【MG】モデルグラフィックス 38冊目【模型誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌 アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌 スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌 ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

前スレ
【MG】モデルグラフィックス 35冊目?【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1367224021/
【MG】モデルグラフィックス 36冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1373193119/
【MG】モデルグラフィックス 37冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1377688962/

次スレは >>980 の方ヨロ!
2HG名無しさん:2013/11/27(水) 03:27:55.48 ID:nM0uqPAx
スレたちぬ乙
3HG名無しさん:2013/11/27(水) 07:50:57.30 ID:7F0G37t5
戦間期つーかWW2前夜の機体を扱った特集なんて滅多にないんだから
もっと有難がれよ節穴どもw
マクロスFのシェリル風にいうと「こんな特集、滅多にないんだからね」w

アンチの怨嗟、銀河に響けw
4HG名無しさん:2013/11/27(水) 08:32:00.17 ID:60jTnL6R
こっちも一応。
【MG】モデルグラフィックス 避難所【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1374288216/
5HG名無しさん:2013/11/27(水) 15:18:34.27 ID:mnTF1MR+
>>1

6HG名無しさん:2013/11/27(水) 15:28:56.91 ID:fPx/FBT5
>>1
スレ立て乙です。
7HG名無しさん:2013/11/27(水) 16:14:42.72 ID:ZW0f/KXU
お小遣を貯めてマガジンキットを買おうww
8HG名無しさん:2013/11/27(水) 16:20:02.97 ID:66ywj0fI
今日初めて本屋で見たけど、これ1号でまるまる1機ついてるのな。
そりゃ多少は値が上がるわけだ。
過去2回だったか、それは1機分を2号に分けての付属だったからな。
それから考えると安くはなっている。
9HG名無しさん:2013/11/27(水) 16:33:31.22 ID:97bhU8Nv
はっしゃだい8まん4せん...ぐぬぬ
10HG名無しさん:2013/11/27(水) 18:06:33.53 ID:ZW0f/KXU
竹さんの1/72堀越二郎も付録にしてくれww
11HG名無しさん:2013/11/27(水) 18:13:14.21 ID:aPD6U/v4
そういや九試単戦のコクピットに座らせるのに良いフィギュア有るかな?
大戦中の機体のフィギュアは装備が違うだろうし
12HG名無しさん:2013/11/27(水) 19:08:32.40 ID:8vbVJegO
ところでソロソロバイク模型の話をしないか。

禁句はモデラーGP
13HG名無しさん:2013/11/27(水) 19:48:37.13 ID:v254EmPg
>>11
ファインならナノドレッドの技で出来そうなのにな
14HG名無しさん:2013/11/27(水) 21:29:11.53 ID:rdLyQpyI
>>10
眼鏡は線材と透明フィルムで自作して下さい
15HG名無しさん:2013/11/27(水) 21:43:57.75 ID:YdmVvGOu
1/72菜穂子さんとカプさんもセットで
16HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:14:43.95 ID:FHBHNpPQ
>>10
 オレは漫画の豚二郎つけてほしい。
17HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:51:17.16 ID:0uHzNhqK
KIT付きはいいとして、九試単座戦闘機の色指定おかしくない?
堀越二郎の著作「零戦」に、九試単座戦闘機について「…青みかがった灰色」という記述がある。
18HG名無しさん:2013/11/28(木) 00:15:28.92 ID:aWlXgO8w
未来予測してみた
7年後くらいに宮崎駿デザインのファンタジック戦国時代風甲冑プラモ(ファインモールド社製)が付録になる
そしてこのスレが荒れる
あると思います
19HG名無しさん:2013/11/28(木) 01:33:51.22 ID:+aNMCz80
>>17

て言うか、試作1号機にはフラップは無かったのでは?
20HG名無しさん:2013/11/28(木) 08:31:21.41 ID:BclvIyel
>>16
いいね1/72堀越ブタ二郎
欲しい
21HG名無しさん:2013/11/28(木) 09:32:47.65 ID:f0KPnNHN
豚なんかイラン
九試単戦をスケールモデルとして開発したFMに失礼だ
竹さん原型のほうを商品化して欲しいわ
豚に合わせるならヘロヘロの漫画タッチの九試単戦をスクラップしろ
22HG名無しさん:2013/11/28(木) 10:36:15.68 ID:/DmxM3fL
翼端灯と尾灯ぐらいクリアパーツで付けろよな、使えない編集部だ
23HG名無しさん:2013/11/28(木) 11:07:25.38 ID:KIVVvGJ7
スケールモデルとして開発されたS.21には豚の人が・・・
24HG名無しさん:2013/11/28(木) 18:07:27.62 ID:SnXZRz9f
俺、基本的に祭り事には参加するタイプだけど、
さすがに今回は値段が高すぎだと思ってスルーした。
フルキットが付録だとどうしても高くなるよな。

ガンプラ塗装の論理と実践特集の時にあさの謹製調色カラーチップを付けて100円アップとか
そっちの方がいいかもしれないw
25HG名無しさん:2013/11/28(木) 18:45:32.26 ID:/o+EXZ1g
>調色カラーチップを付けて100円アップ

貧乏人は本当に金銭感覚ないな
カラーチップなんかつけたらとんでもなく金額上がるぞ
PANTONEやDICの見本帳が何万するか知らないのか?
PANTONE1ページ後から買っても数百円するんだぞ

MAが時々艦船や飛行機の別冊でチップつけるけどいずれも2000円以上してるよ
26HG名無しさん:2013/11/28(木) 19:29:06.42 ID:lqaPEI5t
口汚く罵倒できてさぞ気分が良いだろうw
27HG名無しさん:2013/11/28(木) 19:52:29.76 ID:aWlXgO8w
尼で何度もモデグラのレビュー書き直す人なんなのかね
「参考にならなかった」が多いのが気に入らんのだろうか
28HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:01:26.44 ID:FKkqwT51
>>25
1色5系統のカラーチップ見本w
100斤で売ってそうだけどなw

てーかカラー見本なんざクレオスに頼め
29HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:23:00.46 ID:bSDXD8jm
カラーチップ付けるくらいならクレオスにカラーセット付けてもらった方が
早いし、販促にもなるんじゃないか。
30HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:34:45.18 ID:GnbHG0a3
プラモなんかほぼ作ったことないけど買ってみた
エアブラシじゃなくても綺麗にできるよね…
31HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:45:00.15 ID:KfsVKD4p
>>30
ペットボトルや百均のおもちゃなんかで心ゆくまで練習すればいい
ついでに失敗しても薄め液で落とせるから成功するまでやり直せるぞ
32HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:46:40.16 ID:KfsVKD4p
>>25
何一大事みたいに発狂してるの?
これはガンプラ説明書のペインティングガイドレベルの話だろ、馬鹿。
33HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:52:13.45 ID:UW3HtuKC
>>17
それならいいな。
飛行機はよく知らないけど、零戦とかに使われてるグレーっぽい色で良いんだよね?
メタリック塗料はエアブラシ汚染するから筆以外じゃ使いたくなかったんだよ。
34HG名無しさん:2013/11/28(木) 20:59:20.57 ID:Mg3qJFCl
>>30
何事も、挑戦するのはいい事だ。

ただ、始めてのプラモは失敗してナンボなので、九試が本命なら
タミヤの安い1/72大戦機を一機組んでみてからの方が良いかも。

エアブラシ使わずに、スプレーや筆塗りならなおさら。手軽な分、修正効きにくいからね
35HG名無しさん:2013/11/28(木) 21:09:46.22 ID:Asj29rGy
>>25
ガンプラ説明書のペインティングガイドレベル…


なら、そもそもチップなんぞ不要。
36HG名無しさん:2013/11/28(木) 21:31:23.68 ID:te7F65RT
そもそも妄想にマジレスなんぞ不要
37HG名無しさん:2013/11/28(木) 21:40:01.58 ID:YEqslczi
飛行機の時は毎度こんな感じだが
艦船の機銃が付いた時はあんま話題にならなかった気がする
あれは値段上がってなかったんだっけ
38HG名無しさん:2013/11/28(木) 21:51:38.84 ID:ZcvO519X
まぁ普段半ば惰性で買ってる月刊誌が格別欲しくもない付録で3.5倍ほどに跳ね上がればもにょりもしよう

しかしこの九試単戦意外と手間かかるな
39HG名無しさん:2013/11/28(木) 22:08:32.85 ID:KIVVvGJ7
ナノドレッドもムカついたけど
物見て結局、雪風買ってきた
良いお客だな俺
40HG名無しさん:2013/11/28(木) 22:38:30.85 ID:FKkqwT51
昨年か一昨年の12月1月号2冊でようやく一機なおまけ、完成させたやつっている?

俺はまだ積んでるw
41HG名無しさん:2013/11/28(木) 22:58:34.26 ID:GnbHG0a3
>>31
>>34
スプレーや筆でも落とそうとおもえばおとせるんですね
とりあえず揃えて見ます
42HG名無しさん:2013/11/28(木) 23:57:42.17 ID:BiudEqyB
>>40
地元にある模型クラブの展示会に毎回いずれかが出てくる。
それ見て感心している俺は、21型も52型も積んでる w
22型は買わなかったな。
43HG名無しさん:2013/11/29(金) 01:19:21.40 ID:+DLPUC7A
>>40
52型は作ったわ
デカールが固くて貼りづらかった
44HG名無しさん:2013/11/29(金) 02:03:50.96 ID:gs0hU6uO
>>34
タミヤ主催の催事で100円(税抜き)戦闘機モデルを
たくさん買って色塗り勉強しよう。
子どもさんに早出して並んでもらえば、1個無料で
くれると思う。先着100人限定だったかな…
45HG名無しさん:2013/11/29(金) 02:10:40.38 ID:P2WQIKlO
戦闘機の100円プラモなら、100円ショップに置いてある時もある
自分はファントムとイーグルを購入した
46HG名無しさん:2013/11/30(土) 11:52:36.53 ID:HSjHmEwz
尼のマケプレで今月号が本体だけ780円で出てたけど、すぐに消えた。
ブクオフでも出るだろうけど、付録無しでも定価の半額の値付けだから高め。
47HG名無しさん:2013/11/30(土) 15:19:15.04 ID:MybW2I5O
翼端灯と尾灯ぐらいクリアパーツで付けろよな、使えない編集部だ
48HG名無しさん:2013/11/30(土) 15:50:28.63 ID:c2M8Lv1a
今月号はキモヲタ向け特集はやめたのか
49HG名無しさん:2013/11/30(土) 16:35:28.59 ID:bRVjZq6b
>>40
自分がメインでやってるジャンル外のキットだと、作り始めのモチベーション
すらままならなくていまだにあれは放置中ですw
今回のもシルバー塗装なら放置確定だったけど、>>17見て白系ならちょっと
作ってみようかなと思ってる。
50HG名無しさん:2013/11/30(土) 18:09:28.59 ID:UlCwAvBE
>>49
青みがかかった灰色ってそのまんまアルミですやん・・・
51HG名無しさん:2013/11/30(土) 18:23:46.27 ID:bRVjZq6b
>>50
やはり銀のままと言うことなのかな。
それなら積み確定ですねw
52HG名無しさん:2013/11/30(土) 18:34:20.26 ID:go5JrtKZ
九試単戦は赤く塗れ!
53HG名無しさん:2013/11/30(土) 21:46:34.90 ID:UlCwAvBE
>>51
いやぁ、アルミって地肌が基本腐ってる訳ですのでサフの上からメタリック吹けばいいっすよ・・・
下地気にしなくてもいいかと思います。
54HG名無しさん:2013/12/01(日) 00:43:02.16 ID:j3VOjQnC
十二試艦戦の鈍く光る灰緑色〜とかはあるけど九試単戦の記述なんかあったっけ
55HG名無しさん:2013/12/01(日) 08:50:25.16 ID:hClrP5Nt
日本機は詳しくないけど、この銀ってアルミ地肌の無塗装ではなくて銀ドープだろ
56HG名無しさん:2013/12/01(日) 11:57:18.81 ID:gikLAbty
>>52
そうそう、赤く塗ってシャア専用で無問題。
57HG名無しさん:2013/12/01(日) 12:29:33.80 ID:7Wx7J3BA
>>55
ちゃちゃう、コメントに対するレスポンスやで。
58HG名無しさん:2013/12/01(日) 13:05:04.60 ID:GxKfZ3Kf
タミヤニュースで晴嵐の謎を探るという題で四年近く連載が
あったりしたが、そんな感じで九式単戦の記事はあったのかな?
もしあったら、色とかについての記述がありそうだが。
59HG名無しさん:2013/12/01(日) 15:02:44.70 ID:nDBN5w88
毎度カラー1ページ使ってる割にMGの懸賞はショボくて泣けてくるんだが、
今回の九試くらいどーんと30名くらいにプレゼントできんのかね?
返本では付録は返ってこないらしいが、手配すれば数十個くらい手に入りそうなもんだが。
60HG名無しさん:2013/12/01(日) 16:36:19.69 ID:fREu61h2
近くの書店とかだとダダ余り
61HG名無しさん:2013/12/01(日) 17:34:18.33 ID:T1+/6bkO
こんなクソみたいな商売してたら客が離れるってことを分からせる為にも、微力ながら今月号は買わない。
今後は信者だけで、五千円とか一万円の特別付録号を買い支えてれば良いんじゃない?
62HG名無しさん:2013/12/01(日) 18:16:34.79 ID:15lqq9xw
二冊買ったったから61とプラマイゼロねw
63HG名無しさん:2013/12/01(日) 18:52:45.49 ID:0hQbT0DS
>>61後悔するがいいさ糞虫クン
64HG名無しさん:2013/12/01(日) 18:53:58.42 ID:c0C2W1Wo
付録の分厚みがあるから本屋で目立つんだよな。残ってる分が。
書店によってはそこそこ売れてる様だけど多く残ってるとこもあるし
トータルでどれだけ売れたかはわからんわ(あちこち消えたガルパンの時とは違う)

ゼロの映画の影響で量販店でゼロ戦のプラモが何種も並んでたな
65HG名無しさん:2013/12/01(日) 19:30:32.27 ID:hClrP5Nt
ヴァンシップのダライラマ、確かに素晴らしいんだけど赤錆に激しく違和感
66HG名無しさん:2013/12/01(日) 20:36:26.40 ID:v//tnZu6
値段のせいで買わない人よりも、付録目当てで買う人の方が多いと判断したんでしょ
想定済みの損失
67HG名無しさん:2013/12/01(日) 20:41:48.58 ID:15lqq9xw
マガジンキット自体、何回もやってデータ出てるだろうし
今回は映画効果も見込めるし、儲からなかったらやらないよw
68HG名無しさん:2013/12/01(日) 22:25:16.14 ID:KvL3fDlR
値段が高くてもどうせ買うんだから仕方ないとして、キットは作らずオクで叩き売るから組み説も箱に入れとけよな。
69HG名無しさん:2013/12/01(日) 22:26:31.59 ID:dJq/uq68
>>67
 「風立ちぬ」をみて、ほしくなるのは冒頭の「二郎の飛行機」のような気がする。

 要するに、宮崎映画に皆が求めるのは「夢」であって「現実」ではないということ
70HG名無しさん:2013/12/01(日) 22:32:59.60 ID:yNcC9Dmo
>>69
あんなの欲しい?
71HG名無しさん:2013/12/01(日) 22:53:48.20 ID:2bcQvKBU
あんなのを欲しいと言う人初めて見た
72HG名無しさん:2013/12/01(日) 23:27:15.25 ID:k9D1H4J8
漏れもアレは駄目だわw
73HG名無しさん:2013/12/01(日) 23:27:43.91 ID:OICzWJ1t
>>69
ごめん、全く欲しくない
74HG名無しさん:2013/12/01(日) 23:39:38.17 ID:Dn9duou0
あれが最初に商品化されたんだよな。
売れたんだろうか?
エトリッヒ・タウベをド派手な色にしたみたいでなんとも・・・
75HG名無しさん:2013/12/01(日) 23:55:32.67 ID:7Wx7J3BA
こんだけ荒れるのってあさの記事掲載以外にあんまねーよなw
76HG名無しさん:2013/12/01(日) 23:58:30.93 ID:cFjS9xrp
こんなの荒れてるうちに入らんだろ
ガルパンのときに比べたらスレの進行も全然だし
77HG名無しさん:2013/12/02(月) 00:07:23.10 ID:lpRczHpe
ガルパンの時はそうそうに撤退したからなぁ・・・
78HG名無しさん:2013/12/02(月) 00:14:38.06 ID:w/A/Q9pu
最初の21型の時は凄まじかった
79HG名無しさん:2013/12/02(月) 00:24:11.85 ID:WlLifs2l
>>50&51「零戦 その誕生と栄光の記録」
著者 堀越二郎 著
光文社 昭和45年(1970年)3月20日 初版発行
第一章  新鋭戦闘機への模索 (p43)
…九試単戦は、昭和十年1月に完成した。(中略)…枕頭鋲の鋲打ち作業になれないため、表面に細かいくぼみができて、まるで柔道着の刺子のような感じだった。
それが、ピカピカ光るジュラルミン板と対照して異様に目立った。そのくぼみはパテで埋められ、その上に海軍から指定された灰緑色の塗料が厚目に塗られ、磨きがかけられた。

とあるが…
80HG名無しさん:2013/12/02(月) 00:27:06.09 ID:WlLifs2l
著者 堀越二郎 
「零戦 その誕生と栄光の記録」
は今年 角川文庫で復刻しているから、入手しやすいよ。
81HG名無しさん:2013/12/02(月) 04:01:34.91 ID:f2iJc9dd
>>61
どうせお前は毎月立ち読みだろ
82HG名無しさん:2013/12/02(月) 04:53:31.43 ID:Bl17CiLA
>>78
擁護派(俺)と批判派の激しい攻防は楽しかったなw
83HG名無しさん:2013/12/02(月) 04:56:13.92 ID:w/A/Q9pu
スレ何個も使ったよな
永遠のループでw
84HG名無しさん:2013/12/02(月) 08:47:58.13 ID:ir1pRSnq
>>79
その灰緑色の塗料というのはドープだよ
塗料というよりパテに近い
銀とグレー混ぜたのを塗ればいい
85HG名無しさん:2013/12/02(月) 09:25:53.27 ID:LyxNftNX
>>61

お小遣が少なくて可哀相。・゚・(ノД`)・゚・。
86HG名無しさん:2013/12/02(月) 09:34:57.12 ID:pLFLhhw+
そんな事よりサザビー楽しみだな!
87HG名無しさん:2013/12/02(月) 14:14:15.45 ID:/H4pW4mI
>>84
いや零戦と同じ色じゃね?
ドープは羽布部分に塗るモンだし
88HG名無しさん:2013/12/02(月) 14:18:05.33 ID:fhwtpypm
>>84
おいおいw
89HG名無しさん:2013/12/02(月) 14:26:03.50 ID:ir1pRSnq
>>87
羽布だけでなく胴体や翼に塗られてたこともあったよ
90HG名無しさん:2013/12/02(月) 15:49:15.06 ID:ain4fcsV
物がなくなってきた時代の話なら分かるが、九試単戦の時代に金属機体に対してドープ塗料を使う意味が分からん
91HG名無しさん:2013/12/02(月) 16:35:10.36 ID:ir1pRSnq
平時(戦間期)の機体でも全面銀ドープは多いよ
92HG名無しさん:2013/12/02(月) 17:09:44.25 ID:yFUrLTW0
そりゃ銀色のアルミ材用塗料で銀ドープではない
93HG名無しさん:2013/12/02(月) 17:50:10.93 ID:HOlYwaaJ
銀めんどいし海軍色でいいわ
エアブラシの洗浄ほんとめんどくせーし
94HG名無しさん:2013/12/02(月) 19:09:03.50 ID:ir1pRSnq
>>92
他所様からコピペだが

>WW2以降のP-51(F-51)の中には、機体外装を全面
>シルバードープ塗りにした機体もありますので、
>特定の機体を再現する場合、写真に注意です。

また
>しかし同じ米軍機でも、P−51Dの主翼などはわざわざ
>『シルバードープ塗装』で戦場に送られています。
>羽布張りであるはずのラダーも同じトーンの銀色なので、
>白黒写真でもお気づきになると思います。(エルロン、エレ ベータは金属外板)
とか
>B. 96式4号艦戦 「蒼龍」飛行隊 W-103号機
>全面が金色に輝く美しい機体。
>これは、銀ドープ塗装の上から腐食防止用の
>ワニスを塗ったアルマイト色なのだそうです。

模型飛行機(ラジコンやUコン) の世界で機体に塗るドープと戦前の羽布張り機の
剛性アップの為に塗られたドープはほぼ同じ物を指すと思うんだけど、軽合金
時代になってからの防蝕用塗装を指すドープでは別なのでは?
布地に塗られた古式ゆかしいドープは塗膜の収縮率が高くて羽布がピンと張る
けど、収縮率が高いと金属地への密着性に劣りそうだ
米軍機には空気抵抗低減目的でクリアードープを塗り、研ぎ出しで仕上げた
機体もあったらしい・・・
95HG名無しさん:2013/12/02(月) 19:36:23.01 ID:9h7wUuue
翼端灯と尾灯ぐらいクリアパーツで付けろよな、使えない編集部だ





.
96HG名無しさん:2013/12/02(月) 19:45:50.22 ID:1B31ez3Q
そもそも九試単戦なんていらねえって
97HG名無しさん:2013/12/02(月) 19:54:02.26 ID:hXjb0cO5
拗ね出したよw
98HG名無しさん:2013/12/02(月) 20:01:58.10 ID:yFUrLTW0
>>94
ナニコノ俗説オンパレードw
99HG名無しさん:2013/12/02(月) 20:52:39.74 ID:ain4fcsV
>これは、銀ドープ塗装の上から腐食防止用の
>ワニスを塗ったアルマイト色なのだそうです。

・・・はい?明確なソースplz
100HG名無しさん:2013/12/02(月) 21:16:20.75 ID:ir1pRSnq
>>98
それでは俗説ではなく博識様の御高説をお願いしますよ

貴方はドープってのは羽布の保護に使われたのみで金属面には使われない
マスタングや九六式艦戦のくだりは俗説だと言われる

はい、それでは全金属機時代になってから我が国の塗料メーカーが開発した
金属面への密着性や耐候性に優れたベンジルセルロース系ラッカー塗料が
存在することは、貴方のような博識様ならば当然御存知の事と思う
日本軍ではこのセルロース系ラッカー塗料は赤褐色と灰藍色の下塗り塗料
があり、上塗り用には各色あったというがその他にもフェノール樹脂塗料、
それとは別に、金属用の耐紫外線、耐食性に優れたアルミニウム塗料というのもあったようだ
この塗料は航空機の構造材であるアルミ合金そのものの耐食性が向上した
ので後に使われなくなったというのだけど、その後も羽布の上塗りには使われ続けたという
すなわち九試単戦に塗られていた銀色としては、銀ドープなど論外な俗説!
正しくは
・セルロース系ラッカー塗料の銀色
・フェノール樹脂塗料の銀色
・アルミ顔料を混入したアルミニウム塗料
この三つのうちのどれかで間違いわけだ
では九試に塗られた銀色はこの中のどれなのですか?
アルミニウム塗料は前述したように動翼などの羽布保護用に使われたわけで

また、セルロース系ラッカーと貴方の言うドープはほぼ同じ組成らしいですね
101HG名無しさん:2013/12/02(月) 21:19:25.29 ID:ir1pRSnq
>>99
他サイトからの引用にソースも何もないっしょ?
だいたいワニスはアルマイトは違いますよね
また塗料業界ではドープと漆やワニスはドープと同系として扱われます
松本州平さんもこのワニス塗りをドープと表現してたね
102HG名無しさん:2013/12/02(月) 22:20:27.23 ID:ggvCVwJU
ところで、銀色なら塗料の材質に関係なく、堀越二郎は自著で「銀色」と書くと思うぞ。
おれはMGの色指定がおかしいト思う。
103HG名無しさん:2013/12/02(月) 22:22:56.33 ID:yFUrLTW0
全ての塗料はドープと言えるから俺は間違ってないって主張か
104HG名無しさん:2013/12/02(月) 22:46:56.75 ID:ggvCVwJU
堀越二郎 著
「零戦 その誕生と栄光の記録」
光文社 昭和45年(1970年)3月20日 初版発行
より、
第一章  新鋭戦闘機への模索 (p43)
…九試単戦は、昭和十年1月に完成した。(中略)…枕頭鋲の鋲打ち作業になれないため、表面に細かいくぼみができて、まるで柔道着の刺子のような感じだった。
それが、ピカピカ光るジュラルミン板と対照して異様に目立った。そのくぼみはパテで埋められ、その上に海軍から指定された灰緑色の塗料が厚目に塗られ、磨きがかけられた。

とあるが…
結局「銀色」に見えるならば、堀越二郎はわざわざ「海軍から指定された灰緑色の塗料」と自著に書かないと思うが…
105HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:18:27.88 ID:kIYNyRA/
今回は風立ちぬの九試ってことでお前ら仲良くしろ
106HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:28:20.18 ID:LYABqP3b
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0058546
>宮崎駿は引退後、何をやっているのかといいますと、
>ある模型雑誌のためにせっせとチャンバラみたいなマンガを描いています。

また何か連載を始めるぽいね。
107HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:51:23.41 ID:RzO/h3Jh
前回のマガジンキットの写真、あげてみるー

ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020114.jpg
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020115.jpg

普段ガンプラしか作らない軟弱モデラーなんでだいぶ苦労した覚えが
塗装はほぼ缶スプレー、色指定も何もほぼ無視でガンダムカラー等駆使して塗ったった

エアブラシも持ってないヌルモデラーにスケールモデルは厳しかったけど楽しかった
普段のガンプラ製作ではほとんど使わないピンセット&流し込み接着剤が大活躍だった
拙い出来だけど完成したら愛着わいてきた

自分の興味のないキットがついてきて高額!というので怒る人がいるのもわかるけど
そこは気分を変えて「たまには別ジャンルも作ってみるか!」と食わず嫌いにならないほうがいいよ
作ってみると意外と楽しい、とかスキルアップにつながったりすると思う
108HG名無しさん:2013/12/02(月) 23:54:34.27 ID:DkeNVPe7
>107
良い出来ですね。
落ち着いた色味が良いなあ。
109HG名無しさん:2013/12/03(火) 00:13:43.90 ID:1+BXTE7v
>>107
メカっぽさがいい味になってる。センスいいねー。
110HG名無しさん:2013/12/03(火) 03:40:58.26 ID:XVkS4rCw
零戦とかって割とテキトーにやっても狙っているのか、腕が悪いのかってのは非常にわかりにくいよね。
そういう意味では、カチカチに作るカーモデル、ベイクモデルなんかより気楽にできるはずなんだよなぁ。
かえってガンプラの方が個人的にはめんどくさいというか、大変。
動かすと塗料はがれるとか。

この辺の見方がプラモの安易に入れる入れないの違いなんだろうなぁ
111HG名無しさん:2013/12/03(火) 04:13:38.33 ID:ZlnDDUA/
>>107
GJ!
これで缶スプレーとは!
112HG名無しさん:2013/12/03(火) 07:38:56.06 ID:vhcSVih1
>零戦とかって割とテキトーにやっても狙っているのか、腕が悪いのかってのは非常にわかりにくいよね。
>零戦とかって割とテキトーにやっても狙っているのか、腕が悪いのかってのは非常にわかりにくいよね。
>零戦とかって割とテキトーにやっても狙っているのか、腕が悪いのかってのは非常にわかりにくいよね。
>零戦とかって割とテキトーにやっても狙っているのか、腕が悪いのかってのは非常にわかりにくいよね。
113HG名無しさん:2013/12/03(火) 09:44:33.78 ID:+qahTuGI
ベイクモデル?
割とテキトーにやっても狙っているのか
頭が悪いのかってのは非常にわかりにくいよね。
114HG名無しさん:2013/12/03(火) 10:10:52.59 ID:4Ovj0oo8
実物を見た事無かったり、日常的には写真なんかでも見る機会が
少ないから、妙な部分があっても違和感が少ないって意味かな?
115HG名無しさん:2013/12/03(火) 11:14:51.10 ID:YbLogUzP
楽しく作ってる人がいるからイラついてんでしょw
116HG名無しさん:2013/12/03(火) 14:13:24.94 ID:b26rmMMi
>>110
どうだ?ものすごくリアルに出来た模型だろ?
http://iup.2ch-library.com/i/i1080626-1386047495.jpg
117HG名無しさん:2013/12/03(火) 14:56:06.52 ID:cVfasn28
>>116
汚い
118HG名無しさん:2013/12/03(火) 15:25:44.35 ID:NRLFLUZd
>>113
焼いて作るのかな?
119HG名無しさん:2013/12/03(火) 20:42:04.14 ID:7lIpC5+Q
ttp://i23.photobucket.com/albums/b376/CVEICH/p51szpachla_zps8f17919d.jpg
Blue areas - two layers filler polished for a smooth surface and then painted.
Green areas - one layer of filler polished for a smooth surface and then painted.
Yellow areas - silver paint (on bare metal aircraft of course)
White areas - bare metal
120HG名無しさん:2013/12/03(火) 20:49:18.09 ID:XRUF35ef
スケモの人って、こういう考証ネタになると嬉々として知識披露始めるよね。
キモいわw
121107:2013/12/03(火) 21:00:32.44 ID:3Z8ijgpX
感想ありがとうー

作ったの2年ぐらい前だけどキャノピーのマスキングがいちばんめんどかった覚えが
今回はないからもっと楽に作れるか?早く前回のと並べてみたい

>>116の写真とか他の資料もみると結構表面波打っててデコボコしてたり
塗装もそんなに綺麗じゃなかったりするので
>>110の言ってることももっともだと思う
ローガン氏の作例とかもそうだけど失敗をおそれるより気軽に作ったらいいよー
自分は筆塗り苦手なんで缶スプレー使ったけど
塗る前は缶スプレーだと細かいモールドとか埋まりそうなイメージだったけど意外と大丈夫でした

機体内部色はザクの色使いましたw
ホントはメタリックな青竹色だっけか?
122HG名無しさん:2013/12/03(火) 21:11:48.89 ID:1S1a1V85
>>120
どのジャンルでも同じ事。
123HG名無しさん:2013/12/03(火) 22:45:32.64 ID:XVkS4rCw
>>116
知覧の零戦かっこいいぜー、3台くらいあったんじゃなかったかな
124HG名無しさん:2013/12/03(火) 22:49:40.16 ID:XVkS4rCw
>>121
以前、展示会かな?に出展してる人が話し込んでるの立ち聞きしてたんだけど
汚しとか延々語ってて、結局今回はしなかった、塗装がはがれたら塗り直す余裕もあったと思うし、なんて話してて
俺的に、要するに筆塗りでテキトーに塗ってOKってことだなと思った
※たぶん、その人はそういう感覚で作ってないはず。

ミリタリーって細かさを出してスケール感出すのもいいけど、
汚しとかやるなら塗装って適当でもいいんだろうなぁ、って思う。

キャノピーだって零戦にとっちゃフィルター効果になるし・・・とか適当に思ったわ
125HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:27:04.90 ID:vhcSVih1
>>123
知覧に展示されてる零戦はボロボロに腐食して胴体前半しか残ってないやつじゃん
お前にとっては四式戦も一式戦も「零戦」なんだろうな
126HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:29:31.86 ID:vhcSVih1
>汚しとかやるなら塗装って適当でもいいんだろうなぁ、って思う。

いい加減で適当な作品でもいいならな
127HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:46:15.86 ID:lvLYWLYN
飛行機を数えるのに「3台」とか言ってる時点で…
128HG名無しさん:2013/12/03(火) 23:56:05.89 ID:XVkS4rCw
あほうにガタガタ言われてもなぁ・・・
129HG名無しさん:2013/12/04(水) 07:23:57.99 ID:/XtaC8Jm
己が飛行機に詳しくない事が原因なのに
「クルマやベイクモデルと違って零戦とかは適当でも分かりにくい」
なんて痛いこと言っちゃうID:XVkS4rCw

詳しくないので飛行機を三台と数えたり零戦と疾風や隼の区別がつかない ID:XVkS4rCw

模型にも詳しくないので、汚すなら塗装は適当でもいい、とか言っちゃうID:XVkS4rCw

「キャノピーだって零戦にとっちゃフィルター効果」←こことか全く意味不明ダナw
130HG名無しさん:2013/12/04(水) 07:28:11.75 ID:hWGKBSGV
なんだただのきちがいか。
131HG名無しさん:2013/12/04(水) 08:35:57.24 ID:T5RRilfR
ひょっとして一晩中リロードしてたの?w
132HG名無しさん:2013/12/04(水) 11:25:21.28 ID:Ai0PPYs/
航行能力が無い船(日向)は船舶ではなく建造物という判例が
あるが、飛べない飛行機は車輌や建造物扱いになるのかな。
133HG名無しさん:2013/12/04(水) 12:45:41.39 ID:gV4BsIoZ
先々月からぜかまし探しまくってんだがドコにもneeeeeeeeeeeeeeee
あんな特集すっからニワカに狩られまくるんだよなー
134HG名無しさん:2013/12/04(水) 13:45:09.13 ID:YqUrxY/b
>>132
飛べない豚は家畜扱い
135HG名無しさん:2013/12/04(水) 15:19:05.91 ID:Y5vIDD5M
何十年も買い続けてきたけどとうとう今月は買わなそうだわ
もはやメジャー誌でもない雑誌でこういうバカな事してたら
惰性で買い続けてた人も見切りをつけると思うんだけどなぁ

再録本をあきらかに高額で売ったりとか、いよいよヤバイのか?
136HG名無しさん:2013/12/04(水) 15:27:04.78 ID:OwPQh5ik
模型業界が先細りなのは昔からわかっていた事
鬼子扱いされてたガンプラがいまや模型誌や模型店を支える要に
なっているのも皮肉だけど、メーカー的にはバンダイの一人勝ちで、他社は死にかけ
タミヤですら安泰ではないし、バンダイだってガンダム商売でずっと食える訳もなし
137HG名無しさん:2013/12/04(水) 18:24:32.32 ID:3sGznGvZ
作りかけで放置していた至高のゼロを引っぱりだしてきたよ。
今回こそ完成させたいな。
凝ったものを作ろうなんて欲を出さなければ完成するはずなんだ。
138HG名無しさん:2013/12/04(水) 18:29:15.42 ID:NljHaLZl
>>137
逃げちゃダメだ
139HG名無しさん:2013/12/04(水) 18:49:48.81 ID:kLPMyHvh
飛行機モデラーにろくな奴は居ないということが分かったよ。
キモい奴らはスケビだけ読んでれば良いのにねw
140HG名無しさん:2013/12/04(水) 18:51:05.30 ID:XQn5UGzF
部品は多いが精度は良いんで、
素組みなら昔からあるキットより作り易いと思うが。
141HG名無しさん:2013/12/04(水) 19:12:05.32 ID:ldip5Um/
アイマス機の連中はハセガワの専務に褒められるくらい
初心者に親切だったんだがな
俺は飛行機の作り方は教えたがアイマスの事を教えてもらったw
142HG名無しさん:2013/12/04(水) 20:20:27.60 ID:SoiSA7h2
>>141
ガルパンスレも親切だったよ。
143HG名無しさん:2013/12/04(水) 22:05:55.16 ID:JZtUtDLX
>>142
ガルパン信者には戦車モデラーにロクなのはいないって言われているのにねえwww
144HG名無しさん:2013/12/04(水) 22:47:21.87 ID:kPJxxfcr
そうだったんだ?
コミュニケーションって難しいなね
145HG名無しさん:2013/12/04(水) 22:56:54.42 ID:dWraYLe7
>>141 >>142 >>143
そういうアイマスファンやガルパンファンが新規参入するのみならず自ら新規参入を促す側にもまわっているのは、モデラーは見倣うべきだと思う。
146HG名無しさん:2013/12/04(水) 22:58:38.98 ID:dWraYLe7
っていうか、なんでモデラーにはそういうことが出来ないんだろうね?
147HG名無しさん:2013/12/04(水) 23:12:07.50 ID:/XtaC8Jm
その結果がガルパン特集のゴミみたいな作例群
148HG名無しさん:2013/12/04(水) 23:14:54.39 ID:D3ydK6UC
そらおまえ・・・

スケールモデルつーのから模型に入ってきた人と
漫画からプラモデルに入ってきた人との違いだからだよ。

ディティールを気にしながらきれいにミニチュアを作る人と
アニメキャラデカールを貼ることに意義を感じる人の差ってデカイよ。
間とって、エヴァンゲリオンRTとかをきめ細かに作る人はいるから”そういうこと”ができないって切ってしまう神経は理解できないけど。

わかりやすく言えば、プリウスに違法マフラーをつけちゃう人とフィットをやったら改造してレース場にいっちゃう人の差
んでも、パンダハチロクに乗ってなんちゃってな人もいるし、レガシーのりみたいな総じてオタクもいるわけで。
149HG名無しさん:2013/12/04(水) 23:53:56.63 ID:b2QFXApP
わかりやすくなったんか
150HG名無しさん:2013/12/04(水) 23:55:41.27 ID:Hg0/Y+O8
さっぱりわからんw
わざわざクルマヲタとかスレ住民と関係無い方向で例えられてもわかるわけがねえw
151HG名無しさん:2013/12/05(木) 00:16:55.96 ID:1PYil5l3
おまえに何か別の例えを出したとしてもすべて否定だろうがwww
152HG名無しさん:2013/12/05(木) 00:24:40.08 ID:6UsaZrOD
ゴミだろうが作ったモンがえらい

AFVモデラーがネットを使ってないのか知らんが
SNSでもガルパンを除いたAFVの投稿って
エアモデラーに比べても少ないからね
作りもせずにグダグダ言う買い手よりどんどん作るほうに
メーカーの顔が向くのは当然だろう
153HG名無しさん:2013/12/05(木) 00:26:29.94 ID:XtHLBQD2
ファントム無頼やエリア88から飛行機に入ってきた人は
どこにいけばいいですか?
154HG名無しさん:2013/12/05(木) 01:04:45.52 ID:YAgZFNo9
ある人にとってはゴミでも、違う人にとっては宝物かもしれない
自分の価値観が世の中の全てと思うべきではない
155HG名無しさん:2013/12/05(木) 01:17:12.36 ID:x9zob/yc
>>148
>ディティールを気にしながらきれいにミニチュアを作る人と
>アニメキャラデカールを貼ることに意義を感じる人の差ってデカイよ。

過去スレ追いかけてくとわかることなんだけど、アイマスなんて最初は後者が多かったんだろうけど、スレが進んでいくと、ディティールを気にしながらきれいにミニチュアを作った上でアニメキャラデカールを貼ることに意義を感じる人が出てきたよね。
で、そういう人達が後から入ってきた人達の作品に対して「ゴミ」だなんて言うことはなかったと思う。
156HG名無しさん:2013/12/05(木) 01:24:51.50 ID:iklW+0YJ
>>152
メーカーにとってはユーザーが作ろうが積もうが商品が売れりゃ問題無い。
新製品出たら取り敢えず買って積んでる奴らのお陰でnewキットが出るんだよ。完成させたら偉いってのは死ぬ程積んでる奴らに限っての話だぜ
157HG名無しさん:2013/12/05(木) 02:24:45.92 ID:9ga8lRsi
映画「プレーンズ」から飛行機モデルに入ろうとしている俺はどこに行けばいいですか?
ZVEZDAからキットが出ててワロタ。
158HG名無しさん:2013/12/05(木) 04:36:26.26 ID:BSbeFfyb
坂井三郎達は、零戦から使い物にならないからと無線機を取り外した際に機体真ん中の
無線ポールやアンテナも切っちゃったわけだが、模型でも、妙な部分があっても
そこに何かしらのエピソードをこじつけるってのも面白いかもね。
159HG名無しさん:2013/12/05(木) 07:18:52.71 ID:FiXKXNhj
ガルパンのキットが売れて
ガルパンのNEWキットが発売
完成、投稿もガルパンが増える

ごく自然で当たり前の話だと思うよ
160HG名無しさん:2013/12/05(木) 07:29:16.26 ID:nZrS3iyz
増えたのはガルパンだけじゃん
ガルパンがきっかけで戦車作った奴は元々軍事や兵器に興味はない
甘ったらしい萌えアニメ好きの色白ポッチャリ君だろ
下地や素質がないのでミリタリースケールモデルの拡大にはならない
161HG名無しさん:2013/12/05(木) 07:31:54.20 ID:B+ayAKOm
と言う妄想
162HG名無しさん:2013/12/05(木) 08:12:04.13 ID:Rugs94pY
こじらせちゃって可哀想に…
163HG名無しさん:2013/12/05(木) 08:37:18.38 ID:QQ7MBPf3
どうしてこんなになっちゃったのかね
小さい頃はあんなに素直だったのに
母さん悲しいよ
164HG名無しさん:2013/12/05(木) 11:24:09.36 ID:zYgjyHvL
ラーメン屋に若い女子が来るようになったのを
ぶつぶつ言うおっさんみたいだな
165HG名無しさん:2013/12/05(木) 12:19:23.71 ID:FyWZ5jBG
そういえば九試単戦は出来たが本誌はまだパラ見しかしてなかった
166HG名無しさん:2013/12/05(木) 16:17:57.37 ID:bhFj923o
説明書部分にページ喰われてるのに、
他のページも充実している。
キャラ物とかはわからんが。
167HG名無しさん:2013/12/05(木) 18:56:38.01 ID:UjOmg/IA
二次元でハアハアしてる奴はキモいわな
168HG名無しさん:2013/12/05(木) 19:49:57.97 ID:9/yBW6Nb
まあ若い奴に2次元萌の人は多いだろうな
年代高い人や萌興味ない人はなんかキモイぐらいにしか思わないだろうね
169HG名無しさん:2013/12/05(木) 20:03:15.15 ID:1PYil5l3
三次元でもはぁはぁしてるとこ見るのはキモイ。

二次元は見えないところでやってくれ。
うれしそうに会話しながらやってるの見ると吐く
170HG名無しさん:2013/12/05(木) 20:15:50.42 ID:Rugs94pY
路上ならともかく、2chのこんな板のこんなスレは大分辺境だと思うがなあ
171HG名無しさん:2013/12/05(木) 21:05:27.22 ID:ajO1bNsB
よくキモイ物件がくさるほど載っているMG買うもんだなあ
マゾ?アホ?
そういうおじいちゃん連中は素直にMA買いなさいって
172HG名無しさん:2013/12/05(木) 22:15:20.03 ID:1PYil5l3
MAほど気色悪い雑誌も無い。
SAもな
173HG名無しさん:2013/12/05(木) 22:47:13.08 ID:6UsaZrOD
反発承知で言うが
モデグラに広告が載ってるAMの企画かなんかの
1/35のリアル系女子高生フィギュアのほうが
ガルパンフィギュアよりキモイと感じる

昔はそんな風に思わんかったけど、今は違うなあ
174HG名無しさん:2013/12/05(木) 22:57:49.31 ID:IHipnly/
近所のショッピングモールの旭屋書店は何故かMGを扱わない。
アダルト系は置かない方針のようだから、それにひっかかったんだろうと
思うが、HJやアニメ雑誌は置いてるから不可解だ。
175HG名無しさん:2013/12/05(木) 23:16:40.45 ID:hBvl1c5z
>>173
なんとなくわかる
それこそAFVとからませる意味が分からんしな
176HG名無しさん:2013/12/05(木) 23:26:40.62 ID:6UsaZrOD
>>175
フィギュアってやっぱストーリー性がキモなんだろうな

マシーネンでもときどきリアル系女子フィギュアと絡んでるけど
別に違和感無いしな
177HG名無しさん:2013/12/05(木) 23:49:12.90 ID:nZrS3iyz
>>172
AIR系モデラーに虐められたのか
178HG名無しさん:2013/12/06(金) 00:03:35.54 ID:i6pcGmvJ
モデグラの過去の紙面を忘れてしまった痴呆老人がここには多いな

多分無職痴呆の釣りのつもりなんだろうが、
179HG名無しさん:2013/12/06(金) 01:33:06.92 ID:dGqvou7l
過去の誌面とか言ってる時代後れのおじいちゃんはMA推奨
180HG名無しさん:2013/12/06(金) 03:15:18.72 ID:WoTlW9dV
伸びてると思ったら罵り合いか。
181HG名無しさん:2013/12/06(金) 06:52:59.70 ID:6QSr5aB9
ああガノタの禁断症状カーニバルだよw
182HG名無しさん:2013/12/06(金) 07:36:34.61 ID:wgg8VU1T
何事も度が過ぎればキモいものよ
183HG名無しさん:2013/12/06(金) 08:10:57.27 ID:JVMpwJYk
>>181
だってスケモのおじさん達の蘊蓄語りがウザいんだもんw
184HG名無しさん:2013/12/06(金) 08:30:18.73 ID:MUvbzGFa
MGもMAもSAもキモさで言えば一緒でしょ、五十歩百歩。
まあ自分はキモくても全部好きだけどな。
185HG名無しさん:2013/12/06(金) 09:00:35.44 ID:yfQo+lo0
歳とってくると
アマモをMA(模型業界でMAと言えばモデルアート)と言うことぐらい
些細なことと気にならなくなる

当然、話は噛み合わないがw
186HG名無しさん:2013/12/06(金) 09:54:46.91 ID:ML7tGVl4
スケールが気に食わないガンプラ坊主はHJや電ホだけ読んでりゃいいのに
187HG名無しさん:2013/12/06(金) 11:31:28.49 ID:ofKTMa7g
ガルパンフィギュアのサイズを気にする奴は「スケール厨」なのだそうだ。
戦車と組み合わせて違和感なければOKなんだそうだ
まあその通りだと思うが、ファインの日本兵フィギュアを知ってる身からするとチハの隣に立ってるガルパンフィギュアが巨人に見えてしまうな
まあ私は「スケール厨」だということか
日本戦車のの小ささを際立たせる演出と考えられなくもないけどね
188HG名無しさん:2013/12/06(金) 11:43:23.80 ID:mcCx8W4V
しかしまぁみなさん、色々なこだわり持ってますなぁ(´∀`)
もちろん、趣味ですから、とことん拘って行きましょうねー
仕事じゃないんだから、拘って拘って、例え損をしたとしても、
所詮「自己満足の世界」どんどん拘り続ければ良いと思うのです
189HG名無しさん:2013/12/06(金) 12:16:30.50 ID:ML7tGVl4
ガルパンも良いがちゃんとリアル縮尺にしろよな
http://unko-mokei.img.jugem.jp/20130201_385363.jpg
190HG名無しさん:2013/12/06(金) 12:56:13.45 ID:QI+WRany
>>187
“正確な縮尺”が必ずしもリアルに見えるかっていうとそうでもないからねぇ。

> 日本戦車のの小ささを際立たせる演出と考えられなくもないけどね

演出の組合せとして“ファインの日本兵フィギュアとチハ”、“ガルパンフィギュアとチハ”は成り立つけど“ファインの日本兵フィギュアとガルパンフィギュア”は成り立たないだろうね。

>組み合わせて違和感なければOKなんだそうだ

これは俺もその通りだとおもう。
191HG名無しさん:2013/12/06(金) 13:36:51.79 ID:W6QRjjqi
>>190
例えば指を正確なスケールで細く作れなかったとしたら、やっぱり太く見えるものだ。
あんた自作した事ないでしょ?
192HG名無しさん:2013/12/06(金) 16:07:11.89 ID:F7WiqH6j
禅でいうとこの生悟り
「わかった」と思った瞬間が一番危ない魔の時期

模型愛好家の99.9999%はこの生悟り状態
「俺はパテで手を作ったことがあるからスケールモデルの全てがわかった」かなるほど

まあ生悟り同士がゴールのない(悟ってないから当然ゴールはない)不毛の議論をなまくら刀で斬り合うごとく永遠に繰り返すのが2chのデフォルト
ご同輩方張り切ってまいりましょう
193HG名無しさん:2013/12/06(金) 16:57:00.42 ID:6ZfiMN9p
>>191
二つ以上の物の縮尺の対比の話だから、それは的外れでしょ。
194HG名無しさん:2013/12/06(金) 18:20:16.22 ID:ucpzgfQc
例外の話をしてるのに的外れなこと言った挙句
煽ってくるとか頭おかしい
195HG名無しさん:2013/12/06(金) 20:33:38.25 ID:HdX3RRXI
まあアニメ関係の模型は永遠に馬鹿にされる運命
196HG名無しさん:2013/12/06(金) 20:57:49.06 ID:Ve6fuytz
プラモ狂四郎の頃から何も変わってねえなw

30年くらい前の話なのに
197HG名無しさん:2013/12/06(金) 21:12:33.46 ID:929LcjiA
その頃は真剣にいがみあってたが
このスレのアニメ云々は無職の釣りと煽りだけどな
自作自演かもしれんし精神状態を疑う
198HG名無しさん:2013/12/06(金) 21:43:17.66 ID:ML7tGVl4
俺はアニメモデルには向いてないわ
作りかけで熟成中だったヴァンシップ、今頃やっと作ってるんだが、
大昔のキットみたいにスッカスカのコックピットを想像でディテール
アップする工程に時間を費やし過ぎてる
更にヴィネットにしようとシルヴィウスの甲板っぽいベースを作ったけど
イメージと違って破棄、作り直し中

資料通りに作れるスケールモデルのほうが気持ちが楽
199HG名無しさん:2013/12/07(土) 00:24:45.27 ID:DYISqCq4
ワンフェス、痛車、アイマス、ガルパン、艦これ
ガンプラも相当特集が多い
全然スケモ寄りとは言えない総合誌なのに、
なんでこんなにアニメ排除厨が多いんだ?
200HG名無しさん:2013/12/07(土) 00:32:47.97 ID:YAgDoDn/
声が大きいだけで全体からすると少数派
201HG名無しさん:2013/12/07(土) 00:46:33.57 ID:omkAJiLP
>>199
ここでアニメ排除とか言ってる基地外は
昔はともかく今はモデグラ買ってもいないし、それどころか
プラモを作ってもいないと思う
202HG名無しさん:2013/12/07(土) 01:10:22.37 ID:LyAqGJp2
アニメモデルだって立派な模型なんだ!
と絶叫する狂四郎にすごく共感してたわ
しかし狂四郎にタイガー戦車出て来たら、戦車もいいなとか急に思ってスケモ始めたんだけど。
結局全部狂四郎きっかけだな
モデグラで狂四郎再開してくんないかなー
アラフォーの狂四郎が主役
仕事しながら積みプラ消化する方法を編み出したり、大人モデラーのリアルないがみ合いとか描くの
203HG名無しさん:2013/12/07(土) 05:55:55.73 ID:HkaFDDtG
プラモ狂四郎とか知らんなー
オレはその世代だけど当時から「なんでプラモで戦うの?バカジャネーノ」
とか思って、一切あの手のホビー啓蒙系のバトル漫画は読まなかった
ですしw

どうせやるなら「ホームセンターてんこ」の模型版のようなのをやっ
て欲しいね
204HG名無しさん:2013/12/07(土) 06:55:51.83 ID:MNgx5nqd
その狂四郎が「ガンダムみたいに凄い」F−15イーグルでスケールモデルも凄いといってたのが度量の広さを感じたな、あの狂四郎デカールつきのイーグルは今でも出せば売れるとおもうんだがなー
205HG名無しさん:2013/12/07(土) 07:36:48.97 ID:bzpeqw3r
30年前から読まない自慢とはおそれいった
206HG名無しさん:2013/12/07(土) 08:00:03.00 ID:aqBV+OZl
30年前から全く精神が成熟しとらんのですね・・・気の毒に
207HG名無しさん:2013/12/07(土) 08:43:14.37 ID:HkaFDDtG
えっ?だって幼稚でしょ、プラモ狂四郎って
絵的にも兵器としてのガンダムに目玉を描いて表情を付けたり喋らせたり
ザクの120mmマシンガンの排莢描写にしびれたガキんちょとしては
ああいうのやめて欲しいと当時から思ってたわ
208HG名無しさん:2013/12/07(土) 08:46:44.96 ID:CkpSuJw7
おまえはこの30年何をしてきたんだ?
209HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:00:13.72 ID:JSUOl/k7
>>199
電撃とHJがアニメモデル雑誌だから(このごろガンダム一辺倒から若干脱却しつつあるので)
 ただ、上記の2誌でもスケールモデルはあるし、モデルアートもキャラものやWF記事はあるんで
やはりバランスの問題ではないか?
と思いたい。
>>202>>204
 それで当時ティーゲルやF-15がえらく売れたんだそうな。
元祖ガルパン効果だな。
 あと、ガンダム以外ではジェットモグラもバカ売れだったそうな。
 
 当時はガンプラも接着、塗装は初心者でも当たり前だったんで、
基本的に製作スキルに問題はなかったと思う。(オレはそうだった)
むしろ戦車なんかは、ガンダムより塗り分け少ないんで楽だった。

>>207
 やまと虹一氏はアクマイザー3のザビタンの顔にも目玉つけたから、ああいう作風なんだわ。
あと、シャアがアッガイに乗ってたり、キリコのアーマーマグナムがただの拳銃風になってたり、
全然元のアニメを研究して無いのが哀しかった。
(前者は冒険王の漫画、後者はボンボンの漫画を参考にしていたと思われる)
 原作の高橋昌也や安井氏はなにをやってたんだ?
210HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:10:57.64 ID:bPTjoO1Q
幼稚な漫画なんて読みませんから。キリッ
(40代独身男性)
211HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:36:51.97 ID:omkAJiLP
Over30が過剰に自分の子供時代の作品を持ち上げる
最近の風潮もどうかと思うが

そんなの幼稚だから読まなかったわ(キリッ
っていう中二マインドを中年にまで持ち越してるのもどうかと思うw
212HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:52:59.72 ID:dazu2tHI
幼稚だから読まないって中二なの?
狂四郎を幼稚って言われて、そこまで反発するかな。
俺は別に嫌いじゃないけど、幼稚は幼稚じゃん、明らかに。
幼稚だと思って読まなかった人を、そこまで叩く理由が分からん。
213HG名無しさん:2013/12/07(土) 09:58:18.36 ID:h7R1+dhT
読まなかったから叩かれてるわけじゃないだろw
214HG名無しさん:2013/12/07(土) 10:10:11.89 ID:dazu2tHI
いやだから

狂四郎?は!そんな幼稚なもん読まねーよwww
モデグラで連載再開とかマジ勘弁www

って言われて、そこまでムキになって反発するか?って話。
215HG名無しさん:2013/12/07(土) 10:18:50.14 ID:3kcoKc5G
この人こっわ
どういう生活したらこうなるんだ
216HG名無しさん:2013/12/07(土) 10:31:15.29 ID:aqBV+OZl
幼稚だから読まなかった事を咎めてる訳でなく
幼稚だから読まなかったわーw
っていい年したおっさんが謎のドヤ顔してる恥ずかしさを皆は言ってるわけ
ここまで分かる?
217HG名無しさん:2013/12/07(土) 10:53:18.11 ID:QXsolkdq
それより今月号のエアモデル記事はなんだった?
218HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:13:14.04 ID:V4BDTwsH
つかさ、立ち寄ったワンダーgoo(書店な)2店とも置いてないんだけど
ガルパン号でも艦これ号でも売り切れはなかったし、まさかのまさかなのかなぁ

って、ここまで書いて思いついたけど、価格的に分冊書籍コーナーとかに誤配置されてる可能性あるな!
(ミリコーナーは当然チェック済み)

最初から店員に聞いとけよってツッコミはナシなw
219HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:19:57.61 ID:9DOTMdve
お前の間抜け日記などどーでもいい
220HG名無しさん:2013/12/07(土) 12:46:58.02 ID:yHPDlfSD
>>217
竹一郎さんのD.510のダイオラマとか、良いのが多かったで
公式サイトに目次が載ってるからそっちも見てみ
221HG名無しさん:2013/12/07(土) 18:06:14.68 ID:op06mQpD
 
零戦の頃から言ってるが、翼端灯と尾灯ぐらいクリアパーツで付けろよな、使えない編集部だ!  
   







ぼけ編集部!!
222HG名無しさん:2013/12/07(土) 18:18:05.25 ID:T0EK1Isz
零戦は翼端灯のクリアパーツ付いてるだろ
223HG名無しさん:2013/12/07(土) 19:21:32.27 ID:HkaFDDtG
編集部ではなくファインに言うべきことだな
こんな頭の悪いゴリラが崇高な飛行機モデラー仲間なわけがない
224HG名無しさん:2013/12/07(土) 19:51:45.29 ID:RVK/pVOn
翼端灯と尾灯ぐらいプラ材で自作しる!
225HG名無しさん:2013/12/07(土) 21:01:24.36 ID:JSUOl/k7
つまり、自作できないのか
226HG名無しさん:2013/12/08(日) 00:21:32.50 ID:STPjiDwl
ああーん

自作?
余計な手間かけさせんな
227HG名無しさん:2013/12/08(日) 01:04:06.65 ID:V2PZ68us
手間w
ヘボすぎ
228HG名無しさん:2013/12/08(日) 01:40:26.46 ID:MwoJ767k
別に究極だの至高だの言ってないんだからいいじゃん。
そんなの。
229HG名無しさん:2013/12/08(日) 02:17:37.32 ID:Si3CC4CW
1/72の翼端灯なんか、自作か塗装表現でいいだろ
日頃ガンプラ馬鹿にしてるくせに、箱に入ってないものは作れないのか
230HG名無しさん:2013/12/08(日) 07:07:30.96 ID:yOgEJjQz
ガンプラしか作ってないから箱に揃ってる物しか・・・と思われ。
こんなカスは模型誌なんか読まずにHJだけ見てればイイのにね。
231HG名無しさん:2013/12/08(日) 08:02:54.77 ID:p7yTZlBc
終わったと思ったら、またガンプラ排除かよ
HJだけ見てろとか毎回同じやつだろ?
ガンプラも載ってるモデグラをお前が見るなよ
スケモだけの本あるだろ
232HG名無しさん:2013/12/08(日) 17:19:41.68 ID:FP0HuON4
今度は待ちに待ったガンプラ特集で良かったな
233HG名無しさん:2013/12/08(日) 17:28:46.71 ID:1gAnVEHb
対立を煽るって荒らしの常套手段だよな
234HG名無しさん:2013/12/08(日) 18:00:05.96 ID:mDWMrNH4
いまだにザ・さそりみたいのがいるんだな
235HG名無しさん:2013/12/08(日) 18:57:53.68 ID:BGKEiAAI
母国が対立してまっぷたつのひともいますし
236HG名無しさん:2013/12/08(日) 19:16:20.33 ID:MQuemaU5
ガルパン・艦これに嫌悪感あるのはまだわかるけど
今どきガンプラは軟派・気持ち悪いとか原始人かよ
237HG名無しさん:2013/12/08(日) 19:17:30.71 ID:OcpeeCtZ
30年前からタイムスリップしてきたんだろう
238HG名無しさん:2013/12/08(日) 20:37:32.43 ID:dSP40GEN
高いこともあるだろうし映画もあってか余分に刷ったのか
今月号は残りが目立つな
239HG名無しさん:2013/12/08(日) 20:59:54.55 ID:BoAtHBGJ
いつもの半分の部数でもいつもより儲け出るよね?
240HG名無しさん:2013/12/08(日) 21:04:25.02 ID:CFH3FHAX
速報 うちの近所のツタヤ

発売日→在庫5
今日→在庫5

俺→今月スルー

ファインと大日本絵画のボーナスが減るんじゃないか
241HG名無しさん:2013/12/08(日) 21:38:43.26 ID:59sSYCUn
夏のボーナスの頃には挽回してる・・・はず。

てかおまけよか、オタク向け特集がっつりやるほうが良さそうだなw
242HG名無しさん:2013/12/08(日) 21:43:47.59 ID:8wfFCH2Z
翼端灯がクリアーパーツで付いてるキットって合わないのばかりだぞ それこそタミヤの48でさえ合わないからホビージャパンの零戦別冊でも杉山氏が自作に言及してる
本当に作っているのかねえ
243HG名無しさん:2013/12/08(日) 22:16:09.75 ID:BoAtHBGJ
どうでもいいが5冊しか入らないとか田舎だなw
244HG名無しさん:2013/12/08(日) 22:16:24.96 ID:OPXnV3Up
>>240

ファインモールドは発行部数分を出荷して利益確定させて
そこで商売として完結してる。
出版社もキット分の上乗せ代金からも、ちゃんと利益が出るんで
付録を付けて損が出るって事は
全体の返本率が7割超えるとか、そんな事でもない限りまず無い。
245HG名無しさん:2013/12/08(日) 22:19:25.67 ID:azT/4srF
来月号というか今月出る分の予告がしりたい
246HG名無しさん:2013/12/08(日) 23:29:34.31 ID:FXvQS0fV
今月号というか先月出た分の予告を見れ
247HG名無しさん:2013/12/08(日) 23:36:18.71 ID:xZuRwfYA
だからその予告を見るのに、クソみたいなオマケの金型負担金を払わなきゃいかんのが問題なんだが。
オマケ付いてても本誌の中身が確認出来るんだったら、容認派も少しは増えるんじゃない?
248HG名無しさん:2013/12/08(日) 23:41:23.60 ID:NbGqENTE
>>247
本屋の店員に言って中を見させてもらえば良い話だろ。
249HG名無しさん:2013/12/08(日) 23:47:28.08 ID:BoAtHBGJ
来月はガンプラだよ
満足か?
250HG名無しさん:2013/12/08(日) 23:51:55.66 ID:V5wPwXxJ
これ発行部数とかみてると
電撃ホビーやホビージャパンでつけたら
この半額で発売できたな
251HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:03:45.79 ID:hbXTTgmW
>>250
 電撃やHJで付録がスケールモデルだと、半額になるほど売れるかな?
7割ってところか?
252HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:14:20.25 ID:RuMHUBIj
続報

さっき同じ店に立ち寄ったところ
積んである5冊の上にカメラ雑誌が乗せられ存在が確認できない状態に
もちろん私はそのまま店を後にした

>>243みたいな書き込みって編集部員やバイトその周辺の近しい奴っぽいよな
都合の悪い書き込みに嫌味や出来の悪い反論書き込むのあさのスレでもよく見られる
2chが怖くて仕方ない感じ
253HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:17:51.14 ID:Zj94sLLw
さようですか
都心じゃ良く売れてましたんで田舎のことは良く知らないからごめんな
254HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:19:25.71 ID:iOJEYlGk
また一人、聖戦士が誕生する瞬間を目撃してしまった…
255HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:35:33.63 ID:geOb4fL6
243のどってこと無いレスから

「編集部員やバイトその周辺の近しい奴っぽいよな
都合の悪い書き込みに嫌味や出来の悪い反論書き込むのあさのスレでもよく見られる
2chが怖くて仕方ない感じ 」

252の頭の中で、ここまで想像が膨らんでるのが面白いな
256HG名無しさん:2013/12/09(月) 00:57:08.49 ID:k2UUGDxM
田舎の本屋、街が街道沿いに続く場合は10km単位くらいで本屋並んでますよね。
うらやましいです、しかも小さな総合書店ばっかり。
学生用の参考書は糞みたいなのしか無いから悲惨ですけど・・・

うちの家の近所に本屋なんてもう無いですよ。

まともな総合書店行くには少なくとも電車で5駅。

都会で気軽に立ち読みできる場所はコンビニか図書館だけとなりました・・・
図書館だけはなぁ・・・本屋より多い。
古本屋はがんばってるんだけど漫画ばっかり。
257HG名無しさん:2013/12/09(月) 02:50:29.30 ID:Zj94sLLw
>>234
ザ・さそりって思い出せなくてモヤモヤしてたんだが
HJのミーハー論争だっけかw
258HG名無しさん:2013/12/09(月) 08:24:58.30 ID:tSP4PlaD
いったい何と戦ってるんだろうね
259HG名無しさん:2013/12/09(月) 09:18:03.08 ID:Ve+df5p3
>>258
Amazonじゃね?
260HG名無しさん:2013/12/09(月) 10:19:01.42 ID:5Zw1+j2V
>>256
俺も田舎だが、発売日に10冊ほど積んであったが
夕べの時点で残り3冊だから、2/3は売れたみたい。
そのうちの1冊は俺だが。
261HG名無しさん:2013/12/09(月) 10:30:33.63 ID:Gisd+by4
>嫌味や出来の悪い反論
自分自身のレスの中に満ち満ちていることを意識しないのな
262HG名無しさん:2013/12/09(月) 12:27:25.74 ID:GjKXQrNb
パヤオの雑想ノート新シリーズ(?)は戦国時代物らしいだってことだけど、
それに対して(゚Д゚)ハァ?なんで模型誌で戦国?みたいな反応する奴って何なの?
ああいう奴ってヒストリカルフィギュアも知らんのか?
263HG名無しさん:2013/12/09(月) 12:30:38.45 ID:CvxVZ6T7
戦国時代ものと言うことは
ついに「もののけ姫」のオリジナル版か
264HG名無しさん:2013/12/09(月) 12:34:05.26 ID:uKyAUuhh
>>262
その反応お前が初めてなんだがw
まあ思わなくもないけどなw
265HG名無しさん:2013/12/09(月) 12:51:52.66 ID:GjKXQrNb
>>264
245 名無し三等兵 sage 2013/11/25(月) 19:56:45.27 ID:???
やはり新作はモデグラ掲載みたい。しかし模型紙読者と戦国物の相性はどんなものだろう。

293 名無し三等兵 sage 2013/12/08(日) 08:49:06.20 ID:???
モデグラで何故戦国?
ズベズダの忍者フィギュアの作例掲載と同時に連載開始?
266HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:16:54.16 ID:b15O/09y
他所の板の会話をいちいち告げ口にくるとか
子供か
267HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:29:53.76 ID:GjKXQrNb
深く考えずに草生やして煽ったまでは良かったけどな
負けず嫌い君
268HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:39:21.76 ID:uKyAUuhh
完全に病気だなw
269HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:54:55.21 ID:b15O/09y
キモいわ。
270HG名無しさん:2013/12/09(月) 13:59:59.06 ID:1igfQXam
>>267
いや何勝ち誇ってるのか意味わかんないから
271HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:04:43.58 ID:0WgcKDCQ
他の板、他のスレの書き込みを元に
このスレの他の住人も自分と情報を共有してるって前提で
このスレに262のレスを書き込んだのか・・・

で、負けず嫌い丸出しでコピペまでして、その後に267のレスw
272HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:18:10.59 ID:XaVhjDqk
高機能広汎性発達障害
生暖かく見守ってやれ
273HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:23:26.52 ID:GjKXQrNb
ID変えて連投

馬鹿丸出し
274HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:24:33.62 ID:0WgcKDCQ
>>273

変えてないw変えてないw
275HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:26:23.15 ID:GjKXQrNb
静かだったのに何故か途端に数分置きに書き込み

丸わかり

おまけに無知

プラ板しか見てないプラキチ=真のアホ集団
276HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:28:00.82 ID:1igfQXam
>>272
障害とか関係ないから。
人をいちいち障害者認定しないと気がすまない馬鹿も同類だわ。

>>275
ウザいわ、消えろ。
277HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:31:12.48 ID:0WgcKDCQ
>>275

>何故か途端に数分置きに書き込み

「何故か」って・・・あんたのレスが面白すぎるから
皆が面白がってるだけだよw
278HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:41:06.51 ID:cyprFbEI
軍板で叩かれたのか知らんが涙目で敗走して
MG本スレで慰めてもらえるかと思ったら
サンドバッグにされて顔真っ赤にして半狂乱とか
まるで幼児だな。いい年したおっさんなのに。
279HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:48:42.12 ID:GjKXQrNb
>>278
叩かれてないわ、アホ
逆にモデグラで甲冑は変!とかほざいて赤っ恥かいたの
実はオマエじゃね?
んでもって他スレで晒されて恥ずかしいからこんなに必死になって
俺を叩いてる、と
280HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:52:25.06 ID:GjKXQrNb
まあプラキチなんかいい歳こいてガンプラ如きオモチャに夢中になってる
エキセントリック中年ボーイだからな
他板住人から恥持ち込まれて必死なんだろうな ( ´,_ゝ`)クククク
281HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:54:32.40 ID:uKyAUuhh
糞ワロタw
282HG名無しさん:2013/12/09(月) 14:56:41.39 ID:Zq4UrAQq
マンガといえば、長々と西洋鎧着た女がああだこうだする話は
モデグラでやる意味を全く見いだせなかったな
何故あんな連載してたのやら?
283HG名無しさん:2013/12/09(月) 15:10:00.06 ID:GVw2qRWj
もうハチャメチャだな
このキチガイ
284HG名無しさん:2013/12/09(月) 15:19:15.49 ID:0WgcKDCQ
なんというか、匿名の掲示板を利用する上で

279「自分の頭の中の想像を、そのまま掲示板に書き込む人」
280「相手を想像して、そのイメージを叩いて勝ち誇る人」

みたいにはならないように、常に気を付けたいとは思う。
285HG名無しさん:2013/12/09(月) 15:19:33.55 ID:SjTtg8Aq
今月号の編集が一段落する頃になると書き込みが増えるな
286HG名無しさん:2013/12/09(月) 15:24:28.53 ID:0WgcKDCQ
>>285

入稿が13〜15日位だろうから
今が撮影と編集のピークだと思うけど。
287HG名無しさん:2013/12/09(月) 15:26:29.30 ID:tcctuXtX
こういう奴に即レスで正論言うとさらにヒートアップするぞw
288HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:00:55.13 ID:Wjg0rJQ/
遅ればせながら1月号ゲット。
ゴッグ色のハイゴッグ、格好良いねぇ。
289HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:11:31.26 ID:C63XFDsO
>>282
あれは最終回が凄すぎたな
三ヶ月程度の短期連載ならともかく、年単位でやってあのオチは読者に対して
残酷すぎたw
290HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:15:36.95 ID:l1ueHZ5z
今なら艦これ絵師のだれかをつかまえて半年くらい8Pくらいで艦これオフィシャル漫画やればいいのになーとはおもう
291HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:24:50.05 ID:uKyAUuhh
>>290
そういうのは要らんわ一気に軽薄になる
誰得な戦記まんがこそMG
292HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:43:00.94 ID:kUnZlAfx
>282
>289
描いているうちに、どんどん迷走して行くという・・・
困った漫画でしたね。

次は小林源文さんに連載して欲しいわ。
293HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:48:39.97 ID:l1ueHZ5z
カトキハジメさんに頼んでガンダムセンチネルを8Pくらいで毎月連載しろよ
294HG名無しさん:2013/12/09(月) 18:06:18.65 ID:CwukwvGN
>>292
昔のMGを見たら、滝沢センセと源文センセの両方が同時に載ってる。
この頃は、乏しい小遣いから無理して買ってた記憶がある。

源文センセは人気だから、連載頼むのは難しいのかな?
仮に頼めてもAMに行きそうだし、兎が主人公かもしれんし・・・
295HG名無しさん:2013/12/09(月) 18:07:46.85 ID:XaVhjDqk
カトキに夢見すぎだろw
296HG名無しさん:2013/12/09(月) 18:14:31.63 ID:BuN5dzoq
ガンダムセンチネル連載ってもう25年くらい前の企画なんだけど
こういうお爺さんから見るとついこの前の企画って感覚なんだろうね
297HG名無しさん:2013/12/09(月) 18:18:36.19 ID:l1ueHZ5z
まー艦これとかカトキはおいといて、求められるものはそういう求心力のある企画だってことだよ
たとえば静養鎧着た基地街女があーだこーだいうきかくは、富士宏先生あたりに城物語ののりで描かせれば良かったのに・・・
298HG名無しさん:2013/12/09(月) 19:14:10.09 ID:CwukwvGN
ばら物語は、男ばっかり描いてたから女が描きたくなった、
みたいな事を書いてたような。作家の意向も重視されるのか。
連載初期は男の描き方のクセが抜けてなくて、
主人公が男みたいな顔になっちゃった、とも。
初期としばらくしてからの顔の部分を対比してたが、
初期のは目は細いし、あちこち角張っててハンサム w

フーファイターはハマれ無かったなぁ。
299HG名無しさん:2013/12/09(月) 19:53:06.74 ID:ORBT4d+v
>>297
そんなマイナー作家言われても誰も興味無いし
宮崎駿の漫画っていう最高に求心力のある企画が
再開するんだからもうそれで充分だろ
300HG名無しさん:2013/12/09(月) 20:25:07.20 ID:2PG1ypKn
漫画なら「プラモけんたろう」やってくれ
特訓指南はストリームベースの立ち位置でモデグラの偉い人たちが登場
301HG名無しさん:2013/12/09(月) 21:01:01.19 ID:rtaZ9Gsa
カトキさんにはVF-1描いて欲しいね、久しぶりに見てみたい
302HG名無しさん:2013/12/09(月) 21:22:57.86 ID:ZM+M/qH1
カトキ版が出たって事は、ナイチンゲールもソロソロですかね。
来年末くらいかなぁ。盆前かな。

カトキ版はいにゅーガンダム
303HG名無しさん:2013/12/09(月) 23:32:19.78 ID:qw4hJdc1
>>302
>カトキ版はいにゅーガンダム
 困ったことに、新出渕版Hi-νガンダムよりかっこよかったりしそう。
304HG名無しさん:2013/12/10(火) 01:47:57.72 ID:xj3zWYbR
>>282
せっかくだし模型記事でも連動企画をやればよかったのにな
フルスクラッチであの大砲(砲兵付き)とか
305HG名無しさん:2013/12/10(火) 07:04:09.15 ID:vMlGcdIs
MGでもBFコンペやりましょうよ
306HG名無しさん:2013/12/10(火) 08:12:30.80 ID:ugtHIzxU
来月号はガンダムビルドファイターズ特集なんだなぁ。AGEの時みたいなMG的アプローチに期待。
307HG名無しさん:2013/12/10(火) 08:18:25.79 ID:3hrFbZol
来月はガンダム特集か
いらねーからスルーだな





とか言ったら荒れる?w
308HG名無しさん:2013/12/10(火) 08:51:21.21 ID:GkZnkrDX
むしろ3行目を書いてしまうから馬鹿なのだ
だから普通に扱われないんだよ
自分のレスの、ものに対して評価を下してる部分以外によく目を向けろよ

最早治らない病気だな
309HG名無しさん:2013/12/10(火) 08:54:37.65 ID:YTAqblrT
ガルパンもビルドファイターズみたいな設定にしとけば荒れなかった
310HG名無しさん:2013/12/10(火) 09:18:02.98 ID:MEdKE9jI
ダンボール戦記みたいに実は実戦だった展開キター
311HG名無しさん:2013/12/10(火) 14:44:14.49 ID:ult8LaWB
ビルドファイターズのトンデモ設定な世界観は
ガルパンの影響を感じるんだよな
312HG名無しさん:2013/12/10(火) 15:27:53.18 ID:MEdKE9jI
ビルドファイターズってギターとか軽音楽とか戦車とかを
単にガンプラに置き換えただけの糞アニメじゃん
313HG名無しさん:2013/12/10(火) 16:10:09.41 ID:QpdpE5zX
しょーもなくても何でもアリにしといたら永く続く・・・かも w
314HG名無しさん:2013/12/10(火) 16:46:52.87 ID:GaoDnXRz
>>312
ゲームセンターあらしとか
こういう趣味、遊びジャンルの世界大会モノは昔からある
315HG名無しさん:2013/12/10(火) 18:07:52.94 ID:ChqbzSYM
そして世界征服もだよな。
316HG名無しさん:2013/12/10(火) 18:08:59.35 ID:3bXYbWLK
BFは80年代からのホビー物漫画のフォーマットを忠実に踏襲してるんだけど
知らん人からはそう見えるんだな
317HG名無しさん:2013/12/10(火) 18:12:51.93 ID:3hrFbZol
機体を厨設定にして反射神経がいいヤツが動かせば勝つんだよなー
318HG名無しさん:2013/12/10(火) 18:50:09.39 ID:3CuT06N7
あっちのスレでやれば盛り上がるんじゃない?
あ、追い出された子達だったねw
319HG名無しさん:2013/12/10(火) 18:54:03.81 ID:GaoDnXRz
まーた、そういうの書き込む。
320HG名無しさん:2013/12/10(火) 19:13:59.54 ID:AgiaRgZz
モデルグラフィックスの話題をすること、いいね?
321HG名無しさん:2013/12/10(火) 19:39:31.11 ID:YTAqblrT
そういや73式大型トラックのキットはどうなったの?
MG編集部が企画監修!とか大々的に発表してたけど
322HG名無しさん:2013/12/10(火) 20:54:22.82 ID:A1cvccC9
ハイニューガンダムのずんぐりむっくり版
ナイチンゲール

おまえらならどっち買う?

こういう例えならいづぶち版ハイニューガンダムは正解だと思う。
番台がすぐさまずんぐりむっくりナイチンゲール出さなかったことが敗因としか思えない。

ブタガンダムは俺的にはいらねなんだけど、ないちん出てこないから仕方無いよね。
323HG名無しさん:2013/12/10(火) 23:09:03.35 ID:MIF12WcX
そんなガノタしかわからんこと言われましても
324HG名無しさん:2013/12/10(火) 23:30:44.20 ID:WuNvLzSa
じゃあスケモ厨しかわからんことしゃべるなよ?
325HG名無しさん:2013/12/10(火) 23:33:40.00 ID:o3MzeW9F
ガキかよ
326HG名無しさん:2013/12/10(火) 23:43:12.12 ID:HlB2K+80
ここは他所のスレや板でハブられた子の避難所じゃねーぞw
327HG名無しさん:2013/12/11(水) 03:50:34.15 ID:D6OZFpuD
僕は馬鹿ですって宣言するスレと勘違いしているのがいるな
328HG名無しさん:2013/12/11(水) 06:37:53.03 ID:Gj3YUI0Y
>>321
岡プロが先導してた企画だ罠。ず〜っと期待してるんだけどアンケート葉書に書いても編集部は
なしのつぶて。このままEVA本と同じく黒歴史にされちゃうんだろうネ。
329HG名無しさん:2013/12/11(水) 13:18:26.79 ID:ss0O2WJm
自分もたまにはガンプラも作る雑食モデラーだし
掲載予定のガンプラ作例記事の話題なら別に構わないと思うけど
>>322みたいなあまりにも馬鹿丸出しなのは叩かれても仕方無いわな
さすがに釣りだとは思うけど。
330HG名無しさん:2013/12/11(水) 13:53:28.28 ID:Nhi/WmkP
翼端灯と尾灯ぐらいクリアパーツで付けてくれないもんだから
クリアランナー削ってたら、指削っていた。
痛ぇ〜よ、全く使えない編集部だ。
331HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:46:24.16 ID:TBjQxvbL
はい、次。
332HG名無しさん:2013/12/11(水) 18:38:17.57 ID:tULhOj1S
>>329
ひぃぃw
333HG名無しさん:2013/12/11(水) 22:27:38.19 ID:HJnwYBRv
>>330
不器用なんだったら、模型やめたら?
334HG名無しさん:2013/12/11(水) 23:05:15.02 ID:tULhOj1S
>>333
>>331

空気読め
335HG名無しさん:2013/12/11(水) 23:07:36.52 ID:HIbBmoWj
お前がな
336HG名無しさん:2013/12/12(木) 04:05:21.68 ID:YCAeyGe2
>>328
肝心の岡プロがね…
337HG名無しさん:2013/12/12(木) 06:27:37.94 ID:qRQhOWEI
スクラッチのPAK-FAはどうなった
338HG名無しさん:2013/12/12(木) 07:58:28.10 ID:uLWhg7kh
>>330
大スケールならまだしも72分の一の手のひらサイズに何を期待してんの?
339HG名無しさん:2013/12/12(木) 12:03:00.43 ID:9X1OtSBS
指削っちゃうくらい不器用で使えない奴じゃ
クリアパーツ付いてても上手く出来ないだろ
ガキが無理して背伸びすんなって話だよ
340HG名無しさん:2013/12/12(木) 18:51:21.22 ID:+PhaYsuD
手を動かさない香具師よりマシ
341HG名無しさん:2013/12/12(木) 19:39:51.32 ID:ko3VDBZw
香具師
342HG名無しさん:2013/12/13(金) 05:24:49.17 ID:DZbOdYbv
足でピアノを演奏する人が居るんだから、足で模型製作する人が居てもいいと思います まる
343HG名無しさん:2013/12/13(金) 07:05:13.31 ID:oKv5EQGw
昔テレビで、足でボトルシップを組む人なら見たことある
344HG名無しさん:2013/12/13(金) 19:58:36.27 ID:zR1ttlD7
びっくり人間大賞?
345HG名無しさん:2013/12/14(土) 01:41:16.98 ID:+FMHLeyF
永遠の0の付録を本屋で見かけたんだが、
言った事さくっと裏切るよな、ファインモールドw
346HG名無しさん:2013/12/14(土) 01:45:36.72 ID:mUBC5MkF
>>344
50代っすか?

まぁ、パラリンピックな人がいるんだから、模型の人の中にそういう人はいるでしょうね。
347HG名無しさん:2013/12/14(土) 01:47:45.01 ID:mUBC5MkF
>>345
ファインは自分たちが作りたいものを作る。
パヤオも自分が作りたいものを作る。

目指すところに平行線はあったとしてもクロスすることはないじゃね?
348HG名無しさん:2013/12/14(土) 02:25:54.31 ID:0jp+1R3e
典子は今の人は今何やってんのかな
349HG名無しさん:2013/12/14(土) 06:53:41.56 ID:Kxtq3kA4
青田典子?
350HG名無しさん:2013/12/14(土) 10:50:56.58 ID:O5SIQdLd
>>345
あれは単品では今後も一般販売しないと言っただけで、
他誌の付録として再度販売しないとは言っていない。
351HG名無しさん:2013/12/14(土) 11:30:50.87 ID:vqC30fMt
352HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:10:14.41 ID:tQrL8Zg6
で?
353HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:13:47.40 ID:HYQI+0wP
てか何年前の話だよっていう
時効だろそんなもん
354HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:27:42.89 ID:Kae0D3x9
四六時中付録のことを考えてるヤツがこのスレに居るなw
他所の本の付録まで気にしてチェックとか感心するわ
355HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:30:41.10 ID:ctiSaoZ7
ファインの付録ゼロ戦ってキット化の度に違う形式のになってなかったかな?
356HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:32:52.69 ID:RNfFSSuv
>>345
21型が付録だった当時のMG見直したら、表紙で「いま、ここでしか手に入らない!」と大々的に謳ったり、
社長自ら「金型があろうが成型品が残ってようが絶対に再販はしない。そんな、人を裏切るような
恥ずかしいマネはできません」て語ってたな。さすがにこんどの9試は何も言ってないが
357HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:59:37.41 ID:jeSSlyc9
そう考えると電ホのおまけキットは本当に潔いよな
358HG名無しさん:2013/12/14(土) 13:13:33.83 ID:jeSSlyc9
今夜のMXのディスカバリーチャンネルベストは戦車特集
ガルパン必見!
359HG名無しさん:2013/12/14(土) 13:52:35.07 ID:ckBg+ssg
>>356
もうその謳い文句は使えないよな。
俺は真に受けて2セット買ったけど、もうまじめにとりあわないw
360HG名無しさん:2013/12/14(土) 14:05:04.58 ID:j0sBx793
>>351
はじめてみたけど1580円で72分の1零戦の
まともなキットついてるならお買い得じゃね?

本誌代で半分するんだろうし気前良いな
361HG名無しさん:2013/12/14(土) 14:17:01.45 ID:ckBg+ssg
>>360
【接触篇】って書いてあるだろ?w
という事は
362HG名無しさん:2013/12/14(土) 14:30:01.43 ID:gpz6tkGG
>>360
「2号連続 マガジンキット前編」って書いてあるでしょ?
翌月号も買わないと完成しないのよ。
363HG名無しさん:2013/12/14(土) 18:42:06.57 ID:fDMpGiz4
780円とかでえらく安いなと思って中見たら胴体くらいしか入ってないな
あれなら1/144のエフトイズの戦闘機の半完成品付けた方が売れるかも

そして相変わらずどこでも残りが目立つモデグラ
364HG名無しさん:2013/12/14(土) 19:05:08.00 ID:kDwfGt8A
あほくさ
365HG名無しさん:2013/12/14(土) 19:15:01.48 ID:Zc934UUU
金型は保有するだけで税金かかるって聞いたけど
本当はそうでもないのかな
あのマガジンキットは一気に一定数を作ってそれで金型を破棄することによって
金型にかかる税金と維持費用(倉庫代とか金型のメンテの手間とか)を無視できるから
成立できるんだと思ってた

まあ金型の形状そのもののデータは残るだろうから(さすがにそれに税金はかかるまい)
金型からまた作れば復活は可能ではある
366HG名無しさん:2013/12/14(土) 22:45:13.81 ID:h/xQI7v6
タミヤ零戦がある今となってはファイン零は洋梨なんだがな。
367HG名無しさん:2013/12/14(土) 23:22:17.15 ID:Sj+aCOzJ
いい加減イデオン特集やれよ
368HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:01:19.17 ID:7FzZosob
そろそろ駿河屋の出番か
発動編ソロシップ上の死闘ジオラマやってくれ
死ぬほどジョングがいるとか
369HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:17:22.25 ID:izEjmqY/
遠景のジョングは無塗装でもいける
370HG名無しさん:2013/12/15(日) 01:03:20.14 ID:28QTKwft
>>356
89式もここでしか手に入らないって言うから半分記念に買ったんだよな
そしたらアレであっさり販売しちゃったw
371HG名無しさん:2013/12/15(日) 01:26:15.02 ID:c+yOrjZ5
まぁ、商売のしの字もわかってない事言う奴の事はほっといて
現場の人がちゃんと作ってリリースした品物を悪く言わなければそれでいいと思う。


つーか、ファインモールドももで倉変種うもアホしかいないね。
昔から知ってたけど。
372HG名無しさん:2013/12/15(日) 01:50:52.79 ID:zkyNxMqh
バルキリーの着陸脚をCGで消しちゃう雑誌だぜ。
ジョングなんか1個だけ作ってあとは全部CG合成するよ。
373HG名無しさん:2013/12/15(日) 11:30:18.82 ID:sDMUz1/b
未だにわざと誤変換するのがカッコいいとか思ってる奴いるのか
374HG名無しさん:2013/12/15(日) 11:50:22.53 ID:M4+TLeVZ
陰毛
375HG名無しさん:2013/12/15(日) 15:48:35.26 ID:IhB983R0
いま「は」、ここでしか手に入らない!

という意味だったのだと思えば腹も立たん。
376HG名無しさん:2013/12/15(日) 15:57:47.30 ID:P9TVr3xy
みんなそんなふうに思ってくれとファインの社長は願ってるだろうな。
377HG名無しさん:2013/12/15(日) 19:45:11.44 ID:NbPaIpD7
後で出す出さないはともかく、金型は廃棄しないだろうと思って
零戦マガジンキットは買ったけどね。第2弾までは w
限定だからというより、やたら自慢するんで見てみようと思って。

とりあえず社長の発言はあまり信じなくなったけど、
ある程度したたかに商売してもらわないと、潰れちゃうかもしれないしね。
378HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:10:30.18 ID:wMTJcdrI
今月忙しくてざっとしか読んでなかったけど
改めて精読したらドボワチンの作例って1/72なんだな。48と思ってた
フィギュアの顔がとんでもない精度だわ
379HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:25:20.61 ID:sDMUz1/b
あのフィギュア、カステンからセットで出して欲しいよな
リアルJKとか使いどころのないフィギュアなんかイラン!
380HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:44:30.99 ID:28QTKwft
戦車通学作る時に必要だろうが•••
381HG名無しさん:2013/12/17(火) 20:23:24.58 ID:i2aCvdQz
ドランはいつ掲載されるの?
382HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:35:56.14 ID:kasYCf2g
アレも完全に発表の機会失ったな。
あえて言うならR3の1/100ザブングルが出るときか?
383日本最大の自作自演掲示板“2ちゃんねる”:2013/12/17(火) 23:17:37.63 ID:tqATnsnD
 
単発質問系ネタスレは利用者の書き込み誘導するのには便利だよな
その中に運営のサクラの書き込みが有っても誰も気付かないし、気にしない

気軽にネタに反応して利用者は書き込むし、スレ一覧で他のスレにも行く
IPアドレスで利用傾向、依存度確認しながら煽れば、何も知らない一般利用者はレス、打ち返して来るし

技術的な情報も、素人の振りして利用者に質問の回答として打ち込ませる
2ちゃんねる運営はこうして板の中で『なんちゃって玄人』生成して来た
だから技術系のスレでは何時も何時も単発で馬鹿みたいな質問が続く

親切丁寧に質問に答えてる利用者はIPアドレスと一緒に情報を運営のプロ名無しに盗られてるってワケ
こうして頭でっかちな名無し住人が完成し、板のアチコチで住人煽って廻ってる

それが『2ちゃんねる掲示板』ってシステム
利用してる玄人も素人もIPアドレスと一緒に書き込み情報抜かれて、運営に管理されてる
過去に書き込んだ情報元にプロ固定が即レスするから、高齢ヲタも

『お前、なんでそんな事知ってるんだ?やるぢゃん!』ってなる

それ、お前らが以前書き込んだ情報で、運営にストックされてたもの
全国に仲間が居ると思い込んでるけど、年齢の若い坊や(プロ名無し)に昔書き込んだ情報元に担がれてるんだ

高齢ヲタや技術者騙すのなんて簡単、簡単
そうやって『2ちゃんねる』は日本最大の掲示板

あはは!
こんなボロい商売は無い

 
384HG名無しさん:2013/12/17(火) 23:46:27.96 ID:tuXmvrAO
3点セットザブングルとっとと再販しろや。

当時価格考慮して900円で頼む
385HG名無しさん:2013/12/17(火) 23:47:34.54 ID:tuXmvrAO
>>383
んなことよか、放送作家、作家の卵が投稿したショートショート短編集売る方が確実
386HG名無しさん:2013/12/18(水) 06:28:15.12 ID:2zDDShMZ
>>365
金型には固定資産税がかかるはず。経理が上手くやれば除外にできるのかもしれないけど。
387HG名無しさん:2013/12/18(水) 06:56:23.83 ID:GZ1QDvv0
>>386
今はかからなくなったとか聞いたような記憶あるけど空耳だったか?
388HG名無しさん:2013/12/18(水) 12:08:00.20 ID:r0VlcSIp
>>384
3点セットザブングル?
そんなのありましたっけ?
389HG名無しさん:2013/12/18(水) 13:34:22.52 ID:e+sKw1gO
トラッド11•クラブと肩幅デカイやつのセットじゃない?
390HG名無しさん:2013/12/18(水) 20:09:27.55 ID:5RM51LC7
主人公が最初に乗ってた奴大好き。
赤い成形色の奴

あれが一番値打ちあるらしいな
391HG名無しさん:2013/12/18(水) 20:13:57.31 ID:bBIAsw/E
>>389
 あの小さい箱のやつ(当時¥150)箱も特殊だし、そのまま再販するとえらくコストがかかるんだろうな。
3個セットの抱き合わせでやっと採算が取れるんだろう。
392HG名無しさん:2013/12/18(水) 20:52:28.78 ID:BWrGUy8K
1/144小型WMセットは今年再販されたみたいだけど瞬殺なのんな、ザブングルの再販はそれだけ買えなかった
393HG名無しさん:2013/12/19(木) 05:32:58.51 ID:heQL7Bk8
>>387
今はどうだろ?金型は企業にとっちゃお金を産む財産だから非課税にはならないんじゃない?
ファインモールドみたいな町工場的な所は免除されてるかもね。法人税払ってない会社多いみたいだから。
394HG名無しさん:2013/12/20(金) 01:15:15.47 ID:zuethJTF
>>393
ファインは「中小企業」だろうねぇ。
となれば、税金なども少々安いはず。
今回のような取引は納入した数の分は
売り上げに計上されているから、
出版社はその分を払う義務は当然ある。
(払わないと法律違反だ)
395HG名無しさん:2013/12/20(金) 21:00:59.54 ID:fV+aLUYZ
ファインモールドが中小企業なのはともかく、中小と大の区別はどこで付くんだったっけ?
定義はあったはずだけどな。
バンダイなんか大企業っぽいけど、正社員の数とか意外と少ない。
(資本金で決まるんだったら、社員数はあまり関係ないか?)
アオシマも結構最近まで「有限会社」だったと思う。
(「有限会社」はもう作れないが、名前は残せるんだったか?)
あんまり模型関係なくてスマン
396HG名無しさん:2013/12/20(金) 21:48:40.36 ID:nN7/sQZG
>>395 1/35の大じゃないの? 1/48と1/72が中小で
397HG名無しさん:2013/12/20(金) 22:49:24.73 ID:/I2YewGj
>>395
中小企業基本法と法人税法あたりか。

ファインモールドは中小企業向け(?)の補助金を受けて
何か製品を出してたな、愛知県庁だっけ。
398HG名無しさん:2013/12/20(金) 22:53:45.17 ID:DFftRBeO
1/144は零細か。艦船モデルはどうなってしまうんだ!
399HG名無しさん:2013/12/21(土) 16:24:49.39 ID:1M9C0Mjx
源八だらけやな、今月号
400HG名無しさん:2013/12/22(日) 01:31:30.18 ID:QVoq2R/0
近くのツタヤに付録模型付き号がまだ20個ほど積んであるよ
401HG名無しさん:2013/12/22(日) 03:16:00.24 ID:mAEOd/Yr
>>400
24日までは最新号だから無問題。
402HG名無しさん:2013/12/22(日) 03:51:29.39 ID:1H3agtZ7
パヤオの戦国時代ものの予告は
雑想ノート(紅の豚が収録されていない初回版)のムック本の最後のインタビューで発言してる
戦国時代の槍兵と銃兵の比率が同時期のヨーロッパの軍隊とよく似ていたというのを絵にしたいって言っていた

20年まえに語った構想を今やるのかよと思った
老人にとって20年前はつい最近の感覚なんだ
403HG名無しさん:2013/12/22(日) 05:56:43.19 ID:hdaHBGqv
>>402

構想は20年前からあったけど、ずっと忙しくて出来なかったんだろ
思いついたら即実行って訳に行かないさ
戦国ものが終わったらポルコ・ロッソ最後の出撃も書いて欲しいよ
404HG名無しさん:2013/12/22(日) 09:06:12.99 ID:EBQwhBXd
いや1983年発行の宮崎駿イメージボード集の
巻末インタビューでも侍とか戦国時代モノを
やりたいとか言ってるから構想30年だな。
やっと自分の時間が存分にとれるようになったんだから
やりたい事やらしてやれよ。
405雑食模型人間:2013/12/23(月) 15:52:41.01 ID:K2X38RUl
その戦国物に目を付けた鈴木Pが、数年後に長編アニメ化。
芸能人たちのアフレコ。
そして、そのハヤオブランドに、パブロフ犬のように鼻息荒くしながら映画館へと足を運んでゆく、一般人たち。
マスメディア一同の賞賛。

これの繰り返しでしょうね。
406HG名無しさん:2013/12/23(月) 16:29:48.39 ID:rd07bdC4
サバロフほしいお
407HG名無しさん:2013/12/24(火) 08:59:21.37 ID:oExCrFor
泥まみれの虎の映像化はよ
408HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:25:11.32 ID:xdtk+fbY
無理w
409HG名無しさん:2013/12/24(火) 16:19:36.32 ID:NAKz1cX0
410HG名無しさん:2013/12/25(水) 07:01:16.97 ID:Gnt1p1IX
おまいらの好きなガンプラ号なのに盛り上がらないの?
411HG名無しさん:2013/12/25(水) 07:20:07.87 ID:GHvSICOP
アニメ嫌の叩きでしか伸びないから煽っても無駄
412HG名無しさん:2013/12/25(水) 08:04:14.85 ID:BTs8+lWu
モデルグラフィックスでデカールセット 2780円!

1月号は貧乏性なオタクにはお買い得感あんじゃね?


俺はこんなデカール使わないからいらないけど・・・
413HG名無しさん:2013/12/25(水) 08:20:44.58 ID:Wpjj34Xr
今日が発売日で店が開くのは何時でしょう?


フラゲ組基準で寝言言ってるんじゃないよ
414HG名無しさん:2013/12/25(水) 11:07:26.20 ID:uWCfTJOP
来月号の巻頭特集はヤマト2199
415HG名無しさん:2013/12/25(水) 13:00:58.68 ID:RIKM2Fr5
今月の青葉、主砲が古鷹や高雄の角張ったタイプのがついてるけど、妙高みたいのじゃなかったっけ?
それとも艦これ仕様ならOKなもんなのか?
いくらtakumiでもケアレスミスだとしたらヒドすぎるね…
416HG名無しさん:2013/12/25(水) 13:17:08.79 ID:+ZLiEnAy
近所のツタヤ、昼休みに行ったらMGとHJ売り切れてたわw
電ホは積まれてたし、置かれていたであろうスペースも空いてるので、並べてなかったという事はないはず
まだ開店して二時間ちょっとしか経ってなかったのに
417HG名無しさん:2013/12/25(水) 14:07:43.68 ID:k0Hshkj8
キットレビューばっかやってないで昔みたいにスクラッチ作品を載せろよ
418HG名無しさん:2013/12/25(水) 18:59:19.12 ID:pPplftz0
MODELAの連載をしてるのに作例で用いたパーツをカステンで販売とかしないんだよなあ。
電ホの作例向けに作られたアルペジオの超重力砲キットがベルグから出るみたいだし、
何だか記事の使い方が勿体無いような感じ。
419HG名無しさん:2013/12/25(水) 23:03:28.31 ID:Beyu7/ln
>>417
売ってない模型の作例を載せるなってクレームが多かったらしい
420HG名無しさん:2013/12/25(水) 23:27:56.93 ID:UX7jVkOw
んで普通に作らせたら下手くそに見えるとか。
421HG名無しさん:2013/12/25(水) 23:46:43.10 ID:xMIXw9KE
ガンプラは広告主バンダイ様の顔色伺いながら
申し訳程度のキットレビューだけでいいよ。
他誌が全力挙げて一生懸命毎月総力特集やってるのに
張り合うだけバカバカしいしページの無駄。
MGは他のジャンルのページを充実させればいい。
422HG名無しさん:2013/12/26(木) 00:11:44.01 ID:8XnubB0r
キットレビューは他誌のほうが早く載るのでいらない
モナカとか色の最適化とか他誌でやらなそうな特集だけでいいや
423HG名無しさん:2013/12/26(木) 00:20:02.83 ID:Ta46zXxU
趣味という範疇でそれを望むこと自体意味不明だけど。
424HG名無しさん:2013/12/26(木) 01:22:44.69 ID:ieNIF7R1
ガンプラは原八と岡プロの超絶スクラッチがたまに見られればそれでいい
425HG名無しさん:2013/12/26(木) 01:31:16.69 ID:0BoAZAoO
対象読者が40歳以上のオッサンばかりのMGで
小学生向けコンテンツを巻頭特集しなきゃいけない悲しさ
毎度おなじみの横縞みゆきのオッサン向けボヤキ調座談会でも
載ってるかと思ったらそれも無いし。
バンダイ様に対する接待みたいな特集記事だな。
426HG名無しさん:2013/12/26(木) 01:36:21.09 ID:11HL+ohA
ガンプラビルダーズって企画もアニメもほんとつまんないしなぁ
427HG名無しさん:2013/12/26(木) 01:37:08.33 ID:gylM7QIV
今月、つまんね。見どころあるのフェラーリぐらい。
428HG名無しさん:2013/12/26(木) 01:48:37.67 ID:yl/m+44a
おじいちゃんタイム
429HG名無しさん:2013/12/26(木) 01:55:26.55 ID:iDlS1Nuh
もっとこう、GBFの作例は無茶してくれるかと期待したのだけど、キレイにまとまり過ぎという感じ
あと、先月号は例の一件で未読なんだけど、今月号表紙のガンダムって先月号の作例ってマジ?
それはイカンやろ、表紙はその号の作例から頼むよ
430HG名無しさん:2013/12/26(木) 03:05:25.90 ID:Vz+AP2Zd
>>419
先月号は飛行機だが素晴らしいスクラッチモデルが載ってたのになぁ。
竹さんのフィギュアもスクラッチだし。

結局、次のが出る前日に九試単戦付きのを買ってきた。
(田舎で1日遅れの)今日最新号が出ても在庫するかもしれんけど。
1/48のも買うつもりだから、それぞれ灰色と銀色で
違えてみても面白いかな。
431HG名無しさん:2013/12/26(木) 06:58:14.82 ID:btAmPuN5
>>419
広告主からのクレームですねわかります
432HG名無しさん:2013/12/26(木) 07:03:52.85 ID:gG41kZ0d
俺も昨日1月号買ってきた、まだ4冊残ってたよ
433HG名無しさん:2013/12/26(木) 07:05:37.04 ID:gG41kZ0d
途中送信しちゃった・・・
で、なぜか12月号も1冊あった

部品の入ってる袋の中に5センチ程の白髪が二本入ってるんだがw
434HG名無しさん:2013/12/26(木) 08:20:02.76 ID:CM51RH+8
年取ると愚痴っぽくなるのって本当なんだな
435HG名無しさん:2013/12/26(木) 08:44:49.26 ID:2mZB1W7l
>>429

まぁ、雑誌自体を小馬鹿にしていたであろう
電ホのライター・・というかGHLのモデリングアドバイザーの
先月の作例に、表紙を持って行かれる
モデグラのガンプラ系ライターの気持ちを察すると、ちょっと切ない。
436HG名無しさん:2013/12/26(木) 12:38:01.45 ID:HrZwfVne
「まず自分はAGEに関わった事は誇りに思っていますし、本当に命がけであの作品を作ってきたスタッフを見続けていました」
バンダイ馬場氏のインタビュー記事に、AGEは大変だったんだなあと実感しますな。

あと、HMSデアリングを取材する岡部さん、嬉しそう。
著書を貰ったエッセンハイム艦長は困ったろうに・・・
437HG名無しさん:2013/12/27(金) 01:22:09.43 ID:7xiXcI8B
>>427
あれ、びっくりしたなあ。パーツ粉々状態なのに本当にあの姿になるのか?
438HG名無しさん:2013/12/27(金) 05:48:07.90 ID:4kYdXaAR
>>435

ここ数年、素組みのひと月遅れ小改造レビューがメインで
モデグラ生え抜きのガンプラ系のライターはパッとしないからなぁ・・

小奇麗にこじんまり作る人ばかりで、インパクトも無いし、
哀原みたいな作品性も、提案も無い。
439HG名無しさん:2013/12/27(金) 06:58:30.78 ID:NNxzeNFd
ガンプラはまだマシだろ。AFVなんかヒドス
440HG名無しさん:2013/12/27(金) 07:08:01.77 ID:UR/R1d9X
バイクは冬どころか氷河期
441HG名無しさん:2013/12/27(金) 07:09:05.35 ID:vc32li6U
俺いいこと考えたんだけどフィギュア特集とかいいんじゃないかな
あの子やあの子を剥く魔改造のやり方特集やれば馬鹿売れ間違いないとおもうんだが
442HG名無しさん:2013/12/27(金) 07:52:36.74 ID:Rvym6iyV
昔のモデグラは良かったなぁ
昔に戻ってくれよ

昔は良かったよ、昔は・・
443HG名無しさん:2013/12/27(金) 08:22:18.18 ID:xfIbHBPf
バイクの巻頭特集は2013/5、2012/10、2012/3とやってくれてるほう。
もう当分無いかもしれないけどw
ハコ車なんて2010/12のカウンタック以来無し。
444HG名無しさん:2013/12/27(金) 12:00:00.43 ID:c86L6sCx
松本州平さんがツイッターで今井さんの事を書いてる。

クリスマスプレゼントが届いたんだって・・・今井さんから。
泣ける。
445HG名無しさん:2013/12/28(土) 00:18:14.62 ID:pXY51525
哀原さんって急に消えちゃったけど、やっぱりあの物言いで業界干されちゃったの?
446HG名無しさん:2013/12/28(土) 01:03:17.67 ID:LuELtRu1
>445
ダブルアールメカニクスの4号にMAXとの対談が載ってた
447HG名無しさん:2013/12/28(土) 01:05:17.90 ID:LuELtRu1
あ間違った小松原だった
448HG名無しさん:2013/12/28(土) 01:08:58.11 ID:jqTYhN+O
まだ10年位前の記事にネチネチいいたいの?
449HG名無しさん:2013/12/28(土) 01:17:44.48 ID:kTVNwK5A
今月号があまりにもスカスカすぎて語る事が無いからじゃね?
450HG名無しさん:2013/12/28(土) 02:54:10.96 ID:HZmBmvJY
今月のインタビュー、バンダイの人がAGEから何を学んでどうGBFに活かしてるのかがわかるね
AGEプラモの時に多く見られたネタ改造は
「方向性にやや悪意を感じたりして、ちょっとキャラクターが可哀相だなと思いました」へー
まどかタイタスみたいのはお嫌いなんでしょうな
451HG名無しさん:2013/12/28(土) 05:40:20.46 ID:VFWyG9qk
>>450
わりといろんな遊びを提案したりするバンダイサイドがわざわざ否定する辺り
よほど頭に来てたんだろうなとは思う
452HG名無しさん:2013/12/28(土) 06:50:41.14 ID:lCbxx4Ev
俺は割り切って改造素体としてかなり楽しませてもらったけどなー
とにかく年齢層の上を維持したいのか下を広げたいのか意志不明なのだよ今のバンダイ
453HG名無しさん:2013/12/28(土) 06:59:25.42 ID:rbjrvMWu
>>452
UCとかで上を維持しつつAGEBFで新規さんも連れてきたいのでしょう
454HG名無しさん:2013/12/28(土) 09:29:08.77 ID:EooThcIz
>>450
そっちより、アデルをライドアーマーに改造されたりしたほうだと思う。
ジム→イデオンみたいな一発ネタじゃなくて、どんどんフォロワーが出てきて
SNSでは普通の完成品よりそういう改造作品のほうしか発表されなかったり

好き嫌いじゃなくてバンダイってガンダムのコンテンツホルダーでもあるから
ガンプラ製作で作品そのものを無価値みたいに扱われるのは
きつかったんじゃないかなあ
455HG名無しさん:2013/12/28(土) 09:35:07.52 ID:BCBlWj4a
>>433

在る意味、当たりだなw
456HG名無しさん:2013/12/28(土) 12:26:20.65 ID:MtoM7NO/
>>438
>哀原みたいな作品性も、提案も無い。

ここって笑うとこ?
457HG名無しさん:2013/12/28(土) 19:28:53.49 ID:zPdw16+Z
自分が笑うか笑わないかの判断も出来ないの?
458HG名無しさん:2013/12/28(土) 21:45:53.37 ID:tSPUkdMH
>>450
まどかタイタスはバンダイサイドの自業自得でしょ
AGE本編があれだけつまらないんだもの
そりゃネタにも走るわ
「キャラが可哀想だ」とか言われても、フリットなんて誰も好きじゃなかったし
イワークさんが受けてる時点で察しろっての

馬場はAGEの設定がスカスカだったのを、隙間を空けることでファンに考証して欲しかったとか
言ってたけど、ユーザーの遊び方をメーカーが規定したり要求する事自体が無理すぎ
ユーザーの遊び心を上手くどう誘導するかが、メーカー側の腕の見せ所ってもんでしょうが
459HG名無しさん:2013/12/28(土) 22:54:20.86 ID:6gO50ief
かわいそうなのはまどかのほうです!
460HG名無しさん:2013/12/28(土) 22:59:06.00 ID:Z5xe+2DM
MSはGP(ガンプラ)という名称に変わりました
↑起きたらこうなってた
461HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:01:35.49 ID:V52mdIYd
>>458
手前の主観でそういうことを言われても困る
462HG名無しさん:2013/12/29(日) 00:34:39.42 ID:z/48SE6D
>>458
>>馬場はAGEの設定がスカスカだった
>>ユーザーの遊び方をメーカーが規定したり要求する事自体が無理すぎ

この矛盾に気づかないあたり
463HG名無しさん:2013/12/29(日) 02:32:45.40 ID:pKSUYOlx
哀原氏は無記名もしくは違う名前とか本名とかで原型やってんでしょ?
464HG名無しさん:2013/12/29(日) 13:29:17.36 ID:Rg3J2nXo
>>458
まどかタイタスのおかげで不良在庫が
捌けたから、お店側としてはラッキー。
465HG名無しさん:2013/12/29(日) 16:14:53.49 ID:eJU4QF1H
>>433
節子、それ白髪ちゃう、アンテナ線や!!
466HG名無しさん:2013/12/29(日) 17:09:53.14 ID:4fn+a7/2
>>414
マジで?
あの気色悪いフィギュアつくる人が
森雪とかスターシャつくっちゃうの?
467HG名無しさん:2013/12/29(日) 17:14:10.95 ID:GFNVqdDY
見てないけど、ヤマトはうまくキャラ改変したよなぁ
それほどの騒ぎにもなってないみたいだし
468HG名無しさん:2013/12/29(日) 17:21:03.95 ID:72FTKvRD
40代の人に、「今のヤマト、萌えキャラだらけですよ」と言ったが
ジョークと思われて、信じてくれなかったので、
ケータイで宣伝画像見つけて見せたら絶句してた。
469HG名無しさん:2013/12/29(日) 17:28:17.83 ID:gijqrjOK
よく一般人に自分のオタク性癖を晒せるものだ、すごいな
470HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:47:08.29 ID:H3HUZfQq
フィギュア作例は戦う前からMGの負け
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2013/10/dhm1014-15-450x676.jpg
471HG名無しさん:2013/12/29(日) 21:20:33.12 ID:pClwvBjl
MGはヤマトはメカしかやらんでしょ
MG読者がヤマトの模型で見たいのは艦船か航空機
472HG名無しさん:2013/12/29(日) 21:22:57.42 ID:3cvjUD3E
変なオッサンのドヤァ昔語りもセットでね
473HG名無しさん:2013/12/29(日) 21:46:35.36 ID:9X+izkz+
ヤマトは苦手
474HG名無しさん:2013/12/29(日) 21:56:04.98 ID:2u89GFxN
>>470

フィギュアに限らず、ワンオフ作り起こしのスクラッチ作例を
モデグラの原稿料で作る(作例レベルで1〜2カ月で作れる)
モデラーがいない。

ヤマトみたいな後にWFで版権通るか微妙だったり
通っても個数制限で利益が出ないような作品のキャラじゃ
イベントの宣伝の為って割り切る事も出来ないし。
475HG名無しさん:2013/12/29(日) 23:47:46.56 ID:F4DMQYLj
>>472
それが読めるのがMGのいいところ
いや皮肉じゃなくて
476HG名無しさん:2013/12/30(月) 08:25:52.36 ID:7takRwbH
>>450
ふたばに喧嘩売ってるんだろうか
477HG名無しさん:2013/12/30(月) 12:23:18.65 ID:QBnG8GnY
>>457
皮肉もわからん馬鹿w
478HG名無しさん:2013/12/30(月) 13:00:26.87 ID:soJ4t+An
>>474
モグラって作例1本で原稿料っていくらなの?
知ったかだったら黙っといた方がイイよ
479HG名無しさん:2013/12/30(月) 13:31:41.82 ID:If1DgvE+
10万は切るだろうな8万くらい
勿論技量によって変動する
480HG名無しさん:2013/12/30(月) 15:50:23.11 ID:CU8GYEnh
8万出るならかなりイイ方だね
俺は3〜5万って聞いた
481HG名無しさん:2013/12/30(月) 16:06:16.43 ID:If4Pder4
時給換算でいくらくらいになるのかね
482HG名無しさん:2013/12/30(月) 20:26:40.39 ID:cxiurWMR
>>450
食べ方を事細かく指定してくる寿司屋やラーメン屋の亭主みたいだなw
一見こだわりが強いように見えて、実はあんまり美味くないところも・・・
483HG名無しさん:2013/12/30(月) 22:25:12.33 ID:o9CDjNg/
>>479

それ、HJや電ホの小改造作例。
モデグラは普通の作例は何やっても3万程度。
大型ジオラマとか相当な工作量の作例でせいぜい5万位。
484HG名無しさん:2013/12/30(月) 23:06:08.32 ID:OzRBZvTk
んでも、作例やってる連中って2,3日で作るんだろ?
キットと材料は全部提供されんだよね?
485HG名無しさん:2013/12/31(火) 01:01:12.79 ID:k/5g3B6T
モデグラもライターによっては余所並みに払ってるよ。

だからこそ、払った分はキッチリ素材を使い倒そうと
今月号の表紙は先月の作例を再利用してるわけで。
486HG名無しさん:2013/12/31(火) 01:02:59.59 ID:xCC4MZbY
ネットの無い時代だったら雑誌に自分の製作記事載るってだけで
大喜びだったんじゃないか。
487HG名無しさん:2013/12/31(火) 01:13:14.29 ID:F/OIt+Q3
模型誌は今でも同人誌的な側面があると思うしね。
488HG名無しさん:2013/12/31(火) 12:35:09.96 ID:HqIYkvC+
>>484
それガンプラだろw ガンプラで3万とかなら分かる気もするが、おそらく
命削って作ってる350の艦船ちゃんなんかといっしょにして貰っちゃ困るわ
489HG名無しさん:2013/12/31(火) 16:39:03.60 ID:dPGBmJSo
大げさすぎ。
490HG名無しさん:2013/12/31(火) 17:58:47.05 ID:k/5g3B6T
>>488

基本一緒だよ。
模型の製作料じゃなくて、あくまでも各ページごとの原稿料だから。
作家なんかと同じで、その人の格や記事の人気度で差が出るのが
出版業界のお金の仕組み。
491HG名無しさん:2014/01/01(水) 03:46:54.82 ID:/zCWSK8Y
そうそう「原稿料」と「ライター」なんだよ
あくまでも記事を書いたことへの報酬だからガンプラだろうが1/350艦船だろうが基本一緒
「プロモデラー」とか「制作費」なんて言葉は聞いたことないよ
492HG名無しさん:2014/01/01(水) 06:30:51.14 ID:LpxUj3da
命削り損だな
493HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:01:15.25 ID:L66pSxbh
>>492

本業があって、趣味の延長線上でやるなら
「キットと材料費程度の金額が貰えて、数万人の目に触れる
発表の場が与えられる。

原型師なんかだと、例えばロボ系だとロボ魂位のもので、
二月間位の仕事で一つ作って70〜120万程度。
で、模型誌で経験積めば名刺代わりになるし、
出版社は情報が集中する場なので、業界で人脈作れれば仕事が取りやすい。
メーカーとしても、その原型師の作例″としてページを取らせて
広告ページ以外の記事で商品をアピールできたりする

イベントディーラー系の原型師なら
イベントで出す物を企画を合わせて「作例」として発表すれば
数万部の雑誌で、数万円もらって宣伝できる

ライター側にも、個々人のやりようによってはメリットはある。
494!omokuji 【1622円】 :2014/01/01(水) 09:32:33.57 ID:N4x3dpgx
ハ百       |
ム只    \ | /
        / ̄\
_主_    ― ( ^∀^ ) ―
ノ日ヽ     \_/
      /~~\| \
⊂ニ⊃/〜〜〜\⊂⊃
   /  _  ⊂ニニ⊃
495 【大吉】 【1910円】 :2014/01/01(水) 12:21:22.63 ID:+gjyh1nY
ドランまだ?
496HG名無しさん:2014/01/01(水) 16:48:18.12 ID:W7DnUth7
あとMGである程度経験積んでから他誌に移ると、経験者ということで待遇がよくなるね
模型誌の作例の中でもMGは一目おかれてる
497HG名無しさん:2014/01/01(水) 19:48:24.14 ID:CJQ9a4V6
>>495
もう勘弁してやれよ
498HG名無しさん:2014/01/01(水) 19:53:42.89 ID:uxy3Rzux
エヴァ別冊とフーバーズストーリーズ、バクライオーの連載再開はまだですか
499 【大吉】 【107円】 :2014/01/01(水) 20:43:20.45 ID:vvf/M35m
 やっぱり愛読者カードに書いて送らないとダメだと思うの
500HG名無しさん:2014/01/02(木) 18:34:51.63 ID:6IO7YXLb
>>493
みんながみんなフィギュアとか作ってると思ってるんだろーなーコイツw
アホなの?バカなの?死ぬの?
501HG名無しさん:2014/01/02(木) 22:10:04.93 ID:cwdM8d+D
原型師のブログやツイッター見て
ぼくがかんがえたもけいぎょうかいをワナビが書いてみましたって感じだな
502HG名無しさん:2014/01/02(木) 23:33:58.16 ID:6eYEj35S
3トン半トラックまだ?
503HG名無しさん:2014/01/03(金) 13:36:40.21 ID:d1DYTkPS
BFインタビュー読んだけど馬場って人はなんでああもAGEの肩を持ちたがる?
失敗は失敗と認めとけ
504HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:11:12.98 ID:n/Ltun/t
そりゃバンダイとガンダムの関係考えりゃ、肩持って当然だろ
むしろ、あーあれは失敗でしたね、ってバンダイのホビー事業部の人間が
他人事のように言う方が問題だわな
505HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:20:47.45 ID:SgrD+H5a
あれは「失敗は失敗として良い人生の糧になりました」という意味で言っていると思った
公の場で「あれは失敗だった」とは言えないからねー
506HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:25:33.18 ID:d1DYTkPS
ガンダムブランドに傷をつけたのは事実だからなー
肯定的に言われること自体に不快感を覚えるファンも多いだろうに
507HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:31:33.22 ID:alF9NeDT
ガンプラばっかり作ってるライターにスケールの作例させようぜ
508HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:36:18.91 ID:lJWPYD4/
MAX渡辺が戦車作って紙面に載せてなかったっけ?
どの雑誌か忘れたけど。
509HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:01:34.22 ID:n/Ltun/t
>>506
否定的にいうことで不快感を持つ人間もいる(というか圧倒的に多いはず)んだから
じゃあどっち選ぶかっていえば、そりゃ肯定的に言うだろ組織人として

だいたい否定的に言うことで「ファン」がバンダイの評価を上げてくれるわけでもないし
510HG名無しさん:2014/01/03(金) 16:39:22.08 ID:hsTTlR50
>>502
その後スケール違いだけど(1/72)アオとフジミでオモックソバッティングしててワロタ

AFVに関しちゃ、興味沸いたらサクっと作るレベル、碌に知識も探究心も薄いけど
決して主役級存在ではない3トン半が、MGで!アオから!フジミから!って、何その怒涛の攻勢はってw
511HG名無しさん:2014/01/03(金) 17:36:46.94 ID:Q/LH+C5/
テンカスから3t半トラックは出てないだろw
512HG名無しさん:2014/01/03(金) 17:39:30.54 ID:hsTTlR50
>>511
ごめ、「MGから!(予定)」のが書き方良かったやねw
513HG名無しさん:2014/01/03(金) 18:31:25.93 ID:EBBAbFUt
>>510 オモックソバッティング←半島語?
514HG名無しさん:2014/01/03(金) 18:39:30.50 ID:bSD/+JRH
モデグラは最近ソントンを使ってないの?
好き勝手やってた今月号ならおまえらの怒りを回避できたろうに
515HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:52:23.04 ID:H7u48w+3
今月号ってガンダマーにとって面白いの?
516HG名無しさん:2014/01/03(金) 20:20:08.85 ID:hMu0F/lZ
>>493の妄想話がすごい
517HG名無しさん:2014/01/03(金) 20:31:48.69 ID:NeX4r1GK
消えたライターを語ろう
518HG名無しさん:2014/01/03(金) 20:52:41.91 ID:Vax/cZYM
今井邦孝
519HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:28:39.97 ID:lJWPYD4/
それは言わないで
520HG名無しさん:2014/01/03(金) 22:40:47.21 ID:+2GdRl1F
野島まさと
521HG名無しさん:2014/01/03(金) 22:52:17.06 ID:hKOByjHr
ふるーてぃーふぁいぶ
522HG名無しさん:2014/01/03(金) 22:55:59.57 ID:OgVFkAUS
なんでサーバー墜ちてるの?
523HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:15:27.52 ID:fRsaplOn
アワビにはよくあること
524HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:42:50.81 ID:R9g4wnhy
下手クソな作例を語ろう
525HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:54:10.94 ID:FZ88zSFN
>>493がさんざん馬鹿にされて悔しかったのかw
526HG名無しさん:2014/01/04(土) 01:02:48.34 ID:0KtE9GGl
いまさらエヴァの別冊なんか欲しいか?
直視できないぞ色んな意味で
527HG名無しさん:2014/01/04(土) 05:57:31.91 ID:+zVpWrVG
>>478
ガンプラレビュー2ページ見開きで35000円くらいだよ。
ガンダムアーカイヴの再録で4万円くらい。
528HG名無しさん:2014/01/04(土) 06:02:56.18 ID:1TacZsSJ
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
529HG名無しさん:2014/01/04(土) 15:19:54.55 ID:/oVPPw9g
ニコ動の弾幕かなんか?
530HG名無しさん:2014/01/04(土) 19:23:27.93 ID:MJJgNua3
>>493が荒らしてるのか?
531HG名無しさん:2014/01/04(土) 19:37:25.35 ID:B2Ckk+Q4
>>527
安っw 大手出版の半値ぐらいか?実はしょーもない連載のあの先生とかに出し過ぎじゃないの?
NAOKIとかよく手を出してきたな。
532HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:16:42.18 ID:IvBGseVa
>>531
 なんとも、作家性大切にしてあんまり口出さないんでやりやすいとか?
 そんな感じにも思いにくいな。
533HG名無しさん:2014/01/05(日) 05:44:38.71 ID:7qbiwu3s
>>531
稿料よりも単に「モデグラに載る」って言うのに意味が有るんじゃないのかね?
モデグラの読者(キャラ模限定でも)は電撃とか読まないだろうし。
534HG名無しさん:2014/01/05(日) 11:08:52.88 ID:Kkrv0H3j
んな訳ねーじゃんw
俺は昔からMG買ってる「愛読者」だけど、電撃やHJも(立ち読みで)必ず内容チェックするよ?
で、興味のある号だったら購入する。

宗教じゃないし、選民思想も無いよw
535HG名無しさん:2014/01/05(日) 11:33:05.21 ID:uNAEnF8r
>>508
AM誌でメルカバを数輌製作してた。

10年以上前だけど、プラモのキャラものだけではないHow to本も出してる。
ブックオフで105円でよく見かける。
http://www.amazon.co.jp/dp/4894251825/
536HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:16:50.24 ID:upe5IBJG
そもそも、MGで弟子と共に模型作っては最後にその作品ぶっ壊すなんて企画をやらかさんかったっけ?>MAX

カラーページ見開き使ってやってたけど、二回で終わったヤツ。
537HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:37:32.84 ID:Gf6Pojss
>ガンプラばっかり作ってるライターにスケールの作例させようぜ

最近ガルパン特集であったじゃん。見るに堪えないひどいのがw
エース級のガンプラモデラー様がハッチをフル可動化した38(t)
(モグラじゃなくてアマモだけど)
538HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:21:24.31 ID:mgy/pm4K
>>533
電ホも普通に買ってるけど?あれはあれで毛色が違ってイイもんだ。お高いけど。
確かに「MGで仕事しますた」って言う方が値打ち有る気がするよなー
539HG名無しさん:2014/01/05(日) 21:01:37.18 ID:VUCZjKKS
>>536
 あれ、仲間内では大ブーイングだった。
HJやDHMで居場所が危うくなったんで、MGにきたんだろうな。

 MG創刊でHJの2線級モデラー(実際、84年8月号記事ではかなり馬鹿にされている)だったのが
棚ボタ式にいきなりトップになったが、二十数年たって大分老害になってきたな。
 あのシャチョーモデリングなんてのは、個人では出来ないという点では
初心者にも上級者にとっても「参考記事」でしかない。

 単なるMAX批判になって失礼
540HG名無しさん:2014/01/05(日) 22:55:16.65 ID:BXQ7NocQ
>>533
キミ、今でも哀原(仮名)をリスペクトしてるでしょ。
541HG名無しさん:2014/01/05(日) 23:46:55.13 ID:G1djn2J/
>>536
抗議の投書がMGにかなり来たって聞いたが
もちろんそのことについてMAXもMGも何のコメントもなかったがな
542HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:18:56.15 ID:JOJJ/Ke0
あの手下日本人じゃないかもな
543HG名無しさん:2014/01/06(月) 06:51:23.62 ID:U6++2/1v
>>539
その書き方だと解釈によってはあの糞記事がMG創刊当初のもの
みたいな誤解を与えるな
実際には、いつ位の記事だったっけ?
2001年とか、その辺くらいに記憶してんだけど
544HG名無しさん:2014/01/06(月) 12:08:53.49 ID:DdJKbryO
>>450
むしろこれはよく言ったぞ、バンダイって思えた
ネタ改造がこれまでも無いわけじゃないがあれだけ悪意込められてるのは流石に無かったからなあ
やるのはよくあるにしてもそれが作品disを加速させてるとなれば話は別なんだし
でもこの回答をされたモデグラや読者は困惑だろうけど、何せそれが貢献してるとか勘違いしていたんだから
(おそらくモデグラ側からすりゃ貢献してことを喜ぶと思えて質問したんだろうけど)
545HG名無しさん:2014/01/06(月) 14:00:10.41 ID:D4CvQzaz
>>543
普通そんな解釈しねえよ。
546HG名無しさん:2014/01/06(月) 17:34:46.10 ID:q0zQ8VcN
>>544
普段からそれこそガンプラの自由性を強調して、
BB戦士は自由なキットとか、あまつさえリアル頭身でもベアッガイVまでやってしまうのに
わざわざ否定するのは珍しいかも
547HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:57:45.81 ID:tZqxFhve
 AGEは大分市場に迷惑かけたからなぁ。
 あれのおかげで、ガンプラ3割引が2割引になったところをたくさん見た。
 
 HJやDHMもAGEの企画モノやってただけに批判的な匂いのある記事は載せられないから
ある意味MGが一番本音っぽく聞こえる。
 (本音を載せるのは事実上不可能なだけに)
548HG名無しさん:2014/01/06(月) 21:28:07.25 ID:xAFiy5nu
そもそも悪意込められたネタ改造ってのはどこのどれよ?ってのがまず一番の疑問なんだがねぇ

まどかタイタスのこと指してるなら、ありゃDisられてのはまどかの方だろうよ
本来の意図と全く違う表情の使い方されてる時点で
549HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:09:42.67 ID:NKFhzlsO
(そうだろうか)
550HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:11:55.72 ID:TnSyeQAY
Disるとか穿った見方すんなよw単に組み合わせて遊んでるだけだろうに
551HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:22:21.36 ID:FKRqX8+1
フィギュアとの組み換えとかじゃなくて、手間をかけて
ガンダムとは全く無関係な仮面ライダーとかウルトラマンに改造したやつとかあったからな
あれを見たときは、いくらなんでもそこまでしてAGEをバカにしたいの
とは思った
552HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:46:05.54 ID:xAFiy5nu
>>551
それ始めたの種プラのはずだけど
たしか00だって使ってたぞ
553HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:58:46.16 ID:KJMStcdm
>>551
それのどこに悪意があるのかさっぱり分からん
ネモやドラッツェのコンテストでもいっぱいあったじゃないの
554HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:34:02.01 ID:FKRqX8+1
>>553
コンテストで目立ちたいからって理由だろ

>>552
種だって批判的にネタ改造やってたのはいたけど
普通に組んでるやつも多かった
AGEは発売直後のSNSでストレート組はほとんどなくて
目立つのはその手のネタ改造だったからね
どう組もうが自由だと俺は思うけど
バンダイ関係者はがっかりするのは当然とも思う
555HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:48:48.33 ID:xAFiy5nu
言ってることがブレまくりだが、これが信者って奴か
556HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:57:13.19 ID:KJMStcdm
ああ、見えないものが見えてる人か
557HG名無しさん:2014/01/07(火) 00:00:06.06 ID:FKRqX8+1
>>555
信者とか言い出したら話は終わるよ
558HG名無しさん:2014/01/07(火) 00:09:33.46 ID:QM54jRQT
馬場の発言にもやっとするのもそこだけど、
本当に自由に作ればいいと思ってるなら、
他人の作品見て馬鹿にするために作ってるとか思わないもんだよな
559HG名無しさん:2014/01/07(火) 06:49:31.75 ID:uqBn4ep9
そもそも、視聴者、小売、模型誌、その他関連会社
各方面に多大な迷惑をかけた作品を今更擁護する義理があるのかよっていう
560HG名無しさん:2014/01/07(火) 07:53:45.46 ID:8w8DPpTU
「嫌なら無理に作らなくていい(笑)」と言ってたけど、皆嫌々作ってたわけじゃないだろう
ガンプラ自体は好きでも劇中での印象が無かったり悪い印象しか受けなかったら、自分なりのやり方で楽しむ方向に行くのは当然では
それを悪意とか、改造するならかっこ良く改造して欲しいと言われても
561HG名無しさん:2014/01/07(火) 12:46:19.97 ID:xyNe2jU2
ガンプラで必死てw
562HG名無しさん:2014/01/07(火) 13:58:32.30 ID:vSdtltid
中の人は実は思ってたより数が出てよろこんでたけど
フタを開けてみれば...で、がっかり、みたいな?
しかし作品が気に入らないのにキットは買っていじらずにはいられないって
まるで依存症ですな
そりゃスケールの人間は文句ばかりで買わないとか難癖つけたがるヤツがいるわけだ
563HG名無しさん:2014/01/07(火) 14:39:56.45 ID:8w8DPpTU
まーたスケモとガンプラを対立構造に持って行きたがる
自分は両方好きだよ
アニメの好き嫌いで作ってるんじゃなくて、単純にプラモデルが好きなんだけどな
まあ模型依存症と言われるのは否定できん
564HG名無しさん:2014/01/08(水) 05:18:43.02 ID:f4IobVvR
まどかタイタスって、モデラーの発想からは出てこないよな。
作ったひとは普段同人誌やってる人だったかと。
バンダイの人は、悪意は感じてもああいう発想の柔軟さだけは羨ましかったんじゃないの?
でなきゃBFなんてアニメ始めないだろ。
565HG名無しさん:2014/01/08(水) 08:27:33.40 ID:w/e9qPBj
>>564
バンダイって昔、アーマードレディっての
キット化してなかったっけ?
まどかタイタスは駄目で、ゼータレディは
OKなのか...。
566HG名無しさん:2014/01/08(水) 10:17:11.10 ID:Uy7pgBw4
アーマーガールズならあるけどキットではないな
567sage:2014/01/08(水) 11:43:38.57 ID:hUhTxO4/
若いな ニヤリ
568HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:00:16.15 ID:1Gk0NLTB
その手のお遊びとしては30年以上も前にバンダイの模型情報に
掲載されたグフレディのイラストが源流なんじゃないかと思うんだが
https://twitter.com/kitaoyasoji/status/181380068986200065
これを元ネタに当時プラモのラムちゃんとグフのパーツ組み合わせて
コンテストに展示するとか模型誌に投稿してるウケねらいな奴とか
結構見かけたもんだし昨今SNSのまどかタイタスみたいな
おふざけと似たようなノリだったと思うけどね。
569HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:05:18.85 ID:Uy7pgBw4
>>567
おじいちゃん御免なさい orz
570HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:28:22.68 ID:8WVMxLmg
女子高生美加ちゃんのアイアンギア少女が載ったザブングル大事典が83/4/1発行か
571HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:28:28.94 ID:95XaCiUV
兵器萌え擬人化はまだ理解出来るけど女の子にロボットの外装を被せた
甲冑みたいなんは理解不能
572HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:02:45.88 ID:51e1BEnf
DAICON少女とかラムロイドとか
573HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:23:23.74 ID:8WVMxLmg
やってる事はたいして変わらんし、初期の兵器萌え化なんて
四肢切断前提みたいな絵が平気で描いてあったから拒絶反応出てたわ
ストパン無かったらいまだに目を背けてただろうな
574HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:28:51.64 ID:Rp1JbWoJ
>>568
 グフレディか、小澤氏がラムちゃんベースにつくってたな。
大河原氏も作ってなかったっけ?
575HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:29:43.52 ID:zKaLBzCZ
>>573
えwストパンがそれだろw
576HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:44:07.44 ID:fOwLjOMa
まどかタイタスの悪意って正直どういうことなのかよくわからないんだが。
AGEのアニメがひどい有様で、それを揶揄して「強いられているんだ!」とかやってたのは悪意かも知れないけど
ガンプラは普通に出来いいし悪く言われてはいなかったと思うし。
577HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:46:39.70 ID:yHVteXg3
そもそも不快感を示した物は何か一切書かれてないのに
ココだけで勝手にまどかタイタスと決め付けてるだけだよ。
さらにAGEを茶化したからなのか、多作品の茶化しにガンプラが利用されたからなのか
そこも「何も書いていない」んだがな。

ある作品が目立ったからそれが元凶とか短絡すぎ。
578HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:51:17.95 ID:IdkvSqQc
AGEが売れなかったのは話が中途半端で「カス」だったからだろ。
「模型の出来が並以上で、ガンダムだったら鼻ほじりながらでも売れる」と踏んでいたバンダイ側にも反省の余地あるとおもうぞ。
素材としても買ってくれたことに感謝こそすれ、批判するのは傲慢だよ
579HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:01:44.29 ID:ehZlodnd
>>575
確かに島田は最初そういうので、四肢切断マニアとかが吸い寄せられてたけど
コナミと組んだ辺りからそういう要素を排除していって
メジャー化に成功した
580HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:19:50.26 ID:F8zrXwEq
レシプロ機好きだけど、ストパンのフィギュアで
足がメカになってるヤツ見たら残念に思えたなあ。
萌えは否定しないけど、メカと人は別々の方がいいな、って。
581HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:32:30.82 ID:9tftbn5N
>>578
AGEってほかのガンダムと同じくらい面白いと思うが
582HG名無しさん:2014/01/09(木) 00:05:37.76 ID://cJiEX7
君は幸せだね
583HG名無しさん:2014/01/09(木) 06:44:28.62 ID:poCuNbMd
種の狂信者ほどAge嫌いと言ってたなー中の人。
584HG名無しさん:2014/01/09(木) 08:20:48.68 ID:66lbCABT
AGE好きな人や擁護してる人はガンダムブランドに泥を塗ったことに関してはどう思ってるんだろうね
迷惑をかけているという自覚はあるのか
馬場も同じく
585HG名無しさん:2014/01/09(木) 08:23:04.04 ID:p4RTQrso
AGEの前から泥まみれじゃん
586HG名無しさん:2014/01/09(木) 08:32:31.86 ID:66lbCABT
>>585
種00UCはしっかり商業成績残しただろ
587HG名無しさん:2014/01/09(木) 09:17:14.07 ID:p4RTQrso
商業的な失敗について、製作サイドはともかく、
ファンに自覚を求めるのはどうかしてると思うぞ
588HG名無しさん:2014/01/09(木) 09:38:02.83 ID:kqoJ5uCJ
お布施とか言い出す連中だからなあ
589HG名無しさん:2014/01/09(木) 13:21:30.69 ID:RYSd3NjR
AGEの量産MS(名前忘れた)をバイファム風に塗装するようなのは「悪意」に含まれるんだろうか

「僕はAGEを命がけで作ってた人たちを見てましたから」的なことも言ってたが、わざわざそんな擁護発言されても客としては、で?っていう
AGE関係者が全員悪者だなんて、誰も思ってないだろうし
590HG名無しさん:2014/01/09(木) 13:39:39.72 ID:ZAWbT46b
>>589
あまり反響が良くなかったから(作品の出来という意味ではなく商業的な意味で)
作り手側もほかの作品より発言に気を使っている節はあるな
591HG名無しさん:2014/01/09(木) 19:45:39.74 ID:7Y0eL1L3
 いまのバンダイでやってる「HGカスタマイズキャンペーン」でも
AGEシリーズは対象外(買っても品がもらえない)だ。
 ¥100とか¥10とかで投売りされてるのを大量購入して、
パーツを大量GETされるのを恐れたんだろうな。

 で、いらないAGEキットはゴミ箱行き(特にヴェイガンのやつ)
592HG名無しさん:2014/01/09(木) 19:58:46.30 ID:VqzJtspG
>>589
客にとっては「結果が全て」というところがスッポリ抜け落ちてるんだよなあ
別にこっちとしては命なんか賭けてくれなくても面白いもの見せてくれればそれでいいんだけど
593HG名無しさん:2014/01/09(木) 22:41:57.52 ID:obI4VSm6
相変わらず、インタビュー記事全文読まずに
ここで書かれた内容にだけ反応してるレスの多いスレだなw
594HG名無しさん:2014/01/09(木) 22:49:55.36 ID:OoP9XiB7
問題になってる所を要約すると

SNSを見ると悪意のあるネット民が作ったウケ狙いの
おふざけAGE作例ばかりでこれではキャラクターが可哀想
スタッフは命がけで作ってるのに!

って事なんだろうけど論点のすり替えというか
被害者面して客の態度が悪い事になってるんだから
まったく呆れちゃうよな。
そんな客にコケにされるような求心力の無いコンテンツしか
作れないんだったらもうやめろって事だよ。
595HG名無しさん:2014/01/09(木) 22:50:54.75 ID:8LCT2WuH
「悪意」が何を指してるのか誰にも分かんないのに
勝手に決め付けて語ってる奴もいるしな
596HG名無しさん:2014/01/09(木) 23:15:24.61 ID:7LlOO+LQ
>AGEの量産MS(名前忘れた)をバイファム風に塗装するようなの

悪意なんて全く無くて、他の人が作ってるのを見て楽しそうだったのと
「アデルみたいな良作キットをそのまんま作るだけじゃ勿体ない!」
って思っただけなんだけどね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389276469118.jpg
AGEプラだけじゃなくて、マラサイなんかも素材にしてますが・・・
597HG名無しさん:2014/01/09(木) 23:35:54.48 ID:obI4VSm6
別にこことかモデラーに限ったことじゃないが
一部のオタクってスタッフとかコンテンツホルダーからの批判に対して
異常に敏感に反応するよねw
598HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:31:07.32 ID:K1TzxoUw
そもそもMGのインタビュアーも答えるバンダイの人も
AGEが作品的にも商業的にも失敗作だってことは暗黙の前提になってる気がする

トミノさんみたいに「あれは大失敗ですよ」と平気で言ってくれたらかえって楽なんだけどな
599HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:35:14.79 ID:wuVMOGAZ
ただ模型的にはAGEはちゃんと設計されていたのが
(元のデザインが残念だということも踏まえて)
不憫でならないんだろうなあ
ガンプラ開発陣がどんなに努力しても無駄になるのが約束されていたみたいで
600598,599:2014/01/10(金) 01:36:35.02 ID:wuVMOGAZ
あれ、連投したのにIDが別になってる。不思議だな。
601HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:37:50.03 ID:h3LIwN7Y
所詮、玩プラーだからなwww
602HG名無しさん:2014/01/10(金) 06:36:19.43 ID:kUaEmMlb
しかし、誌面で少しAGEを擁護するだけでこの反発のされようか
よほど業の深い作品なのか、それともネットでの盛り上がりをバッサリされたことへの反発なのか
603HG名無しさん:2014/01/10(金) 07:16:21.38 ID:Qg9L0Prz
(AGEという)作品の枠、あるいはガンプラという枠すら超えてガンプラを楽しんでいた人たちをdisってんだから、
そりゃ反発されるのも当然だろう
特定作品の擁護以前の問題としてマーケティングのトップとして迂闊なこと言ったと思うよ
604HG名無しさん:2014/01/10(金) 08:16:36.45 ID:V29lxUOF
AGE擁護による反発とか、視野が近眼すぎてアホだなwwww
605HG名無しさん:2014/01/10(金) 11:13:04.77 ID:vtwND4Q7
>>603
馬鹿な子(AGE)ほど親(バンダイ)は可愛いのです。
606HG名無しさん:2014/01/10(金) 11:33:26.73 ID:o3nsrE8M
視野が近眼w
視野が狭いなら分かるが

インタ読んだけどAGE擁護云々より
「自分らは頑張ったんだけど、客がね」
と受け取られかねんスタンスが反発を買ってるんだろ
送り手としての基本姿勢の問題
社内報に書いてんじゃないんだから…
607HG名無しさん:2014/01/10(金) 13:12:32.99 ID:a9XHKp4p
 モデルカステンの分割式キャタピラはダメだ
608HG名無しさん:2014/01/10(金) 13:13:26.05 ID:VaFIhk3g
何処が?
609HG名無しさん:2014/01/11(土) 02:02:55.23 ID:RfA60SLh
>>608
607が買えないのに他人が買ってるのがダメなんだろうw
610HG名無しさん:2014/01/11(土) 07:08:51.06 ID:6oBl+LcK
イミフにも程がある
611HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:25:13.50 ID:uHAIASf3
>>596
 ヴェイガンのやつをベースにしたのはあんまり見かけないな
 
 つまりネタにスラできない素材だったってことだな。

 実際、底値はどのくらいかわからんが、「なんか買ったら1個もってっていいよ」って
レジ脇においてあったのを見たことがある。
それが「1個→2個」になってたんで、「タダでもほしくない」って人が大半だったんだな
(自分は関節用にもらったが)
612HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:49:56.07 ID:trpN6lQJ
ヴェイガンのは純粋にトイとして見れば面白いと思うんだけどな
「ガンダムに出てくるMS」としてはちょっとアレだが
613HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:21:45.16 ID:44cfui45
今さら何がMSらしいらしくないなんてのは不毛です
614HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:23:49.85 ID:2YC6/ja7
ヴェイガン系ならゼノギアスとテッカマンブレードとか作ってる人が居たが
615HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:08:22.92 ID:qg/eYXEF
>>612
 ギミックも結構入ってるんで遊べるとは思う。
616596:2014/01/15(水) 00:27:56.08 ID:opSH5YqU
>ヴェイガンのやつをベースにしたのはあんまり見かけないな

未完成品ですが・・・アレはアレで、ネタにしやすいジャンルも(ごく一部)あったりするかも?です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389712938023.jpg
ちなみに、ダンバイン(サーバイン?)にしてる人も居たような。
皆、色々と楽しんで作ってるんだと思ってますよ〜。
617HG名無しさん:2014/01/15(水) 07:26:51.94 ID:bK2xZctz
>>616
羽根がちょっと物足りない気がするな
足の爪はビグザムか、違和感なくてちょっと笑ったw
618HG名無しさん:2014/01/15(水) 09:16:30.00 ID:z3I1+9a5
>>612
猫目のザンスカールMSやゾイドにしか見えないバクゥという前例がありながら
今さらそういう意見はちょっと…
619HG名無しさん:2014/01/15(水) 13:58:37.24 ID:fvX0Rn4t
クロボンの木星MSのベースにするとか
でかいから1/144ベースで1/100相当のスケールになりそうw
620HG名無しさん:2014/01/15(水) 19:50:21.83 ID:y72MTa4A
ダンバインって今時の漫画でやり直してもおもしろんじゃないのだろうか?
621HG名無しさん:2014/01/15(水) 20:46:58.39 ID:ag8RW4hb
うん、そういう話はアニメ板で好きなだけ語るといいよ。
622HG名無しさん:2014/01/15(水) 20:47:37.60 ID:ECEWCLAX
せやな
623HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:51:23.24 ID:c8XINxmA
せやろか
624HG名無しさん:2014/01/16(木) 11:16:28.16 ID:X9jU/d89
ターンエーか何かわからんがハリウッド映画化するかもだってね
21日のトミノ会見まで不確定だけど
モデグラてかあさのがすごく食いつきそうな話だなあ
625HG名無しさん:2014/01/16(木) 13:05:05.95 ID:b/1d99Zo
うん、そういう話はアニメ板で好きなだけ語るといいよ。

せやな
626HG名無しさん:2014/01/16(木) 16:42:51.18 ID:X9jU/d89
せやろか
627HG名無しさん:2014/01/16(木) 17:08:43.97 ID:0TIx6WAc
せやかて
628HG名無しさん:2014/01/16(木) 17:25:06.15 ID:4GhFRAi2
せやんな
629HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:10:38.21 ID:dDNDyluP
せやるとき
630HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:45:32.14 ID:bAfpkSmG
せやれば
631HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:51:18.17 ID:DaLpvZtF
せやろうAちーむ
632HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:55:48.45 ID:nyKAAzDi
俺はナイトライダーが好きでした。
日曜日の午後
633HG名無しさん:2014/01/17(金) 20:38:54.45 ID:i3G+qkME
 わしはエアーウルフも好きだな、水曜夜だったか?

 昔、武器の展開ギミックを真面目に作ろうとしたな。
(実際の撮影ブロップは非変形で差し替え式)
 一応模型板らしく模型ネタに戻してみました。
634HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:01:46.79 ID:4fOKRykl
そういやKITTとKARRのキット積んでたわ
デビッド・ハッセルホフの1/24フィギュア欲しい
635HG名無しさん:2014/01/18(土) 00:00:18.58 ID:nVmcomNx
冒険野郎マクガイバーが良かったな
636HG名無しさん:2014/01/18(土) 10:57:55.23 ID:rT0QXkpS
エアウルフの模型と聞くと「あのナマズのイラスト」が思い浮かぶ俺はオッサン。

筋掘りから指が抜けねぇぜ。
だったっけ?
637HG名無しさん:2014/01/18(土) 14:39:05.48 ID:OGk5oJOz
九龍拳一の兄の作ったエアーウルフを横縞みゆきが借りて勝手に掲載しちゃったんだっけ?w
638HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:05:15.57 ID:az9knLD2
センチネルとかはじめたころから
この雑誌おかしくなったよね
639HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:49:29.30 ID:D/n6cp5Y
>>638
バカ言っちゃいけねぇ。


はなっからおかしいんだよ。
四半世紀前から女の子のフル稼働フギュア載せてみたり、
CM撮影用のプロップを取材して記事にしてみたり。
640HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:40:17.11 ID:3nHMtvGa
おっぱい出したフィギュアが表紙の時は流石に辛かった
641HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:37:39.69 ID:vKhxn/DI
今の変酋長って誰?
642HG名無しさん:2014/01/20(月) 21:40:32.36 ID:R8CEeCiP
>>641
奥付みれば?
643HG名無しさん:2014/01/21(火) 12:21:05.08 ID:ySexdyIF
どうでもいいけど『変酋長』って 物凄く秀逸な誤変換だと思う
644HG名無しさん:2014/01/21(火) 12:59:05.20 ID:FAjZlsh+
さすがモデグラスレだな
645HG名無しさん:2014/01/21(火) 21:36:07.01 ID:U5RkZZkj
次号巻頭特集はヤマト2199か、戦車目当てで買ったセットのシュルツ艦が妙に気に入った。
艦だけでなく地上用装備も特集してほしいな。
646HG名無しさん:2014/01/21(火) 22:32:55.05 ID:gg2N+9uw
>>643
同じ当て字をベーマガで見たような記憶があるな
647HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:13:02.26 ID:c5A/7SRi
アニメックでは変臭長だったような。
648HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:58:30.12 ID:PTgfUXRt
>>646
ベーマガってw
ページの欄外でやってた読者との小芝居みたいなやり取りのやつかな?
649HG名無しさん:2014/01/22(水) 07:00:28.96 ID:+5SQPuhU
で結局誰なんだ?
650HG名無しさん:2014/01/22(水) 18:04:19.17 ID:N7gsHpX2
編集人は市村さんてことらしいな
651HG名無しさん:2014/01/22(水) 18:37:13.73 ID:coKcvb3R
編集人って糞して寝てるだけだろ?
652HG名無しさん:2014/01/22(水) 23:53:19.54 ID:v+vMv079
低級なんとかって作例もやってるじゃん
653HG名無しさん:2014/01/24(金) 10:37:45.25 ID:KdA7Mqp9
古屋さんじゃね?
654HG名無しさん:2014/01/24(金) 16:57:58.39 ID:0DT/ZqgC
創価の?
655HG名無しさん:2014/01/25(土) 19:36:39.65 ID:LnqtqI45
「駄っ作機 第七巻」 3月発売決定。
嬉しいね。
656HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:41:40.41 ID:Q/mUDHAS
今月買ったけど全く面白くない。
657HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:43:27.38 ID:uZFkP7BR
1巻2巻は面白かったけど7巻となるとほとんど言いがかりレベル、ネタがないんだなー無理しなくていいのに
658HG名無しさん:2014/01/25(土) 21:50:14.95 ID:+3I7exfV
>>656
同意。ヤマト好き以外は欠番にせざるを得ない中身。
っていうか今月号どこもショボイなー
659HG名無しさん:2014/01/25(土) 22:08:19.05 ID:Q/mUDHAS
>>658
今迄なんらかいいバランスで面白い記事が少しはあったんだけど、ヘッドラインに至るまで面白い記事が全くない。ほぼ創刊から読んでるけど、そろそろ潮時かなあ。
660HG名無しさん:2014/01/25(土) 22:36:48.28 ID:mjx58DzE
内容うんぬんよりも、ヘッドライン読みにくい。
661HG名無しさん:2014/01/25(土) 22:46:51.46 ID:AVQ5Myg3
ほんとそれ
あのデザインはねえわ
なんか暗いし馬鹿じゃねえのかと
昔あった熱烈投稿とか女子高生物エロ雑誌がこんな配色だった気がするw
662HG名無しさん:2014/01/25(土) 23:12:26.28 ID:nUjdWUtU
どんなに興味のない特集でも読ませるのが魅力だったが
ここ4、5号だろか なんか薄いHJのよう
なにがあったMG
663HG名無しさん:2014/01/26(日) 00:03:51.91 ID:Q/mUDHAS
出渕インタビューも色々広げてくれたら読めたのにね。
664HG名無しさん:2014/01/26(日) 03:22:09.15 ID:Te71AWaK
最近だと艦これ特集だけかったが作り起こし作例がほとんどなくてがっかりしたお、ニワカしかかわないとおもって舐めてんじゃないお、せっかく艦これ題材なんだから艦これならではの艦だっていくらでもできたはずだお!
665HG名無しさん:2014/01/26(日) 04:10:12.84 ID:RKi3q/5w
まだ最新号買って無いけど来月はまたシャア特集みたい。
前回の時は予告でRGシャアザク写ってたけど作例はHGUCのF2をシャア使用にしただけだった…
コンセプトは『センチネルザクに仕上げる』でそれなりに楽しめたがRGザク作る時の参考にしたかったからガッカリ。
前回は間に合わなかったのならば来月号に期待します。
666HG名無しさん:2014/01/26(日) 04:25:47.44 ID:UD4bjCjG
なんだ、結局みんなあさの待望してんじゃんw
667HG名無しさん:2014/01/26(日) 07:44:58.46 ID:mcun7c7i
アーカイブは岡プロのRジャジャ載ってたな
668HG名無しさん:2014/01/26(日) 07:56:45.95 ID:vldxEIXk
なんか足りない…なんだろ
669HG名無しさん:2014/01/26(日) 08:00:37.17 ID:zWRfBbbo
出渕さんがMG誌上でインタビューって、別冊ZZ以来だな。
あの時、仕事ないなー、って言ってたの覚えてる。
670HG名無しさん:2014/01/26(日) 08:04:10.35 ID:mT6iKJ2C
デウスーラもあの情景だけでなく、フル装備のもスクラッチして欲しかった。
電飾も細かくハウトゥーを記事にして欲しかったよ。
671HG名無しさん:2014/01/26(日) 08:37:28.93 ID:6EFfq8Id
ヘッドラインで金子さんの肩書きが「カリスマモデラー」になっててクソワロタ
絵画の編集部に入っちゃうとこれだからさ
672HG名無しさん:2014/01/26(日) 10:45:59.46 ID:RU2IWQC/
>>665
あれHGUCじゃなくてMGのF2なんだぜ。
673HG名無しさん:2014/01/26(日) 11:04:32.42 ID:lTNnS2p9
今月号、店頭でパラパラ立ち読みしててなんかツマンネって思ってとりあえず買わなかったんだけど、同様に感じる人が多かったようで納得。
674HG名無しさん:2014/01/26(日) 11:20:27.03 ID:OXQSyx9K
>>672
そうだった?買って一通り見てから積みっぱなしでしたorz

指摘ありがとう

とりあえず来月号には期待。Z移行で、Ver.Kaサザビーメインみたいだけど。
675HG名無しさん:2014/01/26(日) 11:56:14.53 ID:B/2PJLFT
あれ?つい最近シャア特集やったばっかやろ
676HG名無しさん:2014/01/26(日) 13:31:55.02 ID:RU2IWQC/
>>674
いや、アレぱっと見HGUCに見えるんだよね。
あのMGF2をあそこまで持っていくのも大変だと思うけど何か勿体ない作例だった。
677HG名無しさん:2014/01/26(日) 17:55:42.04 ID:nzMs5T7j
なんかヤマトスレとの温度差がすげえなw
俺は同じヤマト特集でもHJや電ホとは作例の格が違っててさすがMG!と思ったよ
出淵インタビューもグレメカ等他誌で言ってない重要な発言が散見されて、このあたり引き出すのもMGならではと思うが

自分が興味ないテーマの特集だからってどうでもいいみたいな発言は同じモデラーとして寂しいね

ただ他のページがイマイチだったり、ヘッドラインが改悪がのは同意
678HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:23:43.69 ID:na80sNq3
今月号読んでアニメの女の子つければ何でもよいのだろうなぁと思っちゃった。
MGガールは売れてるのかね。
679HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:37:46.09 ID:mmL4yvfi
うむ今日届いたからみてるが最初から最後まで
漫画漫画漫画

先月号でうんざりしてるのに2ヶ月連続とかアホか
680HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:49:24.69 ID:8NUMSjmp
出渕インタビューはそれなりの内容だったけどな
そりゃ2199観てない人には面白くないだろうけど
681HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:50:09.26 ID:iMUmnHTL
アホといってもこの雑誌に何を求めてるのかわからん
そういう編集方針なんだから無理なら購読やめるしかないと思うがな
682HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:00:50.87 ID:hd2U55rK
スケールアビエーションとかアーマーモデリングやめて
MGに一本化してくれねえかな
683HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:02:47.78 ID:rMCTsIaW
グラビアとかいらないので来ないでください
684HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:53:10.68 ID:pywsVqwL
MGガール女子高生は
インジェクションキットでもっと低価格なら欲しいと思うけど、
685HG名無しさん:2014/01/26(日) 21:08:47.81 ID:nzMs5T7j
>>679
ばら物語が終わったから漫画なんて全く載ってないけど?

まさかキャラクターものを漫画って呼んでる昭和初期生まれの方ですか?
その年齢層の方向けにはモデルアートという素晴らしい模型誌がありますよ
686HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:35:44.71 ID:KxdxrbS+
>>685
お前は俺にも喧嘩を売っている。
昭和後期生まれですけど、漫画って言ってるよ。
687HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:40:34.51 ID:OE3lxCj+
>>685
 アニメのことを漫画映画とか言う世代なんでしょうね。

 >>679の言うとおりにしてると売り上げが「アホか!」ってくらい下がりそうな気がする。
別にHJとかDHMが良いとはいわんが、それらの部数とMGとの差を見ると
「アホか」といわれてもやりたくなるワナ。
688HG名無しさん:2014/01/26(日) 23:46:21.73 ID:GEWtncMB
アーカイブス探したけれどどこにも置いていなかった・・・

今度のは150ページしかないのかあ、薄いなあ・・・

orz
689HG名無しさん:2014/01/26(日) 23:47:50.18 ID:KxdxrbS+
今更発行部数競えないと思うが。

だから女子高生フィギュアとかとんちんかんな方向に行って小銭稼ぎしてるんだろうし。
690HG名無しさん:2014/01/27(月) 01:43:44.30 ID:AQ4PUV3t
12月号で高久君辞めちゃってたのね。今気が付いた。
691HG名無しさん:2014/01/27(月) 13:14:09.25 ID://BtI9RN
斎木さんの「冬戦争」本が出るのに・・・
MG誌に広告が無いんだね・・・
692HG名無しさん:2014/01/27(月) 13:52:24.52 ID:k0jI11l4
誰ソレってググったら痛自転車でワロタ
693HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:15:05.99 ID:oCTokY5G
>>689
 キャラものメインで「競えないほどの部数」出してるところがあるから
キャラもの特集をたびたびやるんだよ ってことでしょう。
694HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:47:04.46 ID:GxaVn7ds
>>686
今時「アニメ」「漫画」「ゲーム」全てを一緒くたにして「漫画」と呼ぶ感覚の古臭さ
それを指摘されると改めるどころか、根拠も無く自分が正しいと主張
あれを全て「漫画」と呼ぶ感覚の方にはMGは向かないと思いますよw

特集は売り上げに直結するから、キャラクターの特集が多いということはそれだけ売れるということかと
695HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:01:58.07 ID:gIzDh3wu
>>694
漫画は漫画。
アニメも漫画。

総称ですわ。
696HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:03:20.49 ID:8SA1TKMX
キャラ物なんて創刊当初からページの大半を占めてたのに
このおじいちゃん達はなんで読み続けてるんだろうな
697HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:05:21.25 ID:Tbpy6VJS
スケール専門誌なんて他にあるのにな
698HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:28:58.56 ID:+Q6BUN73
695は明らかに相手欲しさの釣りだろ
他のスレも荒らしてる
699HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:41:07.96 ID:17rMSTAw
「ファミコンばっかやってないで勉強しなさい」と叱る母親に、「失礼な!これはSEGA MkIIIだ!あんなのと一緒にスンナ!」と憤るセガ人の息子。

…みたいなもんか?
700HG名無しさん:2014/01/27(月) 23:11:14.14 ID:99rQiF8X
>>696
ここで過去話してるような連中は今は買ってないでしょ
701HG名無しさん:2014/01/28(火) 04:03:25.43 ID:KuUr3pfV
家庭用ゲーム機はなんでもかんでもファミコンと言い張るような
雑な更年期オカンみたいな人間に正論なんか通用しないからなぁ。
ほとんど脊椎反射だけで言葉が出てるから相手してもしょうがない。

なんでもかんでも漫画と言い張るなら言わしとけばよろし。
702HG名無しさん:2014/01/28(火) 06:00:47.44 ID:ETSZohXo
ぼくの大好きなアニメ趣味をばかにするような呼び方はヤメロ
まで読んだ
703HG名無しさん:2014/01/28(火) 06:51:34.59 ID:HR03A1QI
漫画オタクはアニメを漫画っていわれると訂正させたくて仕方無い性癖もってるからなぁ

くだらないことにはこだわりがあり肝心なことはわかってない
704HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:11:28.68 ID:1Bz3CPMx
今月号が酷評すぎてマンガ論争に誘導ですね分かります中の人
705HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:18:56.93 ID:If+UKqWB
>>696に同意。
量販店のプラモの割合を見れば誌面でもキャラ物が増えるのは必然。
706HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:38:44.99 ID:fZceZxbL
>>699
むしろ
「いい歳こいてまたオモチャ作って遊んでんの?」と叱る母親に、
「失礼な!これは高尚なAFVモデルですゾ!オモチャと一緒にスンナ!」
と憤慨するスケールモデラー(51歳)みたいなw

傍から見ればこの界隈なんか目糞鼻糞だろ
707HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:40:25.39 ID:1UXaz6AJ
全モデラーと量販店での模型購買者、それぞれにおけるキャラモデラーの構成比率が同じなら
その説は成り立つな
708HG名無しさん:2014/01/28(火) 11:58:53.92 ID:w5OMBJgD
マニア「ヲタクなどという人種と同じにしてもらっては困る!」

世間「マニアもヲタクも一緒やろ」
709HG名無しさん:2014/01/28(火) 12:33:13.06 ID:EjOdBF1u
>>707
同じ比率ではないだろうが量販店も出版社も売り上げを考えてるから近い割合になると思う。
模型店ではなく量販店を例に出したのは模型店ではオーナーの趣味で「マニア向け」「◯◯専門店」とかあるだろうから量販店にしてみた。
710HG名無しさん:2014/01/28(火) 12:47:14.99 ID:K4TBs7nh
早くもモデグラの話は尽きてしまったのか・・・
711HG名無しさん:2014/01/28(火) 13:05:27.04 ID:1UXaz6AJ
>>709
んなこたあない
雑誌はボリュームゾーンを狙うか、ジャンルを絞り特化するか
店舗は立地(客層)により品揃えが違う
712HG名無しさん:2014/01/28(火) 13:17:32.53 ID:tJ2+QtX4
> 雑誌はボリュームゾーンを狙うか、ジャンルを絞り特化するか

ここまで分かってるなら
自分に合った雑誌読めばいいじゃないの
713HG名無しさん:2014/01/28(火) 13:31:52.36 ID:Fh1Q9xt6
プラモ置いてる量販店の方が少数派という気がしないでもない
塗料や接着剤置けない所は必然的にガンプラ中心になってるようだが
714HG名無しさん:2014/01/28(火) 14:02:51.53 ID:IuRKo3W4
出淵さんは「ヤマトやってガンダムやってマクロスやったのは世界で俺だけ」とか言ってたけど、ご自身でヤマトビジネスを再稼動させたから、3つやるデザイナー出てくるだろうね
715HG名無しさん:2014/01/28(火) 14:22:26.32 ID:mhcIXBBK
出淵氏の髪型がどうなっているのか知りたい。
716HG名無しさん:2014/01/28(火) 14:31:59.84 ID:6zNSSPA4
シドミードにマクロスやらせようぜ
717HG名無しさん:2014/01/28(火) 14:49:23.82 ID:6zNSSPA4
てゆーか宮武…
718HG名無しさん:2014/01/28(火) 17:21:02.13 ID:lVNaHZM7
>>710
ヤマトだってんで立ち読みしたけど
買ってじっくり読む気にならねえもん
なんだよあのヤマト
719HG名無しさん:2014/01/28(火) 20:16:22.02 ID:E2AGimO4
>>702
バカにされてるのはこいつのような懐古脳なのにw
720HG名無しさん:2014/01/28(火) 21:36:35.50 ID:ETSZohXo
小生、テレビ漫画超ベテランですが、今シーズンはさほど良作に恵まれて
おりませんな?
咲の三期くらいですかね、キルラキルも中だるみだし
ロボ物も現行のバディコンよりも再放送中のマクロスFのほうが良いという
まあこれゾンとシンフォギアの三期観るまでは死ねませんな

こうですか?
721HG名無しさん:2014/01/28(火) 21:45:33.89 ID:nWndctq9
いなこんでJCにハアハアしてこそ現役ヲタ
722HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:15:00.39 ID:16k6AzWD
>>715
富野御大クリソツだとかw
後、後ろに立たれると嫌がるらしいw
723HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:22:09.96 ID:bxOGTKaQ
副業でスナイパーでもやってんのか
724HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:23:55.39 ID:Za/EVyb/
                          _r‐'´.:.:.:.:.:.:\
                       |::ト、.:.:::::::::::::::.:.ヽ
                       |::l,、ト::::::::::::::::::::::l┐    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    r──-!::j'~|:::::::::::::::::::::::| |   < ちょろいもんだぜ
         r‐、    _,,、、、-‐ュ'<ニ二 リ::}‐'!:::::ト、:::::::::::::L'_    \________/
        」L j!!r─‐-、j!j!j!j!j「 午圭 l::::ゝl:::ノ/::::::::::::::::::::::.ヽ
     ==予⊆ニニニ二  \"´ 〉rr〉ヽス_」 `7::::::::::::::::::::::::::::::::.
              `ヽ ,.ヘ ///  `ー 'フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                〈:::::::::\     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   \:::::::::\   ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
725HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:30:54.54 ID:P1IP70Po
女子高生フィギュアはすごいを通り越してキモイの一言しか思いつかないなぁ。

万が一、俺があのキットを手に入れて塗装しだしても超絶不細工な子にしか見えない。
726HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:42:15.39 ID:K4TBs7nh
昔、実在のモデルをリアルに縮小したガレージキットのシリーズがあったな。
極小ビキニのねーちゃんとか。
HJによく広告が載ってた。
727HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:54:45.55 ID:v9GHC7CY
>>725
人改金賞の超絶技巧の原型師なんだから
ありがたく買って鑑賞するように
728HG名無しさん:2014/01/28(火) 23:00:12.94 ID:Za/EVyb/
関東最強の戦車乗りは女子中学生だぞ
729HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:40:47.91 ID:ep0Q9lEW
今月号読んだけど、
確かに、ヤマト特集はとても良かったけどそれ以外がイマイチに感じるな。
機動歩兵とかMGならもっと盛り上がるはずなんだけど。
沢海さんのコラムは面白かった。

80年代キャラプラモの一環でダグラム特集を期待して待つ。
730HG名無しさん:2014/01/29(水) 02:14:37.18 ID:+kw1Fo+R
>>725
35年くらい昔のグラビアモデルはこういう体型の人が多かったなぁと懐かしい気持ちになった>女子高生フィギュア
今じゃグラビアどころか普通の人でもこういう体型はめったに見ないよなぁ
731HG名無しさん:2014/01/29(水) 09:52:18.88 ID:7FKA/8hf
みなさん戦車道選手権がんばってくださいね(^^)
732HG名無しさん:2014/01/29(水) 14:05:11.80 ID:2ORLle4v
模型戦車道第2回はレギュが厳しすぎというか妙な方向性だなあ
733HG名無しさん:2014/01/29(水) 14:07:26.29 ID:q+iTGij7
クルー6人以上不可って
うさぎさんチームだめじゃん…なんで?
734HG名無しさん:2014/01/29(水) 16:56:38.91 ID:hDFGMTd/
ゼータのアーカイブには岡プロのハンブラビ載ってますか?
735HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:34:45.44 ID:HuM++9nR
>>731
 一応作品はあるけど、もっと面白いの考えてる。
 〆切いつだったっけ?
 雑誌まだ買って無いんだ。
>>734
 載ってるよ
736HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:37:07.22 ID:yklP8Z3o
>>714
模型のボックスアートに限って言えば、天神さんが3作品制覇してなかったっけ?
ガンプラにハセバル、コスモゼロをやってた気が。

737HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:50.82 ID:eNG8v0Mw
ガルパンコンペはモデルカステンデカールが参加料代わりなのか…
738HG名無しさん:2014/01/30(木) 07:58:50.88 ID:HL6xAE8m
デカール買わせる為のでっち上げイベントか
739HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:34:51.43 ID:e0Yc5RAY
どこを目指してるのかイマイチわからないよね。オナヌー設定厨でもおkって事?
初回出した情熱も急速冷却したわ。
740HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:23:06.95 ID:aCwSKvVF
「前回は応募数が多くて大変だったから今回は参加者が減るようにしよう」って発想はイベント主催者としてはどうなんだろうな
741HG名無しさん:2014/01/30(木) 18:00:07.10 ID:hV8DS9cV
>>735
慘楠
買ってくる
742HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:46:27.59 ID:tFysbzPn
ググってみたけど良くわかりませんでした。
どなたか、教えてください。
NEO-GEON Warsってなんでした?
別冊の裏表紙の記載って、、、
743HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:13:06.11 ID:mygleL0K
もしかしてじおんのさいこうのことでしょうか
744HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:14:28.51 ID:P46a7MB5
ああ、番台指示のヤマト特集だったのか。
なら一冊500円以下にしろ。
745HG名無しさん:2014/01/31(金) 06:51:55.82 ID:z0/mI+ez
MG独自の解釈や艦がなくていまいち
746HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:03:06.31 ID:EYvIxggY
あの気持ち悪いフィギュア作る人、今回何にもしなかったんだな
ヤマトは好みじゃないのかなあ
747HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:26:11.06 ID:TfdsOsvi
気持ち悪い扱いしてんだからいなかったらほっとけ
下世話でめんどくさいぞ
748HG名無しさん:2014/01/31(金) 19:15:17.13 ID:lzRMmTm5
>>743
ガンダム アーカイブス
「第一次/二次ネオ・ジオン戦争」編の裏表紙です。
749HG名無しさん:2014/01/31(金) 20:08:38.12 ID:n8ZGcyIs
>>746
いまメーテル作ってる筈だ
750HG名無しさん:2014/01/31(金) 23:09:03.00 ID:Ri4ld2AW
>>745
自分も今ひとつ物足りなく感じた。
まぁ、ヤマトのキットはまだ続くようだし、別冊化に期待しよう。
751HG名無しさん:2014/02/01(土) 03:34:41.56 ID:CEda9ylH
>>740
課金を極力抑えようとするネトゲ開発者が居るんだから、問題なかろう。
752HG名無しさん:2014/02/01(土) 10:20:22.45 ID:6dQkZ0on
そういうのは関連商品に金を落とさせるビジネスだから、たとえ話として筋違い
753HG名無しさん:2014/02/01(土) 12:38:40.53 ID:elpOowiv
>>745
 まだヤマト2199は劇場版もあるし、現在進行中だからね。
キットレビューみたいな扱いってことで、あんまりオリジナルとかにはしれないんだろうな。
754HG名無しさん:2014/02/01(土) 13:50:10.63 ID:JR0SA5Hl
パワードGMからGM3作るなら、GM3からリックGM作るべきだな
755HG名無しさん:2014/02/02(日) 16:57:06.80 ID:H8ig/RIC
ファインの新作 1/48「9試単座戦闘機」のカラー指定 機体色「銀」じゃないのが…(笑
756HG名無しさん:2014/02/02(日) 18:09:16.79 ID:erDUidGZ
>>755
何色が指定されてるの?
757HG名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:53.42 ID:1FZB4wqg
[56]明灰緑色・・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工  斬新すぐる
758HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:01:37.26 ID:Imq2bw7L
>>757
堀越次郎の著作で灰色に塗ったって書いてあるじゃん。
発売が年を越した理由は 色を調べなおしていたんじゃないの…(笑
MGのマガジンキットの担当者の釈明がたのしみ。」
759HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:15:48.36 ID:DaX10g39
他スレで証言しかないのに灰緑色を信用するのはボンクラとか発狂してる馬鹿がいたな
760HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:54:50.70 ID:s3+VEZFM
アニメも灰緑色だったしパッケージもアニメ絵だし
761HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:09:16.27 ID:ny3E7HtB
またこのネタで罵り合いするの?
762HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:17:10.31 ID:+fiJ0l04
まぁ、専門誌としての見識を…(笑
763HG名無しさん:2014/02/03(月) 07:37:51.22 ID:+/dD6Q4c
まあアニメ版名目の発売だし
764HG名無しさん:2014/02/03(月) 15:09:38.63 ID:YUe7ogRs
つかアニメで銀色を再現するのむりっしょ
765HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:55:00.41 ID:7FCbS5eY
デジカメはドット画だぞ
766HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:45:35.57 ID:HuLQ8yP5
友達いなさそう
767HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:08:30.72 ID:jMbx75MP
連載の時のラジコンも灰緑色だったな。
768HG名無しさん:2014/02/04(火) 03:25:55.58 ID:nqITm0S5
百田さんはやっぱり 田母神さん推しやね。
パヤオだと誰の応援にかけつけるんだろうw

田母神としお街頭演説新宿駅西口2014/02/03Part2 百田尚樹(永遠の0原作者)応援演説
http://www.youtube.com/watch?v=71iUFWuEuHc
769HG名無しさん:2014/02/04(火) 08:23:32.10 ID:A6sCQfkJ
>>768
スレ違いどころか板違いだから他所で好きなだけ語ってくれや。
770HG名無しさん:2014/02/04(火) 11:22:53.53 ID:igP076kr
>>769
まぁまぁ。
ネットではダントツ人気の田母神なのに、
大手新聞・テレビではそこには一切触れず意図的にザコ扱いしようとしてるから、
結局ネットでの拡散がキモになってるんだ。
つまり>>768のようなコピペ爆弾は大手新聞・テレビの所業のせいでもあるんだよだよ。
「報道しない自由」を行使しなければいいのにね。
短い期間なんだから大目に見てやってくれよ。
771HG名無しさん:2014/02/04(火) 11:55:14.32 ID:w36uycfh
ここはウヨ共の遊び場じゃねーんだよ。とっとと消えろ。
772HG名無しさん:2014/02/04(火) 12:27:51.03 ID:ANimYgMV
だーれも今月号の巻頭記事の話題をしないあたりさすがモデグラ
確かに今月号は話題にする価値もなかった

まあ記事内容もさることながら酷いと思ったのは紙面レイアウト
あのDTP覚えたての奴がデザインの真似事をしてるような紙面はいつもにも増してひどいな
ヘッドライントピックスとか目線誘導もへったくれも何もない
変化は必要だが改悪というかレベルを下げてどうするんだよ

あとヤマトの作例はともかくアニメよいしょ記事はなんとも
確かにSF的に整合性をとってるんだろうけど中身がスカスカではクズアニメ評価もやむをえないだろ
それをまあ監督のオナニーを延々掲載してアニメ紙でもあそこまでのマンセーはやらんのではないか?

今月はあさのが恒例アジア買春ツアーに行ってて手が入ってないせいもあり中身も見た目も一気にレベルダウンしてると思った
773HG名無しさん:2014/02/04(火) 12:45:10.76 ID:9uLLFGCA
>>772
既出の話題でドヤ顔w
774HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:02:57.55 ID:f3SRW5bi
>>772
せっかく中の人が火消ししたのにまた発火させる気?
もっとやれー
775HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:05:55.83 ID:no8MsJup
おまえら、昨日アニメでSガンが動いたというのに
776HG名無しさん:2014/02/04(火) 14:57:40.91 ID:Ay2cBQkY
玩ダムなんて1mmも興味ないのでね
777HG名無しさん:2014/02/04(火) 17:15:26.69 ID:roOQC7Sn
だったらモデルアートでも読んでろよ
778HG名無しさん:2014/02/04(火) 19:32:20.05 ID:b1oN9LfY
嫌ならみるなってことですね
今のMGみてるとすごくよくわかります
779HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:19:22.11 ID:kaTLColg
>775
Sガンダムとバウンドドッグ。
良かったねえ。
780HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:29:56.80 ID:+SHTVbW6
Sガンがゲーム以外で映像に出てきたのって何気に初か?
781HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:57:34.31 ID:E38qcoFW
たしかBFの一話で棚に飾ってるのが映ったはず。
動いたのは今週が初めて。
782HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:00:01.41 ID:NwBFNcqO
アニメ評論()に目覚めたリア厨ならともかく
そこそこの年齢に達してそうな人間が
雑誌の監督インタビュー記事に、よいしょ記事だなんて
判りきったことをドヤ顔でつっこむって、なあ
783HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:06:03.78 ID:8M3W+Ife
真夏でも黒帽子の吉祥寺怪人氏、
真夏でもニット帽の出渕裕氏、

二人ともおしゃれさんだなあ。
784ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2014/02/05(水) 01:46:02.04 ID:r+p8VC/x
 
          じ
   と      ょ
   ば  ふ  う
   か  ぁ   じ
   に  っ  け
   す   し  い
   る  ょ
三     ん
て     だ
785名無し:2014/02/07(金) 00:00:16.03 ID:ImOqVl84
poohはまた作例売ってんのな
786HG名無しさん:2014/02/07(金) 02:05:18.65 ID:MhEvb7hV
売ってもええやん
787HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:23:45.57 ID:ky+OU+ji
おじちゃん、玩具で争って何が楽しいの?
788HG名無しさん:2014/02/07(金) 17:59:26.60 ID:vJXxVVSh
当店はスケールモデル専門店ですのでおもちゃは扱いません

みたいなことを広告に載せてた店も
今じゃフィギュアの買取とかしてるよな
789HG名無しさん:2014/02/07(金) 18:54:24.01 ID:BDwKclBz
またコミュ障きた
790HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:53:24.59 ID:E9WQtiQr
まぁ、募金詐欺するよりはいいんじゃね
791HG名無しさん:2014/02/08(土) 00:10:58.25 ID:p+fSw4Gf
レオナ○ドの事か
792HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:37:19.67 ID:Uz4L4wd3
トンキン専用レオナルド
793HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:26:23.41 ID:aiHI+X5Q
「2ちゃんねるは便所の落書きです」広告も、もう10年以上前の話か
794HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:33:27.26 ID:yNxuVMkF
 ↑
銀蝿
795HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:47:06.79 ID:7J7JR/T/
そこんとこよろしく
796HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:23:10.61 ID:JGohcDih
>>794
「2ちゃんねらーが銀蝿なら、レオナルドはウンコそのものじゃねーか」
てツッコミが当時あったなw
797HG名無しさん:2014/02/09(日) 23:15:20.76 ID:Z+IpWN79
次号の内容ってまたアニメだっけ?
798HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:07:58.01 ID:5w9wqpor
ラ・ガセッタだっけ?あの字の汚さはどうにかならんのか!と毎号イライラしつつ読んでたw
799HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:14:25.04 ID:/PyIO6Mx
読んでた人いるのかー
800HG名無しさん:2014/02/10(月) 01:01:28.34 ID:p/mOEgqs
拒否反応出るのわかるけどすごい面白かったよあれ
801HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:11:49.90 ID:1SzQpd/U
ラ・ガセネタじゃなかったっけ。

誌面で初めて見たときは何事かと思ったな。
まじめに読んではいなかったけど、名物広告ではあった。
802HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:05:43.07 ID:t+eGwt7q
雑誌は違うけど
マキシム店長の奥さんとかって名目で
書いてた広告なみU恥ずかしいよな
803HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:59:00.16 ID:gbKeCL82
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CP1Z1ZG/
スケールモデルファンvol.8だけkindle化されてるw
804HG名無しさん:2014/02/10(月) 20:24:38.82 ID:dzzmEjMf
安くないw
805HG名無しさん:2014/02/11(火) 00:31:05.62 ID:KB1Qzxhb
電子化されても安くならないってのは日本の電子書籍の問題点だな・・・
806HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:10:26.99 ID:TZDAiMoC
値段より寿命の方が心配な日本の電子書籍
807HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:59:28.91 ID:SbibOoVE
紙の本同様完全に自分のものになるなら値段は問題じゃないわな
808HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:14:51.57 ID:SNpBH6w5
サービス終了で読めなくなる例もあるしね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/06/news054.html
809HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:56:46.81 ID:B9kvnFdU
返金で逃げれるほど売れてなかったとか涙ものですねぇ
810HG名無しさん:2014/02/11(火) 17:24:26.58 ID:9wwbWny0
アマゾンのも基本は所有でなく借りて読んでるということだしな
811HG名無しさん:2014/02/11(火) 17:54:35.56 ID:F1jo7FcQ
>>805
電子書籍だけ安くしたら、お前のとこの本は店で売らないって
リアルの本屋がいうからね。。。
812HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:38:59.32 ID:kQjHLxUs
リアル書店なんてそんな立場が上なのかなあ
地方の書店なんて漫画と雑誌だけでかろうして息してる状態だよ
813HG名無しさん:2014/02/11(火) 21:56:36.77 ID:bCH6Eg7r
>>798>>801
 たしか両方とも実際にあったはず。
ガセッタの方がレオナルドだったか?
814HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:20:56.91 ID:B9kvnFdU
>>812
ところがどっこい。

小さな本屋はもう青息吐息だから週刊誌月刊誌を近場の町医者提供で生きて
絵本、女性誌でやってるのはいいとして。
大型書店は来店人数半端ないよ。
汚い書店には人も入らないけどこぎれいな書店はずーっとレジ動いてる。
土日が特に。
平日も5時過ぎた辺りから結構人入ってる。

ありがたいです。
815HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:03:35.55 ID:v5wHkKPP
ラ・ガセネタはHJに載ってた大成堂だかの広告だっけかな
それを破いてレオナルドに送った者がいると聞いた
816HG名無しさん:2014/02/12(水) 14:27:01.11 ID:L8zY2ZAr
おじちゃんは、何故玩具でカーストを施すのか?
817HG名無しさん:2014/02/13(木) 10:29:55.84 ID:ZpMoWsza
ファインの48九試はアニメの要素がまったく無いな
フィギュアくらい付けてくれれば良いのに
原作も単行本化されないのは何故なんだぜ?
818HG名無しさん:2014/02/13(木) 16:57:08.15 ID:7abAJ5b5
>>817
そんなことより1/72九試単戦に合わせて竹さん原型のフィギュアセットを
カステンで販売してくれよ
三菱堀越軍団と海軍士官セット
819HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:15:20.87 ID:TRRFx8Jc
>>816
趣味の世界ほど階級社会なんだよ
820HG名無しさん:2014/02/14(金) 08:58:01.78 ID:fViTOVsT
やっぱり薄いんだよな、ホビージャパンのほうが値段同じでページ数倍なんだから読み応えや満足度が全く違うお
821HG名無しさん:2014/02/14(金) 09:46:26.23 ID:71Rq1AYC
アレ、広告の量なんじゃないの?
822HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:19:41.67 ID:s6GuwC/e
HJも電撃もいらないページが多過ぎるんだよ
823HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:53:01.16 ID:GEWdZWBB
記事の半分ガンダムだからな。いや半分以上か
824HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:54:17.68 ID:kj/JE61x
そうやって雑誌は回ってるんだから許してやれよ
むしろMGの薄すぎる広告量に心配が募る
まあ内容も企画も薄いから仕方ないのか
825HG名無しさん:2014/02/14(金) 13:23:19.05 ID:9uX9T8UC
模型誌じゃないけど、雑誌の存続は広告料で決まる、と聞いたな。
広告維持するには部数も要るから内容も重要だろうけど。
826HG名無しさん:2014/02/14(金) 13:54:24.50 ID:w55vOt5U
来月号含めて3号連続でバンダイの提灯特集なのも
広告費の事考えたら仕方無いって事なんだろうけど
それ差し引いてもあまりにも内容が薄いのが問題
827HG名無しさん:2014/02/14(金) 19:51:47.20 ID:WEmMIFiO
 難しいね
 広告代わりの特集記事だとすると、スクラッチや切った貼ったの大改造は不可能だし、
カラーリングやマーキングで特徴出すのもワンパターン化している。
 ただ、2月号のガンプラカスタム講座の記事はちょっと良かったと思う。
 HJや電撃だと公式外伝ストーリー載せてる分暴走しづらくて、
付録キット使ったりするのが逆に制約になっている。
 ハイパーウエポンとかみると、アレが良いとは言わないが、ああいうセンスを発表できるのは良いと思う。
(電撃の記事でも小林誠はそんなこと言ってたな)
828HG名無しさん:2014/02/14(金) 20:44:50.95 ID:J+eztmK8
ここまでROMってきたが
特集内容にせよ作例の賛否にせよヤマトに関するレスの少なさに驚いた。
あれだけ新作プラモも出ているので近年のヒット作だと思っていたのだが。

それはともかくヘッドライン本当に読み辛い。
というより見辛くて読み飛ばしてしまった。
829HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:12:18.63 ID:32x1jdXJ
ヤマトってそんなに盛り上がってるの?
830HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:27:06.02 ID:+eUlpuU3
アニメがアレ過ぎたし特に思い入れないし
831HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:29:01.98 ID:d9QlDtAd
2199は、個人的には盛り上がったしプラモも色々と出てウハウハだね。
832HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:34:09.46 ID:Fo+jCOsf
単価の高そうな三段空母やドメルの艦までキット化してるあたり
それなりに盛り上がってるのは想像できる
833HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:43:22.00 ID:PvmDgDa0
>>823
どっちの雑誌もガンダムは1/3以下だよ
電ホなんて3大特集にガンダム無しなんてのもあった。

んで、雑誌ってのはそれこそ雑多な物を扱った本だから
読者個人にとって無駄な記事が多くて当然
834HG名無しさん:2014/02/15(土) 00:00:32.38 ID:NbzRgsDm
ヤマトもアルペジオみたいに艦これにゲスト出演すればいいのにもったいない
835HG名無しさん:2014/02/15(土) 01:12:39.27 ID:p4FqP4FH
あんな架空戦艦出て来たら興醒めだろw
836HG名無しさん:2014/02/15(土) 01:19:45.87 ID:C2YAey0r
アルペジオのも…と思ったがアレは見た目は旧軍艦艇そのままの外観に変な模様があるだけなんだったか
837HG名無しさん:2014/02/15(土) 18:48:09.49 ID:4GmoIl4U
模型メーカーが既存キットのバリ展しやすいように(ry
838HG名無しさん:2014/02/15(土) 19:41:53.79 ID:ljsJiJbU
>>837
艦これのキットって売れてるのかな?
839HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:37:06.91 ID:iGKs0kvs
>>838
 艦コレのファンって、ガルパンと方向性違うからなぁ。
 ガルパンは「戦車そのもの」だけど、艦コレは「擬人化した艦」だから
「擬人化して無い艦」のキットは興味がわきにくいのでは?
キットより完成品の方に向かうだろうし、商品化も「元のキットのパッケージ変え」が
そのまま使えルモノでも無いだろう。

 と思ってたが、実際のところ模型屋では艦コレの影響で艦船キットは動いてるらしい。
ガルパンのおかげかそういう一見さんを取り込む体制が模型店側にも成立しつつあるようだ。
840HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:44:52.59 ID:4GmoIl4U
キットは作らないでも、箱やデカールその他付属が充実してたら
買う人も居るでしょうよ。

しばらくしたら、ノーマル箱のキットや模型部分だけが中古屋に流入したりして w
841HG名無しさん:2014/02/16(日) 00:13:47.72 ID:5DoyfCO2
>>840
 ありそうだなぁ
 
842HG名無しさん:2014/02/16(日) 03:12:57.58 ID:hBKkI4yD
>>838
行き付けの模型店では、艦これもガルパンもセールで半額だったよ。
聞いてみたら、初回は瞬殺で追加入荷がパッタリだって orz
843HG名無しさん:2014/02/16(日) 09:23:03.06 ID:5DoyfCO2
>>842
 ガルパンはプラッツのキットより「ガルパン仕様でないキット」の方が
劇中仕様の再現に適しているという阿呆なキットを乱発してるし。
 艦コレはそれ自体は「艦」のキットでしかないからな。
 
 文字通り一見さん専用だ
844HG名無しさん:2014/02/16(日) 09:30:11.90 ID:2UYQ9XTD
1/700フルハルしか買わない俺的には、艦コレの箱の重さにちょっとドキドキ。
でも買わないwww

半値だったら買っても良いかな
845HG名無しさん:2014/02/16(日) 12:42:39.43 ID:AopzI6iA
アルペジオの作例は写真が暗すぎて
何がなんだかわからん。
846HG名無しさん:2014/02/16(日) 13:23:35.16 ID:7gHC9QDA
秋葉ボークスに艦コレ島風が入ったとき、手には取るけど全然
減らなかった。いちおう一番人気なんだよね?
擬人化であって乗ってる人ではないから、フィギュアは売れても
モチーフの船には行かないのかな。
847HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:30:15.40 ID:h2QTtzYl
>>836
外観は一応そのままだけど、くぱぁって開いて
でかい砲が露出したりするんじゃなかった?
原作しか読んでなくて、アニメは見てないけど。
848HG名無しさん:2014/02/16(日) 19:09:14.11 ID:xhC5aVbu
>>847
401だとタービンブレードみたいなの
849HG名無しさん:2014/02/16(日) 20:25:33.29 ID:5DoyfCO2
>>846
 女の子は好きだけど、メカが好きなわけではない。
 それだけのこと。
850HG名無しさん:2014/02/16(日) 20:33:58.89 ID:q0sCHWxD
おっぱいは好きだけどデブは嫌いっていようなもんか
難しいもんだな
851HG名無しさん:2014/02/17(月) 07:00:07.29 ID:muukvIyp
なに言ってんだコイツ
852HG名無しさん:2014/02/17(月) 13:59:12.93 ID:rTMrMLfc
触るなw
853HG名無しさん:2014/02/17(月) 14:01:55.99 ID:Xj3AsaTN
医者「残念ながら手遅れです」
854HG名無しさん:2014/02/18(火) 00:57:14.72 ID:L6IApyBy
お薬出しておきます
次の方どうぞ
855HG名無しさん:2014/02/18(火) 16:46:16.36 ID:xWycWQDJ
オジチャンは何故、玩具で勝ち誇るのか?
856HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:23:21.28 ID:nCbOMmKz
↑定期的に現れるコイツが薄気味悪い
857名無し転がし:2014/02/19(水) 17:27:17.28 ID:Ep2teFQU
滝沢聖峰先生、次号からビッグコミックオリジナル増刊で連載だってさ
しかも、マンテガッツァぴょんの子孫が女性飛行士として大活躍ぴょん♪
みたいな話っぽい
これまで、誰も読んでないような模型誌(byスタジオジブリ)や泡沫四流漫画誌のハナクソ編集にしかめぐまれなかったコンビニ本御用達マンガ家滝沢先生がメジャーに躍り出る最初で最後のチャンス?
「深夜食堂」も「岳」も、最初はオリジナル増刊でひっそり連載しててオリジナル本誌に連載→ブレイク→映画化
のパターンだからね
858HG名無しさん:2014/02/19(水) 19:28:38.15 ID:R5wGficP
ビッグコミックオリジナル 増刊
859HG名無しさん:2014/02/19(水) 19:50:36.96 ID:ZitJ1PZr
>>857
読んだけどダメだと思う
実験的な作品が多い増刊でも明らかに浮いてる
860HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:28:42.30 ID:qKZmf8fN
セイホウさんは飛行機もいいけど戦車も見たいなあ。
パンターで逃げる漫画好きだった。
861HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:27:54.90 ID:dhWOfNY5
滝沢聖峰なら以前にもスピリッツで連載してたと思うんだが
862HG名無しさん:2014/02/20(木) 07:14:37.98 ID:GHnO2tRT
早く次号出ねーかなー
863HG名無しさん:2014/02/20(木) 11:53:14.70 ID:cD3ouAj4
一個人がいくら願っても発売日より早く出るのは無理ですな
864HG名無しさん:2014/02/20(木) 18:53:31.00 ID:qKFFHSQ1
アホレスカッターにマジレスカコイイ(・∀・)
865HG名無しさん:2014/02/20(木) 20:47:35.28 ID:v8K9LCEg
>>857
 イマイチ
866HG名無しさん:2014/02/21(金) 07:45:47.47 ID:W/HrUid0
中国嫁の旦那の受け売りだが、メジャー誌の編集も大概やぞ
あれはあさりよしとおとの会話収録みたいな話だが
867HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:11:16.68 ID:BBZpm/0L
MGがメジャー誌なわけねーだろ。
HJでもマイナーなのに
868HG名無しさん:2014/02/22(土) 17:07:18.06 ID:fZkPTVKB
リックディアスェ…
869HG名無しさん:2014/02/24(月) 17:38:34.85 ID:P0Hwi7K7
俺イェーガーって結局どーなったの?
870HG名無しさん:2014/02/24(月) 17:57:24.33 ID:MPIskfnD
871HG名無しさん:2014/02/24(月) 18:55:05.71 ID:jHN39l60
よしむらけんたろー って誰?
872HG名無しさん:2014/02/24(月) 19:51:15.03 ID:MHYqigJG
編集者じゃなかった?
873HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:45:17.39 ID:bsG9QCQW
 どうでもいいことかもしれないが、シャアの乗機を特集すると
必ずと言っていいほど「白MK2」と「黒ディアス」が除外される。
 赤くないのが問題かも知れないが、それだとジオングが入っているのが矛盾する。
黒ディアスは確か何回か乗ってたんで、ジオングより搭乗回数は多い。
白MK2はクワトロが初パイロットだったりするし、公式でガンダムにはじめて乗ったのは注目すべきだ。
 そこら辺記事で触れてたら相当なものなんだけどな。
874HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:53:00.72 ID:lgfblplF
http://webftp.makeshop.jp/addimg/viewimage_fix.html?adminuser=modelkasten&scroll=yes&brandcode=020009000002

なんでこんなに足短いおばちゃんにコスプレさせたフィギュアを作ったのか・・・
875HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:59:09.58 ID:vkvNVSsz
ソントン復活とか
876HG名無しさん:2014/02/24(月) 22:46:42.53 ID:hX/zLOAD
横縞のリックディアスきもい
今月はいつにも増して面白いページが無いなぁ
877HG名無しさん:2014/02/24(月) 23:02:58.93 ID:7FZ+hSqQ
>>874
現実離れしたプロポーションのアニメフィギュアよりよっぽど良いと思うが。
878HG名無しさん:2014/02/24(月) 23:52:49.39 ID:7pT4VUqD
女子高生フィギュアって児童ポルノ法大丈夫なのか(汗)・・・・
879HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:02:27.73 ID:0v9DRU1S
雛形あきこにしか見えない件。
880HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:34:24.13 ID:U3bM+8uQ
>>877
友近にしか見えないんだよ
881HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:35:40.23 ID:WfcaUKUL
>>874
どうせお前もハゲかけたオッサンなんやろ?お似合いやないかw
882HG名無しさん:2014/02/25(火) 01:11:15.05 ID:U3bM+8uQ
>>881
期待を裏切ってスマン。

髪の毛ふさふさ、身長180センチ、75kg、筋肉質。
趣味、ジョギング、ローディー、バイクツーリング、オートバイ、キャンパー、読書家
年収650万
料理なんでも作ります。日曜大工ござれ。

不細工とは言われた事が無い自称ブサイク。

模型が趣味って言うと「えっ?」ってみんな驚くような人物像ですわ・・・
883HG名無しさん:2014/02/25(火) 02:32:39.82 ID:xffJjC/g
>>874
これ撮影のアングルが高くて足の短さが強調されてる
それくらい見て気がつけよ
884HG名無しさん:2014/02/25(火) 06:05:00.81 ID:9Y1faBqn
趣味が「ローディ」や「キャンパー」って何だろう
普通なら「ロードバイク」とか「キャンプ」と言います
それじゃあ「趣味はモデラー」というのと同じなんですよ
まさか適当にggった健康的な趣味を…いや何でもないです
885HG名無しさん:2014/02/25(火) 06:57:20.77 ID:N934HVEf
もう、そっとしておいてあげて
886HG名無しさん:2014/02/25(火) 07:11:05.84 ID:JP7UPSq2
>>882
コレはほっとけないな
>日曜大工ござれ。
887HG名無しさん:2014/02/25(火) 08:26:33.52 ID:zSvJrIb2
>>882
いつもユニクロで買った汗臭いジャージ着てそうだな。
888HG名無しさん:2014/02/25(火) 10:52:44.43 ID:0c0v5BDK
もの凄く痛い自分語りだな
889HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:29:32.60 ID:lTD4YOSw
2chで自己紹介とか15年ぶりくらいに見たわ。
890HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:46:47.30 ID:o/MmFFaR
釣耐性皆無MG読者
編集部員も同じだから目糞鼻糞か
891HG名無しさん:2014/02/25(火) 16:14:16.21 ID:BhTmfz6e
>>876
おれもこのリックディアスはダメだわ
思いついた時点でダメだこりゃと気が付かないのか
892HG名無しさん:2014/02/25(火) 17:52:08.20 ID:jKh0xPRc
いつもどおりのリックディアスを今更やってもまたかと言われるだけじゃん
キモくておもしろいからいいとおもうよ
893HG名無しさん:2014/02/25(火) 19:17:33.07 ID:Yq+49DEC
もうちょっと叩けよ・・・

お前ら無職なんだろ?
894HG名無しさん:2014/02/25(火) 19:55:02.44 ID:+GYbbs/z
ついにAKBの魔の手がモデグラにもw
895HG名無しさん:2014/02/25(火) 20:51:48.77 ID:mKui8pEj
>>882は必レスのガイドラインに入る価値がある
896HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:52:42.69 ID:xwLXRBrL
今回の表紙何アレ?
897HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:59:17.33 ID:mHlY2iZA
SKEだよ
898HG名無しさん:2014/02/25(火) 22:20:53.90 ID:lvN7c1Nw
リックディアス、評判良くないなあ。
どうせならシュツルム・ディアス化してくれたら嬉しかったけど、
それはシャアは乗ってないし・・・

BBナイチンゲールは凄いね。
ページが少ない、もっと見たいもんだ。
899HG名無しさん:2014/02/26(水) 00:11:25.58 ID:z6Mk14y2
もともと永野護が造ったシュツルムディアスはシャア用だったけどね
900HG名無しさん:2014/02/26(水) 01:11:46.85 ID:3aS4a7lD
せっかくガンダムなんだからもっとハッタリ利かせて
顔と足と胸はガンダムMK2のプロトタイプです!でいいのにな
艦これやガルパンもそうだがこういう思い切りが足りん、だから万年3流雑誌なんだよ
901HG名無しさん:2014/02/26(水) 01:26:49.65 ID:r404z12W
日曜大工ござれって光あれみたいで神々しい
902HG名無しさん:2014/02/26(水) 02:40:23.47 ID:tyOTSsS6
へー、年収650くらいでドヤ顔なんだw
903HG名無しさん:2014/02/26(水) 04:20:39.68 ID:2/LIyL17
少し前にも、聞いてないのに自分語りをダラダラする奴いたような
904HG名無しさん:2014/02/26(水) 04:37:53.03 ID:3aS4a7lD
艦これだったら、figmaのぜかましちゃん&連装ほうちゃんを
今は亡き二チモ200分の1陽炎でデイテールアップしてみたお!とか
金剛さんに46センチ3連装載せてみたらこうなったお!とかできなかったもんかね

せめて
905HG名無しさん:2014/02/26(水) 05:15:54.13 ID:CZPsVVeh
年収自慢して「お前ら無職だろ」って・・・昭和かよ
キモヲタデブの日曜大工ござれ
906HG名無しさん:2014/02/26(水) 06:55:17.26 ID:fI99lL9O
>>898
何のステマだよw
リックディアスは違うなアレは解釈も初期設定すらも
907HG名無しさん:2014/02/26(水) 10:26:03.07 ID:67SEeEuo
よぉデブって言ったらうるせぇハゲって返ってくるのが2ちゃん

ハゲって言われたらデブって言い返したらええねん
908HG名無しさん:2014/02/26(水) 10:40:32.43 ID:ILus5V6P
なんで赤いリックドムないん?
909HG名無しさん:2014/02/26(水) 11:05:13.46 ID:3aS4a7lD
あれ?シナンジュに乗ってるのってシャアでいいんだよね?
910HG名無しさん:2014/02/26(水) 11:32:00.32 ID:AomBhthU
俺は身長175cm、髪はフサフサ、筋肉モリモリマッチョマンの変態なのだが
年収は650万あってライダーやツーリングライダーが趣味だ
また、ジョガーやサイクリストやキャンパー、キャンパー、読書家も趣味で料理全般、日曜大工ござれ
911!omikuji !dama:2014/02/26(水) 12:10:38.53 ID:D3/qkeQI
ダグラム座りムチャクチャ強引で吹いたw
まあでもたいしたもんだねw
912HG名無しさん:2014/02/26(水) 12:50:29.96 ID:m24a4WQb
むしろ池田秀一さん特集の方が良いかも。
913HG名無しさん:2014/02/26(水) 17:58:29.76 ID:uSpwMOKz
>>874
ハンティングタイガーでかすぎだな
914HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:45:29.62 ID:vx0Gww8C
岡プロのサザビーが表紙じゃないのは、表紙撮りに間に合わなかったからなんだろーなー

…とか思ってたら、撮影スケジュールは同じって書いてあるし。なぜそっちを選ぶ?
915HG名無しさん:2014/02/26(水) 21:17:28.59 ID:+OreGeal
>>909
違う。
詳しく語ると「ガンダムUC」のネタバレになるのでパス。

>>904
あれ出るの5月だろ
>Figmaぜかまし
916HG名無しさん:2014/02/26(水) 22:10:16.67 ID:qufdTILv
インリンが出てるドラゴン特集かと思った。
ヘッドライントピックスは読みづらいので元に戻して欲しいわ。
917HG名無しさん:2014/02/27(木) 00:23:03.60 ID:0YjVb3dt
廣田恵介の連載は、編集部としてはそれが狙いなんだろうが、
模型オタから見ての「わかってない」度がイラっとする。
LMのネタにすべき点はそこじゃないだろとか。
918HG名無しさん:2014/02/27(木) 03:01:52.75 ID:VjMCnlFM
ヘッドラインは今の形が標準になったのか。
読みにくいし、本数自体もたった3本になってがっかり。
MGで一番面白いページだったのに・・・・・
919HG名無しさん:2014/02/27(木) 06:53:54.05 ID:4jb/TbSS
>>917
「模型ヲタから見て」じゃなくてお前単体がイラついてるだけだろw
グダグダ物知り自慢されるよりはあれくらいユルい程度で
雑誌連載の読み物としては充分
920HG名無しさん:2014/02/27(木) 07:06:19.18 ID:GPHwLNE+
単体
921HG名無しさん:2014/02/27(木) 10:35:10.35 ID:R4FGBQfc
ヘッドラインは詰めたらもう1本記事入れるか写真大きめにするかできるんじゃないの
というぐらい余白あるし左右に記事がまたがるスタイルだけでもやめてほしいな
922HG名無しさん:2014/02/27(木) 15:18:13.06 ID:lrhdE42t
ヘッドラインのレイアウトはDTPあがりのセンスのないシロウトがカッコつけて俺最高と言いつつやっちゃったというところだろうね

デザインってカッコイイ前に道具だから使いにくいとか読みづらいとか本末転倒なんだよね
基本的な性能を持たせられずその上カッコ悪いとか経験も知識もないシロウトがよくやるDTP仕事そのものだよ
923HG名無しさん:2014/02/27(木) 19:12:17.63 ID:jZvbP6Vd
日曜大工ござれ
924HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:06:15.27 ID:GPHwLNE+
ガンダムの便利武器のファンネルってサイズちっこすぎて威力なさそうだよね?
だってオメー、あのサイズでロケットモーターと燃料とビーム砲と電子機器とか
その他もろもろ詰め込んでる無人機なわけでしょ?
ビーム砲どんだけ小さいんだよっつう
当たらなければどうという事はないどころか、当たってもどうという事はない
それがファンネルw

今月の作例見ながらそう思いました
925HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:19:16.87 ID:fMVs0hLL
合歓来
926HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:24:56.98 ID:HCqBC0ld
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
927HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:28:57.03 ID:+L1WEkkq
>>924
アムロなんかフィンファンネルはほぼ防御にしか使ってないんだぜ
あんなにでっかいのに
928!omikuji !dama:2014/02/27(木) 22:54:34.57 ID:GyOBAGw0
ビームサーベルが
929HG名無しさん:2014/02/28(金) 00:12:55.03 ID:4mNGCciU
ジャベリンとかよかったよなあ

少し改造したんだ
930HG名無しさん:2014/02/28(金) 01:53:45.77 ID:QQknKFb7
今月の表紙って全然MGらしく見えないんだけど、アレなんか意図があってああしてるのか?

ひょっとして、あさの抜けたの?
931HG名無しさん:2014/02/28(金) 07:20:48.03 ID:45NlgADG
今月号のサザビーの人気考察のページは納得がいかないというか、
シャア専用の機体でサザビーがそんなに人気が有るのか?と。
ザクとか百式の方が人気が有るんじゃないかと、サザビーは
商品的にニュウへのライバル機体としての意味しかないと思うんだ。
932HG名無しさん:2014/02/28(金) 09:11:26.14 ID:CPjJYbpa
地元田舎の模型専門店の人の話だが
サザビーは発売前から動きが鈍い感じ(問い合わせ・予約がいつもの新製品より極端に少ない)でヤバそうな予感がしたそう

実際発売されると仕入れた数個にまったく買い手が現れず割引率を大きくしてなんとか売り切ったそうだ
もちろん注文がない限りこれ以降は絶対仕入れないと言ってた

記事中にすごい売り上げみたいなこと書いてあったけどあれ本当かね?
今年のガンプラ福袋のデフォルトアソートにされてたり販売店も厄介払いしたいくらい動かない新製品だったのでは?

バンダイ側も想定以上に注文数が取れなかったから大口販売店にはいつも以上に値引きして引き取ってもらいようやく損益ボーダーをクリアしたとかそういう類の新製品だったんじゃないのか?
なんか規模は小さいが情報操作・ユーザー扇動のの匂いがプンプンする号だった

落ち目のAKB使ったりどうも最近やることがズレてる感じがするし
あさのが本格的に手を引いたのかもね
こんな調子が続くようなら俺もそのうち買わなくなるなあ
933HG名無しさん:2014/02/28(金) 09:22:25.51 ID:k5Uypeuw
νガンの腕の一本でも落としとけば違ったろうに
なんか一方的にボコボコにやられちゃったイメージ在るわw

下手に破損多いと、その後アクシズ押すのに都合が悪いとか
そこら辺の問題なんだろうけどさ
934HG名無しさん:2014/02/28(金) 12:16:18.02 ID:CFo/yeeO
アフランシが抜けてるなと思ったらアレはガンダムでないからはぶられたのだろーかやっぱり
935HG名無しさん:2014/02/28(金) 13:05:38.43 ID:faLiuqO3
>>873
マッドアングラーに着艦した連絡艇みたいなやつもなw
936HG名無しさん:2014/02/28(金) 14:10:46.04 ID:1TMwZ/R8
>>930
こないだの中華なバルキリー表紙といい、ダサいよな。
あさのが抜けるのはまぁいいとして、
トピックスも読みづらくなったし
「グラフィックス」を名乗ってる以上デザインがヘボいのはいかがなものか。
937HG名無しさん:2014/02/28(金) 15:04:35.81 ID:v1pSdn0R
>932
量販店では売れたようだけど、個人店では厳しかったんだね。
高価だからなあ。
938HG名無しさん:2014/02/28(金) 15:56:44.35 ID:Liqd03Rq
白く塗り替えただけのマーク2にシャアが初めて乗ったとか下らない
塗りかえる前なら何人も乗ってるだろ

それにΖは最初の2話だけ作画良いけど3話からガクッと作画が落ちるからファンにはそっちの方が重要なんだよ
939HG名無しさん:2014/02/28(金) 15:59:37.79 ID:IObPF58v
>>935
それこの前のシャア特集でフルスクラッチ作例があったじゃん
940名無し転がし:2014/02/28(金) 17:58:07.59 ID:7UtTz0z4
人間、本を読むときはまず、開いたページの片側1頁を下に読んで行こうとするクセがついてるって事を基本的にわかってないっていうか忘れてるよな、トピックスのあのレイアウトは
941HG名無しさん:2014/02/28(金) 18:11:26.47 ID:iFYKIOn1
なんつうか電子書籍化にあらがおうとしてる感じなんだよね
942HG名無しさん:2014/02/28(金) 18:49:42.49 ID:CYbAGX9U
>>940
いや確信犯としてやってるよあれ
ああいうのが商業誌で挑戦的なレイアウトだと思ってるんだよ
誰が見たってセンスのない奴の自己満以外に見えないんだけど
まああれを許可する編集長がダメということだろうね

モデグラは最初今井氏がその後あさのが紙面構成やレイアウトのスーパーバイジングをしてきた
おかげで模型紙としては水準以上のレイアウトの紙面でやってきた

でもそういう軸になるスーパーバイザーがいなくなるとああいう奇をてらっただけのゴミレイアウトがまかり通るんだよな
まあ仕方が無いとも言えるけど
今月号は編集部スタッフの質の悪さが露呈してしまった感じだね
943HG名無しさん:2014/02/28(金) 19:43:29.17 ID:xYpOmKbF
>>935
 そこまでいうなら、ムサイとルッグンとエレカと馬もフォローしてほしかった。
(エレカはスクラッチ?馬は田宮とかの改造?)

指摘してるのはシーランスのことだけど、一応キットあったよね。
>>938
 さりげなく問題をすりかえてるな。
 要はMK2がシャアの乗機として認識されてないことが意外だということだ。
 >>939でも言ってるけど、シーランスですら作例があったというのに。
944HG名無しさん:2014/02/28(金) 20:31:58.54 ID:Mm6SygjD
>>942

編集者の質って言うと
他誌というか、電ホのエースさんが
発売時に徹底工作と称して作ったキットを、
モデグラでもう一回!しかも表紙!って
妙なパターンになってるのもちょっと気になるね。

一度作ってるし、大ハズシは無いんだろうけど
同じ人使って他誌の後追いって。
945HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:11:46.84 ID:yDDEFbuE
やっぱ突っ込んだら負け?
946HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:12:29.57 ID:CYbAGX9U
>>944
へーキャラモデルだとそういうローテーションがあるのね
まあMGに掲載する作例の密度が上がる分にはいい面もあるんじゃない
企画にオリジナリティが無いのは新製品追っかけてる雑誌だとある程度しょうがないしね

まあ独自の切り口ってほとんどつまらんからね
947HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:43:58.13 ID:2jzOJL73
単純に販売部数が落ちているとしか思えないアニメタイアップ
そこに番台のヤマトにサザビー・・・
来月号は腐心のクラシックカー特集

こりゃもう、40代のおっさんターゲットにするしかないMGって感じ。
948HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:46:38.61 ID:NYH8d3Hs
>>932
発言の根拠が「近所の店では」レベルで長文とかwwwwwwww
949HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:45:50.69 ID:45NlgADG
でもひとつのデータなのは間違いない
950HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:46:26.67 ID:enAwvVQh
あさのは編集やめたのになんで入り浸ってるんだろう
951HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:56:41.39 ID:AQLwI6uL
何処でも買えるキャラものの高額商品をわざわざ値引率の低い個人店舗で買う意味無えしな
952HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:00:13.21 ID:Jk0Ybyk/
>>950
学校卒業したのにサークルに暇さえあれば顔出すOBみたいなもんかな
953HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:14:13.61 ID:dtsQvbZc
>>952
鳥坂先輩みたいだね。
954名無し:2014/02/28(金) 23:28:01.64 ID:fgK20HhV
>>944
それ思うね。仕上げが全く同じだから既視感半端ない。
他のライターだって快くは思えないだろうな
955HG名無しさん:2014/03/01(土) 02:13:50.51 ID:Qp14XHvz
>>949
しかし他人に対してドヤ顔で出してくるような「客観的な」データではないわな
956HG名無しさん:2014/03/01(土) 02:39:52.98 ID:qBmmzLuF
>>943
世間ではMK2がシャアの搭乗機で認知されてるの?
957HG名無しさん:2014/03/01(土) 02:55:55.24 ID:ryP3JWIP
>>954

NAOKIの最近の作風は嫌いじゃないんだが
電ホ・モデグラ・GHLで
同じキットを同じような作風で見せられると
さすがに飽きるね・・・
958HG名無しさん:2014/03/01(土) 05:32:50.25 ID:55goNyae
>>950
自分より上がいないしね。伝説の人扱いで居心地最高なんだろう。
センチネルや村上隆のNY個展なんかがいかにセンセーションを
巻き起こしたか、みたいな語りを披露出来る唯一の場でもあるし。
959HG名無しさん:2014/03/01(土) 06:15:53.90 ID:NV7XDz7Y
>>958
そういうのを老害という訳なんだよなぁ
960HG名無しさん:2014/03/01(土) 06:42:34.83 ID:W7/fIBRS
>>956
 されてないな。
 だからこそ、他誌にない切り口としてMGで記事にすると面白いと思うのだがな。
 ひとつ間違うと「百式のかわりに赤MK2にクワトロが乗ってた」という
 独自コンセプトの作例とか。
961HG名無しさん:2014/03/01(土) 07:13:29.58 ID:xLsinFBC
そこは赤い百式だろう
962HG名無しさん:2014/03/01(土) 08:18:09.08 ID:C6cv6HW8
ドランを忘れない
963HG名無しさん:2014/03/01(土) 10:39:54.70 ID:6wW9o/sR
ドランといえば仮面キャラにネオドイツ代表居ないな
964HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:37:40.43 ID:kQdh4Bzs
>>947を見て思い出したわ
艦これ特集は増刷がかかってないから、どうせ売れてないんだwって知ったかぶり
965HG名無しさん:2014/03/01(土) 13:53:41.84 ID:nfChSZ6g
クラシックカー
966HG名無しさん:2014/03/02(日) 11:06:59.96 ID:lW4EXar1
て中古車
967HG名無しさん:2014/03/02(日) 15:31:01.53 ID:zveKMCi7
誰も書かないのでこう思っているのは自分だけなのかもしれないけど
最近のNAOKIさんの作例、好きじゃないんだよなぁ。
仕上げがなんか……汚いとしか見えない。
どうしてあんな風になっちゃったんだろ。
968HG名無しさん:2014/03/02(日) 17:11:57.39 ID:VhKBJFco
2〜3誌で月に2〜3個作例やって
商業原型・イベント原型、雑誌のスーパーバイザー
玩具の開発アドバイザー・・・とか色々やってれば
そりゃ、1作品にかける時間は減る→雑になるでしょ。

電ホのスパロボの作例が顕著だけど
ウェザリングが、雑な仕上げの粗隠しの手段になっちゃってるし。
どんな人だって、急いで作って良い物なんて出来ないよ。働きすぎ。
969HG名無しさん:2014/03/02(日) 17:54:33.63 ID:P9oLuRFL
とりあえずスケール物はどうだったか教えてほしい
970HG名無しさん:2014/03/02(日) 18:55:22.39 ID:D2fjPL6c
どうもこうも
971HG名無しさん:2014/03/02(日) 19:31:18.83 ID:PvKDm/t6
今月はワンフェスのレポートもあったりして
スケール物は少ないよ
972HG名無しさん:2014/03/02(日) 19:37:41.48 ID:EcS2iZog
今回は岡プロのサザビーを表紙にしたほうがMGらしさがでたと思うんだけどなあ
973HG名無しさん:2014/03/02(日) 22:11:32.11 ID:jAyJ/Idu
>>967
MAX塗りっぽいよねw
974HG名無しさん:2014/03/02(日) 23:45:00.55 ID:/VRGMEuu
廣田のLM語り見て、FFZがクラウドとエアリスで終わりだったのが
納得いかなかったのを思い出した。「ティファは?」って。
バンダイはヒロインを間違えたらしいけど、エアリスなんて
強制イベント以外では死ぬまで馬車の中だったし。
975HG名無しさん:2014/03/02(日) 23:59:44.42 ID:PvKDm/t6
LMモデルと言えばエスカフローネも出てたなあ
あれは結構できが良かった記憶が
976HG名無しさん:2014/03/03(月) 00:22:49.63 ID:a04B8jQS
ストラトスと言えば、当時のモデルはカメラのレンズによる
オリジナルからの縮小ズレの話がカウンタック特集の時に書いてあったなあ。
来月の記事でそこを直したりは・・・・・・しないんだろうなあ、やっぱり。
977HG名無しさん:2014/03/03(月) 02:40:32.29 ID:pbumF+ks
LMエヴァもでき良かった思い出があるな。
978HG名無しさん:2014/03/03(月) 07:37:28.89 ID:ztua9Io4
それ、要らないよ??騙されるな!
といった物を挙げてください

【例】1/35女子高生フィギュア(何に使うんだ)
979HG名無しさん:2014/03/03(月) 11:10:18.70 ID:opkkICG8
戦車の横に並べるとなんだかムラムラ出来ます
980HG名無しさん:2014/03/03(月) 12:44:26.00 ID:dQQc7tky
援交情景しか思い浮かばない
981HG名無しさん:2014/03/03(月) 13:03:47.30 ID:MuKEp1Ks
>>967
なんか汚してばかりだよね
今の電穂のライターの中じゃ技術的には一番上手いだろうに
割れ疑惑も許されただろうし
982HG名無しさん:2014/03/03(月) 15:04:40.11 ID:rwDgv1Bl
レベルにかかわらずこういう流れ作業てきに造ってある模型みるとムラムラするわ、中国製みたいな感じ
983HG名無しさん:2014/03/03(月) 18:00:03.98 ID:Pw9z+Y0u
>>937
箱がでかすぎるんじゃないか
あれもって電車乗りたくないし、車なければ通販だ
984HG名無しさん:2014/03/03(月) 21:04:22.75 ID:Jc3KGwkl
>>978
1/35女子高生フィギュア<ガルパン模型に使えってことじゃね?


そんなことよりニノさんのコーナー消えちゃったよ…ノンナェ…
985HG名無しさん:2014/03/03(月) 21:37:29.67 ID:LQhRL4Tl
女子高生フィギュアだけはなぁ・・・

ブリックワークスでいいと思う
986HG名無しさん:2014/03/03(月) 21:48:18.37 ID:m44d11KE
昭和の女学生だけは気になるな
987HG名無しさん:2014/03/03(月) 22:12:52.29 ID:Pz2LLmPP
三つ編みおさげ
988HG名無しさん:2014/03/04(火) 01:28:33.20 ID:NfNiyA2l
>>986
あれは自分もちょっと欲しい感じ
989HG名無しさん:2014/03/04(火) 06:10:41.54 ID:Uu42omRE
>>981
>割れ疑惑も許されただろうし

何それ?
990HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:19:41.04 ID:R8NXxeaB
この前のビルドストライクもそうだったんだけど、NAOKI氏のあの小汚いウェザリングはなんとかならんのかな
991HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:27:01.82 ID:fG7FiJLU
俺は好きだな
MGはお洒落塗装ばっかで汚しおろそかな作例が多い中逆に新鮮
992HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:36:04.14 ID:z4A2lmBH
俺も新品機体の設定をハゲさせたりされるとイラッとくるわ
993HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:51:54.24 ID:8A3zFIfK
そうなんだよね。
なんか小汚いの。
汚すにしてもきれいに汚して欲しい。
今現在であの手法でOKなのはダグラムかボトムズだけじゃないかなぁ。
バイファムやレイズナー、ガンダムにはちょっとつらい。
ましてやサザビーには合っているとは到底思えないんだが。
994HG名無しさん:2014/03/04(火) 13:00:08.22 ID:8q/1Aq+C
あんなスッと立たせてあるけど、νガンにボコられて壊れる寸前の一瞬を切り取った…でも無理あるなw
995HG名無しさん:2014/03/04(火) 13:13:47.40 ID:+xgLAjj9
>>989
フォトショ割れ疑惑
もう大分前だよ
996HG名無しさん:2014/03/04(火) 16:30:41.88 ID:D1l+7Be7
昔は汚しではなくて、自作でカールを貼りまくって
情報量を増やして「間」を埋めてたんで

手法がデカールからウェザリングに変わっただけで
本質的にはなんも変わらんと思うよ
情報過多にしないと落ち着かないと言うか、
気が済まない人なんだと思う。
でも、読者としてはそればっかりだと飽きちゃうんだけどね
997HG名無しさん:2014/03/04(火) 17:01:55.27 ID:9a/QnKTd
カールはやっぱりチーズ味だろうか
998HG名無しさん:2014/03/04(火) 18:00:02.65 ID:8hq3SBc3
新井ディテールみたいなのみたいな、すげーごちゃごちゃ詰め込んである奴
999HG名無しさん:2014/03/04(火) 20:22:44.29 ID:xpk6kXPe
【MG】モデルグラフィックス 39冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393932085/

次スレを建てました。
1000HG名無しさん:2014/03/04(火) 20:32:15.07 ID:NmL0X20e
>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。