フィギュアスクラッチ総合スレ53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■フィギュアスクラッチ総合スレ52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315154322/
■過去ログ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■本家模型板うpろだ (現在不通 http://mokei.net/up/imgboard.cgi
稼動中のmokei.netうpろだはこちら↓
模型板うpろだg2 (長期保存の必要がない画像用うpろだ)
http://g2n001.80.kg/mokei/

本家模型板うpろだ携帯用
http://mokei.net/i/
■969氏うpろだ (41スレより ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252163709/969,976
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/upload.php

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は○○希望とはっきり書きましょう。
※質問する前に過去スレや関連スレ、参考サイトを見て下さい。
※当スレは常にsage推奨
※当スレはテンプレを外部に置いています。
※次スレは、本スレの950を踏んだ方が立ててください。
2HG名無しさん:2011/10/15(土) 10:23:20.06 ID:2I8o2NpF
新ロダ
http://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/upload.php

■関連スレ

フィギュアスクラッチ雑談7作目(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293724942/
99の指定した頭部ヘッドを100がスクラッチ(12個目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192757139/
【初心者】ここでフィギュア組もうぜ! 29【救済】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1310855453/
【ガレージ】フィギュア総合スレ9【キット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253916226/
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ3【warhammer】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1310479463/
ミリタリーフイギュアごたび
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289010771/
ヒストリカルフィギュア作成を語るスレ #2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246912225/
3HG名無しさん:2011/10/15(土) 10:26:27.01 ID:2I8o2NpF
【創作】オリジナル・フィギュア・スレッド【独創】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1248574240/
4HG名無しさん:2011/10/15(土) 19:27:27.47 ID:n/9o77BH
前スレでまんのやつ
そこは1000狙いだろ
5HG名無しさん:2011/10/15(土) 19:28:26.26 ID:Qzojf9V6
やはりのうえれ君かw1000とりおめでとうございます
片足君にも呪いがかかったのかwさすがのうえれ君だ!
6HG名無しさん:2011/10/15(土) 20:21:13.57 ID:AmbYZ6ku
>>5
おまえはとっととfgスレ行けよ池沼
7HG名無しさん:2011/10/15(土) 23:44:56.66 ID:n9YnBXxi
プリニーという人とのうえれまんという人が池沼だというのは今までの流れで分かったけどさ
片足って人はどういう人なわけ
8HG名無しさん:2011/10/15(土) 23:47:49.98 ID:R/hyvttT
>>1
9HG名無しさん:2011/10/15(土) 23:49:14.94 ID:grCN3sSv
>>7
糖尿で片足切断した身体障害モデラーだと風の噂で聞いた
10HG名無しさん:2011/10/16(日) 00:10:06.44 ID:2Inb0qXc
>>6
11HG名無しさん:2011/10/16(日) 00:14:59.76 ID:2Inb0qXc
間違えた>>7
片足氏というのは>>1に書かれてるうpろだを用意してくれてる969氏のこと。
前スレ848氏が師匠と呼んで慕っている人でもある
まぁ、実際上手いしアドバイスも非常に的確
848氏がまた登場したら聞いてみるといいかもな、その師匠について喜々として語ってくれると思われ

プリニーというのは池沼なだけでなく平気で人を騙すので要注意だ
のうぇれまん氏はそのプリニーが起こした騒動の被害者の一人
12HG名無しさん:2011/10/16(日) 00:18:05.93 ID:6GZuMngc
>>1
13HG名無しさん:2011/10/16(日) 00:48:52.00 ID:ki77Uib/
>>11
ほざいてろカスが 俺も騙されたのだ何も知らないくせに語るんじゃねえ!
たとえ忌み嫌われようとも、俺には俺の正義がある
14HG名無しさん:2011/10/16(日) 01:30:16.21 ID:2Inb0qXc
この池沼がどうやらプリニーな
見るからに、だろ?
15HG名無しさん:2011/10/16(日) 01:37:30.46 ID:ki77Uib/
>>14
おまえも池沼だろキチガイ古参君のおでましかw
16HG名無しさん:2011/10/16(日) 02:08:44.43 ID:oHiwspxz
のれまんは間違いなく被害者ではあるけど被害食らいすぎて狂ったよな。
ま、そんな過去話は脇にうっちゃって造形談義でもすんべえ。
プリニーの話なんか吐き気がするわ。

おまいら布っぽく仕上げるのにどんなテク使ってる?
こちらファンド使い。
素体に延ばしファンドを巻いてみたがうまくいかない。
17HG名無しさん:2011/10/16(日) 02:14:08.06 ID:gqzFW/BW
エポなら膜を布っぽく見せる秘密のテクがいっぱいあるけど、
ファンドなら地道に凹凸線を盛って削るのがいちばん。
18HG名無しさん:2011/10/16(日) 02:17:47.67 ID:oHiwspxz
その秘密のテクに惹かれる…。
いまさら服だけエポに乗り換えようかしらん。
延ばしファンドを巻いて今ひとつだったから凹凸を削ってみたら穴が開いたよw
薄膜は削りには適さないようだ。
19HG名無しさん:2011/10/16(日) 03:21:38.02 ID:jLOsTeY9
>>7
のうぇれまんは池沼じゃないよ。プリニーの最大の被害者
諸悪の根源はこのプリニー。そして片足はこのプリニーを散々甘やかして
嵐を助長させた張本人。腕もここの信者が言うようなもんじゃない
中の下の下ってところだな
特に塗装なんか酷い。小学生の工作並
のうぇれまんはすごく上手いかっていったらそうでもないが決して下手ではない
少なくとも片足やその弟子どもよりは上手いな
独特な世界を持っていて個性があるのが強みだろう
複製もこなすしエアブラシを使えるのが他の2人との最大の違いだな
20HG名無しさん:2011/10/16(日) 07:34:16.68 ID:0tg2BaQt
諸悪の根源はおまえらってこともあるんだがな
そうやって嬉々として叩いていたおまえらにも原因がある
21HG名無しさん:2011/10/16(日) 08:14:06.79 ID:0tg2BaQt
邪悪な古参共には屈しない

そんな話は造形でやっつければよいだけのこと どれ造形話でもするかな
ある程度完成まで進むと、細かいミスが目立って微修正ばかりで大変だ
一ミリや0.5ミリの細かいズレや左右対称など気にする事が多くなった。
22HG名無しさん:2011/10/16(日) 10:03:10.15 ID:5uSlqtvw
>>どれ造形話でもするかな
作れよ
23HG名無しさん:2011/10/16(日) 10:59:51.89 ID:wFECQUuA
>>19
のれまん乙
相変わらず自信過剰だな
お前は確実に片足より造形力劣るよ
いい加減自覚しろよ
24HG名無しさん:2011/10/16(日) 12:05:43.19 ID:dHQceOme
前スレ848がその人の弟子の一人なんだろ?
メチャクチャ上手いじゃねえかw>>19がもっと上手いのを見せられるなら耳も傾けられるが
25HG名無しさん:2011/10/16(日) 13:14:18.98 ID:QliwiTkf
相手しちゃ駄目
26HG名無しさん:2011/10/16(日) 13:26:01.29 ID:iXh7qoWZ
相手しちゃダメー
27HG名無しさん:2011/10/16(日) 15:23:48.64 ID:NDWyTApK
私のために喧嘩はやめて
28HG名無しさん:2011/10/16(日) 23:02:53.79 ID:+Zx5g7TY
>>23
どう見ても偽物だろ。
29HG名無しさん:2011/10/17(月) 06:40:27.34 ID:YIf+PPqb
前回雑談スレで暴れた時こいつは偽者だと思ってたらどうやら本物だったようだ
俺はもう区別つかん
30HG名無しさん:2011/10/17(月) 08:10:18.11 ID:fgkZqrYx
どうでもいい
31HG名無しさん:2011/10/17(月) 10:27:24.90 ID:s3tRLTDp
ほんと死ぬほどどうでもいい
32HG名無しさん:2011/10/17(月) 12:39:07.26 ID:39JF4mvK
コトナの人来てくれないかなー
33HG名無しさん:2011/10/17(月) 20:35:18.73 ID:/ovR88b6
>>32
貴様、古参だな!?
スレ歴代最強原型師といえばミリメセイバーの人とコトナの人と1/1戦車の人、と決まっておる
高すぎるハードルだが越えられそうな者はいまのところ居ない
34HG名無しさん:2011/10/17(月) 20:41:38.61 ID:fgkZqrYx
どうでもいい
35HG名無しさん:2011/10/17(月) 20:43:26.66 ID:UiD4MkNv
そういうスレじゃないだろ、作ってるものをすすめようぜ
36HG名無しさん:2011/10/17(月) 22:50:46.30 ID:OJmyGvCt
何で最強が3人もいるんだよ・・・
37HG名無しさん:2011/10/17(月) 22:50:57.22 ID:Tydb2eex
作っておるが、完成直前の修正の嵐がとてもきつい
パーツのラインが微妙にずれていたり、分割の大きな変更とかでかなり大変
完成直前ってみんな、俺みたいに同じように苦労してるの?
38 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/10/17(月) 23:01:58.97 ID:OzJJM3Le
      _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
39HG名無しさん:2011/10/17(月) 23:08:15.19 ID:OzJJM3Le
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
40HG名無しさん:2011/10/17(月) 23:09:27.57 ID:OzJJM3Le
先週末は彼女とえっちしまくってて腰いてーわw
41HG名無しさん:2011/10/17(月) 23:10:20.48 ID:OzJJM3Le
今日はワープアハゲ豚の自己アピール祭りなのかwww
42HG名無しさん:2011/10/17(月) 23:12:41.70 ID:THOBJj5b
>>17
秘密のテク、ご教授ください!
43スクラッチスレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/17(月) 23:14:13.11 ID:OzJJM3Le
ちならがなってる時にドヤ顔でぱんぱんやってると殴られるわ><;
44HG名無しさん:2011/10/17(月) 23:47:22.13 ID:DxihcQVZ
>>36
最強と最凶と埼京
45HG名無しさん:2011/10/18(火) 00:09:15.02 ID:bdyiAfg1
>>33
四天王だな
46HG名無しさん:2011/10/18(火) 13:36:32.13 ID:DNMaY/c1
>>21
うんこの左右対称なんか気にするだけ無駄だよ
47HG名無しさん:2011/10/18(火) 18:26:51.73 ID:bdyiAfg1
キツいとか大変とかいうやつは作るの辞めろ
48HG名無しさん:2011/10/18(火) 21:17:52.90 ID:KbE4fXHx
>>47
何言ってんだこいつ
49HG名無しさん:2011/10/18(火) 21:22:55.22 ID:vQivVfDW
>>47
こういうヤツが回りに自分のグチ言いまくりだったりするんだよねw
他人に厳しく自分に甘いwww
50HG名無しさん:2011/10/18(火) 21:58:28.30 ID:4iap4ZjI
キツくて辛いから、出来た時の達成感があるんじゃないか。
51HG名無しさん:2011/10/18(火) 22:08:17.79 ID:DNMaY/c1
フィギュア造形は気持ち悪い趣味だよ
人の形してやがるし
52HG名無しさん:2011/10/18(火) 23:36:15.00 ID:cup9JePd
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
53スクラッチスレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/18(火) 23:38:19.57 ID:cup9JePd
中日優勝きたあああああああああああああああああああああああああああああああ

ハゲぶひぶひどもおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああ

三立てのあとに引き分けで優勝ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうしようもねー球団だが優勝は優勝やあああああああああああああああ

最強すぎてワロタw
54スクラッチスレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/18(火) 23:39:47.90 ID:cup9JePd
55スクラッチスレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/18(火) 23:42:25.91 ID:cup9JePd
56スクラッチスレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/18(火) 23:42:55.67 ID:cup9JePd
中日落合監督、自分を解任した球団社長との握手拒否wwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318944287/

v^^v
57HG名無しさん:2011/10/19(水) 11:51:56.82 ID:z52iYaQJ
自動あ・ボーソ
58HG名無しさん:2011/10/19(水) 22:47:26.11 ID:OWMN5ELS
コミュ障|童|貞|ハ|ゲ|ブ|タ|どもー!

キ|チ|ガ|イ|サ|イ|コ|パ|ス|ト|ー|カ|ー|が|ブ|ヒ|ブ|ヒ|うるさいぞー!
↓  ↓
59HG名無しさん:2011/10/19(水) 22:48:49.14 ID:OWMN5ELS
60HG名無しさん:2011/10/19(水) 23:54:34.89 ID:OWMN5ELS
クラブ通いと

彼女とのセックスが忙しすぎて

最近全然アニメみてない
61HG名無しさん:2011/10/20(木) 02:51:27.29 ID:808nqnu7
20日か
62HG名無しさん:2011/10/20(木) 03:57:13.60 ID:cSUREvEa
>>61
この流れでか?
無理だろw
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 07:56:24.67 ID:/PHPeFqL
このスレに狂人が涌いてる事と、製作してるものとは関係無いでしょ。
「とても未だ他人に魅せられるレベルの経過報告では無い」と言うのなら
そりゃ無理だろうけどさ、何でもかんでも狂人のせいにしちゃいかんよ。
狂人のせいで無理だというのは、狂人をスルーできないって事でしょ?
それこそ狂人の手の平で踊っているようなもんだ。
64HG名無しさん:2011/10/20(木) 09:39:53.43 ID:B5Ugyc9s
みんなスルーしてるのにこういうときだけ流れがとか言うやつも同じ穴のなんとかだよ
65HG名無しさん:2011/10/20(木) 12:22:03.35 ID:MOyDxa81
帰ったらスゴイのうpするから待ってろ
66HG名無しさん:2011/10/20(木) 12:42:21.41 ID:gdAezs3t
来月はうpできるといいなぁ
67HG名無しさん:2011/10/20(木) 13:22:29.85 ID:BGTnZRJF
>>65
エロイやつお願いします
68HG名無しさん:2011/10/20(木) 14:07:14.19 ID:m8aoVVIV
ちゅーか前スレのファンド使いの人もなんであんな半端な時期にうpしたんだろうか
20日にうpすればよかったじゃね
69HG名無しさん:2011/10/20(木) 14:46:40.01 ID:N0n/B6+T
エロもええのん?
70HG名無しさん:2011/10/20(木) 16:01:45.88 ID:hrQZeXBv
手とか細かいとこまだまだ作りこむんだろうなって部分もあったし
修正して20日に出すにはちょうどいい残り具合だったんじゃねーかと
わんちゃん今日くるんじゃね?とか思うわけですけど
どうなんでしょうね
71HG名無しさん:2011/10/20(木) 21:03:57.99 ID:AboxiW4L
20日にあげたらみんなの視線とコメントを独占出来ないじゃないか
72 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/20(木) 22:35:07.33 ID:vAILryHZ
   _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
73HG名無しさん:2011/10/20(木) 22:35:59.55 ID:vAILryHZ
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
74HG名無しさん:2011/10/20(木) 22:49:18.93 ID:LadRX+/O
良い作品作ろう思って修正しまくってプレッシャーかかる
この失敗が無ければさくっと完成して終わっていただけに修正した時間の分が勿体無い
三ヶ月で完成して終わったと思ったら、よく見ると、各パーツのバランスがおかしくて
半年が経とうとしている、一体いつになったら完成するのだろうと毎日焦ってエポパテを捏ねている
75犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/20(木) 22:52:33.41 ID:vAILryHZ
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
76HG名無しさん:2011/10/20(木) 22:53:32.14 ID:vAILryHZ
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
77犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/20(木) 23:17:48.81 ID:vAILryHZ
この世界の監理者である俺様からの命令?Tギアス?Uだ

ハンタのアルカをフィギュア化しろよ

いいなッ!!!!11111111
78HG名無しさん:2011/10/20(木) 23:37:59.40 ID:vAILryHZ
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
79HG名無しさん:2011/10/20(木) 23:39:00.58 ID:vAILryHZ
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
80世界線覇王兼代表取締役CEOイケメン:2011/10/20(木) 23:40:31.22 ID:vAILryHZ
ブヒブヒうるさいぞハゲ豚どもー!
81HG名無しさん:2011/10/20(木) 23:56:21.03 ID:vAILryHZ
アルターがぬいぐるみメーカーになっとるやんwwww

死ねw
82HG名無しさん:2011/10/21(金) 00:02:22.19 ID:v3xrheGm
定期報告
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111020/23/201110202356053324921126673.jpg

ぼちぼち原型が完成しそうだけど、
金欠でシリコンやらレジンやら買えないかも
83HG名無しさん:2011/10/21(金) 00:07:18.12 ID:duffYd44
素敵な手首だ
84HG名無しさん:2011/10/21(金) 00:34:44.23 ID:Tu7JMbhA
見れない
85HG名無しさん:2011/10/21(金) 01:23:38.29 ID:4qLAESpR
ブラウザで開け
86HG名無しさん:2011/10/21(金) 01:26:22.86 ID:T3hS7uf9
良い感じだね
87HG名無しさん:2011/10/21(金) 01:57:33.03 ID:+1iP7BM0
>>82

>>83吉良吉影乙
88HG名無しさん:2011/10/21(金) 09:43:45.49 ID:u/fSJT+x
みんなレベル高いなあ
89HG名無しさん:2011/10/21(金) 16:46:20.04 ID:+qhgmggr
>>82
髪のシャープさがすごいっす。それとポーズがかなり自然に。
毎月どんどん精度が上がってくるから20日が楽しみでしょうがないよ。
おれも頑張らねば。
90HG名無しさん:2011/10/22(土) 13:19:18.88 ID:a4EgaHyP
シュタゲ作ってる人少ないような?
91HG名無しさん:2011/10/22(土) 21:58:46.11 ID:3bGliZCg
どこの話?
92HG名無しさん:2011/10/22(土) 23:33:26.99 ID:80Av0M8a
93HG名無しさん:2011/10/23(日) 00:18:39.16 ID:f8mTr/h4
>>92
あ、あぁそうだね
94HG名無しさん:2011/10/23(日) 00:18:54.64 ID:PH2mrk/E
>>92
やばい可愛い。
ピトーってやっぱ女だよな?蟻だし
95HG名無しさん:2011/10/23(日) 00:21:57.17 ID:lsoCrTz5
変わった素材だね。
グレスカで3分で作った?
96HG名無しさん:2011/10/23(日) 00:50:09.72 ID:i0I/X1/n
今回は全部ポリパテで作る気でいるからスカ部分はささっとやった3分なんかじゃ出来ないけど
顔なんて3時間位かけてるからね。それなのに右半分は左右非対称だったから髪で隠してる
やり方ずるいねこれじゃ上達しない罠
97HG名無しさん:2011/10/23(日) 01:38:15.44 ID:zP9G1iV7
そうですよ
98HG名無しさん:2011/10/23(日) 17:02:21.13 ID:8LnT+vy4
大雑把に形を想定するにしても、顔の形くらいはもう少ししっかり出してからいけばいいのに
隠れてない部分が既にがたがたじゃねえか
99HG名無しさん:2011/10/23(日) 18:02:33.76 ID:MKa8IBqd
見事なとぐろを巻いたウンコを表面の凹凸までリアルに再現して、硬さもソレに近い着色したシリコンで
造って、イベントで売ったら版権も要らないし1個ぐらいうれるかもな
新聞紙を模した台座付き
100HG名無しさん:2011/10/23(日) 18:37:07.12 ID:N1wmv0p0
イベント会場で新聞紙の上に脱糞すれば?
101HG名無しさん:2011/10/23(日) 21:06:57.74 ID:0Dhds5ES
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
102HG名無しさん:2011/10/23(日) 21:09:00.30 ID:0Dhds5ES
J( 'ー`)し 「こうくん、30歳になるのに私からのお小遣いでお人形さん集めて何が楽しいのかしら・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319369947/


おまえらwwwww
103HG名無しさん:2011/10/23(日) 21:09:20.76 ID:5djkHL3T
こんにちは

みんなアイドルのイケメンです
104HG名無しさん:2011/10/23(日) 21:09:51.66 ID:5djkHL3T
みすったw

みんなのアイドル イケメンです
105HG名無しさん:2011/10/23(日) 21:10:18.37 ID:5djkHL3T
総括

>>82
置換すんのかw
相当熱入ってんねw

>>92
頭部の感じが独特でいいね
これからどう変化していくのか期待
106HG名無しさん:2011/10/23(日) 21:46:43.78 ID:0Dhds5ES
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
107HG名無しさん:2011/10/23(日) 22:35:18.49 ID:0Dhds5ES
クズども今月の進捗報告が2件しかないってみんなサボりすぎだろw
108HG名無しさん:2011/10/23(日) 22:56:21.19 ID:0Dhds5ES
総括その2
>>92
俺様には皮肉にしか聞こえないんだけど^^;
109HG名無しさん:2011/10/24(月) 10:31:05.90 ID:zVc8O9XO
ホントにまー、ザイニチはどこにでもいるわ。
110HG名無しさん:2011/10/24(月) 12:00:29.03 ID:aBhtJRES
逝けヅラって在日なんだっけ?
111HG名無しさん:2011/10/24(月) 12:56:38.52 ID:iEELVSi+
つーかフィギュア関係の話ししような
どうでもいい話するやつもゴミだから

112HG名無しさん:2011/10/24(月) 19:43:35.67 ID:zVc8O9XO
粘着質なメンタリティは朝鮮人そのもの。
他者を見下すことしかできないのもチョンの生来的特質。
句読点も打たずに、一見正しそうに見える妨害工作をするのも韓国人ならでは。
こんな下劣なクズを、日本人では一人も知らない。
113HG名無しさん:2011/10/24(月) 20:52:08.87 ID:LKnvEXA7
プリニーも以前ファビョッた末にオレはチョンだぞー!とカミングアウトしててワロタ
道理であんな性格なわけだよ
114HG名無しさん:2011/10/24(月) 21:06:58.38 ID:sIjEJo71
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
115HG名無しさん:2011/10/24(月) 21:08:15.78 ID:sIjEJo71
おらっしゃうぜえええええええええええええええええええええー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
116HG名無しさん:2011/10/24(月) 21:09:03.14 ID:sIjEJo71
       _          _
       >          <───── ── ──
      <             >
     _/ /           _フ─── ──── ──
    ⌒ヽ / /i /i ∧      _>
     // /八/_∨__,ヽ /1    ヽ
..    ⌒i /{    rqrq  ' } /} i⌒       クセになってんだ、
      i' !    〈      i/ ノ 八
.     ⌒小   r_ァ      从「 ̄`ヽ      音殺して歩くの
       ∧   `     /'     \
       { \____, ./{          \
       |   {:`ー‐: : : /         '.──── ─── ──
       八 i \: : : : /           \
        } '.   \:./    ヽ         ∧
           `ヽ'.   フ      \    /: : :\
             ‘,           \_/: :/: : :.}
            }             `V´: : : : /
            ト、__ ‐          / : : : : ;′
            |:{>=-        /.: : : : : ;
            「/           } : : : : : :!── ───── ──
           〈{_________{: : : : : : |
            ////////////////∧:_:_:_:_:_:〉───── ── ──
            }/////\////////////////}
             ////////}////////////////!── ───── ──

117HG名無しさん:2011/10/24(月) 21:15:55.53 ID:sIjEJo71
こんにちは

みんなの世界線監理者のイケメンです

おい

調子に乗ってんなよクズども
118犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/24(月) 22:09:43.73 ID:sIjEJo71
たしかにアルターからエリオでてほしいよ
119犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/24(月) 22:59:33.13 ID:sIjEJo71
【速報】今年のクリスマスは 三連休 です!!!!!!!!!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319459750/

ヽ(*´∀`*)ノ
120HG名無しさん:2011/10/24(月) 23:16:39.50 ID:lGLSEMxY
いい加減雑談スレを立ててくれ
121HG名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:13.80 ID:TUBJ4x7Y
自分で立てればいいじゃん
俺は無理
122HG名無しさん:2011/10/24(月) 23:41:13.53 ID:lGLSEMxY
レベルが足りないて言われたよ
123犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 00:14:30.24 ID:sNlk5W5Z
お前ら今年のクリスマスは???wwww
124:犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメ:2011/10/25(火) 00:15:34.62 ID:sNlk5W5Z
↓1体4万だしとか見栄を張りだす童貞
125犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 00:18:14.37 ID:sNlk5W5Z
ここまで童貞な
126HG名無しさん:2011/10/25(火) 03:03:27.73 ID:xxVEcUJJ
自動あぼーんと読まずにIDあぼーんで平和 m9(^Д^)
127HG名無しさん:2011/10/25(火) 17:18:56.20 ID:8C6qtBv7
雑談スレ立てたところで、クソメンに暴れる場所を更に提供するだけだよなあ
128HG名無しさん:2011/10/25(火) 17:26:54.47 ID:jM7++pjI
クソメン・プリニー隔離スレとして立てるのなら役立つかも知れないが
どうせ人恋しくなって本スレにも現れるだけだろうからな
129HG名無しさん:2011/10/25(火) 19:02:11.72 ID:oPBWesxU
前2人関係ない話はやめようね
前にも言ったよね?
130HG名無しさん:2011/10/25(火) 21:42:59.80 ID:sNlk5W5Z
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓

131HG名無しさん:2011/10/25(火) 22:05:58.94 ID:sNlk5W5Z
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
132HG名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:59.61 ID:sNlk5W5Z
>>126
>>127
>>128
>>129
ストーカー多すぎワロタw

コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
133HG名無しさん:2011/10/25(火) 22:09:47.47 ID:sNlk5W5Z
自動あぼーん厨ウザスwwwwww
134HG名無しさん:2011/10/25(火) 22:22:13.35 ID:sNlk5W5Z
です

本当にありがとうございますん
135犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 22:26:01.86 ID:sNlk5W5Z
どうでもいいけど

ハンターハンターのアルカまじフィギュア化しとけって!

絶対売れるから!
136犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 22:57:59.65 ID:sNlk5W5Z
ねむい

137犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 23:03:59.49 ID:sNlk5W5Z
>>128
日本語でおk

138犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 23:05:40.50 ID:sNlk5W5Z
秋はダメだな

人肌寂しくなって、土日とも彼女とえっちしててロクに寝てない
139犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/25(火) 23:11:48.12 ID:sNlk5W5Z
ちなみに今年のクリスマスはディズニーランド行ってくる^^v

140犯罪者予備軍スレ代表取締役CEOイケメン:2011/10/26(水) 00:05:13.22 ID:lXJUvDWp
ブヒブヒ荒らすなよハゲ豚どもー!
141HG名無しさん:2011/10/26(水) 05:39:49.54 ID:4Yf84vg0
コイツとえっちとな?

  _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
142HG名無しさん:2011/10/26(水) 10:21:45.45 ID:tg+74WwF
アボーン大漁だが何かはわからんなw
143HG名無しさん:2011/10/26(水) 10:32:43.41 ID:RTOeDwRR
基地外つーのは人の話聞かないから基地外として扱われるんだぜ
144HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:35:52.16 ID:lXJUvDWp
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
145HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:40:21.93 ID:lXJUvDWp
        ____   
       /      \ 
      /  rデミ    \
    /     `ー′ /でン \
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l             
146HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:42:57.56 ID:lXJUvDWp
こんにちわ

みんなの世界監理者のイケメンです

コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
147世界線監理者CEOイケメン:2011/10/26(水) 23:44:22.21 ID:lXJUvDWp
ロイヤルマンコですらえっちしてるのに

おまえらときたら・・・

148世界線監理者CEOイケメン:2011/10/26(水) 23:55:58.26 ID:lXJUvDWp
>>141
>>142
>>143
今日もストーカーがブヒブヒ暴れているみたいだな
149HG名無しさん:2011/10/27(木) 02:31:52.81 ID:YKb3mFFC
                            |! |! γニ=-          |      γ⌒Y⌒Y⌒ヽ
    γ⌒Y⌒Y⌒ヽ_               |`ヽ´ /´ ̄ `ヽ      │    (           Yヽ
    (         `ヽ          /\    `ヽ \  、   __人__(                )
   (            )        ー=彡' / / `ヽ \    `ニ=‐  ̄`Y´ ̄ γ     お  ハ や 〈
  γ  な  申  本  〈       ー=彡' ,′ /| ト、     ヽ \.     !     ゝ   待  ゲ  ぁ .)
  ゝ   い  し   っ   .)      / / | 斗‐j、l  |斗‐j、`ー-`ー-  .|   (    た  豚  | 〈
  (  //  訳  当   ) i|      厶イ  | !,ィ=ミ、レ| l,ィ=ミ、\`ニ=‐     <.     せ  ど  |  .)
.   〉 ゚ ゚      に  >│,     厶イ乂|亠亠 .乂|亠亠 |ヽ`ー‐         (    //  も     丿
  (           /_人__   从爿     !      'ソ从|.      Y'∩Y   ゚ ゚      )
    ヽ           ノ ̄`Y´ ̄     |个ヘ ┌=ニニ=┐ /イゝ.        |│| |ヽ           ノ
     乂_ノゝ_ノ¨     |         |∧イ!\`ー― ‐' /\|         |│|│| 乂_ノゝ__ノ¨
                │  _. xz≦ニ/ニ|ニ∧`ー--‐'小、_         /).! !亅l
                xz≦ニニニ二/二l|ニニ\_/ニ/二ヽ≧zx     i ,イニ=-  }
                    /fムニニニ二./ニニ.!ニニ/\=/ニニニl!ニニニ`ヽ  {  ヽ   }
                /ニニムニニニ./ニニニlニ/ 〉‐〈 /二二/ニニ二∧ 人_  イ_
                  /ニニニ.ム二二\ニニニ∨. /   /ニニニ./ニニニ二//ハ _|三三三|_
              /ニニニ二l|ニニニ二.\t二∨  ./ニニニ./ニニニ二/ニ二 |ニ二二二|
                /ニニ二二|ニニニ二二\二\/ニニ/ニニニ/ニニ二.|ニ二二二|
            /ニニニニニニ|ニニニニニニニニ`マ/ニ/ニニ二二7ニニニ二|ニ二二二|
              /ニニ二二二|ニニニニニ二二二/_/ニニニニニ二7ニニニニニ|ニ二二二|
150HG名無しさん:2011/10/27(木) 09:09:56.19 ID:A2QPohGO
自動あぼんw
くやしいのうくやしいのうw
151HG名無しさん:2011/10/27(木) 23:10:04.91 ID:pi1P6zjE
                            |! |! γニ=-          |      γ⌒Y⌒Y⌒ヽ
    γ⌒Y⌒Y⌒ヽ_               |`ヽ´ /´ ̄ `ヽ      │    (           Yヽ
    (         `ヽ          /\    `ヽ \  、   __人__(                )
   (            )        ー=彡' / / `ヽ \    `ニ=‐  ̄`Y´ ̄ γ     お  ハ や 〈
  γ  な  申  本  〈       ー=彡' ,′ /| ト、     ヽ \.     !     ゝ   待  ゲ  ぁ .)
  ゝ   い  し   っ   .)      / / | 斗‐j、l  |斗‐j、`ー-`ー-  .|   (    た  豚  | 〈
  (  //  訳  当   ) i|      厶イ  | !,ィ=ミ、レ| l,ィ=ミ、\`ニ=‐     <.     せ  ど  |  .)
.   〉 ゚ ゚      に  >│,     厶イ乂|亠亠 .乂|亠亠 |ヽ`ー‐         (    //  も     丿
  (           /_人__   从爿     !      'ソ从|.      Y'∩Y   ゚ ゚      )
    ヽ           ノ ̄`Y´ ̄     |个ヘ ┌=ニニ=┐ /イゝ.        |│| |ヽ           ノ
     乂_ノゝ_ノ¨     |         |∧イ!\`ー― ‐' /\|         |│|│| 乂_ノゝ__ノ¨
                │  _. xz≦ニ/ニ|ニ∧`ー--‐'小、_         /).! !亅l
                xz≦ニニニ二/二l|ニニ\_/ニ/二ヽ≧zx     i ,イニ=-  }
                    /fムニニニ二./ニニ.!ニニ/\=/ニニニl!ニニニ`ヽ  {  ヽ   }
                /ニニムニニニ./ニニニlニ/ 〉‐〈 /二二/ニニ二∧ 人_  イ_
                  /ニニニ.ム二二\ニニニ∨. /   /ニニニ./ニニニ二//ハ _|三三三|_
              /ニニニ二l|ニニニ二.\t二∨  ./ニニニ./ニニニ二/ニ二 |ニ二二二|
                /ニニ二二|ニニニ二二\二\/ニニ/ニニニ/ニニ二.|ニ二二二|
            /ニニニニニニ|ニニニニニニニニ`マ/ニ/ニニ二二7ニニニ二|ニ二二二|
              /ニニ二二二|ニニニニニ二二二/_/ニニニニニ二7ニニニニニ|ニ二二二|
152HG名無しさん:2011/10/27(木) 23:11:46.29 ID:pi1P6zjE
コミュ障?\童貞?\ハゲブタどもー!

キチガイ?\サイコパス?\トーカー?\が?\ブヒブヒ?\うるさいぞー!
↓  ↓
153HG名無しさん:2011/10/27(木) 23:12:54.57 ID:pi1P6zjE
154HG名無しさん:2011/10/27(木) 23:16:20.83 ID:pi1P6zjE
155世 界 線 監 理 者 C E O イ ケ メ ン:2011/10/27(木) 23:19:44.21 ID:pi1P6zjE
むっちゃ寒い
156世 界 線 監 理 者 C E O イ ケ メ ン:2011/10/27(木) 23:44:51.80 ID:pi1P6zjE
ハゲ豚なら仕方ないなw
157HG名無しさん:2011/10/28(金) 00:01:54.80 ID:fO/W6nZZ
CEOイケメンへ ここにも書き込みしてはどうでしょうか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317939764/
158HG名無しさん:2011/10/28(金) 03:58:54.43 ID:nqcWOi0h
>>157
またキチガイメンヘラが暴れてるのか
159HG名無しさん:2011/10/28(金) 07:27:10.08 ID:lSTqIhg3
なにかがアボーン(自動)w
160HG名無しさん:2011/10/28(金) 11:01:16.87 ID:DP3WZuxj
前スレに出ていた彫刻家の人、今年の日展、彫塑の部で特選になってるな
この人の作品は参考になるから、これは見に行かないと…
ちなみに今週末から、六本木の国立新美術館で開催。
161HG名無しさん:2011/10/28(金) 11:30:29.03 ID:9O3lqAgh
スパチュラってみんなは使ってる?
162HG名無しさん:2011/10/28(金) 11:47:48.69 ID:CSppgo9Z
ファンドからポリパテに代わって以来使わなくなったな
163HG名無しさん:2011/10/28(金) 13:02:51.50 ID:+Rw7TdZQ
朝食スティックと蕨餅についてたナイフしか使ってないお
164HG名無しさん:2011/10/28(金) 13:42:01.85 ID:H1RtAOlh
マーガリンを塗る奴が使えそうな気がするんだけどどう思う?
165HG名無しさん:2011/10/28(金) 13:51:08.86 ID:7t820j2j
百均で買ってきて試したらいいじゃん
166HG名無しさん:2011/10/28(金) 14:06:02.92 ID:H1RtAOlh
近くに100金ないんだよー
167HG名無しさん:2011/10/28(金) 14:57:36.97 ID:7t820j2j
しらんがな
百均じゃなくてもどこでもバターナイフくらい安いの売ってるだろ
思いついたんだったら自分で試して報告してよ

まあ、どう思う?って問いかけに対してはバターナイフはコテみたいな
もんだし、先細りになってるし、ポリパテもるのに不足があるとは思えないと
答えておくけど
168HG名無しさん:2011/10/28(金) 15:07:11.36 ID:8q5CjDsm
こびりつかせないようにしないとね☆
169HG名無しさん:2011/10/28(金) 15:55:09.24 ID:e3yZtJrR
個人的には、ちっさいスプーンみたいなやつを一番よく使うので、バターナイフじゃ無理だな
170HG名無しさん:2011/10/28(金) 16:40:16.32 ID:2OVbfic5
質問です
ファンドは盛りも削りもできるのに
なんで削りしかできないポリパテを使うんでしょうか
171HG名無しさん:2011/10/28(金) 16:56:26.70 ID:CSppgo9Z
デザインナイフで爪をえぐってしまった 痛いな
172HG名無しさん:2011/10/28(金) 17:01:17.16 ID:7t820j2j
>>170
ポリパテ使う人は基本的には削りで形を出す人だろう
そういう人にとってはファンドや石粉粘土などの乾燥時間がかかる素材よりは
短時間で硬化するパテの方が待ち時間がなくていいってこと
173HG名無しさん:2011/10/28(金) 17:05:37.92 ID:eLpKHbXq
オレは同じパーツを二つ作る時に100均の小さい、もんじゃ焼きスティック使ってる。
形想いを塗料皿にいれて、表面をもんじゃ焼きスティックで平面にする。
型が冷えたら、もんじゃ焼きスティックの背中側でパーツを掘り出す。
あとは、パーツの分割面を平らにするの治具としても使ってる。
174HG名無しさん:2011/10/28(金) 19:36:00.64 ID:aoiS5BLS
ファンド柔かすぎて嫌やねn
175HG名無しさん:2011/10/28(金) 20:24:35.82 ID:3pBJhy20
ファンドは全体のバランスをみながら作業する中で組み立てばらしを繰り返していくと、パーツの合いがどんどん悪くなっていくのが嫌
176HG名無しさん:2011/10/28(金) 20:36:13.62 ID:3envL4H4
ファンドで作るならばらすな組むなという感じだよな
組むたびにポーズが変わるから困る
177HG名無しさん:2011/10/28(金) 20:50:35.83 ID:eLpKHbXq
逆に、ばらし組に強いのってなんだろうな。
俺は軽量エポをうっかり削り過ぎちゃうことがおおいから、最近マジックスカルプで強化しようと試みてるが……。
178HG名無しさん:2011/10/28(金) 21:51:51.71 ID:DP3WZuxj
>>177
普通に出来た奴をシリコンで型どりして、レジンに置き換えてってのじゃダメなのかな?
179HG名無しさん:2011/10/28(金) 22:09:45.84 ID:3pBJhy20
デフォのポート以外でも配信も視聴もできたと思うけどな、なんか不具合あるの?よく2つのPCで配信満てるんだけど
180HG名無しさん:2011/10/28(金) 23:17:51.69 ID:HKejboLX
>>174
ファンドを使ってて、髪の毛の細いパーツを落として壊れなかったことに感動した。
ポリパテのときは畳まで50cm位の所から落っことしてパキパキ折れて泣いた。
柔らかさ=しなやかさ と考えれば利点になるよ

>>175
ここでアドバイスを受けて、接合部(切断面と軸が埋まる部分)だけポリパテを入れるようにしたら安定したよ。


181HG名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:52.67 ID:9UJPvVzg
>>180氏がすでに言ってるがファンドでも分割面をポリやエポにすれば組み立てばらし繰り返しても安定
苦手な部分だけ他素材で補うとファンドの汎用性は鬼といっていいわ
182HG名無しさん:2011/10/29(土) 01:39:10.13 ID:WlpzLZLE
オレせっかちだからポリパテに瞬間接着剤混ぜて使ってるのよね
ファンドっていつ硬化するのかよくわからなくて
183HG名無しさん:2011/10/29(土) 02:12:58.51 ID:zf0tE/X3
ファンドの硬化時間=数分〜数日
うまく工夫すれば数分で硬化できて下手を打つと数日は硬化しないのがファンドなりよ
184HG名無しさん:2011/10/29(土) 02:55:37.54 ID:Dwz48oZb
>>181
いやそれファンドじゃなくて造型用マテリアルに当てはまる汎用性だろw
185HG名無しさん:2011/10/29(土) 03:21:49.37 ID:LNZ6qAnx
ポリパテは自己接着性つうか盛ったらちゃんと同化してくれるというか
そういう剥離しにくい安定感はいい感じだと思う
気泡の問題と指先でコネコネ的な造型が出来ないのは難点だけど
真逆の使用感の素材はたぶんスカルピーじゃないかと思う俺

俺にとってエポキシあまり使わないのは単にコストの問題だったりする
186HG名無しさん:2011/10/29(土) 12:14:10.40 ID:HA9CGMyI
乾きの早いファンドと無臭ポリパテがほしい
187HG名無しさん:2011/10/29(土) 12:30:47.15 ID:3rCSKiUk
素直にエポをつかえば?
188HG名無しさん:2011/10/29(土) 13:41:37.67 ID:a92uY9DZ
スカルピーって、一度温めて硬化させるともう加工できないから、
一発で形を決められるハイパー原型師様用だと思っていた。
でも、スカルピーって再び温めるとカッターでパーツ分けできるほど柔らかくなるのね。
知らなかった。
189HG名無しさん:2011/10/29(土) 16:15:06.77 ID:ZVgUvHsl
来年夏あたりディーラーデビュー出来そうだ
糞古参どもを見返してやるでゲソ
190HG名無しさん:2011/10/29(土) 17:33:52.32 ID:2ae2XWJW
n52のドライバー入れてる?
191HG名無しさん:2011/10/29(土) 23:35:49.06 ID:OhgoLx4Y
春から就職して会社の寮に入るんだが、ポリパテ使うのは厳しいだろうなあ……
ファンドは自分的にはいまいちだし、エポはコストが問題だし
せめて今作ってるのだけは完成させないととは思いつつも、来年からが不安すぎる
192HG名無しさん:2011/10/29(土) 23:55:06.26 ID:5ZsUO0Nw
何が厳しいんだ?
ちらかすのは掃除すればいいし、においは換気扇でもまわしとけばいいんじゃないかね
塗装となるとなかなかきびしいかもしれんが・・・
193HG名無しさん:2011/10/30(日) 00:01:14.37 ID:GjNkIAXT
書き忘れてた。
何が厳しいって、1〜2年間は誰かと相部屋らしいのが一番厳しいんだよね。
内定して企業の人が挨拶に来た時に初めて聞かされたから、事前に知っとけってのも無理だったし、
推薦で入ったから別のところを……ってわけにもいかないし。
あとは部屋の構造というか、間取りもまだわかんないから、厳しいんじゃないかなあと
194HG名無しさん:2011/10/30(日) 00:12:31.46 ID:qIKPkhSi
エポ使ったら?
就職したらコスト/時間が全然変ってくるし。
エポよりもっと高い方法でも良い。
塗装はキツイな。エア缶もって屋上かベランダだろう。
195HG名無しさん:2011/10/30(日) 00:33:06.46 ID:OEv5vlW0
フィギュアに抵抗ないやつならいいけどなあ
196HG名無しさん:2011/10/30(日) 08:20:02.99 ID:cEmHV0AN
イタズラに喜びを感じるガキじゃなきゃいいな
197HG名無しさん:2011/10/30(日) 08:56:40.47 ID:Go0oaDvH
>>193
お前と一緒に住みたいくらいだ
毎日ここはこうだあーだとか楽しそうすぐる
198HG名無しさん:2011/10/30(日) 09:07:56.49 ID:6BI94G5l
>>193
同じような経験をした俺ならちょっとアドバイスをできる。
「同僚にばれず、原型師としての下地を作る」という目的を満たすなら、粘土をこねる以外にもできることはたくさんある。
・寮に入る前に本屋にある資料をひととおり買い占めて、scansnapでスキャンして持ち込む。
・ノートPCを持ち込めるなら、メタセコや、lightwave等の、修得に年月を食う3Dソフトを入れておく。3Dはいい訓練になる。
・DreamweaverやFlash、illustrator等、アドビ系の本なら職場に堂々と置いておける。原型師として仕事を受けるためのサイトを持つようになったときの下準備。
・撮影技術を高めるために、一眼レフ、コンデジを持ち歩く。野外の現場にいつもデジカメ持っていって職業熱心だと上司に思われていた同僚は、
実は、同人用の背景資料を撮り歩いてただけだったということがあったw
・アニメ系のフィギュアを作る人なら、ラノベは片っ端から電子化して持ち込む。新人っていうのは、意味もなく待たされたりすることがあるからそいういう時間に読んでおく。
広範な範囲で過去作品に触れておく機会はもっておいたほうがいい。挿絵は後に資料になる。

199HG名無しさん:2011/10/30(日) 09:25:34.73 ID:og+oZq/5
>>198
すげーなw
でも確かに3Dはやってるといいかもね
これから立体出力の一次原型は流行ってく可能性が高いと思うし
200193:2011/10/30(日) 11:43:45.70 ID:J5Bhh95Q
>>197
今まで一人でやってたからそういう友達欲しいなぁ

>>198
実は、2D絵→3D→フィギュアみたいな過程できたんだよね、絵に1番重点を置きつつ、作りたいものができたら作るみたいな
3DではMMDのモデル作ったりしてるけど、確かに勉強になる
資料集めはあんまりしてなかったなぁ、参考にして頑張っていこうと思います

就職したら絵も描けるかどうかわかんないけど、アニメなんかに抵抗のない人である事を祈ります
色々ありがとうございました、原型が完成したらうpしにきたいと思います
201HG名無しさん:2011/10/30(日) 12:08:22.22 ID:2Q+SXjfE
>>198
そういうスレあるからそっちでやれ
202HG名無しさん:2011/10/30(日) 12:17:32.22 ID:sGb9qIo8
>>193
脱いでもらってモデルになってもらうのが筋肉の勉強になっていいぞ
冗談抜きでモデルがいると筋肉で悩んだときにあっさり解決したりする
特に肩を上げたときの背中の筋肉の動きとか

うほっな関係になって193さんの人生が大きく変わるかもしれんが俺は一切関知しない
203HG名無しさん:2011/10/30(日) 12:19:43.18 ID:ZJ1h+UBC
>>200
どこの土地に住むのか判からんけど
作業スペースが有る模型店てのも有る
204HG名無しさん:2011/10/30(日) 13:19:21.72 ID:8KY4+Y3V
アパートタイプにレンタル倉庫を作業場にするとか
205HG名無しさん:2011/10/30(日) 14:44:57.43 ID:buTqlcZJ
就職一年目ぐらい、仕事に集中しろw
206HG名無しさん:2011/10/30(日) 15:51:28.03 ID:pxG2jFED
>>205
まぁそういいなさんな
残業まみれで趣味もろくに楽しめない世の中だし
207HG名無しさん:2011/10/30(日) 16:35:41.78 ID:qzIBekXa
>>206
俺もリーマン時代は奴隷同然だったよ。
208HG名無しさん:2011/10/30(日) 18:06:10.47 ID:SUbMbnCC
つまり>>202はモデルとウホッな関係になり
人生が大きく変わったのか
209HG名無しさん:2011/10/31(月) 01:15:14.67 ID:9zi6XnRs
来月あたりにうpろうかな
210HG名無しさん:2011/10/31(月) 21:23:03.72 ID:Yn6XEqLm
あと2時間半とちょっと
211HG名無しさん:2011/10/31(月) 21:32:24.42 ID:pl9milke
ネットで拾ってきた絵を基にしてる場合、なんとかして作者を探したりする?
売るとかそういうのじゃなくて一応作らせて貰ってますぐらいは言いたいと思っているけど手がかりがまったくない。
212HG名無しさん:2011/10/31(月) 21:48:13.87 ID:AJ/BTXlL
ガチャガチャサイズのフィギュア作り始めて、あまりの小ささに悶死しそう。目がぁぁああ……!
耐えかねて、タミヤのヘッドルーペまで買ってきたけど、まだしんどいw
しかも落としたらポキポキ逝く……
213HG名無しさん:2011/10/31(月) 22:10:15.54 ID:wmBcvyP6
>>211
そのイラストを該当スレに貼って誰が買いたのと聞けば?
214HG名無しさん:2011/10/31(月) 22:10:36.49 ID:1FQAPm3Q
215HG名無しさん:2011/10/31(月) 23:52:13.13 ID:yZKpW5Vx
どうやって型取りするのかが気になる>>214
216HG名無しさん:2011/11/01(火) 00:05:26.56 ID:2fyNm1f3
ウォーハンマー用のフィギュアか。ホワイトメタルで複製するのか?
そっちのフィギュアは良く知らんが一つ一つが目ん玉飛び出るほど高いのは知ってる。
217HG名無しさん:2011/11/01(火) 04:23:56.35 ID:MTGX4ibc
フィギュアの原型を作ってみたいと思うのですが、一番最初にシロウトが読むといい本とかありますか?
また、フィギュアは大きく作るのと、小さく作るのとではどちらが難しいですか?
私はメタルフィギュア(3,4センチほど)の大きさのものをデフォルメナシで作りたいと思っています。
218HG名無しさん:2011/11/01(火) 06:50:18.54 ID:cI5M88ty
>>217
本より映像がおすすめ
どっちが良いかは難しいがデフォルメや水着みたいなディテールの少ないものが最初には向いてるんじゃないかな
あとは完成品やガレキをじっくり観察してどう表現してるのか参考にすると良い
模造してみるのも勉強になるね
219HG名無しさん:2011/11/01(火) 13:03:40.43 ID:mtQvSlL9
>>211
半角二次元板の詳細スレで聞いてきたらどうだ

イベント出品の許可という意味なら当然筋を通さなければならないが
ただ作ってネットで晒すだけなら、まあどうということもないがな
220HG名無しさん:2011/11/01(火) 18:32:36.19 ID:tOUzlhgE
画像検索でぐぐるとか>手がかり
221HG名無しさん:2011/11/01(火) 18:34:22.95 ID:zkkyJwD2
>>217
ニコ生でスクラッチしてる人いるからそれみて感じを掴むといいよ。
聞けば大体のことは教えてくれるしためになるよ。
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 18:35:21.49 ID:0R+IBzH4
>>217
中学の時に美術の授業でブロンズタイプのファンドを使った授業がなかった?
俺の時はあったんだけどね。あったんなら、まずその時の教科書を再読して
素材に癖がある事を認知する事からはじめたら?
その次は、とりあえず自分に合いそうな手頃な素材を買ってきて、
自分が作りたいと思うキャラを自分が作りたいと思うサイズで作れば良い。
但し、どんなに下手でもいいから、必ず完成させる事。
完成した作品が、その後の君に必要な物(知識や経験、ツール等々)を教えてくれるよ。
書籍やなんかは、知識は増えるが、すべてが役に立つ知識では無いし、役に立つ知識であっても
君に合う知識とは限らない。ってか、その可能性の方がスカイツリーよりも高すぎる。

頑張れ!
223HG名無しさん:2011/11/01(火) 19:54:00.26 ID:xAM+uHy3
オプーナを作ろうと思っているのですが、エナジーボンボンと頭部を繋ぐ線の素材を何にしたらいいのか分からなくて困っています。
理想はエナジーボンボン(直径5cm程のエポキシ)を支えられる強度があり、曲げることができ、何度曲げても折れないものです。
ゴムチューブの中に針金を入れようと思ったのですが、やっぱり針金だと何度か曲げると折れてしまうかなと思いました。
何か適した素材に心当たりがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 20:18:29.59 ID:0R+IBzH4
>>223
WAVE A・スプリング

上で太すぎると思うなら、ホームセンターで探せ。柔らか過ぎと思うなら
中に半田線か真鍮線を。ステンレスの針金は千切れにくいが硬い
225HG名無しさん:2011/11/01(火) 20:21:04.19 ID:2fyNm1f3
>>223
本物の方?w
エポパテで直径5cmの球体を作ったの?相当重いだろうね。
俺ならエナジーボンボンはピンポン玉なんかを使って出来るだけ軽量化して、
接合はゴムチューブ+パイプスプリングかな。
226HG名無しさん:2011/11/01(火) 20:36:31.84 ID:HfjTJiIL
一瞬本物のオプーナがどんなのか思い出せなかった
227HG名無しさん:2011/11/01(火) 21:05:34.98 ID:O6QH1vrO
本物と言われて気付いた
アレを思い浮かべてたけど、アレじゃなかった
228HG名無しさん:2011/11/01(火) 21:07:22.94 ID:jNfpjTzJ
こんにちは。みんなのアイドルにして世界の監理者イケメンですv^^v
229HG名無しさん:2011/11/01(火) 21:07:44.06 ID:jNfpjTzJ
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
230HG名無しさん:2011/11/01(火) 21:19:30.72 ID:Ql7mmtP8
アボーンタイムww
231HG名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:07.71 ID:/3bg4yZ5
久しぶりだなwww
232HG名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:57.29 ID:cMcZr4V0
>>230,231
お前等が流れきってんだよ。気付けカス
233HG名無しさん:2011/11/01(火) 22:01:30.14 ID:/3bg4yZ5
>>232
すまん
234HG名無しさん:2011/11/01(火) 23:20:46.38 ID:mK1f6brV
>>232
さーせん
235HG名無しさん:2011/11/02(水) 00:32:22.55 ID:j3LpGuPo
新しい道具や素材に挑戦しようとおもいつつも、店に行くと買い慣れた道具を買い溜め……
236HG名無しさん:2011/11/02(水) 00:48:09.27 ID:Z7GaMfiA
>>232=ツケメンの顔真っ赤レス
237HG名無しさん:2011/11/02(水) 05:09:18.20 ID:kzhJgeI+
ファンタジーとかヒストリカルフィギュアなんかを見てると、装備のくさび状のところとか多分メーカーで
判子みたいに形状を作り出してる気がするんだけどさ、スクラッチに当たって、そういうユニバーサルな
道具を使うってよくあることなの?そういうスパチュラ?的なものが市販されていたりするのかな?
素人質問ですみません
238HG名無しさん:2011/11/02(水) 05:41:34.45 ID:aapdyPhj
>>237
ソレはどうか知らんけどスタンプ状の奴は自分で作るよ俺
エポキシパテや釘の頭を加工したりして作ると後々使うときも便利
スカルピーはそういうスタンピングが友好な差財なんだな

靴の底のモールドとかは小型のドライバーの滑り止めを転がすとあっという間
239HG名無しさん:2011/11/02(水) 06:56:55.30 ID:3iCAB+EG
キャラクターが剣を握っているフィギュアを作りたいんですが、
フルスクラッチ本を見てみても、キャラが物を持っている例のものがありません。

どなたか参考になるサイト等ご存知でしたら教えてください。お願いします。
240HG名無しさん:2011/11/02(水) 07:46:50.19 ID:xSs3upfm
ベルセルクでも買うがよいですぞ^^
241HG名無しさん:2011/11/02(水) 10:10:57.41 ID:KByNwpZZ
>>239 自分の手 と言うとふざけてるとか思われるかもしれないが真実。コツは関節と親指の付き方。
242HG名無しさん:2011/11/02(水) 10:18:03.08 ID:5Nkz0fzs
>>239
>>241の回答はマジ。
一度、自分の手を適当にポーズつけてスケッチするとか、油粘土で
作ってみるといいよ。
手の構造がよく理解できる。

その上で、自分撮りした写真や動画を用意して、手元に置きながら
作業するといいよ。
243HG名無しさん:2011/11/02(水) 11:15:48.64 ID:qwKssTqb
>>238
エポでもファンドでもテクスチャをスタンプする技は普通に使えるし
ポリパテにだってやり方によっては有効だぞ
別にスカルピーだけに有効なわけでもなんでもない
244HG名無しさん:2011/11/02(水) 13:54:13.11 ID:VuuT2ZoG
「くさび状」とスタンプの関係がどうにも理解できなかったんだが、
ひょっとして鎖帷子みたいなモールドのことを「くさび状」と勘違いしてるんだろうか。
245HG名無しさん:2011/11/02(水) 17:07:10.35 ID:yEY5HC/U
鎖帷子の表現にはマニアックな専用ツールがあるよ
http://miniature-park.com/search_result.php?search_category_id=12&search_maker_id=44
チェーンメイル彫刻ツールセット(9本入)
備考:中世の騎士などが着用したチェーンメイル(鎖帷子)を彫刻するためのツールです。

しかしクス高い
246HG名無しさん:2011/11/02(水) 17:07:54.24 ID:yEY5HC/U
クソをクスに誤入力しちまった…

クスコー!
247HG名無しさん:2011/11/02(水) 18:08:54.26 ID:0N3lhDYg
実写の写真ではなくイラストなので判別も微妙だけど
実はチェーンメイル用ツールに関しては
結局自分自身の模型スキルで間隔取りながら1個1個模様付けて行くようだから
十分自作ツールで事足りるっぽいな
248HG名無しさん:2011/11/02(水) 19:53:11.75 ID:kzhJgeI+
>>244
それをくさび状って呼ばずになんて呼ぶの?
249HG名無しさん:2011/11/02(水) 20:00:40.98 ID:rYgpIY4F
>>244
 くらりかたびら(鎖帷子・鎖状)
のことを
 くさびかたびら(楔帷子・楔状)
になってると指摘してるんじゃ
250223:2011/11/02(水) 20:14:01.76 ID:xKY2llSr
>>224-225
遅れてすみません。全身麻痺してました。
今回はパイプスプリングの方を試してみたいと思います。
ご返信ありがとうございました。
頑張ってワゴンセールを作ります。
251HG名無しさん:2011/11/02(水) 20:33:51.78 ID:+HLiNX+N
>>240-242
レスありがとうございます。サンクス!
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 20:59:53.45 ID:00r2cmQI
そもそも「くさび」とは、物を割ったり、圧迫させる事が目的で、スキマの差し込む
「先端が細く、後ろに行くに従って厚みを増す形状の物」であって、

「くさび状」という形状は二等辺三角形のような物。
参照; ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/Wedge-diagram.svg/130px-Wedge-diagram.svg.png

「くさり帷子」のモールドは、
メタルフィギュア等で使用される魚の鱗模様を凹凸反転させたような極めて簡単な形状パターンから、
鎖そのものを二重螺旋状に編みこんだいわゆる「チェーンメイルパターン」まで幅広くある。

くさり帷子のモールドを「くさび状」と言う事は、勘違いを除いて、先ずありえないよ。
253HG名無しさん:2011/11/02(水) 21:14:01.03 ID:9sPy1UHb
・どっかの方言では鎖をくさびって発音する。
・単にシェブロン模様の事を言っている。 >>> を縦にしたやつ。

どっちだろう……。
254HG名無しさん:2011/11/02(水) 21:24:40.86 ID:i6cdqo+G
まぁ言いちがえは置いといて鎖かたびらの表現ってすごく興味がある
54mm程度までの小さいサイズならゴマカシはききそうだけど
10センチ以上のサイズで鎖の立体感とかどう出すんだろうか
http://www.mamegyorai.co.jp/images/full/219675-4.jpg
http://www.mamegyorai.co.jp/images/full/219675-1.jpg
http://nagamochi.info/src/up90622.jpg
255HG名無しさん:2011/11/02(水) 21:24:52.23 ID:rYgpIY4F
そもそも
くさびじょう(楔状)という日本語はあるが、
「くさりじょう」は日本語としてオカシイ。
256HG名無しさん:2011/11/02(水) 21:26:22.05 ID:9enuQogZ
勘違いしちゃった時は素直にゴメンナサイした方がいいぞ
257HG名無しさん:2011/11/02(水) 21:30:39.77 ID:kzhJgeI+
>>245
ありがとう
こういう小さいスケールのスクラッチハウツー本とかってあるのかな?
258HG名無しさん:2011/11/02(水) 22:12:40.93 ID:VuuT2ZoG
>>256-257
ガン無視ワロタw
259HG名無しさん:2011/11/02(水) 22:33:52.21 ID:aiX/1iCw
毎度くだらんことで争うなぁ
指摘するのは勝手だがもうちょい大人になろうや
260HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:00:59.13 ID:wNwoNPwm
誰も争ってないがな
261HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:01:46.00 ID:HFUjxgkl
別に争ってるようには見えませんけど
質問しといて非礼で返すようなのにワロタで終わらせてんだから
262HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:02:06.93 ID:3lamifOj
これが争いに見えるのか・・・
263HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:09:18.81 ID:kzhJgeI+
回答者さんはちゃんと理解してくださったから問題ない。
鼻から揚げ足取りしかする気のない外野にまで親切に剃る必要はない。
それだけのこと。
以下10レスぐらい発狂するだろうから当分このスレ見るの辞めるわ
264HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:18:08.51 ID:Hmu6B6tv
ここでイケメンがガン無視で10レス流します
265HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:21:09.51 ID:rYgpIY4F
あーぁ、
人格がアレな質問者が出現したからって
無理にアッチの方を召還すること無いのに
266HG名無しさん:2011/11/02(水) 23:43:43.15 ID:Upw3ZWZC
不作法な奴が要らない捨てセリフを吐いて
本物の痛い子アピールですね
267HG名無しさん:2011/11/03(木) 00:18:27.54 ID:u4NQkDhj
「くさび」帷子の該当スレはコッチだろうな。

ヒストリカルフィギュア作成を語るスレ #2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246912225/l50

過疎ってるようだし次回よりコッチで質問きても、誘導して
ヒストリカルで回答な。
268HG名無しさん:2011/11/03(木) 00:26:40.43 ID:siaVSTZG
くさびよりくらりかたびらをどうにかしろよ
269HG名無しさん:2011/11/03(木) 01:21:59.59 ID:GuWj6afs
手と顔を作るの難し過ぎワロエナイ
顔と手だけ何個も作って練習するしかないかなぁ……
270HG名無しさん:2011/11/03(木) 02:26:35.83 ID:JM6/BMSi
>>252
魚の鱗模様はスケイルメイルね
チェーンメイルが鱗模様だと思ってるんだったらそれは勘違いだよ
271HG名無しさん:2011/11/03(木) 02:31:41.04 ID:JM6/BMSi
ああそれと、チェーンメイルの構造からいって二重螺旋ってのはありえないよ、そもそも螺旋ですらない
鎖帷子を構成する単位は普通に「リング」であって二重どころか螺旋構造なんて存在してない
実物を見たことあれば分かると思うけれど鎖帷子に使われるリングは意図した螺旋構造なんて持ってません
普通にリングが縦に繋がってるだけじゃなくて横にも繋がってるだけだよ
272HG名無しさん:2011/11/03(木) 04:22:08.83 ID:85Du240O
>>266
ネット上でユニバーサル()に存在している
自分の間違いには一切触れられたく無いタイプの
自尊心がやたら高い子だったというだけなんだろう
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:22:16.98 ID:FMFZ+NtF
>>272
まぁ、2ちゃんにはそういう仔は多いやね。
>魚の鱗模様を凹凸反転させたような極めて簡単な形状パターン
と書いてあるのを
>魚の鱗模様はスケイルメイルね
とか文意を理解できていないで「ドヤ顔」して発言してるような
目に入れても可愛くない、痛い仔もでるしなw
自分の知識に無い事、ネット検索しても見つけられない事実は虚偽であると
決め付ける狭量な仔も多い。

まぁ、ここにいるのならそんな痛い仔にも構ってやるか、スルーするかどちらか
してやらないとな。面倒だけど、仕方ないよ
274HG名無しさん:2011/11/03(木) 11:06:37.32 ID:zhG/Y4Fa
ぶっちゃけくさび状の子も間違ってるが>>252の子が言ってるのも何一つ合ってないよな
間違いに触れられた途端にファビョってるしさ…
275HG名無しさん:2011/11/03(木) 11:23:11.38 ID:7nEehAy/
くさび状のララバイ
276HG名無しさん:2011/11/03(木) 11:31:13.51 ID:P6N0buJD
くさび型といえば真っ先にメルカバを思い浮かべる俺ガイル
忍法帖の奴は池沼だろ
魚の鱗も二重螺旋もくさり帷子と何の関係もねーしw
277HG名無しさん:2011/11/03(木) 12:11:13.07 ID:nP60kda0
マジで10レスぐらい発狂しててワロタ
278HG名無しさん:2011/11/03(木) 12:39:13.52 ID:Avnstqov
ここでようやく>>259の出番ですよ
279HG名無しさん:2011/11/03(木) 12:50:53.17 ID:YK6es8td
>>277
何?本人乙して欲しい構ってちゃん?
280HG名無しさん:2011/11/03(木) 12:59:52.98 ID:TFnrqu6J
>>278
そうだね。ここでなら納得の出番だ
281HG名無しさん:2011/11/03(木) 14:58:39.17 ID:5udoMPDz
懐かしのフレーズ「知っているがお前の態度が気にいらない」は真理ということだ
質問者になる時ぐらい謙虚に振舞えばいいものを、その程度がわからんのは真性
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 17:37:52.89 ID:FMFZ+NtF
>その程度がわからんのは真性
その通りだな。とはいえ、そんな真性でも同じ板を利用してるチャネラーだ。
彼は彼で、生きるのに必死なんだと思うよ。

素直になれないのは、現実世界で他人とのコミニュケーションが取れないからじゃないかな?
だから「フィギュアの作り方っを教えて欲しい」とは言えずに「ハウツー本とかあるのかな?」
とつぶやく。他人に頼みごとが出来ない証拠だよ。
「ハウツー本があったら、紹介して欲しい」とは絶対に言えないみたい。
※メタルフィギュアといっても、原型の作り方は基本的に同じなんだけどな。
 異なるのはスタイルやスケールによる制約や製作手順くらい。

ユトリ世代(これは彼のせいでは無く、国の政策が原因。彼は犠牲者の一人)なのか、読解力も乏しい上に
自分の発言を肯定しない他人の発言を全て敵対発言と勘違いしてしまう様子だ。
被害妄想が強いのはどんな理由だろうね?※これはどーでもいい話か。

へりくだる必要は無いから、普通に素直に尋ねれば、み〜〜んな君の質問に進んで答えるはずなのにな。
返す返すも可哀想で損な性格だと思うよ。
283HG名無しさん:2011/11/03(木) 17:39:54.27 ID:BDNd2omc
電波↑
284HG名無しさん:2011/11/03(木) 17:54:05.08 ID:54wZYsoc
>>282
ぇれ君かな?
285HG名無しさん:2011/11/03(木) 17:55:34.31 ID:Avnstqov
忍法帖よ、お前もたいがいだw
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 18:02:43.27 ID:FMFZ+NtF
はっはっはっ、すまん、すまん。

ついおもろい仔が出てきたんで調子に乗ったよ。悪い癖だなww
287HG名無しさん:2011/11/03(木) 18:11:11.64 ID:nMIi6jGn
ちなみに今日はToLOVEるの美柑の誕生日だそうな
288HG名無しさん:2011/11/03(木) 18:11:26.96 ID:nMIi6jGn
誤爆です非常に申し訳ない
289HG名無しさん:2011/11/03(木) 18:13:55.02 ID:dQLlBGnQ
美柑ちゃん誕生日おめでとおおおおおおおおおおおお!
で、美柑って誰?

ところで保存してたファンドが臭ったんだけど・・・
しかも固まりつつある。
水分は上げてたんだがなあ
290HG名無しさん:2011/11/03(木) 19:47:40.91 ID:5PdR7ksS
>>289
水にアルコール混ぜるとかでいいんじゃね?
塩素でもいいけど
291HG名無しさん:2011/11/03(木) 20:51:20.41 ID:Whb96mwm
カビかなぁ?
カビキラー(塩素)って殺すんじゃなくて脱色してるだけなんだってね。
292HG名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:02.90 ID:OulgZ7gy
それデマッターあたりでひろまっている都市伝説
293HG名無しさん:2011/11/03(木) 21:20:12.79 ID:PbJV6Jak
魚の鱗状を反転させたって鎖かたびらにならんのは事実だろうにのう
二重螺旋構造した鎖かたびらなんてものも存在しないのも事実なんだろうに
間違いを認められない男の人って‥‥
294HG名無しさん:2011/11/03(木) 21:36:25.88 ID:YLU4jBSJ
>>293
いつまでその話題にしがみついてるの?
295HG名無しさん:2011/11/03(木) 21:38:42.96 ID:yHWB8YJE
ファンドになんか種とか植えて水を与え続ければ育ちそうな気がするよな
296HG名無しさん:2011/11/03(木) 21:41:50.79 ID:DKFTBmy4
>>295
ねーよw
ペニシリンぐらいだったら発見できそうな気がするが
297HG名無しさん:2011/11/03(木) 21:57:15.62 ID:5gELWO/y
チマチマ使ってるファウンドが臭いのはやっぱカビなのか
298HG名無しさん:2011/11/03(木) 22:28:37.65 ID:PbJV6Jak
>>294
そうレスせずにはいられなかったの?
299HG名無しさん:2011/11/03(木) 22:32:47.78 ID:YLU4jBSJ
>>298
ん?ああ
スレから脱線した話題でいつまでも絡んでてウゼェなぁと横から見てたんだが
まだ続けるつもりなの?
上で指摘された通りの人物なんだね
気の済むまで発狂すればいいんじゃない?
300HG名無しさん:2011/11/03(木) 22:35:53.52 ID:PbJV6Jak
ID:FMFZ+NtFさん自演乙で〜す
301>>293:2011/11/03(木) 22:37:34.20 ID:iPlhF68a
繧?縺」縺ア繧翫き繝薙°縺やヲ
隱阪a縺溘¥縺ェ縺九▲縺?!

閾ュ縺?豸医@縺ォ辣弱▲縺溘さ繝シ繝偵?シ雎?縺ァ繧ょ?・繧後※縺ソ縺セ縺呻ス。

繝ャ繧ケ縺ゥ縺?繧ゅ〒縺励◆!
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:49:33.91 ID:FMFZ+NtF
>>297
どうだろうね?
一番いいのは、さっさと使ってしまう事なのだろうけど、なかなかそうは行かないよね。

人によっては、酢を1滴入れるって人もいるし、園芸用のストレプトマイシンを1滴入れる人もいるよ。
どれも自己流で、他人にお奨めできる方法では無いようだけどね。
ちなみに俺は、密閉できるパッキン付きのガラスのジャム瓶にいれて保存してる。
使う度にキリフキで水分補給するだけだけど、古くなっても喰い付きが悪くなる以外では
問題はないよ。
303HG名無しさん:2011/11/03(木) 22:50:17.19 ID:YLU4jBSJ
>>300
自分を否定する物は自演認定か・・・
まぁこの後も後出しで勝利宣言繰り返すんだろうな
哀れな奴だ
304HG名無しさん:2011/11/03(木) 23:01:14.02 ID:5gELWO/y
>>302
ビニールで包んでタッパーに入れるだけじゃやっぱ危ないな
てか古くなると食いつき悪くなるのかよ、よくボキボキ折れると思ったらそれが原因か
305HG名無しさん:2011/11/03(木) 23:04:31.56 ID:m79V1dzl
エポパテ初めて使ったけど臭いね
306HG名無しさん:2011/11/03(木) 23:06:45.34 ID:jRZQFr8F
セメダインの木部用なら独特のスメルが持ち味だが
Waveあたりは別に臭わないだろ
どちらにせよポリパテに比べればどうということもないが
307HG名無しさん:2011/11/03(木) 23:38:56.31 ID:85Du240O
>>303
アンタも大概にしな
308HG名無しさん:2011/11/03(木) 23:45:19.73 ID:a5jnE7Hr
>>297
ファンド自体というよりも含ませた水が悪くなるんじゃないだろうか。
消毒用アルコールを水にいくらか含ませておくと予防にはなる。

>>302
マジレスするとストレプトマイシンは防カビという面では首をひねらざるを得ないし人体に無害なわけでもない。
医者が使う抗生物質としてだって禁忌とされるケースもあるんだから勧めるべきものじゃない。
食酢は防カビ効果はあるものの匂いもあるし主成分以外の有機物もふんだんに含んでいるからこれも勧められない。
他人にお勧めできる方法では無いのならば書かないほうがいいのではないか?

>>304
古くなると練った感触自体もボソボソしてくるはず。
食い付きだけでなく造形しにくくもなるし強度にも変化は出るよ。
309HG名無しさん:2011/11/04(金) 00:01:48.75 ID:f9iZL+y9
何かと思ったらこの忍法帖ってば原型師を目指すスレで
ヌシ気取りで頓珍漢な書き込みしては馬鹿にされてる彼ジャマイカw
310HG名無しさん:2011/11/04(金) 00:08:51.56 ID:wI/0IGT4
アルコール+霧吹きは定番やね
夏になると一ヶ月ほどでファンドがすっぱ臭い匂いを放ち始めて困る
311HG名無しさん:2011/11/04(金) 00:18:28.92 ID:pdr4T7ZM
あのすっぱい臭いが好き
312HG名無しさん:2011/11/04(金) 00:31:01.97 ID:wI/0IGT4
フェチやなw
313HG名無しさん:2011/11/04(金) 06:06:52.77 ID:j+uxHyxF
残ったら次に使うであろうフィギュアの芯を作るな俺
乾燥前にパイプ状にしとくとか軸打ち用の穴あけとくとかすると使いやすい

固まった後からだと穴開けたりが結構めんどい
314HG名無しさん:2011/11/04(金) 12:03:15.23 ID:VWSUnnC4
雑菌の元は人間の手が一番の原因だから、作業前にアルコールの除菌ジェル使えば大分違うんじゃない。
315HG名無しさん:2011/11/04(金) 13:13:28.74 ID:6oR3p9Mn
表皮常在菌叢というのがあってだな、
まあいいや。
316HG名無しさん:2011/11/04(金) 14:57:18.44 ID:JLNZN7cS
ストレプトマイシンワロタw
さすがズレてる人は発想もぶっ飛んでるな。ファンドにストレプトマイシンw
317HG名無しさん:2011/11/04(金) 15:30:32.21 ID:jMcybFAH
園芸用殺菌剤としてホムセンに売ってるからな。
318HG名無しさん:2011/11/04(金) 15:45:01.42 ID:JLNZN7cS
>>317
ああ、売ってはいるが真核生物にはほとんど効き目ないぞ。
ようするに>>297が話題にしてるカビにはほとんど効果ないってこった。
つうかストレプトマイシンそのものがカビから見つかったんじゃなかったか?
319HG名無しさん:2011/11/04(金) 16:21:27.78 ID:qAUwBKmY
アサヒペンのカビガードスプレーつかっとけ。
木材のプライマーみたいな使い方でも防カビ出来るらしいから
でき上がったものに吹いても防カビ効果があるんじゃね?
320HG名無しさん:2011/11/04(金) 16:50:37.16 ID:fDS3mRxM
ゴミ箱にブチ込んで新しいの買って来い
321HG名無しさん:2011/11/04(金) 16:56:01.81 ID:MAAsjcLj
かわいい女の子フィギュア作ろうの作者みたいにでかいクリップで挟んどくのが一番。
全部封切って全部タッパーに詰めるとか面倒すぎる。
322HG名無しさん:2011/11/04(金) 17:24:58.29 ID:3DcbPtwH
マキロン使えキミタチまきろん。
323HG名無しさん:2011/11/04(金) 18:43:37.47 ID:zovIyzQk
>>318
>カビから見つかった

放線菌(カビの一種)やね
抗生物質は効くのと効かないのがはっきり分かれるから不特定多数の菌に対処するには不向き
というかいちいち農薬買ってくるよりは古くなったファンドは捨てて新しいの買うほうが安上がり
324HG名無しさん:2011/11/04(金) 18:44:30.96 ID:l8uY/4Ul
腐ったファンドが、ある日袋の中でシャカシャカ動き出すんじゃないかと恐れて
バルサン炊くんだろ
325HG名無しさん:2011/11/04(金) 18:51:08.34 ID:40TGED46
この話題10回くらい見てる気がする
そろそろ誰もが納得する決定版を決めろよ、鬱陶しいから
326HG名無しさん:2011/11/04(金) 18:57:11.10 ID:V/nUBjpD
新しい手が見つかるかもしれないからいいじゃない
ちなみに何度も見た中でどれがよさそうだったのか教えてくれよ
327HG名無しさん:2011/11/04(金) 19:03:36.28 ID:zovIyzQk
>>326
ファンドなんてどうせ安いんだから腐ったら捨てるのが一番
次点でアルコール
328HG名無しさん:2011/11/04(金) 19:41:00.45 ID:GajFyWVP
ファンドにカビはやすまで放置するようじゃ、まともな人形は作れまいよ。
余ったら次に備えて棒作っとけ。
329HG名無しさん:2011/11/04(金) 19:44:58.44 ID:9rxqOkJj
棒ばっかり溜まっていく
330HG名無しさん:2011/11/04(金) 19:48:43.75 ID:HnHVPGmk
俺今まで冷蔵庫で保存してたわ
なんか恥ずかしい
331HG名無しさん:2011/11/04(金) 19:57:28.84 ID:V/nUBjpD
さっぱりした回答だなw
カビ生えたら普通捨てるわな
332HG名無しさん:2011/11/04(金) 20:00:33.95 ID:EK/JKGwo
ファンドの欠点だな
せっかちには向かないが、あまりだらだらやる奴にも腐って抗議
333HG名無しさん:2011/11/04(金) 20:11:35.11 ID:9f4706tq
ファンドはやり方次第では一番せっかち向きかな
やり方次第で秒速硬化すらできる造形材料なんてファンドだけ
334HG名無しさん:2011/11/04(金) 20:22:15.84 ID:IVnzRJ+9
ファンドの造形は暖房器具使う季節が一番はかどる
335HG名無しさん:2011/11/04(金) 20:37:55.16 ID:fF0cNqfC
忍法帖の彼がフルボッコすぎて笑える。
どの面下げて原型師スレに戻るんだろうなw
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 20:44:09.68 ID:jK+DDJ3c
呼ばれました?
337HG名無しさん:2011/11/04(金) 21:02:09.60 ID:oodc0hnc
>>334
夏場も実ははかどる。
熱中症の危険さえ考えなければだが。
338HG名無しさん:2011/11/04(金) 21:54:48.40 ID:G4/CkxSu
>>334
ミニヒーターが活躍してるが火事にならないか不安になる
あとファンドの保存は全部開けてラップでくるんで袋に入れてタッパに入れてる
339HG名無しさん:2011/11/04(金) 22:07:39.82 ID:l8uY/4Ul
俺はスカルピーだけどミニグリルで焼いてる
最大の欠点は、サフ吹いた後は火ぶくれするからうかつに焼けない点。
だから、サフを吹いた後に盛るときは食器乾燥機へ
340HG名無しさん:2011/11/04(金) 22:11:00.29 ID:VK59nTaf
白熱灯デスクスタンドにアルミホイル被せてる
ファンドに限らず、エポパテポリパテ塗装すべての乾燥・硬化に使える

コジャレたのは高いけど、やっすいのは\1,980ぐらいで買えるしオススメ
341HG名無しさん:2011/11/04(金) 22:24:25.58 ID:IBkmZRfF
ベニヤで作った乾燥BOXを使用
中に電気保温トレイを入れて加熱乾燥
電源タイマーも付け場合によってはパワーコントローラーで温度も調整
342HG名無しさん:2011/11/04(金) 23:11:22.85 ID:BepPHAl4
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
343HG名無しさん:2011/11/04(金) 23:18:44.13 ID:BepPHAl4
久しぶりに彼女んちに寄らずに帰ってきた

風呂入って飯食ってカイジ観てゆっくり眠れそうだ
344HG名無しさん:2011/11/04(金) 23:19:04.23 ID:BepPHAl4
イケメン
345HG名無しさん:2011/11/04(金) 23:42:05.71 ID:Cn+JiWIo
作り置きしておいた混合スカルピーにカビはえてんだけど、これはどうしようか
346HG名無しさん:2011/11/04(金) 23:46:09.09 ID:HnHVPGmk
安心のポリパテ
347世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/05(土) 00:47:06.40 ID:iXkJTh85
先月末クラブでイベあって仮想パーチーしてきたぞ!

俺様はドラキュラのコスしてったわw

イケメン
348HG名無しさん:2011/11/05(土) 01:42:42.53 ID:aq5ytco0
カビ防止にどうするか?って話してたんであって
カビ生えたの使うかい?
俺なら棄てるよ
349HG名無しさん:2011/11/05(土) 03:51:45.77 ID:eKPHb4Yg
ファンドを乾燥させたことはあるけど
カビ生えたことはないなぁ
350HG名無しさん:2011/11/05(土) 04:07:08.22 ID:/E6uzTgD
ファンドの心配よりも部屋の心配をしたほうがいいかもな
ベッドとかカーペットの下はカビだらけかもしれんぞ
351HG名無しさん:2011/11/05(土) 07:29:11.33 ID:6SL50Ifx
カビ対策なら濡れた表面を空気に触れさせないのがよさそうな気がする
ラップで巻くなりするといいのかな
俺はそもそもカビたことないから別段対策してないけどね
352HG名無しさん:2011/11/05(土) 08:26:50.80 ID:J+MfoJez
全くの初心者なんですが、ここで質問とかしてもよろしいでしょうか?
353HG名無しさん:2011/11/05(土) 08:46:59.26 ID:ln2O/H8U
除湿機を使えばいいと思うよたぶん
354HG名無しさん:2011/11/05(土) 09:15:26.36 ID:m4/BEJ4O
スカルピーにカビは始めて聞いた
汚れでも拾ったか練りこんだかしたんじゃないかと思うけど
355HG名無しさん:2011/11/05(土) 15:26:17.05 ID:cr7+CNLy
俺はまずファンドを開封した時に小分けしてラップに包んでジップロックに入れて保存してる。ジップロックの中に水を少し入れたりしてるけどかびたことは一度もないな。
すぐ使い切ってる<二ヶ月ぐらいだけど>のかもしれないけどどのくらいでカビが生えるの?
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 16:22:10.16 ID:qp4yy7p7
>>352
基本的にスレの主旨にそってれば問題ないですよ。「質問」自体は。

但し、必ず答えが返ってくるとは限りません。
レスがあっても、答えでは無く更なる質問であってり、提案であったり、罵倒であったりもします。
匿名掲示板という性質を考慮して御判断ください。
357HG名無しさん:2011/11/05(土) 20:18:06.09 ID:/lPK7rQw
忍法帖雑談スレ立ててくれよ
358HG名無しさん:2011/11/05(土) 21:27:49.88 ID:K9TYqViP
冬だとポリパテ使う気が一気に失せるな……
換気とか寒いよ
359HG名無しさん:2011/11/05(土) 21:58:14.12 ID:uZWLJUBf
>>358
ファンヒーターあたたかす
360HG名無しさん:2011/11/05(土) 22:08:49.76 ID:ln2O/H8U
>>358
あえて厚着して外でやればいいよ
361HG名無しさん:2011/11/06(日) 00:11:28.91 ID:kz6SZLTV
顔だけ外に出せばいいんじゃね?
362HG名無しさん:2011/11/06(日) 01:37:13.02 ID:G5doSPe3
>>361
忍者の水遁の術みたいなのを想像してしまったではないか
ホースを外に出してすーはーすーはーと新鮮な空気を吸ってみたり
363HG名無しさん:2011/11/06(日) 02:13:55.83 ID:YYHEeiDP
俺ポリパテの匂い好きだけど

アロマテラピーだと思えばいいんじゃね
364HG名無しさん:2011/11/06(日) 02:32:50.78 ID:HE8likPf
オレもケミカルで好きー。セメダインの木部パテみたいな生臭いのよりよっぽどいい匂いだと思う。
でも体にいい訳ないから率先して吸いはしないけど。
365HG名無しさん:2011/11/06(日) 02:45:49.84 ID:qCfA1ET1
>>356が完全スルーされててワロタw
そりゃそうか、ほんの少し前に知ったかぶりで大恥かいた奴の言葉になんか誰も耳を傾けない。
366HG名無しさん:2011/11/06(日) 02:50:58.18 ID:I/QOgHou
木部パテはくっさいな……
なんて形容したらいいかわかんないけど、あれはくさい

エポパテは某サイトに書いてあったように、Waveの軽量とグレードSを混合して使ってるわ
367HG名無しさん:2011/11/06(日) 08:05:08.79 ID:PiXpeyij
ミリタリーショップで毒ガスマスク買ってきて、喚起は一切しないとか
368HG名無しさん:2011/11/06(日) 10:26:51.54 ID:Upk3bSl0
質問です。キャンディレジンって一般販売してますか?
369HG名無しさん:2011/11/06(日) 10:44:22.87 ID:dYi9jMLG
木部パテはエポキシ系接着剤の臭いをさらに強力にした感じかな。
小量の使用だと分量解りづらいし、値段も高価だしで個人的にはイマイチ。
硬化が速いからプロの原型師とかけっこう使ってひといるね。
370HG名無しさん:2011/11/06(日) 11:19:27.80 ID:rRJbs/mb
皆さんフィギュアの台座も自作ですか?
371HG名無しさん:2011/11/06(日) 11:33:03.79 ID:WWcVDn5k
>>366
短時間硬化のために他のエポには無い刺激物でも含まれてるのかな?
補修の仕事で20日で30〜50本くらい使ったけど、
少しの間は鼻血が出やすくなって大変だった
372HG名無しさん:2011/11/06(日) 11:39:39.57 ID:G5doSPe3
木部パテの一番いいところは自己接着性というか
さらに同じパテを追加で盛っても剥離などが少ないところが気に入ってるな俺
さすがは本業が接着剤メーカー製のパテだ
373HG名無しさん:2011/11/06(日) 13:54:02.18 ID:JA2qjFTG
>>371
なにそれこわい
374HG名無しさん:2011/11/06(日) 16:09:59.82 ID:nkYG2hdy
>>371
同時にエロを増やした覚えはないか
375HG名無しさん:2011/11/06(日) 16:48:01.73 ID:ieW5E5br
臭かったら防毒マスクでもしとけや一々クダらねぇなてめぇら。
376HG名無しさん:2011/11/06(日) 17:15:23.00 ID:xYdF+kxj
>>370
場合によるでしょ。ちょうどいいのがあれば市販のも使うけど。
めったにイメージ通りは無いし。
100円ショップのコースターとか手鏡とか使うのも面白い。
377HG名無しさん:2011/11/06(日) 17:45:14.79 ID:WWcVDn5k
>>373-375
一応、臭うし簡単な薬品も取り扱うから、
簡易の活性炭マスクを使用するように指導されたけどね

多分、鼻の粘膜が何度も臭気で刺激されたからじゃないかと
別の作業に変わってから治ったし
378HG名無しさん:2011/11/06(日) 19:16:58.85 ID:0iUoRuAR
練った手で鼻ほじったとかそういう訳ではないのね
379HG名無しさん:2011/11/06(日) 20:41:16.87 ID:PiXpeyij
原型に鼻くそ混ぜ込んで、「娘に我が遺伝子を吹き込む」とか考えるなよ
380HG名無しさん:2011/11/06(日) 21:30:57.53 ID:u+fjnn+R
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
381HG名無しさん:2011/11/06(日) 21:33:22.52 ID:u+fjnn+R
【カッタガネー】中日ドラゴンズが4勝2敗で日本シリーズ進出 Vやねんヤクルト弱すぎわろた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320580118/


当然だろ!!!

やったあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
382世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/06(日) 23:09:32.71 ID:u+fjnn+R
ブヒブヒ臭いぞハゲ豚どもー!
383HG名無しさん:2011/11/06(日) 23:33:34.81 ID:0q3xhVY3
>>370
最近は台座にダイソーの金属皿をひっくり返して使ってる
フィギュアの足裏にはネオジム磁石を埋め込んでいるので
ネオジムは強力なのでたとえ片足でも安定して立ちます
384HG名無しさん:2011/11/06(日) 23:41:29.71 ID:PiXpeyij
>>383
俺は台に洗える粘着シール貼ってたけど、磁石という手があったか……
ちょっと試してみる
385HG名無しさん:2011/11/07(月) 15:27:01.01 ID:0QvGB2s1
>>368のキャンディレジンって何ぞ
恥ずかしながら初めて聞いた ググっても詳しいこと載ってないし
どういう材質なんだ?直に見たことも触ったこともないからどういう素材なのか
まったく分からん 詳しいこと知ってる人がいたら教えて。とても興味がある
386HG名無しさん:2011/11/07(月) 15:58:42.60 ID:epcrJ0NH
>>385
定義はどうか知らんが、染料で着色した透明感のあるレジンのようだ。
肌色に着色したものがフィギュアに用いられている。有色のクリアレジンを
キャンディレジン、無色のものはクリスタルレジン。
387HG名無しさん:2011/11/07(月) 16:21:44.95 ID:zTJvE0he
>>385

回天堂が出している塗装済み完成品フィギュアなどに使用している素材の呼称
材質そのものの説明や言及はなされていない
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/012504/

なお、同様なモノと思われるのがアミエ・グランの「透肌素材」
ttp://www.amie-g.jp/Suhada-Sozai.html

これをいわゆるポリストーン(あるいはコールドキャストまたはポリレジン)だとすると
真空脱泡機などの機材を必要とするので素材再現は困難だと思われる
388HG名無しさん:2011/11/07(月) 16:26:13.54 ID:zTJvE0he
>>386
レジン(樹脂)括りならそうかもしれないが
いわゆるクリアレジンやクリスタルレンジンとは違うと思う
389HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:11:03.80 ID:zeGFHvGj
このセクシーな下着姿のタマ姉は、よく見ると透き通るような肌の質感が目を引く。
コールドキャストは、通常なら塗装で肌色を表現するところだが、
キャンディーレジンと呼ばれる透明感のある素材を使用することによって、
PVC成形品のような瑞々しいキャラクターの肌表現を実現しているのだ。

ttp://ga.sbcr.jp/mreport/012504/

案外この辺り観て市販で売られているかを聞いてきたんじゃね
コールドキャストな時点で素人にはチョイ高めな敷居だと思うけど

似たようなコンセプトでクリアレジンに不透明混色してたのは有ったね

390HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:23:50.33 ID:7IpP6NJc
キャンディレジンってのは、ぶっちゃけ「ポリストーン」だよ。
配合シェアを変えて、ネーミングをヲタ向けにしただけだ。
 ポリストーンは周知の通り、石粉又は石膏に樹脂を配合した物。
 その配合比率を変えてるだけ。樹脂は元々無色のものに染料混ぜて使ってたからな。

 石粉が多くなれば、コストを下げられるが脆くなる。樹脂分が多く(使う樹脂の種類にもよるが)なれば
 壊れにくくなるがコストが上がる。ちなみに染料を増やしても脆くなる。

ちなみに通常のクリアレジンとホワイトレジンを混合した物にトナーを混ぜる事で、
キャンディレジン以上の物ができる。コストは最大だが。
391HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:24:43.97 ID:mCLIbqIh
大雑把に言えば、粘度の低い半透明の肌色ポリパテみたいな物だな
392HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:32:01.40 ID:zeGFHvGj
いやレジンをポリパテに置き換えて例える意味が無いんだが
393HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:44:28.56 ID:zTJvE0he
無くはない
ポリスートンにはポリエステル樹脂製(≒ポリパテ)もある
394HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:52:17.06 ID:zeGFHvGj
ポリエステル樹脂製(≒ポリパテ)の時点でお話にならないんだけど
395HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:55:38.96 ID:zTJvE0he
説明求む
396HG名無しさん:2011/11/07(月) 17:59:54.51 ID:1ZG3wr9h
ワロタw
その内パラフィンとタールは辿れば石油から
出来てる物だから同じだとか言い出しそうな
397HG名無しさん:2011/11/07(月) 18:23:56.50 ID:7IpP6NJc
申し訳ないのだがこの話題が出たついでに質問させてくれ。

塗料用ガラスビーズが欲しいんだけど、どっかに売っていないかな?
ビーズのサイズは小さければ小さいほどいいし、再帰反射ガラスビーズなら
なお良い。
コレを半透明レジンにたっぷり混ぜてどうなるか試してみたいんだ。
398HG名無しさん:2011/11/07(月) 18:28:26.13 ID:7IpP6NJc
結果はだいたい予想が付くんだけどね。
1.表面ボコボコで使えない。
2.普通に複製できたが、入れた意味が全く無い
3.レジンの節約にはなったんじゃね?コストはかかったけどw
と、言った所か・・・

期待する効果ってのは、内部の乱反射率を上げて、透明感のある肌+輝くような肌
なんだけど・・・無理だよネェ・・・
399HG名無しさん:2011/11/07(月) 18:39:02.31 ID:8D2YeLZz
>>394
お話にならないだと文字通りお話にならないんで
無知なおいらにも分かるように解説お願いします
400HG名無しさん:2011/11/07(月) 18:46:16.82 ID:zTJvE0he
>>379 >>398
パテ用ガラスパウダーならあるけど、それより小さいヤツかぁ
タルクではやった事あるけど流動性悪くなるから真空脱泡必須だしタルクの吸湿性で微細発泡も
あまり意味はなかったな
401HG名無しさん:2011/11/07(月) 18:48:39.05 ID:1ZG3wr9h
>>398
塗料用ガラスビーズは聞いたことないんだが
レジン注型なら表面は凹にはならないと思われ
後は半透明がいかほどの透明度なのか次第では
402HG名無しさん:2011/11/07(月) 19:03:19.40 ID:zTJvE0he
塗料用売っているのを見つけたケド、、、べらぼーに高いのな
ttp://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_page=product_info&cPath=7&products_id=53
403HG名無しさん:2011/11/07(月) 19:21:25.44 ID:HYNQO3vq
ガラスビーズって言うと
サンドブラスターに使うメディアしか思いつかない
404HG名無しさん:2011/11/07(月) 20:00:10.80 ID:sR6e/I4A
8月に落ちてるけどフィギュアスクラッチ雑談8作目って必要?
405HG名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:36.37 ID:7IpP6NJc
おお、ソレ違いな質問だったのに・・・みんな、ありがとう!
>>400
情報Thx タルクは加圧鍋で微細気泡を押さえ込めました。(2.1気圧以上でOK)
>>401
そうなんですよ。レジンの屈折率が良くわからないので、どの程度半濁させたらいいか・・・
もう総当りでテストするしかないです。
>>402
価格はともかく、これ使えそうですね。ポチってきました。有難うございます。
406HG名無しさん:2011/11/07(月) 20:33:08.47 ID:6X2WfaQK
そろそろ飴細工に挑戦すべき
407HG名無しさん:2011/11/07(月) 20:46:58.81 ID:wCeFaObr
ぼくウンチくん!
408HG名無しさん:2011/11/07(月) 21:48:45.37 ID:VK9Ls5ov
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
409HG名無しさん:2011/11/07(月) 21:54:53.72 ID:KlXNtuvT
タルク入りって普通の手流しだめなのか…
二次原型用にケミカルなんとかってタルク入りを里美デザインでポチったばっかりだ
410HG名無しさん:2011/11/07(月) 22:18:55.02 ID:zTJvE0he
>>409
ウレタン技研のGKキャストケミカルウッドタイプの事なら大丈夫です
多少の流れにくさはありますが普通に使えます
411368:2011/11/07(月) 22:24:37.61 ID:jC3gCKv6
遅くなったけど皆様ありがとう
あんな肌色出したいんだ・・・
レジンの着色って何が一番なんだろう
変色しにくくて発色のいい塗料を模索中なんだ
412HG名無しさん:2011/11/07(月) 22:30:35.84 ID:VK9Ls5ov
おい、勢い無くなってるぞハゲ豚どもー!
413世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/07(月) 22:32:11.75 ID:VK9Ls5ov
全然、スレ進んでないぞ!!!!

もっと加速させろや!!!

糞ハゲニートども!!!!

てめーらはそれくらいしか役にたたねえ「クズ」なんだからよ!!!
414HG名無しさん:2011/11/07(月) 23:03:48.57 ID:KlXNtuvT
>>410
あっ良かった!
ありがとうございます!
二次原型用なんでそこまで精密さは求めてないけど無駄にならずにすんだ〜
415HG名無しさん:2011/11/07(月) 23:08:10.31 ID:sR6e/I4A
>>411
透明レジンに弱い白を着色するなら
ピグメント(画材)のジンクホワイトとかで代用するしかないと思う。
肌色は通常のキャストトナーとかで大丈夫だと思う。
(ジンクはやったことないけど。)
416HG名無しさん:2011/11/08(火) 04:03:59.60 ID:jrE73T2f
>>414
自前混合にしても流動性が激変するほど混入するとか
お馬鹿な真似しなきゃいいだけだよ
417HG名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:43.04 ID:hx9HgFOn
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
418HG名無しさん:2011/11/08(火) 22:07:57.67 ID:hx9HgFOn
投売リリィはまだか!!!!!!!!!!!!!!!!
419HG名無しさん:2011/11/08(火) 22:09:22.07 ID:hx9HgFOn
投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!

投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!
420HG名無しさん:2011/11/08(火) 22:10:11.53 ID:hx9HgFOn
投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!

投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!


投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!

投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!
421HG名無しさん:2011/11/08(火) 22:18:24.16 ID:hx9HgFOn
422世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/08(火) 23:03:59.54 ID:hx9HgFOn
フィギュア→セーフ 抱き枕→ギリセーフ  どこから一般人としてアウトなのか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320757878/

糞ハゲどもー!

423世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/10(木) 00:14:08.51 ID:OCUMBE33
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
424HG名無しさん:2011/11/10(木) 00:19:46.67 ID:UemyEBag
ブヒブヒ
425HG名無しさん:2011/11/10(木) 00:54:51.30 ID:OPr38XeT
ゲソゲソ
426HG名無しさん:2011/11/10(木) 19:04:24.49 ID:FvmYdPri
スカルピー試してみようと思うんだけど見ておいた方がいいサイトとかある?
427HG名無しさん:2011/11/10(木) 19:47:35.35 ID:M6dPJlgv
野望のスカ帝とか有名なんじゃ
あそこのグレスカ+プリモ+黒スカVの混合スカはいつか試してみたいと思う。
428HG名無しさん:2011/11/11(金) 02:00:47.32 ID:plTOM1TS
レプリカントの塗装本が出たらしいんで購入検討してたら、
原型製作編も出てるらしいのね、内容によっては合わせて通販しようか
と思ってるんだけど、持ってる人っていますかね?
ポリパテのみな感じなのかな?
429HG名無しさん:2011/11/11(金) 03:25:55.75 ID:Ky8Xv9wS
レプリカントEXならエポパテ、表紙フィギュアとみすまる☆ましいのルイズ
初心者が流れを把握する役には立つが、フルスク経験者が読んでも特に得るところはない
430HG名無しさん:2011/11/11(金) 17:53:11.70 ID:QqexT4mV
>>427
返信ありがとう
でも帝国じゃなくて王国じゃないですかー

とりあえずグレイスカルピーってのを買ってみることにした
431世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:44:08.91 ID:PsQfAr7W
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
432世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:44:35.96 ID:PsQfAr7W
おいハゲ全然スレ進んでねーじゃねーか
433世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:45:17.59 ID:PsQfAr7W
ブヒブヒうるさいぞハゲ豚どもー!
434世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:46:05.36 ID:PsQfAr7W
お前ら ワープアなんだろクズ
435世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:47:36.16 ID:PsQfAr7W
ワープアでハゲ豚でフィギュアスクラッチって人生詰んでるじゃんw
436世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:51:37.40 ID:PsQfAr7W
おい、はやくしろハゲ
437世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:52:03.41 ID:PsQfAr7W
投売リリィはまだか?

438世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:57:46.06 ID:PsQfAr7W
全然すすまねーぞハゲw
439世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/11(金) 23:59:07.06 ID:PsQfAr7W
お前ら そんなゴミばっか作ってよく後悔しないなw
440世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/12(土) 00:01:44.11 ID:PsQfAr7W
投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!

投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!


投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!

投売リリィ!!!!!!!!!!!!!!!!
441世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/12(土) 00:05:16.73 ID:b6yyat6Q
おい

あと少しだハゲ豚ども!

がんばれハゲ豚ども!!!!

早く雑談スレたてろ!!!!

いいな!!!!111111
442世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/12(土) 00:08:13.17 ID:b6yyat6Q
>>430

きいてねーしw

レスすんじゃねーよハゲw
443世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/12(土) 00:11:20.19 ID:b6yyat6Q
>>429

ふーん
444世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/12(土) 00:24:29.97 ID:b6yyat6Q
イケメンが「ボンッ!」の能力を使い始めるとハゲ豚どもがとる行動

Lv.1 嫌なら出てけばいいのに突然クソクソ言いだす
Lv.1 突然NG登録した厨が沸く
Lv.1 突然レス飛んでるな厨が沸く
Lv.2 ストーカーがファビョりだす
Lv.2 豚屋社員も負けじとブヒりだす
Lv.2 数々の敗北を喫した連合豚は完全に沈黙
Lv.3 イケメンに構っている奴が居るとキチガイが暴れだす
Lv.3 イケメンに構っている奴を徹底的に叩きだす
Lv.3 イケメンに構っている奴を荒らし認定しだす
Lv.4 暴れだしたキチガイを荒らし認定しだす
Lv.4 お前も構ってんじゃん厨出現
Lv.5 仕切り屋が出てくるも意味不明な発言に総スルー
Lv.5 とにかく暴れだしたキチガイはイケメンに不平不満をぶつけたいもんだから
   形振り構わず更に暴れ狂う
Lv.6 ここでイケメンの勝利宣言
   手の平で暴れ狂わされたと知ったハゲ豚は恥ずかしさのあまり黙り込む

これが「ボンッ!」だ!!!
445世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/12(土) 00:25:10.12 ID:b6yyat6Q
まさにスクラッチスレの覇権を握った

イケメンに敵無しといった所だなwww

フンッ
446HG名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:49.69 ID:X1kZN6jz
ゲソニンボルクグ病
447HG名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:32.91 ID:tS1ZqGtU
孤独なんだろうな
448HG名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:05.25 ID:ZBD/tMJ0
ブヒブヒ
449HG名無しさん:2011/11/12(土) 01:48:16.67 ID:mmVC1Cjq
>>429
さんきゅ、1はパスして2だけ購入してみるわ
塗装はほぼ未経験だしね
450HG名無しさん:2011/11/12(土) 08:13:44.02 ID:jRiOCjU7
1の方では、材料の混合比は秘密です(キリッ
とか書いてあったけど、別に隠すようなことじゃないよな。
こっちは金だして買ってんだからそういう情報教えろと。
451HG名無しさん:2011/11/12(土) 11:49:34.98 ID:spComiwK
>>450
お前は飲食店に行って金払ったんだからレシピ教えろって言うのか?
452HG名無しさん:2011/11/12(土) 11:58:27.57 ID:QpmuLDi9
>>450
自分は逆にそこまで文句いうものでも無いと思ったんだけど
スカルピーやWAX使いだって全員混合比書いてるわけじゃないし
453HG名無しさん:2011/11/12(土) 14:09:11.64 ID:TwNYhkzE
まぁ、みすまる氏の方はまんま木パテだったけどなw
454HG名無しさん:2011/11/12(土) 15:30:23.26 ID:AQiZANiC
読む前に、見たらつどアボーンしてるお( ´ω`)
2クリック1秒
ブダメンの無駄な努力ざまあw
455HG名無しさん:2011/11/12(土) 21:19:06.35 ID:1x9vFeLo
離型剤洗うのめんどくさいから、食洗機にぶちこんでみようかとおもうんだけど
ヤバイかな……
試した奴いる?
456HG名無しさん:2011/11/12(土) 21:40:30.01 ID:q+YPQD9w
洗うだけなら洗面器でいいんじゃないの
乾燥まですると熱で曲がりそう
457HG名無しさん:2011/11/12(土) 22:21:34.42 ID:SDlU4loM
>>455
そんなもんでちゃんと落ちると思えないけど
458HG名無しさん:2011/11/12(土) 22:34:38.17 ID:1x9vFeLo
地道にやるしかないか……
459HG名無しさん:2011/11/12(土) 22:40:32.72 ID:SDlU4loM
クレンザー+デンターシステマであっという間に終わる作業なのに
なんでそんなに面倒臭がってんのか理解出来ない
460HG名無しさん:2011/11/13(日) 00:01:26.19 ID:nZjzTmst
>>458
ブレーキクリーナーでもぶっかけろ
多少レジン傷むけどな
461HG名無しさん:2011/11/13(日) 00:16:57.62 ID:8wPfVEE8
超音波洗浄器って最近ないのかな。
話聞かんくなったな。
462HG名無しさん:2011/11/13(日) 00:19:52.66 ID:HkRXdiP2
秋葉のホビ天ボークスに小型超音波洗浄機の展示してあったハズ
463HG名無しさん:2011/11/13(日) 07:46:13.50 ID:+4lZ4gdC
体はなんとか造れたが髪むずかしい
464HG名無しさん:2011/11/13(日) 09:58:36.69 ID:8wPfVEE8
髪の毛の表現を変えてみるか
素材を変えるべき。
465HG名無しさん:2011/11/13(日) 14:31:14.29 ID:3CVSnuD/
ファンドでフィギュアを製作してるけど、ヘラで成形してる時は楽しくて仕方が無い。
しかし結構満足な出来でも、最終仕上げのペーパー掛けの段階から萎えてくる。
表面仕上げや凹み、ヒビ等を消すためにペーパー掛けすると微妙に形が変わってしまうから。

元々ペーパー掛け作業そのものが嫌いってのもあるかもしれない。
嫌々やってるから仕上げの所だけ納得いかない。
数をこなして慣れていくしかないのかな?
ペーパー掛け作業の嫌いな人には向いてない世界なんだろうか・・・
466HG名無しさん:2011/11/13(日) 15:43:57.01 ID:su4lraNP
>>465
ヘラだけでペーパー入れる必要がないぐらい滑らかにすればいいんだよ。

ニューファンドのロゴ変わったのいつごろ?
467HG名無しさん:2011/11/13(日) 15:47:11.46 ID:8hnFQhbb
>>465
スピンヤスリをつかえ!
468HG名無しさん:2011/11/13(日) 16:29:26.50 ID:fHG+4y5A
少しいいリュータを使ってみるとか。
469HG名無しさん:2011/11/13(日) 17:08:49.42 ID:3CVSnuD/
>>466
かなり意識して作業しても、出来上がりを光に照らすと微妙に波打ってるorz
もっと極めればペーパー要らなくなるのかな・・

>>467
前から気になってたけど、導入する時期なのかなぁ

>>468
なるほど、仕上げでも使う人いるのね
470HG名無しさん:2011/11/13(日) 17:33:39.42 ID:0VNSkzN+
そういや、最近ビルマスブラック買ったわ。
pt-アルファは穴あけ専用機に格下げ
471HG名無しさん:2011/11/13(日) 20:53:46.09 ID:S5kpYdh9
>>465
ファンドはヒケの問題から逃れられないので
完全乾燥していた凹んだ部分と、そこに二度盛りしたファンドの水分量の違いから来るうねりが
乾燥後に発覚、とかの手間は厳然として残る

またクリーチャー系や怪獣系、完全に写実的なリアル系とかをやってるなら
ペーパーがけで表面を削って整形するって工程がそもそも馴染まない場合は多い
それらの場合はスカルピーとかに素材を変えればヘラ一本だけで幸せになれる

だが滑らかで均一な曲面が多く、ラッカーで塗装するアニメ系のフィギュアの場合で
ヘラで野放図に盛り作業したのを、後からペーパーで大幅に削って整えなきゃいけなくなって
そこで形が変わるとか面倒とかブー垂れてるのは甘え

最終的な曲面形状をキッチリ想定できてて、それをヘラだけで作れてるんだったら
エポパテとかに素材を変えてればペーパーがけは最低限だけで済むはず
削り過ぎないようにちょっと撫でて押さえれば求めていた滑らかな曲面がそこに現れるわけで
そんな作業が楽しくないわけがない
472HG名無しさん:2011/11/13(日) 21:13:23.62 ID:urso108/
ずっと嫌々やってたってんなら、もう道具の選定から徹底的にやり直して
色々と削って慣れるのと手の抜き方覚えるのもいいんでないの。
473HG名無しさん:2011/11/13(日) 21:56:36.72 ID:T+zQCPUd
>>465
見るにファンドの正しい使い方をしている人は少ないような気がする
ファンドは1にも2にも、しつこく練って適度な柔らかさと水分量を均一する事が肝要
適切な水分量と練り具合ならば固くヒケの少ない硬化が得られる
ヒビがあったりヒケが大きかったりするのは適切でない
ファンドの性質を見極めてその特性を最大限引き出すような作成方法でないと手間を食うだけとなる
474HG名無しさん:2011/11/13(日) 22:16:54.45 ID:XQbXXZp5
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
475HG名無しさん:2011/11/13(日) 22:18:00.62 ID:XQbXXZp5
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

中日日本シリーズ2戦目

勝ち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2戦2勝これはもう貰ったも同然だぜ!!!!!!!!!!!!!!!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321188047/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321188604/
476HG名無しさん:2011/11/13(日) 22:22:42.63 ID:qVjvCy1l
昔から「初心者にはファンド」みたいな雰囲気あるけど、値段以外は、実はえらく扱いが難しいマテリアルじゃないか?
477HG名無しさん:2011/11/13(日) 22:30:38.59 ID:SV2km675
まぁクセは強いマテリアルだとは思う。
でも立体感覚つかむのは粘土系がアドバンテージ持ってると思うし
最初はファンド・・・っていうのもまぁ勧める側からしてもそうなんじゃないかな。

安いし←結構重要なポイントだと思う
478HG名無しさん:2011/11/13(日) 22:42:45.28 ID:qPzJVh8l
つまり最初の立体感を掴む為のフィギュア作りなら値段の安いファンドから慣れろってことかね
素材の扱いは難しいとしてだ

慣れてきたり、ファンドに不満が出たら
値段が高いが個人それぞれの扱いやすいエポパテやスカルピーに移行だろうか
479HG名無しさん:2011/11/13(日) 22:59:39.72 ID:68QoGm7b
作りたいものにもよるね
リアル系の顔なんかはやっぱりスカルピーの柔らかさが合うと思う
480HG名無しさん:2011/11/13(日) 23:58:55.27 ID:EaUo7tvM
初心者だけどファンドは合わなかった
絵も描くんだけどデッサン力の無さが立体にも表れるというか
作りたいものの形がキマらずに作っては直しを繰り返すので、
どうしても脆くなるし乾燥を待つ時間も長すぎて制作に無駄に時間がかかる
ある程度脳内にかっちりとしたイメージを作れて、それを的確にアウトプットできる
中級者以上向けなんじゃないかと思う
この前買って放置だった「もりもり」?を使ったら硬化時間の短さ、切削性の良さ、
壊れた部分の修復のしやすさに感動した。初心者の自分にはこの直しやすさがうれしい
481HG名無しさん:2011/11/14(月) 00:18:20.26 ID:ZGPDFvmh
ポリパテはいいマテリアルだとはあ思うけど、気泡処理は正直しんどいorz
482HG名無しさん:2011/11/14(月) 01:23:27.82 ID:LTnljPxR
>>481
表面処理がとにかく萎えるよな
気泡を埋めるために盛ったパテから気泡ができたときとか
483HG名無しさん:2011/11/14(月) 01:34:07.01 ID:9y2zQzuq
ファンド同士食いつきが悪かったり、脆い、弾力が無い、粘りが無い・・
使っててイライラしちゃう素材はきっと合ってないんだな、うん。
まだ焼いたことないんだけど、スカルピーの盛りやすさ・動かしやすさには感動した。
484HG名無しさん:2011/11/14(月) 02:21:51.25 ID:Uqty20oi
自分もファンドは合わなかった、土台ができたら細かく千切って薄く延ばしてペチペチ貼ってく作り方してるけど、
クラフティはもちもちしてて伸び伸び食いついてくれるからこっち使ってますわ、美味しそうだし
485HG名無しさん:2011/11/14(月) 07:34:37.92 ID:0RBjTyNK
一晩たってもスベスベパテ固まってない・・・
硬化剤少なかったかな
拭き取り取りめんどい
486HG名無しさん:2011/11/14(月) 08:29:08.36 ID:DZzU2k6b
>>471
それは厚く盛りすぎか水を加えすぎだ。
乾燥後にヤバイほどに凹みがあったりするのは使い方が間違ってるんだよ。
それを素材のせいにして他素材に変えればなんてドヤ顔してるのは甘え。
487HG名無しさん:2011/11/14(月) 08:31:04.73 ID:TD4KHeva
軽量エポやスカルピーで芯をを作って、表面をマジックスカルプで作ってるわ。
内部は切断しやすく、表面は頑丈
488HG名無しさん:2011/11/14(月) 08:34:10.23 ID:DZzU2k6b
>>478
エポパテは銘柄によって使い勝手が千差万別だから一纏めに語るのは無理があるし
スカは粘土としてのハンドリング以外は多くの部分で最悪な素材といっていい。
強度もなければ食いつきも悪い、模型一般でやるような表面処理にも全く不向き。しかも高い。
489HG名無しさん:2011/11/14(月) 08:54:44.67 ID:+9vZPUbY
今後考えていろんな素材買って来て自分に合うモノ探したほうがいいよね

俺はスカが合ってたし
490HG名無しさん:2011/11/14(月) 09:58:15.02 ID:E6IWvFyN
エンボスヒーター持ってる人いる?
あれだけでスカルピー硬化出来たら買おうかと思ってるんだけど
491HG名無しさん:2011/11/14(月) 10:29:04.97 ID:yGIqXG1d
結局は第一印象で決まるわけだからなぁ
本当に自分に有った素材を見つけるんなら
それぞれの銘柄はもちろんそれを混合したり使い所を分けたり…
それこそ徹底的に使い込むしか無い
でも最初の印象が悪ければ殆ど使い込まないわけで
492HG名無しさん:2011/11/14(月) 11:52:50.81 ID:AMqnzRV4
>>483
ファンドでそうだとスカルピーはもっと脆くてイライラすると思う
というより古くなって劣化したファンドを買ってきたんじゃないのと
493HG名無しさん:2011/11/14(月) 12:33:30.30 ID:x7SNdCPt
ファンドはオワコン
494HG名無しさん:2011/11/14(月) 14:17:34.22 ID:jewOVzdT
そしてニューファンドの時代へ
495HG名無しさん:2011/11/14(月) 14:45:18.00 ID:pUs4LmM0
ファンド使ってるけど乾燥後でも表面が水や手汗等の汚れに犯されやすいのが気になる。
ファンド単一素材で綺麗に最後まで仕上げている人にそこらへん聞いてみたら

「いや、普通に根気よくやるだけ。あとゴミとか埃はすぐ取る」

といわれた。
その人の作業場はかなり綺麗でそこら辺徹底できる性格向けなのかも。
自分の場合はある程度形が出たらキャスト置換するなりサフ吹いてサフの層を作ったりしてる。
単一素材で最後まで仕上げるならエポかポリのが楽かも。

臭いや袋開けてすぐ使えるという点が圧倒的に利点と感じるから使い続けるけど。
496HG名無しさん:2011/11/14(月) 16:59:38.80 ID:nfv6iiNf
スカルピーは単体では確かに駄目だったなぁ
プレモと混合させたら一転して最強の素材になってしまったが
497HG名無しさん:2011/11/14(月) 17:08:46.04 ID:rs9ZMbRh
そんなにプレモいいのか?
498HG名無しさん:2011/11/14(月) 17:12:22.58 ID:nfv6iiNf
>>497
プレモ単体でも微妙だね
混ぜて使うとハンドリングや盛り削りが非常に楽になる
プロもやってることだし試してみる価値はあると思うよ
499HG名無しさん:2011/11/14(月) 19:23:48.00 ID:n5MW3P5X
スカルピーと間違えてマジックスカルプ買ったことがあります。
これはこれで使い勝手が良いモノなんですが、みなさんご注意を!

そんなやついねーよね…
500HG名無しさん:2011/11/14(月) 19:30:42.60 ID:0xr7aoRa
ニューパンドってのもあるから注意な。
501HG名無しさん:2011/11/14(月) 19:38:13.15 ID:v32UC9x1
まさに俺だわ
触ったことある材料が増えたのは良かったかな・・・w
502HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:41:11.26 ID:SSNXKhDa
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
503HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:41:51.64 ID:SSNXKhDa
アルター穹良い仕上がりのようだな
504HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:42:32.09 ID:SSNXKhDa
505世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/14(月) 21:44:30.27 ID:SSNXKhDa
アルター穹もう完全に覇王じゃん!!!!! 111111111

スクラッチハゲ豚のお前ら涙目ざまあWWWWWWWWWWWWW
506世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/14(月) 21:57:15.41 ID:SSNXKhDa
てかW

公式絵でニーソガーターはねーわwww
507世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/14(月) 21:58:27.64 ID:SSNXKhDa
しかもワンピでニーソガーターってwww

全くもって旨みがないしw
508世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/14(月) 22:10:44.88 ID:SSNXKhDa
http://sep.2chan.net/nov/y/src/1321275696457.jpg
http://jan.2chan.net/nov/y/src/1321264869093.jpg

おいw

上の画像、俺様が主演を勤めた映画の

フィギュアじゃねーか!!!

しかも海賊版!!!!
509世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/14(月) 23:21:38.17 ID:SSNXKhDa
  (((ノノ))))))       人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     /      \     < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。        
   /  ⌒   ー、\    < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺様のほうに。.      
  /--( ● )-( ● )- \  < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。         
 |  :::::⌒(__人__)⌒:::::  |  < ネットの画面の向こうには沢山の俺様のファンがいる。決して一人じゃない。    
 |      |r┬-/ '     |  < 信じよう。そしてともに戦おう!                          
  \      `ー'´     /   < スクラッチ豚や自治厨の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。      
   ミミミミミミミミミミミミ      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
510HG名無しさん:2011/11/14(月) 23:58:26.47 ID:4W5fV6TJ
別の板から来ました。模型板は初めてです。
 ここ一ヶ月でフィギュア自作をはじめた初心者ですが、邪神クラスの出来でも画像あげていいもんなんでしょうか。できればアドバイスとか欲しいです。
511HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:12:59.92 ID:Krp06XgT
>>492
新鮮なファンドやつだったはず・・
せっかちっつうかなんつうか、乾燥させながらジワジワ作るのが向いてないんだと思う
スカルピーは焼き時間でも違うみたいだし、色々試してみる。
512HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:14:07.40 ID:ce3tzE8/
力量は関係ないよ
アドバイスは結構もらえるけどキツイな事言う人もいるので心構えしとくといい
513510:2011/11/15(火) 00:36:11.75 ID:mWEXCpg4
では失礼して。使用材料は主にファンドと たまにエポパテを使ってみてます。
(超初心者につき写真クラスです。閲覧注意。製作途中)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146007.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146009.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146010.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146011.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146012.jpg

 いちおう日常の東雲なの(資料だと5頭身のようです)を作ってみたつもりです。

 ポーズとしてのバランスについて。
 髪の毛などの細いパーツでオススメはありますか。(自分はエポパテでやってみてます)
 表面処理はどの程度までやれば塗装可能でしょうか?
 バッグの紐などは何でつくるもんなんでしょうか。(真鍮線にエポパテでやってます)
 顔がそもそも似てないかも。(これでも3回作り直し)皆さんが原作のあるキャラをつくるときどうしてますか?

 どれでもいいのでアドバイスいただけるとありがたいです。
514510:2011/11/15(火) 00:37:00.89 ID:mWEXCpg4
写真>邪神 ;;
515HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:48:39.89 ID:ce3tzE8/
>>513
細いパーツは強度あるポリパテ
表面処理は好きなだけすればいい。荒いままで完成でいいなら今すぐに塗装してもいい
綺麗な表面にしたければヤスリで1200番くらいかな
紐もポリパテがいいかな
顔は難しいから徐々にガンバレ。修正を加えるより最初から作ったほうがいいものになることも多い

足が軟体動物みたいなのが微妙かな。狙ってやってるならスマン
516HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:00:09.30 ID:79k/NViA
>>515
細かいパーツやら紐状パーツはポリパテよりもエポパテのほうが良いんじゃないか
本人もエポパテは使用経験あるみたいだし
517HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:03:37.89 ID:TZpZAtDo
>>513
確かに市販フィギュアやfg上位とかと比べると上手くはないけれど、自虐がすぎるよ。あまり卑屈になられても不快だよ。
でも初めてでコレなら結構イケてるんじゃない?自分がキャラを作ってやろうって気合が感じられる。

初心者にありがちで作りたいところをいきなり作り始めちゃうけど、(顔、髪、股間、小物とか)
ポーズのバランスは最初の芯づくりでほぼ決まるから、ちょっとここから修正するとなると全身切り刻むことになると思う。
自分もアドバイスもらうほうだからあんまりうまく言え無いけどね。

顔はどうだろうね。難しいけど。自分は原作付きの時は、絵をとりあえず模写するよ。
ソラで描ける位まで落書きしておくと、なぜか立体でも結構うまくいく…。気がする。

カバン紐みたいなのは自分なら細切りの薄いプラバンに癖つけてとかハンダ線とか使うかな。
518HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:04:27.22 ID:79k/NViA
エポパテは硬くなる前にポリエチレンとかあるいはかるくリップクリームやら
ワセリンみたいな油分を塗ったプラ版なんかで挟んで薄くして、
デザインナイフで細く切ってやったりするといいよ
519HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:16:47.69 ID:Sxv7HKpQ
>>513
左足の膝の辺りに違和感
スカートはもうちょっと削り込んで薄くしてもいいかも?
顔は、なんていうか目と輪郭の幅っていうか、目から輪郭までが広すぎるのも違和感の一つじゃないかと
目と目はもう少し感覚が広くてもいいと思う
あと、目を掘り込みすぎなような気がするけど、気のせいだったらごめん
似せるときは、ひたすら観察したり、比率を測ったりとかすると似てくると思うよ

足は曲げたりすると結構複雑になるけど、フィギュア作りの参考書とかを見ればなんとなくわかるはず
個人的にはそんな感じだけど、手とか、ラジカセ?とか上手いと思うから、卑屈にならなくても全然いいと思うよ
520HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:36:36.21 ID:J9dSdRUW
>>513
初めてにしてはかなり上手い方だと思う。
ラジカセ、カバン等の小物の造形が上手に立体的に作られているので
後は指摘したい所や、造形の突っ込み所も沢山あるが、これから先の長い目で見ると
今は慣れていく為に造形テクニックを磨く事が大事だと思う。
521HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:39:44.98 ID:luTRSw8g
>>517
それ程自虐的なこと書いてないだろ
522HG名無しさん:2011/11/15(火) 03:18:37.12 ID:XtD00IKI
邪神と聞いて、イアイア呼び出すようなやつを思い浮かべるかモッコスを思い浮かべるかで
印象がちがかったんじゃないのかなわからんけど。
523HG名無しさん:2011/11/15(火) 04:32:51.54 ID:DNjyN3XM
>>513
まぁ色々ダメすぎるがやっぱ顔がなぁ
もっと完成品とかガレキ参考にして作ったほうがいい
あと初心者ならファンドよりエポとかポリメインでやった方がシャープな形出せると思うぞ
ちなみに折れは木部メインの調整でポリ使ってる
524HG名無しさん:2011/11/15(火) 05:12:45.14 ID:fRoaEJKc
>>521
俺も思った
むしろ質問する側としては至って良識の範囲内というかむしろ普通

あれが自虐的や卑屈に見える奴って
逆にいつもどんだけ横柄な態度で質問してるんだろうとw
525HG名無しさん:2011/11/15(火) 10:43:16.85 ID:tee4Lyba
>>513
こんなとこで立ち止まってないで一気に突っ走るんだ
この段階で様々なアドバイス貰っても初心者に取捨択一は難しいだろうし、
かと言って全て取り入れようとしても収集つかなくなって破綻するのが関の山
(このスレにも過去に何人もいた)

それでも藁でもいいから何か掴みたいってのなら、やっぱり塗装も含めて完成させてからのうpがベスト
そうして得たアドバイスは遠慮なく踏み台にさせて貰って心機一転次の作品にGO!!がこのスレとの
正しい付き合い方だと個人的には思う

後ねみみんだからとしゃっちょこ張らずにもっと気楽にうpるといい^^
526HG名無しさん:2011/11/15(火) 14:55:04.38 ID:opJcv8ht
513じゃないけど、2作目塗装したので20日になったらうpしてみるんでよろしくです
527HG名無しさん:2011/11/15(火) 19:28:09.98 ID:JICGJXU9
>>526
ワクワク (0゚・∀・) テカテカ
528HG名無しさん:2011/11/15(火) 19:31:40.36 ID:wKuP0i2L
>>513
俺も今はじめてつくってるところだけど動きあってすげーわ
あと小物が多いとにぎやかでいいなー
俺は動きなくて小物皆無のものつくってる
難しい
529HG名無しさん:2011/11/15(火) 20:41:46.13 ID:QTmiD+4F
こことfgどっちの方が有意義なアドバイス貰えるかな?
530HG名無しさん:2011/11/15(火) 20:48:38.79 ID:DfM+MQ5Q
どちらが一方が有意義とか言うことはない。そもそも住人の視点や価値観が異なる。
そちらも、違った角度からの有意義なアドバイスを受けることができる。
531HG名無しさん:2011/11/15(火) 20:56:51.20 ID:e3HV2flA
まぁ、全力でののしるだけのスレもあるからそういうのは避けた方がいいとは思うw
532HG名無しさん:2011/11/15(火) 21:18:19.92 ID:J4XCOaWP
fgよりはココのほうがアドバイスもらえるかな
玉石混交だから見分ける必要があるけどね

fgはそもそもコメントし付きづらいし、それなりに上手くないとスルーされると思う
533HG名無しさん:2011/11/15(火) 21:42:53.16 ID:RvUUA21y
>>480
もりもりって何ですか?
非常に興味があったので色々なキーワードで検索したけど、
それらしい物はヒットしなかったです・・
本当にそのような性質を持ってるなら一度使ってみたいですが。
534HG名無しさん:2011/11/15(火) 21:45:50.10 ID:79k/NViA
535HG名無しさん:2011/11/15(火) 21:59:00.86 ID:e3HV2flA
>>533
欠点は、強烈な臭い、気泡がはいる、それから、スカルピーみたいに柔らかい状態での形づくりができない点。
あまりにもドロドロなために、グリルで速乾もできない。
でも、ダボに使ったり、あらかじめシリコンで作っといた素体の型に大量買いした安いポリパテをつっこんで固めたりと、出番は多い。
536HG名無しさん:2011/11/15(火) 21:59:30.07 ID:RvUUA21y
>>534
即答に感謝しますm( _ _ )m

パテにしては硬化時間が早いのが魅力的ですね。
貧乏人なので値段的に作品全体で使用するのは厳しいけど、
強度を要する部分パーツ類用として使えそうなので一度試してみたいです。

作業中に何度もパーツの脱着を繰り返すのでダボ穴の雄雌としても
使いたいけど、強度的に問題ないですかね?
537HG名無しさん:2011/11/15(火) 22:03:29.17 ID:RvUUA21y
>>535
返事を書いてる間に回答ありがとうございます。
まさにダボ穴用に欲しかったのですが、使えるとの事なので購入してみます。
今まではタミヤ製を使ってたけど、硬化時間に難があったのでモリモリは魅力的ですね。
538513:2011/11/15(火) 22:57:57.70 ID:mWEXCpg4
以下長文です。
>>514-532
おお、沢山のお返事アドバイスありがとうございます。
>>515-516
細かいパーツはエポかポリですね。了解です。自分は気が短いので速乾タイプで紐つくってみました。
ウェーブの軽量パテは使えないのかな。削りが早かったのかつかったけどパキパキでした。
ファンドを乾かすための電気鍋でパテもあっためたんですが、適してませんね^^;
>>517
顔ひたすら模写ですか。たしかに最初にちこっと描いた程度でした。
 薄いプラ板+ハンダ線ですか、メモメモ。
>>518
リップクリームですか。メンソレータムでもいいんだろうか。背中のねじまわしをエポでつくったとき下の紙にくっついて困ったんですが
そいうのをぬってやるといいんですね。勉強になります。
>>519-520
なるほど、、思ってもみなかったところばっかりです。精進します。
>>521
お人形は顔が命ですしね。ファンドは彫刻刀つかってるとケバ立ちますね。肌自慢ってパテがそういえば気になってます。
>>525
押忍!はやく2体目にいきたいですが、ここでやれることは全てやっておきたいです。塗装、特に目をかくの難しそうです。瞳デカールとか作る人もいるんですよね。

 《色を塗ったらまたうpします。丁寧なご教授ありがとうございました。》

539HG名無しさん:2011/11/16(水) 21:40:44.89 ID:CD/Lylbq
造形村のポリパテはじめて買ってきた。
缶の開け方がわからず、ペンチでボコボコにしてしまった……orz
ぐぐったら、缶オープナーが売っているそうだ。
シンナーかぎすぎて知能がチンパンジー並に退化したらしい
540HG名無しさん:2011/11/16(水) 21:47:26.61 ID:2cmhtJEr
>>539
500円玉で開くし
541HG名無しさん:2011/11/16(水) 21:47:37.20 ID:V1oIuefM
マイナスドライバの横面を差し込むように滑らして徐々に空くけど
まぁ、ホムセンで同じサイズ塗料缶100円〜300円程度と思う。
542HG名無しさん:2011/11/16(水) 22:55:04.92 ID:2hVeh6BV
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
543世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 22:56:05.89 ID:2hVeh6BV
くそったれがあああああああああああああああああああああああああああああああ

また中日負けたぞ

どういう事だ糞ハゲどもが
544世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 22:57:48.92 ID:2hVeh6BV
アルター穹の流れまだまだ続きそうだな!

流石俺様の覇道フィギュアだ!!!!11111
545世界線監理者兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 23:10:13.20 ID:2hVeh6BV
穹大人気だな!!!!
546世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 23:11:40.03 ID:2hVeh6BV
つまり覇王って訳だな!

俺様と同じくWWWWW
547世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 23:16:20.45 ID:2hVeh6BV
>>536
いや聞いてないから
548世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 23:19:49.11 ID:2hVeh6BV
>>540
日本語でおk
549世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/16(水) 23:42:31.10 ID:2hVeh6BV
>>541
あんまりないよ
550世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/17(木) 00:22:06.38 ID:T1p+zBhK
アルター穹の流れ3日連続続いてるな!!!

すげえ!
551HG名無しさん:2011/11/17(木) 03:05:26.79 ID:w+pbAb7D
あぼーん用:イケメン
アルターの穹は情報量の分散のさせ方がちょっといやだな
裾のぬるさがね、やわらかい印象与えたいってのとメリハリ付けたいってのはわかるんだけどさ
あと皮一枚分薄く仕上げてくれてればホントいいのに
乙山法純の造型も割と好きだし
ホント残念だわ

552HG名無しさん:2011/11/17(木) 06:21:17.54 ID:73U/IAk0
だいぶ前に途中経過を貼ったんですが何とか完成しました。
運転教本のお姉さんです。
いざ完成してみると、足が長い気がするのが個人的には気になります(膝上)
http://r.pic.to/7dpro
553HG名無しさん:2011/11/17(木) 07:39:20.61 ID:L2NyGMfT
腕の長さと対比しても膝上の足が長いようにはみえない
頭身からみた各パーツのディフォルメ具合も個々の趣向は有るだろうけど
別段おかしくないしこういうバランスは十分有りだと思う
554HG名無しさん:2011/11/17(木) 08:07:59.32 ID:n8ij4hjV
>>552
銀行とか教習上の窓口にかざってありそうw
555HG名無しさん:2011/11/17(木) 08:18:01.95 ID:VGN02oWw
ポリパテって他メーカーと混ぜても大丈夫ですか?
チューブのポリパテの成分が分離しちゃってるから缶のポリパテにぶち込んでかき混ぜようかと考えてるのですが
556HG名無しさん:2011/11/17(木) 10:03:14.46 ID:3EBNb7mt
555>
缶の方の硬化剤で固まるかどうかためしてみれば?
あと、少量ずつ混ぜた物もその硬化剤で硬化するかどうかも確認して
それで問題が無ければOk。
557HG名無しさん:2011/11/17(木) 10:08:56.22 ID:VGN02oWw
>>556
少量で実験してみます
558HG名無しさん:2011/11/17(木) 11:11:25.02 ID:8enLm1GO
クソメンは最初のレスにid一括アボーンすれば終了
最初で終了www
559HG名無しさん:2011/11/17(木) 12:44:20.44 ID:dDHn0STv
>>552
横断歩道の両サイドの白線はなくなったんじゃね?

お姉さんは「らしさ」が出ていると思う
560HG名無しさん:2011/11/17(木) 12:55:30.00 ID:x4kMAmss
ライターがよくできてる
561HG名無しさん:2011/11/17(木) 15:29:28.75 ID:elcodSiu
>>552
免許取り立て(25歳だけど・・・)だったから
マジ笑ったわww 普通これ立体化するかーー!?
いや素晴らしい キャラ・ポーズを選ぶセンスも造形も素晴らしい!
562HG名無しさん:2011/11/17(木) 18:08:53.58 ID:QCXrLZsj
ちと 書き込みテストさせてください。

お、かまってちゃんと右翼ちゃんがごっそり消えてますね
563HG名無しさん:2011/11/17(木) 18:35:28.70 ID:HcFSXh4k
>>552
雰囲気あるなー
元画がないからバランスはなんとも言いようがないけれど立体としてはちゃんとまとまってると思う
重心もしっかり通ってるし服の皺のデフォルメ具合もすごく上手い
オレが教習所の人間なら受付に飾りたいぐらいだ
あえて何か難癖というんじゃないが言うとすれば顎から首のつながりぐらいかな
564HG名無しさん:2011/11/17(木) 19:31:55.25 ID:n8ij4hjV
オエー鳥作りたい
565HG名無しさん:2011/11/17(木) 21:31:08.29 ID:idQaDow0
ゲロ部分どうするの
566 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/11/17(木) 23:29:56.10 ID:T1p+zBhK
  /フ _/フ
      /模型豚\    
    / \    / \   
   /  ...-◎─◎-..  \  
   |    ( 0 0 )    | 
   \  ∴) 3 (∴ /
   /              \
567HG名無しさん:2011/11/17(木) 23:30:54.10 ID:T1p+zBhK
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
568HG名無しさん:2011/11/17(木) 23:43:32.03 ID:T1p+zBhK
錬金術士の嗜み
569HG名無しさん:2011/11/17(木) 23:44:19.80 ID:T1p+zBhK
まだ穹の流れ続いてるみたいだな!
570HG名無しさん:2011/11/17(木) 23:45:02.85 ID:T1p+zBhK
まじかよ!

急げ!!!

アルター穹完売だってよ!
571世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/17(木) 23:46:48.64 ID:T1p+zBhK
穹の話題まだ続いてるのか
572世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/17(木) 23:49:03.25 ID:T1p+zBhK
ほらな穹の流れ続いてるだろ

m9
573世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/17(木) 23:49:57.29 ID:T1p+zBhK
ナオ悟りすぎだろ
574世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/17(木) 23:50:50.68 ID:T1p+zBhK
特区ってよく潰れないな
575世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/18(金) 00:14:41.10 ID:kKTWnoA5
穹の流れまたキタか??!!
576HG名無しさん:2011/11/18(金) 03:38:27.39 ID:dyVz10uR
>>552
太ももの長さはよくある萌え絵と比べたら長いかもだけど、不自然に見える程ではないかな
気になる点と言えば、やはり全体的にロボット的な硬さを感じる
腰を若干左右に傾けるなりして表情をつければ色気もでるし、自然な歩行姿勢に見えると思う
577HG名無しさん:2011/11/18(金) 04:00:32.70 ID:TNPedf+X
>>552です。

いろいろコメントありがとうございます。アドバイスも貰えたんで次回に活かします!
578HG名無しさん:2011/11/19(土) 00:30:26.10 ID:bxl1EjkH
>>564
あれオエー鳥というのか
579HG名無しさん:2011/11/19(土) 06:53:54.77 ID:9CgRs1cI
>>578
コリブリだろ
580HG名無しさん:2011/11/19(土) 09:46:02.22 ID:qA3agLUs
ゲロって結構難しそうだな
挑戦してみたいけど資料探す段階で嫌になりそう
581HG名無しさん:2011/11/19(土) 10:29:05.17 ID:0HXwcvMt
適当に造型してクリアレジンに置き換えてクリアイエローとか吹きつければそれっぽくなるんじゃね?
582HG名無しさん:2011/11/19(土) 10:29:44.37 ID:JZp8GqK5
造形村のポリパテに硬化剤入れすぎると、ゲロそっくりになるよ
583HG名無しさん:2011/11/19(土) 10:33:04.77 ID:RslrnCpl
ゲロ、ウンコ、精液、血糊なんかは資料探すより
妄想で作った方がそれっぽくなる
584HG名無しさん:2011/11/19(土) 12:10:04.30 ID:1QMUguBM
いっつも作ってる最中に関節折れてめんどくさくなるんだけど
芯と芯を繋ぐときってどうするのがいちばんなの?
585HG名無しさん:2011/11/19(土) 12:25:06.63 ID:JZp8GqK5
>>584 
・後で切断する所には芯を入れない
・ハンドドリルで穴を開けるのはだるいので、リューターを使う
・穴が広がり過ぎたら、アルテコパテで狭くする。穴が狭すぎたらドリルで穴をなでると少し広がる。一回り大きいドリルだと広がり過ぎる
・接着剤は芯の片方だけに塗って反対側はマスキングテープで借り止め、分解、組み立ての余地を残す
失敗するたびにきってつないでがストレスにならないようにするには、ちゃんとしたリューターがあるといい。いろんな異論を認める。
586HG名無しさん:2011/11/19(土) 12:32:41.82 ID:RslrnCpl
>>584
曲げ安くかつ、強度を出すために
少し細い目のアルミ線を最初から束ねるか、電線を入れとけばいいよ
587584:2011/11/19(土) 12:43:26.40 ID:1QMUguBM
書き忘れてた、使ってるのはファンドです

針金使うと削ってて出てくるとめんどくさくなるから苦手なんだけど
使わないでファンドだけだと接合部分は脆くなるものなの?
それとも何かコツあるの?

芯を何個も作って関節部分全部を繋げてるんだけど
膝とか肘は最初から繋がってる曲がった芯を作るほうがいいのかな?
588HG名無しさん:2011/11/19(土) 12:45:20.39 ID:SGWQQKsf
エポパテ使ってる人に聞きたいんだけど
この材料って盛ったり削ったりの微調整はしやすいですか?
普段ファンドを使ってるんだけどどうしてもヒケるので。
あと、wave軽量エポパテを買ってみようと思うのですが。
灰色と肌色?の二種類があって、これらは使い心地に違いはありますか?
作ってるのは美少女フィギュアです。
589HG名無しさん:2011/11/19(土) 12:56:26.87 ID:RslrnCpl
使い方は人それぞれなん一概には言えないけど、
とりあえず、使ってみるなら
掌とか髪の毛とか細部の調整は高密度がいい。
ボディとかは、軽量がいい。切削性は○。
ボディをファンド、髪の毛を高密度エポとかも有りだと思う。

あと、メンタム技術と瞬着で密着度をあげるテクはぜひマスタしよう。

肌色は製作モチベティを保つ上で大変宜しい。
最近は肌色が入手困難ことは無いのかな。
590HG名無しさん:2011/11/19(土) 12:57:59.82 ID:x0zywBir
>>587
オレもよくやっちゃうけど、芯までえぐり出しちゃうってことは、
最初の芯のポージングから間違ってるってことなんだから、
腕だけ、脚だけとか作りなおしたほうがいいんじゃないかな?

それは嫌なら、芯をハンダ線で作っておくと例え外に出てきてもナイフで削れる。
591538:2011/11/19(土) 14:32:24.20 ID:rKQz8fIk
へえ ハンダ線て削れるンですね。スカルピー使うときにはやってみよう。
あとボディには軽量パテ、髪の毛には高密度パテか。勉強になります。

 ファンドでつくるとき何度も折れてたんですが、間接の角度が鈍角なら芯なし。直角なら芯をいれた方がよさげなんですかね。
それとも、もともと芯に金属線は使うもんなんでしょうか。(分割部分には真鍮線いれてますが)

 質問ついでに スカルピーってファンドの製作方法とちがうもんなんでしょうか?ファンドだと芯部分をつくって乾燥。それぞれをくっつけて肉を盛っていく。
スカルピーはブロックから彫刻のように削りだしていく方法と、少しずつ半焼きしながらつくっていく(これ立像にしていく過程がわかりません)方法があるみたいですが。
もしや完成形をつくる→焼くだと、上級者むけだったりしますか?
592HG名無しさん:2011/11/19(土) 16:18:47.03 ID:wGQrbNsp
>>552
ほしいの
593HG名無しさん:2011/11/19(土) 16:45:23.52 ID:gG1Y63il
筋彫りどうやってますか?
V字の彫刻刀が良いのかしら?
594590:2011/11/19(土) 17:12:31.82 ID:OkqBVm9c
>>591
ハンダ芯にしてスカルピーって何にも意味ないと思うよ。
削っていくウチに中身が出てきちゃうような削り派向けの話だから。
自分はポリパテだし。芯がちゃんと作れる人には、ハンダは弱すぎると思う。
スカルピー使ったこと無いけどアレは盛り向けでしょ?

それに焼きで溶け出すんじゃないんかな…。
ずっと前エポパテの時、芯をハンダで作って、硬化促進にオーブンで温めたら
中から溶けたハンダが吹き出してきてグロ&危険な物体ができたことあるぞ。
595HG名無しさん:2011/11/19(土) 17:29:19.51 ID:jvDFOKLA
>>593さすがに彫刻刀では太い
エッチングソー系が楽
596HG名無しさん:2011/11/19(土) 21:10:28.12 ID:pH3ovKpN
電話オーブンレンジ(仮)と名付けよう
597HG名無しさん:2011/11/19(土) 22:31:30.86 ID:F0RwsdvT
>>591
スカでもファンドのように芯に肉を盛っていく作り方は出来ると言えば出来る
ただその作り方はスカの特性に合ってないからスカ使う意味が無いだけ

よくスカは上級者向けとか言われるけど、どっちかというと作るモチーフによると思う
クリーチャーや髭面親父などディテールが複雑なものはハンドリングが素直なスカが合うし
単純な曲面が多い萌え系の女の子フィギュアなら、焼成後の加工性の低さからスカは相性良くないと思う
噛み砕くと、ドラえもん作るのにスカ使う人はあんまりいないよねって話
598HG名無しさん:2011/11/19(土) 22:44:00.84 ID:X7tzrIec
>>579
「我々のコリブリ」っすね。ネ実っつかブロントさん関連の。

微力ながら資料提供
ttp://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Colibri.jpg
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/s/i/t/situzinotubuyaki/colibri.jpg
ttp://file.tarruccino.blog.shinobi.jp/234_02a.jpg
599HG名無しさん:2011/11/19(土) 22:46:13.29 ID:Sar1ZsF4
スカでジャン・レノえもん作ってUPる人が出てくる予感
600HG名無しさん:2011/11/19(土) 22:51:09.81 ID:X7tzrIec
>>593
メカ物か生物か、服が布か硬い素材かにもよりますが、硬いほうだと>>595氏のレスどおりエッチング鋸いいですよー。
プラモのスジ堀の掘り直しにも使えてウマー。
よく流通してるハセガワのツールセットだとなんか2000円くらいして結構高価なんですが
手荒に使うとすぐ曲がって使い物にならなくなるんで要注意で。

ファンド系であまり小さくないスケールだとカッターでなぞって水でふやけさせて爪でまたなぞる、って方法も
丁度なぞった両側が布の縫い目ぽく盛り上がっていい感じになったりします。
601HG名無しさん:2011/11/19(土) 23:05:58.06 ID:xkYLE8O5
作った作品見せてくれないと信憑性無いよなぁ、オススメされてもさ
602HG名無しさん:2011/11/19(土) 23:14:34.41 ID:8QMHj30t
>>589
ありがとう、参考にします。すると灰色も肌色も特に関係ないってことかな

>メンタム技術と瞬着で密着度をあげるテクはぜひマスタしよう

エポパテ使う上でのメンタムって手やヘラに付きにくくするだけですよね
最近FGとかで紹介されてるコピック?みたいな有機溶剤が接着剤代わりになる
ってことでいいんですか?ミクつくってます。
603HG名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:35.78 ID:X7tzrIec
>>601
あ、前スレでうpした者です。
取捨選択は見た人任せです、もちろん。

ちなみにエッチング鋸はまだ使ってない(´・ω・`)
604HG名無しさん:2011/11/19(土) 23:35:11.29 ID:/EJ0q6sP
>>602
メンタムは手やへらにパテを付き難くするのと
髪の毛とか別パーツの方が表面処理し易いパーツを作る時に
先に塗っておいて硬化後に分離し易くする、ってのを言ってるんだと思う

fgのあれはアルコールなら何でも良い
タミヤのとかの水で溶けないエポパテの表面を均すのに
へらにタミヤアクリルの溶剤をつけるって古典テクだから
605HG名無しさん:2011/11/19(土) 23:51:28.11 ID:xkYLE8O5
>>603
ペルソナの人かな?もしそうなら信じるぜ
606HG名無しさん:2011/11/20(日) 03:10:23.07 ID:zzsc4xmL
宿命のライバルとWFでの造形対決を楽しみにしています
607HG名無しさん:2011/11/20(日) 12:14:40.72 ID:4p+NaSeH
>>604
なるほど。そういうことだったのか。
ミクのおしり作った。
608HG名無しさん:2011/11/20(日) 12:22:48.31 ID:7wvOC2U+
>>600
>>595
サンクスですエッチングソーというのを買ってみます
609HG名無しさん:2011/11/20(日) 15:11:51.24 ID:CJp16Fx6
皆はスカートとかのフリルってどんな材料でつくってる?
エポパテをメーカー別で色々と試したんだけど表面処理とか磨くことも考えると…悩むわ。
610HG名無しさん:2011/11/20(日) 17:37:44.44 ID:2SrjXZyh
複製考えなきゃ紙だな。
フォトエッチングを考えたことがあるが
発注の手間とかコスト考えると無茶だと解っているw
611HG名無しさん:2011/11/20(日) 18:24:08.53 ID:lhfr5pYK
>>609ファンドで作ってみたがやっぱり大変だった
エポが使えるならエポがいいと思う
エポでもファンドで作るならやや厚め大きめに作って削りで一発で形出したほうがいい
薄い部分に盛り足しても欠けて瞬着地獄に陥る
fgの「さとり こいし と フリルの作り方」が参考になると思う
612HG名無しさん:2011/11/20(日) 21:43:03.64 ID:ULRMpeqA
ルカさんの定時報告
http://uproda.2ch-library.com/454238obK/lib454238.jpg
http://uproda.2ch-library.com/454240PJf/lib454240.jpg

どうしようかと思っていた「指」と「爪」がまぁまぁの形になったので
晴れ晴れとした気分です。
客観的に見ると全然進んでませんが。
fgに投稿されていた「簡単な爪の作り方」が参考になりました。
613HG名無しさん:2011/11/20(日) 21:43:11.96 ID:+nqxYZbJ
いろいろつまずいても最終的に行き着くのは大概ポリパテ削り出しだなぁ
ナイフとヤスリでちまちま削るのが一番形状の制御が利く
614HG名無しさん:2011/11/20(日) 21:55:34.54 ID:yRs2WItc
>>612
うまいなあ。
腕のキーボードとかヘッドフォンって何で作ってるんですか?
615HG名無しさん:2011/11/20(日) 22:14:19.49 ID:ULRMpeqA
>>614
基本はエポパテ、ディテールはプラ板を刻んだものを張り付けたりしてます
616HG名無しさん:2011/11/20(日) 22:32:31.74 ID:yRs2WItc
プラ板って結構応用が利くんですね。
同じくボーカロイドを作ってるんですが
ヘッドフォンと髪の境界線をどうしようか迷ってるんで
参考にさせてもらいます。写真見る限りヘッドフォンだけで1パーツですよね?
617HG名無しさん:2011/11/20(日) 22:41:18.50 ID:1CRs1lDe
618HG名無しさん:2011/11/20(日) 22:43:37.49 ID:CJp16Fx6
フリルについてお聞きした者です。色々な意見や手法など聞けて良かったです。
複製を前提にしているので、ある程度強度も必要なので皆さんの意見を参考にさせてもらいながら進めたいと思います。ありがとうございました。
619HG名無しさん:2011/11/20(日) 23:00:54.71 ID:cFNdfQNw
>>616
> プラ板って結構応用が利くんですね。
> 同じくボーカロイドを作ってるんですが
> ヘッドフォンと髪の境界線をどうしようか迷ってるんで
> 参考にさせてもらいます。写真見る限りヘッドフォンだけで1パーツですよね?
1パーツです
http://uproda.2ch-library.com/454313LSv/lib454313.jpg
が、そこに至るまでには、やたら面倒な事をしていました。

プラ板をくり抜いて裏からエポパテをムギュっとしたものを複製したり
http://uproda.2ch-library.com/454314utL/lib454314.jpg

同じ物を2つ作るのが何より嫌いなのでw
620HG名無しさん:2011/11/20(日) 23:08:46.22 ID:DnKOO7Ab
英雄はクソ
621HG名無しさん:2011/11/20(日) 23:12:12.93 ID:50BVNgdo
鯖が死んでたな
622HG名無しさん:2011/11/20(日) 23:13:24.40 ID:50BVNgdo
コミュ障童貞ハゲ豚どもー!
623HG名無しさん:2011/11/20(日) 23:19:36.82 ID:50BVNgdo
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
624HG名無しさん:2011/11/21(月) 01:27:23.88 ID:TnfpK/wH
>>617
足いいねー。
625HG名無しさん:2011/11/21(月) 02:47:46.51 ID:SCgrPEVF
>>617
なぜこのクオリティで着色にいけたのか・・・
モッタイナイ
626HG名無しさん:2011/11/21(月) 03:27:54.46 ID:+t9g/ajT
>>617
造形上手いから表面処理してサフしたら格段に良くなると思うんだけどな
もしくは素材をエポパテ系にするか。確かにもったいない
627HG名無しさん:2011/11/21(月) 08:12:08.60 ID:e1fzq/OO
>>617
荒っぽいけど不思議なバランスの良さを感じる
特に下半身が決まっているというか、良い所に収まっている・・・気がする
628HG名無しさん:2011/11/21(月) 08:24:08.56 ID:JzzuEGKT
>>617
これは…遠目で見るとどこかの製品かと思うぐらいのクオリティだが
表面処理が粗いのがものすごくもったいないな
スポンジやすりで表面を綺麗にするだけでさらに一段見違えると思うな
造形自体はとてもいいだけにそこだけ惜しい
629HG名無しさん:2011/11/21(月) 08:32:25.69 ID:UhaL3fPr
>>617
製作者の性癖がはっきり見て取れて面白いw
気になった点としては、足を曲げて腰が左に落ちているので腰の左側一番出っ張っる部分はもっと下かな?
630HG名無しさん:2011/11/21(月) 09:32:38.17 ID:6S48XJK1
>>619
わざわざありがとうございます。
すごくキレイに分割できるんですね!
figmaアイテムみたいにヘッドフォンだけポロっと取れるのかと思ってた。
今の私の技量ではここまで細かいことはできません。
うちのはこんな感じでヘッドパーツにくっついちゃってます。
ttp://para-site.net/up/data/35854.jpg
ttp://para-site.net/up/data/35855.jpg
ファンド原型のままですみませんが。そして二十日過ぎちゃったけど。
ttp://para-site.net/up/data/35857.jpg
631591:2011/11/21(月) 14:16:39.28 ID:+Tek/I8z
>>594 >>597
 ふむースカルピーは使いようなんですね。複雑な形状というと、鎧とか剣もスカルピーのほうがやりやすいんだろうか。 どもありでしたー。

 うおう、ルカさんつくってる人うまいな。表面もキレイだ。
632HG名無しさん:2011/11/21(月) 14:49:17.86 ID:QqeGDflC
スカルピー節約のために基礎の部分を別の素材にしようと思ってます。

ファンドの時は加工しやすいスタイロやバルサ材を基礎にしてたけど、
オーブンで焼くスカルピーの場合でも大丈夫でしょうか?
ある程度基礎の段階で形を出して(8割がた)、スカルピーは薄く盛って完成って感じにしたいけど、
焼いてる段階での変形や出火などが心配です。

他に基礎に適した加工しやすい素材があればアドバイスお願いします。
633HG名無しさん:2011/11/21(月) 15:29:54.52 ID:rcDHbW2J
常識で考えればわかるだろ。やれやれ。
634HG名無しさん:2011/11/21(月) 16:17:02.69 ID:DzWfoIs0
ホムセンとか100均で売ってる紙粘土や、ファンドを芯材にする。安いのだ
635HG名無しさん:2011/11/21(月) 17:59:55.80 ID:QqeGDflC
>>634
ああ、紙粘土の存在をすっかり忘れてました。
スカルピーを使用する人には紙粘土は定番なんですか?
それとも本来はケチらずにスカルピーを惜しげもなく使うのが理想なんでしょうか?
636HG名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:55.20 ID:uTLmsV5X
芯材に盛る方法だと空気を合間に噛みやすい
スカが薄ければそこからひび割れなど生じやすくなる
基本的にあんまり食いつきのいい素材じゃない

俺はアルミ線を芯に食いつきやすいようにアルミホイルを
わざと表面がデコボコ気味になる感じで巻いてます
637HG名無しさん:2011/11/21(月) 19:02:59.77 ID:B3S/mwoa
「パーツごとに単一素材」っていうのが原則で、
状況に応じて、穴や分割面をポリパテで補強したり、エポパテでディティール盛ったりっていうのがいいんじゃないかなぁ…

638HG名無しさん:2011/11/21(月) 19:03:28.37 ID:eylG6JBd
>>636
空気かみやすいとか言っといてより空気かみやすい方法で盛り足すとか
話の寸法合ってねーw
639617:2011/11/21(月) 20:45:39.27 ID:TVmvLMtl
皆さんご感想ご指摘ありがとうございます
初うpなので色々言ってもらえて嬉しいです。
仕上げについては自分でも荒いと思いました。
ただ、初心者(二体目)なので、早く塗りたい完成させたいという誘惑に負けてしまった感じです。
また作ったらうpしたいと思います。
640HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:48:20.70 ID:rN7SdfZi
糞ニートどもが少しは役に立ったようだな!!!

今日もこのスレは頂くぜ!!!!!
641HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:49:55.74 ID:rN7SdfZi
きめえ童貞ハゲ豚がブヒってんなーwww
642HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:51:59.91 ID:rN7SdfZi
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
643HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:12:08.79 ID:7QxZrW8C
紙粘土とかファンドでやるとスカが膨らみやすいのは水分が抜けきってないのかもな
あと金属(線?)にそのまま盛ると内側が焦げやすいとかも聞いた気がする
今はアルミ巻いた上に盛ってるけどとくに不具合はない
芯材がどうこう以前に焼き加減が適当過ぎてよく焦がしてるしなw
644世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:36:52.46 ID:62djYKQ2
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
645世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:37:43.45 ID:62djYKQ2
投売リリィ!投売リリィ!

投売リリィ!投売リリィ!

http://blog-imgs-31.fc2.com/s/i/r/sironsiron/hira055568.jpg

ワロタw
646世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:38:34.67 ID:62djYKQ2
http://apr.2chan.net/dat/46/src/1321755106925.jpg

おい、連合豚息してねーぞwww
647世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:42:16.28 ID:62djYKQ2
>>639
レスに困る反応すんじゃねーよハゲw
648世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:43:05.53 ID:62djYKQ2
http://sep.2chan.net/dat/46/src/1321755384694.jpg
http://apr.2chan.net/dat/46/src/1321755435571.jpg

台が不安定な上にこれじゃぶち切れてもいいレベルw

投売り確定じゃんwww

おい、じじい!!!!

変なばばあの画像出てきたぞ!!

死ね!!!

ガチで死ね!!!

おい、じじい脳ミソ腐ってんじゃねーのか

テメーらのレス見晒せ

しくじりすぎだろwww
649世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:45:43.16 ID:62djYKQ2
>>551
>>558

イケメンの事が気になって気になって
                          夜も眠れないブヒ
      ∧_∧,、,            __
     <ストーカー( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
650世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 21:49:47.16 ID:62djYKQ2
619 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/11/20(日) 23:00:54.71 ID:cFNdfQNw
>>616
> プラ板って結構応用が利くんですね。
> 同じくボーカロイドを作ってるんですが
> ヘッドフォンと髪の境界線をどうしようか迷ってるんで
> 参考にさせてもらいます。写真見る限りヘッドフォンだけで1パーツですよね?
1パーツです
http://uproda.2ch-library.com/454313LSv/lib454313.jpg
が、そこに至るまでには、やたら面倒な事をしていました
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /フ _/フ
      /連合豚\    
    / \    / \   
   /  ...-◎─◎-..  \  
   |    ( 0 0 )    |   キリッ
   \  ∴) 3 (∴ /
   /              \





       /フ _/フ
      /連合豚\
    / ._ノ  ヽ、_ \
   / . o゚⌒   ⌒゚o...\  
   |    ( 0 0 )    |  ボカロは大失敗ダヨ〜
   \  ∴) 3 (∴ /  
   /              \ 
651HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:52:09.80 ID:QqeGDflC
>>636
なるほど、ある程度の肉厚は必要だって事かぁ。ケチり過ぎも問題有りみたいですね。

>>643
普通に焼いても丸焦げって事が頻繁にあります。
もっと簡単に焼けるもんだと思ってナメてました・・
652世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 22:04:25.52 ID:62djYKQ2
653HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:10:32.90 ID:B3S/mwoa
>>651
俺は2000円で買ったミニグリル鍋で焼いてるけどこげたことないぞ
654HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:19:27.66 ID:pAxEg1vy
焦げて困るとこはアルミ箔巻けって
説明書てかガイドに書いてなかった?
655世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 22:34:47.31 ID:62djYKQ2
656HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:57:58.78 ID:62djYKQ2
こんな原型師が隠れてたなんて知らんかったぞい!!!!

アルターから出たら買う!
657HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:59:00.38 ID:62djYKQ2
>>654



え?
658世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 23:04:08.06 ID:62djYKQ2
この髪の毛って結構個性的で有りだと思うけどな

下手に掘り込むよりあえて丸みを出す事で

柔かい感じを受ける








THE ?T真言?Uby イケメン
659世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 23:23:35.50 ID:62djYKQ2
詳細はめんどくさいから自分で調べてくれ

妖精さんっていうらしい原型師はころろ

660世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/21(月) 23:27:34.55 ID:62djYKQ2
661HG名無しさん:2011/11/22(火) 07:12:09.43 ID:QQX6DYNL
俺は単にアルミ箔を被せるだけだな
下には耐熱のシリコン皿を敷いてる
鉄皿だと接してる部分が焦げるし
662HG名無しさん:2011/11/22(火) 19:49:08.48 ID:tV+93FyW
なんかアボーンされとるな
663HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:20:51.76 ID:gvho60gr
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
664HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:21:40.35 ID:gvho60gr
ブヒブヒうるさいぞハゲ豚どもー!
665世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:22:24.38 ID:gvho60gr
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
666世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:22:43.79 ID:gvho60gr
ブヒブヒうるさいぞハゲ豚どもー!
667世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:23:51.64 ID:gvho60gr
668世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:32:00.49 ID:gvho60gr
オレ、スクラッチハゲブタ、キライ
669世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:34:35.69 ID:gvho60gr
ブタヤニンフめっちゃ投売りになったじゃんwww
670世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:57:37.62 ID:gvho60gr
お!

ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima012605.jpg
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ

671世界線覇王兼CEOイケメン:2011/11/22(火) 23:59:40.28 ID:gvho60gr
ミスッタw

誤爆w

>>670
ブタクラ注意!!!!
672HG名無しさん:2011/11/23(水) 12:07:03.03 ID:RBOQfM3R
大分前にスクラッチ初挑戦して挫折したのが出てきたので貼ってみる
http://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/img/evange0009.jpg
パーツ分割が早すぎたのかな
673HG名無しさん:2011/11/23(水) 13:16:12.38 ID:1ouhgkBo
全部自動あぼーんw
674HG名無しさん:2011/11/23(水) 13:28:15.87 ID:5fwsOXCt
あたまいてー
675HG名無しさん:2011/11/23(水) 13:28:57.37 ID:5fwsOXCt
すみません誤爆しました
676HG名無しさん:2011/11/23(水) 14:26:26.09 ID:Zpj4aCVd
>>672
最初は誰でもそんなもんだと思う
それはそれで置いといて、
それ作った時にこうした方が良かった、と思ったことを次作に活かせばいい

後から見返して「下手糞だなぁ」と思えたら、それはあなたが成長して上手くなった証
677HG名無しさん:2011/11/23(水) 14:42:30.63 ID:rKfcBubi
>>672
最重要課題として服を着せる前の素体の詰めが甘いように見えます
身体が固い感じ、キツイ言い方ですけどロボットっぽい身体

それと極端な話になりますが別に分割なんかしなくても塗装は可能です、大変だけど

作業の途中でやりにくい箇所、塗装で困難な状況が見えた段階で初めて
何処をいつ分割するのかが見えてくるもんだと思います。

写真からはけっこう苦労されてるし考えてる印象があるので何体か作ると
コツを自分でどんどん発見しちゃうと思います、頑張って!
678HG名無しさん:2011/11/23(水) 14:57:32.24 ID:PJV77ULk
エポキシパテってちょっとベタついて
丸めるのも作りにくいんですが
何かいい方法はありませんか?
679HG名無しさん:2011/11/23(水) 15:08:17.84 ID:rKfcBubi
>>678
指先、掌などパテが触れる面にワセリン、メンソレータム、
リップクリームなどの油脂を塗ってから造形するようにしてください。

もし指先などにこびりついたままで放置すると手荒れの元になるので
ハンドブラシと石鹸でしっかり手を洗ってください
680HG名無しさん:2011/11/23(水) 17:01:28.87 ID:nr0N0JzN
って、あずにゃんが言ってたよ
681HG名無しさん:2011/11/23(水) 17:53:35.64 ID:GhqAilnr
ここには意味不明のオリジナルクリーチャー作る人は居ないのか
682HG名無しさん:2011/11/23(水) 18:06:15.54 ID:srfbSDWV
>>678
適当な容器に水を入れたの用意して指先を常に湿らせていればくっつかない
WAVE軽量使ってるけど食いつきとかも問題ない
683HG名無しさん:2011/11/23(水) 18:27:19.04 ID:uoNnR3U6
>>681
以前、WFスレと専用スレに孤高の原形師KYてのが居たな
684HG名無しさん:2011/11/23(水) 18:33:48.79 ID:/Ij0TyO3
えらい懐かしいなw

>>681
スカルピーを持ってるから一度は作りたいけど、
中々手がでないんだよなぁ
685HG名無しさん:2011/11/23(水) 19:17:51.51 ID:0XtmvPEl
>>681
居ないか?・・・ではなく、君がイベントを企画すればいいだろう?

【突発イベント】
 イミフなオリクリチャーを作れ!
締め切り11月27日頃(だいたい合ってればいい。1〜2ケ月位のズレはOK)
※使用素材、使用ツールは自由。サイズもテーマ、形式すらも自由。
 基本的にオリジナルデザインなので形状さえ解ればOKなので、塗装の有無も自由。

ってな感じでな
686HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:27:54.37 ID:ogFaLWtV
パスタマシン買ったぜ!
これでおれも一流のパスタ職人に!……あれ?
687HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:45:32.78 ID:x6zqzPFX
解ります、スパゲティーのガレージキットを作りたいんだよね。
シンプルにぺペロンチーノが良いかと思います。
688HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:57:58.87 ID:syaqey8L
>>686
その機械で髪の毛を作るの?
689HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:59:38.73 ID:7RmMsED8
>>683
ここ以外にもフルスクラッチ話題にしてるスレあるの?
教えてください
690HG名無しさん:2011/11/23(水) 22:04:36.83 ID:PwLcZ65Y
バスターマシンかと思った
691HG名無しさん:2011/11/23(水) 22:31:42.96 ID:utRmUPQN
エポを練ってくれるパスタマシンがあれば欲しい

>>689
ヒストリカル、ミリタリーとかある。
WFヌルスレは少し違う。
692HG名無しさん:2011/11/23(水) 23:49:40.47 ID:4jaVltGy
一部キャラならパスタマシンで髪の毛作れるな
693HG名無しさん:2011/11/24(木) 09:34:19.18 ID:3uzkY2xY
どうやって抜くんだよ・・・
694HG名無しさん:2011/11/24(木) 12:04:05.29 ID:/pHnegLD
スカルピーがちゃんと焼けたかどうかはどう判断すればいいの?
695HG名無しさん:2011/11/24(木) 12:32:46.64 ID:DfrYWjMP
>>694
焼いたらあの薄いピンクが茶色っぽくなる
あと、冷やしたあと押しても潰れない程度なら十分
696HG名無しさん:2011/11/25(金) 07:03:31.33 ID:JWbxDhA1
復帰
697HG名無しさん:2011/11/25(金) 08:13:54.40 ID:g4JAjsqX
スカルピーはオワコン
698HG名無しさん:2011/11/25(金) 08:31:40.79 ID:WpSqpctS
>>695
返信ありがとう
比べてみる

昨日は落ちてたのか
699HG名無しさん:2011/11/25(金) 12:54:54.97 ID:Zx1LQG14
>>679
>>682
ありがとうございました
700HG名無しさん:2011/11/25(金) 20:33:35.15 ID:ICvOoaw6
髪の毛を手作業でつくるのになんかコツある?
材料はファンドとポリパテがある
701HG名無しさん:2011/11/25(金) 20:39:51.44 ID:flSyGCQE
髪型と造形方法によるけど。
ファンドは細い物に適さないと思う
ポリパテは細部に適すけど手作業だと大変。
まぁ、どっちにしろ、上手くやって
がんばればなんとかなるけど。
702HG名無しさん:2011/11/26(土) 01:18:21.79 ID:1ktDl+Yd
今回初めてフィギュアを作っているのですが塗装がうまくいかなくて困ってます
つや消しのホワイトを使っているのですが何回吹きかけても溝に溜まるばかりで均一になりません
どうすれば均一に塗れるでしょうか
703HG名無しさん:2011/11/26(土) 02:20:51.16 ID:K0YPElVS
基本通り、薄く、何度も、だ
704HG名無しさん:2011/11/26(土) 02:30:08.66 ID:L48VLlq5
>>702スプレー缶かエアブラシかわからんし自作かキットかもわからんが
下地にサフェーサーを吹いてる?
白系の塗料は食いつきと発色が悪いから下地作ってから
塗料が垂れないように何回も重ねないとダメよ
フィギュアの素材が許すならシンナーにつけて塗装やり直した方がいいかもね
705HG名無しさん:2011/11/26(土) 03:47:27.00 ID:DSIQt3Cs
ベースホワイトでも吹けば?
706HG名無しさん:2011/11/26(土) 09:08:14.77 ID:XOfo2ea2
>>703-705
レスありがとうございます

説明が足りなくてすみません
自作フィギュアで素材はポリパテです それと自分はまだ初心者なので
サーフェイサーと塗装どちらもスプレー缶を使っています
下地にサーフェイサーを吹いてますが細かい部分が多くて塗料で埋もれるのが恐いので
十分には吹いてないです ほとんど素材が見えています

一度で塗装してしまおうとたくさん吹き付けたのですが食いつきがわるかったので
すぐにもう一度吹き付けましたがだめでした
707HG名無しさん:2011/11/26(土) 14:03:35.43 ID:004DYpDX
お前の言う食い付きってのがまず何を指してるか気になるな

用語の用法とかも含めて完全に使い方を間違ってそうだから
缶スプレーの吹き方とかネットで探して1から勉強した方が良さそうかと
708HG名無しさん:2011/11/26(土) 14:06:58.19 ID:bo6s6WM6
>>700
漠然とした質問には漠然としか回答しようがないので
どういう髪型をどういう大きさで作りたい、とか質問に具体性があった方が良いかも

>>706
塗装の基本は薄く何度かに分けて色を乗せていく
一度で塗装してしまおうとたくさん吹き付けると垂れたり
表面だけ乾燥して内部が中々乾かなかったりと良い事がない
709HG名無しさん:2011/11/26(土) 14:09:09.30 ID:EZwTeJzV
まあそもそもドバ出しの缶スプレーじゃあなぁ
710HG名無しさん:2011/11/26(土) 16:09:24.37 ID:vJARSdZJ
俺が「サーフェイサー」というと友人が「サフェイサーだよ」とすかさず訂正してくるんだけど
「サフェイサー」が正しいの?
711HG名無しさん:2011/11/26(土) 16:17:13.89 ID:6sEdIE9k
WAVEとかのエアブラシセットなら2万円位で買えるので買っときなよ
標準サイズのフィギュアの塗装ならほとんど不満はないはずだ
でもタミヤの安いセットはやめといた方がいい

>>710
タミヤもクレオスも缶にサーフェイサーとかいてある
712HG名無しさん:2011/11/26(土) 17:42:54.66 ID:JwJRkF/U
相手に通じてればオールオケー牧場
713HG名無しさん:2011/11/26(土) 17:58:57.22 ID:necqC8QY
>>710
「お前の田舎じゃそう言うんだ」
って言ってやればいい
714HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:14:18.21 ID:vAVSGk8R
学術用語英和対訳集
primer surfacer
プライマーサーフェーサー


ググったらこんなん出てきたからサーでいいと思う
715HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:19:05.76 ID:3ZjDMxcJ
>>710
ただの軽度なアスペルガーじゃないの?
そいつ静かにしなきゃいけない場所でバカでかい声でオタ話してきたり
妙に気がきかなかったりしない?
716HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:26:12.57 ID:5M8B/XYD
surface サーフェス サーフィス
からきてるからサーフェイサー(サーフィサー?)だと思うけど
口語ではほとんどの人がサフェーサーって言ってるね
まぁどっちでもいいんじゃね
717HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:28:03.90 ID:9MlSiAbn
サー!イエス!サー!
718HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:29:07.89 ID:YCPHleh2
サーフェーサー が
サーフェーサ  と表記される事があっても
サフェーサー  になる事は有り得ない。

まぁ、軽い思いこみですよ。
思い込みに気が付かなければ他人には強要することもあるでしょ。

そっとしておいてあげてください。
719HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:39:51.39 ID:3FuG2jyP
ジオラマをディオラマっていったり
ビタミンをヴィタミンっていってみたり、
厨二病の類いのような
720HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:42:39.48 ID:o3MtdE4r
オタクの中には中身が子供のまま成長しちゃってる人もいるんだから
気づいたらこっちが大人の対応してあげないとねっ
721HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:50:10.08 ID:yGc90QVK
組み立て説明書を設計図って言う人は意外と多い模型界。
722HG名無しさん:2011/11/26(土) 19:02:44.23 ID:5M8B/XYD
たぶんだけどプラモ関係の人はサーフェイサー 板金関係の人はサフェーサーで育ってる気がする
ちなみにどちらも商品名としてはあるし全体でいえばサフェーサーって表記されてる商品の方が多いんじゃないだろうか
723HG名無しさん:2011/11/26(土) 19:36:38.91 ID:9MlSiAbn
>>722
サフで育つと思う。
724HG名無しさん:2011/11/26(土) 19:46:39.88 ID:JwJRkF/U
俺も、サフとしか言わないなぁ・・・店で買うときも「サフありますか?」で通じるし・・・
もちろん、模型店でなく、ホームセンターやカー用品店でも。
725HG名無しさん:2011/11/26(土) 20:14:42.10 ID:+9AWCSPL
例えサフェーサーという呼び方が一般的だったとしても
サーフェイサーという名称の商品がある以上間違えてはいない
726HG名無しさん:2011/11/26(土) 20:44:33.10 ID:JwJRkF/U
どーだっていいじゃん。君が間違っていないって君自身に戒めるのは、君の勝手だよ。
でもそれを他人に押し付ける、自己中心的な考えはどうだろうな
727HG名無しさん:2011/11/26(土) 20:48:31.89 ID:N72zHp+d
紫苑が捕まったって、どういうことなのよ!
728HG名無しさん:2011/11/26(土) 22:19:26.06 ID:11h+dPxu
>>707-709,710
遅レスすみません アドバイスありがとうございます

道具の使い方などはほとんど勉強せず行き当たりばったりで作ってました…
今作っているフィギュアの塗装はアドバイスどおりにやってまず完成させようと思います
それから勉強しなおします
エアブラシもそのあとで買おうと思います

完成したらうpするつもりなのでそのときはよろしくお願いします
729HG名無しさん:2011/11/26(土) 22:20:12.56 ID:11h+dPxu
すみません710ではなく>>711です
730HG名無しさん:2011/11/26(土) 22:41:58.56 ID:ac8P8AQ9
サフの瓶なり缶なりを見せて、なんて書いてあるか読んでみいやドヤァって言ってやれよ
731HG名無しさん:2011/11/26(土) 22:59:13.59 ID:aNM29zk3
>>721
工業系の人間は絶対に混同して使わない言い方だよな
732HG名無しさん:2011/11/26(土) 23:39:03.21 ID:mQi7shUx
>>721>>731
きっと、組み立て説明書を設計図として金型から自分で作る凄腕のモデラーが多いのかも・・・いや、無いかw
733HG名無しさん:2011/11/26(土) 23:59:22.98 ID:gN2RTwEI
夜に部屋の照明や卓上ライトで照らして作業してるうちは「あれ、なんかいい感じ」と思っても
翌日日光の下で見たら「うわショボっ」ってなるのはどうしてなんですかね
ウマいガレージキットや市販品なんかだとそういう現象が無い
734HG名無しさん:2011/11/27(日) 00:00:30.53 ID:z8RBV8Rw
>>706
自分も行き当たりばったりでフィギュア作ってて、今缶のサーフェイサー噴いてるところw
傷埋めを繰り返してたらサフの層がすごい厚ぼったくなってしまった
このあと下地を塗って塗装するとマーブルチョコのコーティング部分の厚さを上回るんじゃないか…
缶スプレーの塗装は厳しそうだから昔買って放置した缶のエアブラシを使ってみようかな
完成楽しみにしてるよ。同じ立場の人のレス見て自分もやる気が出てきた。ありがとう
735HG名無しさん:2011/11/27(日) 00:03:03.80 ID:OqiF4Mgq
顔が左右対称にならない
最初の段階で定規できっちり図って線を引いても
作ってるうちに、絵でいうところの左向きの顔みたいになる

なんか左右対称にするコツとかってありますか?
736HG名無しさん:2011/11/27(日) 00:05:11.29 ID:LvYmAK0s
鏡に映してみるとか
737HG名無しさん:2011/11/27(日) 00:19:20.29 ID:Tn6faVtv
写真をとると歪みがわかりやすい
と思う
738HG名無しさん:2011/11/27(日) 00:29:59.84 ID:OqiF4Mgq
>>736-737
ありがとう
今までは携帯で写真を取りつつ修正してるんだけど
写真→修正→写真→修正を繰り返していくうちに今度は段々
元絵の顔からかけ離れていくんだよ
そこらへんはもっと数をこなして慣れていくしかないのかな
739HG名無しさん:2011/11/27(日) 04:31:18.17 ID:/eDB8jy1
どのレベルで悩んでいるのかは結局うp画像ないとわからん
740HG名無しさん:2011/11/27(日) 11:42:02.10 ID:XjIsylYW
俺はノギスで測るな
大体だけど
741HG名無しさん:2011/11/27(日) 13:30:10.74 ID:qytLNwiA
>>733
多分、照明のせい
卓上ライトだと一方向から比較的強い光が対象物に当たるので陰影が強く出て良い感じに見える
でも昼間に太陽光で見ると面光源なので強い影が出ずにのっぺりする

上手いガレージキットや市販品は皺やポーズ諸々含めて立体的な構成なので
太陽光の下でも陰影がついてくっきり見える、って事なんじゃ?
742HG名無しさん:2011/11/27(日) 16:27:12.98 ID:ODr3eEP+
まさか集塵機無しでガリガリ削ってるの?
743HG名無しさん:2011/11/27(日) 17:51:00.45 ID:cy1YgNzj
ポリパテやエポパテって硬くなった後はもうやわらかくできないの?
744HG名無しさん:2011/11/27(日) 17:51:17.25 ID:cy1YgNzj
ポリパテやエポパテって硬くなった後はもうやわらかくできないの?
745HG名無しさん:2011/11/27(日) 17:54:00.37 ID:VIi5+bLV
くまモンの人優勝記念になんか作ってるのかな
746HG名無しさん:2011/11/27(日) 17:59:05.36 ID:g9ZtxMDi
正直あの人のおかげでくまモンファンになってきた
747HG名無しさん:2011/11/27(日) 19:21:02.94 ID:pd47tgfe
>>743
ポリパテはライターで炙ればちょっと削りやすくはなる。
748HG名無しさん:2011/11/27(日) 19:34:19.00 ID:nfZn8hX9
ぽぷらのフィギュア手に入れるために、何件も本屋をはしごしてしまった……
749HG名無しさん:2011/11/27(日) 21:28:05.88 ID:PVWqOavt
くまモン一位おめ
750HG名無しさん:2011/11/28(月) 01:28:52.53 ID:T13lb9x9
すみません全然スレ見てませんでしたくまモンの人です。
GP1位でよかったです。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiumdBQw.jpg

ぼちぼちポーズ増えていってます。
751HG名無しさん:2011/11/28(月) 17:01:04.22 ID:yyybRGgt
503エラーになってますよ
752HG名無しさん:2011/11/28(月) 17:07:37.37 ID:d094QcUS
>>750
涅槃ポーズかわいい〜
753HG名無しさん:2011/11/28(月) 17:15:53.10 ID:yyybRGgt
おや、見れるようになった
これで5体目だったかな?
754HG名無しさん:2011/11/28(月) 18:30:54.61 ID:5i2RcUJc
スプレーの肌色サフって造型村しか無いのかな?
原型段階から肌色サフ使ってるんだけど、造型村のはすぐにブボボボって唾吐くみたいになるので使いにくい
毎回拭いてるんだけど拭き口のところに塗料が溜まりやすいのが原因だと思う
755HG名無しさん:2011/11/28(月) 19:24:58.45 ID:tJxMDWwy
ボークスのはソフト99だから、使用後に缶を
上下逆さまにして5秒程噴射するんじゃなかったけ
756HG名無しさん:2011/11/28(月) 19:58:18.47 ID:E+CXRM7W
ずっと前にうpった者だが、やっと完成した!!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0uKdBQw.jpg
757HG名無しさん:2011/11/28(月) 20:42:02.61 ID:ucP7pCVQ
つまようじ?
758HG名無しさん:2011/11/28(月) 20:44:17.44 ID:yyybRGgt
魔法の杖だね
まあコツコツがんばれ
759HG名無しさん:2011/11/28(月) 21:23:04.82 ID:7eGe436z
スカルピーの表面処理について質問です。
エナメル溶剤を筆に付けてならしているのですが
どうしても筆の毛先のアトが付いてしまいます。
どうしてもツルツルといった表面にならないのですが
何かコツってあるんでしょうか
理想はこんな感じなんですが・・・
http://nagamochi.info/src/up93769.jpg
http://nagamochi.info/src/up93768.jpg
760HG名無しさん:2011/11/28(月) 21:26:04.51 ID:xumbHjQo
>>759
すっげー力量!……と思ったら違うのか。
アセトンとかベビーオイルは試した?
761HG名無しさん:2011/11/28(月) 21:42:53.79 ID:dnan9rwU
溶けたスカがダマになって筆の毛先に付着して固まる
んでそのまま撫で続けるとそうなる

エナメルシンナーを着けすぎない
こまめに筆先を拭う
スカの表面見てやばいと思ったら一旦やめる

これよ
762HG名無しさん:2011/11/28(月) 22:03:16.22 ID:btiEfgl3
>>756
ロロナのか?
763HG名無しさん:2011/11/28(月) 22:03:30.80 ID:tFOAA44s
サフ→ヤスリのループになかなかたどり着かないなあ。
まだ襟とか上手く造れてないしなあ。
764HG名無しさん:2011/11/28(月) 22:39:39.87 ID:E+CXRM7W
>>762
おう!
765HG名無しさん:2011/11/28(月) 22:59:15.80 ID:3AkEnH/8
>>752
ありがとうございまーす!
>>753
カラーレジン含めると5体ですね
でももうこのサイズしか複製しないので、実質3体です
766HG名無しさん:2011/11/28(月) 23:30:04.47 ID:laVnR/6J
>>759
関係無いが結構ホコリとかゴミ巻き込んだまま造ってるんだなぁ
767HG名無しさん:2011/11/29(火) 01:21:23.02 ID:H770J5Do
把握
くるくるフィギュアまわってる配信でしょ?
768HG名無しさん:2011/11/29(火) 11:56:11.85 ID:ItAdv37t
>>760-761
ありがとうございます。
試してみます。
769HG名無しさん:2011/11/29(火) 12:05:47.35 ID:JKah0dwv
>>756
より多くの人に見せたい為のうPならbee2は止めといた方が良いぜ
770HG名無しさん:2011/11/29(火) 19:47:55.86 ID:a9zHfr4C
硬化したエポパテってエナメル溶剤につければやわらかくなるかな?
771HG名無しさん:2011/11/29(火) 19:59:19.05 ID:W6dKqDbP
>>770
そんなエポいいなっ できたらいいなっ
772HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:26:03.37 ID:a9zHfr4C
どこかで、エポパテは溶剤混ぜるとやわらかくなると見かけたけど、
硬化後は無理ぽということなんかな?
773HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:35:39.10 ID:jc0g5EP2
硬化したのが柔らかくなったら塗装できないじゃないか。
774HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:37:12.29 ID:jzs1+vSU
化学反応で硬化するんだから無理
775HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:38:19.93 ID:BpO9ehqL
ゆで卵を半熟に戻したいみたいな話
776HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:41:36.55 ID:FTZ1z/8b
硬化エポはアルコールに漬けておくと多少柔らかくなる
脆くなるともいえる。
盛ったものを削り取るときとか有効。
777HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:51:51.03 ID:XkNp/5bv
>>774
化学反応には可逆反応と不可逆反応があるから、化学反応で硬化するから無理というのは間違い
778HG名無しさん:2011/11/29(火) 21:24:22.37 ID:B5QfeaT3
SSPーHGってファンド原型の細部に合う
って聞いたけど、使い心地はどうなの?
使ったことある人おしえて。2000円近いし
779HG名無しさん:2011/11/29(火) 21:44:15.82 ID:ooIxlhKq
>>778
買うのはいいが環境悪いと半年で粉がダメになるぞ。
2000円程度で躊躇するようなら、とりあえず今は無視しておいた方がいい。
お金いっぱい使えるようになったら買って試せ。
780HG名無しさん:2011/11/29(火) 21:48:52.60 ID:HLShRMn9
粉がダメになるんじゃなくて
ダメになるのは液の方な
781HG名無しさん:2011/11/29(火) 21:55:43.08 ID:ooIxlhKq
>>780
えええええ
またまたご冗談を
782HG名無しさん:2011/11/29(火) 21:59:33.92 ID:FTZ1z/8b
劣化するのは液だよ
硬化時間が延びる
783HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:12:00.99 ID:ooIxlhKq
>>782
発泡したこと無いですか?
784HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:21:38.55 ID:63Gv5E+t
>>783
粉をレンジでチン!して水分を飛ばす
あと今は「SSP-HG」じゃなくGSIクレオス「Mr.SSP」な
785HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:21:59.24 ID:Xmyc2LY8
>>777
化学変化で硬化するタイプの模型材料で
可逆で軟らかくなるのって具体的には何よ?
786HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:26:13.08 ID:rSzc6WZH
>>777
エポパテの話してんだろ
787HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:38:30.37 ID:FTZ1z/8b
有機材料の化学反応で硬化反応は全て不可逆反応だろ。
液体が気体になって固形分が残るのは可逆反応と言える
が化学変化でなく物理変化(状態変化)。
788HG名無しさん:2011/11/30(水) 01:37:19.60 ID:Mrap3+Sc
こういう奴って会話のドッチボールになってるって気が付かないんだろうな
あえて安価つけないけど
789HG名無しさん:2011/11/30(水) 01:49:35.68 ID:gxtV8yqP
普通、硬化は不可逆反応だから、「化学反応」でも間違いではないが
それを知らない相手への回答としてはちょっと不親切かな
(そもそも、知ってたらこんな質問しないし)
790HG名無しさん:2011/11/30(水) 02:52:48.94 ID:5OOyUgbm
不可逆反応とか化学反応とかどうでもいい。スレチ
791HG名無しさん:2011/11/30(水) 08:26:58.55 ID:2oVFfNEP
不可逆言いたいだけ
792HG名無しさん:2011/11/30(水) 12:06:58.12 ID:ypOa4ZQY
インダストリアルクレイのアルテとtoolsの両方使った事ある人いたら教えて下さい
アルテとtoolsならtoolsの方が硫黄臭?みたいなの弱い?

ニューアルテ使ってるんだけど、溶かした時の硫黄臭がイヤだと家族から意見が出たんだ…
793HG名無しさん:2011/11/30(水) 13:07:54.46 ID:rbf7BByc
俺のティンコも不可逆反応しますか?
794HG名無しさん:2011/11/30(水) 13:54:09.50 ID:nqVSdBBA
軟くなったり硬くなったりします
膨張もしますが大きくなってもしれてます
795HG名無しさん:2011/11/30(水) 15:42:59.24 ID:jFlwCX/n
>>792
toolsはほぼ無臭と言っていいレベル
796HG名無しさん:2011/11/30(水) 16:31:51.21 ID:ypOa4ZQY
>>795
ありがとうございます!
toolsの通販してみます
ニューアルテ、ググったら「硫黄を全く含まない」ってあるのにあの臭いなんなんだ…
797HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:14:54.98 ID:jFlwCX/n
あれは硫黄じゃなくて油土の油の臭いだろう
サルファフリーはは廃棄時の環境対応のためとかじゃなかったか
俺は45度タイプしか使ったことないんで、60度タイプだと少し臭いするのかも

臭いしないのは楽でいいんだけど、適温からちょっと下がった途端にノビが悪くなるのは面倒だな
そこは旧アルテが良かった気がする
798HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:19:34.87 ID:/YImbkLb
え 硫黄フリーってシリコンで型取りするためなんじゃないの
硫黄が含まれてると原型の周りだけシリコンが硬化しないと聞いた
799HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:23:52.65 ID:wbCTlAjd
アルテはシリコン離れにやや難があるって話をきいたことあるんだけど
800HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:53:30.59 ID:jFlwCX/n
>>798
それは付加型シリコンの場合の触媒毒の話だろう
他にもポリパテやサフでも起こるので、職業原型師の人がワックスを使ってる理由の一つ

>>799
旧アルテは実際縮合型の普通のシリコンにこびり着く
シリコンはきっちり時間通り硬化するが、粘土剥がしがペロンと行かず一々掃除が面倒って意味ね
ニューアルテも同様だったような記憶があるがちょっと怪しい、toolsはまだ型取りしたことない

硫黄の有無とは無関係なんじゃないのか
だとすると型取り方面でこびり着くとされている、レオンクレイや多数の学童用油粘土には
硫黄が含まれてる中で、ほいく粘土だけがなぜか唯一硫黄を使ってないって話になる
学童用粘土の方が環境対応や安全性には敏感のはずだ
801HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:27:06.15 ID:Wbr2/r/n
>>770
ウエーブの軽量ならライターの火であぶれば柔らかくなるぞ(脆くなってるのかもしれんが)
俺はいつもそれでリボンとか作ってる

腕とか脚ぐらい太いとこの手が通用するかは試したことない
たぶん柔らかくなる前に焦げて台無しになると予想
802HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:31:36.26 ID:8TyGpFPd
ニューアルテ65使ってるけど、
普通にほいく粘土に埋めて、
シリコンで型取りして、レジンで複製してる。
型離れが悪いと感じたことはないけど、
シリコン型に少し色が付く。
他のと比べられないんだけど、
特別使いづらいと感じたことはないよ。
803HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:58:31.22 ID:5MCZYZMF
アルテは不可逆ですな
804HG名無しさん:2011/11/30(水) 19:14:13.96 ID:1tbk9632
模型用材料で
可逆なのはクレ、ガイアのラッカーだけだと思う。
805HG名無しさん:2011/11/30(水) 19:23:48.23 ID:3IsRCK8R
mrクレイ使って初フルスクラッチ中で、大体形でたからサフ吹いたんだけど、表面の毛羽立ちはなんとかならんのかな。
どうせ磨くから多少汚くたっていいんだけど、あまりペーパー当てたくない細い部品の表面が毛羽立ってたら気を使いそうだな…
806HG名無しさん:2011/11/30(水) 19:47:37.28 ID:GtK+s7wA
ラッカーパテって不可逆なの?
807HG名無しさん:2011/11/30(水) 20:49:58.01 ID:6WVEsBjL
>>806
>>787が言ってるように溶剤が蒸発してるだけの状態変化だから不可逆もクソもない
化学変化したものが元の状態に戻せないのが不可逆。あとそれ以上化学変化を起こさないわけじゃない
炭になったものを木に戻す事は出来ないけど、炭は化学反応起こして燃えるだろ
ラッカーパテにせよエポパテにせよ、硬化したものを溶かす事は出来るけどそれは全く別の化学反応
想像してるような「柔らかくしてもう一度加工し直す」的な事ではない

発端の奴どうでもいい難癖つけたもんだな
ホント不可逆言いたかっただけなんとちゃうかと
808HG名無しさん:2011/11/30(水) 20:54:04.55 ID:7GDKUT+u
以下不可逆禁止
809HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:03:57.28 ID:1tbk9632
不可逆禁止なら可逆はOK?

可逆忍者隊 ラッカマン
810HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:06:13.75 ID:+tsz7ZOd
ラッカーパテの溶剤が飛んだら水性ペンキみたいに重合とかやらないのか?
ってことが聞きたいんだろう。
おれも知りたい。
811HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:08:56.90 ID:6WVEsBjL
>>810
お前>>777だろ
812HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:12:06.50 ID:+tsz7ZOd
>>811
違うけどなに?
813HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:30:20.00 ID:g4L7AhJL
スカルピーになんか混ぜたら食いつきが良くなって更にカッチカチに焼きあがったりしないかなー
814HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:39:32.20 ID:5MCZYZMF
スカルピーは焼くと不可逆性の変化を起こすので、なかなかそういう材料はないね。
カッチカッチになる可逆材があればうれしいんだがな
815HG名無しさん:2011/11/30(水) 22:09:16.82 ID:ypOa4ZQY
>>797
油土のにおいなんですね
とりあえずtoolsの45度と60度をハンズの取り寄せで注文してみました
ありがとうございます

結構IDクレイ使ってる人多いんですね
自分1/7くらいのサイズまではクレイで顔作るんですが
1/8より小さいサイズになるとやっぱ厳しくなる…
816HG名無しさん:2011/11/30(水) 22:21:28.43 ID:Mrap3+Sc
>>813
つエポパテ・マジスカ
そろそろ不可逆がゲシュタルト崩壊おこしそうだからやめれ
817HG名無しさん:2011/11/30(水) 22:54:42.09 ID:GtK+s7wA
ちなみに俺は不可逆と言ってみたかっただけだ

しかし、不可逆不可逆と二連発して言えないのは俺だけか?
818HG名無しさん:2011/11/30(水) 23:00:17.44 ID:RZJWdiIn
不可逆ってなんかカッコいいな
明日仕事場で使お
819HG名無しさん:2011/11/30(水) 23:05:17.79 ID:1tbk9632
「人生は全て不可逆。俺の触媒になってくれ」とか
820HG名無しさん:2011/11/30(水) 23:18:28.75 ID:v8Efk26p
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
821HG名無しさん:2011/11/30(水) 23:28:02.30 ID:v8Efk26p
コミュ障童貞ハゲブタどもー!

キチガイサイコパストーカーがブヒブヒうるさいぞー!
↓  ↓
822HG名無しさん:2011/11/30(水) 23:33:12.35 ID:5OOyUgbm
>>817
「ふかぎゃくふきゃがく」ってなっちゃう

塗装してたらパーツが壊れた。これが不可逆か
823HG名無しさん:2011/12/01(木) 00:26:39.89 ID:BqcBM3DL
                            |! |! γニ=-          |      γ⌒Y⌒Y⌒ヽ
    γ⌒Y⌒Y⌒ヽ_               |`ヽ´ /´ ̄ `ヽ      │    (           Yヽ
    (         `ヽ          /\    `ヽ \  、   __人__(               )
   (            )        ー=彡' / / `ヽ \    `ニ=‐  ̄`Y´ ̄ γ     お  ハ. 〈
  γ  ね  キ  本  〈       ー=彡' ,′ /| ト、     ヽ \.     !     ゝ   待  ゲ  ...)
  ゝ   ッ  モ   っ   .)      / / | 斗‐j、l  |斗‐j、`ー-`ー-  .|   (    た  豚  〈
  (  //  イ  当   ) i|      厶イ  | !,ィ=ミ、レ| l,ィ=ミ、\`ニ=‐     <.     せ  ど   .)
.   〉 ゚ ゚      に  >│,     厶イ乂|亠亠 .乂|亠亠 |ヽ`ー‐         (    //  も   丿
  (           /_人__   从爿     !      'ソ从|.      Y'∩Y   ゚ ゚  |   )
    ヽ           ノ ̄`Y´ ̄     |个ヘ ┌=ニニ=┐ /イゝ.        |│| |ヽ           ノ
     乂_ノゝ_ノ¨     |         |∧イ!\`ー― ‐' /\|         |│|│| 乂_ノゝ__ノ¨
                │  _. xz≦*/+.|ニ∧`ー--‐'小、_         /).! !亅l
                xz≦*。・+:。/☆l|ニニ\_/ニ/☆ヽ≧zx     i ,イニ=-  }
                    /fム.:*:・'.゚☆./゚+.゚・.!ニニ/\=/゚+.゚・,l!☆゚'・`ヽ  {  ヽ   }
                /.☆ム°゚.+:。/'*.:'☆lニ/ 〉‐〈 /☆':*'/。:+.゚`:,∧ 人___イ
                  /.+:。:*ム☆。*\*。・.∨. /   /.・。*:゚/*。☆´//ハ _|☆゚.+:。.・|_
              /☆。.:*:・l|゜.+:。.。.:\☆゚:∨  ./:゚☆・./:..:+.゚:。./・:☆゚ |。.:*:・'゚ 。.:*|
                /+゜:。*゜+.|:・'゚☆。.:*:・\゚+.\/.+゚・:/・:*:。☆/+゚*。:.゚+|☆゚.+:。:゚´・|
            /☆'゜.+:。*:.|:・'゚ 。.:*:・'゚。.:。.`マ/☆/.。.。゚`・*:゚7.:*。:+゚☆|。.:*:・'゚ 。:*|
824HG名無しさん:2011/12/01(木) 02:25:51.08 ID:rp+QyxvW
結婚したら恋人に頃には戻れないってこと?不可逆
825HG名無しさん:2011/12/01(木) 08:54:44.81 ID:xeDnITSx
>>816
マジスカって硬いのか!
スカルピーみたいにボソボソしたもんだとずっと思い込んでた
ありがとう
826HG名無しさん:2011/12/01(木) 15:10:46.62 ID:tuYa8C8v
ちょっと高いけど硬さ重視なら最強のマテリアルだな。何にでも食いつくし。不可逆だし
827HG名無しさん:2011/12/01(木) 15:15:15.46 ID:RS87AWRI
さすがの不可逆だな
828HG名無しさん:2011/12/01(木) 16:22:27.70 ID:hkbXfNUq
なんでブームになってんだよw
829HG名無しさん:2011/12/01(木) 16:42:30.07 ID:ubmCt+R/
こんなに流行るなんてさすがに不可逆だな
830HG名無しさん:2011/12/01(木) 17:32:24.73 ID:C2D1rYwk
i am the bone of my 不可逆
831HG名無しさん:2011/12/01(木) 18:21:22.89 ID:rp+QyxvW
これは不可逆なブーム!
832HG名無しさん:2011/12/01(木) 18:37:55.60 ID:4pfh6bsf
不可逆とは
再びもとの状態にもどれないこと。「―性」

テンプレ用に
833HG名無しさん:2011/12/01(木) 18:48:07.22 ID:QuGP2P2R
頭部ヘッドさん
ダッチローラー処理さん
キャッキャウフフブラシエイドさん

模型板のスターが今また一人…
834HG名無しさん:2011/12/01(木) 20:20:59.72 ID:NyZL/lP8
つまんねえからもういいよ
835HG名無しさん:2011/12/01(木) 20:49:41.58 ID:PhfdxYT/
サフって不可逆かな、逆に
836HG名無しさん:2011/12/01(木) 21:01:39.49 ID:ra/+qaIF
可逆。
解説は上の方。
837HG名無しさん:2011/12/01(木) 23:30:39.47 ID:tuYa8C8v
ボーナスでないよ。これではシリコンが買えない。オワタ
838HG名無しさん:2011/12/01(木) 23:42:46.51 ID:eG2NEiTA
造るの難しすぎてなんか頭痛いしくらくらしてくる
プロってすごかったんやなあ
839HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:22.80 ID:E1kAEh/H
それを乗り越えたらプロい人
840HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:38.66 ID:E1kAEh/H
つまり不可逆
841HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:50:14.88 ID:wPK/8V/x
プロでも手が錆びれて逆戻りになることはあるんやで!
842HG名無しさん:2011/12/02(金) 02:12:11.75 ID:nKXc4qZK
>>837
普段どんだけカツカツなんだよw
843HG名無しさん:2011/12/02(金) 09:12:52.10 ID:+RKjAbYw
うちも寸志程度だが出るか出ないか仕事納めの日にしか分からない
844HG名無しさん:2011/12/02(金) 11:18:03.47 ID:Qn+NlF0b
>>837
バスコークでがんばるんだ!
845HG名無しさん:2011/12/02(金) 19:07:53.92 ID:G7TWP21K
バスコークも不可逆
846HG名無しさん:2011/12/03(土) 00:47:24.03 ID:pYpDqJC/
シリコンとレジンをクレカで購入したが

クレカも不可逆
847HG名無しさん:2011/12/03(土) 04:45:13.24 ID:LMmKPoad
>>846
引き際ってのを覚えるのも大切だぜ
848HG名無しさん:2011/12/03(土) 07:10:53.53 ID:eLOkVKpb
人生は不可逆なんだなぁ
849HG名無しさん:2011/12/03(土) 11:21:07.53 ID:DCr72JIp
朝起きたらスカルピーが冷蔵庫に入ってた
「冬場だからといって冷蔵庫に入れないのは関心せんぞ?」

…いや親父 
だからソレはバターじゃないんだってば
バターナイフ突き刺してた俺も悪いが
850HG名無しさん:2011/12/03(土) 11:30:06.75 ID:q5bCY4bw
スカルピーの保存は冷蔵庫が最適
851HG名無しさん:2011/12/03(土) 11:37:57.66 ID:EU24J3Yw
>>849クッソワロタw
もう朝食でちょっと食ったんじゃね?
852HG名無しさん:2011/12/03(土) 11:57:24.70 ID:F4u4Hh+v
塗ってからトーストすれば硬化して気づけるかも
853HG名無しさん:2011/12/03(土) 12:24:21.11 ID:btFL+n8k
スカルピーはお腹壊すから気を付けろよ
味もそっけもないし
854HG名無しさん:2011/12/03(土) 12:31:01.65 ID:R7CvesbI
スカルピーは熱硬化反応で不可逆。
だが、バターは可逆なので、その点十分注意すべき。
855HG名無しさん:2011/12/03(土) 15:45:36.55 ID:OodaM+Kl
>>853
食ったのかよ
856HG名無しさん:2011/12/03(土) 19:53:00.83 ID:8Vagn1HW
マジかw
857HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:00:55.04 ID:KnuAiErZ
バカ野郎!そこは「マジスカw」だろ!
858HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:04:23.48 ID:EU24J3Yw
オエー(AA略
そういやコリブリ作りたかったのに、忙しくて一週間ぶりに作業場に戻ったら
当初の情熱がなくなってた……orz 「スカは熱いうちに打て」だな
859HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:15:04.90 ID:nOJ+Nlpp
やる気は不可逆ってことか
860HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:20:37.03 ID:k8Cdskab
マジスカはたまに食べたくなる
ほんとに飢えている時限定だが
861HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:23:45.78 ID:EU24J3Yw
>>860
わかる。餅っぽいし香りもいい。
862HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:47:39.69 ID:q5bCY4bw
グレスカはm&mチョコの匂いがして食いたくなる
863HG名無しさん:2011/12/03(土) 23:10:40.47 ID:ObeH3sIt
>>862
え・・・
あのチョコ食べる前は臭くね?w
864HG名無しさん:2011/12/03(土) 23:55:45.09 ID:M4bs2NX7
もうすぐワンフェスだよー
ここの人ディーラーいるん?
865HG名無しさん:2011/12/04(日) 00:09:50.58 ID:jCC3Dcti
はい。申請で×いただきました。
866HG名無しさん:2011/12/04(日) 00:20:19.84 ID:aOSk5qTO
ワンフェスって参加申請の時点で販売個数とかも申し込むの?
867HG名無しさん:2011/12/04(日) 04:43:50.38 ID:EgQfURLw
そうだけど超えてもばれない
金稼がにゃ
868HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:01:04.71 ID:+FYoPY0U
>>867
それはちょっと・・・
昔販売数誤魔化して締め出されたディーラーいなかったっけ?
超えちゃってる場合は版権シールとかどうなるの?
869HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:03:20.60 ID:yIPQLMZF
>超えちゃってる場合は版権シールとかどうなるの?
つ 複製
870HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:12:01.32 ID:r1axpXue
>>868
不正販売で中止や出禁くらったディーラーいた

>>869
見聞きした範囲では複製された証紙は確認されていない

、、、続けるならWFスレで
871HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:13:45.28 ID:yIPQLMZF
>見聞きした範囲では複製された証紙は確認されていない
当たり前だ。複製シールって解ったら意味ないやん
872HG名無しさん:2011/12/04(日) 19:23:58.94 ID:iJJtlRoR
当日複製なんてムリぽい
ただの荒しだろ
873HG名無しさん:2011/12/04(日) 19:33:48.25 ID:BqxPq6os
嫌儲の豚だろ
「ディーラーは不正をしているはず」という妄想に取り付かれているんだよ
874HG名無しさん:2011/12/04(日) 22:07:41.12 ID:/JZUJ87A
875HG名無しさん:2011/12/04(日) 22:24:20.08 ID:ctlKY8GY
>>874
顔がちゃんと立体として成立してていいなあ
手の長さはこんなもんでは
女性はひじがウエストの位置にくるのが大体適正だから

指は同じポーズすると中指が人差し指より後ろには反らなかった
俺だけかも知れんけど
876HG名無しさん:2011/12/04(日) 22:29:41.32 ID:+rDBI38k
親指の付根と手首の関節が離れ過ぎなんじゃないかな
877HG名無しさん:2011/12/05(月) 00:17:31.69 ID:8Ofy2uCJ
お?復活した?

とりあえず今制作中の物を晒してみます
http://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/img/evange0010.jpg
IDクレイでフェイス部分だけ造り込み>シリコンで複製後に髪を盛ったり表情違いを造る予定
胸像にするつもりですが、気分次第で全身も作るかもしれません
ちなみにtrue tearsというアニメのヒロインの一人です
878HG名無しさん:2011/12/05(月) 00:44:11.68 ID:aGXcWDpl
>>874目が寄ってるかな
ピースしてる手は一回切り離して作りこんだほうが楽そう
あと好みの問題かもしれないけど
顔の造形が公式絵に比べるとディフォルメが強くない?
横と斜めの画像は参考にしてる?
879874:2011/12/05(月) 08:20:16.45 ID:4yfNPILI
>>875
ホントだ!中指人差し指より後ろにいかない!
自分で試してなかったので気づきませんでしたorz

>>876
手首と付け根の位置検討しなおします

>>878
顔のデフォルメは自分の好みです
あと、公式資料のように頬の起伏が少ない絵柄だと
元絵みたいな大きく開いた口が作れない自分の未熟さもあります…
寄り目と手も修正します

皆さんアドバイスありがとうございました!
修正してもう少し進めてみます
880HG名無しさん:2011/12/05(月) 22:14:15.79 ID:ALrX2Kem
>>877
ゴッドイーターのコクーンメイデンかと思った
881HG名無しさん:2011/12/05(月) 23:31:50.49 ID:8b1A8qyR
>>877

あー好きな造形だ。がんばってください
882HG名無しさん:2011/12/06(火) 01:36:07.57 ID:RrgpcgpV
質問です。
女性キャラで腰辺りあるロングヘアーをかかとまでの超ロングヘアーにしたいんですが
上手くいきません。素材は主にファンド系を使ってます。
針金を芯にしてその周りに粘土をのせてるんですが、髪の毛の一束が
すごく太くなったり、重さで仮止めしている分割したパーツが取れてしまいます。
個人的には既製品フィギュアのロングヘアーくらいの太さにしたいと思っています。
これは素材をポリパテやエポパテに変更した方が良いのでしょうか?
やり方が間違っているのでしょうか?
長文ですみません。アドバイスよろしくお願いします。
883HG名無しさん:2011/12/06(火) 02:20:32.95 ID:j51kPpLd
何を持って仮止めとしてるのが判らないけど
ファンドで重いなら軽量ならまだしもエポパテやポリパテも
重さは有るから重量の面では解決策としては無理っぽ

1,5〜2o位の真鍮線を軸として1〜2ヶ所軸打って
パーツ同士の固定する方式で仮止めした方が良いかと
それでも不安定なら軸の径や長さを上げるか
軸自体の本数を増やすかで対応してみるのも有り

どの道何度も抜き差しすればファンド、エポ、ポリ、スカ等
どれでもスポスポにいずれなるのでその都度再調整は要るが
ファンドは特に削れやすい方だから軸受けの所だけ
硬質タイプのエポやポリで延命対応する手も有る
884HG名無しさん:2011/12/06(火) 02:21:24.26 ID:A72wg1mh
まず、その手の薄い細い長いってパーツに一番向いてるのはファンドで間違いない
太くなるとか重いとかって問題が出るってのは作り方が悪いんだね
ファンドは貼り付けてから形を作るんじゃなく、形を作ってから貼り付けるもんだ
この手のパーツなら形を作って乾燥させてから接着するぐらいのほうがいいだろう

あとたぶんだが太くなると言ってるってことは伸ばすのに道具を使ってないだろう
平らな台の上で真直ぐな棒で均一に伸ばす
これが一番大事だ。最初の一歩は絶対に手を抜かないこと
指でつまんで作った様な太さもぼこぼこラインもヨレヨレな状態からきれいな髪のラインを盛り削りとかものすごい手間だよ
885HG名無しさん:2011/12/06(火) 02:23:27.99 ID:NmwOLJow
とりあえず写真上げてみ
886HG名無しさん:2011/12/06(火) 02:27:18.89 ID:JuT30RI8
>>882
ファンド使いのプロでも髪の細かい部分だけポリパテって人は多いけど
硬化すれば強度は出るから折れるのは作り方の問題じゃないかな

髪は固まるまで油粘土を台にして作ると自重で脆くならずに済む
1層目を平たく盛って半乾燥させたら、水多めで柔らく練ったファンドでディテールを作る
また一気に作って乾燥させず、少しずつ乾燥させ長さを伸ばしていくのも効果的
針金は食いつき悪く太くなりやすいので、あとから角度を変えたい部位以外なら
ファンドで芯を作り乾燥させナイフで表面を荒らして盛るほうが良い

あと基本パテ→削り造形、ファンド→盛り造形ではあるけれど乾燥後削ってもいいんだよ
完全乾燥すると硬いから半乾燥時に大まかにナイフで削り、乾燥後ヤスリで砥ぐ
髪のように細かい部品はそのほうが楽
がんばって
887HG名無しさん:2011/12/06(火) 02:30:21.43 ID:j51kPpLd
いや折れるなんて一言も言ってないぞ
888HG名無しさん:2011/12/06(火) 02:44:38.93 ID:JuT30RI8
ああごめん、重いってだけか
てっきり取れるっていうのが接続したファンドがもそっと落ちるって事かと
ファンドから入門したての頃よくやってたから
失礼
889HG名無しさん:2011/12/06(火) 08:18:11.84 ID:o7JeFtA5
>>883-888
沢山のアドバイスありがとうございます。
今まで882の方法以外だと長く伸ばしたファンドを
頭部が埋れて見えなくなるまでのせて乾燥を待つという
方法をとっていました。この方法だと乾燥中に
頭部にのせていた髪の毛が落ちてしまったり、真鍮で
止めた腰辺りが後ろにくの字に反っていました。
皆さんのアドバイスを参考に挑戦してみようと思います。
890HG名無しさん:2011/12/06(火) 22:07:12.28 ID:kuWm6/A9
ガチャガチャフィギュアのサイズに挑戦してるんだが、ダボがくそ難しい。
ガチャガチャみたいな深いダボを作ろうとするとバキバキ折れる……orz
どんどんレジンに置き換えてったほうがいいのかな?
経験者いたら教えてほしい。
891HG名無しさん:2011/12/06(火) 22:13:54.13 ID:ipTiS8uI
折れない心を持ちなさい
892HG名無しさん:2011/12/06(火) 22:20:26.72 ID:NmwOLJow
素材によるだろう

自分はプラ棒、プラ板を使ったりもする
893HG名無しさん:2011/12/07(水) 00:58:22.32 ID:q488az9s
>>891
名言だなw
894HG名無しさん:2011/12/07(水) 01:59:37.45 ID:BeGv1Nak
凸にレジン片、凹にポリパテという構成が1番だろう
適度に弾力があるから折れないし、回らないよう角ダボにも出来る
プラ材だとポリパテで溶けるしな

ダボ作る手間がめんどいなら金属線2本刺しとけばいい
オレはあちこち修正中はこの状態で最後にダボ作る


だが、そもそもダボが折れるってなどういう状況なんだ?
離型がちゃんとしてなくて張り付いてるとか、ダボの整形が雑で逆テーパーになってるとかじゃないのか
895HG名無しさん:2011/12/07(水) 03:15:18.23 ID:rOU55Sue
ファンドでも使ってるんじゃね?
スカとファンドのダボ葉何度折ったことか・・・
896HG名無しさん:2011/12/07(水) 05:56:09.70 ID:n7eG6+cJ
糞プリニーよ
お前の遊び場はもうすぐ無くなるよ^^
【話題】 「2ちゃんつぶし」は警察トップの特命・・・警察庁関係者 「この事件は来年に持ち越して長くなりそうだ。威信がかかっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323190288/l50
プロ固定のアルバイトも無くなれば正真正銘の無職だな^^
897HG名無しさん:2011/12/07(水) 07:02:06.18 ID:TpMv5cST
ダボから本体にかけての深めの穴を開けて真鍮線を埋め込むとか
898890:2011/12/07(水) 09:10:50.16 ID:HOQKr1ml
皆さん色々ありがとうございます。材質はスカルピー(グレイ+プリモ)です。
熱でダボが曲がったりたわんだりするので、離型材つけててもポキッと行きます(^^;)
レジン棒やポリパテでもう一度試してみます。
折れない心が共にあらんことを……
899HG名無しさん:2011/12/07(水) 15:48:29.18 ID:rOU55Sue
ガチャサイズだと凹側にも負担がかかりそうだし、スカはきつそう
アメコミ物なんかはダボ必要な部位がっしりしてそうだしいいとして
美少女物とかだったりすると・・・
レジン棒も熱で変形するし、スカと組み合わせて使うのはどうなんだろうね、ポリパテの食いつきも気になるな
サイズ的にも後から仕込むのめんどくさそうだし
俺も経験者の意見を聞いてみたいな

900HG名無しさん:2011/12/07(水) 17:25:56.00 ID:M12daai/
モチベーションの維持って難しいな。
収入に繋がったり固定のファンが付いてるレベルの人は、それ自体がモチベに繋がってるだろうけど、
俺みたいな趣味レベル(いつかみんなが購入したいと思える作家に
なりたいとは思ってるけど、未知数)だと、なかなか厳しい。

思い返すと、学生時代にプラモを持ち寄ってみんなで喋りながら造るのが何より楽しかった。
今はそれが全く無くなった。
製作自体も重要だけど、俺みたいなのは人との交流を求めてるんだろうな。

みんなは一人で部屋に篭ってひたすら製作に明け暮れるのは平気?
901HG名無しさん:2011/12/07(水) 17:28:47.28 ID:wuSAdsX+
ちゃんと焼いたスカでも折れるならポリでもエポでも折れるだろうな
レジンでも複製前に原型に付いてた真鍮線軸の2mm径程度じゃ簡単に折れるし
902HG名無しさん:2011/12/07(水) 19:42:41.22 ID:/ZWMoMC0
>>900
俺が引きこもりなのは、物を作ってるからだ
と言えるくらい没頭するから1人の方がいい
いい評価が必ずもらえるなら人に見せてもいいけど、そんなの不可能だからな
903HG名無しさん:2011/12/07(水) 22:38:31.61 ID:fFPL9Sfs
>>896
ら族スレにも書き込んでたな。死ね
904HG名無しさん:2011/12/08(木) 09:46:46.13 ID:BEup0ngM
>>900
俺は引きこもって黙々とやってるの好きだよ
音楽とか何も無しでいい

趣味でやってるから飽きたらゲームやったりアニメ観てるけど
そのうち机に転がってるの見たら、また弄りたくなってくる
905HG名無しさん:2011/12/08(木) 10:32:05.44 ID:2sllykMG
>>902>>904
なるほど、こもってても苦にならないなら問題なさそうだね。
でも下手な者同士でも、集まって「あーでもない、こーでもない」とか
雑談しながら製作するのは楽しいもんだけどね。
他人の視線や存在を常に感じながら作業すると良い意味で刺激を受けるし、進み具合も早い。

模型サークル的な会合はいくつか見かけるけど、作品を持ち込んで
披露し合うってのが主流みたいだし、製作に関しては一人で
こもりたいって人が大半の世界なのかなぁ。
906HG名無しさん:2011/12/08(木) 10:51:19.13 ID:KYbpeMBY
このスレで晒してワイワイやるのも物足りないなら、
模型塾とか作業場付きの喫茶で人見つけるしかない
んじゃないかな
907HG名無しさん:2011/12/08(木) 11:04:50.42 ID:lDlJZkl4
こんだけネットでいろいろできると
集まるってことが一番めんどい
908HG名無しさん:2011/12/08(木) 11:34:24.97 ID:kf7xcTK9
環境が整ってる人の家に押しかけて塗装だけして帰りたい
909HG名無しさん:2011/12/08(木) 12:24:33.82 ID:8lFqV4vp
猫鯖ぐらいしか聞いたことないよな・・・趣味で集まって作業する所なんて
910HG名無しさん:2011/12/08(木) 12:45:24.26 ID:/8eMEMmi
模型趣味の友達いないから引きこもりで作業してるけど、作品にどんどん意見してくれる人がいてほしい…
自分では「よっしゃ上出来!」と思ってもここでアドバイスもらって初めて気付く事がたくさんあったりするから
911HG名無しさん:2011/12/08(木) 14:45:44.81 ID:cWn1VC3X
ミ串のねんど系コミュで集まって作業してるみたいな記事見かけるけどな
参加費も場所代数百円ぐらいで、ミ串以外からも参加できるみたいでし少し気になる
912HG名無しさん:2011/12/08(木) 14:53:12.61 ID:cWn1VC3X
って改めて検索してみたら2009の記事だったわ
いまもやってんのかね
913HG名無しさん:2011/12/08(木) 15:11:12.60 ID:KYbpeMBY
まあ探せば他もあるし自分で企画すりゃ何人かは
集まるんじゃないの?

自分はネット経由でコメントもらえれば充分だけど
914HG名無しさん:2011/12/08(木) 16:46:40.67 ID:9356d/5M
忌憚なく意見してくれってのはいいけど
意見に応えられる技量・時間・エンターテイナー気質を持っていないと辛くなる
で、それらを兼ね備えた人間は結局一人でも踊れるから
915HG名無しさん:2011/12/08(木) 17:08:10.60 ID:tIxge3rv
踊る事ができても、踊る舞台と曲が無い
916HG名無しさん:2011/12/08(木) 18:58:42.28 ID:OqTCmhs8
ネタがマイナーな方向の物しか作ってないんで一緒に作るとなってもこう嗜好がかみ合わないと話も合わない懸念があるわ。
エヴァとかブームになるようなのがまた着て欲しいわ、
917HG名無しさん:2011/12/08(木) 19:54:00.80 ID:u27IqfrA
100均のファンドの毛羽立ちが凄いのですが、地道にサフとヤスリを繰り返すしかないですか?

あと磨けば完成なんですが・・・
918HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:38:40.17 ID:CQrK87Q2
100均のファンドと言ってる時点で。
手芸用だっけ。

まぁ、地道に頑張って。
919HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:46:23.57 ID:7gNt42A/
一度だけ100均でファンド売ってるの見たことある
その時はフィギュアのスクラッチなんてやってなかったからスルーしたけど
今思うと買っておけば良かったな
920HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:56:40.56 ID:fjEyMD1+
ダイソーの使ってるなら地道に頑張るしかないよ
石粉粘土使うなら、ケチらずニューファンド買えば良いのに
500円も出せばかえるんだからさ
921HG名無しさん:2011/12/08(木) 21:06:52.45 ID:+7N5Shpj
ファンドが近隣で売ってない

ラドールなら手に入るからラドール使ってる
あとデビクレイというのを見かけたけど、値段から考えて多分ラドールの方がいいんだろう
922HG名無しさん:2011/12/08(木) 21:33:31.27 ID:MxYDCllQ
ベビーパウダー買ってきた。
いいにおい
923HG名無しさん:2011/12/08(木) 21:44:27.76 ID:0yF+79sI
ベビーパウダーに木工ボンド混ぜて薄く塗れば
安い石粉粘土の毛羽立ちは無くなるぞ

924HG名無しさん:2011/12/08(木) 21:58:21.81 ID:MxYDCllQ
石粉にも使えるのか。知らなかった。
俺は、スカルピーをパスタマシンでクリクリしたり、
スカルピーにレース模様つけたりする時の離型材に使ってるよん。
925HG名無しさん:2011/12/08(木) 22:03:36.51 ID:u27IqfrA
>>917です
アドバイスありがとうございます!
ベビーパウダーとボンドやってみます。
926HG名無しさん:2011/12/09(金) 00:09:18.05 ID:ve/Gpb6I
>>921
通販があるじゃない
927HG名無しさん:2011/12/09(金) 02:45:12.91 ID:IDBcLZf5
http://blog-imgs-36.fc2.com/g/a/r/garagerunner/blog13_DSC01381.jpg
これどうやって作ってんの?
マジでわかんない
928HG名無しさん:2011/12/09(金) 03:37:00.42 ID:BAaGVRLw
作り方は普通にパテとかの盛り削りだろ
仕上げの精度は普通なんてレベルじゃないようだけど
929HG名無しさん:2011/12/09(金) 06:47:43.09 ID:W9Cw/YWu
一発でここまで形を出すのは無理だから、
離型剤をぬった土台に貼るように作って、
ある程度形が決まるたびに、固いポリパテとかレジンに置換してったんじゃないかな。
素人考えなので異論は認める
930HG名無しさん:2011/12/09(金) 07:04:46.30 ID:WUiFGsEp
ラドール使ってからファンド触ると全然違うくて艶めかしいエロさを感じる
931HG名無しさん:2011/12/09(金) 09:46:54.03 ID:E+9OPS5o
>>927
詳細
932HG名無しさん:2011/12/09(金) 09:51:56.48 ID:n+jx8tqx
>>927
こういう造形かっけーな
いつか俺も試してみよう…いつか
933HG名無しさん:2011/12/09(金) 10:43:34.04 ID:CJhSgMj6
>>927
これレジンパーツ状態だと思うけど、「原型全部ファンドですげぇ」って
この原型師さんの知り合いの原型師さんがTwitterで言ってた
そう聞くとファンド使いたくなるけど、すでに何度も挫折してるんだよなぁ…
934HG名無しさん:2011/12/09(金) 12:33:10.20 ID:SuVTfx3B
自分も最初にファンド使ったけど乾燥に時間かかるとか細かいパーツを作る時とか相性が合わなかった。今はエポパテがほとんどだ。
935HG名無しさん:2011/12/09(金) 18:30:22.92 ID:w1KpORxP
>>927
はたぶんジェットストリームのアスカじゃねえかな?
電飾仕込めるように作ってあってその流れでそういう構成なんじゃねーかと、実際は空洞が出来たまま完成ってもんじゃなかった気がする
それにしジェットストリームのはどれも出来がいい
セミリアルとしても飾れて、萌としても見れるようなのが多くてたまらんね
936HG名無しさん:2011/12/09(金) 21:06:17.67 ID:sYWyjH0N
>>927
こういう精密な造形を見ると本当に「すげえ・・・どうやって作ったんだ?想像つかん・・・」
としか言いようが無いけど、いつか到達したいレベルだねぇ・・・
あと、動画や掲示板にUPする人の中で、「初めてのフルスクラッチです!」
とか言いながらプロ並みの作品作ってる人見ると、センスや適正が必要
なのかなとか考えてしまう・・・


937HG名無しさん:2011/12/09(金) 23:31:05.44 ID:W9Cw/YWu
ブログで原型師さんが製作途中のフィギュアをあげてる写真を見ると、
フィギュアそのものよりも、後ろにころがっているナイフやスパチュラの種類や、
パテの箱などに目が行ってしまう(^^;)
そして、「ああーこのひともコレ使ってるんだ−やっぱ俺も買おう」となる。
938HG名無しさん:2011/12/09(金) 23:48:55.20 ID:UuJRtM4f
使いもしない道具を買うことを強いられているんだ!
ちと話はずれるが、デスペラードさんのガレキって夏のキャラホビまでお預けだっけ?プラモじゃ出ないっぽいし・・・
939HG名無しさん:2011/12/10(土) 00:16:01.64 ID:ifLicE1D
>>937
自分は製作場の汚さに目が行くわあああれぐらい汚くなるぐらいまでやらなきゃダメなんだとw
潔癖上がりの俺には無理だな。
940HG名無しさん:2011/12/10(土) 02:31:29.07 ID:6f5OVh3y
あるある、埃まみれの作業場は健康に悪そうだ。
941HG名無しさん:2011/12/10(土) 04:40:35.81 ID:ESU1ISn/
初心者でアドバイス欲しいんだけどみんなのレベルが高くて晒すの怖い
942HG名無しさん:2011/12/10(土) 06:58:58.37 ID:8KOyxDor
俺は別の意味で晒すのが怖いです
943HG名無しさん:2011/12/10(土) 07:01:27.68 ID:eTqclbuU
>>941
何か言ってくる奴の半数以上が単なるフィギュアヲタだから気にするな
あと、根本的な製作のポイント言わないクセに骨格がどうだの絵描き崩れが多いから注意な

自分で悩んでfgでも上げて評価食らって試行錯誤が一番早いよ、上達するには
944HG名無しさん:2011/12/10(土) 07:35:51.31 ID:WB9I1Y2i
上達するにはガッコの勉強と同じで巧い奴からノウハウを教わるのが結局一番早いよ
後は教わる人からの技術が自分の求めるものとどれだけ符合するか
945HG名無しさん:2011/12/10(土) 12:49:25.75 ID:6f5OVh3y
初心者が頑張って作ってる作品は見ててこっちもやる気出てくるよ。
このスレに上がる制作途中の画像とか結構楽しみなんだけどな。
20日くらいに定期でアップしてくれる人とか。愛します。
946HG名無しさん:2011/12/10(土) 13:49:07.36 ID:ipmX7Uab
原型作ってる人って絵もかなり上手なんですか?
最近フルスクラッチを始めたんだけどなかなか納得のいくような形が作れなくて‥‥
ちなみに絵は小学生レベルの酷さです
やっぱり見栄えのするくらいのフィギュアを作れるようになるには絵も上手くならないといけないのかなあ
947HG名無しさん:2011/12/10(土) 13:58:16.61 ID:kF/guJu6
絵の話はしない方がいいです
948HG名無しさん:2011/12/10(土) 14:46:54.71 ID:warc8DX0
>>946
関係ないっす
腕磨くなら模写ならず模造するといいですよ
949HG名無しさん:2011/12/10(土) 14:50:00.31 ID:teQzqV9h
平面と立体とは別物。
絵が上手くない人も凄い作品作る人はいるし、絵が上手くても立体を作れない人はいる。
950HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:05:05.50 ID:VpxGq5gM
「絵も上手くならないといけない」わけではないけど共通する知識はある
つか人体については知っていたほうが良いんで美術解剖学の本は為になる
それをどう絵にするかというテクニカルな部分は基本関係ないけど
951HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:11:33.60 ID:TZU3IKGE
フィギュア作るのがが上手くなれば自ずと画力も上がるよ。逆もまた然り
魅力的な絵や造形が作れるかはまた別の話だけども
952HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:21:37.52 ID:6f5OVh3y
逆は無理だよ。不可逆だよ
953HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:27:00.65 ID:H199umjQ
萌え絵が描ける人でフィギュア作ってみたって作品でたまに目とか
彫刻しないで目を描いて終わりと言うのはまれにあるかな
SDやアニメっぽい顔だと何とかなってしまったりすることも多い
まぁ別に否定するわけではないんだけどなんか残念な気もする
954HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:27:53.95 ID:VpxGq5gM
逆はなあ
例えばアニメ絵ばっか描いてたら意味無い
立体物デッサンなら多少共通するものがあるけどそれなら
>>948の言うように立体で模造する練習の方が早い
955HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:44:36.40 ID:bsDIW/RV
練習として既成のフィギュアの模造(模刻?)ってここでうpしてもいいのかな
勿論それを使ってなんか他キャラ作ったり、イベントに出るとかはしないで
純粋に「練習してちゃんと再現出来てるかアドバイス下さい」みたいな…
自分筋肉の構造分からないから、模刻したい男フィギュアあるんだ
956HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:49:27.55 ID:aXbb0gCd
そーだなー
骨格とパーツの位置とか考えながらやると上手くなるよ
たとえば、頭蓋骨の眼窩の上縁ラインにそって眉毛が生えてる、とか
顔面に対しての眼窩の傾きで彫りの深い顔と浅い顔の違いが出てるとか
実はアニメ顔も頬骨の位置は結構意識されて造形されてるとか
目と目の間は目一つ分らいあいてるとか、そーゆーの。
自分の顔触りながら感じてみるのがいいかもしれんな。
957HG名無しさん:2011/12/10(土) 15:52:08.73 ID:t6hAKbzq
>>955
答えがある様な具体性のある質問ならいいんじゃねぇ
(これ見てどう思う的な質問じゃなくて)
そもそも、すぐ上の画像も他人の作品だし。
958HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:01:09.71 ID:H199umjQ
>>954
俺もそう思う
頭の中でくるくる立体が回っててそれで絵を書くタイプなら上手いだろうけど
あと市販品もかなり勉強になる ガチャポンフィギュアとかでも良い

個人的なお勧めはヒマなときに油粘土とかスカルピーとかで
ラクガキ気分で弄ってると大分違うと思う
959HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:02:10.58 ID:aXbb0gCd
>>955
あとね、GoogleBodyとかで、
なんでこの筋肉はこんな風に付いてるのかな?
ここにこんな風に付いてるとどんな動きをするのかな、とか
考えながら観察するといいよ。
現物見るのが一番てっと利ばやいんだけど、なかなか現物触れないからねー

俺はひたすら木の塊を芯にして、ひたすら油粘土で頭蓋骨だけ一年ぐらい作ってた。
そのあと半年ぐらい筋肉付け足ししてたらいきなり顔から作れるようになったよ。
960HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:04:36.64 ID:aXbb0gCd
あれ、今GoogleBody見られないんだね
961HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:37:46.58 ID:LyFW4JZY
素朴な疑問
メカ→パージ
美少女→キャストオフ
メカ美少女→?
962946:2011/12/10(土) 16:43:40.95 ID:ipmX7Uab
皆さんありがとうございます!
以前からずっと気になってたことなのでわかりやすくてとても参考になりました

次スレあたりで作ったのを晒せるといいな

963HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:43:42.33 ID:/isFplFI
ustreamで原八さんとこのフィギュア講座配信中
http://www.ustream.tv/channel/modelkingdom
964HG名無しさん:2011/12/10(土) 17:06:40.97 ID:o8r0fJJ/
>>955
模造元をきちんと示して、うp画像には「造形技術練習用の模造です」としっかり入れておけば
著作者からゴルァされることはないだろう
965HG名無しさん:2011/12/10(土) 17:40:26.50 ID:LyFW4JZY
プロの原型師って、ある程度形が決まるとどんどんキャストに置換してから、
ディティールに取りかかってるんだな。
ホイホイ置換できる機動力がうらやましい
966HG名無しさん:2011/12/10(土) 18:05:45.72 ID:bsDIW/RV
模造(模刻)について色々ありがとうございます
とりあえず粘土かスカルピーで見せられる位になったらうpさせて頂きます
その時に必ず、元フィギュア画像とアドバイス頂いた「練習用の模造です」ってのも付けとく
あと筋肉構造の本もいま注文したんでそれ見て勉強します!
967510:2011/12/10(土) 18:38:50.72 ID:DtP9oFLV
上で東雲なのを製作しているといった初心者です。のこり少ないですが、よろしければ見てやってください。
ホワイト&グレイサーフェイサー、ベースホワイト吹いた状態です。もう塗装してみてもいいのかすら。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150183.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150184.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150185.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150186.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150187.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150188.jpg

 塗装にはガンプラ用に買ったのか、ラッカー塗料と暗めの色中心のエナメル塗料があったのでそれでやってみる予定です。(ずいぶん前に買った塗料で半ば固まっています。薄め液でうすめられるのかな?)
968HG名無しさん:2011/12/10(土) 20:01:03.69 ID:8gDRJeF3
ラフっぽくても塗装までやってしまう気だったんだよね?
完成させてしまって問題点をしっかり見つけ次につなげるのがいいとおもう
ぐだぐだやってしまうと投げ癖ついちゃうかもしれないし
969HG名無しさん:2011/12/10(土) 20:59:25.08 ID:pyFYgoFv
エナメルはどうかな。
田宮エナメルは溶解するそうだが、上手くいんかったな。
ラッカーの上にエナメル塗ると、やり直しが利くので目玉とかに適してる
面白いモチーフだと思う。
970HG名無しさん:2011/12/10(土) 21:50:11.84 ID:XxOiHNim
>>967
俺は良く出来ていると思うよ。だが悪い所やもっと精密に作業して欲しい点もありますが
あえて言わないでおきます。
このまま完成塗装してみて、市販のフィギュアと比べて何処が足りないのか?の発見があると思う
ので、このまま塗装する事も欠点を見つけて、これを勉強する事が上達の道だと思っている。
971HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:16:21.20 ID:oCNqoRHp
>>965
>プロの原型師って、ある程度形が決まるとどんどんキャストに置換してから、
>ディティールに取りかかってるんだな。
必要に応じてやる時は有るがそれがデフォって訳でもない
972HG名無しさん:2011/12/11(日) 13:09:49.92 ID:DK9/esfH
そりゃそうだ。
一時が万事みたいに勘違いするのはユト・・・若い物の特質だ。仕方が無い
973HG名無しさん:2011/12/11(日) 20:58:45.27 ID:fLk0dA4O
模型板なんてゆとり、中年、高齢者関わらず子供ばっかなんだから仲良くできんのかね
974HG名無しさん:2011/12/11(日) 21:12:07.47 ID:H51Xo+/V
おちんちんびろーん
975HG名無しさん:2011/12/11(日) 23:29:32.67 ID:NxY3ZO8z
ホライゾンのキャラなんかどれ作っても
作業が面白そうなもんばかりでいいな
何か作ろうかな
976HG名無しさん:2011/12/12(月) 00:09:51.91 ID:MiivROC6
エロ姉ちゃん
977941:2011/12/12(月) 01:50:13.86 ID:Oig4i+af
勇気を出して晒してみる
初めて作ってます
これから服を着せたり細かく作っていきたいんですが
体のバランスはこんな感じでいいんでしょうか?
自分的には肩幅が狭いんじゃないかと不安です
キャラはコードギアスのジェレミアで剣で切りかかろうとしているポーズです

http://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/img/evange0011.jpg
http://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/img/evange0012.jpg
http://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/img/evange0013.jpg
978HG名無しさん:2011/12/12(月) 02:13:08.88 ID:UunmmvGG
斬りかかる体制なら
投球フォーム中のピッチャーがそうであるように腰を入れたり
踏み出した足を捻る演出を入れるとかしてもいいかも
979HG名無しさん:2011/12/12(月) 02:40:30.60 ID:E3YtUBCN
>>977
バランスを他人に確認してもらうならもっと作りこんでからの方がいいと思うよ
慣れないうちは髪が乗ると急激にバランス変わったりするし
棒人間の状態=筋肉をどうつけるイメージでいるのか分からない状態では何とも
特にギアス、というかCLAMPキャラは等身がかなり特殊だから判断難しい

ポーズを考える段階から細かく分けて、可動部を金属線で繋ぐようにして
もっと筋肉の流れがハッキリした状態にしておくといい
後からでも盛ったり切ったりで調整はできるからね
980HG名無しさん:2011/12/12(月) 02:41:55.60 ID:XmrEmN/a
右足が内向きすぎないか
難しいポーズだが頑張れ
981HG名無しさん:2011/12/12(月) 10:58:49.10 ID:7YcYSTeF
>>967

全体の雰囲気はあると思います。
かわいくするには鼻とほほのラインがとにかく肝
で、もう少し研究してもらいたいかな…と思いますが。
あとカバンのヒモは、プラ板か板おもりで作った方が
早いし見栄え良いと思います。
982HG名無しさん:2011/12/12(月) 16:36:40.26 ID:BEgxca5s
さんざんいろんな素材に逃げ回ったあげく、
最初に使ってたスカルピーに戻ったでござるの巻
後悔はしていない
983HG名無しさん:2011/12/12(月) 18:25:53.96 ID:EOoheSqJ
>>982
俺には素材に逃げ回る意味がわからないな、何作ってるのか知らんけどw
一回決めてそこそこ作っていれば自分が素材に合っていくもんだと思うがね
984HG名無しさん:2011/12/12(月) 18:54:57.91 ID:1BRxbNtq
>>983
言い訳を探してるだけさ。わかってやれよ
985HG名無しさん:2011/12/12(月) 20:23:35.50 ID:DtWKLmAF
>>977
下半身が剣を振り下ろした後にしか見えない件について
986HG名無しさん:2011/12/12(月) 21:15:31.13 ID:DPvSqtm1
>>968-970
どもです。そうですね、自分のどこが雑なのか少しわかってきただけでも勉強になりました。うす、とりあえず塗装してみているとことです。細吹きの仕方がわかるまで時間かかりました^^;

>>981
レスありです。確かに顔難しく何度やってみてもきまりませんね。頬と鼻筋ですか。写実的に頭作るのと、アニメ顔を解釈したプロ作品(市販のやつ)、やっぱ両方観察しなきゃなんですよね?
板鉛、釣り用品か近所に売ってあるかな。
987HG名無しさん:2011/12/12(月) 21:29:19.92 ID:DtWKLmAF
アニメ顔を解釈したんじゃなくてアニメ風の立体デフォルメをしている
故に先ず写実的な顔を作れる様になるのが近道
デフォルメ済みのものだけを眺めてその手法を真似するのは不可能とは言わんが
普通は写実的な造形を基本にデフォルメする方が分かりやすい
まあ髑髏でも作ってろってこった
988HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:04:32.76 ID:D5ATSALJ
今期アニメでラフ造詣でもやるか、とおもったんだけど
誰かやる人いるかね?
989HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:06:41.38 ID:n83UIAxa
今の時点じゃ髑髏なんて作っててもつまらんっしょ
最初は好きなもの作ってたほうが上達が早いと思うよ。上達すれば髑髏を作る楽しみも分かってくるはず
990HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:06:44.22 ID:wL8ghVim
と、絵描き崩れかフィギュアヲタの整体師が言っとりますw
見た目が可愛ければそれでいいんだよバーカ
991HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:10:41.67 ID:iSJDImxL
>>990
言葉は悪いがその通りだ
992HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:12:03.80 ID:wL8ghVim
>>986
ていうかさ、写実的とか言う前に見たままのモノ作ればいいだけよ
駆け出しの作り手はあんまり難しい事考えちゃあダメダメw

なんかおかしいなぁ〜と思うところ見つけられるなら回数重ねりゃ上手くなる

>>991
美術の時間じゃないしな、まずは楽しくやんないとねぇw
993HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:19:51.68 ID:wL8ghVim
フィギュアスクラッチ総合スレ54
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323695945/

建てておいたぞ、次スレはガンガンいこうぜ!楽しくな!
994HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:31:27.36 ID:CmUuTMnJ
ポリゴンで美少女キャラ作ってみると意外と勉強になる
ソースは俺。異論は認めるw
995HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:37:41.43 ID:mzMGbWRd
実際に粘土で美少女キャラを作ってみるのもポリゴンの勉強になる
ソースは俺。異論は認めない
996HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:41:50.08 ID:CmUuTMnJ
まあ、実際の立体にしても、ポリゴンで作った立体にしても、2次元の絵を3次元に
置き換えるための考え方はほぼ同じといって良いからな
ポリゴンの場合は多数の平面の集合体であるって制約はあるけど
997HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:46:33.27 ID:mQuI9Ztk
うめ
998HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:47:46.48 ID:wL8ghVim
ファイナルファンタジーみたいなキャラCGがドン!とフィギュアになるなら俺はCGもアリだな
まぁ髪の毛とかできないだろうけどw 
999HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:54:15.39 ID:wL8ghVim
>>950
人体うんぬんの前に次スレ建てような、次回から
1000HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:57:46.39 ID:hWZu1wwr
1000でも取っとくか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。