新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ソ連・ロシア戦車の模型製作に関する話題のスレです。

・荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を。
・荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。

新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1373246942/901-1000
2HG名無しさん:2014/02/09(日) 00:32:51.25 ID:W1/Mdbey
>>1
乙です!(^ω^)
3HG名無しさん:2014/02/09(日) 01:50:54.95 ID:peAWioFV
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:16:44.14 ID:izNR/pRo
T-44ってどこからも模型化されてないと思うけど、
なんかT-34-85とT-55に見慣れてるせいか不恰好に見える。

http://www.flickr.com/photos/16498755@N07/5231317634/
左からSU-100,T-44,T-34-85
5HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:50:34.81 ID:8PzaOaeY
5だからTー55
6HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:03:22.65 ID:ruYR1bfn
T-64はやればできる子
7HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:15:13.20 ID:mFw7wtxg
>>4
レジンキットでよければ出てる
8HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:31:33.44 ID:nFGKDj8O
8だからT-80U
9HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:05:51.41 ID:g7gGv/G/
現用ソ連、てかロシアが続々出て大漁ゆすなあ
10HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:42:40.70 ID:B162N9KR
T-90の対空機銃キューポラは、ぐるぐる回るの?
作例を見るとだいたい正面向いてるけど、斜めに取り付けちゃった。
11HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:43:10.42 ID:yNxuVMkF
ズベズダからBT-7やT-26が出るみたいだけど、新金型だろうか?
12HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:07:39.97 ID:Ok4MNLWB
1/100?
13HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:30:20.49 ID:7aHErWVs
>>10
ダイチョプアル
14HG名無しさん:2014/02/10(月) 09:27:02.98 ID:dpJcunyZ
新しいのはパッケージだけだよ。
中身は古いまま。
15HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:33:45.24 ID:vamhCdyU
予約してた、トラペT-80Bがきた。
T-64と同様によさげ。
XactのT-80Uもいいけど、
増加装甲のない、T-80もかっこいいね。
16HG名無しさん:2014/02/11(火) 05:26:43.29 ID:CfIcXlV0
T−80Bは70年代に配備されてたの?教えてください。
17HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:17:54.94 ID:jqYuHJPK
採用78年だからまーギリギリされてたんじゃねーの
18HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:00:00.87 ID:gRHaejqF
80年代はT-80が配備されたから80年台って呼ぶんだろ
19HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:22:53.75 ID:PC4ppNRS
>>18
ちょっと感動
20HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:03:47.90 ID:SALt+OW/
>>15
t-80b,t-64と同様に部分連結なら積んであげたのに。
あとムスターSも

まあ積が増えなくてよかったといういつものオチ。
21HG名無しさん:2014/02/12(水) 09:30:54.13 ID:aHLxKXi1
ムスターはもう予算オーバー。
だいたいまとめて出し過ぎ。
22HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:08:47.95 ID:Si9EtvsB
今更な話で申し訳ないんだがJS-7出るってホント?
23ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2014/02/13(木) 00:38:09.08 ID:RPRDepKw
>22
喇叭のついっただか顔本だかに情報が出てるみたい。発売時期とか詳細はまだよく判らない?
ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=SquawkBox&file=index&req=viewtopic&topic_id=215805&page=1
24HG名無しさん:2014/02/13(木) 17:17:35.33 ID:TRRFx8Jc
夢が広がりまくりの写真ですね
でもT-10は確かにあってもいいような気がする
25HG名無しさん:2014/02/14(金) 08:54:52.52 ID:lC0ItRRC
そろそろ70〜80年代のソ連兵も欲しいな。
その辺りはアフガンものしかないからね。
26HG名無しさん:2014/02/14(金) 14:35:19.05 ID:HSYzWTNd
27HG名無しさん:2014/02/14(金) 15:46:59.63 ID:1I61fyMv
>>26
こんどこそフェンダーはこれくらいグダグダにしようと思いながら、
いつもついつい抑え気味な表現にしてしまう。
28HG名無しさん:2014/02/16(日) 19:23:37.69 ID:zlM0KO5L
105ミリ砲がカコイイので
Tー55ではなくティラン5を買ったが、
これ燃料ドラム缶パーツもついてたし
「イランがイスラエルを滅亡させた後捕獲した車両」ってことで
作ろう。
機銃はドラゴンのJSー2mからもってきたり
ティラン時代の装備品は外して行く。
数字はイスラムのあの文字で。
29HG名無しさん:2014/02/16(日) 19:25:44.11 ID:zlM0KO5L
と思ったのにもう兵員輸送車に改造されてて
残ってないのかよ、ティラン・・・。




・・・・・という初夢を見た。
30HG名無しさん:2014/02/17(月) 14:01:49.67 ID:gXOZUown
ICM社(今はアランゲル?)かIDK社のT-35多砲塔重戦車、何処かに在庫を置いて無いかね?
無性に作りたくなって来た。
31HG名無しさん:2014/02/17(月) 14:19:23.93 ID:EM9K6TWw
俺持ってる
32HG名無しさん:2014/02/17(月) 15:35:02.44 ID:X5TA2USX
俺も持ってる
33HG名無しさん:2014/02/17(月) 17:28:47.56 ID:gk8wqJPl
ICMのT-28なら・・・有るなあ・・・

洗っても洗っても離型剤が取れなくて・・・放置してる。
34HG名無しさん:2014/02/17(月) 17:55:20.46 ID:mnuQsm1/
そういえば少し前にヤフオクで「ICMのT-28架橋戦車5個セット」てのが出てたな。
5個はさすがに要らんw
35HG名無しさん:2014/02/17(月) 20:11:40.91 ID:g6NOrz0V
俺もT-35持ってるよ
36HG名無しさん:2014/02/17(月) 21:40:58.05 ID:FKhwHmc3
諸兄にうかがいたいのですが
ドラゴンの6359番SU-100というキットですが
砲身パーツがプラのものと金属のものが入っています
しかしかなり形が違っています
どちらかが間違い?大戦中の型と戦後型の違い?
よろしくご教示ください
37HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:33:38.08 ID:Q4v6mITU
先生は引退したからね。
38HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:52:24.63 ID:pzgvWWXN
金属製のが戦中型の砲身
根元のテーパーが短いやつ
39HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:58:06.31 ID:X5TA2USX
SU-100といえばトランペッターの1/16のキット入手した方いますか?
T-34/85は作ったけど半年は楽しめたので、あれ、どうかなぁと思って。
40HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:59:47.02 ID:FKhwHmc3
>>38
ありがとうございます!
41HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:22:38.45 ID:JXDzWrSR
SU-101ってどこかから1/35のキット(改造含む)出てないっすか?

出てなさそう…
42HG名無しさん:2014/02/19(水) 19:59:02.10 ID:ZitJ1PZr
初心者まる出しで申し訳なんですが
ERAついてないT-72で一番まともなのってどのキット何でしょうか?
43HG名無しさん:2014/02/20(木) 09:00:55.16 ID:HX0KZp2O
そりゃタミヤだわ
44HG名無しさん:2014/02/21(金) 06:01:31.93 ID:EqSmui/v
ウクライナなんな状態でプラモの供給は大丈夫なのかな。
ちなみにシリアの石鹸は普通に売ってる。
45HG名無しさん:2014/02/21(金) 11:58:03.92 ID:E9Cog7dv
ウクライナ大変なんなー
46HG名無しさん:2014/02/21(金) 12:06:35.42 ID:btimZ84B
なんななんな、なんなあったのか?
47HG名無しさん:2014/02/21(金) 12:37:22.78 ID:vc7yuYrJ
大変なことになってるのは市街の一部で少し離れると普通の状態だということだけどね

政治的に荒れてくると道路が通れなくなり物資が届かなくなるから結果として生産業は止まっちゃうよね

現地の従業員が無事であることを祈る
48HG名無しさん:2014/02/21(金) 12:47:58.26 ID:1MqkJkmF
現在の体制はロシア寄りで、デモを起こしている人たちはEU寄りと
ロシアとEUでのウクライナを巡っての綱引きがあって、ロシアが勝ったあとでの、今のこの騒乱状態
実は裏でEUがデモを操っていたりして・・・
結局割りを喰うのは現地の人たちなんで、無事に収束してくれるといいんだが
49HG名無しさん:2014/02/21(金) 19:26:22.17 ID:qXT8jecF
また拳マークの革命会社が絡んでんじゃないかな。
50HG名無しさん:2014/02/22(土) 21:51:45.68 ID:2iPYxHJr
>>42
タミヤ
他はドラゴンの古いのとかしかない。

タミヤのT-72もT-55みたいにバリエーション化してくれりゃいいんだけど
51HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:47:32.04 ID:+2X7rV3n
カチューシャ作りたいんですが、(レンドリース車両ベース)
一番出来が良いのってどこのキットかわかりますか?
てかそもそもどこからキットが出てるのかさえわかっていないのですが。。。
52HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:05:07.27 ID:hemlN9FR
出来のよさならグムカが一番じゃないかなー
でも今はもう入手できないだろうね
53HG名無しさん:2014/02/23(日) 02:05:01.88 ID:c0Mpqb1H
カチューシャはicmのがあるけど、あれ戦中と言うにはギリギリなんだっけ?
そこ、こだわらなら別にいけど、アニメの人にはどうかな? 作るのムズいし

イタレリ/トミーの古いのはタイヤがプラに癒着してるの多いんだよなー
54HG名無しさん:2014/02/23(日) 16:38:39.73 ID:VAYPHjb9
イタレリは戦後
アランはGAZでレンドリースではない

>>51
ICMからフォードカチューシャが出てるので、インジェクではこの一択
55HG名無しさん:2014/02/23(日) 17:10:51.79 ID:VAYPHjb9
フォードカチューシャではなく、ICMのスチュードベーカーカチューシャでした
ごめんなさい
56HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:42:44.34 ID:N7zXoSO9
みんなありがとう
市中を見るとICMというところのが弾もあってよさげだね
タミヤなんかGMCの2.5トントラック出してるんだから出せばいいのにねカチューシャ
57HG名無しさん:2014/02/24(月) 08:21:36.62 ID:Iuls+gSw
>>56
良さげもなにも戦中のレンドリベースなら現在ほぼICM一択だし
ジミーは殆どレンドリされてないからタミヤがカチューシャ出すのは無理筋
58HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:02:38.94 ID:p6Hs8pf/
>>56 >>57
タミヤのタイプはリースされて無いけど、イタレリなんかのクローズドキャブタイプは、
少数がリースでソ連に渡っている。その中にはカチューシャに改造、使用されてる写真もある。

ソ連のカチューシャって、ランチャー形式だけで、搭載車輌の形式は明記されて無いから、
ありとあらゆる車種にランチャーを載せている。
アメリカだとGMCやスチュードベーカー以外だと、民間型のシボレーやフォードやダッジに載せたのとか在る。
59HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:39:25.50 ID:p6Hs8pf/
カチューシャに改造された6×6はスチュードベーカー、インターナショナル、GMCで、
リースもスチュードベーカー、インターナショナル、GMCの順番。
以外にインターナショナルがリースとしてソ連に渡っている。
GMCは1.5tの4×2、2.5tの6×6両方がカチューシャに改造されている。

4×2や4×4でカチューシャに改造されたのはシボレー・フォード・ダッジ・インターナショナルなど。

これらはエンジン・オブ・レッドアーミーになどに記載されている。
60HG名無しさん:2014/02/24(月) 13:35:42.70 ID:Iuls+gSw
>>59
なるほど確認してみた御教授d
61HG名無しさん:2014/02/24(月) 15:01:02.44 ID:w2En0Pou
48でタミヤクローズドキャブ出すみたいだけど35でもやってくれるんかな
62HG名無しさん:2014/02/24(月) 16:20:49.12 ID:llHJVJeN
出来は知らんがトラペのグラートにしたほうがいいんじゃないの
ICMとズベのカチューシャは作っている人のブログを見たがしんどいことやっているわ
63HG名無しさん:2014/02/24(月) 19:32:14.23 ID:I4ISKCRr
カチューシャって、超有名車両なわりになかなかキットに恵まれないなあ。
まあ有名ではあっても、人気あるわけじゃないからなあ。
64HG名無しさん:2014/02/24(月) 19:44:42.87 ID:Hlk9d5UG
カチューシャよりもAFVクラブあたりからガンポーティ出ませんか?

ガンポーティのキット無さすぎ
65HG名無しさん:2014/02/24(月) 20:53:58.91 ID:VvvFNMLD
このスレを見たタミヤ関係者がウォームアップを始めたら良いのにな…
66HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:04:41.75 ID:sm3Rda7J
タミヤ「ああそういうのは他所さんがやるでしょ」な予感、、、。
67HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:18:41.87 ID:VvvFNMLD
ハノマーグにへんなロケット積んだのはラインナップしてるくせにいいい!
68HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:28:36.45 ID:Mo5xdMx9
地味に48で赤軍ラッシュだったから
まとめてドカッとやるタミヤ流取材の内容によってはかすかに期待できんじゃね?
大物新金型キットの間にはソフトスキンかバリエキットが出るだろうし

ベース車台が多種多様だけに決定版のイメージがかたまりにくいし
トラックみたいに荷台次第で情景に便利な車両でもないニッチものではあるのだが…
69HG名無しさん:2014/02/24(月) 22:16:08.67 ID:9//0wa+O
全種出すのだ

ついでにTー60も出すのだ
70ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2014/02/25(火) 01:08:40.67 ID:1Km+A8oZ
ミニアートのT-80軽戦車をネット通販で買おうかどうしようか悩んでいたら

『あなた今月誕生日だから誕生日プレゼントという事にして家計から買っていいですよ』

と女房が言ってくれた。という訳で、

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/y3439.html

喜んでポチったが、よく考えたら3000円そこそこで誕生日プレゼントを済まされたという事だ。
やられたw。
71HG名無しさん:2014/02/25(火) 01:25:49.98 ID:Z7C+P0+d
などとノロけております同志スターリン
72HG名無しさん:2014/02/25(火) 02:39:10.32 ID:Ttn3wm3d
シベリア送りだね。
73HG名無しさん:2014/02/25(火) 08:54:44.67 ID:QfTwT6Ay
その女房を諜報機関に入れたまえ。
活躍を期待できる。
74HG名無しさん:2014/02/25(火) 09:34:09.14 ID:O3oaS9SN
カチューシャの変り種としては、
イギリスのフォードソンWOT8 30-CWTに載せたのとか、
オースチンK6に載せたのとかある。
75HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:01:01.62 ID:QfTwT6Ay
RSOモドキにも載せてたね。
76HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:59:26.21 ID:AS25eKGn
係長幸せそうだぬ
77HG名無しさん:2014/02/25(火) 15:52:42.56 ID:nvpeff4U
>>75
どのトラクターだか分からんがRSOよりは古い筈だぞ
78HG名無しさん:2014/02/25(火) 22:02:10.00 ID:/bf0VtkZ
RSOモドキというか元ネタと言うか
アレのカチューシャ版予告出てたから楽しみにしてるのにまだ出ないね
79HG名無しさん:2014/02/25(火) 22:48:44.71 ID:gVdv91VW
トランペッターからobj.704でるのすごい楽しみ
ついでにWoTに出てる奴全部ヨロ
80HG名無しさん:2014/02/26(水) 21:56:04.27 ID:TLZPgQHA
S-51とかWoTのおかげで出してくれるのかな
81HG名無しさん:2014/02/27(木) 00:08:40.96 ID:GYYV75al
ドイツだけどGWパンターとかどっか出さない物か
使ってると愛着湧くんだよなあ
82HG名無しさん:2014/02/27(木) 10:25:45.07 ID:GPHwLNE+
wtoとかいうゲームのせいでニワカがマイナーな試作・計画戦車の名前覚えてしまったなの?
83HG名無しさん:2014/02/27(木) 13:46:22.24 ID:pTvFdCrm
世界貿易機関がどうかしたのか
84HG名無しさん:2014/02/27(木) 15:21:02.95 ID:lrhdE42t
世界貿易機関が武器輸出を抑制できる権限を持てれば世界の紛争で死ぬ人は激減するだろう

ただし武器輸出で稼いでる先進諸国は経済に壊滅的なダメージをうけるだろうけど(だから武器輸出禁止は不可能)
85HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:18:17.63 ID:YGqpW5vw
WTOだとワルシャワ条約機構かと思った
最近は間違えられやすいからWPOだけども!
86HG名無しさん:2014/02/27(木) 20:31:19.97 ID:Yem0ZUPY
obj.704とか今はじめて知ったレベル
87HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:56:55.34 ID:48WVVR75
モデルアート別冊でスクラッチしてたな
88HG名無しさん:2014/02/28(金) 11:34:39.52 ID:c51WLMgt
ナビゲーターからレジンキットも出ていましたね
89HG名無しさん:2014/02/28(金) 12:52:42.24 ID:IObPF58v
オブイェークト704って前はISU-152 45年型とか呼ばれてなかったか?
90HG名無しさん:2014/02/28(金) 18:13:11.22 ID:iFYKIOn1
>>82
まあそのおかげでIS-4とかIS-7とか出してくれるのはありがたい
91HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:48:13.95 ID:ggwRiBSU
Obj.268カモォ〜ン
92HG名無しさん:2014/03/01(土) 09:56:00.93 ID:O8hD9Tze
マイナーよりメジャーなT10はよ。
93HG名無しさん:2014/03/01(土) 13:47:45.48 ID:anc/JkD7
マスターボックスやミニアートは大丈夫かな…
94HG名無しさん:2014/03/01(土) 16:10:32.88 ID:Iue1eXMr
ミニアートは今、中国産だから、大丈夫っしょ。
95HG名無しさん:2014/03/01(土) 17:49:51.59 ID:ZQFEmmNP
詳しい人、教えてくれ・・・
KV-85とKV-85改とIS-1の関係がよくわからん・・・

ググったところ、
KV-85=KV-1Sの車体+IS-1の砲塔
KV-85改=IS-1で名前を改めただけ

KV-85改の情報はどこにもないんだが・・・
96HG名無しさん:2014/03/01(土) 19:47:26.15 ID:a7nAE8Z2
IS-2とIS-3とIS-4みたいな関係だよ
多分
97HG名無しさん:2014/03/01(土) 20:07:46.92 ID:rcswDnKB
>>95
IS-2mみたいにソ連崩壊前に向こうの呼称等の情報がはっきりしなかった時に
西側の人がKV-85mとか名付けたのを日本人が更に和訳してKV-85改とかにしたんじゃないか?

現在、前期型とか43年型と呼ばれてるIS-2をIS-1として人も居たらしいから、
KV-85=KV-85
IS-1=KV-85改
IS-2前期=IS-1
IS-2後期=IS-2
みたいな区分にしてた人も居たと勝手に予想 
98HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:10:20.69 ID:O8hD9Tze
KV-1SとKV-85は車体のターレットリングに違いがあるよ。
85ミリ砲のKV-85は側面に張り出している。
JS-1って100ミリ砲じゃなかったっけ?
99HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:10.18 ID:Hevvfk9q
KV-85改なんて聞いた事無い
100HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:55:51.24 ID:ZQFEmmNP
95ですが、さらに調べてみました。

98指摘の通り、
KV-85=KV-1Sの車体(ターレット拡大の改造)+IS-1の砲塔

IS-1のwikiにはこう書いてあった。
>問題点を解決したIS-85改めIS-1は1943年10月から翌年1月にかけ107輌が生産されたが、

何を変えたんだ?
もうKV-85とIS-1って同じもんという認識でいいのか・・・??