ヒストリカルフィギュア作成を語るスレ #2

このエントリーをはてなブックマークに追加
249HG名無しさん:2011/10/15(土) 21:51:19.86 ID:bBcuw+sr
余計なこと書き込むから
買い漁られたw
250HG名無しさん:2011/10/20(木) 15:23:11.64 ID:FJ+nZxrR
ミニチュアパークで買うのマジやめとけ。
ぼったくり、対応悪い&横柄、在庫管理も悪い。
金の無駄。
ヒストレックスならここの半額で買えるぞ。
251HG名無しさん:2011/10/20(木) 18:23:53.70 ID:GjSh04oY
>>250
ヒストリカルフィギュアは何時もそんな感じになるね。
西日暮里も倍位だったし…何処も少量輸入だから割高なのかな?
252HG名無しさん:2011/10/21(金) 02:08:38.65 ID:JMhNVDhG
>>250
店長さん、ようやく結婚出来たので仕事なんてどうでもいいんだよ。
早く家に帰らせてやりなw
253HG名無しさん:2011/10/21(金) 03:34:45.84 ID:7c3etU0k
>>242
ものすごく今更なレスだが、それ題材が悪いんじゃね?
生首取ったどー!な血まみれのビネットなんてはっきり言って悪趣味だ。
254HG名無しさん:2011/10/21(金) 09:59:39.27 ID:rR6/zjYO
↑確かに。
血の表現は控えめにしたほうが良いな。
シェパード・ペインも同じこと本に書いてた。
255HG名無しさん:2011/10/21(金) 11:33:30.36 ID:Y2bvm223
オクの画面が見れなくなってるので程度は分からないが…
ルイ14世時代のユサールで生首が2〜3個足元に転がってるのが有ったなぁ
生首無しで作ったけど…題材的にらしいと言えばらしいのだけどね;
256HG名無しさん:2011/11/03(木) 00:21:30.65 ID:nP60kda0
ヒストリカルからやや小さいメタルフィギュアを作成したいんですが
技術的にはあまり変わりませんか?
シロウトから勉強になる参考書とかあれば是非教えて下さい
257HG名無しさん:2011/11/10(木) 16:45:17.10 ID:+qDfIlbb
ズベズダの侍セットが品切ればかりで泣ける
どこか取り扱ってる店はないものかな?
258HG名無しさん:2011/11/16(水) 12:16:38.68 ID:u5QBmRmw
筆はウィンザー&ニュートン社の、
シリーズ7ミニチュア000が良い。
オススメ本は
「シェパード・ペインのダイオラマの作り方」
「深遠なる甲冑模型の世界」
知ってたらスマン。
259HG名無しさん:2011/12/17(土) 03:56:56.93 ID:ig+04SiJ
藤原、引退すんのか?
かなり良い値段がついたな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130064643
260HG名無しさん:2012/01/20(金) 22:11:14.02 ID:XdMkYUxz
>>250
十字軍もローマ帝国も扱ってないボンクラ店舗に用は無い。
261HG名無しさん:2012/01/25(水) 19:20:19.88 ID:kpCC/QkT
>>260
そしたらどこがボンクラで無いのか教えてくれたまえw
262HG名無しさん:2012/01/31(火) 18:42:40.08 ID:wMoeRVyZ
>>261
十字軍もローマ帝国関連も扱っているミニチュアパークだ。
263HG名無しさん:2012/02/01(水) 23:07:44.88 ID:pRcszL+8
俺が造った初めてのヒストリカルフィギュアは
54mmの大日本帝国陸軍満州軍総司令官の大山巌
264HG名無しさん:2012/02/06(月) 13:23:09.31 ID:mgoMt+pS
>>263
自分は、エアフィックス・コレクターシリーズのフランス親衛隊擲弾兵1815だったよ。
今でもあの顔は好きだ。
またコレクターシリーズを作りたいな。
265HG名無しさん:2012/02/07(火) 23:35:34.76 ID:z70OkrL3
ヒストリカルフィギュアとはいえないけど、イマイの
アーマードナイトシリーズが懐かしくて2セット積んでる。
多分死ぬまで手放さないと思う。
266HG名無しさん:2012/02/18(土) 17:38:50.87 ID:p7NvhCAK
MiniArtから1/16の侍が出てたんで、つい買ってしまった。直刀なのは何故だ?
http://www.modelarmour.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2143:miniart-116th-scale-samurai&catid=34:new-releases&Itemid=58
267HG名無しさん:2012/02/19(日) 01:05:51.81 ID:1p3UN0x0
硬いものに当たってソリが伸びたんでしょ
268名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 01:40:30.10 ID:zVTLlrLJ
>>266
これは酷いwww
269HG名無しさん:2012/02/20(月) 20:46:20.64 ID:uvqNVGfs
>266
パッケージイラストではちゃんと鞘を吊ってるのに、
実物は帯に差し込んでるな。
270HG名無しさん:2012/02/20(月) 20:50:11.53 ID:UMvn9rxa
兜の緒がシメナワみたいになっちゃってるなw
271HG名無しさん:2012/02/22(水) 18:05:27.39 ID:i9L/WwhL
キング&カントリー社の十字軍シリーズ集めてんだけど
今月だけで30万円使っちゃったよ。
272HG名無しさん:2012/03/01(木) 18:16:26.87 ID:WQRAzrgI
ヒストリカルフィギュアって何でパーツが変形してるのが多いのだろう
槍とか剣とか細いパーツは必ずといっていいほど曲がってる
273HG名無しさん:2012/03/02(金) 07:53:30.74 ID:8q4BqAGA
>>272
材質かね?
メタルはWW2物でも変形してるから。
ねじれつつ、くの字に曲がったMG34とかに当たった事も有るよ。
プラでもヒスレックスの変形は凄いけどw
真っ直ぐなマスケットには、滅多にお目に掛かれなかった・・・
274HG名無しさん:2012/03/04(日) 00:04:28.10 ID:lCYCFCsq
>>273
う〜ん、そういうもんなんですかね
塗装済みの完成品買っても多いんですよ そういうの・・・
275HG名無しさん:2012/03/17(土) 18:05:23.00 ID:0VbGtVAr
>>266
13世紀って、そういう時代だったような
276HG名無しさん:2012/03/25(日) 23:48:35.96 ID:KhactGn8
120mmのギリシャ神話シリーズとかプラモで出してくれないかなあ
277HG名無しさん:2012/04/05(木) 22:29:19.32 ID:/Bem8KM8
十字軍のフィギュアが貯まったのでジオラマ風に飾りたいのですが
同じメーカーから出ている城は高くて手が出ません 何か中世の城の
城壁を1/32〜1/35のスケールで表現する良い方法は無いですかね?
278HG名無しさん:2012/04/08(日) 00:25:33.86 ID:BZwIDAWi
>>277
AFVのうまい人のジオラマを参考にすれば良いよ。
探せばスチレンボードや石膏で作った超絶作品が結構ある。
http://www.japan-militaire.com/index.php
279HG名無しさん:2012/04/16(月) 17:55:37.33 ID:WcvLZwB1
アクリル版にルーターで溝を彫ってストーンカラーで塗装したら
それらしくなりました どうも有り難う御座いました。
280HG名無しさん:2012/04/21(土) 11:48:49.83 ID:LZe7k2Pj
ジャパンミリテルでフィギュアの交換会やってた
欲しいけど出すキットがないよん
http://www.japan-militaire.com/viewtopic.php?id=470
http://www.japan-militaire.com/viewtopic.php?id=471



281HG名無しさん:2012/07/18(水) 19:39:14.76 ID:xdH/7rnI
エイジオブエンパイアやってたらテンションが上がってきてイタレリの1:72の十字軍の騎士を買ってみたんだが、このプラって瞬着が効かない?
騎士をお馬さんに乗っけようとしてタミヤの使いきり瞬着試してみたんだが全然ダメで…。
洗剤で洗って接着面をアルコールで拭いてみたりもしたけどダメだった。
先にプライマー塗らないとダメかな?
282HG名無しさん:2012/07/20(金) 12:39:23.20 ID:cMM06PGD
>>281
材質が違うから、接着剤、プライマー、塗料はソフビ用とか特殊な物が必要になるかと。
過去スレでオススメなのは、
「1/72ヒストリカルフィギュアについて語るスレ」
自分も目を通し始めたばかりなので、詳しいアドバイスは・・・
283HG名無しさん:2012/07/21(土) 15:45:05.46 ID:Ij4/or3I
>>282
おお、ちょっと目通してみるよ。
どうもありがとう!
ランナーの部分でソフビ向けのプライマーと普通のプライマーってのも試してみる。
ボークスのソフビ向けを謳ってる瞬着も買ってみるかな。
284HG名無しさん:2012/07/29(日) 20:04:20.78 ID:BUsNxW6H
ミニチュアパーク、最近ますます
接客が悪くなってるような…

もう少し気をつけないと
マジで客離れが起きるかも…

電話で在庫確認するだけなのに
こちらの個人情報を要求するとか
そういうのはやめたほうがいいんじゃないかと…
285HG名無しさん:2012/07/29(日) 20:48:09.96 ID:WJ0odSFL
そんなこと書いちゃうと
「あ、あいつか〜」って特定されるよw
286HG名無しさん:2012/08/06(月) 17:06:19.17 ID:siFWjVBC
287HG名無しさん:2012/08/12(日) 13:12:43.64 ID:ZKoc3HRe
288HG名無しさん:2012/10/09(火) 02:33:31.92 ID:cJ4PNh9/
めんて
289HG名無しさん:2012/11/28(水) 21:23:21.07 ID:SY+3/dpD
大阪ATCのヒストリカル展示すごかったぞ〜
290HG名無しさん:2012/12/02(日) 22:35:54.58 ID:U1TL71bs
>>289
羨ましい。
最近、生の完成品を見てないなぁ。
今まも甲冑と言うか騎士物が多いの?
291HG名無しさん:2012/12/04(火) 15:08:19.51 ID:nEjAvwe6
>>290
多種多様でした。
モデラーズエキスポでぐぐってみてください、
むやくちゃ画像出てきますよ。
292HG名無しさん:2012/12/05(水) 20:26:53.20 ID:r+vwyaxD
>>291
ありがとう。
見てみますね。
293HG名無しさん:2012/12/09(日) 20:09:47.30 ID:WNAkI83b
ヒストリカルフィギュアの120mmから180mmの自作をネットで発表してないかなあ

タミヤあたりが1/15とか1/12とかのヒストリカルシリーズやらないかな
1/12ならドールハウス用にもなるし、結構売れるんじゃまいか?
294HG名無しさん:2012/12/09(日) 21:30:45.33 ID:Yms9Dcd+
売れると思うなら自分でやればいいじゃん
295HG名無しさん:2012/12/11(火) 16:46:51.43 ID:PG0CYvEs
1/144 機動戦士ガンダムを改造して、ヒストリカルフィギュアにできたらなあw
296HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:24:05.78 ID:aLITrEK+
>>284
ミニチュアパークでの購入は本当に止めた方が良いよ
海外から個人輸入を代行業者に依頼した方が遥かに安い。
297HG名無しさん:2012/12/16(日) 07:29:34.49 ID:xYyf3ot5
>>295
1/144 ガンダムの安いシリーズだと600円ぐらいか
130mmぐらいのフィギュアで、こんなに安いの無いよなあ
バンダイから可動・色分割ヒストリカルシリーズ出ないかなw
298HG名無しさん
平安フィギュアに
ビバホームのチラシに載ってる神棚が使えそうw
1/15ぐらいか