アイドルマスター痛戦闘機 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
アイドルマスターの痛戦闘機について、模型的な視点から語るスレです。
ハセガワから発売されるプラモがメインですが、それ以外の話題もOKです。

★ハセガワ公式
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm

5月下旬予定 1/48 F/A-18F スーパーホーネット `アイドルマスター 秋月律子`
http://www.1999.co.jp/10114602
6月発売予定 1/48 A-10A サンダーボルトII `アイドルマスター 音無小鳥` 
http://www.1999.co.jp/10114604
7月発売予定 1/48 F-117A ナイトホーク `アイドルマスター 萩原雪歩`
http://www.1999.co.jp/10114605

★関連スレ
【シスプリ】痛車プラモ 13台目【タユタマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1262048184/

★避難所
ハセガワアイマス機を作る道具の簡易購入ガイド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42572/1253881239/

その他は>>2以降。
★前スレ
アイドルマスター痛戦闘機 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274866439/
2HG名無しさん:2010/07/12(月) 19:53:58 ID:Wqih4kyC
★武装について
ミサイルやパイロットフィギュアなどが、付属していないキットもあります。
別売のウエポンセットを購入するか、違うキットから流用してください。
・律子と学ぶ海軍機 アイドルマスター機、買いませんか?
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9091653
・律子と学ぶあずキャット
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9598759
・えあます番外編 『ストライくっイーグルの兵装講座』
 http://www.nicovideo.jp/watch/nm9352446

★真美F-16 1/72
月刊モデルグラフィックス2010年1月号
http://www.modelkasten.com/magazine/mg/187470302.html
F−16 CJ(ブロック50) ファイティングファルコン ※真美機用キット
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=HAS01448

★千早F-15 1/48
・バイザーのデカールは取説の機体下面ではなく
 エアブレーキの収まる胴体上面のくぼみの中が正しい位置
・エンジンから見て右側の垂直尾翼にある、三日月の向きが逆。
 修正するにはデカールA-(6)がもう1つ必要。

★あずさF-14 1/48
・組立説明図に表記されている機首のオモリ50gはおそらく間違い(旧版の組立説明図では12gと表記されている)
月刊モデルグラフィックス2005年12月号
http://store.modelkasten.com/shopdetail/016001000050/order/
モデルアートプロフィール6 アメリカ海軍F-14トムキャット
http://www.modelart.jp/special.789.mp.006.html

★春香F-22 1/48
マーキングと塗装説明図の翼端灯の色が左右逆(マニュアル6ページの指定は正解)、翼端灯の色は「レフトがレッド」と覚えるといいぞ
3HG名無しさん:2010/07/12(月) 19:54:07 ID:Wqih4kyC
1/48リスト
 Su-33 美希 「なし」
 F-117A 雪歩 「タミヤ」「レベル」(レベルOEMで発売予定)
 Su-47 美希(覚醒) 「なし」
 F-15E 千早 「ハセガワ」(発売済)
 ミラージュ2000 やよい 「レベル」
 F-22 春香 「ハセガワ」(発売済)
 ラファール 伊織 「レベル」
 F-2 亜美 「ハセガワ」(発売済)
 F-16 真美 「ハセガワ」(発売済)
 F-18F 律子 「ハセガワ」(発売予定)
 F-14D あずさ 「ハセガワ」(発売済)
 タイフーン 真 「レベル」
 A-10 小鳥 「タミヤ」 「イタレリ」「レベル」(レベルOEMで発売予定)
 
1/72リスト
 Su-33 美希 「イタレリ・ズベズダ」
 F-117A 雪歩 「ハセガワ・イタレリ」(発売済)
 Su-47 美希(覚醒) 「ズベズダ・ホビーボス」
 F-15E 千早 「ハセガワ他」(発売済)
 ミラージュ2000 やよい 「イタレリ・エレール」
 F-22 春香 「イタレリ・ドイツレベル」
 ラファール 伊織 「イタレリ」
 F-2 亜美 「ハセガワ」(発売済)
 F-16 真美 「ハセガワ他」
 F-18F 律子 「ハセガワ・ドイツレベル」
 F-14D あずさ 「ハセガワ他」(発売済)
 タイフーン 真 「ドイツレベル」
 A-10 小鳥 「ハセガワ・イタレリ他」
4HG名無しさん:2010/07/12(月) 19:54:18 ID:Wqih4kyC
逆引きハセガワリスト(1/48)
 Su-33 美希 「なし」
 F-117A 雪歩 「なし」
 Su-47 美希(覚醒) 「なし」
 F-15E 千早 「発売済」
 ミラージュ2000 やよい 「なし」
 F-22A 春香 「発売済」
 ラファールM 伊織 「なし」
 F-2A 亜美 「発売済」
 F-16C 真美 「発売済」
 F-18F 律子 「定番PT38」
 F-14D あずさ 「発売済」
 タイフーン 真  「なし」
 A-10A 小鳥 「なし」

逆引きハセガワリスト(1/72)
 Su-33 美希 「なし」
 F-117A 雪歩 「発売予定」
 Su-47 美希(覚醒) 「なし」
 F-15E 千早 「発売済」
 ミラージュ2000 やよい 「なし」
 F-22A 春香 「なし」
 ラファールM 伊織 「なし」
 F-2A 亜美 「発売済」
 F-16C 真美 「定番D18  MG誌に付録デカールあり」
 F-18F 律子 「定番E18」
 F-14D あずさ 「発売済」
 タイフーン 真 「なし」
 A-10A 小鳥 「定番E9」
5HG名無しさん:2010/07/12(月) 19:55:00 ID:Wqih4kyC
アイドルマスター 痛戦闘機 まとめwiki
ttp://www39.atwiki.jp/imas_fighter/pages/1.html
6HG名無しさん:2010/07/12(月) 20:03:32 ID:9dmi1bzJ
<<新スレが>>1乙ていると言っておけ!嘘でもいい!>>
7HG名無しさん:2010/07/12(月) 20:36:42 ID:IEqbx2i7
1000 名前:HG名無しさん [sage] :2010/07/12(月) 19:38:37 ID:scBbuh4A
1000なら、ハセからロシア機が発売される。

ちゃんとフランカーとかベルクトとか書いてよ!
突然フィッシュベッドとか出たらどうしてくれるw


あ、遅れましたがスレ立て乙です>>1
8HG名無しさん:2010/07/12(月) 20:42:27 ID:JY5wCNje
>>7
フィッシュベッドならとっくに出てますがw
9HG名無しさん:2010/07/12(月) 22:29:54 ID:qjGGgyOV
とっく、を通り越して太古だなw
10HG名無しさん:2010/07/12(月) 23:41:50 ID:IEqbx2i7
だから突然新金型で!とか
11前スレ1000:2010/07/13(火) 00:06:00 ID:scBbuh4A
>>1
乙です。

>>7
それはスマソかった
12HG名無しさん:2010/07/13(火) 02:29:30 ID:Ke0OQsdr
痛車スレは次行ってたな
痛車プラモ 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1275134468/
13HG名無しさん:2010/07/13(火) 08:35:43 ID:AW+onJP2
>>1乙。
俺も昨日立てようとしたけどホスト規制でだめだった。

>>11
立てる気ないなら埋めないでくれ。ホント迷惑。
14HG名無しさん:2010/07/13(火) 09:45:21 ID:DsKQ0xnA
そない怒らんでも
15HG名無しさん:2010/07/13(火) 13:28:43 ID:kOibxxWJ
>>14
気にするな
相手にしてたらキリがないぞ
16HG名無しさん:2010/07/13(火) 14:40:12 ID:lYEGLWY0
いやもっともだと思うぞw
新スレたててから埋めるだろ大概
17HG名無しさん:2010/07/13(火) 14:54:54 ID:2rAFA5si
意志疎通が出来てないでスレ立てって、ダブったりするから
結構気をつかうでしょ。
残り10レス位は書き込み控えるべきなのに、それを埋めちゃうのは
悪気なかったとしても、そりゃ迷惑ですってw
まぁ、責めてるわけじゃなく、理解してもらって
次からは気をつけようなって話ですね。
18HG名無しさん:2010/07/13(火) 15:49:33 ID:poiitwGW
だって私たち
19HG名無しさん:2010/07/13(火) 15:54:27 ID:QntJ3wYm
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

20HG名無しさん:2010/07/13(火) 20:38:23 ID:LHqpRW8l
仲間だモンゲ!!
21HG名無しさん:2010/07/13(火) 21:00:21 ID:BgJyNYU9
新スレ乙
22HG名無しさん:2010/07/14(水) 07:52:57 ID:vSiSyo7l
WFの痛機デカールは審査全滅か。
ハセが年内にベルクト出さなかったら犯罪にならないレベルで粘り強く抗議してみるか。
23HG名無しさん:2010/07/14(水) 08:31:32 ID:ubfutzyp
今から穏やか、かつ辛抱強くやった方が成果は出やすいのでは?
犯罪にもならないし。
24HG名無しさん:2010/07/14(水) 10:02:33 ID:FTUpwStR
そんなことにリソース割くくらいならいい加減自作すりゃいいのに…
25HG名無しさん:2010/07/14(水) 13:32:18 ID:ubfutzyp
就職したら俺たちの気持ちがわかってもらえると思う。
プラモ作ってる時間が既に貴重なのに、自作とか論外。
26HG名無しさん:2010/07/14(水) 13:37:46 ID:v0xAGTRb
とっくに働いてオッサン化してるけど
自分の作りたいもの作るためにデカール位自作するよw
27HG名無しさん:2010/07/14(水) 15:29:21 ID:oQgGXO5j
>>25

何を甘えたことを抜かしとるんだ…
同じくとっくに働いてるおっさんだけど、ハセガワが発売するずっと前から
アイマス機だけで4機は作ってるぞ、自作で。

さすがに、初めてデカール自作やったやつは見られないくらいひどい出来だけど、
満足はしてる。
28HG名無しさん:2010/07/14(水) 15:58:27 ID:SGaYDW4E
メーカー製のシルクスクリーンで出た今MD品質のを一緒に並べる気なんかとても起きない
29HG名無しさん:2010/07/14(水) 16:09:00 ID:v0xAGTRb
出てないから、自作って話の流れだよね
30HG名無しさん:2010/07/14(水) 16:24:57 ID:SGaYDW4E

1/48 ミラージュ 2000 アイドルマスター 高槻やよい
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ez41.html
31HG名無しさん:2010/07/14(水) 16:45:56 ID:yAbY80wu
やーよいっ!やーよいっ!
32HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:26:46 ID:S8EfA8Rn
まじで!?
33HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:33:22 ID:UvISuopa
水瀬財閥がついに動いたな。(やよいおり的な意味で)
34HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:37:37 ID:v6vhN5IQ
48いらねー!!!
35HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:38:36 ID:cGWQDeXn
そうはいっても48で出せそうなの、もうこれしかないし。
10月からは72シリーズかね
36HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:40:53 ID:3JUfRQ+n
48はあんまほしくないけど、
レジンパーツまでセットされちゃあ買うしかねえなw
37HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:44:56 ID:cGWQDeXn
それにしても意地でも48に拘るんだねハセガワw

ドイツレベルなだめすかして48のラファールとタイフーン持って来たら尊敬するよw
38HG名無しさん:2010/07/14(水) 17:46:21 ID:FTUpwStR
>>25
昼休みの貴重な時間潰してレッテル貼りしてる時点で相当暇だね
39HG名無しさん:2010/07/14(水) 18:23:18 ID:ubfutzyp
何ムキになってんだよ。痛いとこでも触ったか?
40HG名無しさん:2010/07/14(水) 18:53:23 ID:naYTOGd2
>>39
プラモ作るべき貴重な時間を、なんでこんなとこで使ってんの?
41HG名無しさん:2010/07/14(水) 19:35:07 ID:p8D2sWRR
これで遂に48は打ち止めか。
あ、独レベルのタイフーン出してくれないか…無理だな。
42HG名無しさん:2010/07/14(水) 20:34:51 ID:i0jcHuvo
ドイツでアイマスhitさせた方が話が早いんじゃね?
43HG名無しさん:2010/07/14(水) 20:36:47 ID:ugfomSuj
>>42
やよいと言えばドイツ
しかし何故ドイツなんだろうな
44HG名無しさん:2010/07/14(水) 20:54:17 ID:KTIzi+oI
>>3-4のリスト見る限り
今回のやよい機はラプターの時みたいに新型になるってこと?
45HG名無しさん:2010/07/14(水) 20:58:01 ID:KTIzi+oI
あ、ホビーサーチみたら
>※パーツはアメリカレベル社製です
って書いてあった('A`)
46HG名無しさん:2010/07/14(水) 21:09:28 ID:dy/hLSt+
アメリカレベルのミラージュって、出来があまり…って聞いたが

どうなの?
47HG名無しさん:2010/07/14(水) 21:11:07 ID:EiLNxKc2
ラファールならまだしも今更ハセがミラージュを新金型で作るわけない
48HG名無しさん:2010/07/14(水) 21:16:54 ID:cGWQDeXn
そしてタイフーンは空自が採用しない限り多分無理だろう
49HG名無しさん:2010/07/14(水) 21:17:29 ID:CwmFNMO6
出来の悪さなんて愛があればなんとかなる
50HG名無しさん:2010/07/14(水) 21:54:51 ID:297eB9ad
出ないよりは何倍まし?
51HG名無しさん:2010/07/15(木) 00:06:45 ID:qsRj+rN+
                   , ‐、 ,- 、
  ┏┓  ┏━━┓      ノ ァ'´⌒ヽ ,         .┏┓┏┓ 
┏┛┗┓┃┏┓┃    ( (iミ//illi)))         ┃┃┃┃ 
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ )ノ`(リ^ヮ゚ノ(.━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━ ´  (  つ(\ ━━━━┛┗┛┗┛ 
┗┓┏┛┗┛┃┃      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      ) ____  ・_つ   ┗┛┗┛
                 (/      (/   
              。 ゚ 
             。

52HG名無しさん:2010/07/15(木) 00:24:41 ID:WkJeC+1B
やよいが出るなら買わずばなるまい。
1/72じゃ絶対出なかろうからね。
53HG名無しさん:2010/07/15(木) 00:25:16 ID:AMPFykJ7
なんだかんだで48は13機中9機までそろうのか。
この短い期間でよくここまでこれたなあ。
54HG名無しさん:2010/07/15(木) 00:29:37 ID:KW8JO/s3
このキットの出来はどうなんだね!?
55HG名無しさん:2010/07/15(木) 00:56:35 ID:KSK+PXwE
いっそデカールを買った物と思うのもアリかと。
56HG名無しさん:2010/07/15(木) 01:09:23 ID:KW8JO/s3
>>55
・・・
57HG名無しさん:2010/07/15(木) 01:09:43 ID:CAt4QJFx
1/48ミラージュ2000の選択肢は、旧エッシー金型らしいイタレリと、これしか無いらしいぞ。
58HG名無しさん:2010/07/15(木) 12:32:08 ID:qYhtjiat
みれぅじゅの目玉はべろちょろ&くまバーガーステッカー
59HG名無しさん:2010/07/15(木) 13:27:43 ID:/k/+xI+4
みれぅじゅ発表で販売してもスルーされそうな48雪ホークが不憫・・・
今週末くらい発売ですよ。
タミヤとセットで購入よろー。
60HG名無しさん:2010/07/15(木) 13:32:55 ID:6nxZzqXM
>>59
まずは59が製作用・保存用・布教用と3個買いするんだ!
61HG名無しさん:2010/07/15(木) 16:37:20 ID:9Yu/Jzrg
レベル1/48ミラージュ2000って製作記すら見つけられないんだが・・・
怖すぎワロエナイ
62HG名無しさん:2010/07/15(木) 18:02:15 ID:TigY4QoM
おまいら、みれうじゅ出て良かったな。
主翼下部以外のパネルラインは、ほとんど凸な。
漏れは一応、エデュアルドのエッチングパーツ買ったけど、気にしないなら素組で無問題。
63HG名無しさん:2010/07/15(木) 20:21:09 ID:e/kOYmaa
2010年にもなって凸モールドのキットを新規に買わされる羽目になるとはw
64HG名無しさん:2010/07/15(木) 20:21:49 ID:48InBOHZ
>27

>ハセガワが発売するずっと前からアイマス機だけで4機は作ってるぞ、自作で。

もしかしてあの方では・・・
65HG名無しさん:2010/07/15(木) 21:02:40 ID:9Yu/Jzrg
凸かよ!!
マジきついじぇー
66HG名無しさん:2010/07/15(木) 21:17:38 ID:TigY4QoM
キットのパネルラインだけなら、そんなに多くないし複雑でもないよ。
67HG名無しさん:2010/07/15(木) 21:27:18 ID:UactzfVA
凸で大判デカールは結構キツイよね。
68HG名無しさん:2010/07/15(木) 22:07:18 ID:a8STL3/n
1/48、1/72、全てのミラージュ2000は、どれもなんらかしらのネガがあるね
自分で判らないうちはどれ作っても一緒なので、気にしない方が吉

>>57
入手難とは言えHeller系を忘れてるよ
Heller 1/48 Mirage 2000-5 by Lin, Bo Shiun (Stephen) - Modeling Madness.com
ttp://modelingmadness.com/reviews/mod/linm2k5.htm

>>61
>レベル1/48ミラージュ2000って製作記すら見つけられないんだが・・・
ttp://edsaircraft.co.uk/Models/Articles-M/Mirage%202000General/1/InboxMonogram.html
  ttp://airmodeller.tripod.com/48FrMirage2k.htm(←airmodeller.tripod.com) ↑Ed's Aircraft
69HG名無しさん:2010/07/15(木) 22:23:07 ID:9Yu/Jzrg
あー、なるほどモノグラムのOEMなのか
よっぽどおかしくなければそのまま作ろう
70HG名無しさん:2010/07/15(木) 22:32:27 ID:4ZEZ+pbe
ええぇぇ、ゃょぃでるの1?
せっかくアイマス機買わずにスルー出来そうでほっとしてたのに!
しかも48で72で出る見込みないのに!!
前スレ落ちた後そのまま見に来なきゃよかった!!!!
71HG名無しさん:2010/07/15(木) 22:40:39 ID:a8STL3/n
>>69
かなり前にモノグラムは米レベルに吸収された
米レベルと独レベルは提携関係にあるので
旧モノグラム製品も独レベルから発売できる
ttp://www.revell.com/news/brand-history.html
72HG名無しさん:2010/07/15(木) 22:55:42 ID:9Yu/Jzrg
>>71
なるほどdd
73HG名無しさん:2010/07/16(金) 00:19:55 ID:a+S1njDK
エデュアルドの1/48 ミラージュ2000Cはどうだろう?

ttp://www.1999.co.jp/10105441

エデュアルドのミラージュってどこかのOEM?
74HG名無しさん:2010/07/16(金) 00:42:05 ID:49Dq1bve
>>73
エッシー(現イタレリ)+レジン改パ+エッチングとマスク
75HG名無しさん:2010/07/16(金) 00:44:35 ID:49Dq1bve
↑の書き忘れ
ラファールMとF-15E(レベル版+ハセ武器セットの2nd)も来るかもよ
(元は米レベルのキットなんで)
76HG名無しさん:2010/07/16(金) 00:53:51 ID:cvO5Mxls
>>28
ワンフェスで出てたのもシルクスクリーンやカルトグラフだったりするんで
馬鹿には出来ない
77HG名無しさん:2010/07/16(金) 00:55:24 ID:RGVA52qc
78HG名無しさん:2010/07/16(金) 00:58:53 ID:vz9qD2Am
結構売れ残ってるのに内緒て
79HG名無しさん:2010/07/16(金) 01:36:15 ID:brArlcn+
そんで、レベルとイタレリとエレール、
どれが一番いいのよ?
80HG名無しさん:2010/07/16(金) 03:22:51 ID:ej32jqA7
>>79
以前、質問した時は、作りにくいがエレールがいいと回答をもらった。
レベルは部品点数が少ないが、結構雰囲気出てるんじゃないかな。
もし、イタレリが旧ESCIの金型なら、ショボンの確立は高いかも。(何度も地雷踏んでます)
81HG名無しさん:2010/07/16(金) 03:34:21 ID:niP2Liyw
雑誌作例ならMGの212(2002/7月号)にエレールとイタレリの作例あったよ。
どちらも凹モールドで好印象(プロが作ってるからかも)
個人的にはエレール>イタレリだけど差はほとんどないくらい。
表紙がPGZガンダムのやつだから古本屋で見つけてみてくださいね。
82HG名無しさん:2010/07/16(金) 12:45:47 ID:RGVA52qc
エッシーの2000は出た当時の評判は良かった
韓国金型と噂された全面凹モールドで表面もツルツル
同時期のF-4ファントムも同様だったが、これが以降の
エッシーのSTDになった(よく言う地雷キットはそれ以前の物)
発売時期から仕方ないのだが、後に仕様が試作機と判明
イタレリ版は垂直尾翼など部分的に量産仕様化している

エレールは凹モールドだけど眠いし、部品もダルい感じ
機体の細部に凝るならエレール、さくっと組んでその分
塗装に力を入れるならイタレリだろうか
モノは組む前のふいんきryだけはいいけどなあ…
結局、並べて比べんのも楽しいから全部買うといいかもw

ttp://www.aircraftresourcecenter.com/Gal-Fea%20Archives/jet/Mirage2000/Mirage2000.htm
ttp://www.scaleworkshop.com/workshop/mirageba_1.htm
83HG名無しさん:2010/07/16(金) 16:47:27 ID:Tb4VA0vV
むむ?

で、エデュアルドの1/48ミラージュは
エッシー(現イタレリ)なの?エレールなの?
84HG名無しさん:2010/07/16(金) 18:16:49 ID:oeeyC7lq
そうじゃないだろう
みれぅじゅで一番気になる点はだな

「ガルーダ2用のデカールもちゃんと付属するのかどうか」だろう?
85HG名無しさん:2010/07/16(金) 18:25:57 ID:pNC3Dn8M
そんなものは付かん。
86HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:27:56 ID:xWopJ0ek
ミラージュの売れ行き次第では来年あたりにベルクートもあり得るかもね
今回のがいつも通りに売れれば、食玩レベルのズべズダでも海賊版のホビーボスでも
どっちOEMしてもミラージュと比べりゃはるかにマシなキットだろうし
悪意を込めて言えば女の子のデカールさえ付いてればどんなキットでも売れるってことになるけど…
87HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:29:56 ID:D6/uyagY
>>86
ベルクートは誤り
正しくはベールクト
88HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:35:03 ID:xWopJ0ek
ホビーボスのパッケージには一応そう載ってる
89HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:46:34 ID:qiZ3BozB
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
90HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:49:13 ID:D6/uyagY
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ こまけぇことが重要なんだろうが!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
91HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:53:10 ID:Veky1E/g
んな事みんな知ってる
AC6公式で「ベルクート」表記になっとるんだ
92HG名無しさん:2010/07/16(金) 19:56:19 ID:oeeyC7lq
この板、自体がこまけぇことにこだわり過ぎなのでこのスレぐらいは大まかで行こうじゃないか
93HG名無しさん:2010/07/16(金) 20:01:29 ID:ej32jqA7
タイガーシャークも忘れんで下さい。
AC5でタイガーU使い続けると、タイガーシャークになるよね。
94HG名無しさん:2010/07/16(金) 20:53:35 ID:+R0r8z0c
>>83
いっぱいレビューが貼ってあるんだから
一つ位、翻訳して読んでやってもよくね
95HG名無しさん:2010/07/16(金) 21:37:41 ID:GeImBbch
ゆきホークもう出ている。
96HG名無しさん:2010/07/16(金) 21:46:12 ID:iMuZ3fDB
だいたいカタカナ表記の時点で正しくないわけで

Беркут
97HG名無しさん:2010/07/16(金) 21:54:40 ID:oeeyC7lq
「ジオラマじゃねえ、ダイオラマだ」ってか?
外国語の読みがらみの話題はもう飽きたよ('A`)

「こんなもんはなぁ、読めて分かりゃそれでいいのさ」と某トゥーハンドのようなことをのたまってみる
98HG名無しさん:2010/07/16(金) 21:58:46 ID:D6/uyagY
>>97
シュミレーター×
シミュレーター○
99HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:10:46 ID:Tb4VA0vV
ヴァルキリーがどうとか言ってたのもこのスレだっけw
構うなよ
100HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:14:19 ID:GeImBbch
こうなると、一番欲しい、星井美希機がどうにか
ならんのかと、ハセにはお願いしたい。
101HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:16:21 ID:RtTj+kFX
>>80-82
レスありがとん
参考になりました。
102HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:35:59 ID:oNy+b0Sx
>>100
君がハセガワに1億円ほど提供してみたら可能性は0ではないかもしれない。
103HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:40:36 ID:d/2AIpZ9
どうせ美希も48しか出ないんだろうからもうどうでもよくなってきた。
104HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:45:12 ID:oNy+b0Sx
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


ただし、72のライノとA-10は出しておいて頂きたい。
105HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:51:28 ID:EDMHHBn5
そんなに72が好きか!!
106HG名無しさん:2010/07/16(金) 22:52:55 ID:oNy+b0Sx
72が嫌いな人なんて居ません!
107HG名無しさん:2010/07/16(金) 23:00:39 ID:ZbhpuPBE
千早かわいいよ千早
108HG名無しさん:2010/07/16(金) 23:08:54 ID:xWopJ0ek
そんなにロシア機が欲しいなら、アイドルを嫁にすることを諦めて、ハセガワ社長を嫁にすることを考えればいい
ベッドの上でおねだりすればSu-33くらい余裕で出るだろう
109HG名無しさん:2010/07/16(金) 23:49:21 ID:8tML2Xel
>>86
米レベルにSu-47はありませんぜ
110HG名無しさん:2010/07/17(土) 00:12:02 ID:x99fPwyj
コンプリートしないと気がすまないのが日本人の性分
111HG名無しさん:2010/07/17(土) 00:38:56 ID:ccmcCtyv
ロシア機ってロシアに輸出して売れないのかね
1/48の美希の機体ってそもそもキット無いんでしょう?

Su-47でかいだろうなぁ・・・
112HG名無しさん:2010/07/17(土) 00:44:08 ID:kb0tXnAA
ロシアのメーカーですらフランカー作らないこの有様。
OEMやらニコイチコピーやらもう散々
113HG名無しさん:2010/07/17(土) 00:45:40 ID:UUe8beYt
元共産圏の人って模型好きな印象があるんだけどな
ウォーターラインシリーズの精巧な模型作る露助の人がいなかったっけ
114HG名無しさん:2010/07/17(土) 00:48:22 ID:x99fPwyj
>113
いるいる。写真集見たけれど、なにこれってくらい細かい。

東欧のメーカーだっていろいろあるよ。
AFVなにminiarmなんかよくできているガレキ出しているし。
根本的な需要の問題かな?
115HG名無しさん:2010/07/17(土) 11:28:22 ID:lXmRUIqA
>>108
新規金型とか一生同じ夢見てるよりはマシだろう
116HG名無しさん:2010/07/17(土) 11:52:31 ID:EXWiv7De
それを言っちゃあおしまいだろw
117HG名無しさん:2010/07/17(土) 14:10:25 ID:edvI+1Np
>>114
ロシアや東欧の需要は空より陸や海物なのかな?
118HG名無しさん:2010/07/17(土) 14:45:18 ID:x99fPwyj
↑お、スレ番がゆきホーク
でも空もののメーカーもあるし、それなりに
いろいろ出しているから、まったく無いというわけ
では無いと思うよ。
119HG名無しさん:2010/07/17(土) 17:53:13 ID:EoSWm3YV
みれうじゅがレジンパーツ付きだし、Su-27+レジンのなんちゃってSu-33美希機なら有り得そうな気もする。
48並みの値段になるだろうけど・・・。
120HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:00:48 ID:h4o2GNJV
F-15の段階でなんちゃってE型だからその方向でくるな
121HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:22:44 ID:x99fPwyj
1/72ならカナードのレジンパーツつきで8千円でも買うけれど、
こんなこと書くとホントにやりかねないからなー。
そうはいってもどうにもならないのがベルちゃん。
122HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:31:05 ID:nKjHdQqt
JAに第二次大戦機登場

空気を読んでアイマス2カラー大戦機配信

大戦機の金型いっぱい持ってるハセガワウマー

という夢を見た。
123HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:40:07 ID:rjKjNCEu
しかし、カナードのレジンパーツだけ付けたモノを出されても…いいのか?
124HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:58:24 ID:x99fPwyj
デカールとカナードで何とかなるんじゃねの?
付け根の胴体も上半分の前半分ぶった切って
挿げ替える羽目になりそうだが。
愛ですよそこは。このデカール貼るためなら
がんばっちゃう。w
125HG名無しさん:2010/07/17(土) 20:12:19 ID:hPYiiplT
いっそのことコンフォーマルタンクみたいに貼り付ける形式だとどうだろうか?
126HG名無しさん:2010/07/17(土) 20:22:52 ID:7bxqvNXA
今日秋葉のソフいったら1/48ユキホーク山積みだったんだが・・・もう発送されたのか
127HG名無しさん:2010/07/17(土) 20:25:09 ID:x99fPwyj
なんちやってなら、イタミヤみたいのでもいいんじゃねの?
128HG名無しさん:2010/07/17(土) 22:05:09 ID:6O4wOcaG
>>124
胴体前部をF-2A/B的につなぐのか……しかも上下……。
模型未経験Pの七面鳥撃ちだな。もちろん俺は撃たれる方だがw。
129HG名無しさん:2010/07/17(土) 22:47:38 ID:x99fPwyj
48あずキヤット作るのより簡単だと思うよ。
130HG名無しさん:2010/07/17(土) 23:16:06 ID:rjKjNCEu
それはないw
131HG名無しさん:2010/07/17(土) 23:43:36 ID:h4o2GNJV
48あずキャット作ってるんだが
グローブベーン下のミサイルパイロンが
外側に斜めに曲がって
取り付けるようになってるんだがコレで合ってるのかな?
132HG名無しさん:2010/07/17(土) 23:46:01 ID:51qPNROk
尼の発送メールコネー

ニコ生でパーツ数が60個とか言ってたな、1/48雪ホーク。
画面見てたけど主翼の付け根に主脚庫があったり機首が別だったり
謎のパーツ割だった。
133HG名無しさん:2010/07/17(土) 23:51:26 ID:rjKjNCEu
>>131
合ってるよ
134HG名無しさん:2010/07/18(日) 00:24:39 ID:UauK140m
>>124
フランカーシリーズは、1:48なら垢がベストキット、1:72ならハセもまぁまぁいいらしい。
バリエ展開を考えると、レジンパーツなんかのオンパレードになりそうだな。
特にテイルコーンとカナードなんか。
改造パーツも出てるみたいだけど、多分、マゾ作業が待ってるような・・・・
135HG名無しさん:2010/07/18(日) 08:45:31 ID:DWzgIMZd
>>132
デカール購入と思えばいい。
キットはタミヤでも使えばよかろう。
136HG名無しさん:2010/07/18(日) 09:28:25 ID:bODlRo+r
>>134
改造パーツは出てると聞くが、買える状態で置いてあるところを見たことが無い。
音はすれども姿は見えず。
セミ状態。
137HG名無しさん:2010/07/18(日) 11:55:33 ID:E3DWo7rA
>>131
それ、取り付け角度でかなり変わってくるんで要注意。
138HG名無しさん:2010/07/18(日) 13:44:07 ID:f2+ci/vz
>136
パーツは今は入手困難。探しても置いてある店
は見たこと無い。1/72だとウルフパックが発売
予定(イタレリ用)だが、リスト見るとすっ飛ばしている
のでいつ出るのやら。
139HG名無しさん:2010/07/18(日) 14:36:02 ID:3Gtb79Je
ハセガワが改造パーツを出せば、万事解決…
140HG名無しさん:2010/07/18(日) 15:06:56 ID:UauK140m
改造パーツ出してくれれば、ありがたいけど
テールコーン切断、胴体切断、キャノピー交換、ノーズギア交換、パネルライン掘り直しetc・・・・爆死多発になりゃせんか。

自分的には48好きなので48のキットごと出してくれるとうれしいけど、絶対無理だわな。
141HG名無しさん:2010/07/18(日) 15:14:42 ID:pmBvVW78
いまこそ四次元殺法コンビ復活の時
142HG名無しさん:2010/07/18(日) 16:30:00 ID:cWzbKQcT
今更ながら1/72真美機を製作してるんだけど
ゲーム中のRCLを再現する場合は何を使えばいいんでしょうか
F-16CJ説明書の装備例のようにLAU-3ではゲーム中のものより短すぎるし装弾数も違うようなので
143HG名無しさん:2010/07/18(日) 17:25:43 ID:w3iA87nQ
>>142
AC6のF-16が装備するRCLは実機でいう所のLAU-69
ハセガワのウェポンセットには付属してないから、他キットから流用するしかないな
144HG名無しさん:2010/07/18(日) 20:11:54 ID:cWzbKQcT
>>143
ありがとうございます
入手先は他キットからですか…諦めてミサイル装備で妥協しようかな
145HG名無しさん:2010/07/18(日) 22:42:07 ID:CdNYbNi9
1/48雪ホーク買ったけどあれ試作機Ver?
修正ポイントとかのってるサイトとかあったら誘導plz
自分でググって見つからなかった
146HG名無しさん:2010/07/18(日) 23:48:37 ID:DWzgIMZd
>>145
なんとかしようと思わず、素直にタミヤの1/48買った方が幸せになれると思う。
147HG名無しさん:2010/07/18(日) 23:51:41 ID:WjMU75WV
BS2見てる?
148HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:09:24 ID:+WhwPYT4
>>143
LAU-3/A、LAU-69/Aとも19 Round 70mm (2.75 in.) Rocket Launcherな件:
ttp://www.designation-systems.net/usmilav/asetds/u-l.html
(参考)
ttp://maic.jmu.edu/ordata/srdetaildesc.asp?ordid=282
149HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:29:23 ID:wEhduuxY
>>146
シュンサクタン 「最近、ウチの48F-117がやけに出ているな、どうしてだ?」
タミヤにスネークしたP 「実はH社から雪歩機というのが出ていまして…」
シュンサクタン 「それでキットだけウチのを使っているのか…それにしてもアイマス機っていうのは
そんなに人気があるのか?」
タミヤにスネークしたP 「そりゃあもう。量販店にガンダムと並んでタワーが出来る位で。」
シュンサクタン 「H社でやっているんならモデラーに認知されているって事だろ。
バンナムさん、ウチでもやっていい?」
バンナム 「おk」
シュンサクタン「それにしてもウチで型持っているF16、F117,A10は全部H社から出て
いるな…もろにバッティングはまずいだろ」
タミヤにスネークしたP 「72でもいいんですよ。H社も72で展開してるし」
シュンサクタン 「なるほど…それならウチにはWBシリーズがあるな」
てな展開キボンヌ。
150HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:33:37 ID:0iogSOOd
>149
それでも出せないベルクート
151HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:42:20 ID:o8J69E4F
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  Su-33のテイルブームを追加パーツで再現しようとすると、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  エアブレーキから後ろの胴体を切り離して取り替えなきゃならない
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  追加パーツ入れるよりも
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  胴体丸ごと作り直した方がマシだな。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
152HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:43:04 ID:W9W5pNw1
イタレリ経由なら…
ズベズタとの契約内容知らんから何とも言えんが
153HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:47:48 ID:fNzcPpTb
ズべズダと手を組もう

何これひどすぎだろwwww改修しないと売り物にならんな

でもなまじ手を加えるくらいなら最初から手加えてるキットでよくね?

そうだホビーボスと組もう!
154HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:48:34 ID:gS4uRluQ
>>149
俊作さんは既に社長ではなかったはず…
銀行に首根っこ掴まれて好きな商品開発も出来ないとか聞いてるが。
155HG名無しさん:2010/07/19(月) 00:55:43 ID:VrUGig8p
>>151
これで勝つる
156143:2010/07/19(月) 01:22:10 ID:PEgMDjtj
>>142
>>148
スマン、LAU-69じゃなくLAU-68だったわ
157HG名無しさん:2010/07/19(月) 08:02:18 ID:VBhAUStu
Su-33はそのうち中国メーカーがJ15出すんじゃない?
158HG名無しさん:2010/07/19(月) 11:54:47 ID:8B+zHnh+
>>142
イタレリのOA-10に2個入ってる。
あとは、形状がほぼ同じなヘリ用RCL・M260がタミヤのAH-6に2個入っている。
複数買いで数集めるならAH-6の方が断然安い。

あとはイタレリの武器セットなんだが、あまり見かけないからなぁ…。
159HG名無しさん:2010/07/19(月) 12:08:05 ID:fNzcPpTb
Su-34「武器集めた後の機体もちゃんと組み立ててやれよ」
160HG名無しさん:2010/07/19(月) 15:03:12 ID:V88HP+mf
>>159
フル兵装でつくろうと思ってたけどパイロン無くしてごめんね(´・ω・`)
161HG名無しさん:2010/07/19(月) 15:07:21 ID:0KXq8mWH
>>158
LAU-68/A=M158/A1、LAU-131/A=M260です
Hydra 70(2.75in FFAR)をMk.40から新型のMk.66に更新する為
ランチャーもコンパチ仕様に変更になりました。
(大抵はLAU-68/131などと一緒にされちゃってますがw)
上に貼られているリンクでも分かるように、径、長さ共若干大きくなってます。

ただ、たとえ旧型が付いてても絶対おかしいって事は無い訳で、自分が
吊るしたのがLAU-68か131か、本人が分かってれば問題ない話かとw

なんとか大量にかき集めたランチャーは、白、OD、グレーとごちゃ混ぜ仕様、
派手な機体に対しオードナンスだけ地味ってのも一興
162HG名無しさん:2010/07/19(月) 17:00:54 ID:0iogSOOd
1/144なら全機種そろえられるし、そんなに改造手間
もかからないから、やってみようかな。
163HG名無しさん:2010/07/19(月) 19:47:55 ID:/S8wUADH
>>162
デカールはどうする?
164HG名無しさん:2010/07/19(月) 19:51:26 ID:w92zW9Dc
完全に長谷川での展開が終わった後に、MGにデカールがまた載るんじゃないかね
それが独レベルのハードルを越えた後なら美希二種
独レベルのハードルが越えられなければさらに伊織、真

出来ればズベズタorホビーボスのハードルも越えてほしいが
165HG名無しさん:2010/07/19(月) 21:19:35 ID:0iogSOOd
>164
雑誌展開でもいいよね。ハセとしてはキットなしってのは、
メーカーとしてはいかんともしがたいのだったら。
1/144のばあい、画面キャプチヤッてやっても小さいから
ある程度ごまかしが効くんじゃないかと。
166HG名無しさん:2010/07/19(月) 23:16:49 ID:rdmo8w9N
>>164
別冊作って、その付録に1/144サイズのキャラの大きな絵とロゴのディカールぐらいだったらあり得たかもな。
10年前なら。

最近はそんな事やるほどの資金がなさそう。
167HG名無しさん:2010/07/19(月) 23:43:02 ID:sAeMxMki
AC6に出てくるロケットランチャーって
実際にあの武器あるんでしょうか?

あるならつけて見たいんだけど・・・
168HG名無しさん:2010/07/20(火) 00:56:34 ID:/K13h4pl
169HG名無しさん:2010/07/20(火) 01:42:37 ID:1Ob56s4Z
どんがラプターに紙にコピーしたはるるんを、貼ってみました。
http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/326721321/2313_1.jpg
・・・けどこのどんがラプター、ホビーボスなので習作になってしまいますが・・・。
フジミか、サイバーホビーに期待します。
170HG名無しさん:2010/07/20(火) 09:30:03 ID:+uLV/EIv
イタレリ「呼んだ?」
171HG名無しさん:2010/07/20(火) 10:06:08 ID:D273g2yu
>>170
貴方は前部胴体と後部胴体の隙間を無くしてから出直してきて下さい。
172HG名無しさん:2010/07/20(火) 11:21:50 ID:s6Cbe45c
>>170
機首を下げるように、胴体つなぎ目の角度を直してください。
173HG名無しさん:2010/07/20(火) 11:30:44 ID:f+iswnuC
それにしてもハセ公式遅いなあ。
みれぅじゅ以外にもなんかあるのかな。
174HG名無しさん:2010/07/20(火) 11:51:42 ID:tyNvVl54
ついに48ベルクト発表か?
胸が暑くなる
175HG名無しさん:2010/07/20(火) 11:58:37 ID:+uLV/EIv
暑苦しいな
176HG名無しさん:2010/07/20(火) 12:01:29 ID:oH9zG/RA
このシリーズのデカールって簡単にビリビリになるからみれぅじゅ凸はやばいなあ
表面つるぺたにしないとやよいが悲惨なことになりそうだ
177HG名無しさん:2010/07/20(火) 12:42:27 ID:s6Cbe45c
薄い凸ラインだから、多分デカールは大丈夫じゃないかな。(編隊灯を除く)
178HG名無しさん:2010/07/20(火) 13:00:57 ID:k9c2zIrW
>>164
ズベズダはともかく、ホビーボスはピーコメーカーで同社のSu-47は海賊版だから、
別の理由で難しいんじゃないか?
イタレリと協力できれば72に関してはイロイロ可能性が広がるんだけどな。
179HG名無しさん:2010/07/20(火) 14:04:40 ID:7A89IQd9
見せてもらおうか。
ハセガワのやる気とやらを。
180HG名無しさん:2010/07/20(火) 16:30:19 ID:TTz9E8Pv
尼から雪ホーク発送メールキター
181HG名無しさん:2010/07/20(火) 16:33:43 ID:OYB1f/iT
雪ホーク、箱開けたら涙出てきた。
182HG名無しさん:2010/07/20(火) 17:59:07 ID:7A89IQd9
なんでやねん
183HG名無しさん:2010/07/20(火) 18:11:09 ID:nFhe+6SG
察してやろうぜ
中の人交代を思い出したのだろう
184HG名無しさん:2010/07/20(火) 18:38:14 ID:E/29lm11
俺も交代してから箱見てない
悲しいお 何時まで経っても区見終わらないけど
185HG名無しさん:2010/07/20(火) 21:32:41 ID:7A89IQd9
でもゆきぽん自身は健在だ。
完成させてやろうじゃないかい。
186HG名無しさん:2010/07/20(火) 22:47:12 ID:ZiI3xSO0
>>181はキットの出来がって話じゃないのか
187HG名無しさん:2010/07/20(火) 22:51:10 ID:qxV2A8nN
一昔前のアオシマ文化教材だもんなあ。
188HG名無しさん:2010/07/21(水) 00:51:47 ID:rKm+rdpK
それはどうにもなりまへんがな。
別のメーカー品にデカールだけ使うとか。
189HG名無しさん:2010/07/21(水) 21:38:37 ID:iWqtTOoy
正直今回の1/48のA-10とF-117はかなり残念なシロモノだから…
片やフラップとキャノピー開放一択、片やウエポンベイ無し…。
救いはどちらも素材挿げ替えができることだけど、次のミラージュは選択肢が無いからなぁ。
正直今回の2機は入門者の敷居上げちゃったよね。

ちなみに凸モールドはナイフでカンナがけしてやれば合わせ目消しは簡単だよ。デカールも凹
より馴染ませやすい。
190HG名無しさん:2010/07/21(水) 22:34:08 ID:5im63oNu
ちょうどA-10今テープで止めながら組んでみたけど
なんかいろんなところに隙間が合ったり
胴体合わせ目にびっしり凸モールド並んでたりとかなり手ごわそう・・・

開き直って消えた凸モールドは見なかったことにして組んでしまおうかな、
彫りなおすくらいならタミヤ使うほうがよさそうだしね。
191HG名無しさん:2010/07/21(水) 22:35:34 ID:JmXdWVtC
ミラージュ2000Cは、エレール、エデュアルドへのデカール移植って方法もあるけど
えらい出費だよな。

ACのミラージュが2000Cだって事、このスレ見て初めて知った。ずっとVC〜Eあたりと思ってた。
192HG名無しさん:2010/07/21(水) 22:44:11 ID:uc32APzl
AC6に出てくるのは2000-5だけどね
193HG名無しさん:2010/07/21(水) 23:00:27 ID:5SG9HhX+
>>192
2000-5自体2000Cのアップデート版だからあまり大差ない
194HG名無しさん:2010/07/21(水) 23:06:36 ID:uc32APzl
見た目に違うのは計器類と兵装くらい?
195HG名無しさん:2010/07/22(木) 00:45:38 ID:RT2VtGhx
アンテナとか調べだすとタイヘン
196HG名無しさん:2010/07/22(木) 01:57:39 ID:dMXG5Fcj
つまり調べなければ同じという考え方も。。。
197HG名無しさん:2010/07/22(木) 03:06:35 ID:oEbdikHg
>>191
エデュアルドのキットはエレールのにエッチングを追加した物だから
安くあげるならエレール一択
尤もエレールのキット自体が、国内じゃ見当たらないが
198HG名無しさん:2010/07/22(木) 14:20:02 ID:WgxgbhyI
俺はデルタ翼の飛行機は全部同じに見えるからF-16XLをオレンジに塗られても気づかない
199HG名無しさん:2010/07/22(木) 14:57:10 ID:0EkAqGFu
>>198
あるあ…ねーよww

みれぅじゅ〜みれぅじゅ〜もじくんデカール〜
200HG名無しさん:2010/07/22(木) 16:19:41 ID:dMXG5Fcj
ハセガワって72でミラージュ出してたよな。F-1で中翼だけど。
低翼のデルタダートの方がまだ似てるか?

72のデルタダートとミラージュF-1のコンボキットにデカール一枚セットして、
「お好みの方にお貼りください」というのはどうだろうw
201HG名無しさん:2010/07/22(木) 16:32:51 ID:Flw8H+D/
ミラージュF1は水平尾翼があるから見た目は全く別物だぞ。
202HG名無しさん:2010/07/22(木) 16:54:11 ID:dMXG5Fcj
あらほんと。
というか、クフィルの方が似てるな。
203HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:00:45 ID:RT2VtGhx
そんな離れ技使うぐらいならデカールセット出すでしょ
他のアイマス機との鬼畜コンボかも知れないけど
204HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:33:00 ID:jQRjihzs
>>202
そりゃ、クフィルはミラージュIIIの改造コピーみたいなもんだし
205HG名無しさん:2010/07/22(木) 18:21:54 ID:Wbc4ZRdB
ミラージュ2000はミラージュVの機能拡張版みたいな物だしな
てか、フランス人はどうしてあそこまでテイルレス・デルタ大好きなんだろうw
206HG名無しさん:2010/07/22(木) 18:42:23 ID:77oUvgUz
伝統ってのは盲目なんだよ
207HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:08:53 ID:LBIBp2Qb
72のどんがラプータはでないのかな?
208HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:36:20 ID:bWJ+gQeS
イタレリ「また呼んだ?」
209HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:41:34 ID:Wbc4ZRdB
>>208
あんたのはYF-22でしょ
210HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:57:08 ID:LBIBp2Qb
ラプータってなんだ俺?

うっうー 暑さのせいですよ。
211HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:57:47 ID:xDpDwirQ
>>208
あなたのf−22は胴体付近で大地震でも起きたんですか?
212HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:05:16 ID:Flw8H+D/
>>208
貴方は胴体部分を基点にトランスフォームでもする気なんですか?
213HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:13:54 ID:aouyUIoO
イタレリはそんなに言うほど悪くないと思うんだが…
背中の地割れは先に上側で合わせれば全然ずれないし。
214HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:28:20 ID:e96iXwKk
背中よりエアインテークが全く合わなくて断念した
215HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:35:46 ID:cOa8Xhjd
空自のF-Xが決まるまで関連機種は作らないことに決めたら
いつになったらイタレリF-22を再開できるのか目途も立たないorz
216HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:42:34 ID:Wbc4ZRdB
空自のFXといえばF-2増産が検討中らしいな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000041-san-pol
ASM-3開発も決定したからその関係もあるのかもしれないな
217HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:53:13 ID:E88G1T5R
アイマス2の真美機がF-2スーパー改と聞いて
218HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:56:49 ID:lMQ5BC7e
タミヤのサイトの完成写真とか見ても良くわかんないんだけどなあ
イタレリ ラプターのおかしいトコや修正法とか紹介してるサイトってないの?
219HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:06:46 ID:5UNiT23U
これ参考に1:48をいじった。
1:48だけど
ttp://www.cybermodeler.com/hobby/builds/it/build_it_0850.shtml
220HG名無しさん:2010/07/23(金) 13:17:08 ID:0rlPq9N7
パト2のイーグルはいつ配備されるんだ 8年遅れてるぞ
221HG名無しさん:2010/07/23(金) 14:41:18 ID:Nn5ksORS
ウイザード1,2のS/MTDか?
懐かしいなw
222HG名無しさん:2010/07/23(金) 14:58:46 ID:XuKX/wWY
池袋ビックカメラにて48千早イーグルが半額
救出を要請する
223HG名無しさん:2010/07/23(金) 15:03:39 ID:nI3z5aDY
>>222
タミヤのイベってまだやってるんなら、そっちも兼ねてもう一機買うかな
224HG名無しさん:2010/07/23(金) 15:20:40 ID:6iSmmY8j
48のみれえじゅってやっぱり組み立て大変なのかな?
225HG名無しさん:2010/07/23(金) 15:52:04 ID:XuKX/wWY
>>223
書き忘れたが西口の方ね
普段の様子見る限り東口の方では今後も絶対安売りされない
226HG名無しさん:2010/07/24(土) 00:20:18 ID:Ejnbagln
秋葉原淀ゆきホーク確認したけど通常棚か。
1/48だとさすがに新製品置き場に置かれないな。
227HG名無しさん:2010/07/24(土) 00:59:18 ID:cpL6pyVD
>226
最近は新製品棚には置かれるところ見たこと無いよ。
228HG名無しさん:2010/07/24(土) 11:43:46 ID:53DQRk93
48やよい登場で、本当に弾切れになったな。これからどうするんだろ。
まさかの真か?
229HG名無しさん:2010/07/24(土) 11:53:40 ID:OL6a05My
今のところ一番望みがあるのはドイツレベルだが、
ドイツレベルの壁が超えられなければ多分終了かな…
230HG名無しさん:2010/07/24(土) 12:33:46 ID:cpL6pyVD
玉突きでどう?
ドイツレベル>アメリカレベル>ハセ
231HG名無しさん:2010/07/24(土) 13:52:50 ID:p3TIbqd0
>>226-227
つか、飛行機棚ですらなく痛車棚ってどういうことよ
あれで道路走らせるとでも…?
232HG名無しさん:2010/07/24(土) 14:08:04 ID:Ux32CCXv
>>231
走るだろ
ぐりぺんたんとか
233HG名無しさん:2010/07/24(土) 15:00:51 ID:R2tIUxvm
みれぅじゅやっと公式キタ。
これで勝つる!!
234HG名無しさん:2010/07/24(土) 16:54:23 ID:JSsOWTlz
白抜きしないでデカール貼ったやついる?
235HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:41:05 ID:nJeG7ehl
いいかげん72発表しろやー
236HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:44:32 ID:53DQRk93
>>235
と言っても、出せるものは律子と小鳥しかないぞ。
237HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:54:06 ID:qsiULX+F
エレールの輸入代理店今は何処なんだろ?うまくハセガワが食い込めないかな?
238HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:12:56 ID:Jq00vz1F
クレオス
239HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:25:17 ID:QQ39BClg
ウォーバードコレクション アイドルマスター
F-16、F/A-18、F-22、F-117、A-10
ユーロファイター2000、ミラージュ、ラファール、Su-27B2
さらに知る人ぞ知るF-4音無小鳥仕様を加えた10機種同時発売!
240HG名無しさん:2010/07/24(土) 20:16:08 ID:cpL6pyVD
>239
タミヤのだったら、りっちやんのFは無いぞ。
241HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:03:51 ID:Ux32CCXv
タミヤのウォーバードって殆どイタレリじゃん
242HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:06:56 ID:nJeG7ehl
イタレリが本気出せばF-2以外全部そろうじゃないか
243HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:08:19 ID:9UAzZ5mO
だがハセガワの方が出来が良い物がほとんどだ。
244HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:11:04 ID:ovlRsVBr
そうだな、ハセガワのタイフーンとかラファールとか最高のデキだよな
245HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:11:28 ID:jLbCrl1l
ウォーバードで評判いいのはA-10くらいだな
246HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:13:57 ID:QkrLbC9z
いや、結構いいのも多いと思うよw
247HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:20:42 ID:/U4eQ4zV
アイマス機に使えるやつに限定すればA-10だけだなw
評判良いのは
248>>169です。:2010/07/24(土) 21:44:11 ID:3M0bZbp4
デカールデーター完成しました。
これから一枚一枚切って貼っていきます(´・ω・`)
http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/326721321/2323_1.jpg
249HG名無しさん:2010/07/24(土) 22:13:00 ID:iMxQQ29E
すげぇ!
250HG名無しさん:2010/07/25(日) 01:10:52 ID:B+3IqwKP
ここでハセガワが新金型発表とかしてくれたら神なんだが
251HG名無しさん:2010/07/25(日) 02:21:08 ID:Cvq4ltTl
だねぇー
出てくれたら嬉しいねえ


あ、売り上げ見込みが無いから無理とか、夢見んなとかそういうコメントはもういらないんだぜ?
252HG名無しさん:2010/07/25(日) 02:56:45 ID:FK/X6iRB
アオシマなら期待できるがハセガワじゃ難しいだろう
俺的にはゲットできなかった者も多いと思われる1/72とかちセットの再販すら期待できないというのに
253HG名無しさん:2010/07/25(日) 03:51:39 ID:ZRtbobBW
1/72 の残りは、デカールセットで別に良いんだがなあ・・
254HG名無しさん:2010/07/25(日) 04:06:04 ID:9azy47Bp
ACってトーネード使えなかったっけ?
72はハセにもあるけど、48はどうする。ってか、ハセガワ欧州機少なすぎなだよ。
255HG名無しさん:2010/07/25(日) 04:24:50 ID:PQlhFX8z
>253
それは、誰しも思っていること。
一キャラ一枚の汎用タイプのデカールも
星井くらいだよ。
256HG名無しさん:2010/07/25(日) 08:20:10 ID:TiHE13wS
やっぱりドイツレベルのは出せないのかね。
フル装備の真機とかやってみたいけど。

>>248
あえて72か。頑張れ。
257HG名無しさん:2010/07/25(日) 17:32:51 ID:AjYHThny
ホビーボス アイドルマスターシリーズ
第一弾 F-15E、F-16C、F/A-18、F-22、A-10
第二段 タイフーン、ラファール、Su-47 ※ハセガワの発売後に発売
258HG名無しさん:2010/07/25(日) 17:54:49 ID:V83U6pF6
>>254
トーネードはアイマスに汚染されなかった稀有な期待
259HG名無しさん:2010/07/25(日) 19:01:51 ID:dYyWTKnh
つまり人気ないわけだ。
260HG名無しさん:2010/07/25(日) 19:13:26 ID:HBvT81CX
可変翼はイラストスペースが少ないし…
261HG名無しさん:2010/07/25(日) 21:04:22 ID:C0yINUgr
トーネードで貴音機を作ってたPが居たが、キャラ絵を描けるスペースの狭さに苦心してたな。
人気よりもその辺りの理由が大きかったのだと思う。
262HG名無しさん:2010/07/25(日) 21:30:29 ID:sdaq3ywy
B2とかいいな
263HG名無しさん:2010/07/25(日) 23:40:31 ID:9azy47Bp
>>262
全面、貼り放題じゃん
264HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:19:32 ID:KTYlml9o
すでに社長のドアップが貼られていると言うのに
265HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:27:47 ID:8EPoq/JH
>>264
一休さんかよwww
266HG名無しさん:2010/07/26(月) 12:17:23 ID:GwNO/jyX
あずキャット、デカール貼りたいが、
あの機体はいまいち食指が沸かない。
スパホに貼っちゃおうかなー。
267HG名無しさん:2010/07/26(月) 16:45:04 ID:oUASe3iz
春香さん買った頃にはやよいなんて夢でしかなかったが、遂にくるんだな・・・(´;ω;`)ウッ…
268HG名無しさん:2010/07/26(月) 20:25:00 ID:l+qNgCoW
俺のデコールは、まだ夢のままだがな orz
269HG名無しさん:2010/07/26(月) 21:08:33 ID:/PI8euc+
1/72まほーねっとまだー?
270HG名無しさん:2010/07/26(月) 21:12:12 ID:Bx9QH8tA
イタレリとの提携マダー
271HG名無しさん:2010/07/26(月) 21:19:53 ID:l3IS1pOt
母鳥は餌を取って来るのにうんざりし始めました。
272HG名無しさん:2010/07/26(月) 21:49:17 ID:bKdUrdCv
親鳥は子供たちのために炎でもって道を開いた

ちょっくらTバードでイナゴ撃退してくる
273HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:01:36 ID:DxNfgKve
>>272
イナゴじゃなくてそれはお前の積みプラだろ。
274HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:02:41 ID:1xmO5YnW
デカール造る技術はある、が、画像がありません(箱持ってない)、どうすれば?w
275HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:09:04 ID:ZWrdC72u
箱買ってキャプ
276HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:10:56 ID:gMO8qCxV
1ゲーム機とソフト買って画像キャプチャーする
2ニコ動とかから画像キャプチャーする
3自分でそれっぽく描く
誰かが画像くれるなんていう薔薇色の選択肢は無い
277HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:16:47 ID:1xmO5YnW
ですよねー、箱買うしかないのか、美希機ほしいなぁ
278HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:20:47 ID:SlNTryO7
ますろだにひょっとしたら使える画像あるかもね
探すの結構地獄だけど
279HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:33:06 ID:a3yErHoy
あずキャット>何でここで軽い音楽っぽいキャラの話が?ってあずささんのトムキャットだった。
280HG名無しさん:2010/07/26(月) 23:10:18 ID:kYgAGEaq
>>279
あずささんがtough boyを歌うと聞いて(略
281HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:41:30 ID:OrHg7Ptm
72のアナウンスはまだなのかそうですか
282HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:59:52 ID:Y0+kbxOc
>278
隅々までしましたが、無駄足でした。
別デザインの俺の嫁機なら何ぼでも
作れそうだが。

72はしばしまたれい。
283HG名無しさん:2010/07/27(火) 01:31:31 ID:Y+UoVXoT
72はあと二つは確実に出るだろ
284HG名無しさん:2010/07/27(火) 11:21:21 ID:P64DHOmV
>>272
モーリス乙
285HG名無しさん:2010/07/27(火) 13:15:06 ID:PnXEOIRX
>>278,282

まぁ、時期的に遅すぎだわ。AC6のDLCが配信されたばかりの頃なら
割と余裕で見つかったんだけど。
286HG名無しさん:2010/07/27(火) 16:27:00 ID:opFSeZrP
んじゃ、仕方ないなぁ
覚醒した方だけだが、フランとワルツ行ってみ
287HG名無しさん:2010/07/27(火) 21:49:46 ID:dCChjFoz
1/48 ミラージュ2000 アイドルマスター 高槻やよい


1/48 なのか・・・。
でもぽちった。
288HG名無しさん:2010/07/27(火) 22:40:04 ID:0gS9vY76
やっとこF-22完成したので晒してみる
普通に作っても芸がない気がしたので色々遊んでみた

ちょっとやりすぎた気がしないでもない
http://www.gazo.cc/up/14279.jpg
http://www.gazo.cc/up/14280.jpg
http://www.gazo.cc/up/14281.jpg
289HG名無しさん:2010/07/27(火) 22:47:44 ID:jWUpZj4o
>>287
心配するな。
317mm×190mmしかないぞ。
290HG名無しさん:2010/07/27(火) 22:53:07 ID:HnckkmVB
>>288
迷彩がドス黒いなwww
291HG名無しさん:2010/07/27(火) 23:19:01 ID:P64DHOmV
>>288
おつー。

>普通に作っても芸がない気がしたので色々遊んでみた
余裕のある人はいいなあ。
俺はまだ手もつけてないけど、組上げるだけで一杯一杯になると思う。
292HG名無しさん:2010/07/27(火) 23:31:57 ID:Y0+kbxOc
うっうー、あずキャット作る気が起きないけど
デカールは貼りたいよー。
293HG名無しさん:2010/07/28(水) 02:27:43 ID:YkXyesS7
>>288
やりすぎたというか、その迷彩は焼け石に水だろw
294HG名無しさん:2010/07/28(水) 07:59:57 ID:01Fa9Kll
>>288
乙ー
キャノピーの中が気になる
最後の画像がカーネル・サンダースを逆さにした様な絵柄に見える

アイロン台?いっぱいいっぱいの機体は映えるな
295HG名無しさん:2010/07/28(水) 09:43:58 ID:OBMAqj53
>>288
乙!
綺麗に仕上がってるなぁ。
しかし、その迷彩は意味ないだろw 何に溶け込む気だw
296HG名無しさん:2010/07/28(水) 11:32:04 ID:NvqTWUYQ
>>288
染み出す腹黒がこあいですw
297HG名無しさん:2010/07/28(水) 12:01:32 ID:T1tm2+q4
>>288
中の人が上面にも漏れ出してきてるのかw
298288:2010/07/28(水) 19:36:59 ID:iUZtSZct
実はストライプを白ハーフトーンにしたんだが、
単色でやっても映えないだろうと思っての迷彩処理

一応ストライプの中にもちゃんと迷彩入ってる
299HG名無しさん:2010/07/28(水) 21:22:08 ID:kki28vNd
>288
乙ー
オイラもキャノピーの中が気になるッス


ところで、48チーグル クリアを吹くだけまでいったんだけど
エンジン周辺の金属色にはクリア吹かないほうがいい?
・金属色はMRホビーの普通の金属色
・クリアは クリアー+フラットベース なめらかスムース で半ツヤ
どなたかアドバイスください
300288:2010/07/28(水) 21:59:26 ID:iUZtSZct
http://www.gazo.cc/up/14321.jpg

仮組みのときの写真でよければ
301HG名無しさん:2010/07/29(木) 08:10:38 ID:jxejxsup
>>300
乙です。
これがカーネル・サンダースの正体か、しかし細かいところまで妥協なし、流石ですな。
302HG名無しさん:2010/07/30(金) 03:40:37 ID:T/Zc7KZS
303HG名無しさん:2010/07/30(金) 23:24:55 ID:SOEf6VM1
百里新撰組が飛んだぜ
ちょっと感慨深い物があるな……
ttp://kuroneko3.seesaa.net/article/157943209.html
304HG名無しさん:2010/07/30(金) 23:32:15 ID:BtQyTHXu
神栗! 神栗!

でも、原作のマークはかえるじゃなかったっけ?
305HG名無しさん:2010/07/31(土) 14:25:40 ID:grqfIrnZ
>303
うわファントム無頼・・・なつかすい。w
ってか年ばれちまうぜおい!!

>304
原作初期に305飛行体のエンブレムが1度出たけど
それ以降は神栗の部隊のエンブレムは具体的に出てきてなかったと思った
306HG名無しさん:2010/07/31(土) 20:03:06 ID:MoH740gi
ウォーバードのフランカーは形状以前に凸モールドだから敬遠してたんだけど
ズべズダSu-30なるキットを発見した
これって凹モールドかな?
307HG名無しさん:2010/07/31(土) 20:07:00 ID:7GXSyN0L
>>306
こちらをご覧ください。 
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/index.html
308HG名無しさん:2010/07/31(土) 21:11:41 ID:nKuzrau1
>>305
次は虎縞の「御意見無用」に期待だなw
309HG名無しさん:2010/07/31(土) 23:13:58 ID:rvPiYTJs
>>305
おい、レス番が305じゃないか!w
島津との別れの時、コントレールで水戸の梅を描いたって話では?(セリフじゃ「あれは206飛行隊のマーク」とか何とか)
マークがモロに出て来たのは蛙の方だと思う(何話かは記憶無し)

>>308
若葉マーク向け?の胴体斜め帯も見たいもんだ。
310HG名無しさん:2010/08/01(日) 11:23:16 ID:Ms9lK84H
>309
それたぶん場面転換の背景に描かれていた他の部隊の尾翼のマークだったと思う

神栗の部隊は基本的に尾翼のダンダラ模様が部隊マークなんじゃないかな?
311α7D:2010/08/01(日) 11:39:30 ID:ZviLC5Le
72雪歩機できました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1280629548548.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1280629799159.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1280629915229.jpg

指定色の水色があんまり好きじゃないので、フィニッシャーズのラベンダーで
塗ってみました。
うーん、ちょっと微妙かな。
おとなしく指定色にしておけば良かったかも。

それと、なんだかんだで一ヶ月かかってしまいました。
凝った塗り分けとかないから、もう少し早くできる見込みだったんだけど。。。
312HG名無しさん:2010/08/01(日) 11:45:01 ID:0Hx38eV6
>>311
乙ー
これはこれで白が際立ってかっこよいですな
313HG名無しさん:2010/08/01(日) 12:31:07 ID:NqZouw5N
>>311
お疲れ様です、きれいに出来てますね。

配色が千早機にもろ被りに見えるけど、
ラベンダーってことは画像より紫掛かってるんでしょうかね。
下敷きの色に影響されて色補正されちゃってるのかな?
314HG名無しさん:2010/08/01(日) 14:12:16 ID:crnTsfAT
千早機よりやや薄めの色かな>ラベンダー
ttp://vfkfcgt.hp.infoseek.co.jp/page003.html
メーカーのカラーチャートみるとそんな感じ。
とにかく>311乙。
ゆきホークはグレー系のカラーをどう調合するかで
印象かなり変わると思う。
315α7D:2010/08/01(日) 14:24:29 ID:ZviLC5Le
>>312
>>313
>>314

レスthx
ご指摘のように、下地の色を濃くすると白が映えて良いかな〜とも思ったのですが、
千早機と色がかぶっちゃうってことに塗ってしまってから気がついた。
デザイナーはやっぱりその辺きちんと考えていると思った。

写真は光源(蛍光灯)の影響ですこし白っぽくなってるけど、
実際はもうほんの少し、紫がかってます。
316HG名無しさん:2010/08/01(日) 15:30:33 ID:ooi3om6F
フジミのラプターは閣下機に使用しても十分耐えうるかね?
317HG名無しさん:2010/08/01(日) 15:54:03 ID:Ms9lK84H
水色は白が入っている分だけどうしても濁ったような色に見えるからなぁ
雪ホークはどっちかというとガルグレーとかの方があってるような気がするんだ
318HG名無しさん:2010/08/01(日) 15:55:30 ID:Ms9lK84H
おお、すげぇ、IDかぶり初めて見た
319HG名無しさん:2010/08/01(日) 17:37:12 ID:crnTsfAT
>316
いいと思います。うっうー
320HG名無しさん:2010/08/02(月) 22:59:29 ID:/8sXipRq
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1065973.jpg

ハセガワさん、痛機だけじゃなくてエスコンデカールも出してくれませんかね?
321HG名無しさん:2010/08/02(月) 23:15:50 ID:sxABPAxR
>>320
そんな需要ないし
322HG名無しさん:2010/08/03(火) 00:32:56 ID:qAwpmAnm
俺の中では需要あるw
だがスレチだな。
323HG名無しさん:2010/08/03(火) 23:08:04 ID:TfDu9uA1
ナイトホークでラベンダーだの水色だのステルス機にそんなカラーリング…
と思ったが痛戦闘機な時点で機種は関係ないなと気づいた。
324α7D:2010/08/03(火) 23:25:12 ID:osuH6fSF
>>323
そのとおりです!!!
ところで323は今なにつくってるの?
325HG名無しさん:2010/08/04(水) 00:24:41 ID:JwnJeLfK
どんな色でも良いと思うし、どんどんやりたまえ諸君!って社長も言ってるからねw

ただ上のほうで、痛機のデザイナーがどうとか書いてあったから、一応書くと
各機の機体色はアイドルにそもそも割り当てられてるイメージカラーをそのまま適用してあるだけだよ。
326HG名無しさん:2010/08/04(水) 00:35:35 ID:vwY28z9/
>>325
雪歩のイメージからーって白じゃね?
327HG名無しさん:2010/08/04(水) 01:33:05 ID:9KrS92nx
>>326
雪歩はサブカラーが薄い水色だったはず
白じゃホワイトラインが無くなるからでは?
328HG名無しさん:2010/08/04(水) 07:37:03 ID:hdbZGuM/
サブカラーって聞いたこと無い
しかも、AC6のゲーム上じゃグレーにしか見えない
329HG名無しさん:2010/08/04(水) 10:54:50 ID:T2v7pMe7
それ言い出したら真美とかどうなるんだ。
つか雪歩のサブカラーって確か初期は普通に書かれてたと思ったが違ったか?
白だとシルエットにした時とか色々な背景に溶け込んじゃうからって。
330HG名無しさん:2010/08/04(水) 14:18:13 ID:SiWMy+0n
>>329
だよな
どっかで聞いた気がする
331HG名無しさん:2010/08/04(水) 16:24:05 ID:Jq6HSMjx
332HG名無しさん:2010/08/04(水) 16:29:10 ID:JwnJeLfK
ミニ四駆だけど参加しようぜ!

ttp://irregulars.sakura.ne.jp/imas/sendaicontents/kikaku.html
ミニ四駆大会 mini4M@ster
333HG名無しさん:2010/08/04(水) 18:33:13 ID:8skDQcvI
334HG名無しさん:2010/08/04(水) 18:52:55 ID:x4jwJ9yE
きゃーもじくんが真っ白よー
335HG名無しさん:2010/08/04(水) 19:00:07 ID:FQp+5bAF
なんかチンチクリンでスカイホークみたいだな
ミラージュのイメージって三角定規みたいな鋭い感じだと思ったんだが
336HG名無しさん:2010/08/04(水) 22:38:38 ID:0fFhDAvX
323だけど。ピヨちゃんサンダーボルト購入予定だったんだけど、
好きな機体だし、皆の顔デカール付いてくるしで。

でも7月になったら冬場に気化出来るかどうかも考えず「晴れたら塗装!」
だった日々な自分が逞しく思えるほどの猛暑。
湿気なんだかただ暑いんだか判んないし、プラモ組む気そのものが失せた。
やよい機はやっぱりマンダリンオレンジか、オレンジって発色微妙だよね。
雪歩は白イメージだからこそ黒とかあわないかなーだめかなー。
白に影つけるなら淡い水色だよねー。
337HG名無しさん:2010/08/05(木) 02:08:38 ID:vixZF1bT
>>335
ミラージュVシリーズなら、見た目細身なんだけどね。
338HG名無しさん:2010/08/05(木) 06:33:51 ID:lhZ65adZ
尼で注文してきた。オレンジの飛行機ってなんか可愛いな。
339HG名無しさん:2010/08/05(木) 21:18:31 ID:0IgA+bmF
>>338
そんな貴方にアリイの100式司令部偵察機練習三座型をお勧めw
340HG名無しさん:2010/08/05(木) 23:39:13 ID:Yncd9pgF
>>338
AZmodelの研三2機セットもいいんじゃないか?w
341HG名無しさん:2010/08/06(金) 18:29:15 ID:YlY3AWH3
秋水、試製流星もご一緒にいかがですが。
342HG名無しさん:2010/08/06(金) 22:18:13 ID:9KOWE6z7
今更なんですがミラージュ2000ってどこの金型ですか?
もしかしてレベルですか?
343HG名無しさん:2010/08/06(金) 22:20:53 ID:9KOWE6z7
すいません 解決しました
レベル製なんですね
アイリスキット頼んでおかなくてはなぁ
344HG名無しさん:2010/08/06(金) 22:47:35 ID:/s703mCd
A-10AとF/A-18Fとミラージュ2000の1/72がでるのかが気になる
345HG名無しさん:2010/08/07(土) 01:03:54 ID:xbvbp9Ll
猪と蜂は1/72で出るでしょ、自前でキット持ってるし。
後は…ドイツレベル説得できればいいんだけどなー。

と思ったが、1/32まこフーンが来ても置き場に困るw
346HG名無しさん:2010/08/07(土) 08:23:56 ID:EANcYrs2
>1/32まこフーンが来ても置き場に困るw

「フーン」だけカタカナで見るとこっち思い浮かべちまうから困るw

( ´_ゝ`)フーン
347HG名無しさん:2010/08/07(土) 22:59:29 ID:CV9pwTkr
ハセガワは1/32でF-2かF-16出してなかったか?
あれが来ても困るw
348HG名無しさん:2010/08/07(土) 23:17:20 ID:EANcYrs2
F-16 Aplus型とC型両方でてるよ
349HG名無しさん:2010/08/08(日) 00:07:30 ID:yLUhbrA3
72でくらはい
350HG名無しさん:2010/08/08(日) 20:50:42 ID:mgYndj/x
レスキューオレンジの救難機にやよいとかも映えそう
351HG名無しさん:2010/08/08(日) 21:54:31 ID:81A9ygMY
352HG名無しさん:2010/08/09(月) 10:47:55 ID:fdlu6JNq
>>351
あーこれ絵が描きやすそう!
353HG名無しさん:2010/08/09(月) 16:14:51 ID:5ww+uOHJ
痛AWCS・・・
354HG名無しさん:2010/08/09(月) 16:36:06 ID:5yp1MKls
20 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 23:17:24 ID:7IcdUWjZ0
ttp://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas56114.jpg

アイマス2では技術の進歩により
全国各地のユニットを同時に指揮できるようになります

25 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 00:34:36 ID:wJDJXcNr0
>>20
空中管制機『モーソーアイ』かw

355HG名無しさん:2010/08/09(月) 17:00:11 ID:5ww+uOHJ
>>354

Σ (゚Д゚;) な、なんと!!
356>>169です。:2010/08/09(月) 19:33:11 ID:X7tnlkGq
や、やっと桜貼り終えました・・・・。
後はちょっとした塗装とロゴとはるるんを貼るだけ・・・・。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281349676100.jpg
357HG名無しさん:2010/08/09(月) 21:08:00 ID:3ECQK8CI
>>356
以前から思っていたが赤いな
ゲーム中のピンクはなんか納得いかなかったのでこっちのほうが好みかも
血のような赤こそメインヒロインには相応しい
358HG名無しさん:2010/08/09(月) 21:15:23 ID:XKlG12dj
メタリック塗装は模型だと映えるよね
スケール感は無くなるけど
アイマス機ならその辺割り切れて良いかも
359HG名無しさん:2010/08/09(月) 21:26:23 ID:cZPP9gr8
>>354
エスコン7ではカメラに近づいたらウィンクしてほしいなw
360HG名無しさん:2010/08/09(月) 22:21:31 ID:172LYOMn
>>354
最近のバー状のレーダじゃなくてロトドームなのが小鳥さんらしいな。
361HG名無しさん:2010/08/09(月) 22:33:16 ID:DBUBTfdx
塗装は缶スプレー? CCパール?
362HG名無しさん:2010/08/10(火) 01:02:30 ID:VjFoUQvG
みれぅじゅ用の武装を確保しようと思ったが、あいつら独自兵器ばっかり開発してるから
ハセのウェポンセットが使えない…w

昔イタレリからNATOウェポンセットが出てるのを見かけたような気がするが
1/48だったか定かでないし、そもそも最近とんと見ないしなー。

誰か知恵貸してつかーさい。
363HG名無しさん:2010/08/10(火) 09:06:54 ID:pTOVFBlT
http://www.gamespot.com/news/6272780.html
据え置き機での新作発表されたがアイマス機はどうなるかね
364HG名無しさん:2010/08/10(火) 09:45:59 ID:kAgSd9gd
やっとPS3対応か。クロス開発だろうけど。
365HG名無しさん:2010/08/10(火) 09:55:47 ID:E/r1L4JI
トレーラー見る限り北米市場向けって感じで、とてもアイマス機を出してくれそうな雰囲気では無いのだが・・・。
外注っぽいし。
366HG名無しさん:2010/08/10(火) 10:09:24 ID:kAgSd9gd
でもバンナムがDLC商売の旨味を捨てるとは思えんよ。

ショートあずさ 来い!!
367HG名無しさん:2010/08/10(火) 11:59:02 ID:3/wMIw2E
>>354
KOTORI OTO (KO) NASHI・・・・・・ワロタ
368HG名無しさん:2010/08/10(火) 12:50:35 ID:1vxJ1zG2
>>363
まず間違いなく出ない
そもそもこれナンバリングタイトルでもないし、ましてやナムコ製どころか海外スタジオへの
丸投げにしか見えないんだが
ってかこれもアイマスとハセガワの蜜月の関係に茶々入れたい禿一派の横やりにしか
見えんわw
369>>169です。:2010/08/10(火) 15:34:17 ID:y4465Hq4
>>357
>>358
ありがとうございます。
・・・実はあの赤い色が再現できなかったので、キャンディー塗装で、ごまかしましたが、
結構いい感じになりました。

>>361
下地クレオスの銀で、その上からクレオスのクリアーレッドをブラシで吹きました。
370HG名無しさん:2010/08/10(火) 17:33:01 ID:JngYHink
>>368
だからハゲはアイマス支援の立場だと何度言ったら…
結果的に援護射撃が背中に当たってるだけだ
371HG名無しさん:2010/08/10(火) 21:20:43 ID:xCdSMDnX
有能な敵より恐ろしいのは無能な味方とはよく言ったものだ。

                                      。  \ 从O从从/   ∧∧//∧∧ / //。 ○ <<
                                                   <´ ____ `> 从O从从
                                           从O从从 <´ // ̄ ̄\\ `>
                ハヨ、ホンタイ、ウレ            ○       <´//, '⌒ l.r‐-、.ヽ\ `> 从O从从   
_______ ヽヾ/〃                      。  \      <´/;;/ (;;;;;;;;;八;;;;;;;;;) ヽ;;\`>
|        (●) (◎) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;从O从从 <´|;;;;(   ー-'  `ー-'  ノ;;;;;| `>
  ̄ ̄ ̄ ̄) ( ̄ ̄〃l ヾ\                              <´ \;;;;;ー┐ (_八_)┌-';;;;/  `> 从O从从  ○
       /   ヽ                           。  \    <´ /`;;;;;;;`ー┐┌┘;;;;;;;;\  `>       /
      | i   i |                           ○  从O从从<´ /;;;-======| |=====-;;;;;;;\`> 从O从从
      | |   | |                                   <´(__/l;;;;;-====| |=====- |丶、__)`> 
372HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:06:24 ID:Us8ksNwu
373HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:56:49 ID:FSZnAgTO
ショートあずささんはやゔいな。
374HG名無しさん:2010/08/11(水) 22:17:26 ID:scBxEpaF
雪歩機作っているのだが白抜きしようと思い
マスキングして塗装してから気が付いた

マスキングのスキマから塗料ハミださないようにするのにクリアー吹くのに
しないで塗装しちまった('A`)

あー、マスキング剥がすの怖ぇ!
375HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:07:15 ID:lGSHx+lw
>>374
雪歩機ならベースの色自体が薄いから、吹き込んでたとしても筆で軽くリタッチすりゃ大丈夫じゃね?
さらに、そこにはデカールが乗るんだろ?
376HG名無しさん:2010/08/13(金) 01:10:25 ID:A0PHk7Do
48電飾チーグルが出来たッス
結局3ヶ月ぐらいかかってしまった・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281279182343.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281279234924.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281279234924.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281279319825.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281279370508.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281279397143.jpg

翼端灯とかは点滅するようにしました。
動画も撮ったんだけど、どこにアップしたらいいですかね?
377HG名無しさん:2010/08/13(金) 01:13:21 ID:rSH8U2O3
キャー素敵!
378HG名無しさん:2010/08/13(金) 01:14:50 ID:Xycb1lZC
>>376
GJ!!
といいたいところだが、あなたに必要なのは接写できるデジカメのようだ。
せっかくここまで仕上げたのに。もっとよく見せておくれ。
379HG名無しさん:2010/08/13(金) 01:16:38 ID:rSH8U2O3
感動して一行で送信しちゃった
動画はやっぱりニコ動が良いのじゃないでしょうか
380HG名無しさん:2010/08/13(金) 02:18:26 ID:tElsQSzo
こりゃすげぇ
381HG名無しさん:2010/08/13(金) 06:28:59 ID:X32DP4Ya
俺も電飾やりたい このレベルは無理だろうけど
382HG名無しさん:2010/08/13(金) 06:52:42 ID:2UxNggBc
すげえなこれ。
383HG名無しさん:2010/08/13(金) 07:34:41 ID:rA7BdFL6
>>376
おおおかっちょええ
うpするんだったらやっぱニコ動じゃね?
384HG名無しさん:2010/08/13(金) 08:20:52 ID:zmgdmDha
すげえわ、俺もやる気出てきた!
GJ!
385HG名無しさん:2010/08/13(金) 08:29:02 ID:IghDbuVx
>>376
GJ!!
すごい。美しい。
猛者現る。

スケールは72だったっけ?
386HG名無しさん:2010/08/13(金) 08:35:42 ID:AlKB6MXw
>>376
かっけぇ!GJ!!
希望としては暗がりで全部点灯も見たいです
387HG名無しさん:2010/08/13(金) 10:21:39 ID:kAlA6Yyy
>>376
GJ!
エアブレーキがちょっと浮いてる気がするけど、そこも開くのかな? かな?

動画上げるならニコかユーチューブかねぇ……。
388HG名無しさん:2010/08/13(金) 10:55:43 ID:oMKOqY61
>>376
おおおー着陸灯まで光らせるとはすげえw
でも主翼内側のライト(衝突防止灯)と右の垂直尾翼のライトは赤色だから
クリアーパーツの上からクリアーレッド塗るといいかも知れない。
389HG名無しさん:2010/08/13(金) 11:00:18 ID:X32DP4Ya
>>388
俺が指摘しようとしたこと言ってくれた
390HG名無しさん:2010/08/13(金) 11:18:48 ID:A43swUAt
>>376
ファイバーの径とかフリッカ回路とか教えて下され。
391HG名無しさん:2010/08/13(金) 11:41:46 ID:A0PHk7Do
みなさんコメありがとうございます
皆様の刺激になれば幸いですー

>>378
手持ちのデジカメ、マクロでも15cmまでしか寄れないんッスよー
あとはオイラの腕ですね。

>>385
スケールは48ッス

>>387
エアブレーキは接着していなくて、その下に点滅周期を変えるための
半固定抵抗を配置しています。

>>388
ご私的ありがとうございます!
手直ししたら、再アップするッス

>>390
ファイバーは「エスカ」という商品名の0.5mmを使用しています。
電子回路については「遮断呆人」というブログの「電飾しましょ」
というカテゴリに記載されているものそのままです。(笑
電気系は苦手なもので・・・

動画は編集に手こずっているので、2,3日おまちくらはい・・・
392HG名無しさん:2010/08/13(金) 11:43:37 ID:A0PHk7Do
あ!
「ご私的」じゃなかった
「ご指摘」の間違いでしたorz
393HG名無しさん:2010/08/13(金) 16:42:08 ID:+yNE7Ayu
394HG名無しさん:2010/08/13(金) 17:25:15 ID:oMKOqY61
>>391
衝突防止灯とかのクリアーな部分はどうやって作った?
やっぱりクリアランナーの削り出しとか?
あとファイバーの扱いでアドバイスとかあったら教えて欲しい。
395HG名無しさん:2010/08/13(金) 21:15:13 ID:RSQpHdeM
>>376
やべぇ!かっこよすぎる
俺、作りかけのちっぱイーグル作るの嫌になってきた・・・
396HG名無しさん:2010/08/13(金) 23:52:03 ID:pTBqWfEL
>>376
スゲっ。
コクピットかっこいい。

>>395
いや、作ろうよw
俺はまだ1機も手つけてないけど・・・。
397HG名無しさん:2010/08/14(土) 07:05:05 ID:8EZtDBOL
おれなんてどんがラプターストライくっイーグルあずさキャットゆきホーク全部積んでるだけだぜ!
398HG名無しさん:2010/08/14(土) 07:18:08 ID:AZ7yAZsy
>>397
よう俺
399HG名無しさん:2010/08/14(土) 10:09:22 ID:6armdLo/
>>397,398
まほーネットとサンダーボルぴよが無いだけ俺よりまし
400HG名無しさん:2010/08/14(土) 11:22:58 ID:VYFAKITv
>>399
ごめん、それ全部積んでる
401HG名無しさん:2010/08/14(土) 11:32:11 ID:8EZtDBOL
ついでに はやぶさも積んでる
402HG名無しさん:2010/08/14(土) 11:44:50 ID:VYFAKITv
なんの、俺なんかVガンダムも積んでるぜ
403HG名無しさん:2010/08/14(土) 11:52:33 ID:/7OkiR+q
積みプラ自慢は止めておいたほうが・・・
上には上が居過ぎる。
404HG名無しさん:2010/08/14(土) 12:02:01 ID:Kn69xR/Z
俺は新型デスラー艦も積んでる
405HG名無しさん:2010/08/14(土) 12:02:12 ID:UwXVXamJ
俺は買ってもいないのにずーっとこのスレにいるぜ
406HG名無しさん:2010/08/14(土) 12:40:03 ID:6xw/ViAK
>>405
ようオレ
「みれうじゅ」が72だったらやばかったがナントカやり過ごせそうだ。
407HG名無しさん:2010/08/14(土) 12:50:58 ID:8EZtDBOL
>>404
ヤマト最近見かけないな
408HG名無しさん:2010/08/14(土) 15:13:35 ID:XSbuEsI0
給料入ったので律子機買ってきました
律子機の成型色って染料ですか?
無印F型は腐るほど持っているので染料だったら諦めます
染料成型色はF-22で挫折しました…
409HG名無しさん:2010/08/14(土) 17:56:05 ID:67HpIS+K
>>408
どっちかは判らないけど、無印がいっぱいあるならノーマルプラでやった方が楽じゃないか?
A-10でプラを接着剤に溶かしてみたら、しっかり色が浮き出していたけどね(蛇足)
410HG名無しさん:2010/08/14(土) 18:56:48 ID:XSbuEsI0
>>409
そうなんですか 並んでおいてあったのですが
小鳥さんは別の機体でやろうと思っているのでパスしました
今度のミラージュもそうだったらどうしようも無いですね
411HG名無しさん:2010/08/14(土) 22:28:55 ID:Yjwwd9Ko
今更だけど、1/72雪歩機のコックピットに取り付ける
透明パーツのギザギザってどうやったらちゃんとマスキングできるんだ?

あと、白地にクレオスのゴムタイプのマスキングぬって剥がしたら
白地が少し青くなったんだが、ガイアのマスキングも塗ったら下地青くなる?
412HG名無しさん:2010/08/14(土) 23:10:15 ID:XSbuEsI0
>411
今まで自分もそれやっていました
ガイアは持ってますがまだつかってません
ハセガワは弾くし色移りするので使ってません
枠が多かったり複雑なマスキングは
サテライトマスキングシート使ってますよ
413HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:31:18 ID:97TfO7w0
俺が前F117A作ったときのマスキング方法
ナイフの刃を新しいのにかえる→マスキングテープを全部に張る→光でかざしながら上からなぞって切り取る
→慎重にはがす→完成

マスキングゾルは使ったこと無いなー
414HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:31:21 ID:V8QSRae4
>>411
>透明パーツのギザギザってどうやったらちゃんとマスキングできるんだ?
マスキングテープの細切りで対応するのが良いかと。
415HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:36:05 ID:V8QSRae4
追記
細切りにしたやつを境界線に沿って貼っていって、それができたら後は多少大まかに切り出したテープでマスキング。
こうすればクリアパーツに直にナイフを入れるリスクを回避できるよ。
手間がかかるけどね。
416HG名無しさん:2010/08/15(日) 06:57:07 ID:/HZD0nFa
ステルスは平面だから
これに限ってはセロテープが一番やりやすいかと
曲面入ると使えないけど
417HG名無しさん:2010/08/15(日) 22:13:58 ID:71lDv38H
雪歩ーク買ってきた。ラベンダーも買ってきたんだけど「白銀にしたい!」と思った。
以外とイメージと調色の兼ね合いが難しい。
418α7D:2010/08/16(月) 11:16:09 ID:105nUtSg
>>417
そうだなー。
雪ホークはやっぱり指定色の薄水色の方が良いかもしれないよ。
419HG名無しさん:2010/08/16(月) 14:05:57 ID:ciOpm7Sv
>>411
ガイアのは割と優秀だと思う。
塗りが薄いと剥がしにくい/厚いと切り出しにくい&切り口が引き攣れて荒れる
と変にシビアで使いにくいと感じることもあるが、モールドもちゃんと見える程度には透ける。

色写りについてはまだ二機しか使ってないのでなんとも。
三機目は塗装後二週間ほどデカール貼りとかクリアとか放置して
まだ剥がしてないからこれがちょと怖いw。
420α7D:2010/08/16(月) 14:52:44 ID:105nUtSg
>>411
おれはアイズプロジェクトの0.4[mm]のマスキングテープを地道に貼った。

アイマス機を何機か塗装して、大分マスキング作業に抵抗がなくなってきた。
421HG名無しさん:2010/08/16(月) 17:50:22 ID:1lZRDRXQ
夏休みの工作、経過報告

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281948212979.jpg

連休は今日までだけど、今月中に出来るかなぁ〜
422HG名無しさん:2010/08/16(月) 20:44:47 ID:2NhKLZXB
>>421
タミヤとは良い選択だな。
自分がデカール、塗り分けに苦労したエンジンポッドが切り離されている...
ゴールまで頑張れ!
423HG名無しさん:2010/08/16(月) 22:28:47 ID:B+cUBYjr
ラーメン食べたら汗だくになった
424HG名無しさん:2010/08/16(月) 22:29:03 ID:B+cUBYjr
あっ、誤爆
425HG名無しさん:2010/08/16(月) 23:14:11 ID:3iXAkvdu
以前ここでA-10のベストキットは48も72もイタレリで
最近再販されたばかりみたいな事が書いてあったけど
あれは分割どうなんだろうね
426HG名無しさん:2010/08/17(火) 20:38:55 ID:gnCfUGrg
>>425
48はエンジンポッド周りが怖い、
それ以外で組み立てる分には問題ないが、
意図的に(日本未入荷の自社改造パーツを入れる前提?
クイックブーストの修正パーツは本体より豊富に流通してるから良いけどさw)
エンジン正面から見た時に見えるファンを減らしてる。

72は組み立てに問題ないが、
扉類のと胴体のピン穴周りのヒケが凄い
(許容範囲だが)
427HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:22:11 ID:l6p7oBEQ
F-15は、何故アイリス板を外してあるの?
素人考えだけど、ゴチャゴチャがむき出しになってると
トラブル多くなりそうに思えてしまう。
428HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:38:52 ID:T/ozkxdU
アイリス板の落下事故が多かったんで外したと、聞いたことがあるが。
429HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:45:19 ID:ZFhNYZkJ
アイリス板のメンテが面倒だから外したと、以前にどこかのスレで読んだような。
430HG名無しさん:2010/08/17(火) 23:01:45 ID:a/l0zi5w
>>427
両エンジンの排気が共鳴して脱落事故が相次いだから。
これは、F100エンジンに特有の現象だから、F110搭載のF-15派生機は対象外。

ただ、イスラエルはアイリス板付けてますね。
431HG名無しさん:2010/08/17(火) 23:43:05 ID:l6p7oBEQ
>428->430
すっきりしました
感謝
432HG名無しさん:2010/08/18(水) 00:06:55 ID:BDmelaWv
電飾ストライくっイーグル ご指摘の有った箇所を修正しました。
>主翼内側のライト(衝突防止灯)と右の垂直尾翼のライトは赤色だから

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1282056548001.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1282056695750.jpg

あとニコニコ動画に、動画をアップしました。
動画編集や動画のアップも初めてなので、変なところもあるかと思いますが・・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11787567

>>387
エアブレーキの下には、点滅周期を変える半固定抵抗を配置してあります。
動画を参照してください

>>394
翼端灯等のクリアパーツは、ご想像の通りクリアランナーから削り出し、
最終的にコンパウンドで仕上げています。

ファイバーに関しての注意点は
・無理なRで曲げないこと(ポキっと折れる)
・どうしても急に曲げたい時は、低温の半田ごて等で温めてから曲げる
・固定にはなるべくグルーガンを使用
・ファイバー端部の固定には瞬着を使用するが、なるべく少量で済ます
 (シアノアクリレートはアクリル(今回使用の「エスカ」はアクリル樹脂)を溶かします)
・ファイバーの埋め戻しはポリパテが良さそう(まだまだ研究の余地あり)
 (右翼端灯が殆ど光らなくなってしまった)
ってところですかね。
433HG名無しさん:2010/08/18(水) 01:41:34 ID:WYCwKsiD
超GJ
動画もGJです

ところでwiki編集してるんだけど、模型板のロダは、
当たり前だけどそのうち画像が落ちちゃうので
fgとかみんなつかってくれると・・・なんて勝手なお願いですけど

ひとまず現状拾えるのはwiki自体に転載させていただいてもいいかな?
434HG名無しさん:2010/08/18(水) 22:03:49 ID:lq15bYE/
>>432
すごいなぁ〜
凝ったことすると完成しない病のオレには出来ないわ。
フラット仕上げなのは・・・  いや、余計なことぶり返すのはやめておこうか。

>>433
wiki編集 乙です。
トップページにでも画像UPするならこんな方法で、的な事でも書いておいたらいかがでしょう。
長期的に画像上げておける所ってfg以外だと何処ですかね、fgは登録しないと見れないし

個人的には2MCに出したりしてるけど。
435α7D:2010/08/18(水) 22:20:45 ID:Jwvvf048
>>432
ニコ動見てきた。すごい、GJ、脱帽です。
ものすごい細かい作業の連続だよね。
制作期間どのぐらいだったっけ?
確か夏前からこのスレに進捗アップしてくれてたような。

本部(ハセ)にミッションコンプリートの報告した?
436433:2010/08/19(木) 00:12:16 ID:yf9lKjHk
>>434
レスdクス

自分で書いちゃってあれだけど、fg絶対使えとは言い難いので・・・

かといって長期間消えないで、模型系乗っけられるロダて
自鯖立てでもしない限りむずかしいよね?
(ゴメン、詳しく知らないけどあったらおしえてください)

wik上に上げちゃえば一番早いんだけど、ここに上がってるの全部が全部wikiに
あけ直して良いかってのも悩んだりしてて。
で、いままでも一部消えちゃったのとか有ってあきらめてたんだけど
>>432さんのは残しときたいなーなんて思ったので聞いてみました。
437432:2010/08/19(木) 00:46:48 ID:3cDbHNis
>>433
wiki編集乙です!
オイラの画像はwikiに上げてもらっちゃって構わないッスよ
fgにも登録だけはしているので、
時間があったら今までのも含めてアップしたいと思います。

>>434
やっぱりアイマス機はグロスで仕上げるべき?
48は半ツヤ
72はグロス
って勝手に決めています

>>435
着手したのはGWだったから、ちょうど3ヶ月ぐらいッス
電飾は初めてだったので、色々と悩みつつの作業でした
そうなるのは目に見えていたので、構造の簡単なF-15Eを選んだ次第です

ミッションコンプリートの報告ってハセにメール出すってこと?
みなさんちゃんと出しているんです?
438HG名無しさん:2010/08/19(木) 00:50:18 ID:YtLI0Y7E
>>437
>48は半ツヤ
>72はグロス
>って勝手に決めています
スケールエフェクト考えると逆じゃないかと言う気がしないでもなく。
439HG名無しさん:2010/08/19(木) 10:44:07 ID:bipl3vb5
今PONに出てるけど
彩未cと同い年のミスマガジンって凄い乳してるな
440HG名無しさん:2010/08/19(木) 20:15:44 ID:7traPa33
>>437
>ミッションコンプリートの報告ってハセにメール出すってこと?
そうそう。ハセのアイマスのHPの下の方にご意見下さいみたいなメールアドレスが
あるから、そこに画像ファイル貼り付けて送ってみたら?
アイマス機のプロジェクトを推進したハセの専務もメール見てるみたいだから、
432の電飾見たら度肝抜かれると思うよ。

ちなみに俺はいまのところ完成する度にメールしてる。
441HG名無しさん:2010/08/19(木) 21:07:06 ID:oPvxdDp0
>ミッションコンプリートの報告

以前、イベントでハセガワ社員が
「欲しいという要望が多いので発売してみたら全然売れなかったなんてことは良くある(だから要望が多くても迂闊には開発出来ない)」
てな事を言ってたなんて話もあるし、製作したキットの画像付きのメールは効果高いと思うよ。
口先だけではなく実際に購入してくれたお客様からの声になるわけだから、採算が取れる自信に繋がると思う。
442HG名無しさん:2010/08/19(木) 21:15:35 ID:iwSzoW5Q
あと一つ。
模型屋であることに誇りをもってる社員に完成写真はカンフル剤だろうし、ランナー買いの製品の完成写真が届いたら、職人ならきっと「自社金型で出したい!」と思うんじゃないかな。
443HG名無しさん:2010/08/19(木) 22:40:32 ID:n1xtT1Ut
やよい機のコックピットの横についているツノみたいなのは何?
シャアみたいに三倍早いの?
444HG名無しさん:2010/08/19(木) 22:53:02 ID:iwSzoW5Q
三倍じゃきかないくらいに速いよ。
445HG名無しさん:2010/08/19(木) 22:59:07 ID:8cJXXJVa
>>443
プローブだろ。
空中給油するときの、ストローみたいなもんだ。
空中給油機が垂らした給油用ホースの受け口に、
あれを差しこんで給油を受けるんだよ。

ちなみにF-15やF-16のようなアメリカ空軍機は、
車みたいに給油用ホースを機体に直接つっこむんだ。
446HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:03:45 ID:iC4yw5tq
>>445
つまりやよいは男の娘ってこと!?
447HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:06:26 ID:FrZFW20e
>>442
よーし、良いことを聞いた。
アイマス機じゃないが、レベルのミラージュ3を作って、こんなん出来ましたーと
煽りのメールを送れば、きっと悔しくて、ハセガワが新キット出してくれる・・
448HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:09:33 ID:8cJXXJVa
>>446
おまえのチンコは、何かを吸いこむために付いてるのか?
449HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:16:43 ID:5rU6SDv2
まあ、海軍式空中給油をすることを「性交と恍惚」と呼んだり、「そいつ(プローブ)の周りに毛が生えていることを想像するんだ」と言ったりはするらしいなw
450432:2010/08/19(木) 23:42:20 ID:3cDbHNis
>>440
>>441
ミッションコンプリートの報告してきたッス
願わくはハセが全機コンプリートされんことを
451HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:52:15 ID:d5ukwGGi
>>449
給油口に女のヌード描いた機体があったなw
確かベト戦のF-105だったと思うが
452HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:26:00 ID:AYGvh2Uq
股開いてるやつなw
453HG名無しさん:2010/08/20(金) 01:34:35 ID:r4uJXMhP
ベト戦の105は世傑の表紙になってたな
やっぱり問題だったのか第2版で差し替えられてたけどw
454433:2010/08/20(金) 04:49:52 ID:GJqkZe6O
>>437
ご了承どもです。掲載させていただきました〜
http://www39.atwiki.jp/imas_fighter/pages/26.html

>>434
よく考えたらアイマスロダという選択肢も・・追記しておきました
http://www39.atwiki.jp/imas_fighter/pages/22.html#id_e902d96d
455434:2010/08/20(金) 20:51:02 ID:x+GJgFMq
>>454
早速要望に答えて頂きましてありがとうございます。
やっぱりfgに投稿しておくのが良いんですかねぇ
wiki充実も兼ねてアイマス機製作に勤しんで参りますので今後ともよろしく!

とりあえず今ココ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1282304886803.jpg
456HG名無しさん:2010/08/20(金) 22:51:52 ID:IatJpCnN
>>455
小鳥機が空色だと!?

ところでみれうじゅは久々にタワー瞬殺になるかのお?
457HG名無しさん:2010/08/20(金) 23:23:24 ID:0yquQRGQ
>>455え?何ピヨちゃん機ライトブルー一色?
セキセイインコっぽい白迷彩混ぜて欲しいw
458HG名無しさん:2010/08/21(土) 13:34:04 ID:CwiRcLm6
>>456
無いと思いますよ。
459HG名無しさん:2010/08/21(土) 14:20:24 ID:GOrCduRA
>>456
いくらやよいがかわいくても48じゃ厳しいだろー。
72で新金型の春香や美希ならあり得るだろうけど。
460HG名無しさん:2010/08/21(土) 16:35:00 ID:8tIO1le4
新金型か、ミラージュ売れないのかね・・・
ちょっと追加でクフィールとかになるのに
ゲルググみたいに高機動型やリゲルグとかに改修できるよう各バージョン分用意して売るとか駄目なのか。
461HG名無しさん:2010/08/21(土) 16:53:09 ID:Y3+K/Ycc
>>460
あー
ちょっと待てや
ミラージュ2000とクフィールとクフィールの原型になったミラージュXはまったく別の機体だぞ
ミラージュVのブラッシュアップがミラージュ2000とは言え、その形状は初代ガンダムとMGガンダムぐらい違う
462HG名無しさん:2010/08/21(土) 18:41:01 ID:f3HdzcfE
ずん胴のIII/5系とエロイくびれのある2000を一緒くたにするとはなんてこった
463HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:17:11 ID:9GLSsT1L
プラモの都合で本物の形が変わる、ガンダムとは違うもんだからなぁ。
ミラージュ2000は、台湾のメーカーに期待するしかないだろ。
464HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:22:02 ID:3bxr25Ri
AFVCLUBはちょっと前に1/48でF-5E出したし、
ミラージュもたまごひこーきみたいなの出したから期待できそう。
出ると信じて一つ買っておこうかなあ
465HG名無しさん:2010/08/21(土) 22:51:57 ID:Y9b20+BN
真美機買ったのはいいが色に悩むな
Mr.カラーのイエローとデカールの三本線?(左右につける///みたいなの)は同じ色?
同じなら塗装色変える
466HG名無しさん:2010/08/22(日) 03:12:47 ID:hFNYmWAq
どこかにお塗ってみて見比べるのまじおすすめ
467HG名無しさん:2010/08/22(日) 03:26:30 ID:TS6rtsWP
ランナーだと判りづらいので
機体の中に隠れるパーツの裏がオススメ
468HG名無しさん:2010/08/23(月) 10:22:53 ID:DASbsR06
尼律ちゃん49%OFFきたー
469>>169です。:2010/08/23(月) 19:03:11 ID:rWESjKWV
どんがラプターが、完成したので、HMEで、展示してきました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1282483077445.jpg
けっこうアイマスに興味がない人に見てもらえて嬉しかったです。
ニコ動や、fgなんかの写真より綺麗に写りました。
(この写真は違う人にとって貰いました。)

さぁ、次はこねているが待っている・・・・(´・ω・`)
470HG名無しさん:2010/08/23(月) 19:24:14 ID:ak2LZzuA
>>469
ああ、貴方でしたか!! 昨日HME会場にて拝見いたしました。
素晴らしい作品を直で見ることができて光栄です。
471HG名無しさん:2010/08/23(月) 19:51:26 ID:peX3e03v
クン!
この匂いはファイティングロリコン!!
472HG名無しさん:2010/08/23(月) 20:47:47 ID:gnXB3TwP
>>469
閣下本体の服どうしたのこれ
473HG名無しさん:2010/08/24(火) 18:26:01 ID:5RTH8lWt
Su-47ベールクト星井美希 (1/72スケール)企画進行中
474HG名無しさん:2010/08/24(火) 18:46:58 ID:eLdXe+w3
え?それどういうこと?>>473
475HG名無しさん:2010/08/24(火) 18:52:55 ID:5RTH8lWt
早売りHJ10月号のハセガワの広告に載っていた。
476HG名無しさん:2010/08/24(火) 18:58:45 ID:vcdXEkxJ
ま じ ?


ちびりそうだ
477HG名無しさん:2010/08/24(火) 18:58:52 ID:/T8ReKEx
本当なら凄いんだが、Su-47ってどういうことだ?
新金型なら試作機を選ぶわけないし、ズベズダかホビーボスあたりと交渉してんのか?
478HG名無しさん:2010/08/24(火) 18:59:59 ID:xPAoxLO1
>>473
どういうことなの…
479HG名無しさん:2010/08/24(火) 19:00:12 ID:m2QPMThF
自前で新金型作ると思えないからほびぼすあたりと組むのかな?
じゃあもしかしてデコールもありうるのか?
欲しいのは1/72のみれうじゅなんだけどな・・・。
480HG名無しさん:2010/08/24(火) 19:13:19 ID:/T8ReKEx
Su-47がズベズダだったら、日本の輸入代理店のクレオスと組んだってことになる。
そんならクレオス経由で、エレール製のミラージュ2000を使えたりしてな。
481HG名無しさん:2010/08/24(火) 19:49:19 ID:aTMaSXkY
きっとみんなのミッションコンプリートのメールがハセの専務を動かしたんだよ。

みんな最近作ってる?

俺?
うーん、ちょっと休憩中。
482HG名無しさん:2010/08/24(火) 20:57:43 ID:ug5C7nwa
今の時期は窓開けて塗装とか絶対無理。暑いもん。
483>>169です。:2010/08/24(火) 20:58:47 ID:cKcil3cl
皆さん書き込みありがとうございます。
>>470
ありがとうございます。お声をかけていただければ、名刺を渡す事が出来たのに・・・。

>>471
真美はもう中学生何だからねっ!
まぁ、ロリトリオはそろえたいですw

>>472
閣下の服は私の友人に製作してもらいました。

>>473
ナッナンダッテ!
製作途中のふるくーと、早く完成させなきゃw
484HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:38:04 ID:9zaaxY1T
HJのSu47星井美希の予告、俺も確認した
折込ポスター手前のページです
1/72ってのがうれしいわ
485HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:10:04 ID:LhTBLBZY
ズベズダキタコレ
ホビーボスは中華のコピー会社だから
ハセガワが手を組むことは100%無い
ズベズダの金型ならSu-33も期待できる
カナードの付け根?自分でパテ盛るよ
デカールなんだから問題は
>>480の言う通り72ミラージュ2000も夢ではない
こうなると残すはラファールとタイフーン
ドイツレベル・・・お願い・・・
486HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:29:16 ID:0HGLJ1L1
公式の9月発売にもアイマスなかったからショボーンだったが・・・

まさかの超展開か!?
美希それもSU47なんてラスボス中のラスボスだったのに。
487ダッチ:2010/08/24(火) 23:51:08 ID:1gEU+XXj
お久しぶりです。m(_ _"m)ペコ
ベルクート企画進行中と聞いて飛んで来ました。
488HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:57:47 ID:FModPr95
ズベのベルクトなら素人には厳しいな。
新金型って可能性はないのか。
489HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:05:05 ID:xPAoxLO1
新金型だったら大事件だな…
ズベはドイツレベルにOEMしてたりするしハセガワと組む可能性もゼロじゃないか?
ホビーボスって可能性は一番薄いだろうけど。
490HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:32:15 ID:BaK+xSiF
新金型が一番可能性が薄いんじゃないか?
どうせロシア機やるなら、デカール替えができてロクな他社キットが無い、Su-33を選ぶだろうし。
ホビーボスだったらラファールがあるから、それはそれで悪くはないぞ。
491HG名無しさん:2010/08/25(水) 01:24:32 ID:nzsDWs9+
個人的にはコピー屋のホビーボスでアイマス機は受け入れにくいが、
ズベズタベルクトの後にズベズダ経由ナコトネSu-35で美希機とお茶濁されるのも
それはそれで脅威……。
492HG名無しさん:2010/08/25(水) 02:22:01 ID:4q1jhB7/
部品取りにイタレリ版(\1200)押さえとけよ>ALL
493HG名無しさん:2010/08/25(水) 09:18:27 ID:st96URn8
金型の無い美希・やよいが発売されるなんて...。
1/72律子の販売ずっと待っているのに...。
いくら人気が無いと言っても1/48より売れると思うんだが...。
誰か覚醒律子作っている方いませんか〜。
494HG名無しさん:2010/08/25(水) 11:21:22 ID:pue2Lqo2
ベルクート72だけ発売なの?
48なら2万ぐらいなら出すんだけどな
スペースないから作るとしたら吊るすしかないけどw
495HG名無しさん:2010/08/25(水) 13:10:22 ID:04p4z82j
MG買ってきたけどふるクート情報なし・・・
ハセはバイク部門参戦が大ニュースになってるけど。

信じて、信じてええのんか?
496HG名無しさん:2010/08/25(水) 15:08:30 ID:63RJW1ai
497HG名無しさん:2010/08/25(水) 17:52:38 ID:st96URn8
さすが、俺たちのハセガワ!
498HG名無しさん:2010/08/25(水) 22:51:18 ID:fgla2xcL
流石に、バルク購入でしょ。
新金型起こすとは思えない。
499HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:28:46 ID:WYtBoAoe
>>495
その部分の画像upしたよ。

ttp://sep.2chan.net/nov/y/src/1282746436312.jpg
500495:2010/08/25(水) 23:42:22 ID:pIz4PRCx
>>496
HJ立ち読みしてきまちた。
>>499
ご丁寧にありがとう!
これで勝つる!!
501HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:45:38 ID:fgla2xcL
>>500
企画進行中でもポシャる事は良くある話w
502HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:54:18 ID:oWw2EXik
記念すべきDLC第1弾のフランカーも期待して良いですか?
503HG名無しさん:2010/08/26(木) 00:36:40 ID:39baJO+F
>>502
DLCって何のことですか? 俺もフランカー欲しいです…
504HG名無しさん:2010/08/26(木) 09:15:35 ID:C6mwqgPI
>>503
DLCも知らないでこのスレにいるのか…。
出直してこい
505HG名無しさん:2010/08/26(木) 09:22:46 ID:k8985MBE
>>503
ダウンロードコンテンツの略。
この場合、Xbox360 エスコン6用痛機データの事。
506HG名無しさん:2010/08/26(木) 09:25:55 ID:5bQZwlm7
美希機待っててよかったー。
ハセガワさんありがとう!
これは最初から複数買いしますので
Su-33のほうも宜しくお願いします><
507HG名無しさん:2010/08/26(木) 15:55:52 ID:EAs6eEfC
1/72真美機完成しました
ALL筆塗りなので色々と荒いですが
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas71863.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas71864.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas71865.jpg

ロケランはコトブキヤのMSGガトリングに付いてる7連ミサイルポッド先端とプラ丸棒でそれっぽい形に
508HG名無しさん:2010/08/26(木) 17:43:17 ID:2co1E+0g
ズベズダ版を使うのならレベル経由で高価になるよりも
タミヤに仲介してもらってでイタレリOEMの方が良いんじゃないだろうか?
ミラージュやラファール、タイフーン、ラプターとかも展開できるし
(出来はイマイチなので実機考証重視の人は反対すると思うけど)
509HG名無しさん:2010/08/26(木) 22:22:37 ID:884tORDI
>>507
筆塗りには見えないなー
これはすごい
510HG名無しさん:2010/08/26(木) 22:40:34 ID:h5mN6bjF
>>507
ロケラン良いな。
こいつがくるくる回りながら乱射してる動画とか見ると萌える。
511HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:18:57 ID:j3d38iWR
>>507筆塗りでここまでムラが無いのは凄いなぁ。
でも若干色の違いが在るのは調色の問題なのかな。
512HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:57:07 ID:6/09okQy
>>507
超GJ!!
筆とは思えん。
あとロケランをチョイスしたことが最高。
正直「やられた〜」って感じですよ。
完成うpはやる気でてくるわー。
でもハロワ行かねば・・・
513HG名無しさん:2010/08/27(金) 00:58:59 ID:vvhNLGCK
GJ!!
筆塗りとは思えないッス!
武装の選択も超渋!
514HG名無しさん:2010/08/27(金) 01:55:53 ID:unpaAU0w
筆塗りだとう
いつわりを申すなッ
515HG名無しさん:2010/08/27(金) 09:54:17 ID:qLMu4yIT
>>507
グッジョブ!!
516HG名無しさん:2010/08/27(金) 23:11:18 ID:AE+DGx8x
筆塗りか!いいな
517HG名無しさん:2010/08/27(金) 23:24:45 ID:XbHGvVJX
グレーや暗色系の筆塗りはともかく隠蔽力の低い黄色と白の筆塗りでこのレベルって・・・スゲェ
518507:2010/08/27(金) 23:33:15 ID:ZKht2kZ+
>>509-517
ありがとうございます

機体色は指定のものではなくMrカラーの機体内部色を使いました
筆塗りはリターダー大目にして平筆で往復させず同一方向に、乾燥してから何回か塗り重ね
それでも目立つ筆ムラはスポンジやすりで軽く表面擦ってやるとトップコート後にはある程度目立ちにくくなります
519HG名無しさん:2010/08/27(金) 23:36:25 ID:im6FQL6c
律ちゃん機をEA-18Gにしたいんだけど
F/A−18F律子機以外に何を買えばいいのかな?
520HG名無しさん:2010/08/27(金) 23:54:54 ID:dg1i6jJ5
1/72 あずさ機作ろうと思うんだが
メタルプライマーって必要?
521HG名無しさん:2010/08/27(金) 23:58:53 ID:XbHGvVJX
>>520
手が触れるような場所のエッチングパーツは着艦フック横のネットくらいだからぶっちゃけプライマーはかなりどうでもいい。
522HG名無しさん:2010/08/28(土) 00:17:19 ID:dBcaTDU5
ネットってチャフ フレア ディスペンサーの事?
523HG名無しさん:2010/08/28(土) 00:59:03 ID:/F1R2A0J
久しぶりの書き込みです。
まほーねっと作ってる人少ないのでしょうか。。。

まだ完成してませんが、製作進めてますです。
色指定とは全く違う、男前な緑色になりました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1282923780407.jpg

1/72待ちといわず、1/48も作りましょ〜
524HG名無しさん:2010/08/28(土) 01:01:59 ID:C7xhdhs5
>>519
ドリームモデルだったか、1/72グロウラー改造セットが出たそうな。詳細はホーネットスレで聞いてくれ。

ゲーム上だとAN/ALQ-99ポッドを翼下のパイロンに4個吊るせばおk。
525HG名無しさん:2010/08/28(土) 01:22:18 ID:9F6rPTf6
>>524
ハセかエレールのEA-6Bからがめてくれば良い。
526HG名無しさん:2010/08/28(土) 01:22:22 ID:PxLI3X6a
>>523
これは見事な男前なグリーン。
律ちゃんのイメージぴったり!!
つかむしろこっちを指定色にしろw
527HG名無しさん:2010/08/28(土) 01:33:07 ID:3aowQXor
美希・・・1/72なのか・・・。
1/48で全部作ると覚悟を決めたのに打ち砕かれた気分だ・・・。
528HG名無しさん:2010/08/28(土) 01:43:08 ID:EwRaAvGU
無茶言うなよ、どこの会社も1/48のSu-47なんて作ってないんだから。
かわりにYF-19を緑に塗っとけ。
529HG名無しさん:2010/08/28(土) 03:57:30 ID:rjXtp/TE
>>523
観葉植物の葉っぱみたいな色に見えるけど
メタリックグリーンなのかな?
完成後のうpも期待してます。
530HG名無しさん:2010/08/28(土) 12:32:45 ID:ddger0D6
>>528
ICMが一度潰れる前に1/48 Su-47の開発を発表してたんだけどネェ
今の新生ICMはもうそんなことは忘れてるだろうなぁorz
531HG名無しさん:2010/08/28(土) 14:15:40 ID:RyRj89ZX
>>523
これは渋い律っさんグリーン。
72でたらこれくらいの色にしてもいいなあ。
初心者なので48はコスト的にも工作量的にも手が出ないw。
532HG名無しさん:2010/08/28(土) 18:41:58 ID:8muJLtw7
>>483
レスが遅れて申し訳ありません。 そうですねえー、声かければ良かった…
533HG名無しさん:2010/08/28(土) 20:06:53 ID:drmf0lMW
>>523
良い出来ですね。
完成画像もお待ちしてます。
律っちゃんも欲しいのですが、なにぶん積み場所が確保できなくなってきてまして。
早く作ればよいだけですが・・・。
534HG名無しさん:2010/08/28(土) 21:53:42 ID:oMD5Ysui
なんという千代田線グリーン
イメージカラー優先だとこの色味になるよね
ゲームだと美希機も小鳥機も同じような色なんだよな
535HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:22:15 ID:C87iFPwo
全然関係ない質問ですが、組み立て・塗装・デカール含めてこのシリーズの難易度について教えて下さい。


他のスレやwikiや雑誌を見ているとF-14D>F-15Eなのかな?とも思えるのですが他のキットを含めるとイマイチ
分かりません。 とりあえずこのシリーズの1/72のF-2とF-15Eは買いました。他のキットも買う予定ではありますがその前に
対応するハセガワの一般キットを組んで練習しようかと思っています。 とは言え、自分はプラモデルはガンプラを無塗装で作った
事がある位のほぼ初心者レベルです。

最近は戦車を組んでみようとニッパー・デザインナイフ・耐水ペーパー等の基本的な道具と戦車に使う塗料を買い揃えて毎日チマチマと
組み立てているところです。



536HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:37:36 ID:EwRaAvGU
>>535
F-15Eの練習なら、同じ1/72の
 ・F-15J イーグル "航空自衛隊" (商品番号:E12)
 ・F-15C イーグル "アメリカ空軍" (商品番号:E13)
を買うといい。
千早機は、これに部品を追加したキットだから。
ちなみにこのF-15lは、ガンプラ風に言うとVer.2のキットで、
古い金型のキット(商品番号:C6、C7、D5、E10)とは別物なんで注意。

飛行機プラモの練習なら、ハセガワの
 ・F-16A プラス ファイティング ファルコン (商品番号:B1)
 ・F/A-18E スーパー ホーネット (商品番号:E19)
か、そのバリエーションキットがオススメ。

組み立ての難易度は、
 ・海外製キット(1/48のA-10、F-117、ミラージュ2000) > F-14 > F-15 > その他
くらいか。
真美機のデカールが付いてたモデルグラフィックスを、買うといいんじゃないか?
537HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:46:15 ID:naBYmh96
Su-47
ハセガワが1/72スケールのSu-47のアイマス機計画を進行中との情報を得たんだが…

これは新金型??それともOEM??

このSu-47が新金型ならSu-27以来のロシア機になるな!!
以前ハセはロシア機が嫌い!!とのウワサ聞いてたからさ……
ホントなら嬉しい限りだな〜〜
538HG名無しさん:2010/08/28(土) 23:01:12 ID:ivF59xuY
Su-47吹いた。
流用効かないだろうにやるなあハセガワ。
539HG名無しさん:2010/08/28(土) 23:16:19 ID:C87iFPwo
>>536
速いレスありがとうございます。

とりあえず、E19のF/A-18Eを買ってみようと思います。ところで、ハセガワのサイト見てるとカッコイイのが沢山ありますね〜
E3の塗装は多分マクロスのロイ・フォッカーの元ネタだと思いますし、E10とE15の対照的な迷彩塗装もシビレますw
それとモデルグラフィックスはググって調べて注文しました。これも参考にして気長にやっていこうと思います。
540HG名無しさん:2010/08/29(日) 00:06:38 ID:Iidv9tCw
>>537
OEMだろう。多分
541HG名無しさん:2010/08/29(日) 00:09:28 ID:RCicRfJQ
近所のホビオフ覗いてたらスカイガールズとか言うプラモ(色違いの3種類)があったけど
どう見てもビックバイパーの形してたがアレはなんなんだ?
アニメなのかと思ったが箱絵は地味な同人プラモみたいだしワケワカメだった
ビックバイパーなら千円だったし買っても良かったかな
542HG名無しさん:2010/08/29(日) 00:22:02 ID:gkAfnlOQ
>>541
アトリエ彩が発売してた、スカイガールズの劇中に登場するビックバイパーのプラモ。
中身はガレキ並かそれ以下と評される恐ろしい出来。
ちなみにゲーム版も5種類くらい出てるから買うならそっちが無難。
出来もこっちは多少改善されてる。一時期そこらじゅうで投げ売りされてたが
最近は新品あまり見ないので欲しいなら中古屋探すといいかも。
543HG名無しさん:2010/08/29(日) 01:06:39 ID:fVGz1WsH
>>535
1/72で良ければ(五段階評価・高得点ほど高難易度)
F-2 組み立て3 デカール3 備考:最初期のキットなのでデカールが厚め。 丁寧な工作を常に心がけること
F-16CJ 組み立て2 デカール3 備考:F2に同じ。 ハセガワ製品番号D18は神キット
F-15E 組み立て4 デカール3 備考:組み立て時には機体補強が必要。 デカールは大判が多いので切り離して貼ることを勧める。
F-14D 組み立て5 デカール5 備考:1/72の中では最大難易度。 経験を積んでから挑むべし。 
F-117A 組み立て1 デカール4 備考:翼のツライチ加工にはプラ材&パテが必要。 雪印&ラインデカールは分割して挑むべし。

全部作ってみた個人的感想です。
544535:2010/08/29(日) 01:44:36 ID:AVSe3sNo
>>543

ありがとうございます。この手の情報は雑誌・店頭・サイトではなかなか把握しきれない部分なので助かります。
今更のカミングアウトなんですがこのシリーズを初めて知ったのは店頭でして、その時はタミヤの1/35タイガー1初期型
を買いに行ったはずだったのですが、気がつくと1/72のこのシリーズのF-15Eを買ってました。
当分は積んでいたガンプラと戦車を組んでから軍艦へと移って倦怠期(?)のカンフル剤に戦闘機や車に取り組もうと思ってました。
アイドルマスターはゲームとかでそういうのがある位にしか知らなかったのですけど・・・人生って予想外の連続ですよね。
545HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:10:33 ID:fxdmUmi4
これって限定ってことになってるけど
今買っておかないと一年後には手に入らなくなったりするレベルなの?
全部集めたいんだが
546HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:19:28 ID:6TVklYRq
限定生産だとハセガワがしつこく言っている以上、再販はまず無い。
買ったけど作らなかった人が放出するのを、アテにするしかないだろうな。
547HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:28:44 ID:sF3kKKKh
欲しい機体は出たら買っておかないと。
でも後で手に買えるかどうかよりも、買ったら積まずにすぐ作らないとデカールの劣化の方がよっぽど心配。
プラモよりデカールが本体みたいな物だし、巨大なのとか細長いのとかがぎっちり詰まってて、劣化してなくても扱いが怖い。
548HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:33:47 ID:RCicRfJQ
>>542
情報サンクスです
ビックバイパー好きなんだけどガレキ以下なのか・・・
549HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:37:09 ID:gRxNduv6
>>546
再販なら既にしているんじゃない?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100514_shs49_idol_master_plane/
この記事の下のほう、6月再販ってことになっている。
写真に写っているプレートにも「6月再販」って書いてあるし・・・

でも1年後にも店頭で買えるかっていうと、それも疑問だが
550HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:40:09 ID:gVL1aXt9
1/48は再販してるくせにしないっていつまでも書いてる意味がわからない
551HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:42:03 ID:gVL1aXt9
まぁ「基本」しないって逃げ作ってるけど
552HG名無しさん:2010/08/29(日) 03:37:56 ID:jI4AwWCn
1/72の方はまだ再販無いよなぁ。
うちは72で集めてるから、出来る限り72で集めたいから、買いそびれるとと思うと……。
553HG名無しさん:2010/08/29(日) 09:14:43 ID:nnGAVrLs
金があるなら買っておいた方が良い。後悔するよりはまし。


実行したら部屋が狭くなった。
554HG名無しさん:2010/08/29(日) 10:58:23 ID:aa/fEAFr
真誕生日にあわせて完成できましたー
誕生日オメデトウ!

ttp://www.fg-site.net/products/63118
555HG名無しさん:2010/08/29(日) 13:48:30 ID:5tQVuypa
真、おめでとー
>>554はお見事ー
556HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:51:52 ID:jI4AwWCn
>>554
おお、トレースしたんだ。良く出来ててる。GJ。
557HG名無しさん:2010/08/29(日) 21:34:36 ID:rhsVZcS8
>>554
真機すげえええ
初めて見たかも。

ここ最近の完成うpラッシュは夏休みの宿題状態

558523:2010/08/29(日) 21:44:23 ID:rxST3fCm
レスありがとうございました。
モデグラ特集で見た画像と整形色のイメージがあまりに違っていたので、画像のイメージを優先しました。
白部分は塗装しているので、用意されている翼端部用デカールと豪快に色が違います。

機体色のグリーンは8シルバーとクールホワイトをベースにモウリーグリーン、蛍光グリーン、色の源シアン、イエロー、パールグリーンをごちゃっと混ぜて作りました。
以前の雪ホーク色もそーですが、もう1瓶分あまってます。。
これはサンダーボルぴょも作れということでしょうか?
グリーン部分のスミ入れには、日本海軍機用濃緑色を使いました。

エルロン、フラップの下翼に接着するアクチュエーター?部分のデカールが切りかかれていますが、ズレてしまったので白抜き部分から切り取っておいたデカールを使って修正しています。
ラプター作った後に見ると、豪快な構造ですねぇ。
このパーツ用のデカールは用意されておらず、色合わせて塗装するか見なかったことにしないといけませんです。
559554:2010/08/30(月) 01:31:13 ID:wUEzXDyN
>>555,556,557
どもです!ゲーム画面トレース⇒ミラクルデカールで制作しました。

真機は、もっと前からもう一方作ってるかたがいらしたので、
そちらも参考にさせていただきながら・・・
あと、このスレの他の色々な人の完成品や情報もとても勉強になりました
スレの皆さん、先達の皆さん重ね重ねありがとうございます
560HG名無しさん:2010/08/30(月) 11:55:13 ID:nW7RCjeG
>523
GJ!
機首の下はうまくつながりました?
自分は無理だった...
ついでに頑張ってA-10行こう。
隙間埋め多いけど、白抜きする前提ならデカールは楽。
デカールで難しい場所は、エンジンポッドと左右翼端。白抜きすれば無問題。
48雪ホークはすり合わせと、仮組さえしっかりしていれば難しくない。
一瓶塗料が余っているなら行けるだろう。
大判デカールさえ何とかすれば、基本工作だけが心配な部類。
>554
さらにGJ!
デカールを自作できる人が羨ましい。
561HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:15:35 ID:U6WM7Hka
ところで今週はみれうじゅウィークだぞ!
72厨のオレもこればっかりはガマンできないから金曜に出撃予定。
48だから楽勝で手に入るよな?
562HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:17:52 ID:KuAUoPRE
>>561
瞬殺以前に入荷しなかったりw
563HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:57:00 ID:UpzLojRp
konozamaギャンブルおいしいです。
564HG名無しさん:2010/08/31(火) 12:00:28 ID:NQOv+jme
ベルクト発売を記念してウォーバードのストライクフランカー買って来たが
でけええええw
あずキャットよりも大きいとは思わなかったw
565HG名無しさん:2010/08/31(火) 14:00:58 ID:QvyInQEc
48みれうじゅと変わらんくらいでない?
566HG名無しさん:2010/08/31(火) 15:02:04 ID:LlPqnOMq
ミラージュ2000:全長14.4m
Su-47:全長22.6m

14.4m ÷ 48 =0.3m
22.6m ÷ 72 =0.31388888888888888888888888888889m

縮尺違うのにベルクトのがデカいなw
567HG名無しさん:2010/08/31(火) 17:50:43 ID:kMmT9k8Y
名古屋大須にみれうじゅもう売ってた。
568HG名無しさん:2010/08/31(火) 21:03:55 ID:/PM/jKiW
来月末発売のキットは何?
それとも一回休み?
569HG名無しさん:2010/08/31(火) 22:22:03 ID:ATVqlVHj
8月は実質休みだったからなぁ。
10月にふるクートがくると予想。
で、11月はF/A-18とA-10のナナニィ。
年末にはドイツレベルとの話がまとまってタイフーン。
もちろん、1/32でw
570HG名無しさん:2010/08/31(火) 22:54:45 ID:/PM/jKiW
>>569
1/32とか、いくらになるんだよwww
571HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:25:37 ID:0SYkGMOQ
ドイツレベルと話がつけば

タイフーンとラファールがくるのか?

俺的にはふるクートよりこっちの方が嬉しい
572HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:28:26 ID:EA0aBueu
1/32でアイマス機なんか作ったらキャラ絵がはがきサイズ以上の1枚デカールという悪夢が待ってるなw
573HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:33:27 ID:7Bxvoa3F
大きさはこの位違うらしい

ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas60549.jpg
574HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:41:53 ID:ClJWW0H3
1/48のラプターの箱開けた時、でかさにビビったが
Su-47はもっとでかいのかw
575HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:44:03 ID:B52XoAjS
F-117はイメージだと小さそうなのに
クソでかくてビックリしたもんだ
576HG名無しさん:2010/08/31(火) 23:46:10 ID:/PM/jKiW
>>573
へー。雪ホークって結構でかいのね。
577HG名無しさん:2010/09/01(水) 00:35:25 ID:aeP6A+K1
>>573
今、雪ホーク組んでいてデカイなーとは思っていたんだけど
まさかF-14よりデカイとは!
578HG名無しさん:2010/09/01(水) 05:20:10 ID:vHQRfhYN
>>573
ふるクートの上にみれぅじゅ乗っけられそう
579HG名無しさん:2010/09/01(水) 06:12:21 ID:5+JT9BAJ
フィドラー
いや、ちょっと言ってみただけだよ
580HG名無しさん:2010/09/01(水) 15:41:27 ID:4P9zOthT
キャラ絵のスケール統一してくれてたらデカさも把握しやすかったんだろうに
やよいがぎゅうぎゅうになるけど
581HG名無しさん:2010/09/01(水) 18:11:58 ID:4EbvsAvf
千葉のヨドバシ寄ってみたら、やよい売ってた。
48で、ちひゃー×2、小鳥さん×2、律っちゃん×1、ゆきぽ×1、やよい×1
72で、あずささん×3、ゆきぽ×2
積む場所がもう無いので、やよい買ってこなかった。(律っちゃんすらまだ買ってないし・・・)
582HG名無しさん:2010/09/01(水) 19:29:53 ID:FQy2+rLp
積む場所が無いなら、枕元に積めばいい。夢枕効果も期待できるし。
その場所すらなくなったら抱いて寝ればいいと思う。
583HG名無しさん:2010/09/01(水) 19:50:32 ID:2RLRElz8
みれうじゅ、箱開けたら泣きたくなった
584HG名無しさん:2010/09/01(水) 19:56:08 ID:8IfOnNnZ
設計の古いキットらしいですね。
良かったらレポを。
585HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:07:18 ID:2RLRElz8
モールドは意外とシャープだけど凹凸混合
袋破ってないので細かいところまではわからないけど
機体下部は凹、それ以外が凸っぽい。
パーツ数が67と少ないのに、箱サイズが雪ホークと同じなので
箱の中で裸のデカールに、パーツがあっちこっちして擦れて
デカールが擦り傷だらけ…
586HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:20:26 ID:7egHaYve
なるほど。 ミラージュ2000だとエデュアルドが一番新しそうだけどそっちの出来はどうなのかな?
587HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:24:11 ID:WLtLtCQ5
>デカールが擦り傷だらけ…
コレは痛いな。
588HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:25:39 ID:M2ZmD0Gb
いちおうデジカメで撮って、交換頼んだら。
589HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:30:32 ID:5+JT9BAJ
>>586
スレをエデュアルドで検索
590HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:32:11 ID:ifwpcGhh
>>586
キット自体はエレール製なので、ヒケとかすごいけど全面凹モールド。給油プローブや尾部ディスペンサーも一応付属。
で、エレールキットの最大の弱点のコクピットがレジンで完全再現なのが素晴らしい。エンジンノズルなんかもレジン製が付属。
ただ、レジンパーツとエッチングパーツの扱いができないなら手を出さない方が良いかも。

1/48ミラージュのレジンコクピットは昔出てたブラックボックス製が絶版激レアなので、その辺が手に入ると考えればまあ
9000円という定価も許せるかも。
591HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:42:15 ID:ifwpcGhh
 やっとうちの方の規制解除されたかぁ…。おかげで新作作ったのにうpるタイミング逃したorz
 fgにはもううpった。モノはサイネリア機。
 今はハセ1/72のミラージュF1ノルマンディニーメン60周年記念塗装機作ってるけど、これのデカール難易度
アイマス機の比じゃねー。カルトグラフの硬いデカールを、知恵と技術と力技で、主翼と垂直尾翼に貼れとか
(しかもアクチュエーターのでかい突起部分あり。デカールはなんの対処もされてない一枚もの)恐ろしい仕様だ…。
 でもマーキングがとってもアイマス機まんままので、この形状の機で痛機作るなら、塗り分けの参考に最適。
592HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:46:57 ID:ecDFuLoA
運が良ければ、レベルのみれうじゅ用のエデュのエッチングパーツが手に入るぞ。
無塗装だけどな。
593HG名無しさん:2010/09/01(水) 21:20:13 ID:oVp1XB/Z
まあ、アフターパーツ集める前に一回インスト通りに組み立てて色塗ってデカール貼るべきだよ。
594HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:19:11 ID:zrjttZkh
戦闘機の知識全く無いんだけど
なんでSu-47だけ V みたいな主翼なの?
空気抵抗とかが気になる
595HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:26:17 ID:Et2PG3kA
>>594
前進翼でググれ
596HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:28:23 ID:Dmq/4MRk
597HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:29:07 ID:7egHaYve
>>594
前進翼といって第二次大戦中から研究されてるけど中々実用化しない主翼。
空力・ステルス的には優秀なんだが、高機動時に翼の付け根にかかる応力が大きすぎるのが欠点。
SU47が初の実用機になるか? というところ。(今のところ買い手なし)
さらに詳しく知りたければ「前進翼」でググれ。
598HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:35:55 ID:44Dbp81s
前進翼っつーたらエリ8で主人公の最終自機だっけか
599HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:38:41 ID:5+JT9BAJ
前進翼機のRCSは小さくし難いですよ
600HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:49:18 ID:UAKlbRSB
だよな。
>>597が「前進翼」でググるべき。
601HG名無しさん:2010/09/02(木) 00:04:38 ID:F2s7VsG7
>>597
Su47が初の実用機じゃないね。
HFB-320 Hansa Jetが40年も前に実用化している。
ちゃんとした量産機でね。
602HG名無しさん:2010/09/02(木) 00:24:27 ID:74AcKQUN
>>597
それから言っとくけど、
前進翼だからって高機動時に"翼の付け根にかかる応力が大きく"なる訳ではないよ。
問題になるのは翼自体の曲げとねじり剛性。
603HG名無しさん:2010/09/02(木) 00:58:30 ID:RPynVIJB
グライダーなんかだと昔から前進翼が採用されているよね。
まあ、「実用機」とは言い難いが・・・
グライダーの前進翼は翼端失速を防ぐ為が一つの理由だと聴いてるッス
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p051.html#03-01

翼端失速を防ぐ手法としては「捩り下げ」という、
翼端部の迎え角を小さくする手法がある。
チーグルなんかを見ると、翼端前縁が下に垂れているのは
この「捩じり下げ」の為だと思うッス。
604HG名無しさん:2010/09/02(木) 01:22:23 ID:0pZMZI4J
バカな!
みれぅじゅ戦線に出遅れたとは・・・

ゴーストアイからの情報はまだか!?
605HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:01:55 ID:03WMf2Yj
似てるし目的も一緒だがF-15のはコニカルキャンバー
ところで前進翼が可能な今なら逆テーパー翼も…
いや何でもないです
606HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:19:05 ID:l3o+f2I2
どうでもいいけどまじ斜め翼(?)だけは狂ってると思う
607HG名無しさん:2010/09/02(木) 10:22:48 ID:dkls4oET
隼や鍾馗も若干前進翼じゃね?
608HG名無しさん:2010/09/02(木) 12:21:33 ID:NwLkNcTU
>>598
最後はタイガーシャーク

>>607
あれは後縁が前進してるけど、前縁は直線だから違う。
609HG名無しさん:2010/09/02(木) 12:38:48 ID:03WMf2Yj
最後はキムからの借用だからX-29でいいんじゃね
それと中島の機体の前進翼は失速特性の改善を意図した設計。と、もさ師匠が言っとった。
当時の翼の強度ではあれが実用限界と思われ
610HG名無しさん:2010/09/02(木) 18:58:46 ID:1mNcKni2
X-29を落としてタイガーシャークでホーネットとタイマンが最後だよ
611HG名無しさん:2010/09/02(木) 20:19:16 ID:NMvHZzSU
そろそろスレ違い
612HG名無しさん:2010/09/02(木) 20:27:26 ID:bJUS5343
Su-47の詳細、正式発表まだ?
613HG名無しさん:2010/09/02(木) 20:32:52 ID:O32blWJD
>>612
飛ばしじゃないの?
614HG名無しさん:2010/09/02(木) 21:29:32 ID:yMQx7a3k
広報部が飛ばしで広告打って、会社をのっぴきならない状況にして動かすのか。
ある意味凄い会社だなハセガワ。
615HG名無しさん:2010/09/02(木) 21:38:10 ID:7R2D4TqD
どーせ中身ホビーボスだろ。
616HG名無しさん:2010/09/02(木) 21:46:26 ID:cCuNetbb
中身ホビーボスでもレジンパーツとエッチングパーツがつけば。
617HG名無しさん:2010/09/02(木) 23:24:10 ID:O32blWJD
>>614
HJのたった一行に広告料がいるのかwww
618HG名無しさん:2010/09/02(木) 23:46:03 ID:s0X8s9EY
だれかミラージュのレビューしろ
619HG名無しさん:2010/09/03(金) 02:19:30 ID:92ZX5DTy
ロシア機の話してると腐するのが良く湧いてくるけど何かの工作なのか?
620HG名無しさん:2010/09/03(金) 02:50:38 ID:eFLdTjjB
いきなりその調子じゃ仕方ない気がするけど
621HG名無しさん:2010/09/03(金) 09:41:22 ID:pKUFcuLw
憶測でどうのこうのと言えば荒らしにもなる
暫し待つのが良い、回答が出てから頭を抱えるなり全裸で正座するなり
622HG名無しさん:2010/09/03(金) 11:14:06 ID:vsGHWsaX
>>619
四島帰属の問題や終戦直後のロシアの振る舞いについて
怨恨を温めているいるネトウヨが
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」式にロシア機とそのファンにまで敵意を〜
…とかなんとか
623HG名無しさん:2010/09/03(金) 11:41:17 ID:eFLdTjjB
ロシア機が出ないのは国家的陰謀って事でいいから、もうおとなしくしてくれ
624HG名無しさん:2010/09/03(金) 11:50:43 ID:M5aZixnL
まあ全部俺の自演なんですけどね
625HG名無しさん:2010/09/03(金) 12:32:19 ID:gZiwQO8B
でもアイマス仕様のミグ、見たかったな〜〜
626HG名無しさん:2010/09/03(金) 12:50:45 ID:qoi9ICtZ
>>619
ポロニウム210入りのお寿司はいかがかな?
627HG名無しさん:2010/09/03(金) 13:54:39 ID:JNNepYD8
ロシア機が欲しい人はハセガワじゃなく海外メーカーに期待しなさい。
628HG名無しさん:2010/09/03(金) 16:19:06 ID:vsGHWsaX
実のところ、別にロシア機に限らず「あれ出せこれ出せ」言うと、
訳知り顔の「事情通」が姿を現して、いろいろと紋切型の理由を述べ立てて、
「出るわけない。情弱w」とつぶしにかかり、
優越感に浸ろうとするのは模型版でよくみられる光景。

ロシア機を出せという声が特に多いので、
ロシア機に対する風当たりが特に強いように見えるだけ。
629HG名無しさん:2010/09/03(金) 16:39:28 ID:vAVmYG01
もういっそバンナムが雪風のEXみたいに割高でいいから
全シリーズ出してくれんかなぁ
630HG名無しさん:2010/09/03(金) 18:42:42 ID:zSC91vJg
そろそろ72シリーズを進めて欲しいところ
10月には来るかな
631HG名無しさん:2010/09/03(金) 18:54:57 ID:yVnLZzGt
ミラージュ2000、パッケにはMADE IN JAPAN
梱包のビニールにはMADE IN POLAND
そしてパーツにはMADE IN USAと… 
一体どこ製なのかと


パーツはアメリカレベル製です、とかは一切表記ないのな。


632HG名無しさん:2010/09/03(金) 18:56:41 ID:h6UcGv6V
やよい父が世界中を転々として作ってるんじゃないか
633HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:00:53 ID:O/mZHeKv
>>631
簡単じゃないか
アメリカで成型後ポーランドへ輸送
袋詰めして日本へ輸送
箱詰めして出荷
な?簡単だろ?
634HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:26:06 ID:z3oyIy+U
>>633
モノグラム時代にアメリカで金型作って、
人件費の安いポーランドのレベルグループの工場でショット、
日本に持って来て箱詰め
635HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:37:48 ID:eFLdTjjB
レベルの成型品の刻印はちゃんと生産国になってたり、USAのままだったり
モノグラムの名前が残ってるのもあったりとホント気まぐれです
636HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:46:39 ID:/3ZontRQ
ホビーボスのOEMでベルクト出せるなら
続けてタイフーンとラファールも付いてきそうですな。
72のラプターも…
637HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:58:31 ID:tWK2XpR2
ホビーボスと組むのは有り得なそうだけどどうなのかな
あそこはトランペッター内のコピー部門みたいなもんだし
下手したらクレオスみたいに静岡ホビーショーから締め出し食らいそう
638HG名無しさん:2010/09/03(金) 20:19:51 ID:D3rYKUpR
ベルクトはズベズダにパーツプラスして出してくれたほうが嬉しいな

コピー云々以前にパーツ割りがホビーボスは変だ
639HG名無しさん:2010/09/03(金) 20:20:40 ID:+AHrN/cv
>>637
ホビーボスと組むくらいなら、デカールだけ発売して、
「キットは各自調達ください」でいいんじゃね?
640HG名無しさん:2010/09/03(金) 21:18:38 ID:vWw/01TL
>>631
公式HPにパーツはアメリカレベル製ですって書いてあるよ。
641HG名無しさん:2010/09/03(金) 22:38:28 ID:vsGHWsaX
>>631
うなぎで同じことやったらニュースになるなw
642HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:24:27 ID:MvTHIV+A
みれうじゅパーツ少ないと思ったら胴体と尾翼が一体とか・・・
デカール貼りにくいって・・・
643HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:27:36 ID:LjtrE9nE
世界規模の分業ってのも凄い気がする
644HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:59:08 ID:fEqNqWAm
暑くてエアコンの無い作業部屋に居られない
早く作業再開したいお
645HG名無しさん:2010/09/04(土) 00:00:34 ID:UieN1Dx3
>>643
ボーイング787方式をプラモでも導入するんだな・・・!
646HG名無しさん:2010/09/04(土) 07:21:08 ID:+Suiw946
>>644
扇風機も使えないからエアコンないと大変だよねー
647HG名無しさん:2010/09/04(土) 14:05:14 ID:m64l6NGA
尼からみれじゅぅ到着
他と比較しても箱の中のスッカスカぶりにフイタw
648HG名無しさん:2010/09/04(土) 15:25:32 ID:pB4KJ+wU
やよいはちっちゃかわいい
649HG名無しさん:2010/09/04(土) 17:23:15 ID:rSox1Vuq
デコールでも造ろうかと思ってタミレリのラファール買ってきたけど、聞いてた以上にひでぇなこれ。
試作機モデルと聞いてたけど、そもそもパネルラインが大嘘で使えるラインが無ぇ…。
レベルの1/144を参考にしてるけど、どーしたもんだかorz
でもホビーボスはコレの3倍以上の値段するんだよな…。
コピーとかはどーでもいいけど単純に高けぇよ…。まあそのおかげで出来は今のところ1/72決定版なんだが…。
650HG名無しさん:2010/09/04(土) 17:33:54 ID:92hjWNlB
>>649
凸モールドで簡単に消せるのが救いだな。
651HG名無しさん:2010/09/04(土) 17:52:17 ID:arOJBEPr
ミラージュの脚とかってホワイトじゃなくてシルバーでいいの?
652HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:04:22 ID:PIH0zc7k
昔から脚は黒、脚庫内は青竹じゃよ
653HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:07:38 ID:thgGgWSX
654HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:32:01 ID:Qu4qyIcG
ロシア機体のバルク購入が出来るんだとして
ズベズダ社製じゃないのかね?
ホビーボスは結構コピーキットを出してるそうだから
長谷川がへりくだって販売を御願いするとも思えないし

ひょっとしてドイツレベルよりズベズダの方が交渉し易かったのかも

で、Su-33にも期待していいのかね?
655HG名無しさん:2010/09/04(土) 19:56:58 ID:Fce8wffk
>>654
>ドイツレベルよりズベズダの方が交渉し易かったのかも
ハセガワはどれだけ舐められてるんだwww
656HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:17:14 ID:0fEGL0t4
やよいミラージュびっくりしたよ
40年前のレベルモノグラムのMiG-21みたいなクオリティじゃん
てっきりF-15EやF-18Fと同じくらいと思っていたら
成型色は染料だからまた使えない
>ハセガワはどれだけ舐められてるんだwww
ハセガワに舐められてる俺達も言える立場じゃない
657HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:28:05 ID:1k8h7qDG
直接言わないから舐められるんでは?
消費者なんだから十分言える立場ですよ。
658HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:32:06 ID:WCpW5t0N
>>654
イタレリの奴より酷い出来のSu-33が欲しいのかね?
659HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:32:22 ID:PIH0zc7k
MiG-21はレベルで約35年、Mirage2000はモノグラムで試作機時代だから30年弱前ではなかったか
660HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:34:03 ID:Fce8wffk
>>656
>成型色は染料だからまた使えない
kwsk
661HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:35:55 ID:MmDnCBmE
みれうじゅ・・・すっかりkonozama状態なんだが、秋葉原で売ってるか見てきた。
淀:なし。通常棚で既存品特売中。箱ボロボロなのを何とかしろ。
ボークス:なし。棚で一個だけ抜けてたので売れ切れた?
LAOX:あり。航空機の整理が出来てて店内見やすいな。
TamTam:あり。みれうじゅだけ対面にあるので見落としやすい。
662HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:40:21 ID:Fce8wffk
ああそういえば、横浜淀で48あずさと48千早が1980で投げ売りされてたなw
663HG名無しさん:2010/09/04(土) 21:03:27 ID:aiGVgsOx
>>662
これね

866 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 12:45:46 ID:1f2OjOBX
川崎ヨドにやよい機買いに行ったら
1/48 千早機とあずさ機が1980円と週末特価だったので
千早機はまだいっぱいあったので,あずさ機を一緒に買ってきた
http://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas72220.jpg
664HG名無しさん:2010/09/04(土) 21:41:16 ID:qLoUxPMb
>淀:なし

レジ前に積んであったべ?残り10個なかったけど、発注絞ったんだろうな。
665HG名無しさん:2010/09/04(土) 21:52:58 ID:MmDnCBmE
>>664
レジ前、新製品置き場みたけどなかったな〜。
というか入荷していないんじゃなくてあったのね。
666HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:03:51 ID:K9lJeaUX
>>661
イエサブ:有り
レオ本店:無し(2.3日前に売れたとの事)
レオアンテナ:無し
667HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:06:30 ID:Fce8wffk
これで48は過去発売実績を全て吐き出した訳だ。
これからが本番w
668HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:37:36 ID:pDfxTcCj
ミラージュどうなんだ?
素人が手出せるレベル?
669HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:39:06 ID:xOhs1dpP
>>662
博多淀もね。
72あずさもあったけど。
670HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:17:28 ID:rSox1Vuq
うわ、本当にみれぅじゅAMAZON本店から消えてるんだ…
1/48だから律子みたいに半額待つつもりだったのにorz
出荷数は判らないけど、市場から消える速度は1/48では最速か?
671HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:36:47 ID:me5dmKPW
今日になって尼から発送通知あったな、ミラージュ。
かなり前からやたら安売りしてたから売れたんじゃないの?
店頭でそんなに売れるとも思えんw
672HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:57:36 ID:25dmrUC8
>>668
細部に気を使わなきゃ、サクッと組めるよ。
パネルラインの凸モールドさえ何とかすれば。

ギアベイが、あっさりしてるのが、ちょっと不満。
673HG名無しさん:2010/09/05(日) 00:03:22 ID:Y976+1BO
まあ、48小鳥、雪歩、やよいはハセガワ製じゃないし、
質としてはウォーバードレベル。
674HG名無しさん:2010/09/05(日) 00:09:06 ID:N/Rc3x6d
胴体の一部を切り取ってレジン付け足すとか、
ノーズ先端切り取って形整えるとかは結構やばい。
これでパーツの合いが悪かったらやよいの実家並にぼr・・・
675HG名無しさん:2010/09/05(日) 00:29:53 ID:A/TS2UHI
674ああ、そうかピトー管の処理があるのか。まあでもこれは初心者なら切り飛ばすだけでもOKじゃね?
676HG名無しさん:2010/09/05(日) 02:57:19 ID:m6GZx7wo
>660
なんども語られてることだが
染料だと塗装したときじわじわと
染料がしみ出してくるんだよね
オレは扱いきらない
677HG名無しさん:2010/09/05(日) 03:35:57 ID:tJushEV2
>>676
下地塗装をすればなんとかなるんじゃ?
678HG名無しさん:2010/09/05(日) 07:34:07 ID:lyPksymR
銀で下地塗装しないとなー
679HG名無しさん:2010/09/05(日) 08:53:57 ID:mOkNaWGR
さて、みれぅじゅとふるクートの話題で盛り上がる中
A−10出来たので

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1283643593228.jpg
これはハセ本部に報告しても良いものやら

もう1枚どんがラプタと共演など
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1283643632355.jpg

こちらもよろしく
http://2mc.on.coocan.jp/gallery/31st/011/
680HG名無しさん:2010/09/05(日) 09:06:14 ID:A/TS2UHI
そういえば成型色が染料か顔料かの見分けってどうやってるの?
やっぱりランナー辺りをテストピースにして確認?にしてはずいぶん結果が出るの早く見えるんだけど。
蛍光剤入りならブラックライトって手があるけど、最近は顔料系蛍光塗料もあるみたいだし。
発色の感じだけで言えば小鳥機もまほーねっとも怪しく見えてくるし…。
今のところ染料は「どんがら」と「みれぅじゅ」だけということでOK?
681HG名無しさん:2010/09/05(日) 09:33:13 ID:XFye2aNU
>>680
ランナーの切れ端をうすめ液につけておけばわかるよ
染料で色がつけてあるプラならうすめ液が染料の色に染まる
682HG名無しさん:2010/09/05(日) 09:37:36 ID:Y976+1BO
>>679
つまり、タミヤの1/48A-10にデカール貼ったと言う事だな。
683HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:20:47 ID:86h6og61
ヨドバシは全店舗で48&72あずさ48千早やってんのかもね
新宿でもあったんでデカール流用する為に購入
684HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:23:41 ID:uI9ExZ3g
あずさ機の予備買いに行くかな。

>>680
意味が分かった。
並べると映えますね。
685HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:30:30 ID:A/TS2UHI
>>681
なるほど盲点でした。ありがとうございます。
早速テストしてみよーっと。
686HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:20:01 ID:KtiHFBpo
>>683
今日行ったらアキバ店でもやってた

1/72あずさ機は売り切れてたけど

1/48は6個ずつくらい残ってた

みれうじゅは見かけなかった
687HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:08:11 ID:MDneVVLX
染料ということは、白部分をデカールでなく塗装で再現する場合、
「銀止め」が必要になってくるな。
688HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:46:38 ID:srOq3Qbq
秋淀覗いたらキャラクター置き場にはアイマス一つもなかったぞ
何処に置いてあるの?

祖父アミュにはミラージュ10個くらいあったな
689HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:50:46 ID:Y976+1BO
>>688
痛車売り場の角にあるよ。
690HG名無しさん:2010/09/05(日) 19:10:18 ID:iVEJysQU
秋葉淀、今日行ったら特価効果で殆ど無くなってて笑った。
残っているのは箱がボロボロのやつ。
691HG名無しさん:2010/09/05(日) 20:03:38 ID:MJdho7RO
秋葉淀で安くなってるのは全種類?
どうせ組まないけど安売り情報聞くと欲しくなるw
692HG名無しさん:2010/09/05(日) 20:12:21 ID:Y976+1BO
仕入れ値割ってるのに良くやるよ>淀
693HG名無しさん:2010/09/05(日) 22:35:32 ID:2hIQyPyp
秋淀たたき売りやってたの?
まあ、確かに在庫持ち過ぎだったからね〜。
694HG名無しさん:2010/09/06(月) 00:37:57 ID:wVcGYrTq
秋葉淀の特価は1/72は対象外の気がする。雪歩だけはいっぱい残ってた。
1/48で残ってたのはあずさ以外は、千早、春香 箱ボロボロの亜美真美が
1機ずつくらいしかなかったよ。
695HG名無しさん:2010/09/06(月) 01:07:18 ID:OFla+7sq
>>694
川崎ヨドは1/72も千早,あずさは1480位だった気がする
1/48より1/72が高いのは変だからかな
696HG名無しさん:2010/09/06(月) 03:00:42 ID:7k9YGLep
タミヤの1:48 A-10を
音無小鳥色に塗ろうと思ったら
先達がおられたか…

ウチのA-10は箱絵の機体が灰色の奴だば
697HG名無しさん:2010/09/06(月) 04:39:18 ID:ngTYF3Vg
秋淀・新宿淀の千早の在庫数総括頼む
電車賃使っても行く価値あるかも
698HG名無しさん:2010/09/06(月) 09:58:12 ID:9dBQWbiw
店に直接電話して聞けば早いんじゃあ・・・
699HG名無しさん:2010/09/06(月) 13:37:35 ID:8Pb/qIM/
仙台のアイマスオンリー行って来たんだが、アフターの景品で
1/48のあずささん、千早、春香がポンポン登場。
ヨドバシで6割引だったとか言ってたw
で、打ち上げの時に1/48あずささん持ってる人に頑張ってねと言ったら
プラモ作ったこと無いって言ってた。
このスレ教えといたけど、どうするんだろう。

ミニ4駆で優勝した人は米5kgに加えて1/48が3個も渡されてた。
飛行機で帰る人だったようだけど、あんなでかいの3個もあって
殆ど嫌がらせだと思ったw
700HG名無しさん:2010/09/06(月) 15:33:26 ID:pNfnt70M
淀のセールは9/5まで。
701HG名無しさん:2010/09/06(月) 17:30:36 ID:XM01DBNL
 みれうじゅをこれから作るなら、コクピットコンソールの作り替えにチャレンジしてみるのもいいかも。
キットの2000Cとゲームの2000-5ではグラスコクピット化で全然別物のコンソールなので、極薄プラ板で
モニターを造るか塗装で再現するか、ラプやイーグルのコンソールを無理やり移植するか、手段は色々。
 エデュアルドのエッチングがカタログ落ちしてなくて、改造パーツも入手できるならそうするんだけど、
今のところそれらの入手はエデュの高いキットを買うしか無いからorz
 コンソールはゲーム画面を参考にするか、ニコ動の「ことりつこの痛戦闘機講座」のやよい回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5351935
を参考(13分19秒頃参照)にすると良いと思う。モニター再現するだけでも結構化ける。
702HG名無しさん:2010/09/06(月) 19:52:02 ID:+2dxek5l
模型雑誌とかノモケンとか信用して
乾燥したあとにデカール切って剥がそうと思ったら全く取れなくて泣いた
マークセッター使ったせいだろうか?せっかくの白抜きが('A`)
703HG名無しさん:2010/09/06(月) 19:57:04 ID:/eTZWwpt
704HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:00:17 ID:NGWX7QC5
通訳が必要かね?
705HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:24:02 ID:1LUxBjvB
>>702
そゆのは生乾きん時にするのよ
706HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:25:27 ID:VNuUtiDJ
みらーじゅ届いたので箱をあけてみた…
ハセガワはこのキットを自社ブランドで出して後悔しないのか?
素人モデラーの目から見てもキツイなあ
こんな展開をするのならデカールだけで販売すればいいのに
707HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:32:41 ID:JGR6KCGh
デカールだけ販売されても困るよ。ノーマルの
ミラージュ2000なんてなかなか手に入らない上に高くつくから。

708HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:32:43 ID:VTSIuekA
だがデカールだけの販売だったら、量販店でタワーが出来たり模型屋で人目を惹くことも無く
デカールコーナーの片隅でひっそりと売られて終わりだったろう。
709HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:36:16 ID:myVqA+Vb
>>708
タイフーンはどうなるかな?
交渉次第だけど、買ったら中に独レベルのキットが箱ごと入ってたりしてなw
710HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:04:00 ID:agsiJ0xJ
>このキットを自社ブランドで出して後悔しないのか?
おおっとタミヤのBMW850iLの悪口は(略
711HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:18:29 ID:XM01DBNL
>>706
おっと、ウォーバードコレクションの大半の悪口はそこまでだ(笑
まあ少々出来が悪くても「キットがある」というだけでありがたいと思うよ。
それに、凸モールドだけど場所によっては凹モールドのエレールより精密な彫刻の部分も多いんだぜ。
機銃なんてエレールの方は酷いもんだから。あとエレールはとにかくヒケがすごい。
場所によってはほとんど穴になってるヒケがあったり、エンジンノズルがヒケで歪んでるんだから…w
712HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:45:13 ID:Jh6uqvh2
しかし、日本に生まれてよかったなあ。
713HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:13 ID:UMtfdxj2
>>706
ミラージュ2000て48で他に良いキットがあんのか?
714HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:41 ID:Vv6nuB8x
タミヤのA-10の方がモノより古いんだよな確か
715HG名無しさん:2010/09/06(月) 23:58:56 ID:1ILBWonQ
>>714
詳しくは解らないんですが、
タミヤのほうは一部金型改修されているらしく
モールドは凸と凹が混在してます。
1991って数字が書いてあるのは改修した年のことでしょうか。

ちなみにアイマスのA−10の水平尾翼のパーツに1986と刻印があります。
これが金型製造年ですかね?
716HG名無しさん:2010/09/07(火) 00:04:07 ID:C1P2sWfS
>>715
タミヤのは元々FSDをモデル化したもの。
今売っているのは途中で金型改修して現行風にしたもの。
以前、スケビかなんかで量産型に直しているのが記事で出てたけどかなり大変そうだった。
それに比べるとハセ(モノグラム)のはちゃんとした量産型になっているから
モノ特有の組みづらさを除けば遥かにいいと思う。
717HG名無しさん:2010/09/07(火) 01:31:58 ID:uZRxHbCJ
秋葉淀は長谷川と喧嘩でもしたのか?
みれうじゅ入ってたから、そんなことないとも思うが、車関係がすっからかんになってきてる
718HG名無しさん:2010/09/07(火) 07:01:43 ID:79LS9egB
>>717
車コーナーそのものを無くす気じゃ?
ハセガワの車物だけが無いならまた話は違うが。
719HG名無しさん:2010/09/07(火) 08:48:36 ID:ayZApXks
タムタムがスケール扱い出したからもしかしたら縮小するつもりかもね。
飛行機もこの前見たときは相当減ってたし。
720HG名無しさん:2010/09/07(火) 10:23:18 ID:txcQuQFG
>>716
いきなりFSDと言われても普通の人は分からないと思うぞ(^^;
Full-Scale Dvelopmentの略で日本語に訳すなら「全規模開発」機
試作機での成果を元に「実際に生産予定の機体を制作して各種テストを行う」ための物
これの経験を元に量産機には各種改修が加えられたりするのでいろんな形の違いがある
これ以外にも量産機と仕様の違いが生まれる物としては「実際に生産してみて生産ラインの不具合を確認する」ためのPre-production、「先行量産」機なんてのもある
721HG名無しさん:2010/09/07(火) 21:04:42 ID:73TCPXgn
>>713
スマソ
贅沢いって悪かった
ハセガワが自力で作ってくれたらもっといいものが手に入ったのにって願望を表現しただけ

現物じゃこれが一番のものだよな
722HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:34:42 ID:qLH+Bt7Y
>>718
プラモデル==ガンダムという構図だけにはならないでほしい。
ハセやその他には頑張ってもらいたいものだ。
723HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:28:16 ID:NcD3lXtt
1/72のF-2のアイマスデカール(美品)と説明書(汚れアリ)ってオクに出せば売れますか?
724HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:36:28 ID:Okmup0cQ
あたりまえだけど、値段次第じゃないかなw
725HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:58:45 ID:pYVOsoQR
しかし、なんでF-2Aだけ品薄になったんだろうな。
726HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:16:00 ID:OxLy3TLV
報告
タムタム相模原にはみれじゅうが4,5個ぐらいあったよ
あと48 F-16Cが3000円切るぐらいになってたよ(40%オフぐらいだったかな?)

みれじゅうに関してはヨド全体で入荷が少なくなっていると店員さんが言っていました。
町田ヨドには1個しか入荷しなかったそうです。
ヨド全体がハセと何かあったのカナ?
727HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:23:13 ID:0RkZsHjp
みれじゅう…
2回言ってるし…
728523:2010/09/08(水) 00:26:28 ID:yKdSORsI
>560
機首は、かなりすり合わせして気合であわせました。
多少の事は気にしないことにしてます。

で、みれぅじゅ届いたので早速手をつけ始めました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1283872463026.jpg

仮組みを1/72雪ホークと並べてみましたが、違和感ないくらい小さいですね。
幅広ゲートとか、凸モールドとか、合いの悪さとか、尾部アンテナのレジンパーツ取り付けに本体削れとか、いろいろと楽しそうなキットです。
この幅広ゲートはどうやって切るんでしょう? 
ニッパーだと一発で切れずもげそうだったので、デザインナイフで削り落としましたが。。。

機体はパーツ請求できないので、大きなミスは出来ませんです。
729HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:27:32 ID:mHth3n9e
>>726
発注絞っただけだろ。
上大岡には2個あったぞ>みれうじゅ
730HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:30:26 ID:+I/FBxoH
話題性と、これだけで終わるかも?って雰囲気と、
買ってみたはいいけど、ガンプラ程度を考えてたら全然敷居が高かった感。

ソースは俺だけど
最初だけ3機買ってその後は1機
しかも順調に積んでるよw
731HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:47:20 ID:kCt1J/im
>>728
みれぅじゅ、そんなに合いが悪いように見えんのだが。
どっかに地雷が仕込んであるのか。
732HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:53:44 ID:F2eUl7Rl
>>728
>この幅広ゲートはどうやって切るんでしょう?
エッチングソーでごりごり。
733HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:22:48 ID:fdTcHvyi
みれぅじゅまだ買ってないけど
レジンパーツって初めて触れる物なんだが
やっぱり、レジン用のサフは必須?
734HG名無しさん:2010/09/08(水) 02:28:01 ID:kCt1J/im
>>733
いつもレジン製のシート買ってるけど、歯ブラシとマジックリンで問題ないけどな。
735HG名無しさん:2010/09/08(水) 03:29:55 ID:BD8THPK1
>>733
俺は離型剤落としには車用のブレーキクリーナー(パーツクリーナー)の安物使ってる。
吹きつけてティッシュで拭けばいいだけだから手っ取り早い。
ワコーズとかの高級品は効果が強すぎて怖いのとぶっちゃけ高いので使ってない。
タミヤRCパーツクリーナーはかなり良かったんだけど(用途的にプラに無害なのも
判ってるし)近所で売ってないんだよね。

とりあえず脱脂してしまえばサフ/プライマー無しでもさして問題なく塗装できるよ。

>>726
俺がそこで買ったときは新製品コーナーに4つだったけど、補充されたのかな?
736HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:48:21 ID:+X9mNs3l
近所の模型店、みれぇじゅ速攻で売り切れてた。
737HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:57:08 ID:TaQ/kO6j
みれぅじゅ、みれうじゅ、みれぇじゅとバリエーション豊富だが
みれじゅうだけはマジ吹いた まんじゅうかよ
738HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:14:24 ID:e4l0tfEB
ニコニコ動画での初期は みれぅじぅ なんだけどな
739HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:33:04 ID:+I/FBxoH
実は俺その愛称みたいのはちょっと嫌いなんだ
だがみれじゅうはいいなw
740HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:21:11 ID:mHth3n9e
>>739
お好み焼きみたいだな>みれじゅう
741HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:04:00 ID:hqZaXmtJ
すまんw
俺が尼発注分到着報告の時に「ぅ」入れ忘れたのが発端だと思う
742HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:09:09 ID:BD8THPK1
愛称の命名はニコ動の「月刊王様橋」シリーズでだっけ。懐かしいな。
今もたまに見に行くけど、当時のみんなの反応が新鮮で楽しいわ。
743HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:43:13 ID:nfTaZ3L8
このミラージュ2000ての組むのかったるそうだよなぁ
なんか組み立てやすそうな代替ないか?

これなんかどうだろ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1283949052329.jpg

・・・・・いや、
    冗談です、
    すみません。
744HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:47:51 ID:nmYYvuqb
>>743
笑ったw
長谷川の記念塗装モデルかw
745HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:25:43 ID:YH9CJGU+
>>743冗談でも場所と住人を考えないと凄い事に成るよ?
746HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:39:30 ID:0FsEll6X
尾翼が惜しい。ミラージュって尾翼でかいなしかし。
747HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:58:04 ID:mHth3n9e
洋物キットって、何でランナーの外枠無いんだろ?
箱開けて、ゲートが白化してるの見ると凹む。
748HG名無しさん:2010/09/08(水) 23:30:20 ID:w/pInwAw
なんか欠けてたりするよね
俺にやらせてくれよ
749HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:11:39 ID:kWCKQ0FQ
>>743アレ意外と、、、
でも、これ見たらシン・カザマ張りたいよ、ママン
サキクフィルとかミッキートムとかグレックAー10とか、ああ、あまりにもスレチなんで退却ー
750726:2010/09/09(木) 00:44:27 ID:LFcejZ26
「みれぅじゅ」だったのね・・・
間違えて覚えてた、スマソ

「月刊王様橋」シリーズで勉強し直してきマス
751HG名無しさん:2010/09/09(木) 01:00:30 ID:8PWgktdU
>>746
垂直尾翼なんだけど、エレールとモノグラム比較すると、後者のほうが垂直尾翼だけ一回り位大きいんだよね。
コレに関してはどっちが正しいか判らないけど、一応量産型で作られてるエレールが正しいのかな?と思ってる。
まあどちらにしても大きめな垂直尾翼ではあるけどね。

>>743
ドラケンは元から派手な塗装があるから痛くしても違和感少ないよね(笑)
ただ、垂直尾翼が小さいからここに貼るキャラ絵はポーズが限られるけど。

>>750
間違いは誰にだってあるさ。俺も「まこタイフーン」を「まこフーン」と覚えてたし。
あと、愛称があまり定着してない、とかち機と小鳥機なんかもあるし。
一応俺は「とかちロール/とかちピッチ」「サンダーボルぴよ」派
752HG名無しさん:2010/09/09(木) 06:48:31 ID:K2VW/QYm
とかちビッチ?
753HG名無しさん:2010/09/09(木) 15:33:47 ID:R7sUMQvx
「ビ」ではない、「ピ」だとマジレス
754HG名無しさん:2010/09/09(木) 17:58:59 ID:VQtnVL+E
愛称ってあんまり覚えてないなー

デコールはどうかと思った。
755HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:12:38 ID:elHHe+DB
正直あんまり上手くないの多いw
756HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:42:02 ID:ShxiXw7I
>>754-755
同意。
あんまり無理やり付けるくらいなら無い方が良いと思う。
雪歩、律っちゃん、千早くらいかな。ぴったり来るのは。
後は、みれぅじゅか。
757HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:47:03 ID:QyOizLzc
まほーねっとは個人的には秀逸な名づけ方だと思うよ。
声帯担当の人公認だしね。

じつは若旦那さんもこのスレを見てたりしてw
758HG名無しさん:2010/09/10(金) 00:45:43 ID:nMURpH2i
あふぅランカー、どんがラプターもいいネーミングだと思うけどな。後者は機体特性でもあるし。

>>757
若旦那吹いた。確かに「若林さんの旦那」だから若旦那だわ。
759HG名無しさん:2010/09/10(金) 11:41:27 ID:1Xlflh3L
>>755
おま、
みなが言おうとしつつもさし控えてきたことを…
760HG名無しさん:2010/09/10(金) 12:24:24 ID:dhWyJCfl
>>756
ストライくっイーグルは呼びにくいのが難点だがな。
それを言ったらみれぅじゅもそうか。
761HG名無しさん:2010/09/10(金) 17:19:29 ID:f7pk8+fq
1/72 あずさ機で白抜きしようと思うんだが
コンビニとかのコピー機でコピーする場合、どういう設定でコピーすればいいんだ?

A4・100%じゃ合わないしな・・・
762HG名無しさん:2010/09/10(金) 17:57:06 ID:+C+dSpcO
ちっぱイーグルだと思ってた。
763HG名無しさん:2010/09/10(金) 18:18:11 ID:OLHOFXyC
そろそろ72ベルクト新金型で発売とかハセガワ、アナウンスしてくれないかな
764HG名無しさん:2010/09/10(金) 18:22:11 ID:nM+sdq9B
合わせたようにズベズダもホビボスも再販開始
765HG名無しさん:2010/09/10(金) 20:09:18 ID:OjEBOQw/
>>763
ナイナイw

そんなことになったら、本当に小躍りする
766HG名無しさん:2010/09/10(金) 20:13:43 ID:GSfchS+S
小躍りなんだ。。。
冷静だな。
767HG名無しさん:2010/09/10(金) 21:52:54 ID:82gBO5sB
箱は従来通りで、中にはデカールとインストと
ズベズタのキットが箱ごとはいってたりしてなw
768HG名無しさん:2010/09/10(金) 23:53:30 ID:Jfe8nVx+
1/48のベルクト出してくれよ
本体バキュームで初心者置いてきぼりでいいからw
769HG名無しさん:2010/09/11(土) 01:11:34 ID:5MSN2f/m
自作したまえ
770HG名無しさん:2010/09/11(土) 04:07:07 ID:lg6fVMTM
>>766
ヒップホップでも踊れってか?
勘弁してくれ。腰痛持ちなんだ。
771HG名無しさん:2010/09/11(土) 05:56:05 ID:11sBWrSJ
じゃあヲタ芸を打つ
772HG名無しさん:2010/09/11(土) 11:37:31 ID:G8/9G00y
おーどりーばーーーん!
773HG名無しさん:2010/09/11(土) 11:40:20 ID:hs6vNLBl
>>768

一万円越えちゃうぞ?
774HG名無しさん:2010/09/11(土) 12:01:39 ID:M4Spfn8u
>>761
デカールを原寸大でコピー
775HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:14:15 ID:SyU+vUJ7
ヨドバシ行ったらやよい機再入荷していた
776HG名無しさん:2010/09/11(土) 15:13:29 ID:Ox9uQ972
>>775
何処の淀?
777HG名無しさん:2010/09/11(土) 15:27:31 ID:VDQDDB1e
とりあえず横浜には5機ぐらいあったな。
あと木曜日に1/48亜美機が1000円だった。
778HG名無しさん:2010/09/11(土) 16:04:13 ID:O4ObT50e
せ、せんえん・・・
779HG名無しさん:2010/09/11(土) 16:46:11 ID:BV1nSU7F
千円だったらデカール代としても安いな
780HG名無しさん:2010/09/11(土) 17:03:54 ID:LvR5SCfW
>>761
説明書を見たら72の85%の縮小とあるから、逆数にして約117.6%にすればいい。
小数点以下は出来ないから118%かな。
この場合白の面積が広がるから、モデルは噴きこぼれに注意。
只、デカールをコピーする方が100%等倍なので、計算は楽。
出力用紙はA4で行けたはず...
781HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:58:35 ID:i5pIhBAK
土曜の夜長、BGM聞きながらプラ削る。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yIwl0x1E5yo&feature=player_embedded
ttp://www.youtube.com/watch?v=MQU1f_bgPFE&feature=player_embedded
しかしコレ↑がこう↓なるんだから日本人にも困ったもんやね。
ttp://2.syawa.net/nicotter/watch/sm2798403
782HG名無しさん:2010/09/11(土) 20:03:01 ID:Ox9uQ972
>>777
ひでえw
いくら場所取るからと言ってもなぁ。
デカール注文するより安いじゃねーか。
783HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:02:00 ID:SyU+vUJ7
>>776
川崎に昼2機
784HG名無しさん:2010/09/12(日) 02:33:05 ID:61ANVfPE
1/72 フルクート 10月
1/48 まこフーン 11月
1/72 どんがラプター 12月
1/48 デコール 12月

スケールはバラバラだけどこれで全機か?
785HG名無しさん:2010/09/12(日) 02:35:00 ID:61ANVfPE
あ、フぅランカーがまだか
786HG名無しさん:2010/09/12(日) 03:18:36 ID:01o7n3L7
なんかもう、とにかく自分たちだけに通じるスラングにしたくて無理しすぎだろ
787HG名無しさん:2010/09/12(日) 03:33:47 ID:LJ7mIOKb
その無理をどこまでハードル上げられるかが楽しいんだろうから優しく見守っておこう。
プラモ主体で楽しんでる自分には何言ってるんだかわからなくて疎外感覚えるけど、
こっちは実質部外者だから当然と思っておとなしくするのが一番いい。
788HG名無しさん:2010/09/12(日) 03:39:17 ID:/OjQJaUD
いや、それもニコ動の人達が呼び始めた感じだし
アイマス、エースコンバット好きだけど若干ひいて見てるよ。俺は

悪意は感じないけど、おしつけられるのもやだなーって程度だけど
789HG名無しさん:2010/09/12(日) 03:39:43 ID:0+/Vng4n
>>784
えっと、それはマジ?それとも願望?
ベルクトの件やショップのフライング予約があるから真偽がわからん(汗
790HG名無しさん:2010/09/12(日) 06:24:56 ID:+vbXnFmB
>>789
SP280でググっても何も出てこないから、飛ばしでしょう。
791507:2010/09/12(日) 10:17:43 ID:Uwk8fBJA
今検索したら一件出てくるな、6,090円か
http://www.e-homeone.com/product_info.php?products_id=32736
792HG名無しさん:2010/09/12(日) 10:48:11 ID:hVcPDA67
793HG名無しさん:2010/09/12(日) 11:21:48 ID:u0x1+mkk
>>791
6090円って高すぎないか?多分ズベズダのOEMなんだろうけど、ズベズダのは2500円ぐらいだった様な。
版権料やハセガワの儲けを上乗せしても5000円を越えることは無いと思ってたんだが。
794HG名無しさん:2010/09/12(日) 11:22:30 ID:jc0Zn/7E
>>792
立ち絵とか痛機の真上からの画像を捏造したとしたら相当なんだが
795HG名無しさん:2010/09/12(日) 11:26:49 ID:Y4t4o3jQ
>>794
立ち絵にしても真上からの画像にしてもゲーム画面切り抜いたんじゃない?
796HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:11:45 ID:ubk25Xrv
>>792
これマジだとしたら嬉しい半面財布や置き場が色々と恐ろしいことになるな…
つかドイツレベルと組めるなら1/72 F-14Dと1/48 F-15Eをそれで出し直してくれ
797HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:14:15 ID:lytenrzJ
ドイツレベルと組んだらこうなったってことじゃ...
ドイツレベルマジゼニゲバ
798HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:35:11 ID:f0waJH9P
ここからが本当の地獄だ…
799HG名無しさん:2010/09/12(日) 15:20:27 ID:UB+mi5C1
ついにドイチュレベルを口説き落としたのだろうか
800HG名無しさん:2010/09/12(日) 15:30:33 ID:UB+mi5C1
そういえば72のA-10とF/A-18はいつになりますか;
801HG名無しさん:2010/09/12(日) 15:59:21 ID:+vbXnFmB
>>796
いや、デカールあるんだから、貴方が独レベルキットを調達すれば良いだけなのでは?
802HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:11:54 ID:CEIqC3wx
>>792
タイフーンIIの「II」が気になる…
実機にはそんなの付かないし、F.Mk.2のことなのか、それともトランシェ2のことなのか。
まさかレシプロのと区別するために勝手に付けたわけじゃなかろうに。
803HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:33:44 ID:0+/Vng4n
>>802
サンダーボルトやファントムはUが付いたり付かなかったりだね。
模型的にわざとUを付けた可能性はあるかも(商標登録の関係とか?)。
ハセってレシプロタイフーン出してたっけ?
804HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:42:38 ID:y5Hy6Knm
タイフーンIIといえばUPEOのEF-2000Eしか
805HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:52:25 ID:aSKakZWD
トリが新規金型の48ベルクトですね、わかります
806HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:46:35 ID:lytenrzJ
>>799
明らかに金で口説き落とした痕跡がありありと...
807HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:47:03 ID:gQ/GYDJR
嬉しいなあ
ベルクトがあんだけ高いのはドイツレベルを仲介したのだろうか
これで美希以外は48揃ったわけで
新規金型でフランカー出すとしても48のような気がしてきた
当然買うけど
ドイツレベルを口説き落としたなら72と32のタイフーンも出せるなあ
後はイタレリ…タミヤとハセガワって別に関係悪くはないよなあ
ちっさな72のミラージュとラファールを並べたいなあ
808HG名無しさん:2010/09/12(日) 18:27:09 ID:lytenrzJ
わかった。アーレスクラー!

他社にキット供給はしないゲルマンポリシー
→ドイツレベルのキットを「小売価格」で買って、デカール付けて詰め替え

なんじゃないか?
色は…袋に色付けてお茶濁す。
809HG名無しさん:2010/09/12(日) 18:48:22 ID:CEIqC3wx
>>803
1/48でホーカー・タイフーン出てる。

そういえば、独レベル1/144のE-2Cにハセガワが空自デカール追加して売ってたなぁ。
従来通りの箱にその旨を書いたシール貼ってあるだけで。
今回も「アイマス機デカール入り」みたいなシールが貼られることになるのか。
810HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:39:07 ID:zLH1J/Fg
まてまて
ホントにふるクートでるのか?
複数の通販サイトに載るまでは信じられんが
811HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:41:23 ID:zDx4k/9g
>>809
それはさすがに無いでしょ。
キャラ物で箱絵がどれだけ重要かは長谷川だって分かってる。
812HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:51:23 ID:0+/Vng4n
>>809
あーじゃあやっぱり混乱回避のためかねぇ。小鳥機もサンダーボルトUで出してるし。

値段は高いけど、タイフーンもラファールもレベルが今のところ決定版だから、半端な
モデルで出されて、結局決定版キットを買うよりは安いから我慢できるかなー。
イーグル、A-10、ミラージュ全部ハセorモノグラム製使ってない(苦笑
813HG名無しさん:2010/09/12(日) 20:53:25 ID:+vbXnFmB
>>811
箱開けたら、独レベルのキットが箱ごと入ってたら笑うぞ。
814HG名無しさん:2010/09/12(日) 20:58:33 ID:zDx4k/9g
その発想は無かったw
815HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:09:23 ID:+vbXnFmB
>>814
それか、独レベルキットの引換券が入ってたりw
彼らの顔を立てるとなるとこれぐらいの手を使うしかないような。
816HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:13:19 ID:CWMOGFi0
>>813
オレはそれでアイマスデカール付ならもなんも文句いわん。

とにかく発売してくれ!!
817HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:16:33 ID:K/jHQ+HD
これ事実なら俺の秋冬、財布の中0だわ・・・・・・・・・・・・
818HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:18:01 ID:f0waJH9P
>後はイタレリ…タミヤとハセガワって別に関係悪くはないよなあ
大丈夫、レベルには中身イタレリの製品もあるからw
819HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:34:27 ID:Pj07xnDT
本当なら真機と伊織機は絶対発売日に買うよ。

そういえば1/72のホーネット・A-10・F-117がまだ出てないのか。
820HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:38:32 ID:+vbXnFmB
>>819
1/72の雪帆は出てるでしょ。
821HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:05:09 ID:gQ/GYDJR
>>818
その手があったか

>>813
アッシュというソフト商社が
外国製のミュージックメーカーという硬派な音楽ソフトを輸入販売した
限定版は萌えキャラ三人のパッケージ
買って箱を開けたら中から通常版の箱が出てきた
ちょうど初音ミクが出始めの三年前の実話
822HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:14:50 ID:gQ/GYDJR
いやしかし嬉しい
閣下以外の三人は初キット化だし、やよい機の売れ方を見る限りだと問題なさそう
もう諦めていた人もいたんじゃないのかな
閣下だってハセガワ製は大き過ぎて手が出なかった人も買えるだろうし
これで来年も小鳥機と律子機の小さいのと
イタレリ→レベル→ハセガワでやよいと伊織の小さいのと
なんだ後丸一年は戦えるじゃないか
そこまで来たら後は満を持して新規金型フランカーだよな
大きさはともかくとして
そしたら後は捏造であと二人をファントムとトーネードで出せばいい
後二年は戦える
823HG名無しさん:2010/09/12(日) 22:23:51 ID:lFO3e6I7
>>822
そしてエスコン新作とアイマス2コラボの痛機でさらに3年は戦える。
824HG名無しさん:2010/09/12(日) 23:30:55 ID:GudA3toL
その頃の年齢を考えると恐ろしい
825HG名無しさん:2010/09/12(日) 23:40:41 ID:y5Hy6Knm
今度のエスコンには痛機の類は出てきそうにないしな
826HG名無しさん:2010/09/12(日) 23:41:53 ID:lytenrzJ
>>824
やめろうつになる
827HG名無しさん:2010/09/13(月) 00:13:33 ID:P/Z4niWY
なんか未確定情報でスレが伸びてるな、もうすぐハセから公式発表引っ張り出せるかもなwww
828HG名無しさん:2010/09/13(月) 00:23:12 ID:vHOJSSKW
>>827
今が一番楽しい時期とも言えるw
829HG名無しさん:2010/09/13(月) 00:31:20 ID:GOOCpa2k
残ったフランカーをハセが新規金型でやってくれたら完璧なんだが
830HG名無しさん:2010/09/13(月) 00:45:05 ID:XH+Qzckr
10月のホビーショーで確定かなぁ。
そういえば2期の情報もホビーショーの前かなんかに
誰かが携帯で撮った画像がUPされて知れ渡ったんじゃなかたっけ?
それと同じ展開かなぁ。

でもまぁ、いおりんのラファールマジ最高(出れば)!!
831HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:12:22 ID:WdkmqHtX
>>824
完成時の年齢考えてしまうともっと鬱になれるぜ……。
まだエアブラシでムラとか水たまりとかブラシ目とか出てしまうんで
とてもとても着手できないorz
832HG名無しさん:2010/09/13(月) 01:26:57 ID:vv6+nkUS
>>831
やめろ、おれを自殺に追い込む気か
833HG名無しさん:2010/09/13(月) 02:39:06 ID:eDvGsnV7
1/72 雪ホーク完成しました
今回は研ぎ出しに挑戦してみたッス
エッジ部分を下地まで削ってしまったり
一番重要なキャラデカールを削ってしまったり・・・
でも自分としては満足してるッス

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1284311327528.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1284312138476.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1284312459631.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1284312504305.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1284312538927.jpg
834HG名無しさん:2010/09/13(月) 04:40:22 ID:RIKXnQmC
>>833
ん、メタリック塗装?
835HG名無しさん:2010/09/13(月) 08:44:10 ID:9uTbcFIT
シャープにしてF104を彷彿とさせるような印象
なぜかウルトラホーク思い出した
素敵乙ですー
836HG名無しさん:2010/09/13(月) 10:21:53 ID:nslIbkvr
>>833
雪歩のような清潔感がパネエっす。
カクカクした形状なのによく研ぎ出しできたなー。エライ。すごい。
あとなにげに撮影バックが無機質な感じでモデルを引き立ててますね。

また一つハードル上がっちまったぜ・・・
837HG名無しさん:2010/09/13(月) 11:38:52 ID:XH+Qzckr
792の画像見ると、どんがラプターは少し安過ぎる気もするな。
ドイツレベルのラプターって4000円ぐらいしなかったっけ?
838HG名無しさん:2010/09/13(月) 13:14:09 ID:XIfsTPAQ
>>837
792の画像だと春香は5580円?
レベルのF-22は定価が4830円だから、確かに安いね。
よく見ると伊織も安過ぎる。逆に真は割高だ。
839HG名無しさん:2010/09/13(月) 14:39:51 ID:KyPfHZ0n
ハナンツのリストで見ると、独レベルのキット価格は
1/72 F-22       1647円
1/48 タイフーン     2086円
1/48 ラファールB/C  2196円
      (ポンド-円換算9/13現在)

ハセガワがいつもの中間搾取をちょっと抑えたのかも知れん>1/72 F-22
840HG名無しさん:2010/09/13(月) 15:06:39 ID:Xdiv1QJL
輸入キットの値付けって謎すぎる
ハセガワレベルみたいに群を抜いて高いのもあれば
タミヤイタレリみたいに利益あるのか心配になるほど安いのもある
最近だとドラゴンがハセガワからアオシマに変わったけど
値段は大して変わってないんだよね
841HG名無しさん:2010/09/13(月) 15:12:45 ID:QViCVfQK
842HG名無しさん:2010/09/13(月) 15:31:20 ID:P/Z4niWY
>>841
なんで製造元のメーカー名が無いんだろうな
843HG名無しさん:2010/09/13(月) 15:43:58 ID:zAr/IbRq
844HG名無しさん:2010/09/13(月) 15:45:52 ID:fswicoan
>>843
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

845HG名無しさん:2010/09/13(月) 15:50:52 ID:P/Z4niWY
まさか新k・・・
落ち着け俺、夢見んな!
846HG名無しさん:2010/09/13(月) 16:02:27 ID:VO7P6CvS
>>843
よしよし
847HG名無しさん:2010/09/13(月) 16:10:18 ID:xilvFJin
>>843
これで、これで勝つる!!!!
848HG名無しさん:2010/09/13(月) 16:11:39 ID:OJgbT2kT
ラプター作ってるけど
皆さんはウェポンベイは開ける?閉める?
849HG名無しさん:2010/09/13(月) 16:43:45 ID:hkdl8ILs
〆る
850HG名無しさん:2010/09/13(月) 16:48:20 ID:vv6+nkUS
>>841
「キット化します」とあるが…
ちょっと小躍りしてきていいものかどうか
851HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:06:23 ID:OJgbT2kT
(´・ω・`)閉めるね
852HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:21:22 ID:Xdiv1QJL
・ズベズダと仮定すると高すぎる
・比してラプターをレベルと仮定すると安すぎる
・アメリカレベル版では存在した金型製造元表示が無い
・キット可との表示有り

小躍りどころか買うた買うた音頭を踊る準備は万端です
853HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:57:38 ID:p7CSvj/g
前の画像と価格は合うんだな…
新金型なら新金型と書きそうなものだがとりあえず期待して待とう。

>>848
自分は基本開けるけどお好きにどうぞ。
閉めたほうが製作は格段に楽になるけどね。
854HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:16:40 ID:pjOjIeHa
>>848
腹は全開で脇腹(?)は片方だけ開ける。
855HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:19:17 ID:pjOjIeHa
ぶっちゃけアイマス機の売上って他のハセガワ機とは桁が一つ違うから1/72で新規金型を作る口実にできそうなんだけどなw
856HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:13 ID:/qfgDEn7
通常のキットより売り上げの桁が違う限定キットか
限定の意味ねえw
857HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:15:05 ID:GOOCpa2k
限定って外したら売れなくなるからな
858KD175109157190.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/09/13(月) 19:22:29 ID:1y54TvDT
aa
859HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:25:29 ID:emTFb6rd
>>843
大本営発表!?
小便漏らしそうなんだが・・・・・
860HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:44:06 ID:h17rD+RQ
新金型?
えっ 嘘 ちょま・・・
861HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:54:27 ID:m9XGt2p7
>新金型
mjsk!
862HG名無しさん:2010/09/13(月) 19:56:18 ID:p7CSvj/g
落ち着け新金型とはどこにも書いてない
863HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:08:38 ID:io1Xy1Q0
ベールクトはズベズダのOEMだとして

ドイツレベルだとすると安過ぎるラプターが1/48設計データを流用したハセガワ新作という可能性もあると思うんだ。
ハセガワのラインナップ的にはあって不思議ではない製品だし、アイマス効果で金型作っちゃえってのはありじゃないかな?
864HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:11:51 ID:84Raq3E9
新金型の予算はSu-33のために取っておくんだ
865HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:36:56 ID:JZZARYve
ズベズタでFA?
ホビーボスの可能性は?
866HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:21:08 ID:vHOJSSKW
ホビーサーチが予約取り始めたら考える。
867HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:27:10 ID:Xdiv1QJL
ズベズダの可能性は充分ある
ホビーボスの可能性は0%
あそこのランナーを買うくらいなら自社で金型作るんじゃないでしょうか
868HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:53:14 ID:bSXlfUwm
生きてて良かった
869HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:12:29 ID:MwEd5D15
1/72 F/A-22はイタレリ製じゃないか?
870HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:14:10 ID:vHOJSSKW
>>869
その場合、キットはライダースナック扱いだなw
871HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:21:41 ID:GOOCpa2k
>>869
そうなるとフジミ製が飛ぶように…
F/A-22とは懐かしい。



フジミはF-35じゃなくてフランカー系を72で出して欲しかった…
次に期待だな
872HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:23:15 ID:rgCBdakH
安く済むし、それでもワンチャンあるわw
873HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:08 ID:ZEnC3Et5
>>833
俺も1/72 雪ホーク作っていて、完成直前だけど
こんな上手いのに見たら、俺の作っているのがゴミクズに見えてくるww
874HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:47:30 ID:dx8R9Rcr
今日はえらいヒートしてるな。
一気に規制解除されたのか?
美希機もうれしいがオレの本命は伊織ラファール。
正式発表来い!!

>>833
良い色ですねぇ。異形なデザインがさらに際立ってる。
デカールの段差も見事に消えてるし、GJです。

ところで、落っことして機首先端ブチ折ったりしてませんか?
だとしたら仲間。
よく滑るんだよねこの機体。
875HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:50:10 ID:0uCr1Wt+
http://hobire.ocnk.net/product/568
新金型じゃなかった…ズベズダ製か
876HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:54:47 ID:vHOJSSKW
>>875
1/72のズベズダなら2500円くらいで売ってるぞw暴利じゃのう
877HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:57:40 ID:fJhrlhTe
878HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:58:15 ID:rgCBdakH
>>874
俺も折った
伸ばしランナーで何とか直したけど
テープ巻いて気をつけてたのに・・・
879HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:04:45 ID:Xdiv1QJL
やっぱ皮算用はいかんなあ
既存のキットを見たどんぶり勘定だとデカールに千円バンナムに五百円ハセガワに五百円みたいな感じなんだけど
今回は更にズベズダの取り分も入る
ひょっとしたらドイツレベルの取り分も入っているのかもしれない
それぞれ五百円・千円だと仮定すると定価になる

でも成型色が灰色なだけでも買いです
フランカーに期待
880HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:05:54 ID:fJhrlhTe
この調子でハセガワに粘着すれば全機種出るかもしれない!
881HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:08:38 ID:G4CtRAxI
>>879
別スレで見たが、ロシア機の実物メーカーは、ロイヤルティの請求ががめついらしいぞ。
882HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:10:46 ID:GOOCpa2k
ズベか…ということはあの最凶のSu-33もくるかも…
883HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:20:00 ID:5VPDqz+K
>>882
あんなの持ってくるんだったら、イタレリから持ってきた方がまだマシだろうw
884HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:22:03 ID:YZohQ5sR
ズベズダと組んだという事はSu-33も出るだろうが
これだぞ…
がんばれよオマエラ
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/su27/zve33/index.htm
885HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:24:46 ID:84Raq3E9
su-33はさすがに新規で作ってほしいぞw
886HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:27:20 ID:b6N/qzDd
ズベズタよく許可したな。
887HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:35:26 ID:vHOJSSKW
>>886
ドルで横っ面叩いたんだろw
円高だしな。
888HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:36:58 ID:Q0KoG7Qn
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ハセがズベ公と手を結んだというが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  単純な技術力はイタレリの方が上だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  田宮のシーフランカー買った方がマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
889HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:39:03 ID:XIfsTPAQ
>>882
Su-47がドイツレベル経由でなく直接ズベズダと提携したとしたら、
あのSu-33で美希機を出す事も本当にあり得る・・・。
890HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:46:09 ID:jia2b1g2
ズベズダでもどこでもSu-33に美希デカールつくなら大歓迎だぜ!
機体の修正は俺達のアイマス愛でなんとでもできるしな!
891HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:48:00 ID:5VPDqz+K
てか、ズベもイタレリも基本的にはSu-27+なんちゃってカナードなんだから、普通にハセ自前のSu-27に
レジンパーツのカナードをつけるんじゃね?w
テイルコーンは気づかないふりで。
892HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:51:07 ID:UR0dzsJc
なら、垢のフランカー買って改造した方がいんじゃね?
その代わり大手術になるだろうけど。
893HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:52:55 ID:5VPDqz+K
>>892
まじめにやったらどれを選んでも大手術になるっしょwあの動画を思い出すわw
894HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:15:27 ID:+aH1mTEK
ズベだとクレオス経由だろうから手数料倍だな
895HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:34:36 ID:7oYsVHcc
まあ何出すにしても、新金型でやるというのはなさそうだね
896HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:54:11 ID:kKgVZync
ちょっとwktkしたけどやっぱりランナー買いか
でも1/48でコールとベルクトまで買い支えるぜw
897HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:49 ID:0+sL9SZw
たっけーデカールだな。
4500円位かw
898833:2010/09/14(火) 01:07:19 ID:83L3+X6G
>>834
下地を青味がかったグレーで塗って、その上から100均マニキュアで塗装しています。

>>835
色見的にウルトラホークと通じるところが有るかもしれませんね。
あと、およそ飛びそうにないその形状もw

>>836
いや、褒められるほどの出来ではないッス
画像でも判るように、エッジ部分を削りすぎちゃっていたりしますから・・・

>>873
マアマア、そうおっしゃらずに
手を動かして完成させるのが何よりッスよ

>>874
バレちゃいましたかw
乾燥中にぶっ倒して、ポッキリ
しかもノーズ自体がへし折れる惨事orz
仕上げのクリア吹いた後だったので、リカバリーする気も起きず・・・
899HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:13:03 ID:83L3+X6G
無知なオイラに教えてください

今回のベルクトはランナー買いってことだけど
部品自体の射出成形はズベズダの工場でやるってこと?

提携製品一般では、金型を借りるor買い取る等して
自社で射出成形する事ってあるんですか?
900HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:28:08 ID:1co8wpK1
72はまだ持ち玉あるのに、何でスルーされてるんだ?
浮かれてて、ほんとにいいんだろうか・・・
901HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:29:51 ID:OdMMyjgt
>>894
中間搾取まじパねえっすw
902HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:38:51 ID:OdMMyjgt
>>900
やだな〜新金型Su-33までのつなぎですよう。
…そうだと信じたい
903HG名無しさん:2010/09/14(火) 02:35:24 ID:vkruYGI1
ズベズダ製フランカーだったら買った人の9割は発狂するなw
904HG名無しさん:2010/09/14(火) 03:25:02 ID:JuMatA5W
>>899
金型は税務上不動産扱いになるぐらい重くて持ち運び難い物らしいから、成型品を買う方が楽なんでないかい?
905HG名無しさん:2010/09/14(火) 07:04:29 ID:NQRkv9g8
射出成型機の規格が国によっていろいろ違ったりするので
金型借りるんじゃなく成型品買うのが一般的
906HG名無しさん:2010/09/14(火) 07:26:56 ID:WqNjrQgR
>>891
ハセのsu-27もアレだからなぁ…
やっぱここらで決定版のカナード付きフランカーを出して欲しいわ
907HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:08:18 ID:Q6Xq5Q4T
908HG名無しさん:2010/09/14(火) 11:56:13 ID:cKzBg0kq
ふるクート、新規金型じゃないのか
909HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:29:31 ID:8fAdkXYK
>>884
さすがにSu-35のキットの方をベースにするんじゃない?
最小限の部品の追加でSu-33だと言い張れると思う。
910HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:41:06 ID:lR0k/+tV
>>906
胴体幅が3,4ミリ太くて、エンジンがどことなくでかく
実物より迫力があるだけで、
悪くはないんだけどな。

同じロ機でもフルクラムは死んでるけど。

>>909
Su-35も、カナード基部以外はノズルのひどさやプラの分厚さを含めて
Su-33と同じレベルの出来で、
カナード基部移植用のプラモなんだが…
911HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:47:34 ID:9G9aK4vf
ホビサにも来たね。
912HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:48:34 ID:ZMn4/vvz
つーかまじたかくねーか?
913HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:52:27 ID:LyFD7HNf
ここはロシア機好きが多いな
ハセスレだと目の敵にしてる変なのがいるけどw
カッコ良さで比べたら今はもうアメより露助だと思うけどねえ

914HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:54:59 ID:0Uv8r1r6
 まほーネットも高額商品だったし、みれぅじゅもパーツ数考えると割高だし、
7000円台なら驚かなくなったわ(苦笑
 もしドイツレベルの1/48タイフーンとラファールなら改修パーツ買う必要も
減るから、ディティールアップ前提の人間にとっては結果的に安いんだよねぇ。
 輸入キットは高い奴は天井知らずだからなぁ…。
 あと、簡単に買える=ベースキットを探しまわる手間と交通費も浮くから、
総合的に見れば悪くない気もする。
915HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:54:31 ID:GUa9K42b
>>913
あっちはロシア機嫌いというよりロシア嫌いの世代が多いのでは?

何にせよSu-33だけは新金型を願ってるよ。
916HG名無しさん:2010/09/14(火) 14:02:11 ID:Pown1cLe
独レベ、ズベズダ経由でナコトネと交渉するのは大変だろうな
ナコトネが現在、活動しているかもワカランし
917HG名無しさん:2010/09/14(火) 14:20:13 ID:ZjiR01wF
>>913
そりゃあロシア機スレが他にあるのに、ハセスレでロシア機の要望ばかり語ってたら嫌がられるだろ。
このスレだってアイマス機以外のロシア機キットを語りだしたら嫌がられるぞ。
918HG名無しさん:2010/09/14(火) 14:44:31 ID:UDkt1+L7
>>913
ハセガワにロシア機を期待すんのは、商売考えたら無理ってのが分かってんだよ。
古いキットや東欧・旧ソ連圏メーカーの輸入品を組むしかないのに、
うるさくて聞き分けの無いフランカー厨が定期的に暴れるからな、
ハセスレや戦後機スレは。
919HG名無しさん:2010/09/14(火) 14:48:36 ID:okuZirw4
ここでベルクト、フランカー以外のロシア機の話をする必然は無いけど、
プラモデルメーカースレでロシア機の要望すんのは何の問題もないんじゃね?

それをハセガワが聞き入れる道理は無いがw
920HG名無しさん:2010/09/14(火) 14:53:08 ID:UDkt1+L7
美希機にカナードが付いてなかったら、すんなりいったんだろうけどねぇ。
Su-27にレジン製のカナードを無理矢理つけるのが、一番現実的なんだろうけど。
921HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:18:40 ID:YHRxNA4+
F-22とかF-117とか爆弾庫付けても組まない人結構いたみたいだし、カナードぐらいだったら無くても文句言われないんじゃないの
922HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:21:34 ID:CGbQQpUu
おい!w
923HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:23:42 ID:0Uv8r1r6
 ハセのSu-27はIRSTがキャノピー一体成型でずらせないのが痛いんだよなぁ…。
 Su-27と33の相違点は大雑把でも、IRSTの位置、前脚ダブルタイヤ化、主脚柱の
大型化、主脚注側のパーツの大型化、テールコーン短小化、カナード追加、翼の
折りたたみ機構、給油プローブ追加、主翼ハードポイント追加、他多数。
 シーフランカー改造したのーくPの動画でも再現してない部分は幾つかある…。
 これに投光器追加やらアレスティングフックの変更やらディスペンサー位置変更
やらフラップの追加やらしていったらキリがない…。
 てか書いてて思ったが本気で別物だなSu-33…。
924HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:24:07 ID:7rbGNDms
>>913
模型板にはロシアキスキーが多いというより、
フランカースキーが多い。
(次点でフルクラムスキー)

そして彼らが発言すると必ず「採算スキー」が出現するw
925HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:24:14 ID:1FswxV50
>921
ハセガワがこれ読んで本気にしたら
どうするんだ!
926HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:25:05 ID:ZMn4/vvz
IRSTはマジ目立つんだよなー
927HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:27:53 ID:7rbGNDms
>>923
Su-27の金型潰してSu-33に彫り直したりしてw
もうSu-27はイパーイ確保してあるからそうしてくれても
俺的には構わないが。。。

まさかその下準備としての最近のSu-27再販ラッシュ!?
928HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:28:43 ID:4/bLFe9S
美希以外もホビーリンクジャパンできましたね。
929HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:36:43 ID:7rbGNDms
結局レベルを口説き落としたのか。
ハセガワ、恐ろしい子。。。
930HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:48:25 ID:4/bLFe9S
そうだよね。
MGでの「ドイツレベルはバルク販売しないですから」は何だったんだろう。
931HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:58:13 ID:vCJ1XqWI
量販店で山の様に売れ残った48シスターズを見てこれはもうダメかもわからんねと思ってました
模型会社は出荷した時点で勝ちとは言え店頭での実売数は次回の注文数に響くから……
これは利用者の行動が模型会社を目に見える形で動かした珍しい例と言えるのではないでしょうか
結果としてモノグラムを動かしズベズダを動かしレベルを動かしたわけですから凄いことです
932HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:08:25 ID:xUV2vbFa
>>931
何とも言えない気持ち悪さだな
933HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:23:10 ID:vCJ1XqWI
ゴメン胸が熱くなり過ぎた
934HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:28:34 ID:f3lrsyMO
キモくないオタなんて文化への冒涜だ
気にするな 突っ走れ
935HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:40:31 ID:7oYsVHcc
>>930
OEMさせてくれないとあんな事やこんな事やそんな事までするよって言われたんだろう
936HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:49:42 ID:WqNjrQgR
>>912
ここ最近の定価は大幅値引きを前提にしてるような気がしないでもない…
937HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:05:57 ID:7oYsVHcc
残るのは
72がF/A-18、A-10、Su-33、ラファール、タイフーン
48がSu-47、Su-33


48はもう終了と見たほうが良さそうだね
新金型でやらない限りは


72のF-16は結局MGの付録だけで終わるんだろうか
938HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:07:31 ID:7oYsVHcc
72のミラージュ忘れてた
939HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:21:04 ID:yr55CLHb
72ミラージュとラファールなら5機ずつ並べるよ!
だからよろしくね!
940HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:33:50 ID:U4+M0ZVZ
>>930
絶望視されていた欧州機(真のタイフーン)がホントに発売決定して感無量
しかし、なにでこうなったのかはモデグラあたりで再特集して欲しいわw
941HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:35:28 ID:1FswxV50
スケールはともかく
これでSu-33以外全部揃うのか。
否が応でもSu-33の期待が高まる。
942HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:38:44 ID:2O/sCZJu
>>936
商売としては諸刃の剣だけどね
スーパーの閉店前値引きと一緒で「どうせ安くなるから」とユーザーに買い控えをさせると余計に売れないし
小売りに「あそこのメーカーのは結局、値引きを強いられる」と思われれば注文を受けられなくなる
大手デパートなんかの生鮮食品は廃棄処分になることになったとしても値引きしない理由ってのはその辺の
ブランドとしての価値の維持にある

個人的に「大丈夫か、長谷川」と心配になるが長谷川にとっては「大きなお世話だ馬鹿野郎」なレベルだとは思うw
943HG名無しさん:2010/09/14(火) 18:55:54 ID:vkruYGI1
72でラファールとミラージュやるならイタレリあたりか・・・シーフランカも一応あるし
944HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:32:05 ID:8fAdkXYK
まさかのイタレリ新金型Su-33登場!!・・・なんてことになったりw
945HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:42:36 ID:0Uv8r1r6
Su-33は本当にどうなるかねぇ…
ズベズダの輸入代理店はハセってコメントがのーくPの動画にあったけど、だとしたら
あのSu-33が入ってくることになるよなぁ…
怖いのは「美希は覚醒が出てるから一応全キャラコンプリート」と言いそうなこと。
レジンでパーツ追加したら、メタル+エッチング付の初版ハセフランカーよりかなり
高くなりそうだ…。
946HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:57:42 ID:yr55CLHb
一般的にはフランカーとベールクトってどっちのが人気あんのかね?

やっぱ記念すべきDLC第一弾機は目玉に取ってある、と願いたい
947HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:03:16 ID:njetFMhR
こりゃ、ハセは本気で残り全部OEMで済ませる気だw
948HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:12:15 ID:idQ5jWqW
いきなりでスマンが、俺が買ったみれぅじゅ
キャノピーのパーツが入ってなかったんだが・・
袋開けたし、パーツ請求出来ないみたいだし
3800円で予備パーツとデカール買ったと思うしか無いのか?
949HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:23 ID:f3lrsyMO
>>948
欠品交換余裕でした

急いで持っていけば大丈夫だから光の速さで歩け
950HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:40 ID:2VHBru+q
ハセガワに相談してみ
951HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:15:03 ID:u6/r00Rv
>>948
買った模型屋に相談。常連なら対応してくれるかも。
通販なら諦めな。勉強代なら安いもんじゃない?
952HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:16:53 ID:0Uv8r1r6
>>947
そりゃあまあ、ある程度短期間でコンプリート目指すならOEMは当然だと思うよ。
バンダイくらいの規模があれば自社開発も可能だろうけど、ハセの規模じゃ
さすがに無理だわ。

>>948
さすがにそれは初期不良だからハセに一報入れて聞いてみたら?開封済みでも全交換で
対応してくれると期待したいけどねぇ。

上でズベの輸入代理がハセとあったって書いちゃったけど、ごめん、調べたらクレオスだったわ。
953HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:18:30 ID:njetFMhR
>>948
キャノピー、袋の中に別包で入ってないか?
レジンと大きな袋があって、大きな袋の中にまた梱包されてるよ。

開けたときに落としてない?
954HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:19:32 ID:dm5OqjRV
Su-33はある程度妥協すれば自社金型+レジンで出せるんだよな。
スケールちぐはぐだけど全機種コンプリートは期待出来そうだ。

>>946
多分、ゲーム好きな人達の間ではベルクトかと。大抵の場合、フランカーより高性能に設定されてるし。
逆にゲームやらない人達にはフランカーの方が人気あると思う。
955HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:28:07 ID:/x928Nvp
>>949
六神合体乙
956HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:35:19 ID:7oYsVHcc
正直ひとつくらい新規金型でやって欲しい(ラプタ除く)
957HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:51:55 ID:f3lrsyMO
>>956
でもそれって結局ふたつですよね?
ひとつくらいと言っておいて都合よくラプターを除外するなんて許されることじゃない…!
958HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:59:28 ID:njetFMhR
Su-27に追加パーツでなんちゃってSu-33なら可能でしょ?
959HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:07:23 ID:/L7vhyJl
>>930
まあまあ、そう言わずに。
ハセの専務、俺らのために頑張ってくれたんだから。

でも、みんな。最近ちゃんと手を動かしてる?

>>833
GJ!!!
すごい、斬新で美しいナイトホークだ。
是非とも本部にミッションコンプリートのメールを画像を添付して送ってほしい。
960HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:10:14 ID:7oYsVHcc
>>957
ラプタはたまたま時期が重なっただけだしなあ…
961HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:15:26 ID:WqNjrQgR
Su-3x系はバリエーション展開も容易だし新規で作るとなれば
レベルからのOEMオファーも当然来ると思うんだけどね
962HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:26:30 ID:UBWFryXU
>>961
まごまごしてると空気読まずにフジミがキット化しそうだw
963HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:45:04 ID:m764u8Oa
お〜ラファール、タイフーン来るのか。
1/48でSu-47、Su-33はなさそうだ。
ハセガワに金型が興す勇気はないだうな。
964HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:14:51 ID:1P+eWbNo
フランカーが最難関になるとは思わなかった・・・

>>884見たら、素人に毛が生えたレベルの俺でも大味な造りだというのが判る

ズベズダ以外の他メーカーに良いのが無いのか?

965HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:22:34 ID:CZrvRdaJ
美希と比べたら48の真と伊織が安く思えるな
966HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:58 ID:WQcdlvvl
いおりんのラファールマジ最高

嫁の真機と共に値崩れ気にせず発売日に買わせて頂きます。
967HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:46:05 ID:om2tnyuR
>>966
ならオレは美希タワーに特攻するぜ!
968HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:49:09 ID:dm5OqjRV
>>964
他メーカーで良い物もなにもSu-33を真面目に再現したキット自体が一つも無い。
どれもSu-27にカナード等のパーツを無理矢理後付けして、一見Su-33ぽく見える様にしただけ。
>>923に書いてあるようにSu-27とSu-33は実はかなり違う。

まぁ軍オタじゃない人にはカナードが付いてればOKなのかもしれないが、ズベズダのは凄く組み辛くて初心者にはとても・・・。
他にはタミヤ(イタレリ)製のがあるけど、こちらは凸モールドなので大判デカールは貼り難い。
969HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:52:41 ID:m271fhE7
ようやく俺の大好きな真が来たか・・・・
どうやら俺の本気を出す時がきたようだな
970HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:54:31 ID:njetFMhR
>>968
ハセ72にレジンパーツって言うのが落としどころじゃない?
971HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:17:50 ID:0Uv8r1r6
何だかちょいちょい、凸モールドだから大判デカールを貼りにくいって意見があるけど、そうかなぁ?
自作機、痛機以外含めて凸モールドに大判デカール普通に貼ってるけど、全然そんなことないよ。
痛機以外だと、ハセ00398番ミラージュF1ノルマンディニーメンなんて、垂直尾翼全面ベタ貼りなんて
嫌がらせのような物もあるけど、凸モールドも気にならなかった。
むしろ凹モールドよりもなじませやすいので、楽だと思う。
もし凸モールドに引っかかると言うのであれば、貼る面をセッターなり水なりで濡らしてないからじゃ
ないかと思うんだけどどう?
972HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:39:11 ID:JXYSbgsY
1/72 F-22って、フジミに企画持ち込んでパーツ供給を受けられないのかね?
海外メーカー口説くより早いと思うけど。
973HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:41:10 ID:UBWFryXU
>>972
むりだべさ。
トヨタがホンダにOEM頼むようなものだよ。
974HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:41:11 ID:uO8sckjF
もう遅いよ。
975HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:53:15 ID:s2ofuj51
>>972
米空軍が次期主力戦闘機にタイフーン採用するくらい無理
976HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:56:47 ID:Vabf0/aY
ヲーターラインだかで、
日本帝国海軍全艦艇をタミヤ、フジミ、アオシマ各社協調してそろえようという企画が
あった気がはするが。
その時ハセガワは入っていたっけ?
977HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:02:46 ID:yPYM5dlo
ウォーターラインはタミヤ・ハセガワ・アオシマですだよ。
フジミは途中で脱退。
978HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:09:06 ID:mtoBw8Bq
そしてフジミはけいおん空母への道を進んだ
979HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:12:23 ID:Q4GvflhG
一方アオシマはマグロ一本釣り漁船を発売。
980HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:25:16 ID:1huAMAXW
買う買う、全部買うぞー。
こうなりゃやけだよ。
まさかほんとに出すとは思ってなかったしなー。
ところで再販と再生産は別なの?
981HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:29:57 ID:IrwuBsul
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10648832950.html
来ましたね。非常にうれしです。
982HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:36:07 ID:92+olf8O
普段なら絶対入荷することの無い近所のミドリやジョーシンで
米独レベルやズベズダの(ハセガワ名義とはいえ)キットが手に入るなんて、
アイマスってなんかスゴイ。
983HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:41:44 ID:NUAPeQlC
じゃあ、(フジミ)1/72F-22対応のデカールをハセガワから出してくれるんでもいいなー
フジミと入れなければ問題にならないんじゃないかな。

そもそもフジミのF-22よりも出来いいの?
984HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:43:03 ID:o6cesdtE
ズダベダ(ナコトネ)のフランカーは買って箱開けて即ゴミ箱行きにした。
ベルクト買って文句言う人多いだろうけどフランカーはあんなもんじゃねぇ。。。
985HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:45:10 ID:VA0ksOJv
フジミは艦船でもハセにぶつけて来てるから協力なんかしないだろ
986HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:47:57 ID:hxF4iZG+
フジミ、今なら好きなだけぶつけていいぞ!
987HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:52:18 ID:+104x5id
>>978
あれはただデカールをべたべた張りました程度にしか見えないよな。
痛さという意味では見ていられない痛さ。アイマス機の痛さとは違う。

ここまで潔く痛くしたアイマス機だから立体にしても栄えるのかもしれない。
988HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:11:20 ID:7dMm9c4W
>>987
ハセ専務へのインタビューでは、
アイマス機見たときに、「このデザイナーは航空機のこと分かってるな。」と思ったそうだよ。
つまり、塗って良いところとそうでないところときちんと押さえたデザインになっていたって事。

翻ってけいおん空母は…ありゃ酷いわw
989ダッチ:2010/09/15(水) 01:31:24 ID:kgUHeKs8
長谷川さんが頑張りすぎて御財布がヤバイ。
勿論、買います。買わせていただきます。
990HG名無しさん:2010/09/15(水) 03:19:09 ID:nTlBo1h1
>>988
実際、明らかに自衛隊なんかの記念塗装を参考にしてるからな。
ttp://sssltd.ocnk.net/product/118 自衛隊50周年記念塗装
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/j/HAS00398/ ミラージュF1ノルマンディニーメン記念塗装
上のイーグルもハセがキットを出してたんだけど、アイマス機にはまる前だったから買えてないorz

フジミのF-22はアカデミーと同じずんぐり体型で、しかもインテーク横の面処理を失敗してる。
まあインテーク横の面処理はレベルとアカデミーも同じミスしてるんだけど。
ぶっちゃけ、新しいけどエンジンの再現以外は決定版になりえてないよ。高いし。
991HG名無しさん:2010/09/15(水) 03:40:18 ID:If/aUDBg
>>990
インテイク横の面処理はカッターでえぐればいいレベルの失敗じゃなかったか?
992HG名無しさん:2010/09/15(水) 04:24:44 ID:N3XIWi6t
なんかドイツレベル製キットの出来を心配してる人が居るが、
今回のラプター・タイフーン・ラファールはアイマス機シリーズの中ではハセ48ラプターの次くらいに設計の新しいキットで、それぞれ現状のベストキットだから何も心配要らないぞ。
993HG名無しさん:2010/09/15(水) 04:44:00 ID:75J1es99
ドイツレベルの1/72F-22と言っても、新金型の奴と、イタレリからのOEM供給を受けた旧商品版の二種類があったと思うけど。

もしイタレリからのOEM供給版だったら、中身が同じでハセガワ・アイマス版、タミヤ・ウォーバード版、ドイツレベル旧商品版、イタレリ純正版の4つが店頭に並ぶ珍事が起きるな。
994HG名無しさん:2010/09/15(水) 06:01:10 ID:Xs9OE+Co
最近勢いかるし次スレたてとくね
995HG名無しさん:2010/09/15(水) 06:08:24 ID:Xs9OE+Co
996HG名無しさん:2010/09/15(水) 06:14:23 ID:S7omrqHr
1/72だけ全部買おうかね
一期だけ1/48買っちゃったけど あまりの安さに

日本の新しめの金型以外は同じようなもんじゃね?
あんまり他の作った事ないけど

997HG名無しさん:2010/09/15(水) 07:36:42 ID:DBeTdSu7
>>995
乙でした
998HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:04:45 ID:dPR/dMoU
999HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:09:20 ID:vPHWgMyr
>>994-995
良い判断乙ー
1000HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:18:57 ID:VbbWwGUY
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。