-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド38-∴-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド37-∴-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1268641867/

関連スレ
「■ おすすめ2ちゃんねる」を参照

1 次スレを建てるのは現スレ990以降にすること
2 次スレタイ名には顔文字・中傷・板違い・意味不明の名称は禁止
3 同一AAの連続使用及びAA・顔文字の中傷目的使用の禁止
4 一般レス・模型投稿者に対する品性に欠く中傷の禁止
5 無意味な優劣判断・批判・板違いのレスの禁止
6 上記1〜5に反する者は「荒らし」と認知し徹底的に放置
  (過去スレの惨状を教訓にすべし)
7 荒らしに対しては一切レスをしないこと
  荒らしはレス削除依頼等もネタにするため、これも禁止

※6と7が守られないケースが多発しています。周知徹底を!
2HG名無しさん:2010/08/09(月) 19:56:58 ID:hodE5TtZ
残党さん

当時のタカラ ホビーMグループでSAKの開発に携わっておられた方
時折このスレに「ホビーMグループの残党」を名乗って光臨され、
当時のこぼれ話を書き込んだり俺らの質問に答えてくださる
このスレのワイズマン
3HG名無しさん:2010/08/10(火) 02:30:03 ID:sChDrWiX
>>1

ボトボト ムズムズ ボトボト ムズムズ

新製品が欲しいっ! プラモが欲しいっ!!




シクシク グスン
4HG名無しさん:2010/08/10(火) 04:36:10 ID:zIZaIxkX
ホビーMの残党さま。
ホビーMのIさま。

初めて投稿します。改めて礼を言わせて下さい。
私が初めてダグラムのキットを見たのは、
テレビ東京の朝の番組『おはようスタジオ』でした。
当時のタカラ社員の方がソルティックのジオラマ(畳一畳くらいの大きさ)と共に登場し商品解説をされていた場面でした。

そして放課後に模型店へ直行して1/48ダグラムとダグラムカラーを見つけた時の衝撃。
そして箱を開けて組み立てた時の驚きと感動。
あの日のことは今でも忘れません。

そしてボトムズ。
1/24スコープドックは放送中に複数買いました。
箱を開けた時は余りにもの豪華さに興奮しました。
放送後のポストホビーでやった「ファイヤーセール」の時はバイトで貯めた金の殆どをつぎ込んでしまいました。
説得力のある堅実なディティールとプロポーションに未だに魅了されています。
 
1/35ボトムズは何度買い直しても改造に失敗し完成まで行きませんでしたが、
それでも、大好きなキットです。

タカラSAKには感謝の気持ちで一杯です。
再販では無く、SAKが動いていた時代をリアルタイムで過ごせたことは私の宝です。
本当にありがとうございました。

そして、いつか自身が落ち着いてノンビリ過ごせるようになったら屋根裏に寝かせてあるダグラム・ボトムズを時間かけて作り込んで行きたいと思ってます。
54:2010/08/10(火) 04:41:03 ID:zIZaIxkX
4です。
この掲示板は初めての投稿でしたので文字数でエラーになりました。
そこで追伸を書かせてもらいます。

追伸@、
後々模型店勤務で社会人スタートした私ですが、おもちゃショーでタカラさんのフーズに行った際、
すこし大柄な男性社員の方とボトムズの話をさせて戴いた事があります。
その時に「担当者を呼びましょう」と言って、忙しく動かれてた1人の男性社員の方に声をかけて下さり、
軽くでしたが会釈させて貰った記憶があります。
まず覚えてないとは思いますが、それでも、とても光栄でした。
 
 
追伸A
 
ここからは話がそれますが、別の機会で行ったホビーショーでU社のフーズに立ち寄った際、既に店頭から消えてた再販ボトムズの件で質問したところ
「M模型さんに注文すればバラでも良いですよ」との嬉しい返事!

U社A「ボトムズ好きなんですねえ」
私  「そりゃもう、これ売りたくて就職したようなもんですから」
U社A「実はですね、ここだけの話なんですが
    ▲▲▲▲がボトムズ狙ってるって噂ですよ」
私  「えええええっ〜!」
U社B「(Aさんに向かって)おいおい!」
私  「そんなことされたらキリコが眠りから覚まされてしまう!
    Zボトムズとか変形合体メカのボトムズなんて出てくる!
    ボクは、そんなの絶対に許せません!」
 
……とにかく興奮してしまった若かりし頃の私。
そして数年後に配属先の店舗は閉鎖となり、そのまま退職し別の道へ進むことになりました。
6HG名無しさん:2010/08/10(火) 09:38:33 ID:6ZiXG7bC
昔話はどうでもいいから手動かせ

で、だれか藤田指の詳細を教えてくれ
柔軟性ある金属線じゃないとすぐちぎれやがる
7HG名無しさん:2010/08/10(火) 14:45:50 ID:LTR8/XhW
>>6
確か単芯のリード線を使ってたと思う
8HG名無しさん:2010/08/11(水) 18:58:31 ID:3j/7g5kG
てす
9HG名無しさん:2010/08/17(火) 08:29:54 ID:j995hWeo
こうも毎日暑くっちゃプラモ作る気にならないね。
もっとも冬は冬で手がかじかむだのパテの硬化が遅いだの言う訳だが。
10HG名無しさん:2010/08/17(火) 13:34:38 ID:wl3Bhfg1
クメンの気候って今くらいのカンジなのかな?
11HG名無しさん:2010/08/17(火) 15:13:08 ID:M+wlK+YA
1/35のキットてデキいい?
12HG名無しさん:2010/08/17(火) 15:30:15 ID:DLlZrltS
クメンの湿度はこんなもんじゃないだろ
13HG名無しさん:2010/08/17(火) 16:24:10 ID:tqp1n3Mc
まぁ、地域によるだろうが下手をするとクメンの方が快適かも(w。
…慣れると「快適な過ごし方」とか身に付くし、設備とかも対応してるだろうからね。

1/35キットは素材でしょ(w。
今となっては、さ。
もっとも手を入れたなら見違えるくらいになる良い素材ではあるけどね。
14HG名無しさん:2010/08/18(水) 10:18:49 ID:xwFi+CqI
>>13
素材かー。三体セットの中身違いが3つ売ってるから、スキルアップのため買うこと決めたわ。
15HG名無しさん:2010/08/18(水) 14:58:36 ID:A+0cGj1b
>>14の運命を司るのは神か、偶然か。
それは、時の回廊を巡る永遠の謎掛け。
だが、14の運命を変えたのは『素材』と呼ばれたあの物体。
放送当時の闇の中で走り抜けた戦慄が今、14の机上に甦る。
次回、『素材』。ヂヂリウムのシャワーの中から、キットが微笑む。
16HG名無しさん:2010/08/18(水) 16:30:15 ID:YblJo1My

『14に瞬着の雨が降る』

…のが良かねーかい?(笑)
17HG名無しさん:2010/08/18(水) 19:47:41 ID:MSlvUTOV
声 銀河万丈
18HG名無しさん:2010/08/21(土) 14:21:04 ID:9SG1l7FN
波のZバーニア2が見当たらない

おたかいモノに手を出してしまいそうだ
19HG名無しさん:2010/08/21(土) 14:54:30 ID:vwaFb/Xw
>>18
何か強迫観念に駆られてない?
別にノーマルのままでもいいじゃん
20HG名無しさん:2010/08/21(土) 18:23:38 ID:8NR9Pi+s
素材っつーより
まんまボトムズだろ
21HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:54:15 ID:9MAJsbAs
やっとこさ規制解除…て、スレ新しくなってるしw
どーも、ホビーMの残党です

>>4
あまり長文はひかえましょうねw
でも、当時それだけ喜んでもらえたのを聞くと、関わった者の一人として
やはり嬉しいですね

そう言えば、当時「プラモは改造されてなんぼのもんじゃ」的な雰囲気がありましたねぇ
その時の気分を今だ持ってる人が多いのかなw
22HG名無しさん:2010/08/22(日) 04:24:08 ID:BQ75fg7M
残党さん、お帰りなさい!

今の商品は作ってると言うより、バラされた物を組み付けてる感じがするんですよね。
ダグラムもそうですが、ボトムズのキットは製作者のイメージを受け入れて、様々に変わってくれるのが嬉しいのです。



だから、今だに作ってるのね。なかなか完成に近づきませんが(笑)
23HG名無しさん:2010/08/22(日) 06:45:13 ID:kRoph5Aq
残党さん質問です。
主役メカが緑色というのは当時も今も珍しいんですが、リアル志向を追求してそうなったのでしょうか。

24HG名無しさん:2010/08/22(日) 12:56:17 ID:yTw6KWzf
確か、タカラ側も勘違いしてて1/35バックスから商品化されたとかって話を読んだ気がする(w。

…まぁ、そうでもないと出てないかも知れないから、オレ的には有難い話なんだけど。
25HG名無しさん:2010/08/22(日) 14:13:43 ID:15RBa3Xf
どこかに、WAVE製1/24チャビィ置いてるとこないかね。
なんか無性に欲しいんだよね。
26HG名無しさん:2010/08/22(日) 17:37:24 ID:mbtJZh3F
まだメーカーが在庫抱えてるやんw
27HG名無しさん:2010/08/22(日) 23:31:59 ID:LFPIt0m9
>>21
改造は・・・いまだにそうかも知れません。設定画と睨めっこですw
ただ改造が目的ではなく(それだと本末転倒ですね)違っていても
設定画よりカッコいい箇所はそのまま残すというスタンスですね。
28HG名無しさん:2010/08/23(月) 21:02:43 ID:gwu0rqFD
わんばんこ、ホビーMの残党です
WAVEさんとは昔から仲良くさせて頂きました

WAVEさんからストライクやベルゼルガ1/24の話も当時ありましたね

29HG名無しさん:2010/08/23(月) 22:21:47 ID:Ng8itk8O
>>28
この現状の状況を少しだけでも、語れる範囲内で
構わないから教えて欲しい・・・

宝・波・磐梯・潰瘍・寿・喪倉…
文化が衰退しちまう気がするんだ
30HG名無しさん:2010/08/23(月) 23:34:07 ID:vOor4orM
残党さんは現役じゃないからいろいろ喋れるわけで
現状を知ってるわけがないだろう
31HG名無しさん:2010/08/24(火) 03:51:50 ID:Kv6JaDi0
残党さんは大河原氏がペールゼンファイルズのときにスコープドッグふくらはぎ側面の三本線について
「自分はリブとして描いたけど立体化の際にスリットにアレンジされた」というようなことおっしゃっているのを
どう思われますか?
公開されている準備稿を見る限りどれもスリットなんで、アレンジされたというよりは決定稿でリブに変わった事を
タカラ側のスタッフさんが知らなかったんじゃないかって気がするんですが。
32HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:04:31 ID:SaEdExsE
わんばんこ、ホビーMの残党です
1/24ストライク 1/24ベルゼルガ発売出来なかったのは
当時の空気でしょうか  キャラクタープラモデルが
今のように扱われていませんでしたからね

そこから言うとマックスファクトリーさんは良い仕事をされたと感心しています
1/24ラビドリーは今からでも発売したい思います
33HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:24:26 ID:a6IuKGIr
残党さんキャラ変わったような
34HG名無しさん:2010/08/26(木) 19:34:17 ID:XvuXMfyH
>>31 君は誰だ!
どーも、ホビーMの残党です
あまり、みょうちくりんなことはしないでねw

>>23
スコープドックが緑なのは、リアル志向というのはあります
ATはワンマンタンクとは言われますが、ジープみたいに当たり前に大量にあるものというイメージ
それがコンセプトの中にあったのも影響してるかもしれません
ジープ→オリーブドラブ(米陸軍色)→ダークグリーンですねw
>>31
タカラで開発を開始する時間と作画用決定稿の出るタイミングにラグがあったのかもしれません
それと、2次元を3次元に翻訳するときには、色々と齟齬が発生するのは避けられないものですので
必ずしも、デザイナーのイメージとは一致しないんですよねぇ
35HG名無しさん:2010/08/26(木) 19:36:10 ID:XvuXMfyH
ごめん、最初の31は32宛ね
36HG名無しさん:2010/08/26(木) 19:43:44 ID:ZcgJLYak
残党さんトリつけてよ
37HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:04:02 ID:XjgxgvTW
トリップ付いてれば本物ってわけでもないんだよな
もっと上手くなり済ませる偽者が先に付けたらなおさら厄介
38HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:27:00 ID:ZcgJLYak
トリと内容あわせてみれば自ずと判別できるもんだよ
39HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:35:08 ID:XjgxgvTW
それならそもそもトリップいらないな
40HG名無しさん:2010/08/28(土) 13:25:04 ID:l006QlNw
わちにんこ、ホビーMの残党です

ボトムズ本編では、ミリタリー色を当時として出していましたが
プラキット化ではもう少し煮詰めていこうという話になりました

バンダイさんでいうところの武器セットやタミヤさんところの
フィギュアセットなんかも発売したかったですね

1/35というスケールを生かしきれず終了してしまいました
タミヤさんが今からでもボトムズのキットしてくれれば
小躍りする方々が多いと思います、どうぞよろしく
41HG名無しさん:2010/08/28(土) 20:25:03 ID:f1lnIh5T
>>40 偽物だな
42HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:22:12 ID:BW+FqBZa
「とっつぁん、ラビットを出してくれ」
43HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:25:36 ID:ilaIQjQ1
残党さんを疑うのはご法度だぞ
44HG名無しさん:2010/08/29(日) 18:06:47 ID:qz5Btf1C
波のTV版亀パーツいつになったら発売するのかな?あと、一ヶ月で半年だよ。
本来なら、3月下旬に発売なのにな。気長に待つつもりだが、いつになったらボトムズ関係の版権解禁になるのだろう?
45HG名無しさん:2010/08/29(日) 18:08:18 ID:nc5/Nnj9
残党さん、かなりキャラが変わった気がする
わちにんこってww
46HG名無しさん:2010/08/29(日) 19:34:05 ID:g/YTxDtM
>>40
だから、君は誰なんだw
まさか…Iさんですか?
でなければ、残党MkUと呼ぶぞw

ホビーMの残党でした 
47HG名無しさん:2010/08/30(月) 12:17:31 ID:NUHceFo3
あ〜、変なのが湧いてるんで、気にしないで下さいませ(w。
…時期的に色々と湧くのは仕方ないと…(w。

まだ、暑いからなぁ。

48HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:59:42 ID:9JNH9CnH
もしRGスコープドッグ1/35が発売されるとしたらいくらで売るかな?
5000円前後までだったら買いたい
49HG名無しさん:2010/09/01(水) 00:05:11 ID:l7Ti9PAK
1/35プラキットならEXモデルでもカートン買いする
50HG名無しさん:2010/09/01(水) 00:26:56 ID:Y3VBns2b
>>44
やっと来たね
51HG名無しさん:2010/09/01(水) 01:26:52 ID:zTpcIQXW
野本師匠が次回ワンフェスに申請したそうな
52HG名無しさん:2010/09/01(水) 08:43:48 ID:W7VClqjm
>>50
出荷日のお知らせでも来たのかい?
53HG名無しさん:2010/09/01(水) 08:45:03 ID:+NWZZeoM
>>51
申請だけでも先にしとかないとな。
54HG名無しさん:2010/09/01(水) 13:30:03 ID:PJUDs9/8
波のサイト見たけど諸事情は解決したのか?
55HG名無しさん:2010/09/01(水) 21:50:02 ID:W7VClqjm
>9月25日(土)にお客様のお手元へ到着するよう、ただいま発送準備中です

なるほどこれか、飛甲兵も日程出てるね
いろいろ動き出すといいねぇ…
56HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:50:44 ID:WDizoEBh
これを気にバンダイからロボ魂とかゾクゾク出るのかな?
新規金型のプラモも作ってほしいなあ、どこでもいいから
57HG名無しさん:2010/09/02(木) 16:27:30 ID:uC597yEo
キリコ様が静岡ガンダムの写真を撮っておられた
ちなみにお尻を見上げるアングル
58HG名無しさん:2010/09/03(金) 00:53:57 ID:ly/prLWY
>>56
バンダイだと流用コンボのバーグラリー→宇宙用デブ→タボカスが可能性
高いと思うんだがどうだろ?
イザコザのしこりを残さずこれだけでも仕事出来たら誉めてあげたい。
59HG名無しさん:2010/09/03(金) 08:51:20 ID:svlkCELO
できれば新規一転でおねがいしたい
60HG名無しさん:2010/09/03(金) 09:28:43 ID:TsZ4xAFU
>>58
バンダイは素タコの色替え程度で鬼バリエ展開してきそうで怖い
メルタコ、オドン戦、調査隊、コニン機…
ちょこっとパーツ増やして
オドン調査隊、リーマン機、幻影仕様、

まっさらからの新規はさすがに無理ぽだろ
61HG名無しさん:2010/09/03(金) 15:07:24 ID:rq3cvHqc
〉26  チャビーの在庫無いよ。ポチるとBJに飛ばされる
62HG名無しさん:2010/09/03(金) 15:54:47 ID:33ZsvaIj
なになになになに
なにか素敵なことがおきるの?
63HG名無しさん:2010/09/03(金) 16:50:30 ID:UW8uIdi9
古代クエント文明の転送システムが発動するんだな
64HG名無しさん:2010/09/03(金) 17:15:26 ID:eYN2DSoF
百年戦争に終止符がうたれるんだよ
65HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:21:07 ID:zSKBJDw+
>>61
楽天じゃない方のビジェに逝け
つか楽天のほうまだやってたんだw
66HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:46:37 ID:ly/prLWY
>>60
バンダイの企画責任者がそこの羅列したタコの半分も理解出来ない
知識レベルで売ろうとしてるに1000ギルダン賭けておくぜ!
とりあえずバーグラリーは孤影再びで派手に露出するから作って売る
って発端でいいから企画立つ事は祈るな多分上がアホでも下でカバーしそうだし。
67HG名無しさん:2010/09/03(金) 20:46:21 ID:uhiu3UM5
日本語であそぼ
68HG名無しさん:2010/09/03(金) 21:05:26 ID:ryVHryRV
TVでもなくOVAですらない、少数館のみの劇場公開じゃね・・・
ムーヴメントが起きようはずもないか
69HG名無しさん:2010/09/03(金) 22:10:37 ID:VFrhf2hF
>>67
ワロタ、オレモダ
70HG名無しさん:2010/09/05(日) 06:43:12 ID:aR8RT5aE
年末タボカス来るよ、最低野郎ども
71HG名無しさん:2010/09/05(日) 09:32:46 ID:lU0dgH/h
嘘つき
72HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:36:54 ID:YGZxBB+Q
業界の人に聞いた話だから疑っちゃダメだよ
73HG名無しさん:2010/09/05(日) 13:15:41 ID:Mrge6kS6
タボカス出す前にやることあんだろ
ベ・ル・ゼ・ル・ガ
74HG名無しさん:2010/09/05(日) 13:38:58 ID:v3Bqsn+j
幻影篇の無料動画見てたら欲しくなったぞベルゼルガ
75HG名無しさん:2010/09/05(日) 14:38:30 ID:o65HW5td
>>72
前スレを荒らしてた「本当の事を知ってるが言えない」と妄言吐いてた奴と同じ匂いがするな。
76HG名無しさん:2010/09/05(日) 15:20:40 ID:7Lpx/CkU
幻影版ベルゼルガ出されてもなあ・・・
77HG名無しさん:2010/09/05(日) 15:21:54 ID:+A944/2q
妄言でも荒しでもないでしょ。キャラホビでボト系のプロ原型師に事情を聞いたら、ほとんど例の書き込みの情報と一緒だったし
78HG名無しさん:2010/09/05(日) 15:22:01 ID:YGZxBB+Q
>>75
結局あいつは知ってたのかなw
つうか俺はバーコフ分隊機を再販してほしいだけさ
79HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:19:14 ID:o65HW5td
>>77-78
それまで散々書かれてた事を勿体つけて並べてただけじゃん。
一億歩譲って本当の事を知ってたとしても煽って引っ掻き回す事しか出来ないなら黙っておとなしくしてろってんだ。
80HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:31:22 ID:YGZxBB+Q
>>79
そのとおり
81HG名無しさん:2010/09/05(日) 17:42:54 ID:3iYhDVH6
もういいじゃん
最悪の事態は回避されたんだからわざわざ蒸し返すなよ
波のTV版亀がインジェクション化される事を期待しよう
82HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:00:46 ID:3mvGaL6k
何故PF版亀がインジェクションでTV版亀がレジンなんだ?
普通逆だと思うが・・・
83HG名無しさん:2010/09/06(月) 23:38:54 ID:vhHxf/ut
>>75 何度もしつこいおまえがうざい
84HG名無しさん:2010/09/07(火) 12:34:49 ID:nPpHUCGv
スルー出来ない奴もな。
85HG名無しさん:2010/09/07(火) 13:00:48 ID:LRTCZSDo
>>70
ラストレッドショルダー版→野望のルーツ版→ペールゼンファイルズ版の地獄コンボの始まりですか?
86HG名無しさん:2010/09/07(火) 14:17:23 ID:XxCMcAug
いや、ウェーブのやつ(俺も予約してるけど)を最後に版権問題クリアしても、
何も出ない→何も出ない→何も出ない・・・
の永パを喰らい続けるとか・・・
87HG名無しさん:2010/09/07(火) 14:25:44 ID:PORGPrX/
今回の件でファンの失望を買ったのは間違いないしな
88HG名無しさん:2010/09/07(火) 16:19:43 ID:EQB630c3
冬の時代に突入してたんだから諸事情が無くても大差無かっただろう
これが4,5年前だったら暴動モンだが
89HG名無しさん:2010/09/07(火) 17:07:09 ID:dqDs4Idw
>>85
タイミングからすると
幻影版→PF版→フォークト隊長版→ルーツ版→ラスト版
の極悪コンボだな
90HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:07:04 ID:zhF2tzuQ
超嬉しい事じゃね?
極悪とか意味わからん。
91HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:47:37 ID:ipMyAGeE
>>88
既にみんなコールドスリープに突入しt(ry
92HG名無しさん:2010/09/08(水) 04:17:16 ID:TzoVT9R7
>>84 お前じゃん
93HG名無しさん:2010/09/08(水) 08:33:53 ID:Clt3yKJd
>>83=>>92
いちいち蒸し返すお前がうざい
94HG名無しさん:2010/09/08(水) 08:58:09 ID:8rUYFkBg
新製品の話でも出ない限りはこんな流れのままだろうな
95HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:17:04 ID:7K/Jni2z
「作り慣れた機体のほうがいい。改造させておいてくれ」
96HG名無しさん:2010/09/09(木) 08:09:10 ID:zcYPFUJ4
もうタコを切り刻む作業はつらいお・・・。
97HG名無しさん:2010/09/09(木) 10:02:34 ID:C6VG4C4L
歴戦の猛者の上官殿にはタカラタコ切り刻みが日常かもしれませんが、
新米兵の自分はバンタコを味わってしまい、後戻り出来ないであります。
98HG名無しさん:2010/09/09(木) 19:19:34 ID:u4FBotZZ
>>97
なんだとぉ!!貴様、軍規に背く気かぁ!!
99HG名無しさん:2010/09/09(木) 19:31:29 ID:MstX/Byb
>>97
若いの、騎乗経験はどのくらいだ?
100HG名無しさん:2010/09/09(木) 19:37:15 ID:v3HYCE2f
・・・
101HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:09:35 ID:MstX/Byb
貴様!原隊と階級を言え!
102HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:00:00 ID:D+snA+w+
新製品の話でも出ない限りはこんな流れのままだろうな
103HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:13:25 ID:u4FBotZZ
「作り慣れた機体のほうがいい。改造させておいてくれ」
104HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:23:08 ID:4lJodT+J
スナッピングタートルの肩の後ハメ工作悩むなあ。
すでに切り刻んじゃったけど、納まりワルい。
バンタコの肩移植しようとしたけど失敗したし。
なんかいい方法ないかな。
105HG名無しさん:2010/09/10(金) 00:02:10 ID:bErmFdls
1/24?
ボディー側はプラパイプをガッチリ固定して、片側がボールジョイント埋込みでどう?
106HG名無しさん:2010/09/10(金) 03:23:09 ID:OUXaDM8J
東京12チャンネル隊の伍長だが…
35馬糞のストライクをポチっちまった。


もぅ…疲れたんだ…
107HG名無しさん:2010/09/10(金) 10:42:54 ID:lqiyp81X
>95&>103
「…改造させておいてくれ」って、オイ、作らんで塗るだけか??、キリコちゃんよぅ(w。
108HG名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:40 ID:8S9FmEw2
>>107
レッドショルダーの赤はもっと暗い血の色だ、それとマークは右肩だ
109HG名無しさん:2010/09/10(金) 23:51:09 ID:t9JSQoQF
新製品の話でも出ない限りはこんな流れのままだろうな
110HG名無しさん:2010/09/11(土) 00:34:17 ID:BrbluSIT
じゃあ新製品が出るまで来るな
111HG名無しさん:2010/09/11(土) 00:35:40 ID:VUJ7UtJG
>>110
こんな流れのまま頑張れよ
112HG名無しさん:2010/09/11(土) 12:52:46 ID:+boFRQFJ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d106735054

cross2302
こいつはひでぇな
安く落札されそうになりそうだからって直前に最高入札者を取り消しやがったwww
今、レッドショルダーの説明書を出品してるけど
この前まで同じくバンダイのバーコフの説明書も出してたんだ
(落札されたが多分股パーツの購入目的だろ)
それがwその部分が切り取られていたんだってwww
どこまで悪党なんだwwwww
113HG名無しさん:2010/09/11(土) 15:53:26 ID:sN+UrE6B
>落札されたが多分股パーツの購入目的だろ
パーツの在庫なんてバンダイにはもうないから意味ないなw
114HG名無しさん:2010/09/12(日) 07:13:31 ID:Ofh8aii7
ワンヘスは最低野郎大丈夫ですか
115HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:51:42 ID:FP1VHgC1
アルトロンは模型化されますか?
116HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:55:45 ID:+Ljba1gx
>>114
保証は無いけどWAVEの件からすると大丈夫なんでは?
そもそも巻き添え食っただけで、何も悪いことしてないし。
逆にバンダイがまだ許してもらえてない可能性はあると思う。
117HG名無しさん:2010/09/14(火) 08:45:55 ID:UvcLrSvr
おもちゃしか出せないタカトミが、偉そうに言うかな?
118HG名無しさん:2010/09/14(火) 10:21:55 ID:thzNMLGy
おもちゃしか出さないからプラモは許可してたんじゃねーの?
違反したのはロボット魂なのに偉そうって。
119HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:02:19 ID:wGpyIqvf
>>116
わからんよ?波のはあとは売るだけとなってたものだから特例なのかもしれん。
亀改パなんて受注までとってたから交渉しますってメール来てたし。
120HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:19:24 ID:TXFnzqow
とりあえず、ディーラーに送られて来た書類に、サンライズのメカものを出す場合の
注意点というのがある。

改造パーツを出す場合だが、例としてスコープドック改造パーツの申請
上の注意点を上げている。
121HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:59:19 ID:Y63cmPsp
>>120

その「サンライズ版権の改造パーツに関する注意」の文面は、
前々回のワンフェスあたりから全く同じだよ。
だから今回の件とは関係ないと思うぞ。
122HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:27:28 ID:P0cHF92e
120氏は版権不可なら例を変更するはずでは?と言いたいのかも。

でもまあワンフェス事務局が事態を把握しているかはわからないな。
123HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:54:49 ID:aHCYHfRK
すまないがその「サンライズ版権の改造パーツに関する注意」の文章をあげてもらえないか?
例になってるスコタコのあたりを詳しくお願いする。
124HG名無しさん:2010/09/15(水) 05:47:28 ID:lsizWjIz
>>118
え、それって…とどのつまりは龍神〇発売がイケなかったって事なのかい?
125HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:26:28 ID:ZF1XskHx
さもありなんな話だけど確定は無理だろうな
でも前スレみたいな流れはめんどくさいからもうそれでいいよw
そうなるとボトムズに限った話じゃないからタカトミを叩くのは他でやってね
126HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:12:18 ID:+/bSkyUi
逆にWFの一次申請の可否が、問題が解決したかしないかの
一番早い判断材料になる感じ。
まさかまた、一次は希望的観測でとりあえず通して、
二次申請の時に解決してなかったら
全落ちにするなんてバカな事はしないだろうし。
127HG名無しさん:2010/09/15(水) 13:36:34 ID:RwooeYw+
>>123
■.. (株)サンライズ管理のキャラクターを申請希望された方へ■..
今回のワンダーフェスティバル2011[冬]にて申請希望されました(株)サンライズ様管理の
キャラクターついて、下記のガイドラインが規定、提示されておりますので、内容をご確認
のうえ選守してください。
●一般に販売されている商品を改造する為のキツトが増えており、それらの申請内容
を明確にして頂きたく思います。
つきましては本申請の内容に下記の情報の追加をお願いします。
・対象となる商品(キット、トイ含む)の詳細
メーカー
スケール
商品名
・改造パーツのみの写真(申請した商品の金貌が判る写真)
・改造パーツを使った完成状態の写真
※詳細の一例
メーカー:バンダイ
スケール 1/20
商品名:スコ―プドッグ
※これらの情報がない場合は承諾できない場合がございます。
お手数をお掛け致しますが、ご対応のほどよろしくお願い致します。
また、各種申請書類は'就職向けの履歴書"を記入する心づもりで丁寧にご記入
下さい(監修写真も鮮明なものを貼付してください)。
本申請の際、以上を満たす資料を作成し、本申請書に同封してください。
不鏡な点、解釈に迷う点などがある場合はお問い合わせください。
※この書類は本申請の有無に関わらず、該当するキャラクターを申請希望された全ての方へ送付
しております。
               ワンダーフェスティバル実行委員会


128HG名無しさん:2010/09/15(水) 14:13:27 ID:aHCYHfRK
>>127
感謝する。
129HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:00:49 ID:ss1jnrJJ
涼しくなって夜はプラモ作り〜って思うんだけど気力が続かん。
気が付いたら箱を目の前にして居眠りしてたりするし。
130HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:17:17 ID:a0n1F+qw
夏の疲れが出る時期だしな。暑くて睡眠不足だったりしただろうし。

131HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:50:12 ID:XMenawZj
破格の価格と希少価値!
何度見ても笑えるw
誰も買わないからキャンセルなんかしてないってばw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54543173
132HG名無しさん:2010/09/16(木) 17:43:49 ID:HQu7G3Xo
>>126
版権元が (株)サンライズ から (株)サンライズ ライツ営業部 に変わった
今回の一件で何かしら変わったんだろうと思われるが、さて
133HG名無しさん:2010/09/17(金) 01:26:05 ID:AuckJSCj
>>131
レンズフレームのベースが左右逆に組まれているとか厳しいな
134HG名無しさん:2010/09/17(金) 19:31:04 ID:ppBJIlc2
>>133
それ、致命的じゃん
135HG名無しさん:2010/09/17(金) 19:34:25 ID:ppBJIlc2
土モグラの缶詰でも食うか
136HG名無しさん:2010/09/17(金) 21:34:05 ID:PhW9Zdac
ウドのコーヒーは赤い。血の色だ。
137HG名無しさん:2010/09/17(金) 21:35:07 ID:f7gb8N/5
>>133
だから完全オリジナルじゃね?
138HG名無しさん:2010/09/18(土) 19:40:24 ID:bpqLCQ09
キリコがババーンキャー
139HG名無しさん:2010/09/19(日) 17:10:30 ID:/Xr8emsa
>>101 バトリングはしない‥
所詮は遊びだ。
140HG名無しさん:2010/09/23(木) 06:47:17 ID:ahJpzWye
ボトムズってマシーネンクリーガーって奴が先になかったら
ありえなかったデザインなのかな?
141HG名無しさん:2010/09/23(木) 07:10:16 ID:CbtwbJjD
マシーネンが大河原さんがインタービューでも言ってるから
アイデアの一つになったのは確かだろうけど
よく言われるスカートアーマーの分割なんかは
SF3D以前にガンプラの改造作例で何度かあったし
そもそもMS等のデザインの大元になった鎧や西洋の甲冑でも
動きやすいようにヒンジで分割可動になってたりするから
「ありえなかった」というほどの影響は無いと思う。
142HG名無しさん:2010/09/23(木) 07:11:47 ID:CbtwbJjD
あ、文章が変。
一行目の「マシーネンが」を二行目頭に移動。
143HG名無しさん:2010/09/23(木) 07:11:59 ID:se0ebt7m
SF3D(MAK)はパワー怒スーツのパクリというかそれそのもの
ATは乗用ロボットを極限まで小さくしたものだから関係ないだろう
SF3Dはディティールも現存AFVのパクリ
144HG名無しさん:2010/09/23(木) 09:35:04 ID:PI52pYK1
まぁ、そういう部分も含めて黎明期だった頃故の面白さではあるな。

Ma.kやボトムズはコンテンツとして生き残ってるから強いけど、他にも色々と試行錯誤な作品があった訳だしね。
145HG名無しさん:2010/09/23(木) 13:43:34 ID:6JTTUREL
コンセプト自体はダグラムの第一話で既に決まってたみたい
プラモを大改造しないとあのポーズがとれないって事で
御大は主にMAXの作ったザクを参考にしたらしいけど
それがMAXの完全オリジナルかと言うとそうでもない

SF3Dでパクリ云々を言い出すと・・・元々流用パーツの塊だしw
146HG名無しさん:2010/09/23(木) 18:49:04 ID:bSASfuC6
ゆとりはなんでもパクリ扱いだなw
147HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:02:30 ID:mL1+z8aX
まあダグラムの流れ(反省含む)が一番大きいだろ。
初期設定でコクピットがオープンだったのも、
ダグラムがキャノピーだったからだろうし。
148HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:29:28 ID:se0ebt7m
SF3Dけなすと基地外が出没するから気をつけろ
149HG名無しさん:2010/09/23(木) 20:19:11 ID:5lIcClJh
>>143
ちょっと違うだろ。
SF3Dは、大友克洋『武器よさらば(1981年11月発表)』のプロテクター・スーツのパクリ。
http://www.fg-site.net/products/65376
150HG名無しさん:2010/09/23(木) 20:44:29 ID:bSASfuC6
メカデザインではあんなもんパクリも何もなくて基本構造の1つ。
自動車と同じ。

ま、ゆとりにはわからんかw
151HG名無しさん:2010/09/23(木) 22:24:36 ID:rfIKCJXU
改造しなくてもダグラム一話のポーズがとれるように装甲板可動のアイデアを思いついて、「これは俺が発案した」と思ってたら、同時期にSF3Dでも同じようなことやってた、というようなことを大河原氏が言ってたはず。
152HG名無しさん:2010/09/23(木) 22:37:09 ID:GIjIiYKq
AFSの素体となったニューミクロマン強化スーツも1981年から展開していたとおもうけど大友が先なの?
それはさておき中古屋で1/35のユニオン製ストタコが転がってたんでとりあえず確保したんだが、作るときに注意するところがあったら教えてくらはい
153HG名無しさん:2010/09/24(金) 04:54:20 ID:OMsd4w8t
やっと模型の話題になったか。
とりあえずプラが割れやすいから注意しとけ。マジでストライクはもろいから。
154HG名無しさん:2010/09/24(金) 07:10:40 ID:BlJyEMCQ
>>150
20代のボトムズファンなんているの?
皆30以上だと思ってた
155HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:48:02 ID:6Ha2tFat
オラ永遠の10代だよ。
156HG名無しさん:2010/09/24(金) 17:43:13 ID:PJoHlxQn
すまん、かけてやれる言葉が思い浮かばん・・・
157HG名無しさん:2010/09/24(金) 18:15:11 ID:uXTI5rWv
異能生存体なんですね。穴に落ちちゃってください。
158HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:08:31 ID:6Ha2tFat
いやあ、そんなに褒められると照れるなあ(*・∀・*)
159HG名無しさん:2010/09/25(土) 04:54:10 ID:iMdiLr0s
そうだ。30代で童貞だと魔法が使えるらしいが、最低野郎の場合、異能生存体
になれるらしい、と、100年戦争を戦い抜いたじっちゃんが言ってた。
160HG名無しさん:2010/09/25(土) 11:08:38 ID:2bomP82V
9月25日(土)にお客様のお手元へ到着するよう発送準備中だったやつは果たして届くのか
俺は注文しなかったが…
161HG名無しさん:2010/09/26(日) 01:13:39 ID:+UCwT/nG
ほんとお前ら最低だなw
162HG名無しさん:2010/09/26(日) 09:36:57 ID:BaCf4s5s
昨日ちゃんと届いたよ
まだ段ボール開けてないけど
163HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:55:23 ID:QA1r2x2W
TV版亀パーツは届いた人もいるみたいだね。オレは12月末に延期してもらったよ。
アービンにファインダーの商品の声が聞こえてこないが、やるとしたらどのメーカーが?
ウェーブも継続してやるかわからん状態だし。
164HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:19:36 ID:3OQ8ECKc
バンダイじゃね?やらんだろうけど。
でもアービンは微妙、ファインダーはまったくいらないな俺は。
165HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:32:14 ID:QA1r2x2W
>>164
右に同じ。アービンはATの雰囲気があるが、ファインダーは別のメカという感じだね。
波はボトムズの展開に消極的なのかな。
バンダイはやる雰囲気じゃないしね。
ボトムズアイテムはワンフェスで購入する以外手がない?
166HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:21:32 ID:GvpMLnwn
アービンは青木氏(前半)を今の感覚でアニメすると、こうなりますって感じで面白そう。
ファインダーはまだ分かんない。Atは肩が丸くて足首がもうちょっとしっかりしてて、
胴体が上下で分かれたデザインだったら、もっと良かったのになあと。潜水服にしか見えん。顔は結構好き。
167HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:22:30 ID:ATHQgFhh
>>166
でも肩だけがなんか大河原デザインっぽい感じなんだよな>At
168HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:28:42 ID:0KV8I+yA
潜水服というか・・・キングゲイナーの隣にいた方がしっくり来るんだよな。
あれも服着てるけど。
169HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:32:17 ID:kDLuXGUH
>>165
WFもー大丈夫なんすか?
170HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:42:10 ID:39kW3eF2
弧影以外はバンダイがやるんじゃない?
ただやったとしてもロボット魂とか完成品だけな気がするけど
171HG名無しさん:2010/09/28(火) 12:51:06 ID:qvJ+Mmgw
TVカメ受け取った。
降着レールのモールドのためにすね全部レジンの必要はないよ。
これ作るやつは埋めて掘りなおすくらいできるんだからスキマパーツだけ付けて
代わりに足の裏のパーツが新規でほしかったぞ。
すねが新規ならすね側だけアトハメできるヒザ関節ブロックも付いてたらよかったにな。
172HG名無しさん:2010/09/28(火) 16:36:18 ID:nbmtg6TV
>>171
「たった・・・それだけの為に!?」
PF版も御大の画稿だとTV版と変わらないと思うけど
CG画稿のお陰で無駄な事やってんだなー
173HG名無しさん:2010/09/28(火) 20:27:37 ID:oyd+GsDX
何でも作るよで実物大の”動く”搭乗出来るロボット作ってるよw

http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/
174HG名無しさん:2010/09/28(火) 20:33:52 ID:zyQAkBjm
すご・・・
これが動いて乗れるのか。現物見たらマジ泣きする
175HG名無しさん:2010/09/28(火) 21:19:11 ID:rO+SvAFz
相変わらず手が速いなあ。
176HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:28:41 ID:qvJ+Mmgw
プロトツヴァークかフィアダンベルっぽい胴体だな。
彼がそんなもの知ってるとは思えないが。つまり・・・
ボトムズカンケーねぇ!
177HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:34:53 ID:oyd+GsDX
デザインコンセプトは、ボトムズっぽい感じが現実に動いたらどんな感じ

らしい
今度は乗れるスコープドック作りたんだよ
178HG名無しさん:2010/09/29(水) 03:49:36 ID:f5vahM4l
奴は人のデザインをトレースするだけじゃストレスたまるタイプの
クリエイティビティがあるからな。
アルトロみたいなバリエーションと思えば充分ボトムズだよ。
179HG名無しさん:2010/09/29(水) 03:53:13 ID:QUEj3lrc
少なくとも模型スレで語ることじゃない
180HG名無しさん:2010/09/29(水) 04:02:34 ID:f5vahM4l
別にそんな怒ることじゃないと思うが。
少なくとも今の段階では模型だし、1/1造った神でもあるわけだし。
まあそのうちスレッド立つだろ。
立ててみようかと思ったけどスレタイが思いつかない。
181HG名無しさん:2010/09/29(水) 04:19:56 ID:f5vahM4l
どうせスレ立て制限に引っ掛かるだろうと思ってたら立ってしまった。

なんでも作るよ。ミニロボ(仮) after 1/1ボトムズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285701506/
182HG名無しさん:2010/09/29(水) 05:23:27 ID:sXqY9osn
広義で模型には変わりないのだが。
179の頭は膿んでるにちがいないw
183HG名無しさん:2010/09/29(水) 05:53:19 ID:M0ZZaxWF
模型板でヲチスレってどうよ
184HG名無しさん:2010/09/29(水) 09:11:38 ID:NvR6sX7D
隔離スレだと思えばいいさ…
185HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:05:28 ID:b9q/5HkI
-:・- ←コレじゃ駄目?
186HG名無しさん:2010/10/04(月) 00:11:55 ID:Xjv/y+se
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96757363
考えられない昨今の急騰劇は何なの?
幻影でにわかが増えたの?
去年なら2千円出せば買えたセットだお
187HG名無しさん:2010/10/04(月) 02:11:24 ID:MU3e7Bh4
2K以下は見たことないぞ。4K前後だろ。
188HG名無しさん:2010/10/04(月) 08:49:06 ID:y6nJFYKo
そうだな。
各\2kって所だから、競り合いでついカッとなって落札してしまったんだろ。
今頃反省しているんじゃないか。
189HG名無しさん:2010/10/04(月) 11:55:38 ID:KbKjOEpS
版権問題が気がかりだから
190HG名無しさん:2010/10/04(月) 19:59:38 ID:Xjv/y+se
カバや!
カバが大量にでたぁwwwwwwwwwww

>>187
今は2kでも落ちてるけど去年末までは
ターボ1k〜1.2k
RSC1k〜1.4kだったよ
191HG名無しさん:2010/10/05(火) 16:14:47 ID:OaYt6B7e
今は昔の話だ
でも最近はコレクションを大量に手放している奴が増えてきた
今はいいがダグラムみたいに玉数が減ってきたらと思うと
高くても今のうちとも言えるな
タカラトミーもバンダイも幻影では何も動き無しだから
タカラトミーのゾンビ再販も無い orz
192HG名無しさん:2010/10/05(火) 16:35:53 ID:0s2r6nbA
当時からのファンは、再販がなくても何とかやりくりできるだけの備蓄はしてるんじゃない?
いつでも買えるガンプラとは違うんだし。
193HG名無しさん:2010/10/05(火) 17:54:06 ID:QpCC0wfP
1/24はパチ組みできる物じゃないしな。
俺は定番工作しかしなくても一体作るのに一月はかかる。
だからストックで持つだろうし足りなきゃオクや中古で定価以下だから大丈夫だろ。
194HG名無しさん:2010/10/05(火) 20:59:00 ID:uVwISye+
ビーチクはしてても俺みたいに遥か彼方の実家に置いたままだと
ちょっと気が向いた時に引っ張り出すなんて事が出来ないんだよな。
しかも捨てられてる可能性がゼロとは言えない・・・
195HG名無しさん:2010/10/05(火) 21:53:34 ID:mkG50v3y
捨てられたと勘違いして家に火をつけるなよ
196HG名無しさん:2010/10/05(火) 23:09:13 ID:DIXJFOQc
おいおい、おまいらカバヤにいくら出す気だよ
3万まで出せるかなぁと思ってたらこれだよ…
197HG名無しさん:2010/10/06(水) 00:12:35 ID:VNEoO9tW
カバヤのキットなら、1/35のプラモやガレージキットのほうがいいな。
思い入れがないせいだけど。
198HG名無しさん:2010/10/06(水) 00:38:35 ID:rMkZ9rCM
あれを模型として見るのは厳しいけどラインナップがネ申だったからな
199HG名無しさん:2010/10/06(水) 00:47:04 ID:VNEoO9tW
ラインナップなら、1/35もGKで補完済みだしね。
価格で当時定価以上の価値は見出せないなと。
200HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:35:03 ID:NKL3h6I9
ストライクドッグの再販やって欲しいな
今の技術ならキットから逆にスキャニングして
ロボットが金型を自動削り出しできるから安く済むのに
ついでにポリ化、可動範囲、等の小改造もついでに、すれば高く付くなぁw
それから発売未定だった当時のモップアップと発売間近
だったモデルも出してほしいけど無理か?
カバヤ金型でABSじゃなくプラ流すの…無理かw
201HG名無しさん:2010/10/06(水) 21:30:09 ID:JOGXTWub
>>200
工業関係に従事してCADCAMには詳しいつもりなのですが、
ラピッド程度の出来以外の製品レベルがスキャンで出来る
(かつ安価)というのは寡聞にして知りませんでした。

是非、詳細を教えていただけませんか?


あとカバヤの樹脂はABSではなく軟質樹脂(おそくPP)
なので無理抜きが可能で、PSとかは抜きがつらいと思います。
202HG名無しさん:2010/10/06(水) 21:59:23 ID:gV0e7iHx
最近はモデラとか使ってGK原型作ってる人もいるから想像で書いたんだろ。
0から作るよりは早いけど結局人の手で調整するしコストもかかるって知らないんだよ。
あげく小改造じゃすまないレベルでの改良希望だと?やったら新造とかわらんよ。
バブル終わっていまさらカメのように復刻させるとは思えないし(あれが金型はあったらしいが)
モックアップ出すなんて無理。夢を見すぎだ。
この手の輩はどうせパチモデラーで出ても作れないだろうからバンタコでも作るんだな。
203HG名無しさん:2010/10/06(水) 22:10:40 ID:El8f/zgD
最近は、樹脂ものやってる者以外は皆さんそんな調子で、とても疲れます。
金型削るのは早くなりましたけど、やってるのは海外ですからあまり効いてませんし。
204HG名無しさん:2010/10/06(水) 22:59:30 ID:ILYqFyIz
ではアニメで使ってる3Dデーターは金型に流用できんのかね君
205HG名無しさん:2010/10/06(水) 23:34:53 ID:+8eg0jqX
逆テーパーとか考えてるわけないし大半はできねーだろ
206HG名無しさん:2010/10/06(水) 23:36:53 ID:Uo/4dH+X
金型彫っても採算とれんのかなストライク
追加パーツでラビトリー出すとかだな・・・
207HG名無しさん:2010/10/06(水) 23:41:14 ID:M0XEKHsa
外側だけあってもなぁ。

玩具設計はそこが大変じゃないんだな。
強度・ヒンジ・可動範囲・厚み・材質・クリアランス・組み立てやすさ・ランナー配置・部品数・バランス・価格・コスト…
考えることは山ほどあるし。外側だけなら中国CADでもドイツCADでもサンライズポリゴンでも変わらん。

この間の再販タカトクバルキリーは光スキャンから新規に起こした金型だとかなんとかと
フィギュア王にインタビューがあったからできないことはないだろうが、コストは掛かるだろうな。

マクロスのように金型があっても、修理コストが掛かるからと売れるものしか再販しないわけだし、
タカトミはそれがイヤだからダグラムは絶版です宣言をしてるわけだし。
208HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:21:38 ID:i7XkgmJd
尖閣諸島を領土と主張する某国ではガンプラをランナーからピーコしてぱちもんを自国内流通させてるからやってできないことはないだろ?
ただ部品の合いはひどく悪くてパチ組できないような代物だとテレビ放映されていたから、そんなもの当時価格の倍以上で再販されても困るけど
209HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:23:08 ID:JPP/c5g3
>207
確かにその通りだよな。
210HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:26:40 ID:JPP/c5g3
>208
某国で出来るのはコストの基準が違うからだろ。

コスト無視出来りゃ、なんでも出せるさ。
211HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:37:49 ID:U8ecrFsR
また似非業界人の登場です
212HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:41:41 ID:PX5c/9Mh
失礼な、半可通と呼んでくれ
213HG名無しさん:2010/10/07(木) 15:07:05 ID:L7/C/wm6
>>207
ボトムズも絶版宣言して絶版モノは全て版権フリーにしろよな
昨今の若年層にとってボトムズは俺達の鉄腕アトムや鉄人28号と同レベルだろう
寂しい話だ、次世代がまた80年代のようになる頃までコールドスリープしてくるわ
214HG名無しさん:2010/10/07(木) 17:41:54 ID:JPP/c5g3
>213
ボトムズが成立したのは大戦映画全盛期の影響が大きいからなぁ。
…起きた頃には消えてそう。

現状の「戦争」からじゃ、ボトムズの世界観を想像出来ないもんな。
215HG名無しさん:2010/10/08(金) 02:14:03 ID:KlzMifFb
若年層より海外に向けてもっとアピールすべき。
もちろん絶対メジャーには成れないけど、海外マニアのはあとを
ガッチリ掴めばしばらくは安定した商売できるはず。
国内需要だけじゃ頭打ちだぜ。
216HG名無しさん:2010/10/08(金) 08:57:22 ID:aFpKP2xN
海外といえば南米のあんまり穏やかでない国の軍隊から
ダグラムTシャツの大量発注があったという伝説が・・・。
アレか?not even…がカッコよかったとかかなぁ。

カンボジアやベトナムでボトムズ放映できんものかね。
中東でダグラムとか。
217HG名無しさん:2010/10/08(金) 10:03:50 ID:d5pgT99B
あの辺りで人気出ても海賊版とかローカル版が出回るくらいじゃね?

TFみたくハリウッド版で…って別モノになっちまうか。
218HG名無しさん:2010/10/08(金) 21:38:08 ID:MbnLn4La
そこで倉田氏が今作ってるのが出るわけだな
219HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:59:41 ID:xfrkQg3d
アジアでボトムズを展開するなら中流層が形成されてるタイあたりが商売になるんじゃないか?

デッドテックなバンコクの街は復興したウドの街を彷彿とさせるし、
ベトナム戦争当時は米軍の生命線としてニイタンみたいな補給基地+歓楽街があったし、
東北部のイサーン地方はサンサやクエントに似てなくもない。
220HG名無しさん:2010/10/09(土) 00:04:28 ID:aFpKP2xN
タイのあの楔形文字?みたいな
フォントの書き込まれたAT見てみたいぞw
意外と違和感なさそうじゃないか?
221HG名無しさん:2010/10/09(土) 03:37:42 ID:XjgY/k31
どーも、ホビーMの残党です
>>216
それ、伝説でもなんでもなく本当です
海外営業担当者が「どうしよう?」と困惑顔で相談にきました
でも、海外放映はしていなかったのに、どうして知ったのかが、謎
>>219
監督が言うに「クメン編は、地獄の黙示録」だそうですから
222HG名無しさん:2010/10/09(土) 03:49:38 ID:0Q2m5V2n
>>221
うおー残党さん、おひさです!
あれダグラムって海外版放映なかったですか、
プラモは3Dジャーナルで海外版のパッケージ見たような。

そういえば1/1スコープドッグ(ブルーティッシュカスタム)は
観られました?
観てなかったらぜひ観てください、あでも今展示してないんだっけ…。
>>181のスレの1のリンク先で続き(みたいなもの)造ってやがるのでこちらもどーぞ。
すいませんちょっと酔ってます><
223HG名無しさん:2010/10/09(土) 04:19:55 ID:XjgY/k31
北米のみで、南米ではやってなかった…はずですw
224HG名無しさん:2010/10/09(土) 04:58:00 ID:ANPi/98J
>>216
カンボジアでボトムズ放映してたって岡田斗司夫が書いてたよ
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No2.html
225222:2010/10/09(土) 11:51:39 ID:QolxJeXQ
>>223
あああそうかそうですね!自分の勘違いでしした。
もしかしたら北米のビデオとかが流出してたのかもしれないですね。
226HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:20:17 ID:CVXDtGPq
ムム、カバタコを某中部系集団が大量にゲットしたみたいだな
どうせ何処かの廃業して十数年で最近一人暮らしだった元老店主の
借家が亡くなった元駄菓子屋の木造建築物の取り壊し前に整理屋が
タダ同然で引き上げてきた物だろ、それも梱包未開封品っぽい

それとも元駄菓子屋だった長らく空家建物整理...想うだけで悔しくなる
orz

まだまだ全国にはそういうのがたら腹眠ってそうだな
おもちゃ屋なら職業別とかで探せるけど駄菓子屋調べて行ってみても
純お菓子屋だったら凹むし廃業から久しいと調べようがない

車が入れないほどの狭い道路幅で近所に小学校がある
漁師町の古めかしい現役の駄菓子屋は狙い目かな?
227HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:00:15 ID:zYPKNGAU
日本語でお願いします
228HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:02:07 ID:KfXx54ZI
カバヤに就職して再販企画立てた方が早そうな情熱だ
229HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:23:21 ID:MKj2UJnt
>226

何でそんなに必死なの?
230HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:18:52 ID:RhA8q6cE
小さい頃に買ってもらえなかったからに決まってんだろ!
231HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:33:07 ID:NUDIeCZU
幻想は幻想のままにしておく方が吉。

現実は残酷な事が多いしな。
232HG名無しさん:2010/10/11(月) 11:48:01 ID:YbrGMCi9
だが積んだ箱はいつか開けなければならない。

で、開けたらこれだよ。
・亀MkII 1/35
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up48416.jpg
よーーーーやく 形になってきた。
この後の表面処理が地獄。



ベルゼルガは「いっそ爆破…」と思わんでも無い。
233HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:23:39 ID:zBumSqus
>>232
どこかで見た様なw

でも35は当時から幻想なんか無かったけどな
234HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:31:44 ID:65gaSwi+
幻想はあった
ただ砕かれただけだ、特にベルゼルガ開けたときに
くだっかれったゆめをひろいあ〜つめて〜
235HG名無しさん:2010/10/11(月) 16:28:04 ID:cJ8Q8IUL
>>232
設定に拘らない派とみたので、
思い通りにやるがよろし。
236HG名無しさん:2010/10/11(月) 17:13:52 ID:nQbSFNVz
>>232
GJですな。完成が楽しみ。頭部の上下に潰れた形状は直さないの?

川口名人の1/35のトータスの作例を参考にした自分のキット、実家に行って発掘してくる!
237HG名無しさん:2010/10/11(月) 19:26:09 ID:RrhYl3Ol
>>232
レジンキャスト製とおぼしきパーツといい
左肘のガワラ風の角度といい
興味をそそられますな
238HG名無しさん:2010/10/11(月) 19:50:49 ID:+fsorosa
>>221
本当なんですか…恐ろしい
239HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:04:50 ID:YbrGMCi9
>>236
「設定の前面は見上げる角度だし開いて見えているんじゃないか?」と言うわけで
横だけぎりぎり削ったんですヨ。

>>237
うっかり1/35リバイバルキット4種買ったので亀3兄弟が手元に…。
だめパーツの複製でもしなきゃ辛すぎ。
肌色部分がレジンですわ。

それと「ひじ」ね、何であの人あの角度に曲げちゃうんだろと思う。
240HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:13:27 ID:65gaSwi+
ガワラ肘間接は商品化してもいいと思う
スコープドッグとかあの角度に肘を曲げたときに
腕全体がかっこよくなるデザインなんだよね
困りますわほんと
241HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:17:03 ID:YbrGMCi9
>>240
1/24や1/20ならボールジョイント絡めた2重関節あたりでいけるんじゃないかな。

1/35はそんなでっかい関節入らないので
ぜんぜん違う構造のを5ミリ角棒とWAVEのポリパーツの
ランナーで作ってるんだよね。

亀の後画像の右手の肘に見えてるようにポリのランナーは
平行に刺さってる。(→180度曲げOK/ソリシュ持ちのため)
このポリランナーそれぞれに上腕、下腕からの針金さすんだけど、
針金は腕にまっすぐにせず 胴体側に45度ほど曲げとくと
ガワラ方法にも曲げられる。
242HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:18:01 ID:wVN3D7V8
俺も1/24川蛸と特殊赤蛸の余り足使って
テキーラガンナーをセミスクラッチするわ
243HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:40:26 ID:65gaSwi+
>>241
前に手をつけたタコは二重間接仕込んだら細くて弱弱しいので
更に間接が目立たなくなる隙間にメカ工作を…
となったあたりで飽きて積まれてたぜw
ガワラメカの道は遠いぜ
244HG名無しさん:2010/10/12(火) 10:05:59 ID:bJWJe1cz
亀Mk-Uはジョイントモデルが有ったのに何故プラモが出なかったんだろ。
245HG名無しさん:2010/10/12(火) 17:10:14 ID:ejKRigF1
ほとんど流用できないからさ。あの設計ではね。ソースはイベント改パ。
顔と腕と腿だけ可能だけど胴体がランドセル追加にできないボリューム。
可能ならウェーブがとっくに動いてるよ。
246HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:05:22 ID:QBRbVR8V
渋谷アニメランド
http://www.nhk.or.jp/animeland/
20:05-20:55

ゲスト:高橋良輔さん(アニメーション監督) パーソナリティー:藤津亮太(アニメ評論家)

「装甲騎兵ボトムズ」や、「太陽の牙ダグラム」の
監督を務めた高橋良輔さんに、制作当時を振り返っていただくとともに
公開を控えたボトムズ最新作について伺います。
247HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:37:06 ID:wGyXaoAW
どーも、ホビーMの残党です
大河原先生のは、まだ矛盾が少なくていいんですよ
設定書から図面起こししてると、前後の線が繋がらないなんて、ざらにある話ですから
設定を無視するんじゃなくて、設定を無視しないと立体にならねー!
だったりするんですよねぇ
248HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:17:42 ID:lBG4J7n4
>>247
デュアルマガジンの最終号によると藤田デザインの立体化にはライターさんが相当難儀していたようですね。
249HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:53:38 ID:nKCCjYlI
難儀してあのクヲリティか・・・。
未だに俺の中のベルゼルガの正解であり続けてるぞ、
あのスーパーエクスキュージョンは。
250HG名無しさん:2010/10/13(水) 02:28:33 ID:7O5KFZkS
>>249
クルーウェルやクレバーの事じゃない?
クルーウェルはちょっと仕上げが荒かったけど
BTSUも含めてプロポーションは軒並み良かった
251HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:31:24 ID:L8LazhMX
>>244
そんなのあったんだ

>>247
さすがにパジャマドッグとかなかったw
252HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:47:43 ID:vUICl/Uc
waveから1/24スコープドッグレッドショルダースペシャル予価6090円(税込)
来年春発売予定
253HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:52:50 ID:eVPtLzWA
初めての幻影ネタか!デザインRSCと違ってたっけ?つか翌春かよw
254HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:54:41 ID:1HMOs8hJ
RSスペシャルはPF版タコの身体にRSCの装備よ
255HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:55:04 ID:vUICl/Uc
256HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:59:16 ID:eVPtLzWA
だよね。大河原たんの新画稿も出てなかったと思うし。
まあ久しぶりの新情報だし生温かく見守るか。
257HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:03:00 ID:eVPtLzWA
>>255
thx!やっぱ旧キットの組み合わせか。でもまあ裏で別になんか作ってるかもしれないし、
とりあえずいいニュースだわ。
258HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:11:59 ID:kQD6YmGb
>>255
おおWAVEさんやってくれました。
バンダイも見習ってほしいな。
259HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:22:42 ID:dV4Lyywf
>>258
バンダイなら普通にやってくるだろw
260HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:27:29 ID:1HMOs8hJ
そう、メルキアタコも緑タコも普通に出ると思っていたのだ
261HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:50:59 ID:EIzBKIyQ
ただのインジョクションなら高いわ
せめてバイザーのデザインだけは直してほしい
262HG名無しさん:2010/10/14(木) 19:53:01 ID:EIzBKIyQ
>>255
見てきた、昇降オミット...嫌な予感
263HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:13:44 ID:MellvQJ0
既製品を組み合わせただけにしては高いね。なんか新造パーツ付くのかね。
264HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:47:34 ID:sfhjASNj
幻影タコなんて売れる訳無い商品出るだけでもありがたいと思えよ
こんなん出すの波だけだろw
売れるんなら他メーカー参入するだろ
バンダイは売れなくて逃げ、トイのヤマトはマクロスメイン
ワンフェス版権下りない今、ボトムズは波だけ
悲しくて泣ける(´;д;`)
コトブキヤ来いよ
265HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:52:28 ID:J6I0U7RQ
バーコフ分隊もこの値段だぜ?まだPFタコの金型代をペイできてないんだろ。
回収し終わったら値下げしてくれるさ。5年は先だろうが。
こういう所で小銭稼いで細く長く出し続けてほしいな。
266HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:12:33 ID:IY3n4vSe
1/35ファンなので、1/24ならスルーしかない。
267HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:12:54 ID:JYYZorco
WAVEには悪いけど、タカラタコは今となっては作る気力はないです。
新金型でやってくれんかね。

いや、無理だとわかってるんだ。
268HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:30:35 ID:xUghT09x
>>264
>ワンフェス版権下りない今
なに、次のもダメだったの?
269HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:43:57 ID:3eiz4Zw5
次のは審査結果出てないよ
冬がOKだったら夏のNGは何だったのか扱い
270HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:48 ID:xUghT09x
>>269
れすとん!
そうだよね。NG出てたらここにも報告あるだろうし。
271HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:08:36 ID:f3utIIbw
WFのボトムズだが、仮がOKで、版権料も既に提示されてるんだが・・・
272HG名無しさん:2010/10/15(金) 01:41:27 ID:7zjMtsoV
>>267
ならバンタコ作ればいい。1/24にこだわる必要がないならな。
273HG名無しさん:2010/10/15(金) 01:54:38 ID:j54zcbZp
バンタコの続きが出るならな・・・
274HG名無しさん:2010/10/15(金) 02:32:07 ID:W05AHHW5
>>271
予備調査結果が○ってのは「版元への版権申請を突っ返されなかった」ってだけですよ。
そして提示されている版権料見積もりは、WFで版権が降りた直近のデータ
(つまりボトムズの場合は2010冬)から実行委員会が見積もりを出しただけ。

サンライズはWF開催日の30日くらい前に最終回答が出るのが通例だから、それまでは
安心できないよ。
275HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:08:50 ID:bOFTErVU
1/20は大きすぎる
ズームレンズの大きさ、等のアレンジもあまり好きじゃない
サンロボセレクションのプロポーションが基本的に好きだ
がこれもモノアイ...じゃなくてw
スコープが大きすぎるんだよね
276HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:40:07 ID:vV7/niE1
>>274
今回幻影編の新規商品が発表されたって事は
いわゆる諸事情問題は解決って事でしょ。

今後イベントガレキの本申請が通る通らないは
ディーラーの作る原型の出来次第。
277HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:45:15 ID:ZPbRtNlA
諸事情問題が本当に解消されたなら良いけどな。
波の奴は高富系製品な訳で、特例的にも思えるんだけど…ね。

…もっとも、他に幻影篇ネタ出しそうなメーカーは見当たらないんだけども(w。
278HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:19:32 ID:7zjMtsoV
ウェーブは長年ライセンス生産してる実績があるからな。
特例でもおかしくはない。MOクラフトやCM’sが動けば確定なんだが。
単にうわさ通りでとりあえずB社だけ版権×にしたのかもしれないが。
イベントディーラーも前回写真判定の時に全滅させたからまだわからない。
279HG名無しさん:2010/10/15(金) 15:01:06 ID:j54zcbZp
解決の方向なのだけど、申請書類処理のタイミングが不明なので
運が悪けりゃ冬WFまで諸事情がずれ込んでるかも、といったところとか何とか
結局んとこ、○がくるまで分からないってことだが
280HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:24:26 ID:e+FgdrFs
>>275
俺はバンタコの標準レンズを波のバーニアに替えたよ。
精密とか広角に回しても結構、サマになる。オヌヌメ。
281HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:39:07 ID:7zjMtsoV
おすすめというより必須に近いだろ。
90年代の作例でも「隠れた専用パーツ」と言ってるし。
今ならアドラーズネストもありだな。
282HG名無しさん:2010/10/15(金) 20:28:15 ID:j54zcbZp
必須だったのは1/24での話だから
1/20ではオススメで良いんじゃね
283HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:20:43 ID:fMSy5yUM
Zバーニアがバンタコに使えるとは考えが付かなかった orz

びっくりコイタコ!?どんだけ飢えてるだよ?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x148877277
284280:2010/10/16(土) 09:30:16 ID:pcMEXBHZ
あ、>>281が言うようにアドラーズネストの方が合うかもね。
285HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:50:43 ID:XltUjkp8
ああ波も1/72トマホークとかより1/24ベルゼルガをキット化してくれてたら
286HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:37:39 ID:3ZPDSDWd
ウェーブがレックレス小松原の21Cスコタコを通販するらしい
40000円
287HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:34:26 ID:zW9tSK4a
イラネ
288HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:24:58 ID:pGL5uKL2
2万後半〜3万前半と思っていたが4万かよ・・・高すぎだろ。
といいつつ一つは参考に買ってみると思うが。
289HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:13:32 ID:DU0UZgfp
発売前にバンダイが再開できたら死亡確定だな
まあ股関節の解釈とか斬新だったから興味あるけど高杉
290HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:59:10 ID:iuq/KVI2
PF版トータスにストライク用ソリッドシューター付ければ
幻影版トータスで出せるな。
291HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:17:40 ID:XqrK3bJz
ポタリア大統領専用機なw
292HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:29:52 ID:05o2k0eY
シャッコの記憶に出てる亀の頭の色が違ったような気がするんだが
一瞬なのでようわからんかった
気のせいかも
293HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:12:24 ID:Ray9OVnI
>>278

魂ネイションでワタル(1=タカラ)の「龍王丸」を展示してたし
B社も含めて全面的に解決したんじゃなかろうか。
294HG名無しさん:2010/10/17(日) 03:33:51 ID:Lqzo1p4j
21C欲しい〜、しかし4万か。
何とか手に入れたとして作りきれるだろうか、この俺に。
295HG名無しさん:2010/10/18(月) 01:29:37 ID:HoPKqrlk
四万円ねぇ・・・
実際の内容わかってからの検討だけど、なんか信仰心を試されてるような値段だ。
296HG名無しさん:2010/10/18(月) 01:41:13 ID:Wl3XVZbg
ディテールは凄いんだけど
元イラストの影響もあってか
プロポーションが設定画の正面図基準っぽくて
好みじゃない。

各部位がチグハグな印象で、AT造型としてこなれてないというか
スコタコ造型に慣れてない感じ。
297HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:37:28 ID:vGgER6yS
もう、スコープドッグ自体、お腹いっぱい。値段もすごいし、諦めた。
298HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:11:58 ID:40lz+IuF
数年後キャラホビでrecklessから2万円台で出たりしてなw
299HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:14:34 ID:D5aJdZx4
アービンの商品は波がやるといいんだけどな。やりそうなのて、波ぐらいしか思いつかないね。
300HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:03:48 ID:6hauKiu3
やぁ!ボトムズ好きの諸君。
スコタコの降着ポーズは、デュアルモデルの試作開発時に、
たまたま見つけたフォームという事は知っているよな。
301HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:34:18 ID:dZrn5veV
ガウォーク形態かよ!
302HG名無しさん:2010/10/19(火) 01:03:46 ID:g8d/UIjj
バルキリーの方が有名なのな。
誰か「スコタコ降着ポーズはデュアルモデルが元」と書かれた原本ご存知ありませんか?
303HG名無しさん:2010/10/19(火) 01:24:00 ID:dayzdspI
>>302
お望みのものかわからんけど
ボトムズアライヴのタカラの沼本氏へのインタビューに

>それから、降着ポーズも大河原さんの考えではないからね。
>おもちゃの試作品をいじってたら偶然あのポーズになって、その形を使おうと決めたんです。
>それで、「降着ポーズ」という名前をつけて、フィードバックしたわけです。

という発言ならある
304HG名無しさん:2010/10/19(火) 01:34:46 ID:g8d/UIjj
>>303
ありがとう。望みのものです。
305HG名無しさん:2010/10/19(火) 06:24:32 ID:r0MkvlMe
以上ガワラ変形スレからの出張でした
306HG名無しさん:2010/10/20(水) 12:15:59 ID:Fs2TUdNX
21cバンダイだったら一万円以下で買えただろうに
307HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:36:45 ID:UQeG9FgA
1/20ボトムズが売れてりゃぁな(w。
…可能性もあったんだろうがね。
308HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:55:23 ID:Ys7JEcP+
ボトムズファンだったら一つは買ったと思うけど
採算とれないくらいファンの絶対数が少ないのかね
309HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:25:45 ID:UQeG9FgA
比較対象がガンプラだからさ。
…それに1/24信者には微妙な商品だったからね。

実際、各所で投売りされてた(w。
310HG名無しさん:2010/10/20(水) 15:20:26 ID:b0pvc6mQ
お前ら本当に買わない理由探しが上手だな
311HG名無しさん:2010/10/20(水) 15:35:23 ID:tv4WtyFj
1/35HGATなら複数買いするよ。
買わない理由がないもの。
312HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:20:44 ID:Kk1jI4na
>>310
敢えて言わずにいた言葉をw
HGATが出ると仮定してどんな言い訳が飛び出すか検討してみたい
313HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:22:06 ID:UQeG9FgA
1/35と1/24は出せないっぽいけどね、バンダイじゃ。
…まぁ、メーカーが足を引っ張りあってちゃどうにも…な。

オレはバンタコもAGも買ってた口だが、双方共、商売下手過ぎだろ。
挙句に新作作ってるのに新商品無しとか、…どうにもならんわ。
314HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:36:13 ID:HZMdlo2k
波か武器屋がやってくれれば良いんだがな
この際青の騎士でもいいや
315HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:42:26 ID:rLOZLSnd
>>285
デスモン変形ワラタ
タコもカメもゲンゴロウもそのうち変形します?
タコが変形したら犬扱いするの?
蛸扱いも足半分足りないワナw
316HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:18:43 ID:88n3Zv9R
>>311
バンダイの1/20は1個も買わなかったの?
317HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:26:15 ID:QhtgpaTU
俺の好きなブラッドサッカーはボークス以降まともなキットは
俺が死ぬまで出ないだろう。そのボークス版もオクでは2万以上。

こうなったら全長5m位のロボを自分で考え流行らせキット化に繋げるしかない!
318HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:02:14 ID:mFEp2SMB
>>316
一個も買わなかった。
1/24は数個持ってるけど、1/35がメインなので。
出来のいいのは解ってるけど、1/20というスケールは致命的。

どんなに出来の良いキットでも、過去の資産とスケール違いな上、シリーズで全ATがラインアップされないのでは、買おうとも思わなかった。
319HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:10:52 ID:wEmgUd11
そういう人多いのかな↑
320HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:12:38 ID:HdRDNzXT
一個買ってサフ吹いたところで力尽きてるおっさんっつうパターンは多いと思うお
321HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:13:24 ID:iw4hIJPF
瓦氏がタコのパッケージイラストの仕事受けたらしいけど、21Cのパッケージの事かな?
322HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:25:56 ID:4S14v7tz
OVAのパッケージだろjk
323HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:35:00 ID:HdRDNzXT
OVAのパッケージなら塩山さんになるんじゃね
根拠はないけど
324HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:41:40 ID:4S14v7tz
321が言ってるのはサンライズから発注されたって奴だろ?
二次商品のイラストをサンライズから発注されるのは不自然。
325HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:57:50 ID:6JUgPRvj
>>318
回答ありがとう。
キリがないから、買う買わないの線引きは必要ですよね。
326HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:22:25 ID:/J/zXx6n
24信者だがバンタコは2つは買った。
メタスペとレッドショルダー一個ずつ。投げ売りでは買ってない。個人店で予約して普通に。
義理立てはしたつもり。でもバンダイはどうでもいい。
で、21Cは何時ごろ出るの?春あたり?。
327HG名無しさん:2010/10/21(木) 03:44:11 ID:yhMNkyVF
単純にバンダイが出すスコタコに期待して買いました
328HG名無しさん:2010/10/21(木) 06:13:09 ID:uAZBrU6N
工エェェ(;´д`)ェェエ工
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e108533677
異常だ1.5倍くらい急騰してる
バンムズは何故か素組みでガッカリ虚無感さんなのに...
329HG名無しさん:2010/10/21(木) 06:41:18 ID:Z845osji
飢餓感なのかな
330HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:01:24 ID:EhGLw66U
1.5倍で異常っていうほどでもなくね?
もともとそんなに高いものでもないし
331HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:24:34 ID:Hf7JRTqS
>>328
まだまだ定価割れしてるやん
送料と振り込み手数料足しても定価いってないし

まあ、個人の価値観と合ってない金額なんだろうけど・・・
332HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:15:43 ID:mHAO06Zh
1/24宇宙用ファッティー、バララント兵&キリコのフィギュア付きなら買ってたけど。
333HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:06:27 ID:12NCtMvk
カワラ先生の話は波の赤肩っぽいね
334HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:51:40 ID:64tqMPqW
ソリッドシューターをだす気は無いんだなバンダイ!
335HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:27:37 ID:mzw9oRMu
エイリアン成体の後頭部もそこはかとなくいやらしいからモザイク頼む
336HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:29:10 ID:mzw9oRMu
誤爆った
337HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:18:40 ID:GD/Lko6b
プラパーツを原型にバキュームプレスするのってムリかな
338HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:47:42 ID:X6Bgn26R
カタドリしてからやってみれば
339HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:08:31 ID:OHqLRLuP
当たり前だけど素材の厚み分大きくなるよ
340HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:06:16 ID:Cj7MXqUf
熱で原版のPPが変形しないか?
そもそも剥離できるのか??
341HG名無しさん:2010/10/23(土) 23:23:56 ID:JRKlCEwZ
幻影編に孤影編はストーリーがあまり期待できないけど、「アービン」は期待したいかな。
高橋ボトムズはやればやるほど?と思うな。ATはもちろん好きだけど。
342HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:38:52 ID:bkC/vCIc
キットのPS素材を原型にしてバキュームフォームや
ヒートプレスをする場合、
原型パーツに油粘土を詰めて、冷凍庫でカチカチに冷やしてから、
出来れば表面に型抜き用のフッ素系離型スプレーを吹いてやれば
熱による原型の変形も無く、型離れも良くキレイに整形できるよ
343HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:35:34 ID:X/pcjO+O
私には考えもつかない方法ですね
自分のいらなさが骨身に堪えます
千里の道も一歩から
チャレンジしてみます
ありがとうございました
344HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:55:39 ID:t5pbC4yE
スゴイなあ
345HG名無しさん:2010/10/24(日) 05:05:13 ID:ZxCG6bV8
>>343
あなたはもしかしたらほんの少しだけ至らない人なのかもしれませんが
決して要らない人ではありませんのでこれからもがんばってチャレンジしてみてくだちい
346HG名無しさん:2010/10/24(日) 17:35:52 ID:c70eDMhj
( ^-゚)b GJ
その、お知恵頂戴します。
347HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:30:31 ID:qztgdbnD
ちょ、おかしいだろ。
素直にシリコン型作ってレジン複製で行けよ。
348HG名無しさん:2010/10/27(水) 00:51:19 ID:tAvVuSzg
手軽さから言って、ヒートプレスの精度でいいなら、おゆまる→ポリパテで複製かな。
349HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:16:39 ID:orU48mSQ
薄さや軽さが必要なのかもしれないじゃないか。
カメのフードとか。
350HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:21:58 ID:mx92VbPS
のび太さんのエッチ!!
351HG名無しさん:2010/10/28(木) 04:33:48 ID:bEZHggBD
最近、ボトムズのCMを見かけるんだけど・・・あれボトムズじゃ・・・
352HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:01:47 ID:ITcio97A
バカみんな気づいてないんだから黙ってろ
353HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:58:23 ID:SDKwHfBP
ポリパテで複製した物を原型にしてヒートプレスだな
354HG名無しさん:2010/10/29(金) 21:22:32 ID:YRdgm0Ie
前スレでマーシィを改修していた者です。胴体で散々悩みましたが最終的にこうなりました。

http://imepita.jp/20101029/760280
http://imepita.jp/20101029/760570
http://imepita.jp/20101029/760860

左手がこれではフォアグリップを掴んで両手持ち出来ないので物色中です。
残党さんの厳しいコメント待ってますw
355HG名無しさん:2010/10/30(土) 17:57:59 ID:uQGPnAHv
1/20カン・ユー付けとけばこんなことには・・・
356HG名無しさん:2010/10/30(土) 18:35:07 ID:S9sZbdL2
>>351
でも動いてるPV見ると案外良さそうなんだよな・・・
http://www.votoms.net/festival/votoms_case_irvine_pv_102s.asx
357HG名無しさん:2010/10/30(土) 19:09:05 ID:PjpusM5y
>>356
結構楽しみなんだがw
ガワラポスター目当てにセット前売り買ってしまったわ
358HG名無しさん:2010/10/30(土) 20:19:42 ID:G4mSlOGf
>>356
意外とよさそうやな
359HG名無しさん:2010/10/30(土) 20:31:23 ID:a5Pkvt0p
キャラがキモい
360HG名無しさん:2010/10/30(土) 21:59:16 ID:yA3kP+u7
まんまコードギアスやな。
361HG名無しさん:2010/10/30(土) 22:55:57 ID:g2mf6O7Z
ラピッドドッグよりもバトリング仕様の亀とビートルがカコイイ
やっぱCGより全然いいわ
362HG名無しさん:2010/10/30(土) 23:07:48 ID:Pf6yovYj
舞ボトムズゼノグラシア
363HG名無しさん:2010/10/30(土) 23:08:57 ID:ivVsuQJz
舞ーボトムズか
364HG名無しさん:2010/10/30(土) 23:40:18 ID:t6+bHnvX
これが装甲ードギアスボトムズという奴か。
365HG名無しさん:2010/10/30(土) 23:44:38 ID:sy7/9qj9
久しぶりに盛り上がってるな
366HG名無しさん:2010/10/31(日) 06:43:00 ID:6WCheuia
>>356
これなら日5とかにテレビシリーズとして放送してプラモ出せ特に亀とビートル
って感じだな
367HG名無しさん:2010/10/31(日) 06:54:10 ID:azJ8ZRic
確かに、夕方枠で放映するのに向いてる作品だね。
2クールくらいで。
368HG名無しさん:2010/10/31(日) 12:43:09 ID:3kWqgOeM
ラピッドドッグのライフルって何気にウォーリアー1の銃に似てるな。
369HG名無しさん:2010/10/31(日) 13:04:44 ID:KcC+zkpv
あんな舞ボトムズでいいなら素直にブルーナイトをアニメ化でいいじゃないか・・・
370HG名無しさん:2010/10/31(日) 13:31:00 ID:FKggq/Gy
あんなカトキユニコーンでいいなら素直にセンチネルをアニメ化でいいじゃないか・・・


やっぱダメなんじゃない?
知名度とかマニア受けということより権利関係とか
「公式には絶対に入れてやんないよ」みたいなことで
それより新しいものを立ち上げることに意義があるんだろうし
371HG名無しさん:2010/10/31(日) 13:53:33 ID:KcC+zkpv
あー・・・でもサンライズの中の設定厨が入れたくないからってのは仕方ないのかもしれないけど、あの絵面と世界観はいくらなんでも・・とおもっちゃう
あれがいいならほんとブルーナイトの方でいいじゃん。それこそブルーナイトのバトリング部分だけやったほうがマシなんじゃないのかなぁ
372HG名無しさん:2010/10/31(日) 14:13:37 ID:3kWqgOeM
幻影篇は幻滅篇だったからアービン&ファインダーは楽しみだ。
異世界?のファインダーもあるのだから青騎士映像化はあったら嬉しい。
生きてる内に動き回るテスタ見れたらまさしく絶叫しそうだ。
373HG名無しさん:2010/10/31(日) 15:37:32 ID:gsarOeYD
>>371
古い作品は素直でも何でもなくて奇手だよ
それが素直ならレイズナーやガサラキの続編希望しちゃうぜ
374HG名無しさん:2010/10/31(日) 19:23:58 ID:WJB+Lkjb
高橋ボトムズはキリコに拘りすぎな感じでもう、期待してないかな。
アービンは面白そうだよ。戦闘もATの殴り合いとかもっとやって欲しいね。
銃撃戦は飽き飽きかな。最低でも、アービンの主役機とライバル機は商品化目指して欲しいよ。
375HG名無しさん:2010/10/31(日) 22:17:52 ID:EnZLz3S2
アービンはヨサゲだね
製品化も期待しているがはたして・・
376HG名無しさん:2010/10/31(日) 22:26:59 ID:6WCheuia
ケツの穴が小さい事をいうとガンダムmk2風というか角張った肩アーマーに違和感がなんとも
とか思ってしまったw
377HG名無しさん:2010/11/01(月) 00:42:03 ID:oLnfdyqr
仮に製品化されても変なオリジナルATじゃあ
378HG名無しさん:2010/11/01(月) 03:28:53 ID:cycvadjm
ブルーナイトまた読みたくなったなHJ文庫とかで再販してくれないだろうか
379HG名無しさん:2010/11/01(月) 05:54:54 ID:00DXd0c8
アービンはPV見て引くレベルだったんだが好評なのか
何つうか、コードギアスが中途半端にこけたせいで、あのノリをそのまま次期TVガンダムに持っていけなかったから、
次期ガンダムの方向性を決めるためのトライアルとして、ボトムズが丁度良く利用されてんじゃないかと思ってしまう

まぁおれもそろそろ潮時ってことか
380HG名無しさん:2010/11/01(月) 07:40:59 ID:iXf97lId
あの情熱の80’sはドラグナーの時にはすでに息切れしていた
ワタルや勇者、エルドラン両シリーズではサンライズは東映に回帰的だった
世代市場が明らかに変わりすぎた
それでもPFは搾り出せた方だと感じる
ボトムズは今の若年層にとって我々の鉄腕アトム、鉄人28号レベルと思われ
ガンダム30周年といっても今の複数主人公機時代の勧善懲悪なのに orz
381HG名無しさん:2010/11/01(月) 09:38:11 ID:LfAH4H+F
PFより幻影よりアービンの方が面白そう。
キリコや3バカに再び会えたのは嬉しいけど結局CGATには
最後まで馴染めなかった。
俺にとってボトムズはAT戦を主で観てるんでこんな考えなのかも。
また80年代の頃の塩山氏が作画監督、アニメアール描写が見れれば別だけど。
382HG名無しさん:2010/11/01(月) 11:01:31 ID:WFoEp6j3
まあ、幻影篇は終わりの始まりだから、しょうがないさ。次のシリーズは
少なくとも12話は欲しいとこだね。アービンは確かに面白そう。
ロボ魂でいいから、一通り出して欲しいもんだ。ついでにAtも。
383HG名無しさん:2010/11/01(月) 16:38:30 ID:wpgKwXqy
黒い稲妻旅団のタコはカッコいいな
384HG名無しさん:2010/11/01(月) 18:11:41 ID:oTUyr/T+
>>383
ピカチュウ!
385名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:29:28 ID:TMv2QJFy
幻影やっと見た。監督作る気まんまんじゃねえかwww
ロッチナが相変わらずなので、俺はあれで良い事にする。
386HG名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:51 ID:g4kUgJgo
>>379
これからのボトムズはガンダム同様、
ファンのニーズや時代に合わせて変わっていくという事だな。

四半世紀を経ても変わらないボトムズが好きだった俺は卒業するよ。
387HG名無しさん:2010/11/02(火) 00:07:18 ID:f4iWppYm
386達がいなくなってさみしいお。
388HG名無しさん:2010/11/02(火) 00:40:51 ID:D8IboYl8
つか、ギアスで良いんじゃね?
或いは新作扱いで、さ。

無理にボトムズにするメリットなんて無いと思う…。
なんでボトムズ枠にするんだろうね。
389HG名無しさん:2010/11/02(火) 01:20:15 ID:hQ0W6r65
何故ボトムズかって?
オマエらのサイフ目当てに決まってんじゃん。
馬鹿相手の商売はチョロいからね。
390HG名無しさん:2010/11/02(火) 01:41:02 ID:tEqX5cJx
ギアスファンの財布の方が多いじゃん
391HG名無しさん:2010/11/02(火) 01:53:48 ID:aaquCM7g
ボトムズ風ギアスも作れば二倍二倍
392HG名無しさん:2010/11/02(火) 03:03:20 ID:kwW77/YQ
チョロいのに新作出ない
393HG名無しさん:2010/11/02(火) 05:27:38 ID:rOkD9fYH
もしかしてコードギアスのバトリングのほうが売れるんじゃね?
394HG名無しさん:2010/11/02(火) 05:30:03 ID:adgYIwe+
チョロQボトムズ
395名無し三等兵:2010/11/02(火) 05:56:46 ID:8kSQAW4U
WAVEから幻影第一話のRSCがでるけど、PF版にフレイムスロワーと新規で
ペールゼンのフィギュアを付けて研究所焼き討ち仕様もありだと思うんだが。

つかペールゼンって何気に出番多いなw
396HG名無しさん:2010/11/02(火) 07:57:51 ID:9ekNZScS
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114667872
商品説明にアッパレ!
カバヤの箱絵のタココワンいい味出してるw
こんな絵でも商標許可がw
しかもおまけが2つ入り、駄目押しにコニン機のシールw
摩訶不思議購買層商品www
子供のとき大人買いしたかった orz
397HG名無しさん:2010/11/02(火) 11:48:12 ID:uVtYKmt/
>>396
俺もカバヤの箱絵タコが大好き。
模型の参考にどこかにUPないかと思ったら‥無理ですなorz
398HG名無しさん:2010/11/02(火) 11:57:17 ID:f4iWppYm
新作コードギアスで、ロボットだけATまんまのやればいいな。ボトムズとギアスの
コラボって事で。どうせギアスの場合ロボットはそんな大した役じゃないし。
但し、後半になって空飛び始めるのは無しで。
399HG名無しさん:2010/11/02(火) 15:22:27 ID:LlOQ1JGd
コードボトギアスムズ 反逆の装甲騎兵
400HG名無しさん:2010/11/02(火) 21:00:06 ID:NQmxTrxq
ギアスじゃ突き抜け方が足らん。
つかあの話2度も見たいのか?
401HG名無しさん:2010/11/02(火) 21:05:33 ID:jCmSVRq2
じゃあ5人の美少年が羽の生えたRSC・ターボカスタム・マーシィ・バーグラリー・ライトカスタムに乗って
百年戦争に介入するという斬新なストーリー
402HG名無しさん:2010/11/02(火) 21:12:15 ID:s/gdEkLk
うん、いいんじゃね?

絶対に誰かがそれを言うと思ったけど。
403HG名無しさん:2010/11/02(火) 21:16:13 ID:aaquCM7g
デスグィードで良いじゃないすか
404HG名無しさん:2010/11/02(火) 21:16:58 ID:LlOQ1JGd
ワイズマソという宇宙生命体が大群で会話しに来るので、無口な主人公が
ダブルレッドショルダーカスタムクァンタで母星に行って金属になって
帰ってきてババァと抱き合って終わりですねわかりま
405HG名無しさん:2010/11/02(火) 21:44:38 ID:rUkhm0MZ
わからんよ
406HG名無しさん:2010/11/02(火) 23:48:48 ID:hQ0W6r65
なんていうか、こう。
アストラギウス銀河はオマエらみたいなアマちゃんが
ヘラヘラ昼メロやってイイ世界じゃないんだぞ!
って違和感があった。
ギアスだかなんだか知らないが
そういうのはソッチでやってくれ。
コッチの遊び場に入ってくんなよ・・・。
407HG名無しさん:2010/11/02(火) 23:49:00 ID:pF1H5sB2
銀河美少年が毎週バトリングでええやん
408HG名無しさん:2010/11/03(水) 00:13:20 ID:fNLNw+OJ
幻影RS
火炎放射器つかないみたいだなダウンフォームするくせに
409HG名無しさん:2010/11/03(水) 00:23:03 ID:HEZ/KwBT
ボトムズぐらいだろ大量破壊兵器無しで殲滅戦やりあってる世界って、しかも星間戦争w
410HG名無しさん:2010/11/03(水) 00:28:32 ID:fNLNw+OJ
早合点したバトリング仕様だったわ
ttp://www.1999.co.jp/image/10131792a/20/1
411HG名無しさん:2010/11/03(水) 00:30:46 ID:NARgZjpW
AT登場前は星間ミサイルつう大量破壊兵器があったんじゃ…
全部破壊したら何にもならんっつう衝撃の事実に気づいてAT作ったんじゃ
412HG名無しさん:2010/11/03(水) 00:52:00 ID:FOV2MW7o
>>408
劇中では使ってないんだから無問題
413HG名無しさん:2010/11/03(水) 00:54:29 ID:FOV2MW7o
>>410
スマン、自己解決してたのかw
414HG名無しさん:2010/11/03(水) 05:37:41 ID:+x8hClXs
キリコとフィアナが乗せられた戦艦。
そこで数多く積まれていた、グリーンカラーのラウンドムーバー装備型が割りと好きだなぁ。

レッドショルダーのように特別な塗装ではなく、カスタムみたいに自己主張の激しいモノでもない。
大量に有って、どんどん使い捨てにされ、活躍したからだろうか。
415HG名無しさん:2010/11/03(水) 10:17:16 ID:JrZOqKRy
>>408
フレイムスロウワーはSTTCに付属。
PFタコ+RSCパーツの組み合わせで付くわけがないだろ。
416HG名無しさん:2010/11/03(水) 13:45:01 ID:aEPe2OU3
>>414
俺も、あれが一番好き。全身緑なとこも好き。
ただ、AGや1/12の色はなんか違う気がして残念だった。ソリシューヒョロイし。
417HG名無しさん:2010/11/03(水) 14:57:58 ID:MQWBSFOl
418HG名無しさん:2010/11/03(水) 15:28:21 ID:+x8hClXs
>>417
これはタカラ・ウェーブの1/24レッドショルダー風ダウンフォームか?

相変わらず、肘の丸い部分のパーツのモールドが荒れているな。4つあって1個だけ。
http://www.1999.co.jp/itbig06/10064028n2.jpg
拡大すると一番左が変なのが確認できる。

http://www.1999.co.jp/itbig13/10131792a6.jpg
このアングルで見ると、股と臑の内部がスカスカなのが寂しい。
何か入れてやらないと。
419HG名無しさん:2010/11/03(水) 19:43:24 ID:aNq0aMHj
WAVEの陸亀にアクリルパイプとプラ板で作ったストライク用のソリッドシューター
持たせてポタリア機にしたいのだが、それこそWAVEからキットが出るのを待った
ほうが早い気がするww
420HG名無しさん:2010/11/03(水) 20:15:24 ID:OFPZQi+P
>>418
> 相変わらず、肘の丸い部分のパーツのモールドが荒れているな。4つあって1個だけ。
> http://www.1999.co.jp/itbig06/10064028n2.jpg
> 拡大すると一番左が変なのが確認できる。

ひじプリンが一個壊れてるのはタカラパーツじゃなかったっけ
この写真のはWAVEのPFパーツだから、全部まともだったと思ったが
1個組んだが、なんともなかったはずだがなぁ
421HG名無しさん:2010/11/03(水) 21:02:16 ID:m63YqDya
相変わらず、波はスコタコのボディ幅を改修せずにいるんだな。
来年2月予定の幻影版RSCはPF版タコ+RSC武装(降着セット)だろう。
ボディ改修と腕のプリンは改修すると違うんだけどな。
422HG名無しさん:2010/11/03(水) 21:03:10 ID:+x8hClXs
>>420
なるほど。言っている意味が判った。
WAVEが自社開発した部分なら、まともだろうね。
(タカラ版とは形状も違うようだ)
423HG名無しさん:2010/11/03(水) 23:27:22 ID:itiUmNNQ
またまた余りパーツで1機作れそうだ。
治具とかキャスト原型捨てないでよかった。

問題は置き場が無いことだが。
424HG名無しさん:2010/11/05(金) 02:51:16 ID:R0bba7mq
>>423
まさにウドのガラクタ置き場だな。
425HG名無しさん:2010/11/05(金) 20:07:03 ID:9A60i+Ii
幻影RSCは良く見ると、足首は幅の広いやつなんだな。
波、中途半端にせず、降着用の足首も新規で作ってくれよ。
ボディ幅は永遠に改修しないつもりなのかな?
これやると、大分違うんだけどな。
アービンに出てくる主役とライバルのAT、企画してくれないかな。
良さがだしね。
426HG名無しさん:2010/11/05(金) 20:23:39 ID:MZmFZPLN
>>425
胴体の改パなんて作ったら、
もうタカトミのベースキット完全にいらなくなるやん(´・ω・`)
427HG名無しさん:2010/11/05(金) 20:55:10 ID:+oNPlpNG
>>425
足首はどう見ても旧タカラ版とは違うだろ
428HG名無しさん:2010/11/05(金) 21:39:14 ID:YwL4YF4K
>>396
スコープドッグとブロッガーならまだ持ってるな
箱は忘れてたから懐かしい
429HG名無しさん:2010/11/05(金) 21:44:25 ID:KobVyGeY
幻影RSCのサンプル見てるとベルゼルガが異様に欲しくなる
430HG名無しさん:2010/11/05(金) 21:53:50 ID:165Xt+PV
1/72デストロイドトマホークの代わりに1/24ベルゼルガ作ってたら
今頃バカ売れだったのかな〜
431HG名無しさん:2010/11/05(金) 22:15:50 ID:jFZ699FF
トマホークの方が売れるんじゃね?
正直、タコバリよか新鮮に見えるしなぁ。
432HG名無しさん:2010/11/05(金) 22:21:55 ID:jFZ699FF
すまん、
ベルゼルガだったな、比較対象は。

マクロスが盛り上がってない時期なら勝てると思うが、タイミング的に微妙に負けな気がする。
433HG名無しさん:2010/11/05(金) 23:06:31 ID:C5pO45aV
>>421
ふくらはぎのスリットの深さが、タカラ版と降着版で違うので
スリット埋めのリブパーツが新金型で付くかもしれんw
434HG名無しさん:2010/11/06(土) 00:18:12 ID:sxGSZUdU
上から貼るだけだから深さ関係ないなw
435名無し三等兵:2010/11/06(土) 08:03:34 ID:W0w3UTjF
幻影で火炎放射器持ってたRS機はターボカスタムだと今頃気がついたw
436HG名無しさん:2010/11/06(土) 12:30:16 ID:j67Mz382
どうりでターカスが2kオーバーで馬鹿売れしてると思ったらw
437HG名無しさん:2010/11/06(土) 15:03:40 ID:BEY337dY
野望のルーツの回想だとノマタコなんだけどね。
タボカスはグレゴルーが発案したものってことになってるから、
その頃からグレゴルーがRSに所属してたことなる。まあいつものことだがw
438HG名無しさん:2010/11/06(土) 15:30:50 ID:TxAQ0TFn
リブを新規で付けるほど親切じゃないだろ。
STTCのザックを設計ミスってつかないからフック削ってくれと書くんだぜ?
439HG名無しさん:2010/11/06(土) 17:45:00 ID:lnesFr3r
これから期待出来るアイテムは、孤影のバーグラリー?あれは、キャストでないと無理かな。
440HG名無しさん:2010/11/06(土) 20:21:22 ID:uaOh4I9t
>>438
陸亀は操縦桿を削れとか、直径1mmのリベットを板から削ぎ落として貼り付けろとか
初心者じゃなくても唖然とする工程が平気で存在するからなw

441HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:49:50 ID:sxGSZUdU
異能生存体であるかどうかを試されているんだ、俺達は
442HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:12:56 ID:YUnu8byR
>>440
自社のリベットを一枠、入れた方がいいんでないか?
とは思ったな。
443HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:54:36 ID:bo3Vv3tD
いい加減EDタコ&ターボをプラで打ち出せ!
駄目なら1/35でインデクションしろ
もう置き場がない
アンテナを保管し易いように取り外し式にしろ
もうヤダ
アンテナで神経使うのorz
444HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:57:33 ID:8cPuruBE
タコのアンテナは基部をスプリングにするのが基本でないの?
445HG名無しさん:2010/11/07(日) 01:24:10 ID:Qol/gf9C
バーグラリーはもうレジンの改造パーツ出しちゃったから無理じゃない?
PFタコとセットで再販する可能性はあるけど。
446HG名無しさん:2010/11/07(日) 02:16:28 ID:Uw6iCcsq
>>443
ウェーブを丸ごと買収すれば?
447HG名無しさん:2010/11/07(日) 07:51:15 ID:L6jxsNSU
>>445
孤影版のバーグラリーは赫奕版とは結構デザインが変わってるから
出るとすればほぼ新規だと思う。
448HG名無しさん:2010/11/07(日) 17:46:54 ID:KgRa0bXn
>>447
キリコが乗る機体ぐらいは商品化して欲しいよな。孤影のバーグラリー。
幻影のベルやストライクとかの商品化は諦めるよ。
あと、欲を言えばアービンの主役機とライバル機ぐらいは商品化して欲しいね。
449HG名無しさん:2010/11/07(日) 23:35:32 ID:bo3Vv3tD
静岡のガンダム工場へ委託すればいいじゃん
450HG名無しさん:2010/11/08(月) 02:09:29 ID:D8Em4PZx
黒い稲妻旅団のピカチュウアンテナはギャグなのか?
451HG名無しさん:2010/11/08(月) 08:43:53 ID:ibgDXL/+
ギャグだと思ってる。天然じゃなくわざとかなと。
だから意外と嫌な気にはならない。
452HG名無しさん:2010/11/08(月) 09:15:26 ID:sVfWrmeg
あれで旅団のどこら辺が稲妻かやっと判明したよ
453HG名無しさん:2010/11/08(月) 15:35:34 ID:aTU1ScpQ
プラモかなんかで出たら、コクピットにはピカチュウを乗せたいなあ。
454HG名無しさん:2010/11/08(月) 18:57:55 ID:khRaqjDm
バーグラリーと言えばドロッパーズフォールディングガンなのに。
未装備で模型出してくれるなよ。
455HG名無しさん:2010/11/08(月) 19:44:29 ID:D8Em4PZx
ワイヤー射出して電撃かます気満々な感じ

ピガジュー!!!
456HG名無しさん:2010/11/08(月) 20:00:14 ID:LhNDzpQA
なんでトランプルリガー装備でもスコープドッグなの? >公式
457HG名無しさん:2010/11/08(月) 21:03:02 ID:z+LJzTqj
>>456
ボトムズは、話が?ワイズマンが復活してたりで何がしたいのか分からんな。
トランプルリガー装備でスコープドッグ?バーグラリーだろう。
孤影のバーグラリーはPF版タコ+キャストパーツで出せると思うが、波はやってくれるのだろうか?
458HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:21:10 ID:LhNDzpQA
いやいや、公式見てみ?
ATM-09 スコープドッグ
ATM-09-DD バーグラリードッグ

両方トランプルリガー付いてるよ
多少形が違うけど・・・

なんで?
459HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:33:28 ID:sVfWrmeg
DFG装着可能かどうかがバグラリの重要な点なんだろう
ドロッパーズって降下騎兵のことなん?
460HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:36:13 ID:HX23e81Y
ワイズマンの意思だな。
461HG名無しさん:2010/11/09(火) 01:56:43 ID:Qq+SKs4+
>ATM-09 スコープドッグ

そりゃキリコのはまた素ダコベースの不正改造機体だからだろ。
462HG名無しさん:2010/11/09(火) 02:00:49 ID:sfSzbab+
パイルバンカーもそうだけどハリネズミ武装も
毎回の様に出てきていい加減ウンザリだな
ここ一番で使うからインパクトがあったのに
463HG名無しさん:2010/11/09(火) 02:06:02 ID:Qq+SKs4+
でも孤影は最後はカブリオレドッグになるみたいだから、いいじゃん。
464HG名無しさん:2010/11/09(火) 15:42:52 ID:zK9r47Pn
波は幻影レッドの商品リリースごときになんで半年近く開発期間がかかるのだろうか?
465HG名無しさん:2010/11/09(火) 15:50:49 ID:8UHaHg3S
>>464
もう版権問題あったの忘れたのかよ
466HG名無しさん:2010/11/10(水) 22:51:25 ID:jv5aM4dI
ゴウト「まあ、食えよ・・腹へってんだろ?」
467HG名無しさん:2010/11/11(木) 00:53:52 ID:wZKriPp3
WF当日版権解禁きたよ
468HG名無しさん:2010/11/11(木) 01:08:31 ID:8HHHFgY8
うちもサンライズのボト結果 来た
469HG名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:39 ID:fTCqoO/G
どうやら、冬のWFでは色々新作だ出そうですねぇw
どーも、ホビーMの残党です
と、言うことで版権に関する話を少し
ボトムズ、なんだかんだ言われながらも新作の映像がリリースされている訳ですが
青騎士が映像化されないのには理由があります
青騎士はサンライズのオリジナルでは無いので、サンライズとしては使えないのです
そもそもが、デュアルマガジンのオリジナル企画ですので、今風に言うと二次創作に当たる訳です
権利的にサンライズでコントロールしきれない、とでも言えばいいのでしょうか
まあ、デュアルマガジン連載時も、サンライズはあまりいい顔しませんでした
タカラの雑誌でやってるから、あまり強くも言えないと言う…公認と言うより黙認キャラクター
タカラもタカラ・トミーになってしまったし、今後どうなっていくんでしょうねぇ
470HG名無しさん:2010/11/12(金) 00:10:31 ID:8CJSq2ep
>>469
権利関係はややこしそうですな
文庫本やゲームは出来て映像は無理というのも
一般のファンにはよく判り難い話ですね
471HG名無しさん:2010/11/12(金) 00:30:22 ID:8zLyTBnn
ATH−Q01や
DM版クレバーキャメルは
いったいドコに版権申請すべきなんだろう・・・。
472HG名無しさん:2010/11/12(金) 01:00:09 ID:wDSZcPSb
>>471
サンライズで大丈夫だとおも、これからは「サンライズ ライツ事業部」かな
表記するときに後ろに「協力〜」がつくかもしらんが
473HG名無しさん:2010/11/12(金) 11:22:48 ID:bJk4cxJ6
青の騎士のムック本でアニメスタッフが書いた
キリコが少し出る話があったね

OVAにって話もちょっとあったらしいけど
474HG名無しさん:2010/11/12(金) 11:26:43 ID:dYSVaS2h
PS2のゲームにも青ベルとシャドウフレア出てたね
475HG名無しさん:2010/11/12(金) 17:07:39 ID:Gq8KPZmB
幻影RSCはリリースされるが、ベルとかストライクなんて出る気配なしだよな。
孤影のバーグラリーも?どうなるのかな。
アービンのATぐらいは立体化して欲しいよ!!
476HG名無しさん:2010/11/13(土) 09:23:43 ID:u/l0ELgA
アービン欲しいって言う人多いけど未発売の従来機(ビートルやベルゼルガ、ストライクなど)
とどっちが売れるのかね?
新作のおかげでアービンのほうが出しやすいのは間違いないけど。
477HG名無しさん:2010/11/13(土) 09:51:37 ID:0pDGBFFI
アービン系は1/35展開して欲しいな。
1/20じゃ、ちょっと…(w。
478HG名無しさん:2010/11/13(土) 12:23:47 ID:wBHiYyJp
>>476
TV版すらマトモに出てないのに、それを差し置いてアービンとか勘弁して欲しいよな。
479HG名無しさん:2010/11/13(土) 14:08:45 ID:PJXnAa8T
深夜でもなんでもテレビで2クールくらい流すならともかく、
劇場とそのDVD(BD)だけじゃ新規の人なんかたかがしれそうだしなあ
ボトムズとかよく知らんけどギアス好きだから観にきますた、とかどんだけいるか

でもファッティーが宇宙用じゃなく陸戦だったのを考えると
バンダイが新作出すとしたらまずアービンw
480HG名無しさん:2010/11/13(土) 17:15:08 ID:4pMOOnXX
>>469
近年ではクリムゾンアイズがありましたが、こちらはどうなんでしょう?
481HG名無しさん:2010/11/13(土) 17:33:14 ID:p1tkAArf
あれは原作 矢立肇 高橋良輔とクレジットされてるからサンライズの管理下でしょ
482HG名無しさん:2010/11/13(土) 18:41:26 ID:ZVHlm76Z
幻影篇みてもATのキットの購買意欲全くわかなかったな。
野望やザラス見ると未だにあーだこーだと創作意欲がわくっつうのにだ。
483HG名無しさん:2010/11/13(土) 18:53:23 ID:LTxtV9oD
ボトムズは「赫奕たる異端」からケチが付いてさらに、PFで余計にだよ。
高橋監督は孤影でボトムズ、ラストと言ってるみたいだが。そうして欲しいな。
高橋監督はもう、ボトムズやらないで欲しいね。
ストーリもATのシーンも× ATはCGで違和感があって馴染めなかったな。
アービンは手描きで馴染めたよ。
「赫奕たる異端」以前の作品は未だに思い入れあるよ。
482が云う様に野望とザ・ラストレッドショルダーは良かったよ。
484HG名無しさん:2010/11/13(土) 19:07:15 ID:EmK3TEsB
>>469ホビーMの残党さんへ質問です

青の騎士は今後どうやったらメディア化される
可能性あるのでしょうか
485HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:58:43 ID:Xhq5HQks
野望は無いわ。つかTV版だけでいいや。幻影以降で次に続いてTV版ラストと
同じ状態くらいになるなら、カクヤクとかも許容範囲になるけど。でも野望はいらん。
486HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:24 ID:Y+LVw+0w
そういう狭量さが商品化に恵まれない理由、以上。
487HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:59:45 ID:2fXs7g0R
ボトムズは難しいコンテンツ
488HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:12:48 ID:Xhq5HQks
>>486
まあ、そうなんだよね。でも蛇足感が強すぎてさ。TV版でまあ、綺麗に
終わってんのに、叩き起こして何がしたかったんだって思うし、過去の話も
やればやるほど本編との整合性が無くなってくから、もういいよってなっちゃう。
せっかく幻影篇で続きそうなので、もう1篇12話くらい使っていい感じに締めてほしい。
489HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:13:10 ID:EXLqeQgo
 クメン編が一番面白いと言われるわりにマーシーは全然売れないらしい
490HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:16:14 ID:P4XfseSK
水中戦メカっていう印象あるからなあ
ショートバレルは好きだが
491HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:07 ID:mmGUHG/g
水中にブクブク沈んでいくイメージしかないわ
492HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:39:31 ID:T2zmZNbf
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーぬこきたぬこhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147364786
    `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
        (   )
         u,__っ) ))))
493HG名無しさん:2010/11/14(日) 00:41:00 ID:kMEY/JC9
マーシィはビートルとベルゼルガと一緒に並べたときにカッコいいんだが
旧キット1/35はビートルのようなものとベルゼルガのようなものしかなかったからな…
494HG名無しさん:2010/11/14(日) 02:06:55 ID:UJEQxPdb
>>493
丁度昨日それらを引っ張り出してみたんだが
結局溜め息をついただけでまた元に戻したよ。
495HG名無しさん:2010/11/14(日) 12:31:25 ID:/HT8BpqZ
バックパックから脚にかけて、ご立派なチューブパイプ付けて、
「おっ!!水中仕様か!?」と思わせておいて湿地戦用だもんな。
対ブルーATで結構活躍しているのに何故か冴えないイメージあるよね。
PFの上陸作戦がマーシーだったら面白かったかも。
496HG名無しさん:2010/11/14(日) 13:24:38 ID:6sdqLORt
マーシー普通に好きなんだけどな。
497HG名無しさん:2010/11/14(日) 13:28:18 ID:E/QYOpwl
おっとシャブ中毒の擁護はそこまでだ
498HG名無しさん:2010/11/14(日) 13:30:19 ID:Lc9mTN9z
ぬーぼ的なほうかよ
499HG名無しさん:2010/11/14(日) 15:18:56 ID:ofGAgjJS
>495
それだとボビン使えないじゃん(w。

…まぁ、ある意味、黒歴史になりつつあるよな。
500HG名無しさん:2010/11/14(日) 15:58:36 ID:oyuSULKX
マーシィエアバージつけて風呂に浮かせたら本当に浮いてちょっと嬉しかったw

やった奴挙手
501HG名無しさん:2010/11/14(日) 16:05:33 ID:4SFWdYlk
>>499
マーシィのホイールに合うボビンにすれば済む話
502HG名無しさん:2010/11/14(日) 16:49:30 ID:y+OeqlrM
ボトムズに関して色んな意見あると思うけど、「赫奕たる異端」以降からATの見せ方が?なんだよな。
「赫奕たる異端」のラストの戦いには唖然としたよ。運で勝ちましたみたいなのは残念でならないよ。
PFや幻影もストーリも?なので、商品が売れないのは当然かも。
バンダイもPF版バーコフタコで終わりだし。せめて、宇宙ファッティ出して欲しかったしな。
487が云う様にボトムズは難しいコンテンツなんだろうね。
503HG名無しさん:2010/11/14(日) 16:56:38 ID:VKq2Imgu
>運で勝ちましたみたいなのは
異能生存体の描写だからああなったんだろうけどまだ撃とうとした銃が故障の方が良かった
504HG名無しさん:2010/11/14(日) 17:20:40 ID:/HT8BpqZ
>>502
あれで良くない?
フィアナ初対戦の時もフルボッコだったし。
ラスト赤肩の対イプも良いとこ無しだったよね?
あと「早くしないとフィアナが‥って、焦りもあっただろうし。
テイタニアとの再戦でもあればミッションディスク改造とかで勝てる位でOKかと。
‥という後付け理由で自分に納得させました。
505HG名無しさん:2010/11/14(日) 17:42:15 ID:vHzelNLe
実力で勝つほうがよっぽど嘘っこだしな


506HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:15:43 ID:xp0U+u6V
>>484
二次創作キャラであるためと言うのは、あくまでも要因の一つと考えられる
と言う事ですので、他にも理由があるんでしょうねぇ
個人的には、高橋監督の意向しだいなのでは? と思います
ただ、監督の思惑とは大きく外れたようなストーリーかな、とも思われますので
難しいかなぁ
ホビーMの残党でした
507HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:18:48 ID:rPpx/bEC
変な新作作るくらいなら青木氏見たいよねぇ
508HG名無しさん:2010/11/14(日) 19:11:21 ID:owuvRf+L
青騎士的な意味で言えばアーヴィンも見れたし、だけどやっぱり惑星壊滅させかねないATってなるとアレなんだろうねぇ
ほんと1、2巻のとこだけなら映像化やぶさかではないと思うんだけどな
509HG名無しさん:2010/11/14(日) 20:15:21 ID:ofGAgjJS
…つうか、パラレルワールドなアストラギウス銀河の話じゃなきゃ成立しないんだし、最後に注釈すりゃ良いんじゃね?
多分、そういう意図でATデザインも変えてると思うし。

まぁ、それを解っててNG出してるのかもしれないけどな。
510HG名無しさん:2010/11/14(日) 21:48:25 ID:4SFWdYlk
「青騎士は人気あるからいずれOVA化されると思う、私はやらないけど。企画は何度か出てる」
もう二十年以上前になるが、OVA試写会の時に上記のような事を言ってたので監督が反対ってことは
ないんじゃないかなあと。アービンやファインダーにはOK出してるんだし。
511HG名無しさん:2010/11/14(日) 22:55:29 ID:6sdqLORt
青木氏映像化なんて今更感大きいしなあ。やるなら話変えてって思うと
アービンがそれっぽいし、やっぱもう無理な気がする。
512HG名無しさん:2010/11/14(日) 23:18:03 ID:/HT8BpqZ
スレチですまぬが、そういえばプレステのゲームで「青の騎士べ(ry‥」があったな、カスタマイズ楽しかったけど‥
ケビン脇役w
名前だけで原作台無しが、今思えば勿体無い。
513HG名無しさん:2010/11/15(月) 00:38:56 ID:vX6C8Aff
攻略本に某のタコが使われてたのを覚えてる
514HG名無しさん:2010/11/15(月) 01:09:02 ID:7g1KJcbA
>>507
変な新作と変な青騎士なら前者に賭けたいんじゃないか
515HG名無しさん:2010/11/15(月) 02:46:41 ID:zWCcHciE
>>503 あのね、アニメっていうのはそういう絵的にツマラナイ演出は禁じ手なの。
説明しても長くなるし分からないだろうからしない。

>>502 ガキかお前は。
強いだけでいいんだったら、だれに勝ったら終わりが見えるのかわからないだろ。
その演出だってすでにイプシロンでやってしまったんだからもう使えない。
テイタニアでやったらワンパターンになる。
次から次へ強い兵士をぶつけてくだけの話になってしまって、
キリコが異能者かどうか物語上ハッキリしないだろうが。
戦術の優劣を決める話にしか見えんだろうが。
ペールゼンも幻影も分からないのは単にお前がバカなだけ。
あんなシンプルな話のどこが分からんのかが分からん。
吉川さんはアンチ富野で分かりにくい話に対して断固否定する姿勢を取っていて、
できるだけ簡単な話を心がけている。


まぁATが売れるような作りはしていないのは確かだが、
作り手にもモチベってのがあって、作りたいと思うような話作りでなきゃいくらスポンサーが
強制してもやんねーって断るんだよ。
お前の好きな俺TUEEEEって陳腐な話なんかだれもやらねーよ、大人はな。
作っててもつまんねーんだよ、そんなのは。
マジキモイなガキは。
キリコもアムロもショウもほとんどのロボットアニメのキャラは作劇的には運でしか勝ってないんだが、
それもお前バカだから理解できないんだろ。
516HG名無しさん:2010/11/15(月) 02:55:06 ID:/f3Sqz1s
長くなってるぞ
517HG名無しさん:2010/11/15(月) 08:33:05 ID:IC8tAxew
ガンプラのキチガイコピペ荒らしが来たのかと思った
長い
518HG名無しさん:2010/11/15(月) 09:06:03 ID:o/OFG3z5
無駄な罵倒を除けば、中身スカスカだな
519HG名無しさん:2010/11/15(月) 12:12:10 ID:ldG9+Kuu
熱心に「オレ大人。頭イイ」って書いてあるのに、なぜかバカの文章に見える。
520HG名無しさん:2010/11/15(月) 13:14:01 ID:71whEZwL
自分がバカだって気づいてない奴の文章だからだろ
521HG名無しさん:2010/11/15(月) 17:38:41 ID:MH4jm+vM
おい・・・こいつ・・・異能者じゃないのか・・・?
522HG名無しさん:2010/11/15(月) 19:15:50 ID:SyYnstlk
い、異能者?

閣下は何故その言葉をご存じなのか?
523HG名無しさん:2010/11/15(月) 19:18:34 ID:v3Kuir8p
何年か前にこのスレ占領していた超粘着野郎からくらべれば全然普通だろ。
奴こそ異能者。スルーするしかなかったし、しかも永い間居座ってたもんな。
平和になって本当に良かったよ。
524HG名無しさん:2010/11/15(月) 23:31:56 ID:GM0CTMUS
ローマ字ばかの事?
525HG名無しさん:2010/11/18(木) 01:40:11 ID:qhk3+PPI
>>524
眠る子を起こすような事を!
526HG名無しさん:2010/11/18(木) 02:39:17 ID:/Onyw0qw
許すには、髪が白くなるほどの時間が必要なんだよ。
527HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:56:32 ID:Y7dyntbT
しかしキリコの髪はちっとも白くなってなかったという…
528HG名無しさん:2010/11/24(水) 21:29:59 ID:gIz3Wh5x
早売りHJ見たけど、以前から言われていた「スコープドッグ21C」受注で2011年3月下旬発売予定だって。
値段が39900円なり。人それぞれだけど、オレはどうしょうか悩み中。久々のオールレジンキットだね。
529HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:44:11 ID:QfFBPBUV
また売れねーからボトムズはダメだ・・・・とかなったら嫌だな。

幻影のベルの方が欲しかったぜ。
530HG名無しさん:2010/11/24(水) 22:52:13 ID:W+A0OZ69
価格的には適価だと思うけど、財布に痛いので、スルー。
WFもあるし。
531HG名無しさん:2010/11/25(木) 04:10:24 ID:t57o2KcH
プロポーションが嫌、レジン製、高い、と買わない理由の方が多いな。
ギミックやディティールは参考になると思うけど、参考の為に4万は無理だ。
532HG名無しさん:2010/11/25(木) 11:13:21 ID:AYGhDXZI
レジン製であること自体は別に買わん理由にはならんのじゃないの
高い原因そのものであるけど
533HG名無しさん:2010/11/25(木) 13:05:03 ID:t57o2KcH
>>532
いや、それは個人的な好き嫌いの問題だから。
ところでもう受注始まってるんだな。

ttp://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kit/votoms/data/SD21C/index.html
534HG名無しさん:2010/11/25(木) 14:57:30 ID:++QHYV+U
こうやって見えてくるとポチりたくなってくる・・。
1月末までじっくり考えるとするか。
結局予約した後で金策に悩むんだろうなあ。
535HG名無しさん:2010/11/25(木) 15:06:32 ID:X//08n++
本製品はポーズ変更を目的として可動する構造になっていますが、アクションを楽しむための可動モデルではなく、ディスプレイに主眼をおいた精密キットです。あらかじめご了承ください。

Orz
536HG名無しさん:2010/11/25(木) 15:25:54 ID:AYGhDXZI
>>533
成型色、戦艦X仕様のようだね
いいねいいねー。買う金無いけど
537HG名無しさん:2010/11/25(木) 15:56:28 ID:VPeq3B1S
中身は凄いけど
ガワは1/35改みたいだな
538HG名無しさん:2010/11/25(木) 19:12:28 ID:odYK2kEY
欲しい…高い…
539HG名無しさん:2010/11/25(木) 19:53:42 ID:c4Lo2bni
未塗装未組み立てと明記してあるのが助かるな。
ラビタコの時だまされた人はかなり多いはずだ。
540HG名無しさん:2010/11/26(金) 00:06:14 ID:foV23ZoX
「スコープドッグ21C」はやっぱ値段がネックだよな。1/24インジェクション版よりはオレ的には良い感じだけど。
541HG名無しさん:2010/11/26(金) 10:19:51 ID:zbjm5pLt
うむむ…あのフィギュアも付くなら買うのだが…
542HG名無しさん:2010/11/26(金) 11:06:49 ID:J//ffkko
21cって21世紀?
543HG名無しさん:2010/11/26(金) 15:13:42 ID:j/vZZnW3
ブロック21Cとかlotナンバー的なものだった気がする
544HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:23:45 ID:71GHGMQO
>>533
このスタイルでトイ並みのプレイバリューでお求めやすい価格だったら嬉しさのあまりチビリそうだ
545HG名無しさん:2010/11/26(金) 17:05:35 ID:KGJWC+ts
>>542
まあ21世紀の意味も込めてるんだろうけど、ザラス劇中でタコ(ノーマルorSTTC)を
タイプ20と呼んでるから、それより後期型と位置付けられてる。
同じ09系でも様々なマイナーチェンジが繰り返されてるという前提。
546sage:2010/11/28(日) 00:06:48 ID:64YGqIty
ここを覗いてて、ウェーブの21C今知った
小躍りしながらポチらせてもらった
547HG名無しさん:2010/11/28(日) 00:34:44 ID:M1QIZ43r
金持ちだな
548sage:2010/11/28(日) 11:35:18 ID:64YGqIty
年末のボーナスの使い道が出来たというだけの事
こんな事自慢にはならんが、ヤマトのシリーズも全て投売り前に購入した
最近はウェーブのPFシリーズに手を出したのだが、模型は15年以上やって
なかった為、悪戦苦闘中。でもやっぱ模型はメッチャ楽しいな
話は変わるが、手書きのATよりもCGの方が100倍カッコ良く見える俺は、
眼科へ行った方が良いのか?
549HG名無しさん:2010/11/28(日) 11:57:58 ID:m+ggplPV
>>548
人それぞれじゃね?

CGの良いところは作画崩壊がないところだ

とでもしておこう。
550HG名無しさん:2010/11/28(日) 14:42:08 ID:OKHvua1m
>CGの良いところは作画崩壊がないところだ
まったく、51話「修羅」はCGでやり直して欲しいぐらいだw
551HG名無しさん:2010/11/28(日) 14:43:45 ID:OAMo4EQh
>>548
sageながらageるなw
552HG名無しさん:2010/11/28(日) 22:18:57 ID:8lMyQDm3
MMDのスコープドックモデルは、なかなかの力作でしたな
コクピット内、アームパンチ、降着ポーズも再現
武器オプション多数、RSカスタムも再現可能
なにより、只
553HG名無しさん:2010/11/28(日) 23:04:47 ID:oNu9PJTm
ノモケンのEDタコが¥8800即決で出てるんだが買おうか迷う。
554HG名無しさん:2010/11/28(日) 23:19:06 ID:qikAB1Ax
買ったほうがいい!
555HG名無しさん:2010/11/28(日) 23:30:09 ID:95Wfv73R
EDタコ
少し前に近所のリサイクルショップで3000円だったけどカビ臭いからスルーしちゃった
556HG名無しさん:2010/11/28(日) 23:49:55 ID:oNu9PJTm
どこ?
557HG名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:34 ID:HqDNNEoN
次に行ったらもう売れてた
タボカスとラビとストもあったんだけど
558HG名無しさん:2010/11/29(月) 00:29:05 ID:j7RU15YH
砲火に散った最低野郎の遺品だったんだろう
559HG名無しさん:2010/11/29(月) 00:30:37 ID:e3wepX9e
オクのタコも売れてるな。
何千円単位ならまだいいけど、基本ガレキは一期一会、迷ったら買い。
560HG名無しさん:2010/11/29(月) 00:39:36 ID:jB0srRhq
そんな買い方したら後悔するだろ
食傷気味になるくらい見かけるし
561HG名無しさん:2010/11/29(月) 00:44:03 ID:npqCVqOl
積むために買う。いつものことだ。
562HG名無しさん:2010/11/29(月) 01:10:59 ID:8Crq9+2h
買わずに後悔するより買って後悔
563HG名無しさん:2010/11/29(月) 01:13:58 ID:MxOIHkA4
ル・シャッコ「おまえは嘘をついている」
564HG名無しさん:2010/11/29(月) 01:18:16 ID:lTxt080O
買わなくて後悔よりも、買ってから後悔する方が救われないがな。
565HG名無しさん:2010/11/29(月) 01:31:23 ID:SelEDkuC
積むなら買うな 買うなら積むな
566HG名無しさん:2010/11/29(月) 13:32:45 ID:6595QayP
>>565
それをみんながしたら、メーカー潰れるぞ?
需要が数分の一以下になるだろうから。
567HG名無しさん:2010/11/29(月) 14:28:37 ID:QFWKlozs
積み部屋にキットが必要か〜!
568HG名無しさん:2010/11/29(月) 16:15:57 ID:k/5q7G8V
21C欲しいけどレジンの抜きクオリティが気になって咽る
ウェーブのレジンキットってどうなの?
小松原氏絡みなら今回はベルグかな。だったら迷わんのだが
569HG名無しさん:2010/11/29(月) 16:59:21 ID:RPm+t9o+
バーグラリー、チャビィ3種、タコブロウワー、ISS、TVカメと買ったが
どれもいい抜き。
ただしラビだけは除外というか例外。
設計の問題でそのまま作ったら自重で自立すら難しいのもあるが
21Cは大丈夫だろう。ベルグ抜きかどうかはわからん。
570HG名無しさん:2010/11/29(月) 17:13:47 ID:k/5q7G8V
>>569
ありがと。抜きに関しちゃFSSの谷SR4で痛い目見たばっかだからちょっと慎重なのよw
とりあえず2個捕獲しとくわ。WF冬は見て回るだけだな・・・
571HG名無しさん:2010/11/29(月) 17:22:19 ID:kNr5l4ZE
21Cを2個とは羨ましい。
冬ボ自体期待できないし小遣いも少ない。
イヤッホウするしかないか。
572HG名無しさん:2010/11/29(月) 18:20:59 ID:q/OnJbHK
ベルグだな
http://troopers.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-d395.html

ポチりてぇなぁ…
573HG名無しさん:2010/11/29(月) 22:32:41 ID:FbVK2vhL
>>572
人馬兵の方に反応しちまった。
鉄の紋章はメカ・デザインが良かったなぁ。
574HG名無しさん:2010/11/29(月) 23:00:11 ID:ygIy4Eta
装甲騎兵ボトムズ
『スコープドッグ ファンミーティング!』

装甲騎兵ボトムズの作品世界を代表する兵器、スコープドッグ。
設定考証に深く関わっているサンライズの井上幸一氏の主導のもと、
スコープドッグについて「本当に存在したら?」と2年もの歳月をかけ徹底的に考察され、
プロジェクト「スコープドッグ21C」は進められていた・・・
当日はプロジェクトメンバーを迎え、タイプ21Cをもとに、
「スコープドッグ」について時に真面目に、
そして時に楽しさを交えながら、深く、熱く語り合います!

【出演】
スコープドッグ21Cプロジェクトメンバー



OPEN18:30 / START19:30
前売¥2,000/当日¥2,300(共に飲食代別)


前売券はローソンチケット&当店のウェブ&電話にて
12/18(土)より発売開始!!

URL:http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
    http://www.hobby-wave.com/
【お問合せ】阿佐ヶ谷ロフトA(03-5929-3445)
575HG名無しさん:2010/11/30(火) 11:38:00 ID:C/aTlcNo
おまえらは臭いからくるなよ
576HG名無しさん:2010/11/30(火) 14:50:59 ID:kSIEx/Ow
>>574
これ何やんの?スコタコっていいよねーって
何十人ものおっさんがニヤニヤするの?
577HG名無しさん:2010/11/30(火) 19:31:01 ID:HNfqPB/x
どうせ「俺のスコープドッグ観」を延々語るイベントなんだろうなぁ・・・
578HG名無しさん:2010/11/30(火) 22:53:43 ID:kbxEjNEr
無料のネット配信動画なら観てもいいけど、金払ってまで見たいとは思わないな。
579HG名無しさん:2010/11/30(火) 23:31:02 ID:qNb0gk8x
まったく、金出さない理由だけはいくらでもひねり出せる人たちだw
580HG名無しさん:2010/12/01(水) 00:35:33 ID:f5mnV2QE
ラビ、ベル、ツヴァークになら金は出せるが、
スコタコに出せる金はもうない。
581HG名無しさん:2010/12/01(水) 04:23:59 ID:7Su6szK+
>>580
まったくだ
もうタコはウンザリ
582HG名無しさん:2010/12/01(水) 07:19:06 ID:G7LxUJGz
金払って参加したことを納得させるだけのネタがあるのかね?
イベント自体には全く興味が湧かないがどのくらい客が集まるかはちょっと興味あるな。
583HG名無しさん:2010/12/01(水) 13:16:02 ID:Oc58ah6w
ガラガラじゃない?
大河原センセが来て初出ネタ満載なら参加考えるけど。
584HG名無しさん:2010/12/01(水) 13:52:59 ID:mmkIXC/F
トークの大まかな内容はネットなり雑誌なりに後から出ると思うし
「語り合う」つっても参加者とは一線を引くだろうしな

参加したら帰り道に溜め息つきそうだ
585HG名無しさん:2010/12/01(水) 14:12:52 ID:Ut/wPrnH
地方者にしてみれば「行かない」なんて言える奴が羨ましい
586sage:2010/12/01(水) 19:32:47 ID:3B6VnLcP
21Cクレカでも買えるようになったぞ
587HG名無しさん:2010/12/01(水) 20:26:55 ID:mBrO8396
じゃあ俺が行くよ

( ゚Д゚)ノシ
588HG名無しさん:2010/12/01(水) 21:36:05 ID:WBlo3f27
語り合うのは21Cプロジェクトメンバーだろ。
客は只の傍聴人だ。質問コーナーくらいはあるだろうけどな。
589HG名無しさん:2010/12/01(水) 22:39:05 ID:Oc58ah6w
金を払って見に行くほどのものじゃないな。
ニコ動でライブ中継で十分なレベルの企画じゃないかな?
ガラガラじゃないといいけど。
590HG名無しさん:2010/12/01(水) 23:56:48 ID:GH7fw2IC
やったぜペータコ再販決定だ
591HG名無しさん:2010/12/02(木) 00:04:18 ID:/HyMP652
井上さんは話上手いしちょっと聞いてみたいな。
592HG名無しさん:2010/12/02(木) 01:34:58 ID:S3cbIKas
>>587
いやいやここは俺が行くよ

( ゚Д゚)ノシ
593HG名無しさん:2010/12/02(木) 03:12:41 ID:NqC+lEzL
ぶっちゃけガレキの販促イベントだろ?そんなもんでカネ取るとはね。
一足先に21Cの現物が見れますよ、って程度じゃないの?
高橋監督あたりは頼めば顔出してくれそうな気もするけど。
594HG名無しさん:2010/12/02(木) 06:21:25 ID:VWqA9VLG
物自体はホビーショーでも見れたしソレで金を取るってもんでもないでしょ
要は業界人が語るオタク的雑談って所に興味がある人は結構いるし
オタク大賞なんかはそれで毎度50人ぐらい集めてがやがややってる
21Cメンバーで笑いを取れるとか盛り上げれるような話ができる人がいるかどうか・・・
テーマが狭いだけにそこは難しいと思うけどね
595HG名無しさん:2010/12/02(木) 09:48:36 ID:5izZB6PV
>>587>>592
…じゃあ、俺行くよ

(;´д`)ノ
596HG名無しさん:2010/12/02(木) 10:05:24 ID:L3c1XohI
つーかGAに掲載されてる分で充分語ってんじゃねーの
http://ga.sbcr.jp/series/sagyou/su/scopedog21c/

似たような話聞くのに金払うのもアホらしいよな
597HG名無しさん:2010/12/02(木) 13:14:05 ID:S3cbIKas
>>595
どうぞどうぞ

( ゚Д゚)つ
598HG名無しさん:2010/12/02(木) 13:22:19 ID:7d9UwMJs
半分が既存資料の本を高額で買わせといて
まだ小銭を稼ぐつもりなのか
599HG名無しさん:2010/12/02(木) 13:29:49 ID:2kkJZdR8
>>595
どうぞどうぞ

( ゜Д゜)つ

600HG名無しさん:2010/12/05(日) 05:54:03 ID:uXwHKDT3
タココン来たな
また今回も参加出来なかったぜ
601HG名無しさん:2010/12/05(日) 19:12:22 ID:cStNDTgw
>>600
タココンの参加者少ないね。
寂しいね。
602HG名無しさん:2010/12/05(日) 22:30:15 ID:UHASCGeQ
さんざんウンチク垂れてた奴が結局口先だけだったとか言うなよ!
603HG名無しさん:2010/12/05(日) 23:04:03 ID:9Oro0KEm
つーかよく9年も続いたな。素直に凄いと思うよ。
ディオラマが無かったのは残念かな。
604HG名無しさん:2010/12/05(日) 23:29:36 ID:KRKs4WaG
バンダイもうボトムズ辞めたのかな
ゲンゴロウとか出して欲しかった
605HG名無しさん:2010/12/06(月) 00:15:18 ID:kv2qRO6V
尼の1/24レッドショルダースペシャル、いつのまにか
取り扱いできない状態になってるな
他ではまだ予約受け付けてるとこもあるのに
606HG名無しさん:2010/12/06(月) 21:57:23 ID:qR1LVj47
>>604
バンダイはダメだと思うとすぐ止めるからね。利益上がらないなら止めるの、わからないでもないが。
ターボタコやって欲しかったよね。
607HG名無しさん:2010/12/06(月) 22:31:30 ID:7uf53WGJ
バンダイはガンプラで利益が出てるんだから、他で少しぐらい冒険して欲しい
608HG名無しさん:2010/12/06(月) 22:35:08 ID:rbooMx85
 バンダイも昔はマーズディブレイクの士翼号とかキット化してくれたのにな
609HG名無しさん:2010/12/06(月) 22:41:23 ID:w20njYY3
R3でシリーズ化されるとかいう噂は?
610HG名無しさん:2010/12/07(火) 16:04:45 ID:UBbEakGL
>>607
前年までトータルでは赤字だったりしたからそれは無理な話
ガンプラよりライダーとかプリキュアの方が稼いでるし
タカトミの成功を横目に見てマニア受けより玩具メーカーの初心に返って子供向け商品に注力する方向に傾きつつある
611HG名無しさん:2010/12/07(火) 22:19:18 ID:tm/SZJDw
それは知らんかった。
つか、ガンプラより子供向けヒーロー物の方が売れてるんだ。
ユーザーが完成品に流れてプラモデル自体が売れなくなってきてるんかな?
612HG名無しさん:2010/12/07(火) 22:37:05 ID:CarD+qrU
いやベイブレードとかだろTFは放送短縮だし
613HG名無しさん:2010/12/08(水) 09:35:29 ID:8tzxjM1/
商売の世界じゃ「ガキは6つの財布を持ってる」と言うからね
両親の財布
(父方の)祖父母の財布
(母方の)祖父母の財布
1つの財布に昼食代兼お小遣いで細々とやってるオッサンより羽振りはいいよな
614HG名無しさん:2010/12/08(水) 16:51:06 ID:glIviGU3
しかも少子化で兄弟少なかったり、いなかったりするから一人当たりの額も
でかくなるしな。問題はその財布の中身がどこへ流れるかだな。
コミックボンボンのガンプラ記事に当たる様なもんって、今なんかあんの?
随分あれとプラモ狂4朗に煽られて買ったもんだったが。
615HG名無しさん:2010/12/09(木) 00:12:55 ID:I81gjcqq
いきつくところまできたATというロボットに導かれた者たちが
いまさらガンダムに戻れることがあるのだろうか?
同志はどこへ行った?
616HG名無しさん:2010/12/09(木) 00:37:23 ID:Sv6TRDij
デライダ高地に潜伏中だ。
隠居して蘭の栽培してるわけじゃあるまい?
617HG名無しさん:2010/12/09(木) 06:15:48 ID:T8MVeKvG
モデラーを貧しくする事。
それによって真のモデラーを再生させるのです。
618HG名無しさん:2010/12/09(木) 11:06:39 ID:89ISXxan
>同志はどこへ行った?
アク禁酷いしな。最近のアク禁は板によって書けるとこと書けないとこ
あるよね。うちのプロバイダはアニメ板は8月くらいからずっと書けない。
もしかすると同じ様に模型板にずっと書けないって人もいるのかも。
619HG名無しさん:2010/12/09(木) 12:56:01 ID:JNWh/pCm
アク禁か
620HG名無しさん:2010/12/09(木) 14:55:33 ID:FfgHAiH1
>>617
西田乙
621HG名無しさん:2010/12/14(火) 16:40:17 ID:zv868fCX
21Cって銃身上下逆なのは
本の設定でそうなってるの?
622HG名無しさん:2010/12/14(火) 21:31:42 ID:dkcZhjGh
よく気が付いたな
本も従来と同じだから単なる組み間違えだろう
623HG名無しさん:2010/12/18(土) 14:53:09 ID:SR4+tiRX
1/20ツヴァークまだかよ(泣
624HG名無しさん:2010/12/18(土) 18:36:24 ID:cA5DUJzf
マクFの映画の終わり待ち
625HG名無しさん:2010/12/19(日) 19:41:12 ID:yrMu4drw
マクFの映画終了→ライダー&ワンピのMG化が本格化!とかだったりして
626HG名無しさん:2010/12/19(日) 19:43:41 ID:3m/UHUjI
バンタコスレでしなよアレ出せコレ出せは。
他にネタがないスレなんだからさ。
627HG名無しさん:2010/12/19(日) 20:09:38 ID:d2CVZui6
>>623
トータス、ビートル系ならまだしも他に流用できんぞな。

ラビドリーと一緒に1/35とAGを優先すべきでは?
628HG名無しさん:2010/12/20(月) 03:52:53 ID:OU+z8weg
模型スレでトイの話かよ?どっちにしろ出ないだろ
629HG名無しさん:2010/12/20(月) 03:55:26 ID:k4urRHBP
いまある物を確保したほうがいい
630HG名無しさん:2010/12/20(月) 10:26:36 ID:eyFdnsEj
新作出ないならAtスクラッチすればいいじゃない
ああ「あんなのボトムズじゃない」ですかそうですか
631HG名無しさん:2010/12/20(月) 10:57:57 ID:X/ZIW/SD
動いてるところみたらかっこいいけど
模型映えしないデザインなんだよね
632HG名無しさん:2010/12/20(月) 15:58:48 ID:OU+z8weg
ボトムズと名がついてればすべてを好きになる必要はないでしょ。
好きなものを好きな風に作ればいいんだよ。
633HG名無しさん:2010/12/20(月) 16:19:55 ID:ebWYNHha
模型映えするとかしないとか、実際に立体になってから言おうぜ…
634HG名無しさん:2010/12/20(月) 17:33:28 ID:8JcoHnju
立体になる可能性は?
635HG名無しさん:2010/12/20(月) 18:18:57 ID:NUPzH19c
1/60とかガレキならあった訳だが。
…今更、プラモでは出ないだろうなぁ、ラビツヴァどころか新作ネタすら無さそうだしね。
636HG名無しさん:2010/12/20(月) 21:49:43 ID:sx57wOgD
アルトロと、「アービン」のブラッディドックとラピッドドックって、どっちが需要あるかねぇ?
637HG名無しさん:2010/12/21(火) 06:50:20 ID:an8QnqtO
これからWAVEの1/24あたり手を出そうかと思ってるんだけれども
スコープドッグを改修するならココ!って所ってどこらへんでしょうか?
638HG名無しさん:2010/12/21(火) 07:53:14 ID:XveOkSPV
・肩当てのリベット打ち直し
・キリコの顔修正
639HG名無しさん:2010/12/21(火) 11:37:57 ID:svHGdf4j
PF版かどうか、STかSTTCかによるが、
PF版ならない。
STTCは合いが悪いところがあるからすりあわせを丁寧に。
ラウンドムーバー&パラザック、RSCなら足首3mm詰めると幅も可動もよくなる。
腕も長いから上腕で2〜3mm詰めるといいと思う。

共通としてリベット打ち直し、カメラをZバーニアかアドラーズネストに交換、Hアイズ使用。
パイロットはHJ付録だったフィギュアの頭部にするだけでぐっとよくなる。
あとは好みでタカラのバイザー幅詰めて使うとか胴体詰めるとか。
640HG名無しさん:2010/12/21(火) 16:34:19 ID:5D/rb1kD
いつまで35maxの宇宙用ファッティー愛でればいいんですか?
641HG名無しさん:2010/12/21(火) 17:28:17 ID:ce7+rNM/
塗装が剥げて、関節がもげたり、武器とかオプションを紛失するまでだ。


それまではお風呂で浮かべて遊べ。
642HG名無しさん:2010/12/21(火) 18:32:43 ID:5D/rb1kD
本体色は形成色だ
関節もシムズの100倍しっかりしてる
作業アームへのオプション換装も肘のヒンジ引っこ抜き交換方式のクセに壊れる気配がないw
643HG名無しさん:2010/12/21(火) 19:02:44 ID:DCNU2FK9
【ボトムズ】35MAX SERIES 05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1233541086/l50
644HG名無しさん:2010/12/21(火) 21:31:32 ID:svHGdf4j
そうそう、35MAXの話題はそっちでやったほうがいい。
もう10日以上レスがないぜ?
645HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:01:43 ID:5D/rb1kD
壊れる気配がないから、プラモが出ないだろうって話なだけだろ
ピリピリすんなよ
646HG名無しさん:2010/12/22(水) 09:56:55 ID:5uUyk3pf
壊れるまで好きに愛でろって話で
壊れる気配がしたらプラモがでるわけじゃなかろう。
1/35なんて当時品以外新しいのでてないじゃん。カラバリしか。
そろそろ夢見るのも飽きたろ?
647HG名無しさん:2010/12/22(水) 12:09:19 ID:E/rr95e3
3個セットについてた新金型のヘビィマシンガンがあるじゃんw
648HG名無しさん:2010/12/22(水) 19:17:08 ID:SQ7hW1EX
>>640
波が再販する気配はないけど1/35でファッティー欲しいの?
649HG名無しさん:2010/12/23(木) 02:22:27 ID:wKe9o/MM
どうでもいいけど
1/24WAVEウエブ限定の究極高額モデルキットが全くもって格好悪い件。
650HG名無しさん:2010/12/23(木) 05:52:27 ID:Gn7njESu
大手メーカーからプラモデルが出ることはもうないのだろうか
651HG名無しさん:2010/12/23(木) 11:31:11 ID:3ycygUge
来年早々にCSでボトムズを放送するんだな、積みタコ探しておくか
652HG名無しさん:2010/12/23(木) 14:01:33 ID:azxwDi88
>>649
21Cな、悪いのはバランスだと思ってる。
首輪が妙に長いのと肩が胴から離れてるから一体感が無く頭が飛び出してみえること、
モモがフンドシから離れてガニ股になってるから左右装甲板が浮いて空疎間ができてる。
そこ調整すれば見慣れたタカラタコ風になって悪くみえないんじゃないか?
と、ムックの40Pイラストと65P写真見比べて思った。
653HG名無しさん:2010/12/23(木) 16:15:07 ID:Q4up8wwz
バンダイからターボカスタムが出るのをいつまでも待ってるよ。
654HG名無しさん:2010/12/23(木) 19:12:17 ID:MljCqsMq
ありったけの〜思いを胸に〜〜灼熱の戦いの中へ〜〜〜
655HG名無しさん:2010/12/24(金) 22:55:40 ID:6FUIMoFt
バンタコPF版が再販するらしいね〜
656HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:01:03 ID:PY3GZSpF
遅っ
657HG名無しさん:2010/12/25(土) 15:54:13 ID:68cjD0/0
21Cの色付き画像がやっと公開されたな
658HG名無しさん:2010/12/25(土) 18:20:32 ID:OZIQH4vS
波は2011年、ボトムズのアイテム展開色々企画してるみたいだね。喜ばしい処だけど。
スコタコのバリエあっても良いと思うけど、他のATもいくらか出して欲しいな。
例えば、幻影版のストライクとかベルゼルガも。あと渋いATもやって欲しいな。
659HG名無しさん:2010/12/25(土) 22:19:49 ID:kLKA1tW+
波は新規で1/35のプラモを作って欲しいな
660HG名無しさん:2010/12/25(土) 23:03:31 ID:928B0i8c
wave、新規はともかくガレキの再販してくれ。

インジェクションの金型まで造ってたら採算合わないんじゃないか?
661HG名無しさん:2010/12/26(日) 00:13:06 ID:OX7d87PC
21Cのトークイベントのチケット買ってきたけど整理番号を見るにあまり捌けてないっぽいな
662HG名無しさん:2010/12/26(日) 00:34:38 ID:4LCC64PV
>>660
同意。そしてWFに版権降ろしてくれ。


1/35のオーデルバックラー買い逃したんで。
663HG名無しさん:2010/12/26(日) 00:35:52 ID:SLRD/psw
どうせ本当に出しても高いだのB社と比べてギミックやら何やら劣るって言うんでしょうに。
というか波じゃなくB社が出せって言うのが本音でしょ。
もうちょっと現実味のある希望しようぜ。1/24カメMK−2あたりで。
664HG名無しさん:2010/12/26(日) 02:28:52 ID:472xVpdh
>>633
B社には期待してない。
ガレキ再販が期待できないなら版権を大幅に自由化してくれたほうが
よっぽどユーザーにもディーラーにも有難い。

足りないところをお互い補わないのではギルドの意味がないな。
665HG名無しさん:2010/12/26(日) 03:17:23 ID:KAiqwLgf
波にはインジェクションで頑張って欲しい。
アマチュアでも出来る(そっちのが出来がいい!?)レジンキット
を今更出すよりもメーカーにしか出来ない事やってもらいたいな。
666HG名無しさん:2010/12/26(日) 05:23:55 ID:ePHy4pjK
バンダイの技術で出してほしい
前作の轍を踏まないように
667HG名無しさん:2010/12/26(日) 05:48:10 ID:u0bqG4/6
波にはガワをインジェクション、コクピット内とかは
レジンで別売りとかしてもらえたら神棚。
668HG名無しさん:2010/12/26(日) 09:19:59 ID:SLRD/psw
うっかり1/24ビートル出たら一個8000円でも一人5個買いが大マジレベルなんだけどな。
四肢とクラッグ可動、コクピットハッチ開閉だけでいいから。
669HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:27:27 ID:be/dxtnz
>>668
貴方が思う程、ボト吉共は金持ってない!
670HG名無しさん:2010/12/26(日) 12:37:48 ID:xpOueYc/
でも俺は10年くらいの間に10個は買うよ。最初は3個くらいかな。1/20でも
いいからでかくて太いビートルが欲しいな。いっぱい並べたいATの1位か2位だな。
671HG名無しさん:2010/12/26(日) 13:29:49 ID:rw5HO8D7
21cはバランスがアレだけども
タカラ&WAVE他1/24のタコキットの
ディテールアップパーツの集合体だと思えば、良キット。
コクピット内のディテールとか、かなり使えそう。

一個買って、使うパーツを真空で複製して
その都度使う。

672HG名無しさん:2010/12/26(日) 18:56:10 ID:qd/yPlIV
バンダイにATのキット出して欲しいと思うけど、ガンダム並の売り上げないとダメだからな。
波が来年どこまで出してくれるかだね。
673HG名無しさん:2010/12/26(日) 20:18:02 ID:472xVpdh
いっそのことバンダイは1/72でARMORED CORE(無印)でもやっててくれ。


縄張り争いで結局、ユーザーが欲しいものが出ないんじゃなあ。
…もうタコ地獄巡りは勘弁してくれ。。。。
674HG名無しさん:2010/12/26(日) 20:46:08 ID:hV8yvtW4
映画が上映中だというのに新作のプラモをださないとは・・・
675HG名無しさん:2010/12/27(月) 02:16:02 ID:25/YJ269
映画。こけちゃったから。評判も評価も低いし。
676HG名無しさん:2010/12/27(月) 19:57:34 ID:flczmhgv
量販店、ペルタコ入荷してる?
677HG名無しさん:2010/12/27(月) 23:11:06 ID:f1hEc1so
横淀マダー   
678HG名無しさん:2010/12/28(火) 06:27:59 ID:lywsRfg3
ありがとう上新
679HG名無しさん:2010/12/29(水) 07:59:30 ID:lzCm6Lxg
これだからバンダイは・・・
680HG名無しさん:2010/12/29(水) 10:07:56 ID:57kqagam
バンタコ再販事情はバンタコスレでやれ
681HG名無しさん:2010/12/29(水) 11:15:32 ID:AVWXjSyv
WAVEは完全新規金型でトマホークを出す力があるのだから、
ボトムズにも注力してほしいな。
タカラとの縁が深いから、版権絡みの問題もクリアしやすいと思うのだが。
トマホーク・ディフェンダーで下半身金型流用やるわけだから、
1/24ベルゼルガ・ダイビングビートルもやってほしいよな。
テレビ版・幻影版のバリエーション展開も可能だし。
夢は1/24ストライク・ラビドリーなのだが・・・
682HG名無しさん:2010/12/29(水) 11:35:22 ID:0PNeZZTZ
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2010/12/post-f973.html

>2011年以降もウェーブはまだまだボトムズにお付き合いさせていただきたく、
>色々思いを巡らせております。

21Cで終わらないことを願うばかりだ
683HG名無しさん:2010/12/29(水) 15:22:47 ID:VUkDF7nR
青の騎士インジェクションにしよーぜ
684HG名無しさん:2010/12/29(水) 16:20:24 ID:9EUP8H+M
なるよ。ボークス
685HG名無しさん:2010/12/29(水) 23:32:46 ID:57kqagam
>>681
ラビとストはやばい。HJ通販のデュアルモデルのようなラビで懲りた。

まずベルWP作って上半身流用でDT、無理してプレトリオ。
下半身流用でダイビングビートル、がんばってダンピング改造パーツとかできるからな。
でも無理してこけるくらいなら細く長くボトムズ続けてくれればいいや。
686HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:56:03 ID:WZmaHVYS
ボークス、青の騎士インジェクションってマジ?
687HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:59:43 ID:fP2TqlrN
マジマジ
688HG名無しさん:2010/12/30(木) 01:01:24 ID:WZmaHVYS
ソース プリーズ
689HG名無しさん:2010/12/30(木) 11:05:35 ID:XPOdMc9V
つ ウスターソース
690HG名無しさん:2010/12/30(木) 11:45:31 ID:23UGrDjl
うわっ…
691HG名無しさん:2010/12/30(木) 12:10:22 ID:6SQMcI4b
692HG名無しさん:2010/12/30(木) 18:56:13 ID:UOFzKy7q
>>691
WAVE新作のボックスアートはこれか。
大河原先生、キットを元に書き起こした感じですね。
ありそうであまりないケースではないかな。
693HG名無しさん:2010/12/30(木) 20:42:58 ID:caUhg86j
この調子で1/24ベルゼルガもお願いします。
694HG名無しさん:2010/12/30(木) 20:44:57 ID:EXzZfcpY
来年はバンダイよりウェーブに金を使ってしまいそうじゃのう
695HG名無しさん:2011/01/02(日) 00:34:45 ID:8nfUGkiJ
今年はテスタとゼルベリオス出してください
696HG名無しさん:2011/01/02(日) 00:49:53 ID:yL5fhwqe
BTS1とシャドウフレアの方が先
ゼル出すなら幡池版で
697HG名無しさん:2011/01/02(日) 01:52:36 ID:wFDnbIxV
ワンオフよりバリエ展開できるダイビングビートルかベルゼルガWPだろ。
あるいはバリエなしでも大量にほしくなるツヴァーク。
698HG名無しさん:2011/01/03(月) 04:39:30 ID:AyABoXy9
ツヴァークには湿地帯用の脚部も追加で

市街地専用でも可
いや宇宙用でもいいです。
699HG名無しさん:2011/01/03(月) 17:27:08 ID:CvtK/EAM
タコはもう腹一杯なんだが
700HG名無しさん:2011/01/03(月) 18:47:27 ID:ABXa2cn/
俺はむしろタコ以外に興味がない。ミッションパック類と
全部とは言わないからロング、ショート選択可能なマシンガン
ソリシューはマーシィ以外のタコに標準で付けて欲しい。
バンタコあたりもラウンドムーバーにソリシューと搭乗フィアナ、ショートバレル
あたりついてたら良かったんだけどなぁ〜
劇中のシーンてどうしても再現したいからいつもなんかしら不満が残る。
701HG名無しさん:2011/01/03(月) 19:20:56 ID:HvvP4BRT
タコしか興味無いなら既存の物だけ買ってろ
他スケールで幾らでも再現出来るだろ
702HG名無しさん:2011/01/03(月) 20:48:21 ID:9wMo4gWT
こういうミーハーなだけのお子様が一番ガンだな。

タコ以外理解できないだけの狭量で主役だけ買うバカのくせに
必ず虎の衣を借る狐状態で上から目線のブラ下がりチンピラ風なのも
いつもどおりで笑える。
いいから既存品にすがってひきこもってろよカス。
タコだけ嫌いとかいうような変わり者になるまで出てくるなゴミが。
703HG名無しさん:2011/01/03(月) 20:54:44 ID:ABXa2cn/
なんでそんなに怒るの?気持ち悪いな
704HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:31:34 ID:QdYUCwIc
つーかバンタコこれ出せ仮想HGMGRGネタなら
そっちのスレでやってくれんかね
パチしかできないからバリエでもアイテム増えないと
どうしようもない仲間が大勢いるだろうしよ
705HG名無しさん:2011/01/03(月) 21:35:25 ID:AyABoXy9
バンダイに出せとは言ってないんだが?
706HG名無しさん:2011/01/03(月) 22:47:43 ID:QdYUCwIc
バンタコあたりにと書いてあるだろ?
どうせバンタコしか作れないんだよ。
だいたい選択式マシンガンなぞバンタコPF版にしかついてないだろうが。
1/24作れる腕があるなら選択式マシンガン以外ある。
いまさら全部セットなんぞいらんだろう?
707HG名無しさん:2011/01/03(月) 22:58:07 ID:Knlsduql
いちいち喧嘩しないと話もできないのか
708HG名無しさん:2011/01/03(月) 23:03:14 ID:HvvP4BRT
おいおい、ID似てるけど別人だろw
709HG名無しさん:2011/01/03(月) 23:12:00 ID:Knlsduql
別人だけど?
710HG名無しさん:2011/01/03(月) 23:17:03 ID:pn2CPXeJ
>>703
俺は701でも702でもないが、タコ以外も幅広くほしい人間にとっては
「タコしか買わない層」がある程度の数いるせいで
タコは商品化されてもタコ以外はタコほど売り上げが見込めず商品化されにくくなっていると感じている

つまりそれは「タコしか買わない層」はタコ以外の商品化を妨げる障壁になってしまっているわけで
人間は感情の動物だから敵意を持ってしまうのも無理もない
まあ嗜好を言っただけでいきなり敵意を向けられた側は鳩鉄砲なのももちろんわかる
711HG名無しさん:2011/01/03(月) 23:23:59 ID:ABXa2cn/
つうかなんでそんなに怒るの?ボケとかカスとかさ
しかも勝手にパチ組しか出来ないガキとか決めるつける了見の狭い奴もいるしよ。
顔が見えないからってそこまで言われる筋合いある?プラモごときで。
リアルで喧嘩したいんなら何時でも買ってやるぞ?
どうせネットでしか吠えることが出来ないんだろうけど。
712HG名無しさん:2011/01/03(月) 23:30:59 ID:Knlsduql
次の試合はリアルバトルらしいぜ
713HG名無しさん:2011/01/03(月) 23:54:58 ID:W+7Pooyw
所詮、遊びだ
714HG名無しさん:2011/01/04(火) 00:16:05 ID:BlXmmRu6
>>711
このスレバンタコ毛嫌いしてるのが多いからな
その話題は「寝た子を起こすようなマネ」というか
「触れえざる者」というか
>>ALL
同じ作品好き同士仲良くしようぜ?
715HG名無しさん:2011/01/04(火) 01:54:09 ID:833mENjB
>>711
なんでプラモごときとやらでリアルで喧嘩したがるんだよ
716HG名無しさん:2011/01/04(火) 05:40:20 ID:0BpTnc7d
>>711 おもしろい どこでやる? お前が来るという証明ができるなら
こっちは確実に行ってやるぜ。おまえみたいな自分の書き方が問題ないと思ってるようなクズをやるなら
大歓迎だ。ネット弁慶みたいな安い連中じゃないから安心しろ。ああいうカスは自分も軽蔑する。
だがお前がそうじゃないという保証はないからな。すっぽかしはしないという証拠を見せろよ。
てめぇから言った以上ぜってー確実に証明しろよ。
今どこにいるか逐一画像送ってくるとかな、ちゃんと工夫しろよ。
まぁ最悪住所教えておけば待ち合わせ場所に入ってやる。
まずはメアド教えろ。そこまでえ大口叩くならちゃんとやれよ。
おまえがガイキチかもしれんからこんな面倒な条件付けの長文書いてやったけど、
一度でもはぐらかしたらお前チキン決定でそれ以降は相手しねーからな。
717HG名無しさん:2011/01/04(火) 05:45:35 ID:0BpTnc7d
メアドは携帯電話のやつな。フリーのメアドはダメだ。
それから番号を教えろ。悪戯とかくだらねーカスみたいなことはしねーから安心しろ。
個人情報がドウのとチキンみたいなこと言ったらおめーはやっぱりチキン決定だから
もう相手しねー。男とは呼べない。
それから凶器は無しな。素手、顔面有。ケンカだが金的目潰しは一応無し。
投げタックルはアスファルトじゃ後頭部打ってやべーから場所による。
オープンフィンガーは条件次第。
青木みたいなチキンな動きしたら帰るからな。
718HG名無しさん:2011/01/04(火) 05:50:40 ID:0BpTnc7d
ここに書き込むとまずいからまずはフリーのメアドからになるがそこからいかに
ほかにばれない様に情報やりとりするか決めようぜ。
あとボコられてサツとか言い出すとうぜーからキッチリ気持ちよく終われるように
書類も用意してこれは格闘技の練習ですと誓約させるからな、ハンコ持って来いよ。
当然治療費は勝っても負けても自分持ちな。
場合によっては腕ぐらいは折られるから覚悟しとけよ。
まぁ閉め落とした場合に追い討ちとか卑怯な真似はいねーから安心しろ。
お前みたいなチキンクズとは違うから。
よく練習して連絡方法も考えてからもう一度書き込めよ。
いいか、一度でもはぐらかすようなこと言ったらお前が負け犬だからな。
719HG名無しさん:2011/01/04(火) 05:58:57 ID:0BpTnc7d
ああそれから今立会人も交渉した。
上記ルールが徹底されるようにちゃんとした人に頼んだから安心しろ。
その人はお前が凶器・反則しない限り手出しはしない。
それやったら試合中でも手出しするけどな。試合じゃなくてケンカだから当然だ。
そっちが勝ったあとにその人がどうするかは知らんがな。
自分がやられたら基本怒るタイプだし、こっちはそれを止めるつもりはない。
仇討ってくれる人が何人いるかもケンカにおいては自分は重視するんでね。
とはいえとりあえず基本手出し無し。24時間以内に連絡しろよ。
しなきゃチキン。ガイキチ扱いしてもお前がチキン。チキンチキンチキン。
720HG名無しさん:2011/01/04(火) 06:06:47 ID:0BpTnc7d
バカに説明するとほんと長くなるが、あと自分は強い方とは言えない。
正直弱いといっていい。
試合に1回出てまぁスリーパーで勝ったことはあるけど、目潰しで左目ケガして
半年苦しんだことがある。その程度ってこと。
てめぇがマジ強いんならそっちがきっと勝てるから安心して出て来いよ。
こっちはお前みたいなやつに一矢報いるだけでも構わん。
武者震いが止まらないぜ。
ケンカはやるかやられるかじゃなくて、やりあうことに意味があるからな。
お前が勝ったところでお前の口が悪いことと性格が悪いことと、考え方が腐ってる女々しい奴だということに
なんら変わりは無い。
それはこっちが勝ってもお前自身が真人間になる可能性はないのと同じ。
親や教師が数十年育ててそんなもんのお前がjケンカ一回負けた勝ったで変わるとは思えないしな。
クズはクズだ。だがお前をクズ認定する奴が世の中にいるって教えたやらないとな。
721HG名無しさん:2011/01/04(火) 08:15:42 ID:2YP5yQLu
冬休みってまだ終わらないんだっけ?
722HG名無しさん:2011/01/04(火) 08:27:22 ID:oQNJIpHc
コピペかと思ったが書き込み時間の間隔からみて、朝の早くから必死になって打ってたんだろうな。
723HG名無しさん:2011/01/04(火) 08:43:14 ID:U1u89b4D
まさにボトムズ野郎だな
724HG名無しさん:2011/01/04(火) 10:00:52 ID:ILU4yonE
>しなきゃチキン。ガイキチ扱いしてもお前がチキン。チキンチキンチキン。

幼児性が凝縮されたこのフレーズ…
ガイドライン板にあっても不思議じゃないレベル

このリアル喧嘩の結果次第で「タコ以外興味ない」みたいな発言が禁止になるんだったらやだなぁw
つうか模型一切関係ないし続きはOFF板とかVIPの方が向いてるんじゃないかな
725HG名無しさん:2011/01/04(火) 10:36:01 ID:mbvvBOMC
正月早々、発作マグの活動が活発だと聞いてw
726HG名無しさん:2011/01/04(火) 11:09:05 ID:vuwG7y4s
リアルバトルまだ?
727HG名無しさん:2011/01/04(火) 11:15:32 ID:vf4uiPSN
ボトムズファンってアラフォーのおっさんばかりのはずだよね
728HG名無しさん:2011/01/04(火) 14:29:42 ID:RXsfWvtU
ホーリーランドの話はスレ違いだからそっちでやってくれ感じ

ストライクドッグとラビドリードッグが好きなんだけど
新規で出してくれないのが寂しい
729HG名無しさん:2011/01/04(火) 15:51:45 ID:BlXmmRu6
現場に観戦に行くとIRCターボカスタム持つ男が2人いるんだな。
いや武器無しならブロウバトルだから
KHR−1に大日本技研のスコタコ外装かぶせたやつか?
じゃあ俺はアフロにしてノミ屋でもやるかな。

そして試合開始直前にリアルバトル宣言されて
「実戦だ!ワシらはハメられたぞ!」と立会人が言うと。
730HG名無しさん:2011/01/04(火) 18:24:34 ID:vf4uiPSN
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

731HG名無しさん:2011/01/04(火) 20:36:36 ID:rBGUIiCs
てっきり縦だと思ったのにどのレスも縦に読めなかった…
732HG名無しさん:2011/01/04(火) 22:49:38 ID:oRQYVSYb
ID:0BpTnc7dは勤行で冷や水被るか、献血してこい。
733HG名無しさん:2011/01/04(火) 22:58:37 ID:rrZNyFl7
ID:0BpTnc7d以外のみなさん正月早々スレ汚しすいませんでした。
ID:0BpTnc7dさんがなんかとてもヤバそうな人なので逃げることにしました^^
もうチキンとでもゴミカスとでもなんとでも好きに呼んでくださいネ^^
これに懲りてタコだけ欲しいなんて言わないことにしますね。
734HG名無しさん:2011/01/05(水) 00:05:16 ID:YjrfL+jt
ああ、ID:0BpTnc7dは>>711の最後2行でブチ切れてたわけか。
ネットじゃない全然別件で別の相手にだけど最近ブチ切れた経験のある俺としてはあまり非難できないな…

日付が変わったからID変わっちゃたかな、俺は本人じゃないよ。
俺は731で、その前は710だな
735HG名無しさん:2011/01/05(水) 00:22:14 ID:1NFAzT9g
ボトムズ再放送開始
736HG名無しさん:2011/01/05(水) 00:33:20 ID:1cBVITIc
蒸し返しちゃうけど、タコだけ欲しい層も別にいいんでない?
こんなん好き好きだし、そもそも「全部欲しい」ディープ層の上にそのライト層が乗っかってるお蔭で「タコだけは出る」のかもしれんしさ。
737HG名無しさん:2011/01/05(水) 00:43:16 ID:lOq7sUbp
普通なら全然いいし好き好きで終わる話なんだよね
よくないと思ってるのはごく一部だけ…のはずだ
738HG名無しさん:2011/01/05(水) 01:05:23 ID:a62a2Cax
ボトムズの場合は同じ過ちを何度も繰り返してるからだろう
739HG名無しさん:2011/01/05(水) 09:56:17 ID:E9bsMnTb
まぁ、主役機でもあり量産機でもありって設定は当時カッコイイと思ったけど、それ故に新規参入時にはタコからっていうのが基本だしな。
バリ展開すりゃ、次の機体出さなくてもソコソコ売れるし、次の機体開発しても程度が知れるから撤退。
…みたいな流れに嫌気を感じてるんだろうな。

でもさ、脇メカまでフォローされてるシリーズって初代ガンダム以降どんどん減ってる。
最近の元気良かったガンダム00でも出てない(けど、ちょっと欲しい)機体あるくらいだし、仕方ない部分も多いんじゃね?

アービンとかで亀を主役機体にするとかしてくれないと、ね。
740HG名無しさん:2011/01/05(水) 14:30:46 ID:20j7/ta4
ガンダムだって
ガンダムの出てこないOVA企画してみたり
ザクやジムが主役のゲーム作ったりするんだけどね
やってみると思ってたほど振るわないんだよね
結局の所、脇役だけが好きだの量産機こそ萌えだのって声が大きいだけで絶対数は少ない
主役も脇役も好きってなら結構いるんだろうけどね
741HG名無しさん:2011/01/05(水) 20:14:45 ID:8Kx183ve
キリコ専用のぼくの考えた最強ATで新たなアニメを作ればいいじゃん
742HG名無しさん:2011/01/05(水) 20:59:48 ID:chrUXwub
ラビドリーがそれっぽくて、当時好きになれなかった。
ストタコは好きだったんだけど。
743HG名無しさん:2011/01/05(水) 21:13:05 ID:E9bsMnTb
>742
オレもだなぁ。
まぁ、ファッティ好きだった時点で主流派では無かったけどね。
744HG名無しさん:2011/01/05(水) 22:57:57 ID:m9g5CA1U
>>740
ガンタム抜きのOVAってイグルーとかのことだろうが、あれは最初の売り方からしてクソだったわけだが、、、

脇役が主役より売れないのは確かだけど、脇も含めて展開を続けることが、コンテンツを長生きさせるコツだと思うがね

種を見てみろ、右も左もガンダムガンダムで話が広がらずにすっかりオワコンだわ
745HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:12:27 ID:a62a2Cax
色が悪いんだよ。
リアルが売りならクメン編とクエント編のATは、迷彩は無理にしても
もう少し環境に合った色にして欲しかった。
746HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:14:57 ID:a62a2Cax
失礼、745は>>742-743
747HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:17:18 ID:qtREkyrP
ボトムズに限らずガンダムフォロワーってのは設定が完成されすぎちゃってるんだろうね。
その分解釈の余地が狭くなっちゃうと。
748HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:26:03 ID:5SsHyH84
最近アニメで見てハマったので、スコープドッグのプラモが欲しいんだけど
ボトムズのプラモっていろんなところから出てるでしょ?
それぞれどういう違いがあるのか教えてほしい。
もしくはそのへんの違いをまとめてるサイトでも誘導してもらえると有難い。
749HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:30:43 ID:3cuMhEAl
とりあえず最近のガンプラしか作った事無い人は
ウェーブ、タカラのキットには手を出さない方が無難
接着、塗装が必要なだけじゃなく
接着面が狭いので瞬間接着材だと強度不足
ウェーブが追加したパーつは合いが悪い部分も多い
750HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:36:11 ID:5SsHyH84
>>749
即レスthx!
塗装も改造もするのでその辺はだいじょうぶだよ。
プロポーションや付属品とかはどう?
waveのはプラモ屋で箱をみたけど、キリコが舞妓はんみたいなポーズしてるのが
ちょっと嫌だったなw
まあフィギュアの出来は別にいいんだけど。
751HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:54:38 ID:3cuMhEAl
プロポーションと付属品についてはやはりバンダイのペールゼンファイル版が一番
ノーマルタイプで指摘された股間接も修正されてる、
タカラ版のが本編放送中に発売された物でウェーブ版は型を借りて追加パーツを付けた物なんで
頭部とかがオリジナルの物とアニメのイメージに近づけた新パーツが両方入っている
ランドムーバー、パラシュートザックはタカラの型
ウェーブ、タカラ版はメインカメラをウェーブのZバーニアに入ってるパーツに交換するのが当たり前みたいになってる
ウェーブならスコープドッグ ターボカスタムのザ・ラストレッドショルダー版が付属品が多くて良い。
752HG名無しさん:2011/01/05(水) 23:57:25 ID:1NFAzT9g
>>748
ガンガレ
ところでどこアニメ見たの?
753HG名無しさん:2011/01/06(木) 00:18:43 ID:vmzt8NoD
>>750
タカラ・waveの1/24は当時、タカラが何を血迷ったか
独自のプロポを追って一つの完成形になってる、拳を除いて。
んで今手に入るwave版は追加パーツで拳入ってるから安心だ
メーカーもユーザーもこのキットの幻想に
今でも縛られてる面があっていろいろと味わい深いので
工作が得意なら一回は触ってみて損は無いと思うよ
今のプラモに慣れちゃうと完成までの道がきっついけどね・・・

バンダイ1/20のプロポは設定画の三面図に近くて
簡単に組んで遊べるって意味ではオススメだよ
弄りだしたら不満はいくらでも出るけどな

あとはタカラのアクティックギアがわりとモデラー向けの作りになってて
ちっこいから軽くいじって並べて楽しめるかのう
754HG名無しさん:2011/01/06(木) 02:31:08 ID:qVgniuJI
誰も触れてないから書いておこう。
ウェーブのPF版はユーザーがよく幅詰めをする下腕、足首が新規になってる。
また胴体の幅詰めもよくされるが新規手足がノーマル幅準拠で作られてるからそのままでもバランスはいい。
ただバンダイもウェーブもくせがあるプロポーションなのでそこは好み。
ウェーブ版はあくまで83年当時キットをアップデートしたものなので手間はかかる。

バーコフ分隊仕様なら新型パックもついてるしそこの予備マガジンのためにパラシュートザックも丸々入ってる。
またターボカスタムにソリッドシューターが入っているため分隊全機の再現が唯一可能なスケール
(バンダイはソリッドシューター付属キットがない)

値段はバンダイPF版とあまり変わらないが降着やピック可動などのギミックはない。
スケールも小さいため割高感はある。

バンダイPF版は再販されたばかりとはいえ瞬殺だったらしく店頭購入は困難かもしれない。
ウェーブPF版はそこらでいくらでも買える。

HJ別巻のペールゼンファイルズビジュアルブックに両方の作例が載ってるから参考にするといい。
俺は最初はバンダイ1/20を勧める。
755HG名無しさん:2011/01/06(木) 03:17:16 ID:cXXdLRfi
ウェーブ版は胴体の合わせ目の内側とかに0.5ミリプラ板貼って補強した方が良いかも
756HG名無しさん:2011/01/06(木) 04:29:22 ID:upgrB0em
>>751->>755
皆濃厚なレスありがとう!
朝が早いから寝てしまってた。

基本的にバンダイ・waveのどちらかなんだね。
ガンプラばっかり作ってたので、ボトムズの専門用語があまり良くわからないけど
お前らの熱意が伝わってきたよ。

読んでるとなんとなく、waveのがとりあえず入手性から言っても手っ取り早いかなと思った。
バンダイにはさんざん貢いでるしw
あとスケール表記がまちまちなんだけど、これってcmで言うとどのくらい?
ガンプラだと俺はMGの方が好きなんで、同じぐらいの大きさが作り込めそうな感じがする。
757HG名無しさん:2011/01/06(木) 05:08:21 ID:qVgniuJI
>>756
スコタコで約16cm(ザック、アンテナ含まず)
MGでいうとウイングゼロ(EW)と身長はだいたい同じくらい。
ただボリュームは倍くらいはある。
アトハメは「ファンタムクラブ」でググって「最低野郎養成所」ってコーナーに詳しく載ってる。

降着機構が欲しいならレッドショルダーカスタムに入ってる。
来月レッドショルダースペシャルが発売されるし入手は容易だろう。
待てるならPF版手足も入ってるそっちを買ったほうがいいかもしれないな。
758HG名無しさん:2011/01/06(木) 05:18:18 ID:qVgniuJI
↑はウェーブ1/24ね。
バンダイ1/20は20cm弱。

あと話題に出なかったけどタカラ1/35がある。
HGアッガイくらいだけど当時品そのままだから
プロポーション、可動ともに大改造が必要になるからお勧めしない。
759HG名無しさん:2011/01/06(木) 05:24:18 ID:upgrB0em
>>757
1/24が16cmと言うこと?それはガンダム系だと1/144クラスじゃない?
レッドショルダースペシャルでググッたけど、これってコクピットは再現されてないのかな?

今改造中のプラモがあるから、そんなには急いでないよ。
760HG名無しさん:2011/01/06(木) 05:50:52 ID:upgrB0em
リロードしてなかった

>>758
じゃMGサイズだとバンダイの1/20の方がいいかな?
ググってみると脚がちょっと長いけど切って縮めればいいか

もう出かけるので、また帰ってからレスします。
761HG名無しさん:2011/01/06(木) 07:39:33 ID:qVgniuJI
レッドショルダースペシャルもコクピットは再現されてる。
というよりタカラ時代から再現されてる。

携帯画質のピンボケ+暗くてすまないが大きさの参考にしてくれ。
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel007774.jpg
左からバンダイブルーティッシュ(肩アーマーと股間軸をPF準拠に下げてある)
MGウイングゼロ(EW)ウェーブスコタコ、HGUCザクF2。
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel007775.jpg
バンタコとウェーブタコもうすこしアップ

HGで18M級機体が約13cmだから
HG<ウェーブ1/24≦MG16M級(ウイング系)<MG18M級(RX78)<バンダイ1/20

バンダイタコの足はフレームぎっしりだから切って詰めるのは面倒。
股間軸を切り取って4mmほど上にあげるといい。
また肩アーマーがイカリ肩なので受けを2mm削る。これが定番工作。
ペールゼンファイル版はその2点が選択式にアップデートされてるから手に入るならそっちを勧める。
762HG名無しさん:2011/01/06(木) 11:26:26 ID:OWsXQIYY
バンダイ、1/20ペールゼンファイル版は、つい最近再販されたらしいけど、
売り切れてるみたい。ビク亀さんは今月末入荷との情報もあるし、
入手出来るなら、Waveのと両方組んだら面白いかも。
763HG名無しさん:2011/01/06(木) 17:09:10 ID:upgrB0em
>>761-762
レスどうもありがとう

ベールゼンファイルというのはOVAなんだよね?
TV版もまだあの地獄の黙示録みたいな所の序盤までしか見てないんだ。
そのバンダイの1/20ペールゼンファイル版とただの1/20のスコープドッグはどう違うの?
後者ならアマゾンで在庫あるみたいなんだけど

>>761
わざわざ画像までうpしてくれてありがとう!参考になったよ。
やっぱり1/20の方がスケール感あっていいな。
764HG名無しさん:2011/01/06(木) 17:26:33 ID:cXXdLRfi
上でも書かれてたけどただの1/20のスコープドッグは股間接の軸が下に有るんで
脚が長く見えてスコープドッグ特有のズングリ感が足りないのと
武器がヘビーマシンガンしか付いてないしバックパックも無いんで物足りないかも
まあ内部ギミックとかフレームパーツが細かいんで作りごたえは十分
模型通販サイトの「ホビーサーチ」ならアマゾンの画像だけだとわかりにくい
付属パーツや組み立て説明書まで見れるんでそれ見て決めると良いよ、
それとクメン編(地獄の黙示録みたいな所)でキリコが使ってる
湿地帯仕様マーシィドックはウェーブ、タカラ版の1/24しか無い。
765HG名無しさん:2011/01/06(木) 17:33:28 ID:vmzt8NoD
>>763
ペールゼンファイルはOVAで
キットは追加パーツ仕様で緑の色合いがちょっと違うとかそんなん
PF版は新武装以外にも足や肩の付け位置調整が出来てプロポが変わるんだわ
まぁ軽く組んでニヤニヤする分には通常版でも充分楽しめると思う

1/20は最後発のスケールなんで
以前は1/35がHGサイズ、1/24がMGサイズっつうイメージだったんじゃないかな
横幅のおかげでボリュームあるからね
あとまぁMG自体がガンプラで
1/24スコープドッグみたいなことやりたいっつう動機で作られた面もあるしな
766HG名無しさん:2011/01/06(木) 17:41:40 ID:tXsw4iu2
どうでもいいが
sageと言葉遣いには気を付けな、ボウズ。
ま、精々がんばれや!
767HG名無しさん:2011/01/06(木) 17:58:56 ID:upgrB0em
768HG名無しさん:2011/01/06(木) 18:13:38 ID:upgrB0em
間違って書き込んじゃったよw

>>764-765
なるほど。
じゃ月末まで様子見て手に入りそうになかったら、1/20無印のスコープドッグポチるよ。

1/24がMGの元だったのか・・・それならそっちでもいいかな〜
これは少しむせる・・・もとい迷うな

>>766
質問だからageてみた。不快に思ったら申し訳ない。でもここではagesageってそんなに意味ある?
あと俺は世代的にはあなた方と同じくらいだと思うよ。リアルタイムで放送してたのは知ってた
ファーストガンプラ世代だし。


すごく参考になったよ。
レスくれた最高の最低野郎共、どうもありがとう!!



769HG名無しさん:2011/01/06(木) 22:52:37 ID:qVgniuJI
最低野郎共…か。
最高の褒め言葉だな。
770HG名無しさん:2011/01/06(木) 23:05:45 ID:SPaJe+Zi
まともに話できる人もいてちょっと安心した
771HG名無しさん:2011/01/06(木) 23:15:43 ID:upgrB0em
バンダイの1/20スコープドッグベールゼンファイル版ポチれたよ〜
ダメもとで通販サイト探してたら一軒だけ見つかった。
注文確定した後リロードしたら在庫なしになってたから最後の一個だったみたい。
まだ自動送信メールだけで確認のメールが来てないからぬか喜びかもだけど
772HG名無しさん:2011/01/06(木) 23:23:32 ID:a7JzNrnk
おめでとう
重箱の隅で申し訳ないが、ペールゼンではなくベールゼンになっているが
それでよく見つけられたな(笑
773HG名無しさん:2011/01/06(木) 23:33:01 ID:upgrB0em
ほんとだw
ググッたときはコピペだったから大丈夫だったんじゃないかな。

これで買えたら、小学生の頃買った食玩のポリパーツみたいなスコープドッグ以来ぶりだ
774HG名無しさん:2011/01/07(金) 00:28:23 ID:Zc36Tmvx
スカパーe2のファミリー劇場で放映中
775HG名無しさん:2011/01/07(金) 14:56:40 ID:51SnMS4m
当時ボトムズ見てなかった人で、今もガンプラ作ってるって感じの人なのかな?
そういう人って結構いるのかな?そういう人にもボトムズを広めてプラモ買って
くれる様になるといいのにな。下手すると、種とかOOとか新しいガンダムに
食傷気味で、ボトムズの個性的な世界観にすげーはまったりするかも。
776HG名無しさん:2011/01/07(金) 17:13:31 ID:YmAedIkl
ずっと質問してた者だけど…どうやら手に入れられそうだよ。
送料込みで\6000ぐらいするけど、武器パーツは欲しいからね。

>>775
> 当時ボトムズ見てなかった人で、今もガンプラ作ってるって感じの人なのかな?

そうだね。当時はまだ小学生だったからなんか暗いアニメって認識しかなかったw
最近レンタルで見てハマったんだ。
ガンプラも本格的なのは1年ほど前ぐらいからなんだ(ブームの頃は別として)。

ボトムズって映画好きに受けそうな感じがするな〜
クメン編までで、ブレードランナー・地獄の黙示録・ディアハンターあたりのオマージュがあるし。
というかどれだけベトナム戦争映画好きなんだって思ったw
777HG名無しさん:2011/01/07(金) 21:28:50 ID:jX2L9w34
スタローンに教えたファンがいて映画化のオファーがあったけど断ったって話が
何人かの監督に見せたのはちょうどその人向けじゃない章だったって笑える話
778HG名無しさん:2011/01/07(金) 22:23:05 ID:Zc36Tmvx
>>776
ネタバレになるから、あんまり詳しく言わないけど、そのうち「これは2001年宇宙の旅だね。」
っていうシーンもあるから、楽しみに待って最後まで見てくださいな。
779HG名無しさん:2011/01/07(金) 23:57:16 ID:YmAedIkl
ボトムズRevolutionは嫌だなー
北斗の拳のパチパチパンチ以来ハリウッドには期待しないことにした。

>>778
それも名前挙がるね。楽しみだ。

ところで最近模型店でボトムズのプラモのムックが売ってたけど、あれは使える?
ウェザリング・改造等の参考になるなら買おうかと思ってるんだけど
780HG名無しさん:2011/01/08(土) 01:04:28 ID:ftjZJet+
電撃のは1/20、1/24、1/35の作例が載ってる。
HJのはPFビジュアルブックだからPFのみで1/20、1/24、AGのジオラマ。
参考になるかどうかは立ち読みした方がいいと思う。
781HG名無しさん:2011/01/08(土) 01:15:37 ID:ftjZJet+
途中で送っちまった。。。
ウェザはHJのほうが上。
電撃のはいかにもやりなれてない人がやった感じがあるし、越智氏のはうまいけど
ボトムズ詳しくないと言うだけあって「スコープドッグのバトルダメージ」なら首をかしげる物。
RSCはまずまず。

電撃の方が1/20作例多いがPF版ならHJのほうが資料的にも充実してるんだよな。
ので立ち読みした方がいい・・・と言いたかった。
782HG名無しさん:2011/01/08(土) 05:06:33 ID:X1Z+gYu1
ウドの苦いコーヒーを飲みながらカキコ。

>>781
レスthx!
俺が見たのはヨドバシなんだけど、ビニールに入ってて中が見れなかったから
参考になるよ。

今アマゾンで見たけど、俺が見たのは胸のところに溶接の後がある作例が表紙のだから
電撃のかな?と思ったけど電撃のでも無さそうだ(今電撃のムックの商品ページ見た)

HJのは良さ気だけど、俺が見たのは何だったんだろう?割と最近のぽかったと思うけど…
783HG名無しさん:2011/01/08(土) 11:23:33 ID:goPniJjy
まだヨドバシにありそうで模型の作例が表紙っていうとあとはHJ+くらい?
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/books/index.php?code=MOOK225
ただ作例の解説はそんな詳しくないんじゃなかったかな

HJもMGも電撃もバンダイスコープドッグの発売に合わせて
特集やってたから手に入るならこれもいいのかな
2007年9月号みたい

それにしても最低野郎の知識と記憶を試すような質問の数々…
スレを活性化させるための演技かとちょっと思ってしまった
いや全然かまわんけど
784779:2011/01/08(土) 11:35:14 ID:XOPfWdhO
>>783、お前はすでに私の中にいる。この原形質保存装置の頂上まで登るのだ。
785HG名無しさん:2011/01/08(土) 17:07:07 ID:X1Z+gYu1
>>783
わざわざ探してくれてありがとう。でもこれじゃないと思った。
明日にでも淀に行くので確かめてみるよ。
でも教えてもらったHJのビジュアルブックで決めようかと思ってる。
資料・インタビューもあるみたいだし。

別に自演じゃないよw
そう取られるかなとは思ってたけどね。
>>784の書いてることがサッパリ分かんないしw

とりあえず新参者がずっとレスし続けるのも悪いし、俺はこの辺でromにもどるよ。
レスくれたら返事はするけどね。
いろいろ教えてくれてありがとう。


おかげで助かった・・・・(寝床に向かう

おかげで助かったっと言ったんだ
786HG名無しさん:2011/01/08(土) 18:20:47 ID:ftjZJet+
電撃ムックの表紙が白バックに胸に溶接付きRSCだからそれじゃないのかね?
ボトムズモデルズ 装甲騎兵ボトムズ 模型作例集 ってやつ。

個人的には有望な最低野郎が一人増えるから歓迎な流れだった。
がんばって作ってなにか詰まったら遠慮なく聞いてくれ。
787HG名無しさん:2011/01/08(土) 18:50:27 ID:X1Z+gYu1
>>786
多分それだ。最低野郎って言葉を知ったのもその本の帯だったし。
でもHJのムックにするよ。当時のスタッフの狙いみたいなのも知りたいし。

ファンタムクラブ教えてくれた人ありがとう!こういうサイト見たかったんだ。
MGとかじゃボトムズの投稿は少なくて…

俺も頑張って鉄さびと重油の匂いのするスコープドッグ作るよ。
788HG名無しさん:2011/01/08(土) 18:56:49 ID:ftjZJet+
他に
べにや
モグ工房
目指せ!最低野郎!(現在停止中)
砂モグラ
あたりも見るといい。参考になるはず。
789HG名無しさん:2011/01/08(土) 19:01:16 ID:goPniJjy
>>785
自演だろと言いたいわけじゃなく、模型製作の話をしてくれるのはありがたいという話ね
わかってくれてるとは思うけど書き方がまずかったので一応補足
790HG名無しさん:2011/01/08(土) 20:10:14 ID:ftjZJet+
あとあれだ。書籍ならボトムズバイブル、ボトムズアーカイヴ、ボトムズアライヴと
タタキツクルコトが参考になる。
特にアライヴは当時の設計担当である泉氏へのインタビューがある。
タタキツクルコトは1/1スコタコを鉄で作ったドキュメントまとめ本。
あとこのスレの過去ログか。ホビーMの残党さんや泉氏が降臨なることもあるし。
791HG名無しさん:2011/01/08(土) 21:47:38 ID:X1Z+gYu1
>ID:ftjZJet+
そんないっぺんに教えないでくれ。
そもそもブツがまだ届いてないんだから。
…ええぃ!発送通知はまだか!!

ボトムズ好きはガンダム好きより少ない分濃いね〜
30年前の1/24のキットが今だ現役ってのも凄いよね。
初期のガンプラなんか、ねぇ…w
1/20が無事完成したらそっちも手を出そうかな。

>>789
大丈夫よ。こっちもそれなりにいい歳だから読解力あるつもりだよw
792HG名無しさん:2011/01/08(土) 23:22:18 ID:Un1Zd53n
是非1/24にも手を出して下さい(w。

やっぱり、ボトムズ語ると其処に行き着いちゃうからね。

まぁ、機種の多さではAGもオススメだったんだが、今となっては…(w。
793HG名無しさん:2011/01/09(日) 03:45:00 ID:iqmy9QwF
バンダイ 1/20ボトムズ 【ワイズマンの14だ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1276397724/

縮尺、メーカーで分けるよりも模型・ガレキ総合スレで纏めたほうが良いのか?
794HG名無しさん:2011/01/09(日) 06:48:55 ID:EFKDXVdy
ググったら何かキタ(・∀・)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=e110682165#discuss
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gm_emi_bbb_999

思ったより安く落札されたから色々嫌がらせやシカトされてんな
ボトムズはデカールが命だからそんなもんだろw
どうせ評価の若いIDだから前IDで無茶苦茶やってた奴だったんだろ
その価格で落とせたってことはみんな敬遠したからだって事を知れよ落札者(・∀・)
795HG名無しさん:2011/01/09(日) 15:05:25 ID:59ZwW9yR
孤影見に行くついでに模型ファクトリーに寄ったら
レッドショルダースペシャルと21Cが展示されてた
RSSだけでもサイン会の日に先行発売しないかね
796HG名無しさん:2011/01/09(日) 18:26:06 ID:vye4s8tw
>>793
縮尺、メーカーより内容もあるんじゃね?
>>704の内容ばかり語ってるとうんざりだし。実際今バンタコスレひどいし。
バンタコスレ終わりそうになると統合案でるけど頑なにスレ立てて話題がループしてるからな。
俺は作る人のレスなら縮尺メーカー素材は問わないがね。
797HG名無しさん:2011/01/09(日) 18:32:43 ID:avobMvZ8
>>794
愛知勢は質も良いし丁重に梱包されて終始気持ちの良い取引するが
千葉勢力はイマイチ怪しい癖のある集団だな
あと京都とかも厄介だ
大阪は80%良い人、たまに外れを引くけど無難に”非常に良い”で泣き寝入りしてるなぁw
798HG名無しさん:2011/01/09(日) 22:49:19 ID:EFKDXVdy
なるほど!
tatuya251011も「新規IDお断り」を出品サイトに無記載でもバシバシ切ってるねw
本来自己紹介には記載するべきでない『入札条件』にすら書いてないよ
千葉系無店舗脱税?業者は要注意だね、せっかく数百評価無傷のIDなんか危なくて使えないやw
799HG名無しさん:2011/01/10(月) 02:15:24 ID:hfatgtPx
あと、初心者さんには、是非Kogoro氏のなんでもつくるよのサイトを見て欲しい。
あれは異能者としか言い用がない・・・。
800HG名無しさん:2011/01/10(月) 02:27:11 ID:f4hrSFpo
>>799
1/1のだね。前にボトムズ関係の探してたら出てきたよ。
あの質感が堪らないなw

スレ二つあったのか。向こうで横淀にあったって書いてあったの見て歯噛みしてたよw
まだ届かないし…
801HG名無しさん:2011/01/10(月) 17:38:38 ID:0jfMN9vx
グラスグリーンに一番近い色でお薦めは何?
802HG名無しさん:2011/01/10(月) 20:37:03 ID:SuTKX2ij
ロシアングリーン
803HG名無しさん:2011/01/11(火) 01:17:28 ID:wLA/NSwr
松葉色じゃ駄目?
804HG名無しさん:2011/01/11(火) 09:20:53 ID:jH/OlNKu
おはよう。ずっと質問してた新参者です。

まだスコープドッグ届いてなくて、とりあえずアマゾンでHJビジュアルブックと一緒にウェザリングのハウトゥ本
でも買おうかと思ってるんだけど、何かオススメの本無い?
ビジュアルブックにやり方が載ってればそれに越したことはないんだけれど。
805HG名無しさん:2011/01/11(火) 10:01:57 ID:5nPojsGT
>>794
やっぱり取引破棄されたなw
もう他人か他のオークサイトで売っちまって現品無かってたりしてw
806HG名無しさん:2011/01/11(火) 12:00:17 ID:Ctokjp7+
ウォッシングやフィルタリング、チッピング程度なら電撃のムックに越智氏の作例解説がある。
ノモ研に1/24スコタコ使ってウォッシングしてるページがある。
ファンタムクラブにもさらっと書いてある。

どこまでやるかによるがマジで実機感を出す気があるなら
アニメモデルよりスケールモデル、特にAFVの本がいい。
俺は「戦車模型超級技術指南」を参考にしてる。
高いがその内容、手法は抜きん出てるからな。
807HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:01:53 ID:bt4I0W3L
実際、ボトムズの地上戦はほとんど第2次世界大戦からベトナム戦争のジオラマの
テクニックがつかえるからねぇ。市街戦からジャングルまで。
とくにスコープドッグなんか戦車っぽいし。
808HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:09:29 ID:NMpX8t+K
>スコープドッグなんか戦車っぽいし。
よくスコタコはジープだって言われるけど、戦車の方がイメージ近いよね。
密閉されたコクピットとか、火力的にも。歩く戦車って感じ。
809HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:22:37 ID:fqdq5IiX
汚しに慣れていない人に「超級技術指南」はハイレベル過ぎるな。
かえって参考にならないかも。
単純にアーマーモデリングなんかのバックナンバーで、
ウェザリングを特集してる号があればハウトゥとしてちょうど良さそう。
MIGあたりの欧州勢の作例がまとめられた書籍が出れば解決なんだけどな。
810HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:38:24 ID:Ctokjp7+
>>汚しに慣れていない人に「超級技術指南」はハイレベル過ぎるな。
そうでもない。サビや傷のつく、つけるべき場所の取捨選択や
塗装のヤレ表現の仕方など詳細な手法と潤沢な写真で載っているから汚し初心者でも参考になる。
いきなりあのレベルは絶対無理だけどかなり使える本。無論練習は必要だが。
ちなみにT>V>Uの順にボトムズに参考になる手法が載っていると思う。

アニメモデルハウトゥ本だとせいぜいドライブラシのかけ方とか
被弾跡表現程度しか載ってないからどれも同じだと思う。
もっとも
>>ウェザリングを特集してる号があればハウトゥとしてちょうど良さそう。
MIGあたりの欧州勢の作例がまとめられた書籍が出れば解決なんだけどな。
に異論はないが。
811HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:40:42 ID:7sm0hz/N
古本屋辺りにAM並んでりゃ安く済む訳だが、まぁ、「タコにどうトランスレートするか?」って部分で悩んでも…って話にもなりかねないからなぁ。

放映当時のHJ別冊とか見ると「何でもあり」な気もする。

個人的には1/20マーシー改造したMGがオススメかな。
812HG名無しさん:2011/01/11(火) 14:39:27 ID:jH/OlNKu
夜勤なもんでさっき起きた。リアルで最低野郎なもんで・・・

>>806-811
見上げた最低野郎どもだ。大変感謝する。
早速"戦車模型超級技術指南「塗装編」"と"装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ VISUAL BOOK "
ポチッたよ。

いや教えてもらったボトムズ関連のサイトのギャラリー見てると、適当なウェザリングじゃ物足りなくなってたので、
本格的なハウトゥ本教えてもらいたかったんだ。時間かけて習得するよ。

それにしても、うpされてる作例やお前らのやり取り見てると、ボトムズは濃いな〜と思うよw
聞いてみて良かった。ありがとう。
813HG名無しさん:2011/01/11(火) 21:23:33 ID:Ctokjp7+
>>812
完成したら今年のタココンあたりで見たいものだな。
俺も負けずに作らねば。
814HG名無しさん:2011/01/11(火) 23:10:57 ID:rG7E48Mx
スコープドッグがジープっつうのは
価格とかメンテナンスの手軽さのイメージだろね
模型的には傷、汚れは分かりやすくつけるのもあって戦車のが参考になると思う
まぁ劇中見てるとキリコ機が戦車並みなだけであって
雑魚機はやはりジープ並みの戦力な気もするが・・・
815HG名無しさん:2011/01/12(水) 00:20:58 ID:Fg5/0D+w
ジープなどの非装甲車両はあくまでも輸送手段で戦力はないかと。

ウドの街に降り立ったスコープドッグとかの感じはかなり圧倒的だったなあ。
ああいう大量導入されてこそATらしいなあ、という感じがするな。

キリコが一人で暴れまわるのはあくまでもキリコが凄いのであって、
ATに乗らないで、暴走族のダンクとかを乗っ取っても鬼のような暴れ方をしそう。
816HG名無しさん:2011/01/12(水) 00:41:53 ID:Bns9KeIt
AT=馬
817HG名無しさん:2011/01/12(水) 01:04:41 ID:RS7HReRy
今アバターみてたんだが、丁度ATサイズのパワードアーマーが出ていて、運用の参考に思えたな。

ATもあんな感じで歩兵と一緒に使われてた感じはする。
818HG名無しさん:2011/01/12(水) 01:05:45 ID:qqKKoSJt
>>794
出品者、金額上がらなかったからドン無視決め込もうとした上に
落札者都合にしてキャンセルしたってこと?
819HG名無しさん:2011/01/12(水) 06:13:22 ID:GXM8MEPM
吸血部隊の生き残りか!?

ttp://momi9.momi3.net/sk/src/1294683732334.jpg
820HG名無しさん:2011/01/12(水) 08:18:21 ID:RmH/Bi0B
おはようです。新参者です。
今日も深夜労働という地獄から生還しました。

>>813
今ファントムクラブ見たんだけどタココンって次はいつやるの?
もし年末ぐらいならなんとか間に合うかも…でもスコープドッグってベタじゃない?

>>819
これみて唐突に思い出したんだけど、昔ボンボンでスコープドッグの気ぐるみ作ってなかった?
見た瞬間にフラッシュバックしたわw

ちなみにスコープドッグのプラモはまるで音沙汰なしです…
もし手に入らなかったら通常版買うかな

821HG名無しさん:2011/01/12(水) 08:36:42 ID:RhVCmjkE
実際ATだと破壊力のある武器はロケットランチャーぐらいで
120_滑空砲みたいな反動の強い武器は戦車じゃないと無理だと思う。
822HG名無しさん:2011/01/12(水) 09:51:22 ID:qpEd20NL
>805
ボトムズは特殊だから
まぁミリタリーから入るかアニメから入るかで違うからねぇ
前者は用心深く臆病なライオンだからなw
同時期に出品されてるモノを観察するとかIDから人格を読み取るとかだな
でもこいつは自ら自爆してる可愛いというかカバというか、まだ可愛気があるなw
でもIDが 処女ちゃん キモw
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syojiochan&filter=-1
823HG名無しさん:2011/01/12(水) 10:46:47 ID:9I84k19t
戦車なんてひっくり返しちゃうから大砲なんていりません
824HG名無しさん:2011/01/12(水) 17:49:52 ID:O6IMpgxw
>>820
タココンは11月半ば〜12月半ばに〆が来る。
1/24と1/20合わせて出てるプラモがドッグ系、カメ系、陸戦ファッティしかない。
1/35足してもダイビングビートルとベルゼルガWPが増えるだけ。当然ドッグバリエは数多い。
スコタコはATプラモの基本だしその分こだわればベタでもなんでもない。

バックスとストライクはドッグ系でいいんだよな?
825HG名無しさん:2011/01/12(水) 18:52:27 ID:RmH/Bi0B
>>824
レスありがとう。

素人丸出しの質問だった…

> スコタコはATプラモの基本だしその分こだわればベタでもなんでもない。
どうやら俺はハードルを上げてしまったらしい…

そのくらいの時期ならなんとかやれそう。
改修地獄に陥らなければ…

まあそれ以前に物が届いてないんだけどね…ウフフフフ……

826HG名無しさん:2011/01/12(水) 22:10:47 ID:dgWuYbrW
まぁ1/24タコ以外のキットは
入手難だったり当時なりのものだったりだったりでして
1/24タコばっか弄るっつうのを20年続けてきた界隈だからまずはタコでええのよ
先のバブルで選択肢増えたけど現実的に弄れる素材となるとかなり限られてるからなぁ
827HG名無しさん:2011/01/12(水) 22:31:06 ID:GsZl27mu
>>822
だな
しかし千葉は危険地帯には変わりない
大阪は人手間かけてくれて親切な人が多いよ
梱包代とか取んないでも新品のダンボールに
詰めて送ってくれるひとがね(´人`)カンシャカンシャ
828HG名無しさん:2011/01/13(木) 12:56:49 ID:ol0SmIC1
ひったくりの発生件数ではいままでずっと大阪がワースト1だったんだけど
去年千葉が首位になった。
829HG名無しさん:2011/01/13(木) 13:07:10 ID:AIO6Ps1L
タカラ24こそが旧き善き物の全てだったのだ
830HG名無しさん:2011/01/13(木) 14:00:01 ID:ZpPm49vL
やっと1/20スコープドッグ届いた〜。
同じ県内で何故こんなに遅れる…

週末はこいつをパチるよ……そして半年がかりで改修中のνガンダムはまた先送りに

ここは後ハメした方がいいってところある?
831HG名無しさん:2011/01/13(木) 14:13:09 ID:Lcxw6eg9
>>829
オープニングもエンディングも当時の曲が今も色あせることなく聞けるのも貴重
♪ボトムズ! とか ♪泥るむクエントの砂漠砂の上〜 とか ♪の胸の中... とか
なかったのが幸いしたか?w
832HG名無しさん:2011/01/13(木) 14:20:44 ID:kblQ0TPV
バンダイのは一回嵌めると取れないからゆるく加工しといたほうがいいよ
833HG名無しさん:2011/01/13(木) 18:54:33 ID:W0WvHYRQ
>>830
バンタコはその特徴のボルトがきつめだから
仮組前に穴を1.5mmドリルで軽く掘っておいた方がいい。
もっともボルトヘッドが若干でかいんだけどな。

>>831
♪は胸の中...はEDにあるんだが1文字でそんなに違うのか君は?
834HG名無しさん:2011/01/13(木) 19:18:41 ID:ZpPm49vL
>>832-833
thx
塗装する人にはスナップフィットは鬼門だねw
HGνガンダムのファンネル組んだ後に塗装忘れ気づいた時は心が乾いた


もしガンダムとボトムズの放送順が逆だったらどうなってただろう

トリコロールで合体バンクのあるスコープドッグ
835HG名無しさん:2011/01/14(金) 05:03:07 ID:T0Znd40W
ガンダムが売れたからボトムズが出来たのに何訳分からん事を
836HG名無しさん:2011/01/14(金) 12:53:26 ID:YpaPhQYD
>>834
キリコがコア・ファイターになるのか?
試作実験機の実戦データを持ち帰るには生存率が異常だからなw
837HG名無しさん:2011/01/14(金) 14:48:57 ID:Usra93os
タコキャノン、タコタンクが出てきますの。そしてタコアーマーと合体。
一方のガンダムの方は乗り捨てになります。
838HG名無しさん:2011/01/14(金) 14:54:28 ID:gPDpxLbt
まぁ、ネタとしてもなぁ(w。
サイズ設定を有効にするならトリコロールにゃならんだろうし、量産機にそんなシステム付けないだろうし…(w。

…精々が、ガンダムがトリコロールからG3カラーとかリアルタイプカラーになるくらいかね。
839HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:52:10 ID:uAGCBLj/
対空用でザックに速射砲2門積んだり、下半身を豆タンクに交換したりするのか?



案外、陸戦兵器としてはカッコいいかもと思ってしまうが
タコアーマーだけは勘弁してくれ。
840HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:54:54 ID:wOPpWDYv
>>839
スカラップスSLが君を見つめている
841HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:56:28 ID:wOPpWDYv
あ、アーマーってフルアーマーじゃなくてGアーマーか。
ならドッグキャリアだな。
842HG名無しさん:2011/01/14(金) 19:09:13 ID:O+GRMFwh
でももともとガンダムってハインラインの宇宙の戦士(スターシップ・トゥルーパーズ)の口絵が元ネタ
なんでしょ?
そのまま行ったら意外とボトムズと近い世界観になってたかも
843HG名無しさん:2011/01/14(金) 20:16:40 ID:yXQqh3Eb
単純に当時はでかいロボットじゃないとスポンサー認めんかったろ
まぁメイン武器が手持ちだったりとかなり人間の動きしてるから
主役機のデザイン以外は絵的に大差ないんじゃね
844HG名無しさん:2011/01/14(金) 21:43:10 ID:n4VSMMRF
>>835
会社は同じサンライズだけど、監督さんがちがっていて、その監督さんが
結構対抗心を燃やしてがんばっちゃったらしい。
845HG名無しさん:2011/01/15(土) 02:16:32 ID:fWCRTtgw
ポル・ポタリアって手榴弾のピン抜いてたような気がするけど見なかったことにしよう


今作ってるものが一段落ついたので1/20スコタコパチる。
これで俺も貴様らと同じボトムズ乗りだ!

ウェザリング前提だと表面処理はヒケ埋めるくらいでいいかな?
846HG名無しさん:2011/01/15(土) 02:30:38 ID:l+efaBQ4
すっごい目立つとこになんとかラインが
847HG名無しさん:2011/01/15(土) 02:43:34 ID:YwhbJDfw
人によるだろうが俺はスネの梨地が気に食わないから消したな。
頭と肩は鋳造表現してても雰囲気としていいが(実際鋳造のはずがないけどな)
スネはありえないだろ。
848HG名無しさん:2011/01/15(土) 05:06:56 ID:fWCRTtgw
パーツ数が凄まじいな…ガムテープでタブ作っといて良かった。
フィギュアのマスクを投げ捨てたい衝動に駆られた。

>>847
やっぱり実際には1/1でも鋳造ってことは無いんだろうか?

ちょっとググっただけだけど、砂型に溶かした鉄を流しこんで作るなら
スケールダウンしたらあんなに凸凹にはならないかなとは思う。
模型の嘘(デフォルメ)といったところだろうか。
849HG名無しさん:2011/01/15(土) 07:52:14 ID:YwhbJDfw
>>848
鋳造はかなり分厚い物ができる。最大装甲厚14mm設定がある。
当然これは胴体の装甲厚のはず。パイロットより肩を強固に守るはずがないから。
肩アーマーにリベット打つ=複合装甲の張り合わせってタカラ1/24以降の解釈と矛盾する。
この解釈はフチ強化と共にはPF版でデザインに逆輸入されている。
慣性モーメントであんな高い位置に重いものが来るのはおかしい。
上半身が下半身より相当重くなるからローラーダッシュ時のバランスや宇宙でのANBACに支障が出るから。
ついでに形状的にもリーマンのバンカー程度で穴はできない。

と科学的否定の理屈はいくらでもある。
ただ銀河で数多く作られたすべての仕様に絶対無いとは言えないし、
模型的表現を否定する気もない。

だが俺はスネだけは我慢ができないんだ。あれはありえない。
850HG名無しさん:2011/01/15(土) 12:31:43 ID:6/7eewda
なぜ、鉄だと決めつける?
もしかしたら、現在のわれわれの知らないようなものすごい性能の合金かもわからない。
851HG名無しさん:2011/01/15(土) 12:43:43 ID:wESJ4iCC
肩を落とした鉄の背中が何処までも果てしなく続いたり
遠くで鉄のドラムが弾けたりするしな
852HG名無しさん:2011/01/15(土) 13:42:17 ID:PKNGHsId
鉄自体が我々の銀河の物とは別の可能性もあるし

監督の講演会でその辺の質問あったような気がするが
なんて答えてたか忘れた
853HG名無しさん:2011/01/15(土) 14:04:36 ID:fWCRTtgw
きりりん氏のパーツ分割は異常
ニコニコでロボアニメのパチもん歌手のop見ながら作ってたらシートまでしか作れなかった…

>>849
嘘は嘘としたうえで…
俺は科学的根拠っていうのに疎いけど、こういうSFのロボの装甲って西洋の鎧のイメージ
なんじゃないかな。
だから肩アーマーはそれほど違和感を感じないな。

> リーマンのバンカー程度で穴はできない
> だが俺はスネだけは我慢ができないんだ。あれはありえない。
不見識で申し訳ないけどこれってどういうこと?

>>850
ああ、ガンダリウm(ry

854HG名無しさん:2011/01/15(土) 14:11:32 ID:jLz/ZgEC
地球の鉄だって現在工業用途で使われてるのは「純鉄」と呼ばれるもので純度99.98%程度
(炭素含有量0.02%程度を超えると純鉄として扱われない)
ところが純度99.999%にまで引き上げた「超高純度鉄」は物性面で通常の鉄とは変化が生じる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060317/115050/
普通の鉄がすぐ空気中の酸素と反応して表面が黒ずむのに対し超高純度鉄は白金色の光沢を保ち
水に浸して放置しても錆びない
鉄ベースでも>>850のいうような合金が作れる時代が近くまで来ているのだ
マジレスすまんこ
855HG名無しさん:2011/01/15(土) 14:53:39 ID:Rcmm7HEK
ボトムリウムに決まってるだろw

MSVの頃からバンダイの梨地はセンスゼロ
何でこんな所に!?って感じで突如出現する
俺は謎のスジ彫り含めて下腕が許せん
856HG名無しさん:2011/01/15(土) 19:52:32 ID:YwhbJDfw
未知の合金言い出したらサビだのオイルダレだのコンクリや土汚れまで全部だから作れんよ。
ただ模型的見栄えで鋳造表現やMAX塗りみたいに黒立ち上げしても文句を言う気はないってこと。

>>853
丸くて厚い物にバンカー打ち込んでも深い角度じゃなければ滑る。
避弾経始でググってくれ。
またバンカーがほよど硬く(ねばりがある金属で)射出に威力がないと折れるか曲がるのはバンカーの方。
威力はあの世界の火薬以下設定である電磁式で電力を本体供給のみだから鋳造貫通は期待は出来ない。
クローで切れるほど鋳造品はヤワじゃないし
殴られたらへこむより先に割れる。

肩や頭を鋳造で作るとしてもスネを鋳造はありえない。
あの直線は板金溶接かプレス加工が当然。降着など可動するから精度も求められるから。

>>854
その合金がFX装甲なのかもしれないな。W−1未塗装だと思うし。

>>851
情無用、命無用の鉄騎兵

鉄の騎兵が走る、跳ぶ、吼える
機銃が唸り、ミサイルが弾ける
鉄の腕が秘密の扉をこじ開ける

が予告にあるな。

>>855
タカラ1/24ディテールが優秀すぎる+バンダイにそれを超えるセンスや知識の人がいないのだろう。
あるいは考証するほど時間がなかったか。
だがまんまでは芸が無いと増やしたから下腕凹やパネルにまたがるボルトができたんだろう。
ガンプラではわけわからんスジボリがありでもボトムズは畑が違うってことだな。
857HG名無しさん:2011/01/15(土) 20:35:09 ID:fWCRTtgw
>>856
なるほど、詳説ありがとう。
まだクメン編も見終わってないからリーマンってなんだ?ショック?サラリーマン?って
しばらく悩んだw

ボトムズってメカ類のデザインはリアル(風)なんだけど、世界観自体はファンタジー的なのが面白いね。
この地球の未来とか過去の話しじゃなくて(クメンはどう見てもベトナムだけどw)。
下手したら何でもありなんだけど、そういう実際的な技術を踏まえて折り合いをつけながら作っていけば
いいかなと思う。

それにしてもフィギュアのホルスターが可動するのは何故(しかも球体)?
858HG名無しさん:2011/01/15(土) 21:12:02 ID:brhJ/9VX
カンボジアだろ!(あ)
859HG名無しさん:2011/01/15(土) 21:16:14 ID:eqJWr+Gh
はやくクメン特集の後編やれよw
860HG名無しさん:2011/01/15(土) 21:35:42 ID:wESJ4iCC
予告で泉さんがタートルの写真にペンで書きこんでるのがいまだに気になる
861HG名無しさん:2011/01/16(日) 01:25:56 ID:Kc7qysgl
>>854
コッテンフォルストの錆びない鉄柱。

超高純度鉄ではないようだが、似たようなステンレスならインドにもあるな。
862HG名無しさん:2011/01/16(日) 09:06:34 ID:+DwVAo7w
>>857
外見だけならリベット、ボルト、溶接とパーツ固定方法考えるのもいいよ。
全部メタルボール(リベット止め)にしてるのがネットでよく見るけど
メンテでよくはずす所とかリベットは変だし。
21Cのムックが参考になるよ。
863HG名無しさん:2011/01/16(日) 09:32:54 ID:rNdiafJq
リベットに見えるだけでねじ山保護のためのキャップかも知れないぞ
864HG名無しさん:2011/01/16(日) 09:43:04 ID:ITSQeveH
昔MAXさんが、24のキットのリベットを六角ボルトに置き換えた作例をよく作ってたなあ。
あれは良かった。
865HG名無しさん:2011/01/16(日) 15:14:07 ID:t6pNXYr6
やっと1/20スコタコ仮組み終わった。
上半身が重いのと股関節が緩いのとで立たせるのがやっとだよ。
まずはここらを改修しないと。
あと同じく股関節と足首の可動範囲が狭く感じたな。

ちょうどビジュアルブックと戦車のウェザリング本が届いたんで、交互に見ながら
どうしようか考える。
866HG名無しさん:2011/01/16(日) 17:53:31 ID:qVvTyaFB
>>865
それおかしくね?
1/20の股関節、かなりガッチリしてるはずだぞ?
867HG名無しさん:2011/01/16(日) 18:17:43 ID:t6pNXYr6
>>866
確かに股間のパーツ(腿に刺す円形の対になってる二つのパーツ)が股間部中心できっちり嵌ってれば安定するけど
これが脚を動かしてると抜けてくるんだわ。
多分腿のPCがきついんだと思う。股間パーツを接着してしまえば解決すると思うけど。
868HG名無しさん:2011/01/16(日) 18:34:13 ID:qVvTyaFB
>>867
ああ、なるほどね。
あそこの軸は若干テーパー付いてるから、動かしてると抵抗の少ない方に逃げていくんだよね。

股間軸の根元側をペーパーで擦ってはどう?
緩くなったら先端側に瞬着をうっすら塗ればいいし。、
869HG名無しさん:2011/01/16(日) 20:06:24 ID:t6pNXYr6
>>868
うーん・・・やっぱり股間軸が緩み易いな・・・
接着することにする。

降着ポーズ(グーグル日本語入力ですぐに出てきた)って物理的に可能なんだろうか?
グニャってなったときそのまま倒れこんでしまいそうだw
870HG名無しさん:2011/01/16(日) 20:14:46 ID:+DwVAo7w
足の裏に電磁石があって床にくっつき固定しながらするらしい。
これ利用して宇宙で戦艦の表面でローラーダッシュもできる。

ただ演出上そうしてるだけで磁石があるとも無いとも設定には無い。
「ないとは言ってないでしょ?」が公式発表だけどね。
871HG名無しさん:2011/01/16(日) 20:30:53 ID:c3SDxJSy
スコタコに限って言えばターンピックを打ち込めばいいんだけどね
実際降着ポーズの設定画では打ち込まれた状態だし
872HG名無しさん:2011/01/16(日) 21:46:57 ID:t6pNXYr6
足裏を固定してしまうと今度は関節がポッキリ逝きそうな…
まあ俺は大人なんで深くは突っ込まない。

戦車模型〜を読んでるんだけど、ハンブロールとパステルはあった方がいいかな?
田宮のエナメル溶剤とウェザリングマスターあたりでも代用できる?
873HG名無しさん:2011/01/16(日) 22:36:23 ID:+DwVAo7w
代用できるけどタミヤエナメル溶剤+バンダイプラは割れ易いよ。
ハンブロールでも割れるけどタミヤ溶剤よりは割れにくい。
俺が使ってるのはジッポーライター用オイル。
ただし原料がナフサの物。イソパラフィンの物はダマになるからダメ。
ウォッシングに使うなら溶剤が残るとテカるから注意。

ウェザリングマスターなどもいいけど100均でパステルセット売ってるから
そっちでもいいよ。ナフサのライターオイルも売ってることもあるし。
874HG名無しさん:2011/01/16(日) 22:45:23 ID:t6pNXYr6
>>873
レスありがとう。
パステルってそんなのでいいんだ。
明日にでも買ってこよう。

ざっと表面処理でも始めようかな
875HG名無しさん:2011/01/17(月) 05:05:06 ID:BfV1DeYt
最低野郎の朝は早い


薦めてくれた人には悪いけど、ペールゼン・ファイルズのビジュアルブックの作例は、ファントムクラブの物の方
がずっと見ごたえあったな〜
あくまで私見だけど、模型に関してはプロとアマチュアの出来って逆転してる気がする。
締切りのありなしとか思い入れとかが関係してるのかな。

ウェザリングするときってあんまりヒケは直さなくてもいいんだろうか。下手に均してしまうより多少凸凹があった
方がそれっぽく見えるような気がする。
876HG名無しさん:2011/01/17(月) 06:54:29 ID:wEdocrmh
>875

スクラッチ作品や原型レベルの“工作技術”だと、
アマとプロの差って歴然とある。

有名どころのボト系のアマディーラーのガレキ買っても
まぁ…アマチュアならこんなもんか…ってのが大半。
877HG名無しさん:2011/01/17(月) 09:33:18 ID:3B4HI9TM
ペルタコの成形色とヒケている場所がハッチのところだから、結構目立つんだよな。
前回作ったときは、リューターとウェーブのスポンジやすりで表面のつやを消したし、
装甲板は、リューターで荒らしたな。つや消しにするだけでもヒケは目立たなくなる。
その上から、取説にあるようなライトウェザリングを施した。
どっちみち、クリヤー吹くから割れ対策として組み立て前にやるけど。

作ってから思ったが、基本塗装した方が手間としては楽かも。
結局、全体をヤスリ等でつや消しにするのも大変だから。
バンダイのプラって、耐油性がイマイチなんだよな。
弄って遊ぶならだろうし、動かさないなら塗装かな。
878HG名無しさん:2011/01/17(月) 10:08:33 ID:G/LOZmTX
ファン「タ」ムクラブは最低野郎の集う場所だからね。
そりゃ思い入れも違うし一作にかける時間も違うでしょ。
プロは「限られた時間で一定以上のクオリティで完成させる人」だから。

ところで各誌1/24カメの扱いはひどいな。
タコは幅詰めするのにカメはプロポーション変更なしで可動工作だけ。
ネット見回してもあまり見ないから定番って物がないし。

おかげで「足と腕新規だからいじる時間を胴体に回せる」と気楽に始めたPFトータスが
半年もいじるハメになった。手が遅いのも問題だけどさ。
879HG名無しさん:2011/01/17(月) 10:59:15 ID:OHUQH6s6
>>878
俺も息抜きに作り始めたのに、もう9ヶ月だなw
880HG名無しさん:2011/01/17(月) 12:48:49 ID:AikmDNJ/
関西弁の某サイトのガル〜なんとかwのところは降着改造までやってるけど
よくそんな時間があるもんだわ、PFじゃないけどw
881HG名無しさん:2011/01/17(月) 16:37:53 ID:OLvkSOuU
>>875
雑誌作例は締め切り以外に広い層への受け、現実的な工作も考慮しなきゃいけないから
いろいろとブレーキかかっちまうべ
今時のキットレビューなんかでは別物になるまで切り刻むのはやらんしな
882HG名無しさん:2011/01/17(月) 17:49:09 ID:MVkUhgmC
つうか、ファンタムのメンバーで模型誌のライターやってる人いるでしょ
883HG名無しさん:2011/01/17(月) 19:28:37 ID:BfV1DeYt
さっきダイソー行って、オイルパステルっていうのがあったんだけどなんか違う気がして買わなかった。
ジッポーオイルもなかったし。適当にお菓子買って帰ってきた。
明日帰りにハンズ寄ってくる。

>>876
そういうもんだろうか。確かにスキルはプロの方がずっと上なのかもね。

>>878
そうそう、書いてから気づいた。作中じゃずっとファンタム・レディ/ファンタムクラブって言ってたものね。



884HG名無しさん:2011/01/17(月) 20:22:57 ID:TQq5X4lE
ウェザリングに使うパステルはハードパステル。
オイルパステルは粘りが強くて削れないから、
買わなくて正解。
ハードパステルがダイソーにあるかどうかは知りません。
画材屋には1本100円程度で売ってあるよ。
ヌーベルのハードパステルが入手しやすく、オススメ。
885HG名無しさん:2011/01/17(月) 21:38:01 ID:BfV1DeYt
>>884
おおありがとう
一旦はカゴに入れたから危なかったw100円だけど

明日ハードパステルとジッポーオイル買ってくる。
886HG名無しさん:2011/01/17(月) 21:50:28 ID:G/LOZmTX
ダイソーにもハードパステルあるよ。
「パステル」って商品名の8色セットでA、Bがある。
外にはハードともオイルとも書いてないけど中身はハードパステル。

削るのはペーパーでもいいけど荒めなら茶こしがおすすめ。
887HG名無しさん:2011/01/17(月) 23:11:34 ID:BfV1DeYt
>>886
あれ?あったんだ。在庫なかったのかな。


高石さんの戦車模型の教本読んでてちょっと疑問が。

塗装剥げの表現のところで、傷を描き込むとあるんだけど
ベースの塗装の上に筆で色を乗せると、皮膜が剥がれて下地が出てる表現にはならないんじゃ
ないかと思うんだけどどうだろう?
写真で見る限り、塗装が剥げてるようには見えるから模型としてはアリかなとは思うけど・・・

888HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:10:42 ID:3j06NJ0x
P62からのかな?
現実だとたしかに色の上に傷が描かれるけど模型ではほぼ0の段差でしかない。
肉眼ではわからないレベル。
それに傷がついたところに浮き出るサビは盛り上がる。
塗装がしてあるところは本物でも防サビ剤の下地が塗られるからあまりサビないものだよ。


スレて塗装が薄くなって下地が透けて見える表現方法はVに新しい手法が載ってる。
本当に摺ってヤレる表現方法だからより現実に近い。
どうしても気になるならそっちをチェックするといいよ。
889HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:18:01 ID:dsAqNFeQ
>>887
それを解せないと思うんだったら下地の色を塗装してから基本塗装をして
ペーパーやデザインナイフで実際に塗装を剥がすやり方だってあるよ。
そういう疑問は別に今に始まった事じゃないからやる人はやってる。
890HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:21:38 ID:3j06NJ0x
肝心なこと書いてない。。。
それは下地>クリアコート保護の後アクリルガッシュで上塗りして
定着しないのを逆手に取り綿棒やつまようじでこすって摺れははがれを表現する方法。
891HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:34:21 ID:dsAqNFeQ
?別にそれが唯一のやり方じゃないし
892HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:37:44 ID:og5LLgi7
>>887
まぁとにかく一度傷描いてみろよと言いたいところだが、
そのほんの数ミクロンが気になるのなら、
最近のテクニックとして「バリア工法」なるものがある。

下地塗装後、クレオスの「Mr.シリコンバリア」という離型剤を全体に塗布。
乾いたら(乾くとマットになる)、その上から本塗装。
そうすると、本塗装の層がつまようじや金属棒でコリコリ剥がせる。
>>890 との違いは、本塗装の塗料に定着力の強いラッカー塗料が使える点。

ガッシュもバリア工法も実際に塗装を剥がすので、すごくリアルに仕上がる。
反面、楽しくて剥がしすぎるのでw、レタッチは必要。

筆で傷を上書きするのも、実際に塗装を剥がすのも、
どちらも皮膜が剥がれて下地が出てる状態を「表現」する技術。
疑問を感じることは大切だけど、まずはやってみないと話にならないのでは?
893HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:41:18 ID:3j06NJ0x
>890は>888の補足、要するにVに載ってる方法を書いた。
書いてるうちに>889がはさまってしまった。


>>891
そう言うなら他の方法を書いたらいいじゃない。
煽りだけなら無意味だから書かなくていいよ。
894HG名無しさん:2011/01/18(火) 00:57:28 ID:wi+aYNeK
みんなレスthx

>>888
俺は恒常的ににこの手の機械の塗装剥がれを間近で見るんだけど、剥がれて下が見えてる場合やっぱり
段差はあるんだよね。でその剥がれたところは茶・グレーのまだらになってて、角はこすれて銀色になってる
(戦車模型〜ではp67の6〜7の写真が近い)。
この段差はじっくり注視しなくても、少し影がつくから結構わかる。

実は今試しにマスキングゾルをちまちま塗ってから塗装して、乾燥したらガムテープでゾルを剥がしてみたん
だけど、これは結構感じ出てた。
下地をまず剥がれた状態で仕上げて、それからゾルを上のやり方で塗って本塗装したらかなりリアル
になるんじゃないかな(多分>>890のやり方も同じ考え方だと思う)。
895HG名無しさん:2011/01/18(火) 17:38:38 ID:nMuOv+qd
塗料は基本的に食いつきが良い方が良いんだが
実際に剥がすとなるとそうもいかんので、まずは描き込み法が紹介されるんよ
剥がれて凹んだ塗装から逆にサビの浮いた感じまでやる人はやってるけど
いきなりそこから紹介したら買う塗料の種類が増えまくるからのう
896HG名無しさん:2011/01/19(水) 11:19:29 ID:VM2QMCeW
昔は下地色の後剥がしたい所に石鹸水塗って本塗装して剥がしてたな。
ゾルだとふちが丸っこくなり易いからリアル剥げ表現は難しいかもしれない。

サビ色パステルを溶剤つけてちょっと盛り上げて塗り、
その上から塗装して塗膜つついて穴を開けるのもやった。
放置車両にあるサビが中から浮き出る表現だけど実際に段差ができるよ。
現行軍運用機体よりゴウトの事務所のジャンク山にあるATに使うほうが自然な方法だから
ポイント絞って数箇所小さく使う程度がいいかもしれない。
897HG名無しさん:2011/01/19(水) 18:29:30 ID:l+wd0GaV
おまいら、たかがウエザリングに懲りすぎだろう
それじゃ、売り上げが伸びない

ってバンダイの中の人の悲鳴が聞こえそうだ。
898HG名無しさん:2011/01/19(水) 19:26:07 ID:tW4A9OgL
ふられてBANDAI


パステル買って使ってみた。

これいいね。溶剤で薄めてぼかした表現にしたり、粉のまま盛って埃っぽくしたり
腕とアイデア次第でいろいろなことができそうだ。

ナフサのジッポーオイル無かったから手持ちの水性アクリル溶剤で溶いて使ったけど
問題ないみたいだった。ジッポーオイルだとまた違うのかな?

>>896
俺はゾルを水で薄めて使ったから割と自然な剥げ方になったよ。
899HG名無しさん:2011/01/19(水) 19:32:21 ID:MEV7HnD5
ジッポーオイルはウォッシングに使う。
バンダイのプラはエナメル溶剤に特に弱いので、
エナメルでウォッシングすると割れることが多い。
ジッポーオイルはその点、割れにくいとされている。

パステルを溶くのは水性アクリル溶剤で問題ないよ。

たかがウェザリング、されどウェザリング。
模型作りで一番楽しい工程だからね。思いっきり凝らないと。
900HG名無しさん:2011/01/19(水) 22:40:11 ID:F1oy25DK
今のジッポー純正オイルはナフサじゃないから使えないよ
ダイソーのオイルライター用オイルはまだナフサだけど
901HG名無しさん:2011/01/19(水) 22:48:22 ID:0LTVuafN
油彩用のペトロールは色々種類出てるけどどうなの?
902HG名無しさん:2011/01/19(水) 23:36:19 ID:9fAGIzDg
>>901
昔、タミヤのエナメル溶剤がプラに悪いと知らなかった頃は
割りまくっていた。

知ってからはエナメル塗料の溶剤としてホルベインのぺトロールを使っている。
これで問題が出たことはない。
903HG名無しさん:2011/01/19(水) 23:51:00 ID:+qDZxboW
300円ガンダムのヒザ関節は、エナメルで確実に割れる。

そして、MGのグフカスタムのガトリングガンのドラムマガジンも、ほぼ確実に割れる。

オレは何度かやってみた・・・・。       スレチすまそ
904HG名無しさん:2011/01/20(木) 00:00:35 ID:1gUCrdKA
さんざん田宮のエナメル溶剤はプラを侵す、ジッポーオイルの方がいいって言われてるのに
なんで田宮は成分を変えないんだろう?
それなりのメリットがあるのかな
905HG名無しさん:2011/01/20(木) 00:05:59 ID:4KtiUAT6
ジッポーオイルは蒸発(気化)しやすく
その分引火しやすい
906HG名無しさん:2011/01/20(木) 00:18:34 ID:1gUCrdKA
なるほど。扱いが難しくなってしまうのか。

今スーパーアイアン吹いてパステルでウェザリング入れて、クリアーで定着後ゾルを塗った足甲パーツに
本塗装してみた(テストだけど)
乾燥してからゾル剥がしてみるけど、うまくいくかな〜
907HG名無しさん:2011/01/20(木) 00:36:30 ID:zUBN3wID
よかったら写真撮って貼ってみてくだされ>テクニックを披露してる皆様
自分でやってみろと言われたらそれまでだけどw
908HG名無しさん:2011/01/20(木) 05:23:23 ID:U118Q48o
>バンダイのプラはエナメル溶剤に特に弱いので

プラが材質的に弱いというか、キットの仕様&構造上の問題。
スナップフィットのパーツの組み合わせやABSの可動部の採用で
差し込む際に受け側に微細なひび割れが生じるので
そこから溶剤が入り込んで割れることが多いのと
パネルラインでのパーツ分割や可動キットが多くて隙間が多いので、
そこに許容量を超えた溶剤が流れ込むと、パーツ表面に比べて気化速度
が遅く、気化する前に樹脂を侵して割れる。
909HG名無しさん:2011/01/20(木) 06:42:58 ID:1gUCrdKA
>>906でやったもの
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla10966.jpg

それなりに質感出せたかなと思うけどどう?
910HG名無しさん:2011/01/20(木) 08:46:36 ID:4r2KyzJB
ほんとだ、鉄っぽく見える。
911HG名無しさん:2011/01/20(木) 10:40:58 ID:HBTyt5oj
>>909
いいね。俺もマネしてみる。
912HG名無しさん:2011/01/20(木) 11:13:07 ID:yk8B5/g8
>>909
このスレの住人は口先だけじゃねえよってのを証明してるな
ナイス
913HG名無しさん:2011/01/20(木) 12:05:49 ID:JpiTmBY/
>>908
>差し込む際に受け側に微細なひび割れが生じるので
ひびじゃなくて応力

成形品トラブル ケミカルストレスクラック UMG ABS,LTD.
ttp://www.umgabs.co.jp/jp/solution/trouble/t_12.htm
914HG名無しさん:2011/01/20(木) 15:05:49 ID:ZcNoL1zl
それにつけてもオクの価格高騰は異常
ペルから約4、5年ストックも底着きか?
1年前くらいまで出品800件くらいあったのも
業者の金融モノも殆ど無くなって
アクティックまで混入し始めて400件程度
さすがにもう本家からの再販は期待できないな
915HG名無しさん:2011/01/20(木) 17:20:27 ID:NTbxOZXJ
え?
916HG名無しさん:2011/01/20(木) 17:46:17 ID:1gUCrdKA
>>909だけど…

>>910-912
どうもありがとう。どうやら上手く行ったみたいね。
ちょっと全身銀色にしてくる
クレオスのスーパーメタリック気に入ったから他の色も買ってこようかな

あと装甲が凹んだ表現をしたいんだけど、こういうのって何か参考になるものある?
戦車の装甲はあまり凹んだりしないかな?
917HG名無しさん:2011/01/20(木) 19:29:44 ID:RMMkuSb1
バンタコの話題はバンタコのスレでやるへきでは無いでしょうか
918HG名無しさん:2011/01/20(木) 19:33:15 ID:v1f5rOos
バンダイ 1/20ボトムズ 【ワイズマンの14だ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1276397724/

ここの不可触賤民はスレを統合するつもりで埋め作業に没頭してるのかもしれん。
919HG名無しさん:2011/01/20(木) 19:40:00 ID:TgG57ZRr
塗装剥げの表現は塩マスキングも良いよ。
タコでやったのが無いので画像が上げれないが。
920917:2011/01/20(木) 20:04:25 ID:RMMkuSb1
私としては残党さんの
ウェーブの新製品「レッドショルダースペシャル」についての見解が知りたいのです。
とくにウェーブの改造パーツや追加部品について。
それについて、どう思うのかが知りたいです。

亀の追加パーツの解釈はどう思いますか?
もし自分で設計し直すなら、同じ個所を直しますか?
それとも違う解釈ですか??

なども聞きたいですね。

なのに、これでは・・・・。

バンタコへの熱意は理解しましたから、どうか向こうでお願いしたいです。
921917:2011/01/20(木) 20:10:22 ID:RMMkuSb1
それと残党さんには
ウェーブ製のスコープドックの追加頭部。
私は平面気味な頭部に何とも言えない心地よさを感じるのですが、
ウェーブは、頭部をアニメ設定に近い解釈で作ってますよね。
あれはあれで良いのでしょうが、
オリジナルの開発スタッフとして、あの解釈はどう思うのかも知りたいです。
922HG名無しさん:2011/01/20(木) 22:12:04 ID:b5NEPvXg
最近の戦車は複合装甲とかであまり凹まないけど、
昔のタイガーやらキングタイガーやらは被弾すると凹む。
表面焼入れしている装甲だと凹むよりも割れるんだけど、
AT、とくにスコープドッグだとどんな感じがあうかねえ?

個人的には肩アーマーとか胴体周りは凹むけど、
太股とか上腕とか明るい色の部分は割れるみたいな。

923HG名無しさん:2011/01/20(木) 22:51:54 ID:p9pvBj1d
装甲は基本的に凹まない。
薄いシュルツェンは凹んだり曲がったりするが、あれはパンツァーファウストの直撃を防御するものであって、
相手の主砲弾からの防御を期待したものではない。
戦車の装甲を例にあげると、砲弾に対して堅い装甲を配置することで防御する。
砲弾の貫徹力を上回る堅さをもって、防御を行うので、凹むような堅さの装甲では話にならない。
装甲の堅さ>砲弾の貫徹力の場合は、装甲を貫徹すべく砲弾が装甲を抉るが、
砲弾は装甲を貫徹することなく抉るだけで終わる。砲弾は装甲の堅さに負け、推進力による自重で潰れる。
砲弾に対して装甲が傾斜している場合は、貫徹できずに装甲をやや滑るように斜めに抉るかたちで弾かれる。
装甲の堅さ<砲弾の貫徹力の場合は、装甲を抉るように砲弾が貫通する。
無理な力が加えられることによって、砲弾ごと装甲が押し広げられ、割れる。
氷に高速で千枚通しを振り下ろして穴を開けようとした場合を想像して欲しい。
氷>千枚通しの場合、氷<千枚通しの場合共、上記と同じ結果になる。
924HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:05:18 ID:bfgGMPuo
俺は作る人のレスならバンタコでもタカラ/ウェーブでもプラでもレジンでもここでいいと思ってる。
バンタコスレはあれ出せこれ出せ仮想HGRGMGの話題しかない。

素材こそバンタコだがプロポーションやギミック改修などバンタコのみの話題ならともかく
汚しや塗装ハゲの話だぜ?すべてのAT模型に使える話題をしてるんだぜ?
お前さんが聞く必要の無い理由が聞くまでも無い凄腕かパチモデラーかは知らないが
少なくとも作る人には使える技法の話をしているじゃないか。

その理屈だとバンタコ以外、例えばタカラ1/24スコタコ作るレスが続いていても
残党さんに聞きたいことがあるから止めろって言ってるような物だぞ。
ならばなんのために模型スレ総合がある?

流れを切る様で気がひけると感じてるなら遠慮することは無い。
聞きたいことがあれば書いておけば
残党さんが答える気がある、答えられることなら書いてくれるだろう。
925HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:08:51 ID:cBChR6Yc
手を動かす人が一番偉い
926HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:09:02 ID:p9pvBj1d
ATの場合、装甲厚が6〜14mmしかなく、装甲の役目を果たすのか疑問。
実際、劇中では基本的にATの砲弾を防御できず、装甲は穴だらけになる。
但し貫通後の砲弾が銃弾程度のサイズになる特殊な防御力を持っているようだ。
(例:ラストレッドショルダーでグレゴルー機が、昇降装置上のブラッドサッカーに狙い撃ちにされた場面、
対イプシロン戦やクエント戦等、直撃した砲弾をコクピット内のキリコが避ける場面。)

現代の装甲とはずいぶん異なっているようだし、フィクションなので、どう表現しても良いかと。
927HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:16:21 ID:uQLYPfoZ
久しぶりに製作の話題で良いじゃないか
オレもあともうちょいの緑一色を仕上げるべえ
928HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:34:17 ID:1gUCrdKA
>>922-923 >>926

装甲についてのレスthx

やっぱり凹まないよね。仕事柄コンベアの機械をよく見るんだけど、あれが凹んでるところは想像できない。
もし凹むんなら、戦車模型の教本にあった0.1mmの銅板使ったやり方を応用してやってみようかと思ったんだけど。


バンタコ云々について書こうと思ってたんだけど、リロードしたらほぼすべて>>924が書いてたので書きなおしたw
これからもキットそのものの話題はしないと思う。主に塗装法とATの造りについて聞きたいんだ。

ガンプラ等のスレだったら、並行して色んな流れができるんだけど、ここはそれほど流れが早くないから質問ひとつで
流れが出来ちゃうんだよね。だから気にしないでどんどん好きなことを書けばいいと思う。
929917:2011/01/20(木) 23:50:03 ID:RMMkuSb1
>汚しや塗装ハゲの話だぜ?すべてのAT模型に使える話題をしてるんだぜ?

それに関しては嫌な感覚は無い。
というか見当違いの人からの意見なので驚いてる。
こうなったのは、こちらの書いたタイミングが悪かったと思う。
914見て、意見したつもりでした。
だが指定しないと誤解は受けますよね。
気分を害されたら申し訳ないです。

確かに汚しの話題はタカラでも使えるし、悪くないとは思う。
ちなみに私もウエザには凝ってた時期があったが上手く行きませんでした。
当時はトノコを使ってました。
パステルはHJのハゥトゥビルドガンダムの影響で使ったことがありますが
代々木の本社で現物見たら写真の仕上がりと印象が違ってたので使うのを止めました。
でもジッポーのオイルを使う発想はありませんでした。
これを知っていればパステルをメインに使ってたと思います。
現在はウエザはやってないです。
基本の「綺麗に仕上げる」が極めて無いから、
もう少し基本をマスターしてからウエザの勉強をしようと思っています。
930HG名無しさん:2011/01/20(木) 23:55:37 ID:bfgGMPuo
スカートや足首前後の装甲は薄くてもいいんじゃないか?
すべての装甲が弾をはじく為にあるんじゃなく
弾の威力を減退させて機関部など重要パートに致命的なダメージを受けないための物もある。
スカートなら薄い板のフチを折り曲げることで厚みがあるように見せているだけ。

という解釈で銅版折り曲げた作例がグレートメカニックにあったな。
931HG名無しさん:2011/01/21(金) 00:02:57 ID:J0mZzUrf
>>929
いや、こちらも誤解していたようだ。きつい言い方ですまない。
俺もバンダイがあれだせこれ出せ言い始めたらそっちのスレ行けって言うしな。
個人的には>>920-921は俺も聞いてみたくもある。
932917:2011/01/21(金) 00:09:32 ID:taUEieX3
>いや、こちらも誤解していたようだ。きつい言い方ですまない。

いやいや悪いのは私。
せっかく塗装のテクを分析&解説されてるってのに
私の書き方では怒って当然です。
本当に申し訳ありません。

出来れば20年前に知り合いたかったです。
当時の自分の悩みの答えがありましたから。
933HG名無しさん:2011/01/21(金) 00:27:31 ID:Ak++7ENz
俺もちょっとスレを占有してる感じがしてたので引け目があったんだよねw
もっと人が来て質問したらいいのに。


実際に銅板使った作例があるのか。
さすがに0.1mmだと薄すぎる気がするので、該当箇所をくり抜いて銅板に差し替えようかなと思う
んだけど、銅板とプラの継ぎ目って消せるかな?合わせ目消しみたいに。
934HG名無しさん:2011/01/21(金) 01:03:46 ID:J0mZzUrf
皆の住まいが近ければボトムズ模型サークルでも作りたい所だがね。

>>933
銅板をプラに完全固定できないから難しいな。
瞬着で埋めても絶対剥がれるし。
ただスカート中央部ならばバンタコだしメタルスペックかそれと同じ物を銅版で作って
穴をあければいいんじゃないか?
あるいはちょっと厚めの紙に瞬着染み込ませる。これならタカラにも使える。
935HG名無しさん:2011/01/21(金) 01:18:18 ID:J0mZzUrf
ふと思ったがATの装甲はへこんでもおかしくないんじゃないか?
戦車と違って所によってはプレス加工で作られてると思われる箇所もある。
そういう部分を岩やコンクリにぶつければへこむし
アームパンチ食らうとか衝撃でコケるとかでもへこむと思うぜ?

被弾ダメージに関しては異論は無いけども。
強いて補足するなら弾丸は高速回転してるから
えぐれた部分は摩擦で焼けて銀ピカにはならないから注意、くらいか。
936HG名無しさん:2011/01/21(金) 01:24:52 ID:9UAgwR0+
犬はモノコックボディだったっけ?


弾痕の表現はお線香を押し付けるのしか知らんが。
937HG名無しさん:2011/01/21(金) 04:50:25 ID:Ak++7ENz
>>934
厚紙か、なるほど。それは思いつかなかったわ。
それなら継ぎ目なく出来そうだ。thx!
938HG名無しさん:2011/01/21(金) 07:20:56 ID:neDBzTy6
近所のリサイクルショップにタカラのマーシィドッグが
600円であったんだが確保しておくべきだろうか
939HG名無しさん:2011/01/21(金) 08:45:55 ID:NuQFKE1b
演出上の話だからどうにでも変わってくるんだけど、
ビッグバトルの中で、エクルビスはアームパンチで殴られて、
コックピットが歪んでハッチが開かなくなってそのまま放置。
ターンピックで燃える地上戦艦上に固定されて……とかだったような。

それを考えるとATの装甲はへこむというか、変形するみたいかなあ。
940HG名無しさん:2011/01/21(金) 12:14:39 ID:hoF3Pe0y
>>938
何をためらっているんだ、キリコ
941HG名無しさん:2011/01/21(金) 12:29:10 ID:WIYxZgMo
>>938
ついでに漁港町の小学校の近所にある駄菓子屋にもオドンしとけ
942HG名無しさん:2011/01/21(金) 16:37:55 ID:J0mZzUrf
>>938
この手の話に答えは一つ。
「欲しけりゃ買え、いらないきゃ買うな」

そもそもまず1/24なのか1/35なのかを書かなけりゃ得かどうかも言えない。
相場知りたければオクでも見ればいい。
その上で財布と相談するんだな。
943HG名無しさん:2011/01/21(金) 21:25:06 ID:gWjEmMlo
1/24ダス
944HG名無しさん:2011/01/21(金) 21:26:24 ID:jy7K7XGp
1/48なら俺が欲しかったorz
945HG名無しさん:2011/01/22(土) 08:16:31 ID:V9+I8iHG
アストラギウス文字って英語とローマ数字が元になってるのか
じゃあこの地球と地続きの世界なんだろうか
946HG名無しさん:2011/01/22(土) 08:24:11 ID:Ux0sbebY
敵機を追い詰めたら「HAYO KOROSE」とか表示が出るくらいだからな。

まあ、ゼントラ文字みたいなものなんでしょう。
947HG名無しさん:2011/01/22(土) 09:46:57 ID:McRsS9kx
ギルガメス語というか一般アストラーダ語というかのことだな。
バララント語は文字からして違うらしい。
948HG名無しさん:2011/01/22(土) 10:41:58 ID:6A/kYSTq
ツバク、カンサルマ!
949HG名無しさん:2011/01/22(土) 15:07:11 ID:Zch+046E
ご無沙汰しておりました、ホビーMの残党です
まずは>>920さんへ
結局のところ、自分が正しいと思ったものが正しいのではないでしょうか
それが、プラモデルを作ると言う事なのだと思います

なにやら模型板らしくウェザリングの話題で盛り上がっていたようなので
当時ホビーMの開発スタッフが使っていた素材の一つをご紹介
「珪砂」って工業用塗装材料をご存知でしょうか?
塗料に混ぜて使うと、泥汚れや錆で荒れた表面の表現にいい感じにんまりますw
ホームセンターでも売っているのを見かけましたので、興味があればお試しを
950HG名無しさん:2011/01/22(土) 15:20:46 ID:HfxqsKVR
粒度を書けよw
951HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:26:02 ID:McRsS9kx
考えてみると残党さんが業界(あるいはタカラ)を離れた?とはいえ元自社の商品や
それをアップデートした現行の物に意見はできませんな。絶版ならともかく。
見る人によっては残党さんが誰かわかってるし自分の発言が広まって
売り上げに関わってくる可能性すらあるわけで。

俺は馬鹿正直に方解末使ってる。
ATより戦車の方が大きいしあまりサビ粒が大きくてもうそ臭いから
戦車模型で1/35にいいとされている9番。
952HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:28:31 ID:B+cm/P91
『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ファンミーティング!』で新商品の話あった?
孤影のバーグラリーぐらいは商品化なるといいのだが。
953HG名無しさん:2011/01/22(土) 16:43:13 ID:V9+I8iHG
珪砂とか方解末っていうのはパステルでは代替利かない?
パステルを多めに溶剤で溶いて付けたらそれっぽくなるかなと思うんだけど
まだ試してはないけどね
954HG名無しさん:2011/01/22(土) 18:22:16 ID:McRsS9kx
なんというか、パステルは「粉っぽさ」を求めてつけてる。
乾いた状態なら完全に粉だし溶剤で溶くとドロっとしてそれが乾くとぼってりするじゃない?
それが砂や泥、ちょっとしたサビの表現に適してるわけ。

方解末は完全にサビついた鉄パイプを想像してほしいんだけど、
全体にサビが浮いてこびりついてる感じになる。
パステルでも出来るかもしれないけどある程度ボソボソ固まるから俺は使いづらく思う。

それをメインで使うと「スクラップ置き場にある状態が悪いAT」
パステルメインで場所を選んで使うと「動作に影響が無いところは放置されてるAT」
パステルのみで「メンテやオーバーホールなどバックアップがしっかりしたAT」
と使い分けることで機体の背景も表現が出来る。
955HG名無しさん:2011/01/22(土) 18:52:58 ID:V9+I8iHG
>>954
なるほどね。分かりやすい説明ありがとう
じゃあ方解末はバリバリした仕上がりになるのか。
パステルで試してから方解末使うか決めるよ。
956HG名無しさん:2011/01/22(土) 18:56:45 ID:PvivjirH
水行末雲来末風来末
957HG名無しさん:2011/01/22(土) 19:29:50 ID:+80cetRu
まんだらけで1/48マーシィを見つけ1000円で購入。
個々のパーツはシャープで悪くない感じだが
ショルダーアーマーと肩の四角が一体整形でちょっとげんなり。
手持ちの1/48アクティックギアと2個イチしたら面白いなと思いつつ、手を動かすのはいつの日か・・・
958HG名無しさん:2011/01/22(土) 19:47:00 ID:UFgRIJU1
それは今だろうな。今しかない。
959HG名無しさん:2011/01/22(土) 19:53:19 ID:6tu27WtE
スコタコのAGと2個イチかな?
マーシイのAGとなら使えるとこ無さそうな気が
960HG名無しさん:2011/01/22(土) 22:34:31 ID:RGUHQRDM
「孤影再び」が意外と良かった。
WAVEから黒い稲妻旅団バーグラリーでないかな
961HG名無しさん:2011/01/23(日) 00:24:51 ID:vg104wPk
>>960
いっそバンダイの1/20で出してほしいねぇ。
カラバリでキリコ機と併せて二種出せる訳だし。
造型違いはアンテナパーツだけかな?
962HG名無しさん:2011/01/23(日) 02:13:24 ID:Xsyg+rN3
いっその意味がわからん。
1/24ユーザーは1/20なぞいらんしバンダイには期待できんのよ。
1/24で欲しいからウェーブ指定してるんだろ?期待もできる会社だし。
いっそバンタコスレで言えば?
あれ出せこれ出せの話題には事欠かないし時期的にも同じこという人たくさんいるから。

>>957
AGのマーシィいじるより形がいいのか?
963HG名無しさん:2011/01/23(日) 02:28:35 ID:AaSq9SPp
>>948
不覚にもワロタ。
だが、ヤマトスレへ行け。
964HG名無しさん:2011/01/23(日) 04:01:38 ID:ko2Ijmts
スコープドッグ作ってるとつくづく食玩のプラモで作った手応えを思い出すな。
ググッてみたらボトムズガムっていうお菓子のおまけだったんだね。
結構完成度も高い。色分けもしてあるし。
965HG名無しさん:2011/01/23(日) 10:09:24 ID:mfyO00D8
21C注文した。いろんな意味で微妙なキットなんでだいぶ迷ったが・・・。
966HG名無しさん:2011/01/23(日) 10:59:43 ID:MR8YVRSz
昨日のイベントでなんか新情報なかったの?
967HG名無しさん:2011/01/23(日) 11:20:28 ID:iDb2YBiJ
>>962
1/20の話はスレチ扱いなのに、AGの話には乗っかるのか?

なんだそのお前基準
968HG名無しさん:2011/01/23(日) 11:23:48 ID:PsCBFzNv
>>963
くるみ、ぽんち!
969967:2011/01/23(日) 11:39:45 ID:iDb2YBiJ
すまん。旧タカラキットの話か。
970HG名無しさん:2011/01/23(日) 11:47:51 ID:ko2Ijmts
>>967
改造するわけでもなく、バンダイの1/20であれ出せこれ出せって話だから向こう行けって言ってるんじゃない?


多かれ少なかれ1/24にエリート意識持ってるとは思うけど
971HG名無しさん:2011/01/23(日) 12:01:28 ID:C0y/Ewsm
1/48のキットって、35と同じ路線でパーツ減らしてギミックを更にはしょった内容だったよね。
スタイルは個人的にどストライクだったけど、幅詰め・手の短縮必須とかの人にとっては
今では芯にもならんか('A`)
972HG名無しさん:2011/01/23(日) 14:12:28 ID:Xsyg+rN3
>>967
別にエリート意識持っちゃいないが
カラバリすら出さず再販がせいぜいのバンダイに
新規であれ出せこれ出せ、もしHG、MG、RGが出たら…と所かまわず言うバンタコユーザーがうざいんだよ。
ループな話題で他にはどこでPF版買ったしかない専用スレで夢見て言え、と。
973HG名無しさん:2011/01/23(日) 14:19:50 ID:Xsyg+rN3
アンカーミス。>970だな
974HG名無しさん:2011/01/23(日) 15:53:52 ID:ou9K4Cnh
>>972
器の小せえ野郎 お前のほうがよほどウザイわ
975967:2011/01/23(日) 15:59:35 ID:iDb2YBiJ
>>970 >>973 >>974
空気悪くして申し訳ない。
確に専用スレが在るから、その通りなのだがね。

アンチ多いし、投げ売りされたり評価低かった割には
中古プラ屋とかで見掛けない1/20‥(メタルとデブ以外)積ンデレ多いのか?
976HG名無しさん:2011/01/23(日) 16:14:40 ID:ko2Ijmts
それにしても、なんでこんなにいろんなメーカーがそれほど人気の無い(ガンダムに比べれば)
ボトムズのキットを出すんだろう?
ガンプラ以外はそういうものなの?
977HG名無しさん:2011/01/23(日) 16:25:11 ID:Xsyg+rN3
>>975
空気悪くしてるのはお前さんじゃない。
場所問わずのバンタコ厨とそれに反応する俺、あとは>>974のような煽り屋だ。
すまんな。

>>976
ガンダムと比べたらすべてが人気が無いだろ。
それ以外でいまだに作られ続けているのがボトムズとマクロス。
ロッチナも言ってるじゃないか
「新作が作られるのはガ○ダムだけではない」と。
978HG名無しさん:2011/01/23(日) 16:26:58 ID:kxXF7dOK
>>975
いんや、アクティブな連中は今はほとんど1/20だろ。
波が1/24の幻影RSを出してくれるけどメモリアル的な意味合いが強いし。
ガレキはちょっと違うしな。
979HG名無しさん:2011/01/23(日) 16:46:00 ID:ko2Ijmts
スケール違いとはいえ別のメーカーが同じ作品のプラモを出してるのが
(特に1/20は最大手のメーカー)ファンの間でちょっと微妙な空気になって
しまってる原因なんじゃないかと思ったんだよね。
同じメーカーだったらMGとHGの違い程度で済んだだろうに。
980HG名無しさん:2011/01/23(日) 17:25:14 ID:kxXF7dOK
>>979
むしろ逆で、メーカーなんてどこでもいい。
スケール違いが問題であって。

そして、ほとんどスコープドッグしかないというのも問題。
プラモ作ってきた連中は20年間スコタコを作り弄り続けてきて、
やっと新規のキットが出るかと思えばスケール違いでスコタコからの仕切り直し、そして頓挫。

最近C21とかいうガレキもでたが、あれも1/24のスコタコ。
メーカーが版権収益で何を作ったかといえば、高いオラタコ。
20年来オラタコ作ってきた連中を華麗に全否定。
981HG名無しさん:2011/01/23(日) 17:25:18 ID:DsoP1Uky
逆に考えるんだ、選択枝が増えたと。
982HG名無しさん:2011/01/23(日) 17:31:46 ID:Xsyg+rN3
>>978
手軽だからバンタコ買う人は多いだろ。
パチでも見栄えがするし塗装完成までも1/24とは比べられないほど早い。
再販せず映像作品出てたから飢餓状態で中古屋から消えたんだと思う。
実際PFバンタコは瞬殺だろ?

RSSは既存組み合わせで出せるからメモリアルというより小銭稼ぎだろう。
これで力つけて改パやバリエキット、GKフルキット出してくれるんだろうさ。
それこそ幻影バーグラリーとか。流れに関係なく犬ゾリ出すメーカーだしな。

>>979
というよりキットの完成度に差がありすぎるのが問題。
パチでもよしって完成度のバンタコと
接着処理塗装しないとダメな1/24、1/35だからな。
パチしかできないとカラバリでもなにか出ないとどうしようもない。
だから「あれ出せ、もしHG、MG、RGが出たら」の話題に終始することになる。
で、俺みたいなのが「またその話題か」とうっとおしく思うんだよ。
例えるなら「コレクター」と「モデラー」で話が合わない様な物だ。

モデラーなら最近の流れみたいにここでも共存できるんだがな。
983HG名無しさん:2011/01/23(日) 17:43:33 ID:Xsyg+rN3
>>980
例えば1/24と1/35ユーザーがケンカなんてしないぜ?スケールは関係ないと思うが。

「21C」はまだ出てないしあくまで「スコタコの一例」で作っただけ。
ガンプラならRGをGKで出したような物だろ。
それこそメモリアルだし高いから全否定と言うほどに売れないだろう。
せっかく作ったから売ってみるか?程度だと思う。受注だから赤字にならないしな。

名前知らないほど詳しくないことを語ろうとするなよ。
984HG名無しさん:2011/01/23(日) 18:08:57 ID:kxXF7dOK
>>983
誰も1/24と1/35ユーザーがケンカとか書いとらんがな。

とはいえ、今思い起こせば、確執が無かったとは言い切れんな。
でもその話題はここでは関係ない。

そもそもバンダコが1/24か1/35っていう既存のスケールで出ていれば問題はなかった。
ラインナップの穴を埋める可能性もあったし、既存スケールのパーツも使った工作など、かなり幅は広がっただろう。
しかし、1/20というだれも望まなかったスケールで出たから、
趣味嗜好のスタイルも格好の標的になりアンチバンダイ補正も付いて特に叩かれた。

共存できればそれにこしたことはないが、
今日までの流れをみれば分かるようにバンダコは排斥されている傾向がある。
985HG名無しさん:2011/01/23(日) 18:25:41 ID:ko2Ijmts
やっぱいろいろ軋轢があるんだね。
設定もよく知らない新参者としては、バンタコはでかくて出来もいいから気に入ってるんだけど…
自分でやりたかったから鋳造はちょっといらんかったけども
986HG名無しさん:2011/01/23(日) 18:28:39 ID:Xsyg+rN3
それこそ「1/24試作まで作ったが諸事情があって出せなかった」でFAだよ。
スケールの問題が最大の問題じゃないって「例」として1/24と1/35はケンカしてないって出しただけだ。
トイユーザーもやまと、DMZ、CM’s&35MAX、AGでケンカしてないしな。
それ以外は異論はないがね。スケールもバンダイも「一因」なのは間違いないし。

>982の>979宛て以降について意見が欲しいところだが。
実際最近話題の中心の彼はバンタコ作ってるが「モデラー」だから共存してるがね。
987HG名無しさん:2011/01/23(日) 19:05:15 ID:b+a6aSbz
まず、商品仕様として バンダイのは出来がいいのは誰も認めるでしょ。
でも細部ディテールとかプロポーションはいまいち感がした(俺は)。

商品仕様は作品の出来の決定的な差にはならんし、
俺みたいに切り刻むこと自体を面白がるやつもいるから
単に「バンダイのは出来がいい」だと違和感があるな。

→バンダイのもパチではよい出来と思わないので切り刻むよw
988HG名無しさん:2011/01/23(日) 19:08:58 ID:kxXF7dOK
本当なら、ここに1/20も補完されるべきだと思うんだがね。
実際のところ、1/20を使って1/24のストライクなどの大型ドッグ系を作ったり、
1/24のATマテリアルに1/20フレーム仕込んだりとかしてるん人もいるだし。

今のボトムズのプラモ(や玩具)が微妙なのはスコタコしか興味がない人間と、
他のATが好きな人間との温度差じゃないかね。
同じスケールの話をしても、前者と後者ではそれに対しての見解が全く違う。
切り刻むにしても、その両者の着陸地点は全然違うから揉める。

AG、DMZ、35MAX、シムズ、これらもの評価も同様だろう。
989HG名無しさん:2011/01/23(日) 19:24:59 ID:np1OkDY+
せっかく模型技術的なことについて語り合う流れになってたのにおまいら喧嘩すんなよ
この手の「俺こそがボトムズ模型界の事情通」的流れはうんざりする。
990HG名無しさん:2011/01/23(日) 20:32:46 ID:ko2Ijmts
>>987
良かったらバンタコのプロポーションの気に入らなかったところを教えてくれないか?
参考にしたいので。出来れば可動拡大みたいのじゃなくて
991HG名無しさん:2011/01/23(日) 20:34:33 ID:ko2Ijmts
>>990を踏んだので次スレ建てるけど、テンプレは>>1-2だけでおk?

992HG名無しさん:2011/01/23(日) 20:44:07 ID:dXXmjyyV
去年、ヤマダ電機のポイントでバンタコ・メタルスペックを入手しました。
偶々、店頭に残っていたのがソレだったからなんですが、
目的は収縮する肩関節のギミックが欲しかったから。

それと1/35の上半身を木型→バキュームで自作する際に
適切な角度と正面のカーブが欲しかったからです。

それさえ手に入れば私の中ではバンタコの役割は終了。
あとは肩関節を1/35向けにスケールダウン+アレンジして自作する為の
技術を習得しようと思っております。
 
私の中ではボトムズの模型はSAKが唯一無二の存在です。
放送終了後にポストホビーでやった『ファイヤーセール』で
1/24をワンカートン買っていて、まだ未組み立てが半分残っています。
1つ作るのに時間がかかるので、全部組んでいたら
私は老人になってるかも知れない。
でも、それで良いと思ってます。

私は1/24SAKに惚れこんでいます。
『ファイヤーセール』のは当時のタカラの在庫分を全部買い取ったそうで、
当時のだから部品の合いは良いし、モールドも綺麗で申し分ありません。
これからもSAKに拘りたいと思っています。
993HG名無しさん:2011/01/23(日) 20:49:26 ID:ko2Ijmts
新スレ建てたよ〜

-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド39-∴-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1295783302/
994HG名無しさん:2011/01/23(日) 21:23:33 ID:b+a6aSbz
>>990
ややスレチだが、1/20はガワラ設定画(斜めのやつね)に似てない気がする。
すね、ふくらはぎ部分のボリュームを調整しようと考えてる。
ちょうど膝間接は曲げると隙間開きすぎとかふくらはぎ装甲の解釈とか
気に入らないから丁度いいや。
それとディテールに説得力ないのと、エッジが安全すぎるのも嫌。

こんなのはSAKの呪縛だろうと思うけど修正ねたとしてはいいかなと。
でも、今は1/35の亀地獄中。
995HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:49:02 ID:dXXmjyyV
>SAKの呪縛

私なんか、それですね。
だからバンタコには魅力を感じない。
完全に呪われている。
996HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:07:17 ID:ko2Ijmts
ロボットプラモって子供の頃の刷り込みの影響が強いね。
でもボトムズはまだいいさ
俺なんか何でいまだに角が生えてちょんまげ乗っけたロボがかっこいいと思ってるのか分からん。
997HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:20:44 ID:JSmp9hJ1
俺は設定画至上主義(大袈裟)だったから、タカラ24は発売当時からあんまり好きじゃなかったな。
でも設定画通りフトモモにテーパーを付けるとやっぱりカッコ悪いな。
998HG名無しさん:2011/01/24(月) 00:18:02 ID:tf6S8sbp
>俺なんか何でいまだに角が生えてちょんまげ乗っけたロボがかっこいいと思ってるのか分からん。
じゃあ俺は背広姿のオッサンがヘルメットとガスマスク着けたロボで
カワラ御大はザクとスコープドッグを描いた功績だけで一生食うに困らないくらい報われるべきだ
999HG名無しさん:2011/01/24(月) 00:39:04 ID:jWzZ7IJ4
999
1000HG名無しさん:2011/01/24(月) 00:40:49 ID:jWzZ7IJ4
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。