ガンプラ旧キット汎用すれっど Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349935975/

■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
※Z版MSV7種は2006年3月に再販されました。
2HG名無しさん:2012/11/02(金) 15:33:46.71 ID:UdoSeo5e
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/

MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。

ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
Let's TRY ビギナーズ!!! http://www.amazon.co.jp/dp/4499230802
3HG名無しさん:2012/11/02(金) 15:37:01.75 ID:UdoSeo5e
■過去スレ■
1 tp://caramel.2ch.net/mokei/kako/993/993237408.html
2 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1012/10126/1012654806.html
3 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1038/10382/1038226802.html
4 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1050/10502/1050219552.html
5 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1059/10592/1059221174.html
6 tp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061796794/
7 tp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072271272/
8 tp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079352837/
9 tp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089735727/
10 tp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105948932/
11 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117772330/
12 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126221386/
13 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134041222/
14 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140305751/
15 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145075775/
16 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149397494/
17 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154346892/
18 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157626836/
19 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160673889/
20 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165239465/
21 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170424901/
22 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173890342/
23 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178002410/
24 tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1188681902/
25 tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202314745/
4HG名無しさん:2012/11/02(金) 15:38:07.01 ID:UdoSeo5e
26 tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207067233/
27 tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210629529/
28 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219857242/
29 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1223356140/
30 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227861204/
31 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234510535/
32 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241894990/
33 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246161139/
34 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249370956/
34 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249370956/
35 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249371264/
36 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1257673155/
37 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1263211427/
38 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1270504163/
39 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1275975247/
40 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1280858466/
41 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1280327054/
42 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1291118633/
43 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1296963379/
44 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299153240/
44 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299157252/(実質Part45)
46 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304646165/
47 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307626041/
48 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312363530/
49 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316094653/
50 tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1319528358/
5HG名無しさん:2012/11/02(金) 15:40:23.57 ID:UdoSeo5e
51 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1322242374/
52 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328318347/
53 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1333638097/
54 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336234711/
55 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1338728593/
56 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1344719060/
57 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349935975/
6HG名無しさん:2012/11/02(金) 15:41:25.34 ID:UdoSeo5e
スレ立て終わり。ところで何で過去スレのアドレスのht削ってんの?
7HG名無しさん:2012/11/02(金) 16:12:41.75 ID:JZl5ILL3
>>6
乙。
ht抜く理由は不明。
h抜きでも勝手に補正する専ブラ対策かねぇ。
8HG名無しさん:2012/11/02(金) 16:23:23.89 ID:bRrKxQEU
>>7
専ブラ、htまで抜いてあっても補正するぜ?
9HG名無しさん:2012/11/02(金) 16:54:00.27 ID:JZl5ILL3
>>8
http://www. を抜いても2ch.net/から始まったらスレだってわかるもんなぁwww
10HG名無しさん:2012/11/02(金) 17:07:22.75 ID:JDnPxDTZ
大量のhttpは書き込みできないからhtを抜いてるんじゃね?
11名無し転がし:2012/11/02(金) 17:14:54.34 ID:hjbgp6AB
>>1乙のたくましい後姿
12HG名無しさん:2012/11/02(金) 19:33:52.60 ID:wqsIFdzl
>>1乙はこのキットにはついておりません
13HG名無しさん:2012/11/02(金) 21:06:52.66 ID:kVhVGAsn
>>1
乙ガンダム、乙ザク、06乙ザク、ザクF乙
14HG名無しさん:2012/11/02(金) 22:13:27.13 ID:xNOdPgEh
重複が立っちゃったよ
15HG名無しさん:2012/11/02(金) 22:44:42.07 ID:JCcdks+7
いや、まだよく動けん様です!
16○o○○":2012/11/02(金) 22:55:39.07 ID:WGYWTRVz
ひゃほうwwwww
17HG名無しさん:2012/11/02(金) 22:56:57.66 ID:OHz1xzoM
>>14
無視で良いでしょ。
18HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:59.89 ID:OHz1xzoM
今月は旧キットの再販なしか。まあ、重複した積みを崩せってことだな。
19HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:41:42.29 ID:DchO6CoK
飛行試験型とマインレイヤーよこせやクソが
お願いします
20HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:49:11.35 ID:xTYphYvu
>>14
削除依頼出しても無視されるし…
(「法律」とか「権利」に問題が有るとき以外は相手にしてもらえない)
温存して次スレにまわしましょうか。

過去スレ見たら、Part34とPart44がそれぞれ重複して、
その後Part35とPart45として使われてますね。
21HG名無しさん:2012/11/03(土) 07:31:51.21 ID:UlamkGSO
淀は再販もないのに旧キットが突然入荷したりするからな。
買いそびれた人、こまめなチェックは必要ですよ。
22HG名無しさん:2012/11/03(土) 08:33:46.84 ID:T5JCByiM
突如ガ・ゾウム部隊が展開し常駐してます
23HG名無しさん:2012/11/03(土) 10:04:11.30 ID:m0Fl+qKq
>>22
迎撃して捕獲せよ。
24HG名無しさん:2012/11/03(土) 12:48:26.69 ID:okvvd73S
12月にあるんだろ?
25HG名無しさん:2012/11/03(土) 12:54:03.92 ID:7xhj3qdW
吉淀にもガゾウム隊展開中。
26HG名無しさん:2012/11/03(土) 13:33:42.68 ID:ppUI5iUU
ガゾウムじゃなくてガズアルだったら急いで捕まえに行ったのに…

うろ覚えだけどガゾウムのキットって結構な曲者だった気がする
27HG名無しさん:2012/11/03(土) 13:40:56.08 ID:nPkv2mQ7
ガゾウムMA形態だけむやみにかっこいいけどパーツの合いは悪いし膝曲がらないし相当厄介
28笑い袋:2012/11/03(土) 18:17:18.37 ID:SkvBnlEv
ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
29HG名無しさん:2012/11/03(土) 18:21:15.46 ID:okvvd73S
ガゾウムどころかZZ系キットはお目にすらかかれない
30HG名無しさん:2012/11/03(土) 19:50:56.44 ID:vc2nkywx
>>27
それじゃMA形態に固定して作るとしよう。
あれをまともに改修して完成させる自信がないから。
31HG名無しさん:2012/11/03(土) 21:12:33.66 ID:98bTNkt3
そうかな〜ズサやRジャジャあたりは中古屋の常連のような気がする
32HG名無しさん:2012/11/03(土) 21:26:10.62 ID:o1deVRro
地元の昔からある模型屋さんには箱の色が分からないぐらいに
色褪せたRジャジャ様が主のように鎮座しております
33HG名無しさん:2012/11/04(日) 00:19:47.02 ID:sHtgQHtQ
ズサはたしかによく見るなー
出来は良さそうなのに何故なのか
あと久しぶりにドワッジ見たらただの変なドムでワロタww
34HG名無しさん:2012/11/04(日) 00:21:50.39 ID:Z1b3+DZA
ドワッジは1/144リックドムの流用だからなー
1986年当時ですら辛いものがあった
35HG名無しさん:2012/11/04(日) 00:24:57.04 ID:Z1b3+DZA
ドワッジとかの旧キットバリエ物を出すためにゲーマルクがキット化中止になったかと思うと
今でもやるせない思いがこみあげる

ドワッジ、砂ザク、マリナー、リゲルグはあれはあれで好きなMSではあるんだが
36HG名無しさん:2012/11/04(日) 01:27:32.57 ID:4Rosh7zM
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
37HG名無しさん:2012/11/04(日) 03:42:41.62 ID:r6z6StY+
12月の再販で以下がくるようです。
1/1200ムサイ・ガウ・サラミス・マゼラン・ホワイトベース
1/550エルメス・ビグザム・αアジール
1/144コアブースター・マゼラアタック

38HG名無しさん:2012/11/04(日) 03:52:54.00 ID:BXiXD0xe
1/550αアジールは、νガンダムVer.kaのおまけだな。
ついでに1/100νガンダム(フィン・ファンネル装備型)も再販されるね。
39HG名無しさん:2012/11/04(日) 04:12:02.99 ID:CWrpsHJx
MGνでもダイキャストパーツわざわざ使ってたっけ

そういえば、某メカ恐竜のダイキャストのツメがクラック入ったり
してるんだけど、旧νとかMGνは大丈夫なんだろうか
40HG名無しさん:2012/11/04(日) 04:30:19.57 ID:BXiXD0xe
>>39
フィン・ファンネルを背負わせるとひっくり返っちゃうから。
飛行機プラモの機首の重りと同じようなもんでしょ。
41HG名無しさん:2012/11/04(日) 05:37:25.69 ID:JDDi1gm+
ブラウブロの再販はまだかよクソバンダイ!
ホントお願いいたします
42HG名無しさん:2012/11/04(日) 05:38:44.84 ID:CWrpsHJx
あーなるほど!
子供の頃の、金属パーツかっけーで止まってたわw
43HG名無しさん:2012/11/04(日) 07:07:15.54 ID:TrZ1oTX2
>>33
「ただの変なドム」という表現に爆笑w
せめてロンメル機用顔パーツくらいつけてくれればよかったんだが
赤の塗装してるだけだもんなあ・・・

86年の夏はこれを含めて旧キット流用品がばーっと出て
シリーズ自体も年内に終わってしまって(エルガイムもZも年明けまで新製品が出た)、
アニメプラモの時代ももう終わりかなあ・・・なんて思ってた26年前。
44HG名無しさん:2012/11/04(日) 08:20:11.38 ID:2H2D0kV1
1/60をさっさと出せください。
45HG名無しさん:2012/11/04(日) 08:35:29.16 ID:WRKI65k8
ZZと1/100レイズナーシリーズは俺にプラモを卒業させてくれた。
46HG名無しさん:2012/11/04(日) 08:39:16.68 ID:Q7SKWd4k
>>45
でもドラグナーで復学しちった。
フォルグアーマーとガンドーラのカッコよさに。
47HG名無しさん:2012/11/04(日) 10:08:34.79 ID:GU88u4ao
1/100レイズナー…?
48HG名無しさん:2012/11/04(日) 10:44:45.54 ID:Z1b3+DZA
ドラグナーはゲバイとドラウの渋さに痺れた
今でも最高ランクのかっこよさだと思う
あとレールガンの射撃サウンドも最高
作品自体の後半の路線転換がなければなぁ…。
49HG名無しさん:2012/11/04(日) 11:49:39.10 ID:2o6iPdsp
>>47
どうかしたか?
50HG名無しさん:2012/11/04(日) 12:05:45.02 ID:JDDi1gm+
>>49
1/72しか知らないんじゃないか?
51HG名無しさん:2012/11/04(日) 15:29:39.73 ID:7uvlmz4L
52HG名無しさん:2012/11/04(日) 15:47:47.56 ID:z8Ts2Sjc
昨日濱淀行ったらプロトドムやザクタンク、06Rが補充されていた。
パーガンなんかもまだ隠してたりするんだろうか。
53HG名無しさん:2012/11/04(日) 16:21:25.07 ID:5IGPxclV
昨日ジョーシン行ったらパーフェクトジオングだけ5-6個積まれてた。
・・・なんか悲しくなった
54HG名無しさん:2012/11/04(日) 16:57:31.37 ID:sKVmoged
>>52
ヨドの連中は俺たちが一喜一憂しているのを見て、楽しんでいるのさ・・・
55HG名無しさん:2012/11/04(日) 17:18:42.18 ID:4w7VyX9R
>>53
パオングって1/144じゃないからHGUC使ってとかできないし
普通に作ってもパガンと並べるとちっちぇーとかなるし
というかこっちザクキャノン以外即完売だったな静岡
56HG名無しさん:2012/11/04(日) 17:31:12.82 ID:opI4EMWn
予想通り、濱淀パガン大量入荷
どこに隠してたんだか。
57HG名無しさん:2012/11/04(日) 19:08:50.77 ID:BXiXD0xe
>>56
プールの底にモビルスーツが隠してあるとぐらい言ってください!!
58HG名無しさん:2012/11/04(日) 19:29:03.61 ID:wQSNSqkC
さっき横浜のヨドバシにパガン、パオング、ザクタンク、ガンキャノン2あった!
59HG名無しさん:2012/11/04(日) 19:44:33.79 ID:xgomDH3m
コムの在庫のある店舗こまめにチェックしてるけど
アキバ、西口、上野、梅田あたりはなくなったと思ったらしょっちゅう復活してるな
うちの地元店舗にはまったく入ってこないのに。クソッ
60HG名無しさん:2012/11/04(日) 20:11:16.28 ID:G65SMxAw
うちの地元の淀だと、偵察、Zタイプ、フリッパーとか不人気と言われるのだけが入ってるけど、
入るとなんだかんだで売れてるようだ、他に旧キット仕入れる店が無いのが大きいんだろうか
ザクタンクとパージオングが欲しかったが、まあしゃあないまた次にすっか、
タンクはともかくジオングは再販から洩れそうなのがなんだが
61苛須画:2012/11/04(日) 20:16:49.74 ID:oGJEOqwh
ひゃほうwwwww
62HG名無しさん:2012/11/04(日) 20:22:21.11 ID:vSmJgix9
大阪の人、いま梅淀にパガン5個あるぞ。
俺が1個買うから残り4個。
63HG名無しさん:2012/11/04(日) 20:32:04.61 ID:LqrAl4yz
淀の時間差攻撃か?
あそこの倉庫は凄いらしいからね…
入荷というより出庫なのかな?
64HG名無しさん:2012/11/04(日) 20:54:31.16 ID:dfjqvYlV
さっき秋葉原見てきたけど、不人気ザク関連が大量に余ってたぞ
65HG名無しさん:2012/11/04(日) 20:56:31.58 ID:EQzDpaqP
不人気組でもフリッパー、デザートのみになったぜ
66HG名無しさん:2012/11/04(日) 20:57:13.26 ID:BXiXD0xe
>>63
スミソニアンとどっちが凄いんだろw
67HG名無しさん:2012/11/04(日) 22:12:34.83 ID:LqrAl4yz
昨日、入間の航空祭で見かけたMSV的?なモノをいくつか。
資料的な価値は無いけど…

http://uproda.2ch-library.com/5968037He/lib596803.jpg
プロトタイプドムの箱絵からはみ出したところに描かれてる来賓席のような物
箱絵ではカットされてるけど…

http://uproda.2ch-library.com/596805xIy/lib596805.jpg
フリッパーやビショップ出撃の箱絵を思わせるかもしれない、
輸送機の後部フルオープン状態。真ん中の支柱は取り外し可能とか。

http://uproda.2ch-library.com/596806r0K/lib596806.jpg
ザクキャノンの箱絵を思わせる格納庫とか。
ただし、格納庫とMSの高さがほぼ同じなんで、
ガウ空母はこの倉庫より大きいということに…
68HG名無しさん:2012/11/04(日) 22:14:27.46 ID:JLwmVVMs
VIPで見たはwwwwwwwww
69HG名無しさん:2012/11/04(日) 22:16:08.43 ID:GvjO5tIj
平和だねぇ
70HG名無しさん:2012/11/04(日) 22:44:57.10 ID:BXiXD0xe
06R作ってるんだが、肩アーマーのシボ加工部分の合わせ目消しってどうすればいいんでしょ?
普通にヤスリ掛けたら消えちゃうよね?
71HG名無しさん:2012/11/04(日) 23:20:44.31 ID:uZA2/U0A
>>70
1 全体にヤスリを掛けて全部消す。
2 溶きパテを駆使して再現する。
3 合わせ目なんて気にしないわ。

好きなのでドウゾ。
72HG名無しさん:2012/11/04(日) 23:22:42.04 ID:tj24zvgy
全部ヤスって消しちゃえ
復活させるなら溶きパテを筆で叩いてだな
73HG名無しさん:2012/11/04(日) 23:22:48.71 ID:BXiXD0xe
>>71
3しかないじゃんかよ(><)
74HG名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:53.20 ID:wQSNSqkC
パーガン開封したけどすごい豪華だね…顔の造形も噂通りすごい

>>73
溶きパテじゃなくて流し込みを塗りたくって歯ブラシで叩くのもあり
その場合はタミヤの流し込みをオススメする
75HG名無しさん:2012/11/05(月) 00:07:04.38 ID:d5QwnHdO
>>74
接着剤と歯ブラシでの表現って流し込みタイプでもいけるの?
通常の接着剤でしかやったことないわ。
76HG名無しさん:2012/11/05(月) 00:25:56.62 ID:QhgQ7jrP
最近のリモネンでもやったら出来たよ

それと質問作ったことないけど、
旧100シャイニングってどう?いけてる?
77HG名無しさん:2012/11/05(月) 00:58:21.15 ID:SH1oBGwC
前スレでガンキャノンカラーのGMキャノンを貼ってた者です。
おかげさまで無事に完成しました!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1352044127647.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1352044198930.jpg
旧キットって本当に楽しいわ〜。
次に作りたいものが有りすぎて困るw
78HG名無しさん:2012/11/05(月) 01:15:35.19 ID:9yUiOC4/
>>77
ナニコレカコイイ
79HG名無しさん:2012/11/05(月) 02:11:51.78 ID:glLlxA6d
>>76
拳法の型は流石に再現が難しいけど、他の1/100(非MG)位には動くよ。
プロポーションは好き好きだけど、俺はMGより良いと思ってる。
80HG名無しさん:2012/11/05(月) 02:27:59.24 ID:ZjTeVSmb
>>77
ヘソのV字を切り離しただけで誰の作品か分かってしまうという…
完成おつです。毎度ながらGJ。
ところで肘はどう加工してます?

>>70
4 サーフェイサーを遠めに吹く

>>76
好みの差はあるけど、コレはコレで良作。
ただ、このスレだと性質上、旧品の方に評価が偏ったり、
宇宙世紀もの以外はスルーだったりするので
Gガンのスレで聞いてみると良いかもしれない。
81HG名無しさん:2012/11/05(月) 09:35:28.46 ID:wi/6GAVc
売ってねえよ。・゚・(つД`)・゚・。
82HG名無しさん:2012/11/05(月) 09:55:10.08 ID:q4S+gsd1
ヨドで昨日とか買えた人ウラヤマシイ
新幹線に乗って買いに行こうと思ったけど、売ってる可能性低かったからプレミア価格で買ってしまった。
ヨドバシ.comで在庫ある店舗分かるって書き込みあったけど、
パガンは商品自体検索しても見付からないのだが、もしあるならURL教えて下さい
83HG名無しさん:2012/11/05(月) 10:12:52.13 ID:d6EVQaRh
まあパーガンもそのうち山積みされるんだろうなあ
84HG名無しさん:2012/11/05(月) 10:28:03.42 ID:v0LnkAn4
ねんがんの 1/144リックドム を てにいれたぞ

付属のチューブ入り接着剤とバンザイマークの箱久々に見たわ
85HG名無しさん:2012/11/05(月) 10:31:53.61 ID:M430qm0d
発売日の晩に探しとけば楽天で3割引〜定価で買えてたのに(´・ω・`)
86HG名無しさん:2012/11/05(月) 11:21:30.41 ID:5JDjRqKi
>>77
イデオンかと思った。
87若島津:2012/11/05(月) 18:42:13.81 ID:3GjETTux
荒らしちゃうぜ★
88HG名無しさん:2012/11/05(月) 18:59:16.44 ID:QhgQ7jrP
>>79
>>80
ありがと。さっそくシャイニング探しの旅にでます
89若島津:2012/11/05(月) 19:17:44.99 ID:3GjETTux
アバトゥースwwwww
90HG名無しさん:2012/11/05(月) 19:28:36.23 ID:YjeFMdaB
ブックオフで1/144ガルバルディβ買えた!
箱に製品素材書いてないし当時品なんかな?でも首のビニールチューブもちゃんとあった
91HG名無しさん:2012/11/05(月) 19:43:18.57 ID:zPjejqVc
>>82
さっきジョーシンウェブで変えたよ。何で今頃出てくるんだろ
92HG名無しさん:2012/11/05(月) 20:13:48.40 ID:1WZAMsdW
旧キットを HGと遜色ない位に 切り刻んでディテールアップ。
HGを超える 関節駆動を目指す。

試行錯誤で ポリキャップやボールジョイントを入れる。

コストと時間が掛かり過ぎな気がするが止められない。
93HG名無しさん:2012/11/05(月) 20:37:21.64 ID:l0GRAPHX
>>92
あるがままに楽しんだ方がいいと思いますよー。
94HG名無しさん:2012/11/05(月) 20:43:54.14 ID:SVq1UpDE
>>92
不毛なことしてないでHG買えよ
95HG名無しさん:2012/11/05(月) 20:46:05.52 ID:rAmWJaew
それはそれ、これはこれ
好きに弄ればいいのよ

ま、往々にして完成しないんだけどね・・・(と手元の切り刻まれた300円ガンダムを見ながら)
96HG名無しさん:2012/11/05(月) 20:59:59.10 ID:9atEi3Qw
切り刻んでポリキャップ仕込むのも楽しいし、アルミ線でつないでビシッと立たせるのも楽しい。
好きなように作れば良いんじゃない?
97HG名無しさん:2012/11/05(月) 21:01:53.72 ID:YjeFMdaB
ガルバルをHGUCと並べられるように弄りたいけどそれこそ完成しなくなりそう
98HG名無しさん:2012/11/05(月) 21:04:40.77 ID:2sYDy88T
完成したらしたで法則発動するだろうしなw
99HG名無しさん:2012/11/05(月) 21:12:12.44 ID:YjeFMdaB
ガルバルならむしろ発動大歓迎!
ってそのためには完成させなきゃなのか?!
10077:2012/11/05(月) 22:27:17.88 ID:Tnq8fpYa
>>80
コメントあざーす!

>ところで肘はどう加工してます?
特に大した工作はしてないですよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1352121766019.jpg
元のパーツを「C」型に切り欠いて、蛇腹風にラインを何本か入れただけっす。
ごらんのとおり、肘にはアルミ線を使ってません。
ちなみに、ひざもほとんど同じ加工をしてます。
以上、何かの参考になれば幸いです。
101HG名無しさん:2012/11/05(月) 22:41:06.15 ID:Fw5vXUG5
GMキャノン瞬殺の流れから再来月もう一回こねえかなあ
つまり買えなかったんですけどね・・・
102HG名無しさん:2012/11/05(月) 22:47:16.49 ID:e7s7MlnC
その穴を通ってイデの力が行き来するのだな
103HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:36:39.17 ID:lMqW//d8
>>99
完成させた時にHGUCキット化が発表されるとお考えください。
104HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:38:29.81 ID:M430qm0d
ジムキャノンのバックパックとキャノン砲を
おゆまるとパテ革命で量産中(´・ω・`)
105HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:39:55.12 ID:lMqW//d8
>>104
量産してどうすんの?
106HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:48:31.14 ID:ZK3xtTrg
ジムダブルキャノン
107HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:51:06.52 ID:lMqW//d8
>>106
それ、ガンキャノン。
108HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:51:11.32 ID:+PrxiwLs
>>100
てか、こいつ岡プロじゃね?
109HG名無しさん:2012/11/06(火) 00:10:26.85 ID:nYZ83ZJf
>>100
C型加工ですか、どうもです。

さて、自分の次回作はプロトタイプガンダムにするか、スナイパーカスタムにするか…
ジムキャノンは買えませんでした。

>>108
別人だよ。島山さんでしたっけ?
塗り分けが苦手だそうで、かわりにパーツを切り離してしまうという…
そしてこのスレで一度付いたあだ名が「切り裂きさん
110HG名無しさん:2012/11/06(火) 00:14:11.05 ID:7fd9Cbai
>>77
いいですね
本末転倒だけどコレ↓に見えた
http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/06.html
111HG名無しさん:2012/11/06(火) 03:06:57.55 ID:qFVE5ZpE
イルフート、最初の案ではヘビーガンだったんだってね
112HG名無しさん:2012/11/06(火) 03:26:57.07 ID:P84HALdI
>>107
GMキャノン1号機が両肩キャノンじゃなかったっけ〜
と調べたらアレはガンキャノンのキャノン砲だったようだ^^;
113HG名無しさん:2012/11/06(火) 03:53:01.03 ID:VbvAE5uN
C関節ってゆるゆるになんない?
おれいつもガバガバになっちゃうんだよなあ。で瞬着で太らせたらガチガチになって
無理やり動かそうとしてバキッと壊れる。
114HG名無しさん:2012/11/06(火) 09:42:29.55 ID:ud7B1cHt
>>111
一瞬イフリートの打ち間違いかと思ったが、∀に出てきた奴か。
115HG名無しさん:2012/11/06(火) 10:36:32.74 ID:a9q90q7a
固定すればいいのよ
116HG名無しさん:2012/11/06(火) 11:33:53.36 ID:ocoXdcCl
おまえ様たち

さっき新横のビックカメラでドワッジ買ったよドワッジ

パーフェクトジオング
Zザク
ザクタンク
砂ザク

残ってたよ
117HG名無しさん:2012/11/06(火) 12:03:37.21 ID:VbvAE5uN
>>116
パーガンが欲しいのよなあ
118HG名無しさん:2012/11/06(火) 12:20:29.51 ID:ESYD2Nk5
>>117
一昨日の濱淀のパガンは瞬殺されたのか…
119HG名無しさん:2012/11/06(火) 12:28:02.74 ID:VbvAE5uN
>>118
ちょい高値でオクやら尼やらに出回ると思ってたけど全然出品されんのよな。
皆本気で欲しくて買いまくった、ってことか・・・。
120HG名無しさん:2012/11/06(火) 13:12:47.33 ID:pni8LC0A
パーガンはビックやジョーシンのウェブで買えたけどガンキャが全然買えない
ジョーシンでは予約した後にキャンセルされるし
121HG名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:33.71 ID:+9+MvQpY
パーフェクトガンダムの肩のスリットはくりぬいてプラ板で作り直そう(byボンボン)
122HG名無しさん:2012/11/06(火) 13:34:22.59 ID:ocoXdcCl
鴨居にアンドロメダ模型店ってのがあってだな

そりゃあもう
店内で小宇宙が爆発しとるんだわ。
123おかだ:2012/11/06(火) 13:39:37.52 ID:M+dvMfrk
ワォwwwwwwwwww

ひゃひゃひゃwwwww
124HG名無しさん:2012/11/06(火) 13:59:59.39 ID:VbvAE5uN
>>120
このご時世で予約後のキャンセルとかあんのか・・・。
たまらんな
125HG名無しさん:2012/11/06(火) 14:13:10.80 ID:8CWK5lRE
俺も予約キャンセルされたけどジョーシンはどのタイミングだったんだろう
俺は某ネットショップで発売後に2日くらいでオーダーストップ、
んで1週間くらいでオーダーキャンセルにされた
せめて発売日に知らせてくれれば他で買えるチャンスいくらでもあったのにさあ・・・

ちなみにステータスを自分で確認して知ったんだが、
未だにそのことについて連絡はない死ね
126HG名無しさん:2012/11/06(火) 14:26:52.94 ID:72AZYJsS
1/144百式買ってみたけど、これ上腕ロールあるんだな。
完成見本写真だと肘関節が横向いた状態のばかりだったから
てっきり旧1/144サザビー仕様かと思ってたわ。
127HG名無しさん:2012/11/06(火) 14:45:08.14 ID:ESYD2Nk5
>>126
足を4ミリ幅つめするだけで結構かっこ良くなるよ。フレームも裏打ちして削らないと足付きしなくなるけど。
128HG名無しさん:2012/11/06(火) 14:57:58.92 ID:rpg5USWT
一週間も発送遅れて届いてみたらパガン入ってない。
あまりに酷い対応に直電したら予想より予約多くてキャンセルしただとさ。
キャンセルの連絡したと思ったけどしてなかった?とか言われた。店名晒していいかな・・・
129HG名無しさん:2012/11/06(火) 16:04:53.22 ID:ESYD2Nk5
しかし、こういう時のプレバンだろうに。
箱絵の拡大版を秋葉の絵売りみたいな法外な値段で売ってる暇が有るなら、旧キット売れよって言いたくなる。
130HG名無しさん:2012/11/06(火) 16:29:54.34 ID:kwe2qana
パガンは出荷数も少なかったみたいだしな
近所の模型屋は19日発売のキットはケースで納品できたけど
24日発売のキットはケース納品不可でパガンが4箱しか確保できなくて
予約を受け付けていなくて正解だったと漏らしていた
131HG名無しさん:2012/11/06(火) 18:02:30.19 ID:ESYD2Nk5
少ないって情報が独り歩きして多数買いを煽った面もあるね。
132HG名無しさん:2012/11/06(火) 18:39:43.42 ID:kPzloal6
接着剤がキレそうで明日買ってくるんだけど
今までタミヤのオレンジ色の蓋の使ってたんだけど
タミヤのリモネンセメントって使い心地どう?
133春日:2012/11/06(火) 19:11:26.80 ID:M+dvMfrk
リモネン接着剤はいい香りですねwwwwwwwwww
134HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:01:57.27 ID:yLfVSXpO
なんか危なそうだぞw
135HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:02:49.85 ID:yLfVSXpO
ほんとに危なかった…死にたい
136HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:48:24.35 ID:P84HALdI
>>132
オレンジ蓋ってハケ塗りタイプの小瓶?
リモネンは基本流し込みだからちょっと使い方違うよ
普通の流し込みより粘度高いから塗りつけても使えると思うけど
意外と思わぬところに流れ込んだりするので注意が必要
乾燥は緑蓋より長いけど、塗り付けタイプは長らく使ってないのでわからん
137HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:56:00.83 ID:8CWK5lRE
mrセメントS使い始めてから90%これだな
たまに点付けが必要なときに普通の粘度のつかう程度
乾燥はやいから作業も捗る
138HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:57:44.07 ID:9ZwUO0nM
セメントSは痒いところに手が届く感じでいいよね
でも基本はタミヤ緑でやってる
139HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:57:58.76 ID:kPzloal6
>>133
臭いは問題なさそうですね
>>136
流し込みとそうでないものの二種類あるみたいだけど基本流し込みなのか…
いつもの六角瓶の奴と違いが知りたいから一緒に買ってみます
140HG名無しさん:2012/11/06(火) 21:06:04.29 ID:fF6UwIGW
リモネンは、早く使わないと鮮度が落ちる。蓋の内側を接着したり蓋を割ったりした。ほったらかし過ぎ?
141HG名無しさん:2012/11/06(火) 21:09:20.18 ID:ESYD2Nk5
>>140
クレオスのリモネン使ってるけど、そんなことないなぁ。
もう5年使ってるけど、減る気配が見えない。
142HG名無しさん:2012/11/06(火) 21:16:43.93 ID:XZAUVBOM
タミヤのリモネンのみ貼り合わせ接着剤。他のメーカーのリモネンは流し込み接着剤。
143HG名無しさん:2012/11/06(火) 22:16:03.74 ID:P84HALdI
タミヤリモネンは樹脂入りだったのか
スマン
144HG名無しさん:2012/11/06(火) 22:43:34.68 ID:mAufz/fU
白蓋角瓶

どろ〜り状態のを我慢して使い続ける自分に気づく時がある
新しいの買えばいいのになんとなく・・・
145HG名無しさん:2012/11/06(火) 22:54:47.45 ID:jg3zBpHC
>>144
緑流し込みぶち込んでトロトロにしろよw
146HG名無しさん:2012/11/06(火) 23:11:40.19 ID:eIOJdhtn
へぇー
田宮のは違うんだ知らなかった
147HG名無しさん:2012/11/07(水) 00:03:25.16 ID:KBnsoZkc
>>144-145
田宮の接着剤って緑の奴は蓋がしっかりしてるけど
白の方はなんか確り閉まらなくて直ぐカラカラに
なっちまうような
148HG名無しさん:2012/11/07(水) 01:01:56.61 ID:ZU7klLDJ
接着剤、アクリル絵具のリムーバー(剥離液)に
透明プラ棒溶かし込んで使ってる
たぶん俺だけだろな
149HG名無しさん:2012/11/07(水) 01:23:59.48 ID:Mz6zfdMq
>>144
>>145の言う通り混ぜて、好みの濃さに調整するのが良いかと。
自分の場合、緑蓋の使い道の半分は白蓋のうすめ用だったり。

しかしこの白蓋、いつになったら使い終わる事やら…
150HG名無しさん:2012/11/07(水) 01:30:14.35 ID:03eP9nIJ
>>149
俺も旧キットやスケールモデルを結構作ってるんだが、減らないよね。接着剤。
151HG名無しさん:2012/11/07(水) 02:50:15.53 ID:3FWDLrHb
アセトンいいぞ。ABSも接着できるし。
152HG名無しさん:2012/11/07(水) 03:04:48.39 ID:k3+Oud41
汗豚?
初耳
153HG名無しさん:2012/11/07(水) 06:18:39.64 ID:cJeygs8q
(´・ω・`)タミヤの白豚角瓶はアセトン系だぜぃ
154HG名無しさん:2012/11/07(水) 08:26:48.84 ID:3R8xWzkt
ココはいつから接着剤スレになったんだ?
155HG名無しさん:2012/11/07(水) 08:33:20.25 ID:o8fXduo+
>>154
旧キットは接着剤必須だから。
156○o○○":2012/11/07(水) 08:38:06.39 ID:DDuU3Btl
旧キットには接着剤がつきものwwwww
旧スレには○o○○"がつきものwwwww
157HG名無しさん:2012/11/07(水) 11:34:49.70 ID:w0IzXBVV
セメントの瓶内にプラの溶けカスだろうか、カビのようなものが浮遊している
158HG名無しさん:2012/11/07(水) 16:24:45.11 ID:pjBO4PYD
千葉淀に
パガン×3
ジョニゲル×1
ジョニザク×3
パオング×1
あったよ
159HG名無しさん:2012/11/07(水) 16:55:45.78 ID:w0IzXBVV
>>362
千葉かあ。
160HG名無しさん:2012/11/07(水) 17:36:13.40 ID:Ib4AwQlH
日本橋キッズランドキャラクター館のMSV在庫はいまだに充実しているのだろうか
161HG名無しさん:2012/11/07(水) 19:55:52.78 ID:2eBOmpD5
マインレイヤーの足って殆ど可動域ないな
初代ザクの方がまだよく曲がるとかw
162HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:05:36.91 ID:3qeeBYay
パーツの分割にノコ使ってたが
アートナイフで何回か切れ込みいれてエナメルの薄め液を流して
パーツを劣化させて割るように分割する方が楽だった
他にいい方法ないですか?
163HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:12:53.42 ID:igYsOI4s
>>162
オルファ使いか

エナメル割りが得意じゃないのでカットする時はデザインナイフを逆方向に進めて掘り込んでる
164HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:13:06.64 ID:o8fXduo+
>>162
エッチングソーはどう?
165HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:17:04.84 ID:3qeeBYay
>>164
あの小さいノコですか?
試したことあるんですが指が痛くて挫折しました
しばらくエナメル割りで逝ってみます
166HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:20:50.82 ID:0l1ne79C
ハイパーカットソー
167HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:22:47.77 ID:gV8I9qN3
>162
ラインチゼルだっけ?
ちっこいPカッターは?
168HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:26:15.09 ID:o8fXduo+
>>165
ノコより削り代が薄いのが最大の利点なんだけど、道具は合う合わない有るからね。
169HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:26:37.03 ID:3qeeBYay
>>167
ラインチゼル
タガネのようなものですね
わたし気になります
170HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:33:55.62 ID:0l1ne79C
高いから嫌なのか?
旧キット切り刻みまくるつもりならもっといた方がいいと思うよ
171HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:40:24.42 ID:o8fXduo+
エナメル割りは意図しない割れ方するときがあるから怖いなぁ。
特にウェルドライン付近だと。
172HG名無しさん:2012/11/07(水) 20:51:07.96 ID:2eBOmpD5
修正前提で切るからタミヤ精密ニッパーで十分
173HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:10:32.52 ID:pm5ef7qu
母ちゃんの財布から金抜き出して
パカッター買ったお
174HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:13:54.15 ID:cJeygs8q
>>172
修正前提なら100均ニッパーで十分だろ(´・ω・`)
175HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:14:51.04 ID:eXZV651F
オルファカッターのホルダーに装着して使用するエッチングソー有るよ
176HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:18:32.13 ID:a0Y8ESjo
町田ヨドバシ

偵察
キャノン
デザート
キャノン1/100

ダメだなぁ
177HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:37:14.68 ID:2eBOmpD5
>>174
そんなので切ったら修正できないだろw
178HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:37:20.06 ID:/ReBJhcd
超音波カッター
179HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:44:15.57 ID:0l1ne79C
昼間横浜のヨドバシいったらまだパーガン2個あったよ
パオングとザクタンクもあった
180HG名無しさん:2012/11/07(水) 22:13:56.35 ID:a0Y8ESjo
とりあえずMSVモデリングカタログ買って帰ってきたでありんす
181HG名無しさん:2012/11/07(水) 23:09:44.78 ID:dAKQi4OC
>>176
町ヨドはプラモ全体のやる気が低下している
鉄道に力を入れている気がする
182○o○○":2012/11/07(水) 23:28:04.71 ID:DDuU3Btl
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
183HG名無しさん:2012/11/07(水) 23:28:33.94 ID:a0Y8ESjo
>>180
去年のがいろいろ
豊富にあった気がしますわ。

初期のBB戦士
サザビーとかケンプファー置いてるのはテンションあがったけど
184HG名無しさん:2012/11/07(水) 23:30:55.10 ID:gV8I9qN3
>>178
あれ、PS樹脂相手じゃホットナイフと変わらない。
レジンやエポパテなら便利だが
185HG名無しさん:2012/11/07(水) 23:43:09.78 ID:ZoY46Mvt
MSVモデリングカタログ欲しくてたまらんが高すぎる…
ホットナイフいいのかなー?切断するのって疲れるよね
186HG名無しさん:2012/11/07(水) 23:48:38.81 ID:6Fn3RqZu
超音波カッターの使い勝手に漸く慣れきた
うまく刃を立てないと爪やが替わりにシェイクされて結構痛かった
187HG名無しさん:2012/11/07(水) 23:50:51.15 ID:TWGjFli5
先月MSVモデリングカタログとMSV-Rグフラフィックドキュメントを
アマゾンで買ってコンビニ配送にしたつもりが自宅配送になってて
嫁にばれてまた無駄遣いして・・・と小言を言われたなぁ
毎月の小遣いを貯めてやりくりしてんだからいじめないで欲しい(´・ω・`)
188HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:16:04.38 ID:4Asg8dyb
最近1/100ゾゴックが積まれてるのをよく見かける。
189HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:19:10.39 ID:tISl8bIF
今更情報。
・新宿東淀2030時点店頭在庫
06E  x4
06K  x3
06D  x2
06E3 x3
パオング x1
14B  x1
アッザム x5が何故か目立ってた…


・新宿西淀2100時点店頭在庫
06E  x10
06K  x7
06D  x9
06E3 x8
06W  x6
06Z  x6
パガン  x2


ドム…
190HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:27:12.78 ID:tISl8bIF
>>188
しばらく前にユニコーン用?の出荷があったんだよ。
旧キット的にはこの辺
1/100ゾゴック
1/10006K
1/14406K
1/14406D
1/144マラサイ

1/14406Kと06Dの在庫が多めなのはこのためかと思われ。
ちなみに1/10006Kは、集計対象外にしてるけど大抵1個くらいはあったり。
191HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:28:09.92 ID:oFP9fwv/
>>186
そんな軟弱な贅沢品使うな
192HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:37:33.11 ID:8TR/11nS
購入情報や目撃情報を書くなとは言わんが
そういう情報系ばかりで製作報告や作例うpが全然ないところを見ると
やっぱりお前ら積んでるだけだな。

俺はハッキリ言うが、今回一個も積んでない!
だって一個も買えなかったからさ(T△T)
193HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:51:17.99 ID:SOnSvBIZ
>作例うpが全然ない
ガンキャノンみたいなGMキャノンのことも、思い出してあげてください…
194HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:55:32.15 ID:8TR/11nS
では
「全然ない」を「ほとんどない」に訂正・・・
195HG名無しさん:2012/11/08(木) 00:56:44.40 ID:4Asg8dyb
プラモデルって急いで作るもんじゃないぜ

だから積んでもいいんだ
うん
196HG名無しさん:2012/11/08(木) 02:16:55.53 ID:i/onxgGZ
>>192
素組瓶生塗装なんで、恥ずかしくって晒せないです(><)
197HG名無しさん:2012/11/08(木) 02:21:59.87 ID:/wOKWdDu
一人で楽しむよりみんなで見て楽しもうよ
198HG名無しさん:2012/11/08(木) 03:39:57.20 ID:0OTgi2o+
今回買えなかったし今違うの作ってるから・・・以前の再販でいくつか積んでるけど^^;

しかし普段は2chだとろだ探すのめんどいな〜と思ってうpしないけど
今回みたいのだとMSVろだがあるからそこは助かるな
着手したらうpるよ
199HG名無しさん:2012/11/08(木) 06:56:32.26 ID:FluxjvWI
積んどかなきゃ作りたいときに手に入らないじゃん

1/60と1/100ドム、あと10年以内には再生産するだろうか
200HG名無しさん:2012/11/08(木) 07:58:23.87 ID:BHnryCNp
見つけたらとりあえず買わんとな
欲しいときに買おうと思たら定価より高額になってたりするからな
201HG名無しさん:2012/11/08(木) 08:51:02.62 ID:FluxjvWI
食玩レベルの値段で買えるのが嬉しいw
コストパフォーマンス高すぎ
202HG名無しさん:2012/11/08(木) 09:30:00.08 ID:w2kKQMIR
>>201
しかし、作って塗ってだと食玩以上の金が掛かる罠w
203HG名無しさん:2012/11/08(木) 10:45:23.40 ID:BHnryCNp
初期投資には金がかかるがある程度揃えてればそれ程負担にはなんないでしょ
204HG名無しさん:2012/11/08(木) 10:47:18.71 ID:w2kKQMIR
出戻りモデラーに必要なツールってどのくらいだろう?
卒業して全部処分したと仮定して。

薄刃ニッパー、アートナイフ、流し込み接着剤、ヤスリセット、耐水ペーパー
マスキングテープ、筆セット、塗料、薄め液、万年皿
瓶サフ、リターダー
205HG名無しさん:2012/11/08(木) 11:05:58.96 ID:8TR/11nS
ニッパー、カッター、金属やすり、紙やすり、接着剤。あと塗料と筆、うすめ液。

”必要”はこんなとこじゃないかな。
あとはほしくなったら追加購入。
206HG名無しさん:2012/11/08(木) 11:26:24.56 ID:uXJsbuW6
筋堀するならPカッターやケガキ針もあると便利
キットをぶった切るならレザーソウも
207HG名無しさん:2012/11/08(木) 11:40:46.77 ID:BHnryCNp
ピンバイス、針金、クリップ、割り箸、竹串なんかもあると塗装に便利だね
208HG名無しさん:2012/11/08(木) 11:46:12.19 ID:uXJsbuW6
あと両面テープ
割り箸に両面テープを貼って、パーツを固定して塗装すると便利
209HG名無しさん:2012/11/08(木) 11:49:42.17 ID:bZPPsB4W
爪楊枝
210HG名無しさん:2012/11/08(木) 11:59:00.14 ID:iBMbtSMk
小児用綿棒、ティッシュ
211HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:23:17.92 ID:w2kKQMIR
お前らの持ってる一番古いツールって何?
212HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:26:53.67 ID:9SZwneLE
旧キット作るなら合わせ目消しとかヒケ埋め用にタミヤパテとか瞬着は必須かと
俺はMr.パテのきめ細やかな感じとかタカラパテのポリパテっぽい感じも
好きだったけど、どっちも今は売ってないな
海外製の大きいチューブに入った緑のパテも良かった
213HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:27:11.81 ID:TCbXWNxW
おいおい、旧キット作るなら、プラパテは必須だろうに…

あと、関節のゆるみ止めとして、瞬着か木工ボンド
214213:2012/11/08(木) 12:31:09.29 ID:TCbXWNxW
すまん、>>212と書きこみのタイミングがかぶった
215HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:34:09.39 ID:BHnryCNp
>>211
乾燥機
216HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:35:33.19 ID:9SZwneLE
>>214
いえいえこちらこそ
思いは同じだw
217HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:36:43.01 ID:w2kKQMIR
>>215
食器乾燥機流用?
218HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:48:18.43 ID:ER4/MrbY
一度、100均の道具/資材だけでどこまでいけるかやってみても面白いかもな
塗料が一番問題だろうけど
219HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:57:08.25 ID:BHnryCNp
>>217
ちがう送風定温恒温器つってウレタンとか樹脂関係の会社が使うようなやつ
10℃〜260℃の定温で使える
俺のは叔父が研究室・クリーンルームで使ってた物を買い替えると聞いて10年ほど前に譲ってもらった
容量は28リットルだからそんなに邪魔にもならない
220HG名無しさん:2012/11/08(木) 12:58:23.25 ID:BHnryCNp
>>218
そこはマニキュアを使えば…
221HG名無しさん:2012/11/08(木) 13:40:08.78 ID:w2kKQMIR
>>219
水性塗料使うとなると、乾燥は重要だよね。
特に筆塗りで塗膜が厚いと。
222HG名無しさん:2012/11/08(木) 13:56:08.56 ID:4Asg8dyb
なんかすごい話になってるなw
223HG名無しさん:2012/11/08(木) 14:16:02.91 ID:BHnryCNp
山善の自然対流式食器乾燥機は安いしオススメらしい
食器乾燥には向いてないが塗料乾燥には向いてるそうだ
224HG名無しさん:2012/11/08(木) 14:19:24.14 ID:qojLke/O
Amazonのレビューがおかしいやつか
ちょっと欲しいけどなあ
225HG名無しさん:2012/11/08(木) 14:23:49.97 ID:CUDVWOp/
都会のヨドバシって、パガンまだ買えるんだね
ウラヤマスイ
地元じゃ模型専門店が数個入荷したくらいで、全然買えなかったよ(;−;)
ネット通販も気がついた頃には全滅だったし
226HG名無しさん:2012/11/08(木) 15:35:51.22 ID:w2kKQMIR
>>225
まあ、こればっかりはどうしょうもない。友人に買って貰うとかしかないね。
そう言う意味では、同好の志を探す努力も必要かと。
227HG名無しさん:2012/11/08(木) 15:38:33.92 ID:n5wJa+fn
ビック
228HG名無しさん:2012/11/08(木) 15:56:55.84 ID:CBQhlNqe
>>218
大越が昔やってたな
229HG名無しさん:2012/11/08(木) 19:56:13.83 ID:FjMADDJT
爪切りと接着剤とシルバーマーカーだけで十分だろ・・・


ってネタは置いといて、合わせ目消しはセメントSだけで十分だし
ひけも盛らないで削っちゃうほうだから最近はパテめったに使わないなあ
230HG名無しさん:2012/11/08(木) 21:06:58.90 ID:0OTgi2o+
接着とパテ埋めは黒瞬着1本あれば結構なんとかなる
全塗装必須になるからこの前同等品らしいガイアのクリア瞬着買ってみたけど、まだ使ってないなぁ
231HG名無しさん:2012/11/08(木) 21:56:57.54 ID:SOnSvBIZ
>>218
百均の缶スプレー愛用者だけど、普通に使えるよ?
中にはクレオスや田宮にも無いような色調が有ったりして、意外と侮れない。
232HG名無しさん:2012/11/08(木) 22:11:38.58 ID:YWfLEfwC
>>231
ダイソーのアクリルスプレー?
プラ犯さない?
233HG名無しさん:2012/11/08(木) 22:35:48.27 ID:w3lL07xf
パガンを買った人はMGのパガンも買ったのかな?
234HG名無しさん:2012/11/08(木) 22:43:06.61 ID:zMxmy40c
>>225
ドンマイ!俺もジョニーさんをもう一個欲しかったが、当日中に売り切れてたよ。

>>233
MGのパガンは、中の人がHGUCを大きくした様な感じなんだよなw
235HG名無しさん:2012/11/08(木) 23:04:28.16 ID:vJMdEfXF
投稿サイトやめてからざ@太郎さん見れなくて寂しい…
236若島津:2012/11/08(木) 23:12:57.22 ID:Pp4+iBD6
オラオラァ
237HG名無しさん:2012/11/08(木) 23:26:38.49 ID:i/onxgGZ
>>221
なんで水性だと乾燥が必要なの?
238HG名無しさん:2012/11/08(木) 23:47:01.60 ID:FrPbBze2
239HG名無しさん:2012/11/09(金) 00:11:57.51 ID:QicZMrvZ
>>238
たこやきみたいになるってことか。
ラッカー一辺倒だから知らなかったわ。
240HG名無しさん:2012/11/09(金) 00:45:51.25 ID:b9VYnbE4
爪切りとマッキーと半田ごて
241HG名無しさん:2012/11/09(金) 00:51:46.11 ID:QHasvEUy
ハンダゴテは良さげだなランナーをパテ代わりにジュワッチ
242HG名無しさん:2012/11/09(金) 02:28:37.58 ID:IQQyHnbw
水陸両用高機動型パーフェクトザクTキャノンタイプZ
243HG名無しさん:2012/11/09(金) 02:50:52.80 ID:LP8NxBAr
横浜ヨドのパガン、何度目かの品出ししてからなかなか無くならないな。
オレは先に秋淀で2個、浜淀で1個こうたから、後は好きにしたまへ
244HG名無しさん:2012/11/09(金) 04:15:24.13 ID:hHulCVpS
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
245○o○○":2012/11/09(金) 06:14:07.91 ID:exTRGR65
アバトゥースwwwwwwwwww

ヘェッwwwww
246HG名無しさん:2012/11/09(金) 07:59:56.56 ID:mo62dCNa
>>243
転売屋涙目乙w
247百式:2012/11/09(金) 10:22:28.56 ID:exTRGR65
ひゃひゃひゃwwwww
248HG名無しさん:2012/11/09(金) 15:18:54.93 ID:wZig59Ke
>>243
パガンあるところにはあるんだね
地元のヨドバシの店員に他店から取り寄せ出来ないか聞けばよかったorz
249HG名無しさん:2012/11/09(金) 15:59:00.55 ID:5KZzs5Fn
売れてる物は、他店からの取り寄せはデギン
250HG名無しさん:2012/11/09(金) 16:00:37.02 ID:5KZzs5Fn
売れてる物は、他店からの取り寄せはデギン
251HG名無しさん:2012/11/09(金) 16:51:52.92 ID:c5HEfWEd
>>243
パガンを1人で3個も買ってどうするんだ?
ザクやグフみたいに、パガンでいろんなバリエーションや改造作品を作るのか?
252HG名無しさん:2012/11/09(金) 16:57:43.64 ID:Nnu9VdYZ
パーフェクトジム
253HG名無しさん:2012/11/09(金) 17:08:45.04 ID:NwnhOHOM
>>251
ノーマル
リアルタイプ
キャスバル専用
254HG名無しさん:2012/11/09(金) 17:50:35.24 ID:dnI+5h5O
パガン作るとすると
素組み
アーマー脱着に挑戦(中の人の選択肢多数)
メカ狂士郎版
ボンボンのプロモデラーバリエ
オーラバトラーやらスリングパニアー等々
255HG名無しさん:2012/11/09(金) 18:25:05.74 ID:mq/ALjgg
まあ、間違いなくゴミが三つ生産されるだけかと。
256HG名無しさん:2012/11/09(金) 18:59:29.22 ID:NBZzRepx
いっとくけどパガン頭部はデカ過ぎて他に流用できないぜ
257HG名無しさん:2012/11/09(金) 19:58:55.96 ID:IQQyHnbw
パーフェクトザクタンク
258HG名無しさん:2012/11/09(金) 20:41:16.62 ID:OafpX7F0
ザクの幅詰して接着しながらこのペースでつくってて
生きている間にすべての罪を昇華できるのかと考えてしまった
259HG名無しさん:2012/11/09(金) 20:54:57.72 ID:V4icf5ne
>>254
パーフェクトジム、ストライクバルキリーのパック背負わせたの、大魔神、あとなんだったっけ
260HG名無しさん:2012/11/09(金) 22:19:41.62 ID:fHy8IC1R
>>258
俺の遺作はガンダムラストシューティングって決めてるけど
261HG名無しさん:2012/11/09(金) 22:38:21.99 ID:GMNEp4ve
>>259
ttp://bbsee.info/_bbs/msv/upload/d09bf41544a3365a46c9077ebb5e35c3.jpg
 ttp://bbsee.info/_bbs/msv/upload/fbd7939d674997cdb4692d34de8633c4.jpg
小さい画像で失礼、ウチのフォルダにはこれしかなかった
誰か大きいの持ってないかな

>>256
以前フルアーマーにパガンヘッド移植したけど、よかったよ
旧キットなら大きさ合うから大丈夫
262HG名無しさん:2012/11/09(金) 23:36:15.54 ID:58zjxU5Q
>>261
見れない.....だと?
263HG名無しさん:2012/11/09(金) 23:41:22.68 ID:Nnu9VdYZ
フォビドゥンガンダム
264261:2012/11/10(土) 01:43:50.00 ID:5qIr5LeZ
貼り付けるとき確認したら大丈夫だったんだけど
今やったらたしかに見れないね…失礼

MSVろだを借りたので、そのトップからたどってくだされ
ttp://bbsee.info/msv/
パガンインストのスレにあります

そっちからたどって一回表示させたあとは、261のURLコピペでも
見れるようになった…そういう仕様なのか
265243:2012/11/10(土) 02:43:35.42 ID:MtQxehx3
>>251
保存用
製作用
抱いて寝る用
266HG名無しさん:2012/11/10(土) 02:58:00.57 ID:8fA72HFy
>>264
サンクス
やっぱARV機もあったか、スリングパニアー機と勘違いしてたかと思ったけど
みんな好き勝手に作ってるなw なつかしすぎる
267HG名無しさん:2012/11/10(土) 05:04:18.58 ID:8uVyP7At
>>264
ttp://bbsee.info/msv/id/61.html#a77

でっかいの貼ってみた。
クリックしてもあんまり大きくならないけど、画像を保存すれば
870*1726で閲覧できるはずノシ
268HG名無しさん:2012/11/10(土) 07:51:02.72 ID:u4C9yWRK
懐いな
ボンボン絶好調の頃やな
269HG名無しさん:2012/11/10(土) 08:39:05.59 ID:pe4fxJWZ
当時からパーフェクトガンダムって奴の良さがさっぱり判らんのだが
何処が魅力なのか俺にも優しく教えてくれ。
270HG名無しさん:2012/11/10(土) 08:47:37.34 ID:0XNxUxrN
パガンの魅力はや厨二を具現化したところじゃない?
271HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:04:10.90 ID:pe4fxJWZ
>>270
ガンダムの完全版で最強っぽい感じが受けたって事かな?違う?
272HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:09:59.57 ID:pFFblCGE
>>269
あんなんでも低学年にとっては凄く大人っぽく感じたものなのさ
ボンボン誌上でプラモ狂四郎でスクラッチの工程を解説していたのも大きかった
子供時代にリアルタイムで体験してなかったらわからないだろうなあ
273HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:11:17.71 ID:DYYH35x8
昔のこうだったら最強だろ的ガンダム
今は更にパーフェクトでフルアーマーでファンネルな奴らが溢れてるから
274HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:15:16.47 ID:wR4Xcw1o
>>272
MG誌の「君でも〜」シリーズのご先祖様のようなもん?
275HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:16:28.03 ID:LcobwfA5
プラモを改造して自分の考えた最強ガンダムを作るってのが良かった
今は巷で溢れ返ってるナントカガンダムの走り
276HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:41:53.82 ID:pe4fxJWZ
>>275
なるほど!判ってきた。
あの後ぐらいに出てきた武者ガンダムだったっけ?
あれはガンダムと日本の甲冑の融合に感嘆したわ。
277HG名無しさん:2012/11/10(土) 09:55:32.38 ID:ugzDxwCt
板野一郎のデザインだったってしって驚いた。
漫画家が勝手に考えたもんだとばかり。
278○o○○":2012/11/10(土) 10:18:38.23 ID:lyOh6b5w
ひゃひゃひゃwwwww

ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
279HG名無しさん:2012/11/10(土) 10:24:00.55 ID:6L2T/KSr
パガン、デザインはそんな嫌いじゃないんだが、
パーフェクト〜て名前が、小学生当時から安直で嫌だなぁと感じてた
パオングやZのスーパーガンダムもそうだが
280HG名無しさん:2012/11/10(土) 10:31:50.89 ID:FpM1CfIM
パガンの元はファーストのデザイン画
アーマードガンダムだっけ?
281HG名無しさん:2012/11/10(土) 10:36:31.02 ID:tHE5e7W2
スーパーガンダムのネーミングはもう
一周してきた感があるなw
282HG名無しさん:2012/11/10(土) 11:05:49.65 ID:Ftgag0rR
パーフェクトジムキャノン
283HG名無しさん:2012/11/10(土) 11:17:50.21 ID:ugzDxwCt
ゴールドガンダム
284HG名無しさん:2012/11/10(土) 11:21:33.38 ID:yVhjvvO6
水陸両用高機動サイコミュ試験型強行偵察デザートザクタンクキャノン
285HG名無しさん:2012/11/10(土) 11:23:03.14 ID:wR4Xcw1o
>>284
水中型以外は全部今回の再販で出てるから是非作ってくれ。
286HG名無しさん:2012/11/10(土) 11:33:14.89 ID:LcobwfA5
スーパーガンダムとフルアーマーガンダムはマクロスの影響だな
287HG名無しさん:2012/11/10(土) 11:43:08.45 ID:yVhjvvO6
>>285
作りたかったが、再販物は一切入手できなかったんだスマン
288○o○○":2012/11/10(土) 12:06:19.95 ID:lyOh6b5w
スーパーキャスガwwwww
289HG名無しさん:2012/11/10(土) 12:30:57.51 ID:FpM1CfIM
>>286
フルアーマーガンダムはパーフェクトガンダムをMSVの世界観に合うようにデザインし直したもの
290HG名無しさん:2012/11/10(土) 12:44:04.23 ID:Ftgag0rR
291HG名無しさん:2012/11/10(土) 14:23:59.69 ID:jB6lou7p
出ると思った
292HG名無しさん:2012/11/10(土) 14:42:00.29 ID:PkpOTe1z
時計のベルトがトラウマに
293HG名無しさん:2012/11/10(土) 15:54:55.22 ID:HKk3EPZ7
金属のベルト両腕に使ってたけど、重くてすぐにぷらんぷらんじゃないのか
294HG名無しさん:2012/11/10(土) 16:47:08.82 ID:eHh3f7MO
すぐサッキーに壊されるから問題ない
295HG名無しさん:2012/11/10(土) 17:38:23.39 ID:20mzwtE4
296HG名無しさん:2012/11/10(土) 18:06:54.74 ID:TiSsvE9J
実はスケール的に無茶苦茶なんだよな、それ
297HG名無しさん:2012/11/10(土) 19:35:08.99 ID:K6xswuHF
狂四郎の流れのなか失敬

旧キットのサラミス艦買ったんだけどホントに成形色がガラッと変わってんのね
エメラルドグリーンまでいかないけど緑とか黄色寄りの水色で、昔の藤色とは大違い
こことか読んで無かったら何事かとビックリしてたところだった
298○o○○":2012/11/10(土) 20:27:59.63 ID:lyOh6b5w
旧スレには○o○○"
299HG名無しさん:2012/11/10(土) 21:35:04.03 ID:u4C9yWRK
>>297
そのわりに説明書の「塗装しなくてもよい」表記は昔のままだもんな・・・

昔の成型色は塗装指定にかなり近くて、
ガキ的にはその部分は塗装せず、
大人?的にはパーツの色を基準に調色、てな感じだった。

今じゃズゴックはただのグレー、旧ザクは深すぎる緑、ゴッグは黄色っぽくて残念。
まあ、30年前のプラモをいまだに生産してもらえるだけでもありがたいので
成型色については不問の方向で・・・
300HG名無しさん:2012/11/10(土) 21:42:27.35 ID:wR4Xcw1o
旧キットの赤成型色って、もっと硬くてクリアパーツ並みに白化した記憶があるんだが…
はっきり言うとガンキャノン。
301HG名無しさん:2012/11/10(土) 21:59:10.33 ID:Dc61lTQY
2ぶクリア って感じ
302HG名無しさん:2012/11/10(土) 22:30:06.14 ID:K6xswuHF
★この塗装図は印刷物のため指示の色と多少異なる場合があります

…いやそれよりも現物と図の色の「違いすぎ」に触れようよ、だわ
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYupGtBww.jpg
303HG名無しさん:2012/11/10(土) 22:36:23.27 ID:wR4Xcw1o
>>302
ディジェ色だね。
304HG名無しさん:2012/11/10(土) 22:41:27.56 ID:8fA72HFy
>>302
15年以上前に買ったのがその色だった
305HG名無しさん:2012/11/10(土) 23:17:33.59 ID:Mh05sxOi
メリットシャンプーの容器の色だな
306HG名無しさん:2012/11/10(土) 23:44:14.25 ID:txht9bkn
 デメリット 消えた毛髪 戻らない
307HG名無しさん:2012/11/10(土) 23:49:05.59 ID:8fA72HFy
フケは抑えられましたが代わりに老けました
308HG名無しさん:2012/11/11(日) 00:42:26.53 ID:Ii9E/twe
>>302
サラミスはなんとなくロマン溢れますね。
自分も作ってみたけど艦船の難しさを思い知っただけでしたよ。
いつかエアブラシ手に入れたら雪辱したい次第。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0782649-1352561980.jpg
309HG名無しさん:2012/11/11(日) 01:45:11.39 ID:OQBeYZ0V
こういうのまでキット化されたとか改めていい時代だったなぁ…
310HG名無しさん:2012/11/11(日) 02:34:24.36 ID:8pKZnbn2
ヤマトの影響がまだあったしね
311HG名無しさん:2012/11/11(日) 02:47:51.38 ID:5Oyxeir2
パーフェクトサラミス
パーフェクトザンジバル
312HG名無しさん:2012/11/11(日) 04:25:35.37 ID:d5JVddkY
パーフェクトフルアーマードダイキャノンイフリートセンチメンタルジャーニー
313HG名無しさん:2012/11/11(日) 04:33:27.87 ID:2t4JK5a2
※このキットにイヨ・マツモトはついていません
314264=261:2012/11/11(日) 05:26:47.30 ID:DQBPb7n6
亀レス失礼
>>267
保存した! ありがとう、そしてありがとう!

>>283
背中にはシルバーコアファイターだ! ですね、わかります
…新プラモ狂四郎の文庫化はまだかのう
飛人くんの残りと合わせて期待してるんだが
(出るわけねーだろ禁止)
315HG名無しさん:2012/11/11(日) 07:08:42.93 ID:SQoz/46Z
>>310
「ヤマトの影響でモビルスーツより艦船キットが売れると判断された」は都市伝説
316HG名無しさん:2012/11/11(日) 14:28:19.74 ID:OYdJ5UD7
森永のおまけプラにはマッドアングラーもあったよな
317HG名無しさん:2012/11/11(日) 15:49:14.42 ID:fs4jD6vP
>>315
「艦船キットが売れると判断した」なんて話聞いたことないな
ヤマトの余韻のため「MSだけじゃまだ弱いかなぁ?」ってんでムサイが早めにラインナップされた話なら聞いたことある
318HG名無しさん:2012/11/11(日) 16:23:16.06 ID:OQBeYZ0V
>>316
森永のオマケ懐かしい!
バーザムが出たときは即飛びついた
そしてあれが人生初の全塗装だったw
319HG名無しさん:2012/11/11(日) 18:30:51.84 ID:VYchxxJj
バンダイも森永もチベはスルーか
320HG名無しさん:2012/11/11(日) 19:38:41.07 ID:Hw/jI2SG
中古屋でマインレイヤーゲット。多少プレミア付いてたけど。
321HG名無しさん:2012/11/11(日) 19:50:58.09 ID:9EeX/mQD
シルエットフォーミュラもここで語っていい?

RXF91改を買ったわけだけど、注意点とかある?
322HG名無しさん:2012/11/11(日) 20:19:35.60 ID:HtG6hgGz
中古のマインレイヤーでプレミアってひどいなw
323HG名無しさん:2012/11/11(日) 20:28:50.46 ID:Hw/jI2SG
>>322
400円が680円だし、まあ妥当なところかな。誰の遺産か気になるけどw
324○o○○":2012/11/11(日) 20:29:55.18 ID:pQq2do2N
最近このスレ見に来るようになった新参者ですが、この「○o○○"」って人、なんなんですか?
頭おかしいとしか思えない。
325HG名無しさん:2012/11/11(日) 20:58:01.47 ID:J7G381aI
そういや以前、町田のブクオフにアラレちゃんや銀河鉄道999のプラモが大量に入荷していた・・・
お悔やみ申し上げます・・・
326HG名無しさん:2012/11/11(日) 21:11:32.60 ID:4e40IbC9
アラレちゃんと一緒に999で旅立ったら、行く先々の星をアラレちゃんに
割られていくのか
327HG名無しさん:2012/11/11(日) 21:16:58.19 ID:Ii9E/twe
>>326
普通に旅してても割られていくから同じことだな
328HG名無しさん:2012/11/11(日) 21:29:21.68 ID:5RzVi7Hw
メーテルまた一つ星が消えたよ
329HG名無しさん:2012/11/11(日) 21:33:20.17 ID:F6BgwYYb
今更情報(番外編)
10日1300頃、宇都宮淀
06K、D、E  各1
どうでもよかった…

11日1030頃、元ロフト(通称オタクビル)イエサブ
場合によっては秋葉原より品揃えがよい店なんだけど…
今回のほどほど〜居残り系のザクのみ この店は店頭在庫常時1個
1/144旧リックディアス買おうか迷って止めにしたり。

どうでもいいオタクビル内訳(1階を除く)
http://uproda.2ch-library.com/599608v90/lib599608.jpg

11日1020頃、同ビル ボークスとか
11日1200頃、JR宇都宮駅方面に向かった個人営業の模型屋
MSV無し。

宇都宮で道案内してくれた友人オススメの穴場
(当人は世代の差でMSV興味無し)
11日1500頃、ベイシア烏山店(遠いよ…)
フツーの中型スーパーなのに、偏った驚愕の品揃え

店内無断撮影
http://uproda.2ch-library.com/5996075iD/lib599607.jpg
撮影後、下の段にジムキャノンとスナイパーカスタム(各1)が隠されてたのを発見。
その後トロピカルだけは買わせてもらいました。
330HG名無しさん:2012/11/11(日) 22:21:28.98 ID:g86n7f9A
水ザクとマインレイヤーは前回の売れ残りか?
331HG名無しさん:2012/11/11(日) 22:25:06.84 ID:W8NRFBin
こうやって棚にMSVがずらっと並んでるの見るとゾクゾクするな
332HG名無しさん:2012/11/11(日) 22:30:11.76 ID:SQoz/46Z
>>326
アラレちゃんが999で旅立つ理由ってなんだろう
まさか機械の体を・・・
333HG名無しさん:2012/11/11(日) 22:46:41.99 ID:HqUj99nu
あぁ生身の体を手に入れるために…
334HG名無しさん:2012/11/11(日) 23:39:01.21 ID:fcoCD4Ap
>>331
自室の押し入れの中も似たような状態のくせに今更何を・・・
335HG名無しさん:2012/11/11(日) 23:41:27.90 ID:j0MK9Nql
ごめん、押入れだけじゃないんだww
336HG名無しさん:2012/11/12(月) 00:05:53.51 ID:gSHWyUKR
WAVEやコトブキヤのポリキャップも結構な量になってきたよ
337HG名無しさん:2012/11/12(月) 00:39:06.33 ID:AgKw7SqA
貯めるなw

ガンプラの余ったPCそこそこあるけど、結構規格がバラバラで
別けるのめんどい
どっちも一長一短だね〜
338HG名無しさん:2012/11/12(月) 04:44:43.54 ID:Oq+1GJJx
>>321
シリーズの中でも、シルエットガンダムは(設定重視とかじゃなきゃ)手を加えなくても格好良いと思う。

でも可動は期待しない方が良いよ。
膝や肘は一軸だし、下手に加工すると強度が…




フレームアームズとか、仕込めないかねぇ(悩)
339HG名無しさん:2012/11/12(月) 07:48:15.96 ID:8ECEUfUw
F90ULのロングライフルが欲しくて買ったなぁ
340HG名無しさん:2012/11/12(月) 10:25:33.81 ID:spvL4PdL
>>337
MSVに転用してるよ>ポリキャップ
341HG名無しさん:2012/11/12(月) 14:00:02.72 ID:l68SzUVx
ポリランナーも使い勝手いいしね
342HG名無しさん:2012/11/12(月) 14:29:16.74 ID:QjEr7x8V
MGマラサイのHランナーがすごく気になる、あの素材で3mmプラ棒作ってくれ
343HG名無しさん:2012/11/12(月) 18:54:01.00 ID:6j0gCTZn
再販に恵まれない旧キットは、ヤマトやマクロスみたいに多少値上げしてでも再販して欲しいと思うのは、俺だけだろうか。
もっとも値上げすれば再販出来るってわけでもないかも知れないけど。
344HG名無しさん:2012/11/12(月) 19:39:42.81 ID:aoUAHkOk
>>320
あれってアマゾンで普通に買えなかった?
なんか俺今年のはじめ普通に買った記憶あるが
345HG名無しさん:2012/11/12(月) 20:14:57.15 ID:oqLb0/cj
>>344
今年の初めって・・・ほぼ1年も前じゃん
346HG名無しさん:2012/11/12(月) 21:03:30.09 ID:aeQvK+0X
そういや情景模型は再販されないな
まあ、特に欲しくはないけど
347HG名無しさん:2012/11/12(月) 22:55:55.52 ID:9/LINCSu
>>344
マインレイヤーほかザク系MSV旧キットほぼ全種が
リアルグレードのザク発売に合わせて再販された
いかにもニコイチしてくださいっていわんばかりのタイミングで
アマのはたぶんその時のジャマイカン
348HG名無しさん:2012/11/12(月) 23:55:45.17 ID:pXKfcb+q
>>338
アドバイスthx
91年生まれながら好きなガンダムはRXF91と断言する変わり者なので覚悟はできてる。
あの時期のガンプラにしちゃイケメンだしね。

フレームアームズはどっかの個人サイトの作例で肘に仕込んでたような………?
349HG名無しさん:2012/11/13(火) 01:07:45.62 ID:tT6BuZb3
>>339
俺はVtypeにしたので、ロングライフルが余ったw
…そういや、HJのマスオ作例には、イケメンぶりに驚いたよ。

>>348
改の方を買えば、ノーマルにも組めるからお得だよ。
FAを四肢全てに仕込めれば、可動はかなり良くなるんだけどなぁ。
F91はサナリィ製だから、MGの関節だと何か違う気がするんだよね。
350HG名無しさん:2012/11/13(火) 01:11:25.52 ID:tT6BuZb3
あ、御免…改の方を買ったんだね。
V.S.B.Rは、シルエット改の方が好きだなぁ。
351HG名無しさん:2012/11/13(火) 01:42:55.68 ID:pY3HQ4dJ
シルエットはパチもん臭いのがなー
ネオガンダムは好きだけど

アナハイムが頑張ってサナリィの技術を盗みましたってシリーズだっけ
352HG名無しさん:2012/11/13(火) 02:38:41.60 ID:EN0osXDu
>>344
いつだったか忘れたけど、前回の再販の時は06R以外は大体普通に買えたよ
定期的に再販されるようになって大体行き渡って買いやすくなったんだな〜、とか当時は思ってた
今回は入荷の仕方とかもそうだけど、なんか色々おかしかった
353HG名無しさん:2012/11/13(火) 03:30:04.19 ID:fQ2OxcLX
去年の夏だな。砂、水あたりが真っ先になくなってたな
水は今回もなかったし次回の再販時は飛グフ共々需要ありそうだ
354HG名無しさん:2012/11/13(火) 04:26:10.83 ID:tT6BuZb3
>>351
そうそうw 後から「裏取引が有った(かも)」って付け足されてたけど。
355HG名無しさん:2012/11/13(火) 07:10:12.30 ID:UncBsza8
1/100のトロ・プロドム再販して欲しいなー
356HG名無しさん:2012/11/13(火) 11:52:39.31 ID:mYcgUWW3
アナハイム=グラナダのサムスン
357HG名無しさん:2012/11/13(火) 12:07:22.11 ID:+PCYWlvS
>>356
ふざけた事言ってんじゃねえぞ手前
358HG名無しさん:2012/11/13(火) 13:13:20.50 ID:W8WPpZ1s
>>356
アナハイムエレクトロニクスをチョンサムソンと一緒にするとは捨て置けんな
359HG名無しさん:2012/11/13(火) 13:45:49.32 ID:GXzTQQrc
>>356
言っていい事と悪い事がある。
360HG名無しさん:2012/11/13(火) 13:49:32.88 ID:Zd1XmEiH
寒寸とかサイド6のジャンク屋とかゲモン・バジャック未満じゃねw
361HG名無しさん:2012/11/13(火) 14:00:54.91 ID:BZkU+wjL
ZのMSVっぽいやつって再販されるんかいな?
362HG名無しさん:2012/11/13(火) 14:57:26.46 ID:aHyqXv4e
>>361
RG-Z祭りで再販掛かるのはHGUCのみ。
Z-MSVは2006年に映画化で再販されてから市場流通のみ。
363HG名無しさん:2012/11/13(火) 15:46:11.20 ID:uBEegew0
アナハイムはfoxconnだろ。
364HG名無しさん:2012/11/13(火) 16:00:43.34 ID:BZkU+wjL
>>362
そうなのか。サンクス。
それにしてもそういう昔の今でもすぐ完売するというのに何故量産しないのだろう。
HGバイアランが出たけどどこも山積み状態でさほど売れていないじゃないか。
365HG名無しさん:2012/11/13(火) 16:43:34.56 ID:+PCYWlvS
売れてるから安心しろ
366○o○○":2012/11/13(火) 17:23:02.21 ID:kwx8H+3P
最近このスレ見に来るようになった新参者ですが、この「○o○○"」って人、なんなんですか?
頭おかしいとしか思えない。

でもwでもwでもwwwww
そんなん関係ねぇwwwww
そんなん関係ねぇwwwww

ヘェッwwwww
アバトゥースwwwww
367HG名無しさん:2012/11/13(火) 18:30:35.45 ID:aHyqXv4e
>>364
品薄が複数買いを煽って、1個だけ欲しい人に行き渡らないって言うのは問題だよね。
定価でも良い、送料負担しても良い、再販掛かった時に確実に欲しいって希望にプレバンが応えてくれるといいなぁと思ってみたり。
368HG名無しさん:2012/11/13(火) 18:56:34.36 ID:rUpT3iN/
>>364
細かいことだがバイアランじゃなくバイアランカスタムな
秋ヨドじゃ確かにまだ山積み、値段も\2000オーバーだったのが\2000以下に
下がってたし、そういうのしか知らないと売れてないと思うだろうけど
ウチの地元のヤマダじゃ3列山だったのがキレイに無くなって品切れたよ
amazonのランキングもいまだ高いし、売れてるほうじゃね?

MSVのZバージョンは当時売れなかったし、劇中の武器を追加とかもなかったし
普通のMSVを塗ればいいだけだから、再販はもうないだろう

それに何がどう売れるかなんてバンダイでも事前にはわからんよ
わかってたらZタイプザクやらフリッパーやらあんな残ってない
数年前はその辺がレアで水中用ザクとかが不人気だったんだがなー
369HG名無しさん:2012/11/13(火) 19:08:53.98 ID:rUpT3iN/
>>355
1/100プロトドム・トロピカルドムが最後に再販されたのって、もう15年くらい前?
たしか箱開けたら底の面に「ガンダムW外伝G-UNITボンボンで絶賛連載中!」って宣伝が
印刷されてた覚えが…
都内ローカルでスマンが、今日アキバ行ったらリバ○ィーにちょうどその2つ売ってたよ
プレ値だったけど
マインレイヤーも>>323と同様\680であった
370HG名無しさん:2012/11/13(火) 19:55:51.09 ID:fcgHF2Yw
>>356
コリアンゴーホーム
371HG名無しさん:2012/11/13(火) 20:12:32.60 ID:aHyqXv4e
>>369
何で手放したのか気になるなあ。
元々1/144狙いで、入手出来たから1/100の積みを放出したのか、それとも。
372HG名無しさん:2012/11/13(火) 20:18:52.27 ID:X0wPO1W8
>劇中の武器を追加とかもなかったし
>普通のMSVを塗ればいいだけだから

新しいガンダムで盛り上がってるとこへデザインも仕様も古いキットを無理矢理ネジ込まれてきたから拒否反応が凄かった
偵察ザクはハイザック盾持って出てきたけど当然キットには付かず…でも箱の解説には盾の件がバッチリ書いてあるとかわざわざ煽るようなことは昔から得意のバンダイさんでしたねw
373HG名無しさん:2012/11/13(火) 20:32:26.88 ID:aHyqXv4e
飛びグフ、ジムキャ、ザクキャの3種はZ-MSVの中でも特に入手困難だよなぁ。
何かイベントがない限り、再販はあり得ないし。
374HG名無しさん:2012/11/13(火) 20:33:17.60 ID:h5O7kK6x
コレクターの方ですか?
375HG名無しさん:2012/11/13(火) 20:50:05.89 ID:Ey6L4qlL
Z-MSVの箱絵には全く購入意欲が湧かない人が多いんよ。
箱絵の違いだけで売れない物は尚更再販しない。
376HG名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:27.69 ID:QFfPwyam
なんかMSVの箱絵と違ってやる気の無いゑなんだよな
出た当時はてっきりポリキャップ採用かと思ってたら色違いでがっかりした思い出がある
再販時はまとめて購入したけど
377HG名無しさん:2012/11/13(火) 21:12:36.92 ID:JeUAKIju
Z-MSVはカラーリングのセンスが無さすぎる
378HG名無しさん:2012/11/13(火) 21:24:51.72 ID:cKwEF5Cm
MSVが再販されるとZ-MSVが中古屋に放出されるのは、
MSVが入手できないから代替で積んでたって事なのか。

しかし飛グフはMSVですら再販されて無いから、出てくることはないな。
379HG名無しさん:2012/11/13(火) 21:41:24.25 ID:idx2rZ3U
Z-MSVと言うとゼッツーとか百式改とかのアレになっちゃうんで注意。

ZZシリーズでビーチャ箱の百式とかルー箱のZとか出してたら
同じ箱変えでもZのMSVほどには拒否反応はなかったと思うんだが・・・
やっぱりファミコン絶頂期、もうプラモデルは売れない時期だったんだろうか。

>カラーリングのセンス

紫色のザクキャノンとか何を狙ってるのかとwww
カラーリングもそうだけど、水流エンジン試験機として少量作られただけのMS-06Mを
「マリンハイザック」と名付けちゃうセンスもまたすごい。
380HG名無しさん:2012/11/13(火) 21:45:47.58 ID:cKwEF5Cm
>>379
しかし、Zのアレをどう表現したらいい物やら。
Z箱のMSVって言えばいいのかな?
381HG名無しさん:2012/11/13(火) 22:14:28.49 ID:KMKhXt+J
うちにもいつの再販だか分からんが、Z仕様のザクタンクが複数いるが、
そもそも何で劇中にMSV出したんだ?
あんな出し方なら止めといたほうが良かったのに・・・
例えば、ハヤトが重装型ガンキャノンで初登場するとか、
アムロも輸送機ぶつけたときに積んであったジムスナイパーで脱出するとかすれば生きたのに
382HG名無しさん:2012/11/13(火) 22:29:36.87 ID:Sf3aODBU
富野的には出したくないけど
スポンサーのバンダイが出せってうるさいから
というパターンじゃね?
383HG名無しさん:2012/11/13(火) 22:53:48.82 ID:Ey6L4qlL
模型情報75号に
”あえてZ・MSVの言い訳け”ってバンダイの言い訳記事が載ってるらしいよ。
384HG名無しさん:2012/11/13(火) 22:55:49.40 ID:+26LjTlO
z版MSVはMSVキットの代表的な遊びかたである「ザブングルやマクロスのキットといっしょにいっぱい積み上げて箱を眺めてニヤニヤする」って遊びができないからなあ
385HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:19:56.85 ID:u1yKml1D
模型情報75号じゃないけど
MJマテリアル4・Zガンダムメカニック設定集&作例集のコメントから。

「ファンの中にはバンダイの要請で、MSVやサイコガンダムが出るようになったと
 思っている人もいるようですね。確かにバンダイから日本サンライズへお願いをした
 事実はありますが、決してスポンサーとしての押付けではないのです。
 どのような演出でMSVやサイコガンダムが出るか、皆さんの目で確認してください。
 あらためて富野監督のすばらしさがわかるでしょう。」

MSV登場事情の話のはずが徐々にカントク賛美へとスライドしてるぞw
これを書いたのは当時模型情報編集長、現在は(株)キャラアニ社長の加藤氏。
386HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:27:52.46 ID:u1yKml1D
7年くらいで軍用機が総入れ替えになるのも変なので、
そういう意味ではZに旧作モビルスーツが出るのは別におかしくないんだが
数がたくさん出たはずのザクやGMが出ないでMSVばっかりってのは妙だったし
試験機が数機作られただけの06Mや07Hが「前線で活躍する量産メカ」になっちゃってたし

「旧作ファンに媚びようと思ったら、よくわかってないやつがやっちゃったんで
 わけのわからない媚び方になった」って感じかなあ。
387HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:31:28.91 ID:cKwEF5Cm
>>386
え?ジャブローに出てきたのは各々1小隊ぐらいだろ?
まさか、1機しかないとか思ってないよね?
388HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:32:22.26 ID:u1yKml1D
何を突っ込んでるのかよくわかりません
389HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:41:33.36 ID:ouEZiBZ+
ゴミスペックのザクはともかくとしてジムは出てたんじゃないの
390HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:57:22.50 ID:ttYeyCPN
>>386
06Mは多少追加生産された事になってるよ。
連邦でも押収した図面or設備で「そのまま作ってみた」ってトコだったかな?
06M以外は知らない。
391HG名無しさん:2012/11/14(水) 00:03:42.00 ID:RHwBBjdf
連邦軍が終戦で、押収した開発施設の中に残っていた機体で、ジャブロ自爆させるんだから、古い機体で応戦させた?
392HG名無しさん:2012/11/14(水) 00:44:08.93 ID:YgxsY4K5
別冊ボンボンのZガンダムを10倍楽しむ本での富野インタヴューでは
この時代のジャブローは司令部が移されて殆ど放棄されていますから倉庫にはへんな試作機しか残ってないんでしょう(笑)

とある
393HG名無しさん:2012/11/14(水) 00:57:34.73 ID:YgxsY4K5
スポンサーサイドの要望か?の問いに

もちろんそれもあります。けれどもそれだけでは出せません。
7年間という時の流れを表現する何かが必要と考えました。
394HG名無しさん:2012/11/14(水) 01:04:35.60 ID:YgxsY4K5
僕はあの技術開発の系譜というのが凄く好きなんです。
ファンは反発するかもしれないけどメインで出すわけではないので、むしろ楽しんでもらいたいという気持ちが強いですね。
一つの時代感をみせていくときに、なぜハイザックなのかといったら、その後ろにああいうおかしなのがいっぱいあったんだよといえば分かりやすくなるでしょ?そういうことです。
395HG名無しさん:2012/11/14(水) 02:38:23.07 ID:fpzIh2zO
あのZに出てきたMSV群でどう理屈付けしてもMSV設定にそわないのは07Hくらいなんだよな
08小隊の07Hー8入れても生産総数6機で一年戦争終戦時に存在してるのは3機
だから、Zの時には何機か新規に追加生産されてないといけないという
駄っ作機なのに
396HG名無しさん:2012/11/14(水) 06:22:43.67 ID:9uAgKsV+
>>386
ジムはジムUに改修されたって設定じゃなかったか?
397HG名無しさん:2012/11/14(水) 06:32:38.95 ID:4URxFVix
ザクは?
まさかハイザックに改修されたのか?
398HG名無しさん:2012/11/14(水) 06:57:43.15 ID:IxOVB45P
>>397
陸ザクから基地に残ってたデータやパーツを使って、砂ザク・砲ザク・水ザクへ改修してジオンの技術検証に使った
ウチのエンジン使えば飛ぶんじゃね?と空グフ追加生産したけどやっぱり駄作っ子で倉庫の奥で誇りますかぶってた
マゼラアタックが結構残ってたけど使いづれ〜、こんなん下手に残してると軍縮ムードの中かなわんわ、作業用申請して余ってるザク使ってザクタンにしちまえ
とかとか、色々あったんとちゃうかな?
399HG名無しさん:2012/11/14(水) 07:30:42.73 ID:u71BNh8s
ティターンズの権力は凄かった ようですが。
400HG名無しさん:2012/11/14(水) 07:40:00.29 ID:cJEYlDv9
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
401HG名無しさん:2012/11/14(水) 08:02:57.44 ID:9uAgKsV+
>>397
接収された艦やMSとかは一部データ収集に利用されて
残りは標的として演習に使われたり
バラして流用とかしてるんじゃないか?
実際日本やドイツが負けたとき接収された兵器はそういう扱いだったし
402HG名無しさん:2012/11/14(水) 08:29:27.00 ID:4URxFVix
結論が「商業的事情」なのがわかってるのでこだわるつもりはないんだが
それらの理屈付けをしたところで、妙な派生機や試作機ばかりなのは
やはり変だと思うよ。

もっとも、¥300ザクやグフのZ箱版が出てもうれしくなかったと思うが。


ところで、ザブングル以来だいたい20種前後が発売されていたのが
Zは43種類、問題のMSV7種を差し引いても36種類出たわけで
なんのかんの言って結構頑張ってたよな〜
403HG名無しさん:2012/11/14(水) 09:44:25.43 ID:ilEUpNiC
子供の趣味がゲームに移り始めてるって環境下で、あれだけ出したのはやはり続編という期待値込みだったんだろうな。
404HG名無しさん:2012/11/14(水) 15:32:22.67 ID:3DiBVLcw
しかしそれでもジ・O、バーザム、ボリノークサマーンなどなど漏れた機体も数多く…あらためてZってたくさん機体登場してたんだね
405HG名無しさん:2012/11/14(水) 17:24:32.88 ID:lSaWEezp
Zといえば小林誠デザインものが好きだったのに、ほとんど立体化されなくて泣いたなぁ当時
406HG名無しさん:2012/11/14(水) 18:02:13.63 ID:qbz1Tnt0
Zのプラモについては、制作側とバンダイ側がかみ合ってない感じがしたな
407HG名無しさん:2012/11/14(水) 18:42:21.10 ID:ilEUpNiC
ガンダムの後継機をって言うのが時代の流れで、それを表現しようとして、多数のデザイナーに新ガンダムをって発注したって背景があるんだよな。

デザインがバラバラなのは寧ろ当然の結果かと。
408HG名無しさん:2012/11/14(水) 21:07:21.58 ID:4URxFVix
それはZでなくZZ
409HG名無しさん:2012/11/14(水) 21:42:50.77 ID:9+ymwO/n
せめてティターンズ機がブルー系にしてくれたら統一感が出たのに
レッドショルダーみたいに機体の一部だけでもいいし
410HG名無しさん:2012/11/15(木) 00:30:15.00 ID:kEKr4+7j
どういった素性の組織であろうと敵のMSはザクで、ザクならば色は緑
ってのはそれこそ商業的要求だったんだろうな
サンライズ側からの要求なのかバンダイ側からなのかはわからんけど
今だったら上手いことジム系ゴーグルヘッドで敵MSにしてくるんだろうけど(00のフラッグ/イナクト系とか)
411HG名無しさん:2012/11/15(木) 01:16:49.53 ID:JvIqoNJ7
>>410
そういう商業的要求がオールドタイプ的な物の考え方なんだよって
当時厨二病真っ盛りだった俺は思ってたw

内戦なんだから、敵味方が同じ機体を使用したって一向に構わないし、
そういう意味では、Z前半のGMIIの使い方には凄く共感できたんだよな。

ガンダム側だから〜じゃないとダメとか言うデザイナー(明貴)に
バカにされてるみたいで凄く嫌だったのを覚えてるw
412HG名無しさん:2012/11/15(木) 01:23:09.88 ID:kCV8U2D4
00はデザイナーの違いを逆に設定に生かしてたね
二期はそこあたりも残念だったわ
おっとスレチだ、そういやオリジンはアニメあるんだよね?
その際は未曾有の大再販くるー?(^O^)
413HG名無しさん:2012/11/15(木) 09:09:38.25 ID:1HKXWYzM
組織としての統一感って袖付きが正にそれなんだよね。
414HG名無しさん:2012/11/15(木) 09:28:33.76 ID:Pvyi36ts
>>412
ガウもきますか?ワクワク
415HG名無しさん:2012/11/15(木) 09:33:44.74 ID:KUEFFNmz
416HG名無しさん:2012/11/15(木) 11:43:23.01 ID:KKFd+nF1
ドダイはあるのに乗り手がいないので、今日はグフを買ってこよう。
417HG名無しさん:2012/11/15(木) 11:54:54.62 ID:gw+XOc/1
>>416
股関節気を付けろよw
418HG名無しさん:2012/11/15(木) 12:00:02.10 ID:KKFd+nF1
ああ、心がけとくw
419HG名無しさん:2012/11/15(木) 12:07:30.95 ID:BwoYU1ds
Gアーマー乗りに刈り取られるかもしれん>股関節
420HG名無しさん:2012/11/15(木) 13:34:27.17 ID:Pvyi36ts
>>415
ああ、ありがと

>1/1200ムサイ・ガウ・サラミス・マゼラン・ホワイトベース

え、あの大きいほうのホワイトベース?!
買う買う!!
1/144専門だった当時にしばらく買い控えて貯めた小遣いでこれ買ったときはえらくリッチな気分になったわ
421HG名無しさん:2012/11/15(木) 18:31:32.48 ID:rpf+3MGc
柿ピーってめっちゃ腹膨れるよな。1食分になる
422○o○○":2012/11/15(木) 19:19:09.43 ID:IjENib/f
オードリーの漫才って腹痛いくらい笑えるよな
1日笑っていられるわwwwww
423HG名無しさん:2012/11/15(木) 19:27:15.54 ID:VHX/d0np
旧Z1/144キットからすでにポリキャップって採用されてたんだな。知らなかった。
関節改造用にイエサブのアレとか買ってきたけど、もうこのまま組むか。
424HG名無しさん:2012/11/15(木) 20:38:30.05 ID:9Y2jKK66
バイファム、エルガイム、ドラグナーの頃から付いてるからな
425HG名無しさん:2012/11/15(木) 20:48:46.33 ID:rpf+3MGc
エルガイムは1/100だけじゃね?ドラグナーはZZの後だ。
タカラはダグラムの頃から付いてたけど。
426HG名無しさん:2012/11/15(木) 20:54:32.70 ID:WfgrBNJC
1/220シリーズにも一部入ってたな

でも入ってないアッシマーの出来がやたらよかった
427HG名無しさん:2012/11/15(木) 20:56:42.75 ID:cPGbQWQn
1/100キットは驚愕の内容だったな
指が動くとか
428HG名無しさん:2012/11/15(木) 21:00:09.39 ID:JvIqoNJ7
>>426
メッサーラとバイアラン、キュベレイには入ってたね。
429HG名無しさん:2012/11/15(木) 21:02:35.10 ID:JvIqoNJ7
>>427
その代わり、武器がまともに持てなかった。
430○o○○":2012/11/15(木) 22:09:51.31 ID:IjENib/f
ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
431HG名無しさん:2012/11/15(木) 22:11:01.60 ID:WfgrBNJC
>>428
そうそう
そいつらはボリュームもあるしちょっと高いんだよなwww
432HG名無しさん:2012/11/15(木) 22:57:49.26 ID:7U/hbFBS
>>424
ザブングルシリーズ1/100もな
433HG名無しさん:2012/11/16(金) 00:51:34.30 ID:BUVXrnj1
>>423
見たら分かると思うけど、腕の横ロールとかポリキャップ未採用の関節も
結構残ってるから無駄にはならないかと。

ちなみに、ポリキャップ採用はMSV最終のパーフェクトガンダムからですね。
1/144はもちろん、1/100もかな?
1/60?そんな高価な物は知らない…
434HG名無しさん:2012/11/16(金) 00:56:12.59 ID:w8eWKXzI
>>433
ボールジョイントは0080から?
435HG名無しさん:2012/11/16(金) 02:14:39.25 ID:oY6d+iqB
ボールジョイントは1/144ゲルググの肘から
などと屁理屈を

1/144アッガイの関節はどうだったかな
436HG名無しさん:2012/11/16(金) 08:33:50.87 ID:+AZ3/na8
1/144アッガイの関節はプラBJだな、子どもには難度の高い工作かな
437HG名無しさん:2012/11/16(金) 10:25:27.11 ID:c4CVcRbh
ポリパーツを使ったボールジョイントの元祖はダグラムの1/48ソルティックの手首部分だな
同じ頃、バンダイは1/144アッグガイとか出していたので、そのレベルの差がよくわかるだろう
438HG名無しさん:2012/11/16(金) 10:33:04.51 ID:Hy2hinx6
当時ダグラム=タカラは凄かったなぁ
あのシリーズは色んな意味で素晴らしい出来だった
まさかここまでバンダイ一強になるとは、当時は夢にも思わなかった…
439HG名無しさん:2012/11/16(金) 11:41:39.33 ID:czjgAc8I
初期のSAKダグラムの設計はニットーだっけ?
バンダイも今井の工場を買収したり技術者を引き抜いたりしてレベルを上げていったんだよね。
確かMGZの設計者は可変モスピーダの人だったような
440HG名無しさん:2012/11/16(金) 12:38:32.15 ID:NDsYvpnD
あの当時に、完全変形のプラモを出した今井も凄いよね。
当時、買えなくて作った事はないけど、オーガスにナイキックにレギオス。
さすがにバリキリーは一部差し替えだったけど。
もっとも、最初にオモチャがあったから出来たのかもしれないけど。
ガルビオンは中間形態までしか変形出来なかったけど、あれもオモチャが出ていれば、完全変形のプラモが出ていたかもしれない。
もしもザブングルが今井だったら可変ザブングルとか出てたかもしれないね。
441HG名無しさん:2012/11/16(金) 15:45:49.21 ID:oi4fhylp
濱淀にガルバルやネモがあった。
まだ何か隠してあるに違いない。
442HG名無しさん:2012/11/16(金) 15:49:21.93 ID:fb0W9K+t
>>441
店主に気の抜けたビールを頼むと何か出てくるぞ
443HG名無しさん:2012/11/16(金) 17:39:02.65 ID:dgENsL52
MSVのマツナガザク買ってきた。
俺色に染め上げてやるぜ。
444HG名無しさん:2012/11/16(金) 18:07:06.61 ID:wJXSoECC
>>439
>バンダイも今井の工場を買収したり技術者を引き抜いたりしてレベルを上げていった

ちょっと違う
イマイが最初の倒産(泣)をして、売りに出した工場や路頭に迷った社員を
バンダイが引き取った形だったはず
300円ガンダムほかで有名な金型設計職人のザク松さんは、イマイ倒産で
一時は模型業界とは別の職に就いたものの、模型設計が好きでバンダイに
再就職したという

マスターグレードの設計者の話は知らないが、イマイ2回目の倒産の時に
マクロスプラモの金型をまたバンダイが引き取った、その時人員の移動が
あったかは不明

マイティジャックやキャプテンスカーレットがもしも好調でイマイ倒産が
なかったら、ガンプラの歴史も大きく変わってたんだろうな
445HG名無しさん:2012/11/16(金) 19:34:22.63 ID:CkK9lfBq
>>444
>イマイ倒産が なかったら、ガンプラの歴史も大きく変わってたんだろうな

ガンプラがバンダイからは出なかった・・・青島辺りじゃないかなw
そしてブームは1stそれっきりでダグラムもマクロスも生まれていたかどうか・・・
そう思うと80年リアル系ロボアニメ黄金期は無かったかも?
446HG名無しさん:2012/11/16(金) 20:00:33.64 ID:3jPdJl9c
箱に合わせて作ったら偶然1/144だった
その後、大型MSを開発するにあたってスケールを合わせることを決定した
これが今日まで続く道を決めたんだと思う
447HG名無しさん:2012/11/16(金) 22:36:08.47 ID:fzJp3Hw9
「ガンダム」が「ガンボーイ」になってたら、クローバも頑張っていただろうに。
448HG名無しさん:2012/11/16(金) 23:04:16.55 ID:kcFERZnS
ナウシカのはどういう経緯で?
449HG名無しさん:2012/11/16(金) 23:31:48.27 ID:F0L03Eo5
>>440
アオシマだったら合体ザブングルに
450碇よしお:2012/11/16(金) 23:33:23.49 ID:xKr4I/H7
でもでもwwwww
そんなの関係ねぇwwwww
そんなの関係ねぇwwwww
そんなの関係ねぇwwwww
451HG名無しさん:2012/11/16(金) 23:52:12.18 ID:qposV72R
タカラだったかも…って話は、何かで読んだ記憶があるな。

バンダイ以外の二社が契約金提示まで行ってた事、クローバーがタカラ系のビジネスパートナーだった事。
サンライズからタカラに行った沼本氏のインタビューで、「やろうと思えば、タカラはガンダムを商品化できた」旨の発言が有った気がする。
452HG名無しさん:2012/11/17(土) 03:31:48.56 ID:EwKt2ljr
タカラはわからんが、マジでアオシマにガンダムのプラモ化の話があったとは
超絶プラモ道かなんかに載ってた覚えが

ミニ合体ガンダムとか、おやこマシンホワイトベースとか
見てみたかった気が…

まああくまで見てみたいだけなんですけどね
453HG名無しさん:2012/11/17(土) 04:23:31.98 ID:znusP4Oh
454HG名無しさん:2012/11/17(土) 06:31:49.90 ID:bZX52txC
455HG名無しさん:2012/11/17(土) 10:04:24.59 ID:WEIR03z7
453のはいい線いってると思う
特にタイファイター風の頭
1stの頃はスターウォーズブーム直下だったから
箱絵のイメージもパチモンのスターウォーズ風の絵になりそう
Gアーマーの成形色もアオシマっぽくていい
456HG名無しさん:2012/11/17(土) 11:04:25.33 ID:qNWRGcLV
鋼鉄ジーグの合体プラモは余ったパーツでビッグシューターを作れたんだよね。
457HG名無しさん:2012/11/17(土) 12:44:19.71 ID:BlaQbmsE
見てみたいけど買いたくないな…
458HG名無しさん:2012/11/17(土) 12:54:15.55 ID:uHBnLcku
合体巨艦アイアンギア
459HG名無しさん:2012/11/17(土) 18:56:35.86 ID:eGJ6py85
秋葉の某所でバンザイマークの旧キットが山になってた。
誰の遺産なんだろ。
460HG名無しさん:2012/11/17(土) 20:06:33.33 ID:rTa36UpJ
ファーストのボックスアートってエアブラシで描いてるの?
461HG名無しさん:2012/11/17(土) 20:26:04.05 ID:EsjZ6BQ8
そうだよ
当時は絵筆が主流だったから他のロボモノと一味違う感じにしたかったのと
1/144スケール、というスケモである側面もあるからミリタリー模型のように
MSが実在するかのようなリアルな印象のパッケージにしたかったとのこと
462HG名無しさん:2012/11/17(土) 21:40:57.96 ID:pTqBkVxr
「とのこと」って
どこから仕入れた情報だよw
463HG名無しさん:2012/11/17(土) 22:07:32.01 ID:5qFvm2K4
>>462
徳間書店の「機動戦士ガンダム 新パーフェクトブック」から抜粋しました
薄い本だけどめちゃくちゃ内容が濃いのでアニメ好きもガンプラ好きもオススメの一冊
464HG名無しさん:2012/11/17(土) 22:11:08.28 ID:fpztf/y7
車ならともかく、ミリタリーでブラシ画なんて思い浮かばないんだけど…
大西、高荷、梶田、小池、上田・・・
飛行機や艦船まで広域に捉えても不勉強なのか、わからない。
465HG名無しさん:2012/11/18(日) 00:15:07.21 ID:y+qjJ61L
ヤマトプラモのパケ絵の流れじゃねぇかなエアブラシは
適当言ってるけど
466HG名無しさん:2012/11/18(日) 01:07:15.54 ID:AVo/pRNa
あ、それも>>461の続きに書いてあった
ボックスアートの原案ラフ書いた内田さんが着色に当たって
エアブラシ画に定評のあった長谷川政幸さん(ヤマトの箱絵の人)と話し合って
とにかくカッコいいデザインを目指して仕上げ、塗ってもらったんだと
内田さん本人の発言だから間違いはないはず…
467HG名無しさん:2012/11/18(日) 01:20:19.34 ID:z1q75ytj
ブラシとか絵筆とか技術的なことはわからんけど
「他のロボモノと一味違う感じ」か??
タッチ自体はヤマトもそうだし他のベストメカコレクションにも似てて
とても一味違うようには見えないが。

絵筆というのはそれよりもうちょい前の
小松崎画伯のようなタッチのことを言ってるんだろうか
468HG名無しさん:2012/11/18(日) 07:20:56.29 ID:Y2uO+Jxa
1/144ザクの箱絵は肉感的でかっこいい
469HG名無しさん:2012/11/18(日) 08:41:18.56 ID:ObIHhq3n
470HG名無しさん:2012/11/18(日) 08:53:28.01 ID:b0g3U5l9
>>469
手の金型掘るの面倒くさかったんだろうな。
471HG名無しさん:2012/11/18(日) 08:55:48.59 ID:5z9s3hmc
>>459
俺も見たけど、なんであそこに売ったんだろ?まんだらけに売ればプレ値で買い取って貰えたのに。
472HG名無しさん:2012/11/18(日) 10:07:46.55 ID:KzRsN0UF
>>468
いいよね。マッチョで。
マシンガン構えたシャアザクやグフの見得の切り方も最高だ。
あとゾックやアッグガイの、先輩MSが見守ってる感じも好き。

パガンをまたしても入手し損なっちまった。
お聞きしたいんですが説明書の機体解説、
パガンの事はどういう扱いになってるんでしょ?
あくまで「プラモ狂四郎」発のキット改造機体としてなのか、
連邦軍MS開発の一機体、ガンダムシリーズの中に組み込まれてるのかな。
473HG名無しさん:2012/11/18(日) 10:23:41.60 ID:rQxMlo6a
>>472
>>2のMSVろだ内を辿るとインストがある
474HG名無しさん:2012/11/18(日) 12:12:08.46 ID:vT+K7A0C
>>471
秋葉の中古屋に、そんな価値の分からない店あるの?
475HG名無しさん:2012/11/18(日) 14:13:20.04 ID:bMjVgW3y
価値なんかねぇよ。
476HG名無しさん:2012/11/18(日) 14:49:34.08 ID:vT+K7A0C
確かに俺もプレ値で買う気にはならんがw
ちなみに、何処の店なんだろう?
477HG名無しさん:2012/11/18(日) 15:09:33.85 ID:MSIyMKrR
バンザイマークの箱に価値なんかあると思ってるのか?
プラモは中身だろ。作ってこそ価値がある。
478HG名無しさん:2012/11/18(日) 15:14:11.79 ID:vT+K7A0C
>>477
価値なんか人それぞれだろう。
実際、まんだらけではプレ値で買い取って貰えるって話だし。
479HG名無しさん:2012/11/18(日) 15:27:07.97 ID:+kTzjcJY
プレ値っていっても売値からして大した額ではないだろうがな
480HG名無しさん:2012/11/18(日) 18:39:37.63 ID:jiR0mZrm
エルメスが有名だが、それ以外にも初版とそれ以降の記述が変更されている箱なんかは
異常な高値がつくけどな
まあコレクターの世界の話だから、一般人には関係ないね
481HG名無しさん:2012/11/18(日) 19:04:29.99 ID:Y2uO+Jxa
1/100ガンダムの十字なしとか1/144旧ザクの緑ランドセルとか韓国版ガンダムとか…
482HG名無しさん:2012/11/18(日) 19:28:06.08 ID:b2fXD+H/
韓国版ガンダムはかなりの数流通してたから当時ものを持ってる人はたくさんいそう。
483HG名無しさん:2012/11/18(日) 19:34:54.19 ID:+kTzjcJY
オクで安く落としたキットがたまたまバンザイマークだったとか良くある
484HG名無しさん:2012/11/18(日) 19:59:39.87 ID:H+crUW9l
ガンダム1/100の盾は始め十字マークデカール、ひょっとして股間のV字も
デカールだったかも、何気に盾は寒冷地ジム先取りw

初版エルメスも再販から商品名変わっていた、当時のガキんちょには
プレミアとか嫌らしい考えもなく買って直ぐ作ってご満悦w

韓国版1/144も訳が分らんまま買ったけど成型色が少し違った気がする、
韓国版1/100も噂では聞いた事があるが存在しているのかな?
485HG名無しさん:2012/11/18(日) 20:39:46.49 ID:vT+K7A0C
当時、箱絵が違う1/100ガンダムがあったのは確かなんだけど、それが韓国版なんだろうか?
1/100ギャンの箱の横のラインナップが、その絵なんだけど。

しかし、緑ランドセルの旧ザクは知らなかったな。
1/144ゴッグは最初、成型色が茶色だったんだよね。
あとリックドムは、箱絵の膝の色が間違ってたね。
486HG名無しさん:2012/11/18(日) 21:54:47.09 ID:1LoiRVc+
ダンバインあたりまで海外生産あって当時のボンボンで違いを解説してあった気がする
487HG名無しさん:2012/11/18(日) 22:32:16.57 ID:3ZxGyjGJ
>>483
俺もギャリア500円で落としたらバンザイマークで驚いたわ
488HG名無しさん:2012/11/18(日) 22:38:59.00 ID:z1q75ytj
すごい釣りだな
489HG名無しさん:2012/11/18(日) 22:42:21.86 ID:ObIHhq3n
手元のバンザイ旧ザクは青に修正されてるなあ。
だが、144量産ゲルググの箱側面写真は緑のままだ。
490HG名無しさん:2012/11/18(日) 23:14:04.20 ID:Y2uO+Jxa
うちにあるバンザイ旧ザクは青だけど箱横のエルメスがちゃんとエルメスになってる
491HG名無しさん:2012/11/18(日) 23:28:22.94 ID:UkbBJk8s
あれは現行品でもそうだよ
エルメスの表記はけっこういい加減、
最近の再販品でもララァスンはついていませんの横にはしっかりと
ジオン軍モビルアーマーエルメスって書いてあるし取説にも書いてある。
492HG名無しさん:2012/11/19(月) 00:59:36.73 ID:51TDXldH
94年頃に買った1/144ガンダムはタイ製造と明記してあったな
493HG名無しさん:2012/11/19(月) 06:40:02.67 ID:uTuOqYVA
>>490-491
別に商品名じゃないからな
494HG名無しさん:2012/11/19(月) 12:02:52.19 ID:qadncrpQ
R-2のスネカバーの取り扱いがなかなか厄介だな。
接着してからだと中が塗りづらいし、後からだとカバー自体の組み付けが面倒。

とりあえず、カバーだけ組み立ててすねに無理矢理つけてみたらカバー自体のテンションとスネのモールド溝のひっかかりのお陰で保持できてるけど
塗装後つけると塗膜に傷が付きそう。

どうにもスマートな手段が思いつかないや
495HG名無しさん:2012/11/19(月) 13:19:57.82 ID:yhRioibu
シンスケ・シマダ専用高機動型ザク




めっちゃ素敵やん
496HG名無しさん:2012/11/19(月) 14:39:08.97 ID:QQ9wC7vd
ないわー
497HG名無しさん:2012/11/19(月) 15:58:59.76 ID:uZHzaoQv
めっちゃ索敵やん
498HG名無しさん:2012/11/19(月) 17:12:11.02 ID:f/JAvr2K
ワイハー
499HG名無しさん:2012/11/19(月) 18:16:32.87 ID:xRBj3a2p
エヴァの帰りにトロドム買うたった
かわE
500HG名無しさん:2012/11/19(月) 20:59:09.51 ID:JGL9Hyzs
VIP臭い
501HG名無しさん:2012/11/19(月) 22:39:13.91 ID:VADEV477
秋葉行ってきた。確かにバンザイマークが放出されてたな。
箱が汚かったりよれよれだったりだが。
普通に安いのに売れてないのな。おかげでリックドムを捕獲できたわけだが。
502HG名無しさん:2012/11/19(月) 22:48:42.37 ID:ASsS8aCO
索敵なのはマサシ・T軍曹専用機
503HG名無しさん:2012/11/19(月) 23:35:59.28 ID:HfBsUOke
どうも中古プラモは前の人の無念が込められてる様な気がしてならない…
ちゃんと作ってやってくれ
504HG名無しさん:2012/11/19(月) 23:40:24.82 ID:G902AbOk
>>503
そんなこと考えていたら作れないだろw
505HG名無しさん:2012/11/20(火) 00:36:18.22 ID:GLI/dDEY
俺がオクで買った作りかけガンプラは、
説明書に、足伸ばす、上半身幅詰めとか改造のメモ書きが
びっちりしてあったが、手首を貼り合わせだけで力尽きたようだった
506HG名無しさん:2012/11/20(火) 00:42:07.54 ID:f1Fwxm/9
はやい!はやいよ!
507HG名無しさん:2012/11/20(火) 00:49:57.97 ID:Os11xWdE
>>505
そのメモ通りに改造して完成させる義務があるかもね。
508HG名無しさん:2012/11/20(火) 01:51:41.04 ID:yxoVSfzr
>>505
是非その通りにしてやって
しかし手首で終わり、てw
509HG名無しさん:2012/11/20(火) 02:03:16.02 ID:B9FHs8yU
アキコ・ワダ専用サイコガンダムマークV
510HG名無しさん:2012/11/20(火) 04:34:53.74 ID:Y6FtrXrw
手首だけって…
ちなみに自分の場合、手首の作成はキットそのままであっても後の方だな。
511HG名無しさん:2012/11/20(火) 10:31:43.37 ID:Os11xWdE
そういえば、俺が中古屋で買ったボトムズのプラモも手首だけ張り合わせてあったw
さすがに改造メモは書かれてなかったけどw
512HG名無しさん:2012/11/20(火) 10:53:34.94 ID:tZ4e9Yuh
以前別スレにも書いたけど
子供の頃お婆ちゃんに「これが欲しい」とボンボンの広告に載っていた
1/100ガンキャノンを頼んだらリアルタイプガンキャノンを買ってきてくれた
あれ?と思ったが、すぐに自分の見せたボンボンに載っていたのは
通常版ではなくリアルタイプだった事に気づき
間違えずにリアルタイプを探して買ってきてくれたお婆ちゃんを
旧キットを見る度に思い出す。
天国にいるお婆ちゃん、ありがとう
513HG名無しさん:2012/11/20(火) 11:48:27.38 ID:VKL7bhOt
古本屋で買った技術書が鉛筆で色々注釈を記入してあって、
気合入れて読んでたんだなと思ってたら、20Pぐらいで力尽きて
以降真っさらだったことを思い出した
514HG名無しさん:2012/11/20(火) 12:19:51.06 ID:AJvm0cbF
古本屋で買った小説の中盤にマジックでこいつが犯人って書いてあったのは今でもトラウマに・・・

近所の模型店に強行偵察型を頼んだら何故かZ版が入荷してた
515HG名無しさん:2012/11/20(火) 12:20:23.52 ID:xlm7Dbp7
>>512
それ読んだ記憶あるが改めて感動した
いい話ありがとう
516HG名無しさん:2012/11/20(火) 14:22:20.51 ID:ONlWKsUQ
飛グフはZ箱でもMSV箱でも品薄なんだよなあ。
517HG名無しさん:2012/11/20(火) 17:55:16.35 ID:GLI/dDEY
>>507-508
足首だけ貼り合わせてオクに出そうかと思う
518HG名無しさん:2012/11/20(火) 19:00:07.09 ID:tgHjCzSd
>>512
リアルガンキャノンを組んでる時に勇気とパワーが湧いてきたら、きっとおばあちゃんが応援してくれてるはず
519HG名無しさん:2012/11/20(火) 19:31:01.15 ID:3GMJTiqU
>>516
不出来とバカにされ、一時はZ版がデッドストックだったのにな

モデグラでモナカ特集があった時に弄って、放置した奴が押入れにあるよ
520HG名無しさん:2012/11/20(火) 20:12:16.39 ID:AuXEEYzF
>>517
そうやってみんなで回していつか完成したら感動のエピソードやでぇ!
521HG名無しさん:2012/11/20(火) 22:00:04.43 ID:vZZrGcyu
今日中古屋で100ドム、144ガルバル、ブラビ、220キュベレイゲトできた〜
ドムとガルバルは探してただけに嬉しい
522HG名無しさん:2012/11/20(火) 22:09:19.06 ID:Os11xWdE
>>520
金が絡んでる時点で感動出来ないな。
協力してるんじゃなくて、押し付けてる感じがするから。
523HG名無しさん:2012/11/20(火) 22:12:39.20 ID:nosJuf+s
ワシが中古屋で買ったベストメカ・ライディーンにはゴッドバードへの改造計画が書いてあり、
参考用にか、ガシャポンのゴッドバードが付いてたw
524HG名無しさん:2012/11/20(火) 22:53:39.82 ID:DTNOAIGk
>>520
売られる度に改造箇所の指示が細かくなってって、途中でHGUC買うか・・・とか泣きのメモが入ったりしてな(笑)
525HG名無しさん:2012/11/20(火) 23:44:50.52 ID:EaqCXiMa
先月、中古屋で両腕だけ出来てるゾックを買ったら、
箱裏に昭和59年斉藤君から片手組み立て途中をもらう、と書いてあった
同じような苗字なんで泣きながら完成させた
ガンプラに歴史アリ、だな
526HG名無しさん:2012/11/21(水) 00:29:11.56 ID:Ke3TrDg/
>>512
いい話だな。
527HG名無しさん:2012/11/21(水) 01:48:19.00 ID:iraI613V
>512
おばあちゃん「1/100リアルタイプガンキャノンありますか?」
店員「こちらですか?(普通のガンキャノンを見せて)」
おばあちゃん「いえリアルタイプのほうです」
528HG名無しさん:2012/11/21(水) 03:37:15.45 ID:Ke3TrDg/
>>525
これもいい話だ。
529HG名無しさん:2012/11/21(水) 06:55:38.16 ID:R7OiGXoL
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
530HG名無しさん:2012/11/21(水) 08:07:41.13 ID:ha420pS8
幸福のキット
買った人が一箇所だけ組んで中古に放流する
最後に完成させた人に幸福が訪れる
二箇所以上組んだり、放流しなければ不幸になる
531HG名無しさん:2012/11/21(水) 09:27:14.81 ID:MP73BtB3
>>512
それ何の泣けるコピペだよ!
(´;ω;`)ブワッ
532HG名無しさん:2012/11/21(水) 10:17:25.79 ID:Fc07GfDd
>>527
店員「こちらですね」
山岡「やれやれ、こんな塗装でリアルタイプと言っているようじゃ、
    バンダイの科学力も怪しいもんだ」
おばあちゃん「どちらさま」
山岡「明日もう一度この模型店に来てください
   こんな子供が作ったようなリアルタイプよりずっとうまい
   リアルタイプをご覧に入れますよ」

次の日。。。

山岡「どうです」
おばあちゃん「これじゃない」
533512:2012/11/21(水) 10:45:14.43 ID:Zf9udgPL
皆さんありがとう、子供の頃の実話です。
HGUCで出戻りモデラーになって、旧キットとHGUCを組み合わせるべく
旧キットを買うと、当時の事を思い出します
当時買ったお店のこととか
534HG名無しさん:2012/11/21(水) 11:34:45.67 ID:40lX4jt8
俺は子供の頃親戚のおばちゃんに連れられてドム買って貰った時、
兄貴達はグフ選んだの見たら、急に俺もグフの方が良く見えてドムを買い換えたいと駄々こねたっけ。
おばちゃんとドム、ごめんなさい。
535HG名無しさん:2012/11/21(水) 11:46:02.76 ID:pDrz3kvZ
>>532
数々の積んどくモデラーの手を渡り歩き、取り説にはその各々の改造予定がビッシリと書き込まれた「思考のキット」か
536HG名無しさん:2012/11/21(水) 12:18:47.35 ID:mTrv3duI
昭和40年から積みに積まれた元模型店の我が家の1F(´・ω・`)
537HG名無しさん:2012/11/21(水) 12:33:37.23 ID:y4gdSs+y
積みキットくずし
538HG名無しさん:2012/11/21(水) 13:33:26.37 ID:t93ApWHu
>>534
おばあちゃん、天国でドムと遊んでるよ
539HG名無しさん:2012/11/21(水) 16:17:59.30 ID:jnt02Wwd
なんだよこのいい話スレ
俺も思い出探ししたくなってきたよ
540HG名無しさん:2012/11/21(水) 17:19:42.70 ID:Y9msrOyY
1/144パガンのイケメンヘッドを、1/144フルアーマーガンダムに移植する改造が、昔流行ってたと
何かで読んだ覚えがあったのでやってみたが、実際はパガンの首が太すぎて、なんか微妙な感じになっちゃったでござる
541HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:10:40.87 ID:ERkKvy9v
HGで06R出るそうな
これで迷いなく旧キットのスタイルを思う存分愛でられますな
542HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:24:33.60 ID:x2EgorE3
HG06Rってまじ?
543HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:32:24.76 ID:ERkKvy9v
>>542
一応ふたば発であちこちで画像が貼られているが、表記のおかしい点がありコラ疑惑も掛けられてる
まぁ今週中には真偽判明するでしょ
544HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:32:54.64 ID:yzJZj4M5
>>542
マジです
545HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:42:22.59 ID:XqkvHdoZ
HGUCの06Rはマリナーのバリエかもね。
旧キットは逆だったけど。
546HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:50:07.27 ID:mSs7EkXg
>>521
静岡の中古市場とか行くとガルバルさんは常連だぞ
547HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:56:37.59 ID:NYt8UAuD
2月のHGUC 06R発売に合わせて、またMSV再販ないかなーとか思ったり
548HG名無しさん:2012/11/21(水) 21:29:16.82 ID:C3cTiYjX
06R発売(疑惑)おめ!
06Vも期待しちゃうんだから
549HG名無しさん:2012/11/21(水) 21:49:39.89 ID:mSs7EkXg
06Rと言うことは短い期間で06R2もくるな
これでジョニR2探しの旅は終わるのか
あとは高機動ゲルだな
550HG名無しさん:2012/11/21(水) 23:57:51.11 ID:dNOTbPjT
>538 
勝手に「あ」を接着すんなw
551HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:16:35.27 ID:jIPkg0R7
>>550
あの人かと思った
552HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:36:49.43 ID:nPKN5mv+
ttp://aug.2chan.net/nov/y/src/1353493098346.jpg
これか2月黒い三連星ザクU」1.680円、よ〜しRGザクとニコイチしちゃうぞ
結局R型はニコイチ要員なのね
553HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:41:39.42 ID:linID7xw
結局HGジムキャノンはガセネタだったのか?
554HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:51:54.30 ID:OoUnqmPs
MSV、HGでシリーズ化しないかな。プロトタイプガンダム、ジムスナイパー、パーフェクトジオング、ドズルザク、なんか簡単ぽい。
555HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:54:04.72 ID:4HxCRkgr
αアジールがやっと再販されるのか。いざ探すと無かったりするのが旧キット。
556HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:58:48.37 ID:linID7xw
HGガルマザクが出た頃にHGドズルザクも開発していたが中止になったとか聞いたな
ほんとか嘘か知らんけど
557HG名無しさん:2012/11/22(木) 01:07:11.52 ID:OoUnqmPs
確かに。あの全身彫刻をシールで再現して欲しくない。今ねバンダイ技術なら彫刻ライナーで作れるかと。ドズルザクは他の06よりデカイのかな?頭は他よりデカそう。
558HG名無しさん:2012/11/22(木) 01:19:29.21 ID:DfMjjBAJ
ドズルザクのエングレービング、デコシール的な技術で再現できないかな?
559HG名無しさん:2012/11/22(木) 01:33:23.67 ID:mTDk7JGM
>>552
俺の目が老眼になっちまったからなのか武装が単なるザクバズーカにしか見えないんだが
紙面に載ってないだけでちゃんとジャイアントバズのあいの子に差し替えられるんだよな?
あとマガジン付きのマゼラトップ砲も当然着くよな?
560HG名無しさん:2012/11/22(木) 01:39:19.29 ID:3A4seNYU
>>554
今からMSVがHG化されるんだったら、パーフェクトジオング以外は完全新規になるんじゃないかな?
ジムスナイパーUが、そうだったから。
561HG名無しさん:2012/11/22(木) 03:08:07.80 ID:wsr9peJy
>>552
うーむ・確かにこれ見ると・・別にぜんぜん悪くは無いんだけど
ttp://www.ab.auone-net.jp/~museum_5/gazou1/MS06R1A_01.JPG
562HG名無しさん:2012/11/22(木) 04:58:42.41 ID:aXabGQ+v
>>557
設定では
・基本的にFタイプと変わらないが徹底的なチューンナップ
・ドズルの体格に合わせてコクピットの容積の拡大
・両肩のアーマーを4本スパイク付きに
・特製の大型ヒートホーク装備
こんなん
外観がでかくなってるとかは無い
563HG名無しさん:2012/11/22(木) 07:56:15.57 ID:OoUnqmPs
ドズルの体型に合わせて コクピットを 1.2倍 → 全体を1.2倍。妄想です。何かのゲーム映像で、ドズルザクが動いてたけど、普通のデカさでした。あのヒートホークは両手で振り回してたな。
564HG名無しさん:2012/11/22(木) 08:05:55.90 ID:5o3HLx8g
>>557
あれはMGかメガサイズで出すべき
565○o○○":2012/11/22(木) 12:27:05.93 ID:n/Q4mIG6
やっほうw
アバトゥースwwwww
566HG名無しさん:2012/11/22(木) 12:35:20.90 ID:6ZTdGFkK
>>561
バズーカで隠れてるが、右肩のディティールも再現されてるのか。
肘プリンの凹みも再現されてるな。
567HG名無しさん:2012/11/22(木) 13:13:55.81 ID:N5/uj0KN
568HG名無しさん:2012/11/22(木) 14:45:11.68 ID:EC9x61o6
こりゃGMキャノンもすぐ出るな
569HG名無しさん:2012/11/22(木) 15:02:15.84 ID:N5/uj0KN
頭部が旧キットと現代風の折衷っぽくて好み
570HG名無しさん:2012/11/22(木) 17:57:02.67 ID:PkuAPVy4
1月に1/144ガンダム、1/144量産型ザク、シャア専用ムサイ
の再版があるみたい
ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/c/0000000887/
571HG名無しさん:2012/11/22(木) 18:07:57.89 ID:BNXGUb2n
思ってたよりいい感じだった
572HG名無しさん:2012/11/22(木) 18:40:33.58 ID:y0eR088R
個人的感想だけど、
HGUCは足の甲がつま先まで伸びてないのがものすっごい違和感ある
こういうふうに2色になると更に気持ちわるい
573HG名無しさん:2012/11/22(木) 19:48:29.39 ID:N5/uj0KN
F91シリーズも再販するんだ
574HG名無しさん:2012/11/22(木) 20:10:07.99 ID:BNXGUb2n
シルエットフォーミュラは?シルエットフォーミュラは穫れたの?
575HG名無しさん:2012/11/22(木) 20:38:18.65 ID:1ON7Ts66
オオフ、f91きたか。最近ほしいと思い始めてたとこだ
576HG名無しさん:2012/11/22(木) 20:51:00.00 ID:3oRg6oNG
ヘビーガン、ガンタンク、デナンゾンあたりは瞬殺かね
こっそり1/100ガンブラスターも混ぜて欲しかったぜ
577HG名無しさん:2012/11/23(金) 09:34:27.01 ID:HjIt+3aF
F91シリーズもそんなに市場から消えてたのか
割と模型屋で見かけてた気がしてたんだけどね
積みの中にもヘビーガンあるし
578HG名無しさん:2012/11/23(金) 10:27:59.38 ID:cz8YWRl7
この頃のキットってエッジぬるぬるだなあ
579HG名無しさん:2012/11/23(金) 11:42:15.08 ID:SJm3udpC
まるで最近のキットのエッジがシャープだとでも言ってるようだな
580HG名無しさん:2012/11/23(金) 12:13:04.20 ID:ydX0QBk4
ジムスナイパーも再販だ
買うしかない!
581HG名無しさん:2012/11/23(金) 18:04:30.80 ID:GGgtaD4t
今秋の再販で、せっかくMSVのストックを充実させたから
何か作り始めたいトコロだが、どれにしたらいいのやらw
迷うだけで何日も過ぎる…
582HG名無しさん:2012/11/23(金) 18:05:52.30 ID:9b634GGh
MSVのGMスナイパーのエッジが尖りまくってた
583HG名無しさん:2012/11/23(金) 18:05:55.85 ID:Q9J86HDz
なぁ俺達が最期に作るプラモって何なんだろうなぁ…
584HG名無しさん:2012/11/23(金) 19:04:41.52 ID:cz8YWRl7
>>579
f91とか逆シャアのキットと今のキットを比べてみたらいい
585HG名無しさん:2012/11/23(金) 19:52:16.75 ID:OzevGj1U
>>581
やっぱり06Rでしょ。早くしないとHGUC発売されちゃうぞ。
586HG名無しさん:2012/11/23(金) 21:44:43.72 ID:R0ZLQ+JD
HOWtobuild〜2の小田のお師匠さんの06Rをそのまま出してくれんかのう。
587HG名無しさん:2012/11/23(金) 22:26:36.53 ID:geSuAtRn
ジオングのハウツゥ以上の作例は個人的に未だに無い
588HG名無しさん:2012/11/23(金) 22:34:31.70 ID:R0ZLQ+JD
>>587
全く同感。
ジオングもあれをそのまま出してくれんかのう…。
589HG名無しさん:2012/11/23(金) 22:49:51.12 ID:rq6+vp9d
あのジオングはいま見ても素晴らしい
というかあれを超えたジオングを知らない

そういや久々にHowto2みたら当時から結構電飾とかFRP複製とかやってたんだね
流石にFRP複製は一般的ではなかったけど
590HG名無しさん:2012/11/23(金) 23:33:39.99 ID:J/o/DffP
旧キットのボックスアートはなんであんなに良いのかね。逆襲のシャアとか。
591HG名無しさん:2012/11/24(土) 00:51:31.33 ID:VtuDyKZv
アッガイが後ろで心配そうに見守るアッグガイの箱絵が好き
あの何とも言えない感じは現代では出せないだろう
592HG名無しさん:2012/11/24(土) 00:57:29.47 ID:Z/By9rQF
これか。軽くホラーだろうw
と思ったらほかの連中もこんな感じの絵だったんだな。すごいセンスだ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5396/pura/jyaburo/acggai.jpg
593HG名無しさん:2012/11/24(土) 01:43:26.73 ID:2NzlJBka
594HG名無しさん:2012/11/24(土) 10:46:05.78 ID:LBPCB7Fs
まことに勝手なお願いですが・・・
旧キット1/60ドムやゲルググを再版の嘆願書バンダイに出すから、
皆さんも御協力おねがいします。
595HG名無しさん:2012/11/24(土) 12:20:01.84 ID:yFvRFAB1
596HG名無しさん:2012/11/24(土) 12:29:35.31 ID:CfT0YIdZ
やっぱり1/100もあったんだね。
でも、この箱絵は大河原のなんだろうか?
597HG名無しさん:2012/11/24(土) 14:10:40.57 ID:2rB1Hh2i
知らない人が見たら信じちゃうよね〜

某ダグラムの関連商品でも見かけるけど・・・、モチーフが同じだし
似た構図で更に似た塗り方したら余程好きな人じゃないと見分けは付かない、
けどよく見たらサインが違うと言うw
よく目にするMSVのカラーイラストでも大半は増尾隆幸氏だったと思う。

多分出品者は確信犯ですねw
598HG名無しさん:2012/11/24(土) 14:16:36.20 ID:2rB1Hh2i
見ずに書いたけどサインないけど明らかに違いますねw
1stガンプラで描いていた人と同じじゃないでしょうか?

大河原氏が箱絵を描いたので記憶にあるのはダグラム数点とマインレイヤーの
成形色違いのプレゼント用シャア専用ザク位じゃないでしょうか?
599HG名無しさん:2012/11/24(土) 15:43:00.35 ID:CfT0YIdZ
絵柄も当時の大河原の物と全然違うし、そのガンプラに、そういう表記があるわけでもなさそうだし。
只、出展者が、そう思い込んでるだけじゃないかな?
600HG名無しさん:2012/11/24(土) 19:05:45.43 ID:eSW2wnKB
ダグラムの発売権利バンダイがタカラトミーから買い取ればいいのにな
絶対に売れるぞ
601HG名無しさん:2012/11/24(土) 19:32:06.32 ID:YKfFtM1s
スレ違いだが、まあウォーカーマシンの再販に近いくらいは売れるかもな
金型メンテ代やらなんやらかんやら引っくるめて十分な利益が得られる程売れるとは思えないが
602HG名無しさん:2012/11/24(土) 19:52:04.95 ID:CfT0YIdZ
金型が残っていればの話だがな
603HG名無しさん:2012/11/24(土) 20:00:59.88 ID:Rqd5Vfdk
持ってるだけで固定資産税かかるような代物だからなぁ
タカトミ合併の際に「最後の再販」て触れ込みで出したくらいだから既に処分されてる可能性も否定は出来ないな
604HG名無しさん:2012/11/24(土) 20:39:48.83 ID:2rB1Hh2i
>タカトミ合併の際に「最後の再販」

タカラトミー合併は2006年で、最後の再販は2000年です。

ダグラムは時期的にMSVとの競合だった感じで、デザイン的にも似た記号が
多く両方とも好きだったが、今では差が付いたな〜w
605HG名無しさん:2012/11/24(土) 21:01:56.73 ID:gXb9k0ou
>>603
>持ってるだけで固定資産税かかるような代物だからなぁ
その辺の法律も改正が必要だよなぁ
606HG名無しさん:2012/11/24(土) 21:28:37.65 ID:Du66wJiw
詳しく知らんが、未組み立てのキットをレーザーでスキャンして、
型をツクダのナウシカみたいな簡易インジェクションにしたら安上がりじゃね?
607HG名無しさん:2012/11/24(土) 21:29:25.21 ID:dgaLcQqA
>>592
アッグシリーズは一回も見たこと無いな
アッグ武装型とか作ってみたいのに、どこの店に行っても売ってない
608HG名無しさん:2012/11/24(土) 21:38:24.31 ID:uWRfUwSw
>>607
\300アッグ
2013年1月の再版予定に入ってるぜ

ソースは俺(職業ガンプラ売り)
609HG名無しさん:2012/11/24(土) 21:43:12.97 ID:Ag4xdmoM
1/100ジュアッグが見つからない
610HG名無しさん:2012/11/24(土) 21:47:15.10 ID:N2fUPrFW
1/100ジュアッグは元々出てないだろ
611HG名無しさん:2012/11/24(土) 22:00:51.77 ID:B0g+xT3i
>>593
ガンガル吹いたwww
新型ゲルグが見守ってるwwwww
612HG名無しさん:2012/11/24(土) 22:05:45.62 ID:hudTzvpT
モビルフォースシリーズは本当に箱絵はいいんだよ
絵が上手い
613HG名無しさん:2012/11/24(土) 22:07:53.41 ID:5erIvMiA
先日ケイホビーでゾゴック売ってた
614HG名無しさん:2012/11/24(土) 22:17:43.41 ID:a7JK9+/Z
1/144のアッグとジュアッグ、大小ゾゴックはちょくちょく再販されてるね
アッグガイがハミ子になってる
615HG名無しさん:2012/11/24(土) 22:34:26.69 ID:oOM2OCiK
ジオンはアッグガイを設計した技術者に休暇を取らせた方がいい
多分精神的に疲れてる
616HG名無しさん:2012/11/24(土) 22:45:34.30 ID:qJV8YQ6d
>>615
AEGシステムモドキの導きだした答えです
617HG名無しさん:2012/11/24(土) 23:05:06.86 ID:uaYyAqB/
アエグシステム?
618HG名無しさん:2012/11/24(土) 23:06:32.00 ID:wDpPQuqk
UC特需だね。
ゾゴックはUCに出て、けっこう最近に1/100が再販されてるから。
ジュアッグも出たから、再販された上にHGUCになったし。
619HG名無しさん:2012/11/24(土) 23:20:12.82 ID:U5ucOLXz
>>605
町工場の生産設備をじゃんじゃん更新してほしい製造機械メーカーの思惑
620HG名無しさん:2012/11/24(土) 23:57:15.81 ID:BDy1AhfK
>>611
あれは旧型ゲルグな
621HG名無しさん:2012/11/25(日) 03:10:04.89 ID:Z77DOurt
実家の押入れから当時物のザクタンクを発掘

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1353778348701.jpg
頭頂部が絞られすぎてらっきょうのように見えるので、楔形に広げようか思案中
ザクタンクの頭部は評判だったとよく聞くけど、どの辺がいいの?
評判良かったのはパイプだけだっけ
今時のMG、HG体系に毒されすぎたのかな

当時、「模型情報」の存在なんて知らない田舎の消防だったんで、
初めておもちゃ屋で06Rを見た衝撃はすごかった
それでも、急速にプラモ熱が冷めていった時期で、買うだけ買ってたMSVが数種押入れに眠ってた
時期的に初版かモールドがきれいでバリもないし、がんばって完成させて、成仏させます
622HG名無しさん:2012/11/25(日) 03:44:32.55 ID:vtsgnyRy
>>621
ボルジャーノンを作るならこれ
623HG名無しさん:2012/11/25(日) 04:44:04.72 ID:JQ4fcDmH
正面形はパイプまで仮付けしてから検討したほうがいいよ
けっこう印象が変わってしまう
624HG名無しさん:2012/11/25(日) 06:04:17.83 ID:vJRTP74r
昔は基本的にバリがほとんどなかったよ
再販のはバリが酷いけどね
625HG名無しさん:2012/11/25(日) 08:14:25.73 ID:JTmfdg/5
そりゃ金型も痛んでくるからな仕方が無い
626HG名無しさん:2012/11/25(日) 08:14:31.29 ID:hX3ZyDiq
>昔は基本的にバリがほとんどなかったよ

当たり前だろ
627HG名無しさん:2012/11/25(日) 08:49:58.19 ID:HTjJWpEB
>>623
確かに印象変わりますね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1353800535128.jpg
横顔は理想だけど、正面からだとゴリラみたい・・・ちょっとやり過ぎたかも
もう少し弄ってみます

モールドはほんと綺麗
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1353800581586.jpg
マゼラベースのリベットは全く触ってない
628HG名無しさん:2012/11/25(日) 08:55:54.56 ID:FboJrHh5
バリの原因って、サビによる射出金型の勘合不良だしな。
ちゃんとメンテしていれば大丈夫な筈なんだが。
629HG名無しさん:2012/11/25(日) 09:38:25.62 ID:FIbRPkpV
バリがひどいって言うほどは無いだろ
大体30年前の代物で他のプラモに比べればはるかに多く作られてきたにしてはコンディション保ってるほうだ
630HG名無しさん:2012/11/25(日) 10:26:34.62 ID:aKkav/oE
ジムキャノン、でけた!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtL26Bww.jpg
631HG名無しさん:2012/11/25(日) 10:29:32.41 ID:FboJrHh5
>>630
おめでとうございます。
塗装が気合い入ってますねえ。
632HG名無しさん:2012/11/25(日) 10:46:19.71 ID:TqewmUOU
すげーいい感じだ
633HG名無しさん:2012/11/25(日) 11:04:25.42 ID:aKkav/oE
お褒めの言葉、ありがとうございます!
水性筆塗りのあと、銀チョロと100均パステルを水性カラー溶剤で溶いてウォッシングしてみました。
MSVっぽさが出せてると嬉しいです。
634HG名無しさん:2012/11/25(日) 11:20:18.23 ID:i1uAmv3D
>>630
いいですね。
制作時間は?
635HG名無しさん:2012/11/25(日) 11:32:03.33 ID:H9SjjbBz
>>627
ザクタンクの頭はマインレイヤーにのせるとしっくり来る。
636HG名無しさん:2012/11/25(日) 12:40:34.04 ID:hX3ZyDiq
>>630
いまどきのカッコイイとは違う、コレぞザ・MSV!て感じでイイです!
筆塗りでもこんなにサマになるんですね
637HG名無しさん:2012/11/25(日) 12:53:57.69 ID:vtsgnyRy
>>635
ごつい体型には、ごつい頭ですね?
638HG名無しさん:2012/11/25(日) 13:07:42.89 ID:vQpwWd9o
>>630
箱絵から飛び出してきたような塗りっぷりに感動した
639HG名無しさん:2012/11/25(日) 13:11:51.14 ID:0Hywu71t
かっこいい改造もいろいろ見たけど
やっぱ素組はえーなー
塗装も、表面処理もさることながら塗り分けがきれい
640HG名無しさん:2012/11/25(日) 16:26:19.38 ID:8zgtOpv3
630です。
皆さんに褒めてもらったので、調子に乗ってザクデザートも挙げさせていただきます。お許しを。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnqa6Bww.jpg
641HG名無しさん:2012/11/25(日) 17:35:31.70 ID:YD2Ab65b
>>627
この正面顔、好きだな
斜めから見ると頭頂部のカーブはいいんだけど
鼻付近がもうちょいすっきりした方が好み

>>630
>>640
塗装の質感が独特でキャノンの赤の発色もいい感じ
ザクデザートも結構いじってて別物みたい
642HG名無しさん:2012/11/25(日) 17:49:37.20 ID:TqewmUOU
>>640
その右端に写っているものはなんだ!
643HG名無しさん:2012/11/25(日) 18:19:38.54 ID:VN4xx06e
>>640
左はジオング 右はガンダムか?
644HG名無しさん:2012/11/25(日) 18:48:54.33 ID:8zgtOpv3
>>643
すごい、正解です。
645シェラド:2012/11/25(日) 19:24:07.72 ID:R7DwhArM
ここでww
シェラド登場wwwww

ヒャフゥーwwwwwwwwww
646シェラド:2012/11/25(日) 19:25:06.14 ID:R7DwhArM
ひゃはははははは
ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
647シェラド:2012/11/25(日) 19:36:38.13 ID:R7DwhArM
>>643
左は若林、右は春日か?
648シェラド:2012/11/25(日) 19:37:41.94 ID:R7DwhArM
>>644
すごい、正解です
649HG名無しさん:2012/11/25(日) 20:24:58.33 ID:D7VOffer
祭りに乗っかってオイラもうP。連休使って途中物仕上げました。
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58634.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58635.jpg
ストレートなジムカス

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58637.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58638.jpg
バイアラン

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58642.jpg
どちらかといえばFGだけど、抱き合わせうPで二個イチのザク06R
650HG名無しさん:2012/11/25(日) 20:35:54.69 ID:dk2qlz93
右のガンダムもみたい!
ぜひみせてください!
651HG名無しさん:2012/11/25(日) 20:57:03.30 ID:8zgtOpv3
>>650
今晩から当面家に帰れないので、アップできませんです。すんません。

>>641
ジムキャノンのほうは足をアルミ線接続にしたぐらいですが、ザク砂は小顔化、スカートの分割、肩の八の字加工、足のアルミ線接続、拳をHGUCドムから流用、といろいろやっとります。
652HG名無しさん:2012/11/25(日) 21:19:18.61 ID:p65/EkVE
ジムキャノンの佇まいがいいね
箱絵の感じがなんだか出ていい感じ
653シェラド:2012/11/25(日) 21:41:58.56 ID:R7DwhArM
くそてつコロぉせぇ〜wwwww
654HG名無しさん:2012/11/25(日) 22:02:43.01 ID:hX3ZyDiq
>>651
流石にこのデザートザクは色々いじってるでしょ?と思ったけどなるほどなるほど
それでも旧キットの雰囲気がイイ具合に残ってるのがやっぱり上手いです

あと何といっても塗装が決まってる
筆塗り組に勇気をあたえてくれますね!
655HG名無しさん:2012/11/25(日) 22:11:07.18 ID:ms/tRc+e
>649
バイアランはこんなにカッコ良かったかなあ。
驚愕。
656シェラド:2012/11/25(日) 22:36:48.26 ID:R7DwhArM
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
657HG名無しさん:2012/11/25(日) 23:09:48.83 ID:+2Fk1jmD
>>649
バイアランいいね〜
押し入れの肥やしを引っ張り出したくなったけど
先に作りかけのディジェをやんないとね(´・ω・`)
658HG名無しさん:2012/11/25(日) 23:49:04.84 ID:9ZyQawL7
バイアラン見ると、腕を普通の体型に持っていきたくなる
キット見つけ次第買おうっと
659649:2012/11/26(月) 00:38:53.14 ID:sBnq2rW3
どもども、3つともバーニアはwaveのです、
バイアランは頭の接合部で削って横幅詰めてます。
素だと大きすぎると思いまして。
これと比べつつ、HGバイカスをZアランにしてみようかと計画中
660HG名無しさん:2012/11/26(月) 00:50:36.85 ID:1PnpIekR
>>659
完成した頃にHGバイアランが出るので早く作ってくれ^^;
661HG名無しさん:2012/11/26(月) 06:26:41.71 ID:wL3NkhOl
バイアランはZ版も出せそうな金型なのかね?
662HG名無しさん:2012/11/26(月) 09:04:52.40 ID:/pKeIeB5
バイアランかっこいいな〜

>>661
袖付きドライセンって言うのがいるからスイッチあってもなぁ…orz
663HG名無しさん:2012/11/26(月) 13:38:19.25 ID:NzqzS4NV
>>661
ホビサで見るぶんには、切り替えスイッチもあるし、
一部ランナーも完結して無い形になってるから、
何らかのバリエーション機が出る可能性は十分あるかと。
ただ、それがノーマルバイアランとも限らないし、
スイッチがあっても出なかった事もあるし…

というかその辺はHGUCのスレにでも。
本来新商品なんぞ存在しないスレだし…
(合流した旧MSVスレは、旧キット限定では無かったけど。)
664HG名無しさん:2012/11/26(月) 18:27:35.31 ID:gKsd5qJs
>>649
FG+06R丁度やろうとしてました
いい仕上がりですね
脚の関節が同じ方式で相性いいよね、ダボが共通ならもっとよかったのに。
665659:2012/11/26(月) 23:46:21.03 ID:sBnq2rW3
HGバイアランは、前腕プラ板積層と踵パテでとか思案しとります。
旧キットあるからイイや、、って思ってたけど、
完成サイズ見て、「おぉ、なんか大きいのも欲!」と思っちゃったので、、
>>664
ありがとうございます。
FGだと、旧キット06Rのフトモモエンジン部を合わせてみると
FG側のスネサイズが長すぎて、膝メカが膝当ての上に出ちゃうので
FGのスネ内部フレーム(棒)を若干、現物合わせで詰めてます。
固定は、フトモモ中にエポパテ詰めて固めました。
666HG名無しさん:2012/11/27(火) 14:38:02.01 ID:1UApmmlT
ドーベンウルフとハンマ・ハンマ、ガルバルディβ
再販しないかな(´・ω・`)
667HG名無しさん:2012/11/27(火) 17:59:03.42 ID:Rrb6CJpo
FG+MSVってキャノン、水中用、Z系2機の形が違いすぎて無理
完成品を並べた時の統一感を考えたらMSVのままでいいやって思う
イロモノのZ系はともかくキャノンと水中用はバリエーション機として並べて飾りたいし
668HG名無しさん:2012/11/28(水) 15:14:03.89 ID:wZ9lzKxe
f91の再販初めて買おうと思うんだけどどれが人気あるやつでどれが不人気なの?
人気あるやつはMSVみたいに瞬殺されるのかな
669HG名無しさん:2012/11/28(水) 15:46:38.95 ID:OWEhMQEV
>>668
久しぶりだし数も少なそうだからすぐ消えるだろうね。
俺はガンタンクとヘビーガンだけは確保したい。
670HG名無しさん:2012/11/28(水) 15:46:55.29 ID:/zzqjMZ3
>>668
デナン・ゾンは瞬殺されるんじゃないかな?

俺はデナン・ゾン×2、ダギ・イルス×1、ベルガ・ギロス×1、GMスナイパー×2
予約した
671HG名無しさん:2012/11/28(水) 16:39:30.54 ID:OWEhMQEV
それにしても1/144ギャンの手首パーツの造形は素晴らしいな。
ちょっと大き過ぎるのは難点だが。
672HG名無しさん:2012/11/28(水) 17:55:17.87 ID:HoZDQJha
>>668
デナンゾン、ヘビーガン辺りは入荷数の時点で少ない可能性があるな
自分はビギナとショットランサー用のベルガは予約した
673HG名無しさん:2012/11/28(水) 17:56:10.11 ID:Agn5kEDc
>>671
なんか素晴らしかったっけ?
普通に貼り合わせるだけのドラえもん手って記憶しかないが。
674HG名無しさん:2012/11/28(水) 20:00:49.67 ID:XEVV1soY
F91だけ未だに売れ残ってるな。僅かだけど。
MGがあるからなんだろうか?
675HG名無しさん:2012/11/28(水) 20:14:29.59 ID:GuSWjumn
>>674
1/100 F91は結構見かけるね

ドーベン再販しないかなぁ
676HG名無しさん:2012/11/28(水) 20:16:47.33 ID:fMi1cnV4
L字のパーツを2個接着してコの字にしろとか無理あるアル
677HG名無しさん:2012/11/28(水) 21:42:36.24 ID:OSCOkCaF
再販系ってどこで予約すればええの?
ヨドコムで買おうなんて甘いか
678HG名無しさん:2012/11/28(水) 21:55:24.94 ID:GuSWjumn
>>677
簡単に見つけるなら楽天とかYahooショッピングで検索すりゃ引っかかるよ
679HG名無しさん:2012/11/28(水) 21:58:51.46 ID:OSCOkCaF
>>678
thx
680HG名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:47.07 ID:YCmT2rvA
F91シリーズの前回の再販っていつ?
681HG名無しさん:2012/11/29(木) 00:39:56.79 ID:xwmsRVyb
ガンキャノンII作ろうと思うが上半身大きいな
682HG名無しさん:2012/11/29(木) 01:10:45.76 ID:XgYU5yil
>>680
先月か先々月にF91だけは再販されてた気が
その他はわからん、すまぬ
683HG名無しさん:2012/11/29(木) 01:31:19.78 ID:nb2VhW7E
>>682
それMG
684HG名無しさん:2012/11/29(木) 03:11:12.08 ID:8LvFZD6Y
ロボット魂再販というのはググったら出てきたけど?

なんか「F91再販されたら幼稚園に……」って犯罪予告してる奴が居た(;´д`)バカかと
685HG名無しさん:2012/11/29(木) 03:30:20.96 ID:QN6aWefR
日本橋は探せばグフ飛行売ってるもんだな、Z版だったのが残念だが、ついでにキッズランドでアッグも買ったよ、ザクレロは迷ったがやめた
686HG名無しさん:2012/11/29(木) 08:06:28.78 ID:jzL13yJo
>>684
ちゃんと通報しとけよ
687HG名無しさん:2012/11/29(木) 13:42:36.09 ID:76jyPeqE
昨日、某リサイクルショップで1/144Z武器セット、マインレイヤー、ガルバル
陸ジム、08スナイパー捕獲。いずれも半値近かったw
他にはRXF91、1/220アッシマー、1/2400アーガマ等最近見なくなったの結構あったな
688HG名無しさん:2012/11/29(木) 15:00:11.15 ID:15cVmaS7
1月はF91に1st、ガンダムXに08にHG/MGダンバインか…
クロスボーン系は買い逃してたから、調度良かったわ。
>>687
RXF-91は欲しいね。再販から漏れたし。
689HG名無しさん:2012/11/29(木) 15:20:19.55 ID:YvNBjRQa
そういえばリサイクルショップでF90シリーズが大量に置いてあったな。
華麗にスルーしたが。
690HG名無しさん:2012/11/29(木) 16:13:13.17 ID:76jyPeqE
>>688
ちなみに群馬県県庁所在地の古墳の前のHAR○○FF
あと、ザブングルのWMは悩んだ末に断念
場所分かる方どうぞw
691HG名無しさん:2012/11/29(木) 16:54:04.25 ID:seh5C5q1
意味の無い伏せ字ってバカそう。
くだらないGET自慢してるから実際バカなんだろうけど。
692HG名無しさん:2012/11/29(木) 18:30:03.23 ID:BFSGcIUv
R・ジャジャ買ってきた、素組だと厳しそうだな、スカート可動と腰スイングできるようにする、上半身2mmくらい幅詰めくらいで良くなるかな?
693HG名無しさん:2012/11/29(木) 21:35:44.37 ID:EQCPN1QR
まず腹を延長から
次は太ももの延長
694HG名無しさん:2012/11/29(木) 21:40:55.66 ID:GcK/moTX
300円ランナー2枚の旧ガンプラって最高
ジムを3体買ってきて軸位置変更固定で並べたら
ジャブローの秘密基地連想して射精しそうになったわ
キッカ達はもっと評価するべき
695ロウ:2012/11/29(木) 22:20:43.75 ID:WrElKvcY
レッドフレイムWWWWWWWWW
696HG名無しさん:2012/11/30(金) 05:36:40.12 ID:mZ5VNN9f
RGのフレーム見て、ふと歴代のZの完全変形を妄想…
697HG名無しさん:2012/11/30(金) 09:03:51.09 ID:ojR8rXS+
最初のZガンダムの体型が懐かしいな(´・ω・`)
698HG名無しさん:2012/11/30(金) 12:29:43.46 ID:KpgKOtKm
>>692
俺もRジャジャの改修に挑んだんだけど、大改造したまま放置してあるな。
しかし、あそこまで設定画に似てないキットは、それまでのガンプラや、磐梯の他のロボット物のプラモの仲でも珍しい存在だ。
699HG名無しさん:2012/11/30(金) 13:59:00.81 ID:ojR8rXS+
HGUCギャンベースにRジャジャもどきを作ろうとして挫折
箱にしまって押し入れの奥にやって放置したまま何年も放置したままだわ
700692:2012/11/30(金) 17:47:24.12 ID:10AczzEE
みんなR・ジャジャに苦戦してきたんですね
果たして完成させれるだろうか、、
701HG名無しさん:2012/11/30(金) 17:59:48.55 ID:WpwQ+0pW
旧キットでも変型するタイプのものは作るのが大変だったな
合わせ目処理をするパーツが多いから、なかなか終わらないw
702HG名無しさん:2012/11/30(金) 18:50:42.64 ID:m8KD+o4b
プラモまでそんなにジャジャ馬だとは…
703HG名無しさん:2012/11/30(金) 19:43:16.44 ID:mZ5VNN9f
うちのジャジャも放置中だわw
肩のバインバインとかも悩みの種
704カスガ:2012/11/30(金) 20:15:09.27 ID:Ko3Vmsci
5000万!?これが!?
705HG名無しさん:2012/11/30(金) 20:20:42.94 ID:KpgKOtKm
>>703
縦に真っ二つに割って幅間増ししてパテで形を整えるように大型化してやると良いよ。
俺が、あとやったのは胸を両側で幅詰め、脛の接着面での幅詰め、爪先の側面を削り混んでシャープに、股関節と足首関節にHGUCのパーツを仕込むついでに位置を下げて、脚を長くするぐらいかな。
706HG名無しさん:2012/11/30(金) 20:29:44.67 ID:XgxMRkPc
ZZはモデラー泣かせのキットが多いよな
ガ・ゾウムのMS形態は悶絶級
707カスガ:2012/11/30(金) 20:41:27.48 ID:Ko3Vmsci
トゥースWWWWWWW
708カスガ:2012/11/30(金) 20:46:52.23 ID:Ko3Vmsci
鬼瓦WWWWWWWWW
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
709HG名無しさん:2012/11/30(金) 20:48:35.35 ID:qwHiRg8R
ガ・ゾウム、それほど悪くないような印象があったんだがダメなのか
ガルスJとか当時は腰高体型が格好良すぎでイメージと違うとか指摘されてたが
時代の流れか、むしろ今はこの体型の方が違和感が無いという不思議
710HG名無しさん:2012/11/30(金) 20:53:51.14 ID:f1c+qogs
>>706
弄り甲斐があるとも言えるけどね
ジャムルとか
711HG名無しさん:2012/11/30(金) 21:38:55.38 ID:KpgKOtKm
>>709
俺はノモ研のガルスJぐらいカッコ良すぎないと、今風って感じがしないな。
肩幅が広いデザインだから、正面から見るとカッコ悪いし。

>>710
ジャムルはプロポーションは良いんじゃない?
712HG名無しさん:2012/11/30(金) 23:22:45.06 ID:gKTaj0Tf
ジャジャのボディばらしてみた、一気にやると気が楽だけど腕と手首が痛くなったわ
713HG名無しさん:2012/11/30(金) 23:57:57.82 ID:Bv83ALp8
ジャムルフィンはZZキット中のオーパーツだよ
飛び抜けてカッチリした出来だし、形状の捉え方も上々じゃないか
ガゾウムは改造練習には丁度よいね
組説のイラストを再現するつもりで弄ると上達し過ぎると思うよ
当時の模型会社って子供から夢を奪うような最低の手抜き仕事が日常化してたんかな
それとも初代みたいに改造ブームを煽るつもりで、似ても似つかない粘土細工にゴーサインを出したのかな
714HG名無しさん:2012/12/01(土) 00:17:59.72 ID:x70g7LgN
ジャムル・フィンとガザDはZZの中ではかなりの良作だよな
プロポーションは完璧に近いし、ちゃんと変形も出来る
次再販したら逃さずに買っておこう……
715HG名無しさん:2012/12/01(土) 01:40:27.09 ID:Q8+OOUYf
ガ・ゾウリ虫
716HG名無しさん:2012/12/01(土) 02:23:23.70 ID:Nr5V9anh
>>714
ジャムルとガザDなら前の再販からそんなに経ってないし
探せば模型店の棚に埋もれてないか?
717HG名無しさん:2012/12/01(土) 02:56:39.84 ID:qmntwirS
ジャムルフィンは1/100νが出るまでの間、
「もっとも出来が良い」の座を守っていたからな…
注:認識に個人差があります。

今思うと、「ヒトガタ外しの法則」な訳なんだが。
718703:2012/12/01(土) 06:26:52.49 ID:knG/bHnL
>>705
トンクス
大型化、参考にさせてもらうぞなもし

そんで形状変更もなんだけど、可動の方もなんよね
接続方法変えるのかとか、インストのイラストにあるバインダーを前に
持ってくる時の、なんか諸々w

足首を設定画っぽい形にできた辺りで全体を放置中な感じ
719705:2012/12/01(土) 08:42:48.30 ID:yjvH9y/X
>>718
まあ完成させてない奴の意見だから、あくまで参考程度にw
でも肩アーマー大型化は効果が大きいよ。
それから180度回転は、あっさり諦めたw
胴体側にボールジョイントを仕込んで、その軸に肩アーマーを通して腕を付ける、今時のガンプラのオーソドックスな接続方法にしちゃったけど、そっちの方が自然なポーズがとれるから。
720HG名無しさん:2012/12/01(土) 09:18:29.91 ID:q9IuS3A7
明日東京に行くのですが、パーフェクトガンダム売っているお店ご存じないでしょうか?
721HG名無しさん:2012/12/01(土) 10:38:39.47 ID:evZQX7Mg
個人的にRジャジャはモデグラ別冊ミッションZZに載ってる新井ちゃんの作例が至高だな
722HG名無しさん:2012/12/01(土) 10:56:07.88 ID:G7MhOckK
今から東京に行くのですが、クァドラン・ロー売っているお店ご存じないでしょうか?
723HG名無しさん:2012/12/01(土) 16:13:48.54 ID:YUZ12hUq
ザクデザートが淀からやっと来る…
724HG名無しさん:2012/12/01(土) 20:02:47.09 ID:zuKNZ6vH
なにそれおいしいの?
725HG名無しさん:2012/12/01(土) 20:36:21.29 ID:6GJcFwPx
武器セットの金型ずれ過ぎじゃなくって?
726HG名無しさん:2012/12/01(土) 21:54:56.62 ID:WX3iK8uJ
ごめん
727HG名無しさん:2012/12/01(土) 23:47:32.62 ID:px8tDN1o
1/100νは再販中止かよ…
728HG名無しさん:2012/12/02(日) 00:35:13.81 ID:jkBOzgRH
そこらじゅうのリサイクル店で見かけるぞ
729HG名無しさん:2012/12/03(月) 02:35:42.18 ID:igGT9eII
>>713
ν並みな大サイズで面構成の多いデザインを、少ないランナー数でキット化してるんだから仕方無い。

手を加える余地が残されている、と考えれば良いんじゃない?
730HG名無しさん:2012/12/03(月) 03:32:35.23 ID:8VgQm789
まぁこのスレ的にはそうだね。
初代のMSなんてみんなあれだし。
731HG名無しさん:2012/12/03(月) 04:57:56.26 ID:tWSCXoVk
気に入らなかったら、自分で手を加えるだけのコトだし。
むしろ余地が有る方が、他の人との「差」が付いて良かったり。
732HG名無しさん:2012/12/03(月) 11:13:55.72 ID:BVxwWA27
昔、近所の模型店でコンテストを良くやってた頃は
上級生の良く出来た展示品に感心したもんだなあ

今は簡単フィニュッシュばっかだし
単なる成型色違い限定品にプレミアとかメーカーに踊らされっぱなしだわ
733HG名無しさん:2012/12/03(月) 12:28:56.90 ID:l0GvPmUT
今は塗装以前にパチ組みさえ出来ない奴もいるぐらいだからな。
模型誌の作例だって、昔は大改造してあるのが多くて読み応えあったよ。
今は、ディテールアップするぐらいで、プロポーションが酷いキットでも大した改造もしないし。
もっとも今のガンプラのパーツ構成じゃ大幅なプロポーションの修正も容易ではないだろうけど。
734HG名無しさん:2012/12/03(月) 16:12:26.42 ID:o4Nge3Xr
>>733
パチ組さえできないってないだろ…と、ふと思ったが
先週のごぶごぶで浜田と東野がプラモの組み立てもできないのに
棚の組み立てなんてできるかっ!ってキレてたのを思い出したわ
735HG名無しさん:2012/12/03(月) 17:31:03.60 ID:647inQT2
ガンプラマイスター(失笑)様のおられる近所の店に飾られてるHGバンシィは膝下が前後逆に組まれてる
ユニコーンみてない自分でも気づくような点もマトモに組めない、そんなのがマイスター(失笑・再)なんて名乗る…これが今のガンプラ業界ですわ
そりゃユーザーの程度なんて底辺層とかまでいかなくても推して知るべし

…哀しいね
736HG名無しさん:2012/12/03(月) 17:49:30.74 ID:J0cZtzAA
>>735
あんたの近所にいる一人がそうだからって
世界中がそれと同様だってか?

視野の狭い人だねえ
737HG名無しさん:2012/12/03(月) 19:18:54.83 ID:kz/6nG+H
スレチだが漫画スピリッツでガンオタVSお嬢の連載やってる
主人公は一応勝ち組なんだろうな
738HG名無しさん:2012/12/03(月) 19:23:47.26 ID:67p3U89s
くっっっっっっっっっそくだらねえ上につまんねえから多分速攻終わるよあのマンガ・・・
739HG名無しさん:2012/12/03(月) 21:29:28.46 ID:BVxwWA27
大田垣のガンダムと同じ糞バンダイ商法の臭いが強いんだよねえ
正直ウンザリだわ
740HG名無しさん:2012/12/03(月) 22:24:47.85 ID:5D+Za6Wv
>>733
ガンプラ大改修しないのは、一応メーカーへのダメ出しに
なっちゃわないように配慮してる面もあるのでは。
二十年位前のHJ見ると、「頭は使えないからポリパテの削り出し」、
「拳も自作」、「胴体は切り刻んで幅増し幅詰め」なんて具合で、
塗装前の写真は成型色がほとんど残ってない程の豪快な改修作例が
あったけど、実際メーカーからクレームも来てたんだって。
741HG名無しさん:2012/12/03(月) 22:41:55.66 ID:647inQT2
ガンダム漫画とかって絵がイマイチだったり「ガンダム」である以外に魅力を感じにくいのが多いんだよな…

>>736
必死か?
742HG名無しさん:2012/12/03(月) 23:40:17.62 ID:kMn6fQLf
>>740
メーカーからの横槍とかを別にしても、凡モデラーとしては
そこまでやられると見るだけでお腹いっぱいって面もあるけどね
スゲーと思うし記事を読む分には楽しいんだけど、
もう自分でやろうという気にはならないというw
743HG名無しさん:2012/12/03(月) 23:43:43.62 ID:VlNTu7Er
ボンボン世は改造してナンボ
故に塗装はあまり上手くない
744HG名無しさん:2012/12/04(火) 01:29:58.60 ID:4mjKnshR
塗装まで行くだけで素晴らしい
さ、f91予約しようっと
745HG名無しさん:2012/12/04(火) 11:58:28.22 ID:rBMUNKZa
>>735
とあるマイスターさんはシールのゆがみまで気がつくのに

この前のMSV再販の時に、友達に「高機動型ゲルググ」買ってと電話でお願いしたら
20代の店員さんから「ジョニーライデン専用ゲルググの事ですか?」と確認されたそうな
たしかに、商品名は高機動型でなくジョニーライデン専用だったが
20代なのに良く知ってると感心した
746HG名無しさん:2012/12/04(火) 13:39:12.21 ID:MW38NW7v
そうそれでこそマイスター!
747HG名無しさん:2012/12/04(火) 16:04:34.19 ID:UwAVZwTT
そして届く旧型ゲルグ
748HG名無しさん:2012/12/04(火) 17:06:16.41 ID:+UlREDf4
今ってガンガルシリーズの方が高いんじゃないか?
749HG名無しさん:2012/12/04(火) 17:22:24.89 ID:p1QPU0JD
ゲルググキャノン買ってきたけど、HGUCに勝るのはキャノン砲がプラって事くらい?
750HG名無しさん:2012/12/04(火) 17:43:52.68 ID:08yQ/xdJ
プロポーションとかサイズとか関節解釈とか
まぁ好みだけどな
751HG名無しさん:2012/12/04(火) 18:55:55.88 ID:rqSKOIld
レアだよなゲルググキャノン
752HG名無しさん:2012/12/04(火) 19:09:44.41 ID:Kx76hUET
以前日本橋で見かけたら2000円だったな、今日たまたま近くのリサイクルショップ覗いたら315円であったから買って帰ったわ
あとザクマリンも欲しいけどなかなか見つからない
753HG名無しさん:2012/12/04(火) 21:20:02.21 ID:H6T0WFS0
昨日町淀に行ったらザクマリーナが2〜3個あった
砂ザクもたくさんあった
754○o○○":2012/12/04(火) 21:46:56.96 ID:8KOFnHcq
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
755○o○○":2012/12/04(火) 21:47:54.84 ID:8KOFnHcq
すげぇw



■1月再販

19日(金) 出荷日
1/144 キャスガ 525  
1/144 キャスガキャノン 630  
1/144 プロトタイプキャスガ 240  
1/144 ワカバヤシキャノン 315  
1/144 デザートタイプキャスガ 525  
1/144 プロトタイプワカバヤシ 420  
1/144 キャスガフルピンクベストタイプ 1000  
1/144 キャスガ強行偵察型 525  
1/144 キャスガタンク 630  
1/144 局地戦闘型オニガワラ 630  
1/144 キャスガフリッパー 525  
1/144 キャスガキャノン2 735  
1/144 高速機動型ワカバヤシ 630  
1/144 Zタイプキャスガ 630
1/144 ジョニー・ライデンモンスターヒラタ  840
1/2 パーフェクトキャスガ 3675  

24日(水) 出荷日 
1/144 キャスガスナイパースペシャル 840  
1/144 ジョニー・ライデンオニガワラ2 840
1/4 パーフェクトキャスガ 2100
1/10 モンスターヒラタ・スペシャル2 4200
756HG名無しさん:2012/12/04(火) 21:50:19.54 ID:xyqzs19n
ゲルググキャノンは結構レアだと思ったけど、ある所にはあるんだなぁ
757HG名無しさん:2012/12/04(火) 22:05:57.01 ID:+e3mn5lX
ゲルググキャノンはレアには違いないね、もう流石に町の片隅にある模型屋、おもちゃ屋でも手に入らないんじゃないかな、少し萎びた模型屋に行ったら、古いキットだけを買いにくるお客が居てるって言ってたし、そこでガズR/Lを2個買えてエングレービングどうするか悩んでる俺
758HG名無しさん:2012/12/04(火) 22:08:31.82 ID:xsH5fHVl
古いキットだけを買いあさってる客は俺だ(`・ω・´)b
759HG名無しさん:2012/12/04(火) 23:54:19.82 ID:m8t2KQ9r
>>757
エポキシパテをひも状にして爪楊枝で整形、半硬化後ナイフで修正
…言うのは簡単だけど納得できるクオリティにするのは難しいのよねえ
760757:2012/12/05(水) 00:08:25.27 ID:SphvVxCN
>>759 整形を考えると一番なんだろうけどセンスと忍耐力が物を言いますねw
デカールをプラ板に貼ってデザインナイフで切り出すか(゚ω゚)
761HG名無しさん:2012/12/05(水) 00:55:01.32 ID:eMjcVYSm
しかしゲルググキャノンが出ない理由ってのは何だろうね?
初代HGガンダムみたく金型の限界が近いとか、
初代色プラ4種の様に金型以前に射出機が無いとか、
06R→ザクマリナーに有ったように金型を改造したとか(戻せたけど)、
でも無いし…
というかパーツ追加の14Bが出てる時点で金型の問題では無いか。
パッケージかインスト原版のロストとかだったり?
762HG名無しさん:2012/12/05(水) 01:05:23.35 ID:budCFVD+
キャノンはHGUCでキット化されたからとか真っ先に浮かぶ
06R発売後のMSV再販で06R除外されたら確定かも
763HG名無しさん:2012/12/05(水) 02:02:36.17 ID:dlJKW0Ea
キヤノンそういや見たことねー
1/60はなぜかちょいちょい見るw
764HG名無しさん:2012/12/05(水) 02:19:02.14 ID:TfY6WS3V
「HGUCでキット化されたから」ってのはHGUC化後も1stモノやマラサイやらガブスレイやらなんやらが何回も再販されているのを見ると説得力に欠けるなあ
もし、80年代以降にキャノンの再販が無いんだったらパケかインストの原版ロストが有り得るけど
それでもウォーカーマシン再販みたいに現物からスキャンして復元すればいいし(その為の手間、コストを嫌って、てのはあるかも)
「MSVはパケ(とインスト)が重要」ってのを理解してないバンダイが「ライデンゲルで用は成すんだからキャノンいらないだろ」と判断してる、と思わざるを得ない
又はゲルキャノン(と飛びグフ)はびっくりするほどずば抜けて売れなかったデータがあるから(実際にどうだかは俺は知らない)再販に二の足を踏んでるとか?
謎だ
765HG名無しさん:2012/12/05(水) 04:43:41.00 ID:qJKkv9dh
ゲルキャはリゲルグが代替品になるしな
766HG名無しさん:2012/12/05(水) 06:28:31.60 ID:gTwRGgvE
「出さない理由がない限り、全商品再販しなければならない」のか?
謎もへったくれもないだろう・・・
767HG名無しさん:2012/12/05(水) 10:02:25.42 ID:pI37c3Yb
144はあらかた再販されてんだから、出ない理由が知りたくもなるだろ普通
768HG名無しさん:2012/12/05(水) 10:23:30.50 ID:yWqazwid
グフ飛行試験型が再販されるときにゲルキャも再販されるはず…(´・ω・`)
769HG名無しさん:2012/12/05(水) 12:20:23.83 ID:tfGXAA54
きっと空も飛べるはず・・・
770HG名無しさん:2012/12/05(水) 13:47:01.36 ID:+l6zTV5V
>>764
ウォーカーマシンの、その話は知らなかったけど、値上げされた理由は、それだったのかな?

でも、それだったらプロメウス、ガバメント、オットリッチが再販されなかったのは、何故なんだろう?
771HG名無しさん:2012/12/05(水) 14:43:49.89 ID:IqLDE7IO
WMで再販された3種は金型全部見つかったけど、されなかった3種は一部金型が見つからなかった
>>764は(オレも初耳だけど)印刷物の話でしょ

金型を作り直す的な話は結構前の(金型破損した)タカラ1/35ストライクドッグの時に聞いたくらいしかないな
(実際には実現しなかった。というか「これがものすごく売れたらそれも考える」とか「できたらいいね」くらいにニュアンスだったような。あれどんな話だっけ)
772HG名無しさん:2012/12/05(水) 15:12:11.41 ID:+l6zTV5V
>>771
確かに金型作り直してまで再販するとは思えん。
ボトムズの1/35が最後に再販されたのは三個セットのだったと思うけど、その時にストライクドッグは無かった筈。
かなりのプレ値が付けられてるのを見た事がある。
773HG名無しさん:2012/12/05(水) 16:09:31.53 ID:IqLDE7IO
いやもっと後の話
WAVEからスナッピングタートルアップデートキットが出た頃の話だったと思う
ストタコは確か三種セット発売よりもっとずっと前に破損してたはず(モノクロ新規箱の頃が最後だったかな〜)
だから今は高い
774HG名無しさん:2012/12/05(水) 16:26:58.93 ID:yWpvJg4k
RG組んだら無性にゴツいマーク2が作りたくなって近くの店何件か回ってみたけど全然見つからない
リックディアスやメタスはいっぱいあるのになあ…
去年の大掃除のときにパチ組み放置してあったのを捨てた事いまさら後悔してるわ
775HG名無しさん:2012/12/05(水) 16:35:34.44 ID:yWqazwid
リサイクルショップとかならありそうだが
776HG名無しさん:2012/12/05(水) 16:43:39.15 ID:yWpvJg4k
>>775
俺も簡単に見つかると思ってたんだけどリサイクルショップもダメだった
どこへいってもメタスとディアスとGディフェンサーばっかり
777HG名無しさん:2012/12/05(水) 16:59:56.96 ID:yWqazwid
>>776
後はネットしかないが送料がな…
旧1/144キットmark2が210円であるけど
送料が600〜800円取られるから
まとめ買いしないと損だしな
778HG名無しさん:2012/12/05(水) 17:06:18.15 ID:m/Wg9B8G
HGならamazonに何件か出品されてるけど、これも送料がな…。
779HG名無しさん:2012/12/05(水) 17:57:22.29 ID:HzqxAJJD
>>776
だったらHCMのマークU買えばいいいやん
塗装しなくていいから楽だよ
外見はそのままで旧キット特有の塗装地獄からは開放される
780HG名無しさん:2012/12/05(水) 18:05:34.88 ID:tfGXAA54
>>779
本末転倒
781HG名無しさん:2012/12/05(水) 18:28:34.61 ID:yWpvJg4k
>>777-780
アドバイスありがとう根気よく探してみるわ
確かに一瞬HCM改造も考えたけどやっぱり作りたいんだよね…小改造+全塗装で
782HG名無しさん:2012/12/05(水) 22:20:16.22 ID:+LnWMHom
今年寂れた模型店で発見して買ったゲルググキャノン、確か95年再販だった
これ以降の再販ってある?
783HG名無しさん:2012/12/06(木) 00:42:44.78 ID:TSjFdzja
俺の94年だわ
784HG名無しさん:2012/12/06(木) 00:50:16.49 ID:dCGxxOu4
94再販版はそれ以降の再生産でも94再と書かれているよ
2002年辺りにキャノンは再販されなかったか?その辺りで買ったのがあるけど
全然話は変わるけど21世紀になって1/60のシャア専用ゲルググって再販されたことある?
実物をまだ見たことが無い
785HG名無しさん:2012/12/06(木) 02:15:24.46 ID:Mf36Fevg
ランナータグの射出年月を見ればええやん
786HG名無しさん:2012/12/06(木) 02:29:30.19 ID:zxNhD9q1
手元にある1/60ゲルググキャノンなら2001年11月再生産のランナータグついてる
787HG名無しさん:2012/12/06(木) 02:47:24.64 ID:2M8a+89O
>>784
それは「版」だね。
説明書とか「紙」の内容の変更や修正があった時に更新されるよ。
部品注文の住所とか決済方法の変更とかが多い。
このスレ的には06Rの「モノアイ」かな。

生産年月は>>785の言う通りランナータグに。
どこか1箇所にある、ルーレットみたいなのが2つのヤツ。

0〜9の矢印の先が「年」下1桁。近くにある数字が下2桁。三角が+10年
1〜Zの矢印の先が「月」。で、X:10、Y:11、Z:12

この前のMSVなら、だいたいは
90▲▲ →2 ・・・12年
→X ・・・10月
ってなトコ。
788HG名無しさん:2012/12/06(木) 11:45:52.32 ID:8KOz/kMm
そんな仕様があったのか!!
無知ですまぬ
789HG名無しさん:2012/12/06(木) 17:16:29.50 ID:7DNbVtFT
1月
1/144 シャア専用モビルスーツ
790HG名無しさん:2012/12/07(金) 01:18:55.38 ID:FnRLyXnb
量産ゲルググってカラーの混色むずいかな
おとなしくガンダムカラー探した方がいい?
791HG名無しさん:2012/12/07(金) 02:08:28.90 ID:fI8QZpQx
おとなしくニュートラルグレイと濃緑色買って来い。
792HG名無しさん:2012/12/07(金) 02:58:05.58 ID:rW5cXefF
別口で作った他の人のと整合性が云々…とか言うの無ければ
多少違っても塗りやすい(調達しやすい)色で塗ればいいと思うけどね。
そもそも初代ガンダムのトリコロールだけでも何パターンあるコトやら…

グレーとグリーンは市販色も比較的種類が多いから、イロイロ試してみるのが良いかと。
793HG名無しさん:2012/12/07(金) 05:02:20.75 ID:g/ioZlNO
俺だったら量ゲルのグリーンはクレオスロシアングリーンの明るい方かな
むしろグレーがムズい。ニュートラルグレーでは色味が違う気がする
クレオスのドイツ空軍シリーズでイメージに合うグレーを探してみてくれ
794HG名無しさん:2012/12/07(金) 06:08:23.90 ID:w3fuWzTJ
昔はニュートラルグレー100%だったよなー
795HG名無しさん:2012/12/07(金) 07:38:18.32 ID:+kRmBtE5
ニュートラルグレー、ミディアムブルーの使用率は異常
796HG名無しさん:2012/12/07(金) 08:10:51.35 ID:QuwDWyej
>>790
タミヤスプレーAS28ミディアムグレイがいいかな
797HG名無しさん:2012/12/07(金) 19:28:41.42 ID:dgiHtgaW
まあめんどくさがり屋の俺はMSグリーン(濃い方)ですましちまうな
798HG名無しさん:2012/12/07(金) 19:30:04.69 ID:NVDYXu+2
ジャーマングレーも悪くないぞ
799HG名無しさん:2012/12/07(金) 19:38:41.65 ID:OdsHkUqc
わ〜い、再販ガウ買えた!
サラミス、ギャンみたいに成形色変になってないか心配で店で中身見せてもらっちゃったけどちゃんとパープルで安心w
800HG名無しさん:2012/12/07(金) 19:42:36.50 ID:NVDYXu+2
もう再販されてたのか
コアブースターは置いてた?
801HG名無しさん:2012/12/07(金) 20:27:01.60 ID:RaVKyFpI
濱淀でジョニザクゲットした。
ガルバルとブラビが復活してた。
802HG名無しさん:2012/12/07(金) 21:22:41.08 ID:37s1+n4J
ヨドバシはそういうコトよくするよな
こういう低価格な商品でもそこそこ希少価値があって求めて探す人がいる
それを知ってるから客足を作るために利用してるんだろうな
803HG名無しさん:2012/12/07(金) 21:29:25.46 ID:OdsHkUqc
>>800
ジョーシンキッズランドだけどコアブースターは見なかった
他にはエルメスとあとMSが少しだったかな

コアブースターもいいね、欲しいね
あと1/1200のほうのホワイトベースも!
804HG名無しさん:2012/12/07(金) 21:34:59.96 ID:Gnx551dz
なんか考えることが違うぜ
805HG名無しさん:2012/12/07(金) 21:55:24.86 ID:oZpt12iy
しかし、売価220円の商品の中身を買う前に見せろとか嫌がらせにしか見えんw
806HG名無しさん:2012/12/07(金) 22:25:55.63 ID:vbvelTsH
>>761
リゲルグ買えば中にライデンとゲルキャの全パーツが入ってるし
807HG名無しさん:2012/12/08(土) 00:20:31.66 ID:Vf4fboyE
>>806 リゲルグにはB型パックとライデン機のバズーカパーツ、シールドなどは無いよ
808HG名無しさん:2012/12/08(土) 00:50:36.33 ID:CFKpmFH4
自分はまんだらけでコアブー買った。箱絵背景に描かれた
背後霊状態のガンダムが安彦さんぽいタッチで渋い♪
809HG名無しさん:2012/12/08(土) 02:08:33.93 ID:ass7IfOz
コアブースターは3機合体して ゲッターブースターになるんだぜ
810HG名無しさん:2012/12/08(土) 02:23:27.09 ID:fMtpX2Hg
>>806
どんだけ超キットなの、それ?

パーツ構成は分かりにくく言うとこう。
ベン図は省略。
14C:A∩B
14B:A
14J:B
シールド、バズーカ、14B用頭部とビームライフル:A−A∩B
バインダー、可動指、14J用頭部とビームライフル:B−A∩B


分かりやすく言うと…
・14B
ttp://www.1999.co.jp/image/10200323z5/70/5

・14J
http://bbsee.info/_bbs/msv/upload/f033ab37c30201f73f142449d037028d.jpg
811HG名無しさん:2012/12/08(土) 02:23:53.02 ID:tVkeansq
再版って27日じゃないの?
812HG名無しさん:2012/12/08(土) 04:19:36.14 ID:WW4Jl36G
リゲルグは頭部が新規パーツになってる
ジョニゲルと比べて一回り小顔になってしかも角ばってる
813HG名無しさん:2012/12/08(土) 04:59:38.34 ID:u7onyr8y
リゲルグでノーマルゲルググっぽくは組めるけど、シールド無いんだよな・・・
814HG名無しさん:2012/12/08(土) 06:15:46.24 ID:oPae2hja
1200ホワイトベースっていつぶりの再販なのかな?
ジムキャであれだったから瞬殺臭いけど艦船だしなあ・・・
とりあえず予約しとくか
815HG名無しさん:2012/12/08(土) 06:54:48.31 ID:ijH2ytLk
「ほしいから」でなくて「瞬殺っぽいからとりあえず」なのであれば
ぜひ購入はやめていただいて、ほんとにほしい人にまわしてあげてくれ。
816HG名無しさん:2012/12/08(土) 06:59:39.90 ID:xZLZQ5al
今年の春ぶりくらい、前回は数年ぶりの再販で瞬殺だった
817HG名無しさん:2012/12/08(土) 07:05:52.38 ID:GSAE1D7e
理由はどうであれ売れれば次の再販に繋がるからいいんじゃねえの
ホワイトベースと言えば爆竹で爆破されて泣いて怒った河合君を思い出す
818HG名無しさん:2012/12/08(土) 07:16:13.92 ID:H5QFNWGy
>>814
今年の4月に再販されて以来だから
実に8か月ぶりだな、胸熱
ttp://joshinweb.jp/hobby/12811/4902425087023.html

冗談はおいといて、その時もけっこう瞬殺ぎみで難民がいた
過去ログ見れるなら、たどって見てみると面白いかも
なにしろその時は何年かぶりだったから…もしかして20周年の再販以来?

まあその時に欲しい人にいきわたってれば余るかもしれないけど
未来は誰にもわからないから、予約できるならしておいた方が安全かと
819818:2012/12/08(土) 07:23:07.12 ID:H5QFNWGy
書いてるうち、かぶった失礼
今回の再販ホワイトベースも、中のイラスト台紙の当時再現は…まあムリか^^;

そして1/144Gアーマーも、いつか再販されるんだろうか…?
あの実質1/72くらいのコアファイターを今作ってみたいw
820HG名無しさん:2012/12/08(土) 07:24:45.96 ID:WW4Jl36G
>>817
アムロが呼んでくれなければ我々はあの炎の中で焼かれていた・・・
821HG名無しさん:2012/12/08(土) 07:33:45.87 ID:oPae2hja
>>815
いやすげー欲しいんだよw
去年から艦船作り始めて作ってないのこのホワイトベースだけなんだ
ただ予約がちょっとおっくうなだけ
ぶらぶら店わまりながら他のものと一緒に買えるならそのほうがよかったからさ

>>818
え、今年再販してたのか・・・全然しらんかった

当時は並んだ末に1200ホワイトベース&その他艦船とかドダイとかしか残ってなくて仕方なく買ってたのになあ
今こんなに欲求が高まるとはねえw
822HG名無しさん:2012/12/08(土) 08:55:51.56 ID:ijH2ytLk
なるほどがんばれ

予約とか通販で買えばいい、それをしないのは努力不足
という風潮も強いが、店頭で「あった!」と手に取る喜びというか
感覚の懐かしさもあるよなあ
823HG名無しさん:2012/12/08(土) 21:52:17.74 ID:eTed35Is
MSVは特に店での感動がすごい
なんでかなw
824HG名無しさん:2012/12/08(土) 21:57:50.80 ID:VjBimJn7
あれってガキの頃は大人のプラモって位置付けだったよな
作るの大変そうで、値段も高いし、説明書のストーリーとか難しい言葉が溢れてて理解不能だったし
プラモ屋のおばはんも、これはボクにはまだ早いからダメよって売ってくれなかったわ、ニチモの1/200大和
825HG名無しさん:2012/12/08(土) 22:08:01.38 ID:+A1N3PpY
1/100キャスガ再販しないかな
826HG名無しさん:2012/12/08(土) 22:36:46.33 ID:tZo+mabo
売るせいなはげ。
827HG名無しさん:2012/12/08(土) 23:12:38.57 ID:vBhiiILi
>>818
あれからもう8か月もたつのか
ついこの前再販されたような気がしていた
828HG名無しさん:2012/12/09(日) 06:58:12.04 ID:/+lXms9U
>>824
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

ガキの頃に行ってた模型店のジジイが
大人になってから行ってみたらやっぱりジジイだった、みたいな感じで
あのキットはいつ行っても模型店の最上部の棚に鎮座してるイメージがあるな・・・
何万円ものプラモなんてありえねーよ!とか思ってたのにPGやらHGデンドロビウムやらで
それがありえる価格帯になってしまった。

確かに「ガキの頃は大人のプラモって位置付け」だったけど
オサーンになった今でも「ボク無理、とーちゃんのプラモ」って感じだな。
とーちゃんいつまでも元気でいてくれよ・・・
829HG名無しさん:2012/12/09(日) 07:26:24.81 ID:w6Mta0Ed
時機を逸した感もあるがふと思ったんだけど、ジョニゲルの試作ハンディバズーカだったかハンディ
ロケットランチャーだったか、アレは今のところ旧キットでしか手に入らないものだよね。
アレの設定っていうかどんな戦術に用いるのかを知りたい。一撃離脱戦法ならジャイアントバズで
良いわけだし。う〜むアレの存在理由ってなんなんだろうか。(識者のコメント求む)
830HG名無しさん:2012/12/09(日) 08:26:47.04 ID:BrOzBZBj
↑アニメ板逝ってこいよ
良識がないよな
831HG名無しさん:2012/12/09(日) 10:13:02.26 ID:X6Ll/pgD
新型ロケットランチャーか
商品化されたのはあのキット以外だとジオノグラフィだけだな、たぶん
単に開発難航したビームライフルの代わりでねぇの?
打撃力は欲しいが取り回しも良くしたい、と
戦争末期のザクやらに持たせても有りな気はするが
832HG名無しさん:2012/12/09(日) 10:20:54.66 ID:HlwgE1P3
>>831
MS IN ACTIONにも付いてたよ。
833HG名無しさん:2012/12/09(日) 11:11:45.04 ID:cF8nUfaO
ニワカが多いスレだなw
834HG名無しさん:2012/12/09(日) 11:23:32.68 ID:ZpPycYap
「古参のオレかっこいい!!」ですか?
835HG名無しさん:2012/12/09(日) 12:26:13.68 ID:/+lXms9U
問題はそこじゃないだろう・・・
836HG名無しさん:2012/12/09(日) 12:34:32.85 ID:rvAzTlv1
あれ高機動型自体がエネルギーを機動力に回してビームライフルのエネルギー回す余裕ないから
ロケラン開発じゃなかった?
一応背中にBR背負っているけど
837HG名無しさん:2012/12/09(日) 12:45:52.50 ID:/+lXms9U
開発の経緯でなく武器としての使い方を聞いているようだが
どちらにせよ模型板でなくシャア板向けの話題だな
838HG名無しさん:2012/12/09(日) 13:03:37.17 ID:73dTu06r
バンダイの都合でコロコロ変わる後付設定なんてどうでもいいなあ
ザクのMGから出戻った人達もだいぶ居なくなったし
今のMGって作っても楽しくないし
旧キットのベストメカが一番楽しいなあ
839HG名無しさん:2012/12/09(日) 13:42:05.56 ID:/wSMJI6s
ベクトルが違っちゃったしね
それでも未だに新作キットをバンバンリリースして市場を支えてくれてるバンダイはありがたい
おかげで再販もよくやってもらえるし
840HG名無しさん:2012/12/09(日) 14:18:16.07 ID:73dTu06r
>>839
そうなんだよね、ありがたい
再販無かったらガンプラ旧キットなんて間違いなく恐ろしい値段になる
気軽に組めないガンプラ程悲しい物は無い
841HG名無しさん:2012/12/09(日) 15:50:10.74 ID:lAfQL803
そろそろ本格的に1/60再販要望運動でもするかな
ザク赤緑、ダム、ドム、ゲル赤緑
06RとR2、78防護服、ゲルキャ
1/30バブルキャスト...は要らんなw
842HG名無しさん:2012/12/09(日) 16:18:45.69 ID:/+lXms9U
運動も買いも組みも
しなさそう・・・
843HG名無しさん:2012/12/09(日) 16:45:02.92 ID:jXJQitL+
>>841
俺も運動にさんかするわ。でバンダイのどこに要望すれば教えて?
しかし1/60はどれほど需要があるものなのか・・・
844HG名無しさん:2012/12/09(日) 16:55:06.93 ID:lAfQL803
うーん、まずはメールフォームから投稿か電話かな
俺はこないだシャアザクの部品請求したら、今在庫がありませんって返事が来て改善を要望したところだ
何にせよ中古品市場で前は定価の半額くらいで買えてたのが今4〜5千円かもっと?くらいに高騰してるからね
今後も先方に要望する時はその辺の状況というか品薄感を伝えていきたいなとは思ってる
845HG名無しさん:2012/12/09(日) 17:06:00.96 ID:jXJQitL+
>>844
早速ありがとう。
ホビー事業部は電話か手紙のみっぽいので自筆の手紙にしてみる。
ついでにメカニックモデルもお願いしとくわ。
846HG名無しさん:2012/12/09(日) 17:15:18.25 ID:EZjBBM3b
1/60旧キットが欲しい奴は多いと思う
が小売に置いても数がハケけるかどうかはまた話は別だし
ネット販売とかにするしか
847HG名無しさん:2012/12/09(日) 17:38:47.11 ID:R7wUcrZX
1/60ゲルググとドムは欲しいな
848HG名無しさん:2012/12/09(日) 18:53:06.81 ID:cWMQRjPT
>>845
メカニックモデルもいいね
849HG名無しさん:2012/12/09(日) 19:45:38.03 ID:zlO2BP8x
>>846
プレバンか…プレ値で買うのと変わらない値段になりそうな悪寒
850HG名無しさん:2012/12/09(日) 20:08:31.02 ID:NjlEnagG
1/60ドムは10年くらい前にひっそり再販してたなぁ
851HG名無しさん:2012/12/09(日) 20:20:50.67 ID:J6OmadTi
1/60や1/72のいくつかは、ここ1〜3年以内に出荷されてるね、いちおう。
モノによって瞬殺だったり、守護神化だったり…

要望は手紙がベストだと思う。電話だとクレーマーと紙一重だし。
署名だともっと良いんだろうけど、そういう機会もほとんど無いかな。
0080の頃はインストに「おたよりくださーい」とかあったような…
852HG名無しさん:2012/12/09(日) 20:30:48.10 ID:JqXFGGMx
1/60再販してくれーと叫びに来たらちょうどその話題だった

1/60全種再販して欲しい
853HG名無しさん:2012/12/09(日) 20:52:55.49 ID:m+jqMmha
京都の河原町の寺町にあるフィギュア売ってる店に中古の1/60ゲルググキャノン売ってるよ、2500円だったと思う
854HG名無しさん:2012/12/09(日) 21:13:19.71 ID:zCxXxnF6
60ゲルキャは(あとFAもかな)結構居残り常連な気がする…
逆に他のは見た記憶がないよ
個人的には100の安定供給を望みたいなぁ
855HG名無しさん:2012/12/09(日) 21:16:15.45 ID:/wSMJI6s
ゲルググキャノンとガンダムフルアーマーは簡単に見つかる部類。こいつらは数年前の再販以前でも売れ残ってた。
06R(黒赤)も探せばまだまだある。
問題はファーストものなんだよね。
856HG名無しさん:2012/12/09(日) 21:17:14.94 ID:/wSMJI6s
1/100ドムは欲しいなあ。砂ドムも。
857HG名無しさん:2012/12/09(日) 23:33:48.03 ID:0lkUuUvD
俺も1/100ドム欲しい
基本的にMGとか1/100買わないんだけどドムの存在感は凄まじかった記憶がある
858HG名無しさん:2012/12/09(日) 23:35:56.02 ID:0lkUuUvD
途中送信すまぬ
砂ドムはリサイクルショップやデパートのおもちゃ売り場回れば可能性高いよ
地域によるかもだが
859HG名無しさん:2012/12/10(月) 01:10:06.05 ID:QB02zxsX
結局模型いじりとは只の自己満足なんだろうか…
死んだらごみの日に捨てられるのかな
だとしたらなぜ我々はこんなことに無駄な時間を費やしているのだろう
860HG名無しさん:2012/12/10(月) 01:12:17.85 ID:mcX6Y+KC
1/60ゲルキャは数年前の1/60MSV再販のときに直前でリストから外されて唯一再販されなかったくらいだからな・・・
861HG名無しさん:2012/12/10(月) 01:17:21.57 ID:mcX6Y+KC
>>859
作るのが目的だから別にいいんだよ
862HG名無しさん:2012/12/10(月) 01:18:51.33 ID:3s/x6wu7
某リサイクルショップで1/60ジョニザクを安価でゲット
1/144はすでに持ってるので、残る1/100を入手すれば、ジョニザク大中小そろい踏みという
消防の頃からの悲願が達成されるぜ

ところで、1/144も1/60も、ジョニザクは背部ランドセルの形状が設定と違うのは有名な話だが、
1/100は設定どおりなんだっけ?

知ってる人、教えてください
863HG名無しさん:2012/12/10(月) 01:19:11.93 ID:3uV491FQ
>>859
棺にも入れて貰えないしな、最近は。
864HG名無しさん:2012/12/10(月) 01:22:17.90 ID:s+krC531
死んだら終わりはなんでも一緒
趣味なんて他人から見たら無駄なもの
めんどくさいから面白い
865HG名無しさん:2012/12/10(月) 03:02:30.24 ID:L2QfLjYg
>>859
あの世にはカネとモノは持って行けない。1000億円もフェラーリもプール付き豪邸もプライベートジェットも権力も持っては行けない。

しかし、もしかしたら、思い出は持っていけるかも、知れないぜ。
プラモを作った楽しい日々の思い出・・・・
866HG名無しさん:2012/12/10(月) 07:34:49.03 ID:ydZ3ZMRx
>>862
プラモ狂四郎でそんな話あった気がする
ひょっとしたらヒゲのプラモ怪人の特集かもしれないけど
867HG名無しさん:2012/12/10(月) 07:51:50.00 ID:s+krC531
最初は背面設定自体が存在しなかったんだよね
868HG名無しさん:2012/12/10(月) 11:03:50.86 ID:s6F7IqMy
あの世でも模型作ってたりしそう、でもペース上がらず罪プラモが増える
869HG名無しさん:2012/12/10(月) 11:16:59.49 ID:4YrdGrfl
どのスケールも、バックパックはタンクとバーニアのみ新規パーツ
870HG名無しさん:2012/12/10(月) 11:39:39.09 ID:jPhXAfxt
>>851後段重要につき赤く
871HG名無しさん:2012/12/10(月) 13:14:48.04 ID:EWRoGGpW
1/144ガンダムの顔っていつごろ変わったの?プロトタイプと顔が違うよね?
872HG名無しさん:2012/12/10(月) 13:32:06.23 ID:eBX2m0mz
>>871
言ってる意味がよくわからんが、

素、爺、プロト、パガン、HG

みんな顔違うが?
爺で平目顔に。
パガンでゴリラ顔に。
素自体の顔は改修はされてないが?
873HG名無しさん:2012/12/10(月) 13:56:35.16 ID:qDWY5TST
>>866
そうそう、プラモテクニック教室で狂四郎と小田さんが改造の仕方を解説してた覚えがある。
タンクの容量と位置が違うんだったかな。
スーパーモデリングという本にも何かあったかも、
どっちもジョニザクが表紙なんだよね。
874HG名無しさん:2012/12/10(月) 13:59:10.87 ID:3mDCCvf3
成型色の都合で塗装指定を変えてしまったMGライデンザクを
悪く言えないなw
875HG名無しさん:2012/12/10(月) 13:59:19.20 ID:56+KhfrT
ガンダムのV字アンテナって黄色なのか?
白なのかハッキリしろ
876HG名無しさん:2012/12/10(月) 14:09:24.90 ID:Lloh1DWV
白だよ。黄色なのは初期設定を引きずった時代のイラスト(サントラLPジャケット等)ぐらいでしょ。
877HG名無しさん:2012/12/10(月) 14:15:15.97 ID:EWRoGGpW
>>872
ありゃ改修されていないんだ、なんか昔つくったのと顔つきが違うように感じたんだけど気のせいですね
ありがと〜
878HG名無しさん:2012/12/10(月) 16:48:05.67 ID:qDWY5TST
>>876
安彦御大すら色をうろ覚えだったから仕方ない
879HG名無しさん:2012/12/10(月) 17:19:50.33 ID:WcrshSzn
ガンダム全然知らない頃はアンテナ黄色だと思ってた
880HG名無しさん:2012/12/10(月) 18:16:04.67 ID:wCtqtxfU
黄色は黄色でかっこよくないか
たまに黄色で塗るよ。赤のくまどりが白バージョンとか
881○o○○":2012/12/10(月) 18:45:07.62 ID:AyM4saiU
キャス●のネクタイは黄色ですがねぇwwwwwwwwwww
882HG名無しさん:2012/12/10(月) 19:10:13.03 ID:fX9Op+f6
うちも黄色で記憶してたよ
メンコとかからかなぁ?
883HG名無しさん:2012/12/10(月) 19:17:19.48 ID:qmmy6q/Q
ザンボットとかダイターンとか
サンライズロボットの伝統でガンダムの額のアンテナは黄色!
884HG名無しさん:2012/12/10(月) 19:37:48.11 ID:3QaS7t5R
リサイクルショップを梯子して1/100νガンダムを探してたら
1/144ウォーカーギャリアと1/72ダンバインとビルバインが全部で600円だったから
思わず買っちまってνガンダムを探すのを諦めた
何しに言ったんだよ俺
885HG名無しさん:2012/12/10(月) 19:56:44.97 ID:FI0uK2Da
糞ガキはこのスレ来なくていいよ
886HG名無しさん:2012/12/10(月) 20:00:45.32 ID:2H4lUMuQ
心配しなくてもこのスレにはオッサンしか居ない。
887HG名無しさん:2012/12/10(月) 20:19:00.76 ID:EOgTd04O
ジョーシンWB予約きたっ確保だっ
888HG名無しさん:2012/12/10(月) 20:20:58.49 ID:tJEwbmmg
俺MG出戻り組だけど結局旧キットばかり作ってる
889HG名無しさん:2012/12/10(月) 20:25:03.74 ID:iS9GjCY0
ガキんちょだけど安いからという理由で旧キットばかり買ってる
意外とガキんちょ多いんじゃないかな
890○o○○":2012/12/10(月) 21:00:28.96 ID:AyM4saiU
キャ●ガwwwwwwwwwww
891HG名無しさん:2012/12/10(月) 21:20:37.09 ID:SgJk2P9L
RX-78-2のアンテナは白で正解。
しかし、その後に続くMk-II・Ζ・ΖΖ・νなどのアンテナは全て黄色。
そのせいで「ガンダムのアンテナは黄色」というイメージが定着したのではないかと。
892HG名無しさん:2012/12/10(月) 21:40:10.00 ID:3mDCCvf3
というより
Mk-IIでついうっかり黄色にしちゃったために
後続のが全部黄色に・・・
893HG名無しさん:2012/12/10(月) 21:46:45.13 ID:sVX7zdke
当時を知らないとわからないかもしれないけど黄色く塗られてることが多かったんだよ
ケイブンシャ辺りの本の表紙だったりぬり絵の表紙だったり
とにかく商業誌において黄色に塗った人が黄色に塗ろうとした経緯はわからないけど
なにしろガンダムのV字アンテナが黄色い媒体は非常に多かったんだよ
894HG名無しさん:2012/12/10(月) 22:04:24.15 ID:fX9Op+f6
股間のVの字も、シールドの十字も黄色だからねぇ。
ついついアンテナも黄色にしちゃったんかね?
895HG名無しさん:2012/12/10(月) 22:11:55.71 ID:L3q0kERj
今や角が白いガンダムの方が珍しい
896HG名無しさん:2012/12/10(月) 22:35:11.27 ID:Lj7VQ2Nw
ユニコーン「お、おぅ」
897HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:14:11.35 ID:Ur+JNpi2
GM「角なんて飾りです。偉い人にはそれが分か
らんのです」。
898HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:18:48.15 ID:P0+Vp1sP
V型アンテナだとどういう通信がどう強化されるの
899HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:22:37.56 ID:BEqgwA2c
>>874
旧キットのMS06R(黒い三連星)も1/144と1/100と
ハイコンプリートモデルで配色違うよね

>>878
立体感を出すために、ガンダムの胴体の青い部分は
正面と側面で色が違ってるんだw
900HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:23:15.01 ID:Pb/I4jU7
音声がステレオになる
901HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:31:33.85 ID:7WzbOa14
準備稿のアンテナの色が黄色だったから、アマダはそのまま黄色使った
902HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:35:42.82 ID:G9nUebsj
>899
マジンガーZの顔面の配色が、まさにそれだな。
903HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:42:51.54 ID:RFqtzvWD
旧キットの06Rは両方とも単色成型じゃなかったか?
904HG名無しさん:2012/12/11(火) 01:03:06.97 ID:6lE9p6yD
記録全集の表紙も黄色になってるな、ガンダムのV字アンテナ。
確か、ダムエーの表紙等の安彦のイラストでも黄色が多かったような。
やはり安彦は黄色にしたかったのだろう。
905HG名無しさん:2012/12/11(火) 02:14:42.16 ID:ta4zr8c7
みんなで騒いだらアンテナが2色(2組)あるガンダムだ出そうな気が。

細いアンテナは破損しやすく、よく交換していた。
調達ルートにより白い物と黄色い物が有っため、
資料によりアンテナの色が2種類あるのはこのためである。
なお、性能に差は無い。

出ないか。


そういえばライデンザクの仕様や06Rの指定色ってモデグラのネタであったような…
906HG名無しさん:2012/12/11(火) 02:30:52.21 ID:9gHc0fDl
くだらん
907HG名無しさん:2012/12/11(火) 02:43:30.85 ID:G9nUebsj
BB戦士Oガンダムは、黄色いアンテナに白シールを貼る仕様であったw
ttp://hobbynotoriko.web.fc2.com/DSCF6767.JPG
908HG名無しさん:2012/12/11(火) 04:18:08.14 ID:FIJplmf1
>>882
遅レスすまんけど、安彦はアンテナは黄色を指定してたと、
どっかのインタビューで書いてた

初代ガンダムの色は気にしても仕方ないと思うぞ
色々な意味で。バズーカはグレー一色なのか白まじりなのかとか、
関節はもはやグレーが標準だし
909HG名無しさん:2012/12/11(火) 11:07:21.39 ID:JGc74CUX
>>908
だな。ガンダムの首はグレーだと皆思ってるだろうがアニメでは白だ。
プラモでの指定がグレーだったからな。そもそも当時のアニメ本編の
色指定自体あいまい。あまり気にするな。
910HG名無しさん:2012/12/11(火) 11:56:58.22 ID:noAMXZxJ
消耗品な武器類は使用時にカラーリングが違っていてもおかしくないと理解
911HG名無しさん:2012/12/11(火) 11:57:31.10 ID:z/oo+pNy
最初はあくまで『アニメ』の延長だったが
MSVや雑誌の影響が配色にも出てきたということかな
912HG名無しさん:2012/12/11(火) 12:12:39.84 ID:AUKQvAZd
俺は後続のガンダムもアンテナは白で塗ってるわ
913HG名無しさん:2012/12/11(火) 13:15:02.44 ID:pQfkpO3s
本放送見たことなかったけどDX合体セットがあったせいで長らく黄色だと思ってたなあ
914HG名無しさん:2012/12/11(火) 15:45:47.29 ID:qrmi/PwT
>>891
でもなんで同時期というか同じ1年戦争時代というのに
アレックスと陸ガンは黄色なんだろう
陸ガンはそもそもガンダムの余剰パーツとか検査試験通らなかった部品使っているというのに
915HG名無しさん:2012/12/11(火) 15:50:49.38 ID:LV65LUsS
バズーカの配色は当初2色だったのが後半アニメ制作ペースに余裕が無くなり単色に
後付での劇中設定では戦局が佳境に入り単色に、みたいな話があったようなw
916HG名無しさん:2012/12/11(火) 15:58:09.43 ID:LV65LUsS
Vアンテナは初期稿が黄色だったり、安彦氏が黄色と勘違いしてたり
前番組のザンボット、ダイターンでの刷り込み印象とか(それ以外も当時は飾り角が黄色いロボ多い気がするし)
当時の印刷物で黄色いのはそういうのが色々あったと思うよ

後のMk2以降なんでまた黄色くなったのかはわからんが
(mk2の色指定時、安彦氏と同様、「ガンダムの角は黄色」って思い込みがあったのかも知れんけど)
917HG名無しさん:2012/12/11(火) 16:14:35.67 ID:iLEy+VzW
今となってはツノが白い方が異端なんだよ、ガンダム的には
いったい誰が白に指定したのか
準備段階では黄色なのをわざわざ白にしたんだからな
禿か?禿の鶴の一声なのか?
918HG名無しさん:2012/12/11(火) 16:36:02.61 ID:noAMXZxJ
色指定の人だろ

『ガンダム本体の色の基本を決めたのはアニメーションディレクターの安彦良和氏、というのは有名な話だが、最終的には色指定の専門家と・・・』

テレビシリーズのスタッフリストでは名前を確認出来ないが
劇場版のスタッフロールには『色指定 満江敬雄』の名前が確認出来る
919HG名無しさん:2012/12/11(火) 17:38:38.91 ID:gJKUpcOk
誰が鶴っ禿やねん ハゲてへんわ(当時)
920HG名無しさん:2012/12/11(火) 17:40:49.24 ID:BI2WpluL
Zの基本色は、白緑なのにな。
921HG名無しさん:2012/12/11(火) 17:53:51.21 ID:LV65LUsS
色指定は胸の青の影色で安彦氏と色指定の人でもめたって話もトニーの漫画で有名になったしなぁ
「なんで白くしたのか」というのはおそらく塗りミス防止と塗る手間のためじゃないかな
他のロボットの飾り角と比べて小さいし細くて塗りにくいから
922HG名無しさん:2012/12/11(火) 18:30:47.64 ID:6lE9p6yD
カラーリングは結構いい加減だったな。
アムロのノーマルスーツがOPでは青だったり。
しかし、ガンダムのアンテナを黄色だと思ってた人って意外に多いんだな。
色の塗り間違いなんかざらにあったけど、黄色に塗られてるシーンは無かったと思うけど。
やはり、当時の出版物や玩具で、そう思い込んだのかと。
シャアのヘルメットの飾りが赤だったのも、多かった。
923HG名無しさん:2012/12/11(火) 18:33:47.68 ID:/j2KEmzM
>>922
OPの青は字幕を見えるようにする為っそ
924HG名無しさん:2012/12/11(火) 18:41:44.82 ID:77LgltuP
925HG名無しさん:2012/12/11(火) 18:41:45.62 ID:6lE9p6yD
>>923
確かに富野がインタビューで、そう答えてたね。
でも、本当は色指定が、ちゃんと決まって無かっただけだったりしてw
ガンダムの白も字幕が見え難いと思うけど、さすがに、それは変えられないもんなw
926HG名無しさん:2012/12/11(火) 18:54:40.38 ID:noAMXZxJ
OPのアムロはよく似た別人

あんなに元気良く明るい発進をするのはとてもじゃないが同一人物には思えない
927○o○○":2012/12/11(火) 19:06:32.61 ID:SCsnb23l
●ャスガのネクタイはやはり黄色ですよぉwwwwwwwwwww
928HG名無しさん:2012/12/11(火) 19:14:38.28 ID:mASQIlVq
>>924のコレ朝鮮のだっけか
929HG名無しさん:2012/12/11(火) 19:38:06.80 ID:LV65LUsS
宇宙黒騎士だったかな
アッガイが宇宙飛んでくるヤツじゃなかったっけ
ついでにシャアの中の人がアムロでキリシアの中の人がセイラだったような
930HG名無しさん:2012/12/11(火) 19:57:02.20 ID:JpO4fXAG
いいかげんシャア専板でやれや。
931HG名無しさん:2012/12/11(火) 20:49:20.79 ID:s7/MHn3a
そういや前に買ったハイコンZZのツノがグレーだったんだけど何でだぜ?
932HG名無しさん:2012/12/11(火) 20:51:04.17 ID:1emCMu+c
そういやゲルググイェーガーの基本色は赤系のあれじゃ無いよね、リゲルグはどうなん?
933○o○○":2012/12/11(火) 21:45:31.49 ID:SCsnb23l
キャス●のメインカラーはピンクですよぉwwwwwwwwwww
934HG名無しさん:2012/12/11(火) 23:45:36.35 ID:TOv9BIhr
1/1200WBの中古、今年3つ買ったわ。
ある所には結構あるよ。
935HG名無しさん:2012/12/12(水) 15:05:20.05 ID:cqbHBxuw
0083のGP-01とGP-03もアンテナは白

ちなみに旧キットGP-01とGP-02の出来は酷かった
GP-03は当時としては神キットだったけど
ガーベラテトラも出来は良かったのかな
936HG名無しさん:2012/12/12(水) 18:01:55.70 ID:1WBJJoqW
アッグガイ出来た、きつねみたいだわ
次はFG量ザクを作るんよ(`・ω・´)
937HG名無しさん:2012/12/12(水) 19:45:26.58 ID:b9+5qI8g
Vガン武器セットの箱絵の右リアウィングおかしくね
938HG名無しさん:2012/12/12(水) 19:52:40.88 ID:RZyjKKVz
箱絵おかしいのって、R・ジャジャの左手が異様に小さい、ガンキャノンIIの砲のガードから側面にかけてのラインを間違えててほぼ垂直になってるから異様に太い胴体になってる
939HG名無しさん:2012/12/12(水) 19:59:20.67 ID:6dVq/zdI
よく分からないが、パーツの入ってた袋は
小さい子が被らないように破って捨てましょう
940HG名無しさん:2012/12/12(水) 20:26:35.57 ID:DDbhbBbr
>>935
めっちゃバランスが良いからほぼ直すところは無い
ただ稼動範囲が少ないのでその辺にこだわる人はいじるしかない
あの馬鹿でかい強襲用ブースターとプロペラントタンクが付いているから
迫力もある非常に良いキット
早く再販しないかな
941HG名無しさん:2012/12/12(水) 20:57:29.81 ID:WBZ9AnJw
旧キットをドドーン!と再販してよバンダイ
そんなに需要無い訳?旧キットって
942HG名無しさん:2012/12/12(水) 21:00:18.53 ID:hVaLxQBk
>>941
生産能力の余剰で作ってるから無理っす。
943HG名無しさん:2012/12/12(水) 21:10:46.10 ID:BbJamJnk
最初のMGガンダムが発売されたときは模型屋のおばさんが
「MGガンダムを注文したってこれ1個につきこんな誰も買わない古いガンプラが抱き合わせでたくさん入ってくるんだよ。本当にバンダイって悪いよ」
って怒ってたのを思い出すな。もう17年前か・・・・
944HG名無しさん:2012/12/12(水) 21:13:31.85 ID:YLgc2yaA
問屋に騙されてるだけっぽい
945HG名無しさん:2012/12/12(水) 21:23:41.89 ID:SWwJOOiu
旧キットで素組で完成度高いキットってジョニゲル、リゲルグ、ガルバルディ(ガズR/L)くらい?
946HG名無しさん:2012/12/12(水) 21:28:14.63 ID:YLgc2yaA
「完成度」の定義によるな
947HG名無しさん:2012/12/12(水) 21:33:06.75 ID:NqPk/iqR
近所のヤマダ電機にガズRLが1個だけある
旧キットはその1点だけだし2年くらい前から棚に並んでる

良キットなら買ってみようかな
948HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:05:30.09 ID:yN/omfMw
>>944
バンダイの極悪アソートというのがあってだな
949HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:10:00.75 ID:aZpOJCI0
ガズR/Lはガルバルディ流用だから素組でもなかなかいい、で流用だからエングレービングがデカールなのが残念
共通の駄目な点は胸中央辺りから首回りに取り付けるパイプがビニールな点かな
950HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:11:58.06 ID:BbJamJnk
>>948
最近は再販予定一覧のFAXが来て注文が少ない種類は生産中止にしちゃうみたいだけど、まだ
アソートってあるのかな。
951HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:20:07.32 ID:YLgc2yaA
>>948
それはいくつか前のスレで
言い出した方がつっこまれてキレて終わった。
952HG名無しさん:2012/12/13(木) 02:44:27.54 ID:OBuV2/lr
さて、このスレ的には少々早いけど、
次スレはどうしましょうか?

1:Part35やPart45の時と同様に重複スレをPart59として使いまわす。
2:本来通り>>980が次スレを建てる。重複スレは存在を抹殺。
3:誰かに任せる。
953HG名無しさん:2012/12/13(木) 07:37:43.33 ID:ieANkVzL
2かな
再利用も大事だけどややこしくなるからねえ
954HG名無しさん:2012/12/13(木) 08:21:29.41 ID:oPlWe78F
>>947
俺なら即書い
955HG名無しさん:2012/12/13(木) 08:36:40.31 ID:TEiv4ohB
>>952 1だな。そうしないと常にあのスレが満スレになるまで重複するし、
遊び場にされる上にageられたりでえらいこっちゃ
956○o○○":2012/12/13(木) 08:51:10.96 ID:MbDQbUpJ
上げますよぉwwwwwwwwwww
957HG名無しさん:2012/12/13(木) 12:57:03.07 ID:3nPq+z9I
俺なら2つ買って両肩仕様のガズL⇔Rにする
958HG名無しさん:2012/12/13(木) 15:01:25.35 ID:/DXkYkqX
そんな名前のバンドがあったような気がする
959HG名無しさん:2012/12/13(木) 16:48:36.98 ID:FpiPj8rC
見方側のMSが全部、前作からの引き継ぎなせいで
主役MSのプラモが一機だけってのも珍しいよな
960HG名無しさん:2012/12/13(木) 18:38:49.23 ID:IXJp6lpL
Zプラスや百式ノイエってのも出す予定だったんだけど、ガンダムタイプを増やし過ぎると混乱するとかって理由でボツになったてモデグラ別冊の記事にあった。
961○o○○":2012/12/13(木) 19:36:09.85 ID:MbDQbUpJ
早しwwwwwwwwwww
962HG名無しさん:2012/12/13(木) 21:19:46.02 ID:jEWfY5BF
あの時代におけるマクベを妄想する時にいつも両肩ガズかリギャンかで悩む
963HG名無しさん:2012/12/13(木) 21:59:12.83 ID:T5wKXEmN
>>958
L⇔Rだな
I`m knockin` on your door〜だっけか
964HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:04:54.91 ID:lftT80+H
>>963
四姉妹物語を思い出した
地下鉄サリン事件もあったなぁ(´・ω・`)
965HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:19:10.16 ID:67PMrkqk
>>962
リギャンというのはリゲルグのよーなものかw
966HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:32:33.75 ID:bHrtVGS+
>>965
ジオンで数少ないダム持ちだから、そこの強化で是非
967HG名無しさん:2012/12/14(金) 00:26:22.09 ID:5oDf8yev
>>943
脱線だけど
そういや30年前は模型屋も沢山あったね
自転車で各店をはしごしたの思い出す
近所の子供達の溜まり場だった良き時代だったよ
今では大型店でしかプラモ売ってないけど
968HG名無しさん:2012/12/14(金) 00:54:41.96 ID:uOJRhQPF
>>967
ガンプラ探索のため、初めて電話帳という物を使った。
市内にこれだけ模型屋さんがあるんだ、と驚いた。
それまでプラモは文房具屋さんか、スーパーにあるものだったから。
小学生にはちょっとした冒険だったけど、駅前のデパートに行った。
そこで初めて訪れた「模型専門店」は夢の国だった。
1981年4月のことです。
その模型店、「コトブキヤ」も今年5月に閉店しました。
30年前の電話帳に載っていた店で現存しているのは、
もう「ふたば模型」一軒だけです…
969HG名無しさん:2012/12/14(金) 00:58:48.33 ID:vivRgKSB
>>960ガンダムタイプを安易に増やしたのはどこのどいつだって話だよね
あくまでMSVならシカトすりゃ良いだけだけど
下手なガンダムでも数打ちゃ当たるって思って出してる馬鹿が多過ぎて泣ける
970HG名無しさん:2012/12/14(金) 01:11:32.54 ID:pnzYfyuG
子供の頃は買えもしないのによくプラモ屋に通ってたな(邪魔だったろうw)
色んなものが混然と積まれた中に欲しいプラモが挟まってて、涎を垂らしてたわ
あれは今の量販店じゃ絶対味わえない興奮だったように思う
971HG名無しさん:2012/12/14(金) 01:31:44.33 ID:LIJLPZtv
だね
ショーケースの戦艦やジオラマ観たりプラモ屋に通ってるだけで普通に楽しめた
子供のころは1/100や1/60が高嶺の花だった

ただzzになってガンダムがカッコ悪くなったからプラモに冷めた
周りでもzzは不評だったしバンダイもzで一時アニメ止めとけば良かったのに
972HG名無しさん:2012/12/14(金) 03:07:32.63 ID:imIXzy9Y
普通にZ路線のまま続編をやれば良かったんだよ

みんなZZでプラモ卒業したなあ
973HG名無しさん:2012/12/14(金) 03:13:25.98 ID:8b18VJRx
R・ジャジャの工作随分進んだが胴体の解釈で印象随分変わりそうだな
側面のブロックのせいで目茶苦茶細い胴にしないとスイング出来ないのな
974HG名無しさん:2012/12/14(金) 03:56:33.09 ID:zoehkp3K
ウチの周りではみんながプラモ作ってたのはMSVまでだった。
段々パソコンにはまる奴が出始めてファミコンが出たら遊びはそちら一色に。
近所のプラモ屋のおやじはマクロス放送時くらいの時点でパソコンの面白さに危機感を感じてたなあ。
975HG名無しさん:2012/12/14(金) 04:36:02.46 ID:Cj+CVL7f
>>972
で、ガンプラ卒業組は、みんなMGシリーズで引き戻されちゃった訳だな
976HG名無しさん:2012/12/14(金) 07:20:53.72 ID:tvk/WKoB
HG(UCでなく)やMGが出た時は
「へーすごいの出たな」と思ったが
やっぱり何か違うと思って結局旧キットばかり買ってた
977HG名無しさん:2012/12/14(金) 07:59:30.30 ID:00cYviH/
>>968
実家の近所にアキラ模型って店がある
俺が生まれる前からあって
親の話によると昭和40年になる前にはあったらしい
大凡47年も営業してるわけだ
この模型店が衰退してる中よく生き残ってると思うよ
978HG名無しさん:2012/12/14(金) 08:38:48.86 ID:imIXzy9Y
土地持ってる店は強いよな
年金生活ならなおさら
979HG名無しさん:2012/12/14(金) 11:41:37.34 ID:vivRgKSB
道楽かいいな
とある中華屋のおやじが模型店やってて、
と言うより持ってて言わないと開けてくれないんだw
当時のニットーSF3Dとか最初から着色されてる\300ガンダム(分かる?)とかあって
時代が止まってた
980HG名無しさん:2012/12/14(金) 12:14:47.92 ID:oscuPRAv
>>979
フルカラーモデルじゃなくて?
981HG名無しさん:2012/12/14(金) 12:55:28.81 ID:OKHzRaPJ
中華で思い出したけど
中華街の玩具屋行くと妙なプラモデル売ってるよな
中国海軍の魚雷艇みたいなんとか
982HG名無しさん:2012/12/14(金) 16:00:49.68 ID:Plo0hJns
ホームセンターでもガンプラを多数扱っていて
売り場にはショーケースがあり、作ったガンプラ持ち込んで飾ってもらってたよ。
駄菓子屋でも売ってたから、作ったガンプラを知らない人と見せ合ったり
みんな売れないプラモのうしろに人気のガンプラを隠してた
983HG名無しさん:2012/12/14(金) 16:23:51.17 ID:YlKQkymf
俺がこのスレから目を離せないのは、皆のやりとりや、うp作品の高次元さもさることながら
時々こういうしんみりさせる話がぽろぽろっと出てくるところがあるからなんだよな
984HG名無しさん:2012/12/14(金) 16:27:41.19 ID:00cYviH/
>>982
そういうやつがいるから
模型屋行ったら積みをほじくり返して
隠れたお宝を買って帰ってたわ
985HG名無しさん:2012/12/14(金) 18:00:34.71 ID:WwBSQn+M
隠さなくても店の人にとっといてもらえばいいのに
俺の場合は新製品出るころ店に入ると、店のおじさんが棚に並べてなかったのをそっと見えるところに出してきてくれてた。
986HG名無しさん:2012/12/14(金) 21:44:30.21 ID:3eiovQeR
初代ガンダムが流行ってた頃、
模型店や駄菓子屋でプラモコンテストをよくやってた
下手なりに哀・戦士編パンフ裏のアッガイ作って大賞貰ったのはいい思い出
987HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:37:03.82 ID:vivRgKSB
>>980名前わかんないけどたぶんソレ
箱の一部が透明になってる絶版のヤツ
塗装するから無駄に高いソレは買わなかったけどね
988HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:51:47.48 ID:3eiovQeR
旧ガンダムカラー再販して欲しいな、勿論つや消しで。
コンスタントに永く売れると思うのになあ
989HG名無しさん:2012/12/15(土) 00:11:49.76 ID:J+k4/P4o
>>987
いいなーFCM欲しいわー
990HG名無しさん:2012/12/15(土) 00:19:53.26 ID:SQQUMEQU
青色の小さい箱に入ってるの見かけたがあれが古いガンダムカラーなの?
ジムのだったから悩んだがスルーした(゚ω゚)
991HG名無しさん:2012/12/15(土) 03:36:50.54 ID:bhPT1Kwv
>>987
コレのこと?
http://uproda.2ch-library.com/613313Wlo/lib613313.jpg

>>990
コレのこと?
http://uproda.2ch-library.com/613314Wiz/lib613314.jpg

画像が大きめのままUPしてしまった…3G回線注意

あと、次スレ無理だった…
誰からも新スレが建たなかったら、使いまわしですかね?

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1351860934/l50
重複スレ、Part59として再利用?
992990:2012/12/15(土) 11:36:39.71 ID:cmftqkht
>>991 それそれ(゚ω゚)
993HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:24:22.20 ID:9AuH2QuH
俺が言ってたのはこっちのほう
http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
再販のコレクションボックスじゃない
ガンダムカラーコレクションボックスは当時のカラーと色も違うし
何よりツヤありでダメダメ
994HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:17:44.97 ID:qY3UR7QA
再販のほうもってるが、たしかに記憶と色が違う。
ツヤは当時からツヤありじゃなかったっけ?
995HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:52:39.45 ID:VTbkt/9Q
>>991
再利用に一票

あー、そういや今日は投票日だな。
996HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:03:33.07 ID:fGGF0ocM
>>982
当時、自分が1/60量ゲルやセンドビードを店頭で見つけて取り置きしてもらったのが正にホームセンターだった
家から本屋が遠いのでボンボンに載っている新作キットの発売予定とか読めなかった
店頭で見たら一期一会だったので定価売りでも気にせず買ってたっけ
997HG名無しさん:2012/12/16(日) 03:57:27.15 ID:KtVCRkDm
>>993
そのサイトの表記でも「半光沢にする場合はフラットベース5%添加」ってあるから
ツヤは当時からツヤありでいいんじゃないかな
998HG名無しさん:2012/12/16(日) 08:52:31.90 ID:dwB5C4it
当時オモチャやプラモを割引してる店なんてあったのか?
999HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:17:21.59 ID:Ffy0GS08
今みたいに三割引が当たり前、みたいのはなかったけど一割〜二割引きぐらいならあったな。
さすがにブームの時のガンプラは値引きしてなかったけど。
1000HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:41:01.95 ID:dlFMb+2r
機動千士ガンダム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。