【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
コトブキヤから発売されるage(アージュ)のマブラヴ・戦術機シリーズのプラモデルについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!

a g e O F F I C I A L W E B S I T E
http://www.age-soft.jp/

株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/

コトブキヤ マブラヴ・戦術機シリーズのプラモデル化アンケート
http://enq-maker.com/d89-6hZ

前スレ
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278397802/
2HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:40:02 ID:pqwXwnBx
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

冥 「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
タ 「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」
冥 「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
タ 「じゃあ、そういう奴等を構ってからか」
冥 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
タ 「わ、わかったからその目はやめてくれ」
冥 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」
3HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:40:45 ID:pqwXwnBx
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へべヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:41:40 ID:pqwXwnBx
ボークスA3はコチラでどうぞ
【マブラヴ】age collection総合 Part53【TE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1280333876/
5HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:49:42 ID:pqwXwnBx
参考資料
A3武御雷カラーレシピ
ttp://blog.livedoor.jp/volks_takao/archives/65130737.html
6HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:22:03 ID:cLdkDu/E
無駄にスレ消費してんじゃねえよ
7HG名無しさん:2010/10/17(日) 08:52:01 ID:tvce7PYJ
8HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:15:49 ID:yAxmaMzj
まだ続いてたのか
アーマード言い出した奴はなんで全員自分の意見に賛同してくれないと嫌なんだ?
足に物つけたいなら付ければいいだろ
自分の部屋でなら誰にも見られないんだし、自分が満足するならそれでいいだろ
他人にも見せるなら賛否両論あることを知るべき
9HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:51:56 ID:4YZ2DllJ
どっちかっつーと
否定してるヤツのが必死にみえるんだが
所詮空想のおもちゃなんだしもっと力抜いて楽しもうぜ
10HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:22:51 ID:QUNwJab5
次ここだよね?
11HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:25:40 ID:4YZ2DllJ
なんじゃね?
12HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:26:45 ID:ud/kDlyT
じゃね?
13HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:28:36 ID:kJgHkO2P
どうやろうがゴミはゴミ
もうこの話題終了な
14HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:31:26 ID:4YZ2DllJ
あたまごなしキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
15HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:37:01 ID:LSzkSqJo
なんで模型板のスレなのに
原理主義者が居るんだ?
16HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:12:31 ID:VOGVws/0
まぁ模型ってのは設定に忠実に再現するために弄繰り回したりあえて自己流オレ設定を立体化したりするってジャンルだから
いきなり設定とずれたことを語り始めてあげくのはてに他作品を例に出して「○○みたいなの出せば良いのに」とか言ったら
そりゃ「そんなもん出ねぇよ、自分で作れ」と言われるのは当たり前
17HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:21:32 ID:TKjeC+Xl
キーコーなんざ昔から
「SSは好きに書いても良いんじゃない? そもそも俺はそんなの読まないし」
と言ってる反面、自分の世界観を生かした作品の作家には
「すばらしい!こんなよい物を作ってくれてありがとう!」
って賞賛するダブルスタンダーターだし

そんなのに振り回されてる信者、原作者の言うことなんざ聞く必要も価値もねえだろ
18HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:29:17 ID:4YZ2DllJ
>>16
ん?
オレには自己流オレ設定を認めないってヤツががんばってるようにみえてんだが?
19HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:30:56 ID:4YZ2DllJ
>>13とか
20HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:55:06 ID:N+s7PAue
ここはマブラヴ・戦術機シリーズスレ

俺が考えた戦術機もどきを披露するところじゃないんだよ
スレちがいなんだから別のところ池
荒らしと仲良く楽しむやつなんかいねーよ
21HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:57:27 ID:GZY24bK8
>>17
それは別に矛盾してなくね?
要は二次創作のSSなんてどうでもいいと思ってた人間を唸らせ
前言撤回させた作家がいたってだけでしょ
誰の事かは知らんけど
22HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:02:09 ID:TKjeC+Xl
>>21
前言撤回したならいいけどねえ

あいつ、「SSは程度が低いのが多い。SS上がりの作家は禄なのがいない」って事いっておいて、
新作の作家にSS上がりの作家をすえて、
「彼はマブラヴという作品をわかっている。すばらしい!」って褒め称えてたりする。
23HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:05:05 ID:l+HbqY8i
模型板まで来て荒らしとか真性キチガイだな
24HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:06:37 ID:9wkI2WXz
ほんと幼稚すぎるんだよ

自分で作って楽しむだけに他人の許可がいるのか?
好きに作ればいいじゃないか
だけど他人に見せて評価して欲しいのなら別だ
普通制作コンセプトも書くだろ?素体として使ったとか、こんな装備あってもいいんじゃねとか、設定通りですとかさ
それらに合った内容で出来の良し悪しで評価されるもんだろ
評価側が設定を拡大解釈しすぎるのはちょっと・・・って時に自己流で作ったってどれだけ出来が良くてもそりゃ評価されないし
なんでもOKな場所なら、出来がいまいちでも俺流コンセプトが素晴らしければそれで評価されるんじゃん

制作側は好きに作る権利があるけど、評価側も好きに評価できるんだよ
設定的にアーマードがあってもいいんじゃね?→設定に合ってないです
ってのは当たり前のコメントだし
アーマード設定無視だけどカッコいいと思うから作ってみた→カッコいいな(カッコ悪いな)
も当たり前だろ

>>18はどう言って欲しいんだ?
設定に明記されてないことを設定的にはありだろって同意が欲しいのか?
矛盾してるしほとんどがNOだろ
設定無視してカッコよさそうだけどどう?って同意が欲しいのか?
そりゃ人それぞれだからOKの人もNOの人もいるだろうさ
25HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:08:04 ID:TKjeC+Xl
まあ、キーコーとマブラヴ信者の言うことなんざ聞く必要も価値もねえだろってことだよ

模型を楽しむのに、あいつらの発言はノイズでしかない
26HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:08:18 ID:FXOYb3dx
アーマードな機体に使い捨ての大型突入用ブースタを付ける。
BETA群に突入しつつ無数のミサイルを撃ちこむ。
(コンテナパーツは随時パージ。)
BETA群のど真ん中で近接戦闘に移行。

最高の中二機体じゃないか!
設定的にも十分有り得る。
何か問題でも?
27HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:04 ID:TKjeC+Xl
>>26
設定的には「ありえない」。
が、「だからどうした」だろ。

模型としてかっこよく作れればそれでおk
28HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:13:28 ID:FXOYb3dx
>>27
設定的にあり得ないモノを作ろうが自由だが、
設定的にあり得るモノならなおさら自由だ、ということ。
29HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:18:26 ID:IM1VMb/T
>>28
知ってるか、厨二設定てのは『有り得ない』から厨二なんだぜ
30HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:21:36 ID:FXOYb3dx
>>29
「現実的には」その通りだ。
しかしSFの設定というのは元々中二なので、
中二設定というのも「設定的には」十分あり得るのだ(キリッ
31HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:21:41 ID:28o7uit3
なんかもうアーマード君は見るに耐えないな・・・
32HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:22:22 ID:4YZ2DllJ
とりあえず>>24はちょっとおちつけ
オレ設定は模型のたのしみのひとつなのに評価以前の段階で問答無用でゴミ扱いなのはおかしいだろ
ここは模型板なんだし
33HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:25:03 ID:TKjeC+Xl
>>32
そもそも、キットすら出てない状態だしなぁ……
キットが出て、改造した作品を見せた上で
「こんな設定ありえない」とか「いや、ありうる」とかってもめるならともかく、
作例すらでてきてねぇしw
34HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:31:02 ID:9wkI2WXz
>>32
なんでゴミ扱いがおかしいんだ?
どれだけ素晴らしいと自分では思っていても他人にしたらゴミなんてことは世の中にゴマンとあるぞ?
だがそれに同意する人間もいるわけだ
A3とバルキリーのミキシングした人の写真が前スレであっただろ
全人類が素晴らしいと思うはずだってのはさすがに言いすぎだろうけど、みんな同意するはずゴミ扱いされないはずって考えがおかしい
ここは模型板だろ
作ってもいないものに対して、同意する人も否定する人もいていいだろ
35HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:38:50 ID:le1j1yiw
立体を作ってもいない謎設定を「ボクのアーマードは正しいの!!」とか延々と主張されても困る
36HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:39:02 ID:CPTz/Qk5
>>26
厨弐最高じゃなイカ!!

オイラもケンプファーみたくしたい
 
37HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:40:02 ID:oEpyyf9p
まあ、みんな待って欲しい
取り敢えず、実物が発売されて、
改造された作例が出るまでのんびりすればいいんじゃね?

作例あっての模型だろう(今まで、買った積みプラを見ながら)
38HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:40:33 ID:4YZ2DllJ
なんかさわっちゃいけない人だったかな…
モノになってないものに問答無用のダメ出しがおKて
模型板ならまずモノがでてから評価でしょ
ほかならいざしらず
39HG名無しさん:2010/10/17(日) 21:01:30 ID:IAdF1YUf
マスオ作例みたいなのが出ないから本編ガンダムは糞とか言うようなものだわな
アホらしい
40HG名無しさん:2010/10/17(日) 21:02:30 ID:kJgHkO2P
わかったわかったお前のアーマードはすばらしい!!しびれる!!
これでいいかカス
41HG名無しさん:2010/10/17(日) 21:44:57 ID:kXwa2lcc
立体的には映えるしありだと思うけど、原作設定的には戦闘開始後すぐに
撃ちつくしてパージしないと重すぎてBETAのカモだと思う。
42HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:11:12 ID:OAETrq3d
新スレ立てたの早すぎたかと思ったけど
スレ移行意外と早く終わったようで・・・(´ヘ`;)

>>8
>アーマード言い出した奴はなんで全員自分の意見に賛同してくれないと嫌なんだ?
オレはこう思う、こう考えてるってことを言ってただけのつもりなんで
そんな気はサラサラ無いよw

>他人にも見せるなら賛否両論あることを知るべき
もちろんそうだし、否定を否定するつもりも全然ないよ
オレはこう思うってことを言ってただけだから
でもそう取られたのならオレの文章が悪かったんだろう
スマンカッタね

>>16
>「○○みたいなの出せば良いのに」
前スレでも言ったけど製品化まで望んで言ったんじゃないんだよ
こういうのやらないのかな?って展開の希望として言っただけで
他作品を例に出したのはそのほうがイメージとしてわかりやすいかなと思ったから
感に触ったんならあやまるよ


なんか紛糾しててビックリ
オレの妄想でみんなお騒がせしてスマンカッタ
疲れたんで今日はコレでオチます
43HG名無しさん:2010/10/18(月) 00:33:24 ID:CslCM6V7
>>41
対戦術機戦ならイケそうじゃね?
アメ公とかベタ戦後をずいぶん考えてるみたいだし
強化案とかあってもおかしくなさそう
44HG名無しさん:2010/10/18(月) 14:32:54 ID:0hapdzFm
しかしレーザー級の脅威のなくなるベータ廃絶の折には
航空機が戦場を席捲するのではなかろうか
とか考えちゃいかんよな。現状だって前方投影面積の圧倒的に少ない戦車の方がいいはずだもんな
45HG名無しさん:2010/10/18(月) 14:56:07 ID:cDUFtGm4
今さらながら>>1

だれもいってないしw
46HG名無しさん:2010/10/18(月) 15:10:47 ID:Gv6G07d1
>>44
ステルスな月虹とか造ってんだし
少なくともオルタ世界でのアメリカはベータ戦後も戦術機戦てのを考えてるハズ
47HG名無しさん:2010/10/18(月) 15:25:58 ID:1Kr7OiYS
ベータ戦では戦車は機動性に劣るから遠距離砲台扱いじゃなかったっけ?
ベータを完全駆逐できて人間同士の争いになっても戦術機と戦車の機動性の優劣は変わらないだろうし
レーザー級の代わりが戦車になるだけで地上戦のメインは戦術機同士の潰し合いになるんじゃなかろうか
航空機も復活するだろうけど、現実でも戦闘機があれば戦車はいらないってわけじゃないし共存するだろう
よく前方投影面積で言われるけど、お互い地面を這ってるからであって、空を跳べるほど圧倒的機動力差があれば違うんじゃね?
どれくらいの差があれば、どれくらい違うのかなんてことは知らないけどさ
48HG名無しさん:2010/10/18(月) 15:58:27 ID:gOHUQp+b
ステルス戦術機の存在は、BETA大戦終結後、再び主力が航空機に移行するまでに
タイムラグ(要は配備数の問題)があって、その間主力を張ることになる戦術機に対処するためだって

以上原作原理主義者でした
49HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:28:25 ID:Gv6G07d1
タイムラグたって主力移行には数年以上かかるような気がするが
生産は戦術機より航空機のが簡単だろうし意外と早く移行できるんかねえ?
50HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:43:38 ID:g/mIORCC
航空機の前にBETAを火星圏まで追い出さなきゃ行けないんだから
このスレ的には宇宙用戦術機の話題があってると思うんだがw
51HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:54:14 ID:xrZ6u3Kf
>>50
それはもう足とか必要ないよね、OFみたくレッグだけみたいな

戦後なんてBETA研究からスピンアウトした技術で人工光線級を使った制空権確保だろと思いつつも、それは夢がないよね
52HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:08:25 ID:gOHUQp+b
>>49
数年以上かかるって認識でたぶんあってると思う
だから、その間世界各国に蔓延してる戦術機が主力を張ることになるだろうってのが、米軍の考え
でそうした期間中に主導権を握るには一歩ぬきんでた戦術機が必要になるだろうってんで開発が進められたのが
ステルス戦術機
でもまあ、その後どうなったかは知っての通りですがね
53HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:57:39 ID:1ZISQtTT
いい加減別スレでやれや
54HG名無しさん:2010/10/18(月) 18:41:45 ID:41y13RpO
月のハイブにはレーザー種の原種(岩盤溶解作業用だっけ)はいるけど、対空迎撃用にはなっていないらしいから
まず学習される前に月のオリジナルハイブ一斉にG弾で殲滅させなきゃ
55HG名無しさん:2010/10/18(月) 18:45:50 ID:LUSXDgZC
56HG名無しさん:2010/10/18(月) 22:37:30 ID:g/mIORCC
尼復活
57HG名無しさん:2010/10/18(月) 22:38:17 ID:g/mIORCC
あれ?リロードしたらもうダメか
58HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:49:41 ID:e9Po2U4m
59HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:14:49 ID:NCkpuPvJ
......ハッキリ言おう、貴様は未熟だ(キリッ
60HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:36:41 ID:mvOLuTVR
>>58
初回特典でベース付けるなんて
値段変えずのカラバリってコトでチョット弱気なんかな?
61HG名無しさん:2010/10/19(火) 17:52:22 ID:NCkpuPvJ
カラバリって基本的に値段上がることはあっても下がることはないよな
62HG名無しさん:2010/10/19(火) 17:59:00 ID:LTvipWfH
たいていカラバリは差別化のために付属品追加てのが多いからな
63HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:16:59 ID:Wcp7BK9u
武御雷というか戦術機はジャンプユニット付けるとフライングベース必須っぽいからでは?
紫のサンプル写真じゃ全部に付いてるし、文句でもついたのかも
あって困るものじゃないけど、個人的には普通の黒のほうがいいんだけどな

それよりも最近ブキヤお気に入りのタンポ印刷だ
タンポ印刷もいいけど一緒にデカールも付けて欲しいよ
弐式デモンストレーションカラーのジャンプユニットがデカールなしで全部プリントだったら泣いちゃうぜ
64HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:35:25 ID:LTvipWfH
網キタね
3,430円
31 % off
65HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:54:41 ID:bG2S5hWm
とりあえず一個ぽちった。
つや消し吹けばそれなりに見れるようになるそうだけど組むのが大変そうだ><
66HG名無しさん:2010/10/19(火) 20:39:32 ID:DbWU3KUy
尼キタね
4,423円
12 % off
67HG名無しさん:2010/10/19(火) 20:46:08 ID:NCkpuPvJ
どうもデカールはタンポ印刷の10倍はコストがかかるとか…
68HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:03:26 ID:0D2CQQDf
尼の値下げを期待して尼でポチり
紫も3163円台まで下がったし
69HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:04:12 ID:gigz5L5Z
おなじく尼でポチ。
70HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:10:58 ID:Wcp7BK9u
コストはかかるだろうけど、塗装派は壊滅じゃん
本体はともかく肩のマークやらジャンプユニットは塗り分けれんぜ

尼で4台ぽちった
A型はF型と外観同じだからいいとして、あとはC型だけどこれは無理だろうなぁ・・・
71HG名無しさん:2010/10/20(水) 11:49:42 ID:SIPl7xAU
肩マークは筋彫りで外枠彫ってから筆塗りすれば
割と簡単に塗り分けできそうだけれど
72HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:34:27 ID:OExfCSHl
え、その程度で塗り分けられないって無くないか?
73HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:50:40 ID:a2uwVt9M
事実は小説より奇なりと申しましてな
74HG名無しさん:2010/10/20(水) 18:23:31 ID:vNBFORo7
みんな塗り分けれるのか
左肩とジャンプユニットのXFJ-01Aのマーキング
ジャンプユニットにはXFJの略してない文?もかいてあるけど
皆さすがだな
75HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:03:41 ID:WXa4KaDh
どう考えても話の流れは武御雷です。
76HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:25:51 ID:vNBFORo7
そうなのか?もともとの始まりは>>63だと思ってたからてっきり弐式かと思ってたわ
77HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:01:46 ID:obcYBRAH
そこjは流石にデカールじゃなイカ?
78HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:48:59 ID:mzNtTMHN
>>74
マーキングや文字を書き込むことは普通「塗り分け」とは言わないんだぜ?
79HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:21:11 ID:h0DT+7co
>>74
ガンプラでもあの辺りはデカールでやるものなんだが?
プラモ作ったことないの?
80HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:25:01 ID:TBJutBwj
>>78,79
>>63>>74
と話が繋がってるから、デモ弐型のマーキングがひょっとしたらタンポ印刷だったらどうしようって
話になってるんだと思うんだが。
81HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:50:59 ID:leYOLubK
気合でマスキング
82HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:24:15 ID:B3qyBrqM
ユウヤ並みの愛でカバーするしかない(マスキング的にも
83HG名無しさん:2010/10/21(木) 06:37:30 ID:kSbnJ5I5
デカールは段差消しがダルイ
84HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:49:15 ID:CBcS1LJy
尼の黄色値段さがんないな

他の所に変えようかな・・・
85HG名無しさん:2010/10/21(木) 17:50:09 ID:q8zhPyds
尼は予約してから発送までの最低値段で売ってくれる保証が付いてる
発送準備に入るまでならいつでもキャンセルが出来る
今キャンセルする必要が?
86HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:35:34 ID:CBcS1LJy
全然値段動かないな
紫はもっとはやく値段下がったと思うが
87HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:53:56 ID:CyEpweeX
紫武も初回限定特典ってあるんだっけ?
黄武のみ初回限定特典付けるなら、それのせいかも
88HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:35:36 ID:O8821wwW
>>87
>紫武も初回限定特典ってあるんだっけ?
今ントコそんな情報無いな

HJかてきたー
紫武御雷のCG&CAD図面公開
指先以外はほぼ色分けできてるようにみえる
赤の周りの黒縁と肩の六角形の周りの黒縁ぐらいかな?

ふくらはぎの赤パーツがポロリしそうなカンジ
89HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:26:15 ID:fx9jfo/U
ブキヤのキットはガンプラと違って接着推奨
90HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:45:06 ID:JeDwhOxr
組み立ててる傍からいろんなもんがポロポロ落ちてくからな
しかも机の下にでも落っことして転がったらもう見つからなそうな色分けパーツが特に

接着剤使わないのは自殺行為だ
91HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:11:59 ID:hIPQP9FD
>>90
だから塗装前の仮組なんかで何処まで組むか悩むんだよね
んでI13みたいなパーツが残ってるのにランナー捨てて大惨事と…
92HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:19:28 ID:l0ol0G87
おれはそこまでしっかり仮組しないなー
プロポーション変えるような改造する時は、普通に組むけど
改造しないならしっかり仮組する必要ないし
組説みて合いを確認する必要がありそうなところだけチェックするだけだわ
93HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:20:54 ID:5yJCplQw
>>91
そのパーツはよく異次元に行きたがる
94HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:27:16 ID:w/PoFDus
95HG名無しさん:2010/10/23(土) 03:52:11 ID:oYT2Q62K
HJのノモ研
ガンプラの迷彩塗装に挑戦
三色迷彩
スプリッター迷彩
冬期迷彩
96HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:03:41 ID:LhjqGmN0
>93
なぜか落としたはずの所に無いんだよね。
探すのに時間は取られるわ、全く良いこと無し。
97HG名無しさん:2010/10/24(日) 15:10:50 ID:3zyRBT3q
買いに行くのも楽しみのひとつな自分は祖父でポチった 唯依姫機楽しみだわ
98HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:14:49 ID:uts7SlmC
紫がだいぶ前から尼で予約できなくなってるって事は結構人気なのか
それともと数少ない(初物だから?)のかな?
戦術機は全部買い揃えたいけど発売直後でも店に置いてないなんて事は無いだろうか?
黄武御予約しといた方が無難?
99HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:50:54 ID:c40bgPut
尼はちょくちょく予約締め切って品薄感で煽るよ
発売直後でも買えるとは思うが予約しておいた方が無難

ブキヤは売れ切れると再生産するまで時間がかかる
ホイホイさんの時は早かったけど2ヶ月位かかった
100HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:56:46 ID:df32C0hU
武御雷なら再販ではなく別カラーや武器つけてきそうな気がする
そっちの方が売れるしね
基本再販は望めないと考えたほうが良い世界ですよ
尼は絞ってるのか、いっぱいなのか分からないからなぁ
どっちにせよほんとうに欲しいのなら予約出来る時に予約すべき
101HG名無しさん:2010/10/25(月) 22:27:48 ID:yz0vyIMw
別に尼に拘る必要なくね?
尼の数百円差で後で買えるだろ
102HG名無しさん:2010/10/25(月) 22:35:36 ID:aeAq0ZXy
黄色の値段さがんないな
今のところ網で買ったほうが送料込みでも安いな
103HG名無しさん:2010/10/26(火) 00:25:40 ID:tP6NQm6z
尼はキャンセルが出るとキャンセルされた数だけの予約が復活する
104HG名無しさん:2010/10/26(火) 04:52:50 ID:G1j97BzJ
尼復活
105HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:24:20 ID:4ghz2U1l
昨日尼で注文

こんでやきもきしなくていいぜw
106HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:08:04 ID:y1CPalDC
>>105
あんたのせいかW
尼もう無くなってたよw
しょうがないからキャンセル待ち
107HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:37:33 ID:FCT7f/wG
>>94
ええ〜っと、これ全部自分で組むのか?
休日潰れるってレベルじゃねえぞ
108HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:42:44 ID:hNxSON0M
>>107
なぁに、ブキヤゾイドに比べればなんて事はない
109HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:57:48 ID:UY8cHfMk
ちょっと少なめのMGレベルじゃん
110HG名無しさん:2010/10/27(水) 03:20:56 ID:M/FgeXhQ
頭部の薄いクリアパーツが完全に嫌な予感しかしないんだが(いい意味で)
てかホントにパーツ失くしそう・・・
111HG名無しさん:2010/10/27(水) 04:19:11 ID:UY8cHfMk
紫在庫フッカツダー!!(゚∀゚ )三

黄色値下げキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
112HG名無しさん:2010/10/27(水) 17:27:02 ID:VhPjQyNi
休日つぶれるってか、
模型って半分はプロセスを楽しむ趣味だからな。
というか、大概の趣味がそうだろう。
113HG名無しさん:2010/10/27(水) 19:41:40 ID:rW3sqIu9
毎日少しずつ作業すれば長く楽しめる
114HG名無しさん:2010/10/27(水) 20:01:28 ID:hNxSON0M
>>113
とりあえず今日は右腕だけ
今日は左腕だけ
明日はボディで、出来上がったら両腕をくっつけて…

って、だんだんと完成に向かっていくのを楽しむホビーだしな、プラモってのは
115113:2010/10/27(水) 23:18:17 ID:Z3h3ywFO
>>114
ですよね!!
今日はパーツ洗浄明日はサフ吹き明後日は…
って塗装までやってくと1ヶ月は余裕で楽しめますからね 
出来の面でも少しの時間だから集中力が切れないので
一気にやるよりいいしチビチビやるのはマジオススメです
116HG名無しさん:2010/10/28(木) 03:55:13 ID:+Y8VwPB1
ブキヤのはまじめに作ってると発売間隔が短すぎる
完成する前にあっという間にカラバリじゃない次の新規商品が来る
117HG名無しさん:2010/10/28(木) 11:05:23 ID:XEXmxEKy
尼で在庫復活を待つか…
ビック.COMでポイント付きで買うか…

他に選択肢を探すか…
118HG名無しさん:2010/10/28(木) 13:07:09 ID:mkh1Rlep
尼は発売日出荷だけどビックは発売日着
ビックで注文して発送後に営業所止めにすると発売日前日に手に入る
場所にもよるけどね
119HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:31:30 ID:rSC7PLmI
>>106
ごめんねw

でも尼まだあるじゃんとか
思ってたら急にないもんなw
明日でいいやでひどい目にw

120HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:41:24 ID:LTcCLUUX
紫と黄色って違いは頭部だけなの?
121HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:50:59 ID:2azNzNFN
>>120
基本的には。
紫は所謂ガンダム的な二つの目で、黄色はジム的なカバーアイになってる
122HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:53:38 ID:mkh1Rlep
R型(紫)とF(黄色)の外見上の違いは頭部のみだね
キット化発表されてないC型(一般機の黒)も違うのは頭の形状のみ(RとFAの違いよりははっきりしているけど)
戦術機は型で形状が変わるのは武御雷くらい

R型(紫、青)
F型(赤、黄、国連青)とA型(白)
C型(黒、国連青)の3種類の頭部形状がある
123HG名無しさん:2010/10/28(木) 22:27:47 ID:LTcCLUUX
>>121
>>122
サンクス。
キットの画像では何が違うのか判らなかったわ

いい機会だし、原作も買ってみようかな
124HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:25:26 ID:p0zUbhqc
>>123
あれはいいものだ 是非やるといい

そういやCAD画像見る限り長刀とか色分けされてなさそうだったな
125HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:45:46 ID:k+xk60JV
紫武と黄武って頭部以外の付属品とかは一切変更なしなの?
126HG名無しさん:2010/10/29(金) 00:23:35 ID:7epGrwom
>>123
おはなしをちゃんと理解するためには
無印のエロゲーorギャルゲーの「マブラヴ」からやんなきゃならんので大変だぞ
127HG名無しさん:2010/10/29(金) 00:34:30 ID:P6F1yNz6
戦術機に興味があるならMUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKSもいいね
本編には戦術機の詳細はそこまで出てこないし
頭部の違いもこれに載ってる
128HG名無しさん:2010/10/29(金) 00:36:18 ID:jkIT/lHD
>>123
>>126
無印からじゃなくて、オルタからでいい派。
一般層に無印は何も面白くなくて途中で積むだけ…。
129HG名無しさん:2010/10/29(金) 00:43:57 ID:ezwTeII3
アンリミからでおk
無印のセーブデータ拾ってきて当てればインストールできるじゃろ
130HG名無しさん:2010/10/29(金) 00:45:48 ID:pLCijVpk
>>126
>>128
無印やってないと理解出来ない事とか結構あるのかね?
131HG名無しさん:2010/10/29(金) 00:57:35 ID:p9FQRgbz
オルタからだと、話が途中からで分からないと思うぞ。
無印の純夏ルートだけでもやっておいた方が良いと思う。



132HG名無しさん:2010/10/29(金) 01:18:46 ID:jkIT/lHD
>>130
オルタから初プレイでもある程度の話の流れは理解できると思う。
ギャルゲーが好きなら無印からもアリかな。

これだけは約束だ!!
もし無印からやったとしても、オルタまでやりきれ!
無印からオルタまでやりきる自信がないならオルタからで!
133HG名無しさん:2010/10/29(金) 01:22:14 ID:7epGrwom
>>130
ネタバレになるから詳しくは書かないけど
オルタでのタケルちゃんの心情が理解できないと思われる
オルタ序盤の展開も「?」になるはず
まあつまりは>>131だよな

もちろん、想像して察することはできるがそんなものは無意味だからな

そんなのどうでもいいよ、というのならば、オルタからでいい
134HG名無しさん:2010/10/29(金) 01:28:43 ID:cMe468C9
>>130
人間関係とか主要キャラへの愛着がつよくなる

オルタからでも話はわかるけど

存分に楽しみたいなら無印から
オルタ世界をしっかり楽しみたいならアンリミから
そんなにじっくりやれないならオルタから
でいいと思う
135HG名無しさん:2010/10/29(金) 04:52:10 ID:q3acir9T
模型作るうえではゲーム本編はあまり参考にならん気はする。
資料本のINTEGRAL WORKSと、
ファミ通文庫のトータル・イクリプス読めば十分じゃない?
136HG名無しさん:2010/10/29(金) 08:42:07 ID:9GfxVTYE
漫画(オルタ)じゃ駄目かね?俺のPCにはDVDドライブついて無いもんで・・・
ロボがカッコいいからって理由で買おうと思うんだ。原作全くと言って良いほど無知だけど
ボークス(だっけ?)のやつ見たとき「プラモで出てくれないかなぁできれば
コトブキヤで」って思ってたから凄く欲しいんだけど。
キャラの顔はわかるけど誰がどの機体に乗ってるのか全くわからん
キャラ名言われても分からないレベル
137HG名無しさん:2010/10/29(金) 09:18:23 ID:P6F1yNz6
本編じゃ主人公たちは装備が違う不知火だからね
おれも見ただけじゃどれが誰かわからんな(ナンバーマーキングで知るしか無い)
誰が(どのポジションが)どんな装備なのかは本編ではちゃんと説明されてるわけではないし設定集が欲しくなる
オルタ最後に主人公チームが乗る武御雷も白3体がそれぞれ誰なのか聞かれても分からんさ
138HG名無しさん:2010/10/29(金) 13:12:31 ID:hGvGEgXl
マンガ見てもわかんねーと思うよ
あれはゲームやって話の流れ知ってる人前提だし
あの事件の裏でこんな事が…!みたいな副読本に近い

ガンダム見てなくてもガンプラ買う人はいるのと同じ理屈だけど
どんな機体かとか誰が乗ってるのかとか
そういうのを知れば思い入れも増えるだろ
139HG名無しさん:2010/10/29(金) 14:06:44 ID:8eOqWWkq
ゲームやってない人(オルタの内容知らない人)が、
漫画見ても何も面白くないだろ
140HG名無しさん:2010/10/29(金) 14:13:24 ID:A/Ki2I0M
>>138
マンガ読んだコト無いけどアレって外伝みたいなものだったの?
141HG名無しさん:2010/10/29(金) 14:13:27 ID:7Pwm6vEA
たいして内容知らずに君のぞ オルタ 無因に戻って オルタ

しばらく寝不足っだったっけ
あとで延期につぐ延期だったとしって
心底当時知らなくて良かったと思った
142HG名無しさん:2010/10/29(金) 14:55:33 ID:k9Ag5U0B
数十時間かかるゲームをやるつもりなら無印からやるべきじゃね
ぶっちゃけ映像作品のプラモとは違うからまだ他のよりは動く絵が多いとはいえ、
基本文章のみのゲームしたところで意欲につながると言えばそうでもないと思うがな
それでシリーズの途中からやる意味はないと思う

ゲームの性質上戦闘シーンも、機体カッコいいって言うよりは中に乗ってるキャラがカッコいいって演出だし
143HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:19:41 ID:krrbc+Oh
中のキャラ、カッコイイはねえw

こういうキャラ厨が無印から勧めるんだよな
メカから入ろうとする奴に無印ギャルゲー勧めるなよ

佐渡島ハイブ攻略時も中のキャラより
戦術機とBETAの場面のが圧倒的に多かったっしょ
144HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:27:15 ID:61ZGwrhY
自称硬派もウザw
145HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:54:36 ID:0ICBEdh9
エロゲなのが耐えられないんだろう
ただ勧めるだけでここまで拒否反応がでるんだから違うかもしれんけど
146HG名無しさん:2010/10/29(金) 16:09:32 ID:pLCijVpk
ゲームは保留ということにして、とりあえず資料集だけでも買ってみようかな
147HG名無しさん:2010/10/29(金) 16:37:26 ID:sscMgegR
ゲーム中は基本止め絵が右左に動くだけだから
メカの動画はようつべとかでオルタOPが見られる
148HG名無しさん:2010/10/29(金) 17:36:19 ID:I8tDLZxJ
マブラヴは面白いけど、最初からだと長過ぎて人に薦めにくいんだよね。
無印は、ようつべかなんかでOPでも観てキャラ設定だけ分かればオルタからでも良いかもね。



149HG名無しさん:2010/10/29(金) 17:50:27 ID:P6F1yNz6
こういう争いを見るといつも思うことなんだが
新規を取り入れようと自分の意見を主張しすぎるあまり結果として逃がすことって多いよね

戦術機しか興味ないよ。ストーリーとかどうでもいいわ
→設定画集(原作中の作戦なんかも載ってるので若干ストーリーも分かる)

戦術機の戦闘や、いわゆる本編ストーリーが知りたい
→マブラヴオルタネイティヴ

本編ストーリーのキャラの内面も把握できるようにやりつくしたい
→マブラブ→マブラブアンリミテッド→マブラブオルタ

とりあえず本編のストーリーをなぞるだけでいい。戦術機は適当でも・・・
→マブラブオルタのコミック

模型から入ってもいいし、設定画集見てから本編やりたくなってやってもいいし
決めるのは新規さんで、これにしろこれしか無いなんてのはおかしいよね
150HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:54:20 ID:Tu/fdN2E
>>149
こういうときの入り口としてTEつくってんじゃないかなー、弐型早く欲しいそれとゲームも
151HG名無しさん:2010/10/29(金) 21:46:02 ID:NVeRS1Em
無印とアンリミのコミックは黒歴史?

無印、アンリミ(コミック)→オルタ(ゲーム)
ってのが一番良いような気もするんだが

漫画の作画的な問題は抜きにして
152HG名無しさん:2010/10/29(金) 23:52:16 ID:ezwTeII3
まあ選択肢は出尽くしたしあとはどれがいいあれがダメとかじゃなくて新規さんに任せればいいじゃない

そういやレジンサンプルが秋葉原のショールームにもどってきてた
やっぱりどうにも跳躍ユニットが平ペッたすぎる気がした
153HG名無しさん:2010/10/30(土) 00:28:06 ID:oYrEAVn9
というより横幅が大きいんじゃないかな?
たぶん
厚さはあのぐらいだと思うけど
154HG名無しさん:2010/10/30(土) 00:41:41 ID:MERFapfy
>>151
無印とアンリミの漫画ははずれだったな。
オルタもどうせ・・・と思ってたら大変よくできてたので驚いた。
155HG名無しさん:2010/10/30(土) 01:11:25 ID:W/4asajq
確かに横幅が広いっぽい
A3のバランスを見慣れたから違和感感じるだけかもしれんが

そういや兵装担架は角度調整効くんだろうか
156HG名無しさん:2010/10/30(土) 01:26:01 ID:7VO9O26E
横幅が広いと感じるなら詰めればいいじゃない
角度調節できなかったら出来るようにすればいいじゃない

プラモだもの
157HG名無しさん:2010/10/30(土) 18:33:24 ID:oYrEAVn9
by みつを
158HG名無しさん:2010/10/30(土) 20:47:38 ID:Rg77VHJ1
>>154
おれはアンリミ漫画は好きだぞ〜。ゲームに逆輸入されたシーンあるし…
159HG名無しさん:2010/10/30(土) 21:49:30 ID:yX2IklbA
知らない人はこのアニメーションだけみとけば、武御雷のイメージがつかめてプラモが作りやすいと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=t24XP_v9tWg&p=0118F1BE43A39C31&playnext=1&index=27
160HG名無しさん:2010/10/30(土) 22:53:37 ID:MERFapfy
ものすごいネタバレだが
本編なんかやる気も、その必要もないと思ってる人なら見てもいいだろうね
161HG名無しさん:2010/10/31(日) 00:27:49 ID:wehWFW0l
大王で連載中のオルタから入って、
あえて前作を見ずに武の忘れた記憶部分にwktkしながら見てる人もいます。
これが終わったら、無印にタイムリープ。
162HG名無しさん:2010/10/31(日) 00:37:00 ID:jTd2eIn0
やっと設定資料集が役に立つ時が来たか・・・
163HG名無しさん:2010/10/31(日) 00:58:59 ID:r3x+vpsV
武御雷って不知火みたいに足に予備弾倉あるのかな?
あったら根元に筋掘りつけなければ
164HG名無しさん:2010/10/31(日) 01:43:51 ID:G3S9mrpN
不知火って腰以外に足にも弾倉あったの?
165HG名無しさん:2010/10/31(日) 02:38:50 ID:ob8hO8Xr
資料集見たが不知火は腰以外に予備弾装あるようには書いてなかったが
足(膝)メインは米製が主流みたいだが
166HG名無しさん:2010/10/31(日) 04:28:03 ID:r3x+vpsV
すまん不知火の腰みたいな感じで武御雷にもあるのかなって意味だった
あたいったら日本語不自由ね!
167HG名無しさん:2010/10/31(日) 10:25:15 ID:CPcmVavs
あってもよさそうだけど、近接特化を唄う機体だからないかもなぁ
米国製は射撃特化だし、それのライセンス生産機の陽炎も付いてるだろうな
不知火はオールマイティだからとして、それの練習機の吹雪も明記されてないけどあるかもしれない
ユーロもソビエトもデザイン上は格納出来る場所ないよね
武御雷同様あってもよさそうだけど無いかもしれないな

上で紫と黄色で装備が違うのか?とかあったけど、多分同じじゃないかな
そもそも装備する武装が3種類しかないし
黄色は少なくとも87式突撃砲が4丁?つくっぽいから、1個くらい支援突撃砲に改造するのも面白いかもしれない(4門同時射撃できなくなるけど・・・)
120mm切り飛ばして、箱物の前を作るだけだし結構簡単だと思う
不知火とか出たときに付いてきそうだけど

国連青の武御雷とかも装備は国連不知火と同様、国内用と同じなんだろうけど
運用を考えるならAMWS-21を装備した機体があってもいいかもね
168HG名無しさん:2010/10/31(日) 12:22:57 ID:wItvF+Zf
尼復活
169HG名無しさん:2010/11/01(月) 23:34:00 ID:p2vmF/v2
>>159
>>160
あれ?
全年齢版ってムービーアレンジされてる?
18禁版のみプレイだとこんな描写あったっけ?ってのが2つほどあったんだけど
170HG名無しさん:2010/11/02(火) 00:54:35 ID:2a4v6l+g
どのシーンよ
171HG名無しさん:2010/11/02(火) 01:24:08 ID:foDXfpkR
>>169
全年齢版は主題歌とムービーが追加されてますよ。
172HG名無しさん:2010/11/02(火) 01:48:21 ID:jUUbHVYA
ある意味様々な武御雷の活躍が一番見れるのは全年齢版で追加されたオリジナルハイヴ
突入ムービーではなかろうか。
173HG名無しさん:2010/11/06(土) 12:11:27 ID:+fU1CuRH
尼復活
174HG名無しさん:2010/11/06(土) 15:21:34 ID:z1yS9FTg
さっそく尼で予約入れてきた
また締め切られちゃたまらん
175HG名無しさん:2010/11/07(日) 15:26:07 ID:2ADS/kBO
ブキヤ版はなんか素立ちよりポーズ取らせたほうが見栄えがいいような気がするな
176HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:24:16 ID:f+3Iip89
不知火弐型の次は何が来るのか楽しみだな
177HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:33:34 ID:eHohHLlp
そういえば僕のアーマードは正しいのっ!!て言ってたやつはどうした?
178HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:33:56 ID:80pWQmA9
原作から入った身としては一番馴染みのある吹雪が欲しいけど
デザイン的にはラファールが欲しい
179HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:35:07 ID:LYa6/TkA
>>177
んなこと言った覚えはないわw
180HG名無しさん:2010/11/07(日) 23:11:20 ID:eqavlvZH
国産続きだから東か西の方がいいな
181HG名無しさん:2010/11/08(月) 00:10:27 ID:REhAly0B
ここはラプターでどうだろう
日系戦術機とは違うスタイルで新規掘り起こしもできそうだ
いや・・・ザコ量産機好きとしてはイーグルや激震も捨てがたいな・・・むむむ
182HG名無しさん:2010/11/08(月) 00:25:48 ID:3QKsdDli
F15ACTV出してほしい
183HG名無しさん:2010/11/08(月) 02:34:48 ID:CEGxJA0y
A3で出てない国連イーグルで決まりだな!
184HG名無しさん:2010/11/08(月) 03:00:42 ID:T/Ylvl7F
1弾が武御雷なのは、主役機っぽいデザインだから
3弾の不知火弐式が突飛だから、間に黄色を挟んでトータルルートの為にワンクッションおいたんだろうなぁ
RとFで一応違うけど、FとAは全く同じだから、いきなりカラバリはないだろうとすると
本編→トータル→トータル→
とくれば次は本編
見せ場があるのは、不知火、ラプター、(吹雪)
不知火続きだと、武御雷と違って流用できないってことで予想はラプターだな
まぁ白や赤じゃ無ければ何でもいいや
185HG名無しさん:2010/11/08(月) 08:12:16 ID:O2L6jWw1
じゃあYF22のYFで
186HG名無しさん:2010/11/08(月) 09:03:18 ID:LJBMOPGm
戦術機の長兄たるF-4ファントムが来るよ
187HG名無しさん:2010/11/08(月) 11:33:37 ID:b12ksIhA
まずはTE物でラインナップを固めてくるとみた
故に主役機の次はヒロイン機のチェルミナートルと予想
188HG名無しさん:2010/11/08(月) 11:52:46 ID:Z2FRtPw/
タイフーンがいいな
国連不知火でもいいな
189HG名無しさん:2010/11/08(月) 14:21:20 ID:tIwyR5Pa
最初期のガレキから作ってた身としては吹雪が欲しい
もちろんタマ仕様で
190HG名無しさん:2010/11/08(月) 15:01:06 ID:7quajh60
F4 激震でおねがいします。
でもf22もいいね。
191HG名無しさん:2010/11/08(月) 15:57:51 ID:gJp4Y49f
マブラヴ、ガイナックスがアニメ化て本当?
192HG名無しさん:2010/11/08(月) 16:27:27 ID:iQg8X276
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
193HG名無しさん:2010/11/08(月) 16:43:13 ID:kMQsSYN6
京アニじゃないならどーでもいい
194HG名無しさん:2010/11/08(月) 19:27:44 ID:tkqhKRMW
京アニよりIGだろ
195HG名無しさん:2010/11/08(月) 19:35:52 ID:61KWKQhk
オルタだけならIGでもいいと思うけど
マブラヴ全編考えたら京アニのが平均点高そう
IGの戦闘は必要以上にに明度暗めに描かれてそうで見づらくなりそうな希ガス
196HG名無しさん:2010/11/08(月) 20:19:09 ID:T/Ylvl7F
マブラブ全編って何クールやる気だよ・・・
まぁアニメ化自体前々から要望あったことだけど本当なのかどうなのか
やるのならプラモはそれに合わせてだったってことで話は合いそうだけど
ブキヤの戦術機シリーズ発表って前フリなしで急だったもんな
197HG名無しさん:2010/11/09(火) 00:41:39 ID:MzbqQm5a
ガイナックスかぁ・・・
あそこはエヴァでいそがしいのか最近の微妙なんだよなぁ
屍姫とかも絶妙にダメだったし
198HG名無しさん:2010/11/09(火) 00:45:36 ID:MzbqQm5a
おっとレスしてから気付いたがスレチ感あるな
スマン

TE系続けすぎると本編の機体を作ればいいってユーザーがいい加減はなれちゃう気がするんだよなぁ
本編しかわからぬ・・って人のが多いだろうし
199HG名無しさん:2010/11/09(火) 00:51:11 ID:fc5DcVyb
京アニが作ったら面白くもなんともない戦闘シーンになるな
ただ「綺麗に動いてます」ってだけで、迫力とかそういうのが一切ない
200HG名無しさん:2010/11/09(火) 01:18:50 ID:Kmldt4hs
京アニは髪がなびいてなんぼだからロボットアクションにゃ向かないだろ
201HG名無しさん:2010/11/09(火) 01:47:05 ID:RL053n9w
つかアニメ化はマジなん?
202HG名無しさん:2010/11/09(火) 01:49:08 ID:PosPKtMl
ゴンゾで。
あれ、ゴンゾってまだあったっけ???
203HG名無しさん:2010/11/09(火) 02:26:07 ID:5YZFjxgg
ゴンゾ、村田蓮爾キャラ原案の新作アニメ、来年放映予定
ttp://japanimate.com/Entry/1737
204HG名無しさん:2010/11/09(火) 08:42:52 ID:A3ks0cyH
ゴンゾは戦闘はよくてもそれ以外が・・・・
205HG名無しさん:2010/11/09(火) 10:19:15 ID:J8stvMyd
ゴンゾ、負債額がかなり多いとか一時期話題なってたが
新作アニメの製作できるのね
206HG名無しさん:2010/11/09(火) 13:43:12 ID:uBDpNyQb
倒産したんだと思ってた

それにしてももう来月にはブキヤタケミー手に入るんだな
長かったような短かったような……
207HG名無しさん:2010/11/09(火) 18:49:30 ID:qZHOZFSx
早くUNブルーの不知火が出て欲しいぜ…撃震もな!
208HG名無しさん:2010/11/11(木) 16:08:04 ID:FZL3OZmG
黄武御雷が発売日変更だってね
209HG名無しさん:2010/11/11(木) 16:32:00 ID:EX6fkk0v
ま た 中 国 か !
210HG名無しさん:2010/11/11(木) 17:50:49 ID:mF6a/Iqf
ナンンダッテーーー
211HG名無しさん:2010/11/11(木) 20:57:02 ID:vqmidV9Q
待て落ち着くんだ
黄色が出るまでが伸びたということは、紫の他に青も作る時間が出来たと思えばどうということはない
212HG名無しさん:2010/11/11(木) 21:20:39 ID:460WpazB
まあ紫の方も延期かかったけどな
213HG名無しさん:2010/11/11(木) 22:47:18 ID:+rqJnGHu
紫は12月から延期したっけ?
214HG名無しさん:2010/11/11(木) 22:52:44 ID:0xMFJ5RX
まあ君いたのほうがry

紫は最初からそうだったきがするんだが
215HG名無しさん:2010/11/11(木) 23:34:46 ID:460WpazB
>213
日単位でずれたよ。年末の混み具合を考えると
通販組の入手は年明けになる人が出るかもね
216HG名無しさん:2010/11/12(金) 12:04:43 ID:vLfzt5pQ
下旬としか書いてない
クリスマス前か後かって割と重要だと思うんだが
217HG名無しさん:2010/11/12(金) 12:07:38 ID:eAHP4mbo
桜花作戦発動までに間に合わせて欲しいなあ
218HG名無しさん:2010/11/12(金) 12:27:18 ID:qqDCUkvq
ブキヤの出荷って基本中旬ぐらいだと思ってたけど
武御雷って最初から月末だったっけ?
219HG名無しさん:2010/11/12(金) 13:36:03 ID:34KN15Jn
>>218
俺は月末だと思ってた
LR隊長と同じかと
220HG名無しさん:2010/11/12(金) 14:58:02 ID:udunF2aB
25日とか下旬て表現はその月のいつかに出すよって意味だと聞いた
221HG名無しさん:2010/11/13(土) 00:25:27 ID:m05wG2E5
>>220
アマゾンではな
222HG名無しさん:2010/11/16(火) 06:21:30 ID:Cb+v/zym
キーコーが弐型の写真テロってるなw
kycowコトブキヤンには内緒だよ〜w http://twitpic.com/375fuy via Twitpic
2010.11.16 03:16
223HG名無しさん:2010/11/16(火) 08:55:14 ID:dDW6C/iz
肩の部分って可動式だったのか、しらなかた…
かっちょええわ、けど弐型よりも国連不知火がホスィ
224HG名無しさん:2010/11/18(木) 14:42:07 ID:WKPreLkP
225HG名無しさん:2010/11/18(木) 15:05:06 ID:kBACD/ky
コッチ貼った方がいいとおもわれ
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/release/20101118/siranui_nigata_demon.html

初回限定版がデフォになりつつあるのか?
黄色のが好評だったのかな?
肩アマの箱っぽさがパワーアップしてるなw
跳躍ユニットの模様は結局デカールか
ま、そうだろな
226HG名無しさん:2010/11/18(木) 15:34:40 ID:mrpQR1r1
どうなのだろうこれは
少し手を加える必要かな?
227HG名無しさん:2010/11/18(木) 16:15:42 ID:0/dCAHPn
なんだか違和感を感じる
武御雷ほどまとまってない感じ
腹部が長い?肩が大きい?脛が短い?
設定画と見比べても位置関係や大きさは悪くないんだけどな・・・
写真写りのせいか?
228HG名無しさん:2010/11/18(木) 16:53:43 ID:CE+vcyNb
>>222
しらぬいフリしといてやんよ
229HG名無しさん:2010/11/18(木) 17:06:06 ID:NJM/UG1m
>>228の座布団は全部取り上げておくとして

弐型ほんと違和感があるな、顎パーツの内反りがないのと
腰部アーマーの厚み(?)が変とか
ぱっと気づいたのはそのくらいだがまだありそうな…
230HG名無しさん:2010/11/18(木) 17:43:12 ID:0/dCAHPn
顎の内反りってどこの?
顎の断面自体は設定画もきれいな菱形だと思うけど・・・裏顎に突起がある方が形状違いはおおきいだろ
細かいとこよりも、全体のシルエットとして、腹部が長い、太ももが長い、脛が短い(足が小さい?)、下腕が太い、手がでかい、肩がでかい(特に関節の5角形)が複雑にからまって違和感を出してんだな
なかなか作りがいのありそうなキットだわ

最初デモンストレーターカラーって聴いてあれだったけど、マークがデカールなら演習カラー出されるよりかは良かったな
デモン→演習は楽だけど、逆はジャンプユニットのデカールのせいで大変だから
01Bも成型色の違いだけだし出さないかも?
肩のXFJ-01B1個付けてくれるだけでずいぶん有り難いんだが
まぁ自作デカール作ってもさほど大変ではないけど・・・
とりあえず01Aデモンストレーター、01A演習カラー、01B用の3個買いか
231HG名無しさん:2010/11/18(木) 18:09:24 ID:wkmJZoeG
ここまで設定画に似せなくても良いのに
元々がダサいんだから・・・
232HG名無しさん:2010/11/18(木) 18:29:37 ID:kBACD/ky
あみキタね
31%off
3470円 (税込)
233HG名無しさん:2010/11/18(木) 18:33:35 ID:kBACD/ky
付属品
ttp://www.amiami.jp/images/product/review/104/TOY-RBT-1346_18.jpg

右膝の開きがハゲしく気になる
ttp://www.amiami.jp/images/product/review/104/TOY-RBT-1346_10.jpg
なんか折れそう
強度大丈夫か?
234HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:42:06 ID:CmcWonJP
弐型の立体物としてのアレンジとしてはコレだけ見るとA3のほうがうえだなぁ……
まあ、まだまだこれから改修はいるだろうケドね
235HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:53:57 ID:6LlSxcWk
プラモなんだから自分で調整すればいいやん
236HG名無しさん:2010/11/19(金) 00:05:31 ID:nvBSgiWY
今回の弐型を作るにあたって、ブキヤはageに新たに2個設定を追加してもらったらしいが
どこだかわからん・・・
237HG名無しさん:2010/11/19(金) 01:37:49 ID:kLXL1RtG
んー、なんかまとまり悪いな。
ところで国産機のジャンプユニットは何の形を模してるんだろ
238HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:57:31 ID:ZgDH0SPr
肩アーマーを少し強調し過ぎたかもねw
239HG名無しさん:2010/11/19(金) 10:00:24 ID:UnCCC1aD
まぁ、弐型なんて元来ダサ格好良いものだし良いじゃん
コトブキヤの、設定画に忠実な造詣手法が裏目に出ただけのこと
240HG名無しさん:2010/11/19(金) 14:45:13 ID:csE9wlSH
age代表が監修してるんだし、心配してないや
とにかく戦術機がプラモで出ることが楽しみで仕方がない


ところで後で出るとは思うんだけど、これ色変えるだけで伊隅戦乙女隊になる?
241HG名無しさん:2010/11/19(金) 15:14:51 ID:8y/GbEtU
どの時点の伊隅戦乙女隊のこといってんのかな?
オルタ本編のなら機体が違うけど
オルタ本編以後の甲20号のときに涼宮茜が乗ってたヤツなら弐型の色違い
242HG名無しさん:2010/11/19(金) 15:52:29 ID:nvBSgiWY
>>241
「オルタ本編以後の甲20号のとき」ってクロニクル?なんかの書籍?
243HG名無しさん:2010/11/19(金) 16:10:37 ID:xcmA5aCJ
HJ連載のTSFIA
244HG名無しさん:2010/11/19(金) 16:37:01 ID:iD09ZLU/
うぇいるーしんの文章にグッっとくる名企画だよなそれ
245HG名無しさん:2010/11/19(金) 16:52:01 ID:csE9wlSH
>242
おぉーありがとー
オルタと以後じゃ違うのか
感謝感謝
246HG名無しさん:2010/11/19(金) 20:12:08 ID:UvEreMaW
膝曲げると間接スカスカだな…う〜ん
設定的にこうなのか?
247HG名無しさん:2010/11/19(金) 23:35:33 ID:nvBSgiWY
>>243
HJのか、ありがと

戦術機の膝は設定的には人工筋肉的な感じで、中の骨というかフレームはちゃんとあるんだけど
外見上は伸び縮みする
ブキヤのは、立ち姿を追求するがゆえの苦肉の策なんだろうな
武御雷の時はあんま話題でなかったけど同じ膝関節してんだぜ
動かして気になるなら改修するのも面白いかも

それで気づいたんだけど不知火の膝は脛と別パーツで、膝を曲げた時も常に前にあって膝をガードするような設定なんだよ
最近バンダイお気に入りの感じの奴みたいにな
武御雷は膝可動するみたい
おそらく弐型もそうだと思うけど・・・再現されてないっぽいね


248HG名無しさん:2010/11/20(土) 12:05:47 ID:UmQ2gMF8
設定資料集見ると膝の関節は逆 コの字型なんだよな
これ膝の後ろのプロテクターが腿につながってるから関節は再現できてないと推測
くそう膝関節はスクラッチしなくちゃいけないのか
249HG名無しさん:2010/11/20(土) 12:31:57 ID:n8BXDLae
A3武御雷のヒザ関節を自作したもの
メカ本みないでつくったから形がちと違うけどw
ttp://uproda.2ch-library.com/315814no6/lib315814.jpg
250HG名無しさん:2010/11/20(土) 12:44:05 ID:UmQ2gMF8
関節はこんな感じ 設定資料集の不知火のでっかい見開きのとこに載ってる
もっと手とか細部まで載ってるからスクラッチしようかなー とか思ってるなら買っといて損はないと思うよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259515.jpg
251HG名無しさん:2010/11/20(土) 16:07:29 ID:6tGRpvl8
おいおい、こんな複雑な関節再現できるわけが。。。
252HG名無しさん:2010/11/20(土) 16:42:32 ID:n8BXDLae
>>250
いやもう買ったんだけどね
ギミックが無茶なモノが多いな
ガンプラの1/60サイズでも完全再現はムリっぽいな


ttp://twitter.com/kotobukiya_pより

ttp://p.twipple.jp/data/K/G/q/C/m.jpg
開発画像から背中画像。左肩がスライドしています。これによって背中の各種ラックを装着しても肩装甲がぶつからずに肩が後ろにスイング可能です。こちらは吉宗氏にプラモデル用として設定を作って頂きました。

ttp://p.twipple.jp/data/G/e/z/x/A.jpg
腰装甲と跳躍ユニット基部に吉宗氏に相談して可動を入れさせて頂きました。これで足を上げても跳躍ユニットが下がる事が無くなりました。
253HG名無しさん:2010/11/20(土) 19:30:36 ID:xIeyL8mP
TGの新連載ページ数多すぎで吹いた
流石に次からもこのページ数って事は無いよなぁ
あとバラライカは格好良過ぎ
A3化したら指揮官機と一般機のコンパチ仕様かな
254HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:21:37 ID:hNv3D8u5
プラモシュミレーションなら真っ先に膝から狙われるな

この不知火は膝が弱点だ(キリッ
255HG名無しさん:2010/11/20(土) 22:55:37 ID:b2qGUECa
そして俺は、今更買ったクロニクルズ01のあまりの短さに驚愕した
まさかさんまの名探偵以下だとは思わなかった・・・
256HG名無しさん:2010/11/21(日) 17:44:19 ID:9HXWPHQr
不知火の肩いくらなんでもでかすぎだろなんだこれ
後発なのにA3の方がスタイルいいとかマジ勘弁
257HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:05:20 ID:RbhNB4at
まだ発売まで時間あるし改修は入るだろ
これで完成とかは無いはず
258HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:05:52 ID:3RHyR46E
とりあえず兵装担架と跳躍ユニットのポロリがなくなってくれるだけでもありがたいんだが、どうだろうね。
259HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:15 ID:/XGG4oh3
肩の大きさよりも膝関節のが気になるな
260HG名無しさん:2010/11/22(月) 10:18:50 ID:Nk5npScl
まぁ、プロポーションは設定画準拠で良いけど
関節強度は気になるな
しかし、武御雷に比べて不知火って肩デカいのね
261HG名無しさん:2010/11/22(月) 12:44:15 ID:CqseDfcT
肩はともかく、腰周りはA3より太めのがいいな
A3の腰周りはめっちゃ華奢に感じる
262HG名無しさん:2010/11/22(月) 17:25:30 ID:6OWQPWLR
>>225
最初は違和感があったけど、じわじわ格好良く思えてきたw
全体的にA3よりスマートに感じる
A3は潰れてる感じ
263HG名無しさん:2010/11/22(月) 17:56:10 ID:QWl8biTq
ageの監修を受けている以上このプロポーションは一応正解なんだろう
弐型にこの短期間で慣れたってことは、最初からそう違和感感じてなかったんじゃね?
プロポーションなんて人それぞれ好みあるんだしさ
正解どうこうより、自分の好みのプロポーションじゃないなら手を加えるのもプラモの魅力の一つ
おもちゃのプロポーション変えるより簡単だよ
難しいって思うひともやってみると意外とと簡単だったりする

関節も強度って言うより曲げたときのデザインからだろう
ヤワに見えても意外と強度はあるもので、気になるなら軸に真鍮線でも打てばいい
たとえ強度があってもヤワに”見える”ってのが気になる箇所なんだろ?
まだ何も手元にない状況だからこそ、こう出来るんじゃないか?とかいろいろ考えるだけで楽しくなるじゃないか
264HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:45 ID:QWl8biTq
尼で弐型予約開始 \4,424
どこまで下がるかな
武御雷の値下げを考えると他店とそう変わらなくなるか
265HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:10:19 ID:yo6wErt5
あまキタね
12%off
4424円
266HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:19:43 ID:yo6wErt5
紫武御雷が3163
黄武御雷が3436
まで下がったね
267HG名無しさん:2010/11/22(月) 21:25:58 ID:2XTDGb5W
クロニクルシリーズとシュヴァルツェスマーケンの一騎打ち
人気が出るのはどっちだ!?
268HG名無しさん:2010/11/22(月) 22:36:43 ID:JBxE0ukg
クロニクルはTHE EURO FRONT込みでEF-2000やらラファール、A-10Cといった打てば響くような
機体が使えなくもないからなぁ。
シュヴァルツェスマーケンはきびしくね?
269HG名無しさん:2010/11/23(火) 00:42:53 ID:KxCEuH/P
というか戦術機はポーズ取ってる絵ならともかく設定画は基本的にダサいんだから設定画準拠だとダサいのは当然だろう
A3では大胆にプロポーションアレンジしてきたが白瑞鶴とか設定画公開されたときすげーダサかったじゃん
270HG名無しさん:2010/11/23(火) 05:52:36 ID:H3KNbCZW
だ、ダサいってお前・・・・
271HG名無しさん:2010/11/23(火) 09:45:01 ID:c4X86iFI
ブキヤの武御雷は設定画準拠だけど格好良い
不知火弐型も、A3のプロポーションが半ばデファクトスタンダードになりつつあったのが違和感の正体
模型誌やイベントの写真が公開されていくにつれ、送り手側と買い手側にあった見解の相違が解消されていくだろう
272HG名無しさん:2010/11/23(火) 11:37:16 ID:XPkv6z8p
だな
発売されて見慣れていけば良くなる気がする

手を加えていって愛着が湧いたからとかそんなんじゃないんだからねっ
273MG F91:2010/11/23(火) 15:05:53 ID:/R/5mUWi
>>271-272
そうだ、!いい事を言う!
274HG名無しさん:2010/11/23(火) 15:19:28 ID:kb8CV6n3
美人は三日で飽きるが
ブスは〜

の理論だなw
275HG名無しさん:2010/11/23(火) 15:56:18 ID:X9CU28oW
そうそうw
ダサ格好良いくらいで丁度良いのよ
276HG名無しさん:2010/11/23(火) 16:52:24 ID:lt9S7c8D
帝国カラーに塗ったら引き締まって丁度良い雰囲気になるさきっと
277HG名無しさん:2010/11/23(火) 17:25:42 ID:nZmH5Wrx
三弾までここまで予定立てれると早く組み立てたいなあ
来月待ち遠しすぎる
278HG名無しさん:2010/11/23(火) 17:34:06 ID:FUXrbXiV
第3弾まで異様に早かったから、4弾以降何がいつ頃出てくるのか気になって仕方がない
もう来月なんだよなぁ、紫たけみー。頼むぞ密林、konozamaだけはやめてくれよw
279HG名無しさん:2010/11/23(火) 17:43:25 ID:DjCsZXZu
塗り替えようと思ってたのに黄色発表で何個かキャンセルしたからkonomazaくらうかもしれねw
280HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:01:00 ID:LoUUDk4Y
やっつけ比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265829.jpg

うーん
ブキヤの写真足首前に出すぎだな
281HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:17:35 ID:B5rHvV1v
今気づいたんだけどA3弐型の原型って下腿内側面の黒ラインの配色ミスってたんだな
製品版みたら設定画とおりになってた
連投すまんね
282HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:24:00 ID:uC4p2RnT
>>280
なんか肩っつーより腰と胴体が変なんじゃねーかって気がしてきた
283HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:24:50 ID:GtKnGKsK
ブキヤの弐型、なんか頭デカいと思ったらエラ張ってるからか
真っ正面から見た顔の再現度を高めようとしてこうなったのかね?
284HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:32:30 ID:r1jjd+CD
造型的には腰の予備弾倉が入ってる?とこが若干薄い位じゃないかな
後は腰を前に倒し気味にすればいいと思う
もしくは、腰のパーツを前の下方向に伸ばすかな
足のバランスの違和感は正面からと側面からみた時の、幅の違いからだな
285HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:35:50 ID:djVPpXzx
ブキヤの方が設定画には近いがボークスの方が格好良く見えるな
ボークスは設定画そのままじゃなくてアレンジ利かせる事が多いけど
戦術機にはそれが上手くはまってるのかもな
スパロボのグルンガストとか何か微妙だったが
286HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:46:36 ID:vdPne0yL
膝ブロックがもちっとガツンと大きい方が好みかなぁ。
弐型だと弾倉もここに入るわけだし、もちっと主張してもいいような気がするが。
287HG名無しさん:2010/11/24(水) 01:01:33 ID:HgDznnxa
膝と足首は改造必須のようだな
あとは頭だけど面倒そうだからいいや
288HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:09:22 ID:WQWpFMiR
顔が変
289HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:14:05 ID:0VF2X+Ie
ノングレアかフィルター買いなされ
290HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:16:19 ID:9pZ3xeKe
>>289
秀逸だなw
291HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:48:30 ID:MxMM3Giq
設定だとふとももかなり太いな
292HG名無しさん:2010/11/24(水) 21:53:14 ID:9pZ3xeKe
ブキヤ不知火は脚が細い所為で肩が大きく見えるな
実際は監修を受けて適切なサイズなんだろうけど
293HG名無しさん:2010/11/24(水) 23:18:03 ID:9pZ3xeKe
294HG名無しさん:2010/11/24(水) 23:29:01 ID:vdPne0yL
某の対抗品も発表になったし、切磋琢磨してがんばって盛り上げてもらいたいな。
さて、切れ味落ちてきたし薄刃ニッパーでもぽちるか……
295HG名無しさん:2010/11/25(木) 05:07:08 ID:3zW+TtRs
>>293
撃震?って思うくらいデブだな・・・
296HG名無しさん:2010/11/25(木) 07:41:37 ID:81D4r4mb
>>293
確かにどっしりとしすぎだな
まあこちらの方が設定的には正しいらしいからすぐ慣れると思うが
297HG名無しさん:2010/11/25(木) 12:29:40 ID:CLyKUBAd
A3と比べてどうのとか言ってる奴は
いいかげんA3だけ買ってろよ
298HG名無しさん:2010/11/25(木) 14:38:02 ID:zMIzzyj9
まぁ、ブキヤの戦術機がだんとつで格好良いから、某屑信者or社員がいちゃもん付けてるんだろ
見え透いたアンチ活動だから俺は無視してる
299HG名無しさん:2010/11/25(木) 14:57:33 ID:q3QxDJIM
>>298
ハイハイA3アンチ乙
よけいな煽りはさらに迷惑なだけ
300HG名無しさん:2010/11/25(木) 16:21:45 ID:Ss2JmQVW
ブキヤのはA3と比べるとは肩装甲が若干縦に長い気がする
でも肩装甲はコックピットを守る役割があるから現実的だよね
301HG名無しさん:2010/11/25(木) 17:40:35 ID:ubVgP4zY
ブキヤのは首が異様に長くみえるけどこんなものなのかな
302HG名無しさん:2010/11/25(木) 17:58:21 ID:zMIzzyj9
HJの231Pに弐型の原型全体写真が載ってるな
303HG名無しさん:2010/11/25(木) 18:00:38 ID:Ss2JmQVW
可動範囲広いからその影響じゃないの?
なんか兵装担架システム取り外すとほぼ真上向けるらしいし
304HG名無しさん:2010/11/25(木) 22:22:41 ID:40LIIFMV
HJと電穂の素組み見比べると分かるけど電穂の首伸び切ってるな。
わざとカッコ悪く撮ったとしか思えん。
電撃大王で連載してるのになぜ連携しないんだろう。
305HG名無しさん:2010/11/26(金) 00:30:24 ID:jxL7wqA3
HJに先に取られたからだろJK
306HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:55:26 ID:hMbqFClk
>>294
某のアレは無謀すぎて駄目だ。いまさら廉価版を一般流通してどうにかなるわけがない。余計にロボ魂と比較されて売れなくなるのに。
307HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:59:00 ID:yvpW9UzT
>>306
そうだね、ロボ魂に比べれば全てのロボットアクショントイは糞以下の滓だよね
308HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:10:46 ID:hMbqFClk
>>307
煽りじゃなく、実際そうだからな。
ロボ魂の質じゃなく、サイズの問題だよ。品質はあんま高くないしな。

金にものを言わせてゴリゴリ押すあの会社でも、ロボ魂よりデカイサイズのシリーズは軒並み売れずに打ちきり。新規に始めたスパロポ超合金もロボ魂に似たサイズなのが、あの会社が出した結論だ。
そんな世界に、鎖国とっぱらって乗り込もうってんだから、いい根性してるよ。

さ、プラモの話にもどろうかねぇ。
309HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:19:30 ID:L9FPVs7u
ロボ魂含め低価格アクションフィギュアは基本泥人形だろ
ちゃんとした作りのやつは、その分定価高いし

某の新シリーズも全国流通と言っても、某は一般流通ほとんどしないから範囲狭いだろうしなぁ
ブキヤのキットも某の完成品もどうなるか楽しみだな
310HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:41:49 ID:mYIukvX6
もう何年も経ったゲームメカなんて、ゲームをしたかホビー誌を見ている人以外
何これ状態だろ。
311HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:43:14 ID:IlceJqYb
>>309
定価高くて良い造型でも、売れなきゃポシャるでしょ。なら無意味だ。売れ続けて新規に出続ける事は、そのシリーズの追っかけを生むんだぜ?
312HG名無しさん:2010/11/26(金) 11:09:53 ID:r0Z8EFMj
欲しいけど福袋に入りそうな気がしてならない
313HG名無しさん:2010/11/26(金) 11:37:50 ID:ogC18oOV
ロボット魂はガンプラ派からすると買う気にならんなぁ
個人的にはA3も価格よりも品質面を見直して欲しかった

>>310
熱が冷めてきたところで、10thPVで上がったがまた冷めた…
何かしらのゲーム出さないと廃れていくだけだろ
314HG名無しさん:2010/11/26(金) 12:29:50 ID:zvDR+t0K
>>313
そこでアニメの登場ですよ
315HG名無しさん:2010/11/26(金) 13:23:16 ID:jxL7wqA3
>何かしらのゲーム出さないと廃れていくだけだろ
えっと、あの・・・
クロニクルズ01とか、来年発売されるという噂のTEは?
前者は2時間位で終わるけれども。
316HG名無しさん:2010/11/26(金) 14:35:25 ID:2CeAAQMI
TE来年発売なんて噂ないだろ?
1age(=3年)後でも出るかどうかって予測が多いぜ
当初は2010年春発売予定だったがな
317HG名無しさん:2010/11/27(土) 00:34:00 ID:qg0ar4YD
アレ・・・ないの?
そいつはごめんちゃい
318HG名無しさん:2010/11/27(土) 09:44:37 ID:6w5vdKDs
尼弐型値下がりキタネ
319HG名無しさん:2010/11/27(土) 12:30:51 ID:xwbWuZ3Q
武御雷より安くなるってるね
この値下げ幅ってどういう計算で変動すんだろうね?
普通に考えるなら予約想定数に達してない→値下げだけど、他店との価格競争もあるだろうし
まぁ俺は何が来ても尼予約しかしないからどうでもいいけど
320HG名無しさん:2010/11/27(土) 13:00:15 ID:6w5vdKDs
尼の武御雷最安値は>>266
321HG名無しさん:2010/11/27(土) 22:39:27 ID:5DFnwFHh
予約の場合、尼より安い店があると対抗して落としてる感じ。
別に店は予約が来なければ仕入れなければいいだけだろうし。
それにしてもガンプラ相手にランク争いしているの見ると驚くな。
322HG名無しさん:2010/11/28(日) 00:55:49 ID:WDgIk+Ex
かっこいい模型を作ってるてあぽんを尊敬できなくなりそうなので
エロい絵書いてるときは見てません。
323HG名無しさん:2010/11/28(日) 00:57:10 ID:WDgIk+Ex
誤爆失礼しました
324HG名無しさん:2010/12/04(土) 00:32:26 ID:TcIw/VZF
もう12月だが紫武いつ発売なんだろうか。月末?
325HG名無しさん:2010/12/04(土) 00:38:38 ID:hMi8lwdN
普通に月末だろうな
まぁここまで来たら、数日どうなろうと関係ないだろ
予約してあるしな
今月の模型誌は武御雷の作例が載るのかな
326HG名無しさん:2010/12/04(土) 05:54:18 ID:ly1Ql1H/
HJは載るっぽいな
327HG名無しさん:2010/12/04(土) 06:13:47 ID:2jZO/+9H
武御雷にフリースタイルガン持たせてビームライフルってやりたい
328HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:30:42 ID:zodFXR6F
>>326
HJはキットレビューな
本格的な作例かは3月号以降じゃね?
329HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:39:17 ID:jA/BHDjG
俺はビームライフルショーティで2丁拳銃ってやるんだ
330HG名無しさん:2010/12/04(土) 14:50:09 ID:hMi8lwdN
俺0式電磁投射砲を背中のコンテナ込みで作るんだ・・・
331HG名無しさん:2010/12/04(土) 18:39:16 ID:0w4bjIY9
>>330
ついでにそのレールガンを搭載した、凄乃皇もフルスクラッチしてくれ!
332HG名無しさん:2010/12/04(土) 19:24:10 ID:NRxt197G
武御雷にビームライフルとビームサーベル装備させてガンダムとぶんどどしよう
333HG名無しさん:2010/12/05(日) 14:51:51 ID:kIHkJx83
>>332
それをやるなら不知火にだろ。
個人的にはRの黒塗装版をこさえたいところ。
334HG名無しさん:2010/12/05(日) 14:53:39 ID:jLvXr/YM
和風っぽいヴァーダントとブンドドするか
335HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:17:31 ID:i/Ina/KC
スパロボキットと絡ませてなんちゃってSRWにすればいいんじゃね?
336HG名無しさん:2010/12/05(日) 18:33:33 ID:/khZ3kTU
ショットガン二挺なんて、俺だけでいい
337HG名無しさん:2010/12/05(日) 20:53:39 ID:qhjq9boU
俺はHJ付録のクアンタ用武器を持たせてみる
338HG名無しさん:2010/12/05(日) 21:48:49 ID:QjCh04QQ
自分の脳内設定で持たせるのも楽しいよな
339HG名無しさん:2010/12/05(日) 22:40:26 ID:/khZ3kTU
俺戦術機いいよね
結構好き
ネタ機体とかも
340HG名無しさん:2010/12/05(日) 23:27:52 ID:UfcWC14l
俺の脳内では フレームアームズと一緒に闘ってるけどな
ジパングみたいな感じで

フリースタイルガンの外部ジェネレーターみたいなのを担架システムにつけて
チューブでシールドに繋げてレーザー無駄ッ無駄ァッってやる予定
341HG名無しさん:2010/12/06(月) 00:42:24 ID:bnfdhHM3
戦術機の銃持ち手って
戦術機の銃のグリップがフツーと違うデザインだから
そのまんまじゃ他の銃持たせられないよね?
342HG名無しさん:2010/12/06(月) 10:04:25 ID:V90ERc/v
そのまま持てないなら改造すればいいじゃない
ブキヤのACVIもMSVは無改造で持たせれることは稀だよ
343HG名無しさん:2010/12/08(水) 23:24:13 ID:8sZkrolY
>>340

Dioモデルの戦術機妄想した
344HG名無しさん:2010/12/13(月) 00:54:03 ID:UM0GTYNX
HJにのってた写真見ると・足あたりの合わせ目がやばそうだが大丈夫か
345HG名無しさん:2010/12/13(月) 01:02:36 ID:ueLEGN5F
大丈夫だ、問題ない。
合わせ目消し位誰でもできるからな
346HG名無しさん:2010/12/13(月) 03:17:59 ID:A1KwFz7Y
どっかの山みたいに合わせ目のないようにデザイン自体を変更できない以上
変に合わせ目をずらしてデザインが狂うよりいい
あそこのはパチで目立たないようにした合わせ目のせいで、結果ひどい溝になってて処理が大変なんだよ

それにしても発売が待ち遠しいな
347HG名無しさん:2010/12/13(月) 08:43:59 ID:fr79phik
http://twitpic.com/3fbveo
パッケかっこいいな
348HG名無しさん:2010/12/13(月) 10:57:18 ID:LpCAGCdi
なんかへっぴり腰に見えて微妙だな
普通に剣振った後の感じで正眼に構えてるポーズでよかったような
349HG名無しさん:2010/12/13(月) 11:51:48 ID:UM0GTYNX
メカ設定資料集の表紙と似たポーズではある
350HG名無しさん:2010/12/13(月) 23:53:48 ID:UM0GTYNX
ブキヤから最近出たMSGのフリースタイルガンが突撃砲そっくりなんだが
ブキヤタケミ発売で一番まいあがってるのはブキヤ自身な気がするが大丈夫か?
351HG名無しさん:2010/12/14(火) 00:44:15 ID:p7anuUXc
MSGは前から狙ったようなそれでいて違うような
そんな感じのを出してるから通常運転だよ
ある意味出す内容やタイミングがうまい
けどそのせいで他に使うのが難しくなることもある
352HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:17:54 ID:VFQtr+F9
まあ突撃砲自体がP90をモチーフにしてるわけだし
353HG名無しさん:2010/12/15(水) 00:04:16 ID:AOqN/izj
不知火とかならまだしもタケミはデザインが完璧すぎて俺戦術機にできねえ・・・
砲撃装備はあわなさそうだしなぁ
354HG名無しさん:2010/12/15(水) 00:47:48 ID:KFZYphVm
逆に考えるんだ
接近装備をつければ良いと
そう、例えば150ガーベラのような・・・
355HG名無しさん:2010/12/15(水) 15:37:06 ID:ofwdYddQ
都条例可決

プラモ大丈夫なんかな?
356HG名無しさん:2010/12/15(水) 15:38:00 ID:oG7VF5D8
まんまポン刀よりダイゼンガーのガーディアンズソードみたいなアレンジ系が似合いそう
というか、それじゃ74式長刀のままでいいという罠
357HG名無しさん:2010/12/15(水) 16:41:33 ID:2XzrxKj5
>>355
「暴力や戦争を連想させるようなマンガアニメゲーム玩具は規制規制!」とか言われ始めたらヤバいかもな
立体化される前に原作が死にそうだが
358HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:14:50 ID:2+xYp6j6
一晩寝ずに考えたがタケミの機体的に鎧っぽいパーツ付けまくって超武御雷って言い張ればいい線行ける気がしてきた
武者ガンみたいな 
想像したらナイトオブゴールドみたいになったけど
359HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:31:59 ID:FhE+JgnA
でたフルアーマーw
360HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:01:02 ID:9tLWfgdF
好きにすりゃいいじゃんプラモだもの
自己満足内なら何やったっていいさ
外伝とはいえ変形合体戦術機が出る位だしな
ただどこかにアップしたりして、評価を求めるなら
自分の作品に対して賛否両論あるってこと
批判があっても文句を言うなよってことだ
アーマードのヤツはそれをわかってなかっただけだ
361HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:16:51 ID:0jNbEHcV
単に想像の話をあり得ないって切って捨ててたヤツが大人げなかっただけ
作品どうこうの話じゃなかったし
362HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:41:04 ID:2+xYp6j6
なんかタケミに合うアレンジないかなって話してたのにとりあえずフルアーマー(笑)とか言ってればいいと思ってるんだろうか

てかリアルさを求めるならタケミにあれ以上なにくっつけられるんだ
363HG名無しさん:2010/12/16(木) 03:15:07 ID:9zarxNgm
>>362
作中でのリアリティという話であれば、
国連仕様ならそれなりにいじれる方向性はあると思う。
それこそ吹雪が装備できるものは、超水平線砲であったとしても
武御雷で使用していてもおかしくはないよな?

紫のR型に今以上に何か付けろと言われたら、個人的には何も思いつかんがなー
364HG名無しさん:2010/12/16(木) 03:24:09 ID:0jNbEHcV
多目的追加装甲って戦術機の共通規格のオプションあるし、多少の装甲追加ってのはありだと思うけど、
戦術機のデザイン自体(とくに武御雷)凸凹してるから着せる感じの装備は違和感でるよな
というかデザインの時点で追加装備できるのはココだけって縛ってる感じのデザインにしてるんじゃ・・・
365HG名無しさん:2010/12/16(木) 03:37:39 ID:2+xYp6j6
不知火とかイーグルみたいな平面多くてゴツイ機体とかごつくしてくださいといわんばかりの第一世代機ならいろいろできそうなんだけどなあ
366HG名無しさん:2010/12/16(木) 06:11:41 ID:2hhMIYkT
>>362
つフリースタイルガンorバズーカ

その昔RX78のビームライフルでさえ重装甲のゴックを打ち抜いたという…
367HG名無しさん:2010/12/16(木) 20:05:14 ID:Hmp48ld3
>>362
肩と腰にスラスター付けて、兵装保持担架をも増設したらいいんじゃないかな?
接近戦能力上昇の為に突撃防には銃剣付けて、長刀も新しく開発して……あれ?
368HG名無しさん:2010/12/16(木) 21:34:24 ID:UsOA423V
御剣姉妹誕生日おめ
369HG名無しさん:2010/12/16(木) 22:07:12 ID:3jnpfYdt
武「・・・」
370HG名無しさん:2010/12/16(木) 22:53:57 ID:qUv4D1n5
>>367
対人類戦も考慮してステルス性も向上させようか
殿下にしかられそうだが
371HG名無しさん:2010/12/16(木) 23:20:50 ID:s/bcZoeE
>>370
整備性考慮して、カーボンブレードも減らさないとな
372HG名無しさん:2010/12/17(金) 00:02:45 ID:tZ70WFmu
>>370
とりあえず試験的に違う主機を積んだ2タイプを作らなきゃな
373HG名無しさん:2010/12/17(金) 08:22:56 ID:V/bja8Sq
>>361
ログ読み直してこいよ本人か?
あれは周りが散々「好きにすればいいけど設定的には無いな」と言ってたのを
謎の妄想設定で「本編でも普通にありえるから!」と主張しまくってただけだ
374HG名無しさん:2010/12/17(金) 12:01:16 ID:BuV7jBC1
まだひっぱるなんて大人げねーなw
375HG名無しさん:2010/12/17(金) 12:14:47 ID:9++Oz0U9
>>374
もうさわんないほうがいい
蒸し返したところで荒れるだけだし
376HG名無しさん:2010/12/17(金) 12:41:32 ID:fcNmGfBB
てかいつ出荷日なの?
377HG名無しさん:2010/12/17(金) 13:41:33 ID:9++Oz0U9
尼だと
この商品の発売予定日は2010年12月28日です
ってなってるな
オレ地方だけどぎりぎり大晦日に間に合いそうだな
378HG名無しさん:2010/12/17(金) 17:36:47 ID:aYPMDRTK
またえらいぎりぎりやんな
379HG名無しさん:2010/12/17(金) 19:24:43 ID:byRJf29t
>>372
「世界一高価なカーボン屑」って呼ばれないことを祈ろうか。
380HG名無しさん:2010/12/17(金) 19:38:51 ID:RhWAEWnn
正月に組めるか、正月休みに巻き込まれて年越すか微妙なラインだよな
381HG名無しさん:2010/12/17(金) 23:01:29 ID:OYFlX6Cg
>>374
ま、発売も近づいてきたことだしアーマード(笑)さんの作品を楽しみにしとこーやw
38242:2010/12/18(土) 00:48:17 ID:4kdZtIks
>>381
ひょっとしたらオレのことを言ってるのかもしれんが
オレは作るなんてコトは一言も言ってないよw
383HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:06:25 ID:Bbkc5X7/
話題は武御雷一色かと思ったら一部YF-23スレになってたでござる(・ω・)
384HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:20:27 ID:UyfQy1ul
かっこよくて強そうなら何でもいいじゃない。
385HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:41:18 ID:bIOKkfNC
>>383
しかたない
きっと仕方ない

しかしこの流れから行くとタケミは基本性能高いしきっといじれば射撃能力重視したっていけるに違いない
とりあえずステルスしないとな!ってことになりかねん
386HG名無しさん:2010/12/18(土) 08:50:31 ID:xQebF5Hp
でもさステルスって言ってもパッシブだろ
機体形状も変えるともう武御雷じゃなくなるよな
アクティブなら色をレーダー波吸収素材色に変える必要すらなくなるし・・・
アクティブと言い切ってM9みたく不可視モードにする方が面白いかも?

まぁ俺は本体いじらず武装を作る予定だがな
387HG名無しさん:2010/12/18(土) 14:41:00 ID:I0cyWSs8
2足歩行人型ロボットの時点で形状ステルスなんて不可能事なんだがなw
手とか足とか頭とかの入り組んだ構造で電波乱反射しまくりんぐだろ。
逆に言えば「これでステルスです」と言い張ればどんな装甲形状でもおk。

とりあえずF-22っぽいカラー(ロービジ&発光部金色)にして、
パネルラインをギザギザにすればいいんじゃね?

さらに、あのいかにも電波反射しそうなツノをオミットしたら
何となく説得力が出るかもな。
388HG名無しさん:2010/12/18(土) 15:56:42 ID:/6Q6yMLA
BETA相手には電波的なステルスは何の意味もないので、戦術機はその点は全く考慮してこなかったのに
らぷたんは史上初めて、戦後の対人類を視野に入れて開発された云々かんぬんなので
ステルスが云々ヵんぬんなんだろ、あくまでも設定的に。

実際の形状なんかどうでもいいんだよ
ロボなんだから(デザイナーにとっての)カッコよさ優先になるのは当たり前だし
人型な時点で説得力(笑)なんだから
389HG名無しさん:2010/12/18(土) 18:26:25 ID:EfDrftNS
>>388
でもどこかでデザイン的に「ステルスです」と主張しなくてはステルス機にならないわけで…

まさか機体に日本語で「すてるす」と大書するわけにもいかんので、
デザイン上の「言語」でなるべく対処するわけさ。

ところで戦術機にF-117はないんだな。

ところで戦術機をBETAに擬装しても欺瞞効果無いんだろうな〜。
対JAMみたいにアドバンスド・スプリッタ迷彩とか、
JAMセンスジャマーとかなんとかなんかあってもよさそうだけど。
390HG名無しさん:2010/12/18(土) 19:23:42 ID:Bbkc5X7/
>>389
捕獲したBETAを盾にして光線級の攻撃頻度下げれないのかな
391HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:11:19 ID:/6Q6yMLA
>>390
BETAは味方の損害を全く意に介さない、という設定があるから無理だろう
392HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:14:17 ID:/6Q6yMLA
と思ったが、味方は撃たないって設定もあるから有効か・・・
393HG名無しさん:2010/12/19(日) 00:35:15 ID:r/jNSv81
光学迷彩搭載型タケミとかどんだけ胸熱なの
想像するだけでwktkするな プラモに活かせないけど

BETAはコンピューター探知と対人探知ができるようだしなんだかんだあれ全部上位種の手足みたいなもんだから偽装はキツそうだ
BETAのよくわからない味方識別方法をよくわからないなりに再現したらむしろ見た目はなんでもよさげな気もする
394HG名無しさん:2010/12/19(日) 00:47:25 ID:O/gWpAEv
対BETAよりにするか対戦術機にするかだな
対戦術機なら光学迷彩は有利だけど、BETAは種類によって探知能力がバラバラなのがな
主機を切っても対人探知されたら意味ないし
ステルスで身を隠すのは無理そうだよな
それよりも戦術機を模したデコイばらまいてコンピュータ探査を混乱させる方が混戦時有効かも?
模型向きじゃないか
395HG名無しさん:2010/12/19(日) 01:35:03 ID:r/jNSv81
高性能なコンピューターに寄ってくるからなぁ
戦術機並みのコンピューターをばらまけば対人感知が鈍い突撃級あたりならまけそうだが・・・
 
正直タケミのデザインに加えるとこがなさ過ぎて設定に忠実な路線はキビシイ気がしてきた
あとはカッコよさで行くしかないか・・
396HG名無しさん:2010/12/19(日) 08:52:51 ID:JbfcGth4
入荷日だけどラジ館ブキヤは12/27になってた、尼のは合ってるね
ちなみにロールちゃんも同日
397HG名無しさん:2010/12/19(日) 11:12:59 ID:trrI5MID
>>395
そういう時は一旦デザインから引き算して足せばいいんじゃね?
398HG名無しさん:2010/12/19(日) 16:53:34 ID:5hC9LSyD
たけみーのパーツを装着した美少女、というのはどうだ?
399HG名無しさん:2010/12/19(日) 17:38:38 ID:D0FuBFlo
ここはBETA由来物質のグレイなんとかで
ステルス性能アップということで
400HG名無しさん:2010/12/19(日) 19:21:55 ID:5hC9LSyD
こー、なんとか粒子をばら撒いてステルスフィールドを作ればいいんじゃなイカ
401HG名無しさん:2010/12/19(日) 21:42:54 ID:O/gWpAEv
>>398
メカ少女って色物に走るのもありかもな・・・
パイロットキャラがコスしてるのも面白そう
でも素体となる人間ボディないんじゃね?figmaじゃ少し小さいから挿げ替え簡単改造ではすまないな

>>399
生体反応とコンピュータ反応を遮るような物質で外装を作るのか・・・
脳内設定作っても武御雷の姿が変わらないor全く変わってしまうのどちらかにしかならないんじゃ?
追加装備で粒子ばらまくユニットを装備させるって感じで>>400案が妥当なのかなぁ
40242:2010/12/19(日) 21:54:22 ID:N5N6UbXB
403HG名無しさん:2010/12/19(日) 21:56:28 ID:N5N6UbXB
うわ誤爆スマン
404HG名無しさん:2010/12/19(日) 22:08:00 ID:CK1Y72S3
ビーストソード×2で大剣をやるべきか…う〜む
405HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:26:27 ID:U1kHjqk5
ビーストソードは確かに合いそうだ
てかその方向で行くんだったら尻尾とか爪とかも付けられそうだ
そしたら跳躍機関外さなきゃいかんか・・・

エピオンみたいになるが大丈夫か?
406HG名無しさん:2010/12/20(月) 09:54:23 ID:5Fw006V6
コトブログにテストショットが来てる
色設定画だと全部同じ赤色になってるけど、発光する赤色は全部クリアーパーツになってるな
発光しない赤色は成型色に入ってないけど
ってかジャンプユニット付けて自立できるってすごいな・・・背中に武器背負わせたらさすがに難しいかな
407HG名無しさん:2010/12/20(月) 13:09:56 ID:uxywSeHI
>>402
そういや前作のゲームにもプラモの情報出てたな
今回もなんかあるかもな
408HG名無しさん:2010/12/20(月) 20:24:43 ID:KOOxcyEo
アマのお届け日がさりげなく伸びてる
409HG名無しさん:2010/12/20(月) 21:11:16 ID:wxR4pHML
>>408
翌年に持ち越し!?
410HG名無しさん:2010/12/20(月) 21:17:14 ID:QKSgaqJV
>>408-409
今日のコトブログに27日発売予定って書いてあるぞ
尼は発売日出荷だから着は遅くなるだろうな
少しでも早くほしいなら発売日着のショップを薦める
発売日着だと前日には最寄りの配送会社に届いてんだよ
そして前日に営業所止めにしてもらうんだよ
そして発売日前日に営業所に取りに行く・・・
411HG名無しさん:2010/12/20(月) 21:51:01 ID:d/NadSSz
オレのアカウントで尼のお届け日確認したら
お届け予定日: 2010/12/26 - 2010/12/28

でもまあ年末はどうなるか判らんからなあ
412HG名無しさん:2010/12/21(火) 00:30:08 ID:0k0YUGlI
なんか未塗装色分け状態を見ると、おおすげえ…あの戦術機がプラモにって素直に思った
413HG名無しさん:2010/12/21(火) 08:46:43 ID:Jyzj6RSl
肩の上にミサイル付けれる凹ってあったっけ?
414HG名無しさん:2010/12/21(火) 09:15:11 ID:be5LKR4q
武御雷に92式ミサイルつけたいのか?
設定的には取り付け部はないよ。キットにもないんじゃないかな
自作するのかA3からもぎ取るのかは知らないけど、比較的簡単に付けれるんじゃないかな
砲戦の比重を高めてある黒武御雷なら設定的にもあってもよさそうだし
C型はキット化しないのかなぁ
RとF以上に頭部の違いがあるし、頭だけ出してくれればいいんだけどな

昨日のコトブラグに小さく予約してくれたらシリーズ展開が早くなるとあった
ということは不知火弐型以降の企画予定は一応あるってことだな
3キットで9個予約してあるから頼むよ武器屋
415HG名無しさん:2010/12/21(火) 09:36:01 ID:TEXBNUrs
ラファール出るまで頑張るか…つかなんで先に出るのがUNブルーじゃないのかと。
クロニクルズはやってないんだよな
416HG名無しさん:2010/12/21(火) 11:28:41 ID:spORImBU
不知火弐型で終わるわけないだろw
最低でも桜花作戦の赤白武御雷は出すはず
不知火も出さないはずないし
不知火はカラバリで色々出せるしな
417HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:45:15 ID:5g/HWgoQ
418HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:53:50 ID:v10NzIlS
>>417
マルチだし某アンチだし
ウザイなお前
419HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:54:52 ID:5g/HWgoQ
いや、俺じゃないし
420HG名無しさん:2010/12/21(火) 16:26:19 ID:TEXBNUrs
つかデモンストレーター知らない人が見たら主人公機と勘違いしそうな気がするよ。
いや、主人公機なんだけどさ。
このペイントは洒落ですからってのがわかってないとなんというか、
こういう世界観じゃねーし
421HG名無しさん:2010/12/21(火) 16:56:46 ID:U52pBSQ+
デモンストレーターっつーかデトネーターオーガン
422HG名無しさん:2010/12/21(火) 17:26:25 ID:n92xNrQu
今年中に組み上げられるといいなあ
手が早い人はやっぱ大晦日までに5体組むのかねえ?
423HG名無しさん:2010/12/21(火) 20:22:15 ID:SV+JJDJ3
確かにオーガンだなこの色
424HG名無しさん:2010/12/22(水) 00:30:45 ID:vPdz9yEg
>>421
もしかして:宇宙の騎士テッカマンブレード

どこをどう見てもオーガンの色とは似ても似つかないしなあ・・・
425HG名無しさん:2010/12/22(水) 02:49:13 ID:G8NMOgJL
タケミーの塗装済み部分って角の模様だけ?
426HG名無しさん:2010/12/22(水) 03:01:05 ID:e2siATk9
ショールームでテストショット見てきた
角は別パーツのようにも見えたが塗装済みかな
色分けしてないのは襟の部分のセンサーとかクリアパーツ周りの黒いふち

あと当初から心配されていたリアルブレードベーンはつま先、フロントアーマーあたりに装備
つま先は先っちょの部分が若干透けてるレベル
手を入れたほうがいい個所は全体的にあるがそのまんま素組みしてもとくに問題になるような箇所はなかったように思われる
あと膝は予告通り関節の曲げ具合に連動していた
427HG名無しさん:2010/12/22(水) 03:05:15 ID:e2siATk9
忘れてた
腹の部分が若干太めな印象があった
特にA3見慣れてる人は結構気になるかもしれない
あと肩は凸凹がそこまで激しくないからやはりA3見慣れてる人はのっぺりしてるように見えるかもしれない
それと目の部分はのぞきこんだ限り塗装済みっぽい
青作りたいときはあそこマスキングするのか・・・
428HG名無しさん:2010/12/22(水) 04:08:50 ID:G8NMOgJL
>>427
目は塗装なのか・・・
クリアパーツにして欲しかったな
塗装だと個体差が出るし・・・
足の裏の模様とかどうですか?
やっぱり未塗装?
429HG名無しさん:2010/12/22(水) 10:41:59 ID:s4+3EAq3
まあ「プラキット」だし。
磐梯山ならいざしらず…
430HG名無しさん:2010/12/22(水) 11:19:27 ID:rfAqT038
つか目の塗装済には文句たれるのに足の裏は塗ってないといかんのかよ
431HG名無しさん:2010/12/22(水) 11:35:10 ID:Snat+6xM
正直な話、塗装済みプラッキットって普通に色塗れる、塗る予定の人間にとって迷惑以外の何者でもないよ
いちいち塗装剥がすの面倒だし
磐梯山みたいに色分けしやすいようデザイン出来る&色分けできないとこはシールが当たり前っていうメーカーが幅きかせてる世界なんだから
もともとデザインがある物をキット化するなら、それに対応するために鬼分割か塗装済みしかない
シールなんてつけようもんなら文句が出るのは当たり前な客層だしな(デカールとシールは別物だぞ)
逆にそうしないとライトユーザーが寄り付かなくなっちゃうしな
そういうのが来なくなると少なからずシリーズ展開も危ぶまれてくるわけで、ヘビーユーザーも文句を言えない状況ではあるんだが・・・
432HG名無しさん:2010/12/22(水) 11:42:01 ID:s4+3EAq3
かといって色再現を重視して鬼分割したら
V.Iみたいに総パーツ数500overになって
接着前提になっちまうしなあ。値段も上がるし。
433HG名無しさん:2010/12/22(水) 12:24:05 ID:yBfAvDEE
しかし、ブキヤのは邪魔レベルではないだろ。
あくまで、最低限必要な部分を絞って塗ってる。
434HG名無しさん:2010/12/22(水) 12:40:37 ID:vPdz9yEg
>>429
例えばACVIでは目がクリアパーツだったりするキットがある事とか知らんのか?

>>432
接着前提で当たり前だろ
それこそバンダイじゃねーんだからな
435HG名無しさん:2010/12/22(水) 12:43:29 ID:s4+3EAq3
>>434
一応スナップフィットをうたってるし…
というか俺に言われても困る
436HG名無しさん:2010/12/22(水) 13:12:46 ID:Snat+6xM
ACVIは意外とクリアパーツ使われてるよなーまぁデザイン上そこまで必要ないってのがあるが
ブキヤのキットはスナップフィットとうたってない
はめ込み式キットで接着剤があるといいと書いてある(=完全なスナップフィットではない)
磐梯山のキットには接着剤なんて文字もスナップフィットですなんてこともいちいち書いてない

磐梯山の完全なスナップフィットが当たり前になってきてるが、本来プラモデルは接着剤片手に組むもので、スケールモデルなんかのピンが小さいのが本来の姿
もっと手軽にってことでピン長くして簡易スナップフィットにしただけで、合いが悪かったらピン飛ばして接着しろよってのがそもそものスタンス
そういう意味では消費者もメーカーもプラモデルはおもちゃに近づいていってるのかもしれないな
将来的にはロボット魂やA3みたいなのの工場組み立て前のを箱詰して組み立てキットですみたいな感じで出すとかなるのかも
437HG名無しさん:2010/12/22(水) 13:19:08 ID:SHidbOek
まっぴるまから熱いな
もうじき発売だからか
438HG名無しさん:2010/12/22(水) 14:51:29 ID:WwwyLumJ
HJがオマ毛のおかげでフラゲできねえ orz
439HG名無しさん:2010/12/22(水) 15:24:57 ID:3170VF9K
武御雷ついに発売っ!!素組み完成品写真集
ttp://ga.sbcr.jp/mplamo/016301/

プラモ・武御雷Type-00Rを組み立ててみる
ttp://ga.sbcr.jp/mplamo/016331/
440HG名無しさん:2010/12/22(水) 15:33:10 ID:Snat+6xM
目クリアパーツじゃねぇか・・・
そういやブキヤのことだからクリアパーツは透明と着色(赤)2個付けてくれるのかな?VIは2色用意されてるけど・・・無理か
透明あれば表から黒スモークして裏から目塗ってってできるのにな
コクピットブロック別パーツっぽいなぁ展開状態も気軽にスクラッチできそうだ
441HG名無しさん:2010/12/22(水) 16:16:03 ID:u9hpEEGQ
>>439
色と言い、、、
なんかエヴァっぽいな。
442HG名無しさん:2010/12/22(水) 17:05:42 ID:pWNv6GVS
なんか目がF型みたいになってないか?
443HG名無しさん:2010/12/22(水) 18:00:00 ID:1Id/Ubza
足構造的にあとはめ無理そうだな
444HG名無しさん:2010/12/22(水) 18:16:23 ID:Snat+6xM
目はあれでいいよ
Fっぽいのは赤なんて色つきだからそう見えるんだな
Rの目はバイザーの下で目のようにセンサーが光ってるんだよ。Fは見た目同じでセンサーが光ってないだけ
足後ハメ出来るって書いてあるけど、膝関節自体は無理そうだな
それよりも後ハメ絶望的なのは肘関節だな・・・どうしてくれようか
445HG名無しさん:2010/12/22(水) 18:53:14 ID:pWNv6GVS
>>444
ああほんとだ
ありがとう
R型は目に見えるところだけが光ってるのか
446HG名無しさん:2010/12/22(水) 20:33:29 ID:aeLurTe8
足の後ハメは関節だけならなんとかなりそう。肘はラインバレル方式で見えないところゴッソリ切ってハメるとかかなぁ?ミスると保持力ガタ落ちするけど
足の問題はクリアパーツはどうなんだろう。見た感じ組んでみた記事だとクリアパーツ組んでない気がするんだけど
447HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:09:19 ID:VOHC0I1H
最初のテストショットと違って、やっぱり色が半ツヤの落ち着いた色なのが個人的には残念
もっと彩度の高い感じの方が良かったな クリア吹けばいいって感じじゃないし
久しぶりに塗ろうかと思ったけど、間接とか見てみないことには計画立てられないな
448HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:55:55 ID:wxtr7Laj
膝の発光体部分がレッドクリアーパーツで無いのがとても残念。
449HG名無しさん:2010/12/23(木) 00:24:42 ID:fz9OGU9b
膝の発光部ってどこよ?膝関節自体のとこか?
あそこは光らんよ
キットで発光部がクリアになっていないのは眼の横の長方形と、襟のとこの縦長の長方形のとこだけ
この2箇所はさすがにサイズ的に無理だろうな
それ以外の赤色はトサカも含め発光しないよ
450426:2010/12/23(木) 00:58:25 ID:SCwVqTIF
どうやら目もクリアパーツだったみたいだな
適当な情報流して済まなかった
いいわけさせてもらうならブキヤのショールーム暗くて細かくて奥まったところは見えにくいんだよね・・・

451HG名無しさん:2010/12/23(木) 01:10:33 ID:6ePiSkee
>>449
たぶん膝関節黒い部分、設定ではカーボニックアクチュエーターって言われてる部分のオレンジラインを言ってるんだと思う。
452HG名無しさん:2010/12/23(木) 02:36:10 ID:SCwVqTIF
とりあえず突撃砲は塗装必至だな・・・
銀ピカはさすがにない
453HG名無しさん:2010/12/23(木) 03:32:27 ID:zH8BYgmL
というか全体的に塗装は必須だろう
454HG名無しさん:2010/12/23(木) 20:47:05 ID:9MD/HjxI
今日コトブキヤの2Fで黄色の武御雷を見てきた
塗料のせいだろうけど、山吹色じゃなく黄色だった
なんかイメージと違うんだよな
455HG名無しさん:2010/12/23(木) 21:19:39 ID:ZmpV8LBZ
紫武の素組実物を店舗で見て来たが
これはツヤ消しスプレーだけでなく、全塗装いるわ
塗装出来ない奴にはA3のがいいんじゃね?ってレベル
456HG名無しさん:2010/12/23(木) 22:17:39 ID:fz9OGU9b
塗装出来ないならA3ってのは前々から言われてたことだろ
紫は難しい色だしな
457HG名無しさん:2010/12/23(木) 22:50:15 ID:WSgY8sZ7
今更だよな
いくら色分け頑張ってるとはいえ所詮は成型色
458HG名無しさん:2010/12/23(木) 22:58:25 ID:GaJxZd0a
いやあ 成形色でもちゃんとイメージ通りの色のキットが今の主流だからな
ブキヤのはたまにちょっと違う色になることがあるから(最近だとブレブレとか)
今回のがわざと落ち着いた色にしたのかそれともそうなってしまったのかはわからん
459HG名無しさん:2010/12/23(木) 23:11:09 ID:fz9OGU9b
完成品の色は文句言うけど、と言うか不満に思ったこと一度もないけど
プラモで多少思った色じゃなくてもなんとも思わんな
塗りゃいいじゃんと
むしろプラモを含む組み立てキットの楽しみの半分は塗装だと思ってる
どれだけ綺麗な成形色でも所詮プラの成形色は安っぽいし
組立時の整形跡もあるし
自分だけのオンリーワンに出来るしな
公式設定にない色にして脳内設定全開とかな

まぁ楽しみ方なんて十人十色だが
460HG名無しさん:2010/12/23(木) 23:15:23 ID:GaJxZd0a
そういう気合い入った人ばかりだったら
わざわざ一部塗装済みでだしたりはしないんだろうねえ
461HG名無しさん:2010/12/23(木) 23:19:54 ID:Oy9wCJ7W
今回の落ち着いた紫は好きだけどな
462HG名無しさん:2010/12/24(金) 00:02:21 ID:X0fto1VC
紫はまだ整形色でも許せるレベルの色合いだと思うけどなぁ
テカテカの色でもないしそこらじゅう渦巻いてたりムラがてんこ盛りなわけでもないし
463HG名無しさん:2010/12/24(金) 00:44:19 ID:A0LElKm8
塗ればいいだけなのに、成形色が違うからと叩く神経はよくわからん

別に気合が入ったとか腑抜けとかじゃなく、塗るのは当たり前の事なんだからな

464HG名無しさん:2010/12/24(金) 00:48:14 ID:5RRpPSgK
塗るのが当たり前って前提なら成型色は白が一番いいわけだが
465HG名無しさん:2010/12/24(金) 01:10:52 ID:Jyw2TuHP
もっともだな
文句言うな塗れよって言う神経がよくわからん
466HG名無しさん:2010/12/24(金) 01:26:37 ID:9Z9X1gn+
白が1番いいか?
白だとひけがわかりにくいし、傷も目立ちにくいし
色塗り前提の成形色ならグレーかな
まぁサフ吹けば成形色なんてなんでもいいさ

でも正直それは無理だろ。今更30年前には戻れんよ
ライトユーザーのためにコストかけてでも
色分割やって、成形縞出ないように金型考えて、成形色も吟味して、さらに文句が出るから部分塗装して
それだけやってもその大変さが分からないライトユーザーからは文句が出るのさ
正直出てくれるだけでありがたいってシリーズなのにな
467HG名無しさん:2010/12/24(金) 01:34:14 ID:A0LElKm8
一瞬湾岸ポエムのコピペ改変かとオモタ
468HG名無しさん:2010/12/24(金) 04:25:19 ID:QLj8NfBX
そんなに悪いかね?
GAの素組完成品写真見る限りこんなもんじゃないか?紫。
パーツ写真の方は照明がやけに明るくて軽薄に見えるけど。

透け感はあるけど、こればっかりは成形色の宿命みたいなもんだからな…
469HG名無しさん:2010/12/24(金) 05:00:44 ID:9Z9X1gn+
悪くないよ
紫って難しい色を考えればむしろいいってレベル
でも自分のイメージとあってなきゃ文句が出るんだよ
同じ物見たって良い悪いが分かれるんだから
気にいらなきゃ自分の好きなように塗り直したら?って以外何も言えないだろ
でもそう言われるとそう言う神経が分からんとか言う始末だしな
どんだけ上からなのか分からん
470HG名無しさん:2010/12/24(金) 05:39:26 ID:Jyw2TuHP
今の時代ライト層の購買欲そそらなかったらそもそも商売にならないからキット自体出ないだろ
自分たちは塗るから構わないってのはいいとして、
不満持つヤツに素人がとか言っちゃうのは逆にどんだけ偉いんだよって話だよ
471HG名無しさん:2010/12/24(金) 06:02:25 ID:otbsuVUt
お前ら成形色で良くそこまで盛り上がれるな
472HG名無しさん:2010/12/24(金) 06:17:10 ID:9Z9X1gn+
不満持ったっていいけど、それでどうしたいのさってことよ
文句言うだけなら自分の日記にでもかけばいい
今更ブキヤに言ったって時間的に治らないしそもそもこれは個人の感性の問題だろ
不満があるなら買わないか、買ってゴミ箱捨てるか、諦めて納得するか、自分で思う色に塗り直すしかないだろ
色塗るなんて変な話じゃなく一番建設的じゃないか?
それにこの話題が出てから不満を持つヤツ=素人とは誰もいってない
色を塗るのは当たり前とは流石に思わないけどさ
無塗装で綺麗に仕上げるのはそれなりに大変なことで無塗装派=素人と決め付けるのも間違ってるな
473HG名無しさん:2010/12/24(金) 07:24:06 ID:heFpuVeg
ID:9Z9X1gn+は何故そんなにまで長文で必死なのだ

コワイ
474HG名無しさん:2010/12/24(金) 07:37:53 ID:iwxpsS/m
模型は塗るのが当たり前なんじゃない。
塗ることも出来る、だ。
塗るもパチも人の勝手だ。
模型板にはこういう技能至上主義が多いのが駄目だ。
475HG名無しさん:2010/12/24(金) 08:24:14 ID:iwxpsS/m
こういう話題になるといつも思うんだが、模型に色塗れます、つう技能なんて、模型の世界でしか評価されないぜ?他から見たら「凄いですね~。で、それがなにか?」程度だ。

人生を形作る諸々から見たら模型の塗装技術なんざ、構成要素のひとつである趣味の、そのなかのひとつである模型趣味の、その中の1側面でしかない。

だから、あまり偉そうに吠えてると恥ずかしいぜ?
476HG名無しさん:2010/12/24(金) 08:38:21 ID:pb+it6om
>>474
まあ、板の設立理由からして、模型技術の向上を目的とした
連中が多い板だから致し方ない
実際、古参の中には塗装済みアクションフィギアを
「あんなものがあるから」て憎悪してる奴らがいるからなぁ
477HG名無しさん:2010/12/24(金) 09:31:12 ID:bPRNbwVt
模型板で何をいっとるんだお前ら
478HG名無しさん:2010/12/24(金) 09:41:15 ID:9Z9X1gn+
色が塗れることがそんなにえらいことかね?野球でボール早く投げれます。ボール打てます。だってそれにしか使えんさ
それで野菜がうまく切れるようになるわけではないしな
塗りたくないなら塗りたくないでそれで結構だけど、塗れないことを大きな顔して言われても、塗れることが・・・って言ってるあんたがたと同様あぁそうですかとしか思わんよ
まぁ所詮ただの自己満足の趣味だしな
ただいかにも塗れなくて何が悪いみたいなのは模型板ではどうかと思うよ
もともと模型は塗装ありきから始まってるしな
塗れないにしても、塗れないからこんな出来で、成型色のせいだ!なんて思うより
塗れないけどこんな風頑張って綺麗に作ったって思えたほうが自分にも気持ちいいだろ

まぁいい加減疲れたし、自分でも見返しても見苦しいな
これで消えるわ
479HG名無しさん:2010/12/24(金) 09:45:29 ID:fqzEE8FY
整形色と全く違う色ってんならまだしも感性レベルの色の違いじゃ君の好みに塗りなよって言われても仕方あるまい
それこそ模型趣味はそーゆーもんだしね、偉いとか偉くないとかは単なる言い方の問題
480HG名無しさん:2010/12/24(金) 10:05:54 ID:iwxpsS/m
俺は模型が好きなのは、構造に対してだからな。このモチーフをこういう技術を用いて形にする、そこに見るべき所があるから、模型を買っている。
481HG名無しさん:2010/12/24(金) 11:50:54 ID:cWgOKBcj
要するに色に不満があっても俺は塗れるからお前らも文句言うなってことだろ?
そりゃ偉そうだって言われるよ
別に俺は今回の色でもアリだと思うけど、完全に設定通りとは言えない紫だから
不満出るのも仕方ないしそれを黙れとは言えないなー
482HG名無しさん:2010/12/24(金) 12:24:59 ID:QLj8NfBX
スプレーで塗るだけなら簡単だろ。

好みの色がなけりゃどうしょうもないが、
ガンダムカラーからタミヤまで
結構いろいろ出てるから1つくらいいいのがあるだろ。

間違えてポリカーボネート用スプレーを買わんようにだけ注意な。
その他の注意事項やなんかは取説に書いてあるから。
では諸君の健闘を祈る。
483HG名無しさん:2010/12/24(金) 12:54:42 ID:X0wJ3SeJ
>>481
逆に聞くけどなんでそこまで塗装をしないの?
>>482も言うとおり缶スプレーで十分物になるよ(もちろん自分の思う色があればだけど)
家庭環境的にどうしても塗装は無理なんですって場合は仕方が無いけどさ
>>472も言ってるけど、成型色が気に入らないなら自分で色を塗るか、諦めて自分を納得させるか、買わないかの選択しかないんだよ
完成品のA3だってそれは同じでしょ?この世にある物全部が全部神造形で神塗装(成型色)だとでも思ってるの?
塗装をするという人がいる一方で、あなたが塗装をしないって選択をしたなら、そうですかとしか言えないでしょ?塗装を強制することは出来ないんだしさ
スキルスキル言うけどスキルがなくても塗装はできるし始めれるし、結局はプラモ自体を組むのが面倒というのと一緒でしょ
やる気がないだけだよ
それも結局は個人の自由だからね。私たちはそれ以上何も言えないけどさ

ポリカーボネート用スプレーも使い方によってはプラモデルに使えるんだよね
ポリキャップ素材の塗装にね
まぁ武御雷には露出してるとこなさそうだけど
484HG名無しさん:2010/12/24(金) 12:57:47 ID:pbRl93y6
まっぴるまから熱いな
もうじき発売だからか
485HG名無しさん:2010/12/24(金) 13:24:02 ID:dXrdGzn0
486HG名無しさん:2010/12/24(金) 14:06:28 ID:pbRl93y6
HJかてきたー

紫、青での作例
見開きで簡単製作法
弐型デモカラー彩色原型公開


ついでにA3
シュヴァルツェスマーケン
1981年3月27日
MiG-23チボラシュカ
487HG名無しさん:2010/12/24(金) 14:44:21 ID:H/AwGsbZ
まぁ実際にこの手で組んで見ないと何とも言えんな
488HG名無しさん:2010/12/24(金) 16:27:16 ID:cWgOKBcj
>>483
えと、なんか勘違いしてるみたいだけど言ったとおり俺は別に色に不満ないし、
今回は塗りはしないつもりだけど普通に塗装派でもあるよ?
ただパチ組み層は多いし、そういう相手に塗れ塗れイヤなら文句言うなっていうのは
今の時代おかしくね?って書いたんだけど
「俺は気にならない」「俺は塗る」でいいじゃないの
ライト層の「色がもっとよければ良かった」って意見を封殺するのはどうかと思うけどな
489HG名無しさん:2010/12/24(金) 16:45:55 ID:i0L77sze
>>486
おおさんくす
楽しみだな〜
490HG名無しさん:2010/12/24(金) 17:28:44 ID:fqzEE8FY
>>488
その「色がもっと良ければ」ってのが大半のスレ住人が納得する具体性を欠く感性の問題だから「そこまで拘るなら自分で塗らないと理想通りに仕上げるのは無理だよ」って話なんじゃないか
モニターで表示されるCGと先に出てるA3だって塗装でやってても色合い違うんだし
491HG名無しさん:2010/12/24(金) 17:46:10 ID:RDb+X4qV
プラモで戦術機が出るだけありがたいとかってヘンに萎縮しすぎて
へんに批判を封殺ってのはメーカにとってもマイナス
全員が満足出来るモノはムリでも
いろんな意見が出て次作品以降に反映されるようになれば
メーカも技術力と評価上がるし客もよろこぶってなもんだ
492HG名無しさん:2010/12/24(金) 17:56:34 ID:ojaTppFc
成形色をいろんな色でだすってこと自体
メーカーがプラモは塗装が当然なんてことは思ってない証拠
自分ルールが他の人にも適応するみたいな言いっぷりしてる奴が痛いだけの話し
493HG名無しさん:2010/12/24(金) 18:34:41 ID:X0wJ3SeJ
メーカーも塗装が当然とは思ってないでしょうね
成型色や色分けをするのもパチ組でもちゃんと見れるものにしたいからだよね
でもパンフなんかの見本品が全て塗装済みであることからも、塗装という選択肢もあるんですよと言っている事はわかるでしょ
別にライトユーザーに塗装を強制したいわけじゃない。2chで言いはしても誰もそんなこと出来ないし、言われたってしないでしょ
メーカーに少しでもいい商品を出してもらえるなら意見をメーカーに言うのも当然ありだよね
でも今回のは設定では緑なのに製品は青だったってわけじゃない
設定通り紫だけど人によってちょっと色が暗い、明るい、どっちよ?
そうなったらただのクレーマー、ただの我侭でしょってことが言いたいのよ

当たり前な話だけど、同じ色同じ設定画を見ても最終的に個人で捉える色は違うんだよ
目で見るのは同じでも頭の中ではもっと深みがあるはず、もっと赤みが、もっとつやつやで・・・そうやって追加されて自分の捉える色になるんだよ
だから同じ物を作って塗装しても個人個人で微妙に色が違ったりするの
そんなことをメーカーに実現してもらおうというのは無理な話だよ
メーカーは万人にとっての平均を目指すの
そこから自分のイメージに近づけようと試行錯誤するのが作り手、ユーザーの腕なのよ
それが出来ない、やる気がないというなら万人にとっての平均、自分にとってのいまいちであっても仕方が無いでしょ
494HG名無しさん:2010/12/24(金) 18:35:12 ID:U6tQcFPP
まずオフィシャルの色が安定してないからなあ…
正直成型色は主観が入るしね。
まあ気に入らないところはちゃんとクレーム(というか要望?)を送りつけた上で
それでも収まらなきゃ自分で塗るか改造するしかないでしょ。
昔V.Iスレに社員降臨したことも考えて、少なくとも「ここ」は見られてると思うしね。
もしその上で要望をガン無視すんなら、こっちが買わなければいい。
要望を汲み取れない会社なんか干からびてくれて結構だから。
その時はブキヤ離脱組みの会社出してくれるようになるかもしれないし。
495HG名無しさん:2010/12/24(金) 18:39:03 ID:iwxpsS/m
んな小難しいハナシじゃない。

プラモ、特にガンプラやブキヤのアニメモデルは、
素組パチ組だろうがフル塗装フルスクラッチだろうが、
貴賤は問わぬが花。
それだけの事だ。
496HG名無しさん:2010/12/24(金) 18:48:43 ID:U6tQcFPP
>>495
口に出さなきゃ要望は届かないぜ?
ってことがいいたかったの。

漫然とメーカーから与えられることだけに慣れたら
モデラーは終わりだ。
497HG名無しさん:2010/12/24(金) 18:58:16 ID:Jyw2TuHP
今回の色が変ってのが個人差ってのは乱暴だろ 明らかに彩度低いぞ
まあ以降のラインナップのサンプルを見るに、
わざとトーンを落とした色にしてるんだとは思うけど
498HG名無しさん:2010/12/24(金) 19:22:59 ID:X0wJ3SeJ
>>497
乱暴な言い方をすれば、今回のGAのパチ組の写真の紫色は写真ごと全部違う色だよ
感性写真集とパチ組中でも違う
当たり前だよねこれ写真だし
光の当たり方、反射、色の映り込み、全部違うし、なによりデジカメの難敵である紫色だしね
それでキットにケチ付けるのはそれこそ乱暴だよ

どちらにせよあと数日で色がわかる
今ここで何を言ってわめいても武御雷の色は変わらないし、変えられない
本当はどんな色なのか箱を開けるのが楽しみだわ
499HG名無しさん:2010/12/24(金) 19:29:34 ID:QLj8NfBX
>>462
気分の問題もある。
スケモですらブルーエンジェルスのプラモは青だ。
非塗装で仕上げる奴はいないにも拘らず、だ。

箱を開けた瞬間、通常通りグレーの機体が現れたら、
テンションだだ下がりだからな。

>>497
彩度上げられるもんなの?そもそも。下げるならともかく。

色つき原料の配合で調整するしかないわけで、無理だろ。
原料自主開発してるわけじゃあるまいし。
詳しくは知らんがね。
500HG名無しさん:2010/12/24(金) 19:50:34 ID:Jyw2TuHP
上げられるだろう メタスとジ・オは同じ色調だけど彩度が違うじゃない?
501HG名無しさん:2010/12/24(金) 19:55:15 ID:Jyw2TuHP
>>498
その通りだな 反省するよ……
502HG名無しさん:2010/12/24(金) 20:46:05 ID:TJmQtDO2
(どうしよう、実は成型色でも全然イケルって思っている)
503HG名無しさん:2010/12/24(金) 22:01:33 ID:ZE1ggDgi
成型色でもつや消し吹いときゃいいじゃん
504HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:00:27 ID:pb+it6om
>>503
たけみーはどっちかって言うとグロス処理というか、ツヤ出し処理するぐらいでいいんじゃないかな
イメージ的には車のスケールモデル的な感じの

ただ、ロボットでそれやるとおもちゃっぽくなっちゃうのは否めないけど……
505HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:29:35 ID:RnKZamWQ
将軍機は設定からしてグロスなのでモーマンタイ
506HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:42:47 ID:X0wJ3SeJ
設定的に武御雷って色でグロスとマットがあったよな
白黒がマットだっけ?
507HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:46:12 ID:RnKZamWQ
指揮官機がグロスだったはずだから「白黒がマット」でよかったと思うよ
508HG名無しさん:2010/12/25(土) 00:22:22 ID:u2iP3wAX
武御雷だけスーパーロボット だそうだからな

ウレタンクリア吹いてツヤツヤにでもしてみるか
509HG名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:21 ID:TS0EPbo0
作中のだとそうだけどA3だと白もパール塗装だな
まあ正直好みでいいと思う
510HG名無しさん:2010/12/25(土) 00:49:38 ID:iDYaF1VR
カラーリングは搭乗する衛士の出自を表しており、冠位十二階と同じく濃淡6色の12色が存在する。

地位の高い順から、紫(将軍)・青(五摂家)・赤(五摂家に近い有力武家)・山吹(譜代武家)・白(武家)・黒(武家以外の一般衛士)と色分けされている。
また紫から山吹色まではグロス、白黒はマットに塗装されている。

戦場において機体の識別を高めている理由は、
第一にBETAには迷彩効果が確認できないこと、
第二に兵士及び衛士の士気を高めること、
第三に衆人環視の状況によって、その衛士が担うべき責務に反するのを抑止するためである。
511HG名無しさん:2010/12/25(土) 01:17:02 ID:n3Ei92X6
設定的にグロスでも基本艶消しに仕上げられるのがエアモデル。
スケール感というものがあるので。

それに設定上艶ありでも使用している内に艶消しになるもんだし。
まあ、好みなんだけどな、最終的には。
512HG名無しさん:2010/12/25(土) 01:18:10 ID:KYfwOJpW
さて問題はRの頭しかついてないのかF以下の頭がついてるのかだ
513HG名無しさん:2010/12/25(土) 01:22:51 ID:Jn9CvoVY
FはFとして売るから付かないんじゃね?
問題はCだ
頭だけでいいんだよ頭セットって別売りでもいいんだよ頼むブキヤ出してくれ・・・
514HG名無しさん:2010/12/25(土) 01:37:48 ID:n3Ei92X6
ついてりゃついてると宣伝すんだろ。
ということは付いてない。
515HG名無しさん:2010/12/26(日) 01:12:05 ID:7SdZxZAZ
クリアパーツの裏どうしよう・・・
シルバーだとギラギラしすぎるかもしれんしかと言って白だとクリアパーツの恩恵を受けにくい気がする・・・
516HG名無しさん:2010/12/26(日) 01:19:54 ID:GDBHv+7h
それよりもなぜ赤クリアー成形なのか問い詰めたい
バイザーの奥でセンサーが光って目みたいに見えてんだからさ、赤じゃダメだろう
ACVIだとカラーと透明つけてくれてるけどあれだけたくさんあると無理なんだろうな
517HG名無しさん:2010/12/26(日) 01:28:09 ID:IjN2A1vK
HJの作例だと肩のクリアパーツの裏にラミテープ貼ってた
518HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:05:16 ID:QT6fYJLa
アマゾン延期メールきた
519HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:19:08 ID:DjAUVyiv
>>517
クリパーツの後ろにラミテープは基本だからな
520HG名無しさん:2010/12/26(日) 11:53:54 ID:IjN2A1vK
>>518
ウチにもキタ orz

マブラヴ オルタネイティヴ 武御雷 Type-00R (ノンスケール プラスチックキット)"
お届け予定日: 2010-12-29 - 2010-12-31
521HG名無しさん:2010/12/26(日) 12:02:37 ID:Dn9phXRK
雪んこのせいじゃね?
522HG名無しさん:2010/12/26(日) 12:34:31 ID:xr9gimvd
桜花作戦開始時には組み立てたいんだがなー
523HG名無しさん:2010/12/26(日) 14:13:09 ID:Fl1UppCY
まさか店頭でも遅れるのか?
明日夕方に購入するのに
524HG名無しさん:2010/12/26(日) 17:10:32 ID:kAZXQJ78
横浜ボークスに組み立てたの展示してあった、かっちょいい
紫武はいらないかなと思ってたけど欲しくなってきた……
525HG名無しさん:2010/12/26(日) 17:11:29 ID:04xFxNoI
全国的には28日

ソースは今日のイベント
526HG名無しさん:2010/12/26(日) 17:26:28 ID:24MPrgAA
雪多いとこは年越すまで無理なんじゃね
雪多すぎだろ
527HG名無しさん:2010/12/26(日) 18:23:38 ID:Fl1UppCY
ブキヤ店頭には、明日入荷と書いてある。
同じ日本橋な恐竜でも買えると信じてる。
528HG名無しさん:2010/12/26(日) 21:31:20 ID:XwGbytEm
吹雪がひどくなってきたな…機体の間隔をつめるぞ
529HG名無しさん:2010/12/26(日) 22:13:47 ID:b1dZP+cR
網で予約したんだが年末大雪で発送遅れるだろうな
佐川の営業所取りに行くのも死と隣り合わせだ

洋上迷彩で塗装してFSバズーカをケンプファみたく背負わせてゴテゴテにしてやりたい
530HG名無しさん:2010/12/27(月) 09:55:32 ID:1YrimlC3
秋祖父で今日手に入らないかなあ。今日地元に帰省するから、正月の暇つぶしに作りたい
531HG名無しさん:2010/12/27(月) 12:00:16 ID:KBa7bCBw
このなかに何人同じ地元民がいるかわからんがうちに限ったことではなさそうなのでビックカメラ・文教堂・ヨドバシの各川崎店に問い合わせたところ
ヨドバシ→来る気配がない。ブキヤの商品は20日入荷予定のもまだ来てないし年明けになるのではないか
文教堂→入荷日未定
ビックカメラ→今日入荷予定にはなってるが12時の時点で未入荷 
注文が多すぎてパンクしたかはたまたまだ出荷できるほど生産してないのか単に年末のゴタゴタで遅れてるのか・・・
532HG名無しさん:2010/12/27(月) 12:02:32 ID:KBa7bCBw
ちなみにブキヤの公式商品詳細ページでは12月27日販売確定となってるな
533HG名無しさん:2010/12/27(月) 12:06:35 ID:s13VH8MZ
年末の流通はあてにならない。
しかも最終週だぜ?

ちゃんと着たらラッキーくらいの気構えでいるべし。
534HG名無しさん:2010/12/27(月) 12:29:28 ID:1YrimlC3
秋祖父にいるんだが、ダンボールは届いてるみたい


買うかどうか悩んでるが。A3もあるし。
535>%>:2010/12/27(月) 12:40:24 ID:W2rjv18m
ホビサチで発送メールキタ〜!
明日には届くかな?
536HG名無しさん:2010/12/27(月) 12:44:47 ID:1YrimlC3
たけみーゲット。つらつらとパッケージみたが、刀一本なのか。二刀流のイメージだったからな。
537HG名無しさん:2010/12/27(月) 12:51:18 ID:KBa7bCBw
問題はだ
いい感じの缶スプレーが見つからないということだ
クリアレッドとか吹いたらいい感じになりそうな気はするんだがな・・
538HG名無しさん:2010/12/27(月) 13:16:12 ID:s13VH8MZ
いい色がみつからないなら
プロスプレーと調色した塗料で…
539HG名無しさん:2010/12/27(月) 16:07:26 ID:z1AercWT
予約してたショップから武御雷が入荷発送メールが来た
来るの明日かなー楽しみだわ
540HG名無しさん:2010/12/27(月) 17:32:56 ID:neXH/vfB
とりあえずHJに載っていた色を買ってきた
しかしAmazonから連絡なし・・・
541HG名無しさん:2010/12/27(月) 17:47:07 ID:1YrimlC3
なんだやっぱ刀は二本つくんだ。


塗装したいが、エアブラシないとパール塗装厳しいよなあ
542HG名無しさん:2010/12/27(月) 18:03:14 ID:8P/HuFOw
尼から発送通知来ない(´・ω・`)
543HG名無しさん:2010/12/27(月) 18:08:48 ID:FnCKJZiB
>>537
下地にマルーンを吹いて上からパープルを、とか。
紫の隠蔽力はそんなに強くないと思うので多分重ね噴きというテもある。
ムラが出やすい手法ではあるが…

要らないランナー(赤)とかに噴いて色々実験して見れば?
544HG名無しさん:2010/12/27(月) 18:35:43 ID:/PFsbLZa
さて、買いに行ってくるわ。組めるの大分先だけどな。
545HG名無しさん:2010/12/27(月) 18:46:26 ID:UDyGR7oT
このままamaはズルズル発送が延びるパターンかねぇ。
明日頑張って探してみるか。
546HG名無しさん:2010/12/27(月) 19:54:23 ID:kHnPdvC3
たった今支払い番号が来たよ
547HG名無しさん:2010/12/27(月) 20:27:23 ID:rHEdIKFf
武Rの目はただのツインアイと思ってたら虫みたいに複眼なのね。
548HG名無しさん:2010/12/27(月) 21:23:02 ID:/PFsbLZa
しかし、箱開けて感激したプラモも久しぶりだ。
よく作ってくれたわ。ブキヤありがとさん。
549HG名無しさん:2010/12/27(月) 21:48:50 ID:z1AercWT
ツインアイでも複眼でもない
複眼っぽく並んでるのは各種センサーであってカメラレンズのようないわゆる目ではない
目っぽくみえるのは各種センサーのうち赤外線センサーだけが光っているから目の様に見えるだけ

R以外はそれらセンサー群の周りのバイザー自体が発光している
550HG名無しさん:2010/12/27(月) 22:03:34 ID:CwJbWH5o
で、みんなはクリアパーツ塗装するの?
551HG名無しさん:2010/12/27(月) 22:04:34 ID:8P/HuFOw
>>546
オレもはじめコンビニ先払いにしてたけど
入金確認してからの発送になるから
発送までにいらん時間とりそうだから
カード払いに変更した
552HG名無しさん:2010/12/27(月) 22:14:03 ID:rHEdIKFf
>549
よく知ってんなー。設定資料集をちゃんと読んでなかったかな。
553HG名無しさん:2010/12/27(月) 22:46:11 ID:z1AercWT
>>550
クリアーパーツどうするまだ迷ってるけど、全色作る予定だから違和感でないようにするか
多分白地に各色蛍光カラーでマットに、装甲はてかてかグロス
554HG名無しさん:2010/12/28(火) 00:12:14 ID:LQeMXI6d
amazonコンビニ払いで支払確認メールは来たが28日発送か・・・
555HG名無しさん:2010/12/28(火) 00:31:42 ID:O3ATpEO5
やっとできた・・・ロールちゃん45分弱に対してこいつパチなのに3時間もかかっちまったわ
突撃銃持ち手は銃に組み付けたほうがいいなコレ。取り外してフリーにしても再装備の時には
完全分解しないといけない構造だからなぁ
幸い突撃銃は4つ付いてるからガンマウントに延長パーツ足して四門同時照射にしても困らないし
556HG名無しさん:2010/12/28(火) 00:42:58 ID:+fzT3It6
そういやそうだよな
二丁は確実に持ち手使うから接着もありか

パープルの隠ぺい力が弱いなら下地でなんとかできるかな・・・
クリアパーツはHJ見る限り裏がシルバーだとクリアパーツらしいキラっとした感じになるけどギラ付きそうな気がしなくもないんだよなぁ
下地白はキラッとはしないけど原作立ち絵とかの色合いに近いのはこちらか
557HG名無しさん:2010/12/28(火) 09:01:16 ID:AeXYfIcT
甘辛発送通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
558HG名無しさん:2010/12/28(火) 09:10:23 ID:CE4ULdqQ
今日あたりうちにも着くだろうけど・・・・
聞きたいのが
すでに組んだ人、今回ブキヤ恒例の極小パーツはどの位あった?
ACだと余りの極小さに領域外離脱するパーツ結構多いからなぁ

武Rでも多そうなら出回るのをまって予備機分確保してから作ったほうがいいだろうし・・・
(作りたいのに部品請求して届くまで待ってられるかw)
559HG名無しさん:2010/12/28(火) 09:22:15 ID:AH6BALGZ
I13程ではないにせよ、脹脛に取り付けるクリアパーツ8個は扱いにくかったな
560HG名無しさん:2010/12/28(火) 12:16:10 ID:K8QXn30U
新宿ヨドバシ未入荷確認!
561HG名無しさん:2010/12/28(火) 12:23:02 ID:b3TyiN0w
10時半ごろ町田ヨドバシとボークスSR見たけどありませんでした
入荷遅れてるのん?
562HG名無しさん:2010/12/28(火) 12:32:43 ID:AH6BALGZ
そういや、っぽいにパチレビュー上がってたな
技術的な情報はほとんどないけど、雑感掴むにはまぁいいかと
563HG名無しさん:2010/12/28(火) 12:33:52 ID:Ut22MmOs
Amazon発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明日には届くかな?
564HG名無しさん:2010/12/28(火) 12:45:12 ID:+fzT3It6
こっちも発送メール来た
さて筆と塗料揃えるか・・・
565HG名無しさん:2010/12/28(火) 12:49:14 ID:+fzT3It6
ところで設置資料集見てもさっぱりわからんのだが飛び出し式じゃないほうの短刀って何処にしまってるんだ?
566HG名無しさん:2010/12/28(火) 13:38:18 ID:bthAhM6h
>>565
体には格納してないかもしれない……
567HG名無しさん:2010/12/28(火) 15:04:35 ID:RgBgrnVW
テストショットの記事を過信して買ってきたのはいいけど、銃用にガンメタ色を色々買ってきたら
刀に合わせたシルバーじゃなくて銃に合わせたガンメタ色のランナーだった。
そして家にシルバーがなかった。ちょっと凹んだ。
でも桜花作戦前に配備できるから最高だ!
568HG名無しさん:2010/12/28(火) 15:29:26 ID:AeXYfIcT
ぐっぽいにレビューきてる
569HG名無しさん:2010/12/28(火) 15:33:24 ID:1rcdd+h/
ぐっぽいってなんぞ
570HG名無しさん:2010/12/28(火) 15:46:46 ID:8Nvq1kem
ブログっぽい

つかレビューとかがあんまり無いあたり、発売遅れてる?
571HG名無しさん:2010/12/28(火) 16:31:07 ID:AH6BALGZ
まぁ時期が時期だし、昨晩のニュースで日本海側に豪雪のため
除雪終わるまで通行不能な地域が出たとかやってたし
流通が立て込んでる地域があるんでないかな
こんな仕事納め直前の日程にしなくてもいいのになぁ
572HG名無しさん:2010/12/28(火) 16:44:06 ID:1rcdd+h/
>>570
ああ、わかった。ありがとう

>>571
本当はクリスマス前の予定だったのが、ずれ込んだのではなかろうか。
573HG名無しさん:2010/12/28(火) 16:46:41 ID:NZxAP1RW
吉宗鋼紀
心憎い演出よのう……。
RT @azusa_maxima: やっぱり狙ってたのか!
RT @kotobukiya_p: さて、本日は武御雷発売日です。
桜花作戦になんとか間に合いました。
言うまでもなくそのつもりで12月発売にしたのです

ってことらしいよ
574HG名無しさん:2010/12/28(火) 16:51:02 ID:+nwUeudZ
本当は1月にズレ込みそうなのをがんばって前倒しした可能性だな。
師走の流通はあてにならん、本当に。
575HG名無しさん:2010/12/28(火) 17:00:58 ID:F3DlKe1J
横浜ヨドバシ未入荷、横浜ボークスSR在庫有り(7個くらい)
2chの書き込み初めてなので、何かやり方を間違えていたらすみません。
576HG名無しさん:2010/12/28(火) 17:23:07 ID:RgBgrnVW
パチ組み終わって各部接着中。
ぐっぽいさんに画像は上がってるけど組んでみた感じだと
・角がマジで薄い。エッジが透けてるくらい薄いから塗装派の人は取扱い注意。塗装落としでも気使った。
・胸の後ハメ加工はすごくよくできてるけど、肩のBJ接続部がかなりタイトだから肩の接続部もきちんと後ハメ加工しないとガリガリ抉れそう。表面装甲の淵にもバリがあるからそれをきちんと処理すると幾分マシになると思う。
・肘は塗装後マスキングして組み付けないとどうがんばっても無理な気がする。

ってのが塗装派として気になった点でした。パチとしては首可動軸が外れやすいんでABS接着剤を用意したほうがいいなぁってくらい。
とりあえずすごく満足な出来です。HJのレビューとかで載ってたらしゃしゃり出てスイマセン。今からHJ買ってきます。
577HG名無しさん:2010/12/28(火) 17:42:55 ID:1rcdd+h/
パケ絵がな〜
もっとおっぱいがいっぱいなモノを期待していたんだが…
578HG名無しさん:2010/12/28(火) 18:08:14 ID:+nwUeudZ
>>577
模型のボックスアートに何を期待してんだ!
579HG名無しさん:2010/12/28(火) 18:19:29 ID:+v+XM5vc
>>577
ボックスアートを無礼るなw
580HG名無しさん:2010/12/28(火) 18:33:09 ID:BORrY4TM
桜花作戦に間に合わせたいならせめてもう1週間早く発売してくれたらよかったのに

というのは贅沢なのか
入手出来るかどうかもぎりぎりなタイミングだぞコレは
581HG名無しさん:2010/12/28(火) 20:29:34 ID:t4CmK6xX
おっぱいはともかく、パケ絵はもっと一見してどんなロボか
わかりやすい絵にした方が良かったのではといらん心配をしてしまう
ぱっと見で腕がどういうポーズなのかわかりにくいし
知らない人にはかっこいい武御雷のシルエットも伝わらない気がする
582HG名無しさん:2010/12/28(火) 20:41:59 ID:slZUoMVO
そのために箱の横もスペースあんだろ?
店頭でボックスアートしか見えない置き方してるとこなんて無いだろ
583HG名無しさん:2010/12/28(火) 20:54:30 ID:+nwUeudZ
ボックスアートが見える(ブック置き)してあるとこなら
多分ケースに組んだのもあるかもしれないしな
584HG名無しさん:2010/12/28(火) 21:40:58 ID:QM7RHGcw
仕事納め後、取り合えず2個確保してきた。
585HG名無しさん:2010/12/28(火) 21:41:25 ID:EMsgVXNQ
ブログっぽいデブ氏ね
586HG名無しさん:2010/12/28(火) 21:51:22 ID:ROZZBwdp
そういう問題ではないような…
手に取ってもらうためのパケ絵だから。

下に空間が多すぎる構図で、ちょっと軽い感じがするかもな。
絵は後数センチ下の方が。
影の付け方もなんかペラペラな印象を与えるし。
絵が重厚なのでアンバランス。

単なる写真じゃないとこは良いけどな。
背景白も新しいし。

だが、おっぱいはどうした。
アンケートに「エロい箱絵で」って書いといたのにな。2,3回。
587HG名無しさん:2010/12/28(火) 23:25:55 ID:2bSyTDfi
>>585
まあまあ
彼がデブということを知ってるとは、お主さては例の映り込み写真を知ってるな?
588HG名無しさん:2010/12/28(火) 23:40:51 ID:cFsPibFc
>>586
「この商品におっぱいは付属しません」とか書かないといけなくなるじゃないか
589HG名無しさん:2010/12/29(水) 00:13:36 ID:FPgV8PEy
ふたばの模型裏にもスレたったね
590HG名無しさん:2010/12/29(水) 00:45:38 ID:k8z/7N3m
ブキヤ恒例のポロポロは健在のようだな
まぁそこはあんまり期待していなかったらいいけど
591HG名無しさん:2010/12/29(水) 02:10:06 ID:kz1WQqc8
みんな結構評価厳しいね。
せめて紫にもメカニカルベースついてればなぁ。
592HG名無しさん:2010/12/29(水) 04:04:19 ID:3ENFCt9t
跳躍機関のノズルの色どうしよう・・・
黒もいいけどA3見たいなシルバーや黒鉄色も捨てがたい
593HG名無しさん:2010/12/29(水) 09:27:59 ID:xBCulDF0
甘辛届いタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
594HG名無しさん:2010/12/29(水) 10:57:26 ID:ccXb+EOY
俺もだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
595HG名無しさん:2010/12/29(水) 12:02:42 ID:noc2rzj6
こっちも届いたぜー

これで年越しはタケミー造り決定じゃー!
596HG名無しさん:2010/12/29(水) 12:03:23 ID:dWUql3D5
ヨドバシ未だ入荷せず
桜花作戦に間に合わねーぞ
597HG名無しさん:2010/12/29(水) 12:24:15 ID:8+IeXMlN
京都ヨドバシLast2個確認

もちろんゲットしてきたがw
598HG名無しさん:2010/12/29(水) 12:45:54 ID:AwXn3weS
どこにも売ってねー!!!!!
599HG名無しさん:2010/12/29(水) 12:48:50 ID:QKq1IoXA
祖父通販まだ発送準備すらされてない…
桜花作戦失敗は確定的になってしまった…
ホイホイさんの充電器も発送されるまで2週間位かかったけどなんでたまに致命的に遅れるんだよ…
もう祖父でプラモは買わん
600HG名無しさん:2010/12/29(水) 12:49:20 ID:xBCulDF0
このタイミングで売り出したのは
ユーザーにも桜花作戦のギリギリ感を味わってもらえるように
とのブキヤの心憎い演出だなきっとw
601HG名無しさん:2010/12/29(水) 13:44:49 ID:drgzfvVk
祖父はレジ裏にあったのに棚には置いてないお・・
602HG名無しさん:2010/12/29(水) 13:48:24 ID:Nt70D1fv
J13は接着推奨
603HG名無しさん:2010/12/29(水) 14:49:09 ID:G/3AI5OG
青の武御雷も作りたいから2機買ってHJの作例を参考にしようと思ってるんだけど
クリアパーツのオレンジの塗装をどうしてるのかが誌面を読んでもよくわからない
最初はクリアレジンで複製しないとダメかと考えてたけどそんなことはしていないようだし
これってキットのクリアパーツにオレンジに使っているカラーをそのまま塗ってるのかな?
604HG名無しさん:2010/12/29(水) 14:51:27 ID:wDeJFKGz
クリアイエローをクリアレッドパーツの上に吹いたんじゃね
605HG名無しさん:2010/12/29(水) 15:11:04 ID:/ss062Yb
>>601
それは、予約分しか入れてないんだろ。残念。
606HG名無しさん:2010/12/29(水) 15:50:39 ID:zDrw21gv
前々から思ってたけど武御雷のふともものサイドのクリアパーツの部分って設定上なんか機能があるの?
607HG名無しさん:2010/12/29(水) 18:10:06 ID:W7QIHWlP
>>599
祖父通販は数ヶ月前から発送がやたら遅くなってるから予約品はお勧めしない。
サポート担当も電話口で凄いやる気ないし。
前はブキヤ系もガンプラもメーカー出荷日かその翌日には発送されてたのになぁ。
608HG名無しさん:2010/12/29(水) 18:56:18 ID:6aLxo4fQ
プラモ買ってきたけど成形色やっぱちと暗めだな
609HG名無しさん:2010/12/29(水) 19:37:05 ID:QKq1IoXA
>>607
何かあったのかなぁ…
確実に3割引で送料も大概無料になるから重宝してたんだけどなぁ…
値引率高くなるみたいだったから黄色も二型も尼にしといてよかったよ
610HG名無しさん:2010/12/29(水) 20:15:01 ID:xmGA+vJ/
買ってきたが箱絵が本当に窮屈そうだな
どうしても漢字を入れたかったからだろうけど
611HG名無しさん:2010/12/29(水) 22:21:05 ID:6aLxo4fQ
静かだな
みんな今組んでるのか?
オレも今日届いたけど仕事中で組むヨユーない orz
612HG名無しさん:2010/12/29(水) 22:39:39 ID:Nt70D1fv
とりあえず塗装して(手は除く)組み立てた。

A3武御雷と同じく足はあんまり動かせない感じ。もう少し横に稼働域が欲しかった…


トップコートどうしよ…
艶消しと艶有り、どっちがいいかな?
613HG名無しさん:2010/12/29(水) 22:43:55 ID:6aLxo4fQ
将軍機ならツヤありじゃなかったっけ?
614HG名無しさん:2010/12/29(水) 23:33:55 ID:Wknoxfyr
塗装初心者なんだが紫に塗装する場合やっぱサフ必要?
615HG名無しさん:2010/12/29(水) 23:53:59 ID:ukEXDuas
>>611
売ってないのよ
616HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:10:53 ID:ClE1D/Wg
>>614
何色に塗装するのか知らないけど、クリアーでコートするときも、落ちを気にしてプライマーをかけることがある。
コートはもっぱら蛍光灯からも保護してくれるヤツ。まぁ、ヤラシーフィギュアばっかりだけど。
617HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:25:06 ID:0LEVvBPh
紫色に塗装するにはと
紫の成形色の上に(何らかの色を)塗装するには

のどっちとでも取れるあたり
日本語ってすてき
618HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:30:14 ID:DCD9sTOl
>>617
元の紫が暗いんで明るい紫に塗装したいって事
分かりにくかったな・・
619HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:35:35 ID:ClE1D/Wg
オックスのステラをポチったはいいが、バージョンに悩む。
誕生日絵見てたら正規兵カラーがヤラシく見えてきたからそっちがいいか。
板違いなんだが、マブラヴつながりってことで許してくれ。
620HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:37:08 ID:9KWaKjEP
より暗い感じにした異端者が通りますよっと…
621HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:53:18 ID:ClE1D/Wg
>>618
あー、塗り替えたくなるほど暗いのか。
それならホワイト吹いたほうがいいかも。
目の細かいサフをエアブラシで塗布するならいいけど、缶サフだと個人的には厚くなりすぎる印象がある。
622HG名無しさん:2010/12/30(木) 01:04:25 ID:DCD9sTOl
>>621
参考になったわ、サンクス!
623HG名無しさん:2010/12/30(木) 01:27:52 ID:ED5hbJL5
整形色の上から缶のクリアレッド吹いただけで大分いい感じの色になった
元との比較写真撮ったんだが携帯なのでわかりにくい
それでもいーよっていう声があったら写真晒す
ちなみにHJの作例にちょっと近い感じの色になった
624HG名無しさん:2010/12/30(木) 01:51:22 ID:AdJ7hbyb
秋葉コトブキヤまでいって買った、定価で。
ちょっと待てば量販店で安く買えるだろうなと思ったが
年末年始に組みたい&お布施な意味合いで
まぁ・・ごくまれにならいいだろう
625HG名無しさん:2010/12/30(木) 02:01:02 ID:/jo7uvaZ
>>623
うpよろしくです
626HG名無しさん:2010/12/30(木) 02:04:24 ID:VSLIVXLG
>>623
できれば塗装してないランナーもいっしょに写してくれると
比較できていいかも
627623:2010/12/30(木) 03:33:02 ID:ED5hbJL5
うp
http://p.pita.st/?ec3j6pvr
右がデフォ
真ん中がデフォの上にクリアレッド
左はデフォの上にクリアブルーとクリアレッド

あたりまえだけど赤みが増した
左はいよいよ色が暗過ぎる気がしなくもないがアリっちゃアリな感じ
628HG名無しさん:2010/12/30(木) 09:19:20 ID:ClE1D/Wg
>>627
クリアレッドのはいいね。
資料やらゲーム画面で微妙に色合いが違って、コレっていう決定的なカラーはないから、赤を強くするか青を強くするかはやっぱりそれぞれの好みだわ。

うーん、不知火・弐型が楽しみ。
629HG名無しさん:2010/12/30(木) 10:24:39 ID:nqA7ECdC
タミヤの缶スプレーでパープルアルマイトってやつあったけどどんな感じなんだろ?
ポリカーボネートのやつみたいだけど色薄いかな?
630HG名無しさん:2010/12/30(木) 10:38:38 ID:LsmgzLvm
武御雷パチ組み中。
睨み目モールドにビックリした
631HG名無しさん:2010/12/30(木) 11:30:12 ID:9KWaKjEP
>>629
ポリカーボネートはプラモデル用じゃないからやめといたほうがいい。
パキッ!…ってなるよ。
632HG名無しさん:2010/12/30(木) 11:52:27 ID:xANfhMUN
今パチ組み中なんだが、組立説明図間違い多くないか?
少なくとも6、7、13、14は向きが間違ってると思われ
633HG名無しさん:2010/12/30(木) 17:49:03 ID:gLFbTZZ7
肩パーツの開き方が左右で非対称だと思うんだが
これ誤差内なの?なんか気になる
634HG名無しさん:2010/12/30(木) 18:11:41 ID:9lbtM6ua
やっと仮組終了、A3と並べてみるとあれほどA3が究極にみえていたのにブキヤこそ劇中の姿だとおもえるね。
足のクリアパーツと眼が暗くなっちゃうのはどうしようか。銀テープ貼るのがメンドイ。
状態は悪いがなんとか桜花作戦に間に合ったぞ。
635HG名無しさん:2010/12/30(木) 20:39:50 ID:FJkMBW0Q
昨日劇場版ガンダム00のDVDみながら足首だけ組んだ
なんだかとってもデジャブを感じながらの作業ですた
636HG名無しさん:2010/12/30(木) 20:40:15 ID:ClE1D/Wg
>>634がハイヴ突入後6分34秒でKIAになる、にはらたいら6000人。
637HG名無しさん:2010/12/30(木) 21:16:07 ID:dLKItKv1
届くのは1月中ごろなんだよな…
今の内に馬とか作っておくか。
638HG名無しさん:2010/12/30(木) 21:26:37 ID:r+j7N4mc
作る時の資料としては公式メカ設定集があればOK?

今はマジックリンで洗って乾かしてるところだけど
639HG名無しさん:2010/12/30(木) 21:30:31 ID:0LEVvBPh
ランナーの状態で洗ってもなあ・・・人それぞれか
640HG名無しさん:2010/12/30(木) 21:41:14 ID:xANfhMUN
パチ組みほぼ終了。組立説明図はやっぱ間違い多いので形状で合わせたほうがいいかも
ちなみに原作はオルタまでで戦術機の立体物は初めてなんで満足
でも戦術機って自立姿勢制御しないと倒れるんだよね
641HG名無しさん:2010/12/30(木) 22:28:29 ID:r+j7N4mc
>>639
塗装前にも洗うしペーパーかけるから省略してもいいような気もするんだけど
普段ガレキ作ってるからしつこく洗うクセが
642HG名無しさん:2010/12/30(木) 22:50:01 ID:5dn8yMV0
今日網から来て本体組んだが非常に大変カッコ良い
がっ 唯一目のブツブツがキモイ
削っちゃおう…
643HG名無しさん:2010/12/30(木) 23:49:23 ID:k1bukuSJ
>>638
分厚い奴な
それがあれば大丈夫
今後のことを考えてトータル・イクリプスの設定画も持ってるといろいろと便利だけど必須ではない(99式みたいなものをスクラッチしたい人向け)
何を見たいかにもよるけど組み立てるだけなら設定書ってあんま役立たないかな
絵によって色とか結構違うし、どれもお同じ角度だから気になってたかかととかよく分からなかった
まぁ自分解釈って必要ね
それをおいても読み物としても秀逸
644HG名無しさん:2010/12/31(金) 00:53:43 ID:gocGmPVd
パチ組中だけどパーツ精度が今一つだな
刀のスジ彫りのゆがみとか酷いわ
645HG名無しさん:2010/12/31(金) 00:57:30 ID:QACWvALa
目の部分は試したがいっそ複眼の部分の山の先っぽを蛍光レッドで塗ったほうが断然いい
パッと見でわかるようになるし光も拾う
646HG名無しさん:2010/12/31(金) 01:02:35 ID:S012fleL
やっと買えたけど箱絵は説明書の表紙と同じ黒バックが良かった
あとガンマウントは可動しないのね
647HG名無しさん:2010/12/31(金) 09:38:21 ID:AKDJdr8a
ちょっと聞きたいんだけど、J15とJ9がちゃんとはまらなくて隙間開いてるんだけど不良品?
おかげで12のパーツが落ちてくる
648HG名無しさん:2010/12/31(金) 10:53:49 ID:pot7TJ3m
それがコトブキヤくおりちぃー。
649HG名無しさん:2010/12/31(金) 11:11:16 ID:LmaRT9Ll
>>647
バンダイのプラモと比べるのはちょっと酷かも
仮組と擦り合わせをじっくりした方がいいかも
650HG名無しさん:2010/12/31(金) 11:31:33 ID:BB6Wt0+/
>>647
ポリキャップPC Dがちゃんとはまってないんじゃないかな?
説明書の絵を見るとわけ解らなくなるから、実物を手に合わせた方が良いよ
あってるなら、ポリキャップの面がJ9の面と揃う
651HG名無しさん:2010/12/31(金) 11:38:08 ID:e5ata3OM
俺もちょうどそこやってるところ
J15、J9のダボを一皮削ってみたけど今ひとつだった
なのでJ15、J9をガッチリ接着して乾燥後に12を差し込もうと思う
12は塗り分けが必要なのでこうしたんだろうね
塗り分けが完了すれば接着してもいいしね
652HG名無しさん:2010/12/31(金) 12:02:56 ID:3VPCQ0z6
俺はそこちゃんとできたがなあ

個人的には足のクリアパーツのNパーツを4つ組むとこがきつかった
あれは説明書をよく読むんだったと後悔した
653HG名無しさん:2010/12/31(金) 13:22:56 ID:AKDJdr8a
>>649
ガンプラばかり作ってたもんでw

>>650
ポリキャップはちゃんと入ってるんだけどなぁ

>>651
やっぱり接着必要かな
俺もそうしてみる

皆さんありがとう
654HG名無しさん:2010/12/31(金) 14:37:04 ID:LnpyK+EH
キットとしての出来は良いが、
スナップフィットとしては△なことが多いな。
ブキヤキットは。
中国工場外注の現状の限界だろう。

バンダイは国内で作ってるから。
655HG名無しさん:2010/12/31(金) 15:20:56 ID:TL+l6KYg
こんだけ分割したらパーツ精度揃えるのは厳しいわな
完成するとHGよりちょい大きいくらいなのになぜか箱はMGサイズでぎっしり
656HG名無しさん:2010/12/31(金) 23:03:31 ID:xFo6HYiy
クリアパーツは銀テープで光らせてたけど目と足がむりだったのでホビージャパンでは
蛍光レッドとあったけど水性のサーモンピンクで塗ったら発色もよくすごく映えたよ。
眼がブツブツなのもはっきりしてちと気持ち悪いが。元々だからね
657HG名無しさん:2011/01/01(土) 01:18:14 ID:vBldjUQv
刀はシルバーもいいけどシャンパンゴールドで塗るのもなかなか
658dama:2011/01/01(土) 01:42:45 ID:h5R9JLbO
今年はタケミカズチノミコトを祭る春日大社に行くかな
659HG名無しさん:2011/01/01(土) 02:20:09 ID:v0JPSJ5a
指先塗るのめんどいな
660HG名無しさん:2011/01/01(土) 08:41:42 ID:TqLufIoP
個人的に不知火が先だったら良かったな。
そうすれば6体はかならず購入して小隊集合みたいな感じで飾りたかった。

武御雷は1体だけあれば十分貫禄でるな・・w
661HG名無しさん:2011/01/01(土) 12:40:41 ID:LUJjCZQW
>>658
○ヅ
662HG名無しさん:2011/01/01(土) 17:28:21 ID:EJmmNVEh
やっと届いて今組んでるんだけど、
誰かチンコ爆弾のA23とA24を後ハメ化する素晴らしいアイディアをお持ちでは無いですか?
合わせ目を消す方法が思い付かない
助けて
663HG名無しさん:2011/01/01(土) 17:40:45 ID:snl5VbgQ
>>662
後ハメが無理なら弾堕ちさせてモールドにしてしまったら?設定とは変わっちゃうだろうけど、メンテナンス用にそこから開けられてもおかしくないし
無理に後ハメ考えて四苦八苦するよりは楽でらしく仕上がると思うけど
664HG名無しさん:2011/01/01(土) 18:54:57 ID:oifSJYUT
あそこはABSパーツもサイドアーマー組んだら見えなくなるし普通に腰の整形終えてから接着して塗装でいいんじゃない?
チンコ爆弾の裏側の処理がめんどくなるけど愛でなんとかなるよ
665HG名無しさん:2011/01/01(土) 20:03:00 ID:EJmmNVEh
>>663
段落ちは流石に正面に持ってきたくないな…
横のギザギザモールドの意味が無くなるし…
>>664の言うように腰を塗ってからチンコ接着してみるわ
アドバイスd
666HG名無しさん:2011/01/01(土) 20:48:45 ID:xh1gujiT
足のクリアパーツが嵌らん…俺だけか?
667HG名無しさん:2011/01/02(日) 00:20:40 ID:Ygv/R+X7
>>666
俺もだけどあれはもう大きさが大きさだからどうしようもない
やすってちょっと小さくして押しこむしかない
668HG名無しさん:2011/01/02(日) 00:54:57 ID:8bDFK04k
あ、バリをきっちり削ったら入った。ちょっとでも凸があるとまずかったのか……
669HG名無しさん:2011/01/02(日) 04:07:45 ID:wvRilBmf
首と跳躍ユニットがポリキャップじゃないからポロポロ落ちる・・・
670HG名無しさん:2011/01/02(日) 05:50:53 ID:SbiDTYyO
膝と胴体もよく抜けるぜ
しかしポロリよりも、結局言われてたとおり色が設定通りじゃないのが悲しい
塗るのめんどくさい……このあとのシリーズもくすんだ色っぽいから
プラモはこういうものとして諦めるか
671HG名無しさん:2011/01/02(日) 05:55:48 ID:Yr6y3WUq
そういやTEブログにA3たけみのカラーレシピ載ってなかったっけ?
A3カラーが理想ならそれで塗れば解決しちゃうぜ
672HG名無しさん:2011/01/02(日) 06:19:21 ID:6gFppeIr
○紫武御雷
本体紫  
ガイアノーツパープルヴァイオレット100%+造形村シャインパールホワイト適量
本体センサー色
シャインレッド50%+蛍光レッド50%+造形村シャインパールホワイト適量(下地に必ずホワイトを塗装してください
機械色 
ミッドナイトブルー90%+シルバー10%
武器銃  
ミッドナイトブルー30%+ミディアムブルー30%+ブラック20%+ブルー10%+シルバー10% 
長刀    
スーパーアイアン90%+ゴールド10%
ジャンプユニットブースター色
スーパーアイアン90%+ブラック10%
673HG名無しさん:2011/01/02(日) 06:48:15 ID:qR4mDnue
なあなあ肩のガンマウント、ポッチのせいでちゃんとハマらなくないか?切り飛ばしてしまったが…
674HG名無しさん:2011/01/02(日) 10:14:39 ID:8bDFK04k
首も左右が直ぐに離れるな……
675HG名無しさん:2011/01/02(日) 11:25:33 ID:yuTkIB4D
なぁに、ブキヤキットではいつものこと

というかフレームアームズよりはましだと思ってるよ……
676HG名無しさん:2011/01/02(日) 13:01:07 ID:qMABcadb
ブキヤキットって、
素組・・・・・・・・・・とりあえずなんかのプラスチックの塊にはなりましたよ。レベル
           当然、ポロリあり
接着組・・・・・・・・プラスチックの塊だけどガシガシ動かす事は可能。レベル
塗装・接着組・・・・これが本来のキットのあるべき姿。レベル
           (説明書にだって塗装済みと明記してある)

ってもんじゃないのか?
つか、プラモって”本来は”そういうもんだと思うんだが・・・w
677HG名無しさん:2011/01/02(日) 13:06:27 ID:ygiYcYnE
「素組」ってのは”本来は”接着して基本工作して塗装したものだと思うんだが・・・w
678HG名無しさん:2011/01/02(日) 13:33:19 ID:ENici0X2
全個所じゃなくてもいいが、外れやすい個所は接着した方が良い。
679HG名無しさん:2011/01/02(日) 14:02:10 ID:7jkA5qjV
まあガンプラの弊害、かな。
ただガンプラがなければこの土壌がここまで育たなかったのも事実で
680HG名無しさん:2011/01/02(日) 14:14:07 ID:4A5Igj4M
俺はプラモの成型色好きだけどな
これ以上明るい色にすると絶対に安っぽくなるしパチ組みでの見栄えを考えれば妥当だと思う
681HG名無しさん:2011/01/02(日) 14:22:38 ID:6gFppeIr
成形色の紫はつやありトップコートでも吹けば光沢でてイイカンジになりそうなきがする
682HG名無しさん:2011/01/02(日) 16:22:26 ID:4+hYHV+8
関節とか挟みこむ構造が多くてどうつくって良いものやら…
683HG名無しさん:2011/01/02(日) 17:03:07 ID:4ep3YKd9
コトブキヤ マブラヴ・戦術機シリーズのプラモデル化アンケート
http://enq-maker.com/d89-6hZ

2011年1月4日終日まで集計予定
684HG名無しさん:2011/01/02(日) 17:05:15 ID:4ep3YKd9
ブキヤで新春アンケート
フィギュア
ttp://enq-maker.com/aUkYio9
プラモ
ttp://enq-maker.com/5qRJ7Bn
685HG名無しさん:2011/01/02(日) 17:07:34 ID:Yr6y3WUq
ガンマウントの中心線消しとマルイチモールド埋めで真鍮線使って加工を思いついたようにしてみたけどガンマウント1個死んじまった・・・。
こだわれば拘るほど完成が遠のくな・・・。
686HG名無しさん:2011/01/02(日) 17:52:55 ID:Vu2okEAk
>>683
特典物として付属していると嬉しい物は何ですか?(複数回答可)
の項目は前からあったっけ?
687HG名無しさん:2011/01/02(日) 18:03:26 ID:ENici0X2
>>686
前というのがいつのことか分からんが、
前回アンケート時という意味なら、無かった気がする。
688HG名無しさん:2011/01/02(日) 18:34:46 ID:ygiYcYnE
特典とか要らんから値段上げんなや・・・
689HG名無しさん:2011/01/02(日) 18:53:17 ID:PhAhiqK6
>>687
前回って以前からやってたアンケートとアドレス同じなんだけど
前からやってたアンケートは終わったんだっけ?
690HG名無しさん:2011/01/02(日) 19:41:58 ID:qMABcadb
>コトブキヤ マブラヴ・戦術機シリーズのプラモデル化アンケート

当然凄乃皇四型をリクエストだなw
691HG名無しさん:2011/01/02(日) 19:46:00 ID:xY1v/LZD
不知火・吹雪・撃震辺りは普通に出そうだからイーグルにしといた
692HG名無しさん:2011/01/02(日) 20:34:54 ID:3r7VSM1Z
角が飛んてどっかいった……orz
693HG名無しさん:2011/01/02(日) 21:34:09 ID:8TsY9F1J
俺は陽炎を…

つかよく合わせ目消せるな 俺にはムリダ
694HG名無しさん:2011/01/02(日) 22:29:43 ID:ENici0X2
とりあえず箱絵をおっぱいにしろと書いておいたが…
695HG名無しさん:2011/01/03(月) 01:50:15 ID:6aPTve12
近所で売ってたから一個確保できたぜ。
これってスケール的にはどのくらいなんだろ(ノンスケールって書いてあるけど)?
ユーロファイターとかラファール欲しいけど名前大丈夫なんかな。
696HG名無しさん:2011/01/03(月) 03:54:04 ID:KU+J0gjn
キャプテンハーロック号とかララァ・スン専用モビルアーマーみたいになるんでない?
697HG名無しさん:2011/01/03(月) 04:01:46 ID:vcuw5+30
>>689
リセットしました(キリッ

って書いてあったのはそれか・・・
698HG名無しさん:2011/01/03(月) 08:01:40 ID:5xfrRQvu
>>694
あのセンス無い箱絵より冥夜がいい
699HG名無しさん:2011/01/03(月) 10:26:19 ID:sRcZjLjD
>>694
>>698
ラプターの発売を望んでる俺だが…
箱絵にウォーケンさんを入れろと?
700HG名無しさん:2011/01/03(月) 10:54:35 ID:1wevEdHT
>>699
ラプターには乳牛、イルマ・テスレフさんがいたはずだが?w
701HG名無しさん:2011/01/03(月) 12:11:15 ID:23Ha9Hjv
(ラプター乗りのイメージ的な意味で)知名度でこのウォーケンを上回るだと!バカな!
702HG名無しさん:2011/01/03(月) 12:17:29 ID:8XQ04O5y
当然出ると思って赤ミカヅチ白ミカヅチがでないなんてことないだろうな。
タケミー見れば見るほど気に入ったから必ず買うことにしたよ
703HG名無しさん:2011/01/03(月) 12:18:54 ID:sRcZjLjD
>>700
すまんw
AFでイルマよりもウォーケンが好きになっちまったw
704HG名無しさん:2011/01/03(月) 20:42:26 ID:JA7fL5UD
吹雪とか誰の絵を入れるんだ?
705HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:04:31 ID:sBQ+TTMa
>>704
在りし日の、訓練に明け暮れていた頃の、みんなの肖像を。
706HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:27:55 ID:qrBzsjbH
>>705
うわあ……(涙)
とはいえ、吹雪が一番活躍させたのはアンリミテッドでの武と冥夜だから(アニメ付きだし)……あー、たまもアニメ付きだったね。
やっぱりみんなの肖像が一番だね……
707HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:30:04 ID:qrBzsjbH
>吹雪が一番活躍させたのは

ごめん。”吹雪を一番活躍させたのは”が正しい。
708!omikuji !dama:2011/01/03(月) 21:36:50 ID:0zKfGRXr
赤御雷→マナマナ
白御雷→三バカ
不知火UN→伊隅戦乙女隊
不知火帝国→狭霧大尉
吹雪→ヒロインズ
凄乃皇四型→00ユニット
瑞鶴→マヤマヤ
撃震→まりもちゃん

ってとこですか?
709HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:37:53 ID:0zKfGRXr
うわおみくじ消し忘れ超ハズイ
710HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:43:18 ID:XbDND/GL
>>708
凄乃皇四型が霞だろうが
00ユニットは弐型にしときなさい
711HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:54:19 ID:W0khl43U
不知火帝国は狭霧大尉より帝国まりものがいいんじゃまいか?
712HG名無しさん:2011/01/03(月) 22:08:48 ID:qrBzsjbH
はっ、武がいねえ……w
713HG名無しさん:2011/01/03(月) 22:49:38 ID:Tf7VGNPZ
MSGてんこ盛りで武装したが腰がヤバイ
714HG名無しさん:2011/01/04(火) 00:30:26 ID:PQihxW9x
>>702
赤とか白が出るまでには股関節を再設計してほしいな
干渉部分を削ったりとかしてみたけどボールジョイントの固定が浅いのとポリキャップ剥き出しの頼りない構造を改めないとどうにもならない気がする
715dama:2011/01/04(火) 18:08:34 ID:vf4uiPSN
コーションデカールとか貼った方が良いかな
A3と差別化したいけど画像だと無いし
716HG名無しさん:2011/01/04(火) 21:39:00 ID:vjg5u30D
>>715
タケミは帝国軍しか使っていないから、
張るなら自衛隊関連のキットから流用がしっくりきそう。

「消火器はこの内側〜」みたいなのがあればいいんだが
「ノルナ」とか「さわるな」とかだけでもそれっぽいのでは?
717HG名無しさん:2011/01/04(火) 21:49:12 ID:IiB6br56
>「ノルナ」とか「さわるな」とかだけでもそれっぽいのでは?

「さわるな」は足先に書いとかないとなw
ついでに、
「触れたらシバくぞ(C)月読」とも書いとかないとw
718HG名無しさん:2011/01/04(火) 22:31:17 ID:wpvNcPyA
>>717
それコーションマークじゃなくてただのラクガキ…
719HG名無しさん:2011/01/05(水) 00:38:30 ID:xk8us+L2
赤木ナオコみたいだな
720HG名無しさん:2011/01/05(水) 02:03:11 ID:/pS11ElL
ブキヤ台座が無くても魂STAGEとかで普通に飾れるのが地味にありがたい
A3は飛行ポーズで飾るの面倒だったし
721HG名無しさん:2011/01/05(水) 17:05:10 ID:b54dFrUG
しかしイマイチスレが伸びねーな
年末年始は忙しくてプラモなんて組んでる暇ねぇってことか?
722HG名無しさん:2011/01/05(水) 17:14:48 ID:U3nOprFK
年末年始はヒマすぎてぼけーっとしてたので
なーんにも組めませんですた・・・明日から仕事かあ・・・
723HG名無しさん:2011/01/05(水) 17:43:56 ID:hHBKSJmD
いや 作るには作った
合わせ目消しも出来ないし パチって塗装してビーム兵器なんだが

体はオッサン心は厨2なのっ


ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel007763.jpg
724HG名無しさん:2011/01/05(水) 18:03:46 ID:c5wP/pTK
モチーフはF2かな?
日の丸が似合いそうでいいね!
725HG名無しさん:2011/01/05(水) 18:14:44 ID:Ymx94Lfl
ヴァーダントかとオモタ
726HG名無しさん:2011/01/05(水) 18:28:07 ID:YQfoh3dI
>>732
日の丸が足りない気がするw
727HG名無しさん:2011/01/05(水) 18:34:21 ID:18QIfs+a
>>732は愛国心がないな
728HG名無しさん:2011/01/05(水) 18:44:15 ID:SWUkeoI8
>>732、どう来るか期待
729HG名無しさん:2011/01/05(水) 22:33:53 ID:z3BAbzUI
肩の装備は何かね
730HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:45:07 ID:2YFDQeBd
>>721
発売前からあんだけやれテカテカ塗装だの多々買いだのなんだの盛り上がってたから
全処理しないパチ全塗装組も結構いるだろうと思ったのにうpった勇者はまだ1人だけってなんか寂しいな
731HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:45:55 ID:IPed2Tx8
最近は買うだけで満足なんだよね…
732HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:50:24 ID:5Jg8a1cO
本体は放置して支援突撃砲と他キットを作ってる
733HG名無しさん:2011/01/06(木) 00:14:24 ID:vvuHobv9
>>730
欲しくても売ってない
売り切ればかり
油断した
734HG名無しさん:2011/01/06(木) 00:43:03 ID:UY3xynVi
この年末年始博多淀で売ってるの見たことない
ほんとに発売してんのかと疑うほど
735HG名無しさん:2011/01/06(木) 00:56:23 ID:gG5q4itK
>>721
改造の先陣を切ったな
おめでとう
国連色っぽいようにも見える
装備のイメージ元はデュナメスか?
736HG名無しさん:2011/01/06(木) 01:14:43 ID:twGm6aWs
いきなり踵を折ってしまった・・・orz

針金通すしかないか
737HG名無しさん:2011/01/06(木) 01:47:59 ID:9FtIxIww
本命の白が出たときの為の実験台として
股関節のボール部分と首の受け側を関節技に換えたりヒジ・ヒザ・足首の干渉部分を削ったり
ヒザ裏カバーをスプリング接続にしたりして多少はブンドドできるようにしてみました
(股関節は受け側の改造を諦めたのでまだ不安定ですが)
塗装は刀にシャンパンゴールド、銃にネイビーブルー、跳躍ユニットにガンメタルを吹いてみただけで仕上げる気は無いです…

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_27034.jpg
738HG名無しさん:2011/01/06(木) 02:08:32 ID:Va3wmogG
>>737
ひょっとして↓のひと?
ttp://3rdstrikeyy.web.fc2.com/
739HG名無しさん:2011/01/06(木) 02:24:51 ID:9FtIxIww
>>738
違います

これくらいの写真が撮れればなあ…
740HG名無しさん:2011/01/06(木) 02:33:05 ID:gG5q4itK
問題はだ
どうやって返り血を再現するかだ
741HG名無しさん:2011/01/06(木) 02:59:14 ID:Va3wmogG
>>739
失礼しますた
742HG名無しさん:2011/01/06(木) 03:15:03 ID:cXXdLRfi
>>740
おまいの手首にカッターナイフを…
743HG名無しさん:2011/01/06(木) 06:27:43 ID:VNy23qKt
ならばもう一つ痴態を晒そう
キャノン発射体形がイマイチ締まらないっていう…

ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel007773.jpg

空飛ぶMAP兵器みたいな〜

日の丸ェ…
744HG名無しさん:2011/01/06(木) 08:38:04 ID:949pnc6D
>>743
実に日の丸がほしくなるカラーだがよくよく考えると武って日の丸付けれるような場所ねぇな
745HG名無しさん:2011/01/06(木) 10:51:18 ID:cXXdLRfi
肩の上の所とかジャンプユニットの平面とか
746HG名無しさん:2011/01/06(木) 12:58:06 ID:bKq5s+wu
いっそ、ガンマウントに竿つけて日章旗をつければ…
747HG名無しさん:2011/01/06(木) 16:20:53 ID:gG5q4itK
日の丸はジャンプユニットでよくね?
あとは肩のクリアパーツを一個だけ赤のまんまにするとか
キャノンが締まらないのはデザインが原因だからなぁ・・・
いっそ手持ち武装にするぐらいしないと解決しなさそうだ
上下のバランスがおかしいってのもありそうだから適当に展開ギミックつくって下から展開するようにしたらいいかもしれぬ・・
748HG名無しさん:2011/01/06(木) 16:30:03 ID:ZSoNMiiP
今日買ってきたが説明書訂正文が入ってたな
56のF5・F6がM5・M6に訂正されてる
749HG名無しさん:2011/01/06(木) 19:40:28 ID:cXXdLRfi
ああ組んでも組んでもパーツが減らない
ガンプラMGみたくフレーム無いから大丈夫だと思ってたら
事実上 黒いパーツと紫の二重構造だし
太ももとか足首とか妙な部分でパーツ分割多すぎ
750HG名無しさん:2011/01/06(木) 20:15:08 ID:ubzcAFw1
年末にとどいてんのに仕事が忙しくて足首と肩しか組めてない orz
けっこヒケが目立つからヒケ処理と部分塗装しながらだけど
黄色が来るまでに全部組めるといいけど
751HG名無しさん:2011/01/07(金) 10:29:57 ID:lF7MMSAx
日の丸は肩か下腕部の装甲(?)の部分は?

あとその色ならコジマ系武器とかも合いそうだな・・・・
752HG名無しさん:2011/01/07(金) 13:12:49 ID:TuMXrQPg
しかしいつものことだが
たけみーもいつもどおりヒケてるな。
パテで埋めて均すのメンドクセ('A`)
753HG名無しさん:2011/01/07(金) 15:54:12 ID:nZAj/yDa
>>752
プラモ作るのやめたら?
754HG名無しさん:2011/01/07(金) 17:34:45 ID:77RWCFC4
完成品でもヒケがある場合もあるしガンプラでも面積が多いパーツはヒケあるしなあ
755HG名無しさん:2011/01/07(金) 17:43:18 ID:V2Mzk9g/
パーツによってできやすいできにくいがあるだけで、製造方法上絶対ヒケはできるからなぁ
磐梯のはパーツ精度は高いけど、表面たいらでも内部構造のために内側に出っ張り多いから意外とヒケは多い
完成度を上げるにはヒケ処理とか細かいところが必要だけど、絶対やらないといけないわけじゃないし
面倒ならやめれば?つや消し仕上げなら気にならんし
756HG名無しさん:2011/01/07(金) 17:52:14 ID:nZAj/yDa
表面処理くらいガンプラでもやるのが普通
それが嫌なら完成品玩具買っとけよ
757HG名無しさん:2011/01/07(金) 17:58:03 ID:EN1URDcx
ヒケ処理めんどくさがる奴に親でも殺されたのかよ
758HG名無しさん:2011/01/07(金) 17:58:43 ID:wIn819yO
nZAj/yDa見てると、なるほどウザいわ
塗装なんぞして当たり前とか、もう言わないようにするよ
759HG名無しさん:2011/01/07(金) 18:12:24 ID:CdN53/Px
>>756みたいな頭ガチガチなんは、放置で。
760HG名無しさん:2011/01/07(金) 18:20:07 ID:2JstfifR
タケミの顔の細かいトコの塗り分けがよくわからん
どっかでっかい画像ないかね?
761HG名無しさん:2011/01/07(金) 18:30:32 ID:V2Mzk9g/
>>760
でかさなら真正面限定ながら設定集のポスターかな
ポスターじゃなくても設定集の武御雷のページで十分わかると思う
設定集はプラモを作るにしても作らないにしても、無塗装だろうと塗装派だろうと持っておくといろいろ参考になるよ
762HG名無しさん:2011/01/07(金) 18:56:45 ID:TuMXrQPg
ついに念願のたけみーインジェクションキット化だからと
メンタム片手に仮組みして
せっかくだし全塗装+ツヤアリでやろうか…と思ったんだが
軽く1000番で撫でたら
結構細かなヒケがあったからちょっと心が折れかけただけだよ。

デモカラーまでに仕上げるさ。
763HG名無しさん:2011/01/07(金) 21:16:08 ID:bJGFbFeV
赤と紫の違いってひさしとカメラアイだけなんだな。
赤くしてみる。
764HG名無しさん:2011/01/07(金) 22:12:14 ID:uD/4k6Rb
黄色(00F)がすぐ出るよ?
765HG名無しさん:2011/01/07(金) 23:29:16 ID:bJGFbFeV
>>764
あらホントだ。それまで待つわ。
766HG名無しさん:2011/01/08(土) 00:35:01 ID:pxC3UQ0O
公式準拠の紫センサーにテカテカスポーツカーな赤武と
原作準拠の淡い水色センサーにくすんだマット赤武の両方作れば良いんだよ
767HG名無しさん:2011/01/08(土) 10:44:53 ID:4QfXGEa1
組みたいが今他の改造中だからてをつけると途中放棄が確定するから我慢だ
768HG名無しさん:2011/01/08(土) 11:24:03 ID:mF2h5Km0
ようやくお手軽塗装組みが完成した・・・
整形色の上からクリアレッドふいただけだがなかなかいい
769HG名無しさん:2011/01/08(土) 21:38:01 ID:sn1xkmT+
ようやく博多淀で発見
770HG名無しさん:2011/01/09(日) 01:04:01 ID:bsFLe9yg
うちの田舎でも売ってないから尼で注文したわ
771HG名無しさん:2011/01/09(日) 02:45:36 ID:AEDN0QCE
両足と両腕まで組み終わったー。
色も可動も結構いいジャマイカ。ワクワクするぜ。


・・・でも、こういうプラモを組むたびに思う。
ガンプラって、ほんとに別次元の存在で、人類の英知の結晶なんだな、って。
772HG名無しさん:2011/01/09(日) 08:25:41 ID:shdDFrps
あのランナー枚数であの大きさであの親切っぷりで国産であの値段だぜ

国内メーカーは逆立ちしても対抗できないレベル
773HG名無しさん:2011/01/09(日) 13:28:27 ID:0gq3bO73
まだコトブキヤはいい方だよ、ホント頑張ってると思うわ

アオシマやハセガワのロボットプラモ作ってみて欲しい
思う存分昭和を味わえるぞw
774HG名無しさん:2011/01/09(日) 13:47:36 ID:R5LGoHgm
バンダイが今までに蓄積して来たノウハウってとんでもないんだよな……PG最新作では言ってやりたい事が山ほどあるがw
775HG名無しさん:2011/01/09(日) 14:08:31 ID:SDMfJcx/
>>773
ハセガワはバーチャロンで頑張ってるじゃねえかYO
アオシマのアーバレストは・・・
776HG名無しさん:2011/01/09(日) 14:12:47 ID:i0fY9Tu7
番台とブキヤでは指向性がちがうからな
どっちがいいとか悪いではないけど

ブキヤ・・・ディティールや造形、配色と可動に注力(ただし可動は二の次)
       組みやすさなんてそーいうのを満足してからのオマケ
       ”だまして悪いが造形優先だ”

番台・・・・組みやすさと可動に注力。それ以外二の次。自分で何とかしろ。と
      ”俺は面倒が嫌いなんだ”(組むのはな)

まぁ、ほかのメーカーはメーカーでそれぞれ特色あるだろうけど
こんな感じじゃない?
777HG名無しさん:2011/01/09(日) 14:51:07 ID:lgfyU3nU
磐梯は自分でデザインできるのが強み
新規のガンダムもガンプラにし易いデザインに注文するし、過去作品を作る場合もリメイクという名で設定画を好きにできる
色分割も考えて設定がデザインされるけどその分組みやすさ優先でパーツ精度命(パーツ精度(合い)とヒケなんかの多さは別物)
可動頑張るようになったのはごく最近
磐梯原作じゃない作品のプラモは至って普通で大して出来も良くない

ブキヤや他のメーカーはデザインの注文ができない
今回の武御雷もそうだけど原作からの注文に合わせて半ば無理やりプラモにしてる
下手にアレンジすれば消費者からも原作からも文句が来る
だから分割なんかも多くなりモナカでもパーツ数が増え価格も製作難易度も上がる
デザインを変えれないから可動範囲はデザイン準拠で広くなったり狭くなったり
778HG名無しさん:2011/01/09(日) 16:45:53 ID:ODbsmvdm
>磐梯原作じゃない作品のプラモは至って普通で大して出来も良くない

ボトムズとマクロスとウォーカーギャリアディスってんじゃねーYO
779HG名無しさん:2011/01/09(日) 17:01:48 ID:wyZxGIia
でもバンダイなら一体化してるだろうみたいなパーツが意味無く分割してるし
刀と銃のマウントのステーとか頻繁に交換してたら折れそうなパーツが有るし…
マウントの分ステー入れとけよ、あとABSにしとくか
不知火買えば付いてくるパーツだけど壊れた
二体並べてフルバーストとか出来ないorz
780HG名無しさん:2011/01/09(日) 17:07:04 ID:fz/OS9dX
まあ、バンダイも軸とか良くもげたり折れたりするけどな。
おもちゃじゃ無くてプラモなんだからもっと優しく扱いなさいよ。
781HG名無しさん:2011/01/09(日) 17:12:56 ID:shdDFrps
>>779
一応書いとくと、バンダイ基準で他社キットの設計っぷりを見るとか
頭おかしいレベルだぞ
782HG名無しさん:2011/01/09(日) 17:34:55 ID:VG6An+aB
>>781
この場合は「バンダイが常識はずれ」なわけだしなぁ
ロボットキットとして比較されてしまうのはかわいそうだ
783HG名無しさん:2011/01/09(日) 17:48:52 ID:bsFLe9yg
各々方、メイドインシナでゴザルよ比べちゃ遺憾


バンダイだって年に何回か先祖帰りなプラモ出すし
784HG名無しさん:2011/01/09(日) 21:51:22 ID:Zp7q5F+Z
>>783
スサノオの…スサノオの事か――――ッ!!
785HG名無しさん:2011/01/09(日) 22:24:10 ID:zy/wqg+n
スサノオ…
一瞬あっちかと思ったじゃねーかよw
786HG名無しさん:2011/01/09(日) 23:01:21 ID:nCxPnqr1
PG00ライザー・・・は技術の使い方のミスだから先祖返りとはちょっと違うか
787HG名無しさん:2011/01/10(月) 00:02:29 ID:TusR2zxl
>>779
>でもバンダイなら一体化してるだろうみたいなパーツが意味無く分割してるし
確実に、”なぜにこの分割?”ってのもあるけど、大体はヒケをできるだけ押さえようとしたり、
エッジを出すためだったり、パーツを軽くするために番台ならムクで来る所をあえて分けてる
パーツも多いぞw
組んでみると”なるほどそれが狙いか”ってパーツも多い
そのためにパーツ数増えてる部分もあるが・・・w
788HG名無しさん:2011/01/10(月) 06:55:15 ID:1TZRtjfn
>>783
0083の最初の2キットの事だな、当時ですらびっくりしたから間違いない
789HG名無しさん:2011/01/10(月) 12:34:48 ID:Q34hjZc3
>>777
00一期のラスボス、黄金のジムはどうなんだ?
作りやすいか知らんが、あのデザインは売れないだろ…
790HG名無しさん:2011/01/10(月) 14:08:40 ID:NTTPhhbO
>777
ガンダム以外のロボットだってほとんど立体化前提でデザインされてるよ
過去作品のリメイクについても現代風にアレンジする、あるいはデザインの
隙間を埋める作業が殆んどだね
バンダイ的にアレンジするといえば、部分的に出てしまう合わせ目を
スジ彫りで誤魔かす程度しかないし、それ以上に他のメーカーが出来ないこと沢山できてるじゃん
例えばメサイアバルキリーとかはある意味デザイナーからの挑戦状的なモノだったでしょ?
あれが作れる時点でバンダイがそれほど優遇されてるとはとても思えないな

ブキヤが設定画とかアレンジを加えないのはいい意味でも悪い意味でも
単純に金と時間がないってことだと思う、君考えすぎだよw
文句言われるほどのブランド物扱ってないよブキヤは
可動についても最低限以上というか充分良く出来てると思う
マイナープラモを出してくれるブキヤにはホント感謝しないとな
791HG名無しさん:2011/01/10(月) 14:13:34 ID:0WJFtzKP
商品化を考えないで自由にデザイン出来るようになったのは割と最近じゃないか
昔のロボアニメはおもちゃの販促番組だったし
792HG名無しさん:2011/01/10(月) 14:38:31 ID:UKXQvAh4
デザインになされた配慮、卓越した成形技術、一部オミット、対象年齢の低さ
これがバンダイの省分割の原因。

デザイン上の配慮は、TV放映されないマイナーガンダムほどプラモ作りにくそうなデザインが多い
ことからも明白。メサイアは最初完全変形でプラモ化する計画無かったんじゃないか?

ブキヤが使ってる工場ではガンプラみたいな頭部パーツ一体成型とかたぶん無理。

一部ディティールオミットは良く文句言われてる。ここ分割しろ〜とか。
でも、対象にしてる年齢が低いので組み立てやすさとディティールの兼ね合いを優先してる。

ブキヤが作ってんのはマイナー作品ばっかり、
対象年齢高い(18禁ゲームのメカとか)ので複雑分割でディティール優先上等。
剥離剤と、スナップフィットなのに合いが悪いことがあるのは勘弁だが。
793HG名無しさん:2011/01/10(月) 14:42:48 ID:J78ILkF3
弐型の肩や腰はブキヤ要請で新設定追加されたけどな
元デザインがどうこうより結局はメーカーと版権元のやる気によるトコが大きいわけで
794HG名無しさん:2011/01/10(月) 14:46:03 ID:FvhatevA
ブキヤ解説スレになっててフイタ
795HG名無しさん:2011/01/10(月) 14:58:30 ID:CVp+JL3q
ガンダムは立体化前提でデザインはされるけど
アニメスタッフの暴走とかで見栄え優先のトンデモ動きが客に刷り込まれてキービジュアルになったりする
(フリーダムのハイマットフルバーストとかね)
だから後発のMGとかは基本的にキービジュアルがかたまってからの製作で
ギミックや設定もソレにあわせたモノを後から追加ってことになる
バンダイのホビー事業部が好きかってやってるわけじゃない
796HG名無しさん:2011/01/10(月) 15:12:39 ID:NTTPhhbO
>791
金型の技術と精度が上がったっていうのもあるけど
今のデザイナー達がガンダム見たりガンプラ作って育った世代ってのも
大きいような気がする
自然とすりこまれてるよねw
797HG名無しさん:2011/01/10(月) 15:13:14 ID:SZ1JKE3J
>>792
>メサイアは最初完全変形でプラモ化する計画無かったんじゃないか?
商品開発はマクロスF本放送開始以前の2007年11月頃から企画を開始してるから変形は当然考えてたはず
当初は1/100で検討されていたが、全ての変形機構が盛り込めなかった事や強度的に脆弱な部分が多く商品として成り立たなかった為に1/72に変更された経緯がある
798HG名無しさん:2011/01/10(月) 15:22:47 ID:SkWLAeuw
>>796
>自然とすりこまれてるよねw
えびかわがそんなこと言ってたきがする
特に言われてないのに可動化を考えてデザインしてたって
799HG名無しさん:2011/01/10(月) 15:38:59 ID:UbwO8cSk
え、マクロスって今更じゃね?
昔から変形の仕方変わった?
800HG名無しさん:2011/01/10(月) 17:42:57 ID:x5ckShUR
>>799
いや、メサイアは胴体周りとか変態だろう。昔ながらのバルキリーとはちょいと違うんでないかい。
801HG名無しさん:2011/01/10(月) 20:31:25 ID:aq76p28T
まあまあそんなことより不知火弐型のこと考えようぜ
802HG名無しさん:2011/01/10(月) 20:39:18 ID:cFE2i0a+
皆さんは色違いの黄色も買うの?
803HG名無しさん:2011/01/10(月) 20:40:04 ID:1F7gAEhq
白待ち
804HG名無しさん:2011/01/10(月) 20:49:36 ID:4tnj1WkY
>>793
またなんかageの配布冊子とかで設定増えたん?
805HG名無しさん:2011/01/10(月) 20:53:24 ID:S33QOuIf
806HG名無しさん:2011/01/10(月) 21:41:06 ID:E9Ju5zr6
年末年始は忙しかったから模型店行けなくて買い逃したと思ったら、
隣町のタムタムに山積みだった
町田はマイナーもの買うには色々困る
807HG名無しさん:2011/01/10(月) 21:51:11 ID://oRtmkJ
たんに年末入荷が間に合わなかっただけなんじゃないかね
ウチの近所も最近入荷してた
ブキヤのプラモは地方だと出荷日から入荷がけっこずれたりするから
808HG名無しさん:2011/01/10(月) 23:43:43 ID:TusR2zxl
>>805
剣手の少し開いたのは両手構え用っぽいなぁ
抜くタイプの剣だったら鯉口を切る用ってのもあったんだろうが、戦術機に抜くタイプの剣はないし(ナイフは別。ありゃ鯉口すらないんだからw)
809HG名無しさん:2011/01/11(火) 11:00:48 ID:6ZQfu8tT
手首接着してる?しなきゃポロリが多すぎるし、すると剣を背中にしょえないし・・・
手首だけまだ塗装できてない。
810HG名無しさん:2011/01/11(火) 12:00:23 ID:FdLV75D1
剣持ち右手、銃左右は接着した。
つかガンプラじゃないからピンの渋みだけで保持は無理だろ
811HG名無しさん:2011/01/11(火) 12:30:40 ID:MU8JhgMa
銃を持つ手のボールジョイントが小さいのかやけにゆるゆるで保持できないのは仕様?
塗装して太らせればOK?
812HG名無しさん:2011/01/11(火) 12:44:41 ID:FdLV75D1
仕様。塗膜だとまだ薄いからパリパリいわないビニール袋
(ブキヤのは全部硬いのでガンプラとかから)を
一枚かませるといいよ
813HG名無しさん:2011/01/11(火) 12:50:38 ID:MU8JhgMa
>>812
ありがとう。しかしガンプラ買ったこと無いw
814HG名無しさん:2011/01/11(火) 12:56:31 ID:tMUXPyCj
>>811
ボールジョイントの球の方に薄くゼリー状瞬着をぬって渋みを調節
ACVI当たりでは定番の調節方だな
815HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:01:05 ID:i+zPLv4x
>>813
緩い間接には
メタルプライマーを濡れって古参のガンプラ使いがいってた!
816HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:09:27 ID:Wp2aSqGG
つまり
プライマー塗って
ゼリー状瞬着で太らせて
塗装して太らせて
パリパリいわないビニール袋かませればいいんだな
817HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:19:37 ID:i+zPLv4x
…全部やる必要はない。

木工ボンド/ 瞬間接着剤
辺りで軸を太らせるのが一番
「ありものでなんとかする」にはいいんじゃないかな?

俺は昔、箱ティッシュの”取り出し口のビニール”でをかませて調整したことあるがw
818HG名無しさん:2011/01/11(火) 14:53:41 ID:FdLV75D1
>816
割れるわw

瞬着で太らすのは均一にならないから
一時的に保持力が上がるが受け側を歪めてポリキャップ自体の寿命を縮めるから
あまりオススメしない。
819HG名無しさん:2011/01/11(火) 16:32:55 ID:tMUXPyCj
いっそ固定ポーズ用にして各ポーズごとに買ってきて作るとかw
そうすりゃ渋みの問題はでないし、
ブキヤの財源確保で次回作への希望や長期シリーズ化の希望もでて皆のためにもなる

欠点は811氏の財布にやさしくない事だけだが、
瑣末事だw 気にするなw
820HG名無しさん:2011/01/11(火) 17:07:20 ID:1CW+jf1B
目のあらいペーパーで少しザラッとやってけば立たせると、保持力うp。
と聞いたことがある。
821HG名無しさん:2011/01/11(火) 20:45:50 ID:XkRFjNHe
普通にマスキングテープでくるんだら解決するぞ
セロテープでも行けるかな・・・
822HG名無しさん:2011/01/13(木) 02:28:14 ID:ddciRTio
クリアパーツの裏って何色がいいんだろ?
白?銀?
モモのA2orA3につけるN20orN21の裏に塗るんだけど
ちなみにN12orN13にはラピーテープ貼ったけど
823HG名無しさん:2011/01/13(木) 03:03:39 ID:fm4STJN5
そんなら銀の方が統一感が出るのでは?
824HG名無しさん:2011/01/13(木) 11:14:04 ID:akqE2ICV
俺は黒鉄色ちゃん!
825HG名無しさん:2011/01/14(金) 15:10:32 ID:hf67RaJY
組む前はそんなつもりなかったのに
クリアパーツの裏なに塗るか考えてたらいつの間にかブラックライト注文してたでござる
826HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:11:09 ID:vKeWafQL
ガイアの蛍光クリアか
紫はキャンディ塗装にすると合うんじゃないかな
827HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:24:41 ID:CXr7OOJs
ガイアの蛍光クリアーは使いどころ難しいよ
何も考えずに上からコートしてUVライト当てると泣くぞ
828HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:31:21 ID:zWjXv+Xh
オレもガイアの蛍光クリアでコートしようと考えてたけど
ネット上の評価見てるとびみょーだな
今はクリアパーツの裏に塗ろうかと考えてる
829HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:41:47 ID:CXr7OOJs
ガイアの蛍光クリアーは商品説明通り輝きを得るためのものじゃないからそれを期待すると泣く
あれはその名のとおり蛍光塗料で、コートするとUVライトを当てたとき青白く光る
白にコートすれば青白く光って綺麗だけど、青にコートすればシアン、赤にコートすればピンク、紫にコートすれば青に光る
蛍光塗料で表現したいなら普通に蛍光レッドとか使うことを薦める
830HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:43:19 ID:CXr7OOJs
追記だけど蛍光色はクリアーカラーだからパーツの表面に塗ったほうがいいよ
裏だと光ってるかどうか解らないと思う
831HG名無しさん:2011/01/14(金) 21:20:44 ID:GWlRvwAH
クリアパーツ→蛍光レッドを表面に塗る
非発光の赤部分→セミグロスホワイト+プレミアムレッド
で塗ろうと思うんですがいかがでしょうか
832HG名無しさん:2011/01/15(土) 00:53:40 ID:eKeV1blM
折角のクリアパーツだけど俺も白→(蛍光レッド+蛍光オレンジ)で塗ろうと思う
クリアだとパーツの形が把握しづらくて菱形が締まらなそうなんだよね
833HG名無しさん:2011/01/15(土) 01:12:13 ID:2Jv00kxB
そこでHJおすすめの裏にシルバーですよ
834HG名無しさん:2011/01/15(土) 01:23:08 ID:K2bdizOo
タミヤのペイントマーカーのクロームシルバーがお手軽
クリアパーツのランナー裏に塗ったらダムマカのメッキシルバーよりいいかんじ
835HG名無しさん:2011/01/15(土) 02:02:19 ID:2Jv00kxB
そもそも比較対象のメッキシルバー自体持ってるヤツほとんどいないと思いますが
836HG名無しさん:2011/01/15(土) 17:44:42 ID:l/4tyL2v
指先塗りたいんだがアクリル塗料でいい色ある?
837HG名無しさん:2011/01/15(土) 21:30:47 ID:oL38/+qw
相変わらず離型剤がはんぱねぇ・・・洗浄おろそかにするとサフをバシバシ弾くぜ
838HG名無しさん:2011/01/15(土) 23:24:42 ID:cKZdG73r
突撃砲の合わせ目消しが面倒だ。
839HG名無しさん:2011/01/15(土) 23:47:34 ID:5DMCf9Do
たいてい武器は本体の後に工作するから
やる気が減退してるんだよな・・・
840HG名無しさん:2011/01/16(日) 20:54:01 ID:2iK2/1xk
ケンプファーと同じ理論だな。
841HG名無しさん:2011/01/16(日) 22:49:04 ID:e7NxOcJl
ウォーミングアップとやる気持続のために武器から作りはじめちゃどうだ
842HG名無しさん:2011/01/16(日) 22:55:15 ID:y63Rhgf6
そうすると武器だけでやる気が消滅したりする・・・
843HG名無しさん:2011/01/17(月) 00:14:58 ID:GA7TCJjW
>>832
メタリックレッドの直塗りもいいかもしんない
元々メタリックなので透けるからディティールと透明素材ってのがちょうど陰影を引き立たせるし、
メタリックレッドなので暗く沈むことなく発色も鮮やかだし
ただ、カメラアイにはお勧めしない
カメラアイはむしろフラットブラックで塗った後、凸部にすりつけるようにガンダムマーカーのレッドでも
ぬってやるといいかも
844HG名無しさん:2011/01/17(月) 02:30:25 ID:ST9vTqhy
目には蛍光レッド乗せてやった
それぐらいしないとわからん
845HG名無しさん:2011/01/17(月) 02:42:14 ID:C+5w2RLZ
>>843
Mrカラーのメタリックの中でもとくにレッドはくすんでるのでメタルはキャンディでやるのが基本になるわけだが
発色鮮やかなメタリックレッドってどこの塗料だ?
846843:2011/01/17(月) 08:35:24 ID:GA7TCJjW
>>845
TS-18
Mr.カラーじゃなく、タミヤのだ
ただし、この色で塗るとき、素材の色さえ利用するので、白や黒で塗りつぶした上に塗る訳じゃないからね

あとは試してないけど、本体紫にはTS37ラベンダーもいいかも
847HG名無しさん:2011/01/17(月) 14:13:35 ID:yWrVGUsB
グフカスタムと同じ理屈でかなり明度上げて吹くか
それとも手元に残ったエヴァパープルでやっちまうか…迷いどころだ
848HG名無しさん:2011/01/18(火) 17:57:52 ID:7jFilVoA
紫武御雷4月再販か
いいかんじに売れてるみたいやね
849HG名無しさん:2011/01/18(火) 18:55:00 ID:+y4Essam
4月再版か・・・こんな短時間で再版かかるのはホワイトグリントや轟雷以来じゃね?
850HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:43:35 ID:eIliLuxS
ところでさ全身火器のフルアーマー武御雷ってよくね?
俺はありだと思うが
851HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:45:47 ID:n5CFpZvY
実用的に考えれば、棺桶だよな、それ。
852HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:51:42 ID:CmvcwiME
>>851
使った先からパージしてけば可能じゃね?
突撃用ロケットブースタ装備しといて、
突撃しながら火器を撃ちまくりつつパージ。
ロケットモータをパージして軽装で接近戦に移行。
853HG名無しさん:2011/01/18(火) 20:02:05 ID:HbYvYqRR
フレームに負荷がかかるのは望まない気がする。
854HG名無しさん:2011/01/18(火) 20:02:28 ID:YE3ookfE
エスカフローネみたいなマントもいいと思うんだ
855HG名無しさん:2011/01/18(火) 20:05:00 ID:+y4Essam
スラスターの噴射のじゃまにしかならんだろw
856HG名無しさん:2011/01/18(火) 20:23:13 ID:n5CFpZvY
>>852
それには、たけるちゃんのような、特異な才能がないとな。
でなければ、全ての兵装を正しいペースで使用し、正しい瞬間に使いきりパージし続ける離れ業は不可能だ。もちろん異次元機動しっぱなしで。
857846:2011/01/18(火) 20:26:15 ID:aeaW3f4Y
TS37ラベンダーを試してみた
上から、
スーパホワイトの下地にラベンダー
グレイサフの下地にラベンダー
下地なしでラベンダー
に。
右側が塗装してないキットそのものの色

ボケてるが色見本程度には役立つかと(汗)
ちょっと赤みが足りない気がするけど、個人的には白地にラベンダーがいい感じかも。ツヤありにもできるしね

あと一番下はオマケで刺さっちゃった某頭部
頭部自身には意味ないんだが、そのまんまACの頭部プラキャップがはまるから、御武雷の頭部改造すれば、軸の緩み防止にポリキャップ活かせるかも

ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel007926.jpg
858HG名無しさん:2011/01/18(火) 20:58:06 ID:+SX5+qsm
ラベンダーなかなかよろしいな
クリアレッドよりムラも出にくいだろうし・・・

フルアーマーといいつつF−15ACTVみたいのだったらフルアーマーのまんまでも行けるな
くっつけるとしたらHGUCシナンジュ当たりのパーツが曲面だし親和性高いかもな
859HG名無しさん:2011/01/18(火) 22:21:00 ID:aO/+EahA
>>849
ライガーゼロがそっこーで再販かかってた
単に出荷絞ってただけかもしれんが
860HG名無しさん:2011/01/18(火) 22:54:51 ID:+y4Essam
>859
そうか、ゾイドがあったか・・・忘れてたw
861HG名無しさん:2011/01/19(水) 00:08:57 ID:jDTFXIiw
首の根っこがなかなか固定されないんだけど個体差?
頭部取り付けようと思ったらすぐ胴体からはずれて全く使いもんにならん
接着失敗してパーツすげー汚してしまったし・・・
862HG名無しさん:2011/01/19(水) 00:22:59 ID:qs7f/sbr
>>861
うちもソレになって頭部つけた後もポロポロとれる

ただ、L3,L4を少し削って90度曲げられるようにしてやると、上からL8、L2で挟むようにして押さえられるようになるので多少はマシかと。
L3,L4は見えにくいパーツなのであまり整形に気を遣わなくていいし(特に削る部分はほぼ見えない)
こうすることと、顔下のボール用の穴を貫通、ボール部(L2)の上をちょっと(1mmいくかいかないか)削って奥まで入るようにしてやると、首の長すぎる問題も結構マシになる
どれも見えない部分の改造なのであまり細かい仕上がりを気にしなくていいのもポイントw
863HG名無しさん:2011/01/19(水) 00:23:03 ID:6bi1cK4B
>>854
マントいいんじゃね?
武御雷は近衛軍なんだから儀礼時のみって感じなら邪魔にもならんし
ただ日本向きではないけどな
欧州機ならイメージ合いそう
ACと違って戦術機は脳内設定改造なんかの遊びが難しいな
864HG名無しさん:2011/01/19(水) 01:51:06 ID:drdq3FTt
疲弊しきった世界観だからな、なんか儀典用装飾とか
そんな余裕があるならとか各国から突っ込まれそうだ
865HG名無しさん:2011/01/19(水) 02:31:44 ID:sm8/W+Hs
>863
儀仗用装備・・・まんまファイブスターになりそうだなw
第3世代機のデザインはナガノテイストだそうだから結構ハマるかもね
866HG名無しさん:2011/01/19(水) 04:11:13 ID:ZFl7HKh7
かみしもの上だけとかなら往けそうな気がする〜
867HG名無しさん:2011/01/19(水) 04:34:41 ID:A4y5DbB5
スーパーシンケンジャーかよw
868HG名無しさん:2011/01/19(水) 07:06:55 ID:4SlFTHbN
ヨドバシでタケミー一度も見なかった
アマゾンで買ったからよかったようなもの
869HG名無しさん:2011/01/19(水) 10:15:21 ID:6K+tk6Jq
>>854
北の方の寒冷地仕様と考えれば雪除け程度にマントを付けることはありそうだが
もちろん機体自身は耐寒装備には元々なってるだろうけどね
駐機時とかの雪除け用でマントつけてるってのは有りそうなんじゃない?
元々”整備兵殺し”な機体だから整備班とかから、駐機してる間はマントでもつけて、少しでもメンテの手間を減らしてくれ。位は言われそうだし
870HG名無しさん:2011/01/20(木) 11:43:26 ID:fN1xF2E4
本当かどうかは知らんけどA3スレでブキヤの第4弾は不知火弐型タリサ機だそうな
色違いが続くけど、「XFJ-01B」のマーキングデカール自作する必要がなくなったと思えばいいか
デモカラー1個予約取り消さないと
871HG名無しさん:2011/01/20(木) 13:38:50 ID:2jEc85Ig
しばらくTEが続くのか・・・オルタ版の不知火は何時になるんだろう
872HG名無しさん:2011/01/20(木) 13:45:08 ID:2jEc85Ig
amazonで唯依機の予約再開
873HG名無しさん:2011/01/20(木) 20:22:41 ID:Q7lECCjD
4弾は青弐型なのか
また先に出てるカラバリをキャンセルする作業が始まる
874HG名無しさん:2011/01/20(木) 21:08:03 ID:UiPrKjg2
いやいや「第二弾は不知火」の反省があるからな
まだまだわからん
875HG名無しさん:2011/01/20(木) 21:28:31 ID:z5mxgFwZ
デモカラーは帝国で塗るけど
タリサ機は出来れば武装は変えて欲しいのね
876HG名無しさん:2011/01/20(木) 21:34:57 ID:Q7lECCjD
黒歴史の多目的追加装甲と87式支援突撃砲がいいね
877HG名無しさん:2011/01/20(木) 22:11:47 ID:gy/UBiAR
デモカラーってなんとなくドラグナーとかVF-171EXを連想してしまう
878HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:32:09 ID:Sr/KFFtL
>>862
俺以外にも同じことで悩んでる人いたんだ
もう紙やすりで削るしかないくらいパーツ汚してしまったんであと戻りできないけど、
唯依機も改修されてなかったら参考にするよ、ありがとう!
879HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:47:33 ID:RO7yNTOM
>>877
エウレカセブンにみえる
880HG名無しさん:2011/01/21(金) 00:43:00 ID:16hi4iQ2
tes
881HG名無しさん:2011/01/21(金) 15:01:31 ID:krKIIZne
ブキヤのMSGで戦術機の備品パーツだしてくんねーかな
882HG名無しさん:2011/01/22(土) 02:32:20 ID:/PzyfDmW
祖父で予約しようとするたびにレバーテインと見間違える>デモカラー

つーか、ラジオトータルイクリプスとコミック1巻しか知らんのにキットに手を出してもうた
デザインに惚れたからなんだが
とりあえず紫は2個買ってひとつはHJ参考に青と黄色に色変えしようと思うんだけど、
色変えるだけでいいんですか?
ついでに、黄色は3色に変えられそうなことが上のほうに書いてあったと思うのですが、
そのあたりどうでしょう?

HP見るだけだとよくわかりませんでした。
883HG名無しさん:2011/01/22(土) 02:40:24 ID:5JqnWOYP
まあプラモなんだしオリカラもありだけど
ゲームや公式設定では
紫と同じ造形は青
今度出る黄色と同じ造形は赤と白(ゲンミツには違うけど見た目変わらんし)
の機体がある
884HG名無しさん:2011/01/22(土) 08:08:11 ID:oGsAqC/j
黄色の方はあと水色っぽい青もあるな
国連への派遣部隊で
885HG名無しさん:2011/01/22(土) 10:24:55 ID:xtVZdNDr
公式な設定だと

紫(将軍専用)青(五摂家専用)はtype-00R型、黄色(譜代武家用)赤(五摂家に近い有力武家用)はtype-00F型、

白(一般武家用)type-00A型、黒(一般衛士)type-00C型

R型とF&A型の外観の違いはひさしの部分とセンサーeyeがR型が複眼、F&A型がゴーグルタイプ、C型はトサカの形状

機体性能差はR型>F型>A型>C型


簡単に書くとこんな感じ
886HG名無しさん:2011/01/22(土) 11:32:44 ID:9eFpiICg
887HG名無しさん:2011/01/22(土) 14:27:46 ID:rJYXm/qv
ちょっと上でも出てたけど次は弐型タリサ機みたいね。剛田3月号で確認。
888HG名無しさん:2011/01/22(土) 14:28:43 ID:khKYpimY
リボで戦術機けてーい
ttp://jan.2chan.net/nov/y/src/1295673338997.jpg
889HG名無しさん:2011/01/22(土) 14:41:29 ID:sZByCBhr
教えて今月号 Part55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293696406/48

48 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 14:40:31 ID:u004T6/w
ちなみにブキヤ戦術機プラキットの第五弾はF-18E/Fスーパーホーネットだって



まぢで?
890HG名無しさん:2011/01/22(土) 15:03:14 ID:VYQUcYZK
スパホ…?
ラプタンじゃなくて!?
891HG名無しさん:2011/01/22(土) 15:54:42 ID:L515A0kr
先日ようやっと武御雷パチり出したんでこのスレ一読したが案外ACVIも組んでる人多いのな。
どっぷりVIに浸かってる俺もなんとなく安心。
マブラブは原作未体験だが漫画版は一通りよんでる程度の知識しかない。
 俺デフォの組説見ないでランナー単位でパチパチ開始して立体パズル堪能。
全体形状もろくに掴んでいないので何がどこの部品か想像しながら楽しんでる。
手首が10個も付いてるとかワロタ。
ACVI並に分割細かい感じがする。コレがブキヤの匂いか。
892HG名無しさん:2011/01/22(土) 15:56:21 ID:wHUAqmRz
教えて今月号 Part55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293696406/68

68 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 15:54:47 ID:8YnOSEGj
>>64
ttp://p.pita.st/?m=zfcuefbi


まぢだったー
893HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:15:44 ID:IkFSqpLg
ブキヤはじまったな
894HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:31:27 ID:L515A0kr
第五弾じゃないの。<スパホ
第四弾が弐式タリサ機も本当なのね。
バリエが続けて出てるから実質3機種目ってとこか。しかし早いな。
895HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:34:13 ID:oGsAqC/j
じゃあ六弾は海軍スパホか
896HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:41:49 ID:aVr8e0vV
スパホは嬉しいがここは手堅く不知火かラプターがよかったな
897HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:42:16 ID:l+ootdQ1
898HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:48:10 ID:b6M1D2kC
899HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:57:10 ID:lU2PgKCM
ラプターも捨てがたいがスパホいい感じじゃねーか
やっべA3とそろえて欲しくなる秘境だわwwww
900HG名無しさん:2011/01/22(土) 18:34:10 ID:QyPuBZlS
米軍機嫌いの俺としては不知火2型とスパホとかより前に吹雪を出せといいたい!!
なぜ吹雪を出さない!特に帝国軍仕様をハリー!ハリー!
901HG名無しさん:2011/01/22(土) 18:36:56 ID:QSaIm6ZF
SEED撃ちの構えで飾れる訳か
今から待ち遠しいぜw
902HG名無しさん:2011/01/22(土) 19:58:31 ID:NkZDMIwb
スパホ出たらいよいよMSGで完全可動BETAセット各種ださねえとなw
903HG名無しさん:2011/01/22(土) 20:17:12 ID:ZJlL9HnD
>>900
艦長ぉ〜〜
ってそれは劇ナデのハーリー君か

スパホうれしい
クロニクルズ01のパケ絵のあのポーズ取らせたい
904HG名無しさん:2011/01/22(土) 20:49:02 ID:k9mF/dfM
相変わらずブキヤは凄いな
断じて斜め上なんてもんじゃねぇ!!明後日の方向から来てやがるッ!!
カラバリ以外の新商品予想なんて無理ダッ!!!
905HG名無しさん:2011/01/22(土) 21:54:15 ID:rWTNVfov
ブキヤA3とかぶるの怖がってんのかなぁ?それともかぶってないのを出してどれだけ需要が変化するかのテストなのか?
1弾〜3弾までで計9個予約した俺でもF-18は1個しかいらんぞ?
明後日方向も悪くはないんだけど、もっと物語に絡むようなのもほしいよな
不知火とか吹雪とかラプターとかTEならイーグルACTVとかSu-37とかさ
906HG名無しさん:2011/01/22(土) 22:03:08 ID:OCw8InDu
好きな機体への踏み台と思えばいい
弐型とかで新設定追加とかあるんだから
いろいろ好きな機体までに試せると思えばええやん
とくに不知火は出さないはずないんだから
907HG名無しさん:2011/01/22(土) 22:25:06 ID:4cFgViql
>>905
スーパーホーネットは、イーグル/陽炎のモデル。
弐型は無印不知火のモデル。
どちらも遠からず発売されるだろう期待を測る物差しとしても意味がある。
908HG名無しさん:2011/01/22(土) 23:17:17 ID:aY82yMBd
本命を出すまでにノウハウの蓄積をしたい、というなら歓迎だね
俺たちは待たされるのには慣れてるんだ…
909HG名無しさん:2011/01/23(日) 00:49:13 ID:n9005CzJ
模型裏からテッカテカ
ttp://aug.2chan.net/nov/y/src/1295709840499.jpg
910HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:13:03 ID:Vud36D0+
すげぇテカリ具合だな
こんなの乗ってたら敵前逃亡なんかできねぇな
911882:2011/01/23(日) 03:00:28 ID:pgBCBHA4
お答えいただいたかたがたありがとうございます。
なんだかシリーズも続きそうなので、885さんの公式設定にしたがって、
唯様機も2つ目を予約しておこうと思います。
912HG名無しさん:2011/01/23(日) 03:07:15 ID:e+ZIwo/U
コトブキヤといいリボルテックといい戦術機がどんどんメジャーになってきたな
913HG名無しさん:2011/01/23(日) 03:14:01 ID:fd/KjHZz
おもちゃ屋さん 元ネタ切れ
age 資金不足
両方の利害が一致してるんじゃないか
914HG名無しさん:2011/01/23(日) 09:08:27 ID:aoxOr8NZ
>>909
うつくしい。
まるで帝国の威光がカタチになったようだ。
915HG名無しさん:2011/01/23(日) 10:06:53 ID:ygcFuuBC
>>910
メッキなの?こらすごいわw
面白いもんみしてもらいましたwありがと
916HG名無しさん:2011/01/23(日) 10:09:59 ID:NZgzG2Sd
>909
すげー、メタリックで研ぎ出ししたのかな?
917HG名無しさん:2011/01/23(日) 11:32:47 ID:NRjY142Y
メッキ屋さんに頼んだんじゃね?
918HG名無しさん:2011/01/23(日) 14:47:01 ID:IKHu2hOp
>>909
なんの誇張もなくこれは凄いな。まさにテッカテカ。
キーコーのツイッターに画像送れば大喜びかもしれないw
919HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:31:40 ID:p3EHZOf6
>>897
膝のナイフシザース展開ギミックだと!?
ラプターも早く作ってくれ!!
920HG名無しさん:2011/01/24(月) 14:10:26 ID:JTbwjUSb
>>896
不知火はマブラヴコンシューマが出てからとか?
勝手な妄想でした
921HG名無しさん:2011/01/24(月) 14:15:51 ID:wXR29uA9
このシリーズ展開だと
吹雪より先にジュラーヴリクが来たりしてな?
922HG名無しさん:2011/01/24(月) 14:47:21 ID:iLvJgdTv
>>920
御武雷を桜花作戦にあわせてきたところを考えると、不知火は12.5事件の前の可能性も
そうすると11月頃になる可能性も・・・
オルタは作中の日に合わせてきてるし、オルタの中で不知火の初出は12.5事件からだったと思う

イクリプスとかは割りと作中の時間を無視してるみたいだけどね
オルタの方がメジャーだし、そうすると客層を無視できないだろうから、作中日にあわせてくる可能性は大きいと思う
そうだと仮定するとF-16A が先で不知火は教導隊カラーなのかもしれんね
923HG名無しさん:2011/01/24(月) 15:28:09 ID:SkzRYJ5v
>922
その展開だと不知火をあと11ヶ月も待つのかw
924HG名無しさん:2011/01/24(月) 15:43:38 ID:UVok4iaO
12.5だと不知火より吹雪なんじゃないかと思ってたりする
925HG名無しさん:2011/01/24(月) 16:12:51 ID:vjuyq8ma
12.5はラプターも同時リリースしないとならなくなるから大変だなw
926HG名無しさん:2011/01/24(月) 16:40:21 ID:UjAEDnoq
延期の誤魔化しをマジに捉えてくれるとは
なんて良い人なんだろう
927HG名無しさん:2011/01/24(月) 16:54:37 ID:wXR29uA9
無理やり好意的に解釈することで
「コトブキヤが(自分の望む機体を出す前に)シリーズする」
という最悪なケースから目を背けているのです。
928HG名無しさん:2011/01/24(月) 23:46:12 ID:wUjaZSw3
これなんてエヴァ?と元を知らない奴に聞かれて面倒だったので
マブラゲリオン初号機と言っておいた
929HG名無しさん:2011/01/25(火) 01:21:01 ID:gVdyzkb7
今度Qで出てくる新しいデザインのF型だよ

って言っておけばよかったのに
930HG名無しさん:2011/01/25(火) 12:59:23 ID:v426Uwv4
>>928
知らん奴が見たらエヴァ初のパチモノだもんな。
デザイナーも臆面も無くよくやるよなw
931HG名無しさん:2011/01/25(火) 13:42:47 ID:CO4kyo5n
932HG名無しさん:2011/01/25(火) 13:43:32 ID:vaDL7aOQ
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/release/20110125/shiranui_tarisa.html
不知火・弐型 タリサ・マナンダル機
933HG名無しさん:2011/01/25(火) 13:44:14 ID:vaDL7aOQ
うお一歩出遅れた orz
934HG名無しさん:2011/01/25(火) 17:05:09 ID:sHuRCicS
ジャンプユニットのところに JASDF って入ってても違和感ないよな・・・w
935HG名無しさん:2011/01/25(火) 22:37:26 ID:CBvt8oK2
>>934
お前は俺か
936HG名無しさん:2011/01/25(火) 22:42:55 ID:z+dnZFjh
>>934
不知火ならしたいwww
937HG名無しさん:2011/01/26(水) 03:03:47 ID:qmLsFZDK
>936
不知火が発売されたらぜったいF−2(海洋迷彩)塗装する・・・w
938HG名無しさん:2011/01/26(水) 04:58:03 ID:ekrnAjAw
2号機色は良いが、その「てめぇちょっと屋上に来い」みたいなポーズはなんなんだ・・・
939HG名無しさん:2011/01/26(水) 08:44:51 ID:WHYW7gBF
搭乗者の性格的にはそういう解釈でも正しいw
940HG名無しさん:2011/01/26(水) 10:47:39 ID:WI5qEmh+
>>938
ワロタ
941HG名無しさん:2011/01/26(水) 18:04:23 ID:d2AxOl1L
尼に青弐型来てたんで予約完了
942HG名無しさん:2011/01/26(水) 18:29:27 ID:v2fRfgU8
TEしらんけど弐型はデモの造型とカラーリング気に入ったから注文済みだけど
二号機がどういう活躍したかしらんからどうしようか
でも初回特典のクリアブルーの台座はイイナア
943HG名無しさん:2011/01/26(水) 18:44:11 ID:e+PNru/0
>>942
アルゴス小隊の一員として数々の試験小隊を下してユーコン事件でもBETAとテロリストを多数撃破してるよ
944HG名無しさん:2011/01/26(水) 18:49:28 ID:v6ZdMLhN
デモカラーよりこっちのが好きだなぁ。
945HG名無しさん:2011/01/26(水) 21:34:39 ID:WHYW7gBF
最終的にはクリスカ達にボコボコにされて壊れちゃいますが
まぁ結構活躍するよ
946HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:07:23 ID:HGYmepTg
みんな睨み眼の塗装どうやってる?
947HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:12:45 ID:PB8Gw2U9
全体をフレーム色に塗装して、赤外線センサーのとこ(先端にモールドがあるとこ)の先端に赤下地に蛍光レッド
948HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:25:16 ID:WmQoUC18
>>946
フラットブラック(ラッカー)でベタ塗りして、モールドの部分は薄め液含ませた綿棒でこすり落とす。
その後Gマーカーレッドで点描
949HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:38:10 ID:HGYmepTg
ありがとう。あのクリアパーツ見ても睨み眼を想像できなかったもんで。
950HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:52:31 ID:dT9DZdkN
そいやA3でブルーインパルスカラーにはしてる人いたな弐型
951HG名無しさん:2011/01/27(木) 08:37:53 ID:j8T3r2X3
黄色い武は流石に塗装必須だな
HJの写真見る限りそのままだときつい
952HG名無しさん:2011/01/27(木) 12:38:58 ID:RfJKOynZ
紫だろうが白赤黒だろうが紺だろうが必須ですが
953HG名無しさん:2011/01/27(木) 14:09:45 ID:7uvHjqbp
無塗装と塗装の2つを並べるんだよ
954HG名無しさん:2011/01/27(木) 14:13:26 ID:rMN/jk4W
個人的にはブキヤに限らずプラモは塗装すべきだと思うけど、世の中にはパチ層や簡単フィニッシュ層もいるということさ
それを理解しないと紫発売前のような成型色が〜な会話が繰り返されることになる

そういえば譜代武家の機体の色って山吹色と黄色って言う場合あるよな
階位十二階って元ネタから考えれば山吹じゃなくて黄色なんだけど、色はどうみても山吹色ばかり
955HG名無しさん:2011/01/27(木) 14:41:40 ID:rvRT8ysM
紫・青・赤・黄・白・黒は各2色あるんじゃなかったか?
濃い紫は悠陽、薄い紫が冥夜って設定だし、黄色には山吹と黄色と判断すればいいのかも?
956HG名無しさん:2011/01/27(木) 16:07:22 ID:w7DpJh8G
メカ本にはないネタだがキーコーがtwitterで漏らした非公式設定だね12色は
まあ模型だし試作機は色違ったことにしてもいいんじゃね
957HG名無しさん:2011/01/27(木) 17:29:44 ID:rMN/jk4W
階位十二階の黄色は濃黄と薄黄って色で、濃黄は黄色が緑が入ってくすんだような感じの色で赤が入った山吹じゃないんだよな
略式的に6色にされるときはただの黄色
まぁ細かい色味なんて、何でもいいんだけどさ
でも黄色のF型って聞いて皆がイメージするのはやっぱり黄色じゃなくて山吹色なんだよなぁ
どんな色に塗るか今から迷うよ
958HG名無しさん:2011/01/27(木) 21:30:36 ID:wmIp7crw
キーコーは武御雷ホントは十二色にしたかったけど本編では無しになったんだよな

でもキーコーはまだ十二色に未練があるようで

公式ってわけではないけど制作者が認めているというわけわからん状態だな
959HG名無しさん:2011/01/27(木) 22:10:17 ID:vo72mA6P
流れをブッタ切ってすまんが、ブキヤ武御雷で初プラモの自分に教えてくれ!

説明書長刀の色なんだが、
指示の色と割合で調色したら、メカ資料集表紙の武御雷みたいな赤紫っぽい色になったんだ!
ブキヤ説明書だとシルバーっぽいけど、割合間違えた?
正式な色がわからんがこの色であってるのか?

あと、武器にグレーサフ噴いて、上から塗装したら表面がブツブツになっちゃったんだけど、ペーパーかければ綺麗になるかな?
960HG名無しさん:2011/01/27(木) 22:27:14 ID:3GsSqVZg
>>959
煽りとかそんなんじゃなく、まじめに言って
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1291104752/l50
こっち行って聞くなり情報を集めた方がいろいろといいんじゃないか?

961HG名無しさん:2011/01/27(木) 22:31:54 ID:rMN/jk4W
>>959
あの配合ならマルーン入れるんだし赤っぽくなるだろう
純粋に誤植だろうねぇ
残念だけど、意外とよくあることだよ

ブツブツになったのはどの程度かにもよるけどペーパーかけてもそうそうきれいにはならんよ
どぶ洗いして一からやったほうが早い
962HG名無しさん:2011/01/27(木) 22:43:46 ID:lh4HGcHq
シルバー(20%)
ブラック(55%)
マルーン(25%)
確かにこりゃ違う色だね

シルバーとゴールドを2:1
これに少しずつ黒とか棄て色を足して様子見たらいいんじゃねえかな?
963HG名無しさん:2011/01/27(木) 23:40:26 ID:vo72mA6P
>>960
誘導ありがとう。次からこっちで聞いてみるわ。

>>961
誤植?マジでっ!?
プラモの世界ではあたりまえなのか。
どぶ洗い?分からんから初心者スレで聞いてみるわ、ありがと。

>>962
マルーンはトラップだったか…
参考の色で調色してみるわ。

初プラモと大好きな武御雷だから時間かけて良い物作りたかったんだ。
皆に聞いて助かったよ。頑張ってみる。
964HG名無しさん:2011/01/28(金) 00:26:13 ID:ZHnglIXr
ホントは
シルバー(55%)
ブラック(25%)
マルーン(20%)
なんじゃないかなあ
965HG名無しさん:2011/01/28(金) 00:29:00 ID:KwmYsp1b
マルーン入れたら割合どうあれ赤くなる
マルーんじゃない別の何かだと思う
966HG名無しさん:2011/01/28(金) 06:04:22 ID:S0QGUr4f
グリーンじゃないかなあ、これ
967HG名無しさん:2011/01/28(金) 14:34:32 ID:nYUNrY5U
もうガンクローム単色塗りで良いんじゃね?
968HG名無しさん:2011/01/28(金) 14:36:13 ID:GeMxVVqq
電穂の作例だとスタブラシルバー単色やね
969HG名無しさん:2011/01/28(金) 16:36:13 ID:1yvMuMX+
刃以外を黒で艶なしとか厨二的なものでもいいじゃない
970HG名無しさん:2011/01/29(土) 00:29:47 ID:1qwUkPBU
せっかく塗るんだから自分がいいと思う色にすればいいのに・・・

説明書通りじゃ面白くないのになあ
971HG名無しさん:2011/01/29(土) 01:10:26 ID:5E9klRGF
電穂の作例はアレンジ効いてたな
972HG名無しさん:2011/01/29(土) 01:13:10 ID:6g1vXFmf
脇の白いパーツは墨入れぐらいしろよと思ったけどな
973HG名無しさん:2011/01/29(土) 14:21:57 ID:jtpwFCOO
先月のホビージャパンの作例はかっこよかったな
設定からすると違うんだろうがあの京紫って色好きだわ
974HG名無しさん:2011/01/29(土) 17:39:59 ID:gO5Wx0WQ
>967
ガンクローム塗装の後にブレードの中心あたりに軽くスモークグレーを吹くと
わりといいかんじになるね
975HG名無しさん:2011/01/30(日) 23:50:19 ID:rCMdQ0Dw
黄御雷のパケ絵はカッコいいな
箱を白地にするのはやめたほうがいいと思うけど
976HG名無しさん:2011/01/31(月) 02:24:26 ID:FCmJa9Bw
かといってスパロボみたい無意味に「背景が空」ってのもあれだけどね
余白が真っ白なのはラインバレルでもやってるから俺的には別に気にはならないな
977HG名無しさん:2011/01/31(月) 04:08:54 ID:6EuXKX17
黄御雷のパケ絵、箱に絵が収まりきってないのがすげえ微妙、
剣先とか銃口ならともかく肩が見切れてるってどうよ
978HG名無しさん:2011/01/31(月) 08:31:33 ID:rG+QCL+O
「よーし、じゃあ中尉、ポーズとって下さい!」
「こ、こうか?」(よくわからないが目立った方が良いに違いないと接近)
「(ちょwww近けぇwwwww)じゃ、じゃあ撮りますよー」

唯依さんの慣れない記念撮影
979HG名無しさん:2011/01/31(月) 12:46:08 ID:DDgNmvp/
TEコミック1巻の表紙ですね
980HG名無しさん:2011/01/31(月) 16:53:33 ID:AV0aoBpm
見切れてる、とは
本来映るべきではない何かがフレーム内に入ってしまった事を指します

被写体がフレームに入りきってない事は指しません
981HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:19:27 ID:KtAiGdCs
次スレ立ててくる
982HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:22:14 ID:QAEzdeus
実際どこまでシリーズ続くと思う?
983HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:29:10 ID:KtAiGdCs
次スレ立てた

【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1296462168/
984HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:46:23 ID:TRIT35BY
武御雷Type-00Fのパケ絵どこで公開されてるの?
985HG名無しさん:2011/01/31(月) 18:24:05 ID:FCmJa9Bw
>982
オルタの人気次第だけどA3との被りを気にしなければスパロボ並に長いシリーズに
なるんじゃないかい?

不知火 吹雪は メインだから絶対出てくるだろうし、いまのEuro Front の2機も人気あるから出て欲しい・・・
986HG名無しさん:2011/01/31(月) 19:29:29 ID:mzHTc5nj
カラーレシピも公開されてたTEブログがミスで消えちゃったのはちと痛いなぁ
987HG名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:50 ID:VB0BhEY3
>986
痛いよねぇ〜

一応カレーレシピだけはメモしてるんだがいる?
988HG名無しさん:2011/01/31(月) 21:05:49 ID:0eMBHuoy
カラーレシピはググればキャッシュでだが見られる
紫のはこのスレ内にもあったはず
989HG名無しさん:2011/01/31(月) 21:15:34 ID:pGap6reY
>>982
今はシリーズが始まったばかりのせいかメインっていうくらいのピッチで発売されてるからなぁ
ブキヤは今年は戦術機に力入れると明言してるし、今年だけでもF-18以降もう1機くらい出るかもね
A3がだしてるような設定画にしか出てこないような機体はとりあえず置いといていいから、物語に出てくる機体を優先するか1個おきくらいには出して欲しいな
物語でメインはるって言ったら不知火、吹雪、F-22、F-15ACTV、Su-37UBあたりか
990HG名無しさん:2011/01/31(月) 21:21:08 ID:0eMBHuoy
A3武御雷カラーレシピを一発でググるなら

ガレージキット製作講座4回目 後編

のキャッシュみればおk
991HG名無しさん:2011/02/01(火) 00:31:25 ID:oUbLlZOb
>>989
流れ的に新規→カラバリ→新規→カラバリだったから
次に復座型のスパホ(グレー)とか来たらちょっとげんなりだな
せめて所々新規パーツに替えて普通のホーネットとして出すとか
ついでにそいつを使って豪軍主役の外伝短編一本とか
992HG名無しさん:2011/02/01(火) 00:45:45 ID:r6sJAqLM
複座の方はA3に任せて新しいの出して欲しいとこだな
とはいえ商売的にはカラバリ出さん訳にもいかないのだが
993HG名無しさん:2011/02/01(火) 00:51:02 ID:JCvOxlXT
買ったはいいけど組む気がおきない・・・
994HG名無しさん:2011/02/01(火) 02:08:59 ID:h9IjfB5v
黄武御雷のパケ絵はどこで見れるん?
995HG名無しさん:2011/02/01(火) 02:55:32 ID:8bJscKLc
ホビージャパン
996HG名無しさん:2011/02/01(火) 12:19:37 ID:0dhsnWy/
埋め
997HG名無しさん:2011/02/01(火) 14:55:51 ID:iTNIL/e5
埋めついでに弐型デモカラーパッケージ
http://twitpic.com/3vddpy
998HG名無しさん:2011/02/01(火) 16:02:50 ID:NQPArxie
パッケから見るに武御雷より厚いな
つまりはパーツ数が多いってことで・・・そんなに違いはないように思えたんだがな
999HG名無しさん:2011/02/01(火) 16:09:46 ID:IJ74PYbF
台座分かも
1000HG名無しさん:2011/02/01(火) 17:37:48 ID:1o9eQchD
>>1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。