【RG】リアルグレードシリーズ Part8【1/144】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ちっこくて高密度、そしてやたらと良く動くリアルグレード1/144のスレです
破損報告が多いので、注意して組みましょう
次スレは>>950だめなら>>950が指定するか>>980が立てること
前スレ
【RG】リアルグレードシリーズ Part7【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283164963/

■参考サイト
http://www.gunpla30th.net
ttp://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/realgrade.htmlhttp://www.bandai.co.jp/releases/J2010031901.htm
http://pikachiu.txt-nifty.com/wotaku_life/2010/03/post-ac17.html
ガンプラ新ブランド『REALGRADEシリーズ』2010年7月24日誕生
<商品概要>
商 品 名 : 『RGアールジー 1/144 RX−78−2ガンダム』
価   格 : 2,625円(税込)
発 売 日 : 2010年7月24日(土)
完成サイズ : 全高約125mm(小さい)
パーツ構成 : 外装部品195P 可動部品数12P 可動箇所68P(多い)
ターゲット : 10代半ば〜30代後半の男性
販売ルート : 全国の模型店、玩具店、家電量販店、ネット通販など
販売目標 : 2011年3月末までに50万個
バンダイ、「ガンプラ30周年プロジェクト」記者会見で新シリーズ「RG」を発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355814.html
バンダイ第2弾シャアザク発表
ttp://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/charzaku.html
2HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:27:02 ID:mSKo532Z
【組み立てる前の注意点 】
・部屋は綺麗に(部品が小さい)
・ヒザ・スネ・その他のフレーム破損が多い >> 対策:外装付けるまで曲げちゃ駄目
  シリコンスプレー使用も効果的
・ゲート処理中に指を切る >> 対策:注意しる、カッターを変える
・それでもダメです先生 >> 諦めてニッパーでパチっと。細かいから案外目立たないゾ
・胸のリアリスティックデカールは折り返して貼った方が見栄えがよくなる
・腕・足関節に貼るリアリスッティックデカールは、剥がれやすいので貼る前に油脂をふき取ってから貼る
・ダミーのコアブロックは、組み立てる前に一度外して構造を理解しておくと良い(バラすのが硬い)
・間接は細いゲートで繋がっており硬いので、最初は慎重に動かす
・付属のシールを貼るときは少し水で濡らしておくと位置が決まりやすい
・取れやすいパーツは速乾ボンドがおぬぬめ
・変色したゲート跡は同じ色か、無ければグレーの細マジックで塗って擦ると目立たない
【作業する時にあると便利なアイテム】
・薄刃ニッパー
・デザインナイフ
・デザインナイフが合わない人はタジマのスリム刃がお勧め
ttp://item.rakuten.co.jp/kys/200b-b20/
【塗装に関する質問】
★塗装初心者スレッド 56 ガンプラからスケールまで★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1277393998/
注意事項は随時付け足す事
3HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:27:58 ID:mSKo532Z
■過去スレ
【RG】リアル・グレード(1/144)シリーズ【また】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1268975235/
【俺が】リアル・グレード(1/144)シリーズ2【】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272677590/
RG(1/144)シリーズ Part2 (実質Part3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1277975251/
【リアルな】RG(1/144)シリーズ Part5【膝破損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1280301221/
【RG】リアルグレードシリーズ Part6【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281352925/

以上テンプレおわり
4HG名無しさん:2010/09/18(土) 18:56:48 ID:iwxraMWq
>>1

過去スレ1個抜けてたので修正
次からはこれ使ってください

■過去スレ
【RG】リアル・グレード(1/144)シリーズ【また】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1268975235/
【俺が】リアル・グレード(1/144)シリーズ2【】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272677590/
RG(1/144)シリーズ Part2 (実質Part3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1277975251/
RG(1/144)シリーズ Part3【リアルグレード】 (実質Part4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1279965088/
【リアルな】RG(1/144)シリーズ Part5【膝破損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1280301221/
【RG】リアルグレードシリーズ Part6【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281352925/
【RG】リアルグレードシリーズ Part7【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283164963/
5HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:55:53 ID:xLWIoiXU
ザクが出て終了だな
6HG名無しさん:2010/09/18(土) 20:14:03 ID:rIiNOEZS
まだだ、まだ終わらんよ!

>>1
7HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:48:26 ID:fpu3dVBX
>>5は賢いね」(シャア)
8HG名無しさん:2010/09/19(日) 05:43:24 ID:Sh9D4ruM
  i∧,,∧        __ _ ニ∧,,∧ 
 l|!・ω・`:l. __ ̄ ̄ ̄     (´・ω・)≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ つ  三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                 /  ;  / ; ;
             ;   ∧,,∧/,// 
               /(・ω・`)/
               | / (^i//
              /,,/ー--/´
            : /    //,,/
             /  /;
           ∧,,∧
          (´・ω・) >>1 おっちゅ
    :.   ハ,,、  ( つ旦O  ; .: 
  .:: :  、从"、;ヽ と_)__) ,,人/!  ,
9HG名無しさん:2010/09/19(日) 13:47:13 ID:rHUOSw+p
破損多く聞く
問題多いキット
10HG名無しさん:2010/09/19(日) 16:04:09 ID:B+r1RcO/
>>1
つや消しスプレー吹いてたら足のパーツを地面に落っことしたorz
11HG名無しさん:2010/09/19(日) 16:07:00 ID:WzSCa0zH
>>1
スレ立て乙

あと、マルイチに気をつけろとか、何があったっけ。
12HG名無しさん:2010/09/19(日) 16:43:04 ID:FKUf+5l3
>>11
肘のマルイチの向きが、箱及び説明書が逆向きになっている。
(G30とメガサイズは、1/1と同じ向きになっている。)

マルイチをつけるグレーのパーツごと反対側にさしかえれればokだけど。
(最新の再販分の説明書では未確認)
13HG名無しさん:2010/09/19(日) 17:04:29 ID:Sh9D4ruM
>>11
膝を直視するとにこやかになる
14HG名無しさん:2010/09/19(日) 18:52:09 ID:rZQchB58
・膝にデカールを貼るとガンダムの膝で萌えるという珍現象が起こるのでそんなん嫌やという人は貼らない
15HG名無しさん:2010/09/19(日) 20:00:35 ID:lqA0H7cz
>>1 RX乙8-2

>>13-14
激しく同意だけど>>13は長くね?w
「・膝が萌える ( “◇“ ) 」では?
16HG名無しさん:2010/09/19(日) 20:01:25 ID:lqA0H7cz
ごめん
>>13 ×
>>14 ○
17HG名無しさん:2010/09/20(月) 00:34:19 ID:z0TMo5+K
前スレの接着の話なんだけど
木工用ボンドだったら白い粉って噴かない?
18HG名無しさん:2010/09/20(月) 00:43:31 ID:977ZjwUO
ふかない
19HG名無しさん:2010/09/20(月) 13:57:36 ID:ETVCM3lp
缶のトップコートってすぐなくなるねえ
いちいち買ってたら結構ばかにならんお値段になるね
ってかつや消し売ってねえw

皆はエアブラシ使って吹いてるのかな?
昔と比べて今はコンプレッサーも安いし、そろそろ踏み切ろうか迷ってるんだけど
20HG名無しさん:2010/09/20(月) 14:15:54 ID:yX2Vfh4I
>>19
数作るなら持ってて損は無いよ
年に1〜3体くらいなら缶で十分だと思う
21HG名無しさん:2010/09/20(月) 14:21:00 ID:ip+yO4+U
>昔と比べて今はコンプレッサーも安いし、そろそろ踏み切ろうか迷ってるんだけど

そこまで考えてるならなぜ普通に塗装しようと思わないのかって不思議に思う。
エアブラシ買って艶消し吹くためだけにしか使わないって、なんかもう異次元の思考回路としか。
いや、あのさあ、塗るのってすごく楽しいよ?
22HG名無しさん:2010/09/20(月) 14:24:43 ID:njVDMQOb
年に複数ペースくらいで作ってる人って
完成品はどうしてるの?
23HG名無しさん:2010/09/20(月) 14:36:11 ID:9gOXpx44
塗るの楽しいとかほざく奴向けに単色成型だけど塗ること前提にパーツ分割したシリーズ出せばいいのにな
24HG名無しさん:2010/09/20(月) 14:54:43 ID:ETVCM3lp
やっぱり足りなくなったw
細かくパーツ分けすぎたかも
幸い隣町の模型屋に在庫残ってるらしいので、今から行ってくる

皆普通に持ってるのか
今なら15Kもあればセットで買えるし、前向きに検討してみます
25HG名無しさん:2010/09/20(月) 14:55:11 ID:har073KQ
>>23
みんなおもってるよ
26HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:05:13 ID:iMw/Janp
>>24
あんまりコスパだけ考えて
最低限のものしか揃えられないと使い勝手が悪くて続かないし
初期投資は頑張ったほうがいいよ
27HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:51:21 ID:ETVCM3lp
ただいま
早速スプレーして乾燥待ち
後はアムロさんの塗装だ・・・w

>>26
thx
せっかくだから買っちゃおうかな
28HG名無しさん:2010/09/20(月) 17:58:39 ID:njVDMQOb
>>23
正直それは欲しい
29HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:29:52 ID:abn1YPOF
エコp
30HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:10:05 ID:ip+yO4+U
>>23
うわ欲しい。すっげえ欲しい。
MGでも単色と思えば変わらないけど、ABS使わないで
スチロールとポリキャップだけの単色MG欲しいわ。
31HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:22:35 ID:njVDMQOb
グレー単色でそのかわり安くとかは無理かな
32HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:43:28 ID:N9PEb1Gs
壊れた
買わなきゃよかった
33HG名無しさん:2010/09/20(月) 22:22:43 ID:4j2MUqrn
>>31
色付けるとかよりも設計や金型が金掛かると思う
色事にパーツが分割されてるってことは色つきとほとんど設計変わらないし
34HG名無しさん:2010/09/20(月) 22:43:35 ID:Hv+Jb1a/
色では値段かわらんらしい
35HG名無しさん:2010/09/21(火) 01:12:04 ID:bgEzrx3/
ランナーの状態でエアブラシかスプレー吹けばいいんでないの
36HG名無しさん:2010/09/21(火) 06:10:42 ID:WAFr32qp
どうせ塗るんだから単色じゃなくていいよ
37HG名無しさん:2010/09/21(火) 11:48:21 ID:CVzsIxPU
黒立ち上げ派の人はエコプラとか買ってるのかな…
38HG名無しさん:2010/09/21(火) 12:31:33 ID:BWy79jTj
ザクの新情報ないの?
39HG名無しさん:2010/09/21(火) 12:44:36 ID:CVzsIxPU
何か動きがあればここで教えてくれるかもしれん
ttp://gtoys.blog48.fc2.com/
40HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:21:42 ID:ZVlliJsF
RGガンダムの胸部ダクトの上にある斜め線のモールドって何か浅すぎない?

油性のスミ入れペン入れた後に消しペンの液しみこませた
綿棒で撫でるようにふき取っただけなのに溝の中までふき取っちゃうんだけど
何かいいやり方ない?
41HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:23:33 ID:heq0vFo8
少し乾燥させてから
親指で拭き取る
42HG名無しさん:2010/09/21(火) 22:11:22 ID:tIVqWNWb
目のデカールはどのパターンがオヌヌメ?
43HG名無しさん:2010/09/21(火) 22:13:22 ID:gBqs0v+Q
シールを使わず塗装
44HG名無しさん:2010/09/21(火) 22:46:27 ID:xk9DD1QM
目の所だけ貼り
黒い所は適当に塗り塗り
45HG名無しさん:2010/09/22(水) 02:36:12 ID:zHm0vdKK
縁の黒だけ塗って黄色のバルカンパーツに胸ダクト用の金のリアリスティックデカール貼ったよ
46HG名無しさん:2010/09/22(水) 10:47:44 ID:hFJZ5aBC
目の所って、黒を塗ってからアイズを塗るのか、
それともアイズを塗っておいて、黒はスミ入れっぽく流すのか
どっち?

俺はスミ入れっぽく黒を後で入れた方が上手くいくような気がする。
47HG名無しさん:2010/09/22(水) 10:53:41 ID:REXJtB2b
発色を考えても普通は黒が後じゃない?
48HG名無しさん:2010/09/22(水) 12:08:02 ID:QPtWaykV
目を多少はみ出してもかまわないからさっとムラにならないように塗ってから、ふちの黒塗るかなぁ
49HG名無しさん:2010/09/22(水) 12:08:50 ID:qFQGG9B9
つや消し黒で目のパーツ全体を塗り、金ピカシールの目だけのを貼ればよいんじゃね?
50HG名無しさん:2010/09/22(水) 12:23:35 ID:fcJJyY24
肘関節の※取り除きますってところ、よく見ずにうっかりニッパーで切り飛ばして、
D-14のパーツがはめられなくなってすごく困った
引っこ抜くだけでよかったんだね、あれ
51HG名無しさん:2010/09/22(水) 13:53:50 ID:CdfiwET2
完全変形RGZまだー?
52HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:45:57 ID:5BmddGkG
>>50
わかるわかる
俺も最初切り飛ばすかと思った
53HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:48:52 ID:o8YcGmpi
そういうのは技術が熟してから
54HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:07:59 ID:pkZLI7ye
>>50
ようおれ
55HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:47:50 ID:hWfFwfq6
>>51
リ・ガズィですか?
56HG名無しさん:2010/09/22(水) 18:34:35 ID:/MjpsZSw
HGUCリ・ガズィは完全変形といっていいんじゃないの
57HG名無しさん:2010/09/22(水) 18:41:28 ID:6t054Tfw
分離じゃないのか
58HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:02:14 ID:sX13Al/B
小さい翼が省略されてなかったっけ
59HG名無しさん:2010/09/22(水) 20:48:18 ID:cF16RwRU
翼をください
60HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:57:10 ID:ZMy0Qung

いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  |( ・ω・)
  ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′
61HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:10 ID:IXPNi3Mh
バルカンパーツに被さる頭部の装甲ってバルカンに押し込んでいいの?
何かバリカン折れそうだぞこれ
62HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:50:30 ID:polcwHop
ハメた時は折れなかったけど、外した時に折れたな
黄色のパーツは取り外ししやすいように、予め自分で分割した方がいいかもね
63HG名無しさん:2010/09/23(木) 05:17:40 ID:qTSKTnM/
完全変形RGEx−Sまだー?
64HG名無しさん:2010/09/23(木) 08:00:35 ID:50KEHXfT
MGでも箱を開けて怯んだのにRGだと…?
ちょっと見てみたい気がする。
完全変形フル装備だと色んな汁が出るかも。

>>61
今日、床屋行こうと思ってたけど嫌な予感がするからやめとく。
65HG名無しさん:2010/09/23(木) 08:44:11 ID:v/c6j2MD
>>51
変形はリアルじゃないのでRGでは出しません(キリッ
だったりして・・・・
66HG名無しさん:2010/09/23(木) 09:15:10 ID:R0HJD1Io
これだけ動くのだったら差し替え無しでスライド変形するユニコーンあたりは見てみたいが。
顔は難しいだろうが。
67HG名無しさん:2010/09/23(木) 10:49:45 ID:3bvfi2Y4
それが無理だからモード固定でHGで出したんだろ
68HG名無しさん:2010/09/23(木) 11:57:45 ID:LvSNElHD
あれは2個買わすためじゃなかったっけ?
69HG名無しさん:2010/09/23(木) 21:30:59 ID:m7Q/yEKt
ユニコーンはあれで正解だよ…いいよ変形しなくて
二個のが楽
両形態飾っておけるしね
70HG名無しさん:2010/09/23(木) 21:43:32 ID:YgQ2Ygi2
二個で一つのはずなのにサーベル部分がそろわないという罠
71HG名無しさん:2010/09/23(木) 22:07:02 ID:DJjdYegy
バズーカとビームライフル分けたのも
なんかイヤ
72HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:21:26 ID:/O9lV7Uv
発売日にRG買ったのに最近作り始めて今日やっと完成。
話には聞いていたが、胸ダクトのシール貼りづらいし時間経つと浮いてくる。
これなら金メッキパーツのほうがよかったのでは?
見慣れるとプラの黄色じゃ締まりがないので、そのうち塗装しようかな。
73HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:28:04 ID:gtKSnJFG
>>50
俺も切った… 引っこ抜くという発想がなかったんだ俺
針をさしてなんとか抜けたけど焦ったわ
74HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:34:53 ID:DJjdYegy
俺もデザインナイフ突き刺して引っこ抜いたわw
インストいちいち読まないと作れないのは困りもの
75HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:56:13 ID:F64M5vxK
名言キタコレ
76HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:13:36 ID:55ixSPfJ
>>72
俺も上手く行かなかったので、ガンダムマーカーのゴールドで塗った
上からつや消し吹くとこんな感じに
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_23497.jpg
77HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:30:56 ID:GV+K00si
黄色か黄土色でいいような希ガス
78HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:38:34 ID:R2T4CiHk
付属のシールは目と膝のちっちゃい円系の部分しか使う価値ないな。
特に膝とか肘の長細い銅色のシールなんて接着力全く足りてなくて
まともに貼れないし。
79HG名無しさん:2010/09/24(金) 01:25:15 ID:u4b+mQro
>>76
72です、レスありがとう。
なかなかいいですね。やっぱダクトは塗ったほうがよさそうだ。
シールだと浮いて歪んでくるし、好みだろうけど黄色だとG30thと変わらなく何だか地味。
関節部分もシールじゃいまいち、カッパーで塗ったほうがよさそうだ。

第二弾のザクも新解釈で所々メタリックカラー使われるのかな。
80HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:18:36 ID:HvZ6FVk9
RGジムとザク量産型は出ると思って良いよね


たのしみだわ 
81HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:31:43 ID:EK2ZC93W
ガンキャノンの肘の蛇腹がどのような解釈になるのか凄く楽しみです。
82HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:42:33 ID:WAG2scVU
RGジム!

出たら絶対買うな
83HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:45:39 ID:9zovvFS5
>>80
ザクはともかくジムは何を根拠に?
84HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:49:31 ID:HvZ6FVk9
>>83
GMはガンダムの量産型
でてもおかしくないんじゃない?
ほとんど使いまわせるし
85HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:56:57 ID:sbW4JTQo
どうみてもシャーザクで終了だろ。
これ以上だしてもHGUCと被るし、FG同様に先はないよ。
86HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:11:03 ID:LJUyY+4S
バンダイ的にはフレームアームズぶっ潰せばおkだから
ガンダムとザクの後の事なんか考えてないでしょw
87HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:46:16 ID:bLv5Nq1X
アホみたいに売れてんのに
そんなすぐシリーズ打ち切る訳ないだろ
88HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:02:34 ID:Prh7uy0R
おまえらの先走り汁はお約束だな
89HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:19:17 ID:QNQWYVsc
RGってパーツ請求する時、1パーツ40円じゃないのかな?
不足分の請求が来た・・・(´・ω・`)
90HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:24:32 ID:2qoigJUP
取説150円
Bランナー700円
デカール400円
その他60円←
91HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:26:59 ID:EK2ZC93W
>>87
今となってはアホみたいに売れ残ってますが?
92HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:29:41 ID:Cp+3ye9s
1/250完全変形コアファイター
93HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:32:44 ID:k4D12IOK
当たり前たけど、売れれば次が企画されて、売れなきゃ自然消滅だな
試しに買ってみたけど、ここまでされるともうプラモデルって感じしないし、俺はHGUCでいいかな
94HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:37:06 ID:6eH08MUY
つか売り上げを数字で出せねえなら
売れてる売れてないとかアホ丸出しなだけだから黙っとけ
95HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:38:08 ID:QNQWYVsc
>>90
激しくアザス、納得しました。

しっかし、フェイス部分の小さなパーツばかりなのに
1個60円かぁ、すげーいい商売だな(´Д`)
まぁ、技術料込みなんだろうけど。
96HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:57:54 ID:0IsBumih
しかし磐梯、パーツを切り取ったランナーどんだけあるんだろ
97HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:58:31 ID:KrNTcWT1
ザクの次があるとするなら
おそらくガンダム系しかこないと思うけど
せめて06Rは出してほしいところ
98HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:06:35 ID:bD+l/heH
歴代の主人公機をそろえてほしいなーと思いました。
99HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:13:14 ID:9DFblo0S
ぶちゃけRGガンダム素組みだとどんくらい時間かかるの?
100HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:49:08 ID:/RDE9xmf
俺の場合は
ランナーから全てのパーツ切り出し・・・1時間
全パーツのゲート跡のヤスリ掛け・・・3時間
説明書見ながら組み立て・・・2時間

こんくらいだった
101HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:26:42 ID:Tcp0lZIJ
意外と時間かからないんですね
部品数いくつくらいなんですか?
質問ばかりですみません・・・
102HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:35:34 ID:DWmYSbmN
パーツ凄く細かくて多いから先に全部切り出したら
どのパーツなのか分からなくなるだろ
103HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:52:55 ID:7tMsMGqq
効率優先するとパーツ切り出してから組み立てた方が早いんだぜ、慣れが必要だけど
ガンプラの説明書は見易い&判り易いから出来る事だよね
104HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:19:51 ID:G5Wl223Q
ブキヤプラモでやったら間違いなくパーツ無くすなw
105HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:21:14 ID:7tMsMGqq
あぁ、間違いないね
106HG名無しさん:2010/09/25(土) 04:29:55 ID:lJQMo9j8
RGガンダムはFGでも同時に出すべきだったな。
なぜバンダイは一度立ち上げたブランドを簡単に投げっぱにするのだろうか。
細々とでも繋げて行けば良いものをオモチャに飽きた子供の様に出しては捨て出しては捨て・・・
あまりにも結果を急ぎ過ぎる。
FGが採算度外視の「お祭りキット」と言うなら今がその時、合身五秒前だ。
やっぱり売れないと言うのならペガンみたいに市場からササッと消してしまえばいいだけ。(ゲームカラー版のこと)
107HG名無しさん:2010/09/25(土) 06:03:21 ID:EGy3wxhp
>>84
じゃぁジムキャも06Rもガルマザクも出るな。間違いなく出るな。
108HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:05:11 ID:BY9Cwtif
>>106RGガンダムはFGでも同時にってドウユウこと???

RGのプロポーションをFGのパーツ割りで
って意味なの?
109HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:18:57 ID:9OzU+q3y
形だけでいいんじゃん
110HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:21:52 ID:hSGs0VcN
客なのに
わざわざ経営に口出しする人って
ウザっ!
111HG名無しさん:2010/09/25(土) 08:11:33 ID:qgONT0vF
経営に口出したかったらプラモじゃなくて株を買えよ
112HG名無しさん:2010/09/25(土) 08:47:32 ID:sw+CHlif
ただただ小売りが迷惑なだけな話だ
113HG名無しさん:2010/09/25(土) 09:42:51 ID:hSGs0VcN
眺めてると、なんか胸ダクトのプレートの厚みがあり過ぎのような気がしてきた。
エッチングで改造した猛者っているのかな?
114HG名無しさん:2010/09/25(土) 12:29:14 ID:lemgr3z9
オレは、チョット削って(アンテナのシャープ化みたくナイフでしごいた)、薄く見えるようにしたけど

エッチングだと薄くなり過ぎて『弱い』印象にならないかな?
115HG名無しさん:2010/09/25(土) 12:31:09 ID:eQks4lyJ
RGはトップコート 光沢 半光沢 つや消し
どれがおすすめ?
116HG名無しさん:2010/09/25(土) 12:43:22 ID:xmzBXI3k
>>115
好みだけど今回半つや消しにしてみたらけっこういい感じだったよ。
昔はつや消しばっかだったけど。
117HG名無しさん:2010/09/25(土) 13:59:19 ID:YqVDYi4V
1/1のやつは半つやだよね?
118HG名無しさん:2010/09/25(土) 14:47:19 ID:YK6bhQFB
ガンプラ3作目の初心者ですm(_ _)m

組み立て スミいれ デカール トップコート をしたいのですが
リアリステッックデカールは初めてです
これは張ってからトップコートでも問題ないのでしょうか?
119HG名無しさん:2010/09/25(土) 14:52:56 ID:G5Wl223Q
問題ないけどコートしても意外と目立つ
貼り損ねた時に汚れとか付くから注意してね
120HG名無しさん:2010/09/25(土) 15:10:19 ID:vEqvgAeD
普通のHGUCならともかくこんな精巧なキットにシールなんて貼るもんじゃない。
別売りのデカールにすべき
121HG名無しさん:2010/09/25(土) 15:42:30 ID:YK6bhQFB
説明ありがとうございます
シールより デカール買って皆さんはってるんですか?
122HG名無しさん:2010/09/25(土) 15:45:11 ID:G5Wl223Q
俺は付属のリア中略ール使った
そして汚れが目立つ仕上がりにorz
ええ、俺の腕がウンコなだけですね・・・
123HG名無しさん:2010/09/25(土) 15:53:59 ID:YK6bhQFB
そうなんだ・・・
自分も別売りの買ってこよかな
124HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:11:09 ID:YK6bhQFB
今試しに足にはってるけど
こりゃ ちいさいわー 普通のピンセットじゃ上手くつかめん
125HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:16:16 ID:L6cpxjmM
俺は付属シールで十分。
段差にこだわったら水転写も研ぎ出しまでしなきゃならない。

デカール買ったんだけどカラーが網目状になっていたり、質もよくなかった。
126HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:43:07 ID:tNHEdD9U
シールって一見お手軽に見えるけどデカールと違って
ぬるぬる滑らせて位置の微調整できないから貼る難易度高いんだよな。
何回も貼りなおしてるうちにシワ寄ったり汚れたりするし
おまけにデカールより段差目だつし

どうしてもデカール代ケチりたいってんじゃなければシール貼るって選択肢は無いと思う。
127HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:52:06 ID:L6cpxjmM
ま、本人の好みでいいんじゃない?
ちなみにシールでも水を使えば微調整はできる。
ラジコンのボディも石鹸水を使うのが定番。
128HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:53:41 ID:YK6bhQFB
確かに

おまけにデカールより段差目だつし


これは気になるところですね・・・
129HG名無しさん:2010/09/25(土) 17:02:06 ID:tNHEdD9U
でも確かに>>125の言うとおりRGの別売りデカールはなんか
黒色の部分の印刷がドット状になってる謎の仕様なんだよな。。
目を凝らしてみないと気にならないっちゃ気にならないんだけど

他のRx-78のデカールから流用するのが一番無難な気がするかな
まあ最終的には自分で判断すべき
130HG名無しさん:2010/09/25(土) 18:08:52 ID:YK6bhQFB
右足完成 すげーまがるなw
でもデリケートそうだからこええよおお
131HG名無しさん:2010/09/25(土) 22:16:33 ID:2Li24Dgj
>>117
あれはツヤツヤでしょ
デカいから、そう見えないだけで
132HG名無しさん:2010/09/25(土) 23:25:32 ID:hSGs0VcN
実際に1/144をツヤツヤにしたら、すごく不自然に見えるよ。
ツヤツヤの1/1が離れて全体見ると半ツヤに見える印象を
表現したほうがよっぽど見栄えが良くなる。

133HG名無しさん:2010/09/26(日) 01:45:45 ID:ywBE+g86
ねえ RGガンダムってシール失敗したり 部品壊したら
送料 部品代 小為替の代金考慮すると
一個新しく買ったほうがよくないかい?
134HG名無しさん:2010/09/26(日) 01:56:37 ID:1kpSENqR
>>133 金を無駄にしたいならそうしたら?
135HG名無しさん:2010/09/26(日) 02:29:57 ID:+UcaGRrL
買った方がいいよ
貼ったデカール気に入らなくて
部分的にやり直したいところとか出てくるかもしれないし。
136HG名無しさん:2010/09/26(日) 11:49:39 ID:ywBE+g86
だよなー
さっき買ってきた
ちょと気に入らなかった右足と腰の部分とっかえたら
綺麗になったわ よかった
137HG名無しさん:2010/09/26(日) 11:50:44 ID:ywBE+g86
しかも部品の予備のこってるとなんか安心感あるな
ガンペリーが着てくれった時みたいな心境w
138HG名無しさん:2010/09/26(日) 12:50:35 ID:1kpSENqR
でも、また同じ部品を壊したら、まるまる無駄になるんだぜ?
139HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:13:31 ID:9o04yzNZ
同じ部品を何度も壊す子は学習能力を身に付けよう。
140HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:28:13 ID:90ctU9HT
たかが二千円だろう?
俺場合 給料時給換算したら2000円以上だから
無駄な手間隙や時間のがもったない
141HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:30:31 ID:eXNyjUGf
それ以前に壊さなきゃいいだけの話。
142HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:31:07 ID:RanhXoKM
それを言い出せば保険業界は成立しない。
143HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:34:06 ID:90ctU9HT
なんつうか俺みたいな素人が作った駄作でも
俺にとっては10万積まれても譲りたくないな
そのくらいの価値を感じているから2千円すぱっと払う
バンダイ送ってくるのも遅いしな 注文部品紙に書いて封筒書いて
小為替の申し込みして一週間待つ手間のが高く着くぜ
144HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:51:06 ID:cWNcNUjw
壊しといて「破損」だなんだいうヤツ、せっかくの色プラなのに塗装したいヤツ。

うっせぇから磐梯はまっ白なG30thでも安価でリリースしたれ。
145HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:53:46 ID:ylC1le3z
塗装の話が嫌いな人は玩具板に行けばいいのに
146HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:59:20 ID:9o04yzNZ
玩具板にRGスレってあったっけ?
147HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:16:08 ID:QGrOmRK8
ないのならたてればいい。
148HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:25:52 ID:CJx5xHEi
>>145
こっちで向こうでも嫌がられる
149HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:01:56 ID:QA1r2x2W
HJでRGガンダムとHGUCジムの二個一でジムを製作してたが、参考になるな。
肩アーマーの位置下げて弱い感じの量産型の雰囲気出てたな。さすが、野本健一さん!
だが、ランドセルはRGを使っても良かったのでは?個人的意見だけどね。
150HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:02:42 ID:dIMYk05F
>>143
お前はガンプラ作るしかやる事無いのか?
到着するまで他の事やって待ってればいいだろ。

「小為替の申し込み」なんて書いてるところをみると、
ほんとはどうやって注文したらいいのか分かってないんだろうけどw

>>144
それも言うなら「自分で壊しといて勝手に壊れたなんていうヤツ」だろ?
壊そうが壊れようが「破損」は「破損」だ。

ちなみに真っ白なG30を安価で出してくれるなら大歓迎だわ。
赤・青・黄色のパーツでいったん真っ白な下地を作る時に、
サフやベースホワイトの塗膜を薄く出来るからな。
151HG名無しさん:2010/09/26(日) 18:40:04 ID:Xz+2uGsD
単色だと安くできると思ってるヤツがまだいるのか…
152HG名無しさん:2010/09/26(日) 18:40:28 ID:R9zZBfqp
RGジムってどうせそのうち出るでしょ
153HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:34:23 ID:90ctU9HT
RG作る時のあんたらのrealな実力が知りたい!!!!

素組:

スミ入れ:

デカール貼り:


どのくらいの所要時間でできるんだ?
154HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:36:07 ID:90ctU9HT
>>150
小為替の申し込み」

郵便局にいって住所かくの面倒だろうが。。。
平日しかやってねーし
だったら会社の帰りに量販店で二千円だしたほうがマシ
155HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:46:23 ID:pukUTo9N
>>151
製造上、単色でまったく安く出来ないってのがおかしい
コストが人件費しかかからないってなら理解できるが
156HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:53:31 ID:9o04yzNZ
>>151
昔は多かったの?
157HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:08:05 ID:eXNyjUGf
>>153
暇な時間見つけて少しずつやったから正確な時間は把握していないが、
デカール貼りは2、3時間位かかったかもしれない。
158HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:10:20 ID:irc4hn3s
たまたま雑誌でRGの存在を知って、20数年ぶりにガンプラ買ってみた。

すごいな最近のガンプラって
頭部だけで10個以上のパーツってなんだコレwあほかw

思えば、初代ガンダムの目の周りの塗装に失敗して、マスカラの流れた
ケバいねぇちゃんみたいにしてしまったあの頃・・・
このスケールでここまで精密とは、正直驚いた。

第2弾のシャアザクも買おう。
159HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:12:15 ID:LVBgQHCt
RGジムのデザインは荒れるだろうなぁ・・・
160HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:19:07 ID:ruB1Ytn6
大きく変わる場所なんて顔とフロントスカート位じゃないの
161HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:25:46 ID:Xz+2uGsD
>>155
色プラによる購買層の拡大は考えないのか
162HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:57:42 ID:ZxcW8qif
シャアザクはスパコンで満足だしRGの試作品画像見てもパッとしないし、
RGガンダム作っていて予想以上の時間と手間で懲りたから
買うことはないだろうと思っていた。

しかしRGガンダムが完成したら、すごく満足してしまい
やっぱりRGシャアザクも買おうと心に決めた42歳の秋でした。
163HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:09:40 ID:R9zZBfqp
RGガンダム発売前の
デザイン発表直後の
おまえらの冷たい反応を俺は忘れないぞ
164HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:34:03 ID:1kpSENqR
>>163 今絶賛している奴とそのとき叩いてた奴は別人。
165HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:34:27 ID:irc4hn3s
ところで第2弾以後の予定ってあるの?
166HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:34:55 ID:LVBgQHCt
偲びねぇな
167HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:52:35 ID:Wju9rDGd
RGはシャアザクまでで良いよ。
Mk-UやらZ出しても、フレーム損傷報告で荒れるんだし。
168HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:54:11 ID:e2vgD7yU
>>165
1/100に展開など
勘違いされてるけど、他グレードと違ってスケール固定はしないって明言してる
169HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:12:55 ID:KD+9DmJt
>>168
1/100HGとかもなかったっけ
170HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:13:04 ID:R9zZBfqp
1/100なんて出すわけないじゃん
1/144でMG並みのパーツ分けしてもええんじゃないの?!ってのが
RGの基本コンセプトなんだから。
171HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:18:23 ID:e2vgD7yU
>>169
ガンプラに限っての話ね

>>170
それが勘違いなんだよ
開発者のコメントは「グレートメカニックDX13に載ってるからそれ読んで来い
172HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:31:04 ID:irc4hn3s
ふむ。よく解らんけど
1/144 RG ジオングとか欲しいようなそうでもないような
173HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:37:50 ID:R9zZBfqp
>>171
開発者がそう言ってたのに勘違いも何もないっしょ
174HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:43:17 ID:e2vgD7yU
>>173
だから「グレートメカニックDX13」読んでこいw
お前の思い込みが間違ってるとわかるから
175HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:47:53 ID:R9zZBfqp
しつこい
グレートメカニックなんたらなんて知らないし。
お前こそ公式サイトの「RGの特徴」ってでっかく書いてある項目を10回音読しれ
http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/realgrade.html
176HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:58 ID:uMYGfI+9
ワンオフ機専門のシリーズにしてくんないかな
ジムはHGでいいよ
177HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:52:45 ID:e2vgD7yU
ID:R9zZBfqpがバカだと解ったわw
178HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:53:54 ID:R9zZBfqp
具体的な反論できずに人格攻撃開始か
まるで中国人の精神構造だな
179HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:55:53 ID:HbgCB1xh
MGなんて仮面ライダーとかドラゴンボール出てんだぜ
グレードがどうのこのうので揉めても意味ねー
180HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:00:25 ID:e2vgD7yU
>>178
その言葉、お前にそのまんま返すわw
181HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:03:00 ID:R9zZBfqp
バンダイの公式サイトにRGの特徴は1/144に濃縮された技術云々って書いてある

はい、論破完了
182HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:05:47 ID:9o04yzNZ
HY2Mグレードのようにすぐに終わらなければ良いのだけど…
183HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:14:31 ID:9o04yzNZ
>>181
↓のRGの金ロゴの「G」の上にコソーリと入っている数字が…
http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/images/realgrade_02.jpg
184HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:19:38 ID:R9zZBfqp
ああ、1/144って書いてあるな。
凝ったロゴだな
185HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:25:03 ID:LVBgQHCt
お前ら真っ赤だぞ
186HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:25:42 ID:9o04yzNZ
でもクレートメカなんとかのDX3とやらには
どんな事が書いてあったのかもちょっとは気になるよね?
187HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:26:45 ID:9o04yzNZ
>>185
iPhoneで見たらIDも真っ赤でしたw
188HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:33:21 ID:D487C4B1
今アムロさん塗ってるんだけど
はみ出した所を削る度に、以前折った足首から上がポロリするw
何だよこの赤いラインの細かさ・・・見本の出来が変態すぎる
189HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:49:08 ID:fDtEidnn
>>182
ガンダムと赤ざくと緑ざくでめでたく終了だよ
190HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:55:55 ID:lBdpWnYJ
>>188
ヘッドルーペ使えよ
191HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:12:32 ID:lfAAtlH0
>>154
小為替買うのに「申し込み」なんぞいらんし、
住所なんか書かないっつーの。
窓口で希望の額面+手数料払って小為替買うだけだ。
脳内で考えるだけでめんどくさがってないで、
やってみてから言えよw
192HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:21:18 ID:lfAAtlH0
バンダイ的にRGは1/144に限定するつもりがなかったとしても、
現実問題として1/144より大きなスケールで出すのは不可能だろ。

1/144はHGUCとコンセプトがカブらなかったからまだいいけど、
1/100のMGや1/60のPGとはコンセプトが丸カブリ。
その上でMGやPGの解像度をさらに上げたキットにするには、
価格も当然跳ね上がる。
HGUCと1/144RGの価格対比で考えれば、1/100RGはMGの約2.5倍の値段・・・
そんなキット現実的に見て量販出来るわけ無いと思うが。
193HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:26:23 ID:KFkDL3Lr
>>186
RGが1/144スケールであることには「1/144から出発するんだ、ここからまた
新しいシリーズを作るんだ」という意味が多分に含まれています。
ですから逆説的に、将来はリアルグレードが1/100で登場する可能性もあると思います。
表面の密度感を追求して、よりリアルさを求めたガンプラがRGですので、
リアルさを求めるには1/100である事が必要、となれば1/100になることも十分考えられます。
1/144から再出発して、1/100にも展開していく、ということですね。

グレートメカニックDX13から抜粋
194HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:45:55 ID:Hnb9VREx
可能性があります、じゃ多分出ないな。
RGガンダムのパーツ数ですら作るの大変なのに
MGサイズでRGの緻密さとか誰もついてこれないよ
195HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:51:23 ID:pqGHg7WP
将来なんて先まで続けばなにが起きるかわかんねけど
今んとこ続くイメージが沸かない
次の新規発表を待つだけだ
196HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:58:13 ID:cEm087rw
>>191
先週取り寄せパーツの為に、定額為替買うとき連絡先用紙に書かされたな
前は無かったのに、最近変わったのか?
197HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:59:25 ID:rV6Jh9Rg
完全変形ユニコーンガンダムはありだな。
198HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:01:42 ID:qTGuoTLB
>>193
サイズは特に規定する方針でないって事ね
まあ、どう展開していくのやら?
密度感を上げることで「リアル」としてるわけだけど

でもファースト世代なんてRGよりSG(シルバーグレード)求めてる気がする・・・
失礼な言い方だけど、「老眼対策プラモ」というか
メガサイズがそれっていわれたらそれまでだが
199HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:05:32 ID:Hnb9VREx
原則HGサイズってことには変わりないでしょ。
もしかしたらMGでも出すかも?
出せたらいいなぁ、くらいの言い方だよ。
200HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:06:45 ID:tLFvk6Vv
まあ将来的には見てみたいけどね、一万円クラスの1/100RX-78。トイの完成品1/100サイズで一万円越えとかザラだし。
ただ、現状の組立式でMG以上の表現として考えたら各部発光や金属フレーム、変なスプリングギミックw位しか残ってないからね。
もう少しPG辺りの実験機がとんでもない事になってからじゃね?と云う気はする。
201HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:20:01 ID:laNhbBsN
ノウハウの蓄積ができてないのになんでZやらユニコーンに飛ぶんだよ
普通に考えて非変形のドムとかグフでいいだろ
202HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:23:55 ID:Hnb9VREx
シャアザク・量産ザクまで出た後は
ストフリとかエクシア方面に行ってしばらく
UCに帰って来ない気がするんだぜ・・・(´・ω・`)
203HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:58:26 ID:4+Oc8L8A
PGとおんなじようなラインナップしか期待できない気も
204HG名無しさん:2010/09/27(月) 02:27:08 ID:o0In58lQ
ほとんど同じパーツ割りでRG1/250とか出たら買う
205HG名無しさん:2010/09/27(月) 03:06:51 ID:tLFvk6Vv
>ほとんど同じパーツ割りでRG1/250
もはや人間に扱える代物じゃねえw
206HG名無しさん:2010/09/27(月) 03:30:58 ID:Yj070XOD
当然アムロさんも1/250ですね
207HG名無しさん:2010/09/27(月) 05:09:03 ID:JoqCwNy9
週間ガンダムでいいんじゃね? >>SG
208HG名無しさん:2010/09/27(月) 05:12:19 ID:oGhxw4qI
本屋は定価売りだから嫌
209HG名無しさん:2010/09/27(月) 06:16:00 ID:/9oD3FOW
RG 1/100 EX-Sとか、多くの人が悲惨な結末になる
210HG名無しさん:2010/09/27(月) 06:31:21 ID:AAV8JzNT
Bパーツ2個破損させてしまったんだが・・・
近くの店で1800円払うのと磐梯山に頼むのと
どっちがいいか迷う・・・
211HG名無しさん:2010/09/27(月) 06:34:09 ID:AAV8JzNT
>>191
いつの時代の人ですか・・・
今は手数料100円の連絡先等の用紙書かされますよ・・・
212HG名無しさん:2010/09/27(月) 06:50:52 ID:AAV8JzNT
Bバーツ2個700×2 デカール一個一枚400円
切手80円 送料140円 小為替2枚手数料200円

うわぁ2220円か 買ったほうがいいな・・・
213HG名無しさん:2010/09/27(月) 08:03:26 ID:SlEbSbFq
>>160
頭…全然違う
胸…コックピット周りが違う
腰…全然違う
腕…同じ
脚…膝・スネ部分が違う
ランドセル…片側が違う
武器…全然違う
盾…十字があったり無かったり
コアファイター…なし
中の人…似てるけど違う

ここまで違えば金型は流用できないし、新規作製になれば売れ筋のジオン系MSを出すでしょう。
出ないと言い切ることはしませんが第3弾も出るかどうか分からない、出ても続編の主役のみかもしれないという現状では、期待しない方がいいと思います。
214HG名無しさん:2010/09/27(月) 10:18:53 ID:Z0yQe9V+

>>212
Bパーツってランナー単位での注文じゃね?
だから1700円ぐらいに収まるはず。
それでも新しいキットもう一つ買ってきたほうがいいとは思うけど。
215HG名無しさん:2010/09/27(月) 10:58:42 ID:Lz96xJB5
>>166
かまわんよ
216HG名無しさん:2010/09/27(月) 11:04:01 ID:cUTN4974
5年ぶりくらいのガンプラでRGガンダム作ってるんだけど、小さいのもあって作りにくいな
多少高くなってもいいからMGのサイズで出して欲しい
217HG名無しさん:2010/09/27(月) 11:05:26 ID:cEm087rw
つver.2.0
218HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:06:16 ID:SlEbSbFq
そんなカッコワルイの勧められても困るだろ。
219HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:35:01 ID:eJ4ZEqus
そんなのはMG系のスレで言え
220HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:24:02 ID:DN1leou6
>>181
お前はロンパリ
221HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:44:41 ID:cv44JGOt
箱に、それぞれのモデル(HG〜PGまで)とその方向性が書いてあるけど、
PGのコメントが「当時の最新技術を〜」と書いてあったのが笑えた。

現在の最新技術を使ったPGはどうなるんだろうね?
222HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:54:19 ID:F9Gea7XI
>>221
年内にわかるさ
223HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:03:16 ID:cv44JGOt
>>222
なんか出るのか?
224HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:06:31 ID:cEm087rw
つPGストフリ
225HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:08:53 ID:cv44JGOt
226HG名無しさん:2010/09/27(月) 17:25:26 ID:laNhbBsN
1/144RGデントロビウム
大きくても小さくても地獄
227HG名無しさん:2010/09/27(月) 19:32:12 ID:/9oD3FOW
1/144RGハロ
ピンセットの様な物で一つずつ摘もうとしても無理
228HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:01:34 ID:qzvPwa52
>>227
そのネタ、毎スレ見かけるけど全部キミの仕業?
229HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:11:54 ID:kpTPht32
お前が、寝ている時に自分で無意識に書いてるんだよ
230HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:18:42 ID:SJHK1dob
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1285589753407.jpg
ようやく完成に近づきました。
231HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:42:53 ID:E7WeGvHD
>>230
なんでわざわざその色で塗ろうと思った?
232HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:46:15 ID:RoEneEtb
HJに載ってたロールアウトカラーバージョンをRGで作りたいが、デカール作るのがめんどい。
233総理:2010/09/27(月) 22:54:39 ID:nidupHp/
噂のRGを改造しました。こういう投稿は慣れないのですが
ちゃんとアップできてますか?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1285595410422.jpg
234HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:02:55 ID:kkEf6uV/
菅首相何してはるんですか
235HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:06:23 ID:qzvPwa52
>>233
それの為にわざわざGFF潰したんか!
と思ってよく見たらフルスケラッチョやないか〜
236HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:09:26 ID:25k+smjS
いや、GFFだと思ってよく見たらヨレヨレのパーティングラインが見えるから
これはやっぱりGFFだろうけど、
よく合ってるなあ。おもしれー。
237HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:09:56 ID:qzvPwa52
>>225
ちゃんとRGのスライド外装技術が活かされていて感心しました。
238総理:2010/09/27(月) 23:15:45 ID:nidupHp/
はい。GFFと組み合わせました。
意外に寸法がぴったりでしたよ。
239HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:22:51 ID:HjjEgw2M
エッジのダルさから見てGFF第一弾のフルアーマーから取ってきたのかな
改修されたフレームモデルの方のフルアーマーとの相性はどうなんだろう
240総理:2010/09/27(月) 23:33:09 ID:nidupHp/
第一弾のGFFです。みなさんからコメントもらうのってと嬉しいものですね。
241HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:49:30 ID:kpTPht32
だまれ
242HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:56:03 ID:e870dapV
ようやくまともな作例が来たね
243HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:56:54 ID:qzvPwa52
>>241
おまえが黙れ。
煽りしか書けない奴が実際に手を動かして
我々を楽しませてくれる作品をうpしてく
れている人に対してそれは失礼ではないのか?
244HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:04:21 ID:s1IxGsK8
>>239
意外に取り付けられておもろいです。
245HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:05:31 ID:kpTPht32
^^;
246HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:31:47 ID:Ohx8Zu3O
これって一度組むと特に頭は簡単にバラせないね。
もし塗装するなら、もうひとつ買ったほうがよさそうだ。
247HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:53:32 ID:1+L6vO5b
肘曲げようとするとデカール貼ったG10パーツが浮いて引っ掛かるんだけど

接着すりゃイインカ?
248HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:05:37 ID:guMCGr5M
>>233
カッコイイ!
ほとんどアーマーで隠れてるから、HGUCで作っても変わらなさげだけど
249HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:08:29 ID:eckzO9SY
>>233
隠れてしまってるせいかRG独特の密度が薄れて見える
実際手に取るとそうでもないのかな
250HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:15:48 ID:Ohx8Zu3O
>>247
俺のは全く問題ないよ。
剥がれやすいと言われた肘の細長いデカールも引っかからずスムーズに動かせる。
さすがに胸のダクト部分は剥がれてきてしまうので諦めて剥がしたが。
251HG名無しさん:2010/09/28(火) 02:02:34 ID:dn5BrjGx
>>233のようなものを見ると、RG用換装パーツとか出してくれたら、いろいろ遊べそーだ ピクシー出ねーかなw


ハイハイ、夢ですよw
252HG名無しさん:2010/09/28(火) 06:37:38 ID:JxgdUKGL
>>233乙です
これって無改造で着せられるもんなんでしょうか?
253230:2010/09/28(火) 06:51:00 ID:oSdWLQty
>>231
他より面白そうな色だったからかな?

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1285589817397.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1285589800848.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1285589787322.jpg

まだ艶消しコート前だけど。
天気が悪くて吹くのは怖い。

254HG名無しさん:2010/09/28(火) 06:58:22 ID:kxi6+LJN
RGで組み立ての難易度でいえはPGとMGの中間くらいでおk?
買おうと思うがMGまでしかしか作った事無いんだ。
255HG名無しさん:2010/09/28(火) 07:58:47 ID:CPLYKofG
問題ないでしょ
難しいと感じたらゆっくり作ればいいだけだし
256HG名無しさん:2010/09/28(火) 08:05:08 ID:jN6ROS40
いじってる人のが完成しだす頃になったのか。
なんか一時はイヤなスレになってたけど、面白くなってきたな。
257HG名無しさん:2010/09/28(火) 08:13:34 ID:JzXBs9mL
みんな疑いも無くパネルで色分けしてるのがおもしろいな
258HG名無しさん:2010/09/28(火) 09:15:45 ID:UiIT808m
>>253
コートする前に組んじゃうんだ?
259HG名無しさん:2010/09/28(火) 09:54:48 ID:NmnGMgSd
>>253
膝のとこスミ入れしないと今度は満面の笑みに見えるんだな
260HG名無しさん:2010/09/28(火) 09:56:09 ID:ki02GExT
>>253
なんか3体ともあちこちパーツ欠落しとる。
261HG名無しさん:2010/09/28(火) 10:58:53 ID:x9E0cZs3
前腕のプレート状のパーツ2枚が、ランナー跡目立つし、下手したらえぐるし、
無塗装派にとっては難しいところだね。
262HG名無しさん:2010/09/28(火) 11:18:45 ID:eckzO9SY


                                                                 =    =
                                                                    ▽
263HG名無しさん:2010/09/28(火) 12:11:05 ID:JM8Epv5w
なんかスレの流れがいいかんじだな。
264HG名無しさん:2010/09/28(火) 12:11:52 ID:YErP0cf7
作例があるのとないのとじゃ大違い
265HG名無しさん:2010/09/28(火) 13:30:31 ID:dGhxhAEq
>>247
シールじゃなくて、パーツごと浮くんですよね?私のは右腕だけ可動させると浮いてきたから瞬接でつけた。
その後は特に問題ないよ。
266HG名無しさん:2010/09/28(火) 13:36:23 ID:7HnJgfLp
RGアイアンマン出してくれないかな。
267HG名無しさん:2010/09/28(火) 13:54:32 ID:r7RmMZu7
>213
ランナーのスイッチを見てるとジムは夢が見られると思う。
静岡ホビーショウでは担当の人にお願いしてきたけど……。
268HG名無しさん:2010/09/28(火) 16:12:03 ID:x9E0cZs3
>>247
向きとか間違ってませんよね?
ぴったりフレームにはまって動かしても引っかかることないと思うけど。
もしかすると個体差があるのかもしれませんね。
269HG名無しさん:2010/09/28(火) 17:04:04 ID:oSdWLQty
>>258
組まないとパーツをまたいでるデカールを貼れない。
シールじゃなくって、全部自作デカールなんで
パーツラインごとには分かれてないんだ。

デカールが乾いてから、ナイフでカットして再度ばらす。
270HG名無しさん:2010/09/28(火) 20:10:57 ID:bYszgs6L
>>269
Vの上だったり股間だったり足首辺りだったりとパーツが取れてるの?
271HG名無しさん:2010/09/28(火) 20:42:07 ID:jN6ROS40
川口克己がイベントのために中国いくらしい。
ガンプラのイベントだから、キチガイみたいな愛国チャンコロはいないと思うが……
272HG名無しさん:2010/09/28(火) 21:26:45 ID:cKTaXVk/
>>271
ニュースで取り上げられるのは一部の基地外だけ
273HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:35:38 ID:RLjIxiHM
>>253
おおお何かかっけえな
つーかANAって何だw
とにかく乙
274HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:40:48 ID:njmBBb7M
>>273
ANAは期間限定でANAの国内線の機内販売で買えたANAガンダムって言う限定カラーの奴があって、
それのカラーを真似したんだと思う。
今はダブルオーのANA版を同じ感じで売ってるが、予想外に売れすぎて三ヶ月待ちらしい。
275HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:45:07 ID:G3OR024/
276HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:55:11 ID:tC49RtwE
もうANAは1/1ANAガンダムを買い取って
羽田に飾るしかないでしょうww
277HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:07:54 ID:WoBQmYMt
>>276
神戸空港にもマジお願いします。
278HG名無しさん:2010/09/29(水) 00:07:15 ID:3uN+QMji
デカール全部貼った人に質問です
白の85番胸の中央に貼る以外にはるところありますか?
一枚あまってしまいました。
279HG名無しさん:2010/09/29(水) 00:16:51 ID:bsVLaacS
マニュアルに従う必要なんて無いだろ
自分が貼りたいところにだけ貼ればいいんだよ!!

ところでデカール狙い通りのところに貼るのってムズイよな。
綿棒グリグリしてたときはバッチり!!と思っても後で改めて見たら微妙に歪んでたり・・
あのνガンダムとかサザビーのバカでかいエンブレムなんて良くちゃんと貼れるよなw
280HG名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:35 ID:sQ2Mp3NS
最後のほうの銀箔シールはたぶん余り
お好きなところにどうぞってやつだとおも
281HG名無しさん:2010/09/29(水) 02:16:40 ID:3uN+QMji
>>279
マニュアル人間なんです!
>>280
やっぱそれかなぁ

組み立て スミ入れ デカール貼り トップコート
ガンプラ初めてのオヤジなんで35時間かかったよw
282HG名無しさん:2010/09/29(水) 08:46:12 ID:PrCYsZPD
>>281
初ガンプラでRGとはなかなかのチャレンジャイ
作って完成させた時間はプライスレス(´・ω・`)
283HG名無しさん:2010/09/29(水) 10:49:51 ID:E9bsmL2m
これもどう?
ttp://getnews.jp/archives/76547
284HG名無しさん:2010/09/29(水) 10:50:47 ID:E9bsmL2m
>>277
ティエレン28号があるじゃないか。
285HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:14:10 ID:EgxYIkSy
ガンダム買ったんだが・・・
なんだこれ・・・難しすぎる・・・
何カ所か折れちゃったんだけどパーツ注文ってどうやるの?
286HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:36:10 ID:rGUuuZx0
>>285
・・・取り説読んでもわからないならここで説明されてもわからないんじゃあ・・・
287HG名無しさん:2010/09/29(水) 15:34:21 ID:Ly2gddS6
>>285
組立書にある部品注文書を切り取ります
欲しいパーツの番号と個数、そのた必要事項を記入します
パーツの値段表を見てパーツ代+送料を計算しましょう
郵便局に行って「定額小為替○○円分ください」と言って購入しましょう
小為替と部品注文書を封筒に入れて組立書に書いてある住所に送りましょう
あとは届くのを待ちましょう
288HG名無しさん:2010/09/29(水) 15:48:16 ID:COyFIbjT
そんな何箇所も折れるか? と、言いたいところだが1/144だからな…。

確かにガンダムのアンテナとか関節のパーツとか折れそうな箇所は予備
付けといてくれよ、とはMGとか他のシリーズでも思う。
小さいパーツ何個か増やした所で値段変わらんだろうし。
パーツ請求もバンダイにとって手間なだけのサービスだろうしね。
289HG名無しさん:2010/09/29(水) 15:52:45 ID:mCBbhN+H
胸ダクト部分や関節の銅色部分をシールじゃなくメタルカラー使った人なんていますか?
290HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:01:20 ID:/cA1CQj8
>>285は請求方法知らん事からしてもしかしてプラモデル初挑戦・・・?
HGUCから始めりゃいいのになんというチャレンジャー
291HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:23:03 ID:FIf6Romz
>>285
>>287の言うとおりにやればokだけど、請求の用紙は拡大コピーして使った方がよいよ。
292HG名無しさん:2010/09/29(水) 19:14:12 ID:UfyAk5xy
トランスフォーマーの作画を見習って、
間違えてアッガイの色にしちゃうとか。
293HG名無しさん:2010/09/29(水) 19:44:45 ID:E9bsmL2m
>>289
ひじのリアルスティックデカールが剥がれる剥がれる。
ネットで探したらいたね。てか、別売りのRG用のデカールならはがれにくいのかな?
294HG名無しさん:2010/09/29(水) 21:48:29 ID:3uN+QMji
>>282
チャレンジャーすぎて
パーツ3つ破損 デカール5枚はりそこね
結局もう一個まるまる買ったよ でも後悔はしてない(`・ω・´)
295HG名無しさん:2010/09/29(水) 21:50:02 ID:IeiFNTUy
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nomo_ken/imgs/6/f/6f1be67f.jpg
こんなの量産されたらたまったもんじゃないな
296HG名無しさん:2010/09/29(水) 22:03:01 ID:ECyb3lVd
>>295
鼻血でた
297HG名無しさん:2010/09/29(水) 22:07:09 ID:NJPcR4OE
>>295
wktkする
これとRG量ザクを並べたらもうガンプラ卒業しても良い
298HG名無しさん:2010/09/29(水) 22:26:23 ID:KIFdpP9e
299HG名無しさん:2010/09/29(水) 22:30:34 ID:F8+dsb0e
RGと言ったら新体操、次はアレンビーを出せ。
300HG名無しさん:2010/09/30(木) 00:41:23 ID:A03VZXmg
指パーツがポロポロ…
301HG名無しさん:2010/09/30(木) 00:44:42 ID:B93F1wWr
指ってジョイント切り離して接着するとしたら
何の接着剤使えばいいかね?
302HG名無しさん:2010/09/30(木) 01:50:10 ID:14IPTZkZ
俺の場合、肘関節の細長いリアルスティックデカールが奇跡的に4枚とも
きれいに貼れて数日経っても剥がれずにいるんだが、どうも満足できない。

やっぱり、正面の一面だけカッパー色ってのは不自然過ぎるね。
僅かな範囲だけど側面部分も同じ色にしたいが、塗装するとなると
これまたえらい技術が必要となりそう。
303HG名無しさん:2010/09/30(木) 02:24:26 ID:mcI/uiEJ
>>302
箔デカールの余白を貼ってみては?
304HG名無しさん:2010/09/30(木) 08:45:14 ID:+cthu6od
>295
もう少し大きい画像を
305281:2010/09/30(木) 09:24:35 ID:wa5tfdQT
初ガンプラなんで塗装もしてないですけど!

http://imepita.jp/20100930/333850

部品取に使ったRGを今度は別売りのデカールと
足りなくなった部品バンダイに注文して今度は
一ヶ月くらいかけて部分と塗装もするぉ(`・ω・´)
ザクが発売されるまでに少しでも腕を上げたい!

しっかし皆上手いなぁ すげえよマジ!!!!
少しでも近づけるように頑張る
306281:2010/09/30(木) 09:28:05 ID:wa5tfdQT
あっ あと一つだけ質問いいでしょうか・・・
スミ入れ 白にはグレー 赤には黒 青には黒でやったんですけど
好みの問題もあるとは思いますが
このくらい小さいサイズのプラモだと白部分も黒でやったほうがいいですか?
グレーだと色が少し弱い気がしたんで
307281:2010/09/30(木) 09:34:17 ID:wa5tfdQT
赤はブラン・・・
308HG名無しさん:2010/09/30(木) 12:22:25 ID:U6nFlv7f
グレーでいいよ
白地に黒はクドい
309HG名無しさん:2010/09/30(木) 12:48:04 ID:Iubv+UqW
一口にグレーって言ってもいろんなのがあるよ
?…
マーカーの話しだったの?
310281:2010/09/30(木) 12:51:44 ID:wa5tfdQT
ガンダムマーカーのグレーを使っています
他の方法の方が良いでしょうか?
311HG名無しさん:2010/09/30(木) 13:50:26 ID:Iubv+UqW
いや それはお好きになさって下さい
312HG名無しさん:2010/09/30(木) 14:56:48 ID:2I57kHGu
黒はしつこいからあんまり使いたくないかな 私見だけど
313HG名無しさん:2010/09/30(木) 16:52:43 ID:G7oRztdT
私はスミイレにコピックマルチライナー使ってるよ。ペン先の太さ&色数もあるから便利。
314HG名無しさん:2010/09/30(木) 16:57:26 ID:sCSFWalr
>>306 私見だが、車のドアパネルとボディの隙間は 離れて見ると黒に見える。近くに寄ると彩度が下がっただけのボディ同色。小スケールは、黒でも良い。メガサイズはグレー、オレンジ、茶色じゃないかな。
315HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:11:00 ID:+cthu6od
>314
隙間も同スケールならそれでもいいようなきがするけれど、隙間の幅はスケール外。
つまり、太すぎる。

やっぱ、同系色の高色が良いと思う。
316HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:14:22 ID:DoRmj1Ti
MGで1mmのスジ彫りすると、実寸は100mmだもんな
317HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:14:33 ID:VjvzC4DV
作例の写真もそろそろお腹いっぱいになってきたので
ここらでそろそろ部品請求用紙をうpしてくれる勇者はいないのか?
318HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:19:37 ID:sCSFWalr
314
>>315 成る程、隙間幅か!幅まで考えてなかった。スミイレは、スケールと隙間幅を考慮して云々だな。同意する。作品毎に混色したものをスミイレに私は使ってるが。混色スミイレは、マスターグレード以上からだよ。大スケール程純黒は、使わないよ。
319HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:31:47 ID:C4F1qpaW
薄い=明るい地にはグレーorライトグレー
濃い=暗い地にはブラック
赤系にはブラウン くらいにしか分けてないな

どうでもいいけど >>314 >>318はエンターキー壊れてるの?
320HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:32:36 ID:D+ECcj/t
>>317
ホビサ池
ってかメモ書きでもいいんだよ
321HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:32:56 ID:VjvzC4DV
>どうでもいいけど >>314 >>318はエンターキー壊れてるの?

携帯じゃね?
322HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:39:35 ID:D+ECcj/t
>>317
おっと
注文用紙はホビサもうpされてないんだっけかゴメンゴメン
どうしても入用ならうpするが今時間ないので後になっちゃう
323HG名無しさん:2010/09/30(木) 17:52:28 ID:VjvzC4DV
>>322
ありがとう。
でも、冗談なんでうpしなくていいです。
手間かけさせて申し訳ありませんでした。
324HG名無しさん:2010/09/30(木) 18:39:58 ID:xffSnDz2
1/144クラスの墨入れはシャーペンの芯を尖らせて引くのが一番細く引ける
小松原もマスターピースのZでやってたな
325HG名無しさん:2010/09/30(木) 18:47:17 ID:2U4vaemd
シャー専用ペンシル
326HG名無しさん:2010/09/30(木) 19:10:40 ID:U6nFlv7f
水性のスミ入れペンの存在は謎だなぁ。
あれ全然プラスチックの上に乗らないじゃん。
327HG名無しさん:2010/09/30(木) 19:18:43 ID:377CFKIW
GFFみたいな使い方が本来なんじゃないの
328HG名無しさん:2010/09/30(木) 19:37:14 ID:L9ZnTUQN
つや消しコートしたあとなら若干のるぞ
329HG名無しさん:2010/09/30(木) 21:26:41 ID:Iubv+UqW
15日にはザク発表されるのかぁ〜
どんな感じだかスゴく不安だ…
330HG名無しさん:2010/09/30(木) 21:31:01 ID:Iubv+UqW
あ 14日だ
331HG名無しさん:2010/09/30(木) 23:53:58 ID:3lfITkUC
ガンダムデカール GD84 RG RX-78-2 ガンダム用

これと元からついてるデカール

どっちがええの?
332HG名無しさん:2010/10/01(金) 03:12:31 ID:JvNcBFGW
色々とザセツ…
G30でいいや
333HG名無しさん:2010/10/01(金) 03:18:04 ID:HGuiwvBl
MGで投げる俺は当然これも途中で投げた
胴体で辛くなったよママン
334 【ぴょん吉】 :2010/10/01(金) 03:54:35 ID:hlOgw4iI
いつも頭だけ作っちゃ飽きて押入れに積んどくAくん
335HG名無しさん:2010/10/01(金) 04:14:32 ID:S+SE38kj
>>331
今までのガンダムデカールよりクリア部分がうすくていいソフター使うとかなりいい感じだが
金属色のは使いもんにならんからそこは付属のを使うのが吉
336HG名無しさん:2010/10/01(金) 06:54:10 ID:5Sgn/bcM
>>335
詳しい説明ありがとうございました
金色部分だけ塗装にチャレンジしてみようかな
337HG名無しさん:2010/10/01(金) 07:06:19 ID:44qIASr3
ソフターでこのデカールの軟化はまったく無かったぞ
セッターの間違いじゃねえのか
338HG名無しさん:2010/10/01(金) 07:10:39 ID:S+SE38kj
モデラーズの使った?適度に柔らかくなったよ
339HG名無しさん:2010/10/01(金) 07:33:27 ID:PxmWxdNJ
俺もモデラソフター使ってみたけど実用レベルってほどの軟化はなかったよ
ってかわざわざ使うほどなら素直に水転写のほうが遥かに綺麗。
340HG名無しさん:2010/10/01(金) 08:30:28 ID:wzfUbNlF
ガンダムデカール GD84 RG RX-78-2 ガンダム用は別売りの水転写デカールの事だよ。
別売りの水転写デカールの金属色は使い物ならないとかじゃなくて、特色を使って無いのでそもそも入って無くてグレーに置き換えられてる。
後、グレーも特色使って無いので格子状の模様が目立つ。スケールが小さいからまだ何とかなってるが。
肩に入るWB102とかRX-78-2とかあの編の文字を綺麗に見せたいなら、付属のシールの方が良い。
シールじゃ厚みが気になる、格子の目立つ文字も嫌だって言うならデカールの自作しか無い。
同じく特色が必要なピンクは普通に特色インク使って印刷してるんで綺麗に発色しているので、こっちは使える。
341HG名無しさん:2010/10/01(金) 09:30:47 ID:cDBQ2Q8w
文字デカールは別売使って
金属部はメタリックテープという手もある
物によってはかなり薄いよ
342HG名無しさん:2010/10/01(金) 13:01:44 ID:jxZN4tPN
>>289
ダクトはシール無し、関節はメタリック(銅)で塗ったよ。
343HG名無しさん:2010/10/01(金) 13:48:51 ID:1OzRcvaW
肘関節の付属シールがすれて表面が荒れてきたけど
これはこれでいいような気がする
344HG名無しさん:2010/10/01(金) 20:44:38 ID:wn3RaFdc
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkPTwAQw.jpg

GFFフレームモデルのFAの武器、似合うのう。
345HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:40:21 ID:h2r6ydEm
品質が糞
346HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:41:59 ID:bxd2lD62
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_23664.jpg
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_23665.jpg

やっと完成シタヨー
アムロさん塗るのに本体並に時間掛かったw
347HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:45:08 ID:lHeGK5rq
スミ入れが少しくどいが
お手本みたいな出来だな
348HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:54:46 ID:2Fbn6+0k
>>346
うおっ!!!なんじゃこりゃ!?
ビームライフルのデカールが惨めに剥がれかかっていること以外は
コアファイターもアムロも含めてなかなか完璧な出来じゃないか!!
349HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:59:20 ID:S+SE38kj
おお
おめでとう!
350HG名無しさん:2010/10/01(金) 23:03:07 ID:wdtJ1fkg
>>346
おお、細かい・・・よくやった。

だがアムロを塗ったからにはシャアも塗らなきゃなw
351HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:01:34 ID:+00BhLrg
アムロいいねー。エンディング曲が聞こえてきそう
352HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:05:50 ID:UIFaWXxZ
アムロとかこういう細かいのどうやって塗ってるの?
肉眼でできるんだろうか
353HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:11:41 ID:diy/Qius
>>346を見てRG購入決断する人がいてもおかしくない。
ただ、バックが箱絵なのが写真として惜しい。
ポーズがシンプルでかっこよく決まっているだけに。
354HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:23:28 ID:DWhdz/KK
皆ありがとう
基本はヤスリがけしただけ、墨入れただけ、シール貼っただけ、つや消しただけなので、
塗装スキルとかなくてもこれくらいにはなるダス
やっぱRGの完成度すごいですわ

墨入れはジャーマングレーでしたんだけど、確かにガンダムには少し濃すぎたかも試練
特にアムロさんのケツがすごい事にw

ライフルのシールは気がつくとこんな状態にorz
他にも貼り損ねが数箇所あるんだけど、ここが特に目立つので、後で剥がして塗るかも

アムロさんは肉眼で頑張って塗ったw
基本は新品の極細筆の先端で、塗り残しや削りすぎた所はツマヨウジでちょん付け
後は削って塗って、時々足折ってを繰り返し、最後に半光沢吹いて完成
上で勧められたように、ルーペあった方が綺麗にできるとおも

写真は机が汚いので箱絵でごまかしましたw
355HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:28:38 ID:Pk6NqNeJ
つうか 組んでスミ入れてデカール トップコートで
誰が作ってもこうなると思うんだが・・・

そういう意味では
HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:11:41 ID:diy/Qius
>>346を見てRG購入決断する人がいてもおかしくない。

ただ塗装しなくてもある程度のレベルの物が出来上がるから
量産型ガンダムが全国で沢山生産されるわけだw
356HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:37:12 ID:Pk6NqNeJ
http://imepita.jp/20101002/021770
今夜は皆でアムロみせあおうぜー!
357HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:50:27 ID:3ORWjEDl
>>351
アムロー
ふりかけ無いーぜー
358HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:50:47 ID:6Qm6wdk8
ただでさえ小さいのにimepitaかよorz
359HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:53:09 ID:GJpUnEZU
大きくて解像度が高いと粗が見えるから、小さくせざるを得ない
360HG名無しさん:2010/10/02(土) 02:44:23 ID:gZ1Xkta1
頭のバルカンと胸のダクトを塗装するためMr.メタルカラーのゴールドを買ってきた。
早速塗装しようとパチ組した頭部をばらしたら、片方のバルカンが折れてしまった。
40代の目でつまようじを使い何とか修復し塗装した。
非常に小さく壊れやすいため磨くことができずメタルカラーなのにそのままにした。
次に胸のダクトを塗装した。しかしこれまた小さいため上手く磨けなかった。
結局メタルカラーが何の意味がなかった。
上手くいけばカッパーで関節部も塗る予定だったが、明日は普通のカッパー買うとする。
Mr.メタルカラーはこのRGに限り、パーツが非常に小さく十分に磨けないので勧められません。
361HG名無しさん:2010/10/02(土) 03:38:26 ID:7vkAL3bh
>>360
>ばらしたら、片方のバルカンが折れ
あなたが悪いと思います
>磨くことができず
バルカンは組んだ状態で、相応な綿棒で磨くなど…色々やりようはあったかと
>関節部も塗る予定
おそらくコートも出来なそうなので、触れて剥がれていくのがオチだと思います

でも、自分が満足いくように楽しめたらOKだと思うので、負けずに頑張って!
362HG名無しさん:2010/10/02(土) 04:04:54 ID:hSt05Hb5
昨日買って、右足組み終わったから曲げてみた
・太股スライド装甲のBJがすっぽ抜ける
・太股外装との接続部が折れた

MGストフリよりも幸先悪いぜ…
363HG名無しさん:2010/10/02(土) 04:31:40 ID:4MUiLzW5
ジムにしよーと、こんな時間までいじってた秋の夜長

ザク、光造形しか見てないけど、スタイルにチョット不安
superハイコンproの出来が意外によかったから、それは超えてほしーぜよ
364HG名無しさん:2010/10/02(土) 06:27:30 ID:68lOI86X
RG初めて作りました
好みもあると思いますが全塗装を除けば
金属部分を付属のシール、または部分塗装
残りの部分は別売りのRG水転写デカールで仕上げるのが
理想なのでしょうか?
365HG名無しさん:2010/10/02(土) 06:33:13 ID:644CYoMm
>>361
あんまりにもバカ過ぎる内容なので>>360は釣りだと思う…
366HG名無しさん:2010/10/02(土) 06:40:44 ID:YzIEKMI1
模型的に考えると、デカールは水転写デカールが理想的。
薄いし位置決めしやすいしね。
プラモって完成度上げたいなら、忙がば回れな作業ばかりだし。
ただトップコートをラッカー系にするなら砂吹き必須ね
367HG名無しさん:2010/10/02(土) 07:00:21 ID:MURbQ5Nk
お台場ガンダムのデザインにケチつけまくってた奴らどこ行ったんだ?
どうせ今は「RGかっけ〜」とか言ってんだろうなー
全く馬鹿な奴らだ
当初からお台場デザインはカッコイイと言って叩かれた私は まあ偉い
368HG名無しさん:2010/10/02(土) 08:22:03 ID:uyhwhH2R
>>367
嫌いなら買わないだろうし、今頃までスレにはいないだろ?w
で?好きで欲しいと思い買った奴が残った状況で、俺スゲーとか思ってるとしたら・・・
ケチつけまくった奴と大差ない馬鹿な奴だぜ?
369HG名無しさん:2010/10/02(土) 10:08:05 ID:gZ1Xkta1
>>365
ひどいなぁ。前にメタルカラーの質問が書かれてたから自分の経験談を書いただけなのに。
370HG名無しさん:2010/10/02(土) 11:18:58 ID:kGz1CljI
メタルカラーは鉛のにおいがするよな
371HG名無しさん:2010/10/02(土) 11:49:25 ID:68lOI86X
>>362
俺なんて・・・
製作中に右手 腰部分破損
完成後に右足 左足 破損 
シール貼りそこね 多数

初ガンプラでRGに手を出したのは無謀だったかもしれんと思った
しかし今日破損部分全て修復!(パーツ交換)
本当の意味での完成だ〜 嬉しい(´;ω;`)
372HG名無しさん:2010/10/02(土) 12:00:45 ID:pDM08pqx
>>371
そうやって失敗することでスキルアップすることもあるさ。
めげずに次がんばろう(・∀・)
373HG名無しさん:2010/10/02(土) 13:47:54 ID:IsgH3/gm
「RGが初ガンプラ」ってちょくちょく見るけど
この精密さでも「初めての俺でも作れるかも!」
と思わせるキットってある意味すごいな
374HG名無しさん:2010/10/02(土) 14:27:29 ID:F/W4wSRe
>>367 申し訳ないがかっこ悪いよ。

模型としておもしろいかどうかは別かと。
375HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:43:48 ID:vo/9eLDd
RG量産ザク出ると思うけど、武器を豊富にセットして欲しいな。フットミサイルは附属させて欲しいね。
マザラアタックの主砲はHGUCガルマザクから流用するかな。
376HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:54:06 ID:vodVw5qh
>>373
色分け細かくて素組みだけでこんなんですってのが強いんじゃね?
ガレキみたいな状態ならどんだけ動こうが向きもされないと思うw
377HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:03:06 ID:RuANvwjb
ガレキだとランナーないんだけどな
378HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:09:22 ID:vHJXUF97
ランナー云々はどこから…
379HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:20:35 ID:tn4jngwy
これは殆ど筆塗りですませるよな!
380HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:48:59 ID:vHJXUF97
>>379
知らんけど、いろんな人がいて色んな方法で作るから面白いんじゃない?
381HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:51:10 ID:QqfDRShl
もうちょっと可動ヶ所少なくてもいいかな、つま先とか腰の辺り
素立ちが1番難しい
382HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:14:49 ID:1CVq39ZW
間接がもう少し硬くないと思うポーズに固定できないのが不満だな
股関節のところとかもう少し何とかできなかったのかな
後は、手のビームライフルを持たせる手を別に用意して欲しかった
出っ張りで固定すると親指が変なふうになる
383HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:37:27 ID:VV/CtJ2K
384HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:37:31 ID:Uc9upxhG
>>375
流用考えるならHGUCよりSHCMの方が密度的にはしっくりきそう
385HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:54:26 ID:HLpGTih6
386HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:06:04 ID:vHJXUF97
>>385
色違うけど?
387HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:20:09 ID:K6NaRlaM
>>382
前に誰かカキコしてたけど、ライフルの親指が干渉する部分のグリップを削ると本当に掴みやすくなるよ。
これは本当にオススメ。
388HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:25:56 ID:e4jpRUz/
コレのデラックスな1/72出してくれないかな?
389HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:26:47 ID:HLpGTih6
>>386
>>233でも似たようなネタがうpされてたので参考になるかと思ったのですが?
390HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:31:18 ID:pZuplltq
>366

ただトップコートをラッカー系にするなら砂吹き必須ね


・・・スイマセン 「砂吹き」って具体的にどのように
 するのでしょうか? 初心者ですいません・・
391HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:33:01 ID:tn4jngwy
よく乾燥させて、薄く吹いていけば問題なくないか?
392HG名無しさん:2010/10/02(土) 21:11:30 ID:1x8brEF4
これ本当にポーズとらせるの苦労するな
太腿はスライドしすぎて間抜けだし肩はシールドの重さに負けて垂れ下がるし
お台場のイメージで棒立ちが一番だわ
393HG名無しさん:2010/10/02(土) 21:50:17 ID:GtG0k7FN
>>390
中指を入れて第一関節をまげて手全体を上下に動かす、って加藤鷹か誰かが言ってた。
394HG名無しさん:2010/10/02(土) 22:31:42 ID:e4jpRUz/
スナフキンがアップを始めました。
395HG名無しさん:2010/10/02(土) 22:47:07 ID:sYc10xgr
>>393
流石5000人斬った人は言う事が違うな。
ガンダムって精々同タイプの100機とか3分で12機位なんだろ
396HG名無しさん:2010/10/03(日) 00:08:30 ID:g52fzAgw
>>382
> 間接がもう少し硬くないと思うポーズに固定できないのが不満だな
> 股関節のところとかもう少し何とかできなかったのかな

俺は股関節と肩関節のボールジョイントに瞬間接着剤を薄く塗って改善したよ。

> 後は、手のビームライフルを持たせる手を別に用意して欲しかった
> 出っ張りで固定すると親指が変なふうになる

手の方はコトブキヤだかの可動指のハンドパーツの手のひらに穴あけて、
武器の方にも穴あけて伸ばしランナー刺して手に固定出来るようにした。
397HG名無しさん:2010/10/03(日) 00:46:13 ID:Sxr8upHE
四肢のジョイントを瞬着でキツくするのは
基本工作って言っていいレベルだと思う。
メチャクチャ快適になるよ
398HG名無しさん:2010/10/03(日) 01:21:57 ID:CwVSVe6x
瞬着調節を知らない人というのはかなり初心者なんだろうな
399HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:47:58 ID:g52fzAgw
>>397
俺もそう思ってたんだが、案外これ知らん人間要るもんなんだな…と。

んで入れ知恵(良い意味で)をした次第。

>>398
周りに教えてくれる人が居なけりゃ案外そんなもんじゃないかな?
400HG名無しさん:2010/10/03(日) 03:08:54 ID:tkhdvN3S
いや、そんなの誰にも教わらなかったけど?(^^;)
401HG名無しさん:2010/10/03(日) 06:28:00 ID:g52fzAgw
>>400
だからこの場で教えたんだよ、試してみ?関節ユルユルをキツキツに出来るから。
402HG名無しさん:2010/10/03(日) 06:39:23 ID:7XOhuNJb
俺瞬間よりシリコン派。
403HG名無しさん:2010/10/03(日) 06:45:59 ID:g52fzAgw
>>400
方法は簡単、ボールジョイントを「受け」と「軸」にバラす(引っ張ると抜ける)、
そんで軸側のボールに薄〜く瞬間接着剤を塗る、瞬間接着剤が乾いたらそれ等を再び組み立てる、
コレで肩と股関節のボールジョイントはキツキツに。

なんだが…本当に知らなかったの?
404HG名無しさん:2010/10/03(日) 06:48:04 ID:g52fzAgw
>>402
シリコンそれってなに?セメダインSUみたいなシリコン系接着剤の事?
405HG名無しさん:2010/10/03(日) 08:33:43 ID:2JBeSlWA
ただ、軸を太らせるのは破損やヘタりを加速させるという側面もあるから諸刃の剣
キツくしたいなら受けの周りをエポパテなどで固めるのがベスト。
406HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:35:49 ID:Zb2AV0sk
軸をナイフ等で軽く傷付けるだけでもいいぞ
加減を知らない子はやっちゃ駄目な
407HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:08:04 ID:KHshybo5
瞬着使うよりティッシュ箱の取り出し口のビニールを挿むのがいい
挿むだけだから何度でもキツさを調整できるし
408HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:02:19 ID:tkhdvN3S
>>401
いや、そんなのわざわざ人に教わるほどの事でもないだろうって話。

まぁ、瞬着でしか調整出来ないわけでもないし、モデラーとしての
デフォルトスキルみたいに言うのも違うと思うが。

ちなみに俺は完成後の関節調整に瞬着は使わない。
知らない間に塗装面に白化が広がるの怖いからね。
409HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:24:02 ID:vw7niYnk
フレームだけを金属製でだして欲しいと思うのは
磐梯の思うつぼなんでしょうか?
410HG名無しさん:2010/10/03(日) 13:23:06 ID:lfczdibY
左腕のシールド受けを瞬着でサラッとキツくしてみたと思ったら、結構簡単に外装パーツがポッキリいくので気をつけよう
411HG名無しさん:2010/10/03(日) 15:19:42 ID:i9DoYlKn
俺木工用ボンドで関節太らせてたんだけど瞬間接着剤のほうが人気あるの?
412HG名無しさん:2010/10/03(日) 16:10:26 ID:g52fzAgw
>>411
俺が瞬間接着剤使う理由としては、乾燥時間と硬度だね。
413HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:49:51 ID:NdhK/NTO
瞬着だと硬杉て雌穴の緩みが早くなりそう。
414HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:58:45 ID:6+BTduaj
>>393
謎の液体をかけられたぞ!
謝罪と賠償を・・・
415HG名無しさん:2010/10/03(日) 20:40:04 ID:Xmlq5uCN
なぜ焼き針が出てこない!!
416HG名無しさん:2010/10/03(日) 21:22:55 ID:tkhdvN3S
>>412
硬度が高いとPCへの負担が増えてヘタるのが早くなるよ。
圧迫されたPCは加速度的に劣化するので。
その点ではビニール袋の方がまだマシかな。
417HG名無しさん:2010/10/03(日) 22:55:19 ID:LTBCQN13
一旦開発しちゃうと、壊れるまで拡張し続けるからな…
ん?もちろん間接のボール受け側の話だよ
418HG名無しさん:2010/10/03(日) 23:53:43 ID:g52fzAgw
>>417
アッー!
419HG名無しさん:2010/10/04(月) 00:20:19 ID:PksU4JQr
ほぼ発売日に買ったのに積んでて、今日作り始めた
数時間掛けて脚一本orz
動かしてみてくださいって言われても怖くて動かせない どこ持って動かしたらいいのこれ
420HG名無しさん:2010/10/04(月) 00:23:26 ID:nJlyKdCt
最初はそーっと動かすんだぞ
一度動けば後はそれ程怖くないと思う
421HG名無しさん:2010/10/04(月) 00:28:36 ID:ZaTbQVc9
工法上、間接部の接合面積が広いため、大きな摩擦力が発生する。
また、外装がスライドする機構なので、そこを押えてしまうと確実に壊す。
ボックスアートを見て、動かない外装を確認してそこに力を加えるようにする。
422HG名無しさん:2010/10/04(月) 00:54:53 ID:PksU4JQr
ふぅ 膝曲げられたわ 膝からすねのとこもスライドするのかよ
破損しなくてヨカタ おまいらd
423HG名無しさん:2010/10/04(月) 01:44:42 ID:BAHLK1Ph
スライドギミックってジョイント切断してオミットしちゃっていいよね?
遊びにくわ設定に反するわで誰が得してるんだよ、これ
424HG名無しさん:2010/10/04(月) 02:23:37 ID:4Mga1A5F
あのポロポロ取れまくる指も誰特なんだよ
あ、Bクラブか・・
425HG名無しさん:2010/10/04(月) 15:06:50 ID:c8ybybzN
繊細さを楽しまない人はどんどん接着しちゃえば今までの商品みたいに扱えてイライラしなくてすむよね
426HG名無しさん:2010/10/05(火) 00:17:58 ID:FPw9dref
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/96423

なんか青っぽく写ったけど実物はもっと紫。
427HG名無しさん:2010/10/05(火) 03:50:46 ID:tpt5b5rL
面倒なところにうpったな・・・w
この手のカラバリ見ると並べたくなる
428HG名無しさん:2010/10/05(火) 04:36:51 ID:5MBj5hk5
78-1 プロトタイプ
78-2 ロールアウトカラー
78-2
78-3 G3ガンダム
まではいけるな。78-4からは何か毛色が違いすぎる。 
429HG名無しさん:2010/10/05(火) 07:03:37 ID:IO6i1/YS
4が爆死した奴で、5がガトだっけ
430HG名無しさん:2010/10/06(水) 01:15:54 ID:dB9GryCE
RGガンダムのプロポーション変更したり
改造してる奴っていないのか?
RGガンダム 改造 とかでググってもパチ組ブログばっかりやな
431HG名無しさん:2010/10/06(水) 03:27:48 ID:0j3jdxK8
このサイズだと満足いく加工難しいし
そういうやつはMGでやるんじゃね?
ももをもう少し長くすると片ひざのポーズも違和感なく出来るんだけど、構造上難しいしなあ
432HG名無しさん:2010/10/06(水) 09:19:46 ID:cUITX5Ad
>>430
パチ組みする人用だからな。

初心者の女の子でも運転できる、
ATモードにしてるフェラーリみたいなもんだw
433HG名無しさん:2010/10/06(水) 09:28:31 ID:SM8YeH7u
>>432
おまえは女の子を運転した事ないやろ
434HG名無しさん:2010/10/06(水) 09:51:35 ID:M59ZdwHm
つまんね
435HG名無しさん:2010/10/06(水) 10:14:28 ID:iWBeph1q
改造してる奴はたくさんイルだろうけどわざわざ写真とってうpなんて
めんどくさいことやってる奴なんて少数派だからなぁ
436HG名無しさん:2010/10/06(水) 11:56:09 ID:zK+t2Fp/
fgで足伸ばしたり、肩の位置調整していた人がいたような気がしたけど。
437HG名無しさん:2010/10/06(水) 12:08:50 ID:iObn7LVE
改造してるやつが写真とってUPするのは
もうちょっと先じゃないの
438HG名無しさん:2010/10/06(水) 13:12:53 ID:ckh7nxcU
ただでさえ足長すぎなのに
さらに足伸ばすのがいるのか
すげえな
439HG名無しさん:2010/10/06(水) 18:01:05 ID:fQCbP8LH
今月の電ホに載ってたザクさ、太ももの装甲スライドしてるんだけどさ、いつからザクはムーバブルフレーム式になったんだ?

モノコック式っていうか骨格を装甲で支えてる〜みたいな設定は無視なのかい?
440HG名無しさん:2010/10/06(水) 18:34:43 ID:CtrPeBDo
MGからじゃね?
スライドはしないけどさ
441HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:14:00 ID:bzd7ixh+
>>439
はい 無視です(´・ω・`)
442HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:29:46 ID:ypslOjmK
後でいくらでもいじくりまわせるガンダム世界における設定なんかどうでもいいわ
443HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:39:26 ID:CtrPeBDo
でもデカ鼻は嫌><
444HG名無しさん:2010/10/06(水) 20:05:20 ID:kC08yruz
そもそもザクがモノコックつーのが後付け
445HG名無しさん:2010/10/06(水) 21:58:11 ID:1rPcXifS
小さい設定は無かったことにしていいけどムーバブルフレームの有無の設定は
ガンダムMk-2以降のMSの存在意義に大きく関わるからおろそかにしちゃいけないと思うんだ。

よって俺はガンダムのムーバブルは断固拒否して
スライド装甲引っ張るジョイント切断したよ。
隙間無いほうが断然カッコイイよマジ。
446HG名無しさん:2010/10/06(水) 22:03:36 ID:1IpkoXzQ
兵器として考えてもその方がいいよね
スライド機構はストフリPGとかの新しいMSだけでいいや
447HG名無しさん:2010/10/06(水) 22:34:38 ID:MFIBRAlJ
今の設定では全身にムーバブルフレームで構成されたのはガンダムMK-2が最初という表記になって、
0083やらの外伝もので部分的だったり実はほぼ全身にムーバブルフレームを使ってるMSが
わさといる感じになってしまっているようだね。

RGの場合はMGのように設定を再現したつもりのフレームというよりは
アドバンスドMSジョイントありきの設計&企画なんだろうから、
設定を再現するよりもフレームを使った技術の誇示を優先する方針なんでしょう。

プラモなんだし、気に入らなければスライドを殺すなりすればいいだけだしね。
448HG名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:06 ID:OPai9Y/M
RGガンダム失敗作だろ
449HG名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:55 ID:WVNnC8aS
設定は正義(笑)
450HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:47:48 ID:fZaWSBl4
スライドしない1stガンダムのキットは他にいくらでもある
他買えばイイべ
451HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:16:55 ID:ABfgI5/B
得意げに設定語ってる人間によくもそんな事が言えるもんだ
452447:2010/10/07(木) 01:21:17 ID:tE/ez2tC
一応自分はRGは別にこれでいいじゃんってスタンスだからな。
453HG名無しさん:2010/10/07(木) 04:36:32 ID:j3/WxBv1
指のジョイント受けが馬鹿になってしまい使いものにならなくなってもうた

瞬着で太らすも失敗

部品注文以外にいい方法ないすかね
454HG名無しさん:2010/10/07(木) 08:57:05 ID:KRPtuLZ8
ぶんどどで壊してるならその他の部位の予備も含めて
もう1個キット買いが無難じゃない
455HG名無しさん:2010/10/07(木) 08:57:29 ID:cDPNllI1
RGのロゴマークに刻まれた

EXCITEMENT EMBODIEDという言葉には、

―このキットには興奮が込められている―

という意味があります。



RG説明書にはこうコンセプトが記載されてる。
ガンプラ坊や達へ、バンダイからの提案と挑戦なのかな?
456HG名無しさん:2010/10/07(木) 15:55:49 ID:DLANV1pH
ポロポロ落ちるのを諦めろ、っつー提案なのか
完全固定しなくても問題無く飾れる様にしてみろ、っつー挑戦なのか判断に困る


RGザクはパイプ辺りがポロポロ落ちるんだろうか
457HG名無しさん:2010/10/07(木) 18:49:11 ID:vuAzGPMK
>>453
あきらめてコトブキヤとかから出てるハンドパーツ(可動式or差し替え固定式)に置換する。

キットのハンドパーツ?そんな物は窓から投げ捨てろ。
458HG名無しさん:2010/10/07(木) 22:52:32 ID:ZHCcuAoC
ゲート跡とかの問題はあるだろうけど、チタニウムフィニッシュ出してほしいぜバンダイ!
459HG名無しさん:2010/10/07(木) 23:35:01 ID:kkVTSfBO
ザクの次が気になる。
@Z
A1年戦争もの
Bユニコ
CGPシリーズ
DMSV
E出ない(終わり)

さて、どーれだ
460HG名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:32 ID:sIm7phoM
出さないことは無いだろう。
コストダウンが商品のセールスポイントに直結してるからな。
461HG名無しさん:2010/10/07(木) 23:51:41 ID:7+XF1KtO
PGと同じでメモリアル的な存在で良いと思うけどなぁ。
なまじ1/144で競合品があるから。

ギミック的なところだと変形ゼータとか、ビデオの最終巻近くにユニコーンあたりとか。
462HG名無しさん:2010/10/07(木) 23:55:27 ID:yspPHlym
MK.2は来そうなよかん
463HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:07:23 ID:8Frvdxiv
コンセプトはいいとして、捏造デザインで続けるならいらない。
永野ディテールup稿版リックディアスとかなら欲しい。
464HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:03:26 ID:dVfO7Pcx
作ってて一番簡単で楽しかったのは確かだ
465HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:11:02 ID:CGHR8pYK
確かに久しぶりにワクワクしながら組んだな
466HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:31:43 ID:ryLiEAFh
>>459
FSEED

これは結構ありそう
467HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:41:28 ID:OvrxgDhO
>>466
ってことはアカツキの出番か
468HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:45:59 ID:lhgC1lLN
RGは量ザク、GM、Z出したらいったん休止でいいよ
469HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:50:10 ID:QGHXKFIg
Z出すなら変形はオミットでいいな
だれも飛行機状態でなんて飾っておかないだろw
470HG名無しさん:2010/10/08(金) 01:54:18 ID:ryLiEAFh
WR形態はHGUCのでいいよな
471HG名無しさん:2010/10/08(金) 02:24:25 ID:IcLNCeLY
30年前の1/144シリーズの順番通りに出すよ
472453:2010/10/08(金) 04:54:30 ID:nbF9j1SC
>>457

そんな便利な物があるのか!
早速調べてみます。無改造でも付けれるのかな?
数年振りのガンプラで楽しくなっちゃって色んな武器持たせてたらこのザマですわ
473HG名無しさん:2010/10/08(金) 07:50:57 ID:sJijWohg
>>459
ジムは?
474HG名無しさん:2010/10/08(金) 08:45:28 ID:6yyj3l4R
ブキヤのハンドパーツって、スケールがあってれば大体いけんの?
475HG名無しさん:2010/10/08(金) 09:18:03 ID:Mf9NH83a
>>459
7.逆シャア でひとつよろしく
476HG名無しさん:2010/10/08(金) 09:21:19 ID:MrDEePiF
>>475
俺も賛成。

あのシリーズはもともとサイズが大きいから、迫力あるかもね。
とくにサザビーとか
477HG名無しさん:2010/10/08(金) 11:45:04 ID:ryLiEAFh
逆シャア系出るとしたら4000〜5000円くらいしそうだな
478HG名無しさん:2010/10/08(金) 12:13:03 ID:xM74lkw5
>>463
後付けの捏造デザインが無理なら旧キットしか買えないね
479HG名無しさん:2010/10/08(金) 12:14:27 ID:qPRXvmDh
そしてそのうちジェガンばっかりに
480HG名無しさん:2010/10/08(金) 12:40:04 ID:WiwqH7tS
RGνガンダム・・・MGより高くなりそうだなw
481HG名無しさん:2010/10/08(金) 12:53:44 ID:LwZnmMnC
RGザクレロをぜひ
482HG名無しさん:2010/10/08(金) 12:58:42 ID:ZTo83zDq
>>468
ガンタンクとガンキャノンを先にお願いします。
変形はコアファイターまでで十分っス。Zの角畳むなんて考えたくも無いw
483HG名無しさん:2010/10/08(金) 13:09:51 ID:LwZnmMnC
MGで何度も空中分解させた苦い思い出が蘇る
484HG名無しさん:2010/10/08(金) 13:13:14 ID:OkBCvrn1
完全変形厨の俺としてはZは必須。ZZも必須。
485HG名無しさん:2010/10/08(金) 15:36:18 ID:IcLNCeLY
シャアザクの次はグフ
486HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:05:12 ID:NdGArdRL
>>472
本体側、無改造で付きます。

その代わり、ハンドパーツ側をチョイと加工しなければなりません。
(手のひらに穴開けたり、手首のボールジョイントのサイズ変更したり)
487HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:06:50 ID:NdGArdRL
>>474
どれでも行けるはず、俺は連邦軍モビルスーツ用っての買って付けた。
488HG名無しさん:2010/10/08(金) 18:34:30 ID:Xtu9yzuB
文句はゼロじゃないけど1番好きなシリーズになりそう
と言うか最近MGの蓋開けただけで気力がなくなるヘタれ
489HG名無しさん:2010/10/08(金) 21:59:04 ID:sJijWohg
グフって実は人気あるよな
490HG名無しさん:2010/10/08(金) 22:48:14 ID:jpD7GIdW
>>459
ここでまさかのRGアンフが発売だったら神!!!!!
491HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:04:42 ID:NIU3Fy0c
あふん
492HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:32:51 ID:2+I8f7ZB
RGガンダム発売のニュースが出た時さ、文句付けまくった奴結構いたよな。
今はRGに感動して褒めてるおまえらの中にもいるだろ?
説教して泣かしてやりたい。
493HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:47:03 ID:FOzE5/YC
>>492
悪いことは言わないから、病院に行って診てもらったほうがいいぞ
494HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:45 ID:iU9aU3EG
主役の各ガンダムは、出るかも、だし、売れるとは思うけど、スケールの割りに値段も高めだし、金型流用とかはフレームくらいにして、皮(装甲)は、自由にやってほしいな
何気にHGUCで出てないのとか、マイナーMS発売に期待しちゃうオレw
495HG名無しさん:2010/10/09(土) 00:21:45 ID:9V/Ykgug
>>492
いちいちそんなこと気にしてるって正直言ってキモいわ
病気なんじゃないの
496HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:00:36 ID:qLIM4jrw
>>492
悪い事言わないから精神科で一度診てもらった方がいい。
精神系の病気でモロにそういう精神状態になるのがあるから。

早めに治療すると完治するけど、放置すると歳と共に
どんどん悪化するらしいから気をつけてな。
497HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:14:26 ID:Qq9na9a2
説教好きのおっさんは精神異常者ってことか?
ただS度が多いだけだと思うが
498HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:18:02 ID:0nOnUgSj
何の脈略もなく発売前のことをわざわざ蒸し返した上に
お門違いの恨みを抱いてるのが危ないってことだろ
説教して泣かしてやりたいとか意味不明だし
499HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:55:24 ID:unxfbp1k
ガンダム用フレーム ザク用フレームときたわけだが当然この流れで流用がくる
しかしここでドム用フレームが出てみろ
世界がひろがりんぐだぞ?
500HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:57:10 ID:dbQblpDD
オプションでメタル外装出して欲しいわぁ
501HG名無しさん:2010/10/09(土) 02:31:46 ID:gkgoHETW
当時叩いてた人とここにいる人の層って一緒なの?
502HG名無しさん:2010/10/09(土) 02:37:23 ID:BhLjShCB
それを聞いてどうするの?
んなこと分かる奴がこのスレに入ると思ってるの?
503HG名無しさん:2010/10/09(土) 02:52:40 ID:MwVpSjXH
ここはひとつRGMSハンガーをだな
504HG名無しさん:2010/10/09(土) 08:17:59 ID:qLIM4jrw
>>497
みんな最初はそう言うらしいよ。
で、ほっといて手遅れになる。

酷くなると頻繁な奇行、奇声を発したりと
手に負えなくなるらしい。

たまに街中でもそういう人見るよね?
一人でブツブツ文句言いながら歩いてる人。
あれがこの病気の最終的な症状らしい。
505HG名無しさん:2010/10/09(土) 08:42:47 ID:Qq9na9a2
以降、濃厚な精神鑑定スレになります
506HG名無しさん:2010/10/09(土) 08:44:35 ID:QCFCKTBL
コトブキヤのノーマルハンドAって完売しちゃったみたいだね。
507HG名無しさん:2010/10/09(土) 09:58:39 ID:CeDxDT37
そのうちエッチングパーツが付いてくるよ。

てかサードでいいからガンダムの胸ダクトのエッチングパーツだしてほしい。
508HG名無しさん:2010/10/09(土) 10:30:09 ID:QV9uS2P0
>>492
だってパッと見のスタイルが30周年ガンダムと変わんないだもん
509HG名無しさん:2010/10/09(土) 10:31:53 ID:QV9uS2P0
>>499
ズゴックやゴッグでこそフレームの真価が発揮できる
510HG名無しさん:2010/10/09(土) 10:57:39 ID:y5TszMy7
エルメスだろ。
511HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:41:06 ID:NBWTVUKh
>>504
へー初めて聞いたわ
けど、街中でブツブツ言ってる奴の99%は親しい友人も無く一人で暮らしてる人だと思うぞ?
うちの会社にも数人いるけど、人付き合いが苦手で説教なんて絶対にしない人ばかり
そう、単なる独り言だw
ノイローゼとか鬱になる人が多いらしいから末路は一緒だろうけどね
512HG名無しさん:2010/10/09(土) 13:01:09 ID:XqFTAV5F
精神病なんて目に見えないものを治せるわけないからな
513HG名無しさん:2010/10/09(土) 14:00:10 ID:4vSVytJG
まあ>>492に対して罵詈雑言発してる連中が、「RGガンダム発売のニュースが出た時さ、文句付けまくった奴」らで間違いなさそうだな。
悔しいからカキコしてるんだから、>>492のカキコした「説教して泣かしてやりたい。」は少しは実現したんじゃね?

まあ。次はギャンをだしておくれ。
514HG名無しさん:2010/10/09(土) 14:09:46 ID:i03hBF5F
>>504意外と害ないんだなw
515HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:31:01 ID:W3kV6Dwp
>>506
え?そうなんだ…ってか在庫品限りって事なんだな。

見つけたら即買いだな。
516HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:24:47 ID:GMCAIZlG
>>507
他のエッチングパーツの枠部分を適当な長さに切れば自作できそうな気がする。
精確な直線が必要な部分は一辺だけだし。
でも長さを揃えて切り出すのが難しいかもな。
ちょっと試してみる。
517HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:55:53 ID:QV9uS2P0
>>515
どうりで見かけないわけだ。
つかカスタムハンドA持ってるけどどっちのボールジョイントでもガンプラ1/144につけられんぞ
518HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:57:15 ID:0nOnUgSj
>>508

 そ れ は な い わ
519HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:59:41 ID:S70xV2vN
>>508
眼科いけよw
520HG名無しさん:2010/10/09(土) 22:47:04 ID:gkgoHETW
アッガイやズゴックの爪が連動して稼働するようになればいいなと思った
521HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:02:46 ID:a7mCyfQk
>>508組んでないな?
522HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:09:31 ID:sUiIAxTR
馬鹿はレスすんな
523HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:05:07 ID:fUZxjn3n
>>508が言ってるのは、
「RG1/144のパッと見のスタイルが、東静岡のガンプラ30周年1/1ガンダムと変わんないだもん」
という意味だろう。
524HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:13:44 ID:V65/o6uG
>>517
ボールジョイントは要交換、4mm玉にしなきゃ入らんよ。
525HG名無しさん:2010/10/10(日) 04:09:33 ID:xT6Wiepa
rannランドセルの上の細い所折ったわ orz

テンション下がって、袋にしまいこんだけど、もう二度と開ける事がない予感。
526HG名無しさん:2010/10/10(日) 04:15:46 ID:hbeVm0E3
これ細心の注意をしないと、アチコチ破損するよね。
説明書に穴が開くほど見て組めば、安全だけど。
プラモ久々ーなんてオッサンが手ぇ出すと壊れたーとか多そう。
オレもオッサンだけどね。
527HG名無しさん:2010/10/10(日) 05:45:34 ID:LTwTUeNP
手軽にサクサクってよりは
丁寧にサクサクって感じ、無改造プラモの面白いとこ詰め込んだ感じ
528HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:14:40 ID:tIKZLx5D
>>523
それだと>>492に対する反論になってないだろ
HG G30thのことを言ってると考える方が自然だと思うけどな

そしてHG G30thとRGのプロポーションが一緒に見える奴は確実に馬鹿だ
529HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:23:29 ID:sUiIAxTR
黙ってろ馬鹿
530HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:51:38 ID:C4SfdNIK
>>518
いやいや言ってる事は合ってるだろw
531HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:54:25 ID:BpfhO2O6
>>515
見つけたから即買いしたら1/100スケール対応って書いてあったorz
532HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:55:14 ID:aayv+dVc
それノーマルハンドBじゃないの?
533HG名無しさん:2010/10/10(日) 13:02:33 ID:IQwslWjj
ブキヤハンドはAが売り切れでBがダダ余りってのがデフォ
534HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:22:32 ID:eqhXnOmN
>>526
切れ味の落ちたナイフでゲート処理やってたら、パーツを握る手にちょっと力が入ってしまって
白化したわorz HGの感覚でやってるとパーツの脆さに冷や冷やするぜ
535HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:47:05 ID:xT6Wiepa
パーツによってはランナーからポロポロいくね……・。
536HG名無しさん:2010/10/10(日) 18:36:54 ID:MKc1fYKU
ここまで脆いと手を出す気にならんなぁ。

積みプラ消費してりゃ、作る物には不自由しないからな。
537HG名無しさん:2010/10/10(日) 19:22:01 ID:NfHEM56K
>>511
俺もこないだ聞いてビビった。
あぁいうのって先天性のもんだと思ってたからな・・・。

最初は他人の言動に対して必要以上に反応したり腹を立てたり
するようになるらしい。年齢からくる性格の変化だと思って
家族なんかも見過ごしてしまうんだってさ。

キミの書いてるような人とはちょっと症状が違うね。
ノイローゼとか鬱は精神病の中では回復可能なものだから。
俺が聞いたのは進行していくだけで回復しない、
最終的には人とのコミュニケーション能力がなくなってしまう。

>>514
害無い?家族の身になってみ・・・悲惨としか言いようが無いけど。

もちろん末期になると外出すれば他人に迷惑かけるので、
誰かが付き添って自宅に篭った生活をさせるか、病院で軟禁状態に
するしかないらしい。

脳が関係してるって話もあるけど、現時点では何が原因で発症するかは
全く分かってないも同然。予防法も治療法も無いだけに恐ろしい。

とにかく今わかってるのは「初期症状として急に他人への攻撃性が高くなる」
という事だけ。自分や家族にこういう症状が出た人は早めに病院で
診てもらった方がいい。

まぁ、診てもらってその病気だと判明してもどうにも出来ないんだけどね。
538HG名無しさん:2010/10/10(日) 20:41:11 ID:BpfhO2O6
>>532
うん。しかも丸指と書いてあったなんて恥ずかしくて言えない
539HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:28:54 ID:S5Lpbh4v
スレ違いどころか板違いで長文ってところが症状の進行を物語ってるのか
540HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:43:56 ID:Z7ZcZAVR
もう無理www
右腕まで組み立ててギブアップ><

しんどすぐる
541HG名無しさん:2010/10/11(月) 00:38:16 ID:4jlc1C9S
>>540
まぁ、正直日本人じゃなきゃしんどいと思うよ。
542HG名無しさん:2010/10/11(月) 01:49:13 ID:si/tCN6o
パーティングライン消すの、気が遠くなりそうだ
543HG名無しさん:2010/10/11(月) 01:55:46 ID:15zwYBpz
パーティングライン消しなんて人生の無駄使いだ
544HG名無しさん:2010/10/11(月) 02:16:16 ID:paeSRZ2z
>>539
すごいこじつけだなw
545HG名無しさん:2010/10/11(月) 02:33:55 ID:15zwYBpz
ところでおまえらポロリすんのは置いといて
あの手首の造形に納得してるの?
どんなに旨く武器を握らせてもどうしても甲と指の
隙間が開くのが納得できないんだけど。
546HG名無しさん:2010/10/11(月) 03:01:22 ID:paeSRZ2z
>>545
HDMか最近のHGUCあたりから流用。
547HG名無しさん:2010/10/11(月) 03:04:28 ID:15zwYBpz
手首のジョイントの径が合わないじゃん
548HG名無しさん:2010/10/11(月) 03:33:55 ID:F1PezsQ1
>>542
先にやった者だけど、つま先と盾のヒケ以外は、1000番一枚で十分消えたよ
しんどいようならこれだけでも十分効果ありますぜ

ガンプラはこういう時精度がいいから助かるw
549HG名無しさん:2010/10/11(月) 06:29:23 ID:eJUyOVU0
経をが合わないなら合わせればいいじゃない
550HG名無しさん:2010/10/11(月) 06:59:45 ID:oT39M59Y
指取れるのはライフル握らせる時が多いと思うのだけど、ライフルの人差し指が当たる所を少しヤスリかけるだけで改善されるよ。
551HG名無しさん:2010/10/11(月) 13:13:16 ID:8a5UscsW
>>547
手首のボールジョイントだけ売ってる訳だが…
552HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:36:34 ID:paeSRZ2z
>>547
あ、そうですか(;´Д`)

キミRG作るのはまだ早いかもね。
553HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:29:12 ID:iiCsQq5f
>>549
あわせてやるから力抜けよ
554HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:42:49 ID:phO6CW8q
N| "゚'` {"゚`lリ  < 力抜けよ
555HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:56:04 ID:8a5UscsW
アッー!
556埼玉チャリ ◆LuzB5Pn9eg :2010/10/12(火) 09:18:51 ID:Wx1IUDq4
リアルグレードのデカールはバージョン30にはあいますか?
557HG名無しさん:2010/10/12(火) 10:49:30 ID:MeNJJeQH
RGザクUとRG旧ザクを早く出してくれ
責任持って買うから
558HG名無しさん:2010/10/12(火) 10:57:32 ID:bHuMZCyu
どの位買うかによるな。
責任を持つと言う事は会社の利益にはならなくとも、
損はしない程度に貴方が多量数購入すると言う事でよろしいか?

責任を持つとはそう言う事だぞ?
559HG名無しさん:2010/10/12(火) 11:00:02 ID:Uq/n2wTs
うわ、つまんね
560HG名無しさん:2010/10/12(火) 12:29:56 ID:9EZ8p72M
スベったと聞いて
561HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:15:21 ID:uTMwaX5g
買うというやつに限って買わないから
そういうやつへの警鐘なんだろ
562HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:34:37 ID:bZFC7MGA
つまんなくもスベってもないけど、意地が悪いなw
563HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:44:19 ID:MbIYrZDJ
シャアザクの塗装サンプル
何時になったら公開すんだよ
564HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:56:44 ID:j3eNX0uo
正直MGの焼き直しなリアルグレードなんて買う気すら起きないが、
HGの進化版としてコンセプトを固めるなら面白くなるかも知れない。
ZやZZを出した時、どれだけMGとは違うアプローチを見せてくれるかが鍵だろうな。

て言うかいっそLMの受け皿としてリーオーとかドートレスとかを出せばいい。
RGクオリティなら2干5百円でも喜んで買うだろ。
565HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:51:52 ID:iioW+EPo
今までMG買ってきた連中はこれからもMG買ってればイイだろ
566HG名無しさん:2010/10/12(火) 16:01:12 ID:ubJ1tRUf
片足のヤスリ掛けがやっとおわった。
567HG名無しさん:2010/10/12(火) 18:59:32 ID:ROdsGU4B
RG第三弾は「ビギニングガンダム」!!
568HG名無しさん:2010/10/12(火) 19:48:31 ID:bZFC7MGA
>>565
そう言ってやるなよ。
沈没しかけのMGユーザーの気持ちを考えると涙が・・・。
569HG名無しさん:2010/10/12(火) 19:53:10 ID:7gZD0Vmo
MGは確かに良い。
RGはRGで……良い?

兎に角、ここからだよね。
570HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:15:12 ID:0aV4f6lQ
MGはデカイのとムダな内部フレームを作る手間がネックで
よほどの思い入れがないと買わない。
もしRGが単なるMGのダウンサイジングならやはり買わない。
HGで充分だ。

RGのフレームが可動や変形の為に必要なギミックであるならまあ良し。
しかしあれもこれもと詰め込むのは厳禁。増して壊れ易いなんて論外。
なので今回はスルー。

次回、「このサイズで変形がハンバない」「プレイバリューが豊富」「オプションの作り込みも合格点」だったなら
パーツ点数が鬼の様に多くてもパーツが恐ろしく小さくても
完成目指してトライしてみる。

それからフレームなんてVガンの時みたいに使い回してマイナーアイテムも出して欲しい。
正直3干円くらいするくせにショボイHGなんとかブランドなんか手を出す気にもならん。
マイナーアイテムが高いのは理解するが、高いなら高いなりのボリュームやプレイバリューを加えて納得させてくれ。
開発費云々ならメジャーアイテムのセオリーをまんま流用で目新しさなんかナシでいい。
571HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:22:43 ID:vghaeiXQ
その気持ちわかるわ
最近の過機能高価格の家電を押しつけられているかのようだ
572HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:26:38 ID:iioW+EPo
>>570わざわざココで言うことじゃない内容ばっかりだね

1/144にしてはシャープなシリーズが出たってだけで喜んどけよ

ガキなのか?
573HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:32:46 ID:0aV4f6lQ
>喜んどけよ

クソを出されても「うわーおいしいカレーだ」とバクバク食ってるアホの子乙。
574HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:44:35 ID:bZFC7MGA
ガンプラを趣味に持つ人間に
「ガキなのか?」
なんて言われちゃう570が可哀想で仕方ない。
575HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:47:29 ID:7gZD0Vmo
糞が美味しいと思っちゃう子供ですw

まぁさ、RGの発展次第じゃどうなるか分かんないし。
1つしか出てないのを「糞」としてしまうのもどうかと思うよ。
MGが糞と思ってる人も居るかも知れんしね。
三つ四つ、出た後に「糞」なら分かるんだけどねw
576HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:49:33 ID:iioW+EPo
>>573MGでもRGでもフレームは価格釣り上げたい思惑の
言い訳みたいなもんだってのは語り尽くされてるでしょ

自称アホの子のキミの言ってるコトは他で言うべきだ
577HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:04:47 ID:TrZkW4om
いくつ出たかが問題じゃない。
出されたアイテムがクソだったのが問題なだけ。
クソを掴まされて喜んで居られる程アタマの中カラッポじゃないんでね。
578HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:10:24 ID:TrZkW4om
そもそも今回のRGはもっとフレームを簡素化して強度を確保できたはず。
それを犠牲にしてハッタリかました結果ポロリ、ポキリ連発の
実質素立ち推奨の高価な種コレに成り下がった「バンダイの技術力」(笑

これが失敗作以外の何者なんだろう。

579HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:22:49 ID:7gZD0Vmo
出てすぐ「神」認定される程のラインナップってあったっけ?
MGがどうだったかワカランけど。
「何々出来たはず〜」「もっとこう出来たはず〜」ってのは将来的な要望なんじゃないの?

つか、俺(自称一般ユーザー(素組))は、パチ組でこれだけ出来れば上出来だと思うよ?
MGは値段高いし,、パーツも多いし。
貧乏暇無し人と言われればそれまでだけどなw
580HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:45:17 ID:TrZkW4om
それは「あんた個人の意見」。

しかしRGに対する残念発言は無視できないくらいに書き込まれている。
これは「純然たる事実」。

自分の価値観でモノを言っても話は進まない。
これでいいと思うなら別に口を挟んで来なくてもそう思ってるだけでいいんじゃないか?
しかしそう言う愚鈍なユーザーばかりでは決してRGは良くなって行かないがね。
581HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:19 ID:KXjpBUoA
苦情も多いし、絶賛意見も多いよ
これも「純然たる事実」(笑)
582HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:52:09 ID:TrZkW4om
>絶賛意見

ま、ほとんど頭悪いバカどもの「わーいわーい新製品だわーい」
だけどねw

583HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:53:19 ID:NlG3XVOq
0か1
584HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:55:07 ID:KXjpBUoA
はいはい、理論的反論ができなくなって
根拠の無い人格攻撃開始ね。

しょうがくせいはもうねなさいw
585HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:57:29 ID:ELX+InpO
ここのレス見てるとほしくないぞ
586HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:00:20 ID:sDN/2LxM
>>585
アーマードコアのプラモとか作った事あるなら全然余裕
あれとMGの中間くらいの難易度
587HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:03:49 ID:ELX+InpO
>>586
アマコア作ったこと無いけど
丁寧につくればこわれないでしょ。
588HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:12:35 ID:sDN/2LxM
うん
少なくとも俺は壊さなかった
589HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:14:11 ID:iioW+EPo
俺もフレームありならシンプルで強度があるものが欲しかったけどねぇ…あきらめてる
開発者も引っ込みつかないのでは?今さらシンプルになんて
仮にRGが潰れても新規でそんなの立ち上がる可能性は低いと思う
今の路線でモウちょい強度を望むしかないように思ってる
HGは対象年齢の関係で外装のシャープさに限界あるからRGにはその点ダケでも期待してる
590HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:14:35 ID:TrZkW4om
そりゃ動かさなけりゃ壊れないだろうねw

新しい種コレシリーズの始まり始まり〜w
591HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:21:29 ID:KXjpBUoA
とりあえず可動指はもうやめろや
592HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:27:23 ID:oHhOykFL
固定手首が付いてればあとはどうでもいい
593HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:41:35 ID:8tR4XEC3
たった一体のRGで、将来の(何処まで続くか知らんが)RGシリーズを悲観する事もないだろうに。

クソかどうかなんて作る人間が自分で判断して、自分の気持ちの中にしまって置けばいいんだよ。
594HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:30 ID:zXqZs8Jq
RGは絶対に続くよ。
コストダウンと付加価値が相乗効果を出している稀有な商品だからな。
595HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:44 ID:ROdsGU4B
>残念発言

頭が残念なヤツの発言ね。
テメエが不器用なだjけ。折っておいて「折れた」とかいうヤツだろ?
596HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:46:00 ID:ROdsGU4B
我がMG聖賢一派には、こんなおろかものはいないでしょう。
597HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:46:41 ID:ROdsGU4B
RGザンネック
598HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:04:59 ID:i6NMgUcS
HGほど自由にポーズ付けもできないRGなんて
存在価値あんのかね?
599HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:05:16 ID:pE8R76th
上から目線の不器用ユーザーがどれくらいいるか調査するための品だったのかも
600HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:10:56 ID://vBpUjn
アホくせえ妄想
601HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:26:17 ID:dcELkwlD
>>599
箱の中にランナーをいかに敷き詰めるかの実験だったというのは?
本命は、1/350ヤマトのノウハウを活かした1/350ホワイトベースの販売
270m×35mのヤマトに対して260×200mのホワイトベースを
倍の大きさ、もしくはタクシーのトランクに収まるサイズに格納(通販ではなく、あくまでもお持ち帰りで)
MSはHG〜FGくらいの制度に下がるけど付属品として含まれる
もちろん、格納庫からシャワールームまでを再現

ヤマトの世代の人にあれが組み立てられたのだから . . .
602HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:39:04 ID:YjDgzWeF
上から、じゃなくて、客として意見してるだけだろ。

上から目線つってんのは、儲か社員か?
単なる釣りか?
603HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:48:55 ID:sDN/2LxM
>>597
RGビルケナウが先だろJK
604HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:04:27 ID:TJR5TFvf
RGGファイターきぼん
605HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:31:15 ID:ks1novIV
ザクの次はグフ
これ常識
606HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:42:22 ID:a25h72PE
RGも確かにすごいとは思うけど、MGが始まった頃の衝撃ほどではないな。
それぐらいMGはそれまでのキットとは次元が違ってた。

ガンダム、ザクで驚いたところに、ゼータが来て完全にやられた。
ゼータ手に入れるまで2ヶ月ぐらい待ったもんなぁ。
607HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:03:32 ID:CUOMjBwS
RG曹操ガンダムだろ。
608HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:12:13 ID:ECbG7TRj
色々と出して続いていってほしいけど。積みを横目にすると…HGUCには無いMSの方が購買意欲湧かないかな? 多少、サプライズがあるラインナップでも面白いと思う秋の夜長
609HG名無しさん:2010/10/13(水) 02:36:00 ID:CUOMjBwS
んじゃRGターンX
610HG名無しさん:2010/10/13(水) 02:42:02 ID:7rWTbIqm
>>598
HG(G30)以上に関節曲がるじゃん。
611HG名無しさん:2010/10/13(水) 06:38:21 ID:Hg/4rvEm
「ここまで曲がる」は出来て初めて使える言葉なんだよボウヤ
612HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:22:15 ID:CUOMjBwS
え?できないのか?
わざわざ不器用馬鹿自慢すんなよ。
613HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:55:13 ID:ButeDQGM
不器用さんに力加減とか求めるのは酷だよ
614HG名無しさん:2010/10/13(水) 13:11:23 ID:nFYEuLkI
それ違うキットなんじゃね?
どんな酷い扱いしたら壊れるのか聞きたい。
615HG名無しさん:2010/10/13(水) 15:19:56 ID:eOg6LbeB
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B003ZDP3I8/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=13299531&s=toys

ひじのプリンがHGUCみたいに丸っこくなくていい、装甲のスライドを廃して作ろうかな
616HG名無しさん:2010/10/13(水) 15:43:56 ID:4qaTmzA9
日焼け模様やめたのか
617HG名無しさん:2010/10/13(水) 15:46:14 ID:7rWTbIqm
RGの装甲のスライドをオミット云々言うんだったら、最初からHGのG30で良くないか?
スケール的にもデザイン的にもほとんど一緒だろ?
618HG名無しさん:2010/10/13(水) 15:48:36 ID:uC/HKxoP
(キリッ
619HG名無しさん:2010/10/13(水) 16:33:29 ID:TJR5TFvf
膝下の好みは分かれそうだな
620HG名無しさん:2010/10/13(水) 16:43:08 ID:TdbWoxDC
口の肉厚はなんとかならんのか
あとはスパイクもいい加減とがらせろ
まあどっちも手を加えりゃいいけど・・
621HG名無しさん:2010/10/13(水) 16:53:14 ID:4qaTmzA9
ここまで緻密にしといてなぜ素直にMGでやらないのかな
小スケールで技術の限界に挑戦してるのだろうか
622HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:00:59 ID:DLiGCgU2
文句言った後に手を加えりゃいいとか言う奴って、口だけ改造モデラか君か少しばかり改造出来るようになった奴が自慢したいだけなんだろうな
623HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:04:18 ID:WJMc7Jq/
来てますよ(´- `*)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101013/biz1010131552012-n1.htm

とりあえず、腕と脚(個人的に外装ディティールの改修が必須だけど。)は貰う。
(既存キットを弄るより、よっぽど手間かからない気がするし。)

ただ、頭部と胴体のバランスがかなり好みから外れてるんで、困ってる。
624HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:06:11 ID:nQDMBtmT
>621
そうだと思う。
625HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:27:24 ID:Xjea6OSX
>>621
でかいサイズで緻密に作ると重量が増える分、強度とか材料費とか、
イロイロ考えることが増えるからじゃない?

というか、MGの存在意義がなくなるからというのが一番だろうけど。
626HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:32:07 ID:TdbWoxDC
>>622
もちつけw
627HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:32:32 ID:nQDMBtmT
大量生産する場合、最終的にコストの中で比率が大きくなるのが金型と材料費。
販売価格を減らすためにも高い技術で小さな製品を作った方が
いろいろとメリットが大きいんじゃないか?
628627:2010/10/13(水) 17:34:08 ID:nQDMBtmT
販売価格を減らすためにも

安い販売価格で利益を出すためにも
629HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:35:38 ID:ShbKXJzL
これをひな形にして「究極のMG」とかいうふれこみでそのうち出すと思うな
630HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:37:14 ID:wSFvRLZ5
まさかのMGガンダムver3.0か
とりあえずνの2.0出してからにしてくれ
631HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:37:21 ID:96ikl6/n
などと意味不明なことを
632HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:38:26 ID:J0kypl4O
妄想はもうよそう
633HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:39:50 ID:yMXEE4sa
全部PGに生かしてくれよ…

PGの何かしらをMGとか他に生かしてってばっかで
”パーフェクト”の名がなくデカいだけのガッカリブランドに成り下がってる
634HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:41:25 ID:qrE1o4Yj
>>617
ザクの話なんですけど…
635HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:48:47 ID:4qaTmzA9
>>633
サイコフレーム全身ピカピカ光るPGユニコーンとかそのうち出すんじゃないか
636HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:55:09 ID:wSFvRLZ5
PGユニコーンは出るだろうな
MG仮組みしただけでトラウマになった俺としては
買わんけど
637HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:17:44 ID:OSGpewoJ
もうねPG=1/60とかMG=1/100、HG=1/144とかの垣根無くせよ
RG1/144ガンダムなんてPGガンダムよりも高密度でハイディテール過ぎるだろ
638HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:26:25 ID:4qaTmzA9
半年後ぐらいにはMGガンダム/ザクver3.0の企画が発表されそうな気がするが
なんかもう初代のリメイクばっかだな、ハリウッドよりたちが悪い
若者のロボアニメ離れが深刻化しておっさん頼みなんだろうな
639HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:36:53 ID:wSFvRLZ5
若者はいろいろと忙しいからプラモ作る余裕なんてないからなぁ・・・
640HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:20:44 ID:iQzWJHQm
GAの方でシャアザクの発売日と画像が発表されてるのにおまいらときたら…
細身ザク好きとしてはあれで完璧な気がする。
あと、まともに立てない試作は人前に出しちゃダメだとも思ったw
641HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:31:38 ID:O/JPww+A
>>639
若者でも20代とかなら、飲みにも行かず真っ直ぐ家に帰るらしいよ
642HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:00:19 ID:01V3rzSP
>>639
股間がRG!
643HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:05:26 ID:4qaTmzA9
若者は若者でもオタクの若者だけど
萌えアニメやらニコ動やら見てエロフィギュアとか集めてニヤニヤしてるイメージ
若いオタクももうプラモとか買わなそう
644HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:17:12 ID:RGkJUUbz
早くRGゾック出せよ
645HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:54 ID:vMPhaMyx
スケールサイズを小さくして材料比率を下げ、更に価格帯を下げて購入しやすくしてるから
RGが今後の主流になると思うよ。
MGはもうマイナーな機種しか残されておらず、高価格・大型路線になるんじゃないかな。

646HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:38:38 ID:D8uCDrDg
ようやくマイナー機種、大型メカが出るなら万々歳じゃないか。
647HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:39:25 ID:wSFvRLZ5
そうなってもらうと助かる
MGを前のPG的ポジションにしてMGをRGへシフトしてほしいな
648HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:41:35 ID:HqkG5/4I
1 名前: ポテト坊や(栃木県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 19:00:02.74 ID:eI2ecJU20 ?PLT(12245) ポイント特典
バンダイは13日、ガンプラ誕生30周年記念新ブランド「RG(リアル・グレード)」シリーズ
「RG1/144 MS−06S シャア専用ザク」を11月27日に発売すると発表した。価格は2625円。
7月に発売した「RG1/144 RX−78−2ガンダム」に続くRGシリーズの第2弾で、ガンプラマニアの人気を集めそうだ。

RGシリーズでは、骨格となる内部のフレームに「アドバンスMSジョイント」と呼ばれる機構を採用。
わずか12パーツを組み立てるだけで、ひじやひざなどの関節が自由に可動するようになっている。
関節の可動領域が過去のガンプラの中でも最大で、完成したモデルで、立てひざをついたり、タックルしたりするポーズを忠実に再現できる。

また、外装パーツの緻密な分割で、ザクモデルとしては、過去最大の8色を使用し、機体のリアリティを追求しているという。
主なターゲットとしては10代後半から40代の男性で、全国の模型店や玩具店で販売する。

10月14〜17日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「第50回全日本模型ホビーショー」で一般公開する。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101013/bsc1010131543009-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101013/bsc1010131543009-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101013/bsc1010131543009-p2.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101013/bsc1010131543009-p3.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101013/bsc1010131543009-p4.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101013/bsc1010131543009-p5.jpg
649HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:43:49 ID:IkveIrbk
シャーザク思いっきり深く膝立ちしてるな
ガンダムよりも腰の可動良いのかな。
650HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:45:55 ID:01V3rzSP
シャーって言いたいだけだろ
651HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:51:52 ID:7rWTbIqm
勝俣か?
652HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:20:17 ID:kaZjv6tV
>MGを前のPG的ポジションにして
>MGをRGへシフトしてほしいな




おまえはMGをどうしたいんだと。
653HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:08:48 ID:2O0Jk3vr
RGシャアザク2個買いして、1機は量産機にするよ。
654HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:59:24 ID:01V3rzSP
>>652
喉痛いのに笑わせないでw
655HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:02:39 ID:IP+C2Sgx
ザク出たらしばらく間隔開くか、それで終わりそう。
656HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:28:34 ID:q2C0b4n2
じゃあ俺はパチ組み放置プレイ中のHGUCグフの外装をRGザクに移植するわ
657HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:29:17 ID:BXjjyfx/
ザクはなんか肘が折れそう
658HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:03:28 ID:zAMwW5It
ザクの太ももが細ももだな
何かそこが残念
659HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:36:28 ID:RGvA5KLw
やっぱ足が今ひとつだよなあ
全体に細くて甲が高すぎ
660HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:40:22 ID:3UwDahFK
足が細いというか
シールドとスパイクアーマーがゴツすぎるんじゃなイカ?
661HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:44:24 ID:mB8/RZ+e
又の空間すげーなw
662HG名無しさん:2010/10/14(木) 03:10:50 ID:jGiEky5Z
オレは細いのはいいな MGは太く感じたから 甲の高さは同意
量ザク待ちどうしいね 予備マガジンやクラッカーは付けてくれるのかな?

基本1stとその流れを強く感じさせるMS&シリーズだけでいってもらいたいね
平成ガンダム系はもちろんZZや逆シャF90系も勘弁
663HG名無しさん:2010/10/14(木) 03:16:11 ID:jGiEky5Z
連投スマソ モノアイは色付?それともただのクリアー?
664HG名無しさん:2010/10/14(木) 05:07:22 ID:e+h1Qylw
やっぱ二の腕動いてるな
665HG名無しさん:2010/10/14(木) 06:00:46 ID:XoeyTObQ
スネのところ
カクカクしてない、丸い断面だったらな
666HG名無しさん:2010/10/14(木) 06:16:40 ID:n7DqCUj2
鼻パイプとかの塗り分け、色の差が少なくて
絵の段階のときよりはマシに見えるな
太ももと二の腕はスライドするようなら
そこはギミック殺せばいいかなぁ
ガンダムと同じっておかしいし…
667HG名無しさん:2010/10/14(木) 07:57:24 ID:bi1JC7t8
まぁ一番サプライズなのはHGUCでた直後のRGグフカス出たら驚くよな。
668HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:03:01 ID:/9zNO8o0
RGシャアザク 間接にまたあの金属っぽいデカールがあるんだな、、、 あれイラネ。
669HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:15:47 ID:FzumgCuA
確かにあの十円みたいな色のシールは邪魔だわ
リアルグレードのくせにリアル感が無くなるんだが
670HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:30:16 ID:6BmXh4Zj
リアルグレード1/1についてたんだからリアルじゃないとか言われても困るわな
あのシールが糞なのは間違いないが
671HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:45:34 ID:KKdcqcCP
>>669
えっ?
もしかして、リアルってスケールやミリタリーみたいな意味で言ってる?
672HG名無しさん:2010/10/14(木) 15:24:25 ID:kIxLjRu1
1stとOVA関連は勘弁
673HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:25:47 ID:FLbZuNNf
「リアルグレードのくせにリアル感が無くなるんだが 」

じわじわくるなw
674HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:30:47 ID:mz+34IqG
旧キットのリアルタイプこそがリアルとか?w
675HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:31:21 ID:FzumgCuA
リアルグレードのくせにリアル感がなくなるんだが

大事なことなので2度いいました
676HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:33:29 ID:zJasVq06
パーフェクトグレードザクなのに合わせ目の場所がパーフェクトじゃねーぞ

こうですか?わかりません
677HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:35:42 ID:lY52KNlk
>>672 いや、平成ガンダム系はマジいらね
宇宙世紀的に0079〜0085までだな
678HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:37:12 ID:FzumgCuA
>>677
そこはせめて0093までにしてくれw
679HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:47:49 ID:mz+34IqG
久々に

こ れ は ひ ど い
680HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:51:05 ID:qVvSoYiR
なんかまた香ばしいのがわいたんじゃないか?
681HG名無しさん:2010/10/14(木) 17:13:45 ID:6BmXh4Zj
アニメじゃないアニメじゃない
682HG名無しさん:2010/10/14(木) 17:22:27 ID:MC5djeOU
設定(笑)こそリアル感がある
683HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:14:43 ID:DPW6qwos
リアルに生きているか?激しく生きているか?
誰かの胸にもたれて想いを燃やしているか?
684HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:38:31 ID:kIxLjRu1
ZとZZ系だけでいい
685HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:41:19 ID:mhF4FzDs
とりあえずポージングしてもパーツが落ちないMk2を・・・
脱出ポッドは単体の赤い球でいい
686HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:53:15 ID:6Za1cKEG
フレームにした以上、MK2は出すと思うけど、
ゼータ出して欲しいなあ。変形しなくていいから。
687HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:01:47 ID:RR682lzr
1stのMSで作るの疲れるとか言ってんのにZ作ろうとしたら過労死するぞ
688HG名無しさん:2010/10/15(金) 01:37:58 ID:Wi6rpvBB
3番目は1stとは限らないらしいから
ガーベラとガーベラテトラのコンパチでイイヤ
せっかくフレームあるならコンパチも考えて欲しいな〜ジオノみたいに
689HG名無しさん:2010/10/15(金) 03:19:47 ID:wmfHwu1H
出ても外装選択式止まりで換装可能にはならんだろうな
690HG名無しさん:2010/10/15(金) 04:15:56 ID:IT72ej3M
はぁ、非ムーバブル化改造結構メンドイな。
装甲引っ張ってるジョイント切断するだけでいいと思ってたら
装甲をスライドさせないで膝曲げると色んなところが干渉しやがる
デカールもまだ貼ってないのに何時になったら感性するやら
691HG名無しさん:2010/10/15(金) 05:00:55 ID:U299zzi1
次はザクフリッパーだな
692HG名無しさん:2010/10/15(金) 09:30:13 ID:U299zzi1
30thサイトにティザーPVなんてきてたのか
ワロタwww
693HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:53:54 ID:5DLJcTsN
>>683
大江千里乙
694HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:05:50 ID:WDnmuxtz
>>686
RGでZ出すんなら完全変形するやつを・・・(最低でもHCMProレベルで)
あとZZとSとZ-Plusも
695HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:48:55 ID:Wi6rpvBB
完全変形じゃなきゃ出す意味無いよなZは
696HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:38:52 ID:lFLokn2V
完全変形の為に全体のバランスがグダグダになる位なら、オミットの方がいいと思うのは私だけか?
697HG名無しさん:2010/10/15(金) 18:10:51 ID:QHMd/VTN
RGユニコーンは夢のまた夢か…
いまだHGUCで出てないEz8か、HGUCで出来の悪かったアレックスを出してほしい
698HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:00:50 ID:k8u64Lf6
可変MSは強度が弱そうなので
金属パーツが必要かも
699HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:27:53 ID:Wi6rpvBB
>>696急がなくてもイイって話しさ

フレームも色々アイデア出てからでイイと思うよ
差し替えだとしてもさ
700HG名無しさん:2010/10/15(金) 20:27:36 ID:vMpPpXqC
>696
同意
変形は確かに面白いし魅力的だけど
俺はWR形態で飾ることはあまりないからMS固定で可動に特化してくれてもいいと思う
RGで完全変形やると値段と強度とパーツ数に思いっきりシワ寄せが行きそうだし
701HG名無しさん:2010/10/15(金) 20:56:15 ID:oLqGGIlp
>>695
禿同(´- `*)
>>700
不同意(`・ω・´)

>RGで完全変形やると“値段と強度とパーツ数に思いっきりシワ寄せ”が行きそうだし
そんな事に懸念覚えるヤシは、端からRGの対象外じゃね?
702HG名無しさん:2010/10/15(金) 22:29:29 ID:tjsmyaWg
>>696
Zのことよくわからんけど多分完全変形ゲッターロボよりマシだと思うよ
703HG名無しさん:2010/10/15(金) 22:57:17 ID:nJEoaVWZ
>>702
あれは物理法則を覆す方法でも見つけない限り無理だと思うよ
704HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:45 ID:zv7SzBKL
RGでZかー完全変形するとなるとプロポ崩れそうだけどどうだろ
705HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:20:00 ID:mhFJtILw
>>695
どこまでやったらZは「完全変形」と呼べる?

額の赤い部分が下にスライド出来て、ブレードアンテナがピッタリ閉じれるとか。
706HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:33:05 ID:LCm2p6Km
>>702
なんと質量保存の法則も超越してるんだぜw
重量 3>1>2
707HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:47:45 ID:7Tc4SUvv
>>705
シールド外さずに変形
708HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:48:18 ID:7FxqVOyM
RGでZと百式ほすぃ
ウェイブライダーに乗せる
709HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:13:57 ID:Hu30a4u4
Z希望とかマジで言ってるのか
今MGでフレームいらんと散々叫ばれてる状況みてなにか感じる事はないのか
710HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:27:11 ID:yJ/KF0VG
人気的にも時期的にもZは出るに決まってんだろ
問題は変形機能が搭載されるかどうかだ、

俺は要らんと思う
ウェブライダー状態で飾りたい奴なんてほとんどいないだろうし
711HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:29:34 ID:grcRw2Fr
希望しなくても出る
希望しなくても変形する
712HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:54:07 ID:ylOiLiOm
HGUCとの差別化の為に可変で出すだろう。
で、ポキポキ折れまくると。
713HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:57:38 ID:FJCaVLG3
変形しなくていいなら
HGUCで満足出来ちゃうだろうしな。
714HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:04:27 ID:/5QvK/yM
スラスタの底も含めて色分け完璧なゼータは欲しい気もするが、
プロポ改悪とか捏造モールドだらけなら激しくいらん
715HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:24:33 ID:yJ/KF0VG
あれ、そういや15日にシャザクの色つきサンプル公開とか
言ってなかったっけか
716HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:32:47 ID:cVV0SuQl
>>709MGのフレーム自体いらないって人もいるだろうが
組むのが面倒くさすぎるって人もいる
RGでは殆んど組上がってる
717HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:33:48 ID:zMyAaNha
はぁ?www
718HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:08:09 ID:Hu30a4u4
>>716
全然分かってない 極端に偏ったマーケティングをするとどうなるか考えられないのか?
719HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:14:09 ID:cVV0SuQl
>>718極端なのは>>709
720HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:19:19 ID:s9Gl7zk7
ぶっちゃけZ完全変形ZなんてRGで出ても、RX78で文句タラタラの連中が多いのだし無理だろ。
721HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:27:13 ID:0g2zmxoR
ワロタww
じゃーどうすりゃいいんだよw
722HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:27:22 ID:zMyAaNha
何かあれば設定が設定が設定が・・・プラモデルにそんなの求めんなですよ
実物作るんじゃないんだから・・・プラスティックのおもちゃですよ
あーだこーだ言ってるなら実物のガンダム作りやがれですよ
723HG名無しさん:2010/10/16(土) 04:20:27 ID:IL0jiR6E
>>652
MGの内部フレームのパーツ分けをPG並みにしてほしいってことじゃね?
724HG名無しさん:2010/10/16(土) 06:07:08 ID:ixaVE6CE
Zガンダムとかは後だよ
ガンダムばかり出してたんじゃ、シリーズが尻すぼみになったりするからね
MGやHGUCのように出すのがRG
725HG名無しさん:2010/10/16(土) 06:41:58 ID:+doEVBY0
しかしガンダムしか売れないジレンマ
726HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:19:02 ID:IL0jiR6E
初期HGUCのどれか人気のありそうなのからRG化されてきそうな予感
1st系、マークU、百式のどれかかな?
727HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:57:27 ID:cFLaCYda
ズバリ、ガンキャノンだな!
728HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:08:04 ID:pMBXHM1H
ガンキヤノンはナイナイ(^^;)
729HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:34:24 ID:Hu30a4u4
キャノンなら許せる GO!!
730HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:41:23 ID:PbXaZmDY
完全変形するならZとZZは欲しい。差し替えならいらないや
731HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:45:01 ID:m+9divPz
ZZ差し替えなしとかにわか?
732HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:49:40 ID:83Hbpl/X
ドムかマーク2だと思う
733HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:54:23 ID:oCMetAqa
要するにプロポーション良ければモナカでいいんだろ?
初心者は楽だし、改造の素体にもなるし。
いま求められてるのは、FGってことか。
734HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:54:29 ID:Nmp7i95r
じゃあHGUCで失敗してるFZを……。
735HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:15:11 ID:o8n4qO4v
ν・サザビー
ユニコーン・シナンジュ

出そうなのはそのへんじゃね
736HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:27:55 ID:eLZ0bVvF
ノーマルザクは出しそうだよな
737HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:49:19 ID:PBeOpVNU
ユニコーンやシナンジュは違いが出にくいと思うから
あんま売れないと思う
738HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:20:59 ID:IL0jiR6E
ユニコーンはRGで出すなら完全変形だな
一部差し換えになるかもしれんが
HY2M-MGの技術使ってライトニングが出来れば最高だけどさすがに無理か
739HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:36:39 ID:Xviik77c
RGユニコーンか・・・箱あけてから見なかったことにして押し入れに入れそうだ
740HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:26:45 ID:gWfkDKEJ
ギャンだろ。
741HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:58:51 ID:n99jhT0W
ドムかゲルググでたら3つ買うわ
742HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:09:14 ID:UDfIpq31
いずれにせよ量産機はギミックとかパーツとかいくらかオミットして
価格と組み立てる手間の負担を軽減した方がいいよね
743HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:18:07 ID:DrE2PyA0
それじゃHGUCとあんま変わらないんじゃ・・・・?
744HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:20:32 ID:m+9divPz
オミットしたりしてたらRGの意味無えw
745HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:25:10 ID:UDfIpq31
だから少しだよ、少し。
正直ガンダムだから頑張ってあんな細かいの組めたけど
グフとかドムで同じことするモチベーション保つ自信ない
746HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:44:01 ID:KugGb/ij
HGあるのにそれはねーよ。
747HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:10:40 ID:Xviik77c
ガンダムでこれだぞ。
もっともシンプルな部類に入るガンダムでさえもだ。
748HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:13:31 ID:37yPbn4B
組み立てる負担とか気になる奴は別のシリーズ買えばいいだけのこと
749HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:27:33 ID:o8n4qO4v
まあ一番来て欲しいのはシャア専用ズゴックなんですけどね
750HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:39:26 ID:UDfIpq31
色違いの装甲の隙間から水漏れしそうな
危ないズゴックになりそうだなw
751HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:47:08 ID:KugGb/ij
リアルグレードですからズゴックは逆に継ぎ目の少ない潜水艦のような仕様になりますよ。
752HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:48:20 ID:grcRw2Fr
753HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:51:27 ID:zn5G4Ckr
F91以降の小型MSは大変だな
754HG名無しさん:2010/10/16(土) 19:42:29 ID:RfSfcFsB
>>753
その場合スケール変更で1/100に。
755HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:00:01 ID:UDfIpq31
で、結局シャアザクの発売日は何時になるの?
それまでにガンダムを仕上げなきゃならん・・・・
756HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:14:35 ID:sYpED2MN
757HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:33:12 ID:0XRh1q4h
リアルなズゴックは腕と脚の蛇腹接合部の解釈が相当難しいな
758HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:11:53 ID:1CvsGo/v
>>757
さっきスパイダーマン2が教えてくれた
759HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:40:03 ID:bcDjU8Yg
ザクでてオワリ
760HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:51:20 ID:l3Q29D0x
PGみたいに「もうシリーズ終わったのかな?」と思ったところに、
新製品の発表があるとかか。
761HG名無しさん:2010/10/17(日) 03:42:45 ID:7NNgwD1q
普通に考えたら次はグフかガンキャノンだろうな
ジオン系充実したら安心してバリエ作れる
762HG名無しさん:2010/10/17(日) 04:35:55 ID:7NNgwD1q
>RGシャア専用ザク・発売は11月27日(木)決定。(出荷は25日)
>【付属品】ザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒートホーク
>【商品内容】成形品×9、スプリング×2、リアリスティックデカール、組立説明書
わかってたけど武器すくねーな
763HG名無しさん:2010/10/17(日) 08:19:21 ID:HZLx+JgH
>>762
HGUC買えってことだろうな
俺にとってはメインなものは揃ってるから別にいいけど
RGで緑ザクが出るなら差別化して違う武器も入れてほしいとかは思うな
764HG名無しさん:2010/10/17(日) 08:59:29 ID:rKPQOGuA
ガンプラは昔ちょっと組み立てただけで、ほとんど作ったことないんですが、
この新しいRGってのが気になってます。

ニッパー一つでパチパチ切って、素組でも、けっこうキレイに見えますか?
あと、壊れやすいような話がチラホラ見えますが、初心者には危ないのでしょうか?
765HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:06:07 ID:ZogMoEoq
やめとけ
766HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:43:36 ID:7NNgwD1q
これはマジで止めとけw
767HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:45:07 ID:7NNgwD1q
あ キットの出来が悪いって意味じゃなくって
パチパチお手軽じゃないって意味ね
768HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:58:20 ID:rCVHA1Xu
ただ、素組でもキレイに見えるのは確かだぞ。
769HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:03:44 ID:gtdxLfAu
>>764
マジレスするとMGかったほうがいい
770HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:04:34 ID:9C7lmW9k
>>764
最初に助言しておく、コイツは「超」が付く程の上級者向けなので…
初心者は金を捨てる事に成ると思うので購入は止めた方がいいと思う。

まぁ…どうしても作りたいってんなら止める術も理由も無い、
過去スレも熟読して、くれぐれも失敗者の二の撤を踏まぬように。

RGに特にこだわりが無く、それなりに同じ形(1/1立像と同デザイン)であれ良いってんなら、
HGシリーズのG30買った方が絶対幸せに成れる。
771HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:04:49 ID:FsagRQji
初心者でも真面目に説明書読めばできる
しかし、自分で不器用とか根気がないと思うならやめとけ
772HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:28:53 ID:GiZnF5Fd
>>763
ノーマルカラー版にたくさんつくと思われ
773HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:29:49 ID:RUzJaBSu
俺も買おうと思ってるんだが、何が難しいんだ?教えてエロい人
774HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:30:55 ID:rCVHA1Xu
上級者向けというより、対象年齢が高いってことだと思う。
作る手間のことも良く言われるが、塗装をしないでもそれなりになるから
組立に集中できる分、手間は同じようなもんじゃないかな。
デカールはちゃんと説明書通りに貼るなら一番つらい工程かも。
775HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:51:32 ID:riBCP+vQ
そうか、結構難しいんですね
RGに比べたらMGはつくりやすいですか?
776HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:23:13 ID:FsagRQji
手軽さで言えば、HGUC>MG>RG
RGはパーツが細かいので紛失したり破損する危険が大きいかも
777HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:52:26 ID:HTaO0T1S
RGの脆さは異常。
778HG名無しさん:2010/10/17(日) 14:24:51 ID:IVfo1yle
RGガンダムはMGよりパーツ数多いし、部品小さいから作業には気を使う。
でも、ニッパーで切ってゲート処理ができるなら作るのに問題はないと思うよ。
全体的に溝が浅いのでスミイレは少し大変なのと、デカール大量で貼るのが大変だけどね。
779HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:20:48 ID:Cm76zaj0
今のバンダイの技術力を結集しても、1/144サイズでゼータを
完全変形させるのは無理じゃないかな。
背中の伸縮ギミックぐらいはなんとかなるだろうけど、
頭部アンテナの収納ギミックはスナップフィットのピンを仕込む
スペースと、パーツそのものの強度が確保できないと思う。
収納する関係で腕(特に肩の付け根の六角形のパーツと肩アーマー)
がどうしても貧相になってしまうのも問題かな、

HGUC版は変形における二次元のウソを差し替え変形で取り払う事で
両形態共に良好なプロポーションを再現出来たけど、完全変形に
しようとするとどこかでそのウソの辻褄を合わせないといけなくなる。
完全変形するにはするけど、両形態ともHGUCよりカッコ悪いRGなら
出しても意味が無いような気はする。
780HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:28:21 ID:iVvuoEr3
>>773
作るときは臆病なぐらいが丁度いい そのぐらい脆い 説明書よく読むように
781HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:46:55 ID:5gxyPied
シャアザク買おうか悩んでたけど
どうも俺には向いてなさそうだなRGちゃんは
782HG名無しさん:2010/10/17(日) 16:04:34 ID:pthzAq4e
>>775
PG≧RG=最難関=ガンプラにおける東大
783HG名無しさん:2010/10/17(日) 16:26:39 ID:aq3mNylL
プラモをパチ組するだけで上級者とか
とても模型板とは思えんw
784HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:09:15 ID:HZLx+JgH
>>783
出て間もない新ジャンルだからな
うまく改造できないのがまだ多いのさ
いわゆるオールドタイプってやつだ
785HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:09:34 ID:2Ie9C6+H
>>783
まあ、しょうがない


とはいえ、通常のガンプラよりパーツが細かくてギミックも精密なので、しっかり説明書
はよく見とかないと、いろいろ間違いを起こしやすいのは確か
パーツは破損よりも、失くすほうが怖いかもw ゲート処理とかは面積小さい分
楽だったかな
といあえず丁寧を心がければ、そこまで難易度高くない
作ってて楽しかったよ

786HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:30:50 ID:avLWHiYl
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
787HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:38:58 ID:gtdxLfAu
NSRは94以降より88のころのピーキーさがいい
788HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:19:01 ID:ZogMoEoq
つーか説明書見て組んでも肘のマルイチ逆になるしな
ほんと上級者向けだわ
789HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:32:30 ID:xtKbquC+
この大きさでコアファイター変形して収納って凄いな
昔は1/100でも剥き出しだったのに
G30と並べてるけどRGの方が男前だわ
790HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:52:32 ID:Fq4nisjw
レスさんくす!ためしにRG買ってきた。のんびり作ってみる
791HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:55:55 ID:qcgXTVEg
出るかどうか、欲しいかどうかは別として、
今更変形しない1/144のZが発売されるなんて事態が想像できない
1/200ですら変形させてるんだし
792HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:13:31 ID:SYP9x/Am
>>764
20年ぶりぐらいのガンプラがコレだったけど普通に組めたよ。
色分けに感動したのと腕や足が共通パーツ多いのに驚いた。
793HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:51:32 ID:IXm8yg4j
「上級者」の定義がイマイチ分からないけど
RGは説明書ちゃんと読めてニッパーが人並みに使えれば誰でも組めるだろ
小学5年の甥っ子でも普通に組めてる



俺が腰のV字の上▽パーツにてこずって、結果紛失したのは内緒だ
794HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:55:25 ID:7jV94Owu
ニッパー一つならニッパー次第じゃね
795HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:59:40 ID:z1aIUGdR
いいニッパーを買うには金が必要
小5の甥っ子に経済面で有利なのは明白
なのに負けてしまった>>793
何故差がついたのか・慢心環境の違い
796HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:59:22 ID:RldvLbD6
小学生のころは爪切りでした。
797HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:25:28 ID:jimFq2kd
>>779
ハイコンプロと同レベルでもおK
798HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:55:09 ID:Cm76zaj0
>>787
ピーキーなのが好きなら87でいいじゃん。
88がベストNSRとか言ってる人よく見るけど、
総合性能では90に全く敵わないし、
2ストらしいピーキーさという面では87が上。

88信者って、「88に乗った事無い人」か
「88しか乗った事無い人」のどっちかなんだよな。
799HG名無しさん:2010/10/18(月) 00:21:58 ID:uX2YrZH3
>>798
このスレじゃど〜でもぃぃことだ
800HG名無しさん:2010/10/18(月) 01:04:11 ID:41StDqfT
シャアザク、脚長いし腿細いなー 買うけどね フレームと言えばガンダムMk-U出ないかね 次、百式、Ζの順番だといー
801HG名無しさん:2010/10/18(月) 01:21:23 ID:QDmNDaaO
そこでまさかのmkVですよ
802HG名無しさん:2010/10/18(月) 01:42:49 ID:/WbdkH5H
ザクはHGUCのFZと体型が同じだな
ジオンMSは太くしろと言ったでしょうが
803HG名無しさん:2010/10/18(月) 06:33:29 ID:bML9jUP1
ザクだけどガンダム体型っていうか中にガンダム入ってそうな感じ
804HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:21:52 ID:s+CCOpdu
ザクってもっとずんぐりしてるよな
スネももっと短いし足首はもっとでかい
スカートのツライチ感がないのもダメ
頭も拳も小さすぎる
805HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:41:20 ID:GRuvdfMg
>>804そんなザクは他シリーズにいくらでもあるよ
806HG名無しさん:2010/10/18(月) 09:33:45 ID:vaL/iWKI
>>788
それは・・・w
807HG名無しさん:2010/10/18(月) 10:45:26 ID:/+EK9s8a
RGシャアザク待ちきれなくて、FGシャアザクを105円で買ってきた
とりあえず積んでおくか
808HG名無しさん:2010/10/18(月) 12:00:46 ID:FIoBl8a9
シャアザクなんていいや。量ザクを早く!!
809HG名無しさん:2010/10/18(月) 12:57:56 ID:+zJuLZZl
>>795
上級者の定義は集中できる精神力の有無か…
810HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:18:42 ID:s+CCOpdu
>>805
旧キットはともかく、今時のザクはみんなRGみたいな体型じゃないか?
なんかザクじゃなくシナンジュっぽい違和感がある
811HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:26:18 ID:GUWyfwqo
ザクが欲しいと思ったのはver2.0以来だな
このザク・・すごく好みです・・。

あーあ、早くRGνでねーかな
812HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:45:46 ID:GRuvdfMg
>>810それは言えてるが、自分で作りましょうよての
各部の素材は色々あるんだしさ
813HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:58:58 ID:/WbdkH5H
体型はHGUCザクがベスト
痩せ細ザクかっこ悪い
814HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:00:13 ID:4BhocLhK
ドアンさんの悪口はやめろ
815HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:09:21 ID:/IGcF875
>>813
俺はおまえさんとは真逆だな。
HGUC ザクは泣き入るくらい酷い。
816HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:41:42 ID:aKgmgcnR
RGドアンザクはでないの?
あのすらっとしたシルエットにはほかのザクにない素晴らしさがあると思うんだが
817HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:44:42 ID:37vGjbz9
818HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:11:13 ID:gac7vVss
>>817
なぜだろう?スカートめくりしたくなった
819HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:11:37 ID:MNCwB9aw
>>817
ちょ!!!これは噂のドアンザクぢゃないですか!!
820HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:12:22 ID:vIhNlY16
ドアンザク♀
821HG名無しさん:2010/10/18(月) 22:32:24 ID:rE/gYiLa
HGUC、FG、RG、比較画像頼む
822HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:38:04 ID:/WbdkH5H
RGの画像をいじって太くした奴ならふたばにあったよ
823HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:41:17 ID:fw99+Y7J
ぱち組み上級者用
824HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:49:47 ID:2Ltx4Efx
いつからザクのスネは角ばってるのがデフォになったんだろうか。
もともとはドアンザクとまでいかずとも、まるいラインだったはずなんだがなぁ。
825HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:54:47 ID:aKgmgcnR
826HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:56:05 ID:/WbdkH5H
>>825
おむつ履いてるみたいね
827HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:04:05 ID:A7wYddbm
いつ変わったかわからない形状へのこだわり
828HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:09:05 ID:F0c/9NjN
まあRGだから、組み上げて手のなかにおさめてみないと良し悪しはワカランね
829HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:09:41 ID:ckyNLCJN
ttp://feb.2chan.net/nov/y/src/1287061213991.jpg
こんな風なの出して欲しかった。
830HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:11:51 ID:fk57r+mh
出るわけねーじゃん
831HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:26:12 ID:rBGIDHfK
>>829
このプロポーションで今風のディテールで出たら確かに胸熱

まあ、先週末に幕張でRGザクの実物見てきたけど
あれはあれで悪くなかったよ
832HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:26:22 ID:JcN2S+kD
>>829
まだ全体のバランスがチグハグだけど、これいいな
ジオンはこういう路線で連邦はガンダム路線なら
WW2時のドイツ戦車vsロシア戦車みたいでイカスのに

今のままだと同陣営同士で戦ってるみたいなんだよ
アナハイムが台頭する前なのに
833HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:27:59 ID:3Q+lV5JD
ガンダムと似たような小顔で足長のザクなんかザクに見えない
834HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:36:55 ID:ckyNLCJN
835HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:38:32 ID:F0c/9NjN
俺の理想のザクはfgにあがってたソフビだかベースにして北海道の人が改修しまくったヤツ
836HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:47:35 ID:GBHSG3CV
>>834
3枚目の足だけ110%拡大ってやつ好みだ
837HG名無しさん:2010/10/19(火) 06:33:05 ID:4PgD+Kda
>>803
にせガンダムのことかー!!
838HG名無しさん:2010/10/19(火) 06:57:39 ID:Ny+NEz5c
ザクは細いほうが好きだな。なんか一般兵って感じで。EMIAザクとか好み。
太いと無駄に強そうだしドムやゲルググとキャラ被りそうだしでイマイチ好きになれない。
839HG名無しさん:2010/10/19(火) 07:50:08 ID:dxm1T1LS
この路線だとゲルググやドムもスマートなのが出来るのでは
840HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:38:46 ID:r7zm6caQ
ということはスマートなRGナイチンゲールフラグですね。わかります
841HG名無しさん:2010/10/19(火) 10:19:30 ID:f2n0H/pX
>>802ドムやゲルググはボリュームある方がカッコ良いけど、ザク・グフは細スリムな方が
オレは好きだな。
>>821ハゲ同!! も一つ言うならHG08ザクとの比較もな。
842HG名無しさん:2010/10/19(火) 12:05:59 ID:3Q+lV5JD
このようにデブ派とガリ派で意見が割れるので、プロポーション改修のしやすい内部メカがないHGUCが最強なんだよな
しかしガリ派って本当に存在するの?
「ザクを太くした改修」してる奴はたくさん見るが、「ザクを細くした改修」って見たことないなあ
843HG名無しさん:2010/10/19(火) 12:42:45 ID:5APgAiBh
アーマードコアみたいに重装備ならデブとか格闘主体なら
ドアンザクとか仕様を変えられるのはどうだろう?
844HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:17:47 ID:bwQtV7UJ
デブガリうんぬんより、「目つきを悪くしてみました〜」みたいなのが
一番嫌い。センス皆無。
845HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:34:24 ID:3Q+lV5JD
一番釣れるキーワード、メタルパーツ山盛り
846HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:49:26 ID:77S6hQLO
キットが細いんだから細く改修する必要ないだろ
アホか
847HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:59:52 ID:3Q+lV5JD
>>846
RGはキットが細いが、まだ発売されていない
比較的にキットが太い、HGUCザクやMG2.0ザクをあえて細く改修してる奴いるのか?ってこと
848HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:12:52 ID:77S6hQLO
太く改修しない奴は比較的にスマートなHGUCザクやMG2.0ザクで満足してんだろ
849HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:28:07 ID:3Q+lV5JD
>>848
あんたはHGUCザクやMG2.0ザク見て「これスマートだな」って思うの?
850HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:33:09 ID:4pD1J1cl
RGゾゴックお願いします。
851HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:47:41 ID:77S6hQLO
>>849
スマートだなと思うから太くするんだろ
852HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:55:21 ID:Wll4i74I
>>829
正面からだとそうでもないが妙にうすっぺらく見えるな
足は今のに慣れるとぬるぬるして見える これはこれで良い

>ふたば甜菜
RGザクの頭こんなに埋まってるのか?
なんかイカリ肩きめぇし
写真が悪いだけだと思いたい
853HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:11:04 ID:EOGN0Mg1
>>818
誰か女の子に擬人化してこのポーズでスカートめくりされてる状態を再現してくれないかな?
854HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:12:33 ID:nbOmbOjl
双葉甜菜の画像なら、
漏れ的には4枚目?の緑に1票。
855HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:39:41 ID:r7zm6caQ
いずれにせよ1/144では最高の素材になりそうだな
パーツ分割が細かいので改造しやすくて助かる
856HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:23:33 ID:LwaRIwuC
HGUCですら細身と感じる851にRGザクは貧相過ぎるな
857HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:49:32 ID:wls6am3U
>>855
腕と脚(人によっては靴と腿だけ?)に動力パイプなんかは、
他の1/144ザクのキット改造にもマストアイテムなりそうだね。
858HG名無しさん:2010/10/19(火) 17:00:45 ID:3Q+lV5JD
>>857
RGから流用しなくても・・・
動力パイプはコトブキヤのプラパイプで良くないか?
859857:2010/10/19(火) 18:07:10 ID:mZHpyUMF
>>857
ブキヤのパイプは、胴/脚に使うには、細かったり太かったりと、
丁度良い按配の径が無いんだよ。
860HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:18:27 ID:j1iQMvvZ
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews022775.jpg

足首つめるだけでいい感じになるな
861HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:21:48 ID:r7zm6caQ
ついでに糞みたいなモールド全部埋めた画像も希望
862HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:34:28 ID:vYcl1+XB
>>860
足首だけじゃないやん。
863HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:39:13 ID:pnVjJx2h
>>862
立体視の要領で重ねてみろ
間違い探しする時便利だから覚えておくといい
864HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:41:55 ID:JcN2S+kD
足首を積めるとスパコンザクみたいなプロポーションだな
MGのVer2はRGを全体に一回り太くした感じかな?
F2好きな人とかはもっと首が埋まって肩がいかつくて足が長いシルエットが好きだろうから
取り留めのない話だよな
865HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:43:12 ID:L2MAmdwL
重ねてみたけど足首しか変わってないように見える
866HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:46:05 ID:r7zm6caQ
あんだけ元の設定画が曖昧だと十人十色の理想像ができあがるからなw
867HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:50:24 ID:vYcl1+XB
>>863>>865
うぉ、マジだ。
正直スマンかった。
868HG名無しさん:2010/10/19(火) 19:16:32 ID:zHXU0JUV
>>839
ばかかよ。
869HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:58:28 ID:Q0/oKxWU
>>834の赤と緑を立体視するとオレンジになる不思議
870HG名無しさん:2010/10/19(火) 22:00:14 ID:aFWGYHFz
>>829がいいねぇ。
ま、ザクがこんなにデブいとドムはもっとデブになっちゃうし。
871HG名無しさん:2010/10/19(火) 22:14:06 ID:Ecp3mWVA
漏れも>>829 のザク、好きだわ。
好みにもよるけど、胸部をHGUCでなくHGにすると、
胴体のシルエットがHGUC・F2的なバランスになって素敵かもしれん。
872HG名無しさん:2010/10/19(火) 23:00:29 ID:eBJyIUWB
普通にRGザクが一番好みだ
つーかなんでガンダムもあんなに足長モデル体系なのに
ザクにだけ文句言ってんの
873HG名無しさん:2010/10/19(火) 23:02:31 ID:Eawa72Y0
>>829
これはすごいな。設定画を上手に立体化しとる
特に脛の内側と外側のラインには感心した
874HG名無しさん:2010/10/19(火) 23:02:33 ID:GBHSG3CV
それだけみんなザクが好きってことなんだろうぜ
俺もザクは好きだ
875HG名無しさん:2010/10/19(火) 23:04:31 ID:JcN2S+kD
ガンダムは1/1ガンダムのモデル化だし発売済みだし
これから発売されるザクと同じ条件じゃないだろう
876HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:19:48 ID:5DA7tSsf
RGガンダム→安彦ガンダムのリアル版
RGザク→何か変版
877HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:22:32 ID:vUK44msx
>何か変版

あまりの語彙の貧弱さに泣いた
878HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:28:51 ID:n5qulNhq
ザク=雑魚ってイメージなんだよなぁ

だからこその「ザクとは違うのだよ、ザクとは」になるわけだし、
やられメカでもシャア専用は別格、って萌ポイントが出来るんだが。
879HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:29:42 ID:Vq988FBD
>>876
御台場ガンダム実際に見た人なら分かると思うけど、あれ真近でみるとmk2に見えたりする

rgはゼフィランサスも似合うと思う
880HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:38:46 ID:OndxyrDM
つまり安彦に監修してもらってさえいれば・・・・・
881HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:44:09 ID:15wM0jLQ
静岡まで実物観に行ってそこで土産に買って帰ると感慨もひとしお。
882HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:45:27 ID:G5Qdxfe4
まあ釣りかもわからんけど、スリムザクが欲しい奴もいるみたいだしいいんじゃないの
スリムザクだったHGUCのFZは大失敗だったけどな
883HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:58:23 ID:vUK44msx
装甲が接触して可動に支障が出るマッチョ体型MSは
リアルじゃないって結論なんでしょ。
MSのデザインとして説得力が無いってことだろうね。
884HG名無しさん:2010/10/20(水) 01:24:21 ID:uD/YvKS7
単純にかさが増える=コスト増えるだから、細くしただけじゃね?
885HG名無しさん:2010/10/20(水) 03:01:48 ID:A7cfUHyo
RG、色々出してはほしいが、やっぱ、フレームには、より人型してる連邦系の方が合ってんのかな。HGUCじゃ無理そーな、ジム砂U、待ってるぜよ。
886HG名無しさん:2010/10/20(水) 04:30:22 ID:CAHCd1Wm
ヒザの関節の太もも側の関節が、微動だにしない…。つーか、折れた。
右脚は微動だにせず、左はネジ切れそうなほど渋かった。
きっちりゲートからは切り出したんだが、なんなんだろう…。
折れたあと、無理矢理にでも動かそうとしたがまったく動かん。
く、くやしい
887HG名無しさん:2010/10/20(水) 05:46:58 ID:kKWIpBD7
今迄のザクは人型兵器って感じだったけど
RGはスーパーロボットだな
888HG名無しさん:2010/10/20(水) 06:13:51 ID:kVE8zszF
逆だろ
889HG名無しさん:2010/10/20(水) 08:09:19 ID:UA9WdqSo
>886
擦り合わせが不十分だったんだろ
144で、あの構造だからかなりタイトなんだよ
パーツ裏面とフレームの擦り合わせも考えないと・・・・
890HG名無しさん:2010/10/20(水) 10:34:11 ID:Th84D0L1
>>883
逆にリアルだと思うけどなぁ。
どのMSも小型で高性能な部品使えるわけじゃなかろうし。
891HG名無しさん:2010/10/20(水) 10:52:02 ID:2twHDvOo
人型の機動兵器って時点でリアルも糞もないんだから
太さがどうのこうのなんてのは個人の好みだろ
892HG名無しさん:2010/10/20(水) 11:02:59 ID:SWqZ9kra
>>891
太さが好み次第ってチンコみたいだね。
893HG名無しさん:2010/10/20(水) 11:05:14 ID:2twHDvOo
ガキは黙ってろ
894HG名無しさん:2010/10/20(水) 11:33:21 ID:W06D8BhR
>>886
悔しいビクビクッ

だろそこは
895HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:05:41 ID:Th84D0L1
>>891
いや、この場合のリアルは

リアルグレードのくせにリアル感がなくなるんだが

のリアルじゃないというかなんというか…
896HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:40:08 ID:2Yg6BwYD
>>891
あんたが正解っぽい
897HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:12:00 ID:G5Qdxfe4
個人の好み、で済んだら美形の女の取り合いなんて起きないんだよ
898HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:14:24 ID:UA9WdqSo
美人に興味ないよ
デブスが好きです
899HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:20:16 ID:u35h45N6
でも、デブザクはもーっとスキです!
900HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:20:52 ID:yj3Yui+u
>>897
え、じゃあお前美形の女なら誰でもいいの?・・・・な?好みってあるだろ


つかそもそも美形の女の取り合いってなんだよ
そんなの見たこと無いぞ
901HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:35:00 ID:G5Qdxfe4
>>899
正解
902HG名無しさん:2010/10/20(水) 15:59:48 ID:oazZmKOK
このザクはリアルグレードだからこそのリアル感を感じられる
アニメ版のザクはMGの改造で再現するのがよろし
903HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:13:41 ID:/e6VSw1e
>>902
リアル感ねぇ、現実的なリアルってこと?
 よくわかりません
904HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:21:46 ID:mW3D3qGT
まあ実物が有るなら、こんな風にパーツが細分化されてるのかな?って言う事では、リアルなのかな?と思うけど
兵器としての設定でのリアルって言う事なら、人型自体ありえないんじゃないかとも思ってしまう。
905HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:23:08 ID:0EH3lCcH
1/1ガンダム準拠のリアル
それ以上でも以下でもない
906HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:56:41 ID:oazZmKOK
1/1ガンダムの写真を見てスジ彫りの太さを改めた俺としては
あれはあれで参考になった
907HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:23:32 ID:tFalVU8b
ttp://toy-world.com.hk/forum/attachments/month_1010/20101014_db7cc052582fcf5d69e0HIXX8dMDT7oo.jpg

見る角度によっても多少イメージ変わるというか
そんなにやせ過ぎでもないような気がする。
908西武沿線の住人:2010/10/20(水) 17:55:26 ID:u0e7984l
うんち
909HG名無しさん:2010/10/20(水) 18:06:26 ID:DQ/6bKTB
シリアル
910HG名無しさん:2010/10/20(水) 18:22:55 ID:G5Qdxfe4
ぱいもみ
911HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:26:05 ID:vBxctWRm
RGゼータ待ってるおー
912HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:33:13 ID:TT8Zq0/x
クアンタムバースト完全再現クアンタとユニコーンガンダムあるで
913HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:36:50 ID:kqCHVUXQ
クアンタ、ユニコーンオリジナルデザイナーがカッコよくリアルにデザインしてくれそうでウラヤマシス(´・ω・`)
914HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:42:26 ID:oazZmKOK
RGユニコーンは確実にくるだろうな
だいぶ先だろうけど
個人的にはRGνガンダムに期待してる。
サイズ的には小さいMGだから頑張って欲しいと思う。
915HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:59:28 ID:+Jj6idaX
>>914
>個人的にはRGνガンダムに期待してる。

具体的にどんな期待してんのよ?
まさか隠れて見えなくなるメカ描写?バカじゃないのって思うけど。
逆にHGUCのどこが不満でそう言ってるわけ?
916HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:05:22 ID:qzHEjkIy
ディテールがすかすか
917HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:10:53 ID:mW3D3qGT
ガンタンク来い!
918HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:15:15 ID:G5Qdxfe4
PGのサイコガンダム
919HG名無しさん:2010/10/20(水) 21:03:17 ID:5DA7tSsf
>>907
コレなら、そんなに悪くないかも
920HG名無しさん:2010/10/20(水) 21:42:04 ID:eWkmy1Q7
次はボールだな。
ズゴッグとか…
あとガチでジヲングとか…
てかユニコーンもZもメッチャ高くなりそう…
921HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:18:55 ID:myy4GHjQ
あのー、Zとかユニコーンより先にやるべき事あるんじゃないの?

キャノンとタンクはもちろん、Gファイターやコアブースターの事は考えてるのかね?

MG立ち上げから15年もしてからGファイターを売り出すくらいだから多分そのつもりはないんだろうな
そしてまた「わかってない」と叩かれるわけだ…w
922HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:34:33 ID:PurSMPsI
無難に次(量産型ザクIIを除いてね)はMk-IIだと思うんだけどな
いきなりZよりも難易度が低いだろうし、Zが出たときに
並べるor一緒に買うことが出来るし・・・
923HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:59:22 ID:D5ZqXSTC
妄想しても意味ないよ
一番可能性あるのはザクで終わりだろうし
924HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:01:01 ID:yj3Yui+u
>>923
それが一番可能性無い
925HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:18:19 ID:bd3NLuFY
>>907
十分すぎるほどマッチョだろこれ・・・・
これで細いって言ってる奴って単に自分の
割腹のよすぎる体型と比べてるだけなんじゃw
926HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:22:56 ID:CWdUZutj
上半身は小顔+肩デカでいかつく見える
細いのは足
927HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:32:27 ID:4/DAiOTt
>>926
加えて、上半身(胸部上)に対して下半身(腰)が細めで、
かつ、細めの下半身に太めの腿で、細めで長い脛に小さめの足。
なんつーか、激しくバランスが悪いんだよね。>RGザク
928HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:07:32 ID:bU0Y7ApQ
RG実物手にするまではなんとも言えないけど、今んとこ、144ザクUで一番の好みはsuperハイコンpro…オモチャだけど、よく出来てるよね
929HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:25:19 ID:DU7eWQiF
http://aug.2chan.net/nov/y/src/1287392839526.jpg
これか・・・
確かにプロポーション的にはここが悪いって目立つポイントはないが
玩具なのに不思議と値が下がらなくて入手しづらいよな
930HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:40:13 ID:smZ1vwKh
>>929
この顔はないわ。
931HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:06:21 ID:5Qj5kIlC
顔以外は好みだ
932HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:14:26 ID:R7QzA06l
リアルボルジャーノン
933HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:20:29 ID:Ad9cJ47W
>>929
顔が最悪だな
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/m/o/m/momoja/superhcmproms06j_0004.jpg
どの角度でもザクに見えない
934HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:38:07 ID:DJHePoz8
>>921
Gファイターなんてリアルさの欠片もない物を
「リアルグレード」の枠で出すってあり得ないと思うけど
935HG名無しさん:2010/10/21(木) 03:12:12 ID:bU0Y7ApQ
ハイコン、量産型の方が、1k高いけど装備が充実してて、お得かな
頭はチョイと潰し気味にして、目にラインストーン着けてまぁ納得
ただ、手足のあの緑色は…小杉るw
936HG名無しさん:2010/10/21(木) 06:40:05 ID:fP88qUH2
ハイコン持ってるけど、頭が丸くてブ厚すぎて嫌だな
937HG名無しさん:2010/10/21(木) 09:58:25 ID:hT+xyE1m
>>933
ザクに見えない?医者に行った方がいいな、脳神経の診療科な
これがザクに見えないとか脳の形状認識能力に十分重大な欠陥があるわ
938HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:20:07 ID:0xWqlGUZ
>>937
ボルジャーノンにしか見えない。
939HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:35:14 ID:smZ1vwKh
>>937
ザクを知らんアホの発言だなw
940HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:54:22 ID:HDsOqtIf
スパコンザクってどこにでも売れ残ってるよね
941HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:52:17 ID:rs9AVGw/
俺もザクには見えるぞ?
ザク以外の何に見えるんだ?と逆に問いたい
超カッコワルイってのは同意だがw

まぁいつもの難癖コレジャナイ君達だろうけどさ
自分の好みあんなら挿げ替えたり加工したりすりゃいいだけだろ?
942HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:02:53 ID:+MLJJEOc
>RGνガンダム
サイズ考えたらベストなグレードなのかもな
次に・・・ という意味では反対だけど
最初に主役級キットを連発すると後になって「○○の2.0出せ」ってことになる

順当に考えてグフ・ザクなんだろうけどコアブースターやボールも挟んで欲しい
943HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:36:20 ID:YcvVA/+B
>>937
死ね
944HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:39:05 ID:R7QzA06l
>>942
継続するつもりなら打ち止めにならないよう売れそうな奴から行くんじゃないか
945HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:40:15 ID:9OjzJVaM
つまり次はGファイターか
946HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:48:45 ID:Xcyj6ugy
いやいやストライクだろ
947HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:49:50 ID:KCW6/A7y
>>945
断わるw
次は量ザク一択。
948HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:51:50 ID:5pd8gfsk
お前ら何言ってるんだ?
次はハロに決まってるだろ。
949HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:52:41 ID:JMtn1E/U
RGア・バオア・クーはいつになることやら
950HG名無しさん:2010/10/21(木) 17:16:39 ID:plU4oJpi
RGνとかZだと素立ち決めるのに1時間はかかりそう
951HG名無しさん:2010/10/21(木) 17:41:50 ID:CWdUZutj
RGは小スケールで高密度なキットを作る技術の実験なだけだと思う
これが馬鹿売れすれば別だが、ザクで打ち止めだろ

そしてRGで得た技術で、やたらごっちゃりしたMGのver3.0が作られると
952HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:04:50 ID:fP88qUH2
>>950そんなモンが何だってんだよW
953HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:28:08 ID:+MLJJEOc
次スレよろ
954HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:31:20 ID:SimIPx22
955HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:01:47 ID:V5UepGng
シャア専用F2ザクってことならいいんじゃない
956HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:35:04 ID:EvEhueHb
>>954
それはスレの趣旨がちょっと違う。
957HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:55:30 ID:YcvVA/+B
>>951
ザクは売れなさそうだよね
958HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:07:02 ID:enR0yeB5
MGでは売れないからRGに移行していくだけだよ
959HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:16:34 ID:rcICJyIm
なぜMGが売れないかというと、完成すれば見ない内部メカとかいらないから
960HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:22:32 ID:XwMmd3BB
>>958そお言うなよ
今まで通りMGがガンプラの最高峰ってことでイイよ
俺はどんなに好きな機体がMGででても
絶対一個も買わないけどさぁ
961HG名無しさん:2010/10/22(金) 01:40:41 ID:wjEtV3S+
ガンダムの場合バリエーションとしてG3、リアルは普通にでるけど、ジムが
不安だな。脛の分割が多くて発展型云々という別設定版がでそう。なぜかモデグラ
板センチネルジムになりそう。ついでにパワードジムとか。ザクは何気に完全色分け
黒い三連星一部着色済みがでそう。その前にロボット魂で玩具がでるかな?
962HG名無しさん:2010/10/22(金) 03:14:59 ID:K8yIFG6H
MGはスミイレ必須みたいなとこあるからキツイね
ほとんどのMSそろわないしガンダムとザクで半数いってるし
HGの塗装したやつ売ってるけどなんかおもちゃぽい
塗装しない方がリアル

ガンダムスプレーも生産中止なったし塗装してる人て百人に一人位じゃないの!?
963HG名無しさん:2010/10/22(金) 06:49:33 ID:ZxWagjOt
スミ入れがキツイのかよ・・・
964HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:36:56 ID:XwMmd3BB
HGを塗装したやつって売ってるの???
965HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:53:41 ID:3CuOVlZ1
俺、スミ入れしてる時が1番楽しいんだけど
特に連邦のMS
966HG名無しさん:2010/10/22(金) 08:35:01 ID:K1v3izj7
MGは客のニーズに適合してないから売れるわけがない
好きでもないMSの内部構造までぎっしりつまったのを組み立ててる暇なんて無いからな
手軽に作れるのが一番売れるんだよ
967HG名無しさん:2010/10/22(金) 08:50:09 ID:cIFrEoMU
そうだねFGとかね
968HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:24:19 ID:H2EmHG/G
好きでもないMSのプラモ作る人って業者かコンテストに出品する人ぐらいでね?
969HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:46:41 ID:TCd7JgMT
ニーズだの売れ行きだのを言い出す奴ってバカばっかだから気にする必要ナシ
970HG名無しさん:2010/10/22(金) 10:08:29 ID:JDY6+gdg
今日の日経新聞にRGザクが載っていたな。
971HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:32:04 ID:RvMAQvCq
一昨日の日経流通新聞にて。
「細かい色分けを再現」
再現?劇中であんな細かい色分けなんてしてねぇって
972HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:49:27 ID:oWbc6fET
>>971
RG用の設定知らんのか?
RG用の設定では細かい塗り分けが施してあるんだよ。
それをプラモでも再現してるよ。
973HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:08:38 ID:xmnoXg/z
>>962
スミイレがきついとか、塗装してるのが百人に一人とか…。

釣り針が大きすぎて口に入りきらんわw
974HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:06:04 ID:ttoQ3ZKp
で、次スレまだか
975HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:22:03 ID:m/9pmIjA
アッガイはでたら神だと思う
976HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:24:16 ID:nbO1d2NT
【RG】リアルグレードシリーズ Part9【1/144】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1287720940/l50

マルイチの付け足し忘れちゃったずら
977HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:25:05 ID:enR0yeB5
ファーストは出揃うと思う
978HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:27:46 ID:mXzPr3l9
RGグラブロとかRGガンダムの足を折ってしまった奴らに人気でそうだな

ち、ちがうんだ、グラブロとあわすためにわざと足を折ったんだ!
979HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:03:42 ID:K1v3izj7
RGジオングフラグか・・・
980HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:57:21 ID:yjRFuiN/
RGはコレクションシリーズじゃないので、
基本的にラインナップは主役機+ライバル機。

シャアザクの次ではないかもしれないけど、
フリーダムが進行中、面白くなってきた。
981HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:58:45 ID:m/9pmIjA
フリーダムときたらジャスティスも出る可能性があるのか・・・
982HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:32:22 ID:H2EmHG/G
>>978
骨折した人にとってGファイターは神
983HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:03:12 ID:vcO7U4Bw
>>966
MGとただの1/100だとMGの方が売れるだろw
984HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:26:23 ID:enR0yeB5
フリーダムなんか出るワケないっての
羽とか(笑)
985HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:33:03 ID:0cy209Ls
平成ガンダムなんかいらねえよ
アニオタしか買わねえ
986HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:43:54 ID:4u9WpWni
>>985
アニオタ批判のガノタ( ´,_ゝ`)
987HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:56:49 ID:5eahxaRO
エクシアとかビギニングとか
最近のナウいガンダムの事はおじさん全く分からないよ
988HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:57:47 ID:1HpoW5XC
オタク同士仲良くやりなよ。
989HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:07:26 ID:mABIIKQl
さすがゴッグだ
RGになっても頑丈で何ともないぜ
990HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:33:17 ID:qRkPGrXr
>>966
一番手軽に作れないRGが一番売れないってことか?
まあ否定はしない
991HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:46:13 ID:/PIw/fE/
>>985
アニヲタは最新のアニメしか興味ないんじゃねぇの
992HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:29:28 ID:tK8DFoNc
いつぞやのHJに載ってたRG風ジオングみたいなのは欲しいわ。
993HG名無しさん:2010/10/23(土) 06:27:05 ID:dsYTs+m1
実際量販店も一年戦争ばっかり取り寄せるし
(ただ取り寄せ量多すぎな気もするがw)
平成ガンダム系は新発売の時しか売れないからな〜…
994HG名無しさん:2010/10/23(土) 06:33:36 ID:dsYTs+m1
あとファースト世代は第二次ベビーブーム世代だから他の世代とは層の厚みが違うらしいね
どの分野もこの世代ターゲットにしてれば結構安泰らしい
逆にこの世代無視するとエライ事になるらしい

連投スマソ
995HG名無しさん:2010/10/23(土) 07:49:55 ID:/wYTIKes
種は腹立ったなあ
あれほど視聴者をバカにした番組は珍しい
996HG名無しさん:2010/10/23(土) 08:20:02 ID:ejhLP2ER
>RG風ジオング

それ、すごく見たい。いつのHJ誌か、正確にわかる?
997HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:27:13 ID:Y4IjbHbM
>1000なら
RGケンプファー発表!
998HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:59:39 ID:Nwn+MCAx
>>994
その世代の人間だけど、確かにマーケット調査なんかでは
優遇されてる気がする。
自動車業界は一時期この世代無視してミニバンばっかり
作ってたツケが来て、すっかり衰退してしまったなぁ。
先読みも甘かったのかもしれないけど、不景気+デフレの状態で
実用車にしか興味の無いユーザーのご機嫌取る車作りしてたら、
利幅の高い高級車なんて売れるわけが無いw

最近になってまたマーケティングの対象優先度を
上げてきてるらしいけど、まぁ今さらって感じはするね。
999HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:49:13 ID:EXruS2eb
埋めますね
1000HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:50:12 ID:XJRXKRGr
1000ゲットならオータムジャンボ一等当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。