宇宙戦艦ヤマトの立体模型29l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【模型板専用画像投稿】
模型・プラモ@2ch専用うぷろだ(投稿専用)
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
模型板あぷろだ(閲覧専用:本スレ用の新規スレ作成もこちらから)
http://mokei.net/up

【前スレ】
宇宙戦艦ヤマトの立体模型27l充填完了!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293069495/
2HG名無しさん:2011/05/03(火) 09:38:47.94 ID:ghi6OMeo
【関連サイト】
宇宙戦艦ヤマトオフィシャルコミュニティ「ヤマトクルー」
http://www.yamatocrew.jp/

宇宙戦艦ヤマト 大宇宙航海記
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato/
宇宙戦艦ヤマト復活篇公式サイト
http://yamato2009.jp/index.html
SPACE BATTLESHIP ヤマト公式サイト
http://yamato-movie.net/

週刊 宇宙戦艦ヤマト オフィシャル・ファクトファイル
http://deagostini.jp/usy/
パチスロ宇宙戦艦ヤマト
http://www1.yamasa.co.jp/ymt/
3HG名無しさん:2011/05/03(火) 09:45:40.53 ID:Eokw2ZTc
2
4HG名無しさん:2011/05/03(火) 09:46:11.46 ID:Eokw2ZTc
■復興サーバ無料開放について

株式会社ゼロでは、東北地方太平洋沖地震に伴い、
復興サーバを無料で開放の準備を進めてきました。
いよいよお届けできます。

詳しくはこちら
復興サーバ無料開放
http://server.maido3.com/311/server.html

節電・疎開サーバも無料開放しています。
サンフランシスコ@USAのデータセンターに設置。
http://server.maido3.com/311/
5HG名無しさん:2011/05/03(火) 09:46:50.29 ID:sr7O676C
建てたのか
正直 このまま消えちまってもいいかなと思ってたんだがな、このスレ
6HG名無しさん:2011/05/03(火) 09:46:59.98 ID:Eokw2ZTc
joshin店舗(一番館、伏見、九条、大久保、六地蔵、亀岡、宇治) 
http://shop.joshin.co.jp/shoplist.php?goods_07=07&sub1%5B%5D.x=47&sub1%5B%5D.y=5&keyword=&area=27
各種モデル、工具、塗料、マテリアル

ヤマダ電機 
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_24.html
各種モデル、ガンプラ、塗料

ミドリ電機(ダイエー桂店2F/大久保サティ4F/久御山)
http://map.e-map.co.jp/standard/11353010/ssfctl.htm?ENC=vzA%2FVWZHegxM8%2BwgKmdI%2Bf%2FkOD8olb99
各種モデル、工具、塗料、マテリアル←豊富

googleマップ 京都の模型店
ttp://www.google.com/local?hl=ja&output=html&q=%E6%A8%A1%E5%9E%8B&near=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

・ソフマップ四条河原町
場所は四条寺町。ガンプラと工具、塗料。売り場は縮小中。

・ビックカメラ
失望した。

・ヨドバシカメラ(予定?)
近鉄プラッツ跡に,10年10月竣工予定。

・ビーズホビー
http://www.bunkyodo.co.jp/c/tenpo/BsHobby_kyoto.htm
四条ブックショップ談の地下。キット工具各種素材等は一通り揃う。夜十時まで(金曜十時半迄)


7HG名無しさん:2011/05/03(火) 11:19:15.13 ID:X3G7YhSt
えらい!!
前スレが重複再利用(実質28l)だったから
このスレは29lで正解。
ゆうべ立てようとしたんだが立てられなくて
気にはなってたんだ。
8HG名無しさん:2011/05/03(火) 11:32:22.43 ID:e34xP0VF
全スレからの続き。ヤマトの塗装について。
俺は旧1/500をシルバーとメタリックレッドで塗って、
軽く軽くパールホワイトを振った。
自己満足満点でっせ!
9HG名無しさん:2011/05/03(火) 12:08:16.79 ID:zGeesNQC
>>1 感謝の極み

ヤマト関連のプラモは彗星帝国のカブトガニみたいな戦闘機が作りたいなぁ
10HG名無しさん:2011/05/03(火) 12:48:32.74 ID:uN1Lu8RB
次スレ立つまでムダなレスは慎めよ
11HG名無しさん:2011/05/03(火) 14:43:44.43 ID:4rJqA/jN
>>9
1/700主力戦艦買えば解決
12HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:32:53.84 ID:7b/ryCIX
デスバテーターやダゴン艦隊の中型戦闘艦&駆逐艦は、登場しまくりなのに何故か
メカコレにすらなっていないが、有人パトロール艇やガルマン大型戦闘艦は600円で
プラモ化されている。どう考えても有人パトロール艇よりも普通ガリアデスだよな。
13HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:40:06.52 ID:qkicr45D
永遠に用にせっかく新規にデザインされたのに、中間補給基地でやられるシーンしかないために、
プレアデス級と間違われてる暗黒星団帝国の空母はキット化されませんか?
14HG名無しさん:2011/05/03(火) 17:39:49.27 ID:7b/ryCIX
巨大宙母は、主砲塔が4基もあって前後に全主砲発泡可能だったり、デザインが
プレアデス級をはるかに上回る「戦艦」なんだよな。
おそらく巨大宙母がガリアデス用の設定で、巡洋艦が新型護衛艦の設定だったが、
何故か前作のプレアデスと護衛艦の設定がまた使われる事になったのだろうな。
完結編のガルンボルストとカリグラも、どちらかが没になるはずだったように
見えてしまうな。
15HG名無しさん:2011/05/03(火) 18:37:02.09 ID:/hLOq6Mx
>>12
「なんですか、有人パトロール艇って」
「主人公の古代が乗るフネですよ」
「じゃあそっちをキット化しましょう!」

なんていうやりとりがなかったとは思いたいが
16HG名無しさん:2011/05/03(火) 19:09:37.87 ID:7b/ryCIX
「さらば」の護衛艦のポジションだね
17HG名無しさん:2011/05/03(火) 23:02:11.50 ID:pK8uT9O0
>12
ガリアデスは、プレアデスと同じだから、メカコレクション流用で無人艦隊大型艦のオマケにしとけば、無人艦隊大型艦はオマケつきということで売れるやろ
というのり
>15
まあ、そんなのり

で、ヤマトプラモを粗末に扱うバンダイは決めたんだろな。

18HG名無しさん:2011/05/03(火) 23:27:54.06 ID:7cjihwjB
パトロール艇のキットは接着剤が乾燥するまで待てなくて
つい持ち上げてしまっては翼(?)の部分を落っことしてなぁ。
19HG名無しさん:2011/05/03(火) 23:41:51.59 ID:7b/ryCIX
超巨大戦艦も艦首とかがもげそうになったな

>>17
プレアデスかガリアデスが600円で、護衛艦が100円だとちょうど良かったのにな
20HG名無しさん:2011/05/04(水) 00:46:48.54 ID:kIo8vxuE
巨大戦艦には同スケールのヤマトがあっても良いと思うんだがね
21HG名無しさん:2011/05/04(水) 04:16:54.62 ID:DuCeDz11
ビッグワンガムに鶴のような優美な機首に惚れたB1。だからかルガールの地球進攻爆撃機がとても好きだった。
22HG名無しさん:2011/05/04(水) 08:58:49.10 ID:5aWz2SyE
>>20
それじゃガンダムのモビルアーマーのプラモデル
23HG名無しさん:2011/05/04(水) 12:09:42.51 ID:B4vWPJ7K
ヤマトの艦長代理が護衛艦艦長まではわかるが、
パトロール艇の艇長ってどんな格下げと思った小学生のおれ
24HG名無しさん:2011/05/04(水) 13:00:23.63 ID:N769ZJCk
古代は権限ないのに勝手に外交するからなぁw
25HG名無しさん:2011/05/04(水) 14:08:53.82 ID:XJQVkCss
いくら実力と経験があっても軍隊じゃ、
20代で軍艦の艦長は難しいんじゃないの?
26HG名無しさん:2011/05/04(水) 15:45:13.29 ID:O+jeE23z
私に対する挑戦ですね、分かります
byブライト艦長(19)
27HG名無しさん:2011/05/04(水) 16:12:54.55 ID:qbgtTUuZ
慣れてますから・・・ by 史上最年少の天才美少女艦長ホシノ・ルリ(16)
28HG名無しさん:2011/05/04(水) 18:35:49.41 ID:YfkkL9EA
>>25
という事は古代がヤマトの戦闘班長に選ばれたのは
かなりの抜擢人事だったってことか

訓練学校の学生からいきなりの就任だったから
地球にはろくに軍人ものこってない状況なのかと思ってたが
さらばでは大量にいて驚いたw
アンドロメダ艦長なんて1作目の時どこにいたんだw
29HG名無しさん:2011/05/04(水) 18:46:00.20 ID:WaO3WvoZ
>>28
アンドロメダの艦長は元々は軍人ではなくて
官僚からの天下りだったりして。
そう考えると、いかに強大な彗星帝国相手とはいえ
一瞬で艦隊全滅してしまったのもわかる気がする。
30HG名無しさん:2011/05/04(水) 19:19:29.72 ID:YfkkL9EA
>>24
復活篇の勝手に宣戦布告はひどかったねw
31HG名無しさん:2011/05/04(水) 21:13:00.52 ID:lre55lBP
いくらべムラーゼ首相のやり方が納得行かなくても、他の国の内政批判をして関係悪化させてはいけませんw
おかげでアリゾナはとばっちりを・・・w 

アリゾナとかビスマルクの1/700位のプラモ欲しいな。
32HG名無しさん:2011/05/05(木) 16:36:01.52 ID:Nc9xINWg
模型関連の新ネタはありませんかー!
33HG名無しさん:2011/05/05(木) 19:10:53.10 ID:5dFhicoY
ありませんよー!
34HG名無しさん:2011/05/05(木) 20:30:36.38 ID:Iq/8LWmu
ヤマトは2でボロクソに損傷してからは被弾しても激しい損傷は見せなくなったよね
主砲が吹き飛んで船体から外れるシーンなんか見なくなった
35HG名無しさん:2011/05/05(木) 22:14:27.54 ID:Tnlg5xvL
>>29
「さらば」のアンドロメダ艦長の方が、「2」の土方艦長よりも優秀な気がする。
「さらば」では、バルゼー艦隊に向けて先制攻撃の拡散波動砲を瞬時に判断して発射、
結果、バルゼー艦隊を壊滅させた。

「2」では、バルゼー艦隊にメダルーザがあったとはいえ、土方の判断がもたもたして味方艦の被害が多すぎる。
都市帝国が姿を現してからは、ビビってるばかりで思考停止に陥り、無様に死んだ。
あの場面で「さらば」の艦長だったなら、ためらいなく都市帝国に向けて「全艦、拡散波動砲発射」と命令していたはず。
36HG名無しさん:2011/05/05(木) 22:48:05.06 ID:GK0PfpnU
>>20
同スケールだと5mmちょい。
レーザー加工が当たり前になった今でもキツイ。
37HG名無しさん:2011/05/06(金) 00:11:24.37 ID:RRytplFW
>>36
ズォーダーの超巨大戦艦の事ではなく、巨大戦艦プレアデスの方の事なのでは?
プレアデスは本によって、巨大戦艦プレアデスだったり、黒色戦艦プレアデス
だったり、戦闘母艦プレアデスだったりと表記が統一されていないのだけど・・・
38HG名無しさん:2011/05/06(金) 00:22:03.39 ID:RRytplFW
>>34
「新たなる旅立ち」ではもっぱらデスラー艦隊が大損害を被っていたね。
で、その後そのままヤマトはなんとなく損害を被らなくなってしまう。
39HG名無しさん:2011/05/06(金) 00:34:42.37 ID:RRytplFW
>>35
あれはヤマトを活躍させる為に、無理やり地球艦隊を全滅させた感じだったね。
完結編でディンギルを活躍させる為に、ガルマン・ガミラスとボラー連邦を壊滅
させた事も同じだね。
40HG名無しさん:2011/05/06(金) 01:13:43.34 ID:ovphdUqN
>>35
拡散波動砲も波動砲と同様に連射はできないだろうから
「全艦、拡散波動砲発射」
ってのがそもそも間違いだったのではないかと

長篠の合戦よろしく3分の1ずつに分けていればとりこぼしが出てもすぐに対応できるわけで

>>37
プレアデスならメカコレヤマトとスケール合わせりゃちょうど600円クラスになってた気がするなあ。
有人パトロール艇やパトロール戦車なんかよりそういうの出してほしかったなあ
(掃討三脚戦車は宇宙戦争好きなのでよしとするw)
41HG名無しさん:2011/05/06(金) 07:50:55.88 ID:TYtROh30
「永遠に」のころにはガンプラブームが起こっていたので、
バンダイ的には宇宙戦艦はもう古くてこれからは機動兵器的なモノと
いう判断だったのかも。
それかプレアデス型が「新たなる」にも登場していたから
新鮮味がないと思ったか?
42HG名無しさん:2011/05/06(金) 08:12:37.83 ID:RRytplFW
地球側と敵側それぞれ2つずつという事なんだけど、地球側は有人パトロール艇
よりも300円ぐらいの無人艦隊小型艦が欲しかったな。
43HG名無しさん:2011/05/06(金) 09:31:35.72 ID:QGHhrniD
無人艦隊の小型艦って発売予定にはなってなかったっけ?
44HG名無しさん:2011/05/06(金) 10:06:33.95 ID:zZHTmrxV
>>41
ガンプラブームはまだ起こってないよ。ガンダムもザクも余裕で買えた。
80年の年末くらいからだったかな、手に入りにくくなったのは。
45HG名無しさん:2011/05/06(金) 13:01:03.79 ID:JmU9Z61m
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140876531

PS版だったら10万出しても欲しい。
TV版は円盤獣みたいでカッコ悪いことこの上なしw
46HG名無しさん:2011/05/06(金) 19:53:56.49 ID:V3gMiUI5

無人艦隊小型艦
二連砲搭戦車
センサー車
護衛艦
巡洋艦
巨大輸送艦
円盤型戦闘機

が試作されたが、商品化されなかった
47HG名無しさん:2011/05/07(土) 03:35:53.26 ID:BDHN9RPn
>>45
PS版ガリアデスは、所謂宇宙人的曲線デザインで、映画のデザリアム星によく似合いそうだよね。
グロデーズ以外の黒色艦艇は、砲塔のみならず船体も直線デザインでけっこう地球的なんだよね。
ズォーダーの超巨大戦艦もそうだけど、色が黒じゃなくて灰色とかならまるっきり地球艦だよね。
48HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:21:35.37 ID:EWeNrQNx
ゴーランド提督は「ヤマトを蜂の巣にしてやれ!」と言ってたが
地球以外の惑星に蜂が居るのかよ
49HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:46:37.89 ID:c5amTOTn
>>48
つビーメラ星
50HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:50:28.33 ID:JhPQ+LMd
>>48
同時通訳がなっちだったとか・・・
51HG名無しさん:2011/05/07(土) 13:24:52.71 ID:Fef2UPW4
>>48
「ヤマトの運命は硫酸の海に落ちたゴキブリと同じ」って言ってた異星人もいるよ。

つーか「蜂の巣」は銃撃のイメージで、ミサイル攻撃に使うのはどうかと思う。
52HG名無しさん:2011/05/07(土) 13:42:47.84 ID:K9hYsiUI
まさに同時通訳の問題だね。
日本語では「覆水盆に帰らず」という諺も、英語ではミルクがどうとかいうだろ?それと同じさ。
ガトランティス語では実際には「蜂の巣」とは言うまい。何かガトランティス名物の他の蜂の巣状のものを例えて引っ張り出しているのだろう。
それを地球語に翻訳すれば「(大砲で撃って)蜂の巣にしてやれ!」ってなる。
53HG名無しさん:2011/05/07(土) 15:27:03.35 ID:Fef2UPW4
総統に「ピキン」されたなおっさんは、
ガミラス語でどんな事言ったんだろうなw
54HG名無しさん:2011/05/07(土) 17:02:56.26 ID:c5amTOTn
>>53
日本語では「総統も相当・・・」だったが、
ガミラス語では、そりゃデスラーも怒るわ!なこと言ってたんだろうな。
翻訳者GJ!www
55HG名無しさん:2011/05/07(土) 17:19:05.47 ID:9GzpxwnL
下品としてるから、もしかするとガミラス語の総統にあたる語音と同じに語音を持つ言葉に
思わず赤面してしまうような言葉があったのかもしれん・・・・・
56HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:14:50.37 ID:1/sW6FKy
地球には日本語で言う「放水」と「防水」が全く同じ表記&発音になっちゃう言語を母国語にする国があってだな。
57HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:18:35.32 ID:K9hYsiUI
それより、ヤマトV最終回でデスラー閣下が首相閣下に言った「君の葬式は何宗で出せばいいのかね?」の台詞が気になる。まさかボラー連邦では仏教が布教されてたとも思わんし。
やはり翻訳の加減か?ボラー連邦の主要宗教も多数の宗派に分かれていたと見るべきか?
しかしデスラー閣下もベムラーゼ閣下もその台詞「ガミラスに神は二人も要らん!(多分自分のこと)」「宇宙の神はワシだけ」からして宗教一般に対して寛大とも思えんが。
58HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:47:23.69 ID:l0C5SgWW
>>51
放射能にも耐えうるガミラスのゴキブリ
59HG名無しさん:2011/05/07(土) 22:45:46.42 ID:mzV6Fazc
>>57
それは、「今からあんたを殺すよ」って、皮肉っぽく言っただけだろ。
文面通りの意味じゃない事くらい判れよw
60HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:15:32.82 ID:e5GvQpS3
>>59
違うがな。皮肉は分かっとるがな。皮肉ならいくらでも言い様はあるだろ。
「君の葬式はガミラス式でいいのかね?」って言ってもいいわけだし(個人的にはこの方がしっくりいく)。
「何宗」つまり「宗派」って言葉をわざわざ持ち出した背景の事情を言っておるのだよ。
61HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:21:47.43 ID:e5GvQpS3
>>59
その程度のことも分からん方がどうかしてるわ。
それくらい読めよw
62HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:06:01.53 ID:+sHa7jNl
メカコレクションって、再販されると毎回売れてなくなる。

ガンダムプラモは、毎月山のように新作だされても山のように残ってるのを見ると、メカコレクションの新作だせよ

63HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:10:26.21 ID:gRAx1uL9
>「何宗」つまり「宗派」って言葉をわざわざ持ち出した背景の事情を言っておるのだよ。

そんなこと、おまえの脳内で勝手に補完しとけよ。


64HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:20:21.72 ID:iDw3fSh5
>>48
アストラギウス銀河で「分け前は一文も要らない」と言っていた異能者はどうなるw
65HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:16:11.69 ID:r9hT49lp
>>24-28
古代が艦長の艦とブライトが艦長の艦。どっちの艦に配属になるほうがいいのか・・・
古代は結果的に勝つんだろうけど犠牲も多いし勝手にケンカふっかける。周囲からすると困った艦長。
ブライトは神経質っぽい。左舷の弾幕の薄さには特にうるさい。あまり明確な判断してくれなさそう。自信なさげ。
66HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:56:53.08 ID:e5GvQpS3
>>63
はじめから余計なこと抜かすな。
日本語の理解できないやつが一番悪い。
何でプラモ板にはこういうアルムおんじがいるんだ?ほんとどこ行ってもいるねwアルムおんじ。
67HG名無しさん:2011/05/08(日) 03:03:12.98 ID:f0bpkP5r
ブライトにヤマト預けたらドメル艦隊の決戦も真っ正面から受けて立つみたいに思わせて
ワープを利用した不意打ちばっかりやるだろなぁ「我々は卑怯な手を使ってでも行かねばならん!」の精神で
68HG名無しさん:2011/05/08(日) 06:53:42.91 ID:ZxxrXqaV
>>62
300円ぐらいでデスバテーターやガルマン・ウルフとかを出せるといいね
69HG名無しさん:2011/05/08(日) 07:22:01.71 ID:n2Xqg9Pn
いいなぁ〜欲しいなぁ〜
急降下爆撃機なら机いっぱいに並べる分を買うのに…ザッカのコスモタイガーも沢山買い込みました
70HG名無しさん:2011/05/08(日) 08:05:07.45 ID:xd7QXdxQ
何宗かってセリフは、シナリオ書いた人間が日本人だからだろ。
ヤマトの世界観の中で言うなら、デスラーのセリフが翻訳された時に
「何宗」って表現になったと思えば良い。
つまり、ボラー連邦の宗教に宗派がいくつかあるからで良いじゃねーか。

最初からつまらん拘り持つなよ。
時々いるよな、セリフのここがおかしいって言うヤツ。
ほとんどの映像作品でも、初めて合った外国人や宇宙人と普通に会話してるんだから
「お約束」って事だろうに。
最近多いよな、お約束って理解できないやつ。
71HG名無しさん:2011/05/08(日) 09:11:41.46 ID:SPJc2Dvv
>>62,68
あの山積みがいつの間にか消えて行く(いくつかやたら多く残るのがあるけどw)のを見ると、
結構プラモ需要はあるんだよね〜。
1stとか2(&さらば)のキット化されてないやつ、何とかならんかなぁ・・・。
ガミラスや白色彗星の航空機、わーっと並べたい。

>>67
初期ヤマトはワープするのも必死だから戦法に取り入れるどころじゃないっしょw
72HG名無しさん:2011/05/08(日) 09:14:30.52 ID:R2DNbkVI
>>64
そういやアストラギウス銀河で「参った参った隣の神社」を言ってのけた一般人もいたなw
標準アストラーダ語も「閉口する」と「詣でる」が同音なのかw
73HG名無しさん:2011/05/08(日) 09:19:48.62 ID:iSuMPA2L
野暮なこと言ってすまないが、ボラー連邦のモデルは当時のソビエト連邦だろ?
あそこって宗教否定の国家じゃなかったっけ?
ボラーがその手の存在だとしたら、ボラーに宗教らしい宗教はないと思うんだ。
裏ではシャルバート教があるだろうけど。
だから「お前を殺すぞ」の意味に加えて、宗教を認めないボラーの国家元首を
宗教の儀式の下に葬送する、死後お前の嫌がることをやってやるぞという
デスラーなりの意地悪な台詞、とも解釈できるのかなと。
どうでもいいと思ったらスルーしてくれ。
74HG名無しさん:2011/05/08(日) 09:30:04.64 ID:7i/1A6NV
バンダイに新作キット出す気がないなら
せめて他のメーカーにライセンスアウトしてくれれば
どこか手を挙げるメーカーがあるような気がするんだが。
今飼い殺し状態でしょ。
75HG名無しさん:2011/05/08(日) 09:53:02.51 ID:xd7QXdxQ
1/500ヤマト出したんだから、バンダイはやる気・・・と思いたい。
静岡のホビーショーで聞いて見るよ。
76HG名無しさん:2011/05/08(日) 10:04:38.62 ID:KFBVb6Bt
>>ID:e5GvQpS3とか
なぁ、見てるこっちまで赤面してしまうような恥ずかしい話は
たのむから他所でやってくれよ

いくら2chとはいえ 度が過ぎるわ
77HG名無しさん:2011/05/08(日) 10:46:31.16 ID:iDw3fSh5
>>75
アンドロメダを出してくれるように頼んで下さい。
78HG名無しさん:2011/05/08(日) 11:59:57.33 ID:xD4bmol7
地球連邦艦隊の戦略や波動砲ネタなどのヤマト設定へのツッコミ談義は楽しいが、
宗派ネタはあまりにもくだらなすぎるぞ。日本語喋ってる時点で諦めろ。
そのアンチテーゼが、マクロス映画版でのゼントラーディ語だろ。
79HG名無しさん:2011/05/08(日) 12:19:38.81 ID:qpyuju7j
「それより、」と話題を引き寄せてまで、
「今まで誰も指摘しなかった事に俺気付いちゃったんだけど〜」口調で
宗派ネタを振った>>57さんをあまりいびらないで下さい。
痛みが凄すぎて余波がこっちにまで伝わってきます。
80HG名無しさん:2011/05/08(日) 12:34:31.62 ID:iSuMPA2L
>日本語喋ってる時点で
マジで喋ってると思ってたの? ぽかーん
81HG名無しさん:2011/05/08(日) 12:48:58.57 ID:RZoMCL7v
大人げないぞ、俺達は半世紀前後は生きてきてるんだろ
82HG名無しさん:2011/05/08(日) 13:26:08.34 ID:r9hT49lp
>>75
波動砲口の大きさが違う艦首波動砲のパーツとか艦載機とか
ガンダムでいう武器セットみたいなものがあるといいですね。
商売として成立しないかね?
83HG名無しさん:2011/05/08(日) 13:26:34.03 ID:ogrEhku4
あと180年ぐらい生きれば遊星爆弾で蒸発できるさ。
84HG名無しさん:2011/05/08(日) 14:32:01.43 ID:gRAx1uL9
念のため聞いておきたい。
貴方のお葬式は何宗で出せばよいのかな、e5GvQpS3君? 
85HG名無しさん:2011/05/08(日) 14:38:55.74 ID:WMOpGqXV
ヴァルヴィゾン派
86HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:08:59.23 ID:e5GvQpS3
>>79
おまいはアルムおんじに決定。山籠りで刺々しくなりすぎ。
87HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:11:34.15 ID:e5GvQpS3
クララが立ったらおんじも勃った、おんじおんじw
プラモ狂やオタクはちょっと攻撃的なとこあるね。トラウマか?
88HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:13:34.57 ID:e5GvQpS3
89HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:22:27.23 ID:e5GvQpS3
90HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:30:10.26 ID:e5GvQpS3
91HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:33:40.23 ID:e5GvQpS3
92HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:38:39.64 ID:e5GvQpS3
93HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:39:46.66 ID:9fbKXkbx
94HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:50:05.16 ID:e5GvQpS3
ど、やない。じ、や。
95HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:55:32.83 ID:e5GvQpS3
アルムおんじ。
96HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:03:28.19 ID:e5GvQpS3
アルム
97HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:38:17.51 ID:e5GvQpS3
おんじ
98HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:45:21.80 ID:WQWvXZ+K
>>86-97
空母スレでも艦船総合スレでもバカ荒らししてた屑w
99HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:12:25.19 ID:e5GvQpS3
やはりここにも来てたか、意地悪爺、いやさアルムおんじ。
なんや、学校でいじめられてネクラになったんとちゃうんかい。
100HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:18:48.53 ID:e5GvQpS3
人の心を傷つけるツボを殊更に心得た爺の言動には、己自身の心に負うたトラウマが感じられる。
しかし自分が過去に受けた傷の痛みを他人にも、という考え方はいかんぞ、アルムおんじ。
101HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:24:13.30 ID:WQWvXZ+K
>>99-100
すれ違いのオナニーしか出来ない屑は何処に行こうが誰からも
嫌われるってだけだ、屑ジジイ。

今度は何時キャバ嬢にヤマトの模型を渡した「武勇伝」w始める
んだよw

お前みたいな頭の弱いのは回線切って暮らした方が良いぜ、役立たず。
102HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:38:28.52 ID:e5GvQpS3
話し合う余地はないな。アルムおんじのいるスレはスレごと炎上させて焼き払う。
アルムおんじは意地悪爺。何もケンカ吹っ掛ける必要はなかろうにw何でそんなに意地悪なの、アルムおんじ?
103HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:45:09.36 ID:e5GvQpS3
敵意剥き出しやね、アルムおんじw
なんか異常なところがあるなぁwww
104HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:52:58.35 ID:ZQawIYU3
「pS3」なくなったらすっきりした。
105HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:55:17.79 ID:VM9iqyi0
ヤマトスレは攻撃されてるのが日常です
106HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:57:05.55 ID:e5GvQpS3
では遠慮なく。アルムおんじ。
107HG名無しさん:2011/05/08(日) 19:18:16.62 ID:e5GvQpS3
スナックの話しただけで武勇伝やなんやと大袈裟な爺やで全く。
108HG名無しさん:2011/05/08(日) 19:41:38.84 ID:gRAx1uL9
e5GvQpS3  IDがキューピーw
109HG名無しさん:2011/05/08(日) 19:48:08.62 ID:iSuMPA2L
そもそもヤマトスレでアルムおんじとか、
リアルタイムで見ていた人間をバカにしてるのか?
110HG名無しさん:2011/05/08(日) 20:48:50.73 ID:e5GvQpS3
>>101
そもそもそんなに怒るほどのことかwww
こいついっつもこれやねんw
111HG名無しさん:2011/05/08(日) 20:59:57.67 ID:e5GvQpS3
ひねくれたところとか些細なことで怒り出すところがすなわちアルムおんじw
112HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:03:13.70 ID:PWrr5R2q
気に入らないスレを壊す簡単なお仕事ですね、わかります
113HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:28:07.61 ID:e5GvQpS3
俺が気に入らんのと違うて、アルムおんじが俺の書き込みに逆上しとんねんてw
別に誰かを誹謗中傷したわけでもあるまいに、まさにアルムおんじやないけ荼
114HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:30:23.93 ID:VM9iqyi0
ヤマトという言葉だけで狂ったように暴れて自己顕示欲を満たす輩が2chにはいます
115HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:56:45.39 ID:9fbKXkbx
つかホントに狂ってるって
116HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:58:27.25 ID:T7MRGGfM
あらら久しぶりに来てみたら…、どしたね?
117HG名無しさん:2011/05/08(日) 22:31:26.40 ID:lLeSntmV
このスレって40過ぎのオヤジばっかりのハズだよな
118HG名無しさん:2011/05/08(日) 22:51:40.40 ID:e5GvQpS3
40過ぎの爺がいい年こいて人にケンカ吹っ掛けてちゃダメだろw
でもまさかヤマプラスレにまでアルムの爺が進出してきてるとはさすがに想定外だったわw
用語解説:アルムおんじ
プラモ関連、特に艦船模型関連のスレにヌシ面して君臨する、自分の気に入らないレスを見ると見境なくやたらケンカを吹っ掛ける気難しいことこの上ない爺のこと。
明らかに自身の過去のトラウマから流用したと思われる、やたら人の心を傷つけるツボを心得た悪態を連発するのが特徴。
幼少の頃いじめ等のトラウマがもとで模型にのめり込んだインドア派の典型例と考えられるが、
そのわりには他人に対する思いやりの心に欠ける点が今後の考察の待たれるところである。
119HG名無しさん:2011/05/08(日) 23:52:52.42 ID:lLeSntmV
ヤマトの裏でふんぞり返ってた偏屈爺がヤマトスレでも暴れてるのか
120HG名無しさん:2011/05/08(日) 23:55:05.95 ID:R2DNbkVI
>敵意剥き出し
>なんか異常なところがあるなぁwww
>ひねくれたところとか些細なことで怒り出す
>40過ぎの爺がいい年こいて人にケンカ吹っ掛けてちゃダメだろw
>自分の気に入らないレスを見ると見境なくやたらケンカを吹っ掛ける気難しいことこの上ない爺のこと。

どれも ID:e5GvQpS3自身の事にしか見えないわけだが、
自分が正しいつもりならこれまでの過去レスを冷静に見返すことをお薦めする>ID:e5GvQpS3
121HG名無しさん:2011/05/09(月) 00:18:39.20 ID:praMT1z2
NGID使えよ、いい年なんだろ
122HG名無しさん:2011/05/09(月) 00:23:13.55 ID:v+RhsINS
連投してるID真赤にしてるのが、やけに気持ち悪い
123HG名無しさん:2011/05/09(月) 00:32:48.61 ID:h82O51pd
ほら、それがアルムの爺だってんだよ。どっちが先にケンカ吹っ掛けたか見れば分かるでしょ。
それでまだ子供のいじめみたいなことウジウジ続けてるなら、本当にアルムおんじだよ。
どうしてなかよしこよしにできないのかなw
124HG名無しさん:2011/05/09(月) 01:17:33.44 ID:gap9H1C8
荒らしなんかやって存在感を誇示するなんて絶対やりたくないな
125HG名無しさん:2011/05/09(月) 01:23:48.02 ID:h82O51pd
人にやたら突っ掛かるやつは黙認して、俺は荒らし呼ばわりするわけね、やっぱりアルムおんじだw
126HG名無しさん:2011/05/09(月) 02:57:52.09 ID:fxVFzvg6
ID:h82O51pd 本日のNGID推奨
127HG名無しさん:2011/05/09(月) 07:30:12.59 ID:1GYNpx7s
ID:h82O51pd
IDにPDがw
文字通り、パニック症候群をお持ちのようでwww
128HG名無しさん:2011/05/09(月) 08:23:21.30 ID:LDMBKo/q
>>46
「永遠に」は敵味方4つ全部が、戦車になる可能性があったわけだね。
地球側の戦車とセンサー車はキャタピラが必須だから断念したのかな?
後年のアオシマの1/48マズルカが700円だったけど、テムジンよりも
デカそうな二連砲搭戦車を1/48で600円以内は無理だったろうな。
129HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:03:38.03 ID:h82O51pd
>>127
お前こそ40過ぎてひねくれ過ぎw
それともその下のいじめ世代か、道理で。
130HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:05:13.63 ID:h82O51pd
131HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:08:09.84 ID:h82O51pd
132HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:13:24.36 ID:h82O51pd
133HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:15:59.12 ID:W3guFSZT
>>128
1/48が無理でも1/72でヤマトのAFVシリーズは欲しい。
134HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:25:12.75 ID:h82O51pd
135HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:48:53.29 ID:h82O51pd
136HG名無しさん:2011/05/09(月) 10:10:47.95 ID:h82O51pd
137HG名無しさん:2011/05/09(月) 10:32:51.51 ID:h82O51pd
アルムおんじ
138HG名無しさん:2011/05/09(月) 11:06:57.08 ID:h82O51pd
139HG名無しさん:2011/05/09(月) 11:08:19.83 ID:IYrsTvNi
自治顕示欲120%乙
140HG名無しさん:2011/05/09(月) 11:53:18.89 ID:fxVFzvg6
> 129 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 130 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 131 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 132 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 134 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 135 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 136 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 137 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん
> 138 名前:あぼ〜ん[NGID:ID:h82O51pd] 投稿日:あぼ〜ん

ワロタ
141HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:36:35.53 ID:I4J6hq8t
あの恥ずかしい書き込みは永久保存版だ
142HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:43:24.46 ID:h82O51pd
また高校生みたいにケンカ吹っ掛ける・・・アルムおんじが。
ホントにアルムおんじ丸出しw
143HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:49:34.90 ID:h82O51pd
「ねぇお爺さん、あんたどうしてそんな人間になっちゃったの!?」
「うるせぇ!!」ガシャーン!!伝統芸能必殺ちゃぶ台返し!!
おんじおんじw
144HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:51:16.87 ID:h82O51pd
>>141
高校生みたいなことするなよw
このスレオワター!!
145HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:55:33.85 ID:h82O51pd
146HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:02:01.85 ID:h82O51pd
147HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:08:40.93 ID:h82O51pd
148HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:55:09.94 ID:8PjBMfCF
劣化ヒ※コ乙
149HG名無しさん:2011/05/09(月) 14:23:12.68 ID:h82O51pd
150HG名無しさん:2011/05/09(月) 14:33:43.76 ID:zJu4qcQd
151HG名無しさん:2011/05/09(月) 14:51:05.31 ID:h82O51pd
152HG名無しさん:2011/05/09(月) 14:53:23.06 ID:yb4tCRgI
153HG名無しさん:2011/05/09(月) 15:10:47.95 ID:UeNVivfy
太助ちゃんはあまりにも変わり過ぎちゃって違和感バリバリだったな
154HG名無しさん:2011/05/09(月) 15:20:32.37 ID:h82O51pd
155HG名無しさん:2011/05/09(月) 15:30:41.39 ID:yb4tCRgI
万歳がメカコレ新作を企画中という話はぽしゃった?
それともホビーショーになんか出るんだろうか
艦底のインテイクが潰れぎみなアルカディア号もリメイクしてほしいところだが・・・
156HG名無しさん:2011/05/09(月) 16:53:01.09 ID:h82O51pd
それよりアルムの山小屋の模型でも出せ。それでここのアルムおんじも落ち着くだろう。
レスするたびにいちいち喰って掛かられてたんじゃ堪らん。
157HG名無しさん:2011/05/09(月) 17:22:36.05 ID:zeF440FA
削除整理板/mokei:模型・プラモ[レス削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1270349786/

必死チェッカーもどき 模型・プラモ > 2011年05月09日 > h82O51pd
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20110509/aDgyTzUxcGQ.html

必死チェッカーもどき 模型・プラモ > 2011年05月08日 > e5GvQpS3
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20110508/ZTVHdlFwUzM.html
158HG名無しさん:2011/05/09(月) 18:55:12.67 ID:v+RhsINS
うーむ、構成要素が死んでいった廃鶏戦艦にそっくりだ
159HG名無しさん:2011/05/09(月) 20:09:24.93 ID:h82O51pd
いじめっこ崩れのアルムおんじ。
160HG名無しさん:2011/05/09(月) 20:19:10.15 ID:h82O51pd
おじぃーさーん!!ほんとに爺さんだwいじわる爺さん
161HG名無しさん:2011/05/09(月) 20:23:32.79 ID:h82O51pd
どうしてそうも意地悪な人間なのか教えてくれ、お爺さん。アルムの爺w
162恥ずかしい書き込み2連発!:2011/05/09(月) 20:33:27.94 ID:1GYNpx7s
57 :HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:18:35.32 ID:K9hYsiUI
それより、ヤマトV最終回でデスラー閣下が首相閣下に言った「君の葬式は何宗で出せばいいのかね?」の台詞が気になる。まさかボラー連邦では仏教が布教されてたとも思わんし。
やはり翻訳の加減か?ボラー連邦の主要宗教も多数の宗派に分かれていたと見るべきか?
しかしデスラー閣下もベムラーゼ閣下もその台詞「ガミラスに神は二人も要らん!(多分自分のこと)」「宇宙の神はワシだけ」からして宗教一般に対して寛大とも思えんが。

60 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:15:32.82 ID:e5GvQpS3
>>59
違うがな。皮肉は分かっとるがな。皮肉ならいくらでも言い様はあるだろ。
「君の葬式はガミラス式でいいのかね?」って言ってもいいわけだし(個人的にはこの方がしっくりいく)。
「何宗」つまり「宗派」って言葉をわざわざ持ち出した背景の事情を言っておるのだよ。


163HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:17:50.70 ID:h82O51pd
出たwアルムおんじ
そんなに取り上げて戴いて光栄の極みw
しかしその程度の書き込みで何でそんなに怒るかねwwwwwwww
やっぱり人付き合いもせずにネットとプラモ三昧の人生送ってきたアルムの爺だw
164HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:26:41.56 ID:PGcjzfW4
>>162
せっかくNG登録してるのに
わざわざ転記すんなボケ。
165HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:20.00 ID:h82O51pd
いじわる爺はNG登録しないとこはさすがぶっ壊れたひきこもりw
166HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:31.21 ID:A+j0w8z1
なんだこのスレwww
167HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:55.10 ID:h82O51pd
おもろいやろw
168HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:51.02 ID:h82O51pd
NG登録しても無駄なんとちゃうかなぁw
こないだNG登録したばっかしやんwwwwww
169HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:37:31.35 ID:h82O51pd
170HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:29.46 ID:h82O51pd
171HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:42:23.77 ID:h82O51pd
172HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:42:54.67 ID:iGPLPea3
>>166
痴呆老人(ヒヨコ?)が徘徊するスレ
173HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:53:38.83 ID:h82O51pd
確かにアルムおんじは呆けとるわ。呆け過ぎて凶暴化しとるw
174HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:56:09.90 ID:BtCPumQ9
>>166
自称アルムおんじが見えない自分と戦ってるスレ
175HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:00:44.47 ID:h82O51pd
アルムおんじは自分で名乗るもんじゃなくて人に命名されるもんだよ、どこにでもいるプラモスレでやたら人に突っ掛かる気難しい爺を指してこう呼ぶ。
176HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:12:39.57 ID:h82O51pd
177HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:14:53.62 ID:h82O51pd
178恥ずかしい書き込み2連発!:2011/05/09(月) 22:16:14.85 ID:1GYNpx7s
57 :HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:18:35.32 ID:K9hYsiUI
それより、ヤマトV最終回でデスラー閣下が首相閣下に言った「君の葬式は何宗で出せばいいのかね?」の台詞が気になる。まさかボラー連邦では仏教が布教されてたとも思わんし。
やはり翻訳の加減か?ボラー連邦の主要宗教も多数の宗派に分かれていたと見るべきか?
しかしデスラー閣下もベムラーゼ閣下もその台詞「ガミラスに神は二人も要らん!(多分自分のこと)」「宇宙の神はワシだけ」からして宗教一般に対して寛大とも思えんが。

60 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:15:32.82 ID:e5GvQpS3
>>59
違うがな。皮肉は分かっとるがな。皮肉ならいくらでも言い様はあるだろ。
「君の葬式はガミラス式でいいのかね?」って言ってもいいわけだし(個人的にはこの方がしっくりいく)。
「何宗」つまり「宗派」って言葉をわざわざ持ち出した背景の事情を言っておるのだよ。

179HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:16:54.85 ID:uD2wq3Xc
どうでもいいけど暇すぎだろ>h82O51pd
良いトシして毎日ずっとネット三昧か
羨ましい身分だな
180HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:22:15.19 ID:h82O51pd
wwwwwwwwwwwwもう時間外や。外回りも多いし。
181HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:28:27.48 ID:RT/0sJ4T
仕事なんかしてないクセに
痛すぎる
182HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:28:30.10 ID:h82O51pd
>>178
どうでもええけどなんでこの程度の書き込みでこんなに激昂すんねんwwwwwww
183HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:30:04.80 ID:h82O51pd
いや、社会で働いてるから逆にお前らの自前のルールが判らんのよw
例えば連投がいかんとか。
184HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:37:30.65 ID:pdlUrRvG
ID:h82O51pdに社会性とコミュニケーション能力が絶無で有る証明

【扶桑の】1/350艦船模型12【バリ展は】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293593266/347-416
185HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:39:54.79 ID:h82O51pd
そらお前らがしょうもないことで突っ掛かったり激昂するからやw
逆にからこうたらオモロイやんかw
186HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:44:08.86 ID:1GYNpx7s
>どうでもええけどなんでこの程度の書き込みでこんなに激昂すんねんwwwwwww

アホには理解する頭(おつむ)も無いんかw
激昂?
ちゃうちゃう、馬鹿にしてるんやw

187HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:46:59.80 ID:h82O51pd
それにしては口数が多すぎるぞw
馬鹿にしてるならほっといたらええのにw
このスレオワターwwwwwww
188HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:50:05.92 ID:h82O51pd
189HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:52:19.86 ID:h82O51pd
190HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:54:02.03 ID:h82O51pd
191HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:56:07.55 ID:h82O51pd
192HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:58:11.66 ID:zeF440FA
まだやってんのかこの基地外はw
193HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:21.60 ID:h82O51pd
194HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:04:23.83 ID:h82O51pd
195HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:06:24.82 ID:h82O51pd
アルムおんじ
196HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:09:59.46 ID:rCmo1tlE
>155
メカコレクションの新作?

なにが出るんだろ?

まあ、今までたった30種しかなかったんが異常だったんだが。

197HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:23:56.50 ID:X5DhTWPO
流れとは全く関係ないけど

なんて言うかな…。

今夜は無茶苦茶悔しくて悲しい。
祈ってあげるぐらいしか出来ないのが無茶苦茶悔しい。
198HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:28:05.42 ID:uD2wq3Xc
震災の後「ああ、震災の前は平和で良かったなあ」と思ったものだけど
今の気分がそんな感じ。
199HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:20:17.93 ID:ZpYWBNp3
アルムおんじ
200HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:30:32.72 ID:YJnhDLOV
  (  ノ,'      _,.、-t―、‐t- 、._
  ヽ( .i    ,.rヘヽ ヽ `-、 ヽ` ヾヽ、
    .)ノ    //            iヽ
  .('´   ./ i               !ヽ
   `:,.   l l                  l l
     .',  l. l  jillll:''''"    "'''':llli;; ! !
     i   ! l    _    _    l l
    ,'   r┤ ⊂・ ‐'    `- ・⊃ r'ヽ
       l l              l i
    .;   i .l      人_人      l. /  
    .i    ヽr-|`iY/:::::::::::::::::ヽ  r./ .|   で?
     '.    ト'.|´ |、 二_ヽ./   /  |    
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|    
         .{` {  レ―、   / /  .|     
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |

201HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:53:18.08 ID:ZpYWBNp3
アルプスのおん爺
202HG名無しさん:2011/05/10(火) 02:18:42.34 ID:bbg16wfj
>>133
3連装砲塔のガミラス戦車と彗星帝国指揮戦車は、
連装砲塔戦車よりもさらに巨大だから1/72じゃないと
商品化が無理だったろうな。
「永遠に」の掃討三脚戦車とパトロール戦車ほどではないけど、
「さらば」の指揮戦車と戦闘戦車も同一スケールが難しそう。
DMT-97ガミラス雷撃機やデスバテーターもすごくデカいので、
コスモタと同一スケールが難しそう。
203HG名無しさん:2011/05/10(火) 08:02:53.12 ID:GIOV0I0U
>202
バンダイのやる気の問題
204HG名無しさん:2011/05/10(火) 10:47:22.34 ID:ZpYWBNp3
アルムおんじ
205HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:01:46.52 ID:ZpYWBNp3
206HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:19:01.34 ID:ZpYWBNp3
207HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:24:03.69 ID:4Cf+TSTL
既知害登場
208HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:50:32.09 ID:UpQyT9H6
コスモパルサー、ブルーノア
209HG名無しさん:2011/05/10(火) 14:24:08.79 ID:ZpYWBNp3
210HG名無しさん:2011/05/10(火) 15:10:09.87 ID:ZpYWBNp3
211HG名無しさん:2011/05/10(火) 15:11:47.45 ID:aEyedH/7
オマケでないサイズ&クオリティのデスバテーターほしい
212HG名無しさん:2011/05/10(火) 17:49:46.45 ID:ZpYWBNp3
213HG名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:17.18 ID:DwToyV9P
>>211
普通にスケールあわせたら、コスモゼロの倍以上になるぞ。
214HG名無しさん:2011/05/10(火) 19:01:17.78 ID:ZpYWBNp3
215HG名無しさん:2011/05/10(火) 19:36:56.12 ID:RZh7IQwo
デスバテータはあの当時にしてはミサイル収納式ウエポンベイという先見的なデザインだな。
もう少しステルス性能があればパーペキだった。
216自称アルムおんじの優雅な生活記録:2011/05/10(火) 20:09:41.13 ID:41cP/ku3
52 :HG名無しさん:2011/05/07(土) 13:42:47.84 ID:K9hYsiUI
57 :HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:18:35.32 ID:K9hYsiUI
60 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:15:32.82 ID:e5GvQpS3
61 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:21:47.43 ID:e5GvQpS3
睡眠 約15時間
86 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:08:59.23 ID:e5GvQpS3
87 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:11:34.15 ID:e5GvQpS3
88 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:13:34.57 ID:e5GvQpS3
89 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:22:27.23 ID:e5GvQpS3
90 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:30:10.26 ID:e5GvQpS3
91 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:33:40.23 ID:e5GvQpS3
92 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:38:39.64 ID:e5GvQpS3
94 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:50:05.16 ID:e5GvQpS3
95 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:55:32.83 ID:e5GvQpS3
96 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:03:28.19 ID:e5GvQpS3
97 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:38:17.51 ID:e5GvQpS3
99 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:12:25.19 ID:e5GvQpS3
100 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:18:48.53 ID:e5GvQpS3
102 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:38:28.52 ID:e5GvQpS3
103 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:45:09.36 ID:e5GvQpS3
106 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:57:05.55 ID:e5GvQpS3
107 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 19:18:16.62 ID:e5GvQpS3
110 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 20:48:50.73 ID:e5GvQpS3
111 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 20:59:57.67 ID:e5GvQpS3
113 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:28:07.61 ID:e5GvQpS3
118 :HG名無しさん:2011/05/08(日) 22:51:40.40 ID:e5GvQpS3
123 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 00:32:48.61 ID:h82O51pd
217自称アルムおんじの優雅な生活記録:2011/05/10(火) 20:11:34.11 ID:41cP/ku3
125 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 01:23:48.02 ID:h82O51pd
      睡眠 約8時間
129 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:03:38.03 ID:h82O51pd
130 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:05:13.63 ID:h82O51pd
131 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:08:09.84 ID:h82O51pd
132 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:13:24.36 ID:h82O51pd
134 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:25:12.75 ID:h82O51pd
135 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:48:53.29 ID:h82O51pd
136 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 10:10:47.95 ID:h82O51pd
137 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 10:32:51.51 ID:h82O51pd
138 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 11:06:57.08 ID:h82O51pd
142 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:43:24.46 ID:h82O51pd
143 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:49:34.90 ID:h82O51pd
144 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:51:16.87 ID:h82O51pd
145 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 12:55:33.85 ID:h82O51pd
146 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:02:01.85 ID:h82O51pd
147 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:08:40.93 ID:h82O51pd
149 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 14:23:12.68 ID:h82O51pd
151 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 14:51:05.31 ID:h82O51pd
154 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 15:20:32.37 ID:h82O51pd
156 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 16:53:01.09 ID:h82O51pd
      睡眠 約3時間
159 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 20:09:24.93 ID:h82O51pd
160 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 20:19:10.15 ID:h82O51pd
161 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 20:23:32.79 ID:h82O51pd
163 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:17:50.70 ID:h82O51pd
165 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:20.00 ID:h82O51pd
167 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:55.10 ID:h82O51pd
168 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:51.02 ID:h82O51pd
169 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:37:31.35 ID:h82O51pd
170 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:29.46 ID:h82O51pd
218自称アルムおんじの優雅な生活記録:2011/05/10(火) 20:12:20.27 ID:41cP/ku3
171 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:42:23.77 ID:h82O51pd
173 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 21:53:38.83 ID:h82O51pd
175 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:00:44.47 ID:h82O51pd
176 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:12:39.57 ID:h82O51pd
177 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:14:53.62 ID:h82O51pd
180 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:22:15.19 ID:h82O51pd
182 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:28:30.10 ID:h82O51pd
183 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:30:04.80 ID:h82O51pd
185 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:39:54.79 ID:h82O51pd
187 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:46:59.80 ID:h82O51pd
188 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:50:05.92 ID:h82O51pd
189 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:52:19.86 ID:h82O51pd
190 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:54:02.03 ID:h82O51pd
191 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:56:07.55 ID:h82O51pd
193 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:21.60 ID:h82O51pd
194 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:04:23.83 ID:h82O51pd
195 :HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:06:24.82 ID:h82O51pd
199 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:20:17.93 ID:ZpYWBNp3
201 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:53:18.08 ID:ZpYWBNp3
   睡眠 約10時間
204 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 10:47:22.34 ID:ZpYWBNp3
205 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:01:46.52 ID:ZpYWBNp3
206 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:19:01.34 ID:ZpYWBNp3
209 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 14:24:08.79 ID:ZpYWBNp3
210 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 15:10:09.87 ID:ZpYWBNp3
212 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 17:49:46.45 ID:ZpYWBNp3
214 :HG名無しさん:2011/05/10(火) 19:01:17.78 ID:ZpYWBNp3
219HG名無しさん:2011/05/10(火) 20:19:30.90 ID:ZpYWBNp3
やっぱりアルムおんじだw
220HG名無しさん:2011/05/10(火) 20:30:26.45 ID:eu0wlJK4
スレ破壊常習犯乙
221HG名無しさん:2011/05/10(火) 20:58:43.94 ID:mLmvcYXG
天神のハイテクセガでドラスピを1コインクリアしたおじさんかい?
222HG名無しさん:2011/05/10(火) 21:12:36.15 ID:ZpYWBNp3
人にやたらケンカ吹っ掛けるから破壊されるんだよw
アルム〜の〜も〜み〜の〜木〜ヨ〜ィ♪
223HG名無しさん:2011/05/10(火) 21:33:09.43 ID:U4gIYl4+
自分がボケてないと主張して暴れるのが2chに粘着する変態ボケ老人のお約束w
224HG名無しさん:2011/05/10(火) 21:45:19.82 ID:T3xOjUyr
まだ暴れてるのかw
暴れてる暇があったらなんかプラモ作ってうpれやw
225HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:05:18.95 ID:ZpYWBNp3
プラモスレ名物アルムの爺もだんだん必死になってきたな。
しかし何を喚こうと「アルムおんじ」の一言で片付いちゃうところが笑えるwww
226HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:11:20.87 ID:ZpYWBNp3
いじわる爺のいるスレを炎上させるのは痛快だw
227HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:21:07.84 ID:9SUv8w4j
酷い気違いだなZpYWBNp3
228HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:21:19.49 ID:7oRGlzWi
くだらない
229HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:22:13.40 ID:aBLWH2iQ
炎上してるのはHeartbreakな粘着オサーンの脳ミソ
230HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:36:47.26 ID:ZpYWBNp3
だって先に粘着してきたのはすぐに突っ掛かる気難しい意地糞豚のアルムおんじじゃないか、俺を非難するのは筋違いじゃて。
クララが立ったらおんじも勃った
おんじおんじw
231HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:34.90 ID:ZpYWBNp3
232HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:43:49.15 ID:ZpYWBNp3
233HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:46:45.68 ID:9SUv8w4j
234HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:47:26.02 ID:9SUv8w4j
235HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:47:35.53 ID:yULErVVW
236HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:59:33.97 ID:ZpYWBNp3
237HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:09:14.12 ID:DwToyV9P
>>235
おいおい、そこは「メ」だろ!
238HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:11:21.91 ID:9SUv8w4j
いやすまん誰もノってくれないと思い込んで自分で先走った俺がわるかった
239HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:36.91 ID:ZpYWBNp3
240HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:54:31.73 ID:QU8C+LEx
241HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:02:27.66 ID:F/0Zhpqz
242HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:07:12.40 ID:xp8XesxY
んじw
243HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:08:14.54 ID:xp8XesxY
アルムおんじ
244HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:12:42.19 ID:Q2MdnR+t
新メカコレ出ないかなー
今メカコレっつーとメカコレクションだけじゃなくメカニカルコレクションの可能性もあるけど
そっちでもイイとにかくほしい
245HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:15:48.13 ID:xp8XesxY
んなもん出るかヴォケ!
246HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:32:23.05 ID:GQ4q+959
火病乙
247HG名無しさん:2011/05/11(水) 00:40:39.83 ID:xp8XesxY
アルムおんじ
248HG名無しさん:2011/05/11(水) 01:18:15.75 ID:xp8XesxY
249HG名無しさん:2011/05/11(水) 04:33:42.35 ID:vL/07acP
250HG名無しさん:2011/05/11(水) 06:36:50.49 ID:Fx274h3v
アルムなんとかって単語が面白いと思って繰り返してる時点で痛々しい
251HG名無しさん:2011/05/11(水) 06:39:00.41 ID:v07kFd3O
アンドロの波動砲二門ってのがカッコ悪いなぁ
大口径のを一つ搭載に改造するか
252HG名無しさん:2011/05/11(水) 07:00:47.90 ID:8+JaJ4kj
アリゾナやガルマン・デスラー艦はかなり大口径だね

>>211
1/144ぐらいで、背部の対空砲塔が回転、底部の爆弾倉がスライド開閉
253HG名無しさん:2011/05/11(水) 07:33:05.49 ID:pyTAfAvv
自称アルムおんじ、只今就寝中w
254HG名無しさん:2011/05/11(水) 08:46:34.23 ID:xp8XesxY
せやからアルムおんじはお前やw
どうでもええけど、何でやたら突っ掛かるアルム爺には絡まないんだ?
お前はペーターか?ヤギの大将w
255HG名無しさん:2011/05/11(水) 09:13:20.09 ID:8BGkFb4p
言っておきたい事がある

一人で荒らすことを「炎上」とは言わない
本当、語れば語るほど恥ずかしい奴だな
256HG名無しさん:2011/05/11(水) 09:28:15.31 ID:qn4TiA8r
いつの間にか日本語も満足に使えない自己顕示厨が湧いてるのか
屑のヒヨコ戦艦みたいな糖質って意外とどこにでもいるもんだな
257HG名無しさん:2011/05/11(水) 10:26:08.83 ID:QunTxwWq
>>251

無理矢理1つにつなげて本官さんの目みたいになったアンドロ妄想してもたw

258HG名無しさん:2011/05/11(水) 11:03:32.17 ID:xp8XesxY
どうでもええけど、何でやたら突っ掛かるアルムおんじは叩かないんだwクララが立ったらおんじも勃った
おんじおんじw
おん爺〜!
お前らがすでに炎上させてるじゃんw
259HG名無しさん:2011/05/11(水) 11:18:52.54 ID:vL/07acP
放火したのか?
Kwsk
260HG名無しさん:2011/05/11(水) 11:45:07.59 ID:xp8XesxY
アルムおんじw
このスレオワター\(^o^)/
261HG名無しさん:2011/05/11(水) 11:59:19.29 ID:xp8XesxY
有夢恩爺
262HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:08:25.78 ID:vL/07acP
つかそれヤマトじゃないから却下www
ヤマトは原作者の威光のおかげで人気が出た良質なコンテンツだからまだまだ終らないって訳www
現にこのスレッドもまだ稼働してるからお前の負けwww
263HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:17:39.47 ID:xp8XesxY
なら埋めちゃうw
何回も訊くけど、そんな崇高なスレなら何でアルムおんじは放置しとくのよ、ペーターくん?
264HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:20:19.33 ID:xp8XesxY
265HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:21:39.38 ID:vL/07acP
>>263
>なら埋めちゃうw
>何回も訊くけど、そんな崇高なスレなら何でアルムおんじは放置しとくのよ、ペーターくん?

は?
アルムおんじはヤマトコンテンツに該当しない1キャラクターだから放置しておくだけの話www
それがわかったら負けを認めて逃げることだねwww
266HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:27:42.32 ID:TyP8hsCs
>>262
原作者がどうこう言い出すといろいろと差しさわりがあるから、
そういう発言はやめようね。
267HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:31:41.78 ID:xp8XesxY
いやアルムおんじってのは、プラモスレにヌシのようにワシがこのスレの掟だみたいに居座りやたら突っ掛かる爺のことを指して言ってるんだよ。
アルプスの少女ハイジのアルムおんじも気難しかったでしょ?いい例えだよw
268HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:33:33.21 ID:GnDsrRZb
>>256
以下の内容に該当する基地外なら趣味系の板に結構出やすいぞ
それも中年どころか老年の域にかかった奴がよくやる手口だがw↓

・AAやコピペなどを自己陶酔か馬鹿の一つ覚えのように張る癖がある。
・理解不能な激しい私怨と嫉妬を持ち、異常な自己顕示欲も相まってより暴れる。
・自作自演を指摘されると火病、分が悪くなると謎の固有名詞を出して逃走。
・他人を哀れむように見下すが、本人のやっている行為は幼児以下。
・連日必死に書き込み、その数を誇ることでストレス解消という小物ぶり。
269たなかよすみ:2011/05/11(水) 12:45:43.66 ID:WVnGf8C3
静岡模型見本市万歳!
270HG名無しさん:2011/05/11(水) 12:52:56.28 ID:xp8XesxY
>>268
アルムおんじがだろw
271HG名無しさん:2011/05/11(水) 17:08:22.21 ID:C8V2GYln
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
272HG名無しさん:2011/05/11(水) 20:26:21.24 ID:pyTAfAvv
自称アルムおんじ、只今昼寝中w
273HG名無しさん:2011/05/11(水) 21:26:39.54 ID:xp8XesxY
昼寝やて、昼寝。ぎゃはははははははははwwwwwwwww
274HG名無しさん:2011/05/11(水) 21:49:00.25 ID:vL/07acP
ん?パチンコでしたか?
えっ?えっ?えっ?えっ?えっ?えっ?
275HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:06:26.79 ID:Fx274h3v
>>273
何がそんなに面白いんだ?この無職中年は。
まあそんなに毎日暇だとおかしくもなるんだろうけどね。
ボランティアにでも行って来た方が良いよ。
276HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:16:29.21 ID:qn4TiA8r
体は適度に動かなさないと精神にも影響するっていうからな
でもボランティアに参加したら行った先の方々が迷惑でしょ
277HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:18:13.16 ID:pyTAfAvv
>>273
おはよう、ニート君。
278HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:19:00.16 ID:Q2MdnR+t
>276
そうだよな、誰かの大したことない一言でファビョって避難所やボランティアの本部を潰してしまいそう。
279HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:21:30.00 ID:xp8XesxY
ニートて自分のことやろwwwwwwwwほんまに人怒らせる技術はいじめっこ直伝やな、アルムおんじw
280HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:25:17.27 ID:pyTAfAvv
あれま、図星だったようだね、ニート君。
281HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:26:56.05 ID:8BGkFb4p
>>100見ると傷ついちゃったんだろ?

お前さ
そんなことぐらいで凹むなら2ch見ない方がいいよ
282HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:29:00.44 ID:xp8XesxY
え、なになに?
283HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:31:31.05 ID:pyTAfAvv
ところで、君の葬式は何宗で出せば良いのかね、ニート君?
284HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:32:46.40 ID:Fx274h3v
加齢宗でお願いします閣下
285HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:33:03.95 ID:xp8XesxY
そういえばそんなこともあったな。ごめんな、毎日遅いから家ではあまりPCいじらへんしネット掲示板も慣れてへんもんやからルールとかあんまりわからんねん^^
どっちにしろこのスレオワター(^o^)
286HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:36:18.56 ID:xp8XesxY
黙れアルムおんじ。
287HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:36:43.10 ID:pyTAfAvv
>毎日遅いから家ではあまりPCいじらへんし

一日中朝から晩まで書き込みしておきながら、今更自分が無職じゃないなんて弁解無効だよ、ニート君。
288HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:37:50.80 ID:xp8XesxY
悪口と誹謗ばっかりやたら達者なアルムおんじ。まさにアルムおんじやないかw
アルムおんじという以外言い表す言葉がない。
289HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:39:26.83 ID:xp8XesxY
>>287
自分が言われたことだろうw
俺は携帯だから電車の中でもできるし、息抜きくらいさせろ。
290HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:39:52.06 ID:pyTAfAvv
アルムおんじは気難しいが、悪口と誹謗は言わないんだよ、ニート君。
291HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:39:59.09 ID:xp8XesxY
292HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:44:01.57 ID:pyTAfAvv
>俺は携帯だから電車の中でもできるし

本当に働いている人なら、「電車の中」とは書かずに「職場から」と書き込むんだよ、ニート君。
293HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:44:32.78 ID:M5H3gRvh
ついでに言えばアルム爺は若い頃の従軍経験の所為で人嫌いになったが、
他人と会話が成立しない程無能でも屑でも無かった訳だがw

それが原作での最後のオチに繋がる様に出来ているw

このバカは遊星爆弾で吹き飛ばされる程度だけどなw
294HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:46:58.35 ID:pyTAfAvv
今度はどんな嘘の言い訳を書き込むつもりだ、ニート君?
295HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:47:37.99 ID:OIFeqpVw
典型的なボケ老人による荒らしの見本を提供中だな、粘着はw
296HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:48:36.98 ID:xp8XesxY
俺外回り多いねん。今日は楽しい実地踏査♪
297HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:49:08.36 ID:xp8XesxY
298HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:50:07.96 ID:pyTAfAvv
雨の中、御苦労様、ニート君。
299HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:50:56.12 ID:ILYAvdur
>外回り
痴呆が進行して徘徊してたわけですね、わかりますw
300HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:51:10.94 ID:xp8XesxY
何かおまいら自分が過去に人から浴びせかけられた罵声のストックを再利用してね?
ツボを心得過ぎwwwwwwwww
301HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:51:51.07 ID:xp8XesxY
302HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:52:34.19 ID:qn4TiA8r
パケット契約や通信環境次第では請求額がとんでもないことにw
303HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:56:27.27 ID:pyTAfAvv
>ツボを心得過ぎ

見事、的を射ていたという事ですね、ニート君?、
304HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:59:33.80 ID:pyTAfAvv
>>302
親の脛かじり、もしくは生活保護受給者だよ、ニート君は。
305HG名無しさん:2011/05/12(木) 07:30:33.68 ID:yUoVsaL3
万策付き果てて自殺の道を選んだか、ニート君。
306HG名無しさん:2011/05/12(木) 08:16:41.99 ID:f7mjME+j
海へ潜るんだよ・・・!

あ、これは沖田艦長の台詞を書いただけで、
別に自殺の奨励とかじゃないから。
307HG名無しさん:2011/05/12(木) 09:48:07.22 ID:0MxS58S5
NGID使えって、いい大人がスルーできないってどうなの
308HG名無しさん:2011/05/12(木) 09:51:57.58 ID:gU91uVzD
森雪のエッチなポーズな感じのフィギュア(エロではない)が発売されたら売れるだろうな
戦闘コスver
看護服ver
ネグリジェver
水着ver
やっぱ売れないかな
309HG名無しさん:2011/05/12(木) 10:47:56.35 ID:a7364+nI
1/500の沖田艦と古代艦が来たー!
ならガミラス艦もktkr
310HG名無しさん:2011/05/12(木) 11:06:57.82 ID:i5TTJ583
ゆきかぜは新谷かおるデザインと聞いたことがあるんだがマジ?
311HG名無しさん:2011/05/12(木) 12:38:50.15 ID:fYsGzACL
攻撃やめぃ!暫く様子を見る!
312HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:02:46.35 ID:VfDv0HDy
>>309
ふたばにうpされてるコレか、ファインモールドだって?・・・バンダイよりも期待できそうだ。

ttp://apr.2chan.net/nov/y/src/1305162656006.jpg
313HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:05:00.04 ID:jXGQ5k0m
>>310
松本零士だろ?当時の資料本確認したら両方とも本人のデザイン原画出てるよ。
314HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:14:01.69 ID:CH3BmppO
TV放送の最初のガミラス空母希望
315HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:16:13.92 ID:vZLz6bDu
ところで1/500だとどの位のサイズになるんだろう。
1/1000ヤマトくらいかな?
316HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:17:30.91 ID:tDQ+UlW7
素直に喜んでいいか悩むスケール
317HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:21:28.03 ID:vZLz6bDu
>>316
1/500ヤマトと並べられるジャマイカ!
ついでに、今後ガミラス艦船もこのスケールで来てくれる可能性が高いのでは?

…価格が恐ろしいけどw
318HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:42:16.73 ID:IsyjReAV
>>315
沖田艦が全長150mから200mぐらいで、ゆきかぜが全長60mから100mぐらいかな?
「さらば」以前のメカは明確に大きさを決めていなかったんだよね。
ガミラス駆逐艦全長72mと三段空母全長180mは、「新たなる旅立ち」の時に決定
された大きさで、やはり小さ過ぎるからこの数値で模型化して欲しくないな。
319HG名無しさん:2011/05/12(木) 14:48:28.10 ID:vZLz6bDu
>>318
なるほど。
三段空母は、その設定だと確かに小振りだね。
ヤマトだけは規格外、ということなのかもしれないけど。
(小さい方が、七色星団決戦を再現するには置き場所的に都合はいいけどw)
320HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:06:36.53 ID:CH3BmppO
ゲームサイトだけどこんな比較図があった、ほんとガミラス巡洋艦はちいさい

ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up147026.jpg
321HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:09:23.51 ID:ep6ZFie8
ガミラス艦でヤマト同じサイズかそれ以上なのは
シュルツ艦と戦闘空母くらいという印象。

1/500で本当に困るのはさらば編に入ってからw
322HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:23:24.11 ID:a7364+nI
需要が少なくても1/500ならそれなりの価格で売れるからなのかな。
323HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:35:00.78 ID:fmJBlTqi
おたくおんじw
324HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:39:44.16 ID:7LaIY/Gx
正規空母と呼べるのは戦闘空母だけじゃないか。
主力の三段空母は軽空母クラスだ。これじゃ20〜30機しか積めないんじゃないか。
デストロイヤー艦は艦船というより、戦闘機に近いね。ゆきかぜなどと同じイメージなのかな。
325HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:48:30.49 ID:fmJBlTqi
326HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:53:40.47 ID:dUDJDWP7
ガミラス艦きぼんぬ
327HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:55:16.05 ID:vZLz6bDu
ここ読んでたらサイズが気になってwiki見てみたんだけど…
パート1のデスラー艦(総統府)って、1350mもあったんだね(´゚Д゚`)!
ヤマト、よく無事だったなぁw
(マクロスに突っ込まれたようなものなのに)

ただの記入ミスかもしれないけどw
328HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:57:27.47 ID:f7mjME+j
>>327
いつの間にそんなデマが?
329HG名無しさん:2011/05/12(木) 16:00:16.82 ID:IsyjReAV
>>321
全長298mのヤマトに対してシュルツ艦が全長270mという設定だったそうだから、
ヤマトが全長265.8mならばシュルツ艦は全長240mぐらい、実在の軍艦だと巡戦
シャルンホルストや巡戦レパルスみたいな印象。
330HG名無しさん:2011/05/12(木) 16:25:51.02 ID:IsyjReAV
>>321
設定画から考察すると、戦闘空母はデスラー戦闘空母よりもデカいはずだとよく言われるね。
そうなると、三段空母もデスラー戦闘空母よりもデカい事になるよね。「新たなる旅立ち」では
ほぼ主役メカだから、デスラー戦闘空母だけデカくしたんだろうね。
設定画によると、デスラー戦闘空母が全長260mならば、戦闘空母と三段空母は全長300mぐらい
ありそうだね。
331HG名無しさん:2011/05/12(木) 16:35:48.25 ID:Ezc6qIeP
>>323
ついに念願の1/500沖田艦が出るか・・・
次は1/500ガミラス病院船とシュルッ氏艦を頼む
332HG名無しさん:2011/05/12(木) 16:43:18.97 ID:vZLz6bDu
>>328
多分、ひとケタ間違えたんじゃないかなw
333HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:05:42.63 ID:SOgmficw
350ヤマトのせいで我が家には既に置き場が無い。
334HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:16:48.83 ID:CH3BmppO
沖田艦と古代艦の写真追加きた
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304382075/
335HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:23:13.16 ID:CH3BmppO
336HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:28:28.20 ID:vZLz6bDu
沖田艦、どういうフォルムでキット化されるのかな。
設定画やメカコレのようなスリムな感じか、アニメ作画の雰囲気のでっぷりした感じか…
個人的には、ドック到着後のハーモニー処理されたカットくらい太めなプロポーションがいいんだけど。
337HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:29:38.54 ID:vZLz6bDu
って、写真来てたのか。
まじで「ヤマトメカじゃなく沖田メカだよ」理論みたいだねw
338HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:31:41.23 ID:vZLz6bDu
>>337
×沖田メカ
○松本メカ

なにやってんだかorz

しかし、イイ感じのプロポーションだね。
339HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:32:14.13 ID:IsyjReAV
>>332
ガルマン・デスラー艦と間違えたのだろうね。
ガルマン・デスラー艦は公式に1350mなんだけど、設定画からはそんなに巨大に見えないよね。
1/6000の新型デスラー艦のプラモと1/2400の大型戦闘艦のプラモを並べても違和感がないから、
ガルマン・デスラー艦はガルマン三段空母と同じ全長540mで良さそうだね。
全長1350mに見えるようするには、メダルーザみたいに宮武氏にリデザインしてもらわないと
駄目みたい。
340HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:46:58.08 ID:vZLz6bDu
>>339
ナルホド、そっちですか。
確かに、そこまで大きい印象はなかったなぁ。
公式の大きさだと、完結編でデスラーをこの艦で登場させなかったのは尤もなことですね…。
341HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:06:41.00 ID:ep6ZFie8
すっげ古代艦のキャノピーがクリアだぞww
342HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:14:10.29 ID:0AbdUCru
雪風・沖田艦はお値段おいくら位かしら?
343HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:14:47.81 ID:yUoVsaL3
このスレに、ID:fmJBlTqiのようなニートは不要だ。
344HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:27:03.71 ID:vZLz6bDu
>>341
まさか内部再現!とかw
もしそうなると、益々サイズ差をしっかり出さないと違和感がでちゃうか。
「塗装例〜」のプレートから判断するに、古代艦の全長は沖田艦の艦首から艦橋砲下のマーキング辺りまでかな…?
二艦同時に納めた画像見たいなぁ。
345HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:42:30.17 ID:xBPkj/gs
意外とシンプルなパーツ構成だな。メカコレと大差ない。
ま、ファインモールドの場合はディティールが命だからいいんだけど。
346HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:49:55.95 ID:6+R7PISk
これが売れればシリーズ化も夢じゃないよな?
347HG名無しさん:2011/05/12(木) 18:50:47.94 ID:GdtsfKu6
>>341
敬礼してる人影が・・・
348HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:28:14.19 ID:a7364+nI
PS2のリデザインは松本氏が手がけたんだっけ?
あのステルスっぽいコスモタイガーや凶悪なデスラー艦は好きだ。
是非ともキットにしてほしい。
沖田艦や古代艦にオマケキットはつかないかな?
349HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:42:36.89 ID:AqEFNI2P
で、発売日はいつかね?
350HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:18:11.84 ID:Q5P9rrqh
>>348
プレステ版は宮武
351HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:39:42.72 ID:fmJBlTqi
それよりこのスレのアルムのおん爺のために1/72アルムの山小屋(初回特典、アルムおんじメタルフィギュア付)発売してほしい。それでいじわる爺も黙るだろう。
352HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:40:37.30 ID:fmJBlTqi
353HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:41:44.03 ID:vZLz6bDu
354HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:51:59.09 ID:fmJBlTqi
355HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:55:31.36 ID:AqEFNI2P
バカメ!
グーチョキパン店の模型なら発売されてるからそれで我慢しろ
356HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:00:47.88 ID:2j0E7HOz
どうせ塗っちまうから関係ないけどカラーリングがダメダメちゃんだな
それに いくら日本艦隊といっても、ヤマトメカに日の丸とか 世界観ぶち壊しだろ
357HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:02:12.56 ID:2j0E7HOz
・・・と思ったら「塗装例」でキットとは違うのね
ゴメン逝ってくる
358HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:04:42.25 ID:IsyjReAV
>>312
「松本零士メカニクルユニバースシリーズ」で艦隊旗艦とミサイル護衛艦と言う事は、
ヤマトに関する名称が駄目だと言う事だね。
ガミラス駆逐艦→異星人A駆逐艦、デスバテーター→異星人B艦上攻撃機とかになるのか。
359HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:06:08.99 ID:fmJBlTqi
360HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:11:18.11 ID:fmJBlTqi
361HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:20:51.82 ID:fmJBlTqi
362HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:22:10.27 ID:IsyjReAV
>>312
太陽系連邦軍 旧地球連邦軍 宇宙防衛連合艦隊の艦隊旗艦とミサイル護衛艦だから、

ガミラス駆逐艦 → 太陽系連邦軍 旧冥王星軍 宇宙防衛連合艦隊 駆逐艦とかで

全部いっしょにしてしまうのだろうかな?
363HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:26:13.82 ID:6Xg+VZ0f
>>358
> 「松本零士メカニクルユニバースシリーズ」
自分は、シリーズ展開がヤマトに限らない予定と解釈して、
そのうちキャプテンハーロック号が出るんじゃないかと
夢見てたわ。
364HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:38:28.89 ID:IsyjReAV
ハーロックや999、千年女王とかは問題ないだろうね、そのまま出ると思う。
365HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:43:26.56 ID:ZnA1IlE6
いやしかしなぜそのラインナップなのかが気になるわー
地球防衛軍宇宙空母だったら即買いだったんだけど。
366HG名無しさん:2011/05/12(木) 23:22:05.41 ID:jXGQ5k0m
>>358
>ヤマトに関する名称が駄目だと言う事だね。
いや違うだろ。
ヤマトの時代は地球防衛軍で、今回のシリーズが太陽系連邦軍ってことは
ヤマトですら旧地球防衛軍戦艦カテゴリーだろ?
これはおそらく時代背景的にGヤマトや、まほろばの設定じゃまいか?
367HG名無しさん:2011/05/12(木) 23:43:38.06 ID:vZLz6bDu
デザイン改悪しなければ、名前はなんでもいいわー
368HG名無しさん:2011/05/12(木) 23:57:52.73 ID:f7mjME+j
そうくるのなら、キャプテンハーロックのアルカディア号がほしい。
マッコウクジラじゃないやつ。
こっちをヤマトと並べたいんだよね
369HG名無しさん:2011/05/13(金) 00:10:19.82 ID:cocjSP/9
Mrゾーンの戦闘艦もキボンヌ
370HG名無しさん:2011/05/13(金) 00:11:45.62 ID:YhiZ3usH
>>358
>ヤマトに関する名称
そもそも沖田艦ってのは、単に沖田が艦長だからだし、
古代艦は古代が艦長だからなので、あれって通称であって艦の正式名称じゃないし。
仮に佐藤が艦長ならば佐藤艦なっちゃう感じで、
そんな程度の名称なんて設定的にあってない様な物だよな。
371HG名無しさん:2011/05/13(金) 00:23:45.53 ID:5qL8edK1
>>366
太陽系連邦軍の方が地球防衛軍より規模がデカイんじゃね
ちなみに74ヤマト1話での呼称は、地球防衛軍・地球艦隊旗艦(司令船)
372HG名無しさん:2011/05/13(金) 00:24:29.95 ID:/hSpn0xP
森艦
島艦
373HG名無しさん:2011/05/13(金) 00:51:57.87 ID:YhiZ3usH
>>371
そりゃ太陽系全土を完全領土にしてるってことだろうからなぁ。
旧ヤマトの時代からは、明らかに躍進しとる設定だろ。
374HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:02:31.06 ID:enwiuPKq
>>357
いやいや、あのオリーブやグレーっぽい色で出すという話も聞こえてくる。
赤いのがダメなのかな、アニメ設定だから。
ま、塗るからいいでしょ。
いっそ赤艦底配色で塗っちゃおうかな。日本海軍軌道艦隊です。
375HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:10:26.21 ID:E7SdJe+B
実は例のリメイク版の設定という線はないか?
376HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:17:50.72 ID:y9jDx0Hh
誠に残念ながら、リメイクの動きは確定ですらありませぬ
制作会社の人は動いているけど、放送なのかソフト展開なのかも目処も全然未定
スポンサーが決まらないという話も・・・
377HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:21:45.86 ID:y9jDx0Hh
言葉が足りなかった・・・
諸々決まってないので、仮に現状設定と仮定して販売にこぎつけても
蓋開けたら全然(デザインも名称もストーリーも)違うということもありうると・・・
378HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:29:32.86 ID:enwiuPKq
短縮されちゃって、キットが出たはいいが、映像に出てこないなんて話は
いくらでもあるしな。
379HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:49:47.14 ID:uKKUMvI7
>>370
そういや
バルゼー
ナスカ
ゴーランド
ガミラス艦
デスラー三段空母
沖田艦
古代艦
皆メカコレ名称であってアニメ本編や資料では名前違ってたな。
380HG名無しさん:2011/05/13(金) 05:59:54.46 ID:lHguQjRS
>>370
アンドロメダ → 太陽系連邦軍 新地球連邦宇宙防衛連合艦隊 艦隊旗艦

地球側はなんとかなりそうだけど、ガミラス、ガトランティス、
暗黒星団帝国、ボラー連邦、ディンギルとかはどうなるんだろうか?
地球側のみの予定だからこうしたのだろうか?

>>365
デスシャドウ号 → 太陽系連邦軍 新地球連邦宇宙防衛連合艦隊 一等戦艦

ハーロックと混ぜてしまう構想だから波動砲がない艦が選ばれたのかも?
確実なのは、「松本零士メカニクルユニバースシリーズ」だから、2520や
復活篇とかはナシという事だけだね。
381HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:16:22.95 ID:dGsHDHoX
松本ユニバースを謳ってる以上、永遠に〜完結篇もないような気がする
その代わり、グレートと大はがっつりと出るとか言うオチ
382HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:30:45.19 ID:KB4KiL/9
383HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:33:08.03 ID:KB4KiL/9
384HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:46:09.58 ID:lHguQjRS
完結編だとアルカディア号みたいなカリグラとかはOKだけど、
松本メカらしくないディンギルメカは駄目かもしれないね。
385HG名無しさん:2011/05/13(金) 09:16:15.10 ID:lOVxF14u
>>380
アンドロメダは松本デザインではないので今回の沖田艦のような
言い訳は通用しないんじゃないだろうか。
ディンギルやガトランティスも同じ。

TV版アルカディア号は宮武デザインぽいけどバンダイ管理でないので
可能かも?
386HG名無しさん:2011/05/13(金) 12:06:53.93 ID:tuQflQ6f
>>380

松本零士単独でもコミックスは
無印ヤマトしかないので、
ガミラス帝国ぐらいしか出せないんじゃないの?

アンドロメダはぬえデザインだし
無理でしょ。
387HG名無しさん:2011/05/13(金) 12:14:10.89 ID:KB4KiL/9
388HG名無しさん:2011/05/13(金) 12:17:41.30 ID:KB4KiL/9
389HG名無しさん:2011/05/13(金) 12:26:38.21 ID:YhiZ3usH
>>386
なんか勘違いしてない?
松本コミックスって3巻まで出てて、
2巻からさらば(内容は土方がアンドロ艦長なんで2っぽい)なんだけど、
アンドロメダ出てるよ。
むしろカットによっては、アニメ設定なんかよかシャープで色気あってカッコ良いぐらい。
さらば関係だとコスモタイガーや、彗星都市帝国そのものやナスカ、バルゼー、大戦艦、メダルーサなんてのは
全部松本ラフが存在する単独オリジナルデザインだよ。
ヤマトの場合全作品通して松本がデザイン総設定で、ぬえは協力だろ?ぬえが了解しない理由もないと思うけど?
あのPS版だって、松本が企画原作デザイン総設定で、全ての新規デザインの監修だからね。
あと、2から参加の板橋は、現在も松本の会社の人間だから、完結編までフォローも出来ると思うよ。
390HG名無しさん:2011/05/13(金) 12:38:55.81 ID:+ZtP5HhT
今日も仕事にあぶれ、朝からここで粘着ニート君。
391HG名無しさん:2011/05/13(金) 13:04:02.45 ID:KB4KiL/9
392HG名無しさん:2011/05/13(金) 13:12:06.28 ID:KB4KiL/9
393HG名無しさん:2011/05/13(金) 13:15:40.99 ID:w8Tw4Foq
ボケ老人の次は権利厨か
394HG名無しさん:2011/05/13(金) 13:40:56.55 ID:j+/oQ8iI
>>386
松本コミックの大ヤマトを忘れてもらっちゃ、困るな。
395HG名無しさん:2011/05/13(金) 13:49:10.79 ID:YhiZ3usH
大ヤマトのコミックスなんて出てないし。
396HG名無しさん:2011/05/13(金) 14:45:22.51 ID:lOVxF14u
>>389
その論法だと大河原にはバンダイ以外に独自にガンダムの版権を下ろす権利があるみたいじゃない?
アンドロメダは宮武だろうが松本だろうが
当時のオフィスアカデミーという会社がさらばのために発注したデザインで、
デザインした本人に版権があるというのはちょっとわからない。

397HG名無しさん:2011/05/13(金) 15:37:09.75 ID:YhiZ3usH
>>396
>その論法だと大河原には
それはないんじゃ?
富野でさえ当時二束三文のサンライズ買い取り契約だったから分配すらないみたいだし、
今、縁の声優でさえガンダムネタで独自営業したら、逆にサンライズに版権料徴収されるみたいだよ。
ガンダムは著作権そのものもサンライズの物だし、サンライズはバンダイの子会社だよね。
ヤマトはアカデミーの頃から豪華本とかでも当時から完全に西崎松本の共著(デザインは松本)扱いだったし、
オリジナルデザインに関しては完全に松本個人の権利行使範疇だよ。
管理が別のアニメフィルム上のセル画絵を完全トレースしたメカでも出さない限り
(そもそもそんなぬるいデザインメカ商品もあり得ないのだけど)縛れないと思うよ。
398HG名無しさん:2011/05/13(金) 15:38:58.57 ID:rcjCgXSG
>>396
その話を出すなら、成田亨にデザインの権利を認めない円谷プロは鬼畜だ!
って言っちゃうぞw
399HG名無しさん:2011/05/13(金) 15:47:23.08 ID:YhiZ3usH
>>396
>アンドロメダは宮武だろうが松本だろうが
アンドロメダは
その世界観と設定上の基本コンセプトがデザイン総設定の松本で
それを宮武が形にして
更に松本が直接筆を入れて修正監修して
リテイクさせて完成させたデザインだよね。
仮にアンドロメダの作り込んだ書き下ろしリニューアルデザインなんて
今後いくらでも新規で描き起こせるし、追加設定出来るのではないか?
400HG名無しさん:2011/05/13(金) 15:50:39.27 ID:YhiZ3usH
>>398
>成田亨にデザインの権利を認めない円谷プロ
その円谷プロも今や事実上、バンダイの子会社に成り果てました。
401HG名無しさん:2011/05/13(金) 17:03:44.51 ID:EICg6qRK
>>397
それさー作品の著作権て意味なら限りなく真っ黒に近いグレーゾーンな話題だよ
独立契約したSWのデザイナーが新規でリファインしたデザイン書いて商品化しようとしても
SWのタイトルや名称使えないのと一緒じゃないの
嬉々として騒ぎ立てて野暮に振る舞うと
折角企画してくれたファインモールドに外野から圧力かかるだけだと思うけどなー
まだ参考出品だなんだしさ
402HG名無しさん:2011/05/13(金) 17:22:56.25 ID:YhiZ3usH
>>401
>SWのタイトルや名称使えないのと一緒じゃないの
むしろこの場合ヤマトのタイトルや、
ジャンルで展開することに異議を見いだしていないのだから
特に使わなくてもいいのじゃない?(オズマの「宇宙戦艦大和」って話もなくはないが)
名称って言っても沖田艦とか古代艦って名称なんて要らんのでは?
ましてやGヤマトや超時空戦艦まほろばとなったら、
出版物も堂々販売されてるのだし完全別物じゃないか?
403523:2011/05/13(金) 17:54:04.27 ID:tuQflQ6f
松本零士は西崎(旧オフィスアカデミー)と泥沼の裁判をして
双方ともに著作権があるということで
漫画に関しては松本サイドがメインで
アニメは西崎サイドがメインですみ分けて決着してたんだと思う。

そして、お互い過去のことは文句を言わずに
勝手に新作を作ろうってことで作ったのが
「大ヤマト」と「復活編」だったんはずなんだけど…

松本単体の大ヤマトってまったく面白くなかったんだが…
復活編もキャラデザが変だったし・・・
実写も悩む出来だったし…
単独でやってもエゴが強すぎて面白くないんだろうなぁ。

大河原は買い切りデザインの仕事しかしていないし
サンライズと法廷闘争もしていないので
たとえとして出すのは不適切だと思うよ。



404HG名無しさん:2011/05/13(金) 17:54:19.13 ID:tuQflQ6f
法廷闘争の後も、
収監前の時点で全権利を東北新社に借金のかたに取られていたので
裁判の結果自体がうやむやになってたような気がするんだけど…

ヤマトのイベントの版権申請も、
東北新社&松本零士&バンダイビジュアル
バンダイビジュアル
松本零士&バンダイビジュアル
ウエストケープコーポレーション
東北新社&バンダイビジュアル
東北新社と
申請先が変遷しているので
現時点では、東北新社が管理しているはず。
405HG名無しさん:2011/05/13(金) 18:33:44.99 ID:y9jDx0Hh
イベントの当日版権は、著作権元じゃなくて著作権管理会社の場合もあった気がする
例えばマンガ原作がある場合、本当の著作権は原作者だけど
契約によっては出版社や代理店ほかが代行して連名になってたりする版権もあったと思う
集英社なんか大手と契約してると、小口の当日版権なんか出さないみたいな
406HG名無しさん:2011/05/13(金) 18:43:01.62 ID:g2xXNHfB
出来のいい物出してくれれば、名前はどうでもいいんだけどね…
大ヤマトとか出して売れなくてシリーズ終了…なんてのだけは勘弁w
407HG名無しさん:2011/05/13(金) 19:01:41.30 ID:YhiZ3usH
大ヤマトはワザと格好わるく偽装してる設定だった筈だから
羽根や円盤や外装が取れるコンパチギミック付きだったら買うw

って冗談抜きにして

今日ブースで直接聞いたんだけど
漫画などではなく、あくまで今後松本零士が新たに設定して行く架空戦記なんだそうだよ
物語や細かな設定が解説書に明記されて行くそうだよ
Gヤマトやマホロバは当然延長線上にあるニュアンスでした
408HG名無しさん:2011/05/13(金) 19:01:42.07 ID:HGh2YOxw
かつてナガノがキカイダーのサイドマシーンをキット化企画したとき
その元になったモーターショー出品の「カワサキGT500マッハ3スペシャルサイドカー」として発売したよね。
キカイダーのフィギュアこそ別売だったけど、サイドマシーン用デカールまで同梱されてた。

いろいろあったことは想像できるけど、製品化にこぎつけたことは素晴らしいことだとおもう。

リアルな事情はいろいろあるんだろうけど、大人の事情は大人の知恵でうまくやればいいんじゃないかな。
おれはひとまずメッサーでも買ってファインモールドを応援するよ。
409HG名無しさん:2011/05/13(金) 19:11:07.82 ID:dgjKL/Nt
権利話もう秋田。
410HG名無しさん:2011/05/13(金) 19:29:19.06 ID:E7SdJe+B
結局、ここ最近で面白かったヤマト系コンテンツは今のところはゲームだけだな
411HG名無しさん:2011/05/13(金) 19:37:37.31 ID:y9jDx0Hh
>>410
俺個人の感想としてはそれもない
412HG名無しさん:2011/05/13(金) 19:54:33.69 ID:YhiZ3usH
>404
ヤマトの著作権が、東北新社に権利譲渡されてから、
ウエストケープってのは一度もないよ(倒産してるし)

現座のヤマト商品に表記されている、東北新社単独の(C)コピーライトは、
もともと
東北=著作権、バンダイ=商品化権、松本=オリジナルデザイン権利帰属 の三社併記で、
バンダイビジュアルの証紙(モアイ像)(C)から、
三社協議を経て、東北が統括窓口になることで決まって、一本統一化されたコピーライト表示だってことね。
413HG名無しさん:2011/05/13(金) 21:47:42.42 ID:5qL8edK1
>>412
嘘はよくないよ
一時の3社表記は、東北以外にも権利があると思い込んでいたからだよ
結果、バンダイは(C)つけることに会社的にNGとなり
松本(C)は意匠権で関係ないとなっただけだよ

折角、ファインモールドが頑張ってくれそうなのに
昔の版権騒動のデマ情報流さないで欲しいな
414HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:01:46.29 ID:g2xXNHfB
>>407
てことは、後々ガミラス艦船が期待できるというわけでもないのかぁ…
ヤマトメカしか興味ない身としては、チト微妙な展開w
415HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:32:57.32 ID:lHguQjRS
>あくまで今後松本零士が新たに設定して行く架空戦記なんだそうだよ

ガミラス艦は、沖田艦&古代艦と砲塔が同じ形式だから、地球艦に変更しても
それほど違和感がないはずなので、是非シリーズに加えて欲しいよね。
416HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:34:39.87 ID:g2xXNHfB
>>415
実写版ではチャンポンにされてたしねw
417HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:35:53.11 ID:YhiZ3usH
>>413
>結果、バンダイは(C)つけることに会社的にNGとなり
違いますよ。
当時バンダイビジュアルが商品化権の窓口業務委託で、
当然東北新社も許諾していた上でのことです=三社コピーライト表示
そもそも会社的にも何も、バンダイはライセンシーであって、著作権を管理してるのではないのだから
(NGだとか)そんなこと勝手に判断して決められないです。

それが証拠に、現行ですら(C)松本零士 単独許諾でのヤマト商品も一部あるぐらいですから。
東北新社経由か、一部例外で松本零士許諾かでしかヤマト関連の商品は出ていないってことです。
それに三社表記が、統一されて東北新社単独のコピーライト表示になったことは騒動でもなんでもありませんよ。
418HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:39:14.27 ID:YBdkXTka
権利の話はいいかげんヨソでやれ
昨日いたキチガイの方が 見ていて笑えるだけまだマシだわ
419HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:06.75 ID:YhiZ3usH
>>415
>ガミラス艦は
既にってことかもしれないけど、この前出たばっかの松本零士監修のヤマト本に
Gスターシャって名称の新型デスラー艦と、
リファインの三段空母、デストロイヤー艦が描き下ろしで出てたけどね。
420HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:43:21.87 ID:sJ7RqNAo
すまん、Gヤマトのメカでめぼしいヤツって何があるんだ?
艦底に砲塔の付いてるなんちゃってヤマトとか波動砲口が排水口みたいになってるなんちゃってヤマトとか
模型にする意義がマルっきり見出せないんだが
421HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:48:02.18 ID:5qL8edK1
>>417
その三社表示について
東北は自分以外はライセンシーとしての(C)でないというコメント出してます
騒動は裁判の話です、勝手に勘違いしないで下さい

それから松本(C)は広島のミュージアム(商品自体は東北著作権の商品と同一)の土産物と
絵画商法で売られてる宇宙戦艦ヤマト複製画以外、松本(C)はありません
422HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:52:05.83 ID:YhiZ3usH
>>420
まだ出るかどうかも判らないですよ。
Gヤマトは確か500mクラスで上だけで主砲が15門あるレイアウトですよね?
趣味の世界でそんなこと言ったらヤマトも戦艦大和のなんちゃってなので、本末転倒では?
グレートマジンガーやマジンカイザーを
「マジンガーZのなんちゃって」というのと同じ感じですので、不毛じゃないかと。
ヤマトもGヤマトもまほろばも、同一人物が創作した物ですから。
423HG名無しさん:2011/05/13(金) 22:52:28.60 ID:0YFoj/sW
「俺の知識・見解こそ正しいぞ」合戦は最後に書き込んだやつが負け。
424HG名無しさん:2011/05/13(金) 23:01:37.56 ID:rcjCgXSG
>>422
まったく話が違うが、17万トンとかって設定のGヤマトが
500メートルもあるの?
425HG名無しさん:2011/05/13(金) 23:04:44.01 ID:EICg6qRK
誰が書こうがなんちゃってのパチモン感は拭えないよな
一定の人気あれば瓦礫がどっかから出てるわな
426HG名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:58.16 ID:YhiZ3usH
>>421
>東北は自分以外はライセンシーとしての(C)でないというコメント出してます
意味が判りませんね。
ライセンシーというのは著作権者から許諾を貰った権利者(ディーラー)のことを指すのですよ。
なんで現著作者の 東北新社が自社のことをライセンシーなどというのですか?
(C)はコピーライトであって、それは版元を示す表示で、ライセンシーを示す表示ではありませんよ。

>松本(C)はありません
はて?少なくてもその他に自分は福井県敦賀市のグッズや、
練馬のねりたんカーニバルなんかの商品でも
ヤマトの絵を使用していて(C)松本になってるの見てますけどね。
要するに松本氏が許諾したイラストデザイン類は、
旧作アニメの著作権管理に捕われないってことだけだと思いますけど?
仮に「新宇宙戦艦ヤマト」となったら、最初から関係ないのでは
(現行小学館でコミックス出てますし(C)東北新社なんてなってないですし)
(もちろん旧作アニメの版元に対して事前報告はしてるんでしょうけど)
427HG名無しさん:2011/05/13(金) 23:58:40.33 ID:EICg6qRK
キチガイが1人消えたら別のキチガイか
毎日キチガイがID真っ赤に染めるスレになっちゃったな
428HG名無しさん:2011/05/14(土) 00:07:55.88 ID:dbfnp8+s
>>425
すまん
過去グレートヤマトをWF申請して下りなかった俺がいる
スターシア申請して今回も通らなかった俺がいる
429HG名無しさん:2011/05/14(土) 00:13:50.17 ID:Nv3Q+p0/
敗者の弁
430HG名無しさん:2011/05/14(土) 01:52:47.71 ID:7kFIaj0q
>>410
同じく。
続編は3と完結編になるだろうけど題材がアレなだけに
三部作同様に脚本のがんばりと宮武がどうリファインしてくるかが
すげー楽しみ。
ディンギルのメカ馬とかもやはり変えてくるのかな。
431HG名無しさん:2011/05/14(土) 06:29:54.41 ID:5poAfoPB
今回のファインモールドの企画が
バンダイに握り潰される隙のないものなら
それでいいんだけどね。
432HG名無しさん:2011/05/14(土) 06:45:44.39 ID:ncA/3EDA
1/500に合わすとは狙ってるなFM、手乗りサイズのようだから2K〜3K\以内でたのむ
433HG名無しさん:2011/05/14(土) 07:37:12.52 ID:GbZz/bmg
ニート君、影をひそめるの巻。
434HG名無しさん:2011/05/14(土) 08:02:55.59 ID:cWrjzlPa
1/48コスモタイガーは無理か。是非お願いしたい。
435HG名無しさん:2011/05/14(土) 08:43:27.86 ID:MXZ+d98J
>>430
ディンギルのメカ馬は、出渕氏のデザインなので、宮武氏には変えようがなさそう。
ガルンボルストとかは、ガリアデスのように有機的になって、カリグラと違和感が
ないものになるのだろうね。
ガルマン艦艇が、メダルーザやデスラー・ガミラシアのように巨大感のあるものに
なるはずなので、すごく楽しみだよね。
ボラーメカは、艦艇はサブマリンのものは完成度が高いので、線を増やすだけでいいけど、
艦載機を宮武氏オリジナルで、ボラー艦と違和感がないものにして欲しいね。
アリゾナはそのままで充分だよね。
436HG名無しさん:2011/05/14(土) 09:55:46.49 ID:aLhUyfJM
俺はもう戦闘空母のデザインの微妙な違いを再現してくれるだけで良いわw
437HG名無しさん:2011/05/14(土) 10:20:35.94 ID:Z9t45NuA
結局の所、皆が皆、俺の功績でヤマトが成功したと思い込んじゃったのが大失敗の元なんだよね。
特に酷いのが松本爺。ヤツは確かに素晴しい漫画家だったが、本質はアナクロエロエロ漫画家。
説教じみた内容の80年以降作品は本当に酷い物で、映像化された際も周りのスタッフに支えられ
たから形になっていただけの話。出しゃばってやらかした好例に999エターナルがある。
大ヤマトにしても、全長500mで17万トンの筈が無い。桁違いに軽く小さい。

そういう訳なので、1/500アンドロメダを出してくださいオナガイシマス。
438HG名無しさん:2011/05/14(土) 10:37:22.34 ID:O8v6+VFa
>>437
大ヤマトは1999m
439HG名無しさん:2011/05/14(土) 10:41:45.88 ID:MXZ+d98J
1/500スケールは、全長200m以上をバンダイで全長200m以下がファインモールドで、
棲み分ければいいかもね。
440HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:12:34.32 ID:/1IYZXYP
>>438
だとしたら17万トンじゃもっと軽すぎるな。
全長がヤマトの8倍なら、同密度であれば質量は8×8×8倍になるぞ。
441HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:29:28.11 ID:+/DnD6q+
>>433
自分がニートやからそない言いたくなるだけやろw
アルムおんじ
どうしてそうもアルムおんじなんだ?そこまでアルムおんじになりきる必要がどこにある?
自分がアルムの爺そのものであることをどこまで自覚しておるのだ?ただでさえアルムの爺なのに
その上いじめ学校でネクラオタクといじめられて修行を積み重ねいじめの全てのツボを心得たハイパーアルムおんじであることをどこまで自覚しておるのだ?
そこまでアルムおんじになりきるならば、せめて自分こそが究極のアルムおんじどあることを、よ〜っく自覚せよ!アルムおんじ。
442HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:30:49.35 ID:+/DnD6q+
アルムおんじ。
443HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:31:40.01 ID:dJwMQYGM
真田さんが開発した、軽量新素材で出来てます。
444HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:32:28.68 ID:+/DnD6q+
445HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:33:07.97 ID:+/DnD6q+
446HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:33:52.13 ID:+/DnD6q+
447HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:34:16.02 ID:+/DnD6q+
448HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:34:57.93 ID:+/DnD6q+
449HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:35:31.90 ID:+/DnD6q+
450HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:36:44.30 ID:+/DnD6q+
アルムおんじ
451HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:37:02.24 ID:0I9nwLdD
権利厨が引っ込むとボケ老人orヒキニートが沸く不思議
452HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:37:39.19 ID:+/DnD6q+
アルムの爺はいじわる爺w
453HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:57:43.77 ID:MXZ+d98J
>>437
バンダイはヤマトだけでなくガンダムからも1/500艦船を出すといいね。
アンドロメダとマゼラン、主力戦艦とサラミス、高速中型空母とムサイ、
デスラー戦闘空母と重巡チベなど、ライバル同士比較出来るといいよね。
454HG名無しさん:2011/05/14(土) 11:57:55.00 ID:Nv3Q+p0/
>>451
本当に不思議だ
455HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:05:49.38 ID:NW20do/W
今、1/500の沖田艦と古代艦を見てきたけど、
古代艦はほぼメカコレサイズだね。
沖田艦はメカコレの1.5倍くらいか。
456HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:13:11.95 ID:+/DnD6q+
アルムおんじ
457HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:15:16.97 ID:+/DnD6q+
いじわる爺は叩くのにどうして俺は叩くのかな?
単なる気紛れ爺?
458HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:20:08.69 ID:VrInXNSb
>>451
どちらもスレの正常進行を妨害できれば良いんだろw
459HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:21:59.23 ID:MXZ+d98J
古代艦は波動エンジンもないし「さらば」以降だと戦闘艇だよね。
「永遠に」で弟が乗っていたパトロール艇の方がデカいだろうね。
460HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:31:57.66 ID:+/DnD6q+
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
461HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:33:26.11 ID:+/DnD6q+

























462HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:37:44.11 ID:pIAjvRrs
>>459
有人パトロール艇って、絶対に暗黒星団メカだよねw
463HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:41:24.77 ID:+/DnD6q+
ア  ル
  ム
   お
    ん
     じ
      ア
       ル
        ム
         お
          ん

 ア
  ル
   ム
    お
     ん
      じ
       ア
        ル
         ム
          お

 じ
464HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:45:44.36 ID:+/DnD6q+
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
465HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:49:26.59 ID:MXZ+d98J
>>462
沖田艦と古代艦も緑色だとガミラス艦になってしまう
466HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:50:42.97 ID:+/DnD6q+
>>462
地球型にもいろいろあるわ、下らんこと言うなヴォケ!
467HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:53:09.33 ID:+/DnD6q+
>>465
どうでもええこと抜かすなヴォケ!
ボラーのデストロイヤー艦もガルマンのデザインじゃヴォケ!
468HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:54:26.87 ID:2ZCD+kT1
>>451
権利厨は権利ネタが無い時には
引きニートやボケ爺に扮して荒らしを続ける
権利問題以外でスレが進行するのが許せないんだろうな
破損した原発並に厄介な代物だ
469HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:54:49.40 ID:+/DnD6q+
アルム爺
爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺
470HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:55:57.77 ID:+/DnD6q+
>>468
ヴォケ!
471HG名無しさん:2011/05/14(土) 12:56:45.82 ID:EhcnKBui
大ヤマトとGヤマトの区別もできない低レベルの人間が
偉そうにヤマトを語ってるのが不思議でならない。
472HG名無しさん:2011/05/14(土) 13:31:11.95 ID:MXZ+d98J
>>467
ボラーのデストロイヤー艦もゲーム版は宮武氏オリジナルで
他のボラー艦と違和感のないものにした方が良さそうだよね。
473HG名無しさん:2011/05/14(土) 13:40:35.57 ID:2ZCD+kT1
合体巨艦ヤマトと同列の大ヤマトとGヤマトを区別できるからといって
レベルが高いと思っている奴が居るのが理解できないが?
474HG名無しさん:2011/05/14(土) 13:42:47.63 ID:CFBgM+vz
ゲームが出る前提で進行してるような流れだけど
出るのか?
475HG名無しさん:2011/05/14(土) 13:44:32.12 ID:5poAfoPB
板橋は星ごとのデザインの描き分けができてないからねw
476HG名無しさん:2011/05/14(土) 13:45:18.87 ID:Dav1cCES
>>436
俺もまったく同感w
戦闘空母クレクレ>番台

>>451
つまりどっちの迷惑源も同一人物ってことでFA?

>>471
じゃあストライクフリーダムや00がわからない低レベルの人間が
偉そうに初代ガンダムを語るのも不思議でならないってクチか。
477HG名無しさん:2011/05/14(土) 13:49:11.30 ID:v4Re6s6S
艦船模型みたく、いろいろなメーカーから1/500でヤマトメカが
出ると嬉しいね
478HG名無しさん:2011/05/14(土) 14:10:21.45 ID:7kFIaj0q
>>474
40周年記念にぶつけてくるんじゃないかという憶測ならチラホラ聞く。
なんにしても旧作分は全て出す約束になっているらしいから出ると思われ。
御大もゲーム版展開について坂本も山本も「島」も死にませんと言っていたから
まあそういうことなんだろうと思う。
479HG名無しさん:2011/05/14(土) 15:42:22.91 ID:PjiOgw+f
松本御大にしても西崎氏と同じようにファンの為じゃなくて
自身の財布を膨らます為にヤマト作ってるからな 

マザーシャルバ〜
480HG名無しさん:2011/05/14(土) 15:59:22.05 ID:G01K9vnT
>>476
そうだね471はガンダム顔当て自慢の小学生に匹敵する高レベルだね
481HG名無しさん:2011/05/14(土) 17:02:43.35 ID:dbfnp8+s
>>478
既に零時社でPS用に描き起こされたアリゾナとか、
新型デスラー艦Gスターシアの設定は表に出ちゃってるよね。
482HG名無しさん:2011/05/14(土) 18:01:14.45 ID:ncA/3EDA
御大が銭に執着するのは偏にアニメ化vの資金なんだがね
過去作品のリメイクを御大がやってもコンテンツとしてもう魅力がないから
誰も金出さないんだよな、それでもやろうとする情熱には敬意をもつよ
当時最先端を切り開いた人が、老いて後進に抜かれ時代遅れと嘲笑される
老醜と呼ばれようが突き進んでほしい、それは一時代を築いた人の特権だから
483HG名無しさん:2011/05/14(土) 18:02:17.52 ID:pIAjvRrs
>>466
おんじ怖いよー。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。・゚・
484HG名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:30.45 ID:G01K9vnT
>>483
きっとその人の父親はヤクザな前科者で
母親が売女の荒んだ家庭で育ったんだね
本人は中年ヒキニートで金の亡者の権利厨なんだよ

>>481
板さんのサイトで新型デスラー艦の
セルフリメイクみたいな物は見たよあれなの?
485HG名無しさん:2011/05/14(土) 19:38:10.58 ID:fbF/pS27
>>482
アニメ化資金という線はない
あの爺は物欲趣味以外じゃ持ち出しなんか絶対にやらないよ
子々孫々まで著作権と財産残したいだけじゃないの
486HG名無しさん:2011/05/14(土) 21:24:44.62 ID:IbY6CVGO
FMの沖田艦、砲口の前縁が同一平面上で揃うようになってれば
よかったのに・・・。

あと古代艦は、沖田艦と同一縮尺だとすると大きすぎないかな?
艦橋部のバランスから見て。



487HG名無しさん:2011/05/14(土) 22:10:14.51 ID:GbZz/bmg
ニート君、生活保護のお金でプラモを買うんじゃないぞ。
488HG名無しさん:2011/05/15(日) 00:11:40.23 ID:iPw602Yz
>>485
松本先生のことをよくご存知の方なんですね。
よろしければ身分を明かしていただけませんか?
489HG名無しさん:2011/05/15(日) 00:45:06.24 ID:lu/bs1xL
ゆきかぜの艦名のデカールは付かないのかな?
せめて「かぜゆき」とかにしてくれれば真中で切って入れ替えることができるが
または前か後に余計な文字を付けて「しらゆきかぜ」とかでごまかすとか
490HG名無しさん:2011/05/15(日) 01:53:21.51 ID:iyIAUAg6
>>485
松本侮辱権利スレを作ったのもこいつ
491HG名無しさん:2011/05/15(日) 02:02:40.04 ID:dPakIBz2
>>490
そういうあんたは悪名高い信者?
あんたらみたいなのは両方この板にはいらないオッサン、逝ってよし
492HG名無しさん:2011/05/15(日) 02:26:49.69 ID:iIcirwJv
>>484
>板さんのサイトで新型デスラー艦の
去年のコミケイベントの解説だと
もともとのデザインは松本零士が
デスラーズウォーというデスラーが
主人公のオリジナル作品用に描いたデザインを
板橋が他の新規ガミラス艦船と一緒にクリーンナップしたものらしいよ。
ベースが3の新型デスラー艦で、
最終的に松本が最初の頃のガミラス有機デザインに戻す方向性で、修正したとかなんとか。
493HG名無しさん:2011/05/15(日) 06:29:53.97 ID:HDEdGlJt
>デスラーズウォーというデスラーが
>主人公のオリジナル作品用に描いたデザインを

あれには松本はかかわっていない筈。
494HG名無しさん:2011/05/15(日) 07:38:00.43 ID:iIcirwJv
確かにそう言ってたよイベントで。
松本零士がその作品用にデザインしていた未発表設定だって。
495HG名無しさん:2011/05/15(日) 07:43:14.27 ID:iIcirwJv
連投ゴメ
大クロニクルって最近出た資料本の中で、板橋のインタビュー記事があるけど、
板橋が写っている写真よく見たら、
一緒に写ってる机の上にその「デスラーズウォー」の資料がガッツリ見えてるし。
496HG名無しさん:2011/05/15(日) 08:10:14.93 ID:9nu2aYLS
>>487
うちの同僚2人は子供手当てもらって、1人は子供とガンプラ、1人は全部パチンコに注ぎ込んだ。

うちは子供いない。
497HG名無しさん:2011/05/15(日) 09:26:14.20 ID:8mIQprK2
「松本零士メカニクルユニバースシリーズ」の艦隊旗艦とミサイル護衛艦で、
同時にヤマトの一作目がリメイクされるという事は、おそらくこのリメイク
では、沖田艦と古代守艦のデザインが、全面的に見直される事なのだろうね。
リメイク版の沖田艦と古代守艦は、やはり実写版のように砲身がある砲塔の
デザインになるのじゃないかな?
一作目の太陽系編では、ガミラス人が肌色だったりガミラス艦と地球艦の砲塔が
似ていたり、ガミラスと地球の違いがあやふやだったから、リメイクに際して
その点を見直す事は当然と言えば当然だろうね。
出渕氏はガミラス駆逐艦が大好きだから、このガミラス艦は必ず登場するだろうね。
所謂UFOみたいな高速空母は、三段空母と戦闘空母と比べると違和感が強過ぎるから、
まったくナシになりそう。
498HG名無しさん:2011/05/15(日) 09:59:41.34 ID:nnFVxxxi
ハッーハッハッハッハ!!ハハハハハ!ハハハハ!デヘ!デハハハハ!!!
499HG名無しさん:2011/05/15(日) 10:22:06.44 ID:HDEdGlJt
松本は、西崎が創り出した「デスラー」まで我が物にしようと企んでいるのかw
そういや西崎が服役中を言いことに、デスラーは「死(デス)」と「ラー(太陽)」を組み合わせて自分が考え出したなんて、後だしジャンケンまがいの発言をしてたなw
500HG名無しさん:2011/05/15(日) 10:41:29.66 ID:0QwyhpV2
なんで、アニメ絡みで成功した人はオカシイのばかりなのかな。大概、大先生に祀り上げられて
自身も加速度的におかしくなる。周りのスタッフに恵まれているケースが非常に多いのに。
これ考えたら、パヤオやトミノの方が僅かにマシに見えてくる。
501HG名無しさん:2011/05/15(日) 11:36:47.54 ID:iPw602Yz
えーと>>499の人、頭大丈夫ですか?
事実がどうだったのか、きちんと調べてから発言したほうがいいですよ。
502HG名無しさん:2011/05/15(日) 11:56:50.61 ID:HDEdGlJt
>>501
ほう、何か間違ってるか?
503HG名無しさん:2011/05/15(日) 12:09:16.13 ID:WSLC8kiF
ここで松本派と西崎派が代理抗争しても意味ないよw
ここの奴はみんなおっさん以上なんだから
双方の極論的な話はどちらも信じない
504HG名無しさん:2011/05/15(日) 12:32:35.68 ID:8mIQprK2
>>314
「松本零士メカニクルユニバースシリーズ」では、ガミラス駆逐艦よりも
高速空母の方が出る可能性が大きいだろうね。
505HG名無しさん:2011/05/15(日) 13:09:25.73 ID:6LjpKEVr
最近のこのスレ見てると、知的障害者と同じ電車に乗り合わせた時に
感じるのとよく似たような なんともやるせない気分になるわ
506HG名無しさん:2011/05/15(日) 13:25:02.12 ID:oqK9+7fm
>>505 俺は温かい目でほのぼの見てるよ。
アラシは多少「気の毒に…」と思ってるぐらいかな。
507HG名無しさん:2011/05/15(日) 14:11:44.27 ID:iIcirwJv
>>501
そもそもデスラーってネーミングもオリジナルデザインも松本ですよね。
敵星ガミラスのネーミングも、松本が参加前にはラジェンドラだった物が
松本が入って、設定が変えられて、最初カーミラで
カーミラがガーミラ、ガーミラス、ガミラスに変化して行く課程が資料に残ってます。
イスカンダルは当時SF設定協力の豊田有恒が最初に設定した物を(ちなみに実在する地名でアレキサンダーという意味)
そのまま話し合いで残したとインタビューなどで記されてます。
508HG名無しさん:2011/05/15(日) 14:35:48.76 ID:HDEdGlJt
>そもそもデスラーってネーミングもオリジナルデザインも松本ですよね。

はぁ?
松本の描いた初期設定のデスラーはまるで別じゃんか。
まるで蛮族の王って感じ?
容姿のモデルは西崎本人だよ。
それ故、西崎はデスラーに異様なまでの愛着を抱くようになる。
それと、ネーミングのモデル(戦争大好きの性格も含め)は映画「バルジ大作戦」のへスラー大佐だから。
509HG名無しさん:2011/05/15(日) 15:03:40.71 ID:iIcirwJv
>>508
>松本の描いた初期設定のデスラーはまるで別じゃんか。
最初持ちキャラであったハーロックの長髪タイプでラフを挙げたところから始って、
最終的にブレスレッドにマントの、アニメ決定稿の現タイプとなった、
オリジナルキャラデザまで遍歴があって、間違いなくオリジナルでデザインを描いてますよ。
それらはちゃんと市販の資料類で現在、誰でも確認出来ることですから。

>それと、ネーミングのモデル(戦争大好きの性格も含め)は映画「バルジ大作戦」のへスラー大佐だから。
突然なんなんです?
ヒトラーを(デスとラーで死の太陽)デスラーとしたもじりですよ。
それにバルジ大作戦なんて、そこらへんの戦争映画は松本零士の趣味でもありますよ。
最近だって銀河鉄道物語のバルジ隊長とか、ローレンス隊長とかまんまじゃないですか。
510HG名無しさん:2011/05/15(日) 15:08:48.11 ID:iPw602Yz
>ID:iIcirwJvさん

こういうのは相手しちゃダメ!
何いっても自分の思い込みが絶対だと信じ込んでいるから。
511HG名無しさん:2011/05/15(日) 15:15:01.45 ID:dPakIBz2
デスとラーで死の太陽のエピは
90年代以降の創作というのが一般常識でしょ

つかデスラーズ・ウォーに御大が絡んでたのか真偽は知らないが
あれほどヤマトの続編制作扱下ろして
完結編だからと参加したとかみたいなこと言ってたのに
デスラーズ・ウォーの企画にまで手を貸してたっていうなら
その態度の豹変振りの方が驚異的だな
512HG名無しさん:2011/05/15(日) 15:26:12.51 ID:HDEdGlJt
>オリジナルキャラデザまで遍歴があって、間違いなくオリジナルでデザインを描いてますよ。

君は決定稿に至るまで何度も変更された経緯を考えないんだなw
そこにプロデューサーに意向が多分に要求されるのは当然の事なんだが?
もしかして、決定稿のデザインが松本だから、全て松本一人が考え出したキャラだと思っているのか?


>ヒトラーを(デスとラーで死の太陽)デスラーとしたもじりですよ

松本がGONで唐突に言いだした戯言じゃないかw
それに何故かヤマトブームの折には一言もそんな事言ってないよなw
そもそも侵略者の長に「死と太陽」の意味付けを持たせなければならない必要がない。
滅亡せんとする母星の為に云々の設定は「さらば〜」以降の後付けだからな。
Part1のデスラーは本土決戦時のヒスとの会話で、デスラーは実は戦争がしたくてたまらない戦争狂だった事が明らかになる。
これは「バルジ大作戦」のへスラーの設定を流用している。
加えて、デスラー爆死のシーンは、へスラー戦死のシーンを丸ごとコピーしてるから。

>何いっても自分の思い込みが絶対だと信じ込んでいるから。

思い込みじゃないから。
松本信者の思い込みのほうが酷過ぎるとい思うよ。
513HG名無しさん:2011/05/15(日) 15:58:31.62 ID:iIcirwJv
>>511
本題「デスラーズウォー戦艦スターシャ」で、戦艦デザインに感してはやってたみたいですね。
さもなければ板橋氏が、自身のインタビューの時にそんな資料持参出来る筈も無いでしょうから。
>完結編だからと参加したとか
完結編は原作氏名表示されてる作品ですし、
その昔自分は、全編通して様々な箇所を赤字で修正変更を施した
本人使用シナリオの現物を大阪の展示で見ています。
メカの設定も松本氏の会社の板橋氏でしたよね?
そんな事言い出したらあの「オーディーン」も
当初印刷物に活字として「スペシャルアドバイザー」として名前出てましたよ(最終的に本人が固辞したみたいですが)

>>512
>君は決定稿に至るまで何度も変更された
決定稿を何度も変更した訳ではなく、
ラフ設定から現行の決定稿デザインに固めるまでの課程ですから、
普通の作業だと思いますよ。
それに監督兼務ですので基本全て任されていた筈ですよ。
それにデスラーのみならず誰が見たって敵味方のレギュラーキャラクターは、
松本デザインありきなのは一目同然じゃないですか。
長髪から短髪の変更も基本自由意志ですし、基本ドイツ軍服調は終始一貫変ってません。
>松本がGONで唐突に言いだした戯言じゃないかw
私は80年代後半から本人が言っているのを知ってましたが、その本が出ても10年は経過しているのでは?
少なくても生みの親が直接発言してることですよ。
それではへスラーが元になっているとのソースはどこにあるのです?きちっと示して下さいよ。
514HG名無しさん:2011/05/15(日) 16:36:55.32 ID:BuVPFPwQ
要約すると、
「僕が一番ヤマトに詳しいんだ〜!」 「お前は黙ってろ〜!」
ってのが湧いてるのね。


シャア板みたいなとこないんだっけ?
515HG名無しさん:2011/05/15(日) 16:57:10.34 ID:gtWksC45
こういう話題は以下のスレで集中的にやると効率がいいよ
どうも同じ人が複数スレにわたって書き込んでるようだし
時間の節約にもなるっしょ

【銭銭銭】松本零士権利関係総合24【盗盗盗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302867893/
516HG名無しさん:2011/05/15(日) 18:08:32.70 ID:HDEdGlJt
>基本全て任されていた筈ですよ。

それは松本本人の言い分そのものじゃねーか。
西崎は単なる一関係者なのか?


>私は80年代後半から本人が言っているのを知ってましたが、

ププッ、私だけが知っているってかwwwww

>少なくても生みの親が直接発言してることですよ

お〜い、本人が言ってるから一番信用できないんじゃないか。
裁判負けてるしwwwww

>それではへスラーが元になっているとのソースはどこにあるのです?きちっと示して下さいよ。

書いてるだろ。
映像を見比べてちゃんと確認しろよ。
517HG名無しさん:2011/05/15(日) 18:17:30.19 ID:HDEdGlJt
宇宙戦艦ヤマト裁判]

松本零士は1976年頃に、『宇宙戦艦ヤマト』の原作について、企画・原案はプロデューサーの西崎義展であり、自分は基本ストーリーやアイデアのほとんどを出したが共同作品でもあり、
原作については判断できず曖昧であると述べていた。『宇宙戦艦ヤマト』のタイトルも西崎がつけたものと認めていたが、西崎が破産した1997年頃より、
自らが『宇宙戦艦ヤマト』の著作権者であり、西崎はアニメ化の使用許諾権を得たプロデューサーに過ぎず、その使用許諾権も失効したと主張し始め、
次いで西崎が逮捕された1998年には新潮社や産経新聞社のウェブページにおいて、西崎は『ヤマト』とは無関係で、『ヤマト』の全ての権利は自分が持っていると述べるようになった。
そもそも『宇宙戦艦ヤマト』は自作『電光オズマ』の「宇宙戦艦大和の巻」が原型であるというのが松本の説明である。 そして、『ヤマト』の著作権を西崎から取得した東北新社との間で、
1999年に「宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書」を交わして、2000年からは『新宇宙戦艦ヤマト』という新作を連載し、そのアニメ版の制作発表もした。

1999年になって『宇宙戦艦ヤマト』を作ったのは誰かという著作者を巡って西崎義展と裁判が行われた。松本側が原作と主張した『電光オズマ』『光速エスパー』、『ヤマト』の「創作ノート」、
そして『冒険王』連載の漫画『宇宙戦艦ヤマト』のいずれも原作ではないと否定され、なおかつ松本はアニメの製作過程においても部分的にしか関わっていないとして
、東京地方裁判所は西崎を著作者と認定し、松本側の全面敗訴となった。控訴審中の2003年に法廷外和解して、松本と西崎の両者ともが著作者という合意を交わしたが、
西崎が筆頭著作者であり代表して著作者人格権を有することになり、
松本は西崎の同意なしに『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの新作を作れないことになった。
518HG名無しさん:2011/05/15(日) 19:59:52.37 ID:GM2pIGRz
またここでも繰り返すのか…ウザッ
519HG名無しさん:2011/05/15(日) 20:06:55.62 ID:HDEdGlJt
口頭弁論からの引用

c 登場人物,メカニック
 登場人物については,被告(西崎P)と総作画監督である岡迫亘弘が,登場人
物の性格付け(キャラクター設定)を行い,これに基づいて,岡迫が「古代進」
「真田志郎」「古代守」「デスラー総統」を,岡迫と芦田豊雄が共同で「島大介」
を,原告,岡迫及び芦田が共同して,「沖田十三」「森雪」を原告(松本)が「スターシ
ャ」「アナライザー」及び「佐渡酒造」を,それぞれデザインし,クリーンアップ
作業を経て完成した後,被告が原案を確定した。
520HG名無しさん:2011/05/15(日) 20:09:35.82 ID:HDEdGlJt
岡迫氏の話より
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA008023/hadou/vol16/special.htm
 > ヤマトのあのキャラは、雪以外はほぼ全て、岡迫さんのオリジナルなのです。
 > 松本零士のラフ画というのも、零士の名に便乗するためにとってつけたものなのです。
 > だから岡迫さんはドメルを×崎のつもりでデザインしたのに、いつのまにかそれがデスラーであるという噂になっているのです。
521HG名無しさん:2011/05/15(日) 21:07:22.56 ID:AxJi9t7Z
ID:HDEdGlJtへ

人の振り見て我が振り直せ
522HG名無しさん:2011/05/15(日) 21:12:57.26 ID:V2gN3TXt
なんだかよくわからんが久々の新製品が東北新社によってひねり潰されないよう祈ろうではないか
523HG名無しさん:2011/05/15(日) 21:25:40.70 ID:DKMc6JHo
客観的な立場の裁判所の裁定に説得力がある

ID:iIcirwJv 残念でしたw
524HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:13:49.44 ID:gtWksC45
>>522
しかし、東北新社としては当然の権利を行使するわけだからな
東新が悪いような言い方をするのはアンフェアだろう
ファインモールドがどの程度東新に対してどんな交渉をしたのか
それがわからない以上、東新だけを責めるのは行き過ぎだと思う
525HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:36:55.12 ID:iPw602Yz
>客観的な立場の裁判所の裁定に説得力がある

裁判所に正義があると思っていらっしゃる?
それならそれで幸せに生きられるけどねw
526HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:30.56 ID:iIcirwJv
>>516
>映像を見比べてちゃんと確認しろよ。
映像を見比べたらどうなるというのだろうか?
西崎がへスラーであると言った証拠にでもなるのだろうか?
意味判りません。
>>517>>519
なに言ったって、その裁判は松本西崎が途中で全部の訴えを取り下げて、
裁判をリセットさせた後、
作品は二人の共同著作物で、ことデザインは松本が単独で権利帰属先であるとの和解で終了です。
また西崎は、著者複数の場合当事者同士(この場合松本t西崎の二人)で決められることが許された
著作者人格権者代表者となりましたが、既に亡くなっており、
現在権利行使出来る著作者人格権権利保有の存命者は松本のみとなっています。
著作者人格権は一身上の権利で、他人に売買譲渡贈与が一切出来ない権利です。
東北新社は財産権にあたる著作権を金銭による譲渡を受けましたが、
ヤマト作品の原著にあたるP1テレビアニメ全26話製作に参加しておらず、
著者(原作者)は名乗れない立場です。
527HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:53:11.71 ID:iIcirwJv
>>519>>520
49年のヤマトのアニメ製作以前から、松本零士が自らの漫画の中に登場させていたキャラクターばかりなので
岡迫氏なりが、自分のオリジナルと主張してみたところで無理な話です。
松本零士が参加以前からスタッフとして参加していて、彼のキャラでは駄目だから
(キャラの変遷は市販の資料本の類いで確認出来ます)
松本氏がオファーをかけられ、結果として現在のキャラクターラインナップになっているので、
仮にも森雪以外岡迫氏であるとか、まったくお話になりません。
古代もスターシャも沖田も島も真田もデスラーもドメルも、
元のデザインは松本零士本人による作家性溢れるの独自のオリジナルで、
だから以後、松本零士ブームが来た程、世間に受けたんです。
岡迫氏が、アニメのヤマト制作以前から、そんなタッチの独自キャラを描いていた訳も無い話です。
>>522
会場に居たFMの関係者が、関係者間で話が出来ていて一切揉め事無しと明言しています。
デザインは松本氏の権利で、東北新社は松本氏との契約上ではこれを尊重する立場だそうですよ。
528HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:58:38.59 ID:gtWksC45
誘導もされてるのにスレ違いの話題を長文で書き込んでるヤツは
質の悪い荒らしということでいいんだな?
「違う」というのなら、サッサとこっちに移動汁

【銭銭銭】松本零士権利関係総合24【盗盗盗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302867893/
529HG名無しさん:2011/05/15(日) 23:10:27.40 ID:WSLC8kiF
そんなことはどうでもいい
530HG名無しさん:2011/05/15(日) 23:49:31.70 ID:BK9pmTo+
昔は懷アニ板のスレは厨に占拠されてたから
ここで模型じゃない話するのも避難所代わりと思ってたけど、
今懷アニ板のスレ見ても少なくとも今のここより悪くはないな。

同じ奴らがあっちでもこっちでもやってるのか?
だったら>>528の誘導先でやりゃいいだけ
ついでに模型以外の話題をここでやる意味ももう無い
531HG名無しさん:2011/05/16(月) 02:37:59.90 ID:a9rfPQRO
おまえらNGID使えと何度言ったら(ry
532HG名無しさん:2011/05/16(月) 02:40:34.99 ID:ZI9e4/2f
でもバカは放置してのさばらせるとつけ上がるよ?
533HG名無しさん:2011/05/16(月) 05:31:39.80 ID:a9rfPQRO
相手にしてもつけ上がるだろ、スルーするのが最善なんだよ
534HG名無しさん:2011/05/16(月) 07:25:59.32 ID:vRMrA9Xf
>裁判所に正義があると思っていらっしゃる?

都合のいい老害の言い分が全て正しいと思っていらっしゃる?
それならそれで幸せに生きられるけどねwwwwww
535HG名無しさん:2011/05/16(月) 09:34:12.45 ID:tSb09T+1
はいはい、オウム返しして勝ったつもりになってるバカね。
536HG名無しさん:2011/05/16(月) 09:39:43.92 ID:tSb09T+1
老害爺言うけど、実際松本はヤマトパート1では言うだけのことはやっている。
資料もあるし、証拠も残っている。
それは認めるべきだ。
その功績をどう「評価」するかは個人の判断によるが。
537HG名無しさん:2011/05/16(月) 11:05:20.48 ID:vF0ctgR9
そうだよ昔の功績は賞賛に値するけど、90年代からのイタ厨ぶりは擁護すらできん。
石森さん亡くなった後くらいから、明らかに言動が変になってる。
538HG名無しさん:2011/05/16(月) 11:55:08.61 ID:6XnOVldy
時間は夢を裏切らない 夢も時間を 裏切ってはならないっていうじゃない

長い時間を待って、1/350や1/700や1/500が発売されるような
夢の時代が来たんじゃないか
どこのだれがどうだってそんなのは、模型とは関係ないよ。

ファインモールドがいい仕事をしてくれて、
よいキットが生まれる、それ以上に何があるの?
この波にバンダイがのっかかってくれれば
みんな幸せじゃないの?

権利権利言ってる人間も、模型板なんだから
模型を作って晒してから言えよ。



539HG名無しさん:2011/05/16(月) 11:55:20.77 ID:y8f0XYKM
まさか!今のは偽物?
540HG名無しさん:2011/05/16(月) 12:05:28.68 ID:quFiO91z
>裁判所に正義があると思っていらっしゃる?

法治国家の国民である限り裁判所の決定は受け入れないとな
所詮は正義なんて主観的で相対的なものだから
この国の裁判所の裁定に不服だったら
自分の都合に合致した法律がある国へ移住するか
宇宙海賊にでもなりなさい
541HG名無しさん:2011/05/16(月) 12:37:06.25 ID:9rlDsTjF
ニート君おとなしくなったな。話についてこれないからか?
542HG名無しさん:2011/05/16(月) 13:01:34.35 ID:KlYVO5gk
2足履帯歩行人型分離合体分析ロボットを作って下さい。
1/12が良いなぁ〜
543HG名無しさん:2011/05/16(月) 13:10:06.95 ID:mydGgHyI
またもやアルムおんじ。自分がニートだからそういうこと言いたくなるんだろ?
いそがしかったからな、すまん。同じ忙しいでも資料分析の時は息抜きとストレス解消に荒らさせてもらうぞ、アルムおんじ。
544HG名無しさん:2011/05/16(月) 13:10:28.83 ID:mydGgHyI
アルムおんじ
545HG名無しさん:2011/05/16(月) 13:19:36.42 ID:vmaDOcpM
>>451の指摘通りですな
546HG名無しさん:2011/05/16(月) 13:34:27.90 ID:tSb09T+1
>>540
ほほう、痴漢冤罪でも受け入れろと?
まあ確かに自分にできることといえば最高裁まで争って、
それでも不服なときには選挙のときにその裁判官に「NO!」と
言うことくらいしかないわな。

日本国に愛国心は持っているが、日本国政府には嫌悪感しか抱いていないから
こんな感想を持つのかもしれないが。
547HG名無しさん:2011/05/16(月) 14:10:59.65 ID:me+Z3cKN
>>540
>裁判所に正義があると思っていらっしゃる?

>法治国家の国民である限り裁判所の決定は受け入れないとな

ちょっと待ってーな。
その松本零士と西崎の著作者人格権確認裁判での一審判決は、二審まで審理がされて
二審途中で、原告被告双方が全ての訴えを同時に取り下げて(取り下げた時点でリセットされ、一審判決も自動失効)
作品は共同著作物、デザインは単独で松本の権利帰属ってことで、和解したんで、
その判決が結審し、確定してない(リセットされたから)ので、その裁判自体もやってなかったのと一緒だから。
法的執行力の無い、裁判所命令なんてないです。
だからこの場合、日本の司法制度、裁判制度に照らし合わせたら、
和解決着で終了した事実が正義(裁判チャラにして、交わした和解内容が)なんですよと。
548HG名無しさん:2011/05/16(月) 14:35:30.01 ID:mydGgHyI
>>545
おまいも失業中のアルムおんじ。
549HG名無しさん:2011/05/16(月) 14:36:17.39 ID:mydGgHyI
やれやれー!!もっとケンカせぇ!
550HG名無しさん:2011/05/16(月) 15:02:32.94 ID:vF0ctgR9
>>547
>作品は共同著作物、デザインは単独で松本の権利帰属ってことで、和解したんで、

また変な解釈披露して、NMの和解は私法で和解で個人間の契約でしかないだろ
しかも和解内容ではデザインのみしか言及されていない上での共著扱い
権利スレに詳しく書いてあるだろ

>390 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 23:12:17.18
>>389
>しつこいね、懲りずにまたその話を持ち出して濁すのか。

>当事者同士の和解で共著としているが、
>内容は監督をやったことと総設定・デザインの著作権者としているのみ。
ttp://web.archive.org/web/20050504132930/http://www.enagio.com/yamato/reconciliation-3-.pdf
>【和解書】抜粋
> >1.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同著作されたものであり、
> >  甲が代表して著作者人格権を専ら行使できることを確認する。
> >  また甲および乙は、甲が別件映画の著作権およびその代表者として
> >  制作・監督したこと、乙が別件映画の総設定・デザイン。美術を担当し、
> >  これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれそれ確認する。
> >  但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに設定・デザインとして
> >  乙の氏名を表示するものとする。

>しかし、この和解内容について現著作権者は、このように声明を出している。
http://replay.waybackmachine.org/20070207142659/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html
>>著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
>>また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。

>391 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 23:14:37.16
>あ、390の訂正
>和解じゃ松翁は西に監督として認められてなかったんだったなスマンスマン
551HG名無しさん:2011/05/16(月) 15:31:23.97 ID:mydGgHyI
アルムおんじ
552HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:10:09.13 ID:T/c0STSD
550の言ってるとおり、和解なんてもんは個人間の契約でしかなく、
西崎氏が亡くなった時点で契約の履行の義務を負う人間は消滅。

松本が第3者に対して著作者と認めてもらうには、
改めて松本が裁判をしないといけないが、
過去の著作者裁判、パチンコ裁判ともに
松本は監督ではないと司法判断が下っており、これが覆る可能性は薄い。

よって裁判を起こして墓穴を掘るよりは、
「宇宙戦艦ヤマトの松本零士」なる原作者でも作者でもない微妙な形容に
安住しているのだろう。
553HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:21:09.19 ID:9rlDsTjF
ニート君、仕事しているふりが下手すぎ。
554HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:46:16.61 ID:ldjfg1zv
なんか荒れてるな。
SHSでファインモールドの人に、シリーズ化される?と聞いたら、
「はい。次の予定は全く決まっていませんが」と言ってた。
今後の展開が楽しみだね。
555HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:15:30.38 ID:5KbsGWqO
「おいおまえ、絵が得意らしいな」と
絵描きに絵を描いてもらったら
「絵描きはタダ絵を描くだけじゃないんですよ」と
背景や設定についても色々しゃべりだし、まあ絵を描く参考になるだろうと
好き勝手にしゃべらせ、その通りにしてやったり、しなかったりしながら作品を作ったら
いつの間にか絵描きが
オレが著作権者だオレの作品だ
と言い出したって話なんだろ?違うのか?
そんな道理が通る訳ねえし
実際通らなかったろ
おしまい
556HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:20:24.51 ID:0Q0D/Tsz
>>551
> アルムおんじ

スレ違いってか時間の無駄だぞ、おいw
2ちゃん見てる暇があるなら黙々とハナクソを食べるかプラモを作れ
557HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:38:40.66 ID:tSb09T+1
>>555
はい、全然違います。
558HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:05:04.44 ID:T/c0STSD
>>555
まあそんなとこです。
559HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:13:42.06 ID:2fKhzPXZ
ファインモールドの松本メカシリーズ。
あれが沖田艦やゆきかぜじゃないと言われてもねぇ…。
ファンの気持ちを無視してる。
Gヤマトも大ヤマトも復活篇もSBヤマトもファン置き去り。
560HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:14:29.11 ID:iqGaJjis
1/500統一スケールもいいけど
小さくなるならノンスケールでバンダイ600円サイズの大きさで欲しいとも思った
(特に三段空母)
561HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:15:50.99 ID:vRMrA9Xf
ID:tSb09T+1 悔し涙拭けよw
562HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:20:30.86 ID:me+Z3cKN
>>559
沖田艦とか、ゆきかぜとかそんな特定の艦ではないのだろ?
沖田艦は沖田が艦長だし、ゆきかぜは古代守が艦長の古代艦のことを指すのだから
あくまで旧地球防衛軍で活躍してた不特定多数の量産型宇宙戦闘艦だってことだ。
563HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:23:24.97 ID:2fKhzPXZ
>>562
そう言う意味じゃなくて…。
564HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:24:15.86 ID:me+Z3cKN
>>552
>松本は監督ではないと司法判断が下っており、これが覆る可能性は薄い。
ああそれもそんな判決確定する前に円満和解だ、しつこい香具師。
もともとオリジナル作品上の氏名表示で監督となってるし。
565HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:26:12.06 ID:DgtM/rBQ
次はガミラ・・・・もとい
異星人宇宙戦艦の初期バージョンを出してほしいね
ほら、初期スケッチの側面の砲が三連ガトリングになってる奴

アルカディア号はたしか松本さんが明確に著作権握っているから
問題無いだろう
566HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:34:04.60 ID:DgtM/rBQ
男おいどんの未来編に出て来た移民ロケットとか
スーパー99の潜水艦とか
あと、あの、強制吸入ダクテッドコントラペラの日本軍試作戦闘機とか
567HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:37:44.16 ID:me+Z3cKN
>>552
>西崎氏が亡くなった時点で契約の履行の義務を負う人間は消滅。
ふう〜ん
どっちにしろ西崎も著者であれば、生前その本人が認知して唯一共著だと認めた人物が松本零士となるし
で同じことだ罠。
ましてやその上で現著作権者の東北新社と、ヤマトkんテンツについて何らかの契約をしていて、
シリーズ上で原作氏名表示の付いていた、P1製作からの製作スタッフとなったら
もう松本一人しかいないからさ。

現著作権者の東北新社は、
今後、旧作オリジナルスタッフ氏名表示でしか今後表示してかないってよ。
だから松本が原案、原作ってなってたらその通りで、監督ってなってたらその通り。
もちろん全作デザイン総設定は自動で入るってさ。

新たに原作だの著作だのの氏名表示は、付け加えない方針だとさ。
まぁそれで結構だわさ。
568HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:56:33.13 ID:dVPgLF99
雇われてデザインしただけなのにずうずうしいやつだな、M。
普通、納品したらそれっきりだろ。
569HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:16:36.17 ID:quFiO91z
売国左巻政権下なんだしこのまま日本が中国に丸呑みされたら
ヤマトもガンダムも中国様の物になっちまうんだから
権利厨が楽しめるのも今のうちだ
その前にふくいちやもんじゅがあぼーんするかもな

ヒキニートおやぢは一日中ここ荒らす暇があったら
ふくいちの原子炉建屋の中で剥身で一日10時間位働いてこい
社会の汚物よりヒーローになりたくないか?
570HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:18:16.76 ID:ZI9e4/2f
>>567
著作者の権利は委譲も金銭での譲渡も追加認定も出来ないし、
本人が実際に仕事した内容でしか権利の主張も出来ない。
契約しての設定というアイデア提供は、依頼主の法人格に包括されるし、
デザインの発注という概念も本来は、それにあたる。
東北新社がデザインに関して、とりあえず認めてくれてるなら
欲を張らずに、それに甘んじてた方身のためだと思うよ。
オレとしては、くだらない私利私欲と顕示でこれ以上ファンを哀しませないで欲しいところ。
571HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:28:13.03 ID:T/c0STSD
>>564
>ああそれもそんな判決確定する前に円満和解だ、しつこい香具師。

それは、松本氏と西崎氏の間での話な。

無関係な第3者に松本氏がヤマトの著作者と認めさせるには、
裁判を起こすしかないが、その場合、既に著作者裁判とパチンコ裁判で
司法判断が出ているので参考になるということ。
ヤマトの著作者は松本氏ではないという裁判結果がね。

まさか松本氏と西崎氏の私法上の契約に過ぎない裁判外の和解が
第3者に効力があるとは思ってないよな?

>>567
だからその和解契約に効力があるのは松本氏と西崎氏の2人だけ。

著作権法第59条 著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。

しかもこの規定があるから、いくらヤマト著作者の西崎氏といえども、
人格権である著作者人格権を分割して譲渡することはできない。
西崎氏の場合は本人が納得したとしても、違法な契約は無効だからね。

民法第90条 公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 22:53:38.57 ID:tSb09T+1
正直、誰に権利があるのかとかはあんまり興味がない。
誰がどんな仕事をやったのかが興味ある。

でだ、松本さんがやった仕事はいろいろとわかっているが、
西崎さんがやった仕事って何よ?
具体的に何のアイディアを出したの?
573HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:59:20.01 ID:2fKhzPXZ
ファインモールド、松本メカシリーズ。
どうせならプロトタイプ・ヤマトを出せば良かったのに。
574HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:01:03.09 ID:mydGgHyI
まああんまり細かいこと言わんと。アルムの爺の原作も最近になって盗用が発覚したやないけ。
あ、ごめん、アルプスの処女廃子かw
アルムの意地悪爺ばっかり出没するから間違うたやないかw
575HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:05:15.73 ID:ZI9e4/2f
>>572
例えば角川○樹やホ○エモンに
「あんた具体的に何やったの?」と聞く意味があるのかな?

細かいことなら多々あるだろうが
単身アニメ素人が「宇宙戦艦ヤマトをやりたい」と、実際に人材と金を集め
映画という興行を成功させただけで生みの親として十分じゃないのかい?
西pという存在がいなきゃ、少なくとも今の御大は違う存在だったろうし
皆が好きな「宇宙戦艦ヤマト」は誕生していなかったことだけは確実。
人間的に好き嫌いがはっきり分かれる人だったとは思うけどね。
576HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:12:54.22 ID:mydGgHyI
そやな、西崎を認めんちゅうのは、資本金を認めんちゅうに等しいことやからな。
577HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:13:47.02 ID:mydGgHyI
ごめん、資本主義や。
578HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:53:48.78 ID:me+Z3cKN
>>571
>それは、松本氏と西崎氏の間での話な。
てか、それしかやってないから。
東北新社が大ヤマト訴えた件だったら、最初から大ヤマト著作者の松本は訴えられてもいないし、
大ヤマトはヤマトの類似作品ではない。東北に著作権がないとの判決が下されたまま、
訴えた東北は、サンキョーら3社と二審途中で、裁判上の和解終了。
双方申し合わせで和解内容を公表しないまま、円満和解成立と。
大ヤマトは差し止められること無くDVDボックスが発売され、wowowで一挙全話放送がされ、
昨年年末にはレンタル版5巻が出され現在レンタル可動中。
579HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:00:50.21 ID:hUmXM+uM
>>554
何かリクエストすれば良かったのに。
580HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:38:28.95 ID:5/vI10RI
>>560
ドメラーズ3世とか巨大艦も、1/500統一スケールでは商品化が難しいよね。
ノンスケールだからこそ、「さらば」の超巨大戦艦も商品化出来たわけだよね。
581HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:10:01.40 ID:aoCNT4he
>>578
これが現実というものか…合掌
ttp://www.comshop.co.jp/kaitori/item-4571296850014.html
582HG名無しさん:2011/05/17(火) 07:18:01.44 ID:OOfzdPfZ
>>513
>少なくても生みの親が直接発言してることですよ。

君はバカかね?
それが一番信用できないんじゃないかwwwwww
583HG名無しさん:2011/05/17(火) 07:22:15.33 ID:K55Z8+hM
構って欲しいなら殺人予告でもやれや、一気にスレが埋まるぜ兄貴
584HG名無しさん:2011/05/17(火) 07:37:51.27 ID:4A6DXa2U
ニート君、おはようございます。今日も一日、スレッド監視よろしくね。暇なんだろうからさ。
585HG名無しさん:2011/05/17(火) 09:29:12.85 ID:B+yfgkCS
>>584
>ニート君、おはようございます。

一瞬いじわるおんじが来たのかたとおもた
586HG名無しさん:2011/05/17(火) 10:06:30.28 ID:eGJp8hUD
>>566
アナライザーなんかどうだ?
R2-D2へ向けての練習ということで
587HG名無しさん:2011/05/17(火) 12:28:11.68 ID:5/vI10RI
>>542
アナライザーからスタートしてR2-D2&C-3POやロボコップへ
1/6統一スケールでシリーズ展開していくと良さそうかも。
1/12のプラモだとED-209をファインが出して欲しいな。
588HG名無しさん:2011/05/17(火) 12:34:07.73 ID:4A6DXa2U
ニート君は昼寝中です。
589HG名無しさん:2011/05/17(火) 12:37:35.99 ID:2ng9z+iV
>>587
フィフュア関係につなげるのなら、1/6は正直つらいよ。
割に高価な上に、すぐ置き場がなくなる。
1/8とかのほうが扱いは楽。
で、看護服バージョン松本美女フィギュアを
分析ロボットがスカートめくりしているのをぜひ(ry
590HG名無しさん:2011/05/17(火) 12:38:16.66 ID:2ng9z+iV
すまん、フィフュアじゃなくてフィギュア。
591HG名無しさん:2011/05/17(火) 15:37:45.13 ID:V+BF/Nh/
沖田艦もどきとゆきかぜもどき、値段いくらくらいなんだろ?
5000円超えてたらちょっとなぁ・・・
592HG名無しさん:2011/05/17(火) 16:11:15.68 ID:5/vI10RI
ラピュタのロボット兵が約4000円だから、
それよりは沖田艦モドキとゆきかぜモドキの
方が低価格になるのでは?
593HG名無しさん:2011/05/17(火) 16:21:47.46 ID:5/vI10RI
>>589
アナライザーは大人の肩ぐらいの身長だけどボリュームがあるんだよね。
アナライザーは単身者用冷蔵庫ぐらいで、R2-D2が業務用掃除機ぐらいかな?
594HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:31:16.43 ID:Jgoq3sN5
>>588
またか、アルムおんじ。
おんじおんじおんじおんじおんじおんじー!
お前はアルムおんじそのものではないか。自覚せえよ、意地悪アルム。
595HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:27:56.73 ID:Ci/IxsFU
>>579
「宇宙零戦のバリエーションで32型とか22型とか新しくデザインしてもらったらいいんじゃないですか」
とリクエストしたら担当の人に鼻で笑われました
596HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:29:40.30 ID:Bvepqe4K
担当「フッそんなことはとっくにやってるぜ、この素人が」
597HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:41:49.46 ID:HBMoFIQE
>>591
「宇宙戦艦ヤマト」なら、その値段だろうね。
でも、モドキ商品だから税込み2100円ぐらいじゃない?
598HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:54:31.75 ID:TosOQeIc
NGID使えよ、ゴミ
599HG名無しさん:2011/05/17(火) 19:05:04.22 ID:/4+N+ye1
>>597
拘りがあって出来が良くて安いなら言うこと無しじゃないの。
600HG名無しさん:2011/05/17(火) 21:07:45.27 ID:iAz+fZvW
何でモドキと言うのかな。
サンプルの塗装は松本氏の考えたオリジナルってだけ。
別に好きに塗ればいいし、形状は良いと思うけど。
601HG名無しさん:2011/05/17(火) 21:10:03.87 ID:l3xrOXaz
形状か
艦隊旗艦の砲口があっちこっち向いてる様に見えてへんちくりんな気もするが
全体形状ははまあいいとして
602HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:00:09.55 ID:5/vI10RI
>>600
>サンプルの塗装は松本氏の考えたオリジナルってだけ。

ガミラス人の肌の色が宇宙人らしく?青になったように、
主力戦艦とかの様に軍艦らしい色にしたという事だろうね。
603HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:23:42.42 ID:lPKLDE0b
模型誌での作例記事どういう扱いになるだろう?
「帰艦の設定であるグレー迷彩を無視して独自に赤くオリジナル塗装をしてみました」
604HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:41:44.51 ID:OIM35BAO
デストロイヤー艦がラインナップに加わったとしたら、
やっぱ初期イメージ画のグリーンの迷彩塗装か?
605HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:50:53.50 ID:u9gRgM97
>>595
「新規デザイン?人を見てモノを言えよ」ってことなんだろうか?
606HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:51:53.92 ID:zCUV5eje
ファインモールド版の沖田艦・ゆきかぜは
期待する人の気持ちは解るし、
そこに水を差すようだが、あまり過度の期待はしない方が良いと思う。

たぶんこれ、絶対に揉めると思う。
もしかしたら、関係者間では既にトラブっているかもしれない。

もしかしたら企画自体が流れる可能性があるし、
最悪の場合、これがきっかけで
他のヤマトの展開に悪影響が出てくるかもしれない。
607HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:58:17.93 ID:u9gRgM97
まあ、アレが通るなら真面目に許諾取ってる企業は馬鹿みたいだよなと思うけどね
608HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:59:36.49 ID:CBUhGIBj
無性に荒らしたくなるこのスレ展開

なぜだ
なぜ貴官らは素直になれぬのだ!

こだまでしょうか
いいえ誰でも
609HG名無しさん:2011/05/17(火) 23:49:06.73 ID:4TFn5C6g
なぞ掛けでもしましょうかw
610HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:42:46.31 ID:HnM7DRA1
>>608
恥ずかしいが、俺もそれを考えていた。
だがな土門、それをやったら俺たちも、あの糞ニートと同じになってしまう。
611HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:50:49.99 ID:nX/P2u46
>>609
しかし、他に方法がないじゃありませんかッ
スレも住民も、もう行き詰まってるんですよ・・ 艦長ッ!
612HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:52:04.53 ID:nX/P2u46
ロケットアンカーがああぁぁ〜orz >>609改め>>610
613HG名無しさん:2011/05/18(水) 04:45:47.64 ID:jz1bMj21
>>606
これで問題ないなら次からも
ヤマトと同型艦で未成艦の○○○だ、とか言うだけで色々できるよなw
614HG名無しさん:2011/05/18(水) 08:47:05.98 ID:O15wu4aI
もめようが三段空母(艦載機てんこ盛り)までは歯をくいしばって出してくれ。
615HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:58:11.60 ID:+qHCTPBy
>>606
だよなあ。
ここでの松本派と西崎派の水掛け論同様、同じ物を見ても
見る立場が違えば違って見える。
FMや版権下ろした松本側は真っ白だと信じて疑わないだろうが
第三者のおれから見たらグレーに見えるし
バンダイや東北新社から見たら真っ黒に見えるかも。

その辺の擦り合わせも全てクリアしてホビーショーに出てるんだと信じたいが。

616HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:35:10.17 ID:oUEySWcm
ぶっちゃけ版権がクリアーされても出来の悪いものは買わないよ
今回はFMだから出来には期待している
ただ、企業である以上は利益を出さなきゃならんけど
今回のような変化球を使ってまで販売するというのが共感できない
FMは大らかでそこまで貪欲じゃなかったのにちょっと失望した
617HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:46:58.07 ID:jExYtiFU
当然事前に許可は得てるんだろ?東北新社とかバンダイ?関係する権利者の

だって
SWのTIEファイターやXwingと同じデザインで模型が売り出されて
これは”THEファイター”であり”バツウィング”であってTIEファイターやXwingとは別物です、と
誰かが言い出して色んなビジネスやりだしたら世の中一体どーなるんだろうって話になるじゃんw

許可は得ている筈だから心配ないよね?
618HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:48:35.55 ID:8W4wOEA9
>>615
変なのが突撃して余計に荒れる可能性も捨て切れない
619HG名無しさん:2011/05/18(水) 11:08:24.36 ID:b4EfgmR8
>>617
裏で糸を引いているのは電波様。
ファインモールドは騙されたのかもしれん。
ttp://www.blog.amiami.com/amiblo/2011/05/32011.html

大クロニクルの悲劇、再びってところか。
620HG名無しさん:2011/05/18(水) 11:26:45.22 ID:L2QAHTKa
>>617
べつにFMはヤマトをやりたくて企画を立ち上げたんじゃなく、
自由に松本零士の生み出したデザインを好きにチョイスして
立体化して行く統一企画のブランドを立ち上げただけだろうに。
むしろあえて特定のアニメ作品の色なんかつけたくないんだろ。
あくまで松本デザインブランドの提唱で「ヤマトでやれればヤマトでやってました」とは違う立場だと思うよ。

>これは”THEファイター”であり”バツウィング”であってTIEファイターやXwingとは別物です

そもそもヤマトとも謳ってないし、特定の艦の名称も謳ってない。
ほんとにアニメのヤマトに出て来た戦艦と寸分違わないのか?と言ったら細部にわたってそれも違うし、色だって違う。
松本は作家で彼の会社はデザイン設計事務所みたいなもんだし、
聞くところによればそもそも当時からアニメ用のデザインにしたって買い取りじゃなかった様だし、
今の版元が変った際に、松本の権利は保全する契約をしてるみたいだよ。
100歩譲ってヤマトの版元が異議を唱えなかったら済むことだよ。
FMは前からラインナップが宮崎や押井、鳥山なんかの作家を一本釣りして、そこを押し出したデザイン至上主義でしょ?
だからそのへん当時からアメリカで権利関係はシビアにシステマチックに固められているSWとは比較対象出来ないことだよ。
それに松本のオリジナルデザインならば、誰と提携して何処にどう使おうが松本の勝手だと思うしね。
大ヤマトでさえ別物だって判断されてたぐらいだし、あれ結局何故かパチ屋は提訴出来ても松本本人は提訴できなかったっしょ?
ましてやアニメのヤマトで、戦艦大和のデザインや意匠をを縛れるのか?って言ったら本末転倒しょ?


ヤマトの版元もそこんところは持ちつ持たれつで理解してると思うよ。
バンダイだってヤマトだけでその版元と契約してるライセンシーの一つだろうから、単にヤマトのカテゴリーでしか立体化出来ないってだけっしょ?



621HG名無しさん:2011/05/18(水) 11:40:24.68 ID:5vFduSYV
>>617
版権元の反応と市場の反響みるために
生産ライン確保する前に版権の申請の打診した段階で
参考出品するまでは、玩具業界の畑ではたまにある
参考出品のうちは、あくまでただの企画というグレーなたてまえ

>>618
そういえば1/350発表の時
会場で既知害ファンが騒動起こしたなんてデマ流されてたね
622HG名無しさん:2011/05/18(水) 11:55:42.03 ID:L2QAHTKa
>>621
>参考出品のうちは

そもそも金型作ってる感じだし、話はついた上だと思うけどな
FMは大人の企業だよ。
623HG名無しさん:2011/05/18(水) 11:56:51.84 ID:+qHCTPBy
>>620
松本側から見れば、そういう事なんだろうけどねw

624HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:02:54.65 ID:L2QAHTKa
ブランドと見るのならネームバリュー的にヤマトか?松本零士か?ってことじゃないの?
で、リミッター取っ払って自由に展開出来る方を取っただけじゃないのさ。
だって説明設定が太陽系連邦軍で旧地球防衛軍扱いですよって。
ヤマトの世界なんかより設定が超越しちゃってるもんw
625HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:03:14.72 ID:45O6Pbki
ヤマトメカの多くは、松本零士→スタジオぬえ、松本零士→板橋克己で
仕上げられたけど、プレアデスやゴルバのように中村光毅→板橋克己で
仕上げられたメカとかは、松本零士メカニクルユニバースシリーズでは
やはり除外されるのかな。それとも弟子である板橋克己が仕上げたメカは、
すべて松本零士の作品となるのだろうか?
626HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:09:13.21 ID:L2QAHTKa
>>625
板橋さんれっきとした松本さんの会社の社員でしょ?
てか、デスラー戦闘空母とかそもそもオリジナルは松本さんが構築したP1メカで、
決定稿も板橋さんだし、イスカンダルの水雷艇とかもそうじゃなかったですか?
ゴルバなんかも松本さんもラフ描いてるし、クリーンナップや決定稿も板橋さんだよね。
627HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:20:34.94 ID:45O6Pbki
>>626
ゴルバは松本氏のラフでは正統派の宇宙戦艦だった。
当初は「さらば」の超巨大戦艦の同類になるはずだった。
要塞モドキのデザインを提案したのは故中村氏だった。
ゴルバはソロモンやア・バオア・クーの兄弟だったわけだ。
628HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:38:22.14 ID:5p8dzdCe
西崎の指示でデザインされてる訳だから、何から何まで松本一人のオリジナルなど有り得ない。
629HG名無しさん:2011/05/18(水) 13:18:10.73 ID:5rXjuAf7
松本氏の会社社員である板橋氏が描いた場合は、松本氏の意匠となるが、
西崎氏の依頼で松本氏が描いても、西崎氏ではなく、松本氏の意匠になるのか。

めちゃくちゃだなぁ
630HG名無しさん:2011/05/18(水) 13:25:41.10 ID:dpQxew6k
こうしてまたおかしな連中が沸いてくる
631HG名無しさん:2011/05/18(水) 13:35:25.27 ID:+qHCTPBy
> L2QAHTKa

極松本派の意見はわかったからw
ハウス!

632HG名無しさん:2011/05/18(水) 13:40:59.60 ID:4IWEaho4
もうね、無事に発売してくれた物を素直に買おうよ。
どうせ権利云々の諸事情なんか商品企画開発の関係者だけしか分からないんだから。
633HG名無しさん:2011/05/18(水) 13:45:49.55 ID:oUEySWcm
松本零士の擁護厨は実は自分達が御大を貶めてるって事に気がついていないのな
擁護厨が暴れまくれば御大に対しての印象が悪くなるだけなのに
ヒキニートで社会に出ないから周囲の空気を読むって事を学ばないんだよな
実際のところヒキニートの擁護厨には松本零士も迷惑してるんじゃないの
634HG名無しさん:2011/05/18(水) 14:05:12.73 ID:L2QAHTKa
>>629
>西崎の指示でデザインされてる訳だから

指示とかさぁ、デザインなんて判んないから頼んでるんでしょ?
だったら松本が参加する前からぬえ(クリスタルアート)も、岡迫もいたんだから
松本呼ばないで、本人が三笠にしてとぬえ松崎に言って、
ぬえ松崎にガンダム者でクソミソに言われてた岩石船や、
劇画調の小竹忍や、ナポレオン帽子のギスったエイハブ船長のままで良かったじゃん。
もともと「宇宙戦艦大和」ってタイトルも36年にオズマで発表してる松本オリジナルじゃん。
戦艦大和に著作権などいし、西崎が一人で独占登記出来る訳もなし。
635HG名無しさん:2011/05/18(水) 14:10:19.69 ID:L2QAHTKa
>>627
>要塞モドキのデザインを提案したのは故中村氏だった。
いや、壷や球根や衛星の様なデザインは、中村氏岳ではなく板橋氏も辻氏も出してるよ。
ゴルバは最終的に本人がクリンナップした板橋氏の物が決定稿になってるでしょ。
636HG名無しさん:2011/05/18(水) 14:17:30.29 ID:UJJ92Ace
とりあえず零士FUTUREの告知イラストに出演してるメカは問題ないんじゃないかな
あの絵でテレカとか売っちゃってるわけだし
637HG名無しさん:2011/05/18(水) 14:32:48.76 ID:L2QAHTKa
FMには折角松本零士メカニクルで始めたんだから、ヤマトメカに拘らず
決定版アルカディアやら、コクピットシリーズの架空メカ
999の戦闘衛星&ガニメデとか、1000年女王の二つ星やら、レオパルド艦
アルカディアのスターザットとか出して欲しいよなぁ。
638HG名無しさん:2011/05/18(水) 14:38:41.22 ID:45O6Pbki
>>635
ゴルバを巨大戦艦ではなく移動要塞にする事に決定したのは、故西崎氏と
松本氏のどちらだったのろうか?
故中村氏や辻氏と板橋氏らに決定権がなかった事は言うまでもないけど。
639HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:07:29.28 ID:6m7PaQ7M
どうやらID:L2QAHTKa 悪名高い毒電波確定かな
詳しくは>528の権利スレ参照
640HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:16:58.19 ID:KNjqC+9i
セイレーン軍標準戦艦出してくれ。
641HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:25:43.88 ID:HnM7DRA1
>西崎の指示

西崎は発注はできるけど、指示できるような自分のアイディアなんか持っていません。
せいぜいできてきたものにいちゃもんつけるくらいが関の山です。
で、そのいちゃもんを「俺のアイディア」と35年以上言い続けてきただけ。
642HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:29:49.59 ID:oUEySWcm
ID:L2QAHTKaってさぁ

>ヤマトとも謳ってないし、特定の艦の名称も謳ってない
>細部にわたってそれも違うし、色だって違う。

と書いておきながら後で

>折角松本零士メカニクルで始めたんだから、ヤマトメカに拘らず

やっぱり心の中ではヤマトメカだと思ってるんだな(大爆笑
643HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:37:09.21 ID:nX/P2u46
>>641
艦長ーッ
>>610の それをやったら俺たちも、あの糞ニートと同じになってしまう。つう言葉は何だったんですかーっ 土門プンプン!!
644HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:50:24.23 ID:Z1eNbXEZ
オイラが版元だったら「そのデザインはうちが権利持ってる作品に登場するキャラクターと類似し過ぎてるから
もし本当にそのデザインで商売したいならオイラが納得できるお金を提示してみてくれる?
あ、やっぱりお金の問題じゃないかも・・・オイラが承諾しない限り勝手にビジネスしないでねw」と
優しい口調で神経を逆撫でしてみるw;
645HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:57:49.23 ID:HnM7DRA1
>>643
回線同じで中の人が変わったということがあるのだよ、ふはははははは!
(共同で使ってるPCなんで、あっちとは別人だ、悪い。)
646 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/18(水) 17:29:12.86 ID:DBBXivVI
何が何やら(呆)
647HG名無しさん:2011/05/18(水) 17:48:56.49 ID:L2QAHTKa
>>644
裁判持ってっても松本さん提訴出来ないし、大ヤマトでさえ類似じゃないって結果出てるし円満和解済みでしょ?

てか、「御社が西崎の会社から譲渡された時点で、説明した通り既に西崎と私の契約が失効してたの知ってるでしょ?」
「だから譲渡と同時に御社は私と、私が事前に希望すれば私の権利が速やかに行使出来る様に、両者が全面協力するとの確認契約を締結してるんでしょ?」
「これオリジナルのデザイナーは誰?私のデザインを私が真似する道理が通るの?」
むしろ
「御社は最初からデザインの著作者人格権を持ってないことも、
私が御社がヤマトの著作権なるものの譲渡を受けたからと言って、
御社に私のキャラクター使用権を新たに売り渡していないこともハッキリしているのだし
その代わりに権利補完として相互全面協力確認をしているのだから
今後は私の許諾監修なしに、勝手にデザイン改編してオラヤマトでっち上げないでね」
と優しい口調で神経を逆撫でしてみるw;





648HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:01:10.42 ID:y0veWiTU
ん?まだ議論してるのかよw
649HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:06:04.76 ID:5vFduSYV
>>647
抜け道としては有だろうけど、権料払ってるバンダイがいる以上
模型業界では難しいだろうね
通用するのは零時社の企画業務や出版事業だけ限定になると思う
もし話がついていなかったとして
第三者が営利目的で3D化を前提にデザインさせて販売するとなれば
大ヤマトの裁判のときと同じ事態になる可能性が高いのでは?

大ヤマト裁判 
原告:東北新社vs被告:アニメ製作関連&パチメーカー
疎外&被告補助参加人:零時社&松本零士
650HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:25:07.66 ID:L2QAHTKa
>>649
だから大ヤマト裁判は大ヤマトはヤマトの類似でないと認定されてるって
バンダイが原告側に加わってもいないって
それどころか東北新社は痛くもない腹を探られ、著作権は無いと判決出されたまま和解だって

松本は訴外で訴えられてもいないって
大ヤマトですらもまともに駄目だったのに、
ヤマトのヤの字も使ってなくて、艦の名称も使用していない、色もちがうし、デザインも寸分違わぬではないし
それも同じ作家が創作したデザインで、黙ってても似てて当たり前の案件だからさ
651HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:35:56.90 ID:5vFduSYV
>>650
パチンコ業界の裁判で何故バンダイがでてくるのか意味不明
疎外って書いてあるじゃないか、字は待ち合えたけど

でも今まで650が書いてきたのは全部君個人の考えでしょ?
発売されなかった時、おかしいって騒げばいいんじゃないの?
こっちは参考出品て微妙な発表でどうなるのかな・・・って
あえてネガティブな部分を心配してるだけで
変なネラーである君の根拠不明な意見書かれても
全然安心できる要素がないんだよね
652HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:51:20.43 ID:r6bsQJAL
>>650
その大ヤマト裁判で、「宇宙戦艦ヤマトは松本零士の監督ではない。西崎が
実質上の監督」という裁判所の判断が出てるんだが、
「大ヤマトはヤマトの類似ではない」「東北新社にヤマトの著作権はない」という
のを持ち出すなら、著作者裁判と大ヤマト裁判の2回も松本零士はヤマトの監督でなく
著作者ではないと法律家が判断してることも書いとけよ。


大ヤマト裁判 判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
本件映画1(※宇宙戦艦ヤマト第1作)の企画の立案,企画書の作成,スタッフの人選,及びテレビ
放映の実現についてのテレビ局との交渉は,P2(※西崎義展)が行った。また,本件映
画の監督は,映画における表示では補助参加人P1(※松本零士)とされていたが,その
制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(※西崎義展)が行った。
653HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:01:04.26 ID:L2QAHTKa
>裁判所の判断が出てるんだが、
著作権はないで一審全棄却終了。
デザインに関してしては戦艦大和がモチーフであり、ヤマトは日本国民共通の文化財産、
何人も独占登記出来ない存在でありきたり
但し宇宙戦艦ヤマトの艦橋やウイングなど独特なデザインアレンジは、松本の物との認定。

この裁判で同時に発覚した東北松本間で取り交わされたと言われる契約分の以下抜粋。

1999年1月25日「宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書」

1項 甲は,乙の対象作品に関する上記の権利の行使が円滑に行われるように、全面的に協力する。

2項 乙は,甲がヤマト作品に関連する新作の企画を希望する場合、これに全面的に協力する。
   ただし、甲は、乙に対し事前に企画内容の詳細を通知し、説明する。

654HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:31:03.00 ID:r6bsQJAL
>>653
何が言いたいのか分からん。東北新社に不利な部分を抜き出しても、
同じ判決文の中で松本はヤマトの監督ではなかったと指摘してることは
覆らないんだが。

それと、合意書はなんの意味があって引用してるのか説明してくれない?
その合意書、東北新社のヤマトシリーズの権利行使に松本零士が協力することが
書かれているんだけど、実際には大ヤマトをやったり、大ヤマト裁判で
「東北新社に著作権がない」と主張した松本零士の不実さを言いたいのかな?
655HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:46:08.38 ID:r6bsQJAL
>>653
>デザインに関してしては戦艦大和がモチーフであり、ヤマトは日本国民共通の文化財産、
何人も独占登記出来ない存在でありきたり
>但し宇宙戦艦ヤマトの艦橋やウイングなど独特なデザインアレンジは、松本の物との認定。

判決文のどこにそんなことが書いてあるんだろう。これ、被告の主張じゃないの?
裁判所の判断にはそれらしきことが見つからないんだが、判決文から引用してみてくれる?
656HG名無しさん:2011/05/18(水) 20:31:09.85 ID:O15wu4aI
あの〜、ヤマトファンとして私は非常にこの新作を楽しみにしているのですが、
みなさんはどうも素直に喜ぶどころか、批判的に述べられているように見えます。
氷河期から待ち遠しい春が訪れるような気配がするのを暖かく見守りましょう。
657HG名無しさん:2011/05/18(水) 20:45:40.39 ID:PBVDTnXm
ファンとしては権利関係のゴタゴタは発売前にちゃんと事前協議して
当事者全員の間に何のしこりもない形でファンに届けて欲しいし
そもそも発売される新作の商品名をチョロっと変えて誤魔化すような事して欲しくないな
ってところでしょうね
658HG名無しさん:2011/05/18(水) 20:47:15.64 ID:PBVDTnXm
もっとも、当事者全員の事前協議で商品名を変えればOK、て合意があるのかも知れないから
そーいう事なら問題なく気持ちよく応援できる
659HG名無しさん:2011/05/18(水) 20:57:05.78 ID:oUEySWcm
>>656
プラモを買わない作らない権利厨が暴れているからそう見えるだけ
発売されれば名称が沖田艦や古代艦だろうが
松本零士メカニクルだろうが買うし躊躇せず赤や黄色に塗ってやるさ
660HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:37:09.42 ID:y0veWiTU
なんちゅう模型スレやw
661HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:53:59.97 ID:TDEfkUpi
ID:L2QAHTKaは松本の便の中のギョウチュウみたいだね。
662HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:55:01.02 ID:p1hHKC3V
========= 権利話題終了 =========


無理だろうなあ(哀)
663HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:19:55.44 ID:joTFUHZZ
「お前らには無理だ」
と言われるとやり遂げる、あまのじゃくな少年たち
いやさ中年たち
664HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:21:51.59 ID:CahkPXUf
おまいら、そんなことより中村光毅さんが亡くなられたぞ。
板違いかもしれんがくだらん議論は自粛して中村メカのことに
話題変えないか?
665HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:59:01.98 ID:L2QAHTKa
>>658
>もっとも、>当事者全員の事前協議で商品名を変えればOK、て合意があるのかも知れないから

ヤマトの人ってどうしてヤマトだけで物事を考えるのだろうか?
FMは松本零士のメカニックシリーズを展開したいのであって、
ヤマトに的を絞ったシリーズを展開したい訳ではないと何度言えば。
他社とも当然競合するであろう、
FM自体が模型化したいとラインナップに入れたいと考える題材も、
必ずしも多くないヤマトオンリーのネームバリューより、
松本の名を冠したシリーズの方が展開的に広く潰しが利くと考えてるだけ。

こんなもの普通に発売され始めれば、買う人間は買うし、何ごとも無く次の話題に移って行く。
需要が無ければ供給されずで、シリーズが続かないだけ。それが、資本主義の自由経済。
揉めても無い物を、さも揉めてるかのごとく誘導してる香具師は、
最初から自分の主観願望通りに関係者間では事が解釈されず、
逆に興味を示している他人を不快にするのが目的であって、さらさら模型などに興味など無いのだろ?
666HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:14:52.23 ID:BeyYlKXD
シリーズのトップバッターがヒットしない限りシリーズ展開できない。
アルカディア号やエメラルダス号よりヤマトメカの方を売りたいんだろ。
普通に考えても松本の名で売りたいなら第一弾はメジャーな999号や
アルカディア号じゃないとおかしい。
667HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:23:48.15 ID:XkdhMnHb
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
第3 争点に対する判断
1 本件著作物1(宇宙戦艦ヤマト)の著作者 について

登場人物については,被告と総作画監督である岡迫亘弘が,登場人物の性格付け(キャラクター設定)を行い,
これに基づいて,岡迫が「古代進」「真田志郎」「古代守」「デスラー総統」を,岡迫と芦田豊雄が共同で「島大介」を,
原告(松本零士),岡迫及び芦田が共同して,「沖田十三」「森雪」を,原告(松本零士)が「スターシャ」「アナライザー」
及び「佐渡酒造」を,それぞれデザインし,クリーンアップ作業を経て完成した後,被告(松本零士)が原案を確定した。
668HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:24:32.98 ID:AffKfrbE
>ヤマトの人ってどうしてヤマトだけで物事を考えるのだろうか?

ヤマト模型スレで何言ってんのアンタ?って話ですよ。
FMや松本の思惑なんか知らんよ。空気嫁タコ。

>こんなもの普通に発売され始めれば、買う人間は買う
>他人を不快にするのが目的であって、さらさら模型などに興味など無いのだろ?

それわかってるんなら引っこんどれ。そうか!自己分析か!理解した。
669HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:31:05.99 ID:7Awt0y/h
数年前に結構大きめの999号
(ノーマルのC62で無く、底部のメカニックや炭水車の扉なども再現)
の企画があったのだが、未だ発売が無いのだから没になったのだろう。
完全再現の999号模型は皆無なので期待していたのに。
そう考えると、何だかんだあってもヤマトの模型事情はまだマシなのかも。
670HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:02:21.36 ID:WIoDINDs
もうなんなん・・・糞スレ化してしもうたわ。
671HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:14:40.17 ID:y7uoCPc0
FMの一件、東北新社は「関知していない」ようだね。
やはり電波様は版元に話を通さずに
大クロニクルの二の舞っぽい展開かな。
で、電波様は2chで妄想電波垂れ流して火消し工作活動と。

FMもグライドメディアもいい迷惑だろうに。
沖田艦とゆきかぜも、松本メカでなく
本当はヤマトがやりたいだけだと思う。
今時の模型メーカーで、
松本メカ企画でやりたがるとこなんて考えられん。
672HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:23:13.06 ID:Q7iv+wmb
そんなことないだろw
>>666
コクピットの陸王とか、アルカディア号やスペースウルフみたいっすよ、次はww
673HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:29:21.52 ID:Q7iv+wmb
>>669
近年超像革命で出たた様な気がした=999号
マイクロエースのNゲージとか、有井のプラモとか
トミーのプラレールとか、カプセルものとか、コンビニ一番クジとか
キオスク売りのダイキャストトレインシリーズとか、結構商品ラッシュだったころなかったか?w
674HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:44:22.26 ID:S/R6Z0iB
バンダイが新規で、999かどうか忘れたけど、C62試作してたよね?
結局お蔵入りしちゃったけど・・・・。
675HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:46:18.75 ID:5mSRyQB4
>>671
>東北新社は「関知していない」ようだね。

とか

>電波が版元通さずに

とか、
オマイがいったい日頃からどんな脳内敵と闘ってるつもりなんか知らんが
もうあまりにも基地外すぎて...
676HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:59:27.17 ID:MewRnXIp
きっと日本で5人くらいはバンダイorバンダイブースで
FMでヤマトの新作プラモ出るみたいですけど
バンダイさんは新作でないんですか?と聞いた人がいるとオモ
そういう人いたら新作情報あれば開示してくれ
677HG名無しさん:2011/05/19(木) 02:48:21.22 ID:5mSRyQB4
>>674
それサターンロケットやはやぶさみたいに、大人の超合金シリーズでやってくれないかなぁ。
678HG名無しさん:2011/05/19(木) 10:30:00.41 ID:7Awt0y/h
>>677
999号としてなら超合金魂でもこの際OK。
精密なディスプレイ模型としてのC62が欲しいね。
デアゴで失望したからなぁ…。
鉄道模型HOゲージは良く出来ているがチョット敷居が高いし。
679HG名無しさん:2011/05/19(木) 11:22:06.51 ID:wPYwAeTz
暗黒星団帝国のプレアデスとかゴルバは
外国のSFイラストに元ネタがあった記憶があります
見たときに唖然としましたよ

子供の時の事、たしか洋書だったと思う
680HG名無しさん:2011/05/19(木) 12:37:40.24 ID:rkMfQKjO
ニート君、お昼だぞ。起きなさい!
681HG名無しさん:2011/05/19(木) 14:09:20.72 ID:YMqPDeGx
ガミラス艦は、緯度0大作戦(1969年)の黒鮫号なんかがルーツなんだろうね。
黒鮫号は、1969年アポロ月面着陸当時だと誰も宇宙船みたいだと思わなかった
だろうが、1978年ヤマトの大ヒット以降のアニメだと宇宙艦のデザインだな。
682HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:00:45.97 ID:2OUeR3RZ
そういうことを言い出すと「ナバロンの要塞」とか、ヤマトの主砲や波動砲の
発射シークエンスに影響を与えているようにしか見えない。
あと「海底軍艦」って、人間関係がどう見ても「ブルーノア」の元ネタにしか・・・。
683HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:26:15.02 ID:xGdjRII9
同じようにサメをモチーフにしているとしても
黒鮫号は関係ないだろう。あれは単純に潜水艦+サメだもん。
尾ひれもクラスパーみたいのもあるし。
ガミラス艦はどっちかというとスティングレイとメカニカルフィッシュとを
足した感じに似てないか?
684HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:07:57.40 ID:AffKfrbE
そういうことなら艦橋内の配置や所属部署ごとに色違いの制服を着るのは
スタートレック(1966年〜)の影響を受けているのだろうな
685HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:15:05.14 ID:MewRnXIp
夏になると海やプールで、でっかいシャチの浮き輪見かけるたびに
これのガミラス艦バージョンがいつか出ると信じて待っている自分がいる
686HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:17:44.83 ID:YMqPDeGx
黒鮫号+スティングレイ+メカニカルフィッシュ=ガミラス駆逐艦だな

なるほどありがとう!
687HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:31.09 ID:Bl7kmECi
688HG名無しさん:2011/05/19(木) 21:39:42.52 ID:9Go5wVgr
>>687
「真上と真下、脆いものよのう…」

真上はまだしも、真下は全然脆くなくて、むしろ堅牢だよな。
689HG名無しさん:2011/05/19(木) 22:32:45.17 ID:uJPqlK2M
物凄く強い敵の本体は武装してる都市って、やっぱりデザイン的におかしいよな
690HG名無しさん:2011/05/19(木) 22:58:31.55 ID:WVXWAA1V
そうか?
691HG名無しさん:2011/05/19(木) 22:59:37.32 ID:vUq6lC5I
ガトランティスの市民の描写はなかったけど、この都市帝国に住むのはさぞかし窮屈だろうなぁ。ちょっと大きな軍艦島みたいなもんだろうし。
表面から見える建築物に住めるのは富裕層・貴族層のみで、中産下位層は宇宙が見えない中央下層にいるんだろうなー。
692HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:40:11.09 ID:YMqPDeGx
あの隕石部分の内部は空洞で、パラノイアが飛び回れるようになっていた。
宇宙戦艦とかデカいのは、都市帝国のどこに停泊しているのかわからん。
693HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:44:17.49 ID:n/PGV1UQ
下位層は外周ミサイルリング?を鞭で叩かれ、回しています
694HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:42:45.54 ID:xUmvUtbt
あれはやっぱり彗星状態で航宙している時は
岩石部分または都市部分を進行面(縦状態)にして進んでたんだろうか。
695HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:05:31.99 ID:BdxlKqLn
都市帝国はゴルバみたいに向きを変えた事がなかったはず
696HG名無しさん:2011/05/20(金) 01:20:10.40 ID:xUmvUtbt
とするとやっぱり円盤状態で横移動なんだろうね。
697HG名無しさん:2011/05/20(金) 09:09:38.42 ID:FhiuUd3R
>>696
たしかそのような設定画があったように思う
白色彗星断面図みたいな
698HG名無しさん:2011/05/20(金) 09:20:02.90 ID:5Fyst737
>>688
うわ、新米の死を無意味にする発言w

>>691
ヤマト2にチラッとだけど、市民らしき人出てるよ。
日常生活の描写まではないけど。
699HG名無しさん:2011/05/20(金) 09:29:47.32 ID:RnC1b3/1
>>691,692
あの都市部は小さく見積もっても山手線内くらいのサイズはあるんじゃね?
なら10万やそこらの人間が住むには特に不自由は無いと思うけど。

空洞部は本来はドックとするなら、数十隻のフネが収納は出来るだろうなぁとは思う。
700HG名無しさん:2011/05/20(金) 12:37:23.24 ID:wf3Vw4jD
ニート君おとなしくなったな?職安に逝けよ!
701HG名無しさん:2011/05/20(金) 12:44:45.97 ID:DggRtdO4
今昼休憩なんだけどw
アルムの爺
702HG名無しさん:2011/05/20(金) 12:48:37.56 ID:DggRtdO4
アルムのお爺さんってほんと意地悪だよねぇw
アルムおんじ
703HG名無しさん:2011/05/20(金) 13:31:51.35 ID:XsmvpxTW
ナスカ艦隊、ゴーランド艦隊など、保有艦船は地球を凌駕するが、全部都市帝国に収容するのは無理そう。
都市帝国はドック的な意味合いでしか無く、基本はいろいろな植民星を母港としているのだろうな。
704HG名無しさん:2011/05/20(金) 13:34:59.72 ID:Soz+gSLf
>>700
早速ボケ老人でヒキニートのID:DggRtdO4が沸きましたw
705HG名無しさん:2011/05/20(金) 13:54:20.83 ID:DggRtdO4
>>704
昼休憩や仕事の合間くらいいいじゃない、プラモスレ名物意地悪おんじみたいなこと言うなよ、ひねくれおん爺。
706HG名無しさん:2011/05/20(金) 14:03:10.55 ID:5Fyst737
>>703
さらばだと超大型空母がどことも知れない惑星のドックから出てくる描写があるし。
707HG名無しさん:2011/05/20(金) 17:08:26.12 ID:co+SaYoi
いいかげんスルーかNG登録使えよ
脳みそ無いのか?
708HG名無しさん:2011/05/20(金) 18:48:15.98 ID:8bNUBlRg
デアゴのヤマト模型。
色以外に変わったところがあるとの事ですが何処ですか?
709HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:19:18.33 ID:e6K4CaH/
>今昼休憩なんだけどw
>昼休憩や仕事の合間くらいいいじゃない

ニート君の仕事って、ヤマトスレ監視の事だったのかw
それって世間一般では「無職」というんだよwww
710HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:27:00.55 ID:EgEXRvHr
このスレ、なんでわざわざ荒らしを煽ってるの?
いやむしろ、そういう奴らの方がたちが悪いようにさえ思える。
711HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:36:27.00 ID:1ljF0AWo
>>691
コルサントみたいな感じかな。
役人や富裕層は高いとこに住んで、根元の部分はスラム化。
712HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:48:22.30 ID:G7WskZB7
根元の部分は超巨大戦艦なのでは?
ヤマト2では大帝だけが戦艦に乗り込んでいたけど、
「さらば」だと大帝らは超巨大戦艦の艦橋でずっと
都市帝国を指揮していたみたいだな。
713HG名無しさん:2011/05/21(土) 02:10:12.10 ID:vcO4mMY9
あの超巨大戦艦って実際には乗員居なさ過ぎて戦闘できなかったのかな
大帝「アハハ、アハハハハ、アハハハハハ誰も居ねえーーーー」
714HG名無しさん:2011/05/21(土) 03:04:18.69 ID:mMkVR+3d
>>710
それをアルムおんじというのだよ。
まさにニートがやりそうなことじゃないか。ニートニートと殊更に人をニート呼ばわりしたがるのは自分が日頃人からそう呼ばれてる証拠さ。
人を激昂させるツボを異常なまでに心得ているのもかつて自分自身が同じ言葉を他人から浴びせかけられてきた証。
人の痛みを知るがゆえに人を傷つけずにはいられない歪んだ精神、そういうのをアルムおんじというのだよ。
何かプラモスレに多すぎだよ、そういう手合いが。
プラモスレだからこそそうなのだろうが、同好のよしみでケンカしないで仲良くしようという正常な判断が働かないほど心の傷、心の闇が深いんだろう。
怒るほどのことでもなかろうに、自分が気に入らないレスがあれば見境なく突っ掛かる。
すなわちこれ、アルムの爺という。アルム爺w
アルムのお爺さま。
715HG名無しさん:2011/05/21(土) 06:20:04.05 ID:59Hb5lT2
>>714
710だけど、理解した。自覚が無いのか。

あなたみたいな人の事を言ってるんだよ。
716HG名無しさん:2011/05/21(土) 06:26:37.90 ID:VlBVw7XG
心が弱すぎる
717HG名無しさん:2011/05/21(土) 06:49:30.19 ID:CawqQ2dz
何度言わせるんだ、NGID使え
718HG名無しさん:2011/05/21(土) 07:31:04.90 ID:f8t5tK9k
ハーロックってさ、ヤマトの没キャラの使いまわしだったんだね。
もし没にならなかったら後の「キャプテン・ハーロック」は存在しなかった?
まぁ、名前だけは銭士が漫画で使用してたらしけど、あの容姿はヤマト設定が原点みたいだからね。
719HG名無しさん:2011/05/21(土) 07:34:34.31 ID:egRLXL/y
↑スルー
720HG名無しさん:2011/05/21(土) 08:07:06.29 ID:Nm4PcDmb
ニート君、今日は職安休みだから夜更かしだね。
721HG名無しさん:2011/05/21(土) 08:39:27.38 ID:6QXW4Etw
上の戯言はともかく
ハーロックは未登場で良かったと思う
初代TVシリーズの持つ良い意味でのアナクロな感覚や悲壮感、大戦物からの引用と
ワープ理論などの擬似科学考証が奇跡のバランスで釣り合ってリアル感があったのに
宇宙の海賊、はファンタジー成分が大きすぎて引っくり返しかねなかっただろうから
FM社のラインナップには漫画版のデスシャドウ号は入って欲しいけどね
722HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:07:36.60 ID:fy4w1l+b
松本零士のコミカライズ版ヤマトに登場したデスシャドーなら
ヤマトメカとして許容範囲だよ
723HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:08:01.79 ID:Nm4PcDmb
んな事言い出したら、ビーメラやバラノドンの立場は?
あれらこそ、ファンタジー以外の何物でもない。
724HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:58:13.25 ID:Z14LSstY
>>721
そう言わずに松本零士の原案とか、元の39話の構成案とか読んでみな。
まったく違和感ないから。ひおあきらのマンガでもいいけど。
というか、あのハーロックとあんたが知っているハーロックは別人だよ。
(当初はヤマトのハーロックがそのままキャプテンハーロックになるはずだった)
725HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:59:02.80 ID:xrnEK0p4
ビーメラもバラノドンも分類的には普通の50〜70年代SFネタだろ?
むしろ科学の進んだ他の天体の宇宙船がターゲットなのかよくわからんけども
ワープも独自で出来なかった未開惑星の軍人崩れが
いきなり外宇宙で海賊名乗るのは・・・どっちもお伽話だからどうでもいいけど。
726HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:00:20.52 ID:fy4w1l+b
ヤマト第一作目の世界観で海賊がファンタジーに見えるとすれば、
それは地球とガミラスを主軸に描かれていたからだろう。
ビーメラ星のエピソードから他の異星人文明の存在も描かれており、
となるとその他の文明や当然裏市場経済という物も存在する事が
想像できるから、海賊という存在もリアリティーを持つ事ができる。
その辺が描けなっかたのはやっぱり1作目は尺が足りなかったんだな。
727HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:21:34.71 ID:aR0o6Rsp
当時のヤマトのアニメにハーロックが登場したらハーロックの戦艦は
デスシャドーみたいな松本版と、沖田艦みたいなひおあきら版のどっちが採用されたん?
728HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:22:33.98 ID:0Yf2lGlV
別にエイリアンの経済活動なんか、パート1で描かれても
1年で帰るってコンセプトがぼやけるだけの蛇足だから無くて正解
つか、もろ星間連邦社会のTOSこと宇宙大作戦じゃん
729HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:38:29.34 ID:gwOV4ME4
そういえば最近出た松翁の本には51話と書いてあったが39話になってる本もあるって
どれが本当なんだろう
スレ違い?
730HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:44:14.38 ID:Z14LSstY
>>729
最初は51話で構成。3クールでイスカンダルにたどり着き、
4クール目で帰路を描くという構想だった。(松本)
ただし4クール目が穴だらけだったので、そこをはしょって
帰路を1話だけにしたのが39話での構成。(ヤマトのスタッフ)
731HG名無しさん:2011/05/21(土) 11:57:22.93 ID:gwOV4ME4
>730
即レストンクス
なるほど
51話見たかった気もするし結果オーライの気もして少しだけ複雑
732HG名無しさん:2011/05/21(土) 12:03:28.65 ID:k5/AGqbh
宇宙海賊とか言われてもなぁ、ちょっと前まで地球の軍人だったヤツが
どうやって海賊を名乗るほどに物資や知識を手に入れたかがねえ…?
ゆきかぜの流れから見ても、ひお版松本版共に唐突感は否めなかったし。
733HG名無しさん:2011/05/21(土) 13:03:31.73 ID:gvcrjQMZ
冥王星会戦であれだけ地球を守るべく戦った軍人の鑑な守以下乗組員面々がだね、
生き残れただけじゃなく海賊できるほど動けて船もある状態で、
何で地球を守りに戻らずに海賊したりするかね?

まあ石津版ならガミラス相手に遊撃ゲリラ戦してたっぽいけど
734HG名無しさん:2011/05/21(土) 13:07:51.37 ID:Z14LSstY
>>732
波動エンジン積んでる宇宙船に乗ってる時点で
イスカンダルの協力ありきでしょ?
自力でハーロックになってるはずがない。
735HG名無しさん:2011/05/21(土) 13:52:27.14 ID:xrnEK0p4
そこまでやるならイスカンダルが
直にガミラス滅ぼせばいいのにと思えてしまう。
まるで武器商人のようなスタンスは、なんか退く。
736HG名無しさん:2011/05/21(土) 15:02:53.28 ID:iOGxEEOI
タイタンでコスモナイトを採掘する時、誰かがすでに採掘した跡があった。
アレが本来は、守=ハーロックの伏線になるはずだったんでは?
737HG名無しさん:2011/05/21(土) 15:18:29.28 ID:G7WskZB7
>>721
ハーロックはいらないけど、ドメルらが戦っていたと
される別の星間国家が登場すれば面白かったかも。
別の敵のせいでガミラス本星の守りが手薄となり、
ヤマトはイスカンダルに到達出来たとか出来そう。
738HG名無しさん:2011/05/21(土) 15:26:26.69 ID:2JHHuDsb
艦長の個人的感情でクルーを死なせてんだから本来なら銃殺だよな
739HG名無しさん:2011/05/21(土) 15:42:14.05 ID:f8t5tK9k
>怒るほどのことでもなかろうに、自分が気に入らないレスがあれば見境なく突っ掛かる。

ニート君、それが判っていて何故自分自身が突っかかる?
言ってる事と、やってる事の整合性が伴わない性格、それが君がに就けないの原因と見た。
740HG名無しさん:2011/05/21(土) 16:12:30.21 ID:Z14LSstY
>>738
それプラス、宇宙放射線病で命が長くない(という設定)から、
原隊に戻ろうにも戻れなかったのでは?
まあ生き別れの兄貴が別働隊になるとか、
あの頃以前の少年向けマンガ・アニメでは意外にあったから、
深く考えず当たり前にそういう設定しただけだと思うけど。
741HG名無しさん:2011/05/21(土) 16:19:49.90 ID:xu7n57Hs
>>740
> まあ生き別れの兄貴が別働隊になるとか、
> あの頃以前の少年向けマンガ・アニメでは意外にあったから、
> 深く考えず当たり前にそういう設定しただけだと思うけど。
その「深く考えてないありがち路線」を採らなかったからこそ
ヤマト第一作は傑作たり得たんだと思う
もしハーロック路線が採用されていたら、ヤマトはアニメ界のエポックメーキングではなく
基本的にマジンガーとかとなんら変わらない「よくあるトンデモ設定のテレビマンガ」で終わっていただろうな
742HG名無しさん:2011/05/21(土) 16:49:57.11 ID:mMkVR+3d
>>739
いい歳こいて君が先に突っ掛かるからだよ、ニートくん。
君が私に浴びせかける言葉はすべて自分が過去に人から言われた言葉だろう、ニートくん。
おまいはアルムニート。仕事もせずにアルムのもみの木の下で一日中プラモ作ってるのが相応しい。
もっとも私に対して言っていることは己自身に問うた言葉でもあるわけだから、そういう意味では君にも救いはある。それは素直に認めよう。
743HG名無しさん:2011/05/21(土) 17:15:57.75 ID:G7WskZB7
>>741
もしハーロック路線が採用されていたとしても、
ヤマトはアニメ界のエポックメーキングだろうね。
やはり最初の宇宙戦艦モノだからね。
ガンダムやブルーノアとはそこは違う。
744HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:00:05.35 ID:fy4w1l+b
>>743
俺もそれには同感。
だけどそうなったら、その後の宇宙海賊キャプテンハーロックという作品は
ヤマトのスピンオフ扱いというかその様な一般の認識を免れなかっただろうね。
745HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:10:26.09 ID:f8t5tK9k
>>742
おはようございます、ニート君。
やっぱ歳はとりたくないもんですね。
しかし年がら年中お休みとは正直うらやましいっす。

746HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:31:23.75 ID:G7WskZB7
>>744
そうなったら漫画はともかく、アニメの宇宙
海賊キャプテンハーロックは存在しないのでは?
平成になってからの一連の騒動が、
あの当時に起きたのでは?
ヤマトにハーロックが登場しなかった事は、
松本氏にとってもラッキーだったのでは?
747HG名無しさん:2011/05/21(土) 18:45:16.08 ID:Z14LSstY
>>746
実は俺もそう思ってる。
だからハーロック出なくて正解だったw
748HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:47:41.83 ID:mMkVR+3d
>>745
だいたい今日は土曜日だろうが、アルムおんじ
749HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:33:51.77 ID:kQfIVYy2
>>748
アルムおんじは年中お休みなので曜日の感覚がない
750HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:54:27.06 ID:YtXVP0Z6
松本は守をハ―ロックにしなくてよかったと言っている
751HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:36:15.85 ID:mMkVR+3d
>>749
なるほど
752HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:47:12.56 ID:velt20GE
>>250
守は北欧バイキングから発祥し、冒険家やドイツ軍パイロットに繋がって行く
一連のハーロック一族のDNAを受け継いだ系譜中にある人物で、
特に約千年後のあの「キャプテンハーロック」に繋がる
宇宙海賊スタイルの創始者って言ってるよ。
753HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:16.38 ID:m5jzrXbU
「宇宙海賊」っていうけど、ハーロック一味は略奪行為はしてるの?
ルフィ海賊団は?
ゴウカイジャーは?
754HG名無しさん:2011/05/22(日) 00:14:51.35 ID:ydQQ+j4Q
ハーロックはまともに見た試しが無くて毎回何やってんのか分からないアニメだったけど
友の命日には敵の包囲網を突破してでも参列する心意気に感動した
755HG名無しさん:2011/05/22(日) 00:19:04.62 ID:C6El/G2X
ハーロックも原作だと貨物船襲ったりしてる
アニメでもやってたな。貨物にわなを仕掛けてあったりとかも
756HG名無しさん:2011/05/22(日) 08:14:08.50 ID:to1R/HXi
ニート君、おはようございます。今日も一日、スレッド監視よろしくね。暇なんだろうからさ。
757HG名無しさん:2011/05/22(日) 10:47:07.58 ID:Od7sdnY8
>>752
80年代のブームの最中に発表されたキャラクター相関図だと
古代一族とハーロック一族は血縁ってことになってるね。
これは関係あるかだけど、ガンフロンティアに登場するハーロックは
日本人の血も流れている混血ってことになってる。
758HG名無しさん:2011/05/22(日) 10:58:42.76 ID:vYT+wtm/
ガンフロンティアの世界は古代守の生きた時代よりはるか昔の話だろ

ところで、そろそろ普通の模型スレに戻さねーか?
ハーロック主体の設定話やエピソードなら
若干古代守とからめてるだけでヤマトですらないだろ
759HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:15:38.83 ID:Od7sdnY8
>>758
まあいいけどね。ハーロックがヤマトと関係ないって言うならそうなんだろうし。
松本零士のマンガにもひおあきらのマンガにも聖悠紀のマンガにも
石津嵐の小説にも出てくるんだけどね、ハーロック。

さて、何か模型ネタはないかなあ?
760HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:22:38.20 ID:IMvzxSqv
マスターガンダムに風雲再起付いてくるから
ヤマト完結編のルガール大総統のロボット馬でに改造
761HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:29:24.61 ID:7fdDtGPr
どうみてもスレチてイタチ
762HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:57:16.64 ID:CSX24wBl
763HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:06:32.97 ID:dm1eFm9w
違和感ないっつーか、アレは確信犯でハーロック髪型にデザインしてるからな。
764HG名無しさん:2011/05/22(日) 14:28:03.05 ID:fca1opsa
松本キャラに興味が無い薄いヤマト好きからすれば
ゲームのムービーは違和感バリバリだけどね
765HG名無しさん:2011/05/22(日) 17:54:40.59 ID:ixxHBBdc
ヤマトの新作プラモデルでないかな
766HG名無しさん:2011/05/22(日) 18:36:47.98 ID:WKV/gMzT
よく似た新作プラモが発売されそうだから
それを流用しろと
767HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:21:08.85 ID:LNsVU3NO
>>765-766
だから新作が松本御大の監修ってことで大荒れしたんじゃないか
ループさせる気かw
768HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:37:37.27 ID:Lx6k7dQ4
>>765
もともと松本の作風で、古代守に眼帯と顔傷アリがハーロックなだけじゃんw
松本独自の世界観では、いたって普通の風景ですからw
それに一連のPSシリーズは、単独で、松本の企画、原作、デザイン総設定、監修の作品だし。
769HG名無しさん:2011/05/23(月) 01:03:02.16 ID:Def7/vfo
>>752
なんの雑誌か忘れたが
ハ―ロックが古代守なんですねと聞かれて
そういう予定だったけど、あそこで終わらせて正解だった
守はスターシャと結婚してサーシャを生んで幸せに暮らしたと言っていた
770HG名無しさん:2011/05/23(月) 01:25:40.02 ID:OIVeGIh1
古代守は「永遠に」で宇宙戦艦の艦長や艦隊司令なれば良かっただろうね。
いっその事、守をヤマトの艦長にした方が、山南とかよりマシだったかも。
771HG名無しさん:2011/05/23(月) 01:59:20.64 ID:/yACSSRj
おっとMr.BOOやスノークを持ち上げるために
ドメル将軍やズォーダー大帝を貶すのはそこまでだ!w
772HG名無しさん:2011/05/23(月) 02:17:20.17 ID:xo0x42Do
>>768
>もともと松本の作風で、古代守に眼帯と顔傷アリがハーロックなだけじゃんw

横からスマンがそれは言い掛りに等しいだろw
773HG名無しさん:2011/05/23(月) 07:16:12.72 ID:ghI6uYO2
>それに一連のPSシリーズは、単独で、松本の企画、原作、デザイン総設定、監修の作品だし。

良く恥も外聞もなく原作などとぬかしたなwwwww
774HG名無しさん:2011/05/23(月) 07:26:50.23 ID:XwX8PfK0
775HG名無しさん:2011/05/23(月) 07:44:46.38 ID:/yACSSRj
>>773
よくみてみ
テレビの企画時にいなかったのに
企画と最初に入っているという事は
そのゲームのクレジットが
完全にゲームシリーズオンリーのクレジットという証明。
776HG名無しさん:2011/05/23(月) 10:00:07.66 ID:ColbM3vC
そろそろキボンヌでもいいから模型の話を・・・
777HG名無しさん:2011/05/23(月) 10:37:18.01 ID:J//l0snl
>>772
逆。ハーロックのキャラを描き直したのが25話に登場した守のキャラ表。
昔から言われていることだが、顔の部分にホワイト修正した痕跡が残っている。
778HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:28:13.94 ID:V5QndSuG
松本キャラのイイ男にサンマ傷付けたら誰でもハーロックじゃんか
俺には森雪と有紀螢はコスチューム以外に違いがわからん
森木さんとメーテルも帽子以外…以下同
779HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:32:55.31 ID:DhExCgk+
あだち某と張り合える芋判っぷりだよね、まあ年季は御大の方にあるわけだが
780HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:59:51.36 ID:c6lHtFAR
手塚修虫を芋判と呼ぶか?
トチローなんて何人もいるが芋判でキャラ描いてるかどうか分からんかなw
781HG名無しさん:2011/05/23(月) 12:21:11.46 ID:SDHhJiHY
>>769
>そういう予定だったけど
「あの旧作アニメではね」ってことだろ?w
そもそも自分の漫画じゃ堂々出してるじゃんw
雪風やら、ガミラス艦艇やらの寄せ集め部品に
イスカンダルの波動エンジンを乗っけたカスタムが、
一番最初のファントムデスシャドー号ってことになってるじゃんw
自分単独の原作で、元からのオリジナル構想通りで、イマジネーション再構成されたPSシリーズでも
守は自爆無しで3代目ヤマト艦長務めさせた上で、イスカンダルもスターシャ、娘サーシャも残して
顔にサンマ傷付けて、無事帰してるじゃんw
782HG名無しさん:2011/05/23(月) 12:39:26.74 ID:1RiQKbrs
元々存在している作品に、オリジナルなキャラやメカを登場させたからといって『原作者』とは呼ばない。
783HG名無しさん:2011/05/23(月) 12:54:25.71 ID:HOy48VdR
>>678
戦闘車輌は絶対に魂ウェブ限定発売だろうなw
最悪の場合は劇場版かTV版のどちらかがその犠牲になるかも…
784HG名無しさん:2011/05/23(月) 13:04:56.26 ID:7tthiJGx
>>780

> 手塚修虫を芋判と呼ぶか?
漫画神の名前を間違えるとは、とんだ不敬者だな
比喩表現の理解ができないバカだってのは周知の事実だがw
785HG名無しさん:2011/05/23(月) 13:29:54.83 ID:V5QndSuG
>>780
手塚さんに失礼すぎる不敬罪で終身刑になってもいいレベル

>>781
>元からのオリジナル構想通り

アンタ「ヤマトよ永遠に」の松本原案を読んだ事が無いな
PS版とは全然違いまっせ、世界観は後のGヤマトや大ヤマトに近い
786HG名無しさん:2011/05/23(月) 14:45:47.98 ID:LqhisQbX
>>785
あれは999の世界観だよ
その延長が大とG
「永遠に」のブレインと脚本家はよく薄めて纏めたと思うよ
787HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:16:19.61 ID:bAAiOY33
アニメ作品だからって手抜きしないで細部まで
しっかり再現する志しが、ガンプラに引き継がれて
大ヒットに繋がるんだよね
788HG名無しさん:2011/05/23(月) 15:25:44.03 ID:EAhO5xF0
永遠には碇とサーシャのデザインが残念だったね
ちゃんと首筋を出さないと
789HG名無しさん:2011/05/23(月) 19:21:33.05 ID:OIVeGIh1
>>776
999号やイルミダス軍のスターザット号とかは、フルセットだと高額になり
箱もデカくなり過ぎるだろうから、分割販売するといいだろうね。
790HG名無しさん:2011/05/23(月) 19:24:39.39 ID:xzIPPN9B
999も二度目の再販からしばらく経つな
アルカディア号とかも前回の再販からかなり経つ
やはり売れ行きがヤマトシリーズほとじゃなかったんだろうか
791HG名無しさん:2011/05/23(月) 19:44:54.55 ID:OIVeGIh1
ヤマト&ガンダムとは、やはり知名度に圧倒的な差があるだろうね。
999やハーロックは、ダグラムやイデオンみたいなレベルだろうね。
792HG名無しさん:2011/05/23(月) 20:46:14.93 ID:J//l0snl
でもダグラムやイデオンは地味に再販(あるいは何かのオマケで)してくれてるジャマイカ

磐梯山は態度悪すぎるわ。
793HG名無しさん:2011/05/23(月) 21:34:25.92 ID:ghI6uYO2
座頭市シリーズは全て原作「子母澤寛」なんだぜ。
原作っつても数枚しかないんだぜ?
ヤマトも然り。
ヤマト(とキャラクター)が登場している以上、いかにストーリーがオリジナルであろうとも、松本「原作」はありえないってこと。
794HG名無しさん:2011/05/23(月) 22:14:13.98 ID:c1QK8S48
ディンギルは全く商品化されてないな
795HG名無しさん:2011/05/23(月) 22:42:03.69 ID:J//l0snl
>>793ってどこからツッコミ入れたらいいんだろう?
それともスルー推奨?

>>794
だって「でんぎる」のが出ても、たぶん俺は買わないし。
ヤマト2までのメカと、あとはせいぜいゴルバにデスラー戦闘空母でお終い。
796HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:09:18.86 ID:OIVeGIh1
カリグラはアルカディア号をガトリング砲化したみたいで、
ガルンボルストは大戦艦をガトリング砲化したみたいだね。
ルガール二世指揮機はスペースウルフ+コスモウイングだよね。
797HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:14:26.99 ID:0wVytnuH
>>768
増永が作監に選ばれた経緯などから誤解が生じたようだけど
企画自体は磐梯でゲーム化PJを立ち上げるに至って御大に話を
持っていったってのがそもそもの始まり。
その時に御大から条件提示があってそれでも良いならということで
磐梯と開発側がその条件を飲み込んでPJスタート&開発入りって流れだよ。
あとPS〜PS2まで原案or総設定or監修と表記されることはあっても
原作と表記されてはいないはずなんだがなぁ。俺の記憶違いかな・・・

>>785
確かにそうなんだがいま出ているものの中で御大の頭の中にあるヤマト構想に
一番近いのはPS版なんだよ。それは御大自らが認めていることでイベントでも
自分が考えているヤマトに一番近いと言っても過言ではない発言あり。
798HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:17:05.65 ID:inoP7ELA
999は他の車両に思い入れ無いからな
鉄道模型のC62に出来のいいのいくらでもあるし
799HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:32:04.78 ID:OIVeGIh1
777とか宇宙列車は、あの当時だと未来の列車だったのだろうけど、
今現在だとリアルの新幹線や特急の方がはるかに未来的だからね。
800HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:50:13.48 ID:M/VSEqAQ
>>798
実車のC62ではなく、宇宙列車C62-48の999号や客車(映画版の設定どおり)
の模型が出て欲しい。
サイズはNゲージ以上で。
801HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:53:37.72 ID:JeYTUMtu
>>798
とりあえず999のステッカーだけ販売してくれればよろし。
Nゲージ用とかHOゲージ用とか。

>>795
俺はパート1のだけでいいや。
沖田艦
古代艦
100式探索艇
高速空母
ガミラス艦
シュルツ艦
反射衛星砲
デスラー機雷
宇宙要塞
タンカーロケット
シームレス機
戦闘空母・第一〜三空母、ドメル艦
デスラー艦
1/100艦橋
1/500ヤマトの各種パーツ
@艦首別バージョン
Aディテールアップパーツ
コスモガン(1/1エアガン)
沖田の軍帽
雪のネグリジェ
802HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:04:39.52 ID:qtTf2uZp
ヤマトメカコレの続きやりたいってインタビューでバンダイの人答えてたけど
採算考えたら無理なんだろうな
803HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:15:50.74 ID:DAWe1Gw+
>>801
そこにガミラス戦車を入れるだろ、普通。
804HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:22:38.26 ID:U320wJiP
MG FIGURE-RISE展開で
手足の換装可能な変身サイボーグ真田さんも是非追加を!
805HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:23:27.07 ID:ESzGbHE2
>>801
待てい!雪のネグリジェを何に使う気だ、おまいは!
806HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:30:10.72 ID:hxwPWo+S
艦橋はいいな。電飾を凝りまくる神々の競演が見られそうだ。
807HG名無しさん:2011/05/24(火) 00:55:08.21 ID:s9mxpJ+e
ドメラーズ3世にはテレビ版ショートタイプと三面図版ロングタイプがあるが、
両者を同スケールでプラモ化して欲しいな。
全長がヤマトの1.6倍の設定だから、ヤマトが全長265.8mならば全長425mで、
ロングタイプはさらに100m以上全長が長そうなので、1/2400がいいだろうな。
808HG名無しさん:2011/05/24(火) 01:50:49.87 ID:bTgqfcaV
>>782
>元々存在している作品に、オリジナルなキャラやメカを登場させたからといって『原作者』とは呼ばない。
そのもともと存在している作品である「永遠に」にも、最初からオリジナルで「原作」氏名表示が入ってます。
>>785
>アンタ「ヤマトよ永遠に」の松本原案を読んだ事が無いな
クルー一掃で、300年未来舞台のプロット案と(これが2520のアイディアに繋がった)
その後に映画になった「永遠に」のプロットと、両方共書いてるよ。
>>797
>原作と表記されてはいないはずなんだがなぁ。俺の記憶違いかな・・・
さらば見たら、企画/原作/デザイン総設定/監修ってなってるよ。
809HG名無しさん:2011/05/24(火) 02:10:21.44 ID:EFWyQKjn
普通は原作者なんて空気みたいなもんで意識なんかしてない
いちいちコンドームの発明者に感謝しながらSEXしたり
トイレットペーパーを考えたのは誰かなんて意識しながらケツは拭かんだろ
そんな瑣末な事に拘ってるとハゲるぞ
810HG名無しさん:2011/05/24(火) 02:43:25.31 ID:YJ9TmvPV
>>809 しかしコンドームの進化には目を見張るモノがあるよな。
811HG名無しさん:2011/05/24(火) 02:53:38.33 ID:mQ6LAsnS
>>801
駆逐型ミサイル艦と高速巡洋艦クルーザーと新型駆逐艦を忘れちゃあかんな。

駆逐型ミサイル艦なんか完結編にまで出とるやないけ。
812HG名無しさん:2011/05/24(火) 10:20:31.10 ID:y1G+zwjb
しかし生に勝るものはない。
せっくすはやはり生がよい。
813HG名無しさん:2011/05/24(火) 12:36:16.40 ID:pslMfTyx
ニート君は自殺しているかもね!
814HG名無しさん:2011/05/24(火) 14:19:40.93 ID:y1G+zwjb
アルムおんじが自殺しないのは驚異的だw
普通なら死んでるよな。
815HG名無しさん:2011/05/24(火) 14:36:04.09 ID:wW/88TrV
自殺するくらいならニートになんか成らんよ(´・ω・`)
816HG名無しさん:2011/05/24(火) 20:12:39.23 ID:EVAJLQx7
まさに生きる公害だ
817HG名無しさん:2011/05/24(火) 21:03:23.77 ID:s9mxpJ+e
彗星帝国大戦艦と緑のアルカディア号とディンギルのカリグラを同スケールで並べてみたいな。
大戦艦は「さらば」では全長310m、アルカディア号は999の映画では全長320m、
カリグラは全長324mの設定なのでほぼ同大。
バンダイのアルカディア号は、無限軌道SSXでの全長400mの設定で1/1000と1/1600だが、
大戦艦もヤマト2では全長382mなので、とにかく常に同じくらいの大きさという事だな。
平成になり、初代アルカディア号が全長400mで緑のアルカディア号は全長499mと、
さらに巨大化しているわけだが、ようするにアルカディア号では初代が2代目の4/5の
全長という事で、初代アルカディア号は大戦艦とカリグラの4/5の全長でもあるわけで、
これも同スケールで並べる事が可能だな。
818HG名無しさん:2011/05/24(火) 21:54:46.18 ID:91ukhtrh
去年の夏くらいに告知されてた第一艦橋のトレーディングフィギィアってどうなったんだろう。
結構楽しみにしてたんだが。。。
819HG名無しさん:2011/05/24(火) 22:26:51.97 ID:CgtwVTbJ
>>803
>>811
ぱっと思いついたものをあげたんだよね。それらはなぜか頭に浮かばなかった。
どちらかというとビーメラ星のローヤルゼリー絞り機が頭に・・・
>>805
あ、じゃあ撤回。その代わり第一話でユキが着てたミニスカナース服(白パンツ付)で我慢する。
>>806
うん、水平翼の先を点滅させたり艦橋内部をいろいろ点灯させたり。
艦長室で寝てる艦長と敬礼している佐渡先生は入れたい。
820HG名無しさん:2011/05/24(火) 22:35:04.82 ID:7x78H75o
>>森雪
「永遠」にの白スカートスーツは良かったのにその後パンツルックになって萌え度激減

現代女子のリクルートスーツに繋がるものがありますね
821HG名無しさん:2011/05/25(水) 00:35:27.01 ID:Od3ENjwB
メカコレって、再販したら大概の所で売り切れる

ガンダムのプラモデルは毎月湯水のように新作でるが、山積みのままの商品もある。

なんで、メカコレの新作はでないのかな?

200円では採算とれんのかな?
822HG名無しさん:2011/05/25(水) 00:58:23.68 ID:OCOzaNwL
EXモデルの1/1700マゼラン&サラミスが定価4200円で、
マゼランが昔の300円サイズでサラミスが100円サイズ
なので、1000円以上ではないと採算がとれないのでは?
823HG名無しさん:2011/05/25(水) 02:40:09.32 ID:rgbZj1Rj
ガンダムは供給過多なのもあるけどそれはそもそも再販しまくってるからってのもある
ヤマトメカコレは欲しい人が飛びついた後ちょっと余るくらいしか流通させてないからでは
旧メカコレが200円で済んでるのは減価償却してるからでしょ
これが新作となったらまた一からになるわけでリスクがでかい
市場の大きさから入って国産で200円で出すのに躊躇して当然だろう
824HG名無しさん:2011/05/25(水) 03:39:17.91 ID:edZbcPcX
新作はそれこそ500円とか1000円とかで出してくれてかまわんのだがな。。。
825HG名無しさん:2011/05/25(水) 06:18:25.56 ID:OCOzaNwL
100円は当時の小学生を対象とした価格だね
ヤマトファンはいまやほぼ全員が成人だよね
826HG名無しさん:2011/05/25(水) 07:58:44.82 ID:xBQIVojA
今のバンダイは単価高くできるギミック付きの玩具系プラモじゃないと新しい企画は通りにくいんだよ。
バンダイが由とするかわからないけど、別のメーカーがやる以外に新商品のシリーズ展開は厳しいと思う。
とりあえず1/500アンドロメダが出るかどうかが、一つの指針になるんじゃないかな。
827HG名無しさん:2011/05/25(水) 09:07:43.40 ID:Xesnh1yi
設定をリアルにリメイクしたらまたヤマトが見直されるよ。
828HG名無しさん:2011/05/25(水) 09:22:52.20 ID:wkewjZu/
メカコレ新作の障壁は値段もあるけど、それより
接着剤不要、鋭利部品禁止のバンダイ安全基準じゃないか?
EXならまだしも500円くらいで売れば子供が買う事も考慮するわけで。
829HG名無しさん:2011/05/25(水) 09:49:08.70 ID:gtafrFh+
ファンが現実認めたくないのは仕方ないが
終末論的ストーリーの使い古し感が強過ぎるから
リアルに設定し直した位の焼き直しじゃ今の時代多分もう無理
正常な精神のスタッフが構築したリメイク程度では
エヴァ後の現代ではニッチ趣味なオタ相手が関の山
最低で種みたいな再構築かウニコンみたいな世界観共有での予算拡大リアル描写で
かろうじて普通のオタに認識される程度
下手すれば鳴り物入りでリメイク放送してダメ出し食らっておしまいのパターン
830HG名無しさん:2011/05/25(水) 10:42:08.71 ID://BUz65+
>>829
貴官の言わんとするところが当方には分かりかねるのだがいかがか?

こういう文章でみんなは理解できる?
831HG名無しさん:2011/05/25(水) 11:10:29.35 ID:HEWa4lhl
>>827
戦艦大和をベースに建造された宇宙戦艦で艦首に波動砲が装備されている
と言った所だけを継承して、リデザインするのもいいかも。
どこかに、そんな絵ありませんか?
832HG名無しさん:2011/05/25(水) 11:43:22.28 ID:SWYiTQoE
>>830 理解不能なら放置すればヨロシ。

>>831
よく探せば、いくつかあるみたい・・・
2520ぽい感じで艦首が今のヤマト風とか
ツインエンジンのブルーノアみたいなヤマトとか。
でも個人が趣味でやってるブログみたいなので、
いまのスレ状況では、叩かれたら可哀想で正直貼り辛い。
833HG名無しさん:2011/05/25(水) 12:32:18.50 ID:IIfk971R
ニート君、ネカフェのお金にも困ってるのか。ちゃんと働けよ。
834 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 13:17:50.41 ID:D/DaFUYJ
UPLの宇宙戦艦ゴモラのプラモが欲しいよねー!?♪。
835HG名無しさん:2011/05/25(水) 13:25:46.83 ID:oXsabKHh
>>832
いいとこ探しをするという前提なら問題はない

・・・が、たいていは変な評論家が沸いてきて
あーだこーだと文句をつけるからなあ。
836HG名無しさん:2011/05/25(水) 19:25:05.33 ID:Od3ENjwB
しかし、復活篇バージョンのヤマトのプラモデル"も"出さないのは、大概だと思う。
837HG名無しさん:2011/05/25(水) 20:14:34.89 ID:yaLRuRhz
プレステ版さらばのヤマトのデザインは
無駄に生えてるフィンやアンテナに意味を持たせて 
かっこよく決まってたな
838HG名無しさん:2011/05/25(水) 20:52:05.90 ID:Wol+G6ym
ファインモールドの古代艦のブリッジは透明パーツになるだろうか
839HG名無しさん:2011/05/25(水) 21:00:30.85 ID:0YSkpgYf
展示画像のは透明パーツだな
840HG名無しさん:2011/05/25(水) 21:54:30.76 ID://OegVak
>>818
オレも楽しみにしてたんだが・・・出来が良さそうに見えたし

841HG名無しさん:2011/05/25(水) 21:56:59.34 ID:FpLvhJjP
未確認情報だが展示作例品ではその透明パーツのキャノピー内に
敬礼姿勢の乗組員がいたそうだ。
842HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:13:47.96 ID:xNJGE37H
>>837
PS版のデザイン画で、「側下方機雷投射器」なるものの存在を初めて知った。(復活篇で初めて使ったけど)
843HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:27:43.18 ID:cUc5EV0B
目立つ沖田艦が真っ赤なのは宇宙空間での視認性より、旗艦としての意気込みとか別の意図でもあるのでしょうか?
844HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:36:23.26 ID:J6Cfr9Qb
白色彗星帝国のラーゼラーと、次元大介は兄弟。

ガミラスのドメル将軍と、一休さんの蜷川新右衛門さんは兄弟。
845HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:04:21.66 ID:Lx8ZVBk0
古代艦のキャノピーだけど、
ファインモールドだけに窓枠のデカールが付属かな?
そんなもん使う気無いから塗装にするだろうけど、マンドクサソーだな。
846HG名無しさん:2011/05/26(木) 11:10:28.54 ID:gYapIEFJ
>819
ミニスカナースルックの雪なら昔1/6ドールで出たよね。
白パンツ付で
847HG名無しさん:2011/05/26(木) 11:32:46.52 ID:6ExGAj9n
パンツが付かなかったら逮捕されるレベル
848HG名無しさん:2011/05/26(木) 11:46:34.24 ID:oUjxdbYk
そういう場合はキャラ名を森雪子姫にすれば無問題
・・・あ、別の問題が発生(汗
849HG名無しさん:2011/05/26(木) 16:46:54.52 ID:eU5cN+7D
森雪之嬢でおk
850HG名無しさん:2011/05/26(木) 20:57:01.28 ID:JqVMYUvI
なつかしのJpop
851HG名無しさん:2011/05/26(木) 23:08:54.73 ID:0Zo/uwVR
>>846
1/6はあんまりかわいくないから等身dくぁwsぇdrftgyふじこlp;
852HG名無しさん:2011/05/27(金) 00:01:54.66 ID:G9JY7kcR
無職中年ニート君(自称アルムおんじ)と松本原理主義者がいないと平和なスレw
853HG名無しさん:2011/05/27(金) 00:18:55.70 ID:5cHtmv1D
ファインの沖田艦、古代艦だけど
あの完成見本はロービジ迷彩に日の丸だったんだなあ。
俺はうっかりサーフェイサー吹いた原型にとりあえずデカール貼った状態かと思ってた。
854HG名無しさん:2011/05/27(金) 02:41:53.41 ID:xuTdiuOQ
古代艦はミサイル護衛艦というよりは宇宙水雷艇だな
沖田艦もレトロチックに宇宙装甲艦とかが良さそう
855HG名無しさん:2011/05/27(金) 08:05:00.16 ID:k7Rb/iKN
「英雄」は前弩級か装甲砲塔艦、「ゆきかぜ」はタートルバック駆逐艦ってイメージなんだろう
さらば/2の主力戦艦はポスト条約型(ノースカ/ダコタ級?)、駆逐艦は特型か甲型かあの辺
856HG名無しさん:2011/05/27(金) 09:48:19.97 ID:xuTdiuOQ
完結編の駆逐艦は、当時最新鋭のスプルーアンス級とかの宇宙版だったのだろうな
857HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:10:31.53 ID:rZNLebnB
完結篇の防衛軍艦艇の基本形はデスシャドウ
巡洋艦は後ろから見たらデスシャドウそのもの
FMのラインナップに入りそうな悪寒
858HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:54:22.38 ID:xuTdiuOQ
完結編の防衛軍艦艇の基本形は、映画版の歴代1000年女王らの宇宙船も忘れてはならない
859HG名無しさん:2011/05/27(金) 12:39:02.72 ID:d6njxhSL
売れない物を語っても時間の無駄だね
860HG名無しさん:2011/05/27(金) 13:02:00.39 ID:rZNLebnB
買わない物(買えない物)を語るのは…だろ?
頑張って稼げばいいじゃない
861HG名無しさん:2011/05/27(金) 14:24:40.78 ID:c+w1lPdx
完結編の戦艦は999の幽霊列車の没デザイン流用だよ。
1000年女王の艦船はその昔バンダイのカタログ上のラインナップまでは入っていた事があった
女王のゴンドラや、各ブロックがドッキングする事で巨大な宇宙船になるクィーンマザウルスと
ファントム号の様な戦艦二つ星だった。
862HG名無しさん:2011/05/27(金) 15:44:27.20 ID:JlpgnyFa
1000年女王は、劇場版のセレン艦なら欲しいかも。
特徴のない地味さが好きだったw
松本くくりだけじゃなく、「ブルーノア(旧)」とか「スターライト号」、「そよかぜ」なども出せる艦船シリーズもやって欲しいなぁ…。
863HG名無しさん:2011/05/27(金) 16:20:41.81 ID:MdtlBtKt
そよかぜとタイラー艦長フィギュアほしいな
864HG名無しさん:2011/05/27(金) 17:34:51.63 ID:9MJ7vDGn
実はそよかぜってヤマト並みにデカイんだよね。
865HG名無しさん:2011/05/27(金) 18:59:35.12 ID:G8IQ+AWB
ファインから「まほろば」は出るかもね。
ヤマトと2in1で出ると嬉しいかな。
866HG名無しさん:2011/05/27(金) 19:13:18.89 ID:Uof8XV18
>>855
「英雄」は小説だっけか
ヤマトシリーズだと旧来の艦船名を受け継いでるとか
気象名とか天体の名前とかだから英雄と命名した奴はあまり考えてないんじゃないのか
867HG名無しさん:2011/05/27(金) 20:08:55.79 ID:k7Rb/iKN
>>866
集英社版・熱血小説版では「英雄」、石津版で「日本」号だったな
その後実写版で「えいゆう」が艦名として正式に使われてるし、熱血小説版は西崎監修なんで、
小説版の著者が勝手に付けたオリジナル艦名かとおもったらそうでも無さそう
(集英社版の著者は後の霧島那智だから、トンデモ艦名付けても不思議じゃないけど)
海外の主力艦では人名艦名多い(「ジュリオ・チェーザレ」「フリードリヒ・デァ・グロッセ」等)
けど、日本艦隊所属艦ではその命名基準で命名するのは難しいから苦肉の策として「英雄」と言う
名前にしたとかそんな感じじゃなかろうか
868HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:28:38.19 ID:xuTdiuOQ
>>861
全長1000mのクィーンマザウルスは、線が多くて実写映画的なメカだったな
劇場版では他のラーメタル艦とともに赤い塗装に統一されていたな

>>862
劇場版のセレン艦は全長322mで、これも劇場版999のアルカディア号や
「さらば」の大戦艦と完結編のカリグラとほぼ同サイズの設定だな

>>864
そよかぜは全長288mで、全長286mの「わが青春のアルカディア」の
デスシャドウ号とほぼ同サイズの設定だな
869HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:30:53.75 ID:V/0uf3qx
完結編の戦艦は左斜め前から見ると「カッケー」と思うのだが、艦橋構造物より後ろを見ると、貧相過ぎて泣けてくる。
870HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:52:50.98 ID:yprrtHTb

                                     ____
                                      ‘/'
                                     /   ______
                                     /゙゙゙'ヽ,.-,''~._~"''ヾ、、
                                  .  /ニフ,///!;;;;;゙ヽ./))
                           -−'-ィ´ __ゝ--イ::ヽ <--'ヽo-;;} ̄i/
                              //イ⌒,ゝiレ'__,ノ′ヽ/o-フ/,,ノ
                           /.:/ '―-,(ニ)゙,X'  lll./)_,./")ニニニ==/
                          /..:::/     ヽ(ニ)ヽ../(iii)/,,::::ノ     /
                _.,..-ー''"7  _.,,/.,,,;;;;/     .....::::::゙!;,;;/=/〈⌒)/
                  ...,,,7./ ̄ ゙゙̄'''=--ヽ .....::::::;;;;_..ィ´=/ll/ ̄
               ,,,zσ゙/ /      "ヽ "ヾ-'''~(卅)''─-i,ll/
              /_,,,,",,."′(⌒))    .゙ヽ/(卅)-'"/⌒iノ
       ,,x―‐┐,,:// ..,/ `x、`~    彡,,゙‐'゛::::::r'⊂)/
    _,,-'"゛::r⌒i;;;_l// ..,/` .,/ ヽ   _,,,..-'':フ::::::::::,.-'' ̄
  r''~!::::::::_,/゙_,-シ'゙,/ ,,/ .,,/ .,/}-'"_z-'":__フ,.-''"
  | .|;;;;;/^.,,-ン'゙/.,,/  _/ ,//ノ.、..,,__/'"゙'i
  .ヽ,,|;;;;;x'''/./゙_,/ ,,/`,./ (ン__;;;;/  ,/:!
    ` ,/./゙,/`,,/` / .,,/゙;;;-''´,/   ,/:;|
   ././,,/` / .,/゛.,///   /    /::;i'
  ,/゙'''ヽ / / ,/゙ _,/"'"`    .|`'-,..,/:::::丿
  l |::::::ヽ/.,,-'",,./"         .|  |::::::::/
  ヽ.ヽ:::::゙l,-'",,/゛            !,,_ |,./
   `-、,,.ノ-'″       

871HG名無しさん:2011/05/27(金) 23:17:22.02 ID:wCYt7K2j
>>865
個人的に、水上バスのヒミコが出て欲しい
872HG名無しさん:2011/05/28(土) 00:28:23.44 ID:K9oxz7Bg
>>856
艦尾の格納庫がDDHっぽくて凄く萌える

>>869
それはさらばの主力戦艦も似たようなものじゃないか
ついでに言うとメインノズルを赤茶に指定したやつのセンスを疑う
873HG名無しさん:2011/05/28(土) 00:33:38.64 ID:ROIwcoPN
>>861
999の幽霊列車の没デザインは、あの巨大ライトがまだないだけで蒸気機関車だったのでは?
ピラミッダやグロデーズの同類だったゴルバが、都市帝国の同類の宇宙要塞になったように、
初期案では幽霊列車ではなく幽霊船だったのかな?
874HG名無しさん:2011/05/28(土) 10:35:45.02 ID:fyYzYtJa
>>871
それだ!
あれは模型化されたらほしいな。
875HG名無しさん:2011/05/28(土) 11:18:55.18 ID:MQUeWIiv
>>874
あんな、色の悪い落花生みたいなのが良いんか?
876HG名無しさん:2011/05/28(土) 13:55:07.48 ID:we6P+V6v
1/500ヤマト用艦橋他発光ユニット、波動砲発光ユニット、音声ユニットがほしいね。
まあ、それくらい自作しろって言われるだろうけど・・
あ、これってもしかして超合金魂になるだけか・・・
877HG名無しさん:2011/05/28(土) 14:06:30.54 ID:OKJHk0uM
>>876
イングラムのように、別売りでそういうのがあってもいいかもね
878HG名無しさん:2011/05/28(土) 17:09:22.08 ID:fyYzYtJa
>>875
良くないのか?
じゃあ

やめた。荒れるだけだから言わないでおこう。
879HG名無しさん:2011/05/28(土) 18:28:09.46 ID:NSeSY8zf
ディンギルのプラモデルでないかな。
880HG名無しさん:2011/05/28(土) 19:05:43.89 ID:ej0cNR48
>>878
賢明だな
そもそもスレチの話だしw
881HG名無しさん:2011/05/28(土) 19:11:22.26 ID:Osn8GYx0
>>871
窓はマスキング地獄だぜ。
882無職中年(ニート君)のお仕事www:2011/05/28(土) 19:19:10.87 ID:g3SQJoCt
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
883HG名無しさん:2011/05/28(土) 20:31:37.97 ID:Ns5zN9hb
ヤマトって敵の艦隊と対峙しても頭脳戦に持ち込むような
駆け引きって無かったよな
「今、そちらに向けてる波動砲は確実にあなた方を全滅させます
無駄な血を流したくないので進路をお譲り下さい」
みたいな威力をちらつかすとかの
884HG名無しさん:2011/05/28(土) 20:40:26.06 ID:q5dFAviR
>>869
ザ・セレクト4だったかな前方斜め上から見たのもかっこよかった

885HG名無しさん:2011/05/28(土) 20:45:58.10 ID:8A7SB97r
>>883
そんなの「バカメ」って返ってくるに決まってるじゃんwww
886HG名無しさん:2011/05/28(土) 21:12:47.49 ID:6tsYfTIK
>>883
そもそも駆け引きしようにも、宇宙人に地球の言語が通じるわけないじゃないか。
887無職中年(ニート君)のお仕事www:2011/05/28(土) 21:20:04.51 ID:g3SQJoCt
それより、ヤマトV最終回でデスラー閣下が首相閣下に言った「君の葬式は何宗で出せばいいのかね?」の台詞が気になる。まさかボラー連邦では仏教が布教されてたとも思わんし。
やはり翻訳の加減か?ボラー連邦の主要宗教も多数の宗派に分かれていたと見るべきか?
しかしデスラー閣下もベムラーゼ閣下もその台詞「ガミラスに神は二人も要らん!(多分自分のこと)」「宇宙の神はワシだけ」からして宗教一般に対して寛大とも思えんが。
888HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:15:53.10 ID:5BtlZkE5
まーたはじまった
889HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:16:19.69 ID:8A7SB97r
>>886
いやいや、「宇宙戦艦ヤマト」だからw
宇宙人さん達バリバリ日本語マスターしてるから
890HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:24:04.27 ID:fyYzYtJa
>>889
うまいネタを言ったつもりだろうけど、
残念ながら敵星語を翻訳機にかけてるシーンあるよ。
891HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:48:37.84 ID:ROIwcoPN
>>883
暗黒星団帝国のメルダーズ
892HG名無しさん:2011/05/28(土) 23:11:35.52 ID:KxpAmQRo
ツバク、カンサルマ!
893HG名無しさん:2011/05/29(日) 00:22:25.21 ID:6/UbRUwZ
コンマルツタペ
894HG名無しさん:2011/05/29(日) 00:48:02.54 ID:ek/Vempp
>>891
あいつはヤマトキャラ随一の人格者だな。
その気になればヤマトもデスラー空母も塵に出来るのに(仲間の艦隊を不当に全滅させられてるのに!)、無用な戦闘は避けて任務優先を果たそうとしている。
採掘艦隊に警告もなしに私情で奇襲したデスラーや、状況を分析せずこれまた奇襲をかけた古代(この判断が翌年地球を危機に陥れた)と大違い。
895HG名無しさん:2011/05/29(日) 00:53:10.33 ID:yA483z8z
>>894
中の人は宗方コーチだし、そりゃ人間ができてる。
・・・翌年攻めてきた中にも宗方コーチがいたが、
あっちは私情で自らの星をピンチにしているなw
896HG名無しさん:2011/05/29(日) 00:53:32.49 ID:ah1nVoT+
古代は勝手に星間国家戦争を始めているようにいわれていますが、実は司令長官から地球側の交戦権を与えられているのです。
ガミラスから地球を守った英雄ですからね。本来ならば護衛艦や輸送船の艦長なぞやるような立場ではなく、参謀クラスの待遇なはずです。
897HG名無しさん:2011/05/29(日) 08:49:17.01 ID:ZcrReXke
新たなるで交戦してしまった異星人が報復に来るだろと
しっかりと防衛ライン敷いておくとか、そういうの全く無かったな
ヤマトの大改装にしても「接触した敵に備えて」では無くて
只の気まぐれだもの
898HG名無しさん:2011/05/29(日) 09:36:25.53 ID:sGWaB3oU
>>896
君はニート君の二の舞を望んでいるのかね?
899HG名無しさん:2011/05/29(日) 13:12:07.51 ID:BIWWX9G7
>>892
「それ町」でそのセリフがでたとき、ニヤリとしたのは俺だけではないと思いたい
900HG名無しさん:2011/05/29(日) 13:41:00.37 ID:5QyWIbAN
ニート君、ヤマトスレで馬鹿にされたのを苦に、自らの命を絶った模様。お葬式はガミラス経デスラー宗の寺にて。
901HG名無しさん:2011/05/29(日) 13:42:30.97 ID:vtLS43LJ
>>897
それは東郷の責任。
無能無策でヤマトに頼るしか能がない。
902HG名無しさん:2011/05/29(日) 13:45:39.01 ID:yA483z8z
誰や東郷って?
903HG名無しさん:2011/05/29(日) 14:39:30.30 ID:5QyWIbAN
ゴルゴ13 デューク東郷
904HG名無しさん:2011/05/29(日) 14:49:35.54 ID:skJ0xLzS
平八郎の事だろw
905HG名無しさん:2011/05/29(日) 15:22:00.31 ID:5QyWIbAN
大塩平八郎の乱
906うっちゃり八平:2011/05/29(日) 17:36:54.11 ID:vtLS43LJ
藤堂平九郎だった…。
907HG名無しさん:2011/05/29(日) 18:27:42.82 ID:wn2Vm78s
永遠にでは置かれている立場も考えずに敵に喧嘩売ったせいで処刑されそうになって
結果として古代守が死ぬ事になった。
908HG名無しさん:2011/05/29(日) 19:59:29.18 ID:B2HN802S
たしかカットされたシーンか何かで
守兄さんは致命傷負っててたような
だから「私はもう助かりません」の台詞だったかと
909HG名無しさん:2011/05/29(日) 20:26:14.17 ID:RqUY0/vO
メカコレ新作出んかな。
910HG名無しさん:2011/05/29(日) 20:45:39.88 ID:IQQ3YhFi
FMでパート1の主なメカをキット化してほしい
名称なんてどうでもいいからデザイン自体のアレンジは一切加えずに
911HG名無しさん:2011/05/29(日) 21:24:49.21 ID:5xzIPMAS
>>910
放射性隕石
神羅素人小型艦
神羅素人小型ミサイル艦
神羅素人蕾形長距離砲
912HG名無しさん:2011/05/29(日) 23:51:25.08 ID:IQQ3YhFi
そんなノリは実際に晴海に移る頃のワンフェスであったよ
まだ無版権と版権を取得したガレキが混在している闇鍋状態で
ガミラス艦を魚型宇宙船という名前で販売していたな
913HG名無しさん:2011/05/30(月) 01:23:47.82 ID:D65A2Z0D
沖田艦は欲しいけど、値段次第だな。
ゆきかぜは、メカコレでいいや。出来も十分いいし、¥200とコストパフォーマンスがサイコーだし。
914HG名無しさん:2011/05/30(月) 08:58:23.16 ID:szHJ87BH
>>900
ニートニートって、やはりアルムおんじはニートだったか。
自分でニート丸出しだと言うことが気付かないとはやはりアルムおんじだな。
しかしここまでアルムおんじを放置するとは、学校でいじめられてネクラになったんじゃなかったのかよ。
915HG名無しさん:2011/05/30(月) 17:03:24.34 ID:do81eLPT
ニート君、仕事探せよ
916HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:07:53.82 ID:PB7SfXPm
バンダイもメサイアとか1000円くらいで出せるんだから
コスモゼロやコスモタイガーをドサクサに紛れて出してくれんかな?
1000円位なら3〜5機くらい買える
917HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:40:28.66 ID:blJntXAk
トグサの話しかと思った
918HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:46:00.22 ID:g3+6h3dV
アルム何某とかいう輩は昭和49年の秋にチャンネル争いで家族に負けて
ヤマトを見られずにハイジを見せられた事を恨に持って
ハイジの爺さんを逆恨みしてるのか?自分の力の無さを恨めよw
それとハローワークへ行け!
919HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:48:42.33 ID:k/yWb7EF
>>916
3〜5機って表現に違和感を覚える今日この頃
3〜4機とか4〜5機とかなら分かるんだが3〜5機ってw
こだまでしょうか
920HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:53:22.69 ID:g3+6h3dV
某警視庁捜査一係元刑事の名言
犯人はおそらく20代から30代、もしくは40代から50代
921HG名無しさん:2011/05/30(月) 23:06:43.52 ID:blJntXAk
の日本人あるいは外国人の男性もしくは女性、
無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性も考えられる。
922HG名無しさん:2011/05/30(月) 23:22:25.19 ID:do81eLPT
少なくともニート君は無職で間違いない!
923HG名無しさん:2011/05/30(月) 23:28:17.60 ID:cM8nyvxQ
アルムおんじ
知恵袋に質問してたろ?
924HG名無しさん:2011/05/31(火) 00:48:03.60 ID:C24xPick
2011/05/30(月) 08:58:23.16 ID:szHJ87BH

無職だからこそできる、この時間の書き込み。
925HG名無しさん:2011/05/31(火) 06:16:02.78 ID:jGab7Ile
>>924
夜勤者とか三交代制とかなら余裕、例えば俺は今が夜勤上がり
朝の9時前後ヒマだと無職扱いになるのか、ちょっとむかついた

 世 の 中 な め ん な
926HG名無しさん:2011/05/31(火) 06:31:26.30 ID:Yb6o9x8g
俺なんか携帯だからいつでも書き込み可w
自分のチンケな尺度でしか語れん
了見狭〜い厨のカキコなんか気にすんなよ
927HG名無しさん:2011/05/31(火) 07:29:08.77 ID:d2dymAM4
アルムおんじって何?
928HG名無しさん:2011/05/31(火) 07:33:17.26 ID:C24xPick
>アルムおんじって何?

無職中年ニート君の俗称。
自分を苛める相手を「アルムおんじ」と呼びスレ荒らしを実行。
頭の構造は幼児並みの精神異常者。
929HG名無しさん:2011/05/31(火) 07:37:54.62 ID:C24xPick
>>925
>>216>>218を見ても三交替とか夜勤とか云えるのだろうかw
世の中なめてるのか貴様だよw
930HG名無しさん:2011/05/31(火) 08:08:39.52 ID:nV7/4Y12
>>929
おまいも同レベルのキティだから両方とも消え失せろ屑共
931HG名無しさん:2011/05/31(火) 09:02:39.03 ID:OZTTOiZM
FMの沖田艦とゆきかぜ、クオリティはFMなので安心だが
後は大きさと値段のバランスだな
バンダイのEXのヤマトシリーズはその辺のバランスがあまりいいとは思えなかった。
932HG名無しさん:2011/05/31(火) 12:39:08.66 ID:p8b/reH1
まじな話、「今日は外回り」とか苦し紛れの嘘ついたもんだから、今更三交替とか夜勤なんて言えないニート君。
933HG名無しさん:2011/05/31(火) 12:53:03.53 ID:jPUP5IVR
知らね〜よ、自意識過剰たボケ。
934HG名無しさん:2011/05/31(火) 19:08:48.43 ID:gy8X+zPQ
ファインには沖田艦(戦艦)と古代艦(ミサイル艦)以外にも存在したと思われる駆逐艦や、空母などもキット化して欲しい。
もちろん敵対する魚型駆逐艦シリーズもよろしくね。
935HG名無しさん:2011/05/31(火) 21:14:55.54 ID:C05JFX+M
古代艦=宇宙突撃駆逐艦
936HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:17:03.85 ID:8Qu0vL3k
メカコレ新作出んかな。

937HG名無しさん:2011/06/01(水) 05:33:39.60 ID:H9SYaQ//
1/2400でバラノドンとドメラーズ3世
938HG名無しさん:2011/06/01(水) 06:32:02.22 ID:d+Z1uypE
三段空母
939HG名無しさん:2011/06/01(水) 07:54:24.17 ID:H9SYaQ//
ガミラス三段空母は、「新たなる旅立ち」の全長180mの設定が問題だな。
艦載機を多く積む三段空母は、戦闘空母より長くて幅があるはずだよな。
三段空母&戦闘空母=戦艦大和&巡洋戦艦フッドな感じがいいな。
940HG名無しさん:2011/06/01(水) 08:00:02.94 ID:H9SYaQ//
三段空母=戦艦大和ならば、戦闘空母=巡洋戦艦フッドな感じがいいな。
941HG名無しさん:2011/06/01(水) 10:03:48.88 ID:Fnn/V/Ea
四段なのに三段空母とはこれいかに?
元々の名称は多層式空母じゃなかったのかい?
磐台のバカ
942HG名無しさん:2011/06/01(水) 11:10:10.46 ID:subpcJrY
ケロッグと東北新社がタイアップすればメカコレのおまけをつけることも可能・・・・!
943HG名無しさん:2011/06/01(水) 11:13:31.79 ID:Rd+T5hQi
食癌のはモールド甘い品〜
944HG名無しさん:2011/06/01(水) 12:27:21.39 ID:rHivDeRJ
上下に射出、出来る空母で上段の艦載機が発進したら
下段のが回転して上に回って発進にワラタ、宇宙で何やってんだよ
945HG名無しさん:2011/06/01(水) 12:36:22.37 ID:H9SYaQ//
それを言ったら、潜宙艦とか「ソナーを上げよ」とかの方が・・・
946HG名無しさん:2011/06/01(水) 16:09:55.97 ID:Fnn/V/Ea
ヤマト世界では艦船の周囲にも重力フィールドが形成されていて上下の概念が存在する
ガミラスの空母だって艦載機が甲板を離れた一瞬は沈み込むでしょ
947HG名無しさん:2011/06/01(水) 16:23:41.68 ID:vDza0ZiE
あれは正直失笑を禁じえない。
948HG名無しさん:2011/06/01(水) 16:36:47.25 ID:0qfjLXYy
宇宙に上下があるっていうのもおかしな話だが、
現実に自分が宇宙に行ったとしたら、上下がないと
たぶん気持ち悪くなると思う。
実はガンダムだって「頭上に地面が見えるスペースコロニーの生活に耐えられるか?」
という富野監督の疑問がバックにあったり。
949HG名無しさん:2011/06/01(水) 16:39:39.73 ID:Zc20nksh
ヤマト世界の宇宙には東西南北もあるよ。
950HG名無しさん:2011/06/01(水) 16:48:15.35 ID:GNZmRGUR
車マニアが2011年の車と比べて1974年の車のここがダメ、あそこがダメって笑いあってるようなもん。
ヤマトがあって今の日本のSF系アニメがあるんだし。
951HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:17:02.91 ID:91/V+Ixy
第17代ヤマトのプラモが欲しい俺は少数派。
952HG名無しさん:2011/06/01(水) 18:28:23.04 ID:Z8QXRvSD
正直、ヤマト第一作目と『さらば…』の演出に四の五の言う輩は
他のアニメを見てもらうか、もしくは死んでほしい。
953HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:11:27.73 ID:9ZVFoHuK
>>948
そのあたりについてはPS2版で島が説明している。
つべだと細切れだからニコのやつを貼っておく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1998793
954HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:15:02.10 ID:o8GbXVKV
しかしヤマトのチープな三次元レーダーの表示を、
的確に読み取る森はスゲー。
島のワープ操作のタイミングも神業。
955HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:17:35.66 ID:Fnn/V/Ea
>>948
地上の生活だって始終空を見上げて暮らしてるわけじゃないし
そんなに空を気にして生活していたらUFOとの遭遇確立が桁違いに増えると思う
956HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:21:01.43 ID:0N0wlZn0
新たなる〜で、三段空母から発信するガミラス艦載機が、飛行甲板を出たところで沈み込むシーンは、故金田伊功氏による演出、つまり確信犯ですよ。
さらば〜で、ガトランティス空母が回転してから艦載機が発進するのも、演出なんだと思いますよ。
誰のアイデアなのかはわかりませんが。
当時はリアルさよりも“それっぽさ”が重要視されていたSFアニメ黎明期ですからね。
957HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:42:38.73 ID:0qfjLXYy
これを言ってしまうとすべてがオシマイになってしまうが。

「ヤマトはSFではない」

某・大プロデューサー様が豪華本の中で明言しておりますです。
958HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:50:48.83 ID:RpZwacB+
確かに。ヤマトはノンフィクションだからサイエンスフィクションではないね
959HG名無しさん:2011/06/01(水) 21:06:32.79 ID:7muHX5du
ガンダムのスタッフも「打倒ヤマト!」を目標に頑張った
なんて話は今の若い衆には理解出来ないかな?
初期ヤマトと同時代の他のアニメ知ってたら、今の視点からだろうがヤマトの演出に
いちゃもんなんか付けられないですよ

飛行甲板から発進して沈み込むところなんか、「無重力なのに変」とは思いつつも
良い雰囲気だと感じていました(当時小学生)
960HG名無しさん:2011/06/01(水) 21:15:06.54 ID:ReX5b+3J
ツッコミどころのないヤマトなんかヤマトじゃねー
もしそんなヤマトがあっても見たくもないわ
961HG名無しさん:2011/06/01(水) 22:13:48.60 ID:GkFp3EWh
>>956
あの演出はよかったね。
おかしいとは思いつつも「重い爆弾積んでますよ。ヤマトなんざ粉砕しちゃいますよ」
ということが十二分に伝わってきた。
まあ、ヤマトは粉砕できなかったけど。防御力ハンパないから。
962HG名無しさん:2011/06/02(木) 00:14:19.22 ID:CMcjrrbG
復活篇でブルーノアが宙返りするシーンがあるけど
ヤマト的にはあれは掟破りか
963HG名無しさん:2011/06/02(木) 00:57:51.32 ID:wTjVoz3T
復活篇…? なんだそれは完結篇は知ってるがそれは知らんなぁ。
964HG名無しさん:2011/06/02(木) 01:03:01.84 ID:40q0AGNy
俺も復活篇は初耳だが
宙返りはV、完結でやっとるよ
965 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 01:19:20.02 ID:pxOo5R5x
宇宙戦艦ゴモラのプラモも何時発売するのかなー!?♪。
超高次元多元宇宙平行世界限界貫通複数性能銀河調査特別凌駕装甲戦艦宣伝教会丸号でオールガンダムシリーズ全部を撃沈するよねー!?♪。
宇宙十字軍作戦計画知性艦隊が宇宙戦艦ヤマトを撃破するよねー!?♪。
966HG名無しさん:2011/06/02(木) 05:37:17.09 ID:hcUgupWE
ブルーノアも、あれだけ損傷してると厨帰りなんか出来ない筈だけどな
967HG名無しさん:2011/06/02(木) 07:49:44.42 ID:1E5Feq/n
>>944
あれは後ろの艦橋部分が回転しただけだ
968HG名無しさん:2011/06/02(木) 08:13:37.70 ID:3bMYHdtH
超大型空母は、艦橋を横倒しにすると、かなり狭い場所を通過出来そう
969HG名無しさん:2011/06/02(木) 09:17:03.29 ID:zuD0Yo9A
超大型空母の艦首先端からは何か出そうな気がする。
ヤマト2では旗艦がメダルーザに変わってインチキな砲撃してたけど。
970HG名無しさん:2011/06/02(木) 10:51:10.78 ID:JqLXVXol
躁鬱先生の屁理屈教室だね!
971HG名無しさん:2011/06/02(木) 11:48:50.96 ID:yKO623MW
>>967
背景の星々は回転していないよ
972HG名無しさん:2011/06/02(木) 12:35:27.84 ID:3bMYHdtH
>>968
超大型空母の艦首はPS版で巨大ミサイルに変更しても良かったね
メダルーザはPS版だと砲塔が多数あって戦艦らしくなってるよね
超巨大戦艦は艦首に10門並んでいるのが波動砲かと思うよね
973HG名無しさん:2011/06/02(木) 13:10:05.76 ID:GRrsvTlK
彗星帝国軍で複眼のない大戦艦は旧式の艦という説があるが
超巨大戦艦とシルエットというか船体の構成が似ているのもそれっぽいね。
974HG名無しさん:2011/06/02(木) 13:29:07.92 ID:2EXrAcRa
雑談は次スレが立ってからにしなよ
975HG名無しさん:2011/06/02(木) 16:43:57.71 ID:PbAry3Ac
雑談で埋めよか。
976HG名無しさん:2011/06/02(木) 19:20:51.23 ID:wTjVoz3T
>>975 だな。
>>973 なるほど旧型ね。
超巨大戦艦はずっと都市部に隠されてたし
その時代から運用されていた説は面白いね。
977HG名無しさん:2011/06/02(木) 19:42:34.13 ID:zuD0Yo9A
超巨大戦艦の主砲は通常の砲タイプで回転砲塔じゃなかったし概念が古いかもな。
978HG名無しさん:2011/06/02(木) 20:33:19.38 ID:wTjVoz3T
旧主砲を新型艦採用の円盤型に武装転換して運用したのかもしれんね。
もともと大戦艦にはロングバレルな主砲が似合そうだし。
979HG名無しさん:2011/06/02(木) 21:13:27.07 ID:JWWugsP6
>>976
まず超巨大戦艦があって、それを保護する形で彗星帝国の建造、強化されていった。
複眼は後に征服した文明のテクノロジーと解釈か
980HG名無しさん:2011/06/02(木) 22:08:35.05 ID:lFmjVCaP
PSには大戦艦を小さくしたような形の巡洋艦というのも出てきたな
981HG名無しさん:2011/06/02(木) 23:01:40.43 ID:wTjVoz3T
>>979 段々と都市が戦艦上に構築されて
侵略行脚故、移動・攻撃・防御の進化の末の最終形態が彗星帝国…。
面白いね。
982HG名無しさん:2011/06/03(金) 00:52:37.27 ID:ngpS9x6M
「巨大は巨大だけど居住区狭くね?」
「あ〜ウチも子供多くて大変でさ〜」
「・・・ちょっと外はみ出して作るか」
「外は無限の大宇宙だもんなw」

そして時は流れ

「大戦艦、見えなくなっちゃったね」
「・・・だね」
983HG名無しさん:2011/06/03(金) 01:03:28.34 ID:wuiAbkgo
ズオーダー大帝というのはズオーダー5世大帝だそうだから、
そういうことをやっていたのは1世の頃なんだろうか?
なんか歴史年表みたいなのが作れそうだな。
984HG名無しさん:2011/06/03(金) 01:17:23.29 ID:qslT76Ia
あの彗星都市には毎日出勤してる民間のサラリーマンとかもいたんだろうな
歓楽街とかもあったろうし、植民地出身者が住んでるスラムとかも
あったかもしれない
985HG名無しさん:2011/06/03(金) 02:32:36.12 ID:4pNMhGH8
大戦艦は扶桑型の香りがします
やっぱり旧式っぽいですね
986HG名無しさん:2011/06/03(金) 05:24:47.56 ID:zIspJoo7
>>978
おそらくデザイナーとしては、大戦艦の主砲は艦橋砲で
回転砲塔は対空砲として設定したのじゃないかな?
987HG名無しさん:2011/06/03(金) 06:49:53.43 ID:xL/NLbIf
>>984
国家そのものが侵略しに攻めてくるってのも
かなり狂ってるけどね
988HG名無しさん:2011/06/03(金) 07:22:02.74 ID:zIspJoo7
白色彗星帝国=モンゴル帝国+アメリカ

ズォーダー大帝はペルシャのクセルクセス1世とか
元のフビライ・ハーンがモデルだろうな
989HG名無しさん:2011/06/03(金) 08:09:40.89 ID:P2jF911O
そこまで歴史通がスタッフに居ないと思われ…
990HG名無しさん:2011/06/03(金) 09:23:56.66 ID:04quUBkH
たまには地球より高度な文明を持ったヒト型でない星人と戦って欲しいな。
991HG名無しさん:2011/06/03(金) 10:13:53.66 ID:b4qtg/PK
>>990
スタートレックでも見てなさい
992HG名無しさん:2011/06/03(金) 10:26:33.65 ID:fGaaHOXg
実写版てそんな感じでなかった?
993HG名無しさん:2011/06/03(金) 11:12:44.23 ID:L6+10ki9
>>990
次作では進化し高度な意識を持ち生体兵器となったバラノドンが
ヤマトの前に立ちはだかります。
バラノドン戦艦、バラノドン空母、バラノドン戦闘機タイプ…
ラスボスはバラノドンクイーンとリンクする電脳化されたヒューマノイド。
994HG名無しさん:2011/06/03(金) 11:29:31.82 ID:wuiAbkgo
>>990
つ ヤマトの企画書
995HG名無しさん:2011/06/03(金) 11:39:32.00 ID:ua7OU3JM
ヒト型って楽だよね、映像的には。
それ以外だとハリウッドは簡単にバグにしちゃうのもよくわかる。
異環境の生物と、その形や性質に基づいた文化や文明を創造するのは
それだけで小説を作れちゃうくらい大変なのは、知性化戦争でも読めばわかる。
中性子星で発達した、時間の流れだって違う生命とどう戦う?
たぶん映像的にはハードすぎてつまらない話になっちゃうんじゃないかな。
996HG名無しさん:2011/06/03(金) 12:05:09.91 ID:zIspJoo7
>>989
単純に日本に攻めてきた大国という事で、
モンゴルとアメリカだと思う。
997HG名無しさん:2011/06/03(金) 12:51:49.62 ID:OvC6Kaxi
そのうち地球は宇宙でもっとも恐れられる存在になると思う。
なにしろ一度手を出したら最後、例外なく母星国家まるごと滅ぼされるからね。
みんな近寄らなくなるよね。
998HG名無しさん:2011/06/03(金) 13:31:51.76 ID:P2jF911O
>>996
アメリカは違うだろ?

先に遊星爆弾ぶん投げてきた日本=ガミラスだろうが?
999HG名無しさん:2011/06/03(金) 14:36:20.72 ID:DpfHvHRU
こうしてまた誰もスレ立てもせず
次スレへの誘導もなく埋まっていくのでした
1000HG名無しさん:2011/06/03(金) 14:37:53.72 ID:DpfHvHRU
ちゃんちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。