【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXIV号戦車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

模型戦車道 画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXIII号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1365002397/
2HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:47:10.76 ID:1Qm/GsDf
アニメ2板 現行スレ
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 587輌目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1365588662/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・株式会社ピットロード http://www.pit-road.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

※プラッツガルパンキットに関して、以下のような欠品・エラーが報告されています。
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.- A-1・A-23欠品
・IV号戦車D型改(H型仕様) -あんこうチームver.- 追加デカール欠品
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- にIV号H型の説明書が誤封入
 確認して欠品している場合は プラッツ アフターサービスまで連絡しましょう。
 (プラモデルを購入したらまず内容物を確認しましょう。)
 http://www.platz-hobby.com/index.php?main_page=page_3
3HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:49:14.33 ID:1Qm/GsDf
●商品情報
[プラモデル]
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・III号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        発売中
・IV号戦車D型(H型仕様)-あんこうチームver.-/プラッツ  発売中
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.-/プラッツ  発売中
・ティーガーI -黒森峰女学園ver.-/プラッツ  発売中
・38(t)戦車-カメさんチームver.- ゴールドエディション/プラッツ 発売中
・38(t)戦車改(ヘッツァー仕様)-カメさんチームver.-/プラッツ H25/04/**
・IV号戦車D型(F2型仕様)-あんこうチームver.- /プラッツ H25/04/**
・県立大洗女子学園広報車 くろがね小型貨物自動車/ピットロード 出荷時期未定
・マウス -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定

[デカール]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1】 モデルカステン 発売中

[関連書籍]
・アハトゥンク ガールズ & パンツァー /大日本絵画 H25/05/**
・ガールズ&パンツァー 戦車道活動記録 モデリング道 大洗女子学園&黒森峰女学園(仮)/ アスキーメディアワークス H25/05/25

[フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    発売中 /水着版 H25/05/** (ボークスVS/VIP会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     発売中
・西住みほと五十鈴華の「仲良しハンド1」/ボークス H25/03/04 (ボークスVS/VIP会員様限定)
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/06/**
・蝶野 亜美 一等陸尉&陸上自衛隊10式戦車/ピットロード H25/04/**
4HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:58:15.64 ID:n/kGFzah
1が戦車キットを買っている店の主人です。
1がこんなクソスレをたててしまい皆様にはなんとお詫びしていいか言葉もありません。
1がうちでドラゴンの38(t)を買ったのは2ヶ月ほど前の事でした。
ガールズ&パンツァーというアニメの影響で戦車を作りたくなったらしい
のですが、いかんせんガンプラのパチ組みしか経験のないアニヲタ。
まずは基本を抑える為に仲田裕之著「戦車模型の作り方」などの初心者ハウツー物
を読んでみることを奨めたのですが
「そんなの2chのスレで聞けば教えてくれるから」 だの
「ヘッツァー改造キットってないんですか?

などと口だけは達者で、常連のモデラー達からも失笑をかっていました。
それに気づいた1は
「戦車プラモなんかガルパンが無かったら今頃とっくに潰れてるんだよ!」
と訳の分からないことを叫ぶやいなや、脂肪をユッサユッサさせながら
愛車のママチャリに駆け寄り、
「パンツァー・フォー!」
と走りはじめて3秒後にガードレールに激突して救急車で運ばれた次第です。
あれ以来、1は店に来ていませんでしたが、まさか2chでこんなクソスレをたてて
いたとは!
1がもう二度とこんなクソスレを立てることのないよう、私が 責任をもって1を
鍛えなおしてやりますので、今日のところは皆様、どうかご容赦ください。
5HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:04:10.51 ID:xGXiF9E7
メーカーの偉い人達が真面目な顔して経営戦略会議でガルパンの話してるのかと考えると胸熱
6HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:10:27.83 ID:1Fs1nJYh
>>1

あと前スレ>>987だけど、立てられなかったってのを謝ったつもりだったんだ、紛らわしくてすまんかった
7HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:26:07.65 ID:1fOgisg8
ID:n/kGFzah
このバカずーっとスレ立つの待ち構えてたんだろな
気色わるっ
8HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:30:41.34 ID:g/Iy46RS
>>5 それを言ったら、リカちゃん人形なんて、リカちゃんマンションに
エレベータ付ける付けないで、役員会議で社長一派と専務一派が激しい応酬
繰り広げてるかもしれないんだぞ
9HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:31:12.93 ID:+p3zPjhI
10HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:31:47.64 ID:U52WFcN1
>>1
11HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:36:42.78 ID:2HBKMvSL
>>1

前スレ >>982
行ってる店が家電量販店とかならやめとくべきだけど、
ホビーショップならその場で説明書見させてもらって相談しちゃいましょう
売り上げに直結するんだから嫌がらないと思うよ

まあタミヤのキットで「これを買う!」って決めてるんなら
事前にホビーサーチで見ておく方が早いけどね
12HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:43:30.01 ID:3uDooMZx
13HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:43:37.94 ID:1fOgisg8
>>9
ん?「あのバカ」だって言いたいのかな?
14HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:51:31.90 ID:kR9lP+eZ
初戦車プラモ初エアブラシでようやく完成した
本能の赴くままにやったら諸々失敗しまくっていろいろ残念な仕上がり結果に
見苦しかったらNGにしてスルーしてくれ
最後の画像は試製烈風あんこうVer.の作成途中のやつ
こっちも初飛行機プラモでパテ埋めとか初体験なことばかりで心臓バクバクさせながらやってる

http://i.imgur.com/XnN2YuG.jpg
http://i.imgur.com/BLKfBA5.jpg
http://i.imgur.com/hi16I72.jpg
http://i.imgur.com/A2Y5Dm5.jpg
http://i.imgur.com/1TQSQJY.jpg
http://i.imgur.com/u5d3Pxf.jpg
http://i.imgur.com/Bt8h2Qo.jpg
15HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:53:08.75 ID:WuoQ5/um
>>11
ホビサの中身の写真は助かる
成型色見れるだけでも、下地どうしようかとか色々考えれるし
16HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:07:51.43 ID:gTN57jlr
>タミヤ模型の広報担当者は、「凄い盛り上がりでした。アニメで初登場した戦車は
>どんなマイナーな戦車模型でも、その週で売り切れていました」と驚きを語る。
>「やはりアニメの力は侮れません。このブームはまだしばらくは続きそうですので、
>注目していきたいです」と今後の商品展開にも意欲十分のようだった。

案外、リーくらい新規で出すんじゃないの
もちろんガルパンとは関係無い仕様で
17HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:24:38.81 ID:SaV9DLGa
>>12
出せよっていうか、プラモ持ってるよ。
18HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:26:58.69 ID:CKjZhOX9
勢いが一番出てたときなんか
都内の某店では
『戦車プラモデルの購入はお一人様ひとつまで』の貼り紙がされてたらしいわ
19HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:33:24.58 ID:R40Llg3N
プラッツのコメント読む限りでは
第2弾3種が酷評されまくったからか
ヘッツァーとW号F2は多少はまともになりそうだなw
20HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:47:54.03 ID:QcreGeOL
>>14
汚し塗装やドライブラシ過剰は初心者の通る道
でもマークが霞むほどやっちまうとはw
21HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:53:16.74 ID:JdAGIuLM
貴様らの書き込みを
羽田健太郎のサウンドを聞きながら読むのが最近の楽しみさ。
22HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:56:56.44 ID:CKjZhOX9
無印マクロスのサントラレコードを全部持ってるわ

ハネケンと言ったら戦国自衛隊の音楽もやってらしたよな
23HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:58:47.04 ID:1fOgisg8
多分Wizの曲だろう
24HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:59:34.21 ID:J9yZaS9c
>>14
渋いねぇ。重厚さが出ていていい。
ただ、三式中戦車長砲身の転輪がキャタピラから浮いてるのがちと残念。
25HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:09:18.84 ID:JoUpdfs5
>>19
だがまだ油断は出来ん
26HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:09:28.56 ID:F78G0c9q
超人機メタルダー最高っす
27HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:12:25.70 ID:YX3hbEQG
今日アキバのボークス行ったらレオポンが飾ってあった。
大変興味深く見たけど、やっぱ旧ザクとザクくらい形が違ってんなあ。
あと、デカールの色も「?」
28HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:18:54.80 ID:OZchbT/p
そういえばザクから旧ザク作ったなあw
完成する前にキットが出たけど。
29HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:24:19.13 ID:7qFZ1t53
>>24
貶すつもりじゃないだろうけど、「残念」という言い方はどうかと。
「転輪が履帯にちゃんと接地してると重量感がしっかり出る」という風に
「何がダメ、残念」じゃなく、「何をすれば良くなる」という言い方が大事じゃないのかと。
30HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:25:06.43 ID:v2Duck/Y
>>28
そして旧ザクからザクを作るというw
31HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:34:49.46 ID:kEfdrnKw
履帯を組むときはミニマルな曲が良いな、何も考えたくないから
32HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:35:17.64 ID:ssqAZ8m5
>>30
足首が曲がる1/144ザクの作りかたとして雑誌で紹介されてたなあ
33HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:35:58.53 ID:6PtBExER
>>31
般若心経おすすめw
34HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:41:33.36 ID:4RDLPlQe
俺もなんか影響されて古い音楽聞いてみたけど
大脱走マーチはガルパンっぽいな。
35HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:51:24.35 ID:durKVGSu
36HG名無しさん:2013/04/11(木) 01:02:51.64 ID:4nOO0/hL
>>18
80年代初頭のガンプラブームみたいだなw
37HG名無しさん:2013/04/11(木) 01:09:31.62 ID:vzSuercX
クラブ系戦車モデラーの俺としては般若心経といえばコレだわ
http://www.youtube.com/watch?v=lmBhauBvgcs
まじソ連崩壊って感じ。煩悩最高。
38HG名無しさん:2013/04/11(木) 01:12:54.23 ID:OZchbT/p
音古いなw めっちゃ90年代やん
39HG名無しさん:2013/04/11(木) 02:43:06.94 ID:hYhjvPWS
静岡でタミヤは
M3リーとP虎(イタレリ)の再販を
ガルパンのガの字も出さずに発表しそうな予感〜
W号H型中期は流石にないかな…
40HG名無しさん:2013/04/11(木) 02:47:28.64 ID:iWBqw9OZ
>>19
設定と似ていないのは百歩譲るとしてもせめてインストを見やすくかつ信用できる物にはして欲しいかな
41HG名無しさん:2013/04/11(木) 02:56:34.14 ID:BonMJjn6
プラッツの三突、2個目を買ってきたけど
初期出荷版よりもバリが酷くなってるw
転輪のキツさもパワーアップしてるし…

まあ、たまたまハズレを引いただけかも知れないが
42HG名無しさん:2013/04/11(木) 03:49:54.16 ID:iWBqw9OZ
画像掲示板のP虎公式キット改造のレオポン仕様最小限の改造とは言えかっこいいな
43HG名無しさん:2013/04/11(木) 06:11:47.78 ID:J1P4p1EH
プラッツのキットでなくタミヤのキット+カステンのデカールとかで盛り上がっても
アニメの2期やOVAや映画化に結び付かない事はみんな分かってるんだろうな?
アニメから戦車プラモに行ったファンはカネの流れを理解してちゃんとお布施してるけど
プラモからアニメに行ったやつはタミヤやイタレリやドラゴンとかのキットだけ買うんじゃねぇよ
やらしい話だがスポンサーのプラッツ以外が儲かっても意味ねえんだから
44HG名無しさん:2013/04/11(木) 06:54:23.63 ID:durKVGSu
一番のスポンサーはバンダイビジュアルだろ
円盤が既に3万枚近く売れてるんだから、
タミヤでもイタレリでもドラゴンでも好きなの作って何の影響も無いわな?
45HG名無しさん:2013/04/11(木) 06:56:56.38 ID:durKVGSu
「各巻」3万枚近く、ね
46HG名無しさん:2013/04/11(木) 06:59:38.71 ID:vbn98grf
>>43
俺は良心的なファインモールドにお布施してるは
47HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:09:57.24 ID:mdsuSo/0
Wikipedia だけど、ガールズ&パンツァー製作委員会に「プラッツ」は入ってないな。
・バンダイビジュアル
・ランティス
・博報堂DYメディアパートナーズ
・ショウゲート
・ムービック
・キュー・テック
まあ、Wikipediaなんだけど。
48HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:12:37.07 ID:7qFZ1t53
カステンデカールは「版権処理して売られてる許諾商品」だから、製作元にお金が回るんだが?
デカールの購入で権利処理が済んでいるから、それをタミヤキットに貼ろうが、
ドラゴンやイタレリに貼ろうが、何の問題もないんだよ。

生半可な情報で適当なデマを吐く暇があれば市場の3式戦車を買い占めろよ。
いや、買い占めてくださいお願いします(懇願)
49HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:17:58.98 ID:mdsuSo/0
「プラッツ」がスポンサーというソースが欲しいね。
50HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:18:19.87 ID:iWBqw9OZ
>>43
一応言っておくと、これガンダムみたいに「プラモ等」をメインに売るタイプの映像作品じゃなく
「円盤」を売るタイプの作品なんよ
ガンダムなら円盤がサッパリでもプラモが売れれば続編ゴー決定が来るけどね
51HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:58:10.57 ID:JoUpdfs5
>>43
プラッツの中の人乙
52HG名無しさん:2013/04/11(木) 08:38:18.10 ID:jxRPaeat
円盤の売り上げも版権料も充分二期製作の水準に達してると思うから何らかの動きはあると信じたい。応援の意味を込めて、三式もう一つ買うわ。
53HG名無しさん:2013/04/11(木) 08:48:05.85 ID:5oO9Ussw
クラブとか戦車とか見えたから一瞬ダグラムスレかと思ったぜ
タミヤには出してほしいけど、今からだと番組は終わっちゃったから今から生産かけても小売に並ぶころには
在庫ダブ付くんじゃいかなと慎重になってる気もする
54HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:04:06.88 ID:mx0a8/Fo
残念ながら、プラッツが2期のスポンサーをするという確証はないんだな
55HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:09:36.54 ID:CFVM2pfw
おい前スレのミヤザワ模型展示会レポート記事から「ポルシェティーガーや」の文字が消えてるぞw
期待させるなよクソがw
56HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:22:11.32 ID:ypZmvoFS
>>14
転輪のゴム部って塗らないのが最近んの流行り?
57HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:27:48.62 ID:8tpq3t99
ギャー
38tゴールドメッキ仮組してマスキングはがしたら金箔持っていかれた〜
58HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:30:19.25 ID:37bXWt02
>>57
これを機会に金箔に全置換するとか
59HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:31:22.97 ID:FltePZEp
- かまえ -

              ノノハヽrk-o  ,__      
           l二lニ川*^∇)ニlニi=、,ii>
               / 、,O_lB^ 
              て´_,,)'J'         

   - 発射 -

          
          
          
            ─┼─       │
          ──┼──     ├──‐
              │    ヤ   |___  ユ  ゥ  ン
                
                           (⌒ヽ:::...:.,,
⌒ ヽ:: `),⌒)                     `)⌒:::...)    
ヽ;; `)⌒::..:.::((⌒:.ヾ     ノノハヽrk-o//    ソ⌒.:.;;)ヽ;;  `)⌒:  :..:.,)⌒:::...)
ヽ  `) ;)⌒,. )  ソ⌒l二lニ川*^∇)ニlニi ..:..:.:::⌒;:.ソ:ノ''⌒:.))⌒:: : ;ヽ::..:)  ⌒:.._ -,,,::;:'''"´"''';;,,
⌒ ノヽ⌒::.(  ⌒; )ソ、    / 、,O_lB^ ヽ  ..::.::: :; (⌒ヽ (:⌒:::...),, (:⌒:::;;;   ソ  ´"''''- ''"
)⌒:: :(:⌒:::...),,ソ        て´_,,)'J'从/   ..,,,::' ⌒''⌒;;).:.:..  ;;:....) ...:.::.::.:..ヽ  
)~⌒;ソ⌒.:.;ノヽ                 .. ,;⌒ ;;:....)丿         `) ;)⌒,. )

   - リロード -

                       (,,_)
               ノハヽrk-o /      
            l二lニi川 *^)ニl0、,ii>
                /  ,ー^'' ヽ
               て´_,,)'J'    キュポン
60HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:31:48.96 ID:28LaOpQO
>>57
それってメッキ不良じゃないのか?
61HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:33:33.97 ID:hYhjvPWS
>>49
プラッツのCMが流れてたんだからスポンサーじゃね?
62HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:39:04.42 ID:xIjWf0zc
番組としてのスポンサーじゃないの
製作のスポンサーじゃないってだけで。
63HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:43:06.06 ID:mdsuSo/0
>>61
いや、製作委員会方式だったから、出資スポンサーは委員。
64HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:45:44.08 ID:BonMJjn6
ガルパンからプラモ始めたクチだが、買ったのは

プラッツ6
ファイン2
タミヤ11

あとエアブラシやら塗装ブースやら色々買ってるから、
微力ながらプラモ業界に貢献してると思ってるわw

それより、公式はメカニックページの更新はよ
65HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:03:54.06 ID:cWBT1ZPv
最初のキットはよく売れたから出資した分くらいは回収出来てるだろう
タミヤに客が流れるのは自業自得
66HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:07:59.21 ID:37bXWt02
>>64
プラモ自体初でそこまで投入は凄いな

俺はガルパンから戦車入って18個も買ってた…
今は13輌目のP虎作ってる
67HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:14:35.83 ID:C5iFYoVa
>>64
すまん
買ったのはファイン八九とデカールのみ
あとはすべて積みの山から発掘w
トライスター4D・38tB
イタレリポル虎・ドラポル虎マウス
ドラ3J・4号全部・3突F・4号L70
田宮英独露
あっイタリヤ戦車が一個もねぇw

ガルパン効果で積みが減った・・・・
イタレリポル虎もう一個あるからオクでうろうかな・・
68HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:31:09.02 ID:28LaOpQO
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1365002397/798-802,804,810,813,816-817

黒森峰ver. ティーガーI 製作覚え書き

タミヤ:タイガーI初期生産型(ITEM35216)

・TypeCを基準に製作
・ドライブスプロケットはB4、B10
・ローダーペリスコープは不要
・エアクリーナーは初期型仕様
・車体後ろの冷却液排出口(+ネジ)は削り取る
・リア面パネルは後期型準拠でシャックル取り付け金具あり
・ジャッキはタイガーI標準ではなくタイガーII&パンターに装備のハンドルが折りたたみ式
 (ジャッキとシャックルは別売りのドイツiv号戦車 車外装備品セットにも同封されている)
・始動用アダプターが後期型なのでタミヤの同後期型(ITEM35146)のパーツが必要

※ジャッキ台とジャッキ以外のOVMは取り外されているので再現するには
 他社エッチングパーツでかなりの加工が必要


ドラゴン: ティーガーI 初期生産型 第1SS装甲師団 東部戦線 1943 (オレンジボックス版(CH9142))

・エアクリーナーはタミヤから(ITEM35216)流用が必要
・始動用アダプターはPランナーの17番を使用
・シャックル取り付け金具は不要パーツとしてあるのでそれを使う
・劇中車輌再現ならエンジングリルのメッシュパーツは使わない




前スレが保管庫行きになる前にまとめてみた
69HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:33:33.29 ID:OsIU0kBR
ガルパン出戻り組だが既に余罪25だよ。
プラッツの1つしかねーわ。
2cm flak38だけ
70HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:41:23.44 ID:37bXWt02
>>68
おお、まとめてくれたありがとう

プラッツの買ったけど、何か色々違うとか言われてるので216のタミヤのも買ったからありがたい
71HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:50:04.02 ID:urG0MEW1
>>68
W号戦車用のジャッキとシャックルはサイズが違うハズ
72HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:55:50.03 ID:28LaOpQO
>>71
サイズ違うのか、じゃあ

「(ジャッキとシャックルは別売りのドイツiv号戦車 車外装備品セットにも同封されている)」

の項目は削除ということで
73HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:02:07.33 ID:iADnYh/v
>>43
特需で儲けてるとはいえ、プラッツは所詮弱小模型メーカーに過ぎん
バンダイビジュアルあたりを差し置いて、
プラッツなんぞにアニメの制作決定を左右するような出資する体力があるとでも思ってんのか
74HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:15:37.52 ID:8tpq3t99
>>60
そうなの?そう言えば所々ムラになってて銀が見える所が
チラホラ有るけどこんなもんだと思ってた
75HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:20:29.03 ID:28LaOpQO
>>74
銀が見えるって、通常のメッキじゃなくてクリアーを上から噴いた簡易メッキなのかな?
剥がれたのクリア塗装で下の銀は残ってとか?
76HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:44:29.22 ID:E2UR232D
>>71
IV号用のパーツじゃないよ
元々ティーガー用のパーツで不要にされてるだけ
ちゃんとリアパネルの裏側にもガイド穴がある
シャックル本体は入ってないけどアニメ仕様なら問題ないよね
77HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:46:22.16 ID:TUfI4bxy
>>39
個人的にはホビーショーのポスターでシレッと4号Dを描いて欲しかったw
78HG名無しさん:2013/04/11(木) 12:01:42.32 ID:28LaOpQO
>>76
なんかレンダリングミスでマフラー側に食い込んじゃってるみたいよ
Blue-rayになって修正されるのか削除されるのかどっちになるか微妙な感じだけど

http://viploda.net/src/viploda.net_4007.jpg
79HG名無しさん:2013/04/11(木) 12:04:19.82 ID:urG0MEW1
>>76
それは中戦車用の初期型ジャッキと後期型ジャッキのことじゃないか?
ランナー状態の写真をググって見ても重戦車用の大型ジャッキが入っているようには見えないが。
まぁアニメ仕様だから形が似てればそれでいい、というのは別に構わないが。
80HG名無しさん:2013/04/11(木) 12:43:43.79 ID:KRDzm+I4
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=453358294739060&l=8a2dabee91
戦車のプラモ、いつ作るの…?
今でしょ!!!
月刊「モデルアート」6月号(特集:「W号戦車リアルモデルング」)制作進行中!!

モデルアートも戦車模型ブームを支援の模様
81HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:13:51.67 ID:E2UR232D
>>78
ああ、本体もあるんだ
なんか消しちゃったほうが修正は楽だなw

>>79
俺の指摘はジャッキのほうじゃなくてシャックル留め具のことなんだけど
たしかに>>79は両方について書いてるのか
たぶんジャッキとシャックル本体は後期型の汎用部品ランナーでまとめて抜かれてるんだろう
82HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:26:00.70 ID:kliDm5ft
人生の先輩に訊きたいんすけど、厄年ってやっぱ何か酷いことありましたか?
83HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:36:09.22 ID:lqn8Lsdk
>>82
病気で死にそになった
84HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:38:28.56 ID:HqySLdA9
失職して離婚した、今年で45才
パンツァーフォー!
85HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:38:54.79 ID:kEfdrnKw
>>80
MAまでブレてきたか
86HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:41:32.59 ID:Ra/r+tNn
地元やバンダイ、ガルパンに関連する産業全部ひっくるめても
ファンをコケにしているのがプラッツだけなのは悲しい
87HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:44:43.54 ID:vQ9LjkBo
それでもぼったくりを貫くブレない企業姿勢
88HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:46:10.77 ID:kliDm5ft
>>83
マジすか。

意識的にムリを控えてスローペース、あと運動増量しないと駄目なんだろうなー。
ここしばらく、ダルくてプラモを作る気力が起きない。。。
89HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:48:49.69 ID:lcJ0CMjE
何だかんだで買うやつ多いからだろうな

俺も全部買ってる…メッキなんか2つも
次のF2もヘッツァーも予約してる

こういうやつがプラッツを増長させてるんだろうなーとは思うが
90HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:49:29.87 ID:yDb+FEVR
ヘッツアー号をラジコン化したいのう
91HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:50:47.62 ID:lcJ0CMjE
>>90
動かして砲身下げて他の戦車の下に潜り込めるようにしたいな
92HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:55:27.89 ID:faIlO9h1
砲身動かして相手の腹下につっこんでていっ!っとひっくり返すヘッツァーラジコンがほしい
93HG名無しさん:2013/04/11(木) 13:59:32.41 ID:yDb+FEVR
とりあえず駆動は無限回転サーボでコントロールはArduinoFio+XBeeあたりでいけそうな気がするが、そのうち実験してみないとのう
94HG名無しさん:2013/04/11(木) 14:12:23.64 ID:ypZmvoFS
>>92
想像すると可愛い絵だなw
だが
ヘッツァーだと逆に尻が浮いてしまうだけのような気がする
95HG名無しさん:2013/04/11(木) 14:18:00.72 ID:iOY1NjSA
カブトムシみたいだな。
96HG名無しさん:2013/04/11(木) 14:59:10.45 ID:Hob0sPuI
タミヤがとちくるってスポンサーになれば万事解決ッ!w
97HG名無しさん:2013/04/11(木) 14:59:16.24 ID:lcJ0CMjE
>>95
それだ!

対戦型にすりゃいいんだね
上手いこと潜り込ませてひっくり返す

砲身下げたまま固定が1秒のみですぐに上がるとかで


…誰か作って
98HG名無しさん:2013/04/11(木) 15:06:10.19 ID:BonMJjn6
カステン履帯注文したったけど、組むの難しいのかな…
99HG名無しさん:2013/04/11(木) 15:09:00.84 ID:pv6rmCke
>>88
数え年だからお前もう厄年終わってるよとかならんようにな
100HG名無しさん:2013/04/11(木) 15:10:23.31 ID:yDb+FEVR
>>98
おいらも気になってネットで調べたが
難しいとか以前に細かすぎて気力が続かんと思いあきらめた
101HG名無しさん:2013/04/11(木) 15:13:33.82 ID:lcJ0CMjE
俺はカステンのより38(t)のあっちのが大変だったわ

カステン可動はひたすらやれば完成だから初めてでも何とかなった

38(t)のバラバラのは流し込み少なくて巻いてる時に外れたりで、泣きそうになった…
102HG名無しさん:2013/04/11(木) 15:21:51.71 ID:044tcyM5
>>98
難しくはないよ。

パーツをランナーから切り出す際に破損させないこと。
切り出した後のゲートをなるべく綺麗に処理しておくこと。
連結ピンを接着するときに、接着剤が回り過ぎないようにすること。
くらいかな。

接着剤は、流し込み用のものを面相筆でチョッチョット付けるようにするといい。
この場合の面相筆は使い捨てになるから、安いヤツでOK。
103HG名無しさん:2013/04/11(木) 15:31:53.89 ID:74AXfj6q
>>98
時間はかかるが何とかなるよ

ランナーから取る前に履板の枚数は数えて置いた方がいい
接着剤は通常のタイプを止めピンの根元にだけ付ければOK
接着が甘いとピンが抜ける可能性があるから注意
人によるがフリウルモデルの金属履帯の方が楽かも
104HG名無しさん:2013/04/11(木) 16:13:18.65 ID:coIrf9VI
>>92
カブトムシの相撲トキたか!?

ならば兄より優れた弟なぞ存在しないと
ここに証明せねばならぬな!!ふははは〜<ラング
105HG名無しさん:2013/04/11(木) 16:19:29.17 ID:5jvViJKl
>>104
Sタンクの優勝でこのネタ終了でよろしく
10698:2013/04/11(木) 16:54:56.48 ID:BonMJjn6
レスくれた人、サンクス!

ググってみたけど、かなり切れやすいみたいですね…
ゴム履帯ですら切ったことがあるので、ちと不安だったりw
組み立ては大変だろうけど、根気よく頑張るよ
107HG名無しさん:2013/04/11(木) 17:01:11.16 ID:lqn8Lsdk
>>88
まぁ、健康あってこその模型造りじゃけん、気をつけてなーw
108HG名無しさん:2013/04/11(木) 17:30:33.62 ID:CutNLhxN
>>96
そりゃビジネスマナーの観点から不可能だわ。
ドラゴンをビジネスパートナーに持つプラッツが噛んでる以上、タミヤはこそこそ作戦しか出来ない。

バンダイが当時、ガンダムの版権が取れなかったのも、メインスポンサーのクローバーのパートナーがタカラ系列だったからだし。
109HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:00:52.80 ID:ZE7kh3Ip
規制解除キタ!(実に十日以上)ということで投稿です。
(すでに戦車模型道画像掲示板には挙げていたのでですが)

レオポンさんチーム、ポルシェティーガー
プラッツのキットからの改造です。
背面はそのままにしました。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/204.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/205.jpg

作成中状態。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/206.jpg
おゆまるコピーに挑戦しました。

おまけモヒカンティガー
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/207.jpg
110HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:13:52.68 ID:1iDdmI5R
日本から仏像が盗まれた真相
朝鮮安倍の発言
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。

日韓基本条約締結時に文化財を返還したのが国賊自民。以降まだある筈だと粘着される。

安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
111HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:20:44.03 ID:2OrB5yPF
そろそろ次スレの用意お願いしま〜す。
112HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:23:35.01 ID:28LaOpQO
どこの誤爆だ?
113HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:08:02.40 ID:11mbilce
>>39
してくれると嬉しいですねぇ〜
ほんとどこも売ってないし…
おまけに38(t)B型とか出してくれたら泣いちゃいますw

要望多いと思うんだけどなぁ
もちろん再販リクエスト送ってますw
https://secure.tamiya.com/forms/request.htm
114HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:11:00.18 ID:jFUSJKvb
>>109
うp乙
115HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:14:19.19 ID:PscplH7k
38(t)B型はロンメルの第7装甲師団装備車両と言う名目、動機で
開発・製品化されても別におかしくないんだけどね。
116HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:22:18.08 ID:5jvViJKl
>>115
トライスターの名作あるからあれ再販か田宮が取扱ってくれればいいんだけどねぇ
117HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:23:24.62 ID:kEWZ67w0
>>109
砲塔から煙が....乗員が心配だw
118HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:38:57.84 ID:ZE7kh3Ip
>>117
ポマードとか使ってもっとまっすぐ立てないとらしくないか
119HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:40:17.04 ID:zSsKBH95
>>109
改修点がわかりやすいね
そろそろ手をつけるか
120HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:43:12.68 ID:BrZnt1cK
>>116
アレ探しまくったけど結局無かったなぁ。
メーカーもあんな感じで再販絶望的だし、どこかで金型引き取って再販かからんかなぁ
121HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:43:33.87 ID:5FSBGuND
>>116
アレ探しまくったけど結局無かったなぁ。
メーカーもあんな感じで再販絶望的だし、どこかで金型引き取って再販かからんかなぁ
122HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:44:11.10 ID:5FSBGuND
二重カキコ失礼しました
123HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:45:52.99 ID:8tpq3t99
>>75
どうなんだろう?簡易かどうかは分からないけど
瞬着が着いた所はクリアーオレンジみたいになってる
124HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:47:58.35 ID:LJavQ7Da
>>115
インストはムーズ河渡河とかアラスの反撃だな
125HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:08:55.67 ID:Wf+o7WQ1
>>80
カエサル「モデルアートよ、お前もか」
126HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:16:01.82 ID:kp/H5U9k
トライスターの38(t)はB,E,Gと持ってる。EとGのキットにBの段付き装甲板が不要部品で入ってないかと見てみたが、ランナーごと差し替えだった・・・
トライスターの部品がドラゴンの奴に付きそうだったら複製してみるかな
127HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:32:49.05 ID:/i8qsnyj
サイバーホビーIV号Hのツィンメリット(6611)届いた
とりあえず余剰パーツでプラッツIV号H型の
シュルツェン先っちょは補完できそうだわ
側面エアフィルター(だったけ?)も勿論付いとる

オレンジボックスティーガーと同じく、
これにガルパンデカール付けとけばいいのに・・・
128HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:38:53.18 ID:irSWDOHk
>>127
ツイメリットが不要だな
129HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:44:17.61 ID:8Mo3Vd5B
>>127
>これにガルパンデカール付けとけばいいのに・・・

ツィンメリット付きじゃ無理だろ
130HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:51:57.29 ID:hYhjvPWS
普通にドラゴンのW号H型中期型でよかったと思う。
何でG型をH型仕様で出したのか疑問。
シュルツェンを取っ払っえばF2仕様の方に近いんだよなぁ
131HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:56:44.72 ID:iWBqw9OZ
>>109
3枚目から最低限の加工ぽいね、十分試作型っぽいかと

ガルパン劇中戦車でツィンメリットコーティングされている車両は1両のみ、ゆかりん作ブルムベアのみと言う
132HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:58:00.99 ID:28LaOpQO
単純にフロントの増加装甲の有無とシュルツェンの取り付け方法の違いからじゃないの
133HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:58:03.84 ID:ZCWIOv0K
>>109
ごめん
砲塔のピストルポートはヘンシェルと逆で向かって右に穴じなかったけ
134HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:14:07.20 ID:pv6rmCke
>>130
H型が売れ筋でG型のほうがあまってるからでないの
135HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:15:17.48 ID:YdzElkhJ
>>132
サプライズで増加装甲ついでに例のシュルツェンもつけたれ!→本体までキット変わって大失敗って感じだな
困ったもんだ
136HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:21:22.50 ID:ZE7kh3Ip
>>133
あ、ほんとだ
http://iup.2ch-library.com/i/i0896628-1365682781.jpg

外せなかったら見なかったことにしよう
137HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:22:45.09 ID:urG0MEW1
このスレ的にも(世間的にも?)さんざんプラッツを叩いてるけど
プラッツ版の構成がプラッツのサジ加減一つで決まってるものなのか
どうかもホントの所は判らないよな。
ドラゴン側の都合で「この構成ならこの値段で売るけど、
どうしてもそっちの構成で、というなら3割増しアルヨ」
とかいったやり取りの可能性もあるんじゃなかろうか。
138HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:29:37.88 ID:wCFEH70l
プラッツの中の人乙
139HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:29:55.62 ID:n5DIQAHx
たとえそうだとしてもそれを上手いこと交渉できてない時点で叩かれてもしかたないかと
140HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:31:33.87 ID:urG0MEW1
>>137
言うとおもったわw

ホビーショーに来るんだっけ?誰かその辺担当者に凸ってくれよ。
141HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:32:08.27 ID:urG0MEW1
あ、自爆した >>138
142HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:32:09.47 ID:PR6OG4nA
メッキ剥がれてからは諦めたのかガルパン仕様で作る必要は無いキリみたいなの居なくなったな
143HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:32:21.68 ID:Wf+o7WQ1
>>132
シュルツェンは構造的にはステーの三角板に引っ掛けるタイプじゃないの?初期のタイプはシュルツェンを斜めにすることできるんだっけ?
144HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:33:23.56 ID:OsIU0kBR
>>137
通常版を考えたら仮に3割マシマシでも十分儲け出るだろう
どれだけ搾取したら気がすむんだよ!
145HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:39:08.89 ID:28LaOpQO
>143
G型の初期シュルツェンは板に四角い穴が開いていてそれに車体の泥うよけに直接付けられたバーに引っかけるような形になってるから
車体に対して並行になってる

あんこうチームのはG型とH型シュルツェンの折衷型みたいになってる感じ?
146HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:39:40.47 ID:O9CGdkmK
ドラゴンからすればプラッツは客。
むしろ版元上位だから磐梯に3割り増しアルよって言われてるかも。
147HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:40:46.27 ID:Gs78hNq+
>>137
単にプラッツが初心者への配慮に事寄せて
コストカットしようとして発注ミスしてるだけだろ
キチンと仕様確認できてない人間が担当してるんだろうな
148HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:47:35.39 ID:OsIU0kBR
4月9日の業販イベントでも普通に「これからポル虎だすよ」とプラッツの担当者は話してたんだろうなぁ。
アルバイトでもあるまいに自分とこの商材くらい把握しとけと
149HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:49:42.73 ID:YZPgaYGq
III号J型探してるけど品薄だなー。
L型ならいくらでもあるのに、スタッフはなんでわざわざ入手困難なのばかり
チョイスしてるんだろうw
150HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:51:27.48 ID:yDb+FEVR
元のキットはそのままに追加ランナーと追加説明書のセットみたいなのがいい
151HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:57:21.47 ID:044tcyM5
>>137
「完全再現」の表記もドラゴンの入れ知恵だとでも言うのかな?
152HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:59:20.66 ID:p+VfDhVN
タミヤM3リーとヘッツアーがどこにも売ってない。
153HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:00:29.17 ID:2PsHSk3B
あんこう4号のシュルツェンは、表から見るとG型の穴引っ掛け式。
だけど裏側から見ると、支持架に三角の山があるH型の物になってて謎仕様だ。
154HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:03:27.63 ID:8TeIUhY5
>>150
エッチング外したりしないで
元の箱そっくりそのまま二重箱でも元の取れる値段だよね
155HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:03:31.76 ID:iWBqw9OZ
>>152
タミヤのリーは諦めた方がいいかもあまり再販されてない感じ?
ヘッツァーは最悪通販で買えるんじゃないかな?
156HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:11:23.79 ID:OZchbT/p
リーって確か去年の秋にスポット生産したんだっけ。
タミヤにしてみりゃ作ったばっかりじゃないやだもーってとこだろうな。
157sage:2013/04/11(木) 22:11:36.03 ID:11mbilce
>>152
ヘッツァーならホビーサーチに・・・
158HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:13:29.44 ID:wCo04A5n
>>149
ドラゴンの6394 再販してほしいわ〜

>>152
タミヤのヘッツァーは今月再出荷予定があるよ
ttp://www.1999.co.jp/10058926
ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/qj34/
159HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:13:50.18 ID:VRbWieDa
>>118
口裂け女 ですね判ります >ポマード
160HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:17:31.04 ID:hYhjvPWS
ヘッツァーは今月中に再販予定あり。
M3リーは絶版になってからの最終再販が2002年で
再販かかっても、いい時期だから
5月のホビーショーで発表があるかもね。
タミヤも宮沢でのコメント読むと動いてるみたいだから
イタP虎とかも期待してもいいと思う。
161HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:25:08.67 ID:iWBqw9OZ
>>160
絶版=もう作らない・作れない
生産休止=当面ヤル気はないけど条件次第でやるよ
162HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:26:26.57 ID:Gs78hNq+
>>160
M3リーは2011年秋に再版されてる
今までの再版ペースからすると
問屋が全数引取で発注とかでないとすぐの再版は難しいと思う
http://www.tamiya.com/japan/products/35039m3lee/
163HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:27:02.20 ID:2PsHSk3B
M3リーが最後にスポット再販されたの最近だよ、去年かその前の年。
スポット再販は計画的に数年おきだから、
普通で行くと2020年とかになるんでないか。
164HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:36:42.04 ID:SpZi7vb7
>>162
グラントすら壊滅に近い状態なんだから模型店の引き合いも相当でしょ>リー
銅鑼の新製品の発売計画があるだけに躊躇してんじゃないかな…
銅鑼のリリース情報出る前に再販出せれば相当数売れる気がするが
スポットの再生産は数ヵ月後とか簡単に出来んのかもね。
165HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:43:15.26 ID:2PsHSk3B
去年、再販されたタミヤM3リー持ってるけど
入手に苦労したりプレミア価格で買うくらいなら、
タミヤより出来がいいアカデミーにした方がいいと思うんだけど
166HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:45:11.61 ID:XwW8L6uh
タスカが作ってくれれば一番いいんだけどね>M3リー/グラント
M4も結構出してるから決定版を出してくれないものか。
167HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:45:51.03 ID:BonMJjn6
タミヤのヘッツァー、2週間くらい前にアキバにたくさんあったけど、
もしかして壊滅してるのかな?

個人的に、タミヤヘッツァーはかなり優秀…というか組んでて楽しかった
車体がサクサク形になるから、すげえ盛り上がるw
168HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:49:20.21 ID:p+VfDhVN
>158

 良かった〜
 
169HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:55:06.18 ID:RZmWmrQ1
てか普通に銅鑼のM3欲しいなぁ・・・はよ出せよ〜
タスカがM3出すのが一番良いんだけどなぁ、M4マニアであってM3は眼中に無いのかな
もう田宮の古いのや、アカデミーのひん曲がった奴作るのは疲れたよぉ
170HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:01:16.27 ID:WuokhzHA
ヘッツァー好きなんだけど、造形がシンプルだから
作ってると簡単で張り合いがないとか思っちゃう
171HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:06:01.68 ID:ylr71oWc
ヘッツァーとキューベルワーゲンは好きだな
ドイツ車両なんだけど愛嬌がある
172HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:07:36.61 ID:v2Duck/Y
>>170
でも光と影迷彩のめんどくささがあって、作りやすさとトレードオフな気はするw
迷彩無しカメさんヘッツァー最高だなー
173HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:11:39.11 ID:SpZi7vb7
ガルパンのカラコレってもう買えないのかなぁ
あれの会長が入手できればヘッツァーに乗せられるのに…
174HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:13:25.68 ID:BonMJjn6
ところで、いまプラッツの三突を組んでるんだけど、
Aランナーが妙に茶色っぽくてヌルってるのだが…
やっぱりこれ、油なのかな?
175HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:22:45.40 ID:zSsKBH95
プラモはとりあえず組む前に洗剤で洗った方がいいよ
176HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:25:32.90 ID:FltePZEp
M3が不人気なのは米軍が実戦に使用しなかったというのもあるんだよね
だからソヴィエト軍戦車として売ればいいのさ
177HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:27:43.45 ID:BonMJjn6
>>175
最近のキットは大丈夫と聞いてたから油断してたけど、
洗った方が良さそうですね…
ありがとうございます
178HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:28:28.67 ID:irSWDOHk
>>172
迷彩パターンのデカールとかあるけどなんか違う感じになりそうな
179HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:30:02.75 ID:wCo04A5n
180HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:36:24.89 ID:Lf5pWvdT
>>172
俺の場合戦車の迷彩塗装にあこがれて始めたんだけどなw
181HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:03:52.92 ID:rloVSoMG
>>176
自分は日本軍からAFV界に入ったんでM3は、英軍の強くて怖い不気味な戦車と云う印象があって好きなんだけどなぁ
いつか新キットで鹵獲M3軽にやられるM3中のジオラマを作りたい
182HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:05:01.06 ID:1C+XCdAk
>>158
ドラの6394は実際には極少数しか存在しない仕様だから
ガルパンパッケージで再販が望ましいね

一応旧キットのオレンジボックスの III号戦車 火炎放射型 には
必要なパーツが全部入ってるから作れるには作れるけど

ガルパン仕様の長砲身のIV号で余る砲塔側面のクラッペを
タミヤの III号戦車L型に付ける方がずっと楽に作れて出来が良い
183HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:16:13.73 ID:469+iPvS
M型(CH6558) http://www.1999.co.jp/itbig16/10160941z7.jpg でも、
通常のマフラーとか脱出ハッチとかクラッペとか、
大体不要部品で入ってるように見えるので、それっぽくならんかね・・・
184HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:17:10.40 ID:wQ1zninS
>>176
米軍使ってるでしょ、ただ太平洋やアフリカなんでマイナーってだけ
海兵隊やレンドリースでソヴィエト送られた戦車はディーゼルエンジンが主だけど
ガルパン仕様はコンチネンタルエンジンっぽい
タミヤリーそのままだとディーゼルエンジンで後部パネルが違っちゃうかも
グラントやシャーマンのパーツが使えるはず
185HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:35:46.60 ID:AAuzRPwc
>>177
油じゃなくて離型剤だとおもうけど、バケツにキッチンマジックリンか食器洗剤を溶いたお湯を張ってそこにランナーごと
ひと晩つけ込んで水でゆすげば大抵は落ちるよ

ファインモールドから模型用離型剤落としがでてるからそれを使うのも手だけど
186HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:47:41.43 ID:UWO5gr2p
>>185
いま30分ほど食器用洗剤に漬けて洗ったけど、あまり落ちない…
一晩漬けないとダメみたいですねw
187HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:47:58.73 ID:0E9efGIV
>>185
普通のマジックリンだと強すぎるかな?
188HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:49:40.29 ID:ZcsankBN
小さいパーツは無理だけど
塗料の食い付きも兼ねて
ペーパーで軽く剥いてるから
離型剤は気にした事ないわ。
189HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:50:54.19 ID:kvcwMUZ1
リンちゃんが魔法少女になったらマジックリンだね
190HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:57:47.34 ID:AAuzRPwc
>>187
通常のバケツ1杯のお湯にキャップ1/3位の量を薄く溶いたくらいなら大丈夫だったよ
台所洗剤だったら油分解能力の高い奴じゃないと離型剤は手強いかな・・・ファミリーフレッシュだと落としきれなかった
191HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:01:12.62 ID:tJv01i37
>>190
油汚れはジョイだなよく落ちるわ、重油にまみれたアヒルを洗ってたCMが衝撃的

そういやガレキでブレークリン使ってたけど、プラモには使えるのかな
192HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:08:34.71 ID:0E9efGIV
>>190
サンクス
薄めにして使ってみる
193HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:12:19.24 ID:AAuzRPwc
ブレーキクリーナーは使った事ないなぁ
知り合いはイソプロピルアルコールを常用していたが
194HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:14:43.61 ID:ZcsankBN
レジンキットだったらシンナー風呂に漬けて
歯ブラシでゴシゴシやるのが最強
195HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:15:28.34 ID:SLMu951H
祝!大洗女子学園 戦車道全国大会制覇!
優勝記念セール! 曲がり松商店街
http://magarimatu.web.fc2.com/

 ……地元野球チームの優勝記念セールなら聞いたことあるが、
これは前代未聞だw
196HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:19:14.18 ID:1C+XCdAk
>>183
劇中の車両がどうこう言うより前の廃車になったから
代わりにM型入ったよ位が健全なのかもね
197HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:22:10.92 ID:Q1/0DsSA
ヘッツァーってタミヤの中期型にプラッツの誘導輪付けるのが、
組みやすくて劇中に近い物になるのかな…?
すっごいお金掛かるけどw
198HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:22:50.82 ID:99F5YWos
俺は泡で出てくるマジックリン普通に吹いてるけど
水性塗料も落ちるからエアブラシの掃除にも使ってるわ
199HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:31:03.00 ID:v5U80k8u
ファインモールドのご機嫌クリーナー買ってやれよ。
200HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:35:00.90 ID:xQxtTjZP
まぁ一応こういうのも売ってるけどね
ttp://finemolds.co.jp/iroiro/190042.html

って書き込もうとしたら上に
201HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:38:02.35 ID:ZcsankBN
>>197
逆に
プラッツ版にタミヤのマフラーをパーツ注文が
お財布的には優しいかと。

でも履帯がよく分からん。
劇中のは初期でも後期でもないように見えるんだよな〜
202HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:58:18.97 ID:MkmkJJ33
>>193
鉄道模型の塗装済完成品の塗装剥離させるのに使うな
203HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:07:29.63 ID:qzWOBrfk
マシーネンクリーガーみたいやな
204HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:10:21.65 ID:JgZoIBrU
>>199,200
> 有機溶剤は含まれておりませんので、キツイ臭いや、手荒れ、
> プラスチックへの浸食はほとんど心配ナシ!

「ほとんど」てことは多少は侵食ある、てことかな
ちょと不安になる
205HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:29:15.89 ID:nnfy9iWN
>>195
地方が活気付くのは良いことだな
206HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:29:27.06 ID:Q1/0DsSA
洗浄といえば、100均で買った中華製台所洗剤で洗ったら、洗剤の方がしつこかったw

>>189
リンちゃん愛し隊乙

>>201
キット買ってないのにパーツだけってなんか気が引けるんだよね…。
207HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:30:04.41 ID:EP3s3VPl
手荒れはするだろ確実にw
有機溶剤ほどじゃないだろうけど
208HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:38:01.77 ID:xvkkTe7B
サンポール最強
209HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:41:39.99 ID:f38Sk2Yh
歯ブラシにジフを付けて洗うと表面も微妙にザラついて良かった。
今は面倒くさいんで1500番でヤスって、ティッシュに薄め液付けて拭く。
離型剤のトラブルは無いが、皮膜が弱いとマスキングテープなんかで剥げることがあるので
表面のペーパーかけは必須だなあ。
210HG名無しさん:2013/04/12(金) 03:31:26.51 ID:xQYqk19v
>>173
今月頭にアニメイトで買ったよ
箱で買ったら一式+ダブりがみほと華だった

>>177
日本製なら洗わなくても良い時あるけど
プラッツのは一応外国製だしね

>>209
それ洗剤と言うより研磨剤じゃなかったか?
211HG名無しさん:2013/04/12(金) 04:03:48.90 ID:UWO5gr2p
ふむ、朝まで漬けて落ちなかったらファインの洗浄液を買ってみるか…
212HG名無しさん:2013/04/12(金) 07:46:19.74 ID:7HtPnO7l
市販されているのは山ほどあるし、それぞれ効果もあるんだけど
実際に使ってみるまで「プラモやレジンに使えるの?」という不安があるからどれを買ったらいいか迷うよね。

自分もそうだったのでモデラー用とはっきり書いてあるファインにはそういう不安や迷いがないので選びやすかった。
使っていて確かにプラモもレジンもよく落ちるね。
213HG名無しさん:2013/04/12(金) 07:57:34.59 ID:zvqk+SR7
明日アキバ行く予定だけど今日巡回する方でガルパン製品関連の入荷状況とかあったら宜しくお願いしますノ
214HG名無しさん:2013/04/12(金) 08:27:43.15 ID:g6ONarix
>>213
先に刈られちゃうんじゃないの?
215名無しさん:2013/04/12(金) 08:37:55.00 ID:DeTF0OnD
オマイらの欲しいIII号戦車って

去年、川に落ちたIII号なの?
マウスの後ろでやられたIII号なの?
216HG名無しさん:2013/04/12(金) 08:42:55.79 ID:xQYqk19v
>>215
OPの白いの
217HG名無しさん:2013/04/12(金) 08:51:05.05 ID:MUy/spPK
Hかな?
Jかな?
218HG名無しさん:2013/04/12(金) 08:52:50.84 ID:5MSd3Ej6
なんかこのスレは初心者も多いみたいだから一応書いたほうが良い気がした

キットの油を落とすのに食器用洗剤は危険
成分をよく見て、オレンジの皮由来のが含まれるものはプラを劣化させるので注意
219HG名無しさん:2013/04/12(金) 09:39:05.19 ID:vXNFmamL
>>215
仕様は一緒でJ後期(最近だとL初期と言われてるやつ)だと
思ってるけど、違う?
220名無しさん:2013/04/12(金) 09:53:25.72 ID:DeTF0OnD
つうか、どっち再現めざしてるのかなっと思ってさ。
形式は両方Jじゃないのかい。
221HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:31:11.24 ID:tJv01i37
>>218
オレンジXみたいな濃厚のじゃなければ大丈夫っしょ、現にジョイオレンジで洗って問題無いっぽい

今リモネン接着剤が出てるけど、その前はオレンジXで代用してたなぁ
222HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:44:14.07 ID:UOyCCxaK
223HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:49:21.50 ID:5MSd3Ej6
>>221
慣れてれば良いけど、浸け置きとかする人もいるから
スプレーやエアブラシ塗装とかも個人差のことも考えないと簡単に薦められない
224HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:59:48.59 ID:bHkp1Lwg
>>223
貴方のお薦めを教えて欲しいな
225HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:00:21.11 ID:ZJg/BvHV
>>222
被弾→イヤイヤがかわいいw
226HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:06:24.26 ID:5MSd3Ej6
>>224
自分のやり方強要する気とかないし
全面ペーパーがけ派だから
227HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:11:57.62 ID:cyPV5Qxo
「洗わない自慢」の人は
加工中についた削りカスとか
手脂とかどう処理してんだろ…
静電気でヒゲみたいな削りカスが奥まったとこにくっつくとか
しょっちゅうだから…

結局塗装前はマイペットでお湯洗いが習慣になってるけど
228HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:32:23.21 ID:5MSd3Ej6
>>227
自慢とか見える点でなんか歪んでるぞ
削りカスはエアブラシで空吹きすれば飛ばせるし、手脂なんてポテチ食いながら組むわけじゃなし
229HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:42:48.27 ID:AAuzRPwc
削りカス掃除はもっぱら水彩用の大き目のセーブル筆か豚毛の筆でかな
あとはエアダスター缶とか

安い超音波洗浄機を買おうか迷った事もあったがスペースをとるから結局止めた
230HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:46:46.29 ID:YpqTCmkg
入れ歯洗浄剤も便利だね
231HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:49:12.27 ID:Pb+mQ2uu
>>227
洗わないけど特に問題ないけど
232HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:53:08.16 ID:BEwSeG3g
俺はスナック菓子マニアだからネット中もプラモずくり中も食べてるよ。
中には箸で食べる素人もいるけどそんな食べ方じゃ美味しくないだろ。
233HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:57:01.30 ID:tDLd58Lw
靴を、ズックと呼ぶ人か…
234HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:59:28.62 ID:u5DfXs0N
>>232
紳士たるもの手袋で食せ
235HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:03:34.93 ID:V9KWeoy6
ずくり
236HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:09:31.47 ID:cyPV5Qxo
許してやれ
2chは30%が自主的義務教育課程未就学者(登校拒否)だそうだ
237HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:22:16.28 ID:Pk2HLLBd
>>213
日曜日(先々週か?)はタムタムにタミヤ4号Dがたくさんあった。
「箱絵も時代がかってるよな。中身見たことないけど、リニューアル前の車体だよな。そんなに売れるの?」と思った。
水曜日に行ったら全滅。
ボークスのガルパンコーナーも日曜日と比較してテーブル占有面積が半分になってた。
4号Hはどこにも無し。プラッツ、ファインは飽和かなあ。

ボークスにはP虎が飾ってあったのは良かった。百聞は一見にしかず。で、なんかアニメのとは違う…と。
238HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:34:27.20 ID:YpqTCmkg
>>215
あれってL型車体(車体後部の吸気口カバーが縦)に
J型初期砲塔(側面クラッペ前に跳弾板)で
なおかつ50mm長砲身の謎仕様だよね
239HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:48:23.36 ID:YP2cQqHe
>>237
価格による選択っていう面も消費者心理として大きいと思うよ
ガルパンで20年ぶりくらいにプラモへ出戻ってきたが
最初は価格の変貌っぷりに目ン玉飛び出たわw
240HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:50:59.60 ID:B9oYz1ZX
241HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:55:13.46 ID:G7wcNaeB
おいおい!
みんなでプラモデルチックスの話をつづけてしようぜ

脱線してるぜ〜!
242HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:02:09.72 ID:wuoLQYRz
>>239
世間ではデフレデフレ言うとるのにハイパーインフレ起こしてたからなw
243HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:06:33.02 ID:YUzby2EF
戦車模型の価格推移は知らないんだけど
バイク模型だと、ここ20年で2〜2.5倍、30年だと4〜5倍って感じだ
キット内容も違うから単純に比較できないが
初心者が失敗を繰り返して上達していくのには厳しい値段だな
244HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:13:31.24 ID:gKHPPqry
俺もで戻り組みで、価格の高騰にビックリした口だが
キットの中身を見ると、昔は無かったエッチングや引き物、複雑な履帯なんかが入ってたり
スライド金型多用してたりと価格相応になってて、価格の高騰に一応納得した

少子化でキットの販売数が絶対的に減少してるから、内容を充実させて単価を上げるしか
昔の売り上げを維持できなくなってんだなぁってな。
企業は前年の売上を目標にするからね。少子化で市場が狭くなったらターゲット層を広げるのが
普通だが、それだけじゃやっていけなくなるほど苦しくなってるって事だろうな

ガンプラが売れてるって言っても、販売個数だけみると、第一次ガンプラブーム時の1/120以下の
販売数だったらしいね去年は。売上は前年比で75%くらいだったらしいけどダンボールで穴埋め
出来てるバンダイはまだましな方かもね
245HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:16:18.33 ID:y3WLaK6M
>>243
給料上がらんのに物の価格が上がるんだからスタグフレーションだな(苦笑)。
池田内閣みたいな所得倍増計画2.0が実現していればそこまで厳しくないんだけどねえ。
中身のクオリティが2倍、価格も2倍、給料も2倍。
これが経済成長ってもんだが…
俺、社会に出てから給料が上がった経験がほとんどない。おまけに勤務してた会社はみんな潰れた。
246HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:20:26.53 ID:5jOmir6l
ガルパン以前に出戻りしたクチだが
今はフィギュアが主流なんだと思った。
昔はビミョーなガレージキットを血の出る思いで買った(そして失敗)。
今のフィギュアは本当に凄いと思う。
そして、もう戦車の時代は(戦場でも)終わったと感じた。
247HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:24:25.82 ID:YP2cQqHe
コミック書籍なんかもバブル以前と比べて約倍になってるからなぁ。
文庫も1000円近いのとか頭おかしいだろと年寄りは感じてしまうわ。
それと同じようにプラモも売れないからこうなったんだろうね。
しかも精密化したら敷居がさらに高くなるという良くもあり悪くもあり。

水光熱居住食費を単純に値上げして「はい、インフレなったよ」言うのは簡単だが
こういった道楽アイテムが更に高価格になってゆくのもどうなのかなぁ。
小さいとこなら家内手工業的にやれるだろうけど大きいとこはやってけなかろうに。
248HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:27:53.75 ID:Pc/t9YFn
>>247
昨日、月刊の漫画誌買ったら600円だったw
はい、@バンチですw
249HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:37:52.19 ID:5jOmir6l
ちなみに諸外国のインフレ率の目標は、コアコアCPI(エネルギー、生鮮食品の
価格を除いたもの)で設定しているのに、日銀と財務省はコアCPI(生鮮食品は含む)を使い続けていた。
で、中東の都合で大きく値上がりする石油価格も含めて
「物価は上がった。だからデフレ脱却!」と言っていた。
で、円を刷らない=円がレアキャラ=円の価値が上がる=相対的に物の価値が下がる=安売り競争=売上げ減=給料減
一方で、下がり続ける所得に歩調を合わせるかのようにアマゾンやヨドバシが出てきた。
250HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:50:48.12 ID:vV5WijdI
何この流れ
251HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:56:02.11 ID:g/hgFDZN
自分初心者なんですけど鋳造表現してある部分がヒケてるときってどうしてます?
ペーパーかけると質感がかわりそうで
252HG名無しさん:2013/04/12(金) 14:15:18.78 ID:Pb+mQ2uu
ヒケ直した後に溶きパテでいいんじゃない
253HG名無しさん:2013/04/12(金) 14:42:49.81 ID:AAuzRPwc
変な話でレス消費してるIDはアボーン設定で

>>251
1.多少のヒケは気にしないで目を瞑る

2.ヒケ修正したあとに毛先を短くした筆で溶きパテ叩くように擦りつけて鋳造表現を再現する
(溶きパテにベビーパウダーを少量混ぜて荒さを目立たせたりする方法もある)
254HG名無しさん:2013/04/12(金) 14:53:26.68 ID:wQ1zninS
>>251
例えばどんな部分?
インジェクションキットの鋳造表現は場所によっては中途半端な事が多いから
全体を溶きパテで処理するとか
物によってはレジン製のパーツに置き換えるのもアリだと思うよ
255HG名無しさん:2013/04/12(金) 15:07:46.53 ID:wQ1zninS
鋳造といっても鬆が入った表現から砂型の表現まで色々だよ
モノによってはパテにラフベースを混ぜて表面を荒らしたり
ドロドロ状態のパテを意識的にムラ作って塗ったあと紙やすりかける方法もあるよ
256HG名無しさん:2013/04/12(金) 15:19:34.08 ID:5MSd3Ej6
>>251
周りのパターンに合わせて作りたいなら
タミヤとかのエポキシパテをコピーしたいパターンに押しつければスタンプが作れるよ
(パテが貼りつかないように表面を濡らして使う)
ヒケを埋めたパテが乾く前の表面にポンポンやればOK
257HG名無しさん:2013/04/12(金) 16:25:01.90 ID:VVok/jN4
シャーマンの鋳造砲塔だったらタミヤの瓶サフの沈殿した部分か溶きパテ塗って、
タバコのビニール包装を指サックみたくして叩いたな。
258HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:17:40.48 ID:hkUsdppW
シンナーを塗ってやすりを当てておくなんてのもあったな
259HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:25:40.57 ID:cyPV5Qxo
クレオスのラフベースってもう売ってないんだよな
代わりを探さないと
260HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:39:03.12 ID:JAwrvDae
タバコライオン推奨、これ使うと塗ってからしばらく
ハッカの香りがただよいます。
261HG名無しさん:2013/04/12(金) 18:12:50.91 ID:rhSOTr7N
ツインメリットだと思っていた時代がありました
262HG名無しさん:2013/04/12(金) 18:49:44.90 ID:ZcsankBN
>>240
映画に出てくるティーガーは
ほとんどがT-34からの改造だから
砲塔が前方拠りになってるせいで
パッと見、P虎に見えるんだよなw
263HG名無しさん:2013/04/12(金) 18:50:22.52 ID:v8xd+ZeT
M3手作りみたいだけどスケールはどのぐらいなんだろう
http://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=features&file=view&artid=4833&page=1
264HG名無しさん:2013/04/12(金) 19:05:54.44 ID:B9oYz1ZX
>>263
1/6じゃないの?
265HG名無しさん:2013/04/12(金) 19:49:03.03 ID:9jlshvHk
>>263
茶色の部分はインダストリアルクレイっぽいね、本業はカー・デザイナーさんかな?
266HG名無しさん:2013/04/12(金) 19:53:38.01 ID:Xa7VK1yp
>173
オークションとかで単体で買えるでしょ
267HG名無しさん:2013/04/12(金) 19:54:12.30 ID:wuoLQYRz
>>247
3Dプリンタで近い将来模型業界にも地殻変動あるよ。
268HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:09:44.57 ID:9usWapTX
>>237
スレに書いてる人も居たけどアキバって
まだガルパンのカラコレ売ってます?
自分もW号H型のハッチをフルOpen状態で
作ったんだけど肝心のあんこうチームの5人が。。。
269HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:10:32.36 ID:u5DfXs0N
>>267
まだまだ表面処理がしんどいから
近い将来の模型業界の地殻変動は無いと見るな
アレはどちらかと言うと実用品の少数製造に向いていると思うよ
270HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:33:49.33 ID:wQ1zninS
>>263
1941って映画に出てきた1/1を思い出した
271HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:51:51.99 ID:wQ1zninS
>>269
マニア限定少量多品種って感じでレジンキットも普及したんだけど
メインにまではならなかった、同じような感じかも知れないね
細かいディティール再現までデータ化すると金型設計と変わらなくなっちゃうだろうし
部分的なパーツとか手作業と併用してレジンキット用基本原型作りにはいいのかもしれない
272HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:05:31.39 ID:u5DfXs0N
>>271
精度が出る光造形とか粉に印刷して重ねるのはまだまだ高いから実質業者の試作用途だろうし
樹脂を積層していくやつは溶けた樹脂を押し付けて行くから年輪のような微妙な段差ができるのでオモチャはいけるが模型は結構手間かけないと見栄えが悪い
エンドミルで彫刻するやつは精度はいいけど材料の準備が手間で粉がいっぱい出て安い機械じゃ逆テーパー無理とか造形に制限あるとかってのがあるので
まだまだ万民向けって感じでは無い
273HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:20:57.02 ID:wQ1zninS
>>247
そういった意味ではタミヤの2号戦車やM3,M5軽戦車のような敷居が低くて
価格優等生のキットは残して欲しいよね(それでも当時に比べたらかなり高くなってるけど)
精密化はあまり行き過ぎると初心者の敷居上げちゃうだけじゃなく老眼にも厳しいわ
274HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:22:29.46 ID:jOwcEb7w
>>263
左前面のフック2個ってタミヤのに無かったけど、アニメの設定で付いてたから付けたんだが、こういう使い方するのか
275HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:34:40.69 ID:gKHPPqry
>>272
実際にやってみると解るが、光造形は言うほど精度は出ないよ
試作品の検討(精度を要求されないもの)ていど
そもそも、光造形での出力直後のブツはヌメヌメしててシンナーか専用溶剤で一度あらわにゃならん
表面には0.25mm(コピー紙程度の厚み)の段差が上から下まで入っている
以来料を上げれば、0.2mmまで下げられるけど金額は倍以上かかってしまう
それでもやっぱり洗って、サフを厚吹きしなきゃ表面は綺麗にならない・・・
小さいモールドなんか潰れちまうし、エッジも出ない

正直、手作業で作った方が早くて安くて精度もでた
(光造形で出力された物を複製レベルまで仕上げた物と比較して)
金で時間を買ったと納得しようと最初は思ったが、
素材自体が表面処理しにくい上に、既にモールヂが入ってるので、普通の5〜6倍の時間がかかる・・・orz

粉・・・というか石膏に印刷してくのは、それ自体で完結しちまうので、後処理すらできない
ほんとに無駄金だったわ
276HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:36:16.70 ID:Q9c559tJ
また売り切れねーかと心配になって
タミヤのティガー前期、中期、後期各3台買っちまった
どうすんだよこれ
寝かしとくか
277HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:41:46.95 ID:Q9c559tJ
>>239
俺も最近20年ぶりに帰ってきたが
2号が400円か500円でヤークトティガーリモコン付きが1500円くらいだったんで
しょんべんどころか脱糞したw
まあ当時とは比べ物にならないくらい金に不自由はしてないがなしてこうなった
つかエンジンとかいらんだろ
シャーシ乗せたら見えんのだし
278HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:43:12.42 ID:u5DfXs0N
>>275
あら、ワンフェスで見た時は値段はともかく良さげに見えたんだけどねぇ
現状ではどの方式でも仕上げの手間がかかるのか
切削加工がしやすい安い材料でできると良いのだけどねぇ
積層するやつもPLA削ると妙にケバだつしなぁ
279HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:53:17.63 ID:ViIIHgJ+
HD3000系なら1/35でも実用範囲。
1/7で十万ちょい超えくらいだから。
あんこうチームで・・・
280HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:54:56.50 ID:8XVXqUe/
ABSを積層するタイプは少し膨れる傾向があって嵌めあわせがおかしかったり、内部はスが入ってて削るとピンホールが出来るという…
281HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:00:14.11 ID:u5DfXs0N
結構3D造形の経験者がいるのにビックリ
282HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:08:33.70 ID:wQ1zninS
>>277
グンゼのハイテックシリーズが高い高いって文句垂れてたのがウソみたいだよね
まあレジンキットと違ってプラスチック用の接着剤が使えるのはいいんだけど
エンジンや内部インテリアみたいのこそ欲しい人だけ別売でいいと思うよ
283HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:11:15.86 ID:Q0DScAg/
今も支那との密約を大事にする国賊安倍と売国奴支持者。
馬鹿と在日が支持するのが国賊自民党。

尖閣諸島密約 
本大臣は、本日署名された日本国と中華人民共和国との間の協定に言及するとともに、
次のとおり申し述べる光栄を有します。

日本国政府は、日中両国が同協定第6条(b)の水域における海洋生物資源の維持が
過度の開発によって脅かされないことを確保するために協力関係にあることを前提として、
中国国民に対して、当該水域において、漁業に関する自国の関係法令を適用しないとの意向を有している。

本大臣は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。

1997年11月11日東京で
日本国外務大臣 小渕恵三
日本国駐在中華人民共和国特命全権大使 徐敦信閣下
284HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:16:17.71 ID:iN9UFIO1
>>277
それ20年じゃなくて感覚的に35年くらい前でないかな。
最近、と言っても10年近く前の製品になるのか、
タミヤの戦車はこんな事になってる。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365772282587.jpg
285HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:19:45.21 ID:MkmkJJ33
>>282
今のキットはハイテックに比べて格段にディテールいいしな
正直ハイテックはこんなとこまで金属パーツにする必要無いとこまで金属パーツにしてたし
286HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:29:31.11 ID:rhSOTr7N
>>276
まほ車、みほ車(黒森峰在校時)、しほ車 で作ればいいじゃない
287HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:33:50.53 ID:wQ1zninS
>>285
それを言ったら1/48金属シャーシの立場がありませんよw
まあタミヤはじめ確かにディティール向上してるキットも多いんだけど
ディティール見劣りして値段だけ便乗してるようなのもあるんだよね
288HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:35:38.30 ID:9hj7Iw6n
初プラモであんこうW号D型に挑んでたんだけど
もうすぐ組み立て完成って時にD67がポッキリ逝った…
289HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:46:11.45 ID:SLMu951H
>283

 リチャードクソミズ信者がここまでやってくるとはw
290HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:51:23.54 ID:z5ktu4GR
シホ車は重量区分22.5〜27.5トンの食堂車
291HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:22:24.10 ID:YP2cQqHe
>>288
接着剤で繋げてそっとヤスってもだめだろうか?
駄目なら真鍮線で
292HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:26:18.24 ID:VX5EsJar
>>291
ありがとう
3つに分かれたから自分の技術ではもう無理だ…
華さんには手摺なしで頑張ってもらうよww
293HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:38:22.65 ID:ZcsankBN
>>276
まだ履帯目当てでドラゴンの極初期型を買った方がマシなような…
294HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:59:37.20 ID:YP2cQqHe
>>292
真鍮線や洋白線なら町の模型屋でもあると思うからのぞいてみては?
手芸店やDIYショップなんかでも大きいとこならあるかもしれない。
あとは不要パーツの中から流用できそうなの探すかとか
295HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:04:02.70 ID:qFCA99iq
伸ばしランナー作って、ゆっくり直角に曲げて作ってみるのもいいかもしれない
296HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:04:05.16 ID:uJj1VLwq
タミヤのタイガーI中期型と後期型って初期型みたいに砲塔が左右非対称に修正されてるのか?
297HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:17:53.32 ID:2IO1UghF
>>294 >>295
本当にありがとう
やっぱり無いと物足りない感が凄くてかなり落ち込んでたんだ
幸い作りやすそうなパーツだから頑張ってみます
298HG名無しさん:2013/04/13(土) 01:31:19.45 ID:gjo+rymT
うちのラジコン4号は機銃と手すりは壊れるので銅線で作った
299HG名無しさん:2013/04/13(土) 01:35:43.03 ID:es9acfkX
黒森峰のパンター、田宮のパンターG後期から作り始めたが劇中ではイマイチ影薄かったな〜

てかパンターはやっぱり迷彩したくなる(笑)
300HG名無しさん:2013/04/13(土) 01:46:57.31 ID:TtHgWzhe
>>297
がんばれーー!
そういうとこから技術って上がっていくもんだとと思うよ
301HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:10:36.02 ID:5ARZ6OZ0
技術といやぁ転輪の塗り分けの質問とかはいくらでも出るけど、エッチングの質問て案外無いんだな
4号のハシゴで目から血が出そうだったんだが、みんな余裕でクリアしてるの・・か?
302HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:13:27.43 ID:bFSoTSLG
>>301
魔法の言葉「見なかった事にしよう」
303HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:14:45.80 ID:5ARZ6OZ0
>>302
えーw
304HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:26:38.26 ID:7eZHmVgr
まあ、実際も
ハシゴなんて撃ち合いの戦闘とかになったら
ものの数分で消し飛んでたそうだし
付けてる車輌のほうが少なかった


という脳内設定で
305HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:30:10.83 ID:eTpQiZDS
便利な言い訳「戦車が汚れてるのは当たり前」
306HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:35:45.73 ID:es9acfkX
>>304
後期の車両じゃ無くなるし実際そんなとこだろうな
307HG名無しさん:2013/04/13(土) 02:45:45.29 ID:nwz+GSWE
>>240
1/35実寸図付きというのが良い
モリナガヨウ風というのも良い
手書き文字が下手糞なのが残念、読みにくい事このうえない
308HG名無しさん:2013/04/13(土) 03:12:13.24 ID:d1sYwhmr
あそこまで細部にこだわっておいて、シュトゥーラーエミールの履帯を候補に
挙げてるのが何だかな〜。
たぶんこのスレでこだわってた人だな。
309HG名無しさん:2013/04/13(土) 03:22:55.46 ID:+EnlbeS6
>>307
字下手ですまん・・・
元からクソな上に原稿スキャンするとさらに読み取れない部分も出てきてスーパー糞になる
>>308
ここのスレでその話題は見てたけど違う人だよ
似ても似つかないって訳でも無さそうだったから描いたけど駄目かな
310HG名無しさん:2013/04/13(土) 03:33:53.91 ID:VvTi0Nas
解説わかりやすくて助かるわthx
砲塔大変そうだけど安く買えそうだしp虎改造挑戦してみようかな
311HG名無しさん:2013/04/13(土) 03:46:08.03 ID:qCA6m/56
4号は初プラモだったし、ハシゴはガン無視したわw

でも三突のエッチングは無視できないから苦戦中…
てか、これ説明書のパーツ指定、間違ってるだろ
312HG名無しさん:2013/04/13(土) 04:06:50.27 ID:BasaSJbc
「な」と「る」がな…人の事は言えんけどw

自分は履帯の判別が苦手だから、よく分からんけど
レオポンの履帯はフェルディナント前期の幅64cmではなく
P虎試作の幅60cmではないか?って人もいた。
全コマ、センターガイド付で似たようなのなら、
そっちの方が見た目的にはいいかもしれん。
313HG名無しさん:2013/04/13(土) 04:15:30.96 ID:+EnlbeS6
>>310
どーも有難う
0.〜_単位の誤差を気にしなければ意外と出来るよ
>>312
御免www
履帯云々の話だけど自分も描いた後、もしかしてフェルディナント初期履帯と違うかもと思った
けど、35換算すると0.1_だからよっぽどノギスで測らない限りばれないと思ってw
あと、「シュタールエミール 履帯 P」で調べたらこんなブログが出てきた
http://brummbar.exblog.jp/11985131
例の人はここを見たんじゃない?
314HG名無しさん:2013/04/13(土) 04:35:40.03 ID:wqje+fpx
プラウダ高で「エンコしたんじゃね?」って訛って話す子が好きです
315HG名無しさん:2013/04/13(土) 04:40:27.02 ID:bFSoTSLG
カステンデカールの黒森のPGってパンサー今さっき気付いた… orz
316HG名無しさん:2013/04/13(土) 05:10:25.35 ID:5b7f8Dre
>>313
落ち着いて40(mm)÷35の計算をしてみよう!
317HG名無しさん:2013/04/13(土) 05:11:12.25 ID:QmVrV8OU
ttp://nagamochi.info/src/up130651.png
履帯両端にシェブロン固定用の穴が開いてるんだから
フェルディナント初期履帯で間違いない
318HG名無しさん:2013/04/13(土) 05:36:33.89 ID:naSKh3c+
>>314
実際、ソビエト兵は地方出身者の寄せ集めが多かったらしい
あと、プラウダチームは小柄な生徒が多いが
これもソビエト戦車兵は小柄な兵士が特に徴用されてたことに由来してるものと思われる
319HG名無しさん:2013/04/13(土) 05:48:04.82 ID:wqje+fpx
>>318
詳しい解説ありがとうございました
320HG名無しさん:2013/04/13(土) 05:56:19.85 ID:3aZPMj0R
>>284
ぱっとみハイエンドのGPUに見える
321HG名無しさん:2013/04/13(土) 06:35:29.75 ID:TBSciS13
>>318
成人男子じゃあるまいし。
JKの体格(160弱)ぐらいで小柄とか気にしないでしょ。
322HG名無しさん:2013/04/13(土) 07:06:26.50 ID:vdlV4Dhc
ソ連の戦車乗りは小さい→じゃあプラウダの戦車乗りも小柄にしようって程度の元ネタだろ
劇中はカチューシャが小さいから小柄な生徒集めたとかになってんじゃねーの
323HG名無しさん:2013/04/13(土) 07:30:41.56 ID:QLukn1wj
ガルパンデカールって通販しか入手手段なし?
アキバ模型店で売ってないのかな
324HG名無しさん:2013/04/13(土) 07:51:25.12 ID:9uIVnydE
カステンの直営店ってあったような気がするんだが
今はもう無いのか?
325HG名無しさん:2013/04/13(土) 08:59:00.82 ID:b406geRp
MGショップなんかとうの昔になくなってるわ
どんだけ浦島太郎なんだよ、ここの爺たちは
326HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:01:00.52 ID:+EnlbeS6
>>316
ああ1_かw
眠すぎてボケてた
327HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:13:09.05 ID:oK/FdfxR
328HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:34:54.61 ID:+uHGC3an
>>325
俺が前に戦車模型作って頃はキットにモ子ちゃんのチラシが入ってたわw
329HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:55:22.71 ID:gjo+rymT
>>323
俺はインクジェットプリンター用のデカールで自作したよ
白いタイプを用意して車体色を背景にマークを印刷、貼り付けたあとは綿棒使って車体色でボカし塗装みたいな感じでやった
330HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:21:21.20 ID:xPMMlgjV
>>288です
少し不格好だけど伸ばしランナーで対処できました
アドバイスくれた方々ありがとうございました
http://i.imgur.com/ZGuJn8d.jpg
331HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:39:05.43 ID:+uHGC3an
>>330
砲塔のフックの向きが逆になってる。
ハンガー掛けにはいいかもしれんがそれじゃクレーンのワイヤーが掛けられない。
332HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:45:00.21 ID:5ARZ6OZ0
>>330
随分綺麗に出来たなぁ・・って華さんて言ってるから向こう側か

パーツ切りっぱなしなのが若さがあるねぇ、自分は綺麗にしないと気が済まないおっさんになっちまったぜ・・
333HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:00:56.17 ID:xPMMlgjV
>>331
な、なんだって…全箇所逆だwww
ハンガー掛けてもらうか…orz

>>332
秋山殿の方だったね
写ってる所が補修した所です
ああ、色々間違いがあり過ぎて恥ずかしい!!
これからも戦車模型作るつもりだから
数年後これを見て下手くそだなって笑えるように頑張るよ
334HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:02:18.48 ID:5ARZ6OZ0
>>333
おお、すげぇ綺麗に作るなぁ、元パーツより良いんじゃないかと
335HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:07:41.27 ID:xPMMlgjV
>>334
ありがとう
その言葉で逆さまフックの傷が癒えそうですwww
336HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:36:27.85 ID:naSKh3c+
>>321
降伏勧告にきた子ふたりもみほたちより5〜6センチ背が低かったよ
たぶんにこだわりを出した部分じゃないのかなあ
337HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:37:45.08 ID:BasaSJbc
さーてと
アマモデを立ち読みしに行ってくるかw
P虎作例が試作型だったら買うかな〜
338HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:41:46.68 ID:TVxaIPNL
500人くらい参加のコスプレイベントに行ってきた。
ガルパンレイヤーが1人もいなくてワロタ。
アキバじゃ一番人気のアニメだと思うけど…
339HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:43:50.32 ID:naSKh3c+
>>322
まあ結局はそんなところでしょうね

さて仕事休みだし製作に励むとしよう
前まではめんどくさくて嫌いだったインテリア部分だが(どーせ見えんだろうし)
最近は作るのが楽しくなってきた(ここにこだわりやオリジナリティを出すのも面白いかも)
340HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:47:35.54 ID:naSKh3c+
>>338
ガンタンクコスプレは見たことがあるけど
Z号コスプレやヘッツァーコスプレはおらんかったのか…すげー目立つだろうに
3人ぐらいでマウスの合体コスプレをやったら面白いだろうな
341HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:49:02.93 ID:2E8krH4K
>>338
アニメ雑誌やアニオタからスルー。
キャラとか脚本とか設定がアレだし。

地元コラボも成功例だし
円盤売上とプラモ売上に見所あるけど。
342HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:52:17.14 ID:CdxBEp4Y
派手さが無いからコスプレーヤーの興味を惹かないのかも。
グロリアーナの戦闘服で3人揃ったら鼻血噴くけどなぁw
343HG名無しさん:2013/04/13(土) 12:00:39.29 ID:TVxaIPNL
>>342
ダージリンの写真は見たことある。
かなり可愛いコで、あれでカラーコンタクトともっと髪型を似せれば相当にイイ。
どうでもいいけどガルパンのキャラデザって丸顔で日本人体系なのな。
とか思ってたら疲れのせいで小物パーツの入ったケースを引っ掛けてパーツが飛び散ったwww
344HG名無しさん:2013/04/13(土) 12:11:45.79 ID:nwz+GSWE
DXFフィギュアの華さんのおパンツの色がおかしい
サテン地に黒と紫のセクシーランジェリーであるべきだ
345HG名無しさん:2013/04/13(土) 12:30:28.05 ID:L5wRalFE
脱線してるぜ!
346HG名無しさん:2013/04/13(土) 12:33:14.57 ID:bFSoTSLG
軌道修正ヨロ
347HG名無しさん:2013/04/13(土) 12:41:14.14 ID:oSkFf7mp
348HG名無しさん:2013/04/13(土) 12:48:10.07 ID:sEdnrwQB
GUNDAMの人かよw
349HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:03:23.90 ID:fGs4XDKc
何というグロ画像
350HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:05:25.29 ID:naSKh3c+
>>347
むしろ謎の彼女×の卜部美琴ちゃん
351HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:06:58.37 ID:+EnlbeS6
レオパルドンかよww
352HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:09:17.18 ID:coq8E9xV
4月30日発売のキャラスリーブ全種ポチってしまったぜ
届くまでにキャラにあったデッキ作り頑張るかぁ
353HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:10:41.86 ID:1jbKsTYb
レオパルドンではないかね
354HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:12:37.13 ID:vdlV4Dhc
アマモの話題でも
表紙の黒森峰タイガーはプラッツのキットでなくサイバーホビーのオレンジボックス
ポルシェタイガーはドラゴンのキットで試作型への改造はなしのガルパン風仕上げ
まあわかっちゃいたけどね
355HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:13:18.76 ID:2E8krH4K
ティーガーの箱を使ったダンボーのコスプレだろ。JK。
356HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:22:35.97 ID:mpD8fRxV
357HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:24:20.29 ID:bFSoTSLG
>>356
懐かしいな
358HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:31:16.26 ID:es9acfkX
>>346
このスレ的には弾着修正のほうが(笑)
359HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:35:22.82 ID:2E8krH4K
黒、紫のランジェリーから「着弾修正」の
ほうがエロいと思われる。
360HG名無しさん:2013/04/13(土) 13:51:21.13 ID:coq8E9xV
febri確保!
アニメイトにまだだいぶ残ってたぞ新潟のオタ達よ
361HG名無しさん:2013/04/13(土) 14:34:30.59 ID:9G3TkdNk
>>354
モノクロページにP虎履帯についてはカステンのSK-68フェルディナンド初期型履帯を全コマガイドホーンつきってあるな
362HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:15:01.46 ID:qqbNSI3j
>>360
どんな内容?
363HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:24:42.34 ID:es9acfkX
サイバーの6611の4号H買ってきたけど、マジでこれのツイメリットパーツ抜いてボルト付き増加装甲パーツとGのシュルツェン入れたのをあんこうチーム4号として出しとけばここまで叩かれなかったのになあ・・・
ということでコイツからあんこうチーム4号のラストシューティング版作るか
364HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:27:21.08 ID:bFSoTSLG
虎1もスモークディスチャージャー付けていれば
365HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:30:36.22 ID:n9BaX7A4
>>356
パート2何てあったのか。ちょっとダグラム風だな。
366HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:37:27.29 ID:GuPUqCOL
>>363
キット複数買わせてセルフキットミキシングさせるためのサイバーの戦術だったりして(笑)
まあ6611と公式キットでミキシングすればあんこう4号と4号GないしHが出きるから無駄の少ないミキシングは出来るな
367HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:57:01.86 ID:KmKDv9Tt
W号なんちゃってエアフィルター
http://iup.2ch-library.com/i/i0897898-1365835966.jpg

シュルツェンで見えないからいいやと思っていたのですが、アニソンアカデミー聞きながらいじっていたらいつのまにやら
ランナー+プラペーパーです。
368HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:59:00.81 ID:bOod1kmn
コーティング無しのCH6526は店頭で見つからん
369HG名無しさん:2013/04/13(土) 16:24:53.18 ID:coq8E9xV
こんな感じのガルパン特集が組まれてる+表紙のあんこうチームが可愛いからガルパン好きなら是非とも買っておいた方がいい
ただオタショップ系に回されてるのか一般書店にはほとんど置いてない上にAmazonも転売ヤーの割高のやつしか残ってない
色々と報告聞く限りアニメイトとか虎の穴みたいなオタショップ系列にはまぁまぁまだ残ってるみたいだ

[巻頭特集]
ガールズ&パンツァー ワールドアナライズ
登場人物、ミリタリー用語、名セリフ、世界用語など、
250項目以上を収録した大事典で「ガルパン」の世界を総まとめ!
吉田玲子(シリーズ構成・脚本)による各話の見どころコメント&インタビューや
鈴木貴昭(考証・スーパーバイザー)の世界観についてのインタビューも収録。
詳細な全話解説も掲載した、高密度の28ページ大特集!
370HG名無しさん:2013/04/13(土) 16:33:46.68 ID:PDpkHeD3
>>363
綺麗にパーンって吹っ飛んだ転輪見てて思ったんだけど
IV号他戦車の転輪って、車種にもよるんだろうけど
ハブキャップの下、F-1はじめレース車両みたいな中心ナットの1個止め?
トルクあるから市販車みたいな多穴止め?
371HG名無しさん:2013/04/13(土) 16:35:03.90 ID:PDpkHeD3
自己レス
転輪だからトルク関係ないかw
372HG名無しさん:2013/04/13(土) 16:44:59.49 ID:coq8E9xV
>>369>>362当てで
373HG名無しさん:2013/04/13(土) 16:51:01.83 ID:1CRvt3rx
危機管理能力のない朝鮮自民党=自作自演
自民党は、総連・民団を免税にして来た国賊です。
売国奴安倍も在日パチンコ屋と癒着、下関の事務所は在日から無償提供されて来た。
総連を購入したのは安倍の知人で総連と親しい中です。

「ミサイル発射」また誤送信=地震受け、空港など87カ所―1便で遅延も・国交省
 国土交通省は13日、同省大阪航空局(大阪市)の危機管理担当の男性係長(46)が
兵庫県・淡路島付近を震源地とする地震の被 害状況を確認しようとして、
誤って事前に作成していた「北朝鮮からミサイルが発射された。
空港の被害状況を報告してほしい」というメールを携帯電話から送 信したと発表した。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130413-00000046-jij-soci

「ミサイル発射」ボタン押すミス…管制機関職員
 国土交通省航空局は11日、日本上空の航空交通を管理している同省の「航空交通管理センター」(福岡市)の職員が、
誤って「北朝鮮のミサイルが発射された」とする情報を全国の管制機関に送信したと公表した。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00001256-yom-soci
374HG名無しさん:2013/04/13(土) 16:55:24.24 ID:kHw91EnH
>>313
うん、違うねw
もう2セット買ってるから使うけど
両端の取り付け穴は開いてるし全体形状は似てるけど
パッケージのCG見る限り起動輪の爪が噛むところの間のパターンが

∧∨∧ カステンのフェルディナンド初期型
∨∧∨ ガルパンP虎

見なかったことにするw
375HG名無しさん:2013/04/13(土) 17:05:11.98 ID:Qqh75U41
376HG名無しさん:2013/04/13(土) 17:18:55.12 ID:TBSciS13
>>374
>∧∨∧ カステンのフェルディナンド初期型
>∨∧∨ ガルパンP虎

じゃあフェルディナンドとは前後逆に履帯をつけるということで。
377名無しさん:2013/04/13(土) 17:27:15.45 ID:BxSqobcx
サイバーの6526買って作ってるけど
ミホー車はやっぱりタミヤのH型初期が一番似てると思うけどねえ
そんなにタミヤが嫌いなんかいw
378HG名無しさん:2013/04/13(土) 17:40:57.73 ID:oDaOvMGW
タミヤがどうこう言うのは厨二病だなw

P虎にシュタールエミールの履帯使うとしても2セット買わないと長さ足りないのか
これは悩ましいw
379HG名無しさん:2013/04/13(土) 17:47:49.20 ID:dbRGbp00
久しぶりに戦車を組んでるけど、形が、あっ、と言う間に出来上がるから良いですね。
一部パーツが入ってない、って言う洗礼を受けたけど・・・・。


気楽にガシガシ組めるのはF1と違って良いな。
380HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:19:27.88 ID:kHw91EnH
>>376
前後逆にすると噛みあわせが変わるんだよね
露出する面積を考えるとパターンのほうを無視したほうが良い
381HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:25:18.88 ID:eTpQiZDS
人生初戦車組み立て中なんだが下手くそ過ぎて死にそう
何個か作ってる内に上手くなったりするもんなん?
382HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:34:43.92 ID:uJj1VLwq
手先の器用不器用の問題なら2〜3個つくった程度じゃ無理だろう
383HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:39:59.82 ID:+uHGC3an
>>381
経験値上げにタミヤのIII号あたりを作ってみたらどうだろう。
ドラゴンとかと比べると格段に作り易いし小さいし
2日もあれば塗装まで出来る。
384HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:41:51.60 ID:eTpQiZDS
(言えない タミヤのV突作り続けて4日目なんて言えない)
385HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:49:04.77 ID:JweDq7Cz
知り合いは初AFVが1/48の三突で分割履帯の最後が合わずに泣いてたなぁ…
386HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:58:13.50 ID:Ekucfag1
仕方ないといえば仕方ないし文句でもないんだけど
もうちょっと初心者にも薦められるキットを中心に活躍させてくれてたらと思うと
このアニメも罪作りだとちょっと思ってしまう
387HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:00:48.65 ID:rS2CiVsB
>>367
おお、いいね
参考にさせてもらうわ
ランナーってことは結構細くてOKか
388HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:05:15.92 ID:qCA6m/56
三突をグロ戦仕様に塗装したいんだけど、
白→青→黄色→赤の順に塗り重ねる予定。

で、車体は黄色の上に赤を重ねることになるけど、
接着してないフェンダーとかは白→赤の順に塗っちゃうと
色味が変わっちゃいますよね?

車体も赤の前に白を吹くべきでしょうか
389HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:14:55.02 ID:Ekucfag1
>>388
好みによるだろうけど
発色を気にするなら隠ぺい力の弱い色は先に塗るのが基本
くすんだ色調でいいなら作業の都合でもいいかも
390HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:37:29.46 ID:tLLRGsm4
>>388
私も場合は白のサフェーサー吹いて、白、黄、青、赤の順で塗った。
黄ははみ出してても、青、赤の発色は問題無かったです。
391HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:37:30.22 ID:Ekucfag1
俺なら簡単に済ませるんなら
サンド(全面)>白(部分)>青(部分)
       >赤(部分)
かな?
筆塗りの場合、より発色を良くしたい場合はまた違ってくる
392HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:47:28.72 ID:w9Xrn3L/
ボクは白青赤サンド
393HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:20:32.00 ID:naSKh3c+
>>381
それはよっぽどの不器用でない限り
『確実にある』

どれにしても初キット組みは反省点の山だと思うから
394HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:29:35.66 ID:Ekucfag1
アニメで活躍する車輌が作りたい気持ちはよく分かるんだけど
難易度の高いキットをおっかなびっくり失敗恐れて作るより
作り易いキットを失敗覚悟で何個も作った方が上達すると思う
395HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:30:47.20 ID:I+T0OgYZ
>>354
また手抜きゴミ作例か
396HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:33:44.85 ID:bFSoTSLG
とりあえず初心者は練習がてら日本メーカーのキット使うのがいいかと
指示通りにやればとりあえず形にはなる
397HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:35:35.80 ID:eH4rap0s
良キットとは言わんがタミヤの2号は組むべき
安いし単色でも映えるしフィギュア5体も付いてくる


と思ったら今は1200円もするんだな
戦車少年に優しくないな
398HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:41:31.06 ID:bFSoTSLG
>>397
車両関係で1k切っているのって今は無い気がする
399HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:42:02.31 ID:naSKh3c+
初心者さんには
タミヤパンター(MMナンバー65)→タミヤV号(MMナンバー215)とかどうよ
タミヤイタレリのヘッツァーにはMMナンバーが振ってない?
400HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:44:26.25 ID:1CRvt3rx
「ひめ」 mixi id=23996125 ←狂信的な自民党支持者
「Jack」 mixi id=3859413 ←狂信的な自民党支持者
↑こう言う精神異常者のことだよ。病的な異常者はさっさと地獄へ落ちろ!
お前ら人間ではなく畜生だ!

J-NSC事務局です。
日頃より安倍総裁率いる自民党をご支援いただきありがとうございます。

実は近頃、ツイッターやネット掲示板上で、J-NSC会員を名乗ったり、
あたかもJ-NSCに関連があるように装ったうえで、
根拠なき人種・民族差別や誹謗中傷を内容とする投稿や書き込みを
よく見かけるとのご指摘をJ-NSCメンバーからも、一般の方からも多数いただいています。

あらためて申し上げるまでもなく、J-NSCは断じて、
人種・民族差別や誹謗中傷をよしとする団体ではありません。(略)
平成25年4月11日
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)事務局    
401名無しさん:2013/04/13(土) 20:58:32.17 ID:azQeADmM
タミヤパンター(MMナンバー65)は買う価値も作る価値もない。
402HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:58:32.36 ID:bFSoTSLG
>>399
イタレリヘッツァーって輸入されていないのでは?

タミヤの35ならMM285で48なら11
403HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:21:11.69 ID:P259uqi1
ぐぬぬ〜
IV号戦車D型(H型仕様)あんこう組んでたら、ゲペックカステンが入ってなかったんだけど、他に報告有った?
説明書で図示はしてあれども、パーツナンバー振ってないんだけど、まさか元々無いなんて事無いよね?
パーツ一覧にも載ってないんだよなぁ。
ほぼ最後まで組んで、これはキツイぜ。
404HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:21:23.53 ID:TBSciS13
>399
>タミヤパンター(MMナンバー65)

それだけはないわ
パンターならMM176などの新しいパンターGの方がはるかに作りやすい。
そのあと、ドラゴンのパンター系列にチャレンジして比較してみてもいいしな。
405HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:29:28.62 ID:oK/FdfxR
>>403
IV号戦車D型ならプラッツでもタミヤでも余る
406HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:29:30.58 ID:hflD0U3V
プラッツの公式見たらマウスが
407HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:35:27.46 ID:P259uqi1
>>405
おおおっ!
マジだ!タミヤのD型積んでたから見たら入ってた。
D型だからはじめから入ってないと思ってたぜ
まじサンキュー
408388:2013/04/13(土) 21:36:15.94 ID:qCA6m/56
レスくれた人、ありがとう
思ったより自由度高そうだなw
失敗したら塗り直す覚悟で頑張るよ
409HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:48:04.31 ID:BasaSJbc
>>403
工程18のゲベックは番号振ってないけどE36じゃね。
俺のはランナーから捥げて袋の中で遊んでるけど。
410HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:51:47.30 ID:4ngdXYgO
プラッツのW号D型の組み立てだけ終わったから
ファインモールドの八九式作り始めたんだけど
親切設計過ぎて涙が出た
プラッツが不評な理由がよくわかったよ
411HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:53:05.98 ID:P259uqi1
>>409
そんな気がしてたけど、それがランナーにも袋にも見当たらないのよトホホ
袋詰めの時にもげて落ちたんだろうねぇ
412HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:53:10.43 ID:Ekucfag1
>>397
まあ今の目で見ちゃうと何だけど、俺も2号戦車はよいキットだと思う
あとイタレリ1号戦車とか
欠点はあるけどタミヤM3,M5,M8軽戦車も1000円台でカッチリ組み上がって
初心者に向いてると思う(昔砲塔改造とかしてステップラップしていったヨ)
413HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:54:41.93 ID:Ekucfag1
>>412
スマソ
×ラップ
○アップ
414HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:02:36.14 ID:4Q5g4Bl6
ダイソーで発見した水切りかごが、パーツ洗浄にちょうど良さそうだったので買ってみた。
いろんなキットで試してみたけど、これはいいサイズ。ダイソーGJ。
http://i.imgur.com/UepRrnA.jpg

>>408
俺は筆で塗ったんだけど、だんだら模様以外は塗り重ねずに塗り分けちゃったよ。
って、参考にならないね…
415HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:21:17.85 ID:GN+3BxOA
初心者に安くてパーツ数の少ないキットを奨めたいのはわかるが、
名作といえど古いのを奨めるのはどうかと思うなあ
OVMやら履帯は使い物にならんし、泥人形が何体付いてこようが嬉しくもないだろう
俺のおすすめはタミヤのキューベルとかシュビム。ガルパンならW号Hかな
スケールモデルならではのシャープで繊細なパーツを組む気持ちよさが味わえると思うよ
416HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:24:06.08 ID:XwRa3O8/
まぁD型用のゲペックとH型用のゲペックはサイズが微妙に違うけどな
417HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:28:13.84 ID:+EnlbeS6
初心者に進めるならやっぱタミヤのチハかな
作りやすい、ディテール良い、海軍仕様なら緑一色で済むし
おまけのフィギュアも中々良い
418HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:28:24.84 ID:VoM5c7wu
>>370
なんか適当っぽいがだいたいおkな感じ
ttp://newmmorpgames.ru/uploads/posts/2012-01/1327678092_pzkpfw-iv2.jpg

>>414
先ずは排水口に付ける茶漉し網を買わんと
419HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:35:31.31 ID:uwzSIlSB
>>181
>M3軽にやられるM3中のジオラマ

M3軽にやられる森3中のジオラマ に空目した。

疲れてるな。もう寝ようw
420HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:49:19.52 ID:P259uqi1
タミヤのゲベックカステン削って取り付け完了
何とかなるもんだな。

>>416
蓋の部品の形状は、あんこうH仕様とほぼ一緒だったよ
部品共通化してんのかな
421HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:00:34.09 ID:oK/FdfxR
今比較してみたけどタミヤのH型とD型ゲベックカステンはけっこう大きさが違うな〜
まあシェルツェンで隠れるからいいかw
422HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:14:51.64 ID:uwzSIlSB
>>347
ブルチェック! 懐かしい!
423HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:18:56.92 ID:es9acfkX
>>377
フルシュルツェンバージョンを1台田宮の4号H改造で作ってるけどラストシューティングのダメージバージョンも作りたいんでサイバーのH買ってきた(笑)
424HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:20:45.46 ID:GuPUqCOL
>>386
プラウダのT34・JS2は細かいこと言わなきゃ田宮のでもいけるからオススメだけどな
425HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:31:19.08 ID:iIgeSGFN
細かい事言って揚げ足取りするつもりはないけど
ゲベックカステンではなくゲペックカステンだよ
426HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:39:12.51 ID:Ekucfag1
>>424
同感、最初から他人の目気にして無理する必要無いと思う
取り敢えず自分で作ってみておかしいと思ったら2個目3個目で拘わってけばいいと思うよ
下手にディティールアップパーツ買い集めたり
手間隙かけて難しいキット直組して受け身のモデラーになっちゃうより
タミヤニュースのちょっとだけよの改造とかミニ四駆みたいに
自己流に手を加えたり改造していった方が技術は向上してくと思うよ
427HG名無しさん:2013/04/14(日) 00:22:49.80 ID:S6l6l8YF
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4126534.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4126547.jpg
V突出来たったwwww説明書通りに作っただけだからガルパンの仕様とは欠片も関係ないけど
428HG名無しさん:2013/04/14(日) 00:30:46.88 ID:SNVZGIpJ
>>427
これは流石にスレ違いだろう

てか砲身のデカール浮いてる?
429HG名無しさん:2013/04/14(日) 00:31:39.75 ID:5lTJGxwL
オープントップ
http://imepic.jp/20130414/017070

紙粘土でクッションを作ろうかな
http://imepic.jp/20130414/017360
430HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:10:36.92 ID:5AEXuwsD
映画ではカバさんもG型にパワーアップ
431HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:22:43.57 ID:NqAQv8IF
パワーアップ?搭載砲同じだよね?
432HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:22:57.43 ID:kOm/c3DI
M3リーはM4A1にでもするんか?
433HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:30:39.82 ID:NqAQv8IF
カバさんF型はL43、G型はL48だから確かに地味にパワーアップだわ
434HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:33:40.04 ID:njRPXqHM
>>430
プラッツ「それだ!P虎も実戦仕様に変更しよう!」
435HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:34:32.10 ID:GR/hKvfc
>>427
タミヤならG後期かな?

>>428
何か下部が物理的に浮いてる気がする
436HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:40:04.20 ID:emVGM057
じゃあウサギさんも75mm M2(L31)から75mm M3(L40)にぱわーあっぷ!
437HG名無しさん:2013/04/14(日) 01:45:58.00 ID:kOm/c3DI
三式は四式砲塔搭載型試験車輌
W号はベルゲパンターW号戦車砲塔搭載型
にw
438HG名無しさん:2013/04/14(日) 02:00:33.32 ID:78MwQVq7
>>437
鋳造砲塔は無駄に重いからNG
砲塔全周増加装甲、五式七五粍戦車砲(長)U型で!
439HG名無しさん:2013/04/14(日) 02:42:28.26 ID:m+EnG380
入門用ならタミヤのマチルダがいいと思う
新しいキットでパーツが気持ちいい位キッチリ組めるし完成度が高い。値段も手頃

グロ高仕様にするには別売りのカステンデカールが必要なのが難点か
440HG名無しさん:2013/04/14(日) 02:58:10.31 ID:ZB9ReCZM
>>427
缶スプレーでいいからツヤ消しを吹くといいよ
441HG名無しさん:2013/04/14(日) 03:18:35.79 ID:GrjhypAC
プラッツの三突を組み終えた人に聞きたいんだけど、
エッチングの角度どうやってピッタリ合わせるの?
何度も曲げると折れそうだし、
こんなの仮り止めも出来ないし…(´・ω・`)
442HG名無しさん:2013/04/14(日) 03:19:32.09 ID:VvVqqIS6
>>428
ガルパンで戦車模型を始めたモデラーが一人増えたんだから
スレ違いとか固いこと言わんでも
443HG名無しさん:2013/04/14(日) 03:21:21.59 ID:GR/hKvfc
本編中で使われていないってだけで劇中のWW2で使われたものとするなら問題ないな
444HG名無しさん:2013/04/14(日) 03:51:41.47 ID:F6uZItfv
>>441
悪い事は言わんから、
エッチングベンダー買いな。
精神衛生上、将来性考えても絶対にお得。
445HG名無しさん:2013/04/14(日) 03:54:08.35 ID:fG9+KSie
>>439
逆に言えばガルパンデカールを買ってしまえば、どんなプラモもガルパン仕様にできるということだ!
446HG名無しさん:2013/04/14(日) 03:59:12.29 ID:GrjhypAC
>>444
エッチングベンダーは買ってきたけど、角度が合わなくて苦戦中なのですw
447HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:00:20.18 ID:HnqlOAIx
エッチングの技法は実践あるのみ
本で学んだ知識では通用しないかも
448HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:05:17.33 ID:GrjhypAC
>>447
説明書の図解が小さくて分かりにくいし、重要なパーツ番号が誤植ってるし、
色んな意味で難易度高すぎます…
449HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:08:40.00 ID:GR/hKvfc
プラッツ第1弾はインストがある意味で罠だからw
450HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:48:20.69 ID:yrjbQTF+
>>446
我流だけどよければ試してみて

エッチングにセロテープはって鉛筆で写しとる

そのセロテープを紙に貼って仮組に使う
451HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:51:16.71 ID:5lTJGxwL
アンテナケースのステーならエッチングを使わずとも
プラ板で自作するとか
452HG名無しさん:2013/04/14(日) 05:40:35.25 ID:NqAQv8IF
角度とくれば自由スコヤ、DIY店で500円〜1000円未満
453HG名無しさん:2013/04/14(日) 07:05:59.73 ID:fseq723w
ドラゴンのエレファントを歯獲したんだけど中身がザンネン5だった件。
金属砲身とかは嬉しいんだが全体的にディティールが甘いというか・・・

これティーガーとは原型師が違うだろ。
454名無しさん:2013/04/14(日) 07:23:11.91 ID:VNo+hct/
>色んな意味で難易度高すぎます…

さおりん「かなり難易度高いですが、がんばってついてきて下さい」

かりなちゃん「よっしゃああ」
455HG名無しさん:2013/04/14(日) 07:30:17.04 ID:HnqlOAIx
不可能に立ち向かうのがガルパン精神だよな
456HG名無しさん:2013/04/14(日) 07:38:02.48 ID:NqAQv8IF
鹵獲(ロカク)だぞ、ハカクじゃないぞ
457HG名無しさん:2013/04/14(日) 07:41:37.82 ID:tnEufyN5
これがオヤジの考証道♪
458HG名無しさん:2013/04/14(日) 08:09:37.69 ID:DKYDX9mA
>>456
ガイシュツの逆バージョンか
459HG名無しさん:2013/04/14(日) 08:34:37.16 ID:spYWpnOT
460HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:04:20.02 ID:fbWCApOs
「鹵」とは岩塩のこと
「鹽」は塩の旧字体で海から採れる塩のこと

「鹵」と「虜」が同じ読みのため,奪い取るという意味でも使われる
461HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:56:53.74 ID:xWOyKdGs
戦車詳しくない知り合いにガルパンの38tねだられて
35tに金箔まぶしてわたしたら喜んでた
まあ素人にゃ違いわからんわな
違いを説明したが華麗にスルーされるし
462名無しさん:2013/04/14(日) 10:00:36.71 ID:VNo+hct/
いい友達持ってよかったじゃないかw
463HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:19:29.57 ID:lB1miZ91
35(t)もキットに恵まれてないよなぁ
464HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:20:27.39 ID:VHpebamv
戦車わからんくせにガルパンブームで欲しがるだけの連中には、CMKの35(t)を売りつけて処分する
そして我々は今度出るブロンコの新しい35(t)を買えばいいわけですな
465HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:32:38.63 ID:xWOyKdGs
タミヤのIII号Lにあんこうのデカールつけたらおk

7TP双砲をピンクに塗装すりゃM3だと納得してるからな

おまけのロンメル将軍はいらんて言われた
ちょろいつーか悲しい
466HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:42:47.41 ID:79ym/Jz8
>>441
おそらくアンテナケース支柱の事だと思うけど、とりあえずケース本体のプラ部品にエッチングをそれらしい形に折り曲げて接着。
取付け位置は薄い線が部品に付いてるから判るはず。
その後左右の位置を見ながら、本体に接着するって手順で組んだ。
エンジングリル上の接着位置に多少誤差が出るけど、完成すればあんまり気にならない。
467HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:48:24.55 ID:Ou2oWF7W
7TPdwをほぼフルスクラッチで製作している写真を見たけど
リーと全然ちゃうやんw
秋山殿のマイフェイバリット戦車か
マニアック過ぎる
468HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:52:49.08 ID:LxPxZNAv
35(t)は重量が3トン足りないだけだから良いんですよ…

つか、2期はマイナー戦車の大量投入の予感。
469HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:04:10.52 ID:Ou2oWF7W
AD大戦略だと35tは序盤の要だった
470HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:05:44.28 ID:VHpebamv
もし仮に2期が来れば、その時は完全アナログ手描きでやって欲しいですな


ガルパンブームを支えてるのは若くて40代、ヘタすれば60代の昭和世代

なので、彼らに受ける要素を盛り込むべき

※戦車は実写映像もしくはミニチュア特撮の合成
471HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:07:26.85 ID:SNVZGIpJ
>>470
もうわかってて言ってるとしか思えないw
あらゆる要素から絶対無理だ
472HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:09:16.10 ID:xWOyKdGs
盛り上がるのはいいけどこけた場合の反動が怖い
下手売って不良在庫を抱えないようにして欲しいな
473HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:24:28.63 ID:kOm/c3DI
二期じゃなくて
セーラー服と重戦車の方だったりしてなw
474HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:30:04.15 ID:dTh7/V7/
>>434
プラッツ「P虎のグリルもアミ無しに変更しよう!」
475HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:33:32.94 ID:DKYDX9mA
>>465
素人目にはB1 bisピンクに塗った方が聖グロM3っぽいだろ
476HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:37:14.68 ID:zE1NWziS
>>453
>これティーガーとは原型師が違うだろ。

原型師じゃなくて設計者な
ドラゴンのティーガーTとエレファント・フェルディナントは設計者同じだよ
どっちも日本の高田・五十嵐コンビ
エレファントの方が発売時期が古いからディティールもショボく見えるのは仕方ない
プレミアキットバージョンではマジトラやら金属砲身やら追加してアップデートされてるけど、
本体自体は元のままだし
477HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:50:54.52 ID:xWOyKdGs
>>475
B1高いです
まあ7TPやTK3,c7p,T26C,6ton,mkf/45,cv33などなど
以前jadarで大量に買ってしまった
軽戦車が腐るほど積んであるのです
478HG名無しさん:2013/04/14(日) 11:57:49.29 ID:kHCfk1qr
秋山優花里ちゃん&パンツァー&上海静岡 ?@shan_shizu
ボークスから1/16スケール、1/35スケールのキャラグミン西住殿きたああ!!戦車プラモのキューポラに腰掛けてる!撮影禁止なので写真は貼れないけど、これ彩色済みで売るとしたら相当出来いい! #garupan

これは朗報
479HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:02:04.30 ID:cCzAwCUg
>>478
戦争が起こるぞ…
480HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:04:20.21 ID:Ou2oWF7W
ねんどろいどはごついからな
481HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:07:37.60 ID:SNVZGIpJ
>>478
1/16て何だと思ったらRCサイズなのか
戦車長シリーズで出してくれねぇかなぁ
482HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:12:13.62 ID:y9aiJFc2
初挑戦プラモの八九式完成した。
砲塔のキューポラの横の井戸みたいなやつの、先っぽ間違って切ったり(ランナーの丸い部分削ってくっつけた)
大洗のデカール破れて使えなくなったり、塗装は上手くいかなかったり大変だった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4127585.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4127588.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4127591.jpg
483HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:26:21.81 ID:Ou2oWF7W
>>482
塗装は筆?初回でこれなら上出来じゃないの
484HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:37:00.76 ID:WKtUEaaK
撮影禁止なのでプレートだけ写しました。
http://hobbylog.livedoor.biz/archives/1748368.html

見切れてるなw
485HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:42:27.11 ID:d3aBNQma
WFディーラーのおれでも躊躇して1/16はやめたのに

メーカーでよーやるわw
486HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:46:42.75 ID:AITkN3Yy
ガレキ協賛はボークスで決まりか
海洋堂はもう望み薄いな。

タンクミュージアムのガルパン編見たかったよ・・・
487名無しさん:2013/04/14(日) 12:46:46.01 ID:VNo+hct/
>>482
初挑戦とは思えんなw
スコップやつるはしの柄なんかもいい色してるじゃない。
488HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:49:25.47 ID:0MT6aXuP
>>478
やっときたー
489HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:52:45.29 ID:y9aiJFc2
>>483
全体はクレオスのオリーブドラブ1でスプレー
ドライブラシはチャーチルのドライブラシ用に買ったダークグリーンと、デッキタン混ぜた。
部屋の割と暗い照明で、どれくらい塗れてるか判別が全然付かずだったから、随分はみ出して塗ったみたいだ。
490HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:54:29.44 ID:kHCfk1qr
491HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:57:45.79 ID:LxPxZNAv
スケール違いで同じポーズだから3D原型の様な。
しかし、戦車服のフィギュア出てこないね。
492HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:00:20.81 ID:Ou2oWF7W
俺が最初にスプレーで塗布したときゃ
のっぺりとしてて見れた物じゃなかったな
まだ筆でチマチマ塗ってるほうがましだった
493HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:01:59.63 ID:xWOyKdGs
価格の予想が全くつかないな
5000円くらいか?
494HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:02:07.06 ID:ZB9ReCZM
>>468
>35(t)は重量が3トン足りないだけだから良いんですよ…

これは突っ込んだら負け的な?
495HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:03:57.86 ID:LfPeku/G
1/16はディラーなら誰しも考える事だが
くそ高いラジコン持ってるやつの母数考えると
普通やらないよねぇーw
496HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:34:06.26 ID:S6l6l8YF
デカール使わずに直接筆でマーク書いた猛者居る?
ガルパンデカール1枚2000円とかぼったくりだろ
497HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:40:53.51 ID:Ou2oWF7W
チームによっては不足するし
もうちょっと考えて欲しかった
第二段か改訂版に期待か
498HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:45:55.41 ID:ShYVJ619
1/35は超朗報
でもキャラグミンとなると、あんこうチーム以外は難しそうな
単色成型でいいからプラモデルでいろいろ出して欲しいんだけど
499HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:46:25.51 ID:R/z2StoV
>>482
軽戦車のくせに重厚な感じの塗りが (・∀・)イイ!!
500HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:52:57.04 ID:Ou2oWF7W
1/35 ガルパン 大洗女子学園 スペシャルコレクションNo.1
3万円以内でたのんます
501HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:54:37.44 ID:lJnsvfST
★卑怯者朝鮮安倍晋三 安倍首相が硫黄島訪問
時事通信 4月14日(日)10時58分配信
 安倍晋三首相は14日午前、太平洋戦争末期に日米が激戦を繰り広げた硫黄島(東京都小笠原村)を訪問した。
同島で戦死した旧日本軍将兵約2万2000人のうち、これまでに収集された遺骨は約1万人分にとどまっており、
首相は収集作業の加速を促すため、遺骨の収容現場などを視察。戦没者追悼式にも出席した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000026-jij-pol

↑菅直人が英霊の遺骨収集を国家責任であるべきだと強く主張して来たが、見向きもしなかったのが朝鮮安倍。
菅直人や平沼は、遺骨収集に実際に参加しているが、売国奴安倍は米アーリントン墓地で日本兵を殺した米兵の墓に手を合わせて来た。
参拝も誠意がなく票取りの為でしかない。
民団系パチンコ屋がスポンサーである朝鮮安倍は、民団のパーティーに議員9人を派遣。安倍の知人が総連を落札。
下関の事務所は民団系パチンコ屋に無償提供されて来たもの。
この汚れた国賊に英霊を語って欲しくない。
502HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:55:00.61 ID:hQl8xgJ4
>>499
12話のあのセリフを期待
503HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:56:55.30 ID:glp6/s66
>496
やろうと思ってるよ。48で。
つーかさあ、1と2に分けるとかして欲しかったよなあ、カステンのデカール。
だって全部使い切る奴なんてほとんどいないだろ。
大洗セットと他校セットとかにして欲しかった。
504HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:57:19.15 ID:ZGH1vTRO
>>498
アニメスレより転載、ボークス分かってるなw

@shan_shizu
【速報】
ボークスの1/35フィギュア、1/15フィギュアは共に夏発売
ダージリン、ケイ、まほキャラグミン化決定!
505HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:02:04.67 ID:5lTJGxwL
ガルパンデカールはむしろ
定価1000円とかで出してたほうがバカ売れしてたと思う
506HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:03:40.38 ID:V83IxaJI
2000円が1000円になろうが需要が倍になるわけじゃないだろ
バカ売れっつーかお前がバカっぽいよw
507HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:07:02.99 ID:GR/hKvfc
オプション関連は本体より売れない
508HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:08:43.12 ID:uWEvdHje
アマモってどんなだった?
僻地だからまだ入荷しないって言われたんだが…
結構店遠いから買いに行くのも疲れる…
509HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:10:30.70 ID:tr8g+/tn
あんちょびは?
510HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:10:36.94 ID:SNVZGIpJ
>>490
パンツァージャケットじゃないのがおしいなー
511HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:15:01.37 ID:y9aiJFc2
3000円なら売れない、1000円で需要倍増まではしないって考えると
2000円か、まあ1500円くらいが利益の最大化する価格帯だったなと上手い売り方してると思う。
極端じゃなければ価格で買うの踏みとどまる類の商品じゃないから。
512HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:18:30.76 ID:iQOl1tbl
>>504
スタンプで予想はついていたけど、
このペースで行くとよそのガレキを買う金がなくなる…

あとD型はねんどろいどをのっける予定だから
キャラグミンはどうしよう

プラッツのH型仕様って難有りなんだっけ?
513HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:21:20.34 ID:xWOyKdGs
虎よりましって程度
514HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:22:17.52 ID:KD4FWVMd
>>490
これ砲塔も付いてくるんだよね
じゃなかったらこじ開けて一部破壊する事になるが
515HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:22:56.08 ID:GR/hKvfc
虎は目立つパーツが足りないんだったか
516HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:25:34.88 ID:dnoPDl41
>>496
何回か話題でたけどあれ各高校別に分けて販売して欲しい
サンダースやプラウダなんて編成揃えたら全然足りん
複数枚買っても使わないデカールが増えるのは勿体無いし
517HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:26:50.47 ID:uip+eWTT
そもそもあの手のデカールって2000円が相場だろ
518HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:27:15.61 ID:LxPxZNAv
キャラ物の1/35なんて顔が全く塗れないぜ。
戦車に付属のデカール流用か?
取っておこうか。
519HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:51:04.29 ID:idrYYgWv
516
たくさん作らない俺には
その問題は気付かんかった
520HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:10:17.14 ID:cCzAwCUg
ガルパンデカールもキットのデカールもキャラ絵はいらん、
使ってる作例見たこと無いし
521HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:12:05.76 ID:GR/hKvfc
えっ!?
522HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:13:00.85 ID:3dgJJ8/i
>>512
IV号H仕様はそもそもH型のキットじゃないから正面装甲とシュルツェンの取付方式しかあってない(先端部のパーツがない)
正確さを期すなら通常パッケージのサイバーホビーのIV号H中期/後期型買って混ぜる必要あり

タミヤIV号H作るのが一番近い
こだわるなら転輪キャップと履帯もJ型から持ってくる必要があるけど
523HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:19:09.07 ID:dTh7/V7/
>>520
精々アリイのミラバンに74アイスのロゴ入れる位しか思い付かない。痛車のセンスが俺にあればな…
524HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:30:11.65 ID:3dgJJ8/i
キット付属の含めても痛車用にするには逆に数が少ないんだよなぁ
大人の事情と言われてもどっちつかず過ぎて困る>キャラ絵&ロゴ
525HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:34:34.11 ID:0MT6aXuP
ミニスケ用が欲しい
526HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:41:06.49 ID:GR/hKvfc
今出てるカステンデカールって実質1/35のだから別サイズのが欲しいかな
後何用かの記載も大洗の個別のマークはともかく校章がどれ対応かわからん
527HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:48:28.20 ID:XvdZpsKg
自作/外注デカールマジオススメ
http://i.imgur.com/FcrniS2.jpg
528HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:54:34.29 ID:YmIg1hg8
>>520
車体に貼るとかじゃなくて
透明プラ版に貼って切り抜いて
等身大プレートのように戦車の前に立ててる人とかの
写真はよく見かけるけど
529HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:57:55.84 ID:tsFIlonJ
まあ実際、欲しいのはこういうのだよな
各種、各サイズどんだけってくらいつけてくれた方が嬉しい

キャラはキャラで痛系で別に出してくれた方がいい
貼るとこねえし
530HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:59:50.22 ID:DKYDX9mA
>>528
立ち絵で看板作れば大洗の街並再現に使えるなw
531HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:59:50.41 ID:GVGVYFfA
キャラ絵やらロゴを貼れるような自由な発想を身につけたいとMGの出品作品見て思った
532HG名無しさん:2013/04/14(日) 16:18:51.65 ID:ZGH1vTRO
>>527
おっ良いねぇ、未だMDプリンタユーザーだから自作デカールを作成する環境はあるけど
いざ作るとなると結構手間だからなぁ、、データだけ渡して印刷は外注に頼むっていうのも有りかな
533HG名無しさん:2013/04/14(日) 16:19:20.75 ID:iQOl1tbl
>>513
>>522
なるほど、ありがとう
なかなか悩ましいね

できるだけプラッツで行きたいけど、タミヤに逃げるかなぁ
534HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:09:26.27 ID:kOm/c3DI
別売なしで1/16と1/35のみぽりんセットで3千円と予想
535HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:22:08.94 ID:1Z/M1v1A
>>534
同スケールで車両ごとのセットに期待だなぁ
536HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:31:31.40 ID:hQl8xgJ4
537HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:33:56.95 ID:tx5dyjIp
アマモあきらかにスレ読んで記事のネタにしてる
538HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:43:05.58 ID:W6hzqSw4
1/35良いなー
戦車に乗せたい
539HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:50:44.12 ID:dnoPDl41
>>537
kwsk!!
540HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:54:48.93 ID:E90SCN6y
541HG名無しさん:2013/04/14(日) 18:57:26.94 ID:VHpebamv
おおっ!1/35のエーデルワイス号プラキット出るのか〜

他スレでも出せ出せって声があったしな〜


何と言っても戦場のヴァルキュリアはガルパンと違って
メカもフィギュアも立体映えするからねー。

(頭デッカチのちんちくりんキャラフィギュアなんかイラン!)

どう考えてもガルパンよりこっち。
542HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:01:21.74 ID:ZPnL3dIA
>>536,540
1/16 RC IV号デカール無しか。
「限定」になにを期待したらいいんだ。
543HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:02:19.81 ID:GR/hKvfc
>>541
そうか良かったな該当スレでやってくれ
544HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:17:00.01 ID:EtOV9Ehl
http://hobbylog.livedoor.biz/archives/1748424.html

1/16と1/35の大きなみほ画像
545HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:21:43.58 ID:1fLGZ/OI
546HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:23:35.47 ID:U6dS4W5v
タミヤ初期型ベースでお姉ちゃんティーガー完成。
お姉ちゃんがまだのっぺらぼう状態だけど、乗せるとやっぱり気分出ますな。
http://i.imgur.com/7huPsmR.jpg
http://i.imgur.com/3F2CmfW.jpg
547HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:24:06.87 ID:XfxpQ8KG
ボークス…何か高くなりそうだなw
548HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:24:48.89 ID:XfxpQ8KG
やべ、下げ損ねた
すんません
549HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:27:25.34 ID:1fLGZ/OI
フィギュア乗せるためだけに・・・・・
購入する人もいるんだろうなぁ。

ttp://www.tamiya.com/japan/products/56025panzer/index.htm#movie
550HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:39:51.17 ID:iQOl1tbl
>>544
セット販売なのか
となると8,000円ぐらいで収まるかなぁ
551HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:40:27.00 ID:uWEvdHje
>>546
よく分からないけどなぜかティーガーって後ろからのアングルが映えるよね
552HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:49:45.65 ID:XfxpQ8KG
>>549
かっこいいな〜
こいつとティーガーTで市街戦とか面白そうだな
しかし先立つものが…w
553HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:56:39.39 ID:I12WI8C6
>>551
わかる
角張った車体に対する、円筒形の吸・排気周りとのコントラストかな?

ガ ンダム好きな友人はマフラーの形状にやたら食いついていた
554HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:03:42.42 ID:dTh7/V7/
タミヤは空気読んで、1/35 RC タイガーI 初期生産型とキングタイガーを2.4GHzプロポで再販して欲しい。
555HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:09:01.91 ID:uWEvdHje
1/35の西住ちゃんって砲塔にくっついてんの?
もしそうならこれでタミヤのぽっちゃり四号に砲塔ごと載せられるのか…?
556HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:16:54.33 ID:KRCavppD
こういうフィギュアってどうやって作るん?
エポキシパテでそれっぽい形作って削って塗装したらええん?
557HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:17:26.21 ID:kOm/c3DI
>「1/35西住みほ」砲塔とあんこうメンバーのセット販売予定(とお聞きしました)
ウ〜ム、結構なお値段になりそうですな。
セーラー服だからD型に乗せたいから、
ねどろいどはキャンセルかなぁ
558HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:18:25.70 ID:GR/hKvfc
>>556
芯を作ってパテを盛り削りとしか
559HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:29:07.78 ID:ShYVJ619
キャラグミンてことは1/35もカラーレジンなんかな
あんこうチームがセットなのはいいけど砲塔付きってことは結構な値段になりそうな・・・
もちろん買うけど、もっと簡単な(キットの付属フィギュアみたいな)物も欲しいんだけどな
いろんな使い方もできるだろうし
560HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:29:54.59 ID:vCzMR+GM
ヘッツアー、3・4突後期のリモコン機銃の基部パーツの
ランナー入れてくれれば少しはプラッツ見直す。
561HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:38:10.26 ID:njRPXqHM
まだ公式発表無いけど1/35の砲塔っていらないような…
ねんどろのせるような特殊な構造要らないし
カチューシャはノンナの肩車セットがいいな
562HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:42:31.26 ID:LxPxZNAv
>>556
そのサイズならデューロパテ(グリーン)、セメダインエポキシパテプラ用で造形。
あと費用をかけて3D出力とか。
563HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:43:04.51 ID:ajXZuaq4
このスレ見ててフィギュアが全然上がってこないのを見ると結構フィギュアを作ることに恐れをなしてる人が多いんだなって思う
適当に芯作ってパテを盛って削って目はインクジェットのデカールでも貼ってやればそれらしいのできるのに
あんこう以外はまず出ないだろうし
564HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:45:06.91 ID:GR/hKvfc
>>563
過去スレで挙がってる、画像掲示板参照
565HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:47:37.90 ID:U6dS4W5v
>>556
このティーガーに乗せてるお姉ちゃんは、キットに付属してたおっさんに、頭と胸をパテ盛りして作ってます。
技術のある人なら、一から作れるんだろうけど。
566HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:47:57.25 ID:YXfrmOKX
某糞だから糞高い値段設定と理不尽な売り方してくるんだろうなぁ
567HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:50:48.12 ID:GR/hKvfc
>>566
水着の秋山殿みたいに有料会員様限定とかか?
568HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:51:28.86 ID:ShYVJ619
>>563
そんなボブの絵画教室みたいなこと言わないでー
残念ながら泥人形しか出来なかったよ・・・
569HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:51:43.53 ID:isS2OS7F
>>563
自作フィギュア割とUPされてるほうじゃないかな?
でも適当に芯とか乱暴な言い方だとそういうの全部泥人形状態だし
別ジャンルのキットでも1/35の顔はほとんど福笑いみたいな塗装になってるのが多くて
手間かかるし慣れも必要なので難しい事は確かだね。
570HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:56:15.89 ID:W6hzqSw4
タミヤのD型と、H型の転輪、履帯であんこうチーム再現出来るみたいだね
H型はJの転輪、履帯が要るから丁度良い。
571HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:56:22.11 ID:alq7CgYN
意味不明な砲塔付きフィギュアセットわろたwww
あいも変わらず安定のボッタクリ商売だなクソパンはw
572HG名無しさん:2013/04/14(日) 20:59:48.58 ID:Y4Ipddj7
>>506

俺は1セットしか買わなかった(買えなかった)が、
千円だったら3セット買ったな。

アンツィオ軍団作りたい…。
573HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:18:13.71 ID:1Z/M1v1A
>>556
フィギュアってスカルピーとかでなかったっけ
574HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:22:09.62 ID:0+sNkxdn
需要と価格の曲線は見えないからなあ
ファンなら値段関係ないし、いまの価格付けで正解かも
575HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:31:29.94 ID:sjWFwHcQ
>>570
しかしタミヤのH型に入ってる履帯は短いのであった。
576HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:42:36.79 ID:mG2tlMmU
>>571
戦車と一緒にフィギュア飾りたいけど、プラモ作るのはなぁ…というアニメファンには
砲塔だけでも付いていれば雰囲気は味わえるだろうし
4号D型作ったけど、ハッチ全部閉じた状態で接着しちゃった俺みたいな人にも有難いかも。
ボッタクリかどうかは、商品内容と価格が決まってから判断しようぜ。
577HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:47:35.95 ID:XfxpQ8KG
同スケール砲塔付属と聞いて思ったんだが
1/8フィギュアあたりに同スケールキャタピラが1ピースでも付いたら
喜ぶミリオタは結構いるんじゃないかな

そいつを複製して戦車本体は自作とか考える奴いるだろうし
578HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:50:22.60 ID:zKArzqYj
バカじゃねぇの。
579HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:51:31.98 ID:1Z/M1v1A
バカになろうぜ
580HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:52:44.08 ID:FdUaOJjc
マウス砲等モーターライズ仕様(RC可)
581HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:54:50.89 ID:FdUaOJjc
みんなこのキットを忘れていないか?
http://img03.shop-pro.jp/PA01003/133/product/12945364_o1.jpg?20120222141808
582HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:55:23.09 ID:1Z/M1v1A
マウス型マウスなら欲しいかも
クリックするたび主砲発射音
マウス動かすとキュらキュらいうようなやつ
583HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:01:57.88 ID:kOm/c3DI
>>575
DS履帯のコマ足しは
いらない履帯から持って来て
目立たない場所で隠すぐらいしか思いつかんけど
他にいい方法あるかなぁ
584HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:02:33.23 ID:5lTJGxwL
>>575
というかW号のプラモって
形状な面からポリや塩ビの履帯が致命的に合わない気がする
585HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:06:14.94 ID:5lTJGxwL
>>577
こないだオクで本物の履帯(1ピース)が出品されてたよ
3万ぐらいで終わってた
586HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:07:24.76 ID:FdUaOJjc
>>583
誘導輪の位置を変える
587HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:21:16.02 ID:SNVZGIpJ
>>585
まさかオリオンモデルの出品?
588HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:40:44.27 ID:E90SCN6y
589HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:43:50.96 ID:SNVZGIpJ
>>588
他校出すとは随分チャレンジャーだな、桃ちゃんとかが鉄板なような
590HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:45:32.05 ID:FdUaOJjc
>>588
カチューシャがいないのは
素体を共通化してるからかな
591HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:04:01.73 ID:VNo+hct/
>>588
なんか日本語がおかしくて
頭痛くなるわw
592HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:24:16.23 ID:1fLGZ/OI
>>588
そのスケールクラスで肝心のIV号戦車のキットが存在しないのよねぇ。
残念だけど。

1/24ならば、バンダイのキングタイガー、ヤークトパンサーがあったりするのだが。
やはり1/35で展開してほしいが・・・・・。
593HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:28:14.55 ID:E90SCN6y
ボークス広告から「!」を取ったらすぐに死んじゃいそうな気がするのは自分だけだろうか、、、
594HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:37:46.30 ID:xWOyKdGs
今、NHKでサイエンスZEROで3Dプリンターの特集をしている
595HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:40:11.92 ID:igAejBAn
>>592
バンダイ1/48機甲師団シリーズが再販不可能なのは
川口名人のツイートで見たが
(中国に金型貸したら痛みが酷いとか)

1/24のシリーズも再販不可能なのか?
596HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:42:29.70 ID:r/TsqZIR
M3リーがない!→グラントでいいか
V突Fがない!→V突Gでいいや
嗚呼そんな俺の模型道
38tとP虎は他をタミヤ作って慣れたらプラッツ買おかな
ヘッツァーいつになったら再販するのかねタミヤさん
597HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:43:03.70 ID:zSFUdrWz
懐かしい需要以外に売れるの?
598HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:46:40.74 ID:oTjETfiv
タミヤヘッツァー近所の模型屋にあったわ、鹵獲して積んどこうかな
599HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:50:11.84 ID:uip+eWTT
>>596
4月に再販でいろいろときてるで
あとエッチングつきのやつは売れ残ってるで
600HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:51:21.90 ID:GrjhypAC
ヘッツァーはボチボチ見掛けるよ

かなりいいキットだからオススメ
601HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:52:13.06 ID:I12WI8C6
作ってやれよw
602HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:52:52.39 ID:SNVZGIpJ
ヘッツァーやIS-2はなまじエッチング付きのが残ってるからなぁ
それもあってかアカデミーのが売り切れてた、ケッ
603HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:53:21.69 ID:kOm/c3DI
>>586
な〜るほど
604HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:59:59.96 ID:oqNMO6RQ
>>573
ファンドやエポキシパテ、エポキシが今は多いね
スカルピーは一度焼かなきゃならないからいまは少ないっじゃないかな
605HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:00:57.00 ID:oqNMO6RQ
>>604
訂正
× ファンドやエポキシパテ、エポキシが今は多いね

○ ファンドやエポキシパテ、ポリパテが今は多いね
606HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:03:47.59 ID:1fLGZ/OI
>>595
金型の事情はよくわからないが、
同シリーズのM60を、かれこれ10年以上前に
再販品を購入した記憶があるので、
それ以外の金型も健全ではないかと予想する。

スレチだが、数年前に、ニチモの1/20エアロスバルの再販があって、
当時ロット製品と比較してもモールドに大きなヤレは少ないから、
大きいスケールのキットは案外金型の消耗が少ないのでは。

いずれにしても需要と会社の都合ですな。
607HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:10:11.96 ID:5Wgjc8a7
金型といえばタミヤのタイガー初期型のゲペックカステンにくさび上の傷があったな
10年以上まえのだから消耗するのはしょうがないけどメンテナンスあんまりしないのかな?
608HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:18:30.81 ID:YWzpS4Yq
>>592
1/6でよければ
http://www.fieldofarmortanks.com/Field_of_Armor_Models_1_6_Panzer_IV_Ausf_H_Metal_K_p/foa001.htm

海外では、1/6 RC戦車はメジャーよ
609HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:26:37.51 ID:48QYx+1B
>>607
気になってたけど、そんな設計だったんかな?と思ってしまってたw

凸だから削れば済むし、かんな掛けしとくか。
610HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:27:41.87 ID:YWzpS4Yq
>>580
1/6 ならモーターライズのマウスもあり。もちろんRC。ちょっと重いけど。
http://www.rctanks.ru/radio-controlled-model-tanks/radio-controlled-tank-maus-1-6-scale
611HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:28:00.61 ID:o6ILhbS5
クックファンのオーナーが買ったのこれか?
612HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:33:48.81 ID:PRsfXDlW
>>610
戦車が載っちゃう戦車というか、子供が乗っちゃう戦車だなw
613HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:50:05.15 ID:YWzpS4Yq
マウスは分かりませんが、1/6 Tiger I で大人が乗ってる動画はあります
http://www.dailymotion.com/video/xncrv_tiger-1-6-scale-rc-tank-with-crew_auto#.UWrPEGa8yPK
614HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:59:02.29 ID:+CnZxtlb
100kg近くあるのか、マウス。
置き場に困るでよ。
てか、フィギュアどう調達するのん。
615HG名無しさん:2013/04/15(月) 01:10:30.98 ID:PRsfXDlW
>>613
以外と頑丈でパワーあるんだな

>>614
1/6ならアクションフィギュアとかドールがあるから調達は楽そう
616HG名無しさん:2013/04/15(月) 01:24:32.55 ID:CN4JI9xG
http://i.imgur.com/hmgX9J1.jpg

なかなか・・・
617HG名無しさん:2013/04/15(月) 01:33:56.98 ID:O/H5W4ka
こち亀で両さんが
1/1ティーガーのRCを作る話があったな。
618HG名無しさん:2013/04/15(月) 02:01:35.31 ID:MIRJq6Br
>>599
その再販かな、W号Dとかチャーチルはよく見るようになったけどヘッツァーはついぞ見かけませんな
エッチングでもいいから探してみようかな。あと積むなら俺に下さい(真顔
>>616
仕事で使うワックスでためしに作ってなんかそれっぽくなってもここまでいく過程が思い付かない
すごいなあ…
619HG名無しさん:2013/04/15(月) 02:12:01.89 ID:D4y/8vMQ
>>590
きゃらぐみんはガンプラみたいに色分けされているフィギュアだよ各キットで完全新作
素体共通で云々と言うのはドルフィーとかあっち

>>606
バンダイのスケモは事実上撤退のはず、金型破損や欠品が出たとかで

>>607
古いのだとバリが出まくりだから打てるかどうかしかチェックしていないのかも
620HG名無しさん:2013/04/15(月) 03:27:01.95 ID:HcWY08F1
>>616
やっぱ2次元を3次元にすると違和感を感じてしまうな
621HG名無しさん:2013/04/15(月) 03:32:21.10 ID:1HD1Gn/W
>>618
俺もヘッツァー積んでるわw 黒騎士も手にいれた上に、公式キットも同時期に予約したんで…
622HG名無しさん:2013/04/15(月) 09:48:54.73 ID:jKabdj1U
>>588
まだまだ続くのか
東京行けなかったから麻子と沙織は通販開始待ちだわ

5人揃ったら作るんだ…
623HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:01:54.29 ID:ahtxKNoi
ttp://www.finemolds.co.jp/iroiro/2013SHS.html
1/20 米陸軍 1/4トン 4X4 トラックで痛車w
624HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:05:39.64 ID:byN3QcKv
>>623
「ロゴ協力 (株)青島」に食いつけよ
625HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:08:43.01 ID:byN3QcKv
あー
24ならまだしも1/20のジープじゃ売れ残るわな
痛車にしたって微妙だぞこれは
626HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:22:17.75 ID:xdhyTfLC
>>616
おお、いいなあ。
早くどこかフィギュアを販売して欲しいぜ。
627HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:29:36.87 ID:Kmxs77mr
>>623
1/20よっぽど売れなかったのかな?
むしろ「キット発売に先駆け当社所有の実車が」って・・・勿体無い
大塚センセに怒られるぞ
628HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:37:52.32 ID:vW6lOlRO
>>623
ガルパンなら何でも売れる!に飛びついたな。
この機会に在庫一掃作戦か。
629HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:44:03.39 ID:byN3QcKv
フジミ1/500大和 ガルパン仕様
630HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:44:11.95 ID:cbirUo7g
うりきり作戦です!
631HG名無しさん:2013/04/15(月) 11:52:29.83 ID:2B9b3pKQ
ファイン1/35三式中戦車 ガルパン仕様
632HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:06:11.73 ID:h3Zdcsoh
フジミ1/700市街地甲板デカール発売
633HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:09:13.23 ID:U4vP+UMd
あまりに露骨な便乗商法でも
それなりに魅力的なアイテムだったら
ある程度は売れるだろうけど
大抵こういうのは顰蹙だけ買って終了なパターンだね
634HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:16:03.22 ID:Kmxs77mr
ただガルパンの設定で
天下の「サンダーズ」の名を冠した学校が
MB使わずにM151やXR311使ってたのは
アテが外れちゃった?のかも知れないね
635HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:20:52.08 ID:ACCarhfu
ファインモールドはタミヤのキットにガルパンフィギュアを
付けて出せばいいのに。
636HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:21:38.52 ID:P3MU0/b5
腰掛け西住殿は3Dプリンタ出力を元にした原型かね
細部までキッチリ同じってのが縮小したんだなって気がする
637HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:26:07.80 ID:2B9b3pKQ
>>635
前例があるからやろうと思えばやれるよな、レーザー加工の出番だ
638HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:35:48.62 ID:Kmxs77mr
>>635
ファインモールドのフィギュアは・・・1/20のパズーとシータであまりいい印象ないな
まさかジープもアニメの設定次第で同じようなフィギュア付ける予定だった?
639HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:51:01.67 ID:3GBn+0kE
>>623
あおこの痛ジープなら買ってた
危ないところだった…
640HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:54:50.00 ID:aVPdt6mE
あんこうチームのIV号D型、F2型、H型はそれぞれミニスケール(できるかぎり1/72で)だとどれを買うのが良い?
今は手に入らないかもしれないけどあそこのが良い、ってのも。
気長に探してみようと思うんで教えてください。
641HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:57:40.49 ID:JzFASwFE
タミヤW号Dそこら中にあるな
需要が落ち着いてきて供給が大幅に上回っちまったか
642HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:59:01.61 ID:Edl/10mm
朝鮮安倍はガルパンが半島ルーツと言うぞ。

竹島の侵略国である韓国のパクに「韓国とは兄弟の様になりたい」と親書を送った安倍だが、
やはり親韓ぶりが良く出ている。
一方、パクは日本は正しい歴史認識をするべきだと安倍のすり寄りを蹴飛ばしている。
やはり韓国に譲歩など必要ない。

↓こう言う馬鹿がいるから日本がなめられる。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
643HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:00:25.01 ID:sUPLMotr
>>640
そもそもミニスケールの4号自体が選ぶほど数出てないし、市場量も多くないからあればとりあえず買っておきな
644HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:07:24.32 ID:FHVQ0y+k
タミヤヘッツァーは本篇に登場して直ぐの頃は大量にあったけど、もう売り切れちゃったってとこ?
645HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:11:09.61 ID:5Wgjc8a7
1/72のIV号Dならハセガワが一番手に入りやすいんじゃないかな
F2はドラゴンが出してるようだけどあそこは再販ペースが大雑把だからなぁ
646HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:32:27.91 ID:26Pr3I9X
ファインからお前らのガルパン愛を試す試練だな
647HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:38:53.65 ID:FRop47bK
今手に入ってドラゴン以外だとハセガワはD型は出してなくてF1(短砲身),F2(単孔長砲身),G(長砲身+予備転輪ラック)の三種。
ミラージュホビーが出来のいいD型を出しててちょっと高い(2600円ほど) 最近ボークスが入れてる。
バウマン流通で同じものが一般模型店でも流れてるんだけど4600円なんて2000円増しのボッたくり価格なんで可能ならボークスで買ったほうがいい
648HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:50:42.15 ID:BVJqJDBY
いちに考証にに考証、さんよんも考証でごも考証
なんてのはカチンコの「ヴェテラン」さまがこだわればええの、
戦車初見者はミニスケなら「多少」の違いは気にしなくともよい気がする
塗装などにこだわって劇中のアニメーション風味に制作したり、
この機会に戦車模型を気軽に楽しむのが健康的よ
649HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:54:01.77 ID:5Wgjc8a7
>>647
D型じゃなくてF1型だったか勘違いしてた
650HG名無しさん:2013/04/15(月) 14:10:00.58 ID:Kmxs77mr
>>646
戦時中の実車まで痛車塗装してしまうのは
むしろファインの愛が試されている気がする
651HG名無しさん:2013/04/15(月) 14:39:56.55 ID:zTkIt0Z+
>>624
痛車は青島が商標登録してたんじゃね?
変な名称付けて逃げるよりはいいな
652HG名無しさん:2013/04/15(月) 14:42:28.86 ID:byN3QcKv
そういうことか

関係ないけど「走召 合 金」とかいう商標を考えたりしたことならある
653HG名無しさん:2013/04/15(月) 15:14:59.17 ID:kUxmvZE/
>>651
デコトラをバンダイが押さえたりしてるのと一緒だな
654HG名無しさん:2013/04/15(月) 15:15:00.74 ID:dl7xXP2s
>>652
なかなか興味深い報告だな
引き続き調査を続けてくれたまえ、
しかし、フィールドグレーをチョイスするとは、お主なかなかの切れ者


早速、試してみるかP40で
655HG名無しさん:2013/04/15(月) 15:27:51.11 ID:CN4JI9xG
656HG名無しさん:2013/04/15(月) 15:32:48.58 ID:sz0AqaSw
出来たよ〜
第一作
http://i.imgur.com/4TogLop.jpg
カステンデカール届いたら、本当の本当に完成
657HG名無しさん:2013/04/15(月) 15:34:51.49 ID:b/67oA8X
658HG名無しさん:2013/04/15(月) 15:49:57.05 ID:rGS4/v98
>>623
やっぱりサンダースのデカールが付くってことですよね?
659HG名無しさん:2013/04/15(月) 16:27:09.02 ID:FRop47bK
.>>655
手描き登場のやつはプラモ写真から直接起こしたとかそんなんだろうな
ないものはないってことか
660HG名無しさん:2013/04/15(月) 17:04:49.02 ID:Kmxs77mr
>>658
どうなんだろうね?
何故かサンダースでまーったく姿見せなかったからね
ちゃんと登場してたらフィギュア付きで出す気満々だったのかも知れないけど
三式の呆気なさといいファイン的には期待外れだっただかもね

売り上げ的には大洗、あんこうチームデカールなんだろうな
661HG名無しさん:2013/04/15(月) 17:08:08.49 ID:Q/ptYucw
サンダースのメンバーはフォード・マットとコンバットバギーに乗っていたな。

ジープは「ストライクウィッチーズ劇場版」で活躍していた。
662HG名無しさん:2013/04/15(月) 17:27:36.93 ID:Kmxs77mr
>>661
M151A2とXR311だよね
XR311はタミヤのラジコンくらいでしか一般的じゃないのにね
何で本家サンダース軍曹が何度も運転したり登場してたジープが使われなかったんだろ
マニアックっていうんならGPとか他にもいろいろあるだろうに
663HG名無しさん:2013/04/15(月) 17:52:03.85 ID:Q/ptYucw
ジープは権利関係がややこしいみたいだよ。
タミヤのサイトでも1/35MMでウィリスMBだけ画像が載っていないし、
1/48でも兵士のおまけのような形態で販売している。
664HG名無しさん:2013/04/15(月) 17:54:47.56 ID:sz9eQ3HF
>>653
デコトラはアオシマの商標ですがな。
トラック野郎放映当時、青島も版権交渉してたけど、独占権をバンダイが取得したために
アオシマがデコトラ・デコレーショントラックを商標登録した。

初期の大型デコトラがふそうFUだったのもその名残。
現行商品のトラック野郎シリーズもバンダイに版権料支払って商品化してる。
665HG名無しさん:2013/04/15(月) 17:57:36.98 ID:Kmxs77mr
それは無いでしょ、テレビでも映画でも頻繁に登場してる
仮にそうでもサンダースがGP、グロリアーナがBRC、プラウダがMA使ってたら
もっと評価されてたかも
666HG名無しさん:2013/04/15(月) 18:03:29.08 ID:sz9eQ3HF
>>665
名称使うのがややこしいんじゃなかった?
ウイリス→AMC(アメリカンモータース)→クライスラーって製造権が渡り歩いてるからなのかもね。
ファインだと自衛隊のジープも出てるけど、権利料発生するから三菱ジープじゃなくて『73式小型トラック』になってるし。
667HG名無しさん:2013/04/15(月) 18:20:27.17 ID:AW+j4QLG
平成10年から模型には実物の商標を使っていいことになったんだがなぁ。
まぁ、タミヤあたりは遠慮して「取材」と言う形で権利者に許可をもらってる
みたいだけど。

あと新73式はAMC JEEPベースじゃなくて三菱パジェロベースだからなぁ。
668HG名無しさん:2013/04/15(月) 18:28:14.45 ID:b/67oA8X
『ガールズ&パンツァー』「黒騎士物語」著者の小林源文先生がガルパン舞台の大洗、肴屋本店を訪問。
http://blog.livedoor.jp/zakuzaku911/archives/3752499.html
669HG名無しさん:2013/04/15(月) 18:44:40.96 ID:ahtxKNoi
ttps://twitter.com/creoshobby_info/status/323733247622258688
ガールズ&パンツァーカラーセットあんこうチームVer.、
4月24日流通様向け出荷予定です。
670HG名無しさん:2013/04/15(月) 19:16:09.28 ID:1HD1Gn/W
ようやくP虎を手にいれた…。
俺が改造始めたり、別メーカーのアイテム入手したりすると、6割の確率で発売されたりするから、何かしらのフラグが立つと良いな。



履帯はカステンのSK-68か、フリウルのATL-62でOK?
ベルトだと何に入ってるんだろう…
671HG名無しさん:2013/04/15(月) 19:19:15.32 ID:sUPLMotr
>>668
すっかりハマっとるのかw
672HG名無しさん:2013/04/15(月) 19:24:26.15 ID:IQaO4FdF
ゆかりん「ちょっとサイン色紙もって肴屋本店に行ってくる」
673HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:01:22.92 ID:8tZiA78r
タミヤの再販ヘッツァーって来週末??
674HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:18:11.93 ID:kerpqsAG
初めてカステン履帯を組んでるけど、これは修業だなw
まあ、並べる時は接着剤を使わないから、
リビングでテレビ見ながら作業できるけど
675HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:19:37.82 ID:VDSct2W6
戦車も軍装も知らんアニオタ、二次オタがガルパンにハマるのはいいが
戦車も軍装も知らんので、めちゃくちゃに作ったり描いたりしてるよね?
黒森峰の略帽とか酷すぎ
676HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:25:10.68 ID:Edl/10mm
スパイ防止法は国賊自民には出来ない。
自民党が皆さんの仕事を奪います。日本人を潰し外国人を優遇する自民。
危険、日本を解体する猛毒!
自民党支持者の捏造に騙されるな! 外国人参政権に反対でも代替え案で日本を解体!
・重国籍法案(麻生が河野太郎に推進を依頼)
・移民法案1000万人流入(自民党議員90人が推進)
・国籍を取り易くする法案(帰化の多量促進)
・30万人留学生の受け入れ(安倍は500万人交流提言)
・国籍法改正(売国奴麻生が提出)
・外国人3ヶ月いただけで住民票がもらえる(売国奴麻生が提出)
・地方分権、国家主権の委譲で国家解体(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 各地方単位で売国法案の推進もこれまで以上に可能になる
・道州制の導入で地方公務員の縮小、失業者拡大で行政の負担も増す(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 役所の数を減らすと利用者は遠くまで行くことになり不便
保守のふりした売国政党を叩くべき。自民党支持者の仕事すら奪う国賊が自民党
677HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:53:21.76 ID:HVAqfCh3
タミヤのヘッツアー手に入ったら、積んでるドラゴンのヘッツアー組もう…
678HG名無しさん:2013/04/15(月) 21:00:23.16 ID:YsEZkmlr
>>674
ものによっちゃ一個づつ微妙な整形を強いられるからな、
ピンが飛んでどっかいっちゃったりの苦行が左右50コマつづく
679HG名無しさん:2013/04/15(月) 21:34:35.41 ID:vXedXFyX
プラウダ戦仕様のIII凸に取り掛かり始めたけど、
履帯と転輪を損傷・修理しているって事は、当然予備積んでる筈なので、
作中の場合、3Dモデリングの都合でクリーン状態で描画してると解釈した方が
自然かな。
ヴィンターケッテの予備ってかなり目立つけどw
680HG名無しさん:2013/04/15(月) 21:53:05.79 ID:9WK/m9G8
>>670
カステンのSK-68買ったった
今日届いたので明日から組み立てるつもりだ
681HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:07:34.88 ID:vW6lOlRO
fgに「西住みほ35分の1」来てる。
682HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:29:42.22 ID:+CnZxtlb
>>616
こりゃ、1/35は塗装もだが、
造形も難易度高そうだねぇ。

タミヤのロシア戦車兵セットの女性フィギュアの
二の舞になりませんように・・・・・・。

箱絵   :いい感じ!!
塗装見本:え゛!!
683HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:39:57.49 ID:JFCQVyqj
極小パーツ分割のカラーレジンになるんでは?
どちらにしろ瞳デカール失敗した!の阿鼻叫喚にはなりそうだけど・・・
684HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:44:35.08 ID:IQaO4FdF
もうしばらく待ってればガチャでシリーズが出て
中国工場のおばちゃんたちが職人技を見せてくれると思う
685HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:46:46.37 ID:2B9b3pKQ
何はともあれ顔が問題だよな、1/35は微妙に誤魔化せないスケールだなぁ
686HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:54:50.44 ID:kerpqsAG
履帯組むのに疲れて外出したら、
練馬の自衛隊が巨大トラックで戦車運んでてワロタw
687HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:10:08.78 ID:byN3QcKv
うちの近所だとたまーにコレが走ってる
関係ないけど
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1711640/img_1711640_67500745_2?1356759701
688HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:19:29.70 ID:N5u8dkKv
新幹線みたいな戦車だな
689HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:19:50.14 ID:qnm2mBY1
>683
1/35なら顔面をまるごと1枚のデカールにしちゃえばいいんじゃないか
瞳デカールならぬ顔デカールということで
690HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:39:50.45 ID:TCovJfEf
>>687
痛デカールがいっぱい貼れそうでいいな
691HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:26:44.99 ID:sAynD9KP
>>687
いくらダンガンレーサーが黒歴史だからって
模型の出来以外でタミヤdisちゃいかんよ
692HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:30:42.80 ID:Innof8e/
>>687
ムラタ模型の近所じゃないか
関係無いけど
693HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:32:50.97 ID:L0TKnHHB
新幹線もポケモン飛行機みたいなやつとかやればいいのに
694HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:32:57.34 ID:S1+ftovC
倉庫で放置されていたIV号を目指して製作中

レッドブラウン+黒で下地塗装をして
ジャーマングレーでグラデーション塗装後
エナメルのフラットブラウンでウォッシングしてみました
この後チッピングをしてみようと思うんだけど
何色でやったら良いんだろう?

あまり最近のAFV塗装には詳しくないので
倉庫で放置されていた車両を再現するのに
効果的なウェザリング方法があったらご教授いただきたいです


http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/238.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/239.jpg
695HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:32:58.75 ID:btJ9qYu1
>>686
つーか北朝鮮のミサイル騒ぎは何だったんだとうなあ
696HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:40:36.82 ID:KVItnBDb
>>678
フェルディナンドは片側108個ですw
微妙にバリが出てるし切り出し跡のペーパー掛けで地味に時間食ったよ
いま、取り寄せた2セット目で右側用の整形中
697HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:45:06.79 ID:GHU/HT+G
どこの模型店行ってもタミヤのM3リーは無いが、同時にタミヤのM3スチュアートも無いのはいったい...。
698HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:48:30.48 ID:TkDvPAdQ
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、 >>697
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /
699HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:05:02.33 ID:p6DnziDk
M4シャーマン塗装するのにC17のRLM71ダークグリーンが同じような色の気がするけど
戦車に半光沢って止めといたほうがええん?初心者の質問で悪いけど
700HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:07:14.27 ID:L0TKnHHB
>>699
フラットベースいれたらいかんの 
701HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:09:31.15 ID:8JWYu5kx
>>699
どう塗ろうが自由だろうけど、飛行機と違って泥まみれ埃まみれだからやっぱつや消しじゃね
最終的にフラットコート吹けば
702HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:11:33.21 ID:634NurEb
>>649
チッピングするなら全体をもう一段明るめのグレーで噴いて
黒+ジャーマングレー+クリアオレンジ(少量)で黒錆っぽい色でやってみたらどうだろ?
703HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:11:38.66 ID:p6DnziDk
レスサンクス
つまりつや消し添加剤混ぜるか上から塗るかしたらいいのかd
704702:2013/04/16(火) 01:12:25.58 ID:634NurEb
>>649じゃない、>>694だったよorz
705HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:30:36.27 ID:wuR4uI6C
>>692
そう言えばそうだな
鈴木さんも常連だったというムラタ模型の近所だな
関係無いけど
706HG名無しさん:2013/04/16(火) 03:28:43.59 ID:RAcMvECs
>>694
基本塗装より一段明るい色で点々を書き込んでその上からこげ茶でふちを残すように塗ると
簡単にいかにも塗装が剥げた感じが出る。とりあえず車体底で練習すると良いんじゃないかな
でもガルパン内の表現ではそのへんうっすらエッジが白くなってるくらいかな
707HG名無しさん:2013/04/16(火) 04:08:23.70 ID:PzIFeqZZ
>>680
おお、頑張って下さい!

やっぱり、センターガイドは1個おきなんだろうか…2つ買うのはお財布に厳しいなぁ。
708HG名無しさん:2013/04/16(火) 04:39:23.21 ID:m/HA+ycL
蜜柑箱III凸Fゲト 余りデカールで本戦仕様組めるううう

>>707
センターガイドを自作するってのはどうだい
709HG名無しさん:2013/04/16(火) 04:50:10.95 ID:vQnUkhxD
>>707
完全再現したいなら2セット要るけどそこまで拘らないなら1セットでいいかと
710HG名無しさん:2013/04/16(火) 05:43:23.69 ID:PzIFeqZZ
>>708->>709
ああ、やっぱり2セット要るのかorz


フェルディナントの、センターガイド付いてない履板は、接地面の縁がツライチになって湾曲してる様に見えたんだよね。

SK-68の画像見ると、縁が段付きのやつしか出てないんで…
履板が全て同じ物なら、買ってみようかなと。
711HG名無しさん:2013/04/16(火) 07:02:44.91 ID:qIanKuV1
気づけばF2今週末ですね。どんなのが来るかな。
712HG名無しさん:2013/04/16(火) 07:22:07.68 ID:dcCNW8Og
モデルカステンがP虎用としてSK-68ベースのガイドホーン付きだけの履帯出してくれればいいのにな

試しにリクエストしてみるか?
713HG名無しさん:2013/04/16(火) 07:33:20.39 ID:bajUCEaR
>>712
金型1式で両タイプの多数個取りだろうから無理じゃね?
714HG名無しさん:2013/04/16(火) 07:35:50.80 ID:i5kWCNpk
>>712
痛デカール付き限定で倍の値段とか。
715HG名無しさん:2013/04/16(火) 09:06:25.37 ID:82F7ICqH
外装品とかモヒカンとかはパッと見分かるんだけど、履帯の違いがよく分からんのだけど

レオポンさんチームのP虎の履帯ってプラッツのキットのとどう違うのか、誰か簡単に教えて…
716HG名無しさん:2013/04/16(火) 09:41:01.32 ID:ZS1JL+Va
来たぞ
タミヤから「1/35 陸上自衛隊10式戦車」! 予価4800円 7月発売予定です
717HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:03:43.25 ID:omYq9ZOX
来たぞってそれガルパン仕様なの?
718HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:10:54.17 ID://86SS1K
イタレリも気合入ってきました
F-40のポテチ版も入ってます
719HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:11:17.38 ID:Uc5MZxO2
>>716
やっと来たか!
試作型なら劇中仕様ほぼそのままだけど、多分量産型だろうな
どちらにしろ複数個買うけれど
720HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:16:29.35 ID:634NurEb
仕様もなにも蝶野教官が乗ってきたのは迷彩もまんま自衛隊仕様の10式だよ
砲塔上面のM2機関銃は付いてないけど
721HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:16:43.98 ID:A3aIJ2pi
俺の迷彩塗装デビューは10式か、それともマウスか…
722HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:20:36.91 ID:oWGf72VF
>>715
表面の溝が違う
カステンのサイトで拡大でみてみ
1 SK66がキット付属パターン
2 SK68がレオポンのパターン

さらにレオポンはセンターガイドが
一個おきがすべての板についているので
完全再現にはSK68を2セット購入しないと・・・・無理!


センターガイドがい
723HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:31:50.75 ID:oWGf72VF
>>720
10式はガルパン版は「試作型10式」
田宮はおそらく「量産型10式」
724HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:35:19.90 ID:JhKtAJ/K
>>716
近似スケール1/32のF40って在ったっけなぁ…
レベルかモノグラムあたり出してた気がするけど


>>720
ヘッドライト他諸々の相違点についてなんじゃ?
劇中のがどっちか知らんけど
725HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:42:05.32 ID:634NurEb
>>723
ガルパンのはTK-Xの頃の車輌がモデルか…
726HG名無しさん:2013/04/16(火) 11:16:47.43 ID:lC1hTCdf
自衛隊車両系のスレって無いんだね。
727HG名無しさん:2013/04/16(火) 11:27:24.69 ID:8JWYu5kx
>>726
現用車輌スレなら
728HG名無しさん:2013/04/16(火) 11:54:11.87 ID:EypNpICG
ホビーショーは(ハリボテの)95式が展示されるんだってな。楽しみだぜー。
自衛隊もサービスしてくれんかなあ。89式展示とか。
729HG名無しさん:2013/04/16(火) 11:59:11.57 ID:Dg2diTSo
旧軍兵器をアラビア数字で書くやつはアホ
730HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:08:57.95 ID:iCfmNKU8
おっさんの中で、大韓航空機爆破事件のことをよく憶えてる人はいますか?
731HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:10:33.09 ID:bajUCEaR
>>725
どれ一つ取ってもストレート組みでは完成しないとはwww
732HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:11:27.71 ID:82F7ICqH
>>722
ありがとう

1枚ずつの見たら全然違うんだな
拘るなら2個買わないとだし、キットので行くことにします
733HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:19:09.58 ID:jdVVYgJb
トイRCならTK-X仕様の10式がありますね
逆にプリント済みの砲塔マークを消す必要がありますが
あと青島の1/48リモコン
734HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:21:15.67 ID:jdVVYgJb
連投すいません
ディアゴの1/72完成品もTK-X仕様です
色々間違ってる部分もありますけど
735HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:28:09.61 ID:TiYKCJUb
>>729
えー、でもそのデンでいえば大東亜戦争のことを太平洋戦争と呼ぶ奴もアホじゃん?
736HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:28:17.49 ID:jdVVYgJb
三たびすいません
青島のは量産型の様です
失礼しました
737HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:34:51.87 ID:frQQeCxY
>>735
ほっといたら、たまにウザい事言うアホいるが伝わりゃいいよ
今時零壹貮參肆伍・・・なんて書く奴居らんし
738HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:36:36.23 ID:qVVZqQ1b
八九式中戦車をカッティングシートであひるさんチーム仕様にして
イベント会場で展示したら自衛隊超太っ腹。入隊希望者増えるよ
739HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:42:13.40 ID:8SYkA2wc
兵は任期終えても職探し苦しいぞマジで
740HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:44:07.03 ID:vQnUkhxD
聖グロ戦仕様でw
741HG名無しさん:2013/04/16(火) 12:52:38.41 ID:m/HA+ycL
10式とうとう来たか
742HG名無しさん:2013/04/16(火) 14:33:23.04 ID:r2VHpooR
>>737
西尾維新・・・
743HG名無しさん:2013/04/16(火) 14:35:05.32 ID:oJEtD2ta
744HG名無しさん:2013/04/16(火) 14:35:48.35 ID:ShvpIwYW
>>742
あれはそう書くことでカッコいいという中二病みたいなテイストだから
745HG名無しさん:2013/04/16(火) 14:45:56.65 ID:r2VHpooR
あ、そういう意味で書いたわけではありませんが
マジレス、恐れ入ります。
746HG名無しさん:2013/04/16(火) 14:52:25.98 ID:ShvpIwYW
>>745
やーめーてー!
俺のライフが無くなるだろ…
747HG名無しさん:2013/04/16(火) 16:36:53.16 ID:v2TK7FDq
ぐぐったけど1/35でF40は無いっぽいな…
748HG名無しさん:2013/04/16(火) 16:46:39.70 ID:wuR4uI6C
749HG名無しさん:2013/04/16(火) 17:12:50.57 ID:bajUCEaR
>>748
絶版の二文字はポテチにするには惜しい気がするが、
アリイならいいかあwという気持ちが無くもない。
750HG名無しさん:2013/04/16(火) 17:37:46.56 ID:uUWmclcr
F40のダイキャストなら1/38が。
http://www.carmodel.com/maisto-shell/-/1-38/ferrari/f40/5845
751HG名無しさん:2013/04/16(火) 17:41:05.55 ID:jIxe0TTU
>>747
ミニカーだけどプラーゴの1/40は
タミヤMM1/48と並べてもそんなに違和感ないよ
752HG名無しさん:2013/04/16(火) 17:43:06.65 ID:4Igvj8r/
基本1/35の車って無いから。WW2のとき軍で使われたとおぼしきものばっかり。
さぁ、タミヤの量産型10式を試作型に直す猛者はいるかな?
砲塔側面の外付け装甲とか操縦手右の車体とか結構違うぞー
753HG名無しさん:2013/04/16(火) 17:43:45.00 ID:fWiv0JcU
>>748
どっちか片っぽう、ネタで買ったことあるけど
ボディーラインは悪くなかったね
って、どっちか分からなきゃ、何の役にも立たんけどw

あとさ、F40の魅力って、大面積のフードから覗くエンジンルームだと思うんで
パチ四駆故に真っ黒ウインドウで、そこらへんオミットされてるのは
スケールモデル的にはかなりツライやね
754HG名無しさん:2013/04/16(火) 17:51:27.30 ID:jIxe0TTU
最近やたらガルパンキットの未組立品の中古売りを見かけるようになったが
ブームに乗って買った人らが箱を開けてみて挫折して売りに出したか
それとも転売屋が爆死したんか
755HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:08:29.49 ID:79k3GtvT
まあ前者だろうなAFV初心者にいきなりドラゴンは
756HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:48:28.65 ID:2gzL/QHO
>>754
尼価格より更に1000-1500円安いなら買いに行きたいわw
関東地区?
757HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:49:54.92 ID:Y0vasH9l
http://p.twipple.jp/xdjyT
バレー部全員集合( ´ ▽ ` )ノ?大好き?根性ぉ
左からあけびちゃん妙子氏キャプテン忍ちゃん #garupan

既出?
しかしバレー武仲いいな
自腹で大洗行く人もいるし
758HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:51:06.16 ID:Y0vasH9l
アニメ2の本スレと間違えました(´Д⊂
759HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:56:53.22 ID:wNrPyu1Z
戦車探しの時に、バレー部から「冷泉先輩って〜」との台詞から
若しかして、アンコウチームって三年生か?
落第してるとは考え難いし・・・
760HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:58:20.39 ID:bajUCEaR
また誤爆か
761HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:59:04.21 ID:ThIZrGVl
>>759
あんこうは2年生
バレー部のキャプテン以外は1年生だ
あとここは模型スレだ
762HG名無しさん:2013/04/16(火) 19:05:46.81 ID:wNrPyu1Z
あぁ納得、スレ違いすまんね。
ありがとう
763HG名無しさん:2013/04/16(火) 19:46:11.30 ID:KZ4e42EG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4133502.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4133505.jpg

チャーチル完成した。部品折れたり、転輪無くなったり。履帯溶けたりしたけど。
764HG名無しさん:2013/04/16(火) 19:48:48.18 ID:sks1sZLI
新発売のサイバーのW号H中期生産型ツィメリット済のやつを買ったが、ちょっと幸せな気分になった
765HG名無しさん:2013/04/16(火) 19:51:01.78 ID:sks1sZLI
てか、単穴のマズルブレーキの余剰パーツが有るんだよな
766HG名無しさん:2013/04/16(火) 19:51:48.66 ID:p/jCCxJF
>>754
結構劇中仕様と違うってことがばれてきたからに一票。
767HG名無しさん:2013/04/16(火) 19:57:56.60 ID:qVVZqQ1b
>>763
デカール貼らないの?
768HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:08:23.73 ID:McvYUeu5
>>766
もっと安いキットのほうが似てるんだもんなあ
769HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:09:53.16 ID:nfgWJ/9X
>>763
さあ次だ
770HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:16:28.97 ID:xAKillkA
>>763
作ってこそのプラモ

今買ってる連中の何割がまともに組み立ててることか
771HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:16:43.21 ID:p/jCCxJF
組むのが難しいとかはねえ、日本人器用だしそんなに問題じゃないと思う。
ブラモ初めての中上殿も四号きれいに組んでたし。
772HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:21:48.11 ID:p6DnziDk
自作デカールが無理ゲー過ぎて困る
アルプスプリンタ持ってない場合はホワイトの背景を塗装色に印刷するしか道は無いのか…
それでも色がちょっと違うだけで物凄い目立ちそう
773HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:23:18.47 ID:cdJaDJ0w
結局ポルシェティーガーはどこ製の買うのが正解?
774HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:25:57.52 ID:XRkHCnq2
>>773
イタレリ
でもプレミア化しているので…
そして分割キャタピラを上手いこと組みあげるのが結構難しい

イタレリティーガーTを現在難航中
775HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:30:05.07 ID:vQnUkhxD
>>771
最近はプラモやるのが減っているから

>>773
形状的にはイタレリだが入手のしやすさからプラッツ1択
776HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:44:22.55 ID:gm0MjLzL
AM5月号の「履帯道」で大洗ポルシェティーガーと
黒森峰ティーガーI、II、ヤークトティーガーの履帯の
解説をしていた。
777HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:45:07.62 ID:nfgWJ/9X
>>770
そうおっしゃるからには・・・
778HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:46:59.06 ID:nfgWJ/9X
>>774
一時期は棚の肥やし化してたのにな(笑)
そんなの発掘するたびに積んでて良かった
779HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:56:04.19 ID:fWiv0JcU
仮に積みという行為が全く無くなったとしたら
市場というか出荷数ってどれくらい減るんだろうな

ガンプラは置いとくとして、スケールモデルなんて
今や殆どマニアだけの物だろうし
仮に「マニア=ストックするもの」として
自分の「製作数/購入数」だけを考えると
何か怖くなっちゃうのは俺だけだろうかw
780HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:57:01.17 ID:MHZlJvGF
>>771
日本人は器用と言うより客の前では失敗しないようにするって感じだぞ
だから仮に世界的に見て器用な人が多かったとしても個人の趣味に反映されるかは怪しい
>>772
えらく前から言われてるけどデータ送ったら作ってくれるところがある
確か模型喫茶みたいなところ
インクジェットでも型紙作って白吹いてそれから印刷するって方法もあるけど白と印刷を一致させるのが難しい
自分もかつては台紙から剥がしたデカールの裏に直接白を塗ってマークセッターでなんとか貼り付けるなんてことしてたけど
781HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:00:14.48 ID:McvYUeu5
作ること自体は毎日30分〜1時間やってりゃすこしづつでも進むんだが塗装待ちのが溜まってくるんだよな〜
782HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:05:26.77 ID:4JR21tsn
783HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:05:34.22 ID:8SYkA2wc
作るペースより積むペースが早いのでいつまでたっても精算できない
784HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:06:42.91 ID:SLZKZlBr
>>782
いちいち宣伝とかしなくていいから
785HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:07:21.55 ID:p6DnziDk
>>780
えらく前から言われてるのは知ってるけど田舎だから模型屋すら市内に2件ぐらいしか無いんだよ(´・ω・`)
まあまだ完成もしてないのにデカールの心配しても仕方ないので作業に戻ります
786HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:12:14.46 ID:MHZlJvGF
>>785
通販やっとるよ
787HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:46:34.10 ID:p/jCCxJF
>>780
なんか話ずれてるような。
てか、客の前で失敗しないように振る舞えるなら充分器用でしょ。
788HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:52:31.45 ID:RZl0olUB
>>787
自虐したいだけ
789HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:01:32.57 ID:MHZlJvGF
>>787
神経質、完璧主義というべきか
失敗を許さない気風が強いように見えるわ
でも表ヅラは器用に見えても実質はかなり怪しいと思うのよね日本人って
>>788
別に自虐でもなくただ自分の見解をありのままにレスしたまでなんだけど
いいじゃん日本人が不器用でも
それとも日本人コンプレックスでも持ってんの?
790HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:03:36.65 ID:RZl0olUB
ほらな
791HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:04:54.29 ID:p6DnziDk
デカール屋ぐぐったけど50枚10万円とかしか見つけれなかったワロス
792HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:06:10.33 ID:KZ4e42EG
>>767
穴埋めに失敗したやつだし、諸々失敗点多いから
もう一個買ってるし、そっちを完璧に仕上げてデカール貼る。
793HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:13:06.62 ID:MHZlJvGF
>>791
「オリジナルデカール つくろう」でググれば多分幸せになれる
ミニスケも作り放題やでえhttp://i.imgur.com/rHUWMYT.jpg
794HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:19:44.28 ID:HQRjTnlQ
>>710
か、完全再現には2セット必要だって知ってたし!(震え声)

まずP虎本体の方が自分の工作技術じゃ完全再現できないしな……

履帯は、パーツを切り離してヤスリかけてたらいつの間にか3時間も経っていたのに
まだ2/3位しか終わってないという……今日はヤスリまでで終わりだなぁ
795HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:30:20.46 ID:frQQeCxY
>>789
日本人は器用だと思うよ、フィギュアの原型師とかは
ただミリタリーの人は外国の器用な人の作ったパーツやガレキを受け入れてるだけ
まあ円高のせいもあるんだろうけど
796HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:30:43.76 ID:634NurEb
校章や車体番号ならホワイトデカールにプリントしてデザインナイフで切り出せばいいけど

それだと5mm四方より大きいサイズじゃないと厳しい
797HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:16:53.46 ID:/Dzvx14M
P虎 エンジンデッキと砲塔は目処が付いた
グリルは波のメッシュだとしょっぱいんでFMにお布施した
ttp://dl1.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/8/PTiger1.JPG
798HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:16:57.33 ID:XRkHCnq2
器用な日本人も居れば器用で無い日本人もいる
平均すれば器用かもしれないが
自分の周辺で平均的器用さが実感できるかどうかは微妙

逆に、実は単なるステレオタイプで他国人と比べて有意差はないが
自分の周囲に器用な人間が多かったり、器用な人間がメディアで取り上げられる機会が多かったりするので
「実感」しているということもありうる
799HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:23:58.85 ID:sks1sZLI
何処かで見たが、ガルパンW号H改とP虎の余剰パーツを合わせると、姉虎に付ける事が出来るスモークディスチャージャーが出来るんだと・・・
ドラゴンから出るキットって、まるでパズルの様なキットだな。
800HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:25:52.80 ID:XRkHCnq2
>>799
なんだそのわけのわからんコンプリートボーナスパーツの様な仕様はw
801HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:40:34.64 ID:bajUCEaR
>>799
全シリーズ揃えたら普通に組み上がったりしてw
802HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:00:48.00 ID:RIqsO2bO
なんとW号とP虎と姉虎の余りパーツからまだ見ぬ4両目が…!
803HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:01:25.90 ID:OxjyM04u
>>801
昔あったアオシマの合体ロボシリーズみたいだな
804HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:10:49.70 ID:6MvPLCit
>>802
それだったらいろいろ許せる
805HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:21:03.43 ID:Ckzxjtqj
しかしここ数日での輸入品の値上がりが酷いな
コンピューター部品関係なんかは特にそう
海外キットも心配になってきた
806HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:26:27.64 ID:rD6QD3fC
自作PCでも旧型パーツとか余剰パーツから自然にPCが生えてくる
みたいなことあるらしいけど、それと同じようなもんか
807HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:28:02.47 ID:YvZckOhx
円の価値が下がってるからな。
808HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:35:25.71 ID:VaMsPTvD
ちょうど全部持ってたのでざっと確認してみたけど
4号H型のGランナーの2と3を組み合わせて筒を作り4と11に取り付け
P虎のTIGER(P)Aランナーの4と5が砲塔にマウントする部分になって4号のパーツを取り付け
って感じかな?
姉虎持ってるけどもうタミヤの買っちゃったぜ!
809HG名無しさん:2013/04/17(水) 01:21:28.98 ID:XbuW7Cai
>>776
今月何も、模型誌買ってない事に今気づいた…

>>794
センターガイド用取り付け穴付きの履板(長い…)だけ組むとしても、かなりの苦行だろうなぁ。お疲れ様です。
まぁ、穴空け無くて良い分、フリウルよりは楽だと思って頑張って下さいね。


組み立てもそうだけど、あのモッサリモールドは何とかしたいよね>イタレリP虎
810HG名無しさん:2013/04/17(水) 01:40:25.15 ID:uCFH+ZyU
>>780
そのデカール作ってくれるところそろそろ教えてよ
何度ぐぐっても東日本大震災の影響でデカール発注中止してるところしか出てこんわ
811HG名無しさん:2013/04/17(水) 01:49:55.03 ID:BoV8KYP2
ガルパン仕様のヤークトティーガーのキットてタミヤの初期型が一番劇中に近いのでしょうか?
812HG名無しさん:2013/04/17(水) 01:54:34.37 ID:PDXaiwS/
813HG名無しさん:2013/04/17(水) 02:11:22.82 ID:uAkQCAcS
レスしても反応がかえってこない質問単発IDって釣りっぽいよね
814HG名無しさん:2013/04/17(水) 02:13:28.05 ID:uCFH+ZyU
>>812
即レスサンクス
MGの模型戦車道選手権の前に知ってれば、いろいろできたのに…。
815HG名無しさん:2013/04/17(水) 02:23:48.48 ID:uAkQCAcS
pixivとかでガルパンのデカールデータの素材提供してくれてる人がいるから
デカールを自作出来る環境がある人なら挑戦してみるのもいいかも

マジノ学園、知波単学園、継続高校の校章もつくってるからマイナーに手だすひとは必見
816HG名無しさん:2013/04/17(水) 08:09:47.40 ID:YC+T4D44
>>811
どちらかというと中期型だけど、タミヤのキットはフロントフェンダーの
外側の板が外れている状態になっている。
初期型も中期型も全体的には僅かな違いしかない。
817HG名無しさん:2013/04/17(水) 08:17:26.72 ID:YC+T4D44
黒森峰のティーガーIは側面の履帯交換用ケーブル固定金具の位置が
後期型の仕様になっているんだな。
818HG名無しさん:2013/04/17(水) 08:22:20.99 ID:c4J5zTJK
尼も田宮ヘッツァーの入荷予定来たな・・・つーか、4/20にバッティングさせてくるとか鬼かよw

どうせならプラッツ(銅鑼)が出せなくて市場で枯渇してるM3リー再販すりゃいいのに
819HG名無しさん:2013/04/17(水) 08:23:51.99 ID:Xcll0eLD
M3一個しかないからピンクにできないわ
820HG名無しさん:2013/04/17(水) 08:35:41.93 ID:HgCts9Aw
ヤークトティーガーって、稼働中の動画見てもトーションバーが
ヘタリかけてるような車輌が多いな。
821HG名無しさん:2013/04/17(水) 08:43:25.57 ID:iW/ZC/fx
>>797
後部のスリットまで手を入れたのか、凄いな
そこまでいくならグリルの修正もやってみせてくれ
切り欠きがなくて前後同じ形状だぞw

>>799
最近それに気がついたけど、本体は部品あるけど砲塔に付ける基部は無いね
822HG名無しさん:2013/04/17(水) 09:05:33.11 ID:h/5aahql
ヤークトティーガーやヤークトパンターがあるならヤークトヘッツァーがあってもいいはずだと思うが。
というかヤークトパンツァーってのはどうだ?
スケモの人間はそういう遊び心の発想がないよね。
823HG名無しさん:2013/04/17(水) 09:10:32.03 ID:aiUgHkSe
ヤークトパンツァーって直訳すると駆逐戦車じゃん
824HG名無しさん:2013/04/17(水) 09:22:38.51 ID:HgCts9Aw
>>822
ヘッツァーは勢子(せご・狩りの追い立て役)の意だからそれにヤークト(狩猟)つけたらおかしな言葉になるよ。
825HG名無しさん:2013/04/17(水) 09:32:25.97 ID:PDRGgElj
朝から自滅してるのがいるな
何故一種類のAFVにいろいろな呼び名があるか初歩だと思うんだが…
最近は組立説明図の解説が入門の役割をしてないのかな?
826HG名無しさん:2013/04/17(水) 09:39:58.30 ID:uAkQCAcS
釣りに対して馬鹿正直に反応してる方が問題
827HG名無しさん:2013/04/17(水) 10:24:30.92 ID:uAkQCAcS
>>817の報告を受けて覚え書きを改訂してみました。
追加項目がありましたら宜しくお願いします

黒森峰ver. ティーガーI 製作覚え書き(改訂版)

共通改修箇所
・エアクリーナーはチュニジア戦での初期型仕様
・ジャッキはタイガーI標準ではなく重戦車用(キングタイガー、ヤークトタイガー等)のハンドルが折りたたみ式
・始動用アダプターが後期型
・リア面パネルは後期型準拠でシャックル取り付け金具あり
・履帯交換用ワイヤーの取り付け方式が後期型仕様
・始動用アダプターは後期型の2つ穴仕様

タミヤ:タイガーI初期生産型(ITEM35216)
・TypeCを基準に製作
・ドライブスプロケットはB4、B10
・ローダーペリスコープは不要
・車体後ろの冷却液排出口(+ネジ)は削り取る
・始動用アダプターはタミヤの同後期型(ITEM35146)のパーツから、
 シャックル&ジャッキはキングタイガー、ヤークトタイガーから流用が手っ取り早い

※後面シャックル、ジャッキ台、ジャッキ、以外のOVMは取り外されているので再現するには
 他社エッチングパーツでかなりの加工が必要


ドラゴン: ティーガーI 初期生産型 第1SS装甲師団 東部戦線 1943 (オレンジボックス版(CH9142))
・エアクリーナーはタミヤの初期型(ITEM35216)から流用かもしくは自作
・始動用アダプターはPランナーの17番を使用
・シャックル取り付け金具は不要パーツとしてあるのでそれを使う
・劇中車輌再現ならエンジングリルのメッシュパーツは使わない
・ジャッキはタミヤ同様、他車輌から流用
828HG名無しさん:2013/04/17(水) 10:27:43.08 ID:uAkQCAcS
始動用アダプターの項目が重複してた、早速訂正箇所が・・・orz

黒森峰ver. ティーガーI 製作覚え書き(改訂版)

共通改修箇所
・エアクリーナーはチュニジア戦での初期型仕様
・ジャッキはタイガーI標準ではなく重戦車用(キングタイガー、ヤークトタイガー等)のハンドルが折りたたみ式
・リア面パネルは後期型準拠でシャックル取り付け金具あり
・履帯交換用ワイヤーの取り付け方式が後期型仕様
・始動用アダプターは後期型の2つ穴仕様

タミヤ:タイガーI初期生産型(ITEM35216)
・TypeCを基準に製作
・ドライブスプロケットはB4、B10
・ローダーペリスコープは不要
・車体後ろの冷却液排出口(+ネジ)は削り取る
・始動用アダプターはタミヤの同後期型(ITEM35146)のパーツから、
 シャックル&ジャッキはキングタイガー、ヤークトタイガーから流用が手っ取り早い

※後面シャックル、ジャッキ台、ジャッキ、以外のOVMは取り外されているので再現するには
 他社エッチングパーツでかなりの加工が必要


ドラゴン: ティーガーI 初期生産型 第1SS装甲師団 東部戦線 1943 (オレンジボックス版(CH9142))
・エアクリーナーはタミヤの初期型(ITEM35216)から流用かもしくは自作
・始動用アダプターはPランナーの17番を使用
・シャックル取り付け金具は不要パーツとしてあるのでそれを使う
・劇中車輌再現ならエンジングリルのメッシュパーツは使わない
・ジャッキはタミヤ同様、他車輌から流用
829HG名無しさん:2013/04/17(水) 10:32:12.57 ID:tfToQj4u
初心者がランナーを全部切り離してから組み立てするのって詰む?
一応、A、Bとか毎には分けておこうと思ってるんだけど。

>>827-828
ティーガーT丁度タミヤで作りたかったとこだ。こういったまとめ作ってくれると非常にありがたい。
830HG名無しさん:2013/04/17(水) 10:43:51.00 ID:+Fp+C7d0
>>829
ドラゴンはプロでもアウト
田宮ならまぁできるかな
831HG名無しさん:2013/04/17(水) 10:45:38.36 ID:i5Sz1C64
パズル組みか
他所のスレでそんな事してる人いたな
832HG名無しさん:2013/04/17(水) 10:53:38.06 ID:UcDgZQzs
>>822
>ヤークトヘッツァーがあってもいいはずだと思うが。

じゃなくてねヘッツァーが「ヤークト38t」なんだよ
ロングが「ヤークト4号」

>というかヤークトパンツァーってのはどうだ?

ヤークトタイガーやヤークトパンサー ヘッツァー ロングなんかの総称が
「駆逐戦車(ヤークトパンツァー)」
833HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:02:31.30 ID:i5Sz1C64
W号のはロングやないラングや
834HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:04:11.79 ID:hbmgX+oJ
38tのマジトラは接着してから一気に作業しなきゃだけど、
カステン履帯は数日かけてコツコツ作っても問題ないよね?

1日1時間くらいしか作業出来ないから、開封するの躊躇してるんだわ
835HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:07:47.97 ID:+Fp+C7d0
>>834
SKシリーズならちまちまおk
Kシリーズならいっきょに
836HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:10:25.04 ID:i5Sz1C64
いくつも作らないでお気に入り1〜2個だけ作るんだったらフリウル使った方が楽よ
まず壊れないしな
837HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:14:06.50 ID:hbmgX+oJ
>>835
SKです
ありがとう、今夜からコツコツやります

>>836
フリウスはカステンより難しいと聞いたけど、違うのかな…
次作以降で挑戦してみようかな
838HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:26:44.08 ID:UcDgZQzs
まあヘッツァーは駆逐戦車(ヤークトパンツァー)と呼ばれながらも
実態はクローズボディーのマーダー対戦車砲なんだけれど
839HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:41:04.14 ID:i5Sz1C64
>>837
なんてことない淡々とした作業です
履帯の穴を0.5mmでさらって、針金を長さ揃えて切って、履帯に挿して、接着して、バリをナイフと柔らかい真鍮ブラシで処理して、お好みの仕上げして終了
気になるのはコマ数間違えるとあとで分解するのが大変そうなのと価格がちょっと高いくらいかな
フリウルは履帯の自然な垂れを表現しやすいのと頑丈さが売りです
シングルピン型の履帯でサイドスカートがない車輛なら良いと思いますよ
840HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:47:52.78 ID:5O1S3FZR
>>838
いつまで釣られ続けるんだ?
841HG名無しさん:2013/04/17(水) 11:53:06.31 ID:Q+wfaTkn
マジトラはピットマルチ使って履帯組んでるわ
842HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:06:19.97 ID:N1FXIGu9
>>840
釣りかマジモンのアホか分からんのに
必死なお前も御同様だよ
843HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:16:52.72 ID:Af0B00rw
>>839
そんな事 宝くじにでも当たって仕事辞めて好きな事だけしても食うに困らない環境にでもならんと無理だわ
844HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:34:44.25 ID:h/5aahql
>>832
エレファントはヤークトパンツァーじゃなくて突撃砲か自走砲なんだよな。
デザイン的に
845HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:39:33.10 ID:eqOdyP2A
最近の俺のニート道は、古代ギリシャ人のように考え事をしていることが多いな。
やっぱ孤独で自由な時間がたくさんないと考え事は捗らない。
846HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:39:41.35 ID:h/5aahql
まとめ

ヤークトティーガー・・・キングティーガーのヤークト版
ヤークトパンター・・・パンターのヤークト版
ヘッツァー・・・ヤークト38t
ラング・・・ヤークト4号

エレファント・・・P虎の自走砲版
3突撃砲・・・ヤークト3号

ヤークトマウスとかないの?
847HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:40:02.27 ID:O9V9r8Ty
たまにはカノーネンヤークトパンツアーのことも思い出してあげてください(戦後のだけど)
848HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:40:32.61 ID:i5Sz1C64
>>843
4410円くらいだからせいぜい現用戦車キット一個分ですぜ
買ったキット全部に使うって言ったらアレかもしれないけど、気に入った車輛にだけ使うくらいならそれほどでもない
あとはカステンより作業量は少ないから時間を金で買えるってのもある
849HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:47:35.69 ID:CFxtS4pF
>>846
チラシの裏でやれ
850HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:49:43.07 ID:3AjLcLfS
P虎の履帯、カステン×2より
ドラのフェルディナント×2のほうが安いというこの事実。
余った車体も一つはP虎の履帯流用で無駄にならず。
もう一つは流用パーツ用か、がんばって象に改造。
851HG名無しさん:2013/04/17(水) 12:51:54.59 ID:hbmgX+oJ
>>839
なるほど、カステンは脆いと聞くので、頑丈なのは心強いですね

いまプラッツの三突作ってて、履帯が目立つから
別売り物を買おうと考えました

レクチャーありがとうございます
852HG名無しさん:2013/04/17(水) 13:06:44.74 ID:O9V9r8Ty
>>829
悪いこと言わんからやめとけ
部品無くすとテンション下がってその先なかなか行けなくなるから
まずは慣れるまでは基本の組み方して慣れてきたら好きに組めばいい
853HG名無しさん:2013/04/17(水) 13:43:37.15 ID:i5Sz1C64
>>851
フリウルの組み立て方は一回ググってみてください
もっと詳しい事を知ることが出来ます
針金を切る時のガイドは真鍮パイプがベストだけど、オレは切ったランナーに0.5で丁度良い深さの穴開けて、そこに針金挿しこんで簡単に長さ合わせてます
854HG名無しさん:2013/04/17(水) 13:49:02.95 ID:EvroUDv2
ttp://masterfileblog.jp/news/2013/04/17/3516.html

ガールズ&パンツァー 1/35 ヤークトティーガー -黒森峰女学園ver.-/5,880円(税込)
ガールズ&パンツァー 1/35 T34/85 -プラウダ高校ver.-/5,670円(税込)
ガールズ&パンツァー 1/72 IV号戦車D型改(F2型仕様) -あんこうチームver.-/2,730円(税込)
855HG名無しさん:2013/04/17(水) 13:52:11.92 ID:tY3PVbWV
IS-2マダー?
856HG名無しさん:2013/04/17(水) 13:59:27.32 ID:hSdoLwZu
>>854
1/72なのか
857HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:03:06.44 ID:o62BRdZb
>>854
T-34が恐ろしく高く感じるな、他もそうなんだけどますますタミヤ品需要が
858HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:06:10.35 ID:oAK/hxoR
通常箱だとT-34はどのみち転輪に他キットがいるので仕様通りならアリ?

全く期待はできないがなw
859HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:07:26.34 ID:rHP6oZk6
>>854
またF2?と思ったら1/72か!

全部買ってる俺は1/72スルーかな
T-34/85はタミヤの作ったからなぁ…箱にカチューシャ描いてあるからって、釣られ…

ヤークトティーガーてのはエリカが乗ってたのでいいのですか?
860HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:08:20.87 ID:Q+wfaTkn
もうプラッツちゃんに期待するだけ無駄と学習したよ
861HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:08:36.70 ID:e3XzAQBT
>>859
エリカが乗ってたのはティーガーII
ヤクトティーガーは用水路に落とされたやつ
862HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:09:35.91 ID:oAK/hxoR
>>859
エリカのはティーガーII(キングタイガー)
ヤークトはティーガーIIの車体を延長して、マウスと同じ128mm砲搭載した自走砲型。
うさぎさんリーと相撲とって川に落とされたヤツ
863HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:13:10.62 ID:rHP6oZk6
>>861,862
サンクス

ポッキリ折れたやつか…
用水路セットとかペーパークラフトで用意して欲しいな
ていうか、箱絵どうすんだろ
864HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:14:17.16 ID:BoV8KYP2
マウスもそうだけどヤークトティーガーの乗員の顔なんて見たことないw
パッケのキャラどうするんだw
865HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:16:05.77 ID:h1XXdOuE
マウスは乗員の顔出てただろ
口が悪い子だったな

まぁマウスだけ買うか・・・
866HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:17:12.31 ID:NDn+aKIq
プラッツの第三弾も余りまくりなのに……
マウスはインパクトあるけど、他は売れそうにないなぁ
867HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:18:00.37 ID:e3XzAQBT
車内視点で一瞬映ってたマウスの搭乗員が可愛い
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty58897.jpg
868HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:18:33.98 ID:hSdoLwZu
おそらく一番余っているだろう三式を売るにはどうしたらいいものやら
869HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:19:49.42 ID:rHP6oZk6
おい、軽戦車そこをどけ!
いやですー
八九式は軽戦車じゃないし、中戦車だしー

のあのシーンを忘れるとは
870HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:22:39.33 ID:2sbRHWFg
>>864
川落ち繋がりで[去年みほが助けた子]で。。

>>868
コミック版で大活躍。
871HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:26:55.80 ID:jJ0NvOAW
1/72のF2はまんまドラのF2かねぇ。
872HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:30:12.98 ID:oAK/hxoR
今回の三種は金属砲身抜かれてるとかなり辛いんだよな
抜いてこの価格だったら2弾並にゴミ

>>871
他にないわな
873HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:30:34.44 ID:oDDOptYT
III突はG型かN型にできたらなぁ・・・
タミヤ48シリーズ大きさはスキだけどメタルシャーシやめてくださいorz
874HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:32:28.65 ID:8Z9Uh95w
第3弾はマウスくらいしか買いたいの無いなぁ
マウスとチヌとチヌとチヌでも買っとくか
875HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:35:10.48 ID:A9QfV+BU
タミヤはM3もだが、T-34/85も再生産して欲しいな。
876HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:35:18.83 ID:xXsTmxFT
マウス、マウスって
おまえらミッキー大好きだなwww
877HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:38:49.81 ID:Q+wfaTkn
ならVIII号戦車で
878HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:49:13.39 ID:i5Sz1C64
>>876
東京ディズニーランド30周年だからな

AFVクラブが…AFVクラブがT34/85さえ再販してくれたら…
879HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:54:08.53 ID:PW+q/tNG
>>829
ふたばでよくこのやり方言ってるのがいるけど正直オススメできない
880HG名無しさん:2013/04/17(水) 14:55:53.90 ID:oAK/hxoR
特に戦車は選択パーツが多いからね
足回りみたいに同じもの沢山作る工程だったら先に切りだしちゃうのはアリだが
881HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:02:07.94 ID:Idk3Bnxp
タミヤのTー34/85は古い分安くて作り易いもんな
劇中仕様ほぼそのままだし

>>878
AFVクラブのTー34は内容の割にはお得感がある
作るのが死ぬほど大変だがw
882HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:10:58.13 ID:i5Sz1C64
タミヤのT34はとにかく組みやすいのが取り柄だよね
AFVクラブのはT34/76しか組んだ事無いけど、苦労に見合った作りをしてた。
ドラゴンのは評判悪くて避けてたんだけど、実際どうなんだろ?
883HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:18:54.21 ID:O9V9r8Ty
>>879
組慣れてて4号なら4号の部品の付き方熟知しててエッチング使ってキットなんてベースキットって勢いならバラバラにして組んでもそのほうが早いだろうけどな
初心者なのにバラバラにして組んでも一々部品説明書と照合して組んだり無くすリスク増えるしでなんのメリットもないような
クルマで言えばAT限定の初心者なのにヒール&トゥ覚えたほうがいいかとか左足ブレーキしたほうがいいかとか言うようなもん
884HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:19:38.58 ID:PDRGgElj
>>867
エリカ車装填子=キングタイガー転輪子 でいいんだっけ?

助けた子=トラック子 じゃないの?
885HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:20:40.24 ID:r0/lpfqa
>>854
両方田宮の組んだからもういいや
フィギュアつきなら考えんでもないけど
886HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:26:33.11 ID:oRYf8A0k
フィギュア付いたらどこのメーカーでももう持ってるキットでもまた複数買うんだろうなぁ
以前エヴァのプラモもフィギュア目的でいろいろ買っちゃったし・・・
887HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:29:14.43 ID:r0/lpfqa
>>883
なんでそういう作業をするか?ってとこまで考えないのが多いよね
仮組するとかサフ吹くとかもだけど
形式的になっててそうすることのメリットがわかれば答えもわかるとおもうのだが
吉野家コピペのつゆだく言いたいんちゃうんかとみたいな(笑)
888HG名無しさん:2013/04/17(水) 15:59:15.75 ID:i5Sz1C64
シャックルとか細かい部品はランナーを取っ手にして作業するのがやりやすいわ
889HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:09:23.88 ID:bok3F6IG
そういや対マウス戦でダー様が言ってた「マークシックス」ってどの戦車のことなんだ?

ダー様の愛機はチャーチルVII(マークセブン?)だからその旧式機のことか?
それともマチルダの発展型か(マチルダはIIIかIVだし)
890HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:12:08.31 ID:o62BRdZb
>>889
ここは正解はFebri載ってるから買おうぜ、と言っておいた方が業界に良さそうだ
891HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:17:58.54 ID:bok3F6IG
いやそんな宣伝はいいから
892HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:24:36.43 ID:GVwOCilK
>>889
チャーチルMk.VIての持ってんじゃないの?
大洗との壮行試合は他にもあるけど、あえてマチルダとだけで来たとかスタッフコメで言ってたような気が

マウスの下に入って持ち上げとか、自分の車輌使うなんて「ご冗談をwww」とか言いそうだし
893HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:30:49.12 ID:xr6xSdXM
軽戦車Mk.VIだろ、常識で考えて。
894HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:32:07.19 ID:i5Sz1C64
バレンタインMk.Yだろ、コスト的に考えて
895HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:38:07.59 ID:i5Sz1C64
ていうかサンダースはファイアフライ返せよ
896HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:38:17.67 ID:qhhgw0O7
897HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:40:07.93 ID:MehnDDMQ
>>896
この中でマウスの背中に乗れる戦車はどれだよw
898HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:43:04.36 ID:i5Sz1C64
登坂力で考えたらチャーチルかな
899HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:49:42.02 ID:o62BRdZb
>>897
マウスの下に潜り込む車輌じゃ・・とは明確には言ってないか
900HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:52:57.94 ID:GVwOCilK
>>896
いっぱいあるのな

一番下が何となくマゼラアタックぽくてカッコいい
901HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:53:50.55 ID:N1b2YYMk
902HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:55:16.72 ID:i5Sz1C64
神戦車センチュリオンに向かってマゼラアタックは納得いかない

マゼラアタックと言えばAMX-13
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5b/Amx13_ss11_010.jpg
903HG名無しさん:2013/04/17(水) 16:59:10.77 ID:xXsTmxFT
あげ
904HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:07:29.83 ID:Q+wfaTkn
普通に八九式の役をMk.VI軽戦車でってことと思ったが
905HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:24:12.68 ID:GVwOCilK
>>902
センチュリオンてのか
ガルパンに出てないけど、カッコいいから買おうかな…
906HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:33:29.80 ID:PW+q/tNG
軽戦車のMk.Yだとマウスにのしかかられただけでペシャンコになりそう
907HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:37:27.71 ID:vgkCibuT
イギリスの巡航戦車は代々イニシャルCを踏襲してるらしい
カヴェナンター、チャーチル、センチュリオン、チャレンジャー、チーフテン等々


イギリス人的なこじつけ説が濃厚らしいけど
908HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:41:21.38 ID:o62BRdZb
>>907
チャーチル()
909HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:45:00.43 ID:eVcgCAgJ
>>907
「チャーチルは巡航戦車じゃないし〜 歩兵戦車だし〜」
910HG名無しさん:2013/04/17(水) 17:50:49.86 ID:Ckzxjtqj
wwwww
911HG名無しさん:2013/04/17(水) 18:04:40.15 ID:JK2iSEJO
>>871
G型のキットなら予備転輪ラック付いてるのに!

ってことになりそうだw
912HG名無しさん:2013/04/17(水) 19:20:56.78 ID:svSiosUh
知波単とサンダース学園で既に実績ありそうだよな>戦車の上に戦車
913HG名無しさん:2013/04/17(水) 19:34:20.13 ID:UcDgZQzs
面白いもの見つけたけど
限定品だった
http://livedoor.blogimg.jp/tottekurehee/imgs/0/7/07b115ee.jpg
914HG名無しさん:2013/04/17(水) 20:01:42.21 ID:8Z9Uh95w
>>912
沖縄戦のアレだなww
915HG名無しさん:2013/04/17(水) 20:23:00.49 ID:imTfQyPz
>>914
マーシャルのアレだろ
916HG名無しさん:2013/04/17(水) 20:42:00.39 ID:CFxtS4pF
>>828
タミヤ虎1のCの場合ローダーペリスコープは最初から要らないですよ
917HG名無しさん:2013/04/17(水) 20:51:18.37 ID:y6gp6MWg
>>904
マーク4スペシャルを菱形戦車と勘違いするぐらい普通じゃない
918HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:00:26.95 ID:XbuW7Cai
>>913
ヤバス!ちょっち欲しいww



そういや、あまり話題にならないが…トランペッターの無限軌道シリーズって、どうなんだろうね。
一応プラスチックみたいだし、ヘッツァーやフェルディナント、T64なんかもあるみたいなんだが…

まさかカステンのピーコなのか?
919HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:19:52.64 ID:DpgyfFoZ
>>854
マウスの6090円って高過ぎじゃね?
920HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:30:06.61 ID:odIR+7jv
>>919
発売当初が4600円だったっけ?>マウス
921HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:35:06.71 ID:oAK/hxoR
再販オレンジボックスでも既存の兵士がオマケについて3600円
エッチングやメタルパーツももともとないからな…IV号以上にボるのは意味不明
922HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:44:15.74 ID:p6NSuiqb
でかいから値段に対する説得力が出るだろうという目論見で高めに設定してんじゃねえの
923HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:47:11.36 ID:5JMMZuMm
もう予約開始してるのな
gdgdだなぁ
924HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:47:23.96 ID:O9V9r8Ty
>>922
要するに足元見られてるんだな〜
925HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:47:29.79 ID:McSmrjmf
マウスって、相当古いキットだよね。
おそらくパーツも当時のままでこの価格か。
プラッツの商売方法だと人が離れていくのが心配。
926HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:50:28.77 ID:s2fcdfDb
旦那、若いねずみっ子が入ったんですよ。指名料はちょっとお高めですが、きっと満足すると思いますよ

こんなところだろう
927HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:51:33.57 ID:SrSMfWE4
だいたい+2000円で売ってきたからそれぐらいにはなるかなとは思った
928HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:52:25.03 ID:r0/lpfqa
>>925
18年前のキットだな
同じ時期に田宮のティーガーUやドラのJSUも出た
929HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:53:31.14 ID:nZkL3Ajw
ヤクトティーガーも相当古いキットだよ
しかもドラゴンだとポルシェタイプとヘンシェルタイプ組み合わせないと
劇中仕様にならなかったような気が…
930HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:53:53.47 ID:AysxC+4t
サーカス商法ならぬ、プラッツ商法の誕生であるw
931HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:55:58.79 ID:BkuaMzru
マウス、6090円で箱開いてあのざっくりした内容だったら暴動が起こりそうww
本気で迷彩デカールを付ける気なんじゃないかな?
932HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:58:07.17 ID:odIR+7jv
上海ドラゴン時代の製品だもんなぁ
933HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:58:58.59 ID:G/5hJKxs
プラッツの今までの経緯考えると新製品即手が出しにくいけど買うの様子見てると売り切れるんだろうな・・・。
934HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:59:52.81 ID:p6NSuiqb
迷彩デカール付きなら納得ということになるかもしらんがな〜
デカールは意外に高価だと聞くし
どうなんだろうな
935HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:02:06.66 ID:SrSMfWE4
さすがにあのでかさで迷彩デカールはないだろう
デカールはヘッツァーくらいが限界
どちらかといったらバレー部と生徒会のデカールがつきそうな予感
936HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:04:39.64 ID:o62BRdZb
迷彩デカールとか付かないと思うよ、ガルパンキットってマイナス要素はあってもプラス方向は一切無いっていう
てか大判デカールって逆に初心者きっついと思うよ
937HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:05:40.82 ID:O9V9r8Ty
>>929
古いけど特にヤークトティーガーのキットとしての欠点あったっけ?日本人監修のキットは当時でもそれなりのクオリティには達してたと思うが
938HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:06:51.10 ID:odIR+7jv
アニメ塗りなら迷彩は筆塗りでも十分な感じだもんなぁ。

でもそれなりに売れるんだろうなぁ、市場在庫も底付きかけてたキットだし。
939HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:06:53.98 ID:78OajCUe
1/16RC四号が良心的な値段に見せるためプラッツが泣いた赤鬼になってくれてんだよ!!



ごめん、嘘
でもRCのほうは妥当な値段だからね
940HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:07:31.03 ID:VaMsPTvD
+2000円で
1)箱パッケージ変更
2)デカール
3)初心者向けの説明書作成
だけをしてればいいものを、エッチングパーツ筆頭にランナー削りまくってるからな〜
カステンのデカールが同じ2000円なのを考えるとそこまでコストカットする必要あんのかって感じだな
941HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:07:37.89 ID:Q+wfaTkn
スレの流れ読んでてふと思ったが
ヤク虎には1年チームのデカールが付くような予感がしたw

いや、まさかそこまでするとかありえんわな
942HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:08:15.84 ID:r0/lpfqa
つかそんな付加価値つけるならそこをアピールしてこないのは不自然だろ(笑)
要するにあのスカスカかつのっぺらぼうなマウスそのまま+2000円だよ
943HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:11:52.14 ID:O9V9r8Ty
さすがに2弾でもう愛想尽きたから3割引以下に叩き売りされん限りプラッツの公式キットに手出さんわ
944HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:13:58.59 ID:o62BRdZb
第二弾であの有様だからな
次の第三弾ヘッツァー等を見れば、さすがに何か付加価値がー
・・という淡い期待はしなくなると思うが
945HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:16:49.40 ID:SrSMfWE4
エキサイトしているところ悪いが次スレ立てる気ないやつは踏むなよ
946HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:17:21.86 ID:odIR+7jv
ヤクタイはもう作っちゃったしなぁ、T34/85は転輪も変更なしなんだろうなぁ。
変更してたら買うかもしれないけど。
947HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:17:45.19 ID:e87/VmvP
38(t)はまだ我慢したがP虎で完全に愛想が尽きた
948HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:19:46.62 ID:RmyBEMpK
2弾はあの内容なうえにP虎にW号H型の説明書が入ってたりと散々だったからちょっと躊躇っちゃうんだよなぁ・・・w
949HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:21:57.98 ID:XYQdH28M
そもそもプラッツって社員何人の会社なんだろう

ファインはあれ多分10人以下だろ
950HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:53:34.91 ID:1gEu8xfi
出来るはずなのにやらないのがプラッツクオリティ。
鼠と狩虎はバリエーションが無いから、昔出たやつのパーツ抜き値上げに終わるだろうけど、T-34はエンジングリルのエッチングと転輪さえ何とかしてくれれば・・・・って、しないだろうな
951HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:56:15.08 ID:1gEu8xfi
試作品や箱の完成写真すら違うから、買って箱を開けるまでは信用できないってのもな
952HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:58:43.09 ID:3pSbxEKc
>>950よろしく〜。
>>945
953HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:59:26.89 ID:o62BRdZb
>>951
しかもP虎箱側面は絵だしなw
954HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:09:07.29 ID:NsHo1Y+k
ドラゴン製造
   ↓4000
プラッツ購入←箱印刷、詰め替え人件費(\1000)利益\1000
   ↓6000
消費者へ

こんな感じ?
955HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:09:38.49 ID:MehnDDMQ
>>954
BVへ版権代イカないのかよw
956HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:13:52.14 ID:BkuaMzru
ドラゴン製造
   ↓1500

くらいじゃない?
957HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:15:16.76 ID:VDdsgro4
版権代は本体定価の5%〜10%くらいじゃねぇ
958HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:23:17.18 ID:Q+wfaTkn
小売店の仕入れが6〜7掛
959HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:28:08.20 ID:q3tT0nDw
もうプラッツとかなかったことにして他のキット買って、
浮いた金でまいわい市場で干し芋かなんか買えばいいよ・・・
960HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:30:53.14 ID:bUJzjYaP
プラッツちゃんはやらないから出来ない子だよ!
961HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:31:10.31 ID:O9V9r8Ty
>>959
他のキットの代理店もプラッツ・・・(笑)
962HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:40:13.68 ID:VaMsPTvD
>>961
ドラゴンのキット欲しくてもプラッツに金はいるのが困った所
くやしい…!でも、買っちゃう…!ビクビクッ!
963HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:53:40.98 ID:pYvc1U/M
カステンデカール高いと言うけど、プラッツのキット買うよりよっぽど良いな
他にも色々組みたいから買って良かったわ
964HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:53:44.14 ID:Q+wfaTkn
アオシマのやつを選べばおk
965HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:59:31.90 ID:rabX9Ntw
ファインは頑張ってるんやねぇ
966HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:02:54.51 ID:A+SSU5xh
>>963
いろいろ入ってるから1台あたりなら微々たるもんだもんな
967HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:04:32.98 ID:3hz7+Nyz
もうやめて!プラッツのライフはゼロよ!
968HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:09:38.56 ID:nMQOIrOE
>>967
プラッツ「考えても見よ、我々がガルパンキットで得た利益の量を。プラッツはあと10年は戦える!」
969HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:10:19.81 ID:WbhLLM2G
>>967
大量の在庫を抱えた小売店のライフはゼロよ!
970HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:18:53.01 ID:2fveBCHc
フフフ、こうも簡単にプラッツの信頼が落ちるとはな
971HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:20:18.52 ID:0047W+qb
>>970
元々無いわw
972HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:24:15.84 ID:Wi2sc1/L
ここでトドメでタミヤがガルパン仕様を忠実に金型再現した各戦車出せばおk
973HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:27:17.64 ID:A+SSU5xh
>>972
贅沢言わんから関連車両を安定供給してくれれば(笑)
てか最近プラッツの公式キットがダブつき気味な原因のひとつにタミヤのキットも供給が行き渡るようになってきたせいもあるだろうな
974HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:47:44.36 ID:jJlA7nsx
大洗とプラッツ、なぜこうも差がついたのか?
慢心、環境の違いうんたらかんたら…
975HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:50:03.65 ID:KuO7OrHJ
>>974
何その比較w
976HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:52:15.62 ID:ty1ANVeL
>>974
そこはタミヤだろw
977HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:55:36.84 ID:dvjwzvJf
プラッツが版権独占してなかったらアオシマ(ドラゴン)、
ハセガワ(独レベル)、クレオス(AFVクラブ、エアフィックス)、
インターアライド(トランペッター)の参入が有ったかと思うと
本当に惜しまれるな。
978HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:58:53.47 ID:KuO7OrHJ
>>977
プラッツ独占か?三式も10式も他社だぞ
979HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:00:28.05 ID:z+VToz7U
さすがに「ガルパンの元にあらゆる模型メーカーが集うべし」みたいな思想にはついていけない
980HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:01:38.70 ID:Uif7DrM/
みほ 「次スレを立ててください。」

三号 「お前たちに次スレが立てられるものかぁ はっはっはー。」
981HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:02:15.32 ID:g56EXW6Q
商品展開無視で車輛選択したガルパンスタッフにもちょっち問題があるかも
わざわざそのまんまなキットが無い仕様にしてるのはなんでだろうか・・・
三式だけ普通なのはスタッフがまともに知らなかったからだったりしてww
982HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:02:19.38 ID:/prUOY7P
僕は毎日タミヤ様の純白のTシャツを着ています。

予備が5着あるので
夏場はベビーローテ確定です。
983HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:02:36.05 ID:KuO7OrHJ
>>979
選択肢あった方が楽しいと思うけどな
タミヤのガンプラとかも見てみたい
984HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:04:03.54 ID:KuO7OrHJ
>>981
三式は八九式共々取材してるで、それであの始末なのが不思議なくらい

一応転輪が劇中と違うんだっけ、AMでやらかしてた
985HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:07:00.11 ID:8FKbTu3L
ちょっと次スレ立ててくる
986HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:08:31.59 ID:8FKbTu3L
ぎゃぁ
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
987HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:10:23.08 ID:g56EXW6Q
>>984
砲塔上面や各部のディテール省略は動かす為には仕方ないらしい
まぁ誘導輪は完璧にミスだけどね、と云っても日本軍マニア以外はまともに知らないんじゃ?
ガルパンの八九式と三式見てるとどうも日本軍知識あるスタッフがいない様な気がする
988HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:11:44.08 ID:/prUOY7P
タミヤ様のTシャツは両面印刷なのであります。
前からも後ろからも分かるのであります。
989HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:15:15.51 ID:z+VToz7U
>>983
現状でも選択肢は充分に与えられていると思うけどなあ
「ガルパン箱」じゃないとなにがダメなの?
そこがよくわからんのよ
990HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:16:38.81 ID:/prUOY7P
このTシャツを着て
本屋で立ち読みすると
熱い視線を感じます。
さすが世界のタイヤ様です
991HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:18:55.51 ID:g56EXW6Q
>>989
デカールが・・・
カステンのセットだと意図的に抜かれているのが存在する(例えばまほタイガーの212が2つしか入ってないとか)
992HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:19:38.18 ID:doQeahPr
立ててくる
993HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:21:56.38 ID:/prUOY7P
作業中に純白のTシャツにガイアカラーなどがついた日には職人魂に火が突きます。
994HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:26:01.40 ID:KuO7OrHJ
>>989
案外キット完結を求めるのも多いと聞くよ、
痛車用デカールとキットよりも、デカール込みキットの方が売れるとか
995HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:26:21.04 ID:doQeahPr
手間取っちゃった、次スレダヨー

【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXV号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366215784/
996HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:26:44.45 ID:8FKbTu3L
>>995 __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ `ヽ|__| |     
  〈、((ハ))〉| //   
  ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|||//  
   (/  ヽ) /  
   \_\/   
     U"U 
997HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:29:43.89 ID:/prUOY7P
イヤー厚く語ってしまった
Tシャツ
998HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:32:46.08 ID:wH2Wewew
君らは次スレを気にせず語るね
落ちる寸前じゃん
999HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:34:47.39 ID:8FKbTu3L
あわててwikiのテンプレ編集したけど >>995 が使ってくれてちょっとうれしかった
>>998 なんで誰も立てにいかないのかわからん・・・
1000HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:35:18.66 ID:8FKbTu3L
1000なら華さんは俺が養う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。