スケールアヴィエーションを語る 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
スケールアヴィエーションを語る 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307802151/l50
飛行機模型誌「スケールアヴィエーション(Scale Aviation )」 について
語るスレです。


スケールアヴィエーションを語る 5
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1255214634/l50
スケールアヴィエーションを語る 4
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218125510/
スケールアヴィエーションを語る 3
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190682460/
スケールアヴィエーションを語る 2
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157449228/
スケールアヴィエーションを語る
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135524100/
2HG名無しさん:2012/02/15(水) 21:14:58.21 ID:+os8YIF1
>>1
3HG名無しさん:2012/02/16(木) 00:34:51.42 ID:LcdSuVNP
いちょつ
4HG名無しさん:2012/02/16(木) 10:28:33.79 ID:vPOPlchZ
ピンナップガールの別冊でてるんだな
最初からそのつもりだったんだな
5HG名無しさん:2012/02/16(木) 10:29:09.36 ID:vPOPlchZ
ピンナップガールの別冊でてるんだな
最初からそのつもりだったんだな
6HG名無しさん:2012/02/16(木) 12:12:22.72 ID:wB2h9hVh
でてねえよ。これから出る
反響がねえ本なんか出せるわけ無い
すげえ問い合わせ多いってtwitterでつぶやく編集長だな
7HG名無しさん:2012/02/16(木) 14:46:53.30 ID:BBcTu/Rd
グラビア見て、スケビを初めて買ったというような人がいるんだね。
他の記事はどう読んだのかなあ。

新たな読者発掘になっているのやら。
8HG名無しさん:2012/02/16(木) 18:35:12.73 ID:fGmCHLDD
新規読者増えてるんだと思う
一時期は、書店になかったもの。今は結構見るし
最近アマモがやばそうだけどな。
戦車も飛行機も模型は最近買わなくなった折れだし。
模型作るために買う奴はいない気がする。
最近みんな、何か作ったか?
9HG名無しさん:2012/02/16(木) 18:58:20.84 ID:/60uMGY9
小林誠のページが連載ならこれから毎月買うわ

ピンナップガールの別冊も買います
10HG名無しさん:2012/02/16(木) 20:44:25.78 ID:2q1ntrh8
イスラエルなら買うわ。
11HG名無しさん:2012/02/16(木) 21:56:48.24 ID:JcYH0t0C
>>1
6の次は6って・・・・・
お前はバカか?
12HG名無しさん:2012/02/16(木) 22:45:07.77 ID:bRcY6LlC
今回の飛ぶ機械は安易な感じがあって前のほうが良かったな
不定期連載でいいからもっと驚くデザインにして欲しいね
13HG名無しさん:2012/02/16(木) 22:49:06.89 ID:DpV0slnL
まさに新規読者発見↑
スケールアヴィエーションは隔月雑誌じゃよ。
14HG名無しさん:2012/02/16(木) 23:34:49.18 ID:TrLoNBE1
一体どういう理屈なのか・・・・
隔月誌は不定期刊行とでも言いたいのか?
15HG名無しさん:2012/02/17(金) 09:10:32.79 ID:xKMKJ6Fk
毎月買いますって言う人向けのレスでわ?
16HG名無しさん:2012/02/17(金) 10:08:37.08 ID:gfWMILqk
>>15
こんな所でレスする暇あるなら国語の勉強しようね。
17HG名無しさん:2012/02/17(金) 10:21:52.38 ID:2GgFgctv
と、海外の方からのレス↑
18HG名無しさん:2012/02/17(金) 13:00:25.11 ID:WL0cMrP6
外国でも人気の雑誌なんだ
19HG名無しさん:2012/02/17(金) 13:41:34.41 ID:tj3FT1sA
そーいえば昔は英文も載ってたよなー

>>14
ただのバカだよ
20HG名無しさん:2012/02/17(金) 17:39:38.06 ID:Aj5oI6rl
滝沢さんにはこういう漫画を描いて欲しいなあ。
バラはもういいです・・・
21HG名無しさん:2012/02/17(金) 17:43:47.93 ID:KNfZrzTI
マンガでページ割くなよと思うが
その分薄くなるよりマシかw
22HG名無しさん:2012/02/17(金) 17:56:45.71 ID:NfDItw7R
グラビアページに英文あるよ
23HG名無しさん:2012/02/17(金) 23:00:37.26 ID:wLlgySos
まったく・・・ろくでなしだな
24HG名無しさん:2012/02/18(土) 01:00:03.66 ID:KXML4GIY
スレタイが6でなかったからね
25HG名無しさん:2012/02/18(土) 09:09:16.06 ID:va2SiVvK
俺はもう買わんぞ。

何だよ、九段下ビルって。飛行機どころか模型すら関係ないじゃん。
飛ぶ理由が6ページで、新製品紹介が2ページはねえだろう。
模型誌を名乗ってんじゃねえよ。
写真で誤魔化すなよ。フォトショで修正してんだろ。

編集者がふたりしかいなくても、隔月刊なんだから何とかしろよ。

海外の雑誌は読めなくても、見るくらいは出来んだろ。
もっと勉強しろ。
26HG名無しさん:2012/02/18(土) 09:26:34.80 ID:/Vm+UJrK
ジジイはモデルアート買ってろw
27HG名無しさん:2012/02/18(土) 09:43:30.92 ID:va2SiVvK
>>026

若かろうが年寄りだろうが、地方の人間に九段下が分かるもんか。

模型誌を買う目的の一つは新製品情報だろうが。

手前ぇは、HJでも買ってろ。
28HG名無しさん:2012/02/18(土) 10:32:13.27 ID:C6V/KVzn
新製品情報なんてネットが一番早いに決まってるだろ。そんなもの今どき雑誌に求めるか?
29HG名無しさん:2012/02/18(土) 10:46:26.91 ID:va2SiVvK
>>28

白黒2ページ、しかも写真は箱絵ですよ、奥さん。

そりゃこんなもんなら、ネットの方が早いですわな。

でも本当は、マスモデのちょいモデくらいの情報が欲しいですわな。
30HG名無しさん:2012/02/18(土) 11:50:29.05 ID:4v/BMEb/
マスモデってまだあるの?
31HG名無しさん:2012/02/18(土) 12:11:23.67 ID:C6V/KVzn
未確認のウラ情報だってネットを探したほうが早いよ
そういうので勝てないのがはっきりしてるから、雑誌業界は何とかしようともがいているんだろ
うまくいってるかどうかは別として
32HG名無しさん:2012/02/18(土) 12:28:51.04 ID:AMNckcQ9
新製品情報って、メーカーが送ってくる情報を載せるんじゃね?
ネット情報は不確実だしな。発売中止も多いし。
33HG名無しさん:2012/02/18(土) 12:31:05.46 ID:62NM76Kt
それにしても、箱の中が見られないお店が増えましたねぇ。

となると、ネットで探すのもいいでしょうが、雑誌の情報を参考にする手もある。
なんせ、まとめて見られますし、一応有料の情報ですからね。

で、スケビを見ると「期待が高まる」とか「期待できそう」とかあって、
糞の役にも立たない。

どうします?奥さん。

隔月刊なんだから、誰もスケビに速報性なんか求めませんわな。
隔月刊なら、隔月刊なりの新製品紹介の方法があると思うんですがね。
34HG名無しさん:2012/02/18(土) 12:44:57.42 ID:C6V/KVzn
雑誌を買う目的の一つが新製品情報だという論点をすり替えてきてるね、嬢ちゃん

純然たる箱の中身を見るだけならオンライン模型店で画像アップしている

速報性を求めない新製品紹介の方法っていうと、それは従来の製作記事じゃないか
それだけならモデルアートで充分だろ

それ以外の見せ方をSAは工夫しようと悪戦苦闘しているってところだろ
繰り返すが、うまくいってるかどうかは別問題だが
35HG名無しさん:2012/02/18(土) 12:55:37.13 ID:62NM76Kt
>>634
すり替えてる訳ではないよ、奥さん。

九段下ビルの記事は、要らん。あんなもんに金を払ってるんじゃない、
と言いたいし、写真だって加工してるだろ。

編集者だってふたりで二ヶ月ありゃ、もう少しまともに出来るだろう。

ネットを持ち出すなら、良質な雑誌が幾つかある。
だからお嬢ちゃんは、スケビは買わんことにした。

新製品情報で提案があるとすれば、マスモデも無くなったことだし、
ちょいモデをやってほしいな。あれは役に立った。
36HG名無しさん:2012/02/18(土) 13:20:05.14 ID:TU986Hmi
>>35

2ヶ月スケビしか作ってないと思ってんの? バカ?
37HG名無しさん:2012/02/18(土) 13:29:31.08 ID:sZ8d+KzU
まあ誌面が本筋からズレズレで、何故かアニヲタとかに阿る方向に逝きがちでロクでもないことは確かだが、
雑誌ばかりを情報源として頼る時代でもないだろう
所詮隔月刊だしな
情報の集積として新製品情報が充実してると助かるが、所詮上っ面の情報でしかなく、より深く知りたければどうせ調べ直しとなる
情報は自ら方々から集めるって感覚もあり、遅れてきた情報がMGなどの他誌とダブっても余り意味が無い

まあ確かにマスターモデラーズのちょいモデは良い企画だったわ
38HG名無しさん:2012/02/18(土) 13:31:59.68 ID:sZ8d+KzU
>>36
おぜぜ出してる読者としては編集者が多忙だろうが無能揃いだろうが、事情なんか知ったこっちゃないだろw
39HG名無しさん:2012/02/18(土) 14:09:13.96 ID:a5X5aOjK
雑誌は商品であるってことを忘れて、勝手に裏事情を想像して評価しがちなものだね
40HG名無しさん:2012/02/18(土) 18:13:24.45 ID:qPTnVVUJ
スケビの編集者って、阿呆だろ。

あんたら、誰から給料を貰ってるんだ?
会社からじゃねえぞ。広告主と読者からだ。

つまりあんたらの仕事は、広告主と読者が喜ぶ雑誌を作る事だ。
それが、今頃F-14かね?誰が喜ぶんだ?

F-14に興味がある奴は、とっくに買ってるだろ?

ハセガワが「今」売りたいのは、F-14じゃねぇだろ。
タミヤが「今」売りたいのも、F-14じゃねえよな。
読者が「今」買いたいのは、もちろんF-14じゃねぇだろ。

電ホやHJが何であんなに厚くて、何であの値段で売れるのか、少しは考えろ!
41HG名無しさん:2012/02/18(土) 19:18:30.95 ID:wWEAdEAQ
雷電とかマスタングとかいうわけですね
でもモデグラが最近もうやってるでしょ?
スケビみたいな隔月誌はニッチを拾っていくしかないんじゃないかなあ
というかニッチを拾うための、隔月で少し高めの価格設定なのでは

>電ホやHJが
それはあれら全体の半分以上が「チラシ」だからですよ
でも全ての模型誌があのパターンでは面白みに欠けますよ
42HG名無しさん:2012/02/18(土) 19:47:03.66 ID:qPTnVVUJ
自社の儲けを最大にすること(=自分の給料を上げること)が、編集者の役目だ。
それが、雷電やムスタングを採り上げることなら、遠慮なく後追いすればいい。

だけどそれでは、永遠に二番手だ。そこからが、編集者の腕の見せ所だろ。
ニッチを狙うならそれもいい。だがスケビはそれ以前。

例えばだ。
表3の広告主はプラッツだが、今までプラッツの製品をまともに取り上げたことがあったかね?
マリンジャンボ: ドイツレベル?何で童友社かハセガワを指定しない?
ゴスホーク: 何でこれを前号に押し込まない?
ハイブリッドプレーンワークス: オオタキ??せめてアリイにしとけ。
The letter box: 雑誌としては、要らんような気が…
イチ押シ: これはもう、タミヤ、ハセガワ、プラッツはカラーページにするところ。
てな具合だ。面白味に欠けず儲かる雑誌を作るのが、編集者の役割だな。

43HG名無しさん:2012/02/18(土) 19:57:15.08 ID:qPTnVVUJ
もっと言うとだな、MAの広告を見たことがあるかい?
地方の模型店の広告が、一杯出てるだろ?

それに引き換え、スケビの広告の少なさはどうだい。
これは、営業のせいじゃないよ。

地方の模型店からスケビが広告媒体として、信頼されてないってこと、
つまりチラシ以下って、ことだな。

地方の模型店にとっては、
MAで取り上げられたものを仕入れとけば、大丈夫ってこと。
スケビで取り上げられたものは、信頼出来ないってことだな。
44HG名無しさん:2012/02/18(土) 20:24:55.21 ID:TU986Hmi
どうやら知ったかこいたイタイ人がきちゃったみたいだね。
もう少し勉強したほうがいいよ。
45HG名無しさん:2012/02/18(土) 20:29:35.19 ID:qPTnVVUJ
>>44

信者だか、工作員だかしらんが…
俺は、事実を言ってるだけ。
46HG名無しさん:2012/02/18(土) 21:48:07.30 ID:3pLQYSfp
MAがスケビより売れてないって事でしょ。
本が売れないと、広告収入が大きい位置を占める。
どんな雑誌でも同じ事。
47HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:26:03.38 ID:wWEAdEAQ
>>45
重要なのが会社なのか広告主なのか読者なのか良く分からなくなってきましたね

広告主本位の紙面製作と読者本位の紙面製作はしばしば対立するし
実際宣伝的すぎるという批判は電ホなんかについて時々出るよね?

読者本位を強硬に追及すると「チラシ以下」になるけど
広告主本位が強くなると「雑誌で無くなる」し

しかも編集者が楽しんで作って無い雑誌もなんかつまんないような気するしw
お値段高めの隔月誌なんだから読者と編集の自己満足中心に構成してもいいと思うけどね
一応、両方モデラーだから利害対立は最小で済むだろうし

ただ私としてはプラッツ中心に出てる雪風系模型を特集はしてほしいw

>>46
両誌の価格差を考えに入れないと
48HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:26:11.99 ID:AFZcNOnJ
ID:qPTnVVUJさんは、誰と戦っているんだろう・・・
49HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:32:44.62 ID:GAklXPJy
じいさんしか読んでないモデルアートは
ネットでプラモの広告の情報収集できないからな
50HG名無しさん:2012/02/18(土) 23:01:54.83 ID:/zXd3RfX
>>46

逆だ。広告主は、売れてる方に広告を出す。

広告収入が増えれば、経営が安定するし、価格も安く出来て読者も増える。
どんな雑誌だろうと、新聞だろうと皆一緒。
51HG名無しさん:2012/02/18(土) 23:17:38.65 ID:7kiVJMsC
>>50

MAの広告料なんて二束三文で、
昔からのよしみで入れてるだけだよ。
地方の模型小売店が広告料なんて入れられるわけないじゃんw
一般誌や新聞と模型雑誌を比べる事自体、間違ってるよw
ホビージャパンと、電撃ホビーマガジンに入ってる広告見れば、
一目瞭然、模型小売店なんてほとんどない。

広告収入だけで雑誌作ってるなんてきょうび趣味性の高い本なら
無いのがあたりまえだよ。

52HG名無しさん:2012/02/18(土) 23:34:12.54 ID:OJe+HQJm
重複スレ立てた間抜けよ、どうせこっちも見てんだろ?
もう削除依頼は出したのか?やってないなら早くしろよ、のろま。
53HG名無しさん:2012/02/18(土) 23:39:30.20 ID:/zXd3RfX
>>50
どんな新聞、雑誌も、フリーペーパーを除けば商業誌は、広告と売上が収入の二本柱。
広告は安定収入で、売上は誌面の内容で左右される不安定なもの。

広告の少ないスケビの経営は、隔月の売行きに左右され相当に苦しいはず。
でなきゃ、編集者が二人だけなんてあり得ない。

電ホやHJは、広告を主にメーカーに求め、MAは小売店の数で稼いでるってこと。

売上について言えば、価格からしても
電ホ、HJ >> MA >> スケビ なのは、明らか。

広告主体か読者主体か、なんて青臭いことを言ってたら雑誌が潰れる。
54HG名無しさん:2012/02/19(日) 04:30:22.01 ID:bEwjUC0x
ksks
印象操作乙〜
いやあ、こりゃいよいよスケビ、本格復活だの〜
ライバル誌モデラーが書き込み始めたぞ藁
55HG名無しさん:2012/02/19(日) 06:51:32.95 ID:yvU1CcON
グラビアの次は経営論ワロタ
56HG名無しさん:2012/02/19(日) 10:47:56.04 ID:XJteLL7p
>>53
航空機模型専門誌のスケビでは
広告料収入を二柱の一柱に据えることは難しいのではないかな
潜在的広告主がそういるとも思われないし

それに広告主受けが良くてかつ読者受けの良い誌面など難しい
それはたぶん、あぶはち取らずになる
価格が安くても誌面がつまらなければ売れるというもんでもない

潜在的購買層は3つに分けられる
1つは毎号習慣的に買ってる客。1つは普段買わないが企画次第で買う客。
1つは買ったことがないが良い企画があれば買おうかと横目で見てる客だ

スケビのすべきことは魅力的な連載企画で第一者をつなぎとめること
今まであまりなくてかつ潜在的需要のある各回企画(先のWWTモノ)
や人気のある企画(F-14モノ)で後二者のどちらかを取り入れること

広告主、特にプラッツ目線で無人機特集とか組んだりしたらニッチすぎる
例えるなら「南米古代遺跡の石組みの隙間」くらいにニッチだ
それでは売れない
あるいはハセなど目線でニッチで無いところで他誌を後追いしても売れない

単発記事で他誌に無いような変則的作例やるか(これはもうハセ同伴雷電や今号のタミヤムスタンでやってる)
プラッツ雪風中心に「架空機モノ」で1回入れる(個人的願望)くらいがせいぜいだ
57HG名無しさん:2012/02/19(日) 12:50:31.63 ID:s8VIJrpj
>>56 広告と売上のどちらが大切か、と言えばだ。

仮に広告が1件5万円としよう。10件集まれば50万円の収入だな。
同じ収入を売上で稼ぐには、利益率を10%として単価が1,000円なら何冊売らにゃならん?

5,000冊だ。広告が安定収入だと言った意味が分かるだろ?

フリーペーパーやら、ティッシュ配りが流行る訳だな。

売れる雑誌を作ることは大切だが、広告の少ない雑誌が潰れて来たのは知ってるよね。
レプリカとか、マスモデとか、パンツァー何とか。他にもあったよな。

でだ、

広告が何件あるか手許のMAを見てみる。ふん、60件近いな。流石だね。
同じく手許のマスモデの最終巻を見ると、16件。
広告収入がMAの1/4じゃ休刊になっても仕方がないわな。

スケビは…

まぁ、別冊で稼げば、本誌の多少の赤字は大目に見てくれるだろ。
でも隔月刊だとつらいわな。グラビアが売れるといいね(俺は買わんけどな。
58HG名無しさん:2012/02/19(日) 13:55:58.27 ID:XJteLL7p
スケビは月平均で55000部売れているようだな
モデグラはその倍

広告掲載費はカラー1Pで40〜30万
モノクロ1Pで18万
モデグラはこれと大して変わらない

売り上げ75000で広告費は少し割高カラー1P65〜42万
モノ1Pは割安で16万
広告収入で600万+くらいだろうか

スケビは広告料収入で2〜300万は有りそうだが正確には計算していない

販売時の利益率は不明
加えてそれぞれ価格が違う
59HG名無しさん:2012/02/19(日) 14:55:48.11 ID:VG7b5DSW
だからさ。大日本絵画は他にも雑誌あるじゃん。

あと一件5万円を小売店がホントに払ってると思ってんの?どんだけ模型業界が流行ってるって勘違いしてんだか。

ちなみにマスモは広告収入が少ないから廃刊になったわけじゃないよ。

いいかげん知ったかははずかしいぞ。

某小売店経験者でした。ちゃんちゃん。

60HG名無しさん:2012/02/19(日) 15:28:39.37 ID:ZTIMD/rf
売れないマスモニの真似をしろって言ってたお人がおりやすね
廃刊狙いか、廃刊知らずか

部数、広告収入を多めに見積もるのはモデラーさんの特長ね
水増し、オモテ面の知識はこゆとこで披露しちゃうと恥かきまっせえ
61HG名無しさん:2012/02/19(日) 15:46:17.47 ID:IzXBYll+
知ったか+机上の空論ってヤツだな。
世の中はもっと複雑だってことだ。
62HG名無しさん:2012/02/19(日) 16:09:18.67 ID:NHjiZInb
>>58

55,000が実売部数なら、1,380x55,000=75,900,000円

隔月刊だから年間にすると、455,400,000円

広告料収入が、間をとって150万円/隔月とすると、年間で9,000,000円

利益率を、思いっきり水増しして5%とすれば

455,400,000x5%=22,770,000円

広告と合わせて、31,770,000円/年の黒字

と言う皮算用になるのだが、さて…

正に、机上の空論ではあるな。
63HG名無しさん:2012/02/19(日) 16:48:40.17 ID:NHjiZInb
間違いた。

広告料収入は、250万円/隔月で年間15,000,000だな。
64HG名無しさん:2012/02/19(日) 16:53:35.29 ID:ngsdoQRV
F14の話が全然出てこない・・・
65HG名無しさん:2012/02/19(日) 20:24:51.87 ID:cmZ6ApCI
グラビアの話もでてこない・・・
66HG名無しさん:2012/02/19(日) 21:07:19.94 ID:8OQXn50Y
一風変わった改造ネタなんかは消費者に2個目3個目を勧めるメーカーに喜ばれる企画かもな
「飛ぶ理由」みたいなある種のジャンク組み合わせキットも、在庫消化と一層の消費を促すよな
ハセなんかHPでも企画やってるし

それはそうと「飛ぶ理由」ってギリシア語で何書いてあるんかなと思ってみてみたら
ただ英語や日本語をギリシア文字に直したものだったw
結構面白いよあれ
67HG名無しさん:2012/02/20(月) 02:22:14.62 ID:Nkr5vSlz
キャンギャル写真集が出るほど誰が注目してるんだ?
しかもノーズアートのモチーフと全く関係ないかっこうさせて何したいのか分からないのに続くよな。

それより今回の特集は、目新しさのないハセガワ1/48トムキャットの作例と、ストーリー性の無いタミヤ1/32ってどういうこと?
海軍戦闘機が何十年も飛び続けている履歴書のような汚れって、何だよ?
半年ぐらいで塗り替えるよな普通。
68HG名無しさん:2012/02/20(月) 08:43:59.35 ID:emHG4/5H
まぁ、実機に詳しくないAFVモデラーにつくらせたらそんなもんだよ
勘弁してあげよう。実際腕は確かな人なんだから。

コバマコの飛ぶ理由もまぁ、一つの企画だよな
これからどう転ぶか?
しかし、ある時期から
ゴシックバリバリに好みが変わったねコバマコさん

マリンジャンボとまっちゃんの複葉機が個人的には良かった
ねぇちゃんはどうせ載せるならもうちょっと美人で頼む
69HG名無しさん:2012/02/20(月) 08:59:09.83 ID:1qYAdn8T
>>67
何十年も飛んだらあんなもんじゃ到底すまないよw
70HG名無しさん:2012/02/20(月) 14:08:09.71 ID:/yuWJwZB
>>67
何十年も塗り替えなしって言うのは大げさだけど、1970年代中期以前の
機体の様にワンクルーズ毎に塗り替えていた時代とは違いますよ。
ポリウレタンコートになった以降は、定型的な重整備(厚木ならニッピ入りするような)時にしか
全面塗装はしませんよ。以前の補修後の上の重ね塗りだけじゃなくて、
中整備後のタッチアップの上の汚れとかがあるんですよ。

今回の作例で「ああAFVモデラーが実機を知らないなー」と思うのは、
海軍機独特の潮けを感じない汚しにあるのでは?
海軍機は黒ずむのは陸上機と違って全体が黒ずむというよりも、
白く潮焼けした感じが強いですね。
それにタミヤの1/32は今回の為の新作じゃなくて、過去の掲載の物の
展示台を換えた物でしょ。
しかも最初はMA別冊のMCで始めた物でしたよ。
71HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:05:44.88 ID:Ww04aYTq
クルーズごとではないけど、ディプロイメント毎にはだいたいマーキングが変わってるから、1年に一度は塗り替えてるぞ。
今月発売のハセガワ1/48ロービジのパケ見ても、MUTHAとSを消しているだけということはあるよな。
72HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:08:39.97 ID:Ww04aYTq
汚れ塗装の話は1/32タミヤじゃなくて、確かガンプラモデラーの昔の1/48作例だったような。

特集っていたって、新作は巻頭の一つだけってこと?
やっつけ特集だな。
73HG名無しさん:2012/02/20(月) 22:00:23.85 ID:BiXGCv06
>>71
あのね、>>70 でも書いてあるけど、米軍艦載機は定期修理搬入時にしか塗装剥離→再塗装はしませんよ。
有機溶剤の処理ができる塗装専用ブースのある施設でしかできない作業だから、毎年塗り替えなんてやれません。
マーキングの変更は部隊でもやれるけど、機体外板に傷が付くから NAVAIR (Naval Air Systems Command)では推奨していません。
74HG名無しさん:2012/02/20(月) 23:33:38.34 ID:cjQlQZll
>>71
それは何かの勘違いでしょう。尾翼などはその部分だけ塗装したりすることはあるが、
全面塗装を毎年何ってやりませんよ。
代表例の一つはVF-154のミレニアム塗装。とても綺麗だったが有機溶剤で
汚れを落として尾翼を塗り替えただけ。簡単には全面塗装をしない証でしょう。
全面塗装自身は空母の中でも出来るが、めったにやらないし
保有機を毎年塗り替えるスペースも時間もない。
厚木などよく行ってる人はご承知だとは思うが。
それにクルーズ≠ディプロイメントだしw
75HG名無しさん:2012/02/20(月) 23:57:37.62 ID:4hvcOngc
しかし、今回の特集読んで思ったんだけど、どうして飛行機って折角綺麗な形をしてるのに、それをモデラーは
わざわざ汚して作るんだろう。
綺麗なF-14なのにあんな汚い塗装したり、大戦機でもわざわざオイルリークの痕や塗装が剥がれまくって
汚い状態を好き好んで再現する事は無いと思うんだけど。

こんな考えが少数派ってのは分かってるんだけど、素晴らしい技術と根気を費やして、リアルにボロボロの飛行機
を作られる作例を見ると、溜息が出てしまうよ。
76HG名無しさん:2012/02/21(火) 00:54:58.86 ID:IPog0iKE
「最も美しいモノより美しいモノとは
最も美しいモノが荒廃した姿である」by誰だったか

好みだけどね
77HG名無しさん:2012/02/21(火) 01:00:09.17 ID:2Xtpj9Bx
>>75
そう思ったら綺麗に作れば良いだけどおもうけど?
軍用機は実際汚れてるからね。
実機みればリアルにしたくなる人が多いだけだよ。
78HG名無しさん:2012/02/21(火) 01:20:43.72 ID:GRGy+Inp
そんな貴方は前号の特集だったWW1機なんていかがでしょう。
当時の複葉機は耐久性もなく技術革新も急速だったので、多くは半年くらいの寿命だったそうです。
塗装も2週間くらいで違う色に塗り替えるパイロットもいたほどで、剥げなどほとんどない綺麗な機体が多いですよ。
79HG名無しさん:2012/02/21(火) 01:26:11.77 ID:3fv4I/JJ
ん?
排煙汚れ、オイル汚れ、泥汚れでスゲーぞ
80HG名無しさん:2012/02/21(火) 01:34:02.45 ID:0MAyYf30
>>78
結構、新鮮な技法も見れて、F-14特集よりは楽しめたなぁ。
別に軍用機が嫌いってわけでも、汚したくなる心理も否定する気もないんだけど、手元に形として
置く時には、綺麗な飛行機の方が好きなんだよね。

なかなか綺麗な色した実機がモデル化される事も少なくて、そういう好みだと苦労も多いんだけどね。
81HG名無しさん:2012/02/21(火) 03:45:49.22 ID:KKfr5BVn
綺麗に作るのも汚すのも自由
後期のトムキャットは汚れてるイメージがあるが
ハイビジの綺麗な奴も見てみたい
つかハイビジトムキャットが好き
82HG名無しさん:2012/02/21(火) 04:18:08.24 ID:o8wko7p8
ギットギトに汚れてるロービジFー14も最初に空母に配備された段階では汚れてないはずだから

83HG名無しさん:2012/02/21(火) 09:59:44.44 ID:YAsiLZLv
IRANのあとなんかは綺麗だよね
84HG名無しさん:2012/02/21(火) 10:05:05.95 ID:KwPN3Y40
はず、って、見てないの?
85HG名無しさん:2012/02/21(火) 11:06:22.33 ID:rPQZTPV9
実機だ実機だとやたら騒ぐやつがいるが、実際プラモで見たトムキャットが
カッコ良くて好きになった奴の方が多いだろ
カッコ良さの基準なんぞ人それぞれ。統一する必要などない
86HG名無しさん:2012/02/21(火) 12:01:16.82 ID:YAsiLZLv
>実際プラモで見たトムキャットが
>カッコ良くて好きになった奴の方が多いだろ

出発点はそれでもいいけど
そこで止ってしまわないのが人間の業というもの

>カッコ良さの基準なんぞ人それぞれ。統一する必要などない

これは賛成
でも、いったい誰がそんなこと(統一)を試みてるの?
皆さん、いろんな意見を出し合ってるだけのようだけど〜
87HG名無しさん:2012/02/21(火) 12:30:25.31 ID:dmmN1IDb
綺麗に作るのが普通な物は、エアライナー、エアレーサー、アクロ機、
記念塗装機、航空祭特別塗装機とか沢山有りますよw

ただ実際には綺麗に作るのは、軍用機ばかり作ってると難しい。
玩具っぽくなるし、汚しで誤魔化す事も出来ない。

汚し過ぎも実感無くなるよねー
以前スケビで連載していた零戦の人とかはやり過ぎ。
放置されてる機体じゃないんだから、あんなボロボロにはならないだろう。
南方で酷使されていたと言っても、この頃の就役期間は長くても2年ぐらいなんだし。
個人として作るなら何でもOKだが、あんなの雑誌に載せるなよーって思ったな。
88HG名無しさん:2012/02/21(火) 12:32:15.75 ID:YAsiLZLv
てか安易にパネルライン黒立ち上げとか…
そんな画一的に汚れないよね
89HG名無しさん:2012/02/21(火) 13:59:20.52 ID:U7Wo7nws
こっちは「人間の業」の話になってきた。。。
てっつがく〜う
90HG名無しさん:2012/02/21(火) 14:04:49.22 ID:V9FeeNdq
>ただ実際には綺麗に作るのは、軍用機ばかり作ってると難しい。
確かに。旅客機やアクロ機の塗装はカーモデラーに通じる感じだね。
ブルーズF-4作った時はクリア厚塗りの磨き出ししたw
91HG名無しさん:2012/02/21(火) 14:05:27.24 ID:3fv4I/JJ
キッタネーのはキッタネーもんだし、何も標準的な状態を選ぶ必要もない
もし違和感を感じたのなら、それは意図であったり模型の表現として成功してるかもな
当然前提として、ただのヘタッピでなければだ
92HG名無しさん:2012/02/21(火) 15:58:51.63 ID:YAsiLZLv
それが問題なんだよね…
93HG名無しさん:2012/02/21(火) 16:59:22.56 ID:3fv4I/JJ
ローガンのキッタネーのも誌面を通して見れば面白く、逆に小奇麗に作ってあったところで何の感銘も無い
94HG名無しさん:2012/02/21(火) 17:37:51.68 ID:E1Ktz74B
フラットに作ってもメーカー見本みたいにしかならないし載っける意味がないわな
そんなのはホビージャパンのスケールコーナーだのモデルアートあたりに任せておけばいい
95HG名無しさん:2012/02/21(火) 18:06:30.63 ID:BxkfHwUw
>フラットに作っても
新語か?
96HG名無しさん:2012/02/21(火) 18:20:16.88 ID:tlrJe1ez
F-14の印象的な作例といえば、バーリンデンのタミヤ32かな。
ハイビジの清潔感のある仕上がりだった。
97HG名無しさん:2012/02/21(火) 18:36:30.06 ID:PWq3r/BK
こことF-14スレが伸びてると思ったら同じ人が同じ話題w
98HG名無しさん:2012/02/21(火) 19:52:35.18 ID:KY1ewHIo
話題を変えると今月のピンナップガールのコスは
海外AVでよく見かけるよね
99HG名無しさん:2012/02/21(火) 20:11:19.39 ID:hXst/vjW
みねえよ
100HG名無しさん:2012/02/22(水) 00:32:17.20 ID:RIjAK8Yc
旬を過ぎたモデル使って、安くお手軽にカラー5ページを埋めましたって…

ビンボー臭くてイヤ。
101HG名無しさん:2012/02/22(水) 00:45:45.73 ID:ovpGQ5Ux
少年漫画やアニメのキャラが意味も無くしている
ゴーグルの謎
102HG名無しさん:2012/02/22(水) 01:14:43.22 ID:Ee7vO17E
厚木などよく行ってる人はご承知だとは思うが、機体の入れ替えは頻繁にあるよね。
CAG機も入れ替えるし、部隊移動もするよね。

もちろん塗装もやり直し。
103HG名無しさん:2012/02/22(水) 01:24:00.58 ID:1zZr647O
>>102
ですよね!
なんだか夢見るちゃん流入多いっすね
104HG名無しさん:2012/02/22(水) 02:21:25.97 ID:nFq/YRhd
105HG名無しさん:2012/02/22(水) 07:08:22.45 ID:hClzorLR
>>100
ロリロリしたのは好みじゃねえんと違うかな
編集の
読者の年齢層も結構上だろうしなあ
106HG名無しさん:2012/02/22(水) 08:10:33.57 ID:kqfSr8JS
>>102
妄想・・・・・・・www
お前の頻繁は2〜3年か?
機材入れ替えなどほとんどねーよ。
107HG名無しさん:2012/02/22(水) 09:58:13.64 ID:SbyyA6Lu
>>104
これ見ると
今回の作例は汚し過ぎじゃないかと思える。

フライング・モデルの方が丁度いい感じかな?
108HG名無しさん:2012/02/22(水) 11:11:17.12 ID:yC9QZPl0
106え?

何で何も知らないのに書き込むんだろうね?
BuNoで調べてみたら?分かっているだけでも2年毎ぐらいに部隊移動してるよ。

VF-154でも同じ機体がずっとCAG機だったって思ってる?
Chippy Ho!もずっと同じ機体なの?

読者のこの程度だからライターもあの程度なんだろうな。
109HG名無しさん:2012/02/22(水) 12:27:25.04 ID:IMzT1SeH
>>102-103みたいな、無知や妄想垂れの戯言直後の臭い同意レスが多くて痛々しいw
110HG名無しさん:2012/02/22(水) 12:31:22.24 ID:BQ5t883O
頻繁の解釈の違いじゃない?
>>67は半年毎、>>71は1年毎って言ってる
のに対して、>>73>>74はそんなに頻繁には
塗り替えないって言ってる。
つまり頻繁は半年から〜1年って流れに
なってるから
>お前の頻繁は2〜3年か?
ってなんたんだろね。
それを見れば>>108の人はその流れを
理解していないじゃないかな?
111HG名無しさん:2012/02/22(水) 12:37:56.12 ID:CEFoy+I8
>>108の頭の悪さが際立つな。誰もずっと同じ機材使ってるなんて言ってないのに(笑)
自分の乏しい知識を披露したから剥きになるこどもか(笑)
112HG名無しさん:2012/02/22(水) 12:49:44.19 ID:IMzT1SeH
意地っ張りが引っ込み付かなくなってくると、虫のいい特定の例を揚げて、強引に弁舌の上だけで普遍化してみたり、
他人の発言の部分部分を摘み上げたりしたりして、どんどん狭視野に陥るよなw
113HG名無しさん:2012/02/22(水) 13:14:08.14 ID:SbyyA6Lu
「飛ぶ理由」の「載る理由」を知りたいw
114HG名無しさん:2012/02/22(水) 14:22:26.81 ID:de+q+0Uv
もうトムキャットはイラネ
115HG名無しさん:2012/02/22(水) 14:30:09.47 ID:3AvklzEq
次は1/32トムキャットの特集でその次は1/144です
116HG名無しさん:2012/02/22(水) 14:41:56.82 ID:hClzorLR
飛ぶ理由いいじゃないですか
デザインとか結構センスあると思うな
117HG名無しさん:2012/02/22(水) 15:09:59.44 ID:dywD1HWt
小林誠さんだねえ。
あの造形は宜しいなあ。
118HG名無しさん:2012/02/22(水) 15:23:58.86 ID:dtjXwYSh
あの頁は見ちゃいないが、小林誠じゃ載っててもしょうがねえって感じだな
連載や頁数を考えると、減らしていいと思うが
119HG名無しさん:2012/02/22(水) 19:03:35.77 ID:+cSjOln/
(笑)
120HG名無しさん:2012/02/22(水) 21:50:06.09 ID:6EjeaY0M
勝人が行く: 焼津?二人分の新幹線代はないから、インタビュアーがカメラマンを兼ねてね。謝礼?宣伝なんだから、要らねえだろ?

飛人探訪: 都内かぁ、まぁふたりで行って来いや。謝礼?映画の宣伝なんだから要らねえよな?

作例?あんな何日もかかるもの、手間掛けてやってられっか。
グラビアなら、半日だぜ。

ビンボー臭くてイヤ。
121HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:03:53.24 ID:6EjeaY0M
小林 まこと?自分で入稿するから、6ページ寄越せだと?



いいじゃねえか。
122HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:28:51.62 ID:6EjeaY0M
オールザッツプラモデル: ネタ切れったって、これはマズイでしょう?


いいじゃん、埋めりゃヒコーキネタじゃなくっても。
123HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:33:47.05 ID:6EjeaY0M
山本画報: こりゃ、さすがに勘弁して下さいよ、一応スケビなんすから。

いいじゃねえか、誰も読んじゃいねぇんだから。


124HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:39:19.46 ID:6EjeaY0M
ロケットマニアの: これ何て読むんだ?

編集長が穴埋めに書いてるなんて、誰もわかんね〜よな?
125HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:42:12.50 ID:6EjeaY0M
愛のプラモ、よれ(以下略

誰が読むんだ、これ? by 編集長
126HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:47:56.47 ID:6EjeaY0M
飛びゲー~

編集長が穴う(以下略


編集長ってふたりしか、いなきゃどっちが(以下略
127HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:51:09.45 ID:6EjeaY0M
編集後記: まずいっすよ、仕事中に2ch(以下略
128HG名無しさん:2012/02/22(水) 22:59:48.45 ID:hClzorLR
>>125
とりあえず俺が読んでる
129HG名無しさん:2012/02/22(水) 23:01:59.57 ID:mU+SX9EH
なにこのフザけた連投?
130HG名無しさん:2012/02/22(水) 23:34:17.47 ID:6EjeaY0M
>>129 どの辺が、フザけてんのか言って貰おうか。
131HG名無しさん:2012/02/22(水) 23:48:31.08 ID:hClzorLR
ふざけてないのにこれだとしたら大変なことだ
132HG名無しさん:2012/02/23(木) 00:15:57.34 ID:Ih66gpmQ
>>129
一人がこれだけ中身のないつぶやきを
細切れに書き込んでいたら
ふざけてると言われても仕方ないと思う
133HG名無しさん:2012/02/23(木) 00:35:19.06 ID:PnsPGn99
盛り上がってるって事?
酔ってるって感じ?
お大事に。。。
134HG名無しさん:2012/02/23(木) 01:34:13.59 ID:xa+rCmgv
ひどいねー
自分の本が売れないからってこんなところで憂さ晴らしってかw
おっさん、もう編集の仕事辞めたほうがいいよ。
コンビニのバイト、紹介してあげようか?w
135HG名無しさん:2012/02/23(木) 01:39:08.06 ID:WbrhgA9/
哀れ酔っぱらい連投の図。
136HG名無しさん:2012/02/23(木) 05:30:46.06 ID:d9yP7BSL
酒に酔ってると言うより、地頭が悪いか、さもなくばヤヴァいお薬に酔ってるとしか
137HG名無しさん:2012/02/23(木) 06:24:34.13 ID:0KTyK2yK
編集期間中にクソ同人誌やフィギュア作ってるとこういうことになる
原稿落としてやろうかクソ編集
138HG名無しさん:2012/02/23(木) 09:47:32.24 ID:xa+rCmgv
ライターの方?
もしくはライターにしてもらいたくて僻んでる方?
139HG名無しさん:2012/02/23(木) 10:13:24.88 ID:Y5RoZEhB
お前らも馬鹿だな。

ID:6EjeaY0Mは関係者を気取ったキチガイだよ。
140HG名無しさん:2012/02/23(木) 10:56:25.68 ID:3dKpLBzj
よっぽど悔しかったんだねーMA
141HG名無しさん:2012/02/23(木) 11:41:49.31 ID:l+QFbt/P
真島大和別冊編集長、2ちゃんは止めましょうよ
MAの恥になります
142HG名無しさん:2012/02/23(木) 18:11:08.00 ID:Yctf7rke
飛ぶ理由やってるデザイナーって有名人なのか
知らんかった
なるほど良いデザインなわけだ
143HG名無しさん:2012/02/23(木) 18:20:46.40 ID:mi02mGYe
イスラエル特集大期待!
144HG名無しさん:2012/02/23(木) 20:07:57.10 ID:o677qcZ1
スズメの剥製ばらして羽根取って来たって書いてるけど、剥製って買ってきたんじゃなくて自分で採ったんだよな。
野鳥採ると犯罪だよな。
145HG名無しさん:2012/02/23(木) 20:59:01.79 ID:3xCc9DkB
買ってきたんだよw

http://atelier-sugimoto.jp/tori/index.html
146HG名無しさん:2012/02/23(木) 21:25:29.14 ID:d9yP7BSL
> スズメの剥製ばらして羽根取って来たって書いてる

何の話だ?
147HG名無しさん:2012/02/23(木) 22:27:16.20 ID:f5sMSgZf
剥製っていう状態で生きて飛んでると思ってる人乙
148HG名無しさん:2012/02/23(木) 22:43:19.73 ID:sa0UccGN
F-14 トムキャットを作った男

で、このおじさん、何した人?





分業制だろうから誰が誰と言えないんだろうけど、図面一枚で「作った男」と書かれちゃこの人が一番驚くよな、きっと。
149HG名無しさん:2012/02/23(木) 22:54:27.24 ID:3xCc9DkB
この人は企画部の人だから実際の開発には関与していないよ。
図面引いてるのはI島さんだから…。
150HG名無しさん:2012/02/23(木) 23:16:27.10 ID:XwBXN2Ta
ノーズアートグラビアに
出て欲しい
http://i.imgur.com/RTpmr.jpg
151HG名無しさん:2012/02/24(金) 01:25:17.31 ID:/+gxxrdh
増槽ついてるべ
152HG名無しさん:2012/02/24(金) 19:35:29.28 ID:uPZqxKeu
そうですか・・・
小林誠さんを知らない人は沢山いますか・・・

年を取るわけだな・・・こりゃ。
153HG名無しさん:2012/02/24(金) 19:55:03.47 ID:vNIqIs8x
>>152
逆だよ!
年寄りが多すぎてわからないんだよ…。
若い人の方がむしろ知ってる。
154HG名無しさん:2012/02/24(金) 20:34:31.19 ID:hoL1GXmu
>小林誠さんを知らない人は沢山いますか・・・

そもそもこう判断した根拠は何だ?
155HG名無しさん:2012/02/24(金) 20:52:06.86 ID:peAeC+f6
小林まこと、と言えば1、2の三四郎だな、フツー。
156HG名無しさん:2012/02/24(金) 21:30:05.26 ID:ORcaar8i
モデルカーレーサーズで知ってる
157HG名無しさん:2012/02/24(金) 23:13:49.96 ID:r/lztXZf
>>154
たしかに知らなかったと書いているのは>>142こと俺だけのようなwww
158HG名無しさん:2012/02/25(土) 04:20:16.32 ID:GyfhmBWU
若者が小林誠を知らないのも無理はない
20年前に終わった人だからw
159HG名無しさん:2012/02/25(土) 08:23:04.18 ID:9kL/NDbY
>>156
あったな
そんなことやりながら、運転免許取ったのはいい歳してからとか
まあオレも飛行機免許持ってる訳じゃないがw

無垢で作ったもんを型取りし、プラキャストを流したモナカでミニカーを作るっていう、
航空機のエンジンカウルなんかでも用いる技法を紹介してたっけな
160HG名無しさん:2012/02/25(土) 12:34:43.92 ID:ut4DV9Ik
147
は何を言ってるんだ?誰が死体をって雑誌に書くんだ?
死体は標本、剥製っていうんだよ。

剥製バラして気持ち悪いって言うか?中身の入った死体だったんだよ。
161HG名無しさん:2012/02/25(土) 15:00:01.30 ID:8+O1yrrU
死体は死体だ
標本、剥製は防腐処理を施し、保存と観覧に供するものをそう呼ぶ

剥製の場合内臓を取り除き骨や筋肉の一部に感想防腐処理を施し
眼球をガラス玉に入れ替えるなどされる
その分解を気持ち悪いと思うか否かは人による
162HG名無しさん:2012/02/25(土) 21:58:55.06 ID:Z4Byn2xw
「小林誠君のお札を貼る」

横山先生が言っていたものだ。
妖怪「かんせーせん」「おひねり」に憑りつかれない為に・・・
163HG名無しさん:2012/02/26(日) 14:48:37.33 ID:+tx3kXD0
春だねえ。。編集長にも不審者がまとわりついてる。
164HG名無しさん:2012/02/26(日) 22:31:31.73 ID:GufoLDca
wiki見た。
横山センセの同業者なのか。。
165HG名無しさん:2012/02/27(月) 09:15:20.68 ID:LwowonGn
あれ、小林が自分で書いたんじゃないの?→wiki
166HG名無しさん:2012/02/27(月) 11:02:41.40 ID:JfGjb4Zr
自分での書き込み、無理みたい。
昔、小林本人か家族が内容を変更要請(兄弟の項目)して、
却下されてる。
167HG名無しさん:2012/02/27(月) 16:22:19.21 ID:s+LqB1/k
トムキャット特集についてはどうよ?
168HG名無しさん:2012/02/27(月) 19:39:06.81 ID:pY47Dz32
今話題のイラン空軍のトムキャットを1つくらいやるべきだったと、俺は思う

イスラエル空軍の次にイラン空軍の特集でもやんねえかな…
F-14とかMiG-21とかF-4とか良い機体がそろってるんだが
169HG名無しさん:2012/02/27(月) 22:37:07.05 ID:zMVO0EIh
またトムキャットやんなら、
せめてハイビジ、バイセンにしてくれ
それも1/72で
1/48作るのも飾るのも無理
170HG名無しさん:2012/02/28(火) 22:09:41.07 ID:VcALmlFF
そういえば少し前に、ドイツレベルの1/100トムキャットが売ってるのを見たが、
あれはもしかしてタカラのエリパチの奴だったのかな。
模型誌でのトムキャットの作例で使われるキットって、ハセ48がやたら多い気がする。
他のってニューキットレビューとかで作例があれば御の字って感じ。
今トムキャットの特集するなら、現在入手可能なキット全て作例をやる位のが見たい。
ムリだろうけど。
171HG名無しさん:2012/02/28(火) 23:49:53.90 ID:DeIoFtFh
35年くらい前の製品のサニー1/100 F−14
中古屋で900円で買った
きれいな凹モールドのキットだった

172HG名無しさん:2012/02/29(水) 13:53:49.49 ID:dDkifqMj
あれは、当時話題だったMIG-25を出すためのラインナップだったが、
F14の出来は秀逸だったな。
173HG名無しさん:2012/02/29(水) 15:20:28.81 ID:ta7NcD4B
うわ、そのミグ25積んでるの思い出したわ。
174HG名無しさん:2012/02/29(水) 21:47:35.51 ID:HiEsh/CB
画報と言いつつ、画のない画報。

ライターは単行本になるのを夢見つつ、安い稿料に甘んじてるんだろうに。

これは、尻を捲ったか。柏木氏に続くか。

次号に画報がなくても驚かんな。末期的と言えば末期的か。
175HG名無しさん:2012/03/01(木) 00:00:51.75 ID:pKlsZcdD
画とは絵画の「画」ではない。映画の「画」
そういうことでいんじゃね?面白かったよ、いつもより。
逆に、次が心配。
「画」があってもつまらなかったら意味ねえし。
それこそ末期的。
176HG名無しさん:2012/03/01(木) 13:25:10.60 ID:HKVE9yU5
変人ばっか
177HG名無しさん:2012/03/01(木) 22:02:31.62 ID:g616vcll
そこが良い
ただ変なだけならネットにもいるが、別格揃い。
178HG名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:41.44 ID:O7E1he7X
普通の人間なんてこの世にいるのか
人それぞれの人生、それによって培われた人それぞれの性質というものがあるのだよ

人は皆すべからく変人なのだ
179HG名無しさん:2012/03/01(木) 23:31:27.92 ID:ZD8sp0kl
大西画報ですかい・・・
180HG名無しさん:2012/03/02(金) 12:31:03.30 ID:IFvzp8YU
そうでSKY
181HG名無しさん:2012/03/02(金) 18:17:55.58 ID:+VtcWOJo
そばでSKY
182HG名無しさん:2012/03/20(火) 00:08:27.58 ID:hvK2C+HT
うどんでSKY
183HG名無しさん:2012/04/07(土) 16:47:29.79 ID:6kWcbMfe
そろそろ次号が出ますな・・・
184HG名無しさん:2012/04/07(土) 22:37:19.15 ID:KiKl14ZX
あれもうそんな時期か
185HG名無しさん:2012/04/11(水) 15:20:13.72 ID:+4EeqQmI
楽しみですなあ。
186HG名無しさん:2012/04/13(金) 00:23:47.87 ID:7TKe9fv1
出ればな。
187HG名無しさん:2012/04/13(金) 10:58:55.85 ID:FAmfPbzk
出たな。
元スケールアヴィエーション顧問の横山制作のヘリコプターが凄い出来だな。
往年の塗装技術、見る影無し。
188HG名無しさん:2012/04/13(金) 12:15:49.52 ID:ik9p4xXZ
横山最高!
189HG名無しさん:2012/04/13(金) 12:28:42.96 ID:7kBv2A+i
http://livedoor.blogimg.jp/purejunko/imgs/b/5/b5f437fd.jpg
スケールアヴィエーション〜o(^-^ )o
190HG名無しさん:2012/04/13(金) 12:30:26.46 ID:+P9+XA9T
小林みたいにたまに出てくる程度なら有り難がられるのに
191HG名無しさん:2012/04/13(金) 14:17:34.03 ID:skg7+wU/
序文からかましてるな。
HJじゃ露出足りねえのか?ハセガワのごり押しか?
出てくんなら、せめてちゃんと塗れよな〜
192HG名無しさん:2012/04/13(金) 15:23:08.41 ID:eiwP1z2T
>>191
そんなにひどいのか?
193HG名無しさん:2012/04/13(金) 16:52:24.62 ID:Slhainxp
映画撮影と偽って、イスラエルにボーファイターを持って行く話が
面白いねえ。
194HG名無しさん:2012/04/13(金) 23:26:51.74 ID:o5uvpv34
ディフェンダーはちょっと前の再販時のハセガワ用見本作例そのままだろ
195HG名無しさん:2012/04/13(金) 23:40:49.39 ID:Gx8g83eL
巻末のFw190Aの塗装マーキングぐらいしか見るところが無いな。
196HG名無しさん:2012/04/13(金) 23:41:28.73 ID:h2Sce9o7
>>195
だな・・・
197HG名無しさん:2012/04/13(金) 23:46:39.68 ID:RDC1Lhbk
>>194
それに2ページ!
ごり押し記事か
198HG名無しさん:2012/04/14(土) 00:32:34.44 ID:sff89Gzl
目次をみてるとそれなりに作例があるみたいだが、ダメなのか…
月曜日現物を見てから買うか決めよう
199HG名無しさん:2012/04/14(土) 00:58:41.55 ID:r70FxxXE
大和がめちゃすごいが、何でこの本に載ってるのかは謎
200HG名無しさん:2012/04/14(土) 05:25:27.45 ID:gVN3TZE9
表紙の作例は、色味が好きだ。
201HG名無しさん:2012/04/14(土) 05:56:15.39 ID:+VVfUD8s
大和、凄かったな。ネイビーヤードかとおもったが。
202HG名無しさん:2012/04/14(土) 06:59:23.24 ID:IvCRjurc
ハセガワ広告、フォッケは良いが、買うが、
もうアイマスは飽きたぞ。
203HG名無しさん:2012/04/14(土) 12:55:41.56 ID:M3j5b3/V
表紙のモデル、始めてみたよ、こういうF16。
よく見ると素組なのに、塗装で楽しめるんだな。
早速amazonでポチッた。
204HG名無しさん:2012/04/14(土) 14:27:48.09 ID:PDr2pYy/
全体にSFすぎて、ついていけん
205HG名無しさん:2012/04/14(土) 17:41:19.51 ID:5ydalGtW
本屋においてなかったんできづかなかった
206HG名無しさん:2012/04/14(土) 17:50:33.94 ID:5jySMq5Y
本屋に行かなかったので気づかなかった
207HG名無しさん:2012/04/14(土) 18:07:00.88 ID:ra8VZkN2
大戦機より現用機の方が人気あるのかな
最近ずっと現用機ばっかりのようが気がする
208HG名無しさん:2012/04/14(土) 18:53:19.95 ID:Q6BDZwGx
「飛ぶ理由」

凄いわあ。
次は「大和」が変形するのかな・・・
209HG名無しさん:2012/04/14(土) 19:03:11.24 ID:IvCRjurc
それはマクロス
210HG名無しさん:2012/04/14(土) 20:22:33.53 ID:jSJHM1R/
目が見えないんで読めなかった
211HG名無しさん:2012/04/15(日) 11:40:05.27 ID:L5ebquwq
>>207
あくまでも私権だが、MGはキャラモデルが本分だから
スケビはキャラモデラーから来る人が多いんじゃない?
そうするとエスコンとかゲームで馴染みのある現用機の方が受けが良い。
絶対的なモデラー人口としては大戦機モデラーの多く
モデルの販売数も安定しているから大戦機出す方が無難なようだが。
212HG名無しさん:2012/04/15(日) 15:16:58.76 ID:4dMG4wAp
>絶対的なモデラー人口としては大戦機モデラーの多く
>モデルの販売数も安定しているから

その根拠はどこに?
213gendaisaeki:2012/04/15(日) 15:26:33.31 ID:rSe5SwkJ
女の勘。
214HG名無しさん:2012/04/15(日) 18:33:33.68 ID:jDOMuEgB
横山宏って偉いの?
パクリ元がイスラエルだって御高閲垂れてるけれど
215HG名無しさん:2012/04/15(日) 19:44:13.75 ID:7f9AcRug
えーっと・・・
どうしましょうか・・・
216HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:53:43.27 ID:I8yMecbM
滝沢聖峰のマンガが載ってたから買ってしまった。

ノーズアートクイーンの写真集、吉木りさと原幹恵、
磯山さやかの掲載が見送られるとのことだが、権利
関係で何か問題があったのだろうか。
217HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:09:03.13 ID:ChN/brz/
大戦機のほうがシンプルで組み立てやすいからな…
218HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:58:50.92 ID:EERIkNiW
坊や、模型はね、どこからパクってもいいのよ〜♪
日本で、この業界だけは中国なのよ〜♪
その親分が、横山先生なのよ〜♪
だから、えらいのよ〜♪
219HG名無しさん:2012/04/16(月) 08:49:56.79 ID:dtQOXUG/
きも。イタキモ。ウナギモ。
220HG名無しさん:2012/04/16(月) 10:46:18.21 ID:ChN/brz/
イスラエルって航空宇宙軍って言うのなw
カッコイイw
221HG名無しさん:2012/04/16(月) 11:39:21.95 ID:jKnSW1W+
昨日買った。
なんや、濃かったな〜
これからは毎回こういう感じか?ええな。
222HG名無しさん:2012/04/16(月) 12:41:37.59 ID:tUCOcwx8
>216
>吉木りさと原幹恵、磯山さやか

売れ筋が出てませんか・・・
今号の杉本有美、顔がちょっと怖いね。
223HG名無しさん:2012/04/16(月) 13:00:40.05 ID:pm6BWMsF
杉本かわゆす
224HG名無しさん:2012/04/16(月) 15:28:46.65 ID:9zWQlqVK
コスチュームも凝ってたね
225HG名無しさん:2012/04/16(月) 22:37:35.89 ID:YWYcI/RA
>>214
偉い人なんでしょきっと。よく知らないけど。
偉い人には威張らせとけ。
226HG名無しさん:2012/04/17(火) 10:51:10.95 ID:K4pkmv+z
リア充自慢する人か
227HG名無しさん:2012/04/17(火) 11:26:48.74 ID:Ktj1+XT+
リア充自慢を1300円で買って初っぱなで読まされて。
なんなんだこの雑誌?宗教?
228HG名無しさん:2012/04/17(火) 13:30:56.01 ID:SQ3Vm8oX
マシーネン教。
229HG名無しさん:2012/04/17(火) 15:14:25.52 ID:ZUKginuO
お布施お布施!
230HG名無しさん:2012/04/17(火) 17:17:56.74 ID:2ZapjKJJ
「ツバサノキオク」

何を間違えたのだろう?
231HG名無しさん:2012/04/17(火) 18:45:56.73 ID:Sw377MBf
いちおう買ったけど1300円は高いよねえ
232HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:03:03.85 ID:fl4Qiqkp
2ヶ月に一回だから安いと思うぞ
これだから貧乏人はw
233HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:14:48.88 ID:nJ8A3sD9
「大和の載っているスケールアヴィエーションありますか」
って女性が2冊買っていった我が書店

変な本。ここを見ても理由不明。
234HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:46:08.60 ID:EAyPt7HW
さすがは横山宏!
235HG名無しさん:2012/04/17(火) 23:00:39.54 ID:7WRYifgp
嘘ばっかり!
236HG名無しさん:2012/04/19(木) 07:03:32.66 ID:ZCtUxibp
横山宏、イスラエル500MDパッケージも
模型の写真にpainterリタッチなんだろうな。
さっきマシーネンスレッドで知って朝から大ショック。
大失望。
デッサン力無いのに、
かっこいいとか悪いとか言うたらあかん。
237HG名無しさん:2012/04/19(木) 07:20:44.94 ID:1V2jW2Ok
嘘ばっかり!
238HG名無しさん:2012/04/19(木) 18:08:23.97 ID:IpI97LFr
スケビの編集長は、田宮の新製品のことも知らんのか。
ハセガワ寄りすぎて、田宮に無視されてんのか。
5月号は大和を使ってて「田宮度」が上がったようだが。
239HG名無しさん:2012/04/19(木) 19:00:29.29 ID:Qzv0roqo
横山宏先生、凄いデッサン力だと思っていましたが、写真ですか。
スケビ付録だった、
メッサーシュミットのパッケージもですか。
捨てます。

240HG名無しさん:2012/04/19(木) 20:47:13.49 ID:dh5U7pJV
小林ええかげんにせいよ
241HG名無しさん:2012/04/19(木) 20:54:55.72 ID:TIh7i/P4
http://www.modelkasten.com/magazine/sa/054250082.html
ハセガワフランカーD特集が欲しいけど、俺にも作れるかな
242HG名無しさん:2012/04/19(木) 21:46:41.40 ID:+e81hiXE
てめえこそ出てけ山田貴裕
243HG名無しさん:2012/04/20(金) 01:07:19.04 ID:nEyuQA2K
ノーズアートクイーン写真集は専門誌別冊というより一般の男性向け写真集
のジャンルだからたくさん売れるんじゃないだろうか。
タミヤの新作はうわさ通りイリューシンだそうだがうわさのハセガワ
32紫電改は実現するかな。
244HG名無しさん:2012/04/20(金) 02:39:22.62 ID:WcjVkgLB
小林誠の個人ブログでの発言が、山田貴裕スレの597とマシーネンスレの697で相次いで転載された。
そしてブログの発言以前に書かれた名無しの書き込みがこれ。
http://hissi.org/read.php/mokei/20120419/WkN0VXhpYnA.html
小林誠が横山氏を根拠も無く誹謗中傷しているのはどう見ても確定。

電撃やスケビの担当諸氏さん、こういう輩を使っていると今に大変な事になりますよ。
245HG名無しさん:2012/04/20(金) 17:23:51.15 ID:HRZ65xSB
何のことやら・・・
246HG名無しさん:2012/04/20(金) 18:40:00.05 ID:Dht0VEES
誠も横山も過去の人。
247HG名無しさん:2012/04/23(月) 17:23:42.21 ID:WiILISWH
飛ばない理由
248HG名無しさん:2012/04/23(月) 21:36:05.05 ID:9RXkIGOW
スケビが出たっていうのに、いつもの上から目線の基地外の書き込みが無いようだ。
どうしたんだろう。今度こそ本当に死んだか?
249HG名無しさん:2012/04/24(火) 12:25:09.84 ID:PAolKXO7
今月号はみっちり内容が詰まってたなw
250HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:25:34.57 ID:7qP11mcG
>>248
柏木氏の作例をいつも貶してた奴の事?それなら確かに見ないな。
柏木爺だの何だの書いてて、テメエが先にくたばってりゃ世話ないなw
あっまだ死んだかどうかわからんか。
251HG名無しさん:2012/04/28(土) 11:52:14.73 ID:eXQ6Sl25
アヴィエ〜〜〜!
252HG名無しさん:2012/04/28(土) 21:51:45.01 ID:hKm4wafx
・・・ックション
253HG名無しさん:2012/04/29(日) 00:42:06.05 ID:0JXmhzvZ
>>248>>250みたいな書き込みがあると、基地外本人とそのお仲間らしいのが
汚い言葉で反撃するという流れになってたが、本人もお仲間も静かだな。
結局、基地外の自演だったって事か。
254HG名無しさん:2012/04/30(月) 22:18:56.19 ID:TSyYfDK+
なんでイスラエル空軍特集でクフィルの扱いがほとんど無いのだ?
今じゃ昔の機体とはいえ、エッシーのキットを切った張ったした完成品を乗せないのは、
おかしいぞ。
気持ち程度に後ろの方に載ってるくらい。

そんな俺はアーマーモデリングT-90特集の方を買って帰って来てしまった。

255HG名無しさん:2012/05/01(火) 22:04:01.75 ID:nsBBOZ6p
たまにはチョッパーの特集でもせいよ
256HG名無しさん:2012/05/04(金) 17:35:00.03 ID:2yJX8IfF
>>253
エセベテランモデラー本人はともかく、そいつを擁護してた奴の書き込みも
無いってのは・・あいつ(ら)二言目には自演ジエン喚いてたが、手前が
自演してるから他人もやってるに違いない!って理屈かな
まあこれであいつの自演が証明されたって訳だw

257HG名無しさん:2012/05/07(月) 11:34:10.05 ID:+S7k9xx3
去年の311から来てないから
たぶんアラスカあたりの浜に打ち上がってるか
鮫の餌にでもなったと思うんだ
258HG名無しさん:2012/05/08(火) 15:51:15.05 ID:qwVqjnGc
7に誤爆しました・・・
スケビライターきら○さんが活動自粛らしいですが、何があったのでしょう?
ファンだったのに。
259和田芳樹:2012/05/08(火) 17:47:54.04 ID:s2pyc10F
滝沢氏の漫画は主人公の最も親しい人物が死んで終わりって
そういうストーリーがやたら多いな
というかそれしか書けんのか
260和田芳樹:2012/05/08(火) 17:52:23.69 ID:s2pyc10F
滝沢氏の漫画は主人公の最も親しい人物が死んで終わりって
そういうストーリーがやたら多いな
261和田芳樹:2012/05/08(火) 17:59:58.84 ID:s2pyc10F
ごめん2回も送っちゃった
でも滝沢氏の漫画も良い所はある
それはコピーを一切使わないところ
ジャンプ系に描いてる天沼俊氏は
絵が上手いんだがコピーが多すぎて嘘っぽく見える
他の作品からも引張ってくるからなあ
爆発シーンのコピーには笑えた
なんで別の爆発で
人の吹っ飛び方まで同じなんだって思った
262HG名無しさん:2012/05/08(火) 21:57:21.55 ID:YO0anPuJ
なんだか全体に、
航空機の趣味が合わないと言うよりは私怨ぽいなあ。。
編集長の人柄か?
以前何度も暴力的な呟きをしていたが。
263HG名無しさん:2012/05/10(木) 22:29:56.06 ID:WYH7cJ82
>>262
スレ7によると、モデラーや取り巻きなんだそうだ
編集長も大変だな
264HG名無しさん:2012/05/12(土) 22:54:21.97 ID:s6p+PZM1
最初の単行本に比べると
滝沢の絵は雑で量産向き省エネタイプの絵に変化してる
265HG名無しさん:2012/05/13(日) 00:33:57.84 ID:pAby28Vx
へーそーなんだー(棒)
266HG名無しさん:2012/05/13(日) 13:28:41.46 ID:ERjP4P/K
なんでもしってるねー
267HG名無しさん:2012/05/13(日) 14:06:21.13 ID:gnFM0+fB
尊敬しちゃう
268HG名無しさん:2012/05/13(日) 23:07:00.72 ID:JdfK1Hi5
しゅきしゅき〜ラブ♪
269HG名無しさん:2012/05/18(金) 03:05:09.93 ID:o6j1Bkmb
カコイイ!
270HG名無しさん:2012/05/20(日) 17:28:53.02 ID:25gqiD5J
きら○さん関連のカキコが全部消えたね
削除は初めて見たよ
271HG名無しさん:2012/05/22(火) 22:48:37.76 ID:6or0+0Qr
>265から>269みたいな流れがあると、「クッダラネエ事やってんなあw」とか
書き込む自称ベテランモデラーの糞がいたが、音沙汰無いようだ。スケビ最新号が出て
ひと月立つのに柏木氏の悪口も無いなんて、>250にあるように、ついに死んだか?
272HG名無しさん:2012/06/01(金) 23:46:11.07 ID:kGELCdrS
そうですか・・・
273HG名無しさん:2012/06/08(金) 18:01:54.75 ID:5GB+xbEB
アルカスさんのRCをもっとスケビで紹介したらいいのねえ。
274HG名無しさん:2012/06/09(土) 18:47:52.36 ID:1w8RHVR7
今月発売日でっせ
275HG名無しさん:2012/06/10(日) 06:46:08.60 ID:LifQwz2D
あぁ、すっかり忘れてた。
276HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:21:19.06 ID:d1cCr0XT
明日ですか。
277HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:42:17.04 ID:3Ip8AsjX
スウェーデン空軍特集か
興味ねーな
278HG名無しさん:2012/06/12(火) 16:17:23.70 ID:ctOYr6N4
グリペンが乗ってるなら興味あり
ペングリペングリ
279HG名無しさん:2012/06/12(火) 16:57:05.57 ID:lvPMIclg
ビゲンもありなの?
280HG名無しさん:2012/06/12(火) 17:03:12.81 ID:3Ip8AsjX
スケールモデルファンの方が内容が濃い
281HG名無しさん:2012/06/12(火) 20:04:41.75 ID:wnB3yAPu
ペログリを流行らせようとしてたのは田中康夫か
テヘペログリ☆
282HG名無しさん:2012/06/13(水) 01:01:20.38 ID:j7V9EyHf
表紙がグりペンだね。
283HG名無しさん:2012/06/13(水) 03:06:35.15 ID:koqXYXTQ
柏木さんは知人なんだよね。
柏木さんは九州の村上さんのようには天才ではなく、達人というレベルだね。
オレの様な凡人でも今や柏木さんと遜色ない作りの飛行機を作れるもんね。

しかし、プラモへの愛情は柏木さんは圧倒的。
オレなんて年に1作完成すればいいとこ。
その辺は努力も才能のうちなんだろうな。
284HG名無しさん:2012/06/13(水) 06:12:12.91 ID:HE0CfCXl
SAABの文字が良い感じの表紙。
285HG名無しさん:2012/06/13(水) 12:08:13.61 ID:T1WLU9/4
グリペンのアングルが悪い気がする

グラビアの子が色を合わせてるw
286HG名無しさん:2012/06/13(水) 13:21:40.22 ID:6wvCQW0C
>>283
よう、達人w
287HG名無しさん:2012/06/13(水) 14:49:00.74 ID:hAVi/WTg
>>285
よう、ディレクター。
288HG名無しさん:2012/06/13(水) 17:55:56.78 ID:EqWoVWQY
今月号の感想

おっぱい大きいなあ
289HG名無しさん:2012/06/13(水) 18:08:44.14 ID:eMBh1vKc
同意!
290HG名無しさん:2012/06/13(水) 18:35:38.89 ID:B77J5suX
感想がおっぱいかよ・・・

俺は 鹿目晃一郎のおっさんが死去した事に驚いたわ
もうあの雑な作品が見れなくなると寂しい
291名無し転がし:2012/06/13(水) 19:08:17.70 ID:DYiaBK9e
>>288
片乳だけでアタマと同じぐらいの大きさがあるように見えるよな
292HG名無しさん:2012/06/13(水) 19:34:08.55 ID:z6b7DU+A
最新号が出たばかりでアレだけど、次号の「雑想ノート」特集、楽しみだね。
293HG名無しさん:2012/06/13(水) 22:12:49.46 ID:wBmL/LPf
雑草ノートじゃないの?雑想なの
雑草って書いてあったような

今月号は「飛ぶ理由」がかっこよかった
ザトウクジラの復讐劇ワロスw

ペングリも載ってたし
珍しいローナーの複葉機も載ってたし
予は満足じゃ
294HG名無しさん:2012/06/13(水) 23:13:02.90 ID:HHroJ19s
巻末のFw190の塗装図ぐらいしか見るところがない
他はどうでもいい記事ばかり
予は不満じゃ
295HG名無しさん:2012/06/14(木) 00:06:41.58 ID:z6b7DU+A
>293
うわあ・・・
次号予告のタイトルで誤植してるわ・・・

流石、SA。
296HG名無しさん:2012/06/14(木) 10:10:54.88 ID:+8D9/WSo
誤植じゃなくて
校正ミスってんだよ。

今時、植字工が活版おこしてる訳ないってのw
297HG名無しさん:2012/06/14(木) 12:32:50.68 ID:kcAEDdSR
旧エッシーの1/48ビゲンはとても組む気にならない壮絶なキットだけど、よく完成させたなあ
298HG名無しさん:2012/06/14(木) 12:40:54.40 ID:vrCvJWlv
>>297
あのキットか。
エアフィックスの1/48バッカニアに並ぶ怪キットだよね。
299HG名無しさん:2012/06/14(木) 13:48:34.59 ID:+8D9/WSo
何故かGoNavyのブログでも見たな
300HG名無しさん:2012/06/14(木) 21:12:05.18 ID:EJtHz5nj
>>296
いや、もう植字工がやってるわけないってのはそうなんだけど、
出版物の誤字を慣例として「誤植」と呼ぶことはあるんだよ、いまでも。
301HG名無しさん:2012/06/15(金) 09:25:33.09 ID:6rU9NBXw
>>290
おいくつだったんだろ?
写真見る限り、ずいぶんと若そうなんだけど。

ご冥福お祈りします。
302HG名無しさん:2012/06/15(金) 11:32:28.19 ID:oiii7RDe
45〜50ぐらいだと思う
プラモつくろう にも2回出演してたね
303HG名無しさん:2012/06/15(金) 14:03:27.90 ID:zJq+MGNj
今井さんもヒゲさんも、早くにお亡くなりになりましたね・・・
304HG名無しさん:2012/06/15(金) 14:05:51.30 ID:IEhUkbWk
モデラーは有機溶剤を吸うことが長く、運動不足になるので、短命な人が多いよな。
305HG名無しさん:2012/06/15(金) 16:28:10.77 ID:KWgqoL5z
よせやい
高齢モデラーでもピンピンしてる奴一杯いるだろうがよw

死ぬのは低収入のライター専業やってるような奴で
定期健康診断とか受けてない、リテラシーの低い
だらしのない奴に決まってるだろうが…
306HG名無しさん:2012/06/15(金) 17:08:15.60 ID:GQuCeoyG
某大先生の腰巾着さん、今度はどこの展示会に掲載誌持ってお供ですか?w
307HG名無しさん:2012/06/15(金) 19:33:36.83 ID:WTSIhnE6
ちなみに今井氏はデザイナーだからな
専業ライターじゃないぞ
308HG名無しさん:2012/06/16(土) 02:38:50.88 ID:/oOfQz+C
作例のグリペンはちょっと汚すぎだなあ
309HG名無しさん:2012/06/16(土) 13:35:39.73 ID:M+lfjX38
>>306
某じゃ判んねぇよチキン!
根性ねぇなら半端なカキコミするな

>>308
おまえの作例も見たいねぇ
310HG名無しさん:2012/06/16(土) 13:44:31.93 ID:fzjNjfpP
ヒュ〜、か〜っこい〜いw月曜には教室でモテモテか坊主〜?www
311HG名無しさん:2012/06/16(土) 17:34:54.66 ID:ie8HPHo5
久々に買ってみた
「成型色グレーはつまらんから駄目」っていうのはモデグラ系誌の教義なのかw
312HG名無しさん:2012/07/05(木) 22:12:51.72 ID:2eH7BWfu
TVブロス最新号にスケビの編集長が登場して美人妻を自慢してるw
313HG名無しさん:2012/07/05(木) 22:48:29.85 ID:ljkEu+4M
小■誠の連載があるから買う気がしない
■林誠の連載打ち切りして欲しい
そしたら買う
314HG名無しさん:2012/07/06(金) 03:35:14.03 ID:49rMdVXR
前一緒にいた背高いかっこいい人か?美人妻とは。。。羨ましすぎます
315HG名無しさん:2012/07/06(金) 03:44:45.39 ID:OxUM+l3Q
連載雑誌を3巻で休刊に追い込んだ「たなかよしみ」と違って、
連載したとたんに部数が跳ね上がってるからな。
316HG名無しさん:2012/07/06(金) 23:32:50.06 ID:ay7P1dp2
逆に、たなかって凄い奴だな。
317HG名無しさん:2012/07/07(土) 04:35:44.91 ID:aAgWF2Qz
ハセガワから賄賂が来ないんでタミヤへの乗り換えを宣言してる模型ゴロだそうだ。ボランティア活動って、儲かるんだな(笑)
318HG名無しさん:2012/07/07(土) 10:45:32.45 ID:/omOZhXd
だから小林の連載を止めさせたいわけか。
女性コラムニストの嘘情報振ったり、
スケールアヴィエーションで執筆したい奴って多いんだな。つか正攻法で行け
319HG名無しさん:2012/07/08(日) 00:46:33.24 ID:mDbZo6uH
どんどんつまらない本になっていくな。
架空機だのつまらないコラムなんかにページを割かないで欲しいよ。
320HG名無しさん:2012/07/08(日) 07:46:26.41 ID:i41jHwPX
モデルアート編集さん、お疲れさまです。
そのうちそちらの部数、抜きますので。首洗ってまっちょれよ。
321HG名無しさん:2012/07/08(日) 08:44:37.21 ID:uuMOStVy
え〜
飛ぶ理由いいじゃん
かっこいいし
322HG名無しさん:2012/07/08(日) 08:45:10.55 ID:ppE3cQe8
通巻10号〜20号の頃が懐かしいな。
創刊〜5号辺りをあちこち探して買いそろえたっけ。
黒須の飴色の反論とか貪るように読んだよ。
模型誌も金太郎飴じゃなくて多様な方がいいなと感じたものだった。

異端も多様の一部だから今のSAも売れてるんならいいんじゃい?
おれは自分に合わないと思いはじめたから2年ぐらい買ってないけど。
ノーズアートとか辺りが分水嶺だった気がする。
323HG名無しさん:2012/07/08(日) 08:54:00.36 ID:PkyDu5lt
丸くなったね
尖んがってた頃はそれなりに面白かったよ
月並みだが
324HG名無しさん:2012/07/08(日) 09:52:23.04 ID:Vcf3NUGn
とんがってた頃はじり貧だったんだろうな。その上、ここでひどい書き方されてたし。それで黒須は辞めちゃった。
そのころのファンはアマモに行ったんだろ。あそこのスレもマジひでえからな。
325HG名無しさん:2012/07/08(日) 10:25:25.24 ID:X6XFclw1
>321 個人的にはこれで金貰おうなんて酷いと思う。感じ方は人それぞれだけど、下手な駄洒落とかアマチュアレベルじゃないか?
326HG名無しさん:2012/07/08(日) 11:38:34.08 ID:/Sue1iqy
>>322
自分も似たような感じかな・・
前が良くて今が悪いって意味じゃなくて、
毎号買っていたのが一度途切れると何となく余程注意引く特集じゃないと買わなく
なっちゃうんだよね。
327HG名無しさん:2012/07/08(日) 15:46:26.52 ID:3mufivJn
スケビはちゃんと実機の情報が載ってるから、良いわあ。
アマモは本当に「模型」の情報しかないからねえ。
328HG名無しさん:2012/07/08(日) 16:21:38.95 ID:rXIh+wlT
>スケビはちゃんと実機の情報

まぁ、出展が微妙だからアテにはなんないが、自分で調べるとっかかりにはなるからね。
329HG名無しさん:2012/07/08(日) 19:22:22.36 ID:DUqaiojP
戦車のほうは月刊誌なんだな。モデラーは飛行機と戦車なら戦車が多かったのか。
330HG名無しさん:2012/07/08(日) 21:45:55.93 ID:ppE3cQe8
人数だけなら飛行機の方が多いと思う。
声高く発言したり、徒党を組んで活動したりという
積極性では戦車組みの勝ちってことじゃね?
331HG名無しさん:2012/07/08(日) 22:08:13.92 ID:rOHmxgnT
>>330
ここは知ったかで声がでかい奴が多いから、戦車組ってことか。
>>325おまえの懐古式オリジナルもだ横kow!
332HG名無しさん:2012/07/09(月) 09:32:24.40 ID:M0JjqqZJ
>人数だけなら飛行機の方が多いと思う。
>声高く発言したり、徒党を組んで活動したりという
>積極性では戦車組みの勝ちってことじゃね
根拠はどこにあるんだ?
キャラモデラーからミリタリースケールに入ってくるのに、
一番敷居の低いAFVの方が売れるって言うのが定説なんだが。
333HG名無しさん:2012/07/09(月) 12:08:20.88 ID:rp1VGdfD
ブロスみたw
美人かどうかは個人の主観だからいいんだけど
以前お見かけした方とは別人でした。
俺が見た人の方がもっとこうエロスが感じられた。
ノーズアートのモデルさんなのかな
彼女のコスプレ見られることに期待してます!
個人的にはくだらないコラムもノーズアートもスケビには要らないから
ノーズアートは模型と関係なく別紙でだけやって欲しい。
334HG名無しさん:2012/07/09(月) 23:17:07.15 ID:CTv0kJT2
なあ、HYBRID PLANE WORKSって、どう思う?
俺としちゃあ貴重なカラーページを架空の代わり映えしない
塗装例で埋めて欲しくないのだが。
335HG名無しさん:2012/07/09(月) 23:23:09.43 ID:GRn8NMrY
40年くらい前のミリタリーブーム世代の爺さんたちが出戻って来てるだけだろ
336HG名無しさん:2012/07/09(月) 23:33:38.45 ID:7qD3Vljr
>334
激しく同意。
337HG名無しさん:2012/07/10(火) 06:10:16.06 ID:dbpT71gr
338HG名無しさん:2012/07/10(火) 12:36:33.77 ID:ITCFVCF+
けばいグラビアが一番要らん
339HG名無しさん:2012/07/10(火) 14:24:18.58 ID:z6MRqrCC
>>334
あれはあまり好きではないな。
好きな人もいるんだろうけど。
340HG名無しさん:2012/07/10(火) 18:04:19.48 ID:rwM/tcQI
>HYBRID PLANE WORKS

何か、違う感じがしますね。
本物のレーサーなら良いんですけど・・・
341HG名無しさん:2012/07/10(火) 19:08:38.81 ID:IPQWgvJU
ホビーショー合同展示会でああいうのあると「おっ!」ってなるけど
家で本読んでるときと違うからな
342HG名無しさん:2012/07/10(火) 20:31:11.95 ID:TSyyDAQc
>>339
スケビ読んでるような人で好きな人いるのかなあ
343名無し転がし:2012/07/10(火) 20:57:35.58 ID:W3+trL+Z
パソコン上で架空エアレーサーの塗装をいろいろ試して遊んでたら、後戻り出来なくなっちゃいました、って感じだよな、ハイブリッドプレーンワークス
しかし雷電や液冷化コルセアまではともかく、何もスーパーセイバーやドラケンをレシプロ化してエアレーサーに仕立てるこたないだろーいくらなんでも
なんか、上司のカラオケを我慢して聴いてる時に似た気持ちになる
344HG名無しさん:2012/07/10(火) 21:08:43.34 ID:Kq54MXgi
上司のカラオケw

架空機とかSFものとか基本的には嫌いじゃないけど、
まがりなりにも「飛行機模型専門誌」を謳うんなら、もっとちゃんと取り組んで欲しいよ。
こういうのは、ある程度バックボーンがしっかりしていないと、作者の自己満にしか見えなくなる。

中学生の妄想みたいなのを、ドヤ顔で並べられても、
はぁそうですか、としか言いようがないよな...

345HG名無しさん:2012/07/11(水) 02:09:38.56 ID:5cSJxmTA
この流れに同意だなw
346334:2012/07/11(水) 14:04:11.60 ID:dyK/Tvbt
同じ考えの人が多くて安心。
作者さんに恨みは無いけど、編集部はもうちょっと考えて欲しいです。

>上司のカラオケを我慢して聴いてる時に似た気持ちになる

素晴らしい例えに吹いちゃいましたw
347HG名無しさん:2012/07/11(水) 15:16:30.69 ID:0cjc20qB
>>346
また複数自演してるのか?そんな時間があったら新デザインしろよ、横山(笑)
348HG名無しさん:2012/07/11(水) 19:57:53.19 ID:udKZvZg5
基地外の妄想こわっ
349HG名無しさん:2012/07/11(水) 21:15:55.52 ID:jFtSdYVf
331と347は同一人物なんだろうけど、何を勘違いしてるんだろうか?
意味不明。
350HG名無しさん:2012/07/11(水) 23:50:42.34 ID:/C8BSk4W
347って何なの?
351HG名無しさん:2012/07/12(木) 03:52:11.07 ID:LnJO5CdI
今でこそ偉そうにしてる小林誠だが、昔モデグラにオリジナル飛行機モデルを持ち込み宮崎駿にドヤ顔で見せたら開口一番

「ワハハハ、こりゃ飛ばないね」
小林(´-ω-`)ショボーン


後はパヤオの独壇場
ひたすらパヤオ独演会
小林誠聞いてるだけ
352HG名無しさん:2012/07/12(木) 09:31:43.64 ID:D1ToL1sZ
ノーズアートにLラモンのような絵があってもいいと思うのだが。
駄目かな。
353名無し転がし:2012/07/12(木) 11:29:22.62 ID:2PHDDXCJ
>>351
なんだっけ、たしかソ連の爆撃機がロケット機を吊り下げて空中発進させるみたいな奴だっけ
354HG名無しさん:2012/07/12(木) 11:47:38.69 ID:LnJO5CdI
>>353
なんかコメートをすんげー重くしたような文鎮みたいな感じだったね

モデグラのオリ戦コンテストの読者向けに提示した感じで小林は多分ベタ誉めされるつもりで来たんだろうね

その特集で小林は二言位しか喋ってない
終始パヤオ独演会
355雑食模型人間:2012/07/12(木) 16:45:34.24 ID:SXqpvA1c
まず

鹿目さんの御冥福をお祈り致します。
小スケールの航空機模型の複数同時進行工作に影響を受けて、俺はそれをずっと手本にしています。

次に、今回のノーズアート。
初めて目にするモデルだったけれども、けっこうスタイル良いね。同じ立花という名前だったら、リコピンこと立花里子のも見てみたいっすよ。
編集部さん。希望は、ありますか。え?無理!?
356和田芳樹:2012/07/12(木) 18:12:59.79 ID:6q3mSpQa
>>343
たしかにそうだ
ジェット機をわざわざパワーの劣るレシプロに改造する意味が分からん
普通に大戦機を続けてたらネタが尽きたから変り種を出して見ましたみたいな
今時レイトンハウスってのもどうよ?
357HG名無しさん:2012/07/12(木) 19:06:35.82 ID:OoZ8qqzf
>>354
あのオッサンにはまともに取り合ってもしょうがないと思ったんだろ
架空ドイツ戦車のコンテストだかでも読者の模型作品に難癖付けまくった挙句に
本人は何の面白みもないショッパいイラスト1枚で済ませたような奴だし
358HG名無しさん:2012/07/12(木) 19:16:34.01 ID:1+TEduon
>>356
上司のカラオケだから、まあ生暖かく見守って...
って、金払って買う雑誌だからなあ、そういうわけにもいかないかw
359HG名無しさん:2012/07/12(木) 19:42:36.45 ID:ryQTtqma
>351-354
オリ戦コンテスト、良い企画でしたなあ。
宮崎さんの「漏電」、笑ったなあ。
360名無し転がし:2012/07/12(木) 21:24:30.40 ID:2PHDDXCJ
「大丈夫だ同志。この機体の主翼にはミシン目が入っている」
っていうロシアンジョークを今ふと思い出した
361HG名無しさん:2012/07/13(金) 04:49:43.85 ID:ZDFvs+Ll
>>356
その「変わり種」だからこそ楽しいと思ってる俺は少数派?
エアレース好きなもんで、ああいう作品は大好物なんだが…
362HG名無しさん:2012/07/13(金) 05:45:27.78 ID:PjVkQlGT
架空機にはそれが活躍する面白いストーリーが無いと感情移入出来ないね。
誰かに漫画でも連載してもらうとか。
363HG名無しさん:2012/07/13(金) 06:24:45.18 ID:YO4h/5LX
>>361
いや、連載一回目はこんなのも有りと面白く見たけど
毎回ゲテモノの架空じゃ、ちょっとね
俺もエアレース好きだが、まず造形として美しくないし

>>362
そう言う意味じゃ松田未来のファイアーバードの方が余程感情移入できる
彼に連載頼んでもいいんじゃね?
364HG名無しさん:2012/07/13(金) 23:29:24.79 ID:WPuzzguU
>>363
揃いも揃って造形として美しくないもんな、確かに。
カラーリングとマーキングのセンスも見事に毎回残念だし。

上の方でいまさらレイトンハウス、とか言われていたけど、
色んな意味で中学生っぽいよなw

授業中にノートに落書きしていた自分の中学生の頃を思い出して、
アイタタタ、みたいなw
365HG名無しさん:2012/07/13(金) 23:58:27.12 ID:RKiUS1Cg
つまりだ。
お前は何の雑誌なんだよ?
という事だよな。

模型誌なのか?
実機を話題とする雑誌なのか?
航空機関連雑学誌なのか?
雑誌を私物化せんとする者をメンバーとする同人誌なのか?
366HG名無しさん:2012/07/14(土) 15:54:34.86 ID:to3vJfeD
ノーズアートの名を借りたグラビアアイドル雑誌ですwww
367HG名無しさん:2012/07/14(土) 16:24:26.73 ID:MtI/Y+Iv
私物化とは言い過ぎかと思うけど、架空機は同人誌レベルだな。
作者にセンスが無いのは仕方がないので、
こういうのを使う編集部の問題ということで。
368名無し転がし:2012/07/14(土) 17:18:04.67 ID:IOZenj3Q
(;´Д`)< ちうもんの多い寿司屋〜
369名無し転がし:2012/07/14(土) 17:19:25.41 ID:IOZenj3Q
あっしまった誤爆
ごめん
370HG名無しさん:2012/07/14(土) 17:23:03.92 ID:UaQDzNae
「飛行機マニヤ(男)の隠れ家」みたいな情報誌になりそう
371HG名無しさん:2012/07/14(土) 17:27:40.11 ID:jFrTUemh
ワロタ
372HG名無しさん:2012/07/14(土) 17:36:20.06 ID:VSNYahix
>368-369
どこの誤爆w
373HG名無しさん:2012/07/14(土) 17:52:26.90 ID:cQtq6XKn
俺はSAを創刊号から買い続けていたが、もう買うのをやめるわ。
どうでもいい架空機やお姉ちゃんのグラビアなどに金を払いたくない。
374HG名無しさん:2012/07/14(土) 17:52:35.60 ID:0jXoSgNo
どう考えても違うだろw
375HG名無しさん:2012/07/14(土) 17:53:31.24 ID:0jXoSgNo
誤爆しました
376HG名無しさん:2012/07/14(土) 18:53:36.22 ID:byVQPJzu
ラジコン飛行機でジェットエンジンを再現できないので
ジェット機をプロペラ機としてラジコン化する感覚だ

EDFも最近は十分に実用的になってきてるがw
377HG名無しさん:2012/07/14(土) 21:27:34.72 ID:phb2OjZy
お姉ちゃんのグラビアは兎も角、小林誠の連載だけでも即刻連載停止で打ち切りにして欲しいんだよ
378HG名無しさん:2012/07/15(日) 01:32:12.26 ID:cnrIhHCl
>>376
また誤爆か、と思ったら、そういうことか。
ついに作者様降臨?
379HG名無しさん:2012/07/15(日) 03:09:10.96 ID:avsDVEQf
オッサン世代にとっては、レイトンハウスもめっちゃツボなんだが・・・
とにかく、あの作者さんの飛行機は独特の味わいがあって好きだわ。
もちろん「あんなの受け入れられない」って人が居るのもわかるけどね。
ブログとか見てたらもうタマラン作品が沢山あってびっくりした。
http://soramametonda.at.webry.info/
来月号の作品も楽しみにしてるわ。
380HG名無しさん:2012/07/15(日) 06:26:06.47 ID:aaaU5wro
編集の方はもっとバイブスを見習って欲しいです。
381HG名無しさん:2012/07/15(日) 15:36:05.74 ID:93tWDVF4
(*´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィィン
382HG名無しさん:2012/07/15(日) 15:46:36.58 ID:I1KSW2B6
HJのSF3D連載も打ち切り希望。
ガンプラだけで良い。MAXの自己満足の記事はイラネ。その分値段下げろ。腹立つわ。
383HG名無しさん:2012/07/15(日) 16:37:10.79 ID:cnrIhHCl
>>382>>347
基地外また来たなw
HJにSF3Dの連載って、何年前の話だよ?
384HG名無しさん:2012/07/15(日) 18:54:30.42 ID:5Tg/0qgn
>>381
教育民さんは帰って!
385名無し転がし:2012/07/15(日) 20:19:40.01 ID:iOCWjhhK
>>384
逃がすな!追え!
386HG名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:46.23 ID:UYwYgUbx
スケビのスレでHJの文句を言うのは変だろ
387HG名無しさん:2012/07/15(日) 21:11:15.96 ID:1ctNVuxK
HJの文句は俺に言え!!
388HG名無しさん:2012/07/16(月) 00:02:09.31 ID:WFPr7B4F
お姉ちゃんを撮る写真のセンスが足りない。ノーズアートはもっとエロいんだが。
そんなのが伝わってこない。

お姉ちゃんはあってもいいが、架空機や何だがわからん空中戦艦はいらんな。
389HG名無しさん:2012/07/16(月) 00:07:20.84 ID:FWUjpad9
>>388
まるでピントが来て無かったり、そもそもセンス以前な気がする
390HG名無しさん:2012/07/16(月) 01:00:47.09 ID:uhJyoF3/
もっとエロさを感じさせるのにするか、
写真はツマというか導入部分でそのノーズアートの作例があるとかしてさ、
中途半端さをどうにかしてほしい
391HG名無しさん:2012/07/16(月) 01:05:05.13 ID:62hqdtgm
長谷川は飛行機以外のプラモデル開発をやめてほしい。
だからスケールアヴィエーションがおかしくなるんだ。
392HG名無しさん:2012/07/16(月) 01:36:00.21 ID:pSjgQnGF
ハセガワが潰れるよりはスケビがおかしくなるほうがいいな
393名無し転がし:2012/07/16(月) 05:08:23.31 ID:aWw2BO3Z
>>389
なんでスケビのグラビアだけあんなにメイクがケバいんだろ
吉木りさなんて別人みたいだったよな
394HG名無しさん:2012/07/16(月) 06:24:17.57 ID:HLQCtCHy
メイクのことは東京ホットでも同じこと叫ばれてるね。さしあたり嫌み嫌われてる架空は毛豚かな。
395HG名無しさん:2012/07/16(月) 08:34:52.66 ID:Dx2YyBf4
吉木りさなんて別人みたいだったけど、抜きまくれたぞ。
396HG名無しさん:2012/07/16(月) 10:56:33.20 ID:e4q959qE
最新号のグラビアの人はけっこういい
まあプラモとは何の関係もないし
397名無し転がし:2012/07/16(月) 15:41:24.34 ID:aWw2BO3Z
>>396
カルーセル麻紀に似ててちょっと嫌
398HG名無しさん:2012/07/16(月) 16:12:46.51 ID:vibV4YjF
もはや模型飛行機の専門雑誌とは思えないスレの流れだね
売れるなら何でもありの低俗週刊誌と一緒だぜ

399HG名無しさん:2012/07/16(月) 17:54:39.50 ID:e4q959qE
>>397
あの人痛車Z4のチームのレースクイーンやってるんだよね
レース雑誌とかみてるかぎりはあんな男女みたいな顔じゃないのに
スケビの人はひどいよね
400HG名無しさん:2012/07/16(月) 18:53:23.06 ID:pSjgQnGF
あのグラビアはなんか昭和初期の匂いがする
401HG名無しさん:2012/07/16(月) 19:27:16.28 ID:JBScHSqB
ああいうメイクをさせるのなら、素直に欧米系のモデルを起用すればいいのに
と毎回思う
402HG名無しさん:2012/07/17(火) 04:52:37.24 ID:wRBWuQmk
東熱大好き!素材殺しと言われてるけど…
403HG名無しさん:2012/07/17(火) 12:05:04.81 ID:eVT678WK
おかずにして何本も抜けるのは事実だ。
あれに慣れると、
低俗雑誌のグラビアではもう抜けんぞ。
スケールアヴィエーション最高なり。
404HG名無しさん:2012/07/17(火) 12:32:17.34 ID:znh3se/s
>>403
(´・ω・`)おかずならそちら方面で調達するよ
405HG名無しさん:2012/07/17(火) 16:46:05.13 ID:izyZ/sMH
おかずは西友で調達中だが何か?
406HG名無しさん:2012/07/17(火) 17:33:11.04 ID:jWb19Dqu
で、スケールアヴィエーションって一体何の雑誌ですか?
407HG名無しさん:2012/07/17(火) 19:27:39.81 ID:bCyB20LJ
隔月おかずのクッキング!
408HG名無しさん:2012/07/18(水) 00:16:42.10 ID:wzh6hVNX
>>403
何本もとな!

超初心者マークか、百戦錬磨の達人か、
そのいずれかとお見受けしますがw
409HG名無しさん:2012/07/18(水) 02:05:27.24 ID:fmlOLbf9
俺も何本もいけるクチ。ちょっとフルっぽい感じが昭和エロだよな。
410HG名無しさん:2012/07/18(水) 04:47:13.41 ID:dkHMlC6u
Tバックかマイクロビキニが
ノーズアートっぽいと思うの
411HG名無しさん:2012/07/18(水) 05:31:28.18 ID:sUlGWIGV
>>410
それこそ何も判っていない、デカールしか知らん奴だな。
多くのノーズアートは、陰部モロダシで描いてるんだよ。
412HG名無しさん:2012/07/18(水) 16:05:55.25 ID:P5RuMyq4
別スレに「古いスケビの陸海軍拾遺集…」ってのが出てたけど、懐かしいね
俺的には「HYBRID PLANE WORKS」より「陸海軍拾遺集」の復活を望むよ
413HG名無しさん:2012/07/18(水) 21:41:25.23 ID:gO/phpha
>陸海軍拾遺集

これは良かったですなあ。
414HG名無しさん:2012/07/18(水) 23:04:27.19 ID:v/VxSLeJ
>>413
いっちゃんスケビが売れてなかった頃やん、それ
415HG名無しさん:2012/07/19(木) 01:26:41.42 ID:222Z1kmH
マニア向けの記事多めにすると売れないんだろうな
AMもそんな感じだし
416HG名無しさん:2012/07/19(木) 01:29:16.38 ID:ZPJeszWT
ネイビーヤードもそろそろ脱ぐときかもしれんな
417名無し転がし:2012/07/19(木) 02:58:28.77 ID:HIdVQnKP
>>415-416
そういや、姉妹誌のアマモやネイビーヤードは「『グラビアの女の子のファンなねで買いました』という読者の方が毎号必ずいるんですね(キリッ」みたいなザマにはなってないんだよなあ…
418HG名無しさん:2012/07/19(木) 04:50:33.23 ID:+3hcmGKK
>>414
確かに
んで、編集部の方から切ったって噂
なので、復活はありえない?
惜しいコンテンツを失くしたものだ…
419HG名無しさん:2012/07/20(金) 01:29:28.91 ID:LHSYV+qL
>>417
アマモだって高木あずさの軍服女子連載やってるだろうに
420和田芳樹:2012/07/20(金) 13:24:14.58 ID:ct5TAM9+
一番いらんのは飛ぶ理由
完全に異次元の世界で共感しようがない
デザインも只の廃物利用
小林誠ってあんな人だっけ?
421名無し転がし:2012/07/20(金) 14:22:55.71 ID:CqNTOvL5
大昔のスピリッツで、渋谷のモアイ像を発掘した後世の歴史家が、「日本とイースター島は陸続きだった!」って説を発表するみたいな絵物語風の冗談企画があったんだけど、「飛ぶ理由」って発想としてはそれと同じだよな
422HG名無しさん:2012/07/20(金) 15:58:36.14 ID:K/530TLG
うん、ただ人類が滅んだか立ち去ったかの後で
何億年もたった後に、資料が発掘されてって設定は無理があると思うんだ。

紙にしろ、記録メディアにしろ、建造物にしろ、
1000年ももたないし、人類がいた痕跡は何も残らないだろうってのが
常識だからね…。
423HG名無しさん:2012/07/20(金) 19:03:07.41 ID:w2m3pbME
飛ぶ理由要らないって人達がちょくちょく出てくるね
俺は良いと思うので載せてほしいわけだが

>>422
ガチなSFではなくて冗談企画なんじゃねえの?
あんまり設定云々言われてもな

スケビってそういう冗談設定モノ多いだろ
次回特集の雑想ノートもそのたぐいだけど
424HG名無しさん:2012/07/20(金) 22:56:55.91 ID:tepu+Icg
ガチンコな濃い記事がある中にヘンテコ記事があれば変化球も投げられるんだぜ、って感じで好きだけど、
肝心の記事がgdgdな中で色物やられても白ける
425HG名無しさん:2012/07/21(土) 00:53:51.26 ID:o36h2rYk
gdgdって…
どこを何ミリ削れ、どこのパネルが違うみたいのが書いてないとgdgdだと?

でも飛ぶ理由はいらんな 小林誠は古臭い
426HG名無しさん:2012/07/21(土) 01:39:39.54 ID:8gumf9x0
古くさいというか、小林誠はなんであんなに胡散臭くなっちゃったの?
なんか宗教っぽいというか、妙な空気が気持ち悪いというか。
昔は好きだったのに残念だ。

というわけで、飛ぶ理由と架空機の胡散臭い2本立ては見直し希望。
427HG名無しさん:2012/07/21(土) 01:53:27.12 ID:owCLGAXI
小林誠の連載があると購入意欲が無くなり買えなくなるから連載打ち切りにして欲しい
428名無し転がし:2012/07/21(土) 02:05:21.81 ID:QuIiIQvB
俺アレンジの宇宙戦艦ヤマトに雀の死骸引っ付けて「どや!」って言われてもそれは
429HG名無しさん:2012/07/21(土) 11:03:45.22 ID:NxejHO1X
これだけ叩かれると最近買ってない俺としては
立ちう読みじゃなくて買って確かめたくなる。
小林誠とかじっくり読みこんで考えたり、
ノーズアートも何号か買って並べて検証したくなる。

延々と続くSA叩きは編集部のステマ?
430HG名無しさん:2012/07/21(土) 11:53:49.49 ID:WtfJy4I7
知らんがな・・・
431HG名無しさん:2012/07/21(土) 14:25:20.82 ID:UvC9XZSK
小林誠の連載が無くなれば自分の連載が載ると思っている誰かさんのステマじゃねえの?w
狭い業界だからw
432HG名無しさん:2012/07/21(土) 16:35:26.22 ID:owCLGAXI
飛行機のスケールモデル専門誌で鳥の死骸の羽根をくっ付けて飛ぶ飛行機の模型を載せる行為が気持ち悪い
小林誠はスケールモデル専門誌だとわかってないのか確信犯なのか
どちらでも最低だ
433HG名無しさん:2012/07/21(土) 18:45:39.95 ID:5n3Ln3Ph
ステマうんぬんよりも読者軽視の編集部と自称プロモデラー、飛行機模型と
関係ない無意味な連載をする小林その他の自己満足低俗誌に成り下がった
SAへの読者の怒りだよ。もう廃刊にしてしまえと思う。
434HG名無しさん:2012/07/21(土) 19:27:39.63 ID:YYybnIkc
小林誠先生の連載が読めるのはスケールアヴィエーションだけ!
435HG名無しさん:2012/07/21(土) 19:57:49.21 ID:5HVUHt8s
模型板の住人の意見聞いて雑誌作ったら、即休刊する気がする
基本偏りすぎだからw
436HG名無しさん:2012/07/21(土) 20:22:23.77 ID:+x3TDvN9
毎号凄い作例出せるわけじゃねえもんなあ
437HG名無しさん:2012/07/21(土) 21:51:06.62 ID:lv9VdOMt
ラストエグザイルとかのデザインの派生で、本来アニメ誌かHJかMGに連載されるべきもの。
でも、本編が不評でどこも欲しがらなくて、全く場違いなSAが断れなかった、というところだろ。
438HG名無しさん:2012/07/21(土) 22:07:39.09 ID:UvC9XZSK
別にいいじゃんかっこいいし
439HG名無しさん:2012/07/21(土) 22:12:50.81 ID:8gumf9x0
たしかにカッコ良ければ文句は言わないけど、残念ながらカッコ良くない。
空中戦艦も架空機も。
ほんとに残念。
440HG名無しさん:2012/07/21(土) 22:54:25.99 ID:oB8+VjX8
架空レーサーは一回目はオッて思ったけどね
なんで次から次から残念なんだろ?
441HG名無しさん:2012/07/21(土) 23:17:08.45 ID:dVaffiPc
めちゃくちゃやってる様に見えて実はちゃんと考証してるんだぜ
ってのがメインで性能、デザインは二の次だから。
実際は肝心の考証も素人丸出しで同人誌以下なのはご愛嬌w
442HG名無しさん:2012/07/21(土) 23:46:28.57 ID:UvC9XZSK
なんだ、みんな飛ぶ理由のデザインからして否定派かよ
かっこいいと思うんだけどなあ

まあいいや、
同意を求めるような話でもないし
俺は俺で勝手にかっこいいと思ってるから
443HG名無しさん:2012/07/22(日) 00:13:18.09 ID:pPG8973r
>>442
じゃなくってぇ
444HG名無しさん:2012/07/22(日) 04:33:40.72 ID:4zT49YXo
ちらっとしか読んでないんだけど、小林誠の戦艦模型って
実際に「本物の鳥の死骸(羽根)」を使ってるの?
もし、そうだとしたら・・・なんておぞましい事を。

モデラーというより、人としてクズだな。
445HG名無しさん:2012/07/22(日) 06:28:32.75 ID:djpxeztV
やっぱり死骸は食った方がいいよな
446HG名無しさん:2012/07/22(日) 08:24:00.23 ID:qZzPE5Rf
>>444
すると竹谷隆之センセもアウトなのか
あと玉虫の厨子?だっけ?も
447HG名無しさん:2012/07/22(日) 10:17:34.52 ID:jSHKs+hM
やっぱりチョコエッグは食ったほうがいいよな
448HG名無しさん:2012/07/22(日) 10:33:49.74 ID:5AdZP30u
>>444
スズメの剥製だな。死骸といえば死骸だな。
…ところで、プラスチックの原料となっている原油は太古の生物群の化石だという説が有力だ。
つまり死骸だな。

モデラーは人としてクズだな!
449HG名無しさん:2012/07/22(日) 10:47:51.65 ID:3G+vDeCv
>>448
(´・ω・`)もうおまいはナイロンの衣類着るな全裸でいろ

閑話休題
スケールモデル専門誌なら「飛ぶ」事を前提条件にした模型を載せるべき
つまり鳥の羽根が付けたならその羽根を人口筋肉で可動させるなり動力原と連動した機構を考え提示するだけの考証をすべきなのに何らそれを放棄してる

宮崎駿に「ガハハハ、こりゃ飛ばないね」と指摘され赤っ恥をかいたあの頃を糧とせず、意固地に己の自意識をまるで天空の糞の塔の様に固めさらけ出している惨めで哀れなる小林誠
450HG名無しさん:2012/07/22(日) 10:54:12.84 ID:R4aZ6DyI
こりゃ飛ばないね、ってデザインのものでも、
コンピューターの力を借りて無理やり飛ばしてしまう世の中なんだから、
どこまでがそれでも無理でそんなのでも飛ばせてしまうのか、
どうせやるならその辺のラインをギリギリまで狙ってやってみるとか
451HG名無しさん:2012/07/22(日) 11:10:49.24 ID:yvuZop+T
読みたくない記事の一つや二つ、スルーしろよ…
いい年した大人なんだろ?
452名無し転がし:2012/07/22(日) 12:11:10.05 ID:+Waqw6PD
>>450
四半世紀前に読んだ記憶だから曖昧なんだけど、パヤヲの突っ込みどころは、固体燃料のロケット推進だから、このデザインだと燃料消費と共に重心位置がどんどん変わってくからダメだみたいな事が主だったようにぼんやり覚えてる
453HG名無しさん:2012/07/22(日) 12:11:10.31 ID:oOrPFAmh
いいえ、心は少年のままです
454HG名無しさん:2012/07/22(日) 16:58:52.16 ID:6kkEM+e9
精神年齢が、
の間違いだろ?
455HG名無しさん:2012/07/22(日) 17:46:11.51 ID:3G+vDeCv
>>451
いや、スルーしてるよ
だから買わない

(´・ω・`)このままだと小林のせいで雑誌が売れないんで廃刊まっしぐらなんだけどいいの?

俺はどうでもいいが
456HG名無しさん:2012/07/22(日) 17:57:05.71 ID:jSHKs+hM
僕は連載が楽しみで毎号買うようになったよ
457HG名無しさん:2012/07/22(日) 18:11:22.14 ID:Ob9joMnb
俺もだ。今までは興味のない特集はスルーしていた。
458HG名無しさん:2012/07/22(日) 18:14:00.67 ID:3G+vDeCv
(´・ω・`)>>456>>457は小林誠本人と息子のジオくん己
459HG名無しさん:2012/07/22(日) 19:02:42.90 ID:ljqYAdls
俺も小林好きだ
460HG名無しさん:2012/07/22(日) 19:08:57.38 ID:9LoE2KFi
小林の連載目当てで買う奴がいるってのは驚きだ
461HG名無しさん:2012/07/22(日) 20:05:15.87 ID:dbV/nd03
KISHIの記事も小林の記事も面白いので買う。読んだらおもしろい飛行機があるので模型も買った。それだけ。
462HG名無しさん:2012/07/22(日) 20:24:07.98 ID:kh+/Jpl8
AM誌は買わなくなって久しいけど、SA誌は買ってるなあ。
463HG名無しさん:2012/07/22(日) 21:20:47.93 ID:uP0J197t
立ち読みしてみたんだが、ノーズアート関連って
見開き2ページだけじゃ飽き足らず、5ページと表紙の
1/4ぐらいを占めてるのな。
合計5.25ページ。
表紙や表紙裏を含めた総ページ数が108ページしか無いので
消費税並みの占有率。
お新香産みたいな付け合わせにしては結構割合高くね?
464HG名無しさん:2012/07/22(日) 23:40:11.34 ID:Vh0YUpP9
それがあるから売れるんだろうがバカタレ!
別冊本も大人気だぞ
465HG名無しさん:2012/07/23(月) 00:22:58.07 ID:eBG94Jct
そんなのが無いと売れない本なんだな・・・・。
なんで戦車は月刊誌なんだろうな。不思議だ。

船はさすがに創刊できないのかな。
466HG名無しさん:2012/07/23(月) 00:24:57.26 ID:pUn3AAOl
戦車模型は人気だし車両の種類も多いんでしょ
艦船は月刊するほどのネタが無いよ
現実でも数が少ないんだし、作る時間も一番掛かる。
467HG名無しさん:2012/07/23(月) 14:20:30.44 ID:FYfFdy5e
別冊にロストしてるモデル嬢が結構いるね
事務所が許さなかったとかあるんだろうか?
468HG名無しさん:2012/07/24(火) 12:20:44.20 ID:1+ZYzuOJ
ネービーヤードを知らないで・・・
469HG名無しさん:2012/07/29(日) 14:00:39.40 ID:/DQdqoa+
>>465
同意だ。
単価の割りにページ割いているのは編集長の趣味でしょもはや
別冊で出すならノーズアートではなく飛行機モノだろふつー
でも他誌に勝負を挑めないからイロモノ出すしかねーんだよ
モデルが売れないからグラビア→キャンギャル→AVっていうのと同じ
470HG名無しさん:2012/07/29(日) 14:19:18.60 ID:fV80Hl/k
小林のは「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」みたいなのがやりたいってだけだよね
471HG名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:46.79 ID:i727xzU7
472HG名無しさん:2012/08/03(金) 10:31:01.36 ID:B546dS7J
>>他誌に勝負を挑めないから

航空機専門はここだけのはずなのに、何やってんだか
編集に理念が感じられないしな
473HG名無しさん:2012/08/03(金) 18:56:01.67 ID:UaZAhRjl
ライバルいないからねえ
474HG名無しさん:2012/08/04(土) 20:44:03.25 ID:Uh//FJqB
>>470
「だけ」って…スチームパンクを知らないのかなこの人…
475HG名無しさん:2012/08/06(月) 17:09:31.97 ID:CVIcV+x+
小説とかのストーリー勝負ならまだしも今更ビジュルでスチームパンク()って?
それってマコリン自らオワコン宣言みたいな?
ま、実際目新しさも皆無だしねw
476HG名無しさん:2012/08/06(月) 22:04:39.84 ID:gZNcHrUZ
・・・
暗号か何かでしょうか・・・
477HG名無しさん:2012/08/07(火) 00:37:05.31 ID:fFogW+28
おれビジュル系
478HG名無しさん:2012/08/07(火) 03:56:08.48 ID:CBd1e9bg
>>475
「今さらビジュアルでスチームパンク」って拙い日本語で書きたかったんだろうけど
今のスチームパンクカルチャーの主流ってファッションとかガジェットといった
ビジュアル優先なんだけどその程度のことは踏まえてから吠えてくれ半島人
479HG名無しさん:2012/08/07(火) 04:08:54.84 ID:mHNGK2k1
俺のチンチンもスチームを噴いてパンクしそうだ
480HG名無しさん:2012/08/07(火) 07:24:52.28 ID:nFz5YW9i
本当に飛ぶ飛行機の記事が見たいのねん
いくら優れていても所詮はひとの頭の中の妄想やねん
481HG名無しさん:2012/08/07(火) 11:55:43.92 ID:QrIAmONW
鳥人間コンテスト出場目指して奇抜な飛行機をデザインして、
それの設計から実際の製作、初飛行に出場と、
一連の流れを追っていく連載なら読みたい
482HG名無しさん:2012/08/07(火) 12:03:18.74 ID:YXjuIs3x
只の妄想じゃないからな。
面白そうだ。
483HG名無しさん:2012/08/07(火) 12:32:40.98 ID:/fKLkxRD
>スチームパンクカルチャー()の主流
主流も何もそれ自体が恥ずかしいつってんのにw
日本語が拙いのはどっちなんだか
今どきビジュアル先行のスチームパンクなんて
とっつきやすい上澄みだけすくってカッコよがってるの丸出しじゃん
しかしそれを有り難がるヤツもいるんだねえw
スケビ(小林)はわかってて手ぇ抜いてんのか?
いずれにせよスケビが本来向き合うべき読者層ではないわなw
484HG名無しさん:2012/08/07(火) 14:18:04.53 ID:fFogW+28
>本来向き合うべき

485HG名無しさん:2012/08/07(火) 17:43:43.10 ID:dyTCKWV0
486HG名無しさん:2012/08/07(火) 20:56:33.20 ID:OmfV9Yy0
雑誌に掲載される全ての記事を気にいる必要もなかろうに
余裕の無いおっさんの多いこと
487HG名無しさん:2012/08/07(火) 21:13:51.50 ID:c3JIcF8o
余裕かました風な若作りグラビアヲタクのオフ会ってここですか?
488HG名無しさん:2012/08/07(火) 21:15:45.59 ID:dyTCKWV0
いいえその通りです
489HG名無しさん:2012/08/09(木) 09:33:36.82 ID:r5fgmcrR
余裕というより
不要な記事を抱き合わせ販売してることが不満なんだがね
嫌なら見るなというなら購読中止するわ
490HG名無しさん:2012/08/09(木) 09:43:44.67 ID:NnOiXyyM
>>489
バイバイ
491HG名無しさん:2012/08/09(木) 09:52:00.41 ID:r5fgmcrR
グラビアとかスチームパンクはよその雑誌でもできるのになぜそんな
隙間を埋める記事乱発すんだよ。所詮はスケベなおっさん向けかい。

UAVとか鳥コンだって現実の物理法則と戦って飛んでるじゃん
本物の飛行機は大幅な進歩が見えにくいところでそれもジリジリ頑張ってるのに
模型雑誌はオヤジ相手で全然未来に向かってる感じがしねえ
492HG名無しさん:2012/08/09(木) 15:06:32.63 ID:4gfe59k4
>>491
バイバイ〜
493HG名無しさん:2012/08/10(金) 23:26:54.82 ID:rlsGVDlt
昔のスケビを見てて思ったが、結局黒須は何で誌面から突然消えたのか?
21号までは普通に載ってたのに、次の号には消えてる。どこにも「黒須氏の
連載は終了しました」みたいな断りも無いようだったし。
494HG名無しさん:2012/08/11(土) 10:57:17.83 ID:mpzpmrTp
新刊出たんだからそっちの話しろや
495HG名無しさん:2012/08/11(土) 12:35:26.41 ID:4CGvn4fJ
世間はお盆だよ
496HG名無しさん:2012/08/12(日) 00:25:58.28 ID:IldK6MJl
紅の豚のジオラマ、エルロンが両方下がってる。
画竜点睛とはまさにこのことだな。残念すぎ。
497HG名無しさん:2012/08/12(日) 00:29:42.43 ID:IldK6MJl
連投スマソ。
となりのページのハンドレページもエルロンが両方下がってる。
どうなってんのよ?
498HG名無しさん:2012/08/12(日) 00:46:35.91 ID:lZ98nWwa
下がっていると言いましょうか・・・
下げていると言いましょうか・・・
499HG名無しさん:2012/08/12(日) 01:01:55.93 ID:Kg7xIv+i
まあ、飛行機のことを知らない人が作っているんだろうね
500HG名無しさん:2012/08/12(日) 01:05:18.91 ID:opYCw1ZC
操縦桿も握ったことないくせにw
501HG名無しさん:2012/08/12(日) 01:19:30.95 ID:TvPoVMd/
今回はお姉ちゃんの露出度が低くて残念。
502HG名無しさん:2012/08/12(日) 02:34:06.00 ID:h2cDF4kc
今号は表紙におねえちゃん無しだな。
ターゲットの駿ファンには受けないだろうから、気を使ったんだな。
503HG名無しさん:2012/08/12(日) 12:13:45.14 ID:Kg7xIv+i
499だが、一応自家用の免許を持ってるよ
504HG名無しさん:2012/08/12(日) 15:43:54.81 ID:+HBbaeGV
ハンドレページのほうは実機どうだかしらんが、フォルゴーレのほうは
劇中でもフィオがエルロン調整してるシーンで左右で連動して反対方向に動いてる描写とか
やってんのにねぇ
505HG名無しさん:2012/08/12(日) 16:01:52.89 ID:Kg7xIv+i
エルロンの働きなんてどの機種も同じだろ
例えば操縦桿を右に傾ければ、右翼のエルロンが上がり右翼の揚力が下がると同時に
左翼のエルロンが下がり左翼の揚力が上がる。結果として機体は右に傾く
そのままだと機体は右に横滑りしながら機首が落ちていくから、
ラダーを右にあてることで右旋回する。
506HG名無しさん:2012/08/12(日) 16:36:29.37 ID:TotjCqd0
エレベータもちょっと引いて、スロットルも少し押し込んであげてください。
あなたの高度ジワジワ下がってますよ。
507HG名無しさん:2012/08/12(日) 18:51:35.42 ID:n7wHYR7r
・・・って言うかエルロン戻せよ・・・。
508HG名無しさん:2012/08/13(月) 00:08:06.16 ID:vwieortX
ただフラップのようにエルロン中性位置が下がりキャンバー稼ぐ機種もある
Bf109やユンカース二重翼とか。ハンドペレージがどうかはしらん
509HG名無しさん:2012/08/13(月) 00:22:21.92 ID:g159csJQ
>>504はトリムタブがどういうものか理解できてないと思われるが...
510HG名無しさん:2012/08/13(月) 00:38:17.97 ID:706E3Czo
どいつもバーチャルか大学航空部崩れだろw
511HG名無しさん:2012/08/13(月) 00:48:05.58 ID:GCd/y0ds
エスコン厨ww
512HG名無しさん:2012/08/13(月) 01:05:52.09 ID:g159csJQ
エルロンとエレボンの区別が付いてないとかw
513HG名無しさん:2012/08/13(月) 01:45:57.85 ID:706E3Czo
>>508はエレボンとは違うよ。ドロップエルロンだ。
514HG名無しさん:2012/08/13(月) 01:56:26.67 ID:g159csJQ
いやいや>>508の話じゃなくて、エスコン厨の話。
それに>>504はそもそも飛行機が分かってない風だしw
515HG名無しさん:2012/08/13(月) 02:01:02.02 ID:g159csJQ
連投スマソ、
>>504が言ってるのは運河からの離水シーンだとばかり思ってたけど、違うのね。
いま気づいた。エルロンを手で動かしてるシーンのことね。
すまん504、許してください。
516HG名無しさん:2012/08/13(月) 02:10:41.62 ID:h3Mrjd88
で結局紅の豚のほうで両方下がってる(下げてる?)のはアリなのナシなの?
517HG名無しさん:2012/08/13(月) 02:11:33.03 ID:zpUC3BDN
フラッペロン
ドループエルロン
インナーエルロン
エイレベータ
518HG名無しさん:2012/08/13(月) 08:01:13.27 ID:D+4SGfRL
>>516
実機が存在しないのでなんともいえないが普通に考えれば無し。
519和田芳樹:2012/08/13(月) 10:35:03.21 ID:JGnScNPF
>>517
見事に韻を踏んでるね
ラッパー?
520HG名無しさん:2012/08/13(月) 11:18:21.19 ID:RXWM1kYO
スケビのおねーちゃんデカール買ったけどオッパイ出しの回なんてあったっけ?
521HG名無しさん:2012/08/13(月) 22:06:16.57 ID:JQ3LiNh2
宮崎特集なので初めて買ったんだけど、模型誌のわりには
ハウトゥのテキストがほとんど無い、さりとて写真も雰囲気重視で
詳細なディテールが判別できない、こういうのってアリなの?
522HG名無しさん:2012/08/13(月) 22:19:25.10 ID:32JGizs5
ハウトゥのみの事もあるし、ひどい時は特集の作例が2件だったり、
かと思えばロシア機とかフィンランド特集の時みたいに数で勝負してくることも。

記事も無駄にスタイリッシュで内容スカスカの事もあれば、
どこほじくり返してきたらそんな濃い記事書けるのか解らんこともある。

非常にムラのある紙面構成なのは特集組んでるエディターの差なんじゃないかね
523HG名無しさん:2012/08/13(月) 23:00:44.98 ID:DZKkmfgd
宮崎特集にしては残念な内容だった
524HG名無しさん:2012/08/14(火) 04:26:06.72 ID:e5EMRdjC
ID変えてよくもまあ、ああだこうだと言いますね。
あんたの編集の手伝いは2度としませんよ、センセ!
525HG名無しさん:2012/08/14(火) 05:51:27.58 ID:8EILe3XL
またやっかみかよ。。又ゲームのデザインでも頓挫しちゃってお暇かね?全部書いちゃおうか?Sakura頓挫Gyara頓挫、とか?(笑)頓挫デザイナー様
526HG名無しさん:2012/08/14(火) 10:32:06.49 ID:MwwcnNB8
次号の予告何でした。
527和田芳樹:2012/08/14(火) 14:47:05.82 ID:5mVSpgfP
私の投稿載らなかった
よっぽど嫌われてるらしい
528HG名無しさん:2012/08/14(火) 16:37:35.27 ID:388v7ppW
>>526
中国空軍機特集
529HG名無しさん:2012/08/14(火) 19:00:40.93 ID:LHAyx8rb
>>527
何を投稿したのかな?
今月まだ見てないが読者投稿欄て何か変わった?
530HG名無しさん:2012/08/14(火) 19:25:31.63 ID:l3RSIHx4
>>528
J20の製作記事あるのかな?
アレお高いせいかあんまり作例を見かけないんだよな。
531HG名無しさん:2012/08/14(火) 19:33:15.74 ID:3bVjw5Kh
中国の飛行機はどうもパチもん臭くて個性が感じられない。
だから模型も買う気にならない。
532HG名無しさん:2012/08/14(火) 19:52:45.25 ID:l3RSIHx4
ヤラレメカがないと楽しくないじゃないですかー
ネタで買うにはちょっと高いんで、まだ買ってないけどw
533和田芳樹:2012/08/14(火) 20:24:11.48 ID:5mVSpgfP
>>529
スウェーデン機というテーマが良かったのと
立花サキさんが脚綺麗でセクシーだったと
534HG名無しさん:2012/08/14(火) 21:10:41.15 ID:+s3MuC1W
確かに中国機のやられメカっぽさは他の追随を許さない
535HG名無しさん:2012/08/14(火) 22:14:52.35 ID:FWF0KL2N
フォークランド紛争だよ
536雑食模型人間:2012/08/15(水) 22:40:11.73 ID:NU4Dt7S4
え?
ノーズクイーンのデカールって売っていたの!?
知らなんだ。
537HG名無しさん:2012/08/16(木) 11:46:08.47 ID:JsvDQA4O
538雑食模型人間:2012/08/21(火) 00:39:33.61 ID:OOiGrIT5
おお! 537さん、ありがとうございます。

そういえば今日、久しぶりに新刊を勝ったのは、ローデン製の1/72ツェッペリンスターケンの改造が載っていたからで、作る参考にちょうど良いかなと。
あとは、セマーの1/72ポテーズ540も同じく。

今回のノーズアートクイーンの大石瑛美さんって、身長172pあるんだ(笑)。これは、リコピンこと立花里子の登場の伏線だと思おう♪
539HG名無しさん:2012/08/21(火) 17:09:12.85 ID:LEOXUljp
>身長172pあるんだ(笑)。

なにが可笑しいのか解らん…
540雑食模型人間:2012/08/21(火) 17:26:42.17 ID:OOiGrIT5
高身長の美女だったから、嬉しくてたまらないんだよ。
 (*´∀`*)ゞ 福眼福眼♪
541HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:56:45.69 ID:bygF+Ajt
それは眼福ではないかと・・・
542HG名無しさん:2012/08/22(水) 01:22:31.69 ID:t8+rgv+K
フクガンだと昆虫みてぇだな
543HG名無しさん:2012/08/22(水) 04:06:47.17 ID:yg4q5CAE
長身の見所は‘脚線美’顔は副産物。むろん尻フェチでアナルマニア。マンコや乳は子供の遊び場。
544HG名無しさん:2012/08/22(水) 07:00:46.22 ID:gQJqwNHC
編集長のつぶやき
スケールアヴィエーション最新号、『宮崎駿の雑想ノートの世界』、非常に好評で店頭在庫のみとなっているようです。まだ購入されていない方はお早めにお買い求めください!
545HG名無しさん:2012/08/22(水) 10:01:28.85 ID:cCfQ9LZv
今号、なんか色味が赤っぽくて汚い作例が多いのがな
「宮崎氏のイラストのタッチを…」とか言ってるけど全然そう見えないや
表紙モデルとか、ただ宮崎ネタ飛行機作りました、ってだけでわかってない感が凄くする
546HG名無しさん:2012/08/22(水) 10:31:47.15 ID:veL0qcWH
空もの専門誌のくせに表紙の豚さんの機体は左右ともエルロン下がっててお笑いじゃのう
編集が気付けばフラッペロンとか書き換えて逃げ様も有ったにのう
547HG名無しさん:2012/08/22(水) 10:41:41.57 ID:LNRWKtDr
エルロンが両方とも少し下げになってる理由を知らないんだ。。。知識がないって怖いな(笑)
548HG名無しさん:2012/08/22(水) 11:02:13.05 ID:cCfQ9LZv
このクズはやく死なねーかな
549HG名無しさん:2012/08/23(木) 21:11:36.58 ID:a/hA5AWa
いやいや、表紙のは下げすぎだって。フルフラップ状態になってるってw
550HG名無しさん:2012/08/24(金) 04:08:01.19 ID:4tKYc84P
>>547は飛行機関連スレに常駐してる荒らしだから相手にしない方がいいよ
前コテンパンにやられてマジレスを混ぜるのが荒らしのコツだとか負け惜しみ言ってた

それはともかく、表紙のサボイアはエルロンのことは抜きにしても、1/72だからという言い訳が出来ないほど酷い出来だな
リアル指向でもアニメイメージでも失敗としか言えない
単品では何も見るべきところがない
荒川氏は全体の構成はすごいけど画竜点睛を欠くパターンが多いと思う…
551HG名無しさん:2012/08/24(金) 05:37:59.17 ID:S9Nfv3PR
表面のザラザラが、実際こんな感じで塩が浮いてる感じの水上機を見たことあるので、俺は感心したのだが何か?
552HG名無しさん:2012/08/24(金) 07:15:35.76 ID:CZPa5PxZ
何故下がってるの?
知らないオジサンに教えて。
553HG名無しさん:2012/08/24(金) 08:27:18.14 ID:UVInjfyo
飛行機ラジコンやってる奴には判る話だね。
554HG名無しさん:2012/08/24(金) 09:36:30.42 ID:KJVKdoxX
飛行機の模型作ってるのに基本的な知識が無いとは驚きだな。
555HG名無しさん:2012/08/24(金) 11:24:40.63 ID:bpi+Zrco
>>552
翼端失速防止の捻り下げ代わりに両エルロン若干下げ・・・だと思う。
水上機に限った事じゃないと思うけど・・・
要するに主翼剛性足りなくて捩じれるのを補助翼で補うって事だから、そんなヤワな主翼で外翼側をフラッペロンにしたとしても効果無い筈。
つか、下らん優越感に浸ってないで、この程度の説明さっさと書きゃ良いじゃんと思うよ・・・って上手く説明出来る程詳しく無いんだろうけどねw
そう言う小物ぶりの方が余程驚きだな

サボイアは72と言う事を考えても機首上面にパテ跡アリアリで萎えた・・・表紙くらいフォトレタッチすれば良いのに
塩汚れというより吹付け時のザラザラ塗膜がハイライト拾ってるだけでしょコレ・・・勢いに乗ってたか、時間が足り無いから速攻で作ったんだよきっと
556HG名無しさん:2012/08/24(金) 11:27:21.14 ID:bpi+Zrco
ついでに
スポイロン
とか
エルロンリバーサル
もググると良いと思う
557HG名無しさん:2012/08/24(金) 12:12:17.00 ID:VssEy+Dz
ぐぐって仕組みはわかったけど
サボイアって1920〜30年代の設定の飛行機じゃない
ラジコンの話ばかりでよくわからなかったんだが、この時期の飛行機にそういう機構がついてるのってありえるもんなの?
558HG名無しさん:2012/08/24(金) 12:33:23.42 ID:PkpjuHDm
実物が存在しないんだから結論なんて出ないよ。
パヤオ、天邪鬼だから「常識的に考えてこうだ!」て騒いでいると雑誌あたりで「実はw・・・」って何言い出すか知れないしw
559HG名無しさん:2012/08/24(金) 19:12:19.62 ID:bDbnLnCy
うーん、フラッペロンの始祖を調べたけど今一戦前のが見当たらない。
これ片効きしたら怖い仕組みだなあ
560HG名無しさん:2012/08/24(金) 20:32:46.11 ID:OanU+rnM
スレチネタひっぱってスマンが、豚が河から離陸するのにタブを使うシーンがあるけど
あれはあり得るの?あくまで劇中の演出?タブって補正に使うんだよね?
561HG名無しさん:2012/08/24(金) 20:51:33.62 ID:sjNZDwII
ラジコンの人たちの言うことを鵜呑みにするのも危険だよ。
彼らは自分たちこそが航空工学の理解者だと信じて疑わないからなあw

グライダー(実機)を飛ばしている友人に聞いた話だが、
ラジコンの人たちと話をすることがあったんだけど、話が全然かみ合わなくて頭クラクラしたって。

実機と模型じゃ、速度も加重も応力もケタが全然違うわけだしなあ。

562HG名無しさん:2012/08/24(金) 22:04:54.31 ID:3ABBo3Q5
別に滑空比がどうのこうの言ってるわけじゃなくエルロンがおかしいってだけだからな
563雑食模型人間:2012/08/24(金) 23:12:40.14 ID:2uGRNh2A
スレ違いどころか、今回は宮崎駿の特集だから、オッケーですばい。

やっぱり、今年は紅の豚シリーズの飛行艇を買うか。欲しくなってしまった。
564HG名無しさん:2012/08/25(土) 08:31:35.68 ID:Pi8XCJM7
イロイロ調べてみたがWWIから1930年頃のエルロンの両下げは
どんなに多くても実機で1"が精々だな。
普通は1/2 "どころか3/8 "でも多いぐらいだから、言われなきゃ
気付かない程度じゃないと模型じゃおかしい事になる。
フラッペロン並みに下がるとかもう絶対にあり得ない。
565HG名無しさん:2012/08/25(土) 08:39:28.52 ID:2kRHH+KP
整備のためリンク外してたとか空賊が侵入して切っていったとかw
566HG名無しさん:2012/08/25(土) 10:49:58.98 ID:uSbbK7Br
なんかあんなんじゃなくて、ウイングナット並みの出来の1/32サボイアとか、七誌単戦のスクラッチとかそういうの見たかったな
ホビーショーで宮崎ネタのサークルあるじゃん
確かスケールはなかったと思うけどあのくらいの濃さがあってほしいな
567HG名無しさん:2012/08/25(土) 11:13:54.51 ID:pTHwjKFh
住人全員が、今更動翼の勉強してるのが大笑いだが、
スケールアヴィエーション9月号売り切れ、尼で2500円のプレミア価格。
住人の負け。勉強不足も露呈。飛行機語る資格無し。うせろ厨房。
568HG名無しさん:2012/08/25(土) 11:15:37.35 ID:kucsqlNs
操縦桿も握ったことないくせにw
569HG名無しさん:2012/08/25(土) 11:17:57.35 ID:7b6UjJVg
以下「俺の操縦桿」禁止な
570和田芳樹:2012/08/25(土) 11:22:33.56 ID:4XF5P98b
我が家かよ
571HG名無しさん:2012/08/25(土) 11:22:39.86 ID:2kRHH+KP
>>567
尼本体が売り切れになれば無知のアホが高くつけてるだけなのも知らない間抜け
572HG名無しさん:2012/08/25(土) 11:34:46.17 ID:Ti+itt2u
ここのライターってF-14の尾翼といい飛行機に疎いヤツが作ってるんだよな。
そしてそれを平気で表紙に載せてしまうグラドルにしか興味無い編集も同類。
573HG名無しさん:2012/08/25(土) 12:20:43.74 ID:uSbbK7Br
>>567
特に作例に魅力が無いから細かい所に文句も出る
すごい作例なら「○○だけが残念!」って反応になるだろうよ
で、お前さんどんくらい詳しいの?
実機の設計でもしてるの?
それとも何?ちょっと本読めば判るようなことで偉そうにしてるの?
どっちか答えてね
574雑食模型人間:2012/08/25(土) 12:35:45.46 ID:/OkqAFlQ
今回のノーズアートクイーンは、その宮崎駿の特集にちなんで、ナウシカ姫かクシャナ姫の格好させたらなおさら良かったかもしれない。
1/72 ガンシップの作例も見たかった。
575HG名無しさん:2012/08/25(土) 12:40:28.50 ID:RxC4lvY6
知らないことを調べようとするのって
そんなに変かな
576HG名無しさん:2012/08/25(土) 15:51:29.47 ID:1+oJ/Ow9
>575
それが一番楽しいですけどね。
知的好奇心を満たす、というやつだなあ。
577HG名無しさん:2012/08/25(土) 18:16:01.68 ID:jb7/xPeH
こどもだらけ(笑)
578HG名無しさん:2012/08/25(土) 19:35:21.05 ID:H0DL8Ab1
>>577
オマエモナーw
579HG名無しさん:2012/08/25(土) 20:59:43.43 ID:FLb4mRxk
アレ??
>>560の質問に答えられる勉強熱心の住人はいないのかしら?
580HG名無しさん:2012/08/25(土) 21:06:31.80 ID:KKrpOFTc
>579
ありえるんじゃない
実際やる余裕あるかは別にして
581HG名無しさん:2012/08/25(土) 21:23:07.33 ID:Pi8XCJM7
去年のリノのギャロッピング ゴースト(P-51レーサー)の事故は、
水平尾翼のトリムタブ脱落による10G超えの急上昇でパイが
失神したのが原因。
582HG名無しさん:2012/08/25(土) 21:30:53.32 ID:AQP6UJo5
>>579
あの辺は正直イミフ。
水上機で何かそういう現象でもあんのかね?
>「一段と過激になりやがった」
舵の効きが過敏?
>「エルロンが水で叩かれてる!」
水しぶきが当たって腕力だけではエルロンが押し戻されて舵が効かないのをエルロントリムの力を加えて舵を切った?
>「急に素直になりやがった」
大出力エンジンになってそのトルクで機体が傾くのをエルロントリムで補正した?

何がなにやら良く分からん。エライ人解説よろしく。
宮崎監督が設定集なり解説本なりだしてくれりゃいいんだけどね。
583HG名無しさん:2012/08/25(土) 21:38:15.25 ID:5JvnbnJ4
頭の悪い編集部がネタ違いで引っ張って必死ですか?
584HG名無しさん:2012/08/25(土) 22:25:32.73 ID:md4n/WzT
飛ぶ理由、グラビアとかネタ違いもいいトコ
変臭部もいい加減目を覚ませや
585HG名無しさん:2012/08/25(土) 22:35:51.84 ID:zXG9CP1i
どのタブを操作したのかワカランが所詮は漫画って事で終了。

ついでに言うと別に実機に詳しくなくても模型飛行機作って構わんとオモ。
586HG名無しさん:2012/08/25(土) 23:14:11.41 ID:lsBip0GQ
なにいってんですか。
航空機の設計に深い知見があり尚且つ操縦経験があるひと以外は
絶対に飛行機の模型は作ってはいけません。
587HG名無しさん:2012/08/25(土) 23:17:00.86 ID:KvmPICfY
仲間内(飛行機モデラー)11人に聞いたけど明確に答えられる人は居なかったぞw
元J隊F-4パイロットとか、セスナのライセンス持ってる人も居て実際スゲぇ作品作るモデラーばっかなんだけど、水上機のパイロットなんて居ないし、エルロン両方下げは単にフラップと混同したんだろって答が圧倒的だった。
普通のモデラーだったらその程度の知識で当たり前だと思うけどね。

>>547は聞きかじりの知識ひけらかそうとして恥掻いて出て来れなくなったかw
588HG名無しさん:2012/08/25(土) 23:36:00.83 ID:5JvnbnJ4
糞のような無能ライターばっか使いやがってwあんな恥ずかしい表紙サイトに晒したままなんて日本の恥だわ。差し替えるか廃刊にしろ
589HG名無しさん:2012/08/26(日) 00:39:20.66 ID:zvRY7gd4
ここ最近、スケビも姉妹誌のアーマーも質の低下が顕著過ぎる
ノーズアートなんて最初から別冊出すのが目的だったんだろ
こんなくだらないコーナーにカラーページなんか使うんじゃねえ、製作記事にこそ使え
590HG名無しさん:2012/08/26(日) 00:51:19.43 ID:odM7wp73
そもそも>>547は問題の表紙を見ていなかったと思うんだが。
左右ともあそこまでダラりと下がっていたら、
どう見たってこりゃおかしいと分かるだろうに(笑)
591HG名無しさん:2012/08/26(日) 01:03:10.52 ID:oSDaeEoq
>>589
カラーページを割くほどの作例がない
592HG名無しさん:2012/08/26(日) 01:22:19.65 ID:GI/W7qeT
エルロン両方下げはF-15あたりの画像見て真似したんじゃないかな?
593HG名無しさん:2012/08/26(日) 01:35:00.04 ID:GI/W7qeT
要するに操縦系統の違いなどの知識の無い人が作った作例なんじゃないかと。
594HG名無しさん:2012/08/26(日) 01:59:44.48 ID:SpT5Pu/1
確かに密林売り切れだな

結局ここでグダグダ書き込んでるような石頭の老人が買わなくても十分売り上げは上がるってことだ
595HG名無しさん:2012/08/26(日) 02:01:56.86 ID:SMBXoz5N
ポニョの作例はありましたか?
596HG名無しさん:2012/08/26(日) 03:26:04.67 ID:hHOIkpnn
今回のは宮崎のネームバリューのみで売れただけで中身は無いと思う
ジブリ好きの模型とか作らない一般の人が手に取って、「プラモってすげーな」と思わせるような内容じゃない
「やっぱおもちゃだな」って反応だろうよ

昔と比べて特に作例レベルが下がったとも思わないしグラビアとかあってもいいんだけどなんか足りないんだよね
躊躇なくブックオフに売ってしまえる感じというか
597HG名無しさん:2012/08/26(日) 04:47:18.27 ID:DdZHLBcY
月刊誌は『買い取り』してくれないよ。
598HG名無しさん:2012/08/26(日) 08:57:55.11 ID:07pEJTdD
すげー作品つくって投稿すればいいじゃん
599HG名無しさん:2012/08/26(日) 09:21:06.36 ID:zvRY7gd4
近所のブックオフはスケビ買い取りしてくれるよ
1冊10円だったけどな
600HG名無しさん:2012/08/26(日) 09:26:07.51 ID:d1kAnSAX
オクだと特集によるけど半額くらいで売れるな。いちいち発送とかあるけど
601HG名無しさん:2012/08/26(日) 10:01:58.23 ID:rz4g5zaB
えせ航空機マニアの巣窟はここでつか?
602HG名無しさん:2012/08/26(日) 11:45:11.66 ID:oZ9/ka6z
いいえ、三流モデーラーが集うところです

違った、脳内モデラーかw
603HG名無しさん:2012/08/26(日) 12:34:47.33 ID:hHOIkpnn
定価1380円だっけ?その価値が無いと判断されたら買わなくなるわけで…
もっと盛り上げていこうよっていうか昔に比べると内に向かってる感じ
604HG名無しさん:2012/08/26(日) 18:48:20.22 ID:YB2UOm95
元々2chの模型板は手を動かさない人のほうが声が大きいからね
605HG名無しさん:2012/08/26(日) 23:59:47.71 ID:BZhq26yB
またエルロンの両下げの話で恐縮だが、紅の豚の正確な年代は
知らんが、あの時代は既にエルロンにディファレンシャルを採用
してたりしないのかねえ?
イギリスだと1925年にはDHのモスが採用してるし、アメリカでは
同じ年にカーチスの特許が認められてるから、それ以前の機体に
実施例があると思うんだが…。
その辺、詳しい人の意見はどうよ。
606HG名無しさん:2012/08/27(月) 00:16:52.94 ID:1VQiLljC
単にマルチモデラーの荒川氏が深く考えずにやっちゃっただけじゃね?
納品がギリギリで修正出来なかったなら、編集もそれらしいコメント付けてやれば良かったのに。
「エルロンが下がってるのは実機ではあり得ないが、雰囲気重視で」とか
607HG名無しさん:2012/08/27(月) 00:40:04.95 ID:zzOPn1gQ
雰囲気重視なら劇中にあるようにスティック倒れてエルロン切れた状態だわなぁ
608HG名無しさん:2012/08/27(月) 01:00:27.84 ID:xzkqb55J
荒川はバカだから仕方ないよ。
609HG名無しさん:2012/08/27(月) 09:41:49.43 ID:Nb074hB2
言っちゃっていいのかなあ・・・
荒川モデルを壊したアホ編集班谷が、直したときに間違えたのです。。
610HG名無しさん:2012/08/27(月) 13:37:27.38 ID:y2XG27JI
エルロンディファレンシャルなんてまたラジコンの知識か
実機でも差動させる場合はあっても機体の大きさが違うから、それほどモーメントは効かない
両方のエルロンが下がるような極端な動きにはならないよ
611HG名無しさん:2012/08/27(月) 15:13:46.34 ID:+ngtV3i5
>>610
逆にディファレンシャル エルロン採用してたらエルロンの
左右同時下げはあり得ない(必要ない)って話だろ。
それとディファレンシャル エルロンはRC特有の技術って
訳じゃない。(1925年当時にRCが広く一般に使われてた?)
大戦機とかだとフリーズ タイプと並んで普通の設計でしょ。

> 両方のエルロンが下がるような極端な動きにはならないよ
これなんてディファレンシャル エルロンをとても理解してる
とは思えない。
どんなに極端に差動を付けても同時に両方が下がるような
機構じゃないんだから。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aileron
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Adverse_yaw
612HG名無しさん:2012/08/27(月) 16:57:57.85 ID:y2XG27JI
>>611
逆にディファレンシャル エルロン採用してたらエルロンの
左右同時下げはあり得ない(必要ない)って話だろ。

それだったら605の発言自体内容がないだろ
エルロンディファレンシァルが採用されてない最も単純なエルロンだって
左右同時下げはあり得ないんだから
613HG名無しさん:2012/08/27(月) 17:47:58.97 ID:+ngtV3i5
>>612
時代的にアドヴァースヨー対策としてのエルロンの同時
下げが適切じゃないんじゃないかって話だろ。
実機の機構の仕組みや効果を分かってないなら黙ってた
方がいいよ。
おれはRCは全くの門外漢でよく知らんが、実機とRCは
違うみたいだし。
614HG名無しさん:2012/08/27(月) 18:18:36.62 ID:y2XG27JI
オレもRC
は門外漢で全く知らないが、実機はある程度知ってる
エルロンディファレンシャル機構があるからといって
駐機中にあれ程両翼エルロンが下がっているなんて明らかに説明つかないだろ
本で読んだ技術に溺れてないか?
615HG名無しさん:2012/08/27(月) 19:28:14.40 ID:RK0DRig4
みなさんネットでお勉強されたようです。
ふふ。
616HG名無しさん:2012/08/27(月) 21:38:40.08 ID:q+kcFlbV
RCの方、実機と違ったエルロンの処理、つまり両下げにするのは何でじゃろ?
メリットが今一よくわかりません
説明プリーズ。いやほんとに。
617HG名無しさん:2012/08/27(月) 23:28:11.93 ID:+ngtV3i5
>>614
> 駐機中にあれ程両翼エルロンが下がっているなんて明らかに説明つかないだろ
誰もそんな事言ってないだろノータリン
勝手に勘違いしといて何時までもしつこく噛みつくんじゃねえ
618HG名無しさん:2012/08/27(月) 23:58:16.54 ID:y2XG27JI
核心を突かれて逆ギレか
605で「またエルロンの両下げの話で恐縮だが…」とあるように、
みんなそんな事を言ってるんだよ
表紙のあんなにデカデカと両下げのエルロン見ればみんな話題にするだろ。
それとも自分だけ勘違いしてましたって誤魔化したいわけ?
619HG名無しさん:2012/08/28(火) 00:18:39.28 ID:QaL2Mb/f
勝手に勘違いしたのは>>617だろ?
なんか面白いな。みんなもっとやれーw
620HG名無しさん:2012/08/28(火) 00:21:10.39 ID:Rk3uAMwp
フォークランド紛争またやるのか。
10年前の特集と同じ内容になりそうで不安だ。
621HG名無しさん:2012/08/28(火) 00:39:19.49 ID:v0WU2IbR
>>613
>時代的にアドヴァースヨー対策としてのエルロンの同時
>下げが適切じゃないんじゃないかって話だろ。

アドヴァースヨー対策としてエルトンの同時下げが適切であった時代なんてあるの?
622HG名無しさん:2012/08/28(火) 02:02:04.12 ID:lNV7LLjI
623HG名無しさん:2012/08/28(火) 02:09:30.43 ID:ODwT0MUP
元ネタがある機体とはいえ、架空機の模型のエルロンによくそこまで熱く語れるなぁ・・・
単に故障中の場面とかでもいい気がする
624HG名無しさん:2012/08/28(火) 10:03:40.15 ID:v0WU2IbR
>>622
なるほど。
そのフォーラムによるとフォッカーD VIIで3〜7mm、ソッピース・トライプレーンの場合1/2inch(約13mm)下がっているようですね。
さらに古いパイパーのマニュアルには気流のせいで飛行中には中立になるので6〜9.5mmエルロンを下げてリグるように書かれているみたいです。
下げる理由としてアドヴァースヨー対策を主張する人もいるけど、失速速度と巡航速度を減少させると
主張する人もいてアドヴァースヨー対策と完全には一致していません。

それとSAのエルロンの下がり方はどう見てもそんなレベルじゃないので、そこを再現したというのは考えすぎだと思いました。
625HG名無しさん:2012/08/28(火) 12:29:20.36 ID:SWGFC3mY
>エルトンの同時下げ
アッー!
626HG名無しさん:2012/08/28(火) 18:07:40.02 ID:Iv0Ku0Vi
こういう時に一行レスっすか...
627HG名無しさん:2012/08/28(火) 20:07:33.45 ID:4wmI0fgV
駐機時に、昇降舵が自重で下がってるのを見て、
「なるほど、それじゃあエルロンも自重で下がってたほうがリアルだな」
と思い、ああいう風にした・・くらいの事じゃないのかねえ。
ライターだから何でも知ってる訳じゃない。特にスケビだし。
因みに、I-16の初期のタイプは、着陸時にエルロンが両方とも下げに出来る
との事(フラップが無い為か)。
628HG名無しさん:2012/08/28(火) 21:33:19.16 ID:QaL2Mb/f
もし次号に「お詫びと訂正」が載れば、
>>609の言ってることが正しかった、
ということになるのかな。
629HG名無しさん:2012/08/28(火) 22:29:59.38 ID:Rk3uAMwp
次号のフォークランド紛争特集は中止してVol.87改訂版が発売されます。
630HG名無しさん:2012/08/28(火) 22:50:02.52 ID:RImw05kw
こういうやり取りを編集部がニヤニヤしながら見ていて
Vol.90辺りから「リアルに作るための実機の構造コーナー」が
始まる訳か。

で、ネットで拾えるような話題ばかりでまた叩かれると。
631HG名無しさん:2012/08/28(火) 22:51:48.27 ID:HvCSyJzX
アマモで岡が部品を間違えたパーシングと同じ展開の予感 〜♪
自称プロが初登場で致命的なミス、もう最近はお呼びがかからない〜♪
632HG名無しさん:2012/08/29(水) 03:27:42.98 ID:o6V1DVIR
岡プロ、普通に毎回載ってるじゃん。

ちゃんと、ごほんをよめるようになりましょうねw
633HG名無しさん:2012/08/29(水) 08:52:48.80 ID:YCfiI92j
ここの煽り野郎は大半が読者じゃないからな。
もう夏休みも終わるから減るだろう。
634HG名無しさん:2012/08/29(水) 17:29:59.86 ID:F33WPyi2
本当だ。静かになったな。
635HG名無しさん:2012/08/29(水) 18:39:16.06 ID:OdmEC2KJ
って夏休みは9月2日までだ
そもそも飛行機模型専門誌なのにエルロンの不自然さなんて基礎的なことさえチェックできない編集者は相当不勉強なのだから
その指摘は「煽り」の範疇には入らないよ
636HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:16:40.75 ID:xlznmxbP
ゆとり教育で休みが増えた関係で、学力増進のために今日から小中学校って言うところは多いのさ。勉強しな。
637HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:21:26.35 ID:OmL3+3KS
人が増えるのはいいことだよ
638HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:43:19.61 ID:OdmEC2KJ
なに言ってるんだ。うちの子は3日から学校だ。
勉強するんじゃなくて、子供を持って実感しな。
639HG名無しさん:2012/08/30(木) 03:16:43.96 ID:vf9Q1UiX
>>638
ゆとりのまんまの学校か。。。
うちは千葉の成田だが、今日からだった。弁当持参で登校。
640HG名無しさん:2012/08/30(木) 08:54:54.41 ID:PrxSOix0
>>639
うちは3里塚だが同じく昨日から弁当持参で登校。千葉は同じなんかね。
641HG名無しさん:2012/08/30(木) 12:16:50.95 ID:c/enJsds
うちも今日から
明日はテストだし
あ、関西な
642HG名無しさん:2012/08/30(木) 12:29:16.02 ID:7SyY1sBA
>>624
>622も頭悪いよな
幾ら海外の実機の掲示板まで貼って必死に擁護しても、
却って表紙のミスを強調する結果になってる。
あれがエルロンの両下げの再現ですとかどう考えても
無理がありすぎるw
まあ、根っからのスケビ儲みたいだから仕方ないかwww
643HG名無しさん:2012/08/30(木) 12:52:41.59 ID:XL7CAe4J
雑誌の作例なんかその手の間違いなんていくらもあるだろうw
固執する奴がキモ悪過ぎ。
644HG名無しさん:2012/08/30(木) 19:23:06.06 ID:IsMN+D5j
俺は逆に、エルロンに遊びが出ちゃってて、カーチスに撃墜されるのも時間の問題っていうポンコツ感が出ていて好きだがな。このあと翼は全部新設計、新品と入れ替えるわけだし。
645HG名無しさん:2012/08/30(木) 20:49:57.70 ID:Ws6t3xKX
フィオ連れてきて昔話してるとこだぞ?
646HG名無しさん:2012/08/30(木) 21:52:49.65 ID:h3YaGijn
渋さや老練さというより
くたびれたリーマン風の哀愁を感じちゃうんだ
締まらない感じ
647HG名無しさん:2012/08/30(木) 21:57:58.32 ID:xX11FSH3
表紙からノーズアートのお姉ちゃん外すほどジブリに配慮してこれではハヤオも浮かばれまい。
648HG名無しさん:2012/08/30(木) 22:41:27.57 ID:5HWBTOAZ
ま〜エルロンの件は残念だけど
A氏のバイタリティーちうか想いを形にする技術/表現法には素直にリスペクトしてるよ
編集は攻められても文句言えないだろうがな。

静岡あたりで深く考えずに動翼切って両下げになった作品は時々見かけるし、みんなどうせ手ぇ入れるならもちっと検証しようよってことで・・・
649HG名無しさん:2012/08/30(木) 23:37:57.87 ID:joHi+cbX
一般人がそういう間違いをしても趣味なんだから誰も目くじら立てないでしょ
ライターもプロなんだから自分がやることの是非を調べてからやれよなと思うが
百歩譲って目をつぶったとしても
ファクトチェック(事実確認)は編集の基本なんだから、そこのミスは致命的だと思うよ
小さな写真で1カ所間違えましたならまだしも、ハンドレページでも間違えてるし、さらに表紙だからな
ノーズアートや飛ぶ理由の企画の善し悪しと次元が違う
編集部や出版社は金取って仕事としてやってる意識がないんじゃないかと疑われてもしかたないよ
650HG名無しさん:2012/08/31(金) 00:06:53.92 ID:fzOEjEWW
変酋長です、この度の件は誠に遺憾に思います。
お詫びとしまして、ノーズアート露出度アップ大作戦を次号から展開します。
週刊○○や△スポにも負けないセクスィーショット満載の企画で、グラビアヲタクのみなさんに
きっとご満足いただける誌面作りをこれからも心がけてまいります。
エルロンなんて細かいことはどうぞ忘れて、肌も露わな痴態特集にご期待下さい。
651HG名無しさん:2012/08/31(金) 00:14:32.83 ID:QwvqbFAj
それだったら素直にエロ雑誌買ったほうが
652HG名無しさん:2012/08/31(金) 00:44:46.69 ID:ZtXilw5a
架空モノのノーズアートは痛いだけで萌えない。
自分で考えたやつでアレコレ脳内設定がついてるのと違って他人の妄想は引くだけ。
何かショートストーリーでもついてれば面白いかも知らんが。
653HG名無しさん:2012/08/31(金) 01:28:23.11 ID:fzOEjEWW
再び変酋長です、貴重なご意見ありがとうございます。
不評な「飛ぶ理由」に代わりまして、ノーズアートにこじつけた官能小説の連載も始まります。
過激なコスチュームとムフフなストーリーの融合が、ヲタの妄想を直撃すること必至!
そこらのエロ雑誌やスポーツ新聞を超えた”大人の淫靡な高級模型雑誌”を目指します。

エルロン?  
裸にエプロンの方が人気高いんですよね〜
654HG名無しさん:2012/08/31(金) 02:24:51.94 ID:zJBNXu6Z
>>649
よかったな
今月は全力で粘着できてw
655HG名無しさん:2012/08/31(金) 06:32:34.87 ID:2kTyK7Kp
>>649
一般人ではない、偉いお方の御高閲、ありがとうございます。飛行時間は何万時間ですか?
656HG名無しさん:2012/08/31(金) 11:54:50.85 ID:DtaPDc7r
こいつら、スケビの編集かライターじゃないの?
657HG名無しさん:2012/08/31(金) 12:14:38.69 ID:VvVmXPg4
>>656
たぶん>>503のせいで粘着スイッチが入ったんだよ。
2ちゃんねらのパイロット嫌いってマジで異常なレベルだからw
658HG名無しさん:2012/08/31(金) 13:48:44.87 ID:5e4KffIz
うすうす感じてたが、ここは田舎の中学生が主体なんだな・・
ノーズアートグラビアとかに固執するわけだw
659HG名無しさん:2012/09/01(土) 01:23:05.12 ID:ug2Rbr4P
札幌のベースオペレーションって店は元戦闘機パイロットがやってる模型店だぞ。
660HG名無しさん:2012/09/01(土) 16:19:29.20 ID:L/lA7ywe
みなさん、スケールモデラーはモデルアートです!
スケビ購読中止し、モデルアートおねがいします!!今月は航空機特集です!!
661HG名無しさん:2012/09/01(土) 20:52:21.72 ID:ybABN0Ox
モデルアートの空物陸物の専門誌はM-catsといい、パンツァーグラフといい、季刊なのに短期間で廃刊になってるのに、何でスケールアヴィエーションやアーマーモデリングは隔月や月刊で続けていけるのか不思議だ。
毎月の特集とか、かなり苦し気になってきてるのに。
アスキーメディアワークスの電撃スケールモデラー(だっけ?)も月刊化したとたんに廃刊になったし。
662HG名無しさん:2012/09/01(土) 21:01:01.14 ID:J5AO1GbK
>>661
MG系列は売れてるからだろ。
言ってみるとMGって「模型のグラビア誌」なんだよ。
プラモ作らない人でも綺麗な作例が載ってるから、読み物として普通に買うわけだ。
戦車も艦船もそうだな。艦船は完全にカタログ化してるが、それが良いわけだ。

これはオフレコなんだが、

モデルアートは低レベルだから作例ショボくても良いって、ライターの間で20年前から有名らしいな。
MGはA4見開きを考慮してスタジオで中判カメラで撮影してきてるから、アラが見えてしまうんだと。
まあそういう姿勢が受けて、ライター達もMGさんのレンズでキュッと寄ってもらえるからと
作りこむわけだ。
モデルアートはB5で写真もそれなりだから、そのレベルで仕上げるってわけだ。
作例がショボいとあんまみんな買わないってわけ。

まあ実際MG系は超級指南とか常に時代を先導してるしね。
663HG名無しさん:2012/09/01(土) 21:34:48.90 ID:mvLKtgOs
スケビが嫌いなんじゃないの?
モデルアート買ってスケビにバイバイって事で良いんじゃね?グラビアないし、ひこーきのモデルアートっすよ!今こそモデルアートへ!
664HG名無しさん:2012/09/02(日) 06:52:19.38 ID:JBK5WA3L
>>662つまんねえ。それってスケビ擁護じゃねえかよ。あんな本無くなって欲しいんじゃねえのかよ。
つまんねえスレ!
665HG名無しさん:2012/09/02(日) 07:32:33.67 ID:f/3fg3Dl
そういや重い起こしてみてもスケビで超級指南系の記事って無いんじゃない?
666HG名無しさん:2012/09/02(日) 13:02:44.63 ID:dtNzBGDM
>中判カメラで撮影してきてるから

いつの時代だよw
667HG名無しさん:2012/09/02(日) 15:38:42.39 ID:Er3S0OLc
札幌のベースオペレーションって店は元戦闘機パイロットがやってる模型店だぞ。
668HG名無しさん:2012/09/02(日) 16:02:29.16 ID:GddSjQrq
>>655
数年前の中田氏のフルスクラッチTa152連載くらいか?
669HG名無しさん:2012/09/02(日) 19:50:54.39 ID:k9l4jH76
やっぱモデルアート最高だよな〜(笑)
670HG名無しさん:2012/09/02(日) 21:01:11.00 ID:vKj2xBzq
>>662
MGはA4見開きを考慮してスタジオで中判カメラで撮影してきてるから、アラが見えてしまうんだと
        ↑
MGは判型A4だから、A3見開きだ。
「中判カメラ」も意味不明。
オフレコとか何言ってんだ素人が
671HG名無しさん:2012/09/02(日) 21:40:04.52 ID:lIud/RMl
662が意味不明だというのには同意するが、文字でかすぎ
672HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:38:54.46 ID:kEUPF5JI
おまえら
かわいそうな人が来たら、武士の情けでスルーしてやれよw
ツッコミ入れるなんて野暮な真似しちゃダメだよww
673cross road:2012/09/03(月) 01:59:57.38 ID:Ybjb2yzs
>>661
専門誌はM-catsといい、パンツァーグラフといい、季刊なのに短期間で廃刊になってるのに
            ↑
それ言っちゃう?(笑)モデルアート本誌自体やばいと思うぞ。書店での剰り方がハンパない。
まさかモデルアート編集部が、何故、扱う物は同じスケールモデルでも売れ行きに大きな差があるのかを、わかっていない?
他の本を追従したって駄目なんだよ。独自性は重要だし、独自性を作り出すためにどこも苦労している。SAの調子が良いからって、意味なく飛行機特集したり、MGの真似して初音ミクやってみたり。つぶれんなよ、モデルアート(笑)
674HG名無しさん:2012/09/03(月) 09:33:14.64 ID:hjls9ULW
>>673
馬鹿ですねw
675HG名無しさん:2012/09/03(月) 14:02:43.02 ID:GYeJdKWc
ほんとにバカ。モデルアートがつぶれるわけ無いじゃん。初音ミク本、みんなも買おう!!
676HG名無しさん:2012/09/03(月) 19:35:14.25 ID:SE9z4fr2
おれも今日からモデルアート!
677HG名無しさん:2012/09/03(月) 19:53:59.66 ID:Tsuil5tu
スケールモデルファンだろ!
678HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:27:19.52 ID:JNyniGln
それを言うならスケールワールド!
新規参入!
極上の出来!
あのオリオンモデルが全面協力!
これからはこれ一冊でスケモはおk!
679HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:27:33.86 ID:EXN4CDtQ
モデルアートは学校や図書館に入れてもらえるからな。
680HG名無しさん:2012/09/04(火) 00:19:57.49 ID:L/BIHOdx
正確に発音しるよ。
モデラートだろ?
681HG名無しさん:2012/09/04(火) 01:11:09.60 ID:1DCbLQeI
さあ、正確に!

スケールワールド発売中!
682HG名無しさん:2012/09/04(火) 02:12:25.62 ID:NLD+oatJ
いやいや、>>673は多少は事情知ってるっぽい

MAがいかにヤバいかは、定価と別冊の膨大な量をみれば分かる
カラーページ少ないのに模型誌の中でもダントツで定価が高い・・それだけ発行部数が少ないってこと
更に毎月のように別冊出さないと売り上げが足りないんだよ
683HG名無しさん:2012/09/04(火) 06:06:58.97 ID:GUqd6fTj
その別冊も、去年後半からの質の低下が凄い。
モデルアート、確実に廃刊に向かってる気がするな。
「経営者が営業を更迭した、俺らの天下だ」って今年はじめの頃に編集が嬉しそうに騒いでたが、
やばすぎるので俺ら模型ライターとしては逃げ出す準備中。
新刊スケールワールドが、巧く行くと良いなあ。ひっこしひっこし。
684HG名無しさん:2012/09/04(火) 16:24:59.73 ID:NnouKabl
AFV専門の師匠様(笑)が10ウン年以上前から何も変わんないセンスでやってる同人誌に何の期待が持てるかとw
685HG名無しさん:2012/09/04(火) 20:42:25.37 ID:UBeUKCi3
>>684
でも、グラビア無いぜ?いいじゃんいいじゃん!
横山センセに参入して貰えば完璧じゃん!
スケールワールド、さいこうだぜぇ〜!
686HG名無しさん:2012/09/05(水) 02:53:58.59 ID:idXEFebp
スケールワールドはスタッフ不足が甚だしいよね・・
創刊したばかりだから仕方ないのか

実は今のスケビって凄く上手くいってるんだよな、少ないスタッフで着実に部数を伸ばしてる
ここの連中は認めないだろうけどw
687HG名無しさん:2012/09/05(水) 03:15:04.87 ID:rb/KG0PL
てかあれは実質オリオン常連の同人雑誌だろ
スタッフ不足以前の問題
688HG名無しさん:2012/09/05(水) 09:43:56.79 ID:zYpMyhwi
なんか飛行機は期待出来なさそうだった
689HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:17:40.12 ID:y4nPm+cH
売り上げがうまくいってるかなんて読者には関係ない
そんなことばかり気にして「飛行機模型専門誌」として足下がしっかりしていないことが
読者にとって問題。編集がコンテンツに真摯に向き合わず、金儲けのみに走っているからいろいろ言われるんだろ
690HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:50:44.97 ID:fRqjVqZb
>売り上げがうまくいってるかなんて読者には関係ない

アホですか?
それとも社会の仕組みをまだ知らないお子様?
そこを気にしない商業誌が存在するわけがなかろう。
691HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:52:50.48 ID:JtbwKTx6
>>689でました共産党

自分で商売と関係ない本を作ってくださいよ。
それを人は同人誌と呼びますが。

スケールワールドへおひとりご案内〜♪
692HG名無しさん:2012/09/05(水) 15:33:06.37 ID:d35fykqQ
>>689
商売関係ないと言ってのけるお金持ちは、
是非財産を投じて、

足下のしっかりした、儲けない雑誌

をお作りください。ただし、儲からない雑誌は書店は置いてくれませんよ。だから通販で。

儲けない雑誌作りだってさ。
・・・こういう考えでスケビを攻撃してる奴がいるんだな。
共産党と言うよりは、台所が火の車なのに売れる本作りの発想のない、モデルアートの編集じゃないか?おまえんとこ、もうじきつぶれるぞ!
693HG名無しさん:2012/09/05(水) 15:35:59.49 ID:4YCkiNZ5
>>692
潰れるとしたらMG系のほうが先だろw
694HG名無しさん:2012/09/05(水) 20:02:48.92 ID:DkIz22x8
それはどうかしら〜♪
つか、マジでお気楽MA社員さんかよ。

知らないって言うのは恐ろしいねえ。。
書店に行くか、経理に売れ行き聞いてみな。
眠れなくなるぜ〜(笑)
695HG名無しさん:2012/09/05(水) 21:07:00.50 ID:5VNimYmF
目糞鼻糞
696HG名無しさん:2012/09/05(水) 21:42:01.79 ID:a9lLzBeK
スケビはいいかげんに、グラビア写真みたいのはやめてほしい。
あんなのやめて、模型完成写真を増やすか金額下げるか等の企業努力を
して欲しいってもんだ。
ほんと、まったく見てもいないあのカラーページには腹が立つ。
697HG名無しさん:2012/09/05(水) 22:52:27.38 ID:YWqEpcfL
>>696
別冊が出せるくらい好評なんですが?w
698HG名無しさん:2012/09/05(水) 23:05:40.21 ID:kf9z2+NI
>>697
真性の馬鹿ですか?
評判なんか関係なく最初っから別冊出す予定だったんだよ。
ノーズアートに全然似てないただの写真集だけどな。
あんたみたいな馬鹿が買ってくれるから利益出せるのさ。www
699HG名無しさん:2012/09/06(木) 02:40:45.80 ID:Cy1FD+bW
模型卒業した人がグラビアアイドル目当てで買って、その結果モデラーに出戻る現象があるってのは見逃せないと思うよ
そうやって地道にスケールモデラーの人口を増やす努力してるって見方もあっていいんじゃないかな
もちろん否定意見があるのも理解できるけどね

誰もが模型だけをストイックに作る人生をおくってるわけじゃないから、模型雑誌にも色々なアプローチがあっていいと思うんだ
700HG名無しさん:2012/09/06(木) 06:05:46.67 ID:ZoNih7U4
野郎趣味と美女の組み合わせは好きです。
701HG名無しさん:2012/09/06(木) 09:18:58.11 ID:yt5dqY86
>ノーズアート
パツキンネーチャンなら、許せるがな。
日本人は不自然なので止めてつかーさい。
別冊が売れてる?そもそも部数が少ないでしょ。
702HG名無しさん:2012/09/06(木) 09:23:18.61 ID:Y5jkI3eo
グラビア始めてからのほうが売れてると編臭部が断言してるんだから叩いても無駄だ
703HG名無しさん:2012/09/06(木) 12:29:28.27 ID:GsPO5NuK
ノーズアートは新鮮だったが、飽きたがな。今号のオネーチャン、顔が気持ち悪い。。
目障りだーw
704HG名無しさん:2012/09/06(木) 12:59:13.90 ID:UmrvyZdA
気に入らないならモデルアート読めばいい。
705HG名無しさん:2012/09/06(木) 16:51:31.31 ID:e1fi8Mg2
スケールワールドもおわすれなく♪創刊号バカ売れです!!今のうちに買っておくと、プレ値で転売できますよ!
706HG名無しさん:2012/09/06(木) 16:54:02.62 ID:GsPO5NuK
ガキと一緒にエロ本読みたくないからなw
707HG名無しさん:2012/09/06(木) 17:13:06.17 ID:kh3imhvJ
困った時の小林頼み

スケビもMAも小林を呼んだ途端に売り上げ上昇したんだ

もう高円寺に足を向けて眠れないね!
708HG名無しさん:2012/09/06(木) 17:39:14.97 ID:HLzpLLOT
プレイメイトとか呼んで凄いのやってくれw
709HG名無しさん:2012/09/06(木) 20:31:47.54 ID:zAujhUBG
>>707
小林は高円寺にすんでないぞ。
MAは小林連載はないけど?
710HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:08:49.95 ID:w8oZ27sJ
やっぱスケモマニアの爺は気持ち悪いな
エルロンよりも己の不潔な容姿を何とかしろ禿
711HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:10:50.99 ID:kh3imhvJ
>709
最近は毎年ハイパーウエポンを出してるじゃない。
すっごく売れてるんでしょ?(本人談)
712HG名無しさん:2012/09/07(金) 04:09:15.36 ID:E4SEdQab
東熱名・冨永杏(日向ひなた)なら長身細身で美脚だし、2穴OKなんで良いピンナップになると思う。
713HG名無しさん:2012/09/07(金) 04:12:27.68 ID:9QA2uIBD
奴のブログ読んでるけど、ヤマトのDVDとスケビの売り上げのこと以外は書いてねえ。
714HG名無しさん:2012/09/07(金) 10:55:36.74 ID:ZlXxtTG7
ヤマト信者以外に誰も反応してくれないんだもん…
715HG名無しさん:2012/09/09(日) 00:16:14.17 ID:cJXbC0e1
信者だから何でも好きというわけじゃないからな。
奴は大したもんだよ。
716HG名無しさん:2012/09/09(日) 20:47:21.27 ID:/dyg2/FY
今更宮崎って、企業としてどうよ?と思う。

どうせ架空なら、まだハセガワの方が、(成功するかどうかは別として)企業としてもがいてるな、って感じはする。

二人しかいない編集部員で考えてるんだろうけど、どう考えても無理があり過ぎ。
717HG名無しさん:2012/09/10(月) 07:10:22.30 ID:w5MSBLFU
ハセガワは誰得製品ばかりで
こんなこと続けていたらつぶれるぞ
718HG名無しさん:2012/09/10(月) 12:11:01.60 ID:eC/crJgt
>>716
そう思って誰もやらないところを、独自企画で出し抜いた。それに、雑想ノートはラピュタがマニアから叩かれて落胆していた宮崎をあえて迎えて連載させた経緯もある。
宮崎との繋がりは堅いんだよ。
それに、新作が水面下で動いてるので実は期待値は高い。
賢いよ、スケールアヴィエーションは。
719HG名無しさん:2012/09/10(月) 12:13:18.17 ID:13xwSaL7
過去の成功にすがってるだけにしか見えんが
720HG名無しさん:2012/09/10(月) 16:24:03.64 ID:Z5ElN+l7
最新鋭機以外はすべて過去だろ、どうせ。
トムキャットも退役。ガンダムだって大昔。
ヤマトはさらに昔。すべて過去の栄光。
過去の栄光を今作る。
模型雑誌のあるべき姿だろ。
あたらしいもん好きは、また選挙で民主党にだまされてりゃ良いよ。
721HG名無しさん:2012/09/10(月) 20:14:15.18 ID:18Po3qtt
残念なスケールアヴィエーションは今年で終了。

スケールワールドへようこそ!売れてます!!
722HG名無しさん:2012/09/10(月) 20:29:31.08 ID:nawJCot5
>>721
近所の本屋の1冊も減ってないぞw
そもそもAFV中心で客層が全く違うと思うんだが
723名無し転がし:2012/09/10(月) 21:21:52.21 ID:cAst50dF
>>720
おっぱいは未来!
724HG名無しさん:2012/09/10(月) 21:30:17.15 ID:vvSGHHry
>>721
近くの書店ではスケワは、売れ残ってるよ。
725HG名無しさん:2012/09/10(月) 22:32:12.84 ID:D/jzSCVZ
>>720
最後の「民主党に」に不覚にも笑ってしまった...
726HG名無しさん:2012/09/11(火) 05:56:02.33 ID:5dsLEoMS
>おっぱいは未来!

ああ、だからおっぱいが載ってるのか!
727HG名無しさん:2012/09/11(火) 06:09:39.43 ID:ouv+4Boo
ハセガワクリエイターワークスの迷走ぶりは異常、アオシマがマトモに見えるレベル
やっぱフェアリーバラクーダとかマイナー機出すよりあんなのの方がまだ売れるのか?
728HG名無しさん:2012/09/11(火) 16:31:34.29 ID:ZTOIDtwY
平均年齢高い上に屁理屈がアニオタ以上に鬱陶しい年寄り相手にするよりも、
当たればドーンともうかる架空機系のが儲けはでかいだろうけど、
そういう分野だって零戦的な物バラクーダ的な物と人気格差はでかいのに、
零戦的な物を感じとるセンスが決定的に足りないな
729HG名無しさん:2012/09/12(水) 01:25:43.20 ID:jvUgYAcF
しかも変な水上機みたいな、バラクーダ的にさえなれないようなものをわざわざ選んでるw
730HG名無しさん:2012/09/12(水) 05:29:33.32 ID:iAV+Staq
>>729
たしかに水上機っぽいな、
キャプテンハーロックの宇宙戦艦は(笑)

クリエイターワークスは、マシンネンという、ハセガワ製SF3Dのパチモンよりは売れるだろう。
SF3Dのパチモンは金型も大変そう。売れてないし。店頭在庫が凄い。
あれ辞めてバラクーダ出して欲しいな。
731HG名無しさん:2012/09/12(水) 14:00:50.50 ID:nzUiCMAj
いいねえ、バラクーダ。タミヤが出しそうな気もするけど。SF3Dよりは売れると思います。
732HG名無しさん:2012/09/13(木) 00:45:14.69 ID:LDBYUOX4
>>730
つっこみ…いれた方がいいのかな…?
733HG名無しさん:2012/09/13(木) 20:29:03.14 ID:PesOBm9I
>>732

答え

1.クリエーターワークスのサンタ・クルスを知らない。
2.キャプテンハーロックのアルカディア号と上記を近藤している。
3.マシンネン ではなくてマシーネンクリーガー
4.マシーネンクリーガーはSF3Dが名称変更をしたもの(作者が同一)なので
パチモンというのは大間違い。

これでおK?
734HG名無しさん:2012/09/13(木) 20:34:52.58 ID:2bsSm+Hu
サンタクルズって、島の名前だろ!!
735HG名無しさん:2012/09/13(木) 21:31:17.62 ID:WZ7wqVtD
マシーネンクリーガーは、SF3Dからメカデザイナーだけがモデグラに移籍して勝手に作ったオリジナルで、SF3Dでは無い。

サンタクルズは諸島。

アルカディアは確かに胴体が飛行艇のフロートっぽい。

736HG名無しさん:2012/09/13(木) 22:50:07.16 ID:PesOBm9I
すごいな、ホントのバカなんだな。

SF3Dで企画立案、ストーリーを作っていたのが市村氏。
その市村氏が立ち上げたのがモデグラ。
市村氏と今井氏と横山氏で99年からモデグラで連載始まったのがマシーネンだろ。
あんた、SF3Dのスタッフわかってる??
http://ja.wikipedia.org/wiki/マシーネンクリーガー
737HG名無しさん:2012/09/13(木) 23:13:34.39 ID:+M+hdBnY
市村の原作で、デザイナーが今井、モデル制作が横山と渡辺ってのがSF3Dと、連載時のマシンネン・クリーガー・ブレッヒマン。
今は何故か原作が横山。今井は死に、市村は無関係。マシーネンというように読み方も変わった。
やっぱパチモンじゃん。
738HG名無しさん:2012/09/13(木) 23:42:25.30 ID:IFSu01hm
>モデル制作が横山と渡辺

すげー
>>736が丁寧に解説しているのに、まだ間違いがあるよw
739HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:30:45.26 ID:acm0rDB6
SF3Dオリジナル別冊奥付に書いてあるよ。
模型制作協力渡辺誠。
ゴーストモデラーとして初期からの関わり。
今のHJ連載もその流れでしょう。

なんだか、飛行機モデラーの集まりじゃなさそうだね、此処。
740HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:40:26.07 ID:1Bcieb4T
この前のエルロンの件といい、飛行機に詳しくない奴の集まりでしょ。
741HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:43:38.02 ID:AFSFeuHU
>>739
その理論なら揚田も小林もモデル製作だねー
742HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:51:41.57 ID:gR29El6n
SF3Dとか全く興味無いけど飛行機モデラーとなんか関係あるの?
743HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:57:49.03 ID:1h6UjkfR
>>741やつらは後期。それにゲストライターとして原稿書いてる。渡辺は違う。もっと深く関わっていた。その渡辺がメーカー作って多忙になったから。SF3Dは結局終了した。
744HG名無しさん:2012/09/14(金) 08:12:18.10 ID:7SXI/Ub9
横山ってのがSF3Dモデラーの1人なんでしょ。今は色塗りしかできない大御所。
そんなことより、土曜日と日曜日にドロオフってのでスケビ掲載の模型展示があるらしいぞ。
745HG名無しさん:2012/09/14(金) 15:13:54.08 ID:y+foyjuo
ゆとり全開な展開ですなあ。
平和だねえ。
746SA:2012/09/15(土) 05:07:41.19 ID:F8pP1yxn
フォークランド航空戦特集の11月号は、10月13日発売予定。平和が一番。
747HG名無しさん:2012/09/15(土) 11:10:23.03 ID:8LWoTZsQ
にわかはせめてオタクの最低限の基礎知識をマスターしてから書き込めよ・・
748雑食模型人間:2012/09/15(土) 12:42:10.64 ID:ensKbpGY
知らない事は、なるべく口を出さない語らない方が良いよ。変なレッテルを張られてしまうよりましだと思う。

ただし、流れを見ていた中で、疑問に思ったときだけたずねてみると良いかも。
749HG名無しさん:2012/09/16(日) 21:53:15.10 ID:lxgy0edu
飛行機詳しくなくて良いから、せめて模型をうpして語ってくれ。
無知で模型も作れないならROM専でいけ。
750HG名無しさん:2012/09/18(火) 10:45:32.74 ID:oJZrKycs
指図すんな薄ら禿
751HG名無しさん:2012/09/18(火) 11:36:21.68 ID:6H3QFvbX
と、飛行機知識も模型技術も無いハゲがほざいております。
752HG名無しさん:2012/09/18(火) 12:47:32.30 ID:2mT3oU48
住人全員禿げてると思うが。
753HG名無しさん:2012/09/18(火) 14:04:53.52 ID:M3VzR92X
上から目線で模型雑誌を貶していたら、自分の知識がないことが露呈、か。

中国人だね。
754雑食模型人間:2012/09/18(火) 14:21:30.38 ID:Jzv8O/Uc
俺だって、知らない事に対して口を挟んだことは無い。
ただし、疑問に思ったことは、なるべく尋ねるようにしている。
755HG名無しさん:2012/09/18(火) 14:57:15.38 ID:M3VzR92X
知識も技術も無い奴らしか居ないところで何訪ねたって、知ったかされるだけだろ。
答えを聞いたって嘘ばかり。匿名掲示板だからな。無責任な言葉で貶める。
それを信じる方がバカなんだ。

下らんことだよ。
756HG名無しさん:2012/09/18(火) 19:54:17.61 ID:GzQTLLsh
ていうか、模型誌のスレでうpれってイミフ
757HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:21:19.57 ID:ZW4skpJU
尖閣が第2のフォークランドにw
758HG名無しさん:2012/09/19(水) 06:56:15.67 ID:ovuZ6W9I
>>757
毎号タイムリーなネタだな。
759HG名無しさん:2012/09/21(金) 06:54:48.71 ID:ow40hUJN
モデルアート編集が書き込まないから静かだな。
スケールワールドがよほど堪えたらしい(笑)
760HG名無しさん:2012/09/21(金) 08:10:35.10 ID:uuSep7P7
山下さん元気に居酒屋で飲んでたよ?
761HG名無しさん:2012/09/21(金) 16:29:55.63 ID:JH9dm97F
>>759
そんなゴミ眼中にないから
762HG名無しさん:2012/09/22(土) 10:32:42.39 ID:6wMNF6qi
>>760
山下は糖尿で飲酒厳禁。嘘つくな。
763HG名無しさん:2012/09/24(月) 11:30:51.82 ID:jJoYHRA2
>>762
居酒屋には行ってる
ウーロン茶で付き合ってるんだよ!

未だに長嶋茂雄のモノマネやってる
764HG名無しさん:2012/09/25(火) 18:37:24.23 ID:6DP0g6TU
スケビスレもMAスレも気持ち悪いのがいてつまらないね。
765HG名無しさん:2012/09/25(火) 21:18:40.19 ID:FrgVnTkI
じゃ君が気持ち良くしてくれるが良いさ
766HG名無しさん:2012/09/26(水) 00:35:43.23 ID:KdtCPNj7
アッー!
767雑食模型人間:2012/10/07(日) 17:02:33.26 ID:1HbqYWND
最近は「改造なんかしていない」と当人が主張すれば、いくら改造しまくっていようが改造したことにはならないになる事実に、目から鱗が落ちました。
と、新しい発見ですたい。
768HG名無しさん:2012/10/09(火) 11:16:50.69 ID:tfZjfWQX
そうこうするうちに、もうすぐ発売日っと
769HG名無しさん:2012/10/10(水) 11:21:35.92 ID:hDNm+wn0
早売りきてないかな
770HG名無しさん:2012/10/11(木) 14:44:39.22 ID:7+/BvpTz
まだか
771HG名無しさん:2012/10/13(土) 00:36:28.17 ID:pqIdVAcW
発売日がきました
772HG名無しさん:2012/10/13(土) 21:10:55.29 ID:COqqdexu
なのに書き込みゼロってすごいな
773雑食模型人間:2012/10/13(土) 22:02:23.88 ID:acEWW/uE
こちとら、発売日からさらに3日遅れて店内に並ぶのねん。
774HG名無しさん:2012/10/13(土) 23:47:30.96 ID:vo8bW2cs
「鰹節向上」とは・・・
775HG名無しさん:2012/10/14(日) 02:07:00.84 ID:bWIhBpbo
お姉さんは×だな
776HG名無しさん:2012/10/14(日) 10:22:36.85 ID:T/w0zZKe
>>774
せっかく尖閣を連想させる表現してたのにもったいない誤字だよねあれw
777HG名無しさん:2012/10/14(日) 19:12:01.08 ID:xosmMfsw
近所の鰹節工場近辺は中国人研修生でコロニーと化してるな。
もし尖閣に鰹節工場が残っていたら暴動、占拠、中国軍進出ってことになってたかもな。
778HG名無しさん:2012/10/15(月) 19:10:27.53 ID:YC09Klzp
フォークランド紛争特集は面白いね。
もっと岡部さんの文章を読みたいわあ。
779HG名無しさん:2012/10/15(月) 20:14:49.26 ID:ncvDKoPk
山本画報のオスプレイの話、オスプレイはホバリングがうまくできないので
救難には向かないという話があるが、どうなのだろう
まあ脊髄反射でキーキー騒いでいるだけのマスコミやプロ市民は確かに糞だけど
780HG名無しさん:2012/10/15(月) 21:41:45.82 ID:o5/MQrRl
今月の特集は読み応えある内容だったね。
それに引きかえ「飛ぶ理由」、マジでもう止めてほしい。
ノーズアートも違和感あり過ぎ、こんなんモノクロページでいいよ。
781HG名無しさん:2012/10/16(火) 16:06:41.65 ID:iwiVsUJt
ビクターほど「ぶさカッコいい」って言葉が似合う機体はないねホント。
782HG名無しさん:2012/10/16(火) 16:24:38.27 ID:aphjPzMt
「飛ぶ理由」好きだけど、さすがに今回はやりすぎ?
F-14ネタは笑ったけど。
783HG名無しさん:2012/10/16(火) 18:43:29.28 ID:DYeN/B6A
MAX渡辺初登場
今回はネシェルとスカイホークなかったね
784HG名無しさん:2012/10/16(火) 19:29:25.39 ID:/SxD7yoE
「飛ぶ理由」は、毎回「なんじゃこりゃ?」と思わせてくれるね。

架空レーサー連載は・・・もういいです・・・
785HG名無しさん:2012/10/16(火) 20:10:54.66 ID:zd19BrH5
作例の写真が小さいうえに撮影効果を狙ったシャドーとかで出来がよく分からんw

もう少しはっきり写してもらえんかな
786HG名無しさん:2012/10/17(水) 01:15:34.52 ID:VpGE+TB0
昔作ったシャイアンの頭使いまわしか
787HG名無しさん:2012/10/17(水) 11:32:02.43 ID:wJv0NZOT
昔描いたエロマンガのキャラ使い回しだよ
788HG名無しさん:2012/10/17(水) 20:42:51.53 ID:VpGE+TB0
架空レーサーは絶対に重心が合わないような飛行機ばかりで萎える
789HG名無しさん:2012/10/17(水) 22:11:49.76 ID:vS/+QSAM
>>788
そんな酷いのは無くないか?
確かRC自作機もやってた様に聞いてるし
790HG名無しさん:2012/10/17(水) 22:38:54.95 ID:/93de9PI
新製品紹介はgood. 買ってみようかなと思わせる。

それにしても、組み立ての途中写真が名機100だけってのは、模型誌としてはどうよ。

飛ぶ理由と架空レーサはいらね。
791HG名無しさん:2012/10/18(木) 08:50:10.91 ID:X8aPWtsM
架空レーサー最初は面白かったけどもうネタ切れ感があるんでムリして続けなくてもと思う
飛ぶ理由は完全に雑誌間違ってるだろなんでスケモ誌であれやるかわからん
ノーズアートクイーンは外人使えただのコスプレ写真じゃねーか
792HG名無しさん:2012/10/18(木) 10:00:35.14 ID:/FdLYlhW
いつも同じこと言ってるな
793HG名無しさん:2012/10/18(木) 10:06:25.45 ID:jb4g/iQH
特定の数人が繰り言してるだけだ、
しかも直接編集部にメールもできないチキン
794HG名無しさん:2012/10/18(木) 18:15:49.34 ID:49BQ49Xh
>>789

俺もラジコン飛行機やゴム動力模型飛行機やってるから
痛いほどわかる。その痛さが・・

795HG名無しさん:2012/10/18(木) 18:44:04.26 ID:uPjmm23j
飛ぶ理由とノーズアート、ちょっとでも叩かれるとすぐ擁護する奴が湧くよね
特定の数人が繰り返し擁護してるとしか思えないんだが
編集部員も大変だね
796HG名無しさん:2012/10/18(木) 19:34:33.71 ID:W56lciO6
その返しもワンパターンだ

以下、モデルアート編集の工作、SA編集の編集などのいつものレスで埋まります
797HG名無しさん:2012/10/18(木) 20:42:56.23 ID:49BQ49Xh
おっさんにうらみのある子供の荒らしw
798HG名無しさん:2012/10/19(金) 01:42:16.10 ID:jDOXKbWP
飛ぶ理由、違う意味で飛び過ぎだろw
799HG名無しさん:2012/10/19(金) 13:45:43.58 ID:elqiWxk1
嗜好は徹底的に個人的なものだから、好き嫌いが出るのは
当たり前だね。

今は亡き、マスターモデラー誌に出てた「ダスト」は、いかんかった。
どうしても嫌だったねえ。
800名無し転がし:2012/10/19(金) 19:00:28.89 ID:LUQRz9zm
IPMSの展示会凄いなあ
801HG名無しさん:2012/10/20(土) 01:36:14.25 ID:n1KBmIrU
>以下、モデルアート編集の工作、SA編集の編集などのいつものレスで埋まります

どこが?
802HG名無しさん:2012/10/20(土) 03:24:16.41 ID:TW2XnV+v
ニワカ知ったかゆとりあらしのクソレス自演で埋まってますけどね
803HG名無しさん:2012/10/20(土) 03:42:39.88 ID:aChVsRk7
それが精一杯の存在証明なんだからやらせてやれよ
804HG名無しさん:2012/10/20(土) 08:44:23.71 ID:n1KBmIrU
今月も愛読者カードのワースト記事名に「飛ぶ理由」を書いて投函するお
The Letter Box にはマンセー投稿しか載らないけどね
805HG名無しさん:2012/10/20(土) 13:54:04.55 ID:B3qynPS/
なんかここ最近のは金出して買う雑誌とは思えなくなってきた
806HG名無しさん:2012/10/20(土) 14:07:20.83 ID:bdyKpt0i
架空機はエンジンがありえないMC72じゃないんだぞ
807HG名無しさん:2012/10/20(土) 21:25:05.52 ID:t77mQddK
架空機はいつも中途半端だな。

架空機なりのリアリティを追求しているのかと思えば、
今回みたいにトンデモなエンジンを載せてしまうし、
ファンタジー的な楽しさをやろうとしているのかと思えば、
半端な知識で屁理屈をこねくり回してドヤ顔しているし。

どっちつかずでいつも気持ち悪い。
808HG名無しさん:2012/10/21(日) 01:27:42.78 ID:VxBdJr+M
巻頭のフォークランド紛争特集と巻末のFw190塗装図以外はクソだったな。
飛ぶ理由はいい加減にやめてほしい。あんな基地外は他誌へ逝ってくれ。
809HG名無しさん:2012/10/21(日) 08:00:51.64 ID:0+CINw8a
>>802>>803
人に知ったかと言いつつ自分は何も具体的な意見を言えないクズ荒らし
他で凹られてこんな所で自演までしてプライド保ってやがるw
もう死ねよお前
810HG名無しさん:2012/10/21(日) 09:05:25.63 ID:Ojy9FF54
架空機の塗装図なんて、グラビア以上にカラーページの浪費
811HG名無しさん:2012/10/21(日) 10:54:57.58 ID:CyT6WipA
飛ぶ理由にページ割くなら、名器100選を1ページ増やした方がいいな
812HG名無しさん:2012/10/21(日) 15:38:17.97 ID:QawyA//s
>>810
たしかに。
架空機の作例はいちおう模型だから百歩譲ったとしても、
あの塗装図はイタい人の遊びにしか見えないな。
813雑食模型人間:2012/10/21(日) 18:36:03.89 ID:PEQiBOVB
今月号を読んだよ。
ヴィクターといい、ヴァルカンといい、俺が持っている物が載っているじゃないか。作例として載っている以上は買いだね♪
しかし、MPCのヴァルカンは初めて見た。エアフィックスのとは別物?
ちょっと調べてみる。
814名無し転がし:2012/10/21(日) 20:33:04.74 ID:I7ngam2U
>>808
「夢見る翼」も良かったじゃまいか
815HG名無しさん:2012/10/21(日) 22:02:33.99 ID:HlowYVXa
>>813
エアフィックスで正解だったはず。
816HG名無しさん:2012/10/21(日) 23:55:45.01 ID:UHlViLl4
近場で済ませようと思ったら近所の書店全滅だった。
特に人気の特集でもなさそうだし、最初から入荷数減らしてんのかな。
817HG名無しさん:2012/10/22(月) 07:48:42.16 ID:3ottvNl7
>>813
最初日本で発売になったときはグンゼ(クレオス)扱いのMPCパッケだった。中身は一緒。B-1とかも同時でやはり同じだった。
818雑食模型人間:2012/10/22(月) 12:52:31.19 ID:PoeUq1LZ
MPCのヴァルカン>
 回答をありがとうございますムッシュー。
 別物と思っていたら、同じ製品だったんですね。しかし、マーキングが三種類も付いていたから、同じスケールでヴァルカンが欲しい。
 あ。置き場に困る羽目になるな……。

あと、ロイヤルブルーの軍服をきた婦人部隊のキットが欲しくなってしまいました。と、店頭在庫のみの記述に落ち込む。
再販しないかなぁー。同時にナイチンゲール五体セットも新製品で欲しい。
819HG名無しさん:2012/10/23(火) 15:39:49.42 ID:Jsg98So7
>>809
いやいやw
知ったかがバレておっさん達にボコボコにされてんのお前だからww
820HG名無しさん:2012/10/23(火) 18:08:58.09 ID:75GnlPcF
>>819
いやいやw
どう控え目にみても涙目で必至に吠えてるのお前だからww
821HG名無しさん:2012/10/23(火) 19:42:32.00 ID:FQhEg2Ln
>>811
名器ェ
822HG名無しさん:2012/10/24(水) 18:47:28.49 ID:ZYIJNm4S
>>820
最近俺に放置プレイされておとなしいじゃねえか知ったかゆとりw
寂しくなったらまたかまってあげるから安心しろw
823HG名無しさん:2012/10/24(水) 23:27:04.08 ID:gcelfEmV
>>822
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
824HG名無しさん:2012/10/24(水) 23:28:13.13 ID:VMaoG60x
バカゆとりの競演w
825HG名無しさん:2012/10/25(木) 04:10:49.95 ID:F9wtLK4y
>>822
よくもまあ俺らに何どもフルボッコにされても平気だよな
知ったかニワカゆとりって3年くらい前からいるよな
それでたのしいのか?マゾかお前?
826HG名無しさん:2012/10/25(木) 04:28:43.79 ID:sS+GAxKt
って事はお前も3年もいるのかよ
827HG名無しさん:2012/10/25(木) 05:08:38.09 ID:F9wtLK4y
10年前から毎日いるよw
828HG名無しさん:2012/10/25(木) 06:01:01.87 ID:P9QRTlNG
>>822みたいなゴミでも、昔は純真な子供で、初めてプラモを作った時なんかすごい無邪気に喜んでたんだろうな
829HG名無しさん:2012/10/25(木) 18:41:36.63 ID:CIbI1oy3
今更だけど主役のシーハリアーがなんであれなんだよ
830名無し転がし:2012/10/25(木) 20:06:06.34 ID:erWOZm1v
そういや周平先生、創刊間もない頃のモグラで、たしかF-105の作例やってたよなあ?「荒技、ドライエアブラシじゃっ!」の記事
831HG名無しさん:2012/10/25(木) 23:45:54.01 ID:2YyC1R7K
>>822の知ったかゆとりクン、今日は夜勤で遅刻ですか?
サンドバッグみたいな人生でも、真面目に仕事してればいつか時給も上がるさ
純粋にプラモを楽しんでた子供の頃を忘れずに、ゴミ溜めから這い上がって来い!
832HG名無しさん:2012/10/26(金) 20:12:49.61 ID:yNASmsgS
>>829
シーハリアーは48だとタミヤかエアしか選択肢ないし、
エアのハリアーはGR.3で紹介してるからタミヤなんだろう
あと、読んですぐ買いにいけるキットだからじゃないかな
833HG名無しさん:2012/10/26(金) 23:14:49.51 ID:XFx98iOm
ハリアーGR3は赤箱再販でむしろ手に入りやすいよ。
一方のタミヤのシーハリアーは量販店でも定番品自体置くところが少なくなってる。
出来はまあ、どっちもどっちなんだがね。
834HG名無しさん:2012/10/30(火) 17:05:25.70 ID:tIho0EnY
タミヤのハリアー
なっつかしーなー

ハッチからエンジンが見えるってのは当時俺の中二マインドがゾクゾクしたんだぜ
モールド全部凸なんで敬遠されるけどたまーに組んでみたくはなるよ
グラマラスで好きな機体だし
835HG名無しさん:2012/11/05(月) 23:12:44.12 ID:/FRblsqh
山本画報ってなくなったんだね。知らんかった。
836雑食模型人間:2012/11/09(金) 19:28:19.27 ID:fdK1Uv8g
ヴァルカンとヴィクターの作例写真は載っているけれども、完成品しか撮っていないからなぁ。
1/72V3兄弟の作例が載っていた、モデルアートを買っておくべきだった。
あれにはちゃんと途中の過程の写真も載せてあったな。
837HG名無しさん:2012/11/09(金) 23:20:21.61 ID:MretikO1
そういう突っ込んだ情報欲しい人はモデルアート買えよってことじゃないの
838HG名無しさん:2012/11/15(木) 17:39:25.45 ID:UJwnQ2/w
>>831

生き生きとおおはしゃぎで
ちぎれんばかりに尻尾振って噛み付いてきたな?w
そんなに寂しかったか?w
839HG名無しさん:2012/11/15(木) 17:50:46.33 ID:xtN/mpc9
10/25のレスに今頃どうしたんだ?
840HG名無しさん:2012/11/16(金) 00:02:54.82 ID:JWIQrFEf
負け犬の集まる変な宗教のセミナーでも受けて自信つけてきたんだろw
841HG名無しさん:2012/11/16(金) 23:14:17.37 ID:D+Kd+uY3
ズバリ図星だったんで自信なくしてまた帰ったぽいなw
842HG名無しさん:2012/11/25(日) 10:28:20.16 ID:di19kPSq
あれ?横山宏がいないぞ
843HG名無しさん:2012/12/02(日) 18:59:43.82 ID:ZwSsp68t
所沢の「零戦」大特集、希望。
DVD付きでね。
844HG名無しさん:2012/12/02(日) 21:11:33.28 ID:hCZfUXxs
ところでお前らブリックワークスのチャンネーは買ったのか?
845HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:15:11.04 ID:wxumj2V1
3分立ち読み。
おやくそくunkoゲロゲロ作例
大集結。
846HG名無しさん:2012/12/14(金) 00:27:31.00 ID:2FkLDOUO
>>845
よく読めまちたねー。
unkoとゲロはここで出しちゃだめでちゅよー。きちゃないでちゅよー。
日本語をもっとたくさん勉強しまちょうねー。
847HG名無しさん:2012/12/14(金) 00:44:18.13 ID:XYH2RgYz
スケールアヴィエーションで腑に落ちないのは読者の平均年齢が高そうなのに字が小さいこと。
特に写真のキャンプションは老眼鏡が無いと絶対に読めない。
編集者が若くて気が付かないのかな。
848HG名無しさん:2012/12/14(金) 01:52:54.10 ID:zzX35wac
編集者の年齢が明らかに高いモデルアートなんかは
結構前に本文の文字サイズ上げてますからねぇ
849HG名無しさん:2012/12/14(金) 12:41:31.81 ID:iPWOoAKo
単なる模型写真誌だな。
モデラーじゃない層の取り込みばっかり考えてる感じ。
せめて三分の一くらいは従来の読者のことを考えてほしいよ。
850和田芳樹:2012/12/14(金) 15:03:41.21 ID:NrxJoXWm
飛ぶ理由いらんわ
851和田芳樹:2012/12/14(金) 15:05:20.28 ID:NrxJoXWm
読者コーナーヨイショしか載ってない
以前反対意見出したが没だった
852HG名無しさん:2012/12/14(金) 17:09:20.73 ID:dKtZAEFf
>>851
そりゃお前の馬鹿丸出しの稚拙な投稿なぞ載せる雑誌はないだろw
853和田芳樹:2012/12/14(金) 17:34:01.60 ID:NrxJoXWm
モデルカーズには良く載ってるよ
854HG名無しさん:2012/12/14(金) 18:30:20.38 ID:nBwVBcpf
次号は零戦二二型付きですか。
良いねえ。
855和田芳樹:2012/12/14(金) 18:35:07.49 ID:NrxJoXWm
二一型 三二型 五二型と来たら次はお約束どおり
そのうち一一型と二式水戦も出るだろう
856HG名無しさん:2012/12/14(金) 18:44:29.07 ID:nbgrgxVS
>>854
マジ?
21・32・52ともったいないから作ってないわ
22もストックか
857HG名無しさん:2012/12/14(金) 21:25:45.38 ID:N69/OIHh
今はタミヤの零戦で十分だけどなあ。
858HG名無しさん:2012/12/14(金) 21:37:44.95 ID:ZLYaH3f+
>>857
ホントに
ファインの1/72で集めたい以外に手を出す理由がない
859HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:54:30.92 ID:Ndt0vLFc
ツイートもひどいな。
太鼓持ちのリツイートだらけ。
耳の痛い発言は徹底無視。
今の構成によっぽど自信がおありのようで。
860HG名無しさん:2012/12/15(土) 07:27:52.12 ID:vNFNTWyq
次号って3千円超えるのか。。。
ファインは嫌いじゃないけど、タミヤの零を2機買えるしな。
861HG名無しさん:2012/12/15(土) 07:47:28.55 ID:wMekbNdR
ハセ1/32のF-104がハセ1/48のストレート組みにしか見えない…何故?
862HG名無しさん:2012/12/15(土) 11:50:19.64 ID:+yeWiVdF
人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
民主党と自衛隊広報のコラボで隊員応募は増えています。それを無視した判断が自民党です。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
863HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:06:43.89 ID:YrOcrtEv
>単なる模型写真誌だな。
>モデラーじゃない層の取り込みばっかり考えてる感じ。
>せめて三分の一くらいは従来の読者のことを考えてほしいよ。
横山氏が居なくなったあたりからその傾向が顕著で俺は買わなくなった。
コアな飛行機モデル好きそういう人も居るだろう。
だけどこれだけ続くって事は編集方針は間違ってないんだろw
キャラ物から移行してきた飛行機に興味湧いてきたライトなモデラー向けに
徹してるって方針は今は主流なんだろうね。
864HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:49:26.85 ID:TBeg8HWc
本当に完成品ばかり並べた写真集になっちまった
作る参考になる記事なんて皆無じゃねーかよ
なのに「飛ぶ理由」にはカラー6ページも使いやがって
もう買わねーよ
865HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:54:01.95 ID:Bx4RQDw9
飛行機模型に興味がある人に向けた雑誌になってるな
この路線で続けられるならそれはそれでいいんじゃない?
866HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:12:40.36 ID:9wTXebFg
以前出版されていた「Schneider」や「AERO GRAPHICS」のような飛行機好きの大人の為のグラフィック誌にしたいように見える。
オシャレな感じを狙っているのだろうが判型が小さいので肝心の写真が見難い。
細かい製作記事を載せる気が無いのなら、せめて写真を大きくして細部が判るようにして欲しい。
867HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:29:37.60 ID:r0B1yaDb
ずいぶん前にモデグラと同じ版サイズにする、とアナウンスがあったと思うんだが立ち消えたのか。
868HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:04:57.63 ID:knSWN5yM
862は今号の山本画報のサヨクと同類
869HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:26:43.08 ID:ZZC9Xt3c
あのような人生をおくっている人は・・・
結構、いるんでしょうなあ。

活動家の高齢化が著しいからねえ。
870HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:40:13.28 ID:hm8a43qg
周りに流されているという意味では昔のサヨクも今のネトウヨも同じだけどね
871HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:46:01.48 ID:0fhRF2PO
ここ最近は作る人向けの雑誌ではなくなってきてる気がする
872HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:52:23.99 ID:gB2jno2m
確かに最近は模型写真誌だ。
でも、結構製作意欲刺激されるから好きだけどな。

しかし1/48 F-2Bの作例、エンジン間違えてるよな?
あれF100だよな。F-16はF100も載せてるけど、F-2はF110だろ。
873HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:16:02.94 ID:KXucacJL
スケビライターの実機知識への情熱のなさは後藤が嘆いてるらしいからな
874HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:55:50.47 ID:hm8a43qg
橋本さんや天馬さんは実機知識がありそうだけどマシーネンの人や戦車の人は無さそう
875HG名無しさん:2012/12/17(月) 03:33:50.66 ID:ahKBX6ul
MAX渡辺の作例文の誤植ひどすぎだろ
876HG名無しさん:2012/12/17(月) 09:44:43.56 ID:oLbK25D5
>>873
やっぱりそうなのか・・
ナム戦特集でのライターの「カッコ良けりゃ実機は関係ない」的発言見て以来
買わなくなった。
通常のモデラーならそういうのも勿論ありだけど商業誌に載るモデラーがそれじゃね。
実機解説の部分ばかり多くてモデル作成上の記事がないのは、
書きたくて書くところがないんだろうな。
877HG名無しさん:2012/12/17(月) 10:45:54.51 ID:AXVUmhDl
>通常のモデラーならそういうのも勿論ありだけど商業誌に載るモデラーがそれじゃね。

意味がわからん
878HG名無しさん:2012/12/17(月) 11:26:29.77 ID:CH7HAlOj
>>876
スケビは趣味の飛行機模型誌に過ぎないんだが本格的な学術誌とでも勘違いしてるのか ちょっと驚くほど頭わりーな

知識と模型の上手さは別、後藤がいくら嘆いたって別にフツーの作品しか作れないしなアイツ。
杉山氏や村上氏のレベルでもない限り大して変わんねーよ
それと田中克自氏も実機には詳しくないらしいぜ
お前よりはるかに上手いけどなw
879HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:38:47.05 ID:ttKXz6Ac
飛行機モデルの専門誌なんだから実機の知識と工作のどちらに偏っても良くないと思う。
実機と比べてデタラメでもカッコイイから良いでしょうと言われても困る。
もちろん趣味で作るのなら何をどう作ろうとその人の勝手。
880HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:51:14.17 ID:CH7HAlOj
ちょっと昔の模型誌に載ってた日本陸軍機の作例は動翼部を灰緑色に塗っていた
お前らみたいなのが考証ごっこした挙げ句ドヤ顔で間違いを正解と言い張った良い例
881HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:09:20.63 ID:vq61K6No
学術書だって(笑)
同人誌やブログで好きなように作るのは良いけど、曲がりなりにもお金取る雑誌の掲載記事なんだから、もう少しマシな物載せてもよいだろう。
>>879
どこかのスレのキチガイみたいに考証一点張りで工作下手でも困るよね。
バランスの問題だよね。
882HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:14:27.82 ID:ttKXz6Ac
実機の構造に対する理解とはっきりとした証拠がない昔の塗色に関する考証をいっしょくたにして
考証なんて意味が無いだろ的なことをドヤ顔で言われてもね。
883HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:19:40.39 ID:oLbK25D5
>>877
一般モデラーが趣味で楽しむだけならそういうのも良いけど
少ないながらギャラが発生する物を載せるのに自分の好みだけで良いのか・・って意味なんだが。
昔レプリカの末期の日本陸軍機特集で「自分は好きでもなければ興味もない」
って豪語する人の記事が掲載されていたが、読者も不愉快になるしそんな人の記事を
掲載する雑誌なんか買わなくなるよね。
実際そうであっても自分はAFV・キャラモデラーだからエアモデルは詳しくないとか
書く必要ないと思うよ。
884HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:24:05.71 ID:CH7HAlOj
構造の理解?
お前が言ってるのは大日本絵画の書籍とか世傑に載ってる程度のことだろ?
航空機メーカーの設計の仕事でもしてるの?
だいいち仮にいくら詳しくてもお前が模型にその知識を落とし込む腕などあるまいに
そんな上手なら見てみたいな、ご自慢の作品スケビに持ち込めよw
885HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:29:18.77 ID:/tUYYNVn
模型には模型なりの作法があるわけだから実機にくわしい必要はないでしょ
886HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:35:32.75 ID:CH7HAlOj
商業誌だからこそ気に入らないなら買わなければ良いだけの話
俺は興味ない号は買わない
スケビ創刊時にお前らに対して実機に忠実な作例を載せる雑誌を目指しますと公約したわけでもないからな
ライターの挑発に怒り、ネットで考証の不備をあげつらっていればいいんじゃね(嘲)
887HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:44:12.77 ID:ttKXz6Ac
むしろ最近のスケールアヴィエーションは模型工作寄りではなく飛行機好き寄りになっているので
実機に興味が無い人が何故買っているのかよく判らない。
実機の知識など必要ないと言っている人は本当に買っているのかな?
888HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:51:58.82 ID:qJdUArDf
買っている人ならわかると思うがこういう風に使われてました〜みたいな
背景を紹介する内容が多いから実機の知識がなくても成り立つんだなw
889HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:59:18.18 ID:ttKXz6Ac
運用方法や歴史と機体構造、装備は密接な関係があって切り離せない。
それにそれらのことを全て含めて実機の知識だと思うが。
890HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:04:42.35 ID:CH7HAlOj
そんな当たり前のこと言われてもね
模型としてどう表現するかとは全くベクトル違うし
891HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:29:46.22 ID:ttKXz6Ac
それが当たり前という認識があるなら何も対立点は無いでしょう。
892HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:38:10.31 ID:qJdUArDf
実機の知識がなくても困らない内容になっているというのが誌面
から読み取れないのか…
893HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:44:23.06 ID:ttKXz6Ac
読者に実機の知識が無いというのと、ライターに実機の知識が無いというのをごっちゃにしてる?
894HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:46:09.43 ID:CH7HAlOj
そうだね別に対立点ないなすまんね。まあ最近のスケビつまんねーとは思うよ
昔に比べると何度も読み返すような号があまりない
架空レーサーとか駿関連はまだしも飛ぶ理由とか飛行機ですらないし
だが読者の中にはあれが好きな人もいるらしいな ホント理解できないが
895HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:01:43.98 ID:Vrw4pgEn
実機の知識必須みたいな考え方だからプラモを作る人が減るんだよ
896HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:10:00.40 ID:CH7HAlOj
この世はマニアだけじゃないもんな
気軽にキットのままゼロ戦作ってかっけー、F-15かっけー、みたいな単純な喜びも必要だとは思うよ。横山氏の頃は結構上手くやってたと思うんだけど
ホビージャパンとか毎回毎回しつこくガンプラの初心者ハウトゥ載せてるし
スケビやモデグラでもたまに工程追ってるけど割と余計なこともしていて中級以上向けに感じる
897HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:22:44.94 ID:ttKXz6Ac
最近のスケビは何というか模型誌としても飛行機好き向けの雑誌としても中途半端というか浅くて総花的。
一つ一つの作例に使うページが少なすぎるのではないかな?
ベトナム戦争特集はがっかりした。
上で挙げられていた村上さんや田中さん横山さんの記事とかは面白かったので
村上さんの百年ファントムや他の名人の作品をがっつり取り上げたり連載して欲しい。
898HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:32:46.97 ID:9iNz7Prs
数少ないマニア向けに本を作れば廃刊一直線
899HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:41:28.90 ID:CH7HAlOj
>>898
そうだけど、今のスケビはライト層が入りやすい雑誌とも思えない誰得な感じ
せっかくの特集にしてもちょっと薄い感じのが多いし…
何が悪いのかわからないけどさ
900HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:44:53.62 ID:ttKXz6Ac
マニアが専門化して一般層を排除することの弊害についてはその通りだと思う。
例えば2chでタミヤを叩く人は初心者やライト層にとってのタミヤ製品の良さを判っていないと感じる。
ただ、横山氏の方針には賛成していたが、あの頃のスケビは飛行機模型の門外漢の汚い筆塗りの作例が多過ぎた印象がある。
901HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:32:06.00 ID:sL4gGbsw
>>897
それはあるな。
模型誌の役割も色々で、実機資料としての役割もあれば、工作指南だったり初心者布教用だったり。
どっちつかずなんだよなスケールアヴィエーション。
初期は北風舎の作例が載ったりで工作寄り。
横山氏がアドバイザーするときは塗装などの表現寄り。
どちらのときも、詳細に制作過程載せてたんだが。
ライターに記事丸投げで、自発的に写真撮ってくれないと載せられない状態なんじゃないかな?
かといって資料としてみたら、模型に必要な個々の機体資料というより、戦史みたいな模型誌らしからぬものだし。
902HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:42:03.68 ID:CH7HAlOj
次回から始まるスクラッチ連載にはちょっと期待
903HG名無しさん:2012/12/17(月) 22:19:46.49 ID:6SqJsSwH
>>901
確かに中途半端だよねぇ、読者のターゲットをどこにもって行きたいのかよく分からん。
作る側からすると正直参考にならんし、加工入れた写真しか載ってないんで余計訳分からん

多少は製作過程入れてもらわんと買う意味が無いな
904HG名無しさん:2012/12/17(月) 22:56:26.85 ID:Z0ShxFk5
スケビ誌は実機の事が沢山書いてあるから良いね。
アーマー誌は模型の事しか書いてないから・・・ちょっとね。
905HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:55:58.32 ID:lBW2J14B
どこがいいんだか・・・
模型雑誌なんだから製作過程がないのは致命的
飛ぶ理由、ノーズアートなんて最悪
906HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:27:37.70 ID:quwvIBoH
雑誌なので色々な記事があるのは良いことだが「模型」という芯の部分はしっかりしていて欲しい。
飛ぶ理由のカラー6ページは多過ぎる。
ピンナップは企画は理解できるけど仕上がりが微妙で女の子が可愛く見えない。
907HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:17:40.37 ID:YU5xFI/G
>>872
ああ、やっぱり指摘してる人いるなw
今日買ってきて、びっくりしたよ
908HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:43:20.32 ID:YU5xFI/G
>>895
最近のライトモデリングを主張する「楽しみましょう」って派閥の人間も
なんか原理主義的になってきてると思うんだよなぁ
必死で「考証厳禁!」「突っ込み絶対禁止!」みたいなね。
考証の追求って別に模型の楽しさと相反するものでもないし、
模型の楽しさの重要なパートだと俺は思うがね
アーマー誌の記事で、ドラゴンのオストヴェントの砲塔形状を検証するに
記録写真と、パーツを写真上で重ね合わせてみる試みとか
知的パズルや推理小説的で面白かったぞ
所謂「表現派」と「考証派」がうまく折り合ってるって点で
AFVモデラーの世界はうらやましいw
909HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:34:52.85 ID:UpOWBu6M
戦車の人がつや消しで塗ったくらいで一大事みたいに大騒ぎするアホのせいで考証派のイメージ悪い
そういうのに限ってパネルライン真っ黒みたいなの作ってたりする
910HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:45:26.03 ID:HF8W4lAI
いわゆるガイジン塗り?あれは焼きすぎの魚みたいでどうも・・・
911HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:52:47.61 ID:YU5xFI/G
あーその、黒い墨入れを絶対悪ととらえるのも嫌いw
真夏の陽光下なら明らかに筋(影)は真っ黒だよ
ダークブラウン流しときゃ必ず正解ってのはどうかと思うな
赤(ブラウン)に振る以外にも青に振ってみるのもアリだろうし
とくに現用ジェットに赤い墨入れってのに違和感を感じるw
912HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:32:22.71 ID:HoGTfHHV
スケールモデルファンの方がいいな
913HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:51:06.58 ID:UpOWBu6M
>>910
そうそれ。
でも外人のはクドいなりに調和しているように感じるが、日本人のは単なる記号って感じで生きてるエビみたいw
否定はしないけど戦車で廃れたドライブラシみたいにちょっとダサい塗り方だと思う…

>>911
ちょっと言葉足らずですまん暗色立ち上げの話だった。
でも確かにスミ入れで黒も場合によってはアリで極細のスジ彫りとか小さなパーツをくっきりさせるのには有効だよね
914和田芳樹:2012/12/18(火) 14:16:59.25 ID:q+kFPZV1
>>880
ちょっと昔の模型誌に載ってた日本陸軍機の作例は動翼部を灰緑色に塗っていた

80年代のハセガワの塗装指示もそうだったね
「大戦中の日本軍には銀色の塗料が無かった」という説でもあったんだろうか?
915HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:29:22.21 ID:TSx5mKVo
もう少し途中の写真が見たいなー

塗装前の姿も美しいものだと思うが…
916名無し転がし:2012/12/18(火) 20:21:53.01 ID:TdfrCcz0
>>914
ていうか白黒写真だと、金属部の銀と羽布張り部の銀は、トーンが違って見えるんだよね。羽布の部分はメタリックぽく写ってないっつーか
917HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:59:19.20 ID:K16HPXIA
銀ドープっていうのは羽布素材の紫外線による劣化を防ぐ為に用いられる物で
アルミパウダーやアルミペーストを顔料として添加したドープ塗料を指し、
下塗り及び仕上げ双方に用いられるってことだから、
添加量によって色々物があるから逆に銀に塗るのが正解とも言えないんじゃないかな?
金属分が少なければ銀には見えないんだから。
WW2末期の無塗装の機体で塗装工程を省略したと考えられる物に関しては
機体色と変えてグレーぽく塗るのは模型的演出で有りでしょう。
メーカーの塗装指示や箱絵はその時代の流行を反映する部分が大きいから
特に目くじら立てる必要はないよ。
今はほとんど支持する人がいないだろう飴色指示の物もあるし。
918HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:36:05.87 ID:xY66nDgg
30〜40年前の各模型会社の塗装指示ではコクピットや脚収納庫は青竹色だったけど
戦争末期には塗料不足や工程省略で青竹色や無塗装のコクピットも多かったのかな?
919HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:37:07.05 ID:3gKva888
最近出た、丸別冊の雷電本を見たら、
現存機の胴体後部の内側は無塗装だった。
操縦席周りは残念ながら、後から適当に塗り直してるようだ。

あれ、外側の稲妻も描き直して欲しいなぁ。
920HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:40:42.23 ID:3gKva888
追加
操縦席周りは大戦末期でも一応塗ってあったと思う。
青竹色じゃないやつに。
921HG名無しさん:2012/12/20(木) 11:39:02.08 ID:ETl63EF8
すると丸別冊で高荷義之さんが描いてた疾風の青竹色のコックピットは間違いだったのか
922HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:36:25.50 ID:qUDu8sp9
計器盤やグレアシールド、風防枠の内側以外は青竹でも構わないかと。
923HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:45:47.78 ID:bdsBAJHx
ハセももう機体内部色に変更した
ttp://www.1999.co.jp/itbig04/10047850z.jpg
924HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:01:36.25 ID:C7l/NRDk
F2の日の丸真っ黒だな。
水没状態再現してみました。
925雑食模型人間:2012/12/22(土) 21:51:52.23 ID:2aPm1/4V
読んだ読んだ。
ノーズアートクイーンの方は、少しでもモチーフにしたノーズアートに似せようとしてみてほしい。というか、一度くらいは完全再現してみようよ(笑)。
実は言うと、前々回の特集に因んでナウシカのコスプレを期待していたんですよ。

そういえば、横山宏が以前に「考証は引き算」と記していて、これを入れ込み過ぎると楽しく作れなくなってくるから加減したい、みたいな事を述べていたな。
確か『女と飛行機』の特集号だったと思う。
926HG名無しさん:2012/12/24(月) 00:34:51.32 ID:7kzxYUYz
ここの編集長のツイッター読んだら(上司か誰かは知らんが)社内の人間にあれこれ言われ心労、とあったが
本の売り上げ伸びてるらしいのに何で?
927HG名無しさん:2012/12/24(月) 00:54:51.40 ID:46g4g4kk
人間関係はワカラン
928HG名無しさん:2012/12/24(月) 04:18:30.09 ID:w2tBS9FM
>>926
望月「…(無言)」
佐藤「…(無言)」
929HG名無しさん:2012/12/24(月) 08:47:28.03 ID:y+nhXKq4
(´・ω・`)とりあえず小林誠の連載止めてセンチュリーシリーズの機体を毎回資料付きで作例にするなら買うよ
930HG名無しさん:2012/12/24(月) 12:52:49.02 ID:2bZXXN/l
>>925
ナウシカのコスプレといえば昔モデルグラフィクスでゆうゆかゆうゆのお姉さんがやってたような・・・
931HG名無しさん:2012/12/24(月) 13:30:17.86 ID:YPi4L621
>>929
その企画1年もたないだろw
932HG名無しさん:2012/12/24(月) 21:48:28.92 ID:Mzz1wGGQ
>930
ゆーゆさんじゃなかったかな。
あの銃は、ヒゲさん作でしたな。
933雑食模型人間:2012/12/24(月) 22:03:52.83 ID:ijofV7rO
>MGでナウシカのコスプレ
ごめん。
俺、その頃はまだMGとは出会っていなかったんだ。
934HG名無しさん:2012/12/24(月) 22:44:41.18 ID:muAwhIL/
岩井由紀子のお姉さんが編集部にいて、そのツテでモデルやったんじゃなかったかな。
ゆうゆに対してねえねとか言ってた。
ていうか、年がバレルわw
935HG名無しさん:2012/12/25(火) 09:44:36.46 ID:NMYsdoqw
ギャラリーオブザノーズアートクイーンってもうbQが書店に出回ってるんですね。
吉木りさは1には掲載せずbQの目玉に取っておいたんだろうか。
もっとノーズアートの説明があるのかと思ったらねーちゃんのグラビアメイン
の書籍だった。
936HG名無しさん:2012/12/25(火) 18:19:54.98 ID:u45VTjF1
もともとノーズアートなんて名ばかり、似て非なるグラビア企画でございます
売り出したいモデル事務所と結託し、キモヲタ相手に金儲け出来ればそれでおkざます
飛行機?  なんすか、それ? (*´・д・)
937HG名無しさん:2012/12/26(水) 01:10:11.05 ID:8PFdlrnZ
ノーズアート本、No.1も2も見かけない。
グラビア写真集コーナーにあるのかな?
938HG名無しさん:2012/12/26(水) 01:36:21.84 ID:p1S7iobZ
取り寄せりゃいいじゃん
939HG名無しさん:2012/12/28(金) 03:50:23.27 ID:wrFd8OY4
ノーズアート見たあとに
東熱のRQかCAで満たす。
940HG名無しさん:2012/12/31(月) 07:59:44.60 ID:32yUeqHO
941HG名無しさん:2012/12/31(月) 08:11:23.56 ID:1fZT69lc
今回のグラビアの人えっちだったな
942HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:57:37.79 ID:asgkhlrz
実際のノーズアートの女性画って、あんまりスタイルいいのが無いから、
リアルに寸胴なモデルを連れて来たら・・・


総スカンだろな。
943HG名無しさん:2013/01/05(土) 01:59:20.04 ID:Wh09pDrr
WW2のノーズアートの元になった当時のピンナップイラスト(ヴァーガスガール等)は
現代のモデルより少しふっくらしてるが、そんなに寸胴ではないと思う。
マジレスしてスマン
944HG名無しさん:2013/01/05(土) 10:04:16.49 ID:wAFb6Lvm
NAQをマジでやるならプレイメイトくらい連れてこいよ
日本人体型じゃあのメリハリが無いんだよ
945HG名無しさん:2013/01/06(日) 10:32:17.88 ID:m9F+XN3h
最新号みたけど
なんであんなに汚くするんだろう
946HG名無しさん:2013/01/06(日) 10:54:42.44 ID:1aa9Pbnh
素材を生かしてないね。編集者の自己満足、と言うか力不足。
947HG名無しさん:2013/01/06(日) 17:33:13.48 ID:c04PqrK+
食通みたいw
948HG名無しさん:2013/01/07(月) 16:26:45.78 ID:dLERWHyL
谷桃子って前にゴッドタンに出てた頭のおかしいグラビアアイドルやないかw
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B0%B7%E6%A1%83%E5%AD%90&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
949HG名無しさん:2013/01/07(月) 17:56:30.91 ID:eTm3+P5X
バラエティ番組で喋るとアレだけど、写真だと普通にキレイだよね。
グラビアアイドルって岡本夏生の頃からそんな人多いような気がする。
950HG名無しさん:2013/01/07(月) 21:22:28.45 ID:dLERWHyL
自分で魔改造したエロフィギュアを一眼レフで撮影していると
写真のほうが実物の10倍きれいに見える

撮影マジックって怖い
951HG名無しさん:2013/01/08(火) 00:09:55.07 ID:Cd/tSHXK
SAでバニーガールの格好してた人が志村どうぶつ園に出てるってんで
テレビを見たら、顔まで違う人に見えた。
952HG名無しさん:2013/01/08(火) 06:49:13.27 ID:fnSdcdtg
写真は何百枚も撮るからねー
写された本人が奇跡の一枚とか言うし。
953HG名無しさん:2013/01/08(火) 07:49:09.61 ID:G6hFGEId
股間が潰れた感じの立ち方じゃなくて左右の脚に隙間がある股間が好き
954HG名無しさん:2013/01/08(火) 09:33:41.96 ID:aXX1zZQq
段々何のスレか判らなくなってきたw
955HG名無しさん:2013/01/08(火) 14:42:55.42 ID:L+qtXZPh
模型の写真も肉眼で見るより数倍きれいに写るよな・・
ヤフオクでだまされてひっかかるやつも多いわけだ

AVのパッケは露骨にフォトショで思いっきり修正してて完全に詐欺行為だが
あれはひどい
956HG名無しさん:2013/01/08(火) 18:24:25.68 ID:RT1ic7lv
誰も書かないけど、やっと架空レーサーの連載が終わったねw
957HG名無しさん:2013/01/08(火) 19:19:50.93 ID:aXX1zZQq
>>956
企画自体は嫌いじゃないけど、実際に載った機体がピンと来なかった。
958HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:39:12.52 ID:L+qtXZPh
重心さえあってれば許されると思ってる製作者は
ちょっと飛行機を甘く見すぎてる
959HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:46:33.68 ID:wbW3hxtt
編集の意図としてはこういう遊び方もありますよ→じゃあ、俺も作ってみるか
を期待したんだろうけど、ダメだしされただけで終わったw
960HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:57:03.82 ID:fnSdcdtg
架空機というのが相当難しいというか
ぶっちゃけ見せられても大して面白くないからな・・・
駄作機模型見せたほうがいいじゃん
961HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:59:37.21 ID:aXX1zZQq
うーん、リアリティが感じられなかった・・・のかな
962HG名無しさん:2013/01/09(水) 00:49:50.31 ID:hdhptxKS
もうちょっとバリエがあるならまだしも
毎回毎回エンジン2個置きにゆっくり廻る大型二重反転ペラって
飽きるよ
963HG名無しさん:2013/01/09(水) 06:40:12.56 ID:tuLYqJmZ
労作ではあるんだけどね・・・
架空機以上に変な実機多いから世界観が負けちゃってると思う
964HG名無しさん:2013/01/09(水) 09:57:59.88 ID:by1si68e
英国機は架空機より奇なり
965HG名無しさん:2013/01/09(水) 10:05:20.81 ID:WoWouzLv
そういえば昔モデルグラフィクスで架空機コンテストあったね。川又千秋がいっぱい出してた。
966HG名無しさん:2013/01/09(水) 15:16:17.65 ID:KKyL3/nH
川又千秋の架空機作例で
自衛隊のAIの無人戦闘機が
自我に目覚め米軍基地に奇襲攻撃するというアイデアは面白かった
967HG名無しさん:2013/01/09(水) 16:08:16.21 ID:WoWouzLv
作家だからアイデア優先で、模型自体は既製品を組み合わせた安直な出来だったような記憶があるなあ。
968HG名無しさん:2013/01/10(木) 00:41:56.43 ID:JEVJg4/0
垂直尾翼が機首あたりにある
ジェットの震電のような機体だった
デザイン自体は面白くないが設定が架空戦記的で面白かった
969HG名無しさん:2013/01/10(木) 01:16:33.48 ID:nGuPQbij
垂直尾翼が前にあると邪魔くさそうだな
970HG名無しさん:2013/01/10(木) 19:45:36.61 ID:F00eUWEh
このスレが立った次の日に「スケールアヴィエーションを語る 7」が立っていたのか・・・何故こんなことに
971HG名無しさん:2013/01/10(木) 23:20:49.04 ID:he5MJWdl
>965-966
オリ戦コンテストは面白かったですね。
川又さんが死ぬほどハマってて、沢山応募してましたなあ。
972HG名無しさん:2013/01/10(木) 23:37:03.25 ID:F00eUWEh
入選作を宮崎駿さんや鳥山明さんがイラストにしてたんでしたっけ?
973HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:31:34.94 ID:sk/D8zwR
語るもんが違うだろ
974HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:04:34.40 ID:9EG85pOl
>973
話題があるなら出して
975HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:48:58.66 ID:2SK15yjO
MG誌から派生したような雑誌だし。

架空機コンテストの時はMG誌を知らなくて、ずっと後に
宮崎監督関連の記事だかで「漏電」のイラストだけ見たな。
名前に大笑いしたけども。
976HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:51:10.27 ID:4QVA7qC4
宮崎駿の4号戦車改造コンテストの零戦版をやっても
結果は同じことになるだろうな
「該当者無し」
977HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:58:44.51 ID:ZZohi4kW
コンテストって必ず入賞者を作んなきゃいけないもんなの?
978HG名無しさん:2013/01/11(金) 03:38:22.39 ID:9EG85pOl
主催者によるでしょうね。
979HG名無しさん:2013/01/11(金) 03:58:19.74 ID:DIGSveTs
賞品で参加者釣って該当者無しにしとけば
参加者は自分の作品が掲載されてるの見たさに買うし
賞品で余計なコストかからんしでイイコトづくめ
980HG名無しさん:2013/01/11(金) 16:41:54.30 ID:4QVA7qC4
パヤオの4号戦車改造コンテストはお題自体が無理ゲーすぎた
傾斜装甲化や屋根無し自走砲化すらダメ出しNGだったから
最初から合格者出す気なかっただろと

パヤオが出した改造案は
装甲厚を増やして砲塔小型化 前面に簡易傾斜装甲追加 側面に金網トーマーシールド装着という
中途半端なものだったし
981HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:26:01.67 ID:9EG85pOl
真面目に考えるとエンジン出力や車体重量の関係で変わった事が出来ないという・・・

サボイアコンテストの時は潜水艦に改造するという突拍子も無い作品が投稿されてたけどw
982HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:00:06.72 ID:4QVA7qC4
スクリューのついてる水上機ピアッジョ P.7みたいな改造かw
983HG名無しさん:2013/01/11(金) 22:10:45.26 ID:m98YpVIG
>>970
それ、バカがよく確かめもせずに立てたスレだから。
984HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:11:08.90 ID:a5GxHgYn
では、次スレはこちらですね。

スケールアヴィエーションを語る 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1329318497/l50
985HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:20:15.86 ID:dIDDD1dt
以前載った1/20テキサンやスーパーセイバーのソリッドモデルを作る人のテクニックを
じっくり解説する特集が読みたい。タイヤの自作とかロストワックスのやり方とか。
986HG名無しさん:2013/01/13(日) 04:51:21.53 ID:HM9/nmgT
歯科医の人だったかな?
987HG名無しさん:2013/01/13(日) 10:01:54.01 ID:dIDDD1dt
歯科技工士だったような気もする
歯科用の収縮しないシリコンを使って型取りをしてるとか何とか
988HG名無しさん:2013/01/14(月) 00:14:20.69 ID:O/NwTw0O
歯科用でも収縮するよ。
鋳造する時金属が膨張するのでその辻褄あわせで
ロウ形が小さくできてないと困るので。
989987
>>988
探して読み直してみたら、収縮しないシリコンなどという記述は無く、記憶違いでした。
スケールも1/24でした。お騒がせしました。