ガンプラ旧キット汎用すれっど Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1386980392/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
■出荷予定■
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
バンダイ出荷予定表PDF版
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html
■画像アップローダ■
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。
■資料■
ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
2HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:42:53.46 ID:QI/RM4Ei
>>1
乙です
3一流モデラー瞬 ◆j4mpxObhG. :2014/01/16(木) 21:48:05.67 ID:8H4R/HBF
お前らもてっぺんを目指すなら旋盤を始めろ
そしてマシニングで自作してこそ三流を名乗れる
一流の道は遥か嶮し
4HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:02:01.89 ID:rSARJwWl
旋盤を極めると、スロットマシン自由自在に止められるって本当だろうか…
5HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:19:28.55 ID:bOzhVFNs
>>1
乙ガンダム
6HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:57:33.71 ID:b5RKmsaI
脅迫された世界一の美女・吉松さんの会見が放送禁止のワケ
http://www.youtube.com/watch?v=lqZL5g6MYNQ&list=PLYvgRSxXWBsuqzeQJx0AqzIBc8IIClw6Y&index=2
7HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:28:50.16 ID:tmEkaMDF
>>1
8HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:45:10.02 ID:oh6QJFCV
今日マゼラン買ったけどなかなか良いね
基本MG集めてるからもっと大きければな...
1/600位
9HG名無しさん:2014/01/17(金) 01:11:37.74 ID:SjCTU/DM
どこに行っても旧キットがおいてない・・・。
偵察型とザクキャノンがほしいのに・・・!
10HG名無しさん:2014/01/17(金) 01:20:58.54 ID:tmEkaMDF
去年3回も再販されたんで結構余ってると思うけどなぁ
どっか探せばあるはず
11HG名無しさん:2014/01/17(金) 01:24:56.76 ID:GTqMMiaR
1/100アッグガイの掃け方はヤバかったな…MGとニコイチし易いからかな
12HG名無しさん:2014/01/17(金) 01:39:02.49 ID:haZzlcoE
地元じゃザクキャノンはMSV版もZ版もかなりの数が残ってる
大型店舗に無いなら穴場に電話して問い合わせたら見つかるかもしれん
13HG名無しさん:2014/01/17(金) 06:30:13.22 ID:G2A7D8JG
MSVは好きなシリーズだから数年前に何年かぶりの再販時に買い漁ったw
最近の再販ラッシュでもチョコチョコ買い足してるorz
ネット通販なんかでは結構在庫持ってるみたいだよ。

ボツメカ4種は1/100アッグは2つも積んでしまった...
1/100アッグは脳内設定で1/144として前から造りたかったから、でも細かい所が煮詰まってないからそのままorz
14HG名無しさん:2014/01/17(金) 06:44:47.59 ID:N5BLvhCl
大量再販でマニアが積みを放出したのか分からないけど
旧バンダイマークの旧キットが60個ほど中古屋に投売りで出ててまとめて買った。
まとめて5000円
今、片っ端から作ってるがガキの頃のトラウマは影響が深い
15HG名無しさん:2014/01/17(金) 07:15:33.87 ID:HEq/0cDA
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
16HG名無しさん:2014/01/17(金) 08:43:13.54 ID:69LD9o9I
>>13
ガンダムとの比較載ってて同じ大きさだったから
自分も1/100が1/144と思っている

どう考えてもあの小さい機体で穴掘ってジャブロー侵攻だと
他の3機がいっしょに行けそうもない・・・・
17HG名無しさん:2014/01/17(金) 10:04:19.66 ID:QHkTUJfr
ザクキャノンのMGでなかったか?
MGやHGであるならわざわざ買う必要ない
18HG名無しさん:2014/01/17(金) 11:35:26.21 ID:LXTC1ThV
それを言ったらRX78じたい
19HG名無しさん:2014/01/17(金) 11:55:46.03 ID:SjCTU/DM
>>17
あるよ、ザクキャノン。MGで。でも俺は旧キットのほうがいいんだ。
これは譲れないんだ。初めて作ったガンプラがザクレロの俺は
旧キットの素晴らしさや面白さに魅入られてるんだ・・・。
20HG名無しさん:2014/01/17(金) 12:06:59.13 ID:iV6t/hhG
ザクキャノンのキットがみつからなければストリームベースの作例みたいにグフを改造して作るとか
もちろんランドセルは設定画が発表される以前の、ただの箱みたいにして
21HG名無しさん:2014/01/17(金) 12:19:20.67 ID:QHkTUJfr
MSVなら家電店を回ればたまにおいてあるけどな
ジョーシンに1/60ドム、ゲルググキャノン、P;ガンダムが売れ残ってたし
22HG名無しさん:2014/01/17(金) 12:47:20.28 ID:4/rWXJPf
>>21
それは君の近所の話だろ・・・
23HG名無しさん:2014/01/17(金) 14:10:42.55 ID:I6rBdQ6E
>>14
それ・・・持ち主が亡くな・・・
24HG名無しさん:2014/01/17(金) 14:12:37.64 ID:ztTfJLE9
>>23
片っ端から組んでもらえて本人も満足だろな(-人-)
25HG名無しさん:2014/01/17(金) 14:14:26.62 ID:WW4N0N4f
こういうのってお祓いしなくても大丈夫なのかな
26HG名無しさん:2014/01/17(金) 14:50:05.10 ID:LXTC1ThV
夜な夜な伸びるブラウブロとか
27HG名無しさん:2014/01/17(金) 14:54:31.58 ID:G1A/7dbk
ヤスってもヤスっても消えないヒケとか
28HG名無しさん:2014/01/17(金) 15:09:19.07 ID:/JzsUbUs
>>9
今みたら尼に全部あったよ、Z版だけど。色塗り必須だから成型色関係ないし。
29HG名無しさん:2014/01/17(金) 15:12:29.23 ID:suOL9A9q
>>16
アッグの設定身長は15.6mなんだけど、それを通りのサイズにしたら、他のMSより高くなるから、無理矢理小さくしたんだろう。
もっともプラモが出た頃にアッグの設定身長が決まってたかどうか分からないが。
30HG名無しさん:2014/01/17(金) 15:13:18.10 ID:8n4P5qYe
可動戦士のドップは旧キットのマゼラアタックとかドダイと並べても違和感ないかな?
31HG名無しさん:2014/01/17(金) 15:13:56.28 ID:aW9xVpze
>>16
当時も1/100を1/144としてた作例あったよね

元々民間の企業が月の資源を採掘するために作ったのがアッグ。
軍が宇宙要塞建造用に多数採用。地上の資源採掘の際も多数配備。
戦争が長期化する中、ジャブロー奇襲作戦がたてられた。電撃的に攻撃する為にMSが通れる穴を短時間で掘る必要がありアッグが大型化された。

というのが脳内設定。あのランドセルをみると「宇宙用」って感じがする。
32HG名無しさん:2014/01/17(金) 15:29:20.48 ID:iV6t/hhG
>>9
尼にZ版があるならそれを買ったほうがいいかもな
デカールもほとんど同じで違いは説明書の解説や色指定くらい
Z版じゃない塗装レシピはアミアミとかで確認できたはず
33HG名無しさん:2014/01/17(金) 16:08:14.73 ID:lQbBOA7t
>>9
あとはヨドバシ.comにキャノン偵察全部あった
34HG名無しさん:2014/01/17(金) 16:22:32.38 ID:PYupldg/
空気読めよ
35HG名無しさん:2014/01/17(金) 16:22:51.01 ID:RD7EmHHa
ドダイYSのYSって何?
36HG名無しさん:2014/01/17(金) 16:38:14.87 ID:JnYaEDXU
>>21
1/60ドム、ほしいっす・・・。
37HG名無しさん:2014/01/17(金) 16:54:06.96 ID:G1A/7dbk
>>35
イース
38HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:02:37.54 ID:AGJx+gG5
>>35
犯人はヤス
39HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:37:08.59 ID:0+4jo47h
MGでプロトタイムガンダムでるんだって!
40HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:45:24.57 ID:mY1Bw199
>>35
ヤスとロンなんてす
41HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:45:44.40 ID:Pp4KKHkp
何だと?ゾックが先だろバンダイ
42HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:52:34.83 ID:N5BLvhCl
ベストメカ1/144のボールは1/100のジムと並べてジャストな大きさな。
ソースは小4当時の高木君。
1/144のジムと並べるとボールでかすぎじゃね?発言をしてクラスで一目置かれた
今でも俺は高木君持論を支持している
43HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:56:15.54 ID:lUDusUbH
HGUCは一回り小さく改めてるね
44HG名無しさん:2014/01/17(金) 18:14:57.30 ID:mY1Bw199
>>43
それでもまだ1/100な感じ

だいたい弾倉に3発で12メーターは量産効率悪いだろ

>>42に支持
45HG名無しさん:2014/01/17(金) 18:19:18.92 ID:suOL9A9q
ガンタンクも1/100並の大きさだし。
あれは設定身長がおかしいんだけど。
そんなの言われるまで全然気がつかなかった俺でもEXモデルのドップの大きさには驚いたよ。
>>30
だから可動戦士のオマケの方がサイズ的には違和感ないだろうね。
46HG名無しさん:2014/01/17(金) 19:00:22.28 ID:x0937cNp
1/144アッグ小さすぎ
あれで15bだったらゾックは30bくらいある
47HG名無しさん:2014/01/17(金) 19:05:17.33 ID:x0937cNp
そもそもサイズの話の発端がアッグだったのか
ちょっと前のログも見てなかったわ
48HG名無しさん:2014/01/17(金) 20:07:01.12 ID:cEG7Adz7
>>19
( ´・ω・` )すごいわかる。
49HG名無しさん:2014/01/17(金) 20:22:52.59 ID:gR5zx6gO
当時から、手軽な大きさと種類の多さから1/144派だけど、アッグは1/100も買ってしまった。
50春日:2014/01/17(金) 20:33:58.46 ID:zEWrUMec
>>19
スゴくよくわかる
51HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:09:16.49 ID:tmEkaMDF
みんな意外としっかりと縮尺図って計算してるんだな
52HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:14:14.14 ID:w7ZhkDKH
1ミリでも違ってたら金槌でたたき壊して
最初から作り直す匠ばかりだしな
53HG名無しさん:2014/01/18(土) 00:45:28.90 ID:Yv9pu6S5
ちょっとずれちゃうけど、
旧キットのボールを作った後ふと思いついたジオラマがあってさ。

題して「ボールの勝利」

デンドロビウムをわざわざ買ってきてハンダゴテで穴開けて
中で爆竹爆破してスクラップにした後そのスクラップの上に
ボールを飾るという簡素なジオラマ。ハンダゴテで穴開けるときは
ワクワクしてたけど、爆破する時は無の境地に至って、ボールを
乗っけるころには涙しか出てこなかった。何でこんなことしたのか
今でもよくわからない。
54HG名無しさん:2014/01/18(土) 01:00:27.37 ID:e36vaN4e
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
55HG名無しさん:2014/01/18(土) 01:20:22.78 ID:/mJqmm32
>>53
連邦機体が連邦機体を倒すからだよ
せめてジオングあたりにしときゃ良かったのに
56春日:2014/01/18(土) 08:51:38.84 ID:1ZdKgX7d
>>53
スゴくよくわからない
57HG名無しさん:2014/01/18(土) 09:38:52.05 ID:4wg3GYSC
>>53
>>54と同レベル
58HG名無しさん:2014/01/18(土) 12:46:41.76 ID:VSbjYcAA
牛が出ないバロンワールドはつまらない
59HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:11:51.44 ID:IKRFOXAC
test
60HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:29:52.00 ID:IKRFOXAC
test
61HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:37:41.60 ID:DBbCSlZ/
test
62HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:38:13.73 ID:DBbCSlZ/
test
63一流モデラー瞬 ◆j4mpxObhG. :2014/01/18(土) 20:25:07.98 ID:4m8RVwRX
>>658
処女膜から声が出てないドル筆頭だろw死ねよばーか
64春日:2014/01/18(土) 21:15:44.33 ID:1ZdKgX7d
誤爆乙wwwwwwwwwwwwwww
65HG名無しさん:2014/01/18(土) 21:27:01.27 ID:9GWOi2oQ
>>658に任せた!
66HG名無しさん:2014/01/18(土) 23:19:43.90 ID:4QXcq/6j
なるべく急いで>>657まで伸ばす作業
67HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:01:45.07 ID:26z/nGJ8
恐ろしく詰まらない自演だ・・
使えない奴って何やっても駄目ないい見本
68HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:05:56.99 ID:g951xkXE
いい歳してガンダムのプラモなんて作ってるお前の人生も相当駄目でつまらないけどな
69HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:33:13.10 ID:xNMSiVO6
ID変えずに言えたら偉かった
70HG名無しさん:2014/01/19(日) 03:59:32.79 ID:4ttjHMYo
なんか嫌なことでもあったんかな
旧キットスレなんだから旧キットつくろうぜ
71HG名無しさん:2014/01/19(日) 11:14:58.58 ID:Jq9eWxLp
ブラウブロがプラプラし過ぎて怖い
72HG名無しさん:2014/01/19(日) 13:06:32.37 ID:cys01mxA
1/1200ホワイトベースの大きさどれくらい?
73HG名無しさん:2014/01/19(日) 14:30:59.41 ID:D0NOVxXu
>>72
ん〜と、劇中の実物の1200分の1くらいの大きさだよ。
74HG名無しさん:2014/01/19(日) 15:22:01.68 ID:EiO2vUbj
最近よく旧キット見るようになったな
75HG名無しさん:2014/01/19(日) 17:36:57.87 ID:SociQePu
俺の韓だけど、たぶん倉庫に不良在庫がいっぱいあってそれが市場に出てきたんだと思う
76HG名無しさん:2014/01/19(日) 17:43:34.95 ID:8hqQAye8
>>75
韓国の在庫品がどうしたって?
77HG名無しさん:2014/01/19(日) 18:16:19.41 ID:m+XJdYIr
在庫と言えばイデオン
78HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:00:26.14 ID:WDAG5L7P
ザクタンクあった!

あとプロトタイプドムの1/100

定価だったけど買っちゃった・・・
79HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:07:05.33 ID:hHobVKvb
おめ、プロトタイプを改造すりゃドムになる
80HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:08:00.79 ID:hHobVKvb
あれドム1/100って先月再販されてるから市場にはまだあるはずだけど
81HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:11:30.71 ID:nLv0XLJV
プロトタイプを改造して作ったドムを更に改造してドワッジに
82HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:23:51.21 ID:8pLfB3X1
プロトドムから太ももと足首バズーカを 白狼06Rに流用したなぁ
83HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:37:50.87 ID:WDAG5L7P
再販は知ってたけど大きなお店とかはもう売れちゃっててジョニーゲルググとかしかなくて、ザクタンクとかプロトタイプドムはなかったんよ・・・
84HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:41:13.31 ID:hHobVKvb
俺の近所の量販店のとこはザクタンクやF91ガンタンクが余っていて
ジョニーが全滅している1/144,1/100共に
ままならんな
85HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:41:56.16 ID:1nQO+WJn
>>76
韓国の在庫って韓国製BMCガンダムか?
少しずつ市場に流せばいいこずかい稼ぎになるぞw
86HG名無しさん:2014/01/19(日) 23:58:45.57 ID:dqbJjWUt
>>80
ドムはとある問屋で瞬殺確認した。
入荷当日は在庫があったらしいけど、その日のうちになくなったよ。
他も同じようなもんだと思う。
87HG名無しさん:2014/01/20(月) 00:07:22.18 ID:x+TOhfak
なんで34年もたってるのにいまだに
「ドムくださいドム!」
「ガンダムプラモは売り切れました〜」
って光景が見れるんだw
88HG名無しさん:2014/01/20(月) 00:38:29.49 ID:uEVNFFbm
ドムは3つ買う奴がいる……
89HG名無しさん:2014/01/20(月) 01:05:06.03 ID:0uP86jkl
店長「十二個のドムが全滅?三分もたたずにか」
90HG名無しさん:2014/01/20(月) 02:35:25.31 ID:jcy7Fevj
ドムドムうるせーよ
ほらここにあんだろ
http://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/dom_index.html
91HG名無しさん:2014/01/20(月) 04:53:11.19 ID:+7d56GEV
最近つまらんネタ書くのが増えたな
92HG名無しさん:2014/01/20(月) 07:31:40.07 ID:tpiP2SpZ
>>88
( ´・ω・` )なるほど
93春日:2014/01/20(月) 08:19:33.59 ID:35kO99t3
>>91
アンタもそうでごんすな
94HG名無しさん:2014/01/20(月) 09:00:55.13 ID:r5NVdOmp
ドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムド仏
95HG名無しさん:2014/01/20(月) 09:22:14.20 ID:XHksfSTe
「ドムのプラモにハズレ無し」って言うけどドムは興味ないなぁ。
プロト、トロピカル、ドワッジは積んでるけどね(笑
96HG名無しさん:2014/01/20(月) 09:39:58.97 ID:Kf7bkVk4
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
97HG名無しさん:2014/01/20(月) 14:43:41.94 ID:6Jrn6g5/
面白いこといってるつもりなところに漠然とした不安を感じる
98HG名無しさん:2014/01/20(月) 15:15:29.06 ID:FBeSmXkS
>>95
但しドワッジは除く
99HG名無しさん:2014/01/20(月) 16:03:21.96 ID:nSe6d/sf
R44とロト並べるのいいかもなぁ
100HG名無しさん:2014/01/20(月) 17:54:41.20 ID:6+EDSdEW
ドムにハズレなしは言い過ぎ
まず1/100は頭、胸、腰、大腿部、腕部がアレだし
1/60の体格は何をどうしてこうなったレベルだし
MSVにいたってはチープさ丸出しだし
当たりとは言えないんじゃね
1/144素ドムは、まあそこそこかな
101HG名無しさん:2014/01/20(月) 18:45:43.68 ID:VBOAb95q
キットの出来に関しちゃあ、まぁいいじゃないですか
30数年前の将棋倒しとか抱き合わせ販売とかの狂乱の時代を駆け抜けたキット
それを今でも購入出来おっさんになった今、当時の作例レベルぐらいは何とか組める幸せ
102HG名無しさん:2014/01/20(月) 19:16:13.51 ID:ePExMOr5
>>99
どっちも、このスレの対象じゃないから他所でやってくれや。
103春日:2014/01/20(月) 19:28:25.26 ID:35kO99t3
トゥースwwwwwwwwwwwwwww
104HG名無しさん:2014/01/20(月) 20:09:05.67 ID:3IeLe9Go
土日に百式ヤスったら、肩コリがひどいことなった。
105HG名無しさん:2014/01/20(月) 21:33:05.16 ID:s7rTFKiY
ドムなんか1/60以外はたみんにあるじゃないか
ないない言ってる奴情弱すぎないか
106HG名無しさん:2014/01/20(月) 21:40:06.62 ID:jpkvcQl6
久々に模型作るかと思ったらよりにもよってニッパーがみつからない…
107HG名無しさん:2014/01/20(月) 21:49:01.40 ID:d5tMs5Pp
>>106
爪切りでいいじゃん
108HG名無しさん:2014/01/20(月) 21:49:57.76 ID:/wZHHFAQ
キモオタ共消えてくれ。
109HG名無しさん:2014/01/20(月) 22:05:31.87 ID:tpiP2SpZ
>>105
( ´・ω・` )あったら買うと見つけて買うでは『無い』の重みが全然違うっしょ
110HG名無しさん:2014/01/20(月) 22:06:42.58 ID:aZKsnPNP
お前らしょーもないねん
こんなお菓子のオマケレヴェルのゴミの出来が良いだの悪いだの
どうせ引越しする度捨てんねやろ
111HG名無しさん:2014/01/20(月) 22:18:07.02 ID:9Y/p8GxA
>>109
だからって、このスレで騒がれてもね。
112HG名無しさん:2014/01/20(月) 22:19:34.63 ID:tpiP2SpZ
>>111
( ´・ω・` )誰か騒いでたの?
113HG名無しさん:2014/01/20(月) 22:23:15.30 ID:QOVC1Osd
>>111
騒ぐなよ五月蝿いから
114HG名無しさん:2014/01/20(月) 22:23:27.64 ID:aZKsnPNP
お前らモナカキットと同じで中身スカスカ星人やねん
こんなもん300円からの高くて500円やろ
お前らの人間性と同じで安っすいの
しょーもない
115HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:25:11.83 ID:AQ25kvtd
リモネ接着剤使ってる人っている?
116HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:36:52.40 ID:i9xd7ybW
>>115
ノシ
117HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:40:30.49 ID:a+6bqW/M
試したけど乾燥遅いし強度も弱いみたいだから普通の流し込みメインになってるなあ
118HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:43:37.98 ID:eJ/IctPD
ホワイトベルとグワジン買ってきた
戦艦系にハマりそう
119HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:52:40.24 ID:AQ25kvtd
>>116
あれって部屋の中で窓開けずに使っても大丈夫って聞くけどどうなん?

>>117
マジか・・・・
120HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:55:03.02 ID:ep4NzM/J
中身があると改造し辛いからスカスカモナカの方がいいや。
MGとかはフレームにも手を入れなきゃならないんで手間が掛かる。

ドムはハズレが無いと言うより、ドムのイメージが、
設定よりもプラモの体型で刷り込まれてこれが正解になってる感じ。
121HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:00:59.68 ID:BqHtS7aq
や、旧キットを作ってるとHGUCやMGよりも正解なような気がしてくるわ
122HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:01:40.38 ID:wqLS5KC6
モデグラが「モナカ」って言い出した時にはお前ら違和感ダラダラ言ってたけどすっかり定着した感じやな
123HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:04:36.79 ID:c4mXeJD4
お前らしょーもないねん
中身スカスカなのは頭の中だけにしとき
夢詰め込めるやろ
124HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:05:22.47 ID:wgCDrSSG
>>121
ジュアッグとザクキャノンは何故か旧キットのほうがしっくりくる。


ほとんど好みの問題なんだろうけど
125HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:06:57.48 ID:x2K2uy5N
>>119
d-リモネン100%なら害はないと思うが、やっぱり換気はした方が良いと思うぞ。
126HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:28:17.50 ID:zyhjmn09
リモネンは良い匂いすぎて積極的に嗅いでしまう……

流し込みの方は、普通の接着剤ほどじゃないけど
そこそこ乾燥早い気がするけどな
127HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:29:53.05 ID:xk48f9Bu
MG作ってた時は旧キットなんてありえんかったけど
旧キットばかり作ってる今はMGが異形にしか見えない
出来よく手が掛からないHGUCは愛着がまるで湧かないんだよなあ
128HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:51:40.43 ID:QAC17ecO
それまで白蓋→緑蓋と使ってて、その後出始めのクレオスリモネン買って使ってみたけど(青蓋や緑蓋に比べて)ドロッとしてるくせに変に流動性高くて油断すると変なトコに流れてっちゃうから
緑蓋より乾燥早いとの噂聞いて青蓋使うようになってからはずっと青蓋だな
(テンションかかってる薄いパーツに使うと割れることあるけど、青蓋)
おかげでいまだにリモネン半分以上残ってる
129HG名無しさん:2014/01/21(火) 00:59:42.21 ID:NX8XhHZY
お前らいつまでしょーもない話題で盛り上がっとんねん
接着剤??天下のタミヤ様セメントとダイソーの万能瞬間接着剤使とけばええねん
所詮300円かそこらの人形焼レヴェルの代物やろ
ホンマしょーもないな!!!!!!!
130HG名無しさん:2014/01/21(火) 01:07:57.17 ID:xk48f9Bu
関西弁なのか知らんががお前うぜえ
131HG名無しさん:2014/01/21(火) 01:18:44.94 ID:mPxRfeLn
かまってやるなんて優しいな
132HG名無しさん:2014/01/21(火) 01:19:58.10 ID:NX8XhHZY
邪神像モデラーがいちびんなks
田舎モンが
こないなガンダムマーカーくっさいスレもう来えへんわアホ!!!!!!!!
133HG名無しさん:2014/01/21(火) 01:21:55.74 ID:NX8XhHZY
ボケーーーーー!!!!!!!!!!
134HG名無しさん:2014/01/21(火) 01:46:41.58 ID:9t9g0GbS
さて。
居なくなったところで。
135HG名無しさん:2014/01/21(火) 02:31:14.85 ID:elbQDsKG
てやんでい!べらぼうめ!おい、カカァ!塩蒔いてやんな。
136HG名無しさん:2014/01/21(火) 09:16:15.97 ID:157HeLbn
旧キットをそのまま組み立ててるだけのサイトって意外と参考になる(´・ω・`)
大抵は真似できない腕で改造されてるし
137HG名無しさん:2014/01/21(火) 09:41:40.03 ID:SmU1v912
間接をどうするかいつも悩んで結局積んだまま
そしてHG,MGへ逃げるへたれです。
138HG名無しさん:2014/01/21(火) 10:22:32.30 ID:SmU1v912
WAVEや壽屋の間接買うとHGと変わらんよね?
みんなどう処理してんの??
139HG名無しさん:2014/01/21(火) 11:28:20.57 ID:nPBuAQKg
アフターパーツやプラモから流用するかな。
自分の理想とした模型が欲しいという動機の他に、工作する事が楽しいというのもあるし。
140HG名無しさん:2014/01/21(火) 11:51:58.05 ID:BG6blSlx
HGUCから関節を移植
関節を失ったHGUCはアルミ線接続で

ってのは冗談だけど、それが一番安くて手軽かも
どこでも手に入るし
141HG名無しさん:2014/01/21(火) 11:52:16.16 ID:BqHtS7aq
関節ポリパーツ化なんて手間も金も掛かるわりに効果薄いので
俺はネオジムにしてるな
142HG名無しさん:2014/01/21(火) 12:00:35.71 ID:lvQ/OMrF
オレは定番のポリキャップとプラサポ各種

変形用の関節や、軸移動させる関節は位置決めが苦手で嫌になるけど、キットの可動範囲と変わらん程度の組み込みなら自作関節に置き換えてる
143HG名無しさん:2014/01/21(火) 12:53:50.22 ID:+8thhDMd
アルミ線接続されてる方々、軸穴の位置、どう決められてるかお教え頂けるとうれしいです。現状片方に固定、ウケ側にエポパテつめて差し込んでるのですが、より良い方法が無いかと思いまして。
144HG名無しさん:2014/01/21(火) 13:02:11.48 ID:T5ufzPzr
なんの為のアルミ線だ
曲げろよ
145HG名無しさん:2014/01/21(火) 13:28:38.65 ID:eSTQY8yk
極力ランナーとかビニール使って箱の中身だけでどうにかしてる。
どうしようもない部分をPC、アルミ線。

>>143
テキトーにやってる。ズレる時もあるけど、
「ズレたな」って思うだけで特に気にしない。
146HG名無しさん:2014/01/21(火) 20:00:51.28 ID:wqLS5KC6
>>144
なんか脳内っぽいなあ
そもそもの刺すところを間違えたらいくら曲げてもダメよ
やり直すか>>145のように諦めるか
147HG名無しさん:2014/01/21(火) 20:16:40.00 ID:DOSqYeFV
中で固定してるなら開口部を広げればいいだろ・・・
148HG名無しさん:2014/01/21(火) 20:52:38.98 ID:ZMsOlqQ+
ノモケン ガンプラ入門
ノモケン3 ガンプラ完全攻略
岡プロの「モナカキット」

旧ザク一体だけ間接改造はノモケンのやりかたを真似して
あとはそんまま組んでる
つか岡プロのモナカキットのやつは見るだけでお腹一杯になった

高い授業料だったな
149HG名無しさん:2014/01/21(火) 21:48:42.40 ID:23I/0mWw
>>146
クランク曲げでずらせるじゃん
ガレキ組む時と同じように
150HG名無しさん:2014/01/21(火) 22:11:41.03 ID:5AAzIA6l
151HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:03:55.34 ID:o74lJySJ
>>150
つまり平面に棒をさすんじゃなくて
穴を掘って底どうしを棒でつなぐのか
152HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:08:38.82 ID:mPxRfeLn
重ねて反対側からドリルで穴ぶちあければ平面同士でもOKとか
野性の勘でやるべき
153HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:47:03.52 ID:QAC17ecO
要はパーツの接合面にある程度の隙間があれば後で微調整可能だし、不安なら隙間にパテでも詰めればいい
ガレキじゃなくて旧キットの手足だったら大抵普通に隙間できそうだけど、人によって棒受けになるベースの設置の仕方違うし
まぁ柔軟にやればいいんじゃないか
>>152
それが一番確実だけど、場所によっては難しいからなぁ
154HG名無しさん:2014/01/22(水) 01:48:46.30 ID:dW7dAk97
アルミ線使うは楽ちんでいいけどだんだん緩くなっていくのが嫌なんだよなあ。
みんなどうやってガッチリ繋いでんのよ。
155HG名無しさん:2014/01/22(水) 01:55:23.87 ID:njuXhtVb
タミヤの速乾エポキシパテかな
156HG名無しさん:2014/01/22(水) 03:01:53.07 ID:hfuM2JrF
アルミ線の固定に、自分は
ガシャポンフィギュアのスタンド(足首を固定するための追加パーツ?)をよく使う。
これが塩ビで適度な弾力があるので少々動かしても緩くならないのよ。
多少の復元力があるようで、ヘタリが無いというか程よくアルミ線をホールドしてくれる感じ。

スタンドパーツを適当な大きさのブロックにカットして穴をあけて、キットのパーツに瞬間接着剤で固定。
塩ビと瞬間接着剤の相性がなかなか良いようで、結構ガッチリ接着されるのでよほど力を加えない限りポロリは無いみたい。

うまく説明できないけど、簡単で確実だと思ってるのでおススメです。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1390326693197.jpg
157HG名無しさん:2014/01/22(水) 03:15:03.54 ID:dW7dAk97
>>155
パテも結局隙間出てきてスカスカになったりせん?

>>156
おー、これは参考になった。アリガトー
コンバージとかにも入ってるアレですねー
要らんから今まで捨ててたよ。もったいないことしたなあww
158HG名無しさん:2014/01/22(水) 06:19:09.94 ID:uzUJAEut
なんかアルミ接続を万能の方法って勘違いしているヤツが居るみたいだけど

アルミ線接続って一時的な物でしかないから恒久的に永く展示したい物には向かない
159HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:02:55.22 ID:ZZs6EYAJ
そんなこといったらプラモデル自体恒久的展示物には向いてないでしょ
160HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:16:26.29 ID:bMIROCvn
>>158
何がそんなに悔しくてアルミ線接続を否定せにゃならんのかは知らないけど、大袈裟に考え過ぎじゃね?

博物館とかに収蔵される物を作っている訳じゃないだろw
個人の趣味でやってる模型だからなぁ、永遠に朽ちないような物じゃなくて十分。
161HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:20:39.36 ID:vmlCjczE
ポリパーツもスカスカになるし、ABSも割れるしな
162HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:23:21.50 ID:lot/87Lq
アルミ接続が万能というつもりもないけど、そっちを心配するならポリキャップの収縮の方がよっぽど早く進行するだろ。
163HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:46:00.99 ID:0f00LLcr
旧キットにはポリキャップもABSも無いのがほとんど
164HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:51:54.61 ID:ovwgaa6W
ポリキャップの劣化を遅らせる為にプラサポは柔らかいプラスチックを使っている位だからな
165HG名無しさん:2014/01/22(水) 08:58:28.02 ID:njuXhtVb
>『ガンダム』富野由悠季監督、ハリウッドで人気作リメイクか ライバルは『アバター』

Gセイバーの悪夢しか過ぎらない
よくてドラゴンボール…
166HG名無しさん:2014/01/22(水) 09:08:13.59 ID:bMIROCvn
旧キットに関係ない話は他所でやってくれや。
スレ違いどころか、板違いなら尚更だ。
167HG名無しさん:2014/01/22(水) 09:24:07.89 ID:iah7dLip
アルミ線接続とポリ化にわかれてるけどキットをいかした後ハメの選択肢は無いのだろうか…
168HG名無しさん:2014/01/22(水) 09:34:53.25 ID:JPaZJiTd
GFFメタルコンポジットみたいなラチェット関節はできないものだろうか
標準でポリ関節、システムウェポンで置き替えができるようになるといいな
169HG名無しさん:2014/01/22(水) 09:45:04.12 ID:U102/IBl
馬パテでアルミ線を固定してるよ安いしガチガチに硬くなる
170春日:2014/01/22(水) 09:53:31.72 ID:YLureFWX
>>165
アバトゥースwwwwwwwwwwwwwww
171HG名無しさん:2014/01/22(水) 11:26:29.90 ID:0f00LLcr
俺は後ハメ加工や可動軸を切断して外から軸を通したりする

昔からザクやドムのヒジは軸を外から通していたな
172HG名無しさん:2014/01/22(水) 12:04:17.23 ID:kzgDXeDa
>>158はパーツの重量とか考えずに全部を細い針金で繋いでるんだろ こいつこそ勘違い野郎w
逆に聞くが恒久的な関節接続法ってなんだよw 知ってるんでしょw
ポリもプラもダメになるんだけどね
173HG名無しさん:2014/01/22(水) 12:11:30.77 ID:ontBoKvz
アニメに忠実な色で仕上げたかったら ガンダムシールドの裏は“赤”で塗れ
174HG名無しさん:2014/01/22(水) 12:19:09.86 ID:lV+X0urp
ZとZZの旧キットはPCが使われてるから、固定にしても後ハメにしてもかえって面倒だ。
175HG名無しさん:2014/01/22(水) 12:26:09.22 ID:0f00LLcr
ポリキャップを嫌うのならプラ棒とプラパイプで置き換えてしまえば良い
俺は固定する事が多いからポリキャップには苦労している
176HG名無しさん:2014/01/22(水) 15:00:06.65 ID:ovdR9w1V
再販の1/550アッザム買って、ひさびさに作ってみようと箱開けて
スプリングが入ってないので慌てて説明書確認したわ
足のスプリングって作例だったのか
177HG名無しさん:2014/01/22(水) 16:12:14.52 ID:oFzKpCD8
関節を作る=ロボを、機械を作ってる感覚
アルミ線で繋ぐ=キャラを、フィギュアを作ってる感覚
自分にとってロボプラは前者だからやっぱり関節は作ってあげたい
たとえ作った後は飾りっぱなしになろうとも
178HG名無しさん:2014/01/22(水) 17:05:59.02 ID:0DtWsp7T
「関節」を「間接」と書くバカが多すぎて草不可避wwwwwwwwwww
「100/1」「144/1」とか書くバカと同レベル
小学生からやり直して来いや
179HG名無しさん:2014/01/22(水) 17:18:48.00 ID:fbD6Bt02
>>178
意味伝わればいいんでね?

>>177
大賛成だわ。はじめのころはポリキャップとかで
作ってたけど今の流行りはプラ棒とプラ板で作った
オリジナル間接。ザクUの関節を真似てるだけだけどね!
180HG名無しさん:2014/01/22(水) 17:19:25.25 ID:QJaJBTa+
いい歳してガンダムのプラモなんか作ってる時点でお察しだろ
181春日:2014/01/22(水) 19:12:21.93 ID:YLureFWX
↑いい歳してガンダムのプラモ扱ってるスレに書き込んでる時点でお察しだろ
182HG名無しさん:2014/01/22(水) 19:14:16.75 ID:aAt+F/FZ
B-CLUB 199509より(1st〜G)/MJ 198807より(1st〜ZZ)

超貴重ガンダムプラモリスト(協力:バンダイ静岡工場)
プラモの生産数から人気順位を割り出したものです。
250位まで+94年前半までのプラモから10位まで+各作品ベスト3+100位までを抜粋

1位 585万個以上:1/144 ガンダム
2位 406万個以上:1/144 グフ
3位 337万個以上:1/144 ジム
4位 306万個以上:1/100 ガンダム
5位 304万個以上:1/144 シャア専用ザク
6位 294万個以上:1/144 ガンキャノン
7位 269万個以上:1/144 ザク
8位 235万個以上:1/144 旧ザク
9位 224万個以上:1/144 ズゴック
10位 224万個以上:1/144 アッガイ

17位 171万個以上:1/144 ガンダムMK-U
20位 160万個以上:1/144 Zガンダム
26位 132万個以上:1/144 ZZガンダム
38位 111万個以上:1/220 Zガンダム 
40位 105万個以上:1/220 ガンダムMK-U
43位 102万個以上:1/100 グフ

参考 100万個以上:1/144 ストライクガンダム
1/144ストライクガンダム100万個のソース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2003051402.html
http://www.ntt-east.co.jp/release/0305/030514.html
ガンダム神話

以上、100万個以上を記録したミリオンプラモ(MK-U、Z、ZZ、ストライク以外は1st関連プラモ)
183HG名無しさん:2014/01/22(水) 19:15:43.49 ID:aAt+F/FZ
52位 80万個以上:1/144 百式
58位 76万個以上:1/144 フルアーマーZZガンダム
59位 76万個以上:1/144 ファンネル付νガンダム

65位 66万個以上:1/144 Zプラスガンダム

74位 62万個以上:1/100 F91

80位 58万個以上:HG1/144 Zガンダム
84位 51万個以上:1/144 ガンダムNT1
85位 51万個以上:1/144 ザクV
87位 51万個以上:1/144 Sガンダム
88位 51万個以上:1/100 ZZガンダム

95位 51万個以上:1/144 サザビー
99位 43万個以上:1/144 νガンダム
100位 43万個以上:HG1/144 ガンダムRX-78
184HG名無しさん:2014/01/22(水) 19:16:43.01 ID:aAt+F/FZ
B-CLUB 199509より(1st〜G)/MJ 198807より(1st〜ZZ)

超貴重ガンダムプラモリスト(協力:バンダイ静岡工場)
プラモの生産数から人気順位を割り出したものです。
250位まで+94年前半までのプラモから10位まで+各作品ベスト3+100位までを抜粋

金額×個数の売上換算版
1位 21.4億円以上:1/100 ガンダム 700円×306万個以上
2位 17.9億円以上:1/144 Gアーマー 1,000円×179万個以上
3位 17.6億円以上:1/144 ガンダム 300円×585万個以上
4位 12.8億円以上:1/100 ドム 800円×160万個以上
5位 12.4億円以上:1/60 ガンダム 2,000円×62万個以上
6位 12.2億円以上:1/144 ジオング 600円×204万個以上
7位 12.2億円以上:1/144 グフ 300円×406万個以上
8位 12.0億円以上:1/100 ガンキャノン 700円×171万個以上
9位 11.6億円以上:1/100 Zガンダム 2,000円×58万個以上
10位 11.2億円以上:1/100 ZZガンダム 2,200円×51万個以上
185HG名無しさん:2014/01/22(水) 19:17:22.82 ID:aAt+F/FZ
18位 8.7億円以上:1/100 ガンダムF-91 1,400円×62万個以上
19位 8.6億円以上:1/144 ガンダムMK-U 500円×171万個以上

20位 8.5億円以上:1/100 ファンネル付ニューガンダム 2,500円×34万個以上
21位 8.5億円以上:1/100 F-90ガンダム 2,500円×34万個以上
24位 8.0億円以上:1/144 Zガンダム 500円×160万個以上
25位 7.9億円以上:1/144 ZZガンダム 600円×132万個以上
27位 7.8億円以上:1/60 シャイニングガンダム 3,000円×26万個以上

31位 7.6億円以上:1/144 フルアーマーZZガンダム 1,000円×76万個以上
32位 7.6億円以上:1/144 ファンネル付ニューガンダム 1,000円×76万個以上
35位 7.3億円以上:1/100 ネオガンダム 1,700円×43万個以上
37位 7.2億円以上:1/60 ガンダムF-91 6,000円×12万個以上

40位 7.0億円以上:HG1/144 Zガンダム 1,200円×58万個以上
44位 6.6億円以上:1/144 Zプラスガンダム 1,000円×66万個以上

52位 6.0億円以上:HG1/144 ZZガンダム 1,500円×40万個以上
53位 6.0億円以上:1/60 V2ガンダム 3,000円×20万個以上
54位 6.0億円以上:1/60 Gガンダム 3,000円×20万個以上
58位 5.6億円以上:1/144 EX−Sガンダム 1,400円×40万個以上

66位 5.1億円以上:1/144 サザビー 1,000円×51万個以上

76位 4.3億円以上:1/100 Vdashガンダム 1,800円×24万個以上
77位 4.3億円以上:HG1/144 ガンダムRX-78 1,000円×43万個以上

82位 4.1億円以上:1/144 ガンダムNT-1 800円×51万個以上

90位 3.9億円以上:1/100 シャイニングガンダム 1,500円×26万個以上
91位 3.9億円以上:1/100 V2ガンダム 1,500円×26万個以上
100位 3.6億円以上:1/144 ザクV 700円×51万個以上
186HG名無しさん:2014/01/22(水) 19:39:15.91 ID:cn+MI+Rk
>>184
ザクがベスト10入りしてないのが意外すぎる。赤ザク緑ザク旧ザクと票が割れたせいかな?
187HG名無しさん:2014/01/22(水) 20:06:49.56 ID:8HLR5PHf
>>186
ザクは300円で単価が安く、シャアザク、ザク、旧ザクと割れたのがベスト10漏れの要因
でも凄く売れてるよ
188HG名無しさん:2014/01/22(水) 20:30:37.63 ID:wqLLax+J
アルミ線の話に戻すけど受け側の穴を大きめにしといて隙間に練り消しゴムを詰めるとか
不乾性のシーリング剤なんかを充填してやればいいんでない?
189HG名無しさん:2014/01/22(水) 22:02:43.85 ID:NnRFESbk
>>177
自分もそんなだな
あと関節仕込んだほうがしまうときに便利か

まぁアルミ線接続もしまうこと考えて抜けるようにしてましたがメンドイ
190HG名無しさん:2014/01/22(水) 23:56:01.16 ID:QHsBbAhq
>>183
νガンダムはファンネル有り無し一緒でも良いんじゃ
ないかと思う、発売時の経緯を考慮しても
191HG名無しさん:2014/01/23(木) 01:52:52.44 ID:ffXe3xdc
>>188
典型的な脳内モデラーだな。
そんなやり方でうまく行く訳ないじゃんw
ちっとは自分で手を動かしてから発言しような。
192HG名無しさん:2014/01/23(木) 03:51:03.99 ID:IDcfQ6PK
>>191
188は話題の後追いぶりと書き込み時間からして
十分に時間の取れない社会人orバイト学生とみた。
スレの閲覧はトイレで、携帯・スマホからは書き込もうにも規制中
で、帰宅してから書き込み…
脳内というより「実施」が追いついてない感じ


しかし真性脳内の方はすぐばれるな
不可能な事や無意味な事を平気で言うし
193HG名無しさん:2014/01/23(木) 07:34:37.05 ID:n812RtGk
いま2ミリのアルミ線使ってるけどもう少し細い径のが多分使い易い
194HG名無しさん:2014/01/23(木) 08:36:50.46 ID:BJ4gO00J
脳内だろうが何だろうがいい歳してガンダムのプラモなんか作ってる時点で駄目だろ
195HG名無しさん:2014/01/23(木) 08:56:25.66 ID:Y6ZgP5Ll
72歳のうちの親父をバカにするな
196HG名無しさん:2014/01/23(木) 09:42:16.78 ID:sKUZVDLt
>>193
いろいろ使って1.5ミリに落ち着いた
197HG名無しさん:2014/01/23(木) 11:40:20.24 ID:idH+4n6v
1mmではフニャフニャ、2.5mmでは固くて曲げにくい
アルミ線は塗装の持ち手にも使えるね
198HG名無しさん:2014/01/23(木) 12:35:10.51 ID:S8Qrly0t
キャスガはニッパで爪を切り320〜2000番までペーパーがけして爪を研ぐ
199HG名無しさん:2014/01/23(木) 13:16:20.55 ID:ae+KkFAd
>>198
偽物乙
本物ならウレタンクリアー吹いて研ぎ出しをするはずだ
200HG名無しさん:2014/01/23(木) 13:23:10.36 ID:n812RtGk
やっぱ1.5ミリぐらいが調度いい感じだろうね
アルミ接続の土台の話とか参考になった、良スレだわ
201HG名無しさん:2014/01/23(木) 13:33:09.75 ID:DWH4MFKo
ニッパータイプの爪切りがあるかと思えば
爪切りタイプの薄刃ニッパーがあったりで
世の中が分からなくなってきた
202HG名無しさん:2014/01/23(木) 14:42:03.09 ID:3C90jzB9
>>201
うんこ味のカレーとカレー味のうんこならどっち食う?みたいなもんだな
203HG名無しさん:2014/01/23(木) 15:47:09.17 ID:F+YxI4Sg
うんこ味のうんこ
204カスカ:2014/01/23(木) 16:08:54.34 ID:obItHlHy
カスカはカレー味のカレーを食うに決まっとりゃあ
205HG名無しさん:2014/01/23(木) 16:34:45.69 ID:QsW4RXUL
単発うるせーよ
206HG名無しさん:2014/01/23(木) 17:07:02.37 ID:DClmizn6
パーツ切り出し用ニッパーのベストって
相変わらずタミヤの薄刃ニッパーなのかな
インディーズ職人系で何か出てそうな気もするが
207HG名無しさん:2014/01/23(木) 17:08:07.94 ID:kyTRcPjb
>>178
そんくらいのことでテンション上がるのか
すげーな…真似できんわ 
208HG名無しさん:2014/01/23(木) 18:50:00.04 ID:vW/2axFZ
高価なニッパーいろいろ出てきたけど、なんだかんだタミヤの薄刃だなあ
高価なのは刃こぼれに気使うし、何よりそこまでの超絶切れ味も求めてないっていう
旧キットなんてどうせそこら中パテ持ったりペーパー当てたりするからね
最近タミヤのより安い薄刃でてきたけど、タミヤ薄刃も実売1700円前後だから結局使い慣れたタミヤ買っちゃう
209HG名無しさん:2014/01/23(木) 18:57:54.87 ID:DClmizn6
やっぱりそうか
薄刃ニッパー、1〜2本目まで馬鹿やって潰して、いま4本目の使ってるよ
下手に高いの買うより、タミヤの薄刃あたりを買い換えていく方がいいのかもね
210HG名無しさん:2014/01/23(木) 19:02:33.95 ID:p/8BJgHU
パチ組HG用にゲート跡目立たなくなるなら一本欲しいかな
旧キットにはそもそも高級ニッパーは要らんよ
タミヤ薄刃で十分
211HG名無しさん:2014/01/23(木) 19:16:17.97 ID:7hNL070u
タミヤだけど薄刃じゃなくて精密ニッパー?だっけ?使ってる
212HG名無しさん:2014/01/23(木) 19:22:13.68 ID:Xom8nZga
タミヤ薄刃で充分だな
最近はステマに躍らされて、不要の高級品を買うのが大杉
213HG名無しさん:2014/01/23(木) 19:45:48.18 ID:7hNL070u
実際タミヤミニ四ニッパーとかミネシマニッパでも良いと思われ

どうせゲート残すし
214HG名無しさん:2014/01/23(木) 19:52:48.28 ID:DtCVIJkV
ランナーからカットしてデザインナイフで慣らすし薄刃で十分だね
215HG名無しさん:2014/01/23(木) 20:02:19.28 ID:d57VqUcl
>>201
もともと爪切りはニッパータイプが主流だったのよ。

それはともかく、ニッパーを取り替えるタイミングっていつなのか知りたい。外枠とかバキバキ切ってるけど、まだまだ大丈夫だなーって使ってるので、消耗品という感じがあんまりしない。
216HG名無しさん:2014/01/23(木) 20:55:46.36 ID:IYWtzJ2S
オレもタミヤの薄刃ニッパー派なんだけど、バネが折れて飛んで行く(笑)

仕方なく、またタミヤの薄刃ニッパー買うと
217HG名無しさん:2014/01/23(木) 21:46:21.96 ID:3cUo/THT
ヨドバシからメールが来ててタミヤのニッパーについての質問があります
ってんで回答してやろうと質問内容見ると
20個くらい纏め買いしたいと聞いてるアホがいた
そんなのヨドに聞けよw
俺がヨドの在庫を把握してるわけねーだろw
218HG名無しさん:2014/01/23(木) 21:46:41.31 ID:CW5XNckj
>>215
同じの使い続けてると徐々に落ちてく切れ味に気付かないけど
ある日新品に買い換えると大抵こんなにサックリ切れるもんだったっけと切れ味にびっくりする
けど、別にニッパーで切りっぱなしで後処理しないとかじゃないなら適当でいいんじゃないかと
219HG名無しさん:2014/01/23(木) 21:55:38.73 ID:E75Vm6gK
ハサミでランナーから切り離してる
どーせ一皮剥くし塗るんだから抉れなきゃ手もぎでもよかろう、
ぐらいにしか思ってないのは俺だけなのか
220HG名無しさん:2014/01/23(木) 22:00:20.77 ID:7hNL070u
切れ味悪いと抉れたり跡が白化したりしやすい
221HG名無しさん:2014/01/23(木) 22:38:36.12 ID:S8Qrly0t
話をもどすけどキャスガは何番まで爪とぎするの?
青に擬態しないで答えてくれ
222HG名無しさん:2014/01/23(木) 22:54:43.19 ID:Dm44OnXc
タミヤの薄刃ニッパー使ってる。でも二度切り、1mm位残してヤスリで仕上げる。
薄刃ニッパーの意味がないけど切れ味の良さは実感している。
223HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:08:18.86 ID:IYWtzJ2S
>>219
どんなハサミ使ってるか知らんが、指痛くならね?
224HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:09:00.81 ID:i1g7Abb2
1mmって結構厚いぞ大丈夫か?
225HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:25:16.98 ID:7wuLHAnW
ハセガワのエッチングニッパー派はいないのか
旧キットの場合、抉ったり潰したりしなけりゃなんでもよい気がする
226HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:25:28.12 ID:E75Vm6gK
>>223
クラフトチョキっていうエッチングも切れるやつ使ってる。
1mmプラ板までなら大抵これで大丈夫だよ。
227HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:55:38.22 ID:IYWtzJ2S
ああ(笑)
それならイイんだ

思わず紙切りバサミ想像しちゃったもんで
228HG名無しさん:2014/01/24(金) 02:31:09.74 ID:QBs8QyyX
タミヤの薄刃ニッパー、ある程度古くなったら初心者にあげて
自分は新しいの買うっていう話が以前あったな…
例え古くても下手な新品よりはイイモノだし。

線接続の時はアルミ線の変わりに
「自遊自在」というカラーワイヤー使ってる。被覆針金
2ミリタイプだと、同径のアルミ線より少しやわらかい程度で、
さらに固定にプラサポも使えるし。少々キツイけど。
229HG名無しさん:2014/01/24(金) 04:01:30.74 ID:ameTfSi7
>>225
ノシ
十分薄いし、もとがエッチング用だから丈夫で太いランナーやアルミ線もヘッチャラなのが良い。
230キャスガル・レム・トシアキ:2014/01/24(金) 08:19:31.63 ID:I0zLeP6w
キャスガルの爪は600番wwwwwwwwwww
231HG名無しさん:2014/01/24(金) 08:40:50.95 ID:qzbmL2CA
に、兄さん・・・キャスガル兄さんなの?(;ω;`)
232HG名無しさん:2014/01/24(金) 08:44:09.83 ID:bYlw6f4H
>>217
50個纏め買いしたいって質問なら昨日来てたぞ
俺は店員じゃねー
233HG名無しさん:2014/01/24(金) 08:49:32.55 ID:F2H1Tp+0
>>228
俺は古いニッパーはランナー切ったり、パーツを大まかに切り出す時に使ったりする。
234HG名無しさん:2014/01/24(金) 09:02:51.58 ID:hl7EQ0Gg
タミヤのニッパーは、切れ味が鈍ったら軽くやすりをあてると復活する。
これ豆な
捨てる前にやってみれ
235HG名無しさん:2014/01/24(金) 09:55:46.26 ID:O/7KvjSA
>>234
豆でなくダメだろが・・・・
よく考えてしろよ
236HG名無しさん:2014/01/24(金) 10:11:14.77 ID:bYlw6f4H
俺も研ぐよ
1500円で研ぎますよ^^
237HG名無しさん:2014/01/24(金) 10:29:55.09 ID:9kKya4nq
>>226
どんなものかぐぐってみたら30年の歴史あるハサミなんだな、しかもメンテもしてくれるとか
興味でてきた
238HG名無しさん:2014/01/24(金) 11:28:03.63 ID:ShG3owDX
>>235
俺も2000番のペーパーで研いでるがダメなのか?
クレオスの精密彫刻刀の説明書を参考にしてるんだけど
239HG名無しさん:2014/01/24(金) 12:19:07.52 ID:bYlw6f4H
研げてちゃんと刃が立って噛み合わせに隙間がなく
綺麗に切れるのなら問題ないよ
240HG名無しさん:2014/01/24(金) 12:30:04.03 ID:3qYdcvos
ヴァルヴレイヴ 火神鳴の腕可動が良いなら、1/60旧キット脚の芯に使えないかな
241HG名無しさん:2014/01/24(金) 16:52:32.30 ID:bv/MVqdf
>>240
やってウプ
242HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:10:21.44 ID:dph0PmPy
1/144トロピカルドムにはプロトタイプドム用のバックパックのパーツも付属しますか?
243HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:16:06.34 ID:eg8UPLc+
いいえ
244HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:20:06.74 ID:dph0PmPy
そうですか・・
245HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:21:24.69 ID:aHN7Kut1
>>242
ついていません。
トロピカルドムのバックパック・バズーカのパーツのランナーと
プロトタイプドムのバックパック・バズーカのパーツのランナーは別物となっています。
プロトタイプドムの頭部動力パイプのみ余剰パーツとして入っています。

この手ので定番のホビサの以下を参照ください。

ttp://www.1999.co.jp/image/10005631z4/70/4
ttp://www.1999.co.jp/image/10005621z4/70/4
246HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:25:17.37 ID:eg8UPLc+
関係無いけど普通のリックドムにトロピカルのバックパックを付けて
後期型トロピカルドムを作るのも面白そうだなぁ
HTB2で川口氏が作ってたのが近いのかな
247HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:30:28.51 ID:dph0PmPy
>>245
このサイト知りませんでした!参考にします

>>246
まさに川口名人の砂漠ドムを作ろうと思ってたんです
トロピカルにプロトのバックパックが付いてれば、トロピカル一個で2機種作れてウマウマだったのに
248HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:37:24.84 ID:eg8UPLc+
あのジオラマ、遊び心があっていいよね
サムソン上の変種ザクとかにも惹かれる
249HG名無しさん:2014/01/24(金) 19:21:35.19 ID:ZPgmvVAC
>>245
ホビーサーチ便利だよね。
合わせ目消しが少なくて済むプラモ探す時とかに重宝すり
250HG名無しさん:2014/01/24(金) 19:23:41.16 ID:XiLMPb62
今ドワッジ作ってるんだけどちよっとみんなの知識を拝借したい。
あちこち太くしたり伸ばしたりいじってるうちに脛横の謎の出っ張りが消滅したんだけど
あの出っ張りを再現出来そうなパーツってなんかないかな?
251HG名無しさん:2014/01/24(金) 19:55:52.20 ID:7vEi1NMx
ビルダーズのMSパイプの基部だとちいさいな
俺だったらエポパテで上と下の楕円ふくらみを一組作り
おゆまるで反対側をポリパテ複製するかも
252HG名無しさん:2014/01/24(金) 20:26:10.81 ID:3qYdcvos
>>241
ちょっと書いてみただけだよ
旧キットの芯は3oアルミ線と決めてるんだが、1/60だとこころもとないのだよ
ホントはブックオフのガラクタワゴンで見つけた組み立て済マスターグレードフレームにするか迷ってる
あと、アニメ風手首は自作しか無いんだよねサイズ的に
253HG名無しさん:2014/01/24(金) 21:01:19.23 ID:qw6B/6J8
>>250
ファストフードショップで使うプラスチックのコーヒースプーンあるだろ、小さいやつ。
あれのスプーン部分を加工するとナイスだ。
100均でもコンビニでも入手できると思う。
254HG名無しさん:2014/01/24(金) 21:06:52.01 ID:R8IjDxkg
行きつけの模型屋さん。気が狂ったのか店の端っこに
旧キットを超大量に並べてたの。しかも全部ザクタンクとザクキャノン。
目測40個ずつはあったわ・・・。
255HG名無しさん:2014/01/24(金) 21:16:02.61 ID:y7BK+TAt
秋淀に行ったら旧キットが大量に並んでた
昨年の再販で買ったリックドム失敗しちゃってたので幸いと買ったのだが、最初見た時5つあったのが工具とか取って棚に戻ってきたら2つになってた
256HG名無しさん:2014/01/24(金) 21:20:38.99 ID:7vEi1NMx
>>250
ドワッジ改にしなければ頭部バルカン74、75が上のふくらみと同じくらいらいの大きさだな
それか5、6番を部品注文して切り取ったら
2パーツ×40円+郵送料120円
257HG名無しさん:2014/01/24(金) 21:30:36.49 ID:3qYdcvos
ハウツー2の頃なんてもっと自由に作ってたよね
なまじガワラさんが仕事したせいでガワラ画稿にしないといけない風潮になった
258253:2014/01/24(金) 21:45:13.20 ID:qw6B/6J8
>>250
参考になるかどうか、スプーンを使ったドワッジ作例。
太もも、すねは旧リックドム・ツヴァイのパーツを使用。
現在絶賛放置中。w

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1390567250205.jpg
259HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:11:01.74 ID:jKw1dGwb
>>250じゃないけど失礼します。
スプーン使用って良いねぇ!
こういうバルジを作る時の秘策を授かった感じw

ありがとうございました!
260HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:14:24.42 ID:YVghIDBp
自分ならプラ積層かプラの骨+パテかな
だいたいパーツ探している間にできるし
261HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:16:37.31 ID:WiwUr4ui
スプーンじゃ曲率合わないんじゃ?
262HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:27:23.14 ID:Q97uRgYX
自分が納得できるなら
263HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:45:55.15 ID:hl7EQ0Gg
出来立てホヤホヤのプロトガンダムっす
筆塗りへろへろだけど見てやってください
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1390570494699.jpg
264HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:15:31.76 ID:/CIeJt0u
>>263
基本に忠実。いいっす。
265HG名無しさん:2014/01/25(土) 00:26:54.77 ID:z1QEpPYB
>>263 素朴でいいんじゃないか
266HG名無しさん:2014/01/25(土) 01:28:37.70 ID:/ESzD0wg
>>263
とにかくポーズがいいね、かっこいい
筆塗りなのに何気にホワイト系綺麗に塗れてる!
旧キットでポーズ決まると痺れる
267HG名無しさん:2014/01/25(土) 01:30:57.77 ID:PDV0DPBT
このスレの趣旨とは違うかもですが・・・
あぷろだに貼ってあったHGUCゾックを見てて思いついたネタを実行してみた。
超やっつけの仮組み状態だけど、MA風味のゾックです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1390580753242.jpg
脚は・・・どうしようかな?
268HG名無しさん:2014/01/25(土) 03:15:48.64 ID:m8OiS5Ug
>>263
きちんとポイントおさえてる感じでかっこいい

>>267
目から鱗、面白い
269HG名無しさん:2014/01/25(土) 04:20:15.89 ID:uhyM3GX/
>>267
こういうの大好きだ!
頑張れ!
270HG名無しさん:2014/01/25(土) 06:24:09.84 ID:AiubYbRz
ジオンなら何を作ってても不思議じゃない
271キャスガル・レム・トシアキ:2014/01/25(土) 08:07:18.25 ID:gedbKUcl
トゥース・スプーンwwwwwwwwwwwwwww
272HG名無しさん:2014/01/25(土) 08:08:52.93 ID:r3KtoGGW
>>267
ジャブローのモニターに映ってた謎の機体みたいだな
個人的には足はつけないで
ハンブラビとかエイみたいに尻尾付けて欲しい
273HG名無しさん:2014/01/25(土) 08:46:57.31 ID:sxHIL5fL
>>246
後期型トロピカルドムというか、
トロピカルドムの装備をノーマルドムにもつけられるという設定が当時からあって
ttp://bbsee.info/_bbs/msv/upload/43ec517d68b6edd3015b3edc9a11367b.jpg

トロピカルドムのキットの説明書にも
「この熱帯戦用オプションは若干の改造で在来のドムにも装備可能」とある。
「熱帯戦用オプション」とは、頭部アンテナ、パイプ、ランドセル。
川口ドムはランドセルの形状こそオリジナルだけど、装備内容はこの設定に
ぴったり当てはまる。

というか、時系列的には上記画像やこの説明書の方がHTBG2より後なので
川口ドムに合わせて小田先生が設定を考えたと見るのが妥当。



・・・なのだろうか?
274HG名無しさん:2014/01/25(土) 09:29:10.31 ID:/ESzD0wg
>>263
俺も途中になってたプロトガンダムを再開する事にしたよ
他の人の作品見るとテンション上がるなあ
275HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:17:09.30 ID:z0oL9Pvt
>>267
チェ〜ンジゲッター!!みたいな?
276HG名無しさん:2014/01/25(土) 18:35:51.46 ID:RO2TiZSu
>>267
せっかくだからもう1形態欲しいな。左右にパカっと割れてアプサラス3になるというのはどうだろう
277HG名無しさん:2014/01/25(土) 18:36:01.97 ID:1YRPY9wU
>>275
あれってゲッター3いらねぇよな。
278HG名無しさん:2014/01/25(土) 18:59:52.05 ID:ikgnyRS8
やっと規制から解放されたみたい

1/60ゲルキャ、紆余曲折あってこんな色になりました

http://imepic.jp/20140125/682150
279250:2014/01/25(土) 20:16:41.44 ID:ux/TmU0v
みんな色んな案出してくれてありがとう!
どうするかは完成次第うぷで報告するよ。
>>258
ここまでやってる事がかぶると運命を感じる・・・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1390648042514.jpg
280HG名無しさん:2014/01/25(土) 20:41:36.68 ID:AiubYbRz
胸ラインは直したいよな!
スネがトローペンみたいでイイ!
どんな移植したのか今から解析して真似しちゃるわ
281HG名無しさん:2014/01/25(土) 20:48:57.46 ID:FfyzQ+6u
>>278
正直、「どうしてそんな変な色にしちゃったの?」としか。
282キャスガル:2014/01/25(土) 20:58:26.76 ID:gedbKUcl
>>278
どうしてこんなワカヴァヤシみたいな色にしちゃったの?
283HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:04:56.61 ID:VETvr1Qx
>>278
ランバ・ラル専用か、あるいはティターンズカラーって印象だね
俺は好きだよ、この暗めの青でまとめた配色
284HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:46:16.77 ID:FfyzQ+6u
>>283
センス無いのを自慢してどうするw
285HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:50:26.37 ID:n5RInSVm
ID:FfyzQ+6u
286HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:52:34.75 ID:BrADDecV
>>263
なんで足ががりがりなんだ?けずったの?
287HG名無しさん:2014/01/25(土) 22:16:07.45 ID:q61diRLS
貶すほどひどくはないと思う。
つーか俺よか塗装は上手いし。

あとは配色センスだね。
しかしこのデカいのを仕上げた労力には敬意を表したい。
288HG名無しさん:2014/01/25(土) 22:18:20.42 ID:qgeonPb+
1/60ゲルキャ 左手首は06Rかな?
289HG名無しさん:2014/01/25(土) 22:52:53.28 ID:LBKoAeFI
>>278
表面見ると丁寧に作ってるのが分かるね。
俺旧キットはついついつや消しにして表面処理サボるわ
290278:2014/01/25(土) 23:29:09.44 ID:ikgnyRS8
どもども。
1/60についてまわる手首問題・・・
http://imepic.jp/20140125/840810
↑ってな具合に左は06R流用です。右は甲をキットベースに切り詰めて
指は5oプラ棒で作ってみたよ。

色はバイカス2号機見たらビビッときちゃってね・・・変かw
291HG名無しさん:2014/01/25(土) 23:37:39.41 ID:/ESzD0wg
マドハンドがあらわれた!
292HG名無しさん:2014/01/25(土) 23:49:48.04 ID:Ep6szMGW
http://www22.atpages.jp/char3bai/cgi-bin/img-box/img20140125233555.jpg

こんなバカな事してるからいつまでも完成しないんだ
293HG名無しさん:2014/01/26(日) 00:02:19.41 ID:z0oL9Pvt
>>290
>>292

どっちもシュールだわw
294HG名無しさん:2014/01/26(日) 07:37:39.59 ID:HVDnA7u8
>>279
シュツルムファウストの先端も使えるかもなザク地上戦セットのがいいかんじ
295HG名無しさん:2014/01/26(日) 07:55:29.83 ID:3Sl/LOf7
>>286
元からああです。
296一流モデラー瞬 ◆j4mpxObhG. :2014/01/26(日) 08:53:40.12 ID:2zkqy3Az
低レヴェルな争いだぜ。やれやれ。
297HG名無しさん:2014/01/26(日) 08:56:11.28 ID:R0isKmkw
MSVのプロトガンダムは、初代ノーマル1/144ガンダムからかなり変わってるよ
プロポーションが見直されて可動部も増えてる
最近のガンプラで例えるならHGUCガンダムからRGガンダムぐらいの進化を遂げている
というのは完全な言い過ぎ
298HG名無しさん:2014/01/26(日) 09:16:10.06 ID:sVg+iK9Y
みんな知ってる事をそんなドヤ顔で言われても・・・
299HG名無しさん:2014/01/26(日) 09:24:38.29 ID:6b1g4Wov
旧キット作品に対しての「なんで足細くしたん?」的なコメントは
しょっちゅう見てる気がする
300HG名無しさん:2014/01/26(日) 11:05:26.37 ID:T++fXZ6N
昨日秋葉原ヨドバシでリアルタイプドム売ってた。
とりあえずジェットストリームアタックする(いつか)
301267:2014/01/26(日) 12:38:35.37 ID:kj33qdKO
ビグロ×2≒ゾックに応援コメントどうもです。
適当にいじって放置の予定でしたが、コメントもらってテンションUPしてきました!
頑張って完成までこぎつけたいです。

>足はつけないで
>尻尾付けて欲しい
なるほど、そういう発想もありますね! ちょっと考えてみます。

とりあえず今は表/裏で合計8個のメガ砲になりそうな尖がったパーツの流用元を思索中。
自作は・・・2個とか4個ならまだしも、8個はヤダw つか無理。
302HG名無しさん:2014/01/26(日) 12:50:17.49 ID:r3korSAZ
胴体を折り紙で作って、MS形態の時は真ん中に寄せて膨らませ、MA形態の時は
横に引っ張ってぺちゃんこに平べったく
そんなのキボン(て最近見ないね)
303HG名無しさん:2014/01/26(日) 14:00:41.17 ID:O9rnX/bp
>>300
そのいつかは絶対に来ない(笑)
304HG名無しさん:2014/01/26(日) 17:01:50.79 ID:D14asT8D
>>278
おつかれ&GJ。
キレイでよいですね〜

なんか一人、複数レスで何か言ってるけど
いつもの荒らしなんで無視を。
305HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:06:47.08 ID:sVg+iK9Y
あれ、本人はうまくやってるつもりなんだろうけどバレバレなんだよなあ
馬鹿丸出しw
40過ぎの知恵遅れってのも気の毒だわ
306HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:16:34.86 ID:Ow1+Uq8w
>>273
そう。まさしくそれを言いたかった
でも同じこと考えてる人>>247がいたのね
自分の好みではあさのまさひこがデザインしたドワッジよりも
川口版トロピカルドムの方がしっくりきてて好き
307HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:42:17.05 ID:5Cq6hzeZ
1/60ライデンザクの足アーマー、位置決めが難しくない?
308HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:57:23.37 ID:0UXPpBeC
>>278
毒々しくて、かっこいー!
309HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:00:00.52 ID:8Vl2AbWj
しっかり擦り合せしてやればキレイにハマる
場合によってはスジ彫りやディテール入れて位置を決めてしまえばいい
310HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:00:47.03 ID:0UXPpBeC
>>267
グーン的なバランス。この発想ができて、カタチにするのがすばらしい。
脚は八本欲しいなあw
311HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:23:02.21 ID:azSmLR8d
変なのが一人いるなぁ
312HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:57:47.98 ID:wx46pi4g
15~20年前くらいのガンプラだと思うんだけど
変型の時、両足をガバっと左右に開いてうつ伏せにする
股関節が一本の板で前後の可動範囲が全くない…そして折れやすい…
これってZガンダムでしたっけ?ガンダム詳しくないし
記憶が曖昧でZかZZかもしかしたらVかと悩んでいます
313HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:07:44.85 ID:ViAjH/RT
>>312
センチネルシリーズのZプラスかHGゼータ(ウェイブシューター仕様)だな。
314HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:48:39.58 ID:hDImF/ft
>>312
1/100ゼータガンダムかも
315HG名無しさん:2014/01/26(日) 21:10:15.46 ID:wx46pi4g
>>313
>>314
ありがとございまし
多分1/100zガンダムだと思います
後ろ姿に忌々しい板関節が見える画像もありましたが…記憶よりもなんだか太ましいのですね
316HG名無しさん:2014/01/26(日) 21:12:14.74 ID:0LS+d2E0
グラブロ作った人いたらUPしてね。
317キャスガ:2014/01/26(日) 22:09:11.32 ID:MmnUsvjS
>>311
確かに一人いますね。
誰とはいいませんが…
318HG名無しさん:2014/01/27(月) 00:42:31.31 ID:VeFMR0/M
ポリキャップ物だし、スレのカテゴリー分類で迷ったので
今回はzzスレの方に、ガルスとガザ、上げときました。
319HG名無しさん:2014/01/27(月) 07:10:41.45 ID:itDxJ73U
小話挿入…個人的に妥当で、ほぼ円盤売上ランキングと同じ
ガンダム、シード、Z、シード 運命、
W、OO、ZZ、G、V、BFの順位…

好きなガンダムシリーズランキング(TV)
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20140125/Goorank_39868.html
>調査方法:NTTドコモ「みんなの声」
320HG名無しさん:2014/01/27(月) 08:16:16.50 ID:a8JCnIJW
どうでもええわ。
スレ違いだから他所でやってくれ。
321HG名無しさん:2014/01/27(月) 08:24:37.13 ID:SSXBkE8j
>>318
遠慮しないでここに貼ってOKだよ
322HG名無しさん:2014/01/27(月) 17:13:11.47 ID:coRa3aY5
>>272
ジャブローじゃねぇ、ベルファストだ
323HG名無しさん:2014/01/27(月) 17:31:27.14 ID:1M41oh1C
間違いて覚えてる人がおおおいよね
324HG名無しさん:2014/01/27(月) 17:53:03.90 ID:oMU0pGBE
ベストメカコレクションはガンダム以外は再販されないんですか?
鉄人とゴーディアンが欲しいのですが
325HG名無しさん:2014/01/27(月) 17:58:04.71 ID:LWH/jB4C
>>324
スレチだが

再販あるよ
ただしガンプラ旧キットと違い
当時の価格300円・700円ではないけど
326HG名無しさん:2014/01/27(月) 17:58:51.66 ID:/pzB7WHm
何年かに一度再販していたけど、ココしばらくは再販してないね
ガンダムがガンガン売れている間は難しい・・・・
327HG名無しさん:2014/01/27(月) 18:40:56.41 ID:za6hHJXg
スレチスマソ

声優の永井一郎さん亡くなったんだね
広島のホテルで


御冥福をお祈りします
328HG名無しさん:2014/01/27(月) 18:49:33.82 ID:1M41oh1C
ご冥福を祈りながらマゼラアタックを作ります
329HG名無しさん:2014/01/27(月) 18:58:53.51 ID:/xdd6vRY
名声優に合掌、俺は赤鼻のアッガイ作るわ(号泣)
330HG名無しさん:2014/01/27(月) 19:13:21.49 ID:aac+t58N
じゃあおれシャア専用ムサイ作るわ
331HG名無しさん:2014/01/27(月) 19:34:00.87 ID:rQ+ZxM3J
塩買って来る
332HG名無しさん:2014/01/27(月) 19:59:39.94 ID:aac+t58N
ガキも頃、塩のエピソードでようやくナレーター出過ぎだろって思った思い出
333HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:15:54.00 ID:a0zeTLH8
ゴップ大将と飯食いに行ってくる
334HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:43:16.57 ID:CYG6QeNf
じゃあ俺は漁協の貨物機を……
335HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:50:26.12 ID:aac+t58N
>>334
グラブロじねーのかよw
336HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:51:26.23 ID:25U/KnBp
キャメル艦隊の二砲塔ムサイを作ろうぜ
337HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:54:27.86 ID:EsxLq/lh
チベは作りたいけどプラモないしな。
338HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:54:38.18 ID:a8JCnIJW
戦艦作るんだったら、追悼の意を込めてグレートデギンを是非とも。
339HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:59:23.95 ID:84cRiX2j
そんな事オレにはデギン
340HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:04:38.43 ID:za6hHJXg
やはり大佐は宇宙がお似合いですなぁ
341HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:08:28.85 ID:/xdd6vRY
くそうドレンの声で再生されたわ
342HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:09:40.47 ID:QNV7TM4i
ヅラがお似合いだとぉ!?
343HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:54:07.65 ID:dd/uezrx
>>323
間違いては間違いで間違えてが正しい 間違いない
344HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:14:24.92 ID:mDdj9jtJ
>>318
ダメキットだと思ってたガルスがあんなにカッコよく・・・
向こうのスレにも書きましたが、素敵な作品をみせてくれてありがとう!
おかげで自分も何だか製作意欲が湧いてきました。
345HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:14:52.39 ID:dCWd1cY6
>>327
さだめじゃ・・・・・・あ、違う作品だった。
346HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:56:40.11 ID:OYkEcCvz
>>324-326
ベストメカコレクションのスレ(ガンダム除外)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1383976878/l50

щ(゚д゚ )щカマーン
347318:2014/01/28(火) 00:57:44.47 ID:Rdmee7xB
>>321
>>344
ありがとうございます。
ホームがここなのでどうしようかと思いましたが
色々カテゴリー分類で意見が分かれてるようですので、今回はZ、ZZスレの方に挙げました。
348HG名無しさん:2014/01/28(火) 05:27:14.46 ID:6BkPhvvW
>>347
おつかれ&GJ。

ネガティブに騒ぐのは自治房とスレアンチくらいだから
カテゴリ云々はあまり気にしなくて良いかと
349HG名無しさん:2014/01/28(火) 06:53:32.88 ID:4NFy+zAH
一言多いあなたも荒れる元
350HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:24:33.87 ID:U+Yw6D/4
初代ガンダム無印キットの中で「お前だけはダメだ」と思ったのはどれ?
351HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:32:56.12 ID:EMU40wEu
1/144アッガイ、またはゲルググ。


しかしそれも、MSVやらHGUCやらがある今だから言えることであって
その頃はアッガイやゲルググを買おうと思ったらそれしかないわけだから
ダメも何もないってのが正直なところかなあ。

ということで結論は、単品で遊べない武器セット。
352HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:35:28.75 ID:o/Q9x2d+
1/100ガンダム
子供ながらこれは無いだろうと思ったw
まぁ超合金が買えないユーザー向けに出したんだろうけど。
353HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:55:16.92 ID:lEZJRsXQ
初代物で悲しかったのは・・・
100ガンダムは、まぁ仕方ないとして(笑

ザンジバル&グワジンかな
あの2つが1/2400で開発された事で艦船モデルが打ち止めになってしまった感も在るし
出ただけでも嬉しい事は嬉しいんだけど「小さ過ぎる・・・・」のが残念
規格変更で1/1200になったサラミス&マゼランとサイズが合わないのも悲しい
354HG名無しさん:2014/01/28(火) 09:54:43.11 ID:qo0J5JPP
自分が困ったのは1/144ガンキャノン
先発の1/100よりも顔の造形、スタイルともに悪くなってる上にパーツの合いがガタガタ
そして組んでると毎回テンションが下がる不思議なキット
355HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:03:48.15 ID:lEZJRsXQ
1/2400ラインで ムサイ2艦セットとかドロスとかチベとか出ていたら流れが変わったんだろうな
2400サイズのマゼラン&サラミス艦隊 VS ムサイ&チベ艦隊とか今だったら欲しい
356HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:36:39.76 ID:4N/okBRJ
ヤマトのスペースなんとかセットみたいなのもいいやね
357HG名無しさん:2014/01/28(火) 11:26:59.78 ID:lEZJRsXQ
コロンブスとパプアが出ていたら今頃サンダーボルト流用祭り
358HG名無しさん:2014/01/28(火) 18:00:11.63 ID:OzMB0ZIN
ミデアも組んでて面白くないね
完成した姿見ても味気ないというか、立体映えしないデザインだな
359HG名無しさん:2014/01/28(火) 18:22:12.16 ID:ip5DfRHT
俺が作ってて苦痛だったのはゾゴックだな
合いは悪いし部品多いし段落ちが多いしカッコ悪いし、もっぺん作りたいとは思わないな
360HG名無しさん:2014/01/28(火) 18:27:26.04 ID:IuRKo3W4
最後に出たガンプラ宇宙船ってダブルオーのアレかい?
361HG名無しさん:2014/01/28(火) 19:10:45.19 ID:DuQkLmiD
だーかーらー
アンケートすんなって
362HG名無しさん:2014/01/28(火) 19:14:37.84 ID:lEZJRsXQ
森永キャラメルのパプア 出来が良いけど小さすぎ
363HG名無しさん:2014/01/28(火) 19:27:49.64 ID:rMkZuS8k
だめだと思ったけどピンポイントでここだけいじったらよくなった
みたいな話のほうがいいと思うが 
関節以外で
364HG名無しさん:2014/01/28(火) 20:30:01.45 ID:QvvlFAaa
ドムやザクのスネのはしっこ(ズボンのスソにあたる部分)をプラ板で2〜3ミリ延長
したい時はどうやるの?
上手に延長されてる画像とか見てると「積層」っていうより一枚のプラ板を
周囲にそって曲げて貼り付けての延長に見えるけどプラモの薄いスソの厚みの下に同じくらい薄いプラ板を
接着していくの?
365HG名無しさん:2014/01/28(火) 20:43:26.16 ID:r/VUwshS
>>364
そのやり方でも問題無い

只し、裏側からキットと継ぎ足したプラ板を跨いで補強するプラ板を貼付けるのを忘れない様に

スソの断面の厚みはヤスリがけで調整
366HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:44:33.20 ID:WhLhIE00
プロトタイプガンダムはベストメカガンダムより肩幅狭いですか?
367HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:59:22.58 ID:yoEMsp4U
狭いよ
368HG名無しさん:2014/01/29(水) 01:43:07.50 ID:53jwSd22
>>346
ゴッドマーズのゾンデだけはこっちでもOKだよね。
でも手に入らん。
バンダイさん、ガンプラアソートに入れてくれてもいいんよ?
369HG名無しさん:2014/01/29(水) 08:24:43.77 ID:qCiuR0oy
>>368
おじさん、面白い事書いてるつもり?
370HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:04:28.23 ID:X9fQyPQS
スレチっぽいけどBMCの鉄人とライディーン欲しいんだよね。
ガンダムに登場した時の使用で作りたい。
完全にスレチだろうけどアオシマのダイターン3も欲しい。(これもガンダムに出てました)
371HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:12:05.78 ID:JpB+4/yx
スレチに乗っかる申し訳ない
ザンボット、中古屋で買ったばかりだわ
箱が新しくて定価500円みたいなんだがいまだに生産してんのかな?
372HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:12:36.18 ID:JpB+4/yx
あ、ダイターンか
マジですまんorz
373HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:17:18.31 ID:b68IX1SC
>>370
あの鉄人は元祖の方でしょ。
>>371
まさか生産してるわけがない、当時の在庫が大量にあるのではないかな。
374HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:19:14.81 ID:VTCFvaD8
鉄人欲しい
ガンダムやマジンガーと並べたい
けど中古屋にはゴッドマーズのかっこ悪い敵メカばかり…
375HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:43:00.94 ID:BycKD74L
アオシマのアニメスケールなら、もしかしたら本社に残ってるかもよ

テクノポリスだって5年前に再販かかる以前からアオシマホームページで在庫品が購入出来てたハズ
376HG名無しさん:2014/01/29(水) 15:54:04.28 ID:N38G98vz
ゴッドマーズの敵メカは個性的で好きだな
掃除機みたいなロボやジュリッグとあり食いが合体したようなロボとか
ブクオフで見かけたら買いたいが有るのはイデオンばっかしや
377HG名無しさん:2014/01/29(水) 18:24:23.15 ID:nUMV9Oa1
アオシマはプラモブームの時に大量に作りすぎていまだに倉庫に残ってるらしい
(アニメスケール500円再販時は昔の在庫そのまま箱の一部にシール貼っただけだった)
数年前に駿河屋が倉庫1個丸ごと買い取ったらしく、普通には流通して無いようなキットも格安で買えた
最近はだいぶハケたらしく一部値段上がってるけど、アニメスケールも(確か)ザンボット以外はまだ定価以下
イデオンキットならかなりの種類が一個数十円で売ってる(この前まで安いのは一個5円とか10円だったが)
378HG名無しさん:2014/01/29(水) 18:49:18.71 ID:CBtOkr2M
おじさんがおじさんに向かっておじさんて言ってるのが面白い。
379HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:30:46.13 ID:4FnqFXzv
念願のドム1/144を手に入れたけど
腕のパーツ22番がどっかいったw
23番を型思いで複製したらいいのか?
380HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:39:06.28 ID:ceCuW13f
パーツ取りでドワッジを買う
381HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:57:37.17 ID:V4d+ZNo6
>>379
部品注文しろよ。
今ならバンダイにもたんまり余剰分有るだろ。
382HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:10:06.27 ID:4FnqFXzv
前も部品注文して届いたころにひょっこり見つかったんだがなあ
めんどいけど部屋の掃除するか
383HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:14:08.26 ID:vRL1lEpM
再販したばかりだからといって油断して注文しない方がいいよ
俺もザクとグフのパーツ請求したら現在ストックが無いということで
小為替で送ったものが切手になって返ってきた
まずバンダイネットにメールして部品の在庫の有無を確認してから
それから注文した方が上のような時間と金の無駄をしなくて済む
小為替て200円だったか手数料も取られるので本当やめてほしいわ
384HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:21:49.45 ID:4FnqFXzv
うはっwガンプラの山がくずれてきたww
掃除は諦める
385HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:49:49.63 ID:4FnqFXzv
漁ってたら飛行型グフ(MSV)が出てきた
ないものと思ってZ版のを2個ぽちったとこなのに・・・
積みプラ在庫は整理してリスト化すべきだな
386HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:24:54.56 ID:BycKD74L
ジップロックで部品分けして、ダイソーで売ってる400円のプラケースにガンダム・ザク・バルキリー・ボトムズみたいに仕分けてる
387HG名無しさん:2014/01/29(水) 22:19:16.56 ID:xbJOg7jJ
そんな仕分けする様になったら積みプラ廃人
388HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:48:59.20 ID:BycKD74L
紙の箱が潰れるからさぁw
389HG名無しさん:2014/01/30(木) 00:24:37.32 ID:7GH1aS1u
ホームセンターで組み立てる鉄板をプレス加工したボルトで留めるラックが3000円くらいで売ってるから、それを組んでジャンル別に仕訳してる。
33こ目がいっぱいになりそう。
390HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:30:58.40 ID:qlpgi7yy
>>291

( ´・ω・` )こうやれば潰れなくない?

http://i.imgur.com/11sJKRv.jpg
391HG名無しさん:2014/01/30(木) 02:16:25.87 ID:OQLG2Quv
> 4FnqFXzv
今月いっぱいは片付け、というか棚卸に専念しなよ。

>>390
横に起こして(←?)置く方法か
宇都宮イエサブ思い出した。
392○o○○":2014/01/30(木) 07:40:06.40 ID:iVlcg9Br
ひゃっふうwwwwwwwwwww
393HG名無しさん:2014/01/30(木) 09:08:50.67 ID:8e0q+cFl
>>390
量が増えたらヤバイかも
はい積みにするのは崩れにくくていいよね
394HG名無しさん:2014/01/30(木) 09:43:15.71 ID:qlpgi7yy
>>393
( ´・ω・` )これ段ボールだから一段詰めたらあとは上に一個重ねるだけなんだけどね。

あとは段ボールが増えていくだけ・・・

とりあえず6年は潰れないかな?
395HG名無しさん:2014/01/30(木) 09:57:16.64 ID:8e0q+cFl
>>394
段ボールで積むならいけると思うよ、10年くらいはプラ劣化とかも深刻じゃない気がするし
396HG名無しさん:2014/01/30(木) 10:41:05.67 ID:dxzCFV77
プラスチック製の衣装ケースに防湿剤と防虫剤入れて保管するのが良いと思うよ
397HG名無しさん:2014/01/30(木) 11:09:02.67 ID:TZiAemk+
>>391
>棚卸に専念しなよ。

どこの業者だよw
398HG名無しさん:2014/01/30(木) 11:44:36.07 ID:fqbONqSh
>>396
それをやってたけど、あまりオススメしない
大きなランナー枠のものだと経年でゆっくりと湾曲していって
さあ組もうという時にパーツが反り返っててまともに組めない
なので長期保存時はなるべく個別の箱に入れておく方がいいよ
399HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:00:01.02 ID:dxzCFV77
>>398
いや、衣装ケースに箱ごと入れるんだよ
WFで中古業者がやってるのを見かけたけど
アレはなかなか良いアイディアだ

衣装ケースに箱を立てた状態で入れるとランナーが
歪まなくていいかもしれない(未検証)
400HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:54:45.20 ID:fqbONqSh
>>399
なるほど、だったら心配無さそうだね
勘違いして失礼
401HG名無しさん:2014/01/30(木) 15:23:52.48 ID:mdfTy0s7
箱を全部捨てるかたたんでて、中身だけ段ボールか大きなビニール袋にまとめて詰め込めば置き場を節約できる
402HG名無しさん:2014/01/30(木) 16:24:12.27 ID:G/OaOY8p
>>365
ありがとうm(_ _)m

とても良い方法ですね
裏から補強させるならグラつきませんね
助かりました〜
403上田教授:2014/01/30(木) 17:12:25.61 ID:rDpAa+wP
>>402
ドンと来〜い!!
404HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:16:27.87 ID:rDpAa+wP
>>390
つぶれないかも知れないけど嵩張るしね

部品バラバラにして
頭と胴体、右腕・右足、左腕・左足ってジップロックに小分けして片付けると
1箱に4〜5体は収納出来るんで
405HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:44:34.88 ID:GVL2hDFq
ランナーさえなくなれば大分スペース確保できるね
というか仮組みでもいいから作ってやれよ…(´;ω;`)
406HG名無しさん:2014/01/30(木) 18:05:04.20 ID:rDpAa+wP
仮組みはしてるよ

同じアイテムが5つも6つも有るからさぁw
407HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:38:52.67 ID:7vKHdC71
積みモデラーってどんくらいでなれるの?
AFVとガンプラ足しても200箱いかないから
俺はセーフっすよね?
408HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:42:04.67 ID:zsAEWBvA
>>407

元 帥 : 2000 〜 
大 将 : 1700 〜 1999
中 将 : 1500 〜 1699
少 将 : 1300 〜 1499
准 将 : 1100 〜 1299
大 佐 :  900 〜 1099
中 佐 :  800 〜  899
少 佐 :  700 〜  799
大 尉 :  600 〜  699
中 尉 :  500 〜  599
少 尉 :  400 〜  499
准 尉 :  300 〜  399
曹 長 :  250 〜  299
軍 曹 :  200 〜  249
伍 長 :  150 〜  199
兵 長 :  100 〜  149
上等兵 :   60 〜  99
一等兵 :   30 〜  59
二等兵 :   0 〜  29
409HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:43:04.74 ID:BXsRJzA8
>>407
さりげなくドヤ顔なんですねw
410HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:08:55.20 ID:pmbs+AGv
数えてみようかな
だいぶ減らしたんだけど、まだ六畳間ふたつとチョイ占拠している
411HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:33:04.75 ID:7GH1aS1u
日曜大工店で売ってる3000円くらいの鉄板プレス棚で33で入りきらないのでダンボールで積み積み。
1000個以上かな。
412HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:35:40.29 ID:FZfKzZXj
うp
413HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:42:46.38 ID:rDpAa+wP
>>411
オレも大佐クラスだったわw

喜んでイイやら
悲しんでイイやら
414HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:56:02.53 ID:y8GKDA7g
大差無いやね
415HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:59:44.27 ID:DAsM2Zio
昨年の旧キットまとめ買いで100個越えたが、やっと兵長かw
416HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:17:55.94 ID:85z7KSa7
少尉さんだし、たいした事ないや
もうちょっと買い足しちゃおw
417HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:58:08.74 ID:O5nItMFT
みんな積みすぎw
俺なんか100も無いから上等兵だわ
418HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:27:26.74 ID:nzkkjgEX
見える範囲だけで40ぐらいあるな
たぶん200超えてる
419HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:49:09.80 ID:ipfnDA3x
積み数自慢するより
完成品数の自慢をするようになりたい

みつを
420HG名無しさん:2014/01/31(金) 01:20:55.39 ID:EyUck4SR
>>419
そーだな

わしなんか
積みなら軍曹だけど
腕なら二等兵だわw
421267:2014/01/31(金) 01:26:56.53 ID:yix+5CVF
変なゾックが多少進んだのでうp
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391098716822.jpg
尻尾に関しては・・・良さそうなアレンジが思い浮かばなかったので、とりあえず二本足で進行中。
悩みどころだったメガ砲×8はビルダーズパーツのMSスパイク2の中のパーツをちょっと削ったらイイ感じになりましたw
部分塗装+フラット吹きで行きたいので、なるべくビグロのグリーンの成型色を活かす方向で頑張ってます。
もうちょっと切った貼ったしたら仕上げに入れるかな・・・
422HG名無しさん:2014/01/31(金) 01:45:37.80 ID:l9HU0wsg
糞わろた
いいね
423HG名無しさん:2014/01/31(金) 02:38:37.20 ID:BP4HR1hV
画像見た瞬間笑ったw
イイ感じイイ感じw
424HG名無しさん:2014/01/31(金) 08:41:38.31 ID:SuD4cfTf
二等兵
425HG名無しさん:2014/01/31(金) 08:42:46.29 ID:kdIURRJO
ロボット三等兵
426HG名無しさん:2014/01/31(金) 08:44:09.46 ID:dJOjIHdf
>>421
ちょっと・・・かっこ・・・イイ
427HG名無しさん:2014/01/31(金) 09:02:39.06 ID:bPwpOQ89
ゾックいいね
モノアイの下が口髭にみえる
428HG名無しさん:2014/01/31(金) 09:57:35.02 ID:MHUfVEOF
情景模型に入ってる1/550ゲルググと、エルメスに入ってるゲルググは同じ?
429HG名無しさん:2014/01/31(金) 19:01:50.09 ID:X3okVRn1
>>421
「誰が何と言おうと俺はゾック。異論は認めない」
的な妙な存在感があるなー
430HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:15:34.02 ID:wbc5a1Nh
1/100ZZ再販しろよ
431HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:20:28.23 ID:dJOjIHdf
え、あ・・・はい。
432HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:44:48.27 ID:AN8lD6Za
ガンダムの艦船の話あんまり出ないなあ。
上手く作った人いたらUpして欲しいな。
433HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:50:17.86 ID:X4pk9+b7
ガンダムシリーズの艦船は、所詮、MSの射的の的だからなぁ
434HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:52:43.45 ID:dJOjIHdf
wb マゼラン ムサイ ザンジバル アーガマ位までが
旧キットでエエのん?
435HG名無しさん:2014/01/31(金) 23:53:03.73 ID:BP4HR1hV
エエでエエで

グワジンリアルタイプは誰も作らんね
436HG名無しさん:2014/02/01(土) 01:36:06.39 ID:AUNujRnc
グワジンはフェラーリみたいなピカピカ仕上げも似合う
メッキ済みのグワジンやムサイとか発売してほしい
437○o○○":2014/02/01(土) 08:28:07.94 ID:J8xY+u1i
その前に1/4キャスガをメッキ版でだして下されぇwwwwwwwwwwwwwww
438HG名無しさん:2014/02/01(土) 09:28:37.40 ID:yqL6vVv4
グワジン<=>フェラーリっていうのに、なんかビビッとキタ。
試してみたい。
上手いこといったら晒します。
439HG名無しさん:2014/02/01(土) 09:37:45.91 ID:dN/8VqJB
1年戦争艦船系は結構スクラッチしてる人が多いね
パゾク、マッドアングラー、Uコン、ドロス、コロンブス
1/1200ザンジバル、チベ、ヒラヤマ…ソドン巡視艇以外は
ほとんどあるじゃないかな
440HG名無しさん:2014/02/01(土) 09:41:56.68 ID:LB7P2q5K
このスレレベル低過ぎ
441○o○○":2014/02/01(土) 09:43:38.73 ID:J8xY+u1i
>>440このヒトレベル低すぎ
442HG名無しさん:2014/02/01(土) 11:20:19.99 ID:0394y1zD
本当は今製作中のホワイトベースと一緒にするつもりだったけど
艦船のリクエストがあったのでうPするよ(輸送機だけど非MSと言う事で)
自然光撮影で白飛びしてるけど堪忍して

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391221098320.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391221125040.jpg
443HG名無しさん:2014/02/01(土) 11:33:14.27 ID:1jjCwNzZ
キレイに磨いて製作しているのが好感
444HG名無しさん:2014/02/01(土) 12:00:26.51 ID:696HbDcD
すげえ
ソリモみたい
445HG名無しさん:2014/02/01(土) 13:03:57.42 ID:F4QCk8rU
チクショーメッチャウォッシングしたい(;´Д`)ハァハァ
446HG名無しさん:2014/02/01(土) 13:41:17.77 ID:qywZLxAA
GMがコンテナ内にちょこんと正座して入ってんだよな
447HG名無しさん:2014/02/01(土) 13:47:12.00 ID:JR0SA5Hl
コロ落ちではコイツからパラシュート降下するんだよな
448HG名無しさん:2014/02/01(土) 14:44:25.45 ID:0KeI9lDM
台座の透明感もうまいな
449HG名無しさん:2014/02/01(土) 14:57:21.07 ID:YAHitnhP
アクチョンベースじゃん
450HG名無しさん:2014/02/01(土) 17:01:13.41 ID:qGLCpgX3
ワロタ
451HG名無しさん:2014/02/01(土) 18:19:10.69 ID:ioXepwCN
>>442
きれいな塗装だね
エンジンの赤いデカールがいいアクセント
航空機はアクションベースでいろいろ角度を変えると楽しいよね
452○o○○":2014/02/01(土) 19:50:33.36 ID:J8xY+u1i
航空機でなくとも角度変えりゃカッコいいだろwwwwwwwwwwwwwww
453HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:04:05.70 ID:mosk2qEe
このスレではこんなレベルの低い作例でこんなにレス付くの?
入れ食いだなw
454HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:48:59.97 ID:AhwIYizA
>>453
このスレではこんなレベルの低い煽りにレスつけてやるような親切な人間はオレぐらいだ。
感謝するように。w
455HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:49:35.32 ID:XdTo8c5V
>428
違うよ。
情景のは、前後モナカの2パーツ+シールドとビームなぎなた。
エルメスのは、両腕別パーツの前後モナカ2パーツ+シールドと
柄だけのビームなぎなた、ビームライフル持った右手が付いてる。
456HG名無しさん:2014/02/01(土) 21:22:55.54 ID:dN/8VqJB
出来はともかくとして断然エルメスのゲルググの方がお得だな
そろそろ1/1200 ドムとゲルググが欲しいな
457HG名無しさん:2014/02/01(土) 21:29:40.38 ID:1jjCwNzZ
1/1200 ドムとゲルググの「オマケ」に
1/1200チベ&ザンジバルが付くわけだな
458HG名無しさん:2014/02/02(日) 01:43:26.73 ID:rl/FzbYY
今月は旧キット再販がないようで残念
459HG名無しさん:2014/02/02(日) 03:28:55.76 ID:PDV64MG8
積みを崩せ
460HG名無しさん:2014/02/02(日) 04:16:31.83 ID:qvd7BWIY
積みき崩し
461HG名無しさん:2014/02/02(日) 07:05:13.15 ID:8mZM4Uxm
ツクールウォーズ
462○o○○":2014/02/02(日) 08:35:59.07 ID:G40hP2Ot
ひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwwwww
463HG名無しさん:2014/02/02(日) 14:12:57.55 ID:tmpj5TES
不良在庫とよばれて
464HG名無しさん:2014/02/02(日) 14:44:21.22 ID:3voDQK5p
ミンチよりひでぇ
465HG名無しさん:2014/02/02(日) 21:13:36.57 ID:dg5CX88r
今月ドライセンやドーベンHG便乗で再販来るかと
思ってたが全然そんな事なかったぜ
ついでにザクVもしばらく見かけないね

ハンブラビとかHG出る前に再販掛かったんだけど
あまり関係無いみたいだね
466HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:16:44.06 ID:C1diohH+
467HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:30:00.31 ID:CAZ3YLzS
>>466
おお〜いい色合いやね。膝も小型化してるし。汚し塗装も上手い。
468HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:34:47.39 ID:UoQsdpyh
>>466
いい!
懐かしいくもピシッとしてる
やはり手の表情でかわるね、
469HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:45:38.84 ID:Q494r4kQ
1/100かと思ったら144のリックドムか
144でモノアイカバークリア化でモノアイも可動しているのか?
470HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:46:22.37 ID:rl/FzbYY
>>466
急キットでは各スケールとも省略されてるスネの線をちゃんと入れてるのがえらい。
というか単に彫ってるだけじゃなくて何か盛ってるのかな??
アニメプラモマニュアル乙。
471HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:47:31.59 ID:+zRcVOEu
>>466
これは懐かしいあれですね
かっちょいいですわw
472HG名無しさん:2014/02/02(日) 23:55:28.14 ID:HxF9vAva
>466
良いなあ。
旧キットは塗装がキモだね。
473HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:25:26.27 ID:VLD4z6qN
ズゴックがどんどん深みにはまってきた。
なんとかモチベーションあげたい。
http://uploda.cc/img/img52ee630d417e8.JPG
474HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:30:59.76 ID:B8DvOe6u
>>466
塗装のうまさで、往年の大河原絵の雰囲気がよく出てるね
あと、このよごし方は何というんだろう
475HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:38:49.42 ID:PSfSf1U7
>>473
胴体の肩と、腕の肩のラインが繋がるようななで肩だとさらにいいかも
476HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:45:12.69 ID:EWiAmaLb
>>473
ズゴック豆腐でも食ってがんばれ
477HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:53:00.91 ID:Fu/HpBWr
ズゴック豆腐って何味なのあれ
近所にはザク豆腐しか売ってない
478HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:40:16.12 ID:2T/2N5OJ
>>477
ほんのり昆布味の鍋用。限定なので現在は売ってない。実際の色は青じゃなくて白。青にできなくはないけど、鍋に合わせてプラモよろしく自分たちで色を変えられるようにって思いからだって。
25.9(ズゴック)度前傾してるとか遊びまくり。
479HG名無しさん:2014/02/03(月) 02:28:15.91 ID:YnW59AVe
>>473
もう見れなくなってる
480HG名無しさん:2014/02/03(月) 09:43:29.31 ID:PSfSf1U7
ザク豆腐だのズゴック豆腐だの糞まずかったな
製造元は相模屋とかいうんだっけ?
充填剤てんこもりで一丁20円ぐらいで売ってそう
481HG名無しさん:2014/02/03(月) 13:41:03.46 ID:PdNpeysb
>>466
ドムだ!ドムがいる!!
482HG名無しさん:2014/02/03(月) 14:52:40.90 ID:wuSKO9zm
>>466
素立ちがかっこいい!
483HG名無しさん:2014/02/03(月) 18:46:29.75 ID:k+UMjou8
>>466
モノアイに何か凄い工夫をしているように見えるます

解説キボン
484HG名無しさん:2014/02/03(月) 19:18:32.78 ID:JDoO6ln+
>>466
クラスの女子にこういう子いたなw
485HG名無しさん:2014/02/03(月) 19:36:12.84 ID:MWU0stvT
その子は背中に剣を背負って左のおっぱいが光ったりするんですか?
486HG名無しさん:2014/02/03(月) 20:38:44.46 ID:k+UMjou8
487HG名無しさん:2014/02/03(月) 20:41:33.00 ID:rZPk/2yN
>>486
グロ注意
488HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:01:52.61 ID:PtsnniHt
なんのCMだっけこれ?
懐かしいな
489466:2014/02/03(月) 21:02:53.80 ID:j0+ukYvw
コメントありがとうございます
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391426551555.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391426614024.jpg

ヒート剣のポーズはアニメプラモマニュアル表紙ポーズを目指してみました
脛は0.3プラ板を貼っています

モノアイは、Hアイズ3.5ミリとコトブキヤ丸モールドU4.5ミリ、WAVEのBJ02とBJ02プラサポの簡単構造
丸モールドはふちを斜めに削って目立たたないようにしてます
BJ、プラサポを隠すためプラ棒、丸モールドなどで適当に。ザクと比べ首を動かさない分モノアイ
可動は楽だと思います

よごしはエナメルのフラットアースなどでフィルタリング、
チッピングはエナメルのニュートラルグレーと、ジャマーングレー+レッドブラウン
ほこりはダークイエローを薄めたものを、エアブラシ細吹きで足回りや埃がたまりそうな場所に
吹いた後、さらに薄めたもので全体に吹きかけてます。
固定モデルならタミヤのウェザリングマスターやクレオス ウェザリングパステルを全体にかけて
落としたほうが楽かも。
490HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:23:27.67 ID:YnW59AVe
首と胴体が綺麗に分離してるなあ
糸鋸しかないので無理だわ
491HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:12:51.68 ID:VLD4z6qN
ズゴック。
http://uploda.cc/img/img52ef95066e0ed.JPG

爪の取り付けをどうしようか思案中。
492HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:18:33.01 ID:cV1Fq+nI
随分と人相悪いズゴックだなw
493HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:42:10.00 ID:6Wz57NBk
ズゴックの肩付け根の腕と股の部分(パテで延長部分)は
延長じゃなく下内側を削った方がバランスいい
494HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:24:59.43 ID:YCND0qDD
>>490
別に首のラインに沿ってカットしなきゃいけない
なんて決まりは無い

首の周りを余分にカットしてプラ板で塞いでやれば済む話
495HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:32:29.10 ID:n955LQ+g
>>491
四本爪のレアなズゴックだw
496HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:33:53.23 ID:8M3W+Ife
>>491
「たくましい大型のツメ」は四本か。哀戦士ポスターのやつか。
497HG名無しさん:2014/02/04(火) 01:12:15.15 ID:XBXET78C
4本爪に後悔。
型取りポリパテ複製も存外難しい。

>492 猫背にしただけなんですけどねぇ・・・
>493 下も削ってまっすぐめにしたんですけど肩はもう少し丸みをとろうかと
>494 ですw
>495 やつですw
498HG名無しさん:2014/02/04(火) 03:00:19.03 ID:4EamMehY
昔作ったズゴックはモノアイシールドをポリパテ充填で削り出ししたからトップヘビーで直ぐぶっ倒れたっけw

爪は開きの基部を削り込んでアッガイの機構真似て可動式にした。
499若林:2014/02/04(火) 07:49:09.12 ID:RRXivLjt
>>466
ちょっとそのドム凄すぎじゃないですかね
普通に欲しいんですけれどもぉ〜
500若林:2014/02/04(火) 07:53:02.14 ID:RRXivLjt
名作ドムage
501若林:2014/02/04(火) 08:11:24.55 ID:RRXivLjt
ごwwww
ひゃくwwwwww
いちwwwww
502HG名無しさん:2014/02/04(火) 11:31:38.67 ID:AnOoFPs/
ちょっとむかし、MGの企画で空気遠近法の成形色があったけど
バンダイに、このドムの色を見習ってほしいわ
503HG名無しさん:2014/02/04(火) 12:14:18.64 ID:4pZLq3Zs
>>498
足の中にエポキシか鉛玉を詰め込むと安定するかもしれん
504若林:2014/02/04(火) 18:01:52.63 ID:RRXivLjt
>>498
針金で関節固定しとけやwwwwwwwwwwwwwww
505HG名無しさん:2014/02/04(火) 19:47:45.19 ID:yDIdxxDd
バンダイが見習ってもしょうがない
506HG名無しさん:2014/02/04(火) 19:49:41.00 ID:knuB234B
>>489
素晴らしい(画像保存しちゃった♪)
 
どうやってドムの顔のパイザーを作ったの?
ヒートプレス?
真似の仕方が全然わかんない
507HG名無しさん:2014/02/04(火) 19:57:26.92 ID:S7f6LiZu
ヒートプレスが一番良いんだろうけど
ガチャガチャのカプセルを使う手もある
508HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:06:22.47 ID:+dG7mNAt
ガチャガチャガチャの透明カプセルにタミヤパテを盛って作るのが一番楽かな
509若林:2014/02/04(火) 21:20:22.29 ID:RRXivLjt
ガチャガチャガチャwwwwww
若若若wwwwwwwww
510HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:39:32.64 ID:bp9M78oa
モノアイシールドはペットボトルを使うといいよ
透明で薄くて微妙な曲面が都合がいいんだ
511HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:56:59.04 ID:/6PSAxv9
しかし好意的なレスもらうと突然敬語になるやつって思いっきりキモいな
512HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:08:05.36 ID:fiQqKtqQ
>>511
まったくわからない知らない奴から好意的な態度とられたら

相手を敬う態度をとるのは普通だが…
513HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:10:31.25 ID:OtEmp2D1
>>511は引きこもり職歴無し高齢ニートです
514HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:42:20.32 ID:8M3W+Ife
オッサンにはドムの頭と言えばガチャのカプセル。
しかし今となっては20円ガチャカプセル入手が至難の業。
515HG名無しさん:2014/02/05(水) 01:10:08.96 ID:xUP9H0G2
職歴学歴関係なくいい歳してガンダムのプラモなんか作ってる時点で人として終わってるけどな
516HG名無しさん:2014/02/05(水) 01:49:53.73 ID:dm1LqrYe
中古屋でただの再販1/144旧キットガンダムとザクがそれぞれ2000円だった
軽く失笑してたらおっさんが買った、4000円も出して・・
517HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:09:52.21 ID:EHKvYk7b
さがしゃまだ安く売ってるところもあるだろうけど
まあ忙しい人なら少々高くてもいいやってなるんだろうな
518HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:24:47.75 ID:uOf0IsuX
脱税でもしないかぎり中古転売はもうからんよ
519HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:25:26.63 ID:Oi/2Z9to
>>515
四十路になって、資産ができたので、毎日が日曜日で楽隠居中ですが、だめかね?
520HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:42:05.30 ID:Jv3sutSS
付加価値がどうであれ相殺はされんだろ

「ガンダム作ってるキモイ資産家」

といった具合に複数のタグが組み合わさるだけ
521HG名無しさん:2014/02/05(水) 03:18:39.36 ID:c3AvbWfY
>>515
人として終わってんのはお前の存在自体だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
522HG名無しさん:2014/02/05(水) 03:22:59.23 ID:4g8BB9IM
単に、今でも「そのまま」売ってるのを知らなかっただけだろうな

自分も同僚に12月にリアルタイプジム買ったって言ったら
どうやったら買えたの?みたいな反応だった。
そもそもおもちゃ売り場なんて、子供の誕生日かクリスマス前でもなきゃ行かないし
模型屋?昔そんなのあったような…
523HG名無しさん:2014/02/05(水) 03:41:20.99 ID:qdzgpIsi
「趣味はセックスです」
こっちの方が終わってるだろ

無趣味は如何よ
社長なら特に
524HG名無しさん:2014/02/05(水) 06:28:31.45 ID:5FHUhljD
余談ですが「失笑」は「苦笑」「冷笑」とは違います
525HG名無しさん:2014/02/05(水) 06:55:27.82 ID:5R3yyZO5
>>516
下北?
526若林:2014/02/05(水) 07:27:55.61 ID:MHADv7wH
うん、こいつ>>515はキャスガ以下だなwwwwwww
言うことも存在もなwwwwwwww
527HG名無しさん:2014/02/05(水) 10:02:06.78 ID:dGQA5UtU
本来なら子供の頃にタイムカプセルとかに入れておいて
大人になってから掘り起こして「うわー懐かしーw」
とか言うレベルに古いものだからなぁ。
模型から離れちゃった人にとっては未だに普通に生産してて、
当時の値段で新品が買えるなんて想像できないだろう。
528HG名無しさん:2014/02/05(水) 10:12:55.35 ID:Oi/2Z9to
値引きで買えるしね。
2割り以上でも、驚かなくなったし。
529489:2014/02/05(水) 12:42:37.33 ID:MyR+VpQ+
>>506
塩ビ版のヒートプレスですが、ドムくらいの曲面ならペットボトルのほうが簡単かも
HGUCゾックのモノアイシールドはたしかPET素材だったと思います

ヒートプレスについてはは詳しく解説しているサイトがいくつかありますし
youtubeで動画もあったかと思います
530HG名無しさん:2014/02/05(水) 13:03:38.62 ID:MRq6gk0E
旧キットの存在はネットで知った
まさかまだ再生産してるとは思わんわふつー
しかも当時と同じ値段なんてありえねー
ハセガワやタミヤは相応に上げているのに
531HG名無しさん:2014/02/05(水) 14:39:41.90 ID:qdzgpIsi
量販店行って現物見れば分かる話
532HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:06:05.21 ID:0XjahMq4
だらけで買って積んでた100旧ザク(バンザイマーク)にようやく着手。
色分けがシンプルなので、本体に限って言えば、カメラアイ周り、口、噴射口内部だけ
塗れば一応完成する、実に優秀なキットだ♪
533HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:31:24.45 ID:OXxCHQob
キットは優秀でもいい歳してガンダムのプラモなんか作ってる奴は駄目人間だけどな
534HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:39:09.94 ID:dm1LqrYe
もし旧キットが定期的に再販されなかったら
恐ろしい価格で取引されるんだろうなあ
535HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:44:18.40 ID:f9hGlMfH
旧キットの潤沢な再販のおかげでかなりのモデラーに行き渡ったようだね
1/144ガンダムが300円のところを252円で売られてるよ
小箱ものは他も同じくらい
再販が10年くらいなければこんなもんでも高値で取引されるのかね?
滅びよ転売屋!
536HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:57:55.11 ID:uT4kHKR+
あとはグフとドムがもう少し買いやすくなると嬉しいが
537HG名無しさん:2014/02/05(水) 19:11:59.96 ID:qdzgpIsi
>>535
初版1/144ガンダム
(ビームサーベル×2・股間軸のストッパーの形状が違う)は
2000円ぐらいするみたいよ
538HG名無しさん:2014/02/05(水) 20:05:13.78 ID:Oi/2Z9to
ふつうにいじる素材としては、今流通してるのでいいしねー
539若林:2014/02/05(水) 20:53:14.32 ID:MHADv7wH
>>533
よぉwwwwwwwwwwwwwww
自wwwwwwwwwwwwwww
己wwwwwwwwwwwwwww
紹wwwwwwwwwwwwwww
介wwwwwwwwwwwwwww
乙wwwwwwwwwwwwwww
540HG名無しさん:2014/02/05(水) 21:27:40.52 ID:8E02r19s
ツノも違うんだっけ
541HG名無しさん:2014/02/05(水) 22:15:57.73 ID:eSVA8YWQ
>>527
岡プロはガンプラ旧キットを「店で買えるタイムカプセル」って言ってた
542HG名無しさん:2014/02/05(水) 22:22:43.35 ID:Po20D03a
>>540
PL法対応で幼児・児童向けのおもちゃは尖った部分を無くすことにしたからね。
543HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:21:38.27 ID:5FHUhljD
知ったかぶり&ヘタクソな煽り
544HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:40:42.69 ID:z81Puppn
いい歳して幼児・児童向けのおもちゃのガンダムのプラモなんか作ってる奴はもう駄目だろ
545HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:43:49.09 ID:ANO6DfOo
>>534
一時期、再販が無くHGUCも無かったゾックは5000円オーバーだったよ
546HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:45:41.58 ID:DrgQaIdP
いい歳して幼児・児童向けのおもちゃのガンダムのプラモなんか作ってる奴はもう駄目だろコテ
547HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:50:48.57 ID:NXlS9SFK
>>544
いい歳ぶっこいて1:144ギャン相手にムッキー!ってなって
素組みすら涙目になってる俺はホント駄目人間だと思うわ・・・
548HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:00:23.84 ID:fvp75Jqw
ガンプラ作ってないで病院に行け
模型板はメンヘラ、病んでるやつ大杉だ
POOH熊谷とかいま大騒ぎになってるぞ
549HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:05:05.95 ID:bY6VVZXm
ホント病院行ってベストメカ1:144ギャンの
40肩、50肩、関節炎直してもらいたいわ・・・
550HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:12:38.62 ID:mkDTgc4S
なんだ帝王クンか
551HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:19:20.84 ID:bOS+eG4E
>>515>>544
「好きでプラモで楽しんでる大人」と
「何の脈絡も無く唐突に他人を煽る書き込みをするいい歳して精神年齢は小学生以下のキチガイ」
のどっちが人として終わってる、駄目なんだろうねぇ
552HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:23:02.46 ID:ftQVK4PO
おまえらかまってやるなんて優しいな
553HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:23:58.39 ID:Xfx1o5Tm
煽ってる奴も、それに構ってる奴も同レベルだから消えうせろ
554HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:27:27.09 ID:K+WdZ56H
1/100ドムと1/144リックドムはこまめにヨドバシの店頭に並ぶね。
すぐに売り切れるみたいだけど、コツコツ買って今8機のリックドムが揃った。
12機まで頑張って買って組み立てても3分で壊されちゃうんだよな…。
555HG名無しさん:2014/02/06(木) 01:04:17.69 ID:gPjqtrDr
>>552
日本人は変態に優しいんてす
(´;ω;`)
556HG名無しさん:2014/02/06(木) 01:51:39.83 ID:3NtkHGP8
ドムはただ3機並ばせるだけでいい
それだけでおっさんは色々妄想できる
557HG名無しさん:2014/02/06(木) 02:01:27.38 ID:/ESsLM7G
マチルダさーん!
558HG名無しさん:2014/02/06(木) 02:35:32.61 ID:gPjqtrDr
ジオングと一緒に飾るなら8機でちょうどイイ
559HG名無しさん:2014/02/06(木) 02:35:37.79 ID:OhjqMbjv
>>553
同レベルというより同一人物
560HG名無しさん:2014/02/06(木) 03:17:40.64 ID:08Ag5RR5
ココを見てたらイイ感じのドワッジとか超カッコいいドムとかUPされてるんで影響されて
自分もドムが作りたくなったんだけど手元にはドワッジしかなかった・・・
仕方ないから、好きなようにアレンジして「ドム」として仕上げようと手を動かし始めたよ。
まずはモノアイ周りから・・・
スレの流れとしてはガチャのカプセルを使うべきwなんだろうけど、
キットのパーツにピッタリ合うように十字の形に切りだすのが面倒だったので、元の部品を極力活かす方向で。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391623615867.jpg
十字部分だけグロスで、あとはフラットにするつもりっす。
561HG名無しさん:2014/02/06(木) 03:30:13.92 ID:fdsE0xgv
>>560
地味に上手いな!
562HG名無しさん:2014/02/06(木) 03:49:54.19 ID:aGJAUT3f
こんなにきれいにくり抜けるんだな
563HG名無しさん:2014/02/06(木) 05:03:24.61 ID:gPjqtrDr
>>560
こーゆー工作出来る人は
オレとは根本的なトコから違うんだろうな
と、毎回思うw
オレ的には気が遠くなってムリだw

切り刻まないと気が済まないけど、工作自体はアバウト派からしてみると感心するわ
564HG名無しさん:2014/02/06(木) 11:54:19.17 ID:YcMtjtkp
超音波カッターを使い始めてから、モノアイのくり抜きも、すっかり楽になったんですよぉ(テレビショッピング風棒読み)
565HG名無しさん:2014/02/06(木) 14:03:52.21 ID:gPjqtrDr
カッターに
35000〜47000も出せんて
566HG名無しさん:2014/02/06(木) 14:50:14.72 ID:eluv2KLU
超音波カッターでも縁が溶ける
エッチング最強
567HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:04:56.23 ID:KoW0HQrk
今ドダイys作ってるんですが、ドダイysにはランディングギアって設定されてるんですか?
着陸状態でディスプレイしようと思ってまして
568HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:32:35.01 ID:wKCtJqva
アニメ的には機体下面の丸いバルジ4つがランディングギアなんだけどUFOみたいだよねw

あの丸いバルジからランディングギアが出てくると解釈しても面白いんじゃないかな
手頃なアリイの144爆撃機あたりから流用しても良いかも
569HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:37:45.86 ID:KoW0HQrk
>>568
あ〜、確かに機体を裏返すとありますね、球体がwこれがそうなんですかw
これはこれで味がって良いので、このままで行きます
ありがとうございました
570HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:38:32.44 ID:gnbRlmie
>>507 .508. 510
ガチャガチャで作っていくのは知らなかった
リサイクルにもなって良いね
アドバイスありがとう

>>529
詳しく教えてくれてありがとう♪
旧キットがモノアイシールドついてると
やっぱり見栄え良いね


>>560
旧キットでも手を入れたらHGUCクラスの分割って
可能なんだね
すごく慎重に切り離していくんだろうなー
そんなにキレイに切り離すって難易度高そうだ
571HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:40:26.93 ID:Syud0pKu
>>545
HGUCゾック発売少し前に旧キットゾックの再販をおもわず2個買いしてHGUC化を聞いて落ち込んだのを思い出した。

結局HGUCは買わず、旧キットも罪っぱなし。さらに箱潰れ…
572HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:43:59.89 ID:wKCtJqva
>569
そのままの場合は
尾翼を可動式にするか水平に取り付けないと地面に置けないですので加工してくださいね
573HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:47:06.00 ID:h3LuaQt7
>>571
ニコイチで何かうみだせ!
574HG名無しさん:2014/02/06(木) 20:27:01.00 ID:YcMtjtkp
とりあえず2体分使って腕を伸ばしてハイゾックとか。
575HG名無しさん:2014/02/06(木) 20:35:24.90 ID:wKCtJqva
ハイゴックの腕を2箱分繋いだらヴァサーゴみたいになった思い出
576HG名無しさん:2014/02/06(木) 21:35:15.62 ID:sZ555sWh
ドダイのランデングギアってスライドしてのびるんだっけか

グフを乗せて垂直上昇するシーンをやりたいんだがグフがHGUCしか無い…
577HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:06:26.02 ID:YcMtjtkp
ザク2体とポリパテでグフを作りたい衝動が消えない。
578HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:21:19.47 ID:sZ555sWh
1/60のことかーっ!?
579HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:40:27.98 ID:PdZdCFuR
いまザク2個でザク1個に作ってるぜ1/60を
(PG武器セットの透明パーツも使ってるけど)
580HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:00:03.93 ID:ObOkQjf8
>>751
ニコイチ、良いじゃん。
前後だけじゃなくて上下にも対称にすれば面白いかも?

命名、ゾックッゾ。←上から読んでも下から読んでも的なアレ。
581HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:01:37.46 ID:sZ555sWh
すごく回文です…
582HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:08:06.66 ID:2g7zCHTV
>>580
おっさんキモいしつまんないよ
583HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:14:05.83 ID:YcMtjtkp
キモイ言うヤツの方がキモイです〜(`ε´#)
584HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:23:37.53 ID:TjUvjfp4
580は確かにキモイが、そういう事は思っても口に出さないものだ。
585HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:57:50.52 ID:K+WdZ56H
(`ε´#)<=これカワイイな
586HG名無しさん:2014/02/07(金) 02:21:16.44 ID:/9sz+rWa
どうせならヨンパチで
587HG名無しさん:2014/02/07(金) 09:55:22.10 ID:9dKwexWK
全イチで積みを一気に消火する
588HG名無しさん:2014/02/07(金) 10:36:06.15 ID:KYgt/7xx
>>564
業務用のは目玉飛び出る値段だぞ
素人は手を出せん
589HG名無しさん:2014/02/07(金) 10:45:00.21 ID:XQctG2xK
>>588
ホビー用が30000〜であるでしょが
590HG名無しさん:2014/02/07(金) 11:21:28.25 ID:xOcEgzs3
>>576普通に半円の部分を差し替え式にして長いランディングギアと車輪作ったけどそれが正解かは分からない
半円の脚カバーと長い脚がどう仕舞われるかはジオン驚異のメカニズム
これで飛行場ジオラマは作れるしドップと共に並べられるのだが
591HG名無しさん:2014/02/07(金) 11:24:02.64 ID:FmF/NECo
正直要らんよ
溶けちゃって綺麗に切れないし
あればあったで使えるけど3万の価値は感じないよ
592HG名無しさん:2014/02/07(金) 11:29:29.33 ID:qPVyATH3
>590
円形の部分に脚収納のトビラが在ってソコから脚が出ると解釈したほうがスマートだと思うけど
593HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:04:04.43 ID:uYrVRjA0
HGUCゾックは頭のビームが余るんだが、その余るパーツは旧キットにもピッタリ合う
594HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:12:51.09 ID:4xVqKOqa
だったらMSVのジョニーライデン06R2は通常の06Rの前腕パーツとスパイクアーマーが丸々余るから
量産ザクのディテールアップに使おうと思えば使える
595HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:17:21.65 ID:xOcEgzs3
>>592昔のアニメの不思議な消え方を想定していたからその発想はなかった
確かにスマートできちんと作れば見応えはあるけれど、正直面倒そう。
エンジンファンと下の巨大排気口加工とコクピットで手一杯なところがある。
596HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:33:45.10 ID:M+0IakS2
>>591
無駄な高級工具だね

カッター買うくらいなら、その金で豪遊した方がすっきりする
597HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:47:26.74 ID:BnznlfcH
本当そう思うわ
数百円のガンプラをバラすためだけの代物に数万円て、正気かよって
598HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:56:07.10 ID:BQ6W0hSw
溶けるって切断面はホットナイフと変わらない?
599HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:04:39.29 ID:Q0PJmv3L
溶ける人はパーツに刃先を当てすぎだと思う
600HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:05:59.04 ID:qPVyATH3
>595
お手軽にやるのなら
円形のバルジをキレイに切り離して真ん中から切断
ソレを左右に分けて接着して間から着陸脚を出すと脚収納庫を作らないで済むよ
601HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:13:35.85 ID:zqYXcYnF
>>592
うちはサンダーバード2号の脚みたいなのがあそこからニョキッと伸びるのかと思ってた
602HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:40:55.94 ID:XQctG2xK
ランディングギアなんて付けてもMSを乗せた自重に耐えられるのかは疑問だな
603HG名無しさん:2014/02/07(金) 14:00:12.85 ID:NTZ8Wj+m
スケモじゃあるまいし考証なんてどうでも良いだろ
自分の好きなように解釈して作れば良いんだよ
604HG名無しさん:2014/02/07(金) 14:01:44.47 ID:qPVyATH3
ガウ攻撃空母もランディングギア付いてただろ
収納式ではないがミデアもタイヤ付いているし
爆撃機に取り付けられるようなタイヤがたくさんついているタイプならお似合い
605HG名無しさん:2014/02/07(金) 14:20:28.79 ID:4xVqKOqa
>>601
正解
606HG名無しさん:2014/02/07(金) 15:42:12.80 ID:t7nEzfIx
この板はワケのわからないオトナコドモがちょくちょく湧くよね(笑
607HG名無しさん:2014/02/07(金) 15:56:27.73 ID:MHH/HubF
>>598
放熱してるわけじゃないんで
溶ける範囲が刃との接地面付近に
限られる。


切り抜こうとすると切った直後に
冷えて固まってくっつくんでいつ
までたっても切り抜けないなんて
ことにw

あ、対スチロールな場合ね。
608HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:08:00.09 ID:XQctG2xK
>>607
新型は摩擦ダレを抑えてるらしい
609HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:36:57.68 ID:B1zG/y1H
>>571だけど
ゾックは色々考えてるけど放置中。ニコイチじゃないけどゲームの4本足ゾックは好きだなぁ。あれは足のデザイン違うからニコイチできないんだよねw全体のラインも違うしw
もう一個足して一号機から三号機まで作っても面白いかもね。
610HG名無しさん:2014/02/07(金) 17:23:03.33 ID:BQ6W0hSw
>>607
ホットナイフだと熱で盛りあがるから超音波カッターのが良い感じですね
611HG名無しさん:2014/02/07(金) 17:36:02.01 ID:Pk2lQ5BL
複雑な所から綺麗にパーツ切り離すならBMCタガネの0.1mmとか買って抜けるまで何度もスジ彫った方が良い
安くあげるならデザインナイフの先がちょっと折れたのの背を研いで極細カンナにするのもアリ
いずれにしろ多少面倒になるし時間は掛かるけど
ノコが通る場所ならやっぱエッチングノコが楽
612HG名無しさん:2014/02/07(金) 18:00:18.05 ID:SUsqB/lT
超音波カッターのレビューググって見たけど、加工時間
短縮目的だとかなり便利そうだとは思うね
関節加工とかに持って来いだが価格が問題か

まあ、作業時間買うみたいなもんだね、最近物凄く手が遅く
なったから少々気になるな
613聖帝・春日俊彰:2014/02/07(金) 18:59:26.77 ID:6nrqJaye
>>580
キモいですよぉwwwwwwwwwww
614HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:56:33.69 ID:MHH/HubF
>>608
スライダックで電圧下げたらだめかな?

とか考えたけど壊れるの嫌でためしてない(´д`)
615HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:04:01.38 ID:FMNs0pMA
超音波カッターに幻想を抱いてるね
未来道具みたいに凄いもんじゃないから
ざっくり言うとすぐ使える短いホットナイフだ
使用感も同じで、溶けたプラが切断線の両側に山となるのも同じ、切断面が熱く感じられるのも同じ
怖いのは振動中に折れた刃先がどうなるか
吹っ飛ぶのか?
616HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:07:06.08 ID:FmF/NECo
7000円くらいの使いでと考えたらいいと思う
持ってないならだけど、その金でミニターとハイパーカットソーとBMCタガネ買った方がいいよ
617HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:35:22.66 ID:LXc0um4p
岡プロのモナカキットを見ると
TAMIYA カッターのこ

クラフトツール 薄刃クラフトのこ
でぎこぎこと削ってるな
てっきり糞高い機械でやってるものと思ってた
618HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:35:55.24 ID:MHH/HubF
>>615
いや、スチロールとか溶けやすい
素材基準でしか見なければ
そんな印象だけど堅い材料
で使う場合は夢の機材であることは
間違いないよ。

基板ナンカによくついてるガラスフィラー入りのPBTとかサクサク切れて
すごいはかどるよ。
619HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:38:25.59 ID:FmF/NECo
レジンのゲートカットには向いてる
厚みのあるものも苦手
620HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:43:21.50 ID:YuaX1dc+
音波カッターじゃなくて、高速ノコ作って欲しいのお。
621HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:46:44.99 ID:LXc0um4p
高速だと溶ける
のろのろカッターにしよう
622HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:55:41.75 ID:MHH/HubF
>>620
リュータにノコつければよくね?
623HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:22:35.18 ID:UeQ4hLKL
>>611
デザインナイフを加工するやり方は身近にあるもので
できるから良いねー
624HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:38:59.08 ID:/9sz+rWa
最強は水圧カッターか?
625HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:44:01.78 ID:JBqj5Nqo
>>622
リューターで切断はかなりトルクが必要だよ
一万前後の安物だと、すぐに止まって切れなくてイライラするだけよ
626HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:00:08.72 ID:qPVyATH3
アト処理とか考えるとエッチングソーが一番楽だよ
627HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:50:41.57 ID:ykZPsqJ7
超音波カッターは便利だよ
時間短縮のために金のあるやつが買えばいい
無くても大丈夫
整形や擦り合わせは何で切っても必要だし
628HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:42:54.82 ID:NQufnRsB
なるべく時間お助け道具やお助け部品は買わないな
そういうの使った作品って見ても何だか詰まんないんだもん
629HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:56:27.11 ID:BQ6W0hSw
見破る目も無いのに

つーか完成品ならわかる訳ないだろ

金に物言わせて楽に

自分より巧く作るモデラー許せないキー
630HG名無しさん:2014/02/08(土) 00:14:00.83 ID:2IMcIQYX
いや、他人の作品に対してじゃなく自分に対してなんだけどな
子供の頃は道具なんて殆ど無かったけど
工夫と努力で今の自分から見ても素晴しい物を作っていた
そんな気持ちを大事にしたいと思っただけ
いい時代になったのか分からんが楽しようと思えばきり無いから
631HG名無しさん:2014/02/08(土) 00:54:42.09 ID:mZtkdBQU
上の方でで手が遅くなったって書き込んだが、作れる時間も昔ほど取れないし
何より集中力の持続が出来なくなってきてるのでスパスパ切り落とせる
のは結構ありがたいんじゃないと思ったんだ
632HG名無しさん:2014/02/08(土) 01:05:55.04 ID:ZfcMH54Q
俺は切り落しはノコ
くり抜きはヒートペン+棒ヤスリ
633HG名無しさん:2014/02/08(土) 01:35:16.86 ID:22KdVaxc
>>630みたいに自分に酔ってる奴ってキモいw
634HG名無しさん:2014/02/08(土) 01:47:29.72 ID:o7m5V4OC
高価な工具で買ってるのって実は「時間」だったり。
635HG名無しさん:2014/02/08(土) 02:07:18.86 ID:JcgwH8u2
匠が刃付けした薄刃ノコあるよね。
アレもストレス軽減と時間短縮になると思う。
多少高価だけど2〜3千円のレベルだし。
636HG名無しさん:2014/02/08(土) 05:06:30.08 ID:ODgfk3oY
ハイパーカットソーな。アレはいいものだ
よく切れるし切り代最小限で済むし
637HG名無しさん:2014/02/08(土) 05:30:39.19 ID:V+4zy0lt
子どもの頃の模型の楽しみは、こんな工作道具があるんだ、と知ることでもあったな
薄刃ニッパーとかピンバイスとかデザインナイフとか・・・
模型を通じて知識が広がってたんだろな
638聖帝・春日俊彰:2014/02/08(土) 08:26:32.80 ID:no3LC+TL
>>580
>>630
キモいですよぉwwwwwwwwwww
639HG名無しさん:2014/02/08(土) 09:15:47.24 ID:v3UQlglP
ウラガン! あのハイパーカットソーをキシリア様に届けてくれよ!
640HG名無しさん:2014/02/08(土) 10:18:29.65 ID:SN7Hx1Uj
佳いものなのですか?
641HG名無しさん:2014/02/08(土) 10:47:07.37 ID:QEuiqgjp
プラッツのハイパーカットソーっての買えば
捗るっておっさんがゆうてた
ただし定価が3000円ぐらいしたような
642560:2014/02/08(土) 11:03:44.18 ID:yq50SqcI
ドワッジとドムのちゃんぽん、とりあえずアルミ線でつないで立たせてみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391824271532.jpg
自分の場合、カットにはナントカの一つ覚えみたいにエッチングソーを使ってますが、超音波カッターにもちょっと興味出てきたw

ちなみに、ドワッジのキットってめちゃめちゃ「合い」が悪い?
以前に旧キットのドムを組んだ時にはこんな派手な段差wは無かったと思うんだけど・・・
特に、ドワッジ用に新規作成されたであろうパーツ(胴体背面、すね外側)との段差がヒドイ。
643HG名無しさん:2014/02/08(土) 12:26:21.93 ID:HxPsKUoG
86年当時に買った事あるけど合いは悪かったよ

昔はドワッジ嫌いだったけど、今見ると味がある様に思えるから歳喰ったんだろうなw
644HG名無しさん:2014/02/08(土) 12:26:46.97 ID:gZUGURq6
今は、多少の段差でもヒートペンでランナー溶かしながらモリモリして整形できるから、楽にはなったよね。
645HG名無しさん:2014/02/08(土) 12:54:35.67 ID:5mmHiZ+A
>>644
いや、ヒートペンなんて使ってるのあんただけだから。
646HG名無しさん:2014/02/08(土) 13:42:19.38 ID:ppZVtrk2
ガキの頃はカッターをガスコンロで熱したヒートカッターを使っていたが、大人になったらそんな野蛮な事できないわな
647HG名無しさん:2014/02/08(土) 13:47:38.60 ID:sed91HPl
やたらとヒートペン薦めたりやたらと超音波カッター薦めたり
業者が多いスレだなw
648HG名無しさん:2014/02/08(土) 14:00:26.43 ID:HUbXvJN1
超音波カッター、ヒートペン、ハイパーカットソー、
どれも持ってるけど一番使ってるのはヒートペンだわ
649HG名無しさん:2014/02/08(土) 14:25:42.13 ID:EEsZQxSt
コレでヒートペン自作するのもいいかも。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140207_634444.html

おいらは普通の半田ごて+調光器
650HG名無しさん:2014/02/08(土) 14:26:23.55 ID:WaaL0VqJ
MGガンダムのシールドを
破損したみたいに切断するには
ヒートペンがいいのかね?
651HG名無しさん:2014/02/08(土) 14:39:54.08 ID:QEuiqgjp
爆竹でGMを汚してたのいたな
ようつべだったか
652HG名無しさん:2014/02/08(土) 15:03:52.84 ID:DTppAFau
電動歯ブラシにカッター刃を付けるといい感じ
超音波とか謳ってる高性能なモノほどいい
間違えて口に突っ込むとヤバいw
653HG名無しさん:2014/02/08(土) 15:18:37.50 ID:DHQeLKJ+
654HG名無しさん:2014/02/08(土) 15:36:38.84 ID:EEsZQxSt
>>652
((((;゚Д゚)))))))
655HG名無しさん:2014/02/08(土) 16:49:26.24 ID:22KdVaxc
>>642
ドワッジいいね!
見たところ、そんなにあちこち手を加えてる訳じゃなさそうだけどカッコいい。
やはり、ドムキットにハズレ無しだね。

完成が楽しみです。
656HG名無しさん:2014/02/08(土) 16:53:45.77 ID:SN7Hx1Uj
ドワッジのバズーカに巻いてあるキャンバスは何なんだろう?
657HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:01:26.68 ID:2IMcIQYX
こんな天気だから地味な旧キットガンタンクでも作るろっかな
今まで一回も作った事ないや
658HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:16:11.66 ID:sed91HPl
>656
サーマルジャケット
659HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:21:31.82 ID:LcCnTTTV
いい歳して土曜日にガンタンクのプラモ作るとか人生終わってるけどな
660HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:42:24.22 ID:JcgwH8u2
はい必死必死w
661HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:15:07.70 ID:sTB+Ob+y
大人なら金曜日にガンタンク作るべきだもんな
662HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:25:01.82 ID:T+BwQqSq
若者でガンタンク作るヤツはそういないだろうな
663HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:27:30.68 ID:u1GhtJJN
旧キットのガンタンクだけコアファイターなしだったんだっけ?
かわいそうになぁ。
664HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:29:21.53 ID:rrwg2i5m
>>663
そもそも1/144しかなくない?
そのスケールは無くて普通
665HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:39:03.60 ID:gR6OJDQf
ガンタンクで宇宙戦って滅茶苦茶だよな
キャタピラでどうしろと
666HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:39:19.96 ID:HxPsKUoG
土曜はコアブースターでしょ
667HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:53:50.78 ID:u1GhtJJN
>>664
あれ?そうだったっけ?
それはそれでかわいそうだな。

おもしろかっこいいのに。
668HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:01:18.74 ID:m2GmyYWC
いい歳してガンダムのプラモなんか作ってるお前の方がかわいそうだぞ
669HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:05:46.27 ID:8+PQUXfa
明日はガンタンクをAFVぽくつくろう
670HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:06:12.41 ID:u1GhtJJN
>>668
心配してくれてありがとう。
まだまだ頑張るよ。
671HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:27:37.02 ID:HXQw+GSe
無印ゲルググをカッコよくしたいんだがスキル不足だから困るぜ
俺に肩幅縮小なんかやらせた日には確実に左右非対称になるしな
手軽にかっこよく出来る秘奥義ないかな
672HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:29:42.66 ID:YelrnIkm
さる山氏のちびちび攻撃加工とか?
673HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:31:29.18 ID:VYmFnLko
デジカメとパソコンで確認しながら作れば左右対称が出せそう
元の素材が非対称だから油断しないこと
674HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:35:26.98 ID:u1GhtJJN
>>671
非対称で正解になるようにすればいいんでない?
それこそザクのように
675聖帝・春日俊彰:2014/02/08(土) 19:41:16.20 ID:no3LC+TL
>>580
>>630
>>659
キモいですよぉwwwwwwwwwww
すごくキモいですよぉwwwwwwwwwww
676HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:52:22.89 ID:6M/aiTE8
>>671
秘奥義ジョニゲル
677HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:08:29.98 ID:YelrnIkm
>>671

真っ正面からみない。
常にガワラ立ちで飾ったり見たりするw
678HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:29:35.31 ID:GMCYS8Fs
500円の素ゲルググ、いいよね
ちょうどいま愛でながら作ってる
最小限の改造で格好良くする作例を見たけど
基本工作そのもののスキルが高い人がやるから
見栄えが良いんであって僕がやっても無理でちゅ
ジョニゲルよりトミノメモや設定画にはこっちの方が似てるね
679HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:06:14.94 ID:zF4FuxiV
>>671
どんまい気にしないで切り刻んじまえ!
旧キットは目検討の木型から型おこしてるからもとより左右で長さ大きさ違うから。
680HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:16:08.15 ID:+0Doniuk
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391864332078.jpg
作りかけで申し訳ないがドム支援
腕が下がっちゃったりしてるけどご愛嬌w

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391864306812.jpg
それと、うちの素ゲルググ
頭はかなり弄ってるけど、スタイルほぼキットのそのまま
MSVの肩のジャバラ移植してるから肩幅はむしろ増してます
681HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:16:56.56 ID:ODgfk3oY
デバイダーとか使って左右きっちり同じだけ詰めようとすると却って変になったりするんだよな
682HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:29:38.14 ID:JcgwH8u2
変になってもいいじゃないか

にんげんだもの。
683HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:38:26.66 ID:GMCYS8Fs
みつを阻止
684HG名無しさん:2014/02/09(日) 01:19:59.23 ID:anNpiMgG
>>668
いい歳してくだらない煽りカキコしてるお前の方がかわいそうだぞ
お前みたいなウジ虫作った親も含めてwwwwwwwwwww
685HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:06:36.59 ID:r5sWSPvR
>>684
>>668が壊れたレイディオのように同じようなことしか言わなくなるまでボコっても、
無関係な親の話は出しちゃ卑怯ってもんでしょう。ここは大人の対応でスルーしませう。

ところでザクキャとザクタンクをくっ付けてメックウォーリアみたいに改造しようと思うよ。
何だか最近は奇形改造がはやってるっぽいしね。この波に乗って見せる・・・!
686HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:42:34.32 ID:YZ3ZulIS
ダブルゼータの頃の奇形デザインが好きだ。
理屈とか機能性じゃなくとにかく派手なあの頃の
687HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:03:45.15 ID:VACJIFbv
AFVから初代ガンダムの模型ブームに流れた層にとっちゃ、ダブルゼータは悪夢そのものだったが・・・
俺も含めて当時周囲の仲間もゼータ〜ダブルゼータでガンプラから離れていったしなぁ
688HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:18:20.78 ID:r5sWSPvR
メタスとか、メッサーラとかザクレロとかハンマハンマ最高だよね。
ところでどこに行ってもハンマハンマが販売してなくて泣きそう
689HG名無しさん:2014/02/09(日) 07:48:30.86 ID:Kl5gPXat
>>688
苦労して入手したのに中に緑色の別人が入っていてて泣くとこまでがテンプレ
690HG名無しさん:2014/02/09(日) 08:19:34.55 ID:aQ4Rhylw
中にザクが入ってるハンマハンマとか胸熱
691HG名無しさん:2014/02/09(日) 08:50:15.17 ID:5RKe1w9V
中にジンクスが入ってる作例は見事だった
692HG名無しさん:2014/02/09(日) 09:38:36.69 ID:xHN8NZ7m
あんまりGアーマーの話をここで聞いたことがないんだが作った人いたらUPしてね。
693HG名無しさん:2014/02/09(日) 09:56:51.24 ID:dt1fJf0L
>>687
模型情報でマーク2のシルエットとか出てた時は期待してたけど本放送で落胆
ダブルゼータなんて全く見てない
あれで殆どの人が去った感じ
そしてMGで出戻り
694HG名無しさん:2014/02/09(日) 09:59:41.68 ID:ID4nJURO
だから何って感じ
695HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:04:14.63 ID:rlqhzXwp
アニメじゃない
696HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:13:16.24 ID:XNYAIWjx
このアニメ野郎
697HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:02:24.42 ID:wr6mMWVe
ZにくらべるとZZのMSはだいぶマシだよ
系統別にガザ系、旧ジオン系、ジオン発展強化系、超重武装大型系と4に区分できる点も好感
ただ大きいせいかプラモが高すぎた
あとドワッジとかガズLRとかリゲルグのデザインが糞だったのが残念
誰か跡形もない形で完全リデザイン頼む、とくにドワッジのスカートのグリルの所がキモイ
698HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:26:55.31 ID:JmxgEHEA
プラモ化を考えてないデザインが悪いだけでね?
今なら技術向上でなんなくいけるのだろうけど
699HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:36:08.59 ID:LFyapKNE
ドワッジはプラモ化前提だったはずだが
700HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:27:20.72 ID:Fdtn/o9A
AGEはプラモ化考えてデザインされてますよーおじちゃん達ー
701HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:50:58.15 ID:8aTSynxw
旧キットザクIIIの個々のパーツのデカさと太ましさが好き
702HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:04:24.79 ID:icUmLWlH
>>680
そのドムの立ち姿、怖い先輩に呼び出された新入生に見えて
ちょっとワロタ(*´∀`)
703HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:08:21.26 ID:34gnDXcL
>>680のゲルググかっこいいなぁ
ベストメカゲルググ作ったこと無いんだけど、ドムと並べても小さかったりしないかな
704HG名無しさん:2014/02/09(日) 14:47:14.11 ID:MGn6reNj
ドムとゲルググ並んだ画像があったのでペタリ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391924472584.jpg
ただ、両方ともアルミ線方式なので、関節の位置とかずらしちゃってるんで
背の高さはあてにならないかもです。スリムさはキットのまんまなので参考になるかと。

ちなみに、ゲルググの顔を幅ツメした以外はほとんど加工してないので、>>671さんもあんまり悩まずに
手を動かしてみると良いのでは。
705HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:11:15.71 ID:JmxgEHEA
ここの張られているのって新車MSが多いな
シートのビニールを破って汚したくなる
706HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:20:45.64 ID:Fdtn/o9A
>>705
新車じゃないヤツ貼って下さいな
707HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:22:08.26 ID:34gnDXcL
>>705
きもっwww
708HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:28:09.27 ID:7J7JR/T/
島山は何回貼ってんだよ
709HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:41:42.68 ID:NZqivGmy
上の写真いいな
カトキ風味を抜いて、こういうふうに進化する道だってあり得たんだな
710HG名無しさん:2014/02/09(日) 16:35:47.31 ID:qk8qz2Bg
塗装がカトキ風味だけどなw
711HG名無しさん:2014/02/09(日) 16:52:21.27 ID:pKEmdomy
712HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:03:49.96 ID:GUjInCeN
>>711
ゴッグ風のカラーがイイね!
713HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:19:46.47 ID:wRG+aV0Q
バンザイマークのガンプラ1/100を10体ほど買ってきたけど
あんまり価値ないんだな
昔を懐かしんでシコシコ作ろう
714HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:31:13.45 ID:YZ3ZulIS
嘴の青がどぎつい印象
715HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:33:14.51 ID:gAlMUwro
>>642
カッコいいしバランスが整ってると思った
旧キットらしさもあるのにダサい印象はキレイに消えてる

>>680
ゲルググ形もいいし,いい色出てる
自分の机の上にこんなゲルググあったらなぁ
自分もいじってみて似たようなのを飾ってみたい
716HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:48:52.59 ID:M7mSfzNI
>>713
塗装レシピだけでもわりと貴重な情報かと
717HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:51:34.08 ID:pKEmdomy
>>712
ありがとう、最初はもっとロブスターや伊勢エビ風にしようかと思ってて
アームは真っ赤に塗ってたんだけど、何か変だったので…
718HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:07:25.75 ID:KJCV0S/r
旧キットハンマハンマのように、どこをどういじったら良くなるのかさえ分からず途方に暮れるレベルだと
流石に好きな機体でもやる気が出ないなw
719HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:45:53.06 ID:n7DEGJL5
>>718
清くストレート組しちゃちなよ
ソフビみたいに味があるぜ、


アレはいくら切り刻んでも
イメージどうりにはならん。
720HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:57:39.36 ID:45+pUMwx
>>708
ちょっとしつこいよなさすがに
721HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:02:49.77 ID:omP5Ld7V
モデグラ誌で切り刻んだ作例が在ったな。
722HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:20:24.41 ID:lWrFVEOs
>>720
まぁまぁそんなひがまんと仲ようしいや。
723HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:11:40.61 ID:nWn4fRRB
>>718,721
モデグラの記事でアレを「意外と出来がいいじゃない」と言って改修してたのは誰だったっけか
724HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:14:52.13 ID:FXmvBTrc
>>723
サル山氏と東海林氏ですね
725HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:28:58.69 ID:70pIR8c1
東海村なw
最近出たモデグラ別冊に収録されとるよ
726HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:53:37.30 ID:Cfm6c4k1
ガンタンクの履帯は宇宙空間で空回りさせればAMBACの代わりになるかもよ。
あと、車体の底に付いてるバーニアの推力は自重を余裕で上回ってる。
727HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:20:39.54 ID:OPTQR5s4
と言い訳したところでちょっと無理があるのは事実
だからめぐりあい宇宙で109に置き換えられたわけで・・・


って、今ガンタンク組んでんだからモチベ下がるようなこと言うなーヽ(`Д´)ノ
728HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:29:05.60 ID:BvnjgfEY
履帯回しても重心移動できるわけじゃないからAMBACの代わりにはならんだろう、多少ジャイロ効果は生むだろうけど
ってなんで突然ガンタンクのことなんて言い出したのかと思ったら昨日の夕方の書き込みへのレスか
729HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:31:44.00 ID:N350n7W0
>>727
下半身をダムかキャノンかブースターかG尼にすれば良いじゃない。
730HG名無しさん:2014/02/10(月) 01:43:14.17 ID:fLZFLfaT
ガンタンクはラジコン化すると捗るぞ
ついでにLEDも埋め込もう
731HG名無しさん:2014/02/10(月) 02:18:47.54 ID:XMRr4BGt
「哀戦士」でGアーマーがコアブースターに、「めぐりあい宇宙」でガンタンクが109に差し替えられたのが、当時の空気だったわな
MSVでもその空気は続いていたが、いつのまにか合体変形万歳の(今でいうところの)スーパーロボット路線に回帰してしまったが
旧キットを切り刻んでいると、初代ガンダムのブーム絶頂期のあの頃の気持ちに戻れるのが嬉しいわ
732HG名無しさん:2014/02/10(月) 04:36:04.70 ID:FTNi5u7G
いい事言うなぁ。↑
733HG名無しさん:2014/02/10(月) 07:28:59.49 ID:3R/G7f2f
734HG名無しさん:2014/02/10(月) 09:29:32.76 ID:vKmTdfKi
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
735HG名無しさん:2014/02/10(月) 10:35:12.85 ID:SdEXd3ow
1/100ドムの首と胴体が一体で驚いた
どうすんだよこのゴミキット
こんなのがなんで人気あんだよ
わけわかんないよ
736HG名無しさん:2014/02/10(月) 10:53:55.23 ID:VAlQVUdt
美少女フィギュアでも眺めてろよ、ゆとりガキ
737HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:04:53.58 ID:jUaVnC47
>>735
じゃあなんでこのスレ来たの?ボク?
738HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:10:16.12 ID:ZNrPKzSj
そんなあなたには腰の回転までできちゃう1/144ゲルググをおすすめします
739HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:11:47.24 ID:zZYEi6b3
おれはHGUCドムを買ったときに首と胴が離れてることにビックリしたけどな
740HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:26:57.81 ID:cyk0DvhV
当時の思い出に浸りたいだけだからそもそもキットの出来は関係無いなあ
当時そのままのキットってのが重要
手の届かなかった憧れの作例を今作れる喜びはたまらんよ
741HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:28:42.53 ID:FcUruI9d
1/60ドムで頭部は別パーツ化
742HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:41:07.21 ID:SdEXd3ow
老害はこれだから困るよな
ゴミをありがたがるとかバンダイのステマ社員なんだろうなw
743HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:45:41.07 ID:zZYEi6b3
なら旧キット買わなければいいだけの話
744HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:51:10.52 ID:FcUruI9d
頭動かしたいなら切り離せば良いだけの話w
745HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:57:44.67 ID:VAlQVUdt
さてと…1/100ドムでも作るかー
746HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:03:17.70 ID:cyk0DvhV
>>744
自分で何をすればいいのか分からない奴だからそんな発想が無いw
ゆとりに買われた旧キットが気の毒だわ
747HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:24:23.69 ID:3lAQ0oxF
プラモ狂四郎のネタじゃないのか?
ドムの首ネタわざとじゃないの
うろ覚えだが
748HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:30:20.40 ID:FcUruI9d
>735自体が嵐ネタだろ
適当に遊べ
749HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:32:59.75 ID:SdEXd3ow
安いから買っただけだよ
接着材必要とか今時 あ り え な い から

ここってじいさんしかいないのか
750HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:34:10.54 ID:QyvS5iMN
首が回らないから安いのを買ったら
プラモの首も回らなかったと
お後がよろしいようで
751HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:37:30.03 ID:SdEXd3ow
てかさ、欠陥品を同じガンプラ置き場に置くべきではないよな
別の場所に隔離しとかないと裁判でバンダイ負けるぞ
欧米では確実に俺が勝てる
752HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:40:34.76 ID:NkOTUlp+
>>750
うまいw
753HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:46:19.35 ID:3lAQ0oxF
何だネタじゃないんか

MGドムでも買っときな
首回るだろ
MGでもあれ激安だぜ
754HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:48:53.77 ID:zZYEi6b3
ガンプラ旧キットごときでブツクサ言うのは
艦これやガルパン人気に流されて
スケールモデルに手を出して
ブツクサ言って投げ出すより遥かに性質が悪い
755HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:52:11.62 ID:FcUruI9d
>751
なかなかツボを得たネタフリで尾も白いぞ
座布団を1枚あげよう
756HG名無しさん:2014/02/10(月) 14:13:49.46 ID:6rjiYIFG
あげます
757HG名無しさん:2014/02/10(月) 14:29:01.99 ID:cxepEQZ+
お子様はポケモンでもやってろw
758HG名無しさん:2014/02/10(月) 14:58:04.92 ID:6rjiYIFG
僕の親父(ヤマト世代)はポケモンやってましたよ
759HG名無しさん:2014/02/10(月) 15:42:15.78 ID:q6jD5jS/
今時のネットも発達してる情強な若者なら、旧キットの内容くらい調べて買えよ
760HG名無しさん:2014/02/10(月) 15:47:32.72 ID:fmigZvjV
作れる人にとっては思い出。
改造できる人にとっては素材。
パチ組みしか出来ない人にとってはゴミ。
761HG名無しさん:2014/02/10(月) 15:48:58.08 ID:DUal24gX
プラモ狂四郎の山根の子分みたいに首の回るドムに改造しようぜ♪
762HG名無しさん:2014/02/10(月) 15:50:04.74 ID:VAlQVUdt
誰が作っても同じになるプラモは面白く無いし
元々、色分けがきっちり出来てるプラモに色を塗るのは気が引けるし
763HG名無しさん:2014/02/10(月) 16:19:19.54 ID:AJvzt6LW
>>751
> てかさ、欠陥品を同じガンプラ置き場に置くべきではないよな

何だ己の事を言っているのか
世の中に己の置き場ないのか
764HG名無しさん:2014/02/10(月) 16:46:58.88 ID:zZYEi6b3
>>760
そもそも箱の横の注意書きも読めず
パチ組みしかできないようなやつが
旧キットに手を出すことが大間違い
765HG名無しさん:2014/02/10(月) 16:56:42.54 ID:Nmg5KUbX
てか箱に接着剤が要りますって普通に書いてあるよな
漢字読めないのかな
766HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:29:12.69 ID:4Xnr/fLi
おまいらスルー検定失格です。
馬鹿に構うなよ(;´д`)
767HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:32:29.51 ID:k6MCQBQ1
>>765
パパかママに読んでもらってるんだよ
768HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:56:00.94 ID:czaWq+ef
改造せずとも説明書通りに作るだけで楽しい
769キャスガル:2014/02/10(月) 18:18:05.95 ID:r0iOdpj7
↑ゆとりwwwwwwwwwww
キモいですよぉwwwwwwwwwww
770HG名無しさん:2014/02/10(月) 18:51:56.50 ID:FmRKuQHc
偵察ザク買ってきたら既に押し入れに積んであったわい
771HG名無しさん:2014/02/10(月) 18:52:48.27 ID:HksciT+P
ガンプラ初めて作ったとき、もう接着剤不要だったけど、旧キットは頑張って作ったなぁ。

むしろ旧キットのおかけで接着剤の使い方がわかったから車とかバイクのプラモが作れるようになった気がする。

HGのキュベレイと旧キットのキュベレイを並べるとなかなか応えたけどね。
ゴミと言うにはちょっと勿体無い。
772HG名無しさん:2014/02/10(月) 18:53:31.03 ID:HksciT+P
>>770
わかる。MSVはダブりやすい気がする。
773HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:04:06.14 ID:SS8rX5tv
ここのみんなは優しいなあ。
774HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:06:26.91 ID:tVw+jjDU
偵察型つながりで質問です。
フリッパーのキットに、ノーマルの06Eの頭部パーツは入ってますか?
近場に売ってないので確認できないのです…
775HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:19:12.57 ID:KRSBJVvd
>>774
入っていない!
偵察ザクとフリッパーは
まったくの別キット!
当日から何でと思うけど。
776HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:21:08.40 ID:FmRKuQHc
>>774
ホビーサーチって通販サイトで商品検索したら、
ランナーや説明書を確認できるぞ
777HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:25:05.75 ID:a+sa7RgF
なんかすげーレスあんなって思ったら・・・
ここの連中は相変わらず嵐と同類だなwww
778HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:34:51.11 ID:AqliNafm
素ゲルググの肩のトゲって外に広げる派?
キットのまま派?
779HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:44:39.98 ID:9s1YaCV6
>>774
安いんだから両方買おう
780HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:50:27.84 ID:y6he4Ipt
1/100ドムの一番の悩みはヒート剣の色を
収納時にするか使用時にするかであって以下略

>>775
頭部とランドセルパーツ追加でもいいのに
まるごと新規キットなんだから無駄にすごいキットだよな
バイファム、エルガイム、MSVと3本同時進行していた当時のバンダイすごかった・・・
781HG名無しさん:2014/02/10(月) 20:09:56.73 ID:m3PZCQtU
いろんな経験を経てランナースイッチが導入されたんだな。
782774:2014/02/10(月) 20:31:13.40 ID:tVw+jjDU
速攻で回答もらえて有難いです。
そうなんですか…パーツ追加かと思ってたら、全くの別物だったとは。
逆に興味出てきたんで、両方買って作り比べてみるのも面白そうですね。
ありがとうございました!
783キャスガル:2014/02/10(月) 20:50:54.25 ID:r0iOdpj7
今日のバカID
:SdEXd3ow
784HG名無しさん:2014/02/10(月) 21:07:47.38 ID:fLZFLfaT
リアルタイプグフはなぜでなかったんだ・・・
785HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:23:38.39 ID:FZyBRR+K
>>784
前にも話題になったけど、ガンプラブームの終焉、MSVへの以降だったと思う。
再販時にボーナスパーツとして旧キットに付けてもらえると嬉しい。T社とかは旧キットのデカール変えや新規ランナー追加とかやってるからバンダイもそういう事をしてもいいんじゃないかな?でも価格据え置きで、パッケージは変更しなくてもいいから。
786HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:24:03.35 ID:EuRP+0Q5
787HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:46:04.21 ID:mENGy0rT
>>786
Drマシリト作みたいだな

1/100リアルタイプザクをリサイクルショップで買ってきたら
デカールにシミのような汚れが・・・
1982年製造なら仕方ないのか
788HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:53:19.02 ID:+LjTtW6/
>>784
叔父さんがバンダイ社員だったんだけど
グフが辞退したって聞いた
789HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:57:09.69 ID:+3Q+vePb
>>786
無駄に手間がかかってるなw
かわいくていいね
790HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:00:48.82 ID:4Xnr/fLi
http://bbsee.info/msv/id/94.html

旧キットってこの画像に載ってるヤツが全部だよね?
791HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:26:06.38 ID:GsFKeOyB
逆シャアシリーズはプロポーションが超好み何だがポリキャップ割れや
ピンが脆くて折れやすいので難易度高いな!
792HG名無しさん:2014/02/11(火) 00:09:06.46 ID:3BlFB2k4
ガンキャノンU、足短けえなあ。
腰にめりこんでる太腿引っ張り出して、ようやく普通のバランスになるぜ。
793HG名無しさん:2014/02/11(火) 00:10:03.88 ID:CN4+feen
>>786
手間暇掛けて此れを作るアンタはエラい‼︎
794HG名無しさん:2014/02/11(火) 01:04:39.51 ID:DfgXXHtH
まさか背面のランドセルがあんなにも複雑なMSVばりのデザインだったとは
さすがの小田氏も想像できなかっただろう
795HG名無しさん:2014/02/11(火) 01:18:23.83 ID:EuX4x/te
>>794
アッグシリーズ発表はダグラムと時期被ってるから
ターボザックとデザイン近いよね
もしTV版で採用されてたらあんな線の多い形にはしてないハズだけど。
796HG名無しさん:2014/02/11(火) 01:51:07.59 ID:ae8o3rvz
>>786
おつかれ&GJ。
途中写真からして、かなり作り慣れてるようで。
797HG名無しさん:2014/02/11(火) 10:50:34.82 ID:fZ+HGgdN
>>749
おま、それリバゥだかバゥさんにも同じ事言えんのかよ!
というかプラモって基本接着剤必須だよね。

>>760
旧キットもHGUCもパチ組み(旧キットはパチというのだろうか・・・?)
しかしないけど、結構作ってて楽しいぞい。好きな色にぬれるのも、
改造の幅がある所も好きよ。いつかザクタンクをRC化したい。
798HG名無しさん:2014/02/11(火) 11:35:41.85 ID:FOrvN9bM
蒸し返す様で悪いんだけどヒートペンが話題に上がると異常にエキサイトする人いるよね?
なんで?
ちょっと前にうぷした頭の無い作りかけのドワッジもヒートペン多用してるんだけどやっぱ便利だと思う。
799HG名無しさん:2014/02/11(火) 11:58:29.12 ID:bJV891In
荒れとわかってるのに蒸し返すとは大人げない性格ですな
800HG名無しさん:2014/02/11(火) 12:17:47.40 ID:u8gcHCLp
ヒートペン使うのは構わないけど、ヒートペン使いましたとか、
ヒートペン便利とか、聞いてもないのに言わなきゃ荒れないと思うよ
801HG名無しさん:2014/02/11(火) 12:48:06.45 ID:tX+b3KO6
気に入らないならスルーすればいいだけだと思うけどな
聞いてもないこと言うなとか言われたら2chはできないでしょw
802HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:22:38.46 ID:p91C4D/d
>>798
おすすめの道具の紹介なら別にいいんじゃね
使うかどうかは人それぞれだし
803HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:35:18.75 ID:FOrvN9bM
>>802
そうだね。
あんましつこく言うと業者乙されるんでこの辺にしとくけど
「薄刃ニッパー便利!」とか「エッチングソー便利!」なんかは比較的同意される事が多いのに
なんでかなーって思っただけ。
804HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:03:11.94 ID:8rR5WHKe
>>803
あの工具は中途半端に高いし、使いこなすのにコツが要るんで万人向けではない。
805HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:09:23.42 ID:g7xijnfs
このスレ作例の画像以外はクソの役にも立たねぇキモオヤジ共の掃き溜めだな…
806HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:13:03.12 ID:zANm/gmp
たしかに薄刃ニッパー買うやつはどうかと思うわ
100均のニッパーと金属ヤスリで削れば210円で作れるのに
807HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:34:54.29 ID:s+QPBC9C
このスレ見てるとモチベーション上がるわ〜。
808HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:36:28.33 ID:HLbI5ZWV
工具なんて好きなもの使えばいいのに
重要なのは使った工具じゃなくて完成した作品でしょ
809HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:54:01.16 ID:zhz9tdo/
巨神コーグ
810HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:06:05.76 ID:ojJUHd0o
ヒートペン使ってる奴らは、なんか宗教じみててウザい。
811HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:28:13.75 ID:DWZwyxbg
ヒートペンはグフのヒート剣に通ずるからな
812HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:05:54.30 ID:9h++oqN1
グフ→ヒートサーベル
ドム→ヒート剣
813HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:14:09.81 ID:GadH94Ew
まずヒートホークやろ
814HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:14:30.24 ID:5DLzDQsO
工具費をヒートペンまで回せる余力は恵まれていると思う
一通りの工具が揃っていないと買う気にもなれないし。
定盤 ハイトゲージ トースカンの3点セットも持っていないけど
815HG名無しさん:2014/02/11(火) 17:08:48.48 ID:s+QPBC9C
ひーとそれぞれ
816HG名無しさん:2014/02/11(火) 17:17:17.19 ID:9h++oqN1
>>806
爪切り買うと(´・ω・`)105円で両方付いてくるぉ
817HG名無しさん:2014/02/11(火) 17:32:19.48 ID:KAYu3QkO
>>777
歌って踊れるイケメン揃いだからな。
818HG名無しさん:2014/02/11(火) 17:53:41.12 ID:Sx1wbRnN
ヒートペンの話題になるとやけに突っかかるのは何故なのか?
嫌いなら別に使わなければ良いだけだと思うんだが…
僕は持ってないけど、興味深いので話は聞かせてほしいと思う
819HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:01:44.70 ID:41snMzkj
ヒートペンを間違えて、手にぶっ刺して大怪我した奴知ってるよ
超音波カッターだとどうなったのかと思うとガクブルだよ
820HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:12:18.90 ID:K53BYAXr
ノーチラスの後部デッキを
バターのように溶かしたジャン君を思い出す
821HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:15:28.05 ID:5a/y7osf
>>729
下半身をGアーマーにする時はガンダムと同じ付け方ではなく、
ゲッター3のような形で付けて欲しい。
822HG名無しさん:2014/02/11(火) 19:00:18.41 ID:Pab4+8jf
ちょっとしたパテ盛りとかを、捨てるしかなかったランナーで行えるメリットが、ヒートペン導入のきっかけだったよ。
823HG名無しさん:2014/02/11(火) 20:26:34.77 ID:p91C4D/d
http://uploda.cc/img/img52fa07fb3be3d.jpg

プラッツ PLATZ
GP-6 [1/35 ガールズ&パンツァー ティーガーI 黒森峰女学園ver.]
配達会社: 指定なし


単価: ¥980 数量: 1 小計: ¥980
合計: ¥980




ティガーついに980円になっていてワロタ
2号車より安くないか?

ヘッツァーより安くなるとはなあ
やっぱ箱がでかいしかさばるから邪魔で処分したいとこ多いのかなあ
824HG名無しさん:2014/02/11(火) 21:04:44.34 ID:7fbb93Wl
825642:2014/02/11(火) 21:12:48.13 ID:L7W/Fagy
ドワッジ、とりあえず基本塗装終了。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392120261797.jpg
とにかく一度、MSをコルセアっぽいカラーリングにしてみたかったということで
全身真っ青でちょこっとホワイト+イエローっていうのをやってみました。
ランバラルのドムっぽい気がしないでもない・・・
あとは武器を作らなきゃ。
826HG名無しさん:2014/02/11(火) 21:39:02.65 ID:DWZwyxbg
なんかしらんけどカッコいいぞ
忍者みたいだな
827HG名無しさん:2014/02/11(火) 21:45:45.32 ID:fZ+HGgdN
>>825
なんか太った猛禽類みたい
828HG名無しさん:2014/02/11(火) 21:48:05.07 ID:spqSeK+M
ドワッジだけあって青の部隊仕様みたいでいいね
829HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:21:49.53 ID:AEEJ4sV4
戦国伝のドムだかドライセンだかは忍者っぽかったね
830HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:23:35.39 ID:AEEJ4sV4
そう思って検索したら全然ちがった…
831HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:27:39.51 ID:QaFlFqXB
ドム+忍者=ミステリアスΣ
832HG名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:09.75 ID:qv8O7fUT
あーくだらねぇ。もうプラモなんか作らねーよ時間の無駄だこんなもん。
833HG名無しさん:2014/02/11(火) 23:48:01.91 ID:zhz9tdo/
という書き込むのは時間の無駄ではないらしい
834HG名無しさん:2014/02/11(火) 23:48:33.23 ID:zhz9tdo/
「いう」が余計でしたテヘ
835HG名無しさん:2014/02/11(火) 23:55:46.29 ID:qv8O7fUT
もしかしたらまた作りたくなるかもしれんけど…
休み一日潰して組んだガンキャノン見てたら何か腹立ってきたわ。
こんなもんに丸一日かけて何やってんだ俺は…。
836HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:03:05.71 ID:OpN8ua6X
むしろドムって忍者イメージじゃないかな?
ヒート剣の位置とか諸に・・・

ザクタンク初めて買ってきた
2コイチするのも勿体無いぐらい頭部の出来がいいのな!
837HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:13:31.10 ID:1EG8Qksa
いい歳してガンダムのプラモなんかに手を出してる時点で休みどころか人生を潰してるけどな
838HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:39:36.89 ID:VjPgCJgH
>>836
ザクタンクと06Rは、甲乙つけがたいとね。
839HG名無しさん:2014/02/12(水) 02:17:01.07 ID:tHnkmqPb
>>825
ドム寄りのカラーにするのかドワッジ寄りのカラーにするのか、どっちだろうと思ってたけど…意外なカラーで来たね。
全身が濃いブルーで黄色がアクセントと言えばケンプファーがそうだったけど、イメージが違ってて面白い。
840HG名無しさん:2014/02/12(水) 02:50:26.04 ID:OpN8ua6X
ごめんな、大学生で^^
841HG名無しさん:2014/02/12(水) 03:10:58.68 ID:YkaTUVpW
>>835
次は
MSVのガンキャノンUを組むんだ!
842HG名無しさん:2014/02/12(水) 07:42:02.14 ID:1pY2sO4E
もっと悲しくなると思うw
843HG名無しさん:2014/02/12(水) 07:49:28.33 ID:VR4x62Cb
ガンキャノン組んでるとテンションが↓のは理解できるわ
ことに1/144はヒドイ
あれは設計者自身もやる気がないのだろう
マカロニほうれん荘の最終巻並みの覇気のなさ
HUCGHGでリメイク第一弾に選ばれたのもうなるづけるできばえ
844HG名無しさん:2014/02/12(水) 07:55:28.60 ID:1pY2sO4E
一日で組み上げたって事は
塗装してないんだろうからなぁ ガンキャノンの未塗装は透け透けで悲惨
845HG名無しさん:2014/02/12(水) 08:20:24.36 ID:MS9box6m
ガンキャノンはガキの頃三百円でこのボリュームか!と喜んだんだけどね
846HG名無しさん:2014/02/12(水) 09:05:31.28 ID:1pY2sO4E
ガンキャノンは出来の良い1/100を先に作っていたから
1/144が発売されて現物を見た時はがっかりした思い出が・・・
847HG名無しさん:2014/02/12(水) 10:04:48.21 ID:DBtUKqEW
>>786
HOW TO BUILD GUNDAMに載ってたフルスクラッチのリスペクトだよね
848HG名無しさん:2014/02/12(水) 13:35:07.71 ID:tHnkmqPb
>>786の一行目を読めば判る事を、なんでそんなドヤ顔で書き込むんだ?
849HG名無しさん:2014/02/12(水) 14:14:03.02 ID:6Lo21O5K
>>848
そこは自演乙だろjk
850HG名無しさん:2014/02/12(水) 14:33:11.61 ID:aR452H/Q
このスレの住人の民度とレベル低すぎ
まだガキがパチ組み晒して和気あいあいやってるVIPのプラモスレの方がマシだよw
851HG名無しさん:2014/02/12(水) 15:57:32.67 ID:tHnkmqPb
スルー力検定試験実施中。
852HG名無しさん:2014/02/12(水) 16:22:00.97 ID:CRc7XiDc
スツーカ検定と聞いて
853HG名無しさん:2014/02/12(水) 16:29:57.12 ID:OtxBv10/
スホーイもよろしく
854HG名無しさん:2014/02/12(水) 16:49:04.68 ID:IKjXSKjI
>>680
あ、ゲルググだ!ゲルググがいる!
855HG名無しさん:2014/02/12(水) 16:59:21.62 ID:fVcLWI/E
うっほほーい。んちゃ!
856HG名無しさん:2014/02/12(水) 17:28:26.43 ID:zmm76GBa
注意書きとかラインとかって、やっぱみんなパクトラタミヤを爪楊枝の先っちょで
ぷるぷる手を震わせながら書いてるのか
857HG名無しさん:2014/02/12(水) 17:41:57.74 ID:9YFe00hV
>>856
エナは甘え。面相+ラッカーで描くよ。
858HG名無しさん:2014/02/12(水) 18:09:38.33 ID:FIZSRklc
俺も面相ラッカーでライン引いて
乾燥後本体色でライン幅を一定にする様にリタッチする
流用ラインデカールよりいい感じになる
859HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:05:53.89 ID:PNT4T5jg
別に改造や塗装しなくてもいいじゃん
俺はどんなプラモもそんまま組んで塗装なんて今まで一回もやったことないぞ
860HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:15:40.88 ID:BQobpKMQ
それも又よし!
861HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:20:49.40 ID:VjPgCJgH
塗装の楽しさもあるどー
862HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:32:25.60 ID:PNT4T5jg
風呂に入れたり虫眼鏡で焼いたりタコ糸つけて振り回したりマッチであぶったりするから塗装はいらんよ
863HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:44:09.66 ID:OoradlB+
筆しかないしやらないで済むならやりたくないから、HGUCはせいぜい部分塗装、MGRGなんか基本塗る気もないが
旧キットは塗らないと流石に格好付かないからなぁ
864HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:48:35.70 ID:PNT4T5jg
かっこいいのはパケ絵だけで十分
ガキのころは完成しただけ嬉しかったろ?
865HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:55:06.94 ID:FH4ujayE
まあお前らはもうガキじゃなくていい歳してガンダムのプラモなんか作ってる大人の特殊学級だけどな
866HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:55:38.53 ID:tHnkmqPb
>>864
40歳児はそろそろお引き取り願う。
867HG名無しさん:2014/02/12(水) 20:00:10.42 ID:VjPgCJgH
それも、またよしさ!
868HG名無しさん:2014/02/12(水) 20:05:15.43 ID:PNT4T5jg
今月で49歳だよ
文句あっか
869HG名無しさん:2014/02/12(水) 20:15:33.01 ID:YkaTUVpW
70代でカーモデルスクラッチする人も居るんだから年齢なんて関係ないよ

ゴルフや絵画が
そんなに偉いとも思えんし
870HG名無しさん:2014/02/12(水) 20:26:30.86 ID:SnQdS2LL
上の方でかっこいいドム見たから買ってしもた
今首切断してひと段落中
なんかプラモ作ってる気がしないw
871○o○○":2014/02/12(水) 20:46:19.78 ID:uUy31eVB
アパぁーあぁぁあwwwwwwwwwww
872HG名無しさん:2014/02/12(水) 21:02:26.93 ID:quUD1+kf
まともなガンダムが見たい
873HG名無しさん:2014/02/12(水) 21:09:58.88 ID:YkaTUVpW
春先まで待ってけろ

寒くて指先がかじかむんてすわ
874HG名無しさん:2014/02/12(水) 21:18:20.59 ID:DiN5z7fF
それアル中の症状じゃね?
875HG名無しさん:2014/02/12(水) 21:23:12.40 ID:YkaTUVpW
暖房かけまくると風でホコリが舞うんだよ

舞わない程度に温度下げると指先が冷える

コタツに入って作りたいのはやまやまだけど、コタツ布団にプラ粉が落ちるからさぁ
876HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:00:54.71 ID:DYer6AWQ
1000万円ほど用意してあのリフォーム番組に応募
リクエストは冬にガンプラが作れる部屋が欲しい
877HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:06:22.06 ID:BQobpKMQ
なんと言うことでしょう
878HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:13:53.68 ID:1l5fluqS
ハロゲンヒーターの出番
879HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:19:13.63 ID:zmm76GBa
ハロゲンヒーターはCP悪いし暖房効率も悪い
湯たんぽ最強伝説
880HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:28:28.66 ID:fVcLWI/E
ゆたぽんは?
881HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:00:49.34 ID:7AqR/j8w
>>876
サザエさんがナレーションの番組か
じゃんけん勝てよ(笑)
882HG名無しさん:2014/02/13(木) 00:12:29.58 ID:OgoY0HjW
冬場の作業には百均の指無し軍手を愛用してる。
これだけで指先が暖かいし、なんたって百円だからお手軽。
もちろん、プラの削りカスやら何やらで汚れるから、ワンシーズンで買い換えるようにしてる。
マジでオススメなので、お試しあれ。
883HG名無しさん:2014/02/13(木) 02:26:57.21 ID:D8RLxub+
>>882
乗り込むーーーー!
884HG名無しさん:2014/02/13(木) 07:39:30.97 ID:jivL69AW
問題はなぜ1/144ガンキャノンだけチョップなのかという点だが
885HG名無しさん:2014/02/13(木) 09:35:02.57 ID:yLll8rAB
紅葉のような平手だよな
腕自体も短いし、顔はなぜかヒラメ顔になってるし
キャノン砲の先端のテーパーも妙
ゲルググ、ドム(リックドム)、ガンキャノンは
後から1/144が出るパターンだがどれも造形が劣化してる
886HG名無しさん:2014/02/13(木) 10:13:01.55 ID:1taQHFl7
>>868
すーげ頭が悪そうなおっさんだなw
887HG名無しさん:2014/02/13(木) 10:26:25.74 ID:EUjYxEJ5
ガンキャノンは胸と肩を詰めて、脚を幅増しして、カメラくり貫いて奥目にするだけでもまあまあ良くなるけど、あの先細り短小チ○コみたいな砲はいただけない
888HG名無しさん:2014/02/13(木) 10:34:16.78 ID:yGPpaPUQ
本当に1/144ガンキャノンはHGUCより良い所が一つも無いよな
頑張って改造してもHGUC以下じゃ作ってて悲しくもなるわ
889HG名無しさん:2014/02/13(木) 10:34:38.24 ID:1taQHFl7
当時のベストメカコレクションの中では中の下くらいの出来じゃん
890HG名無しさん:2014/02/13(木) 11:06:21.39 ID:Qx6d+dD9
>>884
設定画が平手だから
891HG名無しさん:2014/02/13(木) 12:41:20.37 ID:Rsy5zbZf
>>888
HGUCは砲が肩からはみ出てるという弱点がある
892HG名無しさん:2014/02/13(木) 13:28:49.57 ID:WV54chK5
いやいや、ガンキャノン旧キットはあのデカイ上半身をどうにかするのが最初の仕事やろ
893HG名無しさん:2014/02/13(木) 14:31:05.69 ID:BGuez+ln
あえて胸のでかさを強調してゴリラっぽい
マッチョなガンキャノンを作るの好きだけどな
894HG名無しさん:2014/02/13(木) 15:00:46.10 ID:WV54chK5
あぁ、センチュリー掲載のガンキャノンに似せて組むのなら、胴や腰を大型化したらそれっぽくなるかもな
895HG名無しさん:2014/02/13(木) 15:05:18.67 ID:XTZ3iRvD
あのゴツさを見てラフ画のガンキャノン作ってみたいと思った
896HG名無しさん:2014/02/13(木) 16:48:56.22 ID:QvPcTuvc
ラフ注入〜
897HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:21:18.65 ID:Qx6d+dD9
オリーブドラブで塗装1択
898HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:00:05.53 ID:BFhKxreR
消費税Up前に旧キット大量購入予定の人いるのか?
899HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:05:02.86 ID:Qx6d+dD9
みんな去年の秋に買ったでしょ?
900HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:07:49.29 ID:2xJjNKrR
旧キットなんて安いから、たいして変わらんよ
それより、エアブラシの新調と大型テレビの購入を検討している
901HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:14:52.51 ID:D8RLxub+
いつ増税されても、大丈夫なように備蓄済み。
模型店が開けるくらい orz
902HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:33:34.10 ID:Bt0jkueK
旧キットは安いから再販されると1種類あたり3箱は絶対に買ってしまう
プラモは軽いから床が抜けないだけましか
知り合いは本の重みで床が抜けて大惨事になってたからな
903HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:39:15.74 ID:a/Ls06zB
押し入れに保管してたら上箱の四辺がたわんでて萎えた
紙って水吸って伸びるんだよなあ
904HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:41:31.59 ID:kEhtTHIw
905HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:44:35.35 ID:TBOlOzss
>904
緑のほうでいいからラウンドフェイサーくれ
906HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:51:42.70 ID:Bt0jkueK
綺麗な部屋だな
折れんとこは正に腐海で足の踏み場がない
907HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:07:38.43 ID:uGWBJAwT
バンザイマークを後生大事に持ってるのがもの悲しいな
908HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:21:32.05 ID:QPUQM4zt
>>904
マクロス強攻型くれ。
909HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:26:00.28 ID:LFPl+8e4
たまにリサイクルショップとかで「ええっ?!」てな放出があるけど
こういうひとが手放しちゃうのかなぁ?

古本屋で怪獣関連の「ええっ?!」てな放出があって
ペラペラめくってたら子供供養のチラシがはさまってて
躊躇してしまったこともあるけど・・・
910HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:32:00.34 ID:zvJ/hPzH
>>884
コスト圧縮を目的にパーツ数を少なくする為だ
1/144ガンキャノンは59個と旧キット1/144ではかなり
部品数が多い部類。

旧ザクなんかは部品点数を抑えるために武器省略、
ランドセルを一体化にしてたりした。
911HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:38:04.04 ID:n24csAal
>>904の画像を見て俺は今までで最大の間違いに気づいてしまった。
MSVとベストメカコレクション、どっちも同じものと認識してたぜ・・・。
912HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:42:50.84 ID:/wvnxO8p
問屋の返品不良在庫処分もかなりある
ここん所の再販ラッシュで問屋流れベストメカ200個が1個100円で大量にあった
ガキの頃のトラウマか万歳マークのガンプラをあえて組み立てたい
913HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:45:27.01 ID:i3RUIE7l
万歳マークのプラモを見ると中に入ってる発売予告のチラシを確認したくなる
914825:2014/02/13(木) 23:49:36.84 ID:i65QwFbS
ドワッジ(≒ドム)できました。イメージはMS-09F4Uとか何とか。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392302449155.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392302481731.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392302548507.jpg
好きなように作れて楽しかったし、積みも消費できて良かったw
ヒート剣は(脇に抱えたバズに干渉するので)着けないつもりだったんですが
「忍者」のコメントいただいたんで、どこかにつけてやろうかと思ってます。
915HG名無しさん:2014/02/14(金) 00:40:41.99 ID:oBDwQIeY
イイ感じ
イイ感じ

ドワッジの頭の形状って好きじゃなかったんだけど、この作品はよくまとまってるよ
916HG名無しさん:2014/02/14(金) 00:42:42.24 ID:oBDwQIeY
>>904
店長さん
ガウォークファントム残ってませんか?
917HG名無しさん:2014/02/14(金) 00:43:40.96 ID:Uui9Jd94
青いクレヨンを連想する
顔の黄色が良いアクセントになってるな
918HG名無しさん:2014/02/14(金) 00:45:24.84 ID:N1jGLyng
>>904
なんだろう、すごくもじもじする
919HG名無しさん:2014/02/14(金) 01:01:41.53 ID:qoz4x2oR
>>914
完成乙です。
こういうオリジナルなカラーリングもイイもんだね。自分も積み解消に何か作ってみようかな。
920HG名無しさん:2014/02/14(金) 02:28:41.17 ID:ktijKzHR
ワンフェスで見つけたビックリドッキリメカ。
どのように作ったらいいかアドバイスお願いします。
http://i.imgur.com/UhbAq9i.jpg
921HG名無しさん:2014/02/14(金) 03:16:47.29 ID:DiWijSuR
>>920
これはそのまま作るだけでもネタになるw
922HG名無しさん:2014/02/14(金) 03:39:49.35 ID:L61pJDMm
>>904はこの前ダグラムスレに貼ってたヤツだな
>>909
この人は先日ハードオフで格安で確保してきた方の人だ
923HG名無しさん:2014/02/14(金) 06:39:54.94 ID:SMj378fd
>>914
青スーツにすることで、ドワッジのゴテゴテが消えて一体感が出てるんだな
924HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:18:51.98 ID:+rp71zrM
>>915
ドムとドワッジの顔って設定画だと結構違うんだけど下手に弄らない方が良いかもね。
925HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:33:49.11 ID:NCAQM0Io
>>923
青スーツってw
ドラえもんかよ
926HG名無しさん:2014/02/14(金) 14:11:24.91 ID:jHZ0NS+e
>>920
そのシリーズの立体化は初めて見たな
なんか雰囲気が超鋼戦士ガンやケロン人っぽいな
927HG名無しさん:2014/02/14(金) 14:53:49.43 ID:q0qa6ulQ
>>914
肩の動力パイプはつけようぜ。
928HG名無しさん:2014/02/14(金) 15:43:27.95 ID:Ksc1yhIS
さながらリックドワッジだな
929HG名無しさん:2014/02/14(金) 16:34:56.99 ID:aDG8Oh79
>>914
エッチングソーのみで切り離したの?
デザインナイフで切りこみを入れたりしなくて
そんなに綺麗に頭のパーツを色分けごとに分離できるの?

完成品がシンプルですごくカッコいい
930HG名無しさん:2014/02/14(金) 19:21:35.72 ID:oBDwQIeY
>>929
工作はモロに性格出るからな

地味〜な工作をチマチマやっても苦にならない人は工作は丁寧だよ

おおざっぱな人は、がしがしカットしてプラ板やパテで埋めてだし

工作丁寧でも仕上げの甘い人、おおざっぱでも仕上げの丁寧な人
色んな要素が絡むから、仕上がりは その人のこだわりで決まるけどね
931○o○○":2014/02/14(金) 21:15:48.12 ID:UrhbqbLb
青スーツwwwwwwwwwww
アバトゥースwwwwwwwwwww
932HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:10:36.95 ID:UBvxH28A
>>914
空母バンカーヒル搭載機か。
それも45年2月の硫黄島作戦参加機じゃなイカ。
933914:2014/02/14(金) 23:26:07.68 ID:biFwUZLY
忍者というか青スーツというか・・・とにかくドワッジへのコメント、どうもです。
なんか、イキオイで作った割には概ね好評のようでウレシイっす。

>>927さん
あのパーツはどうにも馴染めなくて付けてないんですが、基部はどうしても残っちゃうんで
コルセアのチャームポイント?のイメージでアレンジしてみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392386931184.jpg
この部分がなにかのダクトなのか、ラジエーターの類なのかワカランのですがw

>>929さん
もちろん、デザインナイフとエッチングソーの併用ですが、
デザインナイフはエッチングソーの刃が入らない狭いところに使って
あとはもっぱらエッチングソーでチマチマと。
実際に切り離した画像はhttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1391623615867.jpg
を見ていただくとして、イメージとしてはこんな感じ↓で作業してます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392386965239.jpg
ご参考になれば嬉しいです。

>>932さん
そうそうそれなんですよ。どうにもこのカラーリングが大好きで、ついついこんな風にしちゃいました。
934HG名無しさん:2014/02/15(土) 11:09:46.97 ID:eQvBzR0i
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392386965239.jpg
けつが内側からはみ出そうに見えたw
935HG名無しさん:2014/02/15(土) 15:54:47.25 ID:PEOwWHSp
ロンメル機の縁なし十字モノアイを再現しようと切り離した頭部にポリパテ盛ってはや五年…

ノーマル機とはシールドのアールと縁の角度が違うのでキットを芯にするよりポリパテから削りだした方が良かったかもしれんと思い直したのが二年前だったw
936上田二郎:2014/02/15(土) 16:52:29.02 ID:HpQYimH3
どんとこ〜い!!w
937HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:20:33.99 ID:7WmQkDFf
ドムよりゴッグに近い感じかな?
938HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:30:07.16 ID:NmHL8pwz
なるほどゴックの頭をゲージに使えば正しいラインが出せそうだな
939HG名無しさん:2014/02/15(土) 22:30:40.67 ID:JrzjMgiI
>>937
なるほど、つまりこういうことですね。
超やっつけですみませんが。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392470723872.jpg
ミデアのオマケの成型色にこんな活用法があったとは・・・
940HG名無しさん:2014/02/15(土) 23:19:33.43 ID:WM2aNQBg
>>939
バレンタイン用のチョコかと思ったわwww
941HG名無しさん:2014/02/16(日) 00:31:12.24 ID:jIDjNJD5
>>939
サムネだとゴッグに見える可愛いwww
小っちゃいのにモールドがハッキリしてていい
942HG名無しさん:2014/02/16(日) 01:01:01.41 ID:EhzBQxc/
美味そうデス
943HG名無しさん:2014/02/16(日) 03:12:30.97 ID:Jx+lDdmY
>>939
ゴッグをドムカラー(黒/紫)で塗ったのは見た事あるけど、その逆は初めて見たw
944HG名無しさん:2014/02/16(日) 08:18:55.98 ID:CrfJ5Ycp
見事なボケ方やな。

やっぱガンプラコレクションのゴッグじゃ頭のゲージにゃならんかな。
945HG名無しさん:2014/02/16(日) 08:43:21.51 ID:JsPRMc7O
何この「きのこの山」www
946HG名無しさん:2014/02/16(日) 10:43:07.28 ID:eb5O7c4m
キノコのこのこあの子はだぁれ?
キシリア村〜のオルテガじゃー
947HG名無しさん:2014/02/16(日) 11:35:09.52 ID:lt3rQdFi
なんでガイアじゃなくてオルテガなんだよw
948HG名無しさん:2014/02/16(日) 13:13:01.93 ID:7gHC9QDA
>>939
塗装上手いな。ブラウンのチョコ感がはんぱないw
949HG名無しさん:2014/02/16(日) 13:16:30.05 ID:E2QB5DVZ
ヒザと靴の所はきっとビターチョコだな
950939:2014/02/16(日) 14:32:19.82 ID:N4FgHGQU
チョコじゃないってw Mr.カラーの土地色をそのまま塗っただけっす。

ちなみに、我が家の「正規カラー以外」のドムも増えてきたのでまとめてパチリ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392528345480.jpg
たぶん、全部ココに晒したことがあるヤツばっかですが・・・
次に「塗りたいネタ」が出来たら、1/100で試してみたい所存。
951HG名無しさん:2014/02/16(日) 16:13:17.12 ID:+bRnpXO1
>>950
ドム愛を感じる
大きい順に並べて正面から撮ったら迫力ありそう
952HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:17:15.12 ID:wk+a9IKB
>> 950
一番大きいのが1/144なのか・・・
953HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:47:11.77 ID:E2QB5DVZ
右から3番目のはザ・ガンダムとかいう食玩のかな
うちにも転がってるが塗装だけでずいぶん印象が良くなるなぁ
954HG名無しさん:2014/02/16(日) 18:59:33.41 ID:wk+a9IKB
>> 950
一番手前のはウチにもあったかと…
別モノだった。

ただ、10年位前に再製作しようとして放置になった1/550ドムを発見。
http://uproda.2ch-library.com/7623472q8/lib762347.jpg
当時はアルミ線接続なんて発想無かったな・・・
右は完全無改造で作ろうとしたら製作中に関節がヘタり始めたけど
木工用ボンド流し込む隙間も無く、割るのも惜しくてどうしたものかの1/144旧ザクと、
徹底改造しようとしたらなかなか進まない1/100旧ザク。
955929:2014/02/16(日) 18:59:36.51 ID:p478EoQs
>>930
(返信レス遅れてすいません)
なるほど 各個人の性格が完成状態に影響を与える…
完成品をじっくり見ると色々な事が見えてきますね
観察に時間かけると新しい事を発見できそう


>>933
(返信レス遅れてすいません)
とてもわかりやすく教えてくれてありがとうm(_ _)m
説明が上手ですね

主力はエッチングソーを使ってるんですねー

7体ドム画像も見ました
青ドムが1/60のドムだったのかと数分間、錯覚
してしまった
前列から三番目右のドムが綺麗なカラーリングで好みです
こちらを1/144とまず思い込みました(笑)
そこから青ドムを見ると…でかい(笑)
956HG名無しさん:2014/02/16(日) 19:10:02.05 ID:DPZ/Spok
>950
ザ・ガンダム持ってんのかよ(うちにもザクとガンダムはあるけど)
あれ基本的にMGのスケールダウンなんだけどランナーに入れる都合で胴体が一回り小さいんだよな
957939:2014/02/16(日) 21:36:33.91 ID:N4FgHGQU
>>951
ポンコツガラケーのピンボケ画像ですが・・・こんな感じですかね?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392553751817.jpg
7機で襲ってくるエクストラジェットストリームアタックw

ちなみに、ザ・ガンダムかどうかは覚えてないですが、確かに食玩のシリーズのヤツです。
足首が巨大で笑えますが、なかなか味のあるプロポーションですよね。

>>955さん
丁寧なレスどうもです。前から三列目の右側は少し前のMG誌に載ってた「ドムの正常化カラー」とかなんとか言う奴を試してみたつもりのヤツです。
正解には程遠いんでしょうけど、塗ってて楽しかったです。
958HG名無しさん:2014/02/16(日) 21:46:18.60 ID:iNuL9XRb
>>954
完全無改造や徹底改造もいいけど完成させることを目標に
ほぼ無改造や6〜7割ぐらい改造あたりにしておくと気が楽になるかもね
完成させるための障害はなにか? 完全無改造や徹底改造のような完璧主義かもね

割るのをどうしたものかと考えるよりカットソーやデザインナイフで2つに割るのは
たぶん30分もかからないし、ヘタレ対策して再接着だって10分もかからない、
割らずに首をニッパーで破壊し首だけボールジョイントにしたっていいじゃない
959HG名無しさん:2014/02/16(日) 22:40:08.84 ID:LjBDm3c9
スペースハリアーやな
960HG名無しさん:2014/02/16(日) 23:48:42.92 ID:AV8ZHm7t
>957
あらあら、7機もいますか。
良いねえ。
961HG名無しさん:2014/02/17(月) 00:59:34.90 ID:VKumQXCE
>>958
そうだね。俺も旧キット作る時はともかく完成させる事が目標になるから
できるだけ気楽にできるようにしてるわ

固定ポーズにしても足の位置決めとかこだわりすぎて進まないから
腕はアルミ線固定だけど腿と足首はボールジョイントとかにしてる
半端だけど自分がよければいいじゃん的なw
962HG名無しさん:2014/02/17(月) 01:13:08.40 ID:igFYOMCT
>>957 のチョコレードムがぐぅかわすぎる
963HG名無しさん:2014/02/17(月) 01:28:08.85 ID:CGBTUg/O
>>957
思ったより立体感があったw
ともあれお疲れさまです
964HG名無しさん:2014/02/17(月) 09:10:35.41 ID:vnn0GD7W
「ジオン驚異のメカニズム」
965HG名無しさん:2014/02/17(月) 11:55:41.30 ID:nXoI1JQ7
>>957
茶ドムがゴッグにしか見えね。
966HG名無しさん:2014/02/17(月) 17:04:27.66 ID:dMLsFvd0
>>957さん
自分も食玩に綺麗に塗装して色々な専用機にしてズラリと
並べてみたいです
楽しみ方の幅が広がりました

7体のドムは並ぶと迫力ありますね

青ドムの顔の黒い部分はモデグラで
HGUCでグロス塗装のドム(ドワッジかも)の作例で見たことがあり
けっこう良いな,と思っていてその技法が使われていてカッコいいと
思いました

次のドムが見られるのをほんのり期待しております
967HG名無しさん:2014/02/17(月) 19:54:58.49 ID:5pKELvHJ
次はザクフリッパーの頭を搭載した強行盗作型ドムを
968HG名無しさん:2014/02/17(月) 20:44:39.47 ID:N1issTEj
お巡りさんコイツです
969○o○○":2014/02/17(月) 20:49:45.37 ID:uzmdtYTI
ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
お巡りさんコヤツでやすwwwwwwwwwww
970HG名無しさん:2014/02/17(月) 21:00:58.10 ID:aqgB+/x5
971HG名無しさん:2014/02/17(月) 21:25:07.40 ID:vc37msx6
>>967
赤青緑で空飛ぶやつな
972HG名無しさん:2014/02/17(月) 21:34:46.34 ID:VKumQXCE
>>970
リックドムだな
って殆どの人分からないだろう
973HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:10:42.06 ID:vGkMbo8Y
旧キットの改造指南本とか出てるかね?
974HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:14:15.31 ID:eZb7xnMO
それは>>1以外で、ということか?
975HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:55:03.49 ID:R3EYGDAp
マニュアル坊やだからさ
976HG名無しさん:2014/02/18(火) 00:07:21.67 ID:nU93ykwd
>>974
おお、そういうの!
でも高いね。やめとこ。
977HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:01:09.03 ID:3oJv+3NW
「Z、ZZスレ」の方に、こっちで以前うpしたガブスレイと、ドライセンに
再度手を入れてみたのを投下しますた。よろしければドゾー
978HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:02:08.22 ID:1tl6agiY
旧キット自体需要無いのにそれの教本なんて更に売れないだろうから高くなるのは仕方ない
979HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:14:08.42 ID:gH3G8TkU
なんだまた言い負かされに来たのか
わざわざごくろうなこって
980HG名無しさん:2014/02/18(火) 02:45:48.82 ID:EbIFUGAN
>>968
そこは「スペースハリアーのドムじゃねぇか!!」だろ
981HG名無しさん:2014/02/18(火) 02:52:34.18 ID:mqY6v+tQ
ドムの設定画でモノアイの向かって左側の赤枠の回り込みを
再現した作品は存在しないのかな?
982HG名無しさん:2014/02/18(火) 03:27:54.61 ID:vVZGvZ1I
>>980
次スレヨロ〜♪
983HG名無しさん:2014/02/18(火) 04:01:39.00 ID:87AmKS5K
>>982
>980は建てなさそうだし、Part71の時みたいなのが建っても困るので
>980じゃないけど久々に建ててみた

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1392663390/
984HG名無しさん:2014/02/18(火) 04:18:45.65 ID:zJDyKzs2
>>983
Σъ(`・ω・´)グッ


>>981
やってみると分かるけど
向かって左のモノアイガードの形状だと、向かって右の形状にはならないよ
凄く悩むぞw
985キャスガ:2014/02/18(火) 08:12:29.92 ID:yW2cJT34
ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
986HG名無しさん:2014/02/18(火) 22:55:42.79 ID:k3+wbxMN
まずこっちのスレ使い切ろうぜ
987HG名無しさん:2014/02/18(火) 23:50:54.73 ID:d5oWVuOd
987キット
988HG名無しさん:2014/02/19(水) 00:19:44.36 ID:ROZ04ftG
980越えたら24時間書き込み無しで落ちるから放っといてもいいんだけどな
989HG名無しさん:2014/02/19(水) 01:22:04.28 ID:o/fkyijT
990HG名無しさん:2014/02/19(水) 01:26:52.46 ID:o/fkyijT
991HG名無しさん:2014/02/19(水) 01:31:21.57 ID:Nlt5Jwkr
992HG名無しさん:2014/02/19(水) 02:12:03.83 ID:Vvhfmf+J
てん(渡 哲也)w
993HG名無しさん:2014/02/19(水) 02:24:37.98 ID:o/fkyijT
994キャスガ:2014/02/19(水) 08:23:34.39 ID:0fAc9Sd6
トゥースwwwwwwwwwww
995HG名無しさん:2014/02/19(水) 08:37:49.63 ID:H2c/kbI+
またもや鯖落ちか
996HG名無しさん:2014/02/19(水) 08:38:37.22 ID:3doF4sX1
フィギュアスケート絡みのF5アタックらしい
997HG名無しさん:2014/02/19(水) 08:43:53.42 ID:53iN0jWH
まだだ・・・まだ埋まらんよ
998HG名無しさん:2014/02/19(水) 08:47:46.97 ID:Rim1jcl6
俺の力を みんなに貸すぞ!
999HG名無しさん:2014/02/19(水) 08:52:19.44 ID:Rim1jcl6
イヤーッ!
1000HG名無しさん:2014/02/19(水) 08:53:38.68 ID:Rim1jcl6
>>1000なら一年戦争系MSV全機HGUC化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。