【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:03:59.65 ID:6o0bem0O
「レオナルドの広告に載りそうな文」を考えるネタだと思った
953HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:21:29.94 ID:Edz7Ewnk
ただのコピペだよ
954HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:42:51.77 ID:4QVA7qC4
じつは私はこどものころ、101匹わんちゃんのボンゴの描かれたこども用マグカップを持っていました。それにはそういう「いやらしいコンピューターぼかし」はもちろんなく、最近、大掃除の時しげしげと眺めましたが古きよき時代を感じさせました。

それがなぜ、コンピューター処理がはいると厭な感じになるのか?

同様にCGで描かれた女性のキャラクターとか芸無の人物などを見ると、画面に珈琲をかけたくなるくらい不愉快で、精神不安定になるほど厭な感じがします(笑)。

どうも「ポ毛もん」みたいな顔したワンボックスカーとか、贅肉だらけのヌルヌルデザインの自転車の部品を見ても、やっぱり同様の感じがします。

人の顔を写真合成して、左右対称にすると、みんな「なんかおかしい」、と感じるものですが、人間の感性はコンピューターのラインばかりだと、どこかで「美的感覚の疎外」を感じる気がしてなりません。
955HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:49:44.87 ID:wosNf9Fe
>コンピューター処理がはいると厭な感じ
については、そうも思うが、珈琲を掛けたいとまでは思わない
956HG名無しさん:2013/01/11(金) 02:02:41.79 ID:5l7907xd
あれはあれで見慣れると違和感がかえって気持ちよくなってくる
957HG名無しさん:2013/01/11(金) 02:06:19.72 ID:5l7907xd
こういう人って例えばマシン加工でまっすぐ直線になった材木でできた机とかもダメで
いかにも手ガンナですこし歪んだ仕上がりでないと気持ち悪かったりするんだろうか
型抜きできっちり完璧な形になった飯茶碗もダメで
手ひねりのウネウネとした焼き物でないと気持ち悪かったりするんだろうか
まっすぐな建物がダメでガウディの建築みたいなのでないと(ry
958HG名無しさん:2013/01/11(金) 06:40:43.26 ID:z9f6YlS2
今のプラモはコンピュータで設計し金型作ってるから、
昔の木型で作った歪んだキットを楽しんでね
959HG名無しさん:2013/01/11(金) 14:53:06.03 ID:4QVA7qC4
ポリゴン3DCG美少女がキモイと思う感性は正しい
初音ミクもキモくて耐えられない
不気味の谷をいまだ越える方法は無いのだ

最新のキットを組み立ててもCGみたいなキットだな・・と思うこともある
インスタントで人工的でスゲー嫌な感じがする
960HG名無しさん:2013/01/11(金) 16:04:23.03 ID:WUd4cI8s
はい、正しい正しい。よかったね。
961HG名無しさん:2013/01/11(金) 16:11:26.83 ID:9pI4Y69V
そもそも御大と比べないであげて…!(><)
962HG名無しさん:2013/01/11(金) 16:32:17.72 ID:4QVA7qC4
10年前の3DCG美少女バブルの時ですら
CGモデリング教本に人間の顔は左右対称ではないので注意しようと書かれており
そんなことはとっくに考えてモデリングしてるんだよw基本中の基本だ
CGでありながらアナログを意識したモデリングが重要なのだ

最近の木造の家は全部コンピュータで設計し木材をきっちりNCで切り出してから
組み立ててるのでプラモデルみたいなものだと大工が言ってた

ハセガワのアルカディア号は出来の悪いCGをそのまま立体にしたようだと発売前に言われていたが
自分で組んでみてもやっぱりCG的だった
963HG名無しさん:2013/01/11(金) 16:41:39.77 ID:2SK15yjO
スレ違い長文書いてドヤ顔してる奴も気持ち悪い。
964HG名無しさん:2013/01/11(金) 17:24:29.67 ID:f1mHSS7k
CGキモス
965HG名無しさん:2013/01/11(金) 17:29:51.46 ID:4QVA7qC4
実物大ティーガーなんかを作るくらいなら
今の技術なら3DCGで違和感ないものが出来るだろうに
966HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:01:22.16 ID:1qZZkrhZ
>>965

人間が乗り込んで芝居する事を考えたら、まだまだCGも手間かかるぜ。
967HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:01:46.02 ID:J3dgSEuT
>>959
不気味の谷の定義も分かってないのに何を語っているのか…
知ったか乙
968HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:08:46.91 ID:wosNf9Fe
CG厨…
スツー力発進!
969HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:21:29.11 ID:b8NDIjCB
970HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:26:11.12 ID:XNuDy3zw
>>941
遂に複合転輪まで再現したレプリカが・・・
971HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:52:02.57 ID:4QVA7qC4
>>967
俺の不気味の谷現象の使い方に
何か問題でもあるのかな?
知ったかはお前だw
972HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:57:44.18 ID:IM5lNELF
初音ミクみたいなマンガCGは、不気味の谷とは別次元って話なんじゃ?
リアルさ突き詰めるほどに…って言葉なんじゃないの?
973HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:58:32.32 ID:DJ7+Txu7
「不気味の谷」ってのは一見人間と見分けがつかないほど似てるのになんか不気味だというアレでして
ミクとか萌え系とかが人間と見分け付かないとかいうヒトはまあ居ないよね
974HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:04:21.43 ID:DJ7+Txu7
リアルなレプリカ戦車を作れるのにわざわざ3DCGで大変な思いした末
やっぱCGじゃダメだなとか言われる必要もないわけで
ホンモノよりはずっと軽いだろうしホンモノをレストアするよりは簡単なんだろう彼らには
おそろしあ
975HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:04:23.26 ID:DvQKKOTT
あんなのは絵としての好き嫌いでしかないよね
976HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:16:23.99 ID:4QVA7qC4
初音ミクの気持ちの悪さは不気味の谷そのものだ
歌声の気持悪さはもちろんのこと
3DCGポリゴンキャラにも同じことが当てはまるだろw
不気味の谷を理解してないのはお前だw

大昔の人間の動きをトレスしたディズニーのフルアニメーションですら動きすぎて気持が悪いといわれていたからな
977HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:21:34.31 ID:1qZZkrhZ
>>976

誰が見ても気持ち悪いものなら、そもそも流行ったりしないよ。
978HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:28:16.47 ID:6o0bem0O
本来の意味を知らず、印象だけで使ってる
「バカの壁」と同じことになってるな
979HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:42:55.56 ID:1qZZkrhZ
で、何の話だっけ?

左右対称や人工的なラインが気持ち悪いとか言い出したら
殆どの工業製品はアウトなんじゃねーの?
戦車も戦闘機も作れないよね。
980HG名無しさん:2013/01/11(金) 20:23:46.14 ID:wbgnrIqx
まさか初音ミクごときで不気味の谷を持ち出すとは。
声についてなら分からんこともないし、感じ方は人それぞれだとは思うが・・・
さすがに絵ではないなwいっぺんカウンセラー受診をオススメするわ。
981HG名無しさん:2013/01/11(金) 21:15:49.52 ID:wosNf9Fe
まぁコレくらいの事で珈琲ぶっ掛けたくなるような人の事だから
しょうがないと言えば、しょうがない
982HG名無しさん:2013/01/11(金) 21:23:59.97 ID:xbs56XPA
不気味の谷とは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%8D%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7

初音ミクなんてもんはアニメキャラを
ポリゴンでぬるぬる動かしてるだけだし
声優の声をサンプリングしてるだけだ。

不気味の谷って言うならこれくらい
斜め上に頑張ってくれないとね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=_migLQ802Go
983HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:10:16.98 ID:RffNoMpC
まあスケールモデルじゃ不気味の谷なんて概念は成立しないけどな。
984HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:30:26.95 ID:4QVA7qC4
初音ミクにグイグイと食いついてるなw
キモいものはキモイんだよw
お前らは不気味の谷の谷底の住人だ
985HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:33:55.48 ID:vUicR5iK
とりあえずお前は俺の今夜のおかずだ
尻をだせぃ
986HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:44:23.88 ID:xbs56XPA
だから覚えたての言葉を使いたいだけの
構ってちゃんなんだろ。

相変わらずだなこのキチガイw
987HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:29.29 ID:UD9pWN90
目糞鼻糞
988HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:45.46 ID:wosNf9Fe
不気味の谷って大阪大学(だっけ?)のロボットの先生が作った
自分のロボットのような不気味さの事じゃないの?
989HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:11:04.17 ID:5/+vil+6
「役不足」や「煮詰まる」みたいな誤用も広く伝わってる慣用句ならともかく
「不気味の谷」は技術者用語なんだから
思いこみの勝手な解釈で使ったら恥かくだけだよ
990HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:15:25.36 ID:wQm0Tv60
フィギュアについて語るならともかく、なんでCGの話になってんだか。
991HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:21:57.64 ID:1J6cLBJq
自分の知識の浅さをはっきりと露呈しちゃったし今更後に引けないんだよ
わかってやれよ
992HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:47:28.40 ID:KhHvDfch
フィギュアの塗装技術が進歩して
リアルな人間に近づいていったとき
谷に落ちる境界はあると思う
993HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:53:07.51 ID:ad/gxM1q
出来の良いリアルフィギュアとマネキンの境界は
縮尺と用途以外何処にあるんだろう
994HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:04:48.06 ID:KhHvDfch
AM誌の青木さんの1/35フィギュアは凄い技術なんだけど
かなりマネキンっぽい
あと一歩で谷に落ちそう
995HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:12:45.98 ID:gAhJUpum
>>993
マネキンは店が閉まったら朝まで遊びに出かける
996HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:14:47.81 ID:XZNrQLMa
立てます
997HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:16:19.87 ID:XZNrQLMa
次スレ
【MG】モデルグラフィックス 33冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357920931/
998HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:18:40.22 ID:UnWvrum0
>995
それハウス・マヌカン
999HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:26:32.25 ID:2dqOJscR
>>993
オリエント工業のじゃね?
1000HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:27:52.43 ID:ff6gMOTc
シャケ弁当か

>>997
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。