1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2013/11/28(木) 11:41:09.24 ID:BvHNdA7W
>>1 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら 勘違いしないでうんたらかんたら
3 :
HG名無しさん:2013/11/28(木) 13:24:04.91 ID:p5duFde4
4 :
HG名無しさん:2013/11/28(木) 21:09:51.62 ID:kdxj1oqC
>1
乙型駆逐艦
5 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 14:18:52.56 ID:3zRFHcrH
初めての艦船模型でタミヤの阿武隈を作ってます。
バラスト自体は接着しないよう指定されてますが、両端の押さえだけだと
バラストが前後に動くのが気になるのですが、バラストを完全に接着すると
なにかまずいのでしょうか?
6 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 14:56:36.58 ID:+3rJlKIP
>>5 接着しても問題はないよ。接着した方が経年でのプラの反り
防止になって良いとする見解もあるし。
まぁ、ブンドドでもしない限り多少動いても実害もないと思うけど、
WLが始まった当時は、瞬間接着剤なんてものもないし、金属と
プラの接着には難があったから、そのキットはホルダ仕様に
なってるのだろうと思う。ちなみにセロテープで止めるように
指示があるキットなどもあり。
7 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 15:06:18.10 ID:3zRFHcrH
>>6 ありがとうございます。
接着すると艦底が反るのか?とか色々考えてしまいました。
では、心置きなく瞬間接着剤で固めます。
8 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 21:17:34.72 ID:4Of5tR6I
タミヤの阿武隈は2007年発売だから,「当時は瞬間接着剤なんてものはなくて云々」
という説明はあまり適切で無いように思う。
むしろプラモデルを初めて作る人に,作るために揃えるべきツールをなるべく少なく済ませられるように
という配慮ではないかと思う。
9 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 21:37:49.83 ID:V7pA42lZ
エッチングパーツつけるのに挑戦しようと思うのですがこれ買っとけっていう工具などあれば教えて欲しいです
初心者なので便利なの全部のせてくれるとたすかります
10 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 22:37:00.11 ID:Rtd6vtbj
エッチングバサミ
エッチングやすり
エッチングベンダー(ミニ)
がエッチング工作3種の神器
11 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 22:41:37.21 ID:V7pA42lZ
返答感謝です!
早速注文してきます!
12 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:34:45.72 ID:+90UxDmS
個人的にエッチングニッパーのほうが使い勝手が良かった。
あと精度の高いピンセットも必須だろう。
でも一番重要なのは、失敗しても折れない心だと思う。
13 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:36:56.12 ID:5JxKxcSk
エッチングってそんなに難しいのか・・
14 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:50:48.80 ID:4Of5tR6I
ある程度慣れるまでは致命的な失敗をやらかしやすいし
せっかくの高価なエッチングパーツを破損したり紛失したりすると落胆っぷりが半端ねえんですよ
15 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:52:57.30 ID:5JxKxcSk
なるほど・・自分も数日前に初めて艦船模型を買った素人なので最初はパッケージ内のパーツだけで組んでみることにするよ
16 :
HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:56:42.24 ID:FPSasrrS
エッチングをする時に自分が使うのは、
エッチングベンダー、カッター、ピンセットだな。
前は専用工具がなかったから、プライヤー(タミヤのエッチングベンダーミニに形状が近い)で作業していた。
今年、破壊してしまったのでタミヤの工具を買ったけど…。
こういう工具、カッターやピンセット、ヤスリなんかもそうだと思うが、
最初に工具を揃えるのも有りだと思うのと、
作業をしてみて、その作業に必要な工具を探してみるのもありかなと。
17 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 00:10:26.07 ID:bYTlOYSP
エッチングやすりは論外としてエッチングバサミもやめたほうがいい
18 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 01:23:02.86 ID:adT6PcVO
俺は100円ショップで買ったカッターナイフを使ってCDケースの上で切ってるけど
けっこう使える。
ピンセットだけは高いの使ってるけど。
19 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 01:33:04.58 ID:6yuWIkCN
te
20 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 03:17:40.43 ID:xdjinpxf
1/600大和ってどうでしょうか?
21 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 03:53:50.58 ID:zIPfphIc
俺がエッチング作業で使うのは
エッチングベンダー(タミヤの小さい奴)
デザインナイフ
固めの木の板
ピンセット(正動作・逆動作)
だな、これだけあれば ほとんど事足りる
木の板の上でデザインナイフを使って切り出して ピンセットで取り付け
逆動作ピンセットにセットした短く切った伸ばしランナーを使って 瞬間接着剤
(ゼリー状→低粘土)を塗布する
尚、タミヤのエッチングベンダーの大きい方は地雷なので絶対に買ってはいけない
22 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 07:39:38.51 ID:15lqq9xw
フジミの雪風とエッチング買って初体験した
両方2隻分入ってるから失敗してもニコイチできるので安心感が高い
失敗したり無くしたりしたけどなんとか1隻分は出来そうだ
残りは流用パーツ行き
23 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 08:11:20.03 ID:f513DRlK
エッチングは慣れだな。少しやれば自分なりのコツがつかめるはず。
それと最初から雑誌作例のようなエッチングてんこ盛りを目指さないことだな。
りきみ過ぎるといつまでたっても先に進まないし、途中で放置になるw
24 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 08:22:05.87 ID:celqThyg
エッチングって大変なんだなぁ
25 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 11:34:32.11 ID:s0/D8+uk
そんなに大変だとまいっちんぐだね
26 :
HG名無しさん:2013/12/01(日) 19:41:44.39 ID:7c1MWl9V
人
..┃___§(´Д`)之門§___┃
..┃ 柱 ┃
〆⌒ヽ____恨 門 店____∧熱∧.
.( ‘∀‘ )∩.§氷河スレ之門§∩(・∀・ )
.┃┃ .┃┃
┃__§極東昭和之門§___┃┃┃
┃┃ ┃┃┃
┃___.§ VIP之門 §__┃┃┃┃
┃┃. .┃┃┃┃
┃.___§泣き研之門§____┃┃┃┃┃
ノノノノ ┃┃┃ ∩ .. ┃┃┃┃
( ) ..┃┃ 彡 ⊂、⌒ヽ .∴ ' ┃┃┃┃
/二⌒⌒⌒ヽ ブン ┃┃┃⊂< 。A。>
>>25ヾ∵ ┃┃┃
/ / / / _ノ .彡 ┃┃ 彡 ∨ ∨ . ┃┃┃
彡/ / / 彡 ...┃┃┃ ┃┃┃
ミヽ、/\/\ ┃┃ ┃┃
\ / \ ) ┃┃ ┃┃
.// ┃ ┃
.┃ ┃
27 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 00:51:03.43 ID:AL+ehDnm
フジミ赤城の透明な艦載機の翼の厚みが気になるんですけど
ウォーターラインの前期型という500円くらいで売ってるものに換えたら多少マシになりますか?
28 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 09:04:55.72 ID:Wf+25cHr
>>25 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
29 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 10:17:52.12 ID:09v8jdkp
だれか1/200でニチモ以外の帝国海軍艦のキット知らない?
長門とか赤城とか…
30 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 12:49:24.17 ID:rF0y7qHV
>>27 裏を削りまくる。難しくないし裏は見えないっしょ。
31 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 12:50:46.88 ID:rF0y7qHV
>>29 ニチモが色々出してたが…
もし興味があれば、ペーパークラフトが1/200が軍艦の世界基準?なくらいの量あるから調べてみるといいかも
32 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 15:26:30.77 ID:09v8jdkp
>>31 大和と秋月型、陽炎型の他にあったかな?
ペパクラはちょっとプラモデルとは別格にあれだからなぁ…(別にRC化するということでもないし)
海外だとトランペッター1/200ミズーリの他になにか出していたっけ?
33 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 17:09:52.88 ID:a5bsEuym
艦これの影響で1/700スケールの雪風を作りたくなってネットや艦船模型の本などで調べてるのですがメーカーが色々あって悩んでます
どのメーカーがおすすめとかあるんでしょうか?
どうせ作るのならばディテールが凝ったものを作りたいと思ってフジミが一番緻密かなと思ってるんですが、調べてると評判があまり良くないように見えます
模型経験は壽屋のホイホイさんシリーズを素組みして艶消しを吹いたことがある程度で、艦船模型は初めてです
またこの際にエアブラシなどの道具も一式揃えるつもりです
34 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 18:01:22.77 ID:aanbsKaR
キットが出た順番は、
アオシマ旧キット→ピットロード→アオシマ新キット→フジミ
かな。アオシマの旧キットはオクで時々見かけるくらい。
資料を持っていて弄り回して造り込めるというのなら、アオシマ新旧やピットのでもいけると思うけれど、
ストレート組が基本ならフジミになってしまうんじゃないかと。
1/700のキットは、マストを真鍮線に作り変えることが出来たらかなり印象が変わるかな。
35 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 18:58:39.85 ID:bo8yhgYZ
>>33 部品を壊しても無くしても心が折れない自信があるなら
フジミしかないと思うけど、精密な出来の1/700軍艦ってものすごく組みにくいよw
雪風しか作らないつもりなら、タミヤ1/350を選ぶのもアリなのでは。
駆逐艦なら置き場所にも問題無いし、ストレートに組むだけで
1/700では(高価な別売りパーツと技術が無いと)再現が難しい位の
凝ったディティールになるし、それでいて1/700より圧倒的に組みやすい。
36 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:07:31.08 ID:672Eq69F
細く細かいパーツと戦争する覚悟があるならフジミ、ないならアオツマ(新)
でいいんじゃないのかという気が。>「雪風」
37 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:16:14.10 ID:Yfh8w3lV
フジミの雪風も戦争なんて大げさなもんじゃないわなw普通に組めるよ
しかし今となってはアオシマのはビッグワンガムにしか見えない
38 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:26:02.20 ID:FC8M06++
>>37 いや、初心者には勧めにくい。まあ、2隻入っているから1隻は練習台のつもりで
組めば腹も立たないと思う。
39 :
HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:34:55.41 ID:RWT80dQo
アオシマの陽炎型、部品数少なくてシンプルだけど
フォルムそのものはいいからお試しとしてちょうどいいだろ
2隻入ってるから、やり直しきくとはいえ
ニッパーでパーツ切断するだけで破損のリスクがある
フジミはやっぱりキツいと思うわ
40 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 02:03:08.71 ID:AIu/ayiS
>>37 少しは客観的に物を見ろよw
そりゃ、お前さんのようにフジミのキットを普通に組めるとか
言っちゃえる程慣れてる人間なら普通に組めようが
艦船模型が初めてで、他の経験もあまり無いような人間には
結構難しいと思うぞ…
いったい、初心者スレを何だと思ってるのだw
41 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 05:46:30.31 ID:F4Sj8aDg
長門、金剛、伊勢、扶桑を組むならそれぞれどこのメーカーのキットが良いですか?やっぱりフジミの特シリーズですかね?
42 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 07:47:04.49 ID:FYP9/wTX
フジミの雪風はコストパフォーマンス無視すれば
部品が二隻分入ってるから大名モデリングが可能
ワンミスまでOK牧場
43 :
33:2013/12/03(火) 09:59:22.24 ID:RFmfrgiq
>>34-42 33です
様々なご意見ありがとうございます
1/700の駆逐艦を作りたい理由はPCのモニターの上に貼り付けて飾ってみたいからです
雪風はフジミのものを使ってみます
あと様子を見て労力的に余裕がありそうならフジミのエッチングパーツも使ってみることにします
今は作業環境の確保と必要な道具や用材、本などをすべてリストアップしてるんですけど、ちゃんと揃えようとするとお金掛かりますね(汗
44 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 10:24:07.54 ID:uvPJXOjJ
>>41 長門と扶桑は初心者ならばアオシマのリテイク版もアリだと思う
伊勢は航空戦艦ならフジミ推奨,その前の戦艦の状態を組みたいならハセガワ一択
45 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 10:49:51.56 ID:f/TXb2gb
>>43 ちゃんと揃えなくてもイイよ
まずは作ってみることかな。作ってみて…
→「面白い!出来る!」なら、雪風もどうせもう一度作りたくなるので、その時に自分にとって必要な道具や資料を揃えればいい
→「無理!出来ない!」なら、先走って揃えた道具類が無駄になる
46 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 11:31:56.20 ID:92UtoDS9
今のフジミのを作るならニッパーは良いもの買っておかないと、ゲートから切り離すだけでパーツが割れちゃったりする
あと、ピンセットも良いもの買っておかないと、パーツをつまんでいる時に弾いちゃってどこかに飛んでいって無くしたりする
47 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 11:51:16.35 ID:WWuT6lKY
デザインナイフとエッチングノコあればニッパーは必要ない
特に部品の細かいキットは、ゲートも細いのでナイフで充分
でもピンセットははじめから良いものを買っておいた方がいい
スキル上がると、むしろ使う道具は減って来るよね
48 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 15:48:12.84 ID:IA+3aIBX
自分は工具は使い分ける方だな。
カッターもニッパーもピンセットも…
作業に合わせて工具を使い分けるように心がけてはいるけれど、
なかなか正解にはたどり着いていない。
49 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 17:15:29.09 ID:wR5knWFW
通は爪切り1本、やすりもついててお得だお
50 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 21:23:28.85 ID:bjOiOUn/
両さんがいる…
51 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 21:24:07.86 ID:5Kz5EY/s
>>43 そういう用途なら精密なキットはやめといた方がいいのでは…
うっかり触っただけで部品ポロポロ落ちるぞ
安いキットに缶スプレー+筆塗りで組んでみて、いけそうな
感覚があれば徐々に道具を揃えたり、精密なキットやエッチングパーツにも
手をだす位でいいんじゃないの?
というかね、いくらなんでも最初から高いとこ目指しすぎだろw
金とヒマが唸るほどあるってなら止めないけども
52 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 21:27:20.33 ID:vaTrZX5e
自分も1/350より1/700の方が初心者向きかなと思ってフジミの模型買っちゃったけど、レス見てると大きい方が良かったのか・・
53 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 22:02:31.57 ID:aivjP4aB
しかし、模型はどのジャンルも初めはまずタミヤの定番キットからというのがお約束なのに
いきなりフジミって人、ほんとうに多いな
54 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 22:12:00.54 ID:M/0/CKe6
艦これにしろアルペジオにしろ、人気艦はタミヤの担当外が多いからなぁ
島風以外
55 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 22:52:48.60 ID:oHd/A+8Z
当方艦模は食玩レベルしか触ったことがない初心者です。
で、この度いきなりですがアオシマ1/350の霧島を購入することが決定致しまして(まぁ理由はお察し下さい)
ついては1:コレだけは押さえておけ、という霧島(というか金剛級)の資料本
2:同じくガイドとなる模型作例掲載誌
3:オススメのアップデートパーツ
についてアドバイスを求めております
艦模は超初心者ですが他ジャンルスケモは数十年程度やってますので人並み程度の基本工作は一通りできるつもりではあります
また多少入手難の古い商品でもオク等で時間をかけて集める所存ですのでアドバイス宜しくお願いします
56 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:24:58.64 ID:Bq5Mq6Vy
微妙に模型本体じゃないけどここでいいのかな?
フジミの1/700のフルハルのほうの比叡作ったんだけどいざ置いとくとすぐ埃だらけになってしまう
そこで適当なケース買ってきて入れて飾っとこうと思ったんだけどフルハルだと船体と展示台の固定はどうしようかと
固定せずに置いといたらケースが衝撃で動いたりしたときに台から落ちてケースの中で破損とかが心配で・・・
調べると製作時に船底に台固定用のボルト穴空ける方法とかあるみたいですがもう後の祭でして
地震来た時とか不安だけど諦めてそのまま飾っとくしかないですかね?
57 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:28:33.02 ID:QXtXEdyA
ジオラマにしたらどうだろうか
58 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:38:55.95 ID:SyCEPche
>55
資料は
軍艦メカ日本の戦艦
日本海軍鑑定写真集戦艦編
歴史群像太平洋戦記シリーズ金剛型戦艦
軍艦メカニズム図鑑日本の戦艦
これくらいでいいかな。
作例のほうは、艦船模型スペシャルかネイビーヤードで検索すれば該当号がでてくるんじゃない。
59 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:42:48.14 ID:3JRvno+d
>>56 5mmぐらいのプラ棒を塗装してベース、船底ともに2カ所穴を開けて
接着でもいいんじゃないでしょうか?
とりはずしたいっていうんならだめかもしれないけど。
60 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:44:36.65 ID:M/0/CKe6
>>55 とりあえず定番資料
(1) 潮書房光人社 ハンディ判 日本海軍艦艇写真集 Vol.4 戦艦 榛名・霧島
(2) 学研 歴史群像 太平洋戦史シリーズ Vol.21 金剛型戦艦
(3) 学研 歴史群像 太平洋戦史シリーズ Vol.65 金剛型戦艦
(1)は、ハードカバー版の「写真 日本の軍艦 第2巻 戦艦II」が手に入れば、
そっちのほうが大きくて見やすい
金剛・比叡も合本されて4隻分になっている以外は内容は全く同じ
61 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:45:46.44 ID:M/0/CKe6
かぶったw
62 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:54:25.38 ID:Bq5Mq6Vy
>>57 ちょっと検索してみたら二液混合のシリコン樹脂みたいな素材で船体分くり貫いた海面作ってスポっと収めてしまう感じですか
発泡スチロールの梱包材を兼ねてるみたいな感じでなかなかいいですね
>>59 確かにボルトにせよ穴は空けてしまうので見た目を気にするなら同じかもしれませんね
台座と船体の固定式を採用する場合台座外すと穴が見えてしまうのであまり台座の着脱には拘る気は起きない気がします
お二人ともありがとうございました、どちらにするか検討してみます
63 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 00:05:36.07 ID:+wW18tx3
艦船模型は上見たらきりないから最初はキットの指示通りに組み立てて塗るくらいでちょうどいい
64 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 00:54:50.55 ID:/clVftVL
友人が昔に買ったけど作れそうに無いとのことで格安で譲り受けたフジミのエッチング&金属砲身つきの大和
エッチングの取り付け説明の写真を見ながら思考停止に陥ってます
エッチングパーツってもう少し親切に取り付け方とか書かれているのかと思ったら
こんな感じて取り付けてねって写真が載っているだけなんですね
65 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 01:09:33.69 ID:XpINRE4p
エッチングは基本的に模型の作り方のいろはは解ってること前提だからな
取説の隅にも上級者向きって書いてあるだろ?
艦船みたいなパーツが多くて複雑な構造の模型の場合は更にどこをどういう順序で組み立てればいいか把握してる必要がある
66 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 01:10:48.41 ID:zzyijyr3
>>64 大和は、電探と後部のクレーン、あとはカタパルトあたりをエッチングにするだけでそれなりの見栄えになるよ。
お金あるなら武装を全部ナノトレッドにするのも効果的。
67 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 02:06:41.37 ID:fYkap9SU
>>66 武装を別売りパーツと取り替えるとか、
エッチングパーツに説明が少ないと戸惑ってる人間に
更に戸惑いの種を与えてどうすんだよw
格安で手に入れたんなら、エッチングは無視するのも手だな。
エッチングパーツを使わなきゃ形にならんわけでもなし、
組みあがらんよりマシだろ?
エッチングは、とっておけばいずれ何かの時に使える事もあるさ(適当)
68 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 03:10:08.13 ID:lbHXIpCm
取り付けとかはアレ以外書きようがないんだけど
もっと写真は増やせよと思うw
まあ空母のエッチングよりはマシだからなんとかがんばって
69 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 03:14:24.56 ID:Eh+IMPGK
プロモデラーでエッチング作例を雑誌に載せんといかんとか、
完成品をオクで高く売ろうとかいったことでもなけりゃ、所詮
自己満足の世界なんで、エッチングパーツを前に途方に
暮れてるなら、とりあえず使わずに素組みしろ、という
>>67氏の意見に一票(笑)。
70 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 08:57:07.79 ID:tVPR0hnA
スレチになってくるけど…
専用エッチングの取説に平面図を入れて欲しいのはオレだけかな
取説で使用が指示されているパーツとそうでないパーツの区分にいつも苦労する
完成して初めて使用していないパーツが明確になるので、次回作成にしか流用できない
油性マーカーで印を付ける方法も試したが、先にプライマーや塗料を吹くことが多く見えなくなる
何かイイ方法ないかな
71 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:21:25.56 ID:pv9o79Ar
72 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:28:47.25 ID:pv9o79Ar
ちなみに上記接着剤は「繰り返し接着、取り外しが可能」
固定したい対象物(艦船模型)に穴あけたり加工する必要もないよ。
73 :
55:2013/12/04(水) 17:37:30.13 ID:S74s3Yf5
>>58,60
アドバイス有難うございます!
中古も含めれば大半は尼でもポチれそうなので早速発注したいと思います。
今日取りあえず純正品のエッチングはポチりました。
本業と並行して2〜3年位のペースでいきたいと思いますので
気が向いたら引き続き情報お願いいたします。
74 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 18:56:03.99 ID:jNPZAk9K
>>68 そうそう
特に赤城はヒドいな
スーパー1個買い足したもんだ
赤城のエッチング全て使おうとしたら途方にくれるよな
しかもクリアー艦載機なんてしたもんなら一種の修行レベル
75 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 19:52:47.65 ID:Je2jI4K1
だが、それがいい
76 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 19:56:11.45 ID:4MLjk6CT
>>74 なんとですと…!
現在初空母建造中の初心者で、
次にフジミの赤城を純正エッチングパーツを使って
作ろうと思っていますが無謀でしょうか?
77 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 20:02:56.85 ID:+wW18tx3
自身があるなら初見からエッチングバンバン使えばいいかもしれんが、自信ないならとりあえず追加は考えずに付属の部品だけで仕上げたほうがいいと思う
完成せずに投げ出すのが最悪のパターンやしね
塗装とかもあるんやしエッチングはある程度慣れてから手を出しては?
78 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 20:03:42.89 ID:+wW18tx3
あ、付属でエッチング付いてるなら次回以降にとっとけばいいしね
79 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 20:24:14.37 ID:JbISKcre
>>76 正直、自分で使うかどうか判断できないレベルなら
エッチングパーツには触らない方がいいと思う。
「このパーツはもっと繊細な方が映えるよな…」とか
「ここのディティール甘すぎるよな…」とか
そんな感じで必要と思ったら使ってみればいい程度のオプションだよ。
初めからエッチングありきで、バリバリ組み込まないとならないような存在じゃない。
80 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 21:01:50.88 ID:zPYBLEKy
>>76 フジミの空母の場合、木甲板シートにエッチングの制動索とか付属してるから、それを
使えばいいと思う。
しかしフジミ赤城かあ・・・先にフジミ加賀を作って、自信が出来てから赤城が良いと思うぞ。
81 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 21:31:23.36 ID:GxDz36Oc
どんなプロモデラー最初はヘタッピ
ある程度経験つめば出来るようになるよ
失敗してもプラパーツに戻して最後まで組めばばいいし
失敗のけいけんが次に生きてくる。
右舷で練習して左舷で本番、右舷は見せないなんて手もいいよ
82 :
HG名無しさん:2013/12/04(水) 22:44:18.88 ID:WT84dke+
びんぼっちゃまくんかよw
83 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 00:35:01.35 ID:lzApL2tY
アオシマの1/700初霜を作っているんだけど
探照灯のクリアパーツってどう塗装したらいいの?
説明書の塗装指示だと軍艦色で塗れとしか書いてなくて、でもそれだとクリアの意味なくね?と思って手が止まってしまった
84 :
76:2013/12/05(木) 00:41:15.26 ID:kJox5okp
皆さんレスありがとうございます!
現在フジミの1/700瑞鶴DXを作っていて
付属のエッチングはどれも形にできたので
次回作にエッチングパーツ導入の挑戦権はあるかな、と思っていました。
ただ、フジミ赤城のただならぬ雰囲気が感じられるので
別の空母で挑戦してみます。
85 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 00:46:54.69 ID:NdjFbQeB
>>83 ガラス(?)がはまってるとこ以外を軍艦色で塗る
ガラスはまってるとこはそのまま
これでオッケー
86 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 00:58:09.24 ID:GSzdqBrM
瑞鶴みたいなデカ空母のエッチング扱えるなら何でもいけるよ
87 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 02:50:02.97 ID:8G30ugvF
88 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 06:04:42.65 ID:WZC+MwSF
ハワイ大学の研究所は、第2次世界大戦後の1946年に米海軍によって沈められた
旧日本軍の巨大潜水艦「伊400型」が、オアフ島沖の海底に沈んでいるのを発見したと発表した。
伊400型潜水艦は、オアフ島南西沖の深さ約700メートルの海底で8月に発見され、
米国務省と日本政府に連絡した後に発表したという。
伊400型潜水艦は全長約120メートル。
姉妹艦2隻と合わせて当時としては世界最大の潜水艦だった。
燃料補給を行わずに世界のどこへでも到達できる能力を持ち、当初は米本土を攻撃することも想定。
800キロあまりの爆弾を搭載できる翼折りたたみ式の水上機3機を格納し、
事実上の潜水母艦としての性能を持っていた。
結局米本土攻撃には使われず、限定的に運用されたのみで1945年の終戦を迎えた。
今回見つかったのは、終戦時に米海軍が拿捕した日本の潜水艦5隻の中の1隻で、
調査のためハワイに送られていた。
しかし第2次大戦後に旧ソ連と米国との緊張が高まる中、伊400型の先進的な技術が
ソ連海軍の手に渡ることを恐れて、米海軍が沈没させたという。
米海洋大気局(NOAA)の専門家によると、同艦の斬新な設計は、
それまで対艦兵器としかみなされていなかった潜水艦の用途を一変させるものだった。
「第2次世界大戦後の潜水艦は、この方向で実験と設計の変更が行われ、
核の時代の弾道ミサイル発射能力を持った米軍潜水艦に行き着いた」という。
2013.12.04 Wed posted at 09:54 JST(CNN)
http://www.cnn.co.jp/m/fringe/35040874.htm
89 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 09:15:39.74 ID:Xj8F35He
>>84 フジミ赤城でも大丈夫だよ
20年以上のブランク明けに、ただならぬ雰囲気を感じないまま、ワクワクしながら買って、ワクワクしながら組んだオレが言うのだから間違いなし!www
90 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 09:47:22.90 ID:vh+VMn5S
エッチングの話だよね
91 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 09:49:22.09 ID:Ws6uzoXy
真珠湾攻撃まであと3日ですぞ
現時点での作戦参加艦艇一覧
航空母艦 「瑞鶴」※修理中「飛龍」※建造中
戦艦 「三笠」「金剛」「比叡」「榛名」※建造中「霧島」※改装中「日向」
「鹵獲艦ニュージャージ」※改装中「鹵獲艦ワシントン」※改装中「増援艦シャルンホルスト」※改装中
重巡洋艦 「愛宕」 「摩耶」※建造中「羽黒」「筑摩」
「増援艦ドイッチュラント」※改装中「増援艦アドミラル・グラーフ・シュペー」※到着待ち
軽巡洋艦 「阿武隈」※建造中「神通」「鬼怒」 「香取改四」「五十鈴改三」※大改装中
駆逐艦 「陽炎」「雪風」「水無月」「初春」「初霜」※建造中
潜水艦 「伊号16潜(甲標的 横山・上田艇搭載)」「伊号第第一潜」「伊号第五八潜」「伊号第五〇七潜」※建造中
「鹵獲艦アルハンゲリスク」「鹵獲艦セヴェルスターリ」
92 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 09:58:01.27 ID:zkJ4vxio
戦艦おおすぎ
ハワイ艦砲射撃でもしにいくんかw
93 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 10:29:30.60 ID:YhujFxGW
>>84 >>74のいう赤城はハセガワのだろ
フジミのはスーパーとは言わん
どちらにしても取り付けは写真見て工夫するしかない
94 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 11:48:28.32 ID:OCXLtoS8
瑞鶴デラックスの付属エッチングってあのちっこいのだろ
大判のやつとは難易度全然違うぞ
95 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 12:33:14.46 ID:L4lO9oSW
96 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 12:47:24.21 ID:wky/t80p
また現れた、要NG
97 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 12:54:19.61 ID:L4lO9oSW
ご自由にどうぞ
98 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 12:54:21.03 ID:6m2p2iBP
センスの欠片もねぇ
99 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 13:07:07.39 ID:veX8E8b+
つか、スレタイ読め、雑談は綜合でやれ
100 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 13:09:10.47 ID:Ws6uzoXy
あれシャアザクカラー今度はスロットカーでもやってんのか
どっちにしろこのスレにとって害悪でしかないけど
101 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 13:29:27.11 ID:jhDPtY9L
こんな状況だが2つほど質問
その1
小学生の頃にアオシマの沖鷹を組んだのお思い出して
沖鷹を購入しようか検討してるけど注意する点とかあります
個人的には沖鷹には艦載機とかついてなかった記憶があるような気がする
その2
ここの住人が初めて組んだ艦艇ってなんでしょうか?
自分はタミヤのWL、プリンス・オブ・ウェールズだった記憶があります
(確か艦の中央部にクレーンと内火艇があった艦艇を制作した記憶がある)
102 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 13:42:23.22 ID:zkJ4vxio
1は答えられんけど2はニチモ30cmシリーズの比叡
こないだ模型に復帰した際にも記念にフジミの比叡作った
ディティールの緻密さでは流石に比べるべくもない
しかし意外とニチモ比叡も探照灯台とか煙突付近はそれらしい雰囲気が出てると思った
103 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 14:20:11.87 ID:Ws6uzoXy
104 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 15:41:47.64 ID:nehRWLIo
二チモ比叡は艦橋くらい差別化しろよとはおもった
でもそれすら出来ないくらいに弱ってたんだなって・・・
105 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 15:46:22.24 ID:tmEGTc9/
初めて組んだのはタミヤの響だなー
細かくて大変だった
106 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 15:50:51.61 ID:nehRWLIo
たしか30センチ大和だった気がする
いや、ビッグワンガムの大和だった気が
107 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 17:46:44.70 ID:XtHLBQD2
アンケートもスレ違いです
108 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 18:05:37.21 ID:NuoAEYQm
タミヤの大和用に、ピットロードの手すりを買ったのですが、これってどこに手摺りを付けるのか調べてその長さにカットしてつけるんですよね?
特に説明図がなかったので、参考になる本があれば教えていただけませんでしょうか?
109 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 18:17:42.49 ID:sDGHsQTI
『スーパーイラストレーション戦艦大和』新版 モデルアート社
ヤヌスシコルスキー著『戦艦大和図面集』 潮書房光人社
の二冊
前者は斜め上からの立体図がメイン
後者はやや考証が古い
110 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 18:44:38.45 ID:AlJRTshe
>>101 以前はどうだったか忘れたが,1994年頃のリニューアルで
Wパーツとともに後期型の艦載機がつくようになったはず。
あと,冲鷹は高角砲が12.7cm連装が4基となるので,中央の高角砲座を未装備とし,
Wパーツの高角砲を4つ(右舷後部は煤煙避けの盾付きのものを使う)使用するとよい。
111 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 19:39:03.71 ID:MUt4fZli
アオの大鷹型空母は確か客船と共用の船体にしたりして、
プロムナードデッキ辺りの処理が少し違うんじゃなかったかな?。
機銃や高角砲のスポンソンの支えが、
初期WLキットでよくみられる板表現だから、そういうのを気にするのなら修正が必要かと。
112 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 20:09:52.40 ID:zFwQCyKI
先日神通をあげていたものです
あれからずいぶんかかってしまいましたが武蔵が無事完成しました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4715772.jpg といってもまだ艦載機が作られてなかったりしますが...
ウェザリングなんかも挑戦してみたかったのですが
竣工時の装備で汚れてるのもおかしいかなと思って今回は見送りました
今日WLの夕雲を買ってきたので今度は挑戦してみるつもりです
あと連合艦隊全作戦記録読みました、とてもわかり易くまとまっている上に内容も濃いのでまだまだ読みこめそうです。
教えてくれた方ありがとうございました!
軍艦雑記帳もそっちが読み終わり次第買ってみるつもりです
113 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 20:21:15.95 ID:NdjFbQeB
>>112 乙乙
綺麗に出来てるなぁ
ちょっとのぺっとした感じがするからウェザリングはしないにしても墨入れしたらまた違った感じでいいかと
まあ好みなので一概には言えんが
114 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 21:18:18.41 ID:zFwQCyKI
>>113 ありがとうございます
スミイレですか、調べて挑戦してみます!
115 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 22:39:56.44 ID:6m2p2iBP
>>112 戦艦武蔵は就役時には21号電探を装備してたから削らない方が良かったかも
116 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 23:25:09.91 ID:pt4tibLW
てんでまるっきりどうでもいい話だが、俺の高校んときの英語の先生は
戦艦武蔵の砲術長だった将校の孫娘だと、他の先生たちが言っていた。
117 :
HG名無しさん:2013/12/05(木) 23:50:04.97 ID:CovqIlhA
質問です。いま愛宕を製作中ですが、艦橋内の床の色は軍艦色?リノリウム?のどちらでしょうか?ネットとかで見ても艦橋内まで写ってる画像がなくて困ってます。
118 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 00:11:55.27 ID:M2jBb8xZ
等間隔に首尾線と直交するような凸モールドがあったらリノリウム押さえだと解釈してリノリウム色で塗ってる、俺は
何もモールドがなかったら船体と同じでいいんじゃない?
119 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 00:18:37.96 ID:f+/uzGFv
>>101 冲鷹というか大鷹型は舷側の吸気トランクやプロムナードデッキ(要は段差)の表現が
デタラメなんで、このスレ的には資料なんか見ずにさくっと素組するのが吉。
120 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 11:06:58.53 ID:2nDAkb2a
121 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 19:59:46.95 ID:I9h1rD7v
>>115 ああー...そうだったんですか
説明書に切り取りますって書いてあったので
これなんかアンテナっぽいけど...?と思いつつも結局切り取ってしまいました。
これからは違和感感じたら調べるようにします!
122 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 23:36:02.41 ID:To04AzY/
>>118 その説明で良さげとしたいが、5500t級のWLでも球磨の前部魚雷発射管の床には
リノリウム押さえのモールドがないが、川内の方はモールドがある。
実のところ、どっちが本当なの?
小学生の時から、老眼鏡が必要になる今日まで、球磨は何度も作ったが
その部分がリノリウムである可能性など、川内を買ったつい先日まで
思いつきもしなかった(笑)
123 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 23:47:24.01 ID:vV37uFb2
船体と船床接着して1日乾かしたけど削り始めても大丈夫?
124 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 23:48:48.78 ID:IAt2fTCP
駆逐艦の甲板を見ると魚雷発射管の辺は鉄張りが多いから、
そういうので類推したりするか、模型的な見栄えもありかなと…。
球磨や由良はリノリウムの敷方が他の5500t軽巡と違って、
横ではなく縦に敷いていたというのを、どこかのサイトに書いてあった。
手持ちの写真をみたらそうだったので、
タミヤのキットを改修しようとして放置状態で何年も経つなあ…。
125 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 00:17:36.45 ID:HrQBo3w0
>>118,122
>117が訊いているのは“艦橋内”の床の色だろ。
それが気になるほどの、どんなサイズのを製作中なのかは知らんが。
126 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 01:48:28.55 ID:Bb9+HdBZ
>>122 >>124 駆逐艦の魚雷発射管近辺にリノリウムが無いのは
直下が缶室と機械室で防暑対策の意味がないから
球磨・長良型の前部魚雷発射管の下の区画は兵員室と電信室の居住区だから
防暑目的でリノリウム貼りだったと考えるのが無難(多摩など写真もあるし)
逆に川内型は真下が重油庫と缶室だから
駆逐艦と同じように鉄貼りだった可能性はある
127 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 02:35:56.40 ID:Hehkv3kZ
128 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 02:36:46.11 ID:1E+HHAv6
>>125 すいません1/350愛宕なので気になってました。が、色々探しましたが、すべて艦橋の床は軍艦色が正しいみたいです。
129 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 03:05:30.31 ID:6t50AOar
巡洋艦の艦橋の床はリノリウムでおk
ここだけは例外で押さえ板が無いんだよ
130 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:44:49.29 ID:QK2XXW1y
>>121 戦艦「武蔵」が就役したのは昭和17年8月5日ですが、電探搭載は翌月の9月ですので、
「就役時」なら電探なしで正解です。
131 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:52:25.92 ID:iHSikk5y
ハセガワの1/350阿賀野は指定色タンだったよ。モールドも木っぽい感じ
軽巡と重巡でも違うのかもしれないけど
132 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 11:01:20.24 ID:7B9OMoqO
スレチだったらごめんなさい。
今から近くの模型店にいって艦船を買いにいこうと思うのですが、
予算2000円近くで買えるカッチョイイプラモを教えていただけないでしょうか。
133 :
名無しさん:2013/12/07(土) 11:36:14.21 ID:vuqa2VWh
2000円近く出せば何でも買えるだろ。
アオシマ長門とかタミヤの最上とか。
134 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 11:37:19.85 ID:kOKH0YZ2
箱絵みてカッチョエエと思ったの買いなさい
135 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 11:44:16.71 ID:JCfVIEcF
箱絵見てかっこいいと思い一等輸送艦とか買ってきたら笑える
>>132
136 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 11:48:40.24 ID:D3x6Z/Cn
それでいいじゃん
137 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:03:03.46 ID:HrQBo3w0
>>128 あ、申し訳ない。つっけんどんな言い方だったね。
絶対に間違いないという確証はないけれど、上では防熱の点しか上げられてないけど、
リノリウムを張るのは乗員の緩衝による脚の疲労軽減、防音という目的もあるから、
丁型駆逐艦でも艦内主要部はリノリウム張りだったそうだし、次のような話もあるので、
重巡なら艦橋内はリノリウム張りで茶色というのが正解なんじゃないかと思うよ。
-----
当時東洋リノリュームで製造されていたものは 厚さ2oから5oまで のもので、
褐色の「茶」のほか「灰」「赤」「藍」「緑」「チョコレート」の6色と
マーブル模様の「茶」「灰」「藍」「青」などが見られる。
このうち艦艇に使われたものは明るい褐色の「茶」であったが、
重巡「羽黒」の建造時に長崎駐在海軍監督官であった庭田尚三中佐(当時)が、
三菱長崎造船所とともに今で言うカラーコーディネイトを取り入れ艦内壁面を淡緑色とするとともに、
士官室や艦長居室などの床面に「緑」を使用し、これが好評であったことから、
以降の艦艇では居室部分に「緑」が使用されていた。 なお、艦内でも艦橋や通路部分は「茶」が使われている。
甲板部分は雨水の浸入を防ぎ、また寒暖差による伸び縮みで剥離するのを防止するため、
真鍮板によるリノリューム押さえによって、貼り合わせ部分を螺子止めしているが、
艦橋暴露部を含めて、艦内は張りっぱなしであった。
-----
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryotoanariza/23107543.html
138 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:22:59.63 ID:NDhy2lPE
つかピットロードから700ぶんの1島風今度出るからそれにしなよ
139 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:24:41.24 ID:giWlryWK
駆逐、軽巡ときて次にタミヤの信濃を作ろうと思うのですが、その後は赤城、加賀、蒼龍、飛龍も作っていきたいと思っています。
そこで年代による装備の違い等が書いてある図解的なものや、空母製作の特集をやっている模型雑誌等があれば教えていただけませんか?
140 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:46:46.44 ID:jRtw605b
駆逐、軽巡ときたら次は重巡だろ?
飛行機作りたければ最上にすればいいし
141 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:51:51.81 ID:x+yitwG2
いや、そこは是非とも潜水艦で
伊400なんかタイムリーだし
142 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:58:56.40 ID:NDhy2lPE
401の間違いだよな?一応聞くけど
143 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 13:03:46.09 ID:Al45y4UP
>>132 もう行ったかもしれんけど、定価で2000円を切るのが条件なら小さいのしかないよ
2割引の店で買えるなら定価2200円のものまでOKだから
1/700WLシリーズのシャルンホルスト、グナイゼナウなんかがお勧め
144 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 13:06:29.09 ID:9CSWkmXL
>>139 今入手が容易そうなのは、
光人社の写真集や軍艦メカと、モデルアートの艦スペ辺りかと世艦の写真集。
オクとかでグランプリ出版の図解シリーズが流れていることがあるかも知れない。
空母は写真が数枚しか現存していない艦が何隻もあって、判らない部分が多い。
145 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:01:40.82 ID:7B9OMoqO
帰ってきました132です。
言われた通りに自分が箱絵をみてカッチョイイのを選んできました。
FUZIMIの金剛です。初めてですので何か注意するところがあれば教えていただけないでしょうか。
146 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:08:03.78 ID:9g2hncPH
>>145 タミヤの薄刃とかのよく切れるニッパを用意
147 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:14:21.95 ID:BMrzFGvS
艦船はニッパに金を使うよりデザインナイフの替刃とピンセットに金を掛けるべきと俺は思う。
148 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:36:14.48 ID:7B9OMoqO
なんどもごめんなさい
艦船は塗装してから組み立てるのか組み立てて塗装するのか
どっちなんでしょうか?
149 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:43:20.35 ID:iHSikk5y
説明書を通しで読んで一番やりやすそうなタイミング
場所によって先だったり後だったりするよ
150 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:45:41.27 ID:Qgb9vapb
>>122で5500t級の前部魚雷発射管区画の床について質問した者です。
大変参考になりました。でも
>>124と
>>126のご意見が正しいとすると
キットで押さえモールドが表現されてない球磨は茶色で、表現されている川内は
軍艦色かあ・・・なんだかなあ(笑)
まあ、球磨の後部シェルターデッキはリノリウム張りだから、その表現がなくても
茶色に塗るのが正解なわけで・・・
151 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 14:51:52.03 ID:awB2dH0z
リノリウム塗るところとかみんなどうやってるんだろう(´・ω・`)?
フルエアブラシだとマスキング大変だよね…
リノリウムはエナメル筆塗りで一回クリア吹いてから汚し入れるのがベストなんかね
152 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 15:19:39.41 ID:Khvi65un
>>128 >>137 高雄の改装前の公式図では、羅針艦橋内は前部2/3が
木製グレーチングとなっています。
それ以外の部分はどうでしょうか。
範囲が狭いことと、ほぼ通路としての部分ですから
鉄甲板の可能性が高いのではないでしょうか。
高雄以外の艦(戦艦・空母・重巡・軽巡・駆逐艦・海防艦等等)も、
羅針艦橋の前部は木製グレーチングとなっています。
ちなみに矢矧のグレーチングは、
前部が高さ350mm後部が高さ150mmの2段になっています。
学研本の睦月型駆逐艦に、戦後米軍によって撮影された
艦橋内の写真があり、このグレーチングの様子がわかりますよ。
松型の竹の甲板敷物配置図では、
艦内は士官室と兵員室がリノリウム張りとなっています。
153 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 15:38:09.76 ID:Khvi65un
↑すみません。
一部訂正です。
矢矧の羅針艦橋内はグレーチング部以外はリノリウム張りでした。
それ以外の艦もリノリウムの可能性はありますね。
ちなみに矢矧の防空指揮所も、前部は高さ110mmのグレーチング
残りはリノリウム張りです。
飛龍の防空指揮所もリノリウム張りです。
154 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 18:15:43.93 ID:wJCmBJam
>>142 アルペジオじゃなくて,海没処分したのが見つかったというニュースのほうだろ
155 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 19:34:53.21 ID:JOCOdkn2
>>152 ありがとうございます。
しかしもう組み立てが終わってしまい、もう塗り訳が出来そうもないので今回は軍艦色で済ませます…
156 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 20:04:48.21 ID:EsA0vqZK
やる気ないなら何故聞いた
157 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 20:21:25.46 ID:TYXasa/x
>>148 最初は塗ってからくんだ方がいい、
次からは、ここは組んでからでも塗れるなとか感じがつかめる。
俺はそうだった。
158 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 20:42:00.79 ID:wJCmBJam
煙突は左右と頂部を貼りあわせて煙突の形にしてから塗るとか
機銃や探照灯はランナーからもぎる前に塗っといたほうが捗るとかあるよね
159 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 20:46:30.91 ID:jRtw605b
塗ったり組んだりさ
部位ごとに形や色が違うんだから当然
手順は自分で考えるしかない
ただやはり定番みたいなものはあってそれが知りたければ艦種ごとの制作本なんかを見ればいいと思う
160 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 20:59:34.16 ID:9CSWkmXL
空母や戦艦のような大型艦はあまり造らないけど、
合わせ目消しの処理があったりするから、
自分は最終工程近くで一気に塗装することが多いな。
161 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 21:27:02.31 ID:X6921Wrr
艦橋の床が色が違うって話があったけど
じゃあいったいどうやって塗り分けるの?
1/700の細かくてちっこい床なんか綺麗にマスキングできないよ
目が痛むエッチング手すりを跡を残さず貼って寸分狂わず塗り分けるとか神業としか
そうでしたか!これといった決まりとかは別にないんですね
教えていただきありがとうございましたっ!
では初めての艦船プラモ金剛を頑張って完成させていきたいです!
163 :
HG名無しさん:2013/12/07(土) 21:40:22.03 ID:NDhy2lPE
>>161 床を適当に塗る、手すりもゆかいろでおk
↓
マスキングいらないからななめ下方向から軍艦色を吹く
ふで塗りでも下方向から上に一方行に塗ればいける
↓
手すりの裏側だけ軍艦色でふで塗り
164 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 00:40:40.79 ID:7B/O66hh
やー、12月8日だぞ。昨夕はBS-TBSでなぜか「男たちの大和」やってたけどさ(苦笑)。
どうせなら「トラ・トラ・トラ!」やれよと。
で、建造中のスレ住人諸氏、今日一日追い込みガンバ!
165 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 00:48:40.04 ID:i8iqoF7D
CSでは連合艦隊やってたぞ
166 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 01:10:16.83 ID:1Yd0Rz21
先日、フジミ1/700山城(昭和13)を購入したのですが主砲の測距儀が船体に干渉して回転しないのですがキットの仕様なのでしょうか?
167 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 01:11:34.73 ID:ixVheDkQ
>>161 床をリノリウム色でさっと吹いて
ブルワークの内側を面相筆でちまちま塗る
安物じゃなく1000円台の高い筆で塗ると穂先が揃って腰もあるから結構綺麗に塗れるよ
168 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 01:22:21.65 ID:7B/O66hh
>>166 とりあえずレスすれば、キットは実見してないけど、主砲は全周回転は無理でも、
真横には向けられるというのが努級艦以降の常識(山城も当然そう)なので、
測距儀が干渉するのなら、それはキットの仕様でしょう。
日が昇れば詳しい人が、またレスしてくれるんじゃないかな。タブン
169 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 01:26:36.61 ID:7B/O66hh
おと、妙な変換が。 ×努級艦 ○弩級艦
170 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 04:06:08.88 ID:J6/7RdvO
>>161 艦橋全部の木のグレーチング部分は
塗り分けじゃなくて、薄いプラ板とか、細かい網目のエッチングを貼るのが一般的
1/700なんて、結局それっぽく見えればいいのよ。
171 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 09:23:38.09 ID:dzIImOEs
綺麗にマスキングする必要ないしね
大抵はリタッチと汚しで誤魔化してるだけ
そんなに難しく考えないほうが良い
172 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 09:24:28.00 ID:pOsFeP3C
綺麗に塗り分けしすぎると逆に変かもしれない、とおもう素人であった
12/8なんで艦船模型買いに行ってきます
173 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 09:40:33.35 ID:fTzsR82y
174 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 11:53:58.19 ID:PaQq+vFd
175 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 12:33:35.68 ID:Ad0jbRIy
考証にこだわる人は大変ですね
悩んで結果、模型が作れなくなったりしないのかな
176 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 13:09:29.88 ID:bI+ai8Z5
177 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 13:30:43.79 ID:fCnWwYZT
>>175 拘り過ぎてる人はなんつーか、省略する美みたいなものが分かってない気がするな
風景画を描くのに、木の葉の1枚1枚まで全部精密に描くのが本物だと思い込んで
結局挫折する感じ
スケールに合せてどの情報を削ぎ落とすかって判断にも
スキルやセンスが問われるわけで、なんでもかんでも緻密に載っけりゃ
凄いってもんでもないのになー
178 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 13:54:49.41 ID:lJL9O4Q9
シェンムーとか「街路樹の葉脈の1本1本までリアルに再現しました」
「同じものは1つとしてありません」と同じにおいがするお
セガもシェンムーに首突っ込まなければ今でも健在だったのかな・・・
179 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 13:56:37.40 ID:pOsFeP3C
スクエニもFF14開発中に「髪の毛一本一本云々・・」みたいな発言してたようなw
180 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 14:05:06.58 ID:bI+ai8Z5
技術とセンスは別ものなんだよ(´・ω・`)
181 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 14:44:08.56 ID:LtNXWlPY
1/350の金剛でフジミとアオシマでは一般的にどちらの評価が高いのでしょうか?
できれば理由も併せてご教示下さい
182 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 14:58:16.49 ID:l3Z86Chc
>>181 1944年限定で船体の正確な形よりも細かいモールドが欲しかったらフジミ
船体形にこだわるor細かい部品は苦手or他年度への改造が前提ならアオシマ
ニコイチは試した奴がいないっぽいのでわからん
183 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 15:11:51.93 ID:lJL9O4Q9
二個位置して船体アオシマそのほかフジミの1944年バージョンと
余った部品を二個位置して霧島か榛名を作るのが最強なんですね
184 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 15:23:19.49 ID:fCnWwYZT
>>181 キットの特徴や詳細より、他人の評価の方が優先事項なのかw
185 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 15:46:05.09 ID:UFih0n9T
特徴や詳細と言ってもパッケージに封されてる店しか近場にないと箱開けて見れないから推測すらしづらいしな
1/350となると価格面でも気軽にお試し買いとも言えないし実際に作った奴の感想ある程度アテにするのも仕方ない
186 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 17:40:14.69 ID:1Yd0Rz21
>>168 やはり真横迄に動くのは常識でしたか。
もしかしたら山城は度重なる改装で主砲が動けなくなってしまっていたのか? などと思ってしまいました。 せっかく砲身が上下に稼働するので動かないのは残念です。
187 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 17:52:32.71 ID:H+QHgita
>>180 技術とセンスかあ。
どっちも無いけど、技術は頑張れば多少は身についてくると思うので、
ディテール追求で実艦に迫る路線の方が、あんがい万人向けなのかも知れない。
センスは語りようがないところがあるから。
艦船模型が風景画に通じるっていう
>>177の意見は賛成だね。船体色ひとつとっても
正解と言えるものは無いみたいだし、そのキットの年代やシチュエーションに合わせた演出で
濃淡や汚し具合を変えても良いと思う。あんまりかけ離れるとダメだけど。
188 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 17:53:02.42 ID:MZ1ryick
測距儀等が干渉して砲が動かないようなキットは昔から時々あるよ。
キットのバランスが変で気になるのら大改造になるけれど、
雰囲気を楽しむのなら目をつぶってしまうのもありかなと。
189 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 17:54:58.52 ID:H+QHgita
>>186 動くように微妙に修正するのだ。キットのどこかが間違ってるのだから、遠慮はいらんと思う。
190 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 18:17:17.38 ID:DQvZwfoM
>>187 センスは磨くもので生まれつきある訳じゃない
だから一度やれる所まで行きつかないと情報の削ぎ落とし方もわからない
やれるだけやった失敗の山の中からその人なりのセンスが出てくるけれど
失敗を極端に嫌がる人は何も作れないか最初から上手くやれる方法ばかり探そうとする
昔から言われてる件だが「悩む前に手を動かせ」「ひたすら作れ」
それしかないと思うよ
191 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 18:35:56.48 ID:H+QHgita
>>190 >センスは磨くもので生まれつきある訳じゃない
うん、至言だと思うよ。年数ばかりで下手くそな自分が言うのはおこがましいけど。
そこでまず、万人向けと言えなくもないディテール追求でその人なりに頑張る。
次に、そこから引き算する勘所を覚えれば・・・言ってることは同じかなw
まあ、なんであれ努力は裏切らないと思う。
幸いにして、今の時代は上手くやれる方法や素晴らしい作例を見つけやすいので、
あとは根気と思いきりだけかと。
192 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 19:09:44.42 ID:m5/wnfEk
測距儀が干渉して主砲が回らないのは日本戦艦プラモの伝統。
測距儀削るか、気持ち前に付けるか、諦めるかだよねw
193 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 19:15:58.14 ID:gvqO+4nd
実物がギリギリのクリアランスだから700くらいの模型だと回らなくなりやすい
飾っとくだけでブンドトしないなら気にしなくてもいいと思う
194 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 19:49:09.39 ID:1Yd0Rz21
測距儀について様々なアドバイス、ありがとうございました。
今回は塗装も済んでしまったので稼働諦めますが次はしっかりと仮組し稼働するようにしてみます。
195 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 19:53:08.83 ID:QM0bUdyJ
模型で1mmの隙間開けても実機だと7mになるからスケール感は難しい
196 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 20:20:05.95 ID:0FpddeCY
1/7000かよw
197 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 20:48:26.30 ID:LtNXWlPY
>>182 レスありがとうございます
一長一短、あとは好みの問題という感じですね
両方並べて比べたい気もしますが単価が安いものでもないのて参考にします
198 :
HG名無しさん:2013/12/08(日) 23:16:32.66 ID:Q5UrLf1a
これでたとえば値段が14800円と9800円とかだったら価格帯ですみわけも出来ただろうに
199 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:16:37.56 ID:KU7vJ9WH
1/700金剛やっと完成。
パーツ細かくて大変だなw
200 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 08:55:12.87 ID:A1K68bQk
201 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 10:44:20.78 ID:1UjT5P28
202 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 10:47:23.14 ID:OFjy8B/W
でかくね…(´・ω・`)???
203 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 11:06:58.46 ID:A1K68bQk
>>201 すばらしい!
スレチよ去れ と言いたいくらいの出来だね
乙です
204 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 11:57:35.27 ID:Op/w2lPk
205 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 12:50:55.39 ID:DBEe8GCK
張り線までやってお見事やね
いい出来です
206 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:10:22.25 ID:UMrZUkzz
初めてでこんだけ作るのか
すっごい
207 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:14:32.69 ID:RBW0zYfE
最近、中級者だと自称するのが怖いだけの偽初心者のうpばっかだな
俺の心をいたぶってそんなに楽しいか(´;ω;`)ブワッ
208 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:25:31.71 ID:Fwr0ZvCu
AFVとかの経験はあっても艦船は初心者なのと全く模型自体初心者の二通りがいるからな・・・
ジャンルによって作り方違うし前者も初心者というのは間違ってはいない
というかスクリュープロペラ結構薄めに見えるけどオプションパーツにでも交換してる?
俺も去年フジミのフルハル1/700比叡作ったけど純正パーツのままだとプロペラが分厚すぎて換えたほうが良かったかなと後悔してる・・・
209 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:38:12.10 ID:OL0L8XfO
こうやってみると単装機銃っていかにもオーバーサイズだよなぁ、
口径が副砲と変わらんし。
210 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:06:58.99 ID:1UjT5P28
201です。
評価していただけたようでとても嬉しいです。
戦闘機→戦車→艦船 という流れできました。
すべてアニメ由来によるものですw
>>208 純正パーツ+純正エッチングパーツ+メタルリギングで作りました。
211 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:20:39.34 ID:gvNT8+mw
さてはストパンガルパンアルペジオだな
212 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:37:35.28 ID:Fwr0ZvCu
動機がなんにせよこんだけ真剣に作る人が入ってきてくれるのは嬉しい限りだな
213 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:49:09.99 ID:l1ueHZ5z
艦娘作ろうとおもったらフルハルのキットを切り刻んでおにゃのこにつければいいんだろうけど
巡洋艦あたりまでならともかくそれ以上になると訳がわからない変な接続器具とかあるんだよな
214 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 16:54:05.79 ID:p1CTtWzE
ちょっと合わせにくいがパーツあったから表を指で押さえて裏から流し込み使ったら
表面を漏れてきた接着剤で指紋状に溶かしちゃったんだけど修正はもう削るしかないですか?
215 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 16:57:56.75 ID:QmifI/oj
>>214 サフや溶きパテを塗布して乾燥後ペーパーがけかな。
216 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 19:13:56.11 ID:VmACc+2Q
調べきれてなかったとしたら申し訳ないけど、ハセガワの1/450の大和のモーターライズのやり方とかがわかるものってありますか?
217 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 20:03:21.64 ID:CFw8iBw+
創意工夫セヨ
218 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 21:27:48.01 ID:YIgBmket
219 :
HG名無しさん:2013/12/09(月) 22:43:34.50 ID:yeQ2f/du
マブチ水中モーター
220 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 01:08:40.28 ID:hvv5Xrfx
画像消すの早すぎ
221 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 04:07:43.13 ID:vIjUOcXl
ハセの1/450大和、ディティールアップパーツ発売されるが、
初のエッチング挑戦としてはどうでしょうか?
222 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 09:16:27.54 ID:bfENSuxa
13000円のやつのことを言っているのでしたら、値段が高いものですから
初めてのものとしては失敗したときのことを考えるとどうだろうなと。
223 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 12:31:13.54 ID:vIjUOcXl
>>222 そう思うんですが、1/700の小さな部品より扱いやすいんじゃないかと安易な考えで。
それにしても実質金額¥10,000は高いなぁ、
キットの三倍の値段。
224 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 12:45:53.88 ID:zRbBr2Dn
輸入商品=社外品だし、初挑戦だと辛いんじゃない?
そもそも大和も組まなきゃいけないわけだしね
素直に雪風+純正エッチングあたりが無難かと
225 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 13:09:50.89 ID:vIjUOcXl
>>224 雪風...モチベーションが上がりそうにないです。
大和だから挑戦したいって気起きるんですが。
でも、作り始めると段々楽しくなるものではあるので、模型って不思議。
226 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 14:03:17.44 ID:/1eiP2C0
初心者っつってもズブのど素人か他ジャンルの模型経験者か技術の下地で大分難易度は変わるからなんとも言えねえけど
忠告も聞かず大和しか作りたくねえならもう相談するまでもねーじゃん
一万オーバーの専用エッチング代ドブに捨てるつもりで挑戦すればいいんじゃないかな
227 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 14:31:37.39 ID:vIjUOcXl
>>226 オートバイ模型ばかり造ってましたが、艦船は子供の時造ったことがある程度です。
最終的目的は大和にして、大戦で生き残った雪風を造るのは一考ですね。
予算も余裕があるほうではないので。
1/350雪風なら、やっぱ純正部品で発売しているハセガワのほうですか?
取り付け説明署って入ってるんでしょうか?
228 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 14:32:16.76 ID:iyXk44Ce
自分の手に余るパーツは着けなきゃ、それほど難しくはない。
手摺はあらかじめ取り付け部分と同じ形に曲げること。
上部構造に貼るときは長いまま貼らず短く切ること。
接着は旬着サラサラとゼリーを使い分けること、丸く曲げるときは棒などに巻いてくせを付けること。
こんな感じで気をつけてやれば普通は出来るよ。
229 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 14:55:32.06 ID:i6woMH2M
あと、製作記てきなブログとかだと写真とかあるので探して見た方がいい
230 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 14:59:42.63 ID:RxzYtSep
最近、旧日本海軍・艦艇技術のすばらしさが再認識されているとか。
まだ、田宮のウォーターラインシリーズってあるのかな?
231 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 17:35:12.56 ID:vIjUOcXl
>>230 静岡模型教材協同組合、アオシマ、タミヤ、ハセガワの三社が
ウォーターラインシリーズ40年以上継続中ですよ。
同スケールで’91同組合脱退したフジミがシーウェイシリーズとして独自展開。
調べたら1/350タミヤ「雪風」は一応エッチングパーツが
正規部品で入っているんですね。
1パッケージとしては初心者向けかもしれない。なんかタミヤらしい感じだ。
232 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 19:36:07.27 ID:rnEsqp1o
エッチングに挑戦したいならハセガワの1/350の磯風スーパーディテールはどう?
尼で6500弱でエッチングに真鍮製の主砲身までセットになってるよ
233 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 19:45:43.91 ID:aLPz/dza
カタパルトや手すりは安直で良いと思うけれど、
自分はエッチングパーツが上手く扱えないなあ…接着に凄い抵抗感があるな。
234 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 19:54:10.54 ID:zRbBr2Dn
>>231 タミヤ雪風のエッチングはほんとにおまけ程度だよ
エッチングに挑戦、という目的ならお話にならないレベルかと
まあモチベ上がんなきゃどうにもならないし大和買っちゃえば?
失敗してもいい経験でしょう
235 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:05:48.26 ID:0vkxeSL9
1/700駆逐艦の手すりですが自分に無理のないレベルでつくろうとすると
縦の棒の太さが0.5mm超えそうなんですけどやっぱり一般的に見ると無視できない太さでしょうか?
236 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:12:02.45 ID:Da7Ow/vl
エッチング使わず伸ばしランナーとかで作るってことかな?
0.5mmだと原寸大で35aってことになるから細かいこと気にするならでか過ぎるってことになるわな
でもとりあえず自分の作りやすさと両立できる範囲の精密さで作ればいいんじゃね
237 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:13:43.15 ID:1Ec3jgMI
大和じゃなきゃモチベが上がらんか。小学生の頃の自分がそうだった。
それを根底から覆したのがWLの球磨さん。「なんだこのショボイ武装は・・・」
などと口では馬鹿にしつつ、惚れ惚れと無塗装完成品を小一時間眺めてたっけ。
今も同じ箱絵というのがたまらん。
いや、
>>227さんを見下してるつもりはない。でも、どんなフネでも味があるんだ。
238 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:19:55.44 ID:/BfaDHLO
ハセ純正のエッチングは組みやすい方だから
450大和用のセットも初心者の手に負えないって事はないだろう
これがライオンロアやフライホークのセットだったら羽交い締めしてでも止めるけど
239 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:44:00.62 ID:vzQD27y8
>>234 232さんのハセの磯風調べたんだけど
いい感じですね。
実は手元にアリイの1/600大和があって、バリがメチャメチャ大変だけど
竣工してます。
一先ずこれを完成させてから、
雪風+エッチングか磯風のスーパーディティールに挑戦、
1/450大和はそのあとでいいかなと考えが変わってきました。
しかしアリイの大和は手頃な大きさを見込んで買って造っているけど
ヒケとバリに苦戦...
でもブログをいくつか参考に頑張って完成目指してます。
エッチングも大変そうだけど、張り線をなんとか1/600大和でやってみたい。
空中線の張り方はどうしてもマスターしたいけど、皆さんは何を参考にしてますか?
240 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:54:00.72 ID:d6+Fg2ej
>>235 本物の手摺の支柱は高さ1mで直径40mmぐらいだから、
1/700では高さ1.5mm、直径約0.06mmぐらいになる
スケールどおりの太さで作るのは到底不可能だけど、
高さ1.5mmで直径0.5mm超ってのはやっぱり太すぎると思う
241 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 22:30:26.71 ID:JePpAa7b
>>239 どうやら真性のヤマトスキーみたいだし、駆逐艦じゃ自分でも判ってるとおり
モチベは上がらんのだろうし、突撃するしかないんじゃね?(笑)
>>240 市販エッチングパーツが果たして高さ1.5mmなのかよく考えてみよう。
242 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 22:30:54.37 ID:M7N+iOMD
【FSS】ファイブスター物語89★永野護【MH】【GTM】
275 HG名無しさん sage 2013/12/08(日) 10:00:08.60 ID:dzIImOEs
糞みたいなオモチャかったの?
マジ同寸の?
バカなの死ぬの?
277 HG名無しさん sage 2013/12/08(日) 11:20:52.26 ID:dzIImOEs
リブートLEDとかいうゴミ買ったやつ今どうしてる?
279 HG名無しさん sage 2013/12/08(日) 11:45:19.89 ID:dzIImOEs
リブートLED買っちゃった人激おこなの?w
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 28号艦
171:HG名無しさん[sage]:2013/12/08(日) 09:23:38.09 ID:dzIImOEs
綺麗にマスキングする必要ないしね
大抵はリタッチと汚しで誤魔化してるだけ
そんなに難しく考えないほうが良い
【総合】艦船模型スレッド【70番艦】
937:HG名無しさん[sage]:2013/12/08(日) 01:07:07.28 ID:dzIImOEs
初心者スレの平和のためにここで存分に自民だの民主だのやっててくれw
艦船初心者スレの荒らし野郎死ね
こっちでニコニコよそでは荒らし
243 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 22:34:53.39 ID:1fHJ7I6/
フジミ1/500大和レイテ開戦時エッチングパーツ付きの事も思い出してあげて
つかハセ1/450をエッチング付きで買うよりずっとお買い得
244 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 22:37:05.68 ID:M7N+iOMD
>>220 【FSS】ファイブスター物語89★永野護【MH】【GTM】
296:HG名無しさん[sage]:2013/12/10(火) 20:50:04.52 ID:hvv5Xrfx
早く組まない奴から買って組んでるクセにw
【福】模型店の福袋【鬱】 2
157:HG名無しさん[sage]:2013/12/10(火) 12:28:50.10 ID:hvv5Xrfx
艦船模型福袋教えてオナシャス
ホビコレは知ってます
ここじゃ毎日ニコニコしてる癖によそじゃ隙あらば煽り入れるカスが
死ね淫夢厨
245 :
HG名無しさん:2013/12/10(火) 22:59:45.96 ID:vzQD27y8
>>243 ¥10,000以下ですね。
ハセと難易度を比べてどうなんでしょう
ハセ1/450大和は造りやすさで評判いいから印象がいいんですよね。
246 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 00:13:19.77 ID:13vGZpKG
ハセ1/450が評判いいのは、全くの初心者がパッと組み立てられるからじゃね?
模型作りにある程度経験があって、エッチング組付けまで考えてるのなら
別にハセにこだわる必要はないっつーか むしろ初心者向けにパーツの簡略化、
一体化を進めてる分 エッチングとのアンバランスが生じそうな予感
247 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 00:23:33.88 ID:umRzO54D
ハセ450はHJの岩重氏作例のようにお金をかけずドストレートに作るのがいい気が
248 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 03:16:27.29 ID:4u29wdsx
ハセ450のディティールアップセットが¥10,000以上するってことは、
木甲板シールも含めて内容が充実しているところに期待。
ついで取り扱い説明も詳しければいいなぁ。
249 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 04:44:35.66 ID:cWl6b9R6
WL天龍・龍田用のエッチング買ったのはいいが機銃台座を使う場所がわからん
あんなにデカい台どこにも無いんだが…
250 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 06:11:48.05 ID:8A6n+ToW
>>249 第三煙突の後方に増設する
先月出たばかりの艦船模型スペシャル50に
天龍の作例載ってるから参考になると思う
251 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 15:23:48.88 ID:7py2hqfA
雪風造ると、生き残れる術を知る事ができそう かな?
252 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 15:59:32.81 ID:mkGeDWCS
デフォでギヤボックスとかが入ってるタミヤの1/350の大和って1/350 艦船 NO.2だけなのです?
253 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 16:25:37.49 ID:9baAUWII
254 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 16:54:32.20 ID:ZsdahHBG
>>252 トランペッターの無許可違法コピーバージョンにも入ってるぞ
255 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:05:08.96 ID:mkGeDWCS
>>254 それって昔のキットですか? 探してもヒットしないんですが……… リサーチ不足だったらすみません……
256 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:22:36.64 ID:kj7+o60p
たまにヤフオクにでる
257 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:27:17.84 ID:YEk4i1XG
出来はタミヤのキットを軽く火であぶって溶かした感じなのでお薦めはしない。
また無許可コピーなので個人輸入のみで一般のお店にはありません
258 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:30:13.86 ID:GxcP5hLi
259 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:34:28.24 ID:mkGeDWCS
>>256 >>257 >>258 皆さん情報提供さんくすです
とりあえずタミヤの旧版買ってみます
ディテールが気に入らなかったら新版のパーツを買ってみようと思います
260 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 18:41:14.29 ID:M+Rywe9J
飛龍の艦橋を紛失orzパーツ注文しようと思ったけど、高いですね…
261 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 18:49:07.85 ID:yy07WG64
探すのをやめた時見つかる事もよくある話で
262 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:00:23.59 ID:BGspp0gL
夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんかーうふっふー♪
263 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:02:15.75 ID:7py2hqfA
>>260 いろんな状況考えられるけど、
両面テープを部品の置き場所に使い始めてから
私は紛失の頻度が減ったよ...
まぁ、いろいろあるけどね...
264 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:20:12.91 ID:dGnWmYk/
265 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:20:40.24 ID:M+Rywe9J
>>261 >>263 今朝出勤前に接着して、缶スプレーを柱にプラ板を屋根にしてその下に置いてたのですが、帰ってきたら柱が倒れてて艦橋の姿は無く…うちの猫がどっかに持っていっちゃったんだと思います。念のため箪笥の裏まで探したけど見つからずorzとりまもう一個買います。
266 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:29:35.02 ID:7py2hqfA
>>265 やっぱりいろいろあったんだ、猫とは意外な第三者、
乙です。
267 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 19:41:46.28 ID:DEHUTb3V
268 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 22:07:40.13 ID:t0naTcnV
俺もそういうの使ってるけど、薬入れが便利ずら。
月火水木金土日×朝・昼・夕・寝る前で28箇所のやつ。
269 :
HG名無しさん:2013/12/11(水) 22:53:39.98 ID:M3zM2dHs
270 :
名無しさん:2013/12/11(水) 23:02:12.61 ID:2G5Bl3Sb
ぬこGJ
ちみはエンタープライズ艦爆隊だ。
271 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 00:19:00.69 ID:AmGPW9WB
アリイの1/600大和の舷側窓に、ピンバイスで穴開け中。
実際の大和の窓はどのようになってたのか?
分からずに淡々と作業進めてます。
まあ丸い窓はあったんだろうな...
閉められた窓もあると1/10の写真見ながら、ランダムに開けてる。
272 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 00:43:32.78 ID:xVJr55Qi
長門はフジミかアオシマかどっちがいいかおちえて・・・・
273 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 01:24:39.70 ID:i1ZjwpTK
>>265 猫にやられちゃいましたか〜。お気持ち、お察しします。
自分は、渾身の力作のつもりで仕上がった完成直後の扶桑の艦橋が留守中にワンコに噛み砕かれたことがあります。
犬にとっては高い所に置いといたんですが、溶剤のにおいが抜けきってないので狙われたんでしょうね。
>>272 いつの時代の?
274 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 01:32:39.55 ID:xVJr55Qi
屈折煙突じゃないやつ
青島は種類ありすぎて分からん・・・
275 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 02:08:07.51 ID:9eIg2+eI
>>274 うっかりアオシマの古いキットを買わなきゃどっちでもいいと思うよ
フジミは異常に細かくて密度感が高いけど、形状はなんだかアッサリしてるし組みにくい
アオシマは密度ではフジミに劣るけど形状にハッタリが効いてて力強いし比較的組みやすい
って印象だな俺は。
フジミのほうが正しい形状な気がするけど
好みで言うとアオシマが好き
276 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 02:23:04.42 ID:9bFiL4LO
木甲板シール付属のエッチングを接着してみたけど
台車レール(エッチング)で凹凸してるところの上に防弾坂(エッチング)をつけろとか無理言うなよ
多量の瞬着で無理やり付けちゃったけど、本来は防弾坂に合わせて台車レールを分断するのが正しかったのかな
277 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 02:40:42.51 ID:omv+QXOV
>>274 艦船模型初めてというなら、
アオシマのリテイク版長門は、ストレス無く作れるうえに
出来も良いのでもし艦これから入ってきたのなら、
例の艦これパッケージのやつ買っておけば問題ないしょう。
精密感とかを求めるならフジミなんですけれども
ニッパーでパーツを切り取るときに
パーツが折れないかと気にしなきゃいけないくらい繊細なパーツも多いので
いきなり戦艦ではなく、2隻入っていてやり直しもきく駆逐艦からのほうが無難です。
278 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 13:02:10.49 ID:Cey0vZRy
アオシマの1/700愛宕作ってますがアオシマのエッチングパーツで21〜23ってどこのパーツなんでしょうか?ご存じの方いませんか?
279 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 15:44:23.07 ID:T+RxHr4o
280 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 15:48:04.86 ID:T+RxHr4o
281 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 16:06:24.24 ID:tGvfyDpp
>>280 ありがとうございます。大変助かりました。
282 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 16:32:30.07 ID:S81UvxgZ
えと、昨日飛龍の艦橋紛失して騒いでいたものですが、今日猫様のおトイレの砂の山から発掘されました。大変お騒がせしました、申し訳ありません。
猫も艦橋も傷はなくて良かったです。
283 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 16:36:11.86 ID:S81UvxgZ
>>267 これからはパーツの管理に気を付けます。これは便利そうですね。参考にさせていただきます。
284 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 17:07:29.84 ID:PAPbppfu
初めてお邪魔します。
艦船模型はほぼ初めてですが
(25年くらい前に翔鶴つくった記憶が最後)
年末年始の暇つぶしにハセガワの450大和でも挑戦しようかと思いますが
無謀でしょうか。
ガンプラはけっこう作っていました、最近まで。
塗装はまったくの素人です。
せっかくその気になったので
それなりのものをと思っているのですが。
285 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 17:27:17.20 ID:52tNTPs1
ハセ450は組み易く金額も安いのでいい選択だと思います。
作る方は平気でしょうが物が大きいので塗装はそれなりに苦労するかも。
286 :
名無しさん:2013/12/12(木) 17:35:20.94 ID:bb6KKEmM
>今日猫様のおトイレの砂の山から発掘されました
ぬこ様の腹の中経由だったらイヤーンだなw
そんなことないだろうが
287 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 20:52:58.95 ID:lGxCJuXT
ハセ450はお薦めウォーミングアップには持ってこいです。
288 :
HG名無しさん:2013/12/12(木) 22:52:04.58 ID:FS2fYj/q
それはそうとしてハセは1/450「武蔵」はやらないのか・・・。
「武蔵」好きの俺としてはちょっと悲しい。
289 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 00:22:49.46 ID:BB3dN18f
んぐー駆逐艦のパーツの少なさ見てこれはちょろいな、と思ってたけど
作例とか見てるうちに艦橋に手入れたり手すり付けたりしたくなってその材料とか買ったのに結局まだ何もしてない
いざ家に帰ってパーツ見てみるとイメージよりずっと小さくて「今日は寝よう!」ってなる
初心者のくせに求め過ぎなのかなあ...
290 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 00:33:43.32 ID:B4ruUYyH
一生のうちに作れる模型は限られる
最初から全力でいけ
たった数千円だろ
291 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 01:01:50.09 ID:6x0mgtLj
後からすることが次から次と湧いて出る
やってもやってもキリがない
それが艦船
292 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 01:37:34.83 ID:czanRgQ9
誰か空中線の張り方のマニュアル本の決定版、教えてけれ...
初心者にはハードルが高い。
あればっかりは自習しかないのですか?
一生張れない希ガス...
皆さんどうやって学習したのですか?
293 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 01:40:03.32 ID:PFf81Guh
それは、1/144航空機にフルリベット打ったり、
ミニスケAFVの履帯を連結可動式にしたりするような酔狂を
やらなきゃならないものと思いこんでるのが今時の艦船モデラーだからです
模型雑誌のサーカスに影響され過ぎです
>>289 1/700駆逐艦なんて最初の見立てどおりチョロっと作れば良いのです
手を入れるのは、作例見てじゃなくて、作っているときにやりたくなって
手が動くようになってからでいいのです
294 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 01:49:09.66 ID:gUGijaU8
何回も練習するしかない
なんか最近始めた人は変に凝りすぎてる気がする
初めてでやれエッチングだの貼り線だの
最初はできる範囲でやればいいんだよ
追加はその後
295 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 01:53:22.30 ID:B4ruUYyH
やりたいからスレにまでアドバイス求めてるんだろ
それなのに「やらなくていいんだよ・・・やらなくていいんだよ・・・」ってw
どっちが思い込んでるんだか・・・w
296 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 01:58:30.75 ID:czanRgQ9
>>294 練習するにも資料がみつかりません。
どこになにが結びついているのやら?
あれこそ仕組みがわかりません。
297 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:13:05.98 ID:gUGijaU8
>>295 >>289みたいに投げかけてる人に言っとるのさ
凝りすぎて結局何もやらずに終わったら本末転倒やと思う
>>296 そんな厳密にやらんでもなんとなくでええと思うけどなぁ
298 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:18:31.66 ID:czanRgQ9
>>297 なんとなく...
それであんなに複雑なことができるのでせうか?
299 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:19:06.95 ID:p0bABJ6g
>>296 お手軽にやるには、模型雑誌のそれなりの作例やネットにうpされてる
上級者とおぼしき作例を参考にすれば問題ないでしょ。
ただ、それが正しいのかっつーかという疑問がわくようになれば
一丁前というか、後は奈落の底にまっしぐらで、実艦写真を
ひたすら見据えて、心眼で真の姿が見えてくるまでひたすら
修行するしかないと思うよ(笑)。
300 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:23:39.57 ID:gUGijaU8
>>298 全体のバランス見つつ貼っていったら割といい感じにできるよ
そもそも船によるけど貼り線はまともな資料残ってないのもあるしある程度の規則を守れば思うように張っても問題なし
301 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:28:06.62 ID:czanRgQ9
>>ある程度の規則を守れば
これがなかなか...
302 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:28:14.95 ID:vQHRMCf+
1/700大鳳ってタミヤとフジミどっちがいいん?
303 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:30:52.42 ID:U5umAEvM
>>298 貼る位置がわからないのか、技術的に難しいのかをはっきりさせるんだ。
まあ上に述べられたように貼る位置はこの船にはこれといえるものなどはほぼないし
ほとんどのモデラーは好みで本数を間引いてそれらしく貼ってる。
304 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:36:47.54 ID:czanRgQ9
>>303 技術もだけど、
問題は張る位置ですね。
特に艦のどこにむすびついているのやら。
作例をみてもはっきりしません。
305 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 03:12:48.39 ID:czanRgQ9
>>ほとんどのモデラーは好みで本数を間引いてそれらしく貼ってる
なるほど...
306 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 03:43:01.92 ID:rJWdyFUt
>>304 本気できちんとやりたいなら、その線の仕組みやどういう役割を担っているのかを
調べて、「それならこことここが繋がってないと」という風な理屈を元に
パッケージ絵とか他所様の作品を参考に要所を繋げていけばそれらしくなると思うけど…
趣味なんだからわかんねーとこは適当でいいんだよw
どうせオーバースケールのデフォルメ表現だし
かっこよけりゃそれでOK
そんなんじゃ納得できない!という意気込みなら
図書館で資料を探すなり、実際に展示してある模型のある所に行って
参考にするなりしたらいい
307 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 04:09:08.31 ID:czanRgQ9
>>306 ありがとうございます。
まだまだ資料収集などの仕方もわからない未熟者です。
ただ、これだけ空中線の貼ってある作例が多い中、
ちゃんとした貼り方のマニュアルの説明書、指南書がないのが不思議で...
少しずつでも適当でも貼って言ってかっこよくやってみます。
308 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 04:52:49.20 ID:TAIDNGBi
模型製作のテクは文章で説明するのは難しい。
一応、ビデオとか出てるからそちらで研究してみては如何かな。
詰まる所、器用さが重要なんだけどね。
ちなみに実際の艦船の張り線はマストに直接結わえてあるなんて
事は絶対にありません。
309 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 05:37:10.25 ID:sbnY6FEl
310 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 05:46:09.35 ID:czanRgQ9
311 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 05:54:31.79 ID:sbnY6FEl
空中線についても作業方法が書かれていますよ、二ページ使った写真付きで
自分はまだ実作業まで進んでいないのでこのやり方で出来るかどうか迄は判断つきかねます
312 :
284:2013/12/13(金) 07:05:40.86 ID:ewP2qOso
遅れましたが、
みなさんありがとう。
450大和、行ってみようと思います。
塗装は、とりあえず最低限の道具揃えてみます。
まあ、最初から上手くはいきませんよねたぶん。
いわゆる模型マニアじゃない身としては、
飾ってパッとするのはやっぱ大きな戦艦なのかなあと。
金額的にこれなら、そこそこの出来栄えで満足できるかなと。
まあやってみたら次、欲しくなるかもですが。
現状だと尼が一番安いのかな。
ではまた来るかもしれませんがよろしく。
313 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 07:59:54.74 ID:czanRgQ9
>>311 ありがとうございます。
数ある指南本で、これは買ってないので
見てみてかってみようかと思います。
314 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 08:19:39.12 ID:RhUEGyE+
>>302 圧倒的にフジミ
機銃をナノドレの盾付き3連装機銃にするだけでかなり良くなるよ
315 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 09:37:51.18 ID:vQHRMCf+
>>314 わかりました
ちょっと高いようですが奮発します(`・ω・´)
316 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 09:38:31.38 ID:sBAdwEqJ
張り線というとまずは森恒英先生の本とかですかね
あとは実艦や大型模型の写真を見まくるとか
多分大型模型の先達のみなさんもそうされたんでしょう
大和ならやはり呉の1/10が相当参考になると思いますね、なにせ沈没していないから気が済むまで見られる
アンテナやら満艦飾用のワイヤー?やら結構張っていたり片付けていたり写真によりマチマチだったり
本当のところはどうなってるの?って模型再現とは別に好奇心もあるけれど難しいですよね
317 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 16:11:43.72 ID:Hz+zbwmj
中古未開封のアオシマ飛龍のデカールが尋常じゃない黄ばみかたしてるんすけど…
酸化してるんすかねえ
こんどから中古はやめとこう…
ググッたら日に当てろって書いてあったんですが取れますか?
又、他にいい方法があれば教えてください
318 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 17:24:15.09 ID:vyYkePoW
デカールは保存状況で大きく変わるかもしれん。
レースカーの模型で制作中、キットのタイヤと接触して保存していたいたら、
茶色く変色してしまった…。
319 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 17:38:31.05 ID:s5SZ5lG9
>>317 たしかに直射日光に当てれば黄ばみは多少取れるけど、
取れたところで今度はそのデカールがちゃんと貼れるかという保証も無いし
甲板に貼ったところでまた黄ばむのは確実なので
白線等は塗装にしたほうがいいですよ。
専用のマスキングシートや
エッチングのテンプレートがあったりするので、それを使えば簡単に塗装できます。
320 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 17:41:49.48 ID:MD990a+M
>>317 パーツ請求で出来るのかな(´・ω・`)…
321 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 17:48:02.04 ID:Hz+zbwmj
>>318 こんどから保存めっちゃ気をつけなきゃ…
>>319 塗装か… 怖いな
アオシマ飛龍にはググってもパーツや専用シート見られないんで無いと思います
他ので代用できないんですかね
>>320 パーツ請求欄みたらデカール無かったです…
電話したら対応してくれるかなぁ
322 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 18:11:56.64 ID:+xNMn+lN
>>321 フジミからドライデカールが出てたと思う
323 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 18:18:29.57 ID:s5SZ5lG9
324 :
HG名無しさん:2013/12/13(金) 18:35:44.78 ID:Hz+zbwmj
>>322 ありがとうございます(`・ω・´)
>>323 あら、ありましたか〜
どーもありがとうございます
モチベーション復活しました。買います
325 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 07:44:26.11 ID:WLfsUfIS
甲板にホコリが浮かんでることに後から気づくのつらい...
326 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 07:55:22.15 ID:ehN2VTfh
パーツ食わせたり溶剤吸わせたり
お前ら模型より犬猫の方を心配しろよ
327 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 10:19:46.02 ID:5bMRJecI
模型部屋には入れない
模型部屋がないなら、作業終了のたびにキットも道具も蓋のある入れ物に収納
ぐらいはしないとな
赤ん坊や幼児がいる場合も同様
328 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:29:05.30 ID:7xPrJUB7
>>323 画像見れないんだけどあげなおせますか?
329 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 16:09:47.14 ID:W+O72iE9
>>320 リキッドデカールフィルム(デカール修復液) MI-12
尼で¥658
試して報告希望
330 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 16:34:09.33 ID:cTt8CP7v
>>327 妹が小さい時、俺が外出している間に製作中の1/72A6イントルーダーの主翼をニッパーでボロボロにされたことがあったな
今から思うとよく指を切らなかったなと思うが、当時はただただ泣いたw
331 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 16:47:39.14 ID:61uhJ7to
怪我がなくて良かった
332 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 16:52:06.84 ID:TW9x8FVq
>>327 模型部屋がガレージや離れにあるならまだいいけど
そうじゃない場合、体の小さい子供や犬猫には
少量のシンナーでも猛毒だから気をつけないとな
よく深夜に作業するって人が居るけど、シンナー混じりの
毒性の強い空気を深夜に垂れ流すのってどうなんだろう?
昼間なら妙な臭いがしたら窓を閉めたりして対応できるけど
眠ってる時に外からそんな空気が入ってきたら、ご近所さんに迷惑というか、
喘息や呼吸器系統の健康被害にもなりかねないような気がするんだけど…
詳しい人がいたら教えて欲しい
333 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 17:23:22.18 ID:YYEfV5Q7
やはり食器乾燥機があると安心だなw
334 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 19:15:34.13 ID:jEjd2Ohx
335 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 19:46:10.25 ID:pjU1P1nq
336 :
HG名無しさん:2013/12/14(土) 20:13:43.11 ID:Wuoj7lfd
飼い犬に艦橋を噛まれた馬鹿者です。
部品が飲まれていないのは確認しましたよ。当時、悪戯盛りの仔犬だったので
無理やり高いところに這い上がって、カミカミしたかっただけらしいです。
まー、自分の失策には違いありません。
ちなみにウチの作業環境は、田舎なので窓を開けててもクレームの心配はありませんね。
ただ、この時期は非常に寒いのでロクに換気もできず、家族に迷惑なので塗装は春までお預け。
ひたすら下工作に専念する季節です。来春を期して数年ぶりに扶桑を再建させるぞ!
337 :
HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:19:23.93 ID:Yy+uzljm
塗装についてですが、
水性ホビーカラーで塗装しております。
トップコートを吹こうかなと思っておりますが、光沢、半光沢、艶消しのどれがいいかなどがわかりません。
塗料の光沢、半光沢、艶消しなどにトップコートも合わせた方がいいのでしょうか?
338 :
HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:44:39.47 ID:jRYFFPIV
>>337 好みでおk。下地は関係なし。
注意する点は、吹き付ける前に缶をよく振って攪拌することと、一度にぶっかけ過ぎないこと。
339 :
HG名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:27.68 ID:nS88Y6r4
艦船模型は普通は半ツヤか艶消し
まあ艶消しでいいんじゃない?
粗を隠してくれるし
340 :
HG名無しさん:2013/12/15(日) 22:05:32.39 ID:Yy+uzljm
341 :
HG名無しさん:2013/12/16(月) 08:46:24.89 ID:078fLuEO
スプレー吹いたら劣化していて、
糸状の塗料ぶっかけという大惨事になったアホは俺だけでいい。
342 :
HG名無しさん:2013/12/16(月) 16:43:38.97 ID:dHDPSRXv
実際の軍艦色は半つやみたいだが木甲板、煙突とマストの黒塗装、各種のキャンバスカバーは艷消し
別々にトップコート吹くのは難儀だしスケール効果を考えると全て艷消しで吹いたほうがいい
ネービーヤード誌の某氏は実物のペンキの艷が好きだからと何もかもみな半艷で吹いてるのは違和感有りまくり
343 :
HG名無しさん:2013/12/16(月) 23:31:27.92 ID:h8l26FGA
ソビエト軍艦の艦体色、甲板色、飛行甲板色は
タミヤカラーだとそれぞれどれになりますでしょ?ご教示くだされば幸甚
344 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 02:23:35.85 ID:olDRAf4f
>>343 以前はロシア海軍艦艇色セットが有りましたが、今は店頭在庫のみでほぼ入手不可の絶版商品となっています
そのため自分で調色して色を作るしかないかと思われます
船体色はグレー、飛行甲板はグリーン、その他の甲板はブラウンです
うろ覚えなのですがアオシマから出ているキエフとミンスクの塗装指示では調色の比率が書いてあった気がします
345 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 02:31:43.67 ID:olDRAf4f
>>344 すいません大嘘です
アオシマのは塗装指示すらろくにありませんでした
346 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 02:32:15.89 ID:olDRAf4f
すいません大嘘です
アオシマのは塗装指示すらろくにありませんでした
347 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 02:47:31.35 ID:URyi/A22
自分が出戻りだから、よりそう思うのかもしれんけれど、なんかスレの
新人さんなんかはメーカーの出来合いの色が唯一無二と思いこんでる感が
強いような気がするなぁ。ガンプラ系なんかの流れなのかね。
現物塗料でもロットでも色味の違いはあるだろうし、日差しや潮風、経年で
色調は様々だろうに、例えば旧海軍でも工廠毎の軍艦色のセットとか、
ナニソレとか思ってしまうんだけれど。
始めは基本を押さえるのも必要とは思うものの、許容度が狭すぎると言うか
自分が実際目にしたとか、あるいは雑誌写真の色調を参考に色は調色して
好きに作ればいいんじゃねーの、と思うんだけどね。
348 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 03:09:24.49 ID:olDRAf4f
色弱の身としてはメーカーさんが作って出してくれるのは楽ではある
まあ工廠ごとに色変えてるのはさすがにやり過ぎだと思うが
349 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 03:12:23.10 ID:KZDMJS04
軍艦色なんて自分で作ろうとしたら超むずいよ?
初心者がまともなの調合するのはほぼ不可能じゃないかな
大抵はめっちゃ濃くなって終わりそう
どうせ試し塗りとかしないだろうし
つーかプロでさえ出来合いの使ってることがほとんど
あんまり適当なこと言わないでね
350 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 03:19:13.55 ID:URyi/A22
>>349 いや、そういう色彩感覚の人間がいるんだなぁ、、とビックリだよ。
351 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 05:40:10.24 ID:3b/jR7xL
ナニソレって言っても資料が出てきて要望があって採算取れると思ったら出すのがメーカーだろ
352 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 09:18:11.30 ID:5P3vBHZ3
プロだから出来合いだと思うよ(´・ω・`)
353 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 09:33:12.02 ID:3FPNPe86
ある程度の経験があれば、適当でもそれなりに的確な色をチョイスすることができるけど、経験の全くない奴には難しいよ、失敗もしたくないだろうし
そりゃあ説明書頼みにもなるわ
354 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 10:39:10.89 ID:dacSxVE4
資料を持っていたら所属の鎮守府や行動の記録が判って、
どの軍艦色か想像出来たりするけれど、
一見さんには難しいと思うなあ…それでも工廠によって色が微妙に違っているの知られているし…。
簡単なレシピを説明書に付けるか、
採算が取れるかどうか判らないけれど、空もの迷彩色のような感じで工廠色を出しても…、
と思わないでもない。
355 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 11:09:48.74 ID:EVrSdJiV
そもそも、出撃時には可燃物のペンキは港の倉庫に降ろすんだが、
倉庫ではペンキ缶の個数でしか管理しておらず、帰還時に返却する際には
倉庫の手前から出して数だけ合わせて返す。
つまり、その時点でガラガラポンされるわけで、
工廠色なんて新造時と入渠直後以外は意味がない
356 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 11:33:46.28 ID:rsBNhxeK
>>347 その意見は初心者に多くを求めすぎだし
わざわざガンプラがどうとか言及してる所を見るに
ちょっと偏見がすぎるな
初めての料理を作る時に、アレンジとか言って
適当に分量変えたり、味付けを変えたりすると概ね失敗するんだね
(レシピ見ながら作って失敗する人は大抵コレw)
上手くなれば自然に変えてもいい部分が分かってくるけど
初心者のうちは、レシピ通りに作った方が上手くいくし色々身につくわけでな
357 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 11:40:11.90 ID:SIeoBT+Y
あれは単に全部同じ色だとつまらないから変化をもたせるための物だろ
まさか本当に律儀に工廠ごとに塗り分けてる奴なんかいないw
なんにせよ初心者が色作るのは絶対やめたほうがいい
なかなか望みの色にならなくてビンがいっぱいになる様が容易に想像できる
358 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 12:12:23.61 ID:hxLotYkz
359 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 12:18:55.11 ID:b22AGF/F
自分で実際目にした人って何歳だよw
好きに作れって言うなら、メーカーが作った色を塗るのも好きにさせたらいいじゃない
360 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:20:09.99 ID:5P3vBHZ3
はげどう(`ω´)
361 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:37:55.02 ID:89QiOl1O
>>358 タミヤカラーで何番、ってのがネックですわあ。
現物の色合いは「空母ミンスク」でググれば灰・茶・緑の基本3色がそれぞれ大面積で確認できるし、
自分がやるならこの感じで・・・というイメージもあるんだけど。
362 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:47:14.96 ID:URyi/A22
>>359 艦これ限定の話をしてる訳じゃないぞw
自衛艦とか米艦とか見る機会はいくらでもあるだろ。
363 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:49:56.94 ID:QAQ0CQUe
軍艦色のレシピはちゃんと記録が残っている
白3瓶に黒1瓶を容器に放り込んで混ぜるだけ
調合そのものは最も簡単
でも塗料は納入業者によってもロットによっても異なるから
工廠毎に微妙な違いがあったんじゃないのと言われてる
それに1/700みたいな小さな模型に原色そのまま塗ったら軽い感じに見えるから
わざと暗めに調合して重量感を出したり、青を微量混ぜて海上にいるようなふいんきを出したりする
そんなこんなの試行錯誤があって
今の軍艦色と呼ばれてるものが出回ってる
リノリウムも作る人によって色調がバラバラだし
艦底色に至ってはタミヤ指定のダルレッドとクレオスの艦底色はまるで違う色なのに
誰もなにも言わずに塗ってたりする
だから最初は色味にあまり細かくこだわってもしようがないって気がする
他の人の作品もよく見て自分なりにどういう色の感じが軍艦らしいか掴めるようになったら
最初に言った白3黒1から調整してゆけばいいんじゃないかな
364 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:52:27.74 ID:1aXArffE
ソ連艦の色に1番近いタミヤカラーの型番を答えるのに
なぜこんな長文がいるのか
365 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:57:24.55 ID:mRbkoXR/
初心者の質問を肴に一杯やってる感じじゃないのw
366 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 17:57:36.90 ID:1aXArffE
367 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 18:06:49.42 ID:89QiOl1O
>>363は正論なんだけど、白3黒1は自分はダメだったw
キットの指定色が頭にこびりついてるせいもあるけど、苦戦続きだった二次大戦の
日本海軍にはどうにも明るすぎると感じる。
夏場の強い日差し&海上で見た時の護衛艦のイメージが一番しっくり来るな。
眩しくて瞳孔が閉じるせいか相対的に船体は暗く、海と空の映り込みでかすかに青く・・・
368 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 18:12:56.59 ID:CfJv/EmU
別に白2:黒1でいいじゃん。
349何言ってるの?何でもかんでも「難しい難しい」って
本人の頭の中が一番難しいっぽいね。
369 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 18:20:47.71 ID:3b/jR7xL
調色はできてアンカーは付けれないのか
変わった御仁だな
370 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 20:38:10.13 ID:CfJv/EmU
>369
別に好きで作ってるものだから、誰の許可があろうがなかろうが
自分が気に入った色で調色出来ればいいんだよ。
俺の調色が一番とか偉そうに言ったワケじゃない。
なぜか「他人の認可」が無いと安心できない人たちがいて
趣味の世界なのに、かわいそうだなって思ってるだけ。
プロなら話は別だけど、大変だなあ。
何買ったらいい?とか、色はこれであってますかね?とか
バカかよ。
371 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 20:46:38.25 ID:EnvyRtpd
若いな^^;
372 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:00:06.22 ID:b22AGF/F
ここって初心者が質問するスレなんだから初歩の質問があって当然じゃね
373 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:05:05.35 ID:3b/jR7xL
>>370 他人をバカと罵ってドヤ顔するのは勝手だが
指摘されて慌てて変なアンカー打つとか
他のスレの進行無視してageたりとか
あまりに初心者的行動が多いお前さんはもう少し頭を冷やすべきだな
374 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:50:17.72 ID:3FPNPe86
375 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:21:10.16 ID:5P3vBHZ3
嫌なことあったのかストレス溜まってんのか知らんが楽しくいこうぜ(´・ω・`)
376 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:23:52.50 ID:EnvyRtpd
多分例の芸術家君でしょ
ピーンときたわ
377 :
零戦の飴色論争:2013/12/17(火) 22:55:56.96 ID:dkiuLgnR
オマイラ程度が低くてかわいいなw
378 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:58:15.56 ID:mJY8/mCv
よくいるよね、ちょっと作れるようになったころに
全くの初心者さんに好きに作ればいい、好きに塗ればいいっていう人。
379 :
HG名無しさん:2013/12/17(火) 23:42:39.14 ID:alhqJsPH
380 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 01:08:21.43 ID:Vjs1fofU
え〜っとw
結論としてはビギナーはとりあえずMrカラーの軍艦色(2)で塗れってことでOK?
381 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 01:17:17.72 ID:ZaHnttZu
それでOK
ソ連艦の塗装レシピは 自分でなんとかすべし
382 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 01:18:08.58 ID:MU4e7q17
呉工廠色塗っとけば間違いないってどの教科書にも書いてある
近々艦コレの色セットが出るんだからまずそれ買ってみたらいいと思う
383 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 01:25:15.79 ID:qfuDFwNa
指示通りの塗装でしばらく作ってれば塗料が揃ってくるから、そしたら色々試してみればいい
軍艦色ベースでニュートラルグレーで明るく、とかジャーマングレーで暗く、とか
384 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 02:41:24.38 ID:toko3JD2
>>380筆塗り一発で済ませたいなら、エナメル系。無い色は自分で調合。
エアブラシ、缶スプ使うならエナメル系を最後に塗る
385 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 08:30:40.89 ID:GHd97u9H
HMSインヴィンシブルメーカー指定色をベース適当に塗って
後から写真みたら全然違う色でワロリザベス
実艦は白っぽいのね
386 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 09:05:54.59 ID:1ncNGFsB
>>380 いや、結論は呉工廠色にすべし
これオレ様ルールなwww
軍艦色(2)って少し暗くてオレの好みじゃないってだけww
閑話休題
Mrカラーの軍艦色(2)の缶スプレーと瓶の色味が違いすぎて許せないのはオレだけかな?
タミヤの呉工廠色の方がまだ許せる
いちいち溶剤で調整するのもめんどくさいのと、ウェザリングとスミ入れで暗くなっていくから、
初心者向けのアドバイスとしては、タミヤの呉工廠色を勧めた方が無難と思うのだけど
387 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 12:23:38.97 ID:FQ+5GbsX
俺様ルールだしウェザリングとスミ入れ前提の色選びで初心者向けと言われましても
388 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 13:58:38.76 ID:pMGedErC
でも
>>370が言う事に共感する部分もあるな
小さい頃から「君は間違ってないよ、それで問題ないよ」で育てられると
他人の同意なしに行動できないみたい
ユトリ達って職場でもそうだからイヤになる
389 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 16:03:56.20 ID:YToRQsC6
そういう決め付けが不必要な隙間を生んでるんだろ、あんたの職場では。
390 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 16:04:20.25 ID:gAs2eQjo
なんだこれ…
391 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 16:09:34.83 ID:r5/SsBsy
このスレは初心者で分からないことがあれば気軽に質問してね。って場所だよ
質問している事が不快に感じるならこのスレを無理に見ないほうが良いと思う
現実社会でも、何度も同じ質問を繰り返すのは馬鹿だけど一番最初は経験者に質問して知識を得るのは賢いやり方だと思うがね
392 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 16:18:12.64 ID:lJw3zqVL
>>391 賛成。至極まともで本質ついた意見だと思う
初心者はこういう姿勢の方を望んでいると思います
393 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 16:20:41.61 ID:rVWzQynf
394 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 16:29:19.22 ID:yb+pzfEF
395 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 17:01:30.97 ID:Ou/ZaISb
戦時中の駆逐艦は艦隊番号とか艦名消してたとかで複数揃えるとぱっと見の違いが分かりづらいのが難点だなぁ
最終時の兵装でも艦名デカールを使いたいというジレンマw
396 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 17:17:32.03 ID:4B9F6cdH
模型なんだから貼っちゃえよ
397 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 17:19:18.88 ID:G6RwsDmQ
>>395 隊番号や艦名は初期に消えているけれど、
煙突の帯は18年頃にも残っていた艦があったり、
○や△の記号を識別の為に書き込んでいたりしてる。
ピットの駆逐艦キットにそういるデカールが付属していたような。
だけど資料が少ないので体系的に研究がされていなくて、
断片的にこの艦は写真が残っていてこうだった…とかしかわかっていない。
秋月なんかは公式時に艦名を書いているから、
楽しみとして艦名を書いても良いような気もする。
398 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 18:51:33.52 ID:cv3RfuT8
399 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 19:12:34.45 ID:ZaHnttZu
イイね
400 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 22:41:10.82 ID:prh7uuWL
最近艦これで新米モデラが増えているのか
初心者向けの解説文が多く出ていてオレにもうれしい
401 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 22:58:57.06 ID:IKu7YgZi
やはり多少偏った意見でも具体的な商品名とか出してもらったほうが初心者としては有難いだろう
そのまま実践しなくても少なくとも考える取っ掛かりにはなる
好きなように塗れとか言われるのが一番困るしいらない
402 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 23:28:39.10 ID:f2DsNLg3
天龍型の魚雷発射管をディティールアップしたいんですけど
ピットの装備セットに六年式三連装発射管って無いですよね?
403 :
HG名無しさん:2013/12/18(水) 23:43:18.37 ID:99+vXtTV
好きなように塗れって言われたから、シャア専用色で塗ったらフルボッコ
404 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 00:09:46.76 ID:oWuHSax7
極論に走るのは不毛って2chのケンカ見てたら分かるやろ
405 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 00:18:48.07 ID:WxOvJYSM
たとえばディオラマで夕暮れの風景を作るとして
船や海をオレンジ色で塗ったら叩くんだろどうせ
406 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 00:21:14.64 ID:G0L5SlSD
>>402 なかったはず。六年式の三連装って天龍型のみだしやむをえないところか。
でも、銃座用の丸ブルワーク(旧装備セットの3か?)が左右移動レール廃止後の台座にぴったり
407 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 01:55:44.21 ID:jtoSBVst
あのアホはシャアザクに塗ったから叩かれたわけじゃなく言動態度諸々だろ
408 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 11:40:34.55 ID:fJ3ptANd
溶剤の強さとか理論的な話しは知らないとどうにもならないけど
塗り方とかの技術は失敗しながら身に付けるしかないんだよね
409 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 20:55:31.53 ID:8oJV9cOQ
>>402 タミヤの吹雪と初雪に付いている発射管が,どう見ても六年式三連装発射管にしか見えない
し,ハセのパーツより少しだけ印象が良いので,こっちに換装する手もある。
410 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 21:12:30.61 ID:I0dGeJR2
1.捨値で投げられているピットの旧武装セット1を2個安く手に入れる
2.六年式連装発射管のパーツを真ん中で割って発射管の縁まで削る
3.1本の発射管を切り出してその中に挟み込む
4.完成
これでおk
そんなに難しくないyo
411 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 22:41:46.27 ID:IiX2H4lf
412 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 22:46:37.26 ID:G6lZh3RK
>>411 マスキングテープ細切りで。なければセロテープでもよい。
413 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 22:50:11.33 ID:mLZ1rDGC
>>411 筆塗りで綺麗にラインを仕上げたいのであれば
ひたすら練習するかマスキング
414 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 22:54:36.58 ID:ByQv2po/
>>411 これはエアブラシまたはスプレーで使うもので
筆で使うものではありません
頑張ってマスキングしましょう
415 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 22:57:05.67 ID:2kt/NOF3
天龍型は艦橋形状とかが架空艦になってるから、あまり気にしない方がいいと思う。
416 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 22:57:30.52 ID:IiX2H4lf
ありがとうございます
皆の意見聞く限りスプレー吹いたら綺麗にできるんですね
マスキングテープも参考にします
417 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 23:40:53.81 ID:6SFP3nmF
綺麗にできるかどうかはお前さん次第
418 :
HG名無しさん:2013/12/19(木) 23:44:37.82 ID:5h5KLOme
>>416 筆でもスプレーでもどっちでもいいから全体に白を塗ったら
白く残したい部分だけテープ貼って赤を塗るといい
重ね塗りする場所は薄い色から順番に塗っていくのが基本だ
419 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 00:03:44.45 ID:oWuHSax7
塗装型に沿ってマスキングテープを切ってそいつで塗ったほうが
420 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 00:46:03.65 ID:104wC1Hu
金属板だから微妙に沿ってる甲板に密着させるのは難しい
筆じゃ無理だ
こんなグッズまで買う気概があるなら細切りマスキングテープも買ってみよう
421 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 02:47:06.13 ID:hDLbgoCl
つかホワイトのデカールかって来てこの幅に切って張るほうがよほどきれいでらくでまともだぞ、ないとおもうが赤がすけるなら2枚かさねだ
422 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 03:30:25.87 ID:8+mSXX4X
塗装型は上手く使えば自然なボケ味が出る優れ物なんだけど。
実艦の写真を見れば大戦艦はシャープな塗り分けをしてるわけでも無いようだし。
423 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 08:34:40.89 ID:Zu7gCXgh
>>416 スプレー使うなら遠目の距離で吹いて薄塗りな
筆塗りに拘るなら白をラッカー系、赤を水性で塗れば失敗してもリトライできるよ
424 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 10:47:28.64 ID:ZavH1liA
>>422 大型艦のエッジがボケ気味なのはカメラの性能じゃないのか
海軍の性格からしてピシっと塗り分けない筈がないと思うが
425 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 11:47:33.18 ID:Nwcp8l8L
なんか寝てる間にいろいろアドバイスくれてありがとうございます
めっちゃ参考になりました
いろいろ試してみます!
426 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 13:01:54.29 ID:lDPJuKIw
空母の場合は,飛行甲板がすり減ってラインがかすれたり,
雲龍型空母みたいに,上から偽装迷彩を塗り重ねたせいで
元の塗装が不鮮明になったりすることはありうると思う。
427 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 15:01:45.19 ID:8Nb4IxQn
甲板のマスキングのコツのようなモノがあったら教えてください!m(_ _)m
428 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 15:05:59.35 ID:UXIFPUpM
折れない心(`ω´)
429 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 15:26:31.33 ID:aytH0YB+
マスキングしなけりゃいい。
430 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 15:26:57.16 ID:DPyY8Z92
一気にやろうとすると一日仕事になるので結構途中で中だるみする
そうなった時に次の作業日までホコリがかぶらないよう被せるものを用意しとくといい
431 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 16:07:53.02 ID:8Nb4IxQn
432 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 17:26:40.82 ID:konBAxfI
カッティングマットにマスキングテープ10cmぐらいを数列平行に並べる様に貼る
よく切れるナイフで適当に縦に刻み(列をまとめて)
ピンセットで要所要所マットから剥がして貼る。
幅の違うマスキングテープ並べたり
適当に縦に刻む事で色んな大きさの破片が出来るから曲線でも細かい部分も対応出来ます
433 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 18:14:55.70 ID:8Nb4IxQn
>>432 非常に実践的な指南ありがとうございます。
なるほど、いろんな細切れ状のテープができるわけですね。
434 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 18:26:01.94 ID:Zu7gCXgh
435 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 18:34:54.85 ID:4r9CmyuT
アオシマの1/700川内を購入したんですがアンテナ?のようなものがすごくねじれた状態でランナーについていたんですがこんなものなんでしょうか?
436 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 19:34:44.45 ID:S9c2poze
>>433 自分も初ウォーターライン作ってて甲板のマスキング中
横着せずに細切れにしてきっちり貼り合わせていった方が仕上がりよくなると信じて少しずつ進めてる
デザインナイフはテープ切るだけじゃなく剥がすにも便利だし、ピンセットも先が合ってるのを使うと作業効率が段違い
とにかく技術より根気だと思う、お互い頑張ろう
437 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 20:27:26.84 ID:8Nb4IxQn
>>434 >>436 ありがとうございます。 皆さん根気よくやられているのがよくわかりました。
制作すごく励みになりますm(_ _)m
438 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 20:29:21.45 ID:BgVjIdrZ
空母だったらマスキングして白線を・・・とかやるより
白のカラーデカール切って張るほうがはるかに楽で出来もいいお
439 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 20:35:11.90 ID:8Nb4IxQn
>>438 白デカールなら買い置きがあるので、
空母制作の際、その手はすぐ使えそうです(^-^)
440 :
HG名無しさん:2013/12/20(金) 20:53:52.71 ID:e99ag3qn
そんな感じで甲板の迷彩デカール貼ったけどあちこち浮きまくってて修正にてんやわんや
やっぱりマスキングして塗ったほうがよかったかも
441 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 04:18:23.05 ID:88/NKIyj
ビスマルクとかあのへんのドイツ艦の白黒の縞々迷彩も
マスキングして塗りわけをどうこうとなると大作業だけど
白デカールを切ってマジックかなんかでいいから半分適当に塗って
適当に張るだけのほうがよっぽど出来がよくてまともになるからなー
白デカールは普通に塗って切って貼ることが出来て超便利超手抜ける
442 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 11:33:30.88 ID:KIWIKcaB
でも意外と白デカールって手に入りにくくね?
良い品あったら紹介してちょ
443 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 13:16:52.99 ID:Y+JRBveR
444 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 15:49:55.96 ID:ThNTJ+rf
初期費用ってどれくらいかかった?
漠然としててすまないが
445 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 16:29:47.58 ID:OYhoH3NR
すいませんかなり雑な質問になりますがお願いします
最近艦船模型を多く見て興味が出てきましたが、キットごとの難易度などが全くわかりません
艦船初心者におすすめのキットはどのようなもがありますか?
ガンプラをメインに製作しており道具自体は充実しています
また艦船ぐらいにしか使わないような道具はありますか?
446 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 16:33:05.57 ID:fh/cMohd
自分はずっと筆塗りで筆も高価なものは使わないから、
塗装での初期費用はあまり掛かっていないと思う。
工具類はありあわせのを使っていって、
こういう作業をしたいからこういう工具が欲しい…と探したりしていったけれど、
最低限の工具や素材を今揃えるとしたら10〜20Kくらいかなあ?。
447 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 16:38:48.64 ID:nqLJN5/5
>>445 興味をもったきっかけになった奴を買えばいい
多少難しくてもモチベーションを維持できるから
仕事でもないのに思い入れも興味もないの作っても苦行なだけ
448 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 16:55:21.63 ID:OYhoH3NR
>>447 そうですね
見に行ってピンときたものにしようと思います
また質問になって申し訳ありません
フジミのパーツは切り出しで折れたり消えたりするみたいな話を見るのですが、そんなにシビアなものなんですか?
449 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 17:04:39.89 ID:fh/cMohd
>>448 メーカー的にプラが柔らかい傾向にあって折れやすい。
最近の1/700のキットは細かい部品分割が多くて、
実艦の細部を表現しているけれど、上手く省略が出来ていないと言えなくもない。
で注意が足りないとパーツが破損したり紛失したり…と。
艦船はどのメーカーもそうなんだけど、
新キットと思って買ってみると40年くらい前のキットということがあるから、ちょっと注意が必要かな。
古いキットでも弄ると良くなるキットもあるから、それはそれで楽しめるかなあ。
450 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 17:14:31.67 ID:OYhoH3NR
>>449 詳しくありがとうございます、参考になりました
細かいパーツはスケール関係で仕方ない部分ですね
メーカーは箱の中身を覗いてパーツの細かさを技術力と相談して決めたいと思いました
キットの年数だけはかなり注意したいと思います、ガンプラも年数によってキットの進歩がものすごいので
購入した後にまたお世話になると思います
今回は雑な質問に答えてくださってありがとうございました
451 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 17:33:30.77 ID:UKwTQwOB
>>445 ガンプラのパチ組じゃなければピンセットぐらいあればいいと思うよ
452 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 18:14:06.35 ID:v/iTqj0w
>>445
個人的にはタミヤの輸送艦おおすみをオススメしたい
453 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 19:15:51.27 ID:qk8l5k87
駆逐艦って言いたいところだが個人的に軽巡をオススメする
駆逐艦だと細かすぎてマスキングが面倒なのよね
454 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 20:44:03.61 ID:YO+kqjZZ
ハセガワの大和は…(´・ω・`)
455 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 20:50:45.23 ID:saCVdMj4
1/350の駆逐艦オヌヌメといってみるテスト。
456 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 22:34:17.49 ID:Ax8jSUuB
フジミの1/700翔鶴を製作しています
船体が反っていて修正しようとしましたが、うまくいきません
皆さんはどのようにして反りを直していますか?
457 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 23:03:41.52 ID:UKwTQwOB
フジミの翔鶴って左右貼り合わせじゃなかったっけ?
458 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 23:12:49.46 ID:yij4qDmQ
ひょっとして旧版の「翔鶴」じゃないのかという気が。
459 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 23:14:43.07 ID:Ax8jSUuB
>>457 すみません、説明不足でした
平らな所に置くと艦首と艦尾が浮いてしまいます
その直し方を教えてください
460 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 23:29:22.14 ID:SHwnuCZQ
ドライヤーで熱して少しずつそりを直していく
火傷するから軍手を忘れずに
461 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 23:52:13.69 ID:UsGzSZuH
>>456 あ、俺だけじゃなかったのかw
左右貼り合せたあと、ガラスの板の上に置いて真ん中あたりにおもりを乗せる。
次に、できるだけ薄い紙などを前後のすきまから差し込んで、
どこらへんから浮いてるのかを探ってテープとかマジックとかでガラスに印を付ける。
艦首・艦尾を洗濯バサミやおもりなどでガラスに密着させる。
先に付けといた印の周辺をドライヤーで温めて柔らかくする。
短時間に直そうとしないで、ときどき浮き具合を見ながら何度も繰り返す。
俺いまこれを2週間ぐらい毎晩続けてる。
たぶん、一気に決めようとすると船体が開いてしまい、今度は甲板の取り付けで
隙間ができちゃうと思われ。
462 :
HG名無しさん:2013/12/21(土) 23:52:16.14 ID:CXcub0K+
ドライヤーだとそれなりの経験がないと、局所的に熱が加わりすぎて
返って変形させてしまう可能性があるから、お湯の方がよいと思うぞ。
463 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 00:09:40.40 ID:mMUGXeLM
程度によっては削ったほうが早い
464 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 00:19:04.13 ID:/9rFZ5Cx
有意義なスレになってきますた!
465 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 01:06:15.06 ID:lFwQSE2E
つかそんなの100番くらいの紙やすりの上で数往復させればオッケーじゃね?
466 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 01:18:26.54 ID:ZRgsKjdW
台座にネジ止めが一番
467 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 01:39:31.62 ID:yhGPRJDW
台座だと手に取ったり並べて艦隊にしてみたりして遊ぶのに不便なんだよね
468 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 02:09:46.26 ID:86Hla4cd
文句ばっかりだな
469 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 02:37:02.71 ID:PR7/YQyT
台座ごと並べる
470 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 08:10:09.26 ID:ZjBCkGtQ
夢の不沈艦隊じゃないか
471 :
456:2013/12/22(日) 09:49:27.10 ID:ytOK/dPw
456です
まずはお湯を使ってみようと思います
たくさんの回答ありがとうございました
とても参考になりました
472 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 11:30:05.21 ID:PR7/YQyT
船でブンドドするのか?
473 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 12:13:29.35 ID:weY0np7b
水面に浮かんでる感じがしない、ってことじゃない?
そうか、なら水面のベースごと台座に付ければ…
474 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 14:41:58.19 ID:i8vKqbhr
トップコートってした方が良いのでしょうか?
使うと塗装のムラが目立ちにくくなるとあるので購入するか迷っています
475 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 14:46:05.71 ID:CksPEe3L
>>444 初めてプラの色塗ってみた初心者だけど、筆3本で450円、カラー5色で500円、薄め液200円?、接着剤150円?、昔の鳥海(バリだらけ、作っている内に何故か摩耶になった)800円、合計2100円くらい。
すごく安く楽しめる趣味だと思う。
でも、他にも欲しいキットを何個も買って、1隻目を作った後、空母迷彩塗装用のカラーなども買い揃えたので、結局1万円を超えてしまった。
それでも安く遊べる趣味だと思うけどね
ちなみに、綺麗に作りたいなら筆塗りはダメだった。マダラになったりハミだしたり、ダマでモールドが埋まったりして、やわらか戦車ならぬ、やわらか軍艦ができあがってしまったw
綺麗に作りたい人はエアブラシが必要?だから、更に数万円かかる?
自分も、いずれはプロの作例みたいに綺麗なの作るぞと勢いこんで1隻目の色を塗ったんだけど、筆の一塗り目でマダラになって「ああ、自分には無理だ、もうエッチングとかは諦めようw」といきなり方針転換、今は多少マダラでも出来上がればいいわとゆる〜く楽しんでる
今、2隻目の空母だけど、仮組みでマダラ甲板に艦橋だけ付けて、鳥海の飛行艇wを上に載せてみたんだけど、もうそれだけで何となく満足しちゃったので、2隻目は作るの保留して3隻目に取り掛かる予定(残り空母2隻、巡洋艦3隻ある、いきなり素人が大艦隊だなw)
476 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 14:53:52.13 ID:iE4h9Fh4
>>474 塗装自体がつやありで、トップコートがつや消しなら、ムラは目立たなくなるよ。
477 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:02:34.23 ID:i8vKqbhr
>>476 つや消しの塗料をつかっていたらそんなに使う意味はないのでしょうか?
478 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:09:14.60 ID:hUwTxguB
>>444だけど、そこまで金かからないなら筆塗りでもいいから始めてみようかな
ビスマルクと赤城が特に作りたい艦船
479 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:18:30.42 ID:WgXLhfQs
>>478 塗料、溶剤 、筆が数種類でも2000円ぐらいでそこそこ充実すると思う
筆塗りならムラが出来ても表現の一部と割りきってやることが大事かも
ムラが出たからってリタッチしすぎると半乾きの塗料が変な延びかたして泥沼化する
塗装したことある人なら余計なお世話かもしれないけど
480 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:21:57.93 ID:hUwTxguB
作業場所ってどこでやってるの?屋外?室内の専用スペース?
481 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:21:59.14 ID:vchYtY3n
>>475 エアブラシは入門向け的なコンプ+ハンドピースセットで1万前後のものでも結構使えるのあるからそこまでかからんよ
出力の余裕とかノズル径いくつか買い揃えようとかすると流石に数万かかるけど0.3mm径一つでも充分間に合う
482 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:25:28.41 ID:iE4h9Fh4
>>477 余りないと思う。トップコートがムラを目立たなくさせるというのは、表面の凹凸がテカって目立っているのを抑えるということなので。
ただ、筆塗りの場合、必ずしもつやが一様になるわけではないので、トップコートでつやが整ってきれいになることはあり得る。
現物を見ないと何とも言えないけれど。
483 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:38:22.12 ID:vchYtY3n
>>480 自分はそれほどデカイ模型は作らないからPCのキーボード横にどかしてカッティングマット置いてその上でやってる
エアブラシや缶スプレー使う時だけ窓際で塗装ブース設置してそこで塗ってる
484 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:41:36.70 ID:hUwTxguB
必要な塗料の色が箱に書いてないタイプのやつって、店員に言って中の説明書見せてもらって使う色確認したりするの?
485 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:44:29.90 ID:bBHtSG6m
>>475 最初の内はなかなか難しいだろうけど、筆塗りマダラはそれを活かす方向に
仕上げればいいと思うよ。
艦船モデルも、昔ながらの美々しい竣工時仕上げとは別にAFVモデル的な
ウォッシング、ウェザリング等で経年感を出してリアル系に仕上げる
ってのもフツーになっててるんで、そっち系ならスプレーやエアブラシは
あれば下地塗装を均一に薄く出来るという利点あるものの、結局は仕上げは
筆になるからね。
486 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 16:08:52.93 ID:i8vKqbhr
>>482 ありがとうございます。
試しに買ってみることにします。
487 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 16:14:21.06 ID:2pLUJXEc
>>484 その日のうちに作りたい人だったら塗料とか買う必要はない
キットと接着剤だけでおk
艦船模型(というか模型全般)は数週間とか数カ月単位で作りながらパーツだの塗料だの集めるのが普通
488 :
475:2013/12/22(日) 16:21:38.00 ID:CksPEe3L
>>481 ありがとうございます
徐々に上達して、プロの作例並みに作れる自信がついたら、エアブラシ購入予定です(そこまで行けるかどうかわかりませんが)
今は宝の持ち腐れにならないように、とりあえず、積んでる残り5隻をのんびり筆で作ってみる予定です
>>485 ありがとうございます
竣工時ではなく、歴戦の勇者的な作例を目指すのもいいですね
2隻目にして、筆塗りのコツも徐々に掴めてきたので、ウェザリングもしてみようかなぁ
1隻目の空母は瑞鶴(フジミの古いキット)、2隻目の空母は瑞鳳(ハセガワの新しいキット)なので、瑞鳳は有名な写真のように煤けた感じのジオラマにする予定ですので、筆塗りが逆に生きるかもですね
489 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 17:01:38.09 ID:LDMEuUWE
艦隊これくしょん 旧日本海軍工廠標準色セット12月発売なのにまだ発売されないんですね・・・
従来の旧日本海軍工廠標準色セットは流石にもう販売してませんよね・・?
490 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 17:30:26.04 ID:2pLUJXEc
クレオスの公式に出てる
12/24に出荷だって
491 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 17:38:50.44 ID:Ce9p+J8L
筆塗りなら、リターダ併用。
492 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 18:33:39.82 ID:+GZgD3wc
筆でもかなり薄めてちまちま何度も重ねて塗っていくと筆らしさを生かしつつ綺麗に均一に塗れる
もちろんハンドピース塗装とは比べ物にならないけど筆らしさが出せて個人的には好き
493 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 19:25:12.28 ID:CkUdiyCG
飛行機模型の田中式で塗れば筆でも結構きれいに塗れるね
494 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 19:35:46.00 ID:7Pp696JY
艦船のような入り組んだ模型には塗装前にホコリを吹き飛ばす意味で
エアブラシのようなブロアーが必須と思うけどね。
495 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 19:56:41.71 ID:hUwTxguB
ニッパーとかピンセットとかも結構かかるのな
496 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 20:01:06.49 ID:WpTpqB+o
お初にお目にかかります。
某ブラゲーから発展して今日、好きな艦船のプラモを買ってきました。
塗料等一切揃ってません。
プラモは組み上げてから塗れる物なのでしょうか?
497 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 20:07:53.61 ID:rtpksLf1
初めて作るなら、ぜんぶ組み立ててから要所要所だけ筆で塗装するのがいいと思われ
がんばれ
498 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 20:09:26.56 ID:WpTpqB+o
ありがとうございます、頑張ります。
今まで小さいガンプラしか作ったこと無くて、1500円を超える物も初めて、塗装も初めてです。
今晩組み立てて、明日塗料買ってきます。
愛する娘の前世の姿、きっちり組み立ててみせます。
499 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 20:50:01.66 ID:4gzIfIHi
>>498 そんなに初めてなら1日でとか思わずに落ち着いてな!
プラモデルはいきなりロストしたりしないから。
500 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:19:54.69 ID:WpTpqB+o
>>499 はい、ありがとうございます。
知り合いにプラモ好きがいないので気になったことをすぐに聞ける人がいないのが心配ですが、
なんとかゆっくり頑張ります。
……プラモも棚から落としたらロストする気がしますが
501 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:29:07.48 ID:LDMEuUWE
>>490 ありがとうございます
ところで艦船模型で合わせ目消すためにラッカーパテor浮きパテ使ってるのですが必要なモールドまで消えてしまう場合があります。
なにかいい対策方法等ありましたら教えていただけませんか?
502 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:37:47.60 ID:rtpksLf1
前の方で出てたけど、
○ マスキングテープでギリギリまでマスクした上でパテ塗りしてヤスリがけ
○ パテ塗りして すぐにシンナーで関係ない箇所を拭き取り
のどちらか
503 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:47:49.64 ID:X0hPadRL
>>498 塗装はキャンパス地の白と煙突上部他の黒だけでもそこそこ映えるから初めはそれだけでいいと思う
504 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:56:39.58 ID:3R2YmT/n
>>501 今はエッチングパーツの利用が前提の部分があるかもしれない。
ドアやラッタルなどはエッチングのようなアフターパーツが沢山でいている。
自分はアフターパーツを使うよりも造る方が楽しいので、
下手でも気合で削れたモールドをなんとかしようと頑張ってみるが…。
505 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 22:12:41.36 ID:LDMEuUWE
>>502 ありがとうございます。過去ログの方も見させていただきました。
マスキングテープでマスクしてパテ塗りは実践したことないので参考にさせてもらいます
>>504 なるほど そのようなプラスな考え方もできますね・・・
少しずつ慣れてきたら自分なりのアレンジを加えてみようと思います
ありがとうございました
506 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 22:35:20.58 ID:PR7/YQyT
507 :
HG名無しさん:2013/12/22(日) 23:53:51.44 ID:WpTpqB+o
>>506 戦車のプラモ作ってる人にガルパンから入ったと言ったら毛嫌いされたという話を聞き、
せめて伏せたほうが良いかなと思いまして
508 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:07:25.83 ID:YjyESfxM
伏せるなら完全に伏せろよ
509 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:09:27.00 ID:vTSjheGR
人によるでしょ
510 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:09:52.28 ID:Fakd0eAT
511 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:12:33.10 ID:/rGN9QmQ
>>510 切り取るものやとは思うけどどこの部品なのかわからんから確証はない
512 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:14:14.02 ID:0PJQfmJ0
毛嫌いされる理由も分かるわ
質問はいいんだが余計なこと言うのがウザすぎる
このスレも今は平和だけどその内戦車みたいになるだろうね
513 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:14:41.89 ID:YjyESfxM
切り取るべきだとは思うが、一応説明書のイラストを確認する事を勧める
514 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:15:33.55 ID:Fakd0eAT
>>511 分かりました、切り取ります。
部品の番号は ハセガワ「日本海軍 航空母艦 瑞鳳」1/700 のF-7です。
おそらく前側の甲板を支える柱だと思われます。
完成品の部品を見ても連装砲と同化していて判別がつかないのです。
515 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:20:40.49 ID:Fakd0eAT
>>512 そうですか。
余計なことしか言っていない貴方に言われる筋合いはありません。
まぁ、確かに私は必要の無い事も言っていますね。以後気を付けます。
516 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:26:04.97 ID:/rGN9QmQ
>>514 柱なら切り取って大丈夫そうやね
基本的にその形したやつはダボだから
まあでも確認する癖はつけとかないと後々泣くことになる
517 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:28:27.98 ID:Fakd0eAT
>>516 切り取って接着したところ、完成図と同じ形になったので切り取ってよかったようです。
ありがとうございます。
518 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 02:14:26.76 ID:looJh8j6
>>512 「余計なこと言うのがウザすぎる」を自ら実践してくれるなんて、
さすが救済スレに張り付いてる自称上級者様は親切ですねw
519 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 02:49:45.07 ID:QzvzGY5h
艦ぷらを作り始めました程度でいいけどな
520 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 03:10:25.40 ID:JqfFanXj
最近作り始めたというだけで察しはつく(´・ω・`)
521 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 03:21:34.73 ID:RCmVxjiC
何から入ってくれても全然構わんよ
活気づくのはいいことだ
522 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 03:54:49.85 ID:dgyvIboX
これから荒れるのはないと思う
俺自身プレヤーだからわかるんだけど秋イベ終わった辺りから艦これもう廃れつつあるのよ
もしかしたらアニメだなんだへの展開が成功して息吹き返すかもしれないけど、あんま期待できないんじゃないすかね
523 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 05:01:42.16 ID:p1ylJKNQ
削れたモールドを掘り起こす道具は特に航空機プラモ用に開発されたのが沢山ある。
524 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 05:15:09.20 ID:37s4wH9X
>>494 エアダスター使うと幸せになれると思うの。
525 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 10:00:25.86 ID:OIxrD/qs
>>512 ウザいとか言っちゃう奴は このスレ向いてないから見ないほうがいいよ
そのほうがお互いのためだわ
>>523 いろいろ試したけど、やっぱり最初からモールド潰さないのが一番の良策だって最近気づいたわw
一旦潰したモールドを彫り直すと、どうしても深さや幅が違っちゃうしね
526 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 16:19:44.26 ID:6QBAcxiA
527 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 16:47:35.95 ID:AARDoZ69
>>526 塗料の使用条件が違った。
撹拌したつもりでもちゃんと撹拌されていなくて塗料が分離していたとか…。
濃度とかも薄くして塗りやすいように工夫してみるのも良いかも。
タミヤの水性アクリル、自分は最近は使っていないけれど、
つや消しで筆塗りの感じが好きなんだよな。
528 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 16:59:44.47 ID:fffa8m7u
一度固まった所に一部だけ塗り重ねても、馴染まずにムラになるよね
かといって馴染ませようと同じ場所を筆で擦ってると、下の固まってた塗料まで溶けはじめてもっとヒドいことに…
自分も何十回もムラになっては塗料を全部剥がして何度も塗り直したよ
529 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 17:09:35.12 ID:cAZkqNLB
結局再度塗りなおすのが
530 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 17:54:16.42 ID:Fakd0eAT
え、一回塗った塗料って剥がせるんですか?
あと、昨日と連続した質問で申し訳ないのですが、
塗装をする時は甲板の溝等諸共塗ってしまって良いのでしょうか?
乾いた時に潰れてないか心配で
531 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:05:21.46 ID:cAZkqNLB
ラッカー塗料ならラッカー溶剤で、アクリルはアクリル溶剤で、エナメルは略) 溶かして拭い取る
アクリル塗料はラッカー溶剤でも溶けるがラッカー塗料の上に重ね塗りしてるアクリルだけを剥がす場合にはアクリル溶剤で剥がせる
細かいモールドを塗りつぶすことなく塗装したいならリターダーで塗料を薄めて伸びをよくして塗る
もしくはエアブラシを使うのが一番綺麗にできる
缶スプレーは結構大量に吹き付けられるので潰れてしまうことがある
532 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:06:29.14 ID:/xdCFX2v
水性アクリルならマジックリンで剥がれる
533 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:08:03.14 ID:/xdCFX2v
水性アクリルは化学変化起こして硬化するから
乾いちゃうとアクリル溶剤じゃ溶けんぞ?
534 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:16:54.79 ID:QzvzGY5h
>>530 アクリルだったらマジックリンで落ちるよ
535 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:34:00.82 ID:Fakd0eAT
マジックリンって……お風呂用のでも良いんでしょうか
エアブラシは流石に持ってませんね……とりあえずリターダーという物を買ってきていないので、
乾いた後モールド?が消えていたら一度剥がそうと思います。
536 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:40:05.44 ID:bP8xldh9
石鹸と歯ブラシで田宮アクリル塗料は落とせる
537 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:44:39.55 ID:Fakd0eAT
田宮アクリルじゃないですね。
GSIクレオス ホビー部製のMr.カラーシリーズでしたか
そんなのです。
模型屋のおっちゃんが艦船ならコレとオススメしてくれたので買ってきましたが、田宮アクリルとの違いは何でしょうか。
538 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:45:02.85 ID:qJDBD5GC
モールドの彫り直しはケガキ無いならコンパスとかでも代用できるぞ
539 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:47:44.66 ID:Fakd0eAT
>>538 えっと……溝とは少し違うものですね。
溝の逆というか、出っ張りというか。表面に出てる網目の模様とかそういうのです。
540 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:48:53.80 ID:dbpBU8F3
>>537 自分で何一つ調べる気がない人に模型趣味は向かないと思うぞ
541 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:50:32.58 ID:GYpBQFBg
>>441あたりで語っていた白デカールってどんな商品ですか?
具体的な商品名教えて下さい
542 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:51:58.07 ID:qJDBD5GC
>>539 1000くらいのヤスリがけしてうっすらでも出っ張りが見えたらその横に木でも定規でもいいから直線に掘れってみればよろし
543 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:52:30.06 ID:yErw3Gh3
>>537 ひょっとして瓶に入っているのをそのまま使ってるのかな?
Mr.カラーは濃いめだから、溶剤で少し薄めたほうがいいよ。
それで下地が見えるぐらいに薄く塗って、乾いたら同じように薄く塗ってというのを2〜3度繰り返す。
そうすればモールドを潰さずに、そこそこ平滑に塗れる。
544 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:52:57.19 ID:Fakd0eAT
>>540 だから今こうして調べてるんじゃないですか。
とテンプレを返そうと思いましたが失礼ですね。
一旦質問を止めて調べた上でわからない事があった場合連投するのもどうかと思い、
調べつつの質問をさせて頂いています。
迷惑でしたら止めます。すみませんでした。
545 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:55:13.94 ID:Fakd0eAT
>>542 なるほど、そういう彫り方もあるのですね。
ありがとうございます。
>>543 なるほど。
重ね塗りする気でいたので、一枚目でかなり濃かったのを疑問に思っていましたが
薄め方が足りなかったようですね。
ありがとうございます。
やはり塗装は時間のかかる作業なのですね。
546 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 18:59:43.61 ID:qJDBD5GC
547 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 19:02:22.86 ID:Fakd0eAT
>>546 ありがとうございます。
こんなページがあったんですね……一度じっくり見てみますね。
548 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 19:45:57.87 ID:088GJ8yJ
丁度ハセガワの話題なので。
艦船モデラーの筆塗り専門の人は熊野筆のような筆を愛用してるのでしょうか?
549 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 19:53:26.48 ID:qJDBD5GC
>>548 主にエアブラシ使ってるけど細かいところはどうしても筆が必要になるからタミヤの面相筆PRO使ってる 高いものはイタチとかの毛を使ってるから毛先が整ってて安物よりかなり使いやすいよ
安い筆をたくさん買うよりいい筆を選んで使うほうがいいかも
550 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:03:20.45 ID:088GJ8yJ
>>549 ありっす!
今度いいものを買ってみようと思います
551 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:07:52.70 ID:FpJU/n35
先日、ハセガワ大和購入の質問した初心者です。
モノはアマゾンで購入済。
塗料、うすめ液、筆を昨日購入(エアブラシは敷居と価格が高いので見送りました・・・)。
さあ、というところでふと思ったのですが
手持ちのニッパー、ヤスリ、ピンセットが100均なわけですが、
やっぱこれも替えたほうがいいですか?
おすすめとかありますか?
ガンプラRGではそれほど困らなかったですが・・・比較にならんですよね。
よろしくご教示願います。
552 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:12:19.68 ID:qJDBD5GC
>>551 ヤスリは耐水ペーパーの400〜2000まであったほうがいいかも
自分はタミヤの複数枚入り買ってるけど全部で5,600円だし使う頻度も高いからね
553 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:43:55.85 ID:taLVEQIb
5,600円?
スゲーたけーなとオモタ。
554 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:44:30.25 ID:fxx4S/RQ
初心者向けの本を買ってそれで分からないところを
ここで聞いた方がお互い穏やかな心でいられる気がする
軍艦1隻の値段で買えるからおすすめだよ
555 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:59:43.56 ID:RY/41vbk
初めてのWLで青葉ハセガワの青葉を作ってみたけど
パーツを折ったり無くしたりで悲惨w
部品請求もキットの価格を考えると微妙ですね。
556 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:01:41.33 ID:FpJU/n35
技術的なことに関しては
ネット(製作ブログとか)や書籍を参考にと思ってます。
ただ、商品購入に関しての情報やもろもろ本音の話、
は、やはり口コミの方が・・・
宣伝要素がないですし。
これまで2ちゃん情報で外したことがないので
なにかとアテにしてるのです。
557 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:04:03.37 ID:XoTIg13M
ニッパー、ピンセットは良いもの買っておいたほうがいいよ
タミヤの薄刃ニッパーや精密ピンセットレベルのもの
ヤスリは100円ショップでもかなり使えるのがあるけどね
あと、筆は良いものを使ったほうがいいけれど、使った後はきちんと手入れしないと先が割れてきたりするから気をつけて
普通のスレなら最低限自分で調べてから書き込みするのが常識だったりするけれど
このスレでは、まぁ大目に見てあげてもいいのではないかと思ったりもする
558 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:24:35.44 ID:2YI6/Tiq
ピンセットはガンプラより明らかに使うから良いの買うならピンセットがオススメ
ニッパーの半分くらいの値段だし
もちろん金が許すなら基本的な工具はすべて高いものにするべきだけどさ
コスパ的にはピンセットが良いんじゃないかな
559 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:24:58.03 ID:FpJU/n35
ありがとうございます。
筆かあ、筆は2,3軒まわってどこにでも売ってた安いセットのやつ買っちゃいました。
状況みて買い直します。
ニッパー等も、買ったほうがいいですね、いい機会だし。
560 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:30:45.26 ID:jxCkynfS
筆は使ってダメそうだなと思ったらいいの買えばいいさ
安いの使ったあとにいいの使うと感動もあるだろうし
561 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 22:47:20.25 ID:WQVT1u1W
パーツ折ったりすっ飛ばすこと考慮したらニッパーとピンセットだけは最初からケチらずまともなもの買った方がいい
100均は精度良くないし値段相応、爪切りなど論外だよ
初心者なら最低限慣れない工具の扱いによるストレスは低減すべき
筆は安いやつでもまぁそれほど困らない
水性アクリル塗料は溶剤でちゃんと適度に薄めて重ね塗りすることと使い終わった後はティッシュと溶剤で筆綺麗にしたあと石鹸で水洗いする
これを心掛ければ安い筆でも高い筆でもずっと保つ
562 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 23:04:52.56 ID:FpJU/n35
ああ、ありがとうございます・・・
せっかくなのでもう1点、
ピンセットは、通常のやつと
あのクロスになった変則のやつ、
どっちがいいもんなんですかね。
563 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 23:11:20.37 ID:qJDBD5GC
>>562 つる首タイプがおすすめ
あと逆ピンセット(最初から閉じている)タイプもあったらよろし)
564 :
HG名無しさん:2013/12/23(月) 23:37:03.72 ID:taLVEQIb
「両方」って2文字と同等のような気が・・・・
565 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 01:50:27.62 ID:Gr5o/9kF
俺はつる首ピンセット苦手だわ
先の尖ったストレートのやつ愛用してる
566 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 03:33:37.68 ID:iny322n9
自分も鶴くびのピンセットは苦手だな。
主にストレートのを使っていて、鶴くびのはそれじゃないと作業できない時に使う。
ピンセットはホームセンターにも置いてあるけれど良いのをおいていることはすくないな。
出来ればハンズか模型屋が無難だと思うけど、
自分は工具は現物を見て気に入ったのを買いたいので出来るだけそうしているかなあ。
567 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 06:07:20.56 ID:WqudkkXC
自分は先の平たいデカール用ピンセットを使い始めたら使い易いので
細かい部品を付ける作業にも使うようになった。
568 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 07:43:20.90 ID:MNtwVmq1
リノリウム押さえの色ですが、ググってみると駆逐艦のみブリキの銀、その他は真鍮の金という
記述があったのですが、ほとんどの方の作例が駆逐艦のリノリウム押さえも金色で塗ってあります。
駆逐艦の押さえは、金と銀どちらが正しいのでしょうか。
569 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 08:29:52.28 ID:Gr5o/9kF
1/700では塗らない方がいいと思うよ
570 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 08:46:31.46 ID:iBcIZkV4
>>568 1/700だとオーバースケールで目立ちすぎるから、あまり塗らない方がいいかも。塗るの大変だし…
571 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 08:51:31.26 ID:Y3dBaKn2
変化を付けたければ、ナイフの先でモールドをなぞって塗装を剥し、
プラの地を出すって方法もあるよ
プラの色があまり薄いとクッキリし過ぎるけど、
船体色に近い色なら結構いい感じになると思う
572 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 08:52:09.38 ID:9qVSrmkb
金のほうが自然だから(リノリウム色と同系統なので)金にしてるだけ
そもそも1/700まで縮小されるといろんなところが間違いだらけなのでリノリウム押さえだけ正しくてもしょうがない
573 :
568:2013/12/24(火) 09:00:34.49 ID:MNtwVmq1
ありがとうございます。
茶色に銀だと、やっぱり目立ちすぎますもんね。
試しに金で塗ってみます。
574 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 09:44:49.57 ID:CfOEkIre
塗るより真鍮せんか伸ばしランナー張るほうが楽できれいなのでは
575 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 09:56:27.72 ID:f3g8carX
576 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 10:05:19.00 ID:gEVa6RYX
>>575 ちょっと接着剤が多い気がする
でもいい出来だ おめでとう
577 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 10:49:44.88 ID:UidDeNF/
サマになってる。やるなあ
578 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 11:53:27.04 ID:gQFW7/0k
戦艦いいデカさだな‥俺も早く長門を作りたいw
579 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 11:56:10.72 ID:9Zsejehc
>>575 無事竣工おめでとう。初挑戦としては上出来だね。
ただ、塗装はまだちょっと濃いような気がするね。機銃の銃身の間や
カッターの窪みに溜まってしまっているようなので。
それとフラッシュの関係なのかもしれないけれど、だいぶ
艶があるように見えるので、もし、使っている塗料自体がそうなのなら
艶消し剤を少し混ぜてみるといいかもしれない。
580 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 12:32:56.28 ID:6XfXfY4u
コレジャナイ感がすると思ったら
艦橋背面の壁面がちゃんと組まれていないのな。
あと、主砲の防水布もう少し削ろうな
581 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 12:56:11.24 ID:nSYXSaPm
艦橋組み違いはまあわかるんだが防水カバーは正直なぜ自作したのかわからない…
582 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 13:10:50.80 ID:DHMw+rTD
トレフェスでガイアカラーの艦船色買うのすっかり忘れてた(´・ω・`)
冬休みだしなんか作ろう(`ω´)
583 :
名無しさん:2013/12/24(火) 14:02:15.49 ID:7tzovJrO
なかなかの怪作だなw
あとからぼちぼち修正していけばいいだけの話だけどw
584 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:08:05.96 ID:vVFws8xs
もし塗装しないとすれば、艦船模型作るのに必要なのは接着剤とニッパーとピンセットでおk?
585 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:12:24.74 ID:kYuHOT3y
とりあえず おk
586 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:22:45.50 ID:9Zsejehc
>>584 あとデザインナイフかな、綺麗に仕上げるにはニッパで切った残りの
ゲートやバリを削るのに必要。高いモノではなく百均ので充分。
587 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:26:04.05 ID:vVFws8xs
デザインナイフか、了解サンクス
588 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:27:25.98 ID:vVFws8xs
おすすめのニッパーとピンセット教えてちょ
589 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:57:26.60 ID:9qVSrmkb
精密ニッパーか薄刃ニッパー
精密ピンセット(ストレートタイプ)か精密ピンセット(ツル首タイプ)
全部タミヤ製
590 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:59:00.59 ID:MNogM6Lx
ピンセットは工作用の先が曲がってるやつがいい
591 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 16:21:44.22 ID:1GIQkQfx
接着剤はタミヤセメントでおk?なら2000円くらいで工具揃うな
592 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 16:47:26.76 ID:nSYXSaPm
おけ
綺麗にしたいなら流し込みと普通のと両方買うことをおすすめする
あとは紙やすりを600~1200くらいまで
593 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 17:17:39.13 ID:DHMw+rTD
ルーペスタンドもあるといいぜ(`ω´)
594 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 17:31:56.20 ID:v+WmSxUM
自分もバッタ屋で980円で買ったLEDライト付きのヘッドルーペバイザーがすごく役立ってる
長時間使うと頭痛くなるけれど、塗装の細かいレタッチとかには強力なアイテムだよ
595 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 18:58:10.25 ID:6igJZ0hk
昨夜のハセガワ大和です。
皆さん有難うございます。
話題がループっぽいですが、
報告します。
ホビーショップ行ってきました。
ここでのアドバイス、店員のアドバイス、財布状況、
見た感じの感覚、予想使用頻度など考えて以下、購入。
・ミネシマ・ホビー用ピンセット(逆タイプ)
・ミネシマ・フラットピンセットデカール用
・ミネシマ・セイコーニッパー
・タミヤ・マスキングテープ6mm
・タミヤ・フィニッシングペーパー400,600,1000
・タミヤ・フィニッシングペーパー1200,1500,2000
トータル2016円でした。
では、いつになるかわかりませんが、完成したら報告したいな、と思います。
上の榛名さんみたく。
では。
596 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 19:07:33.20 ID:Kh8m2tHB
フィニッシングペーパーってどれくらい持つものなの?
597 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 19:15:03.32 ID:DHMw+rTD
人による(`ω´)
しおしおになっても使い続ける人もいれば
一回で捨てる人もいる
俺は3x5センチくらいにたくさん切って管理してるから早いペースで使い捨ててる(`ω´)
598 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 19:20:59.76 ID:Kh8m2tHB
ミネシマのピンセットやニッパーもタミヤに劣らないくらい良い?
599 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 19:30:44.03 ID:iny322n9
ピンセットのようなものは当たり外れがあると思うから、
自分は現物を見て買っているな。
先端の合わせ具合が良いのを選んで買っている。
安くていもいいから実際に使ってみて、
どういう工具が必要かと考えてから本命に精度の高い工具を探すのも有りかなと。
600 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 20:10:00.77 ID:Gr5o/9kF
削れなくなったら捨てる
601 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 20:50:15.65 ID:HJpuNway
プラモの本質は、塗る/切る/貼る。これに投資すべし。
602 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 20:53:40.35 ID:D2kUaR/Y
極小部品から大物部品までほとんどこれ1本でこなせる
万能カッター、NTカッターM-500。
なぜタミヤがこれをOEMで販売しないか不思議なくらい秀逸なナイフだ。
道具そろえるならこれもぜひ。
603 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 21:43:13.00 ID:+a+IuWFC
榛名を上げたものです。たくさんのコメを頂き大変恐縮です。アドバイスをしっかりと活かせるように頑張ります。
604 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 22:43:12.42 ID:rwr3NCiI
>>603 後楼も違うんじゃね
まずは説明書通り作るのと接着前の仮組・すり合わせから始めれば良いと思う
605 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 23:04:51.12 ID:/SuYb9bP
先日呉の大和ミュージアムに行ってすっかり大和の虜になってしまったものです。
1/350のタミヤのリニューアル版を購入しようと考えています。
普段はF1模型をインジェクションとガレキ問わず作成しています。
おすすめのハウツー本ありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
606 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 23:10:27.27 ID:v+WmSxUM
607 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 23:12:45.98 ID:v+WmSxUM
同じシリーズの「艦船模型製作の教科書」もいいけどね
608 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 23:49:19.44 ID:T3Zyxpi9
609 :
HG名無しさん:2013/12/24(火) 23:57:32.05 ID:/SuYb9bP
>>606-608 ありがとうございます!
まずはホビージャパンのムック買ってみます。
長谷川さんの説明は的確でわかやすいですね。動画保存しときます。
610 :
HG名無しさん:2013/12/25(水) 01:12:59.36 ID:JXjhvfIE
愛宕の主砲がアオシマのキット(愛宕1942)では前からD C A C A型になってるんですが
ヤマシタホビーの8インチ砲セットの説明書では前からA C A C A型となっています
これはどちらが正しいんでしょうか?
611 :
HG名無しさん:2013/12/25(水) 01:27:19.47 ID:bSM0Pd47
>>610 いつの時代を作るかによる。
一番砲塔の測距儀は波しぶきの影響を受ける為に撤去してフードだけを
残したから。
612 :
HG名無しさん:2013/12/25(水) 01:40:39.07 ID:JXjhvfIE
>>611 アオシマのキット通り1942年状態を作ろうと思ってます
つまりキットの指示通り1番砲塔はD型でOKですか?
613 :
HG名無しさん:2013/12/25(水) 16:29:27.37 ID:hF9y3nsK
昭和13年9月訓令の「愛宕」一般艤装図だと1番砲塔の測距儀の覆いが描かれていないので,
ヤマシタホビーの人はこれを根拠にしてるのであろう。
でも,昭和14年11月の「愛宕」の写真では左右を切断された測距儀覆いの跡らしきものが写っているように見えるので
アオシマキットの指定どおりにしておくのが無難だと思う。
614 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 13:15:23.90 ID:V6F+lcq5
艦船模型にサーフェイサーって使ったほうがいいのでしょうか
あと、最初に洗剤で洗ったほうが良いとか書いているのを見たことがありますが本当なんでしょうか
615 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 13:22:06.20 ID:v8TkqB6d
>>614 工場で金型とプラがくっつかないように離型剤というものを使ってる
この離型剤が残ってると塗料の食い付きが悪くなる
だから洗剤で洗って離型剤を落としてやる
離型剤、プラモとかで調べるとよくわかるかも
616 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 13:34:41.05 ID:63rxGOzr
>>614 サーフェイサー分だけ塗膜が厚くなってモールドが埋まるわけだから、
1/700くらいだとエッチングパーツを使う場合以外は特に必要はないと思う。
洗剤洗いも国産のインジェクションキット(普通のプラモデル)なら特に必要ないよ。
レジン製やインジェクションでも外国キット、特に東欧辺りのメーカーのものは
見るからに脂ぎってるのはあるので、そういう場合は洗わないとしょうがないけど。
617 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 13:38:01.27 ID:o4jLIRnt
脂ぎった手で触ってるから洗った方がいいよ
618 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 13:46:49.92 ID:BoMlWLhn
>>614 艦船だからといって特別他のプラモと違う事は無いと思うけども…
細かい傷が気になるとか明るい配色の迷彩仕様にするとかで
必要だと思ったらサーフェイサー使えばいいんでない?
>>615 実際のところ、国産の最近のプラモなら余程食いつきの悪い塗料で
繊細な塗装をしなければ問題無いんじゃねーの?
離型剤ベタベタなプラモなんて見た事無いし。
10年くらい模型やってて、プラキットは洗った事無いけど何も不都合無いよ。
619 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 13:55:35.94 ID:ResSCcZm
今はレジンキットくらいでしかデフォで中性洗剤漬け置きは必要ないとおもう
620 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 14:41:26.52 ID:v8TkqB6d
>>618 洗う理由を書いただけだからね
俺は気分によって洗ったり洗わなかったりしてるけど
食い付きが違う!って言うほど明確な違いは感じられてない
それぐらい細かいことだと思う
でも離型剤は使われてるし洗ったほうが良いのは間違いないんじゃない?
621 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 14:44:08.26 ID:SAqQFN/i
>>614 最近のプラモは大丈夫たと思うけれど、
古いキットだったり、個体差があったりして、
希に塗料ののりが悪いことがあるから、おまじないだと思って、
漬け置き1日でいいから洗ったほうがいいと思う。
自分は同型の小艦艇を数隻一緒に組むことがあるが、
洗わないと、どうしてもあるランナーの分だけ、
ある部分だけ塗料の乗りが悪いことがあって、漬け置きでも洗うようにした。
622 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 15:38:28.23 ID:3T1nT9O3
ピットのキットは、一応洗ったほうがいいと思う。
この前1/700「リシュリュー」(W115)を作ったが、洗いが足りなかったらしく
高角砲台座(H31、H32)の表面で塗料がはじかれまくった。
しようがないのでサンドペーパーを軽く掛けて対処した。
623 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 19:05:50.45 ID:K0RrowKM
脂落としではないけど、塗装前には洗った方がいいと思う
624 :
名無しさん:2013/12/26(木) 19:07:32.49 ID:o6Fjtbww
ピットのキットといってもトラペ由来のキットだね。
外国戦艦とか大物キット。
艦これファンが買うであろう日本の駆逐艦なんかは
国産だから洗う必要がないと思う。
625 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 19:22:33.09 ID:SAqQFN/i
ピットの小艦艇や武器セットは結構当たり外れがあるよ。
駆逐艦を3隻くらい一緒に造ると、
ひとつだけ塗料のノリが悪くて弾くことがまれに…。
トラペの大型は造らないので判らない。
自分は筆塗りしかしないのでエアブラシじゃ違うかもしれない。
塗装でトラブルのは嫌なので、
どのキットも工期が1日延びるだけと考えて、洗剤入れて漬け置きをするようにしている。
626 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 19:27:24.54 ID:v/HlgDNk
1/350あしがら作ったが、弾かれまくったぞ
大きなパーツは洗浄できたが、小さいパーツの処置に困ったわ
627 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 20:59:11.22 ID:VoUi9FGA
まじか(`ω´)
サフ無しで吹こうと思ってたから助かった
一日全部品ポリデント漬けにしよう
628 :
HG名無しさん:2013/12/26(木) 22:26:58.99 ID:3T1nT9O3
>>627 ポリデントって離形剤落としに使えるのか!
そりゃあいい!使い慣れてるし!
・・・と言ってみる特養勤務の俺でございます。
629 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 00:17:50.61 ID:LIoWR2Qw
初投稿ども・・・
プラモなんて小学生の時以来で、艦これの影響で赤城を塗装なしでも良いから飾りたい!と思って
ちょっと高めの2000円ちょいのやつ買ったけど
プラモってすっごい難しいのね・・・
もうおっさんだけど、小学生の頃、結構、戦車やら作っていた思い出があるから自信があったけど
粉々に砕かれました
赤城を作った人のブログとか見ていたら鎖とか自作で追加しているし
プラモが趣味の人、細かい作業への集中力とか凄いですね・・・
630 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 00:38:39.07 ID:1IeOPhOR
>>629 赤城か。メーカーはフジミ?それともハセガワ?
>プラモってすっごい難しいのね・・・
いやいや、そんな人ばかりじゃないよ。素組みでも工作に愛さえあれば。
追求すれば限りなくいけるけど大事なのは愛。
631 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 00:47:59.56 ID:nD0Vrfut
プラモで一番まずいのは上の方でも言われてるように上を目指しすぎて挫折すること
いきなりうまくなんてそうそう作れんのやしまずは指示通り丁寧に作ることを心がけて頑張れ
632 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 00:52:46.79 ID:EcDbPZ2f
他人の製作記の通り作らなきゃならない訳でなし、とりあえず説明書の通り
作ってみればいいと思います。
まずは(艦艇プラモ製作の)経験値を稼ぎレベルアップを目指しましょう。
633 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 02:41:44.15 ID:179JR6QF
なんとなくヤマダ電機に行ったら
昔、初めて貰ったり買ったりしたプラモデルが判明したんだけど
旧オオタキ製の艦船モデルってどんなもんなの?
価格も安いしリハビリのつもりで買おうかと思うけど
素直にウォーターラインシリーズ買っとけになるの?
アリイってまだ会社あったんだね
634 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 03:22:22.13 ID:pjQrFAUh
大昔のキットを懐かしんでオークションで大枚はたく人は多いけれど
実際に組み立てると今の金型レベルとの差に愕然とするよ。
再販品でも金型の管理が悪いとバリが出まくってるとかあるし、
古いキットは組み立てずに見て楽しむ方が宜しいかと。
635 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 05:05:18.22 ID:i30qH8qe
>>634 今のエッチングやらナノドレッドやらあたりまえでしょ、っつー風潮と無縁なら、
考証が古かろうがフツーにサクッと組んで楽しめればそれでいいんじゃないの。
別にプレミア付きのを買おうという訳でもないようだし。
636 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 05:14:16.23 ID:vc32li6U
そーいえば最近の模型屋にはピアノ線売って無いんだな
マストを真鍮線で作りなおすのがはやっているが
真鍮線みたいなふにゃふにゃじゃなくてピアノ線でやれば
硬くてしっかりして曲がらない壊れないものが出来るのに・・・
637 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 05:15:35.57 ID:vc32li6U
二チモ500分の1は変なプレミアがついちゃってるけど
アリイ600分の1は安いしでかいし出来そこそこだしいいよね・・・
あのシリーズはもっと評価されるべきだとはおもってるんだが
638 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 05:31:53.61 ID:icLf3Xsz
>>635 古いのだと考証とかそういう問題の前にサクッと組むのさえ難しいキットがあったりするから…
639 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 06:43:19.76 ID:yb4bLxEh
素人の自分は、1隻目はどうせ下手くそな出来になるに決まってるので、わざと40年前の古い金型のキットを選んだ
理由は、新しい金型のモールドの細かいキットを下手な塗りで仕上げると逆にみすぼらしくなると思って、あえてモールドの甘い古いキットを選んだ方が下手な塗りと親和性が高いと思ったから
問題はバリが多かったこと。簡単に作りたい初心者ほど、新しいキットの方がいいと思う
同型艦の同メーカー新旧キットを買ってみたけど、大きな違いはバリの多さと、艦橋と主砲のモールドかな。凄く緻密になってる
逆にマストは昔の方が細い感じでリアリティがあるかな?新しいマストは太くして折れにくくしてるのか、エッチングを売りつけたいのか。個人的には古いマストの方は満足している(バキバキに折れたけど)
フォルムは新旧あんまり変わらない、40年前の金型でも色が付くだけで充分カッコいい(でも考証はデタラメだが)。だから昔の人がカッコいい艦船模型に夢中になった気持ちがよくわかる
でも、今から買うなら新しい金型の方が100倍オススメです
でも、プラモの進化の歴史を体感したいのなら、1隻くらい古いキットを作るのも酔狂かな。新しいキットを見たとき感動が大きくなる
640 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 09:03:35.12 ID:G+10p152
オレのお勧めは1/72 U-ボート VIIC
間違えて1/144 Uボート タイプVIICを買わないように
641 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 11:18:18.91 ID:2I+5N4pP
古いキットは金型の痛みによるバリが多いからね
特にマイクロエースは酷いw
642 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 17:35:05.25 ID:G+10p152
643 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 17:46:03.27 ID:i30qH8qe
↑シャア専用クソ
644 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 18:45:00.95 ID:pjQrFAUh
古いキットは砲身などの丸くあるべきパーツが丸くなく、真っ直ぐ立つべき
パーツが真っ直ぐ取り付かず、貼り合わせパーツは断面が合わず、ダボはズレ
て差し込み穴が小さくて、仮組みをしないでうっかり接着剤を塗ってから途方に
暮れるなんて日常茶飯事。
645 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 19:28:38.41 ID:FVEKwehc
しゃあ専用君はスレタイと空気が読めるようになるとこからだよなぁ
646 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 19:35:56.71 ID:Fll/hr7X
削って合せて、ヒケや隙間を埋めて、装備品パーツを取り換えやって
古いキットもぐっと良くなる。むしろ、だから楽しい
647 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 19:38:15.28 ID:SBwBRkzW
アリイの大和で途方に暮れた挙句、
現在棚上げしてしまった私(´;ω;`)
でもなんとか頑張ります
サイズは私にとってはベストなんで。
組立までに苦労するので
塗装はブロンズかクローム一色にするのはどうでしょう?
648 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 20:21:02.02 ID:FuWu65yi
>>647 好きな色に塗れば良いと思う
ピンクに塗ろうと勝手だと思うそれを他の人に強要しなければね
でも1色で統一なら別に塗らんでも良いんじゃないかとw
649 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 20:36:29.08 ID:1IeOPhOR
650 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 20:48:06.49 ID:8daD45rs
651 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 21:05:06.14 ID:nD0Vrfut
>>650 おつかれ
ぱっと見煙突内が塗ってないのが気になる
652 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 22:30:10.33 ID:MaRr+63T
653 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 22:52:52.35 ID:8daD45rs
>>651 上級者の作例だと煙突がくりぬいてあったりしますが
無理なのでそれっぽく見えないかなと思いましたがそんなに変ですかね?
>>652 塗らないよりアクセントに塗った方が良さそうな感じだったので
とりあえずマジックです
ガンダムマーカーってのがあるみたいですから
今度買って試してみようかなと思ってますが
塗りつぶした方が良いならXF-1買う方が早そうですが
654 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 22:54:51.83 ID:dVRFpR4I
655 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:05:17.03 ID:nD0Vrfut
>>653 あくまで私見だが
中途半端さがすごいあるし、それにやっぱりかなり目立つ
くり抜いてる感にこだわるよりも塗っちゃったほうがいいかなぁ
656 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:05:34.65 ID:zQw7v+tE
カッター釣ってる支柱ってなんで外向きと内向きがあるの?
657 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:11:39.17 ID:jniLJguC
>>656 簡単に言うと、艦載艇を甲板上に収容した時は内向きになっているけれど、
非常用にいつでもカッターを出せるようにしている時は釣って外向きになっている。
どこかに解説したサイトや本があると思うけど、直ぐに思いつかない。
658 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:26:22.95 ID:i30qH8qe
>>656 形式の違いだよ。内を向いているのはラディアル型という支柱が回転して
艦載艇を振り出すタイプで、どちらかといえば小型艦向き。
659 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:36:02.09 ID:i30qH8qe
>>653 自分で考えて工夫するその心意気や良し、って感じでいいね。
でも煙突はただの筒じゃなく、上部に雨よけがついているので、
黒で塗りつぶしちゃった方がやはり無難。ことに球磨の場合は
初期型の嵩張るものがつけられていたので、煙突の上部が
膨らんでいるという訳なので。
660 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:49:54.83 ID:MaRr+63T
>>653 マジックで塗った所はあまり触らない方がいいよ
あと塗りつぶしちゃった方がスッキリするかな?
661 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:50:39.97 ID:i30qH8qe
>>654 出戻りだけあって手堅くまとめている感じですね。
張り線の細さがすごいけれど、返ってマスト類、
特に前後の旗竿とのアンバランス感があるかも(笑)。
662 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 00:32:52.09 ID:tGUNAGEi
フジミの特シリーズでも純正パーツの旗竿が主砲身くらい太い()キットあったりするからな
余裕ができたら0.3mmくらいの真鍮パイプあたりに変えてみたらグッとスッキリして見えるよ
663 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 00:40:28.33 ID:8ZP5pydK
昔のアオシマのウオーターラインとか主砲が四角かったからな、あれは売ってはだめだとおもうわ
664 :
654:2013/12/28(土) 07:22:46.75 ID:xPmol5Ed
>>661-662 レスありがとうございます。
出戻りと言っても当時のお子様(私)の素組みなんて酷いモノで
見られる作りになってるのは多分初めてだと思いますw
張り線とマスト類のアンバランスさは私自身も感じています。
模型屋やWebで作例なんかは参考にしたものの、
初めてなのでどんなバランスになるか加減がわからず
超細い張り線を使ったのが良くなかったのかもしれません。
作ってみて、マストを真鍮パイプ等を使って置き換えるのというのは
そういう事なんだな〜と思いました。
でも良い経験になりました。
マストを真鍮で置き換えるのは一度やってみたいですね。
665 :
名無しさん:2013/12/28(土) 08:27:28.04 ID:N3Jw6p8z
球磨も陽炎(不知火)も丁寧に作ってあっていいじゃない。
次に目指すは上級者ってレベルだよね。
666 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 09:45:45.61 ID:zVZonKzm
塗装後色々付けて行く場合ってMr.セメントとかだと塗装面にダメージありそうなイメージがあるけど大丈夫ですか?
本やサイトだと特にそこには触れてないからちょっと不安
667 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 10:17:55.57 ID:EaSgYMki
球磨うPの者ですけど
塗りつぶす方が良いみたいなのでサインペンなので
重ね塗りは大丈夫だと思うので後日修正しようと思います
ミリオタじゃないので詳しい方の助言はありがたいです。
>>666 そこは初心者だからわかんない><と言う前に
最低限ぐぐってみろよレベルとは思いますが
同じメーカーでも色々違うとかも知らないで買いに行くと
とまどうかもしれませんね。
「タミヤのどっちかな?」と逆に聞かれてアレ?となるかもしれませんねw
ちゃんとメモって行けば問題ないですけど
668 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 10:18:33.59 ID:kLzHdXI2
>>664 キットの部品だとどうしても太くて違和感があるから、テーパー表現がないけれど、
マストを真鍮線に置き換えると印象が変わるよ。
ただ、横のヤード(1/700でほんの数ミリ)を組み付けると、その真鍮線の重さが効いてくるから、
瞬間接着剤の硬化剤を使ったり、半田付けをしたりまた違う技術が必要。
そういうのも楽しみなんだけど。
669 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 10:19:46.67 ID:rxxxS5cR
>>654 誰も気が付いてないが、張り線をこのスケールで均等にたるませるってのは、
なかなか器用なワザだと思う。いがいにやるな。
670 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 13:14:16.03 ID:pRCqbQUp
671 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 13:25:35.91 ID:kLzHdXI2
>>670 結構つぼを押さえて丁寧に作っていて格好よく仕上がっていると思う。
これは古いキットなんだけど、
ピットの特型よりもパーツの形状が弄り易くて好きだな。
672 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 13:37:45.60 ID:LTHhDIaF
673 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:00:03.20 ID:Z8rbZXNf
>>666 接着する場所に接着剤を付ける訳だが?
接着しないところに接着剤つけないだろ?
674 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:24:48.69 ID:tlVDlVoV
なんか急に人が増えたな
いやまあにぎやかでいいことなんだが艦これと冬休み効果か
675 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:25:49.07 ID:8ZP5pydK
艦これwwwwwwwww
すなおに明日の1日目でエロ本かってシコってろ道程wwwwwwwwwwwww
676 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:29:22.53 ID:5NiOpurO
塗装した部分が接着剤で溶けないか?って言ってるんじゃないの
溶剤だから勿論付着した部分の塗料も溶けるけど
適量に抑えてはみ出さない様に注意すれば問題ないよ
溶けたりはみ出したりしても上からリタッチするなりスミ入れなりすれば目立たないしね
677 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:30:25.37 ID:/3Mqrcgp
>>666 主に流し込み接着剤を使うってことは分かるよね?
確かにハケを当てた部分が多少塗装はげするかもしれないけど
筆でリタッチすれば問題ない
汚しで誤魔化したりしてリタッチすらしない人も多いし
艦船模型はそんなに神経質に表面の状態に気を使わなくてもいいよ
678 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:31:21.64 ID:u3GLOe5N
デアゴステー二の零戦1号についてた接着剤ペンってどんな感じですか?
679 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:39:11.03 ID:C2W4qgWP
>>670 艦橋の窓の列を極細の黒マーカーで塗っちゃえ!
ダルマに目を入れるようなもの。雰囲気変わるよ。
球磨さんや不知火さんの作例参照
680 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 14:50:44.88 ID:zVZonKzm
分かり難かったみたいですいません
言いたかったのは
>>676 >>677の通りです
とりあえず気にせず付けてみます。ありがとう
681 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 17:29:39.29 ID:Z8rbZXNf
塗料が溶けるの嫌なら瞬間接着剤使えば?
682 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 19:47:42.60 ID:pRCqbQUp
>>671 ありがとうございますー。古いキットだったんですねー。
模型自体久しぶりだったのもあってか全く気になりませんでした。
>>679 アドバイスありがとうございます!
極細の黒マーカー買ってきて塗ってみます。
683 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 20:25:02.07 ID:2DxIpbgG
アオシマの舞風を製作中に、説明書を子供に捨てられた!
ショックです。
初めてのWLだったのに・・・・
ホビーサーチにも載ってないし。
完成品を載せていらっしゃるブログ等を参考に組むしかないですかね?
684 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 20:40:15.01 ID:avTxVP/c
685 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 20:55:42.95 ID:tlVDlVoV
通販サイトのサンプルにないか調べたけど見つからないな
同じのを買うよりは同型艦を買った方がいいかも
あと余計なお世話だが子供が小さいなら部品飲まないように手が届かないところに置きなよ
686 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 21:20:56.90 ID:2DxIpbgG
>>684,685
ありがとうございます。
わざわざ調べていただき、感謝です。
もう一個、同型いきます!
687 :
名無しさん:2013/12/28(土) 21:28:35.18 ID:N3Jw6p8z
雪風の説明書はホビーサーチに載ってるけどな。
688 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:33:50.28 ID:WYyat4Py
>>683 ちょっとまった!
アオシマに問い合わせしろ!
手元にある甲的千代田の説明書に
無くなった問い合わせ先とかあるからこれから書き込むよ!
689 :
HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:42:12.05 ID:WYyat4Py
690 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 00:00:02.73 ID:/3Mqrcgp
やめなよ
送料もかかるし買うのと大して変わらないよ
その上すごい面倒くさい
それに買い直せば二個組めるし
691 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 01:15:08.37 ID:lNmTrsvG
年末で営業してないからもう一個同型艦を買うのが手っ取り早いよ
雪風と舞風の違いってどう違うんだっけ?
692 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 06:00:28.04 ID:nd26xid7
693 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 08:41:26.23 ID:UIjMPd51
>>687-692 うお〜〜〜〜!
寝て起きてみたらみなさんの親切心の嵐!
なんか久しぶりに心が温まったです。
ありがとう!!
694 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 08:58:45.83 ID:n2BmFhiW
コレで誰かが舞風の説明書をうpしたら、683は今年の幸運を使い果たすなw
695 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 09:48:54.96 ID:UIjMPd51
今年ならいいよ。
来年のは取っておきたい。
696 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 09:51:32.16 ID:Ftt/q4h5
あと3日を残して今年の幸運を使い切った俺がいる。
金曜の夜、おーし、プラモ三昧の日々を謳歌してやると思った矢先、
昨日からインフルエンザ香港A型にかかって今日は高熱、めまいがする。
機銃の銃身が二重に見える。ついてねー
697 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 09:59:31.66 ID:ZBifKvUy
お大事にね(´・ω・`)
塗装に入りたいけど寒いから
次のを作ろうかな…
698 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 10:20:28.70 ID:Ftt/q4h5
699 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 11:29:45.38 ID:FSkrqbzR
汚れが目立たないように、最初から黒く塗ってしまえという経緯もあるわな
700 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 11:54:43.87 ID:Ucv79/lT
>>691 舞風は,1942年の設定だから,兵装をその状態にしてやる必要がある。
注意点としては,復活させる2番砲塔は11番のパーツを噛ませてその上に搭載すること
後部甲板室に付く53番のパーツの前端に測距儀(パーツ5)を載せること
艦尾(リノリウム張り甲板の後端のあたり)左右にパラベーン(大掃海具)を装備すること
後部煙突前の機銃は2連装(パーツX40)とすること
電探(パーツX9,X15)は装備しないこと
艦載艇は艦橋両脇に7mカッター,中央部両舷に7.5m内火艇とすること
艦橋前の機銃台(パーツ4)は未装備とすること
こんなもんですかね
701 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 12:05:30.51 ID:lNmTrsvG
雪風は1945設定だったね
702 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 15:42:39.53 ID:E8156aG0
瑞鶴とか甲板迷彩って甲板シールの上からやってもいいんですか・・・?
703 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 15:59:22.13 ID:g2lTgX1i
やったことないけどかなりよくない気がするよ
704 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 16:14:17.60 ID:qxE3aOI9
やって良いものかは兎も角
シールの上から塗装する位なら
何故最初から甲板も塗らないんだ?と思う
シール自体は否定はしないけどね
シールを見た事ないけど実際塗料をはじいたりしないのかな?
705 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 16:25:07.37 ID:/9GKKOQM
>>702 同じく甲板迷彩された仲間の瑞鳳作ってるけど、
先に塗ってよかったと思ったよ
706 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 16:29:03.47 ID:/OLQPpwK
某映画を見て以来、空母アイゼンハワーの模型を探してるんですが…ひょっとして1/800しかキット化されてないんでしょうか?
1/700が有ればありがたいのですが。
ググッてみても見つけられないので、ご教示お願いします。
707 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 16:39:58.39 ID:Yf3+NCTO
>>706 アイゼンハワーはトランペッターから出てます
アイゼンハワーにこだわらずにニミッツ級でいいなら国内メーカーからも出てますよ
708 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 18:54:29.83 ID:DBmmjOaC
溶きパテを作るのに、クレオスのMr.ホワイトパテ+Mr.カラーうすめ液は溶けにくい。
かわりにタミヤの流し込み接着剤で溶け、という話を見つけました。
やはりクレオスの流し込み接着ではダメなんでしょうか?
709 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:02:43.89 ID:oUjaBWV8
>>708 うすめ液はあまりプラ素材を溶かさないので、パテを溶かす用途には有用じゃない。
自分はいつもMrホワイトパテをタミヤの流し込み接着剤で溶いて使っている。
クレオスの流し込みでも溶けるけれど、どうも表面がざらつく気がする。
ほかの素材もあるのだろうけど、自分は使い慣れたホワイトパテで継ぎ目処理するな。
710 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:08:38.06 ID:LxEgYp9s
>>708 パテの接着剤溶きって物凄く匂いません?
身体壊しそうで尻込みする
この時期寒くて窓も開けられないから
流し込み接着剤をほんの一瞬使うのもためらうのに
711 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:14:36.91 ID:lNmTrsvG
換気扇というものがあってだな
712 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:21:06.63 ID:ZBifKvUy
ガスマスクという手もある
713 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:21:41.49 ID:oUjaBWV8
接着剤をぶちまけてしまったり、よっぽど大量に使用する訳じゃないからなあ…。
自分は何十年も模型を造っているけれど、特に問題になったことはないなあ。
それなりに気を使って最小限の使用を心がけてはいるけど。
溶剤とか塗料はマニュキュア系と似たようなものだし。
714 :
708:2013/12/29(日) 19:50:47.31 ID:DBmmjOaC
みなさん即答ありがとうございます。
クレオスの流し込み接着剤はすでにあって、普段使ってるんですが
パテ溶き用にタミヤのも買っちゃいました。
で、思ったのだけど、このタミヤの瓶にホワイトパテをどばどば入れて
溶いておけばキャップに付いてる筆ですぐに使えて便利かも。
はたまたすぐに固まってしまうでしょうか。
715 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:58:47.72 ID:oUjaBWV8
>>714 自分はPEの塗料皿に
ホワイトパテを使用する分取り出して、スポイトで流し込み接着剤を垂らして溶いている。
ガッツリした引けを埋める、筆で塗って軽く埋める、
等の用途に合わせて粘度の調整をして使うかなあ。
716 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:13:42.79 ID:ZBifKvUy
>>714 変なドロドロになって使い物にならなくなる(´・ω・`)
717 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:17:32.82 ID:QE3OaU/J
ラッカーパテはプラスチック用ラッカー塗料で溶くものだよ
サーフェイサーを薄めるのと同じ
718 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:18:08.91 ID:QE3OaU/J
プラスチック用ラッカー塗料じゃねーや
プラスチック用ラッカーシンナーだ
719 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:20:15.88 ID:lNmTrsvG
不要のランナーを接着剤の瓶に詰めとけば?
720 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:28:43.40 ID:oUjaBWV8
タミヤパテだとラッカーシンナー使っている動画を時々見るけれど、
クレオスのホワイトパテだと食い付きが弱いから、自分はタミヤ接着剤を使っているな。
721 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:34:34.34 ID:dBTcvMlC
>>714 一晩たつと沈殿するけど、振れば復活する
722 :
HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:43:53.61 ID:0K64iQqE
クレオスのMr.ホワイトパテはゴミ
Mr.カラーうすめ液では溶けない
パテとしての性能は最悪
タミヤパテ(ホワイト)があるのでコレを使う利点はほとんど無い
Mr.溶きパテ(ホワイト)も同じくゴミ
723 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 02:31:09.55 ID:KHNDmxjF
パテはラッカーシンナーじゃないと溶けないが、当然ながら体に悪い。
エアブラシもこびりついた塗料を落とすのにシンナーを使うが中毒だけ
には細心の注意が必要。
724 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 03:36:26.46 ID:3D2T3pGw
なんか、臭い云々言ってるのは、ろくに使ったこともなく、
思いこみだけでぐだぐだ言ってる印象はあるな。
放射脳と同じというかw
725 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 08:20:34.04 ID:Ti5zb0v9
いや実際臭い
程度に関しては本人次第だろうが
726 :
707:2013/12/30(月) 11:38:39.52 ID:iIDno0iz
>707
教えていただいてありがとうございます。
アイゼンハワーじゃなきゃ絶対ダメって訳では無いんですけど、ニミッツとはどの程度違うんでしょうか?
基本的な質問で凝縮ですが、ググる際のヒントでも良いので教えていただけるとありがたいです。
727 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 11:39:18.74 ID:i9vaflkC
臭い云々言ってる人はこの趣味向いてないからやらない方がいいよ
728 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 13:18:03.75 ID:ILIG4/Kv
近所に迷惑かけないのは良い心がけだけども
シュールストレミングじゃあるまいし
一体どんな家に住んで臭い臭いと言ってるんだ?
換気扇の空気の排出先が近所迷惑な場所なら
パテやら塗料以前の問題だぞ
外に排出しとけば拡散されて騒ぐ程の事じゃないだろうに
729 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 14:19:57.35 ID:PmYQpH5f
>>726 いつの年代を作るかによって、相違点は異なる。
就役時だったら、ブライダルホーンの本数が違うが、
今だと全艦ともブライダルホーンをそもそも撤去してるからあまり
区別がつきにくい。
あと対空監視レーダーのレーダーマストの位置・構造・構成なども
艦によって違う。
何しろ一番艦から最終艦を建造するまでに四半世紀以上の間隔が
あるから、どの時代のどの艦を作るか、予めターゲットを絞って調べた
方が良い。
730 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 15:41:39.68 ID:i9vaflkC
外に排出した臭いは無主物です
731 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:04:26.86 ID:So/dqZ61
煙突にパイプのようなものをつけるのが上手くいかないのですがコツとかあるんでしょうか?
732 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:12:44.08 ID:Se/FfCM5
極言すると頑張れとしか言えない
煙突のパイプ(多分蒸気捨て管あたり)以外にも似たような接着面の小さな部品は瞬間接着剤を使えば結構楽になる
733 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:32:56.20 ID:i9vaflkC
ピンセットでコツコツと
734 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:38:13.88 ID:Eb3PxsuM
位置を合わせて指で押さえたまま接着面に流し込み接着剤を浸透させればええやん
735 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:40:45.82 ID:G6gpLK2d
指とパーツの間に流れ込まないように気をつけてね
736 :
名無しさん:2013/12/30(月) 19:41:56.07 ID:zUsk3Nr6
流し込み接着剤を
クレオスからタミヤに変える。
737 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 19:53:03.91 ID:pIeuNvUL
ほかの分野も含めていくつも作るつもりなら、
プラ用の接着剤は3種類くらいは用意しても良いかもしれない。
クレオスの流し込みタイプ 乾燥が早く少量の使用ならばモールドをあまり溶かさない
タミヤの流し込みタイプ 使いすぎるとプラを溶かすが粘性があるタイプに近い使い方ができる
粘性がある通常のタイプ(クレオスとタミヤ) 粘度が必要な場所に使う
接着力や溶解力を期待するならリモネン系かな。
自分はこんな感じで使い分けている。
主力はタミヤ流し込みで次がクレオス流し込み。
738 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 20:43:23.77 ID:Ss6ZQhrJ
瞬間で点付け位置決めして、流し込みでガッチリ固定…かな
739 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:33:52.00 ID:So/dqZ61
流し込み接着剤というものがあるのですね
ちょっと買ってきて試してみます、ありがとうございました。
740 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:58:19.73 ID:i9vaflkC
艦コレの工廠色届いたが内容量少ないですね
普通のMr.カラーの瓶に入ってるわ
741 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 22:18:10.96 ID:uT0TqBNc
みんなはゴム系接着剤は使わないのかな?
塗装を犯さないから小パーツの取り付けに便利だしやり直しもある程度出来るから重宝してるんだが
742 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 22:19:11.86 ID:3D2T3pGw
使わないなw
743 :
HG名無しさん:2013/12/30(月) 22:47:00.10 ID:GFcR2ZVD
艦船ではまったく使わないなw
塗装後は透明な各種接着剤やクレのMrセメントSを使う。
セメSは意外と便利。サッっと手早く使えば塗装をほとんど犯さない。
よくよく見ると若干ツヤが変わるのがやっと分かるぐらい。
やり直しは下手糞のやること。
あ、ここは初心者スレか・・・
744 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 08:19:24.76 ID:3yitOprv
>>741 ピットマルチとかのほうがいいんじゃないかな
745 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 14:56:09.30 ID:woKg/NKf
やり直しが効くとされてるゼリー状や黒瞬でも正直微妙だと思ってたからゴム系は興味あるな
746 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 15:23:07.74 ID:a3E/E1is
ゴム系ってどんなの?
具体的な商品名とか教えろ下さい
747 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 15:48:55.14 ID:OEe+By3J
正直、木工ボンドで十分なんじゃないかと思ってる。
騙されたと思って使ってみて。
748 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 17:35:31.03 ID:jAKW80WM
ち、騙された
749 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:06:51.41 ID:IkrE4qrk
ゴム系を工業用のシンナーで溶かして薄めて使うのもあり。
Gクリアがオヌヌメ。
750 :
HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:08:13.52 ID:IkrE4qrk
ただし、エッチパーツにしか使わないけど。
751 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 06:09:15.56 ID:G7nK7GVR
エッチねえ
752 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 10:45:57.94 ID:6o4kEomm
エッチとはマイッチング
753 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 11:01:45.87 ID:Oa4J66Yi
まいっちんぐ!エッチング先生
754 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 12:09:54.63 ID:Ai42sRK6
今まで缶スプレーと筆で塗装してきて、エアーブラシは便利で塗装の見栄えもよくなると聞きましたがエアーブラシとは初心者に使えるものなんでしょうか?
755 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 12:13:30.71 ID:Oa4J66Yi
使えますよ、自分は筆塗り経験無しでエアブラシ使った口だけど2回目には自分で納得できる程度の塗装になった
756 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 12:20:24.71 ID:OBhuAOwk
道具や素材は、合う合わないはあるかもしれないな、自分は昔使ってダメだった。
デザインナイフや鶴首のピンセット、瞬間接着剤なんかも苦手…。
757 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 12:40:09.87 ID:CIxZ+JFR
誰でも最初は初心者なんだから初心者だから使えないモノなんてこの世には存在しないよ
今使っている人もみんな初心者から練習して上手くなったんだから
758 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 14:08:48.16 ID:aECwBhhz
759 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 14:18:54.25 ID:OBhuAOwk
シャーマン戦車を造っているビデオもあるけれど、
作業はアバウトな感じだが、完成時の雰囲気を重視したやり方を紹介しているよね。
いろいろな人の制作ビデオがYouTubeにあるけれど、
ビデオの目的によって気合の入れ方の方向が違っていて面白いなと。
760 :
名無しさん:2014/01/01(水) 17:47:36.77 ID:11DD7qqX
エアブラシは缶スプレー散々使って
缶スプレーのお金がもったいないなと感じた時に買うもんだけど
結局併用する。
エアブラシで気を使わなければならないのは塗料の希釈
めんどくさいのは道具の手入れ。
761 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 18:34:33.07 ID:aKycmLRy
使い勝手で言えばブワッと出て近付け過ぎるとガス咬みする缶スプレーの
方がテクニックが必要で、ノズルの細さや吐出量の調整できるエアブラシは
楽チン。
762 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 18:43:50.77 ID:ysxb60Zw
>>758 戦車の方法論でも恰好はつくんだなぁ
郷に入ればで艦船模型のやり方に従ってたけど、目から鱗が落ちたw
次はこれでやるw
763 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 19:17:15.67 ID:Rbs9lfA7
エアブラシ→お金かかるけど慣れると誰でも手軽に綺麗に塗れる
筆→お金かからないけどなれないと綺麗に塗れない
他にもそれぞれ長所短所あるけど基本はこれじゃね?
缶スプレーは最初に一斉塗装するなら楽
764 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:32:35.43 ID:tmZp03tC
エアブラシ、そんなにいいかね?
自分には合わなかったけどなぁ。
学生時代、先輩が買い換えたというのでお古をタダでもらったけど、ソッコーで詰まらせて投げ出したよ。
765 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:32:53.05 ID:uesDiLyC
1/700の駆逐艦くらいならオール筆塗りでも良いと思うけれど、
それ以上となると、正直エアブラシ無しはちょっと俺には無理だ…
766 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:35:21.30 ID:Oa4J66Yi
>>764それは根本部分で使い方が間違ってただけだろwエアブラシの利点見る前に撃沈してるじゃないかw
767 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:38:51.70 ID:geNt4KVb
768 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:40:56.12 ID:+zpCtfMC
エアブラシのメンテすらできないようなやつは何使っても同じだと思う
769 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:42:11.59 ID:m54cbV4o
エアブラシを詰まらせるって薄めてないかメンテをちゃんとしていないかのどちらかだろwww
770 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:59:09.08 ID:/0Jn/DBy
たかがエアブラシ使えるだけで、なんでお前らそんなに偉そうなんだw
771 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 22:01:19.90 ID:geNt4KVb
そのたかがエアブラシを詰まらせてほっぽり出す奴がいるとは思わなかったから
772 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 22:03:30.74 ID:YPp7wO8o
偉いとか以前の問題だと思うんだけど…
道具をまともに使えないやつが性能いいか?って言ってるのが笑える
タダより高い何かを失ってしまったなw
774 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 22:32:19.98 ID:Rbs9lfA7
まあ迷うならとりあえずエアブラシ買っちゃえばいいと思う
筆オンリーでいくならよっぽどスキルないと最初はしばらくの間ムラのあるものが出来上がる
そこで投げるくらいならエアブラシ買おう
775 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 22:34:46.41 ID:OBhuAOwk
自分はリターダーで薄めて筆塗りでやっちゃうけどなあ。
戦艦や航空母艦のような大型艦は別の理由で製作がうまくいかないけれど。
エアブラシはなくてもなんとかできるからなあ…有り難みを感じることがない。
道具の管理が楽だし、マスキングもそれほどしなくてもいいし。
776 :
HG名無しさん:2014/01/01(水) 23:26:17.05 ID:Z0FtB+pK
777 :
754です。:2014/01/02(木) 00:05:06.22 ID:DWP/VW+G
自分は説明書の指定色通りに塗装していて調色とかあまりしないのでとりあえず今まで通りに缶スプレーと筆でやっていってエアブラシは必要だと思った時に購入することにします。
回答ありがとうございました。
778 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:34:01.80 ID:Vs2j1Lz3
戦艦のプラモを4つくらい作って練習したんだけどそろそろ色塗りしたい。オススメとかアドバイスとかある?
779 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:49:03.55 ID:Wb8p+5iD
>>778 筆でやるのかエアブラシ使うのかで変わってくる
780 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:58:55.80 ID:M0FYWWlu
まあさすがにエアブラシというかスプレー缶だろう
30cmぐらい離して同じ場所に吹き続けないように素早く動かす、ぐらいか
薄くてもいいから1度に塗りきろうとせずに乾かして上から塗るを繰り返す
youtubeにスプレー缶の動画もあるから見る
781 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 01:01:35.86 ID:ubGtW0zX
缶スプレーはゴミになるからあまり使わないな
782 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 01:02:05.42 ID:sg4NW7cG
>>778 まずは、人にものを教えてもらう時の言葉使いを覚えるのが先なんじゃないかな?
783 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 01:30:53.10 ID:EYNrIr/C
アドバイスとかある?
ってどういう育ち方したらそんな訊き方が出来るのか知りたい
784 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 01:52:38.54 ID:eYJXTiQh
2chでいちいちそんなところにつっこんでたら疲れるでしょう
こんな奴もいるんだなあ程度に流さないと...
そういうのができない人らが空気悪くしてるのよ
785 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 03:27:52.18 ID:px/wxSkv
エアブラシにしろスプレーにしろ筆塗りにしろ一度に終わらせようとしないことだな
一度に大量の塗料を使うと凹部分に溜まってモールド埋まるわ角が消えるわでいいことないぞ
786 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 10:22:38.02 ID:UGJ5cpO3
>>758 さくさく作りたいから雑だけど参考になったw
エアブラシと筆
塗料の銘柄
使い分けって大事なんだな
他の動画のスプレーで戦車塗ってるやつも
面白かったな
787 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 10:30:25.18 ID:9Ziwj9PZ
スプレーは5円玉を挟むといいと言う人もいたよね。
YouTubeの動画で、普段造らないジャンルの製作動画を時々見るけれど、
凄いテクニックもそれはそれで良いが、
単純な技でも知らなかった使わなかった事に気がつく時があるな。
788 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 14:49:26.46 ID:x6s+QNjI
>>775 いや筆塗りでもマスキングは普通やるだろ
789 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 14:54:58.45 ID:14H11cJ1
今度1/700赤木に挑戦してみようと思うんだが、ハセガワとフジミだとやはりフジミのが良い?
以前フジミの大和組んだ時にパーツの合わせ目が全然合わなくて
かなり苦労したからフジミのはパスしようかと思ったんだけど
ハセガワのはかなり古いキットみたいだしなぁ、、、
790 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:05:28.10 ID:lDpeFuOg
あ、それは俺も興味ある。
フジミのは細かいんだが成形時の段差が酷かったりパーツの合いが悪かったり、
説明書通りに組むと後から塗装困難な部分があったり等
基本的な部分に問題があるから
出来ることならパスしたい
791 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:08:47.98 ID:GEN9BKh9
赤城として作るならフジミだと思う
ハセガワも今年?リニューアルするみたいだしそれ待って比べてもいいんじゃない
あとフジミの大和はやや古めで最近のフジミと比べるとあんまし良くない
792 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:22:47.33 ID:Om12C50m
>>789 フジミの赤城.加賀は殆ど奇蹟的に良い出来だよ。
是非エッジングパーツ組み込んだり線張ったりしてみると良いよ。
俺は甲板シートは使わない派だけれど、使えば塗装も簡単になるよ。
793 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:31:23.33 ID:le68eMOR
↑ツッコミ待ち
794 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:33:47.07 ID:6mGjEdRX
良いキットだけど
色々な意味で初心者向きじゃないよ
795 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:33:54.62 ID:tbTcRq5w
普通、舷窓が小さなくぼみで表現されてるでしょ。
それを超細いドリルでさらに掘る、ということをしてるサイトを見かけるけど
あれはなんのためにやってるの?
それと、深さを増すだけか、それとも貫通させてるのか、どっちなの?
796 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:35:37.02 ID:AHlQ+yW2
まハセガワの赤城をフジミのくらいの密度で仕上げようとすると大工作になるから
それ考えたらフジミしかない
ただ全体のフォルムはハセガワのも悪くない
797 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:44:33.46 ID:C/bzfL00
>>795 2パターンあって
昔の奴は凹が甘いから深くする為にやる場合と、キットの窓の位置が実際と明らかに違う為に行う場合がある。
最近のは最初からモールドが深いし、
現物に即しているから殆どやる必要ない。
798 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 15:52:38.01 ID:XIgMSoia
>>794 フジミ大和作ったなら多分大丈夫だろ。
大和から比べれは空母なんか余裕余裕www
799 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 16:01:32.49 ID:Otv3Bn3q
まだ一隻も作ってないのに
1/350 ハセガワ 赤城
1/700 フジミ 赤城
1/350 タミヤ 伊400
1/700 青島 艦これモデル 川内
1/700 青島 艦これモデル 愛宕
を買ってしまった・・プラモデルを積む人の気持ちを実感中です
800 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 16:18:53.84 ID:rUbs6xsJ
>>799 艦これやるなら1/700の島風雪風から挑戦した方が良い
可能ならエッジングパーツや空中線も組み込む方向で。
801 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 16:25:30.05 ID:xdxH5+9n
なるほど赤城の書き込みが多いと思ったら
艦これの影響か
802 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 16:38:44.49 ID:d72AXM/x
1/350加賀作りたいなー
新資料とか出てこないかなあ・・・
803 :
名無しさん:2014/01/02(木) 16:39:49.59 ID:lPCgdnTW
おまえら正月早々生き急ぎすぎw
オレなんかこの趣味ン十年でようやく赤城加賀蒼龍飛龍がそろったってのにw
804 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 16:57:06.92 ID:dwIBwSYz
まー落ち着いて焦らず組めばフジミの赤城加賀だって完成させられるよ。
一ヶ月くらいかけるつもりでやればどうということはない
805 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 17:55:16.35 ID:9q5l4zum
塗装した後に流し込み接着材で接着しようとすると塗装が剥がれてしまうのですがこれは仕方ないことなんでしょうか
806 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 18:02:06.89 ID:9Ziwj9PZ
>>805 プラの間に塗膜が挟まっていることになるから仕方がない。
接着する部分を少し塗料をヤスったりして剥ぐとか、
接着してから塗装するとか、
接着面は塗装しないとか、
場数を踏んで工夫してやるしかないな。
807 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 18:16:37.09 ID:9q5l4zum
>>806 流し込み接着材使うときは接着したあとに塗装するか接着したあとにリタッチするしかないんですね
回答ありがとうございます。
808 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 18:30:43.14 ID:ne/ZxwAp
809 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 18:34:11.82 ID:Tp6xqshe
たぶん流し込みすぎだな
810 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:04:03.27 ID:LBKCs0OP
811 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:05:35.91 ID:M0FYWWlu
空母は飛行甲板と艦底の間の支柱をつけるのがすごくしんどい
812 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:18:16.47 ID:ne/ZxwAp
>>811 確かにしんどいけれど、それでも戦艦に比べたらまだ作り易いと思う。
813 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:26:08.55 ID:4YAu/Dtd
扶桑型の「テキトーに増設しまくった結果こうなった」的なジェンガみたいな艦橋よりか
空母の方が確かに楽だな。
814 :
HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:32:54.37 ID:IksH+Lgs
>フジミの赤城
まず説明書をA3に拡大コピーだ。
あの異常に小さい組み立て図は年寄りいじめだ。
815 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 00:26:59.32 ID:NT4x3Tq5
ニチモの1/500の空母の難易度と出来はどうなんかな?この間、とある模型店でみかけたんだけど。
816 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 00:47:55.35 ID:BYh54ab6
817 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 02:54:12.93 ID:uFlPup/f
>>815 1/700を大きくしたような感じ。実際は逆だけど。
今となっては大味だがプロポーションは悪くない。武装は細部が曖昧。
818 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 07:48:47.04 ID:X+WOFsLh
>>815 それなりの出来を目指そうとするとかなりの工作が必要になるよ。
819 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 07:59:01.83 ID:GE+pJwLG
ろくなエッチングも無いし
艦載機も他から取ってこれないし
大きいフルハルが欲しかったら無難に350買ったほうが良いよ
820 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 10:25:24.88 ID:+2fUYecP
>>815 武装は700分の1からもってくるといい感じだお
821 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 13:14:36.71 ID:NT4x3Tq5
1/350は難しいかなと1/500やってみようかと思ってたので。参考になりました。1/350にチャレンジしてみます。
822 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 13:17:09.71 ID:76gxJTam
ニチモはプラモの新規開発が出来なくなって久しいよね。
食指がわくキットも多いのだけど、みんな古いという…。
823 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 13:25:00.34 ID:jxHpI/p2
艦船は開発担当者が一人しかいなかったからね。
824 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:14:30.00 ID:HMK2JqVD
1/500シリーズは地雷でしかないからな
素直に最近の1/350買った方がいい
825 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:49:56.15 ID:erEWsmBD
エアブラシ使うとき缶スプレーみたいに上手く塗れる時となんかビシャビシャになってしまう時がある
目分量あてにならないなー
826 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:55:53.46 ID:FRuzRMBa
永遠の0を見てきた。
いやいやいや、日の丸CGもようやくここまで来たかと感激した。
「It's a ZERO!!」で始まるオープニングから幕切れまで空中戦の臨場感などすばらしい。
宮崎パヤオが嫉妬に狂って大批判するはずだw
赤城はタクミから借りた赤城350をトレースに使ったらしいが、
CGのクオリティが上がると海面に吹き付ける煙突の煙、甲板に残るタイヤ痕、
誘爆で船内から噴き出る炎などなど迫力いっぱいで、一昔前のCGとは隔世の感だ。
そのうちレンタルDVDで、とか言わずお正月だし大スクリーンで見ることをお勧めするよ。
http://www.youtube.com/watch?v=6G1OHLyMY7U
827 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:08:41.50 ID:HMK2JqVD
>>825 慣れてきたら目分量で大丈夫だけど最初は測ったほうがいいかもしれない
でもその日の湿度とかで変わるときもあるから気をつけて
828 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:25:53.91 ID:0Vy35dBz
ちゃんと試し吹きして調整すれば問題ないかと
829 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:40:52.76 ID:X+WOFsLh
今最上型の熊野作ってるんだけれど、なにか良い資料有る?
細かい部分が全然わからんwwwww
830 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 16:07:38.40 ID:76gxJTam
>>829 光人社の写真集や軍艦メカ、
MAの艦スペや最上の図面集、学研の最上型巡洋艦。
ここら辺が入手が容易じゃないかと思うけれど…。
光人社の本は元が古くて、改定されている部分があったりなかったり。
自分は深雪会の図面で形状を確認することがあるな。
831 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 16:11:39.23 ID:FRuzRMBa
最上型重巡―軽巡から重巡へと変遷を遂げた傑作艦の足跡 (〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (38)) [ムック]
最上型ならこれ一択。
細かいといっても艦の差異ではなく、細部工作のことだと思うので、
とりあえずこれ一冊買って1/200の超精密作品を穴のあくほど見れば自ずと道は開ける。
アマゾンとかで割と安めの価格で買える。
832 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:42:50.16 ID:HMY5kMmR
>>825 トリガーは引くんじゃねえ
しぼるんだ
そうすればどんな濃度でも失敗はないぜ
833 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:11:24.03 ID:Fu9U/dhI
「ひきがね」のことをしぼりがねとは言わないよね
834 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:39:12.47 ID:HMY5kMmR
挙げ足取りはうまいね
ハンドピースの扱いは下手そうだが
835 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:50:09.71 ID:/xTqPEu1
いや揚げ足とれてすらいないような…
836 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 02:13:13.04 ID:W/9b9g08
エアブラシでもエアとミクスチャーが一体化した絵画向きのがあるからね。
それだとエアの吐出量少なめな状態でボタンを手前に引っ張るとべしゃっと出る。
薄め過ぎてもエアを多めにして遠くから吹くとかリカバー可能。
837 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 08:55:59.97 ID:OcIgf/KX
838 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 10:46:47.59 ID:yjC/p0jr
ピットロードの「みらい」には、同社「こんごう」用のエッチングパーツがほぼ使えるんでしょうか?
839 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 11:47:21.36 ID:nggVeEFa
840 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 11:58:33.84 ID:Mf13Dsa2
〜のようなものってことはこれじゃないのを使うってことだよな
純正じゃなくしかも詳細がわからん以上どんな問題が起きるかは予測のしようがないだろ
841 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 12:00:55.82 ID:5r85zCPw
>>839 艦これのとバージョンが異なる為使えないパーツがあると思われますね
842 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 12:06:31.19 ID:OcIgf/KX
843 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 12:22:00.89 ID:axUmJDoE
今は知らんが、以前は、
こんごう、みらい用
と明記してた。
844 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 12:36:13.66 ID:yjC/p0jr
>>842-843 回答感謝です
買おうとしてるのは「こんごう・アーレイバーク用」とてなっています
845 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 14:27:18.83 ID:WLWyd1h3
846 :
名無しさん:2014/01/04(土) 14:28:32.94 ID:BZZjq+Mk
艦コレ仕様の長門って1942年仕様だから
1927年仕様とは大きく異なるだろ。
847 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 14:30:11.63 ID:WLWyd1h3
ごめんなさい。まちがえました。
正しくは以下
>>839 使えない。
848 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 14:59:13.22 ID:nggVeEFa
>>840 言い方がわるかったですね
URLを使おうかと思ってました。
>>845-847 そうなんですか
調べても1927年か、フジミのエッチングパーツしか見つからないんですが
1942年仕様の物は発売されてないんですかね…
849 :
名無しさん:2014/01/04(土) 15:44:35.66 ID:BZZjq+Mk
戦艦長門の甲板シート&エッチングセット って
1927年仕様と1933年仕様しかないみたいだわなw
あと長門フルハルスーパーディティールにエッチングついてるから
部品請求する手もあるが
あんまり詳細なエッチングじゃないね。
艦これも、原則無課金だから余ったお金が
模型に流れ込んで来てるみたいで笑うわいwww
850 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 16:43:05.42 ID:nggVeEFa
>>849 なるほど
ないと考えたほうがいいですね。
ありがとうございます
いいことじゃないですかww
自分は戦車模型(素組み)しかやってませんでしたが
艦コレで前々から興味のあった艦船模型にも手を出す決心が付いた人ですし。
851 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:51:01.08 ID:lPB0hU3i
艦船模型が活気付くのは良いが
艦船模型は難しいから、艦これから入った人は島風辺りから挑戦する事をオススメする。
いきなり戦艦は無謀。
852 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:52:38.87 ID:j0JO3fe8
那珂chanから開始するのが真の韓これクター
失敗したら素材になる・・・と
853 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:11:53.08 ID:w5gOmsBi
高望みしなければ艦船模型は別に難しくない、というか
むしろスケールものでは簡単なほうなんだけどね
細かいだけで工作自体は単純作業だし、塗装もベタ塗りでいいし
ディテールアップなんてマストの細い部分を金属線で作り直すぐらいで
最近の1/700なら肉眼で見るぶんには十分精密に見える
エッチングパーツてんこ盛りにする必要なんかない
854 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:16:15.42 ID:k1BO4wU3
10年ぶりに艦船模型買ってきた
駆逐艦辺りから入ろうかとも思ったんだが、特シリーズの魅力に耐えられず昭和16年の山城を購入
何か特シリーズ特有の注意すべき点とかありますか?
855 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:24:11.25 ID:MtjapL0s
仕事と精神状態のせいで2か月ぶりぐらいに模型2隻目の初春作成を再開できたけど
やっぱ筆でちまちま塗ってるの楽しいな。
856 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:49:43.16 ID:y4XDrQdT
自分も筆でチマチマ塗るのだけれど、自分は作業的に塗装が一番キツイ作業だなあ。
切った貼ったは好きなんだけどなあ…。
エアブラシはマスキングや道具の管理がしょうに合わないし、今から技術習得の気力もないし…。
857 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 22:14:27.60 ID:H6XmPM/W
>>856 技術習得ってほどのものではない。買ったその日からすぐ使える。
858 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 22:40:56.71 ID:X8LCEikI
遅レスだが空母と戦艦どっちがムズイかという話。
100%筆塗り派の自分にとって空母の方が難易度高いな。大面積を綺麗に見せる必要があるから。
戦艦は構造物は小面積の集合体だからムラはまず出ないし、甲板上のこまごました突起物類を丁寧に
塗り分ければ、それなりに見栄えがする。
859 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 22:47:43.55 ID:R9a6smKy
>>851 素組み筆塗りで良いなら、フジミの細かい奴さえ選ばなきゃ
別に無謀ってこたぁなかろうよ
いきなりエッチングパーツとかいきなりディティールアップとかは
無謀だと思うけどw
860 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:00:07.85 ID:X8LCEikI
無謀ってことはないけど、駆逐艦か軽巡あたりでWLのノリを知っておく方が安全ではあると思う。
あと、小型艦艇を完成させたあとに大型艦の箱を開けた方が感動が味わえるw
861 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:13:58.04 ID:F/NpkGFP
じゃあICを3倍にしよう
862 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:14:29.69 ID:F/NpkGFP
誤爆ですわ
863 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:14:46.70 ID:Kqn/4fMg
模型誌の超絶精密作例に憧れた自分としては苦悩の日々
864 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:18:57.47 ID:y4XDrQdT
自分も小艦艇派だな。
駆逐艦の使いっぱしり感が堪らなく良いのと、同好の士を増やしたい。
小艦艇ばかり造っていると、たまに造る大型艦で全体をまとめあげるのが億劫になってきているが…。
865 :
HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:28:49.58 ID:IdbXt7Be
頑張ればフジミの長門のエッチングが使えると思う
866 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 03:26:46.19 ID:UcGSJ9bI
小型艦ばっかり作ってると軽巡でさえ巨大に見えてきて作るのが面倒になってまた小型艦を作り始めるという無限ループに…
867 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 03:39:11.43 ID:Z1om4Yqp
>>866 そんなときに現用護衛艦や日露戦争あたりの船ですよ
868 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 06:36:14.06 ID:aI+N33kK
キャラ物専門ってことで艦これ縛りで出戻ってきたんだが何故か普通のWLパッケージ駆逐艦が増えてるんだが
869 :
名無しさん:2014/01/05(日) 08:38:01.64 ID:qx8/lyXd
>何故か普通のWLパッケージ駆逐艦が増えてるんだが
気のせいだwアオシマの陽炎型駆逐艦のバリエーションが増えているだけ。
870 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:37:43.30 ID:KAhzXxDI
E2で長門泥しないなぁ〜
我ながら運の無さが恨めしい。
871 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:40:21.02 ID:nfnOIv2i
872 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:02:30.74 ID:Ex+rmu9k
小型艦どころか小型艇を作ろとしてるですけれど
機械式スピードコントローラーが入っていないの1/72 PT-15と
オリジナルつーかモーターライズ版の1/72 PT-15を持ってるのですが
どちらを作るべきでしょうか?
873 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:10:16.48 ID:17Qa2qFa
悩むポイントがわかんねー
874 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:43:58.54 ID:Y9Mq8SSG
持ってるなら両方作れ
875 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 18:47:06.15 ID:17Qa2qFa
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
876 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 19:42:54.44 ID:Ex+rmu9k
モーターライズ版のPT-15にしか付いてこない部品は
タミヤ・カスタマーサービスに注文すると断られるそうですがマジすか?
877 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 22:50:25.25 ID:HfrUp4yd
貼り線に挑戦してみようと思うのですが
モデルカステンのメタルリギングというのは
未塗装でも大丈夫な感じですか?
878 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 23:16:49.34 ID:7AwyuC2x
メタルリギングは上級者向けなので、、聞かなきゃわからないレベルのひとは手を出さないほうがいいですよ。
879 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 23:39:42.81 ID:13a548MU
金属糸の方が初心者向きじゃないの
880 :
HG名無しさん:2014/01/05(日) 23:53:55.31 ID:auGga2dq
未塗装でいけます
張り線で必要なのは根気
881 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:03:30.38 ID:xH/r1nFO
作ったり塗ったり飾ったり手にとってニヤニヤしていると
マストやら副砲やら電探やら細いパーツがパキパキ折れて(折って)しまうんだが
先輩諸氏はどのように予防あるいは後処理しているのだろうか?
とりあえず拙者の場合は断面を塗った後に「そんなパーツは最初から無かった!」
「全体的なシルエットには何の影響もない!」「いや見える。私にはここにマストが見える!」
と自己暗示や脳内補完や現実逃避しているが…
やはり真鍮線や真鍮パイプ等での補修をマスターすべきでしょうなぁ
882 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:09:01.21 ID:jjJ8a+QQ
>>881 製作中はわからないが、完成したらベースに固定するとか。
883 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:28:35.12 ID:9uJlv8AK
>881氏は作りながらついういブンドドしている感じなんだろうなぁ、と。
いや、わからなくもない(笑)。
884 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:30:40.12 ID:9uJlv8AK
おと、パンチ漏れ ×ついういブンドド ○ついついブンドド
885 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:55:08.96 ID:nTlN4hZI
ハセガワの1/700霧島
説明書の第一煙突の向き前後逆じゃねーか、もう取れねーよ、ちくしょーめ
886 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 01:16:55.92 ID:/CdGbdco
模型用のヘッドライト?ヘッドスタンド?みたいなものでオススメ教えてもらえませんか?
頭に虫眼鏡とライトが付くようなやつです
887 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 01:24:58.93 ID:KmsTFpQt
888 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 01:38:55.23 ID:SeyMDqho
889 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 02:17:08.91 ID:SFJtHNRv
>>886 ウェーブの5000円くらいLED付きのが最強
フレキシブルアームなんでルーペの方を
自分の目線に合わせる事が出来る
ヘッドセットタイプは目が痛くなるけど
これはならない
5種類くらい買ったが最終的にこれに落ち着いたよ
890 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 13:25:04.38 ID:XCcfWAtA
>>885 俺もそれやったわwww 酷いよな。
仕方ないから、ノミで煙突一旦削り煙突はランナーごと再注文して組み直したよ。
ただかなり面倒だから他に作り直した方が手っ取り早いかもしれない。
891 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 13:37:01.02 ID:SbAPEO+z
>>881 特にエッジングパーツ組み込むと、触っただけで部品が変形したり旗が脱落したりするから極力触らない様にしてるよ。
戦艦はまだしも空母のネット部分は細心の注意が必要。
空母艦載機も脚が別パーツの奴は軽い地震でも簡単にやられるから、
最近は甲板に接着してる。
892 :
名無しさん:2014/01/06(月) 13:42:54.47 ID:gy/BIFNV
×エッジングパーツ
○エッチングパーツ
893 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 13:45:58.05 ID:TXIVy6Co
意味は通じるから許してやれ。
誤記だろ。
894 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 13:55:16.35 ID:uCl9tZHt
艦これの影響か?最近このスレも盛ってるよな。
艦船模型に興味を持つ者が増えるのは悪い話ではない。
895 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 13:56:20.27 ID:9uJlv8AK
>>893 >792,>800,>891 素で思い込んでるんだと思うぞ。
896 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 14:04:49.17 ID:3MTtLcVT
割とどうでも良い話しだな。
897 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 14:06:33.78 ID:Pqm9jhsW
用語の間違いはなるべく早く直した方がいい
898 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 14:23:06.23 ID:ODpMkBgX
てか、エッチングって言葉を間違えるくらい馴染みない人も
いるんですね。
今、小学校って、図画工作の授業で銅板エッチングで版画の原盤作成とか
やらないのかな?
僕の場合は習ったからエッチングって用語はそこで頭に刻み込まれたけど・・・
899 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 14:59:38.07 ID:VMgg0HS6
20年前の義務教育でも習わなかったぞ
流石に比較する年代が古すぎるんじゃないだろうか
900 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 15:43:55.56 ID:SFJtHNRv
俺は又聞きだからエッジングっていう音で覚えちゃったな…
エッジが効いてるもんなのかと思ってたし気にもしてなかったw
実際買ってみたらエッチングだったんで
その時初めて正式名称を知った
901 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 15:59:09.40 ID:VnmQi9PX
横文字がいかんのだ
軽佻浮薄な毛唐の言葉を廃し
美しい日本語を使おう(極右)
902 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 16:09:01.71 ID:ODpMkBgX
>>899 そうか20年前でもか・・・
やっぱ、金属を劇薬で溶かすなんて工程は
たとえそこだけ先生が作業してくれるって方法でも
危険視されるようになっちゃったんだろうね…
技術立国日本の斜陽化が進むわけだな…
903 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 16:11:06.95 ID:mpWaO6z2
昔はまいっちんぐまちこせんせいという漫画があったからなじみがあったが
904 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 16:16:18.51 ID:5q97jOkr
まぁ、いろいろと規制がかかるのかねぇ
今はフナやカエルの解剖とかもしないのかな
905 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 17:47:21.33 ID:ODpMkBgX
906 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 18:45:25.46 ID:kJij2hE0
>>902 今は何でも「危険だから」で取り上げようとする時代ですので
というか今の子供ってプラモに触れることあるんだろうか…?
俺(20代)の時代でもかなりの少数派だったけど
907 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 18:50:10.49 ID:IFigrniR
ガンプラがありますんで
908 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 19:55:56.92 ID:SFJtHNRv
ガンプラって若者に売れてるんだろうか(´・ω・`)
909 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:00:04.66 ID:mpWaO6z2
最近の若者はガンダムの角の裏にある謎の出っ張りを削ることにたけてるから
910 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:24:00.57 ID:ud9Ewg/a
つかガンプラはかなり出来良くなったな。
ザクの膝もちゃんと動くしwww
911 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:27:57.10 ID:+85xx/AM
>>886 テラサキのLED付きのやつ使ってるが、これは本当に良いものです。
お値段かなり張りますたが。別に社員じゃないんでしつこく勧めたりはしないけど。
912 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:51:27.73 ID:xtzaWmXB
>>902 俺の30年前の小学校だと、図画工作の教科書に載ってて、
わくわくしながら授業でエッチングをやるのを待ってたが、
結局、木版画の多色刷りまでしかやらなかったな。
913 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 21:10:37.16 ID:vFvoWOt0
アオシマのむらさめ型の上構配置とピットのむらさめ型の上構配置ってどちらが正しいんでしょうか
914 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:16:52.66 ID:oBgOhUNK
塗料買い足しに行ったらなんか騒がしくて
子供がお年玉でガンプラでも買いに来たのかと思ったら
二人の小学生が祥鳳と零戦52型持っていったの見て
将来有望だと思ったよ
915 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:22:16.92 ID:uKx/MXwW
止めろよ。お前みたくなるんだぞ。
916 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:25:47.07 ID:lrbZfveU
>>914 うむ、実に頼もしい。良い話だ。
惜しむらくは迷彩瑞鳳と零戦52型では無かったことだ。
917 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:28:39.14 ID:lrbZfveU
>>915 君のようになるから、心配は無用だろうw
918 :
HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:32:11.92 ID:kJij2hE0
俺も模型店で同じような光景を見たぞ
箱の形状は軍艦だった
あと小学生グループの一人がフジミのヨンメリ持って歩いてたけど…
止めるべきだったんだろうか
919 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 00:05:01.68 ID:AloeoIF0
920 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:34:43.37 ID:XwGof6B5
膝はザクは言うに及ばずガンダムもHGになるまで稼働しなかったよな。
921 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:39:11.28 ID:XwGof6B5
922 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 19:25:44.14 ID:UEfzy/Eg
祥鳳は世界初の戦闘で沈んだ空母として名高い
923 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 19:39:27.09 ID:CXzCQGVc
軽空母ってところからしても艦これの影響だろ。
祥鳳に零戦52型という組み合わせもいかにも艦これらしい。
本当は零戦ではなく、烈風とか流星、彗星あたり欲しかったんだろうが扱ってる店少ないのがな・・・
924 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:03:16.96 ID:SqrlK7f+
需要増えんのはいいことだが、そう何でもかんでも無理矢理艦これとつなげる必要もないやろ…
925 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:31:33.15 ID:CXzCQGVc
>>924 無理矢理とかじゃなくて、艦これやってると消費が少なく
運用しやすいので正規空母より、むしろ軽空母に愛着わくようになりますよ。
926 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:32:54.95 ID:2vEQ9cFy
ゼロは今永遠の0やってるからあちこちで見るが烈風なんて元々稀少キットじゃないか?
927 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:34:16.48 ID:60PHwqnD
でも川口名人曰く艦これ需要なんてあまり無いらしいよ
928 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:37:50.27 ID:Z+8+qi8p
>>922 ハーミーズ「ガタッ!」
アークロイヤル「ズルッ!」
929 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:38:52.47 ID:SqrlK7f+
>>925 あ、そゆことかスマソ
てっきり艦これのキャラが可愛い→マイナーな船買うの流れかと
祥鳳って別に艦これでも人気ないやんって思ったもので
あんま続けるとスレチなんでこの辺りでやめます
930 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:47:05.34 ID:2YDU/LTL
>>928 察してやれよ。空母vs空母のガチンコで、と言いたいのだろう。
>>929 艦これはやったこともないが、艦娘の瑞鶴は好きだぞ。加賀さんに見下されているところが特に。
931 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:57:01.21 ID:pVn2NUUB
やめるといってる相手にレスつけんじゃねーよw
932 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:10:00.99 ID:2YDU/LTL
スマソw
何しろ思わぬ特需だからなぁ・・・といっても、自分ち周辺は田舎のせいか、
全然流行っている気がしない。本当なのか?
933 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:38:59.11 ID:Mb5s3g1j
艦これやったことないから詳しくないけど、艦これの登録数150万人で登録順番待ちが数十万人らしい
何日かに一回5000人ずつ抽選してるけど、なかなか登録できず、みんな発狂してるみたい
特に、社会人じゃ登録できない時間に散発的に登録開始するから、社会人は激おこ中w
いずれ200万人になるとして、その内100人に一人がプラモに興味持つとして2万人
一人あたり、プラモと道具塗料に平均一万円として2億円の売り上げ増
これを多いとみるか少ないとみるか
934 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:48:46.32 ID:2vEQ9cFy
平均一万は多くないか?w
最初は安めのニッパーにWLの駆逐艦と塗装用具抜きだけって人のほうがかなり多いと思うが
そこからのステップアップも急に工具塗料一気に揃えるって人もいないんじゃないかな
935 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:51:29.81 ID:SqrlK7f+
まあ確かに艦船模型なんてそう何色も使わんしなぁ
936 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:54:32.80 ID:bMZYbF3R
タイアップのキットをたくさん買ってくれたらそれでええねん
何なら組まずに積んでおいてもええで
937 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:00:07.24 ID:2YDU/LTL
ほほう、そんなに・・・
確かに最初は塗装なしの可能性大だけど、キットを3箱(駆逐艦、軽巡、戦艦)も積み上げれば
一万の大台が射程圏だし・・・う〜ん。
ざっくり2万人のご新規さん予備軍がいるのか。このジャンルではやはり特需だな。
938 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:01:10.57 ID:P6jHwCRt
そう見ても5000円くらいかなー
いざやり始めれば色々欲しくなるもんだし
939 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:10:24.35 ID:GnwQBQzj
>>933まさに自分がこれw劇おこになった結果ゲームは全くプレイしなかったけど艦船模型は買いまくってます
940 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:17:21.70 ID:QHiQ/F5o
そっちの人は女の子入ってないと興味持たないだろに
941 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:20:26.34 ID:Lbj45XWM
艦これはキャラは萌キャラの絵だけど、性格設定や台詞は史実ネタだから
好きになったキャラのセリフの元ネタを調べだすと実際の艦船にも興味を持つようになる
942 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:22:01.45 ID:SqrlK7f+
なんにせよ消費者が増えるのはいいことやし
あんまり頭硬いと業界そのものが潰れるで
943 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:33:47.84 ID:iGfPlIKX
944 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:36:33.08 ID:y+keXSUo
よくわからんが、人殺しの道具として艦を好きになるより
女の子に釣られて艦を好きになる方が、人としては健全な気もする
今日この頃w
なんにしても、新参を貶して悦に入るような心の狭いマニアにだけは
なりたくないものだ
945 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:41:08.60 ID:pVn2NUUB
と、萌え豚が言っています。(・∀・)
946 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:43:33.30 ID:iGfPlIKX
>>944 そういうのに嫌悪感を感じる奴がいるという事は考えられんか?
とにかく、専用スレがあるんだからそっちを使えよ
947 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:43:48.20 ID:QHiQ/F5o
エセ関西弁気持ち悪い
たしかに初心者向けに配慮したキットを出す流れが出来ることはいいことだね。ガンプラみたいに。
948 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:45:53.21 ID:2vEQ9cFy
艦これを機にタミヤあたりのWL買ってカッターとマストの接着に禿げそうになって
現代艦船に手を出そうとしたらマストが余計複雑になってて唖然
あると思います
949 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:47:04.11 ID:P6jHwCRt
萌ネタの追加にももう慣れたわ
>>947 初心者向けと言ってもどうすればいいのか…
950 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:50:56.95 ID:QHiQ/F5o
>>949 最近時間がなくて新しいキットに手を出してなくて申し訳ないんだけど、塗装不要キットとか出てんの?
プラモ組んでも塗装はちょっとって層は多いと思うんだよねぇ
溶剤系の接着剤使えるなら色塗れよって思うけど
951 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:53:19.00 ID:cRwhCPl/
>>948 1/700こんごう型のマストを真鍮線で自作したけど
思いのほか強度があって、なるほどと思った…
952 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:55:25.11 ID:P6jHwCRt
>>950 塗料ならアクリジョンとかいうのも出たのでそれで
車ならプリペイントとかいうキットもあるけどな…
そうでなくても無塗装に甲板シール貼るだけでもそれっぽくなるんじゃないかと
953 :
HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:55:32.45 ID:Mb5s3g1j
>>934 まぁ自分は1か月で一気に2万円位使っちゃったクチだから、自分を基準に考えてしまったかな
>>939 自分は、なんか艦これが盛り上がってるので、艦これ自体はやるつもりがないんだけど、子供のころ長門とか何隻か色を塗らずに組み立てたのを思い出して、色を塗ったプラモを一度作ってみたいなと始めたプラモ初心者。
欲しい船買い始めたらあっという間に1万円超えしたなぁ
1/350まで買いかけたけど自重した。
よく考えたら置き場所が無い、危なかった
初心者なのにいきなりフジミの空母とエッチングと木甲板シール買ってる人とかもいて、チャレンジャーだなと思った、艦これファンはなかなかアグレッシブ
あと、この手のゲーム好きアニメ好きの人は、値段のバカ高いアニメBDとかグッズとかフィギュアとかを、万円単位でバンバン買ってる層だから金離れがいいんだな、とも思う
タイアップのプラモはプラモデラーからしたら割高だけど、彼らからすると3000円なんてアホみたいな安さだから、売れるんじゃないかな
それとプラモ売り場で女子中学生数人が連れだってウォーターライン買ってたって書いてた人がいたな、艦これの影響以外に考えにくい、末恐ろしい
954 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 00:21:45.87 ID:dxKs47tI
今の現実として、艦これで興味を持って艦船模型を作りたいって思っている人が少なからずいるんだから
この初心者スレで艦これの名前を出すなってのは無理だろ
ゲーム攻略の話でもなければフィギュアの話でもない、艦船模型と関連して艦これの名前が出ているんだから仕方がない
955 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 00:22:27.66 ID:LAI68jOK
艦これって萌えキャラが出てきて胸の谷間からゼロ戦が飛ぶゲームだっけ?w
956 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 00:44:04.73 ID:fZvGI46Z
>>952 アクリジョンは軍艦色とリノリウム色が出てくれたら一気に軍艦模型が作りやすくなるんだが・・・
エアブラシはちょっと、って人にも今はイージーペインターがあるし
957 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 01:09:00.69 ID:tA0sTST5
>>954 古参兵としては、入り口は艦これでもなんでもかまわんから
新規層には個艦ごとの歴史に興味を是非とも持って欲しいな。
その自称古参兵(つまり自分)にしたところで「大和かっこいい!」がトリガーだったから
根を洗えばガンダム好きと大して変わらん。
どの様な思惑で建造され、いかに戦い、どんな最期を遂げたか・・・
説明書の解説が薄味だったら、とりあえずウィキペディアあたりから。
少しでも知識がつくと模型を組むのにも愛情を込められる。
958 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 01:21:44.50 ID:OFzt232d
>>956 水性塗料スレとかの話じゃ
筆塗りは筆ムラの残りが酷くて使えないらしいよ
959 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 02:02:04.49 ID:+DHSPjQ4
>>955 艦これだと零戦はザコ
震電>烈風>紫電改二(艦上用)>零戦52型>零戦21型>九六艦戦
こんな感じ。 因みに震電は今入手出来ない。
960 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 02:19:20.02 ID:1/QiLEap
そういう話は豚小屋でやれよw
961 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 02:37:11.39 ID:XYiF5YcF
>>957 それは大丈夫だと思いますよ、
>>941の人が書いてる通り、個艦ごとの歴史も踏まえてるから、みんなかなり詳しくなってるらしい
そもそも個艦の女の子がメインのゲームだから、個艦に詳しくなるのは当然
好きな女の子のことは詳しく調べるよね
その流れで、その女の子を所有したい→そうだ プラモ、買おう!ってなってる(そうだ 京都、行こう。ぐらいのノリで)
他にも、中破した時、女の子の服が破れる部分が実際の戦闘で被弾し損傷した部分に対応してるなど、考証という観点からも手が込んでるゲームみたい
(考証に凝るプラモデラーとの共通点がこんなところに)
ゲーマーとプラモデラーは凝り性という点で似ているから、プラモに興味を持ってくれたらズッポリはまってくれる可能性大
962 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 02:47:13.23 ID:SMGw24J4
コピペ?
てか何スレよここ
963 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 02:51:35.72 ID:StAJjMEM
軽く紹介とかで名前出すのはともかく内容の事なら専用スレのほうがいいんじゃないかな
964 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 03:02:36.74 ID:zl9eg49M
↑心の狭い古参
965 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 03:05:09.15 ID:StAJjMEM
お前がそう思うことで幸福になるんならそれでいいんじゃないかな
966 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 03:28:51.31 ID:Cj4uqlgA
もっと大らかになれよ、別に個々のキャラとかゲームのクリア方法とか書いてるわけじゃないし。
>>961は単に説明してくれてるだけじゃん。
ここは初心者スレだから、艦これから入ってくる新参が居る以上そっち絡みの話題になるのは仕方ないよ。
この流れが嫌なら本スレ行って豚追い出してから好きなだけ語って来れば?
967 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 03:36:12.78 ID:Q2+7Rm5d
968 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 03:50:39.19 ID:yIWWphdE
とにかくプラモ作れってことよ
969 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 10:04:49.81 ID:UbvjTVI0
古参兵さんたちは、初心者スレに文句つける前に本スレの基地外駆逐してくれよ
970 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 13:56:20.82 ID:5+UWmsBE
豚さんたちを駆逐しろってこと?
971 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:29:00.76 ID:7nbjFAn/
1/700艦船で、艦体サイドにカッターボートが吊り下げられたところまでは、
できたのですが。
カッターボートをクロスする形で、白いなんらかの物体でさらに固定しているようです。
アクセントとしてとてもメリハリがつくので、実装したいのですが、
どんなパーツを足せばいいのかよくわかりません。
追加するパーツ名とか教えていただければ幸いです。
(プラ板でスクラッチとか、ファインモールドででてるーとか)
972 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:39:55.54 ID:sgkjATti
製作ブログとか見てると適当な紙や紐切って自作してる人が多かった
それっぽい感じになるならプラや金属パーツである必要はないしね
973 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:41:38.48 ID:1/QiLEap
>>971 艦船モデルに限らず、ベルト類は釣り用の板おもりの薄手(0.2mm)を
使うのがスタンダードかな。加工しやすいし超安価でもあるし。
974 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:45:12.55 ID:1/QiLEap
あ、1/700なら0.1mmの超薄手が良いかも。
975 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:53:08.48 ID:7nbjFAn/
素早いレスありがとうございます。
紙!板おもり! なるほど。。。加工しやすそうです。
板おもりも0.1mmとかなら簡単に切断できるのかなあ。
製作日記とかいろいろ見ましたが、省略されていることが多く、
基本な話なのでしょうが、目から鱗です。ありがとうございました!
976 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 15:53:33.70 ID:Uy7pgBw4
板錘なら厚さ1mmでもハサミで簡単に切れるから平気
叩いて薄くすることも簡単だし
977 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:34:32.04 ID:p1XAnwhS
白の伸ばしランナーをつぶして平らにするとかよく言われてるね
978 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:44:10.69 ID:Rz3hyk54
つかのばしランナーでいいだろこんなの
979 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:50:19.16 ID:dxKs47tI
プラペーパーはどう
ブルワークとかにも使えるし
980 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 17:03:49.78 ID:Uy7pgBw4
ベルト類はそれらしく曲げ加工が必要なんで
応力が大きいプラ製はあまり向かないんだよ
鉛なら自在に好きな形に曲げられて、かつ、そのまま形状を維持するから
981 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 17:05:19.55 ID:Rz3hyk54
作例に鉛使うと鉛中毒になりそうで怖いお
982 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 17:08:10.46 ID:Uy7pgBw4
お前はプラモやったあと
手を洗わんのか?
触るのが嫌なら薄手のゴム手袋だってあるし
ピンセットもあるし…
983 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:23:47.30 ID:+DHSPjQ4
艦これの話題は別にここでも構わないだろ。
他に誘導しようとしたってどうせこれからも沢山書かれるぞ?
艦船模型がクローズアップされるなんて、今後もう二度と無いかもしれないから
俺は歓迎するけれどね。
984 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:37:21.48 ID:zl9eg49M
なぜ構わないと思うのか?
985 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:44:35.19 ID:+DHSPjQ4
だって今のところ荒らし無いじゃん。
986 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:50:04.32 ID:zl9eg49M
それはここでやらないといけない話題なのか?
987 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:52:37.87 ID:iuUy20aj
艦船模型及び模型塗装の超初心者です。
予算の都合で筆塗りしてるんですが
艦底部や上甲板などどうしてもムラが出てしまいます。
事後処理で綺麗にする方法とかあるんでしょうか?
988 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:05:22.24 ID:Q7ZXF3qa
>>987 塗料をそのまま使用していないか?。
水性塗料は自分が塗りやすい濃度に溶剤等で希釈してみる。
あまり希釈しすぎると塗料がのらなくなるので注意する。
タミヤの水性アクリルを筆で塗った感じは上手くいくと、自分は好きな雰囲気がでると思うが、
最近は使っていない…。
タミヤのエナメルもそんな感じで塗りやすい濃度に若干希釈する。
クレオスのラッカー系塗料は、溶剤よりもリターダーで塗りやすい濃度に希釈して使用する。
自分は艦船や飛行機でも筆塗りでやってしまうが、売ったりする訳ではないので特段不便はない。
塗料の希釈具合は経験や塗装条件、筆の質や管理で変わってくると思うので、
試行錯誤を繰り返して覚えるしかないかな。
989 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:06:44.40 ID:ENlsKeSe
>>987 エナメル塗料の黒と茶を混ぜてシャバシャバにして、全体に塗って適当に拭けば遠くから見れば気にならなくなるよw
990 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:39:16.37 ID:+DHSPjQ4
最後にクリア吹けばある程度誤魔化せるよ。
ただ、あからさまにムラが出来るのであれば塗り方そのものに問題があるのかもしれないね。
991 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:51:15.16 ID:iuUy20aj
塗装は水性じゃない方のMrカラー使ってます。
リターダーというのがあるんですねー、普通にうすめ液使ってました。
確かに、薄め方が足りなかったかもしれません。
なんか薄めると頼りない気がしたもので・・・程度の問題なのかもですね。
まだ上甲板半分残ってるので、買えたら買います、リターダー。
仕上げ後の方も、参考にさせていただきます。
992 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:55:40.64 ID:+DHSPjQ4
>>991 何隻も作るなら思い切ってエアブラシ買った方が楽だよ。
俺は1/700の駆逐艦くらいでもエアブラシ使うもの。
993 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:00:56.54 ID:Yu0zZ7vs
994 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:04:39.64 ID:Q7ZXF3qa
>>991 ラッカー系のMrカラーは塗ってからの揮発が早いので、
筆塗りの場合は特にリターダーで希釈して濃度調整をした方がいい。
自分はうすめ液は殆ど使っていない。
塗ってからムラが余程酷いと修正がアレなので、汚し塗装をして誤魔化す手もあるとおもうけれど、
自分は汚しはあまり上手くないのでアドバイスが出来ん。
995 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:11:29.70 ID:iuUy20aj
>>993>>994 なるほど。
>>992 予算もなんですが、
自室の机の上くらしか作業スペースがないんですよ。
エアブラシってやっぱある程度、場所いりますよねえ。
ほぼ初めての艦船模型、ここまで楽しいので、
続けようとは思ってるんですがねえ。
996 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:14:09.45 ID:LAI68jOK
997 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:16:46.96 ID:LAI68jOK
>>995 スペースよりも換気の問題かな
エアブラシは圧力調整できるから狭い場所でもあまり問題ない
998 :
HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:33:55.71 ID:HGzGEZAk
te
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。