【MG】モデルグラフィックス 33冊目【模型誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。

毎月25日発売 1984年10月〜 大日本絵画発行

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌 アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月13日発売
エアスケールモデル専門誌 スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月13日発売
艦船模型専門誌 ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

次スレは >>980 の方ヨロ!
2HG名無しさん:2013/01/12(土) 09:09:45.59 ID:cHSG7Tlw
宗谷高ぇーとおもったら完成品だったでござる
3HG名無しさん:2013/01/12(土) 16:12:23.47 ID:yYS4QOua
オラオラ、あらちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!

〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くあらちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
4HG名無しさん:2013/01/12(土) 18:48:21.06 ID:5JdGtsJA
前スレ

【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353753958/l50
5HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:50:53.54 ID:Vu6v66a1
ジオニック盗用多がシャア専用ww
ガルパンツに飽きたらガン車(顔射)特集だな
6HG名無しさん:2013/01/12(土) 20:45:39.09 ID:xftQZRef
シャア専用はピンクだろと
あのアホみたいなデザインのピンクの新型クラウンでやれ
7HG名無しさん:2013/01/12(土) 23:34:11.87 ID:gAhJUpum
え?あずき色とピンクのツートンだろ
8HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:12:21.10 ID:flY3sEv5
サーモンピンクな
9HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:20:25.42 ID:HjDc2N0V
ザザビーは赤
10HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:27:05.91 ID:IqDu+PzJ
シャアの乗機で赤っつったらサザビーくらいだと思う
朱色かあずき色かピンクばっかじゃねえか
11HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:29:06.81 ID:+uvinta6
>>9
信州で食用にしそうだな
12HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:30:52.93 ID:HjDc2N0V
13HG名無しさん:2013/01/13(日) 10:30:39.54 ID:wiehva1k
シャア専用はドドメ色じゃないのか?
別名熟女のマ○コ色とも言うwww
14HG名無しさん:2013/01/13(日) 11:36:09.21 ID:e3bHUB5D
お里が知れる
15HG名無しさん:2013/01/13(日) 16:09:56.29 ID:HjDc2N0V
赤い彗星だから赤、というニワカ的な浅い認識で作られる便乗製品の多いことよ
本当にピンク・あずき色ツートンにしてるような製品は少数派だ
http://photobook.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_baa/photobook/charaznable15-894c5.jpg?c=a0
16HG名無しさん:2013/01/13(日) 16:11:42.33 ID:n1kN4Lda
>>15

 凄いけど、これを街中で乗り回す勇気が俺には無いわ。w
17HG名無しさん:2013/01/13(日) 16:12:10.99 ID:HjDc2N0V
汚い色、ネガティヴな色の代名詞として親しまれ(蔑まれ?)てきた

「どどめ色」。

その正体は熟した桑の実からイメージされた深く美しい紫色であった。
http://iyage.fc2web.com/iyatext/dodome.htm
18HG名無しさん:2013/01/13(日) 17:15:44.14 ID:flY3sEv5
いっその事ジョニーライデン仕様にしてしまえ
19HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:23:07.91 ID:+uvinta6
>>15
ザボーガーみたいだな
変形はしないのか?w
20HG名無しさん:2013/01/14(月) 01:25:38.62 ID:7TJZZk05
あの真っ赤だと、どっちか言うたらジョニーライデン仕様に近いよな
トヨタの人もシャアザクをちゃんと見てないんだよ
21HG名無しさん:2013/01/14(月) 12:40:59.98 ID:VhCXng52
そのうち、シャア専用リンゴとかトマトとかも出るかもね。
22HG名無しさん:2013/01/14(月) 14:31:27.21 ID:Fcj5OrFh
シャア専用ミートスパゲッテイ
23HG名無しさん:2013/01/14(月) 16:36:30.86 ID:P/PKnoin
次は金色だ・・ヘタレ百式仕様では売れそうもねえな
24HG名無しさん:2013/01/14(月) 19:16:58.23 ID:OLzg3CWK
正確に赤っぽい彗星だよね
25HG名無しさん:2013/01/14(月) 21:26:44.39 ID:7TJZZk05
金色は中国で売れそうだね

信号の色も「青」信号っていうから全部くくって赤だよ
26HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:31:27.33 ID:dDkYaNON
シャア専用をうたうんであれば、いかにもシャアが使いそうな素っ頓狂なデザインにしていただきたい
オレは買わないけど
27HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:51:19.32 ID:7TJZZk05
エアロパーツ(?)を出っ歯にしてシェー専用にしたら良いざんす
28HG名無しさん:2013/01/15(火) 00:33:17.27 ID:IwQ5RKcO
サザビーをイメージした赤色だったらエアバックが暴発しそうだ
29HG名無しさん:2013/01/15(火) 00:43:06.73 ID:e0/z05MC
MG何処いった? w
30巳年の雑食模型人間:2013/01/15(火) 01:07:01.63 ID:9YXJpNgM
シェー専用ならば、パープルざますね。
シャーの派手派手な機体は、警告色かもしれないザンス。または、強い雄アピール。ひょっとしたら、パンク? ちょっと黄みがかったピンクざますね。
オールピンクだと、ぺー専用。
31HG名無しさん:2013/01/15(火) 01:11:49.18 ID:qO/5Fycw
ジジイがはしゃぎだしたからそろそろお開きにしませんか?
32HG名無しさん:2013/01/15(火) 06:26:15.57 ID:BnXb0k6Y
今朝は、『雪の進軍』を歌いながら出勤してきます!
33HG名無しさん:2013/01/15(火) 11:21:38.56 ID:l7Ni6/ig
『スターリングラード冬景色』


キエフ発の輸送列車 おりた時から
ハリコフ駅は 雪の中
東へ進む 兵の列は 誰も無口で
砲声(つつおと)だけを聞いている
自分もひとり 連絡線まもり
こごえそうなPAK(パック)みつめ 泣いていました
ああ スターリングラード 冬景色

ごらんあれがドンの流れ 北のはずれと
見知らぬ戦友(とも)が 指をさす
息でくもる双眼鏡を ふいてみたけど
はるかにかすみ 見えるだけ

★さよならドイツ 自分は帰りません
吹雪く音が胸をゆする 死ねとばかりに
ああ スターリングラード 冬景色

★くりかえし
34HG名無しさん:2013/01/15(火) 17:25:39.23 ID:04b9gRcH
>>29

こいつ何言ってんだ?って一瞬マジで考えてしまった。
ここはモデルグラフィックススレだった。
35HG名無しさん:2013/01/15(火) 18:56:39.83 ID:iOnLBf1r
>>34頼むからチョンは氏んでくれ
36HG名無しさん:2013/01/15(火) 20:26:31.80 ID:e+fNTInv
ヴァカνってメタルコンポジットで出そうだよね
37HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:29:30.99 ID:imHYLJhL
模型戦車道選手権のレギュレーションって何月号に載ってますか?
38HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:43:16.25 ID:gZFCmnPF
>>37
今月25日発売のモデグラに載ると思う
39HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:43:26.62 ID:qvF3H28I
>>37
今月25日発売号
40HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:12:24.04 ID:w7jl37SP
今年はコンペの〆切が目白押しで全然積みプラ消化できねーよ(´・ω・`)
41HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:17:29.72 ID:imHYLJhL
>>38-39
じゃあF1の表紙の号には何が載ったんですか?
42HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:26:31.99 ID:gZFCmnPF
>>41
デカールの告知と登場戦車の画像数枚
43HG名無しさん:2013/01/19(土) 18:40:33.82 ID:0ONFMYRO
そのデカールもフラゲ合戦はじまるんかなー?
44HG名無しさん:2013/01/19(土) 21:13:58.42 ID:uex/lir+
通販でしか売らないからフラゲは無いんじゃね?
45HG名無しさん:2013/01/20(日) 01:46:13.80 ID:OO2wQDw2
一月号が尼で出品一冊で2万になってたから、どうせ直販に在庫あんだろとか思って見に行って見たけど売り切れになってるんだな
店頭に残ってた分って返本されて来るよね?全部掃けたのだろうか?
46HG名無しさん:2013/01/20(日) 02:24:02.79 ID:giWIIGYz
マジで?売ろうかな
47HG名無しさん:2013/01/20(日) 02:59:22.04 ID:K0ac4bLv
ヤフオク平均落札価格 1,079円
48HG名無しさん:2013/01/20(日) 03:05:26.20 ID:itfXwZ9v
>>45
返本分も消えたんだろ
MG史最大の売り上げだったんじゃないだろうか
正直、なんで売れたのか良くわからんが・・・
らきすたの痛車特集とかは大して振り向かれなかったと思うが、
それほどガルパンってのは社会的影響が大きいんだろうか。
俺も今年は戦車道に入門せねばなるまいと感じた。
戦車に乗り遅れるな、だ
49HG名無しさん:2013/01/20(日) 03:09:55.78 ID:OO2wQDw2
らき☆すたはアニメに痛車が出てくるわけじゃないからなぁ
ガルパンの特集は声優使ったりして一般受け考慮しつつ上手い事作ってたと思うよ
50HG名無しさん:2013/01/20(日) 07:18:41.91 ID:mHBBamn6
放送前はあまり期待されてなかったので、アニメ誌での取り扱いがちっさかったのでMGに飛びついたとかもあるんじゃ
51HG名無しさん:2013/01/20(日) 10:23:44.74 ID:NvQx7brx
尼のマケプレは
ヤフオクだと半値以下でしょ。
あんな強気な値段で売れるんかね〜?
52HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:04:22.81 ID:QSKt3dcN
 1クール番組って番組終了後にまとめて資料本とか出る傾向があるんで
番組放映中は、雑誌の特集がメインだけどアニメ誌はそんなに誌面避けないからね
加えて聖地巡礼とか戦車解説とか一見さんにもとっつきやすい切り口も用意してあった。
 あと、原作が無いので事前評価がしづらかったので必要以上にアニメ誌が
誌面をさけないってのもあるな
 で、最終2話の延期で最終話までの資料本とかもおあづけなんで、
そういう意味でも価値が上がったわな(1月号出た後の話だけど)
 
 多分3月か4月発売号くらいにもう一回特集やるだろうな。
53HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:24:48.87 ID:hZbLfSI8
>>51
馬鹿だから、ずーっとその値段で掲載してるところあるな
54HG名無しさん:2013/01/20(日) 12:07:04.21 ID:eYiDT5+b
調子に乗って今月号仕入れ杉の店多いよな

赤ベコが山積みなの見て苦笑いw
55HG名無しさん:2013/01/20(日) 12:21:49.92 ID:/BH8Ojys
1ヶ月前だけど全部売れたんだろうか。

ttps://twitter.com/shosengnd/status/282730607535091712
書泉グランデ/@shosengnd 2012/12/23(日) 15:13:25 via web
【5階】フェア開始のツイートでかなりの反響をいただいた「ガールズ&パンツァーに出てくる戦車の本フェア」はレジ前のフェア棚に場所を移し、3月の放送までに読んでおきたい本をそろえました。皆様のお越しをお待ちしております! #garupan
ttp://pbs.twimg.com/media/A-x1_VbCcAEIwF-.jpg
56HG名無しさん:2013/01/20(日) 13:10:33.15 ID:jxXlbaZ/
なんか100万都市の無い県一つ分まかなえそうな山だな
57HG名無しさん:2013/01/21(月) 11:05:30.93 ID:cnXaBP04
1月号のRGのZガンダムとHGUCバイアランの記事が見たいけどヤフオクでも高すぎる
落札してガンプラ記事だけ切り抜いてまた出品したら500円くらいで売れるかな・・・
58HG名無しさん:2013/01/21(月) 12:56:59.28 ID:duQMqtPz
そげな頭だから負け犬なんだべw
59HG名無しさん:2013/01/21(月) 13:34:11.73 ID:cnXaBP04
しかし、萌えアニメ物のブームも度が過ぎるよなぁ・・・第二の宮崎勤を生んでからでは遅いのに
ガールズパンツだか何だか知らないけど正気の沙汰とは思えない・・・
パンツ見せてる幼女の絵を車に貼ってる基地外連中と何ら変らない
60HG名無しさん:2013/01/21(月) 14:24:53.92 ID:zAgsGL/D
ガンダムとかの戦争賛美アニメに洗脳された幼稚右翼思考の愚者が増えて
日本はおかしくなってしまった
くらいに馬鹿なこと抜かしているとお判りか
61HG名無しさん:2013/01/21(月) 14:41:08.66 ID:jufZuBpF
>>59
そんな事心配するより
雑誌も買えない自分の事心配しよう
62HG名無しさん:2013/01/21(月) 15:20:12.09 ID:c3mOQWbv
2か月も前の特集にまだネチネチ言ってる奴いんのか
付録キットに並ぶ粘着ネタになりそうだな
63HG名無しさん:2013/01/21(月) 19:30:37.30 ID:/mcDA1zl
ガンダムは放送当時、内容的には反戦的で結構左翼だったと思ったが
前の前の作品はアレだし…
64HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:12:08.00 ID:jufZuBpF
>>63
>>60はそういう事を言いたいのでは無いはずだが…

>ガンダムとかの戦争賛美アニメに洗脳された幼稚右翼思考の愚者が増えて
>日本はおかしくなってしまった
>くらいに馬鹿なこと抜かしているとお判りか
65HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:26:18.55 ID:rSp4tm4H
そのアニメに出てくるのは女子高校生なのに
なんで第二の宮崎勤が生まれるんだか
66HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:31:43.12 ID:O+ozh7L0
ぶっちゃけガルパンは群体としての女子が可愛いのであって一人一人のおまんこは別にペロペロしたくない
67HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:42:13.82 ID:ejUmIGeF
そもそもおにゃのこの話は特に面白くもない戦車の話と動き見るだけで幸せ
68HG名無しさん:2013/01/21(月) 23:07:35.23 ID:g6Fc2LXT
>>66
いやあ、個人的にはバレー部なんか結構…
69HG名無しさん:2013/01/22(火) 01:43:48.27 ID:HiCoyWqA
まあ、女の子じゃなく機械にハアハアしてると生き物としてどうかと思うがな。
70HG名無しさん:2013/01/22(火) 06:45:31.94 ID:kCmZ2xhQ
2次元にハァハァしてるのはどうでつか?
71HG名無しさん:2013/01/22(火) 06:57:35.80 ID:QWB84rds
まぁガンガレとしか言えん罠。親だけは泣かすなよ。手遅れ鴨しれんが。
72HG名無しさん:2013/01/22(火) 09:36:38.11 ID:HhtjWAvy
さんざん話題になってるからガルパン見てきたよ

こんな速度で走れるかよwとかつっこみ所あるけれど
面白く見せる為の演出だと思えば気にならなずに楽しめたよ
(さらば愛しきルパンよでガラスがたわんでも演出と流すのと一緒で)

まぁ基本部分は弱小3流チーム+天才が強豪に策とか友情とかで勝っていく王道なんだろうから
男子校生でも成り立つんだろうけど、その場合腐向けにカテゴリされてたかもね

問題は素のキットのままだと、主人公達の車体を再現出来ない事かね
73HG名無しさん:2013/01/22(火) 12:41:21.64 ID:aCo57haO
時代に乗り遅れた人を見た感想はどーかね諸君
74HG名無しさん:2013/01/22(火) 13:33:24.74 ID:uLIdtAMr
まあ戦車でオラザク的なことやっても別に良いよねぐらいの事なんだけど
史実に無いからダメだ的なリアル至上主義なヒトも居るけどプラモなんだからもっと遊び心が(ry
75HG名無しさん:2013/01/22(火) 19:07:10.75 ID:lB+bGu03
個人的にやってる人は居るでしょう。
塗装やマーキング、装備の組み合わせ等が史実とは違うけど
カッコ優先とか。

ただ、公に出すには慎重に、ということで。
76HG名無しさん:2013/01/22(火) 19:51:31.00 ID:kCmZ2xhQ
アニメの中の世界とこっちでは歴史の流れが途中から変わってるんですから
戦車の仕様が微妙に違うなんて事もあっても不思議じゃないのです。
あっちはあっちでアレが正史なんだと考えるべき。
77HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:14:15.62 ID:7y/rQZkg
映画撮影用はもちろん、各地の博物館や記念館にある復元車両だって
当時と全く同じものなんかほとんどないのに
アニメの中の女子高生にそれ以上を要求してるんだもんな
78HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:29:19.11 ID:sMjpoT3a
叩かれるのはアニメ設定に準じたディテールや仕様改修を一切行わずに
ただデカールと箱替えだけで出してるメーカーだよね?
79HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:56:22.84 ID:YNk5/Y2/
そこでレットラですよ
80HG名無しさん:2013/01/22(火) 23:52:47.33 ID:OCkVs+yx
基準がバンダイのHGやMGの高評価のヤツだからな〜
81HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:00:29.51 ID:KBUd6QfK
曲がりなりにも模型雑誌の読者なら
金型使うインジェクションキットの投資と開発期間がどれくらいかかるか
考えてみろよ
82HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:40:13.36 ID:u5uwoaAi
そうだ
そこは我々モデラーの腕の見せ所というものではないのかね?
そのものズバリのキットが出ないと手も足も出ないなんてパチ組み君じゃあるまいし
83HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:54:12.62 ID:BNHHwxKc
映画のプロップ完全再現みたいに、画面を一時停止して穴が開くほど
凝視して、ガルパン戦車を再現するのも醍醐味だね。
それにしても、「このキットなら完全に一致!」ってのが意外と
少ないんだよね。それこそW号誘導輪のスポークの本数みたいに
実車とも違うなんてワナも。
84HG名無しさん:2013/01/23(水) 01:50:26.28 ID:AIqZoa4t
プラモで細部までこだわって、じっくり眺めようと思うほど
カッコ良くは見えん。アニメは動いてるからいいけど。

まあでも、ハマっちゃったらとことん再現したくなるんだろうな。
映画の偽戦車を再現する人も居るし。
85HG名無しさん:2013/01/23(水) 18:11:50.83 ID:gRm/Zfzg
来月ガルパン特集第2弾
味を占めたなw
86HG名無しさん:2013/01/23(水) 18:42:55.29 ID:c3qInrw2
大体似ていればオッケー、という人もいるし、
好きな所にだけ、こだわれば良いんだよな。
87HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:03:30.72 ID:kVEW8Brr
デカール予約した
88HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:14:58.12 ID:elGZoV0t
今月号良かった?
89HG名無しさん:2013/01/23(水) 20:07:43.52 ID:KONlk5Ty
みんなもガルパン、絶対に乗り遅れるなよ!
90HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:09:02.04 ID:JoNlofzA
>>81
今はパソコンで3D起こしたりモックアップも昔ほど手間掛からないので開発期間は割と短いはずだ。

金型の値段や維持費とかは知っとるよ

それよりも原油高と消費税が心配だw
91HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:25:42.76 ID:ZvNDSCNc
>>59
 一応書いとく
 ガルパンにパンチラは無い
 サンクスの担当にも突っ込まれたそうな
92HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:28:40.34 ID:356Wk4Ys
>>91
だよなあ、何でパンチラないんじゃーって突っ込むよね
93ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/01/24(木) 00:39:26.29 ID:9SNgT+vh
パンチラはこの場合邪魔だからって事で監督が禁止したそうな。
パンチラが見たければ各種の股間督作品があるしな。
94HG名無しさん:2013/01/24(木) 00:43:55.10 ID:E8Ua5gfC
さすがにもう売れないとは思うけどね
95HG名無しさん:2013/01/24(木) 02:43:04.63 ID:ZCDNFbKK
戦車模型道レギュレーションは
・1/35市販キット単体、ダイオラマ・ヴィネットはNG
・1945年8月15日以前に試作開始・設計完了している機種(ここはガルパン世界の戦車道と同じかな)
・1人1点
みんなガンガレ。

CXの番組オオゴシサン出てるね
96雑食模型人間:2013/01/24(木) 06:19:42.80 ID:/2MPLvJR
一番この雑誌が『アベンジャーズ』の作例を特集でやりそうだったのになぁ……。
 (´・ω・`) 昨年、メビウスとドラゴンが矢継ぎ早に発売していたから、てっきり。

ていうか、どーせならば世界の変わり種戦車を特集してくれても良いと思うんだ。フルスクラッチを交えて。
97 ◆idT5AAYAYA :2013/01/24(木) 13:38:43.33 ID:PDEncu/F
馬鹿な奴が
がくしゅういんじょし戦車道仕様
等の実在する学校をモチーフとした投稿をして即失格、
最悪コンテスト取り止め

 予言
女子プラにかこつけて適当な女性投稿者(顔出し可)が受賞する事は明白
あとはそこそこ名の在る中堅AFVモデラー辺りに一応。
98HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:15:28.60 ID:yYlsTmg7
ともみんが優勝に決まってんだろ
99HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:50:41.13 ID:qMMUTAQ7
>>97
実在校の戦車って失格になるの?
自分は地元の立川女子高で作ろうかと思ってたんだけど。
100HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:52:28.73 ID:KRo9DGoV
私立極道高校かよw
101HG名無しさん:2013/01/25(金) 01:57:55.85 ID:QMahNhGR
3Dポリゴンモデルは実物レプリカや模型と違い
PC上のデータでしかないので
いくらでも実物に忠実に再現できるのに
あえてそれをやらない意味がわからないw
ニワカモデラーが戦車の考証から逃げた・出来なかっただけなのに
それを聖典ご本尊のようにありがたがって忠実に再現しようとするのは
バカのやることだ
102HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:11:02.13 ID:b28Y31Zc
>>101
いきなりどうした
103HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:13:08.32 ID:pf1A6dSt
実物を見た事も無いので同じ事ですわ。
104HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:33:29.56 ID:D/l5Vwv6
>>96
ダイオラマの人とかが何かやってくれると期待してます「アベンジャーズ」
105HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:54:54.30 ID:aPIFWxvC
>>101
ポリゴン増えたら大変よ。ベジエデータも同じ。
データ量増えたらメモリも食うしレンダリングも時間懸かる。
テクスチャ、サーフェイスも同様。やればやるほどマシンがついてこない。時間も懸かる。
などという制約も判ってあげてね。
106HG名無しさん:2013/01/25(金) 09:03:38.13 ID:aPIFWxvC
んー追加。
省略などのデホルメは模型と同じでセンスの問題になってくるね。
エッジや曲面直線の渡しなんかそうだし、コピペデータの扱いとか。
まぁ一度CGなりCADなり触ってレンダリングしてみると楽しいよ。
スレ違いかもしれんしこんくらいでサバラ。
107HG名無しさん:2013/01/25(金) 10:23:13.05 ID:hOXb1crs
>>99
あまりやり過ぎるとマズいでしょ
我が母校と胸を張って云えるならともかく。
この場合は
立川女子出身・在籍の女性が出展すれば問題ないが…。

「乙女のたしなみ」だから普通に母校の
戦車として造るのは苦しい
108HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:33:26.21 ID:2NKMrlUc
本物の戦車の「模型」が欲しいんじゃなくて
アニメに出てくる戦車の「フィギュア」が欲しいんでしょ。いいじゃんそれで。
109HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:32:30.43 ID:fosYQ2Hj
嫌味ったらしくいわなくても
「アニメに出てくる戦車の模型が欲しいいんでしょ」でいいんじゃねえの?
110HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:59:33.68 ID:fosYQ2Hj
「欲しいんでしょ」だ。「い」が一個多かったorz
111HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:36:48.76 ID:qKdbgrF4
リ・ガズィ、あんなにカッコ良かったんだねえ・・・
112HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:54:39.51 ID:76NhM1Bw
俺の母校は男子校だ…
113HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:04:14.27 ID:MvWpTV+8
どぜう狙いすぎだろ
来月またかよw
114HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:32:33.39 ID:2Tu15UlD
岸ブーの決めポーズワロタ
115HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:13:53.62 ID:tSc/JSbP
母校が今日本で一番ホットな学校、桜宮高校な訳なんだが「バスケ部復活!」とかで
応募したらダメだろうな〜・・・
116HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:30:50.69 ID:UpVR1Jmn
別に良いでしょ「たいばつそんぞく!」とかじゃなけりゃ
117HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:59:17.57 ID:NEwSR+V+
零戦22型って脚のカバー無いのか?
118HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:41:29.91 ID:Thd6Kufh
>>99
一応レギュレーションには実在校名の使用は禁止と
謳っていないので大丈夫かと思われ。
ちなみに自分は、千葉女子高でエントリー予定。

>>115
確実に特別賞か何か貰えそうだけど・・・タイムリー過ぎですな。
119HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:54:51.78 ID:R2Kqg+I7
センチネル版乳癌はよ
120HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:30:50.64 ID:yzYq/6q6
九龍馬鹿乳来るかと思ったがありませんでしたな。
121HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:37:36.23 ID:zIorvRQB
表紙のνガンダム死ぬほど恰好いいな
だれか同じの作ってヤフオクに出してくれ
10万までなら出すわ
122HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:57:16.28 ID:qOVYiVmD
>>121
盾と左肩に入ってるイレズミってださくないか?
なんであんなもの張り付けたんだろう。
グラフィックデザインの観点から見ても、差し色としても機能していないし
ワンポイントにしてはちょっとセンスが無いと思うな
なんか余計なデザイン変更してしまったみたいだね。
オリジナルのνガンダムって手の入れどころがない完成されたデザインなのに、
やってしまった感があるな。
123HG名無しさん:2013/01/26(土) 01:09:53.12 ID:7SmE3vYQ
>>105

ガルパン戦車のポリゴンは少ないよ
アップになると曲面がカクカクしてる。八九式戦車の排気管カバーの穴も多角形だ
あれはポリゴン数の節約じゃない。手抜きだよ・・
アニメ調のCGのレンダリングはリアルな光の反射等の計算を端折ってるから
時間がまったくかからない
124雑食模型人間:2013/01/26(土) 02:04:34.20 ID:AQ559bjl
ダイオラマの偉い人に期待しておこうかな!!
125HG名無しさん:2013/01/26(土) 06:23:44.45 ID:RAORHg33
>>123

TVシリーズに多くを期待しすぎかもしれない。
126HG名無しさん:2013/01/26(土) 07:13:24.50 ID:Sliym3Nr
>>115
そんな悪ノリはアオシマだけで十分
127HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:13:23.55 ID:dZAm90/N
一応、人が死んでる事案だからな。
そういうのは飲み会のバカ話レベルで止めておこう。
128HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:39:16.48 ID:6yQhBqo8
>>122
キット付属の翼の生えたユニコーンを見てないからそんなことを言うんだ!

肩はシンプルなaで盾がイレズミな小説版の方が好きだけどね
両方イレズミはちょっとうるさい
129HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:31:57.66 ID:wARxxTc3
>>115
車内で酒盛りとかタバコ吸ってる感じにすると
評価あがるかも
130HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:59:20.47 ID:4bwcY4Ye
>>115
選抜に出場が決まった某校は「根性焼き!」でお願いします。

今月号のマンガのお嬢さん。獅子の兜を持っていたりいなかったり、かぶっていたりいなかったり・・・どうかしちゃったの先生
131HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:29:01.09 ID:vxqpjzEt
ロザリア「持っていたりいなかったり被っていたりいなかったり音頭」
132HG名無しさん:2013/01/26(土) 17:27:44.11 ID:cK4y/SWo
ヒゲロン毛が帽子落としたのを気にしてたのは死亡フラグかな
133HG名無しさん:2013/01/26(土) 17:41:28.02 ID:9orAdrkw
>>123
そうなのか?
数年前にトゥーンシェーディングはかなり重い処理だと聞いたような気がするが
技術やマシンパワーが進んだのかね
134HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:33:59.69 ID:yhZ46oxd
トゥーンシェーディング=手抜きとか言ってる時点で大して分かってない人だから
135HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:14:44.34 ID:RAORHg33
一時停止してアップで見た時の見栄えよりも、動きの面白さを優先した
作りにしてるだけでは?動いてなんぼのアニメなんだから重点を置くのは
そっちで正解だと思う。
136HG名無しさん:2013/01/27(日) 02:08:34.43 ID:Beybooij
ガルコン、情景ダメ戦車単品のみってつまんない縛りだなあ。
M3の上で一年生が大貧民してるのもダメってことなのかな。
137HG名無しさん:2013/01/27(日) 07:36:08.07 ID:zPf32HvP
>>136
MGのコンテストの常として、レギュレーションの隙を縫って自分の作りたい物を作るってのもある。
138HG名無しさん:2013/01/27(日) 09:30:17.41 ID:oGg81Yr5
1/35 限定というのも糞ツマンネーですなあ。
コラボキット販促なのがミエミエ
139HG名無しさん:2013/01/27(日) 11:42:32.23 ID:E+eKuyTx
模型商業誌だからな…

まあその分、本体の工作や塗装に手間をかけれると考えればいいんじゃね?
140HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:34:54.58 ID:y67hXv4c
コンテストと言えば、今月号の白黒ページに載ってた
ガンプラビルダーズの表彰作品とかわけがわからんことになってるなw

まあ一品にガンプラいっぱい使ってるから、バンダイ的にはOKなのかもしれんがw
141HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:10:31.61 ID:uIL86QU0
レギュってどこに乗ってるんだ?
フラゲ?
142HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:20:48.37 ID:wYSPSMy+
今何日だと思ってるんだよ
143HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:57:22.74 ID:tsZx/7Wz
ガルコンは戦車単体という縛りだけど、絶対マカロンやケーキ、ティーカップ
とか並べた女の子っぽい背景をバックにして写真撮るやつが出てくるはずwww
144HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:15:10.13 ID:SjL2ti92
>>140
 香港の人とかああいうごちゃごちゃが好きなんだよな
 DHMのガンプラ王もRGザクを決勝のお題としてやってて、シルエットから別物にしてた。
日本代表は地味に堅実なディテールアップで見事に敗北
香港のやつは1P以上とって紹介されてて、日本のはその隅で半頁以下の扱い。

 以後、ガンプラ王は海外との決勝戦は無かったはず。
香港とかだと金持ちの趣味なんで派手に金使うんだよなぁ
145HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:46:08.01 ID:wYSPSMy+
金持ちの趣味なのにやってる事は山奥から出てきた女工と変わらんっていうw
146HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:59:48.75 ID:mIXwBSH4
受賞者との集合写真、大河原邦男の小ささが意外。
わりと大柄なイメージがあったもんで。
147HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:16:03.88 ID:/Xhy+x7+
>>144
日本でも金属製パーツでディティールアップとか
金かけてるコンテスト出展作品多いけど、ちょっと方向性違うよなw

タイガーバームガーデンとかバリなんかの祭りとかそういうのと共通する
美学を感じる
ある意味、神輿とかデコトラに通じるヤンキー的美学に近いから
一般人にはうけるだろうねえw
148HG名無しさん:2013/01/27(日) 18:33:38.48 ID:pHORalkJ
日本人は「見慣れた何か」にしたがるが
外国人はそーいう枷のようなものを持たないそんなイメージ
149HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:40:19.19 ID:atwiM/xa
あさのの冒頭文読んだら、バカνにかこつけて逆シャア特集かと思ったんだが
内容はMSネタだけだったので拍子抜け。
せっかくの逆シャアなんだから富野インタビュー欲しかったな。庵野でもいいけど。

「ちきゅう」はライトアップの写真も格好良くていいんだけど
艦橋の窓枠が分厚く見えて残念。実物がそうなのかね?
150HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:55:25.74 ID:gyQocdC4
>>148
自分の中の美学的何かを表現するもんとしてガンプラを使っているという感じはする
大昔のSDガンダムコンテストとかのほうがセンス的には近いと思う
151HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:40.20 ID:KYgm/sfZ
「アポール写真」って?
 ガルコンのレギュでさっそく笑をとるMG
152HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:46:17.51 ID:kx3zue7F
作品ファンにとって今回のニューは「うへえ、ぺッ」だからな
153HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:44:36.69 ID:gyQocdC4
>>152
排他的だねェ
だめだよ、どんなモンでも一応はくってみないとw
154HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:03:38.95 ID:C4Bb9HJo
まぁガンプラにはよくあることだけどね、
画面に出てきたものと違うデザインにしちゃうとか、本編中と設定が違うとか。
もう、「いったい何を立体化したのかそれじゃわからんだろ」ての。
155HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:31:33.20 ID:qLbnqswX
>>133
全然重くない。計算が省略されてるって言ってるだろ
体験版やフリーソフトで自分で試してみろ

>>124
トゥーンシェーディング=手抜きなんて書いてない
モデリングが手抜きと書いてるだろニワカドシロウト
156HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:38:02.75 ID:C4Bb9HJo
まぁトゥーンシェイディングが出てきた頃(25年前くらいか?)には重い処理だといわれたような気がするけどな。
今なら数万円のゲーム機でもあれくらいリアルタイムでこなすだろ。
157HG名無しさん:2013/01/28(月) 02:03:19.20 ID:ArEJh5s9
予算の無いTVアニメのモデリングが細かくないからって
「手抜きだ手抜きだ」って鬼の首獲ったみたいにはしゃがれてもなあ。
158HG名無しさん:2013/01/28(月) 03:30:16.56 ID:TSm9W/qu
予算は知らんが、時間も無かったんだろうなぁ w
159HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:47:13.71 ID:WSJ7Dxg7
http://koujitan.exblog.jp/19679438/
キチガイがなんか書いてるぞ
こいつ「スケールワールド」のライターなので、他の模型誌を怨んでいるんだなwwww
160HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:22:47.77 ID:10RcE8Qr
あさのの頭を極端に悪くして性格のゆがみだけ
そのまま残してる人が書いたかのような聡明な文章ですね。
161HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:23:59.43 ID:10RcE8Qr
おっと、念のため
もちろんリンク先の話ね(o^ー')b
162HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:40:14.13 ID:xCqfuvK9
ちょっとアニメ化されたぐらいで大騒ぎとは大変ですね
ガンダムでもマクロスでもボトムズでもやってることじゃあないですか今更何をと
163HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:00:13.95 ID:5Xd0vkk+
sage
164HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:25:05.93 ID:GOxBvxXP
>>159のリンク先みたいな人って何でこうなっちゃったんだろって位哀れだな
いい大人なんだろ?他の人は楽しくプラモ作りたいだけなのにうるせえよ、空気読め
スケビにストーカーしてた異常者とかこういう奴はモデラーの面汚しだから世間様に向かって発言しないでほしい 正直模型云々以前の問題
165HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:31:39.67 ID:ImNx4DeW
てか、書いてる事も支離滅裂だし冗談抜きで池沼さんだろ
頑張ってライターやって少しでも社会に関わろうと頑張ってるんだから生温かく見守ってやろうぜ
166HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:31:54.36 ID:H7PaAzJK
演じてるらしいよ。
この場合は古参保守派スケールモデラーを演じてるっぽいな。
ガルパンスレを時折爆撃していくスツーカと同じ発言内容というw
167HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:41:22.61 ID:zccz77Pc
(´・ω・`)悲しい人だよな
戦車プラモが売れてるから次々新製品出るチャンスがある可能性が出てきたのに
ムーブメントを起こそうじゃないか
168HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:43:33.13 ID:OXpQb2KP
リアルに知り合いの人も読むだろうに、ああいう文章書けるのすごいなあ
マッチョぶりたいのかねえ
芸とかいっても品性疑われているだろうなあ
169HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:44:44.99 ID:H7PaAzJK
397 HG名無しさん sage 2013/01/20(日) 10:01:26.38 ID:1CV01uEs
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。
戦車模型は孤高。突然スマン。だがもう我慢ならねえ。
アーマー月刊化して戦車始めてまだ10年目の俺だが、
言わずにはいられなかった。

掲示板なんかで作品をうpすると、よく「上手いっすねえ」などといわれる。
俺はAFVの会で賞獲ったこともないし別にそうでもないっしょ。
でもなんかいわれる頻度が高い。なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。
声をかけてくる奴はほぼ100%ガルパンで戦車始めたばかりのアニヲタなんだよ。
経験値ある戦車モデラーじゃない。
パチ組みのガンプラモデラーな。
ひでえ奴になる模型すら作ったことない野郎までいる。
あえてモデラーではなくアニヲタと呼ばせてもらう。

そいつらの「上手いっすねえ」の中には「同じガルパンファンの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

戦車模型と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
艦船や航空機やってるガチモデラーはそんなことは言わない。
そのジャンルが好きでやってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。
170HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:45:59.85 ID:H7PaAzJK
398 HG名無しさん sage 2013/01/20(日) 10:02:09.02 ID:1CV01uEs
>>397
パチ組みガンプラのアニヲタはそうじゃない。
戦車模型の栄光につかりながら
「ガルパン」を作ってる。きもち悪い。
一番手に負えないのがガルパン戦車しか作らないのにアハパン買う奴らだよ。
インチキなCG戦車と実車を同格だと思ってる。
いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同格な訳ねぇだろ。いっしょにするな。死ね。


もう一度いうが、戦車模型は孤高。
アニメとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
171HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:45:47.19 ID:GwoYdUL4
いちいちガルパンにつっかかりつつ自分語りするウザい奴は
このスレにもちょこちょこいたが
この「鏡」見て引っ込んでくれたらもうけものだw
172HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:02:37.97 ID:MLEKse4H
だね。
ガノタよか建設的だがw
173HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:38:37.47 ID:/HyifihA
建設的w
174HG名無しさん:2013/01/28(月) 20:18:26.23 ID:H7PaAzJK
ガノタ(笑)
175HG名無しさん:2013/01/28(月) 20:44:09.08 ID:sGymumIb
何なん
孤高とか同格とか・・・

戦車模型ヲタだろうがアニヲタだろうが
ガノタだろうが
普段真っ当に仕事してて
余暇の趣味を楽しんでるならええやん

罵りあわんと仲良くしようぜ
176HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:13:06.78 ID:SISiCrHn
孤高でもいいけどそれは自分の中だけでお願いしますね
177HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:28:48.67 ID:Awb5utMj
ココココッココッココ〜
178HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:59:18.09 ID:C4Bb9HJo
変な意地張らずにいろいろ作る雑食モデラーになろうぜ〜
179HG名無しさん:2013/01/28(月) 23:21:11.78 ID:1CkCmWC1
>>159のブログ主はスケールワールドスレに毎日書き込んでるな、
バカ丸出しで。こいつホントに50歳か?小学生よりひどいぞこれw
180HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:03:42.50 ID:ybCVNZOu
verKAのニューガンダムってダサいな。
表紙の作例つくった奴の勝利だ。

岡プロのガンダムが亀裂だらけで今にも砕けそうな
ディテールなのに対し、表紙のはシンプルな形にまとめ上げている。

varKAの腰アーマーは特にひどいな・・・。
全く意味のない筋に段差。

表紙の作例は、サラッとそういうのを消し去って、本来のプロポーションを描こうとしているね。

意味のないディテールにシルエットが埋まってしまう・・・

これはほかのスケールモデルの超絶技巧の物でも犯しがちな過ちだが、
ディテールの選択と集中を行った表紙の奴の勝ちだね。
181HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:04:45.03 ID:qhunFtAl
表紙のνガンダム発売してくれないかな
verkaのディティール消すのめんどうくさい
182HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:12:39.14 ID:8yWLaR2o
ぼくは通販で買ったガールズ&パンツァー38(t)戦車を作ってます。
買ったときはうれしくて近所のスケモ専門ショップに塗料を買いに行きました。
ガンプラのときは入りづらくてスルーしてたけど、 38(t)買ったから堂々と入れる んだと誇りを持って行きました。
お店には客が一人もいなかったので、店のオジサンが「何かお探しですか?」 って話しかけてきました。
だけど何を探してるのか自分でもわかりません。
咄嗟に 「あ、このエッチングパーツって金色に塗った戦車に塗装せずに付けれますか?」
と、思わず聞いてしまいました。
よくみたらアベール ケーニッヒティーガー用フルセット ¥12000と書いてあります。
38(t)のなんと3倍!!!!
店のオジサンは少しの沈黙の後に
「あまりそんな風に作る人はいないですねえ」 とだけ答えてくれました。
いくらぼくが初心者でも今の質問が馬鹿丸だしなのはわかります。
自分でもなんであんな事聞いたのか分か らないんです。
ぼくはとにかく会話が下手で、ぼくの発言でまわりが引くことがよくあるんです。
オジサンも 「こいつ何しにきたんだろ」 と思ってるに違いありません。
早く店を出たい!
けどその意思に反して、何故か店内を徘徊しありとあらゆるキットや
アクセサリーを無意味に触りまくるぼく。
自分でも何をやっているのかよくわかりません。
そのうち店のオジサンの 「こいつウゼー!用がないなら早く帰れや!」
みたいな表情が濃厚になってきました。
だけど帰るタイミングが掴めないんです!
だんだん変な汗が出てきました。 店内を漂う重い空気。
やがて入り口のチリンチリンが鳴って客が入ってきました。どうやら常連みたいです。
オジサンはその人とにこやかにしゃべり始めました。逃げるなら今です。
ぼくは黙って消えるように店を出ました。
ああ、ここはぼくの来るところじゃないんだ。
でもいいや。明日はガルパングッズを漁りに秋葉原に行こう。
ぼくみたいなアニオタが入りやすいスケモ専門ショップはないですか?
店員はメイド服のツインテール貧乳メガネっ娘で店長は男勝りの巨乳お姉さんがいいなあ。
183HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:13:51.81 ID:Y4KUSRGL
普通のMGνでも組んでりゃいいじゃん
184HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:16:05.32 ID:8yWLaR2o
ガルパンのIV号戦車D作ってる。
プラッツのキット無くてタミヤのキットがあったから見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして細かい。
接着剤をつけて組み立てていく、マジで。ちょっと感動。
しかもMSと違って塗り分けしなくていいから塗装も簡単で良い。
タミヤのIV号は古いと言われてるけど個人的にはリアルと思う。
プラッツと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ付属の兵士のおっさんフィギュアは要らないね。
おっさんとか誰も興味ないから作らないと思うし。

キャタピラにかんしては多分ゴムも連結式も変わらないでしょ。
連結式使ったことないから知らないけどゴムかプラスチックでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもゴムなんて買わないでしょ。
個人的にはゴムでも十分にリアル。

嘘かと思われるかも知れないけどリアルタッチマーカーとスミ入れペンで汚したら
マジで本物に見えた。

つまりはスケモ厨ですらおれが作ったIV号には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
185HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:16:49.59 ID:lYibtOHi
>>182
これ嫌いじゃない
186HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:54:47.72 ID:FbBxd5ZP
ガミラス艦かっけええ
187HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:55:05.78 ID:VdGmHreY
早速発狂してんのか
188HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:59:40.29 ID:0QJtHlAW
>>182
 雰囲気は大体わかった。
心境もそこそこ理解できた。

 初志貫徹して塗料かってくればよかったんだな。
189HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:24:13.18 ID:AQ4EBbTZ
コピペだろ
190HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:38:18.71 ID:Iz0McOfA
>>182
どこかで見たコピペのアレンジ版か…でも気にせず。
状況が想像できたり。
ただ立ち去るだけで良いのにそれが出来ないんだよな…何故か。
そして最後の1行。模型屋と本屋ではむしろやめてくれ。
191HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:40:20.34 ID:Vr/JAMmH
確かにガミラス作例よい。あの塗装
192HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:49:08.51 ID:DZqM52OM
宇宙戦艦繋がりで弁天丸酷かったw
汚い塗装をドヤ顔で解説しててワロタw
艦首の右側にでかい隙間できてるのにパーツの合もよくスムーズに組みあがりますとか書いてるしw
193HG名無しさん:2013/01/29(火) 05:33:03.69 ID:dSGl1wZC
>>179
今見てきた。ダークコンドームとか名乗って正気とは思えない書き込みを繰り返していた。
あれは演じているんじゃなくて素だね。
あんなのをライターに起用するようじゃ「スケールワールド」も長くないね。
194HG名無しさん:2013/01/29(火) 05:53:14.50 ID:rvuGvAlN
ダークコンドームとOMKダケがKFJ。
わざわざケータイとPCで書き込んでいるのか。なにをやりたいんだ、あいつは?
195HG名無しさん:2013/01/29(火) 06:51:33.41 ID:ABrDOL39
>>192
遅いレビューだったから「モデグラだからまた超絶技法か」と期待したら先月の電ホ以下という乙。
AMで載せてる岡の3d半トラックって本誌ではあんなことやったから御法度なのかな?
196HG名無しさん:2013/01/29(火) 07:20:44.75 ID:302rtbeK
表紙のνみたいに単純に腹を延長すると三段目が間延びしてマヌケだな
やっぱりモデグラは参考になる
197HG名無しさん:2013/01/29(火) 10:00:42.65 ID:jcu2a+rj
ガルパンブームの仕掛け人は誰だろう?

非常に気持ち悪いですな?
198HG名無しさん:2013/01/29(火) 11:17:43.08 ID:O6ZquZNa
まったく同意ですね?
199HG名無しさん:2013/01/29(火) 15:56:36.99 ID:FbBxd5ZP
弁天丸も良いと思ったわ
モノが小さいのにいい感じで巨大感もあって
200HG名無しさん:2013/01/29(火) 16:40:07.04 ID:vaj6ga3f
いるとしたらファインモールドとプラッツだろ
201HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:57:33.07 ID:TY/DnGZw
ブームというのは仕掛けようとしても失敗も多いがな
多くの人にとって何かひかれるものがないとブームにはならない
簡単にブームが起こせるなら誰も苦労しないな
ガルパンにしても放送前はネタアニメ扱いが何故か売れたという
202HG名無しさん:2013/01/29(火) 19:16:12.67 ID:AkDG4bps
ブーム…たとえばスギちゃんも苦節十何年やってからだからだし
簡単に仕掛けられる事が出来れば芸人は全員苦労して無いわなぁ
たまたまか、コロンブスの卵か、どっちかだと思うけどね
203HG名無しさん:2013/01/29(火) 19:53:38.03 ID:t4RgQck7
弁天丸ってメジャーなアニメが出典なの?
最近のハセガワのやつはよくわからん。
204HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:11:51.32 ID:Jgmk5tcY
>>194
とてつもなく莫大なヒマを持て余してるって感じだねKFJって
仕事とか何してるんだろうか?

なにをやりたいか?
とりあえずは裁判に勝って
どっかの模型屋か展示会でトークショーでも
開きたいんじゃないか?
205HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:30:15.61 ID:LQVsvQng
ガルパンとラグランジェ、
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
206HG名無しさん:2013/01/29(火) 21:54:24.58 ID:cJ90WBVm
いや、誰もが知ってる戦車を動かしたかわけのわからないものを動かしたかの違いだろう。
207HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:07:42.05 ID:DZqM52OM
ラグランジェって鴨川エナジーとかいう創作ドリンクしか印象にない
戦闘シーンも空撮だしなw
土地の持つ魅力が少なかったのか見せ方が悪かったのか
208HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:13:29.37 ID:qLJ7OdFO
>>207
あさのがはしゃぎすぎた。
209HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:54:30.62 ID:BjOFzBVq
鴨川押し売りが酷過ぎた
210:2013/01/29(火) 23:19:04.44 ID:AQ4EBbTZ
女の子はラグランジェの方がいい。
211HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:30:43.81 ID:imaShCQb
ラグランジェはロボットのプラモ欲しいとか微塵も思わなかったし
212HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:36:42.85 ID:TH1DoMoF
戦闘シーンとか土地の魅力wとかじゃなlくて
普通に主役キャラが狙ってる客層とずれてただけだと思う
別に物語として失敗してるというわけではなく
ガルパンみたいな健気なキャラのほうが男受けがいいということ
213HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:43:09.04 ID:U3cJYAIh
「最後の晩餐」に出てる岩重多四郎の自画像。
あれはザブングルのティンプ・シャローンかな?
214HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:34:45.46 ID:Jxf5WHh0
りょーちゃんが昔ガオガイガーのおもちゃをありえんくらい改造してすげえの載せてたじゃん
ラグランジェもプラモないから、おもちゃベースに改造して載せて欲しかったわ
215HG名無しさん:2013/01/30(水) 09:01:42.48 ID:ISGYJLem
ご当地アニメってやつ?
東京周辺つーか、関東の地方都市ばかりな気がするのだが?

もっとこう、
福井県南条郡南越前町だの、岐阜県恵那郡蛭川村だの、
そういう真の地方町村を舞台にしろと。
216HG名無しさん:2013/01/30(水) 09:22:59.98 ID:ElFNLPnM
東京からほどよく近くないとダメなのは
らきすたで関係者もよく分かってると思う。
217雑食模型人間:2013/01/30(水) 18:51:21.65 ID:F92AMNQ2
今月号を読んだけれど。
てっきり、ページをめくるとサイコドーガの作例が載っているんじゃないと期待していた。
スケールモデル関係も、新製品ほやほやな1/35米英対抗拳闘試合のジオラマ作例がなかったのは残念。
218HG名無しさん:2013/01/30(水) 20:32:29.07 ID:T9Ma3Eez
マスターボックス製フィギュアは場面設定が面白いよな。
219HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:40:08.34 ID:zjCGBpw0
>>215
原作(原案)者の故郷とか、制作スタジオの場所とかに影響されるぞ。
220HG名無しさん:2013/01/30(水) 22:45:23.33 ID:wTC23JCG
>>218
そのうち、幹部が立ち尽くす中、総統が切れてるセットが出る。
221HG名無しさん:2013/01/30(水) 23:28:28.08 ID:042rVIc+
>>211
オレ欲しいよロボじゃなく飛行形態のほう
ラグランジェは日産デザイナーが手掛けたっつうメカ目当てで視たんだけど、あまりにクダラナイんで2話で切ったんだ
ハセガワさんよ、たまごじゃないプラモ出してくれよ人型は要らないから
ところで今月まだ読んでないんだが何かあったんか?
222HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:39:22.49 ID:vNXxxUyZ
>>220
いつかガチで出そうで怖い


スターリンの粛正セットとかも
223HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:50:15.19 ID:q+Tn0h6n
タミヤにゼネラルセットってあったな。

国家指導者セットは無いのか?
224HG名無しさん:2013/01/31(木) 01:52:56.78 ID:11tB5gZ5
>>218
1/32だけどドイツのパイロットが出撃準備でパラシュート背負う所なんてのも予定に合った
225HG名無しさん:2013/01/31(木) 07:11:00.05 ID:2R44LVE8
>>223
スターリンとかほしいよな

死体の上の玉座に座るスターリンとかつくってみてえ
赤い皇帝の異名に相応しいと思う、厨二的にもw
226HG名無しさん:2013/01/31(木) 07:16:13.91 ID:BWJb9JdR
227雑食模型人間:2013/01/31(木) 07:18:17.29 ID:Q5rfN9cN
その面白いシチュエーションのミリタリーフィギュアの作例を、土居さんかダイオラマの偉い人あたりがたまにやってくれるかと思っているんだけれど。
と思っていたら、最近は姉妹誌のアーマーモデリングで、検問所のキットの作例を紹介していたね。
228HG名無しさん:2013/01/31(木) 08:50:33.94 ID:x5lib8wy
マスターボックスとか聞いたことないんだけどステマ?
そんなわけわかんないメーカーよりタミヤのほうが出来がいいと思うんだが。

タミヤの弐号戦車についてた兵士のおっさんフィギュア、最初捨てようとしたけど
試しに塗装して顔にブラウンでスミ入れして拭き取ったらリアル過ぎてワロタwww
服は黒くてスミ入れが効かないからドライブラシといって白とかパフとかの明るい色を
かすれるように塗ったらディティールが浮き出てリアルになる。

まあベタ塗りして満足してる厨には高度すぎるかな?
229HG名無しさん:2013/01/31(木) 10:33:00.37 ID:24v8N0yE
よく嫁カス
230HG名無しさん:2013/01/31(木) 13:37:59.99 ID:0p+o00IE
>>228
釣りだよね?
231HG名無しさん:2013/01/31(木) 14:29:22.17 ID:11tB5gZ5
釣り針が錨なんじゃね?
232HG名無しさん:2013/01/31(木) 18:43:15.07 ID:0PflOJUb
>>221
ディフォルメ無しの飛行形態は他所に権利もってかれて作れないんだと
233HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:04:25.87 ID:UaeHrOml
ガルパンの締め栗3月頭ってクッソ短くね?
アニメの締切に間に合わせようとしてるんだろうけど・・・
年度末でみんな忙しいこの時期に、告知1か月は無茶だよなあ。
適当に作ろうっていうネタ企画なのか?
たしかに戦車は塗装が緑一色だから楽だけどさ・・・
234HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:17:39.71 ID:CwsWr+wN
モデルカステンからラバウル航空隊エースセットがでるね
デビル西沢
侍坂井、
隊長笹井は当然として
エース坂井の永遠の三番機ホンダアキトシがいるのが感涙

もっと早く出して欲しかった
235HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:15:14.20 ID:q+Tn0h6n
元写真とかの都合もあるんだろうが、
大空のサムライに出てくる人ばかりなんだな。

本土防空搭乗員セットとか出ないかな。
赤松っちゃんとか、菅野さん杉田さん辺りで。
売れないか・・・
236HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:21:18.99 ID:Sli4aj9U
>>234
出るってか昔に通販限定販売したヤツでしょ
237HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:41:50.49 ID:dKQqMH7d
>>232
もしかしてバンダイ?
238HG名無しさん:2013/01/31(木) 22:57:00.68 ID:69HAP7a3
>>237
独占といえばバンダイしかないだろうな
ガンダムとかと違ってメサイアみたいに権利が切れる時期もくるだろうけど
さすがにその頃には忘れてるよな
239HG名無しさん:2013/02/01(金) 06:22:29.10 ID:A7kPdt0T
>たしかに戦車は塗装が緑一色だから楽だけどさ・・・

そりゃお前、基本色をペタッと塗って細部を塗り分けて、ウォッシングしてデカール貼っておしまい
みたいな「雑誌の初心者向けハウツー講座」程度の塗り方しかしない奴には
「楽」だろうよ。

(モデグラみたいな締め切り有りの月刊誌作例も似たりよったりだがw)
240HG名無しさん:2013/02/01(金) 07:38:09.93 ID:/lpirgG/
色気のある塗りってやっぱり時間かかるもんなんすよ
で、換装ブースもってなかったころは途中でホコリが混じって涙目になるw
241HG名無しさん:2013/02/01(金) 08:41:16.92 ID:lTajkuH6
換装
242HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:19:22.05 ID:yv8slJ1x
初めて戦車プラモ作ってるけど結構手強いな。塗るのはアホみたいに簡単そうだけど。
銃身が長いほうがかっこいいから5cmくらい延長する予定。
エースパイロット用のカスタム機か隊長機という設定。
243HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:41:08.16 ID:gefrsfYq
>>242
釣りだよね??
244HG名無しさん:2013/02/01(金) 12:44:59.00 ID:vhcMcRhw
どう見てもつりだろ
245HG名無しさん:2013/02/01(金) 14:00:47.71 ID:jRaX//lN
おいおい隊長ならツノつけないとだめだろ
246HG名無しさん:2013/02/01(金) 15:15:09.94 ID:QDl40YUq
>>242
色は当然、赤色ですよね?
247HG名無しさん:2013/02/01(金) 15:43:47.38 ID:0J+sYywt
いや青でゲリラ家仕様だな
248HG名無しさん:2013/02/01(金) 19:58:34.34 ID:pDXZ2xTL
こないだのガルパン特集ではじめてキャタピラの正しい組み方を知ったw
そっかー、半渇きでやんだなー
249HG名無しさん:2013/02/01(金) 20:00:40.68 ID:jARxuEBG
>>238
マクFは最初っからバンダイ独占じゃないよ
ライセンス料がボッタ過ぎてバンダイ以外が敬遠しただけ
映画も終わって旬を過ぎたから値下げしたんじゃないかな
250HG名無しさん:2013/02/01(金) 23:19:17.81 ID:Kn2rOLJw
今月号は売り切れのネット書店が多いのぉ〜
251HG名無しさん:2013/02/02(土) 00:48:22.36 ID:fuevwn2T
どういう要素で売れてるんだろ?
ガルパンも少しはあるとしてもやっぱ表紙のνがかっこよかったからか?
252HG名無しさん:2013/02/02(土) 01:05:44.93 ID:MoL0IQ+2
ガルパンが異常なだけで、以前から表紙がガンダムだと売れるんだよ。
253HG名無しさん:2013/02/02(土) 01:08:38.59 ID:Zl0SK9PJ
ホビージャパンはどうなんだろう。
メリハリないから一定か?
254HG名無しさん:2013/02/02(土) 06:03:51.92 ID:cAI86uxa
>>239
だから改造しちゃあかんちゅうの・・・
255HG名無しさん:2013/02/02(土) 06:18:06.11 ID:KQzJAr2d
塗装の話をしてんのに「改造」
256HG名無しさん:2013/02/02(土) 06:31:34.61 ID:moWdkyuu
なんか久々にこんなにもある種清々しくも恥ずかしいレスを見た
257HG名無しさん:2013/02/02(土) 08:08:15.36 ID:KQzJAr2d
「改造」してないストレート組み、オールインザボックスでも、
塗装で魅せる作品は幾らでもあるよね。
258HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:02:01.61 ID:kMZFavdC
>>257
 よくきいたな
 初心者向けに、接着剤と塗料以外の箱の外のものを使用禁止にしたら、
ビニール袋で幌、箱のホチキス(わかりやすい言葉を使用)の針で手すり、
箱をボンドでこねた紙粘土でダイオラマ(このスレではこの呼び方でいいのかな)作ったり
逆に超絶技巧大会になって。素人の入る隙間がなくなったんだったっけ?

そういう「ルールを最大限に生かす」ってのは好きだな、
ガルパンコンテスト、いろいろあがいてみるか
259HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:02:18.13 ID:XZ7NX8K5
>>252
1月号で初めてモデグラ知った、買った人が継続して買ってるんじゃね
ガンダム表紙でも品切れなんてほぼなかっただろ今まで
最近、薄いモデグラの方が高く積まれててびっくりだよ

HJや電ホはここ一年間で近所の本屋軒並み入荷減ったなあ
AGEだっけ?高頻度でガンダム表紙に出してたのに何でだろう
260HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:02:20.14 ID:cU4NgiIt
んなこと言いつつも、あのお方も改造しちゃったりするわけだけどもw
261HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:11:42.16 ID:EQDFR3tp
…アポール写真…
気抜けた…
262HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:16:46.99 ID:IuaMCdpO
>>256
俺はつい先日>>228で見た
263HG名無しさん:2013/02/02(土) 09:33:44.49 ID:+Jxvp0/N
>>259
電ホはいい意味でも悪い意味でもバンダイの準応報誌的位置づけであり
電撃系メディアミックスの一端を担ってるから、内容のぶれは感じないけど
ホビジャはAGEが大外しした影響がまだ残ってて、紙面構成に苦労してる感じ
264HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:39:05.82 ID:Pw8cN6ZB
>>242の戦車は一人乗りなのか?
MSと混同かな?
265HG名無しさん:2013/02/02(土) 14:32:56.44 ID:RKSUc5X2
>>264
多分、この前のガルパン特集読みそびれたんだろうね。
266HG名無しさん:2013/02/02(土) 18:45:45.04 ID:ckQDGaVl
モデグラは置いてない書店も割とあるしな
他のミリタリー系雑誌も取り扱う書店は減ってるし置いてあっても種類は限られる
267HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:36:18.02 ID:9h84BwrU
工具特集以来久々にモデぐらかったな
表紙のνガンダムに一目ぼれして買ったわ
268HG名無しさん:2013/02/02(土) 22:45:04.74 ID:pZqOZJ0r
若干股間を凝視しているように見える
269雑食模型人間:2013/02/03(日) 20:24:37.92 ID:LnAe7ILS
ローゼンズールが青紫系統に塗装されていたのは、いかにもMG的な感じだったね。
センチネルというか。好きだよ。
270HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:13:37.96 ID:Ym17oCNK
今月のチャンピオンはリガズイだよな
洗濯機みたいな表紙と違って兵器感が出てる
271HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:14:30.55 ID:d1dkjr2D
>>270
エアコンじゃんw
272HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:26:32.38 ID:NouUBDn9
36ページよく見てから言え
表面処理汚すぎる
273HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:26:57.66 ID:cdw6KYjp
俺もあの全身ラヂエーターみたいなアレンジ嫌いだわ

ジャバーのそれはともかく羽にあれはないわ
274HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:31:23.93 ID:d1dkjr2D
宇宙機っぽくて嫌いじゃないけどな
275HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:54:43.75 ID:3VNm+n6d
>>272
模型雑誌の作例に仕上げがどうのこうの言う奴って
なにが見たくて雑誌開いてるんだろうかと思うわ
まず最初にアラばっかり探す趣味かなにか?
276HG名無しさん:2013/02/03(日) 22:55:40.18 ID:XyivIQLJ
大気圏内飛ぶ訳でもないのに動翼のディテール入れる位なら、今回のラジェーターにアレンジするのは有りだと思う。
277HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:18:04.13 ID:K/hKMgEf
宇宙機の翼っぽい部分ってのは空飛ぶためじゃなくて
放熱板かウェポンラック用だからな
まさにラヂエーター(放熱板)てことなのかもしれん
278HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:25:36.76 ID:ena3jQeI
ギュネイ「放熱板がなんだってんだ!」
279HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:50:10.91 ID:GOzy5iCc
素朴な疑問なんだが
ラジエーターは機能するのか?
280HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:55:18.52 ID:NyFBcVBO
よくはしらんが、するだろう?宇宙では影になると極寒だから
地球や月の影の時とか、太陽が当って無い方の面とかだったら
281HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:56:06.19 ID:uGBoA473
ラジエーターというか放熱板は機能する
熱を赤外線として空間に放射するから

大気中みたいに空気(酸素や窒素といった分子)にエネルギーを伝えて
放熱することは出来ないからな
282HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:05:30.02 ID:l9KI1L7M
>>280-281
だから日向での太陽光対策の方が重要なんじゃ?

ってか
光が当らずに表面積を稼ぐって意味ではラジエーターというかラジエーター構造は有効か?
283HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:08:26.13 ID:AIGVkAq8
太陽光からの赤外線対策なら反射板や表面の遮熱処理だな
284HG名無しさん:2013/02/04(月) 00:13:30.52 ID:hMegWM4j
いちおう言っとくと、リ・ガズィの作例では放熱板って書いてて
ラジエータなんて一言も書いてないから
285HG名無しさん:2013/02/04(月) 04:40:51.13 ID:bFNs5Nuj
>>277 宇宙機の翼をウェポンラックとする解釈は抜群に良いね。
宇宙機のデザインに対する長年の違和感が消えただけでなく色々と受け入れやすくなった…
286HG名無しさん:2013/02/04(月) 12:53:43.22 ID:pI+8jFHW
>>267
>表紙のνガンダムに一目ぼれ

この表紙のνガンダムには惚れるよね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359948890571.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359948976322.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359949062355.jpg

10数年振りに引っ張り出したので
中綴じページが皺でヨレヨレなのは御愛嬌。
ちなみこの作例におけるカトキ氏の主な
担当パートはモデラー諸氏に御馳走する手料理w
287HG名無しさん:2013/02/04(月) 14:04:40.54 ID:4ixbO7mI
>>286
昔はそれカコイイと思ってたけど
ver.kaに見慣れた今だと微妙だな
288HG名無しさん:2013/02/04(月) 14:23:56.29 ID:7YT29Uam
他はまあイイけど3枚目を見ると体形が変すぎる
289HG名無しさん:2013/02/04(月) 14:40:57.99 ID:e33HglU2
頭でかいな
290HG名無しさん:2013/02/04(月) 14:44:00.89 ID:yMooXgdL
新旧MGの妙な体型に比べりゃ全然OK
291HG名無しさん:2013/02/04(月) 16:22:29.96 ID:MJjlP4jR
もうガルパンなんてイラネ
292HG名無しさん:2013/02/04(月) 16:28:26.81 ID:erc6JN2N
WFレポしか見てない、総花な感じ。紙面SNSみたいな展開とか何か特色ないと
293HG名無しさん:2013/02/04(月) 17:08:01.85 ID:0BTyIWHR
>>292
昭和かよw
294HG名無しさん:2013/02/04(月) 17:48:42.34 ID:bmjaACmm
>>286
レックレスのプロポーションが今でもこういう感じなんだよな。
1/100とかよりも上のスケールで、現物みると気にならない思うが
写真で見ると脚長いだけの頭でっかちでお子ちゃま体型ダネ。
295HG名無しさん:2013/02/04(月) 20:13:06.40 ID:EbM6d+k/
当時からなんでこんなおっかしな色に塗ってるんだろうと思ってはいた>ニュー
296HG名無しさん:2013/02/04(月) 21:38:25.15 ID:RsTRsHpn
>>289
元々旧キット1/100νは頭がでかいからしゃーなしだ
297HG名無しさん:2013/02/04(月) 21:40:37.73 ID:DSacKGNK
HGUCや馬鹿ニューでようやくマトモな体系になったわけだしな、νは

カラーで見たのは初めてだ、ありがたい
298HG名無しさん:2013/02/04(月) 22:39:38.40 ID:8nhWQpqT
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359983941333.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359984105206.jpg
正面から素組と比べるとかなり奇形っぷりが際立つ
明らかにおかしなプロポーションなんだけど
俯瞰のショットとか一定の角度から見ると
妙に色気がある作例なんだよなぁ。

本文読む限りあさの担当のカラーリングは別にして
このプロポーションアレンジ自体は九龍の独断っぽいね。
299HG名無しさん:2013/02/04(月) 22:45:40.17 ID:sfizpBG0
胴体が小さいんだな
脚の付け根が下がってるから全体見ると普通っぽいけど
300HG名無しさん:2013/02/04(月) 22:51:32.08 ID:Povly72s
もう十数年前になるのかこれ
せいぜい5年くらいだと思ってたんだが年はとりたくねぇな
301HG名無しさん:2013/02/04(月) 23:10:23.52 ID:xEUY1ArS
>>298
上腕伸ばすのはあさのの意見だって岡プロが復刻版作ったときに九龍が書いてた
302HG名無しさん:2013/02/04(月) 23:29:35.19 ID:WuOMdUwU
25年程前じゃね
0083でさえ20年以上前
303HG名無しさん:2013/02/05(火) 02:25:03.51 ID:gm7s/+G0
今は無き昭和の「ファンシーグッズ」的な色合いなのがセンチョネルなのれす
たぶん
304HG名無しさん:2013/02/05(火) 02:44:08.32 ID:8jgVzCc/
さてはおまえ・・・
305HG名無しさん:2013/02/05(火) 11:21:40.81 ID:l1nQHSLD
腹を伸ばして肩の位置を上げたら腕が短くなったから伸ばしたって
こんな泥縄というか芋蔓というかドミノ倒しな感じな工作今では珍しいんじゃないの
306HG名無しさん:2013/02/05(火) 13:14:27.73 ID:7ZorIwlv
1989年2月号の作例だから丁度24年前か。
製作時期とか表面ディテール・カラーリングで
センチネル的ロジックな作例と誤認されがちだけど
基本はアドリブ満載の個人芸みたいな作例だよね。
肥大した頭部とか極端に細い腰とかの過剰なディフォルメは
これの2年位前に流行った大張作画風作例の流れなのかも。
307HG名無しさん:2013/02/05(火) 15:57:37.51 ID:Me2drc3r
でも去年の紙面を飾ってた奴は同じ奴なのに当時よりまともに見えるんだよな。
写真の撮り方によって大分印象は変わるんだろうな。
308HG名無しさん:2013/02/05(火) 19:42:21.89 ID:RHyFjUwJ
角度美人と呼んで
309HG名無しさん:2013/02/05(火) 21:40:35.26 ID:oxQAvy4y
改めて見るとやっぱり奇形だね>九龍ν
写真撮るほうがアンバランスさを意識させないアングルを意図的に選んでるようにみえる
あるいは掲載する写真を選ぶ過程でカッコ悪いのを除外してったらこうなったという感じ
310雑食模型人間:2013/02/05(火) 23:23:22.34 ID:8STO+BLc
今回バリバリの新製品のVer.Kaνを白く塗って「なんちゃって九龍ν」にしてみたいと思った。
あの蛇が這うような紫色のラインが難しそうだ。
311HG名無しさん:2013/02/05(火) 23:43:41.57 ID:D4ZngQPE
今でもMSによくある胴が短すぎ大腿が短すぎ脚が長すぎ体型を人体に寄せた感じで
むしろ奇形を直そうとしてる感じだけど
312HG名無しさん:2013/02/05(火) 23:59:44.25 ID:illgLrE+
>>310
今月号に作例くると思ったけどな

二の腕が長過ぎるだけで他は今見ても良いと思うけどな
313HG名無しさん:2013/02/06(水) 00:30:19.40 ID:fOO13/KS
畸形つうか、ブチロボ体系つうかな…
腹短すぎなんだよ
314HG名無しさん:2013/02/06(水) 00:44:31.06 ID:YPFhSoWL
スーパーモデルの八頭身の痩せ過ぎが評価される
本当は、あんな痩せ過ぎは健康に悪いのに、それが一番カッコイイ、みたいな感じ?
315HG名無しさん:2013/02/06(水) 00:53:45.81 ID:gduPl585
90年代初頭くらいには確立した「かっこいい立ち方」みたいなポージングも腹が短く見える一因だと思う
特に腐女子向けイケメンキャラ絵でよく見かける「腰を前に突き出して、腹はへこませてその上はすこし猫背」
という立ち方だから少し腹の部分が寸詰まりになる
(ちなみにこの立ち方をずっとやってると年取った時に大昔の老人みたいに腰が曲がるそうだ)
316HG名無しさん:2013/02/06(水) 01:00:12.71 ID:z9frTVRN
バーチャロンのスペシネフみたいな立ち方か?
317HG名無しさん:2013/02/06(水) 02:26:01.05 ID:gduPl585
それはただの猫背
318HG名無しさん:2013/02/06(水) 07:05:23.43 ID:D9gry7xC
ドヤ顔でガイナ立ちしてるアホなら見たことある
319HG名無しさん:2013/02/06(水) 16:18:23.45 ID:KAZa8qiq
>>310
>あの蛇が這うような紫色のラインが難しそうだ。
アレってあさのの筆塗りなんだよな
マスキングなんかせずに筆1本で塗った
320HG名無しさん:2013/02/06(水) 18:07:14.25 ID:aOQ1RzkA
>>318
腕組んで立っていたらアホってw
321HG名無しさん:2013/02/06(水) 22:10:29.76 ID:QcTyFNCY
ジョジョ立ちして朝電車まちしてる奴は多い
ほんとに多い
いい加減にしろやw
322HG名無しさん:2013/02/07(木) 00:38:46.03 ID:icKiSaZH
>>321
地方に行くほどウンコ座りで待ってる奴が増えていくぞ!w
323HG名無しさん:2013/02/07(木) 06:54:11.74 ID:fAz3Qse1
>>321
ホームでこいつのキョドってる姿が目に浮かぶようだw
324HG名無しさん:2013/02/07(木) 10:14:36.30 ID:ehI8qsRp
DQN高校と同じ電車だと割り込み普通
325HG名無しさん:2013/02/07(木) 11:36:12.20 ID:bw5hwIvo
割り込みとか列乱す行為は田舎に行けば行くほど酷くなる
326HG名無しさん:2013/02/07(木) 17:20:37.28 ID:BJrNsFaJ
>286
>298

これは懐かしいね。
高校生の頃だなあ・・・本屋で見て驚いたもんだ。
327HG名無しさん:2013/02/07(木) 17:58:13.26 ID:xMAXkt21
大仏なんかは総じて頭がでかく作ってあって、それは下から見上げた時のプロポーションが良いとかナントカ…
みうらじゅん辺りが言ってたのかな?つまり、そういうことなんだろう?
328HG名無しさん:2013/02/07(木) 20:31:14.90 ID:VwzIUTFP
そんな中
レットラの中のひとがなんだか気の毒なことになったようだ
329HG名無しさん:2013/02/07(木) 20:36:35.23 ID:OnrE1HeN
なにポアでもされたの
330HG名無しさん:2013/02/07(木) 21:25:49.47 ID:YkWAzKNR
>328
ttp://www4.rocketbbs.com/141/BMWweb.html
去年から嫁を貰ったり海賊版が出たりMacの不具合が出たりですが、何事?
331HG名無しさん:2013/02/07(木) 22:36:23.97 ID:VwzIUTFP
>>330
その嫁さんが
332HG名無しさん:2013/02/07(木) 22:57:14.41 ID:N6bqLDJI
何何
わっふるわっふる
333HG名無しさん:2013/02/07(木) 23:03:29.71 ID:VwzIUTFP
嫁さんになる前に嫁さんじゃなくなった
ソースは本人のツィッター
334HG名無しさん:2013/02/08(金) 00:10:57.76 ID:GrMtSsj5
今いくつなんだろ
もう40過ぎてるだろ
335HG名無しさん:2013/02/08(金) 00:14:17.31 ID:KEHreJYi
殺られなかっただけ良いじゃん
336HG名無しさん:2013/02/08(金) 00:26:09.75 ID:IJ2YzBIC
嫁にもらっていたらあれほど苦労して作ったHGZZガンダムを捨てられていたかも知れんよ
337HG名無しさん:2013/02/08(金) 00:43:28.63 ID:3y2YimeY
そのご褒美いいな
338HG名無しさん:2013/02/08(金) 01:27:20.64 ID:zbT2w3N5
今月の表紙を見てるとVer.Kaニューって上半身が小さいな
339HG名無しさん:2013/02/08(金) 01:41:02.95 ID:Rq9UOkID
脚フェチなんで長身で長ければ微乳OK!別苺まで大丈夫。
340HG名無しさん:2013/02/08(金) 07:06:06.13 ID:Vh2AbMyJ
お前の変態嗜好など氏ぬ程どーでもいい
341HG名無しさん:2013/02/08(金) 12:33:53.55 ID:OP07Uvbx
破談て事は恋愛結婚じゃなさそうだが
そもそも美少女フィギュア原型師とか
やってるような人が無理して結婚したいなんて
思う物なんだろうか?理解の無い人間と一緒に
生活してもメリットなんて全く無いと思うが。
世間体とか親がうるさいとかそういう事かな。
342HG名無しさん:2013/02/08(金) 13:02:47.14 ID:0i0nEDgv
破談=見合いとも限らないと思うけど
歳取ってきてチャンスがあったら、フィギュア原型師だろうが何だろうが、結婚したくなるもんだよ
343HG名無しさん:2013/02/08(金) 22:13:03.22 ID:RX2F29qA
結婚できるほど稼ぎがあったのが驚き
原型よりライターメインでしょこの人
344HG名無しさん:2013/02/08(金) 22:44:24.23 ID:QhK21dpw
フィギュアの原型師やってるやつは皆親が金持っていて収益用マンションとか
何棟も持ってるから金に困らない。 逆に言えば、それだけの環境が無ければ
フィギュアとかの原型で食っていくのはムリ。
345HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:03:23.20 ID:5TI+93yn
模型用ポリパテが手に入らなかったころの原型師は歯医者の副業だったと聞いたことがあるw
346HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:12:20.45 ID:NyotYSpx
歯科用レジンな。あれ固いんだ。
347HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:23:34.78 ID:x0BNqBBF
>>343
もともとは漫画家だと思ったんだが・・・
もう15年くらい単行本出てないのね。もう既に漫画家という肩書きはないのか。
348HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:45:06.26 ID:RX2F29qA
実家が金持ってるならますます殺されなくて良かったなw
349HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:45:31.75 ID:Q34L9vBB
霊一のバタ臭いイラストはいつでも俺を80年代の気分に戻してくれる
350HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:45:35.51 ID:KG0N/LVO
>>345
歯医者というよりは歯科技工士ではなかろうか
光重合のハイブリッドレジンなんかはセラミック混入でメッチャ硬い
351HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:55:52.30 ID:3y2YimeY
宇宙船か別冊の3DSFワールドで
歯科用レジン製のロビーか何か見て「すげぇー」と
目を輝かせたっけなぁ
352HG名無しさん:2013/02/09(土) 00:25:16.16 ID:XMoy/DQU
ジョー高安はプロになる前は
歯科技工士の片手間でやってたセミプロだった。
353HG名無しさん:2013/02/09(土) 00:50:01.23 ID:dMO4TrGl
歯科技工士ってめっちゃ給料安いらしいな
354HG名無しさん:2013/02/09(土) 01:10:10.62 ID:wX614HTs
そら模型誌に広告出して求人するくらいだからな。
355HG名無しさん:2013/02/09(土) 02:53:01.08 ID:JK65Ylmn
スケビに載ってた、大スケール・スクラッチビルドの
飛行機モデル作る人も、歯科技工士だったっけ?
356HG名無しさん:2013/02/09(土) 11:40:44.28 ID:iAmI6eFd
>>330
AGE信者共良くみとけ
357HG名無しさん:2013/02/09(土) 17:40:45.75 ID:Die8f/oZ
>>353
人数が少ない時は儲かる仕事だったが毎年新規に増えてくるんで過剰に

まあ歯医者も昔は儲かる仕事だったのが増えすぎでワーキングプア歯医者が
増えたしな
358HG名無しさん:2013/02/09(土) 17:53:28.14 ID:mBme9zN+
池上のおっちゃんが言ってた
儲かる仕事ってのは、やってる人が少ない仕事か、既得権益に守られている仕事

前者は門戸が広がれば儲からなくなる→歯医者・弁護士etc
後者は制度・法律が変われば儲からなくなる→公務員etc
359HG名無しさん:2013/02/09(土) 18:02:50.81 ID:PfilJxgC
>>やってる人が少ない仕事

模型文化ライターを真っ先に思い浮かべた
360HG名無しさん:2013/02/09(土) 18:34:20.80 ID:Tsf6uR2B
(駄目編集+糠喜び信者+事勿れ主義)あ=あ運こーう(行)雑誌
361HG名無しさん:2013/02/09(土) 18:35:05.80 ID:mBme9zN+
スマン訂正

「やる資格がある人」だ
362HG名無しさん:2013/02/09(土) 18:44:16.12 ID:jjxNYigH
「需要が多いが」って頭に付けないと正しくないと思うな
363HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:53:37.11 ID:ZyQH4gK/
需要はあんまりなくても一人しかいなければ行けるんでない
駄作機ライターとか
364HG名無しさん:2013/02/09(土) 21:22:00.19 ID:JK65Ylmn
文章が読みやすくて面白くないとね・・・
絵に味がある、でもいいけど。

しかし、岡部兄妹が並んで連載してる雑誌というのも凄いな。
絵柄は全く違うけど w
365HG名無しさん:2013/02/09(土) 21:48:52.03 ID:6nbtjkU8
弟が歯医者とか技師関係じゃなかったっけ?
レットラ別冊で、弟からもらったそっち関連の工具の紹介してた
366HG名無しさん:2013/02/09(土) 22:48:52.03 ID:Cro5TAdZ
去年の東武タミヤで巨大ジオラマを出してた人は接骨院だったよ。
367HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:41:00.79 ID:Mp3rQ6uJ
木工所や鉄工所のボンボンがオタクの場合、親に出資してもらってそっち系の会社を立ち上げる場合もあるよな
368HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:44:04.59 ID:uxlPAuMn
今時の木工所とかじゃ経営自体厳しくてそんなのは難しいと思うがな
ボンボンと言うくらいだと割と大きい会社じゃないと
369HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:50:37.53 ID:v5Eje/fm
知り合いに建設会社のお嬢がいて、リフォーム屋を立ち上げたよ
370HG名無しさん:2013/02/10(日) 06:35:04.99 ID:6lYj5N5A
昔居た会社の、同僚の友人3人が、20歳前後でベンツの
Cクラスクーペなんて乗ってたから、仕事が何か聞いたら、
全員リフォーム屋だった w

まあ、リーマンショック前の話だから、
今はどうなのかは知らないが。
371HG名無しさん:2013/02/10(日) 15:35:55.59 ID:yT0636V9
そりゃどう見ても悪徳リフォーム会社だな
かなり問題になってる
372HG名無しさん:2013/02/10(日) 16:16:26.87 ID:qFVU4+s6
リフォーム屋ってマジで楽だからな
鼻歌交じりでしっくい塗り込んで壁紙変えるだけ
数年後にカビまみれで業者大笑い
373HG名無しさん:2013/02/10(日) 18:57:23.36 ID:oAcpxn3Z
エライでちゅねーボク
おくちゅり、のみまちょーねー
374HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:17:58.39 ID:tWGgYHEq
震災で東日本のリフォーム業者(つーか内装業者)もかなり景気好かったろ
375HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:37:03.69 ID:JpJBThHP
ま〜リフォームだろうがなんだろうが儲かってると聞いただけで
あくどいことやってると思うアホウはどこにでもいる。うらやましいんだろうな。
376HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:47:47.18 ID:yT0636V9
>>375
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkaikouhyou/2011/0826_kengi.html

俺は問題になってる事実を指摘しただけだがな
お前はバカか
377HG名無しさん:2013/02/10(日) 20:00:41.45 ID:FjmBABGz
ま〜ちょっと前にニュースになったからね
全く問題無いのにリフォームさせていい加減な仕事する悪徳業者の話
378HG名無しさん:2013/02/10(日) 20:01:21.27 ID:FjmBABGz
おっと被ったスマン
379HG名無しさん:2013/02/10(日) 22:58:15.05 ID:xdFBzR/w
>>353
格安で中国から歯科技工物が来ていますからね。
380HG名無しさん:2013/02/10(日) 23:08:34.39 ID:vcjyNsPa
>>376の問題に>>370の業者が該当したの?
悪徳リフォームが世の中で問題になってるからって
儲かってるリフォーム屋は全部悪徳で間違いない?
基地外としか思えないねw
381HG名無しさん:2013/02/10(日) 23:15:40.18 ID:Az2ixyiP
そんな食い下がるような話題でもないだろ
心底どうでもいい
382HG名無しさん:2013/02/10(日) 23:46:45.58 ID:FayuPRoV
バカを触んなよ。つか煽るな
引き際までぶん取ったら泣くぞ。

以下この話題禁止!
383HG名無しさん:2013/02/10(日) 23:49:12.96 ID:v5Eje/fm
俺が知り合いのお嬢の話をしたばっかりに…スマン
384HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:16:18.77 ID:wDLgzDIG
まったくだ。
385HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:43:02.09 ID:oqhB23FM
WFでガルパンのトークショーやってから行ったけど、
後ろの方は何も見えない聞こえないでダメダメだったぞ。
スタッフから「急に人が集まったようですけど大丈夫ですか?」と聞かれて
「我々もこういう経験ははじめてですので」とか返してたけど、
もうちょっと何とかならなかったものか。
386HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:44:38.65 ID:jKt68Gjk
スレチもいいとこ
387HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:45:23.32 ID:x6Gcl4Wb
なんでモデグラは最近ワンフェス特集しないの?
388HG名無しさん:2013/02/11(月) 01:02:04.96 ID:hL60eMMv
オワコンだから。
389HG名無しさん:2013/02/11(月) 01:08:40.71 ID:bCIyeCKp
ガレージキットの作例記事とかレジン型取りとかの記事あんま無いよね
390HG名無しさん:2013/02/11(月) 01:10:05.83 ID:CwseZSFl
手に入らない物載せるな!って発狂する奴が多くて大変だからだよー
391HG名無しさん:2013/02/11(月) 01:23:43.42 ID:JsNU+u4h
後ろの方は何も見えない聞こえないでダメダメだったぞ。

見たい聞きたいなら早めに場所取りしとけよ。
ここでスレチな愚痴をこぼしてるお前がダメダメだよ。

>もうちょっと何とかならなかったものか。

知らんわアホが。
392HG名無しさん:2013/02/11(月) 01:25:32.68 ID:mrU8THZv
面倒なガレキを作るくらいなら
手間隙がかからず出来のいい完成品が安くで売ってるからな〜
393HG名無しさん:2013/02/11(月) 01:54:26.83 ID:1mb4Fm9/
>>390
上手い作例見ると製作意欲が無くなるとかほざくキチガイも居るよなw
死ねばいいのに
394HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:18:34.83 ID:YgxfxvQc
>>393
そういう奴ってさー、自分より頭やルックスがいい、性格もいい、収入も多い他者
を見る度に、生きる意欲も無くしてんのかな?
395HG名無しさん:2013/02/11(月) 14:53:57.95 ID:5YPmbaMf
小学生みたいに安易な結論に結びつけるなよw
396雑食模型人間:2013/02/13(水) 08:36:30.98 ID:7Rwk3/Db
ガレージキットの作例記事は、個人的には無くなってほしくないなあ。
製作途中写真なんかあれば、読んでいてなおさら楽しいし。自分で作る際には、記事の所々を参考にすれば良いしね。
397HG名無しさん:2013/02/13(水) 12:25:15.64 ID:CN1PNpyP
模型作りだけは平等だと思ってたら
ここにはもっとひどい技術力や才能の格差があって絶望するんだろ
398HG名無しさん:2013/02/13(水) 22:26:06.66 ID:wtk+ZIwF
100分で名著デュマ第一回の冒頭でMGがチラっと映ったというのにポマエラときたら
399雑食模型人間:2013/02/13(水) 23:14:19.03 ID:7Rwk3/Db
こちらあくまで趣味だから、技術力の差などに絶望する必然性を感じないな。
400HG名無しさん:2013/02/13(水) 23:22:39.22 ID:w96QTsZi
どうしても
「上手な作例を見て制作意欲が萎える奴は
模型制作以外の場面でもなにかと絶望する根性無し」とか
「人生の負け犬は模型制作でも負け犬」
という事にしたいんだろう。
401HG名無しさん:2013/02/13(水) 23:43:47.50 ID:2PMXnJqv
でも、ワールドカップ見てサッカーやめちゃう初心者とかありえないだろ?
402HG名無しさん:2013/02/13(水) 23:51:48.86 ID:KuW9a0Xa
AV見まくってセックスするの止めたよ
で、できないわけじゃないからな!
403HG名無しさん:2013/02/14(木) 00:34:41.26 ID:tfqtE2gR
>>400
嫌なら見なきゃいいのにわざわざ模型誌に載せるなとか投稿するんだぜ?迷惑以外の何物でもない死ねばいい
404HG名無しさん:2013/02/14(木) 00:43:43.96 ID:UlbcmsG8
上手な作例を見て自分の技術との差を感じたって
そんなもん市民マラソンで俺が出した記録とオリンピックのマラソンの記録の差みたいなもんだ
絶望するのもおこがましいわ
405HG名無しさん:2013/02/14(木) 00:45:15.71 ID:52VA9HQN
>>403
そりゃ確かに基地外だw
406HG名無しさん:2013/02/14(木) 19:17:41.83 ID:pLdbdwno
>>396
レジン製の改造パーツ使った作例はちょくちょく見るから需要はありそうだよな
407HG名無しさん:2013/02/15(金) 14:13:41.96 ID:kvENrY0A
超絶作例が実は複数の人間が分業した合作だったとしたら・・と想像すると怖い

こういうチームが模型コンテストを荒らしだしたらと思うと怖い
408HG名無しさん:2013/02/15(金) 16:50:20.67 ID:Dvjb1Ln6
>>407
チーム分業いたよ
確証があるわけではないが、、、
409HG名無しさん:2013/02/15(金) 17:57:21.44 ID:Zb2U0Ma7
センチネルとか最初からチーム制だったんじゃね
410HG名無しさん:2013/02/15(金) 18:02:55.76 ID:2x9yjVwn
センチネルワークスだっけ?
411雑食模型人間:2013/02/15(金) 19:24:57.07 ID:/bnWd9mU
違う雑誌になるけれども、皆で集まって0083の砂漠戦のジオラマ(ディオラマ)の作例記事を読んだことがあったが、なんだか楽しそうだった。
チームを集めて違和感の無いようにひとつの作品として仕上げるのが、それはそれで大変そうだな。
あと、0083繋がりで、HJでMAX渡辺氏が自社のメンバーを集めて、GP-03ステメインの乗り物(名前を忘れた(;´・ω・`))を総出で仕上げていたよ。
412HG名無しさん:2013/02/15(金) 20:14:09.51 ID:M924ppoh
センチネルの途中からだなワークス体制が始まったのは
413HG名無しさん:2013/02/15(金) 20:17:00.71 ID:+JzTb6s7
今は、名前が出でるようなモデラーの半分以上はワークスっていうか複数人で作ってるだろ
414HG名無しさん:2013/02/15(金) 21:17:46.80 ID:t626a9ad
チェリアビンスクで隕石…
こんなことでT34を作りたくなるとは…
恐いね。
415HG名無しさん:2013/02/15(金) 21:45:28.66 ID:VhljDW6c
林良訓は、夫婦合作のPNじゃなかったっけ?
416HG名無しさん:2013/02/15(金) 22:02:15.78 ID:1YFusss/
こんな時こそオブイェークトだろ
417HG名無しさん:2013/02/15(金) 22:05:34.04 ID:PAx08L3p
造形核融合…・・・
418HG名無しさん:2013/02/15(金) 23:32:26.83 ID:KIS/DADQ
ガレキとかワンフェス特集たまにはやって欲しいな。
怪獣特集とか見たい
419HG名無しさん:2013/02/16(土) 00:16:05.42 ID:MWB7wr63
>>407
改造と塗装で別てのは作例でよくあるな。
420HG名無しさん:2013/02/16(土) 00:18:25.84 ID:M9/JtMqK
今はフィギュアの雑誌もいくつかあるからねぇ。
対抗しても部数に結び付ける自信が無いとか?
421HG名無しさん:2013/02/16(土) 00:23:59.06 ID:RvKs6c2N
>超絶作例が実は複数の人間が分業した合作だったとしたら

80年代後期のHJで活躍した海洋堂の
小比類巻英二っていう人物は実は存在していなくて
田熊勝男とかボーメとか佐藤拓といった凄腕造形師の
共通ペンネームというか共同プロジェクトチーム名だったらしいね。
八手三郎とか矢立肇とかそういう感じ。
422HG名無しさん:2013/02/16(土) 00:25:41.44 ID:VfGKu8ao
>>421
えええ!?
423HG名無しさん:2013/02/16(土) 00:52:28.40 ID:M9/JtMqK
CLAMPやナンカー・フェルジみたいなもん?
424HG名無しさん:2013/02/16(土) 00:57:49.22 ID:zqcsByHG
さいとうたかを方式
425HG名無しさん:2013/02/16(土) 01:10:33.21 ID:Wmljnklr
HGUCデンドロビウムは
分業制だったはず。
426HG名無しさん:2013/02/16(土) 01:12:22.68 ID:cEW0sWEO
俺も前その話ネットで見かけたけど確証ないから何とも言えんなw
しかし鉄の紋章シリーズえらくカッコ良かった
427HG名無しさん:2013/02/16(土) 02:22:19.04 ID:7o1q1WH5
MGを律儀に毎月買っている層(←オレ含む)がMGに期待するのは

1:ジャンルを問わずに、とにかく凄い作例が見たい
2:面白い特集記事が読みたい
3:なんか変な事やってくれ
4:なんとなくけんたろうには期待している

じゃないのん?

君たちは何を期待してるのん?
428HG名無しさん:2013/02/16(土) 02:29:12.10 ID:rf+8qkFg
あさのの屁理屈
429HG名無しさん:2013/02/16(土) 03:00:28.63 ID:RZgVtQKg
フィンランド!フィンランド!フィンランド!フィンランド!フィンランド!フィンランド!フィンランド!…
430HG名無しさん:2013/02/16(土) 03:42:09.43 ID:2wiX5RdV
>>427
俺もそんな感じだな
MGにはプラモグラフ誌+模型文化誌を期待してる
基本的に製作ハンドブックというより眺める本
できればプラモに限定することなくソリッドモデルでも鉄工作品でも載せてくれたらいいんだが
431HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:15:55.48 ID:fAgfq0g0
読者からの作品にすごいのがあるよな
石から掘り出したマーズのウラヌスとか繊細な彫刻が彫られてる神輿とか
ライダーなどのヒーローのマスクやアイドルの痛車とかさ
取材して特集を組めばいいのに
432雑食模型人間:2013/02/16(土) 14:19:25.41 ID:c4J4ZitW
ブレードランナーのキットがFUJIMIから出ている状態なんだから、一回くらいは作例の特集が読んでみたい。
映画に因んだ特集を組んだのって、最近ではバルジ大作戦くらいか。
あと、世界の海賊キット特集とか。もちろん作例付きで。

いろいろと期待しています。
433HG名無しさん:2013/02/16(土) 15:14:09.36 ID:bt0QzRlG
>>427
あさの氏の文章。
MSの色の適正化のヤツは、長年自分の中でモヤモヤしていたものが
一気に解決するくらい役に立った。
434HG名無しさん:2013/02/16(土) 16:17:58.68 ID:VfGKu8ao
MGの台所事情を考えれば超絶作例は年に1、2回あればいいかな、と思う。
MGに期待してるのはむしろ模型を「読ませる」記事。
あさののインタビューや対談以外でもそういう記事が読みたいな。

あとイデオン。
435HG名無しさん:2013/02/16(土) 17:04:54.59 ID:UnhmKTq/
「あ」が書いた色記事についてだけど、
彼は当時から節々でそれについて触れてたのに、
長年もやもやしてた人っていうのは
自分からは調べようとしないひとってことだよ?
436HG名無しさん:2013/02/16(土) 17:08:00.55 ID:Wz9j9hA/
ワシは惰性やな。
まんをじしてペーパートイ拵えようかとバックナンバー見てたら…

スゲー濃いわ。
スゲー作品ばっかしワロタ
437HG名無しさん:2013/02/16(土) 17:23:35.07 ID:MT/QVyWy
>>435
長年とは書いてあるが誰も当時から読んでたとは言ってないんだがな
そんな程度の想像力もなく決め付けて優越感に浸りたい君みたいなのは30、40にもなって幼い精神の持ち主ってことだよ
438HG名無しさん:2013/02/16(土) 17:55:18.06 ID:fPggPpWq
ネットにありがちな誤読、もしくは読解力不足。
少しでも揚げ足とりたくて身構えているんだろうけど、
逆に恥をかく羽目に陥りがち。
439HG名無しさん:2013/02/16(土) 18:00:13.35 ID:QHY52CeW
ニワカであることを恥じだと思え
と言われてるのにw
440HG名無しさん:2013/02/16(土) 18:20:57.19 ID:D0Cs1Fs0
目くそは鼻くそのことが大嫌い。鼻くそも目くそのことが目障りだ。
一歩下がってみると滑稽なことであるが本人たちは気付かない。
まんまと釣られてないで仲良くしろってことだよキミたち。
441HG名無しさん:2013/02/16(土) 19:17:01.39 ID:NJrrN4JW
>>427
他の雑誌と違う白っぽい塗装
442HG名無しさん:2013/02/16(土) 20:47:05.62 ID:v/UvHBgw
>>427
今月の表紙は先月号より厚めかな・・・?
443HG名無しさん:2013/02/16(土) 21:01:07.45 ID:IUa7q5VI
>読者からの作品にすごいのがあるよな
そうそう。技法とか製作過程、ノウハウなんか聞きたいわ〜ってときがあるね。
よく名前を見かける常連ぽい人もいるようだし。
あそこに載るのってどれ位の倍率(腕前?)なのかしらん。
444HG名無しさん:2013/02/16(土) 21:13:47.52 ID:RZgVtQKg
アハトン・パンツァー描いた人も元は読者
445HG名無しさん:2013/02/16(土) 22:42:22.00 ID:RHOn4AmF
>読者作品
アムロとかザブングルのジオラマ作る人の作品
特集でで見せて欲しい。
あと昔のバイクモデルを超絶作品にする人も。
446HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:02:23.24 ID:goknCnt+
そういえば、創刊間もないころ?
読者投稿に1m位のマクロス艦製作途中が載ってたけど
完成したんかいな
447HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:15:04.11 ID:OcFIunLX
関東模型連合だったっけ?学生の合同サークルがあるんだが
そこに加盟してる電気通信大学が毎年毎年巨大なモノをつくってくるが
以前そこで1/100マクロスを作ってたような記憶が…
なにぶん10年以上前の話だし、なによりいまもそのイベントやってんのかわかんねぇがw
448HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:22:39.52 ID:rf+8qkFg
1/100って12mもあるやんけw
449HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:39:27.63 ID:2wiX5RdV
巨大って言うんなら12mくらいあるんじゃないかな
1mやそこらではデアゴスティーニの大和程度でしかない御家庭サイズだ
450HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:46:02.00 ID:gjkQ8vB1
今なら1/700大洗女子学園艦だな。
451HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:47:07.15 ID:/6SAZ9Zi
マクロスって1200mなんだ。超巨大戦艦くらいかと思ってた。
よくあんな町が入ってるな。
452HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:47:29.94 ID:yhKMjGM9
メーカー製の一番大きいサイズってやまとと昔のtoyのマクロス艦どっち?
453HG名無しさん:2013/02/17(日) 00:17:38.24 ID:fELPejAi
ソロシップとマクロス艦ってどっちがでかいんだ
454HG名無しさん:2013/02/17(日) 00:29:36.54 ID:zmFNU2Cq
マクロスって1200mの中に5万人以上住んでるのかよ
455HG名無しさん:2013/02/17(日) 00:32:50.65 ID:IZp9tCHT
原子力空母なんかは300メートル台なのに5000人も住んでるんだけど
60倍はあるマクロスなら50000人くらい余裕
456HG名無しさん:2013/02/17(日) 02:04:09.78 ID:cSCvSIXJ
>>455
 人入れるだけならともかく、町として機能できるレベルだからなぁ
まぁ、巨人用の格納庫とかなら天井まで数十mあるかもしらんが
幅と奥行きは数百mが限度だろう。(全長1200mの中だから)
あとは多層構造で何とかしてると考えるか?
457HG名無しさん:2013/02/17(日) 02:07:33.59 ID:44nVfYR5
>>453
ソロシップはそんなにでかくない
100mのイデオンが上に立ってあんなくらいだからせいぜい400m
458HG名無しさん:2013/02/17(日) 04:38:33.23 ID:0sMp5Qql
この街のメインストリートわずか1200メートル
459HG名無しさん:2013/02/17(日) 08:13:16.98 ID:FCCFlJbp
寂れた映画館とバーガーゴロッケン
460HG名無しさん:2013/02/17(日) 08:29:23.56 ID:zwwwm+uh
マクロス艦の大きさと街については、
当時から突っ込んではいけないことになってるよ。
461HG名無しさん:2013/02/17(日) 08:34:44.08 ID:od8xZmf1
TVの時は両脚の脹ら脛の隙間だけ
462HG名無しさん:2013/02/17(日) 09:49:47.60 ID:u1MZtXtv
愛おぼのミンメイ救出シーン観ても何キロあるんだよって感じだもんな
463HG名無しさん:2013/02/17(日) 11:04:01.09 ID:9fjw4Pn4
2013年1月号って、本屋で注文しても永久に入手出来ないの?
モデグラもアホだなぁバンバン増刷すればいいのに・・・こんなの最初で最後だろうに
464HG名無しさん:2013/02/17(日) 11:07:49.89 ID:VJf/po2l
アフォ
465HG名無しさん:2013/02/17(日) 11:15:29.07 ID:S+vpUdv3
そういやみんなガルパンミーティングの準備は進んでいるかい?
466HG名無しさん:2013/02/17(日) 11:26:49.30 ID:biMS2+fb
>>463
流通在庫があれば入手可能。
ただしボロボロのが来る可能性が高い。
467HG名無しさん:2013/02/17(日) 11:45:59.52 ID:xQdPTAhp
どうせガルパン別冊が出ると思う
468HG名無しさん:2013/02/17(日) 12:30:39.05 ID:DvVu8xxi
>>465
参加しようにもキットがねえ
469HG名無しさん:2013/02/17(日) 13:29:54.04 ID:LZqrffzG
AMでガルパン本でるって言ってたな
4号と38tに絞るらしいけど
470HG名無しさん:2013/02/17(日) 13:32:36.49 ID:zeJIHbh8
前回買えなかったって人は書店なりネットなりで予約しといた方がいいかもですね
学習能力があるんなら
471HG名無しさん:2013/02/17(日) 13:37:36.37 ID:nuzXbmo/
>>463
2500円出せるんなら即決で出てるよ。
でも「ファン必携の書」って程の内容じゃないよ。
待ってれば上の書き込みにあるとおり、
大日本得意の「雑誌記事丸々再録」の別冊が出るよ。
472HG名無しさん:2013/02/17(日) 14:05:24.72 ID:tO/bRw0j
>>465
聞いてくれ。
俺、参加する気満々で年末からこつこつと準備してたんだ。
1/48でヴィネット以上ジオラマ未満のものを。
そしたら発表されたレギュレーションがあれだったもんで
いまさら1/35を買い直す気にもなれないのであきらめた。

ところでここでジオラマって書くと怒られる?
473HG名無しさん:2013/02/17(日) 14:15:07.64 ID:VajNvh/x
雑誌の外で変にこだわっても仕方ないし通じりゃ何でもいいよ
474HG名無しさん:2013/02/17(日) 14:42:14.79 ID:iDJwfmkG
台座があるとダメってことで、戦車の上にフィギュアたくさん乗せるのはありなんだよな
475HG名無しさん:2013/02/17(日) 15:09:59.66 ID:O+uUqGYo
>>463
見たい記事なんかあるか?
476HG名無しさん:2013/02/17(日) 18:50:05.41 ID:2AxwIRGo
>>474
よーしパパは主砲と乱交させちゃうぞー
477HG名無しさん:2013/02/17(日) 22:36:01.38 ID:DY9J0Ppq
アポール写真おくっちゃうぞー
478HG名無しさん:2013/02/18(月) 01:29:49.52 ID:XZTiy5aO
4月号アマゾンで予約発注出来ない・・・orz
久しぶりに近所の本屋で予約してくるわ。
479HG名無しさん:2013/02/18(月) 16:24:33.37 ID:k7yMUSuU
hmv
予約完売ならカート表示するな紛らわしい
480HG名無しさん:2013/02/18(月) 19:21:11.73 ID:C3pFVwFT
あるあるw
ネットで在庫無しなのにいつまでも表示して
検索に引っかかるようにしてあるの腹立つわ

絶対そんなとこで買うか!
481HG名無しさん:2013/02/18(月) 22:28:07.34 ID:M4PTzUyo
でもそんな店でしか注文もできないという
482HG名無しさん:2013/02/18(月) 22:38:14.25 ID:FSUGINxV
うひゃあ本当にamazon予約できない
出遅れたか
しかし本屋で買うとたいていボロボロだしなぁ
模型屋でも回るかな
483HG名無しさん:2013/02/18(月) 22:44:07.90 ID:OaSKft8x
なぜ本屋で予約という選択肢はないのか
484HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:07:39.58 ID:/xtGYzS5
前回同様、品切れなのはネットだけで書店には数日は残ってると思う
よれよれが嫌なら今のうちに予約か、紐かビニールかける店を探すしかないな
485HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:18:46.39 ID:vnGlZoTb
>>483
だって、噂になると恥ずかしいし…
486HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:28:23.47 ID:YOwnODgt
>>485
18禁の店で事件あったときに、会員登録してたせいで警察から電話が来たの思い出した

てか本屋のバイトが知人の兄弟だったんでいろいろ知られちゃったとか普通にあるよね、地方だと
487HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:35:45.59 ID:RO+KxMBR
ビニ本か
488HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:41:03.26 ID:sTBpPd75
ラメーン→あぶらっぽいだけ
うどん→めんつゆの味しかしない
そば→めんつゆの味しかしない

何食ってもタレの味しかしてないんだよコレ
489HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:51:50.47 ID:akSkOceO
>>485
俺なんか予約もしてないのに、21日に本屋にいくと自動的に航空ファンが出てきたぞ。
しかも一度も名前名乗ってないからミスターXと札をつけられて。
で、バイト店員が親の友人関連の子供だったりするという罠。
490HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:54:28.74 ID:45O5zbKg
マヒしていたけど確かにあの表紙は恥ずかしいかもしれない
買うけれども
491HG名無しさん:2013/02/18(月) 23:59:43.00 ID:yKbzFCvG
漫画雑誌のアニマルをコンビニで買った
レジに立つのは研修中のJK

「紙袋のお入れしますか??」

「いやそれ普通の漫画雑誌だから別にいいよ」とアピールする以外
そのときの俺に出来たことは有ったのだろうか
492HG名無しさん:2013/02/19(火) 00:09:04.70 ID:i1IMz9gT
ワンフェス特集なんかしてた頃のMGの表紙に比べたら・・・
493HG名無しさん:2013/02/19(火) 00:15:56.20 ID:LssX/WuW
>>489
店員って「いつものアイツ来たぜ」とか話すのは、
俺もバイト時代の経験で、まぁ分かるんだけど
せめて本人がいる所で言うべきではないな
とは思う。
494HG名無しさん:2013/02/19(火) 00:38:33.67 ID:esWpxZYg
>>488
蕎麦の味もわからんのか
どんだけヒドいもん食ってるんだ
ていうか白米でも「味がない」とかいう味オンチは多いからなぁ
たまには高いもん食ってみろよ
495HG名無しさん:2013/02/19(火) 00:45:49.35 ID:McUiTV/0
旨い米は旨い!
496HG名無しさん:2013/02/19(火) 01:06:51.97 ID:AEqpVwGx
本屋に着ていく服がないぜ
497HG名無しさん:2013/02/19(火) 10:45:51.30 ID:5C0X/Nst
アニメイトだと割と残ってるよね
シュリンクもされてるし
498HG名無しさん:2013/02/19(火) 18:34:16.05 ID:SyrDnf+i
正直、戦車模型の偽物であるガルパン模型は表紙を飾るほどの魅力がない
から、アニメ絵を表紙にしているのだよ。
戦車模型の魅力を取っ払った「香りが無いカレー」のようなもんだからね。
499HG名無しさん:2013/02/19(火) 18:37:53.45 ID:5s4+RF1S
>>496
服着ちゃいかん
500HG名無しさん:2013/02/19(火) 18:52:56.80 ID:LpTjvJt9
>>498
そげな香具師は11話予告PVでも見て萌え氏ネ。
501HG名無しさん:2013/02/19(火) 19:30:54.29 ID:sWOiL7Vc
とりあえず1話だけ見たが、全く面白そうな感じがしないな・・・
502HG名無しさん:2013/02/19(火) 19:49:29.67 ID:x+SRdLsK
4話までは見ておけと一応言っておく
4話まで見て面白くなければ合わなかったということだと思う
503HG名無しさん:2013/02/19(火) 19:53:31.85 ID:sWOiL7Vc
1話しか見ずに聞くのも何だけど、これは遠い未来の話なの?
撃ってるのは実弾ではないの?
何故ヘルメットや軍服ではなく薄着で戦車に乗ってるの?
504HG名無しさん:2013/02/19(火) 19:56:30.56 ID:rRrAHSVr
505HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:04:07.94 ID:nBkJsYM9
アニメの面白さは置いといて、模型として面白いか?
ウェザリングもせず、フィギュアも乗せない
単色を吹いて謹製デカール貼って終わり
食玩の代用品か?
506HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:31:56.24 ID:iCBd5gXO
問題は今日の雨 傘がない
507HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:33:41.96 ID:UH6joAa1
模型を作り始めたころはそんなもんだろ
作ることが楽しいとか欲しいのを作るのが楽しいとか

それともID:nBkJsYM9は模型を作り始めたころからウェザリングやらやってたのか?
508HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:35:43.43 ID:qxbjL8G/
>>505
何故食玩で展開しなかったのかねえ?
509HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:55:11.97 ID:nBkJsYM9
>>507
それで楽しいんだったらいいんだけどね
俺個人としてはジオラマかっけー!つってAFVに手を出した感じだったのでキレイな戦車にはあまり惹かれないってのはある
510HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:56:34.17 ID:GN667QxK
>>508
そら始まってみたらアラびっくり!だったからじゃない?
511HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:14:27.23 ID:McUiTV/0
誰も、あこまで売れると思ってなかったんだろ?
世が世ならエヴァ並の社会現象になってもおかしくは無いんだが…
512HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:17:07.62 ID:yYOUSG9f
無い無いw
513HG名無しさん:2013/02/19(火) 22:18:07.37 ID:AtwZ+gxY
食玩ならWTM復活させりゃいいじゃん
514HG名無しさん:2013/02/19(火) 22:33:06.29 ID:mAqsuhFs
ガイナックスが作ってキャラが貞本だったら見たかもしれん
515HG名無しさん:2013/02/19(火) 22:39:10.05 ID:VDW8KAog
庵野が作ったら学園艦が主役の話になるだろ
516HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:07:12.71 ID:KQTExSrD
放映されるまで誰も注目してなかったからな、アレ
517HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:10:04.43 ID:mAqsuhFs
放映終了したらしいけど注目してないよ。
MGの話しろよ。
518HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:12:00.96 ID:i1IMz9gT
>>506
セフィーロにでも乗って行け
519HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:17:12.19 ID:5s4+RF1S
窓の外ではモデグラ売り
520HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:39:12.77 ID:+Eb95BwX
いまだにぐだぐだ言う奴がいるとは
すげえ粘着質だな
521HG名無しさん:2013/02/20(水) 00:22:54.11 ID:my5+dWSn
>>513
WTMのスケールだと人を感じられないからなあ
ガルパンのメカものとしての面白さは
ロボットモノではほとんどないチーム作業にあるから
やっぱ人の存在を感じられるスケールって意味で
1/35っていうのはいいんだと思う
522HG名無しさん:2013/02/20(水) 01:04:15.20 ID:FCOeWAGb
>>518
ワロタ
523HG名無しさん:2013/02/20(水) 04:58:31.68 ID:F+eYBIrM
>>513
 なんかWFで結構WTM売れてるの見たよ(中古だが)

 今度の海洋堂の著路Q版(?)のやつも売れそうな雰囲気

ただあのシリーズに俺の期待してるのは88mm砲なんで、売れ残りを独り占めできそう。
524HG名無しさん:2013/02/20(水) 06:57:59.55 ID:boqFXOeY
WTMはAMの領分に成ってるの知らんの?
525HG名無しさん:2013/02/20(水) 07:51:39.78 ID:/09FxYli
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
 / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  /         // /          //
526HG名無しさん:2013/02/20(水) 14:57:36.73 ID:eF1yD1av
>>519
声を枯らしてモデグラ売り
527HG名無しさん:2013/02/20(水) 17:28:13.36 ID:nG6zsvNW
>>463
最初で最後だろうに→4月号
528HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:47:47.30 ID:GHJrxxbe
>>527 
バンバン売れるのが最初で最後って事でしょ。
4月号も同じくらい売れるなんて
編集部も思ってないでしょう、さすがに。

今だと、キャラ萌えの人→たまこ
キャラ&メカ好きの人→ビビッド に移行しているんじゃないかなぁ。
529HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:59:39.73 ID:wUU+NPOt
ビビオペは無えわw
530HG名無しさん:2013/02/20(水) 20:39:02.73 ID:Q0YKUFhj
>キャラ&メカ好きの人→ビビッド に移行しているんじゃないかなぁ。

wwwwwwwwwww
531HG名無しさん:2013/02/20(水) 22:44:45.62 ID:9MWhCg6p
ガルパンWTMが出たらニワカはそれだけ買ってお終いだろうなとは思う
センムもそんな冷水かけるよりガチャで彩色済みガルパンフィギュアでも出そうとか考えてるんじゃねえ?
532HG名無しさん:2013/02/20(水) 22:52:36.50 ID:ga8/iz/z
1/144ガルパンの車両と秋山殿の車両解説リーフレットがついて500円
533HG名無しさん:2013/02/20(水) 22:56:35.58 ID:Q0YKUFhj
某なんとか雑誌がやりそうだww
534HG名無しさん:2013/02/21(木) 03:58:55.34 ID:lOKb1Qy2
>>531
1/35彩色済PVCフィギュアが出たら馬鹿売れしそうだが
戦車に載せると可塑剤でプラモが溶けると言う…
(1/60パトレイバーの悲劇ふたたび)
535HG名無しさん:2013/02/21(木) 13:48:24.05 ID:27gt6yjz
>>528
残念ながら、その2つのアニメはコケたぞ…
536HG名無しさん:2013/02/21(木) 15:03:13.32 ID:Tfaz1/3T
深夜アニメをまったく見たことがないし興味もないおじいちゃんか!
537HG名無しさん:2013/02/21(木) 15:56:25.10 ID:hAsQhhF9
定評のある京アニ制作だとか、人気のストライクウイッチーズを作った監督のだ、
っていう所までは調べたっぽいんだけどねえ。
538HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:20:22.94 ID:cjPqocX4
>>534今はゴム改良されて溶けないんじゃなかったっけ?
539HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:26:05.47 ID:Tfaz1/3T
ガルパンでラジコンの対戦型戦車が流行ると面白い

でもここで問題なのは対戦方法だ。赤外線対戦は遊んでもいまいち面白く無いし
BB弾発射は危険すぎる

最近はスマホでRCをコントロールできるので
ゲームアプリと組み合わせて射撃の当たり判定し対戦できるようなものを考えてるが
モデラーの俺には無理なので誰か作ってくれ
540HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:44:24.28 ID:ioHmC5ox
このスレの平均年齢なら戦車戦といえば、針と風船だろ
541HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:51:00.64 ID:ioHmC5ox
ガルパンスレと間違えた
このスレの平均じゃないな、
ガルパンファンの平均年齢だな
542HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:35:12.62 ID:tVBBbb4N
>>541
このスレの平均だとコントロール無しの走りっぱなしか?
543HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:49:50.60 ID:nz7Fw2kW
風船割り懐かしいなあ。
昔RCガイドブックに載ってた。
544HG名無しさん:2013/02/22(金) 01:40:47.08 ID:dvD303e6
>>534
コールドキャスt(ry
545HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:10:16.22 ID:oQ1ZOSwD
ん?戦車からコードが出てる奴なら小学生のころ仲間全員一台買ったぞ。
546HG名無しさん:2013/02/23(土) 04:08:16.19 ID:oBm0DEGb
小5の俺をMMにいざなったのはプラモ狂四郎の景山陽君だった。
「タイガーT型(セメントコーティング)」ってのがカッコよくてねえ…
547HG名無しさん:2013/02/23(土) 04:22:10.35 ID:KYt0JGjc
姉ちゃんがエロかったな
548HG名無しさん:2013/02/23(土) 13:28:04.86 ID:uTALpayN
なんにせよ本屋さんで次号予約してきた。
ついでにシナンジュスタインこうてきてもた。
549HG名無しさん:2013/02/23(土) 13:48:21.35 ID:eV6ei37L
>>548
模型屋さん行ったなら4月号置いてたんじゃない???
550HG名無しさん:2013/02/23(土) 15:10:25.99 ID:uTALpayN
近くのジョーシンのキッヅランドには置いてないんだよね〜
月曜日まで待ちます〜
551HG名無しさん:2013/02/23(土) 16:58:51.74 ID:WPI03nnl
普通に早売り買えたわ
552HG名無しさん:2013/02/23(土) 18:07:04.05 ID:SCLXtdpl
ウチの田舎の普通は一日遅れ〜

ジョーシンはあるけど、申し訳程度の家電とケータイ販売だけで、
ホビーのホの字も無い w
553HG名無しさん:2013/02/23(土) 18:28:39.97 ID:vQT634xl
ばら物語 完
554HG名無しさん:2013/02/23(土) 18:47:24.45 ID:TlmjwW7S
ヘブンで終わっちゃったなw
四、五年前にやった岡プロのセンチRX78、今更別冊化するんだってな
555HG名無しさん:2013/02/23(土) 18:48:20.52 ID:VnX8n9kk
地味に先月号のバックナンバーも売り切れてるんだな
556HG名無しさん:2013/02/23(土) 20:51:03.30 ID:wIFXVwss
おーのー!
買ったモデグラの表紙に印刷ミスで縦線の傷が入ってる…
東京して買ったヤツだから、交換しに行くのでも
交通費が往復で1500円はかかりやがる。
大日本絵画に言っても買った店で取り替えて貰えだろうし
泣き寝入りかよ…
557HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:09:38.02 ID:ddBED0kh
たかがその程度でわめくない
経年劣化すりゃかわんねえよ
558HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:21:39.45 ID:KYt0JGjc
もう一冊買えよ
最初の奴はオークションで定価即決で出せば買う人もいるかも知れん
559HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:22:18.53 ID:LmOTLlF8
模型誌なんて実用書みたいなもんだろ。
見ながらプラモ作るし特にMG誌は紙質が
悪いから一ヶ月たてばクタクタになるよ。
たかが表紙くらいで交換とか騒いでるのは
ガルパン新規読者の非モデラーかなんかか?
560HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:22:57.28 ID:RObqXZH2
>>556
まさかとは思うがアンテナのこと言ってんじゃないよな?
561HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:23:16.96 ID:S+itFB/H
保存用、閲覧用、BUKKAKE用
3冊買わないと
562HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:30:38.91 ID:KYt0JGjc
今見たら俺のも白い線が入ってる
右下のあたり
563HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:37:40.07 ID:TlmjwW7S
>>560
いや、目立たないけど、全面的に変な縦線が入ってる
漏れのにも入ってた
特に右下は白い傷みたいな線が入ってる
表紙目当ての豚どもにはきついかもしれんな
564HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:43:47.91 ID:PUCwOQYm
単に輸送時とか陳列時に擦れただけだろ?
565556:2013/02/23(土) 21:44:08.20 ID:wIFXVwss
自分で読んでくたびれる分には構わんよ。
557や559は立ち読みされて皺が入ってるのは買わないでしょ。
566HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:49:34.85 ID:ddBED0kh
>>565
まったく気にしない人なんでどうでもいいのよそういうの
もともと古本あさり好きなんで
567HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:05:04.42 ID:l4e8WzQh
みんなで泣き寝入れば怖くない!
568HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:18:58.73 ID:SCLXtdpl
古本屋で、
くたびれてるのに妙に高いのがMG
綺麗なんだけど、すぐに105円になるのがHJ
569HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:23:40.86 ID:ddBED0kh
センチネルの掲載号なんてけっこうな割合でくっちゃくちゃになってっからなぁw
570HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:48:19.54 ID:WPI03nnl
傷は気にしないけど雑な奴が読んだ跡のUの字の折れ目が嫌い
571HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:05:56.03 ID:GJIJu19M
俺もあれは嫌い
人の痕というのが気になってしょうがない
立ち読みのマナーすら知らん奴が増えたからなぁ
572HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:19:02.43 ID:WPI03nnl
立ち読みしてる奴って買う人が本を取ろうとしても絶対によけない。
意地でも動かないよな。
573HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:21:48.68 ID:3aX/ExII
立ち読みする時は、一番前のボロボロになった奴を読みます
574HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:36:20.34 ID:RbawWaP8
>>572
そりゃオマエの態度にも問題あんじゃね?
商品に手をのばした時点では買うのか立ち読みなだけなのかわからんぞ
575HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:42:26.22 ID:WPI03nnl
>>574
立ち読み同士だとよけなくていいの?
俺は他の人が取ろうとしてたらよけるけどな。
576HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:47:39.77 ID:mEtOkhqS
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1361630324682.jpg
結構、目立つ傷だね。
新品でこれだとちょっと、、、と気がしないでもないかも。
秋葉原のイエサブのは全部そうかも?
577HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:58:44.35 ID:RbawWaP8
>>575
揚げ足取るなよ
お前もそういう意識があって「買う人」って限定したんだろうに
578HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:00:02.13 ID:VeUv50ql
>>576
正直どうでもいいレベルだな…
579HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:01:07.41 ID:8tf+9GGa
>>576
もしかして今月号って、ドドーンとガルパンな表紙なの?
予約した本、受け取りに行きづらいな・・・。
580HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:03:48.42 ID:Sy9m6tWK
雑誌の裁断の跡を気にする奴もいるよな。鉄オタで見かける。
581HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:07:19.12 ID:7qgVDf1v
昔、裁断ミスで袋状になってた奴なら買ったことあっけど
この程度なら別に気にもならんなぁ…
582HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:08:05.11 ID:s7BBthoA
表紙なんて飾りですよ
583HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:25:04.46 ID:TJd0zWaF
号数を誤植するくらいだからねえ・・・
584HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:14.89 ID:SLRkrWc+
これはちょっと気になるな
一冊しかないなら買うけど
585HG名無しさん:2013/02/24(日) 01:07:09.86 ID:vHlH6ul5
>>576
ホントどうでもいい傷だな。
あさのの駄文読んだ時間的損失の方がよほどダメージだ。
586HG名無しさん:2013/02/24(日) 02:11:19.83 ID:GGnDveGc
俺は新宿の某早売り店で買ったけど、そんな傷入ってないな
587HG名無しさん:2013/02/24(日) 05:34:38.04 ID:V1mO72zS
製本か梱包する機械のローラー?だと思うが
たまにそういう筋がうっすら入った本あるな

MGなんて薄くてくにゃくにゃの本だから
特に起きやすいんだろうな
588HG名無しさん:2013/02/24(日) 07:44:31.74 ID:mDclujqj
秋山殿を付録(もちろん特別価格)にして残りの乗員を誌上通販にしたら
(コーティングローラー方式)、また凄い売れるなあ。
でもいつもの「要らんモン付けるな!」っていう不満が
零戦とかとは比較にならないレベルで大噴火しそうだけど。
589HG名無しさん:2013/02/24(日) 08:30:30.86 ID:MG64qp+b
フィギュアは複数名作っておいて通販は一冊につき一人のみにすれば…
590HG名無しさん:2013/02/24(日) 09:38:33.87 ID:XtBNojYK
>>576
今ではコンビニの街、神保でも同じ傷
591HG名無しさん:2013/02/24(日) 10:36:04.09 ID:sqSp/Mvn
>>588
申し込み用の葉書き付ければ?
いらん人はスルーして要る人だけ申し込む
592HG名無しさん:2013/02/24(日) 10:43:23.86 ID:ObgfFWxO
>>588
昔こんな付録が付いた号があったよw
http://i.imgur.com/wxkL7zU.jpg
593HG名無しさん:2013/02/24(日) 11:16:05.75 ID:w8FSY1RU
>>592
すんげー埃
鼻がムズムズする
594HG名無しさん:2013/02/24(日) 12:25:46.73 ID:w4fQ03Bq
>>592
他人に見せるなら、少しは掃除した方が良いかと思われ。
595HG名無しさん:2013/02/24(日) 14:37:07.95 ID:Xm83033P
結婚相手の親へ会いに行くのにアキバ土産買っちゃったとか おどけた感じで報告してた戦車モデラーに近い物を感じるズボラさ
AFVモデルに日が当たって舞い上がってるのかい
596HG名無しさん:2013/02/24(日) 16:38:37.86 ID:LE5rvLuB
>>595
殺された人を悪く言うな
597HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:12:51.19 ID:kprMPZLn
積もった埃がクビンカの戦車みたいじゃないか
598HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:16:46.55 ID:zSntBefC
>>587
モデグラは書店への配本時にそういう線とか凹みが割とあるから適当に割り切るしかないと思う
HJや電撃とかだとそういうことはないな
対策としては雑誌の閉じ方とか仕様全部変えるしかないだろ
599HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:19:38.49 ID:kprMPZLn
あ、報告。
秋サブでMG買ってきたけど全く同じ傷入ってる。
積んであった山も、少なくとも自分が取った本の下も同様だった。
流通時じゃなくて製本時にに付いた物だね。
雑誌じゃなかったら返品モノだろうなあ。
600HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:51:33.42 ID:NO0lZ2F5
尼から無事発送メールきた
正直ヒヤヒヤしてた
601HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:34:50.67 ID:0JaVGRHK
いいなあ
俺も尼で予約始まってすぐ注文したのに
未だにロックすらかかってないわorz
602HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:48:16.43 ID:JU7IdxOm
こっちは出荷準備中 ホビージャパンのほうは発送されたのにw
603HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:50:08.28 ID:NM7cCfir
念のためにいつも買う店に明日朝に買いに行くか
604HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:55:48.76 ID:q/2PzOH1
俺も秋サブで買ったから確認してみたら、
全く同じ傷アリでワロタw

まあ、俺はぜんぜん気にしないけど
605HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:12:08.67 ID:gkVjXGFE
これ、傷って言うより印刷時のデータバグったんじゃないのって感じがする。
まぁ、折り込みピンナップはしっかりしてるからいいや。

それよりカステンの広告ページの片方が完全にガルパン用になってて全ての履帯が例:アヒルさんチーム89式中戦車甲型とかサンダース高なんちゃらってなってて笑えた。
あとハセガワの広告であたごのボーナスパーツの某国弾道ミサイルも笑えた
606HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:17:48.70 ID:w4fQ03Bq
ガルパンの表紙より、タミヤから1/24のポルシェ934が出る事に驚いた。
607HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:42:22.03 ID:leTGRt24
>あとハセガワの広告であたごのボーナスパーツの某国弾道ミサイルも笑えた
良いなそのアオシマなノリw
むかしはそういうVS的な、小物入ったのも幾つかあったけど
608HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:54:47.67 ID:LE5rvLuB
>>605
インクジェットプリンターじゃないんだぜ
ちなみにうちのには傷ないよ
609HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:42:30.17 ID:gkVjXGFE
>>608
俺のは>>576みたいな白抜け(かすれ?)してるような感じじゃなくてデータずれしてるみたいになってる
傷で抉れてるって訳でもない
610HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:43:36.08 ID:h6INdywX
いつもより増刷したから金型が傷んだんじゃないか。
611HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:35:08.83 ID:mYKXBeRM
インジェクションブック

楽天ブックス、予約受付開始したよ
612HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:37:00.32 ID:0MAC4Ema
立ち読みで済まそうとしているクズ共よ。
既に今月号の様子を載せているページがあるので、それでも見ときたまえ。

アニメ好きってホント、こういうのをマメにアップするよなぁ。
613HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:42:48.65 ID:ieRutqV4
>>600
27日出荷予定。。。 なぜだ
614HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:46:57.20 ID:5BBYUboa
>>607
アオシマなノリっていうかあたごはアオシマだよ。
ハセガワでなく。
615HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:26:46.79 ID:tpys2soe
>>576
乱丁だから完品と交換してもらいなよ。
616HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:56:18.24 ID:kprMPZLn
アオシマは不審船を付けた実績があるもんな。

でもあたごには漁船を付けるべきじゃないのか?
撃沈した。
617雑食模型人間:2013/02/25(月) 00:21:08.57 ID:NDNS20AM
丈夫な表紙になってしまったら、モデルグラフィックスじゃない気がしますばい。
薄々のペラッペラで平常運転。
618HG名無しさん:2013/02/25(月) 00:44:20.94 ID:BNmczHrO
>>616
ギリギリ笑いで済ませそうなところで止めるのがアオシマ流
619HG名無しさん:2013/02/25(月) 01:17:31.16 ID:zw6bWz5D
今日ローソンホットでなぜか注文できたんだけど届くのだろうか……
620HG名無しさん:2013/02/25(月) 01:18:45.19 ID:n9/RDELX
オマイラ、外見はどうでも良いが、
肝心な特集の中身はどげんでしたか?
621HG名無しさん:2013/02/25(月) 07:34:52.59 ID:ZJRwFhbG
>>570
あれ最低だよな。
立ち読みで本に指を食い込ませるバカは今すぐ無差別通り魔の被害にあって死んでほしい。
622HG名無しさん:2013/02/25(月) 07:47:41.19 ID:N3XZif3H
いつも買う本屋で今朝買ってきたが
やっぱ心なしかすでに少ない感じだったな
早めに動いて正解だった
623HG名無しさん:2013/02/25(月) 09:09:07.68 ID:as9n2S/G
初めてモデルカステンでMG誌注文したんだが発送メールとか来るだろうか・・・
624HG名無しさん:2013/02/25(月) 09:14:00.15 ID:BKx4aCG5
よし。ワシも買えたから売り切れてよし。
625HG名無しさん:2013/02/25(月) 10:22:30.73 ID:eBi/DNHe
>>623
アマモのバックナンバー何度か買ったけど、毎回
[モデルカステンオンラインストア] 商品を配送しました
って件名のメール来てるよ
626HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:08:50.83 ID:t4/TCcOd
今月号買って来たが特集の作例はどれもクソだな。
ファイアフライはリヤパネルのエッチング全無視だし、ティーガーIはバイザー上のカニ眼鏡の開口部すら埋めてない
スターリンは車体も砲塔も合わせ目消してない・・・etc.

ガルパンだからって手抜いてもいいってか?まったくバカにしてるわ。
627HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:24:13.80 ID:fcgDRTUI
表紙だけ凄いエロ同人誌みたいな感じ
628HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:24:35.09 ID:/MIT8eJo
さすがプロ様、いうことが違う
いま編集部で募集かけてるから、応募してみては?
629HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:50:34.94 ID:Z0VnOHFs
大嶋優木のフィギュア…すげーなぁ

あと、Ma.k.ページがいよいよ終わってしまいそうでせつない…
630HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:56:11.33 ID:i+wnvIFN
今月号、表紙傷の件なんだけど製本時のコンベアー傷だねこれ。
機械のメンテ怠ってるとこんなんなるね、中綴じ雑誌によく点いてる。
631HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:15:52.03 ID:++UgvZ9U
荒さが目立つ作例も有るって話しだし、色々と無茶した(だった)んでしょw
632HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:36:56.10 ID:BqRqJOk5
表紙絵のポスターが付いているんだね。
これはまた増刷掛かるかな。
633HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:39:25.35 ID:qFdGPO67
尼に注文メール頼んでおいたが未だに届かず...

で覗いてみたらイキナリ¥1450〜とかって何なんだ?
634HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:41:10.63 ID:nVYVyMSY
俺の表紙のは物理的な傷になってるな
1ページだけ2010年に戻っててワロタ
635HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:51:15.90 ID:1LuLQdi3
>>633
マケプレの転売厨
636HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:54:29.14 ID:zw6bWz5D
俺のは表紙傷なんかついてなかったぞ?
めっちゃ綺麗だ

ローソンホット待ちきれないから買ってきちゃったよ
まぁ2冊あってもいいか
637HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:05:24.80 ID:HMW2Uxua
自分のも表紙・中身共に綺麗なんだけど汚いと言ってる人は何ページなの??
638HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:12:19.47 ID:UIttj4zP
>>576見とけ
639HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:15:32.11 ID:ODD304Ld
モデグラ表紙のうっすらとした縦線擦り傷はもういつものことだなw
640HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:16:02.88 ID:bcBps3en
休憩時間に近所の本屋で買ってきたけどコンベア傷があるのが多かった。一応読めればいいんだけど、なるべく傷がないの選んでしまうね。
しかし、いつもの5倍位入荷してたけど全部はけるかな
641HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:49:46.12 ID:HMW2Uxua
>>638
こんな傷はなかったなーw
てかこんな傷が出荷前にあったら検品通んのかね?
642HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:12:32.99 ID:74t3nEJV
>>638
これはちょっと酷いな。ちゃんと検品してんのか?
643HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:26:56.16 ID:piyl4CLH
>>576
着払いで返本してみたら?
644HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:02:33.44 ID:dXjg51pd
あさのディレクションのガルパンフェギュアって何これw
ソーセージでフェラとはあまりに直球すぎて笑ろたww
645HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:46:38.61 ID:8vUJmadQ
>>576
さっき買ってきたけどこんな感じで傷ついてて更に傷ラインの下の方に
5ミリ×2ミリくらいの薄〜い紙の削れクズみたいのが張り付いてた。

・・・まあ立ち読みでヨレヨレとか何故か湿ってるとかじゃないからいいけど。
646HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:50:09.84 ID:j04tNTOg
昼休みに3店ほど本屋行ってみたら>>576のより酷いのもあった一方で
20冊くらい入荷の店舗ではパッと見た限り全部綺麗な表紙だったりもしてた

>>639
確かにうっすら傷なら今までもあったようなだけど
ここまで目立つのが複数冊って創刊以来初なのでは?

綺麗な表紙の本もあったり傷もかなり個体差があったりでは
文句が出るのは無理ないよな
(どうせならと綺麗なのから選んで買ってしまったぜ)

中身のガルパン特集は前回より充実してるように思えただけに
表紙の傷は買った人も大日本絵画の方もたまらんなあ
印刷屋さんちゃんと検品してよね
647HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:55:35.00 ID:EgMU9Nk5
今回ガルパンで目立つから粗もめだってんじゃねえのかなぁ?
裁断ミスだとか傷だとかけっこうある気がするぞ

ところで今回サラっと薔薇物語おわっちまったけど
ちゃんと単行本でるんだよね・・・?
いまいちちゃんと物語がはっきりわからんかった…
648HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:02:31.30 ID:64B22rSI
結局何がしたかったのかよくわからないまま終わったな薔薇物語
649HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:06:09.19 ID:j04tNTOg
>>647
確かにガルパン特需で印刷数も買う人も多いから
ってのもあるのかな、ただ今まで買う時や買った後で
表紙の傷や落丁で別のを選んだり読み始めてあちゃーと
なった記憶が無いなあ

薔薇は単行本も買ってるんだけど、この最終回はなあ…
単行本4巻、ページ数足りてるのかしら?足りてないなら
描き下ろしで補填して欲しい
650HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:43:35.65 ID:I0psm331
うっとうしいなあw
店頭で平積みの雑誌を全部横に並べて一冊づつ状態チェックしてるキチガイがたまにいるけど
お前らもその類なの?
651HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:54:59.46 ID:EgMU9Nk5
滝沢先生といえば、恵方まきのつぃったーで平野耕太と絡んでエロっぽい画をかいてて
えっらいびっくらこいたw
滝沢先生の漫画は好きだからもっと続いてほしかった
652HG名無しさん:2013/02/25(月) 21:23:47.59 ID:GgIZ7LmB
どこでも尋常じゃない量入荷してて笑った。
653HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:41:32.13 ID:djc7HfwG
映画化だけでも驚いたのに、まさか九試単戦が付録になるとは!
以前「興味の無い分野(飛行機)の模型を付録にされても迷惑」といった話題になった時、「『風立ちぬ』の九試単戦ならどうよ」と書き込んだんだけど、偶然とはいえ実現するなんて
654HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:07:34.97 ID:/rRwXX/a
夕方買いに行ったら3件売り切れで4件目でゲット。
ガルパン特集はもうやらなくていいです。。。
655HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:33:59.91 ID:P0hw2DUe
今月のガルパンもたっぷりだな
のこりはポルシェティーガーぐらいか
656HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:06:10.25 ID:AgSPrSYH
念のためAmazonで予約して今日来るから待ってたけど
18時まで我慢して家に待機してその後出掛けたら
10分後に不在連絡票入っててワロタ
いつも通り本屋で買えば良かったと後悔
ヤマトや佐川と比べて郵便はやっぱり遅くて駄目だな
657HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:06:11.11 ID:LBqL+o6w
>>653
興味ない人にはどのガンダムも同じに見えるように、俺にとっては単に「またゼロセンかよ!ウザッ!!」ってだけ。
余計なゴミを抱き合わせにして、価格を上げる商法はもうウンザリだよ。
658HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:13:07.15 ID:C2ExtQpj
自分が好きなものをけなされたら嫌でしょ?
だから他人が好きなものもけなさないの
それが楽しく生きるコツですよ
659HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:22:29.87 ID:VOytppDU
毎度のレス乞食だと思うが
どんなジャンルであれプラモをゴミとしか思えん人間が
よく総合模型雑誌を買ってると思うわw
まあ買ってないんだろうけど
660HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:28:40.64 ID:t6EDSkro
でも仮にだ、鍾馗のエッチングコックピットとか、
模型総合誌に付けたら
さすがにゴミ呼ばわりされても仕方なくね?

こういうのはスケビの範疇だしね。

アーマーモデリングにガンタンクとか出てきても困るでしょ?

空気読もうってのはあるんじゃないかな〜?
661HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:39:22.84 ID:aenslwoa
1/350の大和が付いたら流石に買えない…かなw
662HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:42:02.90 ID:SAG3m3GT
MG誌、創刊号〜20号くらい持ってんだけど売れるかな?
663HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:50:17.22 ID:SKEB3/3r
ヤフオクなら結構上がるでしょ。送料次第だけど。
古いMGに入札したら、案外価格が上がって
諦めた事が何度かある。
664HG名無しさん:2013/02/26(火) 01:00:19.05 ID:mcXmrfN8
それはそれで今のこのジャンルはこんなレベルのものになってるのかーって見るだけかな
665HG名無しさん:2013/02/26(火) 01:21:16.46 ID:hSv+NM3Y
シャーマンに塗装するオリーブドラブ色を、各メーカー毎に並べて比較しているけど
クレオスん処って他メーカーの名前に誤植してね?
666HG名無しさん:2013/02/26(火) 01:39:52.05 ID:NlcPJyPt
>>660
スケールにもよるけど、「そのうちなんかに使えるだろう」と取っておく貧乏人。
エッチングパーツならインジェクションパーツより場所喰わないし。

しかし、いつもの本屋でHJよりも、電撃よりも平積みで堆く積まれてるMGにワラタ。
コレ冊数的には他二誌の優に2倍以上あるだろw
667HG名無しさん:2013/02/26(火) 01:46:22.89 ID:SAG3m3GT
>>663
ありがと、ちょっと考えてみます。
668HG名無しさん:2013/02/26(火) 05:23:46.98 ID:+0U6gXh8
>>656 DMSや東熱の新作をメインで頼むんだけど発送シグナルが青だと中2日ぐらいで届くからカブが止まるの音をドキドキして待ってる。でも用事かあって5分くらい出て戻ると不在票なんだよね〜もうやられたー!って感じ。
669HG名無しさん:2013/02/26(火) 06:57:22.41 ID:duTlL5O2
>>660
ガンタンクどころかアーマーモデリングでガルパン扱ってる時点で
もう勘弁してくれって感じ。
ああいうのはモデグラだけでやってろ。
670HG名無しさん:2013/02/26(火) 07:46:06.69 ID:TrPateSk
読者つうかタンクモデラー新規開拓しないと業界先細りになるんだよ
だからあえてああやって釣ってるんだよ、理解力がねぇな
そんなんだから老眼進行するんだよ
671HG名無しさん:2013/02/26(火) 07:48:57.71 ID:QjwcK5wh
薔薇物語は西洋甲冑模型の派生から出た話だと思ってたが泥トラより尻切れグダグダでおわったな
姫さんの爆乳
ルカがあっさり拍子抜け
ここまで何年かかったんだ
672HG名無しさん:2013/02/26(火) 08:17:13.60 ID:duTlL5O2
>>670
だから新規釣りたきゃガンプラアニヲタがメインのモデグラでやれっての。
順番が違うんだよ、順番が。

ガルパン厨の0.0何%が生き残るか知らんが、そん時こそが専門誌の出番だろ。

あとモデグラのアーマーも、ガルパンだからって作例のレベル落とし過ぎ。
こういうのが不評呼んでんだよ。
673HG名無しさん:2013/02/26(火) 08:23:13.93 ID:mcXmrfN8
はいはいNGNG
674HG名無しさん:2013/02/26(火) 08:26:58.62 ID:BDGCosK/
発狂してうるさいから間を取ってスケビでやれ(大岡裁き
675HG名無しさん:2013/02/26(火) 08:43:28.46 ID:oPHwXjJQ
>>672
お前が作例載せてやれよw
それからプラモを毎日1000個買え
そしたらガルパンなんて消えるから
676HG名無しさん:2013/02/26(火) 09:08:37.74 ID:owWj4e5k
>662
まとめて出品したら、かなりの値段になるでしょう。
フィンランド軍モノの記事が良いね。
677HG名無しさん:2013/02/26(火) 09:28:45.87 ID:tVCDrL/D
州平ちゃん老いてなおスゲー作品作ってんのな
スゲー丁寧な感じがした
678HG名無しさん:2013/02/26(火) 10:35:24.97 ID:zzfkJB4a
>>650
誤字脱字に耐え、皺くちゃの表紙に耐え、傷まみれの印刷に耐えられる者だけが買える本だよなw
679HG名無しさん:2013/02/26(火) 12:10:27.85 ID:4wcXEVep
ウチの近所の本屋では普通に綺麗な表紙のMGが
平積みされているいつもどおりの25日の光景だから
何を大騒ぎしてるのかよくわからないっていうw
都心で無理して早売り買うとか現物見られない
ネット通販ならそういうリスクがあるのは承知
しなさいよ。高額な商品の傷ならともかく
たかが780円の模型誌に血相変えるのもどうかと。
680HG名無しさん:2013/02/26(火) 12:48:18.11 ID:nCX7YCHJ
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51384864.html

こんなに刷ってるんじゃエラーの数だって増えるってもんだよ
大変だこれ。
681HG名無しさん:2013/02/26(火) 12:56:38.71 ID:NZN2xYHB
そもそも模型誌ぐらい店舗に買いにいきなさいよ。通販てw
682HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:02:59.53 ID:zzfkJB4a
電子書籍に完全移行すれば表紙の傷みなんて気にしなくてよくなるのになw
683HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:34:49.94 ID:4wcXEVep
いや作る人間からすると
模型誌片手に見ながら削ったりブラシ塗装したりするから
電子端末とかPCのみの閲覧しかできなくなると都合が悪いんだよ。
684HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:55:34.06 ID:Rl5iEqZk
雪国だけど物流が滞ってて今日入荷で買えました

>>583
そうやっててPCのケース開けたらスゴイことになってたよ
685HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:56:22.08 ID:+nuE/p1L
作る人間からすると正面に置いたディスプレイに表示できるから電子書籍のほうが場所取らなくていいが…。
参考になりそうな画像ネットで拾って表示させて脇目で眺めながら塗装してるし。
686HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:41:47.21 ID:A9Tps/iA
ちゃんと塗料飛ばない様にしないと大変だな
687HG名無しさん:2013/02/26(火) 15:02:25.97 ID:8AQAkeWd
PCはともかく、タブレットだったら制作の片手間に置いておけそうだな。
パテや塗料で汚れまくるだろうけど。
688HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:23:26.03 ID:KryV5OlB
楽天に25日0時注文したがまだ発送メールが無くて心配で死にそうだわw
もうどこにも売っとらんだろ
楽天は待たせた挙句キャセルとかあるからなー
689HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:35:23.95 ID:dTXxex3T
で、結局のところ尼では転売厨の吊り上げ価格のしか売ってないってこと?

21日に『注文受付可能メール』を希望したのに未だに音沙汰ないのは尼の企みか...
690HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:38:09.56 ID:WkGCemup
楽天は発送メール無くても届いてること多いよ
691HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:48:13.60 ID:li8boxJG
尼のメールお知らせ役に立った試しが無いのでアテにするなよ
再開してるのにメール来ないとかザラというか来た事無い
692HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:50:03.28 ID:oLg2JmiT
HMVの通販はまだ買えるみたいよ(モデルグラフィックスで検索を)
ttp://www.hmv.co.jp/
693HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:53:30.95 ID:SKEB3/3r
田舎だから今日発売。
雨のせいか学生の立ち読みが少ないのであんまり傷んでない。
いくつかの本屋には1冊ずつしかなくて傷物だったのに、
ヤマダ電機には傷無しが5冊積んであった。いつもは1、2冊しかないのに w
694HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:56:06.45 ID:D2PhpJX+
楽天ブックスから今日届いたわ。つーか尼が売り切れだから初めて注文したけど、梱包が尼とそっくりで笑ったわ。
695HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:58:33.80 ID:Mrx/l/Vm
通販は仕方ないと思うな。本屋のない小中学校の学区の地域とか地元でも普通にあるし
HJは入ってもモデグラは入らない書店もある。
仕事で僻地という人もいるだろ。忙しい人には便利。

こちらも郊外型大型書店まで会社帰りに車だしな。幸い25日には40-50冊くらいあった感じ。
696HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:29:12.67 ID:0M0sGLXV
淀.comにあるよ。送料無料。
697HG名無しさん:2013/02/26(火) 21:04:33.15 ID:Csbu6nTv
こちら九州
4月号いまだ書店に入荷せず。
これだからなぁ田舎は。
698HG名無しさん:2013/02/26(火) 21:37:03.91 ID:tbuaNqb4
沖縄は5日ほど遅れるぞ
いつもスレの流れに遅れるのよ
699HG名無しさん:2013/02/26(火) 23:31:56.51 ID:5HIVxtlC
流通経路がしっかりしてないとホントに本とかは遅れるなぁw
700HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:07:35.23 ID:mmHYDeeh
作例見てガッカリすんなよ?田舎モンwww
701HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:08:15.17 ID:+Gi3p0OX
九州が遅れるのは関門海峡牛耳ってる村上水軍のせいだよ
702HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:16:29.57 ID:Uu5+rP4+
珍しく伸びてると思ったら萌え豚でしたか。
703HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:25:26.28 ID:NbCzapwn
煽りも今イチ
704HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:27:11.55 ID:Gbpy3DtS
普通にAFVモデラーに作例やらせればいいのに
作例に関しては見るところ無いな
設定画でも大きく載せてくれた方が良かった
705HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:30:20.24 ID:oiqm0x7J
トールギス格好いいな。
HJ、電ホ、MGの作例の中では一等賞をあげよう。
706HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:31:30.66 ID:0yLuY/e1
ここ2年くらいは尼で買ってたけど今月は売ってくれないから発売日の昼前に仕事抜け出して本屋へ
まぁガルパンとか戦車はいまいち興味薄いから特集部分はまだ読んでないや
707HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:38:50.16 ID:x3IhayS/
若いねーちゃんの声優に戦車もたせるとか、なんか興奮するなぁ…
708HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:45:06.01 ID:xejxc38t
>>707
滅茶苦茶わかるわ(笑)。
709HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:49:30.48 ID:Uu5+rP4+
全くわからない
710HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:59:05.29 ID:NyTOjl3h
711HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:59:13.65 ID:FpLW+wfL
なんで「あ」がガルパンに擦り寄ってんの?
こいつは「今後10年語り継がれるメカデザイン」のラグランジェ
の落とし前つけなきゃ駄目じゃん。鴨川もすげー盛り上がってんでしょ?
712HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:02:24.64 ID:ckdVF9Na
黄色+黒でオリーブドラブは面白かった。
大嶋優木ってまだいたのか。相変わらずキモい芸風。

1/24ポルシェ934はエンジン付きのフルキットの方がよかったな。
これ買うようなおっさんはどうせ積むだけだろうし、
エンスーなキットの方が妄想が楽しい。

ばら物語最終回、肩すかしでがっかり。

九試単戦楽しみだが、高いな。
せっかくガルパンで食い付いた読者が離れるんじゃないか?
9月号頃にはもう読んでないか。
713HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:04:37.41 ID:ckdVF9Na
あ、そうそう、松本修平さんお元気そうで何より。
頭髪は無くなっちゃったかな。
714HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:17:41.76 ID:vrkEeiYI
>>711
「あ」はWTM特集号だったかで、塗装やウェザリング、ダイオラマとか散々文句つけた挙げ句
「AFVのことなんかほとんど知らない僕にこれだけ言われて悔しくないんですか!?」と吐き捨ててなかったっけ?

まあ「あ」にしてみれば、外部からのな高度なエールを「読み取ってくれ」(笑)ということなんだろうけど、またもコイツのくだらない御託が目に入るのは鬱陶しいね
715HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:18:01.32 ID:x3IhayS/
ストライクウィッチーズが流行ってたころ、無理やりでもいいからヒコーキの人らにつくらせりゃよかったのに
という不満を解消する形だったのがガルパンなんじゃないかなぁと思う…

読者層の新規開拓って難しいと思うのよん
716HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:18:41.93 ID:x3IhayS/
あ、はあほうのあ、ともいいますから…
717HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:05:08.45 ID:e78NTnrk
>>672
そうやって、新規の取り込みを拒んでると雑誌が(商業的に)死ぬ。
718HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:31:04.99 ID:nN5zlHiN
新規を拒んだら未来は無いもんな。雑誌に限った事じゃないけど。
痛車、アイマスの痛機、ガルパンが来なかったら
スケールモノのメーカーはもっと減ってただろうし。

後は船か?
719HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:45:24.19 ID:KqBJDST1
船の敷居は、ヒマラヤのように高いだろう?
720HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:45:48.60 ID:0yLuY/e1
船は80年代ほぼ完全に止まってたのに、90年代に息を吹き返したからなぁ。
あれは「紺碧の艦隊」に端を発する架空戦記ブームで戦艦に目が向いた人が出てきたからだと思うが。
それ以降、魅力的な新製品で新規客をさらに呼び込み、市場拡大してきたが
最近はさすがに元ネタ枯渇で手詰まりか?
721HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:51:47.21 ID:0yLuY/e1
>>719
船は、どっちかというと建築模型みたいに積み上げて作るところがあるから
飛行機やクルマとはモデラーの気質が違うんじゃないかな。
1年くらいかけて比較的大きいものをチマチマと作っていく人が多いんじゃないか。
逆に言うと、すぐに完成しなくても途中で投げ出す人が少ないんじゃないかと思う。

飛行機はなぁ、脚とか作る頃にはすっかり飽きちゃって・・・
722HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:58:25.63 ID:aHU2KcVg
飛行機模型ってつまらないよね
なんか綺麗でテッカテカに仕上げないと行けないみたいな風潮
たまにスケビで墨入れとかリベット撃ち込みとか頑張った「濃ゆい」作例があるけど、
なんかやりすぎてスケール感ゼロなんだよな。

上手い!って思った飛行機模型ってモデグラでもあんま見たことないわ。
それゆえ、ヒコーキモデラーの名前って覚えてない。

ローガン梅本のは好きなんだけど、なんかくたびれた飛行機ばっかだしな・・。

実写的、フォトリアル的に上手い飛行機モデラーって誰かいる?
本物みたいに見えるモデラー。
723HG名無しさん:2013/02/27(水) 03:02:46.26 ID:KqBJDST1
脚は作らない…フィンごくクラブ
724HG名無しさん:2013/02/27(水) 03:04:58.20 ID:KqBJDST1
訂正
脚は出したまま、だ。

昔、飛行機模型の写真の上手い人がいたよ
航空ファンに載ってた
725HG名無しさん:2013/02/27(水) 03:27:04.98 ID:+4FDI8Qw
>>722
ROJAS BAZAN で検索
この人はスクラッチだけど普通に塗装が上手い、スペイン辺りのモデラーは塗装上手だよ。悪い意味で綺麗に作るのは日本だけ(外人作例いっぱいの本の中に日本人作例が混じってるとすぐわかる)
50年1日のごとく進歩が無いのが日本の飛行機模型界の現実、あなたの言うようにつまらないと言われても仕方がない
726HG名無しさん:2013/02/27(水) 03:56:37.02 ID:zicLBQhc
飛行機が好きじゃないだけでしょ。
727HG名無しさん:2013/02/27(水) 05:58:41.86 ID:Ccb0hJ/I
>>718
マクロス特集の長谷川専務のインタビューを、暗記するくらい読めと言いたいよな。
それでも理解できなきゃ、老害と言われても仕方ないと思うわ。



王道主流だと思っていたら、とんでもない田舎者だった、と…
728HG名無しさん:2013/02/27(水) 07:04:56.52 ID:yQ3lhgYC
日本だと大戦機の実機を見れる機会が少ないからどういじったらいいかわからないんじゃないの
729HG名無しさん:2013/02/27(水) 08:06:23.57 ID:mmHYDeeh
表紙でアニヲタを釣るのはいいが、前回にも増して最低作例のゴミ特集だったな。
こんなのアマモなんかでやったら流石にキツイだろ。
今月のアマモ巻頭特集初心者講座も不評なのに。

業界が新規勧誘に必死なのは分かったから、そういうのはMGやHJだけでやっててくれ。
どんな業界でもマニア向けの専門誌と新規ニワカ向けのチャラ雑誌で住み分けてるだろ?
730HG名無しさん:2013/02/27(水) 08:12:41.36 ID:+4FDI8Qw
俺に合わせろ、の一行で済むだろ
731HG名無しさん:2013/02/27(水) 08:58:08.24 ID:NjPL/FIx
。(前半のみ抜粋)今回は大笑い高校と対戦した【他校側】から見た・ガルパン世界(特集)だ。

だっけど何か甘いんだよ


正直・突っ込みが足りん。足らないのを良しとしてる所(姿勢)が駄目。私はガルパンバカでは無いが
ガルパンバカの欲している所に達していない。痒い所に手が届かない。読者が一番知りたい所の
答えがない。これのどこが【日本戦車道連盟認定オフィシャルガイドブック2】なのか知りたい。
ニワカにはドコがダメなのかも分からないだろうから、今月号は最高だろうが、実際はてんで微妙過ぎ。

先月号のHJを見ただろうか、サンダース高校の戦車の仕様に対して、完全再現するには、あのキットの
このパーツと別のキットのこのパーツを使うと宜しい・と事細かに調べあげてキャプっていた。
つまりガルパンバカの知りたい所は劇中の仕様と同じにするには、どこをどうしたら良いの?という
読者の知りたい部分に対して、きっちりとした【回答】を出しているという所が流石は老舗だと思った。

MGがあくまで編集目線であるのに対して、HJは読者目線で誌面構成が出来ているっつう事よん。

ガルパン=ニワカばっかだから、適当な【ノリ】で済ませときゃぁイイのよ。では無くって、
ニワカにもきちんとした【知識】を与えるのが、編集の本当の意味ではないのかな・とか思ったりする。
だから、2013年1月号も上っ面だけ拾ったような誌面構成だったし、その後のAMに関しても
ガルパンに成りきれない戦車特集で、実際の劇中の仕様に関しては拾いきれていないのが実情。


そんな程度で増刷だなんだと幼稚過ぎる
732HG名無しさん:2013/02/27(水) 08:58:47.38 ID:NjPL/FIx
>>731の続き

内容が難し過ぎると読者が置いてきぼりになる・とかイラン事考え過ぎなんだよな。好きなジャンル
というか興味のある物には多少難解な部分があっても、読者は必死で喰らい付いてくるモンだ。
頭がクラクラする位の文字の洪水で読者を溺れさせる位でないと、とても「お腹いっぱい」にはならん。
難解な部分を何度も何度も読み返して理解してこその知識というものなんだが、その点に気付けていない。

特集のノリがミーハー過ぎるんだと思う。ガルパン好きな連中はもっと深い所を知りたいんだと思うよ。
これじゃ、劇中設定の完全再現はMGなんぞ買わずとも【ネット情報】だけで事足りてしまうんですよ。
編集はもっと頭を使って、ネット掲示板をネタにして誌面構成(記事製作)の足しにしないと、コアな
ガルパンファンに飽きられちまうでw 作例に関しても【ガルパン愛】が足りないのばっかだよな。

私には色塗ってMGデカール貼っただけの戦車羅列を延々見させられて、「そうだったのか!」という
事も微塵も感じられなかった。ただ、ライターに「○○仕様作っといて!」という指示しか見えてこない
作例ばっかだったな。ガルパン戦車への【拘り】が無いんだよな。取り敢えず流行ってっから適当に
作っとけよ・的な感じがする。それでMGやAMが売れちまったから・それでイイやと。そんな感じ。

ただ、本文のインタビューの中でも作例が設定完全再現になっていないのを突っ込まれんのを先読み
したのか「完全再現だけがガルパンの楽しみじゃないんですよね」とか、【予防線】を張ってるのが嫌w
そうじゃないんだよ
自分の作るガルパン戦車がどうすればより設定に近くなるのか?というのがガルパンファンの知りたい所。

私は徹底して【ガルパン否定派】であっても、今回の特集は全く確信にすら近づけていない駄特集だと。
そう感じて仕方がない。興味の無い人間でさえそう感じるのであるから、ガルパン愛に満ち満ちている
ガルパンマニアはどう思うのであろうか?ま、確かに売れるんでしょう【時流】に乗った誌面ですから。
ただ、それと本質を突いているか否かは別問題。これだったらHJから出るというガルパン本に期待する。
733HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:01:28.60 ID:NjPL/FIx
>>732の続き

しっかし、先月とAMと今月号とどんだけ・ガルパンやりゃあ気が済むんだよwっつう感じですね。
これでガルパンが無かったら、どんだけお寒い誌面となった事でしょう(特にAMなんかは)。
こういうのは程々にしとかないと、ガルパン終わった時なんか・エコカー補助金打ち切りの後なんて
モンじゃない位の反動が来そうw だから、それが怖くって必死で【2期】のプッシュしてるんでしょ?




ところで、ガルパンV突の旗の出来に餅部がEDになってしまった私であるが、ここまで大日本の作る
ガルパン作例がアレ過ぎるので、またまた私の怒りが爆発(発狂とは違うよw)。遂に本格参戦を
決意いたしました。ガルパン戦車の基本のキ(キチガイのキでは無いよw)である・W号D型です。
使用キット?タミヤでもプラッツのでもないんですよ。ドラゴンの往年の衝撃のキット【W号E型】です。

DとEは違うじゃん、ってンな事分かってますよ。このE型はかつて戦車模型界に激震が走ったキット。
AMが最高だぁ・完璧だぁと煽りに煽って、出来上がったのを見たら糞図面(っつうか絵w)を
丸写しして完成させた、世界でも稀に見る【駄作キット】ですね。しかもその騒動をAMが謝罪
どころか開き直って余計に騒動が炎上したという中国人と関わるとロクな事にならない証明のような物。

でもそれなら修正しまくってもイんじゃね?

っつう感じで仕事中に思い付きました(無職ですがw)。縦に長いなら横に広げても大丈夫っしょw

http://koujitan.exblog.jp/より
734HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:09:34.68 ID:HLWq3TXE
>>NjPL/FIx
ていうか、コピペするヤツは自分の意見も最後に書けよ
同意なんだか否定なんだかそれが部分的なんだか
735HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:15:39.10 ID:3faCOrmP
ティーガー以外アニマルシリーズ全く触れてないって事は
ガルパンネタはもう1回やりそうな気がする…

>>731
一生懸命過ぎても碌に見てはもらえないんでしょ
あんたの文章と一緒でw

センス・経験の敷居を下げる白塗り戦車
初心者は合わせ目にグダグダ言わず全体で見てると思う
で、フィギュアに声優作品にRCをツカミのネタに
こんなもんだろ
736HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:24:47.09 ID:3faCOrmP
コピペとか勘弁せえやw
737HG名無しさん:2013/02/27(水) 10:16:10.31 ID:S+d2A4bw
前回の特集ほどHowtoがないのが物足りないものがある
もうちょっと技術的なものを開示してもいいのよ?
738HG名無しさん:2013/02/27(水) 10:34:31.08 ID:8TyX8ZD5
>>737
それはアーマーモデリングの今月号でやってるじゃん
739HG名無しさん:2013/02/27(水) 11:09:02.34 ID:MCJQYIkW
>>731-733
最後まで読んだらコピペかよ
でもその文章にはほぼ同意
740HG名無しさん:2013/02/27(水) 11:09:28.92 ID:ckdVF9Na
>>724
田中ショウリさんのことかな?
模型誌でも読者投稿でめっちゃくちゃ上手い写真載せてた。本物にしか見えなかった。
結局ライターにはならなかったけど、写真集やカレンダー出してるよ。
741HG名無しさん:2013/02/27(水) 11:38:41.17 ID:W4D/C+C/
「ばら物語」なんじゃこりゃ?

ジャンプの急速に人気の無くなった漫画の突然な終わり方みたいじゃん
742HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:16:19.96 ID:T+OtFQGZ
>740
田中ショウリさんは良いですね。
海軍機カレンダーを毎年買ってるなあ。
父親がいたく気に入ってる。
743HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:24:30.46 ID:V0eXMENZ
ともかくあの秋山殿(らしきもの)のはずしっぷりズレっぷりスベりっぷりは見事
744名無し転がし:2013/02/27(水) 12:52:30.75 ID:Aej4sr5f
Mrカラー#120
ツヤ消し オリーブドラブ(2)
ガイアノーツ 税込168円
 
…相変わらずのザルっぷりですな
745HG名無しさん:2013/02/27(水) 15:52:09.15 ID:3xmlKDxK
>>743
でも今月の作例でガルパンバカ()のニーズに最も応えてるのはアレだと思うよ
ややこしい考察やらウェザリングやら古参先輩面して語っても滑るだけ
戦車トリビアなんて初心者が楽しめる度合いを越えたら途端にウザいオタク語りになって敬遠されるでしょ
746HG名無しさん:2013/02/27(水) 16:26:39.19 ID:WidA17mG
>>745
考証とか映像に合わせるなんてやって喜んでるのは極一部だよ。
ガルパン見てからAFV模型に入った人の多くは素組+簡単な塗装で十分満足してる。
747HG名無しさん:2013/02/27(水) 16:36:07.83 ID:R2mqjsM/
フィギュアがガルパン好きのニーズに応えているのは確かだけど、
ガルパン好きのニーズと、あの過剰にロリペドなフィギュアが
一致しているかは疑問。
748HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:06:18.84 ID:lIiJ/xBq
アニメ戦車に劣る模型(販売)メーカーの知識、さらに数段劣る模型専門誌、
アニメ屋さんがこんなに楽しく良い作品を創ってくれたのに、
749HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:10:04.62 ID:n75rxZTb
ホットドック強行したって書いててマジキモイと思った。
編集部の要請通り、カツとか劇中に出てるものにしとけばいいのに。
750HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:16:30.49 ID:D+b1QWIu
>>733
長々と書いてるけど
要は「利権に絡めなくて悔しい」ってだけだな
751HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:28:54.43 ID:JfR1M5vM
大嶋のエロ狙い過ぎな秋山フィギュアとかマジいらんわ
リクエスト多かったら付録にでもする気かよ?
752HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:51:15.53 ID:V0eXMENZ
>>745
俺はあれが最も外してると思う
あれ似てないどころかキャラクターを全く表現できてないでしょ
エロを出したいなら(必要性は皆無だが)砲身に跨がって磨いてるとかにすりゃいいんだ
そうすりゃ「戦車好き」ぐらいは表現できる
今回の大嶋の起用は大失敗だろ
753HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:57:01.43 ID:7bWTr0He
・・・すまん、ガールズ&パンツァーをろくに知らない俺は
あのフィギュアが可愛いと思ってしまったw
原作と違うのか
754HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:01:18.74 ID:V0eXMENZ
>>753
まぁフィギュア自体はかわいくないワケじゃないからw
755HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:02:32.86 ID:hn5Z/xJB
そういえばジバングのアニメの時は模型界は動きなかったのか?
756HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:02:57.95 ID:2YQqnM+G
モデグラらしいと思うけどな
流行りのものに飛びついて特集は過去のエヴァブームの時と同じだろ
モデグラは高尚な雑誌じゃないわな
売るためにはエロもやるし

まあ便乗して叩くのが目的なレスも多いみたいだが心が寒いのかね
757HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:08:02.18 ID:Ba0EC2/s
>>753
アニメではこんな感じだ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51iZUDOGi8L._SL500_AA300_.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/strike_w/imgs/5/c/5cb289e7.jpg

大嶋優木の作るフィギュアはどれもロリ気味なアレンジにされる
758HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:12:21.74 ID:7bWTr0He
>>754
1/35戦車キットにフィギュアを載せると
戦車とフィギュアを見下ろす形になる人間を
見上げるようなポーズがあざと過ぎてタマらんw

実はあのフィギュア、原作アニメを知らない読者に興味を抱かせるための作品だったりしてw
759HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:29:29.05 ID:V0eXMENZ
>>758
アマモのほうで普通の1/35フィギュアは載せてるから差別化を図ったのかもしれんけどね
760HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:30:31.49 ID:o9IFAPCE
>>755
食玩とピットが艦船キット出したくらいかな
761HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:41:51.64 ID:W4D/C+C/
秋山殿にはホットドックでなくレーションかスパム食わせてれば文句はないんだけどな
あのホットドックは露骨だもんな
762HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:45:20.81 ID:zicLBQhc
>>757
あの人、ロリが作風だとこの先仕事しづらいんじゃないかと妙な心配を w
需要はあっても規制が・・・
763HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:00:09.80 ID:r+fEfNF6
本当にあさののディレクションなるものに効果があるなら
大嶋優木にギリギリまでロリ臭を抑えさせるべきだと思うがなあ。
それでも充分可愛いフィギュアが作れると思うんだけど、
それだと大嶋の制作意欲が無くなるのか?
764HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:15:53.78 ID:VLocn+Vq
記事を読んでないんんだろうけど
大嶋の1stテイクだともっとロリ体型だったんだよ
普通の等身にしたら大嶋の意味ないし、あのバランスがギリギリだろ
765HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:58:33.59 ID:1Mq3+fM4
>>712
>九試単戦楽しみだが、高いな。

今月の零戦22型付録のSAも3,200円でどちらも雑誌+2,000円くらい。
マイナーさを考えれば高精度のインジェクションで出るなんて奇跡レベルだから安いはずなんだけどね。
766HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:59:27.29 ID:QNDva2rH
「4号に自作秋山殿のフィギュアを乗せる」となれば普通はスケールを合わせたものが
ハッチから顔を覗かせてるとかそんな作りになるところを
あえてオーバースケール気味にしてイメージっぽくまとめてるところがちょっといいなと思った
767HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:18:06.03 ID:INSZLU5Q
今月号のJS-2の作例の質感すごいな。ため息でたよ。
768HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:32:19.85 ID:VPVUIumt
4月販売予定の「究極のガンダムをつくらねば」
楽しみだな〜
769HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:44:53.41 ID:Uu5+rP4+
770HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:52:50.87 ID:1zIoBQmg
JS-2ね、
砲塔後部機銃の銃身、車載スコップ、牽引ワイヤーも全部白一色
ため息出たあるよ。
771HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:07:47.73 ID:e78NTnrk
長いから途中で読飛ばしたが、確実にMGが切って捨てた方の読者だね。
きっとボルトを5角形で作ってくれるだろう。

劇中表現の完全再現が正解ではないってのはなにげにセンチネル連載当時の考え方に近いなと思った。
MGの考え方は「細けぇこたぁいいんだよ! とにかく作れ」何だろうなぁ。
772HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:13:23.13 ID:Pc0T3YwF
好きに作れや

っていうのは最近ガンプラワールドカップの上位作品を見て気がついた
プラモの段階で素材でしかねーんだし
キャベツでサラダ作ろうがロールキャベツ作ろうがお好み焼き作ろうが
食う人間の趣味如何なんだって事ぁな
773HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:15:52.04 ID:VEsabEyJ
きのう(26日)から、書店数件まわってるんだけどモデルグラフィックス
が置いてないんだよ。売り切れ?
アマゾンに念のため予約しといてよかったかも。
774HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:35:06.55 ID:D7jRmCNl
ウエザリングのやり方知らんなら無理してやらなくてもいいよな。
マチルダとか適当すぎ。
775HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:07:33.90 ID:e7C2HPYr
なんだか今月は読むところのない号だね
タスカのキットを缶スプレー塗りとかもったいない気がした。
しかしロリコンは気持ち悪い。
776HG名無しさん:2013/02/28(木) 00:26:39.56 ID:F1P1uo/c
丸ごと一冊「F1」特集号に比べれば・・・
可愛いものだねえ。
777HG名無しさん:2013/02/28(木) 00:35:31.53 ID:jxwNjPmM
>>773
川を越えた隣町は26日、地元はいつも27日発売の田舎なんで普通に買えた。
778HG名無しさん:2013/02/28(木) 07:15:27.85 ID:4JxwXWpE
>>772
そういや∀特集で、お富さんも同じ事言ってたなぁ…
779HG名無しさん:2013/02/28(木) 09:53:33.30 ID:Y35wiGiS
近くの本屋は普段1冊ぐらいしか置いてなかったのに7冊ぐらい置いてあったぞ
アマゾンとかで予約なんてしなくても余裕で買えたんじゃないかと思ったんだけどな
780HG名無しさん:2013/02/28(木) 10:05:44.87 ID:Vvb5biye
>>766
電穂の方で律儀に車内に座らせるフィギュア作ってたけどやっぱりイマイチだったもんな
781HG名無しさん:2013/02/28(木) 10:15:00.55 ID:kNLnqPyh
リカヴィネと同じようなラインで作ればそこそこ売れるよ
782HG名無しさん:2013/02/28(木) 13:26:10.41 ID:F1P1uo/c
4月号増刷はまだ分かるとして、1月号が増刷再版とは。
凄いね。
783HG名無しさん:2013/02/28(木) 16:21:59.54 ID:ixpzSaAy
>>779
ウチの方の本屋数店はMGは初日で完売。電穂とHJは積み上がったまま。

本屋さんMG並に売れると勘違いして電穂/HJも多めに取っちゃったのかな・・・
784HG名無しさん:2013/02/28(木) 16:23:54.29 ID:7Gd68xTu
MG3月号が売切れになってる理由はなんだろな
人気作例の再掲載だろ
785HG名無しさん:2013/02/28(木) 17:05:00.63 ID:kNLnqPyh
意外と買い続ける人間が多かったんで部数読み違えたんじゃね
786724:2013/02/28(木) 18:23:40.86 ID:CqEjMFFh
>>740 田中ショウリさん

そうそうカレンダーとか持ってたよ。
ただね海軍機(中攻)をやるんならモノクロでやって欲しかったな
787HG名無しさん:2013/02/28(木) 18:37:34.50 ID:17NlvwjK
まあ、逆に当時実機がカラーで撮れなかった補完として
見てもイイと思うけど。
788HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:15:09.53 ID:CqEjMFFh
いやぁ米機でカラーなら良いんだけど、中攻とかでカラーだと
モノクロを無理矢理総天然色化したのみたいで、せっかくのリアル感が…ってなったんよ
まぁカラーのは、それはそれで良いんだけどね

ただ、あの頃のカメラは、まだデジ化してなくてフィルムだったから余計にねぇ
789HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:55:35.18 ID:DbmNEO0E
>>783
27日の時点でも地元は30冊以上積んであった
どれだけ入ったのやら
790HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:20:04.70 ID:zT53oR5I
ガルパン特集が糞作例オンパレードであった事は既に散々既出なんだが
個人的に( ´,_ゝ`)プッしたのがP17の「OVMの塗り分けに必携の塗料!」
と称してカステンの木製機用塗料セットを宣伝してるあたりw
しかも木目表現の技法もまともに誌面で紹介出来てないし、作例でも使いこなせてないというw
OVMの木部表現なら油彩のワイピング技法なりを紹介すべきだろ。
そうまでして商売したいか?
791HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:23:06.73 ID:RTGxUkod
不況なんだよ
察しろよ
素人だましてまで商売しねえと社員に給料払えないんだよ
792HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:32:08.81 ID:0DNuTybQ
>>790
ガルパンバカがたかが木の棒にワイピング?
そんなこと教えたってするわけ無いだろ無意味です
793HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:59:08.43 ID:q2ybby89
>>790
なんで自分とこで出してる塗料宣伝しただけで叩かれるんだよw
働いたことのないニートなのか?
794HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:01:14.42 ID:17NlvwjK
雑誌なんて広告と宣伝やらんと、ちっとも儲からんみたいだしな。
酷すぎると提灯記事だらけ、って言われて部数落ちるけど。
そうなったら、文章減らしてグラビアばかりにして(ry
795HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:05:15.89 ID:dabMhptm
初心者向けに敷居を下げる趣旨の企画で何いってんだ
796HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:05:35.44 ID:pZNxn/lT
連載マンガの最終回 意味がわからんかった
797HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:11:14.86 ID:hzOq902n
カステンのガルパン対応履帯宣伝のページには驚いた
そこまですり寄りますかとも思ったが、商魂たくましくてむしろ感心したよ
デカールよっぽど売れたんだろね
接着剤も初めてというような新規さんで、可動履帯組み付けて塗装完成までやる人がどんだけいるのかと思うけど
まあ買わせたら勝ちだわな
798HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:11:46.67 ID:btGVUKaL
>>795
馬鹿にそんな趣旨読み取れるわけないやん
799HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:15:31.01 ID:QATzvVw1
来月号からガルパン連載すればいいに
800HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:30:48.13 ID:hzOq902n
>>799
来月からは、ゲンブン先生による「メンズ&パンツァー」みたいの始まったらいいのに
各国の男子が戦車で試合したり殴りあったりするようなの
801HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:33:32.19 ID:7Gd68xTu
>>800
源文先生、ガルパンの漫画描くらしいからなぁ

例の兎やら猫やらのキャラでやればいいのに
802HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:52:31.99 ID:I278DDwf
>>800
ボーイズじゃないんだな
803HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:53:40.71 ID:LAQ/WL/w
>>796
あらゆる意味で(メタ的な意味でも)「やり逃げ」っつーことだ
要するにあの後の展開はもうわざわざ漫画に描くようなことは何もないんだよ
804HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:55:12.60 ID:LAQ/WL/w
ボーイズ&パンツァー・・・
ボーイズな漫画がいっぱい載ってるような雑誌ならアリか?もちろん源文先生の出番はないけど
805HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:07:29.27 ID:p7O9UCpj
何故だろうブリーフ穿いた小僧どもを連想してしまうのは…
806HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:12:43.15 ID:39G9R951
ガルパンツの連中、勝ったと思っているな。
ではドイツ戦車兵精神を教育してやるか。
807HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:20:23.77 ID:hzOq902n
>>802
源文先生ならボーイズよりメンズだろうと思って
メンズ&パンツ…ッアー!だったらイヤだけど
808HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:23:07.47 ID:kNLnqPyh
もう東亜総統特務隊で通った場所じゃねーか
809HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:26:00.31 ID:17NlvwjK
>>801
猫耳や兎耳だったら・・・

源文センセの絵じゃ怖くなっちゃうか w
810HG名無しさん:2013/03/01(金) 01:08:06.57 ID:sJ6gVRXq
ボーイズ&パンツ…ッアー!でもイヤだよ
811HG名無しさん:2013/03/01(金) 05:54:36.98 ID:n0ZO7s3k
1月号が古本屋で400円だったので買ってきた。

見るところ無いじゃないか・・・orz
812HG名無しさん:2013/03/01(金) 08:44:39.60 ID:SJnRNm7t
源文先生だったら普通にノルマンディのHJ師団の話とかになりそうだが
813HG名無しさん:2013/03/01(金) 11:02:43.99 ID:UOelTPVg
 五角形のボルトって、どうやって締めるや?スパナもレンチも使えんぞ。
リベット頭のことか?
814HG名無しさん:2013/03/01(金) 11:25:04.56 ID:OTS+0W8c
>>813
CGデータは演出上の効果考えて作られてるだけだから
画面上6角だとほぼ丸に見えたりするんでボルト感出すために5角にしてるんでしょ
とマジレス
へーガルパン世界ではボルトが5角なんだ!
って真面目に受け取ってる人もいたりするのかな
815HG名無しさん:2013/03/01(金) 12:00:58.06 ID:uHyI9eDb
データ量も減るしね。
数があるからそれなりに効果がありそう
816HG名無しさん:2013/03/01(金) 12:25:13.41 ID:aviwBEDX
源文漫画はセリフにピーが多いからな。
「俺の穴を舐めろ」もだめだろう。
817HG名無しさん:2013/03/01(金) 13:37:42.63 ID:dAVAO2GU
ボックスとかソケットタイプのレンチじゃね?
818HG名無しさん:2013/03/01(金) 16:43:43.08 ID:BMb9etmf
>816
モーツァルトに「俺のケツを舐めろ」ってカノンがあるのを知らんのか。その程度はまったく問題ない。
819HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:18:51.99 ID:lhHnZToz
来月号との売上の差はどんなもんだろうな
820HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:41:51.52 ID:kuq/2sBJ
マクドナルドのオマケの玩具が△のドライバーじゃないと回せないネジを使ってるのと同じように考えれば、そんなに気にならない。
ふぅん、そういうのもあるのね。って思う程度だよ。
821ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/02(土) 00:43:46.10 ID:Cr5p3fcJ
・ガルパン作例のフィギュアは大きめに作って車両と絡ませやすく、という話になってるしそれはそれでいいんだが、カットによっては大きさの対比がまとも(戦車でけえ)になってる。
スケール身長のフィギュアも見てみたいものだ。

・しかしMG誌、大塚/宮崎コンビとコネがあるのにインタビュー記事無しか。

ばら物語アルェェェ!?

・第1話時点でのルカ爺さんってオラオラ若造みたいに余裕だったのに、長い連載のあいだに息切れでもしたのかサクッと(ry
・お姫様の方はともかく大砲屋のマイスターは生きてたら戦争のたびに引っ張りだこで消息不明とかにならんだろ。ということは(ry
・『ここが天国だ』左の景色じゃなくて右側のおっぱいの方を見てしまうな。
822HG名無しさん:2013/03/02(土) 00:47:08.02 ID:8PugTkh8
>>796
元傭兵のおじいちゃんが死ぬ前に見た走馬灯。
823HG名無しさん:2013/03/02(土) 09:58:11.00 ID:dUIsL5y8
あさの御大も衰えたねぇ
フィギュアに昔のような切れが無い
老眼が進んだのだろう
歳はとりたくないねぇ
824HG名無しさん:2013/03/02(土) 12:19:43.01 ID:Gt2t6QV2
痛車と痛機とガルパンで売り上げアップならメーカーも小売りも出版社もブームに乗っかるのは商売として当然だし、多数のビギナーをリピーターにするには敷居を下げるのは必須
小五月蝿い御託を並べてビギナーを追い払ったら業界は斜陽まっしぐら
825HG名無しさん:2013/03/02(土) 18:55:40.31 ID:Tj/qNTND
まあ、そうだろうな。重箱の隅の隅を突っついて、文句ばっかし言ってると、新しい人は入って来なくなるよな。
826HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:00:41.85 ID:c0p9XR/D
メーカーと雑誌は真剣に取り組んでるのに
肝心のユーザー側の狭量な連中が自ら首締めてんだからどうしようもないな
827HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:03:50.19 ID:atSMePAa
今月号はたいていのとこは部数が多くて余裕じゃないのか
828HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:12:08.42 ID:+g00iGiX
まあ誰だって自分がマイノリティだって突きつけられるのは嫌なもんだし
それに数は発言力だからなあ

AFVモデラーって個人が使う金は少なくないと思うけど
世間の基準で考えるといかんせん数が少なすぎるってのが
このガルパン景気で模型メーカーにはっきりわかってしまったわけで
模型メーカーにとっての自分らの価値が低下したって、薄々感じてるんだろう
829HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:21:24.81 ID:wXyL7FRG
たまたま、ガルパン声優さんにプラモ趣味の人がいたのか、予めこのような展開まで
見据えてキャスティングしたのかが気になる。

もし予め見据えていたのなら、プラモ雑誌業界もタナボタ立場でなくて、仕掛け人側
立場なんじゃないかな。
830HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:21:37.88 ID:p4z8BEFR
>>799 >>800
来月は無理だろうがw、

外伝的な漫画をMG連載てのは意外にアリかもしれないな
知波単学園の壮絶な訓練と玉砕の物語とか読みたい
831HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:36:00.97 ID:y0YK0fme
番組終了後、どうやって延命させるのかが見もの。
832HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:44:12.62 ID:7i7w4JwD
初心者はどんなに大事に育てても半分は死ぬしな
833HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:07:51.10 ID:AYxZFJVM
というかその初心者の移り気の早さがな。
>>828みたいな瞬間視聴率を勘違いしてる的外れはともかく、昨今のアニメは1クール13話で乗り換えが早いからな。
最終話まで終わって3からヶ月後にどれだけ残っているやら
834HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:11:08.21 ID:Ng7XQqUR
ガルパンは続編余裕だと思うけど。
後はタイミングだわな
835HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:58:04.55 ID:d/9lRGGP
ルカ中尉に合掌

好きな女を一生追い求めるなんてカッコイイ。
836HG名無しさん:2013/03/02(土) 21:24:02.26 ID:gFzSdiVX
>>834
もうイギリス、アメリカ、イタリア、ロシア、ドイツと人気戦車は出尽くしたので戦う相手がいないよー
837HG名無しさん:2013/03/02(土) 21:42:12.93 ID:ArVqYofc
多砲塔戦車が居るじゃないか?
838HG名無しさん:2013/03/02(土) 21:42:58.01 ID:nbf90g+Z
南米に戦車作ってたところとかあるんでしょそこからでいいよもう
839HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:07:52.46 ID:PCxJUGh7
家においとくのに表紙がはずかしいわ 対嫁
840HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:11:23.51 ID:+g00iGiX
>>833
アニメの人気の話なんてしてなくてAFVプラモの売れ行き話なんだがw
AFV模型メーカーの今後の経営方針はあとで振り返ったとき
ガルパン環境前と以後って言われ方するだろうな
841HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:12:00.61 ID:Ng7XQqUR
>>836
戦地とか仕様とか戦術とか
ネタはまだまだあるんじゃないかと
プラモ的にはおいしく対応できるんじゃない?
842HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:14:25.31 ID:KKiYlN8q
メーカーや業界が新規確保にやっきになるのは当然分かるんだけど、消費者がそれを気にして何か変わるの?
843HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:22:57.51 ID:xPqAK9OK
痛車、痛飛行機は結局根付いたのか?
一過性にもほどがある
844HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:23:28.27 ID:8PugTkh8
>>840
だから、ガルパンでAFV模型に触れたのは主にアニメファンだろ?
それらは主に>>833のようにすぐ興味の対象が移るから
同じように売り上げも下がるんじゃないかってことだろ?

そもそも彼らは模型を買ってるんじゃなくて、
アニメのグッズを買ってるような意識だろうし。
845HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:35:30.68 ID:ArVqYofc
ガルパン特需の立役者はアニヲタだけじゃないだろう?
(少数ではあるが)アニメを見ていて、それとは別に模型も作っていたが、
ガンプラとか自動車とか船とか飛行機とか、AFVを作ってなかった層が、
アニメに触発されてAFVを作り出した。

そう言った少し腕に自身のある奴が、初めてAFVを作って別次元の難しさを見出した。
そういう人達をどれくらいAFVに引き留められるのかも一つの問題だろう?
846HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:46:00.11 ID:xPqAK9OK
>>844
極端な話、デカールが欲しいだけだからな
847HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:48:54.30 ID:mW0yPdJr
みんなガルパンを愛してないの!?
848HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:49:39.22 ID:+g00iGiX
>>844
ガルパン特需がいつまでも続かないなんてそんなの誰でもわかってるんだよ
重要なのは、
「戦車の模型なんて今の時代マニアにしか売れない、そのマニアが死んでいったら
このジャンルも終わる」って業界全員が思ってたのが、やりようによっては
前年同期比でとんでもない数の売り上げが出るってはっきり判ってしまったこと
こういうのがビジネスに影響与えないわけがない
849HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:51:01.96 ID:ByfhF1ON
萌えの次はゆるキャラでも絡めれば良い
850HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:20:02.98 ID:hBOCmhc9
もうやわらかそうな戦車とかいらないよ
851HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:20:23.01 ID:KKiYlN8q
二匹目のドジョウを狙った粗製濫造でマニアからはそっぽ向かれて、
アニオタは一過性のブームだけで去ってって、後にはペンペン草すら生えないことになってしまうんだね!
852HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:37:42.56 ID:ArVqYofc
>>848
「アニメって言う"CM"を使えば売れるんだ!」と言う事に業界が気が付いたって事だろう?
但し、次をやるんなら、薄氷を踏む思いでやらないと失敗すると。
特に、粗製乱造なんてした日には、もう眼も当てられない状況に…

何か、アベノミクスの修羅場が待っているみたいだな…
853HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:41:22.74 ID:FuoCcFN1
映画化すれば頑張れるかも。公開は2015年だろうけど。
854HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:54:54.84 ID:+g00iGiX
>>852
> 「アニメって言う"CM"を使えば売れるんだ!」と言う事に業界が気が付いたって事だろう?

いまどきそんな単純なことを考えるやついないってw
頭の中も70年代で止まってるのか…
855HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:56:06.41 ID:KwIicmnP
>>843
痛車、痛痛飛行機、両方根付いていまだ売られてるじゃないか。
痛車なんか新作人気アニメが出る度にキットが発売されている。
856HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:06:57.13 ID:Ehyqm3j2
別にブームが去ったって、タミヤは変わらず、
プラッツは身軽にネタを他に変えて、
ファインやカステンも通常に戻るだけでしょ。
勘違いしてるメーカーなんてあんの?

出版は元々尻軽だし。
857HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:10:07.99 ID:nxQkETFB
痛車、痛痛飛行機は萌えデカールを貼っただけで買う奴は車種機種大して気にしてない。
萌えきっかけでも素の戦車に関心を向けたガルパンはちょっと違うだろ。
858HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:11:49.39 ID:TcYKSUkJ
>>848
>「戦車の模型なんて今の時代マニアにしか売れない、そのマニアが死んでいったら
>このジャンルも終わる」って業界全員が思ってたのが

キミはアイマスや痛車を知らんのか?
既に過去、アイマスやら痛車で模型が予想外に売れました、という事例はあるんだよ。
今回のガルパンが売れたのもそれと同次元の話であって

>ガルパン環境前と以後って言われ方
>こういうのがビジネスに影響与えないわけがない

こんなのは視野狭窄に陥ったアホの子発言にしか見えないよw
859HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:33:01.68 ID:7z49EOEd
>>857-858
さてさてこれはw
860HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:39:05.88 ID:6vftV2ki
>>859って ID:+g00iGiX 氏?
861HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:43:08.68 ID:7z49EOEd
>>860
いんや、別人
862HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:54:54.48 ID:5Se8PZKe
行きつけの町の模型屋さんが
ガルパンで多少なりとも儲けてるみたいなんで
それでいいや。
863HG名無しさん:2013/03/03(日) 01:36:47.67 ID:U56ISBlx
大嶋の装填手は全然いらないなあ。
「あ」は完全にガルパン厨の需要を読み違えてる。
864HG名無しさん:2013/03/03(日) 01:46:35.87 ID:tysim+T8
>>863
バカは他人を自分の物差しでしか測れないとはよく言われるな。
865HG名無しさん:2013/03/03(日) 02:06:14.18 ID:Db14Rced
>>864
これに尽きるな。
スケビのグラビアも大声で吠えてる奴がいるが、人気があるとの事だし。
866HG名無しさん:2013/03/03(日) 02:08:59.03 ID:TngcxCy2
しかしどんなことが起きたら「〜以前、〜以後」なんて言い方が生まれるほどの影響を起こせるのだろうね。
ガルパンくらいではやっぱり弱い気がする。
戦車の魅力(強さや重量感、人殺しにしか使えない道具である異様さ、1発貫かれたら全員死ぬ脆さ)を
伝え切れてるとは思えないから。
867HG名無しさん:2013/03/03(日) 03:27:09.59 ID:v4k5CikX
ガルパンみたいな学園ものはキャラを新しくして(つまり前作の後輩)続編を作るのは容易だ
演出がしっかりしてれば人気は維持できる
模型業界や出版社が全面バックアップ(スポンサーになるかもしれない)してゲーム化や映画化などの方向にも行くかもしれない(既にコミック化はしていてスピンオフ作品まである)
模型は勿論、関連商品を出して儲かるとなればやれるだけやるだろう
業界としては買ってくれるのが誰でも落としてくれる金の価値は変わらない
868HG名無しさん:2013/03/03(日) 04:38:00.13 ID:F4D93FY9
次回作はメンズパンツァーにしよう(提案)
869HG名無しさん:2013/03/03(日) 04:45:24.57 ID:Lgcmh9J3
オッサン&パンツアッー!でどうか
870HG名無しさん:2013/03/03(日) 06:17:52.77 ID:6xRA2afH
次は車のターンと見た。
女の子とラリーカーなんてどうよ?
871HG名無しさん:2013/03/03(日) 06:59:29.44 ID:f0+5c3Gg
キチガイ&カー(モデラー)
872HG名無しさん:2013/03/03(日) 07:13:22.42 ID:dr0FsZgc
萌えバイク漫画っていうのはもうあるな。
これがアニメ化されてプラモまで売れるかは未知数
http://www2.ttcn.ne.jp/~sasakiy/bakuon00.html
873HG名無しさん:2013/03/03(日) 07:15:13.05 ID:Lgcmh9J3
○○おん!ならいでおん!が良いな
874HG名無しさん:2013/03/03(日) 08:57:15.24 ID:1BnjaNeg
>>863
ガルパンツはハードでシリアスな戦車アニメなので、あんなフィギュアは世界観壊すだけ
875HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:09:42.15 ID:1+mHTAuV
>>867
果たして、スポンサーに慣れるだけの体力がメーカーに残ってるのかどうか。
せいぜい数社で組んで、協賛するのがいい所何じゃなかろうか。

あと、続けて行った先が
『〇〇話の××車は基本□形の車体に□1型の砲塔、正装備品は〜』
みたいなコレまでのAFV(ひいてはスケールモデル)界隈の再生産みたいになるんなら嫌だな。
876HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:34:03.73 ID:ToNZ7ZI+
ブームが去ったら、山積みで半額セールだろうな
877HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:39:57.86 ID:WIq1mNn2
>>876
半額セールいいね。ガルパン仕様は通常より1000円ぐらい高いので3割引でも購入を考えてしまう
878HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:49:02.28 ID:AMyHoSwn
ガルパンって視たこと無いんだけど
そもそも女学生の体力で戦車操縦は無理みたいな
設定上の嘘はどうやって誤魔化してるの?
ストパン世界の魔法みたいなのがあるの?
879HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:53:35.45 ID:WRSUnw2l
そういうことは気にしたらダメだな
880HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:04:20.33 ID:u//Tjbvk
普通に考えれば、ハッチすら重くて開けられないと思われ
ストパンでは少女が重さ11kgのMG42を軽々と振り回してるが、あれは魔法らしいw
881HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:08:44.80 ID:fCG5ERYY
>>875
再生産はもうなってるでしょ
発売された模型と映像の仕様が違うって怒り狂ってたし、第×話仕様を再現する細かくて長いチェックリストがテンプレになってるし。
882HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:13:19.76 ID:jcW8U0DX
>>875
今月号でもその方向は違うんじゃないのってアニメスタッフの意見もあったね

スポンサーになるとかの単純なことじゃなくても
他にもやれることがあるだろうし、それを考えるのがメーカーの仕事だからなあ
こっちが心配することじゃあないよねw

何度も言うけど、拡販なんてありえない、枯れ切ってるって思われてた商品が
爆発的に売り上げを伸ばすってことがどれくらいメーカーに影響を与えるか
今まで買ってきてたマニアほどそれを過小評価するんだと
ここの一部の反応を見ると改めて実感
883HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:25:48.60 ID:fCG5ERYY
>>882
マニアは、一過性に過ぎないって言ってるだけなんじゃない?
大河ドラマの舞台になった土地が一時的に観光客が増えるようなもんだと。
流行ってることを認めない!って人は見た事ないし。

お客さんを根付かせるために業界がどういう手を打ってくるかは俺も楽しみにしている
884HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:34:40.71 ID:t5/zIcQT
そこで「一過性」でなにが悪いのって気はするんだけどな
ガンプラしか買った事がないような消費者にドラゴンのAFVを売る事ができた時点で
戦車模型としてはひとつの勝利なんじゃないかと思うんだけど
どうしてこうまず先行きを憂いたがるところから考える事を始めたがるのかがよくわからないw
885HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:41:53.39 ID:jcW8U0DX
>>883
一過性に過ぎないことなんて、誰でもわかってるのにねw
そこが重要じゃないって言ってるけどなかなかわかってくれない
まあこれは結構根深い問題で、一般企業内でもありがちだけどね

アニメの聖地ブームでも、作品人気が過ぎ去ったあとも
いろいろ考えて仕掛けてるとこ、何もせずに一期の夢に終わったとことあるけど
営利企業のマーケッターなら前者であってほしいと俺は思う
886HG名無しさん:2013/03/03(日) 11:14:37.56 ID:T0ZiJ4Hf
>>865
本当に人気があるとでも思ってんのか?
可哀想なくらいおめでたい奴だな (合掌)
887ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/03(日) 11:22:57.33 ID:QCTZLV99
>883
じゃあ作品人気が出なかったご当地アニメのマーケッターは(ry

>882
ガルパンスレでは

ガルパンで初戦車模型
->戦車おもしれえ
->ガルパンと関係ない戦車の模型に手を出す

という流れもいくつか目撃できたので、細々とでもそういう流れが定着してくれればいいな。
888八百八拾八げっと♪:2013/03/03(日) 11:54:16.25 ID:HKxegttI
_髪
889HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:06:33.31 ID:U56ISBlx
>>887
ラグランジェ・・・
890HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:07:03.28 ID:9NJdjMaq
一過性かもしれないけどこれを機にメーカーの方向性が変わる可能性はあるわな
ハセガワみたいな先例もあるし必死になってケチつけてる人達はそういうの怖がってるんじゃないの?
891HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:54:55.83 ID:xqX9O9t+
ファインやタスカも既に紅の豚とか悪役1号とかキャラ物をやってるわけだし、何をいまさらとしか。
ガルパンもその一種だろう。
892HG名無しさん:2013/03/03(日) 15:41:37.98 ID:Kk1oWJ1f
ジブリじゃなあ・・・
萌豚の好みじゃないし
宮崎アニメに親しみを持つような一般層にもサボイアや悪役一号なんて気づかれなかったんじゃないのか
どっちかってーとミリオタとアニオタを兼ねる狭い層に地味に喜ばれただけじゃないかな
893HG名無しさん:2013/03/03(日) 15:44:14.40 ID:RopQSb3T
>ガルパンと関係ない戦車の模型に手を出す
全体像は良く知らんけどたまたま見た回でB1bisの搭乗員らしき子のプロフィールの
「好きな戦車」がTOG.IIとかブラックプリンスとかになってて不覚にも笑ってもたw
一見関係なさそうでも実はそんなほっそい繋がりがあったりするのかもよ?
そういう、些細なキーワードに引っかかりを感じて追っかけるバカヤロウには期待したいところw
894HG名無しさん:2013/03/03(日) 15:46:11.88 ID:WRSUnw2l
>>890
そりゃ食っていくためには何でもやらないと会社が存続できないしな
無職にはわからないんだろうよ
895HG名無しさん:2013/03/03(日) 16:37:37.78 ID:Kk1oWJ1f
今更気づいたけど今月号ティレルP34のスケール表記写真についてるのは全部1/24になってるのな
896HG名無しさん:2013/03/03(日) 16:39:05.64 ID:Kk1oWJ1f
最初のページはあってるか
897HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:30:49.31 ID:CkQJDAJN
ガルパンの100倍かっこいいな
http://dailynewsagency.com/2012/02/26/paths-of-hate/
898HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:39:36.94 ID:8DB7EY5k
>>897
わかっちゃいねえな
萌えがなきゃダメなんだよ!萌えが!
899HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:40:39.68 ID:TcYKSUkJ
ID:+g00iGiX =ID:jcW8U0DX

一人で誇大妄想してる人間。哀れだね。
900HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:08:02.29 ID:cax56gvI
>>897
パンツオブヘイト?(難聴)
901HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:16:19.02 ID:7z49EOEd
「憎しみのパンツ」
ドラクエみてぇだな
902HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:27:31.86 ID:rtfjFs/r
とある地下街の本屋の前を通り過ぎたら、
MGが店正面の目立つところに斜めに立てかけて2列あった。
月刊誌(ジャンル問わず)としては破格の扱いかと。
その横には泥まみれの虎が。

…ま、確かに戦車モノだし、宮崎氏だし。
903HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:34:01.35 ID:w7ohqvtA
>>897
ガルパンスレ荒らしてんじゃねーよ基地外アンチ
904HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:58:13.57 ID:YJ3nDXK7
ここがガルパンスレみたいだけどな
905HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:15:07.29 ID:jcW8U0DX
たかだか模型メーカーのマーケティングが変わるだろうって程度の推測に
誇大妄想ってwww
どんだけ心の中で模型の存在感が大きいんだよ、ちょっとビックリした
906HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:25:11.89 ID:TcYKSUkJ
>>906
ふーん、キミは模型スレで模型を軽視する発言をするような人間なわけね。

まあその程度の人間が妄想している方が驚きだが。
907HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:28:38.38 ID:3QwzcaVB
模型なんざ所詮趣味ごとですもの
本気になりすぎて家屋敷潰したら本末転倒ですもの
人生ってすばらしい
908HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:34:46.25 ID:6vftV2ki
模型を趣味でやってる奴は、それで良いだろうが
模型屋はメーカーから小売まで本気だろ?
じゃなきゃ、それこそ家屋敷潰す
909HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:43:08.31 ID:xRH9/NyJ
甘い推測を指摘されたぐらいで
必死に模型をおとしめるのは人間として器が小さすぎるな。
正々堂々反論できない負け惜しみにしかみえないや
910ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/04(月) 00:44:28.60 ID:w9Com74E
揚げ足取りからグダグダとはMG誌スレらしいw。

模型メーカーがアイマス機やガルパンでの

『キャラクターモデルとしてのスケール物の売れ行き』

を体験していながらマーケティングが変わらなかったら、逆にその方がおかしいだろうよ。

まあプラモの戦車も戦闘機も元々キャラクターモデルだろという原点回帰でもあるが、少年漫画誌に戦記物が掲載される時代じゃないし、

・普通のエースコンバット登場機のプラモとか(架空機以外はだいたいそのまんまな格好)
・普通のパンツァーフロントの登場車両のプラモとか(同上)

そういうのが爆発的に売れたという事も特に無いので、現代だと萌えキャラとの組み合わせになってしまうって事なんじゃないのかな。
それだって安直に『萌えキャラなら何だって当たる』なんてやってると失敗するんだから、マーケティングが楽になる訳じゃないが。
911HG名無しさん:2013/03/04(月) 01:04:17.65 ID:UvLHwyfv
ハセガワってアイマス機出した前後でマーケティング変わったっけ?
エリア88とかマクロスとか昔からアニメとそれなりに上手くやってたイメージなんだけど。
912HG名無しさん:2013/03/04(月) 01:09:08.17 ID:eXf3upki
エリ8は既存の金型流用できたけど、マクロスは金型を新規に作ったからな
913HG名無しさん:2013/03/04(月) 01:15:06.62 ID:7RLnvhxB
>>911
開発中だったらプターをアイマスバージョンでまずは出した。
声が大きい割には売れないと思ってたソ連機、ヨーロッパ機を新規開発した。

まあ、前々から長谷川って色物出してるよねぇ。
戦場漫画シリーズや女神様震電、のりピーシビックにオペレーションオメガ。
914HG名無しさん:2013/03/04(月) 01:16:17.33 ID:UvLHwyfv
>マクロスは金型を新規に作ったからな

ところがファインモールドはスカイ…ゲフンゲフンッでコケてたもんなw
915HG名無しさん:2013/03/04(月) 04:37:37.54 ID:3qjVFMOl
ファインの何とかクロラ、コケたの?
まあ高かったからねぇ。

バンダイのはまだ安かったけど出来がアレだったし。
未だにバンダイのは店で見るんだけど。
916HG名無しさん:2013/03/04(月) 04:51:00.72 ID:3qjVFMOl
記憶が曖昧なんで調べたら、1/72なのにバンダイのも安くねー、
と思ったら、2機入りだった・・・
917HG名無しさん:2013/03/04(月) 06:33:10.17 ID:O7PVO2Sw
ガルパンスレ
書き込みの内容からしてガチで50代、ヘタすりゃ60代が常駐してるようなんだが。

いい年こいてなにやってるんだか。みっともないな。
918HG名無しさん:2013/03/04(月) 06:47:04.72 ID:7drV2Lxb
別にこちらにご注進にこなくていいですよ
みっともない行為ですよ、そういうの
919HG名無しさん:2013/03/04(月) 08:29:56.87 ID:O7PVO2Sw
こいつもガルパンに夢中な高齢者だな。
みっともないったらありゃしないぜ。
920HG名無しさん:2013/03/04(月) 09:34:21.48 ID:MFRM1kB7
お若いの、こういうのは素直に楽しんだモン勝ちなんじゃよ。分かるかのぅ?
921HG名無しさん:2013/03/04(月) 09:37:34.82 ID:3/qSLkKy
ガルパンが始まってから戦車好きに変なのが増えたと言う印象が
922HG名無しさん:2013/03/04(月) 09:40:33.61 ID:EHe1dPsT
アニオタが参入したから、仕方ない
923HG名無しさん:2013/03/04(月) 09:45:40.96 ID:UvLHwyfv
ガルパンスレだと出てくる単語や食いつく話題から判断すると
アニメ好きの十代初心者というより、年齢層高めの出戻りに近い人が多い印象だね。
なんにせよ、購買層が増えているのだからいいことだ。
>>917
キミは50代、60代になったときは何してるつもり?
今、私は20代後半だけどおそらく50代になってもガンプラ含めた模型を作ってそうだよw
知り合いに模型作ってアニメもみてる40代、50代の方も知っているしね。
924HG名無しさん:2013/03/04(月) 10:16:33.27 ID:wa4OqKYy
歳食ってるわけでもないのに
他スレで愚痴ってみっともなくなってたら残念すぐる
925HG名無しさん:2013/03/04(月) 10:33:52.76 ID:t3QF4Pc0
>ガルパンが始まってから戦車好きに変なのが増えたと言う印象が

別に急に増えたわけじゃないよ。
AFVモデラーなんてもともと偏屈で排他的な変人ばかりで
それがタコツボみたいな狭い所で叩き合いしてたのが
ガルパン需要に便乗してワラワラ表に出てきちゃって
新規客に暴言吐いてるのが目立ってるだけだろ。

そいつら怒ってるように見えるけどドヤ顔で説教したり
説教の合間に溜め込んだミリタリ知識を披露したり
それを言えば言うほど周りに構って貰えるもんだから
もう嬉しくて嬉しくて仕方ないんだよ。
「ついに俺の番キタ!」みたいなw
926HG名無しさん:2013/03/04(月) 11:58:17.33 ID:8pyiYXRq
またマガジンキットの企画があるんだな・・・
プラモ付きと通常版と売って欲しいぞ
927HG名無しさん:2013/03/04(月) 13:24:31.61 ID:QuW51yPJ
922 名無し三等兵 sage 2013/01/09(水) 15:13:28.25 ID:???
ベテランのAFVモデルマニアは大変上手い方が多いのに、ガルパンニワカ
(アニヲタ、玩プラ厨、萌えフィギュアコレクター等)
はかなりの確立でヘタクソなのが目立ちます。 そう思いませんか?

ネットショップの売り上げ上位にガルパンが多いのは理解しています。
売り上げ台数が多いので必然的にヘタクソな人間も作る確立が高いことも解っています。

AFVモデルマニアは富裕層や知的水準の高い人間が多いので必然と教育や芸術センスが
雑魚(ニワカ) とは異なります。
悲しいことにニワカは文化水準や探究心が低く知識量、技法がなっていません。

よく見るのが、素組みでベタ塗り、ただ塗り分けてシール貼っただけΣ(゚д ゚lll)
みすぼらしいかぎりですね。

私は、病院経営されていますマニアの友人がおりその方とガルパンについて
お話する機会があってそのような内容に共感を得ていただきました。
アニヲタでニワカな人で模型センス、技法が優れた人を見かけるのはかなりレアなケースです。
当方の知りうる限りでは、そのように思います。

やはり、教育、感性って大切 ですね(#゚Д゚)y-~~
928HG名無しさん:2013/03/04(月) 13:56:53.45 ID:QzPfQ+Yp
売れ残り
929HG名無しさん:2013/03/04(月) 14:19:58.45 ID:PJaN2l03
ベテランのAFVモデルマニアは偏狭なへへたくそが多いよ。
専門誌のライターでもみれるのは高石とか竹内とかごくわずか。
一般のモデラーなんかとても見れたもんじゃない。
930HG名無しさん:2013/03/04(月) 15:57:50.36 ID:HNBCieVG
最近はベテランは下手くそを覚えたんだな
931HG名無しさん:2013/03/04(月) 15:58:25.81 ID:QW788x3U
まぁ、
デブ女にだまされて練炭か
萌え絵にだまされて模型誌買うかの差でしかないがな
932HG名無しさん:2013/03/04(月) 16:38:05.98 ID:EHe1dPsT
目クソ鼻クソだなw
933HG名無しさん:2013/03/04(月) 17:24:58.73 ID:1oJMbRMA
>>929
ぶっちゃけ、汚しの粒子感がスケール感伴ってないのが多くない?
ってのが傍から見た印象
ただのお約束として消化してるだけじゃないっていうか…
スケールモデル全体にそういう部分有るけどさw

ヨゴシ簡単♪楽しい♪だけじゃなく、数十時間かけて
書き込むつもりでもっと上目指せるんじゃない?
1/35なんてキャンパスでかいんだしさとか思ったりする
934HG名無しさん:2013/03/04(月) 17:49:28.62 ID:Kbu/GQyO
>>931
死んだ人間を貶めているお前が誰よりも最低の下衆なのは確かだよ。
935HG名無しさん:2013/03/04(月) 18:12:10.06 ID:akf2EdHm
ぶっちゃけこの手の狭量な連中が発狂してるの見るのは楽しい

メーカーも出版社もこいつらのご機嫌取ったところで市場にまるで影響ないんだし
無視されて当然
936HG名無しさん:2013/03/04(月) 18:18:29.84 ID:aDKXwK6p
>>929
そういう無駄に経歴だけ長いヘタクソ爺がガルパンに飛び付くんだよな。

考証も工作も塗装も三流四流なヘタクソの救世主
それが実車知らずアニメベタ塗りでも周りからヨイショされるガルパン模型www
937ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/04(月) 18:22:24.82 ID:w9Com74E
あとこのへんの原理主義者だか何だか判らん連中は、自分たちは正しい&多数派だと思い込んでる節があるのな。
それと本人がどのくらいのキャリアなのかはさまざまだが、ベテランはガルパンみたいなのは嫌いに決まってるという思い込みも。
ふしぎなもんだ。

>933
『他人の腕をけなす奴は決して自作をうpしないの法則』を破る気はあるかな。
938HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:07:12.82 ID:CHqYMRzd
>>935
判るわ。ガルパンスレ覘くのが日課になってる目的の三割位はアンチの発狂ぶりニヨニヨ
本気で心配したこともないような業界の先行き話にすりかえようと必死すぎるところが笑える。
939HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:22:57.32 ID:CHqYMRzd
しかも今の所「どや!コレが本物の戦車模型や、ひれ伏せニワカども!」
みたいに自分の作品晒した奴は一人も居ないヘタレっぷり
せめて景山陽の爪の垢でも煎じて飲め
940HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:27:55.99 ID:9hU4IQ2T
景山の姉ちゃんハァハァ
941HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:45:00.99 ID:/YaTbuBj
「プラモ狂四郎を古いと言うあんたが古いぜ。」
942HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:47:24.62 ID:yV75mY7w
>>935
アイマス機のキット化みたく完全新作キットでも出してくれればいいんだけど
現状既存キットの箱替えデカール替えだから便乗商法って嫌ってる人もいるんじゃないかな
943HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:14:38.29 ID:/GvkQrhb
「デカールとパッケージを替えただけの新製品」なんて今に始まった話ではないので
それを否定の根拠にするのは理屈として弱くないかなあ

しかしタミヤがせっかくタスキーギエアメン仕様のムスタングを出したのに
『レッドテイルズ』って日本で公開しなかったね…
944HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:33:48.93 ID:66FbXpy7
>>929
80年代までとここ10年くらいでは汚しほかいろいろの技法が変わっちゃったからなぁ。
ベテランは未だに古い技法を使ってる人が目立つんだろう。
945HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:34:32.90 ID:6RXQJzYk
古参面したAFVモデラーがビギナー相手に偉そうなこと言ってるが、実のところAFVほど乱暴なモデリングがまかり通ってる模型ジャンルはない
塗れない所は見えない所だと割り切るとか、汚しで細部を誤魔化すなんて民間用自動車、艦艇、航空機からキャラものでも通用しない
現在の艦艇モデラーあたりから見たらAFVのディテールアップなんて問題にならないだろうに
946HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:42:28.28 ID:SglC7/MH
>>942
そういう文句をつける人は何にでもつけるからなあ
ありえないけど仮に大洗の戦車がこのタイミングで新規金型で発売されてても
「そんなのを出すよりもっと出すべきものがある」とか言うやつは絶対居るし
947HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:10:27.37 ID:Be2aaDSZ
>大洗の戦車がこのタイミングで新規金型で発売されてても

いやさすがに新規で作る必要はないでしょ。
主要車輌は揃っててその既存キットに
デカール貼ればいいだけなんだから。

それよりガルパン劇中登場車輌のうち
1/35で唯一模型化されてない10式戦車を
タミヤがこのタイミングで投入したら
さすがタミヤさりげなく空気読んでるとか思うけどな。
もちろんタミヤはガルパンのガの字も
一切言わないだろうけどそれはそれでいい。
948HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:14:21.09 ID:TYIkFJsG
>>944-945
まぁそのあたりがベテラン面する連中がガルパン参入組を敵視する理由なんだろうな
昔からの習慣みたいなのを念仏のように唱え、ごく一部の上手い人の技を上っ面だけ真似して自分達もいっばしの上級者になったつもりでいるんだろう

そんなだから実は自分達がやってきたことに自信が持てない(当人達はそれに気付いていない)
自分が好きなものとかやり方、目指すものが見えてる人は自分とはやってることとは違う流れがあっても受け入れるか、あるいは受け流すかできるだろうからね
949HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:15:57.54 ID:UvLHwyfv
>>947
>仮に大洗の戦車がこのタイミングで新規金型で発売されても

それをやるならMGがよくやるマガジンキット(一定数を短期間に売ってペイ)が丁度いいんじゃない?
2期も白紙状態の現状では史実の型式と故意に変えてるガルパン戦車を出しても売れるのは旬の今だけの可能性が高いから。

従来の何十年もコツコツ売って行くという方式をとるメーカーなら経営の面からもわざわざ新金で出すのはメリットよりもリスクが上回るよ。
950HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:10:25.73 ID:hb64Z06g
なんでそこまで古参が気に入らないんだろう?
ガルパン以前のAFVモデラー全員氏ね!くらいの勢いだね
951HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:27:33.35 ID:4TEzvoXj
>950
死んだ後再評価されればいいね
952HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:33:28.43 ID:kCJuW9+0
ガルパンスレにもそれと同一人物らしき「考証禁止!自由に作れ!という自由を強制するバカ」がいるんだよねぇ。

曰く、考証を重視したから模型業界が衰退しただの、古参は技法が古いだの、下手くそだの、初心者に厳しいだの、上から目線だのと
なぜかガルパンで作った「当事者ではない」人間が「作品披露→アドバイス→盛り上がる」という流れを切って出しゃばり、空気を悪くしてた。
脳内仮想敵みたいなのと戦ってる病気なんだろうね。
953HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:36:06.24 ID:DoNREl7L
バンダイ機甲師団シリーズの復活あるかもな
色プラスナップフィットでシールを貼れば完成!
954HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:38:36.52 ID:Fe2SvHs+
>>949
マガジンキットは小さいのじゃないと難しいよ
零戦は1/72だったし八九式は戦車そのものが小さかったからできたけど
あとあれはファインモールド謎の営業力の賜物のような気がする
955HG名無しさん:2013/03/05(火) 01:06:12.89 ID:6oYVXQFK
衰退した理由を古参と考証にだけ求めてんだろうね
956HG名無しさん:2013/03/05(火) 01:24:13.30 ID:QNade2ao
モーターライズやゼンマイ仕掛けの戦車が当たり前の時代から雑食で模型を作ってきたが、ガルパンを敵視する奴の気が知れん
業界が活性化→収益アップすれば新規開発の余力が出るかもしれないのに
むしろガルパンには2期以降は勿論スピンオフ作品からコミック・ゲーム・劇場版と発展してキット化されてない(或いは古いキットしかない)車両を出してもらいたい
そうなればその車両が発売される可能性が出てくるから
957HG名無しさん:2013/03/05(火) 01:30:35.32 ID:yst9bp4H
自分が長年反復して続けてきたことの急激な変化を恐れてるんじゃないかな
958HG名無しさん:2013/03/05(火) 02:07:08.15 ID:EGkaLGud
恐れというわけではないだろう
ガルパンブーム自体はおそらく恒久的な変革をもたらすものでなく
一過性のものだと思われるし

むしろ、新参の「異端者」に対して「正統派」を主張して
優越感を得るという、刹那的な快楽を求めての言行ではないかな

理性的に考えれば戦車模型業界を潤すこの慈雨の恩恵に浴する立場にあるということを
良く考えた方が良いな
959HG名無しさん:2013/03/05(火) 02:50:37.06 ID:kCJuW9+0
>戦車模型業界を潤すこの慈雨の恩恵に浴する立場にある

ガルパン特需のおかげでファインモールドの連隊砲と山砲の発売が延長されました.。
まあ冗談だがw
しかし、正直タミヤにはちょっと利益還元してくれないだろうかと思わないでもないw
960HG名無しさん:2013/03/05(火) 03:05:00.21 ID:kxNCRgFP
>>955
理由を単純化しすぎなんだよ。「改革なくして成長なし」みたいな?
十人十色な世の中は、そんなワンフレーズじゃ考えられないのにねぇ
961HG名無しさん:2013/03/05(火) 04:04:49.48 ID:DWIh/Pkl
>>958
>新参の「異端者」に対して「正統派」を主張して
>優越感を得る

この意見に一票

戦車模型の世界に限らず、この手の輩はどこにでもいるわ
962HG名無しさん:2013/03/05(火) 06:16:50.32 ID:dh4IMXx/
まあ誰にでも心の拠り所は必要だよ。

長年戦車模型やっててもタミヤの公式完成見本程度ものしか作れず
何かと理由を付けてはエッチングパーツやレジンパーツを否定し
ほぼ素組みにウォッシング、ドライブラシで仕上げる位しか出来ない
おまけにラムちゃんやミンキーモモの時代からアニメ美少女大好きな
お爺ちゃん達にとっては、ガルパンはまさに福音なんだよ。
963HG名無しさん:2013/03/05(火) 07:18:56.92 ID:+zf0Y6wk
タミヤの公式完成見本ってスキル高いんじゃないのかなあ
964HG名無しさん:2013/03/05(火) 07:20:41.27 ID:dh4IMXx/
なっ?こういう人だよ。素組みガルパン塗りで満足するのって。
965HG名無しさん:2013/03/05(火) 07:36:18.88 ID:hb64Z06g
だからガルパンを敵視してるのってごくごく少数しかいないんだって
賛成派か静観派が大多数なの
思い込みで仮想敵をでっち上げて、更にはそれに激怒するなんてバカバカし過ぎる
966HG名無しさん:2013/03/05(火) 07:43:56.12 ID:enwrdLBQ
ガルパンなあ
車でも痛車以前からヤンキー仕様とか付加価値を持たせていたが今や車自体が売れないアイテムだからねえ
置いてるところも減ってきてるし
痛戦車がガンプラ並の商品価値を持てるか、それは痛飛行機を見れば判るんじゃね
967HG名無しさん:2013/03/05(火) 07:55:35.02 ID:enwrdLBQ
追加w
作るのに時間をかけ過ぎても商品の回転が悪いんじゃ売り上げに繋がらない
また高額過ぎてもいけない
バンダイのガンプラは安い泥人形が偶然にも餌となり大きなお友達が買い込むような後年の高額商品に繋げることができたからこそ息をつけてるんだ
タミヤに望んじゃいかんよ、まだそこまで回復できていないだろう
ミニ四駆で一体何を学習したのだろう…
968HG名無しさん:2013/03/05(火) 08:09:02.76 ID:7RbxL4LJ
ガルパン戦車買ってる何%かが戦車模型自体に興味持ってくれればと思ってるので
「俺より(技術、経験が)下のヤツが入ってきた〜!」っていきなり体験入部の時から
イビリまくる部活の先輩みたいなことは止めて欲しい
969HG名無しさん:2013/03/05(火) 09:16:53.07 ID:5S+eg8wY
まぁ確かにネガティブコメ入れてるのは毎日同じ連中だろうなぁ
まともな人間なら興味が無ければスルーするだけだろうし
970名無し転がし:2013/03/05(火) 11:07:03.20 ID:asejIhI7
ガルパンきっかけの新規参入組に怒ってる、前から戦車作ってたと思われる人たちの怒りの書き込み内容を読んでるとつまり、
「オマエらアニメ見て始めたニワカは、AFVモデル製作のセオリーに則った作り方をしないに違いない!」
つって怒ってるみたい
でもそれは別にいいんじゃないかなあベタ塗りウェザリング無しだろうが車体を爽やかなミントブルーに塗ろうがセンチ塗りだろうが永野護先生のかつての作例のようなツヤピカ仕上げだろうが
新規参入者が増える事によるデメリットってプラモの店頭在庫が一時的に少なくなるぐらいで、あと特に無いと思うんだけど
「ニワカはどうせ飽きてすぐやめるんだろう!」ってのも、なんか実は怒りポイントはそこに無いような気がする。だってそれはそれで別に前からやってる人たちが怒ることないじゃない
971HG名無しさん:2013/03/05(火) 11:19:29.94 ID:5S+eg8wY
アンチにとって、本当は怒るに足る論理的な理由なんてないのさ
単に「俺の大好きな戦車に萌えキャラ女子高生がのって模擬戦をやるアニメ」
ってのが気に入らないだけなんよ
自分のテリトリーに部外者が土足で踏み込んできたみたいな気分なだけで
でも正直にそれ言っちゃうとタダの基地外扱いされるだけだし
そもそも戦車模型の世界が“自分だけのモノ”じゃないって当たり前のことを
認識させられるだけだしで、しょうが無いから必死になってもっともらしい
理由付けをさがしてるだけ。
972HG名無しさん:2013/03/05(火) 11:24:39.53 ID:zLHohUUM
だから深い意味なんてないんだよ。
何10年ぶりに入ってきた何も知らない新人に
怒って説教するのが楽しくて嬉しく仕方ないんだから。
どこの世界にもいるだろ?新人に「かわいがり」して
優越感に浸ってるクズが。

>>962
>>964
なっ?こういう人だよ。優越感に浸ってるクズって。
973HG名無しさん:2013/03/05(火) 12:09:56.05 ID:qZzyl315
ガルパンって存在意義があるんですか?
僕はスケールとキャラ物のいずれも作ります
どちらかといえばAFV派ですが、だからと言って偏ったマニアみたいにキャラ物を馬鹿にしたりはしません
だけどガルパンだけは受け付けません
中途半端で使えないという言葉がありますが正にガルパンのためにあるような言葉です
アニメ本編、戦車道という世界観、モデラーの精神、すべて駄目
マシーネンクリーガーなども小じゃれた感じで好きになれませんが 、それでもデザインだけは認めてあげたい
と思います
何も知らない人だったら海外のオシャレSFに見えなくもないですからね
しかしガルパンは見るからにニワカ臭い
ニワカ臭いだけならいいのですが、それにハマっている人の程度が余りにも低すぎる
僕のような正統派の戦車モデラーまで一緒の目で見られてしまいます
思うにガルパンのような安っぽくて中途半端なネタがあるから程度が低いニワカが増えてしまうんでしょう
敷居が低過ぎるのでスケールモデルを作る資格もないバカなアニヲタまで戦車キットを買い求めてしまう
のでしょうね
974HG名無しさん:2013/03/05(火) 12:49:06.16 ID:GioE0MPq
>>973
>新参の「異端者」に対して「正統派」を主張して
>優越感を得る

まんまじゃねーかw
975HG名無しさん:2013/03/05(火) 13:01:21.76 ID:mjGs+qGq
そ〜かぁ〜?
優劣とか正邪とかじゃなくて
萌えアニメの世界観とミリタリー模型の世界観の融合させ方に違和感あるからなんとなく敬遠してしまうだけなんだが・・・
976HG名無しさん:2013/03/05(火) 13:07:09.18 ID:5S+eg8wY
いや、敬遠してしまうだけなら何の問題も無いよ。人それぞれ好みは違うんだから。

自分の好き嫌いと正誤・善悪を混同するバカ
他人が勝手に楽しんでる所へわざわざ首を突っ込んで嫌言だけ言いにいくアホンダラ
がウザイといってるだけで。別に社会のどこでも当たり前の事だろ。
977HG名無しさん:2013/03/05(火) 13:08:31.38 ID:KFLVhMIh
スケールモデル作るのに資格が必要なのですか?
978名無し転がし:2013/03/05(火) 13:09:04.84 ID:asejIhI7
「スケールモデルを作る資格」とか言い出したでおい
979HG名無しさん:2013/03/05(火) 13:42:17.64 ID:Owb+4Gw3
経典もないものに原理主義者がおる
980HG名無しさん:2013/03/05(火) 14:31:36.56 ID:iLJ15UhW
トップみたいに萌えの仮面かぶらせておいて、最後は燃えにしてくれないとなー
結構期待したんだが、ホントすべて中途半端。
981HG名無しさん:2013/03/05(火) 14:34:11.43 ID:ul67irgs
いかにもな内容に加えてマシーネンだけ持ち上げて
飛び火させるための下衆なレス

もうこのIDで居ないだろ
982HG名無しさん:2013/03/05(火) 14:56:09.22 ID:pcMj8d8P
>>980
次スレよろしく。
983HG名無しさん:2013/03/05(火) 15:03:07.34 ID:g7La4toS
>>962は「歯に衣着せぬ物言いで某掲示板で大活躍」のスケールワールド誌ライター
984HG名無しさん:2013/03/05(火) 15:19:17.31 ID:Y+TvNr+o
次スレ

【MG】モデルグラフィックス 34冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1362464262/l50

仲よくな
985HG名無しさん:2013/03/05(火) 15:47:25.95 ID:Av/K/GXp
ガルパンってガチな萌え狙いだとしたらキャラのデザイン弱すぎない?
妙にイモ臭いというか、他のアニメならモブキャラクラス
それにしたって5周は遅れてる感じ
あえてやってるのかと思えるくらいで、刺身のつまで良かれだったのかな
986HG名無しさん:2013/03/05(火) 15:55:35.27 ID:hcucsP3c
ああ、春なのか。
987HG名無しさん:2013/03/05(火) 16:07:48.01 ID:g3aM7XYi
>>985
あえてやってるんだと思う
多少見慣れた感のある絵柄で拒否反応を少しばかり抑えようとしたんじゃないか?
こんだけ人気でた一因かもしれん
988HG名無しさん:2013/03/05(火) 16:45:16.60 ID:5S+eg8wY
地味目のキャラデザだから、戦車競技が日常の世界に合うんじゃないか。
これがプ〇キュアだのビ〇オペだののようなキャラデザだったら
戦車が変形してロボになっちゃうだろ〜。

まぁだからこそキャラグミンにはイマイチ食指が動かんのも事実だがw
989名無し転がし:2013/03/05(火) 17:19:46.63 ID:asejIhI7
まあしかしアイマス機の時も痛車の時もそうだけど、
「これをきっかけにAFV作る人が増えればいいねえ」
なんて言ってるだけじゃ駄目で、模型誌なら特集組んでちゃんと表紙にあの絵をババーンと載せてこそなんだけど、そんな事が出来る模型誌は現在モグラしかないよなあやっぱり
990HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:28:38.75 ID:ByH3V2Dl
今まで見下してきたアニオタに、自分の得意分野(少なくとも自分ではそう思ってるw)で
追い越される事に心底怯えている・・

こんな所じゃないの?ガルパン嫌悪してる連中ってさ。
本当に上手い人は新参がいくら入ってきたって何とも思わんだろうし。
991HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:31:23.09 ID:mjGs+qGq
HJや電ホがバンダイ様を差し置いた表紙をだな
992HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:44:44.60 ID:8JyvbjaC
普段は買わないMGを買うきっかけにはなったから影響は大だろうな
前に買ったのは痛車の号だったかなww
993HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:55:28.21 ID:kxNCRgFP
>>985
人数多いからじゃないの?

アンチの人ってベトナム反戦主義者みたいな感じがする
古参のAFV人って、サイレントマジョリティーだろ?
994HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:59:28.82 ID:q+hqHBHG
>>985
地味というか、目が下の方に付いてて中途半端に童顔なのと、
あとやたら騒がしいので、好みに合わなかった。
995HG名無しさん:2013/03/05(火) 18:21:28.31 ID:Qwc+hHM0
>>991
HJや電ホはガルパンよりもUC6巻に連動した表紙の方が売れるだろう
996HG名無しさん:2013/03/05(火) 18:38:55.83 ID:yst9bp4H
ガンプラにおけるUC効果に比べりゃ桁が2つ3つ違うだろし
今のHJ電ホじゃサブ特集が精一杯でしょ
997HG名無しさん:2013/03/05(火) 18:45:32.91 ID:mA8RFmtw
最初、戦車っても萌えアニメの刺身のつま程度の扱いにするのかと思ったら
戦車戦とかの尺が結構あって、変わりにキャラの掘り下げが少くなってるような印象
998HG名無しさん:2013/03/05(火) 19:03:08.42 ID:+rSj2uhn
キャラ原案者が同じなのに媚に媚まくったストパンとは全然違うのが面白いよね
999HG名無しさん:2013/03/05(火) 19:17:57.99 ID:rxSFlNdU
戦車の描写に頑張り過ぎて1クールアニメで2回も落したからなw
正直キャラクタードラマはかなりどうでもいい薄さには感じた
なんかとりあえずシチュエーション入れときましたみたいな

戦車動かしたいが為に美少女アニメの皮被せたみたいな印象すら感じてしまう
1000HG名無しさん:2013/03/05(火) 19:21:44.16 ID:srnC6J3j
1000ならガルパン見る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。