【MG】モデルグラフィックス 避難所【模型誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
総合誌故、本スレが特定のキ、話題で占有されて
別の話題がしづらい場合の避難所

本スレ
【MG】モデルグラフィックス 36冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1373193119/l50
2HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:z4WUsacO
>>1
10時間後に2げと
3HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gflPyEKO
次はマガジンキットの要る要らね、でどうせ荒れますしおすし
4HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Ukrm0RNn
本スレ落ちたなw
どうしてスレ違いの話題で盛り上がりたがるんだろうなぁ
それなりのとこに行けばいくらでも語り合えるだろうに
キモいわぁあいつら
5HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:jB9dP+Ey
自分がツッコめそうな話題で、
気に食わない意見が出たら
全力で潰しにかかるのが、MGスレの作法。
6HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DfKQsJHu
それなりのところでは相手にされないからさ。
あんな小学生の書いたようなものカキコされたら荒らし認定しかされんさ。
7HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ysJTf8ck
さて、もうちょいで発売日なわけだが
ここで進める?
8HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FVQLREGE
SF3Dのプラモ久しぶりに買ったった。
キュクロープってーの。
パッケージデザイン変わってねーと思ったら
裏にスペシャルサンクスで今井氏の名前が…
(´;ω;`)ウッ…
9HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:phtYjbab
そりゃあんた、こんなことばかりやってたら読者は離れていきますがな
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=503539359732877
残るのは特異災害指定対象の洗脳済信者のみ
10HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6lqvEk4R
尼トップの謎が解けたわ
そういうことか
11HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ysJTf8ck
うっわぁ、いつものツタヤで買うの恥ずかしいなぁ・・・
一応買うつもりだけど
12HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:rz6kCeSc
恥ずかしいなんて若いなぁ・・・
俺とか女性店員に「どう?」とか見せて
相手の反応を見るセクハラ状態だがなぁ
13HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:EvYF7QPQ
恥ずかしいだなんて、そんなピュアでうぶな心は
とうの昔にドブに捨てた人生だぜウヒヒヒヒ
オナニーに羞恥心と罪悪感感じてた青いあまずっぱい青春時代ってか?
今じゃ性欲自体が彼果てちまったぜムフフフフ
14HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WiPEXjVI
ここが次スレでいいのか?

カラーページ使ってるわりに提供者と当選者数のショボいMGは
水増ししてない良心的な雑誌だなと思う。
15HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qGT4RAuJ
秋田書店の悪口はそこまでだ
16HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:W7akvWZH
>>9
表紙の「ModelGraphix」のロゴが隅っこ小さくから、上の方に大きく表示に
なったのは、あさの氏が離脱したからなのかな?
17HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:S3DqKr1B
まあ、売れるだろうな。
アニメ誌コーナーとの境に置かれたり、混じったりして w
18HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2curNA+H
>>14
昔プラモ詰め合わせ当たったわ

てかおまえらこの程度の表紙で恥ずかしいとかMGを何だと思ってるんだ
19HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:h7ONzYjU
かつてのワンフェス特集とかなw

書店員なら毎号品出しで、普段どんな表紙かは
何となく把握しているだろうし気にはしなかったけどさ

品出しに関わらない、夕方シフトのみの女子学生の可能性は有り得なくはないけど
そこまで考えてもしゃーないしー
20HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:04+lNiYP
マジな話、女子店員さん、エロ本出されようがエロDVD出されようが気にしやしないよ
あまいさん自身が、ゴスロリ女装してたらびっくりするだろうけどね

俺は街中で、そーゆー人(180位あるムキムキ髭ずらのあんちゃん)とすれ違ってびっくりした
21HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:04+lNiYP
訂正
× あまいさん自身が、ゴスロリ女装してたらびっくりするだろうけどね

○ おまいさん自身が、ゴスロリ女装してたらびっくりするだろうけどね

あまいさんってだれだ?
22HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nLj+bn2E
最近、誤字は全てネットスラングに見える今日このごろ。
23HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:h7ONzYjU
マッチョタンクトップが真っ赤なハイヒール履いて立ち読みしてたな

これが都会ならまだ判るけど、都心百数十kmの地方都市の事だからマジびびった
ちなみに何を読んでるかまではその時気が回らなかった
24HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5XBSToSm
モデグラのガルパン特集は過去2回とも酷かったので、今回はガチで買わん
どうせ素組みの10式作例にラウペン90式履帯の宣伝、
あとは大洗に自衛隊がキターとかいうのが載るだけだしな
くだらねー
25HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bnJHFsbH
モデグラもプレゼントなんか送ってないだろうな
10年くらい出してたけど一度も当たらなかったし
26HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:04+lNiYP
普段からマンセー投稿と言う「お布施」が必要
27HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NUCCzW3P
俺は蝶野教官が好きだから、この表紙はアリだぞ(o´艸`)
28HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rdpL2rwP
>>23
日本は変態に優しい国なんてす
29HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jOY9j5Wr
変態乙
30HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+6yJweg0
こんなのよりも昔よくあったエロフィギュア表紙の方が恥ずかしかった
31HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aRRBpO9S
セーラームーン胸像が表紙のHobby JAPANとかな
32HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2curNA+H
>>31
あれは一瞬で買い占められて手に入らなかったよ…毎月購読してたのにさ…
33HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l4yqodk1
モデグラの書店での誤配置率は異常
(アニメコーナー、車コーナー…
34HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F7HfQrJ8
>>25
MGもAMも一度も当たったことないわ
ホビージャパンは20年以上前に一度だけ当たった
35HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nvf5pYqt
WF特集号でMHのガレキが当った事があるなぁ
36HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Tz1BJm9
編集部から電話が来たんで窓から叫んだらSガンダムBst型当選した
37HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BlPfuqtW
MG誌では、書籍2冊を貰いましたよ。
「654重戦車駆逐大隊」は嬉しかったなあ。
えらい高価な本ですからね。

あと、総火演招待券も嬉しかったけど、開催直前に届いたので、
仕事の日程変更が大変だったw
38HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XBfMaQrk
厨房か工房の時に、プレゼント応募葉書のコメント欄に
ライターのこだわりに半端な知識でダメ出し書いて、
投函した後に非常に恥ずかしくなった。ちょっとトラウマ。

MGに限らず、プレゼントは当たった事が無いから、
もうずっと応募したことは無い。悪かった記事とか書くのが苦手。
39HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:od0vTLDu
>>36
ご本人さん?
40HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kXtsY6xL
アンケート真面目に書いて毎月送ってると結構当たるもんだよ。
選ぶ側だって人間だからね。
褒めるにしろ、けなすにしろ、ちゃんと記事や写真を見て意見を送ってくれる読者はありがたいもんさ。
41HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:G2ThjAji
あれ本ヌレは無いのかな
42HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKm2qrRC
来月あれか
とうとうバンダイバルキリーやるんか
43HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FpQdmeNN
なんでS型の頭部、あんな事になってしもたん?
スコープドッグもそうだったけど、オッサンホイホイに辛く当たり過ぎやわw
44HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+9Q21I0h
関西人?
45HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mWPUi0U9
バンダイバルキリー

略して バルバンダイキリー
46HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/RxZ4XcY
文字数同じじゃん。
47HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nDpwK4bt
あのストレスMAXなキットをいかにフォローするかな。
48HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:cc9IDmYO
素組みします
49HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3IHSjgS6
あれだ、バンダイバルキリーはレットラ用に開発されたのかもしれんwww

伊藤霊一氏の的確な改修でみるみるうちに格好良いVF1が
50HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nDpwK4bt
フォローってのは攻略法って意味でなく、
悪評渦巻く中そこに触れずに持ち上げ記事書くのかな?って意味です。
51HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/I2y2wX4
今月号、防衛省や陸自の売店に並べてあっても違和感無いな。
52HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:grrdW4pe
ガンダムの話ししようよ
53HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KKE2+pgP
>>52
糞みたいな記事だった
54HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:cc9IDmYO
終了
55HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQcuUd7K
ガルパンは模型社会の迷惑ですか?
56HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Q0BouIjR
伊藤秀明氏はケッダーマンだった、というのを初めて知った
57HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OHtOslN0
>>51
市ヶ谷の売店になら、今月号みたいな表紙でなくても毎号並んでるよ。
58HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9i66K7xa
>36
いや、マジで本人さんだったらなんかすごいなw
多分、貴方の名前を覚えてる読者ちゃんも居るんじゃない?
ガンダム・テレホン だっけ?懐かしいなぁ(遠い目)

ちなみに、当選して入手したキットは作ったの?
59HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wo16oHoQ
とんねるずの悪いノリをやり始めたその頃からあさのが嫌になってきた
あれを面白いと思ってやっているのか常識がなさすぎる
嫌な業界人の典型
60HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fFIJ0ZSl
今月の三脚の使い方は参考になった
61HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Ngq1K2nW
なんだ
あさの普通に巻頭コラムとかやってんじゃん
切れたとかいうのはガセか?
62HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3AcukRmB
そもそも、あさのって何やる人なの?
63HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9i66K7xa
今月良かった記事:NSR250。実写ぽい見せ方とか、最高!

今月嫌いな記事:ガンダム3.0。 能書きがどうであれ、デザインがどれだけ凝った物であれ…パッと見が「ハァ?何じゃこれw」だもんな。
カッコ悪いよ。
64HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JjcmU4nI
ガンダム3.0は参考にもならんかった
なんつーか、気持ち悪い
65HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:917Rzksi
適当に色付けただけのおもちゃだもんな
あんな酷い作例そうそうねえわ
66HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fFIJ0ZSl
バンダイさま依頼のコンペネタにそんなに必死にならんでもw
67HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9i66K7xa
他誌がどういう切り口で来るのか知らんが・・・
正直、がっかりだわ>Ver3.0

変なカラーリングがもう最悪。
グラフィックデザイナーなのか何だか知らないけど、ダメだろあれは。
「部分的にネイビーとパープルをインストール」
とかw
そんな言い方して、もっともらしい仕事してるつもりなんだろうけどねぇ。
そもそも、そういう時に「インストール」って言うかぁ?
68HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZyH+4sde
例の塗り絵でゴチャゴチャしょうもない言い争い
してた連中をコケにした作例なんじゃねw
ガンプラの作例なんて他誌で熱心にやってんだから
あんなもん適当にやっとけばええわ
69HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:M5I+86gJ
>>67
すげーいいなあ。「部分的に〜をインストール」w

この人とにかく昔から横文字を使うのがカッコイイってのがあるよね。
アンヴィヴァレンツとモティベーションとかコンペティティブとか、
昨日見たTVで覚えた横文字を翌日使ってみたくて仕方がない。
感覚がもう古いんだと思う。
音楽PV作ると今時ヘリポートの上でやっちゃうようなセンス。
70HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DyrXPpAe
MG3.0は次世代ガンプラ技術の糧や実験台にになってる、と思ってる。
だからHGUCやRGを買う。
71HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/hIhbvsM
俺もVer.3.0の作例には失望した
他誌と切り口を変えるにしても、これは完全に外してる
試合放棄だよな

普段出さないアンケートにダメだし書いて送りたい気分
72HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:UqGuchVY
>>62
読者代表としてゲボボツアーに参加して
パイコー飯食べる人。
73HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QG/WFwOE
電ホビの表紙の汚いハゲチョロ塗りみたいなのが中年ガンプラオタクのツボだしなw
74HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cwCLm6Lx
カラーリングアレンジコンペで他紙がどういうので来てるかって
小さな写真でのってるやんw
他所も文字通りのイロモノばっかり
買って読んでるんかいな、それとも細かい字は読み飛ばすタイプか
75HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZyH+4sde
がっかりも何も今更ガンプラに何期待してんだってのw
そもそもVer.3.0っていう時点で失笑モノだわ。
ガンプラ無限ループかよ。毎度毎度マンネリで
雑誌作ってる方もいいかげんウンザリしてるのが
あの変なカラーリングのガンダムでよくわかるよな。
76HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0Ooz3isA
巻頭特集はどうですか?
77HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HQw6FVJv
看板ネタのガンダム様がクソなら巻頭も推して知るべし
78HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cwCLm6Lx
>>75
Ver.3.0が何年か知らんが前倒しになったのも
AGEが大ゴケした影響だろうしな
OOのときは今頃劇場版の新MSバンバン出してた時期だしな
このままだとRX-78の新作でも出さんと売り上げ前年比何割か減になっちゃうし
コンテンツ商売の怖いとこだわなあ

まあそのおかげでヤマトファンがガミラスの新作艦をいっぱい買えるという
思わぬ僥倖を得てるが
79HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RmyKcdxx
>>76
ガルパン特集かと思ったら
10式メインの陸自特集だった。
陸自車両の読み物としては面白かったよ。
80HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:H97VMc+c
>看板ネタのガンダム様がクソなら巻頭も推して知るべし

お前がガンダム様しか見てないのはよくわかった
81HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:thB0O3C2
コルセアかっけえええ
82HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RckdJNpj
10式の作例は中途半端な感じだったな
83HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:thB0O3C2
96式の褪色塗りがすごく良かった
84HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TF4ix+zd
>>74
イロモノ攻めだってことなら
レントゲン塗りというかエッジ蛍光塗りの圧勝だろ
85HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:thB0O3C2
バイクもすげえなー
カワサキはため息が出たわ
86HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cM2jLocC
作例じゃないけど赤い90式が鮮やか過ぎて笑えたw
87HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Lb7ycSB9
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが、HGUCの旧ザクからライデンの06R-2を
作る記事があったと思うんですが、何年の何月号でしょうか?
あと、マーシュモデル?というメーカーの1/72 FW Ta183の作例が載っている記事も
捜しているんですが、何年の何月号でしょうか?知ってる方、よろしくお願いします。
88HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4V0VQ5g7
ザクのほうは2007年夏頃のGP02表紙の号だったような
巻頭特集HGUCの号
89HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4V0VQ5g7
いや2005年だったかな
とにかくGP02表紙だったことは憶えてる
90HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TnSXtQgj
今ざっと10年分くらい見てきたけど
GP02表紙のなんてなかった。
デブちんつながりでZZと勘違いか?てZZ表紙号も見てみたが該当なし。
(ハンマハンマの作例にしばし見とれてた。)
MGザク2.0表紙号の時のライデンザク改造例は1/100だった。
該当号を嫁に捨てられてる可能性もあるが。
もっかい見てくる。
91HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4V0VQ5g7
ごめんごめん2006年だった
http://www.modelkasten.com/magazine/mg/187470262.html
92HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Lb7ycSB9
ありがとうございました!
93HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TnSXtQgj
>>91 あー!コレあったなぁ。
バインダーの裏打ちしようと型紙コピーしたした。
あいつやっぱりチョイチョイ捨ててやがる。
94HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:O7WLmEYu
モデグラは薄いのが売りなのにね
95HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yqrRRqsh
>>93
モデグラは他の2誌に比べて分解がしやすいんだから
必要なページだけ速やかに切って保存するのが吉。
96HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tEq9RIen
カワサキは本当に凄いな
こういうのを見ると
本当に「村上隆なんか「ただの詐欺師」と断言できるわww
人類の歴史に「意味が無い詐欺師」www
97HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ddmyX18n
はぁ?
98HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Wz46qB7h
車名で呼んでないあたりバイクのこと知らないのか
99HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:8ex4EBrb
車名でなく、メーカー名で呼ぶってことで、外人なんじゃない?
100HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yHpNPeiP
>>87
旧ザク互換のライデンなら、2007年6月(No.217)の方が良いかな?
途中写真載ってるからね。

ttp://imefix.info/20130826/511213/
101HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:UZdb/dWo
創刊号〜今月の347号まで全て所有してるんだが、
薄い雑誌だから本棚に立たないと思ってバインダーで保管してる。
しかし、そのバインダーも58冊×1000円で合計58000円。
つまりモデグラという雑誌に30万以上も使ってたことになる・・・。
102HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:q1Hjl8GK
最初は左閉じで本文も横書きだったな。
先月から表紙のロゴが昔に戻った。
103HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:oOSXjoAm
>101
ホームセンターで売ってるA4ラックに並べてるよ。
潰れずになんとかなってます。
104HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Y8l3L2tp
>>103
あー最初からそれにしておけば良かったんだ・・・orz
105HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:oZe7jVrm
>>101
まあそのくらいなら安いもんでしょ
>30万以上
「本」の趣味として考えれば、だけど。

20万くらいする本が欲しくてしょうがない自分に比べれば…。


それよりも、よくそんなに保管する場所あるなぁ。
そっちのほうが羨ましい。
106HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bkQP1Hy+
30冊単位で箱に入れて積んである。
律儀にバインダーに入れてたのは最初の3年くらいだ。

最初のバインダーの金属部分が錆びてきたのと、しまうのが面倒だから使わなくなったなあ。
107HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:v5qruDc5
昔リサイクル屋で5000円くらいで買った
大型のボックス型本棚に創刊号からキッチリ
詰めて入れてるけどあと10年分くらいはいけるよ。
しかし創刊当時と今を比べるとページ減で
厚さのペラペラ感ハンパ無いな
108HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xtTYbw94
創刊当時はペーパークラフトとか、わくわく感が半端なかった。
今は惰性で買ってる感が大きい。

だからと言って他誌を買う気にはならないのが困りものか。
109HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SQNy06dp
創刊から買ってるけれど、トシとってきたら拒否反応が薄れてきてモデルアートも買うようになった。
110HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6XxHSm9E
貧困で買わなくなって以来買ってない。
てか、そもそもがAFV人だから買うんならAMになってる
111HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mgcPD7Ob
厨房工房の頃は、小遣い少ないのに何故かMGやSAをよく買ってた。
SAなんて創刊から20巻くらいまで欠かさず買ってたし。
雑誌買ったら模型買えなくなるのに、どうやってたのか・・・
お年玉とかでプラモ買い溜めしてたのか?
今は特集次第で買ったり買わなかったり。
112HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nEkOm0wS
とっとと本スレ立てろやゴルァ!!
113HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u7RRre00
今度の騒ぎであさのまさひこの書き込みが…ということになる可能性もあるのだろうか。
114HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wMAvyAvW
>>105
実際のとこ本棚に関しては困ってるよ。
わりと高い本棚で強度もそれなりのなのに、
一段一段の棚の真ん中がだんだんと重量で下がってきてる・・・(;´д`)

>>107
たしかに薄くなったよねぇ・・・。
115HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9YOBUwdj
>>114

合板は駄目だぞ。厚い一枚板かスチール製がいいかもだ。



先月号と今月号が特に薄い気がする
116HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8k5M6mZO
グラフィックデザイン(笑)を学んだ結果が
今月のver3なのか・・・
117HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NU6XqCuA
>116
アレ・・・
酷い出来だね・・・
118HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PhkdVNpM
>>116
テストショットがいい配色になってたのでそのまま載せてみましたってな記事かと思った。
119HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/Vav9/O8
さすがプロの仕事だよな(棒
120HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:r/diK9wR
天才デザイナー様の目から見たらイケてるんだろうけどなぁw
もっと、俺達愚民でも分かるようなカッコ良さの作例を頼むわ。

あれじゃせっかくのキットが台無しだ…
121HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M2pEJ061
今まで、Z、ZZのMSの塗装を正常化するとかって何だったの
122HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4Lh2gmoK
雑誌が一人のライターの思想に統一されてるとでも思ってるのかいな

というかあんな突貫作業で作ったコンペネタに
そこまでこだわれるのがスゴイわ
123HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7UCqmC6I
大手広告主の手前ガンプラやめろとは言わないけど
ガンプラなんて今月みたいにどうでもいい適当な作例
2〜3ページ扱いとかパチ組みレビューだけでいいわ。
ガンプラの特集するとこの前みたいにバカが大量に沸いてきて
毎回スレがムチャクチャになるじゃん
ガンプラに期待したいバカはHJでも見とけよ
124HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4lZcDKmV
煽り杉w
125HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:x3gTxvLs
>>116
アレのどこが良いのか、是非あさの氏に解説してもらいたいです。
126HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2neHUWcC
もうガンプラ自体オワコンていうかジリ貧ていうか
バンダイ肝入りのver3.0の作例がアレなんだから
MG誌がいかにガンプラに対してやる気無いのがよく解るよね。
以前のUC座談会の時の横稿みゆきのガンプラに対する低体温っぷりが
その辺象徴してた感じだけど当時ガンプラバカ一代みたいだった
けんたろうでさえ今やガルパンバカになってるもんな。
ガンプラに頼らない編集方針でやればいいと思うよ。
127HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:N0E/Jv9g
あさのが提唱したカラーリングの最適化と今回のグラフィックデザイン的アプローチは全く異なる目的とその為のロジックなのだが、
愚民にはまるでわからんらしい
128HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:I5GxZ2ww
またバカの塗り絵談義かよ
他所でスレ立てろやカス
129HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:N0E/Jv9g
今回の作例は劇中のガンダムの再現的な事ではなく、あくまでバンダイのVer.3.0というガンプラのポテンシャルを
グラフィックデザイナーの手で視覚化してみたもの
そしてVer.3.0のウリは従来以上に割られた装甲とそれによって得られる、より大きな可動域
それを視覚化する為に分割された装甲毎に大きく色を変えるのはプロダクトデザインの構造説明では
定番である
ネイビーをインストールしたパートを例えばグレイなど無難なカラーにシフトしていれば、
君らが言う違和感もかなりマシになったのかも知れないが、それはランナーごとに
塗り分けるという己の建てたコンセプトからエスケープするのと同じ
とはいえ、個人的にはホワイトとネイビーはエクスチェンジした方がフェイスやヘッドをホワイト系に出来て、
よりマッチしたんじゃないかとは思うけどね
130HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kn725y9F
はいこの話終了
131HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uTZiPYfk
いやこれはわざとだろ
132HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D8Y6+I2G
本スレ立てねーからバカが入ってきたろーが
133HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rekn15db
知人が第一回模型戦車道で入選したのですが、未だに入選商品(サイン入り台本)が送付されず、
問い合わせてもガン無視状態だそうです。秋田書店と同様の事してるので改善するまでモデグラ
不買と第二回模型戦車道のボイコットします!
134HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rwjB3lqq
この塗り絵マン本気っぽいところが怖い
135HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kF02bh2/
ハ〜イマスター
近ごろマイビモーターのトラブルがメニーメニーでね
ポテンシャルがダウンして困るよ。ぼくが思うに 
ハイパフォーマンスを持つビモーターのキャパシティが
ピーキーなエキゾーストノートとクオリティの高い
テレスコピックフォークとモノクッションのバランスが
ヘモグロビンだと考えるね 。
そうねエンジンのフライホイルがアルミホイルで
ポテンシャルのハイパフォーマンスがハングオンだ。
136HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NU6XqCuA
建てました。


【MG】モデルグラフィックス 37冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1377688962/
137HG名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zCsWr6zQ
>>84
>エッジ蛍光塗り
川口名人の仕事だね。結構面白い。コンペには有効だと思う。
ttp://p.twipple.jp/bwg8D
ttp://p.twipple.jp/O54iQ
138HG名無しさん:2013/09/01(日) 09:22:56.19 ID:CvcPTApK
>>135
面白かった頃のこち亀か・・・
80年代のは神がかってたな。
139HG名無しさん:2013/09/01(日) 11:16:42.37 ID:26IAZv1k
真珠湾上空を零戦で飛ぶネタなんか今はもう書けんな
140HG名無しさん:2013/09/01(日) 21:32:30.02 ID:z7OrWYK6
ハワイ王国をアメリカが乗っ取ってハワイ州にしたんだし
他人に配慮しなけりゃならないのは日本人だけじゃない

むしろ他人への配慮を覚えなきゃならない奴らがふんぞり返ってる支那朝鮮
141HG名無しさん:2013/09/01(日) 22:41:36.33 ID:LMko2Bzl
沖縄も半分そうなっているな・・・
142HG名無しさん:2013/09/02(月) 00:16:47.43 ID:rsrrzA3r
>>140
琉球王国を日本が乗っ取って沖縄県にしたのは無問題?

個人的には米国が日本を丸ごと乗っ取って、日本州に
なった方が支那や朝鮮が静かになって良いのだけど。
143HG名無しさん:2013/09/02(月) 00:17:43.24 ID:P2W5FUNl
死ね朝鮮人
144HG名無しさん:2013/09/02(月) 00:18:14.02 ID:P2W5FUNl
.

   早く在日韓国人一家惨殺事件とか起きねーかなー

   在日韓国人一家所在リストとかがネットで出回るわけよ

 
145HG名無しさん:2013/09/02(月) 01:09:47.89 ID:KbkPdumn
>>142
下二行余分

>>143
ヘイとスピーチやめれ
146HG名無しさん:2013/09/02(月) 11:25:48.96 ID:/qjPiHPY
日本を州にする話題は冗談混じりながらあった
但し人口が8000万も居ると、大統領選挙のときに
候補者が遊説に日本州とカリフォルニア州にしか行かなくなるぜ?
ってんで取りやめになった。
147HG名無しさん:2013/09/02(月) 11:51:06.23 ID:KwFyWGMS
>>146
時々ためになる2ちゃんねる。
148HG名無しさん:2013/09/03(火) 21:43:06.23 ID:vIeHlgBz
コードギアスを思い出した。
149HG名無しさん:2013/09/07(土) 01:07:55.72 ID:bVR29MXa
駿さんの引退会見見て、ここの住人はこれで雑想ノートが毎月読めるとか
豚の虎を30分でアニメ化だなとか思っていますよね。うひひ
150HG名無しさん:2013/09/07(土) 01:13:19.58 ID:PbnH3riR
思ってるとも。
151HG名無しさん:2013/09/07(土) 01:18:43.40 ID:1A558AZe
泥まみれの虎と悪役一号を期待してるブヒブヒ
152HG名無しさん:2013/09/07(土) 01:26:48.11 ID:ZyDW2lVu
御大の言うやりたい事と言うのが泥虎のアニメ化だったら良いなと思うのだが…

ただ戦車のアニメ化ははキャタピラの表現で3DCGお世話にならなきゃいかんが
御大がCG使ってでも、やりたいと言うかね?個人的にはってでもやれば良いと思うけどね
153HG名無しさん:2013/09/07(土) 01:28:06.42 ID:ZyDW2lVu
書き直す
御大の言うやりたい事と言うのが泥虎のアニメ化だったら良いなと思うのだが…

ただ戦車のアニメ化はキャタピラの表現で3DCGお世話にならなきゃいかんが
御大がCG使ってでも、やりたいと言うかね?個人的には使ってでもやれば良いと思うけどね
154HG名無しさん:2013/09/07(土) 07:07:49.32 ID:xv4N5igE
チョンの記者には切れ気味だったなwwwヂブリのエロ社長も女ばっかり選んで。
モデグラは質問してないの?
155HG名無しさん:2013/09/07(土) 13:59:57.41 ID:85lg+wKC
「宮崎監督は戦争が好きなんですか?」と質問したよ
156HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:09:44.46 ID:Jcz0OW5I
よく知らんがジブリってCG使ってないわけじゃないよね?
157HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:37:22.15 ID:1A558AZe
はい。
158HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:58:30.56 ID:pfG0KtDw
>149
長編映像監督から引退。
歓迎しましたよ・・・
159HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:58:43.38 ID:ULSTxlQ4
もののけ姫のダイダラボッチはCGじゃなかったっけ?
160HG名無しさん:2013/09/07(土) 19:18:26.79 ID:eUnfNcrD
本スレ過疎って避難所賑わう。
161152:2013/09/07(土) 20:58:23.77 ID:ZyDW2lVu
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378285042/
↑で「ジブリは彩色だってCGだろ?」
「CG(3DCG)を使ってガルパンが戦車物をやったんだ」
「だからパヤオもCG(3DCG)を使って『泥虎』をやればいい」と言ったら
あっちの住民に「3DCGを使う宮崎作品ってありえない」って言われた
162HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:00:39.36 ID:FUKnVaxt
ハウルの動く城とかテクスチャ手書きだけどほぼ3DCGみたいなもんじゃん
163HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:01:57.79 ID:W8g64hZM
ぽんぽこの図書館のシーンとか3DCGじゃね?みたいなとこあるけど良く知らないなあ
つーかアニメの話はイタチだ
164HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:23:00.29 ID:ULSTxlQ4
>>161
デジタルペイントやデジタル画像処理はCGとは違うぞ
165HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:43:17.80 ID:ZyDW2lVu
当たり前だ
しかしだ、ナウシカの頃とかデジタル彩色なんてそもそもなかったからセルに直接塗っていたが
今は省力化のために「デジタルペイント」を使う。しかし「デジタル」は「きれい過ぎる」
色に関して言及せず、動きに関してだけは、デジタルのヌメッとした動きを嫌う。

現状キャタピラの動きはCGでしか表現できないだろう?なら使えばよろしい「デジタルペイント」と同じように
某萌アニメみたいに使って戦車を動かせばよろしい。
それを使わずにキャタピラの表現ができないって言ってるのは、ただの言い訳だよ
166HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:49:46.41 ID:qM/H3I+f
なんでアニヲタはどこでもスレチ気にしないんはなんで(´・ω・`)?
167HG名無しさん:2013/09/07(土) 22:01:58.42 ID:F6c0DqWF
向こうで相手してくれなかったから流れてきたのか
素直にアニメ板行けばいいのに
168HG名無しさん:2013/09/07(土) 22:54:57.22 ID:ZyDW2lVu
じゃ>>149>>151
一枚一枚履帯を描くアニメーターを人柱にしてまで
見たいって言ったわけだ
169HG名無しさん:2013/09/07(土) 23:22:12.12 ID:1A558AZe
ほー、その発想は無かった
170HG名無しさん:2013/09/08(日) 01:15:33.65 ID:wR5M2Jkh
>>165
自分が彩色はCGと書いておいて、突っ込まれたら「当たり前だ」って、何だそれ?
それにキャタピラがCGでしか描けないとやらも意味不明
手描きでいくらでもキャタピラ動かしてますがな
171HG名無しさん:2013/09/08(日) 01:34:32.74 ID:wvD6PLJf
日付変わったし、もう呼び込まないのが吉。
172HG名無しさん:2013/09/08(日) 05:47:07.61 ID:OhtPRm87
ポニョはオール手書きだが
もののけ以降は全部CG使ってるがな
「このシーンがCGです」って言われないと分からんのか??
173HG名無しさん:2013/09/08(日) 06:17:17.97 ID:gUtKzZXY
まだ追い出された嫌われ者のアニキチ来てるよw
174HG名無しさん:2013/09/08(日) 08:18:36.47 ID:RqTpJTXw
アニメ板池→軍板池→模型板池でたらい回しされてんだろうな
175HG名無しさん:2013/09/08(日) 09:44:31.06 ID:OhtPRm87
つかいい歳なんだから、いい加減好きなもん作らせてやれよ

勝手に期待する分にはかまわんが
「○○を作るべき」とか何様だ
176HG名無しさん:2013/09/08(日) 11:52:22.50 ID:wvD6PLJf
アニメ板へ行くべき(そして帰ってくんなキチガイ
177HG名無しさん:2013/09/08(日) 12:25:51.22 ID:GHj5+7Mk
東京五輪、パヤオが演出したら薙ぎ払ったりバルスったりするんだろうか
178HG名無しさん:2013/09/08(日) 13:25:42.79 ID:yE9QlDo5
>>177
水没したり王虫が暴走したり
179HG名無しさん:2013/09/09(月) 06:04:10.26 ID:G2uqsj5t
延期したり
180HG名無しさん:2013/09/20(金) 00:15:22.32 ID:jp+DTPz4
水玉螢之丞が意外とオバ…でビックリした。
181HG名無しさん:2013/09/20(金) 13:59:48.18 ID:C17Wozk3
ださくの妹だぞ。BBAに決まってんだろ。
182HG名無しさん:2013/09/20(金) 23:19:37.33 ID:gngeRLAz
東京五輪、高畑いさおが演出したら、子供が弱ってドロップと間違えて石ころをなめたり
蛍が舞い上がったと思ったらすぐ死んで「なぜすぐ死ぬん?」って聞いたそばから
子供が死んだりタヌキがキンタマ袋ひろげて落下傘部隊になって機動隊を急襲したり
お姫様が12単衣をばらばらに脱ぎ捨てながら全力疾走したりすんの?

                             すごいね
183HG名無しさん:2013/09/20(金) 23:40:40.14 ID:svBDsa37
                   .__l__   _ __|__ ____   _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|
184HG名無しさん:2013/09/20(金) 23:44:39.94 ID:8IjRFQq+
どっかの誤爆?
つまんなそうなスレだな
185HG名無しさん:2013/09/21(土) 13:51:59.50 ID:nObWi3DS
スレ?
186HG名無しさん:2013/09/21(土) 15:05:12.76 ID:TunuPi1j
>>182が誤爆だったとして本来のスレが、ってことじゃね?
誤爆かどうかも判りにくい微妙な書き込みではあるけど。
187HG名無しさん:2013/09/22(日) 09:16:38.18 ID:ehZI0HZm
>>181
いさくタソも老けたよねえ。
白髪が凄い。
188HG名無しさん:2013/09/22(日) 09:56:31.48 ID:pbT1uORy
今更だけどいさくタソは歯並びが悪い
矯正してもらった方が良いが、あの年だと本当に今更なんだよね
189HG名無しさん:2013/09/23(月) 01:52:10.90 ID:Z8LtrhpM
もっと歳取って歯が抜けちゃったら、
入れ歯にして綺麗な歯並びに・・・すいません
190HG名無しさん:2013/09/23(月) 02:07:38.73 ID:HKLTpwvH
矯正してやろう
191HG名無しさん:2013/09/23(月) 09:24:08.46 ID:tvWzqNV5
まあ、「バンダイバルキリーはこんなに凄い!四の五の言わずに
作ってみようぜ!」みたいな記事だったな。
でも、「変形モデルとして捉えず3形態のコンバーチブルキット〜」
ってそれ言っちゃダメだろ。
192HG名無しさん:2013/09/24(火) 00:24:59.01 ID:9S2UiWac
形態固定で作るんなら、ハセのを買えば事足りる
193HG名無しさん:2013/09/25(水) 23:48:50.09 ID:DKeYIrDG
最初から切れてるって素敵やん?変形途中の固定モデルとかメカメカしいバトロイドとかモデグラらしくて良い切り口の特集だった
194HG名無しさん:2013/09/25(水) 23:53:57.62 ID:1PX5dD5d
ディズニーランドでの着ぐるみ補修要員の募集案内が掲載されてた。
中の人などいないはずなのだが。
195HG名無しさん:2013/09/25(水) 23:57:05.01 ID:mn2khQHz
VF-ハイメタルだっけ、1/100の変形フィギュアのスケールアップで良かったのにな、VF-1
196HG名無しさん:2013/09/26(木) 00:02:51.67 ID:DKeYIrDG
でもあれだわ
中華街のなんのゆかりもない通りすがりのおばちゃんの写真にカラー1ページ割くのはやり過ぎだと思うの…
197HG名無しさん:2013/09/26(木) 00:03:43.28 ID:1PX5dD5d
モロ出し乳首はどうだい?
198HG名無しさん:2013/09/26(木) 00:13:18.44 ID:hIJBPOp9
千葉ーザムさんや、それ(79ページ)AOZ2でネモディフェンサー(後ジム3ディフェンサー)として登場済みなんよ
199HG名無しさん:2013/09/26(木) 00:17:02.93 ID:Qp4LslJQ
>>194
キャストとかいうバイトの奴隷なら最初から居る設定だろ
200HG名無しさん:2013/09/26(木) 11:22:32.69 ID:uN+PIDT7
実録バルキリー変形手順でバトロイドまでの所要時間が51分とかワロタ
201HG名無しさん:2013/09/26(木) 17:57:02.99 ID:nakp1sQX
ZガンダムかZZでそういうネタあったね
試作型は変形するのにパーツの移動やら何やらで変形に数時間かかるとかなんとか
202HG名無しさん:2013/09/26(木) 19:58:27.71 ID:6E5zRjSY
>>200
俺は無限大というか変形できないまま放置して捨てた
その記事が本当ならその熱意のすごさに感服つかまくり候ですよ
203HG名無しさん:2013/09/28(土) 00:52:17.73 ID:G8a7lMnh
VF1だとあまり新商品的な感じがしないからVF19を完全変形させて、どうぞ。
204HG名無しさん:2013/10/04(金) 13:53:05.75 ID:q/5Ys+cs
昔、タカトクバルキリーの変形させるスピードを競うコンテストがあったな。
あれ雑誌主催かなんかで半分オフィシャルだったような。
205HG名無しさん:2013/10/08(火) 13:36:13.93 ID:28qbbtVs
>>203
それはハセガワのYF-19でもうやってる
206HG名無しさん:2013/10/11(金) 12:55:38.18 ID:2cN8M1yA
>>142
サムライダー新作はそういう舞台だったね
米中の干渉国家としての日本が無くなって安全保障が崩壊してたけど

ハワイ王国は日本海軍に駐留して欲しいと言ってたし、日本に米軍が居る現状がベストだよ
日本に必要なのは改憲
207HG名無しさん:2013/10/11(金) 13:27:58.32 ID:9Wo6ky7v
アジビラを投げ込むような真似をする馬鹿がいる
208HG名無しさん:2013/11/16(土) 16:51:36.40 ID:9aMXTv0D
基地外が元気だなぁ
209HG名無しさん:2014/02/22(土) 22:43:13.25 ID:ZOkKMLED
てst
210HG名無しさん:2014/02/24(月) 14:17:37.28 ID:NQubAQ9e
>ハワイ王国は日本海軍に駐留して欲しいと言ってたし

何時の話だw
211HG名無しさん:2014/03/13(木) 21:03:53.61 ID:JfvQEwcW
このスレを手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1394350399/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1379742356/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260812938/
212HG名無しさん:2014/06/18(水) 08:52:23.22 ID:I/Mtespe
本スレキチガイ降臨中
213HG名無しさん:2014/06/18(水) 11:07:36.19 ID:CV3w0mJ3
本スレ降臨君は凡庸という言葉の意味を
知ってて使っているのかなぁ?
214HG名無しさん:2014/07/04(金) 23:03:46.28 ID:Ij5wjyt2
test
215HG名無しさん:2014/07/31(木) 04:51:13.24 ID:flObYiMt
活躍して欲しい。
216HG名無しさん:2014/08/23(土) 20:09:18.55 ID:oS/MxAQv
来月はバイクやって
217HG名無しさん:2014/08/27(水) 19:54:43.63 ID:mLBhYz48
なんか定期的にキチガイが降臨するよなぁ
本スレ
218HG名無しさん:2014/08/28(木) 10:38:36.40 ID:Z+8WaQ0x
2chの風物詩ですから…
219HG名無しさん:2014/08/28(木) 12:56:16.45 ID:A1h2MsFP
お盆にあっちから帰って来んだよ
220HG名無しさん:2014/08/28(木) 14:34:47.84 ID:lsLIInjx
もう、お盆終わってから何日たってると思ってるんだよ!
惚けたこと抜かすなw
221HG名無しさん:2014/08/28(木) 15:40:41.21 ID:A1h2MsFP
オマエラが精霊馬作らねえからあっちへ帰らないんだよ
222HG名無しさん:2014/08/28(木) 15:54:38.67 ID:lsLIInjx
キュウリもナスも高いからな最近はw
223HG名無しさん:2014/08/28(木) 18:50:07.35 ID:yP2HDnTd
こんな所にも異常気象の影響が!?
224HG名無しさん:2014/08/30(土) 12:26:04.69 ID:+ZTdSjm3
原八もう無理すんなや・・・
225HG名無しさん:2014/11/28(金) 08:49:36.47 ID:zPSN+kqk
保守
226HG名無しさん:2015/01/26(月) 11:19:30.03 ID:T8MnSLoK
第2回模型戦車道選手権?で入賞した人見てたら教えてください

入賞景品届いた人いますか?
そろそろ1年たつけど私は今だな届いてないのですが・・・
227HG名無しさん:2015/01/26(月) 22:55:04.57 ID:d+t9iaI9
入賞おめでとう
それは問い合わせた方が良いでしょw
228HG名無しさん:2015/01/26(月) 22:57:19.03 ID:D+CjeEZV
普通に忘れられてるだろうな
出版社ってそういうだらしなさがある
229HG名無しさん:2015/01/27(火) 06:26:51.05 ID:GUdHHhI8
しっかし催促すんのも恥ずいというか女々しい気になるわな
230HG名無しさん:2015/01/27(火) 08:33:15.79 ID:+uCtFLSQ
また三流編集か
231HG名無しさん:2015/01/27(火) 23:08:29.13 ID:5Mo5Njxy
約束事を反故にしてドヤ顔とか
まるで何処かの半島の方々のようですなあ
232HG名無しさん:2015/02/25(水) 21:37:36.06 ID:etpLWRnB
別の雑誌だけど、廃刊になったあと暫くしてから読者プレゼントの景品送ってきたことがあったよ。
怠惰なのか律義なのか…。
233HG名無しさん:2015/02/25(水) 22:42:48.05 ID:gVj9BzyB
あ、それ俺もあったわwヤングキャプテンだったかコミックカーニバルだったか徳間の成年向けキャプテンで
234HG名無しさん:2015/03/01(日) 03:24:57.01 ID:1p/CVmCG
すでにカウントダウンですが みんなでいつ廃刊になるか予想しよう!

俺は11月

編集部員にボーナス払わずクビに(笑)
235HG名無しさん:2015/03/01(日) 08:51:48.95 ID:UwV+0I5r
そういえばゲーメスト末期は編集後記で給料払ってくれないとか愚痴ってたな
236HG名無しさん:2015/03/01(日) 11:02:06.39 ID:ruDuqUdU
その前に電ホビが…
237HG名無しさん:2015/03/01(日) 15:01:59.01 ID:409qlAZ+
>>232
廃刊になっても編集部は継続していて
別雑誌を立ち上げるとかザラだから
業務自体は普通に継続してるんでしょ
238HG名無しさん:2015/03/01(日) 17:33:39.36 ID:i3TFf0lr
廃刊じゃなくて休刊な
雑誌コードの問題があるから
239HG名無しさん:2015/03/02(月) 01:17:44.56 ID:qrrx8l4q
実売で電撃が最下位だからなぁ。
240HG名無しさん:2015/03/02(月) 17:24:28.81 ID:SC1+z3Sm
えっ?販売数でMG>電ホなん?
あんな金かかってそうな紙質で
241HG名無しさん:2015/03/03(火) 00:47:23.07 ID:HmhHuGPe
そりゃ何の付録もついてないのに
毎号特別定価の1k越えで
付録のついてる今月号はさらに上乗せ

作例の水準は低めで新製品情報と広告なら
HJでもいいわけで
AOZがすごく好きとかじゃなけりゃ
買う理由がないよ
242HG名無しさん:2015/03/04(水) 21:55:25.31 ID:7INGt++y
いきなりの質問で恐縮です。
過去にモデグラで重戦機エルガイムの特集、作例等が掲載されている号を御存知でしたら、
教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
243HG名無しさん:2015/03/04(水) 22:21:34.25 ID:MGNWVZJh
アニメやってた頃。あとは忘れた。
244HG名無しさん:2015/03/04(水) 22:42:52.34 ID:Q8edva/o
>>242
1987年5月号 vol.31
恐竜が表紙
245HG名無しさん:2015/03/05(木) 17:58:10.89 ID:37z1+O8P
>>244
即レス有難うございます。
では早速、古本屋巡り行ってきます。
246HG名無しさん
>>241
それでか。
今月号がうちの近所何処も入ってないような感じだった。
ようやく今日1冊見かけたけど買わなんだ。