【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレがいつの間にか落ちてしまってたので立てました。


WWTの航空機キットについて語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195998585/
2HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:25:43.23 ID:+MYzQ7UU
少しはスケビの話題も頼むよ(泣
3HG名無しさん:2011/12/16(金) 18:38:39.41 ID:yWpl6gk8
>>1
4HG名無しさん:2011/12/16(金) 20:21:15.60 ID:+60XVmm2
スケビのLVG C.VI、ターンバックルを張り線の両端につけるようになってるが、
どちらか一方、基本的に下翼のみで上翼側はループ状にしてカシメてあるはずだが。
あと動翼操作のケーブルにはターンバックルが付かないように書いてあるが、あれも間違いだよな
(大きさは張り線のより少し小さいかもしれないが)
仕上げの塗装は綺麗だと思った
5HG名無しさん:2011/12/16(金) 21:20:18.88 ID:h5I3DKzt
とりあえず積んであるエデュアルドのキットどうしてくれよう
張り線なんかやったことないし木目の表現とかもいまいちわからん
6HG名無しさん:2011/12/16(金) 23:36:52.22 ID:r5M3amEG
確かに変だな。ターンバックルってぐらいだから、ターン、つまり折り返すのが基本だな。

LVG C.VIみたいに、ターンバックルを1本の線でつなぐ訳は、ないわな。
7HG名無しさん:2011/12/16(金) 23:59:08.46 ID:+60XVmm2
WNWのHPにあるアルバトロスD.Vaの復元機の写真だけど張り線の構造がわかる
http://www.wingnutwings.com/ww/A940D5B954C2EF4BB8D3A6FF859F266C
8HG名無しさん:2011/12/17(土) 00:27:42.66 ID:YnjfOvjp
よく分かりました。
9HG名無しさん:2011/12/17(土) 03:56:42.76 ID:eKLgg70V
1/72の場合、どこまで再現してる?
尾翼周りとか…
10HG名無しさん:2011/12/18(日) 00:35:17.15 ID:wML1T6md
>>9
あー72なら尾翼辺りの張り線はやらないで終わらせちゃうこと多いわ
11HG名無しさん:2011/12/18(日) 02:27:51.41 ID:VVJjVNgL
主翼回りはどこまでやってるのかね(1/72で)
艦船モデルの話だが、1/700の場合、プロでもかなり作り込みについての考え方が違う
手摺、張り線、ラッタルまでフルディテールアップする人もいる
一方、離れて見たら見えないものはつけないと、クレーンやカタパルトはエッチングパーツに置き換えても、手摺や張り線はつけない人もいる
1/72なら1メートル離れれば実機を72メートル離れて見たことになる
どのあたりまで線を張ってる?
12HG名無しさん:2011/12/18(日) 07:35:55.96 ID:P1P/mfyB
見える見えないだけで割り切れないことは、普段から分かってる筈なんだがな
ちったあ実機に通じてくると、構造上これを無視するのはオカシイって部分も多々出てくるだろう
絵じゃなくて模型なんだから
例えば、古典期に通じてなくても、誰でも再現してるパネルラインやリベット、あまつさえ木目なんぞ離れたら見えんのだよ
だが再現するのが当たり前になってるだろ
当然縮尺模型では限界があるが、あんまり省略してるのを見ると、作った本人の個人的なお楽しみはどうだか知らんが、
他人に見せられて「いい模型」とは言い難いな
13HG名無しさん:2011/12/18(日) 13:34:22.45 ID:eFOgeJ4k
主翼の張り線の一部だけを省略すると、無い部分が余計目立つ
だからやるなら主翼の張り線は全部+尾翼の張り線が特徴になっている機種の場合は
その張り線も、操縦系統のケーブルは全て省略、という感じじゃね
あとはケーブル関係は全て省略する代わり圧倒的な数で勝負するかだな
俺は機体が小さい第一次大戦機は1/32が他の時代の1/48に相当し、
1/72は1/144に相当すると考えてる
14HG名無しさん:2011/12/18(日) 17:28:07.85 ID:P1P/mfyB
こういうのもうまいことハマらない考えオチのようだな
有ると無いの間には大きな隔たりがある
15HG名無しさん:2011/12/18(日) 22:16:09.99 ID:eFOgeJ4k
説明不足でなに言ってるかわからん
16HG名無しさん:2011/12/18(日) 22:21:30.90 ID:O2qabjSN
それを言うなら自分の怪しい文章を省みろよw
17HG名無しさん:2011/12/19(月) 00:42:23.19 ID:zY+7wMDt
どこを再現してどこを省略するかは作る奴の感性の問題だろう
好きに作れ
18HG名無しさん:2011/12/19(月) 02:51:42.69 ID:+eOdtqFn
>17
まさにそのとおりなのだが、前スレでは他人の意見に罵倒で返す痛いのを通り越した奴が何人もいたからなあ
19HG名無しさん:2011/12/19(月) 19:26:07.56 ID:F7n61yZC
と、人格攻撃で応戦とw
20HG名無しさん:2011/12/20(火) 15:40:43.94 ID:KME/2MXl
と、変わり者が書き込んでいるな
21HG名無しさん:2011/12/20(火) 17:10:17.19 ID:/pxWXj1N
こういうムキになる自分の性質にそもそも問題があるってことに気付いてないんだなw
22HG名無しさん:2011/12/20(火) 19:05:06.42 ID:KME/2MXl
簡単に釣られるのもどうかと思うが(^O^)

※面白そうなのでエサを放り出込んだらあっさりヒットとは・・・
23HG名無しさん:2011/12/20(火) 20:09:00.77 ID:pjEsl4cr
今時釣りだなんて、悔しがり屋の子供ですらとっくに使い古して飽き飽きしてる、無様な捨て台詞をわざわざ吐かなきゃいられないなんて・・・・・
24HG名無しさん:2011/12/20(火) 22:12:15.82 ID:anakamKl
今月のスケビを見て早速ウイングナットのアルバトロスD.Vを予約してしまったよ。
ベタだが赤男爵の乗機にしようかな。
25HG名無しさん:2011/12/20(火) 23:37:23.91 ID:KME/2MXl
1/72の超絶作例とお手軽作例が両方あったな。
再現性重視/飾っておくなら前者、完成後もいじくり倒す/量産するなら後者という住み分けでよさそうだな。
26HG名無しさん:2011/12/20(火) 23:46:01.04 ID:DpoV2S8F
実際、どうなんだろ?

複葉機と第二次世界大戦の境ってどの辺り?
27HG名無しさん:2011/12/20(火) 23:58:01.33 ID:DpoV2S8F
ってか、第二次世界大戦機と現用機の境って、
割とはっきりしてるような気がするんだよね。

P-51とF-86とかさ。

第一次大戦と第二次世界大戦を分けるのって、模型的にはどんなどの辺り(^-^)/?
28HG名無しさん:2011/12/21(水) 00:24:02.10 ID:nr3xDDdl
一部の例外を除けば次の条件に当てはまる機体が第一次大戦機及びその形式の機ではないか
※木材を多用している
※降着装置が固定式で尾部はソリ
※タブを使用していない
※燃料タンクは胴体内のみで増槽の装着機能なし
29HG名無しさん:2011/12/21(水) 00:37:59.17 ID:LQVO/U90
>>26
>複葉機と第二次世界大戦の境ってどの辺り?

機体の形式と時代をごっちゃにするから混乱しているのでは?
スレは第一次大戦機と時代で区切っている
形式では強いていえば複葉機→単葉機だろうけど、1920〜40年代まで幅があるよな
第二次大戦機と現用機の場合、レシプロ機→ジェット機というイメージだろうけど
ただ、それでもスカイレーダーとか双発以上の機体とか例外がある


30HG名無しさん:2011/12/21(水) 14:19:43.18 ID:dKmlk/4g
なんか無理矢理につまんない屁理屈捏ねたがる奴がいるが、本当に疑問に思ってんのか?
31HG名無しさん:2011/12/21(水) 20:53:44.87 ID:nr3xDDdl
批判するなら具体的に指摘し、自分の意見も添えないと単なる荒らしと思われるぞ
32HG名無しさん:2011/12/21(水) 23:03:57.74 ID:5SivHd6f
>>30
ネタ振りからして強引だよなあw
まっ、ノーガキ垂れて空威張りしたいお年頃なのさ
33HG名無しさん:2011/12/21(水) 23:46:55.21 ID:nr3xDDdl
だからお前もケチだけつけてないで自分の意見の一つも書いてみろや
見識の欠片もない馬鹿が、無知を棚にあげて嫉妬してるだけにしか見えないんだよ
34HG名無しさん:2011/12/22(木) 00:23:11.08 ID:Bm3nxayF
複葉機ってWW2だとソードフィッシュとか零観とかあるけど
WW1の機体と比べると倍近くデカイんだな
35HG名無しさん:2011/12/22(木) 06:40:49.77 ID:FMvwoHT+
>>33
元から無理筋の為にする議論ヤメレ、ってのが俺の意見w
36HG名無しさん:2011/12/22(木) 07:32:20.22 ID:5hHjTlBi
屁の役にも立たない強引な議論ごっこは、自己満足や自己弁護にばっかなるもんな
他人のオナニー見せ付けられてもねえ
37HG名無しさん:2011/12/22(木) 08:11:16.09 ID:5hHjTlBi
そういや従来1/72レジンキットを出してたHR modelが簡易インジェクションでアンリオHD.1,HD.2を出してきてたが、
あんな小さい機体で結構値が張ってるんで売れるもんかと思ってたら、今度はニューポール10を出したな
まあ商売上手くて、日本陸軍甲式一型練習機としてのマーキングもあるがw

アンリオを積んでる奴もいるかも知れないが、ここなんか面白い
ttp://www.internetmodeler.com/artman/publish/aviation/HR-Model-1-72-Hanriot-HD-1-Full-Build.php

小手調べに小型単座機を出したのかも知れないが、面白い、或いは美しいスタイルのドイツの液冷複座機には、
インジェクションキットが出てない機種が山ほどあるんだし、そっちに移行した方が人気がありそうだし、
単価もアップ出来るだろうな
38HG名無しさん:2011/12/22(木) 09:11:37.32 ID:NgAX7A1v
マッチ棒がぶっとく見えるw
ブログ用にネタで特大マッチ棒を作ってみようかな
10倍サイズの10円玉を作っても通貨偽造じゃないよね?w
39HG名無しさん:2011/12/22(木) 18:27:54.09 ID:5hHjTlBi
普段縮小模型を作ってるが、拡大模型かw
デザインがシンプルな1円玉の方が楽だろ
アルミホイルを裏返して貼り込んでさ

そういや表面がビニールコートされてなくて厚さのあるキッチンテープは、金属地剥き出しの表現に使える
曲面に貼り込んで皺になっても、爪楊枝で押し付けてサンドペーパー掛け出来るから、エンジンカウルなんかでもいける
後の金属外板機のアクセスパネルに使ったり、マスキングテープが密着しない三次曲面のキャノピーマスキングに使ったり、
色々応用してる奴もいるが
40HG名無しさん:2011/12/23(金) 07:31:52.64 ID:lNU2YPoE
>>37
キメ細かく作りこまれてて72に見えないですね。
汚くして手抜きに逃げない清潔感があって、こういう小さいものにギュッと詰め込まれたモデリング好きだ。
41HG名無しさん:2011/12/23(金) 21:05:09.98 ID:5Z+ksU+A
小さいってことを手軽と安直に捉えることなく、小スケールの小型機であることを生かしてるよな
42HG名無しさん:2011/12/24(土) 13:11:15.16 ID:2G07rFh1
アンリオってアッサリ味のキャメルって感じで面白味感じなかったけど、こういうの見ると興味沸いちゃうな。
43HG名無しさん:2011/12/24(土) 18:37:08.34 ID:osTt51gb
オレは入手してないが、エデュアルドの1/48の方が楽なんじゃないかな
ウィークエンドエディションなら安いし
チッコサを堪能するなら、HRのキットはいいがな
44HG名無しさん:2011/12/25(日) 13:22:09.69 ID:zp6XiUay
>>37見て積んでるエデュのリミテッドのアンリオに手を出しちまったよ

48でも小指が入らないくらいのコクピットであんまり見えないのに72とか・・・
とりあえずコクピット内の壁の張り線とエッチングやって力尽きたわ
45HG名無しさん:2011/12/25(日) 19:13:34.04 ID:ga5MzyRT
WNWのアルバトロスD.V、コクピットを作り胴体貼り合わせまで終わった
手を入れるといってもコックピットがスカスカだから、1/32といっても楽だな
46HG名無しさん:2011/12/25(日) 22:31:30.79 ID:0PQ9d734
http://www.internetmodeler.com/artman/publish/aviation/Mini-World-1-72-Machine-Guns-Part-1.php
http://www.internetmodeler.com/artman/publish/aviation/Mini-World-1-72-Machine-Guns-Part-2.php
http://www.internetmodeler.com/artman/publish/aviation/Mini-World-1-72-Machine-Guns-Part-3.php

これすごいわ〜
真鍮板のエッチングと、精密な鉄道模型パーツに使われる高価な真鍮ロストワックス鋳造ってやつやね
バキュームキット作ったとき、エアロクラブのホワイトメタルパーツにはお世話になったけど、それとは段違い
まぁ、このパーツに見合う機体本体がちゃんと作れるかっていうのが問題かもねw
47HG名無しさん:2011/12/26(月) 15:14:37.26 ID:vdoNBWQO
WNW直販でアルバトロスD.V、アルバトロスD.Va、ファルツD.IIIaを注文したが
送料が無料になっている。今だけなのかな?
これは国内の模型店で買うよりも安いぞ。(1機あたり約2千円ぐらいか。)
48HG名無しさん:2011/12/26(月) 16:30:53.32 ID:r3pfXjlk
前からそうだし、
送料は価格に含まれてる、と書いてあるから
今後も変わらないと思うよ
49HG名無しさん:2011/12/26(月) 23:29:04.47 ID:fJdSQL7l
張り線の問題は、張り線が無い、或いは殆ど無い機体を選べば解決なんだよな。
さて、何機種ぐらいあるのかな(第一次大戦機は第ニ次大戦機よりも知らないのが多い気がするので)。
50HG名無しさん:2011/12/27(火) 00:55:15.45 ID:VAKnPYX5
問題なのかw
どうもリギングを避けるように避けるようにと無意味に頑張ってるなw
51HG名無しさん:2011/12/27(火) 02:57:13.02 ID:Vl5QKfPe
張り線無い方が早く仕上がるだろう?
ついでに完成後にいじくり回すのが楽。
張り線があると、何かの弾みでぶっちぎりそうだし。
52HG名無しさん:2011/12/27(火) 06:21:55.82 ID:VAKnPYX5
じゃあ止めちまえw
ったく、そんな一所懸命個人的なネガ要素をホジクリ出さなきゃいらんないんじゃ楽しくなかろうw
53HG名無しさん:2011/12/27(火) 08:18:35.60 ID:Vl5QKfPe
お前に命令される覚えはないが。
ついでにお前は何を楽しみにして模型を作ってるんだ?
俺様ウマいと独りで悦に入ってるのを想像するとキモヲタ全開でもはやグロいんだが。
54HG名無しさん:2011/12/27(火) 12:27:09.07 ID:4dUI2NVM
翼間の張り線がないのは、フォッカーDr.1やD.VII、
ソッピーストリプレーンとかがあるな
でも腕自慢とか関係なく、第一次大戦機の魅力って
木や羽布の質感とむき出しのコックピットやエンジン、
それと張り線だと思うな
それがないと見せ所がないんじゃないか?
55HG名無しさん:2011/12/27(火) 14:12:20.88 ID:VAKnPYX5
>>53
朝っぱらからすぐに沸騰しちゃあ敵対心剥き出しにして、妄想ベースで一所懸命下らん悪態並べちゃってw
オレも「想像」させて貰うと、そういうタチじゃあ、まあ確かに如何にもリギング作業なんか向かんのだろうなあw

>>54
ソッピーストライプレーンには思いっ切り目立ってあるだろw
フォッカーDr.1やD.7は、脚の間や尾翼、パイロットの目の前を見てみ
金属の地上攻撃機ユンカースD.1や、ドルニエD.1なんかが、極力ワイヤが出ないように設計されてんだよ
ユンカースD.1はエルロンのロッドこそが見えるが、コントロールケーブルすら表に出ない
割りと有名なとこでは独特な放射状翼間支柱のハンザブランデンブルグD.1や、掃海機のW.29などは少ないが、
支柱の集中が多くて模型として組み易い訳じゃあない
56HG名無しさん:2011/12/27(火) 14:51:39.38 ID:Vl5QKfPe
>55
単に張り線がない機体は? と聞いただけで沸騰したお前自身のキモさに気づかないとは、正月前だというのに、早くも頭の中がおめでたくなってるな。
張り線こそ我が人生、と思うのはお前の勝手だが、そのグロい粘着気質を変えないと、実社会じゃ浮きまくる。
まあ、その性格じゃあ恋人どころか友人もおらんだろうが。
57HG名無しさん:2011/12/27(火) 17:40:45.12 ID:lNb7nIJH
ネットとリアルの区別も付かないぐらい沸騰してるアホってことを、身をもって証明してるなw
妄想言われてまた妄想してるんだから始末が悪い。
お前さん模型もネットも元々不向きなんじゃないの?
58HG名無しさん:2011/12/27(火) 20:00:55.41 ID:Vl5QKfPe
語尾にwつけたがる奴ってどうして馬鹿な文章書く奴が多いんだろう?
自分には関係ない書き込みでも反応せずにはいられないのは、2つ前の書き込みに思い当たることがあって他人事ではなかったからか?
59HG名無しさん:2011/12/27(火) 21:10:11.94 ID:nQG0PWA3
>>58
相手にしない方がいいよ。その人、他のスレでも似たような事書き込んでは
スレを荒れさせてるから。還暦過ぎて2chで俺スゲーしたいだけの哀れなおっさんなんだよ。
こう書くと顔真っ赤にして罵倒書き込みしてくるんだろうな。
60HG名無しさん:2011/12/27(火) 23:13:04.25 ID:VAKnPYX5
前スレから延々やらかしてるが、妄想に妄想を重ねちゃあ、歪んだ脳内に創り出した想像上の人格に悪態吐いてらw
おつむの病気だなコリャw

>>46
バウマンで売ってるから、値段見て腰抜かしてみw
ttp://www.baumann.co.jp/list/MiniWorld/MiniWorld_List.htm
エッチングのディテールアップパーツは色々出てるが、真鍮鋳物は精密でユーザの手間も省けるだけに、値段は張るわなあ
クイックブーストみたいにレジンでやってくれりゃいいんだがな
61HG名無しさん:2011/12/27(火) 23:51:58.62 ID:oa0OYdyY
一つ質問を。

翼間支柱が「N」の字じゃなく「U」の字の様な機体(例:ソッピース・キャメル等)の
独立した支柱が並行している物の場合、どうやれば、ピタリと角度が決まります?
下翼に支柱を先に立ててから、上翼を載せるやり方だと、毎回微妙にズレるんです。
お薦めの技法があったらご教授お願いします。
6258です:2011/12/28(水) 01:18:21.52 ID:wZWXXf9H
支柱に簡単な治具を2つマスキングテープで取り付けて井の字状にして取り付けてはどうか?
マスキングテープなら剥がす時にパーツを(塗装済みでも)痛めない。
下翼と上翼の取り付けには機体ごとの違いがあるから一概には言えないが、状況が許せば次みたいな方法もある。
下翼に取り付け後少し乾いてきたところで(パーツが簡単には落ちないが若干動かせるぐらいの段階た)、機体ごとひっくり返して上翼を取り付ける。
つまり上翼の支柱取り付け部を下に見る形になる。
そして接着剤が乾ききる前に正面・側面から角度を確認して固定位置を決める。
63HG名無しさん:2011/12/28(水) 01:26:07.14 ID:wZWXXf9H
62の続き
必ずしもどの機種、またはキット適用出来る訳ではないので念のため。
特にひっくり返して上翼を取り付けるのは細部を損傷しないように注意が必要で、主翼取り付け後に組み付けられるパーツは付けずにおく方が無難。
64HG名無しさん:2011/12/28(水) 08:23:46.54 ID:yJSJ6ZHp
わざわざ「58です」なんてアピールしちゃってるのには笑かしてもらったが、意味なく頓珍漢なことを主張したがる妙な奴だよなあ

>>61
古いキットなんかじゃ2本繋げてロの字になってたりコの字になってたりしてるが、組み立て手順が減って楽そうな反面、
翼面に余計なもんが出て非常にみっともないわな
レベルの72を片っ端からやっつけてたガキの頃、何ちゅう設計しやがるんだと憤懣焦燥しながらバラして直してたなあw

キットを盲信しない、妥協せず1つずつのパーツの精度を上げる、複数の接着箇所を一度にやっつけようとしないってのがミソ
支柱基部に大袈裟なフェアリングが付いていることは稀なので、基本的にイモ付けは出来ないから、兎に角予め精度を上げとく

先ず翼には、キットのタボを信用せずに正確に支柱位置に溝を穿っておき、下翼の取り付け角もまた正確に
次に機首と上翼間の支柱でスタガーや間隔などキッチリと決める
この支柱を真鍮などで作り直しておくと、後の工程でも狂いが出難く丈夫で直良い
次に翼間支柱の長さ、翼への嵌まり具合の最終調整
先端が細い翼間支柱を上下翼間に嵌め込む訳だが、支柱の先端は細い故に多少の微調整が効く
支柱は結局1本毎に位置、向き、角度をきちんとキメなきゃサマにならんので、1本ずつキッチリ嵌め込んでいく
接着時に個別に微調整せずピタリと決まるとか、押し込んだり緩めればなんとかなるなんて奇跡を期待しない方がいい

中には上翼に全支柱を生やしてから下翼に載せる、或いは逆に下翼に全部立てて上翼を載せる奴もいる
が、これがなかなかピタリとは載らないもんなんだよな
どういう手順でも理論上は、正確にパーツを仕上げて正確に組めば収まる筈ではあるが、理論通りに手は動いちゃいない
どうしてもパーツ精度、組み立て精度で誤差は生じるもんで、そう上手くはいかないもんでさw
1本思った深さに嵌っていなかったらそれだけで捻れてしまうので、これで上手くやるのは逆に熟練技ってもんだ
65HG名無しさん:2011/12/28(水) 08:27:36.09 ID:yJSJ6ZHp
そういや話は違うが、こういった古典期でも小スケールは入門用にいいなんて言う奴がいるが、どうかと思うね
小スケールになればなる程に僅かな誤差もデカくなり、全体に与える影響が大きくなるもんなんだから、
キッチリやろうとすれば、小スケールは楽ってもんじゃ全くないんだよな
手軽なのはキットを買ってくるってとこまででさ
66HG名無しさん:2011/12/28(水) 09:39:32.93 ID:f9iMg4Bd
小スケールを考証ばっちりで仕上げなければならないって
誰が規定したの?
初心者の話してるんだろうから、そんな偏屈な理屈捏ね回して
自分が空気読めてないことの方は問題視しないんだから
どうかしてんじゃない?

手軽さとは、失敗しても経済的なダメージが少ないし、
練習用にパパッと組むにはお手頃ってことじゃないのか?
『小スケールは入門用にいい』ってのは?
67HG名無しさん:2011/12/28(水) 10:34:03.76 ID:kzBAItUB
>>66
>>65は「考証」とは言ってないと思うが?
68HG名無しさん:2011/12/28(水) 11:07:36.79 ID:f9iMg4Bd
>>66
すまん、手を抜いた「考証」って2文字で済むんで…

>僅かな誤差もデカくなり、全体に与える影響が大きくなる

この分で言わんとしてること…
要は実物とイメージ違って見えちゃうのを結果として好ましくないって
言ってるんだろうからね…。

許してくれw
69HG名無しさん:2011/12/28(水) 13:38:02.38 ID:wZWXXf9H
>64・65
大して参考にもならないことを長々と書き込んで悦に入ってるとは、やっぱりキモいわ。
小スケールの方が誤差が目立ちやすいってのには吹いた。
試しに同じ起点から2本の線を少し角度を付けて引っ張ってみるといい。
起点から離れるほど線も離れていく。
つまり同程度の歪みなら大スケールの方が実際には大きな歪みになる。
そんなこともわからないで講釈垂れるとはホントに笑える。
小学校で図工と算数の授業を受け直すことを勧める。
70HG名無しさん:2011/12/28(水) 13:50:12.69 ID:f9iMg4Bd
こういう人は、「凝りたいなら大スケールで作ればいい」
のにと思うんだけど
絶対にやらないんだよなwww
71HG名無しさん:2011/12/28(水) 14:06:51.18 ID:cs2QkaeA
>>68
いやそれも違うのではないかと思うぞ。
>>65は小さいスケールの方がより工作精度を要求されると言いたいのではないかな?
72HG名無しさん:2011/12/28(水) 14:19:05.42 ID:f9iMg4Bd
いや、悪かった俺がバカだったスマン



これで気が済んだ?
73HG名無しさん:2011/12/28(水) 16:28:06.80 ID:CmvkWGyE
この私怨に狂ったおバカはどんだけ目が曇って誤読してんだろう

実際に模型を作ったことすらないんじゃないかと疑うレベル
74HG名無しさん:2011/12/28(水) 18:02:22.61 ID:RcJnmC46
ラージスケールを歪ませてしまう腕前とは泣けてくるなぁ。
調整という概念が欠落してるのか、容量の小さい脳内の浅い考えオチなのか。
どっちにしてもレベルで言えば、小学校の図工と算数がギリギリできても、それを実生活に応用できないヤバい人レベル。
こんなレベルの人がハウツーを語っちゃって、まともなやり方に対して参考にならないなんて大口叩いちゃうとは・・・・・
75HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:08:45.75 ID:wZWXXf9H
そもそも誤差なんて言葉は表示されたスケールに対してどれだけ正確に縮小されてるか否かを示すものなんだがな。
歪みをそのままにしたらパーツが合わないぐらいは初心者でもわかるわ。
少スケールの方が誤差が目立ちやすいなんて、よくも恥ずかしげもなく書ける。
他人を批判する馬鹿がまた湧いたみたいだが、そんなに腕に覚えがあるなら、支柱取り付けの質問に答えればいい。
悪口はド素人でも書けるからな。
76HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:11:42.10 ID:yJSJ6ZHp
> そもそも誤差なんて言葉は表示されたスケールに対してどれだけ正確に縮小されてるか否かを示すものなんだがな。
新解釈キタコレw

>>69の頓痴気な言い草には、噛み付かれてるオレもメチャウケたw
良く解釈してやれば、細部に目が行くと途端にマクロ視点が保てなくなる可哀想な性質なんじゃないの
まああのバックボーンが無い癖に目立ちたがりな強情っ張りのコマッタチャンのことだから、
実際のとこは、無理くりにでも噛み付いて何とか食い下がりたがってるだけのことで、
現実を想定出来ずに毎度の如く奇妙なことを叫んじゃったのかも知れないがw

しかし、全体バランスにもディテールにも注意を払わなきゃならん古典機模型は、難儀なお楽しみではあるわな
パーツ単体の仕上げに拘って全体が破綻する、バランスを取ろうとしたら細部が汚くなったなんてことは、
誰もが一度は現実に通って来た道とは思うわ
それをプロダクツでやらかしちゃってるのが、臓物を切り捨てなきゃ収まらないローデンやICMだなw

>>66
昔学校から帰って縁側でやったように、ランナーから毟って接着剤をペタペタくっつけて、ハイ出来上がりブーン!
ってなプラモ遊びなら勝手にやってりゃいいことで、わざわざ一所懸命他人に向かって主張するようなこっちゃない
プラモ遊びとまでは言ってないのかw

小スケールの「模型」は、計画性無くナメて掛かって確実な調整っちゅうもんを怠ると、キットでも真当に仕上がらず、
プロポーションすら崩すと言ってる訳だ

どうでもいいが、矢鱈とキモいだの空気だのってセコい逃げを打ちたがる奴は、一遍己を省みたらいい奴が多いな
77HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:23:26.53 ID:iZqG02oU
>>75
>支柱取り付けの質問に答えればいい。
とっくに>>64に答えが出てないか?

お手軽簡単にピッと決まる魔法が示されてないと、夢見がちなドシロートさんは我侭言いたいのかな?
それとも悪口言いたいだけかい?
78HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:31:42.78 ID:RcJnmC46
>>76
馬鹿やキモという単語を検索すると、自己主張が激しいのに読む価値が見当たらない例のアレがヒットする・・・
79HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:36:33.91 ID:wZWXXf9H
>76
模型で誤差と言えば他に解釈はないが、自分独自の見解があれば好きに書けばいい。
他人に一方的に喧嘩ふっかけて被害者ヅラとは面の皮が厚すぎるな。
模型誌でも誤差と言えばスケールに対する縮小が適切か否かで使われてる。
例えば全長が○mm足りないが、この程度の誤差は許容範囲内とか、全長と水線長を取り違えてるので誤差としては大きすぎる、と言った具合だ。
まさか模型雑誌を読んだことがないとは言うまいな?
80HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:40:16.32 ID:wZWXXf9H
>77
お手軽簡単な魔法なんていつ求めのか、さっぱり覚えがないが。
簡単な読解も出来ないほど頭悪いのか?
過疎スレに変なのが湧き続けるとワケがわからなくなるから、サッサと消えて好きに模型を作ってろよ。
81HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:43:31.47 ID:wZWXXf9H
>78
模型のスレで模型作りの話が出来ないならいる価値ないんじゃないのか!?
82HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:57:40.85 ID:iZqG02oU
なんかヘンなのが連投してるけど、「オレサマID:wZWXXf9Hのオナニーカキコは読む価値ない」

ということを、身を持って自ら証明してくれてることはよ〜く分かった

まっ、結局自分自身を省みることのできず、自己顕示欲が無駄に過剰発達してる困り者のお子さんが、
意地になってヘンなこと言い張ってるだけで、ずーっとまともなことなんか一つも言えてないのよね ┐(´-`)┌
83HG名無しさん:2011/12/28(水) 20:08:05.55 ID:wZWXXf9H
>82
長々と駄文をつらねずにはいられないとは、よほど痛いところを突かれたんだな(^O^)
84HG名無しさん:2011/12/28(水) 20:24:13.51 ID:wZWXXf9H
馬鹿がいつ消えるかわからないから、模型の情報が欲しい人の為に参考資料について書いておくか。
持ってる人は多いとは思うが、初心者もいるかもしれないからね。

※第一次世界大戦 ドイツ航空隊エースの塗装とマーキング
モデルアート別冊 No.613

※スケールアヴィエーション Vol.17
特集:第一次世界大戦の戦闘機

※スケールアヴィエーション Vol.83
特集:HE AGE OF BIPlANES

最後のは最新号だから入手は容易。
他の2冊もまとまった数が発行されているのでバックナンバーを扱うところを丹念に当たれば見つかるのではと思う。
85HG名無しさん:2011/12/28(水) 20:26:58.11 ID:RcJnmC46
>>76
RODENのエンジンやICMの構造材にあるある!ですな。
よく言えば志が技術に追い付かずに空回り、悪く言えばランナーの見た目で客を釣ってる。
シエラスケールモデルなんかにも正確なサイズのレジンパーツが入ってたけど、バキュームならちゃんと収まるんだよね。


>>82
リアルでも精神面でも子供の多いガンプラやフィギュアのスレにはあんなのもいるようだけどねぇ。
ここにまで困った奴に居着かれたもんだよ・・・・
86HG名無しさん:2011/12/28(水) 20:35:46.64 ID:wZWXXf9H
>85
模型の話をしないで因縁ふっかける奴こそ困った奴だが。
ひょっとして馬鹿?
87HG名無しさん:2011/12/28(水) 20:55:51.15 ID:iZqG02oU
どう見ても初心者で夢見てるだけなのはお前さんだけど、偉い偉いwww>>84
今更わざとらしくそんなベタネタを無理やり持ち出しちゃってw
強引に「模型の話」と言って、いい子ぶって逃げ道を見出そうとしてるのが丸分かりだけどネw
再三幼稚な感情剥き出しでアホな煽りやっときながら、オスマシしてそんな臭い真似ができる厚顔ぶりに脱糞w
WW1スレでこんなに笑わせてもらえるとは思ってもみなかったw

>>85
シエラ、ジョイスティック、ローズ、トムスetcで1/72だと莫大な数のバキュームキットが出てるんだけれど、
一枚物の翼下面の表現と支柱や胴体との固定に苦労するよね
88HG名無しさん:2011/12/28(水) 20:59:37.98 ID:wZWXXf9H
他人を貶すことが生き甲斐みたいな屑っ振りが笑えるな(^w^)
真冬に頭の中が煮え立ってるのが丸わかり(≧∇≦)
89HG名無しさん:2011/12/28(水) 21:13:09.75 ID:RcJnmC46
煽りに一々妄想を入れて強引に下らない煽りネタ作ってるこの子は、自分の内面の問題に向き合わないでキャンキャン吠えるばかりだ・・・


>>87
バQの薄翼どうしてる?
自分はプラ材貼ってパテ詰めしてリブテープ貼り。
収縮で歪まないように、時間かかってるんだけどね・・・
芯にプラを入れるから支柱や胴体への組み付け用に真鍮線入れやすいんだけど。
90HG名無しさん:2011/12/28(水) 21:35:26.64 ID:wZWXXf9H
模型の話はしないのかと煽られたら泡喰ってバキャームキットのネタ持ち出してベテランぶるのには吹いたわ(^w^)
今時三流コントでもそんなのやらないわな。
もっと詳しく具体的にやったらどうだ?
他人に聞いても資料開いてもググっても誰にもわからないんだからよ(^-^)
91HG名無しさん:2011/12/28(水) 21:51:15.00 ID:yJSJ6ZHp
>>87,89
ストックは相当あるんだが、バキュームキットは長らく組んでないなあ
アイテム的にはレジンでもインジェクションでも出てないって機種が多々あるんだが
上面のリブ表現やキャンバーが大袈裟に付いてることが多々あるから、尚更主翼下面の処理は厄介になるんだよな
小スケールでは滅多に上下2枚貼り合わせになってないんで、オレも止むなく埋めてる
ところで、強度出しの真鍮線埋め込みでピッタリの穴に植え、調整が効かなくて歪ませてしまう奴もいるもんだが、
少なくとも片側はバカ穴にして、接着剤で埋めればいいんだよな

まあ小型機の場合、接着剤が良く効くバキュームキットのプラ材同士をイモ付けしても、何とか強度を保てなくもない
下面のリブは凹みになるからそのままなんて奴もいる
しかし、キットに付属してるエアロクラブの不出来なプラ材を支柱として使わずに、正確に真鍮から削り出すとねえ
そもそも下面のリブ位置で凹んでるのは部分的で、主リブ間の小骨を含めて前縁は凸であるべきだしな

てなこと言っても、長い目で見りゃエデュアルドやローデン、スペシャルホビー、ミラージュホビー等々がWW1ネタを採り上げるし、
レジンキットもあるしで、今後バキュームキットのストックをやっつけることも少ないだろうな
プロペラ、エンジン、シート、デカールといったもんだけどんどん使っちまうかね
92HG名無しさん:2011/12/28(水) 22:04:29.69 ID:nXCQbx1P
>>60
おっ、今回は2時間もガマンしたのか、偉い偉いw
>>64で長々と講釈たれてるが、文章だけだと判り辛いんで、写真でも貼ってくれよ。
あんたはそうやって作ってるんだろ?>>61もその方が判りやすいと思うが。
それとさあ、あんた2ヶ月位どのスレにも書き込んでなかったでしょ。
何してたの?スケビスレで同じ事聞いてた人いたけど、あんたスルーしてたよね。
答えると何か都合が悪いの?
93HG名無しさん:2011/12/28(水) 22:10:35.76 ID:GGSExaXI
人は自分のみたい物しか見ないというが、コレは酷いw
94HG名無しさん:2011/12/28(水) 22:19:03.63 ID:nXCQbx1P
ああそうそう、あんたミニスケAFVスレで日本兵人形について聞いて、
何人かにレス貰ってたろ?ちゃんと礼言っとけよ。
95HG名無しさん:2011/12/28(水) 23:01:50.73 ID:xPHgpRIo
すいません、昨夜質問させてもらった>>61です。
お礼に伺ったんですが凄いことになってますねぇ・・(^_^;)
ともあれ、色々と有益なアドバイスを頂いて感謝してますよ。

実は、大掃除をした際に、かなり昔に購入したレベルの1/72のキットが幾つか発掘されました。
我が家は父親が厳しくて、プラモ制作を制限されてたので、こっそりと隠して置いた物でした。

当時は、フォッカーDrTが大好きで、こればかり組み立てていたので、本格的に複葉機を組むのは
全くの素人同然です。フォッカーDrTは三葉機ですので、翼間支柱で悩む事は無かったんですが、
目の前のデ・ハビランドDH2とか、S・E・5とかのパーツを久しぶりに見て途方に暮れたんですわw
そこで質問させてもらった次第です。でも、頑張って仕上げてみようとモチベーションは上がりました。
長いこと陽の目を見なかったキットですが楽しんで組みたいと思います。ありがとうございました。
96HG名無しさん:2011/12/28(水) 23:43:52.86 ID:wZWXXf9H
お目汚しな書き込みを見せてしまったのはすまないです。
レベルのキットは初心の方にも比較的組みやすいと思うので、良い作品が出来るのを祈念します。
D.H.2は主翼から尾翼に向かうフレームの取り付けと尾翼の角度に注意すれば、見た目よりは組み立てやすいですよ。
前記の部分の仮組は充分に(マスキングテープが重宝するかも)しましょう。
97HG名無しさん:2011/12/28(水) 23:46:50.14 ID:RcJnmC46
>>91
作りたいバQキットはあるんだけど、自分も3年は作ってない・・・
後発キットがある機種は完全に割りきって、パーツ取りにしたほうが良さそうですな。
どうせ中古屋でも安いしね。
98HG名無しさん:2011/12/29(木) 01:27:59.39 ID:bAA7r2Di
2日間分読み続けてきたが、ずっと他人のことを散々に言ってた64の困ったチャンぶりが暴露されたのには笑ったな
一連の勝負は96側の圧勝じゃん
99HG名無しさん:2011/12/29(木) 06:22:17.13 ID:2OxfIeMJ
粘着ヴァカが自画自賛で勝ち名乗りwwwww

心底面白いやっちゃな
褒め言葉じゃないぞw
100HG名無しさん:2011/12/29(木) 10:16:29.56 ID:nEx0Hwbl
>>99
まともに取り合って貰ってるつもりで、勝手に勝負してる気になってんのかもなw
さんざ脳内に妄想で他人の人格を創造し、実体無き虚像に向かって悪態吐いてんだから、そりゃあ無敵だろうよ
他人の脳内にのみ存在する架空の人物のことなんざ、オレの感知するところじゃないがw

>>95
昔のレベル1/72のDr.1は悪いキットじゃないが、ソッピーストライプレーンの1本で通しになってる翼間支柱と違って、
各翼間でバラバラ且つ設計上狂いが出てるんで、調整を入れないと三葉間で直線にならなかったろ
トライプレーンの中間翼を斜めに貫通してるワイヤーを真っ直ぐ張るのに比べりゃ、まあ楽な作業だがな
今そのスケールのDr.1なら、ローデンとエデュアルドからも出来のいいのが出てるが、
それでも後にレベルが完全新金型でリニューアルして、何れも昔のレベルキットより遙かに向上している
が、面倒なことにレベルのは今時真っ赤な成型色だw
人気機種だけあって同スケールでエアフィックスからも出てたが、ロータリーエンジンとカウルが一体だったり、
翼リブの数が合わないなど、ロクでもないキットだったなあ

エアコDH-2はナイロン線でリギングなんかすると、後部構造が歪む元なんで注意
金属線を植えるなり、或いは金属の丸棒とパイプを潰したもんで後部構造丸ごと作り直してハンダ付けすると、
丈夫で太さも解消出来ていい
目立つ翼上のタンクの位置がオフセットし過ぎで、直した記憶がある
DH-2はエデュアルドから、上質なデカール付きで出来のいいのが数年前に出た

RAF SE.5もまた、ローデンから出来のいいのが出てる
レベルのは長らく再販されなくて、中古価格が上がってんじゃなかったかな?
パチもんエッシー型の、コクピットが抜けてすらいないやつは長年出回ってたが
買いはしなかったが、ダイソーで一時期売ってた「ザ・プラモデル」のSE.5はそれかも知れない

こういう昔のキットは表面に引っ掻き傷のようなモールドを入れて、強引に布であることを強調してるものが多いが、
実機の多くはワニスで厚くコートされて艶がある程滑らかなもんなんだから、勿論あれは余計な表現だ
サフ吹きとスポンジヤスリで撫でとくといい
ずっと時代が下ったローデンでも、その余計な表現をやらかしちゃってくれてるけどなw
101HG名無しさん:2011/12/29(木) 10:34:44.53 ID:nEx0Hwbl
>>95
>デ・ハビランドDH2
そういや、DHは確かにデ・ハビランドのイニシャルではあるんだが、戦時中はまだデ・ハビランド社を興していない
当時デ・ハビランドは設計部門の技術者であって、製造はエアコ社だ
なんで、Airco DH-2 と表記する
甚だどうでもいいような事だが
102HG名無しさん:2011/12/29(木) 12:22:09.33 ID:xMFJVw6m
>>100
エアのパップの表面なんか、綺麗な布目のモールドがくっきり入ってたよね。
削り落とすの大変だった。
103HG名無しさん:2011/12/29(木) 12:43:47.85 ID:2OxfIeMJ
昔のWW2機キットの布張動翼にも、縮尺模型に突然実物大の布を張ったようなモールドあったよ
LSがそうじゃなかったっけ?
104HG名無しさん:2011/12/29(木) 18:55:59.66 ID:ixTEkEwz
マンガ的な記号だよね。
画力がなくてもオヤクソクの効果線や目がテンで表情を表現するみたいな。
たしかに一色塗りでも布と板の違いが強調されて見えるんだけど。
銀ドープ塗りした場合は特に。
でも小さな模型を更に遠くに離さないと見てらんない。
今日びユーザーが塗り分けるというもので、ナシ地以上やってあるのは時代遅れだよ。
105HG名無しさん:2011/12/29(木) 20:01:28.41 ID:PwJBKVrC
馬鹿馬鹿と馬鹿なこと言って空威張りしてる大馬鹿者の>>84ってさ・・・・・
スケールアヴィエーション誌と、Scale AVIATION Modeller International誌を混同してんじゃないのw
持ってればVolume17「Issue5」にFokker Dr.Tが載ってるだけだって分かるのに。
ショップの在庫リスト見ただけじゃ分らないよねw
もし意図的に海外誌持ち出すなら、まず一番にずーっと丸ごと一冊どっぷりWWTずくめのWindsock誌を挙げなきゃw
106HG名無しさん:2011/12/29(木) 21:48:25.07 ID:xMFJVw6m
あいつの無駄な落書きをちゃんと読んでやって、真っ正面ストレートに突っ込んでやるあんたもなかなかw


ペラペラの本でもかさ張ってきちゃって、最近は実機に特化したデータファイルしか買ってないや。
モチベアップやノウハウのためには、ウィンドソック本誌は超魅力的なんだけどね。
107HG名無しさん:2011/12/29(木) 22:04:41.46 ID:Kz26R0Io
>>105
大馬鹿者はお前だよw「日本の模型雑誌」のスケールアヴィエーションvol.17の
特集は「第一次世界大戦の戦闘機」。海外誌を持ち出すまでも無い。
>>106も「真っ正面ストレート」てwあんまり笑わせんじゃねえよw
あの薀蓄ジジイ>>100のお仲間ってこんなんばっかりなんだなw
108HG名無しさん:2011/12/29(木) 23:08:14.69 ID:nEx0Hwbl
カンチガイ残念w >>105
浅墓なアレの肩持つ気は更々無いが、事実として大日本絵画社のSA誌で10年前に1度特集やってんだわ

>>102
MA誌別冊で古典機を知らないライターがそれを、「合わせ目を消すと奇麗な布目が消えてしまうが、再現出来ず云々」と

いや、全面的に消していいんだってばよw
109HG名無しさん:2011/12/29(木) 23:46:28.94 ID:nEx0Hwbl
>>108のソッピースパップの件は「第一次大戦ドイツ航空隊エースの塗装とマーキング」ではなく、
古い黒表紙の「第一次世界大戦機の塗装とマーキング」の方な、一応

>>106
ウィンドソックは、よくまああの難儀なキットをしっかり修正し切ったもんだとか、
あんな複雑な構造を根気良くスクラッチしてやがるってな具合のハイレベルなモデリングが見受けられ、
感心することしきりだ
その機種を作るつもりは無くてもテクニック的に参考になる点が多々あるな
データファイルに未掲載の珍しい実機写真や新製品情報なども扱っていて、バランスもいい
まあそうは言っても実機あっての模型であるから、本当に大事なのは資料集であるデータファイルの方で、
ウィンドソックは読み物として楽しめる感じだが
110HG名無しさん:2011/12/30(金) 01:02:32.59 ID:aOcO74jP
模型製作にはウィンドソックのデータファイルやスペシャルが一番便利だな
ウィンドソックもアルバトロス社のHPから直接買うと、送料含めても日本で買うより安い
日本の雑誌系はほとんど役に立たない
111HG名無しさん:2011/12/30(金) 01:30:37.95 ID:X4w7X9ti
パップ作りたくなっちゃったな
これが好きなので、エデュのじゃなく小さいエアのほうで
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20101006195452/althistory/images/5/5a/Sopwith_Pup_landing_on_board_ship.jpg
112HG名無しさん:2011/12/30(金) 07:24:22.71 ID:B7/tAclF
>>111
風上に向かって進む艦のクルーが寄って集ってふん捕まえて、初めて着艦成功って乱暴なシーンだろw
面白そうじゃん
宙に浮いてるシーンでも、ピアノ線の支柱を芯にしたクルーを3人ぐらい飛び付かせれば、何とかなるんじゃね
強度確保が難儀だろうが、ライターにポンとただ載っけてるだけとは全然面白味が違うわな
113HG名無しさん:2011/12/30(金) 08:38:38.67 ID:RaQGqN91
エトリッヒ・タウベの1/32で今も入手しやすいキットはありますか?
なければウイングナットから出るのを待つしかないか
114HG名無しさん:2011/12/30(金) 09:59:07.15 ID:B7/tAclF
タウベのキットは1/72だとペガサスの簡易インジェクションや、エアフレームのバキューム、
コロジーモデルのレジンではルンプラーのフロート付きやエトリッヒと切れてからも発展させた4Cとか、
1/48ではフラッシュバックの簡易インジェクションなんかがあって、結構キットは出てるんだが1/32は無いだろ
「今も」つってるが、過去にあったか?
ラジコンならもっとデカイのがあるかも知れないが、デカイのを天井から提げといても趣きありそうだな

独特のスタイルと構造なんで、1/160の真鍮エッチングやノンスケールの木製で骨組みのキットも出てるが、
飽くまでもインテリア向でスケールモデルとは呼び難いが、まあ安いし結構面白そうには見える
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002OGTW2U/ref=sr_1_2?s=toys&ie=UTF8&qid=1325203269&sr=1-2
115HG名無しさん:2011/12/30(金) 17:25:27.75 ID:PWFfNBd3
ペガサスの簡易積んでるわ〜
値段高かったと思うんだけど、意外に人気あったみたいでなかなか店頭で見られなくて、手に入れるの苦労した。
116HG名無しさん:2011/12/31(土) 08:01:21.92 ID:ncZkrZaz
>>112
ハードル上げてくれるなああああw!!!!!
自分としては写真から5秒後を想定してた
主脚は接地、尾翼にクルーをつかまらせて、尻が浮いてるところでお茶を濁すつもりだったんですけどw
てか大掃除してもエアのキットが見つからないよ・・・
117HG名無しさん:2011/12/31(土) 15:29:40.88 ID:JVgQCKKm
>>114 .5 サンクス  
118HG名無しさん:2012/01/03(火) 14:38:25.93 ID:UAE7/AY0
あけまして張り線張り
119HG名無しさん:2012/01/03(火) 18:02:26.23 ID:NooZbz7S
それでは良いお年を
120HG名無しさん:2012/01/06(金) 05:18:07.11 ID:DoBV3Gpq
駄目元でタバコの火を近づけたらホントにピシッと張った・・・
でもこれはリスキーすぎるわ
121HG名無しさん:2012/01/06(金) 06:12:24.04 ID:t81u8Oe6
ナイロンだろ
端からそれをアテにして緩く張ってるようじゃしょうがないが、弛んでしまったらそうせざるを得ないわな
しかし、ナイロンは強く張ろうとすると薄板の翼が歪み易いんで、小スケールで数が多い機種では避けたい
122HG名無しさん:2012/01/10(火) 05:52:40.13 ID:SlLRSQLW
ブロガーのおさるデカールが、イースタンエクスプレス(トコ型)のハンザブランデンブルグD.1のキットを持ってるのに、
奇特なことに何故かフォーマプレーンのキット組んでるわw
他人がどのキットを組もうが勝手だが、一生の内に真当に作れる模型の数なんか知れたもんなんだから、
出来の良い方を組めば良かろうにと傍目に思うんだがな
修行かね?

リブ表現に思い付きでマスキングテープなんか使ってしまう頓痴気ぶりではあるが、一定の技術はある奴なんで、
眺めてりゃ参考になることもあるかもよ?

そういやリギングが少ない機種に異常に拘ってた奴がいたが、こいつは少ないぞw
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2996/hansa-brandenburg-d1.jpg
「蜘蛛」と渾名されたこいつの翼間支柱は調整がメンドクセーがなw
トコのキットもこの点は精度が悪い
123HG名無しさん:2012/01/10(火) 05:57:20.73 ID:wnZey9rj
(変なスイッチ入っちゃった人がいるねぇ……)
124HG名無しさん:2012/01/10(火) 06:47:14.84 ID:xbMUngvG
調べてみたら元TOKOのキットはイースタンで出てるんだ!
デカールは良くなってるのかな?
125HG名無しさん:2012/01/10(火) 12:51:51.75 ID:eoqDsc7U
昔、(3年前くらい?)に緊縛地獄とここで評されてたくらい、張り線の中央に胴体
が存在してたような、ローデン(だったかも)の大型爆撃機(シュターケンではなく)が
あったと思うんだけど、その後発売されたんでしょうか?

いまさらのように緊縛地獄見たくなったんですけど...
126HG名無しさん:2012/01/10(火) 14:47:48.39 ID:5UVLgVLT
>>122
翼の裏がダメなのはあるけど、表がダメダメなんだw
修行ですかねぇ〜
127HG名無しさん:2012/01/10(火) 23:35:10.49 ID:PCYkbBs9
>>126
キ印の相手すんなよ
128HG名無しさん:2012/01/11(水) 01:50:49.79 ID:oNfZb1Hf
>>122
他の作品見るとちゃんと出来る人ですね。
今回のハンザ・ブランデンブルクはどうしてわざわざ苦労してるのかわかんないけどw
129HG名無しさん:2012/01/11(水) 22:28:46.40 ID:TizQEJEg
WNWのフォッカーD.VIIはまだかな。
白色に塗装してデブ国家元帥が若い時分の乗機にしたい。
130HG名無しさん:2012/01/12(木) 00:46:56.02 ID:xMjMNz1s
ゲーリングって書けばいいのに蘊蓄垂れたつもり?
131HG名無しさん:2012/01/12(木) 09:47:44.72 ID:LNdAT8eq
>>122
昔買ったバキュームキットで、メタル製エンジンやデカールが入ってないのは、後発キットのおかげで一切使い道ないのがあるね・・・・・
エソテリックとかの珍しい機種を狙って出してるとこのキットは貴重なストックなんだけど、いかんせん資料がなかなか集まらない。
バキュームや簡易では、アテにならない三面図じゃ不明な点が多すぎて資料が必須だもんねぇ・・・・・
132HG名無しさん:2012/01/12(木) 21:28:23.64 ID:PQCjtpPL
簡易インジェクションなら多少出来が悪くても、ガリガリ削って芯にもなるが、バキュームで出来が悪いと萎えるよな
出来が良い方のキットでも、デフォでエッジが立ってない、翼断面が薄い、筋彫りがダルいって問題ありがちで
133HG名無しさん:2012/01/13(金) 08:41:30.26 ID:161eyz2J
>>131
エソテリックは割りと出来が良いのが多いようだが、機種がアメリカの大戦間中心だから人気の上で微妙で、資料的に厳しいわな
例えばPaul Matt著の定評ある図面集Scale Airplane Drawingsを盲信することにしても、コクピットなんかからっきし解からん
134HG名無しさん:2012/01/23(月) 23:37:11.31 ID:Q5qRQUnO
WNWの商品(ドイツ機3機+デカール4枚)をメーカー通販で初めて買った。
梱包が内容物にキチキチのダンボール箱に入っており(緩衝材の類は一切入っていない。)
そのダンボール箱が潰れて送られたので、一瞬パーツの破損を想像してびびったが、中身は
とりあえず大丈夫だった。(パッケージ箱は見事に潰れていたが。)
国内ではHLJやHLで取り扱っているようだが、メーカー通販だと1機につき2千円から3千円
ぐらいは安い。ただし、配達途中での部品破損の可能性が有るのがネックだなと感じた。
135HG名無しさん:2012/01/24(火) 21:38:45.79 ID:RRCzBnSC
キットの箱自体が薄手の段ボールじゃなかったっけか
まあ緩衝材抜きじゃあ潰れもするわな
136HG名無しさん:2012/01/26(木) 09:02:01.15 ID:tXq4IsV/
エデュアルドのキットって何であんなに盛大にパーティングラインがズレてるの?
細かさとかは申し分ないのにあの段差を見るとやる気なくなるわ
137HG名無しさん:2012/01/26(木) 11:05:03.86 ID:qAeFbQKB
知ったような口を叩いてるが、エデュアルドのどのキットのどの部分だよ
138HG名無しさん:2012/01/26(木) 11:09:21.26 ID:9XWM9pEs
手持ちのキット調べたが、そんなに酷いのはなかったが…
139HG名無しさん:2012/01/26(木) 15:00:59.33 ID:o1ylTKsA
第一弾のソッピースタブロイドを持ち出してエデュアルドを語ってたら笑うw
140HG名無しさん:2012/01/27(金) 22:02:30.77 ID:OXO0f/aV
エデュアルド1/48のアルバトロスD.Va(リメイク品)の主車輪はズレてるぞ。
おかげでレジン製の車輪を買ってしまったけど。
141HG名無しさん:2012/01/28(土) 09:11:11.88 ID:1pC+gqff
あれ? オレ組んだけど型ズレの記憶無いなあ
ロットによって違ってたりすんのかも知れんが
しかし、その一事で「エデュアルドのキットって〜」なんて言ってるんじゃあるまいな
142HG名無しさん:2012/01/28(土) 09:50:17.28 ID:ueWuFND+
最近のハセ、民、バンダイしか知らんのだろ
143HG名無しさん:2012/01/30(月) 20:06:21.95 ID:amvXj2zU
ほす
144HG名無しさん:2012/02/03(金) 09:31:24.09 ID:e5msfBxq
複葉機を初めて作るが、張り線の無いエデュアルドのフォッカーD.VIIを作ってみるか。
145HG名無しさん:2012/02/09(木) 14:03:28.73 ID:J8lSnuua
>>144
 本来はそこらへんから入るのが無難なんだろうなぁ、俺なんかWWI機のデビュー戦
 はいきなりローデンのゴータMK,Vだったからなぁ、最初は複葉機キットの製作に拒絶
 反応のトラウマを抱えることになったよ。

 んで、現在は逆にマゾ化してゴータ(WWI爆撃機の方)とシュターケン大好き化してるけどな。

 ウイングナットウイングスのゴータ最高!、Az Modelsの48ゴータも早く出てくれ!
146HG名無しさん:2012/02/10(金) 10:39:56.56 ID:emXOLp5x
張り線を綺麗に簡単に張る上手い方法はあるのだろうか?
147HG名無しさん:2012/02/12(日) 20:11:13.37 ID:wgM5y3Hr
ヘタッピ向けには伸ばしランナーがあるぞw
148HG名無しさん:2012/02/13(月) 02:48:21.34 ID:XAfBGrsm
タミヤのソードフィッシュとかハセの零観とかはエッチング張り線だけど
エッチングの場合たわみとかの調整はテグスよりも難しいのかな
149HG名無しさん:2012/02/13(月) 03:11:32.42 ID:yRtUfMGq
金属板を伸ばしてテンション掛ける訳にいかんので、当然調整し辛い
キッチリ出来てなきゃ困るメーカーの完成見本でも撓んでるのを見てる
SA誌で松本州平がインスタントスープの袋を細切りにして、グラジエーターに張ってる
150HG名無しさん:2012/02/14(火) 16:17:37.99 ID:vHLc4ZAJ
基本は0.2mm銅線でヒートンというOリング作って、柱角に配置し、
その輪っかに0.1mmテグスを通して瞬着で固定というのが王道みたい...。

ってマトモにやろうとしたら、瞬着がなかなか乾かずグチャグチャになるのが現実。

けっきょっく、0.3mm真鍮線をたてかけてくっつけるという結論に至り、現在もそうしてまつ
151HG名無しさん:2012/02/14(火) 21:48:39.75 ID:f8K9+eaW
入っている模型サークルの今年のテーマは偵察機なので、張り線は面倒だがフラッシュバックの1/48のタウベを作ろうかと思っているんだが、在庫のある店は無いものか。
152HG名無しさん:2012/02/28(火) 19:47:45.04 ID:I9CsMniq
>>151
う ttp://www.perthmilitarymodelling.com/

どっかにあるだろ
153HG名無しさん:2012/02/29(水) 19:11:21.45 ID:Cj5WtyDG
>>151
フラッシュバックの1/48のタウベはほとんど市場に残っていないですね。
ヤフオクで出品されるのを待ってみればどう?
154HG名無しさん:2012/02/29(水) 20:22:27.40 ID:EnzCy6aL
経済的に困窮して出品する奴待ち
オレは持ってるが出品してやらんw
セカイモンでも使った方がいいんじゃね?
155HG名無しさん:2012/02/29(水) 22:32:33.08 ID:+bjLzt7M
エデュアルドの1/48ハンザ・ブランデンブルグW.29も全く見かけないねえ。
困ったもんだ。
156HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:20:12.13 ID:y0zl4LFO
複葉機モデルを置いてあるところもずいぶん減ったよなあ。

新しく見つけた模型屋で偶然発見→買占め→新しく見つけた模型屋(ry→買占め
てな感じ
157HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:26:27.16 ID:+bjLzt7M
バキュームキットと同じで、作れるんじゃないか、と買うんだが、結局張り線や木目で断念。
積んどくなら買うのをやーめた、ってところじゃないの?
158HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:35:48.30 ID:d9kAuwKm
>>154
えーいいなーすごいなー(棒)
159HG名無しさん:2012/03/01(木) 00:00:49.52 ID:EAnHpby2
>>154
わしも持っているけど出品してやらんw
160HG名無しさん:2012/03/07(水) 20:54:24.70 ID:jvMMsbMX
MA誌の広告見てたら、ガネットで平たいナイロン糸を扱ってるとのこと

http://tool.gannet.jp/?search=%A5%CA%A5%A4%A5%ED%A5%F3
> 1/32用 0.13mm 10m  800円
> 1/48用 0.12mm 10m  800円

この2点がそうらしいんだが、ここには平らである旨が書かれてないな

>>158
幾ら景気悪いったって、経済的に困窮していないことなど殊更に凄いことじゃないぞw
161HG名無しさん:2012/03/08(木) 05:49:21.77 ID:wgY/wxh6
ガネットはモデラーの立場に立った材料や工具を探してきて偉いね。
あそこで買ったことはないけど、ガネット商品からヒントを得て同じような物を近くで探したこともある。
162HG名無しさん:2012/03/23(金) 23:26:24.87 ID:8E555Z3E
ヒートン作ってる時によく飛ばすんだけど足元見たらいっぱい転がっててワロタw
163HG名無しさん:2012/03/26(月) 17:55:15.53 ID:1qHsgqFv
≫162
ヒートン作っていた時期が私にもありました。

ヒートン作って埋め込むまではいいんだけど、線通して
引っ張った状態で接着剤が固まるの待つの嫌になったよ。
「もぅいいだろ」と引っ張っておいた線を固定してたテープや
クリップ外したとたんにテローンと弛んだ線。
何度キットごと窓の外に投げ捨てたくなった事やら…。

そういえば一度だけ、シュターケン放り投げそうになったがキット価格が
価格だけに、布団の上にポソンと投げた事ある。


チキン野郎と笑わば笑え(泣)(T_T0)
164HG名無しさん:2012/04/24(火) 08:07:19.31 ID:jpFC8PEl
国内メーカーから一時大戦機は望めないものかな
165HG名無しさん:2012/04/24(火) 13:44:01.94 ID:C4+TEqPH
国内メーカーにWWI複葉機のキットが皆無というわけじゃないよ、he51とかSOC-3とかあるし。

ただ、長谷川が輸入代理店やったレベルやドラゴン、LOCO時代のローデンWWI機が各所
の模型店で在庫の山築くのまのあたりにしちゃうと出す気にもなんないでしょ。

個人的にはタミヤ様にカリーニンを発売するとかの暴挙をやっていただきたいんだけど…
166HG名無しさん:2012/04/25(水) 00:40:26.01 ID:ljDUjjbN
>>165
>he51とかSOC-3とかあるし。

どっちもWW1の複葉機じゃなく戦間機でWW2に絡んでいる機体だろ
やっぱり日本ではWW1自体馴染みがないから、WW2機か現用機しか売れないんじゃないかな
結局エデュアルドやローデン、WNWだと出来も悪くないし国内メーカーに拘らなくてもいいんじゃないか
今だと直輸入すると結構安いし
167HG名無しさん:2012/04/25(水) 21:59:19.99 ID:UpTwVtHj
>>166
そこで意表を突いてバンダイのスケール物復活がWWI機ですよ。あの技術(某下請けという話も)ですごいの作ってほしい
168HG名無しさん:2012/04/26(木) 21:08:27.48 ID:pPig79oU
バンダイが複葉機キットつくることになったらそれはそれですごそうだなw

全部スナップフィットで支柱の位置合わせも不要、張り線も接着剤なしで差し込むだけ。
プロペラも回って同サイズのパイロット、木目シールも付属!
とか当たり前にやりそう。
実際は運河彫りにやたら太くて先が丸まったパーツだらけになるんだろうけど
あの技術力は惜しい・・・
169HG名無しさん:2012/05/01(火) 13:38:45.37 ID:uUeB8Oq7
>>168
でも無駄にガンプラ乱発しまくって各地の模型店にガンプラ畑築いてる
罪ほろぼしに、WWI複葉機を発売してほしいとも思う。

でもエデュやローデンが何度もバージョン違いを発売するフォッカーやスパッド
、ソッピースキャメルはいらないから、アブロとかハンドレーページのWWI機と
しては後手にまわされがちな爆撃機に手を出してほしい。

シュターケン出ればもう成仏してもいいと思えるくらい満足、世界初のシュターケン
のキットを発売したローデンもシュターケンのあまりの売れさっぷりに、二番目の
バージョン違いのシュターケン発売してくんないもんなぁ、とか言いながら安売り
で仕入れたアヴィアテック社のバージョンのシュターケンを三機積んでたりするが
170HG名無しさん:2012/05/12(土) 09:05:41.83 ID:ubgks4Ev
おおざっぱにいってWWT・1/32キットの出来で言うとWingnut>エデュ=ローデン>>その他
こんなもんかな?
171HG名無しさん:2012/05/12(土) 09:34:06.10 ID:Gdt6Yuxm
レベルの1/24フォッカーDr.1とソッピースキャメルはまだ生産してますか?
172HG名無しさん:2012/05/14(月) 17:17:46.93 ID:k9bhGEcz
エデュ=ローデンはないだろ。
心意気はそうかもしらんけど。
173和田芳樹:2012/05/17(木) 22:38:51.20 ID:jFBc1TBG
>>171
1/28ね
今となっては半端なスケールだが
出来の方はなかなかのものだから
そのうち再販されるんじゃないかな
安くは無いだろうが
発売時期によってフィギュアの有無があったね
174HG名無しさん:2012/05/18(金) 12:17:42.96 ID:e4nwV3dv
>>173
なるほど、ありがとうございます
オクで落としとけば良かった…
175HG名無しさん:2012/05/18(金) 12:30:28.03 ID:bgPR7G0j
1/72だと小さすぎるよな
みんな作ってるのはやっぱり1/48?
176HG名無しさん:2012/05/18(金) 15:53:30.37 ID:1ghfgkTI
1/72でも爆は大きいからなぁ…。

でもご想像どおり、やはりメインは1/48かなぁフォッカーDIIIや
DVIIあたりがメジャーで手頃なサイズだと感じてる。
177HG名無しさん:2012/05/31(木) 05:06:33.94 ID:HNthtB1L
いつかDH.2作ってみたいと思ってるが1/72はさすがに厳しい
178HG名無しさん:2012/06/04(月) 09:44:25.29 ID:BMxZuRFb
1/72なら何も言わずにフォッカーDr.Iでしょ。


でも、ハンドレーページ0/400とかも作りごたえあるんだよな
179HG名無しさん:2012/06/05(火) 19:14:16.80 ID:sahD/dcm
来年の静岡ホビーショーへ私のクラブが出展するが、テーマは複葉機。
無難なところでタミヤのソード・フィッシュと、エデュアルドのフォッカーDVII辺りなんだろうな。
初めて複葉機を作ってみるか。
180HG名無しさん:2012/06/05(火) 19:54:59.67 ID:a3wehudJ
おっと・・・個人サイトの日記に紛れ込んじまったかと思ったぜ。
181HG名無しさん:2012/06/11(月) 13:02:13.46 ID:IzRATRND
どうせ過疎ってて、三か月に一度しか書き込みのない貴重な進行に文句言うなよ。
182HG名無しさん:2012/06/12(火) 22:05:12.56 ID:D5BogSAA
よく書き込んでた基地外クズが死んだらしいからな(スケビスレより)。
荒れるよりマッタリしてた方がいいよ。
183HG名無しさん:2012/06/17(日) 00:19:16.47 ID:FsUTCRge
竹一郎氏の作例のフィギュアが発売中って今月のスケールアビエーションに載ってたけど、モデルカステンのHPには載ってないし…。どこで売ってんだろ。
184HG名無しさん:2012/06/17(日) 00:24:02.24 ID:FsUTCRge
節穴でしたわ。載ってた。
185HG名無しさん:2012/06/17(日) 12:24:34.97 ID:SFRryX70
最近うちの周りの中古屋でやたら複葉機のプラモが出回ってる
186HG名無しさん:2012/06/17(日) 15:30:47.27 ID:6FQ+1WhS
>>185
買ったはいいけど作れねー、って手放しているモデラーが多そう。
187HG名無しさん:2012/06/21(木) 05:44:05.21 ID:MecFgOeX
よく書き込んでたイカレタ奴ってバキューム厨や張り線厨か
188HG名無しさん:2012/06/22(金) 12:19:39.34 ID:6ICLePbx
>>52>>55>>57>>64>>65の誰かか(あるいは全員?)
189HG名無しさん:2012/06/22(金) 23:45:31.44 ID:F5uBMJg4
>>188
もしかしたら同一人物かもよ
190HG名無しさん:2012/06/23(土) 01:39:47.16 ID:6RcP/0bj
>>52>>55>>64>>65は同じ奴みたいだね。多分こいつだろう。
スケビスレでもこの文体はよく見た気がする。
191HG名無しさん:2012/06/25(月) 17:16:47.62 ID:iIagTtXO
やれやれ、口岳さんが例によってパワーユーザーのコキおろしかよ
いいかげんみっともないからヤメね?
ネットで聞きかじった知識だけで「〜はXXで載ってた」とか「〜はOOで
定番とされてた方法」とか全て伝聞の情報ばっかで自分の持論なし。


よっぽど>>52あたりの人のほうが自分の経験と勘で記述してるんでアテになるわ。
192HG名無しさん:2012/06/26(火) 11:11:15.78 ID:LdHGVg51
ぱわぁーゆぅざーw
193HG名無しさん:2012/06/26(火) 17:46:21.63 ID:2pwwKnSf
>>192

いや実際、常駐してる住人のほとんどが口茸さんばっかだし...
実情聞いてみると、PCにはりついてアマゾンとか楽天でキット購入した
後は積んどくさんだもんな。

んで、キットの末路は本人死んだ後に遺族がまとめ売り。

いやまー実際、まとめ売りよく買うけど、マスキングテープとか前もって
部品塗ってたパーツとか見ると「ああ、この人キットの完成をホントに楽
しみに所有してたんだなぁ」と思って涙出そうになる。
194HG名無しさん:2012/06/26(火) 19:50:42.08 ID:4goN1vQ6
>キットの末路は本人死んだ後に遺族がまとめ売り

>>52とか>>64の奴は都内在住とか書いてた記憶があるから、
都内の中古ショップに大量に古典機とかミニAFVのキットが出回ったら
そいつの遺品かもね。まあ、ホントに死んでたら、だけど。
195HG名無しさん:2012/06/30(土) 11:56:31.62 ID:DAF5I7P0
このスレ平均年齢高そうだな・・・
196HG名無しさん:2012/07/02(月) 11:07:13.00 ID:GYOq26zx
スケール物全般がそうだろ
197HG名無しさん:2012/07/06(金) 15:31:48.32 ID:cBMaNCWP
スマン、実は40代の逃げも隠れもできないオサーンだ。


でもWWIIスレで罵りあってるジジィどもは平均年齢60代の連中だと聞いた。
198HG名無しさん:2012/07/06(金) 16:09:38.98 ID:gs5+iWr5
>>197
お前、札幌に住んでない?
199HG名無しさん:2012/07/08(日) 00:36:14.88 ID:mDbZo6uH
ウイングナット1/32のHansa-Brandenburg W.29が絶版になっている・・・。
いつか買おうと思っていたのに。
200HG名無しさん:2012/07/08(日) 06:27:06.41 ID:LAo3fm2g
>>199
絶版じゃなくてただの売り切れじゃないの?
201HG名無しさん:2012/07/08(日) 13:52:37.58 ID:mmue1sNR
イギリス機の平ラインとか汎用品もsold out表示だし、文字通り売り切れなんじゃないか?
ただ、製品によって再販サイクルが違うだろうからHansa-Brandenburg W.29がいつ復活するかわからないけどな
202HG名無しさん:2012/07/09(月) 07:08:11.64 ID:GVRoC0No
海外サイトでも金型破損とかの話は出ていないからその内再販すると思う
しかし、フランスのニューポール系は出さないのかな、ローデン買ってしまいそう
203HG名無しさん:2012/08/01(水) 00:39:43.86 ID:Pp4egoLF
保守
204HG名無しさん:2012/08/09(木) 19:31:29.21 ID:nN9vl2/Y
W29作った事ある。プラ質が悪く強度が無くて作りにくかった
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1344508100210.jpg
205HG名無しさん:2012/08/09(木) 20:02:01.59 ID:KsWaeNWC
>>204
これはWNWの1/32じゃないよね
イースタンエクスプレスの1/72のやつ?

206HG名無しさん:2012/08/09(木) 21:05:39.64 ID:nN9vl2/Y
MPMの1/72だったと思う
207HG名無しさん:2012/08/14(火) 19:55:36.79 ID:UxHl5awo
秋葉原のボークスへ行ったら、エデュアルドの複葉機が殆ど売れていた。
なんでも最近、模型雑誌が複葉機の特集をして売り切れたとか。
フォッカーDVIIが欲しかったのだが。
208HG名無しさん:2012/08/14(火) 21:02:45.30 ID:71Sni+EH
エッチングパーツ、張り線、木目塗装でめげて積む事になりそう
それは俺か
209HG名無しさん:2012/08/14(火) 21:46:01.33 ID:iVnmMZFc
>>207
最近ってまさかSAの今年1月号のことじゃないよね
だとしたら半年以上も再発注してないってこと?
まあ、海外からネット通販するからいいけど…
210HG名無しさん:2012/08/14(火) 21:47:16.43 ID:9CoGabmD
>>209
店員が言っていたのはあの1/32の特集のことか。
ここ数カ月ほとんど模型雑誌を読んでないから知らなかったが、件の号は持っている。
211HG名無しさん:2012/08/16(木) 05:18:54.45 ID:chlH4jxO
ローゼンジーだけのデカールが出てるんだね。
212HG名無しさん:2012/08/17(金) 09:43:40.36 ID:iswcl4YH
>>211

ローゼンジ、マスキングでやると死んぢゃうよ
213HG名無しさん:2012/08/17(金) 22:03:15.94 ID:IJuRoyzL
>>212
まだエアブラシ+筆塗りの方が可能性があるね。
マスキングだと本気で気が狂う。
214HG名無しさん:2012/08/23(木) 08:50:03.49 ID:xJeVFXVU
日本陸軍スパッドのデカール作って売ってくれ
215HG名無しさん:2012/08/24(金) 09:32:00.79 ID:snY7dCmS
>>214
 日の丸だけなんだから、100円ショップの丸シール買ってきて
 マスキングに使えばすぐできるよ。

 曲面になじみにくいので、おしつけて使うのがちょっとコツがいるが
216HG名無しさん:2012/08/24(金) 13:27:41.21 ID:ez+ILgEZ
>>215 垂直尾翼の文字が・・・
217HG名無しさん:2012/08/24(金) 16:00:36.50 ID:G3T/nfQ0
>>216
こんなのもある
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l129624043
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l129624043
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l129624041
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l129624055

青、黄色、黒以外で日本機に書かれた機番はなかったと思う。
さて、次の積んどくさんの言い訳はどうする?
218HG名無しさん:2012/08/24(金) 16:01:20.79 ID:G3T/nfQ0
>>217
スマソ、青の機番でなく赤の機番だった
219HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:18:22.69 ID:xOL67KDi
エデュアルドのフォッカーDVIIが再入荷した!
買いに行かねば。
220HG名無しさん:2012/09/07(金) 10:26:46.28 ID:Ltuiw0yj
初めてプラモ作ります。
胴体にいくつも薄いラインがはいっているんですが、
無視して塗装したら消えてしまいますよね?
こういうのはどうやって塗装したらいいんですか?

こんな感じです。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/e/c/recipro/48d1177_06.jpg
この方のはかなりレベル高そうですが。
221HG名無しさん:2012/09/07(金) 10:46:58.31 ID:3rU1s4uA
>胴体にいくつも薄いラインがはいっているんですが、

なんのこと?

スジ彫りに入ってるスミ入れ線?
主翼の張り線?

幾つもって程、顕著なものが見当たらないが、その写真だと…
222HG名無しさん:2012/09/07(金) 11:09:31.34 ID:a2EaRsXU
>>220
多分モールドラインのことかな
このアルバトロスで言うと、木版の合わせ目
筆で塗装するなら、塗料を薄め液で薄めつつ様子見て塗ると消えにくいよ
223HG名無しさん:2012/09/07(金) 11:57:35.02 ID:3rU1s4uA
ああ、なるほど、スミイレが解んなかっただけなんだ?

>無視して塗装したら消えてしまいますよね?

先に塗るもんじゃないよ、本体塗装後に、モールドの溝にそって
薄く溶いた塗料を流し込むだけ。

この時本体塗装をアクリルラッカー塗料、スミイレをエナメル塗料とすれば
スミイレ後の拭き取りでも本体塗装はハゲない…。
こういうのは常識になってるので注意ね。
224HG名無しさん:2012/09/07(金) 12:02:32.15 ID:If2BaQRg
その作例の作り方は好きになれないな。
実はアルバトロスは木造なので、木目の上に赤塗装をしているため、木目を再現した上に赤塗装をして、少し木目が分かる作例を見たことがあるが抜群だった。
225HG名無しさん:2012/09/07(金) 12:05:01.14 ID:3rU1s4uA
ああ、釣られたか、御免なさいねw
226HG名無しさん:2012/09/07(金) 13:25:26.93 ID:If2BaQRg
フォッカーDVIIの良い資料は無いだろうか。
227HG名無しさん:2012/09/07(金) 19:41:25.20 ID:5AY8bI8v
228HG名無しさん:2012/09/07(金) 21:16:43.84 ID:If2BaQRg
>>227
良いアドバイス。
だが3冊で完結だね(笑
229HG名無しさん:2012/09/08(土) 14:51:49.84 ID:x+YtCmGk
>>221 >>222 ありがとうございます。スミイレ詳しく調べてやってみます。
230HG名無しさん:2012/09/12(水) 11:22:10.58 ID:qySugA9z
>>229
スミイレといえば、最近、模型店に行った姉から聞いた話だが(姉もモデラー)
スミイレ用塗料って最近売ってるんだってね、知らんかったよ
231HG名無しさん:2012/09/12(水) 12:15:40.39 ID:sp5gzZBV
ちょっとアンタそれ何か月前の話題よw
232HG名無しさん:2012/09/12(水) 13:26:45.29 ID:qySugA9z
>>231

悪いが塗料は通販専門だ、店頭で買おうにも模型店は車で一時間ほどの遠距離...○| ̄|_
233HG名無しさん:2012/09/12(水) 13:32:42.98 ID:FohOAYSg
とはいえエナメル塗料をただ薄めただけのものという
234HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:08:46.35 ID:o13Zk3QI
スミイレのこと聞いてた者ですが一作目のファルツDVaの完成が近づいてきました。
なかなかいい感じになりそうです。
ところでファルツってシルバーが基本でしたよね?
金属っぽい感じでいいんでしょうかね。
説明書通りにすればシルバーですが翼の裏の色をどうしようか迷ってます。
235HG名無しさん:2012/09/27(木) 09:58:07.27 ID:OyINa0iP
>>234
フツーに銀色で正しいみたい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/Pfalzdiiia.jpg/300px-Pfalzdiiia.jpg

でもローゼンジも完成した後の満足感高いよ。
ttp://hyperscale.com/features/2002/pfalzdiiigh_1.htm
236雑食模型人間:2012/09/28(金) 23:40:43.48 ID:ngkN7LlD
ローデンの1/72で、フォッカーDr.1を作っているんだけれど。
あの艶消しデカールが、パリパリと割れて張るのがしんどい。
まあ、欠けたところは描けば問題ないし。
ちょっとビックリした。
237HG名無しさん:2012/09/29(土) 08:20:46.53 ID:kRvAZsSl
>>235
銀色でいきました。ローゼンジやってみたいですがまだハードル高そうです。
デカールでやるのも難しそうですね。
238HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:30:27.44 ID:G/j3F0jS
>>236
ローデンの1/72フォッカーシリーズは一通り作ってみたけど、生産時期の
古い新しいにかかわらず、軒並みボロくて水に漬けてしばらくたつと
触っていなくても粉々分離始めてる。

シュターケンの初期ロットのローゼンジデカールも、この現象が出てて泣き
ながら糊でくっつけていった覚えある。その後のアヴィアテック工場の時期の
ロットになると国産デカールなみのクオリティになってた。

>>237
完成乙

マスキングでローゼンジやるのは三か月くらいキットを放置する覚悟でやら
ないと、細かい地道な作業だけに発狂する。
でもテクモッドのローゼンジデカールは丈夫なのでマークソフターとアート
ナイフでチマチマやっていけばわりと簡単に完成するよ。
239HG名無しさん:2012/10/07(日) 19:09:13.70 ID:kfJbmzCo
Dragonの複葉機シリーズって、今どんな評価なんでしょ?

フォトエッチパーツとか入って、かなり画期的だったような気がするんですけど。



いや、いくつか手に入れたもんで…
240HG名無しさん:2012/10/07(日) 21:31:35.55 ID:ZOQVQLKp
>>239
ちょうどSPAD XIIIを作っている最中。
古いなりにがんばって細部を再現しようとしているんじゃないかな。
エッチングはかなり厚みがあるので、十分に焼きなまししないと使いにくい
作りにくくはないです。
241HG名無しさん:2012/10/07(日) 23:52:41.60 ID:lienDsl+
>>240

ありがとうございます。

初心者としては、先ずFokker D VIIIから作ってみようと思います(複葉機じゃないけど)。
242HG名無しさん:2012/10/08(月) 19:40:31.45 ID:MHqiU7iA
ドラゴンのフォッカーDr.1って発売された当時は、どの模型誌でも主翼下面の
リブ表現が間違ってると書かれてたけど、結局あれって(考え方としては)
合ってるんだよね?
243HG名無しさん:2012/10/09(火) 12:06:54.62 ID:MPMR++zu
>>242
デティールは間違ってないんだけど、解釈が間違ってるっつか。

骨組の張り出しのつもりらしいが、強度保持帯だという...


しかし1/48の古典機はローデンの次にドラゴン製がいちばん組
みやすくて、形状がカッコいいという評価。
これ以下はモノグラム製が組みやすさ追求のせいで形状が一部
間違ってる、ローデンも形状と精度を追求しすぎて、すっごいつくり
にくいという評価。

あ?エアフィックスとマケット製?、ごみ箱直行コースだよンなもん(笑)
244HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:48:31.29 ID:+chfWOov
エデュがなかったことになってる……
245HG名無しさん:2012/10/10(水) 09:57:15.66 ID:7RxfaEt3
>>244
エデュのキットは富裕層の購買物で、我らショ・ミーンの購買対象物ではありません。


っつかエデュ製Dr.Iだけ買って作ってみたけど、ローデンと一緒で出来上がりはカッコ
いいが、やはり作りにくさもローデン並みという印象...
246HG名無しさん:2012/10/11(木) 20:48:19.05 ID:t//v/PeR
>>245
どうせ大して完成させられないのだから、オレはエデュアルドを買うよ。
247HG名無しさん:2012/10/12(金) 09:52:36.86 ID:hg77o15w
エデュとかしかなかった時代をくぐり抜けてきたオレからすると、
ブルヂョワもショ・ミーンも関係ないわな。いい時代になったもんだ。
248HG名無しさん:2012/10/12(金) 13:05:10.67 ID:xlfiJMT2
>>238
実機もローゼンジーは貼り付けだそうだから、デカールでも良しとしよう。
249HG名無しさん:2012/10/15(月) 11:04:26.76 ID:xhvTTf7j
>>248
それは知らなかった、WWI大戦機の外板となる部分はすべて布張りだから
 ローゼンジの柄に染め上げた布を貼ってるのだと思ってたよ。

 ってことは布の上に剥げない外装ってことだから色紙でも貼り付けてたんだろうか?

 …ってことで実機写真ググってみたが、どう見ても塗装じゃね?
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Fokker_D_VII.jpg
250HG名無しさん:2012/10/15(月) 13:03:29.86 ID:8BmG4pnT
>>249
意外に博物館に入っている実機は、特に外装は帰られている事が多いので何とも。当時の生産記録に当たらないと本当の事は分からない。
251HG名無しさん:2012/10/16(火) 23:04:27.78 ID:X7P4Fk6L
ローゼンジパターンは布に印刷してあるんだよ。
初期の頃は、胴体が板張の場合はいちいちパターンを
描きこんでた事もあったらしい。
252HG名無しさん:2012/10/17(水) 00:59:00.13 ID:aIwB/UBK
Azモデルの1/48ゴータって作りやすさとか細部はどんなかんじでしょう?
それかazモデルの特徴とか教えてください!
253HG名無しさん:2012/10/17(水) 09:50:47.70 ID:NvIOM2zl
>>252
いつか取り寄せようと思ってハナンツに注文するのに先まわしがちになって
しまうので、作ったことはないんだけどパーツレビューのサイトは見つけた。
ttp://www.modelarovo.cz/pl/gotha-g-v-148-azmodel-az4860-foto-vylisku/

エンジンとマニホールドまわりのデティールが省略されてる部分あり、エンジン
フェアリングもフォルムがちょっと角っぽい、胴体も操縦席横から出た操舵ロッド
の金具パーツが省略されてる、翼パーツはさすが気合い入ってるけど燃料タンク
が薄すぎ、実物はもちょとボリュームがある。
機銃パーツはさすが目立つところなだけに気合い入れたモールド。


よーするに、機銃とか翼のたるみ表現とかパっと見て目立つところには力入れて
燃料タンク、エンジン、操舵金具とかあえて見ようとすると目立たないパーツには
割り切って手抜いたという印象だね。
良くもないんだけど悪くもない、太古の昔に同スケールであったオーロラのキット
を入手して悪夢見るよりははるかに楽とも言える。
でもここまで↓作ってみたいね、リタイアした後の趣味で飛行機作ってるヨーロッパ
のじーさん達の技術力すげぇわ
ttp://hyperscale.com/2011/galleries/gothagiii48jpm_1.htm
254HG名無しさん:2012/10/17(水) 09:57:29.22 ID:oXzrlpnW
AZは東欧簡易系メーカーの中では、クオリティ上位だよ
エデュアルドとは言わないが、スペホビよりは色々良く出来てる
日本語パッケージ前提で出してくる親日メーカーだしなw
255HG名無しさん:2012/10/17(水) 17:49:50.44 ID:IYGM7eoH
>>254
日本語パッケージは嬉しいねえ。
しかしあのヌルいモールドのキットをよくぞここまで。
ttp://hyperscale.com/2011/galleries/gothagiii48jpm_1.htm
凄い。

ところでゴータの資料は何かあるのだろうか。
256HG名無しさん:2012/10/17(水) 23:45:39.22 ID:aIwB/UBK
>>253 >>254
なるほど、ありがとうございます。ほしくなってきたので注文しました。
楽しみです。
257HG名無しさん:2012/10/21(日) 21:18:10.16 ID:XbfOBsrj
Amazonで探してもゴータの資料が見つからん。
探し方が悪いのか。
258HG名無しさん:2012/10/21(日) 23:34:13.23 ID:Jq8GMXp/
259HG名無しさん:2012/10/25(木) 00:02:51.14 ID:dZi9JIys
>>258
紹介してくれて悪いのだが、Amazonに無い。
260HG名無しさん:2012/10/25(木) 00:17:54.78 ID:3asJrXls
Amazonで買うというのが目的なら仕方ないな
でもWW1機の一番の基本資料はwindsock社だし
そこのHPから直接買うのが送料を含めても一番安い
どうしても日本の会社じゃないと心配ならヴィンテージモデルか
西山洋書から買えばいいんじゃないか
261HG名無しさん:2012/10/25(木) 00:26:59.01 ID:3asJrXls
社名を間違えた。Albatros Productionsのwindsockという雑誌だな
そこからwindsock datafileという機種毎のシリーズが出ている
上のURLはその出版社の直販ウェブサイトだ
262HG名無しさん:2012/10/25(木) 10:08:31.54 ID:HPwz09P3
WindsockのGotha!は買って損は無いと思う
RODENのG.IVを作ったとき付録の図面が役に立った
263HG名無しさん:2012/10/26(金) 16:32:15.01 ID:fY81bZpv
>>260
ハナンツのこともたまには思い出してあげてください。
http://www.hannants.co.uk/search/index.php?product_category_id=&product_division_id=&manufacturer_id=&code=&product_type_id=all_books&scale_id=&keyword_search=gotha&setPerPage=25¤cy_id=

ハッキングされた怪我の功名で、届くのが注文から二週間くらいかかって
いたのが一週間足らずで国内に届くようになってる。
たしかホビーサーチもハッキングしてたが、犯人捕まったんだよな。
264240:2012/10/29(月) 01:12:38.19 ID:yBDHJ8ga
ドラゴンの1:48 SPAD XIII を作っていた者です。
見せられるレベルじゃありませんが、どうにか完成したので晒します。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1351440411014.jpg

張線固定用のエッチングも付いていたけど、主翼がうまく組めなくなるので未使用。張線はテグスを使用。
雄鳥と数字がよれよれなのは手書きなので勘弁
265HG名無しさん:2012/10/29(月) 14:03:24.48 ID:QcV05gLg
>>264
乙、カメラがいいからか綺麗に仕上がってる。

ただ、複葉支柱の割れ防止用テープまで再現してるのに、水平尾翼の操作ワイヤー&ロッド、
ドが再現してないのは残念。

キットの形状からドラゴン製と判断できるけど、モノがいいだけに惜しいね
266HG名無しさん:2012/10/30(火) 22:39:03.99 ID:NvMG0m0B
マーキング系手書きも味があっていいな
267HG名無しさん:2012/10/30(火) 23:35:00.81 ID:+Qc5ufmi
>>265

どう読んでも、貶してる様にしか読めんな。

>>264

手描きの雄鶏、スゴイ!
268HG名無しさん:2012/10/30(火) 23:57:27.44 ID:oMOujBfU
手描きの雄鶏はなかなかのものだが、全体に塗装が今ひとつなんだよね。
もう少しウェザリングというかスミ入れなどを行うだけでもずっと良くなると思う。
269HG名無しさん:2012/10/31(水) 21:31:57.10 ID:8aMuQFcG
>>268

真面目に聞くんだが、複葉機のスミ入れって、動翼だけでしょ?そんなに効果あるかなぁ。
複葉機って、ピカピカとまでは言わないけど、キレイキレイなイメージがあるんだが…

だから、>>264の塗装って悪くないと思うのだけど。間違ってる?
270264:2012/10/31(水) 23:13:48.34 ID:9b+JeOxU
>>265 - 269
いろいろご意見をどうも

仲間内で見せても甘い評価ばかりなので、悪いは悪いで言ってもらえると勉強になります。

排気の汚れもかけてなかったので、全体的に平坦な印象になったか。
少し濃淡いれてみよう
271HG名無しさん:2012/11/01(木) 00:51:59.51 ID:2xsIEbuU
工作は相当なものだから、もうちょっと塗装でアクセントを付ければずっと仕上がりは良くなると思う。
272HG名無しさん:2012/11/02(金) 21:45:02.10 ID:Xe4UnQRq
>>270

あの長い排気管の先に、排気汚れだって?

せっかくの手描きの雄鶏が汚れちまうだろう。俺なら止めとくなぁ。
273HG名無しさん:2012/11/08(木) 10:42:01.11 ID:24lYxQzO
指輪物語んとこの取り扱いがヨドで始まってるって、既出?
274HG名無しさん:2012/11/08(木) 21:50:28.30 ID:lNa0YbuN
知らなかった。でも$59のものを7,000円台は高いよ
直接買った方がいい
275HG名無しさん:2012/11/09(金) 07:24:01.30 ID:6vIPf3/d
指輪物語とは?
276HG名無しさん:2012/11/09(金) 07:39:38.16 ID:aKQJRlWZ
ウィングナットウィングスのことだろう
277HG名無しさん:2012/11/09(金) 10:27:11.30 ID:5vWQRuWQ
Amazonにも出てるねぇ。
でも、確かに高いなw
278HG名無しさん:2012/11/09(金) 13:51:15.30 ID:9zHBHt5M
結構売れてるのかね〜
地方の模型クラブの作品展示会でもたまに見かけるし
279HG名無しさん:2012/11/10(土) 08:33:46.58 ID:A7aSy3Z8
ウィングナットウィングスはとても頑張っていると思うが、1/32なんだよね。
1/48か1/72しか作らないオレには関係ない。
280HG名無しさん:2012/11/10(土) 13:31:52.04 ID:rVLqKvSd
通販でも店頭でもけっこう見かけるようになったね
下手したら日本がいちばん売れてるんじゃない
一過性のブームで終わってほしくないけど

結論:複葉機でも1/32になるとかなり場所を取る
281HG名無しさん:2012/11/13(火) 15:44:04.07 ID:RusuzS/b
>>280
1/32といっても平均的な大きさはWWII大戦機の1/48くらい…

置き場所ないなら傘の骨みたいな吊り具自作して天井からディスプレイ
282HG名無しさん:2012/11/18(日) 15:10:07.28 ID:NehZ29Y8
JMC発表で、ハセガワが1/16の複葉機を開発中だそうだ
以前あったミュージアムモデルのライトフライヤーやフォッカーのリメイクかな?
283HG名無しさん:2012/11/20(火) 16:14:43.12 ID:2vqgQiBn
>>282
ミュージアムモデルにあった金属製を辞めて、価格はウイングナット
ウイングスくらいの価格でいいからプラキットで出してほしい。

アイテムはフォッカーやソッピース、SE5みたいな出尽されたアイテムは
辞めてカプロニみたいな変態機尽くしのラインナップでおながいします。
284HG名無しさん:2012/11/20(火) 16:48:54.87 ID:yu1+H+/6
ファルマンとかタウペとか、百周年とかいって出せば良いんでないかな
285HG名無しさん:2012/11/21(水) 01:57:05.58 ID:fTsJm5ao
まさかの会式1号機だと!!?
286HG名無しさん:2012/11/22(木) 15:34:38.10 ID:0Y/qO9gZ
ヨドバシ行ったらウィングナットウィングスがいくつかあった。
前からあったのかどうか、気が付かなかったよ。
287HG名無しさん:2012/11/22(木) 16:22:53.21 ID:k4TRnDmR
288HG名無しさん:2012/11/24(土) 00:18:58.34 ID:BzzLi8DR
WNWのフォッカーEIII後期型&エアコDH.2のセットを買った。
キットの製造は中国製なんだな。プラに離型剤がベットリ付着していた。
モールドは結構細かく良い感じだが、プラの材質はやや脆いかも。
289HG名無しさん:2012/11/24(土) 10:53:18.52 ID:zNbIDNSl
おいらも複葉機に興味出てきて、SE 5aポチった 直販の1.5倍の値付けには納得いかんね(送料込みの直販値だけに)
作ってみて気に入ったなら次からは直販だな 楕円形のリギングも扱っているようだし
290HG名無しさん:2012/11/24(土) 14:16:47.16 ID:0os8hFqf
最近複葉機ブーム来てるのかなあ?だとしたらうれしい
291HG名無しさん:2012/11/25(日) 09:44:17.02 ID:tGhECZZc
再来年、第一次世界大戦開戦100年だからね。
ジワジワとその辺りの兵器の人気が上がってきている。
292HG名無しさん:2012/11/27(火) 00:06:01.57 ID:KWokn5En
WNWのソッピース・トライプレーンとフォッカーD.VIIが発売になったようだな。
欲しいけど、金がない・・・。
293HG名無しさん:2012/12/02(日) 01:48:04.89 ID:KeOxgSOb
>>292
つ カードローン
294HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:06:22.08 ID:2ikWykZD
ウィングナットから値上げのお知らせが来てたね。
クリスマス休暇に入ってからの注文だと、もうアウトってことなのかな?
295HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:41:31.49 ID:jXpTxx+v
でもハンザ ブランデンブルグは品切れのまんま…(T△T;)

もう1/48でガマンするしかないのか?
296HG名無しさん:2012/12/25(火) 11:50:30.05 ID:durHTGUp
近所の模型屋にも入荷してたからルンプラー後期型買っちゃったぜぇ〜
どのマーキングにするか悩むぜぇ〜
297HG名無しさん:2013/01/11(金) 17:16:44.22 ID:kd3ZDKOo
>>296
お前はスギちゃんか!?
298HG名無しさん:2013/01/14(月) 15:18:27.99 ID:OJWQj4h0
スレ違いだとおもいますが詳しい人多そうなのでここで聞きますすみません。
WWTの観測気球の模型とかプラモって売ってないですか?
あの尻のあたりがカタツムリみたいになっている禍々しいやつです。
299HG名無しさん:2013/01/15(火) 00:12:16.97 ID:so+q4aiz
>>298
モデルアート増刊のドイツWW1機集を見ると、ローズプレーンというメーカーから
真空成型で2種類ほど出ているみたい。
300HG名無しさん:2013/01/15(火) 07:46:44.08 ID:10XUq5N6
>>298
時々、バキュームフォームで出てくるね。
今はあるかどうか分からんが。

何でもプラモ化するので最近はバキュームフォーム自体が衰退しているが。
301HG名無しさん:2013/01/20(日) 04:34:16.09 ID:Ras1zsxu
暇な時にチョイチョイ見てるが、なかなか見終わらないw
World War I Modeling Page − Model Galleries ttp://www.wwi-models.org/Images/index.html 

>>298
こういうんだろ
ttp://homepage3.nifty.com/yoshihito/balloon-1.jpg
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/62/44/naohiko109/folder/48784/img_48784_11593079_2?1325415173
阻塞気球っつーんだよ
302HG名無しさん:2013/01/20(日) 05:03:08.65 ID:Ras1zsxu
そういや阻塞目的に大量に使われるようになったのはWW2頃で、WW1では専ら観測目的だったかな?
モノは同様のもんで、乗員ゴンドラが付く付かないだけなんだが
303HG名無しさん:2013/01/21(月) 16:17:38.53 ID:hnHg9Ear
スタイロフォーム削ってトロトロタイプのポリパテ塗りつけて目止めしたら形になりそうだけど・・・
下のごちゃごちゃロープが大変そうだね
304HG名無しさん:2013/01/22(火) 18:14:10.97 ID:Mv9JS6hN
木目カラーセットだって
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/pr98.html
305HG名無しさん:2013/01/22(火) 19:56:50.16 ID:QLoGVDnZ
そんな物までw
大概、マホガニー、タン、クリアーオレンジでやっつけてるが
そういえば使わず仕舞いだが、木目のデカールもあったっけなあ
306HG名無しさん:2013/01/22(火) 20:09:40.71 ID:QvMRtPgS
フォッカーD.VIIを作ろうと考えているが、フォッカーのプロペラも木製?
307HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:07:40.02 ID:QLoGVDnZ
こういう木の積層削り出し
ttp://www.holzpropeller.de/Fertig-2.jpg

金属外板のユンカースD1であっても、プロペラは木
308HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:17:43.05 ID:QvMRtPgS
情報ありがとう。
309HG名無しさん:2013/01/22(火) 23:56:49.40 ID:8SBXoy83
>>307サンクス。
アクシャル製のペラですね。
俺もWNWのフォッカーD.VII各製造所別3個を取り寄せしたところなので助かります。
310HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:40.10 ID:/EGo8/FZ
WW1の単座機は小さく感じるけど、こうしてプロペラだけ見ても印象よりデカイね
311HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:31:04.28 ID:/EGo8/FZ
模型ではときどき、積層材ということを理解してないらしくて、1本の角材から作られたみたいな
全面に木目を描いちゃってるの見るよね
アルバトロスの戦闘機のボディーのスジボリを無視して、一枚板表現しちゃってる人もいるぐらいだから、
プロペラの難しい塗り分けは諦めてるのかな
312HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:55:02.31 ID:EikvKGqL
複葉機では無いがユンカースJu1を買った。
313雑食模型人間:2013/01/28(月) 07:34:07.08 ID:XV+9aWUP
アルバトロスで、機体全体をライトグリーンで塗っていたり、素材剥き出しの胴体にただニスを塗っていたりといった仕様があって魅力的♪
プロペラのあの合板の感じを再現したように塗るのは、けっこう難しいね。横から見てなるべく平行になっているようにしないといけないから。
314HG名無しさん:2013/01/29(火) 16:26:36.04 ID:CXYhI2fi
プロペラの積層材表現は、田中式で面相筆を使って少しずつ少しずつ塗料を重ねて描いていく方法と、
艶消しに塗った上に色鉛筆で描いて、クリアーイエローをスプレーって方法がある
ペンキで塗り分けてあるもんじゃなく、濃淡だけの同系色だから、多少ムラになってモヤモヤっとしてても大丈夫
もしかしたら、0.1mmの極細からあるロットリングの製図ペンが使えるかもね
315HG名無しさん:2013/01/30(水) 19:58:24.50 ID:UDQ7iYUP
http://student.kpi.ua/12356/samolet-kpi-5/
なんじゃこりゃこんなのが実在したのか
316HG名無しさん:2013/01/30(水) 20:19:42.20 ID:qsgHgI4s
ロシア語は全く読めないからよくわからんが、1917年に完成したのかな
時速200km/hだとしたら当時としてはかなり速い
それにしてもエンジン配置もさることながら、図面を見る限り主翼の迎角も変わるようだが
いったいどうなっているのだろう
317HG名無しさん:2013/01/30(水) 21:31:38.73 ID:+NoGV3rH
>>316
この機体のカードモデル(ペーパークラフト)があるみたい
ttp://cardmodel.blog54.fc2.com/blog-entry-626.html
318HG名無しさん:2013/01/30(水) 21:49:12.11 ID:Z6cSay03
プッシャー配置は火器の前方配備を目的にRAF FE2やDH2などで運用されてるが、
戦前からプッシャー式フライングウィングのDunne → http://www.ctie.monash.edu.au/hargrave/dunne.html や、
ジェット機のCoand 1910 → http://www.fiddlersgreen.net/models/aircraft/Coanda-1910.html など、
アレコレ意外なもんが試みられてるぞ
Coand 1910はレジンキットが出てる
319HG名無しさん:2013/01/30(水) 21:52:25.95 ID:qsgHgI4s
>>317
なるほど。しりもち事故で失われたのか…むべなるかな
主翼の迎角が変わるのも多分離着陸時に引き起こせないからだろう

実機を作ったのもすごいが、これの模型を作るメーカーがあるのもすごいな
320HG名無しさん:2013/01/31(木) 20:19:53.58 ID:QdhMxYb+
ハセガワさんから1/6キャメルが出るそうですよ

http://www.ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2013/Bilder_VH/Nuernberg_2013_VH_068.htm
321HG名無しさん:2013/01/31(木) 21:27:58.87 ID:miwD4W/S
さすがに置き場所がない
作った後はもちろん、多分作る前も
322HG名無しさん:2013/01/31(木) 23:02:31.32 ID:xUF9gSom
びびった。1/16じゃねえか
323HG名無しさん:2013/02/02(土) 04:26:21.48 ID:q5YLgxv1
フォッカーDr.1が1/8スケールだが、あれも1/16なら売れてたかもね
324HG名無しさん:2013/02/02(土) 11:56:05.41 ID:DYGQIwBe
いや1/16も無理だろ
いっそのこと1/1にすればいいのに
325HG名無しさん:2013/02/02(土) 19:07:36.95 ID:q5YLgxv1
Dr.Tは小型なので、全幅7.19メートル
1/16なら45センチ

>>314
木目を色エンピツで描く方法は聞いたことあるんだけど、フォッカーの刷毛でこすった線をじっくり描けるかも
筆でやると引き始めでベチャっとして、途中でかすれ過ぎたり、きれいに並行に引けなかったりムズイんだよね
326雑食模型人間:2013/02/03(日) 20:11:54.34 ID:LnAe7ILS
314さん。
ありがとうございます。今度、複葉機を作る際に、その色鉛筆を使ってみようと思います。
幸い、36色を持っているのでいろいろと活用してみますばい。

あと、レベルの1/72と1/48と1/28の成形色が綺麗な赤色だったから、それを生かした塗装で仕上げたい。
327HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:24:49.15 ID:Ktzt/L8F
小学校で地図を塗ったようなのじゃ色が乗らないよ
絵画用の芯がちょっと軟い感じの水彩色鉛筆や油性色鉛筆で、ちょっと高い
328HG名無しさん:2013/02/03(日) 23:30:29.60 ID:Ktzt/L8F
ちなみに、エアブラシのフリーハンドだとボケ過ぎる小スケールのインクスポットやミラーウェーブ迷彩なんかにも使えちゃう
329HG名無しさん:2013/02/04(月) 09:29:09.54 ID:9Xew060k
近年、AFVモデラーが色鉛筆をチッピングに使えるのに気付いたり、
平刀をプラに刺せばメクレがプレス板ルーバーになることに気付いたり、
艦船モデラーが鮎釣り形状記憶メタルラインを空中線に使えるのに気付いたり、
WW2エアモデラーがスジ彫りした後で伸ばしランナー貼れば凸モールドの再生出来るのに気付いたり、
F1モデラーが真鍮パイプにロッドを通して潰すとサスペンションアームになるのに気付いたりしてるけどさ、
気付くのおせーよw
330HG名無しさん:2013/02/04(月) 09:43:10.60 ID:9Xew060k
分かると思うけど一応書いとくと、こっちの世界では木目描き、エンジン周りのルーバー、リギング、羽布張り、翼間支柱
331HG名無しさん:2013/02/04(月) 12:39:47.85 ID:7gUTC1b3
329みたいのを読むと、頭の悪いガキを仕込むには体罰がある程度必要だと思わされる。
332HG名無しさん:2013/02/04(月) 15:41:54.81 ID:LBAhf+/x
ガキの仕業だと思ってたら実は良い年したオッサンで、
イエローサブマリン辺りで大きな声でひたすら語ってたりして、
横で聞いてて暗澹たる気分になるんだな、これが。
333HG名無しさん:2013/02/04(月) 22:12:36.57 ID:0Wvs0cch
勝手にハッキョーして意味なく呆れたことやってるね。 >>331-332
素っ頓狂なこと言い出すわ妄想頼りだわと、我が身を省みれない幼稚な悪態…

>>329
薄くて細いパーツを、歪みなく点で組み合わせなきゃいけないから、敷居高めなジャンルじゃん?
WWTエアモデルでデキル人は苦労も詰むから素養もあるんじゃない?
そういえばずっと模型雑誌読んでるのに、他のジャンルに倣って導入したテクって少ないかも…
大昔、墨入れとかキャスト複製とかドライブラシとか、ベーシックなことは学んだけど。
334HG名無しさん:2013/02/04(月) 22:18:27.96 ID:0Wvs0cch
模型雑誌といっても、ウィンドソックは参考になるね。
テクニックもそうだけど、ゼロからでもここまでできるのか!っていう精神的な刺激が多いかも。
335HG名無しさん:2013/02/04(月) 23:54:26.63 ID:QzLrjRgc
モーターのコイルをほどいて作った極小ヒートンにナイロン糸を結ぶ方法あるじゃない。
あれはモデルアートの別冊で紹介される前は、海外の雑誌でも見たことなかった。
まだ老眼にならないから自分が肉眼で結び目が見えてしまうので、あの方法はやらないけどねw
鮎のメタルラインも日本ならではなんじゃないかな。
336HG名無しさん:2013/02/05(火) 00:17:43.88 ID:qf+X+UFy
モーターと較べて細いかは分かんないけど、壊さなくても極細線売ってるよ
http://www.flagship.ne.jp/other/2.html
色がそのまんま銅色なので、黒染め液を使うといいかもしれない
http://www.veristores.com/tools/goods.asp?gds=20110514-3

ブラスモデルを扱ってる鉄道模型店の人に聞いたけど、
黒染め液は何年も置いとくと効果が落ちるって言ってた
337HG名無しさん:2013/02/05(火) 04:41:11.21 ID:nrq1iEDB
モーターのコイルの場合は銅剥き出しじゃなくてエナメル線だから、多分黒染できないと思う
筆で塗ればいいだけだけどw
338HG名無しさん:2013/02/05(火) 04:51:17.44 ID:nrq1iEDB
結んだ後で普通のハサミで切ると、余りが出ちゃうでしょ
結び目を瞬着で固めて、釣り道具の爪切り風ラインカッターを使うと、ギリギリで切れるよ
339HG名無しさん:2013/02/05(火) 05:02:48.27 ID:nrq1iEDB
こういうやつ
ttp://www.ishiguro-gr.com/fishing/pict/1_1354074516_4_1902889493.jpg

爪切りと違ってテコも使ってなくて、それだけ鋭利な刃物なのですよ
340HG名無しさん:2013/02/05(火) 12:40:50.49 ID:64DugiDF
真ん中の青いのは刃がナナメなのかな?
隙間に差し込んで使いやすそう
341HG名無しさん:2013/02/05(火) 17:42:57.60 ID:t7CW6Qhs
>>333
何気取ってるんだよ、インポジジイw
342HG名無しさん:2013/02/05(火) 18:06:34.71 ID:7zVtRzwp
窘められてまた支離滅裂な悪態って、どんだけみっともない駄々っ子なのよ

>>339
ラインカッターと釣りでググってみたら、刃がナナメなのが普通に売ってるね
500円前後だし、今度買ってみよう
343HG名無しさん:2013/02/05(火) 18:50:15.56 ID:7zVtRzwp
>>333
沢山の機種があるのに、有名機以外は長年キットに恵まれなかったしねえ
キットがあってもバキュームや低品質の簡易インジェクションやレジンでしょ
一筋縄ではいかない物を相手にしなければならないだけに、作り手も選ばれちゃう感があったからね
翼の厚みが一定じゃないマーリンのキットをいきなり削り倒したり、バキュームの翼下面の凹みに途方に暮れたりw
スクラッチまではしなくても、デフォで修正が必要でさ
今は大分いい時代になりました
344HG名無しさん:2013/02/05(火) 19:01:06.49 ID:7zVtRzwp
古いレジンキットやバキュームキットのストックって、中古屋やオークションで売れないのかな?
既にいいキットが出てる機種は無理としても
345HG名無しさん:2013/02/05(火) 21:23:36.59 ID:S8XILLCI
>>344
複葉機では無いがダイナベクター製のシービクセンはヤフオクで2000円で売れた。
346HG名無しさん:2013/02/05(火) 21:37:44.83 ID:uFql+Emh
レジン、簡易、バQはレオナルドで定価以下だよね。
ヤフオクでもガレキは買い手付かないで、ずっと出品されっぱなしだったりするし。
元の値段にこだわらなければ処分はできるだろうけど、レアでも基本的に高値で売れるものではないと思う。
347HG名無しさん:2013/02/06(水) 00:41:52.76 ID:qqC+ScVi
>>342
窘める?勘違いオナニー発言の間違いだろw
348HG名無しさん:2013/02/06(水) 01:34:01.24 ID:2KMx62fB
キミここで何がしたいの?
ムキになってるようだけど、誰もキミの下らない下品な悪口など求めていない。

>>346
ショップでも在庫整理で安売りされがち。
349HG名無しさん:2013/02/06(水) 02:05:55.15 ID:qqC+ScVi
キミもいちいち絡んで下らない自己満発言しなきゃいいじゃん、それこそ誰も求めてねえよ。
350HG名無しさん:2013/02/06(水) 03:04:33.98 ID:Lsy4Zzxj
>>345
それ確か元値が5000円超えてたでしょ。
ダイナベクターはスケビで話題になってたのに、そんなもんなんだね。
エアフィックスから発売された後?
所詮ニッチを埋める隙間産業だから、誰からも価値を認められるものじゃないけどね。
中にはおさるデカールの人みたいに、後発キットがあってもわざわざバキュームキットを作りたがる人もいるけどね。

>>338
誰でも常備してる薄刃ニッパーでも、ある程度いけますぜ。

そうそう >>348
自分が見えてなくてスレ違いな落書きしかできない荒らしが、自分を皆と同等と勘違いして醜態演じるから困るよね。
昔はムキになるようなアホの子でもそのへんの分別があったし、荒らしでもウィットを混じえてたものだけど。
最近は煽りにしたってセンスのない悪意だけの筋違いな悪態を、いつまでも粘着で垂れ流し続けるから参るよ。

>>349
後になって触らないでくれって泣きを入れるぐらいなら、最初からつまらない煽りなんかしなさんな。
あんたが出来ていることと言えば、自分の無様さを皆に見せ付けてるだけ。
351HG名無しさん:2013/02/06(水) 03:13:14.61 ID:Lsy4Zzxj
>>337
リード線を剥いて取り出した銀色の線を使えば、かえって金具っぽさが演出出来るんじゃないかな?
化学変化にしろ塗るにしろ黒くして隠すんじゃなくて、あえて見せちゃう方向で。
あれは焼くと赤黒くなるので、洋白みたいな銅合金なんだろうね。
352HG名無しさん:2013/02/06(水) 07:30:38.38 ID:3ingiUQW
>>350
定価は6800円。
八千代台のマニアホビーにシービクセンのとんでもなく良く出来た完成品がある。
353HG名無しさん:2013/02/06(水) 08:50:29.04 ID:b//YB5n7
>>351
ヒートンを隠すというより、模型に銅(あかがね)色が少しでも見えてしまうと違和感あるじゃない?
もちろんラジエーターやエキゾーストは別だけどw
アンサルドの鼻先にアルクラッド塗りで、金塊でも積んでかのごとくピッカピカですよ
354HG名無しさん:2013/02/06(水) 13:41:30.70 ID:qqC+ScVi
>>350
はいはいニヒルな俺かっこいいかっこいいw
355HG名無しさん:2013/02/06(水) 15:19:58.05 ID:soPPHvDt
荒らしに反応する奴も荒らし。こんなのもうほっとけ。
356HG名無しさん:2013/02/06(水) 17:40:50.46 ID:+MIyt6Ut
まさに駄々捏ねといった体の支離滅裂な煽り荒らしじゃどうにもこうにも。

>>353
ゴージャスw
ファルツD.12やグラジエーターの鼻先は十円玉っぽく、赤系カッパーに艶消しスモークで仕上げたけど、好みが出るね。
357HG名無しさん:2013/02/06(水) 18:02:07.53 ID:+MIyt6Ut
金属の生の色がそのまま見えると違和感を感じるのは、自分が模型を作ってるからこその影響もあると思うよ。
ステンレスエッチングのシートベルトの金具を貼っただけや、車のメッキホイールがスモークで影を入れずピカピカしてると、
周りの他の部分から浮くという理由と、ちゃんと塗れてないじゃんというモデラー的視点も入るから。
描き手の表現が入ったスーパーリアリズムの絵画に、工夫の無いスナップ写真を混ぜて並べたりコラージュしてもおかしいもんね。
358HG名無しさん:2013/02/07(木) 18:10:34.52 ID:jSJ/4cIK
あれ、バキューム厨生きてたんだ。しばらく前に死んだって書き込みあったと
思ったが。
359HG名無しさん:2013/02/07(木) 19:02:01.64 ID:LlVJT79L
>>343
でも大多数の機種は、今でもガレキしか無いんだよね
ウィンドックデータファイルでいい資料があっても、巻末のキットリストにはロクなのがないという・・・
秋葉原のホビーステーションスケールモデル店が無くなってから、買わなくなったなぁ
360HG名無しさん:2013/02/11(月) 23:58:16.46 ID:5jSnzRe4
店で目の前に実際にキットがあるのと、ネットで探して手間かけて何週間後かに手に入るのは、ちょっとテンション違うもんね
ガレージキットがあるのと、資料集めて手間をかけてスクラッチするしかないのも、気力の面で違う
モラーンLは簡単な形だから、スクラッチしたことがあるけどね
361HG名無しさん:2013/02/18(月) 10:05:26.62 ID:TAd6m/Du
スケールアヴィエーションに零戦のキットが縛り付けられて3200円もしてるもんだから、見てない人もいるかも知れんが、
松本周平作品は良い意味でちょっとイカレてる

スピナー無しの団子っ鼻、エンジン上部カウルも被せたアルバトロスD.3(OEF)を1/32で作ってるんだが、
キットがローデンの改造ではなく、厄介なバトルアクス製をディテールアップ
それよりも、唐草模様を筆塗りしてんのw
前にもローゼンジを塗装してたが、オーストリア機でも雑な「の」の字や海綿叩きならまだしもよくやるねえw

マスターモデラーズの頃から独特な作風だったが、虫ピンリベットであるとか、金属パネルの縁を伸ばしランナーで再現するとか、
ターンバックルは存在感出しまくりとか、リブテープに鋲の凸モールドを加えるとか、表現がモノグラムのキットみたいだな
総じてオーバースケールのクドい表現なんだが、そこがモノグラム的でいいw
塗装でも、例えば無塗装金属パネル表現でガンメタルの地にシルバーで模様を描いてる
普通だったら更にオーバースプレーして落ち着かせるじゃん
そういうことしないでビビッドなカラーリングで仕上げてるんだが、破綻なく鮮やかなんだよな

そういえば松本も、この前話題になってた色鉛筆の木目描きを胴体にやってたわ
初めて雑誌で紹介されたのは、十数年前にモデルアートに載ってた、スケールキングスホビーマーケットの店主渡辺喜満の、
エドュアルドのアルバトロスDr.1あたりの作例だったかな
362HG名無しさん:2013/02/18(月) 11:23:22.28 ID:CvbOKSVo
周平 → 州平 な
363HG名無しさん:2013/02/18(月) 11:42:25.47 ID:TAd6m/Du
ああそうか
モデルグラフィックスの作例でSM.79の翼に描かれた、WW2のファシスト政権イタリア王国時の3本ファスケスを、
丸州マークとかってハシャいでいたなw

因みに今号SAにもフィギュアが添えられてる
モデルカステンから松本州平原型のWW2パイロットフィギュアが販売されるそうだが、キットの少ないWW1アイテムも出るといいな
364HG名無しさん:2013/02/18(月) 12:05:03.22 ID:TAd6m/Du
そういやAlb D.3(OEF)253シリーズの唐草模様機のパターンデカールは、72と48スケールではあるが、32は流石に無いんかね
無くったって普通はPCでパターンを繰り返したデカールを自作して、手描きしようなんてことは思わんだろうがw
365HG名無しさん:2013/02/18(月) 12:09:35.57 ID:CvbOKSVo
なに、はしゃいでんの?
ニワカさん??
366HG名無しさん:2013/02/18(月) 12:39:49.66 ID:TAd6m/Du
まさかの1/32がテクモドから出てたわ
ttp://www.techmod.pl/aviation-32/32049-swirl-camouflage
> Size of decals sheet
> 260×180mm

全幅8.99 / 32 = 0.2809375
惜しい!
まあそんなサイズを切らずに貼る訳ないがw

72と48スケールはミラージュの帯状のやつがあったが、全面ベタの方が無駄が無くて良さげだな
367HG名無しさん:2013/02/18(月) 14:05:32.81 ID:1c8Xz8av
ここは頭がおかしいのが基本ですか?
368HG名無しさん:2013/02/18(月) 16:47:00.92 ID:qbQyBnbd
>>365
刑務所か病院にずっといて、ネットに近づけなかったから
はしゃいでるんでしょうw
369HG名無しさん:2013/02/18(月) 18:39:53.42 ID:TAd6m/Du
ファブリックデカールと言えばフライングバットが高品質の製品を出してるが、独海軍機の正六角形ローゼンジは青系が定説だったところに、
これはショックだったなあ

ttp://www.ne.jp/asahi/model/flyingbat/note.html#noto_05
> 3色のからーについて
> 六角形カモフラージュのパターンは、「ブルーパターン」と「ブラウンパターン」の2種類があるとされています。
> 現在は、「ブルーパターン」が主流になっていますが、そのパターンが実在したという根拠が、今ひとつ不明です。
> ブラウンパターンは、
> 1.上記にある「1917年4月3日のSVKによる公文書」
> 2.3色迷彩機に遭遇したブルガリア機による「1918年11月26日の報告書」
> 3.現存する「 5°の傾斜を持つ155mm×200mmの六角形」の帆布
> などから間違いなく海軍機で使われていたカラーパターンだと思われます。
> 上記の内容より、当方ではブラウンパターンを制作しました。

これも一つの説であり、青系が存在した可能性が否定された訳じゃあないが
何の根拠も無く、世間ですっかり青と信じ込まれてきたとも思えない

だが、聖ニコライ司教が後の書籍挿絵やコーラの宣伝などでビジュアル化されると、布袋背負った赤服白髭デブ爺のイメージに固定され、
今じゃ世界中の共通認識のサンタ像に化けたように、単なる共同幻想かも知れずw

20世紀初頭にはカラー写真が巷に出回ってきてたから、そのものズバリが出てくれりゃあいいんだが、着色写真が多いんだよな

まあ陸軍機用ローゼンジデカールの色も各社まちまち、アルバトロス機などの翼上面迷彩塗色もモデラーによってバラバラだしで、
それでずっとやってきたんだから、好みによりけりで好きにするってのがいいのかね
370HG名無しさん:2013/02/19(火) 06:41:13.73 ID:6TS7m+DQ
>>366 361
模型屋のデカールバインダーをパラパラ見てたら渦巻き模様デカールが入ってて、なんだこれって思ったw
そういうわけだったのか
371HG名無しさん:2013/02/19(火) 10:00:51.62 ID:tVRBxpiR
これですかねw
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/183/570/2183570/p1.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/s/h/i/shigeshige0927/20110102133608d27.jpg (フィクション)

おさるデカールさんは自作してますね
http://blogs.yahoo.co.jp/osaru_decal/folder/1202163.html

>>361
アルバトロスのDr.Iは下翼が胴体から離れて支柱でぶら下がってるんだよね
エデュアルドのキットは気になったけど難しそうだからあきらめた
372HG名無しさん:2013/02/19(火) 12:09:19.54 ID:oR5VtWgS
ソッピースやニューポール、フォッカー、ファルツなんかの3葉は下2枚が胴体から生えてるが、
アルバトロスやLFGローラント、ジーメンスシュケルは下1枚が胴体から離れてて、割りと奇異でもないレイアウトだな

アルバトロスDr.1は、その後エドュアルドからフルキットが出てガッカリしたローズモントのコンバージョン用翼パーツも、
エドュアルドのキット自体も、作成の順番が回って来なくて今のとこ積んだままになってるが、
中翼を胴体にピンでしっかり固定して、2葉で上翼を載せる作業を、下にもう1度やるのと変わらないんじゃね
コクピットの空間より前から生えてる訳だし

4葉中の3枚が宙に浮いてピシッと綺麗に並んでる、アームストロングホィットワースFK10ともなると流石にウンザリで、
フォーマプレーンだったか出来の悪いバキュームキットを買ってはあるが、死ぬまできっと積んだままだw
373HG名無しさん:2013/02/20(水) 01:12:17.87 ID:9qW0BBvk
アルバトロスDr.T知らなかった
ダサカッコよくて魅力的ですね〜
自分も作るのはためらうけどw
D.X改造なのかな?
374HG名無しさん:2013/02/20(水) 19:27:37.03 ID:bnUlkGvr
そう、機体はD5
ソッピースの成功で各社研究してるが、結局3葉で成功したのはフォッカーぐらい

「ダサ」は、スタッガーを付けずに、矢鱈コードの短い翼を3枚垂直に積み上げてるからじゃないかな
上方視界を確保せんと逆スタッガーとした、DH5やソッピースドルフィンに至ってはダサさの極み
375HG名無しさん:2013/02/21(木) 13:54:16.24 ID:KQ866ZVd
>>363
丸州印もリスペクトする竹一郎フィギュアがあるじゃないですか。
http://store.modelkasten.com/shopbrand/020/003/X
連合国や着座のバリエ欲しいですね。

小さいけどこのフィギュア好き。
http://petchuunen.web.fc2.com/RolandCIIpart2_files/RolandCII009.JPG
地上掃射中に上空からの敵機発見!
エアフィックスのキット付属はドラマ性ありますね。
376HG名無しさん:2013/03/04(月) 08:13:26.35 ID:mjCY8nCy
竹一郎フィギュアは顔立ちやプロポーションが整った人が記念撮影ポーズをキメた、蝋人形然としたのが多いが、
よく崩さずに我慢出来てるよな
フィギュアの改造をしてると、ついついデブやチビにしてみたり、オーバーアクションさせたくなるわw
377HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:16:41.99 ID:ByH3V2Dl
何いってんだこいつ
378HG名無しさん:2013/03/05(火) 19:32:08.43 ID:Hw/o+DpS
あくまでも主役がエアプレーン。
引き立て役で、ダイオラマ向きではないよ。
379HG名無しさん:2013/03/05(火) 19:40:26.32 ID:Hw/o+DpS
AZモデルのモラン”H”をパーツ整形中だけどモチベーション上がらない。
この前作ったエデュのニューポール17との落差がきつすぎ。
380HG名無しさん:2013/03/06(水) 11:57:48.31 ID:/Oi56AWy
>>378
それを言ったら、本来無関係な婦人フィギュアの存在は何の為?と疑問になる訳だが
ttp://store.modelkasten.com/shop/image_view.html?image=020003000003.jpg

機体の前に横一線に並べて、シチュエーションは記念写真撮影中とすればいいんだけどなw
381HG名無しさん:2013/03/08(金) 19:32:48.22 ID:yrIA9/UR
AZモデルの1/48ゴータが全く市場に無くなったね。
再販はあるんだろうか。
382HG名無しさん:2013/03/08(金) 21:33:24.33 ID:FwmJ/SQc
AZはシャッキリしない手作りの原型をトレース、表面にデコボコあり、肉厚、バリも出てる、といった昔ながらの簡易っぽくて、
型が保つんだろうか
383HG名無しさん:2013/03/13(水) 23:23:22.29 ID:XYDTfjP5
http://farm9.staticflickr.com/8024/7460879516_12e43ca39a_b.jpg
若干塗装が荒い感じもするが、動翼へのワイヤーまで再現するとはなかなか。
384HG名無しさん:2013/03/14(木) 07:08:02.29 ID:kwE9BXMx
尽くワイヤーがヘロヘロでかなり残念な感じしか・・・
385HG名無しさん:2013/03/15(金) 14:25:24.90 ID:3UhQmxPZ
>>383
ウイングナットの1/32だね、ここまでできてれば上級の部類に入るとおもうんだが。
素晴らしい、あとペラの木目入れて筆ムラごまかすと完璧だと思う
386HG名無しさん:2013/03/15(金) 16:45:15.02 ID:F9znrRYW
えー??? 1/72でしょ?
写真だから実際は分からないけれど、瓶生ライトブルーみたいな色味が鮮やかですねーって以外には、
プラモ自体経験が浅いみたいで褒めどころ無いような・・・・・
なんか唐突な晒しだけど、本人?
387HG名無しさん:2013/03/15(金) 17:54:39.01 ID:sUIUaCX+
これがAZmodelの1/48じゃないか?
G.Vだからウィングナッツじゃないことは確かだ
388HG名無しさん:2013/03/15(金) 18:58:35.86 ID:1VCS2Kg/
正解 >>387

どうでもいいネタだが、チョイとググって発見
ttp://uamf.org.uk/viewtopic.php?f=19&t=4395

そもそもウィングナットのゴータはG4、この1/48のAZはG5
スケールを加味したって、キットの素性、モデラーの技量共々残念な出来で、>>386の言い草は誉め殺しとしかw
あそこは2chみたいなとこじゃないんで、「正直」な感想を書き込むのは控えておこうw
389388:2013/03/15(金) 19:12:15.72 ID:1VCS2Kg/
嫌味垂れてたのは、>>386じゃなくて>>385
半角&が変換されてしまってるんで、URL中の amp; は削ってちょ

AZでも1/48だとリブテープのモールドだけでなく、羽布のたわみっぽさを再現しようって努力は一応してるみたいだな
ttp://www.hyperscale.com/2012/reviews/kits/az4860reviewrb_1.htm
390HG名無しさん:2013/03/21(木) 09:56:29.55 ID:DUn7T+ld
しっかしAZモデルのゴータはもう何処にも売ってないよな。
391HG名無しさん:2013/03/21(木) 14:41:17.55 ID:aNudHqTw
>>390
イギリスには在庫たっぷり
ttp://www.hannants.co.uk/product/AZM48060
392HG名無しさん:2013/03/21(木) 14:47:04.49 ID:bDigTwvb
393HG名無しさん:2013/03/21(木) 14:57:32.51 ID:DUn7T+ld
>>391
クレジットカードを持たないオレはどうやって買えば?
394HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:18:18.68 ID:wlAK/6SS
今時クレカ持ってないって…
特に欧米だと人間扱いすらされんから
泣くしかないでしょうね
395HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:18:30.17 ID:O5EwT1aR
>>393
っPaypal
396HG名無しさん:2013/03/21(木) 16:38:56.12 ID:wlAK/6SS
paypalもクレカないと使えないだろうがw
ttps://www.paypal.jp/jp/contents/start/how-to/
397HG名無しさん:2013/03/21(木) 16:54:25.61 ID:O5EwT1aR
VISAデビットカード作ってPaypalってのは、FAQだと思っていたが……
398HG名無しさん:2013/03/22(金) 19:12:43.72 ID:tmHXGJsT
スルガ銀行でVISAデビットカード作るのが金かからなくていいよ 年会費0
Paypal用で使っている
399HG名無しさん:2013/03/22(金) 21:24:39.30 ID:n5NII5Iv
>>398
これは良さげだね。
近くにスルガ銀行の出張所もあるし。
400HG名無しさん:2013/03/26(火) 06:11:08.74 ID:F/05PROt
既出かも知れんが、

http://www.gaspatchmodels.com/metal-turnbuckles/

使ったことある人いる?
401HG名無しさん:2013/03/26(火) 07:17:47.86 ID:C/1FJTuu
>>400
凄く面倒臭そうなんだが。
402HG名無しさん:2013/03/26(火) 09:15:44.17 ID:Exm5PZHC
ヨンパチ用もあんのかw
細かいね〜
403HG名無しさん:2013/03/26(火) 09:57:44.58 ID:2e069iUZ
>>400
1/48でも長さ4oくらいか、受け穴径は0.5oってところか、真鍮管+巻線で
やってたメンドくささに比べれば楽そうだ…

でも1/72でこれ使ったら死ぬな
404HG名無しさん:2013/03/26(火) 16:34:20.98 ID:ch9IUaH5
オーバースケールではあるが、表現としては大いに有効だな
松本州平がSA誌掲載作で、旧来の手作りヒートンとパイプを使ってターンバックル状にしてたような記憶が
405HG名無しさん:2013/03/27(水) 01:09:02.15 ID:z8X32z37
何となく、これが標準になりそうな悪寒…
406HG名無しさん:2013/03/27(水) 07:21:39.59 ID:zv2hI596
張り線だけでも一苦労なのに、更にこんなターンバックルを付けるのが普通になったらもう本当に完成できなくなるw
407HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:47:37.00 ID:zv2hI596
フォッカーD.VIIの資料が届いた。
余りに凄過ぎる。
真剣に参照すると手が止まる。
http://i.imgur.com/K8twJum.jpg
408HG名無しさん:2013/03/28(木) 04:31:46.38 ID:Iz8TXkgA
>>407
くわしく
409HG名無しさん:2013/03/28(木) 06:10:16.68 ID:p4cJ/XXZ
その画像は部材が新しいようだが、レプリカではないか?

D7は戦後廃棄されずに連合国側に渡ってるんで、結構資料に恵まれてるな
D7目当てではウィンドソックの2冊組み以降買ってない
410HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:40:19.57 ID:SryNeSep
>>409
3D CGだよ。
411HG名無しさん:2013/03/30(土) 12:00:52.01 ID:2jKs5DBl
412HG名無しさん:2013/03/30(土) 14:45:58.42 ID:hyDe1fx+
さんくす
413HG名無しさん:2013/03/30(土) 20:16:30.06 ID:rlN2R60w
図面でもイラストとでも所詮は他人が描いた絵に過ぎず、よくよく写真と見比べると違うじゃん!ってことは多々あって、
資料としては鵜呑みに出来ないのだが、取り敢えず眺めててて写真と違った楽しさはあるよな

写真160枚以上、3Dイラスト175枚で2千円とは安いじゃないの
414HG名無しさん:2013/03/31(日) 12:19:59.07 ID:dOlvEOxe
>>413
それを言うと不鮮明なモノクロ写真しか無いので、厳しいよね。
また博物館に入っている実機も、適当に直されていたり、オリジナルと違う塗装がされていたりするし。
415HG名無しさん:2013/03/31(日) 21:08:15.20 ID:rDXEA5d6
一つ見てこうだと思い込むんじゃなく、沢山集めるんだよw
416HG名無しさん:2013/04/01(月) 00:25:59.49 ID:Ow9+lH1/
ウィンドソックとかにちょいちょいそのまんま保存されてる機体や、復元する気のない残骸のカラー写真載ってるよね。
417HG名無しさん:2013/04/01(月) 07:18:22.64 ID:F3ecQJs1
一世紀近く前の残骸を取っとくのがスゲエよな
日本でも日露戦争時の大砲とかモニュメント的に置いてあったりもするが、そんなのと違ってぶっちゃけ粗大ゴミだもんなw
418HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:04:42.86 ID:C7fYE6jI
>>411
お前ら、買ったなw
品切れ中になったぞ。
419HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:22:15.97 ID:Y0tfiCfJ
どんだけ狭い市場だと思ってんだよ
420HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:07:28.20 ID:av6mKnxd
この板の人口がでかいんだよ
421HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:23:18.67 ID:44nhfZQs
己らが世間の趨勢を担ってるもんとカンチガイしてるΝ+の奴みたいな言い草だなw
まあ仮に欲しかったならば、ヨソを当たれば在庫あるだろ
422HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:38:19.60 ID:mAmR+QDq
423HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:43:30.44 ID:U362LBGc
そのタイプのエアスピードメーターは自作困難だから、少々カネが掛かっても奢ってやるといいんじゃないの
424HG名無しさん:2013/04/11(木) 06:37:08.26 ID:24tSCFmM
>>423
インターアライドで扱ってはいるんだが、ある一定、発注が溜まらないとメーカーに発注しない。
いつ手に入るんだか。
425HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:55:34.12 ID:Yz29UDGO
HPから直接申し込んだよ。
最初に試しにターンバックルを申し込んだら10日くらいで届いたので、
ターンバックルと速度計も注文した。
もう少し円高だった頃に知っていればもっと安かったのだろうが…
426HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:14:08.59 ID:gdNytOBV
>>425
本国に注文してもそんなに時間が掛かるのか。
427HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:39:37.21 ID:o7IVbiT8
安い方の送料使ったからかも。
3/26に発注して到着日はよく覚えていないんだが、次の発注が4/6だった。
到着から次の発注まで数日あったから、10日弱だな。
でも、そんなに急いでるのか?
428HG名無しさん:2013/04/12(金) 07:29:41.14 ID:gdNytOBV
>>427
兎に角、来月中旬に行われる展示会に作品が間に合わないと意味が無い。
429HG名無しさん:2013/04/12(金) 08:11:53.16 ID:bacxrAqV
ビンテージモデルのリストにも載ってないようだな
430HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:33:48.74 ID:yu66ude4
本国に注文してもとか言ってっけど、ギリシャから10日で届きゃ上出来じゃないのかなぁ……
431HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:02:25.61 ID:yu66ude4
いい加減なことをとか言われるとアレなのでちょっと調べてみたが、
発想オプションには通常と書留しかないねぇ。
EMSにしてくれってお願いして聞いてくれれば1週間かからんだろうけど、
送料10倍ってとこか。
432HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:06:12.04 ID:cyPV5Qxo
>>430
ギリシャから10日なら奇跡と言っても良い
433HG名無しさん:2013/04/13(土) 08:54:23.72 ID:KZzK6wR1
>>432
本国へ発注しても今月中に間に合うか、と言うところか。
国内にGaspatchモデルのディテールアップパーツを在庫しているショップは無いのかな?
434HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:05:16.82 ID:eYUEcgKJ
今、エデュアルドのフォッカーD.VIIを作っているが、資料を見たら機関銃の前にレールの様なものが。
実写にも無い様に思うのだが、これは一体?
http://i.imgur.com/w3Sd72B.jpg
435HG名無しさん:2013/04/16(火) 07:57:22.39 ID:ML7PK994
レールを付けてる機体があるぐらいのことはチョイとググる程度でも判ろうもんを、
他人の描いた絵に頼ってる奴は困ったもんだなあ・・・・
436HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:06:39.81 ID:qo1qkyj7
>>434
書き込みされた直後くらいに開いたが、見えなかったよ?
437HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:27:04.10 ID:dIqpW75/
>>435
レールは何のために?
438HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:35:01.61 ID:RoQfmSWX
ピッチング時にエンジン撃ち抜かんようにガードしてんじゃね
439HG名無しさん:2013/04/17(水) 19:17:19.93 ID:yD3YICDd
>>438
ヨー成分が出るとすぐ違う箇所が撃ち抜かれそうだけどね。
440HG名無しさん:2013/04/18(木) 17:10:54.66 ID:k/gF8lt+
>>438
固定のためのレールスティ、胴体フレームに固定すると反動を吸収できずに
暴れて、あらぬところを打ち抜いてしまうのでエンジンブロックに固定を頼る為
エンジンブロックのシリンダーヘッドが固定先。

D.VIIはクレルジェ形式のエンジン固定してないハズだし。
441HG名無しさん:2013/04/18(木) 17:47:21.94 ID:A8O7NikJ
へ? あのレールは機銃とは接さずに、機銃口から機首前端に伸びてるんだが
で、機銃はエンジンより後ろの胴体フレームに固定してる
レールの固定先のことを言ってんのか?

それとクレルジェ形式のエンジン固定って?
クレルジェは他社の空冷星形エンジン同様にロータリーエンジンだが、何故液冷エンジン機の話に?
442HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:43:17.29 ID:QuBKSm9z
フォッカーD.VIIはエデュアルドのキットを作ってもわかるが、星形エンジンではなく直列6気筒の液冷。
勿論エンジンマウントに固定されている。

>>441
>>440は知ったかぶりだよね。
443HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:25:05.11 ID:A8O7NikJ
そういやハセガワがどういう風の吹き回しか1/16キャメルを開発、ホビーサーチでも予約開始されたが、
1/8と違って金額的にも置き場所的にもイケルんじゃね

ttp://www.1999.co.jp/10223161
> 発売予定日   : 6月 (4/13予約開始)
> 希望小売価格 : \15,540
> 代引前払特価 : \11,655代引, ペイジー決済

> ●全長:約358.5mm
> ●全幅:約536mm
444HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:32:41.31 ID:Z+yiPpbm
知りたいねぇ
銃の固定ではない、どんな急旋回しても自身の機首を撃ち抜く事はありえない
ここまでは100%確実
装備している個体は少ない、少なくとも現存する資料では
445HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:12:43.16 ID:3lCe+jH2
はて? 物を識らない奴が100%確実などと妙なことを言ってるようだが・・・・

機関銃ってもんはファウリングやエロージョンによって、弾カスや場合によっては変形した弾丸そのものをあらぬ方向に散らしたりもするもんなんだが
446HG名無しさん:2013/04/21(日) 06:50:56.98 ID:oj4pZywQ
>>445
ますますレールの意味が分からなくなってきた。
447HG名無しさん:2013/04/21(日) 07:34:31.27 ID:LW/lFhTR
>>445
見たまんまでしょうに
100%確実
448HG名無しさん:2013/04/21(日) 15:21:49.78 ID:bywWByzk
見たまんま弾除けガードレールだろw
449HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:50:10.51 ID:b1JR8s4+
見ての通り凹字型レールは機銃自体とは接さず、キッチリ機銃口から長い機首前端までのエンジン上部を覆い、
運動性能はいいわ、カスまで飛ばすわで、休むに似たるナントカの考えが今更どこに入り込む余地があるのやら
恐山に登ってイタコ婆に設計者を喚んでもらって、証言でもしてくんなきゃ気が済まんか?w
450HG名無しさん:2013/04/23(火) 01:44:26.21 ID:HJn/cbg6
ムショ帰りジジイ、完全にぶっ壊れたか?
451HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:43:10.43 ID:v+Af4+lT
エデュアルドの1/48アルバトロスD.IIIは手に入れられのだろうか。
452HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:57:15.12 ID:Mqat0AYO
453HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:03:38.29 ID:Mqat0AYO
>>452では上手く絞り込みで表示出来んね

ページ上部の検索窓で、Albatros D. III をキーにしてGO!
454HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:11:11.60 ID:+aHO9BVm
エデュアルドのフォッカーD.VII(OAW)は多分、週末には完成しそう。
ガスパッチモデルのディテールアップパーツは間に合いそうに無いので、無かった事にして(笑)完成させる。
455HG名無しさん:2013/05/14(火) 00:04:56.82 ID:NpXYrWIx
取り敢えずインターアライドからガスパッチのターンバックルを一個だけサンプルで取り寄せたのを売ってくれる事になった。
さて、静岡ホビーショーに間に合うか?
456HG名無しさん:2013/05/15(水) 01:43:02.97 ID:CylvFrNA
エデュアルドのフォッカーD.VIIの上翼と下翼の接着で地獄を見た。
上翼の下面が結構ぐちゃぐちゃ。
ローゼンジーを貼る時は、ステー位置の穴をきちんと確認してピンバイスなどでデカールを剥がしておかないと大変。
457HG名無しさん:2013/05/16(木) 23:10:23.73 ID:TRePtCml
ガスパッチのターンバックルが届いた。
http://i.imgur.com/7vuonuA.jpg
早速、使ってみた。
http://i.imgur.com/ydTMRPt.jpg

細かい部品だが、自分で穴を開けて張り線を繋ぐよりターバックルを使った方がたるみにくい。

但し細かいので無くしたり、折ったり、また針穴は埋まりつつある場合があるので穴を大きくしてあげる必要はあるが、良いディテールアップパーツだと思う。
458HG名無しさん:2013/05/17(金) 21:54:24.10 ID:5Af3AhXZ
やっと完成。
http://ic.mixi.jp/p/ce4e2f1da268b1b346dbb5ca06a2c05059fffc0176/51962674/bbs_comm/1312402631_40.jpg
明日の静岡ホビーショーに間に合った。
459HG名無しさん:2013/05/23(木) 00:23:27.23 ID:z8UYp8UK
Wing nut wingsのDH.2を作ろうかと思うのだが、作った事がある人はいる?
作る上での注意点など教えてくれ。
460HG名無しさん:2013/06/03(月) 16:33:05.96 ID:WBg1L3t/
>>459
少なくともローデンのキットよりははるかに作りやすい、難所といったら
やたら細かいエッチングパーツと翼の張り線のヒートン据えて回ることくらいかと。


まぁ、ヒートンでなく先述のターンバックル使うのかもしれんが…
461HG名無しさん:2013/06/03(月) 22:58:51.88 ID:7AOJQaeh
>>460
ネットで検索したら色々とヒートンの作り方があるんだね。

インターアライドがガスパッチモデルの日本代理店なのだが、ギリシャの会社らしく発注しても全く届かないらしい。
余りやりたくないがヒートンの自作しか無いのかな。
462HG名無しさん:2013/06/12(水) 13:24:07.65 ID:ailotWsR
≫461
俺は一般的に極細同線を投げ縄状にするヒートン製作ってやってない、っつかやってらんない。
一機分マトモにヒートン作ってたら間違いなく発狂する。
張り線の固定箇所となるところにUの字に曲げた0.3mm真鍮線を、Uの字の開口部両端を寄せて
σの形にしたものを据えて、瞬着が乾いたところでこれにテグスを通して張り線にする。

1/72のWWI大戦複葉機に至ってはヒートンさえ作らない、単線売りのまっすぐな0.2mm真鍮線を
翼間長さにカットしたものを瞬着で据えてまわっておしまい。


拘りすぎて模型作るの嫌になった人って、ぜってぇ多いと思う。
463HG名無しさん:2013/06/13(木) 00:18:42.44 ID:HhOpFx7u
最後の「ぜってぇ」で納得w
464157:2013/06/15(土) 23:47:35.02 ID:YwgJGuKm
ハセガワのキャメルが今日届いた。
思ったよりもパーツが少ない感じ。
ただ、シートベルトのパーツは付けて欲しかった。
465HG名無しさん:2013/06/17(月) 15:53:21.83 ID:eb2+LOgV
>>464

つ 鉛板&細切りマスキングテープ
466HG名無しさん:2013/06/19(水) 14:52:54.95 ID:B3hyU+dN
ほう、シートベルト入ってないのか
自作なりアフターパーツなりでクリア出来るだろうが、商品としてキットに入ってないのは意外だな
467HG名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ChQRHTdN
先日、インターアライドからメールが届いて今後ガスパッチモデルは扱わないとの連絡が。
困ったねえ。
468HG名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/53u/gRi
スケールアヴィエーション次号10月13日発売号の特集は、WW1特集第三弾
殊更に特集の契機となるような事も無さそうなんで、充実してきたウィングナットのキットを並べるんかね?
469HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:u/vhimJt
≫468
再販されはじめた、ハセガワの1/28飛行機を目玉にする悪夢とかありそう
470HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lVfyebky
> ハセガワの1/28
ナニソレ?
471HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xWLHXq7h
レベルには28あるけどね
472HG名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pPuN8iPp
≫470
 あ、間違った1/8だったわ
 ttp://item.rakuten.co.jp/fromhands/ha180001/

 全長72cm、置き場所困るな
473HG名無しさん:2013/09/08(日) 13:44:11.48 ID:vGXGT3xs
スレ違いだったら誘導して下さい
http://item.rakuten.co.jp/fromhands/ha180002/
コレを組み立てているのだけど複葉機が初めてなので参考になるサイトがあったら教えてください
474HG名無しさん:2013/09/09(月) 12:08:19.63 ID:xWJQz9h3
>>473
ttp://www.easybuiltmodels.com/d10.htm
ttp://aviatorsflightlog.blogspot.jp/2012/10/wright-flyer-by-rob-byrnes.html
ttp://www.hyperscale.com/features/2000/wright_kg1.htm
なんとホンモノ作っちゃった人も!
ttp://vimeo.com/33169555


今、HIPPOModel(AZ モデルにもOEMしてる品)のゴータIV爆撃機作ってるけど、
ローデンの1/72キットに比べてはるかに部品点数が少なくて作りやすいのにビックリ!

時間にして現用機の1/48キット作るくらいの時間しかかからなかった、慣れもあるのかも
しれないけど…
475HG名無しさん:2013/09/09(月) 14:39:14.36 ID:HdMhNY7s
まだこのスレがあったとはちょっと驚き
476HG名無しさん:2013/09/09(月) 20:49:46.61 ID:eXJXF3Ru
>>475
来年は第一次世界大戦開戦100年だから何時になく第一次世界大戦の兵器は盛り上がっているんだよ。
477HG名無しさん:2013/09/14(土) 02:33:05.09 ID:I/Y1MK9E
盛り上がってるってのは甚だ疑問だがw
まあ端から渋目の趣味なんで、流行り廃りによってすっかり離れることもないな

こないだソッピースパップの無塗装機を塗装()してて、古のレンウォールの骨組み紙貼りキットみたいなもんが、
今の技術と考証で出てくんないもんかと思った
478HG名無しさん:2013/09/19(木) 18:16:28.24 ID:2cdixfeT
あ、WWI航空機スレ見て、そういえばなつかしの1/72ゴータ爆撃機組まなきゃと
考えつつ、SRAMの1/144シュタ‐ケンもあったことを思い出した。




両方ともメンドぃキットなだけにどーしよーか思案中
479HG名無しさん:2013/10/04(金) 23:20:55.75 ID:wiuvcPoG
今月のAirfix Model Worldは良かったねぇ…
480HG名無しさん:2013/10/05(土) 07:42:12.54 ID:HcbUjdqf
表紙をググっただけで入手してないんだが、年代物の1/72のRE8を今流に改修するって内容か?
ローデンからブリストルF2Bが出た頃、その内にREF BE2あたりと共に出すんじゃないかと思ったが、サッパリだw
481479:2013/10/05(土) 23:13:29.57 ID:oo6gqkbJ
>>480

Wingnut wingsの
・Eindeccker E.III が8頁
・Gotha G..IV が10頁

Airfixの
・R.E.8 が6頁

Eduardの
・SPAD XIII が7頁

それにAirfixの菱形戦車に、大戦時の兵士フィギアだ。

次のスケビが複葉機だそうだが、どちらが役に立つかと言えば…
482HG名無しさん:2013/10/06(日) 08:27:29.74 ID:F9TuvtxX
昨日今日模型始めたんじゃないから役に立つって観点ではないが、そんだけWW1アイテムってのは珍しいんで見物だな
買っとくか
483HG名無しさん:2013/10/31(木) 09:39:20.87 ID:ncJ+UT5D
ウィングナットのHARRY TATE、あとは張り線を残すのみだ。
484HG名無しさん:2013/10/31(木) 11:03:49.37 ID:UaFX6Yoq
池袋の西山洋書に久しぶりに行ったんだが、Airfix Model Worldは置いてなかったなあ
電子媒体もあるんだが、やっぱ紙媒体がいいやね
485HG名無しさん:2013/11/03(日) 19:55:55.95 ID:KicDdwTu
>>484
つ 電子媒体をプリントアウト


 プリントアウトだったらいらないときに捨てても惜しくないし、資料本は
 堆積して本棚の肥やしになるだけだから、必要なときにプリントアウトして
 資料にするに限るよ
486HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:58:39.87 ID:w2P0IgKz
まあそれは個人の事情や好き好きというもんでw

模型雑誌は暇潰しの娯楽としてパラパラやってる方が気楽だが、本当に資料として利用する実機写真は、電子媒体の方が便利なんだけどな
ガキの頃は機種毎にどの本の何頁かノートに書き出してたが、もうやってらんないわw
まあ昨今はウィンドソックデータファイルを始めとした機種毎に纏められた書籍が多いんで、資料としては専らそういうのを使ってて、
アレコレごっちゃになってる書籍は娯楽程度に眺めてるな
487HG名無しさん:2013/11/05(火) 15:50:19.03 ID:IG9oIhyC
>>486
そういや実機の資料は買うが模型雑誌は買わなくなったな。
それなりに技量が着いてくると模型雑誌の作例は余り参考にならんし。
488HG名無しさん:2013/11/07(木) 10:49:18.73 ID:FiPLKuk4
>>487

最近、俺もそれ感じてる。
 「何でこんな下手な基本工作もできないのがライターやってんの?」ってなのゴロゴロいる。

 んで、そんな下手のライターが作品集本なんかだしてるの見かけた日にゃ、「なんでこんな
 ゴミが出版されてんだろ?」と思う
489HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:23:20.97 ID:A59LN8Mo
同じゴミでも需要の無い君よりマシじゃないかw
490HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:30:54.32 ID:7cXDVhx/
>>488
模型雑誌は参考になるもんもならんもんも、間違った工夫や無駄足掻きをも時にはシニカルに眺めて気楽に楽しむのだよw
なもんで、資料でもない娯楽な訳で、パラパラやれる紙媒体がいいなと
勿論感心させられるようなのばかりが望ましいけどなw
491HG名無しさん:2013/11/11(月) 12:33:11.71 ID:ARcZQa6f
>>489
いや、需要あって作品売る商売やってるよ。

>>490
まぁ、おっしゃるとおりなんで否定のしようもないですね。

 ただ、頼みの綱だったhyperscale(http://www.hyperscale.com/)も展示作品の劣化が激しい、
 上手な人の投稿は本になったからか、削除されてるし。
 んで、結局じみーちにaircraft modeler のキーワードで検索してる。l
492HG名無しさん:2013/11/12(火) 00:10:27.07 ID:WM152DrQ
端からキットレビュー程度にしか思ってない
493HG名無しさん:2013/12/02(月) 22:27:03.29 ID:jSCSN09r
過疎ってるねー。よく書き込んでるやけにエラそうなおっさん(>>490とか)は
死んだのかな?ま、どーでもいいか。
494HG名無しさん:2013/12/05(木) 02:37:52.21 ID:fgva+Psg
他人からはお前みたいなカス荒らしが死んでくれたらいいと思われてるけどな
495HG名無しさん:2013/12/12(木) 14:15:14.84 ID:qpSHEhsH
もはやカスにさえ相手にされなくなった、哀れなスレよりはマトモだという言い方も…
496HG名無しさん:2013/12/12(木) 14:25:48.98 ID:q+LRvYRk
荒らしが真っ昼間からマトモとか寝言垂れてますがw
497HG名無しさん:2013/12/12(木) 15:31:59.48 ID:nI/JW8so
のどかに飛ぶ複葉機の様に行きましょうよw
498HG名無しさん:2013/12/12(木) 22:36:52.81 ID:tWm5B9OS
チンポをマンコにさしこむと子どもがいっぱい生まれるよ!
499HG名無しさん:2013/12/19(木) 15:42:44.82 ID:AgOnlYU2
厨房だなぁ、チンポ差し込むところはマンコだけでないし、マンコに入れるものは
チンポだけじゃない。
彼女のマンコにガラス瓶入れたまま外出させたり、バイブを彼女のアナルに入れた
経験してから書き込んでくれ。
ちなみに何入れてるか知らせないまま、彼女のアナルにバイブ入れて思いっくそ
抜いたら「ああああっ、ウンコ抜かれちゃう!」って喚いたのはワロタ。


さて、今夜こそゴータのローゼンジデカールと格闘しなきゃ。
大判ローゼンジがマンドクセ へ(´Д´;)へ
500HG名無しさん:2014/01/02(木) 09:35:44.88 ID:+rGI4409
MBの菱形戦車の箱に開戦100周年と書いてあったが、航空機でも当て込んで何か出ないもんかな
まあ菱形戦車は去年の暮れには店頭に出てたんで、まだ早ぇよ!と突っ込んどいたが

ノボのブレリオ11の骨組み丸出し胴体がプラパーツじゃあんまりなんで、洋白角線で自作中なんだが、
久し振りの半田工作が覚束なくてムキー!
折角穏やかに過ごせる正月にやるこっちゃないなw
501HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:31:47.22 ID:ZYURzgv+
>>500

つ 透明ゴムボンド

最初から粘りがるんで位置決めしやすいし、間違ったときに切り離しもカッターで一発。
バキュームキットのキャノピー固定にも使えるし、エッチングのシートベルト固定にも重宝。


何で瞬着使って、シートベルトやアクリルキャノピーを接着してしまい曇らせてたんだろ?
昔の俺って?
502HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:48:06.20 ID:IpEoc3yy
>>501
バカだから
俺と一緒…
503501:2014/01/14(火) 10:16:50.35 ID:t882GRDU
>502

(・_・)人(・_・;)ナカーマ

やっぱみんな似たようなことやってんのね
504HG名無しさん:2014/02/24(月) 13:13:30.48 ID:UE0jaf8U
で、スケビでWW1機コンテストが開催される件
505HG名無しさん:2014/03/08(土) 06:03:47.77 ID:x/rtsqvO
白黒ページに告知が出てたな
旧作からテキトーに送り付けとこうかと思ったが、次号からガイドラインが発表されるそうで
10月14日〆切でまだ大分期間があるが、コンテストの為に有利そうなことすんのも好かんしなあ

>>501
エポキシ接着剤の中には、硬化後にカリカリになって削り取り易いもんもある
食い付きがそんなに良くないから、半田のような盛り削りには適さないが
半田付けは小さい接合面でもしっかり強度を出したい基本部分のみで、他は接着剤も併用
506HG名無しさん:2014/03/10(月) 12:35:05.89 ID:kJk8ul9M
この号のこと?↓
ttp://modelkasten.com/magazine/sa/054250096.html

≫505
胴体やメインフレームなど、たしかに半田つけじゃないと1/72スケールでも
苦しいところはあるかもね。

以前、AFVの方の製作解説書で読んだことあるけど、真鍮の半田つけを固定
する場合、油粘土を使うと便利という記述があった。
その解説書ではランドヴァッサーの係留金具を真鍮細工で自作してたよ。
507HG名無しさん:2014/03/19(水) 05:42:12.89 ID:6afRAbXz
>>506
その号に発表があった
写真で応募なので、1/32が有利だな
508HG名無しさん:2014/03/26(水) 10:15:25.67 ID:PDUEwJtk
>>507
1/32かぁ、ハンザブランデンブルグが作りたかったけどウイングナットが再生産しないから
入手絶望的なんだよなぁ...

ゴータは一度作ってるから面白くないけど、ゴータIIIからゴータ5a最終型に改装するって
手もあるなぁ...
509HG名無しさん:2014/03/28(金) 13:13:27.76 ID:SNEKtYxo
チンケなアンリオすらデカく見える>>37のような1/72に、よくあるコインやマッチ棒を並べて撮ると、
根性曲がりが嫌らしい真似してるって貶すんだろうなw
510HG名無しさん:2014/03/29(土) 01:44:15.58 ID:KEPlNH+F
そんな発想ができるお前こそ根性曲りだわw
511HG名無しさん:2014/03/29(土) 14:21:53.80 ID:Ec1n2BGg
スケビスレ見ると、ネガティブな妄想を駆使「した非難合戦がスゲーぞw
512HG名無しさん:2014/04/01(火) 02:55:33.74 ID:PBlYf7j5
なんでディスりあいになるんだろうね
…と思ったがイラストレイター板とかも同じようなもんだった
513HG名無しさん:2014/04/03(木) 15:51:27.44 ID:Ao0l6n/f
どこの何様でもないただの名無しの訳の解らん輩の、ヒネた評価というか悪態など、まあ知ったこっちゃないがねえ
最近は個別の人間フィルターを介した形而上の写実的表現と、形而下の写実の違いも解ってそうにないのが無駄に頑張ってて、
根本的に模型ってもんをドラえもんのスモールライトで小さくしたもんと誤解してそうで、傍目に笑えるw

エアフィックスが突然72のタイガーモスをリニューアルしてきたが、WW1シリーズにも手を着けないもんかな
今日的にマニア様が多かれ少なかれ修正無しでそのまんまホイと組めるのは無いんだよな
旧金型にも一定の評価があった上、他社とバッティングしてるフォッカーDr1をレベルがリニューアルした時は驚いた
514HG名無しさん:2014/04/04(金) 13:02:26.69 ID:8q86EiaR
複葉機スレは意識の高い人が多いね
515HG名無しさん:2014/04/04(金) 13:06:13.64 ID:Tj9VYsdt
本当
帆船スレと双璧だね
516HG名無しさん:2014/04/04(金) 14:57:25.23 ID:niujbPrj
時々挟まってたスレの話題に付いて来れない煽ラーは、オレを追ってヨソから付いてきたキチガイストーカーだしw

小スケールのリブ表現には金属線やデカールの細切りを貼ったりしてきたが、伸ばしランナーでも奇麗にイケルな
旧来のアセトンなどの流し込み接着剤を使うと、切れたりグズグズに融けて皺やヒビ割れたりしたもんだが、
スチロール樹脂を溶かし過ぎないリモネン系で
溶解が始まるまで時間的猶予もあるので、位置の微調整や余分な接着剤の吸い取りも出来る
平らな箇所には少量の水で仮付けして位置を決めといて、その水に脇から接着剤を含ませた筆でチョイと触れてやると楽
アクセスパネルの縁の折り返し凸モールド再現にも使えた
517HG名無しさん:2014/04/05(土) 11:34:15.38 ID:bl9U0vMy
数が多いのをそろえなくちゃいけないから、奇麗にとか簡単にということも重要だね。
リブがいらない翼前縁が削りやすそうでいいじゃないの。
518HG名無しさん:2014/04/07(月) 17:20:27.23 ID:0OGL2o7/
へぇ、リブまでこだわる人いるんだ。
どうせ帆布なんだから、翼表面の塗装技法にこだわればいいかと思ってたけど。

しかし、リブ立てて翼の起伏ふやしちゃった場合、ローゼンジとかの迷彩デカールは
どうやって対処してますか? → 516
519HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:38:21.33 ID:EpY14gig
スクラッチしたりキット改修で失われたリブを、出来の良いエデュアルドの状態を目指して再生してるだけで、
これはデカールを貼るのに殊更問題を起こすようなことじゃないが?
520HG名無しさん:2014/04/09(水) 11:41:54.57 ID:8z1zPZsT
ああ、モールドレベルの起伏なんですね。

艦船モデルのリノリウム浮き抑えみたいな、金属線置いただけのような
起伏を想像してました → 519
521HG名無しさん:2014/04/09(水) 17:12:50.30 ID:sk1ROzut
当然貼った後でサフを吹いてスポンジヤスリで磨いだり、リブ間を削ったりという作業をやる
こういうモールドで最も難しいのは、リブ間の谷を削ることよりもリブの峰のとこをピシッと均一に立てることなんで
522HG名無しさん:2014/04/10(木) 01:00:14.17 ID:ebingPT8
>>516
>時々挟まってたスレの話題に付いて来れない煽ラーは、オレを追ってヨソから付いてきたキチガイストーカーだしw

↑で書いてる事は、何か客観的に証明できる根拠でもあるの?
おれには君の方が余程おかしいとしか思えないんだが・・
523HG名無しさん:2014/04/10(木) 08:15:23.32 ID:ELcfTXlt
アスペで自意識過剰は模型なんかやらなくていいよな
524HG名無しさん:2014/04/10(木) 11:34:50.28 ID:b4wM0tj5
アスペで自意識過剰だからこそ模型製作に過剰に没入するし、
2chだのコンテストだので承認欲求を満たそうとするんだろがさ
525HG名無しさん:2014/04/10(木) 13:03:32.02 ID:SQCPHSsh
リアルじゃ居場所の無い野郎事大のDQNがせっかく見つけた安住の地なんだからそっとしておいてやれよ。

と思ったけど、
521、その屁はブログか適当なSNSかなにかでコイてくれ。
526HG名無しさん:2014/04/10(木) 23:53:11.89 ID:ebingPT8
うーん、確かにアスペっぽいかも。
527HG名無しさん:2014/04/11(金) 23:30:08.71 ID:btjSDXi9
>>521
スケビの記事で古いキットの改造でやってたね。
528HG名無しさん:2014/04/11(金) 23:49:22.00 ID:btjSDXi9
>>516
スレチですが、そのグズグズに溶けるところが溶接痕で戦車に使えるわけですよ。
尾翼はプラ版で薄く作りなおしたくなるので、今度リモネン使ってみる。
529HG名無しさん:2014/04/15(火) 23:24:56.52 ID:TDj3y45I
Ni.11なんかはペラッペラに薄く作り直したくなるわな
反り防止の点でもいいんじゃね
バキュームキット用の柔らかいプラ板は大丈夫なんだが、タミヤのプラ板にアセトン系の接着剤を使った箇所は、
長い年月経って結構歪んでるんだよな
まあリモネン系は歴史が浅いんで、確実に大丈夫かは判らんが
530HG名無しさん:2014/04/18(金) 15:32:24.27 ID:xhPnYLiG
ウイングナットのフェィスブック、初めて見たけどけっこう記事量多くて面白い
ttps://www.facebook.com/pages/Wingnut-Wings-Fan-Club/
531HG名無しさん:2014/04/19(土) 11:18:32.99 ID:MnEBYCG6
SA誌にコンテストのレギュレーションが発表されてたが、WW1期間内に登場なら全てOK
一人一点、写真2〜5枚っつうザックリしたもんだったな
未発表に限るのはまあフツーだが、ブログもNGってのは厳しいな

去年の暮れにウィングナットウィングス エアーモデラーズガイドVol.1の翻訳版が出てたが、全く気付かなかったw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4499231256
532HG名無しさん:2014/04/20(日) 22:29:17.04 ID:iuOBJ14l
お前ブログやってんの?
533HG名無しさん:2014/04/20(日) 22:54:30.10 ID:8/J+UGxQ
>>531
自分はHPとブログに全部うpしてる…

>>529
タミヤのプラ板は工作しかけて放置したパーツに黄ばみもでるよね
534HG名無しさん:2014/04/21(月) 17:24:04.81 ID:sns2575L
>>531
欲しい…っと思ったけど高価ぃ…
ちょっと躊躇するな。

>>533
黄ばみはするけど、サフとか上塗りの色の上に染み出るわけじゃないし…
535HG名無しさん:2014/04/24(木) 19:49:54.29 ID:TTDD0ugo
透明樹脂のキットなんかあったら、例えばモラーンソルニエやブレリオの薄翼クリアードープ仕上げの、
本当の光の透過が表現出来て面白いだろうな
桁をシルバーで塗っといて、アイボリーで全体塗装と
リブ部を暗く塗って雰囲気出す手法はよくやるが
以前SA誌に発表された松本州平のイリヤームーロメツは、逆にリブとリブの間の撓んだ凹部に、
ウォッシングで暗色を入れてしまって戦車みたいな塗りだったがw

>>533
完成品の発表以前に、ブログで進捗状況を晒すことや反響をモチベーションにしてる奴だっているわな
536HG名無しさん:2014/04/25(金) 22:19:21.30 ID:h2HGZIEG
それいいっすねー
写真集見てると透けてるのに憧れちゃうもんね
537HG名無しさん:2014/04/30(水) 21:21:13.13 ID:pqGvwXW5
国籍マークが透けているところなんかやってみたいね〜
裏側にマークを薄く描いてる作例もあるけど
538HG名無しさん:2014/05/01(木) 16:22:49.68 ID:+e6co7xP
透けるというと、雰囲気なら透明レジンだけど組みたてたいへんそうだな。
瞬着でもしっかりくっつかないし…
539HG名無しさん:2014/05/01(木) 18:34:08.46 ID:7O72ZepR
接着はヤスリによる足付けや金属ピン打ちでどうとでもなるが、透明レジンは経年による歪みやヒケの方が恐ろしい
貝殻とか封入した置物なんか、クラックまで入る始末だ
540HG名無しさん:2014/05/01(木) 19:32:31.36 ID:q24swENT
RODENのストラッターは主要パーツがクリアだったけど、
固くて歪みを修整するのが大変だったな。
541HG名無しさん:2014/05/01(木) 19:43:20.66 ID:7O72ZepR
そういやローデン48のストラッターはそうだったなあ
透明PS樹脂は柔らかいのもあるんだが、プラモデルでは総じてすぐにクラックが入るカチカチだ
542HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:06:27.93 ID:7mv5BAUs
このスレって自意識過剰のアスペ野郎が書き込まないと途端に過疎るのなw
543HG名無しさん:2014/05/15(木) 01:22:20.29 ID:GPLgujfa
アの人はキモいからなあ。迂闊な話題振って湧いて来たら嫌だし。
544HG名無しさん:2014/05/16(金) 14:10:10.93 ID:tPagHCRO
召喚呪文唱えるなや
545HG名無しさん:2014/05/16(金) 16:44:15.76 ID:G4AsXZSO
アルムオンジとか、ゴッグとか、紫電改オヤジのこと?
あと銀河厨のオッサンってのもいたな。


まぁ、どのみち定年で暇もたあましてるただのジジィじゃん
546HG名無しさん:2014/05/17(土) 04:12:20.66 ID:cEqYMzW9
>>537
デカール貼付後に羽布色をスプレーすると楽
鹵獲機は更にその上に自国マーク
547HG名無しさん:2014/05/24(土) 01:37:15.20 ID:LN0cMTmg
最近ローデンのキットを店頭でなかなか見掛けないなあ
ウクライナの政情悪化以前からだが
548HG名無しさん:2014/05/25(日) 03:48:44.04 ID:SwVSJvZc
ロシアが嫌がらせでウクライナ向けガス代値上げ→代金未払い→供給を停止すると脅し
という流れがあるので、先行き不安かもね。
549HG名無しさん:2014/05/25(日) 18:56:04.92 ID:Z1QGkULQ
シロートの質問です。今度SACに参加したいと思っています。
スケビの応募要項で、確か
「・・ですので、複葉機であっても大戦中機は除外です」(←記憶があいまいです)
みたいな記述があったと思うのですが、「大戦中機」というのは第二次世界大戦の事でしょうか?
550HG名無しさん:2014/05/25(日) 18:59:51.93 ID:6gYRAUNE
大戦間期じゃなかったっけ?
551HG名無しさん:2014/05/25(日) 21:04:29.51 ID:Z1QGkULQ
>>550
あ、そうかもしれません^^;
一般的に「大戦間」といったら第二次世界大戦間という理解でよいでしょうか?
(第一次世界大戦期間で登場した複葉機ならなんでもよいのですよね?)
552HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:20:26.64 ID:FtSOXuK+
読んで字のごとく大戦の間、WW1-2の間だろ
WW3でも起きてるのか君の中では
553HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:51:18.27 ID:Z3cP5zvh
なるほど、そういう事ですね^^

>>WW3でも起きてるのか君の中では
なぜWW3が起きている事になるのでしょうか?
554HG名無しさん:2014/05/26(月) 02:46:33.29 ID:ZytEyFub
まあ言葉遊びはそのへんで
兎に角、対象はWW1期間内のみ
555HG名無しさん:2014/05/26(月) 08:08:22.53 ID:myhmPV0B
「大戦間期」とか「三月前期」とかって、通じない時はとことん通じないよねぇ
556HG名無しさん:2014/05/26(月) 20:04:35.58 ID:x6sEWxAJ
三月前期 全く知りませんでした。ほへー
557HG名無しさん:2014/06/01(日) 01:09:47.34 ID:psY0ypb6
アスペ野郎の好きそうな流れなのに書き込みが無いな。くたばったか?
558HG名無しさん:2014/06/01(日) 01:28:11.67 ID:+KXMmqRR
>>548
それどころか戦闘まで・・・・
PKZ-2観測ヘリなんかリリースした頃は、そのアイテム選択にメチャ期待したなぁ
大型飛行艇や爆撃機も有り難かった
559HG名無しさん:2014/06/01(日) 02:26:02.19 ID:SuB7drAu
フェリックストゥやゴータは、おおっ!って感じで話題になってたけど、
慣れちゃってカーチスH16飛行艇ではサークルでもあんまり話題にならなかった。
大物は置き場に困るんだけれども、1/32に流行りがきちゃってるね。
560HG名無しさん:2014/06/09(月) 13:06:27.89 ID:0fS/GiTc
32のゴータは日本じゃ売れないだろうねえ
ttp://www.wingnutwings.com/ww/productdetail?productid=3006&cat=5
展示会でウケはとれると思うけど
561HG名無しさん:2014/06/10(火) 15:00:00.45 ID:vToZ0DCR
サークルで大型ダイオラマ仕立てなんて考えてそう
562HG名無しさん:2014/06/13(金) 23:07:30.13 ID:IP5ypCmr
展示会に向けて着々と準備してたら、SA誌上で松本州平にサクっとやられたり
563HG名無しさん:2014/06/16(月) 09:24:56.32 ID:zbt5RpKg
改造しちゃえばいいだろ
564HG名無しさん:2014/06/18(水) 12:36:52.99 ID:glTT0wbF
>>563
そこは改造と言わずにデティールアップと言い張るんですよ…

(このネタ、通じる年寄り何人いるだろ!?)
565HG名無しさん:2014/06/18(水) 23:14:57.70 ID:I1FWoydk
SA誌に「改造しちゃアカン リターンズ!」とか書いてあるねえ
まあプラキットとしては改造だが、別の機体に改造するってんじゃなく、キットの修正レベルで、
本当にディテールアップが主なんだけどな
SAは例のコンテストまでWW1ネタ無しかも知れんね
566HG名無しさん:2014/06/19(木) 15:02:43.26 ID:Z6mno3m4
プロペラの木目再現って、積層して削るのと塗るのと、どっちが楽なんだろう?
567HG名無しさん:2014/06/19(木) 15:18:46.55 ID:di43ANhL
>>566
積層して削ったモノを買う。だな。
568HG名無しさん:2014/06/20(金) 04:14:10.62 ID:Dabb+VBh
>>566
そういうこと訊くレベルだと、削り過ぎのリペアが効かない削り出しはちょっとどうかと
因みに、小スケールで積層削り出しをすると、光が透けたりちょっとした隙間に充填された接着剤が透き通って、
わざわざやってもあんまり具合良くない
569HG名無しさん:2014/06/23(月) 14:30:27.61 ID:DwAJV3Xs
ううむ、買うという手は楽でいいな。
570HG名無しさん:2014/08/01(金) 00:13:04.83 ID:+Xi8/EUs
アスペ野郎がいないようなので代わりに保守
571HG名無しさん:2014/08/01(金) 08:06:02.83 ID:tPVHRoQM
どうせ意味もロクに知らんだろうに、今時アスペアスペと繰り返して粘着などと子供染みた恥ずかしい馬鹿の一つ覚えを、
恥ずかし気もなく延々よくもまあ・・・・
親の顔が見てみたいというものだが、こんなもんをこさえて野放しにしてるようじゃ、高が知れたものだね

>>560を買おうか買うまいかずっと逡巡し続けているw
価格的には一万五千円程と妥当ではあるが、スパンが約24メートル、1/32で74センチになって、結構邪魔だ

逆にチンケな1/72のエドゥアルド製Ni.17を先週末にチョチョイと組んだが、よく出来たキットで組立てが楽だわ
エンジンカウルや上翼の切り欠きなどのバリエーションもカバーしてるしねえ
薄い翼に細い支柱が「正しく」繊細過ぎるので、リギング作業で注意しないと歪んでしまいそうなのが難かw
572HG名無しさん:2014/08/01(金) 18:25:50.86 ID:oZxJoRiW
ゴータ買っちゃえ買っちゃえ
自分は机がごちゃごちゃで、まず最初に作業スペースを確保できないw
573HG名無しさん:2014/08/02(土) 01:53:55.46 ID:TeraRWnW
571は自分がアスペだって自覚があるんだ?

570は特に誰とも言ってないのにねw
574HG名無しさん:2014/08/02(土) 07:26:53.26 ID:FsTswMbw
すっかり廃れた使い古しもいいとこの、見飽きたつまらん消防煽りでいつも精一杯だねえ

>>572
単純に数値的には、ソレ以上のディオラマベースとか作っちゃってはいるんだが、
展示スペースより場所を取る、作業スペースは重大な問題だよな
イリヤ・ムーロメッツを組んでた時なんか作業済みの箇所を壊しそうになるしな
アブロ・バルカンみたいな塊だと問題無いんだが
575HG名無しさん:2014/08/02(土) 10:32:50.73 ID:u7LUU89k
エアのアブロ504のリブモールドは、技術が低くてああなってるだけだよね?
576HG名無しさん:2014/08/04(月) 09:27:45.17 ID:7rLVrYPA
>>575
ハンドレページO/400の主翼上面でも見られる、センターラインの盛り上がりみたいなモールドのことだろ?
あんな幅広じゃあリブテープって訳でもなく、あれは意図が不明だな
余分に肉が付いてるのだから、手間だがセラカンナや丸棒に巻き付けたサンドペーパーで削ってやるといいんじゃね

記憶が定かでないが、Aモデルのアブロ504系は、エアフィックスをベースにしつつモールドを改善してたような
577HG名無しさん:2014/08/05(火) 15:54:25.11 ID:+tPGtNh/
0/400のキットは1/72とはとっても思えないほど巨大で好きなキットなんだけどな。
(シュターケンの巨大さとは別問題)

でも、0/400の指定張り線を全部張ってしまえば線に隠れて気になんないんだけどな、ぶっとい
縫い物線は。


まぁ、張り線全部追従できるのはいつも全部できるわけじゃねぇんだよな。
イリヤムロメッツでは、その張り線の多さに全部敷設するの諦めたわ
578HG名無しさん:2014/08/06(水) 22:07:00.49 ID:anOzx9MI
エアフィックスのハンドレページO/400やアブロ504Kに見られる件の問題は、主翼の杜撰なリブ表現のことだぞ?
因みに、ハンドレページO/400の組説指定リギングは、ウィンドソックデータファイルなどを見ると判るが省略が多い

胴体接ぎ合わせ箇所のジグザグワイヤーは、特定機種用のエドゥアルドのエッチングパーツの中に入ってたりするが、
汎用パーツとしてそれだけ商品化せんかな
579HG名無しさん:2014/08/07(木) 03:57:10.31 ID:YpMfc1aQ
>特定機種用のエドゥアルドのエッチングパーツの中に入ってたりするが、
>汎用パーツとしてそれだけ商品化

アスベって知的障害を伴わねえはずだろ? 少しはまともにググれ。
580HG名無しさん:2014/08/07(木) 04:07:31.80 ID:Ua7rD7AU
ホレと示すならともかく、粘着キチガイのグーグル自慢キタコレw
581HG名無しさん:2014/08/07(木) 04:23:38.51 ID:Ua7rD7AU
ちょっとお高いですが、72でこういうのがありますよっと
http://www.part.pl/s72/s72220.jpg
http://www.part.pl/s72/s72219.jpg
http://www.eduard.com/store/out/pictures/1/72391.gif
582HG名無しさん:2014/08/07(木) 18:13:48.32 ID:aU7s+KWy
偉そうな事言ってる割にこういう基本的なパーツ知らないんだなwまあ使うか使わないかは別として。
それとジグザグ「ワイヤー」か?金属じゃないだろ普通。
583HG名無しさん:2014/08/07(木) 18:29:51.92 ID:i1nOeRU3
ハリガネも使われてるんだけど、「普通」なんて保険入れて何としてでも噛みつきたいみたいねw
煽り厨にマジレスするのもアホらしいけど。
584HG名無しさん:2014/08/07(木) 18:45:56.38 ID:aU7s+KWy
ふーん、針金も使われてるのか、知らなかったわ。

>何としてでも噛みつきたいみたいねw

これはキミの妄想w
585HG名無しさん:2014/08/07(木) 20:46:56.86 ID:XFKMN6Pk
一寸の虫にも五分の魂とはよく言ったもんで、糞下らん粘着煽りの気狂いも、ちったあ役に立つこともあるもんなんだなw
誰に頼まれもしないのに、仔細に読み込んじゃあ一所懸命にググって、粗を見付けんと涙ぐましい努力してんのかもなw

>>581
あー! 実際目にして思い出したが、72、48スケール用であったっけなあ
しかも、地球堂だかイエローサブマリンだったかでちょっと迷ってジグザグパターンだけ買って、
多分一緒に買った何かのキットの箱に入れたまま忘れてるというw
他のメーカーかも知れないが、ブラックジャックの顔の縫い目みたいなパターンもあったような気が

長らくビンテージモデル( http://www32.ocn.ne.jp/~vintage_models/ )では購入していないが、
あそこのリストはWW1エアもん資料やアフターパーツ探しで役立つよな
586HG名無しさん:2014/08/07(木) 23:58:25.55 ID:i8Sjv8cP
その昔ピンバイスで穴開けて伸ばしランナー植えましたよ
大変だった〜
587HG名無しさん:2014/08/08(金) 02:05:39.62 ID:V3ZERn5j
それやりかけて挫折して、プラペーパーを貼ってナイフで傷つけてウヤムヤにしたw
今だったらリベットルーラーで下書きして、溶かしすぎないリモネンセメントでうまくやれるかも。
588HG名無しさん:2014/08/08(金) 21:23:59.40 ID:iYuiIsAO
BSで月〜水曜日にやってたWW1のカラー化ドキュメンタリーに、ゲーリングやリヒトホーフェンが
出ていた。リヒトホーフェンは操縦席に座ってる所で(多分Dr.1)操縦席横は例の
ストレーキ塗装、後ろ上面はベタ塗りに見えたので初期の頃に乗っていたDr.1だろうか。
胴体前半が標準塗装のままのやつ。

>>585
自分で買った事もある製品なのに、そういう類の製品が存在する事自体を忘れてたの?
それって軽度の痴呆症なのでは・・?
589HG名無しさん:2014/08/08(金) 21:47:21.38 ID:vz4gWwDe
いやいや、発達障害ブッこいてるアンタほど社会生活に不自由してないよw
590HG名無しさん:2014/08/08(金) 22:10:32.81 ID:iYuiIsAO
ん?589は585かい?
一応、親切心で書き込んだんだが・・残念だね。
自分は医者でもないんでアレだけど、そういう病気って自覚症状は殆どないもんでは?
(だから周りの人たちが大メーワクを被る)
591HG名無しさん:2014/08/08(金) 22:34:47.35 ID:XSurVaWo
>>588
一般に真っ赤っ赤に塗っときゃリヒトホーフェンだって頭があるだろうが、これらのことだろ
ttp://s3.amazonaws.com/fineartofdecalsimages/CED32066.jpg

フォッカーD.7などの特定機種用パーツセットのもんは使ったことがあるんだわ
しかし、一生どころか十生しても消費し切れない陸海空古今東西問わぬ模型の山、
言わば人生の不良在庫があってだな、仕舞忘れたもんを思い出しただけでも上出来ってもんだw

>>587
オレも釣り糸で縫うようにしたらどうかとやってみたことがあるが、浮いちゃってダメだったなw
592HG名無しさん:2014/08/08(金) 22:42:14.44 ID:XSurVaWo
>>590
気の利いたネタならいざ知らず、つまんないドベタな煽り染みたこと書いてるから、傍からも文句言われるんだろw

>>586,587
やり切ったのはエライじゃあないか
キットに無い縫い目モールドはガン無視って時代が、一般に長らく続いてたもんなあ
593HG名無しさん:2014/08/08(金) 22:56:37.78 ID:iYuiIsAO
なんでID変わってんの?それはともかく、メーカーや値段を忘れたり、買った事を忘れる
(まとめ買いした時にそれ程興味の無い物があったりした時とか)事はあると思うが、
そういう種類の製品が存在する事自体を忘れるってあるかなあ?少なくとも自分には無い。
594HG名無しさん:2014/08/08(金) 23:26:33.78 ID:XSurVaWo
>>589はオレの知ったこっちゃないのに、鈍い奴だなあ
> 傍からも
って意味解からんかなw
まあおまいが人類の基準じゃないし、チッチェエもんにも忘れもんが無い非常に優れた誇れる性質で良かったな

ところで、赤男爵の見慣れたフォッカーDr.1にも、弟ロタールの黄色バージョンを並べるとオシャレそうだな
595HG名無しさん:2014/08/08(金) 23:43:38.92 ID:iYuiIsAO
あっそう。別人なんだ。ID:vz4gWwDeは自分が言われた訳じゃないのに脊髄反射的に
煽りレスかまして、何が気に食わなかったんだろうか。どこいっちゃったんだろうねw
それにしても、ID:XSurVaWoさぁ、口が悪いねえ。あんたの方が余程ドベタな煽り染みたこと書いてるよ。
まあいいけどね。せいぜい頑張って下さいな。それはそれとして、随分とベテラン風な書き込みしてるけど
未だにロータールのDr.1作った事ないんだ。意外だなあ。
596HG名無しさん:2014/08/08(金) 23:57:40.28 ID:XSurVaWo
鈍い癖して一所懸命追い縋っちゃあメンドクセー奴だが、こいつはオレと交換日記でもして慣れ合いたいのか?
どうせ無駄なことしか書いてないのは、考える迄もなくビビッと直感してるから、オレは2行目途中迄しか読んでないがw

>>581
その他にもコレ
ttp://www32.ocn.ne.jp/~vintage_models/s48089.jpg
597HG名無しさん:2014/08/09(土) 00:09:32.18 ID:ETxWELEF
いつもの粘着か同レベルのキチでしょ
相手にしないのが吉


>>594
白もありますよん
http://ocoze.net/pulamo/09kits/thumbnail-bip-48-32/IMG_7080_s.jpg
598HG名無しさん:2014/08/09(土) 00:41:50.60 ID:UiTuWtXl
ハンス・ワイスの乗機だな
中央同盟国機はエースに限らずデフォで突拍子もない色が使われてるが、軍用機のスケールモデルとしては、
オモチャっぽくならんように気を使うな
オーストリア・ハンガリー機のローゼンジを、ネタだと思われたこともw
599HG名無しさん:2014/08/09(土) 10:08:03.31 ID:uAYDIV9l
桃色や紫色は、族車かキャラクターモデルでないとなかなか使わないねw
600HG名無しさん:2014/08/10(日) 21:00:01.77 ID:0VtrzrtS
逆にフィクションの紅豚サボイアコンテストで、ローゼンジに塗ってるのがありましたな。
601HG名無しさん:2014/08/17(日) 09:30:52.35 ID:zZLf/aQs
パヤオに褒められてたよね


夏休み中ヒマなのに山積みキットの制作意欲が涌かなくて、
モーターの芯線で一生分のヒートン作ったったw
602HG名無しさん:2014/08/17(日) 21:49:07.86 ID:bQ84ufkb
で、結局一個も使わないと。
603HG名無しさん:2014/08/18(月) 15:45:16.78 ID:lTikSoH7
つか煽る嫌われ者が登場しないと進まないこのスレもいかがなものかと…


盆休みのおかげで、長らく埃被ってたままになってた1/48銀河(SANGERバキューム)と
1/144シュターケン(Sram)が完成したわ。


レジン複葉機とか、バキュームキットとか連休でもないと手出す気にならんわ
604HG名無しさん:2014/08/21(木) 14:34:26.95 ID:XrWg+LIj
>>599
WW1に目を向ける前まで、紫はスペイン内戦の国籍マークでちょびっと使ったことがあるだけだったねー
605HG名無しさん:2014/08/21(木) 15:16:20.08 ID:lE25cgQM
>>601の書き込みみて「ヒートン分けてほしいなぁ」とも思ったけど、現在
家にあるWWI機のストックはアンサルド一機、しかもSMER製。



限りなく作る気しねぇ…
606HG名無しさん:2014/08/22(金) 08:00:45.12 ID:Z4txXb/Z
>>599
ピンクは大昔タミヤのピンクパンサーで1瓶使ったでー
607HG名無しさん:2014/08/23(土) 15:42:49.54 ID:2pcTPUQA
>>597
模型歴ん10年のベテランって設定のクセに、「リヒトホーフェン兄弟のDr.1並べたら
オシャレかも」なんて今頃言ってるニワカアスペの肩持って楽しい?www
608HG名無しさん:2014/08/23(土) 16:14:56.04 ID:77biEU44
蛇の目ファンの俺なんかフォッカー作ったこともないけど、何か問題でも?
噛みつきに無理があり過ぎて、人間に相手にされない人もどきのブサメンが
美女に泣きながら追い縋ってるみたいに情けないw

>>601
単純作業は眠れないときいやるといいよw
609HG名無しさん:2014/08/23(土) 20:12:36.27 ID:kO+mC0OO
>>607
Dr.I並べてオシャレとは思わないけど、嬉しいことはうれしい。
個人的には、二枚翼のWWI機よりもDr.Iの三葉ってのはアンティークで魅力的
にミエル


あとはソッピースキャメルだったっけ?、イギリス機で三葉機があったの?
610HG名無しさん:2014/08/23(土) 22:45:37.03 ID:2pcTPUQA
ソッピーストライプレーンだよ。こいつに影響されてドイツで3葉機が幾つか作られた。
フォッカーDr.1もその一機。
611HG名無しさん:2014/08/23(土) 23:49:11.84 ID:ZUiN1wfA
多葉戦闘機はニューポールもカーチスもジーメンスもファルツも・・・・ と、諸々各社が挙ってテストしたが、
コード長が短く、スタッガー(翼毎の前後のズレ)が無く、上翼のように下翼も支柱で浮いている、
アルバトロスのDr.1がやっつけ仕事っぽくて面白い
エデュアルドから出来の良いキットが出てた

どこかに積んでしまって恐らく死ぬまでf出て来なさそうだが、一冊丸ごと多葉機の洋書もあったなあ・・・・
612HG名無しさん:2014/08/24(日) 00:14:09.45 ID:6OZeyWkB
>>608
あの粘着はムチャクチャな攻撃してるしストーカーやん
キモすぎて笑えない
613HG名無しさん:2014/08/24(日) 15:05:05.24 ID:Ww5aqSdG
既存の機体に3枚翼をくっつけたようなデザインが多いけど、そこがなんかいいね。
ソッピースはパップ、フォッカーはD.6がベースみたいで、2枚翼機と3枚翼機で並べるといいかも。
614HG名無しさん:2014/08/25(月) 02:31:09.45 ID:xTq+9YGa
翼面積の大きいこの時代の単葉が好きだなぁ
フォッカーD.[やユンカースD.Tのような無骨なのじゃなくて、
モランソルニエやブレリオやタウベとか優雅な感じで
生成りの色も好き
615HG名無しさん:2014/08/29(金) 11:18:13.82 ID:ubpoaMMU
ガスパッチのターンバックルは輸入代理店も余りのレスポンスの悪さに取り扱いを止めたらしい。
616HG名無しさん:2014/08/31(日) 18:55:56.07 ID:qSC6kHBx
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン

保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆内閣飲み会郵政省mannernhk証券ディレクターDJ玩具研究員デズネーespana牧師TeNQdio店長少年
617HG名無しさん:2014/09/01(月) 11:53:33.02 ID:kB2TLCO3
ガスパッチのサルムソン、近所の模型屋で投げ売りになってたな
618HG名無しさん:2014/09/03(水) 16:21:51.46 ID:R+tRMfFd
>>617
サルムソンは良さそうなキットなのだが。
619HG名無しさん:2014/10/10(金) 18:43:56.70 ID:z4+8DQvT
マリアージュラーメン

マリアージュラーメン

マリアージュラーメン
620HG名無しさん:2014/10/26(日) 18:56:38.86 ID:aB3VUEZZ
ハセガワのキャメルって売れたの?どこ行っても置いてるところみないんだが
621HG名無しさん:2014/10/27(月) 14:04:26.60 ID:YZsgub+W
>>620
俺の馴染みの模型店では、半額でも売れなくて倉庫で埃かぶってる。
ただでさえ人気の無いWWI機なのに、さらにソッピースキャメルというのが拍車かけてると思う。

贅沢を言えばゴータ、メジャー路線で言うならフォッカーDr.Iにすればよかったのに。

製品企画者アホだろ……
622HG名無しさん:2014/10/28(火) 09:36:09.85 ID:oOETUcT3
国内市場は相手にしてないんじゃないの、あそこらへんのラインナップは?
623HG名無しさん:2014/10/28(火) 14:33:59.98 ID:8Ruq91pY
>>622
 国外市場ったって、一万超えのキットで利鞘が4千円/個もないでしょ。

 それが国外でいくつ売れるったって、流通経費を考えると国外に出した
 方がキット売る経費かかるんで商売になんないと思う。

 一部ではハセガワ製品が続けてられるのは、洗濯干し道具や水回りバケツなどの
 プラ製品で儲けを稼いでるからであって、プラモデルキットの販売は儲け無しに等しい
 社長からの国民サービスって話聞いたことある。

 ニチモも模型部門撤退するわけだよ…
624HG名無しさん:2014/10/28(火) 15:45:32.35 ID:MZoqsICi
複葉機模型なんて特にオッサン向けだろうけど、成形色やメッキとか
若い人やライト層に向けたつくりをしてるのはいいと思うけど、いかんせん値段が…
625HG名無しさん:2014/10/28(火) 22:51:04.73 ID:sgl1RE/8
でっかいサイズで既にフォッカーはあったし、キャメルを駄目だっつわれても・・・
売りたいなら、スヌーピーついてないのが間違いだっつーなら、納得する。

個人的には、1/72じゃ無いから購入対象外。
1/72であの値段じゃ、出されても困るが
626HG名無しさん:2014/10/30(木) 14:30:27.20 ID:NV99+ukf
627HG名無しさん:2014/11/07(金) 19:08:11.46 ID:7GH6iitQ
今、手に入る1/32のターンバックルってある?
628HG名無しさん:2014/11/17(月) 12:34:45.69 ID:1CuJdayO
ウイングナットのハンザ・ブランデブルグ前期型来た。
ttp://www.wingnutwings.com/ww/productdetail?productid=3114&cat=5

ゴータ以来、注文したくなるアイテム、ボーナス予算に組み入れたわ…
629HG名無しさん:2014/11/17(月) 14:01:56.53 ID:FOx5qJmg
ウイングナットにはタウベをリクエストしたけどいつかお願いしたい
インテリアには使えるデザインでっせ
630HG名無しさん:2014/11/17(月) 14:22:26.62 ID:1CuJdayO
タウベ知らなかったんでググってみたけど、たしかにウイングナットの好きそうな
変態デザインだね。

でも個人的には、この路線ならエアコだろ…
631HG名無しさん:2014/11/18(火) 00:20:05.28 ID:+amBiAfG
水上機はいいね。でも本当はハンザ・ブランデンブルグW.13やマッキM.5みたいな
飛行艇タイプの機体が欲しいんだが
632HG名無しさん:2014/11/22(土) 01:30:38.86 ID:MIfC8D+H
WNWからFelixstowe F.2Aってのが出るみたい
633HG名無しさん:2014/11/22(土) 06:46:21.10 ID:WeslXoZ9
>Felixstowe F.2A
どうやって主翼支えるんだろ・・・強度が心配な
634HG名無しさん:2014/11/22(土) 09:23:35.06 ID:BwJH5Wre
マジで!!
凄いなww
635HG名無しさん:2014/11/24(月) 13:18:40.87 ID:O7QI/pZ0
コリャ、買いだが、置き場所が…
636HG名無しさん:2014/11/27(木) 19:52:25.31 ID:SPv4narc
Felixstowe 買いやああああ

超絶ディティールなのはいつもの通りだろうが
キャノピーがどれだけ薄いかだけが心配。
チョコンと乗ってるだけの戦闘機なら簡単に自作できるけど
このキャノピーを自作するのは骨が折れる。
637HG名無しさん:2014/11/30(日) 18:11:45.59 ID:ZZQ71VMl
>>12
凄い納得。
これは模型全般に言えるな。
638HG名無しさん:2014/12/01(月) 16:23:31.06 ID:GNVOQKN3
フェリックストゥ 翼長90cmくらいか
ウサギ小屋にはキツイな
639HG名無しさん:2014/12/01(月) 21:54:26.41 ID:KJ/BWUHd
張り線にホントに強度持たせないと垂れてくるんじゃね?
ストレッチリギング不可とか

おれは置く場所ないから買えんがゴータが149ドルだから
値段も200ドル近くなるかねえ
640HG名無しさん:2014/12/02(火) 16:13:22.93 ID:4jFBrBdp
ウイングナットのフェリクストー笑うな、両翼スパン36インチだと、1メーター超えじゃねぇか!
ttp://forum.largescalemodeller.com/topic/3140-new-wnw-the-dream-of-many/

ローデンの72でフェリックストーつくってみた ことあるけど、意外と簡単だった記憶ある。
でも1/32の1メーター超えだと、本気でシャックル作って張り線敷設しないと自重崩壊すんぞコレ…
641HG名無しさん:2014/12/03(水) 12:45:57.37 ID:3OO1l/uF
>I would buy this just to have on the shelf..........just lovely

積むな
642HG名無しさん:2014/12/03(水) 15:07:41.31 ID:GYIUUF4n
>>641のコメント読んで笑ったので、フォーラムの他のメンバーのコメントも読んでみたら
こーいうのもあった。


>I try very hard to limit my purchases to Brit subjects (hey, i have to draw a line somewhere!!) and I thought I had got away with it this Christmas, WNW-wise! No such luck.......

> Mossies, Harvards, Lancasters, DH9, Hunters, goodness knows what else.... I can't keep up.


 切なすぎて泣きそうになった…
643HG名無しさん:2014/12/09(火) 08:11:53.01 ID:aOmialog
フェリクスのpre来たね
$269って……
644I:2014/12/09(火) 15:25:57.06 ID:rt+pqh3Z
さすがに3万円前後はなぁ...
そのうちヤフヲクで売れずに困った業者が安値で流しそうな悪寒。


でもこのパターンでゴータ待ってるけど、なかなか安値品には出会えない。
645HG名無しさん:2014/12/09(火) 19:52:38.46 ID:5GXKQ7UP
発注した。
保管のため翼は取り外せると書いてあるが、どんな感じなんだろうか。
さすがに92cmはデカいから、置き場所がない。分解しても置き場所に困る。
というか、正月でも作りきらん…。
646HG名無しさん:2014/12/10(水) 17:04:58.39 ID:gNp+fwIl
>>645
翼分割できても張り線はどうすんだよ?

ヒートン通して一つながりだと、分解できねぇ…
647HG名無しさん:2014/12/10(水) 21:43:54.36 ID:axbkH05F
初期型で渦巻き模様のヤツを作ってみたい
後期型でド派手なダズル迷彩もほしい
シックな木目も捨てがたい
でも買うとしても1個が限界

絞りきれず悩んで買えない
648HG名無しさん:2014/12/11(木) 01:10:52.15 ID:mzeWnY1M
>>646
確かにそこがどうなっているのかわからないが、案内メールにストレージできるように
分解可能と書いてあるからには、なんかそこをクリアする構造になっていると思う。
649HG名無しさん:2015/01/13(火) 14:08:11.34 ID:NFFQwths
今月のスケールアヴィエーションのフェリックストーすげぇ。

思わず造りたくなるが、あの木目表現はマネできんと思った
650HG名無しさん:2015/01/13(火) 18:43:51.50 ID:7znV9rKd
い、今頃かよ
一位のベテランは有名な人だよね。名前に記憶があるような

フェリックストーは箱絵が綺麗だったから買ってある
もちろん中味を一度確認して積んだままさ!!!
651HG名無しさん:2015/01/18(日) 14:46:01.84 ID:nzkI8Tin
積むな
652HG名無しさん:2015/01/24(土) 00:07:10.52 ID:754BfT8s
レッドバロンのフォッカーの色って、ネット見てると白が入ってるのもあるけど、どれが正しいんだろう?前に顔の模様は描いてあったの?
653HG名無しさん:2015/01/26(月) 20:37:23.32 ID:EhEIpGxX
リヒトホーフェン兄はフォッカーDr.1何機も使ってるよ。全体が赤いのもあれば、一部だけ
赤いのもある。白が入ってる、っていうのは垂直尾翼の事かな?顔の模様は無いと思うよ。
顔を描いてたのはフォスともうひとり位しかいないはず。
654652:2015/01/26(月) 22:24:05.03 ID:flGu3TrJ
>>653
ありがとう。何種類かあるのかー。十字マークの周辺や前の部分が白だったり、ほぼ全身真っ赤だったり色んな画像が出てくるから不思議に思ってたんだ。
655HG名無しさん:2015/02/27(金) 11:55:11.11 ID:gcPbjCAq
ウィングナット、こんどはAEG G.IVですかぁ……翼長57cmって
656HG名無しさん:2015/03/06(金) 20:24:07.77 ID:GjArT9xq
今だにフォッカーDr.1を出さないって逆にすごいなウイングナット
657HG名無しさん
他所が出してる有名機は出さないってのが、あそこのポリシーでしょ。
サイトのどっかに書いてなかったっけか。