★Armour Modelling アーマーモデリング★40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デブ(1げっぷ)
模型制作には良い季節になりました。
さーもうすぐ驚異の3号連続付録付きアーマーモデリング誌の発売開始。
これまで以上にお財布が厳しい状態になりますが、ここは89式を手に入れるためです。
食費を抑える(食欲は捨てろ)なり、タバコを止める(嫌煙嫌煙)なり、床屋に行かない(今のうちハゲにしとけ)とか努力しましょう。
なーに失ったもの(物欲)は12月後半に取り戻せばいいぜ。
89式に興味ない他国の厨の皆様は、オクに流れる付録無しアーマーモデリング誌を待つがよろし。
こんな身勝手な雑誌でもオレは付いていくぜ。

<過去ログ1>
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1237528875/l50
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242995576/l50
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1248175662/l50
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1248175662/l50
★Armour Modelling アーマーモデリング★39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269352622/l50
2HG名無しさん:2010/10/02(土) 15:29:53 ID:OG2K9vef
残念なのは箱だな。
八九式の絵が格好良く描かれ、キット一式がギッシリ詰まった
箱で手に入れたかった。子供の頃景品でもらった抱えるほどの
箱包み。包み紙を破くと立派なプラモデル。
あの感動を思い出しながら模型を手に入れる事を喜びにしてる
俺としては残念だ。

3HG名無しさん:2010/10/02(土) 16:07:38 ID:5b/ASL7I
そういうノスタルジーな思いは時代とともに失われるものさ。
レコードがCDになり、ダウンロードとなって音楽業界のメディアも変わったように…。
4HG名無しさん:2010/10/02(土) 16:41:15 ID:uD5dxt6i
>>2
分かる。 高荷画伯あたりの箱絵が見たかった。
5HG名無しさん:2010/10/02(土) 16:58:40 ID:vrWLm3r2
ver鳥山パッケージまだ〜?
6HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:41:12 ID:ZAMsTEEj
>>4
最近 高荷画伯もかなり・・・5式は酷かった。
ほんとボックスアートは新しい人が出てこない。需要の細さと、ビャラの安さ、それだけでは
やっていけない等、なんとかならんものか。
7HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:18:16 ID:uD5dxt6i
>>6
そうなんだ。昔の、タミヤのリモコン戦車の箱絵のイメージでいたわ。
今度見てみる。
8HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:53:04 ID:5izGyHYv
箱絵は本来、付加価値客で寄せ効果を狙ってるから。
例えば昔の予定調和ストーリーのアニメや特撮も
主題歌や劇伴がかっこいいんで見てしまったように(歳が判るw)
レコードのジャケ買い、プラモの箱買いってね。
その点6さんの言う事も分かりますね。
なんかエレールの艦船物みたいだな、と感じ個人的にはやや違和感。
9HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:19:03 ID:5b/ASL7I
なら鳥山明の箱絵なら今の若年層にも受けるかも知れないね。
10HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:29:23 ID:5izGyHYv
同意です。それはおれもぜひ欲しいな。ミスマッチ効果ありで。
それから
客で寄せ効果→客寄せ効果でした・・・失礼
11HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:33:21 ID:uD5dxt6i
ところでみんなは、八九式はどんな仕様で作るの?

俺は1輌は海軍陸戦隊で行こうかと思ってる。
12HG名無しさん:2010/10/02(土) 21:08:04 ID:fZlZIPHa
タミヤのおまけ付SU-122とSU-85

あれの箱絵は良かったと思う。
キット付属のフィギュアを良く生かした絵だった。
SU-85のほうが高台から見ろしているような情景で傑作だったと思う。
中身は古いやつにおまけがついているだけだが。

あの戦車兵小休止セットの連中は絵に入って無かったが。
13HG名無しさん:2010/10/02(土) 23:37:13 ID:ZAMsTEEj
>>12
ああ、あれは良いね。
あとトラペだかの1/16のキンタイのも良かった。
ギャラによるのかな。ドラなんかはかなり良いらしい。これはドラのを描いた画家氏から聞いた実話。
請求額をくれたとな。
14ファッキュウ式中戦車w:2010/10/03(日) 05:16:44 ID:oPZhoY7S
でぶさん、お元気そうで何よりです。
八九式・嬉しいですか?私は嬉しくないですが買います。
他、皆さん考えてる事は一緒のようで…
別に、ここを読んでから自ブロを書いた訳ではないんだが、
大日本絵画はモデラー側には立っていないんだなと、思った瞬間w
15HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:07:18 ID:PCC9L3sl
とにかく出版不況でこのやり方が当たり前になってるから・・
売り上げそのものはアマモ史上最高のものになる公算大だし
数字が出れば廃刊も暫くは無いだろうし・・・
16HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:42:09 ID:DHHZjSQh
八九式マガジンキット用「箱」
カッコいい箱絵で発売したら売れるかも!

>エッチング 500円、砲身 700円
砲身はいらない
17HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:59:14 ID:PCC9L3sl
たしかに。入れる箱だけ2パターンで別売りしてほしいね。
3号連続クーポン集めて送ると引き換え
くらいのサービス無いのかよってもう遅い・・
18HG名無しさん:2010/10/03(日) 11:45:43 ID:LCJPMJvh
モデグラの零戦のときみたいにペパクラつけてくれるといいんだけどな
19HG名無しさん:2010/10/03(日) 13:21:57 ID:gxr2D5Z+
箱絵が無い分、誌面記事の方でバックアップされるだろうから、そっちの方に期待するよ。
俺は箱絵より説明書のストーリーを充実してくれた方が、
いろんな場面が想像できるのでぜひお願いしたいよ。
20HG名無しさん:2010/10/03(日) 14:52:50 ID:cUM23bMA
鳥山明の箱絵は勘弁だな。
タイガーやシャーマンとかキット化されまくってるのは
そういうのもアリだと思うけど、八九式のせっかくのキット化を
松本零次でも宮崎はやおでもやって欲しくない。
21HG名無しさん:2010/10/03(日) 16:11:11 ID:gxr2D5Z+
>>20
源文閣下に劇画チックな89式をお願いするか、
六鹿氏に萌え萌えな89式をお願いするかのどちらかだな。
松本は止めて欲しい。
22HG名無しさん:2010/10/03(日) 16:45:51 ID:nGxP/6WH
だから2パターン用意して欲しいわけ。妄想的リアリティ系とコミカルなやつを。
おれも松本大先生は止めてほしい。
23HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:29:13 ID:3DbNCB5U
作るやつよりコレクターが多いのがよくわかる展開だな
24HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:54:03 ID:L+VPGlJW
お前ら、なんの為の望月三起也の連載があるとw
25HG名無しさん:2010/10/03(日) 18:09:46 ID:gxr2D5Z+
あの漫画は、読み始めは大戦末期の話かと思ってたけど、ノモンハン事変なのかな?
26HG名無しさん:2010/10/03(日) 19:56:36 ID:C97RAtor
>>21
源文にはカラーさせちゃダメだ
27HG名無しさん:2010/10/03(日) 21:17:36 ID:WMvj/HdB
箱絵なら大西画伯で決まりだろ。
最近は三ツ星も新作出せないし。
28HG名無しさん:2010/10/03(日) 21:32:37 ID:s9BrrhR6
大西画伯も良いけど、個人的には上田画伯が良いかも。
九七式軽装甲車の箱絵は格好良かった。
29HG名無しさん:2010/10/03(日) 21:32:58 ID:qFIqUd/A
贅沢言わんから
2011年1月号には部品全部入れられる箱くらい
工夫して同梱してほしいな。せめて八九式印字してある程度でもいいからさ。
3号も連続して倍の値段で買うんだぜ。
30HG名無しさん:2010/10/03(日) 23:44:32 ID:ahT7jtvP
さすがに、次はともかくとして
その次とかどんな特集になるかわからないから
購入は難しいなあ
31HG名無しさん:2010/10/04(月) 17:08:52 ID:EUr09gp4
>27
大西氏だよね〜やっぱり
上田氏はイラストは良いけど色絵はちょっとなあ
鳥山とか論外 今の奴じゃマック(ry
32HG名無しさん:2010/10/04(月) 17:09:07 ID:AJGwMTrc
唐突ですいませんが、本誌でもお馴染みwの水野さんのホムペ見られないんですけど
どうやったら見られますか?
掲示板は見られるんですけど、下の「ホームページ」をクリックすると
tank{1}-メモ帳 という表示が出てしまいます。
お詳しい方宜しくお願いします。
スレ違いでほんとすいません。
33HG名無しさん:2010/10/04(月) 17:28:07 ID:RPPcS70k
34HG名無しさん:2010/10/04(月) 18:17:05 ID:AJGwMTrc
>>33
ありがとうございます!
教えていただいたアドレスで見ることができました。
ほんと感謝です!
35HG名無しさん:2010/10/05(火) 04:01:38 ID:mDMjZNdP
ワシは89式の箱絵は湊谷夢吉はんに描いてもらいたいわ。
いやもう本人死んどるから無理やけど。

89式は初恋の味がするんや。
36HG名無しさん:2010/10/05(火) 09:22:13 ID:aaoBYCzL
随分とゴツくて硬い初恋の味だな。
37HG名無しさん:2010/10/05(火) 10:40:46 ID:QzA3CbHA
カンサイヒトモドキは死ねばいいと思うよ!
38HG名無しさん:2010/10/05(火) 12:31:30 ID:WAGYqT9o
関西が無ければ生活できないくせに
39HG名無しさん:2010/10/05(火) 14:59:40 ID:XF50jEmW
今月号、どこにも売ってなくて、見のがしてます。
超級の内容、どこまでいったのか教えてくれませんか。すんませんが。
40HG名無しさん:2010/10/06(水) 02:39:49 ID:eK9z8eWH
>>39
ファインの89式出るまで作業中止。
今月号ではまたサイ○ウ氏の作品にリファインという名目で手を出したのと
グムカの89式に入ってたフィギュアのフェィスオフ&ディテール修正作業でした。
41HG名無しさん:2010/10/06(水) 03:04:34 ID:FitHaS9s
>>40
ありがとう。
ええええええぇ。じゃあファインと合体かな?なんと不毛な・・・。
こう言ったら悪いけど、レジンキットにあそこまで手を入れるのは破綻してる。
面出しなんて、プラでスクラッチした方が早い。どうせモールド剥ぎ取ってるんだしね。
レジンの良い所はサクッと組む事なんじゃ、と常に思うなあー。
42HG名無しさん:2010/10/06(水) 08:35:41 ID:OzjZhU2/
>>41
激しく同意。
何と言うか、あそこまでいくと、良い作品を作る為じゃなくて、自分の技を見せびらかすみたいになって、目的と手段が入れ替わってる感が否めない。
43HG名無しさん:2010/10/06(水) 13:03:25 ID:CyxEpVCh
そうか?
工作技法そのものは参考になることが多いと思うが
44HG名無しさん:2010/10/06(水) 13:27:40 ID:JfHFS2Az
あんな工作技法参考に製作したら、手がとまってばかりで作業進まないよw
あの技法使って製作したらと脳内モデリングする分にはいいが、
実際に手を動かして作るならMAあたりに載ってるhow to記事の方がずっと参考になる
45HG名無しさん:2010/10/06(水) 14:51:50 ID:FitHaS9s
たしかに技術的には参考になる事も多いんだけど、完成しないんじゃ意味がない。
もう何年も完成品がないなんて金取って、見せるプロモデラーとしてはどうなの?って感じ。
46HG名無しさん:2010/10/06(水) 15:22:13 ID:U2EB/4Nn
AMにとっては、高石様・様だろうからな。
何をしても許されるんじゃないのw
47HG名無しさん:2010/10/06(水) 17:03:02 ID:CyxEpVCh
>完成しないんじゃ意味がない
何故?
完成していても参考になるところのない作例より遥かに良い
48HG名無しさん:2010/10/06(水) 17:20:44 ID:HCD3wRsH
俺は他人の作品からはモチベーションみたいなものがもらいたいなあ。
そういう意味じゃ中途の状態より完成品を見たほうがよっぽどいいと思う。
技術的なことは参考にできればしたいとは思うけど、
顕微鏡などのレベルまでいってしまうと俺には参考にはならないような。

低次元といわれればそのとおりなんだけどさ。
49HG名無しさん:2010/10/06(水) 18:59:42 ID:Ye4yRQcB
高石さんの記事は初期のウェザリングや
チッピングのノウハウはけっこう参考になった。
最近の工作はスゲーと思うけど、自分のモデリングには無縁の技術だわ。
50HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:07:27 ID:bzAuVIBQ
最近の師範の行動はモデラーというよりメーカーに向てた、
「もっと解像度上げたキット出してね」的なアジテーションなんじゃないかと
思ったりするなぁ。
あとはハイストーンレーベルのプロモ。
51HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:37:11 ID:ndqQXBQx
師範の実演記事はすげーんだろうけど、
吉岡氏の作品の方がディオラマ仕立てで、もっと見応えあるな。
52HG名無しさん:2010/10/06(水) 20:40:33 ID:FitHaS9s
>>47
いや、ブログなんかでね、何年もやってる分にゃ、全然構わないと思うよ。
たいかに貴方の最後の文も共感するけど、いくらなんでも限度がある。
まして商業誌で。
あんひと、もう何年完成してない?3年位じゃない?
1年リベット打ちなんてやってんのは凄くもなんともないよ。単なるヒマ人。
53HG名無しさん:2010/10/07(木) 05:29:34 ID:O+ttGx2f
いや高石はんはあれでええんやで。
生涯数点の作品しか残さないスーパーリアル画家とかに比べたらべらぼうに早いほうやでホンマ。

まさに光の速さやっちゅーねん!
光速エスパーや!!
高石はんはAMの三ツ木清隆や!!

89式は初恋の味がするんや。
54HG名無しさん:2010/10/07(木) 08:09:04 ID:o3mhQwoY
例えからすると少なくとも五十近いな・・・
55HG名無しさん:2010/10/07(木) 11:20:55 ID:wrrDm7Ea
師範は、ただ自分のやりたいことをひたすらやってる感じだね。
読者のことなんて、始めから眼中にないんだろw
56HG名無しさん:2010/10/07(木) 13:09:15 ID:4+ACGQKZ
仕事なんだぜ?
57HG名無しさん:2010/10/07(木) 18:10:29 ID:qTz4A6Sd
生業とする程貰ってないから
趣味の延長という気概でやっておられるのではないかな。
58HG名無しさん:2010/10/07(木) 18:27:57 ID:oYUPywKS
でもさヤクトラは完成させなきゃ駄目だったろ。
斎藤氏の作品をひっかき回したんだからな。
59HG名無しさん:2010/10/07(木) 18:33:31 ID:as7WDfZt
完成品を未完成品にするという何か新しいムーブメントなのかも知れない
60HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:51:23 ID:i/gzh/mZ
劇画誌でも人気がある作品が休載なんてざらじゃんか
61HG名無しさん:2010/10/07(木) 21:49:53 ID:OR9Z3TpZ
未完状態で他の連載やってばかりというと、
田中ガイエを思い出す
62HG名無しさん:2010/10/08(金) 09:26:58 ID:Eh3wjv8v
師範の話題になると荒れるな。
でもあの程度の作業なら完成させられると思うけどね。
63HG名無しさん:2010/10/08(金) 15:42:44 ID:UkLHClk5
超級技術指南なんだから、技術さえ見せてれば記事の趣旨としては問題無いだろ。
64HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:20:29 ID:Ss9a/jcz
サイトー氏のヤクタイ弄った時に超級本3の特別企画としてって書いてあるけど
なんだったんだろうか?
こちらとしては超級本3に載るのとばかり思ってたが。もう日の目見ないだろうな。
今月はサイトー氏の何の作品弄ったの?
65HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:51:39 ID:2U5+JXD7
89式
66HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:22:15 ID:vk8slT37
3号連続の2800円は、さすがにバカらしいので、
買わないつもりでいたけど、
アキバのイエサブに展示してあった見本が意外に大きくて、
値段に見合うキットなのかと思うようになった。
本自体を読みたいので、購入を決意。
アキバに足を運べる人は見てくるといいですよ。
67HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:40:12 ID:AwqGSW/H
大きさは別になあ・・・
68HG名無しさん:2010/10/09(土) 13:00:30 ID:do5Zb2jt
じゃリベットの数が多い!
アヒルににててかわいい!
69HG名無しさん:2010/10/09(土) 13:31:53 ID:gFE+nhGg
89式はやっぱり戦車兵も欲しいな。
どこか出してくれはりませんやろか。
70HG名無しさん:2010/10/09(土) 15:48:09 ID:eGjofSMj
ファインから出てる戦車兵は使えない?
71HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:04:36 ID:HAZgVj5V
鹵獲されてソ連兵や支那兵に輪姦された屈辱ダイオラマとか
72HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:15:16 ID:aDGRgsly
問題は今回の89式が売れると、増長して同じような企画がまたあるかも、という事。
ユーザー無視の「売らんかな主義」は一種のテロ。
単独発売では元が取れない、なんて屁理屈もいいところだ。

なんか奴らの「趣味」の模型を無理矢理読者に押し付けて、開発費を浮かせようなんざ
公私混同もはなはだしいのではないか。
73HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:34:54 ID:AwqGSW/H
ま、同人誌みたいなもんだから、仕方ないかもな。
俺はそこまでして買わねえけど。
74HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:40:37 ID:QAI2zZsx
>>72が本気で言ってるなら相当頭が可哀相な人だな。
食玩が出たときに中身が見えないから詐欺だ、と喚いていた人間を思い出す。
75HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:45:19 ID:w2Hcy8yi
ナイトスクープでやってた1/2.4自作3号F型をAMは取材に行くべき
ttp://www.youtube.com/watch?v=FmdcVfOygAA
76HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:21:05 ID:wdzJ2DKn
ほんと、あれは凄かったなw
タイトル見て、どうせコンバインかドーザーベースの
チンケな物だと思ってたら・・・
駐車場なんかに置いてないで、公の場に出すべきだねw
77HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:50:07 ID:O1gCXjqm
おー、サスペンションもちゃんと動いてる
78HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:59:05 ID:jhLXxLIQ
これ乗って、ガキの前を走り回れば、
カッケー!とプラモに興味を持つ子が増えるかもしれん。
79HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:11:00 ID:/qOkVo8u
エンジンが焼きついたってオチは兎も角
またあのBMPモドキかよ、と思えば良い意味で期待を裏切られた
キャタを手製の鋳型って・・・F型って・・・泣かせるね
80HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:53:16 ID:eGjofSMj
模型店で早売りの号は出てるくらいじゃないのか
81HG名無しさん:2010/10/09(土) 22:30:00 ID:q0pOWaUl
早売りでも週明けかと
82HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:04:24 ID:/GJ2AzF5
1日違いw
組み上げられる訳でもなし意味ねえ
83HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:22:34 ID:V0+p0HD1
履帯を組む為に型を作って鋳造。
半端じゃない情熱だね。

林道を進む姿は何とも言えない迫力だったなあ。
84HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:41:40 ID:/6z8pE9X
ルノーFTくらいなら本物作れちゃいそうだな。
85HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:23:08 ID:JKzJSxts
あだ名はタンケッテだな
86HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:55:50 ID:wJghXh+E
94式軽装甲車ならガチ
87HG名無しさん:2010/10/10(日) 12:09:12 ID:HOdGRr7f
付録に付いたら驚愕!
でも公道走れないから遊べないな!
88HG名無しさん:2010/10/10(日) 20:14:40 ID:GYVq6pM7
サンプル見てがっかり
ゴムはずして立読みにする
89HG名無しさん:2010/10/11(月) 02:07:54 ID:ywBKNhbV
90HG名無しさん:2010/10/11(月) 03:13:14 ID:UOvK7b6g
はえー!
高いしさんの連載はどんなのかな?
91HG名無しさん:2010/10/11(月) 10:37:05 ID:ywBKNhbV
ファインの89のパーツが流用できるかもしれないから製作保留で
過去に完成した89の再塗装やってる・・・・
92HG名無しさん:2010/10/11(月) 11:23:10 ID:NIYs/Sqz
早いなw。
89式に纏わる戦記は載っているのかな?
ここは臨時でアハパン復活して89式を特集して欲しいもんだが。
93HG名無しさん:2010/10/11(月) 12:00:39 ID:ywBKNhbV
89ネタは、

・ 望月三起也の漫画      8P
・ 90式57ミリ砲弾の写真   1P
・ 平野義高のジオラマ     4P
・ 土浦の89の写真       2P
・ 実写写真            2P
・ 超級技術指南         3P
・ ダイオラマ・パーフェクション4P
94HG名無しさん:2010/10/11(月) 13:09:39 ID:J1wNLMXe
89キャンペーン酷いなw
これだけで1年は逝けるってか・
95HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:28:17 ID:Dq7V/Kgb
早速三冊買ってくる!
96HG名無しさん:2010/10/11(月) 17:01:34 ID:uwscbqPK
こんな早売りして発売日の13日に在庫無しが怖い
97HG名無しさん:2010/10/11(月) 17:40:55 ID:GnpWMEUY
切れても普通に増刷するんじゃなかろうか
間違っても転売やからは
98HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:17:24 ID:tr+mKuVJ
ファインという相手もあることだから
本を刷るだけで済む話じゃないしな
やっぱり無くなったら終わりだろう
99HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:35:52 ID:xpm0qzb9
無くなんねーってw

いつも「ドラは飢餓戦術」とか言ってる癖に、今回は皆まんまと踊らされ杉だろ。
100HG名無しさん:2010/10/11(月) 19:31:30 ID:ywBKNhbV
89式中戦車大模型コンテストが開催されて、
金賞が土浦の武器学校に半年間展示されるのはいいんだけど
授賞式の土浦までの交通費宿泊費は自己負担だってTT

それぐらい出してやれよといいたい!
101HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:43:09 ID:lJ/TbiLb
> 交通費宿泊費は自己負担

これを出すようになってしまうと、
金賞受賞者の住まいが限定されてしまうからなあ。
102HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:43:38 ID:Jk94qgF6
お堅い上の連中が
そんな稚拙な娯楽の為に公費を使えるかバカモノ!
とか言ってる絵が浮かぶ
103HG名無しさん:2010/10/11(月) 22:37:47 ID:Dq7V/Kgb
>>100
そんなコンテストあるの知らなかったよ!
よーし!積みプラ野郎の俺も参戦するぜ!
土浦武器学校は俺という眠れる獅子を起こしやがったな
104HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:02:16 ID:2iZ9JiBj
>>100 期間を思い切り長く取って、来年の武器学校祭(今年は次の日曜日)合わせで授賞式やるとかならいいんだが。
105HG名無しさん:2010/10/12(火) 00:25:57 ID:ok+9Tm1t
高石氏のサイトウ氏の89式リペイントの完成度はどうなの?
でも、キットが発売されてもレジンしこしこ組むのもどうなんだろうか?
リライトして、ファインのを組んだ方がいいのではないか。
方向変えても文句いう人は少ないかも。
106HG名無しさん:2010/10/12(火) 07:23:48 ID:+g8QF/to
>104
普通はそうだよなあ
半年とか誰が決めたんだろう…土浦側だったら
頭悪杉KY
107HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:00:42 ID:kV03vDsC
廃刊間近の悪寒w
108HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:28:05 ID:CDzxLEfr
廃刊になってパングラみたいな不定期刊行になったら
締切とかに追われなくなる分時間かけたレベルの高い作品が見れるかもw

でもHow toは少なくなりそう…。
109HG名無しさん:2010/10/12(火) 17:15:33 ID:NwGYgPDL
>>108
パングラは不定期という形になりながらも刊行されるのか?
110HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:49:20 ID:j6Ow+UlW
マスターモデラーズ『お先に!』
111HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:42:16 ID:LhRTSkXO
立読みしてきた
この景気で2800円もだれが払うかってんだ
立読みで十分
112HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:55:59 ID:vsOFEjZV
>>111
付録ついてて立ち読みできた?
113HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:00:41 ID:ijmqNbk0
見本置いて中読める本屋もあるしな
あるいは付録も本誌も全部ポリ袋でシュリングしてあるところも
本屋によりけり
114HG名無しさん:2010/10/13(水) 09:45:02 ID:gtxocuo8
開店と同時にアキバの有隣堂で買った。
2人ほど、出勤中っぽいサラリーマン風のおっさんで買ってる人がいたよ。
115HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:12:33 ID:8U0QjNbQ
3個買うぞ!
116HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:42:54 ID:KGVmuJpn
お客さん、二つで十分ですよ
117HG名無しさん:2010/10/13(水) 15:12:45 ID:JZsNPtDF
エッチングと履帯と竹フィギュアを含めると1万5千円くらいだから
1つがやっとだな。
118HG名無しさん:2010/10/13(水) 16:52:19 ID:HNupUb5f
本屋のぞいたら無かった。
119HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:14:07 ID:sk/3ozXi
>>116
ブレードランナーに出ていた立ち食いうどん屋の親父乙
120HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:10:24 ID:dUDRwKl6
ハイッ!
121HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:33:00 ID:7loTIqoW
いつも買うところで購入
余裕じゃないのか
122HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:03:27 ID:VK1TL0+t
>>116

信じてあげましょう
123HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:12:47 ID:gtxocuo8
超級だけど、黄色帯は、かすれてる筆塗り時の方が格好良いと思うのは俺だけ?
124HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:50:43 ID:77AgmOK3
アップ写真で本物も帯に塗りむらが見える写真を見た記憶もあるし、そもそも、
あんな面倒な塗装やってられない
125HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:16:51 ID:UdN1Azkd
八九式の製作はこれからだ!
     −− 完 −−
ご愛読ありがとうございました。師範の次回作にご期待ください。

みたいな。
126HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:10:09 ID:X7TTcnrN
>>124
俺、買わないから具体的に教えてくんなまし。
127HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:19:38 ID:eCkdUik9
細切りの紙テープで縁をとってマスキング。
吹きつけ塗装後にテープをはがす際に、塗料の縁がもってゆかれないようにナイフで軽く
なぞった上でマスキングを剥がす。
黄帯のフチが盛り上がってるので1200番のペーパーをあててならし、フチの部分はさらに
一加工。

黄帯とナンバープレートを弄ったくらいで今回は終了。
128HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:11:10 ID:S/xuLhzn
ってか何で日本戦車なのよ・・・ゴミ箱にいくもんに金払う気にならん。
129HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:26:12 ID:+7C9Kb3Q
書店にいったが財布を除くと2000円しかなかったので諦めて帰った…
130HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:52:13 ID:X7TTcnrN
>>127
丁寧にありがとう。
フチの部分にを更に一加工なら、ナイフなんて必要ないかもね。
なんかあえて、面倒な作業をしてるっつーか。まー、記事にするとなるとそうなんかね。
他人の作品を弄るつー事自体しないけど。
131HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:25:18 ID:WrIg70lR
>>128
オクで売ればw
132HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:46:40 ID:Cs+JHFuh
>>130
あれは高石氏の一人SMだと思えば何も問題ないと思うのです
133HG名無しさん:2010/10/14(木) 12:28:21 ID:4l3jKJQV
「苦行」のほうが似合う
134HG名無しさん:2010/10/14(木) 17:48:28 ID:IGOCRxfg
香港にももうあった
135HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:37:09 ID:yUWhYN+0
望月氏の漫画見ててちょっと気になったんだけど、
八九式の90式57mm戦車砲の装甲貫徹力は45mで30.4mmしかなく、
KVの腹部前半装甲40mmは至近距離で垂直に命中しても貫徹しないんじゃね?
どうでもいいけど
136HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:42:36 ID:sgq3eFBR
同じ箇所に3発当てれば貫通するんだよ!
ソースはドミニオン(コンクリフト編)とソニックブラストマン
137HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:28:04 ID:jA0K0Rg2
なんか今月号のすごい水増し感
友達の家で飲んだ薄味のカルピスのようだ
138HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:38:48 ID:IHXSBS49
どうせ連続購入多いと思って
記事は小出しにするつもりだなっ
139HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:10:16 ID:wXBx+QC0
望月のマンガって、いきなり女がTバックはいてるからなー。(先月号)
ふんどしかもしらんけど。
140HG名無しさん:2010/10/15(金) 09:12:51 ID:jtmzHcwi
>135
そういう事を気にして読む漫画じゃないからな。
141HG名無しさん:2010/10/15(金) 09:33:25 ID:lnYcsvCh
望月の漫画の細かい所を突っ込んだら ワイルド7なんてそりゃもう…
142HG名無しさん:2010/10/15(金) 09:51:33 ID:Sm36jx7e
KV2にあんな階段は登れんだろ。
まだ松本に描かせる方がいいんじゃないか?
143HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:19:46 ID:Q2OKxaFb
つか、あんなマンガ今どき載せる編集部(=長)の感覚が理解できん。破って捨てたい。
144HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:23:45 ID:HOX3FDHh
ダイオラマの次に要らない。
145HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:02:30 ID:1rzrhoxX
漫画は変化があって良いよ
色々実験して欲しい
作例ならバックナンバー読めば良いし
146HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:53:03 ID:BOWW6p8E
たしかに望月氏が模型誌連載
その事自体は面白い
作風に違和感なら世代の差だ
147HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:55:14 ID:5r5gU1l6
せめてBTの底を撃ち抜いていれば・・・
148HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:00:24 ID:BOWW6p8E
それは同意w

それでBTがKBに直撃すれば・・
でも、まさか!をやりたいんだよ劇画家は。
149HG名無しさん:2010/10/15(金) 22:35:49 ID:/U2cvUW4
マンガは所詮マンガ
先月の続いてマガジンキットに影響されて特集が薄くてボケてる
あと2カ月も続くなんてウンザリだ
模型店で山積みになってるがすべて買い取りみたいでかわいそう
木の根っこのプレゼントなんていらないよ
150HG名無しさん:2010/10/15(金) 22:57:37 ID:/YS9HAK2
特集がボケるのは記事の内容の濃さの問題
キットに振り回されるようでは・・
そりゃマンガのせいにされるね・・情けないよ
151HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:00:06 ID:ZAsNvZe1
発売前は難民が出るとか言ってたのもいたな

通販でもまだ買えるしバックナンバーも余裕になるだろう
152HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:30:56 ID:dGLewcsd
せっかくだから自作デカール痛戦車にしてみるかな〜萌えよ戦車学校の秋山好香でいいか
153HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:58:15 ID:T1/GAEqz
本屋での減り具合みると結構売れてるみたいだね
154HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:10:48 ID:KnKPZBbX
本屋って普通AM何冊入れてる?
大きいとこならまだしも、大体が3册位。置いてないところも多いし。
売れてもたかがしれてるだろう。
155HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:44 ID:/QZt5jbh
これ2コとか3コとか
買っている人凄いわ。
このパターンまたやるんだろうな。
156HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:31:02 ID:pQKEQcbq
>>154
うちの町では大型の書店でも普段3冊程棚にあるだけ

それでも発売日前日まで一冊は残ってるのが普通

今回は平積み5,6冊くらいになってた(数店舗)
157HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:27:09 ID:rDxeIFtO
キットはともかく、本が読みたいので購入。
ただ、定価の倍以上になるふろくってのは考え物。
1,980円なら喜ばれたと思うけどね。
それと3号連続ってのも、八九式に興味のない人には苦痛だよね。
どういう形であれ、話題を作ったことは立派。


158HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:31:27 ID:b8Qjy/dS
>>156
いつも買う人が敬遠してるんだったりして
159HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:43:40 ID:KnKPZBbX
>>157
いあぁ、欲しいのはマニアだろうて。そのうえエッチングや、連結キャタだって欲しいだろう。
まぁ、消費拡大?にはなるか。
俺はドイツ戦車ファンで、編集長が変わって、くだらない記事(架空兵器のとか)があまりにも多いので
買わなくなった。今回のはまだ見てないけど、たぶん買わない。
160HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:13:42 ID:ssUKN7Mj
ディアゴスティーニみたいに創刊号は特別定価で
1000円くらいに抑えて数を売らないと
前号買ってない人間は次は買わないから、毎月確実に部数が減って
トータルで損が出る可能性もある。
ディアゴは創刊号が100だとして、最終号は多くて
40%の部数まで落ちる。
161HG名無しさん:2010/10/16(土) 07:30:43 ID:S+xawXvd
プラモ欲しさに2冊買ったけど本誌は2冊もいらんなー
雑誌本体がビックリマンチョコ状態
162HG名無しさん:2010/10/16(土) 08:04:41 ID:w2UZ4obO
おれの世代だとライダースナックだ
163HG名無しさん:2010/10/16(土) 08:23:24 ID:XltUjkp8
ふふっ嫁さんに入籍前にチョコエッグの殻を湯煎した特大手作りチョコをバレンタインもらった俺が通りますよ



すげーマズかった
164HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:19:19 ID:YTAJdOB5
>>163
クソワロタwwwww
あのチョコって確かイタリア製だっけ? ドイツなら分かるけど、イタリアなのに不味い。
165HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:48:39 ID:19U0SIUm
ドイツで紫色の牛マークのチョコをむさぼり食ったけど
別にまずかなかったぞ
166HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:25:00 ID:m4CM1FTd
>>163
俺は粉砕してタッパに詰め込んだだけの状態でもらった。
167HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:00:59 ID:HzJ1PP6U
チョコレートは湯煎をうまいことやらないと、分離してまずくなる。
168HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:06:13 ID:AiyVI9u2
あん時にチョコレートは一生分食べたな。
もう何年か食べてないよ。
169HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:25:57 ID:P7TMn4I7
食いモノがマズいのはイギリスやアメリカってイメージだな
ドイツは面白みはないが(肉とジャガイモ?)、旨いんじゃないの?
170HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:51:21 ID:5JHB/wQB
土浦での89式展示は今年で3年目だけど
キット化の件もあって、今までで一番人が来ていたように思う。
10式の展示もあって、だいぶ賑わってましたね
171HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:40:15 ID:AiyVI9u2
イギリスもアメリカにも行ったが食べ物は味より量という感じ。
殺す気か!と言うぐらい多い。
ドイツも量は変わらないが味も求めているので不味くはないよ。
フランスは味は良いけど量は日本並。
メニュー見ても料理が出てくるまで何だか分からんのが嫌だけどw。

以上、チラ裏。
172HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:26:17 ID:umc+y7lQ
今回の企画は廃刊へのショートカットだな
173HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:48:18 ID:9m/0eVMt
土浦駐屯地に行って来ました。
89式が目的でしたが、一番感動したのは
噂の最前線君さんにお合いできたことです!
174HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:32:00 ID:YTAJdOB5
>>169
前ドイツを旅行したときに、古城を改装した良いとされている(それなりの値段もする)レストランで食事したけど、スープは海水より塩辛いような代物だったし、なにもかもしょっぱいか酸っぱいかの両極端。
ヨーロッパだと、ドイツ、あとはイギリス、北欧の飯が不味いのは一般論じゃない? まぁ、例外もあるんだろうけど。
175HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:32:03 ID:lO9dLjNd
八九式はともかくカンジンの本誌がだめだわ、こりゃ
ボケるの企画は分類はいいが中身が薄い、やっつけ仕事みたいです
立読みでOKです
176HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:40:06 ID:2HPydpfA
平野からフィギュアをとったら屁と脂肪しか残らん
177HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:15:04 ID:eeVa99pe
>>173
自分も89式の初披露の時に土浦へ見に行きましたが、
本物の持つ存在感やキュラキュラと音を立てる走行音を体験したら、
絶対プラモが欲しくなりますよね。

タイガー戦車やT34じゃないから興味ないって人もいるけど、
どんなものであれ、実物を見れば模型に対する視点や考察が広がるし、
何より「動く本物の戦車」ってのは感動するよ。
178HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:19:36 ID:bqnzBBm9
やっぱり本誌の内容落ちているものねえ。
買うの考えるなあ。
179HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:50:09 ID:VL/ayx3i
AFVだけで月刊は限界かもしれないな

隔月刊に戻した方がいいのかもしれん

いい記事を書こうと思ったら時間も必要だろう
180HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:55:19 ID:53OxAiC+
編集長がいい記事作ろうなんてまったく考えてないからな。ネタ記事ばかりで何も残らない。
こんなおまけ商法ばかりじゃいつまでも持たないだろ。
他に人材が居ないなら廃刊にするべきだ。
181HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:37:10 ID:eMEW2tnK
むしろ付録プラモを常態化させるという方向性はどうだろう。
182HG名無しさん:2010/10/17(日) 05:05:57 ID:CRNDWLJ9
わっかんないなぁ
ローガンは今月号で初めてのエアブラシなんて言ってるが過去にしっかり使ってるんだよな
>5月号P84

183HG名無しさん:2010/10/17(日) 08:34:21 ID:JYF5v31h
月刊化したものがまた隔月、あるいは季刊に戻ると
大抵しばらくすると廃刊だね。もって二年w
なんか今回の事でも思った程利益が上がらなかったら・・・
184HG名無しさん:2010/10/17(日) 08:55:16 ID:s6RcOupE
海外進出するんだ!

中国とか
185HG名無しさん:2010/10/17(日) 10:27:15 ID:GbdrTTTw
中国はやめとけ。
誤字脱字誤植は謝罪と賠償だぞ。
オマケに反日で燃やされるだけ。
186HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:19:36 ID:5Sbm3fRZ
>>185
いいんじゃね?こんな読者切り捨て出版社がどうなろうと。
ディアゴスティー二目指すなら目指すでもっとマシなアイテム出しやがれ!!

編集長変わってからホント詰まらなくなった。廃刊になればいいんだよ、こんなとこ。
187HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:23:18 ID:BKc3ztFT
編集長が替わったというより、前編集中が逃げたがホントだったりして
188HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:44:48 ID:EIyv0L85
たしかにこの内容のまま中国進出したら
雑誌どころか出版社が終わるなw
189HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:50:21 ID:bqnzBBm9
ファインの社長もこの程度の売り方で
満足してちゃ、この会社の販売戦略に先が無いでしょ
190HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:06:34 ID:BKc3ztFT
模型自体に先が先がないのかも

小売店はどんどんなくなるし
今の子供は模型作らないからおっさんばかり

バンダイが低学年の入門用模型としてぽけもんセット出してたけど
スケールモデルもそういう努力が必要だろ

ゲームと携帯電話以外に楽しみ持たないとな
191HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:36:42 ID:rBa5V4bf
接着剤やラッカーシンナーから隔離したって
作らんやつをその気にさせるアイテム自体が肝心なんだからな・・
192HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:43:36 ID:kEwymowT
>>174
 ドイツ料理は基本ゆでたジャガイモと合わせるので塩からい
ご飯と塩焼き魚や味噌汁みたいなもんだ
193HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:47:21 ID:lk3bmczM
>>192
まだ何言ってるの?
スレチいいかげんにしろよ
194HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:50:45 ID:eYlTMXyl
支障の所や奇屋、異餌詐部、スミトモサンのサイトなんかもコンやったりして盛り上げよーとしているのに
日本で唯一のAFV専門誌がなんもしないで、特定のメーカーと結託し、自分らだけの狭い範囲で盛り上げる(設ける)事しか
考えてないような?なんか情けないというか・・・
195HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:52:01 ID:eYlTMXyl
(設ける)×(儲ける)○
196HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:06:32 ID:q8XgrElV
>>194
> 日本で唯一のAFV専門誌

パンツァーグラフはもう廃刊だっけかw
唯一だからこそ独占的な立場に胡座をかいているのじゃね?
197HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:10:48 ID:UFiMZnej
独占してもアグラかいておけるほど台座はしっかりしてないのにな
198HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:25:54 ID:ktzirw5x
アネスト岩田の人もわざわざ出向いてんのに全然商品の宣伝してもらえなくて
かわいそうだな
199HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:02:49 ID:J8OrNDl9
阪神いいざま。アンチ巨人だが、阪神よりはまだいい。
200HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:09:24 ID:5Sbm3fRZ
>>199
そういうのはアンチ巨人とはいわんだろw
アンチ巨人は不景気から尖閣問題まで、
諸悪の根源は全部巨人のせいくらいに思ってるぞw
201HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:16:02 ID:qCIGP3rL
アマモがこんなのは巨人のせいだ!ってな
表紙は鳥山だが・・
202HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:21:47 ID:BKc3ztFT
ネタ切れのドイツ物ばかりやっててもしかたないだろ

お前らが編集者だったらどんな企画やるんだ?
203HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:22:09 ID:J8OrNDl9
199だが、誤爆ですた、スマソw
204HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:25:40 ID:Tg6+MHBL
以前は立ち読みしてと言ってた平田氏がここんとこ購入ほのめかすブログ。
なんか漢義は解るがなあ。色んな意味で末期かと思う。
季刊にして本質見極める時期なんでないかな。
WW2時期の日本軍に思い入れある世代も色んな意味で去り行く時期なのに、
戦車模型も斜陽なジャンルなんだから。

改造おひねり凶な梅本氏がスローモデリング提示しても、自社守るポーズと思っちゃうな。
205HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:40:43 ID:i18nzERY
今日見た本屋は見本で本誌の中身がわかるようにして
商品は付録と一緒にシュリングパッケージ。良心的と思った。
最近は付録つきの雑誌もこういうことをしてるところもそこそこ。
206HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:49:07 ID:YIdFZSj9
ワシが編集者やったらタミヤやドラゴンの新製品に便乗してお祭りするだけや。

「特集:タミヤ・ヤークトティーゲール」
「特集:ドラゴン・四号戦車H型」

こんだけで読者は呼び込めるでほんま。
名づけてレインボーオーロラサンダーボルト道頓堀作戦やで!

つまり今回の89式祭りと同じ事をすればいいだけやで。
簡単や。
207HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:03:43 ID:bqnzBBm9
今日、アキバのイエサブに行ったら売り切れとのこと。
そこそこ捌けているのかな。
八九式もファインも嫌いではないが、セコい売り方に
賛同できないから買わない。鳥山の絵も購買意欲を減退させる。
208HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:25:19 ID:eYlTMXyl
>>204
ホント末期も近いよ。表紙、いかにもフォトショで描いた、お手軽軽い絵、H田の、なんで女の顔のアップが必要?
なによ、そうやる事で部数が伸びるの?
少なくとも、以前のAMは保存したいし、保存してるが最近のAMは必要な所だけスクラップして
あとは捨ててもなんら抵抗はない雑誌に成り下がった・・・
209HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:26:16 ID:eMEW2tnK
買わない理由を一所懸命弁解しなくてもいいって。
誰もあんたを責めてなんかいないから。
210HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:34:12 ID:kAmaVKpm
16日の土浦武器学校のイベントに行ったんだが、
ローガンに似た人を目撃。本人かな?
211HG名無しさん:2010/10/17(日) 21:40:19 ID:QhhVOE0p
>207
昨日、ホビーショー行った帰りに行ったときにはボークスにもイエサブにも
まだあったけどな。
ホビーショーの大日本絵画のブースには、版元品切れで置いてなかった。
212HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:12:13 ID:wHcll7o6
>>210
最前線君なら取材してたよ
213HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:15:27 ID:/fldA98Z
>>206

そういうオーソドックスなものの方が買いたいわな。
214HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:32:49 ID:urCxU4yD
>170
89じゃなく、10目当てだろ
一番人は来てたのは同意するが
あ、火砲館も公開するようになったのな
215HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:01:27 ID:GbdrTTTw
89式はもう少し押しが欲しいな。
複数台並べた迫力あるダイオラマで盛り上げんとな。
216HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:09:53 ID:QhhVOE0p
>215
付録キットで複数台って、読者に対する嫌がらせかよ。
217HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:30:08 ID:HwV/RlDB
>>206
俺もそれだな少し前までは新キットでまくってたんだか
らそれに合わせて企画組むだけで紙媒体が好きな人は買うだろうし
トラペがKV出した時にすらソ連戦車特集が無かったのは理解できない
218HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:32:25 ID:o20dgziN
アーマーでヤマトの宣伝なんかするなよw
219HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:52:20 ID:BKc3ztFT
車種別の特集するとそれがほしい奴しか買わなくなって
月ごとの販売数に大きな差ができるようになるだろうね

そうすると人気のある車種ばかりになって
3〜6号戦車とM4、T34、KV、JSばかりになって
結局あきられてしまうと思うがどうだ?
タイガーなんかもう見飽きたと思った時期もあったぞ

220HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:58:48 ID:iCfpuAUE
>>218
同意だが同じ広告収入でも
出会い系や精力剤とかの怪しいやつよりましだろw
221HG名無しさん:2010/10/18(月) 00:02:24 ID:igD/7MDt
そういやタミヤから広告切られてあわててたことあったな
222HG名無しさん:2010/10/18(月) 00:02:32 ID:UFiMZnej
> そうすると人気のある車種ばかりになって
> 3〜6号戦車とM4、T34、KV、JSばかりになって
M4は連合軍特集とロシア戦車特集に集約されるんですね
AM初期にあった枢軸小国特集とか面白かったな、エクストラみたいな変な特集も
今になってみると幅を広げる意味で良かったんじゃなかろうか
223HG名無しさん:2010/10/18(月) 00:28:52 ID:fw7PrYOK
>>221
定番の裏表紙の広告がいきなり無くなっちゃったのな
タミヤの新製品を発表前に紙面で紹介しちゃって後でお詫びしてたことがあったな
今月号もパチッの入賞作品がタミヤのHPに発表されるより早く掲載されているんだよ
224HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:35:08 ID:fl7U5lKU
スクープ雑誌を目指してるのか!?
なら覆面座談会とかやらんかいw
225HG名無しさん:2010/10/18(月) 09:24:12 ID:9Q7Foxrv
キモオタオッサンモデラー連中が覆面したって見苦しいだけだろ。
226HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:26:29 ID:VEkjTDAJ
各メーカー社員の暴露話だってば。
タミヤやファイン、バンダイetc
モデラ−の話なんか誰もw
227HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:00:03 ID:qmAjsX4E
>>210 アートボックス御一行様移動ですとか言ってるのは聞いた。
228HG名無しさん:2010/10/19(火) 07:46:00 ID:yrVoA9Nn
次は是非、10式をマガジンキットでお願いします。
229HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:12:45 ID:2R7mzwkt
>223
つかなーあの糞高いTNより先に載せるって…
読者に土下座しろよ>田宮
230HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:30:52 ID:O/CZyffx
>>228
この先タミヤが生きてればそのうち出ると思うな

発売前は騒いでも発売後は静かだな、付録。
231HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:51:14 ID:Nf6F6rjl
語る程内容無かった・・・
232HG名無しさん:2010/10/19(火) 20:15:21 ID:Fk+McvWT
現在、箱組み中

楽しく組んでますよ〜
233HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:42:48 ID:RqCRVb3u
あの本が出たから、資料的にはかなり楽しいナ
買ってヨカタ
234HG名無しさん:2010/10/19(火) 22:23:31 ID:Q6gp3qI0
そういえば今月はストロングマシンなかったな。
遂に終了か。
235HG名無しさん:2010/10/19(火) 22:36:23 ID:Nf6F6rjl
ストロングスタイルは普通にやってるよ
236HG名無しさん:2010/10/20(水) 04:57:52 ID:4CBQVUP2
表紙しか見てないけどクッキリ迷彩の日本戦車が付録に付いてるのにエアブラシでボケとか編集の頭がボケてるの??
237HG名無しさん:2010/10/20(水) 08:18:57 ID:/EgHrm3c
表紙しか見ないで批判してるお前の頭がボケだろ
238HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:32:11 ID:Mt8lRoZ6
高石氏が黄帯を塗ってた
しかし、あれ1/35だと均一すぎて不自然だよな
寧ろ1/700の艦船迷彩に試してみようと思った
239HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:18:21 ID:MvKWgQJr
>>238
これからエイジングするんでしょ?
筆ムラがあるとハケ目に1/1の汚れが溜まってリアルで無くなる
240HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:07:06 ID:XUUtGkd1
黄帯って難しい。
ちゃちく見えないようにするとかが。
上手いな、と思える日本戦車を見た事がない。
241HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:58:34 ID:dAH4uIah
ユーゴの内戦とかアフガンのド派手でケバくてちゃちい迷彩見ると日本戦車の黄色帯も
同様に感じるかもしれない
242HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:18:02 ID:Iefx7rYe
匠のSAS、一体以外は自作なんだね。
やっぱりフィギュア作れる人はいいな。
243HG名無しさん:2010/10/21(木) 22:26:21 ID:nfoj8oc8
今月号、内容の薄さも問題だけど、何しろ読み憎い。
エアブラシの記事なんて写真がゴチャゴチャして見づらいし、
ちゃんと編集する時間が無いのかな。
244HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:00:17 ID:h9uErCBt
マシーネンスレで横山センセがアートボックス自体が人手不足と言ってるから、
カツカツでやってるんだろうな

よく月刊化に踏み切ったもんだ
245HG名無しさん:2010/10/22(金) 17:35:46 ID:8irV9DuX
人は増やさず売上を増やす、と
経営自体がカツカツ?
246HG名無しさん:2010/10/22(金) 17:42:45 ID:FZuV81W/
オイオイ月刊になって何年たってると思うの。
どこもそうだけど、万年人手不足。少ない経費で人をコキ使い、上層部が搾取する構図。
出版なんてひどいもんだろ。毎日終電で、給料も安い。
ホントAMなんてAFV模型好きじゃないと、1週間も持たないだろう。
逆言えば、好きなやつには最高かも。
247HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:09:47 ID:lJhMN6IU
町の書店ではもうどこも売り切れみたいだな。
いつも必ず売れ残る類の月刊誌だけに初の快挙なんじゃないか?
248HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:42:03 ID:+JPVdcmR
(;´-`)。oO(入荷数を少なくしただけなんだけどなぁ・・・)
249HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:45:38 ID:bt2+qcYX
>>247
入荷数はいつもより多めのとこが多かったと思う。複数買った人が割といるのだろう。
通販も厳しいみたいね。
250HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:33:51 ID:jslrXyFg
どうせなら日中戦特集をして、反中ムード高まるなか、皇軍奮闘のダイオラマを披露すれば、
模型に興味無いけど買ってくれる人が増えるかもしれん。
中国のデモが過熱するやも知れんがw。
251HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:50:45 ID:QLO3B/5Z
いつもより嵩が高いから多く入ってる様に見えるだけなんでは?
252HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:00:08 ID:lqKytsbU
>>町の書店ではもうどこも売り切れみたいだな。

そんなの場所によるだろ。
都内だけど、いつも行く本屋、どこも残ってるよ。
253HG名無しさん:2010/10/23(土) 07:14:35 ID:3bjrHUfW
実は過去にもスケール模型が付録に付いた雑誌がありまして、売り切れだ、買えないと大騒ぎしたその号が、
今でもバックナンバーで買えるんだそうです。
まあ、今回のAMの場合は読者の熱意からして違うんで、そんな事はないでしょうけど。
254HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:25:59 ID:pFYm2cjM
ドイツでもアメリカでもいいから、
日本軍じゃない付録なら俺も買ったんだがな。
255HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:32:51 ID:Yuls3ZGX
逆パターンで普段立ち読み派の俺は買ったけどね。
それにしても価格抑えるためだろうが3ヶ月は永いなw
記事に手を抜いてもらうと困るね。大体薄味だけど。
256HG名無しさん:2010/10/23(土) 10:17:39 ID:gD8QahpS
やっと買った
学研の科学を思い出してちょっとワクワク感があるな
257HG名無しさん:2010/10/23(土) 10:23:10 ID:cw6BkJkN
>252
地元でも普通に売ってましたね
通販で探すより早いかも
元々、この会社の通販は、何処も扱い悪いし(カス除)
258HG名無しさん:2010/10/23(土) 10:52:30 ID:z+AjxQtN
うちの地元は普段からあまり置いてなくてもう無かった。
五冊平積みは見たけど10日で売れたなんて奇跡w
ああでもないと売れない本って証明だな。
259HG名無しさん:2010/10/23(土) 11:47:02 ID:CqrvQMmS
揃うまで待たずに組みだせるのはいいね
260HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:30:58 ID:mrSEP3o9
地元の大型書店チェーンでも一週間くらいで売り切れ
他も減ってるようだ。
しかし三か月連続だと買い損ねて歯抜けになる人も出そうだな。
261HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:04:02 ID:LoNOtZ6s
>>207
今日行ったら、在庫復活してたよ。
262HG名無しさん:2010/10/23(土) 23:24:44 ID:zVlVIQVb
たくさん売れても特集とか中身の内容を見てガッカシするんだろうな

263HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:17:36 ID:0OVrry8R
付録目当てだからいいんでない?
264HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:22:53 ID:v9bsd/du
今月買う人はキットだけしか興味ないだろな。
高い金出してまで・・連載楽しみにしてるやつ
どれだけいるのか今は疑問だ。
265HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:22:54 ID:gGZCfp0t
付録の本はいらないだろ
266HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:36:20 ID:J+Z87j36
複数買いすると本が余るんだよね
本だけほしい人はブクオフとかに大量に出回る可能性ありますよ〜
267HG名無しさん:2010/10/24(日) 09:23:59 ID:vfvVPzyV
女の子の写真が見たければそういう本買うから載せなくて良いよな。
資料と作例と面白い模型話orAFV話が読みたいのに。
268HG名無しさん:2010/10/24(日) 09:40:22 ID:t4iU15jZ
読者をキモオタ扱いしてる証拠。
どうせ女っ気無い毎日送ってるんだろうから
不自然な程女子を載せてる。失礼な話だ。
業界紙っぽいくらいマニアックな物を求めてるのにね。
269HG名無しさん:2010/10/24(日) 09:46:54 ID:ErPaq0iJ
将来的には萌えイラスト満載の雑誌になる。
270HG名無しさん:2010/10/24(日) 10:14:20 ID:U5GcFTDb
それなら大歓迎です
271HG名無しさん:2010/10/24(日) 11:15:09 ID:UgGli0Rw
コミケのみ販売とかw
272HG名無しさん:2010/10/24(日) 13:33:23 ID:1EVzHZJR
おっさんモデラーが枯渇ぎみなので
女性モデラー増やそうとしてるとか
273HG名無しさん:2010/10/24(日) 14:12:17 ID:exrQil6l
女性もいるのよこの世界、てとこで勇気づくでしょ
諦めず続けてねオタ道
という作戦じゃない?
274HG名無しさん:2010/10/24(日) 15:13:59 ID:RPXovg1Z
気に入らないけど単なるアクセントでしょ。萌えとかよりはましか。
高石氏の89式って、編集部からキットもらえないのかな?本を見てないから解らん。
12月号まで塗装編?それとも編集部の意向かな。
「高石さん、その分だと完成まであと1年はかかりそうですね。そすがに読者も飽きてきただろうから
アリモノで塗装お願い・・・」って感じなのかな?
275HG名無しさん:2010/10/24(日) 15:46:37 ID:ziKS1fS5
師範て専業なのに、進捗遅いよね。
276HG名無しさん:2010/10/24(日) 16:26:23 ID:RPXovg1Z
>>275
専業なの?まさかー。つかフルタイムでやっても、あのこだわりようじゃあ
まいっちゃうだろうな。
277HG名無しさん:2010/10/24(日) 16:36:25 ID:Pf7Ot8m0
師範はポイントとなる技術を見せる(提供する)のが仕事で、
完成させることは眼中にないんだよ。

それでもコンには積極的に参加して、
持てる技術を尽くした作品を披露して欲しいな。
278HG名無しさん:2010/10/24(日) 16:52:51 ID:foAv0j+J
たまには完成した状態も見てみたいよね
あれだけ手間かけているのだから巣組とはあきらかに違う作品になるんだろうな
279HG名無しさん:2010/10/24(日) 19:17:32 ID:4JZM8Fvb
高「あの〜89式・・・」
編「何か完成させてからじゃないとあげません!」
高「ふあ〜い・・・(とりあえずリメイクしとくか・・・)」
280HG名無しさん:2010/10/24(日) 19:37:13 ID:/Ks1xFex
Hi Stoneの企画・営業が本業で、モデラーは副業なんだろうね
281HG名無しさん:2010/10/24(日) 22:43:37 ID:8pC4zIkv
作り込むのも良いけど
やっぱり模型は完成させてなんぼだと思う
誰もが気楽に完成させられるものでないと
この業界はどんどん先が無くなっていくね
282HG名無しさん:2010/10/25(月) 00:55:49 ID:g05yILPU
雑誌が「未完成病」てまずいよなあ
283HG名無しさん:2010/10/25(月) 01:05:23 ID:etWgkabS
でも完成度を高めるとああなるのはいたしかたない。
だから、読者的にはたまに巣組みで、塗装に凝ったのとかを挟んでくれると良いんだけどね。
ホント下手すりゃ、あん人2年くらい完成してないんじゃないか。
284HG名無しさん:2010/10/25(月) 03:32:39 ID:xkJMNP+Q
高石っていう名前は強迫症状を引き起こす言葉だろうな。
完成、完成、完成、うぎゃ〜完成

早めに病院に行ったほうがいいと思うよ。
マジで。w
285規制虫:2010/10/25(月) 10:08:02 ID:wL5khv1F
てすと
286HG名無しさん:2010/10/25(月) 12:55:09 ID:wL5khv1F
今回のAMの企画についての疑問。
2ヶ月でまとめられたと思う。車体組んで1ヶ月待つ精神状況はAFVモデ
ラーには苦痛以外の何物でもない。エアブラシの特集なんて今更というか、
いつまでやるのって言いたくなるのよね。

編集よ〜、削ればいいじゃん。本誌削って八九式戦車メインでいいよ。
287HG名無しさん:2010/10/25(月) 12:57:38 ID:og2VdKwV
今月号、売れてるのかな?

本屋でちゃんとしたスケールモデルが入手できるということが
出戻りモデラーとか若いモデラーが増えるきっかけになったら嬉しいな
288HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:00:27 ID:/TEsTSOz
289HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:19:44 ID:wL5khv1F
<<287
例えばさ、吉岡さんとか平野さんとかが「テストショット」で記事
書いてるじゃん。一般読者からすれば、さっさとコラボか何か知らん
けど、キットが欲しいの。ああ言う記事は「先走り」であって、ちっ
とも面白くない。何であんなの載せるのかね?

我々はまるで「置いてきぼり」じゃん!。
290HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:46:13 ID:BnvmywIr
高石師範って、家業は蒲団屋で長男だと連想した。

近所の蒲団屋さん、東大出の若い人が店番してたんで話題になたから。
291HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:00:44 ID:8flZ8RGS
>>290
どうせ想像なら、もっと夢のある家業にしてやれよ。
家業は銭湯で昼は缶焚き、夜は番台に座ってモンモンとしてるとかよ。
292HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:48:52 ID:/yOTMUHm
パチンコ屋さんじゃなかったの?
293HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:51:25 ID:XOCfclBV
パチンコ屋ごときに{さん}など付けるなよ!
294HG名無しさん:2010/10/25(月) 20:03:58 ID:ZgEFqp1n
秋葉イエサブに展示されてる89式はよぅ
特別付録のレビューというよりは
付属のベルト式が可哀相な書き方で
まんまカステン履帯の宣伝なんだけどさぁ
そんなの3号出揃ってからで良くね?
295HG名無しさん:2010/10/25(月) 22:03:59 ID:ASiRlatM
特集は手抜きだよ
P10上に誤植、P8下の写真はミス
書きっぱなしでチェックしてない証拠だよ
付録も金さんと編集長の仲間だけで盛り上がっちゃって読者を無視してる
あきれるよ
296HG名無しさん:2010/10/25(月) 22:55:46 ID:hVRQ4jWN
文字や写真が間違うのはいつものことやん
297HG名無しさん:2010/10/25(月) 23:21:15 ID:k+aB74CV
来月号や再来月号が欲しくなっても
今月号買ってないと買うの躊躇するわな
3号買うor3号買わない人に分かれるんだろうね
好きな号だけ選んで買ってる浮動層は切り捨ててるのか
298HG名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:43 ID:WgNxcYwC
オクやブックオフ
299HG名無しさん:2010/10/26(火) 00:44:03 ID:GzkhM1en
>>297
おまけを、(今回の価格 − 普段の雑誌の価格)でオクに出してみ?
(組説はコピーでつけてやってな)

おつりがくると思うね。
店頭にまだあるのに、もうプレミアつけてる欲張りがいるしな
300HG名無しさん:2010/10/26(火) 02:20:03 ID:mAchxFBR
本抜き三号分セットで5kなら欲しい・・・
301HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:31:52 ID:b1cPeP/b
1ページに『マガジンキットにしなかったら、とても製品化はできなかったですね。製品化できても、開発費を回収するために、
昔、うちで出した九五式の最初の値段みたいに、9800円とかになってしまったでしょう』って言い訳があるけど、
ぶっちゃけ、(キット+クソな雑誌)×3=8400円より、キット+箱+詳細な資料つきの組立説明書=9800円の方が良いんだが。
302HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:02:59 ID:2iYnJ2Kr
>>301
なんか本も売りたい、キットも売りたいって何二兎追ってるのって感じ。
喜屋の広告に「再販」はありませんって書いてあるのも何言ってんの?
と思う。これがマガジンキットで終わるのは違和感を禁じえないよね。
303HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:36:31 ID:qkYSuQxo
アートボックスが金型と所定数のキットを買い取った形になってんじゃない?
とりあえず、ファインはいくらかの利益が出て
完売したらアートボックスも利益が出て
売れなかったらアートボックスだけが赤字になるとか?
(だから再生産しない、と宣言して購入意欲を煽ってる)

>キット+箱+詳細な資料つきの組立説明書=9800円

それだとファインがリスクを背負うわけで
こんな不景気じゃ高額キットは売れにくいし
ひどい円高で日本戦車なんぞ海外で売れるわけがないし
304HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:10:20 ID:b1cPeP/b
>>303
少ししか売れなくても利益を出せる金額として割り出したのが9800円なんじゃないの?

いづれにしても、マガジンキットという形は腑に落ちない。
305HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:22:19 ID:VuUt9qBI
http://p.pita.st/?m=4yheakqr
こいつをポーランド軍が1大隊分でも使ってたら、ポーランドは1ヶ月もったかな?

ちなみに、アドバンスド大戦略に出てきたらうざそう。

特に最初らへんのMAP

航空機使えないし、T号戦車とU号戦車と歩兵しか使えないから、固い、強い、アウトレンジ攻撃してくるで、難易度UP
306HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:46:34 ID:qkYSuQxo
>少ししか売れなくても利益を出せる金額として割り出したのが9800円なんじゃないの?

その考えのほうが腑に落ちないけど
AM誌の文面をそのまま受け取ればそうなっちゃうか。
307HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:49:22 ID:WgNxcYwC
>>305
ここはお前みたいな構って屑のための場所じゃない。
自分でブログでも作ってそこでやれ。
ゴミを見せにくるな。
308HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:05:20 ID:b1cPeP/b
309HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:08:00 ID:b1cPeP/b
>>306
そうですか。はい。

まぁ、ここで話をしても、キットとして発売される訳ではないし、スレの質も下がるから、これ以上は不毛だね。
310HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:58:35 ID:qkYSuQxo
まぁ>>287みたいな見方もできるし
前向きに考えてもいいんじゃないかと
311HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:26:31 ID:VuUt9qBI
ちなみに、ブログにUPしてます。
http://ameblo.jp/hirokun19811201/
312HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:49:56 ID:zMhbLJ8x
>294
カスの履帯は付属より広くて
そのままだとアレな件
313HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:38:01 ID:vX1ESb5I
乙型としては再販しないってことだろうよ
乙の特徴はAランナーに入ってるから、そこを変えれば甲後期型になる

写真で見かけるものはほとんど甲型らしいので
マーキングも種類が豊富だし、そっちをメインとして売り出すのかも
314HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:00:51 ID:8+ZKJ63X
そういうことなら全然おっけーだな!
315HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:58:15 ID:GGWEoHjo
零戦みたいにまたマガジンキットにするだけかもよ
316HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:58:57 ID:ZLuQ5qEW
どうでもいいけどなんかディアゴスティーニみたいでいやん。
317HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:13:53 ID:75TYrwvd
>>316
デアゴは初回半額にしてくれるけど、こいつ等ははなっからボッててケチ臭い。
作例じゃ取り替えやがるんだし、自社商品なんだからカスくらいつけろ。
じゃなきゃ、せめて半額購入券くらいなんとかしろ。

318HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:26:02 ID:iLDl79GI
比べるんなら3回で済むんだからいいじゃんかw
それに本とプラモとは別の会社なんだし
それぞれの落とし所でこうなったんだから。
この御時世なんだから分割払いでもないと買う気も起こらないだろうし。
八九なんだぜ。インジェクション長年待ってたやつ多いはずだ。
319HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:50:18 ID:k1yyYuve
たしかに待ってたが相場の倍+強制カステンで12000円だぞ流石に馬鹿馬鹿しい
320HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:09:26 ID:Zv/wVoyv
待ってた長年の間に89式貯金をしておくべきだったのだ!
321HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:38:42 ID:GYrXn3WT
話は簡単だ
AM読者で1/35の八九式のプラキットが欲しい人がどれだけいるかだ

ほとんどの人が望んでいるのなら読者思いでいい雑誌ってことになる
出版社は読者のニーズにこたえることは大切だからな
322HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:38:42 ID:c5dbc+TL
>>313
今度のモデグラでファインの零戦52型を二号連続で付録に付けるので
(以前別の型を二号連続で付録に付けた)
89式の別タイプも再度付録方式でやると思うよ。
323HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:51:54 ID:7nYsOmCd
おまいら、普段ボッタクリチャイナキットを平気で買ってんだから、
付録付きでもそんな高いもんでもないだろ。
普通にキットだけで販売したって国産だったら、
いつでも買えるから買わないくせに。
324HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:58:56 ID:Q50x1vL+
>>322
>今度のモデグラでファインの零戦52型を二号連続で付録に付けるので
>(以前別の型を二号連続で付録に付けた)
胴体と主翼が違うから実はかなりの割合で新規部品だったりする。
325HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:10:48 ID:qkYSuQxo
>>319
八九用カステンは少し安い
それより排気カバーがね・・・
326HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:11:26 ID:c5dbc+TL
>>324
新規の比率は関係なく売れるとわかったら何度でもやるということじゃないかな
327HG名無しさん:2010/10/26(火) 21:29:03 ID:YtR7gKLT
昔やった「コーティングローラー」誌上通販限定の筈だっただろ
送料払って複数個買ったのに今じゃ普通に店頭で買えるようになってる。
328HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:50:42 ID:LsCRiDHl
そりゃ単に通販だけでは生産分が捌けずに利益が出なかったからだろ。
SAのパイロットフィギュアと同じ。
遊びでやってんじゃないんだよ。
329HG名無しさん:2010/10/27(水) 00:27:15 ID:Bu1u5yKs
普通にキット出してもマイナー車種だと採算とれるの5〜7年はかかるらしからね

運転資金の乏しい会社じゃ大変だろうな
330HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:55:33 ID:UiGFJFou
まあそりゃこんなもんのインジェクションキットなんて俺がガキの頃には想像さえ
できなかったから、形はどうあれ出るだけでもすごいけどな。
331HG名無しさん:2010/10/27(水) 02:00:45 ID:NUwV7JVq
>>325
メッシュも別だっけなら1万3000円か
332HG名無しさん:2010/10/27(水) 02:17:53 ID:yZ8hK18T
>>323
高くなくても作りたくない物はいらない
333HG名無しさん:2010/10/27(水) 08:53:12 ID:S0pK5R1X
欲しかった人にとっては一台4000円強なら安いんだけどね
334HG名無しさん:2010/10/27(水) 08:56:51 ID:Cw/u2mgn
>>331
カステンは定価 \2,625
335HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:50:31 ID:0qC3VnyV
本誌の八九の「インスト」作った人、年齢は幾つくらいなんだろう。
336HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:17:36 ID:hcppFIww
地元の本屋にはまだ売れ残ってるな。模型店などの置いてあるのはマニアが買うのだろうが
普通の人なら、ヒモで結んで中が見えなくて更に高額じゃあ買わないだろうな。

俺も本誌の内用が良かったら買うつもりだったが、中身見て止めた。
平野さんの作が(89式、ヤクパン)なにかいまひとつなのがね。高石さんの連載も手間はかかってるんだけど
進行が遅過ぎる。黄色線と数字入れただけとは・・・

あとは、やたらにライターの顔写真が多いのも、なんだかねー。
337HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:33:40 ID:UiGFJFou
あんなの売り切れるのか? 近所にはないからこんど街まで出た時に買おうと思ってるんだが。
338HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:53:50 ID:4FOcyp7V
最近助詞の使い方がおかしい人が多いんだが、ゆとり世代なのかな?
339HG名無しさん:2010/10/27(水) 15:32:21 ID:s4KKYUf4
2chでそれは禁句だよw
340HG名無しさん:2010/10/27(水) 16:48:17 ID:JxjT6nxM
341HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:09:47 ID:R/8xDok7
便所の落書きに文法も何も
342HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:17:33 ID:OdeDZnRm
「便所の落書きって達観してる俺カッコイイ」
343HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:24:45 ID:R/8xDok7
>>342
え・・・便所の落書き以外に何て表現したらいいのさ?
344HG名無しさん:2010/10/28(木) 22:14:07 ID:ZM9/k/AK
鳥山先生の表紙絵は輪郭線に色を付けたいな。
少なくとも人物とか動物とか生物系はそうする事によって
真っ黒でぶっとい輪郭線が柔らかくなるはず。
89式の輪郭線はそのまんまでいいけど。
フォトショなら簡単に出来るはずなので、そっちバージョンの絵も見せて欲しい。
345HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:36:21 ID:lldH0Lg+
ツタヤ行ったらまだやまずみで残ってる。
半月たってもね。
強力ゴムで止めてあっても一番上の本はボロボロでした。
346HG名無しさん:2010/10/29(金) 08:20:41 ID:dXzb8TwD
まだやまずみってなに?
347HG名無しさん:2010/10/29(金) 08:24:43 ID:1xkn4UKZ
ポーランドの森にて
http://p.pita.st/?m=4fcietu3
348HG名無しさん:2010/10/29(金) 09:37:03 ID:3PTKyXNl
Amazonで次号の予約を受け付けるね。
早い内に捌ける数量を把握したいのかな。
349HG名無しさん:2010/10/29(金) 10:37:24 ID:bHlMoghN
こんな変な売り方しないでTTのBDみたいに〜万人以上予約が集まったら生産みたいにすればいいのに
350HG名無しさん:2010/10/29(金) 12:51:05 ID:s5H4ebQx
大日本なんて社名につけてる位だから売り方も強気なんだろ
ファインも本屋と組むなら女性誌見習って
自社カタログや解説書の付録に89式付ける売り方すれば
AM共々批判をうける事も無かったのにな
351HG名無しさん:2010/10/29(金) 14:55:49 ID:RnJqdTcu
俺が気に入らないことはすべて悪だ!
俺の批判は世間の批判だ!

ってか
352HG名無しさん:2010/10/29(金) 17:15:28 ID:CAHZZ03i
今日ようやっと本誌読めたで。
ホンマ付録付き号を立ち読むのは至難の技や。
オリンピックの鉄棒で言うたら難易度モリスエくらいやでホンマ!!

さて、いつものローガンの美女ダイオラマの感想や。

今回のもなかなか良かったんじゃないだろうか?
着実に秋葉族の好みに近づいている気がするねん。
今までで一番美人になっとるのがええね。

だけど横顔だけやねん!!
正面顔が全然わからないねん!!
なんやねん!あれじゃあローマのコインやねん!
フォービューティフルヒューマンライフやねん!

あの撮りかたでは秋葉族はゾクゾクしないねん。
もっと考えてくれやねん。
353HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:18:43 ID:h+wPqv8L
この人は明らかに関西人ではありませんね。
354HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:43:43 ID:uqtXbPCF
なんたら族って昭和かよ
355HG名無しさん:2010/10/29(金) 19:17:39 ID:CAHZZ03i
今月のエアブラシ特集にも一言いいたいねん。

エアブラシ特集だからこそDVDで見たいやん!!

89式キットを付録に付けてる場合やあらへんで!!
いや、ちゃうねん!!
キットの付録はええねん。

せやけどエアブラシ特集と89式のキット付録を勝ち合わせるのはあかんで!!

エアブラシなんか実際に吹いとるところを映像で見たいねん。
エアブラシ会社のねえちゃんの手さばきも見たいねん!!
なのになんでDVDの付録にしないねん????????!!!

せっかくの商機を逸してはいかんねん!
AM編集部は通天閣のビリケンさんにお参りせなあかんで!!
大阪商人の心意気を学ぶんや!!
356HG名無しさん:2010/10/29(金) 19:20:36 ID:1U+mRIuB
大阪とかどこの国の話だよ
357HG名無しさん:2010/10/29(金) 19:33:45 ID:9zCSLTtX
大阪は生活保護受給者の一番多い地区でっせ
358HG名無しさん:2010/10/29(金) 20:19:46 ID:bhrCnFkS
コンプレッサー買ったら付いてきたトリコンてくにかるマニュアルのDVDは手がきれいで抜ける。
359HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:31:36 ID:dJzQIXk7
昨日秋葉原のタムタムに行ったら11月号がまだ3冊ほど売れ残ってた。
360HG名無しさん:2010/10/29(金) 23:36:33 ID:uIYWfrKl
だめだ、ここで売れ残ったら3号続かないぞぉ
361HG名無しさん:2010/10/30(土) 00:19:26 ID:ej++dwBC
売れてるところと残っているところとか場所によるな

残ってもバックナンバー行きだろうから買い逃した人に
362HG名無しさん:2010/10/30(土) 01:45:28 ID:MK3eR1mD
個人経営店はともかく、
タムタムみたいな量販店なら多少の在庫がでてもかまわんくらい発注していそうだが。
発売時にまとめ買いしていくのが大半だろうけど、
普通のプラモ同様、後になって欲しくなる人もでてくるから、
在庫になってもいつもの本誌よりかはよっぽどはけやすいでしょ。
363HG名無しさん:2010/10/30(土) 11:02:00 ID:pt3JPrPb
だからさ、「エアブラシ特集」なんてこの本で何回やりゃ気が済むわけ?
他にその類の指南本はあるじゃん。

本誌削って八九式のパーツをせめて砲塔まで入れればよかった。
364HG名無しさん:2010/10/30(土) 12:27:20 ID:dHsfJt+e
1回の価格を抑えるために3回にしてるんだぞ
それに本とキットは別会社なんだぜ
本誌削ってって・・・
365HG名無しさん:2010/10/30(土) 13:15:05 ID:pt3JPrPb
>>364
コラボなんだから「別」ってわけない。企業論理が一致しての企画なんだから
八九式のキットを優先した本誌内容でよかったと思うし、価格の問題とは違う
でしょ。購買層は知れてるし。
366HG名無しさん:2010/10/30(土) 13:20:10 ID:Jz2MlSp0
価格が大きな問題じゃないの?
単品だと高くて売れないからって企画なんだから。
367HG名無しさん:2010/10/30(土) 13:37:07 ID:pt3JPrPb
じゃあさ、価格を抑えるというなら4回、5回でもよかったんじゃ?
368HG名無しさん:2010/10/30(土) 13:52:02 ID:dnR5FaIc
要らない本4冊、5冊もどうすんだと・・
369HG名無しさん:2010/10/30(土) 14:04:47 ID:btkKNCz9
ランナーとかみても3回が適当と思うけどねw

370HG名無しさん:2010/10/30(土) 14:11:12 ID:hxv0c4X2
3回でこの価格が限界だ。
デアゴス化は避けたかったんだろ。
371HG名無しさん:2010/10/30(土) 14:46:31 ID:h3fa+wqe
4号になったらカステンのキャタピラ入れないとみんな納得しない
372HG名無しさん:2010/10/30(土) 14:58:25 ID:2aQlBwbp
季刊が隔月になって、内容を稀薄にしながら月刊にまで変わって来たんだ、
今更デアゴ化したって違和感ねえよ。
毎号オマケ付き1,800円!でいいんじゃね。
373HG名無しさん:2010/10/30(土) 15:04:26 ID:g40ossvR
今度またモデグラ本誌に零戦つくらしいな。て〜ことはだ。
甲型後期とか、甲型初期とか、今後のバリェーション展開も、大方の予想を裏切って
延々マガジンキットで発売、ってなことは十分考えられそうだな。

もしくは4号目にカスキャタと甲型後期用の差し替えパーツだけついて、余分に買った奴メシウマー、とかになったら笑える。
374HG名無しさん:2010/10/30(土) 17:02:28 ID:zeCNb3JP
>>364
363が書いた本誌削って・・・という意味は薄っぺらの内容で
3ヶ月適当にやるのであればとの話。

こんなのいちいち解説しなくちゃいけないのかな。
375HG名無しさん:2010/10/30(土) 17:45:58 ID:Ke9jyp5h
>>373
今回で売れ行きが良かったらまたやるだろうな
ファインにしても出版社にしても旨みがある
376HG名無しさん:2010/10/30(土) 18:19:03 ID:bjgPqhuA
>>374
それは補足じゃない改正だww
377HG名無しさん:2010/10/30(土) 19:44:56 ID:hLZFb5Pm
>>348
ありがとう、予約した。
378HG名無しさん:2010/10/30(土) 20:39:34 ID:0q4XZSrL
どうせなら5年くらいかけてドーラ列車砲1/35でも
379HG名無しさん:2010/10/30(土) 21:51:09 ID:rWcNmAzW
そんなの嫌だねw
地獄の様な5年間だな・・
380HG名無しさん:2010/10/30(土) 23:27:24 ID:LETtp2IS
竹一郎さんの戦車兵フィギュアの将校、何で軍刀じゃなくて指揮刀吊ってるんだろう。
これじゃ、演習時にしか使えないから汎用性が低い気が。
381HG名無しさん:2010/10/31(日) 16:16:53 ID:zrQ0eYi9
>>378
そういや中の人達がよってたかって列車砲を作ってたよーな。
あれ完成したのかな?
382HG名無しさん:2010/10/31(日) 18:17:11 ID:nTV5cVgN
匠の作品、SASジープのビネットがイエサブに飾ってあったよ。
間近に見れて良かった。
AMに掲載された作品の展示会とかやって欲しいな。
制作途中の師範作品でも間近で見てみたい。
383HG名無しさん:2010/10/31(日) 19:53:23 ID:dq5t9Ov1
>>380
確かに。 軍刀の方がいいよな。 出来れば旧型軍刀で。
384HG名無しさん:2010/11/01(月) 04:30:34 ID:gJgcBDDP
そや!
いまこそ全国AFVの会の力を使って高石師範の作品の展示会をしたらどうやねん?!

日本を縦断する展示会や!
サッポロを皮切りに青森、福島、埼玉、岐阜、大阪、広島、土佐、長崎、沖縄、の全国10主要都市で展示会や!!

全国AFVの会のコネクションを総動員するんや!

ごっつえらい展示会になりそうやで!
わくわくするでホンマ!!
385HG名無しさん:2010/11/01(月) 04:49:56 ID:cQR7z4CD
青森、福島、岐阜、土佐、長崎、沖縄が都市とは言えない気がするが
386HG名無しさん:2010/11/01(月) 07:31:22 ID:VlSZU0+P
神戸であったら、興味本位でちょっと見にいくかなー、ぐらい
プラモって本当に小さいから、作品をプロジェクターで10倍ぐらいに大きくして
て写してあるんなら、ほぉ〜〜〜って見るかも。
387HG名無しさん:2010/11/01(月) 09:13:05 ID:IX6QXKVj
>サッポロを皮切りに青森、福島、埼玉、岐阜、大阪、広島、土佐、長崎、沖縄、の全国10主要都市で展示会や!!

常識的に考えて、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、愛知、大阪、広島(or岡山)、高松、福岡だろw
388田舎もん:2010/11/01(月) 10:01:26 ID:wPIv3qMh
青森県立美術館を知らんのか? 結構プラモ好きのひと向けのイベントやってるぞ。
389HG名無しさん:2010/11/01(月) 10:24:21 ID:vPV/3GUM
青森の人ってまだ太平洋戦争が続いてると思ってるんでしょ
390HG名無しさん:2010/11/01(月) 10:47:28 ID:g8xjfgRy
青森のひとは優しかった。
391HG名無しさん:2010/11/01(月) 10:48:36 ID:9JQq1eU1

変な関西弁使い始めたKJTの相手する馬鹿大勢いるんだなw

392HG名無しさん:2010/11/01(月) 13:30:26 ID:TO+r6mZh
この沈み行く業界にパッと花火を打ち上げるぐらいのイベントを企画して欲しいな。
393HG名無しさん:2010/11/01(月) 18:09:45 ID:VlSZU0+P
戦争博物館ほしい 閑古鳥鳴いてる地方の博物館のどれかを

戦争博物館に変えてほしい

394HG名無しさん:2010/11/01(月) 19:12:24 ID:AVGyDkH3
市民団体(笑)の反対運動で潰されます
395HG名無しさん:2010/11/01(月) 19:37:32 ID:qsPsvUZW
僕、大きくなったらプロの市民になるんだ。
396HG名無しさん:2010/11/01(月) 21:03:25 ID:l3iLsO5V
>>393
靖国の遊就館を拡充でどうか。
お布施しる
397HG名無しさん:2010/11/01(月) 21:12:16 ID:Gx3ZHqUD
そこ問題。考証からやり直してくれないと
あんな展示では哀し過ぎる。
あれをそのまま大きくされたらたまらん。
398HG名無しさん:2010/11/01(月) 21:31:34 ID:dqDsYUD3
戦争を情緒で懐古する施設ではだめだわ
399HG名無しさん:2010/11/01(月) 21:40:20 ID:wESod6sq
慰霊とか鎮魂とか付けないと
過去の兵器の展示が一般公開出来ないという頭で
彼らは運営してるんだからな。
自衛隊内の者とは全く違う感覚。
400HG名無しさん:2010/11/01(月) 21:59:33 ID:dqDsYUD3
学術的、技術的にとらえる施設は欲しい所です
401尖ズリ諸島:2010/11/02(火) 02:14:21 ID:AMikekWj
おい、>>391のバカよ。

何で関西弁使うと俺様なんだよ。
そういう思考の方がよっぽどイカれてんぞw

「そんな頭で大丈夫か?」 
(391)「問題無い。」w         遅レス・スマンコ。
402HG名無しさん:2010/11/02(火) 03:05:14 ID:UAnRdly5
  _________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
403HG名無しさん:2010/11/02(火) 07:35:15 ID:xHiDH9dv
>397
あそこ撮影も駄目なんだろ問題外だわ
自衛隊に統合された方がマシ
404HG名無しさん:2010/11/02(火) 10:39:42 ID:AhDqra3o
>>403
えっ、遊就館で思いっきり写真撮ったよ。今から10年くらい前だけど。
外に展示したあるのも、今は駄目なん?
405HG名無しさん:2010/11/02(火) 16:13:00 ID:rU1GhFpk
>>404
外はおk
中はダメだけど、何も言われない。
406HG名無しさん:2010/11/02(火) 18:35:43 ID:UEST9kIW
>>399
江田島なんて情緒ばりばり、旧海軍に一点の誤りもないみたいな感じだが
407HG名無しさん:2010/11/02(火) 18:52:47 ID:l0iFAGYE
基本 哀悼の気持ちが無い方の入場は御遠慮願います

って施設というより勝戦国の戦記博物館風。
強いとかかっこいいとかね。
不謹慎だから口に出さないだけで・・
408HG名無しさん:2010/11/02(火) 19:00:45 ID:bbSnsQtr
日本とドイツは戦争に負けただけじゃなくて心までへし折られたからな
409HG名無しさん:2010/11/02(火) 19:19:31 ID:4EnacFkI
現実には教科書に載せられ無い程徹底的に叩かれたからね。
旧レオマの日本元気・・の三笠のレプリカなんかも面白い。
本物は牙を抜かれてるがこっちは戦闘態勢って出来。
410HG名無しさん:2010/11/02(火) 20:57:06 ID:9KY2LiKZ
嵐山美術館はよかったなぁ
やっぱりちょっと情緒的なものはあったけど
武家美術も含めてどんどん写真撮ってねだったし
零戦や95式戦車はちっさい子どもなら載せてもらえた
411HG名無しさん:2010/11/03(水) 02:40:43 ID:Db853cG+
ホント嵐山美術館はよかった

ゼロパークに移転するも結局維持できなくて
貴重な旧軍兵器が散逸してしまったのは大変残念だ

3年式重機関銃とか直接さわれたし
当初は疾風の操縦席も入れたしね

海軍物はヤマト大和ミュージアムに引き取られたけど
小火器類はどうなったのかな?

せっかくの飛行可能だった疾風も維持できないような祖国より
95式みたいに海外で大事にされる方が幸せなのかな・・・・・・
412HG名無しさん:2010/11/03(水) 06:10:49 ID:L0FDge+f
幸せゆうたら東京タワーに生まれ変わった奴が勝ち組やな。

通天閣に生まれ変わった奴もおるかもしれんな。
そいつはきっと戦車のマハラジャやな!!
スーパースターや!!

ところで、
ラジニカーントの新作のロボット映画むっちゃ面白そうやで!!
ユーチューブで宣伝しとるで!!
413HG名無しさん:2010/11/03(水) 06:10:55 ID:LdXqId9H
千葉だかどっかで公共事業で地面掘り返してたら状態のいい20mm機関砲が出てきたけどゴミだから捨てるわ(笑)
ってのがものすごい腹たったこういうのは国が率先して引き取って軍事博物館に収めるべきじゃないのかよ
柱の穴があるだけの遺跡(笑)よりよっぽど重要文化財だろ
414HG名無しさん:2010/11/03(水) 07:03:39 ID:PE6s1XU3
ジョンソン基地の飛燕の主翼を切断したのは日本の恥だと思ってる。
返還に努力した日米両関係者の無念は計り知れない。
415HG名無しさん:2010/11/03(水) 07:37:57 ID:rsU6gV4d
ちょwおまwwここはWW2ミュージアムカテか?wwww
416HG名無しさん:2010/11/03(水) 07:58:22 ID:X4bX/Uc7
>413
千葉は糞杉だろ 志賀なんか朽ちるに任せてあっさり解体だったし
嵐山も、保存と言う意味では外道だったし
最後はズタボロで海外に散逸させたからなあ
417HG名無しさん:2010/11/03(水) 08:12:21 ID:qQmltVEx
発売日直後をすぎたら過疎るか雑談スレになるのがここだからいいんじゃないw
418HG名無しさん:2010/11/03(水) 08:21:24 ID:mMZkkolv
あと10日間こんな感じもいいね。
419HG名無しさん:2010/11/03(水) 08:38:27 ID:crBc9UZ/
ふろく戦車の続きを作りたいよ
420HG名無しさん:2010/11/03(水) 10:40:16 ID:xQj1OSgt
海洋堂の社長が88輸入した時も砲身に鉛流されて尾栓切断されたんだろ
ちゃんとした身元の人が登録して保有するんだから文化財扱いでいいだろ
日本の糞遺跡から出てくる石の欠片とか木の欠片よりよっぽど価値あるわ
421HG名無しさん:2010/11/03(水) 11:07:27 ID:qQmltVEx
まぁ石のかけらや木片もそれはそれとして大切だろう…w
でも戦争中の兵器もりっぱな文化財というのは間違いないね。
技術・工業史上の価値は勿論、それこそ戦争や平和を考える資料として。
ただ、日本は未だに変な方向に戦争アレルギーだから、単純に兵器=悪って思っちゃうのだろうね。

また、日本人は明治維新の時も身近な文化財を兵器で壊したり、
海外に売っぱらったりしてしまってように、価値を認めるのに時間がかかるという面があると思う。
戦争云々だけでなく100年にも満たない過去のモノにまだあまり価値を感じていないのかも。
大戦中の兵器も、乗れなくなった自転車も同レベルなんでは?
422HG名無しさん:2010/11/03(水) 11:53:59 ID:eEoOoHn4
遊就館の九七チハはきちんと塗り直して欲しい。あの状態は甚だ遺憾なり。
それに、やっぱり旧軍戦車の模型もコーナー設けて解説付きで展示しなきゃ。
航空機と艦船は模型展示してあるのに!
423HG名無しさん:2010/11/03(水) 12:30:49 ID:8OT2Q4fI
あそこは何度言っても分からないの!
424HG名無しさん:2010/11/03(水) 12:32:57 ID:C8tLz97f
学術として扱うためにはそれなりの学識のある人間が体系だてて研究しないとな
現状の様に過度に情緒的に取り扱うか、軍事マニア的アプローチかの二極では…

研究と称してはいても資料の取り扱いとか、引用とかムチャクチャだし
根拠のない推測や妄想が跋扈してるし
425HG名無しさん:2010/11/03(水) 14:29:23 ID:ekY9Px0G
やっぱりスレチな話題の方が盛り上がるなw
426HG名無しさん:2010/11/03(水) 15:00:35 ID:mswGtLJB
ゼロパークに置いてあったころ、九二式歩兵砲ってちゃんとハンドル回って
仰俯角の調節とか普通にできたんだぜ。
427HG名無しさん:2010/11/03(水) 16:36:32 ID:Db853cG+
嵐山美術館は散逸させたというより
個人所有の限界だろ

古代から現代までの兵器を一同に集めた博物館作ればいいのに
428HG名無しさん:2010/11/03(水) 16:42:19 ID:C8tLz97f
兵器に詳しい学芸員の養成からやらんとだめよ
自称有識者が出てきて>>426みたいな劣化も気にしない糞展示になるだけ
429HG名無しさん:2010/11/03(水) 16:46:23 ID:69rafaf9
学術的って、日本史学会とかぼうえい研究所あたりの研究者の人らってことかしら
430HG名無しさん:2010/11/03(水) 16:56:43 ID:sLZ1o+CM
もっと江畑健介氏には生きていて欲しかった
431HG名無しさん:2010/11/03(水) 17:08:52 ID:tvIsj/RW
同じ敗戦国でもドイツにはまともな軍事博物館あるのに
432HG名無しさん:2010/11/03(水) 19:59:34 ID:qhwlbulM
日本にはお前という立派な基地外がいるw
433HG名無しさん:2010/11/03(水) 21:45:02 ID:Db853cG+
思想抜きで歴史と技術の収集のために
古代から現代までの兵器を集めた博物館がほしいな
434HG名無しさん:2010/11/03(水) 21:57:57 ID:wXzehZHw
http://p.pita.st/?p0almwxc
http://p.pita.st/?4fcietu3
http://ameblo.jp/hirokun19811201/


VOLKSホビースクウェア大阪の6Fのミラ〜ジュホビ〜の売り場の近くの回転するショ〜ケ〜スに飾ってもらぃました(感動)。

是非、お近くにお越しの際には、ご覧下さいませ。
435HG名無しさん:2010/11/03(水) 22:42:37 ID:Db853cG+
ドラゴンのカミいつでるんだろう?

        /      ┌──‐┬   
     ┌─┴─┐   │= = │
     ̄/  ̄ V ̄    ) ̄ ̄ ̄||r-┬─o
   =二二ヽ V   /       ||┬┘ ̄
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  └─────────‐┐      /
  ((◎)~~O~~O~~((◎)))∠____/
   ゝ(◎)(◎)(◎)(◎)ノ三ノ---ノ三ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
436HG名無しさん:2010/11/04(木) 00:21:40 ID:83HZyaWW
基地外はいつも出てるよw
437HG名無しさん:2010/11/04(木) 00:24:49 ID:l4uvyfB0
カミのみぞ知る
438HG名無しさん:2010/11/04(木) 00:37:19 ID:lutxnR20
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.>>437 ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
439HG名無しさん:2010/11/04(木) 01:23:27 ID:x5Juk3mW
【尋問中】
                     __
                |   |
                 ∧,,∧ >>437
         スリスリ。 ・゚ (゚^Д^゚)゚・。
         ∧,∧|;二⊂*~ X⊃;二|
        (´ ・ω)  /|   .|ヽコチョリ∧∧
        /つ  っ/ .丿ヾ//| ヽ  (・`  )   ∧,,∧
         u-u'     ∧,,∧  ⊂(   ノ  (ω-`;)。oO(イマサラ・・・
 ( ´・ω)          (    )ハヤク `u-u   と  ヽ    ナノリ デレナイ)
 /  つ           (   ) コタエルンダ!   (人_ノ
 ゝ_人).           `u-u'
440HG名無しさん:2010/11/04(木) 02:34:02 ID:Uio1qhjv
糞野球で時間変更するのものすごい久しぶりだな
441HG名無しさん:2010/11/04(木) 07:30:16 ID:83HZyaWW
ここは糞蛆虫の釣堀だw
442HG名無しさん:2010/11/04(木) 10:26:16 ID:FIldaY6V
次のマガジンキットはトクだな
443HG名無しさん:2010/11/04(木) 12:39:03 ID:dglDIEJk
なんで?
444HG名無しさん:2010/11/04(木) 16:41:06 ID:+wn5qdCo
何か変なのが涌き始めたな
445HG名無しさん:2010/11/04(木) 19:32:47 ID:E4RlQZf7
いつもの煽りレス乞食だろID変えるのを忘れてまで煽っているが釣られる雑魚はもういない
446HG名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:23 ID:83HZyaWW
雑魚で蛆虫の基地外が釣られてるw
447尖ズリ諸島:2010/11/05(金) 04:31:07 ID:r8Kz/KpD
↑ オマエもつくづくバカだな。

http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E

この御時勢に程度の低い書き込み。
オマエ・女いないだろ。分かるよ、その低能度合いでwwwwwwwwwwww。
448HG名無しさん:2010/11/05(金) 04:54:09 ID:bHakXVWm
尖閣のビデオが流失したのになに見えない敵と戦ってるの?
449HG名無しさん:2010/11/05(金) 07:05:48 ID:IBZLlsvZ
ネトウヨ無職で生活破綻した基地外はレス時間も異常w
450HG名無しさん:2010/11/05(金) 23:16:02 ID:Doq74fAD
参ったな。
買わないつもりだったのに
今月号が欲しくなった。
451HG名無しさん:2010/11/06(土) 02:09:02 ID:NEquOyJa

来週のAMが待ち遠しい


           :.===;
         r:==:ュ.┴;―‐┴:‐:,
    Oニニニ) :i:  :i::    :: (':==‐
      __i゙_'―_':_:i::__,::_', _
      i,_r,'ヽ l二l i: :i:` '':i:――゙'―‐:- ̄_==_、
   __i゙''、'シ  ,_ i:_:i:__:i:..     :i-t=゙ii::::゙ii::::゙iiュ
  ,r=:`l:: ! ニ'  l´,r=,=‐‐- ̄、、、"""...''''''',,,¬''_‐_'_`-__、、
  i三i::|;/_ー_ _,| i三i !"二、ヾ'==゙'==''=''==‐-:゙!
  ヾ=ヽ':、__゙'__':ヾ=ヾヽ、,,_,,二二二二二二二ニ,ノ‐'ソ
   ヾ=ヽ') ((')((')((')ヾ=ヽ,) ((')((')((')((')((')((')((')(('),,::-''"
    `~~~~~~~~~~~~~`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´
452HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:01:52 ID:GW1kUwBW
二冊目を買うのかどうか迷う
453HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:44:43 ID:2LChYaQV
迷わば買えよ買えば判るさ
454HG名無しさん:2010/11/07(日) 11:04:42 ID:XkGAhUEc
尖閣ビデオ流出は仰天したのう。
今年の仰天ニュース第二位や。
ちなみに第一位は織田裕二結婚や。

いみじくも軍事関係の趣味を持つAFVモデラーとしてワシも今回の事件に一言コメントせねばならんねん。

ワシは今回の事件を「尖閣グラスチノスチ事件」と呼ぶ事にするねん。
流出なんて呼んだからあかんで!!
あくまでも情報公開や!!

みんなも呼んでくれやねん。

尖閣グラスチノスチや!!
455HG名無しさん:2010/11/07(日) 11:08:13 ID:vbFT+lCR
スレ違いだし全然面白くない
456HG名無しさん:2010/11/07(日) 11:15:20 ID:Qam5NgAU
オクで高額出品やはり出たか・・・
457HG名無しさん:2010/11/07(日) 11:25:49 ID:Qrxeqpd5
迷うなら買ってみろ。あとで欲しくなってヤフオクで高額で落札なんかアホらしいわ。おまえら食いもんよかプラモだろ?散財しろよ。
458HG名無しさん:2010/11/07(日) 14:17:14 ID:qb1J00Ps
by 大日本絵画。
459HG名無しさん:2010/11/07(日) 15:32:02 ID:e2pvwyTt
オフで高額出品って、
近所の本屋まだ売れ残ってる。
一件じゃないそ、周辺5件だわ。
460HG名無しさん:2010/11/07(日) 15:34:36 ID:fW7A/8sE
オフじゃなくオークションだぜ
それにしても買うやついるのか?
461HG名無しさん:2010/11/07(日) 15:44:00 ID:8lG3HZUJ
売れ残りは多分バックナンバーだろうしオクで買うのも

前の機関銃のもバックナンバーにあるしな
462HG名無しさん:2010/11/07(日) 16:46:01 ID:8lG3HZUJ
あとアマゾンも復活しとる
463HG名無しさん:2010/11/07(日) 18:07:17 ID:ARePcioy
突然質問だけど
いま八九式作ってるんだけど
6・5ミリ機関銃の銃口は皆さん開口できたの?
それともそのまま?
464HG名無しさん:2010/11/07(日) 18:11:34 ID:dQgLQIdq
流し込み接着剤塗って針で少しずつ開けていく
465HG名無しさん:2010/11/07(日) 18:28:10 ID:ARePcioy
>>464
流し込みを銃口に塗って柔らかくして針で開けるという意味ですか?
アドバイスありがとうございますm(__)m

デザインナイフもいまいちだしピンバイスも無理だし辟易してました
466HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:12:44 ID:8LSpYZwh
リサイクルショップで付録の八九式が400円だった。
即買いしたよ。
467HG名無しさん:2010/11/08(月) 07:32:46 ID:tXi7u4e2
>>466
それは良かったね。
次号も楽しみ!
468HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:11:19 ID:wWWH1pja
ぐへっ!今週末じゃん。
469HG名無しさん:2010/11/10(水) 11:14:52 ID:vIVsEdTN
ふっ…
470HG名無しさん:2010/11/11(木) 01:07:23 ID:MJ7rqBGj
今月号の内容が良ければ買いたい訳で、先月買ってない俺としては、89のパーツはまるで無駄になる訳だ。
そういった読者も必ずいると思う。だからせめて付録付きやるなら、1号に丸まる付けろ、と言いたい。
今、出版業も大変で、しかも付録付きがけっこう流行ってるらしい。でも、3号に分けるなんてのは無いぞ。
471HG名無しさん:2010/11/11(木) 01:18:44 ID:8x9FOaOE
装丁も大人のプラモみたくなって3800円とかになるな。
472HG名無しさん:2010/11/11(木) 01:38:26 ID:xeG5RAWk
「付録」ってつい言いがちだけど、その分値段が上がってるんだから
ただの「抱き合わせ販売」なんだよな。

いずれにせよ、今日俺が行った本屋三軒にはまだまだ複数冊積んであった。
転売を目論んでた奴は残念でした、だな。
473HG名無しさん:2010/11/11(木) 05:13:38 ID:fzrqt6XX

こういうものの転売というのは時間が過ぎないと意味無いのでは?
何しろ発売直後は通常販売よりもはるかに大量に市場へ出回るんだから。
474HG名無しさん:2010/11/11(木) 05:27:33 ID:Dw0YO7Hy
転売は需要が供給に追いつかない時だけ可能だからこの件で転売はあり得ない
475HG名無しさん:2010/11/11(木) 08:09:32 ID:sejgDEwI
無職の基地外は夜中に元気だなw
476HG名無しさん:2010/11/11(木) 17:50:25 ID:zzNlBiQ/
普通にバックナンバーに回るから転売者から買う必要もないだろう
477HG名無しさん:2010/11/11(木) 18:02:02 ID:EaydPGpO
次号の表紙の熊、迷彩がちょっと嫌だな・・・。
478HG名無しさん:2010/11/11(木) 22:50:23 ID:x9B9iWsG
バラ売りだったら需要あるよね
479HG名無しさん:2010/11/11(木) 23:07:50 ID:NX2lheEC
本だけ、部品だけってのはオクで意味があるな
そのまま高額で売る神経は理解不能
480HG名無しさん:2010/11/13(土) 00:51:06 ID:EtjAxw+3
尖閣グラスノスチ事件の勇者が出てきたやんけ。
海上保安官(43歳)らしいやないけ。
ごっつ仰天したやないけ。
今年の仰天ニュース第三位やないけ。
ちなみに第二位は尖閣グラスノスチ事件で第一位は織田裕二結婚や。

わしはあの勇者を「グラスノスチ43」と呼ぶことにするねん。
sengoku38なんて呼んだらあかんで!
勇者の偉業を考えればグラスノスチ43が妥当や!!
流出じゃのうてグラスノスチやからな!!

たぶんグラスノスチ43もガキの頃は戦車や軍艦のプラモこさえた口と思うでホンマ。
アホくさい取り調べは退屈やろうからプラモでも差し入れしたいわホンマ。
お船は事件を思い出すからあれやし、戦車のプラモがええんとちゃうか!???
マジで差し入れしたいわホンマ。

グラスノスチ43は日本のセルピコやでホンマ。
481HG名無しさん:2010/11/13(土) 02:06:55 ID:j0Cn7gPN
付録の方オクに出ること無いだろ
雑誌ってオクに出しても売れるのか?
482HG名無しさん:2010/11/13(土) 06:17:11 ID:LaJge6A0
付録はこれからジワジワと値(価値)を上げるよ。
普通に入手することが不可能になるまで寝かすんだね。
雑誌だけはとっとと売ってしまわないと値は下落する一方だな。
483HG名無しさん:2010/11/13(土) 13:35:36 ID:Dh5+2Pzx
横山宏氏が出てるからマシーネン好きは今月号「だけ」買っちゃうんだろうな。
付録キットはジャンクパーツとしてマシーネンに流用と。
484HG名無しさん:2010/11/13(土) 13:46:59 ID:ccygYNLR
砲塔だけでもビネットで使えるな。
485HG名無しさん:2010/11/13(土) 13:52:39 ID:BCcToiHv
12.7mm弾でやられる砲塔砲台なんてお断りします
486HG名無しさん:2010/11/13(土) 14:57:36 ID:NbTPcUa2
吉岡さんの記事、軍刀にこだわったみたいなこと書いてあるけど、佩環が峰じゃなくて刃の方にあるとか、どんだけ観察力無いんだよ。
AM誌見てても思うけど、車輌にくらべて、軍装って軽視されがちだよね。
487HG名無しさん:2010/11/13(土) 18:01:43 ID:clOOEWEL
時期で微妙に変化がある上再現できないからどうでもいいんじゃね
模型ならたしかにどうでもいい
488HG名無しさん:2010/11/13(土) 19:50:19 ID:sJtGyJg7
>>487
でも、>>486の言うように、軍刀の吊環の位置をあんな風にするのは、どう考えても観察力不足というか、正直残念すぎて何も言えない。
それに、軍装は全然どうでもよくないし、再現できないわけではないでしょ。 やる気があるかないかの問題。
489HG名無しさん:2010/11/13(土) 20:05:12 ID:BtGeBAJ9
今月のAMは内輪ネタで盛り上がる中途半端な芸人みたいで痛々しいな

横山先生はよかったけど・・・・
490HG名無しさん:2010/11/13(土) 20:09:27 ID:0Pyodw1I
今月号は先月の半分しか仕入れてなかったぞ
491HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:33:50 ID:D4JJqC8p
今月号も3個買ってきたw
今日早速組み立てる
1つは生きた車輌でもう1つは被弾した破棄車輌
残りの1つは未定だがあと2個くらい欲しいな
492HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:50 ID:i1m3GWIq
先月号買わなかった人は今月号買うの
迷うよね?
最初の付録が手に入らなきゃ無駄な買い物
だもんな。
493HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:54:18 ID:HzH4TsKc
アマゾンなんかの書籍のネット通販が普及してから
発売月中に買っておかなきゃ!って感覚も薄れたけどね。
今アマゾンで先月号が残り一冊になってるけど、
どうせしばらくは補充され続けるし。
494HG名無しさん:2010/11/14(日) 00:01:54 ID:6NBnu8CW
今月号には、「先月号は版元品切れです。店頭在庫を探してください。」となっているが、
これから書店店頭の売れ残りが返本になってくるだろうから、結局バックナンバーで購入は
可能と思われ。
495HG名無しさん:2010/11/14(日) 00:55:31 ID:UYBEYpVg
買い切りのはずだから返本できないのでは?
496HG名無しさん:2010/11/14(日) 01:27:39 ID:Cl1LCwzZ
模型店と書店をごっちゃにしてないか
497HG名無しさん:2010/11/14(日) 08:51:06 ID:nVafr7Ga
これ1個作るとまた欲しくなる良キットだよ
1号と2号作ったけどハッチ開けた状態も作りたくなるよ
後に欲しい時にもう買えないってなんだよ・・・
もう再販はありません!なんて断言せずに
マガジンキットの売れ行き見てから通常キットとして再販すれば良いのに
零戦の時もそうだが、ファインにはそういう融通が足りないと思う
498HG名無しさん:2010/11/14(日) 08:52:11 ID:+QAR+3CW
鳥山もどうせなら損得抜きで3号分イラスト描いてくれれば
見直したんだけどなあ…
499HG名無しさん:2010/11/14(日) 08:55:09 ID:t2b/1TGe
F1のロータス79でやったように、
タミヤがサクッと出してくれたりして...
ないか。
500HG名無しさん:2010/11/14(日) 09:31:58 ID:b3TBwcMZ
中華メーカーがサクッとコピーしてくれればいいよ。
501HG名無しさん:2010/11/14(日) 15:36:21 ID:DBT/pZWy
あっちの人は日本人がM4作る感覚で受け入れるのだろうか?
502HG名無しさん:2010/11/14(日) 16:31:06 ID:Ce+NCgs2
友人のドイツ軍マニアのから本の値段を引いた金額で売ってもらった、

来月も頼むよ。
503HG名無しさん:2010/11/14(日) 16:34:47 ID:EQWSWLsm
ふーん
504HG名無しさん:2010/11/14(日) 17:39:14 ID:iep+dmMz
主観的だけどアマモって特集がいつも中途半端に感じるな
505HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:31:02 ID:7W97uS5A
モデラーズフリマで立ち読みした。いつもながら面白くてためになる内容だった。


でもゼニ払ってまで読みたいほどではなかった。いつもながら。
506HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:48:22 ID:3ZNr0h1w
>>498
あの鳥山のイラスト代って一枚でいくらぐらいしたんだろ?

10万とかじゃ引き受けないだろうな鳥山は。アマモにしてみたら10万でも相当キツイだろ。
507HG名無しさん:2010/11/14(日) 19:33:39 ID:z5VEW1r6
>>504
中途半端さはもう伝統芸なみだと思う
508HG名無しさん:2010/11/15(月) 00:46:23 ID:I5SVwZJH
>>507
VI号戦車特集ならそれらしく誌面のほとんど使って短砲身A〜F、少し期間おいても長砲身G〜Jまで網羅するくらい出来ないかな

結局まあまあ納得できる内容ってモデルアートの別冊だったりしてるし

もっとも最近車種特集してないのかな

今回は八九式目当てで久しぶりに買うけど今後はどうか分からないしなぁ

509HG名無しさん:2010/11/15(月) 02:22:23 ID:OGHPTgKr
疎いなら無理にローマ数字使わずにアラビア数字使おうぜ
510HG名無しさん:2010/11/15(月) 02:28:08 ID:8AVkE3w4
太陽の向こうにあるもう一つの地球から来た人かもしれないから優しくしてやってくれ。
511HG名無しさん:2010/11/15(月) 03:40:07 ID:pyKbxlrh
改行する奴は糞ばかりだな
512HG名無しさん:2010/11/15(月) 12:58:06 ID:q7Z1ylsO
>>506
モデラーとして安い報酬で快諾してたら感動なんだが
513HG名無しさん:2010/11/15(月) 13:01:36 ID:Q9LSB6+4
金銭面ではもう余生と言って良いくらい稼いだしな。
514HG名無しさん:2010/11/15(月) 13:11:17 ID:dj2pVKBW
アーマーモデリングごときが出せる報酬で描くのは
それだけで凄いサービスなんじゃないか
515HG名無しさん:2010/11/15(月) 14:56:13 ID:q7Z1ylsO
編集者個人所有の絶版キットが報酬だったりして
516HG名無しさん:2010/11/15(月) 20:28:16 ID:RSA5vxSP
鈴木社長のお友達価格では?
儲かる仕事かどうかより楽しい仕事かどうかで決めてそう
517HG名無しさん:2010/11/15(月) 20:33:15 ID:3XP0iWg2
ストロングスタイル
松本零士
高木あずさ
こいつらのカラーページ無駄じゃね?
518HG名無しさん:2010/11/15(月) 20:44:11 ID:STj+qt2m
あずさちゃんは許してやってくれ(>_<)
519HG名無しさん:2010/11/15(月) 20:54:25 ID:Ev4qaObQ
6ページと7ページの出っ歯のじいさん
有名な人なの?
520HG名無しさん:2010/11/15(月) 22:17:06 ID:RSA5vxSP
老眼作品を表紙にするのは凄い度胸だと思う
521HG名無しさん:2010/11/15(月) 22:52:20 ID:sNYLnkmb
表紙の絵が落ちたんじゃね?
522HG名無しさん:2010/11/15(月) 22:58:10 ID:Oiin97w/
>高木あずさ 服を汚したくないなら裸になればいいのに。
523HG名無しさん:2010/11/15(月) 23:53:59 ID:NwXe7zPi
>>519
横山大先生を知らんとは!
524HG名無しさん:2010/11/16(火) 00:12:32 ID:i+SnObAF
>>520
毎号女フィギュアももういいよ
そんなに女フィギュア作りたかったらあくしずの仲間に入れてもらえばいいのに
525HG名無しさん:2010/11/16(火) 08:29:40 ID:JZ02Kpm1
八九式は別Verの一般発売か、再度マガジンキット化しそう
とEランナーを眺めながら思った。
526HG名無しさん:2010/11/16(火) 08:31:52 ID:zmfmtaDM
マガジンキットは勘弁して下さい
527HG名無しさん:2010/11/16(火) 17:29:44 ID:FIa9Kb/9
金型作って、一回だけの発売なんてあり得ない。反永久に発売してこそ利益がでるもんだろ。
それを雑誌売りたいがために、限定なんて言ってるのは自分で自分の首を絞めているようなもの。

俺はファインは、国内のメーカーだから応援したかった(心情的に中国の物は買いたくない)んだが
このような販売方法に加担するとは、ホント落胆してる。
もし、一回だけの発売としたら、この先日本戦車に興味を持った人が八九が欲しくなった時に
オクやボッタクリ中古品店でプレミア付きを買わなくてはならない。しかしそこまでして
買う人はそうはいないだろうて。結果、日本戦車、AFV模型マーケットが萎んでいく事に。
AMもファインも自分らの儲けだけでいいのかよ、と言いたい。
528HG名無しさん:2010/11/16(火) 17:31:36 ID:dS9X+g2V
>>527
実売数が
雑誌付録 > AFVマーケットワロス
でなければこうはならなかったろう
AFVモデラーのお布施力が足りなかったんだよ
529HG名無しさん:2010/11/16(火) 17:32:29 ID:GrLdw7am
AFVモデラーは横山なんて知らんのだろうな

今はローガンの仲間が八九式を中心に記事をしてるが
コンテストが終わったらどうなるか興味がある
530HG名無しさん:2010/11/16(火) 17:41:00 ID:b+GZxRVR
>金型作って、一回だけの発売なんてあり得ない。
>反永久に発売してこそ利益がでるもんだろ。

半永久的に発売しても利益が出るかどうか怪しいから、雑誌の力を借りて付録として発売するんでしょ。
そもそもファインの他の日本戦車キットも利益が出ているかどうか怪しい。
531HG名無しさん:2010/11/16(火) 17:54:09 ID:c2c2k8oD
早く12/13にならないかなー
パーツが全部揃ったら、即売っぱらってやる>八九式
532HG名無しさん:2010/11/16(火) 18:01:17 ID:FIa9Kb/9
>>530
センバドーのHPにも書いてあったけど、雑誌とペアにしなくては採算が取れない、と。
まぁ、それはそうなんかな、とわからんでもないが、だから一回だけの発売なんてケチな事は言うなと。
さしあたり、今は八九に興味は無いが、模型ってのは、いきなり「これ作りたい!」って事も往々にある。

まぁ、これでバージョン違いで普通に出よう物なら、また批難轟々だろうけど。
だからやり方が下手なんだよ。例えばAM購入者にはカステン割り引き権付属、とかにすりゃいいんだよ。
533HG名無しさん:2010/11/16(火) 18:04:41 ID:SEzvCv4s
>>532
零戦はタイプの違うのでモ゛デグラ本誌で二回目やるしな
今後もファインと大日本絵画は続けると思うよ。

それだけプラモ市場が厳しいというとこだな。
不景気もあるし新製品の続く艦船模型もお金のある一部の層が買い支えているのだろうが
AFV界はそういう層が薄くなってきてるんじゃないのか。
534HG名無しさん:2010/11/16(火) 18:16:04 ID:qT29D9l2
3年前の最初のゼロ戦の号って、まだ両方バックナンバーで買えなかったか?
535HG名無しさん:2010/11/16(火) 18:18:40 ID:i+SnObAF
ゼロ戦はスケビも合わせたら都合三回目じゃない?
スイートも以前やってた気がするけどアレッきりなのと対照的だな
536HG名無しさん:2010/11/16(火) 18:47:32 ID:UcQSWNUF
出来のいい食玩だって一度だけのリリースのために金型作って
大量生産してるのに、ランナー状態で同じことをやると非難する
人が多くなるのは不思議だ。
537HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:13:04 ID:hT8SRziJ
>>535
デカール替えで付加価値の少ないスイートの零戦よりは新金型で52型を出す
ファインの商売の方がいくらかマシだと思う
538HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:24:50 ID:wH3662e1
89式なんぞ一回作れば飽きるがなホンマ。
二個も三個も欲しがるんは奇特な日本戦車マニアの中のさらに奇特な変わりもんだけやでホンマ。
普通のモデラーは今回のリリースでお腹一杯になるやろ?

奇特な中の奇特なモデラーはオクや中古ショップーで足りん分を揃えりゃええのんや!

ワシはそれよりもマガジンキット付属は本誌が立ち読みできないので歓迎しない。

早く本誌読みたいでホンマ!
高木あずさに逢いたいでホンマ!!
539HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:31:48 ID:sAH+BbXT
〜個以上予約が来たら作るぜってやればいいのに
540HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:55:18 ID:UvoecaUy
>536
不思議だ、ってお前、理屈の上ではそうでも納得できるのか?

俺は事情は理解できても納得できん。
まあドラの白箱なんかもそうだし、いつでもどこでも手に入るという時代は終わったのかもしれんな。
541HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:57:03 ID:L65531to
しかし1/35でマイナー扱いな八九式と
1/72では超メジャーな零戦が同じような立場ってのは
エア好きとしては複雑だわー
一方は初インジェクション、一方はもうやり尽くされたって感じで
結果的に同じような見込み数になっちゃうのかな。

どうせなら飛行機もマイナーなのがいいんだけどなぁ。
542HG名無しさん:2010/11/16(火) 20:50:56 ID:BmNbofy3
みんな商売でやっとるからね
社員や家族を路頭に迷わすわけにはいかんからな
543HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:34:17 ID:UcQSWNUF
>540
納得するもなにも、消費者側の要望だけは商売にならないし。
専門店や版元では売切れという結果を見れば、今回は商売として
大成功と言うしかないんじゃないでしょうか。
オマケ商法に対する個人の好き嫌いは別にして。

それに、通常のプラモとして販売されるよりもかなり多くの数が
市場に供給されたということは、そんじょそこらの初回限定の
プラモなどより、将来的に中古市場では入手が容易になると思うし。

むしろ、八九式プラモなんか不要で雑誌だけ欲しい人にとっては、
ご愁傷さまでしたと言うしかないです。
544HG名無しさん:2010/11/16(火) 22:04:43 ID:cOs0OTpF
ないけれど あったふりかな 予備履帯
くだらなすぎて気に入ったので今度やってみよー
545HG名無しさん:2010/11/16(火) 22:11:05 ID:vp4o697d
20年くらい前タミヤで2000個限定の九七式戦車47ミリ砲搭載型が
出た時は発売日に店で買って安心したのに
今じゃリサイクルショップでちょくちょくあるんだよな。
546HG名無しさん:2010/11/16(火) 22:40:47 ID:hT8SRziJ
>>541
プラモデルとして大きな問題のないハセガワのキットが流通してるにも関わらず、
あの企画が成立してるのが零戦の人気だと思う。
547HG名無しさん:2010/11/16(火) 23:01:15 ID:MYwcLE44
>>541
「零戦」ではなく、「72」が原因。
エアモデルの単発72はもはや死に体だからな。
548HG名無しさん:2010/11/16(火) 23:55:44 ID:BmNbofy3
72単発機はちっこすぎて物足りないよな
549HG名無しさん:2010/11/17(水) 00:32:52 ID:MqNriQAI
かといって32作る腕も根気も無し
550HG名無しさん:2010/11/17(水) 01:24:32 ID:SZIdViHB
a
551HG名無しさん:2010/11/17(水) 02:46:45 ID:ZAzyghcK
まだ発刊から3日しかたってないのにもう話題がつきたのかよw
552HG名無しさん:2010/11/17(水) 03:07:20 ID:XolSFBGa
立ち読みできねえからな内容わかんねえ
553HG名無しさん:2010/11/17(水) 03:44:23 ID:fgFR37+G
内容なんてないよ。w
こんなつまんない雑誌作っててプロ意識とかいうのはないのかね。
おまけ以外ゴミじゃん。もう廃艦にすべき。
554HG名無しさん:2010/11/17(水) 04:20:53 ID:XolSFBGa
廃刊より季刊ぐらいにして欲しい
殆どのモデラーの人は本業があるから安いギャラで趣味でやってくれてるんだから
で売り上げ落ちたからって変なテコ入れで永久初心者(笑)の糞女とか投入したり
低級指南とか誰得の完全過去の人松本みたいなページ埋め企画多すぎ
この業界専業なんて成り立たないんだから質の高い同人誌を目指して欲しい
555HG名無しさん:2010/11/17(水) 08:58:08 ID:+cbS2BoH
季刊に格落ちした雑誌が長続きした例無いよw
楽しい誌面を目指してあれこれやって失敗気味が今の有様。
もっとオタクに専念すればかえって読みやすく使える雑誌になるのにな。

それにしても今号の表紙は・・・
30年前のモデルアー〇誌かと思ったぞ。
あ、よく見るとMA誌さんに失礼だった。
556HG名無しさん:2010/11/17(水) 09:32:20 ID:/yUVxH1q
今の問題はライターと作品の質と量に尽きるんじゃない?
それさえ問題がなければゴミのような記事も許される。

>季刊に格落ちした雑誌が長続きした例無いよ
付録さえあれば!
557HG名無しさん:2010/11/17(水) 09:37:16 ID:HyXP3yH4
吉岡氏のダライラマパーフェクションのシャーマンって完成したんだっけ?
558HG名無しさん:2010/11/17(水) 10:05:49 ID:dB6tRwBW
ディアナ最高、買って来ようかな〜。
559HG名無しさん:2010/11/17(水) 10:54:36 ID:dOaewwE5
560HG名無しさん:2010/11/17(水) 12:04:18 ID:yGmHadnD
少年モデラータイガってどうなったの?
あと、タイガーの一滴だっけ?とか完結した?
久々にアマモ見かけたんで気になった。
気になっただけでもちろん買ってないけど。
561HG名無しさん:2010/11/17(水) 14:03:50 ID:AMAtVB41
つまるところ商業誌はたくさん売るというのが至上命題だからね。
それにはいかに新規読者を呼び込むるかということで、
付録や初心者向け記事という方向性は納得できる。
文句垂れるばかりで部数増にはまったくつながらない
おまえらのような従来読者はもう相手にされてないと気づけ。
562HG名無しさん:2010/11/17(水) 14:12:57 ID:KXllswyv
いやもうこっちが相手にしてないしw

今の誌面に納得してるんなら、せいぜい頑張って買い支えてあげて下さいな。
563HG名無しさん:2010/11/17(水) 14:49:58 ID:kMymb/fg
どうせあのブドウは酸っぱいにきまってるからな。誰が食べてやるもんか
564HG名無しさん:2010/11/17(水) 16:44:59 ID:/yUVxH1q
>文句垂れるばかりで部数増にはまったくつながらない
>おまえらのような従来読者はもう相手にされてないと気づけ

その従来読者が購入をやめつつあるようだが
565HG名無しさん:2010/11/17(水) 17:00:19 ID:mHV1nYsG
今月も売れてないねぇ
出版数を調整してるからどんどん売り上げが下がってくね
566HG名無しさん:2010/11/17(水) 17:07:08 ID:E5I8nH1z
>>561
あんたAMの関係者?たぶんそうだろうか。一般の人がそこまでAMを庇う事は稀だからね。
俺は創刊時からの購買者で貴方の言う「従来読者」だが、関係者と仮定してのそのような暴言はどうかと。
最近、とくに編集長が変わってからのAMの劣化は目に余る気がするのは俺だけの感想ではないだろう。

ほんとうに逆に従来読者は「もう相手にしてない」、と思うゾ。
567HG名無しさん:2010/11/17(水) 18:50:32 ID:Q416/fGV
相手の立場を仮定したり憶測したりして、それを前提に
相手に話をするのはどうかと思うよ。

AMは狭く深いマニア層よりも、薄く広い層を対象にして売上を
伸ばす道を選んだんでしょ。
嗜好に合わなければ無理して買わなくてもいいと思います。
568HG名無しさん:2010/11/17(水) 19:46:33 ID:w6d022Sb
編集マネージャー兼編集長が毎号毎号作品載せて
しかも今号は表紙を飾ってる商業誌って単に人材不足なのかな?
単にマスターベーション、同人誌なのか疑問。
569HG名無しさん:2010/11/17(水) 20:54:10 ID:1kU0HpHn
>>566
庇った訳でもなくただ正論を述べただけの人に
何故そこで関係者と思ってしまうのだろうか?
本当模型趣味の奴って世間知らずだし、人の心を読むのが下手すぎ
プラモの塗装方法とか社会の役になんも立たなさそうな事はうまそうだがw
570HG名無しさん:2010/11/17(水) 20:57:33 ID:R1zZBhAg
もしかしてエスパーの方でしたか?
571HG名無しさん:2010/11/17(水) 21:01:15 ID:w6d022Sb

読者の声に批判的な意見が載らなくなったのはいつ頃から?

572HG名無しさん:2010/11/17(水) 21:04:47 ID:R1zZBhAg
読者の声ってどこもそんなもんじゃね
573HG名無しさん:2010/11/17(水) 21:26:10 ID:9seXUT6o
というか読者減少に悩んでいるのは他の雑誌も同じだろう
モデルアートとか値上げしていってるし増刊もさほど売れてるとは。
キャラのHJ、電ポも一頃よりは減ってきてるだろうと。
あとミリタリー系の雑誌はどこも厳しそう。
574HG名無しさん:2010/11/17(水) 21:44:57 ID:8TfiSDuR
売れないって分かってて模型誌としてなんの役にも立たない爺コラムだのグラビアアイドル崩れだののページを増やしてるんだったら、
わざと潰すのが目的なんじゃないのか?
あえてマニアにそっぽを向かせて別の雑誌を出す戦略なのかもしれん。
575HG名無しさん:2010/11/17(水) 22:04:37 ID:M3SF6Tap
昔はおっぱい丸出しのおねーちゃんフィギュアの記事にたいして
ふざけんなという投稿が掲載されたりしてたんだがなあ。
576HG名無しさん:2010/11/17(水) 22:56:56 ID:KPughdXz
モデルアートは本誌より別冊のほうが調子よさそう
577HG名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:04 ID:rYLHRtin
だから今買ってる人の喜ぶことしたって売れ数は増えないんだってば。
付録をつけると2冊以上買う人がいて増える可能性がある。
おっぱい載せれば、模型に興味なくてもおっぱい好きな人が買ってくれるかもしれない。
そのプラス分が、ふざけんなつって買うのやめる人より多いと思えば何でもやるってことよ。
578HG名無しさん:2010/11/17(水) 23:27:30 ID:d0XWY8fL
八九式、パーツD33とD34は選択っぽいけど、
本誌には何の説明も無いね。
579HG名無しさん:2010/11/18(木) 01:26:35 ID:44LDF6K4
高荷義之のインタビューが読めただけで俺は満足だよ


しかも途中ではあるが御大が作ったプラモの写真もあるし…
580HG名無しさん:2010/11/18(木) 01:30:15 ID:GQsFa8PL
この記事、笑った(゚∀゚)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290009950/l50

You Tubeにある宇多田ヒカルの公式サイトの動画が
違法アップロードと間違われて削除w

削除作業を依頼している業者が
間違って申請してしまったらしいw

こんなことがあるのだろうか
馬鹿ス(゚∀゚)
581HG名無しさん:2010/11/18(木) 02:38:52 ID:NEG2Vn2H
>>579
ヘー、そんな記事あるんだ。
なんか、若い人は興味ないだろうが、十川サンやゴトーサンといった、往年のなつかしモデラーの
「あの人は今」みたいな記事やってくれないかなぁ。
今40代のAFVモデラ−なら必ずや影響をうけたはずで、「誰あのジーサン?」って言われた
Yヤマサン載せるより、タイムスリップ味わえると思うんだが・・・
582HG名無しさん:2010/11/18(木) 05:50:20 ID:1crdlQB8
>そのプラス分が、ふざけんなつって買うのやめる人より多いと思えば何でもやるってことよ

実際には

プラス分<ふざけんなつって買うのやめる人

なんじゃないの?
それを不景気のせいにして「もっとテコ入れが必要だ」とか言ってんじゃね?
583HG名無しさん:2010/11/18(木) 07:55:46 ID:pMxgkQAf
付録をデカールぐらいにしておけば良かったのか
それとも付録自体が不評なのか
584HG名無しさん:2010/11/18(木) 08:29:48 ID:Jx8MjF+g
>>581
パンツァーグラフがやったろ?
あれは金子さんの趣向だろうなあ
585HG名無しさん:2010/11/18(木) 08:40:09 ID:CPytvl6e
まあ本気(マジ)に売りたいなら表紙は安めぐみあたり使うんだな。
(俺的には鈴木砂羽だがな!)

あと付録はいらん。
袋とじでいい。

今月の特集も袋とじ向けの企画じゃないか?
必勝虎の巻みたいな。
見たきゃ買えみたいな。

袋とじにも安めぐみのグラビア別カット入ってますとか書いてあるとさらに効果高し!

どうや?
わくわくするやろがホンマ!?
ワシも書いててわくわくしてきたで!!
テストステロン分泌やでホンマ!!
586HG名無しさん:2010/11/18(木) 12:56:04 ID:XoND0tF1
AMもMGもですが書き文字で関西弁やられると無性にハラ立ちますね
587HG名無しさん:2010/11/18(木) 13:11:04 ID:OrT/G/5l
これ関西弁になってない。ニセモノ関西人。
だから余計に腹立つぞ。
588HG名無しさん:2010/11/18(木) 17:16:49 ID:cvF3SHbI
今、関西弁、流行ってるからね

俺の職場でも会話の中に
関西弁を挟んでくる下町人がいるがw

お笑い芸人が使うとかっこいいが
俺たちがやってもなぁ(´-ω-`)
589HG名無しさん:2010/11/18(木) 17:35:33 ID:VgnIlWyf
関西弁とかどこの外国語だよ
590HG名無しさん:2010/11/18(木) 17:42:34 ID:MJg7P7dg
おんなじ日本やのに
なんでそんなこと言うんやろ
ごっつ悲しいわ

別に流行ったかって
なんもええことなんかあらへんし
591HG名無しさん:2010/11/18(木) 19:37:55 ID:cvF3SHbI
いや、だから君は…(´-ω-`)
592HG名無しさん:2010/11/18(木) 20:41:44 ID:JgfPh0Sg
…(´-ω-`) 基地外
593HG名無しさん:2010/11/18(木) 20:50:00 ID:LPEBAluo
八九式、E11とE14がおもいっきり干渉するね。
594HG名無しさん:2010/11/18(木) 20:51:57 ID:LPEBAluo
間違えた。E4とE18ね。
595HG名無しさん:2010/11/18(木) 21:01:03 ID:FT6vBSrn
E4を付ける場所の指示が間違っていると思われ。
そこは照準器の先にある穴だ。たぶん。
もっと下に付けなければいけない。
カマドの「日本陸軍の戦車」P61の図参照。
596HG名無しさん:2010/11/18(木) 21:05:25 ID:FT6vBSrn
2行目訂正

そこ(説明図でE4付けてあるところ)は照準器の先の穴で素通しにならなきゃいけない。
597HG名無しさん:2010/11/18(木) 21:11:04 ID:LPEBAluo
おぉーありがとう。
本誌に実車写真載せてるのに肝心なとこが写って無いんだよね。
598HG名無しさん:2010/11/18(木) 21:24:54 ID:FT6vBSrn
E20の左側に上下2つ穴があるけど、E4は下に付けるんだね。
説明書じゃ上の穴に付けたように描いてあるけど。
599HG名無しさん:2010/11/18(木) 21:45:36 ID:qrYF7U0c
へえ気をつけなくちゃ…指摘乙!d

とかいいながら…創刊号以来買い続けてるが
付録に手を付けたことがまだない
DVDも見たこと無いしデカールも貼ったこと無いし
ローラーも使ったこと無いしミニスケキットも組んだこと無い
捨てたりあげたりする気はないんだけどね
今回は来月号でパーツ揃ったらぜひ作ろうと思ってる
600ごっぐ(神戸):2010/11/18(木) 22:28:57 ID:Mjm+FAZx
601HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:16:46 ID:TtzBw4hZ
四式中戦車は まだインジェクションキット
無いんだよね?
その内に付録キット化、有りそうだな。
602HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:32:05 ID:CktqK83E
八九式みたいに凝った設計にしないと
上手くキット化できないアイテムじゃないんだから
付録にしないと売れないほどコストはかからんでしょ
未だキット化されないのは、どこにあるのかだけは分かってるから
開発決定の踏ん切りがつかないんじゃねえの?
603HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:55:02 ID:x1PI/ba3
今月も本屋にたくさん売れ残ってるな
こりゃそうとう余るぞ
604HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:34:50 ID:j/COJb5F
せやな
605HG名無しさん:2010/11/19(金) 03:30:29 ID:ZUb1fzjr
>>581

>十川サン
スレチでごめん。
今は知らないけど、以前はPanzer Graphで連載やってたよ。
内容は「あの人は今」じゃなくてカンプの頃の昔話なんかだったけど。
俺は当時のカンプの活動とか全然興味無かったから特筆できる記述は思い出せない。
ただ、インタビューか、談話をまとめるという方法をとった方が
記事としては面白くなったんじゃないかな
と思えるくらい、文章の下手糞さにイライラさせられただけだった。
しかしPanzer Graphって、このことだけにかかわらず
レイアウト、写真、文章と全般において碌に編集が機能してないんだなという感想しか持てなかったな。

>>585
安めぐみって既に劣化始まってないか?
606HG名無しさん:2010/11/19(金) 03:56:07 ID:vvS4fORZ
四式引き上げ計画って漁民の名を借りたハンセン病のプロ市民に潰されたんだろあいつらマジで死ねよ
607HG名無しさん:2010/11/19(金) 08:46:53 ID:Z3GhlbxV
>>606
kwsk & ソース
プリーズ
608HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:23:55 ID:uYbvrORO
引き上げなくていいだろ。
生活かかっている漁師の身にも考えろよ。
609HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:35:08 ID:NejEhXIx
ヲタクに社会性求めても無駄
特に旧軍戦車廚は最低だから
610HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:26:58 ID:dwCOxQ81
>生活かかっている漁師

ホントに生活に影響するの?
611HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:34:59 ID:3zY8eBCg
そもそも沈んでるものが戦車であるかは不明
漁師の生活保障までして調べる価値は無い
612HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:41:06 ID:FJwDtFqK
ヘドロ層だったら保存状態良さそう
613HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:43:13 ID:D+zlwbUq
今は静かに漁師が絶えるのを待つしかないのです
614HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:45:50 ID:FJwDtFqK
そんな何ヶ月もかかる物なのか?完全に漁休んでもらう時なんて1日2日程度だと思うんだけど
季節と時期選べば影響無い時だってあると思うし
615HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:48:58 ID:pkeMZiZH
>>611
ドロに埋まる前は橋の上から見えてたんだから、
不明なんて事はないよ。
616HG名無しさん:2010/11/19(金) 12:55:37 ID:D+zlwbUq
一度水が濁ると当分の間魚が取れにゃあなってしまうでよ
617HG名無しさん:2010/11/19(金) 13:46:33 ID:/3jxHM4f
完全に埋まってるんだろうか?
暖かくなったらちょっくらカヤック出して魚探で探ってみようかな
618HG名無しさん:2010/11/19(金) 14:02:44 ID:37Z725ub
>>616
なるほどね。
変に油も出てきたら迷惑だしなぁ
619HG名無しさん:2010/11/19(金) 17:52:19 ID:CtcqeY4i
それは昔は水が綺麗だったから橋の上からよく見えたよ
鳥居のとこから真っ直ぐに行ったから今でも位置はわかるよ
620HG名無しさん:2010/11/19(金) 18:06:21 ID:/3jxHM4f
>>619
一番狭くなってるあたり?
621HG名無しさん:2010/11/19(金) 21:19:57 ID:IdFkJehm
まぁ漁師達など地元民にとってみれば遺骨があるわけでもないどうでもいい
ような昔の戦車なんかでよそ者に騒がれ漁場を荒されるのは気分的にでも
イヤでたまらんのだろう。そりゃ嫌がらせでも何でもするさ。
あとクレーン台船など使わんでも水中で車体にでかいタンクを取り付けて
コンプレッサーで送気して浮上させ、陸のクレーンの都合の良い場所まで
引っ張っていけばそれほどは日数も金もかからない。昔の仕事仲間のダイバー
で浜松の人いたけど、そういえばあの頃話題にのぼったこと無かったな。

622HG名無しさん:2010/11/19(金) 22:46:31 ID:paNyuE+s
四式も実物大の模型があれば十分じゃね?
623HG名無しさん:2010/11/20(土) 00:06:05 ID:oXoiyOPM
だから正確な模型を作るために実物がだな
624HG名無しさん:2010/11/20(土) 00:14:47 ID:iO37/d4B
車体上面がわからんのだろ>チト
625HG名無しさん:2010/11/20(土) 01:20:02 ID:udVrTzCY
チト潜って見てくる
626HG名無しさん:2010/11/20(土) 15:40:42 ID:yfXpqrdh
>>624
三菱図面と別物なんですかね?
627HG名無しさん:2010/11/20(土) 20:34:52 ID:wW3K7zbx
四式なら、わざわざ引き上げなくてもさ、
米軍が調査した資料があるんじゃないかな。

しかしストロングスタイルはもう止めて欲しいな。
あれは連載だと、くどい以外無いわ。
628HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:05:20 ID:2wIK2h6e
今日本屋行ったがうれてないねぇ
人気のない日本戦車、つまらん特集、企画、値段も高い
629HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:09:34 ID:1bXx5cDL
当たり前だが店によるな。
基本趣味のものだからアマゾンとか模型通販は売り切れてる。
市内の郊外型大型書店は結構積んであったのが今日見たら残り一冊。GPもパンツァーも入るとこだが。
他のとこ4店は残ってるとこもある。
630HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:10:59 ID:4N4hcKGA
>>627
同意!
レスラーと接点ないじゃんか。何考えてるんだ!すぐ止めろ!!
631HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:42:49 ID:DoAD3Dbs
>>627
俺も同感。
ストロングスタイルは何だか寒いし、そもそも意味が分からん。
こんなのよりオールドキットニューレビュー復活してほしい。
632HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:50:52 ID:Uctf8enJ
>>631
同意
架空戦車とネズミ男のアップはページの無駄
633HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:52:51 ID:3eRprBpA
温故知新で箱絵の斬新さとか見て面白いもんね。
裏話みたいな物も読み物として良いし。
634HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:54:08 ID:3eRprBpA
>>631
635HG名無しさん:2010/11/20(土) 22:50:34 ID:Q1jCcepy
ストロング、ホントページの無駄。皆の言う通りだ。
あーゆー、キワモノ企画は1年に一回位なら許せるが。ほんとつまらん。
あの連載を楽しみにしてる奴がいるのか?
636HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:07:35 ID:1HVYI1xX
マスモ廃刊で難民がアマモに流れ込む?
石井と州平はその伏線だった?
お願いだからDUSTは勘弁してくれ。
637HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:14:17 ID:dDsLcs4D
げ!
マスモ休刊かよ
レビュー記事が多くて重宝してたのに…
638HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:20:49 ID:fU/QF2nb
倭国が百済の滅亡により
大量の貴族を吸収し
日本国に発展したように

AMもMMのライターを吸収して
強力な雑誌に変身して欲しい
639HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:25:02 ID:BM6MEqJP
マスモ休刊ネタは事実なのか?
ガセじゃないの?
640HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:59:19 ID:BPANTxHU
四式はワカラン所はデッチ上げて出しちゃったらいいんじゃない。
五式があって四式が無いなんてオカシイよ。
昔ステルス戦闘機F117だって姿がわかってないのに
キット化して売ってたもんな。
641HG名無しさん:2010/11/21(日) 00:42:15 ID:qce7MoSE
ストロングスタイルは継続すれば面白いと思うけど来年の夏には無くなってそう

マスモ休刊は巡回してるブログで何カ所か書いてあったから本当なのかも
642HG名無しさん:2010/11/21(日) 00:52:31 ID:6AC37s4e
>>マスモ休刊
ミニチュアパークの店長ブログにも、先月初旬時点でそう書いてあったから
おそらく事実だろうね。
643HG名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:39 ID:4n8qtpsv
>>640
ピットロードが「四式出しちゃおうかなー」とかつぶやけば
ファインモールドが血相買えて開発を始めるよきっと
644HG名無しさん:2010/11/21(日) 01:18:56 ID:mvilx/ki
そろそろ89式の金属砲身入荷したかなと行ったら
即日完売だったらしい・・・・


645HG名無しさん:2010/11/21(日) 06:05:49 ID:L2qKpvMF
>>ミニチュアパークの店長ブログ

す、すごくディープな場所を
回ってるんだな…(汗)
646HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:21:26 ID:7qzQvU3O
>ワカラン所はデッチ上げて出しちゃったらいいんじゃない

そんなのはガレキやトラペだけでいい
647HG名無しさん:2010/11/21(日) 11:04:30 ID:JaDgMkbo
マスモって総花的すぎたからな
その割りにページ数少ないし
648HG名無しさん:2010/11/21(日) 12:48:13 ID:8BVRoORF
結局、スケモノ総合誌っていうのが難しいよ。
戦車、飛行機、船とか、きっちりジャンル分けした専門誌じゃないと、
スケモノモデラーからも、ただの立ち読み誌で終わってしまう。
649HG名無しさん:2010/11/21(日) 17:53:53 ID:dsfyGXJr
モデルアートのことかー!
650HG名無しさん:2010/11/21(日) 17:59:04 ID:qc13i96A
モデルアートよくもってるなとは思う。
たまに増刊は買うが
651HG名無しさん:2010/11/21(日) 18:36:13 ID:OQd4K2EP
ほんとだよなー。しかもどこの本屋にも大抵あるし。根強いファンがいるのだろう。
鉄道マニアの本も、何種か出ているが、どれもやはりターゲットを絞った作り。
あれもこれものゴッタ煮はよくないのか。
652HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:47:36 ID:JPC/W6sF
昔と違って今は個性化して細分化してるからな
車の雑誌も今は車種別のマニアックなユーザー向けの本が多いし

マスモのAFVモデラーはAM見て内容にがっかりするんだろうな
653ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/11/21(日) 21:26:57 ID:bCxvTgQ0
俺の偽物も飽きねえなあw。馬鹿なんだな。


今月のは割と正当なディテールアップを省力化して、というのを『小細工』というキーワードで多数紹介。
表紙のローガン灰色熊、缶スプレー塗料でエアブラシ2度吹きというワケワカメな技法。それ絶対省力化できてないからw。

んでウォッシングも何もなしの吹きっぱなしだと、誰もが絶賛してた龍のツィメリット済灰色熊もあんな感じにしかならない。
筆塗+ウォッシングのほうがよかったんじゃないかという気がしてならない。
654HG名無しさん:2010/11/21(日) 21:29:03 ID:oiEcgHLc
AMはあって欲しいって思うのは40代以上の人
ただ読んでる買ってるっていうと疑問だね
大阪の模型店の経営は順調なのか?
655HG名無しさん:2010/11/21(日) 21:35:43 ID:f+cM53B/
マスモ潰れたから流れてきたライターでAM・SAの層が厚くなりそうで期待大
656HG名無しさん:2010/11/22(月) 01:14:34 ID:Dg27uxED
パンツァーグラフが逝き、

マスターモデリングが逝く

次は、スケ・・・・・
657HG名無しさん:2010/11/22(月) 02:38:54 ID:yEBH1HNL
時代の流れは電子化や。
電子ブックーいうんがこれからは勝ち組になるんや。

ワシがヒント教えたるわ。
プロバイダーと提携して電子雑誌を供給するんや。
プロバイダー契約しとる顧客はそれをタダもしくはガキの小遣い程度で読める。

どうや?
わくわくするやろ?
ワシも書いてて何かわくわくしてきたでホンマ!!

雑誌会社の営業はソフトバンクの孫さんのところへ営業に行くとええかもしれんで!!
658HG名無しさん:2010/11/22(月) 03:07:16 ID:Dg27uxED
電子化に向く物とかないものがあるとおもうけどね

「ぴあ」みたいな情報誌が一番電子化に向いてる
綺麗な写真見たいとか
作業しながら見るハウツー物は電子化には向かないんじゃないかな
写真集とかは収集欲も刺激するからね


孫に関わると損するのは常識w
659HG名無しさん:2010/11/22(月) 03:08:34 ID:Dg27uxED
誰か89作った奴いないのか?

画像アップしてくれ!
660HG名無しさん:2010/11/22(月) 08:08:16 ID:CiGgsnTI
奇形進化の末期だな
もって後五〜六年か、戦車豚
661HG名無しさん:2010/11/22(月) 10:59:14 ID:yEBH1HNL
>>658
ワシはAMあたりがいちばん電子化に向いとると思うで。
逆にぴあは向いとらん。
あれを電子化したら雑誌じゃなくなるからやで。
ただの情報サイトになっちゃうよー!

だから電子化するまでは何とかして生き残るんやでAMはん!!
ワシも通天閣のビリケンさんにお願いしといたるわ!!
662HG名無しさん:2010/11/22(月) 11:08:38 ID:yEBH1HNL
模型誌が電子化に向く理由を書いとくで。

現物誌面ではスペースの都合上載せられなかった細部ディティール写真がいっぱい載せられるんや。

これに尽きるで。
読者が見たいのはそこや。
つーか殆どそこだけや。
663HG名無しさん:2010/11/22(月) 11:14:39 ID:Z0o2cB4w
コストダウンのためにモデラーによるセルフ撮影となります
携帯によるピンボケ画像をお楽しみください
664HG名無しさん:2010/11/22(月) 11:39:59 ID:xh+CdFsK
カンサイヒトモドキはヘソ噛んで死ね。
665HG名無しさん:2010/11/22(月) 12:35:41 ID:ccwqqIjD
そうやって話しかけてもらえるからやってるんだよ
666HG名無しさん:2010/11/22(月) 12:50:23 ID:PT6h2yKi
つかニセカンサイヒトモドキやって、それw
667HG名無しさん:2010/11/22(月) 12:59:31 ID:nG4s+YRL
なんで日本人が日本人を攻撃すんねん
相手間違ってんのとちゃう?
668HG名無しさん:2010/11/22(月) 13:29:42 ID:QC3jJFj1
>>666
荒しなんだからスルーしてあぼんすれば。
669HG名無しさん:2010/11/22(月) 14:36:39 ID:6IepjDgw
来月号が発売されればようやくAMを買えるようになる・・・
670HG名無しさん:2010/11/22(月) 14:44:44 ID:VJwzWp69
関西人はネットで関西弁
使わないよ

わざと使う人は関東人に多い
671HG名無しさん:2010/11/22(月) 15:46:53 ID:21Sr4h85
関西人に憧れてるのか知らないが
不愉快に思っても和むやつは誰一人いないよ
河内と伊勢の混ざったような程度の低いサルマネ方言
672HG名無しさん:2010/11/22(月) 15:54:47 ID:ccwqqIjD
関西とかどこの自治領だよ
673ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/11/22(月) 17:19:36 ID:OGW9gQEg
まあ似非関西弁野郎はNGできるしw。AM誌のいくつかのコーナーで見られる
『やってる当人だけが面白がってる、くだらない内容を自慢げに語る記事』
と同じようなもんだ。


んでせっかく面白いことやってるのにそういう傾向に陥りがちの『ストロングスタイル』なんだが、

ttp://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/UnitedStates/selfpropelledguns/usspg-40mm-1.jpg
ttp://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/can/skink.jpg

当時実在したこの辺の車両のほうがSFっぽいような気がするw。
674HG名無しさん:2010/11/22(月) 17:24:41 ID:CRwQayeL
書き込みするとニセカンサイヒトモドキ(馬鹿チョンキムチ脳)が喜ぶだけだろ。
675HG名無しさん:2010/11/22(月) 18:08:07 ID:jmjyEpA8
関西人は言うことだけはたいそう立派だけど行動が伴わない人多い
676HG名無しさん:2010/11/22(月) 18:15:03 ID:sxueNahv
関西人の批判はスレチ
677HG名無しさん:2010/11/22(月) 19:32:18 ID:grho8g9q
外国のことだから関係ないだろ
678HG名無しさん:2010/11/22(月) 19:50:33 ID:Elrel2u5
>>675
だったら関西に大企業なんてできるわけあらへんやん
679HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:27:01 ID:90gSp0rS
数少ないまともな関西人
が作ったんやろな。
680HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:39:32 ID:VJwzWp69
関西人の真似やめろや

わしは紳介や

「家庭教師になったら嫌な芸能人ランキング」で
出川を抜いて1位を奪取した男やw
681HG名無しさん:2010/11/22(月) 21:23:10 ID:JzJbQC8M
大阪民国語は学んでいないので何が書いてあるか分からない
682HG名無しさん:2010/11/22(月) 22:17:01 ID:a5idoXUK
関西弁の正誤なんて世界で一番どうでもいい
683HG名無しさん:2010/11/23(火) 00:23:06 ID:Qs9wFzfH
最近外国からの麻薬の運び屋が、金目当ての一般人になるケースが増えているとニュースでいってたけど、
関西の人たちが多く関わっていそうな希ガス。
684HG名無しさん:2010/11/23(火) 02:08:03 ID:iGkZhezx
今度大阪行くんでパスポートの申請しないと
685HG名無しさん:2010/11/23(火) 07:03:17 ID:W4suKSrx
最悪。
こうい連中よりは嫌韓厨のほうがマシ。
686HG名無しさん:2010/11/23(火) 09:30:10 ID:8GDKIWgJ
考えなしに八九式を組み始めたがやっぱり洗った方がいいかな?
687HG名無しさん:2010/11/23(火) 10:46:58 ID:oAGGflUq
>>686
いいとも〜。
688HG名無しさん:2010/11/23(火) 15:20:10 ID:D+4SZbch
関西人って暴力とか、
汚らしい言葉遣いとか、
学力が低くて犯罪が多発とか

要するに人間のクズってイメージだよな

いや、悪口とかじゃなくて
東京から見ると大阪なんて
北斗の拳とまったく変わらないからw
689HG名無しさん:2010/11/23(火) 15:34:23 ID:sP/oqkx+
自分に自信の持てないクズは地域や国家に依存しないと辛いよね。
690HG名無しさん:2010/11/23(火) 16:44:16 ID:M+0KV8ge
こんなスレ初めッからいらんかったんや!!
691HG名無しさん:2010/11/23(火) 16:56:12 ID:CWlyhCyB
>>688
・・・・ひ弱過ぎる
692HG名無しさん:2010/11/23(火) 16:59:52 ID:sP/oqkx+
弱いヤツは集団に依存しないと正気を保てないんだろ。
何処の国でも何時の時代でもこの構造は変わらん。
693HG名無しさん:2010/11/23(火) 18:20:04 ID:7LdRj2a7
一方、半島では内戦勃発のご様子w
694HG名無しさん:2010/11/23(火) 19:20:48 ID:WhXS3+j4
同盟国の大阪民国の出方が気になる
695HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:40:46 ID:GRq7KKUp
>ちょっと前の連ドラ
気取った喋り方の金持ちお嬢様が、親の会社が倒産した途端に
「お父ちゃん、どないすんねん」と関西弁にw
これだけでコイツの家がセレブじゃなくて成金だと分かった。

関西弁の表現力を実感したわw
696ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/11/23(火) 23:54:57 ID:hPCUnSbE
AM誌今月号の話題だが、高石氏が旧軍戦車の黄帯を色調演出するとかいう新機軸を実験。
べたっと黄色で塗って各面ごとに調整、じゃなくて黄色だけで3種類設定、場所によってコチョコチョ色替えしてた。

車体下部のほうまで再度の高い黄色が続くのはNGという懸念でそうしたとの事だったが、車体前面なんか同一平面上なのに線の途中で色が変わってたりして意味不明。

結果を見た限りではは全く賛成できなかった。手間かけてかえって悪くしましたという感じだった。



来月号では完成披露ということで高石、吉岡、竹の3氏その他による作例競演になるという。
期待大だ。
697HG名無しさん:2010/11/24(水) 01:55:41 ID:JOGjtiEP
同じモデラーとして悲しくなるような書き込みばかり
698HG名無しさん:2010/11/24(水) 02:15:47 ID:gDWpBbK6
>>696
参考になったよ。ありがとう。
俺は買ってないので。来月号も買わんだろうが、ホント、本だけ欲しい人がいるんだからな!AMよ。
高石氏の、あえてややこしく、手間だけをかけてるってのは、「見せる」っていう
エンターティメントの面もあるんじゃないか。そこらの馬の骨みたいな塗り方じゃあおもしろくないと。
699HG名無しさん:2010/11/24(水) 09:13:25 ID:bYSi3dzv
>>695
それ仮面ライダーじゃないのかね?
700HG名無しさん:2010/11/24(水) 13:13:16 ID:XERZsGDQ
今月号は「ディアナ」を作ったライターの頁だけだな。
フラットフレッシュで砂漠色を作るというところ。
701HG名無しさん:2010/11/24(水) 13:28:14 ID:ECZcyLXj
ディアナか・・そこはガンオタはスルーだけどな。
いずれにせよ来月号は速攻予約した。3ヶ月続けて買ったのは初めてだよ。
702HG名無しさん:2010/11/24(水) 20:05:05 ID:V7D5x6lH
>>696
たしかに今月号の記事だけだと、単に二次元絵画の手法をそのままトレースしただけ、みたいな
印象で面白みは無かったな。もっとも、あの上からさらにフィニッシュワークが重ね掛けされると
どうなるかわからんから、まぁ評価を下すのは来月号を見てからでもいいかと思うが。
703HG名無しさん:2010/11/25(木) 09:10:17 ID:Hi21gRmi
>車体前面なんか同一平面上なのに線の途中で色が変わってたり

ハッチ部分の色味を変えているのを言ってる?
704HG名無しさん:2010/11/25(木) 20:30:00 ID:unQMtWqG
ちゅうか、カラーモジュレーションもどきをやりながら、結局フィルタリングの亜流みたいになってる、ということでしょう。
705HG名無しさん:2010/11/25(木) 21:52:57 ID:Wr31EXfZ
ドライブラシみたいなのを否定してた人が何でというような技法だと思った
706HG名無しさん:2010/11/25(木) 22:32:39 ID:JkfDi6Vw
一応、11、12月号押さえたが、三冊で8400円也出すなら、チリとテケ買ったほうが良かったかも?
まあ、89式は割と好きな部類だからいいけど。
707HG名無しさん:2010/11/25(木) 22:42:01 ID:R50E+UUA
俺もこれだけの金額出すなら他に
選択の余地があったのにと思もうよ。
708HG名無しさん:2010/11/25(木) 23:37:22 ID:hqbXnefn
八九式は形が面白いし、玩具屋にいく暇もない身の上としては嬉しいです
本屋で買って少しずつ組んで塗って遊んでます
家電屋のホビーの階にいく時間すらなくなるとは思わなかったんだよ;;
ちなみにMGのゼロはいらないけどね 興味わくデザインじゃないんだよね
709HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:24:48 ID:mbSxMXun
零戦の美しさが理解できずに八九式に走る、か。
日本戦車のマイナーさが伺えるな。
710HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:06:34 ID:22lIdD9y
零戦も21型や32型ならスタイルもマーキングも楽しめるけど、
52型以降はマーキングが地味すぎてつまらんにも程がある
地味だといわれる蛇の目だってもうちょい色々あるぞ
711HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:14:03 ID:9TrWKZMj
日本の先人が戦った機体だって事に重い価値があると思うし
尊敬もしているけど、
兵器の作り方としてそもそも間違ってるから好きになれない
気にさわったらごめんなさい。言い方も悪かったです。
712HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:22:15 ID:i1cQLU97
>兵器の作り方としてそもそも間違ってる
教えて
713HG名無しさん:2010/11/26(金) 02:57:24 ID:9TrWKZMj
P-51ムスタングはのべ人数2700が関わって完成させる事が出来ました。
対してゼロは10000人が必要だったっす。
日露戦争の時みたく一発決戦でケリをつけたかった日本は、
人や兵器を長持ちさせるという事を軽視していたんす。重視する余裕もまぁなかった。
飛行機も船も、ベテランの現場の人間の腕前に頼って防御軽視だったっす。
世の中その頃の戦争は決戦型でなく総力戦の潰しあいになってたので
デリケートなゼロは向いてなかったと思う。
714HG名無しさん:2010/11/26(金) 03:44:38 ID:9TrWKZMj
銃でも戦車でも飛行機でも。
その時あるものでベストを尽くそうとしたカタチを僕は尊敬します。
ただし前の戦争負けた理由はあるでしょうが
兵器として零戦は間違ってる。乗組員の技量に頼り過ぎだと思うからです。
715HG名無しさん:2010/11/26(金) 05:01:10 ID:HaLmkGQD
工作機械もテーラーシステムも無かった日本にアメリカと同じマンパワー計算をするのはおかしい
労働者一人当たりの生産重量で計るべき
716HG名無しさん:2010/11/26(金) 08:50:58 ID:eVB7KcpR
若いな
717HG名無しさん:2010/11/26(金) 11:29:10 ID:saKjvY8d
工作機械とか設備、特に資源量が違うんだから
大規模生産ができない日本で工数増やしてでも限界まで性能上げるのは
それなりにリーズナブルな戦略であるとは思う

それで勝てるかって言えば勝てないけどさ
アメリカと同じやり方を試みたらそもそも戦いにすらならなかったろう
718HG名無しさん:2010/11/26(金) 12:52:10 ID:QOfEZJfn
一人で妄想家族と外食する基地外w
719HG名無しさん:2010/11/26(金) 14:38:42 ID:E30RUbm1
デザインセンスはともかく、ゼロもチハも細部の仕上げが無駄に丁寧で、工芸品かよ、と
思わず突っ込みたくなる所は共通してるし、やっぱり日本人のしごとだなぁ、って思えるよ。
そう言う所が近代戦に使う兵器としてどうか、と言われたらその通りだと思うが。
720HG名無しさん:2010/11/26(金) 14:40:26 ID:GMOHw3fQ
と基地外が申しております。
721HG名無しさん:2010/11/26(金) 15:13:14 ID:/PBJLJyA
旧軍のネーミングセンスの良さは見習って欲しい
陸軍機とか空母の名称とか
722HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:12:58 ID:9TrWKZMj
半分布張りなハリケーンや木で出来たポリカルポフを知って
生意気言いました。すみませんでした。
色々勉強になりました。出直してきます。
旧軍のネーミングセンスは抜群だと思います。
723HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:36:20 ID:JYFD7g1y
でも戦車のネーミングはなぁ…チハじゃなくて中戦車3型とかの方が好きなのは俺だけ?
724HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:36:44 ID:eVB7KcpR
だったら九七式中戦車でいいじゃん
725HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:08:40 ID:108UimW1
陸軍機はあくまで愛称だけどね。
てゆうかセンス以前に海軍機の命名法知らん奴大杉ね?

一時期流行った架空戦記物とかめちゃくちゃで
それだけでうんざりしてたよ。
726HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:45:45 ID:tAKfleJh
どうだっていいよ

俺なんかジークとかジョージとか
連合軍側のコード名で呼んでるし
727HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:50:09 ID:SciLuRU9
今日ようやくマスモ見た。
休刊の告知が載ってた。
やっぱり本当だったんだね。
728HG名無しさん:2010/11/26(金) 23:44:28 ID:108UimW1
>>726
ああw 厨房の頃おんなじ負け惜しみ言ってる奴いたわw
729HG名無しさん:2010/11/27(土) 00:13:27 ID:fiWNm4wN
今時w使う時点で二人とも同類たな
730HG名無しさん:2010/11/27(土) 02:02:27 ID:Ji7x92tU
トージョー
731HG名無しさん:2010/11/27(土) 04:16:36 ID:sSmM/rHv
>>729
だってw使わないとバカにされてること気付かない奴いるからな
732HG名無しさん:2010/11/27(土) 11:45:08 ID:TIP6aOIm
オマエモナーw
733ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/11/27(土) 12:15:20 ID:b8Bi59Bm
>703
> ハッチ部分の色味を変えているのを言ってる

ハッチ部分を目立たせるために色味を濃いめに変えるという流行技法

->変わった色身に合わせてそこに塗る黄線の色味も変わっている
(ほかの場所ではくすませてるのにハッチのとこだけ鮮やかなまま)

->違和感

というこって。

というか他の部分の黄帯、くすませすぎのような気がする。
現物だとあれぐらいにしないとおもちゃっぽくなってしまうのかなあ。
汚れた黄色と薄い黄色はどっちがマシに見えるんだろうか。



上>700で言及のあったディアナ(露76.2o砲搭載の独5トンハーフトラック)、工作も塗装もばっちりだが掲載がカラー3p。
ストロングスタイルと同じボリュームですかそうですか。

ジャーマングレー+サンドカラー上塗り->経年変化で下地のグレー露出というのをやりたい人は参考になると思う。
注意しないと変な緑色になるという話とその対処法がフラットフレッシュなどを使っての砂漠色。
734HG名無しさん:2010/11/27(土) 23:50:30 ID:eQlu7dHF
>>729
今時60年以上も前の兵器を愛でる雑誌のスレですが何か?
735ごっぐ ◆PWDRbwWRXA :2010/11/28(日) 08:37:07 ID:9gRLXG4e
某模型誌に嫁とか子供の写真を掲載するバカがいるが、この女とセックスしてます、
そして出来た子供がコイツですって放言しているようなもんだと思うが、どうよ?
ましてや、犬や猫の写真ってww
生涯一穴主義の俺から言わせれば、邪道だね。

736HG名無しさん:2010/11/28(日) 09:41:03 ID:xoJZSvjQ
>>735
>生涯一穴主義の俺

自分のケツの穴にのみチンポ突っ込む変態って力説されてもなあ......
737HG名無しさん:2010/11/28(日) 10:41:35 ID:kqBarVN2
>>735
おまえ、いつ結婚したんだ?
ホモのおまえに「一穴主義」と言われても困るよ。
そりゃ、子供はできないから、からみたくなるだろうけど。
おまえみたいなのがいると、みんなホモだと思われるんだよ。
まともな家庭を築いているモデラーがいると安心するよ。
738HG名無しさん:2010/11/28(日) 11:07:08 ID:mtuV7gat
穴の話は置いといて、
不特定多数の人の目に触れる雑誌に家族の写真載せない方がいいと思うよ。

第3者に写真を悪用されたり、特に子供なんかはポ○ノとかに悪用されるケースもあるしね。
739HG名無しさん:2010/11/28(日) 11:59:06 ID:FKsEuqih
家族の写真を本に載せたい気持ちは分かるな。
子供も喜ぶし、あんな小さい写真悪用されるはずも無し。
ライターさんはそれを分かってて写真選んでるだろうよ。
740ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/11/28(日) 12:06:46 ID:Rzz1KhMa
俺が既婚で一決主義なのは事実だが>735は頭のおかしな偽物だよw。

何かよほど悔しい目にでも合わせたんだかなあ。
741HG名無しさん:2010/11/28(日) 13:19:07 ID:lLfuCqlU
穴の話ですかw

僕は左と右の二つの穴は結婚前から愛用してきてまだ現役です。

結婚してからは五つの専用穴ができましたがそれに満足できず
六つ目の穴もトライしてみた時期もありましたが、
最近はあんまり使っていません。
742HG名無しさん:2010/11/28(日) 14:04:20 ID:iWO5fauW
>>738
そういう話を聞くたびにイヤな時代になったなと思う
743HG名無しさん:2010/11/28(日) 14:09:24 ID:kYvasVj3
1月号が出るまでこれ続くのか?w
744ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/11/28(日) 16:24:12 ID:Rzz1KhMa
雑誌の話をすればいいんだろうがどうも続かないなw。

>486や>488が突っ込んでた吉岡氏の軍刀の佩鐶、来月までに直ってるかな。
打刀じゃあるまいし九四式軍刀と明記してあるんだから刃を上に吊るすのは無しだw。
745HG名無しさん:2010/11/28(日) 16:33:08 ID:oe56UnRz
以前はもう少しは内容についてのレスがあった気がするが、最近は発売
即雑談大会だな
746HG名無しさん:2010/11/28(日) 17:15:25 ID:ZkCKfwJI
キチガイ大会
747HG名無しさん:2010/11/28(日) 17:29:22 ID:0y5qyVVE
>745 それだけ内容が無いってことだろ
748HG名無しさん:2010/11/28(日) 18:17:23 ID:tOTno3KD
内容が無い蛆虫の妄想は死ぬまで続くw
749HG名無しさん:2010/11/29(月) 07:35:29 ID:zpvdR7/k
内容はないよう。
750HG名無しさん:2010/11/29(月) 13:53:38 ID:sBHWYded
せやかてワシは内容まだ見とらんのやねんで。
せやから話題についていけんのやねんで。
最近は立ち読み出来ん雑誌が多くなっとるで困るでホンマ。

寒い時代だとは思わんかいや?
751HG名無しさん:2010/11/29(月) 17:39:48 ID:zpvdR7/k
あなの話ですかw 僕は左と右の二つの穴は結婚前から愛用してきて
まだ現役です。六つ目の穴
もトライしてみた時期もありましたが、結婚してからは五つの専用穴が
できました
752HG名無しさん:2010/11/30(火) 08:57:47 ID:/d9KLS3V
妄想蛆虫は関西と穴が大好きw
753HG名無しさん:2010/11/30(火) 11:07:31 ID:TZP4e9KR
東京AFVの会のレポよろ
754HG名無しさん:2010/11/30(火) 17:58:31 ID:yF8E902T
日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
755HG名無しさん:2010/11/30(火) 20:16:38 ID:nxAmhKGw
日本人は
やさしく、偉大
豊かな国を蹂躙し た
在日朝鮮人全員
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる
韓民族
756HG名無しさん:2010/11/30(火) 20:51:15 ID:/d9KLS3V
哀れな生活破綻のネトウヨ蛆虫w
757HG名無しさん:2010/12/01(水) 04:34:10 ID:R+yMZklT
↑みたいなレス乞食系の煽り入れる奴はレスつけないで放置すれば自殺するのになんでレス付るの?
それは小沢とか鳩山に投票する地方の痴呆民と変わらないことだぞ?
この汚物にレス入れる前にドイツスレ見てから考えろ
758HG名無しさん:2010/12/01(水) 05:04:06 ID:75HppCw8
754は日本人だよなw
759sage:2010/12/01(水) 07:19:00 ID:1QyiDEFU
今月号のP104のT72、蓮画像にしか見えないのは俺だけか
760HG名無しさん:2010/12/01(水) 17:41:10 ID:4/YSIsJ0
どっかにいいフィルタリングの
塗装法、紹介してるサイトない?

いまひとつうまくやれないんだよな
761HG名無しさん:2010/12/01(水) 20:43:18 ID:BII66tlx
>>753
大賞は1/6スチャアート。
762HG名無しさん:2010/12/01(水) 22:58:47 ID:2wEF3yYY
基地外蛆虫のつぶやき地獄は続くw
763HG名無しさん:2010/12/02(木) 11:36:05 ID:WfNPbDdt
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1280657801/l50#tag834
アーマーのモデラーが晒されてますよ。
764HG名無しさん:2010/12/02(木) 20:46:58 ID:Wmmhh34V
不幸な蛆虫はアーマーのモデラーを叩くのが大好きw
765HG名無しさん:2010/12/03(金) 04:45:28 ID:+HB+YS9V
八九式ちっちゃ九五式軽戦車かよって言ってたけど
ドイツで例えたら38tぐらいの大きさ?
766HG名無しさん:2010/12/04(土) 12:28:46 ID:jmweo5Uu
サイズ的には89式>95式=38(t)
767HG名無しさん:2010/12/05(日) 14:54:34 ID:gcx2yMsf
明日発売だというのにHPに写真がまだ出てないな。ヤバイんじゃないか?
今月号、のきなみ売れのこっていたからなー。

やっぱ3月も引っ張るのはどう考えてもオカシイ。これを気に、こんなあこぎな事は
止めてほしいんだが・・・
来年そうそうMGはまた零をやるみたいだ。1600X2で。AMもこの位の値段設定なら買った、のに。
768HG名無しさん:2010/12/05(日) 15:33:36 ID:PkuS+ZgD
>>767
今日は5日なんだが…
769HG名無しさん:2010/12/05(日) 15:40:16 ID:xvi5Fd86
はじめから売れないことが約束されているような
こういう企画をやるといたずらに廃刊時期を早めるだけだな
770HG名無しさん:2010/12/05(日) 15:46:08 ID:QOGeAo7/
>>768
ヒッキーは日付とか曜日の感覚がおかしくなってんだよ。かわいそうな連中なんだよ。
あまり責めないでやってくれ。
771HG名無しさん:2010/12/05(日) 16:49:56 ID:gcx2yMsf
>>768
そうだった〜。勘違いもはなはだしい。失礼をば。
770お互い様だろ。目糞のくせに鼻糞を笑わないように。
772HG名無しさん:2010/12/05(日) 16:50:15 ID:m7XCBU8X
アマモに限ったことではないが、ちょっと話題になる商品には必ず
全然売れてない、うちの近所ではダダあまりだ
ってことを必死に主張するやつが出てくるが、
いったいどういう得があるのだろう?
誰か教えてくれないか
773HG名無しさん:2010/12/05(日) 16:57:46 ID:pIkMvLiy
普通に売れることが気に入らないだけだろう
付録つきの時はモデグラの零の時も同じようなことを延々と繰り返してた。

あたりまえだけど売れるとこと売れないとこと地域場所に依り色々だし
774HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:11:41 ID:LWqkYX51
近場で売れてないものを、ネットで必死に売れてる売れてる言われても
宣伝乙としか思えないしなぁ
775HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:34:27 ID:pIkMvLiy
とりあえずアマゾンとホビーサーチとセブンネットショッピング(書籍雑誌取次大手のトーハン)
は売り切れてて注文不可か
776HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:42:43 ID:icQ23QUW
>774
購買者が店頭で買いにくい萌えやエロ関係の人気商品はネット流通
中心で大ヒットなんてこともある。
・・・そうか、オマケ付きAMはエロ商品みたいなものだったのか。
777HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:51:08 ID:LWqkYX51
ネットだと、ポイントがつくとか割引があるサイトがあるもんな
俺はBK1で買ってる
778HG名無しさん:2010/12/05(日) 18:00:32 ID:pIkMvLiy
ビーケーワンも売り切れか

>>776
地方だと置いてる本屋も少ないだろうしネット書店や通販で取り扱うショップに
頼むしかないだろうな。
779HG名無しさん:2010/12/05(日) 18:44:19 ID:9VO/iKq+
1月号買ったら即八九式はオクに出品
780HG名無しさん:2010/12/05(日) 18:57:08 ID:iv7iUNq7
もっと簡単な理由だよw

低年齢層や無職の人は立ち読みできなくて
腹を立ててるだけw
781HG名無しさん:2010/12/05(日) 20:19:05 ID:gcx2yMsf
>>全然売れてないってことを必死に主張するやつが出てくる・・・
そんな事「必死」で主張してる人いるかぁ?
ただ事実な訳で(あくまで地元の本屋数件)・・・
損とか得の事考えてカキコしてるって思うほうがおかしい気がする。
782HG名無しさん:2010/12/05(日) 20:25:42 ID:ivc7IkGT
このスレの書き込みを見れば
毎月々々ご丁寧に残ってると書き込む人間はいるな。
普通の人間はそういうことに無駄な労力を割かないから必死にみえるわな。
783HG名無しさん:2010/12/05(日) 20:35:39 ID:PqyhEuKb
ID:ivc7IkGTが必死に見えるのは気のせいだろうかw
784ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/05(日) 20:36:03 ID:IL5oniu7
他所はどうか知らんが俺の近辺では売れてない様子、と書くならふつう。

全然売れてねーpgr俺の近所でもダダあまりだぁー、と書くと必死認定。


あたりまえだわな。書くほうの問題だろw。

俺の近辺では一弾めよりは売れてた感じ。それはそれでいいんだろうかという気がしなくもない。
785HG名無しさん:2010/12/05(日) 21:02:18 ID:PcH6T8qK
普通のネタが無くなっても安易に初心者講座という名の手抜きに走らず
戦闘機の足特集やらフランス戦車特集やら聞いたことも無い軍事学者の話を始める歴史群像を見習えよ
趣味の雑誌はああいう奇形進化こそむしろ正等進化だと思う
786ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/05(日) 21:10:26 ID:IL5oniu7
それだと文化的にはいいかもしれんが売れ行きの問題があるんだろw。
787HG名無しさん:2010/12/05(日) 21:15:02 ID:/2yIiN4x
アマモ買ってるやつ殆ど歴史群像くらい読んでるだろうと思ったが
そうでもないのか・・
788HG名無しさん:2010/12/05(日) 22:00:41 ID:zx8o1s0v
先月号で休刊して残りのパーツは\3000くらいで発売
・・・したら出版社が焼き討ちされるな
789HG名無しさん:2010/12/05(日) 22:14:02 ID:tbPezG5L
>>787
巻末のマンガがちょっと好きなので読んでる
でも近所の大手書店がなくなって入荷する所がすごい少なくなった
790HG名無しさん:2010/12/06(月) 02:37:35 ID:dFcQJ4Ft
巻末って確か日本人捕虜のフィクションのやつでしょ。
源文がフィクション書くようになって巻末の漫画は読まなくなったな。
791HG名無しさん:2010/12/06(月) 03:35:41 ID:kti6uEhA
隔月で連載物は無理がなくね
792HG名無しさん:2010/12/06(月) 07:11:56 ID:yUw0kcTW
あくしずは買ってるが群像は買ってないなぁ。
793HG名無しさん:2010/12/06(月) 07:21:37 ID:rbooMx85
八九式を痛戦車に
794HG名無しさん:2010/12/06(月) 09:21:41 ID:PVVazRc6
タミヤが1/48に力を入れてるときに
1/35絶対主義者が「ヨンパチは全く売れてない」と主張していたのに近いものを感じる。
実際売れていなかったのかもしれないが、必死さには引いた。

>俺の近辺では一弾めよりは売れてた感じ
やっぱり第一弾の売れ行きに合わせた数を出荷したのかな。
795HG名無しさん:2010/12/06(月) 11:07:31 ID:0RFX+wLe
今のご時世に新スケール(死にかけてるスケール)を
一社だけでどうにかできると思う勘違いっぷりを置いといて必死も何も…
結局他社からはほんの少し新製品が出ただけで追従という形からは程遠い状態だろ
1/35一辺倒じゃこの先どうなるか、という気持ちは分からないでもないが、
一社だけの頑張りじゃ、かつての1/35や1/700みたいにはならんよ
レベルやらドラゴンからもある程度の数の新製品発売を確約させて、
その状況下で1/48キャンペーンを打つみたいなことをしないと
796HG名無しさん:2010/12/06(月) 13:15:18 ID:4Lmv88Ac
必死な人が来ましたw
797HG名無しさん:2010/12/06(月) 13:30:16 ID:k7BxFOrZ
あくしずも歴史群像も買ってるがアマモは買ってない
798HG名無しさん:2010/12/06(月) 13:45:51 ID:U32Re+Hu
アマモは買うまで欲しくない
群像は資料になるがアマモは・・・
799HG名無しさん:2010/12/06(月) 13:51:26 ID:FuFAtVnu
アマモは超級とパーフェクションが目当てで買っているが、別冊になる
ペースが早いから毎月買うのを止めて、気に入った記事が載ったとき
だけにしてもいいような気がしてきた。
800HG名無しさん:2010/12/06(月) 14:00:17 ID:k7BxFOrZ
そういえば歴史群像にもモリナガ載ってるけど今もアマモも続けてる?
日本の出版社って作家を囲ってると思い込んでて他社で書かれると勝手に「裏切られた!」とか勘違いして嫌がるんでしょ
801HG名無しさん:2010/12/06(月) 15:02:19 ID:+mEbvnZ2
アマモの原稿料じゃ食って行けないですから。
802HG名無しさん:2010/12/06(月) 16:31:57 ID:yUo6BH0K
プラモの作例原稿料だけで食ってる人なんていないでしょ。
いわゆるプロって。
ヤマタクサンは何で食ってるのか不思議。
HJはそれ程高いのかも。
803HG名無しさん:2010/12/06(月) 16:43:38 ID:D7T9OqYC
最初に89式のおまけがついたとき
初めて近所の書店群でAMが初日売り切れになった
未入荷なのかと思い亭主に尋ねると
もう売れた、と訊いてはぁ?、何が起きた?
と思った
後でネットで確認すると日本軍戦車がおまけ、ということで
普段はまったくAMに見向きもしなかった連中が
おまけ目当てに買ったのだな、と得心した
あれから3ヶ月くらい連続でAMは初日売り切れになっている
ちなみに千葉県東葛地区の者です
804HG名無しさん:2010/12/06(月) 16:54:26 ID:yUo6BH0K
↑ものすごく知能指数低いですね。
805HG名無しさん:2010/12/06(月) 18:04:50 ID:HQu6DKOI
テコ入れする意味でアーマには頑張って欲しい。
806HG名無しさん:2010/12/06(月) 18:07:32 ID:4NM7H4lj
807HG名無しさん:2010/12/06(月) 22:26:00 ID:rDQe6Lc4
2ちゃんを悪用する子蛆はアーマーを揶揄するのが日課w
808HG名無しさん:2010/12/07(火) 02:16:27 ID:mHlve9hK
803はAM読んだ事無いの?
809HG名無しさん:2010/12/07(火) 02:25:35 ID:NokDW6GF
>>803
>あれから3ヶ月くらい連続でAMは初日売り切れ

3ヶ月って…
810HG名無しさん:2010/12/07(火) 04:51:31 ID:l2WJAWur
未来からきました
811HG名無しさん:2010/12/07(火) 21:22:05 ID:tYsHkJM5
基地外子蛆は未来の妄想からきましたw
812HG名無しさん:2010/12/07(火) 21:54:20 ID:8Q+//pEY
神が降りてきた。
813HG名無しさん:2010/12/08(水) 18:05:14 ID:8Ub5bkkP
無職で妄想狂の子蛆は模型板で神様のつもりw
814HG名無しさん:2010/12/08(水) 18:15:37 ID:PJGkHnu4
無職で妄想狂の子蛆も8Ub5bkkPも模型板で神様のつもりw
815HG名無しさん:2010/12/10(金) 00:53:19 ID:ByWCjOhd
おまえら!オリオンで買ってください
816HG名無しさん:2010/12/10(金) 07:57:57 ID:xMeZ1plM
オリオンに粘着する基地外の弘司w
817デブ(汚れはもとから絶つべし):2010/12/10(金) 12:55:15 ID:ipEkH8mn
キレの悪いウ●コのような悪念漂う書込みを見て、
さっさと流れてしまえと思えば、またウン●。
どんだけ溜まっていうのだろうと、ビフィズス菌補充中なう。
818HG名無しさん:2010/12/10(金) 18:05:38 ID:xMeZ1plM
ウンコ弘司の底なし地獄は続くw
819HG名無しさん:2010/12/10(金) 20:18:51 ID:0N7fv+x8
発売日までウンコはつづくよどこまでも
820HG名無しさん:2010/12/10(金) 23:26:32 ID:xsLGUlLz
早く穴拭けよ。
漏れてんじゃね?
821HG名無しさん:2010/12/11(土) 07:34:23 ID:wOFrj3jr
デブと穴が大好きな妄想狂の弘司w
822HG名無しさん:2010/12/11(土) 08:20:25 ID:7MYExvmj
>785
ネイビーヤードの事かっ!
823HG名無しさん:2010/12/11(土) 17:42:53 ID:rO3kGbd0
今日秋葉原に行ったら、大量に並んでた。
俺はAmazonで注文してしまったから届くのは週明けだ。
824HG名無しさん:2010/12/11(土) 23:50:55 ID:BL6yrH6Q
しっかし、普通の書店売りは月曜だろ。
模型屋だけそんな早売りしてよく問題にならないな。
825デブ(818さん、弘司って誰?):2010/12/12(日) 00:30:24 ID:Bcc+KRGg
>>823さん同様、ネット通販で購入したためまだ入手していない。
ピンポン鳴るのが待ち遠しいが、紛らわしいセールスはお断りだ。

826HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:36:37 ID:N3xm0+ZC
>824
模型店とかだと書店と違って買い取りだし返本不可だから出版社側も黙認してるのかもしれない
売れ残りのリスクはあるし

一般書店なら問題かも
827HG名無しさん:2010/12/12(日) 02:39:47 ID:oK1F2MDo
模型店で売ってる模型誌は、一般書店用の流通とは別の模型関係の
問屋ルートなので、昔から土日を挟むとこういうことが起きる。
828HG名無しさん:2010/12/12(日) 04:29:18 ID:YB8ChVwn
土日挟まなくても早売りしてるでしょ。
まぁ、模型屋なんて少ないから黙殺だろうね。HJなんかも30年前からそうだよ。
ただどうなんだろね。地域によって格差があるってのは。
沖縄とか北海道は何日発売なんだ?また、そちらの模型屋も早売りなんか?


いや、俺なんざ最近のAMつまらなくなったんで、立ち読みすらしない月もある。
無論買ってない。
829HG名無しさん:2010/12/12(日) 05:18:38 ID:SuvE9eg7
通常問屋は土日休みなので、月曜発売の雑誌は金曜に出荷するの
だから雑誌は木曜には問屋に届いてて、近くの模型屋は早売りの為に引き取りに行くの
830HG名無しさん:2010/12/12(日) 06:55:18 ID:p03dj23Y
>>828
北海道の書店は15日発売だよ!模型屋だと東京と同じ
831HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:35:31 ID:YB8ChVwn
>>830
サンキュー。
今に雑誌系は電子書籍に取って代るんだろうな。そうすりぁ日本全国同じだし。
しかし、そーなると街の本屋さんがどんどん無くなるのも嫌だなぁ。
既に地元は駅周辺にしか本屋はない・・・模型屋は全滅。30年前は3軒程あったけど
今考えると、よく経営がなりたっていたな、と思う。タミヤエナメルがパクトラタミヤの時代。
832HG名無しさん:2010/12/13(月) 12:43:07 ID:5wgwO6B0
>>831
「パクトラタミヤなんて同じ値段なのにビンがちっちゃいから高い」って理由で
俺がレベルカラーを使ってた頃の話か
833HG名無しさん:2010/12/13(月) 13:52:22 ID:BY0sePXQ
神田の本屋はいつも10日発売だな
MMMとかHJの別冊はポストホビーだと3日はやかったな

ローガン、編集長やめるって
834HG名無しさん:2010/12/13(月) 13:58:17 ID:grn3Rom9
今日尼で注文したアマモ来た。
記事6割八九式だな。
来月号は特集突撃砲・・・売り上げ激減必至w
835HG名無しさん:2010/12/13(月) 15:31:13 ID:C41rGmZ1
>>833 ローガン、編集長やめるって
マジ?今月号で宣言してるのか?
836HG名無しさん:2010/12/13(月) 15:50:43 ID:8vE4XWnx
ストロングはもう息切れか
賛否はともかくもうちょっとがんばれよ
837HG名無しさん:2010/12/13(月) 16:50:27 ID:BY0sePXQ
来月号をもってやめるってょ

八九式が終わったらなにやるかと思ってたんだが・・・
前編集長になるらしい

838HG名無しさん:2010/12/13(月) 17:35:35 ID:nUrWaMRo
前編集長ってドイさんだっけか?
839HG名無しさん:2010/12/13(月) 18:45:22 ID:O0x2BNi/
違うと思ったが。
やはり老眼では部数が伸びなかったのか。
2hcなんだかんだと批判もあるが、匿名ゆえ、ここの声がある意味、「本音」といえよう。
840HG名無しさん:2010/12/13(月) 18:49:18 ID:76g7KbPu
伸びる要素もないしな・・・
模型人口はジリ貧と高齢化。おまけに不景気。

まあ色々あがいている出版社もあるがミリタリー系の雑誌もジリ貧だろうし
HJとかキャラクター誌も一頃の勢いはない。
メーカーの方も厳しいだろう。

いつも買ってる本屋部数が少ないのか売り切れで他で買うはめに。
841HG名無しさん:2010/12/13(月) 19:35:09 ID:C41rGmZ1
土居氏の役職はスーパーバイザーであって、編集長ではなかったよ。
842HG名無しさん:2010/12/13(月) 20:13:28 ID:jnne2M7S
本当の意味で老眼ってモデラーには命取り
泣く泣くコレクターに鞍替えせざるを得ないんだぞ
ピントは合わないしすぐ疲れるし
こんなのアマモの小さい字読むのも一苦労
高齢化考えると情報量も減らす事になるから若いやつは離れていくし悪循環だろな
843HG名無しさん:2010/12/13(月) 20:31:53 ID:/+5lSOqR
???
844デブ(ローガン編集長殿、お疲れ様でした):2010/12/13(月) 21:52:34 ID:31pJ11BE
外の人に頼り過ぎた様で、辞めるならちゃんと無駄な人も道連れにして下さい。
某漫画家を二人ともお願いします。
あと、どう見てもヤル気の失せた平野氏も引き時でしょう。
ローガンとレベルが同じか、それ以下になってますぜ。
覆面も、もう痛々しいのでやめれ。

表紙のロゴを元に戻したことと、
89式だけは良くヤッタと褒めてあげる。

845HG名無しさん:2010/12/13(月) 22:35:27 ID:O0x2BNi/
>>844
まだ見てないんで、なんともだが平野氏のはそんなに悪いのかね。
あの人はプロだから、ギャラにみあった作品レベルなんじゃないか。それが基本。

それと辞めるって言っても編集長をでしょ。ABには残る訳だから、まだ影響力はあるんでないか。
求職中?の元パンチラグラウのかねこサンでも引っ張ってくれば面白いのに。または、元マスターベーションモデラーの人とか。
846HG名無しさん:2010/12/13(月) 23:16:50 ID:nUrWaMRo
もう限界なのかな。
今月号も内容薄ですか?
847HG名無しさん:2010/12/14(火) 00:34:40 ID:5RSsJMfI
内容なんてないよ〜
848HG名無しさん:2010/12/14(火) 00:43:30 ID:8ni2qoj7
内容が無いよ〜、だろ!?
849HG名無しさん:2010/12/14(火) 01:57:33 ID:2yKBn3LF
石井氏は普通にMMのときもAMに作品投稿してたよね。
850HG名無しさん:2010/12/14(火) 09:06:43 ID:XSm7mtFz
今号なにかもの足りないなと思ったら
俺は戦車よりもハーフトラックなどタイヤのついたものが好きだった
851HG名無しさん:2010/12/14(火) 09:27:17 ID:3oLQ2ftS
え、来月から内火艇カミが三号連続で付属するんじゃないの?
852HG名無しさん:2010/12/14(火) 14:11:33 ID:qgG9XG8l
高石氏の98はどうだった?完成したのかな。
853HG名無しさん:2010/12/14(火) 16:43:47 ID:X5rZXxOM
>>852
98ってなんだよw
97式なのか89式なのかどっちのこと言ってんだ?
854HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:10:24 ID:dMOc3ofj
スマソ。八九式だ。
でも普通はコピーミスって判るだろう。
855HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:48:23 ID:ASlh8WSZ
開き直りイクナイ
856HG名無しさん:2010/12/14(火) 22:41:05 ID:GT9kKzgt
謝ってるからええやん
857HG名無しさん:2010/12/14(火) 22:56:17 ID:9cWHo9S6
2行目が余計。見苦しい言い訳は叩かれる原因
858HG名無しさん:2010/12/15(水) 10:49:01 ID:Lv6Gn6SP
ベルトリングのまとめ本出さんかなー
変な高額翻訳本はいらんから
859HG名無しさん:2010/12/15(水) 14:24:05 ID:OQaka8I+
これってもしかしてAMのライターの作品じゃない?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92884478
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135334091
なかなか手に入れるチャンスってないよね
860HG名無しさん:2010/12/15(水) 14:50:20 ID:vlHzFjVi
46 :HG名無しさん :2010/12/15(水) 14:23:05 ID:OQaka8I+
このT34とか実戦に投入されたらしいね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92884478
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135334091
改修戦車ってかっこいいよね
金があったら入札してえ
861HG名無しさん:2010/12/15(水) 16:04:55 ID:j423b8wC
これって何号に掲載されてたの?
金があっても入札しないが・・・
862HG名無しさん:2010/12/15(水) 17:33:26 ID:c2Ul2UZo
掲載されたことのあるモデラーの作品
863HG名無しさん:2010/12/15(水) 20:46:55 ID:7EKoKvAH
あちこちで宣伝活動したって無駄だぜwww
864HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:16:32 ID:N5iqG1Cc
89欲しさに通販で3号まとめて購入した。マジでAM観るの五年ぶりくらい
だったけど、パンツァーブラットまだ単行本化してないのか。早くしてくれ。

865HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:11:53 ID:ZGxn67zN
866HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:18:33 ID:N5iqG1Cc
荒いなぁ。スレチ。
867HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:08:40 ID:j423b8wC
もう出来て売るのかよ!
必死すぎる!
868HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:15:44 ID:hKj4bHqV
て、言うか儲け微々たるものじゃん。
よくやるよなー。あと、写真、前よりかは大きくなったけど、ハレーションしすぎ。
そこそこ出来がいいのに、ハレさせて、逆に損してる。
杉さん、ここ見てるでしょ。改善した方がいいよ。
869HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:13:23 ID:QkvZWdbI
>>865
マムートの人最近はマシになったのか?
以前、オークションで落札したタイガー見せてもらって酷い塗装だったが。
870ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/16(木) 01:14:51 ID:E2rq2+4e
この値段で他人様に売ろうというんなら排気管のところの金網がプラのまんまというのはあんまりじゃないかなあw。
今月号はまだ買ってないが作例では皆さんどうしてたんだろ。
871HG名無しさん:2010/12/16(木) 01:26:12 ID:6L71Uq9t
>870
キットのパーツを削って枠だけ残して、網はセンチュリオン用
バスケットネットのエッチングをカットして使用。
872HG名無しさん:2010/12/16(木) 01:37:10 ID:pF7DYgzL
>>以前、オークションで落札したタイガー
>>見せてもらって酷い塗装だったが。

嘘つくなよ
おまい、落札者だろwww
被害者乙
873HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:05:07 ID:9V6MJkcJ
>>870
いやー、それ言ったらキャタピラだって。ほんとはFだってプラ連結でいきたかったんじゃないのか。
しかし利害がからむ粕点に気を使って・・・

結局、この企画を通した老眼は都落ち、どうだったんだ売り上げは。
あっ都落ちって事は・・・
874HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:23:45 ID:OWK9NXMu
>ほんとはFだってプラ連結でいきたかったんじゃないのか

ファインモールドのキットって買った事ある?w
通常キットでもベルトキャタで、連結キャタも5式以外は限定しかねぇよw
利害だ都落ちだと「知恵の足りない妄想」して心配する前に、ちゃんとキット買ってやれよw
875HG名無しさん:2010/12/16(木) 04:47:49 ID:9V6MJkcJ
wを連発するお前こそ知恵遅れの低脳まるだしだな。
どうせ関係者だろうが老眼のけつの穴でも舐めて喘いでろよ。
下衆にはお似合いだぜ。
876HG名無しさん:2010/12/16(木) 06:53:37 ID:hzBI0xmL
ローガンが大好きで真夜中に妄想を膨らます基地外の弘司w
877HG名無しさん:2010/12/16(木) 07:54:12 ID:s29wq/bU
よう、起きたか無職の粘着さんよwww (>>876w
878HG名無しさん:2010/12/16(木) 08:12:01 ID:hzBI0xmL
必ず釣れる間抜けの弘司w
879HG名無しさん:2010/12/16(木) 08:51:00 ID:H+yqmG7+
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84252821
AMの12月号読者ページに掲載されたらしいんだが車両がほとんど写ってない。まあ見せたくない部分が多いんだろうがW

みんなAM持ってるんだろ?AMでの写真はどんな感じだった?
880HG名無しさん:2010/12/16(木) 09:04:36 ID:GI0TKTCn
>>870
それ以前にスプレー迷彩が許せん
881HG名無しさん:2010/12/16(木) 09:44:31 ID:e4/HSyrm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1291795080
マムーコの八九式ならここでも叩かれているよ。
882HG名無しさん:2010/12/16(木) 23:28:30 ID:hzBI0xmL
根性の腐った弘司は叩ける相手をオクで探すのが大好きw
883HG名無しさん:2010/12/17(金) 01:50:00 ID:yGvO49FG
>>882
こうじたんがよっぽど好きなんだね
884HG名無しさん:2010/12/17(金) 07:49:00 ID:9Fnr/Ell
基地外をこうじたんと呼ぶのは自惚れで特大バカの【糞弘司】だけw
885HG名無しさん:2010/12/17(金) 07:50:50 ID:mitqI7hq
↑ 嫉妬の塊www
886HG名無しさん:2010/12/17(金) 08:16:17 ID:9Fnr/Ell
嫉妬されていると妄想する【糞弘司】は毎日朝まで起きて警備中w
887HG名無しさん:2010/12/17(金) 08:35:24 ID:x6WJwIW4
ところで、おまいら89どうやって保管してる?おいらはテケの箱に入れてるけど。
888HG名無しさん:2010/12/17(金) 15:24:51 ID:hndpXYU9
いらない空箱にいれてる
889HG名無しさん:2010/12/17(金) 16:56:40 ID:onoCCHOV
先にカステン履帯組んでその箱に収納してた。
3号揃ったんで組み上げちゃったが塗装はまだ。
890HG名無しさん:2010/12/17(金) 17:01:28 ID:x6WJwIW4
うーん、作りたいけど、保存しておきたくもあるし。さすがにもう一セット買う余裕も意欲もないしなあ。
と、テケにドライブラシしながら思案中。
891HG名無しさん:2010/12/17(金) 20:30:00 ID:bbQ5BK4B
>>887
未開封でそのまま本棚に入れている人が殆どだと思う。
892HG名無しさん:2010/12/17(金) 22:59:48 ID:CLuwC18j
なあお前ら、立ち読みできんワシのために今月号の面白い話題もっと振ってくれや。
89式の作例の感想でも書いてくれや。

ところでローガン編集長は勇退するらしいがホンマかい。
後任は誰になるんやろ?

中山千夏とか起用するとええんとちゃうかな?
横山ノックや西川きよしを選出した大阪人の目に狂いはないはずや。

AM編集長・中山千夏とかマスコミがほっとかんでホンマ!!
宣伝効果ばっちりや。
893ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/17(金) 23:58:06 ID:Yj38Xw7I
買えよw。
894HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:30:09 ID:wYpLDIMj
今月号読みたいんだけど、先月と先々月買ってないから買えないわ。
895HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:43:50 ID:5Jbn7SSa
アンタの大阪弁うそ臭いな。そんなしゃべり方しないぞ
896HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:50:42 ID:hVILbGQD
大阪って、「でんがな」とか「ほな」ってまだ言ってるの?
897HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:55:28 ID:xkh9/aCH
でんがななんてよほど出の悪い人じゃないと使わないぞ
898HG名無しさん:2010/12/18(土) 01:02:01 ID:ndoMgoFX
熊本も「ですたい」とかあんまり言わない
899HG名無しさん:2010/12/18(土) 01:09:47 ID:QmWus/SJ
とりあえず、吉岡・高石の作例は良かった。竹氏のは黄線がちょっと・・・

ちなみに>>892はそんなに変じゃないと思った。

>>896
「ですやん」「ほんなら」は割と使うな。
「ちゃうがな」とかも。
900HG名無しさん:2010/12/18(土) 01:25:58 ID:hVILbGQD
「まんねん」とかは?
901HG名無しさん:2010/12/18(土) 02:25:11 ID:QmWus/SJ
「ますねん」は使うけど。
そーいや「まんがな」を使うのはは明石家さんまくらいだとか。
902HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:31:41 ID:hVILbGQD
「いてまう」とかは?
903HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:58:28 ID:QmWus/SJ
「どつく」「しばく」なら使う。

ローガンは日本戦車色をビン生で塗るとかなんとか言いながら
茶色がアレなのがどうも・・・
904HG名無しさん:2010/12/18(土) 04:46:06 ID:JDYLRrj7
外国の言葉なんて日本で生きていく分には関係ないだろ
905HG名無しさん:2010/12/18(土) 04:55:40 ID:YmbZEDS7
漢字を廃止するわけか。
906HG名無しさん:2010/12/18(土) 08:07:09 ID:AtI+aUlu
【糞弘司】は真夜中に関西弁で妄想する病気持ちw
907HG名無しさん:2010/12/18(土) 12:27:09 ID:fWAPaX+w
>>904
いつもスルーしてるけどなぁ・・・
このスレにも関西人は沢山いてると思う
908HG名無しさん:2010/12/18(土) 12:32:07 ID:3kurV/Hb
おまえら!
雑誌発売から1週間もたってないんだぞ!
本の話はしないんかいwww
909HG名無しさん:2010/12/18(土) 14:25:29 ID:2nvu8Bap
これで開放される、買わなくて済む・・
910HG名無しさん:2010/12/18(土) 15:31:42 ID:oyxknD4z
ここは骨あたりから完全アンチスレだろ
911HG名無しさん:2010/12/18(土) 16:20:45 ID:3kurV/Hb
いや〜月刊になったころからだろ
912HG名無しさん:2010/12/18(土) 21:57:18 ID:MuK6l3sc
>>873
あ。本当だ。編集後記にひっそりと書いてある。
今頃、気づいた。
これは、朗報
913HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:03:01 ID:HzBtk6Z3
特集を組まれても、キットを付けられても、日本軍の戦車は組む気に
ならないというのがよくわかった4ヶ月でした。

で、いま八九式をオクに出してるが、普通のプラキットなみの値が付
いてる。マガジンキットにしなくて一般に流通させても、そこそこ売れた
んじゃないか?
914HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:15:31 ID:cFjcS897
そこそこじゃ採算に合わないのだろう。
五式でもかなり厳しいようだし。
戦車のプラモ自体の売れ行きが悪いな。量販店もほとんど置かないところも。
915HG名無しさん:2010/12/18(土) 23:03:17 ID:VGtffvwn
キットだけリリースされても購入動機にはならないんだよね。
戦車に限らず活劇系の戦争映画とかTVでやらなくなったし。
活躍してるとこ観るからかっこ良さの所有欲を満たすためにプラモ買うわけで。
916HG名無しさん:2010/12/18(土) 23:07:50 ID:hVILbGQD
採算に合わないなんて模型、腐る程あるような気がするが・・・
そんなのは口実である事は皆知っている・・・
917HG名無しさん:2010/12/19(日) 01:46:06 ID:2N/C6QGu
オレは知らないけどね
918HG名無しさん:2010/12/19(日) 06:14:14 ID:2HuWIU7l
オレも知らない
というか>>916は恐ろしく楽観的なのか
オレなんて日本の模型メーカーが潰れないかとハラハラしているのに
919ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/19(日) 14:00:16 ID:PFexNMaW
つかマガジンキットで採算ベース超えるんなら、それはあくまで先行販売だってことにして、1年後ぐらいにちょっと手直しして付加価値つけてまともな値段で一般市販化しろよと。
本誌読者だけが期間限定で決定版の/唯一のキットを入手できます、というのは模型文化w的にどうなんだろうかね。

『これ以外では入手できませんよ』
と煽るから買ってもらえるんだというが、実際の雑誌の売れ行きは
・通常時と
・マガジンキットの時と
・無料でおまけをつけた時と
どう違うのか、その時の本誌の記事内容でも違うだろうから結局真贋の判断ができない。

サイドカーおまけの時は『先行販売』だったが、その時はガクッと売り上げが落ちたりしたのかいな。

もしそうだったんなら
『肝心のプラモがキャストホイール仕様だったからじゃね?』
と言いたいんだがw。
920HG名無しさん:2010/12/19(日) 14:12:35 ID:MjmZ9XDp
>>916を弁護するわけじゃないが、採算の希望を持たないプラモは一杯あるよ。
というか、確実に採算の合うアイテムはとっくの昔に出尽くした。
今の国産プラモは「ダメかもしれないが、もしかしたら・・・」くらいの銭勘定でないと出せない。
921916:2010/12/19(日) 15:58:37 ID:+NyYhXHr
ファインへの皮肉なつもりで書いたのだが・・・
まったくごっぐ氏に同意する。

って言うかメーカーもちゃんとマーケットリサーチしてるのか?と言いたい。
たしかに何もしないよりかは、押し売りでもなんでもしてやるのも一考かな、とは思うが。

今回の件(八九式)は老眼の個人的趣味と公私混同してる感がして気に入らない。
そんでさっさとケツまくる(編集長降りる)なんざ、まったくなんてチキン。

そんなチキンに比べたら土居氏は良くやってたよ、ホント。
922HG名無しさん:2010/12/19(日) 16:03:27 ID:Mkht4Q3l
>>918
借金して自転車操業的なあるかもな。
業界自体が全体として縮小してるしユーザーは高齢化で新規の若い人は減ってる。
今活発な艦船の新製品ラッシュも買い支えている層が崩れたらお終いだろう。
923HG名無しさん:2010/12/19(日) 17:01:05 ID:KzUEkUkJ
そんなこといったらホビーで活性化してる業界なんてないよ。
今の若い連中はもうパソコンすら面倒臭がって
すべての情報を携帯の画面で把握するらしい。
ゲームにも離反傾向があってその反面、
我々の世代では考えられないほど携帯に執着するらしい。
924HG名無しさん:2010/12/19(日) 20:58:01 ID:aXnuZ25j
ストロングスタイル
別名「お前、平田だろ?」コーナー。
925HG名無しさん:2010/12/19(日) 21:07:50 ID:2HuWIU7l
>>916
「採算が取れないなんて嘘、本当はメーカーは大儲け」
といいたいのかと思ったが
違うの?

それじゃ「口実」って何のこと?
926HG名無しさん:2010/12/19(日) 22:40:37 ID:+NyYhXHr
メーカーも大儲けはしないと思うが、言いたいのは、これまでの読者が(日本戦車はそれ程でもない)抱合せで
メリットがあったのか、と言う事。
ファインと箱、粕はそこそこ良い思いじゃないかも、だがまぁ、思いは遂げただろう。
一番のこれまでの読者がないがしろになっていると言うのに憤慨してる。

「口実」ってのは抱合せじゃないと採算が取れないなんて言う事。だってそうだろう。1回だけの発売で金型代の
採算が取れるのか?完売するなんて補償もないし。普通の小売りしてりゃあ、半永久に売りにはだせる。
おとくいのバージョン違いだって出せるし。1回だけ販売はそれらすべての可能性すら放棄してる。
そーゆーのをひっくるめて、何か気に入らない、と。
927HG名無しさん:2010/12/19(日) 22:53:26 ID:iX1kPCxS
単に自分が気に入らないといだけのことか。
商売だし結果は全て自己責任でやってるからいいんじゃないのか。
付録商法は今の雑誌界の一つの流れだしID:+NyYhXHrが読者と言っても
実際に買ってるのか単に毎回立ち読みだけなので付録あると読めないから
気に入らないのかわからんが。
928HG名無しさん:2010/12/19(日) 22:56:56 ID:iX1kPCxS
まあ同じ流れはモデグラの零戦の時もあったしな
929HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:06:30 ID:+NyYhXHr
まぁ、俺もたいなのがギャーギャー言われてる内が花。
誰も鼻も引っ掛けられなくなったらどーすんの。

927、一応俺は創刊から買ってるが。
930HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:07:33 ID:+NyYhXHr
X俺もたい→俺みたい
931HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:13:34 ID:iX1kPCxS
どうするもなにもマスターモデラーズみたいに休刊するだけのことだろ。
売れなければ仕方ないよ。あくまで出版社側の責任。
今回の件に関しても結果は出るだろう。
932HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:19:09 ID:kBB/YF6t
結果的にどのくらい売れたんだろうか
933HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:27:50 ID:oNGaXePu
若い世代=お小遣いに制限のある客を
戦車模型ファンにしたいのに
欲しくも無いキットを付けて高額にしてどうする?
って話なんだよ・・・
そんな事は日本戦車特集の増刊号でも作って
そっちでやれって事
本誌は通常営業で出せば良いんだよ・・・

何をやってるんだか・・・
934HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:33:49 ID:+NyYhXHr
だから、なんだかんだ言っても休刊はイヤだろ。だから言ってんだな。
話は多少違うが、タミヤの2号の誘導輪が修正バージョン作ったのも、けっこう2chの事が
耳に入ったかも、と睨んでるが。ここは下手なおべんちゃら無用のある意味、ホンネの巣窟だからね。
935HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:36:43 ID:iyCbpwAp
日本戦車なんて普通に販売しても1万個も売れないんじゃないの?
936HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:57:05 ID:XDGBLLhY
本音で言ってやるよ、幼稚なエゴをネットでばら撒く浅香は首を吊れと。
937HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:15:04 ID:uC3pcn8Y
>「口実」ってのは抱合せじゃないと採算が取れないなんて言う事

オレは事実だと思ってるよ
これまでのファインの日本戦車だって、赤字のキットが沢山あると思ってる
それを他のキットの利益で穴埋めしてるのだと。

>皆知っている
はっきり言うが「皆」じゃない。

>これまでの読者が(日本戦車はそれ程でもない)抱合せでメリットがあったのか

ない。

今回一番得をしたのは日本戦車ファンと想いを遂げたファインの金さん。
犠牲になったのが日本戦車に興味のないAM読者。
938HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:51:11 ID:H8m1X+G9
採算が取れているキットばかりならもっと再販がかかっているだろうに。
タミヤだってミニ四駆で大当たりしたからMMシリーズをあのペースで出せたわけだし。
939HG名無しさん:2010/12/20(月) 01:58:37 ID:Pi9dTsQE
具体的な数字は出せないんだけど
ここ数年日本ではAFVで通常1回の販売で
10000個売れるものはない。
(人気のTiger1でも数千レベル)

仮にAMが通常通りに売れてるなら
八九式は本年国内出荷の全AFVアイテムで
最大の数字を出すだろう。

ただ輸出が実質ゼロだから
総合だと他にもっと数が出たものはあるはず。
940HG名無しさん:2010/12/20(月) 02:03:45 ID:vEGh6QCW
だいいち模型屋がないからな。
だから、雑誌抱き込みも、戦略としてはアリかも、だが別冊としてやってほしい。
資料満載、組み方、塗装法などの本付きで。それならば誰からも文句はでまい。
むしろ、資料こみなら歓迎する。
941HG名無しさん:2010/12/20(月) 04:24:51 ID:AJ4IY8jH
>>936 スレ違いだ、このキチガイめ。
とっとと失せろ、テメエが死ねがいいだろうが。
942HG名無しさん:2010/12/20(月) 10:26:13 ID:wzZ33OlP
89なら4500円でも買ってたな。5000円なら微妙だが。
943HG名無しさん:2010/12/20(月) 11:13:01 ID:iVKCBx5Z
ワシは2800円なら買うたるわ。
それより高いと買うたらんわ。

>>940
模型屋ならあるがな!!
でっかいのが静岡に。

タミヤ模型や!!

なんちてなんちて〜。
944HG名無しさん:2010/12/20(月) 12:53:46 ID:rfXkD8We
>だが別冊としてやってほしい
それはいいかもしれないね
本屋で模型を売ることで、客層が広がるという期待は元々あったけど
(コンビニやスーパーで買えるオモチャ=食玩のように)

雑誌記事をキット関連に絞れば割高感も減るし。

というより、現状はそういう展開を考えた実験段階なんかな。
945HG名無しさん:2010/12/20(月) 17:31:01 ID:cTXesRJE
そんな売り方しかないのも情けない話だよな。また氷河期がやってくるのか…
946HG名無しさん:2010/12/20(月) 17:33:21 ID:FxXmzLvo
氷河期が20年くらい続いても大丈夫なくらいキットの備蓄がある…
947HG名無しさん:2010/12/21(火) 00:46:10 ID:UoSqXsmm
購買層が子供から大人へシフトしたんだから
今まで通りの売り方じゃダメなんじゃないの
948HG名無しさん:2010/12/21(火) 02:43:27 ID:yA+kNawO
そうか。しかし大人→忙しい→作らない→積む。彼らは作らない(作れない)。
これをベースに戦略をたてていこう。
例えば・・・積んだ時に中身を簡単に見れるように箱を引き出し状にするとか。
そうすりゃ崩れる心配も軽減できる。なーんてな。
949HG名無しさん:2010/12/21(火) 10:32:18 ID:qt2eAc0i
くだらん。
モノなんぞ宣伝一つでどーにでもなるがな。
ジャパネットたかたのたかた社長に宣伝してもらえば戦車のプラモなんぞ飛ぶように売れるはずや。

「お買い上げの際は押し入れに眠ってる未組立キットをどれでも千円で引き取ります」

これや。
これなら89式も4000円で売れるはずやで。

いいかお前ら。
時代はITや。
今は素人でもネットで動画配信出来るんや。
通販番組立ち上げて戦車のプラモを売るんや。

やる気のある奴は通天閣のビリケンさんに今すぐお参りや。
950HG名無しさん:2010/12/21(火) 11:20:54 ID:8pFLJfV4
関西弁を見た瞬間に読み飛ばせるから、専ブラのあぼ〜ん並みに便利
951HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:03:40 ID:4DI0VrJK
マムーコ大好きな関西もどきの【糞弘司】w
952HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:29:28 ID:g0OMd3ne
>>944
それだと結局、八九を欲しいという人が資料集を抱き合わせで買わされるだけになる。
商品形態としてはキット付き雑誌別冊だけど、実態としては資料集付きキットだからね。
結局キットを通常形態で(限定発売という部分で上乗せはあるにせよ)発売した場合と
同様かそれ以下の実績になるんじゃないかと。
953HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:58:01 ID:O+cBP3MP
本屋に置くことで販売数が増え、それを見込んで価格も下げるということかな。
食玩みたいにうまくいくかどうかはわからんが。
954HG名無しさん:2010/12/21(火) 19:47:36 ID:yA+kNawO
つーか買わない(買えない)人のために、今月号のレビューしてほしいっす。
八九の完成品はどんな感じ、とか。
955HG名無しさん:2010/12/21(火) 19:58:02 ID:j9g6RCaE
買わないならどんな内容か知る必要ないだろw
956HG名無しさん:2010/12/21(火) 20:46:45 ID:4DI0VrJK
毛を染めて若作りに必死の惨めな老人【糞弘司】w
957HG名無しさん:2010/12/21(火) 22:57:36 ID:7WRdREvS
オマエ必死だよな。掲示板でマルチに吠えまくってw
958HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:20:55 ID:4DI0VrJK
煽り耐性ゼロのダボハゼ【糞弘司】はスレを警備中w
959HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:43:06 ID:ySHB7d0P
住友たかひろ氏はどこに行った?
960HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:45:41 ID:yA+kNawO
KJTの悪口ばかり書き込んでるゴキブリってチキンそのものだな。
「人生終わりにしたい」って輩そのもの。
961HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:50:38 ID:4DI0VrJK
基地外のKJTを擁護するのは【糞弘司】だけw
962デブ(病んでますね):2010/12/21(火) 23:57:21 ID:0IvUdX0A
ID:4DI0VrJK さん、ちょっと抽出しただけでも、こんだけ酷い書き込みしてまっせ。
大人にしろ、厨房にしても度が過ぎてます。
なにか恨みでもあるの?

★Armour Modelling アーマーモデリング★40
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285998055/951
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285998055/956
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285998055/958
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285998055/961

【復活!】オリオンモデルズ10【酒も飲めるぞ!】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1266165451/760

木島佳苗に天誅を!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256722631/358



963senzuri38:2010/12/22(水) 00:06:57 ID:bWSvTSGh
おい、俺様だよ。 ID:4DI0VrJKはマジでキチガイだなw
>>957>>960も俺様じゃない。ましてデブ氏も別の人。
オマエどこまで頭イカれてんだよ。(イカれ娘かw)
こんだけ他の住人からもキチガイ認定されてんだよ・気付けよ、バカw
そこら中で悪口を書くのは勝手だが、逆言えばそれしか出来ない
【無能力者】wなんだよ。ワカれよw 
オマエは自分のキチガイさにも気付けない・イッちまってる糞野郎だwww
964HG名無しさん:2010/12/22(水) 00:07:45 ID:8Mj/Qych
たぶんKJTに恨みをもつ「奴」の仕業だろうて。
965senzuri38:2010/12/22(水) 00:21:13 ID:bWSvTSGh
正解w でも沢山いすぎてワカんないw
ただ、11月28以降に多発してるんだよねwww
966デブ(まっま、落ち着いて):2010/12/22(水) 00:31:18 ID:kwv5hB/8
あえてIDで呼ばせてもらいますが、 ID:bWSvTSGhさん、
スレが荒れぬよう今回はよく耐えていただきました。
ID:4DI0VrJKさんも何か理由があるのでしょう。
ここで語るかは分かりませんが、
もう少し火に油を注ぐようなコメントは避けた方が宜しいかと。
一度は沈静化したんですけどね...。

日付が変わったのでID:4DI0VrJKが名乗り理由を書くかはわかりませんが、
取りあえず、デブ=ID:bWSvTSGhではござんせんのであしからず。
967HG名無しさん:2010/12/22(水) 00:32:28 ID:8Mj/Qych
いずれにせよ、匿名という掲示板で個人を攻撃するゴキブリ下衆野郎。
その腰抜けぶりに奴の本性が垣間見れる。
あのツラもよく見りゃ口の周りはカーチャンのけつの穴をなめた糞だらけ。
968senzuri38:2010/12/22(水) 00:41:17 ID:bWSvTSGh
はい、デブさん・ありがとうございます。
つかKJT48御本人様なんですけど…

ま、イカれた奴が居なくなるとは思えませんが
イカにマルチポストしようと誰もノッこないのが
そのイカれっぷりを如実に表している事でw
ま、そういう輩が私のブログ宣伝等に貢献しているという点も
あって難しい所なんですけどね。俺様にとっては無料のCMみたいなモン
奴はネガキャン必死こいてるつもりなんだけど、結局・俺様得w

デブさんの発言には感謝しております。誰かが止めてくれないとね。
という訳で一旦キルノデスw
969デブ(≠KJT48):2010/12/22(水) 01:07:51 ID:kwv5hB/8
ID:bWSvTSGhさん、ちゃんと分かってまっせ。
ブログも欠かさず毎日読んでます。
攻撃的な文に惑わされず、
真意を読めば貴方がどんだけまともな人かを理解できます。
ID:4DI0VrJKさんは、それに反論できずにここで一人荒れてんすかね。
だったら思い切り方向間違ってんですけど。

こちらはニートデブなのですが、朝早いので寝落ちするっすわ。

970HG名無しさん:2010/12/22(水) 12:36:39 ID:VOtidwNB
困ると毎度デブを登場させる【糞弘司】は腹話術が大好きw
971senzuri38:2010/12/22(水) 16:23:36 ID:bWSvTSGh
ってか、その【強がり】が何故昨日出せなかったんだ?
言われる通りのゴキブリチキンだからか?www
972HG名無しさん:2010/12/22(水) 18:15:47 ID:VOtidwNB
現実だとゴキブリチキンな【糞弘司】はネットで精一杯の【強がり】が心の支えw
973デブ(違うって言っても無駄なんだな):2010/12/22(水) 19:33:44 ID:+bjZtiGf
>>970さん、まだそんなこと言っててオツム大丈夫?
なんだか物凄く哀れに思えるんだけど。
974ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/22(水) 21:27:35 ID:5zs2jQ+7
芸風が同じだからなあ。

つかこうじたんは自分に自信があるんだったらそうまで攻撃的な態度を取り続ける必要はないと思うんだw。
975HG名無しさん:2010/12/22(水) 21:47:29 ID:zxFnI2wE
自分に自信がある人はネットで大暴れしないのでは
976HG名無しさん:2010/12/22(水) 21:55:31 ID:5UxsdZy3
おまい、禁句だぞそれは・・・
977HG名無しさん:2010/12/22(水) 22:57:18 ID:wmvCm/A7
2大キャラの邂逅だなw
978HG名無しさん:2010/12/22(水) 22:58:08 ID:+hb9Un8n
攻撃されたときの過剰反応が痛々しい
979HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:07:50 ID:4MwR3ONR
昨日、950踏んだ奴、どうしたんだ?
きちんと立てろよ。
980HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:14:21 ID:VOtidwNB
自信がなくて空っぽだからネットで見栄を張りたがる哀れな【糞弘司】w
981デブ(あら御久し振り):2010/12/22(水) 23:44:28 ID:kwv5hB/8
ごっぐさんまで、同じと思うとは。
北方と一緒に戦った仲ではございませんか。
といってもステハンは名乗ってませんでしたけど。
ごっぐさんには、この付録付き3号をレビューして欲しかった。

>>979さん、オレが立ててもいいけどさ、
どうも>>980さんのようなネガティブサイドで生きてる人が
まとわり付いてるもんで、今回はやめときまさー。
982ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/23(木) 00:35:29 ID:EulNFgfX
>980
おまえさんにもだ。

>981
まだ買ってないんだよ。
今月は物入りなんで給料が出たら他の模型誌とまとめ買いの予定。
983HG名無しさん:2010/12/23(木) 00:56:27 ID:4gUpf53B
て言うか、KJT氏もごっぐ氏も次スレから980みたいなのは完全無視すべき。
我々みたいな部外者も本当に不快。
なんか、最近の無差別に人を殺める輩な匂いがする。またゴキブリ取りのような粘着性も
まさにゴキブリそのものといった感じ。
984ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/23(木) 01:44:19 ID:EulNFgfX
>983
ああ、尻馬に乗って来られても嫌だと思ったんで。以後自重するざんす。
985HG名無しさん:2010/12/23(木) 02:11:18 ID:KxV915Ka
986HG名無しさん:2010/12/23(木) 05:36:23 ID:8grkodqY
お前らいい加減にせい。
口縄は籐櫃にしまうんや。
こんな荒れたスレッドはとてもじゃないが真矢みきさんには見せられんでホンマ!!

ところでワシは思うんやが最近のAMはフィギュア成分が足らんのとちゃうか?
昔はフィギュアマイシュテール松岡とかのコーナーがあったけど最近はめっきりなくなってしもた。
たとえて言うならオカズが一品足りん晩飯みたいな誌面や。

そこで提案なのであるが、3D立体出力フィギュアのコーナーをつくったらどうだろうか。

3D立体出力はワシが最近興味津々な造形ジャンルなんや。
コンピューター上の造形から立体出力まで作例を使ってやってみせてくれんかのう。
マスターモデラーズで立体出力してフィギュアこさえてたライターの人にもうちょっと大きなサイズ、1/16くらいで作例作ってみせてほしいわ。

頼むでホンマ。
987HG名無しさん:2010/12/23(木) 07:16:57 ID:96kovMmE
なんか、【糞弘司】は最近の無差別にオク出品者を殺める輩な匂いがするw
またゴキブリ取りのようなオク粘着性もまさにゴキブリそのものといった感じw
988HG名無しさん:2010/12/23(木) 09:56:09 ID:Xifo60FW
もう立てなくていいだろ。こんな基地外スレ
989ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2010/12/23(木) 14:18:22 ID:EulNFgfX
8月号で女性フィギュア特集やったばかりだろw。
> 3D立体出力
ttp://www.youtube.com/watch?v=-GH-35RAOy8
個人的な興味ならロボットメーカーに行ってこれでも売ってもらうといい。確かカワサキだよ。
990HG名無しさん:2010/12/23(木) 18:38:11 ID:96kovMmE
もう立てなくていいだろ。こんな基地外スレ
と語る基地外の【糞弘司】w

991デブ(よろしく!):2010/12/23(木) 18:46:38 ID:LJE8ljFP
では>>990(=ID:96kovMmE)さん、
張り切って、基地外スレ にならないよう次スレ立てておくんなまし。
他スレに居付くばかりでなくスレ主になってみたら。

992HG名無しさん:2010/12/23(木) 19:15:42 ID:96kovMmE
スレ主になってみたら。
とスレ主をしてきた【糞弘司】がボロを出すw
993HG名無しさん:2010/12/23(木) 19:30:52 ID:thn0Ka/o
もう次スレはいらないよ
ずいぶん長く続いて気がつけば
模型板でいちばん息の長いスレになってた
でも土居が退いた今、続ける意味はない

もう終わらせよう
来年目で9年になるが、この黒歴史に幕を引こう

そういえば、ごっぐとかって
初代スレのときからいたよなw
994HG名無しさん:2010/12/23(木) 19:32:13 ID:thn0Ka/o
みんな、年とるわけだよなぁ(しみじみ)
995HG名無しさん:2010/12/23(木) 19:42:39 ID:96kovMmE
ネっトを使った自分語りのオナニー行為が大好きな【糞弘司】w
996HG名無しさん:2010/12/24(金) 07:17:56 ID:avyZJpY0
中国メーカーとキットをとことんバカにする仔蛆。
そのキットを売って生計を立てている師匠。
仔蛆は遠まわしに師匠をバカにしてるんだな。
降格もさせられるわw



中国メーカーとキットをとことんバカにする仔蛆。
そのキットを売って生計を立てている師匠。
仔蛆は遠まわしに師匠をバカにしてるんだな。
降格もさせられるわw


中国メーカーとキットをとことんバカにする仔蛆。
そのキットを売って生計を立てている師匠。
仔蛆は遠まわしに師匠をバカにしてるんだな。
降格もさせられるわw


大事なことなので3回書きましたw

997HG名無しさん:2010/12/24(金) 09:14:55 ID:34nlwyF8
コピペキチガイ、早く埋めろや。
てか、本当はスレ立てして欲しいんだろ。
かまってちゃんだもんな。
998HG名無しさん:2010/12/24(金) 12:16:33 ID:sHB8oaW1
かまってちゃんの【糞弘司】はスレを立てて欲しいのが丸見えw
999HG名無しさん:2010/12/24(金) 13:41:02 ID:hq1PMzYN
999!(´-ω-`)
1000HG名無しさん:2010/12/24(金) 13:41:57 ID:hq1PMzYN
2ch人生初の1000!(゚∀゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。