【RG】 リアルグレードシリーズ Part15 【1/144】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
繊細なパーツ分割と簡易フレームを活かしたパーツの連動で
スケールを超えた精密感を手軽に楽しめるリアルグレードのスレです

破損報告が多いので、注意して組みましょう
次スレは>>950だめなら>>950が指定するか>>980が立てること

前スレ
【RG】 リアルグレードシリーズ Part13 【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1302932212/

■参考URL
http://bandai-hobby.net/site/gunpla_rg.html

RGシリーズリスト
『RGアールジー 1/144 RX-78-2 ガンダム』 Y2625
『RGアールジー 1/144 シャア専用ザク』 Y2625
『RGアールジー 1/144 AILE STRIKE GUNDAM』 Y2625
2HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:37:06.30 ID:mjW/KBRh
■過去スレ
【RG】 リアルグレードシリーズ Part14 【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304313970
【RG】 リアルグレードシリーズ Part13 【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1302932212/
【RG】 リアルグレードシリーズ Part12 【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1297992887/
■■■■1/144 RX-78-2 ガンダム RG■■■■(実質Part11)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1279628278/
【RG】リアルグレードシリーズ Part10【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1290997389/
【RG】リアルグレードシリーズ Part9【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1287720940/
【RG】リアルグレードシリーズ Part8【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284798284/
【RG】リアルグレードシリーズ Part7【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283164963/
【RG】リアルグレードシリーズ Part6【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281352925/
【リアルな】RG(1/144)シリーズ Part5【膝破損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1280301221/
RG(1/144)シリーズ Part3【リアルグレード】(実質Part4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1279965088/
RG(1/144)シリーズ Part2(実質Part3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1277975251/
【俺が】リアル・グレード(1/144)シリーズ2【】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272677590/
【RG】リアル・グレード(1/144)シリーズ【また】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1268975235/
3HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:39:33.41 ID:mjW/KBRh
【組み立てる前の注意点 】
・部屋は綺麗に(部品が小さい)
・ゲート処理中に指を切る >> 対策:注意しる、カッターを変える
 ・それでもダメです先生 >> 諦めてニッパーでパチっと。細かいから案外目立たないゾ
 ・変色したゲート跡は同じ色か、無ければグレーの細マジックで塗って擦ると目立たない
・ヒザ・スネ・その他のフレーム破損が多い >> 対策:外装付けるまで曲げちゃ駄目
 ・間接は細いゲートで繋がっており硬いので、最初は慎重に動かす
 ・摩擦で動かしづらい場合はシリコンスプレー使用も効果的→エールストライクからはかなり改善されている 逆に言えばそれより前のキットを作るときは注意 量産型ザクについては未確認
・取れやすいパーツは速乾ボンドがおぬぬめ
・腕・足関節に貼るリアリスッティックデカールは、剥がれやすいので貼る前に油脂をふき取ってから貼る
 ・付属のシールを貼るときは少し水で濡らしておくと位置が決まりやすい
・RX-78-2 ガンダムの胸のリアリスティックデカールは折り返して貼った方が見栄えがよくなる
 ・RX-78-2 ガンダムの肘のΦ部分は説明書のままでは向きが逆になるので表裏を付け替えると良い
 ・RX-78-2 ガンダムのダミーのコアブロックは、組み立てる前に一度外して構造を理解しておくと良い(バラすのが硬い)

【作業する時にあると便利なアイテム】
・薄刃ニッパー
・デザインナイフ
・デザインナイフが合わない人はタジマのスリム刃がお勧め
ttp://item.rakuten.co.jp/kys/200b-b20/
4HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:18.14 ID:mjW/KBRh
【塗装に関する質問】
★模型塗装初心者スレッド61 ガンプラからスケールまで★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303705296/
注意事項は随時付け足す事
5HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:01.67 ID:YzLMJyKd
>>1

第5弾は百式希望 5get
6HG名無しさん:2011/05/16(月) 05:40:00.60 ID:RoskunGn
PGで百式が発売されてないのでRGでの企画は難しいだろうな
7HG名無しさん:2011/05/16(月) 11:37:35.98 ID:EtCjdOsW
そもそもRG向きの機体じゃないし
8HG名無しさん:2011/05/16(月) 11:49:03.99 ID:VqwaA5vB
百式はRG似合うと思うんだが

装甲ごとに質感の違うメッキか、
メッキ使わずに装甲ごとの色味の変化で百式らしい色に挑戦
のどっちかで出て欲しいわ
9HG名無しさん:2011/05/16(月) 12:18:23.67 ID:SZPp02C2
>>1

ザクの次の次ぐらいでガンダム以外のも出してほしいな〜
10HG名無しさん:2011/05/16(月) 14:19:19.01 ID:g3lqmeEe
レイズナーを頼む
11HG名無しさん:2011/05/16(月) 14:36:17.77 ID:BSVf6G1l
シャアズゴ出してくれれば俺は解脱できる
12HG名無しさん:2011/05/16(月) 15:54:08.53 ID:gcyjdKes
背負い物交換でやりやすいとは言え、また種ラッシュか、ウザッ
13HG名無しさん:2011/05/16(月) 15:59:29.86 ID:4x6nN0g1
1stも色替え商法出来るじゃん
しかもRX-78ガンダムだけでも何回使い回すんだって感じだけどな
14HG名無しさん:2011/05/16(月) 16:00:03.44 ID:d9+w//XR
一つ出ただけなのにラッシュて
15HG名無しさん:2011/05/16(月) 16:46:06.13 ID:Hpkhd4Xc
色替えマーキング替えでやりやすいとは言え、また1stラッシュか、ウザッ
16HG名無しさん:2011/05/16(月) 16:54:16.28 ID:Bti3u43S
出なければ出ないで
一つ出ただけでポシャりやがんのプギャーだしなw
17HG名無しさん:2011/05/16(月) 17:57:59.10 ID:CWEE1gWS
種厨の言うことなんか真に受けてると終わるだろw
18HG名無しさん:2011/05/16(月) 18:01:51.02 ID:sZkIfw0T
終わりじゃないぞよ
19HG名無しさん:2011/05/16(月) 18:38:30.10 ID:sQPSDu3A
今度の量産ザクテンション上がんないね
今年はあと一機だけか
無難にグフかZか
意表をついてエクシアかねぇ〜
20HG名無しさん:2011/05/16(月) 18:42:48.81 ID:bbZNxnid
MGが出始めた頃の流れにソックリだから、新規だと多分Z、ドムあたりだね
ガンダム側→敵側を交互に出してたHGUCの流れに沿うんだとナナメった
あたりのが来そうだけど
21HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:10:49.49 ID:j2wO3EpB
MGもそうだけどなんで武器の持ち手を頑なにつけないのか…
22HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:19:51.98 ID:sQPSDu3A
持ち手がないから武器もてない
だからMGキライ
売れない
RGは問題ない感じ
23HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:36:53.19 ID:57psbmRE
V〜Xのポリ手首最強伝説
24HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:07:44.60 ID:DPeg/BuO
百式がPGにならないのは、メッキのせいだと思うので、小スケールなら問題ないと思う
25HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:12:39.85 ID:SccOfGU2
前スレ1000さん、ギャンは無いわ〜。

>>24
1stガンダムとザクII量産型は鍍金コーティングバージョン出たで〜
26HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:13:25.90 ID:enT1fw9+
G-3ガンダム、グフ、シャイニング、フリーダム

これらは必ず来る。可変機は無理みたいだからしゃーないね
27HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:19:55.23 ID:k4TUV+VF
>>25
すまん、999のつもりで欲望ぶちまけましたorz
28HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:26:58.90 ID:SccOfGU2
>>27
ごめん、言い過ぎたよ。
大きいけれどMGギャンは名作だからいっぱい買うとイイよ!
29HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:10:14.62 ID:/iAyM4sl
次はG3かなと思わせておいて、キャスバル専用ガンダムというオチで。
30HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:19:36.22 ID:A6QYsSdV
>>22
でもRG
売れない
終わりそう
31HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:20:08.81 ID:JRdwa3Ez
RGストライク、首がプラプラ・・・
ググると、はめ込み不足みたいなことが書いてあるから
確認したけど、これ以上はめ込めない感じ。
あんまり力入れても壊しそうで怖い・・・。
なんかプラプラにならないコツみたいなのある?
32HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:26:03.95 ID:3V/xhvt+
軸を瞬着で太らす。
33HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:00:41.48 ID:RzVG48fQ
>>31
後頭部のパーツを綺麗にはめたか?
34HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:07:58.21 ID:Dz5/wsNl
可動指で武器の持てないMGってまだお目にかかったことないな
全ての武器を持たせたわけじゃないけど
35HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:08:42.66 ID:GMyaSbU5
MG フリーダムは正直両面テープ無いとキツい。
36HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:29:59.43 ID:vhHFx2dL
正直RGは次に何が出るかよりも、次は装甲のパッチワークにどう理屈をつけるかの方が気になる。
37HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:39:21.18 ID:zTj3rwiw
>>31
C21のハメ方に注意してみて!
自分も悩んだところだったよ。
38HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:40:47.60 ID:zTj3rwiw
>>31
ごめんなさい、首ですか。
手首と勘違いしました。
39HG名無しさん:2011/05/17(火) 05:44:33.78 ID:dz2fTYLh
>>6はなんで百式がPGにならなかった(出来なかった)のか知らないの?
あのサイズで外装パーツ全てをメッキパーツにすると
ガンダムより1万円近く高くなるから出せなかったんだよ。
今みたいにエクストラフィニッシュとかの高価格路線が無かった時代だしね。
MGの百式も古いキットになったし、ここで百式の決定版を出すの十分ありだよ。
まぁ、Mk-Uがまず出てからだろうが。
4031:2011/05/17(火) 08:30:50.78 ID:JRdwa3Ez
レス頂いた方、ありがとうございます。
前スレのログがまだ見られたのですが
同様の症状の方が、ティッシュを詰める方法を
紹介されていたので試してみます。
41HG名無しさん:2011/05/17(火) 10:25:09.33 ID:QFwgzw+Q
ストライクの首、何も考えず普通に組んだけど緩いって事はないなぁ
顔に限らず部分的に接着した方がいい箇所はいくつかあるから
どうしても緩いならパーツを接着した上でティッシュなり瞬着で
調整するといいんじゃないかな
42HG名無しさん:2011/05/17(火) 10:27:44.65 ID:02OeWhxA
どうしても設計上外れやすいパーツはあるね
ストライクだとブーツのソール部分とかストライカーの基部、フェイス部分とか
緩いっていうか動かしてるとずれて来ちゃう部分は俺も接着したよ
43HG名無しさん:2011/05/17(火) 10:29:32.27 ID:HsSdF7BA
頭は後頭部がはまりにくいのか、
ちゃんとはめたつもりでもはまってないことが多いみたいだね
44HG名無しさん:2011/05/17(火) 10:58:24.23 ID:3V/xhvt+
ティッシュかぃ・・・瞬着のが良いのに。
100均にあるだろうに。
45HG名無しさん:2011/05/17(火) 11:40:54.55 ID:JzXJc+6X
瞬着は失敗したときのダメージがでかいからね 白化にも気を使う
方法はいろいろあるしリスクや手間やら天秤にかけて自分の好きな方法をとればいい
46HG名無しさん:2011/05/17(火) 14:09:54.99 ID:T8f82ms6
ディジェは駄目かい?
47HG名無しさん:2011/05/17(火) 14:20:45.47 ID:bZK/SZKk
MSVは出すのか?MGだと高機動ザクは2.0も出てるけどHGUCでは頑なに出してこなかったしRGではどうするんだろ
48HG名無しさん:2011/05/17(火) 15:26:53.21 ID:Q+4Ozl+3
世の中そう思いどおりにはいかないというリアル
49HG名無しさん:2011/05/17(火) 15:37:01.05 ID:0wU5QwZu
>>47
アドバンスオブゼータとかもMSVと言えば言え無くないモノもあるよ。
ってガルマザクとか出てたよな。
つまり、RGでも開発の猛烈なプッシュでどうにかなってしまう事もあるはず。

でもきっと恐らく無いと思うわ。ヴァリエーション展開はザクII量産型ぐらいでしょ。
他の製品じゃ売れるとは思えない。
50HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:08:15.95 ID:klnYzZSO
>>40
後頭部の白いパーツをちゃんとはめ込んだか?
51HG名無しさん:2011/05/17(火) 20:47:44.13 ID:4XaZxZN8
>>25
コーティングバージョンは別腹
ただでさえ高いPGが通常版なのに他のものの倍の値段になってたらさすがにつらいでしょう
52HG名無しさん:2011/05/17(火) 20:48:44.79 ID:4XaZxZN8
って>>39で同じこと書かれてた…
53HG名無しさん:2011/05/17(火) 21:16:27.54 ID:u8q14Cl8
>>47
06Rは出るだろうなぁ
人気あるからねアレ
54HG名無しさん:2011/05/17(火) 21:28:35.89 ID:iAz+fZvW
次はグフだよ。
初代ガンプラシリーズと同じ順番さ。
HGUCでコレジャナイと言われてるから挽回するチャンスだろ。
55HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:19:07.89 ID:sEk1myU7
そもそもRGはHGみたいにポンポン出すシリーズじゃないし、
各作品の代表的な機体だけラインナップするだろうから、
次は無難にMK-Uでしょ?(しかも黒・白の同時発売)
その次にフリーダムとカラバリでストライクルージュかも?
個人的にはアストレイが出て欲しいけど、まあ無理だろうな
56HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:23:36.77 ID:AWHhOukG
バンダイの謎のアストレイ好きは侮れない
こんなもんコレクションだけで終わりだろと思ってたらいつの間にか全ブランドコンプしてたからな・・・
別に漫画がそこまで人気あるわけでもなく
57HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:27:53.94 ID:fJgfKHKS
GP系出せやい
58HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:29:36.53 ID:fC77+G6k
>>36
同じく
担当者が理屈というより屁理屈をつけるんだよね
全然リアルじゃないのに
リアルなグレードはオワコンだと思う
59HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:29:54.72 ID:0wU5QwZu
>>56
その漫画家が次のガンダムエースは必買です!ッてテンション上がったツィートしてた。
恐らくビギニングガンダムの外伝もその人が・・・

玩具屋はおもちゃ売る為にアニメ作るんだ、ッて言う話だから
アストレイのガンプラが売れてるとかじゃないの?変にゴツいから
PG買わなかったけれどPGストライクの流れでちょっとカートに入れてしまった事あるし
アクションフィギュアとしてのあの体はそんなに嫌いじゃ無い。

ただ漫画が大ッ嫌い、クロボンとかも。でもPGストライク同様、
動揺するんだ、立体としてあの超絶技巧を魅せられると・・・。
60HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:41:59.24 ID:bPy90VB2
今度こそフライトユニット付きのノーマルアストレイを・・・
61HG名無しさん:2011/05/17(火) 23:15:15.00 ID:0wU5QwZu
アストレイと言えばマーズジャケットでしょうにッ!
62HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:18:45.09 ID:klmQCZXh
>>60-61
こっち行っとけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253017073/

一発ネタの装備を声高に要求し続ける輩が後を絶たんな アストレイ関連は
63HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:26:25.59 ID:nYTduaMF
>>62
スゲェ過疎ッてるw
個別はスレは生き残れないね。
64HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:31:31.40 ID:HdX8wrWA
>>58

リアルな屁理屈予想

00
SBの機密を守る為に極力既存の部品を集めて造ったら色味がずれた

アストレイ
壊れる度にジャンク屋が適当に修理してたら色味(ry

ターンA
大昔の機械を掘り出したら変色してますた
65HG名無しさん:2011/05/18(水) 01:48:37.36 ID:1jd0HUo2
サザビー欲しい…
66HG名無しさん:2011/05/18(水) 06:32:12.06 ID:XjkgEA4J
>>64
SBじゃなくてCBな
67HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:12:03.84 ID:kAaq/DBA
ソフトバンクw
68HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:14:26.35 ID:TGjcCsOH
RG量産ザクはどうやら、ホビーショーの色が改善後のテストショットのようだな
できれば白い部分ももう少し自然にするべきだとは思うが、
これなら買うな俺は
69HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:23:17.25 ID:KGhIcwfX
アストレイの色味に関しては、装甲毎には変えず、フライトやマーズジャケットといった追加装備毎に色味を変えてきたら感動するかも。
70HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:47:13.56 ID:XW4qmOvp
age
71HG名無しさん:2011/05/18(水) 14:50:15.42 ID:gWQBsBa7
流石にZは無いなあ。
あれは突き詰めようとするほどリアルとは離れていくだろ。

72HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:13:51.49 ID:RtKFhdj0
早く、ストライクのデカール出して欲しいです。
73HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:46:17.11 ID:Y3KeFjBY
Zはもうちょっとノウハウ積んでからやってほしい。
74HG名無しさん:2011/05/18(水) 16:18:34.10 ID:5znzoQ58
次のRGはジンで頼む
シグーでもOK
75HG名無しさん:2011/05/18(水) 16:46:20.25 ID:5haMC+rU
ジンかデュエルを頼む
76HG名無しさん:2011/05/18(水) 17:22:02.29 ID:rdulNA4Z
77HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:11:07.83 ID:OHnWQupJ
RGストライクとはなんだったのか
78HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:23:22.03 ID:nYTduaMF
>>76
MGガンダムver.2、RG1stガンダム、ロボ魂1stガンダムと
散々あんよ、つま先がクソッタレだと言われているのに
ロボ魂ストライクでもやらかすとかどんな足フェチが開発に絡んでるんだ?
79HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:40:58.87 ID:Q063xYMR
ロボ魂は素組ブンドド層にはたまらんのだろうな
80HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:45:07.97 ID:Y2A05rjQ
RG見てくれは良いけどあちこち緩いし破損こえーからなあ
上手くすみ分け出来てると思う
81HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:46:12.31 ID:HiWGGqZX
>>77
いい前座だったんじゃないの
さすがROBOT魂はクオリティ半端なく高いな
RGは先に発売だったから助かった
ROBOT魂の後だったら半分も売れなかっただろう
82HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:51:17.03 ID:ZpmkQlVc
見本と実物って結構ちがわなくね?魂
83HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:51:48.84 ID:GZ7Bc4/j
まあそういう戦略なんだろな
こぼれ落ちたブンドド層を後から拾うって言う
横の連携取れてないってよく言われるけど実は結構取れてるんじゃないか
84HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:00:31.18 ID:HBntfAbR
エッジ甘いよエッジw
85HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:05:40.12 ID:nYTduaMF
逆にジムスナイパーIIとかRGに・・・無いよなぁ。
86HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:22:56.19 ID:+GcWVKDZ
模型板来てロボ魂ストライクで喜んでる馬鹿ってなんなんだろうねw
87HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:42:58.43 ID:nYTduaMF
>>86
バカというか無い物ねだりというか触れない・煽らない方が良いと思うんだ。
つか何らかのレスが欲しいだけなんだろうが、俺も何となくそんな気分になるから良く分かるよ。
88HG名無しさん:2011/05/18(水) 21:47:22.61 ID:D3+K2+aw
胸とかの段差モールドがうまくやすれず、平面になっちゃうんだが、コツとかあれば教えて頂きたいざます
89HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:00:59.82 ID:atcVjX4G
>>82
ストフリも試作はカッコよかったし運命も良かったけど
製品版はあのありさまだからなww
特にストフリは1/144の出来が糞だから買おうかと思ってたがやめた

他のシリーズも一切欲しいとは思えないわww
90HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:39:39.40 ID:fzXUcNT9
今後はRGでガッカリさせといてロボ魂で盛り上げるというパターンになるのかな?
量産ザクも期待大だよねロボ魂
91HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:42:39.29 ID:GZ7Bc4/j
>>88
めんどいところは無理にやすらなくていい
どうしてもやすりたいなら細かく切ったペーパーで地道に少しづつやるしかない
ヤスリにこだわらずデザインナイフなんかも使ってみてな
簡単なモールドなら削りとって復活させるって手もあるけど
92HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:48:04.03 ID:RlR7bXZC
>>76
おっ
RGストライクよりずっとかっこいいじゃんか
>>77
失敗?
93HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:52:36.64 ID:nYTduaMF
ロボ魂1stは残念だったが、ロボ魂ストライクのラバーハンド流用出来るプラパーツ無いかな?
まだ出てないから分からんが、1st・ジムスナIIと同様鉄アレイ型のパーツあれば使えそうだ。
94HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:15:56.95 ID:0kCIwyvV
まーたロボ魂どうのとか言ってるのが湧いてるのか
ゴム人形の時となんも変わらんな
95HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:52:24.79 ID:mQaRazzb
要するにRGは箱から取り出す知能しかないおもちゃ厨をも引き付けてしまう罪なコンテンツなんだなあw
96HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:00:06.89 ID:Kgw7ZHhg
変に煽らなければ被害者でいられるのに何煽ってるんだか
97HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:05:44.47 ID:R8FyzZCl
ガンプラはいろんな層がいるからRGみたいに尖ったもの出せば溢れる層が出てくるわな
98HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:48:12.74 ID:lg/53aEW
ttp://img.amiami.jp/images/product/review/112/TOY-GDM-1378_01.jpg
個人的にはRGの方が好きだが。
まぁ、選択肢が多いに越した事はないな( ゚д゚)
99HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:50:29.80 ID:qLz4YiJk
さっき気づいたんだけど、箱のRGのロゴのGの右上に小さく144って
あるね スケール縛りはないですよの意思表示と考えていいんかな?
1/60のRGとか1万パーツとか?
100HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:26:36.20 ID:Lf2YPz1W
>>99
ロゴに組み込むってことは、RGは1/144専用だという意思表示だと思ってましたが
101HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:31:41.18 ID:R8FyzZCl
>>98
劇中再現にはいいのだろうけど、もうロボットじゃなくて着ぐるみにしか見えない

>>99
むしろロゴ内にそう書かれてることで1/144のみだと思った
昔はHGかそうでないかって違いしかなかったから縮尺が混在したけど、細分化してる今じゃ考えづらい
縛りがないならPGだって「1/60MG」でよかったはずだからな
102HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:37:29.88 ID:R8FyzZCl
EVAやライダーとか作品の違う例を出すのはなしな!
103HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:45:32.91 ID:hgaqB+qC
静岡ガンダムがRG1/1と呼ばれていたり、縮尺にこだわらないという
開発者コメントがあったって前スレで聞いた気がするけど・・・
104HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:59:28.50 ID:R8FyzZCl
>>103
そうか ホビーサイトや他媒体で1/144ってえらく強調してるのもあって他はないと思ってたわ
ここんとこMGやPGがぱっとしないし、今後どう展開するか楽しみだ
105HG名無しさん:2011/05/19(木) 02:45:04.89 ID:dRlCc4j8
箱のCGみたいに普通に立たせるのは無理
翼付けたら無理
アクションベース必須
角度も高くしないとポーズ決まんない
武器全部付けてmixiに投稿しよう思ったけど持ちり手ないから面倒だしライフルだけにした
部品ポロポロなるし
握り手なんていらないのに
量ザクはようやく持ち手付くようなので
とにかく一度ポーズ決めたら動かしたくない
稼動がうりなのに(笑)
106HG名無しさん:2011/05/19(木) 03:15:17.88 ID:dD9D1DXn
ジムは出てほしいなあ。
ホビージャパンに載ってた
RG風ジムは良かった。
107HG名無しさん:2011/05/19(木) 05:02:59.80 ID:Kgw7ZHhg
まあ後ろに倒れるのは背負い物があるキットの宿命だわなww
確かこの場合って足にパテか何かを詰めれば一応回避は出来ると思うけどさ
108HG名無しさん:2011/05/19(木) 05:28:33.88 ID:L1pO8Vr/
これ箱絵の反射してる装甲がよくて買ったのに
シール(笑)で金属感とかふざけすぎでしょ
一応完成したけど質感もプラモのおもちゃそのもので不満しかない
返品したいんだけど買った店に文句言えば返金してもらえるのかな?
109HG名無しさん:2011/05/19(木) 05:48:31.17 ID:/lpcjTnX
>>108
面白いギャグだな
今日一番笑わせてもらったよ
110HG名無しさん:2011/05/19(木) 06:26:27.61 ID:0eMOL/s6
ちょっとしかないんだしちょちょっと塗ればいいじゃない
白塗って金重ね塗ればいいんだっけ?
111HG名無しさん:2011/05/19(木) 06:31:40.09 ID:hBBL0P3u
>>108
ナイスジョークですね、朝一から笑わせていただきました
112HG名無しさん:2011/05/19(木) 07:48:32.54 ID:bMY+OUY+
ストライカーパック付けても自立するけど。体反らせないで。
立たせ方が悪いんだろ。
113HG名無しさん:2011/05/19(木) 07:58:07.87 ID:7wg010Zk
確かに奇跡的なバランスで自立する時があるね
その後手にとるのが惜しいくらい
114HG名無しさん:2011/05/19(木) 08:10:12.21 ID:npUUH+Ck
115HG名無しさん:2011/05/19(木) 08:23:59.40 ID:Wncb1ZeK
ストライクの武器違いが出揃ったら、シリーズ終了?
116HG名無しさん:2011/05/19(木) 08:37:57.72 ID:Zf2xO5MZ
>>105
足が肩幅ぐらいになるように広げて、つま先
はハの字且つ足の外側が完全に接地するよう
に足首をひねる。
下半身がしっかりしていれば、意外と安定
するよ。
117HG名無しさん:2011/05/19(木) 08:57:46.07 ID:a+T0/NUs
俺は模型派だが別にロボ魂悪くは思わんし、
限度を越えなければ話題に出ても良いけどな。HGV2改造にあたっては
ロボ魂V2の存在は参考材料として非常に重宝したし、V1やF91も今後
スタイル重視で改造するとしたら模型派の自分にとっても有難い存在だよ。
仮に悪くたって、このバランスで改造はいかんという感じで反面的に役立つし。

RGの場合は他にはないディテールが魅力だし、スタイルも良好だから
ロボ魂をあえて参考にする事はないだろうが、ロボ魂はロボ魂で出来は良いと思う。
ただしV2ABのように劣化しないとは限らんけどね。
118HG名無しさん:2011/05/19(木) 09:03:36.02 ID:GqPDS+R2
ストライク立たせられない人はいつもガンプラをどういう立たせ方をしてるんだ
気をつけでもさせてるのか?
119HG名無しさん:2011/05/19(木) 10:13:17.37 ID:iPKQpio1
てかエールストライカーつけて素立ちってカッコ悪くね?
120HG名無しさん:2011/05/19(木) 10:20:55.71 ID:f9a8Zs97
>>108
こいつ以前から質感がどうのこうの言ってるキチガイだろ?
たかが素組みのプラモに金属並みの質感を求めるなんて、どんだけ頭おかしいんだかwww
121HG名無しさん:2011/05/19(木) 10:47:31.95 ID:6LaQnQPm
好きなように塗って質感いじれるのがプラモの強みなのにな
素組みで終わらせるのは別にかまわんが
それで文句言うのはどうかと

それにガンプラはプラの中では割と質感がんばってる方だと思うぞ
122HG名無しさん:2011/05/19(木) 10:49:08.19 ID:iPKQpio1
なぜこうも釣られる
123HG名無しさん:2011/05/19(木) 10:53:06.44 ID:I9Rxzyb/
ガンダムに係わると坊やになるのさ
124HG名無しさん:2011/05/19(木) 11:18:07.53 ID:DK1+AxPZ
>>108て普通にネタだな
「リアルグレードのくせに金ピカシールがリアルじゃn(ry」
「リアルグレードのくせに質感がぷらs(ry」
まあネタというほど面白くもないし、釣りにしてもどうかと思うが・・

ハコ絵云々で言えばドライセンの絵がカッコよすぎて買ってしまいそうになるw
125HG名無しさん:2011/05/19(木) 12:25:54.69 ID:Z/JjKuUE
ガンダム系のROBOT魂はでかい食玩みたい
アルケーは買ったけど
126HG名無しさん:2011/05/19(木) 13:04:02.33 ID:sArXNgIZ
RGもさっさと他のストライカーパックのキット化発表すればロボタマなんて見向きもしないのに
127HG名無しさん:2011/05/19(木) 13:04:48.95 ID:TgLk2Df/
ロボ魂はロボ魂だからな

HGやRGと並べて置くと違和感が半端ない
スケールもプロポーションも違う
ブンドドが出来るおもちゃ
128HG名無しさん:2011/05/19(木) 13:48:30.01 ID:I9Rxzyb/
いつだったか、ガンダム芸人のブンドド劇中再現で番組が用意した立体物にMIAがかなり入っていて
芸人どもが「これ(MIA)かあ・・・」「これだとスケールが・・」とブツブツ文句垂れていたのが笑えた
129HG名無しさん:2011/05/19(木) 15:07:02.59 ID:npUUH+Ck
>>125
ロボ魂の真骨頂はそのアルケー同様恵まれない脇役メカの再現に有り、
大抵の主役機はロボ魂だとガッカリする出来。

既存のスケールに縛られて不遇な出来の主役機もロボ魂だと
結構イイらしいが興味ないので良く分からない。


>>124
1stガンダムだけで言えば1/1に対して何かのペッとした印象があるのは否めないな。
あとRGと言うより1/1ガンダムそのものに対してだけど相互干渉して邪魔臭いとわかり切った
スカートアーマーの突起部分や接続箇所を改善しなかったのは残念だ。
130HG名無しさん:2011/05/19(木) 15:24:55.23 ID:u4991ICe
ttp://p-bandai.jp/bc/img/model/b/1000010205_3.jpg
パース付きソードワロタwww
131HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:05:46.85 ID:f+1zK6G9
RGの換装パーツよりROBOT魂の換装パーツの方が早く発売されそうだな。
てかRGは発売自体されるのか不安だ。
132HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:20:23.57 ID:npUUH+Ck
>>130
なんぞ、これw
ロボ魂なのか?スゲェな、おいwww
133HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:29:01.97 ID:wWCi/k9R
RGフィギュアライズ孫悟空まだぁ?
134HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:38:16.91 ID:f9a8Zs97
完成品の玩具と組立式のプラモデルを同列に考える奴って何なの?
確かにロボ魂はプラモ化してないマイナー機体を出してくれるから重宝するが、
基本的に再販無しの一回こっきりだし、完成度も商品によってまちまちだから、必ずしも良いとは言えない
対してプラモは一度発売したら、何度でも再販するから安定してるし、自分で組立てるから愛着が湧きやすい
気になる所があれば自分で手を加えていって、自分だけの作品に仕上げられるのもプラモデルの魅力
まあそういうのが面倒くさいとか言う奴は、おとなしくロボ魂だけ買って遊べばいい
但し2度とこっちに来んなよ
って何で模型板でこんな話しなきゃならんのだ…
135HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:49:31.21 ID:7wg010Zk
まあ、種チューのする事ですから
136HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:52:59.81 ID:LOFvClUZ
>>130
これぐらいしないと本編っぽくならないんだよな

>>131
PG画稿のランチャーとソード欲しかったけど、出ないんだろうなあ…
137HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:01:25.29 ID:eC7c56Gc
PGは画稿でてたからランチャとソード期待したんだがなあ
RGではちゃんと出してほしいな
138HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:35:27.79 ID:npUUH+Ck
>>137
ガンプラビルダーと0083のHGUCカラバリ(通販)限定販売品を皮切りに
ロボ魂同様そう言う追加武装限定販売とかやるんじゃ無いの?

>>130の奴、やっぱり通販限定限定販売で2,100円だってさ。
ご注文受付開始  2011年5月19日(木) 16:00
ご注文受付終了  未定
商品発送予定  2011年9月予定
ttp://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/item-1000010205/
139HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:18:44.95 ID:44ffUZhO
RGでも換装パーツの話はあると聞いた
F型をJ型にするパーツ+武装各種
ただ、上の連中が渋ってるらしい
140HG名無しさん:2011/05/19(木) 21:46:14.46 ID:f+1zK6G9
ソースはどこだよぉ。ソースはぁ。
141HG名無しさん:2011/05/19(木) 22:02:03.47 ID:FGzIq7K2
〜と聞いた
〜らしい
142HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:13:29.46 ID:TgLk2Df/
RGの換装パーツなんて出ないよ

素のソードストライクやランチャーストライク買って改造しろって
事だろ、わざわざRGエールストライクの発売日に再販かけてるんだからw

磐梯飯ウマ状態



143HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:21:58.92 ID:npUUH+Ck
そして再販分が捌けた頃・・・
144HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:42:16.90 ID:R8FyzZCl
ストライクが初RGなんだけど、サーベル刃の差し込み硬いと思ったら完全な丸ピンじゃないのね
ライフルの先端パーツとかによくある角度限定のタイプ
丸サーベルには珍しいタイプよね?危なくやすりがけしてしまうところだった
145HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:58:13.82 ID:Kgw7ZHhg
エールとランチャーとソードを揃い踏みさせる為にRGストライクを3体買った俺は磐梯の奴隷でも悔しくない

エールストライク作っただけで満足しちまったけどな
146HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:22:00.76 ID:sg9oMo6g
ロボ魂ってスケールどのくらい?
1/144周辺だったらランチャーとソードはロボ魂用つかうのアリかもって思ったんだが
147HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:26:08.16 ID:u+vR0dXk
1/144よりちょい小さいぐらいかな?
でも武器はデカめでできてるし、RGの肩小さいから使えそう
148HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:26:57.40 ID:Jyrs4NIk
素直にコレ買って塗装した方がいいだろ
149HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:46:39.31 ID:lMswaEna
>>147
ロボ魂は素材が丈夫なABS、PVC、POMなんだよ
これらは、プラ用の接着剤、パテ、塗料が使えない。

それぞれ専用の物を新たにそろえて改造する事になるので、
プラ素材より難易度は遥かに高いよ。がんばれ
150HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:48:17.36 ID:QuGIi5X/
>>134
特にこれと言った理由もないのにプラモキット化を見送られ、ファンが文句を言い出した物件を
すぐ商品化するからロボ魂は性質が悪い

諸悪の根源はわざといつまでもキット化を滞らせるホビー事業部だが
中途半端な仕様で隙間を埋めようとするコレクターズ事業部の浅はかさも頭にくる
スケールも設定身長もバラバラ、背中の武器が一回り小さいターンXや
初回限定版と捏造ハードポイント増設版で仕様が違う初代ガンダムなど
洗練という言葉から程遠いような商品開発ばかりやっている

ちゃんと商品化するものをあらかじめ決めて順に出せ、と口が酸っぱくなるほど言ってるのに
ここは全く聞き入れない
こんなボロい真似ばかりやってるからモデラーが離れるし、
RGみたいな目を引くキットで出戻りに期待するしかなくなるんだよ
151HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:49:57.92 ID:u+vR0dXk
>>149
いや、これぐらいなら楽勝でしょ。多分コレを付けられるようにするのと難易度変わらないと思うよ
塗ったりディテールアップする手間考えたらこっちの方が楽なぐらいだし
PVCはほとんど使われて無いだろうし、瞬着あれば余裕だと思う
152HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:19:32.77 ID:nL3usYiw
今後もRGが布石でロボ魂が本命っていうパターンが続くだろうし
RGはますます売れなくなるだろうね
ロボ魂はプラモがばら撒いた不満を糧にどんどん成長していく

プラモはロボ魂や超合金に負け続けたことでそのうちどんどん縮小して
企画が通らず予算も削られて食玩ミニプラやFGみたいなのを連発することになるかな
153HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:28:58.17 ID:962DDmOs
>>152
ならねーよw
再販も満足に出来ないゴム人形が本命な訳ないだろwww
わざわざ模型板まで出て来なくていいから、玩具板でオナニーしてろw
154HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:41:23.89 ID:jL48V6EY
>>152
またスピードグレード系の初心者入門キットを売り出すらしいよ

昔から初心者向けイージーキットは売れないし、
模型の組み方を書いてある雑誌自体初心者お断りみたいな雰囲気になりつつある
古くは狂四郎、今はガンプラビルダーズみたいな販促とモデラー講習を合わせた番組や漫画をいつもやってるわけじゃないし
イージーキットの必要性を無理に推し進める人間がどこかにいるんだろうね…
155HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:49:36.26 ID:72IRYotw
それどこ情報?どこ情報よー?
156HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:53:24.51 ID:77pHlahh
RGストライク、サイドアーマーが横方向に殆ど動かないのが致命的やね…
せっかく股関節の可動範囲は広いのに、見事に殺されてる
157HG名無しさん:2011/05/20(金) 03:18:05.74 ID:rbGGRn6z
今回のストライクはRGとロボ魂の発売が仮に逆だったとしても俺はRGしか買ってないだろうから安心しろ。
あのシリーズは一度でも実物を見たことがあれば俺みたいな奴は絶対に買わん。
自分でスミ入れとツヤ消しだけで組んだガンプラの方がアレより出来が良いからな。
158HG名無しさん:2011/05/20(金) 03:48:41.91 ID:QPzk3nuI
俺はもうプラモにしか興味はねえぜw
159HG名無しさん:2011/05/20(金) 08:51:30.88 ID:4JEubTV5
ロボ魂厨は玩具板のロボ魂スレでプラモとかリボの話題出ると発狂すんのに
模型板でロボ魂の話題出すのは平気なのな
玩具厨はキチガイ過ぎるわ
160HG名無しさん:2011/05/20(金) 10:33:04.38 ID:Rsx7hS6H
プラモ厨は模型板のプラモスレでロボ魂とかリボの話題出ると発狂すんのに
玩具板でプラモの話題出すのは平気なのな
プラモ厨はキチガイ過ぎるわ
161HG名無しさん:2011/05/20(金) 10:50:19.26 ID:ZK/0atKt
ロ魂はスナイパとRX78の足の比較で吹いたわ
形状どころか大きさ違うw
消しゴムのノリだな…
162HG名無しさん:2011/05/20(金) 11:14:32.17 ID:lAS4gBmQ
種話題はどうでもいいや。。
量産ザク楽しみだな。
163HG名無しさん:2011/05/20(金) 11:27:44.10 ID:sOWPGFOo
MBの1/144が出たら買う
164HG名無しさん:2011/05/20(金) 12:30:05.09 ID:8gWj+yHu
>>163
MBッて何?

>>161
手の平の大きさも全然違う割には武器の握りの大きさあまり変わらないとか、かなり謎。
さらに>>156じゃないがロボ魂1stはサイドスカートアーマーが干渉して
大腿を前方に振り上げるのすら難しいとか開発シネよwッて思った。

それにアンクルアーマーの接続位置、本当にそれ必要だったの?って思った。
ロボ魂スナIIの感動とRG1stのガッカリから滅茶苦茶期待してロボ魂1st買ったら
1stガンダム連続ガッカリコンボ喰らったでござるよ。
165HG名無しさん:2011/05/20(金) 12:35:26.56 ID:CL13s5tK
>>164
http://ja.wikipedia.org/wiki/MB

たぶんこれの「メガバイト」の下の行のアレ。
166HG名無しさん:2011/05/20(金) 13:11:05.06 ID:LU10THoR
ワロタw
167HG名無しさん:2011/05/20(金) 16:17:58.39 ID:Mgga6dzu
ロボ魂大勝利だな










RG終了
168HG名無しさん:2011/05/20(金) 17:09:48.36 ID:ZK/0atKt
>>167
お前の人生と同じぐらい大勝利だぜ!
169HG名無しさん:2011/05/20(金) 17:34:08.20 ID:dQ8nFPt3
>>167
勝ち組さん なに焦ってるんすか
170HG名無しさん:2011/05/20(金) 18:16:51.96 ID:J70nIna8
何でグー拳の手首の軸ずれてるんだろ?
171HG名無しさん:2011/05/20(金) 18:38:06.91 ID:Avhmew8y
>>162
色はよくなったけど可動がシャアザクと同じならクソだよ
172HG名無しさん:2011/05/20(金) 18:56:06.09 ID:8gWj+yHu
>>171
マジッすか?
それ聞いてちょっと買うの躊躇っちゃう。

ジオンであと動けるMSッて言うとグフとギャンぐらいか?グフに期待だな。
グフカスタムの方が見てくれ的に好きだからそっちでも良いな。
陸ガン嫌いだし、実際対峙したのはEz-8だからライバル機はそれでお願いしたいわ〜。
173HG名無しさん:2011/05/20(金) 20:32:44.17 ID:SDB2vvuG
ダム組んだら今まで興味なかったG3がほしくなった。グレーは1色にしてほしいな
174HG名無しさん:2011/05/20(金) 21:23:07.19 ID:uUFFSiOL
>>164
あ、メタルビルドのやつですすいません
175HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:37:50.27 ID:XF7HPDAd
RGでドムを発売して欲しいな〜
176HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:20:15.94 ID:mn7t27CJ
えーるすとらいくがんだむ…

お金持ってるオジサンとしては…

買う気になれない…
177HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:25:17.01 ID:LbrIrP+H
じゃあ買わなくていいよ
178HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:25:30.84 ID:plfH4kiq
じゃあ黙ってろよwインポ野郎
179HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:33:11.80 ID:qcw2ecIT
>>171
ザク買うなら量産だと思ってたから発表前から
シャアザクはスルーしてたんだが可動がクソなのかい?!
まぁバリエのお約束で装甲違うだけで中身は同じだろうね。
違いは手首が付くくらいか。
180HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:49:05.21 ID:owU74Syh
RGシャアザクの可動で糞だったらほとんどの可動プラモや可動玩具が糞以下になるだろ
181HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:59:47.04 ID:pSH3XmJI
可動はそこまで重要視してないな。ディテールがしっかりしてれば。
可動箇所多いとポージングし辛いんだよ。
ザクみたいに太めのMSだったらまだしも。
182HG名無しさん:2011/05/21(土) 02:41:50.40 ID:vqKxgoLG
RX78の頭部前後のカメラも、ストライクと
同じようにクリアパーツにして欲しかった。
そうすれば、塗れば好きな色にも出来るし。
顎、腹、足と同じ赤はないだろ。

あと、ビームライフルのスコープもクリア
パーツにすべきだろ。リアル風味が売り
なんだから。
ここもストライクはクリアパーツなのに。
183HG名無しさん:2011/05/21(土) 03:46:34.24 ID:cL2P1VJy
俺は無印トールギスを再開発待つ
184HG名無しさん:2011/05/21(土) 04:10:04.11 ID:avxIQgZ9
RX-78のライフルのスコープってどう解釈するべきだろう
あのでっかいスコープが丸ごと透明なレンズってのも逆にリアルじゃない気がするが
185HG名無しさん:2011/05/21(土) 04:24:25.08 ID:BMEU50Kr
スコープというよりダットサイトみたいな解釈じゃないだろうか
ダットサイトの情報はコクピットとリンクしているが、あのサイト自体が肉眼でのサイティングにもなると思うし
186HG名無しさん:2011/05/21(土) 06:54:33.92 ID:P3Oav/Wk
ガンダムの目の部分のカメラが肉眼なのか?
187HG名無しさん:2011/05/21(土) 09:05:26.45 ID:IGluESW0
>>185
形から見るに、反射望遠鏡の様な感じでは無かろうか。

黄色のお椀型の部分で(黄色く見えているが実は熱線をカットする為の金メッキ加工の凹面鏡…とか)大まかに像を受けて中心の出っ張り
(実は少し浮いた状態で固定されている)裏側の副鏡に反射、裏側の副鏡で反射された像を中心のカメラで撮影、
(中心の出っ張りのせいで外から見えにくいが、お椀の中心にはカメラ有り)
その画像にコンピューター処理で色彩補正掛けて正常な色で
座席のヘッドレスト脇に畳まれてる狙撃用ヘッドマウントディスプレイに表示…と、こんな感じかな?と、妄想。


望遠鏡の仕組み
http://www.edugeo.miyazaki-u.ac.jp/earth/edu/telescop.html
文章が長くなったけど、つまりコレの一番下の奴なんじゃないかな?と。
188HG名無しさん:2011/05/21(土) 09:08:42.18 ID:IGluESW0
しまった…レスNo.間違った(汗

>>187>>184向け。
189HG名無しさん:2011/05/21(土) 09:41:24.45 ID:3fH9wsOH
オッサンだがストライク買った。
思い入れがないから好きにアレンジしてくれって感じなのでよかったぞ
ブリッツかバスター出してくれ
190HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:05:13.37 ID:JvXrEUc4
アレはスコープって言うよりアンテナ・レーダーっぽいね。
ミノフスキー粒子とかどうすんのか知らないけれど。

>>189
デュエルのランドセルとバズーカとストライク専用アサルトシュラウドでイイ。
191HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:58:07.54 ID:ejb3rRLh
実はあそこからもビーム出るんだぜ
192HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:19:54.25 ID:wTCtD6R8
初期GATからあと何機かでないかなぁ
出るとしてもX100フレームのかな
193HG名無しさん:2011/05/21(土) 12:20:29.11 ID:qcw2ecIT
ストライクもう山積みから減らなくなったな
194HG名無しさん:2011/05/21(土) 12:20:45.15 ID:iOGXHKvM
初心者丸出しな質問なんで申し訳ないんですが
電穂に載ってたストライクの脚首の軸の3o延長をしようと思います
これはプラ棒を使えば良いんですか?
その場合接着は普通の接着剤で大丈夫なんでしょうか?
195HG名無しさん:2011/05/21(土) 12:26:25.40 ID:P3Oav/Wk
 ピンバイスで一ミリの穴をあけて真鍮線を通さないとすぐ折れるよ
196HG名無しさん:2011/05/21(土) 16:25:45.14 ID:tprEgLE9
>>192
MGが出てない時点でお察し
197HG名無しさん:2011/05/21(土) 17:16:50.22 ID:LbrIrP+H
ストライクのライバル枠と言ったらイージスかシグーかのどれなんだろう
ライバル枠なしでいきなりRGフリーダムな可能性もあるけど
198HG名無しさん:2011/05/21(土) 17:33:07.64 ID:qcw2ecIT
>>195
初心者な人にピンバイスと言っても何か分からないんじゃないか?
199HG名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:13.06 ID:/5fZMSil
>>197
>>196のとおりじゃね?
200HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:02:50.85 ID:LbrIrP+H
>>199
ですよねーwww

バンダイさん夢を叶えてください(´;ω;)
201HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:18:17.68 ID:/5fZMSil
夢とか言っても
現実的にビジネスとして考えたらそんな冒険するグレードじゃなくね?
202HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:55:38.22 ID:nWz9Pwuq
というかSEEDはもういいや
203HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:13:44.49 ID:W0ndJHYc
RGで出してくれとは言わんが、HGCEブランドでリメイクして欲しいとは思う
204HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:22:53.80 ID:nMEYS2Hb
>>194
軸伸ばすと足首の丸い部分がスネ装甲に隠れない?
205HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:24:27.93 ID:goRKemRH
RGストライクがRGガンダムと同程度熟れていたならともかく
体感的にRGシャアザクと同程度って程度かな
SEEDは元々主役木の実が突出して熟れてたシリーズだしその主役がこれだと
SEED関係で深追いしても商売的に美味しくないだろうし
色替えのルージュでも出してしばらく寝かしとくんじゃないか?
10執念に合わせてHGCEなりだして低価格帯で背中パーツを補完するくらいが商売的に妥当じゃないかと思う
206HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:26:49.85 ID:2Xrji1W4
>>184
普通に考えて、レーザー測距システム系 + >>187 の言う光学測距システム系の
複合させた程度のもんじゃね?
レーザー測距(照射)機能があれば、最悪、コクピットとのデータリンクが切れても、
照準対象のロックオンの可否位は、メインカメラ経由でモニタ表示くらいできるべさ。
207HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:27:36.10 ID:Gz8FurfU
HGCEってもともとHGなんだから実質ver.2.0出すようなもんじゃん
208HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:34:28.05 ID:W0ndJHYc
>>207
グフカスタム「あ?何か言ったか?」
209HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:37:42.83 ID:eDT5b/6N
ガンダムやZ、ZZも1/144旧HGあるから変ではないだろう
210HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:40:19.08 ID:Gz8FurfU
いやまあ別にいいけどさ
その辺と違ってHGUCと同時期の技術で作られてるんだから初期のHGの立場ないだろと思って
211HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:43:12.22 ID:Gz8FurfU
×初期のHG
○初期のHGUC
212HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:24:55.15 ID:avxIQgZ9
そりゃまあHGUCも10年以上やってんだから
初期のと今のとでは全然出来が違うわけで
リニューアルする意味はある。

実際ガンキャノンとかギャンとかver.2.0ほしい。
213HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:25:31.91 ID:JvXrEUc4
初期のHGと言えば発売当時1stの内部フレームには
マジでガンプラの未来を見た気がしていました。
214HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:28:56.65 ID:PNQPAwO9
HGUC展開中に出たモノのクォリティーは同等品とメーカーは考えるだろ。
同じ肩書きのHGなんだし。
seedやooのHG○○はムズカシイよ。
215HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:46:32.87 ID:W0ndJHYc
>>214
MGガンダムver2.0「…………」
MGザクver2.0「…………」
MGグフver2.0「…………」
MGゲルググver2.0「…………」
MGジムver2.0「…………」
MGガンダムMkUver2.0「…………」
MGZガンダムver2.0「…………」
216HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:48:27.39 ID:3fH9wsOH
>>214
そんな事言ったらver2.0商売自体が成り立たない…
HGUC開始当初はHGFA流用のPCだったのが、今では専用PC2種類+00用が使えるしABS関節もある。Seedをリメイクしてもいい時期じゃないかな
217HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:04:20.91 ID:dAg5Ntkb
ガンキャノンのちょいバリエをでっちあげて新規金型でガンキャノン○○として発売
普通のガンキャノンのパーツも付いてきますよというマインレイヤー商法希望
218HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:05:54.35 ID:0oWIwUis
1.0が相当売れてないと2.0なんて出すわけない
219HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:09:19.27 ID:zLN1gD+I
>>215
MGは内部フレームとか劇的な進化があったからねぇ
ファーストやΖの旧HGとHGUCは、コンセプト自体別物になってるし

まあフリーダム系を作り直せという気持ちはわかるけど、それはどうせRGで出るでしょ
220HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:27:01.19 ID:PNQPAwO9
MGのバージョンアップを例にしてHGUCに当てはめるのは違うんじゃない?
MGはその時点で最高のギミックを仕込む方向のコンセプト。
一方のHGUCはコレクション性を売りにこれまでやってきたんだし。
そして2周目のムズカシイ点はどこまでやればいいの?っていう線引き。
キリがないし、メーカーは新ガンダムのキット化の方がメリットあるでしょ。
221HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:28:00.09 ID:JvXrEUc4
>>215
ガンダム(ジム)ver.2はマジでなんでver.2ッて名乗っちゃったかなぁ?
他のver.2と違って従前の製品ガン無視のデザインだもんなぁ。

>>217
つまり0080よろしくリファインされたジムやザクドムゲルググ
ガンキャノンを出せ、と言う事ですね、分かります。
222HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:36:27.07 ID:goRKemRH
>>220
ぶっちゃけメーカーの判断次第でどうにでもなる
コレクション性云々のみで商品開発やってるならジムはジム、ザクはザクで統一体型になるよ
初期のジムコマと最近のジムカスとか全然別物だし
むしろコレクションしたい人の方が統一体型でのリニューアルを望んでるんじゃないの?
223HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:41:35.22 ID:3fH9wsOH
>>220
>MGはその時点で最高のギミックを仕込む方向のコンセプト。

最初だけ。
途中からあきらかに消化試合になってたw
224HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:03:39.94 ID:tprEgLE9
>>216
>Seedをリメイクしてもいい時期じゃないかな
早すぎ。hguc始まったのが99年で種は02年からだぞ。あと5年くらい待て
225HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:04:33.69 ID:cwphhzEH
MGの最初の方に入ってたフックとかが懐かしいぜ
いつの間にやら可動重視状態だし
226HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:14:33.31 ID:lusIEIE4
MG人気あるな
3.0が楽しみ
227HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:19:48.18 ID:JvXrEUc4
>>225
可動重視自体は悪くないと思う。
模型紙のMG人気ランキングみたいのでもガンダムver.2はそのギミック、
可動範囲の拡大が人気の理由だ、ッてな事書いてあったし。

ただ見てくれがなぁ、(俺好みじゃ無いし)RGでもちょっとコミカル体型な割に
つま先が小さくて自立し難かったり(つま先長いストライクでもあったので
クリック感が無いのが原因か?)スカートアーマーの出っ張りや
ヘリウムコントローラユニット(黄色い四角のアレ)が可動の邪魔になったり
可動重視のくせにポロポロ外装が干渉して落っこちたりだったのが不満だ。

RGは1st→ストライクで肩の可動範囲、顎引き、手持ち武器の保持補助ピンの
長さや位置の最適化、スカートアーマーのポロリ低減、アクションスタンドとの
接続保持力アップなど色々進化してるのを見ると・・・1stVer.ka出して欲しくなるわ。
228HG名無しさん:2011/05/22(日) 00:02:15.81 ID:qA/doYc1
やっとストライク完成したー
フレームをメタルブラック+半光沢のコートしたんだけど、フレーム露出部が超格好いい

RGストライク発表時は「何故ストライク?」と思ったけど、
内部フレームを活かせるデザインだからこいつを選んだのだと組上がって気付いた
229HG名無しさん:2011/05/22(日) 02:11:54.62 ID:erYZd9Ja
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel010238.jpg
こっちもやっと完成したから調子に乗ってうp
素組でこんなのが手に入るとかいい時代になったよね・・
230HG名無しさん:2011/05/22(日) 02:51:41.14 ID:c4h4Tms0
>>229
やはりライフルは、グレーでまとめるといいね。
231HG名無しさん:2011/05/22(日) 03:44:24.37 ID:01wWeo55
それ部分塗装しちゃってるけど素組って言うの?
232HG名無しさん:2011/05/22(日) 03:55:59.93 ID:pepUtZUW
塗装もなんもしないのがパチ組みで部分塗装や塗装のみで形状いじらないのが素組み
ってことじゃないかな
233HG名無しさん:2011/05/22(日) 04:00:08.53 ID:x1H0Oehv
素組パチ組論議については荒れるから他所でやっておくれ
234HG名無しさん:2011/05/22(日) 04:21:53.67 ID:yn5FDsuk
>>232
だね
無改造で塗装してるのが素組
235HG名無しさん:2011/05/22(日) 06:16:55.37 ID:JGnPAKSt
このあと模型誌うんぬんと続きますw
236HG名無しさん:2011/05/22(日) 08:34:37.64 ID:9UrR8MtQ
スグーミ・カットナル
237HG名無しさん:2011/05/22(日) 08:39:09.46 ID:gxFF9PtG
>>236
AA付けろ
238HG名無しさん:2011/05/22(日) 09:01:49.51 ID:8auy1Ua7
うーんAAみたいけどそろそろスレチだから流れ戻さない?

>>228

俺はザクで、ABS製のMSジョイントは成形色のまま、PS製のフレーム部品の方に塗装して組み合わせたんだが、多重構造っぽくてかっこいいわ。最近のMGのフレームはABSの塊だからこう簡単にはいかんな。

全身の機械的ディテールの再現度はさすがにMG2.0系とかが上だが、ストライクのように一部露出のMSとか、ザクなんかでも装甲一部外してカットモデル的に飾るならRGすごくいいかも。
239HG名無しさん:2011/05/22(日) 10:13:39.09 ID:PzItHhCB
>>229
綺麗で格好良いです。デカールは何を使っているんですか?
付属のシールじゃないですよね?
240HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:09:12.91 ID:skK4W6j2
ストライクは発売日に買って組んで汚しとデカール貼って
もうテンション下がったので近所の子供にあげましたw
種に思い入れなく好評みたいだから買ってみただけだしw
なのでRGは今んとこ1stのみ所持。
241HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:23:46.96 ID:2tKu3uK5
だから?って話だよね
242HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:27:31.85 ID:skK4W6j2
うん。そうだよw
243HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:36:48.91 ID:X5RWbCrz
僕のオナニー見てください!系の気持ち悪さw
244HG名無しさん:2011/05/22(日) 12:42:41.27 ID:ouM0wqiZ
今回のストライクでの不満は折角肩の跳ね上げ機構があるのに
それを隠す、妨げない為のパネルの可動軸が一カ所にしか設けていなくて
動かすと斜めになっちゃったりする所だな。

RG全体では、内部フレームが細すぎる事、細かすぎて内部フレーの見えている所の
パーティングラインやバリ、ゲート跡の処理が難しい所だね。


>>243
本人の心情的にそれはあり得ないんだよね。
実際オナニー中に家族がドアの前に来た気配がした時のあの緊張感、
2chに書き込む時にはそういうの全く感じないし。
245HG名無しさん:2011/05/22(日) 12:43:02.49 ID:+gnJJyYI
現実主義者的とはなんだったのか
浮き上がってきやがる…
246HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:07:56.21 ID:NuZ7+QB2
売れ残りがすごいね
あんまり売れてないの?

まあ、正直種には速すぎたね
247HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:20:27.48 ID:erYZd9Ja
>>239
ありがとうございます
MGストライク用の水転写とハイキューパーツのNCデカールです
248HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:36:08.25 ID:DUO13ff7
量産ザクに付属のフィギュアは誰なの?
249HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:37:42.34 ID:AcnzaSN6
>>248
自分だと思えばよい
250HG名無しさん:2011/05/22(日) 14:09:02.83 ID:Ricn/qBV
次はインパルスだってな
251HG名無しさん:2011/05/22(日) 14:10:02.60 ID:WQSl0nVu
>>248
自称死神でも重力さんでも分裂病患者でも好きなの選べ
252HG名無しさん:2011/05/22(日) 16:15:35.43 ID:2Lw7Ub3z
RGでSEEDに目覚めてしまったようだ
MGIWSPとか欲しくなった
253HG名無しさん:2011/05/22(日) 19:41:11.09 ID:5XEeB4gk
IWSPみたいなゴチャゴチャ幕の内ストライカーはいらんな。
エールが一番バランスいい。
あとMGストライクは当時はがんばってた方だが、RGと比べるといろいろ
残念さが目につくぞ。7年も前の発売だからな。
254HG名無しさん:2011/05/22(日) 20:05:42.80 ID:G0OCociu
買ってきて、さっきパーツばらしたんだが、触っただけでキラさんの人形が足もげた
255HG名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:24.94 ID:NHAL+DCB
>>247
教えてくれてありがとうございます。
ハイキューパーツのNCデカールは知りませんでした。
買ってみます。
256HG名無しさん:2011/05/22(日) 22:40:44.81 ID:CcRBSkLF
>>246
おっしゃる通り売れてない
でもRGでは毎度のことだから(>_<)
257HG名無しさん:2011/05/22(日) 23:57:10.57 ID:ayPyOCoz
でも近所のおもちゃ屋は入ってると思ったら速攻なくなってるような状態
定価に消費税乗ってるのに買ってくれる人っつーのは、店にしてみれば上客だよな。
258HG名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:36.43 ID:w+xqiWdn
ガンプラ定価で売ったら1000円ぐらいは儲け出るわ
259HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:24:43.41 ID:IJU0i8xs
え?1000円しか儲け出ないの?
260HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:42:43.35 ID:MBuRpZSz
そろそろ在庫と売れ残りの違いくらい理解出来ないものか
261HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:05.96 ID:IXppt7MA
>>254
未開封の状態で足がモゲてたよ。
まぁキラ人形なんぞ要らんから捨てたけどな。
262HG名無しさん:2011/05/23(月) 01:46:55.22 ID:s3m/RrOH
>>260
いつも同じやつだもん 売れてない厨は
263HG名無しさん:2011/05/23(月) 05:56:30.23 ID:gqXyufAU
>>260
種プラは放送してない地域も多かったから地域によっては大量の売れ残りがあるなんてザラ
そういう地域なんだろ
264HG名無しさん:2011/05/23(月) 05:58:31.95 ID:M5QUrejV
>>259
単価
265HG名無しさん:2011/05/23(月) 12:41:53.74 ID:IXppt7MA
新作は緑ザク発売後にまたシルエットで発表するつもりなんかねえ・・。
となると8月くらいに判明するかね?

正直 種プラはどうでもいいです。
266HG名無しさん:2011/05/23(月) 13:17:42.81 ID:qtCaNBuJ
しかしまあストライクも色替えでストライクルージュ(エール)は確定のようなもの
イベント限定か何かでディアクティブモードが出るかどうか・・・

ほかのバージョンとしてはストライクルージュ(キラ仕様)があるがこれはどうかな
267HG名無しさん:2011/05/23(月) 13:32:13.57 ID:6YAGsdyC
色替えはどうでもいいよ
わざわざ言わんでも誰でもわかってるし
268HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:00:36.90 ID:b5DaD1OD
Hi-νとフリーダムさえ出してくれれば文句なし。ストフリはいらん。
269HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:09:10.69 ID:W97NujAj
hiνマジいらん

νは超欲しいけど
270HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:11:09.62 ID:aDg7P0Ry
Hi-νと言うかνガンダムだと一回り大きいからもっとちゃんとしたの出来るかもね。
271HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:12:51.95 ID:b5DaD1OD
νは要らんな。
青色で翼っぽい外見の背負いモノをした機体が好きなんだよ。
272HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:13:10.22 ID:7qytm/CG
カラバリの周期は別だろ?
273HG名無しさん:2011/05/23(月) 17:43:13.34 ID:RffxzRk6
フィンファンネルが磁気浮上ぐらいやってほすい
何年先でもかまわない
274HG名無しさん:2011/05/23(月) 18:11:36.30 ID:BiImIzFV
HGUCのνとサザビーはディテールの手抜きが酷かったから早くRGで出して欲しい
275HG名無しさん:2011/05/23(月) 18:15:52.97 ID:LKmAE2Ua
> ディテールの手抜き
ワロタw
276HG名無しさん:2011/05/23(月) 18:57:50.15 ID:8Brkx3/O
νガンダムってあーゆーデザインなんじゃなかったっけ?
277HG名無しさん:2011/05/23(月) 21:43:00.34 ID:8dKw0JrI
νガンダムはマジ欲しいな

HGは少し細すぎないか?
もうちょっとガッシリでよろ

ま、シリーズが続けば出るだろうけどw
278HG名無しさん:2011/05/23(月) 21:55:02.93 ID:aiFoaX79
HGνは皆理想的な体型だと言って意見しか見た事無かったから
細いというのは初耳だ
279HG名無しさん:2011/05/23(月) 22:24:11.23 ID:LS13y/au
完成品になっちゃうけど理想体型というならGFFのνかな
ザックリ見ればHGと大差無いけど
280HG名無しさん:2011/05/23(月) 22:34:36.74 ID:ECVQWVmb
GFFのνは頬ダクトの塗りが有り得ない
ニョロッとうねってて子供の習字かと
281HG名無しさん:2011/05/23(月) 22:37:57.87 ID:LS13y/au
体型のことだよ
282HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:02:17.14 ID:kCPd9Fn2
νなんか売れないから出なくていい
283HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:24:13.51 ID:aDg7P0Ry
RGは基本的に細身でしょ。νの細身が厭なら期待しない方が良さげですよ。
でも俺は細身の方が好きなので何でもイイから次の発表してくれ、カラバリ以外で。
284HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:33:16.83 ID:OLPZdL/f
>>282
HGUCのνは超売れてたんじゃないっけ?
285HG名無しさん:2011/05/24(火) 02:07:25.95 ID:WgVNGqQt
νはバンダイさんの切札だからなー。 おいそれとは出せんのでしょうね。
HGUCで最近になってやっと出たのも、MGでver2が中々出ないのも、PGで出ないのもそのため。

>>284そいつぁ、アレな奴だから触っちゃだめ。
286HG名無しさん:2011/05/24(火) 02:34:54.54 ID:42DysEKB
てかなんでバンダイはわざわざRGシリーズを作ったのに
HGを出し続けるんだろね?
同じ1/144なんだからHGは辞めてRGに統一すればいいのに
287HG名無しさん:2011/05/24(火) 03:30:23.94 ID:140chNE3
>>286
ドクペとコーラの違いが分かるかい?
288HG名無しさん:2011/05/24(火) 03:31:48.32 ID:oKBzrlDJ
RGにコレクション性はあまり期待できないからHGは並行して続けてほしいわ
289HG名無しさん:2011/05/24(火) 03:51:48.30 ID:42DysEKB
>>287
意味わからん例えになってないよ
>>288
いまさらRGより可動域がないHGになんの価値があるの?
だいたいHGですでにあるMSをRGでだしてるから大して売れないんじゃないの?
新規MSをRGのみ(てかHGと統合して)出せば其れなりに売れるだろ
制作コストがっていうならフレームの色分けとかケチってもいいから

290HG名無しさん:2011/05/24(火) 03:57:26.43 ID:140chNE3
>>289
ドクペとコーラは同じ炭酸飲料だけど違う物
HGとRGも同じガンプラだけど違う物

分かるかい?
291HG名無しさん:2011/05/24(火) 04:00:01.25 ID:Qi4/1Di4
何の業界でもハイエンドとローエンド両方出してるよね
同じようなものなら良い方だけ出せばいいのに不思議だなー
292HG名無しさん:2011/05/24(火) 04:03:35.28 ID:dP/wID/s
ID:42DysEKBは何もわかってないな
293HG名無しさん:2011/05/24(火) 04:04:30.60 ID:140chNE3
>>291
おっと量産機の悪口はそこまでだ
294HG名無しさん:2011/05/24(火) 04:44:43.09 ID:42DysEKB
>>290
そのお前の好きなドクペもコーラとは違う会社のもんだろ
同じ会社が同じMSを同じスケールで2種類だす意味がどこにあんだよ?
295HG名無しさん:2011/05/24(火) 05:00:44.84 ID:VnvFBXVm
無印、HG(UC)、FG、RG等同じ1/144サイズだとしも価格帯含めて
リリースコンセプトが違うからそこを無理矢理混同してもなw

後、隙が無いキットって作っててもつまらないから
有る程度ガッツリ手を入れるのが前提になるモノの方が有りってのも
モデラーとしては結構居るんじゃないかと
そういう層にはRGは有り難みが薄いキットだろうな
296HG名無しさん:2011/05/24(火) 05:12:05.77 ID:HVe3yQTp
RGガンダムXとか30年後にも出てそうにない
297HG名無しさん:2011/05/24(火) 05:19:31.56 ID:42DysEKB
>>295
出来の悪いキットが有難いのかw
俺はそう思わないし、そう思うのは少数派だと思うぞ
それに無印もFGも廃れてるだろ?同じようにHGはRGが出来たことで淘汰されるべき
298HG名無しさん:2011/05/24(火) 05:25:53.05 ID:VnvFBXVm
HGはRGが出来たことで淘汰されるべきってのが少数意見の筆頭だろうな
どっちにしろ数年後には答えは出てるんじゃねーのHGが淘汰されてるか否かでw
299HG名無しさん:2011/05/24(火) 05:37:07.59 ID:4aZxlIrJ
RG化する制約があるのか分からないけど
今の所、MG→RGときてるからMG化してないキットはどうなるか分からないよなぁ

GガンとかRG向きだと思うんだけどまだまだ先だな
300HG名無しさん:2011/05/24(火) 06:04:54.51 ID:N2JgTyUY
釣られすぎだろ こんなアホなこと本気で思ってるわけない
301HG名無しさん:2011/05/24(火) 08:25:04.64 ID:B+bN4C07
>>297
その理論では実は淘汰されるのはRGのほうw
開発費がかかるRGは一定以上の売上が見込める主役級しか出せないし売上も小さい
FGはもとから採算度外視の初心者導入企画だし
302HG名無しさん:2011/05/24(火) 08:40:14.90 ID:QZ39mLO2
>FGはもとから採算度外視の初心者導入企画
これ00の方じゃなかったっけ
神祖やザクは記念品的ポジだったような
303HG名無しさん:2011/05/24(火) 10:02:05.36 ID:36m3ebFR
でも過剰な追加ディテールとか装甲の独自色分け要素無しで
設定カラーのパーツ分割が完璧なHGUCとRGの中間的な仕様のキットなら欲しいな
マスキング嫌いだからパーツ分割されてると塗装が楽でいい
304HG名無しさん:2011/05/24(火) 10:51:28.48 ID:pqADv8B8
>>286
商品の性格やターゲット層が
全然違う方向の製品だからだよ。
305HG名無しさん:2011/05/24(火) 11:00:32.89 ID:s1FLYM8W
設計思想やコンセプトからして
他のグレードよりHCM-proの延長線上にある気がする
306HG名無しさん:2011/05/24(火) 11:19:17.08 ID:6MGgVoMN
関係ないけどハイコンプロはけっこうライトな層狙いだったはずだよ
組み立てる時間も飾る場所も少ない、でも可動や形状にこだわる人向けみたいな
当時の日経にも記事でてたじゃない
307HG名無しさん:2011/05/24(火) 11:40:52.21 ID:xsIdP3qO
やること無くなったコンプロチームが作ってるんだと勝手に思ってる
308HG名無しさん:2011/05/24(火) 11:47:02.27 ID:rgpG6IdF
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20110518/TmdZeFQrWG0.html
ID:42DysEKBってこいつじゃね
309HG名無しさん:2011/05/24(火) 11:59:02.97 ID:pqADv8B8
>>308
w

>模型ばっかりいじってる奴は、そういう奴ばかりだってよく分かったよ
>まあ、実社会じゃまともに扱って貰えないんだろうけどさ

これ超ブーメランだろw
310HG名無しさん:2011/05/24(火) 13:11:17.91 ID:TZeTWM+k
>>305
まあぶっちゃけ自分で組み立てるハイコンプロだよねRGって
311HG名無しさん:2011/05/24(火) 13:27:38.24 ID:qY9IfJBQ
構造的には接着の必要があるかないかで全然違うけどな
スパコンはともかくハイコンはフレーム無いし

最初からテストベッドのつもりだったのかどうかはわからんが
高密度構造ノウハウ蓄積には非常に貢献したよな、ハイコンとスパコン
試験的な技術の投入が物議を醸したりはしたけど
やれるだけのことはやった感があったから出来はよかったし
312HG名無しさん:2011/05/24(火) 14:21:15.25 ID:2ZDK+Hd9
RG量産型ザクの武器持ち手をストライクにパクリたい・・・
313HG名無しさん:2011/05/24(火) 14:25:19.14 ID:lIro5Zby
RGと並行してスパコンは続けて欲しいな
問題は値段の高さだけなんだしホビー事業部でも魂Webみたいなことを始めたみたいだから(HGUC馬鹿玉セットとか)
多少高額設定でも問題ないだろ
314HG名無しさん:2011/05/24(火) 14:41:16.01 ID:S+7dTUGe
しかしシールが張りづらい
エールストライカーのエンジン部分の銀の○シールを結構なくした

エール以外のストライカーも出るだろうから楽しみである
315HG名無しさん:2011/05/24(火) 15:05:21.07 ID:rjIj6s/Z
ストライクの脹ら脛横の四面の大型シールが厄介。
ケガキ線二、三本またいで離れて二カ所の凹面モールドの位置に
メタリック来る様にするって言うのが・・・更に赤文字がその中央上方にあるんだよね。
アレ自己カット必須だよね。
316HG名無しさん:2011/05/24(火) 18:35:56.40 ID:KiG1Je3c
>>315
俺はモールドまたぐシールは自己カット。
317HG名無しさん:2011/05/24(火) 20:29:25.07 ID:sbx9PSVg
気になって調べてみたが、ボンカレーってなくなってたんだな。
ボンカレーゴールド21と、ハイエンドはボンカレーネオなのか。
318HG名無しさん:2011/05/24(火) 20:32:27.36 ID:s1FLYM8W
気になる誤爆w
319HG名無しさん:2011/05/24(火) 21:18:25.20 ID:U8liQp98
ボンカレー吹いたw
320HG名無しさん:2011/05/24(火) 22:43:11.61 ID:x8vl+Sno
沖縄では昔のパケのボンカレーが今でも売られてるらしいけど

昔のボンカレー→旧キット
ゴールド→HG
ネオ→RG
321HG名無しさん:2011/05/24(火) 23:05:06.16 ID:rjIj6s/Z
RealGradeボンカレー:本当に食べる事が可能。
322HG名無しさん:2011/05/24(火) 23:53:58.75 ID:efuDzveS
>>286
アホ
>HG
今後もずっと続くシリーズだから出し続けてる
>RG
スパコンと同じく短命シリーズ
323HG名無しさん:2011/05/25(水) 01:11:40.04 ID:l2LORCHr
HGの膨大なラインナップを全てRGに置き換えるなんていう作業をしていたら、
いくら天下のバンダイでも体力持たないだろう。
これは30周年記念の特別バージョンだよ。
324HG名無しさん:2011/05/25(水) 01:54:36.64 ID:6cnEBLzE
ビミョウに理解が違ってる様な気も。
30周年記念の特別バージョン とすると、初代で終わっちゃうし。
種もやった以上、30周年記念に開始した新グレード とした方が良かろう。
そもそも、RGロゴに1/144とはあるものの、展開がガンダムの1/144だったってだけで、
番台自体、当初から1/144ってスケールはおろか、ガンダム系のみに
限定展開するグレードでは無い様なこと言ってたしな。
まぁ、その事と長続きさせられるグレードであるかどうかは関係ない話だけど。
325HG名無しさん:2011/05/25(水) 02:17:52.22 ID:TZB3iMK4
まあ長く続かなくても技術の蓄積は後々生きてくるからね
同じ水準の物だけを作ってたらいずれ行き詰まる
326HG名無しさん:2011/05/25(水) 03:13:27.29 ID:aT2ixuHO
じゃあ次は1/100ガンダム(7000円)だな
327HG名無しさん:2011/05/25(水) 03:17:58.06 ID:bgdD/RNU
PGみたいな扱いだろうと何度
328HG名無しさん:2011/05/25(水) 04:48:53.53 ID:aNbC43aM
>>326
それは誰もが一度は予想すること
329HG名無しさん:2011/05/25(水) 12:46:38.40 ID:Lvmd3mgt
RG1/100は欲しい、と思う反面1/1を原型としている事でアクションフィギュアとして
考えると、どんなに頑張ってもつま先が短くて自立し難かったりスカートアーマーが邪魔で
足が上がらないだろうから、もう1/1ガンダムの1/100はRGである必要性を感じない。

って矛盾するなぁ。メガサイズガンダム程度のパーツ分けで
昔あった色プラみたいに色分けされたプラが最初からくっついてるの出してくれた方が良いなぁ。

初代HGの色プラ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/975/20/N000/000/000/127114681088316125934_IMG_0010.jpg

1stガンダム以外の原型と言えるモノが存在しない奴なら可動域を考えて
"リアル(理由なんか何でもイイ)"に新しい形状のガンプラ出せるから
RGでガンガンなんか作って欲しいわ。
330HG名無しさん:2011/05/25(水) 17:53:57.07 ID:yxzjVijK
現行の1/144スケール多色パッチワーク路線を長期展開したいなら
公式設定とはあえて違うMG誌のイロモノ作例みたいな事やってないで
最初から公式設定で多色色分けしているデザインのMSをチョイスすべきだね
ブキヤのスパロボシリーズはだいぶ前から1/144スケールでその路線を展開していたのに
バンダイは出遅れた感じ、出遅れた分をインパクトで補おうとしてのイロモノ

昔は玩具の立体技術の方が、TVアニメの描き込み密度よりも劣っていたから
予算時間の関係で簡略化しているはずの当時のTVアニメ画さえもきちんとは立体化できなかったのに
今は玩具の技術レベルが手書きアニメを追い越して、力を持て余してしまっている感じ
手書きアニメの方は相変わらず時間と手間ヒマの関係で簡略化された配色しかできないんだし
331HG名無しさん:2011/05/25(水) 17:55:26.20 ID:yxzjVijK
手書きに比して比較的自由に配色できたはずのイグルーシリーズをもっと有効に活用すべきだったかもな
せっかくの高い技術も、人気のある公式映像とリンクしなきゃただのイロモノ
なんらかの「公式」がないかぎり、イロモノはイロモノで終わりなんだよな
332HG名無しさん:2011/05/25(水) 18:02:24.37 ID:+AiQwZ3u
イロモノと言う段階で理解不能だから連投長文がすべて頭に入ってこないな
333HG名無しさん:2011/05/25(水) 20:51:41.71 ID:GQLEycAB
>>289HGで出てないヤツならよっぽどの不人気機体でもなけりゃ
HGだろうがRGだろうが普通に売れるでしょ…
334ナス田楽:2011/05/25(水) 21:55:55.13 ID:G7EWxJBd
RGガンダムは実物大というモデルがあるからの。あれの再現だと思えば、非常に価値のあるモデルやの。
RGを否定する奴は1/1ガンダムを実際に観たことない奴ではないんかの。
335HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:27:42.33 ID:w0e9RRD1
RGはHGと言うよりMGにとってかわって来てる感じ
336HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:00:25.36 ID:XC22hIE4
そういやMG新作みないな…
なんか出ます?
337HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:08:05.24 ID:TZB3iMK4
MGに取って変わることはないだろう
大きい方がいいって人のニーズがあるし
RG1/100が出たとしてもかなり高額商品になるだろうし
338HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:11:54.46 ID:BT4sl212
MG ガンダムエピオンEW版が6月に発売するよ
339HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:32:34.47 ID:Nv28IW1p
RGはその高額商品であるが故の足枷が有る以上、
永遠にスタンダードにはなれないし
最初から鉄板系のメインメカしかだせないのがこのブランドの限界だよね
個人的にはRGでケンプとか欲しい所だけど。

3000円超え下手すりゃ4000円台のRGゴックも出落ち系ネタとしては有りかもな。
でもRGブランドの首締めただけで終わりそうだけど
340HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:34:38.85 ID:cjRRQCNx
早くボールだせよRGでよ。
341HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:44:25.46 ID:GIouP571
ザクF型とF2型って形状そんなに
違わないんだろうか。
342HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:55:35.45 ID:Kptsv7QH
>>335
そう思いたいだけでは?
MGかHGにとって変わらないとRGに未来はないから
でも現実はMGもHGも安泰
343HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:00:12.15 ID:gkRBBuLM
1/100RGが出るとしたら
MGクラスの情報量を1/144に落とし込んだ1/144RGと同じように
PGクラスの情報量を1/100に落とし込んだものになるのだろう
それはそれで需要があると思うよ

今後はサイズだけじゃなくて、密度にもちゃんと変化つけるってことでしょ
344HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:01:45.11 ID:nA4QeHe0
同じ会社がやることで取って代わるとか未来がないとかあほくさ
345HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:05:07.14 ID:rXsYhA1g
どうでもいい論争でレスを伸ばせるおまいらときたら
346HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:05:47.28 ID:xQlDpApR
そうか?
ホビーショーのMGサンドロックとヘビーアームズの写真ひどいぞ
RGのほうがよっぽど金かかってるだろw
…これ昔出た1/100だよなひじのフレームが違うし
なんでショーにこんなものを出すかね
347HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:16:36.59 ID:Quo9OiBr
別にブランド間で競い合ってるわけじゃないのに馬鹿じゃねーの
348HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:25:17.27 ID:5/yn/bVP
>>346
あれはただ5機並べるために作られたもので試作ですらないだろ
ていうか前回出されたのと一緒のを今回も持ってきただけだし今更何言ってるのさ
349HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:36:44.12 ID:xQlDpApR
そりゃわかってるけど
MGが安泰とは思えないな。ローコスト共通フレーム採用で開発費浮かせたり仮面ライダーのほうが売れてたり。
関係ないがRG仮面ライダーもいいかもな。1/1がすでに存在するしw
350HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:37:59.51 ID:MpehkFjD
MGが高価格かの一途を辿ってるのと、コレクション性の問題で小さくないと買ってくれない。
んで1/144でもMG並の出来の良さ、組み上げ字の楽しい(苦しい?)時間を
長くとれる1/144としてはちょっと根の張る商材として開発されたんでしょ?
351HG名無しさん:2011/05/26(木) 01:08:00.23 ID:Vf/10ZHz
>>342
何かしらの物にとって変わらないと未来が無いとは思わないけど
毎月出てたMGが定期的に抜けるようになりそこにRGが入って来てる
まぁ、MGが完全に無くなるとは思わないけど縮小傾向にあるのは事実だよ
352HG名無しさん:2011/05/26(木) 01:41:02.05 ID:rYBgbdgc
RG登場前後からMGのリリース数が減ってるってデータがあるの?
353HG名無しさん:2011/05/26(木) 01:48:05.22 ID:xISXhZJi
四月と七月はMGが無くてRGは出るな
354HG名無しさん:2011/05/26(木) 01:50:25.98 ID:S4V/dno3
今RGは何個目なのかと
355HG名無しさん:2011/05/26(木) 01:58:35.45 ID:ZXA/LR7I
MGは4月は仮面ライダーが出てる
今までだって別に必ず毎月MGの新作が出てたわけじゃないし
RG以前から縮小傾向にはなってたと思うけど
356HG名無しさん:2011/05/26(木) 02:05:55.48 ID:0BihqVa/
素組み、パチ組み派はMGから入ったと思うけど今からスケールダウンされても困るし、
塗装派はHGに親しんできて、同スケールでこんなの出されてもと思うだろうし
微妙っちゃ微妙なとこだな。
357HG名無しさん:2011/05/26(木) 02:42:46.34 ID:u4h7VBFm
テレビCMでユニコとストフリ横に並んでるのにファーストGとシャアザクをクローズアップしてさ
要するに定番物しか売れないていう
MG買うくらいならFIX買ったほうが百倍マシ
358HG名無しさん:2011/05/26(木) 02:55:00.03 ID:3JhDnNPo
>>357
wwwwwwwwwww
359HG名無しさん:2011/05/26(木) 02:55:22.27 ID:TWINnxQK
それはない
360HG名無しさん:2011/05/26(木) 03:59:38.87 ID:r2B0nlfS
やっぱりRX-78とザクとストライクがガンプラで異常に売れてる(売れる)ってことだろ
MG出してHG出してPG出して、新ブランド作って出しても他のMSよりまだ売れるってくらい
RX-78とザクはMG2.0も出てるから、次はストライクのMG2.0が出るんだろうね
361HG名無しさん:2011/05/26(木) 04:30:37.02 ID:aGiD5Kg+
>>347
それが若ささ
362HG名無しさん:2011/05/26(木) 05:04:55.11 ID:yXcUbNfa
あるときはMG否定、ある時はMG肯定
つまらねー釣りだよ
363HG名無しさん:2011/05/26(木) 12:03:09.28 ID:L0oVjkGi
緑ザク見本 濃い緑部分、薄くしたんだな
前よりいいけどふくらはぎの薄い緑がイマイチ好きになれん・・
まぁ塗れば済むことだが。
つかツギハギの色やめてもいいんじゃないのかな
無理矢理せんでも・・・と思うのは俺だけかなぁ
364HG名無しさん:2011/05/26(木) 12:10:48.03 ID:s80bKtFR
まあRGの出来のよさに浮き足立ってるみたいだが
現状ではRGのラインナップ速度はMG、HGほど早くはないし、
ブランドの方向性が今後変わる可能性も充分あり、
そうなればユーザーの態度も簡単に変わる。
例えばライトユーザーを意識して組み立てストレスや強度不足を解消するためストライクよりもさらに
簡略化に拍車がかかる可能性だってないわけではなく、
そうなれば第一弾のRX-78の強度不足はあれど組み応えを求める人には不満になってくるわけで。
ストライクレベルで落ち着くなら別かもしれないが。

MGサイズでもV2のギミックが厳しいと言われるように
RGサイズではどうしても無理なギミックも出てくるだろうしな。
完全変形やギミックを望む人にはHG含めそれらを完全にオミットまたは差し替えにする
このサイズよりMGだし、それだけでもMGの必要性は高いよな。
これから展開するだろうガンダムシリーズはどんどんゴテゴテ複雑なギミックを搭載した機体を
登場させていくだろうしね。
RGがこの先、完全変形を可能にしたところで強度不足で不満爆発するのは目に見えてるし…
強度までクリアーするのは出来たとして十年以上も先だろ、MGがそうであったように。
まだ一年でブランドも安定していないから多めに見られているが、
大半が落ち着いてくればMGのように容赦しなくなるよな。いまRGを手にしてMG叩いている人も
そのうち自信満々で持ってるそのRGを床に叩きつけたくなるかもしれんよ?
365HG名無しさん:2011/05/26(木) 12:27:04.99 ID:oyGaXbT2
いや、そもそもブランド信奉なんかしてないし
ブランド間闘争に持っていきたい馬鹿ってなんなの?
2行しか読んでないけど
366HG名無しさん:2011/05/26(木) 12:33:06.07 ID:MpehkFjD
MGにしてもHGにしても売れるであろう弾が無いからRGが生まれたんでしょう。

RGで確実に金稼いでHGなりMGであまり売れないけれどユーザーが欲しい、
開発者達が欲しいと思っていたガンプラ作るんでしょ。

映画監督もある程度有名になると金かけない作品をネームバリューで
売りさばいて金貯めて、本当にやりたい作品に金つぎ込む、
ッて言うスタイルみたいだしそれと同じなんじゃないかなぁ。
367HG名無しさん:2011/05/26(木) 13:27:49.77 ID:RSfbbRVI
>>363
禿同だわ
368HG名無しさん:2011/05/26(木) 13:54:20.90 ID:EKVh+wRl
ストライクの色分けに関しては文句のつけようが無かったけどな個人的に
369HG名無しさん:2011/05/26(木) 13:54:24.55 ID:Quo9OiBr
>>361
若さどころか小学生レベルだろ
370HG名無しさん:2011/05/26(木) 13:59:55.91 ID:iEEKVVzX
>>368
俺はどうせならPS装甲の部分とそうでない部分(シールド、エールストライカー)
の色を分けておくくらいでよかったんじゃないかと思った
371HG名無しさん:2011/05/26(木) 14:28:01.37 ID:wBdKJR3q
>>317
ボンカレー:HG
ボンカレーゴールド21:HGUC
ボンカレーネオ:RG
か?
372HG名無しさん:2011/05/26(木) 16:37:38.78 ID:aGiD5Kg+
>>366
>映画監督もある程度有名になると金かけない作品をネームバリューで
>売りさばいて金貯めて、本当にやりたい作品に金つぎ込む、
>ッて言うスタイルみたいだしそれと同じなんじゃないかなぁ。

全然違います。
メーカーですから
基本、売れるモノしか作りません。
373HG名無しさん:2011/05/26(木) 16:39:57.64 ID:aGiD5Kg+
>>369
ブランド間競争に持ち込む池沼は
ぶっちゃけそのレベルだと思ってるw

マジで小学生レベル。
374HG名無しさん:2011/05/26(木) 18:14:37.02 ID:6SRQOkHJ
>>366
MGとかHGとかではなくて、
培ってきた技術がRGを実現できるラインに到達しただけのことじゃないか
375HG名無しさん:2011/05/26(木) 19:13:26.49 ID:RSfbbRVI
>>374
禿同
376HG名無しさん:2011/05/27(金) 00:00:06.06 ID:EITg7ko9
http://gban.jp/i/zs1mnf
http://gban.jp/i/zs1moa

コレで自立できるんだからスゲーわRG
377HG名無しさん:2011/05/27(金) 00:25:23.59 ID:Ouy4opqU
>>376
パソコンから見られないサイトですか?
378HG名無しさん:2011/05/27(金) 01:54:16.92 ID:+zkbjb5V
RG熊本城がくるのを信じてる
379HG名無しさん:2011/05/27(金) 02:30:12.72 ID:pmqC2lig
じゃあ俺はRG通天閣で
もちろん完全変形で
380HG名無しさん:2011/05/27(金) 02:44:51.47 ID:f+7PNU3l
では俺はRG時計台で
381HG名無しさん:2011/05/27(金) 04:21:01.79 ID:cjFmHvwN
RG扇風機とか期待してもいいのか
382HG名無しさん:2011/05/27(金) 07:39:01.65 ID:wN5zPrYz
部品がポロポロ取れる扇風機なんて恐ろしくて動かせないw
383HG名無しさん:2011/05/27(金) 08:51:35.34 ID:GJCZ61zd
じゃあポロリを前提にRG水着アイドルだな
384HG名無しさん:2011/05/27(金) 09:01:36.82 ID:vURk4Y5A
>>383
腕がポロリするんですね
むしろご褒美です
385HG名無しさん:2011/05/27(金) 09:18:50.84 ID:qQnTXSjS
いやむしろ美しい少女の皮膚がボロボロと…
386HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:23:33.22 ID:1dfqjCdv
つまんない。
387HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:32:29.53 ID:GLuAq0I2
MGなんてWプッシュ
つまり、平成ガンダムでガンダムに入ってきたような
歴代放送史上において最低最悪の糞世代に商品訴求してる時点で
いかに衰退しきっているからがよく解るだろう
そんな世代から搾取を始めた時点でもうオワってる
388HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:37:12.09 ID:jQzq+hTo
オナ語り
389HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:45:07.36 ID:Ai3LUu9k
素体をガンダムナドレとか名前つければポロポロ欠陥もギミックに大変身
390HG名無しさん:2011/05/27(金) 11:31:27.39 ID:Ll5RRwJi
MG言ってれば釣れると思ってる低能マジ気持ち悪い
391 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/27(金) 14:00:19.63 ID:kiBJc3Oo
でもRGでもWとか出そう
392HG名無しさん:2011/05/27(金) 14:04:12.49 ID:2t3b1zQC
自分もWガンとかはどうでもいい方だが
>>387みたいなレスが釣りに見えないのが
昭和ガンダム至上主義者のキモ痛いところだなw
393HG名無しさん:2011/05/27(金) 14:08:18.89 ID:MXRAgrpO
>>376
みれねーぞ
394HG名無しさん:2011/05/27(金) 14:09:18.19 ID:MXRAgrpO
昭和ガンダム世代だが>>387は意味不明だぞ
395HG名無しさん:2011/05/27(金) 15:15:56.18 ID:MmHvM9Vq
平成ガンダムでガンダムに入ってきたようなのを
メインターゲットに訴求してるって脳内設定なら

第一弾のガンダムからザク、Z、R系、ゲルググ系と
出していった理由の説明が付かないわなw
396HG名無しさん:2011/05/27(金) 15:19:57.94 ID:Ouy4opqU
昭和はガンプラ世代で平成はアニオタ世代、とか?
前者おもちゃを売る為の販促番組で
後者はアニメそのものが売れてしまう感じ。
397HG名無しさん:2011/05/27(金) 18:56:24.06 ID:fwHVu5TU
昭和世代のほうがアニメは買ってたんだが・・・

今のアニメの売れなさはかなりやばいんだぞ
398HG名無しさん:2011/05/27(金) 20:10:18.08 ID:n6EiipWI
>>397
どれくらい?
そんなにひどいものなの…
詳しく教えて。
399HG名無しさん:2011/05/27(金) 20:27:39.28 ID:K7aDGDxg
90年代に中高生時期を過ごした俺達世代は間違いなくガンダムでは負け犬世代
それは認める
自分の生きた時代が悪かったとは思いたくないが
客観的にみると酷い時代だったと思い知らされる
400HG名無しさん:2011/05/27(金) 20:30:27.31 ID:GPUtcDL2
>>398
今はマジで売れてない

海外では02に比べてアニメの市場規模は3分の1じゃなかったか
401HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:37:17.91 ID:IuJ57cPE
当時あれだけ売れたLDは今どこで何してるんだろう
CDより何倍もデカイ上に現役期間凄い短かったし
日本中からかき集めて何かに使えないかしら
402HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:47:38.83 ID:n6EiipWI
>>400
ひどいもんだなー
当然、不景気だわなー
403HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:57:21.24 ID:4Mmv4czR
>>401
カラス除け
404HG名無しさん:2011/05/27(金) 22:01:24.41 ID:GPUtcDL2
いや不景気とかじゃなくて半分ぐらいはネットのせいでしょ・・・

日本でも海外でもアニメは窮地ですよ。
ガンダムは00もユニもそれなりには当たって生き延びたけどね
405HG名無しさん:2011/05/27(金) 22:20:33.35 ID:aIHDtAbn
窮地っていいながら、なかばヤケクソのようにアニメは量産されてるがな。
1000枚以下の作品がゴロゴロ どうやって採算取ってんだよっていうw
まあガンダムとは企画の規模の大きさが違いすぎるがな。
406HG名無しさん:2011/05/28(土) 01:03:07.70 ID:Vx/0hWls
ここRGスレじゃなくなってるねw
407HG名無しさん:2011/05/28(土) 01:29:55.61 ID:M4oKT1iq
フィギュアライズはRG向きだと思うので
ぜひ手頃なサイズで出してください。
408HG名無しさん:2011/05/28(土) 01:52:08.79 ID:p8Edi1u/
RGって企画はさ、HGUCの少な目、分割のガンプラからの
シリコン〜レジン複製、自宅で
部品、パーツ量産したがり屋さんへの対策なのか?
と疑ったよ。
細かく分割しまくって複製めんどいだろ?
ってメッセージ。ガンプラ
複製すんなよ、って言ってるみたい
409HG名無しさん:2011/05/28(土) 02:24:06.39 ID:UsC+Hf4M
アニメがピンチなのはパイは小さくなってるのに
タイトル数ばっか増やして広く薄く稼ごうとしたのが裏目に出たからだろ

でもネットのせいってのは間違いなくあるだろうな
レンタルすらせずyoutubeとかでいくらでも観れるからな
あんなんじゃただ観たいって向けにはもう売れなくて当たり前だわ
410HG名無しさん:2011/05/28(土) 03:46:23.38 ID:FjGkAndI
〜 終了したシリーズ 〜

EXモデル
FG
コレクション
R3
RG ←NEW!

こうなるのが嫌なら、ちゃんとお布施するんだぞ。 量ザクは1小隊(3機)からだ。
411HG名無しさん:2011/05/28(土) 03:57:23.76 ID:f2VQ7jvA
SGモナー
412HG名無しさん:2011/05/28(土) 03:59:25.08 ID:o7ujsBsh
R3なんて、ちゃんとお布施したのに終わったぞ
HGヘビーメタルやボトムズみたいに、早期に誰得なの出して自爆するシリーズが多すぎるんだよ
Cテンプルとかストライクドッグとか出ると思って、すごく期待してたのに…
413HG名無しさん:2011/05/28(土) 05:54:56.81 ID:CP5cv1mP
リミテッドモデル
414HG名無しさん:2011/05/28(土) 07:41:54.42 ID:X34Zu79K
>>408
複製したことないだろw
HGレベルでもすでにパーツ多すぎて型取り面倒だしコストも買うのとたいして変わらない感じ
ファンネル量産くらいしか意味ねー

>>409
1クールもの量産はメーカーとしては10週打ち切りと同じ理屈で、売れなかったらすぐ切れるからリスクを気にせず冒険ができる
(ガンダムや漫画原作みたいな鉄板ネタばかりに頼らずすむ)
製作側としては企画立ち上げの手間が報われない、次々と新企画を走らせなきゃならないから休む暇ない感じ。
415HG名無しさん:2011/05/28(土) 08:26:42.49 ID:jrbo6kGG
>>408
ゆとりwww

レジンで複製するより
新規を買った方が安上がりだろうが
416HG名無しさん:2011/05/28(土) 09:54:50.84 ID:Fgk102Yw
>>408
まあこのフレーム使った海賊版瓦礫がすでにあるんですけどね。
417HG名無しさん:2011/05/28(土) 10:17:18.60 ID:Q0Ms813I
>>416
海賊版なのが悲しいけれどNT-1とかRX-79AV?とかver.kaGMとか
心憎いモノでなかなか良さそうなのが逆に腹立つ。
他ディーラーやB-CLUBの無許諾コピーとか格安で売ってやがるし。

あぁやって悪銭良貨を駆逐する、のスタイルで自分らが良貨に成り代わっていくんだろうなぁ。
もちろん実際には良貨では無い訳だが。
418HG名無しさん:2011/05/28(土) 10:48:47.09 ID:p8Edi1u/
HGUCのガンダムとか、ザクは接続ピンとばせば
モナカキットに近いから、複製しやすい、と思った。
ガンダムもザクもバリエ豊富だから、レジンで
10体以上複製すれば、そっちの方がバリエ作るための
改造前提の素体としては都合良い、と思った。
で、RGだと、複製防止のために、シンプルな本来、
組み立てるのに
手間のかかりにくい機体を
意図的に細かく分割したのかな、と。
つまり、RGって複製したがりな人間への
対抗策だからか、と考えたわけ。
そういう面も可能性としてあったのかも?と思った。
419HG名無しさん:2011/05/28(土) 11:01:44.55 ID:PNDdZXwg
>>417
ググってみた
RGフレーム流用して他の機体作るのってどんなメリットがあるんだろう?
って思ったけど関節仕込まないでガワだけ作ればいいのか
420HG名無しさん:2011/05/28(土) 11:38:47.55 ID:Bc1xo2Oz
これほど意味のわからない解釈は初めて見た>>418
海賊版ならまだしも、趣味で楽しむ為の
複製なんて防止するかよ。
421HG名無しさん:2011/05/28(土) 12:18:20.41 ID:X34Zu79K
>>418
そんなザクバリエ十体も作るようなヘビーユーザーは多分100人中5人もいないだろうからわざわざ締め出す意味がわからないし
HGUCは今まで通り売ってるんだから締め出せてない。
それにRGデザインはクセが強いからもともと改造素体に向かないだろう。
422HG名無しさん:2011/05/28(土) 12:49:40.62 ID:Vx/0hWls
海賊版云々よりも俺は緑ザクの次の新作がきになるな。
423HG名無しさん:2011/05/28(土) 13:15:32.31 ID:Fgk102Yw
>>419
キャストのガレキで可動部込むのって重さや精度の面で大変だから、
そこんとこをフレーム任せにできるってのもでかいと思う。
424HG名無しさん:2011/05/28(土) 13:45:19.38 ID:p8Edi1u/
なんで、あんなに分割しまくったんだろう。
納得いく答えがでない。自分はアンチじゃ無いんだけど、
分割の多さは、メリットの方が、少ない気がして、ならない。
なにか、今までには無いプラモの楽しみ方をするための
存在がRGなのかな。
PGの1/144版、くらいにとらえるのが、一般的
なのかな。
425HG名無しさん:2011/05/28(土) 14:00:11.06 ID:cn+alZuV
ガンダムやザクは分割のための分割という印象があるけど
ストライクの分割には必然性があるように思う
426HG名無しさん:2011/05/28(土) 14:08:08.52 ID:FjGkAndI
>>423あのサイズの内部フレームってのは凄い価値があるよなあ。
MGで上級者がやってきた旧キットのガワを着せたり、
可動域拡張といった事が1/144でも出来るようになるなんて。
>>424ガンプラユーザーに特に多く存在する、塗装せずに済ませる層に向けてだよ。
塗料を使わずに、出来るだけ見栄えを良くしようとした結論がセパレートなんだろうね。
それと句読点が多くて見づらいぞ。少し減らしたほうがいい。
427HG名無しさん:2011/05/28(土) 14:21:53.07 ID:cn+alZuV
パーツが小さいから細かく分割しまくりに感じるだけでPGやMGでやってきたことを縮小してるだけだな
色分けと合わせ目の無さ、可動を全部成立させるにはパーツを分割してフレームに被せていく以外にいい方法が思いつかない
428HG名無しさん:2011/05/28(土) 14:47:30.66 ID:TaFdNeaR
>>424
コンセプトカーじゃないけど
今のバンダイはこんな事まで出来ますとって言うアピールの為のRGでも有るでしょ
だから暫くガンプラから離れてた元モデラーとかでも
一段目のガンダムを見て[おっ!どんなモンなの?」と興味本位で買ったヤツも多い訳で
429HG名無しさん:2011/05/28(土) 14:52:00.61 ID:Fgk102Yw
>>426
あなたの書き込み見るまで、モナカキットの中の人ってのを思いつかなかった。
ちょっとガンガル探しにいってくる。
430HG名無しさん:2011/05/28(土) 16:52:30.04 ID:n18pU+tY
>>406
気にしない気にしない
どうせRG終了するんだから
431HG名無しさん:2011/05/28(土) 18:05:12.97 ID:X34Zu79K
気にするなって言いながらなんで書き込むんだぜ?
思いっきり意識してる人w
432HG名無しさん:2011/05/28(土) 19:45:02.06 ID:CvoWRB63
ストライク作ったよ
2000円でロボ魂みたいなオモチャ買うならRGをサクッと作って遊んだ方が良いね
作るのはちょっと面倒だけど安くてカッコイイ
433HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:29:43.98 ID:5VMuXQVt
ロボ魂ストライクは監修入ったアニメ作画だから細いんだよね
RGは設定画をちょっといじくっただけのデザイン
434HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:33:57.86 ID:Tul0l0Dr
ストライクで初RGだけど出来いいね
144サイズのストライクは出来いいのなかったから嬉しいね
435HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:35:54.26 ID:LJkNJa/P
ストライク買ったからラゴゥでも買ってジオラマ作ろうと思ったらラゴゥのHGってないのな・・

イージスでいいかな・・・
436HG名無しさん:2011/05/29(日) 01:55:21.02 ID:FB9cIb2l
スレチだけれどもロボ魂ストライクの
『軸配置を見直した股関節が自然な開脚を実現!』、ッてのが気になる。

あと手首・・・1st&ジムスナIIと同タイプだろうけれど
無改造(追加接続パーツ不要)でRGストライクに流用出来れば・・・
ロボ魂1stガンダムの手首はクソッタレだけどね。
437HG名無しさん:2011/05/29(日) 02:04:35.35 ID:BKc67blL
スレチどころか板も違うじゃん
438HG名無しさん:2011/05/29(日) 05:16:47.97 ID:IrteR+of
RGに流用できればと書いてるから
無関係じゃないだろ。

つかその程度の気遣いすら理解できないから
自治厨とか言われて、嫌われるんだよ。
439HG名無しさん:2011/05/29(日) 06:36:05.46 ID:/siKJ/F8
嫌われ者のロボ魂厨がまたなんか言ってるな
440HG名無しさん:2011/05/29(日) 06:56:11.06 ID:IrteR+of
>>439
俺の事かい?
ロボ魂なんてひとつも持ってないが?
441HG名無しさん:2011/05/29(日) 07:04:20.99 ID:8V/SoZ7u
>>440
誰も君に言ってないんだから噛みつくなよ
荒れるだけだ
442HG名無しさん:2011/05/29(日) 07:49:15.60 ID:IrteR+of
>>441
>誰も君に言ってないんだから噛みつくなよ
それは>>439にしか判らない。
443HG名無しさん:2011/05/29(日) 11:43:59.95 ID:YbjQyNLG
ストライク、合わせ目消しするところある?
素組みからちょっと踏み込んでみたいんだけど何すればいいかわかんない
444HG名無しさん:2011/05/29(日) 11:54:04.47 ID:RBIUDJmJ
RGは期間限定生産のアイテムだったら飛ぶように売れる。
旧HGのRX78の絶版プラモみたいに、もう
出会えないとなればあわてて買い込む

1年間の限定プラモ。その後、完全に絶版。
445HG名無しさん:2011/05/29(日) 12:17:23.93 ID:kSWMOv9W
緑ザクはみんな買うのかい?
446HG名無しさん:2011/05/29(日) 12:29:26.41 ID:+1IF7NXg
>>445
2個は買うと思う
シャアザクの後ろに並べる o rガンダムと対峙させる
3個めを買うかどうするか迷う
447HG名無しさん:2011/05/29(日) 12:30:27.18 ID:GpN8+MIl
>>445
むさい部屋に入るだけ、買うよ
448HG名無しさん:2011/05/29(日) 12:53:43.63 ID:tMY1xZqD
>>443
今下半身と両腕しか処理してないけど合わせ目は今のところ肩の露出した
フレームぐらいだね

フレームに自作のガワで別の機体にするのはRGの場合MSジョイントの
サイズからは変更できないね
腕・脚の延長とか
449HG名無しさん:2011/05/29(日) 14:05:36.66 ID:FB9cIb2l
>>445
シャアザク買わなかったし固定指に対して御布施のつもりで買う。
450HG名無しさん:2011/05/29(日) 17:02:29.54 ID:yK9+1L0c
>>445
おれもシャアスルーしてたから
グリーンザク買う
451HG名無しさん:2011/05/29(日) 17:11:51.11 ID:kSWMOv9W
>>446>>447
俺も2個は買うかもしれん。
>>449>>450
実は俺もシャアザクはスルーしてた。発表前から
緑ザクは出ると思ってたから。
452HG名無しさん:2011/05/29(日) 18:47:56.36 ID:PjdzWe6f
>>444
一時的に売れるだろうけど、金型代回収できるのか?
453HG名無しさん:2011/05/29(日) 19:18:31.80 ID:RBIUDJmJ
>>452
自分がそういう販売方法とられたら
30箱くらい、がんばって買う。買いこむ。
貴重さを感じてプレミアが
つくとあらかじめ予測できたら
みんな買い占めようとするんじゃないかな。
いつでも買えるって感じると飢餓感わかず
気長に中古が出るまで待つ人もいるだろうし。
454HG名無しさん:2011/05/29(日) 19:42:29.62 ID:WkTYmBgC
RGっていうのは、デカすぎてコレクションに困るようになったMGの小サイズ版(=現状適応化)だろ
子供は大きいものが好きだが、ユーザーの大半がオトナになって小さくもよくなった
複製がうんぬんとか、あふぉすぎておまえばかだろ
455HG名無しさん:2011/05/29(日) 21:32:40.22 ID:0bWMvzGC
>>453
それなら限定版と通常版の2つ出せばええんちゃう?
456HG名無しさん:2011/05/29(日) 21:45:35.91 ID:E4Q9Pis5
BS11の g-selection は種やってたけど、
来週から唐突に ウイングなんだよな
次はWガンフラグ立ったか?
457HG名無しさん:2011/05/29(日) 21:47:32.91 ID:QrypVe8a
量ザク待ち遠しい。俺もシャアザクスルー組み
ロボ魂もW出るね。次のRGはWか?
458HG名無しさん:2011/05/29(日) 21:55:45.67 ID:px5LlFOP
どうせならMGとかHGUCでかぶってないの出してほしいわ
思い切ってガンダムMkVとか斜め上だせよ
459HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:00:46.07 ID:xWPbTrAR
RG1/144ラクスまだかな
460HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:06:27.14 ID:U3JELamG
ストライク作ったけどライフルの突起を手の穴に差し込むの難しすぎだろ
刺さる気がしねえ
461HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:12:00.73 ID:3WkD4n8d
そこは接着剤でライフルのギミックを固定するんだ。
462HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:14:42.43 ID:GRWFYKdz
爪楊枝かなんか使って支えながら挿せばいいじゃん
463HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:15:29.00 ID:lCGc/glK
あの爪、破損しやすいからキライだわ・・
464HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:26:58.11 ID:RBIUDJmJ
>>455
SDXの剣士ゼータの販売方法が
素直に良いやり方だなぁ、と思ったんだ。
自分は、あのビジネスの方法に感心した。
465HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:32:37.84 ID:FB9cIb2l
>>460
ただのRGガンダムよりよっぽどマシ、50歩と100歩位の差がある。
んでストライクになっても問題解決しなくて量産型ザクには固定手が付くんだろうね。
466HG名無しさん:2011/05/29(日) 23:01:41.93 ID:/siKJ/F8
五十歩と百歩の違いてw皮肉か?
467HG名無しさん:2011/05/29(日) 23:17:53.10 ID:Z+SdRpP5
せめてイカとタコくらいの差があるにしとけよ
468HG名無しさん:2011/05/29(日) 23:18:36.16 ID:WkTYmBgC
真性のあふぉなんだろうw
469HG名無しさん:2011/05/30(月) 01:03:57.76 ID:8BnpoT1N
>>465は完全に皮肉を言っていて、何も間違っちゃいないようだが。。
470HG名無しさん:2011/05/30(月) 01:23:59.45 ID:x3nYOngi
皮肉を込めて書いたら分かって貰えず真性とレッテル貼られる
レスの裏に隠した意図等汲み取ってもらえない、これがここ数年の2ちゃんですよ
471HG名無しさん:2011/05/30(月) 01:53:00.71 ID:9Z0p13yg
そうやって自分は高い所にいると勘違いしてる奴が多いのが今の2ちゃんの現状
472HG名無しさん:2011/05/30(月) 02:07:07.36 ID:JhVWlZdY
今も昔もそんなもんだろ今更何いってんの?
己自身古株気取りで高いところにいるつもりじゃん
473HG名無しさん:2011/05/30(月) 02:34:38.87 ID:TYeZUBu6
仏様がほっとけと仰っとる
474HG名無しさん:2011/05/30(月) 03:28:13.30 ID:f+w+O2Lq
スレチの話題でアホ丸出しにするのもまた然りか
475HG名無しさん:2011/05/30(月) 06:21:07.59 ID:g+3wNmEb
ムダに良心的に解釈して助けてやる必要性は感じないな
476HG名無しさん:2011/05/30(月) 07:01:43.06 ID:ev9F7Pdl
>>473
お前天才。
477HG名無しさん:2011/05/30(月) 09:11:35.57 ID:rDpgD1df
>>473
ほっとしました
478HG名無しさん:2011/05/30(月) 10:22:36.48 ID:/kb8qWmH
何でガンダムのツインアイはクリアパーツにならないの?
479HG名無しさん:2011/05/30(月) 11:48:49.37 ID:KWbWZS1T
普通にクリアパーツですが何か問題でも?
480HG名無しさん:2011/05/30(月) 13:25:24.82 ID:/Farm3E1
シャアザク出た時はいずれ出るだろう量産も
小隊で買う気満々だったが
シャアザク組んでから完全に気持ちが切れた…

俺にはもうあのパイプの処理をする気力はないよ父さん

481HG名無しさん:2011/05/30(月) 13:28:46.63 ID:RxXIWBes
ストライクのツインアイをクリアイエローで塗って裏に反射シール貼ったけど全然光らない
モノアイだとレンズの役割果たすからかバッチリ光るのに
482HG名無しさん:2011/05/30(月) 14:04:45.34 ID:g+3wNmEb
表にシール貼って、その上にクリアー塗装してもダメっぽい?
483HG名無しさん:2011/05/30(月) 14:08:35.29 ID:SUZ4Yqmo
ツインアイは目が小さすぎるのに対してパーツが厚いから、クマどりを黒に塗っちゃうとその黒が反射することになり暗く沈む
クリアパーツ自体を極限まで薄くして黒が反射する余地を与えないようにしないと
または粘着面がミラーになってるテープなんかでクマどり貼って、ミラールームよろしく内部で全反射させるか
あとはクリアパーツ無視してシールと瞳用ジェルクリアを上手く使うか

1つめは1/144サイズじゃとても耐えられない作業だし、下2つは試したこともない机上の空論だが
484HG名無しさん:2011/05/30(月) 14:37:51.34 ID:rdpBvWrd
シード系以降のガンダムタイプは顔がさらに小さいから
当然目も極小になるのでクリアアイにする必要性が殆ど無いけどな

メタリック塗装か蛍光系で塗るか電飾仕込むかにした方が見栄えは良い
485HG名無しさん:2011/05/30(月) 14:47:15.26 ID:3s1NOQaL
目だけはシール使った方がマシ
486HG名無しさん:2011/05/30(月) 15:06:13.90 ID:0k8qhMsI
ガンダムマーカーの蛍光色で十分な発色は得られるけれど
どうしても流れちゃうんだよね〜RGの場合なら全部光沢黒で塗って
目だけの金のテトロンシール?貼った方が良い感じだね。

ジムならともかくガンダムのツインアイにクリアパーツは余計なの同意。
487HG名無しさん:2011/05/30(月) 15:20:19.21 ID:4pWm6tci
実際効果的かどうかはともかく
クリアパーツにしないと
「なんでクリアパーツにしないんだよ!」
っていう連中が騒ぐからだろうな
488HG名無しさん:2011/05/30(月) 15:23:47.21 ID:0k8qhMsI
>>487
いつ頃からかは忘れましたが、伝統的なパーツではありますよね。
489HG名無しさん:2011/05/30(月) 15:45:23.47 ID:KWbWZS1T
まあとりあえずクリアパーツにしときゃ文句は少ないよな
余計だと思えば塗ればよし、シール貼るもよし

俺はラッカー黒→目だけエナメル銀→水性クリスタルカラー色上澄み
で、いつもやってる
490HG名無しさん:2011/05/30(月) 17:36:47.19 ID:OuhnfUTV
>>481
裏面にメタルテープ、表側に蛍光クリアイエローでかなり光ると
どこかのブログで見た気がする
491HG名無しさん:2011/05/30(月) 21:20:00.46 ID:f+w+O2Lq
おれはクリアパーツでありがたいと思ってる口だな
裏にラピーテープ貼ってクリアーイエロー、隈取りはつや消しブラックで
カメラのレンズみたいな物だと思ってる
メインカメラはラピーテープの代わりに銀塗装して、後は同じように塗装してる
492HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:16:49.07 ID:WA6eR0D+
ガンダム→シャアザク→ストライク→量産ザク
ストライクの異物感ハンパねえ
493HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:30:46.17 ID:2NETETDe
ガンダム→シャアザク→ストライク→量産ザク→ボール

馴染んだ
494HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:53:08.99 ID:l5YGQPeV
ガンダム→シャアザク→ストライク→量産ザク→ボール →ジム
ですね
495HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:59:52.96 ID:8EQPScm5
ガンダム→シャアザク→ストライク→量産ザク
 →シャアズゴック→ウイングガンダムゼロカス→量産ズゴック
 →シャアゲルググ→00ライザー→量産・・・
496HG名無しさん:2011/05/31(火) 11:24:18.07 ID:gIXJEh99
ガンダムは何度目だと思いスルーしたが
もしジオングでたら悩むなあ
絶対一緒に並べたくなるだろ
497HG名無しさん:2011/05/31(火) 11:51:02.09 ID:q/Ng83tj
ああ ジオングでたら買うわ ジムも出て欲しい。
498HG名無しさん:2011/05/31(火) 14:16:49.81 ID:s6KYFd3t
>>454子供は小さいモノを好むとも聞くなぁ…
499HG名無しさん:2011/05/31(火) 14:51:28.91 ID:R6keWc+p
聞いたことないな
500HG名無しさん:2011/05/31(火) 15:21:25.72 ID:5ExziYu7
そんなくだらねえ事が気になるなら
子供よりバンダイに聞いてこいっての
501HG名無しさん:2011/05/31(火) 16:55:00.52 ID:+rc5ScwI
梅ヨドでストライクが死ぬほど積んでた。売れてるのかなって心配。
502HG名無しさん:2011/05/31(火) 17:27:21.42 ID:x70jJmA+
ツインメッセ静岡の展示見る限り、
ガンダム→シャアザク→ストライク→量産ザク→ソードストライカー→ランチャーストライカー
503HG名無しさん:2011/05/31(火) 17:52:08.38 ID:Z5mINF20
>>502
情弱乙

「バンダイの試作品ではなく、電撃ホビーマガジン2011年6月号に掲載された「初心者歓迎!ソード&ランチャーストライク活用術」に掲載された作例です。」
504HG名無しさん:2011/05/31(火) 17:52:26.70 ID:nvTFJcvs
>>502
そのラインナップだとマジでシリーズ終了かもな…
505HG名無しさん:2011/05/31(火) 18:02:40.27 ID:utkKANnP
>>504
その言い草だとシリーズ終了しないかのようだな…
506HG名無しさん:2011/05/31(火) 18:05:10.98 ID:OVR3H/Rd
おまえら穏やかじゃねーな
なかよくプラモ作ろうぜ
507HG名無しさん:2011/05/31(火) 18:32:27.34 ID:9oAcNMfm
ソードとランチャーとPS OFFは出るんじゃないか?
508HG名無しさん:2011/05/31(火) 18:39:56.41 ID:DzWHXFl5
俺は興味ないがソード&ランチャー+スカイグラスパー?のセットで
更にそのセットにセットでエールストライクでいいんじゃないでしょうか?
MG Vガンダムみたいに別売と同梱版販売の方向で。
509HG名無しさん:2011/05/31(火) 21:20:08.11 ID:5g4lQYtQ
まあ余計な心配しなくても、ソードとランチャーは出ないよ
オプションパーツを全部出さないといけないなんて決まりはないし、
今の磐梯は中途半端な売り上げ しか見込めない商品の発売には消極的になってる(00シリーズがそのいい例)
RGは今後も各作品からの人気機体だけで展開すると思われ
ただし作品自体が人気がないのは論外だが
510HG名無しさん:2011/05/31(火) 21:45:49.91 ID:PAfwqhhb
新ガンダムとやらが出てくる前に、ユニコーン出しとけよ
511HG名無しさん:2011/05/31(火) 22:42:00.26 ID:kdGG/dZD
1/144でユニコーンは厳しいんじゃないか…RGで変形無しとかだと納得いかんだろ…
512502:2011/05/31(火) 22:43:01.15 ID:3XutMBMK
>>503
情弱乙はおまいだろw 良く見れ。
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/g/t/o/gtoys2/20110530202502196.jpg
513HG名無しさん:2011/05/31(火) 22:50:41.35 ID:n4k8VAlA
情強パネエっすw「参考出品」の意を超越しとるw
514HG名無しさん:2011/05/31(火) 22:52:02.08 ID:t9C8el6R
先に生ストライクだして、追加装備セットで売り出せよ
515HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:00:15.26 ID:q/Ng83tj
出ても買う? 少ないやろ
516512:2011/05/31(火) 23:01:24.21 ID:3XutMBMK
>>513
>>503の様に、単なるブース賑やかしの改造例と受け止めるのもいかがなものか?
と思う訳よ。
まぁ、参考出品の域は出てない思うが、ただの雑誌作例で、製品化に現実味がないなら、
新商品(未定)用の予価欄付カードをポップには使わないだろう ってこと。
517HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:04:26.96 ID:0lsynOpz
価格未定の文字列はネームプレートのテンプレだから意味はない
未定ってことはつまり検討中なんだよ!って言いたいんだろうけど
そうじゃあない
だいたい作例って思いっきり書いてあるやん(笑)
作例ってのは作り手次第でこんな風にも作れますよって意味だよ
518HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:06:24.47 ID:hPOO7+Aj
参考出品=発売確定で騒いで実はガセ情報でしたって事もあるって聞いたけどどうなんだろうね
519HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:08:06.29 ID:d6fBhzQw
コレクションシリーズくっつけただけの作例の参考出品なんてどうアテにしろとw
RG用に作られた新規のソードとランチャーがついてたら発売近いだろうけども

メビウスゼロとスカグラのセット買ってきて作った
RGストライクと並べるとすごいいいね
520HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:10:02.79 ID:DzWHXFl5
>>512
元記事の方が出すの確定みたいな言い方だよね。
ttp://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-4674.html#more
『参考出品ですが、装備が違うだけなので、半年か1年ぐらいすれば発売されそうですね。』

その写真にも『価格未定』とか書かれちゃってるし。
強いて言えばエールストライクみたいにRGの文字が入ってないから"無い"と言えるかな。
521HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:16:22.96 ID:n4k8VAlA
RGエールストライクのCMの始めの一瞬映るランナーが次の新作な気がする
522HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:56:36.42 ID:m92iwEoW
後から出ても遅い
種ファンはロボ魂で飽きるほど遊んでしまった後だからもうRGのは売れない
523HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:03:34.64 ID:t9C8el6R
完成品のおもちゃで満足する人とプラモ作る人じゃ層が違うんじゃないか?
524HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:05:53.92 ID:xzZI0ixK
ロボ魂?遊ぶ?大人が?

知恵遅れ?
525HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:06:56.28 ID:LbLHNFYi
>>523
必ず両方イケるガノタが居るから大丈夫。
つか完成品でも弄る人は弄るしな。
526HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:10:34.93 ID:b7A1NzMb
MGはデカすぎて置く場所ないから
このシリーズどんどん発展させてほしいわー
HGUC改造するのも楽しいけど、最初から鬼分割なのもいいね
Zやキュベレイがでるのは何年後だろうか・・・
527HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:12:09.98 ID:geNuh77k
ホビー事業部もコレクターズ事業部みたいにWEB限定販売すればいいじゃん。
528HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:32:41.21 ID:EatruHgp
無印トールギスとクシャトリヤ出してほしい
529HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:53:05.05 ID:6h1Xvznw
>>522
ずいぶんトーンダウンしたな
発売が早い以外のアドバンテージがなくなっちゃったw
530HG名無しさん:2011/06/01(水) 01:03:40.51 ID:l+hvC7nB
どう考えても1年戦争のMSは出ると思うよ。安心したまえ。
531HG名無しさん:2011/06/01(水) 01:12:58.34 ID:VZ6dHHcQ
>>527
基本的に再販を考慮していない中国製のゴム人形の金型と、
半永久的に使用する事を前提にしている純国産のプラモの金型とじゃ、
開発コストが桁違いなので無理
例え出来ても一個数万円とかになるから誰も買わない
そんなプラモお前さんも買わないだろ?
532HG名無しさん:2011/06/01(水) 01:30:32.91 ID:OFNkaf/1
ロボ魂は確かにコストかかってなさそうだけど、にしちゃあ高いのはそういうことか。
MGのV1見たらロボ魂のやつなんて買う気も起こらんね。プラモ万歳だよ。
533HG名無しさん:2011/06/01(水) 02:41:57.80 ID:cEAH0sPg
参考出品したウォドムを出さなかったバンダイは許さない
534HG名無しさん:2011/06/01(水) 08:07:09.57 ID:6h1Xvznw
「参考出品」ってひどい時は旧キットやガレキの素組の場合もあるよねw
今回はMGヘビーアームズとサンドロックは旧1/100そのままだった
問屋や小売に「こういうのもありますよ」って告知するだけだからな
535HG名無しさん:2011/06/01(水) 14:46:31.64 ID:9I8MIp5R
MGジオやマラサイというものがあってだな…
参考出品なんざ当てにならん
536HG名無しさん:2011/06/01(水) 15:27:04.49 ID:GVlyeSDG
>>527>>531
http://p-bandai.jp/hobby/?TOP_A
まさかこれを知らんわけではないよな?
537HG名無しさん:2011/06/01(水) 16:51:22.05 ID:VZ6dHHcQ
>>536
当然知ってるよw
てかそこのキットは色替えばっかじゃん
>>527が言ってるのは、新規製品をWebで限定販売しろって話だし
538HG名無しさん:2011/06/01(水) 17:16:18.66 ID:hkqlCwvR
>>537
>新規製品をWebで限定販売
んー、多分誰も買えないような値段になるよ?
539HG名無しさん:2011/06/01(水) 17:33:30.90 ID:VZ6dHHcQ
>>538
だから俺も同じ事書いてるってw
540HG名無しさん:2011/06/01(水) 17:38:18.34 ID:geNuh77k
勝手に解釈しないでくれる。
新規をWEB限定とか自殺行為もいいとこだろ。
541HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:01:34.31 ID:VZ6dHHcQ
>>540
おまいが言うなwww
542HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:10:47.10 ID:RpZwacB+
確かにWEB限定販売すればいいじゃんとしか書いてないね
543HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:20:16.48 ID:LbLHNFYi
>>537
超合金魂とか基本フレームこそ共通だけれど側が新製品なD兵器とか
VF-HiMetalシリーズの追加スーパーパーツ単品販売とか
超合金ホイホイさん専用追加オプションパーツ単品販売とか
ロボ魂ジムスナIIWDはヘッドマウントバルカンポッド追加のシールド変更、
ビームスナイパーライフル変更だったりと色々変わってるよ。

今度出る期間&ショップ限定販売のボールは一部形状違うし。
それなりに冒険はやってると思う。
544HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:25:09.08 ID:RhBd2k7w
>>541
>てかそこのキットは色替えばっかじゃん

自分でもわかってんじゃん。プレバン限定はほぼバリエ。
ということは、コレクター事業部みたいにウェブ限定=バリエをウェブ販売。
そもそも限定販売したら価格が高くなるくらいの新規金型を
ウェブ限定にするメリットってなんなの。ありえないでしょ。
545HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:35:44.96 ID:xrkyNI9g
ホビー事業部のホビーオンラインショップでは色変え品と
イベント販売用一部パーツ変更品を売ってるが、
コレクター事業部の魂ウェブ商店は色変え品や一部パーツ変更品以外に
完全新規金型かつ再生産なしのプレミアムバンダイ専用商品を多数投入している
546HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:59:32.47 ID:6h1Xvznw
雑誌付録くらいの面積の金型ならペイできるんでしょ
あれも限定みたいなものだし
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/01(水) 19:28:16.86 ID:q3z/IHyb
>>545
海外で作ったゴム人形の話はおもちゃ板でどうぞ
548HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:41:52.86 ID:so5uO4RN
プラモだと高くなるから云々で話終わってるのになんでループしてんだよわざとか
549HG名無しさん:2011/06/01(水) 23:42:57.37 ID:k1Q6kANl
中国人に作らせたゴム人形にすら負けてるなんて
RGもうダメだな
550HG名無しさん:2011/06/01(水) 23:53:34.57 ID:LbLHNFYi
>>549
いや、負けてはいないでしょw
551HG名無しさん:2011/06/02(木) 00:02:18.73 ID:VZ6dHHcQ
>>550
そいつはいつもの基地外だから触っちゃダメ!
552HG名無しさん:2011/06/02(木) 14:39:54.31 ID:barL17Pq
おもちゃ板のMIAスレとか、葬式を通り越してるな
553HG名無しさん:2011/06/02(木) 15:43:51.55 ID:tng6w+CY
たしかにおやじんときの葬式より盛り上がってるw
554HG名無しさん:2011/06/02(木) 21:21:36.29 ID:faAOvzR+
俺のシャアザクなんか既におもちゃ箱だぜ
555HG名無しさん:2011/06/02(木) 22:10:42.44 ID:ZDMv6bg7
ライフルの保持力が向上した右手ww
556HG名無しさん:2011/06/02(木) 22:18:56.51 ID:gMSh8E9h
出来れば左手も欲しかったな、射撃武器用の奴。
平手も右手用のが・・・イヤ要らないか、でも欲しいな。
557HG名無しさん:2011/06/02(木) 22:20:26.67 ID:hBwImv9W
ライフルのピンうざくね?サイズ小さくて軽いからまだしも、Zとかのライフルだともっと考えないといけない。
558HG名無しさん:2011/06/02(木) 22:34:10.00 ID:Ccni0vh7
ガイアの鉄道模型用セラミックシルバー高いけどこれはすごい色
ストライクのバーニアとかいろいろ使えそう
てか閉店間際で¥630!とは思ってなかった
559HG名無しさん:2011/06/02(木) 23:25:01.68 ID:dQOD/3Ix
今さらだが、RX-78を組み始めた。
なんだよこの足の装甲 あちこち浮きまくってぴったりはまらねーじゃねーか・・・
と思ったら可動と連動してスライドしまくりやがんのビビったよw
しかしこれは、どうしてもRX-78じゃなく、なんか別の機体を組んでるような
気がしてしょうがない。マーク2かなんかにしてくれたら納得できたかも。
560HG名無しさん:2011/06/02(木) 23:53:15.40 ID:YWL/HI/x
ムーバブルフレームを搭載してみました
561HG名無しさん:2011/06/02(木) 23:53:42.87 ID:SF6bFrmo
>>551
いつもの基地外乙W
>>552
何で終了したMIA?
RGも終了だから?
ロボ魂スレは盛り上がりまくりだぞ?
見てこい
562HG名無しさん:2011/06/03(金) 00:02:06.14 ID:X3yXLkNj
>>561
ゴムオモチャに興味ないんでw
君もRGが嫌いでゴムオモチャに興味があるならゴムオモチャスレだけ見るようにしたほうがいいよw
563HG名無しさん:2011/06/03(金) 00:24:26.71 ID:kI3Ov1er
>>562
お前バカ?
RGもオモチャだろ
564HG名無しさん:2011/06/03(金) 00:35:13.37 ID:rbngKuA1
>>562
ゴムの大人のオモチャ?
565HG名無しさん:2011/06/03(金) 00:35:34.55 ID:IC5pgW68
ロボ魂スレがあれで盛り上がりまくりか、、、w
RGは国産のプラモデルですよ?
輸入完成品玩具とは別物
566HG名無しさん:2011/06/03(金) 00:43:37.67 ID:Zm3sZ+Jg
>>559
だよなあ
モノコックフレームという概念はどこ行ったのか
567HG名無しさん:2011/06/03(金) 01:11:27.12 ID:tJuFMctk
いや、その昔、モノコックフレーム採用じゃね?って案(というか漏れ設定)展開して、
今では裏設定的な通説にまでにしたのは「ガンダムセンチュリー」だと思うけど、
それはザクについてであって、ガンダムは違ったハズ。
まぁ0079時のMSをムーバルフレーム相当のギミックで作られても って意見には同意だけど。
568HG名無しさん:2011/06/03(金) 01:32:08.74 ID:DPvzumuG
ガンダムはセミモノコックで
ムーバルフレームはヘビーメタル
モビルスーツはムーバブルフレーム
アルファベットで表記すると同じだけどカタカナで表記するとチョト違う。
569HG名無しさん:2011/06/03(金) 01:34:05.50 ID:GUeEk+CN
モノコックフレームじゃ動けそうに無いモンねぇ。
要は初代ガンプラでしょ?てか確か初代ガンプラも股関節だけはあったな。
570HG名無しさん:2011/06/03(金) 01:41:32.61 ID:FN7zEhfb
ttp://blog-imgs-15-origin.fc2.com/g/t/o/gtoys/20110602232855d95.jpg

毎度センスのかけらもポーズばかり良くもまあ
折角パッチワークが多少改善されたというのに、どうしても足を引っ張りたいか写真担当は
571HG名無しさん:2011/06/03(金) 02:50:42.99 ID:dvTPvaWK
ロボ魂で貴重なのはレグナント
でか物
MIAでマシなのはジオングとイザーク専用グフイグナイ
HCMではデストロイガンダム
でか物
572HG名無しさん:2011/06/03(金) 09:01:44.99 ID:DZV7L6oi
>>570
ほんと酷いな
573HG名無しさん:2011/06/03(金) 09:11:21.74 ID:FN7zEhfb
毎度センスのかけらも「無い」ポーズ、だった
無いが抜けてたな
574HG名無しさん:2011/06/03(金) 12:08:55.84 ID:5y4Msv/h
もう無理矢理感あるツギハギの色分け辞めて欲しい。
575HG名無しさん:2011/06/03(金) 12:31:58.41 ID:LZ/M5ebm
RGはRGでいいと思うけどな
576HG名無しさん:2011/06/03(金) 12:39:56.17 ID:GUeEk+CN
>>570
左肩をちょいッと上げてくれると俺的にはgood。
ザク系統は肩の上げ方というか接続位置というか、とにかく肩動かすとカッコ悪いんだよね。
577HG名無しさん:2011/06/03(金) 14:33:13.79 ID:+N3WT30l
>>570
ザクってこんなに足の甲が高かったのか。
578HG名無しさん:2011/06/03(金) 15:21:28.04 ID:nxz1nH3x
やはりザクには太ももの分割が似合わないな
579HG名無しさん:2011/06/03(金) 16:32:11.11 ID:rDd2tbQ5
どうせパチ組で終了ならスパコン量ザクのほうが良いよ
あれはオモチャだけど需要は満たしてるんじゃない?
ツギハギの色分けやスライド装甲は無いしスタイルも可動もRGと変わらない
さらに全塗装だしな
でも値段が…安く手に入らないかなぁ
580HG名無しさん:2011/06/03(金) 16:42:10.83 ID:U7PslhY9
ロボ魂最高だよね
581HG名無しさん:2011/06/03(金) 16:56:26.46 ID:YAfJCgnc
なんとなく、シャア→量産型と来たら、次はジョニー&マツナガ&黒三連の番なのかな?


582HG名無しさん:2011/06/03(金) 17:26:48.94 ID:HLtcdBQ4
完全塗装>部分塗装>ロボ魂>パチ組
583HG名無しさん:2011/06/03(金) 17:43:44.91 ID:wxZF6QPu
シンマツR型は欲しいな
パッチワークも白い機体なら相性がいいし
他色でも色の選び方次第だとは思うんだけどね
ともかくRG高機動ザク、熱望!
584HG名無しさん:2011/06/03(金) 18:22:52.69 ID:0/z7VFdc
RGの表現法でヒゲがどうなるのか興味ある
585HG名無しさん:2011/06/03(金) 21:53:55.27 ID:ne2N8mLx
>>582
MGだけど、V1はパチ組みでもROBOT魂に勝ってると思うわ
586HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:29:58.34 ID:MSjLo4sk
いや、1日ザクでしょ。
587HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:38:48.10 ID:82X7Xetd
>>579ぜんぜん違うだろザクは
588HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:44:50.80 ID:DZV7L6oi
毎度毎度おもちゃ板からの出張の人にレスするおまえらのやさしさと来たら
589HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:46:16.63 ID:HLtcdBQ4
ツギハギが嫌ならHGUCのザク買えよ1500円くらいだろ
あれこそパチ組につや消しトップコートするだけでかなりのモノになる
武器は合わせ目消ししないとダメだけどな
ってか、RGってツギハギというか、細かい分割ありきのプラモなのに何をいまさらって話だけど
590HG名無しさん:2011/06/03(金) 23:29:25.70 ID:3VaUEasK
UCだろうとRGだろうと同じで
部位毎で色見が違うから継ぎ接ぎみたく見えて嫌って話なら
全塗装すれば良いし
パネルラインが多いって話なら
可動部位に干渉しないところを全て面一に表面処理し直せば済むよね

1000歩下がって玩具ならいざ知らずプラモだろ?
気に入らない箇所が有るなら自分自身が全て気にいるように直せよってオチでw
591HG名無しさん:2011/06/03(金) 23:54:02.18 ID:kI3Ov1er
>>580
勢いはある
>>582
つまりRGパチ組厨はゴムおもちゃ以下のものをつかまされてるわけだ
592HG名無しさん:2011/06/04(土) 00:07:39.32 ID:yKtuZAeD
何を言ってるんだこの子は
593HG名無しさん:2011/06/04(土) 00:31:43.87 ID:rq4pDYWQ
ぶっちゃけパチ厨はロボたまでもいいと思う
594HG名無しさん:2011/06/04(土) 00:42:26.79 ID:iwlGspkV
>>591
その通りだと思うよ
何の手も加えず、ただ作るだけならロボ魂以下でしょ。そもそも値段が違うし
RGは合わせ目ほぼ皆無だから、スミ入れして、つや消しだけでもすれば同等レベルくらいにはなると思うけどな
ガンダムに限らずロボモノは手を動かしてナンボだしね
595HG名無しさん:2011/06/04(土) 00:47:55.87 ID:xWX1aYXc
ロボ魂ってちらっと見たけど、塗装ひどくね?

普通に塗りのはみ出しとかあって、これならHG買ってきてマーカーだけで塗ったほうがまだマシじゃんって感じ
596HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:06:12.90 ID:NGbujqIZ
女工さんが生活かけて手塗りしてんだ
文句言うな
597HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:11:17.04 ID:4Hv2XC6V
ロボ魂で辛いのはゴム部分のパーティングラインとランナー切り離し跡の修正。
それとおもちゃ特有の?商標プリント。
パチ組にとってはRGの完成フレームもそういうの修正するの辛い。
素立ちさせても見える位置に来る部分も多少あるからね。

それはともかくワザのRG、力のロボ魂、ッて感じ。
598HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:29:05.33 ID:0/M51QMx
フレームのパーティングラインの処理めんどいな
ストライクとか一番目立つ足首のフレームがPPでそこにパーティングラインきてるし
あそこは上からプラのパーツ被せるようにしてほしかった
踵のフレームもPPでしかも思いっきりヒケあるし肘も同じくPPの部分に突き出しピン跡とか
599HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:39:06.23 ID:n+Mqwh3t
パチ組で満足してるは駄目なのか
じゃあ、もう買わないわ
600HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:47:55.66 ID:d9mdf9N1
ユーザーの大半と思われるパチ組派
追い出してしまっては今の値段で買えなくなるよ
601HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:51:03.89 ID:iwlGspkV
パチでもなんでも
自分で満足してるならそれでいいだろ?
客観的にパチが塗装済に完成度で劣るのは事実だろうが
もう買わないわ?勝手にすれば?バカなの?
602HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:59:24.43 ID:cFvPHxTp
HGならともかく・・・ MG、RGクラスならパチ組み出来れば余裕で超えてると思うけど
603HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:04:12.49 ID:xWX1aYXc
別にゴム人形ってジャンル自体に嫌悪感はないけど、ロボ魂は完成度がプラモに比べると低い罠

価格的にしょうがない面もあるけど、たとえばリボルテックのジョニーデップ的な塗装と造形でやってくれるなら普通に買う
今のロボ魂はガチャポンとか食玩を1回りまともにしただけって感じ

MGRG買ってきて墨入れするだけで、素人目には模型屋にあってもおかしくないかなりの出来栄えになる時代なのに
604HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:04:59.42 ID:cFvPHxTp
てか、最近のHGで部分塗装できれば、余裕でロボ魂は超えられる
RGなら説明書どおりパチ組みできればロボ魂以上のクオリティは確実

造形、可動、色分けに差がありすぎる
605HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:14:54.17 ID:0/M51QMx
優劣とかの問題以前に単にスレチだな
606HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:17:36.11 ID:4Hv2XC6V
>>600
大丈夫、キット実際にそんな消費者はこのスレは見ていないw

>>604
ロボ魂でロボ魂ジムスナIIに並ぶ製品はなかなか無いね。
アクションフィギュアとしてロボ魂ジムスナIIと比べるとRG RX-78-2は
プロポーションと可動域、安定感、ポロリの有無で言えば劣っていると思う。
そもそもロボ魂RX-78-2の出来が悪すぎる。
607HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:23:30.87 ID:cFvPHxTp
>>603
MIAからロボ魂になって多少は精度がよくなったが、
ガンダム顔の口の赤い部分はいまだに別パーツじゃなくて(こだわりなのか?)
いまだ塗装のはみ出しを選別しなくちゃいけないレベルだもんなw
どのガンダムも顔は特にひどいのだけど・・・
あれなら、ガンダムマーカーで自分で塗ったほうが遥かにマシっつー

MG、RGはスミ入れシャーペン(0.3mmの芯)で墨入れするだけで素人にゃ充分のクオリティだよ
さらにメラミンスポンジで全体をまんべんなく磨いてツヤ消ししてやれば、パッと見は即席プロ仕様
いい時代になったもんだと思う
それで満足できない上級者だけがもっとガンバりゃいいだけで・・・

最近は説明書通りにプラモデルを組むことさえハードルが高い時代だろうから、
プラモデルに恐怖感というかコンプレックスがある人がいるのもわかるけど
608HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:30:01.86 ID:rbxatTBs
模型板のRGスレでロボ魂の話題とかマジどうでもいい
609HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:31:43.19 ID:/bekBnb8
おれもスミ入れとトップコートくらいのかなりライトな層だが、そういう奴らがロボ魂の話題出すんだよな
迷惑だからやめて欲しい
610HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:33:07.37 ID:cFvPHxTp
>>606
なんか、よくわからん・・・ ロボ魂のジムスナIIならばRG初代ガンダムに勝てるって?プレイバリューで?

俺はそうは思わんけどなあ

アクションフィギュアをうたっているものが、
アクションフィギュアとして劣っていたら目も当てられねえと思うが
ぶっちゃけ、劣っちゃってるでしょw まあ個人的な主観だけども

ポロリに関しちゃ"アクションフィギュアとして"扱いたいなら装甲を接着した方がいいんじゃねえの
611HG名無しさん:2011/06/04(土) 02:50:42.61 ID:a05iZshz
ロボ魂とか興味無いからこのスレで話題にしないでくれる?
612HG名無しさん:2011/06/04(土) 06:02:16.35 ID:Uz/Kw4U3
これはプラモなんです とユーザーに何度言い聞かせても、アクションフィギュア的な
要求をされた結果が、このRGの仕様であろう。一部に不評なABSフレームもそのためだ。
ディティールの細かさに、プラモデルとしての品格を残しつつ、ユーザーのわがままに
頑張って応えるバンダイは偉いと思う。
613HG名無しさん:2011/06/04(土) 10:44:12.52 ID:Ovd8HH3f
プラモデルなんだからほとんど動かなくて当たり前
作る楽しみがメインなんだから動くことは考えなくていい
という解釈自体が古いんじゃないかな

最低限、劇中の印象的なポーズを再現できる程度の可動は要求される時代だろう
614HG名無しさん:2011/06/04(土) 11:02:22.72 ID:NGbujqIZ
つまりRGドアンザク希望ってことですか
615HG名無しさん:2011/06/04(土) 11:24:51.56 ID:4Hv2XC6V
動かないガンプラじゃ売れないしな。
売れないなら単価を上げるか、上げた所で売れる
見込みが無いならそもそも作らない、ッて訳だ。

初代から今でもそうなのかもしれないけれど可動域や
ロボットにさせたいポーズとか映像と商品とに矛盾があったりする。
でも消費者(マニア?)は劇中のポーズを再現させたい、と思ってる。

無可動モデルならそのさせたいポーズに対して使い捨てになり
可動モデルならなんかちょっと違う、無理があるが何度でも使える。

何が何だか狩らなくなってきたが量産型ザクIIの次が楽しみですね。
616HG名無しさん:2011/06/04(土) 13:01:56.89 ID:dzK4xO+h
RGはデザインからしてファーストのアニメとはかけ離れているので、
劇中通りにポーズを取っても印象は別物かと。
バンダイは劇中デザインを玩具に取り込むのは下手だねえ。プラモも玩具も
どっちも似ない。

意外と、マックスファクトリー辺りにガンダムの可動フィギュアをやらせれば
似るかも。仮面ライダードラゴンナイトはバンダイ製より全然良かったしね。
617HG名無しさん:2011/06/04(土) 13:24:38.32 ID:nIdm1fMF
ファーストのアニメどおりの立体物への需要が少ないのはもうわかってることだしな
ふにゃふにゃスカートとか、のっぺりフェイスとか、垂れた薄い胸とか
ごく一部の声の大きい人が喜ぶだけ
618HG名無しさん:2011/06/04(土) 14:16:08.31 ID:4Zh7e0zO
>>613
去年、10年ぶりに出戻りしたけど
最近のはスゲー動くから作るのも楽しいんだよな
昔通りの動かないキットだったら塗装もすることはなかったし
2、3個買ってまた10年離れてたと思う
619HG名無しさん:2011/06/04(土) 14:27:27.51 ID:dUBsgWKK
RGがようやくシリーズっぽく3つ揃えてヨドに詰まれてたけど、割と壮観だね
620HG名無しさん:2011/06/04(土) 14:36:57.59 ID:6OAqdr2M
>>617
クレーンの景品でそれを超絶に再現した
超カッコイイザクがあった筈なんだが
サイトが判らない。
621HG名無しさん:2011/06/04(土) 15:07:34.25 ID:6FdiVGFt
妄想ばっかだな。
ファーストガンダムがこれだけ商品化されてるからもう需要がないとか完全に主観じゃん。
デザインがシンプルだから立体栄えしないとか…本当に商品買ってるのかよ?
あと動かないと売れないとか今のライナップでの話を切り取っただけじゃん。
622HG名無しさん:2011/06/04(土) 15:08:02.74 ID:dB5W+Dkv
>>620
多分ヒューマブルモデルだと思う

プライズで出すくらいだから、残念ながら需要はないに等しいな
623HG名無しさん:2011/06/04(土) 16:09:55.78 ID:OUaLLCeE
>>611
話に乗る奴がいるからな 全部自演なんじゃないかとさえ思えてくるわ
624HG名無しさん:2011/06/04(土) 16:50:38.36 ID:6OAqdr2M
>>622
それは違った。
けどおかげで判ったよ、さんきゅう。
スペシャルクリエイティブモデルEXシリーズだわ。

http://cattleya.konjiki.jp/hobby/scmex_gouf_zaku_2/scmex_gouf_zaku_2.html
http://cattleya.konjiki.jp/hobby/scmex_zaku_x3/scmex_zaku_x3.html
http://d.hatena.ne.jp/taurin5/20080218/p1
http://tadashi4112.at.webry.info/200803/article_6.html

シャアザクのいい写真を載せてるブログがあったはずなんだが見あたらない
しっかしまあ、随分とカラバリ出てるんだな。
625HG名無しさん:2011/06/04(土) 16:56:02.68 ID:Vb0b7QeX
>>624
全身いたるところの軟質パーツが経年劣化するんだったか
手首交換でちぎれるとか聞いたような
626HG名無しさん:2011/06/04(土) 17:19:19.81 ID:4sKqyCwW
ダセェwwwwwwww
その上旧スタイルからも外れまくってんじゃんwwwwwww
627HG名無しさん:2011/06/04(土) 17:41:53.41 ID:oSz89gLU
いまさらながらストライク完成

したのだが、、、エールストライカーがうまく接続できないというか
鎖骨部分のところに隙間があく

立たせるのも一苦労だ
628HG名無しさん:2011/06/04(土) 19:25:21.73 ID:a05iZshz
エールストライクはアクションベースと同時購入がデフォだと思ってる。
629HG名無しさん:2011/06/04(土) 19:28:51.40 ID:b4GgdhlM
ほかの1/144キット全部捨てた。RGにすべてをかける。1/100もMG以外捨てた。
RGとMGにかける
630HG名無しさん:2011/06/04(土) 20:10:26.28 ID:RVRmqJCC
>>621がすごい勘違いをしたままドヤ顔してる気がするが
気のせいかもしれない
631HG名無しさん:2011/06/04(土) 22:37:54.01 ID:z+DZ/8wJ
量ザク楽しみだわ。
632HG名無しさん:2011/06/04(土) 22:47:37.11 ID:KbROcsTk
俺も
スネの白いのはやっぱり変だと思うが、濃い緑を改善したから買うかな
633HG名無しさん:2011/06/04(土) 23:22:08.48 ID:z+DZ/8wJ
最初はねえわと思ってたが、あの緑改善されただけで見違えた。後の問題は武器持たせやすいかだな
専用手首まで用意したのにポロリ地獄の黄金パターンだけは勘弁
634HG名無しさん:2011/06/04(土) 23:42:55.20 ID:RWblD1Mb
>>594
>ただ作るだけならロボ魂以下
そりゃそうだ
パチのRGはおもちゃ感たっぷりだから
見れたものじゃない
>>624
スペクリは需要ある
RG以前にスタートしたのにまだ続いてるから
>>629
MGはともかく、RGにかけるのはギャンブル
今の管直人にかけるようなもの
いつまで続くかわからないW
635HG名無しさん:2011/06/04(土) 23:54:57.06 ID:npA8FQmq
>>634
RG以前に…ってRGが出たのなんかついこの前じゃないかw
636HG名無しさん:2011/06/05(日) 00:12:38.32 ID:iA9vBN/K
ゴムオモチャは経年劣化するのでノーサンキュー。
ぐんにゃりw
637HG名無しさん:2011/06/05(日) 00:20:34.56 ID:Gq/mHC4j
プライズは価格上限が決まってるし素材が違うから比べても意味が無いよね

出来自体が残念な結果だったオリジンザクじゃないけど
安彦ザクをちゃんとブラッシュアップしたザクのキットは欲しいね
ガンダムはともかくカトキザクの膝から下のライン取りが
未だにザクっぽい物風に見えるだけで好きになれん
638HG名無しさん:2011/06/05(日) 00:43:48.41 ID:T2DX8yDq
なんでRGスレで玩具とかあげくプライズの話題出すヤツがいるんだろうか?
模型と別もんもいいとこだろ
639HG名無しさん:2011/06/05(日) 00:52:20.32 ID:P8BROgo9
RGの関節って柔らかすぎない?ぬるぬる動くというか、少しの圧力で動くし、
可動箇所多いから凄くポージング付けづらい。
640HG名無しさん:2011/06/05(日) 00:58:14.89 ID:6llSfk6I
>>637
それは有るね団子足はザクとは違うのには同意
それに結構直すの手間だしw
過渡期ラインに合う物はそれでいいんだろうけど
全てアレンジがそれ一辺倒ってのは食傷気味になるかもだな
641HG名無しさん:2011/06/05(日) 01:16:16.10 ID:D92V0zyR
>>639
確かにちょっと緩く感じるね。でも個体差じゃ無い?
あと主に緩い、ッて感じるのは肩とつま先かな?

前者は手持ち装備保持するのが難しく、後者は自立するのが難しくなる。
ちなみに指先は論ずるまでも無い程絶望的だと思う。
せめて三本指だけでもボールジョイント二個にしてくれれば・・・。
642HG名無しさん:2011/06/05(日) 01:34:44.37 ID:4z9ijOD9
>>638
ガンダムの立体物としては、このRGが最新のブランドだから、
様々な比較論に晒されるということかなあ 好意的に解釈すればだけど。
643HG名無しさん:2011/06/05(日) 02:12:56.91 ID:P8BROgo9
>>641
緩いってのとも違うんだよな。自重では動かないし。
HGやMGみたいにカッチリしてりゃいいんだけどなあ。
644HG名無しさん:2011/06/05(日) 02:23:44.37 ID:kYzb779X
カッチリさせようとするとポリキャップみたいなフレームは使えないから組み立てがしんどくなる
645HG名無しさん:2011/06/05(日) 09:10:33.00 ID:TbRt7/7w
ストライク組みあがった…
腰アーマーが全方向パージしまくりでワロタw…ワロタ

あと可動指は誰得なんだろうか
武器持たせにくいし見栄え悪いしでメリットが見えない
646HG名無しさん:2011/06/05(日) 09:50:20.90 ID:oRtS+YlU
次はエクシアになると、
頭の中の小人が言ってる。
647HG名無しさん:2011/06/05(日) 13:22:06.87 ID:1FM8bD0s
>>639>>641
一度バラして、Advフレームの胸部から上向きに生えてるボールジョイントの
ボール部分に液状瞬着を極少量塗って径増しさせれば、ある程度絞めれるよ。
漏れ、RGザクで他所様の真似して肩関節ブロックの厚み削ぎやったら、
ユルユルなってしまって、涙目なったけど、なんとかなった。
648HG名無しさん:2011/06/05(日) 16:23:09.09 ID:BM3mxeII
>>627
ストライカーは上に浮いてるのが定位置になってるな
鎖骨の蓋が跳ね上がるスペース確保してるんだろうけど
その蓋も前側にピンがないからフラフラとしてるのが気になる
ユニット本体も上下に曲がるのが余計に感じるので、角度固定して接着したよ

ストライクで初RG、それなりに満足してガンダム買ったらガッカリした
やっぱりファーストはフレームと親和性無いな
649HG名無しさん:2011/06/05(日) 18:53:32.80 ID:i0QMl2IP
ファーストのRGも腕や胴体の処理は悪く無いと思うけど、
お台場ありきのデザインのせいで、膝下が救いよう無いのが残念。
特にアンクルアーマーの付け方(可動軸設計)とか無茶苦茶すぎる。
650HG名無しさん:2011/06/05(日) 22:33:59.80 ID:FLPGCq6s
つーか肘膝にはバルジがデザインとして付いてるのに、
回転軸が2本ともそこじゃない別位置にあるのってどーなんだ?
直立ちでは見慣れた形の物体が、肘膝曲げた途端に未知の物体に変形する感じだわ
651HG名無しさん:2011/06/05(日) 23:39:18.66 ID:LtTbIHU9
>>650
MGなんかでもずいぶん前から疑問に思っていた

普通あのような二重関節なら、関節軸と関係ないところにバルジを付けたりなんかしない
ガンダム系、ジム系をMG化する時点で解釈がおかしかったから
この件については諦めてるし、突っ込むだけ無駄だと思ってるよ
652HG名無しさん:2011/06/06(月) 00:15:32.71 ID:8zoIfLlt
初期型のMGは、ちゃんとバルジを軸にして可動してるけど、今やただの飾りと化しているなw
653HG名無しさん:2011/06/06(月) 00:28:56.44 ID:eGEg8y82
ではバルジをデザインから抹消するか
バルジの位置で曲がる単関節にすればおk?
654HG名無しさん:2011/06/06(月) 00:38:59.85 ID:/plvzXAn
300円ガンダムやもとの設定みたいに関節軸を後ろのほうにセットして調節すれば、1軸でもかなり曲がるんだけどな
ふくらはぎがぐにょんとめり込むようなスライドしたり、まだ方法はあるかと

足首の関節位置が高すぎるのは全部において見直して欲しい
655HG名無しさん:2011/06/06(月) 01:16:06.98 ID:XkIFFnT0
確かに可動域とか内部フレームを意識しすぎ
結果表面だけは取り繕ったような感じは否めない
そのせいでどんどん崩れていくスタイルバランス
もう作ってる方もわけがわからなくなってるんだろ
656HG名無しさん:2011/06/06(月) 01:29:12.11 ID:eGEg8y82
スタイルとバランスは別途考えてるとは思うけどね
内部フレームの流用で崩れるのとはまた違うレベルの話だし
657HG名無しさん:2011/06/06(月) 06:27:20.76 ID:mfu/TCYt
>>651
三重関節にすれば解決だな
658HG名無しさん:2011/06/06(月) 07:55:38.58 ID:gTzUEpF7
>>657
三重関節面白そうだけれど『マスターアーカイブス モビルスーツ RGM-79GM』
ッて言うムック見るとちゃんと可動軸カバー(円錐台形装甲)が意味のある二重関節が表現されてる。
659HG名無しさん:2011/06/06(月) 08:06:10.23 ID:NWw9Dr+V
俺も、バルジ無視した関節には疑問を抱いていたが、
新参者なので、発言するのをためらっていた。
同じ事考えている人がいて嬉しい。
660HG名無しさん:2011/06/06(月) 08:31:59.84 ID:CoM2Un4P
マイナスモールド入ったのをバルジって呼んでるのか?
661HG名無しさん:2011/06/06(月) 08:34:57.43 ID:Mk0B6irA
>>658
まあなんだ
絵なら描けるけど…ってこともあるw
カトキ絵は昔から片方の軸がバルジ中心になってるぽい
662HG名無しさん:2011/06/06(月) 09:02:12.23 ID:mPMbmBhk
朝青龍
663HG名無しさん:2011/06/06(月) 09:08:22.35 ID:B/lUl+f9
>>662
節子!それバルジやない!
Долгорс?рэнгийн Дагвадоржや!
664HG名無しさん:2011/06/06(月) 12:29:05.44 ID:gTzUEpF7
出来ればバルジという呼び名を止めさせたかった・・・

>>661
>絵なら描けるけど…
まぁそうですね。
665HG名無しさん:2011/06/06(月) 14:36:16.96 ID:Xr1ObKdP
ゲルググが出るとすれば、いきなりエゥ−ゴ改修Ver.になってしまう訳だが
666HG名無しさん:2011/06/06(月) 15:12:32.35 ID:+6WQP41g
で、次のは決まったん?
667HG名無しさん:2011/06/06(月) 18:08:35.54 ID:2Vj7DvEb
そもそも、人間の膝と肘間接は一軸だからね。二軸だとどーやっても
ラインがおかしくなる。
そもそも、モビルスーツに正座させる必要があるのかという疑問もあるし。
肘も120度くらい曲がれば十分な気がする。

可動は初期のHGUCくらいの割り切りでもいいと思うんだけど、RGとなると
どうしても可動に凝る宿命になるのかな。
668HG名無しさん:2011/06/06(月) 18:18:46.25 ID:3sLuPkHA
連動式2軸だけど。>人の膝&肘
2つの球体が向き合ってて、お互いの表面を滑り移動するって動きだから、動き的には2軸だよ。
でなきゃこんなに曲がらない。
669HG名無しさん:2011/06/06(月) 18:21:18.69 ID:Mk0B6irA
正座はいらないけど、しゃがむ時膝は180度近く曲がらないといけない。しゃがんで物を拾えないロボットはかなり不便だ。
ガンダム系だと背中のビームサーベルを抜くのにひじは曲げる必要あるしね。
670HG名無しさん:2011/06/06(月) 18:21:37.78 ID:vVQgLe27
>>667
膝が180度曲がる=正座させるためっていう解釈もどうかと思うけどな
90度しか曲がらなかったら困るが
130度を超えるぐらいの可動範囲があれば十分な気はする
671HG名無しさん:2011/06/06(月) 18:22:15.12 ID:QEDiZxOF
>>667
スライド+ひねり付きの一軸だよ
機械的な単純な一軸の方がニ軸より再現が難しい
672HG名無しさん:2011/06/06(月) 19:30:08.25 ID:Az9LBqGW
人間の全ての関節は6自由度ある
可動範囲が狭いけど
673HG名無しさん:2011/06/06(月) 21:18:43.39 ID:zQCKK270
ザク作ってた。

スカートのボールポイント部分、ニッパでばっさりやっちゃった・・・

もうRGは買わない。
674HG名無しさん:2011/06/06(月) 21:56:05.23 ID:8wfbkB2r
>>673
馬鹿丸出しwww
675HG名無しさん:2011/06/06(月) 21:59:13.46 ID:Mk0B6irA
>>673
RG関係ないがなw
676HG名無しさん:2011/06/06(月) 22:03:10.64 ID:zQCKK270
ガンダムは色分けされてたから酔っぱらいながら作っても問題なかったんだよ。

稼働部品が全部グレーと思ってたし。
ほんとむかつく。

ピンバイスで穴開けてボールポイント接続とかめんどくさく過ぎ。
677HG名無しさん:2011/06/06(月) 22:06:06.43 ID:Fv205ApT
注文しなさいよ
678HG名無しさん:2011/06/06(月) 22:07:49.83 ID:yJ8mV30m
なにこの典型的クレーマー・・・。
679HG名無しさん:2011/06/06(月) 22:09:40.49 ID:9ov/qZhw
そんな馬鹿は地球上探してもこいつ一人だろうなw
680HG名無しさん:2011/06/06(月) 22:17:54.92 ID:tAmqdwJ6
ほんとキチガイバカっているな
681HG名無しさん:2011/06/06(月) 22:50:40.60 ID:+RR02CvP
子供が石を投げてガラスが割れたのはそこ(校庭)に石があったのが悪い!


を思い出した
682HG名無しさん:2011/06/06(月) 23:14:38.99 ID:1vTj9IEj
>>666
量ザクの次はもうないかもな
ストライク売れてないしな
683HG名無しさん:2011/06/07(火) 00:02:08.29 ID:ANKDAkHF
釣れますか?
684HG名無しさん:2011/06/07(火) 00:16:44.86 ID:6OOjhq76
>>681
体を洗って塗れた愛猫を乾かす為に電子レンジに入れたら死んだのでメーカーは賠償しろとか
手に持ったコーヒーが熱かった所為で膝に零してしまったから
熱いですよと注意しなかった店側に賠償しろというのが
罷り通って多額の賠償金を得られる国も有るしなw

色々と怖いよね
685HG名無しさん:2011/06/07(火) 00:49:25.64 ID:B4pwP5Am
>>676
俺のもフロントスカートのポッチが遊んでいるうちにもげた。
ちんちんに横穴をあけてひもでつないだよ。
めっちゃ可動がよくなったぜ。
686HG名無しさん:2011/06/07(火) 01:30:36.66 ID:sos0NrHY
>>684
都市伝説とモンペを一緒にするな
コーヒーの方は知らん
687HG名無しさん:2011/06/07(火) 03:26:02.42 ID:ZxTuEgVL
>>686
日本語でおk
688HG名無しさん:2011/06/07(火) 03:26:32.15 ID:Koc6ucBX
コーヒーのはマックのドライブするーじゃね
何億かせしめたばばあが本当にいたはず
まああっちの国は訴えたもの勝ちの異常な世界だから仕方ない
泥棒が屋根から落ちてもその家主が訴えられるしな

電子レンジのは都市伝説
689HG名無しさん:2011/06/07(火) 03:43:16.60 ID:6OOjhq76
ガセ自体がガセという話w
690HG名無しさん:2011/06/07(火) 03:46:45.33 ID:pvWumSi3
>>684
いまさら訴訟大国アメリカ!って得意顔で語り出すのはどうかと思う
誰でも知ってるし
べつにアメリカの話でもなかったし
>>688
うろ覚えレベルならもっと調べたほうがいい
もうちょっと複雑な話だった
691HG名無しさん:2011/06/07(火) 07:58:44.02 ID:ZxTuEgVL
もういいから黙ってような
692HG名無しさん:2011/06/07(火) 09:21:40.05 ID:wPZ/tQn8
なんか変な流れになってるw
まあ、膝は置いといたとしてもだ
腰の部分の処理は何か解決策は無いもんかね
特に前面のパカパカ折れる部分は、かっこ悪いし、足の長さの印象も変わるので
そろそろ大きな変更があっても良いと思うんだけど
693HG名無しさん:2011/06/07(火) 09:59:56.56 ID:Ys7EbOiz
基地外バカも買うことを考慮して製品作るとどうなるんだろ
694HG名無しさん:2011/06/07(火) 11:13:14.78 ID:MRR+Rfej
コーヒーの話は本当で、なかなかの額をせしめたけども、
それが原因でその後の人生は酷いものだったらしいな。
695HG名無しさん:2011/06/07(火) 11:49:09.63 ID:pvWumSi3
うろ覚えはいいって

http://bootees.blog120.fc2.com/?no=173&ul=e58b396c39c814b1


また、マクドナルドが裁判中に「10年間で700件というのは0に等しい」と発言するなど、
裁判において陪審員の心象を損ねたこともマクドナルドの敗因と思われる。
(中略)

なお、当初この裁判はリーベック婦人とマクドナルドの間で争われていたが、
そのときの婦人の要求額は2万ドルであった。マクドナルドは、このときリーベック婦人が
求めていたコーヒーの熱さに対する対策と治療費の賠償のうち、治療費のみ3千ドルの賠償で済ませよう
としたため、結局リーベック婦人は弁護士を雇い、結果として当初の額の32倍もの
賠償をしなければならなくなったのである。
696HG名無しさん:2011/06/07(火) 12:04:04.84 ID:sos0NrHY
自分が都市伝説とか言ったばかりにスマン
スレチもいいところだから下らない争いは止めようぜ
697HG名無しさん:2011/06/07(火) 12:14:46.59 ID:EtOmsACU
ゴメン、俺も気になったんで調べた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/マクドナルド・コーヒー事件

なお、当初のリーベックの要求は、治療費1万1千ドルに対する3万ドルだった。
これに対して、マクドナルドは800ドルの支払いを申し出たが、
リーベックはこれを断って弁護士を雇い、裁判を起こした。

リーベックは火傷が第三度の重症になり
皮膚移植手術を含む7日間の入院と、その後2年間の通院が必要であり、
娘はそのため仕事を辞めて介護にあたった。
698HG名無しさん:2011/06/07(火) 13:43:25.00 ID:SfluM1ja
なるほど、次のRGは量産型ドナルド・マクドナルドか
699HG名無しさん:2011/06/07(火) 14:05:12.25 ID:LQAXDr+n
>>698
顔はLEDで点灯か…怖いわ!w
700HG名無しさん:2011/06/07(火) 19:08:11.54 ID:a/mCl2sx
701HG名無しさん:2011/06/07(火) 21:50:59.55 ID:VBhYO1al
いや、自分もザク正面スカートはやっちまったぜ
あそこボール先にゲートで紛らわしいし、説明書にも注意入れてないもん
ちょっと不親切だと思った
702HG名無しさん:2011/06/07(火) 22:57:07.75 ID:MRR+Rfej
あれ切っちゃうって・・・
模型作るのにむいてないんじゃなかろうか。
703HG名無しさん:2011/06/07(火) 23:16:00.75 ID:Lhp85uhc
>>702
模型作りに必要なのは根気だと思う。
未だにパチ組しかしてない俺がそう言うんだから0.001%位は真実みを持っているかもしれない。
704HG名無しさん:2011/06/07(火) 23:17:41.33 ID:QnnVQU7h
ザクスカートやっちった人ですが・・・


バンダイさん、もし、次回もRGで旧ガンダムとか逆襲やってくれるなら
ランナー背面にも番号を振っておいてください。

どっちが表かわからんディティールなので番号探すのが煩わしい。
親切部分がかなりあるのはほんとにいいと思うけど、
配慮が足りないなぁって思いますね。

ガンダムもザクも。

それともう一点、これは欲を出して言えばレベル。
せめてさぁ、連邦とジオンでギミックの構造変えて貰わないと・・・飽きますわ。
ザク作ってて苦痛だったのが太もも前面のスライド構造。
腕部も同じ。

期待したいところ。
ザクのモノアイ稼働ギミックは良かった。ドムとギャンその他十字ではどうするのか楽しみ。

ガンダムは面白かったけど、ザクは及第点がかなりありましたね。
3作目は知らないガンダムだから買いませんが同じ構造ですよね。
もうちょっと楽しめるキットをよろしくお願いします。
705HG名無しさん:2011/06/07(火) 23:28:08.97 ID:eXQzcjAt
組み立てる前に説明書とランナーについたパーツを比較しながら1回読み通しとけば
その種のミスはかなり防げるよな
706HG名無しさん:2011/06/08(水) 00:31:41.57 ID:54D67n4m
プラモに慣れたら、必ず説明書を熟読しつつ、パーツを覚えるほどランナーと照らし合わせるよ

少しでも楽に作ったり塗装するためにね
707HG名無しさん:2011/06/08(水) 01:50:52.64 ID:doDJkO8E
切ったパーツを表向けて箱に入れる俺に隙は無いわ
708HG名無しさん:2011/06/08(水) 01:53:01.11 ID:4dKEvGTp
上下左右の首振りに連動してモノアイ動き回るRGギャン想像して吹いたw
709HG名無しさん:2011/06/08(水) 06:15:22.75 ID:kYwKrVh+
量産化断念
710HG名無しさん:2011/06/08(水) 09:08:36.96 ID:7JWf/v+Y
最近の説明書はパーツの形が完璧に描かれてるから番号わからなくてもなんとかなるだろ
俺はいつも番号とか見ずに大体のパーツ形状で胴体手足ブロックとかに小分けしながら全部切り離してから組み立てるわ
その方が早いしいちいち番号照合してパーツ探すストレスも少ない
もちろん細かすぎたりよくわからんパーツはランナーに残したままにするけど
711HG名無しさん:2011/06/08(水) 09:39:53.02 ID:dDArrgaT
>>710
そうか、じゃあ次はその方法でMG EX-S頑張ってくれ
712HG名無しさん:2011/06/08(水) 09:40:06.61 ID:+ooOUK1V
>>710
オレは全部切り離しちゃってから組むなあ。
713HG名無しさん:2011/06/08(水) 10:03:38.28 ID:kYwKrVh+
↓そして全部組み立ててから切り離す猛者登場
714HG名無しさん:2011/06/08(水) 10:20:07.53 ID:oLtVddIs
関節とか内部パーツは良く分からん気がするんだが
715HG名無しさん:2011/06/08(水) 10:39:25.22 ID:lZ337IsA
俺もあらかじめパーツ全部切り離すなぁ
理由はプラコン大作読んでたから
716HG名無しさん:2011/06/08(水) 10:40:32.48 ID:54D67n4m
717HG名無しさん:2011/06/08(水) 10:47:25.70 ID:t/eU2Pkz
>>716
ちょっと違う、けどワロタw

俺はできあがってからランナーにパーツが残ってて
軽く鬱になることが2体に1体くらいある
バリエキットでもないのに・・・
718HG名無しさん:2011/06/08(水) 10:53:30.47 ID:5pCEvxjU
わかりにくいパーツにはマスキングテープに番号ふって貼っとく
プラ製の透明な小物入れも活用する
719HG名無しさん:2011/06/08(水) 11:21:07.75 ID:DoCwZffB
全部切り離してランナー毎に分けとけばいいんだな。
今まで思いつかんかった
ちょっくらRGエールストライク買ってくる
720HG名無しさん:2011/06/08(水) 13:56:38.61 ID:18QYFzsE
rgのガンダム買おうと思うんだけどやっぱ壊れやすい?
俺結構ガシガシ遊ぶタイプだからやめといた方がいいかな?
721HG名無しさん:2011/06/08(水) 14:05:52.97 ID:2jhwVcAe
プラモは動かすものではない
やめておけ
722HG名無しさん:2011/06/08(水) 14:08:33.76 ID:w5WjZeup
動かしたいなら2006年以降のMGにしておけ
723HG名無しさん:2011/06/08(水) 17:45:12.56 ID:xvmlK4qR
うん、プラモってポーズつけて飾っておくもんだよね
たまにポーズを変えてさ

ガシガシ動かしたいならロボ魂とかのトイ系がいい気がする
元々ガシガシ遊ぶ目的で作られたものだからあたりまえなんだが
724HG名無しさん:2011/06/08(水) 17:50:21.11 ID:HGdq204r
ガシガシってどうやるの?
キックとかパンチとかって手足を握って振るの?びゅーんとか言って投げるとか?
遊ぶにしたって壊れるような扱い方が想像できない
725HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:16:56.56 ID:vz3iGirB
>>720
壊れはしないが腰回りのパーツがポロポロ落ちるからストレス溜まるかも?
腰との接続がボールジョイントで太ももと赤い腹パーツとの干渉でポロッと落ちる。
足の付け根も刺さりが浅くて抜けて気安い。

最悪なのが可動指のボールジョイントと武器保持の為のピン位置の関係。
あと強いて言えば盾と腕との接続箇所、テコの原理で腕のアーマーが壊れるかも?
726HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:19:47.02 ID:lZ337IsA
プラモ作ったこともなさそうな友達とか家に呼んで触られると少しわかるぞ
ここまでいくと壊れるって感覚を知らないから、普通に触るんでも加減しないっつーか
727HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:38:55.35 ID:Tbi7CilX
>>726
なんかイラっときた
何度壊された事かwww
728HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:42:45.50 ID:U4mWRxK0
人の物勝手に触るような友人は居ないなぁ。そもそも絶対数が少ないし。
729HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:45:29.08 ID:Xy+DCR96
誰だか忘れたけどお笑い芸人のネタで、鍋にガンプラ入れられたみたいな話を思い出したw
730HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:46:38.41 ID:Nxi1tyBS
おまえら友達少ないもんな。
731HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:05:15.41 ID:WTqEn4ET
組み立てたガンプラが友達です(キリッ
732HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:06:49.59 ID:HGdq204r
>>726
つまりガシガシって
加減を考えずにへし折るとか砕くような力をこめながら遊ぶってことか
733HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:08:20.03 ID:54D67n4m
プラモ作った事無い人に触らせるときは、しつこいぐらいに壊れやすいって事を言わないとダメだ
一度理解してもらえば後は大丈夫
俺なんか小学一年生の親戚に触らせてるけど壊されたこと無いよ
734HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:12:09.60 ID:hbPMlgTK
「大人の腕力」+「子供の腕力で調合きんとかで遊んでいたときの記憶」を元に力使ってくるからね
735HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:14:03.63 ID:E3nJop54
HGUCもMGも百式がリニューアルされないのは何かあるのかな?

736HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:15:28.74 ID:M8zOcjWE
>>734
ではよく聞く「ガシガシ遊べない」ってどういうことなんだろ?
対象の強度に合わせて力を加減することができない(その能力が無い)ってことかな?
737HG名無しさん:2011/06/08(水) 19:22:52.94 ID:dDArrgaT
俺、RGストライクをガシガシして遊んでるけど
破損どころかポロリもしないぞ
俺のガシガシはヌルいのか?
738HG名無しさん:2011/06/08(水) 21:30:20.95 ID:EHRKgb7d
まぁ、ガンプラを作り慣れてる人ならブンドドしてもそうそう壊さないんじゃん?
739HG名無しさん:2011/06/08(水) 22:40:49.56 ID:GOzmdMdn
>>735
リニューアルしなければいけない決まりなんか無いし、
した所で大幅な売り上げなんか見込めないだろ
740HG名無しさん:2011/06/08(水) 22:49:16.63 ID:zcNh7SDv
そういうことじゃなくてここに書き込んだってことは
だからRGで出るんじゃね?って言いたいんだろうな
741HG名無しさん:2011/06/08(水) 23:53:19.29 ID:7iQm3nxe
RGはすぐ壊れる
742HG名無しさん:2011/06/09(木) 00:00:31.26 ID:nglacYOO
リアルじゃん
743HG名無しさん:2011/06/09(木) 00:06:50.89 ID:9fldFneg
×RGはすぐ壊れる
○RGをすぐ壊す
×食べ物はよくこぼれる
○食べ物をよくこぼす
744HG名無しさん:2011/06/09(木) 00:29:27.59 ID:oPSCKiYR
つーか最初から触るなと言っておく
最も、何も言わんでも触らないが
745HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:00:05.07 ID:vo9n6okr
俺はすぐイっちゃうから優しく触ってってお願いするよ
746HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:19:27.05 ID:o5M3v11h
ブンドド≒ガシガシなの?
子供が左右1体ずつフィギュア持ってズキューンとかドカーンとかいいながら
戦わせてたりするけど、ああいうノリっていう理解でいいの?
誰か動画で解説してくれよ
747HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:23:48.79 ID:jfJU8F1H
俺はガシガシ遊ぶって聞いて
ルービックキューブのプロみたいに高速でズギャギャーッて遊んでる姿を想像してた
プラモを破壊する遊び方っていったらそれぐらいの勢いだろうと

それに対してブンドドってあんまり複雑なポーズをさせてるイメージないよね
ぶつけたりはしてそうだけど
748HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:25:27.39 ID:iwx6mCy6
言い方なんか人それぞれで良いじゃないかw
パチ組みと素組みの違いみたいなもんだろw
749HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:28:44.25 ID:t4YjNAxz
問題は「プラモはガシガシ遊べない、ロボ魂はガシガシ遊べる」っていう明確な線引きの方にあると思う
俺は>>736の解釈に賛成かな
750HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:30:31.34 ID:GqizT/Pt
手足のジョイントはかなりしっかりしてるっつーか固いから、
あんまりカキコキ動かすって感じじゃないな。
足なんか最初に曲げる時はけっこう恐かった。バキっとやっちゃった報告もあがっていたし。
751HG名無しさん:2011/06/09(木) 13:29:58.49 ID:qmIqy9Jj
752HG名無しさん:2011/06/09(木) 13:31:05.08 ID:qmIqy9Jj
537 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:09:19.66 ID:???
来たよ、来たよ、新ガンダム、ガンダムAGE

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up82058.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up82059.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up82060.jpg

俺が再うpしておいた2週間は消えない

レベルファイブの日野がストーリー担当w
753HG名無しさん:2011/06/09(木) 13:36:02.50 ID:iwx6mCy6
完全に小学生狙いだなw
754HG名無しさん:2011/06/09(木) 13:59:28.46 ID:iIhZCNA1
>>991
イナズマイレブンガンダム
755HG名無しさん:2011/06/09(木) 14:19:33.96 ID:t4YjNAxz
オーガンダムとエクシアを合体させたみたいなデザインだな
もう引き出しが枯渇してるのか・・・
しかし100年戦争ねぇw
756HG名無しさん:2011/06/09(木) 14:27:53.46 ID:iwx6mCy6
またビー玉があるよなw
757HG名無しさん:2011/06/09(木) 14:30:02.04 ID:bFX0EsMK
これでまたガンプラビルダーズ再アニメ化が望み薄になる…
758HG名無しさん:2011/06/09(木) 15:08:08.35 ID:BJXJNmWd
RGタイタスまだかよ
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up82060.jpg
759HG名無しさん:2011/06/09(木) 15:34:16.40 ID:tzH7E1aI
100年戦争て、ボトムズかよw

でググったらすでにツッコミまくられてるなw
760HG名無しさん:2011/06/09(木) 16:05:03.99 ID:GRP88jFR
>>755
シールドはエクシアとダブルオーの合体みたいだな
まぁダブルオーのシールドは印象薄いが
761HG名無しさん:2011/06/09(木) 16:16:29.39 ID:GqizT/Pt
ここまで子供くけにして、プラモの展開はどうする気なんだろうね
まさかまたFGでは出せないと思うし、RGだって小さい子供にはきつかろうに
762HG名無しさん:2011/06/09(木) 16:19:28.56 ID:tzH7E1aI
ダンボール戦記と同じスペックでしょ多分
763HG名無しさん:2011/06/09(木) 16:35:35.17 ID:of4Rp2wE
>>761
スレチだがHGAGEがあるだろ
764HG名無しさん:2011/06/09(木) 21:13:13.81 ID:o5M3v11h
>>763
ハゲって見えた
765HG名無しさん:2011/06/09(木) 22:02:23.35 ID:nFiyg0l+
月曜辺りからの訳分からんスレの流れがもはやどうでもよくなったな
766HG名無しさん:2011/06/09(木) 22:15:42.45 ID:C6K9Smbj
RGストライク用のデカールまだー?
767HG名無しさん:2011/06/09(木) 23:49:48.92 ID:no42NtZ+
まじでストライクのデカールマダー?
768HG名無しさん:2011/06/10(金) 14:31:06.74 ID:uQAAcZMq
ストライクは完全にコケたのかな?
ランキングにも乗ってないし
769HG名無しさん:2011/06/10(金) 15:25:47.35 ID:mH8MQHPp
ストライクは誰得とは言わんが飛び過ぎだったからな・・・
順序的にはグフとかガンキャノン、ジムあたりじゃないと。
770HG名無しさん:2011/06/10(金) 15:40:30.14 ID:us9ZeZN4
そういうシリーズじゃないと思う
簡単に言うならガンダムゲームの箱絵に出てくるようなガンダムを
当面は投入してくると思う
771HG名無しさん:2011/06/10(金) 15:44:00.06 ID:mH8MQHPp
そうかあ、そうだよな・・・
772HG名無しさん:2011/06/10(金) 15:55:11.92 ID:dSAsBOQK
>ストライクは誰得とは言わんが飛び過ぎだったからな・・・

>>769
エールユニット(飛行用装備)付きだからか?
773HG名無しさん:2011/06/10(金) 20:05:27.57 ID:nHFMofnB
フリーダム出すための口実みたいなものだしな
774HG名無しさん:2011/06/10(金) 20:09:22.58 ID:a+lUHdAS
RGにさ、「顔(フェイスパーツ)」の種類を3種くらいつけてくれたら、良いなぁ…
安彦タイプ、大河原タイプ、他デザイナーさんタイプ。なんてね
箱絵が描けなくなるか   アター
775HG名無しさん:2011/06/10(金) 20:36:40.27 ID:J4D3tCkB
>>774
RGでもトリプルドムセットを発売して安彦顔ドムと大河原顔ドムとカトキ顔ドムにすれば解決
776HG名無しさん:2011/06/10(金) 20:46:46.16 ID:ga91kcWT
RealGradeだけれどバリグナーとか出して欲しいわ〜
大張版νガンダムとか。
777HG名無しさん:2011/06/10(金) 21:35:29.84 ID:IAhQeXmx
>>774
|ω・`)ボッタ蔵がこっちを見ています
778HG名無しさん:2011/06/11(土) 02:02:16.98 ID:kRP5yMJX
>>776
自作すればいい
779HG名無しさん:2011/06/11(土) 07:14:11.29 ID:2inz0akb
RGガサラキ
780HG名無しさん:2011/06/11(土) 08:56:35.46 ID:IFpDZ+0M
>>779
ガサラキなんていう、機体は無い。
781HG名無しさん:2011/06/11(土) 09:48:47.38 ID:CG1BbD/M
RG雷電だと局地戦闘機みたいだろ
782HG名無しさん:2011/06/11(土) 09:55:29.40 ID:nDRm2fLC
1/20と同じフォーマットでRGスコープドック。
極小リペットパーツを切り離す時に阿鼻叫喚、切り離せても飛ばしちゃって悲喜モゴモゴ
783HG名無しさん:2011/06/11(土) 10:08:09.50 ID:OkD3i+Qv
RGバトルフィーバーロボ
784HG名無しさん:2011/06/11(土) 12:20:25.08 ID:SKVyDfat
RGサムライハオー
785HG名無しさん:2011/06/11(土) 12:24:32.13 ID:a5JD7LFQ
RG VF-1とか
786HG名無しさん:2011/06/11(土) 12:27:38.30 ID:lzbkj0pG
やはりRGカンタムロボを
787HG名無しさん:2011/06/11(土) 14:14:26.11 ID:Gb4yywoS
>>779
欲しい。欲し過ぎる

>>780
シリーズ名って事じゃないの
788HG名無しさん:2011/06/11(土) 14:22:42.51 ID:Fo0IiNwZ
バルキリーは出して欲しいな
あとR3のリベンジでレイズナー
789HG名無しさん:2011/06/11(土) 15:46:48.52 ID:YJ70NnxR
寧ろR3再開してほしい。
790HG名無しさん:2011/06/11(土) 17:02:16.29 ID:IFpDZ+0M
>>787
RGボトムズに違和感を覚えなければ、別にいいよ。
791HG名無しさん:2011/06/11(土) 17:28:44.27 ID:J60O9rpD
RGボトムズ
最低の野郎どもだな
792HG名無しさん:2011/06/11(土) 18:17:22.60 ID:8jLOoK2o
>>779
ガサラキはクズだからいらない。
高校生ぐらいの時にリアルタイムでwktkして
見た後のガッカリ感は半端なかった。
793HG名無しさん:2011/06/11(土) 18:21:01.59 ID:J60O9rpD
ガサラキはちゃんとみたことないけどメカはかっこ良かった気がする
794HG名無しさん:2011/06/11(土) 19:38:19.99 ID:8jLOoK2o
メカは格好良かった。
795HG名無しさん:2011/06/11(土) 19:45:49.88 ID:Gb4yywoS
メカが良かったんなら立体物要らないとか言うなよ・・
796HG名無しさん:2011/06/11(土) 19:56:13.92 ID:8jLOoK2o
それを上回るクズッぷり。
797HG名無しさん:2011/06/11(土) 22:27:08.58 ID:jPQLmR5K
RGでドラクナーやバイファム発売キボンヌ
798HG名無しさん:2011/06/11(土) 23:21:12.98 ID:OkKP+DEt
RG MADOX-01を
バンダイ関わってないし無理ですかそうですか、つかガサラキのTAはいい
799HG名無しさん:2011/06/11(土) 23:36:32.90 ID:Gb4yywoS
>>796
>>798
てかいちいち言わなくてもいいよねソレ
欲しい宣言は分かるが、要らん宣言は見てて気分のいいもんじゃない
800HG名無しさん:2011/06/11(土) 23:42:49.06 ID:cdSxh8o/
コンセプト的にエルガイムやFSS向けな気もするが絶対出ないよな
801HG名無しさん:2011/06/11(土) 23:56:10.48 ID:eA+plvSL
種厨が声でかいダケってはっきりしたなぁ
802HG名無しさん:2011/06/12(日) 00:08:30.76 ID:7mRdfY+p
種厨がどこにいたのかわからんのだが
803HG名無しさん:2011/06/12(日) 00:58:12.68 ID:0hLVcs8s
ザクのやっちゃった前スカートにピンバイスで穴開けて修復した。

ようやくザク完成。

つーか、ガンダム好きだったけど、ザク作ったの初めて。
ちょこちょこ動かしてみたけど、旧ザクの渋さに劣る出来だなぁ・・・

サザビーとドムとギャンとグフ(順)でかっこいいと思う。
804HG名無しさん:2011/06/12(日) 01:58:22.76 ID:qiYkQM89
その面子にサザビー入れるのはどうかと思うが
805HG名無しさん:2011/06/12(日) 02:12:07.06 ID:gkOT4MXQ
>>797
RealGradeッて言う響きから想像するとパトレイバーとかVF-1とか
ボトムズとかも捨てがたい。

>>798
シラねw
でもググったら凄く懐かしいニオイ感じるわ〜この頃は見てみたいけれど
レンタルショップが近くに無い状況だった気がする。
806HG名無しさん:2011/06/12(日) 10:12:36.73 ID:xpAJTiRN
RG レッドショルダーカスタム でたら迷わず買う・・・

RG アキレス でたら迷わずスルーする・・・
807HG名無しさん:2011/06/12(日) 10:59:59.62 ID:nyaMTfvS
>>799
おまえは誰と戦ってるんだ?
それはTAをネタにメカデザイナーのメカをダシに使っただけだが
808HG名無しさん:2011/06/12(日) 12:52:20.69 ID:NxPQrtop
RX-78の右手可動指をやっちまったよorz 慎重に慎重を重ねて組んでたのになー
もう1個買うか、Bランナーを注文か・・・
809HG名無しさん:2011/06/12(日) 13:34:26.36 ID:M8VDyOhh
丹念に丹念を重ねてを思い出したw
810HG名無しさん:2011/06/12(日) 14:32:41.88 ID:uCPgYmHV
日付跨いでID変わってるレスに安価付ける人なんて初めて見たw
811HG名無しさん:2011/06/12(日) 17:47:26.89 ID:0hLVcs8s
2ch歴短いんだな・・・>>810
812HG名無しさん:2011/06/12(日) 17:53:26.96 ID:uCPgYmHV
いや、ただ単に馬鹿にしてるだけなんだが
マジレスされても困る
813HG名無しさん:2011/06/12(日) 17:58:22.43 ID:cPVJlVLi
2ch歴短いんだなキリ
814HG名無しさん:2011/06/12(日) 18:14:06.56 ID:aBNUrZ0p
皆が普通にやってる事を指摘して「馬鹿にしてる」と主張する人を初めて見たw
815HG名無しさん:2011/06/12(日) 18:34:20.09 ID:0hLVcs8s
>>812
ふーん・・・
816HG名無しさん:2011/06/12(日) 18:35:59.36 ID:QKG1Nww0
昔は2ちゃんで日付またいだレスするのはバカにするみたいな風潮があったな
最近ではなくなってたと思ってたのに
817HG名無しさん:2011/06/12(日) 20:24:14.14 ID:jFAAPmBi
馬鹿にしてるつもりだった>>812が実は馬鹿にされてるのか?
ニワカだと思われていた>>812が実は2ch上級者(笑)だったのか?
わけがわからないよ
818HG名無しさん:2011/06/12(日) 21:41:09.50 ID:nyaMTfvS
そんな活性もしてないスレを日に何度も見るかよ、チャット感覚かよw
819HG名無しさん:2011/06/12(日) 22:17:43.97 ID:aBNUrZ0p
>>816
それってラウンジとか内容ない馴れ合い板だけじゃね?
820HG名無しさん:2011/06/12(日) 22:34:04.17 ID:X2SJ6/nJ
だろうな。
流れが早くないスレとかだと普通に日付跨いでレスしても誰も何も言わない。
この辺の空気というか、雰囲気は10年ぐらい前と変わらんだろ。
821HG名無しさん:2011/06/12(日) 22:41:23.11 ID:pr+Oxic7
今更つっこんでも意味ねーのになあとは思っている。
いちいち書き込みしないだけで。
822HG名無しさん:2011/06/12(日) 22:48:56.04 ID:uCPgYmHV
ごめんね・・
何時もVIPに居るから同じ感覚で書き込んじゃった
823HG名無しさん:2011/06/13(月) 00:28:55.69 ID:nZyw++DM
>>801
ああいうのは一過性の人気だから今出しても売れにくいのは仕方ない
824HG名無しさん:2011/06/13(月) 00:33:48.98 ID:pPGbuls9
ストライクそんなにダメだったのか
出来が最高なだけに勿体ねえな
825HG名無しさん:2011/06/13(月) 00:35:30.55 ID:Rx9uB0Sd
なんで普通に信じてしまうん?
826HG名無しさん:2011/06/13(月) 00:51:48.32 ID:CnoaRkC2
出来がいいからといって売れるとは限らないし
需要以上に仕入れすぎればどれだけ売れても過剰在庫になる

827HG名無しさん:2011/06/13(月) 01:19:51.24 ID:djmy4mZy
>>822
VIP板の属性わかって無い癖にそういう言い回しに使うなよ・・・

下手にVIPの連中召還したらこのスレの消費が半端なくなるだろ。
ほんと2ch歴浅いなぁ。
828HG名無しさん:2011/06/13(月) 11:26:02.63 ID:vTASJjGC
>>816
2002年くらいだと過疎板は数カ月前のにレスとかしてた
日付変わるとどうこう言い出すのは実況系やvipなんかのスピード早い板が出来てから
829HG名無しさん:2011/06/13(月) 18:05:59.42 ID:6N81o8ip
新宿西口淀ホビー館で
ストライク山積み投げ売りしてんぞw
1500円台だったw

普通にファーストから出しとけばよかった
のに
830HG名無しさん:2011/06/13(月) 20:21:46.74 ID:2jWBZ7+7
ファーストでももう売れるタマあまりないでしょ
831HG名無しさん:2011/06/13(月) 20:25:53.79 ID:JOVeCPNI
俺の予想はあたる。必ずでるとおもわれるもの

RGZガンダム
RGνガンダム
RGジム
RGガンダムMk2
832HG名無しさん:2011/06/13(月) 20:31:52.49 ID:FzVbc/C3
>>829
結構、値下がりしてんやな
あと二体欲しいから買いたいけど、電車賃合わせると3体目が買えるww
833HG名無しさん:2011/06/13(月) 20:53:44.71 ID:m1QQ83LR
旧HG程度の盛り上がりだなしかし
834HG名無しさん:2011/06/13(月) 21:12:02.55 ID:FCzvxLBN
AGEがメガサイズのディテール参考にしてRGも出るんじゃねw
835HG名無しさん:2011/06/13(月) 21:33:03.48 ID:INNFvdvR
>>798
MADOX-01はぬえのパワードスーツ(初期型のスリッパ足の方)と並べてみたいね
836HG名無しさん:2011/06/13(月) 21:35:07.47 ID:/ylTKeMi
>>831
逆に言えばそれ出しきったらRGも終末感半端ないな。
837HG名無しさん:2011/06/14(火) 02:05:02.88 ID:M31KFo3A
838HG名無しさん:2011/06/14(火) 03:15:02.26 ID:/zqqgWZ5
やっぱり売れるのはUCモノだろうなぁ
ファースト世代がガンプラブーム世代で金もあるし
839HG名無しさん:2011/06/14(火) 03:44:36.65 ID:cmCkN0I4
>>838
それもせいぜいあと数年だと思うよ
1st世代の上の方は50近いんだし
だんだん年齢的にプラモは厳しくなってリタイアする人も増えてくると思う
840HG名無しさん:2011/06/14(火) 04:48:16.00 ID:QTmgnlnr
次はGP01だろうな。HGUCのジムカス、ジムキャIIと並べられる。
841HG名無しさん:2011/06/14(火) 05:38:38.68 ID:YNLu3/5e
>>839
だから今必死になって低年齢層を取り込もうとしてるのか
でもAGEとかから入った子供達ってRGとか買ってくれそうにないよな・・・
842HG名無しさん:2011/06/14(火) 05:53:49.67 ID:xXh33xNd
作品よりもガノタを嫌いそう
843HG名無しさん:2011/06/14(火) 06:46:34.87 ID:V/J+oDOr
>>841
むしろ定年後の生きがいとして50そこそこから模型始める人多いんだけどな
しかも城とか船だぜ、RGなんて楽勝だわ

子供を取り込もうとしているのは団塊jr〜ロストジェネの層がクレーマー気質多すぎだからじゃね
更にその下のゆとり初期も散々ゆとりと馬鹿にされてきたから、好戦的で似たような気質だし
844HG名無しさん:2011/06/14(火) 07:27:39.55 ID:pLL0Q+WT
お前等が種と00を叩き過ぎた結果がAGE
磐梯も基地害相手すんのも疲れたんだろ・・・
845HG名無しさん:2011/06/14(火) 09:52:52.22 ID:JOjVWP83
>>829,837
それ投げ売り状態だったのかw

昨日、息子と4Fのプラレール売り場に来たついでに
こっそり地下の売り場見てきて、1580円だったから
マジで買おうと思った。

プラモは去年子供と作ったメガン以外、
もう長い事作ってないが
846HG名無しさん:2011/06/14(火) 10:46:07.32 ID:M2w9Yy91
>>842>>844
臭い煽りもことごとくスルーでワロタw
847HG名無しさん:2011/06/14(火) 11:32:27.01 ID:R2zLCYym
848HG名無しさん:2011/06/14(火) 13:47:29.53 ID:ghCmnyf4
>>843
定年後の生きがいとして模型を楽しむ人はだんだん減ってくるよ

第2次ベビーブームとその周辺を除いて世代別人口は減る一方なので絶対数が少ないし
退職金や年金も、団塊ですら上の世代と比べると少ないのに、さらに少なくなるので
1st世代が定年を迎える頃は、今現在老後を楽しんでる人たちほど趣味に金をつぎ込めない

もちろん、ある程度の需要はあるだろうけど、ここ何年かと比べると確実に少なくなる
849HG名無しさん:2011/06/14(火) 13:59:31.86 ID:URkJ6qw5
年取ったら釣りとかするよ
850HG名無しさん:2011/06/14(火) 14:25:34.19 ID:u3PyP6vt
模型は金かけずにでも楽しめると思うけどな
俺、1/48スケールのミリタリー模型をよく作るんだけど、1000円程度でフィギュアが十数体入ったものが買えるんだよ
これを完成させるにはかなりの時間と手間がかかる、しかも塗料などの資材はほとんど消費しない
安上がりな趣味だよ
851HG名無しさん:2011/06/14(火) 16:32:21.36 ID:JLZ8AVtL
どうやってでもAGEとかは売れて欲しくないんだな
852HG名無しさん:2011/06/14(火) 16:40:28.78 ID:ktNs2Lo/
ガンダムAGEは、どん判金ドブだろw
1年の長期放送、ね〜わ。
数人首が飛ぶんじゃないか?
853HG名無しさん:2011/06/14(火) 16:55:54.33 ID:ePZTw1Wl
>>851
いやどんどん売れて欲しい
そしてその売り上げをRGズゴックとRGアッガイとRGジェガンの
開発にまわして欲しい
854HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:21:57.65 ID:AJe+nFOx
AGE売れないと中年層の欲しいものが出ないからな
6ポケット世代の餓鬼共よ、AGEをどんどん買ってくれ
855HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:32:08.91 ID:lp8/gZCY
>>851
どうせ「新ガンダムに発売枠をとられる」とか
「新ガンダムが売れなければ旧ガンダムの重要性が再認識される」とか
そんなこと考えてるんじゃないかね
856HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:36:15.63 ID:mvXnMaky
売れなくて赤字になれば枠も糞も無いのに
857HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:42:57.91 ID:t/XzcZcf
どうでもいいからランチャーソードの発売時期を早くいってくれ
858HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:52:53.03 ID:uTegC8jo
RGガンダムって売れてるの?
859HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:54:14.26 ID:oVqAycGr
店頭でいつも補充されて積み上がってるから売れてない(キリッ
860HG名無しさん:2011/06/14(火) 18:33:54.69 ID:l2/og9sw
RG エイジとかはやめてくれXの臭いがする
861HG名無しさん:2011/06/14(火) 18:37:34.85 ID:uTegC8jo
RGって高い割にはたいしたことないね・・・
862HG名無しさん:2011/06/14(火) 18:50:35.74 ID:pz0Pa5a/
俺達が老害化したころのRGってどんななんだろうなー 楽しみだよ
863HG名無しさん:2011/06/14(火) 18:52:34.80 ID:3uAPDkpQ
RG(笑)時代はLBXだしっ!

ってなってるな
たぶん
864HG名無しさん:2011/06/14(火) 19:27:33.55 ID:pz0Pa5a/
その頃にはゾックもRG化か
865HG名無しさん:2011/06/14(火) 19:52:44.21 ID:9bUzjo6r
>>847
これ塗装は?
866HG名無しさん:2011/06/14(火) 20:03:58.77 ID:IKY6j8MC
>>861
贅沢な奴だな
867HG名無しさん:2011/06/14(火) 20:14:15.59 ID:8KVXvxrL
>>839だから今ださないと!
868HG名無しさん:2011/06/14(火) 23:04:58.47 ID:sNSTMpK+
ドムはなぜ居いつも後回しなんだ?
2.0化もマダだし
869HG名無しさん:2011/06/14(火) 23:19:02.76 ID:9bUzjo6r
激しく小便
870HG名無しさん:2011/06/14(火) 23:38:17.22 ID:BY/OlhYb
>>860
R3レイズナーに乗れるのか?
871HG名無しさん:2011/06/14(火) 23:58:54.72 ID:s8L+qGNF
>>862
その頃にRGなんかあるわけない
ストライクもザクも売れず、今後は新ガンダムに注力するから
872HG名無しさん:2011/06/15(水) 00:10:07.74 ID:qjz93Paq
レイズナーのナックルガードは好きだった。
壊れやすいマニピュレーターで直接殴らない、ッてのが。
873HG名無しさん:2011/06/15(水) 00:16:00.70 ID:tutOnBaK
>>865
ぼかしと墨入れ
それにデカール貼ってトップコートつや消しのみ。
874HG名無しさん:2011/06/15(水) 01:01:28.23 ID:iPWTn8Xx
落とすと木っ端微塵になるし、関節を可動させると外装パーツが
ピンピンと飛んで行く、というのは事実なんでしょうか?
875HG名無しさん:2011/06/15(水) 01:07:52.12 ID:aRUnTSwq
壊れやすいのは事実
外れやすいのも事実

876HG名無しさん:2011/06/15(水) 04:41:48.19 ID:LJ9usGKU
ハ−ドオフでFWの完全変形ZとGFFのZを買ってみたが、どいつもこいつもポロポロしやがる
RG化はかなり難しいな
877HG名無しさん:2011/06/15(水) 04:53:07.28 ID:4yrSQl2v
RX-78のビームライフルの、持ち手の引き出しピンはいらねーな。
これ、差し込もうとするとかえって難しい。指のポロリを繰り返し、破損の憂き目に合う。
MGと同じように普通に持たせられるから。
878HG名無しさん:2011/06/15(水) 10:11:49.22 ID:WQOcYRwW
>>872
それでも手首は折れそうだよな・・・
ガンダムマックスターのナックルガードはけっこう使えるかなと思った
879HG名無しさん:2011/06/15(水) 12:25:16.11 ID:soO/j4Pk
RGストライクだっけ、投売りされてて1500円で売ってたw
880HG名無しさん:2011/06/15(水) 12:31:08.72 ID:A2y3tesm
RGストライクが1500円で投げ売ってたyp!!11
881HG名無しさん:2011/06/15(水) 12:47:08.35 ID:gofQHXNS BE:1016865353-2BP(0)
>>831
ゼロカス、ストフリ辺りもかな
百式、ゴッドもあるかも
882HG名無しさん:2011/06/15(水) 13:41:42.15 ID:nZIbYSTx
RGというシリーズは大人へ向けたシリーズ。

しかし金額設定を高額に設定して利益をなるべく多く得ようとする
意図を「大人」たちに見透かされスルーされ、投げ売るへつらい状態へ。 

「細かく分割いっぱいしました!努力しました!苦労しましたから
値段高くなって当然です!」

頼んでない、そんなこと。
客の望み 叶えてたら売れてるよ。
883HG名無しさん:2011/06/15(水) 14:21:12.65 ID:TksndWWB
ポエムかよ!w
884HG名無しさん:2011/06/15(水) 15:05:51.42 ID:MRgWWOhv
RGって投売りしやすいなぁ
885HG名無しさん:2011/06/15(水) 15:12:58.87 ID:paIKiXpW
1500ってそんなに投げ売りって価格?
886HG名無しさん:2011/06/15(水) 15:35:08.61 ID:MRgWWOhv
投売りってのは確かにあれだったな
セールになりやすいね、といった方がよかったか
887HG名無しさん:2011/06/15(水) 17:59:52.75 ID:VOXExHzJ
>>882
どっちかって言うとRGは安い価格設定だろ

おまえ貧乏すぎだから仕事替えなよ
888HG名無しさん:2011/06/15(水) 18:03:35.77 ID:n8mktw23
RGの価格設定が高いとかいう大人がいたことに驚いたな
889HG名無しさん:2011/06/15(水) 18:09:26.67 ID:QntwKOSc
いくつものグレードが同時に進行している現状の中で
小サイズでありながら密度を上げるという新たなアプローチの出現を否定する向きはなかったよな
こういう高度な設計をするなら現在の価格は安いぐらいだと思う
>>882にはFGが最適
890HG名無しさん:2011/06/15(水) 18:36:31.43 ID:me1qOAc1
まぁ種も大半の利益はFGシリーズだったしな
00はHGシリーズは種より売れたがFGがまったく売れなかった
そもそもあの時代であの出来のFGうるバンダイがカスだけど
891HG名無しさん:2011/06/15(水) 18:48:32.18 ID:ivupuC7S
種のFGなんて一度も見たことないや
892HG名無しさん:2011/06/15(水) 18:55:58.17 ID:JsMK5IUz
指ポロ、スカートひらひらポロ〜リ、
893HG名無しさん:2011/06/15(水) 19:26:24.43 ID:me1qOAc1
間違えたコレクションだったな
894HG名無しさん:2011/06/15(水) 19:44:47.07 ID:jnJe7N7W
HGエールストライクが1200
895HG名無しさん:2011/06/15(水) 19:50:12.29 ID:Qc9WWYkg
300円しか違わないならやはりRGはすごい
896HG名無しさん:2011/06/15(水) 19:54:23.63 ID:n6dVaPgD
東京でしょ?
田舎はほぼ定価だよ!
897HG名無しさん:2011/06/15(水) 19:56:46.93 ID:U+9BSA5l
発売日の梅淀で1800円だったな。
バイトしてる大学生にとってこの程度の額はなんとも無かった。
898HG名無しさん:2011/06/15(水) 20:16:17.30 ID:9CAgVyNO
複数買う時に投げ売りされてると嬉しいけどな
899HG名無しさん:2011/06/15(水) 20:22:17.17 ID:gofQHXNS
カオス「投げ売りが聞いて呆れるぜw」
900HG名無しさん:2011/06/15(水) 21:05:13.23 ID:TksndWWB
>>890
FGやコレクションのほうが利幅薄いよ
だから種デスも002期もやめてしまった
入門者を引き込めば役目終わりだから
901HG名無しさん:2011/06/15(水) 22:21:59.76 ID:nZIbYSTx
RGはパズル売場に置けば売れるだろ。
立体パズル。3Dパズル?とかタイトルつけて。

改造できなくても文句つけてこないだろうし。
言われたとうりに組み立てていくだけなんだろ。
やたらと時間かける遊びなんだろ。

オチ:パズルじゃん。
902HG名無しさん:2011/06/15(水) 22:34:00.38 ID:ng/iKQDJ
ぼくは本当の模型しってるもんね!船とか戦車の事だよ
ガンプラなんてオモチャ

こんな奴らはガンプラ卒業すりゃ良いんだよ
つーかしてくれよ
パズルだとかぬかしてるような自称モデラー様は早く消えてください(^ ^)
903HG名無しさん:2011/06/15(水) 22:37:21.70 ID:de/i02QG
立体パズルじゃないプラモってあるのか?
904HG名無しさん:2011/06/15(水) 22:55:41.00 ID:n8mktw23
プラモは言われた通りに組み立てる立体パズルだけどパズルは言われた通りでなく自力で解かないとダメだと思いまーす!
905HG名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:55.40 ID:hLikerZD
>>882
あながち間違いではない
>>887
バカ
>>888
バカ
>>889
バカ
>>895
バカ
>>897
バイトしてプラおもちゃなんか買うな
勉強に専念しろよバカ大学生(笑)
906 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 23:15:46.57 ID:rv3CHpGX
昔よく言われたな、「馬鹿って言う人が馬鹿なんです」って
907HG名無しさん:2011/06/15(水) 23:43:23.42 ID:ZUtHiIbM
>>894
それ定価じゃないの 定価なら1000円ぐらい違うでない?
3割引ならHG1000円しないだろ
908HG名無しさん:2011/06/16(木) 00:08:25.37 ID:/PuHFZcs
RG売れると困ることなんてあるのか?

一作ごとに良くなってきてるから、次が楽しみだ
次に何を持ってくるのかわからない感じはHGUCの最初みたいで楽しいな
909HG名無しさん:2011/06/16(木) 00:19:43.15 ID:TO2gM4Wt
RGガンダムのシリンダー部分、どうにかしてほしいよな
910HG名無しさん:2011/06/16(木) 00:29:31.20 ID:kxbEqCl5
RGガンダムver.2
911HG名無しさん:2011/06/16(木) 00:39:18.06 ID:Xq403czT
ここまでわかりやすい自演をする奴は久々に見たな
912HG名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:32.82 ID:tcc6aIOJ
>>902
さっさとプラモデルを卒業して、ソリッドモデルを削ってて下さい。
913HG名無しさん:2011/06/16(木) 03:04:26.19 ID:yvFnoGNl
>>904はもっと評価されて良い
914HG名無しさん:2011/06/16(木) 03:16:42.24 ID:YOvC+H62
いや全然何が言いたいかわからん
915HG名無しさん:2011/06/16(木) 04:22:15.52 ID:ic120hFo
でも、説明書なくして売ったら完全なパズルだよな、確かにw
916HG名無しさん:2011/06/16(木) 04:26:06.32 ID:yCl9T0au
お前らなら説明書無しでも組み立てられそう
917HG名無しさん:2011/06/16(木) 05:24:43.04 ID:/1Pa/bfG
昔、TVチャンピオンという番組でだな…
918HG名無しさん:2011/06/16(木) 06:08:03.52 ID:yvFnoGNl
マジで?
919HG名無しさん:2011/06/16(木) 06:19:30.47 ID:Xw9DKDLy
>>914
ピースを組み立てる紙でできたパズルと、脳トレで有名なパズルみたいなのとかを全部ゴッチャに考えた結果だろ
つまりだな、パズルとして扱いたいのなら取扱説明書を無くせといいたいのかな
でも一行で矛盾しちゃってるからもうどうでもいい。思考停止ピーガガガ
920HG名無しさん:2011/06/16(木) 06:38:45.27 ID:yvFnoGNl
>>914,919
ゆとりここに極まれり。
921HG名無しさん:2011/06/16(木) 09:18:09.92 ID:Z3BeYC0Q
ストライク3個目をノワールにしようかと思ったけど、再販されてないのか全然見当たらん
922HG名無しさん:2011/06/16(木) 09:32:00.71 ID:ErpPOgb4
ノワール見当たらんよね
俺も今暁とニコイチやってる
923HG名無しさん:2011/06/16(木) 09:49:02.26 ID:/PuHFZcs
ストライクとニコイチするならノワールだよな
発売される前までは淀とかにあったけど、いまはマジで見かけない
924HG名無しさん:2011/06/16(木) 16:06:41.79 ID:ErpPOgb4
実はノワールでやろうと思ったんだが暁しか見当たらなくて・・・
再販あるかね
925HG名無しさん:2011/06/16(木) 16:18:16.37 ID:Z3BeYC0Q
さっき見たら今月24日再販らしい
ブルデュエルやヴェルデバスターも
926HG名無しさん:2011/06/16(木) 16:43:16.86 ID:/PuHFZcs
再販きたか
ストライクもう一体買うかな

他にストライク元にして作れる機体ってあったっけ?
927HG名無しさん:2011/06/16(木) 16:58:22.58 ID:kxbEqCl5
エール
ソード
ランチャー
ストライクルージュ
ノワール
I.W.S.P(ルージュ)
とこれだけあるけど
種死のシルエットは無理っぽいかな?
928HG名無しさん:2011/06/16(木) 17:01:04.16 ID:kxbEqCl5
あとガンバレルも忘れてた
手に入るかわからんけど
929HG名無しさん:2011/06/16(木) 17:04:46.51 ID:/PuHFZcs
>>928
ありがとう
とりあえず、ノワールとガンバレル作ってみる

ガンバレル売ってるかな…
少し前にハードオフで大量にあったんだけど
930HG名無しさん:2011/06/16(木) 18:25:26.68 ID:ddZlCG2v
ストライクの量産型もイケるのでは?
931HG名無しさん:2011/06/16(木) 19:36:45.95 ID:y4JLb8EB
ダガー系はいけるな。RGストライクダガー欲しい。
誰かWFで改造パーツ出してくれよ。バンダイって版権許可下りないんだっけ?
932HG名無しさん:2011/06/16(木) 23:00:51.40 ID:guFveEJC
WFに引っかかるのは磐の方じゃなく創の方な
933HG名無しさん:2011/06/17(金) 02:57:51.31 ID:gSwjOvSt
大河原さんがツイッターで
自衛隊仕様のガンダム描いてるな。
これRGで発売して売り上げを
復興のために寄付とかなったらいいな。
934HG名無しさん:2011/06/17(金) 07:48:45.85 ID:1tfXam9J
>>933
思いっきり迷彩だしRGの枠では無理があるのでは?
特にRX78はコックピットカバー横のゲート跡太いからなぁw
935HG名無しさん:2011/06/17(金) 10:56:36.02 ID:xcq5/sBF
全身用の迷彩ステッカーがついてくるのか・・・
936HG名無しさん:2011/06/17(金) 17:01:45.53 ID:B9I2LIV9
つーかあのイナズマガンダムのバリエーションはデジモンの進化という解釈なのかね?
937HG名無しさん:2011/06/17(金) 19:14:42.23 ID:E98bM7Ij
平成ウルトラマンの変身だろ
938HG名無しさん:2011/06/17(金) 20:33:37.57 ID:zrM4jQgt
オーズのコンボシステムをガンダムに取り入れたんだと思ったが
939HG名無しさん:2011/06/17(金) 21:11:40.73 ID:i7VhQ+vu
ヨドバシでストライクが1580円で売ってたよ。

RGがどんなものなのか気になったんで買ってみたけど、あんまり売れてないのかな?
940HG名無しさん:2011/06/17(金) 21:15:44.47 ID:HtNFMfD/
お前さん以前も同じこといってたよね。くさい
941HG名無しさん:2011/06/17(金) 21:19:05.77 ID:1tfXam9J
>>939
それ以前に出たRX-78とザクIIの出来とかタイミング的にストライクが売れる様な
映像作品が無かったとかPGストライクの夢を再び見たくて増産した結果じゃない?

あ〜そうだ、量産型ザクIIの発表のタイミングが不味かった、特に固定手の付属。
それとソード&ランチャー作例の展示。二台目需要が大幅にダウンしたと思う。
942HG名無しさん:2011/06/17(金) 21:19:21.18 ID:zrM4jQgt
そりゃビッグニュースだな!
80円も値上がりしたのかw
943HG名無しさん:2011/06/17(金) 21:20:30.57 ID:N94GC7rj
いや、ヨドの1580は前からだ
944HG名無しさん:2011/06/17(金) 21:42:12.14 ID:nGYkfqfl
そういえばストライク買ってないな
まだHGUCの詰みがありすぎてなぁ・・
945HG名無しさん:2011/06/18(土) 00:06:49.91 ID:aYrjV4Pz
オレも買ってない RX-78も本体だけ組んで、武器もコアファイター放置してる
946HG名無しさん:2011/06/18(土) 00:37:20.78 ID:vT7Tf3cA
>>945
バズーカはシンプルで有りながら出来が良いのでサクッとパチ組みするのオススメ。
947HG名無しさん:2011/06/18(土) 00:38:56.66 ID:zP3ZguLY
ザクのデカールシールと武器やってないな
作って満足して放置してる
948HG名無しさん:2011/06/18(土) 01:09:42.60 ID:JyH+qGwo
ストライクのデカール早く出ないかな
949HG名無しさん:2011/06/18(土) 01:39:13.25 ID:vT7Tf3cA
950HG名無しさん:2011/06/18(土) 02:14:49.07 ID:U0PDMkSD
ブルとかヴェルデとか、投売でも売れないのを、再販って。
アホだな。他にあるだろうに。
951HG名無しさん:2011/06/18(土) 10:25:03.72 ID:0atHMrOD
>>934
MGの陸ガンでランナーまるごと迷彩成型やってたし
RGでもやれば出来ると思うよ
952HG名無しさん:2011/06/18(土) 10:54:52.90 ID:vT7Tf3cA
>>951
マジで?!

ッて違うじゃねぇかw
ttp://dalong.net/review/mg/myc1/p/myc1_runner5.jpg
ttp://dalong.net/review/mg/myc2/p/myc2_runner5.jpg
ttp://dalong.net/review/mg/mys3/p/mys3_runner5.jpg
ttp://dalong.net/review/mg/mys3/my.htm

あ、迷彩成型って言うのに対して否定で、迷彩彩色を施した
モデルの可否に関しては自分の認識が間違っていました。
953HG名無しさん:2011/06/18(土) 12:21:18.52 ID:V1JF/1XR
名人ていう割には工作レヴェルが中学生程度
954HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:06:18.39 ID:KqHI74hy
川口名人はガンプラ黎明期の人だから名人だったわけで
955HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:30:31.05 ID:n19yOuxu
高橋名人>川口名人
956HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:34:15.86 ID:Yx6K9CCK
今回はみんなが真似出来るレベルのを、わざと作ってるんじゃないの?
当時から上手くなってない訳じゃないだろうし
957HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:41:03.61 ID:68oDyQhZ
>>953
社員名人の苦悩も知らずに…
徹底改造したいが自社製品の否定はできない
関係ないけど高橋名人が辞めたのもそんな理由だろうな。
958HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:42:26.17 ID:9JMF6pfj
いや、高橋名人がやめたのは単純にハドソンがやべーからってだけ
959HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:43:51.32 ID:725CFGxf
>>955
プラモ作ってる人でも模型誌隅々までチェックするようなのじゃないと
存在すら知らんからな
960HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:47:24.42 ID:mz+UYwTL
ボンボン読者なら川口名人知ってるだろ
961HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:06:38.67 ID:nOmA8YTz
名人かどうかなんて知った事か
出来上がったものがアレなら叩かれて当然だ
962HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:19:09.30 ID:KqHI74hy
>>959
1thガンプラブーム当時の模型少年で
小田、川口を知らない人はいないよ。

そのなれの果ての川口名人となると微妙だが、、
963HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:31:13.46 ID:hNYjHlW9
当時はヒゲの怪人ぐらいしか知らなかった
964HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:35:50.39 ID:vT7Tf3cA
プラモ狂四郎時代で止まってるがプロモデラーの小田さんしか記憶に無い。
営業用の肩書き程度に思ってる>川口名人
965HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:37:00.29 ID:6/r4cuAW
>>596 謝謝! 多謝!!
966HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:54:31.19 ID:ABI4dF0D
ガキの頃プラモは見ていたが名前なんて見ていなかったので
プロモデラーの名前とか去年初めて知った
967HG名無しさん:2011/06/18(土) 16:42:40.85 ID:SfX34I2f
>>963
小澤さんガチで好きだった
968HG名無しさん:2011/06/18(土) 16:50:23.48 ID:8NLy1tL3
セイラマスオしか知らンw
969HG名無しさん:2011/06/18(土) 17:00:20.25 ID:n19yOuxu
ここ10年模型誌かってないから最近のプロ事情が全くわからん
970HG名無しさん:2011/06/18(土) 17:07:48.03 ID:ABI4dF0D
極稀に模型誌買うけど
人の名前なんか気にしたことがない
971HG名無しさん:2011/06/18(土) 17:11:41.00 ID:zP3ZguLY
声優豚もそうだけど名前なんてどうでもいいんだよ!!
972HG名無しさん:2011/06/18(土) 17:13:07.14 ID:9u670ED4
RX-78XX
RX-78NT-1
RX-79BD-3
RX-178
GX-9900
GX-9901-DX
GX-9900-DV
GW-9800
GW-9800-B
GT-9600
GT-9600-D
RX-78GP-04
これらがRGで発売されたら鼻血物だな
973HG名無しさん:2011/06/18(土) 18:01:03.22 ID:zP3ZguLY
>>972
無理に型番で言ってドヤ顔しなくてもいいです
つかわからねぇよ
974HG名無しさん:2011/06/18(土) 18:52:55.92 ID:AtVihc/v
キワ物ばっかだな

衝動買いで78買ってきちゃった パチでいい?
975HG名無しさん:2011/06/18(土) 19:19:55.58 ID:wt+06r4j
>>974
パチかパチじゃないかを自分で決めれないの?
976HG名無しさん:2011/06/18(土) 20:26:42.44 ID:M9+XuFqZ
パチじゃはずかしくてかざれないだろ?
977HG名無しさん:2011/06/18(土) 20:49:23.11 ID:zP3ZguLY
>>976
ガンプラで自身だけつけた自称上級者が言いそうな事だな
978HG名無しさん:2011/06/18(土) 22:18:37.07 ID:3gpjfABI
×→自身
◯→自信
979HG名無しさん:2011/06/18(土) 23:21:11.53 ID:zP3ZguLY
スマフォ
980HG名無しさん:2011/06/18(土) 23:26:07.70 ID:vT7Tf3cA
>>977
フルフロンタルの事ですね、分かります。
981HG名無しさん:2011/06/19(日) 00:44:44.45 ID:mSAp27AC
墨入れとクリアコート3段階で済ますよ
要塗装のとこないだろこれ
982HG名無しさん:2011/06/19(日) 02:16:10.96 ID:LjhP1hJO
黄色部分だけは塗装した方がよさげ
983HG名無しさん:2011/06/19(日) 10:27:55.33 ID:ztFosggi
ストライクでRGに手を出してみたが、作り難くてかなわん。
フレームの処理が非常にやりにくいわ。
984HG名無しさん:2011/06/19(日) 12:02:09.15 ID:/qBSUUL+
注意は必要だが簡単じゃね?
985HG名無しさん:2011/06/19(日) 12:41:12.35 ID:edCj5leS
いや関節のパーティングラインとか軟質部分の処理とか面倒だろ
出来ないことはないけども
バラしてあると楽なんだろうけどな
このサイズでこの構造だと組み立て済じゃないといけないってのはわかるけどね
986HG名無しさん:2011/06/19(日) 15:49:06.25 ID:mSAp27AC
ふう、今日の作業終了
タイラー使わんとエッジが簡単に死ぬな
黄色だけ指定色で塗装したいんでサフはそこだけ
ランナー割りからしてバリエはFAとジム、ジムキャノンくらいかな
987 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dmac1307526417012335】 :2011/06/19(日) 16:07:30.85 ID:viCnvM3J
次出るのって何ですか?
988HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:09:14.38 ID:z7AvQ5va
量産ザク
989HG名無しさん:2011/06/19(日) 17:39:20.43 ID:uiWjSrHh
その次は?
990HG名無しさん:2011/06/19(日) 17:41:39.15 ID:/d6lfdBM
ホワイトベース
991HG名無しさん:2011/06/19(日) 17:46:14.24 ID:uiWjSrHh
その前は?
992HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:23:30.92 ID:QDpehOU/
トライダー公園セット
993HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:37:02.54 ID:uiWjSrHh
その心は?
994HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:38:22.15 ID:/d6lfdBM
ラプラス残骸セット
995HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:27.94 ID:uiWjSrHh
欲しいなそれ
RGシナンジュとRGユニコーン紛れ込ませたいわ
あとバズーカ持ったおっさん
996HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:45:25.22 ID:/d6lfdBM
おっさんは確かに重要だ
997HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:49:12.37 ID:uiWjSrHh
RGロト3個セットに入ってたおっさんを教壇みたいなところに設置
数年後そこには赤い血貯まりが・・・!
998HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:51:09.03 ID:/d6lfdBM
>995
おっさんの頭のとさかでシナンジュの首チョンパだっけ?
999HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:56:15.38 ID:uiWjSrHh
>>998
とさか?
閃光玉で起こらせたシナンジュに切られて終わったと思うけど
1000HG名無しさん:2011/06/19(日) 18:57:45.54 ID:/d6lfdBM
ガンダムエース見ること
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。