【No.119】ミニ四駆総合スレ【ストームクルーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U
1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※950レス消費をメドに、忍法帖Lv保有者は率先して次のスレ立てを優先し、それまでカキコミは控えて下さい(スレ立て前に宣言を推奨)。
スレタイは【No.***】ミニ四駆総合スレ【車種名】の形で、それぞれのシリーズ内でナンバー順に、現スレタイの次の車種名にして下さい。
それぞれのシリーズはレーサー、スーパー、フルカウル、エアロ、マイティ、PRO、オープントップ、清水×下口デザイン、プログレス、REVの順。
(コミカル、ワイルド、トラッキン、リアル、ミニF、ラジ四駆シリーズは除く。話題にするのはOK。)
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、親父マシン議論もほどほどに。
※「とくちゃん」は完全スルーしましょう。>>2
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※ベース車のボディ、シャーシ名を使用せず、車名がそれらと判断しないカキコミはスルーしましょう。

○前スレ
【No.118】ミニ四駆総合スレ【ナックルブレイカー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347341665/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
【ミニ四駆オンライン】 (10/30をもって閉鎖)
http://mini4wd.jp/
【TAMIYA SHOP ONLINE】
http://tamiyashop.jp/shop/default.php

○初心者や復帰組用の板なんでなくなったの?本スレ荒れてるんで退避したいんだけど・・・
現在は↓のスレで質問等受付中、復活したJC等公式レースの話題もぜひ↓で。
【サンクチュアリ】ミニ四駆公式レース【浅草品川】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267902246/
22XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/25(火) 00:23:25.65 ID:HR930TO2
つづき
○関連サイト
【ミニ四駆画像ちゃんねる☆】
http://boxman.jp/mini4/
【うみうしのやかた】
http://page.freett.com/umiushi21/

・日本語がおかしい
・ムダにカラ改行が多い
・変に煽ってくる
・連投
・不利になったら論点スリ替え
・複数IDを使って自作自演

このような傾向をもったカキコミはスルーして下さい。
また、ミニ四駆以外の話は基本的にこのスレでは扱いません。
3豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/25(火) 00:29:12.09 ID:PCbPpn2Z

>2なら、みんなに素敵な彼氏ができる。
4HG名無しさん:2012/09/25(火) 11:45:52.40 ID:zPEjz6QY
この前初めてミニ四駆を友人に貸してもらって走らせた

なんて言うか初めての感覚だったな…直撃世代だったんだが今までやらなかった自分が勿体なかったなww

みんなにオススメのミニ四駆を聞いてみたい
52XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/25(火) 12:37:28.21 ID:HR930TO2
>4
アバンテなんとかと名の付いた車種(スーパーとかエアロとかmk-2とか)。
アバンテシリーズはそれぞれ新型シャーシだったり鉄板シャーシだったりなので
どれ選んでも失敗無いと思う。




とかさも分ってますよ風に書いてても未だに新橋で走らせた事無いんですけれど
ね!立体用のセッティングなんて分ってないですし!
6HG名無しさん:2012/09/25(火) 16:00:46.18 ID:lBBhmeJp
@nifty:デイリーポータルZ:ミニ四駆全国大会にカニで出る
http://portal.nifty.com/kiji/120925157517_1.htm
7HG名無しさん:2012/09/25(火) 17:55:25.09 ID:g4Jj5+xm
>>1
8ビートマグ@初心者:2012/09/25(火) 18:44:17.32 ID:gafJ5EB1
>>1

町田のヨドバシに赤強化VS売ってた( ̄▽ ̄)
エロンテ買ったからサイクロンのせるんだ〜o(^▽^)o
9HG名無しさん:2012/09/25(火) 21:35:26.87 ID:7sgrbcrl
HG ARカーボンステーは通常品と形状違うんですか
出典はたからばこのブログ
ttp://3.bp.blogspot.com/-ZHi4XcFXTMQ/UGAsUKNd2LI/AAAAAAAAAW8/dpZSUvOTHRU/s320/120924.jpg
10HG名無しさん:2012/09/25(火) 22:19:41.93 ID:B6ti6ZdL
やだ…リアのカーボンカッコいい…
カーボン処女ささげちゃおうかしら
11豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/25(火) 22:28:26.39 ID:PCbPpn2Z

そういや以前出てたらしいHGカーボンプレートって何で生産停止になってるんだろうね
MSのバンパーレスユニット使った時なんか重宝してたユーザーも多かったって聞いたけど.. _φ(・_・フーム
※転載画像 http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrPOPBww.jpg

12HG名無しさん:2012/09/25(火) 22:29:50.39 ID:JW9+ztKo
フロントもなかなかだぞ・・・
13HG名無しさん:2012/09/25(火) 22:39:56.35 ID:Bwr5KLSE
通常と同じでいいのに…
142XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/25(火) 22:44:22.31 ID:HR930TO2
HGシリーズって使い勝手がいいのに限定生産だから困る。
マルチワイドステーはほんとガッチガチにできる。
15HG名無しさん:2012/09/25(火) 22:52:54.84 ID:9XkJnEHq
地元のおっちゃんが「カーボンでも2mmじゃ強度不足でグニャる、3mmじゃないと1枚じゃつかえない」とか言ってたけど
ミニ四駆って2mmのCFRPがグニャるほど過酷だったっけか?と思った
16HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:06:55.92 ID:2w9jmJyE
フラットじゃね?
17HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:14:01.28 ID:9XkJnEHq
>>16
フラットも立体も両方やってるおっちゃんだったが、公式の話題の最中だったから公式だと思い込んでた
フラットやったこと無いが、2mmのCFRPじゃ心もとないほど過酷なのか…俺には無理そうだな…
18HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:59:31.02 ID:KeTMywms
公式でも2mmありゃ十分だ
19HG名無しさん:2012/09/26(水) 00:22:17.83 ID:Lv7FCcq7
2mmってそのまま井桁のフロントにつかえるな!

・・・と思ったらあの形状。 無理っすわ。
20HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:41:12.32 ID:pD8zZ1/s
>>4
逆にフルカウルミニ四駆シリーズのボディーがフロントのFRPステーに干渉するんで使いにくいと思ってるのは俺だけ
21HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:48:18.56 ID:JV9X+dDS
>>4
フルカウルは改造しないと色々不都合があるものが多いけどキチッと決まると愛着がわくぞ。
22HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:59:53.39 ID:pD8zZ1/s
あと、ボディーの形状によっては大径が履けない場合があるよね 改造すれば履けるけど
そんなわけでボディー形状も重要な要素だと思う>>4
23HG名無しさん:2012/09/26(水) 04:14:28.94 ID:5ux54mEb
>>9
前後ともにARシャーシのデザインに沿った形状なので見た目は嬉しいけど
リア用のステーがゆとりステーのようなブレーキ用の延長部分が今回も無しか…
24HG名無しさん:2012/09/26(水) 06:26:08.61 ID:8lzFZ2cY
25HG名無しさん:2012/09/26(水) 06:42:33.65 ID:59CRdu1o
7:30受付
予選1回かぁ

モーター悩んでるんだよね
MS超速でトルクかライト
予選で決めようと思ってたんだけど…
26HG名無しさん:2012/09/26(水) 08:28:07.25 ID:Ki/g7UEO
限定のスーパーX ナット止め小径/大径メッキホイールって使い物になる?
ドレスアップ目的なんだけど、レースで使えないレベルじゃ意味ないし・・・
27HG名無しさん:2012/09/26(水) 09:15:51.14 ID:mCciIt7V
レースに出走しないでドレスアップに特化した
コンデレ用マシンに付けるといいよ
28HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:05:35.04 ID:CNVZ+Jz2
ナット留めホイールあんま良くないんだっけ?俺も使ってみたいなーとは思ってんだけども…
29HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:08:58.62 ID:FEiLBJTz
>>豚
前スレ984に対するre:だ

ラジ4(リンドブルム)でこんなの作ってる人いたぞ
レースでも走らせてたから問題無いはずだ
ttp://mini4wd.jp/28624/diary/2010021516555013196

こっちが完成形らしいが白いヤツの方がいいな
ttp://mini4wd.jp/28624/diary/2010071521270005754
30HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:15:55.51 ID:FEiLBJTz
>>26
クリアランスを調整してやれば問題は無いレベルで使えるよ
ただし、若干重たいのと、シャフトが曲がりやすいのが欠点だね
厳密に速さを競うというのなら薦められないけど
公式だったらホイール抜けを防げるというはメリットじゃないかな
31HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:47:43.80 ID:foLl1rIo
バーニングサン見つからんぞ
32HG名無しさん:2012/09/26(水) 11:17:23.92 ID:JV9X+dDS
バーサンならそこらに普通にあるじゃない。
PROなら現行商品だし、旧車もスペシャルキットが残ってるところはあるよ。
33HG名無しさん:2012/09/26(水) 12:33:35.14 ID:Ki/g7UEO
>>27
あくまでレース車のドレスアップとして使いたいので

>>30
曲がりやすいのか
まぁこの先ナイアガラみたいなのもそうそう出ないだろうし、あんま気にするトコでもないかなぁ

>>31
田舎だけど量販店(ヤマダ)でも普通に見かけるよ

それよりVSのスーパーアバンテ探してるんだけど見つからんぞ
仕方ないからスーパーアバンテRSとついでにゼンキッシュ買ったけど・・・
34HG名無しさん:2012/09/26(水) 12:34:19.29 ID:/TJEWbBd
>>25
俺はライトで一周もできなかったらからリベンジしてほしい
マスダン約34でも51でも五人中最速だった、むしろ二回目の方が登り飛んだわ電池据え置きでローラーわざと回り悪くして
35HG名無しさん:2012/09/26(水) 12:40:57.46 ID:H1mnIKru
アキバのタムタムにシルバーメッキのボディを見た記憶>バーサン
36HG名無しさん:2012/09/26(水) 13:17:53.55 ID:3e4po/9l
>>35
それはオレも見た。>婆さん
37HG名無しさん:2012/09/26(水) 13:59:32.45 ID:Ki/g7UEO
10月のおもちゃ王国はフラットレースかぁ・・・復帰したての素人は手を出さないほうが無難だろうか

ときにフラット向けに一台組むとしたらシャーシ何がオススメ?VS?
ARとかフラットにはどうなんだろ
38HG名無しさん:2012/09/26(水) 14:07:39.62 ID:N6OF34pL
>>37
1番型VS
非ポリカ配合の赤、Evo銀、蛍光オレンジでいいんじゃない?
39HG名無しさん:2012/09/26(水) 14:10:04.76 ID:MbmvHGBT
ARとMSは重さの面でフラットは少し不利かもね。
40HG名無しさん:2012/09/26(水) 15:42:25.85 ID:pRqq4Ogf
>>34
ども、最終確認でパワーチャンプGT入れたら(普段はニッスイ)
トルクでも、ギリギリくらいの速さで、、、トルクで逝きます、アルカリ早ぇ
予選タイム計っておいて、二次以降スピードが勝負にならないようならライトにチェンジします。
予選の一回目トルク二回目ライトの確認の予定だったんだけど。

ライトでもキレイに降りれば大丈夫なんですが(ハイパーでも平気)、
微妙にフェンスにローラー掛かっちゃった時等に、トルクだとコースに復帰できるんだけど、
ライトだと着地後のコーナーまでに姿勢を整えられなかったりするので、
以上自作コースの話です。

本番コースは微妙に違うと思うので、予選一回は怖いですね。
自作コースよりは精度が良いのは+だけど。
41HG名無しさん:2012/09/26(水) 16:42:56.22 ID:syuTo4kB
>>25
MS+大径ローハイト+超速+ネオチャン+LDで、ナイアガラは行けた。五週目の下りで駄目だったけど
速さはいいくらいだった。
ブレーキはマルチワイドリアステーの後ろの一番後ろの穴につけて地上高3mm位で、スポンジ灰色。
42HG名無しさん:2012/09/26(水) 17:20:49.84 ID:JV9X+dDS
ちょっと前に買って今手元にある>銀メッキ婆さん。
43HG名無しさん:2012/09/26(水) 17:54:06.29 ID:WpUUR0UD
新婆さんのほうが好き
44HG名無しさん:2012/09/26(水) 18:15:44.14 ID:yVpa13C8
自作コース持ってる人多そうだなー
45HG名無しさん:2012/09/26(水) 18:16:50.74 ID:oc6np0wZ
MS用四駆郎バンパー(メッキ)目当てで買ったけど
使ってないわー

そんなことより
最終戦会場って7時半に着いても遅すぎなのかな?
46HG名無しさん:2012/09/26(水) 18:30:09.35 ID:F+c/AmKG
>>45
保証の限りではないが開場時間に門前払いは可哀想と言う事で
最大200名くらいは増える可能性がある。
但し島田は会場の広さが限界で30名しか増やせなかったらしい。
47HG名無しさん:2012/09/26(水) 18:57:57.53 ID:P0YUfU07
>>46
昼休みに見たら、同じ建物内で隣の部屋は倍以上大きそうで使ってなかった
何で横の部屋でやらなっかったんだろう?

開場もタミヤもレーサーもその方が良かっただろうに・・・
48豚肉オルタナティブ ◇4GYcgFAxchPZ:2012/09/26(水) 19:05:21.57 ID:q7tWkuB4
タミヤが借り上げ代をケチったからだろ
49HG名無しさん:2012/09/26(水) 19:15:55.22 ID:3e4po/9l
>>48
偽者乙
50HG名無しさん:2012/09/26(水) 19:22:03.19 ID:J+0fR2Tu
本物も大概だからどうてもいい
51HG名無しさん:2012/09/26(水) 19:41:02.89 ID:C28M0zxi
>>47
スケジュールの問題だったんじゃないかな

MSはバランスが良すぎるせいでナイアガラ不向き過ぎる……
52HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:01:39.93 ID:oc6np0wZ
>>46
なるほどなー
地元民じゃないから自重してもいいかなーとも思うんよな

東京2で1600人だっけ?
最終戦何人来るのかな…
53HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:22:05.94 ID:YtnWccXI
エンペラーやっぱカッコ良いな〜

肉抜きしたくなるけどグッと我慢できる程の洗練されたフォルム
カラーリングもデザインも秀逸でずっと見てられる
他のなんたらエンペラー達は糞だけど初代だけは別格過ぎ
あとライトが可愛いさも演出してて文句の付けようが無いよ
54HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:37:26.92 ID:Lv7FCcq7
メンヘラーがなんだって?
55HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:38:58.50 ID:3mvwwKv6
今更ミニ四駆にすがりながら、Jカップがこんなみすぼらしいって
結局、タミヤの終了フラッグってことでしょ。
56HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:50:47.32 ID:N6OF34pL
>>55
再起動かかってる最中に終わりはねーだろw
57HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:53:59.60 ID:3mvwwKv6
再起動の輝度が低くて消えていくんでしょ。
58HG名無しさん:2012/09/26(水) 21:12:35.73 ID:qTZyR61u
イベントレポートもイベント詳細も発表が遅すぎてやる気が無いように見えるのはある
59HG名無しさん:2012/09/26(水) 21:18:07.00 ID:F+c/AmKG
当初の予想より増え過ぎて少々押さえ気味という事はあるだろう。
限られた予算、ショボい物販では会場の借上げ費用を抑えないといけないからね。
来年は有料で興行するか、大きなスポンサーを獲得して大々的にやって欲しい。
60HG名無しさん:2012/09/26(水) 21:41:57.10 ID:MbmvHGBT
人員が少ないから仕方がない。
61HG名無しさん:2012/09/26(水) 21:49:52.19 ID:hKoosZGq
JCは近隣の国の反日デモと同じで一種のガス抜きなんだろ
業者連中の立場としてマーケティングの努力をしても売上が芳しくないから
半島の付け根の国みたいに10年区切りで一発デカイ花火を上げてみたけど
実際に貢献したのは元々周辺にうろついてた連中の事実上の動員だったとか

JC復活に釣られたニワカの継続的な購買活動に期待するほかあるまい
62HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:08:35.19 ID:LymDSu09
おい、リバティーエンペラーだけはいいだろ

異論は認めない
63HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:17:52.68 ID:in3nVsyD
全部自作でボディ作りたいんだけど、モリパテじゃダメなんだよね?
なにか参考にあるurlとかありますか?
64HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:19:33.11 ID:KOnJdpC/
リバティエンペラーって偽物ってしらないのか?本物はキット化されてない。四駆郎の14巻みたことないんだな
65HG名無しさん :2012/09/26(水) 22:20:21.01 ID:xuCqKBsb
>>62
リバティよりもグレートの方が好きだな
66HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:31:37.41 ID:8lzFZ2cY
クリヤーボディのコクピット部分を上手にマスキングする方法ってない?
サンダーショットMk.2のマスキングができねぇ
67HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:36:00.25 ID:MbmvHGBT
>>66
マスキング後にクリアー吹く方法をここで見た気がする。
マスキングのカットがうまくいかないというのだったら練習するしか・・・。
68HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:37:35.88 ID:MbmvHGBT
あと、塗装直前にマスキングのフチをしっかり押さえていくとか。
69HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:38:41.95 ID:KHwik9gj
>>5
この前の>>4だよー
やっぱりあのアバンテのレーサーセット正解だったかな…?

いまになってかんなり後悔だww

答えてくれてありがとう
仕事でこれなかった…
70HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:39:30.24 ID:MYhSlQKj
マスキングテープをボディに密着するように貼ってから枠線を細いペンで書き込む
それをはがしてカッティングマットに貼ってから、よく切れるナイフで書き込んだ線に沿って切る
また貼る…とか
71HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:52:52.08 ID:g768AR47
>>66
塗り分けの縁だけ貼り付ける感じにテープを貼って
余る側は貼り付いてる必要は無いので適当に処理する
これで縁をマスクしたら余った側を隠す様に内側に貼り足す
塗装直前にポリカクリアーを吹いてマスキングの滲み止めにする
以上
72HG名無しさん:2012/09/27(木) 01:37:39.05 ID:ycFtjzMS
>>52
普通に考えて
タミヤ発表定員=2000人
追加=200人で
2200人じゃね?

島田が9時30分開場で9時受付終了だから、最低開場時間1時間前には着きたいね
73HG名無しさん:2012/09/27(木) 01:44:39.29 ID:hcZnkuG6
今回は後が詰まってるし、本戦出場者の帰りの時間の関係もあるから追加しないんじゃないかなぁ
74HG名無しさん:2012/09/27(木) 02:52:50.86 ID:zac3LO+q
>>63
モーターやら電池やら必要なもん付けたシャーシを用意して、
ラップを巻き付ける
ボディキャッチとかのパーツを他から流用してセットする
エポパテ盛り付け
好きな形が見えてくるまで削る
複製するならエポでもポリでも瞬着でもなんでもいいかも

AR仕様のリバティやSSSが欲しいお
75HG名無しさん:2012/09/27(木) 04:18:03.05 ID:EesjJ48v
>>66
付属の窓ステッカーをマスキングテープに貼り付けそれをガイドにカット。
元のステッカーは剥がしてテープだけ裏側から貼り付ければ問題なく使える。
窓ステッカーそのものを裏貼りは隙間から塗料が染み込んで失敗する。
762XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/27(木) 04:58:08.94 ID:jAFgnYHl
モノトーンドラゴン頑張ってみた
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1348689444387.jpg
77HG名無しさん:2012/09/27(木) 05:43:25.30 ID:jCjSCyDV
格好良いけど塗装面がザラついてるのが気になる…
ついでに鏡面加工までいこうぜ
78HG名無しさん:2012/09/27(木) 06:21:59.38 ID:+/89V4pI
シールだろ

つーかトライバルってまったくカッコ良く見えないんだが俺だけ?
79HG名無しさん:2012/09/27(木) 07:12:56.26 ID:+GbDF/9o
自作ステッカーか?
80HG名無しさん:2012/09/27(木) 08:38:28.59 ID:UntuHaO+
トップコートのつや消しかセミグロスじゃね?
81HG名無しさん:2012/09/27(木) 09:56:15.14 ID:YM00N10Z
トライバルの入ったドラゴンってどっかのコンデレにもいなかったっけ?
82HG名無しさん:2012/09/27(木) 10:31:21.68 ID:pWfX+gYz
>>55
出場選手が1会場で2000人+αで打ち切りってミニ四の歴史の中でも最大規模じゃね?
どこらへんが、みすぼらしいの?
83HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:01:45.71 ID:Y2CJ/QZS
>>82
90年代にデパート屋上で開催されてた頃は、小学校の同級生とデパートを二回行列で回った。
男子でやってない子はいなかった。新しいキットが60個入りの箱で40くらい山積みになっていた。
さて、今年の大会は盛大でしたかねー?Jカップって名乗ることもなかったんじゃないの?
84HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:09:10.49 ID:1c++mwUa
すっげ昔話だな、
バブルを懐かしむ団塊レベル。
85HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:13:17.25 ID:pWfX+gYz
>>83
肝心の参加選手数に触れてない件w
その大会って90年代平均で1会場何人出場なの?

もし、出場選手数も知らないレベルなら黙っててね
86HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:16:26.30 ID:z8Bsb4hv
>>76
窓はステッカーじゃなく塗装にしようぜ
今からでも遅くはない
>>78
トライバルの柄は好き嫌い分かれるよ
見るのはいいが自分のマシンでは嫌だなw
>>79
窓は聖龍付属のステッカー
柄はHIQのトライバルデカールをごにょごにょした物っぽい
87HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:21:27.60 ID:z8Bsb4hv
>>83
参加選手数は最大だろオッサンw
送料無料のネット通販のない当時と違ってレースに出られないヤツが買い物だけしにくるかよボケ
88HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:38:14.51 ID:YM00N10Z
そういや当時のジャパンカップ抽選に外れたっけ、あの頃は上限何人だったんだろう
現在に比べると結構少なかったんじゃないかとは思うが
89HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:41:44.44 ID:pWfX+gYz
>>83
タミヤの売り上げも当時より全然上だろ?
600円キットにショボイ改造の90年代と
今のHGカーボン満載の数万円改造じゃ1台=1選手の売り上げが相手にならない
90HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:43:03.92 ID:m3ps0XeU
当時と違ってレーサーがオッサンになって一人当たりの金の使い方が違うから
単純にイベント動員人数で盛り上がりどうこうは言えないな

あと、何かって言うとアニメ漫画やって流行らせろって奴いるけど
当時みたいな瞬間的なブーム→暗黒時代の落差は
タミヤ自身にも小売にも負担だし、ずっと楽しんできたレーサーも困る
PRO発売以降着実に固定客増やしてきてるからこれからもこの調子で問題ない
91HG名無しさん:2012/09/27(木) 11:50:33.09 ID:6/4T8Xoz
アンダープレートってどういうシチュエーションで使うもんなの?
ゼンキッシュを前にどうしようか2時間悩んでる
92HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:06:41.02 ID:pWfX+gYz
>>90
出場選手数も当時負けない数だよ
93HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:24:36.10 ID:/EC2WUOE
>>91
リアルな話ない。

シャーシは適度にしなる必要があるわけで
94HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:27:06.22 ID:z8Bsb4hv
>>91
アイデアが浮かぶまで大事に取っておくのが吉
その頃には絶版になってるだろうけどな
95HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:27:35.29 ID:m3ps0XeU
>>91
使ってるシャーシは違うけど
神テクチューニングガイド見れば参考になるだろう改造載ってる
96HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:30:27.37 ID:6/4T8Xoz
>>93 >>94
無理に使わなきゃいけないわけでもないし放置しておく
そして暇になった
97HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:39:28.88 ID:UntuHaO+
ティンコにハメたらいいんじゃね?
98HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:48:55.85 ID:wUstmk5K
電池落としたり肉抜きしまくってプレートつけるといい感じ
99HG名無しさん:2012/09/27(木) 13:07:08.68 ID:mDtENQ6L
>>91
そのままでは剛性ありすぎるから、アンダープレート自体を肉抜きして少ししなりを作ってやれば神パーツとなる。
100HG名無しさん:2012/09/27(木) 13:18:11.62 ID:6/4T8Xoz
みんなアドバイスありがとう
手を加えれば使えそうなのね
もう少し考えてみます
101HG名無しさん:2012/09/27(木) 15:11:44.58 ID:nxoPdo/b
ヒストリカルガイドに昔のJCの動員数かなんか載ってるけどさすがに今の比じゃないな
仮にいまのほうが出場者数が多いとしても抽選で落とされてた昔のほうが出たかった人は多いはず

だからって今のJCがみすぼらしいとかは全く思わないがな
個人的には今くらいの規模が続いてくれると嬉しい
来年もJCやって、抽選なしで全員出れる大会であって欲しいな
102HG名無しさん:2012/09/27(木) 15:34:54.13 ID:pWfX+gYz
>>101
「動員数」w
「動員数」なんか何の意味も無いだろ?
大きなデパートでレースやってミニ四駆レーサーじゃない奴が大勢「見物」はしたかも?

でも、メーカーにしてみれば で? って感じだろ
買わない奴は客とは言わないんだよ

今は、5千円超えのEVOとかでも10台単位でも買うからなw
それでいて「出場者数」が2000人超
1032XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/27(木) 15:40:43.41 ID:jAFgnYHl
>77-81
「取敢えず」という事で全部カッティングシートをぺったんぺったん貼っただけ。
これからどうするかはまだ未定。

>86
お察しの通り、HIQのトライバルデカールをごごにょごにょしたw。白を買ったんだ
けど、取敢えずボディ全塗装の前にテスト的に黒で作って貼ってみた。
因みに窓と後ろの3段段差の部分もカッティングシートで切り出したので付属のス
テッカーはこれでは使ってないw

つかトライバルは好き嫌い分かれるね。普段の服装がそんなんだから何となくトラ
イバルでやってみたけど、改めてみると厨っぽいと言えなくなくも無いね。さて、如何
したものか...
1042XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/27(木) 16:02:40.14 ID:jAFgnYHl
>100
かっこいいからという理由だけでそのまま付けてる俺(;´Д`)>アンダープレート
105HG名無しさん:2012/09/27(木) 16:12:41.96 ID:2zx36ZYd
>>102
この前のバカじゃないんだからほっとけ
106HG名無しさん:2012/09/27(木) 16:13:24.60 ID:e9RWERqs
カッティングシートってどこで手に入るん?
塗装めんどいからめっちゃ欲しい
107HG名無しさん:2012/09/27(木) 16:22:16.63 ID:z8Bsb4hv
>>106
大型ホームセンターはテーマパークより楽しいぞw
3M製見てこい
ぐぐってこい
http://craftrobo.jp/index.html
108HG名無しさん:2012/09/27(木) 16:24:59.89 ID:YM00N10Z
ハイコストだけどハセガワのフィニッシュシートもオススメ
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/tf_series/tf_index.html
109HG名無しさん:2012/09/27(木) 16:46:47.37 ID:n7RfrgSC
>>91
俺は定価だったけど買ったよ
ぶっちゃけ前キッシュというボディに思い入れも何もないし、前ちゃん?誰それ?状態
アンダープレートの使い道とかさっぱりだけど買った
気分で買った
特に後悔はしていない
110豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/27(木) 17:10:20.11 ID:E0u5j90p
>102

あの当時はレースに出られなくても全国のデパートを行脚する程の規模のタミヤ&コロコロの一大イベントだったから
子供達が普通に早朝から並んでレースを見に来て先行販売のマシンとかパーツとか買ってた、そういう時代だった
あくまで一次ブームの88〜91年ぐらいの話だから二次ブームはどんなんか知らんけど _φ(・_・

>103
>普段の服装がそんなんだから

こんな格好で歩いてるのか .. _φ(・_・ウムム
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYncWPBww.jpg

2000番ぐらいの紙ヤスリで軽く水研ぎしてからクリア吹いてを三回ぐらい繰り返してからコンパウンドで磨くとちょっとザラつきがマイルドになって綺麗になるよ _φ(・_・
111HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:21:28.24 ID:n7RfrgSC
フラットレースに参加しようと思ったら、大径ハーフタイヤは鉄板な感じ?
見た目あんま好きじゃないのでやりたくはないんだけど、やらず嫌いも何だし・・・

他にも鉄板セッティングってあるかしら
112HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:34:23.88 ID:MX5i9yzR
とりあえず超大径・リア830で作ってみれば
ダッシュモーターで立体LCなら超大径は不要かもしれないけど

ハーフタイヤは鉄板だと思うよ
113HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:43:01.97 ID:+GbDF/9o
>>86
トライバルどこで売ってますか?
114HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:50:53.98 ID:n7RfrgSC
>>112
大径ハーフまでは試してみるかなぁ
超大径ハーフは試すにも抵抗があるw
115HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:59:23.57 ID:+AFZYz42
俺も復帰してから超大径みて違和感あったな
作るのってやっぱり精度がむずそうだよなあ
径を全部同じ
116HG名無しさん:2012/09/27(木) 20:14:10.76 ID:sic5MgIw
超大径はハーフどことか4分の一くらいの薄さにしないとあんまり意味ないぞw

あと、ハーフタイヤにしなくてもローハイトタイヤ&スプリントダッシュだったらいいんじゃね?
前輪だけグレーのやつ。なければブルーのあれ。 後輪はゴムタイヤ安定。
MSだったらどれでもいいけど4輪とも同じ素材で。

え? もしかしてチューン系限定レースとか?
117HG名無しさん:2012/09/27(木) 20:15:26.05 ID:sic5MgIw
よってていろいろタイプみすしたw

ハーフどころか

後輪は黒ゴムタイヤ安定
1182XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/27(木) 20:24:24.29 ID:jAFgnYHl
>106
画材屋さんでも売ってる。でもお勧めは>107の言うとおり住友3Mの屋外用。
薄いしドライヤーで温めながら貼ると曲面でも良く馴染む。因みに俺はカッ
ティングプロッターはステカ使ってる。

>110
お気に入りのお店は泥棒日記とサクラスタイルです。

>113
「HiQParts トライバルデカール」でググルと出てくる。俺は秋葉原の淀で買った。
因みに本来のラインナップは白と銀。
119HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:20:49.55 ID:Emq+r7R9
みんな ブレーキってどの位の高さに付けてる?
120HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:39:21.27 ID:z8Bsb4hv
>>119
1mm黒スポンジ
121HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:48:59.92 ID:C0oywiuV
???「コースの状況によって変わるだろ」
122HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:59:05.68 ID:MX5i9yzR
>>119
コースによりけりだけど公式の場合1ミリだとストレートでも減速するから
公式の場合はチョイ高めでつけてる
123HG名無しさん:2012/09/27(木) 22:08:52.13 ID:dTPqBGnh
高さ1mm,ゴムパイプ
リアのみで全長の規定一杯まで後ろに。
124HG名無しさん:2012/09/27(木) 22:11:08.85 ID:6/4T8Xoz
高さだけじゃなくて位置もあるからね
ブレーキがどの程度の角度になったときかかるかで
見た方が良いんじゃないのかな
125HG名無しさん:2012/09/27(木) 22:16:41.22 ID:+GbDF/9o
>>118
ありがと!
126HG名無しさん:2012/09/27(木) 23:10:46.39 ID:hcZnkuG6
1mmから1.8mm位の間

緑スポンジか青スポンジの使用頻度が高かった
127HG名無しさん:2012/09/28(金) 00:33:34.34 ID:KER2xaKw
>>116
すまんがタイプミス訂正してもよく分からんw
またシラフのときに指導たのむ
128HG名無しさん:2012/09/28(金) 00:49:01.05 ID:92hfMRkk
スポンジの厚さって足りなくない?ビスがコース削ってるんだけど・・・
129HG名無しさん:2012/09/28(金) 00:55:29.52 ID:SUnDbFbQ
FRP加工してビス頭埋めればおk
130HG名無しさん:2012/09/28(金) 00:58:15.78 ID:4FlLfaRM
>>128
二枚重ねにしてもいいのよ
131HG名無しさん:2012/09/28(金) 01:24:58.09 ID:92hfMRkk
>>129
無事改造できた。ありがとー
>>130
も親切すぎる・・・惚れてまうやろー!
132HG名無しさん:2012/09/28(金) 05:54:12.95 ID:guCevOS4
今回のJCでサイドマスダンってどういう意味がある?
単純にリア荷重だけ考えたら邪魔だけど。
133HG名無しさん:2012/09/28(金) 06:24:29.50 ID:iXXbiNPd
デジタルカーブ。
スライドダンパも
134HG名無しさん:2012/09/28(金) 07:00:47.86 ID:ZdfBDbSB
改造とかしないで粛々と楽しんでるんだけど、PROアバンテよりREVアバンテのが遅いってある?
昨日うきうきで買ってきて走らせたらショボーンなんだが
135HG名無しさん:2012/09/28(金) 07:32:34.76 ID:3ykedjO2
シャーシじゃなくてパワーソースの違いだよ
PROのパワーソースの方が速いよ
136HG名無しさん:2012/09/28(金) 07:33:24.25 ID:3ykedjO2
だからREVからVSに変えても結果は一緒
137HG名無しさん:2012/09/28(金) 09:56:42.57 ID:0oTiWiOy
>>134
完全にノーマルモーターの差だね。

両軸のノーマルモーターは片軸のよりトルクがあるかんじ。
138HG名無しさん:2012/09/28(金) 10:29:37.25 ID:nBW/OFU6
JC決勝のアイガースロープってナイアガラとは違う
攻略法ってあるのかな。まあ出れないから関係ないんだけど。


クソッ…。
139HG名無しさん:2012/09/28(金) 10:49:31.16 ID:De4PHqmd
提灯
140HG名無しさん:2012/09/28(金) 10:54:39.54 ID:RmLCVqKL
>>138
ナイアガラ想定していればCOするような障害物にもならない
アイガーでつまづくようなら論外
そもそもダッシュ系で飛ばさなきゃ入る
141HG名無しさん:2012/09/28(金) 11:55:12.24 ID:+Y0ZGsfk
体験走行の方で練習できるのか?
142HG名無しさん:2012/09/28(金) 12:09:43.40 ID:HGfDsP+n
体験走行でナイアガラ練習できないかなー
143HG名無しさん:2012/09/28(金) 12:15:22.34 ID:ThfZRmEt
体験走行でナイアガラはキツいんじゃないか…
体験走行って興味ある人にやってみてもらうコーナーだよな?
144HG名無しさん:2012/09/28(金) 12:20:50.54 ID:zRaBsIxN
>>140
はい、的はずれ。
例えナイアガラ入るセッティングでもアイガーや通常スロープで上手くいかなかったりする。
最適な速度域が違ったり、ナイアガラをどう攻略するかの方法論の違いでそうなるんだがな。
145HG名無しさん:2012/09/28(金) 12:41:36.48 ID:+Y0ZGsfk
>>アイガー
芝で減速できないのが地味に痛いかも、
降りてからコーナーまでは十分な距離だが。

でも平均速度遅いからね、空気なんじゃないかな。
146HG名無しさん:2012/09/28(金) 16:25:59.47 ID:HGfDsP+n
今回のレイアウトに限って考えるなら140の言う通りだと思う
アイガーの後だけじゃなく上ったあとのストレートも多いし割と空気だと思う。
ただ、全然違うっていうのも分かる。普通の提灯とか、重量バランスとか、
アイガーに合わせるとナイアガラでは酷いことになる。

あと、ナイアガラでこすってアイガーでこすらないブレーキ位置とかあるなら
そこもちょっと注意が必要かも?
147HG名無しさん:2012/09/28(金) 16:55:21.69 ID:vZ6oIc0m
ナイアガラに入るマシンならアイガーは普通にクリアできるでしょ
だってそもそもレブとかアトミの速度だよ?
減速セクションの後にアイガーで着地に芝もついてない普通のストレート二枚。
重要なのはナイアガラ前のストレートの方だと思うが。
148HG名無しさん:2012/09/28(金) 17:05:51.63 ID:hgzteQJR
ttp://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/1958-specialkit.html
(13mmベアリングを4つ付ける意味が)分からない
149HG名無しさん:2012/09/28(金) 17:28:11.91 ID:JklxZ2Tz
> ファンの熱いリクエストに応えて
ソースは?
カスタマーサービスに連絡したの出てこいや
特にブラックストーカーの方
150HG名無しさん:2012/09/28(金) 17:40:15.41 ID:0oTiWiOy
フラットなんだが、周りのカツフラの一人がこう言ったんだ。

「なんどもコースアウトしてマシン壊してるヤツがアホにしかみえなくて笑える。しかも壊してまたすぐ新しい井桁作ってくるんだろ?コントかよww」

そのときは そうですよね〜 とか言って適当に流したけど、内心とても悔しかったよ。 壊したいためにマシン走らせてるわけじゃないのに・・・。

マシンが壊れたらすぐ新調するんじゃなくて、壊れた箇所だけ修理するべき とかいいたかったのかな。

なんかすごく上から目線&うまくない人をけなすような言い方で引いてしまった。

カツフラってこういう人多いの? もちろん人間性の素晴らしい人もいっぱいいるとおもうけど。
151HG名無しさん:2012/09/28(金) 17:58:31.61 ID:rmrTlsPd
同じような物を、また作ってるならアホにしか見えなくて笑えるよ

作り直す前に、何がダメだったのか、どうすればいいのかも考えないと同じ事の繰り返し
152HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:09:15.13 ID:/67kODed
☆のツイッターとか見てるとなかなかアイタタタだよ
153HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:13:10.68 ID:vZ6oIc0m
>>150
どのジャンルにも一定で人間的に屑はいる。
そしてどのジャンルでも成績は良くても人間的には駄目なのもいるもんさ…
言わせておけばいい。周りの人間も分かってるだろうしね。
そういう小言は気にしたら負けだよ。
154HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:20:20.24 ID:JSQHXyo/
コースアウトしちゃう時点で笑えるよ
155HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:43:30.88 ID:FmWfG215
ITEM94922ブラックストーカー¥1400
ITEM94923レイホークガンマ¥1400
13ミリベアリング4個付き
10月12日発送10月15日発売
やっぱり再版するのか
156HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:46:07.64 ID:ThfZRmEt
コースアウトしないマシンなんて存在しないさ
157HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:54:42.86 ID:CxQSvafP
ブラスト待ち望んだ人結構いそうだけどな

おいそんなことより
また台風がヤバいな
158HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:56:42.03 ID:EDta5NvV
>>155
なんて俺得な再販なんだろう。ベアリングはいらないけど。
どれだけこのときを待ったことだろう。ベアリングはいらないけど。
159HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:04:57.25 ID:JSQHXyo/
完走率100パーのマシンを作ろーぜ
160HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:20:19.89 ID:8bKnOYJW
>>150
金が無くてマシンが新調出来ない貧乏野郎だろ?
貧乏の僻みだから気にする事はないよ
むしろ「新車も作れない位、金無いのねw」って笑ってやればよかったのに

コースアウトしないでセッティングしてもレベルは低いだろうなw
全日本の連中はマシン大破は日常茶飯事
その位速いマシンを作れて且つ新車を作れる金がないとカツフラなんて出来ないよ
161HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:20:56.76 ID:BsQnatJe
JCはアトミ域になるのかな〜。一時予選は完走目当てでスピード落とすか。びびってる。一発勝負はいやだね
1622XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/28(金) 19:28:27.66 ID:TZg1/xtD
>159
まず使用するモーターだが、「レブチューンで万全」

これで超速ギアかEXギアを回してこそ味が出る。
163HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:31:36.66 ID:5TWSQwQk
>>148
両面不透明シールのさらに回らない13oじゃないですかー
164HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:34:04.49 ID:x1yHVbyQ
>>162
偏ってますよ〜鳥坂センパイw
165HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:40:05.81 ID:H0Wh3Lum
>>162
基本はやっぱりトルクチューンじゃないですか?
166HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:50:28.06 ID:8bKnOYJW
>>162 >>165
では、中間でアトミックチューンでお願いします
167HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:01:27.72 ID:G65+Mi5c
ミニとかどうっすかね?
168HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:04:04.64 ID:n+aB/37q
再販ブラックストーカー、レイホークガンマに付属する13mmベアって透明じゃないっぽいね。
以前GUPの13mmで悪い評価出ていたあのデカいベアリングなのかな。
169HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:09:01.53 ID:T4NcnjEs
再販情報更新するんだったら、先にイベントリポートでしょ?
写真載っけるだけなのに何で更新しないの?
意図的にやってるの?
170HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:10:49.72 ID:8bKnOYJW
>>167
ミニなんて超レアモーターはもったいなくて使えません
171HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:14:06.28 ID:+v75KQD8
セイバーとかのカウルにローラついてるじゃん?
あれってコースに当たらなくてもローラー扱いなの?
172HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:17:54.94 ID:8bKnOYJW
絶対に当たらないならローラー扱いじゃ無いだろうけど
360度もしくは破損時でも当たる可能性があるならローラー
173HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:18:25.93 ID:4FlLfaRM
>>171
あの位置についてて回れば
レギュ上はローラー扱い
174HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:24:19.66 ID:ThfZRmEt
>>170
再販されて普通に売ってるじゃないか
ジャパンカップ用に使ってるぞ俺
175HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:24:26.08 ID:vyVMwj9I
リヤウィングが取れなくなった
無理矢理引っ張ると折れそうになるし指痛いしどーしたらいいんだ
176HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:29:32.04 ID:INFDMlRE
>>175
ウイング付け根のボス穴をドリルで広げてボスの肉厚を薄くすると抜け易くなる。
177HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:33:22.61 ID:fhX/r5nN
>>175
気合いで引っこ抜け
割れても瞬着がある
何にも心配はいらん
178HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:39:45.88 ID:T6gRPp9z
ミニ四駆の断末魔の叫びが続くね。
1億台売れた頃のタミヤは最大業績の時期。
それがいまではJCにすがりたいような状態。

大人になったんだから年に1000万円/人くらい使って支えてね。
179HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:40:50.40 ID:+v75KQD8
ローラーを動かないように固定すればローラー扱いにならない?
180HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:42:14.42 ID:EDta5NvV
レブチューンで4.2:1ギア、大径ローハイトでヘルクライムって
登りきれるかな。無難にアトミックで行くか…。悩みどころだな。
181HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:53:03.39 ID:Z5SpAtjX
>>163
不透明シール13mmって、これと同じ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002P67AM8
182HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:55:16.72 ID:4FlLfaRM
>>179
回転を固定すればok
183HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:59:26.39 ID:4FlLfaRM
>>175
左右を交互に少しずつ、「カッターの刃を出さない状態の金具部分」を差し込んでねじったりしながらでなんとかならんかな。
184HG名無しさん:2012/09/28(金) 21:44:15.39 ID:RmLCVqKL
>>181
アマゾンのは青いからおそらく初代
3代目だけは分厚くて回らない両面黒シーリング
185HG名無しさん:2012/09/28(金) 22:36:30.78 ID:8bKnOYJW
>>174
ところが今じゃ・・・・・どこにも売ってねぇ・・・
怖くて使えないよ・・・
186HG名無しさん:2012/09/28(金) 22:40:50.95 ID:RmLCVqKL
>>185
旬をすぎたモーターは腐るぞ
えのもと見た?
187豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/28(金) 22:51:25.75 ID:ImFaDcfp
>175

裏側から台所用洗剤をチョンと垂らしてしばらく待つ _φ(・_・
188HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:37:05.57 ID:L31ZynM2
田宮って業績悪いの?
189HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:40:53.31 ID:SlVfLXyl
このセコすぎる売り方
とてもブームとは思えない
190HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:01:23.60 ID:vyVMwj9I
リヤウィングです
取れましたありがとう
191HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:07:02.55 ID:JNUiJrnm
>>188
タミヤに限らず、今はバンダイ以外のあらゆる模型メーカーは業績悪いだろうよ
192HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:11:24.95 ID:3zxzII6w
>>191
バンダイは最近やってるガンダムの売り上げが凄いらしいな
ユニコーンシリーズのプラモ
193HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:20:17.51 ID:tDdllNq4
イベレポは更新してんのガッツだって岡山で言ってたし
まだカメラ持って本社に戻れず外回りしてんだろうな
決勝前で各所の調整とかあるししょうがない
194HG名無しさん :2012/09/29(土) 00:25:51.22 ID:CBZ62jtT
>>192
ユニコーンが良くてもガンダムAGEが極悪だけどな
195HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:26:38.98 ID:Y4C8/7t/
ハイパーミニモーター
楽天で検索したら
送料かかるけどまだ案外売ってるね
196豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/29(土) 00:31:55.93 ID:75iUTXWR
>192

ジェスタと量産型のアッシマーはかっこよかった _φ(・_・
197HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:41:34.60 ID:u390Hqor
>>184
サンクス
三種類あるのか

青六個って、最近出た奴なのに初代なんだ
198HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:54:55.01 ID:fcc+39RD
尼の写真はアテにならん
現行品が来ると思う
199HG名無しさん:2012/09/29(土) 01:09:55.00 ID:u+VFYwq9
>>150
亀だけど、それってただの皮肉じゃね?
COしなきゃそうそう壊れないし、COするってことはマシンの制御ができてないということ
マシンの制御もできない人が桁扱っても速くないよ
バンパーで徹底的に速度の限界を追求したの?
とりあえずカタチから〜で安易に桁作ってないか?
桁だから速いんじゃない、って昔から言われてるんだよ
200HG名無しさん:2012/09/29(土) 01:16:15.46 ID:av1jSnD5
>>180
タミヤのレンタルマシンがノーマルモーターだがJCコースを完走した例が無い。
ナイアガラ下りと直線の繋ぎ目のガムテープに激突して跳ね返されるのが原因。
要は速過ぎても遅過ぎてもナイアガラでは弾かれる。
201HG名無しさん:2012/09/29(土) 01:41:45.31 ID:9lZe/daU
>>150
お気の毒に…
カツフラ界はそういうことだけに限らず面倒なことが多いよ。
閉鎖的な上に色々と終わってる。
今は大会も頻繁に行われて盛り上がってるがいずれ衰退するだろう。
残念だけど>>150で言われてたこと位でここに書き込むくらいならカツフラはやらない方が良いと思われ。
202HG名無しさん:2012/09/29(土) 01:48:40.45 ID:av1jSnD5
フラットはセッティングが決まれば調整の幅は極端に狭くなるからね。
後は本番でいかにモーターと電池をピークの性能に持っていくかの勝負になる。
煮詰める方向性がまったく違うから立体中心の人だとすぐに飽きちゃうかもね。
203HG名無しさん:2012/09/29(土) 01:51:16.29 ID:0oaUnTmA
>>150
要領よくやれる奴もいれば堂々巡りで発展性皆無にしか見えない奴もいるのは否定しない
でも挑戦してる奴を嘲笑うのは人として間違ってると思う
204HG名無しさん:2012/09/29(土) 03:27:49.75 ID:lBdwS4t7
>>150
嫌な現場に居合わせたね。
他人のトライ&エラーを悪く言う…のはミニ四駆に限らず大抵のホビーにいるからね。

気にせず自分の道を行くといいよ。
205HG名無しさん:2012/09/29(土) 06:55:34.93 ID:WlKAnHnv
>>200
なんてこったい。どうせダメなら確実に登りきれるようアトミでいっとくよ。
ありがと。
206HG名無しさん:2012/09/29(土) 08:46:50.14 ID:xNb+sVWm
>>200
レブ超速でいいよ

アトミはアケポンでも速すぎた
207HG名無しさん:2012/09/29(土) 08:55:51.05 ID:lRln6eYs
>>202
速い奴がなんで速いのか意味不明過ぎるから壁感じて辞める人も居るだろうね
はいはいパワソパワソと思ってたら全く面白く無い
実際はパワソ縛っても速い奴は速い
208HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:04:04.54 ID:eQwEER98
パワソ絞っても慣らしがうまい奴が勝つ

アケポンにすると今度は駆動系の作りがいい奴が勝つ

縛れば縛ばるほど更に差が顕著になるぞwww
209HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:05:15.85 ID:0oaUnTmA
>>207
そこで頭下げて弟子入りしてでも勝ちに拘る執念とかコミュ力は必要なんですよ
210HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:05:29.46 ID:fcc+39RD
レブ超速でトルク大丈夫なの
211HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:07:15.15 ID:0oaUnTmA
>>208
逆だな、無制限になったら手に負えない
縛るほど何所に差があるのか気付きやすい
212HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:09:19.23 ID:0oaUnTmA
>>210
レブとトルクが同じとされるノーマル+超速のエアロアバンテはナイアガラを難なく登ってたぞ
大径や重量マシンにしなければ大丈夫
213HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:37:20.11 ID:fEVfQ6Vk
戦闘機も進化し、そのような形となっているにも関わらず、
ミニ四駆は未だ障害物にごまかされてしまってて形はグチャグチャ(笑
214HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:42:40.93 ID:fEVfQ6Vk
中にはホディーなんでどうでもいいと、ダンプやらトラックやらで面白さを楽しむのもいいが、
マリオカートの方がまだマシだよなw
215HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:56:52.18 ID:lRln6eYs
とくちょんはお呼びで無い
216HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:09:26.26 ID:p/NcxZAt
なんでここでマリオカート???
217HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:25:05.87 ID:4EjtvfBe
>>216
オープントップ系のコラボ企画に期待してますよ!…というアピールでは?
218HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:37:24.94 ID:iWHiXXYC
前にブレーキ付けて無ければ、
超速大径ノーマモーターでも登るよ
219HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:46:05.99 ID:ms7XXL2N
ARってフロント側のペラ受け折れやすくない
220HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:55:22.81 ID:IbLNJLfj
>>219
折れやすいと言うか、ギヤが抜け易いのは確か。
221HG名無しさん:2012/09/29(土) 11:50:53.68 ID:EzA3pfzU
>>178
タミヤの売り上げの多くはRCだぜ?
222HG名無しさん:2012/09/29(土) 11:54:24.48 ID:GKg21LjL
>>221
で?全体の年間売上がのびてる?
なぜ、JC復活?
223HG名無しさん:2012/09/29(土) 11:54:50.01 ID:SD4MLber
ミニ四駆以上に1/10のがやばいような
224HG名無しさん:2012/09/29(土) 12:00:25.75 ID:l6v1EXrQ
本日のNGID:fEVfQ6Vk
理由:>>2
225HG名無しさん:2012/09/29(土) 12:25:17.82 ID:ulqZURwa
>>222
で?JCやったら何がそんなに気に食わないの?

タミヤのミニ四駆はバンダイのガンプラと比べたら企業の規模で見ても完全に別格だし
過去のミニ四駆ブームなんかは社会現象レベルの異常事態だったわけで
今のミニ四駆はミニ四駆PROシリーズ発表から10年以上安定してその規模を微増し続けてるよ
226HG名無しさん:2012/09/29(土) 12:35:56.42 ID:0oaUnTmA
>>225
ドヤ顔で偉そうにしたいだけだろ
227HG名無しさん:2012/09/29(土) 12:58:14.17 ID:q2LmNh/A
もしかしてローハイトのハードタイヤってGUPで出てない?
228HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:04:54.32 ID:av1jSnD5
バンダイなんかバクシードだのクラッシュギアだのレースを立ち上げては1年で潰して
使えないマシンの山だけ押し付けた戦犯じゃないか。今はダンボール戦記だっけ?

中断はあったもののホビーとして30年も続けてくれたタミヤには感謝してるよ。
爆発的なヒットは引き潮も速いから細く息長く続いて欲しい。
229HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:07:40.46 ID:sEKCDgtw
>>227
2年ぐらい前にあった、カーボンホイールとセット品。
ちなみにホイールは黒、タイヤはグレー。
230HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:14:10.15 ID:q2LmNh/A
>>229
やっぱタイヤ単品では出てないよなー
さんくす
231HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:40:35.59 ID:0oaUnTmA
>>230
白オフセットハードじゃ駄目なのか?w
http://www.tamiya.com/japan/products/94703offsettirehardwhite/index.htm
これも絶版品なのか
232HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:47:57.70 ID:HcopMAUH
約20年ぶりに復帰することにしたんだけど、今ってなんぞこれw
何から手をつければな状態www
アバンテがなんでこんなに多いのwwwww

2,3千円くらいでオススメのセッティングとか教えれー
233HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:50:54.74 ID:ulqZURwa
>>228
バンダイはそれだけ好きにシリーズ展開出来る出来る体力もあるし
出すだけ出して小売に在庫させて売上落ちたらさっと引くのも計画的というか確信犯だからな

ミニ四駆というかタミヤにはあの真似は出来ないしして欲しくもない
234HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:59:04.16 ID:q2LmNh/A
>>231
オフセットじゃないやつが欲しかったんだ!
でも情報ありがとう!
235HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:05:01.16 ID:0oaUnTmA
>>232
優勝したマシンのセッティングぱくれ!
あとはあちこちの常設店に出向いてレースに出まくるのが早い
早い奴に近づいて見てもらったりアドバイスもらうといい
小慣れたいい工具を持ってるから要チェックや!
http://www.tamiya.com/japan/products/18065super_avant_rs/index.htm
http://www.tamiya.com/japan/products/18701aero_avante/index.htm
http://www.tamiya.com/japan/products/15435basicset/index.htm
http://www.tamiya.com/japan/products/15450ar_first_tryparts/index.htm
フロントは2段アルミローラーセット(13-12mm)付けとけばハズレはないよ
http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=15398&col=6
236HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:38:09.24 ID:jwzIwtaQ
ネオトライダガーzmcのクリアボディーって、もう売ってないの?
むかし、アストロブーメラン?とかなんとかの本に載ってて前の方を
切り抜いてスーパーfmシャーシにつけてた。
またやりたいなぁ〜
237HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:47:16.15 ID:KpBSYXYL
蛍光ピンクのつもりが…
3倍で迫ってきそう…
238HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:48:01.50 ID:KpBSYXYL
239HG名無しさん:2012/09/29(土) 15:09:20.30 ID:2w2aZguM
シールちっさ。
240HG名無しさん:2012/09/29(土) 15:11:45.34 ID:u390Hqor
モノアイは無いの?
241HG名無しさん:2012/09/29(土) 15:18:07.83 ID:KpBSYXYL
>>239
すまん、ガンプラのRGのなんだ。
>>240
やってみる。
242HG名無しさん:2012/09/29(土) 16:29:01.33 ID:HcopMAUH
>>235
ありがとう。スーパーアバンテいいよねえ。。
しかし、ミニ四駆も空力の世界に入ってたとは
スーアバのベアリング、ボールベアリングに変える必要なさそうかな?
243HG名無しさん:2012/09/29(土) 17:02:04.73 ID:KpBSYXYL
帰宅。
やってみたhttp://i.imgur.com/oDIGd.jpg
244HG名無しさん:2012/09/29(土) 18:39:17.75 ID:3zxzII6w
>>243
種死のライブザクみたいな色だなww
2452XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/29(土) 18:49:59.47 ID:zHrOySA/
>243
サイドに動力パイプを這わせたい
246HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:07:16.10 ID:A2MrWt1e
いやいや、角だろ

ところでJCはアトミックorレブチューンで3.5:1がオススメ?
もうちょっと速くしたいんだけどダッシュ系は危険だよね?ギア比上げても
247HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:09:45.20 ID:UbujYt5L
いよいよ明日だね。
もう皆 、マシンも出来上がって居るだろうか。
先ず、スライドダンパーや、サイドマスダン等の、横方向の制御ディバイスが無いマシンの人は、
完全な運ゲーなので、幸運を。

その辺の対策はキッチリやっている人も、完走率100%ではないだろうから、幸運を祈ると供に
一か八かの速いモーターで奇跡的に完走する人に当たらないように祈りましょう。

最終的には、横方向の対策もキッチリやって順当に勝ちあがる人と、
やたらと数が多い初戦品川劣化コピー(初戦品川優勝マシンはスライドダンパー着いているが)の奇跡の勝ち上がりとの勝負になるだろう。
奇跡的な確立でも数多いからね。

テキトウにマシン組んでる人は鰯の群にも入れないけどな。
248HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:11:11.30 ID:UbujYt5L
速いモータをギヤで遅くすると、加速が良くなるので、
ナイアガラで余計に飛距離出ちゃうよ。
249HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:14:25.86 ID:A2MrWt1e
>>248
thx やっぱり完走目指してアトミック+3.5:1にするよ

予選1回しか走れないのは厳しい・・・・・
250HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:23:19.10 ID:qjPrWdEm
ナイアガラの原則重視でトルクのないレヴ使ってあげろよ!
251HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:58:40.71 ID:l6v1EXrQ
>>243
あずき色のブロックが必要だなw
252HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:06:07.69 ID:0oaUnTmA
253HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:22:57.16 ID:9lZe/daU
>>231
愛用品だったのに絶版になっていたとは
どうしてこうなった
254HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:27:42.85 ID:GKg21LjL
馬鹿みたいにGUP増やし続けるから。
255HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:35:06.36 ID:av1jSnD5
今や殆どの玩具は1ロット生産の売り切り仕様。
不良在庫を抱え込む余裕は無い。
しかし需要がある製品は何度も再販するから心配するな。
256HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:46:33.09 ID:A2MrWt1e
ところで明日は雨になるんだろうか?台風は夜になりそうだが

雨天決行か・・・・・
2572XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/29(土) 20:47:21.10 ID:zHrOySA/
ホイールやタイヤは半ば消耗品だから絶版にされると辛い(ヽ´ω`)
258HG名無しさん :2012/09/29(土) 20:54:34.54 ID:CBZ62jtT
だったらストックしておけばいい
259HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:55:36.13 ID:GrTEqkKy
屋根つきだから雨天決行だね。
どんくらい人くるかな。前回と同じ規模だとおもうけどな。さすがに2000はこないでしょ。
260HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:18:07.31 ID:9Gd2vNPv
メッキボディ目当ては多そう
261HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:19:54.42 ID:z6dVDyjA
地方のチャンピオンが帰れなくなる事件が起きそうだな
262HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:35:04.58 ID:av1jSnD5
行きはヨイヨイ帰りは怖い。
足止めになったら大江戸温泉の黒船キャビンか雑魚寝で過ごすといいよ。
263HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:49:21.89 ID:av1jSnD5
>>259
雨天決行でも警報が出たら施設の責任者から退避勧告されるよ。
鈴鹿みたいにタスキを取っても途中で追い出されたりして。
それでもコースは組み上がってるみたいだから望みを持って
会場へは行くよ。
264HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:01:05.63 ID:ulqZURwa
>>261
なんか悪のミニ四駆結社に誘拐洗脳されて
悪のレーサーになって立ちふさがってくるストーリーが
265HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:08:17.57 ID:2w2aZguM
気が付くと、そこは大神研究所だった。
266HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:09:31.76 ID:doNwP3o5
明日は一発勝負だから予選トロトロあんぱいな人多そう
267HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:26:21.74 ID:GrTEqkKy
完走率高くなりそうだな。それでもナイアガラはこわいね。
268HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:38:19.56 ID:ulqZURwa
遅ければ遅いほど頭から落下して危険なナイアガラ
269HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:38:34.36 ID:sZE9XEPi
そういや明日のJCでエアロサンダーショットお披露目らしいな
270HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:42:21.55 ID:RVqhMrp6
>>263
野外の鈴鹿と室内コースを同レベルに語るお前って・・・
追い出される訳無いだろw
271HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:33:09.57 ID:Pi5Anbdw
明日エアロサンダーショットお披露目なのか?
そりゃ楽しみだ!

オレは第一次ブーム世代でレーサーミニ四駆シリーズばっかり持ってたけど
先日購入したソニックセイバーをきっかけに今更フルカウルミニ四駆にハマってしまったw
272HG名無しさん :2012/09/30(日) 00:34:39.27 ID:d0zCiCZY
エアロサンダ―ショットって長いな
なんて略す?
273HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:53:51.09 ID:aVY6DWzR
エロショット
274HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:54:37.03 ID:3fx1NIQZ
エロショット!

それはおいといて
リアにブレーキスポンジつけるかつけないかで迷ってる
1回しか予選ないから悩みどころ
275HG名無しさん:2012/09/30(日) 01:03:54.64 ID:+4G5iSZV
完走は考えず ノーマスダン ボディをビーマグにして
マグナムダイナマイトをしてみたかったな
276HG名無しさん:2012/09/30(日) 01:16:16.23 ID:GZ+S+WHm
普通に考えたらジャパンカップなのにあんなボロいコースって…
ジジイになって思い出した時に噴いてしまうな、ジジイになれて思い出せればだが
277HG名無しさん:2012/09/30(日) 01:23:00.43 ID:VK0/rJ+z
ディスり方が雑だぞ。もう少し練ってからやり直し!
278HG名無しさん:2012/09/30(日) 01:26:57.31 ID:O/uk0sRh
電池込みで220超えてくるとアトミでは登るには登るがスピード死にすぎて落下安定しないぞ?
岡山では少なくともHD以上のスピードじゃないと勝ち上がれなくなってたわ
279HG名無しさん:2012/09/30(日) 01:42:55.87 ID:oQdHNJo6
ちゃんとしたアトミだと早い位
280HG名無しさん:2012/09/30(日) 02:44:30.80 ID:NqF8ay47
>>270
鈴鹿はいくらでも退避できる施設はあるから野外とは言えない。
京セラドームのイベントは早々に中止が決まったぞ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000300-oric-ent
281HG名無しさん:2012/09/30(日) 02:45:52.59 ID:/9vUJCiO
復帰組でSXXで組んでるんだけど
620ベアリングはめたら思いっきり飛び出してる
これでいいのだろうか…ホイールはずれやすくなりそう
282HG名無しさん:2012/09/30(日) 02:47:39.00 ID:zlQE7D98
HD以上のスピードじゃ絶対に勝てないとだけ

アトミでもちゃんと回せてれば、若干回りの悪いHD2位の速度はでるからな?
283HG名無しさん:2012/09/30(日) 02:59:03.74 ID:VdDH/Ibq
HD2の速さじゃないと〜とか言ってる奴は何やってるんだ?
普通ならアトミで速過ぎるくらいなのに、どうやってそんなにHD2を遅く出来るの?逆に興味沸くわ
284HG名無しさん:2012/09/30(日) 03:05:25.92 ID:Uz5NLup5
>>283

高度な情報戦だろ
285HG名無しさん:2012/09/30(日) 03:11:41.34 ID:yXVPqHJY
今日の計画

1) 500番までのエントリーシートもらう
2) 1次予選で敗退
3) 買い物、ボディー引き換え
4) 帰る

で、台風回避! 完璧!
286HG名無しさん:2012/09/30(日) 03:14:49.82 ID:Tx8p3wZI
2,3逆のがいいと思う
287HG名無しさん:2012/09/30(日) 04:04:32.12 ID:Cdrc8DPW
会場どこの孤島だよ
りんかい線とか乗ってられるか
288豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/30(日) 04:07:31.44 ID:TO1mY6qx

結局まだ大会の発表は無いのか _φ(・_・
289HG名無しさん:2012/09/30(日) 04:27:59.87 ID:a1JMrgjd
台風で人が集まらず
予選2回が良いな。

東京3回目だし
テキトウにマシン組んでる層は投げ出す頃
290HG名無しさん:2012/09/30(日) 04:51:30.49 ID:XM1gpNKN
金メッキとカーボン強化ホイールだけ欲しいんですが
14時入場だと厳しいでしょうか?
291HG名無しさん:2012/09/30(日) 04:55:18.40 ID:XM1gpNKN
勘違いしてた
入れないのは大会会場だけだね
292HG名無しさん:2012/09/30(日) 05:56:37.57 ID:T/isNeSK
エントリーシート貰わないと買い物やボディの交換も出来ないのかな?
293HG名無しさん:2012/09/30(日) 06:32:54.97 ID:pebyzb8U
オマイらおはようございます
いい天気だ・・・
さて、完走目指して行ってきますよ
294HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:17:42.52 ID:a1JMrgjd
7:00に駐車場に入れて
受付600番代
ぱねえな
295HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:28:00.50 ID:pqvWfJHo
9時着だと何番ぐらいだろうかw
296HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:29:32.47 ID:SSrf2aVM
メッキボディ終わんのはやっ
297HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:30:27.55 ID:i5NBn9jI
ミニ四駆の個人サイトやブログは増えていないのかな
298HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:31:12.18 ID:pVdxZ6gx
やばい寝坊した。
いま何番?
299HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:32:08.90 ID:a1JMrgjd
今すれ違った人900番代だったよ
300HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:40:12.26 ID:ynEpmhjY
今物販の最後尾並んでいる人で1219番
301300:2012/09/30(日) 08:41:50.69 ID:ynEpmhjY
しまった末尾まで書いちまった。ごめんなさい
302HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:54:48.91 ID:IpyQo3cz
今日は大会ですか??どこで
303HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:57:01.16 ID:a1JMrgjd
10:30まで暇だ。
おやすみ〜
304HG名無しさん:2012/09/30(日) 09:06:24.02 ID:oJJBLxvy
ミニ四駆がテレビという公式の場に出ないものだから、
初音ミクといった海賊キャラが正解なのかも知れない。
305HG名無しさん:2012/09/30(日) 09:09:53.48 ID:pVdxZ6gx
間に合った。1400番台
306HG名無しさん:2012/09/30(日) 09:20:09.01 ID:9FRZPAc/
モニタにエアロサンダーショットのパッケージがうつってたぞw
307HG名無しさん:2012/09/30(日) 09:41:26.44 ID:S9sWMcDQ
そろそろ番号も2000近く?
308HG名無しさん:2012/09/30(日) 09:47:34.84 ID:pVdxZ6gx
このペースなら定員まで達しないな
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 09:48:40.54 ID:Jlgh8qO0
310HG名無しさん:2012/09/30(日) 09:54:11.05 ID:Ctlmtq/6
>>309 なんか前スレにも同じ画像をうpしてたな。 
311HG名無しさん:2012/09/30(日) 10:20:19.89 ID:a1JMrgjd
2周目でCO…orz
312HG名無しさん:2012/09/30(日) 10:37:05.26 ID:pVdxZ6gx
もしや一次予選の走行って一回だけ?
313HG名無しさん:2012/09/30(日) 10:41:22.32 ID:UGbBz0U5
yes
314HG名無しさん:2012/09/30(日) 10:43:51.03 ID:Pi5Anbdw
エアロサンダーショットはどーだった?
誰か画像貼ってくれ
315HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:10:25.80 ID:uIqFDjV2
>>314
画像はないけど、MS用のサンダーショットのフロントにエアロアバンテのような
インテーク開けたような感じ
316HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:13:56.15 ID:GZ+S+WHm
岡山ではエントリーシート?をみんな服やズボンに貼ってたんですが落とさないかとても心配でした
僕はなんか恥ずかしいので貼らなかったですけど今日は風もありそうなので気を付けてほしいです
317HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:14:07.22 ID:pVdxZ6gx
やけくそでこれで行くことにした
http://imgur.com/ASV1w.jpg
318HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:33:51.83 ID:ntRdKx2p
東京天気どう?
行きたかったわー

>>283
T1+5:1+HD2+ハトメ+大径+重量
周りと競りはするけど
チューン3.5:1小径とかといい勝負程度だぞ
結構キツいぞ
319HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:36:39.83 ID:IA4RTe8X
>>317
ここ日記じゃないんで、チラ裏でやってな
320HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:37:43.88 ID:oJJBLxvy
いかなる優れたダンパーセッティングであっても、
パーツそのものに受ける衝撃を回避するものではない。

衝撃に強い素材の優れたものを提供しないで、
パーツの耐久度を試させるようなことをやらせて競わせるなんて、
どう見ても考えても、金持ちの道楽になる。
321HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:40:01.32 ID:oJJBLxvy
壊して楽しやミニ四駆、責任のない他人のマシンが吹っ飛んで喜ぶ狂気の競技。
322HG名無しさん:2012/09/30(日) 11:54:33.58 ID:oJJBLxvy
ナイアガラで落ちることによって真っ直ぐ走らなくなり、真っ直ぐ走らないと他所へ落ちる。
お前のコースアウトの原因なんて、それだけだろ。
323HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:04:56.15 ID:Ai/jvynK
本日のNGID:oJJBLxvy
理由:>>2
324HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:09:39.54 ID:FsJ8EJGG
エロサンなかなか良かったな
325HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:17:05.24 ID:UGbBz0U5
初代サンダーショットとMk.2を足して2で割ってエアロアバンテのフロントウイングとパージボードをつけた感じ
326HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:28:51.88 ID:sVZriX5r
>>282
ステアリングセットを買おう!
327HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:47:13.92 ID:CNlpAnqZ
東京、暴風警報出たけど大丈夫か?
遭難新宿ラインも止まるみたいだし、みんな早く帰れよ
328HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:49:52.42 ID:mD/y/jpH
メッキボディってもうないよね?
329HG名無しさん:2012/09/30(日) 12:50:09.47 ID:YaObYdrG
エアロサンダーショットの画像まだないかな?
330HG名無しさん:2012/09/30(日) 13:14:52.22 ID:UC9lHptK
エアロ山椒は、ツイッターの茶リーグで画像あがってる。
331HG名無しさん:2012/09/30(日) 13:17:43.53 ID:TRK9khE0
女房から「台風が近づいてるから早めに帰ってきなさい」と言われていたが、ナイアガラにやられ10:00には終了確定。
帰宅すると「もう帰ってきたの???」と言われる始末(苦笑)
3322XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/30(日) 13:26:03.53 ID:BbDcEZ+h
メッキボディで並んだ後に物販で2周並ぶ気力が失せたので速攻で帰ってきた。
黒のアルミローラー欲しかったけど密林で予約してるからいいや。
333HG名無しさん:2012/09/30(日) 14:26:38.95 ID:pebyzb8U
8時ちょいに着いて12時に出走 2周目のナイアガラで沈没した俺さまが来ましたヨット
4時間待ってわずか1分足らずのレース・・・・・or2

ちなみに8時チョイで1200番台 10時半ぐらいにまだ募集してたけど、12時過ぎには募集してなかったような
2000人いったのかな?
メッキボディーは今回一人1個ずつ 複数もらう場合は並び直さなきゃいけなかったけど
並んでる人少なかったな 余裕で2個げt でも無くなるのはやかったみたい
334HG名無しさん:2012/09/30(日) 14:58:06.18 ID:799WTbgE
りんかい線、直通終了のおしらせ
335HG名無しさん:2012/09/30(日) 15:21:26.10 ID:ntRdKx2p
上位組は帰れないね!
3362XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/09/30(日) 15:48:06.19 ID:BbDcEZ+h
メッキボディは9時過ぎには複数個欲しい人にも行き渡ったみたいだけど、
在庫もかなり少なかった。午後から来る人の分残ってるか意味の無い心配
をしてみたり。




とか言いながら6個貰ってきましたけどね!
337HG名無しさん:2012/09/30(日) 15:57:36.42 ID:cgOdCWml
>>336
をい。
338HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:10:58.71 ID:pebyzb8U
チャンピオン決定戦ハジマタ!
難易度が少し上がるらしい
339HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:13:55.46 ID:xeXFMq1W
JR各線、列車大幅運休開始
みんな帰れるのかな?
340HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:23:33.05 ID:pebyzb8U
すげえ速えええええ
341HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:27:19.30 ID:IA4RTe8X
こんな天候で決勝とかバカだなぁw
342HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:29:52.63 ID:5XpG+/IJ
桃井はるかのホットショット買ってきたけど、ボディとホイールは2種類入ってるんだな。
343HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:48:01.93 ID:+VFJ4fh/
兄弟ワンツーとか親父マシン
344HG名無しさん:2012/09/30(日) 16:48:59.71 ID:pebyzb8U
でもちゃんとボディー外して電池交換とかしてましたよ それだけかもしれないけど
345HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:04:55.42 ID:cgOdCWml
>>343
ミニ四駆親子選手権
346HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:06:38.99 ID:iiCZqUp9
>343
嫁もオープンでて旦那マシン

単純に4倍人より走らせてればセッティングもでるだろうね
347HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:11:11.59 ID:pebyzb8U
敗者復活から優勝か・・・すげえな
348HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:11:33.29 ID:KL4Us/UV
すごいな、0.3秒差ぐらいじゃね?
接戦すぎわらた
349HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:12:12.63 ID:3fx1NIQZ
最終戦がレースらしいレースだったな。
完走したやつが勝ちってレースばかりだったから
350HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:15:14.33 ID:oJJBLxvy
自動車事故対策機構ってのがあって、衝突実験をやるらしい。
あのさ、航空機や船舶なんかそんなのやってたら不可解な設計になってしまうし、
どうせやるなら同じ道路を走るバイクもタンクローリーでもやれって〜の!
ミニ四駆ではどんなに馬鹿でもぶつけて強さを試すなんて、アニメの中での若干1名を除いてやらないから、

自動車事故対策機構の奴は、ミニ四駆をやってる奴より馬鹿としか言いようがないぞ。
それともぶつかってどうのこうのより、そんな暇や金があるのなら、
ぶつかる前に止まるセンサーブレーキを早く標準装備させて、お前ら全員辞職しろw

安全に作れと車メーカーの弱みにつけこんで、車社会の病原体のような機構や会社はミニ四駆だけで充分だから。
351HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:24:42.90 ID:VK0/rJ+z
2位のマシン群馬のサスだよなー俺もサス作るかな・・・
352HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:25:38.34 ID:3fx1NIQZ
?ってなんだよwwww
353HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:26:48.59 ID:+VFJ4fh/
ナイアガラ2ww
354HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:27:08.30 ID:3fx1NIQZ
またナイアガラかよww
355HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:32:41.05 ID:KL4Us/UV
スケジュールちゃんとみてないんだが
最速二週間後ぐらいになかった?
356HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:35:23.75 ID:3fx1NIQZ
10/14に東京大会が開催されるよ
今日の朝スケジュールを書いた紙がもらえたわ
357HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:41:46.94 ID:IA4RTe8X
>>351
サスに捕われてるようじゃ無理だからやめとけ
358HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:47:34.38 ID:pebyzb8U
オータムカップ2012
10/14 東京大会1(品川)
10/21 大阪大会
11/4  仙台大会
11/11 東京大会2(品川)
11/17・18 静岡大会
11/25 北海道大会(札幌)
12/2  岡山大会
あと10/27にジュニアカップが横浜で 大きなお友達はARシャーシ限定クラスで参加できるよ
359HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:05:29.45 ID:QrWYMLTQ
台風で帰れなくなりそうだから決勝見ないで泣く泣く帰ってきた
360HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:11:22.69 ID:cgOdCWml
さあ、オータムカップだ。4位おめでとう。

http://ameblo.jp/shiozaki-mokei/entry-11367758494.html
361HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:15:33.71 ID:VK0/rJ+z
静岡だけ日程2日なのってどういうこと?
土曜予選、日曜決勝なの?2回開催すんの?
362HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:16:24.70 ID:OW17KKGx
楽しみにしてたのに愛知県ないのかよ・・・
363HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:42:55.87 ID:Pi5Anbdw
エロンダーショットの画像はどこで見れるんだ?
364HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:43:33.43 ID:lkFK2idw
見たいか?
365豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/30(日) 18:48:12.04 ID:TO1mY6qx
>317

タイプ1の超龍じゃんw
結果はどうだった? _φ(・_・??

>358

えー、愛知大会ないのかよ.._φ(・_・ウムム
366HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:56:51.23 ID:8txkVDtl
静岡がまた島田だったらいけるんだけどな
367HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:59:29.99 ID:pebyzb8U
>>366
静岡市駿河区のツインメッセ静岡ってなってるお
368HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:13:41.78 ID:u3tn88NF
>>360
そこはもういいよ
369豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/30(日) 19:20:19.59 ID:TO1mY6qx
>367

今度は静岡市内のまともな会場なんですね..
友人の都合次第では遠征できるかなぁ.. _φ(・_・フーム
370HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:21:33.56 ID:uwG/83cY
名古屋はモリコロで
車のマナーが悪すぎたから無いんだろうよ(怒)
会場から拒否られたね。

あんな酷いのは初めてだ
371豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/30(日) 19:25:17.59 ID:TO1mY6qx

具体的にどう酷かったんでしょか? _φ(・_・??
372HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:27:56.32 ID:UC9lHptK
>>370
車のマナーって具体的にどんなん?路上駐車とか?
拒否つながりで大阪のツイン21も開催されなくなったらしいね。
禁止されているハズのキャンプテーブル持ってくる人がいたとかなんとかで・・・。
373HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:30:22.02 ID:uwG/83cY
>>371
会場前の交差点の曲がる途中や路駐。

関係ない車の走行に支障出る位酷い。

さらに後から来た車が
平気で割り込みしてくるし。

名古屋は車のマナーが酷いとは聞いていたが
予想以上だった
374HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:39:22.57 ID:6jNDpqlf
>>368
アクセス数増やしてランキングあげたいんじゃね。

>>360
もういいって
375HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:41:51.09 ID:XdBtbQgT
モリコロがないのは、日程調整が間に合わなかったからな

モリコロは早い段階で予約を埋めたがるからな
376HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:46:09.79 ID:V7wmNdj6
オータムカップのコース、これ60cmの落下じゃなくて45cm落下か
377HG名無しさん:2012/09/30(日) 19:56:15.95 ID:VK0/rJ+z
>>373
ったてそんなのそれこそ万博やってた頃はもっと酷かったんじゃねーの?
378HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:09:07.17 ID:Rs8yHnRU
>>360
会場としては島田の方が綺麗で冷暖房完備で快適だよ。
個人的には、全JC会場廻った中で一番良かったw

次回は、今回の狭い部屋じゃなくて千人以上入る広い方の部屋で予定してるらしい
379HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:10:29.63 ID:Rs8yHnRU
アンカ間違い・・・・>>369
380HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:11:42.65 ID:uwG/83cY
万博より酷くなきゃいいとかいう
問題じゃねーと思うが。

381HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:13:12.51 ID:Vp1WRJIN
愛知ないのかよorz
382HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:15:36.35 ID:Ctlmtq/6
さて、ここ沖縄で公式はいつ開催されるかなー

開催されるかなー・・・

383HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:16:19.70 ID:+4G5iSZV
愛知ないとなると地元の大会か…
悪く言いたくないが あの一見さんお断りなところにまた攻めていかなきゃならんのか
384HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:25:24.94 ID:cgOdCWml
>>368
四位おめでとう。鬼酒もRCベアリングもグッドじゃん。
385HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:30:50.95 ID:VK0/rJ+z
>>380
会場からしたら万博時代と比べりゃJCのなんて屁でもないイベントだろ?
って思っただけで。だから会場側から拒否なんて考えにくいと思っただけ。
386HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:31:37.58 ID:pebyzb8U
タミヤにスタッフを沖縄に連れていく資金があるとお思いか?
387HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:36:18.26 ID:Ai/jvynK
>>342
はるかwwwww
388HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:37:04.58 ID:NqF8ay47
>>361
例年通りなら2日目は世界からチャンピオンを招聘したWGPとなる。
但し近年はアジア中心。

>>385
地球博の時は会場周辺に駐車場など無く、遠く離れた場所から
シャトルバスで会場まで運ばれた覚えがある。
389HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:40:41.00 ID:uwG/83cY
>>385
そういう事ね。
ゴメン。
390HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:41:48.02 ID:gmMrO3S+
九州はJCだけか
まあわかってたよ
391HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:45:00.59 ID:VK0/rJ+z
>>388
なんか色々サンクス
一般人の俺はつまり土曜日の予定を開けなきゃいけないんだな。
万が一2日に渡ってやるなら宿泊も視野にいれなきゃいけないのかと
思ってたところさ。
392豚肉オルタナティブ ◇4GYcgFAxchPZ:2012/09/30(日) 20:48:46.44 ID:ZcjwQ3Bw
沖縄って人住んでたのか _φ(・_・??
393HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:55:43.66 ID:MvYGKbYj
人はいるわ
394HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:55:52.06 ID:NqF8ay47
>>391
万が一じゃなくて土曜宿泊で2日間とも出場を目指してるが何か?
アジアチャンプは手強いが、それ以外は普通のオータムカップだし
ステーションチャンピオン大会も静岡開催となる。
395HG名無しさん:2012/09/30(日) 20:56:05.12 ID:jm2YJqL6
おおう北海道にオータムカップ来るのか!
ブーム当時はジャパンカップしか公式大会なかったのにw
396HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:01:16.82 ID:Ctlmtq/6
まあ沖縄は公式あきらめてるよw  
オータムカップ、愛知がないって言う人に陸つなぎで静岡いけるじゃんって言いたかっただけ。

>>392 豚に言われたくないわww  まあ豚肉はよく食べてるけど。
397HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:13:58.39 ID:2lQvDufm
正直まだあきらめきれないんだけど…


沖縄で公式
398HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:29:43.14 ID:+4G5iSZV
痛車真っ青の族っぽいステッカーでベタベタのボディに
龍神だの社外モーターバリバリで走らせる袴着たDQNがウロついてるのが沖縄の大会なんだろ
399HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:31:36.33 ID:jEhiayq5
オータムの詳細はよ
400HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:33:27.53 ID:pebyzb8U
>>399
2連ナイヤガラとか     ウソ
401HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:36:22.92 ID:2lQvDufm
>>398
ねーよwww
402HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:44:08.17 ID:pebyzb8U
ちょっと質問してもイイかな?
車軸の幅って広い方(72_)と狭い方(60_)とどっちが有利?コースによっても変わるんだろうけど
403HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:47:33.15 ID:XdBtbQgT
72mm一択
404HG名無しさん:2012/09/30(日) 21:59:04.58 ID:pebyzb8U
>>403
一応、理由聞いてもイイ?
俺も幅広の方がいいんじゃないかと思うんだけど
405HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:06:02.12 ID:ntRdKx2p
またナイアガラあるの?

>>402
どっちでもいい
タイヤの接地するとこが、自分の理論上ナイスなとこに来るかどうか
406HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:17:02.27 ID:jm2YJqL6
ナイアガラタイフーンとか?
407HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:50:04.51 ID:lkFK2idw
ナイアガラ角度違うとか。でも関係ないな。こぶになってる!
408HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:50:26.74 ID:sZc4XAM2
409HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:00:44.43 ID:cWklgOxG
ナイアガラと聞いて悲鳴が上がるのが笑えるなw
410HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:01:07.16 ID:Pi5Anbdw
韓国人ってミニ四駆(パチ四駆)をブン投げるみたいにスタートさせる奴よく動画で見るんだが
現地ではあれが流行ってるのか?www
411HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:03:11.23 ID:Vp1WRJIN
挑戦にはレース文化というのがないらしいと聞いた
412HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:09:23.76 ID:5mjB/Qd0
>>410
ダッシュ四駆郎は思いっきりぶん投げてたからそれに感化されてるんじゃね?
413HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:12:09.02 ID:6aPJTQPH
タイヤ込みで28〜29ミリ外径作るならどうしたらいい?
414HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:14:39.83 ID:kAcEo4yz
415HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:23:41.28 ID:kAcEo4yz
>>413
大径ホイールにローハイトタイヤを被せれば28mm
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 23:38:25.26 ID:hUI11pN+
オータムカップ愛知無いのかよ!
チキショー( ;´Д`)
417HG名無しさん :2012/09/30(日) 23:38:58.54 ID:d0zCiCZY
>>414
あらやだカッコイイ
色が微妙だが
418HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:53:45.73 ID:VK0/rJ+z
>>402
車軸の幅(トレッドと言う)が広いほど
安定性は高まる、当然だけど。
けどコーナーで内輪差が大きくなるので、
デフの無いミニ四駆はそれがそのまま抵抗になって
スピードが落ちる。まあ狭いとその逆だよね。
どっちがいいかは自分で判断しれ。
419HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:57:02.78 ID:jEhiayq5
タミヤ、ようやくミニ四駆用予算作り始めたか。
420HG名無しさん:2012/10/01(月) 00:38:22.70 ID:IWeAvRXQ
jcチャンピオン戦、
オープンがS2 4 X 1 XX 5 VS 1 MS 1
ジュニアがS1 1 S2 5 XX 5
だった。
スクリーン見て判断したから間違いあったらスマン
しかしVSやMSはともかくS1はすげーな
421HG名無しさん:2012/10/01(月) 00:44:55.61 ID:7ZIQAQQD
最新のARちゃんは・・・
422HG名無しさん:2012/10/01(月) 00:48:58.20 ID:IWeAvRXQ
あ、ジュニアXX5じゃなくて XX4 MS1だったわ。 訂正
4232XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/01(月) 01:14:09.68 ID:hS+LzrFp
>414
白の大径ナロー装備...だと?



白い大径ナローが欲しかったけどグラスファイバーのが手に入らないからJCの物販で限定ホイールを
買い漁ってたのに普通にカスタマーで買えるようになるのか...これまでの苦労は一体...
424豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 01:51:35.95 ID:/HtnUsgQ
>373

9時ぐらいにいって700番目ぐらいだったけど会場の前の駐車場は広くて余裕があったよ
路駐する必要は無い様な希ガス、真相は>375の人が言う理由だと思ふ _φ(・_・


>378

そうですか..、でも島田市っていう場所が他地方の人間からすると行きづらい分かり辛い場所だったので..
多分、静岡市内のツインメッセ静岡の方が行きやすそうな気がしました _φ(・_・


>394

静岡だけは二日とも一般参加できるんですか (・_・)y-〜
425HG名無しさん:2012/10/01(月) 02:17:52.65 ID:pHciT1oV
ARシャーシの形状からすると、
ARマシンはみんなノーズのあの位置にインテーク開くのかなあ
426HG名無しさん:2012/10/01(月) 02:19:08.39 ID:yO+NukSP
エアロサンダーショット悪くないじゃん
mkIIより好きかも
427HG名無しさん:2012/10/01(月) 02:26:07.38 ID:Y8BTQ+xQ
シャープな感じがいいね
この流れだとさしずめ次はマンタレイか?
428HG名無しさん:2012/10/01(月) 03:48:14.10 ID:P1wrHeIX
そういえばミクのミニ四駆は高さ車検通るのかな?
ニコニコショップ潰れて確認できねぇ
429HG名無しさん:2012/10/01(月) 06:08:49.18 ID:fNCnJ50e
エアロサンダーショットのサイド〜リアの流れがザウルス先生の
ダッシュシリーズ初期デザインのようなタッチを思い出させる…
430HG名無しさん:2012/10/01(月) 08:01:33.07 ID:0wZ+qGFE
>>424
そんな遅い時間の話じゃねーよ!

7時前にはもう30台以上来てた。
公園のスタッフが来る前だから門も開いてなく
ボランティアが誘導してる有様。

知ったかこいてんじゃねーよこの豚が!
431HG名無しさん:2012/10/01(月) 08:13:31.67 ID:aOqVlNtY
>>428
画像みたかんじ、大丈夫っぽいぞ。
規定の70oって意外と高いし。

風に当たってるミクの髪がもっと上向きになったらアウトかもな。
432HG名無しさん:2012/10/01(月) 08:33:30.79 ID:3O3jmmFI
さすがに車検に通らないものを公式で販売したりはしないと思うが
433HG名無しさん:2012/10/01(月) 08:40:07.70 ID:SboI3CmB
最悪それ用のレギュが出来るんじゃない?
434豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 08:42:38.60 ID:/HtnUsgQ
>430

もうちょっとさ、普通に会話出来ないのかな
本当の事言っててもただの煽りにしか聞こえないから信じてもらえなくなるぞ _φ(・_・
435HG名無しさん:2012/10/01(月) 08:53:59.80 ID:0wZ+qGFE
>>豚肉
お前の知ったかが我慢ならない。

そうでもなきゃこんな書き込みしないよ。
436豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 08:56:38.89 ID:/HtnUsgQ

あぁそうだね _φ(・_・
437HG名無しさん:2012/10/01(月) 09:01:50.34 ID:yO+NukSP
糞コテは最初からNGにしとけよ
438HG名無しさん:2012/10/01(月) 09:05:44.59 ID:3O3jmmFI
昨日のジャパンカップでみんなちゃんと帰れたのかが気になる
439HG名無しさん:2012/10/01(月) 09:08:54.91 ID:0wZ+qGFE
このネタの書き込みは
最後にする。

交通マナーの悪い地区と
される大阪の人間が
自分らの所も悪いがこれは無いわと言うレベルでした。

競技人口が増えるのはいいことだけど、
マナーの悪い人間も増えてる
のも事実。
こないだのペットボトル投げつけ騒ぎもそうだし、
そこら辺何とかならないかと思う。

つまらん話を続けたので
しばらくはROMるが
豚肉、
お前も自重しろ。
440HG名無しさん:2012/10/01(月) 09:53:41.03 ID:6+dPCr/a
純正のモーターケースで、今普通に流通してるのって
GP.389のマルチケースだけ?
441HG名無しさん:2012/10/01(月) 10:02:55.97 ID:ZXm+8a9b
表彰式まで残ってたら、駅で2時間足止め
されました。台風って怖いねぇ。
442HG名無しさん:2012/10/01(月) 10:16:54.59 ID:1UxCiQ+S
福岡も台風だったし、なんか台風に愛されてたな今年のJC
443豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 10:29:56.67 ID:/HtnUsgQ
>439

普通に一連の流れ読めばアンタが一人でヒステックにガーガー言って八つ当たりでボキに辛く当たってるだけじゃん
あんたが嘘ついてるとは言ってないし、ボキも嘘は言ってない、駐車場を見た時間のタイミングも違う様だしな
だから自重する理由もない、駐車場の話題にかこつけてボキを叩いてるだけの奴の言う事を聞く必要も無い
生理の日だか彼氏と喧嘩したんだか知らんけど、八つ当たりは止めろ (・_・)y-〜
444HG名無しさん:2012/10/01(月) 10:45:24.41 ID:aOqVlNtY
↑このひとなんでこんなに自己アピールすごいの?
445HG名無しさん:2012/10/01(月) 10:56:20.87 ID:NOMXbIeK
>>444
自己アピールしない奴はコテなんかやりません
446HG名無しさん:2012/10/01(月) 11:01:52.55 ID:aOqVlNtY
>>445
だよな。
447HG名無しさん:2012/10/01(月) 11:26:41.17 ID:oIhgU2xC
今ユースト見てます
熱いレースばっかでめっちゃ面白いわ
448HG名無しさん:2012/10/01(月) 11:32:07.46 ID:oIhgU2xC
ジュニアの池田って子がジャーニーズ顔で好きです
449HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:09:37.73 ID:awEzUduf
>>390
あんなずるするような感じじゃな。RCメーカーに開催してもらえよ。
450HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:18:15.33 ID:0q6gqJN4
みんな北海道大会に遠征に来てね!
キャンプテーブルなんて100台ぐらい並べれるぐらい広いからw
大会終了後はみんなですすきのに行こうぜ!
451HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:24:15.88 ID:fkiEx5/i
どうせなら、全長1kmの特設コースとかあれば人集まるかもね
452439:2012/10/01(月) 12:28:21.79 ID:0wZ+qGFE
>>豚肉
アンタが嘘言ってるとは言ってないが、
たかだか9時過ぎに来た位で混んでなかったなんて語るなって事。

まぁちょっと頭にきたから強く言い過ぎた事は詫びよう。

別にかこつけるつもりはないが
元々アンタはウザいとは思ってる。
453HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:34:39.53 ID:OkjXa3Oa
糞コテ相手にするのも大変だな・・・
454豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 12:36:17.15 ID:/HtnUsgQ
>452

ツンデレですな _φ(・_・
455HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:42:01.91 ID:bYkHkwDe
糞コテもいちいち煽るなや
456HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:43:07.98 ID:KMS7Knl4
>>450
ススキノは前日泊で行くだろjk
457HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:46:39.52 ID:yAEg9IKC
>>448
ホモォ・・・
458HG名無しさん:2012/10/01(月) 13:43:27.40 ID:X72fOjit
あちこちの模型店で売れ残ってるレイホークガンマとかが再販されるらしいけど、
一体なんだ「ローラー用13mmボールベアリング4個付き」って?
いらねえ・・・そこまでして抱合せで価格上げたいのかねえ・・・
なんだかなあ
459HG名無しさん:2012/10/01(月) 13:57:27.39 ID:HOVeGiOx
>>458
再販するにもセット販売しなきゃならない台所事情というのをだな、
460HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:08:19.20 ID:/AlotPOI
>>458
(再販の筈のレイホークガンマの箱にバーコードのシールが貼られてる可能性)あるで
461HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:09:50.71 ID:yAEg9IKC
レイホークだって無い地域にはもう無いんだし
経年劣化した当時物を送料や移動費使って手に入れるなら
最寄の店頭でベアリングがおまけに付いてる新鮮なキットの方が良いわ
納得いかない人は買わなければいいんじゃね
462HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:14:49.35 ID:/6azscNM
まあしかしこういう少々アレな再販方法が定番にならん事を祈る
463HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:24:57.33 ID:HOVeGiOx
レーサーズボックス用ベルトだとかウイングだとかをセットされるよりいいだろ。
464HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:37:15.53 ID:fkiEx5/i
タ○ヤ「次はは六角穴ベアリングを処分しよう。」
465HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:38:25.16 ID:X72fOjit
>>461
いや納得いかんってことはないよw
いろいろ厳しいだろうしね
ただ露骨すぎてちょっと悲しい

少なくとも子供は買わんと思うし購買層として考えてもいないんだろうなあ・・・
466HG名無しさん:2012/10/01(月) 14:56:04.56 ID:5GCQ2mSS
超初心者のバカなんだけど
シャーシのバンパー切り離して
アンダーパネルと切り離したバンパーそれとボディを何とか直接つないで
シャーシはパネルとボディに挟まれているけど固定されていない状態で
スプリングでボディなりパネルに繋いだらサスになる?
467HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:06:28.76 ID:yO+NukSP
それバンパーが動くだけじゃん
468HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:10:08.54 ID:AFbb68Ui
>>461
趣味の世界の限定品なんてそんな物だろw
だからこそ、数が少なく価値が有る。

誰もが大量に欲しい製品なら限定販売の意味は無いよ。
469HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:20:35.32 ID:5GCQ2mSS
>>467
バンパーじゃなくてシャーシ部分が上下するイメージなんだけどダメか
470HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:25:18.20 ID:/AlotPOI
ttp://cdn.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres182282_6_r.jpg
このスラダンとサスはどんな構造になってるんだろうな
471HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:30:44.36 ID:yAEg9IKC
>466
それがサスと呼べるかは別として
シャーシと切り離されスプリングマウントされたバンパー含むアンダーパネルの可動が
マスダンパーと見なされるかどうかというレギュ的な問題が出てくる

ローラーのついたバンパーがマスダンパーと見なされたら
前後ローラーの中心軸を結んだ線より
そのローラー自体がはみ出してしまうわけでアウトになってしまう
472HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:34:46.29 ID:5GCQ2mSS
>>471
あー確かにアウト臭い
分かりにくい文章を理解してくれて本当にありがとう
473HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:35:45.75 ID:GLLqrYSR
アストロブーメラン再販してくれよタミヤ
474HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:45:26.49 ID:qmTcrKHv
>>469
シャーシとタイヤが別動じゃないとサスにならないかと・・・
475HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:49:42.98 ID:SbIGUu3U
レイホークガンマは近所の模型店にないから再販はありがたい
初めて買ったミニ四駆だったなあ(*´ω`)
476HG名無しさん:2012/10/01(月) 15:56:20.25 ID:UkYRd74f
黒のレイホークは要らないから、またレイホークの白ボディーを……
477HG名無しさん:2012/10/01(月) 16:05:46.58 ID:/6azscNM
>>476
アレは今回の再販に向けたテストショットだったんかなー
478HG名無しさん:2012/10/01(月) 16:10:19.51 ID:0dkwIdCP
>>440

捜せば弾丸のやつが見つかるよ。

あとは、440の言う物だけじゃない?
479HG名無しさん:2012/10/01(月) 16:15:28.70 ID:KMS7Knl4
>>471
サスで稼動させる前後のユニット自体がマスダンパーとみなされるとか新しい見解だなw
480HG名無しさん:2012/10/01(月) 16:24:08.57 ID:5GCQ2mSS
>>479
俺の言った奴は確かにバンパーをつけたボディとパネルをマスダンパーにしてるのと同じ感じだし
それに対しての発言でしょ
481HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:00:20.83 ID:g10MqZLg
>>470
そのマシン、"オープン優勝"って紹介されてるけど東京3で優勝って事だよね?
群馬オープン優勝マシンと似てるけど、どうなってるんだろう?
482HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:04:39.16 ID:AFbb68Ui
>>476
レイホークの白ボディー
島田のJCで普通に売っていたし、島田のステーションにも売っていた
静岡限定なのか?
483HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:21:57.29 ID:qmTcrKHv
>>482
店舗単位のアソート注文特典だから静岡だけということではない。
484HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:27:03.15 ID:51mAah7F
S2のいお
485HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:27:50.77 ID:51mAah7F
間違えた

スーパー2の異音が止まらんどうしたらいい?
486HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:39:55.02 ID:/AlotPOI
どこで鳴ってるか調べるしかないんじゃないの
487豚肉オルタナティブ ◇4GYcgFAxchPZ:2012/10/01(月) 17:59:18.08 ID:F4WHaUvh

タミヤに聞く_φ(・_・
488HG名無しさん:2012/10/01(月) 18:11:16.51 ID:KMS7Knl4
>>481
この画像は間違えられてるなw
群馬オープン優勝で昨日の最終戦で準優勝したサスマシンだな
本人がトロフィーと共にマシンを持った画像がどっかのニュースにあったぞ
489HG名無しさん:2012/10/01(月) 18:13:05.29 ID:DTWrqVOJ
>>481
そのマシンって新橋のミニ四駆チャレンジスペシャルでも優勝してたね
490HG名無しさん:2012/10/01(月) 18:24:28.85 ID:2KRKfI+I
>>365
超龍は一周目のナイアガラ手前で周回遅れで回収されたw
Type1の素組ってこんな遅かったんだな。。
491HG名無しさん:2012/10/01(月) 18:28:58.71 ID:H8IRc4o2
入賞者のビークスパイダーのシール年季が入ってる感じがすきだ
492HG名無しさん:2012/10/01(月) 18:38:19.74 ID:3bm47Wrk
これでサスもスラダンも大きく実績出たし
初心者に一方的に「夢パーツは使えない」とか云えなくなるね!
田宮側も嬉しいと思うし
復帰組もやる気出るね!

>>490
素組みはキツいわなw
t1結構速くなるよ
493HG名無しさん:2012/10/01(月) 18:50:37.44 ID:Y8BTQ+xQ
あぁ…ならば次はサス組み込み済みの N-05、T-05パーツのリリース希望だ
494HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:13:59.25 ID:7ZIQAQQD
トレサスが公式から出たら胸熱すぎる・・・
495HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:20:16.20 ID:6+dPCr/a
オータムカップの西端は岡山か・・・しかもまた最終日とか、ちょっと偏りすぎじゃないですかねw


>>478
とりあえず簡単に手に入るのはアレなのね。ありがとう


この13mmベアリングって、GUPの13mmベアリングとどう違うの?
http://www.tamiya.com/japan/products/94713ballbearings/index.htm
496HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:26:03.44 ID:IvRNFX/N
トレサスだと全ユニット改修で既存のものと互換性もないから
新シリーズ立ち上げるくらいの覚悟がいりそうだな
497HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:35:48.27 ID:qmTcrKHv
>>495
それもGUPなんだが・・・。
とりあえず2個入りのを6個セットにしただけだぞ。
498HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:48:44.78 ID:3O3jmmFI
袋がシンプルだからAOと間違えるのは無理はないなw
パッケージはちゃんとGUPのトリコロールだけど
499HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:49:59.59 ID:6+dPCr/a
>>497-498
あ、同じものなのか
画像で見ると6個入りは青シール、2個セットは黒シールだったから
別物かと思ってたわ
500HG名無しさん:2012/10/01(月) 20:32:39.10 ID:vcv64OyO
>>473
去年再版しただろ
ちゃっかり900円になってたけどな
501HG名無しさん:2012/10/01(月) 20:48:21.80 ID:HOVeGiOx
>>495
岡山まで山鹿から遠征してるって書いてあるからなあ。やだ。
502HG名無しさん:2012/10/01(月) 21:15:15.76 ID:IGUj1PYv
>>470
本人がヨンクラに書いていた情報によるとフロントサスのスプリングは
前バンパーに接続して高さを抑えたとある。
503HG名無しさん:2012/10/01(月) 21:23:01.89 ID:0iig498T
オータムカップトライアル2012は全国で行われるからレースに参加してみたい人は探してみたらどうだろう
沖縄でもあるよ
504HG名無しさん:2012/10/01(月) 21:24:49.48 ID:2KRKfI+I
JCUP優勝マシンはヤフオク出したらどんくらい値段付くんだろーねー
505HG名無しさん:2012/10/01(月) 21:53:39.19 ID:qmTcrKHv
>>499
シールに関しては出る時期によるからなぁ。今は2個版も青(というか透明)シール。

>>504
特殊なコースに特化しすぎだから中古パーツ代合計くらいがいいとこなんじゃないかと・・・。
506HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:13:20.85 ID:RgZtq+ey
>>503 こちら沖縄だが、公式の出場権をかけたレースはいままでもたくさんあった。 でもその権利を獲得しても
だれもいかないんだよ。 旅費がな・・・。
507HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:23:49.29 ID:0iig498T
青春18切符で何とかならないか・・・・・
508HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:28:56.65 ID:0iig498T
あ、メッキボディーが揃ったのでうp
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1349098073755.jpg
509HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:30:11.80 ID:sHk2Ji6B
>>507
沖縄に鉄道があるとでも思っているのか
510HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:32:52.87 ID:yO+NukSP
メッキボディってリミテッドエディションの奴と一緒かな?
511HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:33:48.13 ID:3O3jmmFI
>>509
モノレールは一応あるけどな
512HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:36:16.20 ID:0iig498T
>>510
メッキの仕方は同じじゃないかな?
513HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:37:59.70 ID:qmTcrKHv
>>510
マシンのラインナップが違うんじゃないか?
514HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:46:52.58 ID:yO+NukSP
サイクロンが同じような色だから他も同じかと思ったけど、全然違う上にバスターにリミテッド版はなかったね
いや申し訳ない
515HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:54:17.24 ID:0iig498T
さて、ゴールドメッキのボディーがもう1個あるんだが、ネタとしてつくるならどれだ?
百式
K.O.G
黄金聖闘志
516HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:11:10.97 ID:qmTcrKHv
仏壇
5172XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/01(月) 23:22:00.27 ID:hS+LzrFp
>515
聖闘士星矢ロストキャンパスでのマニゴルドさんのかっこよさはガチ。異論は認めない。

ということでキャンサーの黄金聖闘士をですね...
518HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:26:07.80 ID:0iig498T
やっぱ百式か
デカールででっち上げて
519HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:40:00.22 ID:BJGYU1ax
>>488
間近でみたけど安定感はんぱない。
オータムも優勝候補だね。オッズは1.5くらいか。

Xで提灯有りも安定感あるなー。
5202XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/01(月) 23:42:20.29 ID:hS+LzrFp
百の字のデカールならサムライデカールってのがあるよ
521HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:43:45.91 ID:TRewYkWB
PCで作ればいい
522豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 23:49:08.05 ID:/HtnUsgQ
>515

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlpSUBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsraTBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_r2TBww.jpg

これのどれかやな _φ(・_・

>490

よくよく見たらノーマルモーターだねw
パワーダッシュかスプリントダッシュで5:1のギアなら周回遅れだけは防げたかも
あとリアローラー無いのはキツイよなそりゃ _φ(・_・フーム


523HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:52:20.60 ID:0iig498T
ハマーン様・・・・

いっそ、タイプ系シャーシの限定クラスをやってくれると面白いかも
524HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:55:54.06 ID:T4Yw/QXM
ネイ様のオージェも思い出してください
5252XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/02(火) 00:18:40.46 ID:0iDYS9s2
普通の銀メッキがあれば宇宙刑事シリーズができたのに>メッキボディ

あとメッキが映えるといえば何だろう
526HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:20:50.78 ID:lMorZ/5J
マジレスすると銀メッキの上に塗装してるんだよね
だとすると、シンナー系の溶剤で色だけは落とせないかな?
メッキはキッチンハイターで落とせる
527HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:21:48.58 ID:lMorZ/5J
補足 メッキはシンナー系では落ちないような気がする
528HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:45:25.12 ID:pxwBI5F6
気になったから金メッキを銀メッキにできるかBB戦士の余りパーツで試してみた。

<金メッキを銀メッキに出来た溶剤>
 タミヤラッカー溶剤
 Mrカラーうすめ液(アクリル)

<まったく効果の無かった溶剤>
 水性ホビーカラーうすめ液
 タミヤエナメル溶剤

という結果だった。
上2つで強めに擦っても銀メッキは剥げなかったから、これらの溶剤で色を落としてから
クリアー系の色を塗れば好きな色のメッキにできるかもね。

銀メッキの上に綺麗にクリアーを載せるのが難しそうだけど・・・
529HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:49:59.98 ID:iXmtQqVX
ちょと質問
SXX Evoのアンダーパネルにウェイトを付けてフローティングマウントした場合
マスダンと同じ扱いになる?
パネルが前後ローラーの中心間を結ぶラインから出てたらアウト?
530HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:52:57.80 ID:nl+BBoeh
オータムカップって全国決勝は無いの?
大きな優勝カップ欲しい^q^
531HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:54:17.99 ID:lMorZ/5J
>>528
>銀メッキの上に綺麗にクリアーを載せるのが難しそうだけど・・・

エアブラシ持ってる前提で
エアブラシ塗装なら吹きつけらる気がするけど、それがダメならMr.メタルプライマーを吹き付けてからクリア系の色を吹く
で、どうだろ
532HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:54:43.66 ID:EgmCCoZr
アルミホイル貼ってその上からラップ巻けば銀メッキになる
533HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:57:28.55 ID:lMorZ/5J
>>532
うんうん、そうだな
今はクレオスからミラーフィニッシャーっていうのがあるんだがな
534HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:59:32.51 ID:lMorZ/5J
>>529
固定されていればマスダンとは言わないんじゃないか?
535HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:02:53.91 ID:uXz5w9HG
ポータブルピット便利やないか…

>>529
枠内なら何でもいいよ
536HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:05:37.39 ID:lMorZ/5J
そもそも最低地上高1_に収まるのか??
537HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:22:50.15 ID:uXz5w9HG
上から付けるんだろ?
ちょうどいい位置っぽく重り着くし
538HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:26:16.70 ID:lMorZ/5J
>>537
>SXX Evoのアンダーパネルにウェイトを付けてフローティングマウントした場合
何か専門用語が多くて(w)わかりづらいが下だろ?
539HG名無しさん:2012/10/02(火) 04:56:21.66 ID:PSU1kNZa
>>529
それは神テクのXXEvoナイトマシンを批判してるのか?
540HG名無しさん:2012/10/02(火) 05:51:50.25 ID:l1eR7ejQ
1台だと目立つ色のマシンも他の出走マシンと並んで走ると自分のマシンが
分かりづらいな…
茶色のマシンとかあんまり見ないかな? 次何色にしようか迷う
541HG名無しさん:2012/10/02(火) 07:18:06.52 ID:eKYy9vHo
視認性で言えば蛍光色がおすすめ。
542HG名無しさん:2012/10/02(火) 07:56:21.40 ID:3kF74Vkc
>>540
シャーシ車体を派手な蛍光色にしてボディを黒にしても目立つ
LEDもいいよ
543HG名無しさん:2012/10/02(火) 08:01:40.16 ID:l1eR7ejQ
>>541 542
蛍光色は発想になかったよ、意見をどうもありがとう

という事で君に決めた!
シャーシ メッキシルバー
ボディ 黒でシャーシとの境目を縁取った蛍光カラー
544HG名無しさん:2012/10/02(火) 10:10:11.71 ID:/lGjdP4V
ブラックストーカーが再販されるよ!やったね!
とか思ってたらあの糞の役にも立たないローラー用ボールベアリング(笑)が付いてたでござる
正直あれいらないから同じ価格でステッカーを新しくして欲しいなあ
545HG名無しさん:2012/10/02(火) 10:57:57.87 ID:EJW+G6ru
規定サイズに収まれば、視認性向上のために旗立てるのとかもアリ?w
546HG名無しさん:2012/10/02(火) 11:20:54.81 ID:eKYy9vHo
541です。
自分は蛍光オレンジ1色にしてますが、まず見失うことはないですね。
仲間でも蛍光ピンクとか蛍光グリーンもいます。

あと屋外でのレースだと、ホログラムシールを大きく貼っておくとキラキラしてわかりやすいですね。
547HG名無しさん:2012/10/02(火) 11:26:13.10 ID:hviyp2SY
ホログラムシールと聞いて
伝説の鯛ソニック思い出した
548HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:01:51.90 ID:WiwiGLc6
ファンミーティングのゲストレースで優勝した人、
スイッチをミスったのかどうか知らないけど失格にならないの?w
549HG名無しさん:2012/10/02(火) 16:16:53.11 ID:hxqWu8G1
プラリング付きのローラーを脱脂したいんですが
そのままドボンして良いのでしょうか?
550HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:00:06.00 ID:3kF74Vkc
>>549
そのままドボン
脱脂しても渋いなら520が圧入で圧迫されすぎなので520外して瞬着以外で再固定
551HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:08:12.63 ID:hxqWu8G1
>>550
ありがとう
一回外したら戻せなって泣いた過去があるのでダメだったら諦めます
552HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:14:15.67 ID:BUTT9XK7
そういやシャーシから丸穴ボールベアリング外そうとしたら
殻が外れてボールが出てきたことがある

3時間くらいかかって元には戻したけど、どうやったら普通に外せるの?
553HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:16:58.25 ID:4q230dep
俺も、あんな小さいのに再び注油するとかどうやってるのか気になる
554HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:17:52.09 ID:g2uS0YhC
>>547
ホログラムシールは当時小学生の自分には扱いきれない代物だったなw
555HG名無しさん:2012/10/02(火) 19:05:48.31 ID:PSU1kNZa
>>548
接待レースだし審判の判断次第でどうにでもなる。
一般レーサーはそうもいかない。
556HG名無しさん:2012/10/02(火) 19:08:04.37 ID:JRr2W5dv
オータムのナイアガラはストレート2本分か
難易度かなり下がるな
557HG名無しさん:2012/10/02(火) 20:23:24.99 ID:ro55LOTS
ローハイトオフセットっていいとこどりでいい気がするんだけど意外と使われてなくね?
なんでなん?
558HG名無しさん:2012/10/02(火) 20:27:23.65 ID:2iHHVh6/
>>557 どうしていいとこどりでいい気がしたんだい?
559HG名無しさん:2012/10/02(火) 20:43:06.36 ID:ro55LOTS
>>558
ローハイトで跳ねないじゃん?
オフセットで設置面積少ないじゃん?
これっていいとこどりじゃん?
560HG名無しさん:2012/10/02(火) 20:51:53.75 ID:EJW+G6ru
ローハイトオフセットは思ったより跳ねる、ってのが俺の感想
小径でも然り

ローハイトオフセットのハードを試してみたいけど入手できないんだよなぁ
561HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:02:20.87 ID:3kF74Vkc
>>560
色付きハードを削ればいいじゃん
562HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:04:27.59 ID:Y7NjgoGu
>556
jcのナイアガラは遅くてもクリア出来なかったからね。
オータムは完走狙いなら簡単になるね。
スピード勝負すると結局飛ぶだろうから。
実力差が出るコースになりそう。
563HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:10:17.70 ID:ymy5t8gw
jc決勝、結構速かったよね。HDクラスか?
564HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:16:21.11 ID:fTV/prGL
トレサス作製に難航してもう1ヶ月くらい経つんだけど
無加工で載るようなボディってあるかな?
アダプタみたいなのはもう売ってないみたいだし・・・
565HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:22:12.16 ID:Kl82FQNJ
オータムナイアガラは変更点ストレート2枚だけ?
エアロトンネルを付けるとかあるのかな?
566HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:28:54.98 ID:uXz5w9HG
>>565
ナイアガラの下りもそのまんまなの?
567HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:39:14.85 ID:S8EkMLMg
コレ
http://www.youtube.com/watch?v=fST4tWYEv0E
のandroid版切望!!
誰か作ってぇ〜〜〜
568HG名無しさん:2012/10/02(火) 21:41:57.83 ID:3kF74Vkc
>>567
新しいiPod touchでも買えよ
569HG名無しさん:2012/10/02(火) 22:28:27.79 ID:aLbqcuJK
でもだいたいナイアガラってマシンが飛び越えちゃうとこ
だから、形が変わっても空気になりそう。着地地点に細工が
あるわけでもなさそうだし。
570HG名無しさん:2012/10/02(火) 23:04:52.95 ID:RiTA43pn
>>567
逆にモーター計測のiPhone版が欲しいわw
571HG名無しさん:2012/10/03(水) 00:07:21.60 ID:j9y/nbTU
ハイパーミニモーターのスペックってスペック的にどのくらいの立ち位置?
572HG名無しさん:2012/10/03(水) 00:13:36.87 ID:aUAmrjp0
アトミックチューンの下位互換
573HG名無しさん:2012/10/03(水) 00:16:03.83 ID:j9y/nbTU
すごく…中途半端です…
574HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:00:20.67 ID:RRyaXC2a
>>569
今度のナイアガラは画像見る限りJCの倍くらいの長さがありそう
ストレート2枚分の緩い下り坂か、踊り場がある2段階の下りではなかろうか?
575HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:08:51.40 ID:0h7e36nc
近くに模型屋無くて、アマゾンでいつもモーター頼んでたんだがスプリントダッシュが品切れてる・・・
再入荷することってあるんですかね?
576HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:13:07.41 ID:tFKg3mjl
>>574
2段スロープだとJCより凶悪だろw
一定グラデーションだからストレート2枚分を一定に下るスロープだろうな
577HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:18:40.70 ID:ov9wiO1/
>>575
淀じゃ嫌?
尼よりは高いけど
578HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:19:26.63 ID:f37zdk1Z
90度直角に切り落とされて、ほんとにただのジャンプ台になったとか?
579HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:23:24.78 ID:nIJBlt8W
>>575
ずっと前に売り切れていた限定商品が再入荷されることもあれば
逆に通常商品がずっと在庫なし状態のままなこともある
まさに密林さ。つまり、たぶん再入荷される、かもしれない
580HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:40:02.14 ID:LccyTaxI
>>578
それだと今のナイアガラとなんら変わりはないなw
581HG名無しさん:2012/10/03(水) 01:55:15.19 ID:vTxwIuMK
>>575
廃番商品じゃないから、たぶん入るだろ。
582HG名無しさん:2012/10/03(水) 02:32:47.66 ID:udlTeJqq
ショップでセイバーのスーパーセイバー予約してきた。

スーパーセイバーよりマグナムセイバーをオープントップにして載せてほしかったヨ。
自分でやるか。

ミクは一人一個制限だったけどセイバーは複数オッケーだったヨ。
583HG名無しさん:2012/10/03(水) 03:02:44.78 ID:PbcFpDDF
SXXシャーシのノーズガードって使ってる人いる?
FRPでいいかってなるんだけど
584HG名無しさん:2012/10/03(水) 06:18:58.82 ID:ePEvS9Ny
>>582
セイバーのねんどろのサイズを良く見るんだ
マグ&ソニのちっちゃいキャノピーじゃ普通にサイズオーバーだ
585HG名無しさん:2012/10/03(水) 07:57:01.73 ID:ZVEH1amu
ナイアガラver2とか言ってないでさっさと公開して欲しい
Megawebの情報とか決勝のモーター支給の話とか大会レポとか
いくらなんでも情報公開が遅すぎる
586HG名無しさん:2012/10/03(水) 08:20:32.13 ID:I/rQnkHW
>>585
今はネットがあるだけいいと思うけどな。
まあ公開する日は遅くても、それをみるレーサーみんな同じ条件なんだしあんまり変わらないんじゃない?
タミヤ「現地ですぐセッティングできる力を身に付けろ」
5872XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/03(水) 08:25:42.00 ID:D6cqVxIx
寧ろ「現地の物販で買い物しろ」な気がw
588HG名無しさん:2012/10/03(水) 08:28:36.32 ID:I/rQnkHW
>>587
それで「ナイアガラ」かww
589HG名無しさん:2012/10/03(水) 10:04:57.32 ID:MUnJzSA1
http://www.tamiya.com/japan/cms/images/stories/info/2012/09/27autumn/a_circuit3.jpg
この写真だと?で隠されてるけど

http://www.tamiya.com/japan/cms/images/stories/info/2012/09/27autumn/a_circuit.jpg
この絵の傾斜色分けだとただの緩い下りスロープだよね

まさか傾斜を緩くしただけでver2とかないよなーと思う反面
緩くなって丁度いいのかなーと思う反面
もしそうだったらちょっと物足りない気持ちもあり
590HG名無しさん:2012/10/03(水) 10:37:26.54 ID:/1RRw5lF
>>589
俯瞰からのイラストもナイアガラver2の正式発表後に修正されるんじゃないかとは思う
591HG名無しさん:2012/10/03(水) 11:46:21.57 ID:LNXP+VE+
エアロトンネルとはなんだったのか
592HG名無しさん:2012/10/03(水) 11:54:14.52 ID:YJadQsoq
どうせ下手だからhdでマスダン祭してやろうかグヘヘ
でもガスと駐車もあわせると結構金かかる
593HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:13:52.30 ID:39SYqAg4
>>591
提灯殺しだよ
594HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:17:17.13 ID:KskIBRi1
>>593
結局ジュニアもオープンも提灯優勝して全然殺せてないじゃん
595HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:27:36.98 ID:809K16VT
>この絵の傾斜色分けだとただの緩い下りスロープだよね
緩くなった分DBみたいに波打った下り斜面だったりしないかな
着地点によって下り傾斜が違うとか

逆バンクコーナーもカムカム
596HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:41:13.94 ID:Oo8JPsVG
いくら安定するとはいえ提灯井桁はマシンの美しさに欠けるから俺は絶対にやらないな
597HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:46:14.99 ID:vTxwIuMK
>>589
隠されてる部分まるごとサイド絶壁でCOしにくくなってたりしてなw
転倒停止マシンは取り除きにくくなりそうだけど。
598HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:46:19.42 ID:roYI049r
なんとなくだけどナイアガラver.2は難易度を下げた調整だろうな
だから二段階スロープとかじゃなくて傾斜がゆるやかなスロープだと思う
JCで抑圧されたストレスを開放させてユーザーが減らないようにというタミヤの狙い。

バンクとバンクの間にあるハーフストレートみたいなのは写真見た感じ
3レーンで言う所のバンクアプローチだろうか
それを直接繋いでるってことは傾斜以上にブレーキが効きやすかったりするのかな?
ヘルクライムに芝に各種角度のバンクに、
ブレーキの微調整のノウハウを持ってる人はこういうコース強そうだな
599HG名無しさん:2012/10/03(水) 13:21:21.07 ID:X13uWQj4
緩いスロープにして、完走狙いが成立するようにするんだろう、
ノーマルモーターの、レンタルマシンが完走できる感じで。
JCのナイアガラはノーマルモータでもコースアウトしたからね。

着地点も長く取ってあるし、
決勝はダッシュ系モーターでぶっ飛ぶだろうから、
JCのナイアガラ飛べない人に勝ち目は無いよ。

レースの運営に支障出そうだけど、、、
二次予選〜のレース数が増えるけど、大丈夫なのかな?
600HG名無しさん:2012/10/03(水) 13:34:50.45 ID:MUnJzSA1
>>590
そうは言っても2区間しかないから緩スロープくらいしか思いつかないんだけど
まかりなりにも「ナイアガラ」の名を冠しておいて、緩スロープじゃなぁ、ってw

落差を緩める方向には来るんだろうけど、下手に二段スロープなんかにすると
かえって難易度上がりそうだし・・・


そういやエヴァ仕様のサンダーショットのバラ売りがいろいろ出てるんだね
珍しいのはポリカABSの軽量センターシャーシと
グレーの軽量ナローホイールくらいかなぁ?
両軸ノーマルモーター欲しかったんでそれ買ったけど
601HG名無しさん:2012/10/03(水) 13:54:48.26 ID:nDEkwpJY
ストレート2本分って、スロープ4戸繋ぐだけかと思った
602HG名無しさん:2012/10/03(水) 14:53:33.61 ID:I/rQnkHW
ほんとフラットの話題ないなぁ。
逆にスレ分けしたほうがいいんかな?
603HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:03:20.07 ID:5a3a+YMo
ただでさえ話題ないのになんでスレ分けるんだよ
604HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:04:46.82 ID:MUnJzSA1
ちょっとでもフラットの話題振ってから言えよw
605HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:06:14.95 ID:nDEkwpJY
どれくらいフラットだとフラットなの?
606HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:10:00.69 ID:KskIBRi1
フラットとスレ分けしたらとくちゃんそっちに行ってくれるかな?
それならスレ分け賛成だわw
607HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:11:44.74 ID:roYI049r
ナイアガラで他に思いつくのは断崖絶壁にして、
着地点に少し傾斜を入れるくらいか?
見た目の派手さと難易度の低減ができる気がする

結局勝つための難しさに関してはどっちにしても
今までのナイアガラのノウハウが必要そうで、

加えてこのレイアウトだとヘルクライム対策は多分腹ブレーキだよな?
コース二面設置で芝の減り具合が異なり、
車検列の並び方で出走者同士の高度な読み合いが。。。
608HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:19:28.49 ID:MUnJzSA1
 jump or die

.      _____
     /
     |
_____/|__|

NIAGARA ver.2
609HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:28:49.62 ID:I/rQnkHW
>>603
前にフラットの話題だしたが、すぐに公式話題にかき消されるのと、

みる側としてもフラットのネタや知識をみつけやすいため。
610HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:28:55.76 ID:IApB0JVc
もうそれナイアガラでもなんでもねーよw
611HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:35:07.89 ID:UaAc4iXS
>>608
マリオの面にそういうの無かったっけ?
612HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:36:00.57 ID:ov9wiO1/
>>608
マンガぽくて好きだ

話変わるけどデジタルカーブあれって必要か?
マシンにダメージ与えるだけで面白くも何ともない
613HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:45:30.22 ID:aUAmrjp0
>>612
飛ぶなトライダガー!
かっ跳べー!
うあー、お前らどけー!
614HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:45:58.08 ID:vTxwIuMK
>>612
必要ないと思ったら何回も使わないかと・・・。
運営が有効と感じたからずっとつかってるんじゃね?
615HG名無しさん:2012/10/03(水) 15:48:11.64 ID:6a77npU8
>>602
たまに話題になると言っても>>150みたいな話題だもんな
フラットの話題になると大抵荒れるから話題にならないんじゃない?

>>608
ワラタwww
勘弁してくれwww
616豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/03(水) 15:48:12.33 ID:nQXvDFKc
>595

緩い下りのエアロトンネルかもしれん _φ(・_・
617HG名無しさん:2012/10/03(水) 16:25:16.04 ID:Siglydy8
モンローパンチラみたいに下からBOSCHで吹き上げてやればいいのにw
エアロセクションの逆襲w
618豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/03(水) 16:31:01.32 ID:nQXvDFKc

97年だから98年の動画みたらそういうセクションが本当にあるんだね>下から突風
_φ(・_・
619HG名無しさん:2012/10/03(水) 16:43:05.57 ID:vs6YvYxN
97年のアトミックツイスターか
上りスロープのあとに下から風が吹き上げるストレートがあってそのあとすぐにコーナーっていうレイアウトだった記憶が
当時ボディ肉抜きして風が中にたまらないよう対策したなぁ・・・懐かしい
620HG名無しさん:2012/10/03(水) 16:45:05.43 ID:ZD08/kDW
ナイアガラver.2というからには滝つぼがあるんでしょ。
621HG名無しさん:2012/10/03(水) 16:53:39.17 ID:nIJBlt8W
下に剥き出しのファンがあって落ちたマシンが粉々に
622HG名無しさん:2012/10/03(水) 17:36:21.85 ID:vTxwIuMK
下に欲望剥き出しのファンがいて落ちたマシンが餌食に
623HG名無しさん:2012/10/03(水) 17:39:04.92 ID:MUnJzSA1
>>609
俺フラットに挑戦したくて>>37>>111で質問したけど
それなりにレスついたよ?
>>609にゃ話題のレベル的に物足りないのかもしれないけど・・・

>>612
同じくデジタルカーブあんま好きじゃない
ロッキングストレートはまだ分かるけど


MSでフラットはやっぱ不利なのかなぁ
フラット用にと思ってVS組んでみたけどなんかしっくり来ないので
MSのバンパーレスユニット買ってきた・・・
ストレート部分が多めならSXXとかもアリ?
624HG名無しさん:2012/10/03(水) 18:38:11.18 ID:Hvxew6Cy
>>623
MSは超大なら軸上げか中落ちがオススメ
スラスト右3度左1度もあればスコンとLCに入るよ
625HG名無しさん:2012/10/03(水) 18:54:56.61 ID:5xQM1Gxj
連続バンク懐かしいな
626HG名無しさん:2012/10/03(水) 19:44:50.22 ID:0wqzZvbI
97年のJC@関西は中止だったな…
ビーマグの先行販売を買うためだけにそごうに行ったの覚えてる
627豚肉オルタナティブ ◇4GYcgFAxchPZ:2012/10/03(水) 20:29:20.14 ID:TifqtNnZ

フラットならVS推奨 MSは投げ捨てれ _φ(・_・
628HG名無しさん:2012/10/03(水) 20:39:25.52 ID:YjH1hm5W
ベアリングローラーなんざいらんから少しでも安くしろやヴォケとは思うが、
ブラックストーカーの再販自体は素直に嬉しいな
629HG名無しさん:2012/10/03(水) 20:43:59.53 ID:CuOVESi3
デジタル面白いやん
ローラーセッティングで差がでるし
単純なストレートとコーナーに加えて
レース展開に味が出るやん?
俺はロッキングストレートもやってほしいと思ってるし
アトミックツイスターとか逆エアロトンネルもやってほしい
逆バンクも面白そうやな
630HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:04:24.87 ID:vTxwIuMK
>>627はニセモノなので無視
631HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:09:06.64 ID:QdDFBq4K
砂利道セクションとかも面白そう
632HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:12:08.99 ID:nDEkwpJY
じゃ、マッドも
633HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:14:50.83 ID:qu4OQF6g
ミニ四駆のパッケージの紙箱って改造に使っても大丈夫だよな?
634HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:33:01.86 ID:n8p0sPeC
>>630
クソコテの時点でNG
635HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:33:41.30 ID:Siglydy8
>>633
OK
636HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:34:02.93 ID:udlTeJqq
オーケー!
…だと思う。
637HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:02:12.52 ID:Qc61Ztwu
やっと俺のブラックストーカードレスアップステッカーが役に立つ時がきたか

諦めて捨てたり売ったり加工して他のマシンに使ったりしなくて良かった
638HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:04:09.26 ID:LccyTaxI
神テクがやっと再入荷したから早速買ってきたぜ
639HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:04:45.06 ID:ePEvS9Ny
ブラックストーカーもレイホークガンマも別にプレミアついてないのになぁ…
どうせならブーメランjrとかストラトベクターとかジオエンペラーとか、マジでプレミアついてる奴再販してくれりゃいいのに…

特にブーメランjrとか、496バージョン再現したステッカーとかつけて出せば売れるだろうに
640HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:12:31.50 ID:NYIaNVFh
>>630
本物より好きだけど
641豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/03(水) 22:20:58.05 ID:nQXvDFKc
>639

土管の中を走るジェットブーメランは、かっこよかったよね _φ(・_・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnteTBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxo2UBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzbeTBww.jpg
642HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:36:41.72 ID:KskIBRi1
>>633
JCでタグの紙使ってたのが車検で落とされた話とか聞くし
レースで使いたいならここじゃなくちゃんとタミヤに確認した方が無難
タミヤから見たら箱やタグやビニール袋なんかは商品の内容物ではなく梱包だからね
643HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:38:55.80 ID:f37zdk1Z
ビーマグ欲しさにそごう行ったねぇ!
別にめっきとかじゃなく、ただの先行販売だったのに。
あの時のワクワクはいまでも覚えてる。
いまではめっきボディ貰っても何も感じない。
644HG名無しさん :2012/10/03(水) 22:40:32.34 ID:dr3AHMjo
>>641
ジェットブーメランって壮絶な最期だったんだな
アニメでは1話途中からいきなりエンペラーだったが
645HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:45:48.00 ID:0wqzZvbI
>>641
写真の一枚目 昔の箱の裏面に載ってた一枚絵に使われてそうだねw
646HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:49:33.16 ID:x53H7Hce
>>612>>623
デジタルカーブには・・・・・アルミ可変ダウンスラストローラーがオヌヌメ これ内緒な
647HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:56:54.96 ID:WNzowrsl
セイバーって大分加工しないと他のシャーシに載せれない?
最近復帰しようかと思ってるんだけど一番好きなマグナムを使いたい。
けどどうせならMSとかARシャーシ使いたい!
って葛藤が…そこそこ手間がかかるんならS2のまま使うんだけど…
648HG名無しさん:2012/10/03(水) 23:00:18.95 ID:z8pbc5ep
>>630
本物とか偽物とかどうでもいい、コテハンうざいだけ。
自己主張したきゃmixiかヨンクラやってろ
649すーが:2012/10/03(水) 23:44:56.01 ID:yrMNyFG0
ならおれも自己主張するわ。

デジタルカーブには井桁だろjk

650HG名無しさん:2012/10/04(木) 00:00:35.82 ID:SzXXAwzT
ランチボックスをレーサーミニ四駆のシャーシに載せるの流行ってんのな
コース走ってる姿が可愛くて俺もやりたくなって早速買ってきた



うん。コレどーやって載せんの?
651ビートマグ@初心者:2012/10/04(木) 00:02:48.01 ID:p/TmLD0m
>>647
シャーシによるね
MSは専用のアタッチを購入してさらに干渉部分をカットしなきゃいけない

ARは車体が長いからセイバーはきついかなぁ…
サイクロン・ビートはのるよ( ´∀`)
でも確かラインナップにARマグ・ソニセイバーがあるという噂が…
652豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/04(木) 00:05:07.31 ID:0AUDC9OQ
>650

あれってトラッキングミニ四駆に載せてるんじゃないの? _φ(・_・
653HG名無しさん:2012/10/04(木) 00:15:11.50 ID:kh+ZbC9E
>>651
ありがとーアタッチってボディ前側のハメコミ?みたいなやつ?
654HG名無しさん:2012/10/04(木) 00:17:33.20 ID:SzXXAwzT
トラッキングミニ四駆ね
はい。明日買ってきます
売られてるの見たことないけど頑張って買ってきます
655ビートマグ@初心者:2012/10/04(木) 00:20:25.74 ID:ykgyQgKK
そう
フロントの
656HG名無しさん:2012/10/04(木) 00:38:10.98 ID:VHSyTbb2
ボディなんてワイルドだろうとなんだろうと自分でどうにかすればなんでも載るだろ
657HG名無しさん:2012/10/04(木) 00:40:43.19 ID:YX4+WTDz
セイバーを載せたいならVSの方がいいかもな
それでもボディの前部分の板とかモーターに干渉する部分とかは加工が必要だが

特に後ろの方はどこが当たってるのかめちゃくちゃ分かりにくいから注意
658HG名無しさん:2012/10/04(木) 01:07:29.56 ID:kh+ZbC9E
おーみんなありがと。
やっぱり実際買ってやってみるのが1番だな!
因みにS2って新しいシャーシだしやっぱりあまりいじらなくても速かったりするの?
659HG名無しさん:2012/10/04(木) 01:09:03.96 ID:BvFg6Lq5
いじらなくて速いわけじゃない いじってもシャーシがABSだから丈夫なんじゃないかと
660HG名無しさん:2012/10/04(木) 01:13:58.64 ID:YIXjbczp
>>659
通常ABSより丈夫じゃない素材使ってるシャーシなんてあるの?
661HG名無しさん:2012/10/04(木) 01:14:18.86 ID:kh+ZbC9E
>>659
S1って脆かったもんねw
やっぱり無理にMSやAR弄るよりはリハビリ兼ねて昔馴染みのXやVS弄るかなー
662HG名無しさん:2012/10/04(木) 01:24:27.36 ID:6p0loAHZ
>>654
騙されるなよ

MSのTRFワークスに入ってるボディー用のパーツ使ってMSに載せるのが主流
663HG名無しさん:2012/10/04(木) 01:28:36.03 ID:BvFg6Lq5
>>660
最速改造理論をみると、「通常ラインナップで他のシャーシでは限定発売のPCやCFシャーシとなっている」と書いてるね
タイプ系シャーシやスーパーが付かないシャーシだと弱いのかな?
664HG名無しさん:2012/10/04(木) 09:16:08.78 ID:wFJUVBuh
ガラス繊維入りは硬いけど割りと簡単に折れちゃうイメージが
665HG名無しさん:2012/10/04(木) 09:24:33.51 ID:agPz/NUt
>662
141 名前:日本妊娠の会 投稿日:2012/10/04(木) 07:09:55.62 ID:6p0loAHZ
ってか、>138惨めスギちゃんw
AMって、梓タンしか見るべき所が無いって宣伝してるようなモンw
自慢してるつもりが痛恨のオウンGって訳DANAw
模型専門誌なんだから、素組み専門誌から脱却してからゆえw
--------------------------------------
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347899849/
なに浮かれてんだか。キチガイは書き込む禁止な
666HG名無しさん:2012/10/04(木) 10:02:35.30 ID:g0hS8G/b
>>665
この程度で漁ってくるお前のがキモイ
667HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:24:00.91 ID:eBxmG4dk
確かにw
668HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:52:17.74 ID:zdISkKS+
>666>667
自作自演乙w
669HG名無しさん:2012/10/04(木) 12:34:16.05 ID:MCPXVUI6
>>668
確かにw
670HG名無しさん:2012/10/04(木) 13:03:12.45 ID:jq++XcwH
グラスファイバーにポリカABS、カーボン

素材は色々あるけど公式レースじゃ壊れなきゃいいだけ


フラットをガチでやりこまないとシャーシ素材の違いによる特性なんて分からない
ブラックボックスなところだからネットでも正しく解説してるとこほとんどない
671HG名無しさん:2012/10/04(木) 13:42:47.17 ID:7reOMS92
硬いシャーシはネジ止め箇所から割れるのがな、特に外縁部の穴。貫通させとけば安心なんだけども
672HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:09:27.30 ID:xyiitQp6
標準ギヤ+パワーダッシュと超速+アトミックって
スピードはほぼ同じなのにjcの時皆アトミックだったのってどうしてなの?
673HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:18:57.08 ID:/WZb9tJI
芝〜ヘルクラで減速、クリアブリッジで加速、ナイアガラでア〜メン
の流れで、クリアブリッジの加速が良いと、飛距離が余計に出るので。
674HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:24:40.72 ID:xyiitQp6
>>673
理解できた ありがとう
675HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:41:25.32 ID:rjB7Ccof
>>672
決勝ではもれなく支給アルカリ
アトミとパワダじゃ前者の方が圧倒的に電池の持ちが良い
どちらも同じ速度なら・・・後は分かるだろ?
それとアトミ超速よりHD2標準のほうが速いぞ、パワダ標準なんてHD2+4:1より速いと思う
676HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:51:58.62 ID:wFJUVBuh
>>639
ブーメランJr.は、RSに通常版のステッカーも同梱して再販するのが個人的な理想だわ
677HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:54:27.41 ID:0sWic2sg
ミニ四駆、奥が深いねえ
678HG名無しさん:2012/10/04(木) 17:25:50.61 ID:kaiDqJum
679HG名無しさん:2012/10/04(木) 17:45:26.59 ID:/WZb9tJI
カーボン良いね、
先端側に穴が開いていないのが良い、
自分で使うローラに合わせてタイヤすれすれに空けるし。
680HG名無しさん:2012/10/04(木) 18:33:33.95 ID:2+RjdRz1
やっぱリアのカーボンかっけえ
まさに曲線美
681HG名無しさん:2012/10/04(木) 18:38:42.07 ID:r7wUGEZa
エアロサンダーショット来たか
6822XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/04(木) 18:46:07.61 ID:Jj8yfmP2
アルミスペーサーセットが地味に有難いな
683豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/04(木) 18:49:36.35 ID:0AUDC9OQ

エアロライジングバード早よ _φ(・_・
684HG名無しさん:2012/10/04(木) 18:49:52.57 ID:SzXXAwzT
いつ見てもロックナットたけぇな
685HG名無しさん:2012/10/04(木) 19:01:17.39 ID:AynqgtXM
赤リーパーいいな
686HG名無しさん:2012/10/04(木) 19:45:24.91 ID:1CCDbAiK
カーボンの形ダサくないか?
普通ので良いのに。。
687HG名無しさん:2012/10/04(木) 20:29:29.24 ID:2+RjdRz1
>>686
スタイリッシュでええやないの?
688HG名無しさん:2012/10/04(木) 20:34:43.56 ID:+yz2wiob
>>684
ロックナットの色違いを出すために、AOが長期品切れ。なにこれ。
689HG名無しさん:2012/10/04(木) 20:58:23.07 ID:g0hS8G/b
>>688
AOロックナットはステンレスだろw
色違いはアルミアルマイトだっつの
690HG名無しさん:2012/10/04(木) 21:37:05.89 ID:1TXhZAfK
>>688
こっちは店の注文した分、来たぞ
691HG名無しさん:2012/10/04(木) 22:02:53.68 ID:yHHJGM/z
リーパーみたいにMS対応な他のシャーシマシンがまた来てほしいね
ホイールベース的には
0、S1、S2、VS、T1、T2、T3、T4
くらいかな?
692HG名無しさん:2012/10/04(木) 22:24:54.26 ID:lcj6ZSTR
ミニ四駆とミニッツもやってるよって人いるかな?
いたら、電飾のことで教えてもらいたいんだが、
ミニッツ用のミニライトセットって、ミニ四駆に流用することもできるのかな?
なんか、電源との接点コードが3本出てるようなんだが、ミニ四駆にもつなげるんだろうか。
つなげたとして、ちゃんと光るんだろうか?
693HG名無しさん:2012/10/04(木) 22:48:06.71 ID:yHHJGM/z
>>692
LEDが光るための電圧があればいい
赤〜緑くらいなら普通に光る
青とか白とかピンクとかは弱いかも
接点はわかんね
ミニッツはやってない
694HG名無しさん:2012/10/04(木) 22:51:24.83 ID:g0hS8G/b
>>692
ミニッツは単4x4本から電源を取ることを前提にしてる
各色のLEDが何Vで点灯するのか調べてボタン電池で運用するといい
695HG名無しさん:2012/10/04(木) 22:54:39.97 ID:j7owSOzW
696HG名無しさん:2012/10/04(木) 23:01:47.68 ID:q8Y7t3Ke
ttp://www.tamiya.com/japan/products/76011solar_motor03/index.htm
上手く使えばネイティブサン作れるんじゃね?
697HG名無しさん:2012/10/04(木) 23:50:46.02 ID:BvFg6Lq5
698HG名無しさん:2012/10/04(木) 23:59:45.57 ID:BvFg6Lq5
↑スローモの動画は面白いよw
699HG名無しさん:2012/10/05(金) 00:52:11.69 ID:e0bJsNXP
シャドウブレイカーのポリカABSはネジ穴がすぐ割れてビビった
強度と靭性を兼ね備えた夢のシャーシはよ
7002XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/05(金) 01:14:30.90 ID:mzPsfa++
黒い強化VSシャーシもGUPで出てくれんかのぅ。
白強化が大量にあるけど、白いシャーシって意外とボディの色を選ぶ気がする。FRP付けると
白黒混在で更に訳わかめに。色使いって難しい。
701HG名無しさん:2012/10/05(金) 01:23:20.66 ID:AAzW+Bxd
限定でいいからシルバーターミナルが欲しい
702HG名無しさん:2012/10/05(金) 03:34:32.20 ID:hBCqa3dn
それなら純金製のゴールドターミナルを!

5千円以上しそうだけど。
703HG名無しさん:2012/10/05(金) 08:09:45.51 ID:1o8o5bP4
>>686
ARシャーシの形状にフィットする感じみたいだから仕方ないよ
前後とも装備して上から見ると弓を引いてるような姿に見えそうだけど

704HG名無しさん:2012/10/05(金) 09:10:08.23 ID:Ter7okV4
>>702
ぐにゃぐにゃだと思うぞ
705HG名無しさん:2012/10/05(金) 09:13:32.75 ID:D226kKKl
銅ターミナルをピカールという金属研磨剤でみがいてる人いる?

自分は病みつきなんだがww
706HG名無しさん:2012/10/05(金) 09:43:56.65 ID:U7nyIC4M
>>705
やってたけど物臭道に迷い込んで金ターミナルに帰結
普段ジッポオイルに沈めて脱脂しておけば0.1秒も変わんない
707HG名無しさん:2012/10/05(金) 09:56:19.57 ID:mS73XO9m
エアロアバンテってキャノピーが長すぎて横から見るとエイリアンの頭みたいでなんか格好悪い
アバンテは初代のデザインが1番よかったな
708HG名無しさん:2012/10/05(金) 10:14:27.63 ID:ZvX9714Z
>>699
ホクシンに頼んでマグネシュームシャーシ作ってもらえば?
709HG名無しさん:2012/10/05(金) 10:40:21.70 ID:D226kKKl
>>707
エアロアバンテがエイリアんならサンダーショットは・・・
710HG名無しさん:2012/10/05(金) 11:30:28.23 ID:7v45B0C/
すまないがVsシャーシにホライゾンのるかだれか教えて
711HG名無しさん:2012/10/05(金) 12:25:04.63 ID:/ryA7vrd
画像見て懐かしさのあまり、衝動的に再販初代アバンテをポチってしまった

ミニ四駆ブーム当時、最初に買ったのがアバンテだったから本当に懐かしいわ
712HG名無しさん:2012/10/05(金) 13:10:25.86 ID:4EoGhptY
>>710
ヒント)
ホライゾンはT1・T3に載る
元々T1・T3のドラゴンシリーズは最近VSに載せられて売られている

>>711
今年再販された奴はステッカーがちょっと違うがあまりガッカリしないでくれよな
713HG名無しさん:2012/10/05(金) 13:33:31.95 ID:dBdgzA+i
>>712
> 元々T1・T3のドラゴンシリーズは最近VSに載せられて売られている
聖龍はどこかに当たってたらしいけどな・・・不安を煽る

最近ムラサキアバンテ捕獲したらアチコチ当たってたな・・・更に煽る

>>710
>>1
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
714HG名無しさん:2012/10/05(金) 13:49:17.41 ID:U7nyIC4M
>>710
シャコタンにしようぜw
715HG名無しさん:2012/10/05(金) 13:52:16.05 ID:7v45B0C/
>>712
参考になった ありがとう

>>713
>>1見逃した すまなかった
でも丁寧に回答くれてありがとうね
716HG名無しさん:2012/10/05(金) 15:02:13.98 ID:uCnABKpu
そろそろ新型スピードチェッカー欲しいね
中身は今と一緒でも我慢するから、最近のセッティング車でもそのまま乗る奴
717HG名無しさん:2012/10/05(金) 18:28:03.38 ID:9luEQxnp
なんでライバル機ばかり再販されるんだろうな、嬉しいけど
ブーメラン10とかも再販してくれ…
7182XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/05(金) 18:48:41.59 ID:mzPsfa++
>713
セイントドラゴンをVSシャーシに載せるとギアカバーがほんの少し干渉する。ボディ側にも一応逃げは
作ってあるけどそのまま載せて後ろから見ると右に1mm程ずれる。

http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1349430338086.jpg

でもドラゴンシリーズでVSに載せた時に一番車高が低くなるのがセイントなので使い続けますけれどね!
719HG名無しさん:2012/10/05(金) 18:55:32.90 ID:sztH7wU0
まあちょっと削ればピッタリ載せられるからいいがちゃんと改修して欲しかったね
S2には無加工で乗るんだが
720HG名無しさん:2012/10/05(金) 18:59:55.22 ID:kN+2E+vO
ローダウンさせたときの効果がよくわからない
車高低いと安定性が増すのか…?
721HG名無しさん:2012/10/05(金) 19:04:04.12 ID:6oM1kFZW
ますお

そんなことよりナイアガラどうなるんや
722HG名無しさん:2012/10/05(金) 19:14:47.02 ID:SDKLaSt3
>>608じゃないの?
723HG名無しさん:2012/10/05(金) 19:28:48.70 ID:INYa3AHI
>>718-719
ギアカバーの方を削ると言う手段もある
724HG名無しさん:2012/10/05(金) 20:18:45.41 ID:iXRgQLW8
8日に5レーン4セット使った大会開催するんで常設をバーニングにしたった@福岡
725HG名無しさん:2012/10/05(金) 20:36:43.44 ID:QMMO86oM
>>724
常設利用100円は安すぎでっせだんな
726HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:04:33.72 ID:7y89C95u
>>724
大会参加します
ガチフラットだし勝てる気しないけど
727HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:07:20.73 ID:1No62DOX
セイバーのボディがVSに乗るように必死に削ってたら前から衝撃が加わるだけでフロントの止め具が外れるようになってワロタ

ワロタ…
728HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:15:07.55 ID:U7nyIC4M
>>727
爪のばせ
729HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:31:25.35 ID:a2L4P4QR
ちょっと教えて欲しいんだけど、4輪ともフロントタイヤの幅の
大径ワンウェイって普通に売ってる?
ちょっと写真見ただけじゃ分かんない
730HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:56:04.82 ID:wZYHB0IC
>>729
2セット買うしかない
731HG名無しさん:2012/10/05(金) 22:28:59.14 ID:1No62DOX
>>728
パテで大丈夫かな
732HG名無しさん:2012/10/05(金) 22:51:23.71 ID:mS73XO9m
ホイール貫通やりたいんだけどあれってピンバイスでホイールに穴あけなきゃダメなの?
それだとピンバイスとか買わなきゃいけないんだよな
ピンバイスとか使わないでそのままシャフトを少しずつ叩き打ちして貫通させちゃダメなの?
733HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:18:43.95 ID:6oM1kFZW
貫通すればなんでもええやん
734豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/05(金) 23:32:48.12 ID:n9W4Y7lZ

吹き矢とか _φ(・_・
735HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:33:29.34 ID:EfnRgCT6
復帰しようかと思ってるんだが地元活気無さすぎワロエナイ…
まともにパーツ売ってる店もなけりゃコース常設の店でも土日に0人とか当たり前だし…
mixiやらでもやってるって人見つかんないし…糞過ぎワロロンw
736HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:35:01.46 ID:gvO4SCm4
やっぱナイアガラ2って長さ2倍なのかね
高さが同じなら結局飛ぶから同じ気がするが。
傾斜部分で上手く着地させるかが課題なのかなー
737HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:44:52.11 ID:6oM1kFZW
ナイアガラ下りに、本当に二段スロープがついてたら
やっぱり面白そうだけど難易度ヤバいわな
緩やかな坂が来るといいね

>>735
じゃあ地域書いとけよ
ここならいるかもしれんぞ?
宮崎とか鹿児島か?
738豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/05(金) 23:45:13.00 ID:n9W4Y7lZ

高さが同じでも下りの距離が二枚分なら緩いスロープだと思ふけど
ほどよく加速が乗った後に突入するデジタルカーブが案外、鬼門かもしれんね _φ(・_・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8beXBww.jpg
739HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:47:40.81 ID:3UOWqYrD
>>736
一応飛ぶときの姿勢は安定するんじゃね?


ところでS2のバッテリーキャッチがきっちりし辛いのはデフォ?
740HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:54:59.05 ID:EfnRgCT6
>>737
山口だよ。
だれかいる?東部民なんだけど…
最悪クルマだして広島まで行こうかと思うけど、広島もそこそこ微妙みたいだし…
741HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:56:30.15 ID:9jn48dQa
やはりアルミ可変ダウンスラストローラーの出番か・・・・デジタル
742HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:57:20.17 ID:/PEfowDI
着地地点が下り傾斜だと楽だと思うぞ。
つんのめりにくそうだし提灯も機能させやすそうだ
743豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/06(土) 00:05:30.95 ID:iozXtpAX
>741

芝とヘルクライムで一旦減速されて、クリヤーブリッジで再加速、スロープで重力も加味して加速、更にトドメのストレートセクション
ちょうどトップスピードに達したとこにデジタルが待ち構えてるw
狙って配置してるでそ、これw _φ(・_・
744HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:10:04.26 ID:kIrV7Q3X
>>743
真面目な話、似たり寄ったりのマシンじゃつまらないからタイプ2シャーシにアルミ可変(ryつけて参加しようかw
745HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:12:44.51 ID:uA8QO96v
>>740

山口県東部なら、柳井と玖珂にあるおもちゃ屋で7日に大会があるぜ!
もうちょっと足を延ばして周南まで行けば、かなり品ぞろえ豊富なコース常設店がある。
ここも7日に大会があるから、覗いてみるといいかも。

746HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:15:21.43 ID:gnf0HTq7
>>740
山口の東部だと、コオノおもちゃ屋さんにコースがあるんだっけか。
田舎が岩国だから、一度行った事があるって程度だが。
平日だったが、確かに人は0だったなぁ。
747HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:18:00.85 ID:1FyS+EJJ
>>745
ありがと!近場の人?
けど…
それ全部行ってみたんだけどね…
なんか思ってたより全然過疎っててねorz
まぁ大会はまだ見てないから大会の時は賑わうかも知れないね。

まぁニコニコとかようつべで見るようなコース常設店に行けば高確で誰かいるってのを期待したのがダメだったんだけどねーorz
748HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:26:28.99 ID:uA8QO96v
>>747

柳井の山陽トーイも玖珂のコオノおもちゃ屋さんも、平日や大会のない土日は
JCJC1セット置いてるくらいだからほとんど人はいないなww
大会の時はそこそこ集まる感じ。

周南のメディオ!徳山は大会だと参加者は20人くらい。
平日の夕方とか土日なら、常連が何人かいる。

都会と比べりゃ少ない方だろうけどねww

749豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/06(土) 00:28:31.09 ID:iozXtpAX
>744

ボキもMSとタイプ1をとりあえず用意してるよ
某ブログでタイプ1の補強方法教えてもらったしw _φ(・_・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwIaUBww.jpg
750HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:29:38.89 ID:fmghNuR4
誰か明日千葉のフルルガーデンのイベント行く人いる?
751HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:30:44.55 ID:1FyS+EJJ
>>748
メディオ人いんのかよ…
今日仕事帰りとか先週の土日どっちか言ったけどいなかった…ハズレの日だったか…

7日は3店のどれか行こうかと思うけど、やっぱりメディオが一番日と多いかな?
752HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:33:42.06 ID:kIrV7Q3X
>>749
ガチガチやなぁw

ところで、後ろの「若奥様の生下着」のエロ本は?
753HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:37:08.56 ID:uA8QO96v
>>751

平日でも多い日は大会でもあんのか?ってくらいいるけどねw
大会の参加者数でいえば、メディオかなぁ?

俺は7日は午前中山陽トーイに行って、午後はメディオの大会に出る予定。
どこかで会えるといいな!



・・・やべ、特定されるww
754豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/06(土) 00:42:38.95 ID:iozXtpAX
>752

そう、マスダンパーもスクエア型も両方付けられる様にしたよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYz5aUBww.jpg
FRPのプレート後ろに伸ばせばリアバンパーも多分付けられる
アンダープレートならぬ、簡易アンダーフレームやね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0JaUBww.jpg

いや、これはトライアングルの魔法戦士シリーズだよw _φ(・_・ブヒヒ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn-eTBww.jpg

755HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:43:13.51 ID:1FyS+EJJ
>>753
そのスケジュールが建てれるって事はめちゃくちゃ地元一緒かもw
時間は良く知らんが噛み合えば玖珂→周南の予定だわw
1人か2人で見学だけしてる奴がいたら俺だw

今ようつべ見たらメディオはコースもJCに似せてて本格的なんだね。
756HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:48:03.72 ID:kIrV7Q3X
ん?何か愛が芽生えそうな雰囲気?
757HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:55:18.92 ID:1FyS+EJJ
>>756
お互い野郎だろw
758HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:56:09.30 ID:uA8QO96v
>>755

山陽トーイは10時半から大会。
コオノはだいたい12時〜13時からスタートで、メディオは14時からだから、多分両方は無理と思う。
山陽トーイとメディオは参加無料だから、出てみたらいいのにww

メディオは月に2回大会があるから、コースはそのたびに変わる。
基本、大会の時はコオノもメディオも立体コースが多い。

内容がそろそろスレチになってきたからこれで最後にするww
759HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:57:59.89 ID:kIrV7Q3X
>>757
ウホッw
760HG名無しさん:2012/10/06(土) 01:28:01.94 ID:1FyS+EJJ
>>758
おぉサンクス!
それなら行ければ山陽トーイ→メディオにするかもw
良かったら声かけてくれw
メディオで僕と握手wwww
761HG名無しさん:2012/10/06(土) 04:59:40.16 ID:RTbhCX4d
豚肉のセンスの無さは絶望的だな
発言と趣味の寒さも酷いけどマシンも終わってる
とくちゃんみたいなキチガイでもまだマシなマシン作るぞ
762HG名無しさん:2012/10/06(土) 05:40:09.43 ID:mH1MYS5U
>>761
トクチョン擁護とかお前終わってるな
763HG名無しさん:2012/10/06(土) 06:16:59.08 ID:9t4+CU+5
>>762
擁護してるようには読めないがどうした?
764HG名無しさん:2012/10/06(土) 09:20:41.68 ID:N3Gadnai
公式常連、新橋夜常連の人はいつデートしてんだろ?
仕事やメンテの時間とか考えれば厳しくない?
765HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:09:21.51 ID:hh7H9RDy
は?ツマンネー書き込みすんなハゲ
766HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:22:49.41 ID:3bjU8zuI
ミニ四駆が恋人なんだろw

つうか若いうちは仕事して趣味に時間費やして女と会うくらい体力的に余裕だろ、睡眠削りゃいいんだから
767HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:32:02.18 ID:xAlksjg7
ただの13mm抱き合わせ再販かと思ったらこっそりTZ-Xになってる?
前にも後ろにもシマリの良い穴が増えてるとかオジサン興奮しちゃうよ
768HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:42:26.43 ID:N3Gadnai
時間をどう活用してるのか知りたいだけさ

仕事して夜新橋行って土曜移動の日曜公式ってタイト過ぎるだろ?
769HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:45:47.43 ID:8A6e+pcy
>>767
後の穴は止めてー
770HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:49:18.68 ID:uYM1DgSe
>>754
俺もタイプ1組んだけど似たり寄ったりだね
リアはどうにもならないのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3489082.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3489087.jpg
771HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:05:47.30 ID:j/mlIeFH
丸穴ベアリングの軸受けと620フッ素コートどっちがいいの?
772HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:18:02.74 ID:3JkZSs7m
フッ素のが良いけど、
AOの620を最初から買ったほうが良いよ。
NSなら04ユニット使って520
773HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:27:05.83 ID:rZmBsLH8
>>772
AOの620買ったんだけど、新だった
やっぱりホイールとの間には絶縁ワッシャーとか小ワッシャーを入れた方が良いの?
あと厚みがあるから60mmのシャフトだと厳しいかな?
貫通はあまりしたくないんだよね
774HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:30:37.85 ID:j/mlIeFH
フッ素コートのメリットとデメリットは?

丸穴ベアリングのメリットとデメリットは?
775HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:31:33.36 ID:IuYGUCVS
>>773
貫通したくないならしなきゃいいじゃない

でもレース中にホイール外れるってかなり恥ずかしいことだし外れたら620やスペーサーなくすよ?
776HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:32:22.67 ID:yvHu/IYQ
丸穴のメリットって「量販店でも入手しやすい」くらいしか思いつかないww
777HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:38:27.54 ID:q6vKdwOJ
まあ後は620に比べれば安いぐらいか
778HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:39:26.95 ID:j/mlIeFH
フッ素コートは?
779HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:41:19.07 ID:RZpqpwIB
↑質問厨
780HG名無しさん:2012/10/06(土) 12:05:05.83 ID:CNVVXbKe
丸穴って、ベアリングに対して軸が斜めになっても回転なめらかなままだよね。
ねじれに強いって事にならないかな?

俺使ってないけどw
781HG名無しさん:2012/10/06(土) 12:25:20.11 ID:8mUg3Tmm
シャーシによっては丸穴のほうが速いときもある。
正直最初実体験したときはあせったけど。
782HG名無しさん:2012/10/06(土) 13:25:53.91 ID:yvHu/IYQ
>>780
それもうハトメで良いよねっていうww
783HG名無しさん:2012/10/06(土) 13:53:28.00 ID:OSPBHUf6
ぶっちゃけデートするような相手に勝手にマシン捨てられることが目に見えてる
784HG名無しさん:2012/10/06(土) 14:05:50.92 ID:mH1MYS5U
こまめにグリス塗れるのならフッ素コート、はとめ、メタル軸受けでもいいと思うけどな。
その時間を他の部分のメンテに割り当てたいならボールベアリング。
785HG名無しさん:2012/10/06(土) 14:26:22.71 ID:plP81pzW
ベアリングに気を遣うくらいならシャーシの肉抜きやボディ塗装に回したいな。
そんな訳で角穴一択
786HG名無しさん:2012/10/06(土) 14:50:10.50 ID:Vgrx7FKV
マシン一台だけしかなくて困ったことってある?
787HG名無しさん:2012/10/06(土) 14:52:54.99 ID:fCjEvAsY
>>786
使い込み過ぎが祟ってレース当日の試走で壊して丸1日ニートやったことならww
788HG名無しさん:2012/10/06(土) 15:17:21.41 ID:OSPBHUf6
一台に愛着湧き過ぎて二台目以降を買う気になれない
789HG名無しさん:2012/10/06(土) 15:27:33.63 ID:plP81pzW
予備ボディならたんまりと。
シャシが壊れたらキット購入かな。
790HG名無しさん:2012/10/06(土) 15:31:03.61 ID:HFaZyzeu
アバンテ届いたったw
組み立てたけど、こんなに小さかったんだな
てかスイッチがガバガバなんだがこんなもんだっけ?
スイッチ部の金具もカパカパ動くし
791HG名無しさん:2012/10/06(土) 16:56:03.67 ID:k+7LQl9x
ガバガバとかカパカパとか、なんかエロいな。
792HG名無しさん:2012/10/06(土) 17:20:53.25 ID:HFaZyzeu
うっせw
そんな表現しか思い付かなかったんだよw

ショップで定価600円のサイクロンマグナムが売ってたんだけど、コレのシャーシって初代アバンテに対応してるかな?
793HG名無しさん:2012/10/06(土) 17:31:28.02 ID:4EmOGkO/
>>792
TZ系は電池ホルダーが当たる
削るべし
794HG名無しさん:2012/10/06(土) 17:32:00.36 ID:8A6e+pcy
尼から薄くて高い本、やっと来た。
795HG名無しさん:2012/10/06(土) 17:56:49.24 ID:HFaZyzeu
>>793
ありがとう。
削らなきゃならないのは手間がかかるけど、全く合わないわけではないみたいだな。
ミニ四駆は中学の時にかったリバティーエンペラーが最後だったから、それ以降のシャーシが全く分からないから助かった
796HG名無しさん:2012/10/06(土) 18:01:24.57 ID:8mUg3Tmm
797HG名無しさん:2012/10/06(土) 18:04:19.61 ID:i3O8dW5S
二台は欲しい。
一台は気軽にセッティング変更できるように。
なまじいいマシンができると
模型店のコースとか見つけてもセテ変更が億劫になる。
798HG名無しさん:2012/10/06(土) 18:20:21.75 ID:mH1MYS5U
>>786
コースの状態がわからないのなら立体用とフラット用を用意するということも必要かも。

>>790
電池入れたら変わるんじゃね?
799HG名無しさん:2012/10/06(土) 18:32:08.27 ID:HFaZyzeu
>>798
そう思って試してみたけど、少しの衝撃でOFFになる様な感じ
8002XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/06(土) 19:51:25.83 ID:ZUMPzQjs
ドラゴンonVSシャーばっかり10台(その内セイトントが5台)もあると流石に自分の頭の中を疑う。
こうなるのならメモリアルボックスなんていらんかったんやー('A`)
801HG名無しさん:2012/10/06(土) 20:18:52.46 ID:kIrV7Q3X
>>799
俺も今いじってた 電池入れてもゆるゆるだけど奥までしっかり入れると大丈夫だけど?
802HG名無しさん:2012/10/06(土) 21:00:08.10 ID:HFaZyzeu
>>801
こんなものか…
小学校の頃以降、このシャーシを触ったのは久しぶりだからなぁ…。
803HG名無しさん:2012/10/06(土) 21:04:28.66 ID:2ee+ykoF
>>773
貫通が嫌なら
72oを切り詰めて64~66oとかにしようとは思わんのか?
804HG名無しさん:2012/10/06(土) 21:28:43.24 ID:o3gn2IL6
一台しか持って行かなくて
二時予選出れないレベルで致命傷だったらどうするんだよ
街角レースとかじゃ新マシン組んでる時間なんか無いぞ
805HG名無しさん:2012/10/06(土) 22:33:45.16 ID:kIrV7Q3X
明日はトライアルレースが各地で行われますね
俺も起きられれば参加する予定
とりあえず2台組んでみました
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1349530284284.jpg
キーンホークJrで参戦してみます 予備にタイプ2アバンテJrを
806HG名無しさん:2012/10/06(土) 22:48:59.53 ID:4FFIdbeD
自分は今3台
ノーマルモーター戦用低抵抗大径マシン
普通の立体用サスマシン
ナイアガラ用マスダンてんこ盛りマシン

ナイアガラ用を元に戻そうかと思ったら
またナイアガラかよ…で、立体用に作って見たかったサスマシンを作ってみた
807HG名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:08.89 ID:Vgrx7FKV
>>798
フラットは始めたてなのできつい

やっぱり予備か
予備もがっつりセッティング?
金が大丈夫なら三台仕上げるのも手なんだろうな
808豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/07(日) 01:28:50.05 ID:zwAxUAKo

>770
>リアはどうにもならないかな

どうとでもなるよん
http://mateiu.blog43.fc2.com/blog-entry-50.html
一番いいのは、このブログの人が紹介してくれてる、リアだけ井桁にするって方法
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp9mTBww.jpg
タイプ3の改造だけどタイプ1にもそのまま流用できるでそ

↑が難しいと思ふなら、お手軽な方法として、カーボン強化リアダブルローラーを使う方法もあるよ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqdmTBww.jpg
↑これ使って
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnKeUBww.jpg
↑ピンバイスで穴あけて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvo-UBww.jpg
↑短いネジで留めるだけ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv4-UBww.jpg
↑ギアの部分がちょっと干渉するからリアバンパーをニッパで少し切ってヤスリで削るといいっす
んで瞬間接着剤で貼れば大丈夫かな _φ(・_・
これで立派なリアバンパーが付きました (・_・)y-〜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0rmTBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgOiTBww.jpg


809HG名無しさん:2012/10/07(日) 01:45:31.11 ID:3d/mosOG
>>808
汚ねぇ部屋だな
まるで豚小屋だw
810HG名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:03.49 ID:uOpwDV5i
豚小屋だろw
しかもこのリアステーは弱くて使えん、割れるのが目に見えるわw
811HG名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:08.91 ID:/srQEAHL
>>808
頑張ってピント合わせろよw
812HG名無しさん:2012/10/07(日) 03:45:04.13 ID:GFo8AS0V
価格なんじゃたい、買っちゃうマンの諸君は元気かね。
813HG名無しさん:2012/10/07(日) 03:57:18.50 ID:ssMlfXzQ
日本語でおk
814HG名無しさん:2012/10/07(日) 08:34:52.84 ID:K296Z5QG
>>808
汚いオッサンの女装オナニーでも見せられてる気分
人前に出せるレベルじゃない
815HG名無しさん:2012/10/07(日) 08:54:44.82 ID:mDlsGBcZ
>>808
リアもサイドもそうなんだけど、ネジ止めはセンター一箇所じゃ全部そこに力かかるからネジ穴から割れるよ

つうか強度を上げるためのFRPプレートの付け方理解してない気がする
ただ付けりゃいいってモンじゃない

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvo-UBww.jpg
↑とかななめのプレート意味ないぞ

横方向のプレート二点止めにしないと四角に組んだプレートがサイドからの力でずれちゃうし
816HG名無しさん:2012/10/07(日) 09:16:41.71 ID:VrwsRt61
タイプ1のリアってギアボックスの底にネジ入れるようなスペースが
タイプ3なんかと比べて全然なくて困る
井桁以外でこれぞっていうリアステー装着方法はないもんか
817HG名無しさん:2012/10/07(日) 10:10:01.32 ID:5jF2B4nd
GUPでローハイトバレルタイヤみたいなの出ないかな
ローハイトだと安定するけどスピード3`くらい落ちるし
バレルだとちょっと頼りないし・・・
818HG名無しさん:2012/10/07(日) 10:41:46.84 ID:GFo8AS0V
ボディーキッチャーがどっかいってしまうこともあるので、
MSのバッテリーホルダーのように下から上にはめるようにならんのかな?
819HG名無しさん:2012/10/07(日) 10:42:50.46 ID:4tB1gl0C
お前ら親切杉だろ…
豚の微妙な画像乱発くらいNGしとけ
820HG名無しさん:2012/10/07(日) 10:50:04.66 ID:SDiJHrgG
厚木のオータムカップトライアルに行ってくるよ
821HG名無しさん:2012/10/07(日) 12:21:22.41 ID:QLoq894k
「エアロ」つながりでAR版マックス&シャドウブレイカーをですね・・・
822HG名無しさん:2012/10/07(日) 12:24:48.65 ID:6yphmG5S
>>808
死ね
823HG名無しさん:2012/10/07(日) 13:20:47.43 ID:ggKEHA4l
タイプ1シャーシのギアの噛み合わせが悪いんだけど、
どうにかならないかね?
普段ギーギー煩いけど、何かの拍子に無音になってめっちゃスピードアップする。
カウンターギヤ軸がギヤボックスカバーで押さえてるだけだから剛性足らずで浮いてピニオンと上手く噛み合ってないんだと思うけど、解消法はあるかな?
824HG名無しさん:2012/10/07(日) 13:31:24.24 ID:ggKEHA4l
>>823
ごめん自己解決。というか、
パワーダッシュからハイパーダッシュ2にしたらギヤ鳴りは解消した。
パワーダッシュだとタイプ1にはオーバースペックなのかな
825HG名無しさん:2012/10/07(日) 14:38:50.65 ID:4z0SUA2M
なんか、タイプ1ブームなのかい今。

タイプ1はヒドいハズレがたまにあるからビクビクだ。
826HG名無しさん:2012/10/07(日) 14:43:14.54 ID:iahwGedr
そうだシャーシを煮るといい
827HG名無しさん:2012/10/07(日) 15:24:17.88 ID:CIGkgsN3
なんでタイプ1だけあんなツルツルなんだろ
828HG名無しさん:2012/10/07(日) 15:37:17.68 ID:0YLW4GMV
>>823
それパワダについてたピニオンが空転してるとかじゃないのか?
もしくはモーター自体の精度が狂ってるとか
829HG名無しさん:2012/10/07(日) 15:46:13.06 ID:WZQRcw97
>>828
設計時には思いもよらなかった想定外の勢いでぶん回すからギア周りが悲鳴上げてるんだろ
830HG名無しさん:2012/10/07(日) 16:24:53.13 ID:ggKEHA4l
>>829
自分もそう思ってる。
ハイパーダッシュ2で我慢するよ
でもこれがタイプ1の醍醐味だな。MSとか弄るよりすっごい楽しい
831HG名無しさん:2012/10/07(日) 17:39:35.54 ID:O5W88ZER
子供の頃以来のアバンテは格好良すぎるぜ…
http://e.mjmj.be/lAOWuEM8DJ/
ハイパーダッシュ2モーターなるものを付けてみたけど、昔のハイパーダッシュモーターとの違いが判らんw

昨日、サイクロンマグナムも買って、ギヤーやローラーをアバンテに移しただけで愛着が湧いてくるなぁ。
スーパーTZシャーシとやらも、言われてるほど五月蝿く感じなかったんだけど、今のシャーシはもっと静かなの?

アバンテに合うグレードアップパーツって、今は入手困難かな?
832HG名無しさん:2012/10/07(日) 18:51:36.10 ID:MJr2C9Xq
ミニ四駆にカメラ乗せてミニ四駆視点の映像撮りたいんだがなんかいい方法ない?
833HG名無しさん:2012/10/07(日) 19:03:20.94 ID:ZEe+NInF
834HG名無しさん:2012/10/07(日) 19:12:56.75 ID:MJr2C9Xq
>>833
酔った…
835HG名無しさん:2012/10/07(日) 20:29:00.31 ID:4z0SUA2M
>>831
少し前に旧車用のグレードアップセットが出てたからそれの店頭在庫を探すしか。

てか、サイクロンマグナムも買ったんならTZに載せ替えたらどう?
836HG名無しさん:2012/10/07(日) 20:37:02.88 ID:ssMlfXzQ
>>832
カメラはマシンにしっかり固定するイミで横向きでセット。鏡をいい角度で固定するといいんじゃないか。
と、やったことない奴が言ってみる。

ただ、この手の動画はマシン速度を落とすか再生速度を落とさないと見てて不快になる人が多いと思う。
837HG名無しさん:2012/10/07(日) 20:46:32.71 ID:2IaKtYKR
とうさt
小さいカメラでてるよね!
838HG名無しさん:2012/10/07(日) 20:57:07.20 ID:MJr2C9Xq
>>833のモーターは色からしてアトミっぽいね
しかしレーンチェンジが不安定すぎるセッティングだ
839HG名無しさん:2012/10/07(日) 20:57:44.76 ID:t7E2Sh1C
ご愛用の>>837
とうさt用のカメラって、どこで売っていますか。
840HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:03:41.74 ID:q+/U3bw4
ヤフオクとかにたくさん売ってるんじゃン?
腕時計のかたちしたカメラとか
841HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:21:00.24 ID:SDiJHrgG
トライアルレースの戦利品
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1349612375764.jpg
黄色のホイールは参加賞、SFMシャーシと神テクはジャンケン大会で
842HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:32:29.26 ID:t7E2Sh1C
>>840
そうか、ありがとう。
盗撮用カメラとか探したこと無かったもんで
843HG名無しさん:2012/10/07(日) 22:06:02.37 ID:q+/U3bw4
最近知ったことをメモ

FRP黒→ 適度に強い。しなりがある、意外と踏ん張ってくれる。 黒い。 2枚重ね接着でもしなりがある。
FRP赤→ 一枚だと黒よりもやわらかい。 でもなぜか2枚接着だと黒より硬い。 黒よりしなりがない。 折れるというより割れる。
FRP白→ やわい。 弱い。 すぐわれる。
FRPナチュラル → いがいと硬い。 しなりがある。 
FRP青→ ?
FRPスモーク → たぶん弱い。
FRP透明 → FRPというより単なるプラスチック版にちかい。弱い。
844HG名無しさん:2012/10/07(日) 22:09:56.31 ID:jO9Hindk
>>843
つまり黒と赤を接着すればいいって事?
845HG名無しさん:2012/10/07(日) 22:15:13.04 ID:q+/U3bw4
>>844 やったことないけどいいかもね。

桁はるとき、赤の2枚接着は地雷だった・・・。 硬いのはいいけどまったくしなりがない。
フロントバンパーにはむかないね。 リヤにはいいかも。
846豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/07(日) 22:30:33.27 ID:zwAxUAKo

>815

アドバイスサークルKサンクス!(^O^)
ネジ留め一箇所は確かに弱いでしょうな
あくまでマスダン付ける為だけだから強度無視でいけるかなー?ってオモタ
斜めにプレート付けたのスクエアのマスダン付ける為なんですよ
意味あるかどうか分からんけれどナイアガラ攻略に必要かと思って、穴たくさんあるから逆八の字にも付けられるし
ただリアバンパーは確かにこのままじゃどうにもならないね
バンパー自体が簡単にヤスリで削れるぐらい脆いし、一箇所しかネジ留めしてないし
とりあえず瞬間接着剤でも接着してパテ使ってバンパーとシャーシを固めてみてFRPで補強します

うーん、だけどそれなら最初から井桁バンパーにしとけって話しだよね _φ(・_・ウムム
847HG名無しさん:2012/10/08(月) 00:07:54.26 ID:cPJrQxxo
>>831
アバンテのボディをVSシャーシに乗せれば全て解決
848HG名無しさん:2012/10/08(月) 00:09:59.08 ID:cOcd3OgW
アバンテJrのボディーならSUにも載るよ!
849HG名無しさん:2012/10/08(月) 00:10:52.73 ID:XghTyEot
>>815
これ走らせた事ある?
このFRPの組み方だとデジタルカーブ一発で粉砕される気がするんだが。。。
850HG名無しさん:2012/10/08(月) 00:20:30.79 ID:XghTyEot
>>825
タイプ1で予選通過してドや顔したい俺がここにいる
851HG名無しさん:2012/10/08(月) 00:25:47.70 ID:cOcd3OgW
そういえば厚木のトライアルレース、優勝はS1シャーシでしたな
852HG名無しさん:2012/10/08(月) 01:12:49.83 ID:g6CZkBYJ
ポータブルピット便利やないか…
パーツ入れるの悩むけどな

>>843
GFの混入率が結構マチマチだよな
同型金属と併用するのも手なんだぜよ
853HG名無しさん:2012/10/08(月) 04:31:19.42 ID:pNxQrBEo
もしもナイアガラがストレートな坂でなくウェーブな坂だったら
どう攻略する?
854HG名無しさん:2012/10/08(月) 05:38:23.50 ID:z5wIbYTO
FRPはナチュラル一択
色付きは不純物入れてるからね、
必ず、軟らかなるし強度落ちる
855HG名無しさん:2012/10/08(月) 05:52:05.10 ID:3HXLdRZ7
嘘乙
856HG名無しさん:2012/10/08(月) 05:52:05.43 ID:lnN8bLIR
F1で可夢偉が3位になった記念に、ねんどろミニ四駆第三弾が…ないか
857HG名無しさん:2012/10/08(月) 05:55:40.63 ID:uKe/3Ww9
>856
超電磁砲
858HG名無しさん:2012/10/08(月) 07:49:17.34 ID:QcVd31iq
>>853
ナックルバリアでぶち破るしか…
859HG名無しさん:2012/10/08(月) 08:36:58.30 ID:JQJoPntk
ふと思った。
「しなり」を制するものが井桁を制する・・・のではないかと。
バンパーのしなり、シャーシのしなり。どの向きにしなって、どんな強度のしなりを、いつ作用させる。

これがムズカスィ・・・。

あくまでも車体のみでの話。
860HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:12:45.70 ID:d06AVtsg
だからVSサイドレス+FRPでしょうが
861HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:16:28.99 ID:tQ/sCKXo
フラット立体ひっくるめてミニ四駆で一番重要なもの挙げるとしたら?
862HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:44:28.16 ID:tS19utFD
愛情
863HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:52:21.82 ID:IK1/Tic8
864HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:55:41.37 ID:5Vrvpyeh
>>861
精度の高さとマシン強度 (しなりの振れ幅含む) 。

これは必須なんじゃないか
865HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:58:45.30 ID:RFBGY9pA
バランス。
866HG名無しさん:2012/10/08(月) 10:09:38.26 ID:JQJoPntk
>>860 VSサイドレス+FRP でまあおkなんだが、
どんなバンパーの構造、VSのサイドの羽を切るか切らないか でまたかわってくるし。

あと、VSサイドレス+カーボンでも使い方によってはしなりがでて良い感じになるね。
867HG名無しさん:2012/10/08(月) 10:37:35.55 ID:Fieo4thh
>>866
後、シャーシの材質・色だな。
滑り・強度に影響
868HG名無しさん:2012/10/08(月) 10:38:34.17 ID:JQJoPntk
>>867大切だね。 VSの紫再販しないかな。
869HG名無しさん:2012/10/08(月) 14:41:31.67 ID:KCemhofM
>>861
拘り。
でなきゃ性能が悪い悪い言われる
SFMを育てたりしねーよw
870HG名無しさん:2012/10/08(月) 15:21:09.11 ID:Lg9LFWIx
愛は?
871HG名無しさん:2012/10/08(月) 15:24:33.93 ID:RaiyaPCH
>>841 じゃんけん強かったね!
次回もまた参加してね!
872HG名無しさん:2012/10/08(月) 15:40:52.36 ID:RgSS3ev5
>>870
早乙女
873HG名無しさん:2012/10/08(月) 17:01:52.02 ID:ZejwC9kn
>>861
たのしさ
874HG名無しさん:2012/10/08(月) 17:33:57.29 ID:fkWQwV7o
>>866
スーパー1ってフラットの大会で良く見るけどVSの方が良いの?
875HG名無しさん:2012/10/08(月) 17:47:37.22 ID:3HXLdRZ7
>>874
いじり方が広まってるってことなのでは?
876HG名無しさん:2012/10/08(月) 18:00:07.32 ID:rjuXUqgd
>>853
飛び越える
877HG名無しさん:2012/10/08(月) 19:40:26.49 ID:cOcd3OgW
>>871
参加者かな?関係者の方かな?あのジャンケン、パターンがあるような・・・・
また参加するよ〜ノシ
878HG名無しさん:2012/10/08(月) 20:12:20.16 ID:cz3KXfX8
>>874
スーパー1もフラットじゃ1級品だね
VSよりも速いってレーサーは多い。

まあ、VSとS1の2択かな?
879HG名無しさん:2012/10/08(月) 20:18:03.26 ID:M+s/yaPu
カーボンプレート使ってスラダン作ってる人って
どうやって加工してるの?
880HG名無しさん:2012/10/08(月) 20:37:31.56 ID:RgSS3ev5
だって、カウンターとスパーのクリアランス調整はS1形式>>VSだからね。
その場で調整できちゃう。
881HG名無しさん:2012/10/08(月) 21:15:26.79 ID:cPJrQxxo
値段少し上がってもいいからちゃんと機能するショックアブソーバーくらいは付けてほしい
882HG名無しさん:2012/10/08(月) 21:24:04.10 ID:g6CZkBYJ
>>861
やる気
883HG名無しさん:2012/10/08(月) 21:27:20.63 ID:/B2WjYFq
俺は命令を聞かないマシンに電流を流すショックサーキットが欲しい
884豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/08(月) 21:29:37.10 ID:+m1x/n9r
>電流流すサーキット

スロットカー _φ(・_・
885HG名無しさん:2012/10/08(月) 21:45:36.67 ID:zXFbwJfy
>>832
ミニ四駆にiPod nano 5G(約40g)を載せて撮影。
参考ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19074390
886HG名無しさん:2012/10/08(月) 22:01:19.69 ID:M2txrqhL
>>879
カーボンプレート2枚重ねで真ん中にバネ入れる穴とスライドする横長穴を開けている。
887豚肉オルタナティブ ◇4GYcgFAxchPZ:2012/10/08(月) 22:02:06.51 ID:9QEkpY7M

>867

ぬるぬるでカッチンコッチンがいいのかな_φ(・_・
888HG名無しさん:2012/10/08(月) 22:12:03.10 ID:3HXLdRZ7
>>887
偽物乙
889HG名無しさん :2012/10/08(月) 22:35:20.41 ID:Ab1KW//P
>>887
おまえ龍星かよ
なりすましは犯罪だぞ
890HG名無しさん:2012/10/08(月) 22:45:46.13 ID:RaiyaPCH
>>877
チョキは出しづらいのでグーとパーを織り交ぜてますwww
891HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:01:18.38 ID:cOcd3OgW
>>890あ、ジャンケンの人でしたかw
ありがとうございました
ちなみにパターンが
グー パー グー チョキが多かった気がしますw

892HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:21:02.29 ID:CBR3zaF6
今日ジャパン カップ Jr.サーキット 69506届いてワクテカでコース組み立ててたんだが、
レーンチェンジのネジ止めるとこの片方がネジが削れて動かない状態になってはみ出して酷くなってるんだけど、
もうどうすることもできない場合は、ここだけの部品ってタミヤに電話すれば注文できるんですかね?
せっかく楽しみにしてたのに一日ブルーな日でした・・・・
893HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:38:06.58 ID:cPJrQxxo
ネオトライダガーZMC初めて購入したんだが
なんというか
こんな不格好な形のがすごい人気だったとは信じ難いなw
894HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:40:18.54 ID:0hlMcnOC
>>892
カスタマーに聞いてみようよ。
ネジ穴潰したなら、自己責任かと思う。
ネジ穴潰しても、回せる魔法?のブツがHOLTSから出てるから、検索してみよう。
これでたいてい解決するはず。
もしくは、その出っ張った部分が可能なら、ペンチでつまんで回すとか!?
895HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:48:35.51 ID:cZ9H/PTR
>>892
15年前のJCJCには説明書?の下のほうにカスタマーの単品注文シートが付いてた
ミニ四駆の説明書の下のほうにあるアレ
今は注文できるか分からない
それと、滅茶苦茶高いぞ…安い店でもう1セット買った方が安いレベルになるかもしれない
LCの値段は覚えてないんだが、ストレート2枚とかコーナー4枚で6000とか8000とかだった気がする
896HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:59:36.18 ID:9ybml69I
ミニ四駆やってて起こるアクシデントの大体は工夫次第で百均にあるもんでなんとかなるかと
897HG名無しさん:2012/10/09(火) 00:01:19.57 ID:JtxNo0VO
ARシャーシに初めて触ったけどなかなか面白いねw ボディーなににすっか・・・・。
898HG名無しさん:2012/10/09(火) 00:10:29.55 ID:fYeT6CL4
ARシャーシって、触ってると妙に裏返しで走らせたくなる。
899HG名無しさん:2012/10/09(火) 01:17:04.10 ID:/FHdwmA+
>>893
まぁあのトライダガーの後継機!?ZMC!?って要素がなw
900HG名無しさん:2012/10/09(火) 01:21:44.41 ID:nh4gdnTX
>>894
明日カスタマーに連絡します。

>>895
オーバーブリッジだけ一つ1320円で安かったので安心しました。
901豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/09(火) 01:50:08.88 ID:CIpCfxQz
>849

あぁ、レスしてくれてたのか
リアに関してはパテと瞬間接着剤で固定してみた
デジタルに関してはまぁスライドダンパーかゴムローラー辺りで何とかなるでそhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYpemTBww.jpg

フロントがちょっと心配だよ、タイプ1〜3て割とアッパースラスト気味だからローラーが上向いちゃう _φ(・_・ウムム
902HG名無しさん:2012/10/09(火) 02:07:40.62 ID:39ysYM5R
>>892
サイズ違いのビスを無理やりネジ込んでない?
ビス穴再建はプラリペアで一度埋めてから開けなおせばOK。
皿ビスはラジコン用に同じサイズのがある。
903HG名無しさん:2012/10/09(火) 08:45:57.40 ID:T7bH/DSo
とあるマラソン大会で捻挫をする靴を履くのがルールということで、
大会が行われました。
ほとんどの方が捻挫をして走れなくなったけれど、一位の人は歩いてきたのでくじかなかった。
それではマラソンではなくて、大勢のくじけた方がアラソン大会でないかと言う声がしております。

904HG名無しさん:2012/10/09(火) 09:01:14.84 ID:x+QxXlkN
アニソン大会?
905HG名無しさん:2012/10/09(火) 09:07:09.91 ID:T7bH/DSo
走る寿命が異なった障害で失われたり損なっても、
それが走っていることだと思えていれるのなら、それほど走ることが幸せなことはない。
906HG名無しさん:2012/10/09(火) 09:09:57.38 ID:x+QxXlkN
朝からとくでした。
>>2
907HG名無しさん:2012/10/09(火) 09:10:57.95 ID:T7bH/DSo
あすから公式は、ミニソン大会と改名しますね。
908HG名無しさん:2012/10/09(火) 11:27:34.26 ID:Sj357DXw
俺らは
公式=WRC カツフラ=F1って呼んでる。
イメージにピッタリだろ?
909HG名無しさん:2012/10/09(火) 11:43:18.81 ID:4i0hxKas
素人質問で申し訳ないのですが痛車のミニ四駆が欲しいです…( ;´Д`)
都内ですとどちらのお店で購入できますでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
910HG名無しさん:2012/10/09(火) 11:44:48.90 ID:Py71Zaoi
作るしかない
911HG名無しさん:2012/10/09(火) 12:07:12.78 ID:XPCv+W0I
>>909
ミク四駆のトルクルーザ買え。

それが無理ならホビーショップで売ってるキャラデカールを切りはしする。
912HG名無しさん:2012/10/09(火) 12:46:21.28 ID:LJHA9zIB
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up106105.jpg
オータムカップシード権かかった地元の大会の様子
JCより遥かに難しいんですが('A
913HG名無しさん:2012/10/09(火) 12:53:38.85 ID:0Mgkwa/y
フルカウルシリーズってボディ面積があるから無駄にボディ重いわ、小径しか履けないわでたいして戦闘力高くなかったんだな
昔は空力マシンだと思いこんでた
セイバーのリアウィングのすぐ下にあるローラーはノーマル限定レースだといい感じに機能してくれた事が唯一の救い
914HG名無しさん:2012/10/09(火) 12:53:54.75 ID:f5lIvAA6
>>912
なにこれ
走ってるところ、動画で見せてくれ
915HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:03:11.00 ID:PAbpuSoD
提灯()みたいな重心が上のほうにある車だと
ひっくり返る可能性があるな
提灯つぶしコースで面白い
916HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:13:25.95 ID:YyrxKsdA
>>912
…垂直とかどうやって登るんだ?

 動画あったら見てみたい。
917HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:26:15.00 ID:+63N4PqI
ある程度の勢いで上って、
遠心力とローラーのダウンフォースでコースに留まる、、、って感じ?
面白いね、提灯だと確かに駄目かも、くぱぁっって感じで。
918HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:40:15.79 ID:38X6pOFe
テープで止めてるけど。こんな止め方で大丈夫なのか……?
919HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:52:46.43 ID:LJHA9zIB
昨日の大会ですまんが動画はないんだ


パワーないと外側のレーンで止まる、落ちる

パワーありすぎるとTT後の立体交差点に激突する

ブレーキ低くつけすぎると90度バンクで止まる

以下無限ループ(ry


画像にはないんだけど5連ドラゴンとかとにかくスピード殺し
920HG名無しさん:2012/10/09(火) 14:24:18.58 ID:x+QxXlkN
これ、おもしろいな。

なつかしのサイドステーにスタビポールってセッティングがもしかしたら命綱かも。
重力で、普通カーブではあたらない内側のフェンスにましんがぶつかる恐れがあるんだよな。
それのためのサイドスタビ。
921HG名無しさん:2012/10/09(火) 14:30:47.56 ID:/eSj6a57
これがかの有名なウォールバンクか
922HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:02:08.78 ID:rh1zew4u
質問。
カツフラでよく見る超大径+ダミースポンジの組み合わせって
公式の車検通りますか?
923HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:14:10.78 ID:f5lIvAA6
尼で車載できそうなカメラ探した。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003NI7XF6
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0050ULQ6C
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0079RBIZI
特に上の二つは背が低くて良さそうな形だけど、まじ盗撮用っぽいw
924HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:26:13.30 ID:/hvkgLzC
>>922
タイヤの大きさが規定内なら可
改造自体は合法
925HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:30:21.18 ID:f5lIvAA6
更にもう1個。
外観が普通のUSBメモリっぽい。
けど、偽装するんだから本質は同じかw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0085GVMZS

しかし、総じて評価が悪い。
動けばラッキーで使い捨てなのかな。
926HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:39:08.08 ID:x+QxXlkN
>>922
フラット自体が公式のルールに則ってやってるから、全く問題ないよ。
927HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:47:58.92 ID:Sj357DXw
>>926
チューン縛りとかw
むしろ、昔のルールでやってますって感じですが
提灯の規定とか関係ないし、オールドユーザーにはこちらの方が正当に見えるわ
928HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:53:03.11 ID:U35bC82S
カニ知らない間に完結してた
http://portal.nifty.com/kiji/121008157842_1.htm
929HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:56:46.01 ID:3cXnwkbj
>>925
文句なしのGopro買ったほうがマシ
あとスレチ
930豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/09(火) 16:24:32.12 ID:CIpCfxQz
>912

80年代後半に流行ったヨネザワのスーパーサーキット(スロットカー)にこういうコースあったの思い出したわw
ただあれは磁石で固定されてるから落ちないけど..、ミニ四駆でやるのは酷だわなw _φ(・_・ブヒヒ
931HG名無しさん:2012/10/09(火) 16:35:53.36 ID:VvmkRfJA
ガムテが墓標みたい
932HG名無しさん:2012/10/09(火) 16:51:15.97 ID:f5lIvAA6
>>929
ミニ四駆に載せるんだからスレチではなかろう。
前のほうで盗撮カメラ探せって、教えてもらったんだし。
933HG名無しさん:2012/10/09(火) 16:56:29.73 ID:f5lIvAA6
あとgoproはコースアウトして壊れた時にもったいないかなと。
934HG名無しさん:2012/10/09(火) 17:27:47.29 ID:xc/jWIit
>>928
不覚にもサンマのくだりで吹いた
935HG名無しさん:2012/10/09(火) 18:11:12.40 ID:U35bC82S
圧入に失敗して回りが渋くなった520はもう捨てるしか無い?
936HG名無しさん:2012/10/09(火) 18:21:27.98 ID:kUO8ufQY
>>935
失敗した理由は?
接着剤混入なら強めのシンナー漬けが最適だろうが見切った方が楽
937HG名無しさん:2012/10/09(火) 18:38:07.45 ID:U35bC82S
真っ直ぐ入れるのに失敗して、囓って抜いてを繰り返してたら
ゴロゴロするようになった
多分ケース側が歪んだんだと思うけど目視じゃちょっと分からない
938HG名無しさん:2012/10/09(火) 19:50:03.03 ID:kUO8ufQY
終了
お疲れしたw
939HG名無しさん:2012/10/09(火) 19:53:10.24 ID:U35bC82S
了解
ありがとうございました
940HG名無しさん:2012/10/09(火) 20:00:39.09 ID:/7n/FdX/
バーニングサンが売ってないぞ、専門店行くしかないか
941HG名無しさん:2012/10/09(火) 20:10:21.78 ID:+yQM+mqC
ミニ四駆PRO ダッシュ2号 太陽(バーニングサン)(MSシャーシ)
899円

ミニ四駆限定 ダッシュ2号 太陽(バーニングサン)グリーンメッキボディ仕様
1,050円

ミニ四駆限定94816 ダッシュ2号 太陽(バーニングサン)MSシャーシ シルバーメッキボディセット
525円

好きなの選べよ。
942HG名無しさん:2012/10/09(火) 20:30:54.87 ID:LKxpVlI6
>>937
520圧入は内輪は押さずに外輪を押し込むようにしないとボール部に負荷がかかってケースがゴリゴリするように変形してしまう。
「ナット・MSカウンタギヤ・ローラー・520・ワッシャ数枚・ステンレスビス」
でナットしめたり、カウンタ固定でビス頭叩いたりを併用で入れるといいんじゃないか。
943HG名無しさん:2012/10/09(火) 20:47:47.70 ID:U35bC82S
>>942
いや懲りた
もう抜かねぇw
944HG名無しさん:2012/10/09(火) 20:53:24.62 ID:ECggDoCo
カツフラとかでベアリングの回転が30秒以上回るとかどうやったらそんなに回るんでしょう?
コンパウンドとか使うのかな?
945HG名無しさん:2012/10/09(火) 20:57:24.85 ID:N2P4cAGs
昔のグレードアップパーツが出てきたw
ボールベアリング×4に、そのベアリングの入った黒いギヤー1つ、ホイールにギヤーの入ったスポンジタイヤ

このホイール、オレンジだったのに肌色に変色してるしw
946HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:05:23.41 ID:PAbpuSoD
多分、
ローラーを箱買いして脱脂等の作業をして
一番回るのを選別するんだろう
三万四万はぽんとだせないときついんじゃないのかな
フラットはやる気が起きないわ
947HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:11:08.03 ID:vvng+qaX
ベアリングの中では精度が良いとされる830だけど、いざコミュテーターかましてモーターピンに装着
・・・って時点で当たり外れがわかるね。 しかもその当たり外れの差が結構ある。
948HG名無しさん :2012/10/09(火) 21:34:32.23 ID:WEqJmGgX
>>945
オレンジってことはXシャーシ用の小径かな?
黒いギヤーは今でも現役ですぞ
949HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:44:04.80 ID:pQ8BbexK
>>941
タイプ1ねーじゃねか
950HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:48:09.58 ID:kEgVIq2q
>>945
ホイールキャップに4つ穴があいている様なデザインならワイドワンウェイだな
スレ立て逝ってくる
951HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:49:22.41 ID:N2P4cAGs
>>948
20年くらい前に買ったヤツだw
952HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:50:40.35 ID:N2P4cAGs
あと、昔のキット付属の未開封グリスも一緒になってた
953HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:54:28.57 ID:N2P4cAGs
954HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:58:58.44 ID:o8XmiDVt
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ERROR:アクセス規制中です!!

やられた

誰か代わりに次スレたててくれ
スレタイはこれでいいと思う
【No.120】ミニ四駆総合スレ【ライジングトリガー】

欲をいうと「○タミヤ公式サイト」にツイッターを追加してもらうとありがたい
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
http://twitter.com/mini4wd

>>953
ワイドワンウェイだ
955豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/09(火) 22:11:41.03 ID:CIpCfxQz
>949

タイプ1とタイプ3は互換性あるからボディの載せ替えは可能だよ
つうかもしタイプ1で公式に出たいなタイプ3付属の5:1のハイスピードギアが必要になる筈だから両方買っといた方がいいよ
ボキもタイプ1用にハイスピードギア欲しいからタイプ3のセイントドラゴン注文したもん _φ(・_・

956HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:11.18 ID:Kcxsqy/i
>>949
これ↓のシャーシはタイプ1だったと思うが

>ミニ四駆限定 ダッシュ2号 太陽(バーニングサン)グリーンメッキボディ仕様
957HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:14:39.76 ID:oSLcpco9
選別なんて殆ど必要無く8割位は30秒以上回せるよ
殆どコツの問題で金の問題では無い
958HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:17:42.02 ID:LKxpVlI6
>>949
グリーンメッキのがタイプ1付属だぞ。
959HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:18:24.96 ID:+yQM+mqC
>949
ヤフオクに1260円即決ってのが出てるぞ。
メモリアルボックスのバラウリみたいだけど、写真を見た感じではタイプ1だな。
960豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/09(火) 22:25:24.31 ID:CIpCfxQz

>949

やったじゃん、タイプ1だってさ
早よ、ポチれ _φ(・_・
961HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:51:12.01 ID:nh4gdnTX
ミニ四駆始めたばかりで、パーツに迷っているのですがとりあえず買えばいいのはファーストトライパーツセット 15435でいいんですかね?
マシンとモーターだけは揃えて、スプリントダッシュとエアロアバンテ、ブリツァーソニックBS、マックスブレイカーBSを買いました。
962HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:27.36 ID:ZNNlvjNN
文化祭シーズンだが、名古屋工業大学と愛知教育大学と二つの文化祭で走行会があるのか。何気に愛知の学生に人気なのか?
963豚肉オルタナティブ ◇4GYcgFAxchPZ:2012/10/09(火) 22:53:28.71 ID:NsqO7Us9

>961

まずいるのはネオチャンプ_φ(・_・
964豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/09(火) 22:55:21.83 ID:CIpCfxQz
>961

いきなりスプリントダッシュ買ったんですか _φ(・_・
965HG名無しさん:2012/10/09(火) 23:05:57.37 ID:sbjUGkTV
バーサンとかとりあえずSKL来いよ
メッキのやつあるしパーツも揃えていけ

>>961
ぱっと見で良さそうなの買え
金無いなら無理せずコツコツ好きなの買え
好きなパーツ使って速くなるとすごく嬉しいぞ!
966HG名無しさん:2012/10/09(火) 23:27:50.55 ID:39ysYM5R
>>946
もしかして脱脂しただけで回転が悪い個体は捨てたとか?
勿体無い。歯磨き粉を詰めて慣らし運転すれば大抵は改善するぞ。
967HG名無しさん:2012/10/09(火) 23:48:53.67 ID:fKpd/5m0
>>961
モーターはチューン系でアトミックチューンを持ってるとイイよ
あと、電池はネオチャンプと充電器を



JCJCも買っちゃえw うちはオーバル改だけど
968HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:06:20.92 ID:aMvLAAJD
>>963
偽物乙
969HG名無しさん :2012/10/10(水) 00:13:03.62 ID:y4v7fT6x
ネオチャンプってエネループの充電器で充電して大丈夫ですか?
970HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:20:12.99 ID:BuBcMcv0
>>963
ネオチャンプと充電器も買いました

>>964
そうですね・・・早そうだったので

>>965
なるほど。確かにテンプレ通りよりは自分で考えた方が楽しそうですね。
でもある程度かならず購入しないいけないFPRとそれにつけるローラーだけは考えないとやばそうですね・・・

>>967
アトミックチューンもポチってみました。
ネオチャンプ充電器はもう買っちゃいましたw
JCJCは今月末にでも買おうと思っています。
971HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:25:52.60 ID:MxFz3my5
>>970
ちなみに始めてみようと思ったきっかけをprz
972HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:29:27.52 ID:DjVJpyvg
5レーンフラット早すぎワロス
ttp://www.youtube.com/watch?v=mpV1rg2yj1Y&feature=plcp
973HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:30:22.94 ID:BuBcMcv0
>>971
レッツアンドゴー世代で、子供の時はドノーマルのマシンを牛乳パックコースで走らせるレベルだったのですが、
ニコニコでレッツアンゴーのアニメ全話が配信されたのをきっかけにまたやりたくなって、走行動画などを見てたらいつのまにか買っていましたw
974HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:33:28.33 ID:MxFz3my5
そうでしたか 僕は「ゼロぐらいから始めるミニ四駆」を見てはまりだしましたよ
結構お金かかるよね〜w
975HG名無しさん:2012/10/10(水) 00:41:32.17 ID:c9mT9NyR
バーニングサンじゃなくてネオバーニングサンを出して欲しい
近所で赤FMを見かけたから衝動買いしたけど乗せるボディが無くて困ってる
976HG名無しさん:2012/10/10(水) 01:01:52.73 ID:4DxxH4IJ
物置からオクタチャージャー見つけたんだけどコレ使って今のネオチャンプ8本突っ込んで充電ってできるの?
一緒に700mAhのニカド電池もあったんだけどさすがに経年劣化してるよね・・・?
977HG名無しさん:2012/10/10(水) 01:59:04.25 ID:PIjotXLo
みなさん超大径作るときどうやって削ってますか?
ワークマシンよりリューターを買うほうがいいですかね?
978HG名無しさん:2012/10/10(水) 02:13:41.92 ID:DU3BuLrQ
>>977 己のやり方で最終的に綺麗につくれればどんな方法でもいいよ
979HG名無しさん:2012/10/10(水) 06:52:49.52 ID:JMGQVHSR
こないだ久々にブロッケンG買いました。
スーパーFMシャーシに取り付けできるリアステーって何がありますか?ローラーを上段と下段の二段でつけれるようなの教えて下さい。
昔はアルミの二段になってるやつ使ってたのですがもう売ってないようなので、、、

それとボディ削らずに着けれるかっこいいホイールもあれば教えてください。ボディは半透明の黒いやつです。

980HG名無しさん:2012/10/10(水) 07:38:27.23 ID:T9QvR+dn
>>976
出来るけど電圧上がらないぞ。

>>977
固定式で大径な方が作業は楽。
グラインダーとかオービタルサンダーとか。

>>978
すべての一点式旧式リヤステーが使える。
三点式も取り付けを一点にすれば使える。
ボディ無加工だとローハイト小径ナロー止まり。
アルミホイールがいいんじゃない。
981954:2012/10/10(水) 07:43:15.63 ID:QNsBzVBg
日付またいでもまだ次スレ立たないよ
>>955-980豚、猿ども
>>1読んで少しは控えろや
特に豚、前にも指摘したよな

もしものための退避スレ
【No.118】ミニ四駆総合スレ【ナックルブレイカー】※重複につき削除依頼済
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347313843/
【サンクチュアリ】ミニ四駆公式レース【浅草品川】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267902246/

>>954をご一読の上どなたかスレ立てをお願いします
982HG名無しさん:2012/10/10(水) 07:49:09.67 ID:76mhWS9z
どのリヤステーもビスセットAかDか六角マウントセットを使えば二段には出来る
もちろんSFMにデフォで付いてるステーも大丈夫だけど、脆いから素直にGUP使った方がいい

あとスレは試したけど無理だった
983HG名無しさん:2012/10/10(水) 09:37:14.07 ID:AmzakIpl
ダミータイヤって超大径なんかで、8mm以下の激細タイヤを使いたい時
無理やり8m以上にするために使うんだよね?
984HG名無しさん:2012/10/10(水) 10:06:12.49 ID:w4l24cOM
ファイターマグナムVFXの「VFX」って何の略?
985HG名無しさん:2012/10/10(水) 10:10:33.13 ID:p83Ei7Tb
>>983

ワロタ
986HG名無しさん:2012/10/10(水) 10:24:42.52 ID:MU49gan2
キャノンボールがどこにもないな
987HG名無しさん:2012/10/10(水) 10:34:38.95 ID:eM+KyhMQ
激細って2mm以下ぐらいな予感
あれで精度もだせたら職人
988HG名無しさん:2012/10/10(水) 10:38:29.12 ID:E3T1IZ3j
ネオバーサンはカスタマーに頼めば買える
新橋あたりは毎回売ってるよ
問題はステッカーだけない点
989HG名無しさん:2012/10/10(水) 11:03:10.02 ID:y8VCC4dw
990HG名無しさん:2012/10/10(水) 11:38:39.99 ID:eOUYz3lV
>>886
ぜんぜんちがうから
991HG名無しさん:2012/10/10(水) 11:46:50.75 ID:bz7D+ufi
スレ消費早っ
992HG名無しさん:2012/10/10(水) 12:06:07.98 ID:AmzakIpl
>>985
あれ?
993HG名無しさん:2012/10/10(水) 12:27:09.82 ID:WrK7+kqJ
>>992
単位
994HG名無しさん:2012/10/10(水) 12:36:50.15 ID:zvKmyJgO
>>989
995HG名無しさん:2012/10/10(水) 12:39:04.93 ID:AmzakIpl
>>993
自分でワラタwありがとう

ダミータイヤの理解はあってるよね?
996HG名無しさん:2012/10/10(水) 13:22:11.78 ID:4bXTMZNZ
1000ならオータムカップ優勝する
997HG名無しさん:2012/10/10(水) 13:22:30.21 ID:sLPvti2c
さぁ?
998HG名無しさん:2012/10/10(水) 13:26:34.56 ID:NGGOUJiH
>>998ならARシャーシ使用の新しいマグナムが出る
999HG名無しさん:2012/10/10(水) 13:26:57.47 ID:XpSdvUvb
>>987
厚み0.5mmくらいならそこまで苦労せずに出せるぞ?
1000HG名無しさん:2012/10/10(水) 13:28:51.52 ID:DU3BuLrQ
>>999 ワッシャーかよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。