日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ;日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の九
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327134271/l50

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の八
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1309596677/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の七
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1295882246/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の六
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281801500/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の五
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260001844/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の四
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241447680/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の二
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172587509/

■日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の一■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125482519/
2HG名無しさん:2012/08/27(月) 11:59:40.84 ID:zmBPOavw

前スレ完走直前に落ちたみたいだね
3HG名無しさん:2012/08/27(月) 16:52:11.47 ID:Sd9BOXjM
950越えたから時間の問題だったけどな>1乙
4HG名無しさん:2012/08/27(月) 21:22:16.40 ID:ds7nK2r/
おい、ひょっとしてこのまま即死するのか?
5HG名無しさん:2012/08/27(月) 22:02:40.99 ID:4Fhyd4oJ
モデルカステンの日本兵できがいいね
でも立体印刷機とかモデラとかあるなら35くらいのフィギュアなら楽に作れるような気がしないでもない
自分の顔フィギュアとかもうやってるとこあるよなあ
カラー印刷を貼るとかね
6HG名無しさん:2012/08/28(火) 00:12:46.10 ID:2eCG7aT6
ファインの日本兵行軍セットはどうなったんだろう。
今が時期だと思うけどな。
7HG名無しさん:2012/08/29(水) 12:37:03.68 ID:tWAeeuiH
10月のホビーショーまで情報が出てこないような気がする。
グレナディアモデルの新作の戦車兵&歩兵相変わらず顔が濃いな。
8HG名無しさん:2012/08/30(木) 12:57:29.99 ID:/thEuSI+
1/72ケヌの説明書
土地色が焼鉄色で指定されてる・・・
9HG名無しさん:2012/08/30(木) 15:06:17.30 ID:uirP/M6G
昔のウォーターラインガイドブックの表紙に影響を受けて、チハやハ号をガンメタ
1色で塗った事がある。
10HG名無しさん:2012/08/30(木) 18:25:40.58 ID:0Y0LGAE8
オリジナルの塗料を使った三菱製89式中戦車献納模型をオリーブドラブ
一色に塗りつぶした土浦の中の人に比べれば大したことない。
11HG名無しさん:2012/08/30(木) 18:59:32.73 ID:iri4PYDk
NHKとかで、戦時中のモノクロフィルムにデジタル彩色処理されたのが放映されてたけど
日の丸とかハーケンクロイツは鮮やかな色にしてるのに対して、
知識がないのか、戦車なんかは無難な地味な色一色にして誤魔化してるな
12HG名無しさん:2012/08/30(木) 21:17:52.06 ID:b3gY9APW
米軍が南方で捕獲した94式軽装甲車の写真みると
迷彩塗装が灼熱で退色したのか
ほぼ真っ黒(鉄色?)に見えるのもあるよね
13HG名無しさん:2012/08/31(金) 17:20:52.26 ID:ASl11/SK
好きな色に塗ればいいんでない?
14HG名無しさん:2012/09/03(月) 12:54:19.95 ID:INSIb6ut
盛り上がらないなw
ネタ投下age
ドラの九五式楽しみだ
ファィン九五式もなんだかんだで5個は作った
この調子で高田氏監修の日本戦車が続々出たら
ファィンモールドはお役御免かな
タミヤみたいな作りやすさもそれほどでも無いし
モールドは一番劣っているし・・・もう買わんな
15HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:25:03.66 ID:GDo9lnEH
八九式にいろんな物乗っけたいけどスクラッチできねぇ〜!
16HG名無しさん:2012/09/03(月) 23:12:01.68 ID:Up5qSovA
カステンからレジンで出てたじゃない。荷物セット。
他にも鍋釜木箱の類はレジン製の小物も結構でてるぞ。
17HG名無しさん:2012/09/04(火) 23:32:31.52 ID:0irv0Hcl
「欲しいという方が200人くらいいれば」
自衛隊の野外炊具をガレキ化すると高田氏が言ってるね
18HG名無しさん:2012/09/05(水) 00:08:56.98 ID:jMWnz0Wr
自衛隊は興味無いな
19HG名無しさん:2012/09/05(水) 03:15:03.80 ID:S9O/yKND
俺も自衛隊は興味無い
米軍の子分みたいだし女性兵士(婦人自衛官)も気に入らない
一言でいうと軟弱という感じなんだよね
皇軍の魂を全く受け継いで無いから全然魅力無い
20HG名無しさん:2012/09/05(水) 12:52:50.66 ID:EXZiAh7Q
陸自は好きだがそのアイテムは・・・
野外炊具出すくらいなら日本陸軍の九七式炊事自動車改造パーツを出して欲しい
21HG名無しさん:2012/09/06(木) 08:49:37.82 ID:1KNAloD6
十和田湖のあれ、引き上げたんだね。
猪鼻湖の四式も見てみたいねぇ…
22HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:41:42.79 ID:d75w/Tv3
お前ら89式甲型がガールズパンツァー仕様でファインから発売ですってよ
ガールズパンツァー版なので終わったらまた門外不出になるかもよw
23HG名無しさん:2012/09/06(木) 21:37:20.40 ID:q4bKVeSz
これか、既定路線だな。

garupan ?@garupan
ファインモールドさんが「ガルパン」商品化に参戦する情報が、
プラモファンの間でニュースになっているようです。
同社は以前「アーマーモデリング」誌特典として八九式中戦車乙型をリリースし、
その後門外不出としていましたが、今回「ガルパン」キャラ商品として
「甲型」を発売することになりました。
24HG名無しさん:2012/09/06(木) 21:43:25.74 ID:56oJonkA
>>22
えーっ!マジっスか?ごっついッスね!
でもそんな軟派なアイテムならいらんッスねw
25HG名無しさん:2012/09/06(木) 21:45:22.41 ID:VKKzWjWt
こういう勿体ぶりみたいな事をするから
俺はこの会社あまり好きになれんのよ
26HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:00:06.17 ID:+xJ+OII6
出し惜しみして希少価値を上げるのは気に入らないな
買いそびれた人達がガルパン89式に飛びついて「ガルパンは戦車ファンの間でも大人気!」とか言い出すんだろうな
27HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:49:38.59 ID:kxb3JSrh
ああ、昨日、グムカのを煮たとこだったよ。レジンキット作るの
初めてだからサフとかエポキシ接着剤とかいろいろ買って散財した。
甲型好きだから4個買うよ。乙型なんてしょーもないもの出しやがって。
始めから甲型出せばいいのに。
28HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:12:12.89 ID:YhP6t2PC
>>27
乙型があると甲型再後期が簡単に作れるよ。

あとガルパン仕様は金型代を回収するためのアイマス戦闘機商法だから後から
普通の八九式でるよ。
まぁ本体には変化ないけど。
29HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:21:44.94 ID:qleHAU+L
ガルパン仕様を出すならいっそレジンでカステン辺りからバレー部員セットも出すべき
そして、ズッコケるべき
30HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:25:59.96 ID:KF5mcNxi
なんか失望したな
まぁ小金を稼いで新製品の金型費用を捻出してくれ
31HG名無しさん:2012/09/07(金) 01:34:47.24 ID:UVYF69k7
なぁ、この八九式甲後期型の情報って洩れたら悪いんじゃねかったの?
なんかファインがブログで言ってるけど
32HG名無しさん:2012/09/07(金) 01:36:07.53 ID:PoFBkr4s
八九式のポピュラーなイメージはやっぱり甲型なのかな?
俺は米軍相手に戦った乙型(最後期甲型?)が好きなんだけど
ところでドラが次は八九式出すと予想するのは俺だけかな?
高田さんがグムカで手掛けてるしF社より良いの出すでしょ
33HG名無しさん:2012/09/07(金) 01:57:02.83 ID:oNUzw15U
昭和館の映像資料室で支那事変のニュース観ると甲型が無茶苦茶
活躍してて、そんで甲型が好きなんだよね。
AMの作例も甲型じゃないとおかしいものが多かったし。
カステンの昭五式戦車兵も甲型に乗せないと意味ねーし。
34HG名無しさん:2012/09/07(金) 02:17:13.24 ID:oNUzw15U
あ、上の甲型は後期型ね。昔、乙とされてたやつ。
なんか混乱するなぁ。
写真に残ってるのは、ほとんどが甲後期型だよね。
乙型はノモンハンと銀座パレードしか当時の写真が無い。
35HG名無しさん:2012/09/07(金) 07:47:35.34 ID:qlTT30RA
>>31
まさにバカ発見機でした
36HG名無しさん:2012/09/07(金) 12:14:40.14 ID:oNUzw15U
このままグムカのを作るか、ソリとかのエッチングパーツや履帯を
ファインに流用するか迷うなぁ。
五年前に2万5千円でオクで買ったんだけど、なんかヘコむ。
37HG名無しさん:2012/09/07(金) 15:45:39.40 ID:/ir7daDi
>>36
ちょっともったいないな…
38HG名無しさん:2012/09/07(金) 16:36:13.63 ID:PoFBkr4s
>>36
そのまま組むのをおすすめします
俺もグムカ組んだけど在庫はまだ3個あるw
そんな中ファインの付録が出たから当然組んだ
そりゃあインジェクションに比べたら作り易さはかなわないけど
グムカのはかなり優秀なレジンキットだから
1個はそのまま完成させてあげるのが良いかと
俺みたいに複数在庫あればエッチングをファインのに使っても良いけど
あまり変わりばえしないと思うよ
3936:2012/09/07(金) 20:40:08.72 ID:oNUzw15U
そだね、煮用の鍋まで買ったので作ることにします。
買ってすぐ作ればよかった。
ヴィッカースも出るし、これから楽しみ多いなぁ。
40HG名無しさん:2012/09/08(土) 02:28:55.45 ID:HW1wQmtR
10式はどこから発売されるのだろう?
ピットかな?
41HG名無しさん:2012/09/08(土) 03:23:42.10 ID:jQTKTjw3
トランペッターかホビーボスだろう。
中共には実車情報が筒抜けなことだしね
42HG名無しさん:2012/09/08(土) 03:26:42.15 ID:TM9yi3/x
トラペの金型で、ピットからじゃないの?
あとタミヤ
43HG名無しさん:2012/09/08(土) 04:03:54.43 ID:HW1wQmtR
ピットかな?

89式 ファイン
4号D プラッツ(タミヤ?)
3突F プラッツ
38(t) プラッツ
M3リー タミヤ

自衛隊
10式 ピット(?)

花を持たせるためにタミヤじゃない?

44HG名無しさん:2012/09/08(土) 22:15:28.72 ID:FlXxkF5m
>>24
仮に萌え萌えな女子高生イラストのパッケージをレジに持って行くのが嫌だ、という人は、しょせん八九式愛がそこまでなのである。
45HG名無しさん:2012/09/08(土) 22:37:56.92 ID:Br7o3Mgi
どうせ通販で買うからパッケージ関係ないな
46HG名無しさん:2012/09/08(土) 23:11:18.26 ID:mwDoiI5f
高荷さんの絵の角にガルパンのシールが貼ってある感じじゃね。
ガルパンからの購入者なんて、そんないないよな。
47HG名無しさん:2012/09/08(土) 23:45:21.92 ID:MxZ6fs2U
>>46
ソコは高荷さんが頑張って女子高生の絵を…
48HG名無しさん:2012/09/09(日) 00:11:23.72 ID:a9ppaZOR
>しょせん八九式愛がそこまでなのである

それで一向に構わない
こういう商法は定着して欲しくない
49HG名無しさん:2012/09/09(日) 00:59:42.76 ID:eKqUlhzT
普通に八九式を買えるようになるのか、それとも誌上通販限定みたいな形になるのか
50HG名無しさん:2012/09/09(日) 02:06:30.74 ID:hTLA167F
もっともタミヤ会長が日本戦車好きならば
こんな事にはならなかったのに残念だよ
51HG名無しさん:2012/09/09(日) 02:52:17.78 ID:a9ppaZOR
オレは日本戦車を充分大切にしてくれていると思うがね
まぁ感じ方は人それぞれだが
52HG名無しさん:2012/09/09(日) 03:17:52.35 ID:LGpf+9Q2
ファインモールドはあくまで銅鑼がだすまでの繋ぎと考えればどうだろうか

こーいう商法が定着してほしくないってのはあるけど、こーいう商法でしか売れないアイテムであるというのも考慮すべき
本当なら大手会社がお遊び的びっくりアイテムとして出す様なのを小さな会社が無理してだしてる訳で
タミヤが一式砲出してからファインが九五式出すまで約20年近く日本戦車が出なかった事を考えると・・・
53HG名無しさん:2012/09/09(日) 10:43:28.57 ID:rRd5tUHU
> 高荷さんの絵の角にガルパンのシールが貼ってある感じじゃね。
> ガルパンからの購入者なんて、そんないないよな。
ガルパンで買う人は高荷さんの絵だと絶対買わないよ
アイマス機だって普通の箱絵だとどれだけ売れたもんだか
54HG名無しさん:2012/09/09(日) 12:00:27.78 ID:RzyvYiOm
こういう商法が気に入らないとか書いてる奴、お前が模型会社創って八九出せ。
ファイン並のを出すなら10個買ってやるぜ。
55HG名無しさん:2012/09/09(日) 12:33:29.55 ID:n7i8sokX
ミニアートの戦車兵を購入したがそんな空気じゃないなw
出来は流石に2012年製
思ったより外人顔っぽい、塗装したら雰囲気変わると思うが。
全体の彫刻は良い感じなのだけど服の皺が雑い感じ。
とりあえず叫び顔がいい味してるのでそれから組む。
56HG名無しさん:2012/09/09(日) 12:59:38.82 ID:hTLA167F
>>51
チハの出来は現在も通用するクオリティだし気合いを感じる
タミヤ会長は日本戦車は悲惨な印象しかないから
モデル化はあまりしたくないとかの理由じゃなかったかな
愛を感じないとは言わないけれども
タミヤクオリティで日本の主力戦車は作ってみたいよね
57HG名無しさん:2012/09/09(日) 13:08:23.02 ID:hTLA167F
>>52
たしかにおっしゃる通りですね
タミヤに出してくれ!と熱望していた九五式を
センセーショナルに出してくれたメーカーだから感謝はしている
九四式軽装甲車までは神メーカーだったよ
でも新砲塔チハの細かいディテールを見たら
タミヤに敵わないなぁ・・・と思って愕然とした
58HG名無しさん:2012/09/09(日) 13:12:34.37 ID:hTLA167F
>>54
まあたしかに申し訳無いけど
ユーザーだから勝手な事を言わせてもらいますわw
ファインに対しての期待の裏返しだと捉えて欲しいね
59HG名無しさん:2012/09/09(日) 13:45:03.13 ID:n7i8sokX
ミニアートの98式軍衣の体格が女装したおっさんみたい…orz
60HG名無しさん:2012/09/09(日) 14:42:32.20 ID:LGpf+9Q2
ミニアートの買ったけど出した瞬間ワロタ
これの拳銃嚢って26年式?どう見ても南部では無い
戦車眼鏡別パーツなら他のに流用しようと考えていたが米軍の眼鏡みたいな造形・・・
箱絵通り作ればいいのにせず、かといって実物を調べる事もしない
竹氏原型の物を改造するのが一番出来の良い日本兵を作る手段かなぁ
61HG名無しさん:2012/09/09(日) 15:06:13.95 ID:wHNeoKFZ
まぁ少なくともガルパンキットがそこそこ売れたとしても、
だからといってこの手の商法が定着するってことはないだろ?
冷静に考えて、大戦モノの戦車が主人公の萌アニメなんて
50年に一作できるかできないかみたいなもんだろうて。
62HG名無しさん:2012/09/09(日) 15:07:19.33 ID:4GQz746M
ストパンの次がガルパンというその安直さを前にして立ち尽くすしかないなw
63HG名無しさん:2012/09/09(日) 17:20:45.76 ID:eO/VfvaI
>こういう商法は定着して欲しくない
それでメーカーが潤うならいいんじゃねえか、と思うが
ハセガワのアイマスだって通常版より売れているわけだし
64HG名無しさん:2012/09/09(日) 18:28:49.38 ID:n7i8sokX
>>26
二十六年式拳銃嚢ですね。
ゴーグルもセンターにちゃんとリブが差右舷されてますけどよれよれ。
どうせなら防塵メガネのほうが嬉しかったかも。
全体に日本の軍装のイラストを参考にしてるっぽい気がするけどいかが?
65HG名無しさん:2012/09/09(日) 19:43:32.15 ID:nFQJBbTT
今度のミニアートの体がでかそう。
頭だけ他のと付け替えることも無理っぽいな。
66HG名無しさん:2012/09/10(月) 07:59:36.29 ID:iXjZ3CQj
日本陸軍の軍装なんて、全くの未知の領域だったんだろうな。

ミニアートも世界の戦車兵シリーズがなかったら日本戦車兵は出せなかったのかもしれんね。

...あ、マスターボックスにも日本兵あったか。
あっちも写真見る限りは躍動感ある造形だったけど、軍装なんかは微妙だったのかな。
67HG名無しさん:2012/09/10(月) 13:13:29.99 ID:tg0VKJ9t
俺もミニアートの日本戦車兵買ったけど
まだ中身見てないのだが残念な出来なのだね
68HG名無しさん:2012/09/10(月) 22:07:49.23 ID:GYoupPe0
ティーガーの説明書は擬人化されて俺の嫁とか描かれててたんだぜ
エリート兵があれで萌えてたとか胸熱だわな
どうみても叶姉…
69HG名無しさん:2012/09/10(月) 23:20:22.83 ID:sBsyb7zp
あぐらかいて座ってる兵隊は箱絵だと帽たれに見えるけど、キットのほうは
肩までべったり掛かってるのは戦車兵用の何かかな?
70HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:17:39.68 ID:+A5Bd0jv
今まで39〜45は独ソで初めて日本に手を出そうと思うんだけどオススメのキットは何かな?
スケール1/35で車種、車両タイプ、メーカーは問いません。
71HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:40:21.80 ID:szwVCJPp
手軽ならタミヤを薦める
作りやすい順番に
チハ改>チハ>一式砲
あともの凄く気になって待ち遠しいのが
まだ発売されてないけどドラゴンの九五式
ディテールはかなり良いのではないかと予想
72HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:49:16.49 ID:buZ0DLay
>>70
ドラゴンの特二式内火艇(カミ)も作りやすいし、水陸両用戦車のフォルムが面白いんで
悪くないキットだと思う。
最近のドラゴンのキットにしては部品数も少ない方だし。
73HG名無しさん:2012/09/11(火) 02:21:21.25 ID:dHToPGjM
>>70
ちっこいのが好きなら、ファインの九四式軽装甲車
モールド・組み易さともハイレベル
74HG名無しさん:2012/09/11(火) 02:59:57.20 ID:cnN4iMam
あとちょっと待てば銅鑼から九五式軽戦車が出るからそれを最初にするのもいいかも
75HG名無しさん:2012/09/11(火) 08:54:56.68 ID:9i9gACI4
ミニアートの日本戦車兵はそんな小ぶりだし、顔も悪くない。
ちょっとボックスアートより不細工なオッサン顔だけどね。
ただキットに合わせ辛いな。
76HG名無しさん:2012/09/11(火) 10:06:21.87 ID:+A5Bd0jv
>>71>>74

みんなありがとう〜。
悩みますがやっぱりチハは外せないと思うのでまずは定番?タミヤのチハ二種をいってみたいと思います!
あと、ネット見てたら一式中戦車にも興味が湧いてきた。ファインのキットの出来はどんなもんでしょうか?

77HG名無しさん:2012/09/11(火) 12:31:31.81 ID:dOD5TI2f
>>75
ホビーサーチにも感想が出ていたけど
とても日本人の顔に見えないが・・・
箱絵は素晴らしいのにね。
78HG名無しさん:2012/09/11(火) 12:58:07.75 ID:a23juWvp
ファインモールド

1/35 八九式中戦車甲型(ガールズ&パンツァー)
1/35 ミリタリー 陸上自衛隊 60式装甲車
1/35 ミリタリー 陸上自衛隊 73式小型トラック (無反動砲装備)
1/35 ミリタリー 帝国陸軍 四一式山砲「連隊砲」
1/35 ミリタリー 帝国陸軍 四一式山砲「山砲兵」
1/35 ミリタリー 帝国陸軍歩兵 行軍セット(6体入り)
79HG名無しさん:2012/09/11(火) 13:21:21.72 ID:9i9gACI4
金さん約束守ったwType60ありがとw
80HG名無しさん:2012/09/11(火) 13:36:25.67 ID:SKCm7Xzc
これでペリリューの死体の山が作れるようになるんですね
81HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:15:33.27 ID:cnN4iMam
とうとう行軍セット来たか
九九式小銃(短?長?)もようやく
イラストを見る限り、満載状態の背嚢や防毒面嚢も付くみたいだな
四一式山砲のフィギュアも気になる
82HG名無しさん:2012/09/11(火) 15:37:43.98 ID:PFSeYtKT
うっわ八九式税込み4410円かよwww我慢した甲斐があるな。
83HG名無しさん:2012/09/11(火) 16:02:22.07 ID:vJmgmzPQ
ここはさらに我慢してガールズ&パンツァー版はスルーだな
すこし待てば通常版がでるだろう
84HG名無しさん:2012/09/11(火) 16:09:51.91 ID:48v4z2hV
ココで売れなきゃ通常版が出る訳無いだろ・・・
85HG名無しさん:2012/09/11(火) 16:14:31.20 ID:TRAto+UR
俺のようなアニヲタとしてはどっちも買うしか無いけどな
それにしても行軍セット早く欲しいわ
86HG名無しさん:2012/09/11(火) 19:38:24.55 ID:W+m8QdC7
>>76
ファインの一式も基本的には組みやすい良いキットだよ。
組立上の注意としては、そのまま作るとフェンダーと減速機カバーの間に隙間が
空くので、気になるなら車体に減速機カバーを取り付けるピンを切り飛ばして
フェンダーに合わせて固定するのがお勧め。
車体と減速機カバーの間の隙間は駆動輪の影になって見えないので修正の必要は
ない。もちろんフェンダー側にプラ板を張りましてもいいし、シタデルのレジン
製カバーを購入して隙間のでないようにするという手もある。

チハ車体にチヘ砲塔を搭載した車両やチヘ車体にチハ砲塔を搭載した車両もある
ので、ミキシングビルドでバリエーションの作るのも楽しいと思う。
87HG名無しさん:2012/09/11(火) 21:36:07.94 ID:xOkpDunE
ファインモールド勢いあるな。
88HG名無しさん:2012/09/11(火) 22:03:50.70 ID:a23juWvp
飛行機関連完全に止まってるけどな。
89HG名無しさん:2012/09/11(火) 22:05:24.78 ID:AB8J82SZ
うーん既存品が売れないから新製品を出し続けないと潰れる自転車操業な気も

90HG名無しさん:2012/09/11(火) 23:07:40.97 ID:k+7//uvs
艦船シリーズでやってるナノシリーズを35でもやってくれれば。
48や72のシートベルトもでたしね。
91HG名無しさん:2012/09/11(火) 23:43:48.51 ID:cnN4iMam
まずチハ車の車内パーツを
てかファインのチハ車体って内部パーツ入れれる様な構造になってるよね
92HG名無しさん:2012/09/12(水) 08:32:50.79 ID:IOHokox1
ちったー60式も話題にしてくだちい。
俺は感動したぞー!
93HG名無しさん:2012/09/12(水) 12:45:53.84 ID:DmAuM/rS
山砲のことは誰も気にせんのか?俺はむしろコッチの方がwktk
94HG名無しさん:2012/09/12(水) 16:50:18.81 ID:5lbineHQ
大砲はピットのすら買ってないからなあ・・・個人的には60式自走無反動砲を
出してほしかった・・・
95HG名無しさん:2012/09/12(水) 21:16:35.57 ID:9q7YJYTp
火砲は徐々にで十分だから
ホワイトメタルでピットロードが出していたものを
プラで出しなおしてくれるとありがたい。
ピストルピートとか欲しい
96HG名無しさん:2012/09/12(水) 21:49:54.01 ID:BEUWDuzi
<94 60式小松製は来年の静岡まで待ってやってくださいwその為に60式装甲車を買ってやってくださいw
97HG名無しさん:2012/09/12(水) 22:39:08.64 ID:S1ADLFSe
ホイなんつーカッチョ悪い包茎チンポ砲戦車を出す金とヒマがあったら
高機や旧73式(ジープ)、60式自走無反動砲など出しておけば
マシな売上だったであろう。
98HG名無しさん:2012/09/12(水) 22:46:00.69 ID:5lbineHQ
>96
OK一両は買うわw
99HG名無しさん:2012/09/12(水) 23:03:02.07 ID:kM4iWoMM
>>97
>包茎チンポ砲戦車
他の日本戦車も
短小砲だけど格好良いぞw
100HG名無しさん:2012/09/12(水) 23:29:00.64 ID:/Ljcdrju
何言ってんだw
このダサさが良いんじゃねぇかw
101HG名無しさん:2012/09/13(木) 02:22:00.49 ID:C2vj72qm
自衛隊車輛ってホントに日本国内でしか売れないらしいね
102HG名無しさん:2012/09/13(木) 03:12:08.06 ID:nKYcmq3J
ちなみに俺のチンポは
二六センチ榴弾砲に似ている
103HG名無しさん:2012/09/13(木) 09:00:15.81 ID:SCA1nvnP
極太短小包茎だな。
104HG名無しさん:2012/09/13(木) 09:14:51.10 ID:X5NKNEgy
海外の模型店で陸自の戦車や 空自のF1とか 護衛艦のプラモが
置いてあるのを見るけど 売れないだろうが置いてあるだけで
日本人として嬉しい・・
105HG名無しさん:2012/09/13(木) 15:36:21.36 ID:E65Ks2Ma
そりゃ税金泥棒隊の模型なんて誰も欲しがるわけないわなwww
106HG名無しさん:2012/09/13(木) 18:44:44.00 ID:W6F4O6OI
戦争になればもっと金が掛るぞ
107HG名無しさん:2012/09/13(木) 18:45:43.45 ID:0rfMeYrp
きっと戦後復興特需狙いなんだよ。
ガラポン願望も過ぎると思うけどなw
108HG名無しさん:2012/09/13(木) 21:08:06.60 ID:HCA6tI99
>>105
おまえもしかして去年の震災知らないのw
109:2012/09/13(木) 21:25:36.07 ID:XCwth8cM
 簡単に釣られるバカ
110HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:43:03.32 ID:kLC5XwQl
今時釣り宣言とか
111HG名無しさん:2012/09/14(金) 01:18:16.07 ID:1JN8LyKJ
八九のエッチングパーツ、あとから出るのかな。
増加装甲とか。
112HG名無しさん:2012/09/14(金) 01:44:01.10 ID:mhN7SbIK
増加装甲はむしろ追加パーツとしてバリエーションキットで出そう。
流石に甲型初期はバリーション展開出来そうにないから、狙ってくると思うんだよね。
113HG名無しさん:2012/09/14(金) 07:43:00.85 ID:xBh/vMFj
つーか防盾の増加装甲は乙型に余剰パーツで入っているから、甲型パーツに車体文化が入っているんじゃ?
114HG名無しさん:2012/09/14(金) 08:58:37.65 ID:qcTXh/K8
>甲型
リアルバージョンのデカールも付くかな。
また雑誌のオマケで出すなよ〜。
115HG名無しさん:2012/09/14(金) 15:34:43.68 ID:My/juFm0
リアルバージョンは別パッケージで後から出ると思う
116HG名無しさん:2012/09/14(金) 16:31:55.98 ID:QvTW5XKw
60式自走無反動砲も出して欲しいぞ。

後、イギリスのサラセン、サラディンもね、

タミヤにはもう期待せん。
117HG名無しさん:2012/09/14(金) 17:42:34.49 ID:Xb3vO7VE
このまま流れで、ずるっと73式装甲車も出してほしいな。
118HG名無しさん:2012/09/14(金) 18:37:47.16 ID:o42dpdjg
八九式甲型欲しいが、このキットを買うのは屈辱的過ぎる。
通常版が出るまでスルーしよう。
119HG名無しさん:2012/09/14(金) 18:59:33.48 ID:hp8AHi1Y
>>118
だよな。
パッケージによっちゃ、いい歳したオサーンが買えないよ。
amazoneでは馬鹿売れかもな。
120HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:29:08.98 ID:amnSwai+
パッケージ程度でスルーとか愛が足りんな
121HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:35:41.93 ID:HOXHw3Qr
なんだか実際に搭乗して戦った人たちに申し訳ない、後ろめたい気分
とても買う気になれない
122HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:37:19.42 ID:5podf+i3
これが売れなかったら普通のは出さないと言うかもな
123HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:44:21.21 ID:XHJaW9+1
アイマスと同じぐらい売れてウハウハや!とか思ってるのかな
アイマスは信者がビックリするぐらい何でも食いついてたけど
コレはまだ海の物とも山の物ともつかない段階だし
運営が全く情報出さないから話題にもなってないのに
124HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:59:57.29 ID:Ma347Pbg
アイマスは機体に萌絵が描かれているのがいいんであって
この八九式はそうじゃないから売れないよ
125HG名無しさん:2012/09/14(金) 20:15:41.66 ID:5podf+i3
そんなこと言うと痛車プラモデルにならって
萌絵日本戦車シリーズをリリースしかねない

126馬 ◆DIABLObufE :2012/09/14(金) 20:29:46.72 ID:S7r44zZ9
行き付けの店で注文しづらかったので八九式甲型ネットで注文したよ・・・。
127HG名無しさん:2012/09/14(金) 20:46:25.17 ID:o42dpdjg
『ガールズ&パンツァー』とやらの公式サイト見たが、気恥ずかしさとアホらしさで反吐が出そうになった。
しかも主人公の女の名前が西住とか…。

西住戦車長も草葉の陰から屈辱の涙を流していよう。
128HG名無しさん:2012/09/14(金) 20:55:56.35 ID:C2cVVvAz
amazonで暴落したら買おう・・・
129HG名無しさん:2012/09/14(金) 21:05:27.96 ID:ToW3rFFv
別に金さんは通常版で一般人に売れるなら通常版出すだろ
商売という事を忘れちゃいけない
特にマニアックな日本軍戦車は残念ながら現状のファンだけでは売れ行きが見込めない
新規参入者が必要で、その為のガルパン
売れない商品を日本軍モデラ―の為に(金さんが欲しいからもあるだろうが)赤字覚悟で出してる訳で
反吐を出そうが、後ろめたい気分になろうが、買わなきゃ次は無いと思うべき
130HG名無しさん:2012/09/14(金) 21:19:41.38 ID:XHJaW9+1
じゃーなんでマガジンキット様にしないのよ
一部読者以外はみんな幸せになれるんじゃないの
131HG名無しさん:2012/09/14(金) 21:20:56.37 ID:Gcs7nauy
>>129
その通り。
悔しいけどどんな形であれ通常販売してくれるのには感謝せねばならん
132HG名無しさん:2012/09/14(金) 21:42:00.17 ID:ToW3rFFv
マガジンキットにならなかったのは単に他の読者にとって迷惑になると分かったからじゃない?
それかどんな形でも通常販売にして安定した供給状態にしたいんじゃ?
まぁ、たかが模型だし目くじら立てて怒るほどの事じゃないなぁ
133HG名無しさん:2012/09/14(金) 22:35:04.51 ID:PE4ACEod
>買わなきゃ次は無いと思うべき

無くていいです
二度とこんな企画が生まれないことを願う

こんなカタチでならキット化しないほうがマシ
134HG名無しさん:2012/09/14(金) 22:51:07.24 ID:My/juFm0
>>130
八九式で二回も三号連続特別価格はAMが首を縦に振らないだろうよ
八九式甲と乙の違いなんて日本戦車マニア以外にはわからんし、日本戦車マニアは
マーケットにおける最大のボリュームゾーンじゃない

>>133
ファーストロットが1000個を余裕で下回る今時のスケールモデルだからしょうがない
いやなら買わなければいいだけ

俺はアニメ様のおかげでキットが出るなら大歓迎だね
135HG名無しさん:2012/09/14(金) 22:52:59.48 ID:iZ2pFOBy
>こんなカタチでならキット化しないほうがマシ

メーカーも慈善事業でやってるわけじゃないし色々経営戦略とかもあるだろうに、なんで何も分かってないワガママオヤジにこんなこと言われなきゃならんのかwww
136HG名無しさん:2012/09/14(金) 23:20:28.94 ID:js93SG2t
キット化するかどうかはメーカー側の判断だが
購入するかどうかは消費者側の自由意志だからね。

後に出るであろう通常版は2個でも3個でも買うが
下手にアニメ版を買って売れると勘違いされ、第二弾三弾と続けられたくはない。

あー、でも萌えでなければアニメや漫画でもいいな。
松本零士漫画の1/144食玩航空機が今度出るし。
137HG名無しさん:2012/09/14(金) 23:46:39.47 ID:My/juFm0
松本四式中戦車とガルパン八九式甲だとどっちが嬉しいか微妙だけどね。
138HG名無しさん:2012/09/15(土) 00:01:07.58 ID:Xt6k2KuO
他スレで出てたけどマガジンキットは絶対市販しませんなんて言わなきゃ良かったんだ
そしたらここまで反発される事はなかった筈だよ
139HG名無しさん:2012/09/15(土) 00:01:42.32 ID:fVVpAEOy
こんど出る八九式ってマガジンキットのパーツ一部使いまわしだよね?
140HG名無しさん:2012/09/15(土) 00:45:28.48 ID:9aEbPqbJ
それにしてもたったガルパン仕様で出るってだけで凄い論争だなぁ
ガルパン仕様は嫌だけどまぁ買うわーレベルの軽いノリだと思ってた
141HG名無しさん:2012/09/15(土) 01:08:27.83 ID:TTKnsD+G
とりあえず旧軍・自衛隊系は出た奴は買う
そうじゃないと次は望めない事は十分ありうる
ファインなんてちょっとした事で傾きかねない規模なんだし
潰れれば同じ様なメーカーが出てくるとはまずないだろうし保たすのが一番
地味に艦船系の良いアフターパーツも出してくれるしな
142HG名無しさん:2012/09/15(土) 01:21:30.17 ID:fVVpAEOy
さすがに出たやつ全部とか無理だ、みんなビンボが悪いねん・・・
143HG名無しさん:2012/09/15(土) 01:27:48.38 ID:KaH6p61j
>>124
アイマスや痛車が売れてるのは萌絵があるからだし、八九式にはない。
確かにコレは売れないだろうね。

ぶっちゃけると、自分は何を血迷ったか見た目の華やかさに惑わされGT300のミクZ4のキット買って作ってしまったりする。
144HG名無しさん:2012/09/15(土) 01:35:06.18 ID:NV3uRxJS
萌え論争?はハセガワのアイマス仕様発売時に散々出てたな。
あれは実際に人気のあるキャラものだから売れたようだけど
ガールズ&パンツァーにはそれほど人気があるとは思えないが。
どちらかというとスカイクロラの二の舞のような。あれ元取れるほど売れたんかな?
もっとも今回は架空機ではなく、仕様変更だけだから売れなくても損失は小さいんだろうけど。
145HG名無しさん:2012/09/15(土) 02:23:15.65 ID:9aEbPqbJ
逆に考えるんだ
ガルパンは八九式キットを出す為だけのアニメだと考えるんだ
146HG名無しさん:2012/09/15(土) 02:53:03.98 ID:OBwZAiCa
え?違うの?
147HG名無しさん:2012/09/15(土) 03:36:06.77 ID:xwmm9ru/
相変わらず変なところにシャイなんだよな
スケール模型マニアどもたちはw
おまえらオッサンが何買おうが店員は気にしとらんてw
買いたきゃ買えば良いんじゃないの?
上で言ってる人いるけど、最初マガジンキットで売るときに
もうこれが最初で最後の八九式!みたいな宣言
あれで煽っていながら、このやり方だから腹立つね俺も
148HG名無しさん:2012/09/15(土) 09:08:46.73 ID:xyMuGiDj
むしろ嬉しい驚きじゃね?
149HG名無しさん:2012/09/15(土) 11:09:25.15 ID:Inf/U+nn
マガジンキットは最初で最後の「八九式乙型」だと思うぞ
150HG名無しさん:2012/09/15(土) 16:05:31.49 ID:VmPMNfrM
出してくれるだけでありがたいと俺が生まれる前から嗜んでいた
ここのおっさんどもは言っていたけど追加で別の八九式出たら出たでこうだ
何だお前ら
151HG名無しさん:2012/09/15(土) 16:15:14.74 ID:IsyOgpkZ
日本戦車の人気が出ない理由、わかるだろw
152HG名無しさん:2012/09/15(土) 17:06:38.59 ID:KO8Yn+UZ
マガジンキットの乙型は揃えたけど、
何か勿体無くて作れなかった。
甲型もアニメとタイアップ商品で限定みたいなものだけど、
2個買いしても無駄はデカールぐらいだろうし、
雑誌付録で三冊揃えて買わないと1個にならないよか良いな。
今度から付録は改造パーツだけにしてくれ。
153HG名無しさん:2012/09/15(土) 17:56:08.07 ID:TTKnsD+G
マガジンキットがなかったら甲型はおろか乙型も出てなかったかもしれないしな
奇麗事だけでビジネスが出来るならば日本企業が国内の工場畳んで海外生産する事も
正社員切って非正規ばかり使う事もする必要は無かったんだよ
154HG名無しさん:2012/09/15(土) 21:11:31.34 ID:ieR3snpG
ファインから日本戦車別売りデカールセットが発売されるかも
155HG名無しさん:2012/09/15(土) 22:24:03.26 ID:Xt6k2KuO
毎度沢山解説乗せた別紙を入れてくるから旧軍用の塗装図ぐらいいれてるんじゃないかな
156HG名無しさん:2012/09/15(土) 22:50:22.08 ID:/HGcF2wr
>>153
こんな企画、戦死した人たちに失礼すぎる
そもそもこれで儲かると思ってる?

残念だけど、今後はドラゴンに期待するべきなのかもしれん。

八九式じゃなくて、自衛隊車輛ならこんな嫌な気持ちにならなかったのに。
157HG名無しさん:2012/09/15(土) 23:32:19.95 ID:9aEbPqbJ
このガルパン論争って他の、独逸や米軍モデラ―でも同じ話してるのかな?
日本軍モデラ―だけこんなになってるなら恥ずかしいなぁ
いや現状でも十分恥ずかしいけどね
158HG名無しさん:2012/09/15(土) 23:49:32.14 ID:TTKnsD+G
オレは出ればどんな形態だろうがかまわん
そこから先は組立てる者がどうすべきかでありキットは素材に過ぎない

それからドラゴンに期待というが、そもそもそんなに売れるジャンルならファインもこんな企画はやっとらん
せいぜい有名どころに手を付けて終わりだろうよ
159HG名無しさん:2012/09/15(土) 23:59:21.19 ID:/VuNIGNv
>>157
ドイツアメリカは既にキット化されているものにガルパンデカールが付くだけだからよっぽどの物好き以外視界にも入らない
一方日本のは他の入手手段がマガジンの付録のみという希少キットゆえに話題に上りやすく、議論を呼ぶのは当然かと
全く性質が異なるものを同列に扱うんじゃあ話にならない
160HG名無しさん:2012/09/16(日) 00:09:08.32 ID:NPqbXtR4
ファインモールド的には愛知県庁舎より儲からないって思ってるんだろう
161HG名無しさん:2012/09/16(日) 00:11:25.05 ID:Q8IPFaNB
なぜか武勇伝溢れる戦国武将が美少女になる時代だからなぁ。もはや理解不能だ。
もっともナチスの制服着たドSの美女看守あたりも向こうの人はどう思ってるのやら。


162HG名無しさん:2012/09/16(日) 00:18:49.14 ID:XxFiTK/K
アイマス航空機でも現役パイロットがプラモに好きなキャラが刻印されたって喜んで買ってる現状見てるのに
ここのおじさんおじいさんは反対とかのたうって英霊に失礼とか言ってる時点で頭おかしい
英霊的に自分の活躍や悲劇を知ってもらったほうが嬉しいんじゃない?
英霊が汚い40過ぎの老化するしか無いおっさんにだけ知られて今を生きて社会に貢献する20代の若者にどんな形であれ知られないとか可哀想過ぎる
163HG名無しさん:2012/09/16(日) 00:29:56.09 ID:FBn0c15T
>>160
実際、戦車のプラモなんかより
愛知県庁舎の方がはるかに売れるよ
164HG名無しさん:2012/09/16(日) 00:46:12.46 ID:Gr6IE6wb
>>161
>ナチスの制服着たドSの美女看守
このへんのイメージって向こう発だろ。
「鬼戦車T-34」にもいたしSS軍服でエロスは「愛の嵐」で完成されてる。
165HG名無しさん:2012/09/16(日) 04:18:54.69 ID:Q8IPFaNB
>>162
論点がまったく合ってないよ。
戦中にその兵器で戦友と共に命をかけた方自身が肯定しているならともかく、
自衛隊内の単なるアニヲタと比べても無意味。
しかも「萌え」目当てで買った人間がそこからわざわざ戦争の実態を知ろうとするわけないだろ。
知ったところで「萌え」なんてないんだから。

あ、あと一応私はぎりぎり20代だから。
勝手に相手のレスをみて40代と決め付けるのはどうかと思うよ。
166HG名無しさん:2012/09/16(日) 06:02:54.48 ID:XxFiTK/K
>>165
現役に失礼なんであなたでいて
167HG名無しさん:2012/09/16(日) 07:57:18.20 ID:bEGhsmcL
英霊は存在しないが萌アニメは存在している
168HG名無しさん:2012/09/16(日) 09:52:50.93 ID:EGvnX0jX
萌えはあるぞ、チハタン萌えが
169HG名無しさん:2012/09/16(日) 11:10:21.60 ID:xUIoTVfb
ぎりぎり20代でネトウヨこじらせたヴ若者か、日本の未来は明るいなあ
170HG名無しさん:2012/09/16(日) 11:20:21.43 ID:4FyhrEH+
どうでもいいわ
ネット掲示板の難癖なんぞ実際の売り上げデータの前ではクソの役にも立たん
無意味に褒めちぎるのも同じ
出てない商品を褒めたりけなしたりするのなんざ全くの無意味なので熱くなりすぎるなよ
171HG名無しさん:2012/09/16(日) 12:02:37.89 ID:rJqqYJqI
箱絵すら発表されてないから、なんとも言えんなぁ。
ガルパンのデカールがオマケにつくだけかもしれんし。
AMの写真ではハッチが前後逆に取り付けられていたのが気になったが。
英霊の真意は、イタコに任せよう。
172HG名無しさん:2012/09/16(日) 12:11:44.82 ID:dH+PPbDZ
高荷センセがガルパンイラスト描いた箱絵にならねえかなあ
173HG名無しさん:2012/09/16(日) 13:17:23.58 ID:EGvnX0jX
論争の所悪いんだがちょっと聞きたい事が
靖国のチハ見たんだけどFMキットのチハのジャッキの底板と補強リブの形状が違うんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3427184.jpg
FMのミスにしてはなんか説得力ある形状してるし
かといって靖国のはどう見ても本物
やっぱりいつもの様に個体差があるんだろうか?
174HG名無しさん:2012/09/16(日) 14:16:45.26 ID:WGA+JsBe
個体差というよりもメーカーの差じゃないかな。
チハは三菱以外でも相模とかでも作ってるから、メーカー毎に艤装品の納入メーカーが
違っていたりとかもあるだろうし。
ジャッキなんてサイズと能力が同じなら細部はメーカーやロットによって異なっていて
も問題ないだろうしね。
175HG名無しさん:2012/09/16(日) 17:23:06.11 ID:rM8ynCus
燃料噴射ポンプも生産メーカーによって数が違うからな…。
174の言うとおりサイズと能力が同じなら少し違っても問題ないし。
それにしても生産時期やメーカーごとの差異がわかる資料って無いかな?
調べてみたいがどうやったら良いかわからん。
176HG名無しさん:2012/09/16(日) 17:31:56.18 ID:eMsXRQ9R
その手の資料は終戦時にほとんど焼却処分だろう
メーカーも含めて個人が残したものがあればいいだろうが
177HG名無しさん:2012/09/16(日) 17:43:28.32 ID:rM8ynCus
そうだよな、燃えちゃったよな。
さすがに研究者でもない一個人に個人所有の資料を発掘するのは無理だし、
ファインとかが発掘してくれるのを期待するしかないか。
178HG名無しさん:2012/09/16(日) 23:20:57.74 ID:EGvnX0jX
なるほど、メーカーの差っぽいなぁ
質問答えてくれてありがとう
179HG名無しさん:2012/09/17(月) 00:18:15.95 ID:z67MEaz8
英霊に失礼(笑)
180HG名無しさん:2012/09/17(月) 01:02:04.94 ID:OrHPlVnc
>>179のような朝鮮人には理解できないだろうね。
181HG名無しさん:2012/09/17(月) 01:33:37.70 ID:ZP3hvhb6
燃やすもなにも、もともとそういう資料はないんじゃないかな
規定の寸法に収まってれば合格品、て書くだけで
どんな形かなんていちいち記録する必要ないし
182HG名無しさん:2012/09/17(月) 08:51:23.56 ID:WR3CBBy+
今中国は反日で盛り上がってるけどやっぱ日本メーカー製のプラモは燃やすんかね?ダイオキシン出るからせいぜいハンマーで叩き壊したりする位にしといた方がいいけど。
あと、タミヤやグンゼとか日本メーカーの塗料、セメントを一滴でも使って完成させたのは日本製、メーカーキットじゃなくてもやっぱ破壊するんかなwww
183HG名無しさん:2012/09/17(月) 09:27:46.90 ID:jgzrzISc
そもそもプラモにして売ってること自体が失礼という発想はないのか
184HG名無しさん:2012/09/17(月) 09:39:09.28 ID:HqE6Jgwp
模型は鎮魂だよん
185HG名無しさん:2012/09/17(月) 09:40:33.04 ID:q3khs9bB
ちんこでもいいじゃん、と思う時もある。
鎮魂にしてちんこのガルパンなのか、とちょっとびっくりw
186HG名無しさん:2012/09/17(月) 10:15:45.40 ID:vyCMHd6b
>>184
あの、すげー、キモい
187HG名無しさん:2012/09/17(月) 10:59:53.16 ID:z67MEaz8
英霊に失礼って、どうして英霊の気持ちが読めるんだ?
霊界通信機でももってるのか?
188HG名無しさん:2012/09/17(月) 15:28:10.10 ID:ou2RxGMp
自分に酔ってるんでしょ?
存在しないものの気持ちが分かるおれかっこいー、みたいな
189HG名無しさん:2012/09/17(月) 15:37:50.63 ID:mTLR6u5C
おまいら、本当に霊界と交信できる不思議っ娘属性の巫女さんだったらどうするんだ。
べつに男の娘でも構わんが
190HG名無しさん:2012/09/17(月) 15:55:48.10 ID:vyCMHd6b
病院行くのを勧める、かな
191HG名無しさん:2012/09/17(月) 16:16:32.97 ID:mTLR6u5C
オヤシロさまのタタリです、にぱーっとか言われても確かに困るなw
192HG名無しさん:2012/09/17(月) 18:09:53.17 ID:iINMToZx
尼でカステンの八九式履帯が500円引で売ってたからポチろうとしたら
売り切れてんじゃん。
4日前には3個あったのに。
193HG名無しさん:2012/09/17(月) 21:15:03.52 ID:2HsCH8mj
浜名湖のチト、改めて引き上げる話が地元で進んでるらしいな。
あげたら鈴木社長はとことん調べて意地でも改修するだろうなぁ。
みんなチトや八九甲買って応援しろよな。
194HG名無しさん:2012/09/17(月) 22:20:16.68 ID:xQ2ZLO1z
英霊に失礼とか言っとけば反論しにくいだろ程度の認識じゃないの
195HG名無しさん:2012/09/17(月) 22:29:33.24 ID:py5pxZrO
196HG名無しさん:2012/09/17(月) 23:06:51.18 ID:OrHPlVnc
>ID:z67MEaz8

自身の無知を曝して電波飛ばす前に自分で戦争体験者にお会いしてお話を伺ってみれば?
ないからそんな発言ができるんだろ。
実際に話を伺えば英霊なんて上っ面の言葉ではなく、理解できるよ。
197HG名無しさん:2012/09/17(月) 23:11:11.49 ID:+TNTMBFZ
なんだいw 英霊の次には戦争体験者に補強していただきましょうってかw
その他人に依存して自分の意見に理があるように見せかけるのは、声さえ大きければ勝ちみたいでやだなw
198HG名無しさん:2012/09/17(月) 23:24:57.74 ID:6/CUXyll
>>193,195
がんばって実現して欲しいね
199HG名無しさん:2012/09/17(月) 23:26:24.91 ID:xgHJbQo8
調べてみたら「英霊に失礼」という言葉は>>162が最初に言い出したのな
誰もそんな事言ってないのにでっち上げて叩くっておかしくね?
この人には何が見えてたわけ?
200HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:03:51.35 ID:mA3lZRtI
オレも「こんな気味の悪いアニメとタイアップした模型はいらん」
という考えだが
それって、オレが模型オタというよりミリオタだからかもね。
八九式の模型が欲しい、という欲求が薄いんだろうな。
マガジンキットは持ってるし、そこまでの欲はない。
201HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:08:57.75 ID:sUKfIm4z
2chに何を期待してるんだ。
過疎スレが叩きネタになると急に伸びるのは、暇人が伸びてるスレに集まってくるからだ。
202HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:12:05.74 ID:mA3lZRtI
>そもそもプラモにして売ってること自体が失礼という発想はないのか

兵器の模型(ある意味オモチャ)を趣味として楽しむこと自体が
後ろめたいものなのだが(高石師範も言ってた)

戦争体験者たち(まぁ男性限定)は割と兵器模型が好きみたいだよ。
203HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:24:23.85 ID:IsVV7CCc
えいれい【英霊】とは。意味や解説。1 死者、特に、戦死者の霊を敬っていう語。
「戦死した人たち」より敬意を払った言葉
>>199
もう消えろ
204HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:34:06.46 ID:MFS3/T00
>>200
俺も模型も好きだがどちらかと言うとミリオタかな
元々武士とか日本人の生きざまが好きでさあ
戦争映画とか見ると涙が出てくるんだよね
高荷先生のパケ絵を見てるだけでマジで涙が出る
だから鎮魂の意を込めて模型を作るという気持ちもわかるんだよね
かと言って萌えマンガとコラボした八九式が悪いとは思わない
もしかしたら入口が萌えマンガでも
八九式って何だろう?から始まり
かつて日本人が命をかけて戦った大東亜の聖戦に
興味を持つ若い人も居るかもしれないからね

以前も書いたけど俺が腹立つのは
最初で最後の八九式と宣言しておいてこれかよ・・って部分
まあ大した問題では無いからそれほど腹立つってわけじゃないけどね
マガジンキットの時に「いまはこういう形での発売が採算的に精一杯」
とだけ言っておけば良かったのではないのかな


盛り上げる為にage
205HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:47:18.08 ID:w5cECpyJ
>>203
誰と勘違いしてるのか知らんが今北ばっかなんだけど
英霊だけで検索かけて「戦死した人たち」を見つけられず言いがかりをつけたのは悪かったわ
206HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:52:53.29 ID:w5cECpyJ
所で、ファインモールドのボッタクリ価格設定は何とかならんのかね
マイナー車種とはいえランナー2,3枚で4,000円、5,000円って
207HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:00:12.70 ID:MFS3/T00
価格設定は仕方ないのではと思う
スケール模型のファン層も少なくて
さらにファンの少ない日本軍戦車だし
208HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:01:48.32 ID:7hKVw2Lo
>204
一応最初で最後の八九式乙型とかだっけか、甲型だからOKとか言われても
納得できない人も出るよな、おれもなんか引っかかりを感じるし。

アニメ公式の八九式甲とマガジンキットの乙を軽く見比べても
防盾と給油口くらいしか目立った違いなさそだし、マガジンキットより
安価なのは歓迎するけどバレーボールとバレーボール部復活とかのデカールに
価値は見出せない、ほかの旧軍戦車のデカールいいんだけど。
209HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:03:04.26 ID:7hKVw2Lo
>208
ほかの旧軍戦車のデカール使えればいいんだけど でw
210HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:27:11.95 ID:WaJQ2om8
英霊の話題はホビーサーチの89式の掲示板みたいな所から引っ張ってきてる
引用なしで持ってきてるから突然そんな話題になった
211HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:37:19.46 ID:WaJQ2om8
89式ってドレぐらい金型改修かけてくるんだろうね
元キットが砲塔だけとかぐらい改修してたら予約してた数3個にふやして煽ってすいませんでしたっ言うけど
212HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:44:41.81 ID:mA3lZRtI
>最初で最後の八九式と宣言しておいてこれかよ・・って部分

これはアマモのスレでも話題になっていたが同意する
オレみたいに「アマモをずっと買ってる」「日本戦車好き」には
ドンピシャの企画だったけど
再生産しない、を信じて欲しくもない雑誌を3冊買わされた人が気の毒すぎる。
・・・
ひょっとして
通常のキットとして発売するのには気が引けて
こういう特殊なキットにしたとか?
213HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:57:56.77 ID:rnwQWir6
気に入らないなら買うな。
一々、つまんねーこと書くな。
どうしても書きたかったら、てめーの金玉の裏に書け。
214HG名無しさん:2012/09/18(火) 02:21:30.93 ID:8ZfMWESa
>最初で最後の八九式と宣言しておいてこれかよ・・って部分

航空機も作る雑食モデラーなので
モデルグラフィックスやスケールアヴィエーション付属FM「究極の1/72零戦」を買った口。
「最初で最後の72零戦……21型でした!」→32型も52型も後からしれっと出したよ

だから今回の八九式も「ああ、ファインだものな、やっぱり」としか。
そこらへんのスタンスは中小や零細ばかりの模型業界だと各社の違いが出やすいんだろうね。
正直、37mm砲装備とか初期後期などなどバリエーションを後から出してくれるならどうでもいい。

あとwikiの八九式中戦車の項が異常に詳しいなw
215HG名無しさん:2012/09/18(火) 02:57:10.13 ID:RAz7CJ1n
まぁ究極のゼロ線は結局タミヤが出してクソほどの価値も無くなってしまったわけだが。

八九式もタミヤが出すってオチは無いよな。………無いよな?
216HG名無しさん:2012/09/18(火) 06:24:34.67 ID:wyE/hdFh
究極のゼロは、さっさと作った人は十分楽しめただろうし、
あとから出たタミヤのキットをマーキング違いで並べたからといって、
無価値になったわけじゃないだろう。

八九式だって、万一5年か10年先にタミヤが出したら、
どっちも作って並べるだけだ。
217HG名無しさん:2012/09/18(火) 19:52:44.20 ID:PMw9oJCZ
正直この程度の価格差であーだこーだ言う奴はみみっちいと感じるがな
模型なんてじっくり作れば無職でもない限りはひと月は楽しめるリーズナブルな趣味なんだぜ
1つ作るのに1〜2万かけてもどうとも思わんよ
もっと作る事を楽しもうぜ
218HG名無しさん:2012/09/18(火) 20:45:45.09 ID:E5Rgbgm5
それは君の環境における君だけの楽しみ方に過ぎんよ
パパッと数作ることを楽しむ人もいるだろうし、経済力や余暇だって様々
大体、殿様商売のぬるま湯根性が良くない
マイナージャンルとはいえ今参入すれば客を独占できるんだからドラゴンあたり参入すればいいのに
219HG名無しさん:2012/09/18(火) 20:58:16.21 ID:nsjbFRsI
何か言ってる事が矛盾してるような気がする
220HG名無しさん:2012/09/18(火) 21:23:28.53 ID:E5Rgbgm5
確かに言葉足らずだった
ドラゴンの市場独占を目論んだ参入によって殿様メーカーに刺激を与えて、互いにより高みを目指して欲しい、と云いたかった
221HG名無しさん:2012/09/18(火) 21:30:11.77 ID:7hKVw2Lo
この程度の価格差ってマガジンキット三冊8400円と定価4410実売3-4千円がか?
222HG名無しさん:2012/09/18(火) 22:23:21.01 ID:ftQvVa/f
>>221

>>217は金持ちなんだろ
223HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:07:07.65 ID:mA3lZRtI
>殿様メーカー

ファインモールドが大儲けしてるとでも?
もっと値下げしても商売になると?
224HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:33:23.00 ID:E5Rgbgm5
>>223
中の人じゃないからそればっかりは何とも言えないのは事実
しかし、いくら小規模メーカーだったり、有難い事にマイナーキットを出してくれているとはいえ他社に比してキット内容に対して値段が高すぎると思う
従って、もっと値段を下げられるんじゃないかと勘ぐってしまう

書いてて思ったが完全に自分のわがままだなw
気に入らなきゃ買わなきゃいいわけだが、時々作りたくなってやっぱり買ってしまうんだよなあ
225HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:45:42.59 ID:n/PLJGdv
>>221

3冊8400円ってAM誌本体3冊分の価格も含まれている
わけで、普段AM誌を買ってる人にとっては、キットは
4000円ぐらいの価値。

AM誌は買わない、いらないって人にとっては8400円が
まるまるキットの値段になるけどな。
226HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:57:55.60 ID:8ZfMWESa
>他社に比してキット内容に対して値段が高すぎると思う

最近のドラゴンやタスカと変わらない(というか少し安い)値段なのだが。
タミヤと比べてもパーツ数で考えれば高いとは思わない。
具体的に「他社」とは何処の事?

90年代初期のファイン黎明期のキットなら鈴木社長が公言していたように
キミのいう高すぎるという指摘は当て嵌まるだろうが。
227HG名無しさん:2012/09/19(水) 00:08:19.31 ID:e/UEACgy
俺はファィンが高すぎるとは思わんし
ドラゴンみたいな部品どっさりもいらん
せめてタミヤ並みのモールドと作り易さであれば良いわ
228HG名無しさん:2012/09/19(水) 00:53:45.73 ID:d64FBa2s
>>226
値段:ドラ≧ファイン
パーツ数:ドラ>>>ファイン

値段:タミヤ(チハ、1式砲戦車)<<ファイン
パーツ数:タミヤ≒ファイン

パーツ数が全てというわけでもないが以上の点からドラ、タミヤと比べてコスパが悪いと思った
ドラはカミしか日本軍車両を作ったことないがディティールと合いではドラに軍配が上がる。
タミヤはディティール、合い(タミヤのが少し上回ってるかも)、パーツ数はどっこいどっこいだが値段がだいぶ違う

結局、「他社」とはドラゴン、タミヤを意識して書いた
ホビーボスあたりも少し
タスかはシャーマンのイメージしかなく作ったことないから知らん
229HG名無しさん:2012/09/19(水) 01:02:50.01 ID:2NV/ycxM
タミヤのチハってファインにくらべてパーツの勘合でどっこいどっこいか?
戦闘室全面と車体、車体右側面の組立はどうしても若干の隙間が出来てパテがいると思うが。
個人的にはファインがやや優ってると思う。

完成した模型のシルエットではタミヤもファインも大差ないが、マフラーカバーのエッチングや
クリアーパーツがデフォで入ってる点なんかを考慮すれば価格差は気にならないと思う。
もちろん、そこそこの出来で安いキットが好きという人がタミヤを押すのは理解するけど。
230HG名無しさん:2012/09/19(水) 01:35:55.44 ID:JPLwaGs0
タミヤはいじれる人にはいじりやすいし
それでいいならそれでいいという妥協点をそれまでの実績で作ってるイメージが強いと思う
231HG名無しさん:2012/09/19(水) 02:03:14.47 ID:+fLN0Rgh
高い高い言ってる人は外食行って原価とかの話はじめちゃうタイプ?

田宮の97式なんて何年売ってると思ってんだよ。。。
それも一番売れ行き見込めるド王道の車両だろ
日本の戦車なんてマイナージャンルで、しかも第二次大戦時には旧型化してたようなのを、
4000円(ぐらい)で出てきたら十分だと思うんだけど
ガレキだったらもっとするだろうし
232HG名無しさん:2012/09/19(水) 02:04:34.89 ID:e/UEACgy
>>230
やっぱりそこがタミヤの長所だと思う
ベテランもビギナーも楽しめるからね
233HG名無しさん:2012/09/19(水) 02:41:34.31 ID:yKyGgQ5E
ファインは別売りエッチングを発売するから余計高く見えるんだよね
エッチング同梱でチハ5千円とかなら納得いく・・・かも
あと履帯の出来
五式の時は可動履帯同梱で別売りエッチング無しだったからそんなに高く感じなかった
234HG名無しさん:2012/09/19(水) 02:55:12.24 ID:LxI+qL8/
国内で金型作って生産してるファインが高いのは当たり前
(不当な円高だからね)

そういう意味では割高だが
それを「殿様商売のぬるま湯根性」と表現するのは
無知なのか非常識なのか
235HG名無しさん:2012/09/19(水) 06:51:11.35 ID:d64FBa2s
>>234
へぇ、ファインって国内で生産してるんだ
おっしゃる通り無知だったわ

ファイン憎しでいちゃもんつけてるように思われるかもしれないが、なんだかんだ言ってもファインには世話になってるし応援したいんだけどね
236HG名無しさん:2012/09/19(水) 09:15:01.20 ID:XgnIGp+Y
高いだの何だの文句言ってる貧乏人は紙粘土こねこねして
水彩絵の具で迷彩塗装したら?安くパパッと大量生産できるよ
237HG名無しさん:2012/09/19(水) 09:22:52.39 ID:d64FBa2s
悪かったよ…
238HG名無しさん:2012/09/19(水) 12:53:18.54 ID:KQ/twGSX
それじゃあファインの紹介記事でも
http://www.aichi-brand.jp/create/backstage/finemolds.html
239HG名無しさん:2012/09/19(水) 13:52:54.80 ID:VnK325l1
いやー応援したくなるねえ
240HG名無しさん:2012/09/19(水) 21:04:55.25 ID:+gTM9G/Z
値段の話は色々大人の事情の話をしなくならなければならないので違う話をしよう
次にファインが旧軍・自衛隊で新作キットを出すとしたら何がいい?
オレ60式自走無反動砲
前にレジンで出てて大阪に行った時、ホビーランドで見かけたけどその時は懐の関係でスルーして以来
出会った事ない
241馬 ◆DIABLObufE :2012/09/19(水) 21:37:38.70 ID:vfa5rgc9
ホリT、ホリU・・・。
242HG名無しさん:2012/09/19(水) 21:38:21.40 ID:ntnrjCFK
ファインモールドwwwwww
243HG名無しさん:2012/09/19(水) 21:47:38.95 ID:5BeSb1Mn
60式装甲車が出るからには自走無反動砲もファインが頑張って出さねば。
244HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:00:45.10 ID:M1+guFUs
ホロか八九式甲型旧車体(八九式軽戦車)かな。
主だった国産実戦参加車両でキットがないのってこれくらいになってしまったし。
次点でホニ2とか九八式/二式軽戦車。
ルノーNCはピットあたりが出してくれると期待。
245HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:05:51.82 ID:+IQyd9FT
60式無反動砲はリクエスト多そうだね
開発費は60式装甲車より大幅にかかりそうだけど
246HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:06:41.19 ID:Ey2VY2le
そろそろタミヤの61式戦車や74式戦車を現代の技術でリメイクしてほしいんだよね。
後は一式砲戦車や四式砲戦車あたりか。
247HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:31:25.18 ID:5BeSb1Mn
1/35の10式戦車がタミヤから発売されるのはいつになることやら…。
ピットから発売されても買わんぞ。
248HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:42:01.48 ID:jYCS2nnQ
俺は、ホハ(ホキでも可)&日本歩兵突撃セットがいい。
まぁ無理なのは分かってるけどw
249HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:51:43.95 ID:LxI+qL8/
http://www.upnet.co.jp/fm/index.htm
ここの住人にとっては
ちょっとドキ!とするページ(本日たまたま発見)
250HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:53:17.40 ID:iRbaK50R
ソフトスキン欲しいなぁ乗用車とか
251HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:03:16.43 ID:ZDgfMHGW
>>246
確かに欲しいね
252HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:03:29.08 ID:5BeSb1Mn
>>249
紛らわしい!
社長の名前が違ってた。
253HG名無しさん:2012/09/20(木) 02:45:44.36 ID:vS7hIJiB
               . -―- .      やったッ!! さすがファインモールド!
             /       ヽ
          //         ',      大手メーカーに出せないマイナーアイテムを
            | { _____  |        平然と発売してのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
254HG名無しさん:2012/09/20(木) 02:47:54.65 ID:/EmGP9F7
10月放送開始!

 ガールズ&パンツァーを軍事板的に語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347016886/
255HG名無しさん:2012/09/20(木) 04:51:18.57 ID:YQIL2RZY
ツモ
256HG名無しさん:2012/09/20(木) 09:24:44.61 ID:Mqiau93+
>>251
途中のCMは、全てAFVキットメーカーで埋めて欲しいな。
257HG名無しさん:2012/09/20(木) 14:28:16.59 ID:IB7L4Xwo
>>238
感動した!
ファインへの批判も
期待の裏返しだと受け止めて
頑張って欲しいね


タミヤがいつまでたっても出さない
ルノーFT出してくれ!
258HG名無しさん:2012/09/20(木) 16:35:01.89 ID:D4lP3g9L
やっぱ八九式甲初期、中期型が欲しいな
砲戦車やソフトスキンもいいね
チト1号車が引き揚げられたら1号車も出すだろうなぁ
259HG名無しさん:2012/09/20(木) 18:22:21.37 ID:uP5q5lgl
俺は60式無反動砲かなあ
260HG名無しさん:2012/09/20(木) 18:23:24.57 ID:et2lH5K7
60式だけでも辛いからねえ。普通科歩兵と64式小銃を持つ兵は付属してほしいお
261HG名無しさん:2012/09/20(木) 18:28:20.30 ID:1e/ZOqGl
弁当箱みたいな車両だからな
同じ用途のM113みたいな派手なバリエーションがあるわけでもないし
262HG名無しさん:2012/09/20(木) 18:30:56.55 ID:et2lH5K7
現役末期の64式MAT搭載型とかでもいいのよ、いいのよ、金さん。いいのよ?
263HG名無しさん:2012/09/20(木) 20:31:19.79 ID:Mqiau93+
アフターマーケットでBMP1偽装パーツでないかな。
264HG名無しさん:2012/09/20(木) 23:49:07.54 ID:MLhAORhm
ドラゴン1/35カミ用マジックトラックってもう入手しようがないですかね?
どこいってもみつからない。
265HG名無しさん:2012/09/21(金) 00:10:14.51 ID:OnAP7lz5
ファインモールドが
ルノーFT(甲型)出したら
5個は絶対に買う!
266HG名無しさん:2012/09/21(金) 00:21:56.10 ID:OnAP7lz5
カミのマジトラ無いんだ・・・
やっぱ安定供給って大切ですよね
ドラゴンの九五式は正直楽しみだけど
ファインは日本戦車に関しては
どこのメーカーにも負けないで欲しい
ドラゴンの良い部分は盗んで欲しいな
267HG名無しさん:2012/09/21(金) 00:44:01.51 ID:8eLkYM3+
カミのマジトラは一度再販したからそのとき手に入れてないときついだろうね。
268HG名無しさん:2012/09/21(金) 00:48:42.47 ID:dQzErd1v
フロート付きのカミは白箱限定版だけど、フロートなしは
通常パッケージで今後の再輸入/再販もあるだろうから、
その時に一緒に入ってくることを期待したいのお。
269HG名無しさん:2012/09/21(金) 09:25:55.22 ID:t8UwAxD0
提出
270HG名無しさん:2012/09/21(金) 13:22:44.48 ID:cTQitafv
八九乙を作った時に気がついたんだけど、モデルカステンの履帯と
上下の転輪が微妙に合わない。
転輪の幅を少し広げれば大丈夫だと思う。
直す手間はかなりかかるね。
271HG名無しさん:2012/09/21(金) 15:58:15.21 ID:h85U940Z
95式が豆タンクってやつ?
272HG名無しさん:2012/09/21(金) 16:06:13.59 ID:/6CZzYw9
どっちかっつーとテケとかTKが豆タンク
273HG名無しさん:2012/09/21(金) 17:27:51.04 ID:goBIq3FY
九五式はフツーの?軽戦車
274HG名無しさん:2012/09/21(金) 18:40:54.97 ID:h85U940Z
そうだったのか。95式欲しいな
275HG名無しさん:2012/09/21(金) 19:21:29.68 ID:4oMoLKJ6
95式ではなく九五式と書いて欲しい
276HG名無しさん:2012/09/21(金) 19:43:39.27 ID:goBIq3FY
TK車はちっこいが、新しい分出来は良い
277HG名無しさん:2012/09/21(金) 20:23:29.76 ID:8bQ3jGf+
TK車は狭い部屋でも置き場所取らないのがいいけど、小さすぎて損した気になる。
278HG名無しさん:2012/09/21(金) 20:54:24.65 ID:iiHt7Dq8
シャーマンの上に乗っけると踏みつぶした気分になれるよ!
279HG名無しさん:2012/09/21(金) 20:54:27.02 ID:d4VwpWsg
初めて箱を開けた瞬間のちょっとびっくり感
280HG名無しさん:2012/09/21(金) 21:36:08.25 ID:8eLkYM3+
カステンのTK車用は冗談レベルの小ささ。
なるほど48の履帯も出せそうだと思ったな。
281HG名無しさん:2012/09/22(土) 06:55:03.68 ID:25OxWb98
>>270
そこで僕も削り倒してるとこ
282HG名無しさん:2012/09/22(土) 11:15:22.09 ID:v2MHb0p1
ホンマかいな、と思って検索したら
ブログに同じことを書いてる人がいた。

↓これはウソってことだねぇ
http://www.modelkasten.com/modelkasten/sk/sk-71.html
283HG名無しさん:2012/09/22(土) 12:07:22.65 ID:hBGgCNBw
自分で組んでから言えよ
284HG名無しさん:2012/09/22(土) 13:04:32.91 ID:yNavALir
元々グムカの初期ロッド用(200個)に作ったはず
グムカ八九が好評の為、増産になった時に
富岡のジジイが高田さんにケチつけたんだよ
だから増産分の履帯はカステンと違うメーカー
285HG名無しさん:2012/09/22(土) 14:10:48.78 ID:eiCWyrUI
ロッド(rod)じゃなくてロット(lot)な
286HG名無しさん:2012/09/22(土) 14:17:43.86 ID:xzwuraMh
レジェンドオブダイクウマリュウかよw
287馬 ◆DIABLObufE :2012/09/22(土) 16:00:12.89 ID:I2+JSMZ5
カステンの覆帯を3セット積んだ俺涙目。
288HG名無しさん:2012/09/22(土) 18:02:38.54 ID:yNavALir
>>285
御指摘ありがとうございます
289HG名無しさん:2012/09/22(土) 18:21:36.68 ID:Pz+Rc0Gj
>>288
いえいえ、どういたしまして^^
290HG名無しさん:2012/09/22(土) 19:14:59.28 ID:bWzecChb
チハ履帯でふと思い立ってやってみたんだが
カステンのチハ履帯を組むのと
ビジョンの履帯のセンターガイドに穴開けて組むのどっちが早いかやってみた
センターガイドにただ穴開けるだけなんだがビジョンのが早く終わった
カステンのはピンの差し込み作業とセンターガイドの接着があるから時間が掛かった
より短時間で可動やセンターガイド穴の形状に悩まなければビジョンの履帯をデティールアップした方がいいかも
一番手っ取り早いのは究極履帯を買うことだけどね
291HG名無しさん:2012/09/22(土) 20:39:50.94 ID:yNavALir
ビジョンのは手軽で良いですよね
俺はそのまま使ったけど充分満足
究極履帯も予約してるから楽しみ
カステンとほぼ同じ値段だし
良ければ今後は究極履帯しか使わないよ
292HG名無しさん:2012/09/22(土) 20:52:46.50 ID:bp/P1agj
宣伝乙
293HG名無しさん:2012/09/22(土) 21:04:07.10 ID:hBGgCNBw
ステマ
294HG名無しさん:2012/09/22(土) 21:30:34.61 ID:bWzecChb
可動、デティールが一番いいのはカステン
ちょっといじれば中々良い、ぱぱっと仕上がるビジョン
頑丈で重厚、可動するフリウル

それの上を行く究極履帯(ただし電話通販のみ)
って感じを言いたかった
ただ、究極履帯って中国製だよね?これから大丈夫なんだろうか?(ビジョンもだが)
295HG名無しさん:2012/09/22(土) 21:57:09.01 ID:ZaFttDfZ
生産ラインも整っていないのに膨大なラインナップ(予定)だけ乗せてると
以前のロシア製のように不安になってしまうよね>究極履帯
296HG名無しさん:2012/09/23(日) 00:10:47.20 ID:LLZU9gL+
かといってあれだけのものを
日本で作るとあの値段では無理だし・・・
中出しショー頑張ってくれ!
297HG名無しさん:2012/09/23(日) 00:31:43.99 ID:dDiheKW5
>グムカ八九が好評の為、増産になった時に
>富岡のジジイが高田さんにケチつけたんだよ

八九式の履帯とシャーマン用の履帯が同じ金型のために
八九式の履帯を成型したら
その分シャーマンの履帯も成型されちゃうのが困る
という話だったよね?
298HG名無しさん:2012/09/23(日) 00:32:56.36 ID:dDiheKW5
>カステンの覆帯を3セット積んだ俺涙目

履帯の幅に合わせて転輪を組めば良いだけのはず
299HG名無しさん:2012/09/23(日) 01:59:31.94 ID:LLZU9gL+
>>297
たしかそんな感じ

ところでドラゴンの1/72九五式を
組んでサフ吹いて放っておいたんだけど
DS素材履帯を塗装もせずに放置してたら
なんとポロッと切れてやがった
経年劣化にしては早すぎるねこれ・・・
300HG名無しさん:2012/09/23(日) 02:12:40.58 ID:JRt/hlq9
>>299
DS履帯は溶剤に異常に弱い
自分のは瞬着にやられて千切れた
301HG名無しさん:2012/09/23(日) 02:16:36.44 ID:D3EkT7YO
前にも同じような話聞いたけど1/72のDSは細いせいもあるのか脆いみたいだね
1/35のはあまり聞かないけど実際のところどうなんだろ?
302HG名無しさん:2012/09/23(日) 02:35:23.99 ID:LLZU9gL+
>>300
うーん・・・
いまから接着剤で補修しようと思ったのに
溶剤に弱いとか瞬着に弱いとかナニコレ??
303HG名無しさん:2012/09/23(日) 02:46:24.86 ID:LLZU9gL+
>>301
1/35のDS素材は組んだ事無いから解りませんが
接着塗装出来るベルト式も経年劣化激しいですよね
だから結局カステンとかの履帯買っちゃう自分・・
さて1/72はどうしようかな・・・
304HG名無しさん:2012/09/23(日) 03:08:42.56 ID:LLZU9gL+
連投スマン
駄目だ・・・
余計バラバラになった
残念だが履帯は破棄!
買ったらすぐ組んで
塗装しなきゃ駄目だねこれ
もう寝ます
305HG名無しさん:2012/09/23(日) 04:02:41.23 ID:oWHGWCNc
>>304

               、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、!
      j      r′          `,
      |    i′           ヽ _
.      j         ●   ●    Y ゝ,
    _i            r 、      ヽ,,/
   r´  }            !  !      f
   ! ,  i             i  |_     |    えっお前アホなん?
   `ヽ-|             L_,,ノ     i
      |                     |
      !           ,;r===;,、     j
      ヽ          `===´    ノ
        \               /
          \           /
            `ヽ、       /
               `ー、_,r'´
306HG名無しさん:2012/09/23(日) 07:52:43.58 ID:EZpKgtmR
>>301
> 1/35のはあまり聞かないけど実際のところどうなんだろ?

塗装して、車体に取り付けないまま1年ぐらい放っておいたら
バラバラに切れた、という話はあった。
307HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:08:29.91 ID:TnCv/ByY
1/35でもそれだけ劣化が早く脆ければ
1/72なら完成して飾っておいたとしても
ちょっと場所移動させたりした弾みで
ボロッと粉々になる確率が高いというわけだ
さすがチャンゴロだけあって
欠陥品しか作れないんだなぁ
308HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:17:37.27 ID:92SkNaKN
そういやツィメリットコーティング済みのキットは
確か全部DSキャタピラだよね。
最近出たヴィルベルヴィンドもそう。
+1000円でもいいからアレ止めてくれないかなぁ。
ハ号は大丈夫だろうか。
309HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:40:00.45 ID:TnCv/ByY
そこで究極履帯ですよ!とか言うと
また宣伝乙とかいう馬鹿がおるから
DSならばカステン買いましょう!
310HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:42:11.68 ID:5bAgwDO3
>確か全部DSキャタピラだよね。
んにゃキンタ二種がマジトラ、ほかにも何かあった気がするけどまあほぼDSだぁね
+1000円でマジトラにして欲しいのは同意だなあ
311HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:44:16.52 ID:BnyljSpr
まだ4、5年目だからこれから分からんがウチの35のDS使ってる連中は全く問題ないな。たまにケースから出して鑑賞したり場所移動するけどそれでも問題無いんだがな〜。
ただ、上で言われてる事は事実だろうし逆にウチのは無事だから塗装方や保存方に何かDSに優しいコンディションがあるんだろうか?
ベルト式としてはディテールは良いんだしもう少しこっち方向で品質アップを頼みたいもんだ。
312HG名無しさん:2012/09/24(月) 04:59:57.16 ID:daxQcxAL
塗装だって何系の塗料を使ったかで結果が違うんだろうね
エナメル系の溶剤で劣化するとかありそう
313HG名無しさん:2012/09/24(月) 09:45:07.61 ID:bumK6BOf
エナメルで汚してる途中にポロッとパーツ取れると悲しい
314HG名無しさん:2012/09/24(月) 12:40:33.89 ID:MnU4FeQy
ヒートペンの尖頭リベット、ボルトのビット使ってる人います?
成形とか使用感よければご教示ください。
315HG名無しさん:2012/09/24(月) 15:57:31.32 ID:UxaLBW04
ヒートペンの日本戦車用ビット色々買ったけど、あんまし使ってない。
九五式作った時に使ったくらいかな。
初めてでも温度設定と接触時間に気をつければ、まぁそこそこの
できにはなるよ。
316HG名無しさん:2012/09/24(月) 18:37:27.95 ID:MnU4FeQy
>>315
ありがとうございます。
表面処理の過程で欠損したリベットの修正に複製品を削いで使ってたのですが
ヒートペンのほうが量産しやすそうかなと思いまして。
買って試してみます。
温度設定と接触時間は慣れですよね…
317HG名無しさん:2012/09/24(月) 23:56:49.22 ID:riLUvNEd
60式の箱絵きた。
ttp://www.1999.co.jp/image/10199398b/30/1
躍動感は無いけど、富士山をバックに良い絵だと思う。
318HG名無しさん:2012/09/25(火) 03:35:40.89 ID:SYu1DMhS
小泉プロか。
高荷さんも何時まで描けるのやら…
319HG名無しさん:2012/09/25(火) 04:05:47.48 ID:HJruqk7A
ここってガンプラ専門なのか?
そうじゃないなら俺の97式戦車をお披露目したいんだが
自作とはこうだ!つー力作を見せてやるよ
320HG名無しさん:2012/09/25(火) 07:54:37.85 ID:qgq2y2AJ
vipperが湧いてきたな
321HG名無しさん:2012/09/25(火) 09:20:55.49 ID:cw5+Lwpn
vip女の子宣言o(^-^)o

アタシ逹女の子は

正々堂々と

女の子vipperとして

恋愛戦士であることを

ここに誓います

(^_-)=☆
322HG名無しさん:2012/09/25(火) 10:10:31.66 ID:6SZBCC0i
新手の釣り?理解不可能
323HG名無しさん:2012/09/25(火) 11:37:41.75 ID:S8dHPopN
サイバー 1/35 九五式軽戦車ハ号 12月 日本人リサーチ&設計
324HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:01:30.80 ID:AU0R/LaT
お、年内に発売できるんだ。
とりあえず3個予約にしておくけどバリエーションとか出るんかな?
325HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:20:42.55 ID:zaLAryGt
>>319
お前カッコいいな
326HG名無しさん:2012/09/27(木) 17:18:52.16 ID:EFKvVbql
>>326
お前カッコいいな
327HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:49:06.30 ID:Yw+xdhoo
>>319
その力作の九七式とやらを見せてくれ
328HG名無しさん:2012/09/27(木) 19:56:32.15 ID:NcORzgSH
数日前の釣りに構う奴は何考えてるんだ?
329HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:48:51.95 ID:y5Ezk2Vo
スルーされてくやしいので自演しました。
330HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:18:05.77 ID:k0H0W3Aw
ボックスアートの大西画伯って大西将美氏?
えらく気合が入ってるな。
331HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:38:58.66 ID:lTY4YO8W
日本軍(笑)
332HG名無しさん:2012/09/29(土) 04:02:06.65 ID:wZ5eP4fL
日本(笑)
333HG名無しさん:2012/09/29(土) 06:30:43.93 ID:AbJGowbm
日(笑)
334HG名無しさん:2012/09/29(土) 08:53:50.57 ID:vEoocRCI
E(笑)
335HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:38:34.81 ID:RSyYtUo5
|(
336HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:26:59.24 ID:CitzDoXR
(笑)
337HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:01:22.31 ID:nhvLQHTG
笑)
338HG名無しさん:2012/09/29(土) 15:59:35.05 ID:4LmbBFYl
つ...(失笑)
339HG名無しさん:2012/09/29(土) 17:18:05.01 ID:7dT0EB9X
「つ」だけで普通にオチたのに。

っていうか君等スレで遊び過ぎ!
340HG名無しさん:2012/09/29(土) 18:23:53.88 ID:5UocAHlc
ネタが無いからって・・・
341HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:50:10.97 ID:EKqQ4cto
WFで買ったまま、積んでたホルとシキ作ってる。
明日は台風が来るかもしれないというのでその分進めたいところだ。
342HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:54:38.81 ID:lTY4YO8W
ホルシキみたいな名前のロシア料理あったよな?
343HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:59:31.70 ID:AHV9KwTH
ああビーフカタストロフね
344HG名無しさん:2012/09/30(日) 01:16:28.00 ID:yOu7Ocg3
ホルシキフィアット
345HG名無しさん:2012/09/30(日) 10:18:13.56 ID:hTV3ZOfc
英霊(笑)
346HG名無しさん:2012/09/30(日) 17:38:59.95 ID:Sv6Q5wmx
霊(笑)
347HG名無しさん:2012/09/30(日) 18:52:09.93 ID:0oCKdvn9
雨(竹)
348馬 ◆DIABLObufE :2012/09/30(日) 20:48:09.90 ID:gHcvjXrL
タミヤの1/3590式戦車の覆帯がぶっ千切れた。
繋ぎなおそうと思ったら違うところからまた切れた。
連結覆帯は出ねぇのかなぁ・・・。
349HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:48:51.09 ID:hTV3ZOfc
1/3590式戦車ってなんぞ?
350HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:59:14.35 ID:6L9QXqEe
>>348
新品もうひとつ買ってきなされ
部品注文は割高。
35260でフィギュア増やしたり、
35236でまいんローラ追加(少々やっかい)して楽しめますぞ

あと、近年の生産ロットのポリキャタは切れ易い
351HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:59:51.72 ID:zc9e1rf/
そらまた、えらく小さいな
352HG名無しさん:2012/10/01(月) 00:53:30.37 ID:qG6CuEmy
昔の焼き止め式ポリキャタのほうが
ソフト99のバンパープライマー吹いておけば
ちゃんと塗装も出来るから良いね
353HG名無しさん:2012/10/01(月) 04:11:09.23 ID:yPKW231R
90ならフェンダーで上が隠れるから
千切れた箇所をホチキスで止めて上に回せばいい。
354馬 ◆DIABLObufE :2012/10/01(月) 21:10:28.00 ID:xhL3gbI6
>>353
それ以前のボロボロな状態なんですけど・・・。
ステイプラーで止めようとしたら粉砕するような状態
355HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:45:31.09 ID:yPKW231R
何をどうしたらそんなボロボロになるんだか。
それじゃ可動履帯は出てないから上の人が書いてるように新しいの買うか部品請求しかないね。
356HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:46:38.16 ID:xDBk47+H
90式って日本軍の戦車だったのか……
357HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:45:23.87 ID:Sv41sx9x
ちなみにどんな塗料で塗装したの?

>>356
に、日本軍?
358HG名無しさん:2012/10/01(月) 23:51:26.85 ID:ISXuRKCh
接着・塗装可能な素材のベルトキャタピラは、
長く保管してると油分が抜けていくのか硬くなって縮んでいくな。

10年位寝かせたキットをいざ組もうとすると、
履帯の長さが足りないんで予備履帯のパーツを足したことが何度もある。

買ったら早めに塗装して表面をコートしてしまえば、硬化をおさえられるような気もするが。

359HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:30:34.09 ID:MFU39hcd
棚の上に積んでる田宮のキングタイガーを整理ついでに引っ張り出したら
箱の裏面に太い線を引いたみたいに濡れた感じになっててあけて見たら
キャタピラだったよ、油分が抜けて箱に染み込んだみたい。

>358
V/W号系列のキャタピラも寝かしたやつだと裏面に皺がよった感じになって
くの字に引っ張られて短くなってたりするよな。

買ったら積まずにさっさと作れって事だよなw
360HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:56:05.52 ID:b7oINykx
塗装できる素材のキャタピラをはるか昔に採用したニットーやマッチボックスも積んでるけど
キャタピラが箱の中でベタベタになってるの有るしなあ。

ミッチャクロンやガイアのプライマーがある今となっては
素材を前の焼き止めタイプのに戻してほしい。

メーカーもその辺わかってるようで、タスカのイージーエイト買ったら塗装できない素材に変更されてた。

361HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:43:44.64 ID:1Uf8iLr6
ベルト式の履帯がダメになった事は無いが、デカールが水に浸けた途端バラバラになることはよくある。
しかも購入したばかりのキットにも関わらずあるので困る。
362HG名無しさん:2012/10/02(火) 02:53:35.79 ID:pTJU+GTK
>>360
タスカの履帯は履板の間がしっかり抜けていて
エンドコネクターだけで繋がっている
だからタミヤのより切れやすい。

それも材質変更の原因だと思う
363HG名無しさん:2012/10/02(火) 12:52:46.67 ID:ksoWMcLU
http://www.1999.co.jp/10201804
来月発売 \3990
364HG名無しさん:2012/10/02(火) 12:58:41.31 ID:MFU39hcd
なん・・・だと・・・・
365HG名無しさん:2012/10/02(火) 13:01:04.08 ID:bbvUJPgj
色これでいいの?
366HG名無しさん:2012/10/02(火) 13:19:20.99 ID:b81h0ZOX
着色写真かなんかなかったっけ?もちろん正しい色が着色されてるとは
限らんが
367HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:45:15.49 ID:2BwQXmgk
>>363
ナニコレ可愛い
368HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:53:06.99 ID:FvIyMVGI
海軍の車輌は茶褐色がデフォだったらしいね
369HG名無しさん:2012/10/02(火) 15:29:19.70 ID:eWcADpJ8
アラビアのロレンスに出てきそうだな
370HG名無しさん:2012/10/02(火) 16:04:33.37 ID:t50+mdcZ
陸戦隊の八九式もこんな感じで塗装されてたんだろうか
371HG名無しさん:2012/10/02(火) 18:57:28.04 ID:R7MxhPDx
色はこんな感じ、というか陸軍のチハとかの基本色と同じ。
陸戦隊の車両には単色塗装の車両と迷彩塗装の車両があるけど、迷彩塗装も陸軍と同じ
色だと思う。
372HG名無しさん:2012/10/02(火) 23:19:53.96 ID:b7oINykx
陸軍でも砲身とか車載工具に塗られてる茶色っぽいカーキでしょ
迷彩じゃないときはとりあえずこれ塗っとけみたいな

当時のカラー映像でもトラックなんかはその色になってるな
鉄兜色というか
373HG名無しさん:2012/10/02(火) 23:38:11.90 ID:4zCOzbJk
>>363
箱絵は第一次上海事変時、北四川路交差点で交戦中の写真が残っている6号車の方だね。
1号車と共に周囲を陸戦隊が土嚢を積んでるやつ。
敵味方識別用に砲塔上部が白で塗られている。
374HG名無しさん:2012/10/04(木) 08:40:18.23 ID:rCPtFyag
>>363
チハより強そう
375HG名無しさん:2012/10/04(木) 09:24:03.69 ID:zlpUqjIn
なんかもっと濃い緑とか想像してたわ。
376HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:50:02.86 ID:wRsPVLGV
>>368
国本氏の「海軍陸戦隊の八九式中戦車」によると「茶褐色」って色指定らしいけど「茶褐色」の色チップ(もしくは比率)
が残ってないので土地色と同じかは分からないとか。

別の話になって恐縮だがエデュアルドの97式中戦車系のエッチングって絶版オッパンだよね…?
377HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:57:04.29 ID:yg6YfjDE
エデュアルドの97式中戦車系

チハ用は絶版になってるとおもう。
新砲塔用はあると思う、たぶん
378HG名無しさん:2012/10/04(木) 12:16:34.52 ID:lZcmAbHl
>>376
やはり色はまだ曖昧なのか

エデュアルドのエッチング、ようヤフオクで見るよ
まだあるかな
379HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:36:12.55 ID:THpwg7M1
しかし、89式のプラモは薄幸だな…。
乙型は、雑誌の付録で三分割して発売されたから今や入手困難だし。
甲型はガルパンの背球部仕様と言う悔し涙が出る仕様だし。


田宮に期待するか。
380HG名無しさん:2012/10/04(木) 15:23:33.41 ID:qADeKvj3
ガルパン仕様つったってデカール付いてるだけなんだからデカール替えりゃ日本軍仕様だろ
381HG名無しさん:2012/10/04(木) 17:31:59.98 ID:Q5oj20XF
不要な雑誌が付いてくるけど通販だとまとめ買いとかもできるじゃん
そうなるとレジンキット並みの値段になってしまうけど
マガジンキットは市販しない縛りは無くなったんだし普通パッケのも出るでしょ
382HG名無しさん:2012/10/04(木) 19:40:00.69 ID:Zi876I9R
マガジンキットはまだ3冊セットで売ってるのみかけるな。
383HG名無しさん:2012/10/04(木) 20:01:01.60 ID:XhZtEOvW
三冊まとめて買ってもグムカの半分以下の値段だから安いと思うのは調教完了なんだろうな。。。
384HG名無しさん:2012/10/04(木) 20:43:18.94 ID:gh8SD4AY
1両分は当時雑誌付を買ったけど
少し経ってからオクでもう一両分キットだけ買ったよ。
5,000円ぐらいだったからまあそんなもんかと割り切れる値段。
385HG名無しさん:2012/10/04(木) 20:46:41.02 ID:qADeKvj3
そういや九五式って最初出た時いくらだっけ?
386HG名無しさん:2012/10/04(木) 21:07:44.43 ID:nkXuT0Hr
9800円だったような
387HG名無しさん:2012/10/05(金) 04:19:39.11 ID:2pcAbTEM
>マガジンキットは市販しない縛りは無くなったんだし普通パッケのも出るでしょ

無くなってないでしょ
388HG名無しさん:2012/10/07(日) 15:47:11.65 ID:/PEWtyVJ
ガルパン89式安いなあ…
マガジンキットにお布施した甲斐があった(のか?)
60式とか歩兵、連隊砲もお布施のおかげかなあ?
389HG名無しさん:2012/10/07(日) 17:19:30.77 ID:XIro/6A3
>>388
アニメ需要見据えた効果じゃない?
この勢いでどんどんキット化されて欲しいなぁ
390HG名無しさん:2012/10/07(日) 17:56:40.52 ID:/PEWtyVJ
アニメ需要ならボッタ価格の可能性もあったけど割と常識的なお値段。
アマとかでじたみんならなお…お布施するか。
391HG名無しさん:2012/10/07(日) 19:40:52.30 ID:ExRtsfAP
普通に考えて少し待てば通常版が後からでるんだからお布施する必要あるのか?
海軍陸戦隊が通常版で出るか、限定版で出るか気になるところ。
392HG名無しさん:2012/10/07(日) 20:00:22.45 ID:552QBUWF
ここでコケて通常版出さないって事になったら嫌だなぁ
393HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:13:19.16 ID:ExRtsfAP
コケたら逆にバリエ増やしてその損失分を補填しないといけないから出さないってことはないでしょうよ。
394HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:37:46.72 ID:552QBUWF
>コケたら逆にバリエ増やしてその損失分を補填
なんか損失が増えそうな気がするのは俺だけか?
395HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:46:56.39 ID:k+PYHAv3
なんか最近は自転車操業ぽい気もするしな、ファイン
396HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:49:14.83 ID:SuEcOA82
バリエーション他にも出すって出せるのって通常版と自衛隊が持ってる分ぐらいしかないんじゃない?
そもそも通常版出るのかすら怪しい
397HG名無しさん:2012/10/08(月) 01:26:29.89 ID:uRb/axW6
アニメ版が捌けない限り通常版は出さんだろ、投資が回収出来ないんだから

逆にアニメ版の売れ行きが良ければ、通常版やバリエーションも期待出来る

398HG名無しさん:2012/10/08(月) 08:02:31.75 ID:5FLJvdbO
マガジンキットの場合は金型自体を維持しないから難しいけど
アニメ版というのはアイマスの例もあるようにバリエーションのひとつだからが売れても売れなくても後から通常版は出るよ。
特に今回はアニメ版と通常版の違いはデカール程度で大してコストがかからないんだから。

最悪アニメ版が絶望的に売れなかった場合、在庫分を箱とデカールだけ通常版に替えて売ることもできるわけで。
399HG名無しさん:2012/10/08(月) 09:39:39.28 ID:ypZhQx2H
アイマス飛行機みたいに成型色がピンクやら黄色やらじゃないから
デカール・箱・説明書代をメーカーで被れば在庫の転用は可能か。
400HG名無しさん:2012/10/08(月) 11:08:50.12 ID:c9A7D6iR
それでは通常版ではなくて、単なる在庫処分じゃね?
出来れば定番化して欲しいんだけどなぁ
401HG名無しさん:2012/10/08(月) 11:14:50.07 ID:PdvfQNyy
定番なるものが、現在のラインナップにどれほど意味があるのだとry
しょっちゅう限定版だの在庫落ちだのしてるじゃねえかと
402HG名無しさん:2012/10/08(月) 11:24:52.71 ID:c9A7D6iR
定番化すれば、タミヤのようにスポットであれ再販が期待出来るだろ
在庫処分では、再販はまず無いと思うんだが
403HG名無しさん:2012/10/08(月) 11:30:08.51 ID:PdvfQNyy
何でそこで堂々巡りすんだよw
上で「絶望的に売れなかった場合」って書いてある流れからだろw 絶望的に売れんかった「ならば」定番化なんかできない。

ガルパンからだけ憶測をきりめぐらせてもしょうがねえよ。
買い支えろとは言えんが、そんなに欲しいならおさえとけとしか言えんよw
404HG名無しさん:2012/10/08(月) 14:38:37.63 ID:kU1ixIjx
金型以外で1番金掛かるのって箱含めた紙代だって言ってなかった?
405HG名無しさん:2012/10/08(月) 16:45:41.17 ID:yTHc3Q9n
ソースは?
406HG名無しさん:2012/10/08(月) 17:05:05.30 ID:ainskri3
ウスターでお願いします
407HG名無しさん:2012/10/08(月) 20:09:15.41 ID:wpr/JFYL
マフラーカバーはエッチングパーツで同梱みたいだな。
前面増加装甲と砲身カバーは別売りエッチングパーツかもしれん。
防盾カバーと砲身カバーはセットで着いていることが多い。
防盾カバーのみの車両の写真は見たことが無い。8985号車も着いて
いるように見える。
視察窓下の跳弾板は前面と一体成型されているから、いせ○○○とか
はせ○○○とかのオプション無しの車両を作るときは削る必要があるな。
408HG名無しさん:2012/10/08(月) 21:54:56.79 ID:yTHc3Q9n
マイッチングパーツ
409HG名無しさん:2012/10/10(水) 02:20:37.35 ID:M0ttm7I8
尼に箱絵とデカールの写真があるよ。
410HG名無しさん:2012/10/10(水) 03:06:30.84 ID:3daORGrF
ね〜よ
411HG名無しさん:2012/10/10(水) 08:19:26.26 ID:zdwK+oY3
えっ 通常版の日本軍仕様のデカール入ってねえの?
そりゃねーよ
412HG名無しさん:2012/10/10(水) 09:02:53.72 ID:6Wgp29JL
>えっ 通常版の日本軍仕様のデカール入ってねえの?
変わりに登場キャラクターのデカールが付属しますw
413HG名無しさん:2012/10/10(水) 09:16:23.32 ID:3daORGrF
こりゃ英霊への侮辱ですわ
414HG名無しさん:2012/10/10(水) 09:22:48.41 ID:Eyzj+8h7
どうせ買わないくせに
415HG名無しさん:2012/10/10(水) 09:23:37.29 ID:mBlQSWnz
相手してくれる人が多そうなところに、朝から入り浸って英霊とか言ってるんだからw
416HG名無しさん:2012/10/10(水) 13:02:16.62 ID:M0ttm7I8
キャラのデカールが無いとアニメから来る人は買わないのかな。
なんか尼の割引率上がったから1個ポチった。
デカールは通常版出るまで待って余りを使うか、手書きするかだなぁ。
アニメ車両を作るのも一興かもだが、家族に見られたらちょっとなぁ。
417HG名無しさん:2012/10/10(水) 17:40:05.32 ID:/0cxQOdH
日本軍戦車の別売りデカールって無いんだっけ?
418HG名無しさん:2012/10/10(水) 17:50:50.24 ID:kA+NdgN+
あるで〜!
419HG名無しさん:2012/10/10(水) 19:59:21.49 ID:6Wgp29JL
新撰組の黄帯&文字デカール位しか思いつかないんだが他あったっけ?
420HG名無しさん:2012/10/10(水) 20:58:47.34 ID:zdwK+oY3
いままで買ったタミヤとファインの余ったデカールで
いろいろ時代考証してみて悩む人多数w
421HG名無しさん:2012/10/11(木) 00:52:57.01 ID:9y1qcyez
海外製だが謎の日本語デカールがあったはず。
422HG名無しさん:2012/10/11(木) 03:01:29.76 ID:mHKTWT0i
てか筆で書けよそのくらい
423HG名無しさん:2012/10/11(木) 06:49:22.85 ID:TJf+1M/+
>>422
模型に日本語を書くのって難しくない?
自分の文字として書いてしまうから・・・
まるで書道だよ。
424HG名無しさん:2012/10/11(木) 12:40:29.30 ID:2hxwRjeP
ハングルでおk
425HG名無しさん:2012/10/11(木) 12:50:13.82 ID:3anHY0mS
「せいき」が「せソき」になる海外デカールの不思議。
青島からサムライデカールなる漢字の水転写デカールが出てたと思ったがどうなんだろう。
1/24で痛い漢字が多いから合わないか?
426HG名無しさん:2012/10/11(木) 13:31:26.89 ID:mHKTWT0i
>>423
そうかなぁ?
文字ってよりも絵を描くのに近いと感じる
文字の輪郭描いて、内側塗って、細かなとこはレタッチしてく
427HG名無しさん:2012/10/12(金) 00:29:04.64 ID:qsAY2siS
文字の輪郭って、1/16とかの大スケールの話なのか?
1/35でひらがな輪郭描く方が手間だろw
428HG名無しさん:2012/10/12(金) 01:06:32.84 ID:uw7LIEw3
立体物にきれいな字を書くのは難しいからなあ
俺はクリアデカールに書いて貼るよ
429HG名無しさん:2012/10/12(金) 17:18:01.57 ID:rWmjNl34
クリアデカールってなんぞ?
430HG名無しさん:2012/10/12(金) 19:09:34.17 ID:o7xHd/4J
九七式中戦車性器号
431HG名無しさん:2012/10/12(金) 19:31:53.30 ID:m2erMdw6
>>429
透明な水転写デカール(転写って表現は変かもね)。
インクジェットプリンタで自作デカールを作るのが主目的かな。
432HG名無しさん:2012/10/12(金) 20:52:13.85 ID:rWmjNl34
>>431
ありがとう。各社専用のが出てるみたいだね。近々試してみる
433HG名無しさん:2012/10/12(金) 21:19:34.96 ID:jqYyuZ+q
おまえら砲耳どうしてる?
自分は紆余曲折の末エッチング頼みに落ち着いてしまったが。
434HG名無しさん:2012/10/12(金) 21:40:37.18 ID:m2erMdw6
>>432
思い出したけど、透明デカール+インクジェットだと
透けるからダメだったような。

アルプスの熱転写プリンタだと、下地に白を印刷できるのだが。
(インクジェットは白地デカールのほうが向いてる?)

熱転写プリンタなら、透明デカールに白文字も可能。
435HG名無しさん:2012/10/12(金) 22:33:21.51 ID:e2YLPt+u
サイバーホビーのハ号はパネル展示のみだけどやっぱ日本人設計だからかいい感じだね。
436HG名無しさん:2012/10/13(土) 02:17:13.30 ID:WOih5+qF
>>433 ファインの四式・五式なら以下の方法ででっち上げました
@砲耳用の○穴(2.5mmよりちょっと大きい程度)をあけたプラ製
 ガイドを作成してニードルで○を掘る
A幅の狭いノミで○の中を薄くさらう
B0.3o幅のラインチゼルでマイナスネジ部分を掘る

個人的にあのエッチングは大きすぎる気がするのと、四式の写真
からはネジ部分が飛び出してるように見えないので2台目からは
エッチング使用はやめてます。

ところで四式の試作型砲塔って(砲とターレットリングを除いて)
左右対称なんでしょうか。グランドパワー10月号の写真を見たら
ファインの砲塔が疑問に思えてしまって…(長文失礼)
437HG名無しさん:2012/10/13(土) 22:48:01.01 ID:xXs7gI50
砲塔を真後ろから撮った写真がありますけど(GP05/5 p28)それをみると
砲塔後部が傾いて機銃側の側面装甲が歪んでるように見えるのですけど
そのせいじゃないですか?
歪みをとるとファイン砲塔でそのままだとシタデルやイエローキャットの
少し角が出てるような感じで。
438HG名無しさん:2012/10/13(土) 23:22:21.07 ID:PXuK18/f
乙型のマガジンキットについてた海軍陸戦隊用のデカールは今度でる甲型用に使えるのね。
海軍陸戦隊で乙型は使ってないからどうすんだと思ってたから丁度よかった。
439HG名無しさん:2012/10/13(土) 23:53:52.35 ID:wIP7NA8n
Z型?
440436:2012/10/14(日) 02:08:18.11 ID:ptmCmeXo
>>437さん、ご意見ありがとうございます

ちなみにファインの四式の砲塔を真後ろから撮ってみた写真です
ttp://imepic.jp/20121014/039790

雰囲気はいいんですがキューポラの覘視孔と砲塔後部装甲板の位置関係が
(実車写真と)合わなくなり、それを合わせようとすると
ttp://imepic.jp/20121014/041300

雰囲気が変わってしまうのでファインが何を根拠にあの形にしたのか不思
議に思ったのです
441HG名無しさん:2012/10/14(日) 02:29:35.85 ID:1EJ2HMUJ
(鋳造部分が歪んでなかったら)ファインが正しかった
とか?
無いか
442HG名無しさん:2012/10/14(日) 10:50:27.17 ID:914FZaZs
左右非対象かどうか以前に明らかに砲塔後面の左右幅があり過ぎるでしょ.
443HG名無しさん:2012/10/14(日) 15:09:27.29 ID:U/wgSE24
みんな自前で修正するん?
444HG名無しさん:2012/10/14(日) 16:21:36.36 ID:tHkH5dkh
既存の図面が信用できるのか、というのは棚に上げておいて「日本の戦車と装甲車」
記載の図面と比較すると装甲の傾斜角とシルエットはほぼ一致しています。
上の図面の覘視孔と砲塔後部端の位置はおおむね写真に準じています。
ファインの砲塔はキューポラが少し大きくて中心に寄っているようです。
ただ模型だと3mm強くらいずれてるのですがキューポラの上縁部分を模型と
写真で比較するとそこまでは、ずれていない様な気はします。
ファインの根拠はわかりませんが三菱重工に解説図が残っているようなので
何かしらあるのかもしれません。
ざっくり測定とお気楽比較なんでアレですが、参考になれば。
445HG名無しさん:2012/10/14(日) 16:27:19.51 ID:tHkH5dkh
追加
別に日本の戦車に限らないのですがもう少し上からのアングルで
写真を残してくれてたら何度思ったことか…
446436:2012/10/15(月) 21:33:19.92 ID:QEu9dQbB
>>444さん 「日本の戦車と装甲車」ってどんな本ですか
(ググっても出てこなかったのでできたら教えてください)
図面と大体あっているならファインのオリジナルも作る気になってきました
ありがとうございます

実は3mmのずれを無理やり修正したものも作成中です
ttp://imepic.jp/20121015/747040 (左側が修正中のもの)
ファインの素組ってそれほど左右対称ではないんですね(今更ですみません)

ついでなので436に書いた方法で彫った砲耳も掲げておきます
ttp://imepic.jp/20121015/763600(右の汚い塗装済みがエッチング使用)
447HG名無しさん:2012/10/16(火) 17:54:21.45 ID:XNtLg8yz
444ではないが、パンツァー別冊の「日本の戦車と装甲車輌」では?
448HG名無しさん:2012/10/17(水) 00:21:24.96 ID:cxEPEJP3
車体上面のハッチはキットでは、砲塔の角度によっては出入りできそうになってるが、
三式チヌみたく溶接されて砲塔の一部が上にかかってる可能性はないのかな。

元々2つあったハッチヒンジがターレットリング拡大で一つ減らされたような表現になってるよね。
ヒンジが片側1個では、強度的に開け閉めできないと思うんだけど。
449HG名無しさん:2012/10/17(水) 00:33:17.69 ID:2b/k7NUi
チヌ道一直線
450HG名無しさん:2012/10/17(水) 18:56:54.12 ID:dY4uM/qY
>>448
と、すると2号車車体ハッチは元々鋳造砲塔を載せてはいなかったという事か
2号車が実は1号車の魔改造車とする話を聞いた事があるが、そう考えると可能性があるかも
451HG名無しさん:2012/10/18(木) 15:08:48.26 ID:3MyjEBYy
マイナーだけど海軍陸戦隊の戦闘セットとか出して欲しい。
95式とセットでタラワ島とか再現できる。
一式砲より四式砲とか出して欲しいな。
452HG名無しさん:2012/10/18(木) 17:05:42.28 ID:B7baeS6w
チトの上部ハッチのヒンジは2つあったと思うんだけどな。
そうじゃないと448の言うように開け閉めしにくんじゃないかな。
それよりもグランパにあった砲塔張出し基部に見える大きなボルト状の物が
再現されてないのがね。
453HG名無しさん:2012/10/18(木) 17:29:28.81 ID:k6m1Kwu9
上部ハッチが57ミリ砲1号車の名残りというのは自然かも
2号車は1号車車台を改修して、75ミリ砲塔積んだだけってのが真相じゃないの
そうなると湖に沈んでるのは何なんだってことになるけど
454HG名無しさん:2012/10/18(木) 22:20:48.78 ID:tftyETI9
>>451
俺もホロ欲しいな。
陸戦隊はタミヤの歩兵セットを改造して作った事ならある。
455HG名無しさん:2012/10/18(木) 22:28:01.63 ID:bWVh4T/Y
わっちもホロ欲しいぞよ
456HG名無しさん:2012/10/18(木) 23:46:55.57 ID:NNm9Twis
そっちのホロも大歓迎じゃw
457HG名無しさん:2012/10/19(金) 01:56:44.69 ID:VF0woY0v
>>453
その考えだと、湖に沈んでるのはチトと間違うものだから・・・
1号砲塔搭載のチヌ、かなぁ?
五式戦車砲を搭載してればチヌU型でも見間違う可能性があるけど砲の生産数上あり得ないか
458HG名無しさん:2012/10/19(金) 13:37:01.16 ID:3xpkiUyK
>>446
>>444ですけど>>447氏が書かれているように「日本の戦車と装甲車輌」です、陳謝

既出とは思いますが防衛技術博物館を創る会さんが地元と交渉して猪鼻湖の水底調査を
行えることになってるので運が良ければ2月には水中カメラの撮影でチト1号車が見れるかも
しれませんね。
459HG名無しさん:2012/10/19(金) 21:41:44.50 ID:j0xU6L4B
水中撮影してみたらチトじゃなくてナトでした・・・とか
四式は四式でも軽戦車のケヌだったらガッカリ?
460HG名無しさん:2012/10/19(金) 22:36:04.19 ID:+IGQLXpc
実は五式でしたとかならいいなぁ。
461HG名無しさん:2012/10/20(土) 00:48:49.19 ID:zNL+WCcB
基本的にチト以外でも日本軍車輌はレアなので問題無い
一緒に沈めたチハも、実はホニVでしたーとかならいいなぁ
462HG名無しさん:2012/10/20(土) 04:00:54.67 ID:MiJgyGB6
ホニIIIだったらウレションする
463HG名無しさん:2012/10/20(土) 08:32:25.45 ID:HfUdJPFc
もし引き揚げる時がきたら、是非自走できるようにレストアしてほしい。
464HG名無しさん:2012/10/20(土) 12:35:51.47 ID:XBH/u+Pu
グンクツガー
465HG名無しさん:2012/10/20(土) 15:14:17.97 ID:Z4Q4j5EL
海外マニアや海外博物館にお里に出されてしまうん?
466HG名無しさん:2012/10/20(土) 15:21:00.14 ID:oob2/d6o
嵐山にあった九五式軽戦車の事だね?
467HG名無しさん:2012/10/20(土) 16:13:16.91 ID:F9cYvT6o
チトも興味深いけど、チハも魔改造車両らしいよね。
普通のチハは戦後の武装解除で引き渡してるのに、新兵器のチトと一緒に密かに
処分されるって、どんな改造されてたのか気になる。
468HG名無しさん:2012/10/20(土) 22:39:30.70 ID:sx6A5gy8
たしかに気になるけど
ショボい改造のような気がする
469HG名無しさん:2012/10/20(土) 22:56:58.93 ID:68BA6cso
引き上げるのは良いけど管理できずに朽ちて行くパターンが多いのがなぁ
もうちょっとどうにかならんものか
470HG名無しさん:2012/10/20(土) 23:28:51.30 ID:Kkm5aDqJ
海洋堂が買うか
靖国神社が買うかしてほしいな
寄付金募って靖国神社がベストだろうね
レプリカ横に置いて中に入れるようにしてくれないかね

土浦の戦車も入れないんだよね
ヒトマルが来るのはいつかしら
471HG名無しさん:2012/10/21(日) 00:37:13.44 ID:mUcjfQmn
引き上げたら御殿場の戦車博物館に入れるつもりでしょ。
そこが主催でやってんだから。
472HG名無しさん:2012/10/21(日) 09:57:04.77 ID:RUeVBrNh
戦車博物館ができるまではどこに置くかって話だろ
案外ファインモールドのガレージに入れられたりね
473HG名無しさん:2012/10/21(日) 13:10:38.97 ID:aCMt2DOa
引き上げると一気に腐食が進むからギリギリまで引き上げないほうが良いけどね。
もっとも場所が特定されると勝手に引き上げてスクラップにしたり死蔵しちゃう連中が
出てくるから面倒くさい。
474HG名無しさん:2012/10/21(日) 21:49:01.56 ID:OTagRx7D
こないだも、機内に溜まった砂除去しないで強引に引き上げて、折角原形留めてたのに三つに破壊してたしな。<十和田湖
475HG名無しさん:2012/10/22(月) 13:16:03.20 ID:AEY1GVOy
日本戦車のパノラマ眼鏡について聞きたいんだが
内壁に外の景色を投影するって事だけど
http://uproda.2ch-library.com/591808UJ5/lib591808.jpg
こーゆー仕組みでおk?
この装置って現存してるのに謎が多いね
476HG名無しさん:2012/10/22(月) 15:37:12.84 ID:LKJINpdT
477HG名無しさん:2012/10/22(月) 15:52:19.09 ID:nL3hM9fz
>>475
普通のペリスコープですよ。
内壁に投影というのは接眼部の鏡のことではないでしょうか?
478HG名無しさん:2012/10/22(月) 17:04:51.19 ID:AEY1GVOy
>>477
えっそうなの?
「日本陸軍の戦車」には
プリズムを利用して外部の状況を反射して取り入れ、展望塔内壁に画像を映し出す
ってあるけど(因みに使い物にならなかったとも)
あと、ここのサイトにも(確信は無いが)そのような発言が見られる
http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000640.html
どうなんだろう
479HG名無しさん:2012/10/22(月) 20:34:00.64 ID:vtKu7Chz
>>474
えー!勿体ない…
その薄らバカは何考えてんだろ?
480HG名無しさん:2012/10/23(火) 16:00:21.17 ID:1S400jUh
深いところなので分解したんじゃないの?
481HG名無しさん:2012/10/23(火) 16:21:54.36 ID:VOpkmvFd
ほぼワイヤーそのまま引っ掛けてるし、そら壊れるわ。
海外みたいに、幅の広い幕のようなヤツで包む様にしなきゃデカイ機体を士の字であげるのは無理。

ってかスレチごめんなさい。
482HG名無しさん:2012/10/23(火) 18:29:48.54 ID:juXvGJsi
考えたら分かりそうなことなのに、日本軍上層部と同じような脳みそしか持ってないんかね
483HG名無しさん:2012/10/23(火) 20:30:05.38 ID:9FM/qxy6
>>475
何年か前にチヌ用としてヤフオクに出品されてたのはこんなのだった
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel017633.jpg
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel017634.jpg
484HG名無しさん:2012/10/23(火) 20:37:05.39 ID:eecbibkt
チヌは固定式のペリスコープしかないからね。
475が気にしてるのはチハとかの砲塔上にある半球状のカバーのついた戦車眼鏡
のことじゃないかな。
485HG名無しさん:2012/10/23(火) 20:57:02.09 ID:9FM/qxy6
あ〜、確かにパノラマ眼鏡と書いてありますね
画像消しに逝ってきます('A`)
486HG名無しさん:2012/10/23(火) 21:49:44.92 ID:fXA+4+sx
手元の資料を探してみただ。
戦車マガジン別冊1981年4月増刊97式中戦車

「展望視察装置

パノラマ眼鏡は車長展望塔の上面中央に装備され、
通常はパノラマ鏡を回転させ外景を展望塔内部周
囲に投影し外部の状況を把握できるようになって
いるが、薄暮時や目標ディティールを観察したい
場合には10倍の眼鏡を使用して直接視認出来る
ようになっている。」
図版なし文章のみ

「九七式中戦車詳細諸元表」
「九七式中戦車(チハ) パノラマ眼鏡1」
「九七式中戦車(新砲塔チハ)二式戦車用潜望鏡1」

パノラマ眼鏡関係はこれで全部。
古本屋で1000円くらいだった。

487HG名無しさん:2012/10/23(火) 22:46:13.97 ID:xKA2pe8i
PS2であったパンツァーフロントでチハを操作すると
車内視点で360度回転出来る丸窓の潜望鏡?だったのだが
コレを再現してたんだね。
488HG名無しさん:2012/10/23(火) 22:52:26.92 ID:KdCrd8Ix
ミリクラVol12でこがしゅうとが二種類程イラスト描いてるが
どっちも直接覗きこむタイプ
ただし一方はコの字型にプリズム付けて反転させているので
コの字部分を取ると投影できるようになるのかもね
ただキューポラ内側に投影するって結構無理があるから
なんぞ幕でも張ったんじゃねーのかな
489HG名無しさん:2012/10/23(火) 23:45:26.80 ID:fXA+4+sx
ピンホール・カメラみたいなものかと思ったんだけど
カメラ・オブスクラっていう物みたいですね。
490HG名無しさん:2012/10/24(水) 12:19:01.00 ID:Ra5nR2zR
>>486>>488
なるほど、車内に投影する方式はまだよく解明されてないわけかー
投影面積って実はかなり小さくてキューポラ内側に投影できるのかなと考えてたり
こがしゅうとのイラストが気になるから買ってみるよ
有難う
491HG名無しさん:2012/10/24(水) 13:17:49.35 ID:WXVO27LM
キューポラ内側って半分近く覗視孔が埋めちゃってるからどうだろうねえ、という感じ
http://www.1999.co.jp/itbig07/10070383z7.jpg
492HG名無しさん:2012/10/24(水) 16:30:09.24 ID:P5JBTJxp
一式装甲兵車とかどこかに残っていなかな。
493HG名無しさん:2012/10/24(水) 17:30:51.71 ID:4bBEmDcp
>>492
一式半装軌装甲兵車と同じく残存した一式装甲兵車なんかも戦後はGHQの払い下げで、
官公庁や企業に降ろされ、牽引車などにされてると思うけど。
戦後復興期だから資料は残って無いだろうね。
494HG名無しさん:2012/10/24(水) 19:42:09.79 ID:oPI7ApBf
武装は外してあるとは言え、装甲車や戦車を役所や企業に払い下げるって
今から見れば凄い話だな。
ドイツでも同様の事例(民間への転用)ってあったんだろうか?
495HG名無しさん:2012/10/24(水) 20:08:43.06 ID:rlNZoD2L
一応ブルドーザー型のチハとか写真は残ってるんだけどね。
戦後使用されたんなら写真の1枚くらいはあるかもしれない。
496HG名無しさん:2012/10/24(水) 23:06:37.68 ID:Ra5nR2zR
>>494
独逸も戦後、パンターかなんかがドーザーに改造されて都市の瓦礫処理をしてた写真があったはず
497HG名無しさん:2012/10/24(水) 23:11:53.08 ID:Es8FFE1c
一等輸送艦も捕鯨用貸し出しされたしな
498HG名無しさん:2012/10/24(水) 23:12:48.85 ID:Ra5nR2zR
>>495
戦後の戦車以外の装甲車輌の写真はこの一枚しか見た事無いなぁ
http://uproda.2ch-library.com/592898kqn/lib592898.jpg
499HG名無しさん:2012/10/25(木) 07:33:58.10 ID:cMOdNqI3
大塚康生さんが戦後の学生時代に描いたイラストが昔のHJに載っていて、装甲車輌も有った気が・・・
500HG名無しさん:2012/10/25(木) 12:18:55.89 ID:5XLGqpFT
>>495
第三次東宝争議で警察のチハ改造ブルドーザーが登場したやつか。
あの争議、米軍まで来て、米軍戦車も来たんだよな。
501HG名無しさん:2012/10/25(木) 15:19:43.24 ID:xx9ziPff
そーいやちょっと前にこのスレで拾った画像があった
http://uproda.2ch-library.com/5931334c2/lib593133.jpg
502HG名無しさん:2012/10/25(木) 17:28:53.36 ID:QTwBEi8c
戦後の北海道で除雪車やってた記録
写真は小さめ

http://www.hokkaido-bus-kyokai.jp/rekishi/reki8.html
503HG名無しさん:2012/10/25(木) 18:12:09.28 ID:J4RTtY+4
>>501を貼ったものです。

山陰のチハドーザー

http://www.yonago-eiga.com/daisen/

ググって模型を作った人のブログには小さいけど画像が何枚かあるよ。
504HG名無しさん:2012/10/25(木) 18:51:20.76 ID:FuF/ssZj
>>502
「一式『重戦車』」って何だろう?九一式?
505HG名無しさん:2012/10/25(木) 19:00:37.41 ID:uxmQfMLz
ちゅうせんしゃがそこだけなまったんだべさ
506HG名無しさん:2012/10/25(木) 23:01:36.90 ID:xvzaeNoz
507HG名無しさん:2012/10/26(金) 14:00:16.58 ID:232Ih8O+
クロスレイM25型装甲車側面イラスト
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30632588

ピットのテストショットとは細部で違いがあるらしい
508HG名無しさん:2012/10/27(土) 19:13:30.03 ID:fm0hs5DO
丸 12月号 特集三式中戦車
http://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html

グランドパワー 12月号 九五式軽戦車におけるディティールの変遷
http://www.groundpower.co.jp/

今月は豊作だな
509HG名無しさん:2012/10/28(日) 02:50:20.44 ID:EfVx0qFl
>>508
ハゴについて細かく考えた事が無かったけど時期によって細部が違うらしいね
嵐山にあったハゴとファインのハゴのディテールがちょっと違うのも時期による違いなのかな?
510HG名無しさん:2012/10/28(日) 16:51:50.25 ID:29li0LXp
子供の頃から作ってるのも含めてタミヤの日本陸軍歩兵セットを20箱くらい作ってた事に気がついた。
MBの陸戦隊やピットの機関銃チームも作ったけど、タミヤかファインモールド辺りで新しい歩兵セット出ないかな?
511HG名無しさん:2012/10/28(日) 17:05:33.13 ID:7vKL2iRD
ファインから今度、行軍セットがでるよ。
ホビーショーでも展示されていた。
512HG名無しさん:2012/10/28(日) 17:38:36.32 ID:29li0LXp
>>511
本当だ、調べてみたら確かにHPに出てるね。
楽しみ。
513HG名無しさん:2012/10/28(日) 18:10:57.68 ID:ht2MfF6p
冬服で「雪の進軍」セットも欲しいなー
514HG名無しさん:2012/10/28(日) 18:19:19.84 ID:quAlRwyT
ドラゴンは海兵隊ばかりやたら出すがそのライバルたる日本兵が一種類しかないのは納得いかんのだが
カミやハ号は出すのに
515HG名無しさん:2012/10/28(日) 19:20:18.28 ID:S2pEeyNG
カミやハ号が売れりゃ出すんじゃないの
516HG名無しさん:2012/10/28(日) 22:48:47.07 ID:wqIezOXE
とりあえず安心の日本人設計ハ号は3両買うわ。
カミはフロート付がプレ値ついちゃってるね。
517HG名無しさん:2012/10/28(日) 23:19:28.60 ID:7vKL2iRD
カミは緑箱で後期型フロート付きを出すような話だったけどポシャったのかなあ。。。
518HG名無しさん:2012/10/29(月) 03:42:11.04 ID:C+5/max5
>>507
ピットのテストショットと上海陸戦隊のクロスレイ装甲車写真を見比べると少し気になるのは

●ビッカース機銃の水冷銃身被筒にリブの筋が入っている(ただし箱絵は円筒になっているので修正済み?)
●側面下のサイドデッキは前輪フェンダー後端や車体から水平に伸びたアームにデッキから垂直に伸びた軸を通して蝶ネジでテンションを掛ける方式だがテストショット写真ではサイドデッキに直接蝶ネジを付けた表現に
●後輪ホイール形状やセンターキャップのビスの数違い

そんなところか?大筋のラインは良いので後はディテールアップの楽しみかw
519HG名無しさん:2012/10/29(月) 13:05:29.62 ID:nAG6kfjg
天下の朝日新聞が朝刊で浜名湖に眠る幻の戦車ということでチトのことを
記事にしていたぞ。
520HG名無しさん:2012/10/29(月) 16:34:40.64 ID:HZ7pLHIO
フラグ立ったな
521HG名無しさん:2012/10/29(月) 17:58:26.11 ID:xr+lt8aJ
町おこしに使うような感じで書いてたな
浜松市が70万円補助金出すとか
戦車せんべい
戦車餃子
戦車やきそば
とか出るかもしれんな
522HG名無しさん:2012/10/29(月) 18:04:40.30 ID:QF/y4WEo
今のうちに戦車型の重箱作っとくといいぞ>うなぎ屋
523HG名無しさん:2012/10/29(月) 18:23:23.58 ID:i0OCDtcA
> 浜松市が70万円補助金出すとか
流石、政令指定都市。
合併前の三ヶ日町じゃ無理だったろうなw
524HG名無しさん:2012/10/29(月) 21:40:33.56 ID:r89yCZMi
他の2台の戦車は何だろうね?97式と英軍の戦車という話を聞いたことあるけど。
できれば、全部引き上げて欲しいよ。水深16メートルなら何とかなると思うし。
525HG名無しさん:2012/10/30(火) 00:36:47.53 ID:hsPluwog
英軍車両はろ獲品のウィンザーキャリアで、こいつは浅いところにあったので
早期に引き揚げ屑鉄にされてる。
チハは比較的浅いところにあるがヘドロの下で正確な場所が不明
チトはチハよりも深いところにあるらしい
526HG名無しさん:2012/10/30(火) 16:45:33.57 ID:alL0LN2/
527HG名無しさん:2012/11/01(木) 09:04:15.09 ID:ofkFnLFN
漁師は黙認なのか?
反対してたんじゃ…。
528HG名無しさん:2012/11/01(木) 10:18:01.19 ID:GbjPqaT9
時代を経て、期待できる稼ぎが観光>漁業になったとか。
529HG名無しさん:2012/11/01(木) 13:38:09.55 ID:QiDsLrqR
引き揚げれるなら引き揚げて欲しいな。米軍からも評価された戦車ぜひ見てみたいよ。
530HG名無しさん:2012/11/01(木) 14:53:24.66 ID:kKBITisU
チトならティーガーUにも勝てそうだな。
531HG名無しさん:2012/11/01(木) 15:21:31.14 ID:YnU8ZosH
練度が高いクルーなら…
532HG名無しさん:2012/11/01(木) 15:30:19.28 ID:2y/U3bpo
普通にやっても無理にきまってっだろ
533HG名無しさん:2012/11/01(木) 16:25:39.93 ID:ygBspfv7
戦車の性能の差が戦力の(ry
534HG名無しさん:2012/11/01(木) 17:59:12.45 ID:YnU8ZosH
戦争は数だよア(ry
535HG名無しさん:2012/11/01(木) 18:00:41.14 ID:YnU8ZosH
あ、戦いは〜だ。
536HG名無しさん:2012/11/01(木) 18:14:18.29 ID:8HDAqJOi
後ろから装甲の薄いところを狙えば四式なら勝てるな
正面から撃ち合うのは無謀だわな

でガルパンの戦車はみんな買うのか
537HG名無しさん:2012/11/01(木) 18:20:43.67 ID:Kjrr42SQ
八九式だけ
538HG名無しさん:2012/11/01(木) 19:07:51.36 ID:GbjPqaT9
>>536
後ろからなら、M8グレイハウンドの37ミリでも何とかなったんだっけ?
539HG名無しさん:2012/11/01(木) 23:49:33.32 ID:GfXf24bo
虎2も虎1と同じく、側面装甲は80mmだったよね
シャーマンの正面より貫通し易いんじゃないの

>ガルパンの戦車は

薄気味悪いので買わない
540HG名無しさん:2012/11/02(金) 00:16:38.42 ID:+KPrUvos
半世紀以上も水の中じゃ、さすがに整備しても動かんだろうな
T-34なら普通に動きそうだが
541HG名無しさん:2012/11/02(金) 00:35:48.40 ID:2lncP656
キングタイガーを倒すには日本では90式の登場を待たなければならなかったりして?
542HG名無しさん:2012/11/02(金) 00:51:45.88 ID:qjnm+h6Z
61、74は?
543HG名無しさん:2012/11/02(金) 00:56:13.23 ID:gJeojEZ0
60式マメタンでおk
544HG名無しさん:2012/11/02(金) 10:46:39.25 ID:XBf2mzsN
マトモに戦って無理なく勝てるのは74からだろうな
545HG名無しさん:2012/11/02(金) 10:58:58.17 ID:vy8Djfpv
>キングタイガーを倒すには

ソ連戦車はT-54/55の時点で前面装甲最大210_(キングタイガーは180_)
装甲板の質を考慮すれば同じくらいの防御力か。

61式の時点でT-54/55を撃破可能だから、キングタイガーも同様に撃破可能という事になる。

戦車の発達スピード凄いな。

まあ61式は装甲ペラペラらしいから、「勝つ」なら上の言う通り74式まで待たなきゃならんのだろうな。
546HG名無しさん:2012/11/02(金) 11:06:14.12 ID:XBf2mzsN
>61式の時点でT-54/55を撃破可能だから、
いやそれはかなり無理しないと出来ない
成型炸薬弾じゃ複数当てないと効果乏しかったりするしな
547HG名無しさん:2012/11/02(金) 13:13:40.33 ID:SauXKeMl
ガルパン八九が爆売れらしい。
アニオタってすげぇ。なんかちょっと無力感がする。
548HG名無しさん:2012/11/02(金) 14:35:32.60 ID:URG2hsRK
スケールモデルなんてファーストロットで1000前後しか打たないご時世にアニメの円盤は
そこそこの作品でも4000とか5000売れる。
そらアマゾンの売り上げランキング上位独占だろうよ。
549HG名無しさん:2012/11/02(金) 14:42:27.65 ID:UzBmhssv
ガルパンが売れて信者が鼻高々になってるのはいいとして
問題はこれに続く何かが必要なんだよな
無かったら徒花にしかならない
550HG名無しさん:2012/11/02(金) 18:43:17.93 ID:SC/Z6hy6
>>536
四式の貫通力は試射試験の資料が公開されてないから(現存してるのか?)何とも言えねえ。
一般的には貫通力75o/1000mってことのなってるが。(貫通限界ならば普通は距離別、鋼板種別などで二種類以上明記する。)

まあどっちにしろティ―ガーI位無い互角にすらなれないんですけどねーw
終戦間際にこんなガラクタ作ってバカじゃねーのwww
551HG名無しさん:2012/11/02(金) 18:50:26.82 ID:Qh3iSBv9
何言ってんだコイツ
552HG名無しさん:2012/11/02(金) 19:07:21.88 ID:pLyLOmL9
>>540
ネヴァ川から引き上げられたKV-1はレストアされてオリジナルのエンジンで走行可能に
さすがV-2エンジン、オーパーツだけあるw
ttp://www.vincelewis.net/kv1.html

…ロシア北部で泥の中だったって環境が良かったのかな
553HG名無しさん:2012/11/02(金) 22:11:03.62 ID:qjnm+h6Z
ロシア製ってどうみればいいんだろ。
設計は神で製造がアレ?
554HG名無しさん:2012/11/02(金) 22:58:33.46 ID:+KPrUvos
アレなのは製造だけではあるまい
555HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:07:46.10 ID:dWMHjRFP
>>545
末期のドイツは物資不足で装甲材質が劣化してるだろ。
むしろT-54との差は開いてるよ。
556HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:12:11.69 ID:dWMHjRFP
>>547
入荷が15日なのに爆売れってどういうこと?どこ情報?
557HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:52:18.74 ID:SgmSuil6
>>547
>>556
あくまでメーカー出荷分が完売って話。
問屋の流通在庫と店頭実売がどこまで捌けるかはこれからでしょ?

もっとも次回生産やるかどうかまだよくわからないんで「限定」効果で売れ行きは伸びるかもね
558HG名無しさん:2012/11/02(金) 23:52:51.81 ID:GwzFppD/
>>556
アマゾンとか他のホビー関連の予約情報じゃないの
予約ランキングとか映像ソフトでもあるでしょ
その類のものだろう
今や通販も無視できないシェアがあるんじゃないのか
559HG名無しさん:2012/11/03(土) 01:41:19.60 ID:lkwnJAWS
月末に出るモデグラで特集するし、説明書にマンガ載るから
初期生産分+そこそこ売れて一応成功じゃないか。
早いとこ通常版出して欲しい。
560HG名無しさん:2012/11/03(土) 09:32:38.56 ID:Qr9G7woR
今日と明日で丸にのってた代用砲身の三式改つくる。
561HG名無しさん:2012/11/03(土) 10:12:50.38 ID:9FLhgvsY
同志
あれ、長砲身のキットだけで作れるのがいいよね。
562HG名無しさん:2012/11/03(土) 21:04:51.16 ID:hfTluAnX
丸の記事ってどこまで事実でどこから想像なんだかよくわからなかった
取り外しできるベンチレーターなんてホントにあるの??
563HG名無しさん:2012/11/03(土) 22:01:36.35 ID:1OPeuqZ3
モノクログラビアで別の人も排気口って書いてるし、そういう資料があるんだろうね
ベンチレーターって言えば聞こえはいいが要は換気扇だし、どうとでもなるんじゃない
564HG名無しさん:2012/11/04(日) 00:21:00.55 ID:UUh2ETVh
そもそも取り外せないベンチレーターなんてあんの?

戦車に限らず大概の機器は修理や交換で外せるはずだし.

三式戦車の場合は取り外し式なんじゃなくて
数が揃わなくてデフォじゃ付けられなかった
ってことでしょ.

九七式戦車改のペリスコープと同じで.
565HG名無しさん:2012/11/04(日) 01:39:12.48 ID:JKcuIfVJ
いや、可搬式って書いてあるので取り外し式なんだろう
普段はじゃまだから戦闘時のみセットみたいな
記事でも充足率についてはわからんと書いてあるから、実際には行き渡ってない
のだろうね
566HG名無しさん:2012/11/04(日) 12:10:58.06 ID:wtetXtRC
揃えられそうにないから後付け可能にしたんだろう多分
567HG名無しさん:2012/11/05(月) 15:26:48.15 ID:XjnP9/e5
四国にいた部隊は戦車を海没させたからどこかにあるのでは。
568HG名無しさん:2012/11/05(月) 19:28:12.21 ID:3OTaNicX
>>567
海水は駄目だ。
腐食が早いからな。
569HG名無しさん:2012/11/05(月) 20:16:08.32 ID:jJyyCwC5
浜名湖も海とつながっていて
ある程度は塩分濃度はあるけどね
570HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:10:27.83 ID:djak0V2B
大日本絵画から上海陸戦隊写真集がでるそうな、ピットのクロスレイへの支援砲火か
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/oq19/
571HG名無しさん:2012/11/06(火) 20:45:48.66 ID:FUgmYMKA
まだ見本画像見れないんだ
572HG名無しさん:2012/11/07(水) 00:06:35.51 ID:iDhrGp7i
大日本絵画は高いし当たり外れ大きいしで実物を見ないと何とも
573HG名無しさん:2012/11/07(水) 00:42:22.07 ID:G7KbbR1p
>>570 >>571
作者名と内容から、一度同人本で出た上海陸戦隊写真集を合本したものかも
100ページならたぶん写真も増えていると思われ。見本写真はここにあるよ。
http://www.photohighway.co.jp/ImageView3.asp?key=21.897636&un=97071&m=2&pos=21&type=3
http://www.photohighway.co.jp/ImageView3.asp?key=21.897636&un=97071&m=2&type=3&cnt=4025

同人本イエサブで売っていたけど今は見ないから売切れたのかな。
574HG名無しさん:2012/11/07(水) 00:44:47.27 ID:G7KbbR1p
あ、いっこ貼り間違えた。こっちだシャンリク見本写真。
http://www.photohighway.co.jp/ImageView3.asp?key=21.897636&un=97071&m=2&pos=11&type=3
575HG名無しさん:2012/11/07(水) 00:48:27.54 ID:zyQKC1eD
イタリア書いてた人のだよね。
同人2冊とも持ってるから余程内容がボリュームアップしない限り必要なさそう。
同人は1冊1,000円だったが。
576HG名無しさん:2012/11/07(水) 11:12:41.73 ID:BPBlTtK0
ホビーリンクジャパンの予約サイトには1枚イメージが付いていた。上海陸戦隊写真集
http://hlj.co.jp/product/MDG23103

それにしても解説文にあった八九式装甲戦闘車ってなんだ?八九式戦車の打ち間違い?
577HG名無しさん:2012/11/07(水) 11:15:58.95 ID:o3ldOh0k
変換が勝手に予想しちまったんじゃねーの
578HG名無しさん:2012/11/07(水) 12:58:30.26 ID:XwlGiw25
よみがえる貨物列車って本にチハドーザー装備車の写真があるね
他の書籍にも載ってるのかな?
579HG名無しさん:2012/11/07(水) 13:06:45.08 ID:iOmItq3Q
>>576
>八九式装甲戦闘車
陸自のがタイムスリ…
580HG名無しさん:2012/11/07(水) 13:17:28.54 ID:ysnw8PPv
帝国自衛隊…
581HG名無しさん:2012/11/08(木) 09:06:08.39 ID:+96fI6tO
>>575
作者のつぶやきによると新規写真60枚も掲載されるらしい
ttps://twitter.com/yosizo/status/266017787128991744
582HG名無しさん:2012/11/08(木) 19:40:47.39 ID:ok7aw7ZS
目の肥えたここの連中から見たら、どう映るのかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153865536
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102224066
583HG名無しさん:2012/11/08(木) 19:48:55.94 ID:N1YTY4cX
ボール紙で作ったんか?
良く出来てると言っておくよw
584HG名無しさん:2012/11/08(木) 20:57:20.53 ID:mHIWbAcV
手作り感があって好みだな。
厨房の頃に乏しい資料の中、八九式中戦車をフルスクラッチしてたのを思い出した。
585HG名無しさん:2012/11/08(木) 21:10:22.98 ID:jkzPdgZh
>>581
60枚か。未見がどれほどあるかで購入を決めたいが
中身を見られるところがあまりないんだよね。

クロスレイ装甲車が発売したようだね。
586HG名無しさん:2012/11/09(金) 00:24:53.90 ID:cSOz2whw
>>582
下の装甲車は久納部隊アルバムとかで撃破されてる写真で見るタイプだな。
ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel017840.jpg

模型のモデルになった生きたまま捕獲使用されている写真を見てみたい。
587HG名無しさん:2012/11/10(土) 12:42:03.31 ID:OljhZZA0
古本の検索通販サイトで95式軽戦車系の本を買いあさったのは誰だw
588HG名無しさん:2012/11/10(土) 16:31:41.36 ID:fx063fzv
>>587
迷惑かけたら謝るm(_ _)m
本格的に始めたいもんで
589HG名無しさん:2012/11/10(土) 23:44:52.65 ID:BNxfkjuw
590HG名無しさん:2012/11/11(日) 01:51:02.11 ID:bCwKKEhS
価値が有るかどうかなんて個人によって違う
この手の資料は例え1行でも今までしらなかった情報が有れば価値は発生する
研究者という輩はそんな生き物だ
特にこういう一期一会っぽい物はえらく落としにくくなる
特に自分と同じ嗜好の奴が居ると2人だけでも競り合いになるから馬鹿馬鹿しいのだが
とにかくその手の分野で手に入る資料はほとんど集め尽くしても判らない部分はいくらか残るので
その手がかりが僅かでも載っている事を祈りつつ入札するのだろう
591HG名無しさん:2012/11/12(月) 11:30:03.46 ID:xnm/hhuC
>589
TKの操作マニュアルは割と普通お値段で落ちているが、やはりハ号は人気あるからか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f121546277
592HG名無しさん:2012/11/12(月) 17:08:09.33 ID:CixYQQjQ
チハたんばんざい!
個人的には チハたん改が 最高!!

ドイツ娘だと 四号Hが良い(*^o^*)
593HG名無しさん:2012/11/12(月) 17:17:48.32 ID:CixYQQjQ
日本軍の装甲車で カッコイいのって教えて?
因みに カッコイい基準は Sd.Kfz.263とかSd.Kfz. 251だけど。
594HG名無しさん:2012/11/12(月) 18:05:05.77 ID:BqCNvWh3
クロスレイ買おー
\(^_^)/
595HG名無しさん:2012/11/12(月) 19:33:37.18 ID:xnm/hhuC
尼から発送連絡来た!クロス零
596HG名無しさん:2012/11/12(月) 21:52:46.81 ID:YBqOIwzx
ホル作るんで神鋼50年史を買ったけど既知の文章しか載ってなくてショボン
597HG名無しさん:2012/11/13(火) 02:05:46.08 ID:q+snxcru
>>ちよだ型か九一式広軌牽引車。
オレが生きているうちにどっちかインジェクション化してほしいわ。
598HG名無しさん:2012/11/13(火) 16:35:04.19 ID:Mjsn5jvP
ファインモールドのニ式砲戦車の組み立て説明書のキューポラハッチだけど、発売直後に買ったものは開状態と閉状態で前後が逆になってだけど、今は直ってるんだろうか?
現物が近隣に置いてないので確認出来ない
599HG名無しさん:2012/11/13(火) 18:21:05.67 ID:/Vaw9O/a
>>571 >>572
上海陸戦隊本、自費出版の時の画像サンプルならここにけっこう出てる
http://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20120208

これ見る限りでは、大日本絵画の写真集もそれなりに期待できそう
600HG名無しさん:2012/11/13(火) 19:22:02.75 ID:AJqGe44B
60式装甲車って、40年位前に多摩テックの入り口に
置かれてたやつですか?
601HG名無しさん:2012/11/13(火) 23:15:49.75 ID:jHRugLci
>>698
再販をいつしたのかわからないがとりあえず直ったという話は聞かないね。
三式中戦車とはハッチが逆でややこしいから模型でも間違えてるのがちらほら。
602HG名無しさん:2012/11/14(水) 02:23:23.74 ID:MhMxfZ79
キューポラハッチはチハでも製造メーカーによって前後逆だから混乱するよね。
603HG名無しさん:2012/11/14(水) 07:32:06.01 ID:0d3fefAe
そういやファインの限定生産だった相模原兵廠は取っ手付が後ろだっけ
604HG名無しさん:2012/11/14(水) 19:32:14.84 ID:8B3uzpod
ファインの三式って最新キットと比べて遜色ない?
605HG名無しさん:2012/11/14(水) 19:36:30.72 ID:gC231AFz
タミヤの九七式レベルかな
606HG名無しさん:2012/11/14(水) 20:48:34.71 ID:Oz2KV3AY
タミヤの新砲塔ってなんであんな代物になっちゃったのかね?
607HG名無しさん:2012/11/14(水) 21:31:07.16 ID:n+UliPav
三式は減速器カバーと車体の隙間を手直しする必要があるけど、それ以外は十分な出来だと思うぞ。
純正のエッチングもあるし。
608HG名無しさん:2012/11/14(水) 22:54:14.89 ID:GYpRLU25
新砲塔チハの頃はAFV氷河期真っ只中で、タミヤもやる気のない時期だったからなあ。
定番のフィギュアも付いてないし。

でも当時は出してくれただけでありがたかった。
砲塔の寸法はファインの社長がチヘ出す時、指摘したんだっけ?
それまで寸法を問題にする人間はいなかったような。
609589:2012/11/14(水) 23:06:59.72 ID:JtaRo0i8
>>590、幼稚な質問に丁寧に答えて頂きありがとうございます。
610HG名無しさん:2012/11/15(木) 01:38:50.76 ID:Nib0dWoS
>>608
当時から砲塔寸法のことは言われていたよ。
ただ雑誌作例とかで取り上げられなかっただけ。
611HG名無しさん:2012/11/16(金) 09:10:43.34 ID:O3LjLBx/
それってただの独り言レベルじゃん
612HG名無しさん:2012/11/16(金) 18:28:52.48 ID:CDAMAE1m
もう出回っているらしいファインの89式

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/16(金) 16:36:42.03 ID:j5cNmR/n0
>>190

http://iup.2ch-library.com/i/i0786508-1353051220.jpg
説明書とチラシ
http://iup.2ch-library.com/i/i0786511-1353051220.jpg
部品
http://iup.2ch-library.com/i/i0786509-1353051220.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0786510-1353051220.jpg

部品総数は213
戦車は初めてだから少しずつやっていこう
613HG名無しさん:2012/11/16(金) 18:40:34.16 ID:LjoMHv0F
ストライクウィッチかと
614HG名無しさん:2012/11/16(金) 18:41:44.28 ID:Dgwt4SWi
別にそんなことしなくていいんだよ
ttp://www.1999.co.jp/10199389
615HG名無しさん:2012/11/16(金) 18:45:25.21 ID:n5uNloOd
さて積んでいる乙型作ろうかな・・・
616HG名無しさん:2012/11/16(金) 18:58:50.08 ID:WgK6KieJ
ほ〜ぅ?この子らが敵弾喰らって腕吹っ飛んだり、火だるまになって脱出したりすんの?
617HG名無しさん:2012/11/16(金) 19:14:59.03 ID:CDAMAE1m
>616
そら、ソラノヲトの7話w
618HG名無しさん:2012/11/16(金) 20:08:06.51 ID:anWJHrJC
アーマーモデリング2010年11月号さえあれば乙が作れるね。
619HG名無しさん:2012/11/16(金) 20:19:03.54 ID:G03U4KJV
>>612
すまん、そのパッケージはタダでも要らね…。
(アニメが落ち着いたら通常パッケージで出ないかな?)
620HG名無しさん:2012/11/16(金) 21:01:04.17 ID:OAdsvcj8
俺はスルーして四式試作買ってきたぜぇ。
621HG名無しさん:2012/11/16(金) 21:29:02.77 ID:n5uNloOd
>>619
通常版が出なくても我慢出来るんなら今回はスルーで良いんでね?
622HG名無しさん:2012/11/16(金) 21:37:42.79 ID:CDAMAE1m
ぶっちゃけアマゾンの予約とか見たら、当初の予測を大きく外れてアイマス機並にガルパン89式は売れているので、もはやコアなAFVマニアが買おうが買うまいが高荷箱の通常版はでるでそ。

でもオンエア前の幕張ホビーショーでファインの担当に凸して聞いたら、はっきりとアニメ版が売れないと通常版は出す予定が全く無いと言われていたので、アニメ効果は馬鹿に出来んな。

私はお布施でガルパン版もポチっていたがw
623馬 ◆DIABLObufE :2012/11/16(金) 21:43:33.21 ID:2D0uXY+a
うちの大戦末期戦車の群れにどうやって加えよう。
砲塔を取り払って車体に三式7.5cm戦車砲でも積んだ自走対戦車砲にでも改造すっかな・・・。
624HG名無しさん:2012/11/16(金) 22:44:54.66 ID:nWvZl11f
ガルパン版にはバレー部フィギュアを入れて欲しかったなぁ
ところで甲後期型の迷彩って黒縁入りの五色迷彩もおったっけ?
625HG名無しさん:2012/11/16(金) 23:31:55.88 ID:d+G8dOtp
>>622
そりゃ担当は立場上、口が裂けても
「後から通常版を出す(のでこれは無理して買わなくていいですよ)」とはいわんだろw

ま、AMの乙に使わない軍艦旗のデカールと海軍の錨がついてたから
それを使えばシャンリクで使ってた甲が作れる。
ちょうどクロスレイ装甲車もピットから出たところだし、
良質な資料も出るし、と今年は海軍陸戦隊好きにはたまらん年だ。
来年、ドラゴンのハ号が出れば海軍陸戦隊仕様も作れるしな。
626HG名無しさん:2012/11/17(土) 00:58:33.10 ID:YMj2Rt+F
>はっきりとアニメ版が売れないと通常版は出す予定が全く無いと言われていた

やる気ないんならさっさと退場しろよ
627HG名無しさん:2012/11/17(土) 01:03:45.27 ID:Jbvf4ch5
>>611
戦マガやパンツァーに掲載されてた図面とかと露骨に違ってても独り言かw
628HG名無しさん:2012/11/17(土) 12:00:33.88 ID:Mg/GFo71
やっぱり「違う」と活字にならないと影響力が弱いかもね
629HG名無しさん:2012/11/17(土) 13:57:18.35 ID:qwIjpkOC
八九式だけでなくW号とかも予約好調のようだけど、

アニオタの中でガールズ&パンツァーを見て、さらに戦車模型にまで手を出すコアな層の数 > 普通のAFVモデラーの数

って事なんだよなぁ。AFVモデラーってどんだけ減ってんだよ、何故ここまで衰退してしまったのか……
630HG名無しさん:2012/11/17(土) 14:50:46.08 ID:/CFmNbkn
普通のAFVモデラーがガルパンにハマって手を出すってのもいるよ
衰退したからまたあの手この手で発展させようとしてるんじゃない?
631HG名無しさん:2012/11/17(土) 14:56:52.63 ID:ZZ00BE9t
入荷数が少ないのか量販店では売り切れてたようだ
同じファインの四式は試作量産ともにあったが
アルカディアは割とあったな
632HG名無しさん:2012/11/17(土) 18:43:32.93 ID:A4qBC8pn
陸戦隊系の茶褐色。
うっかり吹くとすげー汚い色になりそうだな。
煉瓦色にふると派手そうだしどうしたもんか。
633HG名無しさん:2012/11/17(土) 23:06:14.48 ID:6J4jKiLo
>631
その売れ残ってる四式より生産数がはるかに多いらしいが<八九式
634HG名無しさん:2012/11/17(土) 23:32:22.18 ID:/CFmNbkn
>>632
確かに悩みどこだな
派手な色に振ってフィルタリングやウェザで落ち着かせるのはどう?
635HG名無しさん:2012/11/18(日) 05:44:56.16 ID:NDmUz7rD
販売数って通販のデータだよね
通常のAFVキットより年齢層は低いだろうし
店舗に足を運ばないオタも多いだろうし
順当な結果じゃないの
636HG名無しさん:2012/11/18(日) 09:02:36.31 ID:ITlladJA
売れるのは良いこと
637HG名無しさん:2012/11/18(日) 12:55:13.12 ID:klJnQ+Ll
八九式を自衛隊で動体保存されている物の色に塗りたいのですが、タミヤやクレオスのだと何色が一番近いでしょうかね?
説明書にのっているオリーブドラブ2だと色が暗すぎる気がするのですが…
初心者丸出しですみません
638HG名無しさん:2012/11/18(日) 15:06:37.36 ID:YygcTCCZ
陸上自衛隊戦車色カラーセットのTC09 OD色
639HG名無しさん:2012/11/18(日) 15:16:27.06 ID:DStQivRX
そりゃ根っからのモデラーは高齢化して衝動買いをあまりしてくれないからね
若いにわかの方が動きはいいでしょうよ
熱し易く冷め易いだけどな
それから八九甲に限れば元々のモデラーでパッケージは気にしない人間は今の所他に代替がないから買うので
にわかにプラスされて販売総数は多くなるだろうし
640HG名無しさん:2012/11/18(日) 16:32:35.43 ID:eEinmUeu
代替ってグムカぐらいしか無いじゃん・・・
タミヤが出すとは思えんし
641HG名無しさん:2012/11/18(日) 18:51:13.03 ID:AWdfwyqG
通常版まで待てないから買うという意味でしょ
642HG名無しさん:2012/11/18(日) 21:20:28.91 ID:QsBN/gxY
どんなコラボだろうと戦車プラモが売れるのは良いことだ。
それだけメーカーの利益が上がるんだから。
スケールモデラーだけじゃ、せいぜい1,000個位しか売れないんだし。
643馬 ◆DIABLObufE :2012/11/18(日) 21:41:06.89 ID:cWfVPVvS
つぎはインジェクションの一式機動四十七粍砲が欲しいぉ・・・。
644HG名無しさん:2012/11/18(日) 22:06:52.06 ID:Eo1Yqt1m
そんなもん製造門数の1/5くらいしか売れないよ^^
645HG名無しさん:2012/11/19(月) 10:52:02.19 ID:hYuwg5YF
置き場所が無いので1/144しか作っていない俺はAFVモデラーの数に入るのだろうか?
…数だけは多いが(BTKCだけで50両以上)。
中隊規模のジオラマって、このサイズじゃないと無理だし。
646HG名無しさん:2012/11/19(月) 15:12:41.67 ID:SgHHIuth
WTMスレってもうないんだっけ?
647HG名無しさん:2012/11/19(月) 19:21:44.74 ID:9QSz8TCs
ガルパンの奴普通のデカールも付けてくれりゃいいのに
どうせだったらバレー部員のフィギアも付けろ
648HG名無しさん:2012/11/19(月) 20:13:25.23 ID:Ao9vOIq3
どうやらガルパン八九式売れ過ぎてファインの在庫が無いらしい。

昨日の大洗みたいなイベントで売りたくてもタマがないと聞いた。

こりゃアイマス機以上の勢いだな。結構な話じゃないかw
649HG名無しさん:2012/11/19(月) 20:34:58.88 ID:aYi2F30F
模型板で今1番賑やかなのが、ガルパンスレなんだな…
650HG名無しさん:2012/11/19(月) 20:36:39.68 ID:8ezb/jK5
模型板だけじゃなく軍板もだ。
651HG名無しさん:2012/11/19(月) 21:15:10.19 ID:2TI7cBgO
売れて悪いことは無い
カラーリングやマーキングを変えてるだけで実物と形は同じだからな
これがガンダムの61式戦車とかエースコンバットの震電Uとかスカイクロノアのあれとか
はスケモではないので糞
652HG名無しさん:2012/11/19(月) 21:35:55.65 ID:aYi2F30F
>>651
まちがえてるぞ。スカイクロノアじゃなくて風のクロノアだろ。
653HG名無しさん:2012/11/19(月) 21:36:20.31 ID:fziYvcuW
売れまくってるの?
昨日電器屋で見かけたけど買っときゃよかったかな
654HG名無しさん:2012/11/19(月) 22:32:55.13 ID:xnCmwVU5
はいはいステマステマ
655HG名無しさん:2012/11/19(月) 23:00:51.66 ID:2v36ULUP
にしても普段、模型作ってない人間がファインやドラを作れるとは思えんのだが。
89式は一応簡単とはいえ、箱組みだしな。
まあ積むだけで作らないのがほとんどだからいいのか。
656HG名無しさん:2012/11/19(月) 23:06:05.57 ID:9QSz8TCs
「あれスナップキットじゃない」
657HG名無しさん:2012/11/19(月) 23:13:55.31 ID:jlfYHpa2
>アニメ版が売れないと通常版は出す予定が全く無い

これって逆ではないのかな
もしもアニメ版が全く売れず、在庫の山になったら
パッケージやデカールを通常版に変更して再度発売するのではないだろうか
658HG名無しさん:2012/11/20(火) 00:06:05.01 ID:yvt7cLiq
どう考えても「アニメ版を買え」ってはっきり言えないだけでファインのウソでしょ。
箱とデカール替えるだけである程度売れると予測がついてる(AM付録はある程度はけた)のに
資金回収しないとか企業として終わってる。
659HG名無しさん:2012/11/20(火) 01:13:02.63 ID:6XulkNEc
アニヲタが大量に買ってくれているのなら
お布施だとか買い支えるとか
今回のパッケージを無理に買う必要は全くないのかもね
660HG名無しさん:2012/11/20(火) 01:20:20.84 ID:XcaeZve6
アニメ系プラモは初動が全てなんだよね
スケール物みたいに何年もかけてちょびちょび売って資金回収する
スタイルとは根本的に違う
661HG名無しさん:2012/11/20(火) 03:44:52.87 ID:2HAsQrUK
> にしても普段、模型作ってない人間がファインやドラを作れるとは思えんのだが。
君だって最初は迷いつつも作れたでしょう?
662HG名無しさん:2012/11/20(火) 05:11:47.86 ID:cajuZrc9
上手く作るのとただ作るのとは別だしな
流し込み接着剤の存在すら知らずあの濃いほうの接着剤で
パーティングラインもゲート処理もせずに切りっぱなしで作ってた頃が懐かしい
逆に一番楽しい時期だった
663HG名無しさん:2012/11/20(火) 07:29:38.57 ID:TBc78eQg
>>652
スカイクロラだろ…
664HG名無しさん:2012/11/20(火) 12:17:01.62 ID:Fr/v6cv6
>>658
ファインがウソ付いてるとか企業として終わってるとか、そこまで批判するなら
君はもうファインの製品は一切買うの止めなさいね。
665HG名無しさん:2012/11/20(火) 13:29:42.99 ID:If6c97j3
ガルパン89式買ったんだけど
表面の色がオリーブドラブ(2)ってなってるんだけどアニメの設定とかなり違わない?
666HG名無しさん:2012/11/20(火) 16:26:27.51 ID:IUI681RG
>>625
著者のつぶやきで表紙デザインが見れる>シャンリク写真集。
表紙写真の八九式はやっぱり甲型かな?
http://favotter.net/status.php?id=270492904924000256
667HG名無しさん:2012/11/20(火) 17:25:36.59 ID:LhjlpS9P
トルコ帽付きの極初期型
カーデンロイドMk6と並んでる写真の車両かな
668HG名無しさん:2012/11/20(火) 18:15:24.63 ID:IUI681RG
>>667
あの観測塔はトルコ帽って呼ばれるんだ、確かに似ている
669HG名無しさん:2012/11/20(火) 23:52:48.61 ID:yvt7cLiq
>>666
同人誌の其の2と同じ写真だね。
国本氏の同人誌でも吉川氏提供のこの写真が掲載されてる。

>>664
誤解。他人のレスはよく読むべきだよ。
もしこのまま89式甲の通常版を出さない、なら批判になるけどね。
今度出る山砲や行軍セットはすでに予約済みだしね。
670HG名無しさん:2012/11/21(水) 13:29:42.54 ID:k01uhf5b
どうゆう契約になってるかだろうなあ。
トヨタG1みたいに配布(生産)元の買取で資金回収終了、再生産なし
の契約だったら通常版はないかもね。
671HG名無しさん:2012/11/21(水) 15:00:30.57 ID:e0kYkYqG
いつか通常版も出すだろうけど、何年か待たせそうな気がする
672HG名無しさん:2012/11/21(水) 15:22:20.02 ID:yqMdw+Pb
日本企業は儲かるなら何でも売る。
国だって売る。w
673HG名無しさん:2012/11/21(水) 15:30:32.60 ID:nGojGLWC
というか何でアニメ箱にこだわって買わないのかが理解不能。中身見てんのかね。

そんなに気に入らないなら儂ならレシート受け取ったその場で箱を捨てて100均で買ったクリアボックスに入れて帰るが。
89式が好きで待ち望んでいたなら真っ赤な成形色でもなんら問題ない。

高荷箱とか言ってるけど遅筆な御大に発注したら今からでも製品になって店に並ぶのは1年後以上に1万ペリカ。
674HG名無しさん:2012/11/21(水) 17:29:01.93 ID:eMPwDEv8
照れ臭いんだろ。
675HG名無しさん:2012/11/21(水) 18:36:53.71 ID:dJPozjcS
俺は萌え系アニメに全く興味無いけど
この前ガルパン仕様の八九見たらさ
あれはあれで結構可愛いと思ったよ
アニメも少し見てみたいと思ったもん
676HG名無しさん:2012/11/21(水) 19:08:13.59 ID:H6U4TZGd
そういやドラのサイトだと12月発売予定になってるハ号だけど
一向に予約が始まらないね。
1月にずれ込むかな?
677HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:02:33.28 ID:0KAbEZOk
なんで萌えアニメって女の子ばっかりしか出てこないの?正直つまらん。
男の子とかショタとか男の娘ばかり出てくるのないかな。
パンツァー・ボーイズとかあったら見たいんだけど。
678HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:13:07.66 ID:l6XvYCDx
いや、流石にそれはちょっと(;^ω^)
679HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:30:18.12 ID:uA1v9jfH
>>677
そこは源文漫画のアニメ化で押さえるべきだろ。
オレのケツをなめろ!が流行語に…。
680HG名無しさん:2012/11/21(水) 21:05:52.99 ID:H6U4TZGd
>>677
それは腐女子向けなのか?
681HG名無しさん:2012/11/21(水) 21:35:32.65 ID:HiTHIsq6
>そんなに気に入らないなら儂ならレシート受け取ったその場で

ああいう箱を堂々とレジに持って行ける神経が理解不能
それがキモヲタというものなのか
682HG名無しさん:2012/11/21(水) 21:37:08.21 ID:b6JigJdA
釣れますかな
683HG名無しさん:2012/11/21(水) 22:00:14.64 ID:n3wPTfo5
あの箱を持ってってキモヲタと思われるなら
それは貴方の容姿がキモヲタなのです。

つまり、そういう人は何をやっても「キモヲタ」に見えるのです。

想像してみましょう。
ブラッド・ピットがガルパン戦車をレジに持っていっても
『ああ、お子様へのお土産なのね(素敵)』と、こうなります。

キモヲタがキモヲタと言われる由縁は
その人自身がキモイからなのです。

その事が露呈するのが怖い人ほど>>681のような事をのたまうのです。

by 綾小路きみまろ
684HG名無しさん:2012/11/21(水) 22:02:59.08 ID:H6U4TZGd
最近買うのはオンラインショップばかりなんでパッケとかどうでもいい。
ただアニメ仕様は一番メジャーな甲の陸軍仕様のデカールがないというのが…
685HG名無しさん:2012/11/21(水) 22:49:04.94 ID:np9O0AKr
まぁでもすぐに通常版が出るとは限らないのよね
すぐに出したらまた叩かれるかも知れないしそこそこ間が空くのではないかと考えている
1年くらいは出ないんじゃないか?
ガルパン版も再生産かかるだろうし
686馬 ◆DIABLObufE :2012/11/21(水) 22:53:43.53 ID:LUBTx0B4
>>679
某アニメの女性キャラが「俺のケツを舐めろ。」と言ったら流石に不味いよな・・・。
687HG名無しさん:2012/11/21(水) 23:28:41.70 ID:F/6ptxSE
八九式のモデルカステン製履帯問題の件だけど、下部転輪はカステン同梱の部品を、
上部転輪はグムカの乙増加装甲キットの余り部品を使えば
大丈夫な予感がする。
下部転輪はG1、G2と干渉する可能性はあるがなんとかなりそうだ。
上部転輪は片側だけ変えれば良いようだ。

通常版が出る頃、カステンが上部転輪も入れてくれるといいな。
688HG名無しさん:2012/11/22(木) 00:36:12.64 ID:fm+t09JK
>>683
まったくおっしゃる通りですな
689HG名無しさん:2012/11/22(木) 01:46:41.37 ID:lD/SazI7
>>683
真理です
690HG名無しさん:2012/11/22(木) 02:56:15.67 ID:fLtnp/QZ
>あの箱を持ってってキモヲタと思われるなら
>それは貴方の容姿がキモヲタなのです。
>つまり、そういう人は何をやっても「キモヲタ」に見えるのです。

どうせ何をやってもキモオタに見えるのだから、と開き直って
あの箱をレジに持っていくわけ?
691HG名無しさん:2012/11/22(木) 02:56:29.89 ID:1LDimt92
でも、ブラピも内心ヒヤヒヤかもよ。w
692HG名無しさん:2012/11/22(木) 03:12:42.53 ID:fLtnp/QZ
というか

>『ああ、お子様へのお土産なのね(素敵)』と、こうなります

プリキュアあたりの玩具ならそうなると思うけどさ、
あのキットはは子供向けに見えないと思うな〜
693HG名無しさん:2012/11/22(木) 04:18:16.25 ID:lsgk+4gy
八九式がシャーマンから逃げたり4Dをマチルダが追撃するアニメなんだから細けぇことはいいんだよ
694HG名無しさん:2012/11/22(木) 07:54:20.85 ID:taPisOAe
八九の上部転輪は棒に通すだけだから、幅の調整は出来そうだ。

世間的にはアニメ見るのもプラモ作るのも同じキモさだよ。
695HG名無しさん:2012/11/22(木) 07:56:34.51 ID:fm+t09JK
YouTubeで見たら可愛い声で「パンツァーフォー!」とか言ってたw
思わずこの八九はガルパン仕様で作っちゃおうかなと思ったよ
696HG名無しさん:2012/11/22(木) 12:52:07.48 ID:FRDMi6n/
ピットのビッカースクロスレイM25の塗装図のうちグレイ単色の推定図って
英国に現存してる実車体を根拠にしてる?
画像をみるとグレイっぽく見えるのがないわけではないのだけど、どっから
引っ張ってきたのかと思って。
輸入時の仕様なのかね?
697HG名無しさん:2012/11/22(木) 17:13:16.79 ID:MFC+tI9s
>>696
日本国内で撮影された陸戦隊カーデンロイド豆戦車で明らかにグレー塗装と思われる写真がある。
それと混同されたかも。あるいは国内にもクロスレイが少数あってそれもグレーだったとか。
698HG名無しさん:2012/11/22(木) 19:57:23.51 ID:fm+t09JK
俺は陸戦隊クロスレイ装甲車の写真みると
蒸気機関車みたいな灰色に見えるんだけど・・・
いまだにカーキ色だったという説が信じられない
699HG名無しさん:2012/11/22(木) 21:08:38.42 ID:EW8LWUYr
カーキもグレーも正しいという説は?
現地で塗ったとかで
700HG名無しさん:2012/11/22(木) 21:24:29.06 ID:oxUL9S03
>>カーキ色
着色写真の印象が強いですからね…

ちょっと調べてみたのですがネームプレートが[japanese navy]なのは
購入から上海陸戦隊配備前までのようです。
上海陸戦隊配備前の推定図ということでしょうかね。
701HG名無しさん:2012/11/22(木) 21:24:57.97 ID:rGT4uvbV
写真の車体色の濃さに関しては当時のフィルムの特性で過去に結論が出てた筈
702HG名無しさん:2012/11/22(木) 21:57:47.11 ID:MFC+tI9s
少なくとも第一次上海事変時に砲塔上面に白帯を塗っていた時はモノクロの濃淡差から言ってもグレーじゃないな。カーキの濃い、いわゆる国防色(茶褐)だと思う。
703HG名無しさん:2012/11/23(金) 01:24:30.48 ID:CCmH+D4U
ガルパン八九式、防盾が増加装甲付きなんだが海軍陸戦隊の車両はついているのか?
704HG名無しさん:2012/11/23(金) 01:26:19.04 ID:CCmH+D4U
すまん、事故解決。不要パーツに通常の防盾があったわ。
705HG名無しさん:2012/11/23(金) 04:36:35.18 ID:0+qqJatP
ガルパンの八九式のマフラーガードが金網じゃなくて
パンチングメタル状になってるけどそんな仕様あるの?
706HG名無しさん:2012/11/23(金) 06:47:16.15 ID:rLC+VOu/
八九式はどうかしらんがチハは両方ある。
707HG名無しさん:2012/11/23(金) 08:25:43.98 ID:I/yPqFju
>>700
クロスレイ装甲車のJAPANESE NAVYナンバープレートは、上海陸戦隊に導入された後も1&amp;#12316;2年はそのまま。

以前出た上海陸戦隊同人誌本でも載っていたので、たぶん今度大日本絵画から出る写真集にも出てるはず。
708HG名無しさん:2012/11/23(金) 10:50:25.27 ID:dRFpx+cY
89式中戦車のマフラーガードは金網のみかと。
アニメ版のマフラーはパンチメタルのようななのでそういうことかと。

MG誌の付録用でエッチングと砲身のセットが出てますけど支柱が5本タイプなんですが
昭和11年前後から使われてるタイプかと(自信なし

自分のは今日届くのですがまさか陸自のレストア車体仕様ということはないですよね?
なんか怖くなってきた。
709HG名無しさん:2012/11/23(金) 11:58:27.48 ID:dRFpx+cY
今北、普通に甲後期型ですね。
マフラーカバーは支柱3本タイプ自作かな。

お騒がせいたして失礼しました。
710HG名無しさん:2012/11/23(金) 12:03:39.12 ID:fhdiAZsO
自衛隊の八九式は乙型を改造したもの
今回のキットは全部甲型、デカールだけアニメ仕様です
711HG名無しさん:2012/11/23(金) 14:10:55.17 ID:dzHQp7OS
八九式甲型と乙型ではキャタピラが違うんでしょうか?
カステンの89式中戦車用履帯って乙型用ですか?
712HG名無しさん:2012/11/23(金) 14:32:14.12 ID:PVtZU1qp
>>711
同じだから使えるぞ
だけど八九式の履帯自体マイナーチェンジ型がかなりある
キット化されてるのは、再販グムカの履帯(後期型初期)とカステン(後期型後期)のだけかな
あと、この二つの履帯は基本的に混ぜこぜで履くらしい
713HG名無しさん:2012/11/23(金) 17:35:48.98 ID:R/sfrADh
カステンの履帯使うなら上のレス読んどけ。転輪の幅で泣くぞ。
再販グムカの履帯は出来が良くない。合わせ目に隙間が開く。
714HG名無しさん:2012/11/23(金) 21:52:56.26 ID:dzHQp7OS
711です
>>712 さん
>>713 さん
レス感謝です!!
カステン履帯が地雷だったとは知りませんでした
修正がめんどくさそうなのでベルトキャタで組み上げます
715HG名無しさん:2012/11/23(金) 23:32:55.64 ID:In+lh3Q3
たかが少しの修正くらいで直るものを地雷とは言わない。
716HG名無しさん:2012/11/24(土) 04:39:48.48 ID:0ymntx8J
転輪を接着してから
履帯が嵌らないことに気付いた・・・

というのは地雷レベルだが
最初から知っていれば修正は容易だと思う
717HG名無しさん:2012/11/24(土) 17:35:48.43 ID:g05HGWkc
カステンの履帯を使うときは、下部転輪はカステン同梱の下部転輪
を使い、上部転輪は履帯に合うように幅を調整すれば良いと思う。
上部転輪は8個だけだからプラ板かませたりしても大した手間でもなかろう。
まだ作ってないからわからんが、これで多分なんとかなるはずだ。
718馬 ◆DIABLObufE :2012/11/25(日) 12:19:33.96 ID:rMw/zhaA
八九式の内装色はタン指定だけど、
近所に住んでいた元戦車乗り(故人)から聞いた話だと内装は白っぽい石綿で、
汚れたら灰色や茶色くなるとのことだったけど、実際はどうなんだろう?
719HG名無しさん:2012/11/25(日) 15:14:43.52 ID:nYtpz7WU
>>718
日本陸軍の戦車に載ってる高荷氏の記述によると
乙型レストア時にもらったオリジナルの転把の残留塗料からミディアムグレーと判断してるらしい
720馬 ◆DIABLObufE :2012/11/25(日) 16:36:04.58 ID:rMw/zhaA
>>719
ありがとうございます、グレー系で塗装します。
721HG名無しさん:2012/11/25(日) 16:48:24.17 ID:68dAiCtB
>>720
いえいえ、どういたしまして^^
722HG名無しさん:2012/11/25(日) 18:44:12.04 ID:vwTZEE4+
723HG名無しさん:2012/11/25(日) 18:48:25.52 ID:1KHyqF+K
>>722
スマッペとかカツーンとか
724HG名無しさん:2012/11/25(日) 22:25:17.42 ID:C3pWC8+C
なんで一々パチモンくさい単語が並ぶんだろうなw
725HG名無しさん:2012/11/25(日) 22:56:24.67 ID:68dAiCtB
チハが欲しいんだけどオススメのメーカー、キットは?
726HG名無しさん:2012/11/25(日) 23:08:13.12 ID:Etat5U34
タミヤもファインも両方良いと思うけど
どちらかといえばタミヤのほうが値段は安いし
ファインより部品数少ないから作りやすいよ
727HG名無しさん:2012/11/26(月) 00:35:05.04 ID:eJra8WtY
最初に作るならタミヤの方がいい。
最初にファインだとサスと転輪を並行に付けづらいんじゃないか。
728HG名無しさん:2012/11/26(月) 00:36:24.35 ID:1AZH4j+d
タミヤのチハはオーパーツ
729HG名無しさん:2012/11/26(月) 01:00:56.45 ID:O1VCb6Rr
>>725です。
みんなありがとう。
話によるとタミヤのは作りやすそうだしフィギュア付いてるしタミヤスタンダードなクオリティなら間違いないだろうと思うんでタミヤの買ってみます。元は結構昔のキットらしいけどHPの見本とか見ても凄いカッチリしてるしね。
ただ組み立ては問題なさそうだけど迷彩はどうしようかな。日本軍の戦車ってちょっと独特というか…
何かオススメの手法、もしくは俺はこんなんだよってテクニックみたいなのありますか?
730HG名無しさん:2012/11/26(月) 01:49:30.68 ID:Jdekf9qB
>>729
クレオスの専用色セットを使うのが無難かな
最初は全部筆塗りで良いと思うよ
初期の日本戦車って本物も刷毛による筆塗りだしね
731HG名無しさん:2012/11/26(月) 02:07:21.05 ID:rnJrV3Af
732HG名無しさん:2012/11/26(月) 02:09:52.16 ID:rnJrV3Af
>>729
自分は筆で迷彩の輪郭書いて、内側をエアブラシで塗ってる
でも筆塗でも全然問題ないと思うよ
ただ黄帯だけは注意な、薄く何度も塗るといいよ
733HG名無しさん:2012/11/26(月) 07:09:20.96 ID:CNvSh2/o
>正午ごろ、ボートに乗った人たちが「カツーン」という金属音を耳にした。長さ15メートルの鉄管を湖底に突き立てた瞬間だ。

突き刺さって対空戦車になりましたってオチかね
734名無しさん:2012/11/26(月) 14:29:12.84 ID:wTZ7cIPl
戦車の専門家って誰だよ
富じい?鈴木社長かw
735HG名無しさん:2012/11/26(月) 16:15:12.45 ID:TbJvtxCj
>>729
自分も筆で輪郭をとってエアブラシで中を塗りつぶしてる。
エアブラシを吹く角度とかに慣れがいるけどはみ出したらリタッチすればいいし。
マスキングするならマスキングテープより、ネリ消しとかの方が楽だよ。
ボケ足が短くなるから後期の三色迷彩(旧チハにはあまりない)にはこっちの方が
向いてる。
736HG名無しさん:2012/11/26(月) 22:01:16.14 ID:CNvSh2/o
ガルパン買ったヲタってどうせ描きおろし漫画が目当てだろうから、キットだけ大量にヤフオクに出回ると思ってたんだが
737HG名無しさん:2012/11/26(月) 22:06:10.95 ID:ClobTs92
軍オタの9割はアニオタだからそんなことはない
738HG名無しさん:2012/11/26(月) 23:17:50.82 ID:TbJvtxCj
オタがグッズを簡単に放出すると思ってるとか考え浅い。
739HG名無しさん:2012/11/26(月) 23:22:10.33 ID:rIJKA7GC
あのパッケージを手放すわけないわなw
740HG名無しさん:2012/11/26(月) 23:26:24.16 ID:eJra8WtY
89式だけでなく、W号なんかも予約好調みたいね。
741HG名無しさん:2012/11/27(火) 00:23:53.33 ID:ZCHGmWte
保存用
転売用
製作用
三つ買ってくれます
742HG名無しさん:2012/11/27(火) 01:31:59.08 ID:NPh65MYi
>>741
違うな。

・製作用

・ランナー状態での鑑賞用

・保存用

・万が一何かあった時の予備

で最低各四個ずつは買ってくれる。
743HG名無しさん:2012/11/27(火) 23:39:45.52 ID:Bu7y0Xsy
>軍オタの9割はアニオタ

子持ちのオッサンはそうでもない
744HG名無しさん:2012/11/28(水) 08:04:12.96 ID:RkjzlSKf
歴史好き由来で軍だと二次元オタは不快。
745HG名無しさん:2012/11/28(水) 14:05:23.35 ID:Qhq5w/gA
排他的なオタって始めたばっかの人が多いような
ある程度深くなると「そういう楽しみ方も有りますね」って感じ
746HG名無しさん:2012/11/28(水) 16:06:35.12 ID:HDkTcp8/
ワイド排他ー
747HG名無しさん:2012/11/28(水) 18:38:08.78 ID:6Ir1qxrz
どうせなら車長だけでいいからフィギア付けてくれよ首長竜はかんべんな
748HG名無しさん:2012/11/29(木) 11:30:19.56 ID:Xo6xZJzQ
捜索して出て来たのが捕獲したシャーマン戦車だったってオチじゃないことを祈る。
749HG名無しさん:2012/11/29(木) 14:28:08.38 ID:8TJej5Rp
軍オタは他のオタクと同列に扱われるのを異常に嫌う
http://livedoor.blogimg.jp/zakuzaku911/imgs/7/5/75f5d75c.jpg
750HG名無しさん:2012/11/29(木) 14:54:40.87 ID:OFp/DI/4
掘り下げていくと歴史研究という学術面も出てくるから、
大人になりきれない幼稚な娯楽みたいなのと同列に扱われるのを腹立たしく感じるのだろう。
751HG名無しさん:2012/11/29(木) 15:30:30.79 ID:BrwG4nRO
それでも歴ヲタの分派じゃん
752HG名無しさん:2012/11/29(木) 16:58:24.11 ID:SMegG92J
ランクとか格付けを気にするのは半人前
気にせず自分の道を行けるようになって一人前
753HG名無しさん:2012/11/29(木) 17:56:58.21 ID:owKGgkRm
>>749
なんかワロタw
754HG名無しさん:2012/11/29(木) 18:54:25.79 ID:m6oDqO38
いい歳して「プラモデルを作って喜んでる」時点で
傍から見れば大人になりきれないオッサンってことに変わりないのに
他のオタクを見下すなんて片腹痛いよな
755HG名無しさん:2012/11/29(木) 18:59:17.97 ID:+8JeKU0B
次はモンスターマシンの画像も頼む
756HG名無しさん:2012/11/29(木) 19:23:29.78 ID:yRYS89r2
757HG名無しさん:2012/11/29(木) 22:29:52.53 ID:x5wYOV04
銅鑼ハ号は初期も初期の型を出すのか
九一式機銃はサイトまで再現されるのね
ただこの型はノモンハンぐらいしか使われてないんじゃ・・・
758HG名無しさん:2012/11/29(木) 23:45:06.19 ID:oPuBZGVw
>傍から見れば大人になりきれないオッサン

それは大した問題では無い

現実の女性から相手にされず、二次元に逃避している連中が問題。
そういう輩が
オタの中でも最下層、キモオタに分類される。

既婚のオッサンならどうでもいいんだけどね。
759HG名無しさん:2012/11/30(金) 08:18:35.77 ID:k9y4/UIm
二次元オタは変態性欲狂的な視点で見られる事も多いからな。
生身の女性にうまく向き合えない代償を求めてると。
そうでない人が沢山居るのは分かってるが、世間一般はそんなもんだ。
760HG名無しさん:2012/11/30(金) 08:44:16.14 ID:wCIWrG+A
変なのがいるなあ
761HG名無しさん:2012/11/30(金) 12:17:15.70 ID:FbGwcUw9
> 既婚のオッサン

家族から相手にされず模型に逃避している連中は問題じゃないのか
762HG名無しさん:2012/11/30(金) 18:54:51.81 ID:Eyk3MYdP
まあID:oPuBZGVwはどう見ても悪意ある釣りだしな
そういう人にはなりたくないわ
763HG名無しさん:2012/11/30(金) 21:16:17.82 ID:hVZhoPR5
ガールズパンツァーも面白そうだけど男の子が主役のアニメも見たいよー。
「ボーイズパンツァー」「ショタが戦車でやってくる」「」「男の娘戦車T34」とかあったら是非見たい。
764HG名無しさん:2012/11/30(金) 22:58:44.76 ID:wCIWrG+A
変なのがいるなあ
765HG名無しさん:2012/11/30(金) 23:40:46.97 ID:JLBxG4Z0
三式砲戦車は俺の嫁
766HG名無しさん:2012/11/30(金) 23:48:09.78 ID:VVAUGVOG
馬鹿が戦車でやってくる
767HG名無しさん:2012/12/01(土) 05:04:17.53 ID:TaAbedzA
>家族から相手にされず模型に逃避している連中は問題じゃないのか

確かに、ガールズパンツァー版の八九式を買って帰ったら、
嫁や娘が口をきいてくれなくなるかもね・・・

でも、結婚していて働いて家族を養ってるんだから
そんなオッサンでも立ち位置は標準じゃないのかな。
768HG名無しさん:2012/12/01(土) 12:09:07.24 ID:th1UyxhC
二次元コーナーの汗くさいキモオタを見ると、変人変態としか形容出来んわ。
769HG名無しさん:2012/12/01(土) 15:35:01.66 ID:fWamB4Lh
>>768
>変人変態としか形容出来んわ。

分かってんならいいじゃん
770HG名無しさん:2012/12/01(土) 17:25:58.65 ID:0dPeQDN2
構ってちゃんだろ放っとけ
771HG名無しさん:2012/12/01(土) 18:13:06.54 ID:bN0cY92P
くろがね小型貨物自動車 みんな買うの?
772HG名無しさん:2012/12/01(土) 18:18:28.28 ID:mer/F9Bt
もう予約済みです、はい>くろがね
773HG名無しさん:2012/12/02(日) 03:35:11.98 ID:1InhEpHS
最近ソフトスキンが増え出してジオラマが楽しい
774HG名無しさん:2012/12/02(日) 21:28:46.12 ID:bHqmiAwh
話題にならないピットのクロスレイ作ったよ
http://uproda.2ch-library.com/608401EsZ/lib608401.jpg
http://uproda.2ch-library.com/608402Y9p/lib608402.jpg

銃塔のリベットだけ植え替えた
775HG名無しさん:2012/12/02(日) 22:01:25.42 ID:EJdnlyJw
>>774
おっ!良いねえ
おれも陸戦隊といえば
やっぱこの色のイメージ
776HG名無しさん:2012/12/02(日) 22:30:59.92 ID:G1Y8Fm8N
>>774
終戦まで1台残ってたとかいうね。倉庫の奥で眠っていたんだろうな。
ずいぶん清潔感のある塗装だね。なので後部のデカールがちょっと残念だ。
777HG名無しさん:2012/12/02(日) 22:53:41.83 ID:1InhEpHS
クロスレイってどこか博物館とかにないの?
778HG名無しさん:2012/12/02(日) 23:06:46.64 ID:BS3UbJ+R
南アフリカに残ってるぞ、良かったな
ttp://www.warwheels.net/CrossleyM1923IndianVANAARDT.html
じゃ写真よろしく
↓ヨハネスブルクのコピペ
779HG名無しさん:2012/12/03(月) 00:54:53.82 ID:PrO8zf7p
>>775
>>776
ありがと
塗装図のグレーだと寂しい感じだったので鉢巻と車番いれました
デカールはうっかりしてつぶれちゃったけど2号車のでリカバーしようかと
780HG名無しさん:2012/12/04(火) 13:31:01.05 ID:zXk+KXbv
ドラのハ号に付いてる竹さん原形の車長フィギュア、イケメンすなぁ。
781HG名無しさん:2012/12/04(火) 20:41:29.01 ID:juNzab+S
予約始まってるな
砲塔内部とか中がすっからかんなのが残念かも
782HG名無しさん:2012/12/05(水) 12:39:57.06 ID:iLfqt9vJ
来年に延期かと思ったが年内に出るんだな。
残ってる画像だと側面のルーバーを半開きにしてる車体があるから
そこだけでも再現してくれると財布に優しかったのだけど。
783HG名無しさん:2012/12/05(水) 20:47:51.34 ID:UwonCstj
ドラはたまにひと月ぐらい延期するからどうだろ。
カミ車設計した人だからハ号も楽しみだ。
後はバリエーションをどれぐらい出してくれるかだが…
784HG名無しさん:2012/12/05(水) 21:37:49.29 ID:m3fsCQ8T
発売中!
785HG名無しさん:2012/12/05(水) 21:55:16.90 ID:mliqRTxx
というか予約開始が突然で発売まで日がないのも
786HG名無しさん:2012/12/06(木) 09:36:30.79 ID:4lEy/pzy
>>756
キャタピラも3方向スライド金型って書いてあるよ
787HG名無しさん:2012/12/06(木) 10:00:45.59 ID:cd8P97tY
フェンダーが長く丸いのがほしいね。
788HG名無しさん:2012/12/06(木) 10:01:41.34 ID:txcY8dBv
てことは履帯のセンターガイドの穴も空いてるってことか。
でもマジックトラックの方が良かったな…
ああ、カミ車と同じで別売りで出すつもりか。
789HG名無しさん:2012/12/06(木) 10:20:17.87 ID:cd8P97tY
しかし安いよね。
ピットのくろがねトラックが高く感じる。
790HG名無しさん:2012/12/06(木) 12:02:45.91 ID:zXKvpgx4
せやな
791HG名無しさん:2012/12/06(木) 15:20:39.22 ID:19qJgpbp
792HG名無しさん:2012/12/07(金) 13:07:36.48 ID:+lZtEenV
大日本の上海陸戦隊写真集もようやくアマゾヌに出たな
http://www.amazon.co.jp/dp/4499231035/ref

クロスレイではなく八九式を表紙にしたのは最近の時勢も影響かw
793HG名無しさん:2012/12/07(金) 15:13:35.12 ID:+lZtEenV
シャンリク新刊の紹介はこっちの方が詳しい
http://www.modelkasten.com/book/afv/231039.html

イラスト見たらクロスレイ装甲車も八九式戦車もやはり茶褐単色という認識
794HG名無しさん:2012/12/10(月) 15:22:46.41 ID:ufxzLjt3
単色しかないのかな?
795HG名無しさん:2012/12/10(月) 16:40:54.61 ID:RypLwCmJ
クロスレイも八九も海軍は茶褐単色、陸軍は黒線縁取りの3色迷彩ってことかな。
796HG名無しさん:2012/12/11(火) 13:51:01.73 ID:2Jw9xjNF
ガルパン昨夜のEDでチヌ出てた。土浦取材ばっかりじゃん

これはまたアニメ版三式戦車が出るに1000ペリカ
797HG名無しさん:2012/12/12(水) 16:13:40.38 ID:rIwj6ag/
しかしチヌ乗員のキャラはなあ…
箱絵が不気味なものになりそうだ
798HG名無しさん:2012/12/12(水) 17:43:37.28 ID:Yv9VBAGX
ぐるぐる眼鏡に眼帯、キャラ立ち過ぎかもw
799HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:22:13.58 ID:GPFbsX+B
アニメとかガキみたいな話題すんなよ
800HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:35:16.74 ID:ILUn0rGq
>>800get
801HG名無しさん:2012/12/13(木) 01:07:44.97 ID:gObHXnZv
>>799
あ?ここには餓鬼しかいねえのに何言ってんだ?
年だけ食った餓鬼親父だらけの模型板だぞ
802HG名無しさん:2012/12/13(木) 01:54:43.79 ID:gG8gmLxW
>>799
そのアニメのおかげで八九式キットが出て馬鹿売れなんですがなにか(悔しいのおw悔しいのおw

三式の話もそれで新キットが出るかもって言う話だよ、時勢の空気嫁ぼけ
803HG名無しさん:2012/12/13(木) 04:11:50.59 ID:lOCg0dfC
89式はもともとマガジンキットの乙があったからだろ。
パーツ見てわかるとおり新規なんて極一部だからな。
804HG名無しさん:2012/12/13(木) 12:40:07.81 ID:hNJ24I4i
>803
ガルパンなかったら甲型が出るのはまだ先だったのはファインも認める事実

それはアニメ効果ではないと?
805HG名無しさん:2012/12/13(木) 13:58:25.53 ID:Q0VecspJ
アニメの話はアニメ板、ガルパンキットの話はガルパンスレでやれ。
806HG名無しさん:2012/12/13(木) 14:22:50.84 ID:7FFFQrCR
まあそうだなせっかく専用スレがあるんだから
807HG名無しさん:2012/12/13(木) 16:23:44.51 ID:hNJ24I4i
ガルパンキットが日本軍戦車を出すなら、ここでそれを取り上げない道理はあるまい

昨日出たアーマーモデリング最新号でもファインの八九式を自作バレー部フィギュアごときっちり作っている

そういった流れも一切無視するほど耄碌したくはないなw
808HG名無しさん:2012/12/13(木) 17:25:24.84 ID:6yAFcHMU
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった ガルパンの話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

                   
809HG名無しさん:2012/12/13(木) 18:51:20.61 ID:3xcfYsH0
そーいやドラゴンのハ号は今月中に出るんかな?

正月休みにファインのハ号と同時進行で作ってホクホクしたい!
810HG名無しさん:2012/12/13(木) 20:40:20.87 ID:AuoaoPM1
シャンリクの写真集見たら、陸軍仕様を作りたくなったな。
811HG名無しさん:2012/12/13(木) 21:52:07.69 ID:tEPHhvsL
なんか社長のことだから三式のリファインとか言って社員を困らせてるんじゃなかろか?
九試単座戦も夏までに出さなきゃいけないんだから無理言わないで。
812HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:11:10.39 ID:TMspRxQs
いや、ファインはこのまま勢いに乗って五式砲戦車をだな
813HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:33:43.64 ID:GYNAEy2T
ホロが欲しい
814HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:36:50.99 ID:9vwM5XP1
そんな影も形もなかったようなもんより四式軽戦車が先
815HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:48:47.12 ID:gG8gmLxW
>>810
あの写真集見ると陸軍クロスレイも海軍と同じソリッドタイヤモデルが天津で使われたらしいから
迷彩塗りだけでピットのキットも陸軍版にできるな、これは良い情報だった。
816HG名無しさん:2012/12/14(金) 00:51:21.03 ID:LdZkl81X
九試単戦は1/72出でるよ〜



マ ガ ジ ン キ ッ ト で な !
817HG名無しさん:2012/12/14(金) 02:43:38.45 ID:Z1ya5Neo
>813
          |\       |\
          l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ
             シ~ /" `ヽ ヽ  `、l
         //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ
         〃 {_{ノ 」」 L|lトl_ リ l │ |ヽ
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i| l
          ヽ|l ●   ●  |  |ノハ '
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j   | !ヽ   わっちの事でありんすか?
          | /⌒l,、 __, イァト | //ハ      ___
.          | /  /ヾ、 / ,/  ヽ/ハ !    , ',´;.;.,r´
          |lTTTl l丶× / ヒ....;彡, ∨,、,. '";.;.;.;.ソ
818HG名無しさん:2012/12/14(金) 11:25:15.56 ID:68TWdjb5
特二式内火艇はでないかな?
819HG名無しさん:2012/12/14(金) 18:53:55.82 ID:tlNOOWzP
>>818
ドラゴンで出てなかったっけ?
でもファインモールドが出してくれれば安定供給で良いよね
ついでに陸戦隊のフィギュアも欲しい
MBから出てるけど安定供給考えると国内メーカーでお願いしたい
820HG名無しさん:2012/12/14(金) 18:58:30.67 ID:pS8gbKwz
カミ車はドラゴンの製品を上回るもの出すの難しいから無理だろ
陸戦隊の良いフィギュアは欲しいね
821HG名無しさん:2012/12/14(金) 21:01:04.10 ID:HyyWvNlh
822HG名無しさん:2012/12/14(金) 21:34:33.75 ID:DzEuTh5V
三式キット古いし九五式のようにドラゴンが出すまで松わ
823HG名無しさん:2012/12/14(金) 22:20:47.05 ID:HyyWvNlh
ハセガワのF22新製品ではアイマス機版で先に出して金型費を回収してから
スケールキット箱で出した。でどっちも売れたし、メーカーも無駄が抑えられた。

ファインも三式戦車を新金型で作ってその代わり先にガルパン版を出す、
みたいな現実展開もあるやもw
824HG名無しさん:2012/12/14(金) 22:28:47.70 ID:iQnA6ajb
>>823
それ出た頃にはガルパンの勢いもう無いんじゃね?
825HG名無しさん:2012/12/14(金) 22:33:22.48 ID:bpPRVaR1
新金型、新金型って
今のチヌのキットの何が不満なんだ?
826HG名無しさん:2012/12/14(金) 22:34:23.99 ID:NgV1r/BE
827HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:48:23.48 ID:LyBH03sM
>>826
おおーいい感じだな、内部がスッカラカンなのがちょっとアレだけど
車体上面が一体成型だとケヌ出す時に新金型作らないかんけど
・・・まぁケヌ出す訳無いもんな
828HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:48:43.90 ID:h9+NYOuB
女の子戦車、見たことないがえらい凝ってるんだな
>821の3枚目とか…あの工具の使い方も昔はわからなかったんだよ
尾藤さんのアハトゥンクで初めて使い方が紹介されたんだったかなぁ
829HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:51:23.80 ID:AlLNCJr3
日本戦車のジャッキどう使うかよくわからん
830HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:03:51.41 ID:QcDIV8H6
>>828
設定考証の鈴木もCG制作のグラフィニカも戦車好きのキ印揃いだからな

7話の麻子が八九式の車内で読む教本の表紙も千葉戦車学校の「八九式中戦車(甲)教程」だったし
831HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:31:58.96 ID:6MYZWz8N
凝ってるのは分かるんだが、
肝心(?)のキャラ造詣が可愛くないわけではないけど印象に残らない
適当に数揃えましたって感じで萎える
某ロボットアニメの監督じゃないけど、
おま○こを舐めたくなるような女キャラが戦車に乗って遊んでるなら何も文句言わんけど、
あれくらいの中途半端なキャラなら、むさいオッサンでガチなドンパチが見たかった
832HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:45:12.77 ID:WiGnb20w
そういうのやってもここまで盛り上がらないから
残念ながら
833HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:02:11.02 ID:YXvwvEP4
戦車動かすアニメ作りたいお、
でも普通に作ったら儲からないから女の子出して釣ることにするお、って意図とはいえ、
もっといいデザインしろよと言いたくなる点は同意w
834HG名無しさん:2012/12/16(日) 03:07:02.67 ID:pE5Rv2Ak
主役は戦車、人物なんて背景なんだからモブレベルでいいんだよ>キャラ造詣
835HG名無しさん:2012/12/16(日) 05:05:44.95 ID:G7ekeaTi
むしろドラえもん的に
未来道具で復活した昔の戦車に子供達が乗り込み、侵略者と戦う
というような子供番組だったら良かった

あり得ないけど
836HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:47:57.13 ID:ydRVMcUr
そういや大昔に松本零士がそんなことやってた
1000年女王劇場版だったかな?
時間的には大したことないが、超科学文明を持った敵に
博物館に展示してあった大戦中の戦車や戦闘機で対抗する場面が
敵はあまりのアナログさに手を焼いたとかだったいう記憶もある
837HG名無しさん:2012/12/16(日) 14:34:01.28 ID:1Wg5SiV0
昔のドラェもんでスネオがノビタに自慢するのは、
タイガー戦車のプラモだったりしたな
ガンプラブームも来てないころ

ところでチトの探索はどうなってるの
838HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:01:16.46 ID:IdlSZWlG
もうチト待ってくれ
839HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:48:28.63 ID:Z1xR23H8
シベリアで木を数えたいのか?
840HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:11:27.11 ID:X2pLhn8y
まーた糞アニメの話題はじめやがった
臭いから巣に戻れや
841HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:38:32.25 ID:JT3/HNl0
↑こういう奴が出てきて荒れるから
ガルパンの話は専用スレでやってくれ。
842HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:59:49.48 ID:Z1xR23H8
強制労働とか抑留的な意味で言ったんだが・・・
843HG名無しさん:2012/12/17(月) 02:13:03.39 ID:80k6v7PV
ガルパンでも日本の戦車の話なら問題ない、どんどんやれ
844HG名無しさん:2012/12/17(月) 08:06:49.18 ID:PFKLe18v
しかし八九式甲型どこにも売ってないな・・・
でもこうして購買層が広がるのは
俺も日本軍オタとして嬉しいけどね
中には最初はアニメから入っても
興味持って歴史を勉強していく人もいるからね
845HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:13:55.12 ID:qEv/d73Q
>>844
プラモ作って行く人も出ると思う
10年後のスケモ模型誌に
「最初はガンプラ専門だったんですけどガールズアンドパンツァーという作品見て戦車ってかっこいいんだ!と知って戦車プラモデルも作り始めました」
みたいなインタビュー載るよ
846HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:24:42.21 ID:rVEOGzwO
ところで今夜の放送で初お目見えの三式は
ちゃんと紐引っ張って発砲するのか期待
847HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:04:57.43 ID:aLISMEU6
実車取材の成果に期待っすね
848HG名無しさん:2012/12/17(月) 17:47:31.96 ID:l3zKCNWE
なんで三式なんだよ。
せめて四式で勝って英霊達を慰めてやれよ・・・。
849HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:11:31.33 ID:rVEOGzwO
土浦取材だからだよ、あの武器学校に四式があったら四式が出てた
850HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:24:26.69 ID:Iklv7LGe
>>844
1月に再生産するそうな
851馬 ◆DIABLObufE :2012/12/17(月) 20:50:14.39 ID:ckI0Pg/g
三式の話は患者さん(故人)に色々聞いたんだけど、濃緑色と灰色の二色迷彩(枯草色でなく白と黒の塗料を混ぜたもの)の車体は最低一台はあったみたい。
1945年6月下旬〜は末期ドイツ軍のような緑ベースの3〜4色迷彩の車輌もあったみたい。
迷彩としては全体的にファインの箱絵とかより緑色の割合が多かったようだ。
誰かもっと証言を言を集めてくれねーかな・・・。
852HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:55:31.53 ID:hQgx5CUy
>>845
若い世代にどんどんこの趣味を広げたいですよね

>>850
それまで積み減らしてますわw


ところで今日のガルパンで我らが三式中戦車
一発の咆哮も吹かずに撃破されちまった・・・
せめてアニメの中だけでも一矢報いて欲しかった(涙)
853HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:41:53.65 ID:15M8CqtP
いつまでもションベン臭い話題してんじゃねーよ
うぜえなアニヲタ
854HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:03:16.69 ID:9YM9J2sF
>>853
いちいち反応するお前が一番うぜえよ
855HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:14:34.53 ID:zrSCFlKf
あの硬派で鳴らした日本軍戦車研究誌「J-TANK」まで新刊はガルパン応援号…
http://249.teacup.com/qzb04600/bbs/2086

一瞬コラかと思ったよ、なんかスイッチが入ったのかなw
856HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:59:18.83 ID:u97iJkpd
むーの掲示板からステマ予告消えてるな。
857HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:28:54.00 ID:yiZ2Oe79
なんかファインのHPが開けないけどなんかあったんか?
サーバーメンテかな
858HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:35:50.39 ID:YIfHLgQr
859HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:50:25.31 ID:yiZ2Oe79
ようやく見られた

なるほどね、本スレの人たちが集中したのね
八九も大ヒットぽいからアニメ以外で新金型で旧軍戦車の新モデル出してくれんかな
860HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:34:54.69 ID:OjeW7k6m
地味に値上げしてんなw
しょうがないっちゃしょうがないけど。
861HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:14:19.35 ID:zrSCFlKf
ガルパン三式は成形色変えるのか、アニメに併せて今度は濃いグレー系?
862HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:15:11.21 ID:kz8pOgVv
くろがねで痛車を....
863HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:18:06.02 ID:DZib7YNT
サイバーホビー 1/35 WW. II 日本帝国陸軍 九五式軽戦車 ハ号 初期
予約したぜ
後なにも今年買う金ないぜ。
864HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:34:15.36 ID:CesCrsZS
1/35陸軍歩兵行軍セット発売されたけど、なんで日本兵のフィギュアってみんな若々しくないんだろ…
当時の兵士って20代がメインだよね。
865HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:36:49.53 ID:tFP1/DuV
当時の写真見たら分かる。今の20代よりは老けてる
866HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:00:10.61 ID:CesCrsZS
竹さん原型の起動歩兵セットみたいな感じね。
ファインのはじいさんみたい。
867HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:39:16.57 ID:6pvoCxbo
国内も貧しかったし記録写真だと当時の庶民の顔つき見るとわかるな
金持ち層と顔つきが違う
868HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:04:57.77 ID:u0kPdT/F
ドイツ物だと写真は若い兄ちゃんが多いのにフィギュアは老け顔ばっかりだね。
869HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:29:20.92 ID:LzNoQRWp
昔の若者の顔つきが違うのは
現代の若者との生き様の違いでしょう
870HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:34:17.68 ID:/xpGVJM/
くろがね貨物はABSのままですか?
871HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:04:21.19 ID:mkVDMJZ/
猪鼻湖でチハの方は画像写ったらしいね
872HG名無しさん:2012/12/20(木) 09:16:11.30 ID:3DytMKmg
日本軍歩兵…どー見ても、腕のつき方が変。
肩幅広すぎるし、そこへとってつけたような腕パーツ…蟹みたいだよ…orz

原型師がダメ、ファインはもうフィギュアはやめた方がいい。
873HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:28:04.14 ID:DvuBg83O
>>864
> 1/35陸軍歩兵行軍セット
パッケ絵だけ見ればイケメンが揃っているなあと思った
キット本体は見てないからわからんけど
874HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:06:51.62 ID:Xj/PeP6I
>>873
顔は正直どうでもいいよ…バランスのおかしさは裏の見本写真見れば判るレベル。
小柄にしてあるのに胴体の厚みや幅があり過ぎる。
どうにも不自然。見本で不安になり予約キャンセルして正解だった。
875HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:57:39.47 ID:Uol7ljcw
>>872
胴長短足は分かるけどもっと細身であって欲しいよね
876HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:01:13.68 ID:NY0IWPyD
写真で見る限り真夏以外の行軍風景はあんな感じで着ぶくれてるの結構あるぞ。
むしろリアルだと思う。
満州や北支の地理かんがえると当然ではあるけど。
877HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:44:41.68 ID:JGFNcae9
装備品パーツは良いと思う
特に略帽と鉄帽が大量に入ってるのが嬉しい
南部拳銃とか付属フィギュアに持たせる気ゼロなとこがwwww
フィギュアは竹氏の機動歩兵改造で装備品はこれを使うと良い歩兵が出来るかも
大量に行進させるならこのキットのままで十分だと思う
そーいう状態なら一体一体じっくり見るなんてまず無い
878HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:45:43.36 ID:HdnPijrj
確かに腕がちょっと不自然かも
879HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:11:22.95 ID:8GApr2a2
胴体のことより、脚が長いのが気になる。
880HG名無しさん:2012/12/25(火) 21:22:00.84 ID:1C6cTUX/
四谷仙波堂さんでハ号が26日入荷予定。
ドラゴンだからあまり当てにならないが。
完成見本も出てる。
881HG名無しさん:2012/12/25(火) 21:30:35.01 ID:wlLVTqlM
家もでじたみんの通販で今日入荷メールが来たから確かだと思うよ。
今月の出荷分も揃ったので年末はハ号作れる。
882HG名無しさん:2012/12/25(火) 21:52:13.54 ID:1C6cTUX/
確定ですか。
自分の予約したところは休業はさんで来年になりそう。
ファインのハ号仕上げてるんでちょうど良いと言えばちょうど良い。
883HG名無しさん:2012/12/26(水) 18:40:20.29 ID:35GmdMQQ
ドラゴソ ハ号買ってきたが、発煙筒装備までついててワロタ
884HG名無しさん:2012/12/26(水) 19:18:25.78 ID:PNiQm37/
売ってなかった
885HG名無しさん:2012/12/26(水) 21:40:16.49 ID:pgHcpdN5
主砲が九四式と九八式が選択可能!
ブリヂストン株式会社の名前まで読めるタイヤ
キット自体が資料そのものともいうべき、素晴らしいキットみたいですな
日本で一番量産され、一番活躍した戦車だけに、バリエーションも期待したいな
886HG名無しさん:2012/12/27(木) 11:57:25.39 ID:dWsv/a79
白箱で四式とか仏印の増加装甲型とか出るといいなぁ
887HG名無しさん:2012/12/27(木) 12:59:18.26 ID:wnrXT8Ey
ブリジストンの許可貰っていないんだろうなあ
ドイツ戦車のコンチネンタルも
888HG名無しさん:2012/12/27(木) 13:11:59.06 ID:DOyqfun9
ブリッヂストンって書かれてるの?
889HG名無しさん:2012/12/27(木) 19:02:42.45 ID:nA5QAbE8
新宿ヨドにハ号がたくさんあったよ。
890馬 ◆DIABLObufE :2012/12/27(木) 19:09:12.03 ID:TxSyvmhn
プラモ屋にいったけど未入荷だったのでガルパン仕様の八九式を買ってきたぉ。
891HG名無しさん:2012/12/27(木) 19:24:23.29 ID:aF6YLM43
イエサブにもハ号入荷!
892HG名無しさん:2012/12/27(木) 20:26:27.28 ID:OiU0CvmP
>>887
ぶちゃけ半世紀前の大量生産品にロイヤリティを求めるのはおかしいと思うわ。
どっかのネズミみたいなキャラクターやロゴならともかく。
893HG名無しさん:2012/12/27(木) 20:48:12.66 ID:rliHRgtA
ドラゴンのキットに多いけど、最近のキットはディテールの省略というより
このキットそのものが資料ともいうべき発見があるね
左右の丸い張り出しが均等でないとか、全く知らなかった…
当時の工作技術では、公式図面通りに作れないという驚き
九五式は色々凄いキットですな
894HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:19:03.26 ID:vo+XUrJd
'93年のファインのハ号組んでるんだが、
左右の丸い張り出しの底面に5mmぐらい隙間が開いてるのも
当時の工作技術を再現した考証の賜物なんだろうか
895HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:20:21.18 ID:fgF04+pc
たぶん当時のファインの技術
896HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:21:11.67 ID:J7YMqJfd
>>892
現在、商標、意匠登録されているかどうかが問題で
過去の使用や登録の有無は関係ない。
897HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:28:26.93 ID:B2S51Z25
工作技術うんぬんは個々のばらつきが誤差とは言えないくらい大きいのか、それとも全ての車両で図面とは異なるけど
同一の寸法で(若干の誤差は含む)で製造されたと解釈すべきなのか、どっちなの?
まあ、仙波堂さんのHPでは後者と読み取れるけど。
898HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:31:12.52 ID:B2S51Z25
転輪のボルトにある緩み止めのワイヤーも再現されてるのね
うちの近所じゃ未だ売ってないよorz
899HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:32:33.78 ID:DOyqfun9
日本戦車に限らず当時の戦車は手作り感にあふれてたよ
900HG名無しさん:2012/12/27(木) 22:16:18.34 ID:rliHRgtA
今回の九五式はエッチングも入っているけど、ピストルポートの部分とか基本的にいらないなこれ
そのくらい制度が高い
タイヤの名前とか虫眼鏡でないと分からないレベル
こいつは凄い
901HG名無しさん:2012/12/27(木) 23:50:24.38 ID:teQJlu8q
タミヤ&ファインも
頑張ってもらいたいなぁ
902HG名無しさん:2012/12/28(金) 01:09:39.27 ID:wdhwfOfq
ドラゴンの九五式を見てから
ファインの例の八九式や三式を見ると溜息しか出ない

どうしてこうなった
903HG名無しさん:2012/12/28(金) 01:13:33.04 ID:ypzMgTkX
どうしてこうなったか調べてみれば?すぐわかる話だから。
ついでにドラの社内設計組キットも調べてみるとなおよい。
904HG名無しさん:2012/12/28(金) 01:36:09.61 ID:hSIhYr/D
今更な質問なんですが八九式中戦車甲乙問わずケツのソリが無いやつとかあったんですか?
それと砲塔に付いてる機銃架もどうだったんでしょうか
戦線と時代も分かるならお願いします・・・
905HG名無しさん:2012/12/28(金) 02:59:44.36 ID:wdhwfOfq
キットの出来を言ってるんじゃないんだけどな
まぁいいや
円安が少しくらいは追い風になるといいんだが・・・
906HG名無しさん:2012/12/28(金) 07:25:22.23 ID:TKHhG1ce
>>905
真面目に技術とリサーチを積み上げて良質のスケールモデルを開発する特亜メーカーと
商売のためにキャラクターものに手を出してなりふり構わぬ国産の良心と目されてきたメーカー
の対比か。確かに溜息ものだな。
907HG名無しさん:2012/12/28(金) 08:52:22.01 ID:wdhwfOfq
ドラゴンを真面目とは言いたくないけどさ
カミや九五式に限れば、結果的にそうなっちゃってるんだよねぇ
908HG名無しさん:2012/12/28(金) 11:22:53.75 ID:FGWyqUKS
さっき九五軽届いたけど、こりゃ凄いわ…。

このレベルで以後も旧日本軍戦車出されたら……
909HG名無しさん:2012/12/28(金) 12:16:17.22 ID:wr4BiAxc
アゲアゲして初期に売り切りたいってことは、どっかにおかしいところを見つけた?
910HG名無しさん:2012/12/28(金) 12:39:12.21 ID:4vNZgiaf
いや、ボケ〜ッと11連休もしてると足元すくわれるよ?ってことじゃね?
911HG名無しさん:2012/12/28(金) 15:14:19.29 ID:fumgJXwm
>>906
>真面目に技術とリサーチを積み上げて良質のスケールモデルを開発
おまえそれ連合軍スレでも言えんの?
912HG名無しさん:2012/12/28(金) 16:17:32.69 ID:TKHhG1ce
>>911
あっちでさんざやらかしまくってるクソメーカーによりによって自国アイテムで
完敗したから溜息ついてんじゃねーか。
913HG名無しさん:2012/12/28(金) 18:26:31.28 ID:fumgJXwm
ドラとファインを同じレベルの「会社」だと思ってる?
914HG名無しさん:2012/12/28(金) 18:53:16.06 ID:FGWyqUKS
突然ですが、ここで問題です。

ドラゴンモデルと同等と思われる会社は、下記の内どれか答えよ。(複数選択可)
1.タミヤ
2.ハセガワ
3.ファインモールド
4.レベル
5.バンダイ
6.ピットロード
7.アオシマ
8.モデルカステン
915HG名無しさん:2012/12/28(金) 19:02:26.67 ID:H1zi6wV8
すぐに大陸系メーカーも国内メーカーと大差ないパーツ数のキットしか造れなくなるよ
もうそんなに中国の生産コストは安く無い
まぁ4式や5式がファイン以外から出るとは到底考えられないし、カミは出してない、九五式に至っては
20年前の金型だから減価償却は済んでるので棲み分け的には丁度いいんじゃないか?
後はチハ辺りが出るか出ないか程度だろ
916HG名無しさん:2012/12/28(金) 19:08:11.60 ID:wr4BiAxc
レベルはデストリビュータ的なんじゃね?
917HG名無しさん:2012/12/28(金) 19:55:44.51 ID:gHFd5LdZ
この調子で90式戦車まで行こうフレフレドラゴン
918HG名無しさん:2012/12/28(金) 20:20:31.95 ID:FGWyqUKS
いきなり10式出されたりしてな...
919HG名無しさん:2012/12/28(金) 20:46:25.67 ID:TKHhG1ce
>>913
ファインは「職人」だな。だから余計につらい。
920HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:11:47.39 ID:ypzMgTkX
>>907
勝手に勘違いして嘆息されてもね。
キミが比べてるのはファイン社とドラゴン社ではない。
ファインの設計者とドラの日本人設計者だ。
ドラの社内製キットでどれだけまともなものがあるか知ってるのか?
921HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:15:50.15 ID:vb7CYG43
悔しいがドラゴンのハ号は決定版だな・・
次はチハか4式軽戦車かな?
ハ号北満型だったりしてw
922HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:43:47.67 ID:hm/lzUr3
>>914
1、2、5、かな?
923HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:58:21.42 ID:CVB94fok
つーか、前に煽ってた奴がまた来てるのか?
出来の良い日本戦車キットが出て、喜ぶ事はあっても悔しがるって発想が分からん。

もしファインモールドから中国戦車の決定版キットが出たとして、中国人が悔しがるか?
誇らしげにする事はあっても悔しがるという反応はないと思うが。

四式戦車バッティングしたとかなら、まだわからんではないが。
924HG名無しさん:2012/12/28(金) 22:02:39.28 ID:wr4BiAxc
俺は早いとこ北満型が出てほしいw
925馬 ◆DIABLObufE :2012/12/28(金) 23:12:20.88 ID:eYE7hdIy
模型屋からの小包をうきうきしながら開けたらファインの60式装甲車だったでござる・・・。
926HG名無しさん:2012/12/29(土) 00:12:16.19 ID:J4DD/flo
いやそれはそれで嬉しいじゃないか。
アニメはたまに見るがガルパンのは痛戦車みたいで食指が動かないから
年末から年明けは銅鑼のハ号制作を楽しんでファインの山砲を待ってるよ。
ガルパンは好調なようなのでその利益で是非、旧軍ラインナップを埋めてもらいたいところだ。
タミヤの61式や74式リニューアルでも嬉しいが。
927HG名無しさん:2012/12/29(土) 00:58:23.16 ID:PPpc8owM
>>923
日本メーカーを応援するのは国籍とかではなく
安定供給とアフターサービスが確実だからでしょう
ドラゴンが安定供給さえクリアすれば
もう日本メーカーいらね
928HG名無しさん:2012/12/29(土) 01:08:38.78 ID:6U9O2j0c
無理を前提に両方をdisんなよw
929HG名無しさん:2012/12/29(土) 01:43:21.25 ID:AhsHNw3c
金さんがドラゴンの社長になれば完璧じゃね?
930HG名無しさん:2012/12/29(土) 08:00:12.55 ID:6u6qjxkQ
ここまで高品質なハ号が出たら、もう日本メーカーの旧キットはいらないよな
精密度、価格、全てで中国製品の方が勝っている
物理的に日本メーカーの製品は中国製品に叶わない
931HG名無しさん:2012/12/29(土) 09:17:59.29 ID:se6GVHaR
ファインのハ号は手軽に作れるところが良い。
気がついたら五台も組んでたよ。
北満型が一番好きかな。
ドラゴンも安定供給してくれれば嬉しいんだけどね・・・
932HG名無しさん:2012/12/29(土) 10:05:14.27 ID:6u6qjxkQ
流石に日本メーカーのハ号だと部品に隙間があり、細かい部分の省略ありと
金額含めて一気に過去の異物になるくらいの、ガラクタに成り下がってしまった
最新の考証と値段を下げられる中国メーカーの素晴らしさには脱帽するしかない
933HG名無しさん:2012/12/29(土) 10:06:34.66 ID:+BanR/zX
日本人設計じゃないとまともなの作れないシナ人哀れ
934HG名無しさん:2012/12/29(土) 10:10:20.13 ID:6u6qjxkQ
中国人が日本人を使用するようになって何年も経つ
時代は変わった…
今では日本人を中国人が使用する時代になったのだ
935HG名無しさん:2012/12/29(土) 10:14:46.80 ID:+BanR/zX
オリジナルが生み出せない低脳国家w
936HG名無しさん:2012/12/29(土) 10:20:31.44 ID:6u6qjxkQ
今回のハ号は日本メーカーが手を抜いて作っていた部分を、正確に低価格で再現した最高傑作
日本メーカーの真似なと一切ない、完全オリジナルキットです
戦車模型は中国メーカーの圧勝であり、日本メーカーは没落したと言っていい
今や中国人が日本人を使っている時代ということを認識した方がよい
937HG名無しさん:2012/12/29(土) 10:24:47.27 ID:+BanR/zX
頭悪いから頼るしかないからなw他は相変わらず低賃金で大量生産するだけの後進国w
938HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:00:39.07 ID:6u6qjxkQ
↑つまり今回の中国製ハ号は、従来の日本製品より優れていることを認めるのですね
939HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:09:51.15 ID:+BanR/zX
憎らしい日本人頼りで悔しくないの?プライド無し?w
940HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:10:38.87 ID:+BanR/zX
ポンコツ空母も新幹線も国産言い張る恥知らず国家w
941HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:15:43.04 ID:4piG0ac9
かつては中国製??ふーんと歯牙にも掛けなかったのが
罵る言葉を口にせずにはいられない人が出てきたということは
かつてのような格差がなくなってきてる証拠なんだろうなあ
リードしてる方は遥か遠くの追走者は眼中に無いものだ
格差是正に加担してる日本人が叩かれないのも不思議
砂漠地帯に日本人が行って井戸を掘る技術を伝授するみたいな
開国後にイギリスやドイツから技師を雇って建築道路鉄道港湾を整備したのと同じことなのかな
942HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:21:52.89 ID:6U9O2j0c
何を期待してるのかわからんが、そういうことを楽しみたければ模型板じゃないところでやる方が人口も多いし良く釣れると思うぞ。
943HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:33:40.58 ID:vmtoMWmH
久々にみたな
かの人も仕事納め済んだね
944HG名無しさん:2012/12/29(土) 13:51:55.04 ID:QM2x4aSz
>>931
ファインなら供給の不安定さを心配せずに済むという話なら、
手軽にじゃなくて気軽にでしょ
単純に作りやすさでの評価ならファインのハ号は、長い間お勤めご苦労様でした、だよ
945HG名無しさん:2012/12/29(土) 14:30:17.87 ID:6U9O2j0c
っていうか、もう組んだの?
うpよろ
946HG名無しさん:2012/12/29(土) 16:02:55.24 ID:FP1HhY1l
ところで、やっぱボーナスパーツの竹氏原型の日本戦車兵はカステン製なのかねえ。

こっち(北海道)は本日入荷だから、まだ現物見てないのよ。

明日買いに行く予定。
947HG名無しさん:2012/12/29(土) 16:48:41.27 ID:PPpc8owM
負けは負けとはっきりと認めない限り
今後の発展は望めないぜよ
948HG名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:08.28 ID:6U9O2j0c
何と戦ってるのか知らんが、そういうことは同業他社がやればいいこった。
949HG名無しさん:2012/12/29(土) 17:33:41.99 ID:qUSwUAui
負けと言うなら縮小してるプラモ業界にいること自体が負け組だな
ドラゴンも商売でやってるからいつ撤退してもおかしくないだろう
一頃はスケールモデルから事実上撤退してたし
次の飯の種があれば躊躇なく撤退だな
950HG名無しさん:2012/12/29(土) 19:03:09.27 ID:Z+685pGC
ドラゴンから95式ハ号がでたか…

今頃ファインモールドは怒り狂っている頃だな…。
951HG名無しさん:2012/12/29(土) 19:22:12.85 ID:FP1HhY1l
もう日本の負けでいいから、さっさと消えてくれないかねえ。
荒らしが一人で延々と自演してるから、商品内容の話題すら出やしねえ....
952HG名無しさん:2012/12/29(土) 19:38:54.51 ID:4rNb30Mw
ドラゴンのハ号もうちょい安くならないのかね、トラペの38t並みに定価で3000円
切る位とか・・
953HG名無しさん:2012/12/29(土) 21:08:30.15 ID:Y91zU0/e
今ドラゴンのハ号組んでるけど 上の人が誉めるのも分かるわ 
凄い精密だね ファインのより千円くらい高いのもまあ納得
住み分け出来ていいんじゃないの?
でもファインのはバリだらけで合わせも悪いけどw

ファインとしては複雑だろうが、金さんは逆に喜んでるような気がする
954HG名無しさん:2012/12/29(土) 21:16:44.27 ID:6U9O2j0c
何だろう、本当に何か致命的なミスに気付いて、初期に煽って売り切ろうとしてる?
っていうか、全然購入後の印象投稿が来ないんだがw
955HG名無しさん:2012/12/29(土) 22:41:23.26 ID:6u6qjxkQ
今回の中国製ハ号は機銃のカバーすら「こうなっていたのか!」と、模型を見て初めて理解出来るほど素晴らしい出来
しかも正確過ぎるほど正確に、各パーツがピッタリはまる精度の凄さ
もちろんエッチングも同封して、この安さ
従来の日本製ハ号では、エッチングを追加で購入しても全然太刀打ちできない
956HG名無しさん:2012/12/29(土) 22:50:04.95 ID:/mDk0rBC
sageれない異国の方が湧いていますね。わかりやすくていいわ〜W
957HG名無しさん:2012/12/29(土) 23:38:12.57 ID:bppx8Cn2
>>953
でもファインのバリだらけで合わせも悪いけどw

ID:Y91zU0/eの工作技術がショボイだけに一票w
まぁ、それとは関係なくドラゴンのキットは楽しみにしよう。
958HG名無しさん:2012/12/30(日) 00:07:43.19 ID:7fAuPXm9
残念ながら20年前に日本の町工場で作られたキットと、最新のスライド金型を使った中国製キットでは、違いがあるのは当然
日本製のハ号は金型の精度が悪く、パテで手直しは必要
実際に組んでみれば、如何に中国製ハ号が優れているのかが分かるよ
959HG名無しさん:2012/12/30(日) 00:20:55.28 ID:SuHe8kZ/
組んだなら、うpして見せてくれよw
960HG名無しさん:2012/12/30(日) 01:23:07.13 ID:JLtlGvBB
むしろファインのハ号をパテ使わず完成させてうpしてほしいんだが
961HG名無しさん:2012/12/30(日) 01:29:45.66 ID:SuHe8kZ/
なんで新キットが出てるのに20年も前のキットをうpしろとか言い出してるんだよw 馬鹿かお前はw
こんだけアゲアゲしてて、購入報告も、購入後の印象も、ましてや仮組も出てこないって、マジでなんか欠陥あるの?
それでファーストロットだけでも売り切るつもりとか?
962HG名無しさん:2012/12/30(日) 01:51:30.54 ID:JLtlGvBB
そりゃあ、
ファインのキットをパテ使わないと組めないのは工作技術がしょぼいからだとかいう、
変なのが湧いてるからだよw
それと、仙波堂見れば仮組画像見られるし諸々書いてあるのに、
さらに何か言うことあるのかと
そういうのがあるのを知らずに、誰も書かないのはおかしい、と思ってる情弱ならごめんね
963HG名無しさん:2012/12/30(日) 05:56:21.79 ID:fXJ04Nkc
マジトラ型があるなら500円上乗せしてもいいから全部に付けてくれよ
AFV買う層にライトなんて居ないんだから不要パーツのベルトとか止めてくれ
DSとか型安いんだろうけど絶対に損してるから
964HG名無しさん:2012/12/30(日) 07:16:44.09 ID:CTh122vf
ファインモールドの95式って初版時¥6800円ぐらいじゃなかったけ?
お布施したけど。
ボークスのガレキが5千円オーバーだったからそれほど高いとは思わなかったが。
965HG名無しさん:2012/12/30(日) 07:23:54.22 ID:40pj37GW
とりあえず入手しての感想はカミ車と同じ。
今回も日本人設計者はいい仕事をしているなと。
まだ組んではいないが、仙波堂さんによれば「珍しく」説明書にミスが見当たらないキットだそうだ。

だいたいドラが出したのは初期型なので一応かぶっていない。
ファインの95式も最低限の製作技術があれば、問題なく組めるレベルの良キットだよね。
確かファインのHPで制作記事が載ってたはず。

>>946
竹氏のフィギュアはプラの色、質がカステンと全く同じ。
966HG名無しさん:2012/12/30(日) 09:28:34.21 ID:ikJMtWLV
ドラのおしいところは、砲塔内部の砲弾ラックや砲塔ストッパーの部品がないことだな。
上からのぞくと結構見える。
あと、砲塔旋回ハンドルが歯車丸見えだが、実写写真を見ると、カバーがついているように見えるものもあるが、どうなんだろ。
967HG名無しさん:2012/12/30(日) 10:03:22.93 ID:c2cbFNC2
>964
初版時はなんとびっくりの9800円w

初版限定としてメタル製戦車兵フィギュアが入っていたけど
目が飛んでいってしまうほどの凄い値段でしたわ。

プラで成形されたガレージキットだったと言ってもそれほど間違いないかも。
968HG名無しさん:2012/12/30(日) 10:27:37.56 ID:SuHe8kZ/
いや、T-28の醜態を仙波堂さんが詳細に解説しててくれたわけじゃないから、仙波堂のサイトにあるからいいだろってのはどうにもアレなんだがw

俺もどっちか言えば連合軍の方を作ってるから、ドラゴンの製品に対する信頼が無いんだよw
969HG名無しさん:2012/12/30(日) 11:18:02.69 ID:7fAuPXm9
↑ネット右翼の特徴として、実際に見てもいないのに想像だけで非難することだろう
ハ号の出来は中国>日本であり、百人が百人みても、中国製の 方が圧倒的に優れている
それをネット右翼は必死に、中国製というだけで非難していても滑稽なだけである
970HG名無しさん:2012/12/30(日) 12:18:46.02 ID:dPRCM/vQ
天安門事件っと
971HG名無しさん:2012/12/30(日) 12:35:20.65 ID:GbUKJ//u
>>969
あなたの書き込みを見てファインが頑張ってくれれば良いんですけどねぇ。(意味深)
972HG名無しさん:2012/12/30(日) 12:37:59.15 ID:2aiR3n6A
ハ号用挽き物砲身2月
ttp://www.platz-hobby.com/products/3812.html
973HG名無しさん:2012/12/30(日) 13:01:41.07 ID:o80YmouL
プラ砲身でもピンバイスで孔開けてペーパーで断面整えればいいじゃん
って気もするがどうなんだろ
消音器カバーみたいにエッチングパーツじゃないと再現不能なのはいいとして
974HG名無しさん:2012/12/30(日) 13:47:33.32 ID:yOgF7z3p
銅鑼ハ號はファインチハが出た時と似てる感じ
確かに全体のディテール再現力は上がってるけど既存キットにはできない物を取り入れて欲しかった
例えば全ハッチ裏にディテール入れて、内部もちょっと再現すればファインハ號の後継としても惜しくなかった
あと、ちょっと高いのがねぇ
ケヌとかに改造する時はやっぱ躊躇ってファインのを使いたくなる
結局なんだかんだ言ってファインのハ號は田宮のチハみたいに末永く使われるんじゃないかな
975HG名無しさん:2012/12/30(日) 14:16:00.67 ID:MzsXSj4X
>964、967
初版〜6000円台の時はキャタピラも連結タイプの奴が入ってたと思うんだが、
ベルトのキャタピラがつくようになったのは現行の箱になってからじゃなかったか?
976HG名無しさん:2012/12/30(日) 17:15:43.39 ID:le0ShOtc
最初のは連結式で廉価版からベルトだと記憶してる
ベルトキャタは当時は金型が意外と高くついて連結式にしたんじゃないのか

けがき線が製品に残ってた気も
977HG名無しさん:2012/12/30(日) 18:02:09.78 ID:7fAuPXm9
ネット右翼が必死になって日本製ハ号を推しているのが滑稽でね
一度、今回の中国製ハ号を見れば全ての点で、日本製ハ号を凌駕しているのは明らか
くやしいのう、くやしいのう
978HG名無しさん:2012/12/30(日) 18:14:58.95 ID:nDq5VK9r
しかし、95式のニューキットが、皇軍による最大の被害国(南京事件にも登場している。)から出るとはな。
さてバリエは北満型か八路軍かな?
979HG名無しさん:2012/12/30(日) 18:35:16.98 ID:CTh122vf
エレールもエアフィックスも元はユダヤ人経営者、ナチもので大儲け
980HG名無しさん:2012/12/30(日) 19:49:01.86 ID:8GHUlBOY
キェェェェ
天安門天安門
981HG名無しさん:2012/12/30(日) 19:52:26.29 ID:dPRCM/vQ
商売になれば国土を蹂躙した戦車の模型だろうが人を殺す食べ物もどきだろうが出荷するチャンコロであった
982HG名無しさん:2012/12/30(日) 19:58:25.31 ID:e1gZxf+n
年末だから帰宅許されたのか
983HG名無しさん:2012/12/30(日) 19:59:39.10 ID:00rr9+VS
フジミのB-29に原爆入ってましたね
984HG名無しさん:2012/12/30(日) 20:12:51.93 ID:ihRtjPRh
なんだかんだ言うけど良いキットにゃ
985HG名無しさん:2012/12/30(日) 20:34:22.52 ID:FkWRdJ0B
ドラ95式の履帯ちょっと長すぎるような・・
でも素晴らしいキットだね
ファインだいぶ省略してたのね 勉強になるわw
986HG名無しさん:2012/12/30(日) 21:16:40.91 ID:9fdxWXHM
しかしドラゴンは設計者が付いてるキットと付いてないキットの差が激し過ぎ
日本軍物でここまで出来んなら連合軍物だってもっと良い物が出来んだろぉ(血涙)
987HG名無しさん:2012/12/30(日) 23:28:29.87 ID:yOgF7z3p
今日ハ號来た
ディテールすげえ
でもなんで予備履帯の防滑鋲付ける穴ずれてんの?
この金型のままマジトラになったら最悪だけど大丈夫かな
988HG名無しさん:2012/12/31(月) 00:33:58.92 ID:1U2OHLNT
>>965
そのファインのHPの製作記事ですら車体の隙間をパテ埋めするよう指示してるんだが...
989HG名無しさん:2012/12/31(月) 01:04:21.80 ID:dJRgeF/g
ドラ九五式にアルティメット履帯は
サイズが合うのかなぁ?
990HG名無しさん:2012/12/31(月) 10:07:30.11 ID:ATGLFGA0
>T-28の醜態を仙波堂さんが詳細に解説しててくれたわけじゃないから、
>仙波堂のサイトにあるからいいだろってのはどうにもアレなんだがw

仙波堂さんの評価を見ろ、じゃなくて
仙波堂さんが組み立てた画像をUPしてるから、それを見ればキットの出来もわかるだろ
ということじゃないの?
991HG名無しさん:2012/12/31(月) 10:09:38.99 ID:ATGLFGA0
それにしても
ファインの萌えパッケージ商法を嘆いていたのに
荒らしさんに流れを変えられちゃったなぁ
992HG名無しさん:2012/12/31(月) 10:52:57.48 ID:5I5ktQ9z
>990
アップでとられた画像は歪んでるから、プロポーションとかわからん。
ディティールが細かいのは、ドラゴンのいつもの方向性で、それに注釈を与えて絶賛してるのはいいが、プロポーションがおかしいってのは割とよくあるから。
そうじゃなきゃ「誰か組んだか?」って待ってたりしないってw
993HG名無しさん:2012/12/31(月) 12:49:52.53 ID:ShcI8BMo
萌えパッケージがどうとかまだ言ってんのか・・・
994HG名無しさん:2012/12/31(月) 12:53:47.97 ID:wgAH58sx
>アップでとられた画像は歪んでるから、プロポーションとかわからん

そこまで言うなら自分で買って組むのが一番ええね
そのくらいのお金は有るよね?^^
995HG名無しさん:2012/12/31(月) 12:59:17.96 ID:5I5ktQ9z
俺がほしいのは北満型なんだよ。
ハ号自体には思い入れが無いけど、北満型でならやりたいビネットがあるから。
996HG名無しさん:2012/12/31(月) 13:35:14.38 ID:TKZD1ml0
>>994
すっぱい葡萄な人は構わない方がいい
997HG名無しさん:2012/12/31(月) 16:48:35.09 ID:w/0wAzw0
ファインの95式ならファインの戦車の中でも出来の悪い方になるだろ
まぁファインがインジェクションのガレージキットの様なものとして出していた時代のものなので
しょうがない
それをもって全てを語ろうとするのは無理が有るねぇ〜
当時のドラゴンのプラモと比べるならフェアだろうが
998HG名無しさん:2012/12/31(月) 17:12:12.98 ID:5I5ktQ9z
ファインのキットを凌駕してるのは、当然というか、当たり前だからいいんだけど、
キットとしてのとりまとめに難があることで定評のあるドラゴンだからさw
999HG名無しさん:2012/12/31(月) 17:17:03.94 ID:ShcI8BMo
ドラゴンはちゃんとした人が付いてりゃちゃんと出来るんだよ
ちゃんとした人が付いてないとorz
1000HG名無しさん:2012/12/31(月) 17:23:00.05 ID:MJxHLXKP
ま中国にゃちゃんとした人なんていないんですけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。