■模型板総合スレッド9〜質問&雑談はここで〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
模型ネタ以外の雑談も可。
常時age推奨。

総合案内所   http://mokei.net/
推奨検索サイト http://www.google.co.jp/
削除依頼     http://qb5.2ch.net/saku/

■模型板総合スレッド8〜質問&雑談はここで〜■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271686605/
2HG名無しさん:2010/08/28(土) 02:57:49 ID:SYCfexh7
前スレ←抜けてたスマソ
■模型板総合スレッド8〜質問&雑談はここで〜■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271686605/
3HG名無しさん:2010/08/29(日) 00:39:36 ID:bpFD33Yy
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4HG名無しさん:2010/08/29(日) 19:43:23 ID:WAYk5r0Q
ウンコ座りしてサ、つま先とカカトをピッタリくっ付けて
膝が開かないように両手で支えながら、ゆっくり立ち上がると
お尻の筋肉がカッちカチになって、股関節が収まるべき所に収まったのを実感しつつ
さらに腰を「ィヤー」と、付き出すと
 たまに(ボギボリゴギボキ)って
肛門の周りの筋が鳴るんだけど    アレ、気持ちイイよなw。
5HG名無しさん:2010/08/29(日) 20:18:23 ID:9tg5DLtI
前スレ>>974で1/18ダイキャストミニカー(シルバー)の塗装について質問した者です。
今日、手元にミニカーが届いたのですが、自分で塗装できないことがわかりました。
ボディ下部のネジをはずしてもボディをはずせる気配もなく、またエンジンルームの部品も
はずさなければボディをはずすことができないようです。
となるとすべてマスキングして塗装ということになりますが、技術のない私には無理な話です。
そこでミニカーの塗装や改造などをやってくれるところでお勧めはないでしょうか。
いちおうネットで調べてみて2つくらいやってくれそうなところはありましたが
評判や技術力がまったくわからないので果たして頼んでいいものかわかりません。
もし何か情報があればお願いします。
参考までに購入したミニカーはこれで
http://m-collect.com/images/73057a2.jpg
ペイントはこれです。(白塗装後マスキングして黒塗装)
http://www.rides-mag.com/online/wp-content/uploads/2007/06/police.jpg
6HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:45:02 ID:PL0DcEcb
人の作品を生で見てみたく、現用ジェット飛行機の展示会に行きたいのですが、
どこのサークルがいいものを見せてくれるでしょうか?
お勧めを教えてください
7HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:48:56 ID:DMJwB3th
>>5
板違いじゃね?あとはおもちゃ板で

委託製作は正直運じゃない?
評判良いと待たされたり値段上がったりするから評価
してる人は少ないって聞いたことある。
あと模型板だと自分で作ってる人が多いだろうから情報
あつまらないとおもわれ
8HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:57:37 ID:jYsHp1/h
>>5
正直、そんなことになるだろうと皆思ってたよ・・・
マスキングは技術というよりひたすら根気
9HG名無しさん:2010/08/31(火) 22:07:19 ID:R6XURMxH
イタレリの1/24トラックに興味が出てきたけどやってる人居ないんだね
ほとんど情報がない
10HG名無しさん:2010/09/01(水) 17:29:33 ID:UBATWAPx
質問です
細くて硬いワイヤーを探しているんですが、
同じ直径15mmで長さ20cm位の長さで
ピアノ線と真鍮線
どちらが硬いですか?
11HG名無しさん:2010/09/01(水) 17:38:05 ID:cJDm312s
そりゃあピアノ線の方が断然硬い

ただ、15mmだとワイヤーじゃなくて棒だろw
12HG名無しさん:2010/09/01(水) 17:43:18 ID:UBATWAPx
即レスサンクス!
同じ値段なのにどう違うんだろうって思ってたから助かりました!
それと太さ間違えてごめんw1.5mmの間違いですorz
13HG名無しさん:2010/09/01(水) 21:40:34 ID:1viWLneM
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/m/o/r/moronga/DSC_0484_20100514201034.jpg
このキットを塗装中で
この髪の毛と服は何色を調合すればいいでしょうか?
どうしてもこの色が作れなくて
14HG名無しさん:2010/09/01(水) 21:51:17 ID:RPvTaR0u
光の加減でよくわからんがバフとかデッキタンみたいな色だな
15HG名無しさん:2010/09/01(水) 22:40:38 ID:FHi4udkk
目算だが
黄色1+灰色1+白50〜100

  黄色 純色イエローor 近似色
  白  ピュアホワイト or クールホワイト
  灰色  ニュートラルグレー3 or 近似色
      (彩度落とすだけなので灰色は手持ちの適当なものでいい)

キャラクターフレッシュ1+グレー+白でも出来そう。
16HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:38:45 ID:UBATWAPx
どうしてそこまでパっと色が出るのですか
店頭には様々なカラーが置いてあるのに
17HG名無しさん:2010/09/02(木) 00:18:20 ID:5qga9lFP
>どうしてそこまでパっと色が出るのですか
白 + 黒 + ニュートラルグレーセット + 純色セット
があれば、どんなソリッドカラーでも作れるだろ。
この色だけフィギャア5体も作れば混合比も何気に出てくる。
18HG名無しさん:2010/09/02(木) 03:23:10 ID:iYepF9rE
> 黄色1+灰色1+白50〜100

どう見ても赤が入ってる。
というか一番強いのは赤だと思う。
モニタにもよるだろうけど。
19HG名無しさん:2010/09/02(木) 03:26:40 ID:iYepF9rE
一番強いは言い過ぎか。
でも赤を入れなきゃこの色にはならんよ。
俺が作るなら
白たくさん+何か茶色系+グレー+微調整でやると思う。
20HG名無しさん:2010/09/02(木) 03:33:06 ID:DoacDm3h
>>13
ブログとfgに載ってるんだから本人に聞けばいいじゃん
21HG名無しさん:2010/09/05(日) 07:51:05 ID:8c7TTk5i
朝age
22HG名無しさん:2010/09/05(日) 11:43:04 ID:EawXTKfb
プラモデルって買った後 洗浄しろと良く聞くのですが。
何で洗浄するのが一番でしょうか。

色々見て回ったのですが、中性洗剤であらうとか入れ歯洗浄剤で洗えとか。
今作ろうとしているキットがランナーだけで20も30もあるようなキットなので。
一番は漬けておくだけで、油分が落ちてくれるような洗い方が知りたいのですが。
そんな都合のいい洗い方ありませんよね?

どなたかご存知の方、お教えください。
23HG名無しさん:2010/09/05(日) 11:54:45 ID:YzrI0bKb
水槽のなかに希釈洗剤液満たしてその中にランナー突っ込んで
金魚ポンプ回してブクブクさせときゃほっといても綺麗になんじゃね?

想像だけど
24HG名無しさん:2010/09/05(日) 12:03:35 ID:+ttmHWRx
ランナー状態で洗って意味あるか?
普通は表面処理とか全部終わらせて塗装する直前に洗うもんだ。
中性洗剤でざっと洗う程度で十分。
25HG名無しさん:2010/09/05(日) 12:20:43 ID:RwzYm/m/
>>24がとってもいい事を言ってくれた
>>22は、そもそも何の為のパーツ洗浄なのかを考えた方が良いのでは?
26HG名無しさん:2010/09/05(日) 12:40:23 ID:ExlZ2SOT
洗いたくなるアヤシイ輸入物以外は洗わなくていいよ

(´-`).oO(なんで毎度、質問者は作るキットの詳細を明かさないんだろう?)
2722:2010/09/05(日) 13:10:26 ID:EawXTKfb
失礼しました、制作するキットはコトブキヤ製のキットです。
エステバリスというキットで、購入前に色々調べていたら
洗浄せずにエアブラシで塗装したら 塗料がはじかれたという記事を読み
質問した次第です。

部品が細かいので 外してから洗浄ですと流したり無くしてしまった理が怖くて
ランナー状態で洗浄しようと思ったのですが。
28HG名無しさん:2010/09/05(日) 13:17:49 ID:7b21mijf
>>27
・組み立て中につく手の汚れ、皮脂
・ゲート処理、合わせ目消し、表面処理で出るプラのカス
これらが塗装の邪魔になるので、ある程度組んでから洗わないと意味がない。
細かい部品は接着するか、注意して洗浄(流しでは洗わず洗面器、ウェットティッシュ拭きする等)
29HG名無しさん:2010/09/05(日) 13:52:22 ID:YzrI0bKb
別に洗わなくても塗装前に塗装するパーツ全部メラミンスポンジで軽く磨けば
塗装も弾かれないよ
30HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:24:20 ID:kKqPYHsw
こんにちは。タミヤの光硬化パテって使ったことある人います?
私はこれで文字のスタンプを作りたいのですが、可能でしょうか?
ttp://www113.sakura.ne.jp/~kotatsuga/mokei/hikarip/index.html
ここで、文字の形にするところまでは分かったのですが、この人の目的は
ただ文字の形にするだけみたいなので。
31HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:35:30 ID:YzrI0bKb
大きめのカタカナぐらいならいけるかもだけど漢字とか画数多いのはムリ
32HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:40:48 ID:Khv/EXqY
そのページを見る限りでは沢山作って調整して重ねていけば出来る、
だがパテは硬いためスタンプする面に曲面があるとインクとびするから弾力のあるものに彫った方がいい。
作り直しが簡単で再利用出来るおゆまるとかで作った方がいいと思う。
33HG名無しさん:2010/09/05(日) 19:12:56 ID:nO3+c13z
そのサイトのやり方を少し変えて3mmぐらいの漢字フォントを作った。
最大11角、10文字。露光の条件出しのためテスト版を多数試作して破棄した。
5mmが実用限界だとおもう。
あと弾力性に乏しいので高粘度のインクでやや高圧でプレスしないと
スタンピングは無理。

次回は紫外線硬化型のものを使ってみようと思う。
それからたしかどこかのメーカでゴム状の製品も出してたはず。
34HG名無しさん:2010/09/05(日) 21:41:24 ID:kKqPYHsw
たくさんのレスありがとうございます。

やはり細かいのは無理っぽいですね。
硬さがどれくらいかわかりませんが、ヤスリとか彫刻刀とかで削って微調整
してみようかと思います。

「おゆまる」って初めて知りましたが、これも機会があれば試してみたいと思います。

>>33
わざわざ試してもらって感激です。
できればどんなのが出来上がったか、写真をうpしてもらえると参考になるのですが。
お願いできますでしょうか?
35HG名無しさん:2010/09/05(日) 23:43:51 ID:ZPtrP5+m
映画 第9地区 に出てきたロボットが欲しいのですが。
キット化されていないでしょうか?

名前すら分からず、思いつくキーワードでヤフってもHITしません><
36HG名無しさん:2010/09/06(月) 00:29:22 ID:rnby7QWe
キングジムから「たいこバン!」っていうスタンプを自作する
テプラの親戚みたいなヤツが売ってた。本体は製造休止中
だけどサプライは続いている。これも光硬化を利用して
固めた後、未硬化部分を洗い落とすシステムだった。

けど、スタンプが欲しいなら、ハンコ屋さんに相談した方が
安く早く確実に作れる。大きさも自由だし。
37HG名無しさん:2010/09/06(月) 00:30:26 ID:UJ7whiZN
38HG名無しさん:2010/09/06(月) 01:21:04 ID:n4mUAZ5M
数年前に目撃したギアボックスを探しています。

つまみをスライドさせることによってギア比を三段階に変えることができるもので、
130クラスのモーターを使っていたような気がします。

外装は半透明のグレーで、白いギアで構成されていました。


ずっと探しているのですが、なかなか見つかりません。
よろしくお願いします。
39HG名無しさん:2010/09/06(月) 01:29:11 ID:lKTUcQfM
>>38
ギアボックス 130モーター 変速 でググったんだけど?
http://www.yamazaki-kk.com/syohin_robo/roboparts_21_set.html
40HG名無しさん:2010/09/06(月) 01:44:49 ID:n4mUAZ5M
>>39

まさにそれでした。
本当にありがとうございます。
4135:2010/09/06(月) 08:01:14 ID:a84evF7E
>>37
そう、それです。
94,320円 (20%OFF)です買えませんありがとうございました。
42HG名無しさん:2010/09/06(月) 16:51:13 ID:30eCxyHx
>>34
田宮ピカパテで作成した原版は破損したので破棄しました。
原版をエポキシでコピーした原型は手元にあるけど
モロに版元と原作者の名前が入ってるんで、アップするのは
差し支え有りなんで。スマン。
43HG名無しさん:2010/09/07(火) 11:13:07 ID:oNRuxPeJ
>>42
そうですか。
ところで上のHPでは光をあてる時間は10秒とすごく短いんですけど
どういう光源でどのくらいの時間を照射しましたか?
44HG名無しさん:2010/09/07(火) 14:16:30 ID:J+nEMyXS
>>43
13Wデスクスタンド蛍光灯光源で10cm位離して5〜15秒ステップで多数試作した。
毎回最適な露光時間が変わるし、正確な数字は覚えてない。紙かにパテを塗った
テストピースで露光時間を推定しそれの50%〜200%をステップ露光した。
そのため同じ文字列を数十行作成し黒い板で覆いながらずらして各行露光時間を変えた。(図)
小さい文字を作るなら影のエッジがシャープな方が望ましいので直径の小さな電球か
LEDランプ(E17電球)の方がいいだろう。(Webページのとおり)10cm位話せばいいと推定。

あと、ページの説明通りでもOKだが、ウチの場合小さいフォントが必要だったので
(線の太さ0.2mm程度)改良した。改良(相違)したので露光条件がWebページのもと
違うはず。
相違点は
@台紙が紙では影がぼけるのでインクジェットプリンタで透明フィルムに印刷して
使用した。ただしインクジェットだと現像(パテ除去)が難しいので
透明フィルム(昔のOHP用とか)にレーザプリンタで印刷するのが
良いと思われる。
A文字の両側にマスキングテープ10〜枚程度重ね直線の板(ものさし)をへら代わに
して均一にパテを盛った。(図.上)盛りはWebページのよりより薄いはず。乱反射を防ぐ
ためバックに黒い紙を敷いた(図.下)
45HG名無しさん:2010/09/07(火) 14:17:12 ID:J+nEMyXS

<<つづき>>


参考エポキシに転写したもの(原型)
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100907/13/201009071348580058701364156.jpg

図 
透明フィルム
============ <−マスキングテープ
®○○○○○○○○社2008 <1分0秒
®○○○○○○○○社2008 <1分5秒
®○○○○○○○○社2008 <1分10秒
®○○○○○○○○社2008 ・
®○○○○○○○○社2008 ・
============ <−マスキングテープ
®○○○○○○○○社2008 ・
®○○○○○○○○社2008 ・
®○○○○○○○○社2008 <2分 30秒
®○○○○○○○○社2008 <2分 40秒
®○○○○○○○○社2008 <2分 50秒
============
®○○○○○○○○社2008 <3分 0秒

光源○
  |
  10cm
  |
 ==== フィルム+文字
 ==== 光パテ+テープ層
 −−−− 黒い紙
46HG名無しさん:2010/09/07(火) 17:23:30 ID:oNRuxPeJ
なるほど、マスキングテープとは思いつきませんでした。
位置を変えて、露光時間を変えるというのもグッドアイデアですね。
まだ光硬化パテが手元にないので(注文はしてます)届いたら早速試してみたいと
思います。
とても参考になりました。
47HG名無しさん:2010/09/07(火) 17:40:07 ID:wSBX7+OV
蛍光灯は平行光線じゃないから縁が必ずボケる。
オイラもいろいろやって諦めた口なので過大な期待は
しない方がいいよ。

スタンプを作るんだったらハンコ屋に行った方がいい。
実物大で図案を作って持っていくだけなんだから。
48HG名無しさん:2010/09/07(火) 19:19:42 ID:oNRuxPeJ
>>47
いや、大雑把でいいんです。
文字が読めれば、程度で。
あと、なんかこういうのを自作するのが好きというのもあって。
趣味と実益をかねて、挑戦してみようかと思って。

本格的なスタンプ制作セットはお値段がハンパでないので、なにか
手頃なものがないか?とググってたら光硬化パテにたどり着いたわけで。
49HG名無しさん:2010/09/07(火) 19:50:40 ID:/yK1He1m
おれ、こうばのスタンプ作ってもらいにハンコ屋へ、擦り減った現物を持って行ったのさ
一週間後、取りに行ったら見た事無いくらいデッカイ・スタンプが出てきてさ
よくよく事情を聞いたら、業者が見やすいように拡大コピーした物をFAXで注文書と一緒に送ったんだと
更に十日間待たされた。   はじめ五萬って言われた時・ファビョってしまったw
50HG名無しさん:2010/09/07(火) 19:56:32 ID:k0k0MMOM
ずんのやす トークライブみたいな話だなw
51HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:17:21 ID:oNRuxPeJ
>>49
当然そのデッカイのももらえたんだよね?
その巨大なのでスタンプラリーを…一箇所だけだとラリーにならないか…
52HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:24:53 ID:/yK1He1m
49 >>51
「じゃぁ返品ですネ!」  と、バイトのおっちゃん
言われてみれば…… 貰ってくれば良かったort
53HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:06:57 ID:SsEWn1FM
塗料皿はどこで売っているんですかね?
54HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:57:52 ID:7gmPrTH0
塗料売ってるコーナーでも探せ。
55HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:18:43 ID:QOPe6NVJ
今ファインの彗星を作ってるんだが主翼の付け根の隙間をどう埋めようか悩んでんだ罠

http://imepita.jp/20100907/838570
↑こんな感じ
56HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:34:35 ID:H/55DN9F
オイラなら、時間があるのならプラ板差し込んで
翼の位置や角度調整した後に接着。
時間がなければ瞬着ちょい着けで軽く固定したのち
光硬化パテ。
57HG名無しさん:2010/09/08(水) 02:15:33 ID:+eflCu8S
それ以前に、こんなに隙間あること自体がおかしくない?
他の部分をきちんと組めてない気がする。
58HG名無しさん:2010/09/08(水) 06:26:36 ID:kvxu9e0C
ttp://shimiyan21.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/148_12_f0f5.html
その彗星は難アリキットらしい

それより接着剤がはみ出て汚すぎだろ・・・
59HG名無しさん:2010/09/08(水) 09:09:32 ID:6PE6Ywdl
ヤフオク出品ガンプラ完成品、みたいなの自分でも作ってそれをフリマで売るって違法ではないですか?
60HG名無しさん:2010/09/08(水) 10:21:07 ID:371FTI8j
ガンプラを買って、組み上げて完成度を上げる程度の改造して売る分には
問題ないだろ。

違法かそうでないかで言うなら
・オリジナルのガンダムやオリジナルパーツ作成(スクラッチ)はだめ。
・ガンプラのパーツ、完成品等を(シリコン等で)コピーしたもの
 の販売はだめ。
・アイマス痛ガンダムなどの様に他の著作物と組み合わせるのは
 厳密に言うとだめ。
61HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:25:41 ID:86b8rqBg
パステルシャドーをしようと思っているのですが、パステルにはハードとソフトで何か違いがあるのでしょうか?
のびの良さそうなソフトパステルを購入しようと思っているのですが、違いを知っている人に教えてもらいたいです。
62HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:13:24 ID:JDU1+pdg
>>58
接着剤の話だけど普段軽い隙間や段差は接着剤をパテ代わりに使って整形したりしてるんだが整形前に撮したんだ(´・ω・`)
一番やっかいなのが脚入れるとこの隙間をどうすりゃいいのかなんだよなぁ
63HG名無しさん:2010/09/09(木) 11:06:45 ID:FDjalkfq
>>60
ありがとうございました。あいまいな点がスッキリしました。
64HG名無しさん:2010/09/09(木) 20:35:38 ID:0HkYPKp5
初心者です。はじめて塗装をしたいと思ってます。
サフを吹きたいんですが、2色で構成されたパーツに吹いたら、色の境目が分からなくなりますよね?
その後の塗装の際にマスキングできなくなると思うんですが、どうしたらいいですか?
65HG名無しさん:2010/09/09(木) 20:48:05 ID:kJQpdQdq
> その後の塗装の際にマスキングできなくなると思うんですが
なんで?今現在の色の境目どうなってるの?サフ吹く前に境界線ケガいておけばいいんじゃね?
66HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:05:12 ID:IqTn6rtb
他に該当しそうなスレがないので…。

昔からカーモデルが好きで最近また作ろうかなと思い始めたんですが、
多くのモーターライズモデルに必須だったムギ球が絶滅危惧種っぽくなってるんですが…。
この10年ほどの間に何があったのですかね??

ゴメン、質問になってないや(´・ω・`)
「モーターライズ」はもはや遠い過去の遺物…。
潰れたメーカーの金型を引き継ぎながらもモーターライズ機能がオミットされてしまったキットに哀愁が込み上げてきます。
67HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:10:54 ID:0HkYPKp5
>>65
今作ってるキットでは、色の境目=パーツの境目で、組み立ての際に合わせ目を完全に消してしまいました
できたら、けがき線などを残さずに塗装したいんですが、その方法で線は残りますか?
68HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:14:34 ID:bARU5zm0
>>67
意味不明。
塗り分けたいところでマスキングすればいいだけだろ。
69HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:16:57 ID:kJQpdQdq
> 色の境目=パーツの境目
そんなところの合わせ目消さなくてよかったんじゃないの?
ってかどのキットのどのパーツかわからんから何とも言えん。
70HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:19:38 ID:kJQpdQdq
> 2色で構成されたパーツに吹いたら、色の境目が分からなくなりますよね?
サフどんだけドバ吹きするか知らないけど、下地が薄く見える程度で止めとけば?
71HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:22:12 ID:0HkYPKp5
>>69
作ってるのはポケプラのスイクンです。
胴体部分が上下で水色と白に分かれてます。

>>68
てサフを吹くときにもマスキングするってことですか?
72HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:23:07 ID:ZF2gWkKd
>>66
カーモデル総合スレの方がよくね?その質問は。
ま、簡単に答えると、20年くらい前からディスプレイモデルが主流になってきたからだろうね。
組立式玩具という認識から模型という認識に変わったというか。
ただ、モーターライズ機能をオミットしたところで古いキットのオモチャ臭さが消えるわけではないんだけども。

あと、麦球は熱を発してプラを変形させる可能性があるから個人的にはいらない子。
73HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:28:30 ID:bARU5zm0
>>71
サフ吹くときにマスキングって、少しは考えてからレス書けよ・・・。

境目消したなら、塗り分けの形を覚えておくなり写真に撮っておくなりすりゃいいだけだろ?
そもそも境目なんて消す必要ないと俺は思うけど。
74HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:59:00 ID:0HkYPKp5
>>71
初心者なんで、そういう方法があるのかと思っただけなんですが^^;
あと念のため言っておきますが、消したのはパーツとパーツの合わせ目です。色と色の境目は残ってます。
その色と色の境目にマスキングして塗装するなら問題ないけど、
先にサフを吹いたら、色がグレー一色になって、塗り分ける境目が分からなくなりますよね。
そういう場合どうしたらいいですか?ってお話です。

>>70の方法でやるのが一番よさそうです。ありがとうございます。
75HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:10:24 ID:8pQ6sjCq
そもそもサフ吹く意味あるのか?
76HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:13:48 ID:bARU5zm0
というか、そもそも境目消えてるのかすら疑問。
境目が見えるようにサフを薄く吹くとか、じゃあなんのためにサフ吹くの?
「お話です」とか言う前に、きちんとレス読めってお話だよお前は。
77HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:21:14 ID:0HkYPKp5
>>75
成型色と違う色を塗るためです。

>>76
「お話です」とか言う前に、きちんとレス読めってお話だよお前は。
78HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:28:44 ID:8pQ6sjCq
隠ぺい力の強い塗料(クレオスGXカラー、ガイアEXカラー)なら成型色は十分隠せるよ。
大改造して、パテや色違いの材料使ったわけじゃなさそうだし
無理にサフ吹かんでもと思うんだが。
79HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:33:00 ID:p3P/ZBrF
はい煽りはいりました
80HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:37:18 ID:0HkYPKp5
>>78
なるほど!
でも若干、ランナーパテを使ったりしたんですが…
色が少し変色してるくらいなら、隠蔽力の強い塗料で隠れますか?
81HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:05:52 ID:09c/HXuc
隠れる場合もあるし、隠れない場合もある。
サフ吹いたほうが安心。

境目が分からなくなっても説明書とかに塗り分け図とかあるでしょ?
普通はそれを見ながらマスキングする。
元の色分けと同じに出来るかは君の腕しだい
82HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:09:34 ID:3fqanEZG
初心者のくせに態度デカイな 人に物を聞く態度か
情報小出しにせず、話まとめてから書けよ
83HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:23:54 ID:0HkYPKp5
>>82
態度を変えたのは突っかかってきたID:bARU5zm0に対してだけだったんですが、
他の方含め、不快に思われたなら、申し訳ありませんでした。
確かにもう少しまとめて書けばよかったです。すみません。

>>81
そうですか…分かりました。
できたら、確実に元の色の境目のラインを残したかったんですが、あんまりぜいたくは言えないみたいですね。
がんばってみます。ありがとうございました!
84HG名無しさん:2010/09/10(金) 00:29:02 ID:+2StnZx/
>>66
ムギ球って10年前でも懐かしい存在だったよ
今は電飾は完全にLEDの時代
85HG名無しさん:2010/09/10(金) 00:36:30 ID:SLXKHdUV
色の境目も面一になってるってことかなぁ

最初に白以外をマスキング→白塗装
白マスキング→その他のとこを塗装
色の順番逆でもいいかも

サフ吹くなら先に白(にする部分を)マスキング→その他をサフ
サフ吹いたその他の部分をマスキング
残りの白(になる部分)にサフ吹いて
上記の白塗装へ

以上、脳内プランですが何か?
86HG名無しさん:2010/09/10(金) 00:39:15 ID:uI+a4Yaf
66です。
>>72
しごく簡潔にお答えしていただきありがとうございます。
ここ20年ほどそんな傾向だったのですね。
(俺はそんなに器用な方じゃないし、昔の素朴なモデルが好きなんだけれど、
そんな奴はもはや少数派でしかないというわけかぁ)

あとはカーモデル総合板に移動しますぉ
(´・ω:;.:...サラバ

(´:;....::;.:. :::;.. .....
87HG名無しさん:2010/09/10(金) 01:08:11 ID:hOHrJ7XF
スイクンってなんかと思ったらポケモン関係なんだね。
そんなに厳密に色の塗り分けをする必要があるんだろうか?
実物が存在するスケール物の迷彩塗装だってそこそこ
いい加減なのに。
88HG名無しさん:2010/09/10(金) 02:49:14 ID:39CxKkjg
そんなに境目ラインを正確にトレースしたいなら
2色のサフを使って下地を塗り分けたら良いんじゃね
手間掛かるけど
89HG名無しさん:2010/09/10(金) 05:19:48 ID:fSA/uMhP
迷彩の応用みたいなもんだろ?
マスキングテープ貼ってトレースする方法が一番簡単確実だろうに
合わせ目消す前になぞればより楽だったはず
90HG名無しさん:2010/09/10(金) 23:31:02 ID:Fd+s4TOH
未組み立てのフィギュアのガレージキット(レジン)を
いくつか持っているのですが、 組み立てずに長期保管する場合、
保管場所や保管状態で気をつけるべき点や完成品と異なる点などがありましら教えてください。
91HG名無しさん:2010/09/11(土) 15:35:05 ID:x43wUcyZ
>>90
温度変化は宜しくないので屋外の物置とかはダメかな
フツーに押入れとかでいいと思うけど
92HG名無しさん:2010/09/11(土) 16:48:18 ID:gBN/TKdH
長年放置しておくと離型剤が染みこんでしまうって聞いたことがあるんだけど。
とりあえずレジンキット購入したら洗っておかないとダメなのか?
93HG名無しさん:2010/09/11(土) 20:00:36 ID:YbKHlGdZ
フッ素系の離型剤は浸透性が低いから染み込みにくいんじゃなかったっけ。
まぁ、どっちにしてもウレタン樹脂は表面に油分や離型剤がついてると中に浸透して
温度が高くなると浸透した成分が滲み出してくるから早めに洗浄しておいたほうがいいかな。

94HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:47:28 ID:jDiWSxjH
よく米軍の兵隊さんが持ってるような識別のネックレスあるじゃん?
ああいう凹の刻印のあるやつの複製を作るのってどうやるの?
金属じゃなくて、プラスチックで構わないんんだけど。
95HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:56:08 ID:ILwwuEuT
数個:無地の識別票に刻印
少量:シリコン型でレジンへ複製
大量:金型製作
96HG名無しさん:2010/09/12(日) 06:00:33 ID:SeleutD2
同じ内容のドッグタグを複数つくってどうするんだ?
97HG名無しさん:2010/09/12(日) 11:53:18 ID:rr9PMNCq
フィギュア製作や改造に興味があるのですが
どういう道具が必要なのかもわからない位まったくの初心者で
おすすめの解説書など、2、3冊ありませんでしょうか
購入して挑戦してみたいです
98HG名無しさん:2010/09/12(日) 11:58:22 ID:9AiwzZkk
>>97
【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!27【救済】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1255446767/

フィギュアスクラッチ総合スレ46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281879902/
99HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:01:23 ID:KuPBjiG6
>>95
どうも、少量どころか一個だけなんでシリコン型とレジンとかいうのをぐぐってみます。

100HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:03:39 ID:rr9PMNCq
すみません誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます
ありがとうございました
101HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:32:46 ID:PLSd0jNv
>>94

工具屋さん行ったら、アルファベットや数字の刻印が売ってるよ。
文字のサイズも1ミリ単位で各種。
102HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:58:28 ID:tG/KKaLL
http://www.uproda.net/down/uproda138586.jpg
この画像から見て左側のあかっぽい部分の塗料ありますかね?
それと肩も
103HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:06:53 ID:hG1S7f7G
>>102
まず聞くけどクレオスとかガイアノーツとかタミヤとかメーカーHPで少しは見た?
104HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:18:19 ID:5jiotfpU
>>102

247 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 20:32:15 ID:tG/KKaLL
http://www.uproda.net/down/uproda138586.jpg
この画像から見て左側のあかっぽい部分の塗料ありますかね?
それと肩も

マルチ市ね
105HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:29:23 ID:KuPBjiG6
>>101
そうでしたか。ホムセンみたいなところでもありますか?
106HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:41:00 ID:hG1S7f7G
>>105
業者にドッグタグ注文したほうが早いんじゃないの?
107HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:43:04 ID:hG1S7f7G
ああドッグタグがいるわけではなかったよな…
文字刻印ポンチは結構な値段すると思うけど
108HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:01:20 ID:to3vHbhW
MRカラースーパークリアで筆塗り後、エナメルで塗装って問題ないんでしょうか?
ガンプラなのでエナメルをそのまま塗ると割れる可能性があるので保護に使えないかなーと疑問に…
109HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:10:08 ID:GF6xJKTj
あまり溶剤でジャブジャブやらない
ペトロールなどの割れにくい溶剤でやる
間接などの力がかかる所にはしないが基本だが
割れないやつは割れないし慎重にしても割れるやつは割れる絶対はない

まあエナメルで何をやる気かは知らんけど
110HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:14:38 ID:jgGIvDSl
筆で塗るとムラができて
かわいたあとすごい汚い塗装になってしまうんですけど
なんかいい方法ありませんかね?サフは吹いてます
111HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:20:21 ID:to3vHbhW
ttp://tamiyas.blog.so-net.ne.jp/2009-01-21-1
このキットのシールド(成形色白、一体型)。
今、赤い部分はラッカーで塗装済みで黒い部分はマスキングを張りラッカーで頑張る
予定だったんですが黒予定の部分にクリアを塗ればエナメル黒で楽にできるかなーと
112HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:34:13 ID:cBT83afC
>>110
溶剤の濃度に気を遣いながら丁寧に塗る
一度塗ったところは乾くまで筆を付けない
リターダーも試してみる
あとは練習あるのみ

とか言ってるけど、俺も広い面積だと均一になんて塗れないよ

>>111
よくわからんが、黒は隠蔽力強いから最後に塗れば良いだけじゃね?
113HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:41:52 ID:GF6xJKTj
>>110
基本的には筆の運びは一定方向で筆を返さない
縦に塗って乾燥させて横に塗ってまた乾燥後、縦塗りの3度くらい塗る必要がある
厚塗りになってきたと思ったら2000番くらいの紙やすりで砥いで平坦にしたら再び上記の塗りを根気よく繰り返す
あとは塗り方として点を置いていくように塗るのも筆目がでにくい

はっきりいって経験から学ぶしかない1個目のプラモでくよくよすんな10個作って最初の1体をやり直すつもりでやれ
しかし少々のムラならつや消し吹けば何とかなる場合もある

>>111
そういうのならクリアで層作るんならいけるんじゃない?
まあ運が悪いと割れるから俺のせいにしてもらっても困るけどな
割れるって言葉にビビリすぎてもいかんぜ

筆塗り総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259341871/
★塗装初心者スレッド 56 ガンプラからスケールまで★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1277393998/
こういうスレもあるんでこっちのほうが詳しく教えてくれるでしょう
114HG名無しさん:2010/09/13(月) 02:01:52 ID:NRw9nPZa
>>111
割れない保証はできないけど、余裕でエナメルで塗れると思う。
と言うか、俺なら塗る。
ただし、当然だけどスナップフィット等の力がかかっていないことが前提。
115HG名無しさん:2010/09/13(月) 02:11:37 ID:NRw9nPZa
>>111
クリア筆塗りに関しては、正直お勧めはしない。
ラッカークリア筆塗り→エナメルで上塗りって、あんまり意味がない。
光沢クリアー(スプレー)を吹いた後でエナメル筆塗りとか、
隠ぺい力の強いガイアあたりのラッカー系で筆塗りとか、
割らない自信があるならエナメル直に筆塗りとか、そういうほうがいいと思う。
116HG名無しさん:2010/09/13(月) 02:23:57 ID:to3vHbhW
意外と多くのレスがついて驚いた。
最初からラッカー黒で塗装→エナメル赤で突起を塗装ってやってればよかったのにな…
手元にエナメル赤だけなかったもんだからこうなってしまったんだな…w
117HG名無しさん:2010/09/13(月) 03:55:54 ID:jgGIvDSl
あとスプレー塗装についてなんですが
ダイソーなどで売ってる100円のスプレーで塗装は良くないのでしょうか?
118HG名無しさん:2010/09/13(月) 03:57:18 ID:jgGIvDSl
>>112
>>113
ありがとうございました。
119HG名無しさん:2010/09/13(月) 05:00:04 ID:TTjDti8s
>117
100円ショップ品は、金属・木材その他まで守備範囲で溶剤強め
プラモデルは強い溶剤で溶ける、割れるのリスクあり。
その上で使うかどうかは、貴方次第です。
120HG名無しさん:2010/09/13(月) 07:35:31 ID:7G3Kpqey
>>92
>>93
はい、やはり開封後すぐに必ず洗浄して離型剤を落とすようにしてます。
>>91
なるほど、ワンフェスで購入したもので未塗装や未組み立てのものが
増えてしまって。。さっさ完成させないと。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
121HG名無しさん:2010/09/17(金) 11:09:29 ID:4MHvNjEw
タミヤの光硬化パテ、注文してたのが届いたんですけど、パッケージには
「直射日光で約1分」と書いてあるのですが、これはやはり全部が硬くなる
数字ですよね。上の方で質問させてもらった、透明なフィルムにプリンターで
出力してハンコとかスタンプ作る目的なら、やはりスタンドとかの光を一分くらいで
目的の部分のみ硬くなる。と思っていいでしょうか?

あと、シンナーで固まっていない部分を洗い流す方法なのですが、シンナーを
ティッシュに含ませて取り除くのと、歯ブラシとかでゴシゴシやるのとどっちが
適しているでしょうか?

この手のことに不慣れなので、質問ばかりですみません。
122HG名無しさん:2010/09/17(金) 11:45:52 ID:iX8Rek1k
配置や透過率、パテの製品ばらつきによってかなり時間がバラツク
本番前にパテを目分量に、マジック等文字を書いてで適当なサンプル製作して
試行して推測するしかない。
まずはパッケージに書いてある蛍光灯での硬化時間で。

あと、ネガ(黒地に白フォント)とポジ(白地に黒フォントでも試した方が
ネガ、ポジで精度と剥離度<下記>がトレードオフした。
もしポジでしかできないなら裏焼きして(鏡像になる)樹脂でカタドリ
すればいい。

>ティッシュに含ませて取り除くのと、歯ブラシとかでゴシゴシ
両方。(とにかくネガは剥離しやすかったので丁寧に)

作りかたの参考になるものはあってもマニュアル的なものは無いし
トライアンドエラーで。
123HG名無しさん:2010/09/17(金) 13:58:30 ID:WJnBEuyB
趣味と実益をかねて、挑戦してみるんじゃねぇのかよ。
アホくさ。
124HG名無しさん:2010/09/17(金) 14:10:16 ID:4lmb4UDy
>>121
頭だけで考えすぎ。
手を動かせ。
この手のことに不慣れならなおさらだ。

硬化時間もやってみれば分かること。
○○と××どっちが適してるかも、やってみればわかること。
とにかく「手を動かす」「やってみる」ことが最重要。
125HG名無しさん:2010/09/17(金) 20:35:56 ID:v19EKiew

高価な光パテを安易に使えません><
126HG名無しさん:2010/09/17(金) 21:39:07 ID:4MHvNjEw
>>125
じゃあ注文するな!ヴォケ!
127HG名無しさん:2010/09/17(金) 22:07:29 ID:JfrRp/oe
ID:4MHvNjEwの豹変っぷりワロタwwwwwwwwwww
128HG名無しさん:2010/09/17(金) 22:09:45 ID:42DBzmS/
これはひどい
129HG名無しさん:2010/09/17(金) 22:15:17 ID:4MHvNjEw
>>125
みたいななりすましが現れたので、ついカッとなって…
130HG名無しさん:2010/09/17(金) 22:35:50 ID:6ocsqoSQ
まったく成りすましには見えないが・・・
131HG名無しさん:2010/09/17(金) 23:12:29 ID:v19EKiew
>>129
お前の本音を代弁してやっただけだろがw
132HG名無しさん:2010/09/17(金) 23:51:12 ID:iNiRSvz6
ハセガワの○○フィニッシュ系のシートをモールドのある曲面に貼りたいのですが
何度やっても失敗ばかり…うまく貼るコツを教えて貰えないでしょうか

中性洗剤を含んだ水をかけると接着力が弱くなり全然面に食いつかないで馴染まず
かといって水無しorかなり少なめだと一発勝負で貼る感じになってしまいまず無理…
水の量がかなり重要なのか、もっと別のコツがあるのか…
よろしくお願いいたします
133HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:00:05 ID:IX9V6iJP

> 中性洗剤を含んだ水をかけると接着力が弱くなり

これ徐々に粘着力上がるから、粘着力弱い内は濡らした筆か綿棒で曲面、モールドになじませ
ある程度動かなくなったら徐々に綿棒で強めに刷っていく、綿棒は濡らしておかないと擦り傷つくからね。
134HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:01:06 ID:j/mwXv5a
ハセガワのHPで書いてあることは試したのか?
135HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:06:42 ID:kQBhBDp1
>>132
中性洗剤の量は極力少なくする方がいいよ
混ぜて激しく泡立つくらいだと大杉
水200ccに対して耳かき一杯分でも多い
(あくまでも個人的主観/場合によってはそれで十分という人もいるからトライしてみて)
136HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:10:02 ID:3wG/GGls
カッティングシートやスモークフィルムを貼る要領で。
石鹸水はたっぷり使い、だいたいの位置が決まったら、綿棒などで真ん中から外にしごいて水を押し出す。
焦らず何回もやれば、水が抜けた所から定着していくハズ。
モールドに馴染まない時は、ドライヤーや蒸しタオルで温めて伸ばしながら貼っていく。
伸ばし過ぎると元には戻らないので注意。
可能であれば、パネルラインでカットして分けて貼るのも手だろう。
137HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:25:02 ID:27Yro9z6
>>133>>135>>136
レスありがとうございます。中性洗剤の量を減らし、水は多め、貼る時は時間をかけて
粘着力の回復を待ちながらじっくりという事ですね
貼ってる最中時間をかけると段々グチャグチャになってしまいそうで
焦って定着させようとし過ぎていたのかもしれません。焦らず時間をかけてやってみます
ありがとうございました
138HG名無しさん:2010/09/18(土) 01:38:19 ID:u3oAU+io
カシュー塗料に関する質問してもいいですか?
現在カシュー塗料を使ってこんもり盛り上げて字を書くという作業をしてるのですが、
すぐに溶剤が揮発してしまって、塗料が糸を引くようになって作業がしづらくなります。
薄めるときや洗うときはラッカーシンナーでいいのですが、
作業の内容が内容だけにあまり薄めて使うと後々ヒケるのが目に見えています。
このようなデメリットなしで乾燥を遅らせる方法はありませんか?
139HG名無しさん:2010/09/18(土) 01:43:22 ID:L1R6CnMn
>>138
その塗料は知らんけどラッカーで溶くものならリターダー入れれば効果あるのでは?
140HG名無しさん:2010/09/18(土) 02:08:59 ID:PK8Zyb88
ここは模型板なのでそういった場合は盛り上がった状態を
パテ等のマテリアルで造形してから塗装を行ないます。
塗料そのものを最初からパテ代わりに使うことはありません。
141HG名無しさん:2010/09/18(土) 04:59:18 ID:kQBhBDp1
カシュー塗料は漆と同じような使い方だから湿度が大事
142HG名無しさん:2010/09/18(土) 05:27:05 ID:kQBhBDp1
あぁ、湿度による定着じゃないのか
やはり重ね塗りが一番じゃないのか??
143HG名無しさん:2010/09/18(土) 06:28:32 ID:gKX3yvnQ
DIY板にコピペマルチ
144HG名無しさん:2010/09/18(土) 13:06:04 ID:PQRv92/w
おまいら一体何を作っているのだ?
145HG名無しさん:2010/09/18(土) 14:03:13 ID:j/mwXv5a
ざっとググルと帆船模型でヒットはしたけど字の盛り上げなんて模型でやる作業なのかね
美術とか工芸とかでやりそう
146HG名無しさん:2010/09/18(土) 15:08:51 ID:vgQ6RaYK
>盛り上げなんて模型でやる作業
フィギュアの著作権標記でやった。
手書きでなくプリンタとタミヤ光パテを使った。
つか20スレほど前にその話題があるけど

147HG名無しさん:2010/09/18(土) 15:24:19 ID:j/mwXv5a
>>146
パテでなくて塗料で盛り上げって話>>140でも言ってる人いるじゃない
盛り上げなんてパッと思いつくのは将棋のこまや表札くらいかな
148HG名無しさん:2010/09/18(土) 16:36:08 ID:M435PrHI
>>144
鮭を捕ってる熊
149HG名無しさん:2010/09/18(土) 18:15:16 ID:w1nzagtD
鮭に逆襲される熊の置物が話題になってたんで、この間それを売ってる通販サイト見たら、
それも鮭を咥えた熊の置物も、木炭紛を混ぜたレジン製だったよ。
150HG名無しさん:2010/09/18(土) 18:46:25 ID:M435PrHI
>>149
俺は空を舞う水滴をどう表現したらいいのか、悩んでいるんだけど
みんなはどうやってる?
パッと見、本当に空中に水滴が静止しているようにしたいんだよね。
もちろんワイヤーとか無しでさ。
151HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:06:27 ID:G1v/+eqJ
テス
152HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:10:27 ID:vgQ6RaYK
「水しぶき」でグーグル画像検索してみ。イメージ沸くだろ。

水膜と水滴を微妙につなげて表現するしかないだろ。
手間だけど
http://kirei.xsrv.jp/archives/cat12/post_570/

あと透明のアクリルの箱に入れて、アクリル表面に
水滴つけるとか
153HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:15:18 ID:G1v/+eqJ
塗装未経験の自分が先程、食玩プラモを水性ホビーカラーで筆塗りしてみたんだが、
全然思ったとおりに塗装できない…というわけで質問させて頂く

下地に何かしら塗る場合、シルバーを塗るといいと聞いたんだが、これは水性ホビーカラーでいけるもんでしょうか?
いきなり希望の色塗ったら素の色が見えるわ、重ね塗りしたらモールド消えるわで泣いたよ
他にも聞きたいことはいろいろあるけど、とりあえずはこれお願いします
アドバイスやら注意などもあったら頼みます
154HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:30:27 ID:3wG/GGls
>>153
目的つか目指してるゴールがわからない質問には応えようがないが
やりたきゃやればあ…だな
155HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:52:12 ID:j/mwXv5a
何色で溶剤も使っているか塗る物もきちんと言いなさい

しかし始めるときは初心者サイトを何件かはしごしたが
裏地の透け防止とかならあったけど下地に銀塗るなんてどこも薦めてなかったと思うが
銀を塗りたがるのは他のスレでも出るが今ごろで一体どこで聞いたのだ

めんどいから筆の塗り方は>>113を見て参考にしてくれ
156HG名無しさん:2010/09/18(土) 20:39:38 ID:kQBhBDp1
下地にシルバーを塗るってのはガンプラやロボット系に限って言えば、
関節などの塗り分けが楽になるからっていう理由じゃないかな

それ以外だとなんちゃってキャンディ塗装かw?

いずれにせよ、下地を浸食しないように気をつけないと、
「ボクは取り返しのつかないことをしてしまった」と嘆くことになるよ
157153:2010/09/18(土) 20:58:02 ID:G1v/+eqJ
無知でいろいろと申し訳ない
意見くれる人ありがとう

>>154
素の下地が透けないように塗料を乗せたい
筆塗りの技術的な話になるのかも知れんが
>>155
素材はABS。塗りたい色はとりあえず金
そして>>113参考にさせていただく
>>155-156
下地には何を使うのが最適なんでしょ?サーフェイサーって奴ですか
158153:2010/09/18(土) 20:58:42 ID:G1v/+eqJ
>>155
溶剤は使っていません
159HG名無しさん:2010/09/18(土) 21:02:30 ID:Jec1zeUU
食玩プラモって何だよブツの名前言えよ
なんで模型板は詳細隠す質問者が多いんだよ
160HG名無しさん:2010/09/18(土) 21:26:05 ID:3wMmKbMU
>>157
・塗装したいキットのメーカーや、商品名を明らかにしよう。
 キットの色が分かると、下地のアドバイスの参考になる。
 「キットのこの部分を、この色に替えたい」などなど詳細はどんどん出すべき
・色玩で小さいものだと思われるので、塗膜を薄くしないとモールドがダルくなりやすい
 使う塗料や手順が重要になる。
 サーフェーサーは塗膜が厚くなりやすいことに注意
・水性アクリルでも、溶剤は使った方がいい。塗りやすさ、塗膜強度、乾燥時間短縮とメリットが多い
 クレオス、タミヤどちらでも溶剤と塗料に互換性がある。
161HG名無しさん:2010/09/18(土) 21:26:09 ID:vgQ6RaYK
水性ホビーカラーゴールドで全く駄目ってことはないだろ。
モールド気にするなら下地無いほうが善いんでないかい。
(密着性はどうなるか判らんが、とにかく試せ)
まぁ単に下手なだけと思うケド。

食ガンなら500円くらいだろ。1こ潰すつもりで頑張れ。
満足ゆくまでいろいろ試さなければならんだろうから
まぁ溶剤と万年皿くらい買っとこ。
162HG名無しさん:2010/09/18(土) 21:29:19 ID:3wG/GGls
先ず、ランナー折って塗料の撹拌1,000回からだな
163HG名無しさん:2010/09/18(土) 21:45:31 ID:TejojKz7
↑↓スレタイ合体スレって落ちた?
164153:2010/09/18(土) 22:02:00 ID:G1v/+eqJ
意見くれる方、ご教示してくれる方、マジでありがとう。参考になってます。
塗りたいのはミニプラのモウギュウダイオー(シンケン)で、キットの色は赤、黒です。
溶剤は『水性ホビーカラーうすめ液』でいいよね。これなら手元にあった。
これ混ぜればそこそこ乗りやすくなるんだね。技術の無さは別問題として。
165HG名無しさん:2010/09/18(土) 22:11:27 ID:vgQ6RaYK
>これ混ぜればそこそこ乗りやすくなるんだね
薄め液は塗料を薄くしてさらっとした性質にするだけ。
薄めてよりよく塗装するのは技術や経験の問題。
塗料の一部を万年皿など取り出して薄める。
薄すぎたり、あとで原液が欲しいときがあるから。
水より使いやすい筆洗液にもなる。
166HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:06:17 ID:TEUIFIBQ
20年近く昔相撲ネタのデコトラ (行灯に力士の手形とか小結とか書いてた) 売ってたと思うんですが
何という商品か教えて下さい
167HG名無しさん:2010/09/19(日) 03:54:33 ID:aqq2gywT
>>153
この手のものって色がのりにくいイメージあるな。
水性塗料を使ってるようだけど、可能ならラッカー系を使うほうがいい。
Mrカラーのゴールドあたりなら、普通に色ものりやすいと思う。
その場合はうすめ液とほしい色を買ってくればOK。
もしどうしても色がのらないなら、塗りたい部分だけ1000番程度の耐水ペーパーで
軽くこすってやると色がのりやすくなる。
ただしメタリックの下地をペーパーで荒らすと輝きが落ちるので
出来ればあんまりやらないほうがいいんだけど。
168HG名無しさん:2010/09/19(日) 03:59:39 ID:aqq2gywT
それから、部分塗装なら下地にシルバーだのサーフェイサーだのは必要ない。
もし色の食いつきが悪いようなら、クレオスのメタルプライマーを塗装したい部分に筆塗りして、
乾燥後その上から塗りたい色を塗ると定着力が上がると思う。
169HG名無しさん:2010/09/19(日) 04:07:46 ID:aqq2gywT
連レス失礼だけど、
それから塗料ちゃんと攪拌してる?
ちゃんと混ぜないと色がのらないのは当然だよ。
170HG名無しさん:2010/09/19(日) 06:48:53 ID:jSP7hsPp
リアルな死体を作ってるんだ。ぐっちょんぐっちょんに腐ってる奴。
腐った内蔵の着色って、みんなどうやってる?
あと植毛についても意見をききたい。
171HG名無しさん:2010/09/19(日) 07:08:18 ID:E45f2udc
みんな?
172HG名無しさん:2010/09/19(日) 07:23:13 ID:EedRU6Tj
>>170
通報
173HG名無しさん:2010/09/19(日) 11:23:35 ID:6RKXHLLq
>>170
死体模型?は作ったこと無いけど、腐った色を出したいなら
単に黒を混ぜるだけじゃなくて、色相環の補色を少量混ぜると良い
鮮やかな色が急激に汚い色になる
174HG名無しさん:2010/09/19(日) 11:54:13 ID:RBWnbot7
ま、ま、マジレスして・・・いいよね


>植毛
板違い。人形板で逝ってください。
175HG名無しさん:2010/09/19(日) 14:39:50 ID:gt3LQXHX
牧歌フィルターで表にでることは少ないがAFVでは死体転がすこともあるじゃないか
>>170
2chで腐乱死体について聞くなら警察、病院関係者かグロ画像常見者を訪ねるべし
176HG名無しさん:2010/09/19(日) 16:08:04 ID:jSP7hsPp
みんな腐乱死体作ってないんだ。意外だ。
実物大のを抱き枕として使うと最高なんだよ。
特に夏場は、中に氷を入れると冷えてちょうどいい感じになるんだ。
試してみて☆
177HG名無しさん:2010/09/19(日) 16:31:57 ID:ed2scA9n
僧侶の髪を結うには未熟ゆえ
いずれ修行を積み終えたのちにでも
178HG名無しさん:2010/09/19(日) 16:49:54 ID:EedRU6Tj
意図してるんだろうけど、模型って言わないのなw
179HG名無しさん:2010/09/19(日) 17:38:51 ID:ZE6SA4Ea
通報しといたほうがよさそうだね。
180HG名無しさん:2010/09/19(日) 17:44:15 ID:byB3OwRr
>>176
釣られてやるから、ここ逝け
【0,,0】 グロ総合スレ Part120 【0,,0】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1283995354/

もう来るなよ
181153:2010/09/19(日) 18:26:38 ID:A4hinWmg
>>167-168
アドバイスありがとう
攪拌はもちろんしてるさー

とりあえず今日、昨日の皆さんの意見を意識してやってみました。
昨日やってみた時とは全く違う、驚くほど違う感覚で塗れました。うすめ液が優秀すぎて感動したよ。
まだまだ作業がある&実力ないんで、ガンガン塗って練習して、
分からない事があったらまたここで聞かせていただきます。
あとね、楽しいわこれ
182HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:11:55 ID:ZnDQ1ngR
質問です
芸能人の画像で自作デカールを作ってプラモに貼り付けたものを
HPなどインターネットで公開するのは著作権の侵害になりますか?
183HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:17:46 ID:GHPQp76+
著作権というより肖像権かな。
まあどちらにしても許可無くやって訴えられるとアウト
184HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:30:14 ID:jSP7hsPp
>>182
厳密にはだめだろうけど。
芸能人の写真集とか高画質スキャンしたのを堂々と公開してるブログがあれだけあるのに
摘発された事例を聞いたことがないね。
ドラマや映画のうpはようつべみたいな糞画質でさえだめなのに。
185HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:31:21 ID:oxWbVvxf
>>182
「芸能人の画像」には肖像権と著作権が関わってきます。
・ネット上で拾った写真をデカールに加工、公開→肖像権、著作権両方アウト
・自分で撮った芸能人の写真をデカール加工、公開→肖像権でアウト
・ネット上で拾った芸能人のイラストを〜→著作権でアウト
・自分で芸能人のイラストを描いて、デカールに加工〜→ほぼセーフ
186HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:38:02 ID:ZnDQ1ngR
>>183-185
レスありがとうございます
最近自作デカールに目覚めたんですけど
せっかく作ってもリアルな友達意外には、誰にも見せられないんですね
「こんなの作ったよ」って紹介したいだけなのにちょっと残念だけど
仕方ないです、諦めます
187HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:40:08 ID:gt3LQXHX
>>182
そういうのは聞かれたらダメって答えるしかないんだよ
見て見ぬ振りで世の中回ってるんだよ
188HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:47:07 ID:E45f2udc
問題があれば消しますで、サムネも極小ならどうだろう
189HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:59:33 ID:j3awYumY
>>186
公開する場は外部のSNSなどあるけど、
既レスの通りでアップしても削除対象とかになるだろうね。
画像加工して手書き風にするとか・・・。
190HG名無しさん:2010/09/19(日) 23:47:56 ID:8P8OrVjV
>>186
売ると完全アウトだけど個人の物ぐらいなら見逃してくれるよ
191HG名無しさん:2010/09/20(月) 00:17:12 ID:iDTviQfg
コトブキヤのMSG関節パーツって横浜付近だとどこに売ってますか?
192HG名無しさん:2010/09/21(火) 15:42:26 ID:gT3a/Tyc
ガンダムの頭部をスクラッチしているのですがうまくいきません
電ホの記事を参考に作っているので作り方は間違っていないと思うのですが
やはり作り方が分かってもかっこよく作るにはまた別の技術やセンスが必要だなと痛感しています
そういったことに一歩踏み込んだ専門書などないでしょうか?
193HG名無しさん:2010/09/21(火) 15:55:57 ID:THfxT+TY
>>192
GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL
194HG名無しさん:2010/09/21(火) 16:37:57 ID:gT3a/Tyc
今読んでる記事のライターとスクラッチビルドマニュアルの著者は同一人物なので
内容はほぼ同じらしいのでその本はスルーしました
195HG名無しさん:2010/09/21(火) 16:53:19 ID:THfxT+TY
情報小出しにするなクズ
196HG名無しさん:2010/09/21(火) 16:57:05 ID:HyugKRxM
こっちにも屑が現れたな
197HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:02:17 ID:MWZnO19g
いや、小出しも何も>>192をきちんと読めば>>193の回答はないだろ。
素材の扱いや具体的な工作法ではなくデザインのセンスについて書いた本教えてってことだから。

で、俺はそういうの知らない。少なくともガンダムに関してはそんなのない。
本気でやるなら美大のデザイン科とかに入学するしかないだろ。
そこまで本気じゃなくても自分の好みの傾向はわかってるだろうから、カトキなり大河原なりの設定書を
しつこく何度も凝視して必死で似せる努力をする。絵は下手でも構わないからスケッチしてみるのもいい。
198HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:18:00 ID:gT3a/Tyc
ありがとうございます
やはり実際に沢山やってみるのが一番のようですね
それにしてもスクラッチ関係の書籍少なすぎですね
199HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:28:48 ID:YXObFdBW
例えばエンボスで盛り上がったロゴとかで、硬いもの(金属とか)を柔らかいものに
したい場合、型をとって、柔らかい素材を流しこむ。みたいな流れになると思うんですけど、
型にする材料と、流しこむ材料はそれぞれどういうものがいいでしょうか?
200HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:39:43 ID:kNejIn1H
また他所からのお客さんですよ
201HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:46:17 ID:LQIKMuys
他所からの客に来て欲しくなきゃお断りとでも書いとけよ糞が
202HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:49:44 ID:yZ+WlgXg
>>199
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267177102/
こっちへどうぞ
203HG名無しさん:2010/09/21(火) 18:10:37 ID:4etvm6i/
>>199
「人肌のゲル」
204HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:26:41 ID:U8UcJ6PG
型にする材料を聞くだけならともかく、
流し込む材料なんてそっちの事情だろwww
なんでもいいなんてどうかしてる
205HG名無しさん:2010/09/24(金) 19:31:47 ID:ywq9xzdZ
WRCとかのラリーカーのスレ落ちたまんま?
206HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:07:56 ID:JAHhP7Ec
モーターヘッドを自作したいと思っています。曲面パーツだらけな形のシンメトリーのだしかたがわかりません。何を使って測るのでしょうか?谷明さんがエポパテで造形する、と雑誌にかいてあったのですが、シンメトリーの正確にだす方法が全くわかりません。
207HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:33:57 ID:f4GXUyFY
>>206
まずプラ材で対称な骨格を作る、図面や仕上げた片側から計測治具を作って反転
208HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:57:18 ID:GHO6tnT9
>>206
正確に作るだけなら図面を描くとかしてパーツの形状を確定させた後
三面図から各位置での断面形状を割り出してガイドの桁を組んだり
プラ板積層で1mmとか0.5mm単位のブロックを作ってそこから曲面を均したり
中心線とかの基準線から延々対称に分割していった各ブロックをノギスで測っていけば作れる
MHに限らずメカ系工作の基本中の基本

だが昔の四角い頃のカトキメカやカトキフォロワーデザイナー達のロボとかならいざ知らず
曲面の微妙な面構成や画稿からの読み取り・解釈が問われるMH造形で
バカ正直に図面とだけ見比べっこしたりガチガチにノギス当ててたりしてたんでは
手間と時間ばっかかかる割に面白みのないラインや造形になってしまいそもそも現実的でない

だからMH造形は一目見ただけでラインが非対称になってるのを見抜けるようになった人間が
エポパテとかを使って思いのままに形状を出していく作り方が主流
中心線から10cmの長さのプラ板と20cmのプラ板を置いたらどっちが長いかはわかるだろ?
んじゃそれを0.5mmくらいの単位まで精度を上げて
1パーツの中に10ヶくらいの基準点を見出してそれぞれでチェックできる目を持てばいいだけの話

もちろん徹底的に図面で詰めてからキッチリ積み上げて作っていく人もいるが
面構成が豊かなタイプとは認識されておらずあくまで傍流
現在一流とされる谷明や生嶋、平井だってパーツの機械的精度で見ればそこまで正確ではない

そもそも左右対称の出し方すらわかんないとかのレベルなんであれば
ガンダムとかの比較的作りやすいメカが作れるようになってからMHに挑戦すればとも思うが
自分が好きで作るんであればそのまま今から作り始めたらいい
「左右対称も出てないし面もヘロヘロでスジ彫りもガタガタ」って言われようが
そもそも手を動かし始めないことにはその作り方もチェックの仕方も何も身に付かない
209HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:11:08 ID:5rxKO2fF
内容は素晴らしいがウザいレスだなw
210HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:52:45 ID:oJlkXWME
211HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:58:07 ID:hejNpUKL
ついでに金持ちなら、定盤も。
212HG名無しさん:2010/09/25(土) 09:46:27 ID:a/IovEtR
名古屋在住ですが近郊に缶スプレーやエアブラシ吹かさせてくれるお店はないですかね
大阪にはプラモカフェがあるらしいが
213HG名無しさん:2010/09/25(土) 12:31:41 ID:k/EXohiN
さわたりけんじのカラーレジン魔梨沙って結局発送されたの?
214HG名無しさん:2010/09/25(土) 13:26:20 ID:3YurLuwB
215HG名無しさん:2010/09/25(土) 18:15:46 ID:qXlD1Svs
30年近く前の物なんですが、\100で買える小さな箱の戦闘機プラモシリーズで
箱の隅に「コインあるかい?じゃあ買おう!」みたいな台詞を言っている
ディフォルメキャラが描かれていたプラモをどなたか記憶されてないでしょうか?
ググってもなかなか見当たらないもので……。
216HG名無しさん:2010/09/25(土) 18:23:40 ID:3YurLuwB
217HG名無しさん:2010/09/25(土) 18:27:25 ID:qXlD1Svs
>>216
おおお、即答ありがとうございます。
これですこれ、懐かしい!
スケールバラバラだったんですね。
218HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:18:47 ID:NhfM9eVo
水研ぎしてたらモールド埋めてたポリパテがポロポロとれてきたんですが、
いったいどういうことでしょう。
219HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:36:23 ID:hQRu+9Mr
モールド粉っぽかったんじゃねぇ
220HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:50:02 ID:0A34U9II
>>218
ポリパテ、エポパテは基本的に接地面を侵しませんので食いつきません。
成型後に一度剥がして瞬着などで接着するか、表面に引っかかりやダボを作って噛むようにしなければなりません。
また、ラッカーパテには溶剤が含まれてますのでこちらは食いつきます。
ただし、厚塗りはできません。

モールド埋めなら瞬着やラッカーパテの方がよかったかもしれません。
221HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:53:33 ID:7tMsMGqq
そこで光パテお勧めするぜ
222HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:55:15 ID:0A34U9II
>>221
光って食いつきどうなの?
223HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:59:20 ID:UQIni5UF
良くない
224HG名無しさん:2010/09/25(土) 21:01:00 ID:xJv1BAFY
ダメじゃん!
225HG名無しさん:2010/09/25(土) 21:02:10 ID:7tMsMGqq
#400位のヤスリで荒らしておけば結構食いつく
厚塗りは出来ないけど太陽光だと1分で固まるから、盛る→固めるを繰り返せば良いし
226HG名無しさん:2010/09/25(土) 21:05:15 ID:UQIni5UF
細かいモールド埋めは不適
227206:2010/09/25(土) 21:05:21 ID:fgXVAghC
>>207 アドバイスありがとうございました。
>>210 詳しく教えていただいて、ありがとうございます、基本的な事も教えてもらい助かりました。手を動かしていきます^ ^
>>211 あっコレ、ホント便利ですね、値段、手がだせるし。ありがとうございました
211>>金あんまりないです・・・^ ^;ありがとうございました
228HG名無しさん:2010/09/25(土) 21:15:33 ID:TP25zwv0
なんでアルテコを挙げないんだよ!
229HG名無しさん:2010/09/25(土) 23:49:52 ID:3RKonAWE
ラッカーパテとかマゾが使うやつだろ
230HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:02:16 ID:YBBLcPzm
1/35では溶いてフィギュアのちょっとしたディテール追加に用いたり、そのまま塗布して
鋳造部を表現するのに用いたりしている様です。
231HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:12:26 ID:xu+3rxtH
>>230
今は凹部を埋める話ですよ。
232HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:30:55 ID:o4N2n82D
 .__
ヽ|・∀・|ノ 凹はどこだ〜!
 |_.凸._|
  | |
233HG名無しさん:2010/09/26(日) 01:17:49 ID:jaXSZOhS
そうか、俺マゾなんだ。
モデラーのMは、マゾのM
234218:2010/09/26(日) 12:46:17 ID:WLwxYu6d
みなさんどうもです。
ポリパテの食いつきの悪さは懸念していましたが
今回は木部の彫り跡の埋めだったので、木に色がにじむようなパテではだめでした
よって目止め+ポリパテが一番安全策だろうと思って選択したのです。
いろいろ試してみます。
235HG名無しさん:2010/09/26(日) 12:47:45 ID:D6zp5/it
なんという後出し
236HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:02:01 ID:DPMUchI8
しかも、模型じゃない可能性も高そう・・・
材質が木でさらに木の感じを殺してはいけないなんて条件を言わないなんてかなりどうかしてるだろ・・・
237HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:23:41 ID:BMpw3rj0
別人じゃねーの?
荒らしたいだけの
238HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:26:35 ID:kHNgG7J7
239HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:59:04 ID:M3uutn/W
模型板のあぷろだって無くなったの?
240HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:00:38 ID:M3uutn/W
あげちゃった、すまん
241HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:28:49 ID:xYyZkNqf
とりあえず買ったけど説明書読んで満足、そのまま
詰んでしまったプラモって手軽に買い取ってくれるところあるかな
ハードオフとかアリ?
242HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:39:57 ID:YtB34RL9
>>241
アリナシを自分で判断できないの?
243HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:34:01 ID:o4N2n82D
>>240
ここはage推奨スレだ
244HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:45:05 ID:Uy/7y3yN
>>234
木製建築模型?帆船模型?それとも彫刻?

木工用のパテが>>238で上げられているけど、
不透明塗装しない限り、パテは厳禁だぞ。

ステインとかオイルで染まらずにみっともないことになる。
いくつか誤魔化す方法はあるが、同じ木の細かい木屑を木工用
ボンドで固めるとかな。

あえて埋めずに割り切るのも選択肢のひとつだ。
245HG名無しさん:2010/09/27(月) 07:04:28 ID:2F5j6PM2
補修って決めつけたような言い方だなw
246HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:00:13 ID:El3EpF0S
タミヤのHGエアーブラシワイド 74523
http://www.tamiya.com/japan/products/74523wide_airbrush/index.htm

HGトリガーエアーブラシ 74510
http://www.tamiya.com/japan/products/74510hg_trigger/hg_trigger.htm

どっちかを買おうと思ってるんですけどどっちがいいんでしょうか?
用途は車模型の塗装でグラデーションのようなこともすると思います。

またおすすめのホルダーがありましたら教えてください。
247HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:21:47 ID:LUJgY/Y6
12月に出るカップ一体型トリガーエアーブラシだな
248HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:26:17 ID:El3EpF0S
すいません二ヶ月も待てませんです。
249HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:27:04 ID:FsDaOgD+
>>246
それ説明読んだの?書いてあるじゃん
250HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:32:52 ID:LUJgY/Y6
ほんとにクルマにしか使わないならワイドでいいよ。スタンドはおすすめってほどじゃないけど安いのでスプレーワーク エアーブラシスタンドII
251HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:48:52 ID:El3EpF0S
ありがとうございます。
ワイドでないほうはどの程度までワイドにできるんでしょうか?
今使ってるのはバジャー250IIですがこれくらいの太さがあれば十分なんです。

参考までにダンボールに溶剤吹き付けました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file0282.jpg
252HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:16:54 ID:FsDaOgD+
エアブラシ総合スレッド Part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278726673/

使用感はこっちで聞いて来い
253HG名無しさん:2010/09/27(月) 16:01:54 ID:El3EpF0S
向こうで質問しました。誘導どうもありがとうございましたm(_ _)m
254HG名無しさん:2010/09/27(月) 18:28:38 ID:ND7URKms
ポリパテの型取り失敗した。
つまり硬化剤入れて固めたもんなんだけど、けっこうバカにならない量で…なんか使い道ある?
255HG名無しさん:2010/09/27(月) 19:20:08 ID:HEKctmo3
>>254 芯または破砕してポリパテ増量材として
256HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:29:08 ID:ND7URKms
>>255
サンクス−!なるほど。捨てないでとっておこう。
257HG名無しさん:2010/09/27(月) 22:03:32 ID:2F5j6PM2
もういっかいやり直すときに入れればいいじゃん。デカいムク限定だけどね…。
すりおろして粉末にして混ぜるっていうツワモノもいる。
258HG名無しさん:2010/09/27(月) 22:11:02 ID:25k+smjS
ポリパテの塊は単純に削り出しの材料としても重宝するよ。
259HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:36:15 ID:wYvLF8q/
写真撮る時に背景に使う黒い紙ってどんなとこに売ってるの?
ホームセンターとか行っても大きいのが売ってないです
260HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:42:14 ID:25k+smjS
布でもいいんだよ。ユザワヤとか。
紙は画材店。
つってもプラモの撮影に使う程度の大きさなら100円ショップでも売ってるよ。
261HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:51:01 ID:ueTxgaup
>>259
ちゃんとした物なら写真屋行って、背景紙やバックペーパーを探せば
グラデーション入った物とか色々あるよ

ホームセンターも店によってはデカイ模造紙とか売ってるよ
262HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:45:39 ID:JcStEdby
普通の文房具屋に置いてあったものだが、文房具屋自体が絶滅危惧種だからなあ
263HG名無しさん:2010/09/28(火) 02:58:06 ID:Kav3AxS7
>>262
それなんだよ。ダイモテープ大人買いしておかないと、ウチの近所もやばいかも。
264HG名無しさん:2010/09/28(火) 10:04:26 ID:29Je4b3U
ダイモテープはこの前古い在庫を大量に確保できたんだが、
樹脂製の台紙が古すぎて劣化してる。
剥がそうとするとボロボロ崩れてどうにもならない。
265HG名無しさん:2010/09/28(火) 10:26:19 ID:/Ln22vOr
カウネットっていうカタログ通販で買えるよ。
6mm9mmの2種類で各236円359円。大人買い割引きあり。
今のカタログだとP619。
266HG名無しさん:2010/09/28(火) 10:41:37 ID:BlKBhr5S
秋葉原のラジオ会館が、来年の夏頃をメドに閉鎖・解体するってマジですか?
ソースはB級グルメ板からなんだけど、どの板でこの話題をスレ立てすればいいかな?
模型板じゃあスレ違いかな?
267HG名無しさん:2010/09/28(火) 11:08:36 ID:29Je4b3U
ttp://www.radiokaikan.org/
>お知らせ
>9/22、東京新聞夕刊にて、当秋葉原ラジオ会館が来年夏をめどに閉館し、
>建て替える記事が掲載されましたが、閉館の詳細や時期は、
>まだテナントと折衝中で決定事項ではありませんので。ご了解頂きたいと思います。

ラジオ会館でぐぐれば一番上に出てくるし。
よそでやってくれ。
268HG名無しさん:2010/09/28(火) 11:28:33 ID:yAKYDbNq
269HG名無しさん:2010/09/28(火) 18:19:04 ID:KKmLUi7e
>>257
トンクス、なんかビンに入れてヒマなときにゴスゴス破裁してみる

>>258
ポリパテブロックとか?レベル高いなー
270HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:31:00 ID:ah7bc4AT
合わせ目消すためにラッカーパテ使ったんだけど2mm厚ぐらいになってしまった
これは・・きちんと乾燥するのかな?
やってしまった・・?
271HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:50:36 ID:1DThJ0lT
乾燥するけど気になるのなら柔らかいうちに少し取ればいい
272HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:29:48 ID:29Je4b3U
2mmになるような隙間や段差ならナイフやヘラでパテを掻き取ってプラ板の細切りで埋めるといいよ。
プラ板なら接着部分にしかヒケが発生しないし、乾くのも早い。
273HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:48:41 ID:ah7bc4AT
とりあえず軽く掻きだしておきます
どうもありあとう
274HG名無しさん:2010/09/29(水) 10:44:02 ID:jYsEDeRY
厚塗りしちゃうと乾かないのもあるんだけど周囲が溶剤の関係で歪むんだよな。
275HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:59:08 ID:M0ZZaxWF
広くて平面でプラが薄かったりすると、盛った分凹んでたりするよな。
大して厚塗りしてなくても、ドイツ戦車でツィンメリットとかやると、車体上下が全く合わなかったりw
276HG名無しさん:2010/10/01(金) 06:59:08 ID:peZGkrqT
表面処理してないエポパテの原型にさ、筆跡が残らないタイプのニス塗ったら鏡面にならん?
複雑な原型作っちゃってヤスリ掛けできなくて困ってるんだが
複製もしなくちゃいけないし
前同じようなことを考えて、エポキシで覆ったら一応鏡面モドキにはなったんだが、シリコン注型で複製してみたら結局曇ってた
ニス使ったことのある賢者、アドバイスカモン
277HG名無しさん:2010/10/01(金) 11:37:31 ID:KTZ3niNU
それで鏡面になったらだれも研磨などしない。
278HG名無しさん:2010/10/01(金) 14:21:45 ID:Dwsu7Q/S
>>277
ああ!
279276:2010/10/01(金) 14:37:00 ID:zzTpgHHR
そりゃそうだよな
複製品をクリヤーかけたら簡単なんだが・・・
それには何故か抵抗がある
複雑な造形物のモールドを消さずに研磨する方法は現代には存在しないのか?
待てよ・・・そうだ!
バーナーで炙って表面を溶かしたらどうだろう!
ちょっとエポパテのたたき作ってくる!
280HG名無しさん:2010/10/01(金) 15:20:38 ID:kXtmAOWc
パステルでシャドーしようと思ってるんですが、ソフトパステルとハードパステルではどちらが適しているんでしょうか?
気にしすぎですかね?
ソフトの方が柔らかいからシャドーには適していると思うんですが・・・
両方使ったことのある人のアドバイスが聞きたいです!
281HG名無しさん:2010/10/01(金) 15:48:51 ID:/mp0m0IB
>>280
普通はソフトパステルだと思うけど、とりあえずどっちでも使えるよ

気になるならそんなに高い物じゃないから、この際両方使って自分で確認した方がいい
人の感想と違って、自分の使い易い方は違うかもしれない
間違ってオイルパステルとか買わないように
282HG名無しさん:2010/10/01(金) 15:51:43 ID:E7P9UR+M
283HG名無しさん:2010/10/01(金) 16:42:20 ID:kXtmAOWc
>>281
アドバイスありがとうございます!
やはりご指摘の通りソフトパステルを購入したいと思います!
284HG名無しさん:2010/10/01(金) 17:11:25 ID:YtsF4HB4
グラデならハードを削って粉にしたものをスポンジ等で付着させてく方がよくね?
ソフトだとあんまりグラデにならない気が・・・

とりあえず両方試すのがベストだと思うけどね。
285HG名無しさん:2010/10/01(金) 20:31:45 ID:kXtmAOWc
>>284
そうなんですか!
やはり両方買って試すほうがよさそうですね・・・
アドバイスありがとうございます!
286HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:01:21 ID:Dwsu7Q/S
おゆまるくんって使ったことある人います?

287HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:10:22 ID:M3EoMi+Z
いるよ
288HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:19:51 ID:uEuJoTRE
ここにも
289HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:38:56 ID:YtsF4HB4
あるある
290HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:41:03 ID:Dwsu7Q/S
>>287-288
安心した
291HG名無しさん:2010/10/02(土) 01:15:54 ID:o2nVLl+z
おまるなら1回だけある
292HG名無しさん:2010/10/02(土) 15:56:08 ID:zWC7Sw0/
エポキシ接着剤って基本全部透明なの?
透明、不透明の表記がある商品を見たことがないんだけど・・・
293HG名無しさん:2010/10/02(土) 16:23:15 ID:mCI3eArq
で?
294HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:02:44 ID:FwEzcefD
ガンプラを数十年振りに買ったのですが、色を塗る前に中性洗剤とかで洗った方がいいんでしょうか?
295HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:19:56 ID:Syu/Ov+e
で?
296HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:20:57 ID:L5O/HmKo
>>294
洗った方がいい気がするなら洗っとけば?ってレベルの話
297HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:21:37 ID:ePbERA5K
>>293
一々知らないことに対して無理矢理答えようとするから恥を掻くんだよお前は
「知らないこと」なんだから答えられるわけがないだろ
一体いつになったら学習するんだか
いい加減ニコニコ動画(笑)に帰ってくれ
298HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:25:39 ID:mCI3eArq
>>297
じゃぁお前答えろ
299HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:36:42 ID:yJtFotc9
>>292
クリアーとか高透明とか見たこと無いはずないと思うけど
300HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:04:00 ID:A94dIx+j
ちょっと白っぽい淡色透明ならあるよ。
301HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:11:17 ID:IBE1sLcZ
目的のない質問はやめろよ。

もし目的があるなら書け。
302HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:22:47 ID:hGX24TQX
>>294
心配なら洗っとけ手間と思うなら洗うな
303HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:34:53 ID:HLpGTih6
>>294
ガンプラなら洗わなくて大丈夫。
304HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:21:31 ID:GMx1eSAX
板違い・既出ならごめんなさい
チョコエッグ(飛行機)の塗装を塗り直したいんですが、模型店の人からはシンナーだと本体が溶けるいわれました
塗装をとる何か方法はないでしょうか?
305HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:26:45 ID:lHgq2T/j
除光液
消しゴム
306HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:32:40 ID:AY3SpVMG
>>304
IPFだかIMF?それともMFPだっけか
イソプロピルアンチピリンとか言う奴でおちるんじゃない?
307HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:41 ID:bfRMjiDO
あの、練り消しみたいな奴で、型にハメたあとお湯に入れると固まって
普通の消しゴムになる。みたいなのあるじゃないですか。
あれ使ったことある人いますか?
308HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:45:54 ID:HLpGTih6
いるよ
309HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:50:21 ID:AY3SpVMG
>>307
>286-291
310HG名無しさん:2010/10/02(土) 20:43:09 ID:H9SeUTH9
消しゴムになるのは別の玩具。
311HG名無しさん:2010/10/02(土) 21:12:06 ID:GMx1eSAX
>>305,306
レスどーもです

消しゴムではダメだったのです、100円ショップで入手出来そうな除光液で試してみます
312HG名無しさん:2010/10/02(土) 21:19:33 ID:YppE7OrE
つかったよ
313HG名無しさん:2010/10/02(土) 21:22:01 ID:mCI3eArq
IPAだよ。ガソリンの水抜き剤。イソプロピルアルコール99%以上含有とかいうやつ
314HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:25:59 ID:3B2rwswg
なんかここって統合失調患者が多いよな〜
物作ってる人間全てがそう思われるから止めてほしいんだが
ほんのちょっとのことで発狂すんなよな〜
火病が許されるのはチョンまでだぞ
ネトファビョとか止めてくれよ
315HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:29:56 ID:fBGyCBi7
自分が答えられない質問が来ただけで発狂する奴も居るよな・・・
一人だと信じたいが・・・
316HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:45:42 ID:a0UML2cX
結構なクオリティの作品を作ってるモデラーと話してみたことがあったが、模型板やフィギュア関連の発狂厨と何も変わらなかったよ
かなりショックだった
やっぱりそういう連中が多いのは事実みたいだね
どんなに凄い作品を作る人でも
まぁモデラーなんて殆どがオタクのヒキコモリだから人間との接し方を知らないのも頷ける
317HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:49:12 ID:mSnyOr4p
基本的に自称モデラーには高難度な質問をしちゃアカンよ
知らなくても知らないって言えない人種だから
とりあえず低レベルな話題を持ち出して、ヨイショしておけば機嫌は良い
318HG名無しさん:2010/10/03(日) 05:08:42 ID:49GZuY8j
シルバー塗装の上からクリア系の塗装したらメッキっぽくなります?
それと塗装の前にカッターやヤスリでついた細かい傷消したいんだけど塗装してるうちに消えるかな?
パテとか必要ですか?

ミニ四駆の塗装です
319HG名無しさん:2010/10/03(日) 05:09:18 ID:TKCNcPHX
>>318
おい、誘導したんだから先に礼くらい言えよ
320HG名無しさん:2010/10/03(日) 05:19:19 ID:49GZuY8j
>>319
ありがとう
321HG名無しさん:2010/10/03(日) 05:20:11 ID:TKCNcPHX
>>320
どういたしまして(^^)/
322HG名無しさん:2010/10/03(日) 06:17:14 ID:OrJws5ws
・正しい下地処理、使うシルバーの選択次第ではメッキ風にできる。
 クリア系もいいが、パール系も検討するとよい↓
 ttp://www.mr-hobby.com/new/xc/index.html

・カッター、ヤスリの傷は、塗装では消えない。
 サンドペーパーで表面をならす、サーフェイサーを拭く、パテは状況次第で使う。

・そのミニ四駆を走らせるなら、塗装は剥げると思ったほうがいい
323HG名無しさん:2010/10/03(日) 06:32:24 ID:depAkbwW
>>318
メッキっぽく塗るにはある程度、塗装の知識や技術、道具がないと無理だし
仮に出来ても傷には弱いからミニ四駆なんて走らせて転がったら傷だらけで向かないと思う

塗装じゃなくて、ハセガワのミラーフィニッシュとかアルミテープとか金属っぽいシールを貼ったり
1個しか作らないならメッキ屋で本物のメッキを掛けて貰った方が安いかも
324HG名無しさん:2010/10/03(日) 08:25:26 ID:2JBeSlWA
ミニ四駆にはポリカーボネート製のクリアボディもあるんですよ。
325HG名無しさん:2010/10/03(日) 08:41:05 ID:/aMpIdqs
>>323
ミニ四駆はコンデレもあってね
326HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:22:20 ID:Yymf4UZj
ラジコンは不案内なんだけどポリカーボネートって裏から塗るから
表面は素材のツヤだろうし表から塗面の磨きも不可能でしょ?
ますますメッキ調なんて無理な気がするんだけど
327HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:26:11 ID:2JBeSlWA
初心者は平気でそういう常識的なことがわかってない場合があるから恐ろしい。
328HG名無しさん:2010/10/03(日) 15:52:32 ID:FEEqBfCC
メッキ調塗料を日本に持ち込んだのってRC屋が最初なんだけどね。
ポリカのメッキ調塗装は一時期RC界を席巻したから方法はRC板で聞くといい。
但し、費用が結構掛かるので覚悟が必要だが。
329HG名無しさん:2010/10/03(日) 15:59:12 ID:49GZuY8j
皆さんありがとう
参考になりました
一度コンデレに出してから走らせる予定です。

330HG名無しさん:2010/10/03(日) 16:38:16 ID:9vx5YLJG
MGシャア専用ザクVer2.0を簡単フィニッシュで仕上げるため、缶スプレーのMr.SUPER CLEARつや消しを外装にのみ吹きました。
10cmぐらいの距離からパーツがピタピタ(液が垂れないくらい)になるように吹きました。
その際に、缶を2本使いきってしまったのですが吹きすぎでしょうか?
331304:2010/10/03(日) 16:44:46 ID:SkzNmyFC
除光剤でもチョコエッグの塗装とれないです
サンドペ-パで地道に擦り取るしかないのかな?
332HG名無しさん:2010/10/03(日) 16:46:36 ID:OvF4HXJX
上から塗っちゃうのはだめかな 乱暴かな
333HG名無しさん:2010/10/03(日) 16:52:30 ID:/aMpIdqs
>>330
普通、一缶でおつりが来るかな
334HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:00:51 ID:5V9EQdcp
>>331
>>313でいいんじゃないの?
ホームセンターのカー用品売場で150円くらいで売ってるし

暫く浸け置きして歯ブラシでゴシゴシ擦れば落ちるんじゃないかなぁ
335HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:19:56 ID:FEEqBfCC
>>331
おもちゃかコレクション板の方が識者が多そうだけど、行ってみた?
336HG名無しさん:2010/10/03(日) 17:34:08 ID:ZIVQw1VR
>>330
缶を2本も吹き付けると白く濁ってない? Mr.SUPER CLEARつや消しは少量でも
よく艶が消えるからピタピタというよりふわっと吹いて乾燥させて艶が消えてなかったら
また吹き足すくらいでいいよ。
337HG名無しさん:2010/10/03(日) 18:03:08 ID:rac3/+Me
艶消しなら薄吹きしてわざと荒い粒子を残した方が
よく艶が消えると思う希ガス。
338HG名無しさん:2010/10/03(日) 18:18:50 ID:9vx5YLJG
>>333
そうですか、そんな感じなんですね。
ありがとうございます!
>>336
若干白いです。
持つと粉が手に少量つくレベルです。
ふわっとですね、ご指南ありがとうございます!
>>337
なるほど、粗めにですね。
アドバイスありがとうございます!
339318:2010/10/03(日) 19:15:13 ID:49GZuY8j
とりあえず模型屋で進められたクレオスのサーフェイサーとテロソンのメッキ感覚ってのを買ってきました

クリアブルーはクレオスのがありました


注意点とかありますか?
340HG名無しさん:2010/10/03(日) 19:51:15 ID:4F9r2ID8
>注意点とかありますか?
・塗装するのは結局PS樹脂なのかポリカボなのか明らかにする
・クレオスのクリアブルーとはスプレーなのか、瓶入りのラッカーor水性塗料か書く
・質問は自分で試してからする
341HG名無しさん:2010/10/03(日) 20:11:02 ID:SrQQqX1m
シルバーの上に塗るって言ってるしポリカボディをやすったり傷を消そうとは思わないけど>>340
342HG名無しさん:2010/10/03(日) 20:11:42 ID:49GZuY8j
>>340
ボディはポリカではありません
PS樹脂かな?

クリアブルーもサーフェイサーもスプレーです

とりあえずサフ吹いて乾かしてる所です
343HG名無しさん:2010/10/03(日) 22:12:34 ID:depAkbwW
>>331
食玩には普通の塗料と違う物が使われてる場合があるから
模型の方法じゃ落ちないものもあるよ

そのまま塗装をサフ代わりにして、ペーパーでヒケ処理して下地にすればいい
意地で全部落としても意味が無いと思う
344HG名無しさん:2010/10/03(日) 22:41:16 ID:uoZYw/sq
よく「○○を噴いたのですが使いすぎでしょうか」って>330
みたいな質問があるんだけど、本人が気にいった塗装が
できれば何g使ったっていいと思うんだけどなぁ。
出来はともかく。
345HG名無しさん:2010/10/03(日) 23:25:50 ID:tBh9uhL6
シルバーの上にクリアブルーは辞めた方がいいって

模型屋の店長に言われた
346HG名無しさん:2010/10/03(日) 23:43:56 ID:FEEqBfCC
なんでだろ
キャンディ塗装は難易度高いからかな?
347HG名無しさん:2010/10/03(日) 23:54:02 ID:V2NQRmpL
緑っぽい色になるからじゃね?
青にしたいなら少しクリアレッドを混ぜるといい
348HG名無しさん:2010/10/04(月) 15:36:44 ID:NHGFz91p
暗い感じになるみたいだよ
349HG名無しさん:2010/10/04(月) 15:38:38 ID:M4IiuNYJ
それは単に吹きすぎてるから
350HG名無しさん:2010/10/04(月) 15:41:49 ID:2jqZ7NJp
シルバーに色の源のシアンを混ぜて噴けばいいじゃん。
351331:2010/10/04(月) 20:59:13 ID:6rQNDe85
>>343
了解です
りぺに関しては模型に負けず劣らずのテクニックか必要とは
352HG名無しさん:2010/10/05(火) 03:11:18 ID:H66D0M6Q
おまいらって接着剤使わなきゃくっ付かないパーツがあるフィギュアってどう思う?
知らずに買ったら舌打ちする?
個人製作の話だけど
353HG名無しさん:2010/10/05(火) 03:52:42 ID:aIWcJYZ0
恨むぜバンダイ、352がこんなバカになった原因はアンタだ
354HG名無しさん:2010/10/05(火) 04:11:01 ID:eQMgJF/Y
ワロタw
355HG名無しさん:2010/10/05(火) 06:08:14 ID:MrChhmgE
>>352
ゴッドハンドクラッシャーで粉砕した後にレンジでチンする
356HG名無しさん:2010/10/05(火) 06:14:49 ID:ysiLNpIl
>>353
一般人とオタクの差じゃね・・・あんまり言いたくないけど
357HG名無しさん:2010/10/05(火) 10:47:26 ID:Jms4UAl1
30年前にゃ一般人も接着剤使ってたよ。
358HG名無しさん:2010/10/05(火) 11:02:55 ID:L40kYRG5
>>357
ちょっとお前のタイムマシンよこせ
359HG名無しさん:2010/10/05(火) 11:36:10 ID:k065x4RD
100均に接着剤は売ってるのでなんとも思わない。
360HG名無しさん:2010/10/05(火) 11:49:33 ID:GnytFUqW
多分「自主制作でフィギュアを作ろうと思ってるんだが、接着剤無しで組めないフィギュアは受け入れられるか」ってことじゃね
361HG名無しさん:2010/10/05(火) 12:34:46 ID:7iTT1vEY
フィニッシャーズのチタニウム使ってみたいんだけどどこも置いてないんだね。
mr.colorかガイアで似たような色って表現できないかな?
362HG名無しさん:2010/10/05(火) 21:49:27 ID:+sTDXDSh
焼鉄色を作りたいけど何色を組み合わせればいいですか?
363HG名無しさん:2010/10/05(火) 21:56:17 ID:/JfsVHL9
焼鉄色を買ってください
364HG名無しさん:2010/10/05(火) 21:57:49 ID:+sTDXDSh
(´・ω・`)はい
365HG名無しさん:2010/10/05(火) 23:56:47 ID:ZaL91bFc
鉄色を塗って、実際にライター等で焼きを入れるとよりリアルな焼け色になります
366HG名無しさん:2010/10/05(火) 23:57:32 ID:k065x4RD
あの色、一本買うと一生ものだよな。
367HG名無しさん:2010/10/06(水) 00:23:45 ID:/udJn1UY
黒銀茶適当で出来るべ。黒鉄色に茶でも
368HG名無しさん:2010/10/06(水) 01:48:26 ID:jGQarwy+
コンパウンドって使ったことがないのですが
ダブルオークアンタのソードビットのような柔らかい樹脂製のパーツ
のシャープ化の仕上げにも使えますか?
369HG名無しさん:2010/10/06(水) 02:22:21 ID:J93zAtEp
歯磨き粉はどうだろう
370HG名無しさん:2010/10/06(水) 14:11:27 ID:yycIG/ko
ウェーブの軽量エポパテを愛用しているのですが、これより安いエポパテはあるでしょうか?バケツいっぱいくらいの量が欲しいです。スクラッチをたくさん、してみたいです。模型用でない物を使っているヒトもいる、ようですね。
371HG名無しさん:2010/10/06(水) 14:15:22 ID:yycIG/ko
ウェーブの軽量エポパテを愛用しているのですが、これより安いエポパテはあるでしょうか?バケツいっぱいくらいの量が欲しいです。スクラッチをたくさん、してみたいです。模型用でない物を使っているヒトもいる、ようですね。
372HG名無しさん:2010/10/06(水) 15:15:56 ID:VpUlvg21
大事なことなので(ry
373HG名無しさん:2010/10/06(水) 20:53:31 ID:WUZrU24c
大量に必要なら コニシボンド EK270 を使ってみるとか
ただし最初はマシュマロ程度の堅さしか無いしベトベトだから
ある程度加工出来るまでは時間がかかるし、安くないけどw
374HG名無しさん:2010/10/06(水) 20:55:47 ID:eKgJnkwI
>>370
エポレジン・プロ
WAVE軽量のキメを少し荒くした感じ。g単価はWAVE軽量の1/3ぐらい。
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/erp600.php
375370:2010/10/06(水) 22:14:49 ID:yycIG/ko
>>373 教えてくれてありがとうございます、今は値段面で買いづらいですが、新しい種のパテを知れて嬉しいです。

>>374 ありがとうございます。本当に助かりました。値段の面は一番困ってました。感謝します。m(_ _)m  
376HG名無しさん:2010/10/09(土) 02:08:46 ID:zG5gAJOU
クリアブラックに着色したレジンって黄変するの?
クリアブラックが変色するとしたらどんな感じの色になる?
誰か写真持ってる人居たら見せてほしい
377HG名無しさん:2010/10/09(土) 03:58:05 ID:QgxADIt4
>>376
クリアブラックの変色か・・・
かなり興味深いな
クリアブラックは誤魔化しが利いて、着色費が通常の1/100程だから、ある種完璧なんじゃないかと思う
通常、黒は色相を変化させられない色だから樹脂が変色するとどうなるのか・・・
実に興味深い
378HG名無しさん:2010/10/09(土) 04:32:37 ID:PCITf+oC
379HG名無しさん:2010/10/09(土) 10:24:41 ID:M2Lzdhcx
>>376
ここってパテ使ってる奴は居ても、他の樹脂で複製してるような奴は居るかねぇ
あくまで子供の時の趣味の延長線で模型やってる人しか居ないんじゃないの?
数年ここ利用してきて数回しか見たことない
380HG名無しさん:2010/10/09(土) 11:27:17 ID:U5S8rhTu
>>379
複製スレ行けよ
381HG名無しさん:2010/10/09(土) 11:38:36 ID:8xKD7+Mk
>>379
無知無能
382HG名無しさん:2010/10/09(土) 22:42:00 ID:L27MJrFC
オックスの七咲逢のカラーレジンキットを手に入れたのですが
コレは針金を通して接着するだけで作れるモノなんですか?
それとも洗ったり削ったりしないとダメですか?
全てのキットに最初から色が付いていてデカールも付いてます
383HG名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:15 ID:AODZFX9M
>>382 以下スレ、テンプレ等参照
【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!28【救済】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286253137/
384HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:04:29 ID:U5S8rhTu
>>382
洗うのは当然。
持ってるんなら湯口を削らないとダメなのはわかるだろう。
ワンコインで買えるフィギュア程度のクオリティに仕上がるかな。
385HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:31:53 ID:L27MJrFC
トン
洗って切って組み立ててみます
386HG名無しさん:2010/10/10(日) 05:21:27 ID:aMZ+X4ra
ミニ四駆のバイスイントルーダーなんですけど透明なボディの上にクリアブルーをぬりキャノピーっぽい部分だけマスキングで上からメタリックブルーを塗りました。
かなりいい仕上がりだなとしばらく見とれてから上からクリアーを2、3度に分けて塗りヒーターのきいた部屋に放置してたら全体が白く濁ってる感じでブツブツも出来てました(T_T)
クリアブルーはクレオス、メタリックブルーはタミヤ、クリアは友人からもらったニッペとか書いてあるやつです

相性悪かったのかな?
全部合成樹脂アクリルと表記されてたので大丈夫かと思ったのですが…

綺麗に塗装剥がす事は出来ますかね?
バイスイントルーダーは絶版品で手に入れるのにも苦労したのでなんとかよみがえらせたいです
387HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:22:06 ID:ad78hlb2
>>386
・クレオス、タミヤは瓶入り塗料かスプレーか?
・瓶入り塗料なら、水性かラッカー系かエナメル系か?
(クレオスならホビーカラーorMr.カラー、
 タミヤなら丸瓶のアクリル塗料か四角瓶エナメル塗料か。
 これらは全て「アクリル樹脂」で主に溶剤が違うため、現時点では情報不足)
・クリアについても商品名らしきものほか、商品に書いてある全て書き出してください。

剥がす相手が不明瞭では回答も難しいです。
388HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:38:45 ID:E8KBbycA
>>386
「ツールウォッシュ」という溶剤でシンナー風呂
389HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:10:20 ID:aMZ+X4ra
>>387
全部スプレーです
ニッペのはクリアー(透明)です
390HG名無しさん:2010/10/10(日) 10:03:31 ID:ctlrdyOT
>388に一票
クレオスの「ツールクリーナー」か、ガイアノーツの「ツールウォッシュ」で
塗料3種類とも溶けるはず。
391HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:57:13 ID:TwRJaxd0
>>390
クレオスのツールクリーナーに入れたらボディも溶けるような気が…。
クレオスの薄め液で拭き取るでいいんじゃないかな?
392HG名無しさん:2010/10/10(日) 12:10:40 ID:E8KBbycA
>>391
>>387の質問やアドバイスに>>389と答えてるんだから>>388でいいんだよ
頭カテェな
393HG名無しさん:2010/10/10(日) 13:29:52 ID:aMZ+X4ra
皆さんアドバイスありがとうございます。
剥がせるようで安心しました
ホームセンターなどであたってみます
394HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:32:18 ID:1J8HuowD
>塗料3種類とも溶けるはず。
じわじわくるなw
395HG名無しさん:2010/10/11(月) 00:02:03 ID:kMxqO8BZ
パーツ洗浄について質問です。
私は塗装前、完成前にパーツを洗うのですが、
皆さんはどのようにしてますでしょうか。
食器用中性洗剤or石鹸orハンドソープ、すすぎは水orお湯 など教えて下さい。
私はパチ組み+部分塗装+デカール+コーティングの簡単フィニッシュメインなので、
仕上げ前に一度、組み立て前には単に一度キレイに洗ってから、という意味合いで洗浄してます。
中性洗剤が一般的なのは知っているのですが、落ちにくくて洗った後もベタつくのでどうも苦手です。
業務用のハンドソープには中性の物もあるらしいので、それの導入も検討しています。
長文申し訳ありませんが俺はこうしてるよ〜なんていうのがあったら教えて下さい。
396HG名無しさん:2010/10/11(月) 00:03:42 ID:3QmaHrfZ
スレチだったらすみません。どこが適切か迷ったので、こちらで質問させて下さい。

石粉粘土で立体物を作り、サーフェイサー(白)を吹きました。
本体は真っ白でペイントも目を描きこむだけで、このまま仕上げまでいこうと思うのですが
ちゃんと白も塗装した方が良いでしょうか?ちなみに、今手元にはアクリルガッシュしか有りません…
また、仕上げにはつや消しスプレーを吹こうかなと思うのですが、大丈夫でしょうか?
あまりべたべた触るつもりはない物です。

今まで人形のペイントしかした事がありません。どなたか宜しくお願いします。
397HG名無しさん:2010/10/11(月) 00:09:15 ID:P2SWBsnr
>>395
俺はマジックリン使ってるけど
洗ってべたつくってどういう使い方してんだ?
食器洗いの洗剤が一般的だろうが
普通は洗い終わった皿がべたつくことなんてないだろ

>>396
サフで満足って人は結構いると思うのだが
サフだけはあまり頑丈じゃないよ
398HG名無しさん:2010/10/11(月) 00:25:31 ID:eXBZufnP
>>395
ハンドソープには汚れや脂を落とすだけでなく、皮膚を保護する為の成分が入ってると聞いたので使わない

ジョイとか?普通に食器用の洗剤で洗ったあと水洗いでキレイに落ちるけど
洗剤直接塗ってるとかしてないよね?ブラシや刷毛でコスって泡立ってるよね?
あとは最後の水洗い方が不十分なんじゃね?

>>396
サフェーサー吹いた時点で石膏の表面には塗装の膜が出来てる、その表面では不満なの?
あとツヤ消し吹いても大丈夫だろうけど、その仕上がりで満足出来るかはわからない

最低でも一度は、やろうとしてる事を試して自分で確認するしかないんじゃない?
399396:2010/10/11(月) 00:44:49 ID:3QmaHrfZ
>>397,398
有難う御座います。
サーフェイサーのみで完成とする方も居るのですね。
とりあえず、396で書いたままでいこうと思います。
助かりました!
400HG名無しさん:2010/10/11(月) 05:53:33 ID:Xxne3pwq
可動するフィギュアを作りたいのですが、どのように作ったら良いのでしょうか?
全長25cmほどの、ケンタロスのようなものを作ろうと思っています。
強度の問題や、クリアパーツを使う為に複製したものを可動化させようと考えています。
ジョイントボールというものを探してみたのですが、私が作ろうと思っているフィギュアの腕や足を支えられるようなものはありませんでした。
腕の太さで大体3~5cmくらいを考えています。
軽量化の為に、全てのパーツの中空化もしようと思っています。
詳しい方、アドバイスお願いします。
401HG名無しさん:2010/10/11(月) 06:15:38 ID:cPtzew/l
>>400
海洋堂のリボルテックシリーズ、特に特撮リボルテックが参考になるんじゃないか?
使われてる関節「リボルバージョイント」もばら売りされてるし。

あと、ボールジョイントで強度が欲しいならイエローサブマリンの「関節技」が強い。
402395:2010/10/11(月) 06:29:49 ID:mobgeiY3
>>397>>398
ありがとうございます。べたつくのはやはり水洗いが不足しているせいだと思います。
よくすすぐように心掛けたいと思います。
403HG名無しさん:2010/10/11(月) 07:06:30 ID:Z7+9Z5t5
>>400
球体関節人形・可動ドールの範疇じゃないか?
人形板に自作向け専用スレもあるし専門書もあるぞ
404HG名無しさん:2010/10/11(月) 10:09:22 ID:Q9W/6SWi
>>400
可動は専門じゃないから詳しく解らんのだが、中空状の物にボールジョイントって使えるのかな?
あの・・・なんだっけ、良くゾイドとか食玩である2パーツを組み合わせて上下の二方向だけに関節動くやつ
あれを使えばいいと思うんだが名前が出てこない
誰か助太刀頼む
405HG名無しさん:2010/10/11(月) 13:46:24 ID:P2SWBsnr
>>404
QJOYだな
406HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:36:49 ID:Ws790hHB
そりゃたまらんな。
407HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:02:02 ID:bflNJtqP
>>405
http://ga.sbcr.jp/mprize/011156/
こういう関節じゃね?正式名称は知らんけど
ネジを使わないで一般の人間が作れるのか解らんが
多分機械使わないと無理だと思うが
408HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:24:45 ID:oMtXBhqy
前に鉄製で出来た零戦の完製品を販売してる所みたけどどこの会社か忘れました
〜工業だったと思います

デアゴテニーじゃありません
409HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:26:12 ID:W0Pn302x
マルシン?
410HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:35:47 ID:l8aCAMfc
マルシンならうちの近くにあるぞ
潰れかけのスーパーだが
411HG名無しさん:2010/10/11(月) 17:55:08 ID:oMtXBhqy
>>409
ありがとう
412HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:03:07 ID:mRXbrewq
>>408
三菱重工業という所が1/1零戦を作ってたような。
鉄製じゃなくて軽合金製だったと思いますが。
413HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:11:25 ID:zvw7iA3X
スプレーでの塗装で、棒の先にパーツ付けたのをたくさん並べて、スプレーで一気に吹いてる感じの画像を時々見るけど、あれってパーツの下の面とかはどうやって吹いてるの?
下は塗らない面にすればいいけどそうもいかないパーツもあると思うし
414HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:25:40 ID:P2SWBsnr
>>413
乾いたら棒を付け替えればいいんじゃね
415HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:32:39 ID:zvw7iA3X
>>414
お前天才だな……
ありがとう
416HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:58:04 ID:JRrdXOzm
モエス!
417HG名無しさん:2010/10/13(水) 07:59:21 ID:nmn6YRBG
ヒートペンって透明のエポキシ樹脂に使ったらやっぱり白く濁ったりするの?
実用性を実際に使ってるユーザーに聞いてから購入を検討したい
418HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:08:31 ID:+EDB3B97
焼いて硬化する樹脂(名前忘れた)かエポパテかなんかをヒートペン造形してる画像を何度か見たことがあるんだが、
どれもボロッボロになってた
鏡面状態のクリアエポキシに使ったら相当酷い非鏡面になりそう
419HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:46:19 ID:tlQTQ3Xn
ヒートペンってプラ溶かすとあの嫌なにおいが部屋に充満するよね。
420HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:51:40 ID:3C2+JYUD
そりゃ、まあ、ヒートなペンだからね。
421HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:52:17 ID:zuQWT6VL
ヒキ女が棲み付いてる真夏の生臭い部屋の臭いよりはマシ
422HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:59:03 ID:cPKqe+pH
どんな臭いか想像つかない、ヒキ女部屋w
423HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:04:07 ID:JDxya/dM
マン臭事変らしいぞ
424HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:21:07 ID:JG53tCi+
ザリガニみたいな生ゴミみたいなくさい
425HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:51:00 ID:BtG8O7YM
>>422
なんというか、生きた魚の腹肉を取り除いて、露出した内臓を体温で温めたようなグロテスクな臭い
単刀直入に言えば不健康な女性器の臭い
窓開けない、ドア開けない、カーテンすら開けない
だからそういう凝縮された臭いが空間一帯にこびり付いてる
あの部屋で扇風機つけるとヤバイぞ
あまりの臭さに意識が飛ぶ
426HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:53:33 ID:dIU+uWjA
と、童貞のヒキヲタ同士が妄想でつぶやいています^^
427HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:54:17 ID:+0teogTM
さすが自分の部屋のことだけに説明がうまいな。
428HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:13:18 ID:ZutT+FVz
マスキングテープをはがすと見た目では綺麗な直線でも
チョット拡大して見ると結構ギザギザになっています。
テープのロール側面の埃は極力付着しないようにしていますが
何か良いお知恵があったら教えてください。
429HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:17:05 ID:RKWMpVSS
マスキングテープをまっすぐに切ってその淵を使えば?
430HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:53:44 ID:aq22KCmE
旧来の縁を切る手間を省いたのがタミヤのケース入りなんだけどね
>>428
下地はツヤありにしてる?
431HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:57:16 ID:HsUNvzOZ
俺は塗装したら、すぐに剥がすよ。
塗装した表面に塗膜が張ると、マスキングテープと塗装面の境界上にある塗膜がマスキングテープに持っていかれると思っているから。
みんな、それぞれ工夫はしてるから、色々ためしてみたら。
432HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:06:19 ID:CnqE5iDp
>旧来の縁を切る手間を省いたのがタミヤのケース入りなんだけどね
ただの住友3Mの車両用マスキングテープのOEMかと思ってたんだが…。
433HG名無しさん:2010/10/14(木) 05:25:50 ID:t80Hw/Ot
>>426は一度も女性器の臭いを嗅いだことが無いのか・・・
二次元しか知らないなんて幸せな奴・・・
だからオタクは本物の女を風俗か何かで相手にして、永遠に三次元に近づけなくなるわけか
あれは内臓(膣内)の臭いだから臭くて当たり前なんだよ
換気が出来ない構造なんだから
434HG名無しさん:2010/10/14(木) 05:50:19 ID:9ncBYSzE
>>427
何で自分の事を自ら悪く言うんだよw矛盾してるだろw
マ○コの臭さなんて真性童貞以外なら誰だって知ってるわw
小学生の頃に真夏の女子の部屋に遊びに行った時に嗅いだことあるだろ?
あの発生源が解らなかった生臭い臭いだよ
ところでここはマ○コスレになったのか?
435HG名無しさん:2010/10/14(木) 06:05:47 ID:Nqgz8d9T
──かくして、このスレは>>426-427のようなオタク童貞を炙り出すスレへと変貌を遂げたのである。
436HG名無しさん:2010/10/14(木) 11:57:38 ID:b3+JWnYE
墓穴を掘った>>425>>433>>435で必死に弁明してますが
ご容赦ください

437HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:01:57 ID:2L4WLDK9
RX78ガンダムの耳ダクトは「彫りました」と模型誌に書いてあったのですが、144スケールでスクラッチの場合、このような小さな四角を連続で彫るのはどんな道具が一般的なのでしょうか?
438HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:13:31 ID:KLIIV6nA
>>437
極小ノミで彫る
439HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:22:42 ID:LtLZI/zK
ダクトはまとめて彫って、プラ板で作ったスリットを接着するケースもある
440HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:58:54 ID:2L4WLDK9
>438 ありがとうございます。模型屋でみてみます♪
>439 ありがとうございます。その方法はやりやすそうですね ^ ^
441HG名無しさん:2010/10/15(金) 15:25:50 ID:XCpiED8B
>>434
気の毒な奴だ…

ちゃんと毎日風呂に入って清潔にしてる標準的なオナゴなら
そんな臭わんがなwww

小学生の時以来女の股に顔を突っ込んだ事無い=童貞

かよ?
442HG名無しさん:2010/10/15(金) 18:30:28 ID:nUHp4BZ+
小学生で女の股に顔突っ込んだら人権無くなるよな
443HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:17:25 ID:MLLJGZil
オーストリアのピンツガウアーの模型やプラモデルはどこで買えますか?
ネットで探したんですが、なかなか見つかりませんでした。
どうしても父の誕生日にプレゼントしたいのです。
444HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:42:24 ID:kif+B9SK
>>443
ピンツガウアーならモデルは問わないのかね
ちょっとググったらミニカーが色々見つかるんだけど
445HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:58:43 ID:3DFrXyKL
Roco 1/87 Pinzgauer のどれかなのかな。
古いらしくてググる限りじゃ海外取り寄せくらいしか無いかもしれないな。
446HG名無しさん:2010/10/15(金) 20:04:15 ID:3DFrXyKL
447443です:2010/10/15(金) 20:38:00 ID:mDtw8fqr
ID変ってます、ごめんなさい。

>>444>>445
いろいろなモデルがあるんですね。全然知識がなくて…ごめんなさい。
父が、私が子供の頃からずっと「ピンツガウアー」に憧れていて、パソコンの壁紙にし
ていた写真を見せてもらったくらいなのでモデルなどについては考えてませんでした。
古いんですね、手に入れるのは難しいのかな…。

>>446
たしかこんなかんじでした!
これはどれ位の大きさなんでしょうか??
448HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:10:57 ID:3DFrXyKL
実寸の87分の1だから5cm弱くらいだよ。たぶん。↓実車
http://www.olive-drab.com/idphoto/id_photos_pinzgauer.php
449HG名無しさん:2010/10/16(土) 19:42:47 ID:9nSTmtgO
「ガンプラ大全集2010」って買う価値ある?
地元の書店に入ってるんだけど、ラッピングされていて中身が全く読めないのよ。
450HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:15:15 ID:RuLiwTiL
>>449
Amazonのレビュー見てみたら?
451HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:49:33 ID:CHzArfn8
>>449
お前が買って、買う価値があるかレポしてくれ
452HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:00:21 ID:Gv76ROka
FRP素材屋さんのホワイトパテを買いたいと思っています。切削時の使い心地はどうでしょうか?形状出しが、スムーズに感じますか?(スベスベは使ったこと、ありません。)
453HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:50:58 ID:ZbrvbCgW
>>452
ポリエステルにタルクとアエロジル混ぜたヤツか?
↑のだったら、硬化後すぐに切削しないとハンディグラインダーじゃないと、かなり厳しいぞ。
最初からポリパテって書いてあるのであれば、多分桶。(自動車板金用を愛用していたが、これは問題なし。ただし翌日はちょっと苦労する)
買う前に店に聞いたほうがよろし。

FRPの材料で作ったパテは、ピン角だして翌日とか素手で角をなでると切れるぞ。経験済み。
454HG名無しさん:2010/10/17(日) 10:35:15 ID:Gv76ROka
>>453
お店で聞いてみます。 内容がすさまじいですね、切れるって・・・^−^;。
ありがとうございました。
455HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:55:00 ID:/g3huZfN
ガレキフィギュアにホコリが付いた場合、
100金とかに売ってる筆で払っても
傷が付いたり塗装が禿げたりしませんか?
456HG名無しさん:2010/10/17(日) 16:49:31 ID:7e5PgMo/
最後クリアーで仕上げを閉じてればまず問題ないけど、
気になるなら化粧用品のチークブラシとか、柔らかい毛のものを使ってみては?
457HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:18:05 ID:C4KWSzu2
ガンプラなどのシールを張る際につかうピンセットはなにを使うのが一番いいですか?
458HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:33:12 ID:D34eGh4b
>>457
先端が平べったくなってるのが使いやすい人もいるし、とがってる方が使いやすい人もいる
俺はとがってるヤツの方が好きかな、デカール貼りも大体これ一本
459HG名無しさん:2010/10/19(火) 11:35:27 ID:naXsgv3j
>>457
俺もとがってる派。
100円ショップのは、スカスカでデカールはつまみにくい。
460HG名無しさん:2010/10/19(火) 11:41:41 ID:Eyf/6TLX
>>457
俺は平べったい派
角で尖っているものと同じ使い方できるし、無駄毛も処理できるからな
461HG名無しさん:2010/10/19(火) 20:21:34 ID:ry/SaRAV
無駄毛 (*´Д`)'`ァ'`ァ
462HG名無しさん:2010/10/19(火) 23:34:04 ID:P9sUvG0d
作ったやつって、みんなどうしてるんだろう?
やっぱり飾ってるんだろうか?

以前職場の子に、俺が作ったやつをキーホルダー?(ストラップ?)にしてあげたんだが、
携帯につけてるらしく、ところどころ色が…orz
463HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:03:37 ID:byxojz6+
リペアしてやれ。
464HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:09:54 ID:/zIcGWUA
キーホルダー、ストラップにして渡しておいて
「色がorz」って言いがかりだよ
465HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:17:53 ID:ITvvT3aF
高級ブランドの職人と顧客みたいでかっこいいじゃないか
で、何をストラップにしたんだ?
466462:2010/10/20(水) 00:37:38 ID:WrG+eyMy
色が落ちるのは自分は構わないんだけど、
やっぱり色落ちないようにしとくべきだったかな…と自分が後悔orz
言葉が足りなかったようですみません。

1ヶ月ぐらいではずすと思ってたんだけど、
半年以上携帯につけるとは思わなかったんだ…

>>465
動物系
467HG名無しさん:2010/10/20(水) 01:01:35 ID:cVJ9Zi/I
よくハセガワ48のF-1は残念なキットだって聞くんだが何がいけないんだ?
468HG名無しさん:2010/10/20(水) 09:12:48 ID:9ICkDjNl
アイテムそのもの
469HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:05:57 ID:q638hZZ3
ガンダムカラースプレーのGブルー2を買って試しに使ってみたんだけどブルーって言う割に青っぽさ皆無でただの灰色にしか見えないんだけどなぜ?
http://imepita.jp/20101022/469280
鬼の如くシェイクしたから攪拌不足って事は無いと思うけど
スプレー売ってた店は寂れた感じで、スプレー入荷して十数年棚に残り続けてるんじゃないかってくらい古いから劣化した?つか劣化するの?
470HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:08:23 ID:8b0euapt
>>469
青みがかったグレイという意味
471HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:19:19 ID:2R+18KKt
>>469
キャップの色がほぼ再現されているはずだから買う時分かれよって話だが
ガンダムカラースプレーは10数年も前には無いしな
472HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:41:58 ID:0OVMRFGo
オイラのPCでは青っぽく見えるけど…。
途中で吹くの止めたの?
473HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:01:11 ID:1p8HJYx2
青いだろうが

色盲か?
474HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:03:33 ID:BtQWYctj
キャップの色とたいして変わらんように見える。
http://shopping.hobidas.com/shop/hobbyworld/item/GUN516890.html
http://www.toy-ch.com/?pid=16799910
475HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:07:28 ID:05xdWRv6
476HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:00:09 ID:U/hjaZGB
もう少しきれいに塗ってから頼むよ
477HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:26:49 ID:o9rW6qLz
アルミシルバー等の金属色にクリアー吹くのにトップコートの光沢スプレーを代用してもいいんでしょうかね?
ちゃんとしたクリアーを吹いた方がいいんですか?
478HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:43:15 ID:1rOyerFR
トップコートの光沢スプレーもちゃんとしてます。
ちゃんとしていないと思ってるのは何か間違った先入観だと思います。
479HG名無しさん:2010/10/23(土) 14:20:39 ID:smI4TEZZ
どの商品がちゃんとしてるかはよくわからんが
金属色の上に吹いてまったく問題ないのは水性ニスだけ。
480HG名無しさん:2010/10/23(土) 14:42:01 ID:Xg5V4xJX
また変な自論持ち出す奴が来たな
481HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:28:31 ID:1a0sZiID
メタルの上にクリアって質問は延々と出るな
482HG名無しさん:2010/10/23(土) 22:12:06 ID:S66rPj1E
自論アモス
483HG名無しさん:2010/10/24(日) 02:57:51 ID:bC+/O7xD
自論・抗論
484HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:16:30 ID:NYuMROS1
ポリパテの硬化剤の混ぜる量や混ぜ方に失敗して硬化不良を起こしてしまった場合、
後からの対策は不可能でしょうか?

そこそこ慣れてても、さすがに黒いポリパテはきついですね...まれにミスる...
485HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:28:57 ID:P2wOVooW
>>484
さっさと盛りなおしたほうがいい
そこから壊れるかもとかビクビクするよりいいだろ
実際壊れたらあほらしい
486HG名無しさん:2010/10/26(火) 01:37:29 ID:gQNyf4oO
胴体と腕の接続ピンを可動にしたいんだけど
胴体側にきれいな角穴開ける方法か道具ってありますか?
487HG名無しさん:2010/10/26(火) 02:42:08 ID:D/iFRv8q
自分の知る限りでは無い。
根性あるのみだろう。 ドリルで穴を開けて地道にカッターで整形するしか無いのでは。
488HG名無しさん:2010/10/26(火) 08:04:56 ID:PZ032uaF
角パイプを埋め込む
489HG名無しさん:2010/10/26(火) 08:19:49 ID:Q50x1vL+
質問が具体的でないから状況がサッパリなんだが
490HG名無しさん:2010/10/26(火) 08:38:10 ID:9ugpyz8/
棒のほうを丸くした方が手っ取り早そうだが
491HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:47:32 ID:nTG4dUOC

白人女は結婚する時に、相手が白人男であった場合、結婚後のSEX回数について契約させます。

つまり、白人女は白人男が結婚相手の場合、契約によりSEX回数に制限を加えるのです。

なぜこんなことが起こりうるのか???

こんなことがあっていいの???

要するに白人男なんて結婚相手としてはそんな程度ということなんですよ。

こういった契約させる風潮は一般階級だけでなく王族にまで浸透しています。

ダイアナ妃もチャールズ皇太子にSEX回数を制限させ、奴を浮気に走らせ、それを口実に離婚し、莫大な金をせしめました。

極めつけは、離婚後、イスラム教徒であるエジプト人富豪のドディ・アルファイドの子を身篭り、結婚間近だったことです。

豪華クルーザーですっぽんぽんになった二人の写真は衝撃的でした。

超ウンコ男、それが白人男なのです。

彼らの性質は、周囲や社会から保護されないかぎりみすぼらしい乞食とそう変わりません。

ちなみにエジプトはじめアラブ諸国はもちろん、日本以外の国ではダイアナ妃は謀殺されたと広く信じられています。

というか、謀殺以外にありえないでしょ。
492HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:57:39 ID:gQNyf4oO
わかりにくい文章で申し訳ない・・

腕の前後可動が無い古いガンプラを改造しようと思って
腕のピンを切り取って胴体に四角の穴を開けてポリキャップを仕込もうと思ったんだが

やはりドリルの穴をつなげて、やすりで整えるくらいしか無いですか
493HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:12:20 ID:O/uOgaYl
四角いパーツ埋め込んでディテールにしてしまう
494HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:11:47 ID:UnqDpjmc
>>492
>486 なら名前を付けるなりして誰なのかはっきりさせろよ

>やはりドリルの穴をつなげて、やすりで整えるくらいしか無いですか
穴開け、整形なんて改造の基本だろ、これを道具に頼りたいなら
ポリキャップを仕込むなんて無理じゃね?

適当なジャンクやプラ板で練習した方がいいと思うよ
495HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:38:39 ID:O/uOgaYl
IDくらい見といた方がいい。
496HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:53:52 ID:p+rp8uxO
>>492
自信がないならペンとかマスキングテープで目印つけとけば
あとスケールによるがボールジョイント使う手もあるよ
497HG名無しさん:2010/10/26(火) 22:02:20 ID:JvyobmE8
>>492
MG294号・298号に旧キットにポリ間接入れる記事がある
498HG名無しさん:2010/10/27(水) 07:46:19 ID:/IwbNZHn
ノモ研1
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座
に関節部の改造記事がある。
(俺が持ってるノモ研は「増補改訂」前バージョンだから、今の版に載ってるかは未確認)
499HG名無しさん:2010/10/27(水) 10:20:22 ID:Rbpa7d8h
白人女は結婚する時に、相手が白人男であった場合、結婚後のSEX回数について契約させます。

つまり、白人女は白人男が結婚相手の場合、契約によりSEX回数に制限を加えるのです。

なぜこんなことが起こりうるのか???

こんなことがあっていいの???

要するに白人男なんて結婚相手としてはそんな程度ということなんですよ。

こういった契約させる風潮は一般階級だけでなく王族にまで浸透しています。

ダイアナ妃もチャールズ皇太子にSEX回数を制限させ、奴を浮気に走らせ、それを口実に離婚し、莫大な金をせしめました。

極めつけは、離婚後、イスラム教徒であるエジプト人富豪のドディ・アルファイドの子を身篭り、結婚間近だったことです。

豪華クルーザーですっぽんぽんになった二人の写真は衝撃的でした。

王妃(皇太子妃)がキリスト教の権化的イギリス王(皇太子)を捨てイスラム教徒の子供を産んで結婚する。

これほど白人男にとって屈辱的なことはないのです。そして、前代未聞の出来事なのです。

超ウンコ男、それが白人男なのです。

彼らの性質は、周囲や社会から保護されないかぎりみすぼらしい乞食とそう変わりません。

ちなみにエジプトはじめアラブ諸国はもちろん、日本以外の国ではダイアナ妃は謀殺されたと広く信じられています。

というか、謀殺以外にありえないでしょ。
500492:2010/10/27(水) 13:14:23 ID:9qNJ29b5
とりあえず、胴体のほうを慎重に開けてみて
失敗したら0.5mm板を整形して上から貼って隠れるようにやってみます
モデグラ、ノモケンも探してみますわ

いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
501HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:50:06 ID:9IBVFeHh
ここで質問して良いものかよくわからないけど他に場所がなかったので

電子工作とかほとんど知識がないのですが、音声ファイルの再生について質問させて頂きます
microSDか何かの小さい記憶媒体に1つだけ短いwavファイルを入れて
それをボタンを押した際に1度だけ再生させるにはどのような部品を使えばよいのでしょうか?
模型に仕込みたいのですがググってみてもどうも録音機能だとかそういうのが複雑で難しいです
単純に再生するだけで構いません。よろしくお願いします
502HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:58:38 ID:N1YaYNRN
iPod nano
503HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:59:38 ID:zQYDDTLV
1回だけ再生モードがあるMP3プレイヤーバラして組み込めば?
しかし、模型の話じゃねぇよな…
504HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:08:23 ID:XetPmcK1
>>501
電気・電子板
http://kamome.2ch.net/denki/
505HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:08:27 ID:Oi9a+eNd
どのようなサイズ・構造でやるのかわからんが小さいスピーカーと配線でipod nanoみたいなのでとりつける

他に方法としてブルートゥースの再生スピーカーを埋め込めば配線ないに等しい
ノートPCなどから音をブルートゥースに飛ばす

問題点は小さいスピーカー=音は小さい 
から、模型を利用して骨伝導スピーカーを使い模型自体が音を発するスピーカーにしてしまえば音は補完できるんじゃないかな
CPは悪いわな

バッテリも積んだり色々やらなきゃいかんからCPかけたくなければ秋葉いって自分でそれごと作ってしまえばおk
506HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:10:00 ID:daBGZVXK
ゲーセンでMP3プレーヤー取って100均スピーカー付けたらどうだろうか
507HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:01:27 ID:08DSNR+9
ゲーセンで5000円くらい使ってしまいそうです orz
508HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:27:18 ID:7LeIzyys
模型のもの字もない質問で吹いたww
なぜここで質問する気になったんだww
509HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:32:45 ID:m5l4QF1Z
模型以外の質問にも、懸命に答える君たちは素晴しいw
510HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:58:06 ID:D34FFi26
鎖かたびらっぽいモールドを曲面に施したいんですが
こんな感じttp://livedoor.blogimg.jp/hacchaka/imgs/6/3/633eb3e3.jpg
プラシートに菱形のエッチングメッシュを熱して押し付けても似たような感じにはならない・・・よね

そもそも菱形のエッチングメッシュってインテーク用だからこんなに目が荒くないはずだし
菱形じゃなくてもいいっちゃいいんだけど
511HG名無しさん:2010/10/28(木) 02:11:24 ID:7LeIzyys
>>510
もっと良いやり方があると思うけど、とりあえず思い付いたもの。
エポキシパテを模様を付けたい部分に盛る。
目の粗い布みたいなものを押し付けて模様を残す。
乾燥後成型。
512HG名無しさん:2010/10/28(木) 02:14:27 ID:7LeIzyys
あ、押し付けるのは何でもいいです。
自分の残したい模様に近いものを探してください。
513501:2010/10/28(木) 07:08:45 ID:vlYzNdnQ
>>504
誘導ありがとうございます
514HG名無しさん:2010/10/28(木) 10:06:00 ID:HJPXHK5z
日本人がこれだけ住む場所に苦労しなければならないのは全て白人のアイデアのおかげ。

日本の農業と林業を完璧に潰し、田舎で生活することを困難にし、都会に日本人を集め、

人口密度を増やし日本人・在日同士でいがみ合わせ、交通信号で日本人の時間を奪い、

計画事故で大渋滞を引き起こし日本人に甚大なる損害を与え、

日本人を田舎から締め出し、田舎という田舎、山という山を買い占め

日本人からゆったり人間らしく生活する方法を奪い、

日本人の出生率を下げ日本人を減らそうとあらゆる手を使って画策し

水道事業まで強奪し、将来的に色々な不妊薬やウィルス混入を計画する。

白人は、日本人にとって、完全な敵、なのです。

白人はありとあらゆる手段を用いて、日本人を減らそうとし、将来的には根絶させ、

この豊かな水資源のある日本を白人のものにしてしまおうという計画が、

漫画でなく妄想でもなく、現実に、あるのです。
515HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:10:01 ID:+MGHdo8M
>>501
似たような事を仮面ライダー玩具でやってる人いる
ttp://www.youtube.com/watch?v=RaJCefofFaA
516HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:36:40 ID:+MGHdo8M
>>501
既製品もあるらしい、ちょっと高価だけど
ttp://www.sds.jp/index.html#ボード
517HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:39:11 ID:D34FFi26
>>511
dクス
結局、モールドの元になるものを探すか作るかする必要がある・・・

ダイモテープの細いバージョンみたいなテープ(名称わからん)があるけど
あれ格子状に重ねたものを使ってみようと思う
518HG名無しさん:2010/10/29(金) 05:34:53 ID:QJLNf6Z0
タイガーマスク、タイガーマスク
519HG名無しさん:2010/10/29(金) 05:49:27 ID:gRdIYbtu
>>517
それこそ菱形のエッチングメッシュを押し付ければいいのでは?
520HG名無しさん:2010/10/29(金) 07:45:16 ID:hiuPD80W
2mmぐらいの目の粗さの菱形メッシュは見つからなかったんだけど
もうちょっと探してみます
同時に代用できそうなものも
521HG名無しさん:2010/10/29(金) 09:18:13 ID:eSAp79xO
いい加減身長なんたらのコピペ厨がうざくなってきた。
NGつっこんだが、間違えて解除したときとかな。
つか運営、下らないことではすぐ規制するのに明らかな荒らしに対しては規制しないのはどうなのよ
522HG名無しさん:2010/10/29(金) 10:24:20 ID:wLktwjeJ
通報よろしく
523HG名無しさん:2010/10/29(金) 13:00:33 ID:UTFeiAAw
ttp://www.1999.co.jp/info_card.html
ホビサでクレカ情報流出の可能性だってさ
利用したことがある人は注意
524HG名無しさん:2010/10/29(金) 13:27:05 ID:u2iF9W9F
利用者にはメールが来たからな
525HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:00:23 ID:uE3ktFrR
>>520
ひし形のスタンプをつくってエポパテに押し付けてみれば。
地味で根気がいるけど。

メッシュ状のものは直接押し付けても逆のモールドになるから
型取りしたりして反転しないと変なかんじになるよ。
直接貼り付けるなら問題ないけど。
526HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:30:50 ID:99ol+222
つや消しトップコートはどれくらいで乾くんのですか><
527HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:45:26 ID:bucPDoKs
>>526
環境によって違うので一緒に吹いたランナーでデータを取れ
528HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:49:26 ID:99ol+222
わかりました><
529HG名無しさん:2010/10/30(土) 15:16:21 ID:o0x/h2PH
ひさしぶりにやろうとおもうんだけどパクトラタミヤってもううってないの?
530HG名無しさん:2010/10/30(土) 15:21:49 ID:qgy1vw1c
>>529
久しぶりに聞いたその名前
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~u_himitsu/mokei-toryou.htm
531HG名無しさん:2010/10/30(土) 15:24:05 ID:o0x/h2PH
あーなくなって二十年もたつのか、回答ありがと
532HG名無しさん:2010/10/30(土) 17:37:22 ID:w7uWiV0W
パクトラタミヤwwwテラナツカシスwwww
533HG名無しさん:2010/10/30(土) 17:41:10 ID:kNCK+xqp
朴寅
534HG名無しさん:2010/10/31(日) 11:15:24 ID:tiPO14ti

アングロサクソンの権化であるイギリス人は、

女を他の人種の男に取られそうになると、女もろとも殺してしまうという発想を持ち、

そして実行する、非モテ凶悪ファゴットだということが、

ドディ・アルファイド、ダイアナ・フランシス・スペンサー一家の殺害事件で明らかになりました。

テレビで報道されたダイアナの浮気相手はイギリス人の護衛など白人だけ。

しかし、それらは、最終的にアラブの男と結婚するための、踏み台に過ぎなかったのです。

アングロサクソンの権化のプリンセスである彼女は、何かを世界に伝えたくて、最終的に歴史的因縁の深い

アラブの男と結婚しようと、はっきりした意志を持って活動していたのです。

彼女自身、殺されるかもしれないという恐怖はあったでしょう。

何度も身近な人に対し「夫に殺されるかもしれない」と何度も漏らしていました。

踏み台はそのために必要なものだったのです。すこしずつ踏み出していくための台でしかない。

その踏み台がイギリスの護衛であり、搾り取られたカスのように捨てられたのがプリンス・オブ・ウェールズ。両方白人。

彼女は命を賭してまで、世界に対し何を訴えたかったのでしょうか?
535HG名無しさん:2010/11/01(月) 01:19:32 ID:nEsIrpTA
3〜4年前に模型屋の店頭に並んでた
マシーネンクリーガーみたいなハードSF戦記系のメカで
サソリ型の多脚戦車やダチョウ型の一人乗りバイクみたいなやつに
スターウォーズのトルーパーみたいなフィギュアを
組み合わせた模型があったと思うのですが
これの名称判る人いませんか?あまり玩具っぽくなくてディテールも
それなりにしっかりしていたシリーズです。
(ゾイドではないです)
536HG名無しさん:2010/11/01(月) 01:25:04 ID:xoUbK3Cy
537HG名無しさん:2010/11/01(月) 01:26:10 ID:nEsIrpTA
>>536
即レスありがとうございます!
538HG名無しさん:2010/11/01(月) 02:00:29 ID:nvzX+hj5
>>536
そういや今月の模型誌でアイアンコングから作ってたな
539HG名無しさん:2010/11/01(月) 02:27:59 ID:8Ag7Rf6B
略称についてですが…@B-CLUBの『森ジム』って、原型師が森さんということですか?ジム改以外は何かありますか?
AパガンてVer・kaのこと?何故パガン?
Bジムストライカーを農耕ジムというのは?
どなたか返答よろしくお願い致します
540HG名無しさん:2010/11/01(月) 02:44:42 ID:IeJwFSqD
>>539
1:森ともひろ、ジムスレで聞けい
2:パーフェクトガンダム
3:見た目が農夫
541HG名無しさん:2010/11/03(水) 13:45:10 ID:Zc/BmtMm
>>540 ご返答ありがとうございました! ストライカー好きだったけど、言われると《農夫》にしか見えないw
542HG名無しさん:2010/11/04(木) 06:03:22 ID:dzONQZHH
直径3mm程度のアルミパイプ(もしくは真鍮パイプ)を探してるんだけど、どういうところで売ってるものでしょう?
イエサブやボークスのような専門店なら置いてる?
秋葉原か池袋あたりでありそうな場所があったら教えてください
543HG名無しさん:2010/11/04(木) 08:23:51 ID:DYtZt8vT
百式ならぬ百しょ(ry
544HG名無しさん:2010/11/04(木) 18:44:41 ID:obap1isR
>>542
記憶の範囲だが
2〜3mmのパイプのアルミも真鍮も置いてたと思う。

長さ30cm
 ボークスラジ館(本店?)
 東急ハンズ、(池袋、新宿、渋谷etc)

長さ1m
 東急ハンズ、(池袋、新宿、渋谷etc)
 俺の近所のホムセン
545HG名無しさん:2010/11/05(金) 00:17:42 ID:7E+5trq7
スリーボンドのアクリレッドと言うパテはどこで買いますか?
546HG名無しさん:2010/11/05(金) 02:09:57 ID:jf3rflJU
>>544
ありがとうございます
ハンズでも売っているんですね
ハンズとボークスを見てきます
547HG名無しさん:2010/11/06(土) 19:59:41 ID:ZrS+wESN
紙ヤスリの変え時がわかりません
タミヤなどの場合表明の白いの?が消えたら変え時でしょうか?
それとも破けたりするまで使うのがいいのですか?
548HG名無しさん:2010/11/06(土) 20:00:26 ID:JM26DHtQ
>>547
やすりがけしてる感覚がなくなったら変え時
549HG名無しさん:2010/11/06(土) 21:20:47 ID:/swFMmQe
紙やすりは目詰まりさえ起こさなければ
徐々に削れなくなくなり作業効率が落ちてくる。
最後に砥石が剥離して台紙が破れる
美味しい最初だけ使ってすぐに捨てても良いし、
最後まで使ってもいい。
550HG名無しさん:2010/11/06(土) 21:37:53 ID:cTZKCTSD
ヤスリのあて木ツールはなんで全部でかいんだろう
もっと小回りがきくものが欲しい
551HG名無しさん:2010/11/06(土) 21:47:43 ID:JM26DHtQ
>>550
自作
手間もコストもかからない
552HG名無しさん:2010/11/06(土) 22:10:33 ID:cTZKCTSD
そう、だから俺は両面テープでペーパーをはり合わせて
使ってる

凹みモールド内とかどうやってる?
553HG名無しさん:2010/11/06(土) 22:18:20 ID:JM26DHtQ
ペーパーを折ったり切ったり
554HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:20:23 ID:bwWDKFdB
>>550
模型誌ではプラ板を切って当て木にしているな。
調色スティックもあり。
555HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:37:51 ID:sMpxT5pX
俺、消しゴムに両面テープで番手違いを両面に貼って使ってる。
細かい所は、100均の園芸用のネームプレートに貼ってる。

以外なんだが、#80ぐらいの布ヤスリをネームプレートに貼って使うと鉄ヤスリより使い勝手が良かった。
目詰まりしたら、真鍮ブラシでブラッシングすれば復活するし。

既出ならスマソ
556HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:50:34 ID:vMBAorqb
>>555
消しゴム?スポンジやすり的な柔軟性を求めてるのならいいが・・・
557HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:53:29 ID:F8fmyjWN
久々に見たなw
> 100均の園芸用のネームプレート
558HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:56:10 ID:cTZKCTSD
慣れてる人は自作が多いんだね

ヤスリ自体もいろいろあるけど
結局耐水ペーパーが一番扱い易い
559HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:39:08 ID:HVt9lNmn
スプレー使わずにつや消しできますか?
560HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:57:43 ID:Wfh2gr4c
>>559
筆塗りすればいい
561HG名無しさん:2010/11/07(日) 01:08:00 ID:v6Fw6eZr
>>559
メラミンスポンジや耐水ペーパー1000番以上でヤスれば艶消しになる
562HG名無しさん:2010/11/07(日) 01:12:17 ID:HVt9lNmn
>>560ー561
ありがとうございます。
筆塗りとぺーパーがけやってみます
563555:2010/11/07(日) 01:22:11 ID:M5BdIeKV
>>556
消しゴムも製図用なら硬いから、面出しとピン角ぐらいは出来るよ。
ただし、力を入れ過ぎると>>556氏の言うようにスポンジやすりみたいになる。
564HG名無しさん:2010/11/07(日) 01:38:36 ID:lTK78cnF
積みプラならぬ積みプラモ本。
一気に読みきるのはもったいなくて数ヶ月かけてしまう
565HG名無しさん:2010/11/07(日) 02:18:21 ID:Qz7wP9st
>>548-549
レス有難うございます
566HG名無しさん:2010/11/07(日) 21:00:28 ID:imoa2LlZ
デカールを誤って貼り付けてしまったので剥がしたいのですが、
軟化剤も使ってしっかり貼り付けた為とる事が出来ずにいます。

何かの液体に漬けるなどして剥がす事は出来ないでしょうか?
尚、ラッカー塗料で塗装した面に張り付けており、塗装は剥がしたくありません。
567HG名無しさん:2010/11/07(日) 21:03:41 ID:ZMWllH1R
>>566
完全硬化した後だったら難しいなあ
蒸しタオルでも厳しそう

ペーパーで削り落してペイントしなおしたりして補修し、
もう一枚同じのを取り寄せるか自作するのがいいかも
568HG名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:24 ID:r6T8ttQG
>>566
セロテープで運試し
塗膜までいったらイイコトあるかもw
569HG名無しさん:2010/11/07(日) 23:44:06 ID:uTBbxgHz
>>566
水に浸けて水彩用の太筆でデカールの周りから少しずつ突いていくと
デカールの下に水が入ってそのうち取れる事もある
570HG名無しさん:2010/11/08(月) 21:37:31 ID:af3R7pez
これからガレージキットの組み立てをはじめようというものです。
で、工具等を揃えたく思うのですが


工具に関しての解説などは多くみかけるのですけれども、
模型用のやや小振りなツール類の収納、工具箱についての言及はあまりみかけません。


近所のホームセンターも覗いてきましたが、覗いた店では
自動車向けの大きな工具をドカっ、とまとめて放り込むような1ボックスの大きなものが中心で
模型用の小振りなツール類を収納するには使いにくそうなものばかりおいてあったように思いまして。

皆さん、どのような工具箱を使われておいでですか?
どのような工具箱がオススメでしょうか。
571HG名無しさん:2010/11/08(月) 21:47:52 ID:zoM1RzzX
まあ箱なんか何でもいいからねぇ
オイラは1000円くらいの蓋をあけると中の棚が広がるやつを使ってる。
ホームセンターだと金物コーナーじゃなくて手芸コーナーにあるかも。
572HG名無しさん:2010/11/08(月) 21:49:57 ID:dCNaO6Ff
道具はとりあえずはガンプラと共通でいいんでないか
つかガレキ組み立ての工具と材料は全部ホムセンで売ってる。
特殊なのはシアノン位か。(無くても問題ない)
まぁ選択が判らんなら、ボークス行って見ることを進めとく。
(近くにあるなら)
573HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:09:56 ID:51k3MHnO
工具が増えてくると、いわゆる工具箱じゃ全然収まらなくなるな。
チェストみたいの買ってきて、さらに100均の箱使ったりして整理してる。
工具箱、昔買ったけど今は無駄になっちゃったな。
いちいち工具箱にしまいこんでたら能率上がらないしね。
574HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:23:49 ID:4Ijjdv/T
異なる作業のものを一つの大きい工具箱に全部まとめていれとくと、
僕の場合、
作成作業中断→工具片付け→作成作業再開か???工具箱を引っ張り出して工具を探し出すのが面倒
→やっぱやーめたってなるので、100均の箱(8個くらい)に用途別に小分けに入れてます。
575HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:24:14 ID:pWqwsLN0
箱っつーか机っつーか部屋の一角が工具箱だよ
576HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:26:05 ID:dCNaO6Ff
ごめん、工具じゃなく工具箱でしたか。

パーツはジップロックコンテナ大
工具と材料はジップロックコンテナロング角 特大 2100ml
577HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:31:01 ID:y8VgrvNj
まあまずダイソーに池。後は閃きと発想で何とでもなる。
578HG名無しさん:2010/11/08(月) 23:49:29 ID:n8N7zmal
引越しとかしたときにまとめられると便利
579HG名無しさん:2010/11/08(月) 23:55:32 ID:aBxR+lup
工具箱はホームセンターか釣り道具屋とかに置いてるタックルボックスが便利。
金属製で安いやつは錆が出るからプラボックスがいいよ。
580HG名無しさん:2010/11/09(火) 02:53:14 ID:VMvv2PwM
ガンプラを塗装しようと思い表面処理用にヤスリ買ったのですが、ホームセンターので大丈夫でしたか? プラモ専用のヤスリじゃないとダメとかありますか?
581HG名無しさん:2010/11/09(火) 03:02:49 ID:H/IYVuPi
>>580
裏面に番号がふられてない?

プラモに適しているのは

粗い←―――――――――――→細かい
400 600 800 1000 1200 2000

細かい物ほど表面を磨きだしてくれる。
目安は、
例)
ヒケや合わせ目消しだとかには400番
表面均しには800番
塗装前の表面磨きには2000番

これは人によって変わるから大体の目安として使い分けるといいよ

さらに細かい目のペーパー(フィルム)もあるけど、カーモデルなんかの
鏡面磨きに使ったりするものだね
その場合あとはコンパウンドだな
582HG名無しさん:2010/11/09(火) 05:06:33 ID:m6RTrULd
400番以下(240とか)は中級以上向けか?
あと一応耐水性のペーパーを選んだ方がいい。
昔、非耐水性のやつを選んでひどい目にあった覚えがある。

金属ヤスリは基本なんでも使えたはず。
ただ「爪切りのヤスリは刃が弱いから駄目」とか言ったはず。
プラスチック用や金工用かな。どうだっけ?
一応ググッてみたら荒目、中目、油目の順に細かくなる、らしい。
自分は模型を扱っている所でしか買ってないせいか、気にしたことはない。
583HG名無しさん:2010/11/09(火) 07:56:55 ID:iPBc92F6
>工具箱

結構、みなさん小分けして扱われているんですね。
100均とかだと確かに筆立ての類も便利ですよね。
みなさんの意見、アドバイスを参考に検討・探してみますね。

手芸用? とか 釣り用品 などは目から鱗でした。
子供の頃はミニ四のケースを使っていたのを思い出します。
ありがとうございました。
584HG名無しさん:2010/11/09(火) 09:43:59 ID:VMvv2PwM
>>581 >>582
ありがとうございます!
耐水で番号も大丈夫そうです。天気もいいので塗装デビューしてみますね〜
585HG名無しさん:2010/11/09(火) 12:38:45 ID:09rDf3AU
耐水ペーパーならタミヤのよりホムセンで買ったほうがはるかに安いしな。
586HG名無しさん:2010/11/09(火) 14:08:12 ID:iZ9V3FCa
タミヤのホムセンに行く電車賃使うなら
歩いて行けるハンズで買います
587HG名無しさん:2010/11/09(火) 15:14:04 ID:kHB6kdew
どなたかHGハイゴッグとHGUCハイゴッグ
どちらが肩パーツが大きいかわかる方いらっしゃいますか?
588HG名無しさん:2010/11/09(火) 16:55:57 ID:E/vaDbAH
アクリル塗料のゴールドって錆びるんですか?
589HG名無しさん:2010/11/09(火) 17:59:57 ID:h5pGV90D
今日久しぶりにガンダムF91のビギナギナを押し入れから引っ張り出したのですが右手の指がユルユルで武器が持たせられません
何か良い方法ありませんか?
590HG名無しさん:2010/11/09(火) 18:02:04 ID:InyAqh4L
木工用ボンド
591HG名無しさん:2010/11/09(火) 22:47:50 ID:HkE8SuSF
>>589
プラの可動指は保持力弱いからなぁ。

手のひらと銃のグリップに穴を空けて真鍮線かなんかでつなぐ。
いっそ、エポキシ接着剤かなんかで固定しちゃう。
コトブキヤのマニピュレーターに交換。
592HG名無しさん:2010/11/10(水) 00:38:50 ID:WcCMG2WS
>>587
HGUCの方が大きい
593HG名無しさん:2010/11/10(水) 01:46:29 ID:Ikze0ZbA
通常ベースホワイトはサフの上から吹くものですか?
プラに直接でしょうか?
指南よろしくお願いします
594HG名無しさん:2010/11/10(水) 01:53:21 ID:8Vlnc1NU
リキッドスカルピーの転写ってデカール代わりになるのかな?

やったことある人いる?
595HG名無しさん:2010/11/10(水) 03:32:43 ID:tOIaQORC
>>593
商品説明読んだ?

黒や赤のような濃い色の下地を白にしたいときに、使う下地塗料です。
新開発の特殊顔料が、下地色を強力に隠蔽し、きめ細かく仕上げ、上塗り色の発色を助けます。
サーフェイサー効果もありますので、多少のキズにも対処できます。

こう書いてあるんだけど君はサフがいると思うかい?
596HG名無しさん:2010/11/10(水) 09:41:10 ID:jySxInEe
>>592
遅くなりました、ありがとうございます!
597HG名無しさん:2010/11/10(水) 15:08:44 ID:3aTg/RRt
塗装後の塗料皿とかスポイトはどう洗うんですか? 水で落ちなくて
アクリルです
598HG名無しさん:2010/11/10(水) 15:26:32 ID:KgRG6VeZ
油性か水性か知らないけど乾いたら水じゃ絶対に落ちないので専用薄め液か専用溶剤で溶かして洗う。スポイトは洗いづらいと思うから塗料に使わない方がいいかもしれない。
もちろん分かっているとは思うが薄め液や溶剤は排水溝とか地面とかに流し捨てたらダメだからな。
599HG名無しさん:2010/11/10(水) 15:56:03 ID:3aTg/RRt
ありがとうございます。 助かりました!
溶剤のせいか気分悪い吐きそうorz
600HG名無しさん:2010/11/10(水) 16:11:05 ID:JGIlAcOb
防毒マスク使え
601HG名無しさん:2010/11/10(水) 18:31:50 ID:/T1asqOg
もしくは窓を開けろ。
俺は数年前の12月31日の夜、窓を開けて塗装していた。
雪が降ってたさ…
602HG名無しさん:2010/11/10(水) 18:39:05 ID:7Ke/I4Zi
>>601
目の下に雪がついて、溶けてるぞ。
603HG名無しさん:2010/11/10(水) 23:16:25 ID:Ikze0ZbA
>>595
了解しました
どうもです
604HG名無しさん:2010/11/10(水) 23:57:34 ID:ynkmfulU
>>597
結局、塗料皿って洗うのが凄く面倒なので、紙コップや食品容器の空を取っておいて
使い捨てにした方がよいかも。

個人的には100均で陶器の小皿を何枚か買ってきて使っている。
乾燥後、ブラシでゴシゴシ擦れば、水洗いだけで綺麗になる。
605HG名無しさん:2010/11/11(木) 09:02:10 ID:WWg7sU13
>>604
塗料カスを下水に流すなバカ
606HG名無しさん:2010/11/11(木) 11:39:33 ID:+QrnWsPB
プラモの部品請求ってだいたいどのくらいで届くの?部品請求してから今日で一週間になるけどまだ届かない
607HG名無しさん:2010/11/11(木) 11:43:21 ID:0zrQkcKv
>>606
メーカーによって違うだろうから書かないと欲しい答えは出てこないと思う
ちなみにガンプラは2週間前後かかるが
608HG名無しさん:2010/11/11(木) 12:08:04 ID:qXBAuskG
>>606
地域や在庫にもよるから、メーカーに問い合わせるのが◎
609HG名無しさん:2010/11/11(木) 13:50:14 ID:+QrnWsPB
>>607-608
レスサンクス
注文したのはガンプラです
電話って16時までですよね家帰ってからじゃ無理か
お昼休みも電話対応してくれるのでしょうか?
610HG名無しさん:2010/11/11(木) 14:23:10 ID:BTR9HlJ8
>>609
受付時間内に無説明で昼休みを設けるなんてありえないだろ常考
611HG名無しさん:2010/11/11(木) 17:23:58 ID:NvaIA8Uz
ttp://hissi.org/

模型板民って心が広いんだな・・・
612HG名無しさん:2010/11/11(木) 18:42:50 ID:/O6MGeOq
ガンプラなら最低2週間は待ったほうがいい。
3週間たってもこないなら電話も分かるけど、
たかが1週間でそんなに焦る必要ない。
613HG名無しさん:2010/11/11(木) 22:54:38 ID:R/shlicy
ポリパテのモリモリ使っていると、形状をだしている時、エッジとかカクッと角度が、折れこんだ部分が微妙にうっすら、ガタガタなラインになるのはどういう原因でしょうか?田宮のポリバテなら、なりません。硬化不良? ポリバテ色はドキツイ黄色にまでしてるのに。 ??
614HG名無しさん:2010/11/12(金) 00:14:49 ID:NxG6fbzi
>>613
モリモリって原材料がスチレンじゃなかった?
FRPの仕事してる時もピン角の必要のない所は業務用の黄色いポリパテ使ってたけど、確か軟らかく切削が楽だった。
ピン角とか強度の必要な個所は、FRP用のエステルにタルク、アエロジルを混ぜて使ってた。(半日以上経つと、恐ろしく硬くなる)
自動車板金用のポリパテが硬さも切削性もいいと思う。(パテ1kg、緑の硬化剤別売りで2600円ぐらい)
これも、硬化から時間が立ち過ぎると、手動工具での切削は困難。収縮率は、ほとんど無視できる。
615HG名無しさん:2010/11/12(金) 00:19:18 ID:myKK8iPh
ていうかどぎつい黄色じゃ硬化剤入れ過ぎなんじゃないの?そりゃもろくなるでしょ。
616HG名無しさん:2010/11/12(金) 11:18:55 ID:pcXNMqBY
>>614
確かに、教えていただいた内容の車用パテへ切り換えるのが一番とおもいました。原因が強度が無いから、うっすらガタガタになるんだと思いました。具体的でわかりやすくて、助かりました。ありがとうございましたm(__)m
>>615  
いつもが、雑誌より自分のは薄い黄色っぽいから、それが原因かと濃いめにしてみてドキツイ黄色にしてみました。 
617HG名無しさん:2010/11/12(金) 12:11:12 ID:Bt8vVHpu
雑誌の写真なんて不確かなものより説明書を信じてくれ
618HG名無しさん:2010/11/12(金) 16:22:33 ID:YV1zwv2W
>>616
確かに雑誌だと濃い黄色だね。実際あの色にすると硬化剤混ぜすぎ。
硬化剤足りないって言うやつたまにいるけど、雑誌を基準にしてたら笑うわw
619HG名無しさん:2010/11/12(金) 19:15:47 ID:ocgOeyB5
確かに雑誌のポリパテはより黄色いかも…。
あれは照明とか写真の補正のせいなのか?
それとも作例だから完成を早めるためなのかな?
620HG名無しさん:2010/11/13(土) 05:47:22 ID:WRYV5zak
鏡面塗装の下地処理について質問です。

通販でミラークロームをポチりました。
下地の処理はヤスリで2000番まで研いだ後
田宮のコンパウンド(荒目・細目・仕上げ目)をつかうつもりですが、
セラミックコンパウンド、コーティングポリマー等を使うともっと
滑らかになる効果がありますか?
使う対象はMGグフ2.0です。

田宮のコンパウンドは持っているのですが、セラミックコンパウンド等は
持っていないので質問しました。


621HG名無しさん:2010/11/13(土) 06:59:12 ID:wpnSfAau
・コーティングポリマーは下地に使うべきではない
・鏡面仕上げにしたいなら、ミラークロームの下にツヤあり黒を塗った方がよい
・参考 塗装方法:ミラークローム編(プラモデルやレジンキット、自動車等への外装塗装)
 http://www.spazstix.jp/index.php?main_page=page_3
622HG名無しさん:2010/11/13(土) 07:06:27 ID:IRUVprcd
自分はという前提がついた話だけど
ミラークロームは塗膜が薄い為2000番では効果が薄いと思う。
自分がミラークロームを拭くときは最低でも6000番で
出来る限り10000番まで磨いている。
コンパウンドは粗目は使用しないで仕上げ目オンリー
セラミックコンパウンドは逆効果になる可能性があるのであまり使いません
田宮のコンパウンドで十分だと思います。
623HG名無しさん:2010/11/13(土) 07:29:18 ID:cpiY7oT7
>>622
6000番だの10000番だのは気休め。
溶剤で溶いた塗料を吹けば、多かれ少なかれ下地は侵されるからね。
何番くらいまでが有効と断言はできないけど、いくら磨き上げても重ね塗りの際に
多かれ少なかれ下地面は侵されてしまうことを覚えておいた方がいい。

下地と一切干渉しない透明のフィルムを貼るような状況とは違うのだよ。
624HG名無しさん:2010/11/13(土) 10:13:28 ID:WRYV5zak
みなさんレスthxです。

>>621
コーティングポリマーは塗装後の仕上げ用ということですか?

2000までやすり>(サーフェイサー>2000までやすり>)つやあり黒塗装>コンパウンドで研ぎ出し
>ミラークローム>クリアーブルー(>ウレタンクリア>2000のみでやすり>)>コンパウンドで研ぎ出し

でやってみるつもりです(括弧内は省略可と思うところ)。

>>622
表面処理を2000>6000>10000>田宮のコンパウンド仕上げ目でやってるということですか?
6000>10000のところを田宮のコンパウンド荒目・細目に置き換えても大丈夫ですよね?

>セラミックコンパウンドは逆効果になる可能性

これは具体的にはどうなるんですか?

>>623
それでは各塗装前の工程では2000番でやすりがけすればいいということですか?
でコンパウンドは最後に使うと。

結局は自分で考えながらやってみないとわかりませんが、もし何か引っ掛かるところがあれば
レスお願いします。




625HG名無しさん:2010/11/13(土) 13:22:53 ID:B3ORgITS
上にクリアーブルー重ねるなら、わざわざ高いミラークローム使う意味ないだろ
あと、シルバーの以外の塗料の下は2000番を使う必要はない1200番で十分だ
サフの下なら600番でもいける
626HG名無しさん:2010/11/13(土) 13:29:56 ID:IZtImfdR
>>624
まずは下地にする光沢の黒がキレイに出来るかどうかがポイントだろ
とりあえずその辺を試してみればいい

つか鏡面塗装って、ムラのないツヤツヤ光沢仕上げであれば
金属色とかメタリックに関係なく通常のカラーでもそう呼ぶけど、その辺はOk?

あと別問題としてミラークロームとかの金属色の上にクリアーやカラークリアでの塗装は
金属感を維持するためには、どのクリア塗料を使うかとかよく話題になってるから
塗装スレとかも目を通してみたほうがいいよ
627HG名無しさん:2010/11/13(土) 14:39:27 ID:WRYV5zak
>>625>>626
同時にアノダイズドハードメタル ゴールドというクリアー系の塗料も購入していて、
それには
>ミラークロームの上から塗装することによりアルマイトのようなカラーメッキ塗装が可能です。
とあったので普通のラッカー型のクリアーブルーでも大丈夫かなと思いました。

鏡面塗装という名称については認識できていると思います。
作業的には同じような工程だと思ったので(研ぎ出しに関して)
大まかに鏡面塗装と書きました。

メタリック塗装のクリアーがけが難しいというのはよく聞きますね。
この辺は自分で試行錯誤してやってみようと思います。
ありがとうございました。
628HG名無しさん:2010/11/13(土) 15:10:35 ID:9QhZvPR1
>>627
>アノダイズドカラーを塗装した後、ウルトラシャインアクリルエナメルクリアーを塗装し、
>その上にミラークロームを塗装するとカラーメッキ塗装が可能です!!
エナメル塗料を一層挟むらしいぞ
629HG名無しさん:2010/11/13(土) 15:20:09 ID:WRYV5zak
>>628
HPにありましたね。あの奇怪な日本語のw

ウルトラシャインアクリルエナメルクリアーってスタンド攻撃みたいな塗料
ググっても見つかんないんですがなんなんですかね?
ほんとにエナメル塗料なんだろうか?
630HG名無しさん:2010/11/13(土) 15:46:48 ID:9QhZvPR1
631HG名無しさん:2010/11/13(土) 16:00:56 ID:R7paYghO
エアブラシ握ってると親指がブルブルする・・・
他の作業だとまったくならないんだが
632HG名無しさん:2010/11/13(土) 16:40:07 ID:WRYV5zak
>>630
おお、どうもthxです
あれ”アクリル”がなくなってるw
道理で引っかからないと思った

スジボリ堂のアノダイズドハードメタル ゴールドの説明では
ミラークロームの上に塗装できるようなことを書いてますがどうなんでしょうね?

まあ届いたら一度ためしてみますね。
633HG名無しさん:2010/11/13(土) 17:10:46 ID:Pu5N2JMy
エポキシで複製する際、シリコン型を長持ちさせる為に離型剤を塗ると聞いたのですが、
どの離型剤を使えばいいのか解らなくて困っています。
オススメの商品か何かありますでしょうか?
634HG名無しさん:2010/11/13(土) 18:07:59 ID:LJpbjV1t
ある程度商品を絞って質問どうぞ
635HG名無しさん:2010/11/13(土) 18:14:05 ID:B3ORgITS
>>632
「アルマイトのような」ってことはめっきの様な表面にはならない
ってことだろうな
艶消しシルバーの上にクリアカラーを重ねたような感じ?
636HG名無しさん:2010/11/13(土) 18:36:54 ID:0Vh+EXDB
>>634
「この場合はどの離型剤が使用できるのか」じゃないのか?
一々知識外の質問にレスつけんなよ
637HG名無しさん:2010/11/13(土) 19:17:57 ID:LJpbjV1t
シリコン型とってるのにエポキシって言ってるからどれぐらい本腰でやるつもりか商品で聞きたかったのだが
バリアコートなんかは高いからな
タミヤのラジコン用グリスとかメンタムの筆塗りでいいんじゃないの

>>633もっと詳しくなら
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267177102/
こちらでどうぞ
638HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:08:54 ID:kJsSJiiY
>>629
あれはラジコン用の透明ボディを内側から塗装する説明文だよ。
グフをブルーのメッキ調で仕上げたいのならメッキしてくれる業者に
頼んだほうが効率いいよ。
ミラークロームの上にラッカー系のクリアブルーを吹いたら・・・・・
639HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:54:15 ID:WRYV5zak
>>638
たしかに裏打ちって書いてますね。

ウレタンクリアでコートしてから
クリアーブルーを吹いてみようかと思います。

業者という選択肢も知ってるんですが、
やっぱりできるだけ自分で試行錯誤してみたいです。
とくに急いではいないので。

そういえば水性ニスでコートするっていう話題がチラホラ
出たりしますがどうなんでしょうかね?
640HG名無しさん:2010/11/14(日) 01:50:33 ID:UMbnbnNS
>>639
いやウレタンクリアでも曇るよ。ウレタンクリアの上にはウレタン塗料じゃないと
食いつかずにペリペリはがれるよ。
水性ニスはいやになるほどコントロールがむずかしいよ。マスキングにも弱いから
塗り分けできない。
641HG名無しさん:2010/11/14(日) 02:04:39 ID:4ymEyZiS
トップコートの落とし方教えてください><
溶剤に漬ければいいのですか?
642HG名無しさん:2010/11/14(日) 04:33:37 ID:hpV+NivZ
>>640
そうですか・・・
水性ニスは具体的に何が難しいんですか?
塗り分けはともかくクリアーカラーは乗せられる?
643HG名無しさん:2010/11/14(日) 04:52:59 ID:Ux3/6082
644HG名無しさん:2010/11/14(日) 09:21:24 ID:ljjW1BOg
嘘を教えるな、嘘をw
プラとかだと溶けるか割れるかするじゃないか。

一番悪いのはどんな素材にかかったトップコートか説明しない>>641だが。

一番確実な方法は、地味に紙ヤスリがけ。
645HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:00:46 ID:q7kcNTTg
心が読めるなら自殺しろ1
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
身長スレ住人は埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生
178厨=177cm7.3頭身の不格好チビで眼から顎13cm馬面なのに八頭身あるとネットに嘘を書いてた新井忍
涼=170cm7頭身未満の不格好チビで眼から顎13cm馬面なのに「7.5頭身は軽くある」とか「7.5頭身はダサイ体型」と書いてた王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
俺は一般人なのに2000年に「175cm7.5頭身」とテロップを出されて盗撮されて勝手にテレビで放送された。
2000年当時174だったのに175とテロップを出された事と盗撮されて勝手に放送された事に怒った。(2009年の健康診断で175.8)
俺は「そんな事したら7.5頭身あるのが当たり前になって7.5頭身がダサイと言われるようになるんじゃないか?」と心配してたがその通りになった。
2001年頃からテレビやネットで7.5頭身はダサイと言われてる。過去ログも読んだ。
646HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:01:29 ID:q7kcNTTg
心が読めるなら自殺しろ2
俺をストーカーしてDVD買ったのを見ただけでお前らブサイク芸能人は「おっし!まだ芸能界続けるぞ!」とか言って勘違いしてるだろ?
芸能界が終わると思ってるから今の内に録画しておこうと思ってるだけだぞ。クルクルパーの癖に妄想で勝手に分析するな。芸能人は相手に聞かずに勝手に思い込みだけで行動する馬鹿。
俺は一日も速く芸能界が終わるのを願ってる。2000年頃まではまだテレビが面白かったから芸能界が終わって欲しいか微妙だったが、ここ数年からは速く終われと思ってる。
お前らは後先考えないクルクルパーの癖に他人の心を読む事に異常に拘ってるな。
ブサイクがいくら他人の心を読んでも何も発展しないという当たり前の事に気付かないのか?お前らは俺の事知ってるから自分達の惨めさを嫌と言うほど痛感してるだろ。
新井忍と王宇飛は他人の心が読めると言ってたが、それなら何故自殺しないんだ?
新井忍と王宇飛は眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビだから、他人の心が読めるならとっくに自殺してる筈だろ。
王宇飛や新井忍のような眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビがイケメンの心を読めるわけ無いだろ。イケメンをいじめてる時点で馬鹿だという事に気付け。
「どんな生活を送れば中居正広や新井忍や王宇飛のような眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビになるのか?」と聞いて欲しいのか?
そんな事をしたら「何で中居と新井忍と王宇飛だけなんだ?世界中のブサイクに聞けよ。」と言われるだろ。
世界中のブサイクに聞いたら切りが無いからやるだけ無駄だろ。
647HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:08:42 ID:q7kcNTTg
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話6
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
1982年度生まれに大物が出ない様にしてるのは俺をいじめる為に中居正広が考えた。
香取は小学生の頃いじめっ子だったのをテレビでバラすと中居に脅されてる。
天然記念物は作物を荒らす、容姿が気持ち悪い等の理由で人間が故意に殺してる。
芸能人は童貞処女が多く、二世タレントとかは親子の振りをしてるが、赤の他人が親子の演技をしてるだけ。本当に結婚してるのはダウンタウン浜田と小川菜摘だけ。
和田アキ子は処女と言われていじめられたのが悔しくて皆やりまくってると思わせる為に芸能人がデートしてるとかCGを作って嘘の噂を流してる。
和田アキ子は旦那が居ると言ってるが処女であり、旦那はCGで作った実在しない人物。
俺は西山に「○○君は何も悪い事してないから人を殺しても大丈夫。」と言われた。それが本当なら王宇飛と新井忍と今すぐ殺したい。
一般的に頭周の普通サイズが56〜57cmと言われているのは、帽子を被って勘違いしたブサイク男が増えない様にする為に帽子メーカーが考えた嘘。帽子メーカーは女の為に帽子を作っている。実際は頭周58〜59cmは普通。
ネットに頭周58cm以上が大きいと嘘を書いてるのは帽子メーカー。
頭周は頭の形が関係するので見た目にあまり関係が無く、見た目に重要なのは眼から口までの短さ。眼 か ら 口 ま で が 長 い と 王 宇 飛 や 新 井 忍 や 中 居 正 広 の よ う な 間 延 び し た 顔 に な る。
俺の母親はオランウータンみたいな顔したブスで頭周が54cmと小さいのだけが自慢の勘違いブス。
648HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:09:25 ID:q7kcNTTg
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話1
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
2000年当時は香取178.8中居163キムタク168
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
165cmの高井重雄(記憶が曖昧なので名前が合ってるかは知らない)という一般人は176cmの一般人にいじめられたのでテレビやネットで176cmや175cmを中傷してる。
高井重雄がテレビの関係者と仲が良いので176cmや175cmを中傷させてる。
和田アキ子は処女と言われていじめられたのが悔しくて皆やりまくってると思わせる為に芸能人がデートしてるとかCGを作って嘘の噂を流してる。
和田アキ子は旦那が居ると言ってるが処女であり、旦那はCGで作った実在しない人物。
一般人にも夫婦の振りをしてるが童貞処女の奴がいる。
芸能人の嘘を書いてるのは眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビでブサイクな芸能関係者と埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生紹介
178厨=177cm7.3頭身で眼から顎13cm馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満で眼から顎13cm馬面ブサイク王宇飛
小鷹友頼 浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
649HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:10:08 ID:q7kcNTTg
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話2
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
0.2頭身違うだけでも見た目が全然違う。
テレビ等で「最近の若者は顔小さい」と言われてるのは7.5頭身の一般人の俺の事。一般人の俺の名前を出さないで分かりにくく言ってるのは最近の芸能人に小顔が多いと思わせる為。俺は盗撮されて勝手に放送された一般人なのに芸能人に利用されてる。
実際に測り芸能人が顔小さいというのは大嘘で、目立ちたがり屋は低身長が多いので芸能人やスタッフ等テレビの仕事に就いてる人は170cmも無い低身長で頭身が少ない人が多い。
俺は現実で香取と王宇飛に「八頭身は顔小さ過ぎて気持ち悪い。7.5頭身は丁度良い頭身。」と言われたが、王宇飛や新井忍や埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はネットで7.5頭身をスタイル悪い等と中傷してる。
新井忍や王宇飛は高校生の頃「芸能人に小顔が多いなんて嘘。」と言ってたが、ネットでは「芸能人は顔小さい」という書き込みを続けてる。
もこみちは186cm8.5頭身を公表してるが実際は178cm7.3頭身。香取も178.8cm7.3頭身。八頭身以上は1000人に一人しか居ない。有坂来瞳は7.3頭身くらいしか無いのに自分が八頭身あると勘違いしてる。有坂来瞳は眼から口が離れてる馬面ブス。
吉川ひなのは九頭身を公表してるが実際は7.7頭身。有名な芸能人で八頭身以上あるのは8.2頭身の観月ありさだけ。他にも八頭身以上は何人か居るらしいが聞いた事もない様な名前の奴なので忘れた。
こんな事を書くと必ず眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビでブサイクな芸能関係者と埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生が潰しに来るだろうが、俺は香取に聞いたままを書いてるだけだぞ。
178厨=177cm7.3頭身で眼から顎13cmもある超馬面ブサイク新井忍
650HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:10:55 ID:q7kcNTTg
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話3
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
番組スタッフに176cmの一般人に振られた女がいて176cmや175cmを中傷させてる。
その女スタッフは168cmで眼が細くて眼から口が離れてる馬面ブス女。
女優は俺に嫉妬してるのでそれを利用して177cm以上を誉めて176cmや175cmを中傷してる。
梨花が176cmや175cmを中傷してるのは176cmの一般人にいじめられたから。梨花は1993年に175cmを中傷する漫画を描いたらしい。
芸能人は関東出身が多いが色んな地方から来たと思わせる為に出身地を変えて言わされてる。
戦争はどの国にも現在にも過去にも無い。年寄りを大切にする為に戦争があったとでっち上げてる。映像は全部日本で作られたCG
芸能界があるのは日本だけ。外国ではアニメしか放送されておらず映画やドラマ等も全て日本で作ってる。
和田アキ子の親がテレビを発明したので和田アキ子が決まりを作り口止めしてる。
芸能界はもうすぐ終わる。撮影したのが沢山あるから放送するのに10年くらい掛る。
2010年くらいで芸能界が終わってアニメだけの放送になるらしい。
CDでミリオン行ったのはミスチルとダウンタウン浜田のみ。
CanCamは23歳までしか載れないので西山は23歳までに年齢をサバ読むと宣言してた。
佐田真由美という芸名は俺の名前と俺の中学生の頃の同級生の名前を組み合わせて作った。
佐田真由美が俺の事を知ってるなんて2000年当時初めて聞いたのでそんな事考えるわけ無いのに佐田真由美はそれに気付かない事に怒ってた。
とんねるずがダウンタウン浜田をいじめてたのは和田アキ子が提案した「いじめられっ子は同情されて人気者になるか」という実験。
エイズはレイプを防止する為に芸能人が考えた架空の病気。
651HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:12:39 ID:q7kcNTTg
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話4
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
身長とチンコの長さは比例するので良く言われてる「チビはチンコがデカイ」というのは嘘。
178厨=177cm7.3頭身の不格好チビで眼から顎まで13cmもある馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満の不格好チビで眼から顎まで13cmもある馬面ブサイク王宇飛
王宇飛は眼と眼が離れてて眼から口が離れててヌーみたいなブサイクな顔してるぞ。
中居正広は165cm7.5頭身を公表してるが実際は163cm6.8頭身。
日本人の平均は171cmだが高井重雄が172cmと嘘の数値を広めている。
枕営業を考えたのはダウンタウン浜田。俺を悔しがらせて芸能人にさせるつもりだったらしい。
盗撮されて勝手に放送された7.5頭身の一般人の俺は2000年に「絶対芸能人にならない。」「処女としか付き合わない。」と言ったはずだが。
キムタクは168cmなのに176cmとサバを読んでるのでバレないように他のジャニーズにサバ読ませている。
サバを読まされてるのはジャニーズだけ。他の芸能人は自分の意思でサバを読んでいる。
キムタクは中3から身長が変わって無い。
2ちゃんねるが閉鎖されない理由は芸能人が調子に乗らないように匿名で芸能人を叩くため。
香取は自分がネットで叩かれても何も感じないらしい。新井忍と王宇飛はそんな香取を尊敬してる。
言いたい事があるならその場で言えば良いのにわざわざネットで匿名で叩かせる芸能人は頭が逝かれてる。
芸能人は疑惑を持たせるのを楽しんでいて、何も関係ない一般人まで叩かれても良いと思ってる。
652HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:13:47 ID:q7kcNTTg
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話5
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生は眼の大きさは皆変わらないという嘘の噂を流してるが実際は眼の大きさには個人差がある。
盗撮されて勝手に放送された7.5頭身の一般人の俺は1999年に「矢口はお前と結婚したいから芸能人になった。」と聞かされた。他にもそういう芸能人が大勢居るらしい。男にも俺から手紙が来るのを待ってる奴等が居るので芸能人はホモが多い。
王宇飛は矢口真里に「パンツ見えそうじゃねえか。」と言ってセクハラしてた。
和田アキ子は処女と言われていじめられたのが悔しくて皆やりまくってると思わせる為に芸能人がデートしてるとかCGを作って嘘の噂を流してる。
デートしてるとか嘘書いてる芸能関係者と埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はそういう事を書けば芸能人と付き合えると思って勘違いしてるぞ。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生紹介
178厨=177cm7.3頭身で眼から顎13cm馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満で眼から顎13cm馬面ブサイク王宇飛
小鷹友頼 浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
653HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:19:24 ID:32c6/Icy
重症だなこりゃ、現実世界でも危ないぞ。
654HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:43:11 ID:otWucOp0
削除依頼の他にアク禁依頼も必要だな。
655HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:45:23 ID:Ux3/6082
2ちゃんなんてこんな物。
さっさとNGに入れてスルーすればいいだけ
こんなんで一々相手にするのは同類
656HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:51:28 ID:/rDgfydx
>>655
イジメられてカツアゲされても我慢してるんですね。
657HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:56:25 ID:Ux3/6082



えぇ?
658HG名無しさん:2010/11/14(日) 21:00:33 ID:tXX6yr6u
荒らしをスルー、がイジメに例えちゃうなんて素敵

劣等意識の塊の>>655という弱者への救済を!!
659HG名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:27 ID:62uhWexn
ガンプラってのはすばらしいね
νガンダムにZZの合体ポーズ取らせたり
ゲームと違って自由度があるぜ…
660HG名無しさん:2010/11/15(月) 14:02:09 ID:WepXRJZp
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話3
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
番組スタッフに176cmの一般人に振られた女がいて176cmや175cmを中傷させてる。
その女スタッフは168cmで眼が細くて眼から口が離れてる馬面ブス女。
女優は俺に嫉妬してるのでそれを利用して177cm以上を誉めて176cmや175cmを中傷してる。
梨花が176cmや175cmを中傷してるのは176cmの一般人にいじめられたから。梨花は1993年に175cmを中傷する漫画を描いたらしい。
芸能人は関東出身が多いが色んな地方から来たと思わせる為に出身地を変えて言わされてる。
戦争はどの国にも現在にも過去にも無い。年寄りを大切にする為に戦争があったとでっち上げてる。映像は全部日本で作られたCG
芸能界があるのは日本だけ。外国ではアニメしか放送されておらず映画やドラマ等も全て日本で作ってる。
和田アキ子の親がテレビを発明したので和田アキ子が決まりを作り口止めしてる。
芸能界はもうすぐ終わる。撮影したのが沢山あるから放送するのに10年くらい掛る。
2010年くらいで芸能界が終わってアニメだけの放送になるらしい。
CDでミリオン行ったのはミスチルとダウンタウン浜田のみ。
CanCamは23歳までしか載れないので西山は23歳までに年齢をサバ読むと宣言してた。
佐田真由美という芸名は俺の名前と俺の中学生の頃の同級生の名前を組み合わせて作った。
佐田真由美が俺の事を知ってるなんて2000年当時初めて聞いたのでそんな事考えるわけ無いのに佐田真由美はそれに気付かない事に怒ってた。
とんねるずがダウンタウン浜田をいじめてたのは和田アキ子が提案した「いじめられっ子は同情されて人気者になるか」という実験。
エイズはレイプを防止する為に芸能人が考えた架空の病気。
661HG名無しさん:2010/11/15(月) 14:02:58 ID:WepXRJZp
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話1
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
2000年当時は香取178.8中居163キムタク168
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
165cmの高井重雄(記憶が曖昧なので名前が合ってるかは知らない)という一般人は176cmの一般人にいじめられたのでテレビやネットで176cmや175cmを中傷してる。
高井重雄がテレビの関係者と仲が良いので176cmや175cmを中傷させてる。
和田アキ子は処女と言われていじめられたのが悔しくて皆やりまくってると思わせる為に芸能人がデートしてるとかCGを作って嘘の噂を流してる。
和田アキ子は旦那が居ると言ってるが処女であり、旦那はCGで作った実在しない人物。
一般人にも夫婦の振りをしてるが童貞処女の奴がいる。
芸能人の嘘を書いてるのは眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビでブサイクな芸能関係者と埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生紹介
178厨=177cm7.3頭身で眼から顎13cm馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満で眼から顎13cm馬面ブサイク王宇飛
小鷹友頼 浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
662HG名無しさん:2010/11/15(月) 14:03:46 ID:WepXRJZp
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話2
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
0.2頭身違うだけでも見た目が全然違う。
テレビ等で「最近の若者は顔小さい」と言われてるのは7.5頭身の一般人の俺の事。一般人の俺の名前を出さないで分かりにくく言ってるのは最近の芸能人に小顔が多いと思わせる為。俺は盗撮されて勝手に放送された一般人なのに芸能人に利用されてる。
実際に測り芸能人が顔小さいというのは大嘘で、目立ちたがり屋は低身長が多いので芸能人やスタッフ等テレビの仕事に就いてる人は170cmも無い低身長で頭身が少ない人が多い。
俺は現実で香取と王宇飛に「7.5頭身は丁度良い頭身。八頭身は顔小さ過ぎて気持ち悪い。」と言われたが、王宇飛や新井忍や埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はネットで7.5頭身をスタイル悪い等と中傷してる。
新井忍や王宇飛は高校生の頃「芸能人に小顔が多いなんて嘘。」と言ってたが、ネットでは「芸能人は顔小さい」という書き込みを続けてる。
もこみちは186cm8.5頭身を公表してるが実際は178cm7.3頭身。香取も178.8cm7.3頭身。八頭身以上は1000人に一人しか居ない。有坂来瞳は7.3頭身くらいしか無いのに自分が八頭身あると勘違いしてる。有坂来瞳は眼から口が離れてる馬面ブス。
吉川ひなのは九頭身を公表してるが実際は7.7頭身。有名な芸能人で八頭身以上あるのは8.2頭身の観月ありさだけ。他にも八頭身以上は何人か居るらしいが聞いた事もない様な名前の奴なので忘れた。
こんな事を書くと必ず眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビでブサイクな芸能関係者と埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生が潰しに来るだろうが、俺は香取に聞いたままを書いてるだけだぞ。
178厨=177cm7.3頭身で眼から顎13cmもある超馬面ブサイク新井忍
663HG名無しさん:2010/11/15(月) 14:04:32 ID:WepXRJZp
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話4
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。
顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
身長とチンコの長さは比例するので良く言われてる「チビはチンコがデカイ」というのは嘘。
178厨=177cm7.3頭身の不格好チビで眼から顎まで13cmもある馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満の不格好チビで眼から顎まで13cmもある馬面ブサイク王宇飛
王宇飛は眼と眼が離れてて眼から口が離れててヌーみたいなブサイクな顔してるぞ。
中居正広は165cm7.5頭身を公表してるが実際は163cm6.8頭身。
日本人の平均は171cmだが高井重雄が172cmと嘘の数値を広めている。
枕営業を考えたのはダウンタウン浜田。俺を悔しがらせて芸能人にさせるつもりだったらしい。
盗撮されて勝手に放送された7.5頭身の一般人の俺は2000年に「絶対芸能人にならない。」「処女としか付き合わない。」と言ったはずだが。
キムタクは168cmなのに176cmとサバを読んでるのでバレないように他のジャニーズにサバ読ませている。
サバを読まされてるのはジャニーズだけ。他の芸能人は自分の意思でサバを読んでいる。
キムタクは中3から身長が変わって無い。
2ちゃんねるが閉鎖されない理由は芸能人が調子に乗らないように匿名で芸能人を叩くため。
香取は自分がネットで叩かれても何も感じないらしい。新井忍と王宇飛はそんな香取を尊敬してる。
言いたい事があるならその場で言えば良いのにわざわざネットで匿名で叩かせる芸能人は頭が逝かれてる。
芸能人は疑惑を持たせるのを楽しんでいて、何も関係ない一般人まで叩かれても良いと思ってる。
664HG名無しさん:2010/11/15(月) 14:05:15 ID:WepXRJZp
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話5
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生は眼の大きさは皆変わらないという嘘の噂を流してるが実際は眼の大きさには個人差がある。
盗撮されて勝手に放送された7.5頭身の一般人の俺は1999年に「矢口はお前と結婚したいから芸能人になった。」と聞かされた。他にもそういう芸能人が大勢居るらしい。男にも俺から手紙が来るのを待ってる奴等が居るので芸能人はホモが多い。
王宇飛は矢口真里に「パンツ見えそうじゃねえか。」と言ってセクハラしてた。
和田アキ子は処女と言われていじめられたのが悔しくて皆やりまくってると思わせる為に芸能人がデートしてるとかCGを作って嘘の噂を流してる。
デートしてるとか嘘書いてる芸能関係者と埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はそういう事を書けば芸能人と付き合えると思って勘違いしてるぞ。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生紹介
178厨=177cm7.3頭身で眼から顎13cm馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満で眼から顎13cm馬面ブサイク王宇飛
小鷹友頼 浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
665 [―{}@{}@{}-] HG名無しさん:2010/11/15(月) 20:03:27 ID:16r1FT+Y
おまいら荒らしに騙されてるぞ。
正しいのはスルーしといて(荒らしの回線)バッサリ切るんだよ。
巻き込まれ規制なんて言ってんのは荒らし本人。
666HG名無しさん:2010/11/16(火) 03:24:59 ID:1ch00txO
皆様は乗り物やロボット、美少女フィギュア、アダルトフィギュア以外にはどんなフィギュアをお買い求めになりますか?
差し支えなければ参考までに教えてください。
667HG名無しさん:2010/11/16(火) 04:17:28 ID:0TjsOrD9
アンケート禁止
668HG名無しさん:2010/11/16(火) 04:45:39 ID:vi7J01+a
言葉が丁寧過ぎてアンケに見えてるだけだろw
こんなところじゃ単に「おまえらってどんなフィギュア買ってるの?」の方が良かったかもなw
669HG名無しさん:2010/11/16(火) 04:47:22 ID:dzV/pssK
だからそれがアンケートだろうが
670HG名無しさん:2010/11/16(火) 04:58:14 ID:cD3l44QB
ふぃぎゃなんてかいません
作るものです
しゅうりょー
671HG名無しさん:2010/11/16(火) 06:43:52 ID:brb3URPp
>>666
キモヲタに痛フィギュアとエロフィギュア以外に買うもんなんかあんのかよ
あんまキモヲタが発狂するような話振んなよ
火病でキレ易いんだから
672HG名無しさん:2010/11/16(火) 06:49:38 ID:PFtNt4bE
どうみても墓穴掘らせて一般スレに転載する目的の書き込み
ここの発狂しかしないオタクの素性をネヲチして一般人に浸透させてオタクの偏見を濃くしようって意図か
中々考えてるな
まぁ別に事実を伝えることが悪いことだとは言ってないよ
そういう偏見を植え付けたくないなら異常な行動や発言はしなければいいだけだし
673HG名無しさん:2010/11/16(火) 06:57:25 ID:2eDUEtgy
>>672
それは偏見じゃなくて事実に基いた単なる現実
もうオタクのイメージは救えないほど劣悪なものになり下がってる
全員がロリコンで発狂壁があって陰湿で根暗でアレな容姿してて女性経験無くて犯罪予備軍で宗教染みてて...ってのが今のイメージだな
これも事実に基いて構成されたイメージだが
ネットの目に付くところで本性見せ過ぎだな
火の無いところに煙は立たないってことだ
何でオタクが敬遠されてるのか一切考えたこともないだろう、ここのオタク達は
674HG名無しさん:2010/11/16(火) 07:11:03 ID:uYDVqq24
ヲタクは舐める用と精液をぶっかける用のロリフィギュアしか買わない
これ常識な
それとフィギュアはヲタクのお嫁さん
フィギュアと二人っきりになると喋ってくれるそうだよ
テレビでヲタクが言ってた
675HG名無しさん:2010/11/16(火) 07:39:28 ID:/MtfKenv
>>667>>669
お前の定義だと大半の質問が必然的にアンケになるわけだが
前から思ってたんだが、そんなに脳内ルールが好きなら自分で板作って独り寂しく書き込んでろよ
誰も文句言わないからさ
676HG名無しさん:2010/11/16(火) 07:45:38 ID:NRSLFEQ4
>>675
挙げられたフィギュアしか買ってないから皮肉だと思ったんだろ
677HG名無しさん:2010/11/16(火) 07:56:41 ID:qT29D9l2
>666
アンケート禁止
678HG名無しさん:2010/11/16(火) 08:04:50 ID:6P/Yvf/L
アンケートは質問スレでは嫌われてるけど、ここは雑談も兼ねたスレだから別にかまわんと思うよ
679HG名無しさん:2010/11/16(火) 12:49:54 ID:lTtnSw8b
脳内ルール勝手に持ち出してしきるとかマジカッケーッス
680HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:08:48 ID:FjzLoE2+
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話7
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
1995〜1996年に中居がテレビやラジオで一般人の俺を中傷してたのに、キングコング梶原雄太は自分の事だと勘違いして「中居を殺したい。」「初めて芸能人を殺したいと思った。」と言ってたが今ではすっかり忘れて中居と共演してる。
芸能人はクルクルパーなので嫌が事があってもすぐ忘れてしまう。
芸能界が始まってから売れたのはダウンタウンだけ。松本の方が売れてると思われてるが実際は二人とも同じくらい。3番目に売れたのがキムタクだがダウンタウンとキムタクには凄い差がある。
売 れ て る 芸 能 人 は た だ テ レ ビ に よ く 出 て る だ け。
大 し て 面 白 く な く て も 調 子 に 乗 っ て 不 快 に さ せ る 言 動 を し な け れ ば い つ ま で も テ レ ビ に 出 ら れ る。
芸能人が1995年に一般人の俺をテレビやラジオで中傷してから芸能界が終わり始め、写真集等の売り上げがそれまでの10分の1になった。
女の芸能人がすぐ消えてしまうのは、7.5頭身の一般人の俺から手紙が来ない事に落胆して出なくなるから。
芸能人で高所得者はダウンタウンだけ。他の芸能人は全員月給8万円。
顔を晒すデメリットがあるので 一 日 し か 仕 事 し な く て も 毎 日 仕 事 し て も 月 給 8 万 円。
芸能人が売れれば億万長者になれるとか嘘を広めてるのは芸能関係者。
芸能関係者は眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビなのにそういう嘘を広めれば芸能人と付き合えると思って勘違いしてる。
681HG名無しさん:2010/11/16(火) 19:09:38 ID:FjzLoE2+
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話8
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
低身長は早熟が多いので、芸能人や番組スタッフは高校から身長が変わって無い奴が多い。
賢そうに見える芸能人も漢字が読めないから振り仮名を振ったカンペを読んでるだけだったりするので騙されるな。
デスサイズとデスサイズヘルを考えたのはダウンタウン浜田。
スタッフが持ってる光ってる板や芸能人が服の襟等に付けてる小さいマイク(名前は知らない)はただの飾りでカメラだけあれば収録できる。
スタッフとしてテレビに映る人や通行人としてテレビに映る人も皆、登録して自分の意思出てる芸能人。勝手に映して放送したら慰謝料を取られるのでそういう決まりがある。俺は一般人なのに2000年に盗撮されて勝手に放送されたが。
マネージャーなんか存在しない。出たい人は手を挙げてと言われて芸能人は自分で仕事を貰っている。
682HG名無しさん:2010/11/17(水) 21:42:49 ID:Tk3iEXBm
末期のオタクって部屋中フィギュアだらけで、フィギュア事態を舐めたりすることも多いんでしょ?
気を付けろよ
可塑剤は人体に有害なものが多いんだから下手したら死ぬぞ
また好きなものに殺されるなら本望か
683HG名無しさん:2010/11/17(水) 22:19:31 ID:LqSSN6BI
そこで商売に繋げればいいじゃないか。口に含んでも大丈夫なフィギュアとか。
684HG名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:24 ID:CTWlg/mY
>>682
おもちゃ板でどうぞ
685HG名無しさん:2010/11/18(木) 00:03:57 ID:mULxiEzT
ソフビなめて死ぬなら世界中の乳児が大変な事に…
686HG名無しさん:2010/11/18(木) 00:25:20 ID:wIbFGCHq
例えばチャンコロ製玩具には鉛を含んだ塗料など当たり前だろ?
687HG名無しさん:2010/11/18(木) 00:40:38 ID:bZEfwMT8
日本画でよく使われるカドミウムイエローより毒性はかなり低い
688HG名無しさん:2010/11/18(木) 00:44:45 ID:SsH9umE8
鉛が過剰に体内に入ると標準語が喋れなくなる
689HG名無しさん:2010/11/18(木) 01:47:00 ID:/rNCnUZh
なんやて!
690HG名無しさん:2010/11/18(木) 05:20:26 ID:X0Vu4idM
なァんもだいじょうぶだぁ
問題ねぇべさ
691HG名無しさん:2010/11/18(木) 12:14:37 ID:ej+LHtuv
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話9
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
中居正広は眼から口までが離れてる馬面ブサイク六頭身チビなので、自分と同じような容姿の王宇飛や新井忍や坂下千里子や梨花には優しく、眼から口までが短い丸顔で体型も良い観月ありさには厳しい。
中居は高校生の頃178cmのヤンキー(キクチ)に馬面とか六頭身とか言われていじめられてた。それが原因で眼から口までが短い丸顔の人を嫉妬する様になる。
中居は高校生の頃デカ女(寺田)にチンコ見せて「しゃぶってくれ。」と言ったりセクハラしてた。
中居は埼玉の高校出身なのにレイプした前科を隠すために神奈川の高校出身と学歴を詐称してる。
7.5頭身の一般人の俺をいじめてた埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生に対しブサイク芸能人は「越生高校の生徒は良い生徒だな」と誉めてた。
ブサイク芸能人や埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はイケメンに気持ち悪い等と言っていじめたり無視したりして興味が無いと思わせておいてセクハラしてくる。
中居は自分もイケメンに嫉妬していじめてたので「美形は全てを狂わせる」と言ってた。中居は自分が悪いのを分かった上で俺をいじめてる。
中居は親戚や知り合いに外出中に俺に会ったら俺に悪口を言えとお金を払って頼んでる。埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はそれを真似してる。
中居と香取と稲垣と森は昔浜田のファンだったらしい。
森は浜田のファンだとバラされるのが嫌で芸能界を引退した。
デスサイズとデスサイズヘルを考えたのはダウンタウン浜田。
692HG名無しさん:2010/11/18(木) 12:15:24 ID:ej+LHtuv
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話8
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
低身長は早熟が多いので、芸能人や番組スタッフは高校から身長が変わって無い奴が多い。
賢そうに見える芸能人も漢字が読めないから振り仮名を振ったカンペを読んでるだけだったりするので騙されるな。
スタッフが持ってる光ってる板や芸能人が服の襟等に付けてる小さいマイク(名前は知らない)はただの飾りでカメラだけあれば収録できる。
スタッフとしてテレビに映る人や通行人としてテレビに映る人も皆、登録して自分の意思出てる芸能人。勝手に映して放送したら慰謝料を取られるのでそういう決まりがある。俺は一般人なのに2000年に盗撮されて勝手に放送されたが。
マネージャーなんか存在しない。出たい人は手を挙げてと言われて芸能人は自分で仕事を貰っている。
1996年頃ダウンタウンとSMAPが仲悪そうにしてたのは演技。スタッフにダウンタウンが嫌いな奴が居て共演するなとか仲悪そうに演技しろとか命令してた。
ダウンタウンが学生の頃やんちゃだったと言ってるのは嘘。実際は大人しい生徒だった。
事務所もタレント名鑑も存在しない。芸能界を凄い世界だと思わせる為の嘘。
中居は本当は野球好きじゃないけど野球好きのキャラを演じてるのは可愛いと言われたい為の演技。テレビでは中居と野球選手は仲良さそうに見えるがカメラの回って無い所では野球選手に怒られてる。
とんねるずは木梨が大人しそうに見えるが実際は逆で、学生の頃は木梨がヤンキーのパシリみたいな奴で石橋は大人しかった。
恵俊彰は元ヤンキー。芸能人は裏表のある自分に酔ってる勘違いブサイクナルシスト。
693HG名無しさん:2010/11/18(木) 12:28:52 ID:vXVM5Ky9
●持ちってロクな事しないな。
694HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:07:13 ID:B3eT4+5V
熱収縮チューブを使ってパーツとか自作している人みかけるけど
Figma改造のスカートに使うのはどのくらいの太さのがいいんだろう
5cm(収縮後2.5cmくらい)のか7cm(収縮後3.8cm)ので迷ってるんだけど
もしかしてもっと細いほうがいいのかな
695HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:05:16 ID:E2G1gBAo
>>694
安いだろ、買って試せよ
696HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:41:11 ID:FH3Hw2yu
>>695
近所に売ってるとこないから通販だけど
7cmのは4000円のしか見つからなかった
そうそう軽く試せる値段じゃないと思うんだが
もしかして種類違うのか?
697HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:47:53 ID:NITmWUAk
すんごい基本的なことなんですけど、
タミヤセメントとか使っていると、そのうちハケが接着剤に届かなくなりますよね。
こういう場合どう工夫すれば使いやすくなるのでしょうか?
698HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:58:54 ID:E2G1gBAo
>>696
直径か勘違いしてた、スマン

>>697
新しいヤツ買って継ぎ足す
699HG名無しさん:2010/11/19(金) 03:04:05 ID:k5OJnn4l
>>694
画像見てるなら後は実測すればどの位の使えばいいかわかるだろ
つかfigmaはおもちゃ板じゃのね?

>>697
瓶を斜めにしても届かないなら新しいの買って注ぎ足す
700HG名無しさん:2010/11/19(金) 03:05:12 ID:NITmWUAk
>>698
>>699
継ぎ足すのが一番なんですね。ありがとうございます。
701HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:42:25 ID:/mZnEUsO
揮発成分が後半は飛んじゃってるから棄てちゃうって人もいるよ。
高いもんじゃないし。
702HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:47:27 ID:x75U+AWW
>>700
底まで使うと溶剤分が飛んで粘度が上がってるので同じメーカーの流し込み用接着剤を足すといい。
ただ、わざわざ買ってまですることでもないので流し込み用が手元にあればぐらいで。
703HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:49:42 ID:SrM7JheX
つぎたしたってどうせ最後までは使えないから意味ないと思う
704HG名無しさん:2010/11/19(金) 14:17:16 ID:PCF3P7yB
>>696
俺が見たのはダイソーのを木型で圧着させてスカートにしてたが
他のつるつる製品だと塗料が乗らないとあった
まあfigmaスレで聞くのが普通なんじゃね
705HG名無しさん:2010/11/19(金) 20:34:27 ID:UXx9G87B
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話10
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
俺は2000年に多くの芸能人から電話が掛ってきたが、誰一人電話番号を教えてくれない。一生友達と言われたが10年以上電話が掛って来ない。
一般人の俺は2000年に西山茉希から電話が掛って来て「埼玉県坂戸市にっさいにある建物が別荘。鍵が無くても指紋で入れるから勝手に入って良いよ。」と言われたが怖くて入れない。
知らない建物に入るのは勝手に他人の家に入る様なものでとても勇気のいる行為なのに、クルクルパーのブサイク芸能人はそれが分からない。
王宇飛と新井忍は「ジャニーズと女優の別荘」という嘘の噂を流して俺を悩ませてる。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
ナイナイ矢部の彼女のヒトミは素人と言ってたが元モデル。ヒトミはテレビの仕事をしてる偉い人と仲が悪いのでテレビに出れない。
芸能人は「偉い人」等と抽象的な事を言ってどんな仕事をしてる人とかは詳しくは教えてくれない。芸能人はヒントだけを教えて分かり難くして疑惑を持たせるのを楽しんでる。
ジャニーズのタレント(誰かは教えてくれない)はもてるイケメンに嫉妬してライオンの檻に入れて殺したらしい。そのタレントは証拠不十分で逮捕されなかったが引退させられたらしい。
名前を教えなかったのは誰なのか分かり難くして疑惑を持たせて一般人の俺だと思わせる為じゃないかと思ってる。
706HG名無しさん:2010/11/19(金) 20:42:05 ID:UXx9G87B
178厨=新井忍(埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生)=177センチの中背男の特徴
1センチサバ読んで178センチと公称する
7.3頭身しかないのにネットで八頭身あると大ボラを吹く
眼からアゴまでの長さが13センチもあるビッグフェイス
頭の長さ24センチの顔デカ
頭周62センチのデカ頭
自分が眼から口までが離れた馬面なので丸顔の奴が大嫌い
自分が顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
顔がデカいので前を見てるだけで前後左右360度が見渡せる
鼻の下が1.5センチもあるしまりの無い猿顔
はれぼったい気持ち悪い一重まぶた
糞ダサいボウズ頭
恵俊彰そっくりの老け顔の男顔のブサイクなので中性的な容姿に憧れてる
中背なので服のサイズはM
体型が悪いのをコンプに持っており芸能人や他人の身長が気になって仕方ない
リアルでもすぐ初対面の人に身長を聞いてくる
177センチに不利な書き込みをされると潰しにかかり、スレを立て直す。177センチに不利な書き込みをされると2ちゃんねるの動作がおかしくなる
顔も体型もブッサイクなのでイケメン芸能人に嫉妬し芸能人の身長を下げる
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言っていた
183センチと177センチが同じだと思ってる逝かれた脳みそ
香取慎吾の大ファンである
★香取慎吾が178.8センチあるのが気に入らないらしく、自分と同じ177センチに下げたがる★
イチローとTOKIO松岡と水嶋は178センチ以上あるのに自分と同じ177センチに下げたがる
手足が短く肩幅が狭くスタイルが悪いので「180センチある?」と聞かれた事がないのが悩み
「180センチある?」と聞かれる179センチと178センチに嫉妬する僻みブサイクチビ
本に書いてある事をそのまま言う池沼
高校生の頃、掛け算九九が言える事を自慢していた
自分がイケメンをいじめてたのを誤魔化すためにネットに「イケメンは皆に認められるのでいじめられない」「いじめられるのは中途半端な容姿の奴」「イケメンはヤンキーも味方に付くからいじめられない」という書き込みを続けている
バスや電車などでイケメンに会ったらイケメンに悪口を言えと知り合いにお金を払って頼んでいる(SMAP中居正広も親戚などに頼んでやってるのでそれを真似をしている)
707HG名無しさん:2010/11/19(金) 20:42:50 ID:UXx9G87B
涼=王宇飛(埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生)の醜いスペック
170センチの手足短い昭和体型
六頭身の顔デカチンチクリン
頭の長さ24センチの顔デカ
目から顎までの長さ13センチの超馬面の間延び顔で間抜け面
頭周62センチのデカ頭
腫れぼったい一重まぶたで小さい眼
汚いソバカス
中国人
中学生の頃ジャニーズに応募したが落選
中学生の頃マツジュンをいじめていた
自分がイケメンをいじめてたのを誤魔化すためにネットに「イケメンは皆に認められるのでいじめられない」「いじめられるのは中途半端な容姿の奴」「イケメンはヤンキーも味方に付くからいじめられない」という書き込みを続けている
自分の意思でマツジュンをいじめてたのに、イケメンに命令されていじめてたという嘘の噂を流している
ブサイクなのに俳優を目指してる勘違いぶり
自分が芸能界に憧れてるので皆が芸能界に憧れてると思い込んでおり、芸能人にならない美男美女に嫉妬してる
幼少の頃からずっといじめられてる奴でも23歳くらいになれば自分に自信を持ち芸能人になると思ってる逝かれた脳みそ
中学高校でタバコ吸ってたのに19歳になってから身長が伸びないのを気にしてタバコ吸わなくなった馬鹿
高校生の頃「ジャニーズのファンはブスばっか」「ジャニーズは頭身足りないチビばっか」と言っていたのにネットでは女は全部ジャニーズの物とか万人受けするとか顔小さいとか誉める
テレビのチャンネルが増えると聞いて喜んでた馬鹿
「ヤンキーが大人しくなったのは俺のおかげだ」と言って勘違いしていた
自分が体が短いのに顔だけ伸びてる馬面六頭身チビなので同じような容姿の中居正広やキムタクや梨花や坂下千里子を応援してる
自分が眼から口までが離れてる馬面なので眼から口までが短い丸顔に敵意を持っている
王宇飛の名言「六頭身も7.3頭身も体型の不格好さは変わらない。165センチも177センチも体型の寸足らず不格好さは変わらない。165センチは小さいし体型が不格好。177センチは小さくはないけど体型が不格好。
その程度のわずかな違いしかない。どっちも手足短い昭和体型。どんぐりの背比べ」
バスや電車などでイケメンに会ったらイケメンに悪口を言えと知り合いにお金を払って頼んでいる(SMAP中居正広も親戚などに頼んでやってるのでそれを真似をしている)
708HG名無しさん:2010/11/19(金) 22:22:21 ID:7dapbNQB
>>694
さすがに7cmは仕事で使った事ないな。
メーカーが分かるのなら、メーカーに収縮後の管径を問い合わしてみるといいよ。
709HG名無しさん:2010/11/19(金) 23:10:14 ID:FH3Hw2yu
>>694
素材自体の質問だったんでここにしたんだがまずかったかな?

>>708
7cmはやっぱあんまり使わないのかね

スカートで台形っていうか末広がりにしたい場合だと
縮む前の直径は完成形の広い部分に近いほうがいいのかなって思ったんだ
ここで質問した後も色々検索してみてたんだけど
5cm→2.5cmくらいのを使ってる人が多いっぽいね
答えてくれた皆さん有難う
710HG名無しさん:2010/11/20(土) 10:00:54 ID:FWSHo2lG
>>709
まずいつうか素材で聞くなら模型でなく電気・電子工作とかだし
708だってチューブでスカート作る仕事じゃないだろう?

本来の使用用途じゃないからここで聞くよりも
自分の目的と同じ使い方をしてる人の居る板やスレで聞いた方が確実って話

>>703
何度でも継ぎ足せばいいし、適当な所で新しい方に移せば古いのは使いきれる
これを繰り返せばいいと思う
711HG名無しさん:2010/11/20(土) 10:09:48 ID:eNDX51+8
>>710
いやだから、最後はどうすんだって話だろ?
底に残っている分で十分。今後は使う予定がないって場合とかだろ。
論点が違うよ。
712HG名無しさん:2010/11/20(土) 10:44:14 ID:I6wK/c9Q
最後に残る分がビン1個分になるかビンの数だけ増えるか、の違い。
713HG名無しさん:2010/11/20(土) 11:17:45 ID:FWSHo2lG
>>711
それは自分がそう思っただけだろ?オレはそんな「最後」で考えてないから
710が違ったら703が聞きたいのは711ですとか、もっと具体的に書けばいいと思う
そしたらそれに付いてレスすればいい
714HG名無しさん:2010/11/20(土) 11:26:23 ID:eNDX51+8
>>713
>つぎたしたってどうせ最後までは使えないから意味ないと思う

       これに対する回答が↓

>何度でも継ぎ足せばいい

論点ずれてますよ。最後まで使う方法を答えてくださいねw
715HG名無しさん:2010/11/20(土) 11:27:48 ID:eNDX51+8
>オレはそんな「最後」で考えてないから
>オレはそんな「最後」で考えてないから
>オレはそんな「最後」で考えてないから
>オレはそんな「最後」で考えてないから

自分の論点で答えずに質問の論点で答えてねww
716HG名無しさん:2010/11/20(土) 12:50:56 ID:6rtxrFPf
今後使わないなら、ちょっと長めの串ですくい取ってみたらどう?
最後のキットなら別に刷毛使わなくてもいいでしょ。

711は703と同一人物なのかな?
>>703のレスって「継ぎ足しても無意味。(だから捨てちゃって新しいの使え)」
と読み取れるのだがww
ずれてるも何も703の意図が分からなければ判断できんでしょwww
717HG名無しさん:2010/11/20(土) 12:55:16 ID:Js/DHtSp
大体こういう議論は質問者そっちのけで揚げ足の取り合いになりがちだし、発端の質問自体
そんな大したもんでもないんだから程々で終わらせといた方が良いとと思うな
718HG名無しさん:2010/11/20(土) 13:40:11 ID:eNDX51+8
>>716
少なくとも、
「つぎたしたって意味ない」と言ってる人に
「つぎたせばいい」という答えは論点が咬み合ってないわけですが?
719HG名無しさん:2010/11/20(土) 14:07:37 ID:I6wK/c9Q
暇な奴だな。
720HG名無しさん:2010/11/20(土) 14:42:34 ID:wGy4l4rK
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
721HG名無しさん:2010/11/20(土) 16:53:05 ID:MMZsIRwz
剣とかが重過ぎて支えられない時に使うプラスチックのやつの名前分かる人いない?
ググっても出てこない
722HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:27:29 ID:7m03Ma7q
>>721
色、形、大きさ、使い方をくわしく
723721:2010/11/20(土) 18:36:19 ID:MMZsIRwz
>>722
あれ、もしかして正式名称が一つじゃないの?
透明で、形は何でも良くて、大きさは大き目、一応大剣を支えるのに使おうと思ってる
724HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:41:51 ID:7m03Ma7q
さっぱりわからん(エスパー来い)
どうやってググってるんだよ
725HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:46:20 ID:i8yZ6Hky
スタンド?
726721:2010/11/20(土) 18:48:34 ID:MMZsIRwz
>>724
すまん
なんて伝えたら良いのか分からんから絵にしてきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1260017.jpg

この水色のやつ
見たことない?
無色透明で、関節が付いてたり付いてなかったりするやつだよ
重過ぎて自立させられないパーツに使うやつ
727HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:50:10 ID:i8yZ6Hky
いい絵だ
728721:2010/11/20(土) 18:50:36 ID:MMZsIRwz
>>725
そうそう、こういう感じで剣とか支えられるように先端が分かれてるやつ
729HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:52:40 ID:Js/DHtSp
>>726
絵にしなくてもなんとなく想像は付いたが、補助用のオプションとして付属する物で単体で売られてるわけじゃ
ないから具体的な名前出てこなくても仕方ないかもしれん。
んでこういうのは魂stageとかdi:stageにあったような気がする。
730HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:55:42 ID:7m03Ma7q
>>726
良く解った↓から探すがいい
http://www.1999.co.jp/list/454/0/1
731721:2010/11/20(土) 18:57:01 ID:MMZsIRwz
>>729
調べてみたけど単品ではあまり取り扱われてないっぽいな
出て来たものも全部小型で売り切れだった
諦めてエポキシで自作するわ
エポキシだったら好きな形に曲げられるし
付き合わせちゃって悪いね
732721:2010/11/20(土) 18:57:47 ID:MMZsIRwz
>>730
すまん、そこでもう探しちゃった
733HG名無しさん:2010/11/20(土) 19:04:11 ID:rd/p5VIQ
>>731
すまないと思うなら、次からこのスレで困っている人を助けるのだ。
それでおあいこになる。
734HG名無しさん:2010/11/20(土) 19:48:43 ID:lEgM1uH2
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話11
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
誰なのか何人居るかは知らないが、テレビをつまらなくして芸能界を終わらせる為にネットに面白い事を書いたり顔を晒してる奴が居る。
2000年に俺は「そんな事するくらいなら収録したテープを燃やすとか直接的な事をしろよ。」と言ったが誰もやらない。
挨拶という言葉を考えたのは和田アキコ。和田アキ子は声掛けてくる奴が鬱陶しくてそれを分からせる為に考えた。
芸能人で整形してる人は殆ど居ない。整形してると思わせる為に芸能関係者がCGで画像を加工してる。
芸能関係者は眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビなのにそういう事をすれば芸能人と付き合えると思って勘違いしてる。
リング〜最終章〜の貞子の役がブスなのは美人が演じるとレイプが起こる恐れがある為。
芸能人になりたがる人は減っていて誰でもモデルになれるらしい。選考とかが無くあっさりと「明日から来てね。」と言われるらしい。
オーディションとかで数万人から選ばれたと言われてても実際は数人しか居ない。
モデルが服を隠されたりいじめがあるというのは嘘。モデルが増えると自分達の仕事が無くなるからそういう嘘を言ってる。
ロンブー田村淳はテレビに出たいから女好きのキャラを演じている。他にも出たいが為に虚像のキャラを演じてる芸能人は大勢居る。
森本レオがレイプしたというのは嘘。森本レオは女に興味が無くてホモなのがバレない様に嘘を付いてる。
735HG名無しさん:2010/11/20(土) 20:14:25 ID:E8XHmtqT
721が「ググっても出てこない」「もしかして正式名称が一つじゃないの?」と言ってるのが気になる。
どんな検索語を入れたのか是非教えてほしい。
736HG名無しさん:2010/11/20(土) 20:52:16 ID:zJ7Ml3vY
737721:2010/11/20(土) 20:53:23 ID:MMZsIRwz
>>735
「フィギュア パーツ 支え」とかそんなん
「もしかして正式名称が一つじゃないの?」ってのは>>722が条件を訊いてきたから、形によって別の名前の商品があるのかなって思った
使ってる人も結構多いから、ここにも知ってる人が大勢居る体で質問したんだよ
738721:2010/11/20(土) 20:55:18 ID:MMZsIRwz
>>736
そうそう、こんなのが欲しかった
でも在庫難っぽいね
やっぱ自分で作るのが一番かも
フィギュアの大きさをスタンドに合わせて作るのもアレだし
739HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:00:33 ID:zJ7Ml3vY
>>738
最初のはアマゾンに在庫あるみたいよ。

もしかして自作フィギュアなのか
740721:2010/11/20(土) 21:18:23 ID:MMZsIRwz
>>739
あれ、「在庫なし」の文字見過ぎてamaも在庫切れに見えた
写真見てみると結構力強そうだな
うん、俺ズレてるからフルスクラッチしか作らん
何か人が作ったの見ても「スゲー」で終わって、あんまり欲しくならん
741HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:36:43 ID:aUpQ8I1a
合わせ目消しについて質問

いわゆる簡単フィニッシュってのをやってみようかと思ったんだけど
上から塗装してやらないと、いくらキレイにやすり掛けしてトップコートしてその時問題なくても後から変色する、と小耳にはさんだ
結局塗装しないと合わせ目は消えないよ、と

このことについて詳しく教えてほしい
簡単フィニッシュ法っていうのは、作った直後だけしかもたないモノなんだろうか?
742HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:46:01 ID:aUpQ8I1a
質問するときは上げた方がいいのかな
743HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:47:53 ID:xQMeIk+r
>>741
コートかけたところで簡単に黄ばむよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286305169/5
744HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:51:51 ID:aUpQ8I1a
>>743
この書き方だと、「上手にやれば大丈夫」なのか「上手にやっても無理」なのかよくわからないので改めて聞いたんだ
745HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:59:06 ID:mp+3g2Ss
「上手にやっても無理」
時間経過で接着剤が黄色に変色するので、特に白いパーツで合わせ目の線が見て分かるようになる
ヤスリがけが上手にできてれば触っても合わせ目がわからないけど、見れば分かるようになる。

最近のMGなど、ほぼ合わせ目が表面に出ないキットなら関係ないけど
HGクラスの腕や腿のど真ん中に合わせ目が来るキットはキツイと思う。
746HG名無しさん:2010/11/21(日) 09:59:14 ID:xQMeIk+r
>>744
一般的に言って無理
簡単フィニッシュの上級者?で経年劣化しない「上手なやり方」のデータ持ってるひとが居ないんだよね
747HG名無しさん:2010/11/21(日) 10:22:34 ID:aUpQ8I1a
無理なのかー
塗装しないならいっそ、接着しないでキレイにやすり掛けして、目立たなくしてコートが一番無難なのかな
悩ましい
748HG名無しさん:2010/11/21(日) 10:40:42 ID:mp+3g2Ss
>>747
キット・分割にもよるけど、合わせ目を段落ちモールド風に処理して
合わせ目消しを極力していない作例はある。
参考までにどんなキットを作る予定?
749HG名無しさん:2010/11/21(日) 10:51:35 ID:aUpQ8I1a
>>748
アーマードコア・ヴァリアブルインフィニティのアリーヤ
http://www.1999.co.jp/10056985
滑らかで一番カッコいい肩のど真ん中に合わせ目が来る
ここだけでも何とかしたいんだけど、素の色が黒でやすりがけだけでも白っぽくなりそうで怖い
750HG名無しさん:2010/11/21(日) 11:09:01 ID:wj8Dbj8w
アリーヤの肩は無理、モールド、段落にしてもみっともなくなるだけ
いっそデカールか何か上張りしてごまかす方がいいと思う。
751HG名無しさん:2010/11/21(日) 13:09:17 ID:1oNpY+zv
微妙にメッキ部分のあるパーツ(多分ABS製)が
黄変していたので、酸素系漂白剤を使って
黄変部分を何とかしようと思ったのですが、
酸素系漂白剤ってメッキに重大な悪影響を与える可能性は高いですか?
752HG名無しさん:2010/11/21(日) 13:24:02 ID:TuelUPS7
>>751
重大というか、メッキが溶けて流れますよw
753HG名無しさん:2010/11/21(日) 14:43:45 ID:9cIpSsm6
酸素系って書いてるだろ
溶けるのは塩素系
しかしランナーとかの切れ端で1度試すのがいいとは思うが
754HG名無しさん:2010/11/21(日) 14:51:27 ID:Z4Ys2YY4
ABCホビーのマスキングテープについて,クレオスみたいな紙製かアイズのような塩ビ製か知ってる方がいたら教えてください
テープの両面を塗装してヒモとしてディティールアップに使いたいんですが,紙のほうがノリがよさそうなので
幅1mm〜1.5mm程度のものを探しているんですが,クレオスのマスキングシートで長さが足りません…
755HG名無しさん:2010/11/21(日) 14:57:14 ID:9cIpSsm6
>>754
1ミリ幅にカットしたらいいんじゃね
756HG名無しさん:2010/11/21(日) 17:25:29 ID:ntwZyWE2
質問です
イラストを描く資料として、旅客機およびヘリの模型を捜しています。
全くの素人なので、プラモデルではなく完成模型を入手したいのですが
検索しても見つかるのはプラモかラジコンのみで
どういったところを捜せばよいのか皆目検討がつきません。
それそれ1万円程度で考えていますが
通販サイトまたは都内のショップなどがありましたらご教示いただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
757HG名無しさん:2010/11/21(日) 17:31:34 ID:BC+4Z/i5
>>756
ホビーサーチでぐぐってみたら?
あと残念ながらこの板は完成品の話はほとんど無い。
おもちゃ板へどうぞ。
758HG名無しさん:2010/11/21(日) 18:10:02 ID:vijYjhIP
JMCにFw190っぽい塗装(それがめっぽう上手いw)の五式戦があって、面白いので写真を撮ってたら
ノネナール親爺が「なんでそんなの撮ってるの。面白くないよそんな物」と絡んできた(゜∀。)

この俺に向かってオモシロについて語ろうとは大した心臓だが
それ以前に、見ず知らずの相手にタメ口をきくなタワケ。
ゆとり教育世代ってトシでもねえだろ濡れ落葉。
759HG名無しさん:2010/11/21(日) 18:20:37 ID:r6/5tFZG
>>758
似たり寄ったり、五十歩百歩、大同小異・・・お好きなのをどうぞw
760HG名無しさん:2010/11/21(日) 18:23:41 ID:89N//Ceh
>>756
絵の資料ならプラモのほうが断然安上がりだと思うけど?
瞬間接着剤でさくさく組めば何にも難しいことないよ
761HG名無しさん:2010/11/21(日) 18:33:55 ID:89N//Ceh
安いというのはアレだな
機種はなんでもいいのかどうか解らんからなんとも言えんな
762756:2010/11/21(日) 19:02:35 ID:ntwZyWE2
「完成品」でぐぐればよかったんですね
旅客機の方はなんとかなりそうです。ありがとうございました。
ヘリの方はおもちゃ板のスレにあった通販サイトを捜してみましたが
残念ながら完成品は現在取扱のないものばかりでした。
試しにプラモを一機購入してみることにします。
ありがとうございました。
763HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:07:08 ID:pJg9DW8F
アキバなら中古のリバティ8号館がいい(号館は違うかも、アキバからむかって末広に一番近いリバティ)

ヘリと旅客機の希望サイズと予算の考え方(安い方がいいとか、1機1万してもいいとか)
が判ればいいな
あと、旅客機、ヘリのカテゴリ又は機種はどんなんを希望?
現行ANAなんかならはよりどりみどり
ヘリは10〜15cm位のしかないし消防ヘリなんか1機種しか
みたことない。

上のアドバイスのとおり
形状の資料ならプラモも含めた方がいい。
764HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:16:03 ID:zaXZBwSN
塗装についてですが
タミヤのラッカースプレーを使っています。

トップコートは何を使えばいいのかわかりません。
教えてください。
765HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:21:19 ID:EQd/5/8K
なんでトップコートしようと思った?
766HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:40:43 ID:zaXZBwSN
>>765
塗装が剥がれないためです。
767HG名無しさん:2010/11/21(日) 19:47:07 ID:mp+3g2Ss
>764
クレオスの水性トップコート(水色の缶スプレー)
水性でタミヤラッカーを侵さないので安心
768HG名無しさん:2010/11/21(日) 20:02:16 ID:pJg9DW8F
ラッカーが剥げなくするためにトップコートする
言ってるのに水溶性使うとクリアの部分だけ表面強度おちまいか
ラッカーの様に食いつきの良い塗料がどんな状況で
剥げたと言ってるのか良く判らんけど。
769HG名無しさん:2010/11/21(日) 20:13:28 ID:EQd/5/8K
塗装が禿げないよう完成したら触らないようにすればいいだけだよ
770HG名無しさん:2010/11/21(日) 20:38:12 ID:2yEA2BkK
> 水溶性使うとクリアの部分だけ表面強度おちまいか
水性のトップコートすると剥がれやすくなるの?
771HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:16:32 ID:ClpyTow1
ラックピニオンを300円位で売ってる店ないですか?
772HG名無しさん:2010/11/23(火) 00:47:59 ID:I/MHFuia
模型用のラックとかRCのベルトドライブくらいしか思いつかない
773HG名無しさん:2010/11/23(火) 21:03:26 ID:GRq7KKUp
>758
飛行機厨なんてそんなもんだよ。こないだも某コンテストでオリジナルSFメカが人気投票のトップになったら
途端に飛行機ジジイが「邪道だ」とか「賞を辞退しろ」とか噛み付いてた。

AFVは汚らしいから認めない。キャラ物は非実在だから認めない。
ソリッドモデル派はプラモデルごときを認めない。プロペラ機マニアはジェット機を認めない。
774HG名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:38 ID:xIUuew4X
>>758
変な爺さんにからまれたな、同情するわ。

>>773
そんな爺さんは見てみたい。

飛行機モデラーより
775HG名無しさん:2010/11/24(水) 03:54:21 ID:FH1zuGCh
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話14
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
1982年度生まれに大物が出ない様にしてるのは俺をいじめる為に中居正広が考えた。
挨拶という言葉を考えたのは和田アキコ。和田アキ子は声掛けてくる奴が鬱陶しくてそれを分からせる為に考えた。
リング〜最終章〜の貞子の役がブスなのは美人が演じるとレイプが起こる恐れがある為。
ネプチューン原田泰造は178cmだが顔が大きくて肩の位置が低いので177cmと低く公称してる。
香取は小学生の頃いじめっ子だったのをテレビでバラすと中居に脅されてる。
天然記念物は作物を荒らす、容姿が気持ち悪い等の理由で人間が故意に殺してる。
武者衛府弓銃壱の左肩の模様は製作者をいじめてた奴の悪口らしい。誰のどんな悪口なのかは教えてくれなかった。
色んな声を簡単に作れるので声優が居なくてもアニメは作れる。
ウルフルズは全員元ヤンキーでミスチルをいじめてた。
モデルは左利きが多い。
テレビ等で左利きに天才が多いと言われてたのは左利きの俺を煽てて芸能人にさせる為だった。
テレビ等でB型にカッコイイ人が居ないとか言われてたのはB型の7.5頭身の一般人の俺を悔しがらせて芸能人にさせる為だった。2000年に俺は「絶対芸能人にならない。」と言ったのだが。
ガンプラはパーツや説明書やシールや箱や袋等を全部合わせて1個作るのに1円も掛らない。値段が高いのは人件費。
テレビのドッキリとかは事前に騙す人に教えてるので騙されてる様に見えるのは演技。
776HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:35:44 ID:FH1zuGCh
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話16
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
女優が男優にカッコイイとか言ってるのは御世辞なのでブサイク共は勘違いしない様に。
女 優 が 男 優 に 悪 口 を 言 っ て 泣 か せ る と 仕 事 に 来 な く な る の で カ ッ コ イ イ と か 御 世 辞 を 言 っ て 煽 て て る。
テレビ等でよく「子役が泣いて大変だった。」とか言われてても泣いた人が中学生以上だったり成人だったりするので騙されるな。芸能人は名前を言わずに特徴を変えて言って疑惑を持たせるのを楽しんでる。
子役とは一般的に小学生(児童)の12歳まで。 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る ので小学生と中学生では顔の長さが違う。
新 井 忍 や 王 宇 飛 の よ う に 眼 か ら 口 が 離 れ て る 奴 は 老 け て 見 え る だ ろ。
こんな事一々説明しなくても分かると思うが王宇飛や新井忍みたいな馬面ブサイクは勘違いしてる奴が多いからな。
王宇飛=涼は眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビなのに、自分が童顔だと勘違いしてる。
新井忍=178厨は眼から口が離れてる馬面ブサイクで恵俊彰そっくりの老け顔で頭身足りないチビなのに、自分が中性的な顔だと勘違いしてる。
土田晃之は馬面で顔デカブサイクなのに年齢を誤魔化して若く思われたいらしい。
777HG名無しさん:2010/11/24(水) 21:23:15 ID:3tQnsQ0b
質問です。
いままでプラモを作ったことはないんですが、エヴァの零号機を作ってみたいと思っています。
金銭的に塗装関係とかの道具をあまり揃えられないので、初心者も作りやすい零号機のプラモがあれば教えてください。
778HG名無しさん:2010/11/24(水) 21:27:06 ID:q9dy/9aC
>>777
選ぶほど無いのでコレ買いなさい
http://www.1999.co.jp/10059983
779HG名無しさん:2010/11/24(水) 21:44:25 ID:Z2dFP+YR
>>778

相談者が、実は青い方がとか言い出したら殴っていいよ
780HG名無しさん:2010/11/24(水) 21:48:00 ID:WAE76yVZ
別に青いほうだっていいだろう。
てか購入相談するほど難しいもんじゃないんだから、好きなの買えよ。
選ぶのに悩む要素ないだろう。
781HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:03:21 ID:LCp1oTo6
板違いだけどバンダイ魂SPECとかリボルテックの完成品の零号機アクションフィギュア買ったほうがいいと思うよ
782HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:29:32 ID:089yLXjl
おいしいおかずの作り方を聞いたらお惣菜を買えと言われたでござる
783HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:48:31 ID:LCp1oTo6
>>782
その文に『料理したことない』がつくけどな
784HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:55:22 ID:089yLXjl
>>783
しかし「したい」と言っている
785HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:59:38 ID:At81oWif
そもそも選択肢がないようなもんだから自分が好きなようにググって商品見て店で買うなり注文すればいいだけの話

おまえらゆとりに優しすぎ
786HG名無しさん:2010/11/24(水) 23:06:22 ID:LCp1oTo6
>>784
まあ選択肢として食うだけならお惣菜でいいんじゃないと言ったまでだ
プラモをどうしても作りたいのなら止めないけど
787HG名無しさん:2010/11/24(水) 23:33:50 ID:GH0WW5b0
選択肢といえば、ガンプラ復帰したときプラモ屋行ったら、MGのRX-78-2だけで4〜5体あったのに驚いた。
要はそれだけ売れる機体なんだろうけど。
788HG名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:37 ID:MS8g1pVN
さぞ驚いたことでしょう。
789HG名無しさん:2010/11/25(木) 23:43:11 ID:Y9F5iC+s
小学生(低学年)が初めて作るプラモデルでおすすめのものはありますか?
塗装済みでガンダムなどのキャラクター物ではなく
車や船などの身近な乗り物系で探しています。
790HG名無しさん:2010/11/25(木) 23:46:07 ID:GymM1u7n
みによんく
791HG名無しさん:2010/11/26(金) 00:01:02 ID:1xd/FoVx
792789:2010/11/26(金) 00:17:28 ID:1eAGm4ec
アマ○ンで探していたのですが良さげなのがヒットしなくて困ってました。
ご紹介のショップは設計図も載っててイイですね!
親介入ナシで本人に作らせたいのですがこれなら大丈夫そう。
有難うございました!!

793HG名無しさん:2010/11/26(金) 00:22:51 ID:wKNfrw/n
  .∧_∧
  (  ・ω・) 61式戦車とかワッパがいいと思うよ。UCHG
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
794HG名無しさん:2010/11/26(金) 00:25:32 ID:U4GmCIIA
その後息子からプラモをひったくり夢中になって表面処理をする>>789の姿が
795HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:33:07 ID:bdRQatWd
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話17
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
178 cm 以 上 は 他 人 を 見 下 す 嫌 な 奴 が 多 い の で 芸 能 界 で は 178 cm 以 上 が 来 て も 落 選 さ せ る 決 ま り が あ り 芸 能 人 は 178 cm 未 満 が 多 い。
そ の 決 ま り を 考 え た の が 梨 花。梨花が「ヤンキーはチビが多い。」「チビは嫌な奴が多い。」と言ってるのはそれを誤魔化す為。
2000年に俺は「背が高い奴を排除してるのに芸能人が身長を高くサバ読みたいなんて矛盾してるぞ。背が高い奴に嫌な奴が多いならお前ら芸能人はサバ読むなよ。」と言ったが誰も改善しようとしない。
も こ み ち は 公 称 186 cm だ が 実 寸 は 178 cm。
もこみちが巨人に見えるのはそれだけ芸能人やスタッフに低身長が多いという事。芸能界では低身長が多いので170cmあれば大きく見える。
梨花はテレビで良く「175くらいの奴は嫌な奴が多い。」と言ってるがそれは176cmの一般人にいじめられたから。
一 人 に し か い じ め ら れ て な い の に 「多 い。」 と 言 っ て る 事 か ら も 芸 能 人 や ス タ ッ フ に 如 何 に 馬 鹿 が 多 い か が 分 か る だ ろ う。
こういう事を書くと必ずそれを否定する書き込みがされるがそれは 自 分 達 の チ ビ が バ レ る の を 隠 し た い 芸 能 関 係 者。
796HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:33:55 ID:bdRQatWd
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話18
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
梨 花 は 公 称 165 cm だ が 実 寸 は 156 cm で 小 学 校 六 年 生 か ら 身 長 が 変 わ っ て 無 い。
梨 花 は 親 が 金 持 ち な の で 働 か な く て も 良 い。梨花はテレビの仕事をしてる偉い人と親類なのでテレビに出れる。
梨花が芸能界の仕事をしてるのはタダ働きで給料は貰ってない。梨花が高収入とか嘘を書いてるのは芸能関係者なので騙されない様に。
芸 能 関 係 者 は 眼 か ら 口 が 離 れ て る 馬 面 ブ サ イ ク で 頭 身 が 足 り な い チ ビ な の に
そ う 言 う 事 を 書 け ば 芸 能 人 と 付 き 合 え る と 思 っ て 勘 違 い し て る ぞ。
俺は2000年に香取から電話が掛って来て「○○君は176.2cmになる確率が一番高い。」「177cmから顔が伸びるから176cmくらいがベスト。」「176って言うといじめられるから177ってサバ読んだ方が良い。」と言われた。
俺は「177から顔が伸びると聞いたのに177なんて言える訳無いだろ。」と言った。
流行は芸能界が決めており昔の芸能人の髪型や化粧がダサイのはわざとやってる。ブサイクは速く消えて欲しいのでダサイと思わせる為に変な流行を作ってる。
芸能人に雑誌の取材とかは無くて、雑誌を作ってる人が勝手に書いてる。
797HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:53:59 ID:UzyTmu8R
これからプラモ作りを趣味にしようかと考えています。
そこで質問です。

最低限買い揃えておいた方が良い工具やカラーを教えて頂きたいのです。
近所におもちゃ屋がないので通販で買おうと思っています。
組み立てるのはガンダムです。
出来ましたらおすすめの通販サイトも教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
798HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:56:54 ID:8ZBpP/uj
>>797
ガンプラなら下のスレ、まずはテンプレを熟読。
テンプレ内のまとめサイトを見れば工具類はある程度わかる。
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286305169/
799HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:59:00 ID:UzyTmu8R
>>798
誘導ありがとうございます。
熟読してきます。
800HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:00:27 ID:HQehnKxI
>>797
とりあえず何は無くともちゃんとした模型用のニッパー
ガンプラ作るならこれだけでおk

後は必要に応じてTPOに合ったものを買い足していけばいい
801HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:02:34 ID:+mVt+wxN
騙されたと思って薄刃ニッパーは買っておくといい
802HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:04:01 ID:U4GmCIIA
だ・・だまされた・・・ッ!
803HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:15:20 ID:UzyTmu8R
>>800
>>801
ありがとうございます。
模型用のニッパーに薄刃ニッパーですね。
必ず購入します。
804HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:21:08 ID:U4GmCIIA
薄刃ニッパーだけで良いのでは・・・
805HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:24:07 ID:0DLz4rQo
俺的にはデザインナイフもオススメしたい
806HG名無しさん:2010/11/26(金) 18:01:28 ID:V74i9IMi
太いランナーごと切り出してからゲート処理するケースもあるから
模型用ニッパー(数百円のやつ)はあったほうがいい。
薄刃ニッパーはゲート専用にしないとすぐダメになる。
807HG名無しさん:2010/11/27(土) 02:21:39 ID:+R0ldbkE
0.2mm 0.25mm のドリル刃がすぐに折れてしまって困ってるんですが、
折れにくいドリル刃ってないものでしょうか?
808HG名無しさん:2010/11/27(土) 02:27:19 ID:B2Ub0+pg
刃を短く出せ
809HG名無しさん:2010/11/27(土) 02:59:23 ID:+R0ldbkE
初め少し長めに出して使っていましたが、折れてしまったので
次は折るまいと短く出して使ってたんですが、柔軟性が失われて
逆にあっさり折れてしまいました。
810HG名無しさん:2010/11/27(土) 03:01:08 ID:5TEpHS1h
不器用なだけ
811HG名無しさん:2010/11/27(土) 03:10:11 ID:sjYwDblA
何にどれぐらいの長さの穴を開けようとしているのかもわからんし
折れたのは穴を開ける前の位置決めなのか穴を開けている途中なのか
抜くときに折れるのか
お前はいろいろ言うことがあるだろう
812HG名無しさん:2010/11/27(土) 03:11:33 ID:sjYwDblA
今使っているメーカーもな
813HG名無しさん:2010/11/27(土) 03:36:08 ID:VMvWhKz+
>>804
>>806
オイラもランナー切断は100均ニッパーつこてる
814HG名無しさん:2010/11/27(土) 03:40:18 ID:B2Ub0+pg
>>809
柔軟性て、刃がしなるほど力入れるな
815HG名無しさん:2010/11/27(土) 05:02:03 ID:+F/m0GTy
0.2は確かに折れやすいけど0.5を折るって不器用だなw
816HG名無しさん:2010/11/27(土) 07:02:07 ID:wBX3t3DW
>>815
どこに0.5なんて書いてあるんだ
817HG名無しさん:2010/11/27(土) 07:33:26 ID:+F/m0GTy
>>816
すまん。別の話とごっちゃになってたw
818HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:14:38 ID:+R0ldbkE
使ってるのはコレ ホームセンターで売ってるセットのやつ
http://pc.gban.jp/?p=24842.jpg

>不器用なだけ
 結構器用なタイプで、図工や美術の成績は良かったです。

>何にどれぐらいの長さの穴を開けようとしているのかもわからんし
 1mm厚位のハセガワの飛行機プラモ 貫通穴

>折れたのは穴を開ける前の位置決めなのか穴を開けている途中なのか
>抜くときに折れるのか
 穴をあけている途中 進行方向に力をかけて穴をあけ進めている時

>今使っているメーカーもな
 BIG MANって書いてある

>柔軟性て、刃がしなるほど力入れるな
 そうなんだけど、実際使ってるとそうもいかないの
 力加えないと掘り進んでいかない 慎重にやってるけどフニャってなる時はある
819HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:24:18 ID:ksEV+ozS
ドリル刃に彫りカスが詰まると、彫りにくくなってしまうことがある。
逆回転させながらドリル抜いて掃除するといいかも

>>柔軟性て、刃がしなるほど力入れるな
>そうなんだけど、実際使ってるとそうもいかないの
ピンバイスのドリル刃は「柔軟性は無い」「硬くて脆い」と思って使うべき
820HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:35:28 ID:daz2v1uK
ガイド穴に先端はめてまっすぐ力入れずに回してればすぐに1mmくらいならあく
それでも折れるなら図工のせーせきがよくても不器用
821HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:48:42 ID:+R0ldbkE
ちょっと誤解が生じてしまっているような気がするんだけど、
全く穴が開けられなくて困っているわけではなくて、
”ふとした瞬間に折れてしまう事がある” なの。
数十、数百とたくさん穴をあけていて、2回折ったの。

運用面では上で教えてくれた事を実践するとして、
最初の質問の『折れにくい刃 ある?』に対する答えはないかな?

ココのメーカーのは材質が違っていてすごく硬い とか
822HG名無しさん:2010/11/27(土) 11:04:14 ID:fZysdCVf
> ふとした瞬間に折れてしまう事がある
モデラーの忍耐力のことか
823HG名無しさん:2010/11/27(土) 11:21:24 ID:ouRa8rD+
>>822
誰がうまいこといえと


マジレスすると、φ0.2とかφ0.25のドリル刃なんて「折れるもの」だっちゅーの

ピンバイスなんて人間がまわすもので正確に垂直に刃を立てるのは困難だし、
ほぼ正確に刃を立てる(はずの)NC機でだってバカバカ折れる太さだぜ

今日も自動プロ言語で書く仕事だお……
824HG名無しさん:2010/11/27(土) 16:42:45 ID:nvZj1hh6
金メッキ風塗装のイエローだけを落としたいんだけどラッカーうすめ液じゃなくて
模型屋で売ってるシンナーだとちゃんと落ちる?
親切なお兄さん教えて

ラッカーうすめ液だと、どうやらメッキが傷んで落ちるみたいです…
825HG名無しさん:2010/11/27(土) 16:54:04 ID:LXfn7lo6
めっきよりベースのスチレンorABSが少し溶けたんじゃ?
もしそうなら、クレオスうすめ液あたり
クレでもだめならIPA
ランナーでテストよろ
826HG名無しさん:2010/11/27(土) 17:04:37 ID:faPAAPYq
>>824
今試しにガンダムマーカーの消しペンで
ガンプラの金メッキをこすったらイエローが落ちたよ。
827HG名無しさん:2010/11/27(土) 17:04:50 ID:olpHV/Kd
支持架の正確な意味や用法、読みを教えて

支持架 しじか
支持架 意味
支持架 辞典
支持架 用語
支持架とは

でググったけど解説ページが何一つない
828HG名無しさん:2010/11/27(土) 17:24:55 ID:lt80pRk2
架だけでググれよw
829HG名無しさん:2010/11/27(土) 19:09:39 ID:daz2v1uK
漢字読めば一発でわかる気がするがな
830HG名無しさん:2010/11/27(土) 19:19:25 ID:xoloUZHf
ゆとり教育の犠牲者がまたここにひとり
831HG名無しさん:2010/11/27(土) 21:43:08 ID:R+NaW1nI
>>827
しかし君のような真の雑談を振る人を待っていた!
832HG名無しさん:2010/11/27(土) 21:55:49 ID:sjYwDblA
なんとなくわかるが説明してくれといわれるとなんとなく答えにくい
833HG名無しさん:2010/11/27(土) 21:58:41 ID:MnMKoeAH
最近のガンプラはABSパーツのゲートの根元に三角形のモールドがあるんだけど、何の意味があるんでしょうか?

「あなたが今ちぎろうとしているのはABSだよ」って教えてくれてるのかな?
834HG名無しさん:2010/11/27(土) 22:29:14 ID:p3eoQsQK
http://www.gundamer.com/01/g20_10_04_06_mega02.html

高尾:
実は…この矢印は三角の頂点が上で、もう一つの鋭角の頂点が前へ、
という方向を現しているものなんですよ。これもストレスフリーの
為にやっているんです。実は取扱説明書でもほとんど触れていないん
ですが…(笑)
835HG名無しさん:2010/11/27(土) 23:28:34 ID:MnMKoeAH
>>834
早速のレスありがとう。

でもこのサイトの文面読んでも真意がよく判らないんだが・・・
ま、判らないからって何か困る訳でもないんだけどね。
836HG名無しさん:2010/11/27(土) 23:48:26 ID:p3eoQsQK
関節パーツは上下前後の方向が分かり難くなるので
キットを組んだときの方向をマークした
と解釈した。
まぁL/R、UP/DOWN、F/Rマーキングしてくれと思う。
実は三角の意味知らなかった。
837HG名無しさん:2010/11/28(日) 00:49:49 ID:W9V4Z4Z/
>>825-826
ありがとう、試してみる
838HG名無しさん:2010/11/28(日) 04:03:42 ID:AptMetB1
高学歴と嘘を付いてもブサイクはもてない1
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生は現実では「高学歴はブサイクばっか」とかヤンキーっぽい発言をしてるのに、ネットでは高学歴を装ったり論破する自分に酔ってる二重人格。
大卒を騙ってテレビに出てる一般人らしき人物が実は中卒の芸能人だったりするので信用するな。
芸能人は中卒のくせに大卒と嘘を付いたりそれを恥と思わない厚顔無恥ばかり。
賢そうに見える芸能人も漢字が読めないから振り仮名を振ったカンペを読んでるだけだったりするので騙されるな。眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビの癖に何故そこまでテレビに出たいのか理解に苦しむぞ。
一般人にも高学歴と嘘を付いて自分に酔ってる奴が居る。俺の母親はオランウータンみたいな顔したブスで高校生の頃までいじめっ子で成績も悪かったのに、大人しくて成績が良かったと俺に嘘を付いてる。
そんな嘘を付けば尊敬されてもてると勘違いしてるんだろ?お前らみたいな眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビがもてる訳が無いぞ。お前らは眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビに生まれた時点で負けなんだよ。
反論できなくなると文章の間違いを指摘したり知り合いの大卒に読ませて文章の荒探しをさせるんだろ?
839HG名無しさん:2010/11/28(日) 04:04:28 ID:AptMetB1
高学歴と嘘を付いてもブサイクはもてない2
芸能人は辞書の引き方も分からない、以下と未満の違いも分からない、寿命と余命の違いも分からないクルクルパー。
知ってて当たり前だから説明を省いただけなのに「馬鹿だから説明できない。」と言っていじめるクルクルパー。
芸能人は当たり前の事を説明するのが恥ずかしいという事に気付かない。
梨花は2000年にテレビで「何で平均身長が多いの?」と言ってたので平均の意味も知らなかった馬鹿。梨花は芸能人の中でも特に頭が悪い。
梨花はテレビで175cmをスタイル悪いとか馬鹿にした次の日に、俺の高校に来て俺にセクハラしに来た。芸能人や埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はイケメンをいじめて興味が無いと思わせておいてセクハラして来る。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
低身長は早熟が多いので、芸能人や番組スタッフは高校から身長が変わって無い奴が多い。芸能人やスタッフは低学歴で物事を深く考えない馬鹿が多いので177以上を誉めて176や175を中傷してる。
芸能人が177以上を誉めて176や175を貶してるのは俺を悔しがらせる為。176まで伸びると予測してるので176と175を叩いてる。芸能人やスタッフは自分達が悪いのを自覚してるが、何年もやってきたので引っ込みが付かなくなってる。
SMAP中居は163で6.8頭身なのに雑誌で165で7.5頭身と公表してるのは7.5をスタイル悪いイメージにしていじめる為スタッフも協力してる。
840HG名無しさん:2010/11/28(日) 05:10:09 ID:Obl3FrHZ
841HG名無しさん:2010/11/28(日) 09:59:54 ID:LGj+69TR
長文のキチガイはどうやってフィルターするんだ?
842HG名無しさん:2010/11/28(日) 10:12:24 ID:V6JR1Hsq
適当な一行をNGに指定
843HG名無しさん:2010/11/28(日) 11:31:08 ID:y/StFdaU
IDをNGにする
844HG名無しさん:2010/11/28(日) 12:06:32 ID:LGj+69TR
なんか微妙に改変してるし、とりあえずほとんど(漢字で)”りんか”ってはいってるからそれでNGにした。
りんかなんかどうでもいいしw
845HG名無しさん:2010/11/28(日) 14:39:27 ID:UEuGr/1b
>>841
正規表現の記述でワードを指定できてNGIDに自動追加できる専ブラを使う
846HG名無しさん:2010/11/28(日) 14:54:03 ID:AM5zszQp
質問です。

ポリストーンの完成品の接着部分を外したいのですが、
何を使用して、どのように気をつければよいでしょうか。

ブツは、B-CLUB製の1/12 仮面ライダー新2号&新サイクロンです。
普通の瞬着はがしと、ハンズで買ったORANGE-SOL社の「接着剤の汚れ落としハードタイプ」を
用意しました。

ライダーがまたがっている座面が接着されています。
この面にナイフ等を入れつつ、剥がし剤をしみこませていけばよいのでしょうか。

よろしくお願いします。
847HG名無しさん:2010/11/28(日) 18:36:43 ID:N24rdatz
3Dデータから立体作ってもらう関係のスレってなかったかしら?
848HG名無しさん:2010/11/28(日) 18:49:54 ID:N24rdatz
あーCG板にありましたw
849HG名無しさん:2010/11/28(日) 21:41:47 ID:7rDg91BR
>>846
市販の完成品にはどんな接着剤が使われてるかわからないし
構造も接着されてるだけかダボとか凹凸が接着されてるかもしれない
あとポリストーンには柔軟性が無いのでナイフとか差し込んだら割れる可能性もある

つうか何のためにそれをするのか?外してどうしたいのかわからないけど
分割した跡の整形や塗装は必要になるので
どう壊れるかわからないけど、ナイフやドライバー差し込んで割ってみるとか
下手に割れないようにノコギリとかで切断した方がいいと思う
850HG名無しさん:2010/11/28(日) 21:47:24 ID:u1PixphB
完成品だろ?おもちゃ板にはその商品のスレはないの?
そっちで取り外した人がいないか聞いたほうがいいよ
851HG名無しさん:2010/11/29(月) 00:22:55 ID:AeBfk0JL
レスありがとうございました。

>>849
そうですね、「そういった商品の場合、だいたい○○系の接着剤が使われている」といったような回答が得られはしないか…
と思って聞いてみたのですが、やはりモノによるということですね。

>何のために
バイクだけ欲しいんです。分割後の整形や塗装は覚悟しています。
割っても構わない側の人形から、ノコギリでやってみます。

>>850
なにぶん古い商品なもので…一応聞いてみます。
852HG名無しさん:2010/11/29(月) 03:48:23 ID:wrNzIXbk
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話19
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
1993年頃ガンダムがあまり売れなかったのはキムタクがガンダムをオタクとか言って馬鹿にしてたから。キムタクはバンダイ社員と喧嘩して腹が立ったのでガンダムを馬鹿にしてた。
糞を食べて感想を書いてお金を貰う仕事がある。
楽屋なんか存在しない。ブサイク共の為にそんな物を用意したくないから。
テレビで2001年頃から「175くらいの奴はいじめられっ子が多くて一人で行動してる奴が多い。」と言われてるのは2000年に盗撮されて勝手に放送された7.5頭身の一般人の俺の事。
一 人 し か 居 な い の に 「多 い。」 と 言 っ て る 事 か ら も 芸 能 人 や ス タ ッ フ に 如 何 に 馬 鹿 が 多 い か が 分 か る だ ろ う。
保育園と幼稚園を考えた奴は子供好きで子供にセクハラする為。
漫画家は自殺者が多い。自殺しないのはヒット作を出したほんの一握り。
テレビ等で「漫画家は子供にも馬鹿にされる。」と言われてるが、漫画家が調子に乗らない様にする為の嘘。
アニメーターやキャラクターデザイナー等アニメを作る仕事をしてる人は自殺者が多い。関連商品の売上を上げる為に死んだ事してるが、生きてる人も居る。
王宇飛と新井忍は面白いから漫画やアニメを見るのではなく「オタク知識を披露して女にもてたい。」という理由で漫画やアニメを見てる。
853HG名無しさん:2010/12/01(水) 03:10:00 ID:Mjt7PMM9
耳クソがグジュグジュなんですがどうしたらいいですか
854HG名無しさん:2010/12/01(水) 03:11:10 ID:Mjt7PMM9
各トコまちがえました
855HG名無しさん:2010/12/01(水) 04:53:22 ID:ICZpvIVq
掻くとこ間違えたんじゃない?
856HG名無しさん:2010/12/01(水) 09:40:56 ID:V6bQa8hf
身長スレ住人は埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生17
178厨=177cm7.3頭身の不格好チビで眼から顎13cm馬面なのに八頭身あるとネットに嘘を書いてた新井忍
涼=170cm7頭身未満の不格好チビで眼から顎13cm馬面ブサイク王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
イケメンをミーハーと言って散々いじめてたのにOVAの意味すら知らなかったクルクルパー。
俺はスクリーントーンを知ってるだけでオタクと言われた。
Vガンダムが好きな俺に嫉妬してるのでこいつらと梨花はVガンダムを人気が無いとか言って馬鹿にしてた。
俺が小学2年生の頃に鳥類に詳しかったので、こいつらは俺の真似をすればもてると勘違いして動物の知識を蓄えてる。土田晃之とか芸能人にも俺の真似をすればもてると勘違いしてるブサイクが大勢居る。
uも知らなかったクルクルパー。
m3も知らなかったクルクルパー。
kmとkgも知らなかった馬鹿。
約とおよその使い方も知らなかったクルクルパー。
新井忍と王宇飛は「漫画やアニメのタイトルに日本語を使え。」と主張してた。新井と王が外国語を使うのを嫌うのは、頭が悪過ぎて外国語をあまり知らないから。
新井忍と王宇飛は高校生の頃アニメと漫画の言葉の意味すら知らなかった。
新井忍の母親が高校に来て「忍と一緒に風呂に入ってる。」と言ってた。それももてる俺に対する嫉妬だろう。
新井忍の母親はヤンキーにレイプされて新井忍が生まれたらしい。レイプされて生まれたのに何故中絶しなかったのかが分からない。子供が馬鹿でヤンキーだと親も馬鹿が多いというのは本当だぞ。
857HG名無しさん:2010/12/02(木) 01:05:43 ID:CmtzVYIs
巨乳ってリアルだと血管ブチブチ率が高くてさー
だからやっぱ大きさは適度なくらいが一番いいよ
二次元だったらデカい方がいいけど
858HG名無しさん:2010/12/02(木) 13:07:41 ID:dx+JlHcB
>>827
支持架の意味は物を支える為の台座、及びこれに附属する支柱などの構造物
の総称。用途は多岐に渡るが、模型板なのでそれに関連する呼称例としては
「エンジン支持架」「フェンダー支持架」「砲身支持架(砲架)」など。
読み方は「しじか」これで正解。
859HG名無しさん:2010/12/02(木) 13:16:23 ID:qs+nLclD
       |     |
    \|\|    |/|/
        |    |
        |    |
        .|   |
    i'⌒ヽ  |  .| /⌒丶
    \ヽ .\| __ |ノ / .|
     ヽ/ i≡ i  \./
     /  .ヽ /    .ヽ
 .   .|          |
   . |          |
     | ●   ●  ./
     ヽ        /|
      |      / .|
     . |     /  |
      |    ./  / \
       .<≡>__ /  /ヽ
    //        .ヽ、.\
860HG名無しさん:2010/12/02(木) 14:02:20 ID:94YuflsR
↑それは「地デジカ」w
861HG名無しさん:2010/12/02(木) 22:42:05 ID:CSyp/4y+
RX-78ガンダムとデンジマン、どっちが強いの?
862HG名無しさん:2010/12/02(木) 23:50:13 ID:a3mj4U5R
シャイダー最強
863HG名無しさん:2010/12/03(金) 00:28:16 ID:mcDpGPdP
ダイデンジンの全長はガンダムの3倍以上
864HG名無しさん:2010/12/03(金) 03:04:21 ID:Jmg/mtUg
近所の模型店でR3レイズナーが
2480円で売ってるんだけど
もう生産してないだろうから
買ったほうがいいかな?
865HG名無しさん:2010/12/03(金) 08:25:31 ID:LDBG3GQq
不良っぽい人が好きと言われてる理由1
この文章を印刷して多くの人に配って事実を広めて勘違いブサイクナルシストの集まり芸能界を終わらせろ。
2ちゃんねるは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生の自演。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
俺 は 一 般 人 な の に 2000年に「175cm7.5頭身」とテロップを出されて 盗 撮 さ れ て 勝 手 に 放 送 さ れ た。
2000年の高校3年当時174だったのに175とテロップを出された事と盗撮されて勝手に放送された事に怒った。(2009年の健康診断で175.8)
俺は2000年に「そんな事したら7.5頭身あるのが当たり前になって7.5頭身がダサイと言われる様になるんじゃないか?」と心配してたがその通りになった。
2001年頃からテレビやネットで7.5頭身がダサイと言われてる。過去ログも読んだ。
俺 の 母 親 は 幼 少 の 頃 か ら ず っ と い じ め っ 子 なので芸能人やスタッフは俺がヤンキーになって芸能人になると勝手に予想してテレビ等で「不良っぽい人が好き。」と言う計画を立てた。
女 の 芸 能 人 が 「不 良 っ ぽ い 人 が 好 き。」 と 言 っ て る の は 幼 稚 園 の 頃 か ら ず っ と い じ め ら れ て る 俺 を 悔 し が ら せ る 為。
王宇飛と新井忍はいじめっ子なのでそれを聞いて自分達がもてると勘違いしてる。
866HG名無しさん:2010/12/03(金) 08:27:02 ID:LDBG3GQq
不良っぽい人が好きと言われてる理由2
2000年頃に「真面目な人が好き。」と言われてた時期があったのは 盗 撮 さ れ て 勝 手 に 放 送 さ れ た7.5頭身の一般人の俺の事。
俺は2000年に「絶対芸能人にならない。」と言ったので芸能人やスタッフは予想が外れたのが悔しくて2001年頃からまた「不良っぽい人が好き。」と言う様になった。
真 面 目 な 人 ほ ど 自 分 が い じ め ら れ な い か 良 く 考 え る の で 主 張 が 変 わ ら な い。
い じ め っ 子 は す ぐ 周 囲 に 影 響 さ れ る の で 自 分 の 主 張 を コ ロ コ ロ 変 え る。
芸能人やスタッフや芸能関係者はいじめっ子だった奴が多い。幼 少 の 頃 か ら い じ め っ 子 の 奴 は 年 を 取 っ て も い じ め っ 子 の 場 合 が 多 い。
50 歳 代 く ら い の 中 年 で も 不 良 っ ぽ い の が カ ッ コ イ イ と 思 っ て る 奴 は 大 勢 居 る。何十年生きてても馬鹿は治らない。
「小学校で威張ってる奴は中学校に行くといじめられる。」という嘘の噂を流したのは土田晃之。「小学生の頃いじめられてた。」と言ってる奴も嘘を付いてて幼少の頃からずっといじめっ子だった場合が多い。
とんねるず木梨、SMAP中居、くりぃむしちゅーはヤンキーの下っ端みたいないじめられっ子だったので見返す為に芸能人になった。芸能人は自分が育てた者をいじめて叩き潰す事に酔ってる勘違いブサイクナルシスト。
親がいじめっ子で成績が悪いと子供もいじめっ子で成績が悪い場合が多い。
母 親 が い じ め っ 子 な の に 息 子 の 俺 が い じ め ら れ っ 子 な の は 珍 し い ケ ー ス だ ぞ。
親 が 賢 そ う に 見 え て も 本 当 は 成 績 悪 く て い じ め っ 子 で 年 を 取 っ て か ら 必 死 に 勉 強 し て 頭 が 悪 い の を バ レ な い 様 に
し て 「真 面 目 で 成 績 良 か っ た。」 と 子 供 に 嘘 を 付 い て る 場 合 も あ る。
俺の母親はオランウータンみたいな顔したブスなのでもてる俺に嫉妬してる。
867HG名無しさん:2010/12/03(金) 08:28:10 ID:LDBG3GQq
不良っぽい人が好きと言われてる理由3
SMAP中居正広は眼から口が離れてる馬面六頭身チビなので俺の母親の味方をしてる。
芸能人やスタッフがまだ俺をいじめてるのはそこまでしないと俺が本物になれないと思ってるから。俺をいじめる事によって 本 当 に 性 格 が 良 い か ど う か テ ス ト し て る ん だ よ。
868HG名無しさん:2010/12/03(金) 10:51:47 ID:8DBPhJbJ
冬場の模型製作ってみんなどうしてる?
寒すぎて窓開けてられない
かといって閉めてたらシンナーとか削りかすで凄く苦しいし
869HG名無しさん:2010/12/03(金) 11:07:32 ID:L6DwCa+d
せめて普通のマスク
こまめに換気
寒ければ着込む
愛と根性で耐える


塗装ブースを作業場にして、
ホースをキッチンや風呂の換気扇まで伸ばすとか
870HG名無しさん:2010/12/03(金) 12:13:52 ID:zwcd2Ky9
換気は自作の塗装ブース、暖房は足元ヒーター
これで我慢できなくなったら、暖かくなるまでお休み
871HG名無しさん:2010/12/03(金) 15:57:54 ID:8WYcFyX/
Hアイズ(透明色)はラピーテープの色のついている側(表面の非粘着面側)に張り付け
くっつける方法はあるのでしょうか?
赤とか緑とかの色のついたツルツルした側の方にです。
872HG名無しさん:2010/12/03(金) 16:01:12 ID:MWVRaG8R
>>871
エナメルのクリアで固定するといいかも。当然固定した後はできるだけ触らない方向で。
ラッカーは試したことないけど色が落ちそうな気がするな。
873HG名無しさん:2010/12/03(金) 18:26:02 ID:mhR9uP0D
>871
最終的にどうしたいのか分からんが、粘着面でHアイズに貼りつけて
ツルツル面は両面テープや、一般の接着剤ではいかんのか?
874HG名無しさん:2010/12/03(金) 18:36:40 ID:30xjwfFr
>>873
ラピーの色付きって粘着面は色付いてない(銀)だから、Hアイズの裏に貼って
ラピーの色を生かそうとしたら>>872みたいな形になる
ツルツル面が何なのかわからんけど、粘着面でHアイズに貼るってことはHアイズを
透かして銀が見えるだけなんじゃないの?
875HG名無しさん:2010/12/03(金) 18:45:55 ID:fE+dvVbB
>>871
マジレスすると挟み込みです。
Hアイズとプラ板で挟み込んで外周を瞬着等で軽く接着です。
876873:2010/12/03(金) 20:09:49 ID:mhR9uP0D
>874
スマン
銀色のラピーと、100円ショップの色つきキラキラテープだと
粘着面とツルツル面が同じ色だったので色つきラピーもそうだと思ってた。
877871:2010/12/03(金) 21:34:32 ID:8WYcFyX/
みなさん、ありがとうございました。m(__)m
872氏のテクニック、この技術は全く知りませんでした。 ありがとうございました。試してみます。
875氏のテクニックも簡単にできそうで良いなぁ、と思いました。試してみます。 ありがとうございました
ザク系の目に使う物で、透明のHアイズが、かたづけしてたら出てきまして、透明?どう使うんだろう?と不思議に思っていました。 
878HG名無しさん:2010/12/03(金) 21:49:17 ID:1HPfSnLa
無色透明のHアイズは、クリアカラーや蛍光カラーで塗装して使うのが一般的
879HG名無しさん:2010/12/03(金) 21:52:21 ID:vM/cNC10
Gクリアで接着してたが
880HG名無しさん:2010/12/03(金) 22:11:57 ID:Lnrmbhar
瞬着はガスで白化するよ。
881HG名無しさん:2010/12/03(金) 22:14:36 ID:0j+6e90y
クリア系ボンドはこの世界じゃ一般的じゃないのか
882HG名無しさん:2010/12/03(金) 22:39:35 ID:+HXuXu5W
じゃあ俺は木工用ボンド
883HG名無しさん:2010/12/03(金) 23:18:14 ID:+LcunIFT
質問です。

昔、ガレキメーカー数社が共同で立ち上げたブランドがあったと記憶しています。
何というブランドだったでしょうか?

コトブキヤ、ウェーブ、ボークス、海洋堂のうち二社くらい入っていたような気がします。
しかし詳細がまるで思い出せず、気になって仕方がありません。
どうかお助けを…
884HG名無しさん:2010/12/04(土) 00:28:48 ID:qpgPL7Je
>>880
え、あれ精液みたいに白くなるの?
高透明だと思ってアクリレートの高いやつ買おうと思ってたんだけど・・・
885HG名無しさん:2010/12/04(土) 01:01:36 ID:GiWUtvYk
>>871
エポキシ接着剤
886HG名無しさん:2010/12/04(土) 01:07:11 ID:GiWUtvYk
887HG名無しさん:2010/12/04(土) 01:39:43 ID:DknOUyEY
シンナーってのはすばらしいね
つや消しスプレーで緊張しちゃって
至近距離からかけた部分が白い塊がついてしまったのだけれど
つけてこすったら綺麗になった
ちょっと頭がヴォーっとなって
鳥になりてえ
888HG名無しさん:2010/12/04(土) 01:50:25 ID:uMsDk2CE
>>884
瞬着をクリアパーツに使ったら接着面周辺が白くなるクリアパーツだと致命的
白くなりにくい瞬着ってのもあるみたいだが俺は使ったことがない
あとは硬化スプレーを使うと白くなりにくいってのもある

クレオスがクリアパーツ用に美透明接着剤っての出してるけどこれは使ったことある人いる?
889HG名無しさん:2010/12/04(土) 02:03:57 ID:uMsDk2CE
> 瞬着をクリアパーツに使ったら接着面周辺が白くなる
訂正しとくクリアパーツに使ったらでなくて瞬着を使ったら接着面周辺が白くなるだな
これがクリアパーツだと致命的

890HG名無しさん:2010/12/04(土) 02:38:43 ID:9NwQmvhv
今回はラピーテープの、もてあまし気味だったのが気にもなっていました。
878氏のテクは色味を自由にコントロールできるので良いですね。
881氏 882氏のマテリアルは興味あり、試してみたいです。
885氏のマテリアル、良いですね、私も持っているので、トライしてみます。
みなさん、ありがとうございましたm(__)m     
891HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:10:39 ID:SZ/FcwcO
知ってて当たり前だと思ってる馬鹿は死ね
2ちゃんねるは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生の自演。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
同じ小学校だった女子が俺の事を好きだったと高校生になってからこいつらに聞かされた。「何で話し掛けないんだよ。」「わざと無視してカッコ付けてる。」とか言われていじめられた。
大勢にいじめられるといつ誰にどんな事をされたか記憶が曖昧になるので高校何年の時に聞かされたかは覚えてない。
同 じ 小 学 校 だ っ た 女 子 が 俺 の 事 を 好 き だ っ た と 高 校 生 の 時 に 初 め て 聞 い た し
小 学 生 の 時 に 好 き だ っ た と し て も 今 も 好 き か ど う か は 本 人 に し か 分 か ら な い だ ろ。
俺 を い じ め る 為 に 嘘 を 言 っ て る 可 能 性 も あ る。
普通の人なら「何当たり前の事言ってるんだ?」と思うだろうがクルクルパーのブサイク共はそんな当たり前の事すら気付かない。
892HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:19:50 ID:i/uiDELU
この荒らしはなぜ模型板にいるのか


メッシュパイプ使いたいんだけどあれって中は何入ってるの?
可動部に追従させて使いたいんだけど
曲げたり伸ばしたりに合わせて弛ませたり張らせたりできる?
スプリングが入ってると厳しいな
893HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:53:17 ID:ujOTF1vp
>>892
たぶん長文の荒らしだと思うけど専ブラでNG設定すると見やすくなるよ。

パイプなんだから中は空洞。
どのくらい曲げるのか分からないけど、曲げすぎると潰れる。
だから中にスプリングなどの芯材を入れないとパイプ形状を保持するのは
厳しいと思われ
894HG名無しさん:2010/12/04(土) 11:05:01 ID:i/uiDELU
>>893
レスthx
NGにしてるんだけど毎回変えてくるのがね・・・なんでここで芸能人の話を

空洞なんだ。じゃあ中に針金でも入れればいいかな

895HG名無しさん:2010/12/04(土) 12:59:08 ID:c3exNP2t
>>882
私もそうです。
896HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:45:28 ID:4N/ymYkP
昨日気づいたんすけど
スミ入れマーカーは消しゴムで消えるのに
ガンダムマーカーやら水性塗料ははみ出た余分な塗料はどうやって消すかわからなくて
ナイフで地道に削ってたけど
シンナー綿棒に付けてこすれば
手軽で確実に消えるんだな
ナイフだとつい削りすぎて傷になったりするけど…
897HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:55:17 ID:vqSMSOjr
プラモ作りたいんだけど
何をそろえればいいのか分からない
今までも作ってたことは作ってたけどニッパーと鑢だけで
塗装とか合わせ目消しよく分からなくて
で今度は本格的に作りたいんだがどうすればいい?
898HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:57:16 ID:uMsDk2CE
ミスしたときの修正方法を調べずによく作業できるよな
899HG名無しさん:2010/12/04(土) 14:00:48 ID:zKgn8qHV
>>896
これだよこれ、手を動かして覚える

>>897
接着剤、紙やすり、筆、塗料&対応した薄め液
900HG名無しさん:2010/12/04(土) 14:08:36 ID:uMsDk2CE
>>897
『プラモデル』でぐぐったら初心者向けサイトが余裕でヒットするのだが
まるなげしすぎだろ…
901HG名無しさん:2010/12/04(土) 14:17:54 ID:UxXiC2SD
>>897
分野によるよ。
迷彩なしor軽い迷彩のミリ物なら筆と消耗品だけでかなりの物作れるけど
キラキラした物はエアブラシを揃えないと。
902HG名無しさん:2010/12/04(土) 14:21:07 ID:SfIOToLZ
>>897
諦めるって言う選択もありだと思うよ
903HG名無しさん:2010/12/04(土) 17:32:25 ID:lTYTsh7d
>>902
こいつ模型しか能がないホームラン級の糞野郎なのに、なんでこんな
偉そうなの?何?諦めろって?馬鹿なの?死ぬの?

真野恵里菜ちゃんみたいなカワイコちゃんだったら、手取り足取り
模型作りの指南をするくせに、この包茎ハゲだけは絶対に許せない!!!
氏ね。
904HG名無しさん:2010/12/04(土) 17:34:25 ID:zKgn8qHV
真野恵里菜の巧妙な宣伝
905HG名無しさん:2010/12/04(土) 17:40:16 ID:5WdUuYof
>>897
掲示板では伝わりにくいから、模型店に相談(工具は)してみるとか、
作り方は>>900氏が書いているようにググるか、初心者向けの本を読むといいと思うよ。
本は1冊ぐらい持ってると困った時に役に立つよ。
906HG名無しさん:2010/12/04(土) 18:06:06 ID:k2RFcfhi
>>888
瞬着の白化が致命的とか大袈裟なw
そんなもんコンパウンドで簡単に落ちるだろが
907HG名無しさん:2010/12/04(土) 18:10:35 ID:cjELqRiS
最近>>903みたいな回答者をたたく嵐が増えたな。
アホな質問して叩かれたのが悔しくて、
今度は自分が嵐になってるのか?
今の自分の姿を鏡に映してよく見てごらん。
908HG名無しさん:2010/12/04(土) 18:17:58 ID:lTYTsh7d
>>907
ぬかせカントン包茎。>>902のどこが回答なんだ、あ〜ん?
回答の意味を1年考えろ、フナムシ。

それと俺は質問なんかしてーねYO、このタイワンガサミ野郎が!
おまえみたいなオクトパスなサイコ野郎にレスされるのも汚らわしい。
ペッ。氏ね。
909HG名無しさん:2010/12/04(土) 18:22:52 ID:73fz6uV3
業務連絡

質問者の方ぁ〜
いつものアレな人たちなんで全然スルーしてOKですよ
本格的に励んでくださいね
910HG名無しさん:2010/12/04(土) 19:11:38 ID:i/uiDELU
でも模型ってどこまで薦めて良いかわかんないよね
エアブラシだって筆より簡単って言うけど、指使いでコントロールできる筆塗りより
希釈とか圧とかニードルとかが相互に関連してるからコツを掴むのが
難しくって、俺はしばらく上手く吹けなかった。

塗装ブースも必須だから結構な金がかかるし、少し我慢強い人じゃなきゃ薦められないな
911HG名無しさん:2010/12/04(土) 19:17:41 ID:PT4Hqs90
掃除も面倒くさいしねぇ

面倒くさいからって放置すると大変なことになるしねぇ(´・ω・`)
912HG名無しさん:2010/12/04(土) 20:25:25 ID:kv87t3+y
時々凹のスジ彫りのことを指して「オツ線」って表記を見かけるんだけど
俺が知らないだけで普通の言い方?
そうじゃないとしてもどう間違って「オツ」になるのか甚だ疑問なんだが〜w
913HG名無しさん:2010/12/04(土) 21:46:13 ID:zuXf1d6c
>>912
読み間違いネタは、先ず本気で読み間違えてるアホの投稿から始まり、
皮肉として使われていつのまにかネット全土に拡がる
恐らくオツに至っては子供の頃に凹凸の読み方を耳にして、記憶がこんがらがってオウとトツが混ざってオツになったんじゃないか
小学校もろくに行かなかった奴が発祥させたのならそうなんだろう
914HG名無しさん:2010/12/04(土) 22:17:54 ID:zKgn8qHV
>>913
ハセガワが使ってるっぽいんだけど?w
915HG名無しさん:2010/12/04(土) 23:46:42 ID:cftibwFc
>>908
態度豹変ワロス
916HG名無しさん:2010/12/05(日) 02:00:39 ID:uXwHKDT3
>>906
塞がったクリアパーツの裏側をどうやって磨くんだ?
心霊手術の人か?
917HG名無しさん:2010/12/05(日) 02:27:55 ID:I0E4IAhr
906はカーモデラー
916はエアモデラー・・・と予想してみる
918HG名無しさん:2010/12/05(日) 02:31:21 ID:65dNr6HE
>>917
内側曇ったらきついぜ
919HG名無しさん:2010/12/05(日) 04:01:56 ID:I0E4IAhr
>>918
車はあまり作らないから詳しくないけど、フロントガラスの内側が曇っても
ボディごとはずして磨けるものが多い気がする。
飛行機のキャノピーだと接着すると内側は磨けないからなあ・・・と予想してみたw

瞬着が白化する条件って何なんだろうね?
高粘土のだとあまり白化しないし、よくわからん。
920HG名無しさん:2010/12/05(日) 09:00:15 ID:K+3ptmYD
自分が男前と自覚してるから芸能人にならない1
この文章を印刷して多くの人に配って事実を広めて勘違いブサイクナルシストの集まり芸能界を終わらせろ。
2ちゃんねるは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生の自演。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
俺 は 一 般 人 な の に 2000年に「175cm7.5頭身」とテロップを出されて 盗 撮 さ れ て 勝 手 に 放 送 さ れ た。
2000年の高校3年当時174だったのに175とテロップを出された事と盗撮されて勝手に放送された事に怒った。(2009年の健康診断で175.8)
俺は2000年に「そんな事したら7.5頭身あるのが当たり前になって7.5頭身がダサイと言われる様になるんじゃないか?」と心配してたがその通りになった。
2001年頃からテレビやネットで7.5頭身がダサイと言われてる。過去ログも読んだ。高校生の頃も「何で芸能人にならないの?」と良く聞かれたし27歳になった今も職場で聞かれる。
「そんなに男前なのに何で芸能人にならないの?」と良く聞かれるが
俺はいつも「男 前 だ か ら 嫉 妬 さ れ て い じ め ら れ る の を 恐 れ て 芸 能 人 に な ら な い ん だ よ。」と思ってる。俺は芸能界自体が嫌いという理由もあるが。
921HG名無しさん:2010/12/05(日) 09:01:05 ID:K+3ptmYD
自分が男前と自覚してるから芸能人にならない2
「何で芸能人にならないの?」と二度と聞くな。
芸 能 人 に な り た が る 奴 は 嫉 妬 さ れ な い 普 通 の 容 姿 の 奴 と ブ サ イ ク な 容 姿 の 奴 が 殆 ど だ ぞ。
不 良 か ら 真 面 目 に な る 人 は 居 る か も 知 れ な い が ず っ と い じ め ら れ て て 真 面 目 な 人 が 不 良 に な る 事 は 絶 対 無 い。
長年いじめられてたトラウマがあるから自分から話し掛けられない人が多い。
自 分 が い じ め ら れ な い か 心 配 し な い の は い じ め ら れ た 経 験 が 無 い 奴 か い じ め ら れ た 期 間 が 短 い 奴 だ。
「小学生の頃いじめられてたけど中学から強くなった。」と言ってる奴も幼少の頃からずっといじめっ子なのに嘘を付いてる場合が殆どだぞ。
大 人 し そ う に 見 え る 芸 能 人 が 元 い じ め っ 子 の 場 合 も あ る。
芸能人は裏表のある自分に酔ってる勘違いブサイクナルシストばかりだからそういう嘘を平気で付く。俺は人を騙してヘラヘラしてる奴が大嫌いなんだ。
賢 そ う に 見 え る 人 も 元 い じ め っ 子 の ヤ ン キ ー で 年 を 取 っ て か ら 必 死 に 勉 強 し て
ヤ ン キ ー な の が バ レ な い 様 に し て る 場 合 も あ る ぞ。
高学歴と言ってる芸能人やスタッフや芸能関係者が嘘を付いてて低学歴の奴が殆どだ。芸能人がデートしてるとか嘘書いてる奴は全員低学歴のブサイク男とブス女だぞ。
和 田 ア キ 子 は 処 女 と 言 わ れ て い じ め ら れ た の が 悔 し く て 皆 や り ま く っ て る と
思 わ せ る 為 に CG を 作 っ て 嘘 の 噂 を 流 し て る。ブサイクの容姿の奴や普通の容姿の奴はもてなくて誰にも相手にされないから自己顕示欲が半端じゃない。
目立ちたがり屋は低身長が多いので芸能人やスタッフ等テレビの仕事に付いてる人は低身長が多い。芸能人は眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビばっかだぞ。
922HG名無しさん:2010/12/05(日) 09:01:57 ID:K+3ptmYD
自分が男前と自覚してるから芸能人にならない3
高 学 歴 が 殺 人 事 件 を 起 こ し た と か は 全 部 CG で 作 っ た 嘘。
高 学 歴 に 嫉 妬 し て る 番 組 ス タ ッ フ が 考 え た 嘘。 高 学 歴 は 真 面 目 だ か ら 犯 罪 な ん か や ら な い。
もて自慢をしてる女の芸能人も実は全然目立たなくて誰にも相手にされないから嘘ばかり付いて、イケメン一般人の俺の気を引く為だけに芸能人になった奴が殆どだぞ。
「ブ サ イ ク が い く ら 嘘 付 い て も も て る 訳 無 い の に 何 で そ ん な 事 す る ん だ ?」と誰もが思うだろうが、意味の無い事までするのが低学歴ヤンキーなんだよ。
俺は2000年の高校3年の時も同じ事を言ったが誰も分かってくれない。
芸能人やスタッフは俺を芸能人にする為なら多少悪い事をしても良いと思ってる。俺は「少しでも悪いと思うならやるな。」と思ってるんだよ。俺は絶対芸能人にならない。
俺は冗談や御世辞なんか大嫌いだからここに書いてあるのは全部本当だぞ。
923HG名無しさん:2010/12/05(日) 10:20:18 ID:T0J3+iJr
>>917-919
ラピーテープとクリアパーツをくっつけた接合面の話だぞ?
924906:2010/12/05(日) 10:20:52 ID:k65ZX6bo
>>917
まさしく俺はカーモデラーwww

そうか、飛行機のキャノピーか・・・
作らんから想像もしなかった。
確かにキャノピー内側白化したらどうしようも無いな。
925HG名無しさん:2010/12/05(日) 11:05:23 ID:+HGf7IfY
>>924
まぁ、そんなこともあるさ。
926HG名無しさん:2010/12/05(日) 11:43:57 ID:oPPBIADc
貼ってはがせる糊とか美透明接着剤とか使うんだけど、キャノピーと本体の合いが悪いと瞬着使いたくなっちゃうの。
それではっかする
927HG名無しさん:2010/12/06(月) 12:00:37 ID:5Y9tmlre
>>926
瞬間接着剤って結構歴史古いんだけど、あの「白化」現象は根本的に解消
して欲しいよね。気持ち判るな。「模型専用」「接着時に白化しません」
こんな感じでさ。
928HG名無しさん:2010/12/06(月) 12:25:00 ID:4NM7H4lj
低白化性の瞬間接着剤なら、ロックタイトのが模型専門店で全国的に売られたのは、もう20年以上前だが。
93年にロックタイトがF1のロータスのスポンサーになった時には、既に模型ファンにはお馴染みの会社名だったから。
(つかロックタイトは曇らないと勘違いしてた者、多数w)
929HG名無しさん:2010/12/06(月) 12:27:43 ID:4NM7H4lj
低白化性の瞬間接着剤なら、ロックタイトのが模型専門店で全国的に売られたのは、もう20年以上前だが。
93年にロックタイトがF1のロータスのスポンサーになった時には、既に模型ファンにはお馴染みの会社名だったから。
(つかロックタイトは曇らないと勘違いしてた者、多数w)
930928:2010/12/06(月) 12:31:52 ID:4NM7H4lj
ゴメン、慣れない携帯で2重カキやっちまった。
931HG名無しさん:2010/12/06(月) 12:42:40 ID:5Y9tmlre
>>930
いいってことよ。
932HG名無しさん:2010/12/06(月) 17:54:43 ID:hIXUVcRA
白化の原因は気化したモノマーなんだから
対策なんぞナンボでもあるでしょ
白くならないやつつかうとか
硬化剤を少量吹いとくとか
接着剤の使用量を詰めるとか
933HG名無しさん:2010/12/06(月) 18:15:18 ID:c3BXUpGT
(多分)アクリル塗料で塗装されたABS製品の塗装を落としたいんですが、
一番安全な塗装落としは何でしょうか?
水性カラーうすめ液あたりでしょうか?
934HG名無しさん:2010/12/06(月) 18:22:00 ID:SU58py0A
>>933
具体的な商品名挙げた方が良いと思うが模型板の範疇じゃなかったりするの?
水性で塗られた製品ってあまり思い付かないし、油性アクリル(ラッカー)の成分見て水性アクリル塗料の
よろしくない略称アクリルと混ざって水性だと思い込んでるって可能性もあるからなんとも言えない。
本当に水性で塗られてるならマジックリンでも落とせるはず、後はガソリンの水抜き剤とか。
935HG名無しさん:2010/12/06(月) 21:29:28 ID:k9A0pwKu
>>927
模型に使えるかわからんが、セメダイン作ってる会社が携帯にラインストーン貼る白化しない
接着剤出してる
936HG名無しさん:2010/12/06(月) 22:17:59 ID:SCU8RQRB
>>935
それって遅硬化性じゃなかったか?
貼り付けた石の修正が簡単になるとか言ってたような
937HG名無しさん:2010/12/06(月) 23:03:46 ID:Y5wMJ1F6
セメダイン SUPER XGの事?
キャノピー接着や仮組みには使ってるが。
938HG名無しさん:2010/12/06(月) 23:36:11 ID:P0iTpgE+
>>933
目立たない部分で試して欲しいけど
マジックリンの原液を綿棒でチョンと置いてみてください
落ちるようならマジックリンで・・・
落とした後は洗った方が良いよ
939HG名無しさん:2010/12/06(月) 23:42:42 ID:DHTUkDBk
>>935
あ〜それ秘密の県民ショーで観たw
940HG名無しさん:2010/12/06(月) 23:45:55 ID:DHTUkDBk
いや違うな・・・
何だったっけ?
外国製の接着剤メンダインを攻め出せ、で「セメダイン」だそうな。
941HG名無しさん:2010/12/07(火) 08:45:11 ID:GHLwXyjU
セメント+ダイン(ちからの単位)でセメダイン
942HG名無しさん:2010/12/07(火) 15:00:18 ID:XNjt3rzM
ダスター+ぞうきん=ダスキン
943HG名無しさん:2010/12/09(木) 09:39:53 ID:UgQiFQbi
この流れなら・・・聞けるっ!

あのぉ
お伺いしたいのですがPerfectガンダムmark3レッドウォーリアの足首にあるアクチュエータって調べてみたのですが・・・衝撃を吸収する物なのか、力を込めてビョーンってする為の物なのか
教えてよ。
944HG名無しさん:2010/12/09(木) 09:46:33 ID:UgQiFQbi
後、
聞くの忘れてましたが、アレが活躍する時ってどんな動き方しますか?
ただただ、ピストンするだけですか?
踵に移動したりしないんだろーな?
945HG名無しさん:2010/12/09(木) 09:52:40 ID:v5sX+L+i
前者
946HG名無しさん:2010/12/09(木) 10:27:23 ID:UgQiFQbi
>>945
サンキュー縁マッチ
前者の衝撃を吸収するって事は、着地やらであの前面パイプ(形状)が飛び出すのですか?それとも、引っ込むの?
アレ、常にチョイ出てね?
947HG名無しさん:2010/12/09(木) 13:36:07 ID:blsqx04W
コトブキヤのプラキットについての質問なんだけども
ガンプラなんかと違って離型剤キツイから洗った方がいいと聞いてるんだけども
中性洗剤とかアルカリ洗剤歯ブラシに付けてゴシゴシやれば大丈夫なのかな?

もしくはランナー状態でキッチン系の油汚れ落としのスプレーをブシュッとやって歯ブラシで擦るとかで
出来ないかなーと考えてるんだけども。
948HG名無しさん:2010/12/09(木) 14:41:19 ID:pTDEwiNT
>>947
洗面所で皿のように洗えば良し
949HG名無しさん:2010/12/09(木) 14:43:54 ID:/DtqwXgL
>>947
洗うなら中性洗剤でゴシゴシ洗えば問題ない、それより濯ぎをちゃんとしないと
残った洗剤で塗料が乗らない、剥がれやすくなる場合もあるよ
950HG名無しさん:2010/12/09(木) 14:44:04 ID:sacrzYB+
>>947
それって自分で試せないの?
洗うだけだよ?
951HG名無しさん:2010/12/09(木) 15:00:10 ID:blsqx04W
>>948
>>949
>>950
ありがd、轟雷をランナー状態で洗うのに一枚一枚洗うのも手間かなーと思って
よく有る泡を吹きつけて落とすのが試せないかと思った次第で。
とりあえずは中性洗剤でゴシって見る事にする。フレームも洗っておいた方がいいよね?
952HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:14:54 ID:PThYUEdp
唐揚げ
953HG名無しさん:2010/12/12(日) 10:11:43 ID:IZ6nxPQ8
お手上げ。
954HG名無しさん:2010/12/12(日) 10:23:37 ID:KYnFE2vg
凧揚げ
955HG名無しさん:2010/12/12(日) 10:30:57 ID:IZ6nxPQ8
そろそろ次スレ「旗上げ」
956HG名無しさん:2010/12/14(火) 02:25:14 ID:I5JK1BAO
東京都の漫画規制条例絡みで調べてたら、7道県でフィギュアが規制されてたが、知ってた?
957HG名無しさん:2010/12/14(火) 02:48:22 ID:9A3TcNTl
そのうちリゼルあたりも規制されるな
958HG名無しさん:2010/12/14(火) 06:20:20 ID:Xg0P4wvB
>>956
ヨタ扱いされたくなきゃソース併記しな
自分で調べたんだろ?
959HG名無しさん:2010/12/14(火) 11:34:02 ID:C1SsbvJ7
ガンプラは東洋文化としてはウケているように思うのですが、西洋文化にはウケていないのでしょうか?
自分じゃガンプラってカッコいいのもそれなりにあると思うのですが、西洋のほうには共感されていないのでしょうか?もっと楽しめるプラモ文化をもっているからでしょうか?
イタリア、とかヨーロッパで大人気のガンプラ、とかって聞いたことがなかったもので。
960HG名無しさん:2010/12/14(火) 11:39:55 ID:cqVJkruY
スノボで世界的に有名なアメリカ人。来日時に自分でも買ってる。
http://livedoor.2.blogimg.jp/hetmk73/imgs/e/1/e1973e7b.jpg

こういう人もいるけど、特異な例なのかな。
961HG名無しさん:2010/12/14(火) 11:47:41 ID:APl5puIq
ヨーロッパだと日本のアニメや漫画が人気ってよく聞くけどね。
プラモも欲しいって人は一定数いると思う。
ただ日本のプラモって高いんだよね。だから爆発的人気ということには
ならないと思うよ。
962HG名無しさん:2010/12/14(火) 12:17:39 ID:VAn6meeW
欧米ではアニメのガンダム自体にあんまり人気がないのが一つ。
特にアメリカはガチムチ兄貴が体一つでどつき合うのが受けるお国柄だから華奢な少年がロボットに乗り込んで戦っても爽快感が無いらしい。
トランスフォーマーは操縦者がいるわけではなく、意思を持った生命体だからXメンなんかと似たようなものらしい。
セーラームーンは女の子だけど自分で戦うから受けた、らしい。

手先が器用な日本人を基準に考えるのが間違い、というのも一つ。買っても作れないから最初から買わない人が多い。
特にアメリカ人に顕著だが、あっちの不器用さは信じられないレベルと聞く。パチ組みしかできない層が大部分になった今の日本の客層と比べてもまるでダメらしい。
日本人が平均70〜80点でまとまってるのに対して、欧米は平均20〜30点、と考えるとわかりやすい。
だからプラモを作るよりも完成品フィギュアを買って並べるのが主流になってる。
もちろんどちらにも例外はいて、上の方の集団は信じられないような高クォリティを誇る。あくまで平均的な大衆層は不器用という話。
スケースモデルや鉄道模型の分野では歴史と層の厚みがあって日本は太刀打ちできないレベル。
963HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:49:23 ID:C1SsbvJ7
>>960
画像、とても喜んでますねぇ、でっかいってのも好むのかも。
>>961
高額だと気軽にほいほい、買えないですよね。
>> 962
一般的に体育会系な方面の人口が多いということでしょうね。
お国がら、遊びの文化スタイルの向かう方向がまるきし別方向だからなんだろうなぁ、と思いました。
追求されるかたは、極少数、ってことでしょうね。
みなさん、ありがとうございました。
964HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:52:04 ID:Zv8te0Zw
サッカー選手のコピペにリックディアスが好きってのがあったな
965HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:14:19 ID:wzv7p5Zr
鉄道模型は海外でも流行ってるの?
966HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:29:57 ID:UPurSfCb
流行る流行らないとかじゃなくて静かな趣味の一つだろうってか
鉄道模型板で聞いてきなさい。
967HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:39:53 ID:ZYpvXSz6
アメリカだとGガンとWが人気で「MS IN ACTION」も日本未発売機体があるしな。

ガンプラ説明書は、輸出用にイラスト・記号中心に書かれてて
日本人にやさしくない面もあるのに世の中上手くいかないもんだ。
968HG名無しさん:2010/12/14(火) 20:53:52 ID:EmzBFqKL
模型板でエクストリームボーダーのショーン見るとは思わなんだ。
とは言え極端な寒がりなんで、冬スポーツは見るだけだがw
969HG名無しさん:2010/12/14(火) 20:57:55 ID:sUL+9L8U
>>965
あやまれ!キングオブホビー様にあやまれ!
970HG名無しさん:2010/12/14(火) 21:06:12 ID:8MtPLn/k
切手収集ですか。
971HG名無しさん:2010/12/14(火) 22:13:02 ID:wzv7p5Zr
筒に入った真鍮パイプを見たんだが、真鍮パイプはどこで買ってる?
972HG名無しさん:2010/12/14(火) 22:22:42 ID:8MtPLn/k
30センチにカットしたやつは
ハンズ(渋、池、新宿etc)、ボークス(アキバラジ館)、
イエローサブマリン(アキバラジ館7Fスケール)、新宿マルイ模型ファクトリー
1mのやつはホムセンでも何件か探せばある。
973HG名無しさん:2010/12/14(火) 22:24:14 ID:wzv7p5Zr
日本橋ボースク行ってくるわ。交通費1500円かかるけど
974HG名無しさん:2010/12/15(水) 20:51:55 ID:bQFAi4pL
質問です。
カミさんが妊娠8ヶ月なんですが、
塗装スプレーとか赤ちゃんに影響ありますか?
一応塗装は別の部屋でやってるのですが、それでも臭いが流れてはいるので。

生まれてきたら、それこそ出来ないので今の内にと思ってるのですが。
情報持ってる人や似たような経験者の方、アドバイスお願いします。
975HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:08:48 ID:ULVt+VX6
>>974
こんな所でどこの誰かもわからない奴に「大丈夫だ、問題ない」と言われても、自分だったら信じない。
もし有機溶剤が原因でかみさんと子供の健康に深刻な害が及んだとしても、その責任があるのはあなた自身。
スレ住人は責任取れない。家族が大事ならしばらく塗装は完全にやめるべきだと思う。自分だったらやめる。
いずれ作業部屋を増築して好き勝手できるようになるかも知れない。
自分自身小学生の頃にプラモを作ってたから、子供が小学生になったら筆塗り主体で少しづつ再開する。
976HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:09:24 ID:U6Mm0ywq
>>974
そんなことも理解できないで子供なんか作るなや
子供がかわいそうだわ
どんだけシンナーなど石油揮発類が人体に悪影響か、ましてや新生児に対してだなんて常識で考えればわかることだろ

真夏に車に赤ちゃん放置してパチンコ行くようなことするなよ
977HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:36:00 ID:TSsOx+Lr
夏は危険だからと、真冬に車内に放置で凍死させるかもな
978HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:42:43 ID:Y/UXVYfe
フツーに水溶性使えば?
979HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:51:20 ID:czqwIr03
そういう問題か
980HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:42:51 ID:WCBfq8Zu
カミさんが子供の面倒を見ているときに
背中を見せながらシカトを決め込んで塗装をしてたら
別の影響があるような気がする・・・。
981HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:45:45 ID:kpln4RRB
>>974
換気と空気清浄やって部屋から洩れるならシラネーヨ
982HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:56:21 ID:PqZwIdUv
かみさん妊娠中はベランダで塗装してたな。
983HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:10:40 ID:L6L8yfRb
職業がプロモデラーというならいざ知らず、趣味でやるのにそんな心構えだとか親失格だな
人間としてどうかと思う
984HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:14:01 ID:hlACvx37
>>974
8ヶ月で今まで使ってたなら、今更気にしても遅くね?
自分は換気とかしないで使ってるの?嫁も何も言わないの?
985HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:20:50 ID:TSsOx+Lr
逆の発想で、塗装中は嫁さんをベランダに出せばよくね?
986HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:32:58 ID:Y/UXVYfe
つまり、その質問の答えは無い

・携帯の電波は胎児に影響しないって経験測で判ってるけど、科学的に実証されてるかな
・昔のTV(ブラウン管)は僅かだが放射線(α)が出てたが、親の世代はそのTV見てたよな。
・クレオスのシンナーの最も毒性の強い成分はカルボン酸とアルコールを
 足した様な毒性だが、逆に環境中の酢酸やエタノールを吸って大丈夫か?
 それらは料理に含まれてるけど
・ディーゼル車は未だ多少のNOXとパティキュレート放出するけど
 バスに乗って大丈夫か。環境基準内でも国道を歩いたら吸うよなそれを。
987HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:56:58 ID:L6L8yfRb
揮発よりも飛び散った塗料の微粉沫のほうが恐ろしいんだがな

人間って予想以上に丈夫だけど予想以上に脆いんだ
ましてや赤ん坊や妊婦がいるのにな
まっ、DQN親にはわからんか(笑)
988HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:00:50 ID:/2kWpTsk
次スレ立ててくる
989HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:03:09 ID:/2kWpTsk
■模型板総合スレッド10〜質問&雑談はここで〜■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1292425338/
990HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:31:44 ID:Xn5O+u3b
うめ
991HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:51:19 ID:aagKoqv7
奇形児が生まれても困るからとりあえず生まれてから塗装するかどうか考えれ
てゆーか水性でいいだろ
992HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:54:08 ID:f+3QXoeo
つか、子作りしたのも深く考えずに快楽だけ求めて作ったんだろうな
生まれてくる子がかわいそうだ
993HG名無しさん:2010/12/16(木) 01:20:47 ID:A4EiRIrM
とりあえず埋め
994HG名無しさん:2010/12/16(木) 03:00:24 ID:86Jx87v8
B'zの稲葉は喉を冷気から守る為に、扉の隙間まで養生してたよ。
てか、精神と時の部屋があれば…
995HG名無しさん:2010/12/16(木) 10:06:20 ID:SH/Lz1Tr
とりあえず産め
996HG名無しさん:2010/12/16(木) 10:15:25 ID:bJZsDxV4
鬼畜発見
997HG名無しさん:2010/12/16(木) 10:39:14 ID:uvTLzHtM
知り合いの嫁さんは塗料や溶剤系のものを家の中に
置いておくことすら許さなかったな
密閉して押し入れの中でも許してもらえなかったそうで
998HG名無しさん:2010/12/16(木) 10:51:26 ID:Xn5O+u3b
埋め
999HG名無しさん:2010/12/16(木) 11:20:17 ID:hWBZH8MG
(=゜-゜)
1000HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:09:33 ID:2deglTK1
1000ならオレは来年奇麗な嫁さんもらえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。