【初心者】ここでフィギュア組もうぜ! 29【救済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944HG名無しさん:2012/04/14(土) 15:50:48.94 ID:NupTTHrf
落ちるキットはあるかもしれないけど
落ちないキットもあるかもしれない
945HG名無しさん:2012/04/14(土) 18:39:53.89 ID:O3W1390m
つうか離型剤落としなんて、そんな慎重になるところか?w
駄目だったらそこだけヤスったりすりゃいいだけの話じゃんw
946HG名無しさん:2012/04/14(土) 20:31:16.98 ID:vlwwb8uv
よくわからんときは、離型剤ってとんでもなく厄介なものってイメージだったけど
要はただの油汚れだと思えばいい
947HG名無しさん:2012/04/14(土) 22:19:20.28 ID:QLxxLXFX
>>943
っ超音波加湿器
っ振動加熱
948HG名無しさん:2012/04/15(日) 10:56:48.90 ID:+/8ELo2p
>>943
そもそもその手の超音波振動って水を対象に調整してあるから、
他の液体だと性質が合わないこともあるし。

>爆発
超音波洗浄の理論を知れば可能性にすぐ思い至るよ。
949HG名無しさん:2012/04/15(日) 14:16:42.14 ID:s1PQt7jh
でもクレンザーでキャストキット磨いて表面全体が
つや消しになると超気持ち良いぜ(手段が目的になる俺)
950HG名無しさん:2012/04/15(日) 15:20:24.46 ID:JFd3Crvs
リューター買ったけど超便利だな
なくても作れるけど、パーティングライン消しとか
スコッチポイントで全面研磨して足付けとか
すげえ速い
951HG名無しさん:2012/04/19(木) 11:40:12.14 ID:M4ZpD1GF
フラットベースなめらかが実にちょうどいいつや消し具合で
気に入ったんだけど、すぐなくなっちゃう。大瓶でほしいなあ
952HG名無しさん:2012/04/19(木) 19:14:23.44 ID:CldjZVux
邪道だけど、俺はガレキの髪はラッカーシンナーにフラットベースなめらか
を溶いてふわっとコートしてる。んで、乾燥したら流水ですすぐ
953HG名無しさん:2012/04/21(土) 20:37:04.94 ID:Txn7nQ/0
どういう効果が?
954HG名無しさん:2012/04/21(土) 20:59:45.10 ID:8pp0/ejE
AFVとかでたまにやる人がいるけど、ツヤ消しのコントロールが楽
955HG名無しさん:2012/04/21(土) 22:09:26.82 ID:xWj79o+Z
半艶クリアの存在意義がよくわかんない
956HG名無しさん:2012/04/21(土) 22:34:02.04 ID:8pp0/ejE
まったく使わないということ?それとも、自分で作れるのに製品として
売られてるのが不思議ってこと?

ちなみに俺は塗料の消費量では半光沢クリアが一番多い。だから常に同じ
品質で手に入る製品版半光沢クリアの存在はありがたいよ
957HG名無しさん:2012/04/21(土) 22:57:52.17 ID:xWj79o+Z
>>956
昔買ったけど、それ以降買ったことないんだ
半光沢にしたいなら、吹く量を減らせばいいじゃないと思って
958HG名無しさん:2012/04/22(日) 00:06:23.28 ID:ui1pKhHc
自分の意見を通したいが為に大げさに盛る奴って多いよな・・・半ツヤが一番消費おおいとかw
959HG名無しさん:2012/04/22(日) 06:11:57.98 ID:4Em7T9zt
トップコートに吹くだけならそんなに使わないんだけど、
塗料をクリアー割って少しずつ吹いて色を付けていく塗装
スタイルだから、半端なく消費するんだよ。大瓶で出して
欲しいくらいだ
960HG名無しさん:2012/04/22(日) 06:17:19.76 ID:JTxbOMt5
クリアはないと困るな俺
アレが無いとマスキングがうまく行く気がしねェ…
マスキングテープ張ったらまずクリア吹くを考え出した奴に
抱きついてチューしてやりたいぐらいだ

昔は何度やっても修正に手間取ったきっかり塗り分けがあんなにサクッと
961HG名無しさん:2012/04/22(日) 06:53:53.11 ID:mei3kZog
>>960
その方法は知らなかった
962HG名無しさん:2012/04/22(日) 07:00:37.46 ID:K45QxUyL
こういう情報がぽろっと出てくるから2chはやめられない
963HG名無しさん:2012/04/22(日) 07:55:39.51 ID:LrM6tfxw
その方法を知ってから、服のラインとかマスキングするのが楽しくなったな
964HG名無しさん:2012/04/22(日) 08:09:04.53 ID:h3HKnQQi
マスキングテープの隙間に塗料がにじむなら、
最初にクリアをにじませちゃえって考えだよね
フィギュア以外でもかなり活用してる
965HG名無しさん:2012/04/22(日) 08:10:21.37 ID:JoqR/t2l
>>960
これをやったらどうなって、どんな効果があるんだ?
理屈がわからない
966HG名無しさん:2012/04/22(日) 08:24:03.03 ID:h3HKnQQi
>>965
すぐ上でも書いたけど、わずかに浮いたマスキングテープの隙間を埋めてくれる
テープを剥がしたら、テープの縁に塗料が滲んではみ出してたって事ない?
そういうのがほぼなくなるから、リタッチしなくてもいい
967HG名無しさん:2012/04/22(日) 10:46:16.54 ID:xdtXZbLV
>>966
なるほど、ゾルの代わりにクリア吹くって感じか
968HG名無しさん:2012/04/22(日) 11:05:44.25 ID:3RcIxqIo
俺はゾルで目止めするから関係無いな。
ちなみに派手に浮き上がった隙間にはクリアー吹いても無駄だと思うので、やっぱりマスキングは細心の注意で貼れ!
969HG名無しさん:2012/04/22(日) 11:10:40.15 ID:O1954PcR
昔拾った画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2889825.jpg
理屈はこんな感じ
970HG名無しさん:2012/04/22(日) 15:25:33.38 ID:QFNf5IVs
>>969
これは参考になる
フィギュアとか色差激しいのにきっちり塗られてるやつなんかは当たり前の様に使われてる技なんだろうな
971HG名無しさん:2012/04/22(日) 19:11:02.91 ID:OKJX+fEp
>>969
これは知らなかった。
972HG名無しさん:2012/04/23(月) 00:51:02.28 ID:/EuQMXKa
(´・ω・`)すいませんが教えて下さい
ラメ塗装ってどうやってやるんですか?普通にクリアにラメをまぜまぜするのですか?
またエアブラシで吹けるラメって存在しますか?あと何処に売ってますか?
973HG名無しさん:2012/04/23(月) 09:59:05.16 ID:Qwrel16r
クリアドバ吹き
→乾く前にラメフレークを塗す
→乾いたら表面の余分なフレークを落としつつ均す
→上記を最初から数回繰り返す

ってな動画を見たことが有る
実車バイクのタンクかなにかだったけど
974HG名無しさん:2012/04/23(月) 10:02:04.71 ID:Qwrel16r
それとは別に
塗装用のラメは確か東急ハンズで売ってたと思う
一応使い方等は店員さんに聞いてみた方がいい
975HG名無しさん:2012/04/23(月) 10:51:42.25 ID:WiILISWH
976HG名無しさん:2012/04/23(月) 12:57:17.20 ID:NzMJc4cF
超昔はあの茶色いビール瓶を粉々のさらに粉々にした奴をウレタンクリアカラーに混ぜて
ハンドガンでだばーと吹き付けてました
もんのすごく綺麗に仕上がるんですがハンドピースは二度と使えなくなります。
実車のバイクタンクでの話ですが…
977HG名無しさん:2012/04/23(月) 16:25:52.65 ID:G8OhFhZt
バイク用のラメは粗すぎて0.5mmのハンドピースでも厳しいんだな
ラジコン屋で「エアブラシ用」ってのを見かけたことあるけど、効果はわからん
フレークが細かい分、ラメラメ感は薄いんだろうな

ところでさ、さっきやってみたけどパテが擦りこめないような微細気泡にプラリペアいいよ
プラリペアの粉を気泡に入れ込んで専用溶剤を垂らすだけ
アルテ粉+瞬着だと気泡じゃないところでも固まって面倒だったけど、
プラリペアの溶剤は接着性無いから気泡だけを埋められるし
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/23(月) 17:30:49.71 ID:HFDRcfFk
>>972
ネイルアート系の材料か
ネイルカラーであるのでは?
979HG名無しさん:2012/04/23(月) 23:10:22.24 ID:/EuQMXKa
(´・ω・`)皆様色々と有り難う御座いました
なかなかエアブラシで吹けるラメって見つからなかったです、明日にでも模型屋行ってオーナーに聞いてみます。
980HG名無しさん:2012/04/24(火) 06:30:29.15 ID:di4a7WY1
大きいラメはクリア吹いてべとついてるうちに振り掛けたりしてるな俺
あとでまた軽くクリア掛けると定着するよ
981HG名無しさん:2012/04/24(火) 10:57:27.37 ID:Q9njOD4B
パールじゃダメなん?
982HG名無しさん:2012/04/25(水) 02:51:49.27 ID:E3MOXQfR
らめぇ
983HG名無しさん:2012/04/25(水) 05:00:24.70 ID:GGgE8aHv
984HG名無しさん:2012/04/25(水) 09:38:11.76 ID:w3tPhgaj
誰かしらそれゆうと思ったw
985HG名無しさん:2012/04/25(水) 18:06:24.71 ID:+HBbo1GN
おもんない
986HG名無しさん:2012/04/25(水) 18:23:25.06 ID:h6Zt61sg
>979
細かいラメが欲しかったら釣具屋いくといい
自作ルアーおいてある店ならなおよし
987HG名無しさん:2012/04/25(水) 19:03:35.93 ID:akwc5A3A
>>986
あれはウレタン塗って硬化前にまぶす粉かと思ってた。
細かいのか。こんど俺も見てくるです
988HG名無しさん:2012/04/25(水) 19:05:01.41 ID:txdOjmpu
シャインシルバーとか粗めのメタリックならラメっぽく見えるんじゃね
989HG名無しさん:2012/04/25(水) 20:48:36.82 ID:HCZwpk8k
誰か次スレ頼むー
990HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:08:41.77 ID:sdsCRqaj
俺もダメだった。誰か頼む

【初心者】ここでフィギュア組もうぜ! 30【救済】

主に美少女フィギュアのレジンキャストキットについて
製作上の疑問質問、作ったフィギュアの展示、品評、雑談したりしながら
マターリと作っていくスレです。初心者も上級者も激しく歓迎。
海賊版の話題はスルー。「原型師の不利益になることはしない」で終了です。

■フィギュアを一から自作(スクラッチ)したい方はこちらへ
フィギュアスクラッチ総合スレ57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1333653270/

■アップローダー
本家模型板うpろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

■まとめサイト FAQ
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/figure_kit/faq/
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/figure_kit/

■まとめWiki
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/pukiwiki/pukiwiki.php

■前スレ
【初心者】ここでフィギュア組もうぜ! 29【救済】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1310855453/
991HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:12:04.05 ID:ixz8FIBo
ほい

【初心者】ここでフィギュア組もうぜ! 30【救済】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1335359508/l50
992HG名無しさん:2012/04/25(水) 23:01:20.85 ID:exlfAxNk
>>991
993HG名無しさん
>>991
おつおつ