【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XII号戦車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XI号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358937681/
2HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:18:29.25 ID:eFZ6WQQz
過去スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XI号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358937681/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・X号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358406295/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・\号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357716062/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・[号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357151014/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Z号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356656988/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Y号ティーガー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356262800/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・X号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355915738/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・W号D型】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355540623/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・V号突撃砲】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第2号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936617/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第1号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353108322/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350388745/
3HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:19:24.84 ID:eFZ6WQQz
アニメ板
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 388輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1359432651/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

※11話以降の話数は特別番組として2013年3月放送予定です。
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201212/article_15.html
http://blog.goo.ne.jp/mizshima1941/e/8c0b3d10579d26c232ef4999031bd95e

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/
4HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:19:55.51 ID:eFZ6WQQz
●商品情報
[プラモデル&フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    H25/03/** (WF2013[冬]先行発売)/水着版(ボークス会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     H25/**/** (WF2013[冬]先行発売)
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/**/**
・W号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・V号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        H25/02/**
[その他]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1(仮)】モデルカステン H25/01/25
5HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:23:35.06 ID:eFZ6WQQz
関連スレ
アニメ板
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 388輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1359432651/

【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/
ドイツ戦車閑談室 その55
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354298950/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十一
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357103232/
★米英仏&英連邦AFV研究会19★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356436783/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340157783/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256558550/
枢軸国AFV研究室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331737596/
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343056319/
1/144 AFV 情報交換スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331968501/

【MG】モデルグラフィックス 33冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357920931/
★Armour Modelling アーマーモデリング★46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349316843/
【究極】ホビージャパンvs電撃ホビーマガジン【至高】 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1321757465/
★ Scale World スケールワールド を語る★ 3冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1359244706/
6HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:24:50.32 ID:eFZ6WQQz
テンプレおわり
7HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:39:11.32 ID:U3cJYAIh
>1-6
乙です。
8HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:40:20.39 ID:jcu2a+rj
ぼくは通販で買ったガールズ&パンツァー38(t)戦車を作ってます。
買ったときはうれしくて近所のスケモ専門ショップに塗料を買いに行きました。
ガンプラのときは入りづらくてスルーしてたけど、 38(t)買ったから堂々と入れる
んだと誇りを持って行きました。
お店には客が一人もいなかったので 、店のオジサンが「何かお探しですか?」
って話しかけてきました。
だけど何を探してるのか自分でもわかりません。
咄嗟に 「あ、このエッチングパーツって金色に塗った戦車に塗装せずに付けれますか?」
と、思わず聞いてしまいました。
よくみたらアベール ケーニッヒティーガー用フルセット ¥12000と書いてあります。
38(t)のなんと3倍!!!!
店のオジサンは少しの沈黙の後に
「あまりそんな風に作る人はいないですねえ」 とだけ答えてくれました。
いくらぼくが初心者でも今の質問が馬鹿丸だしなのはわかります。
自分でもなんであんな事聞いたのか分か らないんです。
ぼくはとにかく会話が下手で、ぼくの発言でまわりが引くことがよくあるんです。
オジサンも 「こいつ何しにきたんだろ」 と思ってるに違いありません。
早く店を出たい!
けどその意思に反して、何故か店内を徘徊しありとあらゆるキットや
アクセサリーを無意味に触りまくるぼく。
自分でも何をやっているのかよくわかりません。
そのうち店のオジサンの 「こいつウゼー!用がないなら早く帰れや!」
みたいな表情が濃厚になってきました。
だけど帰るタイミングが掴めないんです!
だんだん変な汗が出てきました。 店内を漂う重い空気。
やがて入り口のチリンチリンが鳴って客が入ってきました。どうやら常連みたいです。
オジサンはその人とにこやかにしゃべり始めました。逃げるなら今です。
ぼくは黙って消えるように店を出ました。
ああ、ここはぼくの来るところじゃないんだ。
でもいいや。明日はガルパングッズを漁りに秋葉原に行こう。
ぼくみたいなアニオタが入りやすいスケモ専門ショップはないですか?
店員はメイド服のツインテール貧乳メガネっ娘で店長は男勝りの巨乳お姉さんがいいなあ。
9HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:07:50.39 ID:bE6d7M6R
            _,ュ_              ,Ft‐   
    __ヒl二コ===  _L___]=ー   _j__,/ニl‐    ,r┘ ̄l)ャ‐   -ェ=‐-、_____   _,ァ'ニヒ,    ,. --、_  __lTTll一>>1
  (oooooo)   .(o。。。。o)  (Olニ⊃)‐   ((o'o.o'o))  .(o。。。。o) ̄ .ヾ((ニニニ))  (oooo)  (L工工》
10HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:56:39.78 ID:QpP1rcBt
>>1乙であります
11HG名無しさん:2013/01/30(水) 02:05:34.53 ID:L24XYISW
>>1  __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ `ヽ|__| |     
  〈、((ハ))〉| //   
  ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|||//  
   (/  ヽ) /  
   \_\/   
     U"U 
12HG名無しさん:2013/01/30(水) 02:09:55.91 ID:9zMlV5Pq
カラコレ ガールズ&パンツァー 1BOX ムービック 再販【3月予約】
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/pu67.html
13HG名無しさん:2013/01/30(水) 06:47:16.68 ID:9HmtqZmU
モデルカステンのデカール、1/35のW号D型に貼るにはでかいのね・・・。
デカール買うからプラッツのデカール欠品品をオクで安めに落としたんだけど、失敗したーw
しかも貼り損ねて逆向きのデカールしか残らなかったし。

そんな訳で汚しとデカールを貼ってみました。
あんこうが逆向きなのは見逃してくれ…orz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3896475.jpg

履帯の色味がいまいちなので塗りなおそうか迷ってる。
14988:2013/01/30(水) 07:47:30.91 ID:Th+SncGn
>>前スレ997
 俺もそう思ってたんだけど、キューポラ仁王立ちのキャプチャを見ると、ピストルポート先端の奥に
ゲペックカステン前端と平行な線が描かれているんだな。これをキューポラの張り出しの継ぎ目と
考えたわけだけど、そうでないなら、ピストルポートをよけるためにゲペックカステン下部を切り欠いて
いると解釈するか。GkとPpはそのままでもぶつからないんだけど。
15HG名無しさん:2013/01/30(水) 08:42:55.53 ID:skKvqgtm
>>13
もう完成でいいじゃん!色々リカバリー不可な感じだしww
16HG名無しさん:2013/01/30(水) 08:46:09.79 ID:a+sbjrUq
>>14
自分が根拠としてるのはコレ
http://uproda.2ch-library.com/629032BCN/lib629032.jpg
砲塔天板の後端が折れ無くキューポラ後方に伸びているのと、
D型特有のキューポラ張り出し部上端にあったリベットも無いと思われます。
17HG名無しさん:2013/01/30(水) 08:59:44.00 ID:a+sbjrUq
>>16の補足
録画のキャプチャを確認してたらF2仕様の砲塔上面があったので
D型との比較画像を作ってみました。参考になれば幸い。
http://uproda.2ch-library.com/629034TYS/lib629034.jpg
18HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:07:18.86 ID:YzWZK9Qc
>>16
これ、かなり寒いだろうなぁ。士気が高ぶってるとはいえ、
苗場のナイター第3ゲレンデを、帽子とゴーグル&防寒着無しで滑るようなもんだし
19HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:16:30.18 ID:cqYNlfLb
乗員は謎カーボンで守られてますからw
20HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:17:45.57 ID:BilpAp/d
アンコウ音頭踊った後だから
大丈夫
21HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:26:09.46 ID:kBkW0lt5
21
22HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:28:30.76 ID:ZuE6Fmio
謎カーボンはホッカイロにもなるんだろ
23HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:38:38.52 ID:7ymHysYW
中国の軍事紙が『ガールズ&パンツァー』を大批判! 「美少女を隠れ蓑にした悪意ある軍国主義」 - Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20130129289090
24HG名無しさん:2013/01/30(水) 10:45:00.20 ID:LmfgAlls
>16
ゲペックカステン蓋の真ん中のラインは何だろね?
こんなの見た事無いけど
25名無しさん:2013/01/30(水) 10:54:41.37 ID:BilpAp/d
>【中国国防報のガルパン批判内容(抜粋)】 
>・戦車の描写はミリタリーファンも納得できるほど緻密で正確。
>戦車のメンテや通信、偵察方法なども軍の教材としても使えると言ってもいい。

いや、そんなモンじゃないと思うよw
26HG名無しさん:2013/01/30(水) 11:13:11.50 ID:s+ZIzkLu
>>24
単純に作画ミスじゃね?
27HG名無しさん:2013/01/30(水) 11:37:39.39 ID:GXmmLKju
>>25
世界の笑われ者になりたいのだろうか中国軍w
28HG名無しさん:2013/01/30(水) 11:42:46.82 ID:Jtkaw/NV
>>24
自動車部による後付けだから、女の子でも蓋が開けやすいように
二分割して蓋を軽くした・・・と考えようと思うw

実用的には空間装甲として。
29HG名無しさん:2013/01/30(水) 11:45:41.99 ID:7ymHysYW
中に包帯テディベアでも入ってたりして
30HG名無しさん:2013/01/30(水) 11:48:22.13 ID:Jtkaw/NV
>>29
普通に、座布団とか弁当とか水筒とか着替えの下着とか入ってるんじゃね?w
31HG名無しさん:2013/01/30(水) 11:50:52.73 ID:8+JB6eAw
>>13
履帯はメタリックグレー?
エナメルのフラットブラック(ぎらつきを落ち着かせるため)や
レッドブラウン(さびつきっぽく表現するため)を
ランダム気味で薄く残るように上塗りした後で
フラットクリア吹くと味が出るよ
32HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:05:23.00 ID:5M5zObe/
そういうのはいいです。
錆させるなんてとんでもない。
33HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:21:20.23 ID:9aQP8Snh
まぁその辺は好みで。
女の子が乗車&メンテしてるから細部までピカピカか、
清掃&メンテはしてもリペイントまで予算が回らずか。

作り手の想像次第でどちらでも楽しめるんじゃね?
34HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:29:43.84 ID:5M5zObe/
プラモを汚すなんて頭がおかしい。
戦車以外でそんなバカなことする分野はないよ。
35HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:31:16.30 ID:pmuSvZIf
>>34
ラリーカー・・・・
36HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:32:27.50 ID:PVRiEecT
>>34
釣り針が大きすぎて食いつけません(><)
37HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:33:03.93 ID:90cKAs/D
>>34
飛行機・・・
軍艦・・・
ガンダム・・・
38HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:34:52.88 ID:TqbAdFr/
>>32
なんか勘違いしてるかもしれないけど>>31はドロドロにしろって言ってるんじゃないぞ
履帯なんて速攻で錆びるし塗装も深みをもたせると急に重量感が出る
強要はしないけどちょっとだけ汚れとか退色を与えてあげるとリアリティがでて面白いよ

大昔塗装なんてせずにプラモを作ってたけど買い与えてもらった塗料で筆塗りしたら100万倍位カッコよく見えて
そんでどっかから聞いてきた汚しとやらをやってみるともっとカッコよく見えたものよ
39HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:41:35.71 ID:JS7bu6fr
エナメルのレッドブラウンでバシャバシャやったら何かカッコ良く見えてしまうので楽しい
40HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:46:28.14 ID:mjalrYP5
エアブラシ買ったらちょーきれいに塗装出来たんで、これを汚すなんてとんでもない!
っていう気持ちは痛いほどわかる昨今w
41HG名無しさん:2013/01/30(水) 12:46:45.40 ID:s+ZIzkLu
おまいらわかりやすい釣り針に全力で食いついてやるとか優しいな
42HG名無しさん:2013/01/30(水) 13:10:54.13 ID:Jtkaw/NV
土木作業用の大型ユンボ(公道で使わないやつ)はまだ鉄製履帯だけど、
あんなのピカピカの状態からでも数時間でドロドロ&錆び錆びだよw
表面の酸化鉄が逆に酸化防止膜になるんだよねー。
43HG名無しさん:2013/01/30(水) 14:01:50.30 ID:P79Q2VBQ
>>13
それよりも履帯の向きがちがっとるで
44HG名無しさん:2013/01/30(水) 14:12:13.47 ID:vJk0OQqx
>>43
ついでにクリーニングロッドの向きも逆に見える…
45HG名無しさん:2013/01/30(水) 14:19:38.94 ID:mjzaNjE9
履帯の向きが逆とか、あの写真でよく分かるなぁ
俺は一生気付かない自信あるわ…
46HG名無しさん:2013/01/30(水) 14:25:25.58 ID:fItQJqzE
まー、実車でもたまに逆向きに履いてたり、戦後のフィンランド軍所属車
みたいに少しでも長持ちさせようとしてワザと逆向きに履き直したり、
ってな例もあるけどね〜。

それより、履帯を塗り直すんならついでにジャッキ台とかの木製部分も
もうちょっと明るめに塗り直してみては。
47HG名無しさん:2013/01/30(水) 14:37:50.82 ID:P9s1Orzw
ヨドバシにKV-2が復活したね
48HG名無しさん:2013/01/30(水) 15:25:08.46 ID:Qt2FuF2G
>>27
マスコミが巧妙に自国軍をdisってるとしか思えないw
49HG名無しさん:2013/01/30(水) 15:49:03.31 ID:YzWZK9Qc
>>19>>22
なるほど。ポリマーリンゲル液みたいなものか
謎カーボン→謎炭素→謎ダイヤモンド。それで西住殿はキュアダイヤモ…アレ

子供の頃は、汚しはおろか塗装もしなかったが、熱した釘で弾痕をつけたり、花火で溶解させて原子爆弾被弾(脳内設定)、なんていうのはやったなぁ
50HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:03:08.01 ID:65UeORt2
>>46
やっぱりOVMの木製部分とかは
車体色に対する映える色とか考えるもの?
濃い車体色なら生木っぽく
明るい色なら使い込んでオレンジっぽくみたいに
51HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:06:26.56 ID:P79Q2VBQ
>>50
ぶっちゃけ好み
52HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:09:35.53 ID:fItQJqzE
>>50
ん〜、そこまで神経質にはならんでもええと思うけど、
基本生木で出来てる部分はそれっぽい色で塗った方が。
>13の写真やと、例えばジャッキ台も茶色で塗ってあるけど、
ニス塗ったりしない限り木材がそんな色にはならんでしょ。
53HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:15:26.49 ID:ckNOxVQr
OVMごと車体色ぶわっと塗って完成でも
54名無しさん:2013/01/30(水) 16:16:59.42 ID:BilpAp/d
悩みだしたら、他人の作品見るのがいいかもね。
好きな作風を真似ればいいヤン
55HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:20:04.24 ID:s+ZIzkLu
>>52
リアルのスコップの柄も使ってるとグレーというかバフというかよくわからない色になってるしな
56HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:22:33.35 ID:HiXsWec/
普段行ってる模型屋行ったら、おじさん(見た感じ70歳くらい)がYouTubeでガルパンのカチューシャ聴いてた。
ガルパンブーム把握してたとは...
57HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:22:49.92 ID:P79Q2VBQ
俺はジャッキ台にニスが塗ってあったかなかったかは知らんな
現存してるのは乾燥した木になってて裏が丸くへこんでたのは見たけど
58HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:23:04.81 ID:Qt2FuF2G
59HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:32:17.02 ID:pmuSvZIf
>>58
萌え萌え大戦争か
60HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:40:28.15 ID:mgFCq+Pt
>>50
実車ではニス塗りも削り出したまんまのもどっちもあったみたいだからお好みでいいんでない?
AFVって基本色が地味だからヴィネットとかではスワスチカとかで補うなあ
61HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:40:38.51 ID:Qt2FuF2G
62HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:43:34.53 ID:pepOcyh/
>50
史実だとOVM付けたまま現地で迷彩塗装したりするから木肌の再現とかは
好みの問題かな
6313:2013/01/30(水) 16:45:59.76 ID:9HmtqZmU
みんなアドバイスありがとう。
デカール失敗で凹んでたけど再注文したので、なんとかリカバリしてみる。

履帯確かに逆に装着してるね。凹みすぎで気付かなかった。
色はアイアン系のメタリック塗料なんだけど、重みが足りないので、
黒鉄色で塗装したあと、>>31のアドバイスどおりエナメルで塗ってみようと思うー。

ブラウンが暗い感じかーw 確かにニス塗ったみたいな色だね。
もうちょっと明るくしてみる事を検討してみます。
64HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:48:08.13 ID:fItQJqzE
>>55
実車の工具の柄は、実は木じゃなくてベークライト、というパターンもあるしね。
というか、ガルパン戦車の場合は設定絵の色にしとくのが
一番手堅いんでないかい。
65HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:49:26.59 ID:pepOcyh/
http://www.1999.co.jp/10214380

専用砲塔付きか・・・w
66HG名無しさん:2013/01/30(水) 16:57:38.20 ID:9HmtqZmU
みぽりんかわええな。

作例もさすがプロが作っただけあって綺麗にできてるなー。
参考にしてみよう・・・。
67HG名無しさん:2013/01/30(水) 17:11:45.41 ID:JS7bu6fr
>>65
ホビサにリンクしなくても
公式か
ttp://www.goodsmile.info/product/ja/3828/ねんどろいど+西住みほ.html

社員のミカタンブログ
ttp://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-11455911127.html

でいいんじゃねーの?
グッスマ公式は商品ページのURLに日本語入るからアンカーおかしくなるけど
68HG名無しさん:2013/01/30(水) 17:17:32.95 ID:pepOcyh/
>67
テンプレ入りならそっちでいいんじゃない?
ホビサは最初に見つけたから貼っただけで他意はないよん
69HG名無しさん:2013/01/30(水) 17:20:03.41 ID:QjjQPhtn
木であってもオイルひっかぶったり、泥濘の地面にしいたり
だと考えるとマホガニー系も乾いて粉吹いたサンド系も有りかと
(資材の要らない木材の腐れ防止で表面あぶって黒焦げってのも)
7050:2013/01/30(水) 17:20:36.43 ID:65UeORt2
みなさん、どうも

どっかの作例か個人作品かすら覚えてないんだけど
そこだけ突出してるって意味じゃなく
特別塗り込んでもいないのに木製部分がすげぇ映えてる画像が有って
考え方としてなんか有るのかなーって

黒森峰車両で画像もまだ出てないし
少なくともジャッキ台は気楽に車体色で塗りつぶしちゃいますw
71HG名無しさん:2013/01/30(水) 17:27:26.55 ID:IBrfLvd6
ラジコンそど子車外走らせてきたった(2日前の話です)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0840998-1359534201.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0840999-1359534201.jpg
ちゃんと轍がつくのに感動した
でもバッテリーが殆どなくてすぐ動かなくなっちゃった
72HG名無しさん:2013/01/30(水) 17:31:33.78 ID:Hl3zVMMv
                       _____
                    . : : : : : : : : : : : : :`丶
                  / : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
                  /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : \\
                 . : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.               /: : : : :/: : : : : : : : : : : : : 〉 : : : : : : : : : :\__/〉
          __/: : : :〈//: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : /
        、_..Ζ: : : : / : : : : : /: : : : :/: : : イ: : : :/: : : : : : : |: : : \
.          \_: : : /∠: .://: : /:⌒//: :/ /⌒/|/| : : : : :八 : : : : 丶
.          /: :.:/ : : / :| : : : /;斗牟x/  厶斗牟x | : : : : : : :\: : : :│
         | : : i: : :/| : : : |ィ〃 __):::ハ     __):::ハ乂: :/|/: : 厂 : : :リ
          乂__| : : 人八: iハヘ.弋__ソ     弋__ソ ノイ : : : : /: : : :/
             ∨/ : :丶: :ヽ >      ′     /ノ: : : : :/: : ∨   履帯跡が・・・(*´д`*)ハァハァ
             〈: : : : : : \_八     {  ̄}   ∠二: :イ /人: 〈
                \|\トミ: : _.:>: .   、__ノ . .イ: : : :/{/´   ̄
               /)冖ト、∨ :_ト -:<|:/| :/}⌒\
                  //  '′}r'こノ    {┬(//   ` }
              ∧     } |       | 〈      ∧
            __厶ヘ,,_    丿{ニニ二二ニニ} ∧    _,厶ヘ.
           /二二ニニ=-<_ マ///╋///  _>‐=ニ二二〉
             /       \∨  ∨////∨ //      ∧
73HG名無しさん:2013/01/30(水) 17:57:05.70 ID:JS7bu6fr
>>68
あ、気分悪くしたらごめん

社員でバカやってるブログの方が色々載ってるのにと思っただけなのだ
74HG名無しさん:2013/01/30(水) 18:16:04.57 ID:1Yy7y/ru
>>71
うわ、素敵すぐる!!

以前モータライズ化で調べたときにb1bis以外でやり易そうだったのは
チャーチルがやり易そうと思ったんですが、何かで一度挑戦してみたいなぁ
75HG名無しさん:2013/01/30(水) 18:19:13.30 ID:ERs1sy/x
>>50
>特別塗り込んでもいないのに木製部分がすげぇ映えてる画像が有って
>考え方としてなんか有るのかなー

「プラスチックに塗料を塗っていく」のではなく「プラスチックを木として表現する」っていう意識的な差じゃないかと。
76HG名無しさん:2013/01/30(水) 18:23:44.22 ID:yVBx9uSe
中古屋で箱がボコボコのイタレリポルシェティーガ―売ってたけど5千円、高くね?w
77HG名無しさん:2013/01/30(水) 18:24:59.72 ID:jGWj/oml
高いよw
78HG名無しさん:2013/01/30(水) 18:28:46.64 ID:dIeLRERb
くそたけえwww
79988:2013/01/30(水) 18:29:30.68 ID:Th+SncGn
>>17
遅くなったけど画像確認しました。どうもありがとう。
上から見ると確かにE型以降の砲塔ですね。
80HG名無しさん:2013/01/30(水) 18:30:52.38 ID:ckNOxVQr
高ぇ、完全に足下見てる感がw

ウチは1800円で買ってきた、前に並んでる人がT34/85とチャチル抱えてた
81HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:14:16.10 ID:W6V+Sm67
>>50
>>63
20年放置されてたものなので、暗いくらいがいいような気も。
82HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:38:28.65 ID:pepOcyh/
>73
あー、べつに気にしとらんから大丈夫よんw

>81
暗めに塗ってエナメル系の明るめの色でドライブラシで輪郭だすと丁度いいかもね
83HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:39:38.42 ID:HiXsWec/
今プライベートライアン見終わったけど、
地上で恐れられているタイガーも空からの爆撃には一発か...
84HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:48:24.66 ID:RNfduV6/
グッスマのアドレスは後ろ省略可能
オンラインストアだとエンターエンター風の台座付き(6cm x 6cmなので1/100くらいじゃないと合わないけど
最安で2840円くらい
尼ランで1位のようだからkonozama食らう可能性もある、ので予約は大手量販をおすすめしとく
85HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:57:38.79 ID:yVBx9uSe
>>83
あのインチキタイガ―カッコ悪いんだよなw
86HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:59:28.02 ID:pepOcyh/
>84
尼はカード決済オンリーで購入制限掛かったね。
あみあみは購入上限3つ迄でまだ予約可能
87HG名無しさん:2013/01/30(水) 20:06:00.16 ID:N+G8/2kc
>>71
動画で見たい!
>>83
いや、あれは機銃しか積んでないP-51が通っただけだからw
せめてロケットのレールぐらい付けて飛んでいればよかったものを。
まあティーガーからしてあのハリボテ(頑張った方))だからそこまで期待するのは酷な話だが。
88HG名無しさん:2013/01/30(水) 20:25:27.90 ID:HlGzUsww
>>76
プレ値か、俺は新品3000だったけど
89HG名無しさん:2013/01/30(水) 20:49:16.33 ID:9UF0RshW
美穂が助けた黒森峰の娘が、何に搭乗してるのかが気になるな・・・
決勝戦での一番のキーパーソンになるやもしれんキャラだけにな。
4号駆逐戦車だったら、嬉しいんだけどな
90HG名無しさん:2013/01/30(水) 21:26:01.95 ID:Ne1rE8j4
ttps://twitter.com/garupan/status/296593753538433024

「モデルグラフィックス」誌「アーマーモデリング」誌が共催し、
日本戦車道連盟が公認する「模型戦車道選手権」の参加規定ですが、
フィギュアについては戦車の上に乗っている限りにおいて可だそうです。
BV杉山 #garupan
91HG名無しさん:2013/01/30(水) 21:48:40.11 ID:90cKAs/D
>>90
例えば秋山殿が偵察に出撃する一瞬を真鍮線かなんか使って車輌から支持するのはNGなのだろうか?
92HG名無しさん:2013/01/30(水) 21:53:44.79 ID:6otspxg9
飛び上がる瞬間で、まだ足が車体(砲塔?)に付いていればおkとか?
93HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:03:40.51 ID:H/iT/zbI
それ乗ってるって言わないだろ、触れてるだけ
94HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:05:39.74 ID:ld7CpFAr
フィギュアにタンクデサントやらせてもセーフ?
95HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:12:07.57 ID:NatrTNk3
ギリの線を狙って審査員を困らせようぜw
96HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:15:51.72 ID:90cKAs/D
100人乗ってもタンクデサントw
97HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:17:14.42 ID:YD1/dA3w
>>89
V号戦車かもしれんよ
たしか去年の決勝戦で海に落っこちたのもV号だったような

しかし
某場所ではV号戦車のプラモって根強い人気がありそうやね
たしかにフォルムは細いが美しい戦車のような気がする
98HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:19:25.38 ID:HlGzUsww
>>97
あれ川
99HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:22:13.57 ID:BilpAp/d
第1回でみほちゃんたちは戦車道の映像見せられるが
あのときV号戦車に乗ってるのは、若き頃の しほさんでよい?
100HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:24:20.92 ID:uo5eXfHM
>>90
フィギュア乗せてもいいと言われても
頭の中ではあぁしたい、こうしたいってイメージあふれるけど
実際作ったら泥人形な自分が悲しい
101HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:24:48.99 ID:n1X/bSvt
>>90
ウケ狙いでガンタンクとか戦車に変形するトランスフォーマーなどをガルパン仕様にする奴とか出てきそう
102HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:29:04.50 ID:90cKAs/D
>>101
その辺は1/35の市販のAFVモデルって既に縛りがあるよ
103HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:31:31.45 ID:y6nQJ7dP
むしろ1/35市販AFVモデルをトランスフォーム
104HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:33:12.86 ID:W6V+Sm67
ガンタンクは1945年8月15日までに製造されていないから失格
105HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:35:30.24 ID:/tiZ2mY9
連邦61式はセーフなのか
106HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:40:11.02 ID:qjwpILRg
イタレリからマジノキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

100 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 21:12:11.74 ID:E48NHo73
イタレリから1/35 ルノーFT
ちょっと出来が心配。

ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/italeri.html
107HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:49:00.87 ID:t0i6FUDU
>>92
どんな競歩だよw
108HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:07:12.33 ID:TmSiKQE2
>>102-105
「これは1/35の市販AFVなんだよ!」と言い張ってガンタンクやトランスフォーマーを出す。
109HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:08:55.94 ID:T9Ma3Eez
史実じゃ旧式化した戦車は二線級部隊で使用されたりしたよね?

同様にガルパンは戦車模型の格付けとしては二線級なので
最新キットではなく使い道のない古いキットを活用すれば
いいのではないかな?

イタレリからFT17が出たらRPMのキットが棚の肥やしになるので、
ガルパン戦車として再利用するのです。

これぞエコモデリング!
110HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:19:18.21 ID:UPesBmfT
そこで惜しげもなくドラゴンの
プレミアモデル-エレファントを投入ですよ
考証で良しとされるモデルこそガルバン仕様にするべき
イタレリ象さんは皆、成仏させちゃったでそ?

プラッツの公式キットは
無理に古いモノのをパッケージした悲劇とも受け取れる
111HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:27:52.85 ID:bE6d7M6R
ドラのエレファントはフェンダー分割されてるのか、こっち買えばよかった
112HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:28:00.42 ID:dIeLRERb
>109
だがちょっと待って欲しい、イタレリの方が出来が良いとは限らないのではないか?
113HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:37:21.30 ID:w++4+o40
>>109
そもそも戦車模型自体が二線級じゃねーかw
114HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:40:36.28 ID:y6nQJ7dP
MGってコンテストでレギュレーション作る割にふた開けるとこれ反則じゃないのってのが載ってるからなあ
115HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:43:43.39 ID:7ymHysYW
ちがう!プラモデルはキャラクターモデルだけのものじゃない!
ミリタリーモデルだって立派なプラモデルだ!
116HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:51:43.70 ID:uPcR9Vbz
おじさんナナニストなので今回のコンテストはスルー
117HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:18:37.62 ID:MbPpCvwK
デカール来たのでうさぎさんM3リー作ろうと思って
マーク位置確認したら、そのままでは前面装甲の
正位置にうさぎさん貼れないのね。
構造物をそぎ落とせばいいだけだけど、実車と劇中の
多少の違いは目を瞑るとして無改造でお手軽に完成させる
つもりだったけど、マーク位置はきちんとしないと違和感
大きすぎるからなあ。
118HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:21:19.07 ID:uUdtMLtM
ひとまず完成したのでうp
普段のカーモデルとは仕上げの方向性が逆なので苦戦しました。
ドライブラシやり過ぎ(ってより筆の拭き取り甘かったのか?)な感じがorz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3898918.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3898924.jpg

お目汚し失礼しました。
119HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:24:37.55 ID:zVOZj2RH
ねんどろいどみぽりんを
プラッツW号に載せる場合は
砲塔を交換しないといけないわけ?
色が合わんな、こりゃ…
120HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:38:53.17 ID:JGxWEnX5
附属でついてくる専用砲塔を自分の模型に合わせて塗装すればok
121HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:39:52.78 ID:0N5YcTOK
>>118
うむ、ヘッツァーたんは後ろ姿もキュートだ
122HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:42:02.13 ID:qTYfuhRe
あんこうデカール付属(未貼付)なので塗装派に優しい仕様だと思う
123HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:54:43.01 ID:sBhStElR
本日のお仕事、T-34を1/72のドラゴン縛りで総チェック!
(76が9キット、85が2キット。一部のみ購入済み。素人がここで得た知識を元に)

結論
76はソフトエッジ砲塔のキットなし、85は角型フロントフェンダーのキットなし
この2点は軽くこなせる難易度として
ディッシュ型転輪の関係で4キット購入しないと76と85の2台再現出来ない\(^0^)/

7266(76)と7269(85)をベースに、ディッシュ転輪用に7224、7259、7262、7268、7316から2つ
キュポラ切除+ディテール再現とか込んだ改造出来るなら
76を7266(1942年仕様)から7277(1943年仕様)に替えれば、転輪流用は1キットで済みそうだけども

ドラゴンはM4もそうなんだよなぁ…
そもそも穴あき転輪じゃないってのはあるけど、あれだけのバリエーションが有って(たぶん20弱)
すんなり選択出来るのが1台もないっていう

無駄に同型車同一模型メーカーなんて縛り設けないほうが色々と良いんだろうねw
124HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:59:10.95 ID:ve+jc8NO
みんな頑張ってるなあ
この時期寒くてプラモ作りは冬眠モードだよ
晴れの日中でも室温ひとケタだし
ようやくエアブラシ買ったけど暖かくなる春までお休みしてる(´-ω-`)
125HG名無しさん:2013/01/31(木) 00:59:48.14 ID:Kyb65zfT
>>119
ねんどろのダボを自作すればイケる…筈

みぽりんの上半身と下半身が分れるから
上半身が収まる為の凸を造ってやればOK
他のハッチに凸を仕込んで似た様なキャラで代用という手も。

 例としてサクラ大戦のねんどろ に付属する光武には凸が成型されている

…みぽりんで凹凸が逆の旧型に戻ったりして(汗
126素人乙:2013/01/31(木) 01:12:31.50 ID:57akbaio
なんなんだよコイツらww
素人考えに反吐が出るわw



まともなヤツいないのか?
127HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:15:03.02 ID:MbPpCvwK
ねんどろいどの砲塔は塗れば良いとして…
砲塔もPVCなのかね。ねんどろいど自体も結構な重さだし、
ねんどろいどと交換砲塔載せて飾ったらIV号崩壊しそうで怖い。
128HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:15:11.48 ID:sRIwzbcs
>>119
塗ろうよ
129HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:18:32.58 ID:LY5jijBo
御講釈を垂れてるプロの作品のうp待ち
画像にはIDを入れてね
130HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:23:22.44 ID:zUjVfLC5
プラッツは他の車両出す気あるのか?
やっつけ感満点の説明書見るに
当初あまり売上げ期待してなかったんだろうが
そこそこ売れるのわかったんだからやる気あるならあると言えよ
131素人乙:2013/01/31(木) 01:24:58.88 ID:57akbaio
考えが素人www
返しも素人www
反吐が出る
132HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:28:22.99 ID:LY5jijBo
みんな、玄人がうpした作品を貶してやるなよw
口だけ馬鹿は早くうpしろw
133HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:35:05.31 ID:UROXJzjd
@garupan
発売中の雑誌「モデルグラフックス」で告知されております「模型戦車道選手権」ですが、
ファンの方がハッシュタグを作成されたようでしたので、公式でも支援致します!
⇒ #模型戦車道 「模型戦車道選手権」、是非皆様もご参加下さいませ!

告知しておいて何ですが、別に「選手権に出品する」事を前提としておりませんので、
模型関係総合のような形で使用してみてはいかがでしょうか!こちらのタグ⇒ #模型戦車道 #garupan
134HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:38:24.46 ID:BxWwWFjq
MG誌のコンテスト、皆何出すか決めた?
自分は四式軽戦車作ってる
135HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:51:13.91 ID:M3Qp3u+S
>>118
いまヘッツァー組んでるからモチベ上がるわ〜
色はダークイエローかな?
136HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:02:11.93 ID:sRIwzbcs
>>135
>>118じゃないけど、ダークイエローより明るく見える
137HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:03:22.72 ID:M3Qp3u+S
そういや、俺のヘッツァーは金属砲身(真鍮?)仕様で高かったんだけど、
この金属砲身ってそんなにイイものなの?

確かにプラの合わせ目を消す手間は省けるけど、
それ以外にメリットを感じないのが何とも…
138HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:06:36.84 ID:M3Qp3u+S
>>136
俺もそう思った
調色って難しいイメージだけど、俺もやってみるかなぁ
139HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:06:57.53 ID:0N5YcTOK
>>137
一本一本高い機械で削ってるから高い
真円出ててシャープな以外はプラと変わらん
140HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:16:06.19 ID:3XywQ4Xw
後は綺麗なライフリングか、ドラゴンの一発抜きでひん曲がってるのと交換とか
141HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:25:35.71 ID:UXmLLs7F
携帯から失礼。
>>138
ダークイエローとタンを混合、転輪奥はダークイエロー瓶ママです。
あとエッジ車体下半分はガイアサフのオキサイドレッド塗りました。

現物はもう少し調合必要かなって感じです。

ヘッツァーって可愛くて可愛くて♪
ヤクタイも組み始めたんですがサイズの差に驚いてますわ。
142HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:38:40.48 ID:M3Qp3u+S
>>141
ありがとう、塗装の参考にさせてもらうよ

俺はティーガー組んだ直後だから、ヘッツァーの
小ささに萌えまくってるw
143HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:41:03.64 ID:Y8h0wsXX
なんか戦車のこと調べていくうちに
劇中に出てこない、四式やら五式中戦車にまで
手を出してしまいそう・・・
144HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:42:31.31 ID:M3Qp3u+S
>>139
>>140
なるほど、値段に見合うかは微妙ですね…
145HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:43:02.25 ID:57akbaio
LY5jijBo

コイツだけだな釣れたのw
書式からして毎回釣れんのコイツだなwww

素人と書くと毎回食い付く

まさに雑魚www
146HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:52:59.31 ID:8fnObpRA
ねんどろに付いてくる砲塔、タミヤの4号Dでも合うかなぁ

プラッツのとタミヤ両方持ってる人いる?
砲塔と車体の接合面の形状が同じかどうか知りたい
147HG名無しさん:2013/01/31(木) 02:54:54.04 ID:0N5YcTOK
>>145
おまえAKBじゃん
148HG名無しさん:2013/01/31(木) 04:15:03.77 ID:icv0Ez18
>>146
固定の仕方が違う。経も微妙に違う。

「気合いとか接着無可動で我慢とかでいくらでも補える程度の差」的なものかと。
149HG名無しさん:2013/01/31(木) 04:15:47.34 ID:i4TMF1ap
模型戦車道選手権、トラックとかのソフトスキンはダメなのかな
150HG名無しさん:2013/01/31(木) 05:31:27.95 ID:wJiZQ/Iw
>>145
お前
本スレも荒らしてる
http://www34.atwiki.jp/watchmadomagi/pages/17.html
だろw
151HG名無しさん:2013/01/31(木) 06:09:45.44 ID:qnhkB6Wt
>>118
車体上部の機銃用の装甲板は不要かと

>>141
完成したらヘッツァーと並べて展示希望
152HG名無しさん:2013/01/31(木) 07:06:33.97 ID:XnKYEDDH
>>150
いちいち構うな
153HG名無しさん:2013/01/31(木) 07:08:51.63 ID:I3N/6PtW
>>127
そんなくだらない心配よりも
ディテールの解像度が車体と砲塔で全く異なってくる心配をしろよ
154HG名無しさん:2013/01/31(木) 07:34:53.27 ID:GcUsvJt3
>>149
1/35なら良いんじゃね、聖グロのピンクパンサーとか
155HG名無しさん:2013/01/31(木) 08:05:02.92 ID:fCe4VThH
>>149
ドラゴンワゴンでケーキ運搬中を再現する奴もいるのだろうか
ケーキは、フィギュアか否かで分かれそうだが…
受け狙いで本物のケーキ(
156HG名無しさん:2013/01/31(木) 08:58:04.60 ID:Xd/l/H7T
賞が欲しいんだ!じゃなくて、お目汚しがてらに参加なら文句言われないんじゃね
157HG名無しさん:2013/01/31(木) 09:22:34.51 ID:rQq7pKV0
マラソンでコスプレ着て走ってる奴らみたいなもんだな。

トレーラーの上、ピンクタイツで踊るアンコウチームきぼん
158HG名無しさん:2013/01/31(木) 09:43:03.55 ID:fCe4VThH
正攻法じゃ入賞は無理な腕だから、隙間狙ってみるか
フィギュアは、乗ってさえいれば良いのであれば…デフォルメやら巨大化など(

>マラソンでコスプレ
安政遠足 侍マラソン思い出したw
159HG名無しさん:2013/01/31(木) 10:38:05.41 ID:kXIb7h2n
ピンクパンサーは70年代の車両だから駄目じゃないか
160HG名無しさん:2013/01/31(木) 11:37:42.30 ID:ENqCyKcn
エレファントって大写しになったのって、10話の1カットだけかな?
確認できたのは、ワイヤーロープ非装着くらいだなぁ。
あと、ツィメリットコーティング無し。

まぁ、もうだいたい組んじゃったんだけどw
161HG名無しさん:2013/01/31(木) 12:29:08.98 ID:stQH9uVY
1.市販キットを普通に作って普通に塗装・・・琴線に触れない
2.市販キットに市販アクセサリーキット(ディティールアップパーツ等)を加えて制作
   要は金をかけた・・・1と同じく琴線に触れない
3.市販キットを素組み・・・対象外(ゴミ箱へ直行)
4.市販キットではあるが現在入手不可能で、誰も知らないような戦車・・・一部の審査員の琴線に触れる
5.痛塗装・・・ちょっとだけ評価されそうな気がする
6.史実や現存する実写資料に基づき考証し、市販パーツを使用せず徹底的にスーパーディティールアップ・・・スルーされる
7.素組み市販キットにカステン履帯、カステンデカール・・・一部の審査員(営業)の琴線にふれる
8.戦車では無く、ソフトスキン、ヘリ、エアロヘリ、学園艦等々、斜め上からのアイテムチョイス・・・一部の審査員に(略)

こんな所か
162HG名無しさん:2013/01/31(木) 12:40:09.38 ID:M3Qp3u+S
発見時のボロボロW号なら、制作者の技量がかなり問われるな

楽しみだぜ(^ω^)←ギャラ専
163HG名無しさん:2013/01/31(木) 12:44:03.53 ID:L/wtfA/h
>>162
ボロボロの発掘車両をレストアする自動車部(それぞれなんかのパーツには乗ってる)
で各車両分のネタにはなるか
164HG名無しさん:2013/01/31(木) 13:12:37.12 ID:wTH/DWX9
>>117
頑張ってデザインナイフと彫刻刀で削ってパテで埋めるしかないね
プラ板で裏打ちしてね
http://iup.2ch-library.com/i/i0841778-1359602815.jpg

実はこのM3動く(予定)
赤外線でバトルもさせるけれど白旗の位置めんどくせえ・・・
主砲のギミックは諦めるか・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0841779-1359602883.jpg
165HG名無しさん:2013/01/31(木) 13:22:02.21 ID:fHk+cQG1
>>161
野上武志の個別賞狙いでパンターFやティガーUポルシェ砲塔の野良中仕様とかどうよ?
B1bisもセラ重カラーだと青緑と赤紫のドハデな迷彩だから目立てるかもしれない
つまり
9.審査員の過去作品登場車両再現…ピンポイントで琴線に(略)
166HG名無しさん:2013/01/31(木) 13:29:44.77 ID:fCe4VThH
>>161
>8.学園艦等々

1/35だよね?w
木スペのニューヨークへ行きたいかー?レベルになりそう
167HG名無しさん:2013/01/31(木) 13:39:50.82 ID:3rhwJoxw
前スレの890さん
>タミヤとクレオスでどの色が比較的近いか教えてくれるとありがたいです。

私はこちらを参考にしています。

塗りたて御免
http://users.mswave.com/~magotora/work_collection/go-men/mc_tyc2.html
168HG名無しさん:2013/01/31(木) 14:21:18.84 ID:JGxWEnX5
>167
あー、このサイト便利だなぁ、
169HG名無しさん:2013/01/31(木) 15:31:00.49 ID:3rhwJoxw
デカールを貼ってみました。

カバさんチーム
シルエットが似ている以外、ハッチ等が全然違うタミヤV突
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/1.jpg

カメさんチーム
アンテナ付けて、工具箱とマフラーを塗り分けただけのタミヤ・ヘッツアー
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/2.jpg

戦車なんて子供の頃に色も塗らずに74式を作ったぐらいだったから、
今回のように塗装して完成させると、できはともかく楽しいですね〜

あと、需要があるか分かりませんが、ガルパン戦車用の画像掲示板を作ってみました。
皆さんと模型作りのモチベーションアップになれば良いなと思いまして。

戦車模型道 画像掲示板

http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310
170HG名無しさん:2013/01/31(木) 15:44:29.35 ID:Ye09wjDl
3突G初期型?
171HG名無しさん:2013/01/31(木) 15:46:28.77 ID:ENqCyKcn
>>169
おー
タミヤのV突G型初期持ってるから参考にするわー。
さっき、ネットの画像と箱の中身を見比べて「どうすっべ・・・」って思ってたところだしw

設定的には、最終回で廃校を逃れた大洗女子、3年生になった歴女チーム用に
自動車部がさらなる改造って感じでいいんじゃないかな?
172HG名無しさん:2013/01/31(木) 15:52:27.28 ID:uf8kmysi
>161
MGが何を求めてるか全然わからないんだよね

なんか痛戦車みたいなの想定してる気もするけど
本編だと大洗は練習試合後に痛戦車を塗りなおしてる=痛戦車を否定してる訳だから
先月号であったラインストーン貼ったやつとかキャラデカ貼った戦車とかは戦車道の戦車としては違う気がする
すると戦車道の競技に使う様な普通に塗装した戦車+デカールに落ち着いちゃうわけだ
(痛塗装にする場合は、何故その塗装に至ったか?

この辺、我々が想定してる戦車道(の戦車)とMGが求めてる戦車の方向性が違う気がしてると自分は思ってきてるんだけど
どう思う?
173HG名無しさん:2013/01/31(木) 15:54:08.16 ID:HklVHr3H
MGは、羽付きを見させられて「これだ」って思ったのかも。
求めているのはそのあたりかなと。
174HG名無しさん:2013/01/31(木) 15:56:23.56 ID:GcUsvJt3
実戦で使われた車両をリアルに再現する事へのこだわりを捨てて
自由な発想で戦車プラモを作ろうってのが基本にあると思うけどね
式典用として派手に塗られた戦車を想定しても良いし
175HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:03:32.68 ID:/jc2xu/r
そうなると
スイーツデコで賞とった女性作家に戦車造って下さいって
お願いするしかありませんね。 ゴーストが作成して以下略な方法もありますが。

まぁ女性が受賞するのは判りきってる事ですし、
体面保つ為の正統派(仮称)の賞を中堅AFVモデラーの誰に与えるか?が見もの
今回のガルパンを機会に一気に若手にシフトする可能性は少なそう。
176HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:07:49.76 ID:O8k7MIuP
シンクロナイズド戦車道という種目をでっちあげてそれようの派手な塗装を施した車輌を作るとか
177HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:09:13.85 ID:YapNuufJ
渕上W号の様なデコレーションはOKなんだろうか
178HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:09:30.38 ID:BxWwWFjq
逆に、アニメ作画用(てか戦車模型初心者用?)に単色迷彩となっているのをリアルverとして迷彩で仕上げるとか
あと、試作車輛群とか受けそうだ
五式砲戦車知波単学園仕様とか
179HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:10:02.96 ID:HklVHr3H
列車砲レオポルドにモニタ載せるだけで、なんかもらえるかも。
180HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:25:09.35 ID:W/nE0PRc
>>179
たぶんそう考えてるのが全国で数百人はいそうな
181HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:29:01.33 ID:stQH9uVY
MGに書いてあった様に、応募総数がかな〜り多い気がする(少ないかもしれんが)
そうなると、普通に作ったり、丁寧にディティールアップしても意味が無いというか”琴線に触れる”要素が無い。

”琴線に触れる”ってどう言う事か?と考えてみるに・・・写真をざっと並べて、遠目からも目に付く作品をチョイス
この時点で”普通に作った物(目立たない)”、”ディティールアップしたもの(目に付かない)”が落選する
ここでの振るい落しは編集部が行っていて、「審査員」に審査されてる訳では無い。審査員の負担(手間と時間と時給)を減らすことが目的。
※パートかバイトが行う。
※作品の善し悪しに関らず、写真写りの悪いもの、解像度の低いものは真っ先に落とされる

この後に、もう一段回編集部側での振るい落しがあるかも(数が多い場合)
※下っ端の編集者か記事の担当編集者が行う

だいたい/20〜1/35位に減った応募作品を更に編集長が、十数枚に絞る。
その後、各審査員へ
 ここで、初めてまともな審査が始まる
182HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:34:18.10 ID:WtI7SsJV
とりあえず38tの前面装甲板オフセット化&リベット移植終わったけど公式だとなんで運転席側はやたらリベットだらけなのに機銃手側はリベットほとんどないんだろう
183HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:36:12.49 ID:stQH9uVY
琴線にふれるかどうか・・・結局、派手な塗装か派手な形状か、
もの凄く出来の良いフィギュア(作品にストーリー性を与える
例:RF-8GAZ-98を作って、中にカチューシャ寝かせて、ソリの上に子守唄を唄ってるノンナを座らせる。塗装はスポットライトが
  当たっているかのようにコントラストを付けた塗装にする。ベースは付けない。あくまで単体作品。

こんな感じかなぁ〜
184HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:36:54.30 ID:YV6vSXuv
>>164
足回りとか副砲周りやキューポラとか弄っててドツボになってるわ

結局のところ履帯どうするかというところが…
185HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:37:03.27 ID:Wjxihn2D
本当に死人が出る「闇の戦車道」仕様の車体を作ったやつ、いないの?

IV号の車体前面装甲を貫通した76.2mm砲弾により、麻子ちゃん胸部より上を粉砕されて即死
左脚を失い泣き叫ぶ秋山殿を抱きかかえて脱出するあんこうチームだが
機銃掃射でみほを残して全員死亡

作ったやつ、いないの?
186HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:37:59.78 ID:W/nE0PRc
聖グロんときみたいな奇抜な塗装にしてみるとかかねぇ?
西住殿「ネタで勝負です!」
187HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:38:22.91 ID:HklVHr3H
製作者が女性なら、なんのひねりもなく
ドラゴンワゴンにスイーツ載せるだけで通ってしまったりして。
188HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:40:24.30 ID:YV6vSXuv
ドラゴンワゴンをスイーツで作って、上にキットから作った戦車をスイーツカラーにする…とか
189HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:49:19.08 ID:uf8kmysi
まぁもし賞がどうとか意識するとしたら
やっぱり単体の完成度が写真一枚でわかる程圧倒的(高石誠氏ばりのワザマエ!)か見た目インパクト勝負のアイテムに絞られる
って皆も思うか〜

前者は流石に無理だし後者もちと自分の目指すものと違うし…まぁ選考で撥ねられる様なのを自分は作るか
190HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:50:00.79 ID:WtI7SsJV
>>187
オヤジが娘名義で応募するんですね(笑)
191HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:54:55.65 ID:W/nE0PRc
ラーテは一応設計は出来てたんだっけ?
兵装は既存のだし
192HG名無しさん:2013/01/31(木) 16:56:08.12 ID:3rhwJoxw
>>170
はい。そうです。
>>171
G型ってアニメ版と全然違いますよね。
買ってから気が付きましたw
改造する技術もないから、機銃など何点か部品を付けずに完成(と言い聞かせました)。

戦車が完成したら掲示板にアップして下さいね。
193HG名無しさん:2013/01/31(木) 17:02:57.59 ID:K3ndM2YZ
>>169
早速画像掲示板借りてみました。ありがとうございます。

カラコレのあんこうチームとペトロールとデカールが届いたので、
ぱぱっと作業して撮影してみた。

逆向きだったデカールを貼りなおし、エナメルでウォッシング。
履帯は黒鉄色でリペイント後、ウォッシングしました。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/3.jpg
あんこうチーム集合!これをやりたかったんだw
194HG名無しさん:2013/01/31(木) 17:19:09.23 ID:LY5jijBo
>>193
いい感じ
あとフィギュアの頭頂部の釘穴(?)みたいのを埋めたらもっとよさげ
195HG名無しさん:2013/01/31(木) 17:53:45.80 ID:YV6vSXuv
>>193
この集合させる時の華さんの安定感のなさは涙出て来るよな
196HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:04:24.20 ID:kXIb7h2n
サイバーホビーの新ティーガー買ったんだが、これIV号のあとだと凄く組みやすそうだな
黒森峰仕様が捗るぜ
197HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:27:30.42 ID:pxFh1W6H
旧軍の戦車の車体に、鉄人28号の上半身を載せた
ガンタンク(大日本帝国製)でコンテストに応募したらどうなるだろうw
鉄人28号って大戦中の機体だったよね?
198HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:36:21.21 ID:YV6vSXuv
>>197
「ああ…」てだけで応募の山に戻るだけじゃない?
199HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:37:41.53 ID:pRdD6GuL
>>161

赤と水色で塗り分けたガンヘッド(タコさんチーム)は
対象ですらないわけだ。

IV号にジョイントを仕込んでウォーパス(ワーパス)
にするのもだめ?

…コンテストのレギュレーション自体が参加者の琴線に触れないモノに
なってないか?
200HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:47:16.89 ID:stQH9uVY
>…コンテストのレギュレーション自体が参加者の琴線に触れないモノになってないか?

多分なってると思うよ

「好きなものを好きなようにつくると、ネタとして面白くない
  コンテスト用にウケ狙いに走ると、作ってる自分が面白くない
      完成後は、ただのゴミになりそうな気がする」

こんな意見もあるし
201HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:48:54.39 ID:K3ndM2YZ
>>194
やっぱ穴目立つよね。埋めた方がいいのかな。
穴周辺リタッチして誤魔化そうかと思ってた

>>195
華さんと麻子安定しないねー。
とりあえず真鍮線仕込んで安定させられないかやってる。
202HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:15:16.22 ID:D2CS5g+k
>>201
乗車状態で下半身切っちゃえ
で、各々のハッチ内部に取り付けダボを工夫。

…あとで下車させて云々考えてるならアレだが
203HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:16:31.47 ID:LY5jijBo
>>201
写真撮影用のディスプレイだったら
自分は見えない部分をセロテープでバシバシ止めてるよw
204HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:21:07.01 ID:LY5jijBo
乗車部分は紙ねんどを詰めて固定すんのも手やね
205HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:31:50.14 ID:icv0Ez18
>>200
なんだかんだで、「完全にレギュレーション違反じゃねーか」って写真が一杯載ってる結果発表になるのは
MG的には い つ も の こ と なんで気にせず作ればいいんじゃないかと。
そもそも「あの世界」の1945年にどんな戦車が計画完了してたか、とか知れたモンじゃないし。
206HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:37:53.46 ID:BowEOD2X
デコか痛車じゃないとダメなんだろ
そーいうのはいいや
207HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:41:21.03 ID:EWHfAuHf
>>199
ガルパンでプラモのコンテスト、ってのは誰でも思いつく企画だが
応募者の琴線に触れるレギュレーションってむずかしいもんだな。
208HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:50:24.07 ID:DIU6WOly
ガルパンで流入した初心者をメインターゲットとして見ているんだろうが、
ディオラマすらなしで市販の戦車キット「だけ」じゃどれもこれも斜め前から写した写真だらけで何が面白いんだになるしなあ

下手なレギュにすると本気出した古参がやり過ぎなもん出してきちゃうのを警戒してるのかと勘ぐっちゃうよ
それはそれでスゲーでいいと思うんだけど
209HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:52:52.91 ID:D2CS5g+k
>>206
そうそう。
連盟(編集部)が求めるのは>>177 の線と女子プラ、
あとは登場人物の私物戦車やアニメに写った其の物。

>>190
 ネカマ大量発生ですね(暴
戦車道≒薙刀術 だから男性はあまり介在しない、
でもオレ戦車を造りたい!欲求をブチかます為とはいえ…。

ところで「211」デカールだ
http://data4.primeportal.net/models/thomas_voigt7/tamiya/images/tamiya_33_of_55.jpg
210HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:55:04.95 ID:K3ndM2YZ
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/4.jpg

華さんとゆかりんは真鍮線でなんとか立てるようにした!

>>202
下半身切断は考えたんだけど、
下車させてみたいんだよね。せっかく下半身あるしw
下半身切断して真鍮線でつなぐ事も考えたんだけどわりと形状が複雑・・・。

>>203
最初の写真は自分もテープで固定してたよーw
せっかくだから後ろからも見れるようにしようかなーとw
211HG名無しさん:2013/01/31(木) 19:56:36.15 ID:AbjXhJtY
>>134
1防水で組んで、実際に生花を生けてみようと思ってる。

魔砲少女四号ちゃんとかつくったら……ダメだろうなぁーw
212HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:09:19.66 ID:LY5jijBo
38(t)を金箔貼りにするか
213HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:14:56.70 ID:EWHfAuHf
>>174
> 実戦で使われた車両をリアルに再現する事へのこだわりを捨てて
> 自由な発想で戦車プラモを作ろうってのが基本にあると思うけどね
業界としては、初心者をとりこむ起爆剤にしたいところだよねぇ。
けど、ベテランモデラーは…
214HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:20:08.50 ID:3Ifw+c0m
審査委員長がまさかの宮崎カントク!

蓋を開けてみたら応募作片っ端から駄目出ししまくり
それに留まらずお手本のつもりの自分の案にも駄目出ししまくり

そんな姿が目に浮かびます
215HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:23:58.36 ID:JGxWEnX5
むしろ上坂すみれが特別審査員としてでる可能性が高いと思う
216HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:29:11.18 ID:ENqCyKcn
>>192
あいぃぃぃ!
掲示板、使わせていただきマスですよ♪

そういえば必修選択科目って学年関係なしなんでしょかね?
3年間戦車道でも単位は3年分貰えるのだろうか・・・・???
217HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:30:01.98 ID:EWHfAuHf
むかし富岡吉勝が応募者ボロクソにけなしてたコンテストあったよな
218HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:35:27.70 ID:AbjXhJtY
>>216
3年生が1年だけやっても3年分の単位が取得できるって事ですね。
1年や2年も1年やるだけで単位が取得できるので、空いたコマで別の授業を受けられるっと。
219HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:03:29.36 ID:PwiD/oQo
昔に有った、水玉ハリアーとか紅白迷彩のブラックホークを思いだしてしまったぜ
220HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:14:23.43 ID:IEsF2bBE
>>219
エリアル?
懐かしい名前を聞いた
221HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:32:34.84 ID:pRdD6GuL
以前話題になった(というか、荒れた!?)チャーチル改造キット
赤羽の某模型屋で300円だったので購入。とはいえ、今となっては
使い道が…

でっかいレジンの塊が手に入ったと思えばいいかw
http://imepic.jp/20130131/772260
222HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:56:39.69 ID:OGmuzQSF
>>210
俺も真鍮線とかで立てるようにしよ…

秋山殿が逆さになって安定してた
223HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:17:08.67 ID:k6bgVL6k
>>210
ベルトだからできると思って指摘したが履帯の向きなおさないのか
224HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:19:39.88 ID:0N5YcTOK
>>223
おまえ嫌な奴だなw
225HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:24:42.87 ID:K3ndM2YZ
うおうw履帯逆じゃーんw

何度も付け直してまた同じ方向につけ間違うとはw
226HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:25:25.34 ID:qnhkB6Wt
>>197
それどちらかといえばゲッター3

>>223
ちっちゃいことき〜にし〜ない〜
227HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:27:17.98 ID:k6bgVL6k
片方だけ間違えているのだから直せるなら直したほうがいいとは思うが
マジトラで接着済みってわけでもないし
228HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:28:44.68 ID:K3ndM2YZ
>>227
指摘サンクス。直しましたw
229HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:34:48.06 ID:a/wFAj9v
なんかちょっとした(すぐ直せる)間違いを指摘してるだけなのに
顔真っ赤にして「自由ガー自由ガー」って全否定してる奴がここに常駐してるよね。
指摘される側としては知識や技術が増えてありがたいのに。
はっきりいって老害と同じぐらいこのスレにはいらない存在だわ。
230HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:36:35.03 ID:e91sg24f
ニュルショーの速報見てたら、イタレリが1/72でV突F型出すみたい。
トラペのやつを海外通販しようかと思ってたけど、様子見ようかな。
231HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:39:36.92 ID:0N5YcTOK
>>223は明らかに悪意こもってるから嫌な奴だと言ったんだよ>>229お前が逆に過剰反応だと思うよ
232HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:42:24.34 ID:qnhkB6Wt
>>229
自分自身に言い聞かせてるのですねわかります
233HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:44:20.64 ID:k6bgVL6k
>>231
なんか勝手に悪意があるみたいなこと言ってるけど>>43でいって変わった様子ないから言ったまでなのだが
234HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:44:51.57 ID:stQH9uVY
いいんだお、何だって。自分さえ楽しめればオールOKだお
他人が嘴挟んできても気にしないお
235HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:46:34.81 ID:icv0Ez18
>>221
WF準備中だと「硬化熱とか怖い事になりそうな体積だな」とか変なことが気になるw
236HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:50:54.95 ID:OL4c0aGf
よーしネコマーク賞は頂きだ
237HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:55:50.99 ID:0N5YcTOK
>>233
悪意がないなら表現に気をつけろ
例えば>>223の文末に「?」がついてるだけで随分マイルドになるだろ
二度目の指摘なんだから高圧的な書き方すりゃネガティブな反論が出て当然だ
238HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:56:33.19 ID:57akbaio
>>287
それはタミヤじゃねーし
ドラゴンでもねえよ(笑)

88m舐めすぎですから(笑)
239HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:58:54.46 ID:MphYa5jf
>>287に期待
240HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:03:06.40 ID:4KI228Mq
すでに
>>253が言ってるじゃん!
241HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:04:53.98 ID:qnhkB6Wt
>>287に期待
242HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:05:31.52 ID:qnhkB6Wt
>>253に期待
243HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:06:55.27 ID:DgMYge4E
>>253にも期待
244HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:06:58.73 ID:xPMF3Bum
ここは未来人がよく湧くスレですね
245HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:07:28.91 ID:DIU6WOly
gdgdやな
246HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:08:16.12 ID:L/wtfA/h
>>239
嵐に構うなよ
247HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:03:40.65 ID:k6bgVL6k
>>237
すげーな自分に一切非はないってか
248HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:08:55.85 ID:SX/lqB24
カメさんチームの38t組んでたんだがこれの機銃、取説じゃ車体も砲塔も内バメになるよう書いてるけど実際はキットの構造的に外バメだよね?
そうすると今度は砲塔の機銃が抜け落ちるんで本来ならB1みたいなリングパーツつかなきゃならんのだろうな(劇中仕様じゃリングついてるけど)
まあ実車のG型あたりじゃリング無くなってるが
249HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:09:49.62 ID:DU9YlcXf
88m
250HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:35:16.58 ID:uq9Oyw9x
>>248
砲塔側のリングを追加して欲しい。塗装中に球の所が外れて随分探した…
251HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:37:20.92 ID:vhcMcRhw
>>247
そりゃないだろwこっちの台詞だわw
252HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:38:46.81 ID:G8AwzTNy
>>244
ただのモデラーには興味ありません!!
253HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:44:11.85 ID:IjT3uibl
ギスギスさせて模型戦車道選手権の参加者を減らす情報戦がー
254HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:44:26.90 ID:AsnNk7j6
ガルパンに影響されてトライスターの4号D型を買ったんだが
パーツ数多いなコレ!
転輪のゴム部分まで別パーツとは・・・

パーツ見ただけで挫折しそうだったけど
頑張って発見時のボロボロ4号を作ってみるよ
255HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:47:25.37 ID:ij8W9Gwp
>>231
部外者のオマエが一番うざいから消えてくれよ
当人同士が問題にしてるならならともかく、
勝手に横槍で他人のレスに「悪意がある」とケチつけて空気を悪くしときながら、自分に非はないと開き直るとか何様なわけ?
256HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:48:10.75 ID:PmtcNNCh
塗り分けしやすそう。パーツ分割ざっくりでも転輪のゴムは別体にして欲しいわ。
パーティングラインも隠せそうだし。
257HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:50:44.59 ID:q8eKYmEc
確かに転輪のゴムはプラでも構わないから別体の方が嬉しい。
墨入れの要領で繰り返し色乗せたけどやっぱはみ出たりしちゃうんだよねぇorz。
258HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:51:03.31 ID:OcYNM1oZ
日付変わったんだからお互いスルーしとけ
259HG名無しさん:2013/02/01(金) 00:57:58.37 ID:Z4VP+Swh
もうそろそろNGかな
260HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:06:41.39 ID:Ct9ZK1mY
今日アキバを巡ってきたけど、ガルパン関係の戦車模型が
ますます品薄でワロタw
タミヤとか4号D型増産しないのかな?

てか、ショップ巡りすると湯水の如くカネ使っちゃうね
それもまた楽しいんだけどw
261HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:11:01.39 ID:OcYNM1oZ
メーカーの生産予定は既に決まってるからそう簡単に「アレが急に売れ出したから再生産なw」は出来ないよ
262HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:18:01.27 ID:Ct9ZK1mY
>>261
そうなのか…

こういう時こそ、タミヤにはシレっと儲けて欲しいのにw
263HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:21:31.09 ID:muWQPZIf
いやぁ秋葉ヨドとか年末年始でタミヤキットバンバン入ってたぞ、4号Dとかその度ガッツリ完売してる

タミヤも少しはアクション起こせば良いのにな、デカール付ければもう一個買ってくれるぞ
264HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:21:37.68 ID:p+R3zISv
>>260
ガルパンのキットは置いてないですか?
265HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:24:04.76 ID:OcYNM1oZ
タミヤのサイト見る限り4号Dはスポットじゃないからある程度の期間で再販かけてるとは思うが
再販はバンダイ以外はよくわかりにくいのがな
266HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:25:10.24 ID:JIjaTYuD
みんなは塗装乾き待ちとかで複数同時製作をやったりせんの?
267HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:25:34.54 ID:+RFxrG53
問屋にあった在庫だったんじゃね?
268HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:33:34.61 ID:muWQPZIf
乾き待ちってカーモデラーくらいじゃね、水性塗料の場合はわからけど
269HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:33:43.03 ID:WMIseV3a
ところでイタリアチームの豆戦車というのは
CVL3/33とかCVL3/35 リベット車体とか色々説があるみたいだが
キットとしてはどれを買えばいいのん? ブロンコてメーカーらしいが
270HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:38:47.06 ID:IjT3uibl
>>260
帰りの電車がラッシュにかち合わないように気をつけないと泣ける
271HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:56:09.38 ID:RLUY7sst
転輪ゴムの塗り分けは、かなり薄めに溶いた塗料をスミ入れの要領でスイっと流すと楽。
272HG名無しさん:2013/02/01(金) 01:57:59.63 ID:pAn1Akxe
それでもワイにとってはマスキング+エアブラシの方が楽やったんや・・・
273HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:03:11.73 ID:FSMSE+m8
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359651610770.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359651709079.jpg

アニメ雑誌3月号より
恥ずかしいのを我慢して買った
あんたらなら何処のメーカーのキットか判るだろ
274HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:05:10.84 ID:SX/lqB24
>>272
エアブラシでならマスキングしなくてもよくね?
黒先に吹いて車体色ふいてエッジはドライブラシで
275HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:12:29.80 ID:OcYNM1oZ
>>273
アニメ製作関連のなら大半がタミヤじゃなかったかな
P虎は砲塔形状からイタレリではなくドラゴンと思われる
日本車は大抵ファインモールドのはず
276HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:17:40.61 ID:iI1fApXc
きちんと塗り分けるならゴム部の塗り分けは>>272のやり方が楽だなぁ
一番楽なのはエアブラシで真っ黒にして中心に迷彩色吹くやり方かな
ドラゴンのゴム部別パーツは地獄だった
277HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:24:00.15 ID:z/QWfZkv
きちんとやってみたぜ
http://i.imgur.com/zEWSMnz.jpg
278HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:33:05.18 ID:pAn1Akxe
>>274
>>276
その手順を聞いてもなかなか踏ん切りが付かなかったんだよね
その結果がこれ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359293606185.jpg
279HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:41:18.78 ID:lZNKUn0G
本来足回りは後でウェザリングなんかでごまかせるからそう神経質にならなくてもいいんだけど
劇中再現はCGがきれいなだけに悩むよね
個人的には汚す方向で楽しようかなと思ってる
280HG名無しさん:2013/02/01(金) 02:54:05.19 ID:9SoSvORe
>>273
プラウダ校の戦車にはT-34/76のチェリヤビンスク砲塔も候補にあったんだな。
しかしこの模型資料を持ってきた人はドイツとソ連戦車がメインで、
この企画始まってから他のキットを素組みで用意したようだなw
281HG名無しさん:2013/02/01(金) 03:16:16.73 ID:Ct9ZK1mY
>>264
ガルパンキットは俺が見た限りじゃ全滅だった
八九式なんてイエサブに先週は大量にあったけど、
キレイに刈られてたよw
282HG名無しさん:2013/02/01(金) 03:31:38.52 ID:g9P/EBgb
北九州住み

「まっさんの模型屋」、行ってきた。タミヤ4号D、確認

ホビーボックス、狩られた後

チャチャタウンの本屋に、モデグラ1月号が何故か一冊
283HG名無しさん:2013/02/01(金) 05:16:20.08 ID:FhZWqZYI
放送エリア外なもんで昨日一回りしてきてガルパン八九式と田宮ヘッツァー、JSUゲトしてきた
284HG名無しさん:2013/02/01(金) 06:05:28.95 ID:A7kPdt0T
転輪ゴムを塗り分けの利便性から別パーツにしろ
なんてのは、いかにもガンプラモデラー的な思考だな
285HG名無しさん:2013/02/01(金) 06:07:18.05 ID:OcYNM1oZ
そうか
286HG名無しさん:2013/02/01(金) 07:04:59.86 ID:spiu9Yij
>>278
同じ方法で塗装してる。
最初テンプレート使ってたけど数やるとダメになってきたから
マスキングをサークルカッターで抜いて型作った。
簡単に出来るのにハウトゥ記事で紹介されてないのが不思議なくらい。
筆塗りじゃタイガー戦車量産出来ないし。

作例でマスキング無しで吹いたの見ると残念な出来になってるのも多いんだよね。
287HG名無しさん:2013/02/01(金) 07:23:38.83 ID:2DX1vUTJ
>>272
まぁ、どっちでも正解なんじゃない?
やりやすい方で。

WWUの日本機の風防でも面相筆派とマスキング派と居るし。
自分はマスキングゾル+デザインカッター派w
塗装乾燥後に水につけると、マスキングゾルが簡単にはがれるのを知ってからコレ。
288HG名無しさん:2013/02/01(金) 08:56:14.97 ID:rh+9FSCI
>>278 >>286
どこのサークルカッターでやったん?
289HG名無しさん:2013/02/01(金) 09:09:05.21 ID:2DX1vUTJ
>>288

横レスだけど、飛行機モデルで日の丸を塗装する場合は、NTカッターの全金属製が
ゆがまず真円が出て使いやすい。
たいがい、オルファのしか売ってない事が多いので、通販が良いかも。

検索したら、こんなページを発見。
ttp://blog.goo.ne.jp/dr-gyokusai/e/004c0e8054739058cef563c0c9fea003
290HG名無しさん:2013/02/01(金) 09:13:22.87 ID:OYuTQWcx
俺は別パーツの方がいいかな

普段ほぼ全バラで塗装するカーモデルばっかり作ってるからかもしれんがw
一体成型のエンジンとか切れそうになる
291HG名無しさん:2013/02/01(金) 09:14:20.82 ID:jW5gtaF9
全部組んでからエアブラシで車体色載せるから転輪は回しながら筆でやってるわ

はみ出したところはサスペンションとか履帯近くとか隠せるならそのまま…楽でいい
292HG名無しさん:2013/02/01(金) 09:48:04.21 ID:vNzCFR1/
>>290
窓枠の要領でエナメル買ってきたわ
汚し前にフラットクリアで保護しなきゃだけど
293HG名無しさん:2013/02/01(金) 09:59:55.19 ID:5t5ya1b6
お前ら結構細かいんだな
294HG名無しさん:2013/02/01(金) 10:00:21.53 ID:4fTPY1m9
ガンプラ作ってる人のを参考とか皮肉すぎるw
295HG名無しさん:2013/02/01(金) 10:05:16.54 ID:/0oGLZXj
自分も転輪やOVMはタミヤエナメルで筆塗り、で
Mr.カラーつや消しクリアをエアブラシでコート
で汚し塗装に進んでる

OVMの塗装はシタデルカラーが楽でいいよ
…と知り合いに奨められたけど1色あたりが高いからなぁ
296HG名無しさん:2013/02/01(金) 10:13:28.84 ID:jRaX//lN
俺もシタデル興味あるけど、あのカンって一度開けたら密封性悪そうで躊躇してるなぁ
特にOVMだけにしぼったら使い切るの大変そうだし…
297HG名無しさん:2013/02/01(金) 10:24:42.04 ID:p8tfeclr
たかだか転輪の塗り分け方法ごときでいつまで話引っ張ってんだよ
298HG名無しさん:2013/02/01(金) 10:54:51.32 ID:IZ7Ah7oi
たかが、とは言うが、これはコレで奥が深いものだよ。
まぁ、ユトリ世代には理解力がないらしいから、説明しても無意味だろう
299HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:01:04.05 ID:4NJFLZ3+
たかだか****ごときでいつまで話引っ張ってんだよ

お好きな言葉をどうぞどうぞ
300HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:08:07.51 ID:ojZ4G3yW
昨年末にサイバーホビーのネットショップで買った4号D型と三凸が
一ヶ月経ってもまだ来ない…
RCの部品でももっと早く来るのに
301HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:10:45.29 ID:15Okno9t
いまでました
302HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:12:33.79 ID:p8tfeclr
老害爺が騙る転輪ゴム塗り分けの奥深さ
「ドライブラシをかけたらエッジが立って立体感が出るんじゃよ」

( ´,_ゝ`)プッ
303HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:16:35.17 ID:p8tfeclr
老害爺が騙るフィギュア塗装方法の極意
「肌色に塗ってレッドブラウンでスミイレしたら立体感が出るんじゃよ」
「最後にドライブラシしたら更に良いのう」

( ´,_ゝ`)プッ
304HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:19:39.32 ID:4fTPY1m9
グレキチみたいなのはどこにでもいるんだな
最悪板にスレ立つぐらいまで頑張れよ
305HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:21:57.04 ID:/0oGLZXj
>>300
プラッツIV号D型が入荷したって模型店のツイート流れてるから、
そろそろかも?
306HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:28:02.01 ID:4fTPY1m9
III突中旬で、38(t)来月下旬
307HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:44:32.60 ID:SX/lqB24
38tの前面装甲板オフセット化とキャタピラー巻き終わったんで乾燥待ちの間にジャンク箱漁ったらV号系用の縦型ベンチのエンジンルームハッチとヒンジあったからガルパンのV凸改修するのに使うか
ついでにヴィンターケッテも1両分出てきた
308HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:45:29.47 ID:xcCtQHTQ
たかだかたかたかジャパ○ットごときでいつまで話引っ張ってんだよ
309HG名無しさん:2013/02/01(金) 11:54:18.99 ID:1bgn4xfE
ここはひとつ、送料お前持ちで納めろよ

やべぇ…
あまりにもウマ過ぎてダージリンさんにドヤ顔で語られそうだ
310278:2013/02/01(金) 12:02:02.67 ID:dyNe+9nc
>>288
転輪はオルファのサークルカッターでやや大きめに切り抜いた円を円錐状にして爪楊枝で馴染ませました
すなわち、車体色→タイヤ色の順に塗っています
円錐にするのはホイールハブをかわす為です

支持輪は皮ベルトなどに穴を開けるレザーパンチ(φ2.0〜4.5の0.5mm刻み)でマスキングテープを打抜きました
すなわち、タイヤ色→車体色の順に塗っています

マスキングに要した時間は転輪16個が1時間弱、支持輪が15分くらいです
311HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:16:50.07 ID:ij8W9Gwp
転輪ゴム部分の別パーツなら去年トランペッターから出た99式自走155mmりゅう弾砲がゴムパーツになってるね。
プラパーツでの別パーツならトライスターがW号戦車系でやってるが…あれはダメだった。
墨入れやウオッシングでエナメルを塗ると割れてしまう。
312HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:24:42.23 ID:yv8slJ1x
たかだか輪転の塗り方くらいでいつまで引っぱってんだよw
313HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:27:00.84 ID:FhZWqZYI
>>311
ゴムは可塑剤の影響で後々が怖いからなあ
さすがにイタレリのオペルみたいなくらいの凶悪なのは少なくなったが・・・
と〜け〜るぅ〜
314HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:39:41.99 ID:PeVAThIF
話題に入れないボッチニートが必死に荒らししているのか
315HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:47:01.57 ID:IZ7Ah7oi
黒森峰女学院との決勝戦仕様

 TAMIYA 1/35 MM ドイツ4号戦車H型(初期型)からの修正箇所
 ・キューポラの周りの兆弾リング・・・削る(G型の初期型以前のままの形状に合わせる。または別キットから移植)
 ・アンテナは左後部へ
 ・ボッシュライトも左フェンダー上一個に
 ・塗装は黒から立上げていく黒→艦底色→サンディブラウン→ダークイエローと重ねていく(ベタ塗りでなく影が発生するように考えながら吹く)
   ※グレー(サフ色)からだと青みがかってしまう
 ・ウエザリングは、砂埃表現のみ
316HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:49:53.79 ID:p+R3zISv
>>281
残念。
情報サンクス
317HG名無しさん:2013/02/01(金) 13:15:51.73 ID:rh+9FSCI
>>310
情報サンクス
318HG名無しさん:2013/02/01(金) 13:31:58.31 ID:t6x3JPRg
>>315
何気にフラッグ車なのもお忘れなく
319HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:11:17.52 ID:9dOhxc3z
>>313
プロターのバイクも酷かったよ
ホイールがタイヤに喰われてクリーチャーになった
320HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:12:07.01 ID:oj19yS0D
>>310
今、尼でレザーパンチを検索してみたら
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」
で他の類似商品と一緒にメガミマガジン、ねんどろ、タミヤのチャーチル
が出てきて吹いたわw
321HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:15:37.95 ID:vdWT+J1J
>>311
トライスターの4号のゴムははめるときで白化したり壊れるほどキツキツだから
ゴムをはめるときに内側削ってないと駄目だよ
322HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:29:54.28 ID:oj19yS0D
取りあえず戦車モデラー間では、なんだかんだ言って余計な手間が増えて
不評だったからドラゴンはやめちゃったもんな>ゴム別パーツ
323HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:42:02.39 ID:vdWT+J1J
ちなみにクイックホイールというマスキングアイテムも売っている
324HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:42:45.12 ID:5EprLR3a
どおすればてんりんのゴムうまくぬれるんですか?
おじよおずなひとおしえてください
325HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:43:47.43 ID:5EprLR3a
>>320
いや、AFVモデラーならメガミマガジン普通に読むだろ
326HG名無しさん:2013/02/01(金) 15:39:29.91 ID:xcCtQHTQ
>>320
某食器乾燥器は出て来なかったのねw
327HG名無しさん:2013/02/01(金) 15:41:57.19 ID:WbPFbgfA
>>300
香港のサイババだったら金だけ取られて放置のパターンが多いので
(管理がとても杜撰で発送ミスや請求ミスはあたりまえな状態で
過去にトラブルになった一般ユーザー・小売店の例も多いです)
確認のメールを入れて催促または返金の要求した方がいいよ
最悪クレカ会社に被害報告して返金してもらう手もあるけど
328HG名無しさん:2013/02/01(金) 15:47:37.45 ID:ojZ4G3yW
>>327
マジですか…(汗)いちおう発送済になってるんで
もうちょっと待ってみますね
329HG名無しさん:2013/02/01(金) 15:59:59.58 ID:WbPFbgfA
>>328
EMSだと3〜4日位で配達されると思いますが
無事届くといいですね
中国はもうすぐ旧正月で連絡取り難くなるので
もしもの場合ちょっとタイミングが悪いですね
330HG名無しさん:2013/02/01(金) 16:01:27.39 ID:qg3cyYwo
プラッツのガルパンキット新製品発表は2月4日だったな。
何が来るか、楽しみだ。
331HG名無しさん:2013/02/01(金) 16:06:36.16 ID:sX/+PCwj
学園長のF40
332HG名無しさん:2013/02/01(金) 16:32:47.00 ID:kgpZ75e8
前回予約開始した時はまだ模型ブームは来てなかったのか時間あけても予約できたけど
今回は初日から予約権争奪戦になるんだろうな
333HG名無しさん:2013/02/01(金) 16:49:21.89 ID:hkx/AmCX
38(t)の砲塔仮組してたんだが組立図のC10C11は左右逆っぽいな
あまり話題にならないから油断してたぜ
334HG名無しさん:2013/02/01(金) 16:50:42.11 ID:JIjaTYuD
ダークイエローを塗ってたんだが
どうも発色がおかしい
塗り終わってからタミヤカラーとMr.カラーを間違えてたのに気付いたw
砂埃感が全然ない…
335HG名無しさん:2013/02/01(金) 17:19:22.29 ID:JNegq0hX
>>332
BD1巻みたいに転売厨が買い占めそうで今からウンザリしてる
336HG名無しさん:2013/02/01(金) 18:25:21.41 ID:vhcMcRhw
>>210がヤフオクで出品されててワロタw
22000円で入札あってワロタワロタ・・・
337HG名無しさん:2013/02/01(金) 18:29:54.74 ID:dTrrzkZs
338HG名無しさん:2013/02/01(金) 18:32:29.08 ID:vhcMcRhw
>>337
バレー部でけえw
339HG名無しさん:2013/02/01(金) 18:36:40.99 ID:vhbAcz+o
>>336
しかも内容ウソばっかでワロタw
340HG名無しさん:2013/02/01(金) 18:52:25.31 ID:TRvcTisT
>>336
消火器とSフック反対のままかw
341HG名無しさん:2013/02/01(金) 18:59:40.06 ID:mXQBBmnR
>>330
マジ?
やっぱ
W号のF2かH型
チャーチル
シャーマン
タイガーI
ってとこか。なるべくスマートキットを流用して欲しい。
342HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:01:05.98 ID:vhbAcz+o
現状どうしようもないリーとP虎はなんとかしてほしい所
343HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:01:50.10 ID:vhcMcRhw
売れたんだから次はマジトラとベルトの選択式にして欲しいもんだ
344HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:03:38.32 ID:ojZ4G3yW
>>336
優花里「履帯直したんですね!」
345HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:04:09.04 ID:SY5w5x1w
>>336
履帯反対のままだったら面白かったのに
346HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:07:28.04 ID:QZLoZMwV
>>336
糞作品で白痴アニヲタ騙して商売ちょろすぎ
347248:2013/02/01(金) 19:09:59.05 ID:SX/lqB24
>>250
とりあえずパーツをおゆまるで型どってポリパテで作ることにした

んでもってサイバーホビーのスーパーバリューパックのティガーTゲット
348HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:18:15.67 ID:E9P7t3Dk
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g117089408

今がどんどん作って出す時期だぞw
349HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:23:16.41 ID:ij8W9Gwp
>>348
開始時の価格がすごいな。
プロモデラーのジオラマ並みだ。
350HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:34:46.86 ID:2DX1vUTJ
せっかく作って貰った画像掲示板が、いきなりヤフオクの作品置き場に
なってしまったのはどうかと・・・。

モラル的にね。
351HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:35:40.61 ID:E9P7t3Dk
普通の4号でこの値段が付く事は、有り得んよ
トップレベル以外は
アニメ、恐るべしだなw
352HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:43:21.40 ID:7B0yc3VN
アフィブロ以上のクズだな・・
353HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:45:59.67 ID:IdS2943U
ガルパンでプラモ組むようになったにわかだけど、
作ったものオクに出すのは嫌われる行為なの?
354HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:52:01.71 ID:+ryEoD5X
1/35でティーガー(P)実戦型をプロトタイプに先祖返りさせるようなコンバージョンキットはありませんか?
355HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:53:56.53 ID:ZSStthcu
イタレリ P虎
356HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:54:35.28 ID:9SoSvORe
>>353
別に売りたい人と買いたい人が居れば問題ないよ。
但し、キャラ物で権利許諾されてない物を売ってるなら猛烈に非難されるけどね。

中にはそういうのとは関係なく、自分で作らない人や作ったものをホイホイ売る人を
毛嫌いする人がたまにいるだけ。数人が騒いでいるから総意ってものでもない。
357HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:56:13.58 ID:ZSStthcu
でもここで画像載せて、皆善意で意見してるわけだろ、で即オク出品w、
なんか複雑だわw
358HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:57:42.17 ID:vhcMcRhw
売ること自体は全然問題無いけど昨日晒してたもんがいきなり並んでるとなあw
しかも工作はド素人で初めて作ってみましたみたいなのが22000円はインパクトあるでしょw
359HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:58:41.65 ID:4HBgXW+j
360HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:03:07.01 ID:u6oHfeI1
2chなり双葉なりでさらしたものを即出品だと、
さらしたこと自体が宣伝行為と取られかねないから
非難は受けるでしょうね。
361HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:05:08.81 ID:ZSStthcu
>>359
他人の作品に文句付けてる輩はこれくらいの自前の作品うpしてくれれば、
こっちもぐぬぬってなるよ
362HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:07:03.57 ID:IdS2943U
なるほど今回はプロセスがちょっとアレだったってことね
ステルスしてないマーケティングやと
363HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:07:20.26 ID:OcYNM1oZ
T34-85でカステン履帯かな?
正直上手いと思うが他スレ向きじゃないかと
364HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:07:37.67 ID:BIgFqkGy
>>359俺もいつかはこんなすげえ作品作れるようになりてえなぁ
365HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:24.40 ID:mo3KP0oi
>>357
普通メシくらい奢るよな
366HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:32.23 ID:vP6TVU8m
>>336
商品説明文がいかにも嘘臭くて嫌いだ、返吐がでる
367HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:45.20 ID:2kr1pF5Z
信号弾の方はダンカンみたいだな
368HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:12:13.96 ID:9SoSvORe
他人の作品を転載してる時点で、いつものかまってちゃんだろw
369HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:12:30.88 ID:vdWT+J1J
高石誠のによく似てるなぁ(棒
370HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:14:11.06 ID:ZIpR200h
いやこれ高石誠氏のT-34/100じゃん
フィギュアも多分高石氏

そもそも、
ニワカの割りには上手いね、なんてレベルじゃねーぞ!
お前ら眼、腐ってんの?まじで
371HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:14:18.27 ID:TRvcTisT
>>366
プレミア付いてるにしても22000いかない気がする…
工具代も込みなのか?w
372HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:19:43.94 ID:yfFMq6bg
>>350
ほんとだね…スレ専用画像掲示板なのにな
楽しく進んでたスレなのに空気悪くしやがって糞ムカツク
373HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:30:29.76 ID:ZIpR200h
以前も当日版権のイベント用フィギュアをオクに出してたカスがいたし、
アニメ系の連中はほんと糞ばかりだなwww
374HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:32:16.83 ID:Ct9ZK1mY
ここでアドバイスとかもらったプラモを即出品ってのはね…
まあ、レスして一緒に盛り上がった立場としては、
何ともシラける話ではあるわな

あ、俺はレスはしたけどアドバイスはしてないよw
375HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:33:15.86 ID:92sY0NGE
>>359
ライトも車体色で塗っちまってんな。

外人の作例ひっぱってきて何がしたいんだろ。このバカ。
376HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:33:48.42 ID:oj19yS0D
擁護するわけじゃないがプラモスキル0のアニオタが
完成品フィギュアのつもりで買い取る分には
20k前後が高いか安いかは微妙な気がする。
イチから工具そろえてキット買って時間掛けて作ること考えると
人によっては割安と思う人間が居ても、そう不思議ではないがな。
377HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:33:56.20 ID:IZ7Ah7oi
ダメなユトリは何をやってもダメだな。やったところで他人の作品の転載?盗用?
これがいわゆる「他人のフンドシでドヤ顔」ってヤツだなぁ
378HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:37:46.73 ID:IjT3uibl
まぁ、残りの写真はこちらをご覧くださいとかなって無いんならいいんじゃね?
なって無い…よね?
掲示板にリンク貼ってるわけでもないし

確かに哀しいけどさ…
379HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:40:04.13 ID:JIjaTYuD
美術品みたいに金を出して買うのも悪くはないかしらんが
プラモって、作る楽しさに金を出してる部分もあるよな
380HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:41:37.97 ID:OcYNM1oZ
>>373
「当日」版権の意味理解してない奴だったかな?
版権貰ってるんだから売っても良いだろみたいな事言ってた気がする
381HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:44:43.18 ID:RiXQU4+e
尼にモデグラ来月号来たから
予約しといたわ
382HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:04:17.44 ID:PfLkd4nW
>>273
何の雑誌かわかったw
アニメ&ゲーム美少女キャラクター情報誌
「メガミマガジン」だなw
383HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:08:22.35 ID:xcCtQHTQ
作ったプラモが売れる? 出戻りにはビックリだけど、時代の流れか。
プラモって華奢だから、落札者が玩具感覚で扱うと…
留守中、兄弟や従兄弟にいじくり回され、壊された過去が蘇るw
384HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:17:46.00 ID:JIjaTYuD
>>383
そういうのにしても最近はアジアの海外業者に食われつつある
なんせ向こうは人件費が全然安いからねー
工房体制で量産してくる
しかも技術力もどんどんあがってる
これから国内で製作プロを目指すには相当な腕と知名度がいるかもね
385HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:20:39.83 ID:eZ+UV3Bt
>>383
自分のプラモじゃないならどうなってもいいよ。
386HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:23:44.25 ID:WMIseV3a
ところで人が多そうな時間帯でもう一度質問
アンツィオの豆戦車というのは
CVL3/33とかCVL3/35 リベット車体とか色々説があるみたいだが
キットとしてはどれを買えばいいのん? ブロンコてメーカーらしいが
387HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:35:57.30 ID:/adj/UaV
>>381

情報ありがとう。
ところで、ホビージャパンの5月号はあるのに4月号がないのはなぜなんだ!
388HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:36:13.79 ID:oj19yS0D
リベット無いならブロンコのCV3/33でええんとちゃう?
言っとくけど、大きさと反比例するようにお高いからなw
389HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:40:41.09 ID:kgpZ75e8
>>370
フィギュアもたぶん、どころか戦車模型超級技術指南に載ってるやつだよこれ
390HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:42:03.33 ID:kmHCbv0t
391HG名無しさん:2013/02/01(金) 21:46:47.97 ID:xcCtQHTQ
>>384
日常品等もMade in JAPAN 減ったものね。
知名度は…CGだらけの現代では厳しいのかも

>>385
ごもっともでございます
392HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:01:13.30 ID:IZ7Ah7oi
アンツィオの豆戦車・・・
 ttp://img.pics.livedoor.com/012/6/6/662b8c9395877899d4e8.gif

・ブロンコ 1/35 伊・CVL3/33小型戦車カーロベローチェ・伊軍陸軍 (サンドイエローの単色で塗装)
・タミヤ 1/35イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート(ジャーマングレーで塗装すればアンツィオの隊長車)
・タミヤ 1/35イタリア自走砲 M40 セモベンテ (サンドイエローの単色で塗装。左側面のジェリカンを3つにすればOK)

今のところこんな感じかなぁ
393HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:01:37.05 ID:r1Z73kyP
組み立てキットでもこれだけ人気があるんだから、何処ぞのメーカーが完成品モデルを出せばえらい事になるだろうな
394HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:06:09.31 ID:r1Z73kyP
しかし・・・ブロンコのビショップ、高価なぁ〜・・・・
仮想聖グロリアーナ仕様として作りたいところだが・・・・さて
395HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:10:26.85 ID:kmHCbv0t
>>392
アンチョビはP40だろ
396HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:11:23.99 ID:/0oGLZXj
>>381
情報ありがとう、自分も予約した
397HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:13:15.42 ID:JIjaTYuD
>>393
いくら完成品でも量産品となったら、
このスレの住民的には興味外になりそうだけどな
398HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:21:19.16 ID:IZ7Ah7oi
>>395そうですね
399HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:22:33.54 ID:RiXQU4+e
>>387
>>396
お役に立てて良かったです
ホビージャパンは前から年間購読してるんで
モデグラもやろうかなあ・・・
400HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:29:44.03 ID:JNegq0hX
>>336
今見てきたけどこれ本当に酷いな…すげー嫌な気分になったわ
これがここへの嫌がらせも含めて分かった上でやってるのなら凄い
401HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:29:45.99 ID:YcFo580M
尼でタミヤのチャーチルが戦車プラモのランキング上位なのはそういう事?
402HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:41:14.62 ID:EUudeUGt
どうゆう事なの?母さん全然わかんないわよ!
403HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:43:54.62 ID:sLNsHuHS
>>401
なんか上位ガルパン製品とガルパン関係ばっかりなんですけどw
404HG名無しさん:2013/02/01(金) 22:57:58.92 ID:LSVyAWzg
>>392

ぐはっ!! セモベンテの砲口、本体と同じ色じゃん。黒く塗ってもうた!!
仕方ない。もう一台あるから、こんどはちゃんと作ろうw
405HG名無しさん:2013/02/01(金) 23:14:07.73 ID:WMIseV3a
アンツィオ戦車情報ありがとう
人によってアニメだからリベットが省略されてるだけで
L3/35というのもあって困ってた
素直にL3/33に行きます
406HG名無しさん:2013/02/01(金) 23:15:38.56 ID:MCZUXXQN
>>440
自分も今見てきたが
ここでさんざんアドバイスをもらっといてオクでプレ値つけて売る用とか
どっちらけたな
今入札があるのは入札煽りの自演かな?
407HG名無しさん:2013/02/01(金) 23:16:22.19 ID:Ct9ZK1mY
豆戦車で思い出したけど、うちの地元はクワガタのメスを
「豆タンク」と呼んでたわw

あと「ブーちゃん」って呼び名もあったけど
408406:2013/02/01(金) 23:36:36.18 ID:MCZUXXQN
アンカーミス
>>400 だった
409HG名無しさん:2013/02/01(金) 23:48:44.40 ID:iQkgdUFN
>>320
尼でハンドマッサージ(電動マッサージ器)を見てみれw
410HG名無しさん:2013/02/01(金) 23:54:14.34 ID:YUxgipaL
AFV部のセンチュリオンMk5の砲塔を弄くって「なんちゃってセンチュリオンMk1」作ろうと思うんだけど、レギュレーション的にはOKなのかしら・・・
411HG名無しさん:2013/02/02(土) 00:04:26.51 ID:z/QWfZkv
>>392
セモちゃんはジャッキが前に移設してあるね
412HG名無しさん:2013/02/02(土) 01:08:45.08 ID:g6NoCNsv
>>410
車体も違うからアキュリットアーマーの買った方が良いよ
413HG名無しさん:2013/02/02(土) 01:48:16.45 ID:K/dxwrN9
画像掲示板、殺したんですねお疲れまさでした
414HG名無しさん:2013/02/02(土) 01:52:12.78 ID:XPnAvk4W
>>355
実際に使えるのは砲塔の一部だけだな(砲塔を丸ごと使うなら別だが)
ちなみにドラゴンのベルゲタイガー(P)のJランナーは使える
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359737095341.png
415HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:05:54.29 ID:nKFPA6wK
いよいよ来週プラッツのシリーズ第2弾発表だねえ
416HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:09:48.79 ID:MSAn4vwv
放置すりゃいいのに、ヤフオクをやけに嫌ってる一部の正義の自治厨のおかげで
スレの空気が最悪になっていく

という流れはブームの頃の痛車プラモスレを思い出す。
417HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:21:21.83 ID:fuevwn2T
↑蒸し返してスレを最悪の空気の持って行くゴミ屑
418HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:21:43.69 ID:tZMY4zvc
>>415
やっとうさぎさんチーム来るかな
419HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:23:33.32 ID:XPnAvk4W
>>415
来週というか明後日じゃなかったか?
結果しだいで俺、涙目
420HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:28:25.42 ID:tZMY4zvc
>>419
楽しかったからいいじゃないですかー
ニコイチで10k下らないと思うけど
421HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:33:58.13 ID:XPnAvk4W
>>420
実は中古品とポイントで手に入れたので
キット代だけなら10K以下だったり…
422HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:36:40.73 ID:IqJXGPSI
テスター1/32のイージーキットM3リーにデカールつけて
「1/35うさぎさんチームM3中戦車」で出しそう、プラッツだったら!
423HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:43:03.96 ID:6knKiw1k
ブルーレイのオーディオコメンタリーでさらっと”10式と蝶野亜美が商品化されます”とか言ってたけど、
10式が1/35で出るってことなのかな?それともフジミの1/72のこと言ってたのかな?

蝶野さんはどうでもいいんだが…。
424HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:47:44.83 ID:afb/vNJ7
>>423
まぁ、10式は量産車も出たし絶対にどこかからは出るんだろうけど・・・
今まで1/35の自衛隊戦車はずっとタミヤだっただけに、他からは出しにくい
んじゃないかなぁ?
出たら嬉しいけどね。
425HG名無しさん:2013/02/02(土) 02:59:53.79 ID:6knKiw1k
>>424
もし1/35が出るとしたらタミヤだろうなぁ。
ファインモールドから出たりしたらおもしろいんだけどな。

蝶野さんのは”焼酎 撃破率120%”のことだったらワロス
426HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:07:40.25 ID:Mln5uNXi
塗装が乾くまでの時間に次のプラモを組み始めると、
すげぇ仕事が出来る人になった気分が味わえるからオススメ
427HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:07:47.74 ID:rM7Jzgl2
P虎カステンの履帯買ってから手を付けようとしたが資金不足で買えないから他キットから手つけるか
428HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:15:43.51 ID:7QKOACRS
AMの記事だと1/10の蝶野さんと1/144の10式のセットだったよ−な。
429HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:18:26.99 ID:WgSMtsUm
どうせ履帯替えるんならフリウルにしとけ。
質感のよさとl構造、金属なのでシンナーに全く侵されないといった利点があるよ
430HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:23:06.14 ID:6knKiw1k
>>428
情報ありがとう。ピットロードのやつですかね。
なんか予想外のスケールでモヤモヤするので、代わりに17年間積んでたタミヤ90式でも作るか…。ガルパン全然関係ないな、すまん。
431HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:26:37.11 ID:rM7Jzgl2
>>429
フリウルは行くさきに取扱店がなかった気がする
432HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:46:02.13 ID:rM7Jzgl2
ガルパン仕様にする場合装備品はある程度パターン割れてるけど
マークはパターン有ったかな
校章=軍仕様の国籍マーク
と思ったら違うのも居るし、そもそも日本車には国籍マークないし
433HG名無しさん:2013/02/02(土) 03:58:49.10 ID:afb/vNJ7
>>432
いちおう、前スレで20分ででっちあげた知波単学園校章。

http://iup.2ch-library.com/i/i0843201-1359745043.gif
434HG名無しさん:2013/02/02(土) 04:05:37.55 ID:rM7Jzgl2
>>433
書き方が悪かったと思うが位置の話な、日本車にも国籍マークあったの手元の八九式と三式みて思い出した
435HG名無しさん:2013/02/02(土) 04:22:30.72 ID:brjl9ycm
10式は完成品のだよ
436HG名無しさん:2013/02/02(土) 04:35:34.52 ID:1mdN8TmB
>>426
塗装待ちの車両で溢れてくるんだぜ
437HG名無しさん:2013/02/02(土) 06:48:02.25 ID:NvSvipfr
>>428
1/10か。1/12なら理科室で酔いつぶれる蝶野さんや、トイレで吐く蝶野さんや、
制服姿で異次元に飛ばされる蝶野さんが出来るのにぃ

>>434
アラカタ出来たP40と、カステンのデカールを箱に戻した
公式ページに上がる事を願いながら
438HG名無しさん:2013/02/02(土) 07:12:28.43 ID:H5RKtN3Z
塗ろうかと思ったら雨か…
別のキット組もう
439HG名無しさん:2013/02/02(土) 08:03:03.04 ID:KQzJAr2d
>>375
高石誠は日本人だよ
440HG名無しさん:2013/02/02(土) 08:25:23.06 ID:BULOPQAV
間違いなく高石師範の作品だなw
ここで言っても、通じないだろうけど
441HG名無しさん:2013/02/02(土) 08:30:38.56 ID:ESn8AU9d
蝶野さんは1/10じゃなく同社の女性自衛官シリーズと同サイズかと
442HG名無しさん:2013/02/02(土) 08:31:27.72 ID:rM7Jzgl2
1/12にデカール注文入金したんだが何時になったら来るんだろう
443HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:18:14.09 ID:8K0k2laX
これからも戦車を弄るなら、高石誠を知っておいて損はない。

>>442
俺も1/12に注文したけど、25日に発送で届いてるぞ。
あれなら、カステンに問い合わせてみては?

他にそういった人っているのかな?
444HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:43:23.38 ID:rM7Jzgl2
アニメ板の395スレより転載

422 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 08:52:07.33 ID:DT70CKdm0 [1/2]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906088.jpg

作った分だけデカール貼ってみた
445HG名無しさん:2013/02/02(土) 10:08:21.18 ID:Ygl3EQ4G
>>444
可愛いなぁ。
おケイさん似てるね〜。
446HG名無しさん:2013/02/02(土) 10:09:08.06 ID:M9gKFx/T
お姉ちゃんのティガー作るために買って来たドラゴンの初期型のエンジンパネルがなぜか後期型・・・・
最近のドラゴンたるみすぎ
447HG名無しさん:2013/02/02(土) 10:48:05.27 ID:0BHvXyM8
ちょい質問なんですが、
ドラゴンの古い?ファイアーフライVc(6031)を手に入れたんだけど
履帯が超絶分割なんでアフター購入しようかと
モデルカステンのSK-44、T49型でいいんでしょうか?
よろしくです
448HG名無しさん:2013/02/02(土) 10:52:10.82 ID:WrENuT3w
更に超絶分割になるがよろしいか?
449HG名無しさん:2013/02/02(土) 10:54:24.83 ID:FijMgc9Q
タスカのキットを買えば?
450HG名無しさん:2013/02/02(土) 10:59:36.33 ID:WrENuT3w
これ見た上でまだ作る気があるなら最早頑張れとしかいえないwww
http://www.modelkasten.com/modelkasten/sk/pdf/sk64.pdf
http://www.modelkasten.com/modelkasten/sk/sk-64.html
451HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:19:59.02 ID:TBjELNYg
>>446
最近出たサイバーホビーの9142か?
452HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:20:56.25 ID:akxl2+Wr
>>444
プラウダがT-34でサンダースがJS-2か。作者ソ連大好きっ子だなw
453HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:23:20.61 ID:rM7Jzgl2
>>452
赤ジャケットは聖グロ
454HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:31:42.02 ID:W8QbpFCA
M3リー出来た

http://iup.2ch-library.com/i/i0843461-1359771965.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0843462-1359771965.jpg

アカデミーのリーから胴体機銃、砲塔後ろのでっぱりを削って作成。
455HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:37:14.30 ID:yM8JHDUm
>>454
足元と上の砲塔はシャーマンにすごい似てるんですね
ピンクのしか見てなかったから気が付かなかった
456HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:44:15.01 ID:Tv+HvzNJ
>455
M3のシャシーをベースに作ったのがM4だから
457HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:47:10.72 ID:akxl2+Wr
>>453
聖グロって書くつもりが。。プラウダがT-34てそのままだったw
458HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:48:00.18 ID:tZMY4zvc
>>454
フィギュア自作か、たいしたもんだ
459HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:53:59.78 ID:CZBcXcYp
>>454
俺もアカデミーから大会仕様作ってる!
足廻りそのままでも、あまり気にならないね。有難う、参考にさせてもらうよ。
460HG名無しさん:2013/02/02(土) 12:15:20.16 ID:akxl2+Wr
tascaの極初期型サスはどこも売り切れとるしな
461HG名無しさん:2013/02/02(土) 12:15:24.75 ID:Pgx/l7yj
1/48 V突Gだけどプチ改造でカバさんFっぽくしてみた
http://imepic.jp/20130202/437480
http://imepic.jp/20130202/438250
462HG名無しさん:2013/02/02(土) 12:24:25.42 ID:yM8JHDUm
>>456
そうだったのかー
463HG名無しさん:2013/02/02(土) 12:27:18.00 ID:h4yAif3d
>>454
泥人形ワロタw
464HG名無しさん:2013/02/02(土) 12:31:51.00 ID:UMAN4pwZ
>>426
どちらも完成が遅れてくるとデスマーチ気分が味わえるよ
465HG名無しさん:2013/02/02(土) 12:32:26.12 ID:bKX7JCXc
無理に1/35化するよりねんどろの方がかわいいなw
466447:2013/02/02(土) 13:20:44.58 ID:0BHvXyM8
みなさんレスありがとう
結局同じようなもんか、
試しにチャレンジしてみるか・・・
もしくはIcのベルトをパクるか

しかし戦車メインの人たち、よくこんなの作ってきてたな・・・
467HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:24:07.09 ID:FijMgc9Q
まぁ、ガルパンのは戦車っつーよりキャラ物だからな。
自分が楽しめりゃそれでいいんだよ。無理にあそこが違うここが違うって気にする事は全く無い
他人は自分が作るんじゃないから無責任にアーダコーダ言うだろうが、スルーしときゃいい
作ったもの、楽しんだもんの勝だよ。負け犬ほど遠くからキャンキャン吼えるものさ
468HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:32:54.13 ID:504vXAXW
本人が好きなようにやったはいいが周りが言い始めるとなんとも不気味な雰囲気が漂う
469HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:33:39.75 ID:JTSGTyqK
でも後でオクで売りたいから他人様の目も気になるんです・・・ってか
470HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:42:50.18 ID:Pgx/l7yj
>>469
極端な話、
一通り作る楽しさが味わえたんで欲しい方にお譲りしますみたいな感じで
一円スタートでオク出品するなら誰も文句を付けないんじゃね?
まあ、自演吊り上げもあるだろうが、それに煽られて入札するのは自己責任だろうし
上であがってた人は無自覚だったかしらんが
いろんなとこでモラルを外れてたんで、一言いわれるの仕方ないかしれんね
471HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:51:04.85 ID:dEtB7FmW
戦車マニアが作ったアニメなんだから、
ディテール考証ぐらいは、しないとな。
部隊、車両番号なんかは考えなくてもいいのだから楽だろ。
472HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:52:59.73 ID:/iaOAlLt
正規品の組み合わせだから売る前提でも文句は言えないよなぁ。
ただ、晒してアドバイス貰って完成後即高値で放出ってのはねぇ。

スレの住人だって作って楽しんでると思ってレスしてたと思うから気分は悪いよなぁ。
473HG名無しさん:2013/02/02(土) 13:54:16.37 ID:CZBcXcYp
>>469
あの作品をここで見た時「ああ、初心者なのにあの大変なキットを頑張ったんだなぁ」と感心したが、22,000円もつける厚顔さにはびっくりだ。そして、入札されてて正直嫉妬したw
474HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:01:16.07 ID:Dn4CKH/0
>>471
同系列の共食い整備&修理で色々混ざりました、
くらいに思っておけば良いんじゃないの?
実際にもそういう例はあったそうだし。
まぁ、俺がミリオタと言う程では無いから、コレで納得できるのかもしれないが。
475HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:04:40.76 ID:rM7Jzgl2
それの元がオリジナルの図面どおりだったとしても大洗のだけで50年近く使っていた筈だしね
476HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:14:24.15 ID:v11fZtnZ
むしろ全てのパーツをオリジナルに揃えるほうが難しいんじゃないの?
世界中から雑多なパーツ集めて苦労しながら稼動車両を組み上げてるんだと思ってたけど
477HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:22:47.53 ID:THR/1dFK
自動車部がそれっぽく仕上げましたでいいのだ
478HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:28:30.02 ID:/iaOAlLt
>>474
本国の工場送りはともかく工場現地改修だと結構グチャグチャらしいしね。
3突だとコンクリート装甲とか、司令部が禁止しても前線独自に改修してたりする例もあるし。
479HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:38:38.07 ID:+Ml8ZuxG
イタレリP虎の履帯他のに変えようと思ったんだが、全部ガイド付きだからフェルディナンド用だと2セット必要なんだな
また懐が寒くなるぜ…
480HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:51:07.48 ID:yM8JHDUm
俺の4号もカラコレ付けとけば2万で売れるのかなw
481HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:57:52.28 ID:rM7Jzgl2
>>479
2セットってマジかよ… orz
482HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:08:56.26 ID:yM8JHDUm
http://i.imgur.com/KuRHo2d.jpg
ここにアンテナあると砲塔回したときに当たると思うけど、実車はびよんと曲がって問題ないの?
483HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:12:04.66 ID:vwhlVEcB
はい?
484HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:13:12.08 ID:fuevwn2T
>>483
ペコちゃんペロペロ
485HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:19:25.38 ID:afb/vNJ7
>>482
戦闘中に伸ばしてる写真って見た事無いけど、たとえ伸ばしていても
根本でびよんとはなるよ。
まぁ、普通に組むときは付けないかな。
486HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:24:18.31 ID:h4yAif3d
>>482
雑だなー
487HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:25:49.97 ID:GdO8T6Ng
四号普通に売ってるね
弐台目かってしまった
488HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:31:18.47 ID:yM8JHDUm
>>485
あっこれ伸び縮みするのか

>>486
塗る前に直したいから言ってくれ
砲塔がうまく合ってないのだけはわかるけど。
489HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:31:49.84 ID:Mln5uNXi
>>487
えっ、プラッツの4号?
俺も2輌目欲しいw
490HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:32:03.87 ID:HwR1VtnZ
>>454
あれ?これ長砲身のタイプだね。
491HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:34:50.33 ID:IlznfCHf
>>479
確かにP虎の初期履帯は全部センターガイド有りだけど・・・
ガルパン版は両サイド穴開きのフェルディナンド用なのか。
またしてもちゃんぽん・・・
492HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:40:05.43 ID:ba4lZraa
雑でもなんでも完成までもっていける人は素直に尊敬するわw
493HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:43:01.06 ID:LR9QQSC9
>>482
これタミヤのやつ?
関係ないが、手がきれいで女性のようだ
494HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:46:44.54 ID:FijMgc9Q
>>482
伸びちじみするかどうかは知らないが、手元にある画像にはほとんどアンテナは写ってなかったよ
60枚ほどの写真のうち2枚だけあった。でも、斜め前に倒してるね
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906886.jpg
495HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:50:20.35 ID:rM7Jzgl2
タミヤだろうねあとはズベズダ位じゃなかったかな>KV−2
496HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:51:59.58 ID:Kco21t/g
ttps://twitter.com/platz_hobby/status/297559897325842433
【本日再出荷】プラッツ/サイバーホビー ガールズ&パンツァー
1/35 IV号戦車D型-あんこうチームver.-
497HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:52:23.73 ID:504vXAXW
>>488
ぱっと見でやっといたほうがいいのは機銃の先端に穴あけとくことと
防盾の上がひけてるんでそこは埋めたほうがいいな
498HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:52:45.28 ID:BGf61kQm
一体成形のフェンダーから見てもタミヤだろうが、ベストキットであるトランペッターのKVシリーズを忘れるなよ
499HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:55:35.50 ID:FijMgc9Q
良く見たらもう一枚あった。やっぱり斜めに立ててる
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906915.jpg
500HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:56:59.03 ID:Huqr5QDL
アンテナを前方に傾けて砲身に当たらないようにしてるんだ
また一つ勉強になった
501HG名無しさん:2013/02/02(土) 15:58:30.22 ID:IX5NIy74
明らかに設計ミスだよなこれw
502HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:02:04.75 ID:504vXAXW
4号戦車も砲身の下にぐにゃりと曲がったものが付いてるだろ?
あれで砲塔回したときにアンテナチョップして倒そうって魂胆なんだぜ
503HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:02:11.60 ID:yM8JHDUm
>>493
タミヤです
実物はそうでもないっすよ///
>>494
画像ありがとうございます
箱絵みたいに普通に伸びてるのは珍しいんですね
>>497
指摘ありです
確かにヒケ目立ちますねw
直しますー
504HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:04:40.56 ID:504vXAXW
立てている画像はどれもドイツ仕様の鹵獲品という点
505HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:08:13.85 ID:FijMgc9Q
というか、アンテナが付いてるKV-2ってナチスドイツの国籍マークが付いてるんだよね。
押収されて、無線機を後から取り付けられたか?
506HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:11:06.15 ID:W8QbpFCA
>>490
あれ、短い方が正解だったか
507HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:25:03.66 ID:7TzUl+AU
508HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:25:28.39 ID:FijMgc9Q
というか、プラウダ高校のカーベーたんは、アンテナ付いてないな。
このスレで実写写真をみても、なんの参考にもならんな・・・スマンカッタ
509HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:31:05.75 ID:h4yAif3d
>>488
砲塔の合わせ目とヒケ見てさ。これが気にならないで組んでるって事は他にもあるんだろうって事。
510HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:37:40.96 ID:qxezGcZ4
>>508
いや、そんな事は無い。
履帯の緩み具合とか、すごく参考になる。
ガルパンだろうが戦車にはハードウエザリングしちゃう方なので、何よりモチベがあがる。
511HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:44:10.59 ID:FijMgc9Q
上から偉そうに意見してるが、>>509自身は作った事が無いだろ?
すべて、推測で他人にケチを付けている。
>>488がどういう手順で、どの様に制作してるか全く考えていないだろ?
いや、作った事が無いから理解できてないんだろ?>>509の発言がそれを証明してるじゃねぇーか

何も出来ないヤツ、ってのは糸の切れた凧と同じで際限なく理想と根拠の無いプライドだけ舞い上がる
地面に足が付いてない
512HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:49:59.60 ID:tZMY4zvc
513HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:52:59.72 ID:fuevwn2T
>>512
色々ぞんざい過ぎてワロタw
514HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:54:02.93 ID:h4yAif3d
>>511
はーい。ごめーん。
515HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:54:30.88 ID:rM7Jzgl2
>>508
アンテナについては作画の都合で…と思ったんだがフラッグ車見てるとそうでも無さそうなんだよな
今のケータイのような方式なのかな?
516HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:54:37.51 ID:sb4M9sVo
>>512
なんか群生してるキノコみたい
ところでそのホイペットどこの会社の何分の一?
517HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:55:36.14 ID:rM7Jzgl2
>>512
この戦車よく知らないんだが露天式?
518HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:56:17.26 ID:qxezGcZ4
>>512
なんか捨てに行かれるみたいで笑いが止まらんw
すまんw悪気は無いんだww
519HG名無しさん:2013/02/02(土) 16:57:33.91 ID:tZMY4zvc
>>516
EMHER1/35ダヨー
520HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:00:26.68 ID:8J5vJp1A
>>517
戦車道に使われるくらいなので露天式ではありません
>>518
みんな後方を見てるので哀愁を誘うw
521HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:01:21.51 ID:IX5NIy74
>>512
つめこみすぎw
522HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:02:28.54 ID:sb4M9sVo
>>519
35で出てたのか
日本軍仕様で作りたいな
523HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:04:17.36 ID:yM8JHDUm
>>508
いやいや
個人的にアンテナある方がかっこいいんで付けたままにします。
画像ありでした!
とりあえず3点修正ー
http://i.imgur.com/7GCPl43.jpg
524HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:05:00.79 ID:TBjELNYg
全員後ろ向きワロタ
525HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:06:08.97 ID:yM8JHDUm
>>512
詰められてるww
混ざりたい...
526HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:10:21.25 ID:h4yAif3d
>>523
あっ、やっぱこれゴミだわw
このスレ的に楽しんだ者が正義みたいだからもう消えるけどさ。いっぱい楽しんでください。
527HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:11:15.38 ID:rM7Jzgl2
>>512
BGM:ドナドナ
528HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:22:20.29 ID:504vXAXW
>>526
なんか最初の写真がグレーっぽいから成型色を塗った色と勘違いしてそうだ
529HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:23:03.61 ID:zaCaPyPJ
サイバーホビーの9142ティーガー1
バージョン違いの不要部品の使用で、前から見る分には完璧になるかも
店頭で積んでるから問題あるのかとしばらく思案したけど、買ってよかった
ただ、車体後部の連結タンク(G部品)が上部一体になってるからこれだけ他から持ってこないと
530HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:30:07.56 ID:NvSvipfr
>>512
大洗ならぬ芋を洗う様な状態ワロタ
531HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:34:10.22 ID:Huqr5QDL
やっぱりさんま出演で伸ばしたんだww
532HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:34:49.04 ID:yM8JHDUm
>>528
あー...
まぁ確かに雑ではあったけど
指摘も他の人が指摘したことを後出しで言ってるだけだし、ほんとに組んだことない人なんでしょうね
もう沸かないみたいなんで安心しました
533HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:37:44.19 ID:WrENuT3w
プラウダ戦F2仕様砲塔何とか形になってきた
後は細かいパーツ付けるだけ。
天板のマイナスモールド再現しようとしたのが間違いの元だったわ
時間ばかり掛かった割りにそれ程効果が出てない気が。

kwk40/L43はスマキF1の余りパーツから
ベンチレーター、信号弾発射口、ピストルポートはスマキG4〜5月の余りから

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359793884739.jpg
534HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:38:51.52 ID:nUYrPbc3
>>512

みんなでおフロに見えて和むw
535HG名無しさん:2013/02/02(土) 17:55:43.38 ID:qxezGcZ4
>>512
これインパクトあるから、このままMGのコンテストに出してはどうかw
536HG名無しさん:2013/02/02(土) 18:03:20.48 ID:qxezGcZ4
>>529
俺もまほ車にしようと思って買ったけど、結構おかしい所があるんすかね?
良かったら、教えて下さい。
537HG名無しさん:2013/02/02(土) 18:18:44.40 ID:ecrYCrwN
>>529
車体後部の連結タンク(G部品)?まさかw
具体的にGの何番か言ってみ?
538HG名無しさん:2013/02/02(土) 18:25:39.69 ID:/iaOAlLt
エアクリーナーかね?
539HG名無しさん:2013/02/02(土) 18:49:41.51 ID:akxl2+Wr
>>512
グロッキー状態のさおりんとそれを心配そうにみつめる麻子
ノリノリの華さんと秋山殿w
540HG名無しさん:2013/02/02(土) 19:43:24.31 ID:zaCaPyPJ
>>537
Gの4、5、6、7、15〜18、21、22で作られてる部品
本編のは繋がってないよ
541HG名無しさん:2013/02/02(土) 19:55:05.33 ID:eHpNj1yi
Gとか言うと別のおぞましいものを想像してしまう……
542HG名無しさん:2013/02/02(土) 19:58:32.62 ID:Tv+HvzNJ
「G」といわれたガンダムもあったな
543HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:00:54.04 ID:NvSvipfr
僕のヴィンテージが芳醇の時を迎える
544HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:05:07.59 ID:GdO8T6Ng
>>489
家に帰ってからで遅レスすまん
横浜ヨドバシでプラッツ4号が残り4台だった
ボークスにも一台あった
89式はボークスに山積み、淀はなし
545HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:07:08.04 ID:loKjPq4g
546HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:12:09.34 ID:ecrYCrwN
>>540
エアクリーナーケースだな。アフリカ仕様なんかのキットはこのタイプだな。
まぁがんばれや。
547HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:13:05.68 ID:zaCaPyPJ
>>545
そこです
説明書だと11の工程のとこ
形状的には自作もできそうだけど
548HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:14:20.91 ID:Dn4CKH/0
タミヤのW号買っちゃったから、プラッツのは買わなくて良いかなぁとか思うけど、
圧倒的なディテール密度は、やっぱり魅力なんだよなぁ…。
もっとも、横浜ではもう買えそうにないようだけど。

>>543
変身の度にビルを爆破しそうなライダーさんはお帰り下さい。
549HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:18:00.37 ID:ecrYCrwN
ティーガーのエアクリーナーは防塵対策でせっかく新設したんだけどロシアなんかじゃ
物凄い砂埃ですぐ詰まるので結局パイプを外している車両も見られる。
550HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:20:46.04 ID:zaCaPyPJ
>>546
なるほど、ちょいとアフリカ仕様ググって資料集めてみます
38tと比べたらこの程度の造形は楽な感じですね
551HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:42:53.73 ID:HVCMnAfJ
>>550
サイバーホビー9142ティーガーI 初期生産型は
買ってはいけないゴミキットです
エンジンデッキ後部が後期型仕様になっているという
致命的なエラーがあります

タミヤ35216タイガー初期型がそのものズバリの
エアクリーナーボックスが付属していますので
現時点ではタミヤ購入が正解
552HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:54:57.55 ID:muc9UONx
はよポルシェ
553HG名無しさん:2013/02/02(土) 20:55:46.45 ID:5YRLi7Ks
Wikiにでも
黒森峰まほ姉仕様は
タミヤの35216タイガーT初期生産型
のタイプC「第504重戦車大隊第1中隊131号車1943年4月チュニジア」
と書いといた方がよくね?
554HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:00:17.64 ID:5YRLi7Ks
>>545
エッチンググリルは貼ってないんだな
555HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:00:30.79 ID:M9gKFx/T
>>551
途中で作るのやめたわマーダー2Dでも作るべ
556HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:07:57.95 ID:QjV3ZLa3
557HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:10:49.08 ID:HVCMnAfJ
>>555
自分は極初期型の物をおゆまるでコピーして
何とかするつもりです
558HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:12:44.82 ID:fuevwn2T
>>556
麗しい
559HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:13:25.63 ID:M9gKFx/T
>>557
それが一番建設的か・・・・ただ冷却水注入口も合ってるか心配に
なってきた・・・
560HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:15:48.65 ID:TBjELNYg
エアクリーナーの上の丸いとこだけだろ
そんなこと言ったらタミヤIV号なんて車体本体の形違うじゃねーか
561HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:21:54.15 ID:c3q6MdNj
タミヤの部品請求が良いんじゃないか?
ネットで注文できるし

キット自体よりサポート体制の良さでタミヤって所もある
562HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:24:55.52 ID:/iaOAlLt
>>554
3Dモデリングの簡略・省力化なのか、見本の模型がエッチング無しだったのかもね。

動画制作の為に簡略化かとも思ったけどヤークトタイガーなんかはワイヤー省略しても
ブラケットや予備履帯履帯フックきっちり再現してるし。

まほのティーガーはワイヤー以外の装備も省略してるよね?
563HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:35:22.94 ID:B7OJBIFS
>>556
かわいい!
564HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:41:02.22 ID:LbzDXGeT
チヌが欲しいぜ!
565HG名無しさん:2013/02/02(土) 21:59:22.21 ID:ba4lZraa
聖グロの戦闘服カワイイよな
566HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:10:31.89 ID:eHpNj1yi
>>564
クロダイか、いいね。
567HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:24:06.77 ID:Dn4CKH/0
>>560
少し幅広なところは、むしろアニメの印象に近い気もするけどね。
568HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:31:32.48 ID:Mgp8MkK/
うさぎさんチームはこれでいいのけ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3908201.jpg
569HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:35:40.40 ID:rM7Jzgl2
>>568
リーの方だがそっちが好みならそれで
570HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:44:47.63 ID:Mgp8MkK/
>>569
ありがと
グラント、リーの違いはわからないから気にしないおkおk
571HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:46:53.57 ID:eHpNj1yi
グラントは砲塔の形がだいぶ違うね。リアパネルはグラントのほうがアニメに近いけど。
572HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:51:51.90 ID:/iaOAlLt
>>567
そういやMGの表紙になったイラストだと随分幅広に感じたね。
573HG名無しさん:2013/02/02(土) 23:02:36.14 ID:CpoVqDCt
>>570
スカート外して、上部砲塔をリーの物にするとバッチリ(死語)
グラントって75ミリ砲の短砲身同梱されてたっけ?
574HG名無しさん:2013/02/02(土) 23:07:15.07 ID:Mgp8MkK/
>>573
よくわかんないけどランナータグにはグラントリー刻印とグラント刻印のがある
入ってないっぽい
575HG名無しさん:2013/02/02(土) 23:41:41.82 ID:eHpNj1yi
多分、カスタマーでリーのAランナー取ればOKかな?
Aランナーだけ差し替えみたいだし、グラントとリー。
576HG名無しさん:2013/02/02(土) 23:48:23.48 ID:dHKuksl0
>>556
カラコレ改造?
577HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:10:48.18 ID:HdXXL433
>>573
むしろ短砲身しか入っていない。
578HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:12:05.99 ID:HdXXL433
>>577はタミヤのグラントのことです。
579HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:29:26.67 ID:QRCsmW7M
>>568
タミヤのリーにも言える事だけど
車体後部の雑具箱の形状が違うから気を付けて
580IX号スレ92:2013/02/03(日) 00:34:27.49 ID:BUwuxVNP
まいどです。wikiの模型板まとめの人です。

頻出ネタなので、まほ車のとこに
 タミヤ35216 ドイツ重戦車タイガーT初期生産型
 タイプC《第504重戦車大隊第1中隊131号車1943年4月 チュニジア》が該当仕様
追記しました。

あとは前スレから
ヤクパン http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358937681/943-944,947,994
あたりをまとめておきたいですが、ちょっとページが太ってきたので考え中です。
581HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:35:24.17 ID:0nVbMaSy
一番重要なのは正面装甲の機銃じゃね?
うえで報告有ったと思うがタミヤ・アカデミー共にそれが邪魔になって指定位置にマーク貼れなかった筈
582HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:47:44.02 ID:QRCsmW7M
ガルパン仕様ってわざわざ模型や実車と違う仕様だから作るのちょっと手間がかかるなぁ
実車と違っててもいいから模型を参考に作ってほしかった
583HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:52:32.19 ID:6H2VsefN
>>582
面倒だけどキャプった画像見ながらチマチマ作業すんのも楽しいね。
ただ細かい部品は目が追いつかないw
584HG名無しさん:2013/02/03(日) 00:55:27.63 ID:QRCsmW7M
>>583
まぁそうだなwww
なんだかんだ云って改造するからなぁ
585HG名無しさん:2013/02/03(日) 01:05:19.02 ID:BNtSa989
どっかが協力してればそうなったのかもな
諦め
586HG名無しさん:2013/02/03(日) 01:05:50.25 ID:6H2VsefN
ひとまずヤークトティーガーのワイヤー切除完了したんだけど…、パテ埋めしてのっぺらぼうよりはマシかな。

ガイアサフのオキサイドレッドで塗装するかと思ってたんだけど、クレオスと混色出来たっけ?
587HG名無しさん:2013/02/03(日) 01:10:06.06 ID:0nVbMaSy
>>586
ミスターカラーやガンダムカラーなら混ぜられる
水性ホビーカラーは×
588HG名無しさん:2013/02/03(日) 01:11:32.52 ID:BUwuxVNP
>>273 (つうかメガミマガジン3月号ですね)によると模型を参考にしてはいたようですよ
589HG名無しさん:2013/02/03(日) 01:14:23.79 ID:6H2VsefN
>>587
レスどうもです。
ガイア瓶生だと色味がキツイっぽいんでホワイトかライトグレーと調色してみますわ。

しかし確認出来る画像が側面しかないのは泣けるw
後方のジャッキやエンジンデッキの対空機銃の銃座付いてるのは確認したんだけど。
590HG名無しさん:2013/02/03(日) 01:19:44.46 ID:Pbox+qU4
>>586
サフの方のオキサイドレッドを(下地じゃなくて)塗装色に使うの?
塗料でもオキサイドレッド出てるけど・・・
591HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:00:45.96 ID:6H2VsefN
>>590
カーモデルだとズルしてサフ→クリアーってのはたまにやってたんだけどやっぱ禁じ手かな?
地元じゃガイア置いてる店無いし、通販でキット仕入れるついでに買いますわ。
592HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:14:29.46 ID:3X+fQu/G
>>590
ガイアのサーフェイサーEVOは塗料ベースなんで問題なく混色できるし塗装色として使っても問題ない
好きな色調のグレーサフ作ってポリ履帯直接塗装するとかできるよ
593HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:26:49.45 ID:deggrZgY
>>476
現実的に考えたら、使用してる車両のほとんどはレプリカなんじゃないかな?
ヘッツァー改造キットや黒森峰のヤクトタイガーの戦闘室はほとんど新造だろうし、
オリジナルがあったとしても例のスーパー装甲を仕込むことを考えたら
作っちまったほうが手っ取り早いんじゃないかと

ルール上も「当時製作されたものじゃなきゃダメ」とはなってないみたいだし
594HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:38:48.46 ID:Pbox+qU4
>>592
へぇ、そうなんだ
それなら俺もサフの方買えばよかったかな
グレーのEVOは前々から使ってるけど、クレオスのサフに比べてやたら固形分が沈殿する印象だったんだよね
あれは塗料分と分離した目止め材(パテ)成分って事なのかな
どの辺がエボリューションなのかよく分かったわ
595HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:41:33.33 ID:V2AWPruY
>>593
リアルのロシアのレプリカ零戦みたいなもんだろうね
良くは出来てるけどどこかが違う的な
596HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:48:43.38 ID:74jy4lzs
きっと補修部品として全てのパーツが売っていて集めると新車が出来る位なんだろう
597HG名無しさん:2013/02/03(日) 02:57:25.23 ID:Z4WtZGCG
最近、何かのニュースで
動態保存されてる唯一の零戦が
もうエンジンが寿命に近いからと
空を飛ばすのは今回が最後になる
ってのを見たな。
さすがにエンジンとかはレストアしても70年前のは使えないんでは?
598HG名無しさん:2013/02/03(日) 04:27:52.36 ID:2g7vlq43
>>580
599HG名無しさん:2013/02/03(日) 04:35:56.48 ID:T737Ffqn
>>597
金属疲労しちゃうだろうしな
600HG名無しさん:2013/02/03(日) 04:43:46.87 ID:625HgMkk
>>580
お疲れ、助かるよ
601HG名無しさん:2013/02/03(日) 05:42:23.60 ID:68O8g7QH
そういやトライスターを買っちゃった、>>254氏はどうなったかな〜…。


俺の方も、ようやく形になってきたので…私、気になります!
602HG名無しさん:2013/02/03(日) 06:24:24.10 ID:RD0Uvh+/
奉太郎 「作らなくていいキットなら作らない。作らなければいけないキットはパチ組みで
603HG名無しさん:2013/02/03(日) 06:49:22.36 ID:bGQseDNG
色も塗らずパチ組みだけのガンプラでは僕には勝てない!
604HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:17:04.34 ID:wkSB0mPD
昨日買った再販W号を今朝から気合いれて作ろうと思ったらA1A23のランナーが2枚とも欠品で萎えた
605HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:26:50.01 ID:wVq9eYrH
>>593
そうそう、弾ーに当時物を回収したものが混じってて、それを見た秋山殿がエキサイトスルとか。
606HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:27:46.92 ID:wVq9eYrH
>>593
そうそう、たまーに当時物を改修したものが混じってて、それを見た秋山殿がエキサイトするとか。

スマン誤変換修正
607HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:38:08.10 ID:yaGvgY+5
ガルパンブームだとかに乗っかって騒いでる大衆がまだいるが、
その実、今回のは、何とも底の浅いブームだよなあと、つらつらと思うわけだよ

何しろここまで時間が経っているにもかかわらず、完全新金型のキットが
皆無

「劇中の仕様」に忠実な新キットすら出てない

1/35フィギュアも無い

初心者アニヲタでも作れるであろうタミヤスタンダードのIV号Dや
スマートキットのIV号Dを出してくれんので、
仕方なく素人置いてけぼりな超絶ドラゴンキットをわざわざ
「デチューン」した魅力ゼロな代物を出す始末w

どっちにしろあと2話で終ってしまうアニメなので、模型メーカーがこれ以上の
動きを見せることもないだろうが・・・


今回のは、何とも底の浅いブームでしたな
608HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:47:01.18 ID:84U/5+/E
>>580

あなたは神ですか?
609HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:48:08.45 ID:rLwlvGmV
>>604
欠品があった場合はどこに連絡すればいいのかわからないね。
模型店で買ったならそこでいいんだろうけど。
610HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:48:16.60 ID:0nVbMaSy
話題に取り残されて悔しいまで読んでやったからママに泣き付いて来い小僧が
611HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:51:02.57 ID:0nVbMaSy
>>609
公式キットの
4号D、V突、38(t)>プラッツ
八九式、三式>ファインモールド

他公式外(チャーチルやマチルダとか)>それぞれのメーカー
612HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:53:19.52 ID:INxx9Wwq
>>607

何?悔しいの?
613HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:57:09.13 ID:bGQseDNG
でも…感じちゃう!
614HG名無しさん:2013/02/03(日) 08:57:56.79 ID:ddrp5igt
>>607
ここまで売れると思っておらず、既成のプラモの箱と説明書変えて出せばいい程度に考えていたんだろうな。
もし2期があるならば、今年いっぱい製作に時間を割いてさ来年にアニメと連動したキットを出してほしいね。
615HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:00:09.72 ID:yaGvgY+5
20年戦車やってますが、今回のは20年で一番最悪でしたな
616HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:00:35.56 ID:1XlGu6ii
>>607は俊作タンw
617HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:16:15.05 ID:5Fli/bV7
>>605-606
信管抜いてない当時の実弾が、しれっと混じってたらエキサイトするな
誤変換をそう読み取ったw
618HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:19:41.22 ID:OR7NmlCB
>>607
初心者だがプラッツのW号D型は超絶でもなんでも無いぞ。ただパーツが細分化されてるだけで、特に大変だとは思わなかった。あれを初心者置いてけぼりなんてほざいてる位なら、お前の腕もたいしたこと無いな。
619HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:26:29.12 ID:SEh1RZQk
>>618
ドラゴンのは初心者置いてきぼりというより、
老眼の自称モデラー置いてきぼりなだけだからなw
基本的な攻略方法さえ判れば問題ないんだよね。
620HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:29:33.96 ID:bNCKNyDE
>>618
プラッツのガルパン版4号は本家とは大幅に構成が変わってる。
パーツ数も半分くらいに減ってるぞ
621HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:36:18.84 ID:xi+uYaq6
>>618
俺もプラッツのIV号Dが初めてのプラモだったけど、難しいとは思わなかった
元になったドラゴンのキットは、足回りがもっと細分化されてて
作る前にちょっと躊躇はしそうだけどね

買ったは良いけど、どうしよう作れるかなって悩んでる初心者さんも
このスレやWikiの情報を参考に、とりあえず作ってみる事をお勧めするよ
622HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:37:55.71 ID:FWmuf4/T
607もデチューン版と書いてるからな。
つーか、形にするくらい誰でも可能じゃん。
そんくらいでドヤ顔すんなよニワカ。
それよりも履帯を逆に履いたり操縦室装甲バイザーを天地逆につけたり
駐退器カバーと防盾にガタガタの隙間があったり恥ずかしくないのか?
623HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:39:00.29 ID:IfxJ/hiL
IV号は昇降用ラッタルの組み立てだけは俺駄目だったw
624HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:41:01.77 ID:FWmuf4/T
それよりももっと恥ずかしいのが稚拙な塗装だよ。
戦車をアニメメカと思ってる戦犯ども。
625HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:41:55.06 ID:0nVbMaSy
>>622
履帯はわかったが他のってどれ?
626HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:46:45.25 ID:0nVbMaSy
>>624
荒しの方でしたか済みませんねw
本人証明つきで作例のうpお願いしますね
それとコレに出てくる戦車は「アニメメカ」ですよ
627HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:51:22.96 ID:Byk6p+If
みんな優しいなぁ。
628HG名無しさん:2013/02/03(日) 09:54:15.44 ID:wVq9eYrH
>>615
たった20年wニワカがwww
629HG名無しさん:2013/02/03(日) 10:12:58.25 ID:FWmuf4/T
ジジイって未だにバーリンデンや松本州平を信奉してるから
とにかく全面にドライブラシかけてガサガサの作品になるよな。
鋳造砲塔なんか軽石みたいで
630HG名無しさん:2013/02/03(日) 10:17:20.80 ID:2CCbLxo3
オイルショックで軒並みプラモデルが値上げした時期に、箱の価格を修正液で
書き換えられたMMのキットを作って無い奴はニワカ。

>>629
ドライブラシって車キットをなんでもかんでも研ぎ出ししちゃうような
オナニー行為だよねw
631HG名無しさん:2013/02/03(日) 10:17:52.01 ID:0nVbMaSy
>>629
御託は良いから神作例本人証明つきでうpしろ、話はそれからだ小僧
632HG名無しさん:2013/02/03(日) 10:20:49.26 ID:FWmuf4/T
まあ全面ドライブラシかけていいのは1/144くらいだな。
あれはモールドを少しオーバーに引き立たせるくらいで丁度良い。
633HG名無しさん:2013/02/03(日) 10:23:48.53 ID:FWmuf4/T
ただ1/144だと基本色を明度、彩度ともにかなり上げてやっとかないときついな。
WTMのロシア戦車なんか真っ黒だからな。
彩色見本塗ったら斉藤も大した事ないな。
634HG名無しさん:2013/02/03(日) 10:59:40.77 ID:7cPmODI5
自作品うpもなしに御託並べは要りませんから
つーかみっともないですよ
635HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:14:40.85 ID:KpKHK+93
スケールモデル初心者だけど逆に超絶キットてどういうのが相当するの?
636HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:17:34.11 ID:KO7U0MM+
>>630
わかったからさっさと死ね老害カス
637HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:20:56.25 ID:dcjgZ/UU
キャリアたった20年でドヤ顔の坊やがいると聞いて(ry
638HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:22:31.21 ID:eoOOmc2S
>>635
最近だとこれとか?
http://www.modelfactoryhiro.com/new/archives/7664

発売されたら黒森峰仕様にする勇者はおらぬか
639HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:23:59.94 ID:bGQseDNG
まほ姉さんに玉砕覚悟でアタック!
640HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:35:44.51 ID:FWmuf4/T
>>637
俺はキャリア23年だが(初AFVは何故かコマンドポスト)、30年40年続けててもヘタクソな奴も多いわ。
無駄に歳を重ねてても、ちっとも尊敬に値しないクズ人間がいるのと同じで
キャリアが長けりゃ偉い、目上のほうが偉い、なーんて思考の爺は害悪でしかない。
641HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:36:34.99 ID:HdXXL433
>>639
ブロックされたっ!
642HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:41:48.91 ID:d1dkjr2D
643HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:42:30.39 ID:74jy4lzs
部品の数とかそういうの以前に値段にビビった。
なんだよ47000円って
644HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:44:05.18 ID:d1dkjr2D
>>643
1/6の二号戦車買えちゃうw
645HG名無しさん:2013/02/03(日) 11:50:10.45 ID:5Fli/bV7
>>641
根性ー!

日曜の午前、日天を聞きながら組んでいると、笑ってしまい時々手元が狂うw
646HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:10:37.41 ID:iPFmEQbs
>>643
ヘンロンのラジコンが二台買えるな
647HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:11:02.89 ID:0nVbMaSy
>>640
>無駄に歳を重ねてても、ちっとも尊敬に値しないクズ人間
つまりお前かw

ソ連のT-50軽戦車有ったから今度買ってみるか
648HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:12:47.18 ID:IGUvx0iO
>>647
マケットだったら難物注意
オラは完成出来なかった
649HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:15:22.68 ID:FWmuf4/T
高々4万円台で最上級の製品が買えるのだから、趣味としては異常に安いよな、模型って。
コンプレッサーでも5万円でまともなものが買えるのに、その金出すのを惜しんで1 万円台の買うバカなんなの?
650HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:17:43.43 ID:0nVbMaSy
>>648
たぶんミラージュホビー
651HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:20:45.04 ID:d1dkjr2D
クレオスの2万のコンプレッサーで不便を感じた事がないのだが・・・むしろ細吹きでエア圧下げて使う事の方が圧倒的に多いし水抜きさえついてりゃデカイ高いの買う必要なくね?
652HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:23:34.74 ID:Ua5nCc9D
使用頻度次第かな、その後もその趣味続けるならいいけどすぐ放りそうなら高いし
653HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:23:38.06 ID:wG7976wG
短砲身に修正

http://iup.2ch-library.com/i/i0844728-1359861709.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0844729-1359861709.jpg

戦車模型道 画像掲示板にも置かせて頂きました。
654HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:31:30.13 ID:gMytzEgY
>>651
ウレタンクリア吹くには、クレオスのリニアではちょっと圧不足。
655HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:32:14.58 ID:hGEElNTD
エアブラシでイラスト描くって手もあるね 模型用途に使わなくなっても
656HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:32:21.48 ID:d1dkjr2D
>>654
なるほど
車やらんからおもいつきもしなかった
657HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:37:42.11 ID:eM7sO218
AFVやるだけなら低圧でも音の静かなリニアコンプレッサーで十分だよ
家のコンプなんて数年に一回は1本5000円近い油を交換しなくちゃいけない
からランニングコストが高くて高くてw
658HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:41:52.88 ID:625HgMkk
>>653
いいねぇ
グラントしか売ってなくてリーの入荷まで待つ予定だったけど、
俺もグラント買っちゃおうかなw
659HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:44:31.21 ID:HDxS/zR+
ドラゴンで難物キットといえば、なんといっても「イージーエイト陸自仕様」。
切った貼ったのガレキ感覚キットだった。
苦労したんで完成したら愛着がわいたけど、もう二度と作りたくない。
660HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:48:29.96 ID:wG7976wG
>>658
アカデミーのリーだよ?
661HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:49:58.94 ID:eM7sO218
>653
些細な事だけどキャタとリターンローラー接着して
キャタの浮き無くしてあげた方がいいよ〜〜

>659
おれは朝鮮戦争仕様のHVSS組み立ての段階で投げ出したわ
662HG名無しさん:2013/02/03(日) 12:58:53.90 ID:l6m/+dzC
904 ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg sage 2013/02/03(日) 09:29:42.56 ID:???
>903
新三郎(定吉七番こと「殺人許可証を持つ丁稚」)に
消されるんですね、わかります・・・ってわかんねえよ。

あの世界の華道は戦車道と同じく、裏でハードな戦いが
あるとでもいうのかw

902 ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg sage 2013/02/03(日) 08:53:02.60 ID:???
>876
新しい動きも無いから、仕方ない。
各自工夫してネタを提供せねば。

と言う事で軍事板的に語って頂きたいネタ。

「華さんが大食いになった理由&何故誰も突っ込まないか?
摂取したカロリーはどこに行っているのか?」

一言ぐらい触れられてもいいのに、みんな当然のように
スルーしてるよな、あれwww
663HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:00:09.22 ID:T7el41yv
>>638
HOの真鍮鉄道模型の真鍮キット価格だね
蒸気はもっともっと高いけど
664HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:19:12.29 ID:Ija02OF4
イタレリの38(t)とモデルカステンのデカールを買ってきて、
本戦時仕様のカメさんチームを作りたいんだけど、
マーキングの分かるような作例とか設定画とかないだろうか・・・。
665HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:28:27.68 ID:99Vrtez/
>>664
38(t)用のデカールは付いてないから作れないと思われ>カステンデカール
666HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:36:18.15 ID:wG7976wG
>>661
サンクス、接着だとうまくいかないので黒塗りランナーを突っ込んでみた。

http://iup.2ch-library.com/i/i0844783-1359865997.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0844784-1359865997.jpg
667HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:55:21.92 ID:iPFmEQbs
>>666
アカデミーのリーは、堅いポリ履帯だもんね…米軍は固めに履帯締めてるし、俺は気にしない寿美菜子
668HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:56:08.09 ID:IGUvx0iO
>>666
よし完璧だ、2万スタートな
669HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:01:09.46 ID:7cPmODI5
>>667
1/48の米戦車(履帯は一部分割)を組んだけど
ほとんどたわみのような遊びがないキツキツ履帯でちょい苦労したな
実物はゴムコーティングされてんだっけ
それで遊びがないんかな
670HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:04:25.87 ID:l6m/+dzC
911 ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg sage 2013/02/03(日) 11:07:07.49 ID:???
>907
なんと、軍の最高機密に触れてしまったのかww
貴重な戦友が・・・ガクブルorz

>908、909
ガルパンは、企画段階ではエログロ封印して
ヘタリアとかと同じく「人が死なないライト
ミリタリー物」で、歴女を取り込もうとしたのだと
思う。

推測だが、同士である上坂すみれによって、
スタッフが洗脳されて、ガチの戦車物になってしまい
タミヤシリーズ世代が食いつくと言う、異例の事態に
なったのではないだろうかwww。

ガルパンファンはおっさんばっかりというのは定説だよな。

913 ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg sage 2013/02/03(日) 11:53:55.95 ID:???
>912
ちょ、おまっww
エログロ封印は変更してねえよw

グリグリ動く戦車は楽しいが、誰一人死なないぞガルパンは。
むしろ死なないから楽しそうに単騎特攻してるしw。
671HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:05:23.68 ID:aN278IVJ
ヤフオク出すなら、今が旬だぞw
672HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:18:31.86 ID:tOO02bcj
>>630
すまん、作らずまだ積んであるw

>>670
歴女はハナっからターゲットじゃないだろ、歴女をターゲットにするならボーイズ&パンツァーになってただろうし。
673HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:21:10.87 ID:wG7976wG
>>668
ないない
つか、完成品を送れる人ってすごいわ
宅内移動でも壊れそうなのに
(飾り棚への移送中に木端微塵にしたことがある)
674HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:22:04.73 ID:k7VEFsKJ
ガールズ&ネイビーなんてこれまたセンスのないコテハンだな
タクティカルロア知らねーのか
675HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:26:16.09 ID:eM7sO218
>666
垢のキャタって予想以上にゆるゆるなんだなww
ホント言うと誘導輪基部交換してテンション調整でピンと張れって言いたいとこだったんだけね。
それだと作り直しだから接着でって言ったわけだが‥‥‥。

かえって設定画に近くなったから結果オーライだったね。
676IX号スレ92:2013/02/03(日) 14:52:31.21 ID:BUwuxVNP
wikiに模型板のテンプレおきました
スレ立て時にご活用ください

http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/218.html

さて、転輪のパーティングライン消そう・・・
677HG名無しさん:2013/02/03(日) 14:53:33.41 ID:l6m/+dzC
919 名無し三等兵 sage 2013/02/03(日) 13:11:13.51 ID:???
軍事板で軍事に関係ないことに関して長文するコテは間違いなく有害

922 ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg sage 2013/02/03(日) 13:34:49.70 ID:???
>919
すまんです、思考がだだ漏れてました^^;

917 ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg sage 2013/02/03(日) 12:50:48.84 ID:???
>915
>アンチはやっぱアンチ
だな。
だが、長年オタクやってるが、これほどアンチの
少ない作品は珍しいよ。

ところで、軍事板の住人的に上坂すみれみたいな
彼女or嫁は理想的ではないのかな?

デート場所に総火演とかでヒャッホウされるんだぜw
まあ、世間的にあんな高スペックなミリオタ女子は
激レアだろうが・・・。

うちの嫁は、鉄板のヤマトスキーで2199みて
デスラー様ヒャッハーしてるが、ミリオタではないので
ガルパンには関心がないのが少し残念。
678HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:05:59.35 ID:IfxJ/hiL
コピペうぜえぞ
679HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:10:01.88 ID:BUwuxVNP
>>678
つ:NG登録
680HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:12:13.09 ID:0nVbMaSy
転送元は軍板だからな
681HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:12:27.21 ID:/o9j9CbQ
宇宙戦艦ヤマトも放映当時には
軍艦模型ファンから嫌忌が出てたのだろうか
682HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:31:12.34 ID:xApBx/Gp
この人はモデラーだと思いますか?(時間に注目!)
寝ても覚めてもずっと2ちゃんねるの人生・・・笑

581 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 00:35:24.17 ID:0nVbMaSy

587 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 01:10:06.06 ID:0nVbMaSy

610 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 08:48:16.60 ID:0nVbMaSy

611 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 08:51:02.57 ID:0nVbMaSy

625 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 09:41:55.06 ID:0nVbMaSy

626 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 09:46:45.25 ID:0nVbMaSy

631 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 10:17:52.01 ID:0nVbMaSy

647 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 12:11:02.89 ID:0nVbMaSy

650 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 12:17:43.43 ID:0nVbMaSy

680 HG名無しさん sage 2013/02/03(日) 15:12:13.09 ID:0nVbMaSy
683HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:36:37.89 ID:MJdAN/zH
KVUできたー!下地の緑濃すぎたなーと思ったけど白塗ってちょうどよくなってよかった
http://i.imgur.com/l1pTfv1.jpg

ヘッツァーと大きさ比較
http://i.imgur.com/eNNTKaZ.jpg
http://i.imgur.com/QRIWk83.jpg
684HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:37:08.82 ID:tOO02bcj
685HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:37:57.85 ID:tOO02bcj
PTAとかのほうが酷かった気が……戦争を美化しているってね。
686HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:38:42.33 ID:tOO02bcj
>>685>>681へのレスですすみませんすみません
687HG名無しさん:2013/02/03(日) 15:57:27.41 ID:reEYkaUE
>>683
やっぱりロシア戦車は筆塗りミリタリー調迷彩が似合いますね〜。
実際の車両みたいにマーキングには白をかぶせないようにして残すのもありかもね。
688HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:02:25.45 ID:lyNyoeF1
冬季迷彩って転輪とか履帯の裏まで塗ってあるものなの?
689HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:05:38.82 ID:0nVbMaSy
>>688
インストなんか見る限りだと車体上面からかけてる感じかな
履帯は色塗ってるというより雪が付着してると思う
690HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:06:05.21 ID:625HgMkk
>>683
味がある迷彩だね〜
塗料を詳しく教えてちょ

やっぱり筆塗り?
691HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:19:32.90 ID:ena3jQeI
>>683
おお、早いね。
ヘッツァーって思ってたより小さくないね。

タミヤのギガントも店頭でめっきり見なくなったなあ・・・
692HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:22:17.22 ID:pcYtMXla
W号戦車プラモって再販かかってる?
693HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:23:15.36 ID:66Kf1zKV
>>683
一瞬画と勘違いした、ボックスアートみたいだな
694HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:26:49.87 ID:0nVbMaSy
>>691
タミヤのギガントはスポット生産だから次何時来るか…
俺の買ったのは売れ残りっぽかった

>>692
タミヤのはサイクル不明だけど最近かかっていた筈
プラッツのもかかったかもうすぐかかるんじゃなかったかな
695HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:29:16.52 ID:tOO02bcj
プラッツのはかかった、昨日くらいに入荷しているのでお早めに
696HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:52:44.35 ID:TUQJ8+Tu
KV-2はめっきり見なくなったよね
697HG名無しさん:2013/02/03(日) 16:58:44.73 ID:pcYtMXla
>>694-695
サンクス
プラッツのもう入荷してるところあるのか
いつ作るか分からんが買えるときに買っておかないとな
698HG名無しさん:2013/02/03(日) 17:27:10.87 ID:MJdAN/zH
>>687
ありがとうございます!
実車はそうだったんですかー
>>690
迷彩は筆塗りでグランプリホワイト
ブラウンでウェザリングです
>>691
確かに思ってたより差はなかったです
でもやっばり可愛らしいですねw
>>693
おお...ありがとうございます!
699HG名無しさん:2013/02/03(日) 17:34:39.03 ID:tUcso00p
III突@プラウダ戦
ベースキットはドラゴンのF8
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359880332955.jpg
700HG名無しさん:2013/02/03(日) 17:44:54.60 ID:vYtDZ3z2
>>699
おお!F8ベースだと、やっぱり締まるなぁ!
701HG名無しさん:2013/02/03(日) 17:57:41.23 ID:+Lx0Pbg7
702HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:11:52.44 ID:+MfjsqOc
http://img.heppoko.ss-bass.oops.jp/20121121_210171.jpg
判別できるおっきい画像見つからないんでなんだけど
ここのカットのプラウダの校章、赤いマークのみで下地の四角い枠無しでさ

なんとなくなんだけど塗りなぐった冬季迷彩じゃなくて
しっかり白系に塗りつぶしてる臭くない?
迷彩を施した後にマーキングしたと考えるのが自然なのかな…

模型塗るには作る人の好きなほうどっちでも良いとは思うんだけどさw
703HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:15:24.28 ID:Gf56+8Cp
タミヤのT34/76買ってきただけど、電池の刻印とかそのままなのね。
ギアボックスのシャフト通す溝を塞ぐ部品位付けてくれてもいいのに
704HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:18:02.10 ID:gGVS/BG3
当時は大半の1/35MM戦車はモーターライズシングル/リモコンと金型が兼用だったので仕方ないが、
無神経にあいている大穴を塞ぐパーツを付けるか、逆にメクラ穴にして欲しかったね
705HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:19:58.14 ID:tOO02bcj
>>701
あなたは日曜日は休みじゃない人?

>>702
女の子が乗るものだし、戦車の塗装は現代の技術だし前線でペンキが手に入らないわけじゃないので、綺麗に塗っていると思います。
706HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:21:10.10 ID:CNMLtcGU
その辺は作画の都合とかw
707HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:24:24.79 ID:90xP3AY5
>>702
戦争じゃないんで、各試合ごとに塗り替えている可能性もあるし、次戦まで
時間がない&開催地はルーレットで決める・・・なので、すぐ落とせる水性塗料で
済ましている可能性もあるし、どっちもありなんじゃないかな?

アニメ的にはべた塗りの方が楽なので、そういう表現になってるけど。
708HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:27:10.65 ID:0nVbMaSy
>>701
ID変えてまで大変ですね、そろそろ神作例をうpして頂けないででしょうか?
709HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:34:19.18 ID:+Lx0Pbg7
ID:0nVbMaSy
710702:2013/02/03(日) 18:34:56.96 ID:+MfjsqOc
>>705-707
雪景色に白系の塗色だもんねw
画面内でガチに迷彩効果発揮されても困るし
あれくらいデーン!と目立つマーキングじゃないと見づらくなるだろうし
711HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:35:39.66 ID:XsLDJ2ST
>>702
アニメの絵のまんまなら白でその後にマーキングでいいんじゃない?
現代ならマーキングもステッカー使う事も多いし。
実物みたいな迷彩をアニメに省略したと考えるならミリタリー調で。
マーキングをグリーンの段階でしたのか白迷彩の後でしたかは自分も迷ったけど
見ばえ考えて白迷彩の後にしたという脳内設定で塗ったよ。
712HG名無しさん:2013/02/03(日) 18:52:12.38 ID:qNKal2DK
そもそも別の世界の話とは言え、現代に準じてる設定だしね
女子が乗るものだし、キレイにベタ塗りされててもおかしく無い
>>711が言うように、マーキングはステッカーかカッティングだろうし(取り扱いが簡単でキレイになる)

加えて「戦車道」だ。「道」と付く以上、精神的鍛錬も必要とされるわけで、(第一話でみほの起床時のベットメーキング見ても理解できる)
それを踏まえたら、ウエザリングなんて試合中の表現だけなんだと思うよ
授業前、授業後は当然、試合前と試合直後にも必ず洗車、整備がきちんとなされていて、日常は埃一つ無いはず
713HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:08:13.65 ID:XsLDJ2ST
>>712
まあ、最後は完成したもんが説得力あるかどうかだけどね。
きれいな戦車を作りました〜と言っても、
アレなんかただのベタ塗り手抜きじゃんとしか見えなければ面白くないし。
大戦中の戦車だって当時は新車に近いのも多いはずなのに
錆やらチッピングの嵐が流行って賛否あったよね。
いま、関係無しでレオU作ってるとこなんだけど
現用兵器だから汚しは控えめに〜みたいなセオリーに反して
実物の写真みると塗装とかスゲー劣化してたり錆てたり。
そりゃ現用兵器も10年選手あたりまえだから。
714HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:18:13.97 ID:qNKal2DK
>大戦中の戦車だって当時は新車に近いのも多いはずなのに
ヨウツベかニコ道か忘れたが、ロシアのどこかの沼の中から、T34/76をひっぱり揚げてる動画があってだな
泥を落としてみると、ほとんど錆びておらず、マーキングも綺麗なままだったそうだ。
淡水湖だったんだろうが、当時(大戦中の状況)の状況も基本的に綺麗なのは確かみたいだな
下手すりゃ、その辺の重機よりも余程綺麗な塗装だったんだとおもうよ

模型のモールドを浮き出させる目的で使うドライブラシはリアルな塗装を目的とした表現方法ではないので、
それと同じ目的のスミ入れは別として、汚しやらピッチングやらは、単に下手糞な工作を誤魔化すためにやってるように
しか見えない作品が多いんだよな
715HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:19:17.55 ID:9w2hFPhf
ちょっと教えてほしいんだけど
一般的に独戦車とイタ戦車のダークイエローってどっちが濃い目?
716HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:19:47.55 ID:xi+uYaq6
以前UPしたIV号に、ヴィネット的なものも作ってみました。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/23.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/24.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/25.jpg

塗料以外は100円ショップ素材です。
模型作ってると100円ショップの偉大さをひしひしと感じますね。
717HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:24:04.67 ID:OsmSQ7Ux
>>714
お前みたいなバカは久しぶりに見たわ。
記録写真見てみろ。
ドロドロに汚れてる車輌ばかりだから。
あと、テメーがウェザリングが下手糞だからって訳の分からない難癖つけんな。
このイモムシが。
718716:2013/02/03(日) 19:24:47.36 ID:xi+uYaq6
ちなみにグロリアーナ戦ラストの
チャーチルの側面にドリフトで回りこんだシーンをイメージしています。

道路だけでは物足りないと思ったので、アスファルトを削ってみました。
素人工作なのはご勘弁を。
719HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:25:28.73 ID:jhEYH/P6
初戦車プラモが完成しました
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/26.jpg

シュルツェンの内側はアニメが放送されてから貼る予定です
普段はカーモデルばかりで勝手が違うのでとまどいましたが
とりあえず完成して何よりです
次はストックしているタミヤの4号D型を頑張ります
720HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:31:18.57 ID:f+7m1TJB
>>699
同じくF8ベースで製作中
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359886989917.jpg
左は無印F型比較用
全長伸びるけど気にしない( ̄^ ̄)
721HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:31:23.05 ID:qNKal2DK
>>717
お前がみたのは戦時下で洗車する時間も取れない時に撮影されたようなものばかりだろ?
お前の思考はどれだけ狭量なんだよ?www

お前が1日フロに入らなった瞬間だけを見たお前の友達が、お前は生まれてから死ぬまで風呂に入らないヤツだって言ってるのと同じだぜww
722HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:33:44.35 ID:OsmSQ7Ux
無知が粋がんなよ。
いいから、大戦AFV関連の戦場写真見てこい、クソガキ。
723HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:33:51.57 ID:XsLDJ2ST
いやだから、最終的に完成したものが説得力あるかどうかだから。
724HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:33:58.03 ID:0nVbMaSy
落ち着け
725HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:36:49.24 ID:V2AWPruY
>>659
初代ナスホルンなんて半分スクラッチだったぞw
726HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:37:05.34 ID:qNKal2DK
>>722
はいはい、おじちゃん。ごはんはさっき食べたでしょ?

>>723
そうだな、完成品があってこその話だしな。まぁ知識の狭さを自慢してるようなユトリはスルーしておこう
727HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:40:15.50 ID:gGVS/BG3
>>714
そのT-34は無酸素の泥炭に沈んでいたので錆びず状態が良かったのだ
ちなみにソ連軍の場合、「隊にお偉いさんが視察に来る」というので戦車を燃料や廃油を使ってピカピカに
磨き上げるのだが、その後残った油に土や埃が付着して、小汚いが結果的に効果的な迷彩になったりしたそうな
728HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:44:19.61 ID:tOO02bcj
>>712
もしかしたら校章マークはマグネットシートかもしれないですね。簡単につけたりはずしたり出来て便利。印刷も出来ますし。

>>717
記録写真に乗ってない人はいなかったことにされてるっとw
729HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:46:26.07 ID:+MfjsqOc
>>718
個人的にグロリアーナ戦で唯一痛戦車化されてないIV号は
一応は屋内保管だったし、タッチアップだけで済まされてて
そんな感じに油染み残りまくりも有りかなーって思ってた

>>719
色良いね
730HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:46:57.86 ID:NVueBEyE
>>727
引き上げた後に燃料入れてエンジンかけたらかかったってあれか?
731HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:47:50.63 ID:OsmSQ7Ux
そもそも、鉄製品が水中に70年間沈んでいて錆びない
なんてありえねーからな。

以前も、カーボンは衝撃に強い=装甲材として有効
みたいな寝言ほざくのがいたが
732HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:48:43.98 ID:nCKhO8+0
そういやナカツがモデグラでテカテカ新車状態のT号を
「こういう状態の時も有る」って力説してたな。

しかしソヴィエト戦車の場合は工場出しでチッピングやエイジング入ってる状態なイメージがw
733HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:52:06.95 ID:V2AWPruY
汚れや塗装劣化なんて置かれた環境次第で変わるモノをすべて同一視するのは不毛だろうと・・・
734HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:54:23.12 ID:66Kf1zKV
>>716
戦車+アスファルトの道路ってのはガルパンならではだよな、実にらしいと思います
735HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:54:31.66 ID:OsmSQ7Ux
そりゃあ新車時はピカピカだろうよ。
戦場の記録写真ではなく、工場などで撮影された識別用写真じゃどれも綺麗だし。

大戦中は基本的に綺麗だった、だとか嘘吐く奴に突っ込んだまで。
736HG名無しさん:2013/02/03(日) 19:56:14.48 ID:gMytzEgY
化学、いや理科のお勉強が必要な人がいますねw
737HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:00:18.29 ID:XsLDJ2ST
>>735
>大戦中は基本的に綺麗だった
誰もそんな事書いてないから。
738HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:01:35.90 ID:P7S6GPA3
>>735
一応ドイツだと川で洗車してたっぽいし、ずっとドロドロに汚れてたってことはないと思うぞ
739HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:01:39.88 ID:0nVbMaSy
うん、お前ら深呼吸して落ち着け
740HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:03:09.98 ID:OsmSQ7Ux
>淡水湖だったんだろうが、当時(大戦中の状況)の状況も基本的に綺麗なのは確かみたいだな
741HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:03:21.67 ID:/EJleQDL
ワンフェスでデカール売ってるとこあるかなぁ・・・
742HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:03:41.76 ID:OsmSQ7Ux
息をするように嘘を言う。
743HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:05:29.84 ID:T737Ffqn
プラウダ高の冬季迷彩、田宮のダークグリーン地のT34にサフ吹いてみたら既にそれっぽく・・・(笑)
744HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:06.09 ID:qNKal2DK
>>740
ほらほら、おじいちゃん。早く寝ないとまた徘徊して迷子になっちゃいますよ
745HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:55.04 ID:sdZXfEy2
>>742
自己紹介かね?
746HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:07:58.49 ID:BUwuxVNP
ドラのコーティングなしのラング売ってねぇ・・・
クレオスのL/48 L/70コンパチのって最近のスマキと比べてどうなんでしょう
747HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:09:11.67 ID:VVvlcLRp
なんか噛み合ってないねえ

新車では当然ピカピカだろう。
アニメでも派手に汚れてはいないように見える
だが、ウェザリングなしで綺麗に仕上げたらおもちゃっぽくなってしまう
汚しは控えて、しかもリアルにスケールダウンされた模型に仕上げるにはどうしたらいいのか
実は一番難しい塗装だろうなあ
748HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:09:22.61 ID:0nVbMaSy
>>743
可能であれば写真のうp希望
749HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:09:53.84 ID:cjLprykg
そもそもあの引き揚げたT-34/76はドイツ軍が使っていたものなのよね。

ジャーマングレーにリペイントし、車体前後にバルケンクロイツを描いた
鹵獲車両なんです。
750HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:12:13.34 ID:qNKal2DK
そういや、三突を引き上げてるのもあったなぁ・・・
751HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:16:15.91 ID:0nVbMaSy
そのサルベージした2両は博物館に直行なのかな
後中に「前任者」は居たのだろうか?
752HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:21:44.45 ID:BUwuxVNP
ポーランドで水没してたIV突
http://forum.axishistory.com/viewtopic.php?f=47&t=109064
http://www.youtube.com/watch?v=2RGy3qo0A6A

四式もはやく揚がるといいなぁ
753HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:22:45.52 ID:qNKal2DK
推測だけど、博物館か中古車屋(例えばココ ttp://www.tanksforsale.co.uk/)でレストア後に売ってるんじゃね?しらんけどさ
754HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:28:56.80 ID:wG7976wG
>>751
巨神ゴーグを連想してもうた
755HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:31:38.01 ID:gGVS/BG3
>>752
これまた川沿いの湿地の泥炭層だね、東欧に多いんだろうな
756HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:35:42.90 ID:tOO02bcj
>>729
まずは塗装を落として塗りなおすって、みほが言ってたような……
757HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:39:23.91 ID:U9QIXqu5
2001年辺りのModel Graphixにオーストリアのエンス川で引き揚げられた
グリーレの写真が出てたけど、結構錆てたから場所にも依るんだろう
758HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:46:15.66 ID:Ua5nCc9D
>>756
水抜きをして錆を落とすじゃなかったっけ
759HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:52:17.42 ID:5fTfTgjB
うぉ!ヘッツァー作ってたら
ニッパーが足に突き刺さった。
760HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:55:25.06 ID:Pbox+qU4
>>759
ハハハ、ヘッツァくそだなぁw
761HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:55:53.28 ID:BUwuxVNP
>>756>>758 を足すと正解
「車内の水抜きをして、錆取りをしないと・・・
 古い塗装も剥がして、グリスアップもしなきゃ」
762HG名無しさん:2013/02/03(日) 20:56:49.89 ID:1llBk9p1
>>758
その後に「古い塗装も剥がして、グリスアップもしなきゃ」って言ってるね。
763HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:06:22.24 ID:I5HUXznP
あの世界の塗装作業はそんな大した作業じゃなさそうだな
みんな気軽に塗装している
764HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:07:20.90 ID:+MfjsqOc
そして最後は雑炊で〆ると

一昨年大洗まで食いに行ったわ
765HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:10:53.75 ID:KjJ6R+tK
V突F/8型探してるけど全然ないな…

一回見つけたのにタッチの差で買われてたわw
orz
766HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:22:32.36 ID:scYtY18L
何処も状況は同じか、大洗の車両以外でも中々手に入らないなぁ。
ヘッツァー買った時にチャーチルも買わなかったのが失敗だったorz

3個在庫あったのに今日会に行ったら売り切れだった。
767HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:28:40.05 ID:KjJ6R+tK
一期一会だと思って見つけたときに買え、が鉄則だからなあ…
スケモは特にその傾向がある
768HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:30:44.37 ID:scYtY18L
>>767
買わずに後悔より買って反省だったか?
いやマジで痛感した。

でも家族の目があるからあんま頻繁に買えないしなぁ、通販だと特に。
769HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:30:56.52 ID:9BM+y8Sn
>>746
ストックしてるの出してみた
・マジックトラックではないからキャタピラ1コマずつ切り離す必要あり
・全体形は悪くないが、構成的にちょっと古さを感じる(スライド金型使ってない等)
・部分的にはスマキよりまとめやすい所もある(一体生計のサスアーム回り)

組んでしまえばスマキほどの密度は無いけど、違和感無いL48/L70になると思う
770HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:37:11.88 ID:BUwuxVNP
>>765
先月下旬にCH6644をtamtamの通販で取れたんだけど、取れなくなってれう・・・
俺がギリだったんかしら

>>769
背中押し多謝です
買えるうちに買っときます
771HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:38:46.78 ID:Z4WtZGCG
ヴィットマンの212のために
タミヤの「ドイツ車輌デカールセットB」を買ってきた。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359894518407.jpg
書体はかなり違ってサイズがちょい小さいっすな。
後部に貼れば気付かないかw
製作中のまほ車には見栄えがいいから、エッチンググリルも使う予定だから
「まほ車っぽい」ティーガーって事にするw
772HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:39:53.36 ID:HdXXL433
>>734
たしか設定ではコンクリ舗装じゃなかったっけ?
773HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:48:34.61 ID:gGVS/BG3
ゴムパッド無し履帯でアスファルト上走行だと、あっという間にボコボコですな
774HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:50:41.71 ID:OsmSQ7Ux
>>744
本当に哀れだよな、お前。
適当にほざいた、「大戦中の戦車は、基本的に綺麗だ」なんて妄言を突っ込まれ
それに対し具体的な反論ではなく、悔し紛れの稚拙な煽りで返すしかないんだからな。
775HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:53:27.90 ID:d1dkjr2D
アスファルトってメチャやわだもんな
夏場にバイク一日おいとくだけでスタンドの跡が付く
776HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:56:16.28 ID:XsLDJ2ST
>>771
人柱乙です
デカールセットBは気になってました。
ガルパンデカールも買ってないですけど
もしかするとカステンのデカール予想してたより大きいかな?
よろしければ縦のサイズ教えてもらえませんか?

過去にタミヤので212号そのままUPしてますが
タミヤのキットのデカールは縦9.5mmのサイズのナンバーです。
777HG名無しさん:2013/02/03(日) 21:57:57.50 ID:scYtY18L
昔、舗装したてだった某道の駅の駐車スペースに荷物満載のトラック停めて仮眠してたらタイヤがめりこんでたなw
778HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:04:05.61 ID:fEtG5x9u
22Kのまま競り上がることもなく終了か
入札が早々に1件あったけど、あれは入札煽り用の自演だったのかなあ
779HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:05:28.32 ID:Z4WtZGCG
>>776
真ん中の「1」のコード長だと
大体
ガルパン:7.5mm
タミヤB:7.2mm

ガルパンデカールvol.2に「212」が1枚付くんだろうな〜
780HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:10:03.18 ID:d1dkjr2D
>>778
禿税5パーセントどうすんだろw
781HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:12:16.71 ID:fEtG5x9u
>>780
そのぶん上乗せして再出品だろw
782HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:14:17.01 ID:XsLDJ2ST
>>779
ありがとう!
思ったよりサイズ近いのね。
やっぱりキット付属のだと一回り大きいか〜。

でも1/16用に自作の準備してたんで参考になりました。
783HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:37:13.20 ID:V2AWPruY
>>755
なもんでバグラチオンのときは丸太敷いて戦車通した
784HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:54:48.24 ID:WyQvk+sb
戦車プラモにまったく興味無かったけど。ガルパンの影響で戦車始めました。

先月、タミヤのT34/85を発見したので即買い。
プラウダ高校車両でのスタートです。

タミヤが昔から出してた1/35スケールの戦車って意外に安いね。
785HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:19:18.96 ID:IGUvx0iO
>>683
塗装アートワークっぽくて味がある
786HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:32:32.48 ID:fEtG5x9u
>>784
ようこそ
うp待ってます
787HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:41:15.24 ID:nKBkP9gk
タミヤのT-34系列は履帯が残念
力ステンかサイバーホビーの
T-34/85M(北ベトナム)とかを
買うといいよ
788HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:45:16.51 ID:ah5/0l5N
安いけどそれ以上にしょぼい
新しいのはそれなりに作りも良い
789HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:53:53.63 ID:fEtG5x9u
値段が手軽だったから購入してみたというのもひとつのきっかけだよね
自分はそうだった
そっからどんどんハマりこんでいって上級者プラモにまで手を出してみたくなる
お手軽キットから習作経験を積んでいって大作を夢見るのもまた戦車道かもなー
790HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:01:46.77 ID:NyFBcVBO
タミヤのT-34は、なんやかや言って古いからね。
あれでも、あの頃には、あれ位で作りも良い方だったんだよ
エッシーもそのままコピーしたし…
W号Hが1kだった時、0.85kじゃなかったかな?
791HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:07:53.40 ID:w9Ox6qGI
自分もガルパンから戦車プラモを始めたクチなんだが
最初に見かけたのがタミヤのB1だった
3.5kぐらいだったんでそっと棚に戻したわ
で、1/48スケールのほうから初めてみたんだけど
結局どんどん買いあさり、今じゃ総額10マソ行っちゃってるかもしれん・・・
792HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:12:10.83 ID:1UwBbWeb
>>791
よう、俺
エアブラシに塗装ブースも揃えて、もう後戻りできないぜ
793HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:18:07.42 ID:2JRTwnyU
缶スプレーすっ飛ばしてエアブラシ?
ブルジョワだな
794HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:25:47.81 ID:XWBrjktS
http://iup.2ch-library.com/i/i0845578-1359904911.jpg

ファンヒーターの風にあたって、溶けちまった…

ショックだ…
795HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:28:10.75 ID:qB6NOyO0
俺もファンヒーター側に置いたら手すり全部溶けたわw
796HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:30:54.86 ID:oWlkm+yl
>>794
ドンマイ
ドラゴン油に塗料を弾かれた程度の俺はまだマシなんだな
797HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:31:08.83 ID:7xxTfaTc
タミヤのチェリャビンスクか・・・
798HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:31:38.12 ID:pM7r2wUY
>>794
9話の会長無双時の、左後ろの起動輪が被弾したシーンが再現できるかもしれないかなーって
799HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:32:15.44 ID:w9Ox6qGI
核の炎で熱融解か
800HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:33:23.82 ID:2JRTwnyU
ダメージ表現として考えようぜ
801HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:38:29.39 ID:aTWWmxy8
>>794
実物はそこのフェンダーは割とペラペラなんで
ゴンゴンぶつけてまともにくっついてる車両の方が少ないぐらいさ。
いい感じのダメージ表現と思えばいいよ。
わざわざ金属の板に取り替えて曲げたりするぐらいなんだぜ。
802HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:43:37.76 ID:2JRTwnyU
>>801
起動輪はちょっと問題だな
803HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:47:12.20 ID:ksU2u+MI
>>802
いっそのことカメさんチームに撃たれた跡を再現しよう
804HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:47:33.81 ID:8alqDYj2
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/misc/pz4d/pz4d.htm
まとめでは作るの大変って書かれてるけど、トライスターのも作ってみたいな
805HG名無しさん:2013/02/04(月) 01:01:03.89 ID:XWBrjktS
慰めてくれてありがとうございます…

起動輪はパーツが注文できるか、こんど確かめてみる

戦車を(というか、プラモデルを)作りはじめて、まだ3台目だけど、もう寝ます

http://iup.2ch-library.com/i/i0845622-1359906971.jpg
806HG名無しさん:2013/02/04(月) 01:02:05.31 ID:9c6Qb6jx
T-34こそ世界最強の戦車だそうな
807HG名無しさん:2013/02/04(月) 01:08:20.36 ID:LKtdjsIr
カステンにゴルァッしないといけないな
808HG名無しさん:2013/02/04(月) 01:29:56.21 ID:3ouCbJGn
>>804
トライスター
車体下部を箱組するんだがそのパーツがことごとく反っているのでその修正と、
車体後部の合わせが悪いので削り合わせが必要。
そこまで3週間かかって止まっているので、その先はアドバイスできんがw
809HG名無しさん:2013/02/04(月) 01:56:07.83 ID:laBg8zv0
トライスターの潜水戦車は作ったけどそんなに苦労した記憶がないな。
平面パーツが反ってるときはお湯につけてクセを取るといいよ。
パーツの合い自体はいいから仮組み+流し込みで形になる。というかそうして作った。
他の人が書いていたが
このメーカーのW号は別パーツになっている転輪のゴム部分の内側をけずっておかないと墨入れ、ウォッシングで割れる方が問題だと思う。
810HG名無しさん:2013/02/04(月) 04:48:53.56 ID:xWHgAfIs
>>804
あんこうさん用にあちこち変えちゃってるが(しかも作りかけ…)、トライスターのW号

http://imefix.info/20130204/271221/


まだ何か間違えてる気もするけど、部品がドラ以上に細かい位で、そんなに大変じゃないよ。
車体仮面は微妙なうねりで反ってるので、一気に曲げずに縁をチマチマ修正した方が良い。



…フェンダーがドットパターンなのがなぁ。潜水戦車の方にすれば良かった。
アフターパーツも点々なんだもの。
811HG名無しさん:2013/02/04(月) 05:43:29.84 ID:DbQ8tsBu
>>790
消防の財布にも優しい戦車だったなw
装甲車も0.5Kだったし
812HG名無しさん:2013/02/04(月) 07:01:27.93 ID:FMCK1HmL
このアニメ、目の付け所はいいけど絵がいかにも今風の萌絵で違和感があるのう。

美樹本晴彦あたりのキャラクターでやってくれんかのう。

戦車と言えば、昔はタミヤのミリタリーシリーズをよく買ったもんじゃ。

銀色を乱暴に筆でこすりつけるハゲチョロを行うとリアルになるぞい。

あとタカラのダグラムカラーがつや消しで良かったのう。
813HG名無しさん
>>812
昭和の人ですなあ〜。