1 :
HG名無しさん :
2009/09/24(木) 21:07:09 ID:jmK+//Qp
2 :
ごっぐ :2009/09/24(木) 23:13:44 ID:VUZOljen
おめっこ蜂刺す♪ お医者呼んで来い♪ お医者呼んできたら♪ おめっこ注射した♪
3 :
HG名無しさん :2009/09/25(金) 02:20:08 ID:dDUyMM+K
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 ┏┓┏┓ ┏┓ ┏┳┳┓ ┏┓ / /" `ヽ ヽ \. ┏┓ ┏┓┏┓ ┃┃┃┃┏┛┗━┫┣┻┛┏━┛┗┓ //, '/ ヽハ 、 ヽ ┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛ ┻╋┓┏┓┃┃ ┗━┓┏╋━━/. {_{\ /リ| l │ i| ━━━━━┓┃┗┓ ┃┃┃┃ ┃┃┃┏┓┃┃┃┃┣╋━━┓ ┃┃┃ レ!小l● ● 从 |、i| ┃┃ ┣┓ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┓┣┓┗┛┗━━ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│━━━━━┛┃┃┃┃ ┗┛┗┛ ┃┃ ┃┃┃┃┃┃┃ ┏┛┃┗━┓ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! .┃┃ ┃ ┏┓┏┓ ┗━━┛┗┛┗┛┗┛ ┗━┻━━┛ \ /::::| l>,、 __, イァ/ /│ .┗┻━┛ ┗┛┗┛ /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
4 :
HG名無しさん :2009/09/25(金) 02:54:35 ID:VT0GtKPu
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' |┃ | ='" | |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
5 :
HG名無しさん :2009/09/25(金) 12:18:57 ID:TwuZSS+H
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □囗□□囗□□□□□□□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□ □□囗□□囗□□□□□□囗囗□□□□□□□□□□□□囗□□□□ □□□囗□□囗□□□□囗□囗□□□□□□□□□□□囗□□□□□ □□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□□□囗□□□□□□ □□□□□囗□□囗□□□□囗□□□□□□□□□囗□□□□□□□ □□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□ □□□囗□□囗□□□□□□囗□□□□□□□囗□□□□□□□□□ □□囗□□囗□□□□□□□囗□□□□□□囗□□□□□□囗□□□ □囗□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 専ブラで囗を抽出してみよう アナタには何かが見えますか?
6 :
HG名無しさん :2009/09/25(金) 19:04:03 ID:b63wOdPI
こんな加齢板に専ブラ使ってるハイテクさんがいるか
7 :
HG名無しさん :2009/09/25(金) 19:21:22 ID:V4lrNY8Q
8 :
HG名無しさん :2009/09/25(金) 23:25:58 ID:ZZLY+rC9
9 :
HG名無しさん :2009/09/27(日) 10:38:03 ID:qolEuF2t
TMDのT-34って日本で手に入るのかな.....
10 :
HG名無しさん :2009/09/27(日) 10:39:29 ID:qolEuF2t
TMDのT-34って日本で手に入るのかな.....
11 :
HG名無しさん :2009/09/27(日) 12:16:09 ID:RDB2MzXj
加齢なのは北方だけ。 と久々に召喚してみる。
12 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 03:27:27 ID:XP3J3Lx7
畑でひまわり作ってたのに T-34に乗せられて どこに凹凸や大石や溝があるかもわからん土地を 40キロで疾走したら 内壁やら車内の突起やらに顔ぶつけて 回敵前に大ケガしそうなんですけど。
13 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 03:54:09 ID:ueZ9dKYo
>>12 だからロスケはあんなヘッドギアつけてんだよ
14 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 06:35:15 ID:iqm8OHSh
ソビエトでもロシアでも戦車は消耗品です。 戦車兵はそのパーツです。1部品にしかすぎません。
15 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 08:55:11 ID:HY+J619E
大事なパーツだ。 無くさないように足に鎖つけて出入口を溶接しないとな。
16 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 09:10:32 ID:iqm8OHSh
部品交換が面倒だろ
17 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 11:42:13 ID:XP3J3Lx7
>>13 ヘッドギアではカヴァーしきれん
あんなに金属突起物があったら目の玉ぶつけてつぶれそう
しかも暗いぜ、車内
18 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 11:47:42 ID:ueZ9dKYo
19 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 13:07:45 ID:sls6TvE0
ソビエトロシアでは弾薬が人間を装填する!!
20 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 13:35:06 ID:fCuGU+P7
車内が明るいと外が見辛いじゃん
21 :
HG名無しさん :2009/09/28(月) 23:12:55 ID:cWmpTslk
22 :
HG名無しさん :2009/09/29(火) 00:03:02 ID:oZIap3Fb
カラー+補正だと思われ。
23 :
HG名無しさん :2009/09/29(火) 00:11:38 ID:40RxoJCo
「プラモデル買ったら負け だと思っている。」
24 :
HG名無しさん :2009/09/29(火) 01:54:18 ID:7wyfq5X4
25 :
HG名無しさん :2009/09/29(火) 02:25:52 ID:pvdoDblu
T-62のエッチングの刻印が2007年になってる件について
26 :
HG名無しさん :2009/09/29(火) 04:49:15 ID:foy6I1pQ
台湾は3年越しが普通です
27 :
HG名無しさん :2009/09/29(火) 09:26:11 ID:IT4zhcg2
あれずっと前から試作品まであって、 キャタだけが何時までなかったから、 キャタ待ちで2年かかったんじゃないか?
28 :
HG名無しさん :2009/10/01(木) 01:57:03 ID:O5uOCQZY
T-62は、ライトガードを直さないとね・・・。
29 :
HG名無しさん :2009/10/01(木) 10:21:43 ID:afxvgEET
>24 もうちょっと景気の良い時に今の技術で作ってラップランド遊覧飛行とか に使えばそこそこ人呼べそうだね。スレチスマソ。
30 :
HG名無しさん :2009/10/06(火) 23:36:29 ID:R+Hr+Z9p
amazonにタミヤISU-152のページができている。発売予定日は11月30日。
値段は現時点で2割引。IS-2は発売後しばらくして、amazonで4割引になってたことが
あったなぁ。その時はすぐに売り切れたが。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002P67AI2/ ちょっと工夫すると高解像度の画像が入手できる。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20091006/22/200910062253327240030113626.jpg ・車体前部は鋳造タイプ。ISUの最初期は鋳造タイプだけで、溶接タイプは後か
ら現れたので、こちらのほうが使える範囲が広いとはいえる。
・フェンダー前端部は表面が平面のタイプ。現れたのはこのタイプが先で、試作
車もこれ。タミヤIS-2のような表面が曲面のフェンダー前端部は後から現れた。
ただし前期タイプ・後期タイプというわけではなく、両タイプともずっと見られ
る。
・戦闘室前面の前照灯および警笛に行くケーブルの保護パイプがパーツ化あるい
は一体成形されている。戦闘室側面のフォーメーションライトへ行くケーブルの
保護パイプもある。こういうのはタミヤだと省略しそうなところだが、今回はち
ゃんと作ってある。
・戦闘室の左前の側面装甲板の下部に縦長のベルト状のものがついている。実車
では上下ペアの小さなコの字金具にバックルのついたベルトを通してある。おそ
らく丸めた防水シートをくくりつけるためのものだが、実際に使っている写真は
あまりみかけない。一番前と二番目のフェンダーステーの間にも横に2個ペアに
なったコの字金具があり、こちらとあわせて2本のベルトで防水シートを固定す
るようだ。
・戦闘室後面から横向きに突き出ているのは、DShK機銃を戦闘室の上面から降ろ
して後面に積載するときの固定具。初期のISUにはDShK機銃が装備されていなか
ったので、この固定具もなかったはず。
・起動輪スクレーパーはタミヤIS-2と同じ、角張ったタイプ。後期のスマートに
なったタイプを入れてくるかと思ったが違ったようだ。ただ、IS-2のシャシー側
面の取り付け部分は後期タイプも想定しているような感じになっていた。
31 :
HG名無しさん :2009/10/07(水) 00:10:17 ID:U5WC4jI2
鮮やかなアマガエル色だな
32 :
HG名無しさん :2009/10/07(水) 02:38:08 ID:d6aThq0B
ISU-152部隊のための給弾隊ってのはどんなトラックだったの? 一緒に作るといいよね
33 :
HG名無しさん :2009/10/07(水) 21:30:48 ID:20NsfvLb
タミヤのISU-152の砲身は上下するのかな?
34 :
HG名無しさん :2009/10/08(木) 01:42:34 ID:upNUsCHp
35 :
HG名無しさん :2009/10/09(金) 22:03:31 ID:q+GPfOh2
36 :
HG名無しさん :2009/10/09(金) 22:25:14 ID:8tK0JNXH
タミヤの人に聞いたらドラゴンワゴンのパーツだと。 じゃあ最初から入れてくれよと。
37 :
HG名無しさん :2009/10/10(土) 14:23:08 ID:gLQaW0JJ
四谷仙波堂でもレポートが出た。
ttp://www.sembado.com/photo/49th_ths/2.html クリアパーツをドラゴンワゴンのインストの部品図と見比べてみると、
確かに
>>36 の通りだ。クリアでないレンズのパーツもライトの横にあるので、
企画段階ではなかったクリアパーツを後から突っ込んだんだろう。
好意的に見ればコストアップを避けつつ精一杯のサービスというところか。
IS-2のキットから明らかに使い回せそうなものまで新しい成形品として
入っているのが意外だ。車体上部の後半パーツも、側面フェンダーの
リブの位置がIS-2とは異なっているので、新規パーツである(全部作り直したのか
フェンダーだけ金型差し替えできるのかはよくわからないが)。
車体上部の前後ともに新規になってるなら、フェンダー幅がIS-2より詰めてあることを
期待したいが、現物を測ってみないとなんとも言えない。
38 :
HG名無しさん :2009/10/10(土) 21:35:18 ID:pcO0Anms
タミヤねJSU152なんかカッコイイな。ドラゴンと比べると戦闘室が高く見える。 まさかまたかっこよさ重視のデフォルメか?
39 :
HG名無しさん :2009/10/10(土) 23:01:40 ID:Upo2pPrF
>>38 俺も昔作ってた時はドイツばっかだったが、今後ソ連軍を編成しようかな。
KV-2なんか出ててすごい。
40 :
HG名無しさん :2009/10/11(日) 08:40:27 ID:HoKGPQJV
>まさかまたかっこよさ重視のデフォルメ それなら車高を下げるはず・・・ ってサスを沈めすぎて戦闘室が相対的に高く見えてるパターン?
41 :
HG名無しさん :2009/10/11(日) 08:52:42 ID:iEYba2sG
??足周りは前作のJS-2と同じでしょ。サスが沈み過ぎなんて指摘は出てなかったと思うが。
42 :
HG名無しさん :2009/10/11(日) 11:13:36 ID:73W9nsqP
タミヤ製品にデフォルメ疑惑が生じるのは、タミヤの自業自得というやつだが 個々の製品がどうなのかというのは、現物が出てからの話だな。 ネットで写真を数枚見ただけでどうこう言うのはナンセンス。
43 :
HG名無しさん :2009/10/11(日) 12:48:05 ID:+ygfs9II
デフォルメ論争はタミヤニュースのNo.2桁の時代からあったなあ。何のモデルだったか忘れたが、 カンプグルッペジーベンの熊谷氏とかが誰かとやり合ってたように思う。 スケールを考えればこのくらいやった方がいいという意見とあくまでスケールモデルだから精確にしろ ってのと。
44 :
HG名無しさん :2009/10/11(日) 13:16:52 ID:73W9nsqP
あったなぁ。タミヤニュース「こえ」欄の、K氏とI氏のデフォルメ論争。 Sd.Kfz.250/3「グライフ」とかゼネラルセットが対象になってたように思うが 本質的には「タミヤのキット“を”作る」のか「タミヤのキット“で”作る」のか という立場の違いの話だった。 結局はどうなのか。「麻雀放浪記」で「死んだら負け」という台詞があったが この論争も、モデラーとして生き残ったほうが正しいんだろうと俺は思ってた。 K氏もI氏も今はモデラーではないので(I氏は表には出てきてないが直接聞いた) 両者リングアウトで勝負つかずというところか。
45 :
HG名無しさん :2009/10/11(日) 22:26:04 ID:cvx3yMXV
>>ネットで写真を数枚見ただけでどうこう言うのはナンセンス。
>>30 >>37
46 :
HG名無しさん :2009/10/12(月) 03:34:51 ID:G8N0ieJC
やっとクリアパーツ入れたのか
47 :
HG名無しさん :2009/10/12(月) 07:43:46 ID:R9WokV4k
>>38 もともとドラゴンのJS系のほうがシャーシを低くデフォルメされてるから
タミヤのほうが実物っぽく見えるけどな、JSU152。
防盾のグロさもタミヤのほうがそれっぽいと思う。
さすがに10年も前の製品より劣ってたらタミヤも終わりだべさ。
48 :
HG名無しさん :2009/10/12(月) 19:08:22 ID:DVyGhjwq
またロシアングリーンをアクリルで調色して作り出す日々が始まるのか
49 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 09:41:41 ID:95AVFLIX
50 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 09:45:40 ID:T3ZBZLGD
・・・ダサ。
51 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 10:16:46 ID:6YKfAmt8
>>47 ドラゴンのシャーシが低いのは
単なるミスであってディフォルメじゃないと思ったが・・・
あと、組みやすさ優先でディフォルメ癖のあるタミヤ新製品が
他社の古い製品に再現度で劣っているのは
昔は珍しくなかったよね(パーシングとか)
52 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 14:22:41 ID:Jh3rTCT+
T-34-85にでかい鉄十字描いてるの見るとナバロンの嵐を思い出すw
53 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 14:29:59 ID:T3ZBZLGD
既に修正されてるならミスなんだろう。 されないなら、その会社的には正解なんだろう。つまり●●流デフォルメ。
54 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 16:49:48 ID:9xGKZ0qR
>>49 ハカリスティ付きフィンランド軍仕様も良い・・・
55 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 19:45:04 ID:xLJHLPtM
JSUとかタミヤのサンプルも見事なアマガエル色だけど やっぱ黒に近い方が威圧感あっていいよね?
56 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 20:36:34 ID:LwZrCv3v
子供の頃はソ連戦車はみんなウンコ色なんだと思ってたよ。
57 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 20:44:27 ID:OvGxddQZ
倶楽部のスケスケT-34/85が店頭にならんでた。 買うた止めた音頭を久々に30分したあげく止めといた。 自宅にドラのが3両、民のが2両積んであるからな。
58 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 22:04:46 ID:IKmFV+5N
最近の研究によるとMrカラーの303が近似色らしい
59 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 23:05:48 ID:BL4Z3NBW
タミヤが出すのが遅れたのでどこかのガレキメーカーがJS-2をJSU-152に改造するためのパーツを出すかと思っていたが、今回はJSU-122に改造するためのパーツをどこか出さないだろうか。
60 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 23:31:23 ID:t0LqI4eE
ファインは152のついでに122用の砲身を出しそう。
61 :
HG名無しさん :2009/10/13(火) 23:51:13 ID:RJkJv65U
62 :
HG名無しさん :2009/10/14(水) 04:57:31 ID:CslchQjQ
倶楽部のスケスケT-34/85 は174工場製、てっきり183かと思っていた。 ドラ遅れとったな。すぐに先生のコメントが出るでしょう。
63 :
HG名無しさん :2009/10/14(水) 08:53:31 ID:ftYhcIU9
64 :
HG名無しさん :2009/10/15(木) 00:08:53 ID:RirBtdOm
65 :
HG名無しさん :2009/10/15(木) 12:38:05 ID:qqVvEbkC
そろそろタミヤもカエル色のロシアングリーンを出して欲しいな。 JSUのサンプルでもカエル色にしているんだから当然だと思うけど。
66 :
HG名無しさん :2009/10/15(木) 13:10:45 ID:RirBtdOm
あーつまんね。
67 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 03:19:53 ID:SvKwPyX+
タミヤのKVー1Cを作ったら車体の後部が何となく浮いてしまったんですが、俺だけでしょうか?
68 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 11:19:53 ID:SvZFN0iU
民のKVなら、普通はお尻の所はパチッと気持ちよくはまらないか? もしくは足回りから丸ごと浮き上がってるってのなら、普通そんなことありえねぇだろ。
69 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 12:18:48 ID:pzKMsa0K
まず後ろをはめ込んで前の穴にぶっ刺す
70 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 14:05:05 ID:SvKwPyX+
>>67 ですが自己解決しました。
皆さんありがとうございました。
71 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 14:22:39 ID:hY71rXsh
通販で頼んどいたスケ34が届いた。 だがダンボールさえ開けてねえ・・・ 戦車久しぶりなんでうまくできるか心配ダス。
72 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 16:42:39 ID:nwdoMAvJ
73 :
HG名無しさん :2009/10/16(金) 17:07:55 ID:3Uls6u+X
74 :
HG名無しさん :2009/10/17(土) 01:46:45 ID:eGUQFazx
>>72 マジか・・・
あまりににも不自然だからA14ごと無理矢理削っちまったよ・・・
欠陥?仕様?
75 :
HG名無しさん :2009/10/17(土) 02:50:13 ID:T5w7LO/T
トラペのオーパーツがあるのに今頃なぜ化石を
76 :
HG名無しさん :2009/10/17(土) 18:31:00 ID:P+JMXT3z
77 :
HG名無しさん :2009/10/17(土) 21:39:14 ID:LCfAM3lU
ICMのスチュードベーカー・カチューシャ、繊細でよく出来てはいるけど ランナー枠に比べて箱が微妙に小さすぎたせいか、俺が購入したのでは 肝心のランチャーがぐねぐね変形してた… 穴あきの薄い平板なので、きちんと直線に修正するのは結構手間取りそう
78 :
HG名無しさん :2009/10/18(日) 00:25:35 ID:U0YLVlVc
倶楽部のクリアーT34-85買うた。 ところでコレ、戦後仕様って事はないのだろうか..? T34-85キット化すると、どのメーカーもうっかり戦後仕様作っちゃう罠。 倶楽部は大丈夫なんだろうか...?
79 :
HG名無しさん :2009/10/18(日) 10:04:32 ID:NTRbzZmo
キューポラ装着タイプT-34についてるマジトラって どうもSTZ1942の550ミリ履帯と同じタイプみたいだけどこれでいいのかな?
80 :
HG名無しさん :2009/10/18(日) 10:15:32 ID:cViGRbll
>>79 ウチに来たキット2個も550mmSTZ履帯が入ってた。
箱の裏とか組立説明書にはちゃんと通常タイプの500mm履帯が描いてあるから
たぶんメーカーの梱包ミスだな。
81 :
HG名無しさん :2009/10/18(日) 13:42:00 ID:lyTBU7Wz
こういうときに注目すべきは、上箱の内側にスタンプで押してある数桁の番号。
これは生産ロット番号なので、同じ番号のものには同じミスがある可能性が高い。
だから梱包間違いがある場合とない場合が混在しているようなキットでは、
間違いがあることがわかっている生産ロットのものは避けるべし。
>>79 氏,
>>80 氏の箱の裏の番号は?
82 :
HG名無しさん :2009/10/18(日) 13:45:58 ID:/yhl8g4/
STZ1942の550ミリ履帯の方が貴重だけどなw 500mはどうせカステン使うし。
83 :
HG名無しさん :2009/10/18(日) 16:38:48 ID:NTRbzZmo
>>81 さっき見たら2999だった。
オレの場合店で直接買ったから交換してくれることになったけど
通販で買った人は大変だろうな…
>>82 確かにそうかもしれないけど肝心のSTZ仕様T-34にまともなキットがないじゃんよ。
84 :
80 :2009/10/18(日) 20:05:16 ID:cViGRbll
>>81 ウチのも2箱とも2999だな。
マジトラの小袋は箱の中の上の方にあったから、上箱の裏側を見るよりも
パーツ自体を見た方が早い気がするが。
85 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 00:10:55 ID:pGqixEfg
みんなSTZ1942の550ミリ履帯なのかな? 500ミリのがちゃんと入っていた人はいるのか。
86 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 00:22:01 ID:lzgN4fVI
あ、T34のSTZって履帯幅違うんだ・・・2ちゃんってためになるなあ。 ところで、いつも家電量販店で買うんで箱が開けられないんですが・・・ 箱の外から判別できないのかな?
87 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 03:54:04 ID:l1Twt5PL
エスパーになれ
88 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 22:19:02 ID:ZBcuqEwy
2999だった・・・ まいったね、こりゃ
89 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 22:48:00 ID:CmztEEhB
秋葉の店頭3軒ほどチェックしてみたけど全部2999のSTZ履帯入りだったお 香港から送ってきたのがそもそも間違ってて正しいパーツは国内には無い、に一票だな…
90 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 23:25:06 ID:lOQqP81q
昔ドラゴンのSU-100でも最初のロットはSU-85Mの防盾が入ってて その時は輸入取り扱いのハセガワが正しいパーツを配布したけど 今回はプラッツはどう動くかなぁ。
91 :
HG名無しさん :2009/10/19(月) 23:28:47 ID:4IrD9ec4
>90 インストの図が間違っていたことにする
92 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 00:42:18 ID:XbvsQNL8
クリアボディ版か内臓付き通常ボディ版か迷っているのですが。 どっちがいいだろうか。
93 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 10:10:46 ID:GlIoLJt0
94 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 11:42:00 ID:E/9fdYyj
仕様です<STZ履帯入り
95 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 11:51:09 ID:sTzbh1pJ
96 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 12:40:42 ID:W/88Ypzu
STZ履帯よかったね。 交換じゃなく500mmを配布だろう。 STZ車体じゃなくても履いているのあったはず。 もし交換だったらもちろんしない。 どうせ500ミリ42年なんかマジトラじゃなければ みんな2セットぐらい積んでいるだろ。(t34-85,su100,su85)
97 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 14:46:29 ID:sDKdF4Uk
1個買っておくか。
98 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 18:51:06 ID:bMVxVADZ
銅鑼(とプラッツ)は、「いやこのキットにはもともとこのキャタピラを入れる企画だったので
これでいいんです。えっ、外箱のCAD画像と違うって?ああそれは印刷原稿作るときに
間違っちゃったんです。ごめんなさいねw」と強弁しそう。
銅鑼(サイバーSTZ 42年型)の外箱には「550mmマジトラ」と明記されているけど、
今度の43年型キューポラ付きキットのポスターとか宣伝文句では、キャタの幅は
説明してないんで、言い逃れが可能w
- T-34 Magic Tracks w/refined detail
ttp://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA6564
99 :
HG名無しさん :2009/10/20(火) 20:38:14 ID:sDKdF4Uk
未確定なことに妄想ごくろうさん。
550mmキャタだと、マズイの?
キューポラ付の六角砲塔を載せたT-34が、550mmSTZ履帯を履いている 可能性はほとんどない。生産工場が違うし、時期もずれている。
キューポラ付の六角砲塔を載せたT-34が、550mmSTZ履帯を履いている 可能性はほとんどない。生産工場が違うし、時期もずれている。
大事なことなので2回言いました。
ひょっとして、マジトラ500_ワッフルパターンの 金型破損 とか言う事はないのか?
500mm履帯の金型が破損して、現在修理中なので、とりあえず550mmSTZ履帯を入れて発売した。 →それほど急いで発売する必要のあるアイテムではないので、あり得ない。 500mm履帯の金型が破損して、もう修理はしないので、550mmSTZ履帯を入れて発売した。 →500mm履帯が必要なキットは他にもあるので、あり得ない。 →→したがって、500mm履帯の金型が破損してそのかわりに550mmSTZ履帯を入れて発売したというのは、あり得ない。
>それほど急いで発売する必要のあるアイテムではないので、あり得ない 一旦発売のスケジュールを決めた以上、延期はそれなりの損害を伴う。 代替パーツでスケジュールを守るのはあり得る。 >500mm履帯が必要なキットは他にもあるので、あり得ない そのキットを今後も生産する保証はない。
ホント君たちヒマだねぇ
110 :
HG名無しさん :2009/10/24(土) 16:09:20 ID:QpmL3wAY
日本語でT-34の型式の変遷や製造工場による違いを図や写真で詳細に 解説した資料本が欲しい。 ドラゴンやAFV倶楽部のキットを抱え込んでいるが、実車の知識は あまり無いので・・・。
みんなであおきせんせいにおうえんのおたよりをだそう!
112 :
HG名無しさん :2009/10/24(土) 17:26:27 ID:NEEaj8HY
113 :
HG名無しさん :2009/10/24(土) 19:59:57 ID:iJFcuJCo
T-34/85のキューポラって鋳造したものですか?
スターリンが一つ一つ心をこめて曲げた
>>110 並木書房から出てる「図解・ソ連戦車軍団」と言う本にあんま詳しくでは無いが載ってる
ただし写真じゃなくてイラストだが……
116 :
HG名無しさん :2009/10/25(日) 23:09:11 ID:u+djsIOb
ドラゴンのT34/85UTZを中古で買ったんだが、デカールが劣化してて使えなそう。 デカールだけって売ってないかな?
マイクロスケール リキッドデカールフィルム \693 を使ってみるとか
一つ一つ心をこめて描きましょう
ロシアのマーキングなんかは荒いから手書きでなんとでもなるな
>>116 昔バーリンデンがドライデカールでナンバーとスローガンのセット出してたけど
今でもあるかな?
ロシア語の素養があれば手書きで充分いけそうな気もするw
MIGからも出てるよ。
今更なんだけどタミヤのKV-Tを成仏させたいと思ってる。 ドイツ軍の鹵獲物にする予定 古いキットだけど、フェンダーを1o上にずらす、以外に どんな改修点あったっけ? 良い作例でもあったら紹介しておくれ。 なければ口頭で頼む。 お礼に画像をアップしてゆくから、頼む。 あと鹵獲KVで格好良いのがあったら、その画像も頼む。
結婚詐欺で殺されたO氏の個人ブログに「ロシア戦車コン」の文字が!
最後の模型はドラゴンのT72だったんだな
大戦中のソ連戦車のマーキングは、単に数字やスローガンを書くだけなら 手描きするのも難しくない。数字は特徴的な字体(3とか7とか)に気を つけること。ロシア語のアルファベットは、ソ連戦車を作るなら一通り 憶えておいて損はない。 ただ、記録写真にある特定個体を再現するとなると、マーキングを似せて 描くのは簡単ではないので、先にデカールを探してみたほうがいい。
>124 もしかしてThoma・・・!?
もしかしてもなにも・・・
>>123 余計なことせずにストレートに組んで塗装を楽しめ。
同じ手を加えるなら喇叭のKVいじった方がよほど有意義な時間をすごせる。
131 :
116 :2009/10/27(火) 23:08:35 ID:WhRdu5zq
皆さん色々ご丁寧にアドバイスありがとうございます もう一つ質問ですが大きめのデカールを貼る際、デカールが手すりやピストルポートと被る場合どうしてますか? 先にデカール貼ってから手すりやピストルポートを取り付けてます?
トーマさんの遺作がドラコンのT72とズベズタのロシア戦車兵… 御冥福をお祈りします。
133 :
HG名無しさん :2009/10/29(木) 11:17:29 ID:Cj6tcDVG
>>123 フェンダーステーが一体で穴がないから、切り飛ばしてプラ板で自作、
T社JSU152の発売は11月末ですよね?
そうです。
136 :
HG名無しさん :2009/11/02(月) 22:03:56 ID:9wmnSGCg
キューポラ装着タイプT-34に入っていたSTZ1942と同じの550ミリ履帯マジトラについて、 部品間違いではないかと購入した家電量販店に問い合わせしたら、 代替品の500mmを手配して届き次第送るので、 550ミリは家電量販店あてに返送してくれとのことでした。 500mmは欲しいけど、正直550mmも返送したくない。
安心汁 詳しくないやつがふつうの部品交換可能パターンのつもりで 対応しただけだろう。 すぐに「すみません。交換不可能です」というTelが
素直に部の連結キャタを買うよろし
139 :
HG名無しさん :2009/11/03(火) 14:23:40 ID:nkBhP+tJ
>>134 11月28日発売だったはず。
しかも微妙にJS-2より高いっぽい。
JS-2(43年型)はいつ発売だろうか?JS-2のバリエーションはもう無いのかな?
なんで発売日とか値段とかタミヤサイトなり見ないの?
公式よりここの情報の方が信用できる
発売日や値段に関してはそれはない。
「部分連結キャタは忙しい現代人にピッタリです」 ダイスキ
トラペKVのパクリ
エッシー「いや、うちが最初だ」
タマヤ 1/35 ソビエト襲撃砲戦車 SU-100 ジューコフ ウェザリングマスター付き
147 :
HG名無しさん :2009/11/06(金) 22:46:39 ID:QuA70qYL
>>146 昔、到津遊園地のRC戦車競争に参加するのに作ったのが
この道に入ったきっかけだった。
ゴムキャタ外れまくったけど。
「妥協せず号」の塗装例ってどこかにありますか?
妥協しなきゃ完成しないから、塗装図など 知らないほうがいいよ。
ひょっとしたらKV-1の砲塔に吹っ飛ばされるヒトラーを描いた「容赦せず」 (ヴェスパシャードヌィ)号のことなのかなぁ。 これの写真はグランドパワー別冊「ソ連軍戦車のカムフラージュとマーキング」に 載ってるし、イースタンエクスプレスのKV-1 1941年後期型の箱絵がこれだったから たぶんデカールも入ってると思う。
サイバーホビー#6564、T-34六角砲塔キューポラ付の、キューポラについて。
一見してわかるのは、キューポラ本体の上部(テーパーのついている部分)と下
部(テーパーのない部分)の比率がおかしいということ。また、キューポラのす
ぐ前にあるペリスコープの高さと比べると、キューポラがやや高すぎるというこ
と。実車写真だとこんな感じ。
ttp://legion-afv.narod.ru/USSR/T-34-76/T-34-76_Sholokhovo_2/T-34-76_Sholokhovo_2_004.JPG ttp://legion-afv.narod.ru/USSR/T-34-76/T-34-76_Parola_2/T-34-76_Parola_2_015.JPG いろいろ検討した結果、キットのキューポラの天板(ハッチのある面)を一旦切
り離し、キューポラ本体の上端を0.5ミリほど削って背を低くし、その後キュー
ポラ天板を再生すれば、もっともらしく仕上がりそうに思われる。
ただ、キューポラの天板だけを削りしろ無しで切り離すのは無理である。ドラゴ
ンのT-34-85UTZやSU-85M/100に入っているキューポラ天板を流用できるのでは
ないかと思って調べてみたが、今回のサイバー#6564のキューポラ天板の方が0.5
ミリほど直径が大きく、パーツを流用するにはどこかで僅かに辻褄合わせが必要
となる。
キューポラ側面の視察スリットが等間隔でないところは、よく再現されている。
スリット自体も悪くないと思う。
なお、キットのキューポラ以外の部分は、概ね既存パーツの集積した物なので、
コメントはしないでもいいだろう。
エンジンデッキの後端が改良されているのは既報の通り。エンジンデッキ上面吸
気口のグリルをはめ込む穴は、上から見て真四角になるように隅の部分を削り込
んでおくこと。
メッシュカバーのメッシュ枠が、角の丸まっていないタイプに修正されているの
も、地味だが見逃せない改良点である。
上は三倍のスピードで動きそうだな
は〜い、このスレを見ているドラの関係者の方、 青木先生のご指摘通り、次回生産分からキューポラを直してちょ!
タミヤの昔のSU-85、SU-122が再生産されるようだね。
小売にJSU152とアソートして売りつけるのか
模型の小売ってそんなにいじめられてるの? いまどき大手量販が威張りくさってんのか と思ってた。
アソートって番台の商売方法かと思ってたけど、民也もやってるの?
発売がひと月も違うのにすごいね
SU-85やSU-122は今でも商品として成立してると思うけど 今度のタミヤフェアで昔々の1/35 SU-100ジューコフを復刻して 売るのは、すごい強心臓だと思う。
懐古趣味の人に向けて出すんでしょ。
しかしドラゴンのT-34/85やSU-100を見てしまうとバカ高い値段でタミヤのSU-152を買う気が起きてこない。
#6487 T-34-76 1942年型“フォルモチカ”の転輪(フォルモチカを作るには不要パーツ・・)+
#6487 T-34-76 1942年型 不要パーツq13,q14 +
#6564 T-34六角砲塔キューポラ付のstz履帯 +
積んでるT-34 1940,1941のパーツ +
migprodaction MP35-256 T-34/76 STZ 鋳造砲塔(ドラゴン用)
でこれできます。
http://www.age2.tv/up2/src/age3598.jpg (MP35-256はstz専用の後ろの装甲板がありませんが)
残ったもの+積んでる42年履帯でT-34六角砲塔キューポラ付ができます。
大戦中ソ連戦車の色は4-BOというものでFS34102(Mr.Hobby303)に近いそうだが、 どうしてもエナメルで塗りたいのでいろいろ試した。XF-62オリーブドラブとXF65フィールドグレーの を1:1で混ぜればだいたい近い色になるが白をほんの少し混ぜるなど微調整が必要なようだ。
XF-05フラットグリーンにXF-07フラットレッドを混ぜて適当な色味を出して もし彩度を落としたければXF-54ダークシーグレイあたりで調整したほうが 簡単なんじゃないかなぁ。
>>163 基本はそうだろうけど戦時中のソ連は物不足が結構深刻で
類似色なら何でもいいっていう風潮があったらしいから
適度に調色したグリーン系で塗装すればそれでいいんじゃないの?
当時の塗料の質から考えても実戦で土埃や風雨に曝されればすぐに劣化しただろうし。
さすがにMr.Hobby66や77で塗るのは気が引けるが…
>>161 最近の民也以外のメーカーのキットの価格も高騰中なわけだが。
10年以上昔の発売時の価格と比べたら、最新のキットの値段は
民也に限らずバカ高い。
SU-85のパッケージの850という青文字を見ると ドラゴソのキットとかバカ高い値段で買う気が起きてこないと言うが如し。
それはそうだが、タミヤのSU-85、SU-122が1890円はいくらなんでも高いだろ。
>>165 でも流石にMR.カラーのロシアングリーン1はどうかと思ったw
>>169 仮に実物がそうでした、資料がありますって言われてもあれを塗る気にはなれないよねw
団塊はプラモやってない
>>171 価値のわからん遺族がゴミすって場に持っていかなければいいが・・・
燃料タンクの配管ぐらい付けろよ
ISU-122Sの現存車輌がポーランドにあったなんて、知らんかったよ。
ttp://picasaweb.google.pl/polar123tank/ISU122sMalbork# 防盾上部の可動カバーが失われているので、防盾基部の形状がよくわかる。
防盾基部上面と戦闘室上面の間に大きな段差があるんだが、ドラゴンのISU-122S
の防盾基部ではこのあたりの解釈が間違っているので、防盾基部のボリュームが
大きくなりすぎて、その影響で防盾の曲率が小さくなってしまい、のっぺりした
鉄仮面のようになってしまっている。
実物の防盾はもっとキュッと丸まった感じで、あらためて見るとなかなかかっこ
いい。タミヤのISU-152の車体を使って作ってみたくなる。ドラゴンのISU-122S
の防盾パーツは手元にあるので、これを切り貼りすれば修正は可能そうだ。122mm
砲D-25の砲身とマズルブレーキはタミヤのISU-152に不要パーツとして入ってい
る。
待っていればアーマースケールあたりからレジン防盾付き金属砲身が出る可能性
は充分あるが……
先生、ご苦労様です。 ところで#6564 T-34六角砲塔キューポラ付のstz履帯、 クレーム処理した方いるの? まあどうせ積んで終わりなんだから 少々違うの入っていても関係ないよなw。
うは タミヤ 1/25 ソビエト中戦車 T34 TYPE 85 1月 \5,670 スポット生産
>>177 ここにいるw
購入したショップに頼んだら 500mm届いたしそのままSTZも貰えた
店頭在庫のも交換したのでそれも貰えた。STZ×2両分になった
でも、オレ 白箱STZもってないw
まあSTZ履帯は持ってても損はないな。 カステンやフリウルからも出そうにないレアなタイプだし。 本体もAFV倶楽部が出す可能性が(わずかながら)あるだろうし。
182 :
HG名無しさん :2009/11/15(日) 18:26:52 ID:fmH+CDuY
>>177 136です。#6564 T-34六角砲塔キューポラ付の件のその後。
購入した家電量販店から箱ごと交換で送られてきた代替品は
550mmが入っていた。
再度、発売元のプラッツへ問い合わせをお願いしたところ、
プラッツからの返答は
ドラゴン社に確認致したところ、
今回の商品は設定としてまちがいないとの回答であり、
交換部品の手配は行わない
とのこと。
179さん、うらやましす
>181 カステンやフリウルからは出ないかもしれないが、Masterclubから 決定版と言ってもいいものが出てる >182 しかし次の生産分からは、しれっと500mmが入って来そうだ
>>182 何じゃそりゃ?
オレも買った店に問い合わせたらちゃんと500mm履帯が届いたぞ。
顧客に対してとことん不誠実なメーカーだな、銅鑼は。
いまさらタミヤのT-34/85がそんな値段なら普通にドラゴンでええわ。 金属砲身まで付いてるし。
1/25
アレのキャタピラ組みにくいんだよなー。
コンコード出版の「Stalin's Heavy Tanks 1941-1945」の表紙にも載ってる 有名な写真だが、この本と見比べても、特に修正されてるようには見えないけど。
番号が無くないですか
コンコード本の写真でも車輌番号は無いね。
そういえば、話を蒸し返すようで悪いんだが、ドラの43年型キューポラつきのキャタピラって >179みたいに交換に応じてくれたところは500mmのキャタピラをどこが用意したのかね? ドラが仕様だって突っぱねる前にプラッツが用意したのかな。
195 :
190 :2009/11/18(水) 17:59:41 ID:wxSo/u1X
このIS、ポーランド軍の車両のはずなのです。 無修正の画像を(確か洋書で)見た覚えがあるのですが どの本だったか思い出せません。 ちなみに、マーキング例で良く出てくる ポ軍第4重戦車連隊の「434」「431」の実車画像って ご存知の方いらっしゃいますか?
ネタかと思ったらホントにアダルトサイトへのリンク集かよ!
>>195 ポーランド軍の434号車は、コンコード出版「Stalin's Heavy Tanks 1941-1945」
p.52中段の、丸太の仮設橋を渡っている写真。
431号車の実車写真は、AJaKSの「VEHICLES OF THE POLISH ARMED FORCES EASTERN
FRONT 1943-1945」第1巻に載ってる。Wydawnictwo MILITARIA #306の「IS vol.III」
にも同じ写真(ただしトリミングされている)。
>>190 の写真の車輌は、コンコード本の表紙で見ると、砲塔の白線の切れ目に
赤い星がうっすら見えているので、ソ連軍の車輌じゃないのかなぁ。後続車輌の
砲塔にも赤い星があるように見える。
199 :
190 :2009/11/19(木) 15:05:09 ID:wgzWwftZ
>198 レスと貴重な情報ありがとうございました。 丸太橋を渡る434は有名な画像でしたね。 あれからネットで確認しました。 「VEHICLES OF THE POLISH ARMED FORCES EASTERNFRONT 1943-1945」、 MILITARIAの「IS vol.III」ともに持っていないので今度確認します。
いまだにロシア物というと マジンガーZに出てくる機械獣みたいなイメージから 抜け出せん
俺はマジンガーZより異形の機械獣のほうが好きだった。
タミヤがSU-152を 出してくれるなら バカ高くても買う。
>>204 SU-152出すならKV-1Sか85のほうが先じゃないのか?
まあどちらも量産型のまともな現存車両がなさそうだけど…
現存車両が有ろうが無かろうがタミヤには関係の無いこと。
タミヤは、現存車輌の取材はちゃんとしてるほうだと思う。 問題は、文献研究が不足しているので、取材した現存車輌をそのまま作ってしまうこと。
208 :
HG名無し :2009/11/25(水) 21:39:30 ID:pB0bKboQ
オレは1月のSU-100を予約しちゃったぜ。 今から楽しみだ〜
>>207 いや、デフォルメするから取材の意味はない。
これからはドラゴン高田組が関与した製品のコピーでもしたほうがいいのが出来ると思うな。
モールドやエッジのキレはドラゴンより上だし。
いい歳こいて小学生みたいなこと言うなよ
AFVクラブのT-34用の可動履帯どーですか?
>>205 SU-152は、JS-2登場前の
「虎や豹を撃破しうる車輛」だから価値があるんだよ。
>>211 ・カステンよりも出来はちょっと落ちる。
M42タイプの連結ピンの頭と先端の違いが表現されていないとか。
・パーティングラインやバリの処理は、カステンよりもちょっと手間がかかりそう。
・M42タイプの可動はあまりなめらかでない。M41タイプは未確認。
・カステンとの値段差を考えれば、用途によってはこちらを使うのも悪くないと思う。
たとえば、タミヤやズヴェズダのT-34に履かせるとか。
KV-2とJSU-152があるんだからSU-152なんぞ改造で作れとか言ってみる。
T-26の方がいいな。 マニア以外にはマア売れんだろうが
JSU-152、店頭発売記念age!
「週末1回で完成する事でしょう。」byせんばどー だれかやってみてよ。
219 :
HG名無しさん :2009/11/26(木) 20:43:58 ID:q8yTlSQI
俺は積みモデラーだから、死ぬまで完成できない自信がある。
イースタンもそんなに悪いキットじゃないと思うけどね。
>>216 BT戦車も・・・一応独ソ戦にも参加してるし・・・
履帯はミニアームかマスタークラブの軽量タイプのほうが いいんじゃないだろうか
>>223 軽量タイプって、KV-1Sが最初に履いてた、端が三角形っぽいタイプの履帯?
そのタイプの履帯をSU-152が履いてる例なんてあったのかなぁ。ちょっと思い出せない。
SU-152の履帯は、KV-1Sの途中からKV-85やIS-1/2が履いているタイプ
(カステンのSK-14)が適当だと思う。
考え直してみると
カステンのSK-14と同タイプの履帯は、ミニアームもマスタークラブも出しているので
>>223 は製品としてそちらの方がカステンよりもいい、という話なのかな……
KV maniacs には >履帯には軽量型履帯、KV-1S〜IS標準型履帯(2分割タイプ混ぜ履き)が用いられている とあったけど 当然KV-1Sより生産開始は遅いから、軽量型履帯を装着した車輛は少ないとか? ちなみにKV-1Sは >初期の車両では通常のKVの二分割混合履帯を履いた車両も見られる だそうな。
今トラペのKV-1作ってますが、確か一番手前の上部転輪の位置が違うとの ことですが、どのくらい動かせば良いのでしょうか? また、車体底面と後部パネル(A12)との間に段差が出来ますがツライチにしてしまって良いのでしょうか? ご教授下さい。
SU-152、イースタンのキットは、使えそうなのは、 車体上部くらいだ。 転輪は、ロイヤルモデルの物が、モリより直径が大きくて 良さそう。 排気管はモスキットね。
JSU-152買ってきたんだが、砲身を左右に動かしたい人は砲基部の開口部を1.5mmと1mm削って広げるように、って指示がある。 どういうこと? これの意味するところを5行以内で説明せよ!
あ、1.5mmと0.5mmね。
書いてあるぞ
>>232 昔はTOKO、次がイースタンエキプレス
そして 今は ズベズダから発売中
>>229 可動をフリーにすると真正面に向けるのが困難だからじゃね?
真正面向いてる方が「らしい」
>235 そんなこと言ったら戦車の砲塔や自走砲は全部真正面に向けるのは困難だぜ。 しかも、正面に向けるだけならもっと簡単な方法があるだろ。 左右に可動させるために開口部を広げるってことは、要するにキットのままでは実車よりも開口部が狭いということだ。 ミスの尻拭いをさせられてるだけなんじゃないかな。
金型の修正は容易だから、何か意図があると思う。 横に向けたい人は少数派だからとか?
砲架(砲身を支えている部分、外からは見えない)の先端部が、プラの強度の都合かなにかで実車より太くなっていて そのせいで、実車通りの幅にした防盾基部開口部と干渉して、そのままだと砲身が左右に振れないということ なんじゃないかな。
正確に言うと、砲身が載っている部分の名称は揺架だな。
ライトパーツが何かのキットからのランナーごと流用でクリアパーツになったけど、 プラパーツの方も格子状のモールドが入ったものになってて モールドも何もない単なる丸モールドパーツだけ付属というJS-2からは一応進化してるね。 モールドなしだけどクリアパーツ、モールドあるけど普通のプラパーツという 一長一短な選択をしないといけないけど。
自分もJSU152買ってきた。とりあえず今週末に素組みでひとつ。
ベルリンの女性の半分を強姦した凶悪軍団の戦車なんて
それは素晴らしい
タミヤのISU-152を買ってきた。 とりあえず車体上部パーツの幅をノギスで測ると(←いきなりかい)、86.6mmだった。 タミヤIS-2の車体上部パーツの幅は87.5mmだったから、1ミリほど詰めてある。 キャタピラ端のフェンダーからのはみ出しが片側約0.5ミリずつ増したということ。 いいね。 車体上部の後半パーツは、IS-2とは異なる新造品であり、金型のコマ差し替えでは ないようだ。だからこそ全幅の修正も出来たわけだが、それならなぜIS-2で 車体上部パーツをわざわざ前後に分けたのか。謎である。
>>244 謎も何も、バリエーションの為に分割したが
寸法を間違っちゃったんだろ。
店頭在庫はまだだろうが、
ISの方の車体幅もこっそり修正されると見た。
無理でしょ。 ISの方も修正したかったら車体前部まるごとやりなおさないといかんぞ。
>>246 コストパフォーマンスに対し、
どのように判断するのかはメーカーの人間では無いので判らんが、
過去に数点、金型修正されたキットは存在する。
本来、共用パーツの車体後部を直してるんだから、
アソートの間違いのリスクを考えたら、
修正する判断も有りだと思うが。
こっそりしないでちゃんと公表すればやる意味あるんじゃない?
>>247 今もそこまでの判断ができるなら
素直にモールドつけたクリアパーツつけてると思うんだ
>ちゃんと公表すれば (量販店の)旧版を全て回収することになりますが?
43年型辺りも発売する予定なら正しい寸法に直すかもしれないけど JS2とJSU152だけで終わるなら別々のまま行くのでは?
こんなスレにも ドイツ戦車ヲタみたいなのがいるんだな
253 :
HG名無しさん :2009/11/30(月) 04:04:25 ID:4QgTj1y4
オスプレイの「パンター vs T-34」3000円近くした。高い。 旧ソ連地域系アメリカ人がパンターの初期の欠陥をあげつらい、 安定していた1943年のT-34を絶賛する本だ。 WW2体験のない欧米の著者たちってのは、極端すぎるよ。 大日本絵画の「クルスク」北と南もフランス人が反ナチ丸だしな 無知ぶりをさらしてた。 日本人の方がバランスとれた見方ができている。
254 :
HG名無しさん :2009/11/30(月) 04:07:05 ID:4QgTj1y4
WW1/2体験者の著作としてやはりリデル・ハートのものはいいですね 今出てる版より以前の上下2段活字の版がよくできてる。付録地図つき。
>車体上部の後半パーツは、IS-2とは異なる新造品 JS-2の金型修正じゃなくて別物? もし金型修正なら、今後JS-2を生産するためにJS-2の前半パーツも修正するとか・・・
>>255 タミヤのJS-2とJSU-152の、車体上部後半パーツの相違点は、俺の見た範囲では、
(ア)全幅(おそらく側部フェンダーの幅)が、JSU-152のほうが僅かに小さい。
(イ)側部フェンダー上の三角リブの数と位置が異なる。
(ウ)車体側面の上辺に、JSU-152では手すりをつけるためのガイド穴がある。
(エ)車体後面右端に円筒形パーツを取り付けるためのガイドの形が異なる。
これらのうち(イ)のリブはJS-2のキットでは大戦末期のJS-2として適切なもの
だったし、(ウ)のガイド穴はJS-2には不要なものなので、現在JSU-152のキットに
入っている車体上部後半パーツが今後JS-2のキットにも入るという可能性はないと思う。
金型の一部をコマ差し替えすることによって成形品の形状を変化させることも
技術的には可能だが、この場合はかならず差し替えた部分の境界にパーティングライン
ができる。JSU-152の車体上部後半パーツでは、そのようなパーティングラインは
みあたらなかったので、コマ差し替えで形状変化という手法は使われていないと思う。
したがって、今回JSU-152に入っている車体上部後半パーツの金型は、JS-2の金型とは
別個に、新しく作られたものだと思う。
258 :
255 :2009/12/01(火) 06:01:01 ID:M5fs0/oF
>>256 もしも金型改修なら
否応なく今後のJS-2生産分は前半部も修正されたものになると推測しましたが
可能性は低そうですね・・・
回答ありがとうございました。
259 :
HG名無しさん :2009/12/02(水) 04:23:35 ID:WCK9DtPs
あ
タミヤのISU-152のレビューはちょっと待ってもらうことにして(とりあえず前部 フェンダーは長過ぎね?とだけ言っておく)、タミヤのISUにドラゴンのISU- 122の砲身を移植できるかどうか調べてみた。 ◎根元の太さ: 砲身(の外から見えている部分)の根元の太いところで測ると、タミヤの152mm 砲身は9.8mm、ドラゴンの122mm砲身は9.0mmというところ。 半径でいうと0.4mmの差があるわけだが、以前にここで書いたようにISU-152とISU- 122では防盾に砲身が通る孔の内径が僅かながら違っていて、つまりこれはこ れでいいんだと思う。防盾の孔の内面にプラ板を貼って内径を小さくすればいい。 ◎先の方の太さ: ドラゴンの122mm砲身は細めに見えるが、タミヤIS-2の122m砲身と、先端近くの 一番細い部分で比べると、差は0.2mmぐらいで、あとから並べてもさして違和感 はなさそうに思う。 ◎長さ: 砲身の外から見えている部分の根元の太いところの前端の段差の位置は、ISU-152 でもISU-122でもたぶん同じだと考えて、そこから先の長さを考える。タミヤの ISU-152では74mm,ドラゴンのISU-122では92mmである。差は18mm。 ISU-152とISU-122の実車の車輌全長は、最近のロシアソースおよびポーランドソ ースの資料によると、それぞれ9050mmと9850mm。この差の800mmが砲身長の違い と考えていいだろう。1/35にすると約23mm。 タミヤの152mm砲身の長さが正しいとすると、ドラゴンの122mm砲身は5mm足りな いことになる。実車写真と見比べてみても、なるほど5mmぐらい伸ばしたほうが良さそうだ。 どこを伸ばすかというと、先端から僅かにテーパーしていって、後ろの方でぐっ と一段太くなる部分の直前で切って伸ばせばいいように思う。 切って伸ばす工作になるので、金属砲身では難しい。自分で旋盤を使って削り出せばベストだが。 ◎工作: 俯仰軸のある砲身基部を加工して、ドラゴンの122mm砲身をとりつける工作自体は簡単だ。 先に書いたように、砲身の外から見えている部分の根元の太いところの前端の段 差の位置を合わせるように加工する。 ということで、タミヤのISU-152→ISU-122改造のネット一番乗りを目指す方はどうぞ。 待ってりゃアーマースケールあたりから出るだろうけどね。
なんかね、プラの材質が柔らかくね? ビニールっぽい感じというか、カッターで削り入れるとケバ立つ感じ。
262 :
HG名無しさん :2009/12/03(木) 00:52:40 ID:Ttv+oGOn
推定と目分量ばかりだな。
粘っこくて硬い部落のプラに比べれば
>>264 俺平和主義者だからでっかい大砲なんか突き出てるAFVは嫌いで、
ハーフトラックやジープばかり組んでるのでこういうのはうれしいわ。
ハイハイ
軍オタほど平和主義者もいないだろ 平和を知るためには戦争を知らなければいけないって名ゼリフあるぐらいだし むしろ平和だけ唱えてる奴がイザとなるともっとも好戦的になるしな
好戦的な軍オタも少なくないでしょ
それはサバゲ野郎じゃないのか?
260の比較は砲身は太くしてるから実物調べなきゃ意味がないんじゃないのか?
272 :
HG名無しさん :2009/12/04(金) 18:43:55 ID:0OpMl7jL
T34の燃料タンクの話もだけど、実際の寸法について書いてないから モデリングの役に立たない。ドラゴンとタミヤを比べて何ミリ伸ばせとか 言われてもね。 本人は知識披露できて気持ちいいからいいのかな。
>>257 部分連結だから週末1回で完成ですね。
タミヤさん部分連結での従来品リニューアル
早くお願いします。(倒○する前にw)
SU-100楽しみにしてる人多いね。 どんな理由でだろ? 積みの30年前の地層から発掘できないから?
>>272 無知にも理解できるほど懇切丁寧に語ってあげる必要もないわけで
そうだね。他人の脳内をくどくど語られてもね。
恥ずかしいw
タミヤのジューコフ!? まだ、金型があったのかッ!? いや、それよりもなんでウェザリングマスターと抱き合わせ・・・?
ウェザリングマスター目当てに買ってしまいそうな俺が居る。 ドラゴンのプレミアムキットSU-100も積んでるんだけど。
SU-100はMMシリーズでは出てなくて1/35戦車シリーズというモータライズキットだもんな。 どうせならモーター機構も省略しないでそのまま出して欲しい。
確かに今リモコン戦車ってゴミみたいなのしか売ってないからタミヤの奴欲しい
おら、イタレリのSU-100持ってるだ。 タミヤさんどうしてくれるんじゃ。
捨てなさい
そういや喇叭のT62はどういう評価よ?流石にお前らも完成しただろ 雑誌では金属砲身にすると砲塔が外れちゃうよーと書いてあったような
プラのほうは使い物にならん
喇叭のT-62は今のところ決定版。 といっても他はタミヤのロートルキットしかないけど。
「流石にお前らも完成しただろ」 レスなし。いないいない。ココは作らない 奴がくだらんこと書く便所の落書き・・
じゃあドラゴンのSU-100作ってヴァシコーンと写真うpしてやるから2年くらい待っていてね。
組むとか犯罪かよ
長年待った甲斐があったのう…。 皆の衆よ、ワシは新年、ジューコフ祭りをやるぞい!
とか言ってると 新型インフルエンザにやられて 遺品がオクに出ることになる。
295 :
HG名無しさん :2009/12/09(水) 09:03:09 ID:Qcu3Civb
>>294 ジジィは免疫があるし、
そもそも、タッパーに溜まった糞尿を捨てに行くとき以外
部屋から出ないから大丈夫。
タミヤの「ジューコフ」 買うやついるの?テレ朝の研究所の人ぐらいかw
297 :
HG名無し :2009/12/10(木) 00:10:05 ID:fHo9Nrup
オレは予約したぞ〜! 買わないヤツは黙ってろやw
あのアナウンサーって相等恵まれた家庭だよな デカイ三号のリモコンとか普通に買ってもらえたんだろ?
タミヤの「ジューコフ」ってどんな出来? どこかに完成品ありませんかね、1/25は見つかるんですけど。
40年も前の前世紀の遺物、売る方も糞なら買う方も糞
リモコン版のパッケージならそれだけで価値が跳ね上がるんだけどなあ・・・
ほんとなんでモータライズのままで発売せんのかなあ。 スケールモデルならドラゴンがあるいまどきタミヤのジューコフなんて誰も組みたくはないだろう。
タミヤのリモコン付きとか普通に欲しいんだけど 今生産されてる他の奴ってゴミみたいなのしか無いし
タミヤの再生ジューコフの箱絵、戦車兵がいるようだけど フィギュアってついているの?
付いていることは付いてる。 今の目で見ちゃダメよ。
ああ、土偶みたいなやつだったかな
泥人形
309 :
HG名無しさん :2009/12/14(月) 00:11:36 ID:5yaDJUv5
JSU-152の戦場写真って全然ないですね
スマン誤爆ったorz
ジューコフ こんなの再販てどういう意図か不明。 いよいよ終わりか。
再販の直後に新製品が・・・とか結構あるな。
マチルダ以外にあったか?
M8とか
高田氏がバイクのガレキにインジェクションのクリアパーツを入れることを検討しているわけだが まぁ、AFVとバイクとではクリアパーツの重要度も違うけど タミヤも外注すれば安く入手できるのだろうか。
>>313 >こんなの再販てどういう意図か不明。
また俊タソが
どこかのオクで高値が付いてるのを見つけたのではなかろーか
プレミア潰しかスカッとすることやってくれるじゃないの
電装のちゃんとついた奴はそれほど下がらんだろ。
>>319 何にプレミアついてるか全くわかって無いんだね。
ガーンww
女より横に散らばってるウンコみたいなものの方が気になる
野ざらしの割にそんなに錆びが浮いてないんですね。 白っぽく見えるところは何かあったところ?
ベルリン陥落の時には戦車の上で女を裸にして強姦してたんだろうな。
そんなに 眼鏡っ娘に萌えるなよ。
もっといい女使えよ Silvie Thomasとか
>>328 >Silvie Thomasとか
オエップ。
>Silvie Thomas 魔改造スグル
>Silvie Thomas 魔改造スグル
そんな事より、ズベズダから発売予定の地雷犬セットについて語ろうぜ!
そんなもん出すならカチンの森セットも出せよ。
そんなもんとか言うなよ、カチンときたわ
>>328 ぐぐったら、その人がT34/85に跨ってる画像があった
九十七式の上でもこういう写真を撮影してほしいな
こどもは見ちゃだめ
JS切ってないとワーム仕込まれる
322踏んだ奴のIP一覧が晒されてて吹いたw
軍板で「きゅうなな」ではなく「きゅうじゅうなな」と読んでる奴を発見。
とりあえずここはプラモ板
JS戦車を切るとは一体何事かと 少し悩んだ
ほうこの老人ばかりの模型板でジャバスクリプトを切るって意味を解する奴がいるとはジュースを奢ってやろう
何も問題ないっすよ
>>322 マジレスすると砲塔はマケットとは異なる
それ以前のもの(たぶん)
ドラゴン、ここ見て出してくれ。(キットをw)
>>347 >>ドラゴン、ここ見て出してくれ。(キットをw)
どっちのキット?
戦車?それとも?
そんあ勿体ぶった訊きかたせんでも まともな女性兵士のほうが待ち望まれているだろー
こことか米英仏, 氏んできたね。みなさん製作没頭?、いいことだ。 仙波に出ているオレンジホビー G35-028 1/35 ソビエト T-34/76付加装甲(112工場製)(AFVクラブ35143用) \1,470(税込み) ドラゴンにも使える?
倶楽部かドラゴンから出るんじゃないの? 来年こそはT-26の傑作が欲しい。
G35というとgdgdだったあのマザボを連想してしまう
今年も終わりだがタミヤのJSU152か喇叭のT62完成させた人誰かいる?
両方組んだけど塗装してない。
>>353 JSU152のほうはクリスマスセールで安かったから今組んでる
パンツァーグラフの特集までのんびり組もうかな
JSU152組んだけど色塗ってないや、休みの間にある程度進めたいなぁ。
T62は転輪の組み立てで飽きた。
あのゴムの所が別になってるのってとらドラ四号の頃に一時期流行したけどT62ってその頃の企画なんだろうな
そうかも。 タミヤのT−55とくらべると転輪、なんか少し細くない?
数年前に公開されてたテストショットでは ゴム部もプラで一体パーツだったみたいだけどね。
皆続々と作品を完成させてるな。 俺もタミヤのT72が足掛け4年と、 銅羅のT34/85UTZ(プレミアムじゃない古いの)が5年の歳月を掛けた末 この年末年始の休暇中に完成しそうだ タミヤのJSU152?喇叭のT62? 最低でも1年はかかるなw
ドラのJSU152は10年かかったよ。
>>363 上には上がいた!
これからは兄貴とでも呼ばせて貰いますw
ある程度上達してきてバリとか気になり出すと完成速度が大幅に落ちるね。
俺なんか比較的シンプルなタミヤのソ連戦車ですらこの調子だから
銅鑼のドイツ戦車のプレミアムとかだと完成までにマジで10年以上かかりそうだ。
ちなみに今日ごたごたと忙しかったので、T34/85UTZの方は
多分明日までの休暇中には連結キャタピラが終わらなそうだw
ちなみにタミヤのJS−2は珍しく1年ちょっとでほぼ完成したが、 デカール貼りを残した状態で床で作業したまま放置してたら、夜に誤って踏み潰してしまった・・・ あの悔しさは今でも忘れない。 ちょうど1月3日で俺の「タミヤJS−2(1944年型)ChKZ」の1周忌だ。 直後に2代目を購入したものの今だ完成には至らず・・・
366 :
363 :2010/01/01(金) 21:28:00 ID:khyoab3S
アランのSU−76のドラゴン発売バージョンも発売日に買って、あれは8年くらい。 作っては萎えて作っては萎え、しんどかった。 うちで一番古いのはタミヤのタイガー後期型だな。あれも発売日に買ってまだ作ってるw
>>366 >アランのSU−76のドラゴン発売バージョンも発売日に買って、あれは8年くらい。
銅鑼の完全な連結キャタピラは面倒で萎えますよね(色も白だし)w
銅鑼の製品は定期的に流通しないのも多いから取りあえず買ってあるのがたまる一方・・・
>うちで一番古いのはタミヤのタイガー後期型だな
1989年の発売日ですよね?w
今日を持って21年目になったわけですか!
俺もタミヤのタイガーT中期型を10年位前に買ってまだ完成していないのあります。
もちろん砲塔はまだ左右対称の製品ですよw
もう2010だぞ、今年中に配備する予定のT95はどうなってんだよプーチン
巻き添え規制解除。
>>367 何年たっても
プラスチックは
経年変化ゼロだから
その点安心w
ゼロじゃないよ。まぁ10年や20年じゃたいした変化は無いけど。
>>370 可塑剤が抜けて脆くなったりする。
あと黄変するね。
大昔に買ったプラ板とか脆くなってるね確かに。色も黄ばんでる。 塗装すれば違うのかな。
Tiger Model DesignsのT-34/76 STZ 出ましたね。
ゴミ。
鋼製転輪が標準タイプという時点で、なんだかなぁ。 サイバーのキットから流用すれば済む話だが、本末転倒だなぁ。
>>369 雑誌でT95戦車の想像図とか出てるけど、俺はあんま格好良いとは思わないな
(個人の好みにもよるだろうけど)。
>>368 実際問題としてこういうのまず味方にレイプされなかったの?
その時は夫婦になってしまえばよろしいかと。 んで、一緒にJSU-152を転がすわけだ。
夫婦でJSUいいなあ
>>378 白兵で無造作に敵兵の首へし折る猛者が結構な確率で入ってるんだなこれが。
>378 マジレスすると高級将官の慰安婦にされる場合が多かった。
383 :
HG名無しさん :2010/01/11(月) 18:28:00 ID:SU22B1M3
テスト
>>382 実際そうなりかねんわな。
ただでさえロシア人はモラル高いとは言い難いのに
まともな人材はほとんど粛正されてたから。
日本の敗戦時、引き上げする日本軍に民間人の女、何千人か、何万人か忘れたけどよこせって言って来たよな@ソビエト軍
従軍慰安婦がいないからそういう事になるのだ
板違いの話題を続けるやつって本当にカスしかいないな
で、壁につけると水が出てくる魔法の道具を手に入れたと おみやげに蛇口をもって帰った田舎のオッサンの話って本当なの?
>388 いくら何でも、そりゃネタでしょうw しかし、ベルリンで手に入れた電球を郷里ウクライナに持って帰った同志偵察兵ボリスが、 自宅の納屋の天井から紐で吊るして「・・・ナゼ、光らない?・・・」と首を捻った話しは事実だそうダスダービニャ。
391 :
HG名無しさん :2010/01/18(月) 16:29:12 ID:6VeNS91E
1個千円でばら売りした方が確実にはけるのにw
394 :
HG名無しさん :2010/01/19(火) 01:07:40 ID:2B3T3t6T
「アナログ偏屈男 佐藤公俊」でグーグル検索してください。 TIGER1の動画見れます。
ひげなし5丁がドラ キューポラ付きt-34/76を。 はじめて完成品見た。
ズベズダの1/35のT-72Bの出来はT-72Bの実車と比べても外観の形状は忠実に再現されてるのでしょうか?
で、第二段が鹵獲ドイツ軍仕様なバレンタインだなw
>>397 ドラと同じ金型のはず。
外観の形状は忠実っていうほどでもないが、T-72Bにしか見えないレベル。
資料を見ながら修正するのが楽しいキットだよ。
誰かタミヤ・ジューコフ、買った?
よほどのマゾでもないかぎり買わんだろ
>>401 やきそばの人wの次回作。
152は今日完成予定、トータル10時間。
404 :
HG名無しさん :2010/01/24(日) 16:20:29 ID:QF00fK2F
>>401 買ったよ。色々細部(右側面とか)が変更されていて興味深かったです。
履帯はMMと同じポリ製。しかし2コマほど短く修正されています。
あと、転輪を留めるポリキャップもMMのものになっています。
起動輪はモーターライズの名残り「ギザギザ」がそのままです。
あんなに毎日焼きそばって体悪くしないんだろうか 他に喰ってるのもジャンクばっかだし
>>405 それって誰のこと?
もしかして、関西の方のこと?
焼きそばばかりでもないし、ジャンクばかりでもないと思いますが?
なに勝手に勘違いして擁護してんの?
ジューコフのフィギュア、いい感じですね!
人形は1/25と共通のアレかい? たしか転輪はゴムふちなしのスチールホイールだったよな
410 :
397 :2010/01/25(月) 12:56:28 ID:GiYiY5L4
>>400 参考になりました。教えていただきどうもありがとう。
411 :
HG名無しさん :2010/01/25(月) 18:52:56 ID:6wCHEnFD
>>409 フィギュア(付属の戦車兵)は1/25版のものとは全く違います。
う〜ん「国籍不明」のフィギュアとしか…。
ホイールはスチールホイール版でおっしゃるとおりです。
昔の「コマンダー」には1/25の縮小版が入っていたのですが。
すんませんが、現用ロシア陸軍の三色迷彩 の色味ってわかる方いらっしゃいませんか? カーキをベースにクリーンとブラックの三色 見たいなのですが、模型に塗るとしたら 何が適切なのか分からないのですが。
413 :
八幡菩薩の憲 :2010/01/25(月) 23:14:04 ID:eD06mDKn
>411 あのフィギュアは、スエズ動乱に参加した、私物の軍装をしたアラブ兵だと思いましたが どうなのでしょうか?
414 :
HG名無しさん :2010/01/25(月) 23:23:00 ID:K6Iog4JK
オマエはいつ死ぬのかが知りたいのだが?
凍りの梨でググると 「花を凍らせ咲き続ける毎日えがく凍りの梨こんな食生活でも生きて行きてます。」 と出る。 自分そこで知った業務スーパーの焼きそば麺1kg 188円を食ってるw。
>>412 参考になるか判らんけどSKIFの1/35T-64の塗装図の三色パターン
Matt Desert Yellow/Matt Sand/Matt US Tan
Matt Dark Green/Matt Pale Yellow/Matt Black
Matt Brick Red/Matt Light Grey/Matt Black
現用ロシア関係なら画像検索すれば結構写真が出る。 あと、You tubeにかなり動画があるし。 ロシアのTVって、結構ミリタリー系の番組があるのかその手の映像が多い。
418 :
412です :2010/01/26(火) 11:41:03 ID:fTYTLIGN
>416,417ありがとうございます。 とりあえずこれでやってみます。
419 :
HG名無しさん :2010/01/26(火) 18:51:26 ID:2LkAtJXS
>>413 多分違うと思います。つか、あのフィギュアってタミヤの「オリジナル」
ではなく、海外(米レベルかレンウォールかモノグラムか?)の戦車兵を
ちょいと「拝借」した類のものだと思いますね。
「助手」さんに訊いてみては?
誰かジューコフ完成させた公家みてえな野郎いるか?
完成させたけど、俺はどっちかっつーと武家顔だ。
422 :
HG名無しさん :2010/01/27(水) 20:53:52 ID:c1bD0IAe
>>421 再販ジューコフは初めて組んだの?。昔経験済みの方?。
423 :
八幡菩薩の憲 :2010/01/28(木) 02:37:56 ID:NotbH50x
タミヤの復活ジューコフで、ここのスレも参加者の心温まる展開。 さすがタミヤさんよくぞやって下すった! オレも仕事が多忙だが、お手軽簡単ジューコフで たった3時間で組み上げた! うれしいぜ。
424 :
HG名無しさん :2010/01/28(木) 19:51:06 ID:GTtuwkRR
>>423 今回のが「クイックジューコフ」版だったらもっと早いよw。
ジューコフが出て、真価が問われつつある。 あとはバレンタインの出来だな。
426 :
HG名無しさん :2010/01/30(土) 19:54:47 ID:7W0hba/N
428 :
HG名無しさん :2010/01/30(土) 22:05:20 ID:7W0hba/N
430 :
HG名無しさん :2010/01/31(日) 20:22:13 ID:NoQcyJq6
タミヤの152の出来はどう? JS2は一度作った。
431 :
HG名無しさん :2010/01/31(日) 22:23:58 ID:NFwbjblt
タミヤの152は決定版。ストレス無く組める。
>>430 手はいくらでも入れられるいつもどおりのタミヤ製品と言ったところ
溶接あとが控えめだが鋳造肌とか装甲の荒れ具合の出来はいいと思う
ボディの前後分割の分割線が大きく出ることと車体下部と上部の組みつけのときに前に分割線が出る
簡単に修正はできるけどここはなんとかならんかったのかと・・・
これは予備キャタを先につけるとパテ埋めのとき邪魔になる(気付けよ俺
あとキャタピラの押し出しピン跡がきつい
治具のキャタピラは説明書通りだと失敗しないとは思うがミスするとリカバリーきついかも
個人的にアンダーゲートになっている理由がよくわからんところがある
オク画像だがちょうど
>>356 が素組みの152だな
分割線がモロに出ているのがわかると思う
434 :
HG名無しさん :2010/02/01(月) 07:02:56 ID:VK8QM3Tl
分割線といっても、縦横きちんと組む・パテ・サンペの基本工作で一発で消える程度、 こういうスレに出入りしている方々なら鼻歌作業かな。
車体前面の方は簡単に消えるから問題ないけど、 前後分割の方はフェンダー上になるから 処理するとモールドが不自然になるのがなあ…。 馬鹿正直に真横に分割するんじゃなくて 合わせ目をすぐ後ろにある三角形の補強板に隣接させて 隠せる分割にしてほしかった。
やれやれ。
どなたか教えてください。 現在カステンの「SK-37 T34戦車用履帯 M40型」を持っているのですが、 これに対応するキットで入手が比較的簡単なものを教えていただけないでしょうか? マケットやドラゴンはなかなか見つかりませんで。。。 強いこだわりと言うわけではないのですが、せっかくなら考証に合わせたいと思いまして。 宜しくお願いします。
1500はいくだろう
オクネタうざい。オクスレでやれや、ボケ。
>>435 オレンジの152は車体一発ぶっこ抜きだからどうしても比べてしまうんだよなぁ
冬で雪だお パンツァーフロントBisで雪の森林でティーガーllを待ち伏せる SU85部隊の指揮やってみたお あのプロペラつきのスキーのユニットを高速でジグザグに動かして 敵を撹乱してみたお
「お」をつけるとバカっぽいね。
おパンツ ァーフロントBis
バカまる出しだね!
ジューコフの話題、あまり盛り上がらなかったな。
あたりまえじゃん。
449 :
HG名無しさん :2010/02/03(水) 18:39:40 ID:/fO2lRNn
消防の入門用?じじいの 懐古用?、これを購入そのまま積む のだけはやめよう。w
箱がデカイから要箱として使えるだろ
452 :
HG名無しさん :2010/02/04(木) 20:40:12 ID:CkCJBWSJ
トラペの1/35 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1939 5040円だって。 一気に上がったね。
454 :
HG金無しさん :2010/02/04(木) 22:36:45 ID:CkCJBWSJ
もう1/35の価格って挑戦的もいいとこ。 散々書かれてるけど、いま「デフレ」ってことになってるよね。 一体どこが? どこかが○○○○円で出せば、次もこれに追随。 コスト関係とか、ほんと考えてる?。 詳しいことは後続につなぐよ。
よう知らんけど海外勢のトラペとかドラゴンとかにデフレってあてはまんの?
>>455 日本製品以上に該当するでしょ
だって製品状態での仕入れ額が桁違いだろ
それはメーカーの出荷価格が以前と変わらなけりゃそうだけど、 どうも中華メーカー(銅鑼、喇叭、ブロンコなど)の価格が高騰してるのは欧米でも同じらしいので、 連中は輸出向けはぼったくってる疑いあり。 香港のオンラインサイトの価格は安いこと考えると、そうとしか思えないのだが。
3000円で10個売れるのが基準とする。 2000円にしても10個しか売れない。 ところが4000円,5000円と吊り上げて いっても10個売れる。 君たちが作れもしないプラモをいくらにしても 買ってくれるからやつら足元見ているんだよ。 数年したら億に半額以下で出てくるから スルーしとけば。まあ3生分ぐらいの積み があるんだから(ry
459 :
HG名無しさん :2010/02/05(金) 00:03:29 ID:CkCJBWSJ
皆様、スレ立ってるからそこでやってね。中華関係。 じゃ、おやすみ。
>453 まじで? 本当なら今のうちに買っておかないとな。 >459 中国軍戦車の話か?
インターアライドのHPでは5,040だけど、Eシリーズと混同してる?
新しく出るやつの話だよ。 カンの悪い連中だな。
カンに頼らず、情報を集めて判断すべきだよ
苦笑w
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________ |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' / |┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ! |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 全員シベリア送りだ! |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
467 :
HG名無しさん :2010/02/05(金) 19:52:20 ID:AGeXYPNL
>>465 笑ってないで、リンク先商品の発売日を確認するんだ
ズベズタって今だに分割ベルト履帯(笑)とか付けてるのか?
露軍AFV模型の業界ってあの死んだキモデブ親父みたいな痛い人ばっかりだね
少なくとも、ドラのT−34を世に送り出した人々は立派な仕事をしたと思うのだが。
>470 ズベのBMD-1もってるけど2分割のベルトだぜ?w
>>475 華が無いっていうか、人に見せてどうすんのコレ?
web modelersって、これに限らず他のも酷いけどな。
末期のレプリカみたいだなや
防盾が前に出過ぎじゃね?
砲耳パーツの組み立てあたりでしくじってるな。てゆーか塗装図くらい見て確かめろよと
ロコ式でやればいいのに、タミヤのはやりやすかったはず。 キャタに車体の色が残ってるね。
>>478 ミスしようがないところなのだがなぁ・・・
作例もアレだが、文章も酷いな 戦車なのに「1機種ずつ」とか
>>480 KVとJS系列の車両は起動輪にスクレーパーがついてるからロコ式は難しいぞ。
>>483 >スクレーパー
ピンセットと楊枝で後ハメしたよ、一度お試しを。
1/35スケールのタミヤ製JS−2と1/35スケールのドラゴン製のJS−2mではどちらが実車に外観がより近いでしょうか?(実車に外観が忠実に再現されている方はどちらですか?)
| | | | | | | | | | || | | | | | レ | | | | | J || | | | | | J | | | し || | | | レ | | レ| || J | J し | | || J | し J| J レ (・∀・)ニヤニヤ
トラペがT-64出すらしいね。 トイショー出品メーカーが減ったね T-90は結局出ないのかな
俺のスキフの在庫が・・・
俺のスキフの在庫も・・・
俺の作りかけのAERのBA-64が・・・・
それは捨てれw
車両の後ろに描いてあるのは女性兵士かな
あんなようなフィギュアがレジンで出てたな。 他の兵士もどこかで見たようなポーズだ。
まじで、トラペがt-64を出すのか。 うれしいけど、 うちにあるミニアームの砲塔やキャタピラ、 AEFデザインの砲塔ではやくつんでるSKIF版を作らないと。 ついでにt-80も出さないかな。
T-62ってT-64の先行量産型みたいな物だと思ってたけど62のほうが生産数多いんだな
Makの人騙して押し付けちゃえ
知ってる
ブレイブモデルのT-34-100、アイテムとしては引かれるけど、 そのうちサイバー白箱で出るんじゃないかと迷うなー。
>502 購入予定だけど、作る時は爆弾はずして 普通の軍用犬として組むつもり。 プラモとはいえ、ワンコ好きとしてあまりにも切ないので。
T90とかT95とかシルカとかほかのもっといいもの出してくだせえ
508 :
503 :2010/02/13(土) 00:16:23 ID:psHxEOh1
>505 (つД`)・・・・・・きっと設計者はチェキストだ!
妥協案として、信管を切り飛ばして「訓練風景」にしてみたらどうだろう?
アマモのハラショーt-34の 記事ですが何年何月号にあるか リストみたいのないですか?
これは軍事物資を運んでるんだ とか これから人命救助に行くんだ とか 脳内で・・・
つーか犬に聞かなきゃ本当の気持ちはわからない。 「同志スターリンのためならこの命惜しくない!」 とか思ってる犬もきっといるはず。
スローガンをペンキで書き込まないと
犬は字は書けないだろ。
スレ違いで恐縮なんだけど WWUのフィンランド軍戦車兵って 歩兵科の制服で、襟章だけ戦車科にすればいいのかな?
>>507 >T90とかT95とかシルカとかほかのもっといいもの出してくだせえ
T95は写真すら公開されてないからいくらなんでも無理だろw
T90(T80Uでもいいけど)は俺も商品化して欲しいと思うけど、
ロシア軍の戦車部隊が今後T95が正式化までの間どんな構成でいくのか不透明だから
メーカーとしても商品化し辛いのでは?
T72BM(ウィキによると2006年発表のT72の最新型)とかあくまでT72のアップデートと
T80系列とのハイ・ローミックスで繋ぐのか、
既存のT72を順次T90に改良・更新して全体的に底上げする方針なのかわからんけど
(コストが罹る割りに性能差が圧倒的でもないT80系列の新規生産は行わないみたいな話もあるみたい)、
仮に商品化しても、実車の方が少数配備ですぐ改良モデルが出されたりしたら
メーカーとしてもモチベーション下がるだろうし。
タミヤがT90出してくれれば、きっと、ドラゴンがマジックトラック仕様ので 出すに違いないと思うんだが。
リャン社長、もうロシア物は飽きてしまったんかねぇ
521 :
HG名無しさん :2010/02/14(日) 06:39:25 ID:AgKQ6v1I
バイソンのソ連軍(アフガン戦争)デカ−ルを買ったけど、 使えるものが無い・・・ タミヤのT-55かT-72に使えるかと思ったんだが・・
523 :
HG名無しさん :2010/02/14(日) 18:29:28 ID:x08m/ER4
>>523 そこでやめるのか汚すのか知らんがいいんじゃね
最近、戦後数十年たった様なきちゃないのが 多いからな。 キレイなのもいいんじゃね。
>>523 フェンダー上のステーからみて
タミヤのエクラナミ+カステンのキャタピラという組合せだな
スマートでいいと思う
実際にはもう少し暗くて重厚感あるだろ?
527 :
HG名無しさん :2010/02/14(日) 23:52:42 ID:mzyJTwsp
>>520 リャン社長は現用物もやりたいけど、他のスタッフが
止めるって話をGUMUKA氏のブログか何かで読んだ気がする。
ドラゴン、タミヤのJSU-152とイースタンのSU-152の砲身を比べてみると タミヤとイースタンがほぼ同じ大きさでドラゴンが少し小さいな。 これってドラゴンの砲身がアンダースケールってことなのか?
フィギュアじゃないじゃんw
あおき先生のはどれ?
>532 宣伝乙。 もうすぐminiarmから出るから処分したいのだろう。 ここの住民はこんなの掴まされずにminiarmを待つことを勧める。
トランペッターのT62もう投売りかどういうことだ
>>534 当初買う気は無かったかが1500円以下だとついぽちった、PT-76と一緒に
pT-76はキャタがベルトだから俺は止めといた。
>>講評とは >>こう‐ひょう〔カウヒヤウ〕【講評】 >>[名](スル)指導的な立場から、理由などを述べながら批評を加えること。また、その批評。 知らないんだけど、その人って何か偉い人なの?
ごめん誤爆
フィルじゃないだろ
トランペッターとホビーボスは投げ売りの主役だよー hlj
タミヤの1/48のSU-122の砲は箱絵みると左右に動かないっぽい・・ひょっとしてタミヤの1/35のSU-122を1/48スケールにしただけ?
ありがとうT-62を3個確保出来たよ。
>>546 1/35の方は知らないけど、1/48の方は左右にも動くよ。
ズベズダの公式サイトにT-90載ってるみたいだが、もう売られてるのかな? ・・・涎が止まらん!
ドラゴンのベースなのかな? それとも完全新金型?
>>547 積んでた人ざんねん。自分は危うくポチリそうに
なったが作れる訳もないので止めといた。
>>549 5年くらい前雑誌にT−80UDと広告が出てた気がするけど結局でなかったことを思い出した
553 :
HG名無しさん :2010/02/20(土) 23:31:15 ID:/rolUZyv
タミヤの1/48シリーズではT34/85やJS-2、JSU152は出ないのかな? 大戦後期のソ連戦車が好きなんだが。 あと銅鑼のT34シリーズをオレンジ箱で出してほしい。 エッチングとかアルミ砲身とか正直いらん。履帯だけマジックトラックになりゃ充分。
トランぺっターでいいからT-10出ネエかなあ
トラペがT90出せばイイんだけどなぁ 結局、ドラゴンはトラペが出す筈だからT72系列出さないと思うんだけども WW2ドイツものは、リニューアルしたんだからT72のマジトラ、メタル砲身 完全新金型で、タミヤも完全新金型のT90だして三つ巴にならないかな
ならないけど?
HLJの投げ売りT-62が来たけど説明書まんなかのページが落丁してたw だから安かったのか 注文した人は現品来たらチェックしろよ
不良品を良品扱いで販売してるならサギじゃん。
HLJ対応が良かったので好印象になったな
>>559 インターアイランドに云うべきだろうと思うけど対応してくれるのかな
ホビーサーチので代用すればいいだけじゃん
T62対空機銃ぐらいオマケで付けてくれてもいい気がするが 説明書にいちいち紙貼るよりいいだろ
対空機銃は72年型につく。
>>565 製品の管理は、小売<卸<製造者
輸入モノの場合 小売<卸<代理店 あるいは 並行輸入とかの場合は小売だろうけど
hlj って並行輸入とかでインターアイランド介してないの?
恥の上塗りw
自分のT-62は今朝届いたけども 説明書は大丈夫でした
インターアイランドってどこの島だよ。
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
>>570 はインターアイランド送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
インターアイランドでググったらインターアライドがトップに出てきたw
上手いじゃん!
勇者様!
T34やKV1やJS-2の室内は何色に塗装したらよろしいでしょうか? またT34やKV1やJS-2のサビ止めの塗料はハルレッドやレッドブラウンやマホガニーでよろしいでしょうか?
お前は人に許可をもらわなければ模型も作れないのか? 「よろしい」とか「よろしくない」という問題じゃないだろこれは。 聞くなら… 「T34やKV1やJS-2の室内は何色に塗装されていたのでしょうか? またT34やKV1やJS-2のサビ止めの塗料はハルレッドやレッドブラウンやマホガニー のような色でしょうか?」 じゃねーのかね。
それで?何色なんだ? それを示せないなら只の馬鹿な煽りw
車体色?
580 :
576 :2010/02/26(金) 02:34:24 ID:lfRyedu/
実車の室内T34やKV1やJS2の室内は白色なんでしょうかね? またT34やKV1やJS-2の車体に塗るサビ止めの塗料は艦底色(ハルレッド)だとドイツ戦車ぽくなってしまうでしょうし・・ 実車だとサビ止めの塗料は何色なんでしょうね?
酸化鉄の色は万国共通だと思うんだ。 多少は組成の差があるかも知れないけど。
ソビエトの酸化鉄は赤みが強い
むむ、酸化鉄(U)と錆は違う組成なんだな。
ソビエトロシアでは物質も共産主義を主張する!!
中を見せるならインテリアカラー 見せないのなら基本色に俺はしている
もう日本も終わりなんで 会社やめさせられてプラモ1本がいいかも。
587 :
HG名無しさん :2010/02/27(土) 05:12:16 ID:e0AA+g1p
>>586 あー、今のプラモは金かかるから貧乏人はやらない方が良いぞ。
「安い趣味=プラモ」ってのは都市伝説だ。
キット1個作るのに資料本や社外パーツを入れたら万越えるからなw
あと、「安い素材で創意工夫」も「未知の素材探し&実験でコスト増大」だから
おとなしくレンタルDVD鑑賞にしておけ。
お金をかけないモデリングもある。 ツールはもちろん、キットはオク、、資料はネットで安くできる。 んで、完成品を売って生きてくにはそれなりの腕が必要だけんどね。 俺は食費を抑えないと。
>キット1個作るのに資料本や社外パーツを入れたら万越えるからなw 素組みするならそんな経費はかからないw 工具類の初期投資と塗料や接着剤などの消耗品はあるけどな。
資料って実際にこういう塗装や仕様があったぞって言い訳ていどのもんだしな。 勝手に作ったものであっても、そういうのがなかったという証明は逆にできない。 まあ年代から明らかにおかしいマーキングとかそんなのをしなければの話だが。
この業界は金使った方が偉いというバブル親父が多くて困るな。
>>589 >万越えるからなw
つい、勃起しちまったww
まんこ えるからな
T34やKV1やJS2などの第2次大戦のソビエト戦車の模型の車体に塗るサビ止めの塗料の色はグンゼの艦底色(ハルレッド)とタミヤのレッドブラウンの中間ぐらいの色が丁度よろしいのでしょうか? グンゼの艦底色(ハルレッド)だと赤すぎる感じがします。
kvの話題が出たんで僕も質問が Kv-2を制作する際いい感じの資料って無いですか? オスプレイ社のkv-1,kv-2の本買ったけど肝心なkv-2の資料が殆どなくてがっかり 車体自体はオスプレイで大丈夫だろうけど一番の目玉の砲塔について全然分からない
BA-64Bってちっちゃいな。1/48の222と大きさも部品数もたいして変わらん。 組説の間違い多すぎw だけど、お姉ちゃんのおっぱいは大きい。
>595 TankogradのKV-2がおすすめ。 試作型から独捕獲改造型まで一通り網羅している。
>585 細切れですまん。 和書ならGRAND POWERの2000年8月号もしくはAFVファイルVol6に そこそこ出ている。AFVファイルはGRANDPOWERの焼き直しだから どっちかが手に入れば両方はいらないかも。
アンカー間違えた。 585でなく595ね。
601 :
HG名無しさん :2010/02/28(日) 00:41:01 ID:7uQ/r7Yq
>>597 BA-64Bは凍りの梨の人が完成させていた。
確かにちっちゃいね。
>>596 ありがとう
見たことない方向からの写真ばっかりで凄い
これだけで足りそうな勢い
>>598 今までソ連に疎かったんだけどkv-2通じて相当勉強になってます
この資料探してみます。
1/48で作る際にも参考になりそう
>>599 グランドパワー探してみます。
皆さん大変参考になる情報ありがとうございます。
初ソ連戦車ですがなんとかなりそうです。
とっくの昔に「あれ」が予定通りはじまって いるだけなんであとはプラモ1本ですよ。 どうせ3生分ぐらいのバカ積みがあるんで新しい出費はゼロですよ。
BA-64B買ってくればよかった…。AFVのスケルトンT34を見ただけで、手ぶらで帰ってきてしまったよ
>>605 あ、ちょうどこれを造ろうと思ってた所でした。
ありがとう。
>>603 俺も仕事なんざやめて、プラモしたいよ…
割り切れてウラヤマスイ…
オマイラ SBI証券でマグニトゴルスク鉄鋼の株を買って株主になれるの 知ってますか
株主優待はインゴット1t
残念ながら東大卒 でも公務員でもいずれ・・。
>>595 ギガントの存在自体もすごいけど、やられてる画像に衝撃。
ドイツ側の破壊力もものすごかったんだなーって思った。
タミヤからM4A2出るのか。 俺のドラゴン製捨てるしかないか。
>>612 正確にはイタレリ製シャーマンにタミヤ製フィギュアを
抱き合わせた商品だが。
>>612 くっついてくる兵士は小休止セットのやつか
>>585 実車の室内T34やKV1やJS2の室内色はガイアカラーシリーズ -インテリアカラー(ドイツ戦車車内色)を使っているのですか?
>>585 室内T34やKV1やJS2の戦車プラの室内色はガイアカラーシリーズ -インテリアカラー(ドイツ戦車車内色)を使っているのですか?
もうなんていうか哀れやな
好きに塗れや。
中華の99式ってT-72系のなれの果てと考えてイイのでしょうか
模型店でBA-64の箱絵見たが 背景の歩兵、タミヤのフィギュアモロにパクっているし。 (ねえちゃん除く)
あの絵師は弟子でも使ってるのかね? 人間の絵は、人を描いてるっていうよりポーズとらせたフィギュア描いてるみたいに感じる。 アジア人顔が多いし。
タミヤ製のロシア・ソビエト戦車はタミヤ製の西側戦車に比べて戦車の形状の設計に力が入ってないような感じが・・適当に作ったみたいな・・
>>614 シャーマンはベルトでもさほど違和感ないから、俺は重視してない。
>>613 イタレリなのか…それでもドラゴンよりはましなんだろ?
ドラゴン製は新製品でもシャーマニアに叩かれ続けてるし。
ましてや俺のM4A2は約十年前の代物だぜ。
イタのシャーマン系列は30年前に出した最初のM4A1(76)以外の評判はダメダメだろ。
ドラのシャーマン系は総じてアレだけど、 レンドリース仕様のM4A2(76)だけはいい。
ん?デフのせいで上部車体と下部車体の位置がズレてなかったか?
ズレてない。 ヌルシャーマニアの勘違い。
あれ箱絵はドラゴンのキットの中でも1、2を争う酷さだけどな。 あの絵だけ見て買おうという気になる人は誰もおらんだろうと思う。
地雷犬セット売ってたが、躊躇してしまった...
迷うなら、 買って背中から爆薬を外してやるんだ。 結構かわいいワンコなんだぞ。
ドラゴンの1/35の6075のSU-100って第二次戦中型なの?車体側面装甲後部が張り出してないタイプ
大戦中のT-34のバリエーションモデルの 1/35作例がいっぱいなHPどこかにありませんか? 見たいのがVT-34・T-34Repaiir Retrieverの2台と 砲塔を外してフタを付け、キューポラを乗せただけの 牽引車(?)みたいな仕様。 結構探したんですが・・・
お前は淋しくて死にそうなうさぎちゃんか?
オクネタにかまう奴は殺す
粛清するだったらこのスレらしかった
ドラゴンt-34/76 stz mod.1941,1942 工程7 履帯用スパイクLは使えない。 同社t-34/76 112工場の履帯用スパイクQを 流用。砲塔天板のベンチレータカバーR28は 取り付け位置注意(ガス排出穴の大きさが異なる) ラジエータ排気口メッシュカバーの周囲を押さえる枠 は112工場のもの流用出来る(1942)。1941は枠の角が丸か 直線か不明。リアパネル他のボルトは尖頭ボルトでははなく、 平頭ボルト。1941の排気管装甲カバーは平頭ボルトが7個。 最終減速機カバーの厚みが足りない感じ。1mm厚以下プラバン を貼り角を丸めた。 合ってるか知りませんw
合ってなきゃ、ただの雑音。
粛清するだったらこのスレらしかった
>>642 訂正。1942のラジエータ排気口メッシュカバーの周囲を押さえる枠はグムカの
t34-85用が全然出来がいい。(枠と網が一体だし)
>>611 KV-2は動きが遅すぎだから
歩兵4人のチームをのせた1号戦車に勝てないと思われ w
KV-2は運用がヒドすぎていらない子認定されたかわいそうな子
斜面にいると、砲塔が回らなくなるんだっけ?
ポルシェ虎もそんなのあったよなw
結局、インターアライドHPに載ってるKVの価格は間違いだったのね
ポルシェ虎はそれが原因でコンペで負けて制式採用を見送られたんだよな あんときはバカ単純な大出力直流モーターで動かしてたからね 負荷がかかりすぎるとモーターが焼ききれてしまうという ポルシェ博士は電気駆動機械史的な最初の失敗をやらかしちまったってわけだ
……斜面で砲塔が回らなくなるのと、電気駆動方式云々は別の話だと思う
いや、電気駆動方式も関係あるだろ。 ガソリンの補助エンジンでは問題なければな。
機力で回らなければ人力で回せばいいじゃないか。
KV-2とか虎とかのばかでかい砲塔を人力でまわすとか、中の人を殺す気かw
砲塔無理があるな。
>656 同志、シベリア行きの列車が出てしまうぞ。早く乗りたまえ。
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
>>656 はインターアイランド送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 言い忘れたが
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
>>650 も同じくインターアイランド送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::| |┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ |┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ |┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| |┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 |┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 |┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | <
>>661 誰だお前は・・
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ |
,, -‐=、ヽヾ '〃,,,, .= f'〃'彡'== 、、 _ ,,,,,,,,,,, __ ミ川川川川川彡 /''" `` ´´''/彡”´ ´´ `ヾ、 ,,.'''"¨ ̄ ̄¨""'' ミ 彡 〃' ,r=''´ ヾミ、 / .三 粛 そ 三 |;l' 、 /,'〃 ,, . -―=― / .三 清 れ 三 . !| ` , l彡 ,,::'':::::ヾ:::::l::::!:/l 三 は 三 |‐==、、l 、 ,,..、!'” /:::::::::_:::ll、;;;;;川:f,'! _,,_ _,,, 三 さ 三 |,=oヽ r'-‐ l彳 ,-三=、、 .l::::::ミ `` ̄ lミ| '', = `、 ,,''´=.三 れ ひ 三 . lゝニ ノ| ゝ_.l'^, '''、-tテ.、ヾ, l::::::::::ニ' /` l ,‐oヽlュ−tl ,.-o 、三 て ょ 三 ! ,/| |l、! `  ̄ '' l !:::::::= ,,.=、、_ .|| , ヽ 二 ノ l lヽ 二 .三 み っ 三 l (、 ,,ヽ\| l | ノ l´ヽー'' ,,-‐o‐ ||! / 丶 三 た と 三 ノ'彡川 l ll !ミ|し'l! /( ,, !' l ` ニ ̄.: ヽJ ノ ーヽノ‐ヘ、 三 い し 三 ''ヘ 彡'二、ミ` `!:l , ,形ヽ_,; r'' l ' _ ' ;,_ 三 の て 三 リ川l'《l'ミ'll ∧、 、=-ー= ヘ ノ ` T´ 、 ´` ‐ ニ ‐ ''` , 三 か 三 ll ||l,lりノ,l!/ヽ ヽ '' `  ̄´,ハ、 ー=-=-' ヽ 三 !? 三 ,, .-―/ ゞ、彡,,.i':::::::::::::、 ヽ` -―l::::::ヽ`,,_  ̄ ∧` ー ''-- − '' ,彡 ミ l ''":::::::l::::::::::::::::::ヽ、  ̄::::::::::|::::l:::::`,, r ー-  ̄/:::::ヽ、、:::.:..... ,,,/、ヽ'^彡川川川ミ
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | <
>>663 どう言う意味だ?
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 8文字以内で答えろ!!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ |
スレタイよく見ろ
ここは同志スターリンと語らい合うスレだろ
>>647 それでもたった一両で橋の前で粘って一個師団を二日間足止めした
有名なエピもあるし初期の独軍にとってはかなり厄介な相手だったことには変わりない
>>655 あれ、KV-2の砲塔は手動旋回式じゃなかったっけ?
オレの記憶違いだろうか?
KV-2砲塔旋回は手動です。 僅かでも車体が傾くと旋回不能になってました。
モーターの能力不足だよ。
能力も何も、手動ですから・・・
なんかアーマーモデリング見てたら、無性にKV-1S作りたくなった... ズベズダから出ないかな.. 万一タミヤから出たら泣く。
672 :
HG名無しさん :2010/04/04(日) 18:02:25 ID:0qpANn7H
イースタンのキットって多くが巡り巡ってズベに流れてるっぽいけど KV-1sトリオはズベ箱では出てないよな。なんでだろ、一番売れそうなのに。
砲塔旋回用タンクデサントを載せて、みんなで力を合わせて回せば問題ない。
敵がいるのに回せってどういうことだよ
>>674 兵士が敵に撃たれたら次の兵士が回せばよい。
ああおもしろい。
この手のジョークが駄目でソ連戦車好きは辛くないかだ
「同士〜」とか「シベリアで木を〜」とかって、十年一日のようにやってるけどさ、面白くもなんとも無いし。 アネクドート気取りの会話もそう。本人は面白いと思ったり、ある種の達成感を感じてるのかもしれないが、 ワンバターンで薄っぺらいし、寒いなってさ。
生きてて楽しいと思ったこと無さそう
羊かんをカステラで挟む
ま、楽しいと思ってるならやればイイさ。 薄っぺらいなと思いつつ、読み飛ばすくらいはするから。
こんな奴が真っ先に粛清されるんだろうな・・・。
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________ |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' / |┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ! |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 全員シベリア送りだ! |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ はいはいw
,, -‐=、ヽヾ '〃,,,, .= f'〃'彡'== 、、 _ ,,,,,,,,,,, __ ミ川川川川川彡 /''" `` ´´''/彡”´ ´´ `ヾ、 ,,.'''"¨ ̄ ̄¨""'' ミ 彡 〃' ,r=''´ ヾミ、 / .三 粛 そ 三 |;l' 、 /,'〃 ,, . -―=― / .三 清 れ 三 . !| ` , l彡 ,,::'':::::ヾ:::::l::::!:/l 三 は 三 |‐==、、l 、 ,,..、!'” /:::::::::_:::ll、;;;;;川:f,'! _,,_ _,,, 三 さ 三 |,=oヽ r'-‐ l彳 ,-三=、、 .l::::::ミ `` ̄ lミ| '', = `、 ,,''´=.三 れ ひ 三 . lゝニ ノ| ゝ_.l'^, '''、-tテ.、ヾ, l::::::::::ニ' /` l ,‐oヽlュ−tl ,.-o 、三 て ょ 三 ! ,/| |l、! `  ̄ '' l !:::::::= ,,.=、、_ .|| , ヽ 二 ノ l lヽ 二 .三 み っ 三 l (、 ,,ヽ\| l | ノ l´ヽー'' ,,-‐o‐ ||! / 丶 三 た と 三 ノ'彡川 l ll !ミ|し'l! /( ,, !' l ` ニ ̄.: ヽJ ノ ーヽノ‐ヘ、 三 い し 三 ''ヘ 彡'二、ミ` `!:l , ,形ヽ_,; r'' l ' _ ' ;,_ 三 の て 三 リ川l'《l'ミ'll ∧、 、=-ー= ヘ ノ ` T´ 、 ´` ‐ ニ ‐ ''` , 三 か 三 ll ||l,lりノ,l!/ヽ ヽ '' `  ̄´,ハ、 ー=-=-' ヽ 三 !? 三 ,, .-―/ ゞ、彡,,.i':::::::::::::、 ヽ` -―l::::::ヽ`,,_  ̄ ∧` ー ''-- − '' ,彡 ミ l ''":::::::l::::::::::::::::::ヽ、  ̄::::::::::|::::l:::::`,, r ー-  ̄/:::::ヽ、、:::.:..... ,,,/、ヽ'^彡川川川ミ
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 > ゆっくり粛清してってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、 .i;}' "ミ;;;;:} /ミミ/゙ ゙:::゙iミミミ:l |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| iミミ′: : ..::::_;ミミ;ミ;リ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| .ヽ,! ゙ .,;;;..'' ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/ | ー' | ` - ト'{. .} :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく .「| イ_i _ >、 }〉}. | ヽ .,r ..:::、 ..::::;;;トl;| `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' |.. :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ | ='" |. l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_ ''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._ ヽ、oヽ/ \ /o/ .| .l゙ ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -
さぁ早くシベリアでプラモを完成させる作業に戻るんだ
接着剤が凍結して組めない
接着剤をウォッカと間違えて飲む露助がいそうだな。
タミヤ来た 1/35 ソビエト戦車 BT-7 1935年型【仮】
もう少しマトモな嘘つけや、お?
イースタンエキスプレスの金型だろ。 いまどこの会社が持ってんのかしら無いけど。
ズベズダのは1937年型だったっけ。 イースタンのキットが再び出回るなら、素直に喜ばしい。 ...つーかKV-1Sを早く頼む...
予価4,200円だね
最近タミヤはフリーダムだな
たのしみー
写真マダーと思ったら1ヶ月先か 野戦指揮官ってのも気になる
>>695 いやー、良いニュースだね。
しかし売れんのかね。結構マイナーだよね、俺は買うけど。
タミヤのBTか・・・ルノーFTなんかも待ってりゃ出そうな勢いだな。
さてBT-7の在庫を始末しないと。
電車の中で、よっしゃ!と一人大声でガッツポーズをとったのはオレ一人か? 周りの冷たい視線を他所に、ニヤニヤとタミヤのBT-7 を想像していたのは、 内緒にはしないぜ! さーって、これで条件は揃ったはずだ。 それ、イースタンを持ってる奴はオクでポイポイ投売りしろ! オレが最安でゲットしてやるぜ!
作るよw
なんかタミヤ復活してる気が... MM250作目に、単なるバリエーションキット出して平然としてた頃のタミヤとは、違うという事か...
タミヤ復活かぁ しかしF1も変なんだよ。すっかり出なかったのが最新のフェラーリ出したかと思えば、 一部のマニアに30年くらい何で出ないんだと言われ続けてたロータス79も、 ハセガワが出すと発表したところ、その発売前に同アイテム発売とかエライ勢い。 ろうそくは消える前いちばんぱぁ〜っとゲフンゲフン
707 :
ヒロシ :2010/04/08(木) 11:03:42 ID:TDze4/Gk
タミヤのBT-7はICMとの共同プロジェクトであると聞いた。 まともなできなら買おうと思う。
ノモンハンのジオラマを作れって事だろうか そのためには八九式も・・・
グムカがアップを始めました。 ・・・ファインも静かに深呼吸を始めましたなう。
トラペの39年型KV、ピストルポートはついていないわ エッチングの吸気グリルはメッシュの上に格子が乗っかる形になってて使い物にならないわ 車体後端はフラットになっていないわとえらく中途半端な仕様だ。 起動輪のボルトのずれもそのまんまだし…
例の監修者に逃げられたんでしょ? 考証レベルがトラペスタンダードになったんですかね。
トラペのKVと部落のストライカーはオーパーツだからな
ところでBTの indi-link tracks って individual link track ひょっとして部分連結じゃなくてB1bis みたいなパチ組みとか? (それなら Workabale って書くかな)
714 :
HG名無しさん :2010/04/09(金) 22:47:22 ID:4m50bgK8
BTをだすんだから、タミヤは八九式の発表準備に。いよいよか!。
軽快なBTの後には、 お見掛け倒しのランドシップ、T-28、又はT-35で 既存のB級キットを蹴散らして欲しいと願いつつ、 積みのアランゲルのT-28が即身仏となる前に、 成仏させなきゃと箱を開けて、そっと閉めたなう。 今頃、イースタンのBT持ってる勇者共は、 キット成仏モデリングでせっせと作っているぜ〜。 オレは持ってねーから、今日はもう酔っ払ってるんで、もう寝るグー。
BTってイタレリのだと思い込んでガックリきてたんだけど タミヤオリジナルなら複数買いは確実だよ いい時代になった・・・・
イースタンのBT42は・・・どうしようか・・・
BT出すんなら装甲車系統も出して貰いたいなぁBA-64とか トラックは・・・出ないか?
次はT26おながいしもす
この流れから行くとT-28もでそうやね。 まあBTの売れ行き次第だろうけどw
さすがにBT-42へのバリエーション展開は無いよな……
BTは可愛いからね。ポジションがチハに似ている。レッドチハだ。
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < BTとチハを一緒にするな!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
>>722 はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
フィギュアはICM製かな。 タミヤから初期ロシア兵のフィギュア出るのは、初めてかも知れぬ。 ...あ、T34 1942年型があるか。冬服だが。
鉢巻アンテナはつくのかな?
タミヤからBTですか。 嬉しいですね。 フェアリー企画から出てた「フィンランド陸軍用ハカリスティデカール」を、やっと使う時が来た。
フィギュアはソ連兵進撃セットとかの流用か?
「・・・BT-7に付属するフィギュアですか? もちろん、タミヤ自慢のソ連女性戦車兵を入れますよ!」
高田さんのブログのお米代の仕事とは、タミヤのBT-7の監修の事だったのか
やはりオクにイースタンBT-7が出始め、 眠い目をランランと輝かせているところに、 もう一人のオレが「ハウス!」と叫ぶ。 物欲食欲番長のオレにタミヤを待てと言うのかい? 目の前には1Kにも満たない商品がズラズラ〜っと並ん…。 よし、5月のSHSで実物見てからにしてやろうじゃないか。
ズベズダのT-72Bって金型はドラゴンのT-72M2の物でドラゴン製のT-72M2とまったく外観の形状が同じ物なのでしょうか?
734 :
HG名無しさん :2010/04/14(水) 02:09:05 ID:6s3TT+lw
http://brrs.exblog.jp/12986501 ロシア軍T90A戦車を今年度261両調達
砲塔のCG見ると前面は爆破反応装甲っぽいが、
西側戦車みたいに角ばってて旋回式暗視装置みたいなのも付いてる。
これだけ大量調達するって事はしばらくT90で機甲部隊の主力を担いそうだから
模型化するかな?
>>726 自分もそのデカール買った。もう20年位前の話だけど。
変色しちゃったし、水に浸けたらバラけそうだよ…。
ズベズダのT-26 はスルーですか。そうですか。 コレって新製品じゃないのね???
イタラエリブランドで流通してたモノ。 ソビエト突撃兵もしかり。
そうなんだ。 教えてくれてありがとう
>>738 何でも信じると痛い目にあうぞ。
少なくとも履帯は新規。他は不明。
タミヤのBTにズベズダのT‐26か…。 今年の夏は過激になりそうだな。 ドラゴンもさすがに手を出さんだろうし。
ズベズダがT26ですか。 嬉しいですね。 タミヤのBTと一緒に、フィンランド軍戦車隊が出来るなあ。 ハカリスティ・デカールが欲しいね。
タミヤからBTとは嬉しい話題、ズベT-26も完全新規だったらいいなぁ。
フィンランドって素のBT-7をつかってたっけ?
中戦車扱いで使われてるよね
ズベT-26は昔の再販じゃないの?3538でしょ。
後はT-28とT-35だな。 まあこの手のキワモノ戦車はタミヤも銅鑼も手は出さないだろうから 出すとすればトラペかな?
>>743 継続戦争緒戦期、捕獲戦車中隊を編成して使ってますけど、その後はどうかな。
あと、捕獲T34の転輪にBT7のを流用してます。
そのままサイズが合うそうな。
>後はT-28とT-35だな ICMのがあるんだから、ここは「後はSMKとT-100だな」だろう?
(東欧物は埋まったことになりません)
750 :
HG名無しさん :2010/04/17(土) 06:37:14 ID:AC1E/52g
>>747 あと、捕獲T34の転輪にBT7のを流用してます。
そのままサイズが合うそうな。
フィンランド素敵すぎる
これだからフィンランド好きなんだ
東欧はメーカーが休止状態になったりするしなあ ICMも、バウマンのサイト見たらT-35やT-28売って無いようだし。
754 :
ヒロシ :2010/04/17(土) 17:35:27 ID:Tj2Jm2Zm
T-28、T-35の金型はIDKに移って、そのIDKも今や休止状態、ってことじゃなかったっけ?
おじゃまします。 TORのキットが出てないか探してるんですがご存知ないでしょうか?
hljどんだけT-62の在庫あったんだろ
ビジョンモデルの初回限定BA-64Bゲット! 肝心の初回特典の女性兵士フィギュアは.... あんまり可愛くなかった... 箱絵の女性兵士はめっちゃカワイイのだが...
インジェクションで唯一かわいいロシア女性兵士は、 トライスターの女性戦車兵かなと思う。
759 :
HG名無しさん :2010/04/20(火) 08:09:21 ID:rRjwiNJW
一方、T社の女性戦車兵は箱絵と全く異なり、がっかりさせられる
逆に考えるんだ、あれがリアルなんだと
35でアニキャラみたいなフィギュアが欲しいなら平野原型のアレを買ってやってください
食玩で彩色済みの奴出せば売れると思うんだけどな
彩色済みの奴 ドイツもんは童友社で出てたけど ソヴィエトのは厳しいんじゃないかな
元ネタになるフィギュアが少なすぎね?
>759 ソ連ものじゃないんだけど、今度出るブロンコの連合軍女性兵って ヘッドがどれもそれなりの美人に見える気がする マスターボックスの女性フィギュアより、なんかバタくさく感じないんだよな。
766 :
ヒロシ :2010/04/20(火) 22:36:33 ID:0ElZOWGg
絵が車体上面後面装甲板 が183factoryだ。
日本語でOK。
リアパネル用のタンクホルダーがエッチングパーツで入るのは良いな。 使用に耐える出来なら、という但し書き付きだが。 砲塔側面に鋳造番号をモールドするようだが、砲塔本体の金型を 新しく起こすのかな。ついでにピストルポートも一体モールドに してくれるといいな。前に出たキューポラ付き六角砲塔では 砲塔サイドのピストルポートはいい加減な後付け方式だったから。 リアパネルのヒンジが112工場仕様になってねぇよという指摘は既出の通り。 前に出たキューポラ付き六角砲塔のキットでは付属キャタピラの仕様が間違いで しかも指摘されてもメーカー/代理店がしらばっくれるというひどい話だった。 そのせいだかどうか知らないが、このキットはずいぶん品薄で 今では市場であまり見ないから(と思うんだけどどう?)、 ちょっと手直しして出し直しという感じでも意義はあると思う。
BT-7はおなじみの部分連結履帯 ライトやビジョンブロックはクリアパーツ エッチングだけでなくチェーンも付属するそうだ。
なに今ごろ?
シベリアから歩いてきたんだろw
既にhobbyworldにも載ってたね、すまん
田宮様がライトレンズをいつもの車体色じゃなくて クリアパーツにしてくださっただけで狂喜乱舞かw
税込み定価4200か・・・1個でいいや。
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________ |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' / |┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ! |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 全員シベリア送りだ! |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
スルーです 買ってない
あまりにも恥ずかしすぎる
ID:CrwuHrZt殿。 恥知らずな方ですね。
783 :
HG名無しさん :2010/04/28(水) 18:27:42 ID:EzCVQD+y
>>780 こんなに格好いいKV-Tは初めてみたな。
いつ出品するんだ?
出すときは、是非、ここで告知してくれ。
これはスレ住人一同の総意だ。
俺からも頭を下げて頼むよ。
鹵獲仕様にした段階でこいつ、全然ロシア物のファンじゃないでしょ。 しかしよくこんな駄作をアップするよな。 オクとかいう前に人前に出すレベルじゃない。 青木先生に見せたら一喝されてアク禁食らうレベルだろ。
だって麹タンの仲間だもん
ん〜、確かにソ連戦車ファンではないな。 ソ連戦車ファンだったらあそこにキューポラは着けないだろ。 まったく何もわかってない。
届かないからといっても ありあわせのもの使って少しでも見えにくくするよう努力するわけで、 グレーのままは豪気すぎる
スターリングラードかどこか忘れたけど、白ペンキのかわりに白チョークを塗りたくった4号戦車の写真はあるな シーツを徴用して戦車に張ったこともあるそうだ
780=783乙。 キューポラなんて、元あった位置につけるのが普通だろ。 それが違うというなら、自分で作ってみてから言いな。
ドイツ軍の場合 キューポラの位置をずらすことも あり得ると思うよ 事実、788の画像を見る限り 明らかにキューポラの位置は 元のハッチの位置とは違ってる
KV-2なんか、砲塔の前の方にキューポラ付けてたしな。
795 :
AMer :2010/04/30(金) 16:09:12 ID:MXgVYDtJ
鹵獲KVの塗装は終了してるよ(´・ω・`) 今晩、画像を更新するから ボク朕のブログを訪問するんだ(´・ω・`) 砲塔側面にバルケンクロイツ(ナツィ国旗)を 大書した、とっても個性的なものだ(´・ω・`) ロシア物もドイツ仕様にすることで 格好よくなることを学ぶんだ(´・ω・`) 君たちに欠けているのは ボクのような卓越者に学ぼうとする謙虚さだよ(´・ω・`) 君たちは ボクをもっともっと利用したらいい(´・ω・`)
?
宣伝マルチで通報しといたからすぐにアク禁になるよ
KVの砲塔のハッチを「車長ハッチ」とやっているのをよく見かけるけど、車長はあんなところに座ってない。砲を挟んで左右にシートがあって、左が砲手で右が装填手。 上から見ると、ツノ型ペリスコープの後ろ、側面ペリスコープの内側あたりにシートがある。 そして砲手は車長を兼任(というより、車長が砲手を兼任だ)。 ただドイツ軍は車長が砲手を兼任する煩雑さを嫌ったのか、装填手シートの上あたりにキューポラを設けているようです。 ちなみにハッチのあたりにはエンジニアと呼ばれる兵が乗っていて、後部機銃を撃つことになっているが、シートが有るのかについては疑問。 すくなくとも砲塔を吹っ飛ばされたKVの写真を見た限りでは、エンジニア用シートは見当たらない。 それどころか、砲のリコイルガードや、砲塔下部後方との位置関係を見るかぎり、ハッチの真下にシートを設置するのは無理な気が…。 20年ぐらい前だったか、タミヤのKVをベースにドイツ仕様を作ったことがあったが…。 ハッチの場所にキューポラを置いて真横から見ると、そこに戦車長のシートを置くのは無理っぽいと考えた。 判る限り調べたのが上の話。 住人諸氏のレス通り、いまでは砲塔前方の「変な場所」にキューポラのある写真がいくつもある。 20年前そういう写真があったら、何カ月も悩まずにすんだのになぁ。
T34/76は車長が砲手を兼ねてました。 が、捕獲したフィンランド軍では車長は装填手を兼ねるように変えました。 そちらの方が実戦的であったのだね。
それにしてもモデグラのミゲルのKV2はすごかったな 1/16って迫力もあるがあれ見たら欲しくなるわぁ
>798 その通りなんだけど、車長用のハッチということでは間違ってないんじゃないの?
>>802 ボク朕もそう思うな(´Å`)
現地改修でキューポラを載せる場合、
いちいち別の位置に天板を切り欠くのは
かなり面倒なはずで、大抵は
オリジナルのハッチの穴を利用したはずだと思う(´Å`)
787だって別に
普通に従来のハッチの上にあるように見えるが?(´Å`)
天板なんぞ20ミリも無かったろうからアセチレンバーナーでもありゃすぐ穴ぐらい開けれるだろ
805 :
802 :2010/05/01(土) 02:01:39 ID:4K3sjLNh
なにが「そう思う」だよ。 俺が言ってるのは「車長ハッチ」の呼称の話。 鹵獲KVで天板に穴あけてキューポラ設置してる例はいくらでもあるよ。
俺の知ってる奴は側面に付いてた
808 :
798 :2010/05/01(土) 07:53:57 ID:k0CpBCOh
>>802 ドイツ戦車で車長ハッチというと、車長「専用」のハッチか、車長が体を出して指揮するハッチです。
しかしKVの場合だとあのハッチを利用しているのは車長と装填手とエンジニアーの共用。
また「ハッチから車長が頭を出して戦闘指揮」というのも不可能です。
あのハッチから車長が顔をだしていたら、そのときは砲手不在で戦闘不能になってしまいますから。
結局あのハッチは、「砲塔ハッチ」または「砲塔乗員共用出入り口(笑)」と呼ぶのが妥当だと思うんです。
そもそもあれを「車長ハッチ」と呼ぶから、何も考えずにあそこにキューポラを設定するマヌケな事態になるわけで…。
20年前、がっちりキューポラを接着してしまってから、途方に暮れましたよ。
>>808 それでは、どこにキューポラを据えればよいのでしょうか?
また、エンジニアの席を車長が利用して
従来ハッチ位置のキューポラをそのまま
利用出来た、という想定はできないのでしょうか?
とりあえず、具体的に画像が拝見したいです。
ソースが箱絵()笑
KV-2は元のハッチの前に押し込めるようにつけてんのかな、大胆だな。
しかしKV-2ってアニメっぽいデザインだよな・・・ 元が既にデフォルメしたようなデザインだし
昔の兵器見るとすぐ「宮崎アニメに出て来そう」とか言ってる人ですか?
>>787 の写真が消えてるが、これだな。
ttp://hauler.wbs.cz/REAL/Kv1beute1_original.jpg これのキューポラが、元のハッチの位置なのか、それとも左舷側に
寄ってるのかは、パッと見じゃわかんないなー。
左舷側のツノ形ペリスコープが無くなってるように見えるが
キューポラの設置と関係あるのか?
T-34-76のキューポラ付六角砲塔では、砲塔左舷側の
車長兼砲手がキューポラと砲手席を行ったり来たりしてたわけだから
「主砲発砲時には使用できないキューポラ」というのもありえなくは
ないような気もする。
あと、T-34-76では砲塔内の左が車長兼砲手、右が装填手だが KV-1では左が砲手、右が車長兼装填手だそうだ (大日本絵画 世界の戦車イラストレイテッド KV-1&KV-2)
積んでたトラペのT-62作ってるけど説明書の起動輪のところ訂正してんだね あれ確か挟んだらいかんのだっけ
>>812 俺はその装着例は極めて特殊な例であって
一般的なものではないと思うよ。
その車輌の砲塔は、砲の装換からして
かなり手の込んだ改修を受けている特殊な個体であって
その車輌がキューポラを移動しているからといって
他の鹵獲KVでもキューポラの移動措置が一般的だった、
という説には疑問を感じる。
特殊な個体のみの特殊現象を一般現象であるかのように
主張するのは、危険じゃない?
そういう例もある、という程度の理解なら納得するが
そちらの例がスタンダードだ、と主張されても説得力を欠く。
たまたまキューポラ移動の例が数例見つかっただけで
圧倒的大多数の車輌はキューポラの増設などしていないし、
それはすなわち、戦場ではそのような手間を惜しむという
現実があったわけで、砲塔天板の切り欠きが
キューポラ増設の主流、というのは納得できない。
それに817の画像は 明らかにオリジナルの搭乗員ハッチの上に キューポラを載せているだけに見える。 ペリスコープの位置まで前進させている可能性がある、 というような書き方をしているが、良く見てみようよ。 ペリスコープの位置までキューポラを前進させているなら キューポラはもっと砲塔手前の位置に見えるはずだ。 このキューポラは、砲塔に隠れている部分から推定して 明らかに砲塔後部に据えられている。 少なくとも、オリジナルハッチの上に キューポラを搭載することを、絶対的に否定するほど 操作性に絶対性を認めることはできない。 817も書いているように 現場の要領で、キューポラと自分の席を移動するくらい 数秒で済むのだから。
話は変わるんだけど、SU-76iにも キューポラのついた個体があるよね? あれって、独ソ、どちらがつけたの? SU-76iを鹵獲したドイツ軍がつけ直したのか、 それともソ連側が最初からつけていたのか 上記なら塗装はジャーマングレーかダークイエローだし 下記ならダークグリーンということになる。 つまり塗装を拘束する前提となるので、知っておく必要があるんだ。
エジプトのT34-122とかKV2の類似兵器だよな
>>822 Wikiではソ連側が指揮車両としてキューポラくっつけたとあるな
>>824 ありがとう。
そうだったんだ。
V号戦車のキューポラつけてるから
紛らわしいよなw
ヤフオクにリンクするのは止めてくれんかなあ。 貧乏人の巣食う2ちゃんには、完成品を買える財力のある人は居ないよ。 荒らしを誘導するだけで全くプラスにならん。 アマゾンにしろヤフオクにしろ、模型板の住人は荒らす事しかしない。
わかりました。これからもバンバン貼っていきます。
829 :
HG名無しさん :2010/05/01(土) 20:10:29 ID:TV+uPdKt
他人のブログ 勝手に繋ぐのよせよ
>>817 その写真は、実は私もビックリしました。
まず「左のツノ型ペリスコープ」ですが、たしかにその車体には存在しませんね。ああるいはその車体、主砲の左側でなく右側にキューポラが設定されてるんじゃないでしょうか?
砲の右にキューポラを設定するから、視界を蹴るなど邪魔になる右のツノ型ペリスコープを撤去する。
左にキューポラを設定するなら、左のツノ型ぺリスコープを撤去する。
そういうことなんじゃないかと思います。
もともと装填手は、ドイツ戦車兵の中では最も下っ端が当てられます。
その装填手を戦車長に兼任させるのは、なんていうか、会社社長に便所掃除係を兼任させるようなもので…。
まあ、「そういうことを進んでやった偉い人」も、何人がいらっしゃいますけど。
「装填手をやった戦車長」も、実はすごく練れた人だったのかもしれません。
左の角型ペリスコープはあるでしょ。 ペリスコープの窓が撮影者の方を向いていないから 白くて見づらいけど。
あぁほんとだ キューポラと重なって見にくいけど、あるね
ということは、 少なくとも817の個体に関しては キューポラの位置は「"既存の搭乗員ハッチ"の上」 ということでよろしいか?
ちょっと既存ハッチより前側にあるような気がしないでもない
>>831 ソビエト戦車の場合、戦時中の鋳造砲塔の質が悪くて
砲塔内に配置される乗員の死傷率がハンパないから
それを嫌った車長があえて装填手をやってたことが多かったらしい。
装填手が砲塔内にいなかったらどうやって装填するんだ? うろ覚えすぎるだろ。
横によってるキューポラのソース写真は4号の砲に変えてるみたいだから参考にするのもどうかね
839 :
HG名無しさん :2010/05/02(日) 19:17:30 ID:42ireB/k
わかったから死ね
車長が砲手を兼ねていると、砲操作に忙殺されて車長としての指揮は出来ませんね。 装填手なら、砲弾を込めてしまえば車長として職能を果たせる。
日本軍の砲手+装填手を1人でやるほうがソ連の車長+砲手の方式より良いと思うんだけどな 発射速度は多少落ちるだろうけど誰かが常に車外見てたほうが絶対いいだろ
砲弾重量が違うだろ
片手で持てるようなショボい砲弾なら成り立つかもしれないが、 それでも装填する瞬間に照準が狂ったりするのは避けられない。 場合によっちゃよっぽど命取りだ。 ま、分業が一番という当たり前の結論が出るわけで。
特にKV1やT34の場合、大部分の砲弾を床下の砲弾庫から引っ張り出して装填するわけで…。砲手兼装填手のは無理だろうなぁ
自動装填にしたら解決するんじゃね
だよな、素直にカセトカ使えば床下から自動装填してくれるし。
車長が暇を持て余すだろ
849 :
HG名無しさん :2010/05/03(月) 23:05:12 ID:7qdyymM7
馬鹿者 初弾が必中する距離まで肉薄せよ
同志、命中もそうだが、接近せねば打ち抜けない怪物を相手にするには 肉薄せねばならないな。
>>836 その話は自分も見たことがある。
なんでも大地の起伏やドイツ軍の照準方法から、地上1メートルぐらいまでは殆ど敵弾が当たらないのだとか。
地上1メートルより上といったら、ほとんど砲塔だ。
でも砲塔乗員のうち装填手だけは、装填終えたらつっ立ってないでしゃがんでしまえば地上から1メートルより下に逃げられる。
それで戦車内の最高権力者である戦車長が、装填手をやりたがるケースがあったのだとか。
ちなみに車体側乗員である操縦手だと、ドライバーズハッチを開けっぱなしで戦う場合もあったという。
敵弾が当たらないならハッチを閉める必要は無いし、砲塔が被弾したらそこからさっさと逃げられるからだそうな(笑)。
ティーガーとかだと、装填手が砲塔内の安全確認ボタンを押していないと 発砲できないはずだから、装填手がしゃがんじゃったら撃てないはずだけど ソ連戦車でどうなのかは、調べたけどわからなかった。
854 :
852 :2010/05/05(水) 12:34:40 ID:oR97f/oi
ネタ元のHPを探してみたがみつからない。 大戦時のソ連戦車兵の証言を和訳したのが載ってるHPだったが。 だれか心当たりないかな?
>>852 ソ連 戦車兵でググレ
装填手だって砲塔要員だ。生き残るのは操縦手。
857 :
852 :2010/05/05(水) 16:50:47 ID:oR97f/oi
>>856 ありがとう。見つけ出せた。
「ソビエト」「戦車兵」ではヒットしなかったが、「ソ連」だったか。
この呼び方、すっかり忘れてた。
あの国が無くなるなんてガキのころ言われても、信じなかっただろうな。
まがいもんじゃなく本物のラッチブムが出るのか!
BTてっきり後期型砲塔かと思ってたら前期型だったのかこれは欲しい
こっちの砲塔だとBT-5のイメージがあるんで、 傾斜したタイプのも欲しいなあ
フィギュア3人無理か・・・
BT飛行戦車まだかよ
1937年型は出るかな? 砲塔だけじゃなく、キャタピラまで変えなきゃいかんから厳しいかな? あとT26、コムソモーレツが出ないかなあ
キャタピラがインジェクション製なのが嬉しいね。
>>867 BTはバリエーションが多いので、色々と出てくるかな。
T26は本当に欲しい。
フィンランドのぶさいくな自走砲出たら買うわ。
ブサイク言うな! と思ったが、あれはどう考えてもブサイクだな……
タミヤからBT42が出たら・・・ イースタン製BT42は・・・どうしようか・・・
↓話しかける脳障害
ラッカーのロシアングリーン1っていい色だといつも思うのだが 水性で似たような色が欲しいぜ
ミリタリーモデリングマニュアル22に高田氏によるフォルモチカについての 記事が載ってる。
>>876 読んだ!
やっぱりフォルモチカは、薄々だったのね。
撃破された車輛の砲塔側面がいやに薄く見えたもんなあ
20mmそこそことはね…
銅鑼が突貫でフォルモチカの薄さや窪みまで再現したキットだしたりして。
20mmて、1/35だと、0.6mmだろ、ペラペラだよなあ いや、ドラゴンの薄々成型技術が生きる場面ではあるw
ノモンハン日本陸軍対戦車戦闘兵セット 欲しいな 轢かれて負傷した日本兵のモデルはうちの爺さんでヨロ
バンガロール?でBT吹っ飛ばそうとしたら跳ね返りの土砂で埋まってもがくうちの祖父も頼むよ
BTをひっくりかえすチビ弾も入れてくださいね
いやいや、緒戦で唯一打ち合えた41式山砲を出すべきだろ、こんにゃろ!
タミヤのBT-7、 後期型やBT-5向けに砲塔だけ別ランナーにまとめてあると思ってたんだが、 車体の一部と砲塔で1枚のランナーだったな
>>886 1935年型と1937年型は車体上面細部に違いがあるので
砲塔と車体上面で同一ランナーなのは、むしろ1937年型も視野に入れていると思う。
履帯・起動輪も一まとめにして転輪と分けてるし。
>>889 ほうほう、その辺が違ってたわけか。
教えてくれてありがと。
まあ防盾を修正するのはかなり厄介そうだから保留するにしても
写真見る限りだと防盾上面の保護板は少し詰める必要がありそうだ。
実際に手を動かす住人が来るとは珍しいね だけどJSTの砲塔後部が 短いって、本当かね? 画像での確認はできてないんでしょ?
自分は キューポラを中央寄りに移動して、砲塔左の張り出しを削って JS-1の砲塔に改造するつもりだったけど やっぱり長さも短いのかな?
893 :
888 :2010/05/22(土) 01:27:04 ID:4a1bzkz3
>>891 だから今乗っけている砲塔は昔作った物で未改造の砲塔パーツはちゃんと置いてある。
ちなみに砲身は両面テープの仮止めで接着はしていない。
いや、ホンモノの砲塔がJS2より小さかったか?ってことでしょ。 オレもソース写真みたことない。
魔窟に書き込んでしまったせいで砲塔を作り直すことになりました
896 :
HG名無しさん :2010/05/22(土) 13:40:28 ID:ciSjDJQp
そして、その砲塔が形になった直後に新事実が!提示されるのです。
>>MA増刊モデルヒストリーの作例 そんなのはここの住人なら ほとんどの奴が持ってるよ。 だけどたしかその記事の根拠って、高田さんの 「砲塔後部だって短くなってるはずだし」という 何気ないひとことだけだったと思うけど? 要するに120o砲に比べて85o砲は砲尾が短いから 砲塔も短かったはずだ、という程度の 論理的な推論だけだったはずだけど。。。 ほんとうに砲塔が短かったかどうかは 開発の過程から推測するしかない。 最初から120oを積む予定だったのか 砲塔を製造した後、予定を変更して大口径化させたのか。 青木先生あたりの発言が欲しいところだが こういう問題には踏み込まないかもしれない。 権威が失墜するからな。
>>894 んー、でもMMM2の73ページに載っているIS-2の写真と
>>889 のIS-1の写真を見比べると明らかにIS-1の砲塔が寸詰まりに見えるけどなあ…
ロシアのするこったから、砲塔を作る工場で、 必ずしも全てが設計どおりに砲塔が作られるとも限らないしって思ったが、 JS1&2は同じ工場で量産されたんだっけ?
>>889 の写真、わずかだが砲塔が旋回しちゃってるように見えるんだよな。
寸詰まって見えるのは間違いないけど思い込みは危険な気がするよ。
>>899 さあ砲塔を一から作り直す作業に戻るんだ
蒼樹先生の見解では、砲塔後部の延長については 言及されていないな むしろキューポラのはみ出しと、 それによる砲塔左側面の拡張が強調されている しかし総体的な書き方「細かい手直し」といった 記述の仕方からいって、砲塔の延長はなかった、 というのが蒼樹先生の見解だろう 高田さんの何気ない一言を採用するか 蒼樹さんの考察を採用するか どちらもソ連物の権威であるだけに、迷うよな 砲塔幅の拡張が試みられたなら 前後の延長があっても不思議ではないし 85o砲搭載を想定していたはずの砲塔に どうして122o砲分のスペースを確保して設計したのか そこらへんも論理的には矛盾があるような気がする
砲塔の前後長は、砲の後座長だけで決まるわけでなくて、 前後方向の重量バランスとかもあるから、 余裕があって入れてみたら収まってしまった、ということもあるかと。 他との干渉とか、生産設備のサイズ制限とかあるだろうから、 収まったんだからそれでいいじゃないかとなったとも考えられるわな。 幅方向の拡張(?)は、使ってみたら狭かった、てことだろうし、 バルジを足して、それを包摂するように外形を整えたってってんなら、 基本寸法が変わるほどの拡張ではないしね。
多分あの122mm砲で余裕はないんじゃないか
>>899 しっかりしろ馬鹿!
燃料タンクの位置なんて
個体差の生じ得る箇所だろうが!
個体差の生じ得ない箇所を比べてみろ!
その両方の画像で、それぞれの
「砲塔後端」と「第4下部転輪後端」の位置を比べてみ
ほぼ、まったく同じだ
つまりJS-TとUの砲塔は同じと推論できよう
それと浅香さんは何をいってるんだ?
「(JS-Tの砲塔の前後長が短いという説について)
写真等は既に発見してある。
雑誌作例でも通説でも見落としている点に、
私は気が付いてしまったんですのよ。
ペリコのある付近の天板・前後幅が短い」
http://koujitan.exblog.jp/
そういうことは「直しました」って報告があってから教えてやれよ
>>907 、909
作りもしないここの連中から
馬鹿呼ばわりされる筋合いはないよ。
どうせほとんどが積みヲタじゃないか。
どうせ年に2、3台くらいしかつくれないんだろ(笑)
威張るな馬鹿。
レスが混乱したな
913 :
ハメトーク :2010/05/23(日) 13:37:14 ID:0JDvEkmL
混乱させてスマンこ。 上2枚というが、一番上はJSの試作車。(車体を良く見れ) 2枚目は、Sの85mm搭載タイプ。 で、レスが混乱するのでココでは以前の話題を続けて下さい。 私は、私の考えを自ブロで展開してゆきます。
ピットロードの203ミリ早く来い
浅香氏の見解には酌むべきところが 多々あるといつも思う。 きちんとしたことをいっている場合は おかしなキャラは抜きにして 評価すべきところは認めるべきだ、と個人的には思う。 ただ御本人が意図的にやってらっしゃるので ケチをつけるのは筋違い。 ただ彼がまともな人物であるということを 踏まえて判断すべき。 狂人扱いはかえって浅いと思いますよ。 私怨はダメ。
彼がまともな人物ではないということを 踏まえて(諦めて?)判断しております。
私蔵のPANZER誌、 1988年6月号のP52(JS1砲塔)とP56(JS2砲塔)を見比べても、 同じに見える俺の目は考証向きじゃないのかな。
逆だ。 考証向きなんだよ。 よく考えてみろ。
920 :
ハメトーク :2010/05/24(月) 02:20:13 ID:8e4iiIxH
つか、侮ログ更新しといた。って宣伝じゃない。
ってか、
>>915 は「俺じゃね〜しw」って、半にゃ・かw。
否定的意見以外で私の話が出ると、本人乙と言うのは短絡的だな。
ま、そういう大衆脳では、ただ写真でも眺めるだけで終わってしまうのも
わからなくもないんだけどもね。
つか、必ず誰かしらURLを【貼って】くれる人がいるんで、流れが混乱するw
皆様は砲塔後部だけを論じて、まったりとお過ごしくださいませ。
NG追加と。
イースタンのBT前期砲塔の奴って砲塔が一回り小さい気がするんだけど気のせい?
JS2の生産開始が1943年12月で、 1944年2月の改良まで85mm砲架に122mm戦車砲を載せていため、 照準器の位置に無理があったのを防盾を広くしてずらしたっていうレポートもあったりして、 改良まで初期のJS2(JS85改良じゃなくて)はJS85と同じ面(砲身除く)である可能性もある。 あとはキットがどうなのって感じなんだけど、 イースタンのKV85の砲塔をマジマジ見たことないんだが、やっぱ小さい?
888氏はどこいったんですか? こんだけのことになったんですから なんらか見解を述べるべきでは?
926 :
888 :2010/05/24(月) 19:26:38 ID:XKpo92Hw
半月かかって作った砲塔ですが思い切って叩き壊しましたもう積んでおとなしくタミヤのJS2組んでます これまでありがとうございましたあとスレ汚しすみませんでした
何で作ってる人が謝んの? ほとんどが作りもしない脳内だぜ。 叩き壊す勇気があんなら、素直にドレメル入れれば良かったじゃん。
愉快愉快w
>>926 そういっておいてこっそり作っとけ
もうここで発表するんじゃないぞ
ロシアなんて、正解が有って無いものなんだから、 気にしないで作ったもん勝ちなのにな。 勿体ないお化けがでるぞ。
どう作ろうが勝ちも負けもなかろ。 大らかに作りたきゃそうすればいいし、色々と気にして作ったっていい。 自分の考え以外が理解できないとはガキだねえ。
>>925 今のところは現状維持だけど一応は後部張り出しをを詰めてない
通常サイズの砲塔も組んでいる。
イースタンのKV85の砲塔も砲耳以外はドラゴンの砲塔とほぼ同サイズだったから
やっぱ詰める必要はなかったかもしんない。
それと
>>926 は偽物だから騙されないように。
とは言えいらんこと問題提起して話ややこしくしたことは申し訳なく思うけど。
本物の証拠に別アングルからの奴挙げてくれ挙げなかったら
>>926 が本物ね
>いらんこと問題提起して話ややこしくしたこと 現時点でも決定的な解答がないことが確認できて良かったと思う
>>932 なにいってんだよ
おまえはいいことをしたんだよ
みんなで盛り上がれたじゃないか
浅香さんまで絡んでくれたし
あの人がここまでやってくれることは滅多にないんだぞ
議論が有るのは良いことだ、荒れるのは困るが
>>937 納得いく形に出来ればそれでいいと思うよ。
結局これっていう決定的なものがないんだからね。
当時の明確なキャプション付きの写真だって無いし、
戦後の飾り物なんてどうレストアされてっかわからないしさ。
鋳造系はきりが無いから諦めろ
ピンボケ写真を撮り直しもせず平気でアップする神経の持ち主だから別に形とかたぶん大して気にしてないと思う。 また、完成したとしても相変わらずピンボケ写真を平気でアップするだろうから、結局形状とかは見てるほうにとってもどうでもいい話になると思う。
そんなレスばかり入れてくる奴にどう思われようと それこそほんとうにどうでもいい話だと思うw
いや、すまん、忘れてくれw おまえのレスは俺を笑い死にさせるwww
JSだけど、砲塔だけ長くすると仰角を取った際砲塔リングと干渉しない?
一応はその通りだが…。 主砲が大きくなり、リコイルストロークが増大した場合、まず問題となるのはターレットリングの直径。 「××砲を搭載する場合、ターレットリングは最低××p必要で…」なんてのは、砲尾をターレットリングに向けた状態で発射した時、閉鎖器がターレットリングにぶつからないためにはこのくらい必要ですよということ。 ただし、ターレットリングを拡大しないで巨砲をなんとか積む設計テクとして、砲耳をターレットリングより前に押し出す方法もある。 もし仮にJSが主砲換装に際して砲耳をそれまでよりも前に移動させていたとすればどうなるか? 単純計算でも85oと122oでは、重量が倍どころか3倍を超えているはず。 そんなものをターレットリングの更に前に押し出すというなら、重量バランスをとるため砲塔後部重量を増大させる必要が出てくる。 ……と、いうわけでターレットリングはそのままで砲塔後部だけ延長という展開も、あり得ないことではないよ。
>単純計算でも85oと122oでは、重量が倍どころか3倍を超えているはず。 スマン、意味が全く理解できないのだが?
ここらへんは知識のある連中に 任せるしかないな こっちはその結論を踏まえてモデリングに活かす
あぁ、コウジたん的には砲耳を前に出したってことにしなきゃならんのね。
そうすると
>>944 みたいな議論にしなきゃならんわなw
はじめにこたえがあった。こたえは論と共にあり、こたえは論であった。
>「××砲を搭載する場合、ターレットリングは最低××p必要で…」なんてのは、 >砲尾をターレットリングに向けた状態で発射した時、閉鎖器がターレットリングにぶつからないためにはこのくらい必要ですよということ。 そうなの?砲の取付位置を上下に調整すれば関渉しなくなくね? 俺ってアタマ悪るーい?粛清される?
>>947 そういやイースタンKV85の砲塔は砲耳が銅鑼の物に比べて短いな。
あ
いろいろ保険をかけながら論をすすめているようだけど、 > 単純計算でも85oと122oでは、重量が倍どころか3倍を超えているはず。 これで全て胡散臭くなってしまうな。大雑把すぎ。 ところで、85mmと122mmのリコイル長って、どっかに数値出てないのかな。 砲口初速の取り方とか、制退機の性能によるから、 「単純計算」したときほどの差はないんじゃないかと思うけど。
そういやKV-122はKV-85まんまの車体なの?
> 単純計算でも85oと122oでは、重量が倍どころか3倍を超えているはず。 122÷85 を三乗すると、3よりわずかに小さい
>>単純計算で 物凄く単純な計算で恐縮だが、もともとの85o砲をデザイン他はそのまんま122o対応で拡大すると…。 口径が約1.5倍なのだから、重量は1.5×1.5×1.5で3.375倍ということになる。 あれを書き込む前に手元の資料で両砲の戦車砲型の重量を探してみたが、野砲型のデータはあっても戦車砲型は見つからなかった。 高射砲と榴弾砲を下部砲架こみの重量で比較しても意味はないし…。 もちろん砲の設計者だって重量3.375倍なんて芸無しなことはしないわけで、威力をアップしながら、重量増も極力抑えるはずだね。 どこまで抑え込めたかなんだが。
単純すぎるだろう。googleさんの検索窓にすら電卓機能が付いてる時代だ。 三桁の割り算くらい正しい数値を入れようぜ。
そもそも砲身長は1.2倍程度だよね
皆さん、ギャクでレス打ってます? 戦車砲にせよ榴弾砲にせよ例えば砲口径が30%増えれば砲身肉厚や閉鎖器も30%アップ? ナンだかなぁ? 「単純計算」って言うけどそれぞれの砲重量を把握していなければ「単純計算」も出来ないと思うが。 それなら「・・はず」とは書かないよなぁ。 944って「こうじたん」ってヒトなの? 論拠が良く見えないんだけど。
熱くなって次スレに影響でないようにな
とかゆー前に自分でRussian battle fieldでも見ればいいやん。
やだ私沈黙に耐えられないわ
おいおい、なんで
>>944 が私なんですかw
私は、そんな数式ごっこから、JS−85→JS−122の砲塔を
攻めてはいませんよ。普通に写真見比べれば分かるじゃんよ。
それに私は、きちんとコテで登場すんだからさ。
そういう何でも私に見える・単純な脳だから、JSは全て同じ砲塔とか
思ったりすんじゃないの?
スルー検定開始
なんだろう・・・みんなTHE RUSSIAN BATTLEFIELDも知らなかったのだろうか・・・
>>963 みたいな奴がNGワードとか、スルー検定とか
一番の脊髄してんのがバカそのものだな。
無視が最も効果的
腰抜けばっかだな、ここの連中はwww
944で「理屈の上では砲耳を前にせり出させることで、ターレットリングを大きくしないでもより巨大な砲を搭載することができる」と書いたが、それはあくまで943氏のレスに対するもので、実際にそうやっていると思っていたわけではなかった。 でも、手持ちの資料で調べてみると、本当に砲耳が前に移動されているようだ。 全文ロシア語で書かれた書籍で「JS戦車」というタイトルの洋書があり、それに試作段階からのJS1各パターンの写真が色々と掲載されている。 それで見る限りだと、JS1では砲塔本体と前端の砲耳を納める「ほっぺた」部分の面が、そのままの角度で奇麗に連続しているようだ。 防盾の面も1/35の模型実寸で2ミリ強〜3ミリ弱ほど後ろに見える。 もし真上から見れば、防盾の前にドライバーズクラッペの下端ぐらいは見えるのじゃあるまいか? ただ、NGワード氏の説のような砲塔本体の大改造・新設計はなく、最低限の手直し(キューポラおよびベンチレーターの移動)程度でお茶を濁しているように見えるが如何に? 模型的には、「ほっぺた」を本体との接着面でグルリと短くカットして、後は削り込みとパテ盛りで対応できるだろう。 「こう見える・ああ見える」式のイメージ論で恐縮。
そういう資料持っている人が作ればいいねん
やっぱり968みたいに知識をもってる者が 業界を先導しなければ進歩はないんだよ 俺たちが騒いでたって仕方がない
JSマニアックスでも言及できなかった砲塔の違いに気付いた NGワード氏の観察眼は神。
974 :
HG名無しさん :2010/06/05(土) 18:54:47 ID:P4lDXQw/
IS-1とIS-2の砲塔は大きさ違いますよ。たぶん。 IS-2の方が100mmちょっと大きいです。
すみません。あげてしまいました。 ちなみに1/35の図面で3mm位です。
だからさ、大きいのも(幅広防盾)あり、 JS-85の砲塔にそのまま122砲載せてみた初期型(砲耳改良)があるってばさ。 て言っても細けーことはいいんだよ!なロシアンなんだから、 それは絶対ネーヨとは言えないんだよな。 好きに作ればヨロシ。
978 :
974 :2010/06/05(土) 19:44:08 ID:P4lDXQw/
繰り返し、駄レス打ってお目汚し失礼します。 大きさは前後長のみ、1/35手元の図面で約3mmと云う事です。 幅(防盾の幅を含む)や高さは殆ど変わり無いようです。 ちなみに、砲耳の件、位置に関しては良く分かりませんが、 砲耳周辺の形状(処理?)は明らかに違いますね。
寸法の入ってない「図面」から定規で測ってもしかたないっすよ><
980 :
968 :2010/06/05(土) 23:50:31 ID:aVUc0NnF
寸法の記入の無い図面は、実は図面ではなくイラストだという話もあるが…。 しかし974氏の提示する「1/35で3ミリ」という数字は私の見立て(2ミリ強〜3ミリ弱)とだいたい一致するのが面白いなぁ。 後端はそのままで、砲耳が後ろにあるぶん前面が2.5ミリぐらい後ろに下がるというのが、私の感覚的見解。 そまのくらいでちょうどよくなるハズだし、それより短くするとデッサンの辻褄合わせが難しくなるように思う。 ドラゴンのミカン箱があるから、私も手をつけてみることにしよう。 なんだか面白そうな作業だ。
ソレも図面ではないんじゃね?
こーゆー議論は突き詰めようとすれば生産時の原図以外は認められないってとこに落ち着くのさ。 そして永遠に手が動かなくなる。
984 :
HG名無しさん :2010/06/06(日) 07:16:29 ID:7sAaS8GF
おまえら、組図に寸法はいってないけど イラストだとか言い張るんか?
定規で測って比較したりするなって話だよ。 すり替えて誤魔化そうとするんじゃないよ。
>>985 ソ連戦車の図面はどうか知らないが、そもそも手書きで図面書いてた頃は修正があっても図はそのままで数値だけ書き換えるってのも普通だったからなぁ(一般論ね)
まして他人が書いた図面風イラストwじゃ測っても意味ないよな
>>985 すまんが何言いたいのかさっぱりわかんない。
どういう図面なら納得できるのか例を挙げてくれないか?できるよな?
988 :
985 :2010/06/06(日) 17:00:09 ID:8jBbH3H5
誰に向かって何を言おうとしているのか、がわからない。
三面図と図面って別物だよね?
戦車の形状を示すのに他に適した形態の図ってゆーのが存在するとでも言いたいのか? 寸法が入っていない図面はイラスト? 寸法が入っているものが信頼できる保証がどっかにあるのか? 書いた本人が全体のサイズから各部品まできっちり採寸したとでも言うのかね。
992 :
HG名無しさん :2010/06/06(日) 20:01:09 ID:7sAaS8GF
特に鋳造砲塔なんてもんはry)
>>991 つーかIS-1の現存車輌はないはずだから
採寸のしようがないんじゃないのか?
そりゃもちろん無いだろうなあ。 つまり信頼できる図面と言うものは永遠にできない。 手を動かさなくてもいい理由ができてよかったよかった。あーよかった。
当時の図面でも出てくりゃ別だがな 幾ら当時のソ連の軍事工場がいい加減でも 図面なしの行き当たりばったりじゃ物は出来んから
てゆーかさ、どんなに頑張っても外寸をキッチリ計る方法とかまだねーだろ。 そのうちレーザーで簡単にやれるようになるのかもしれんが、巻尺とか使う限りは 曲面の測定できないし。 超巨大ノギスでも作るか?測定に何日かかるんだよw
997 :
HG名無しさん :2010/06/06(日) 23:14:18 ID:XQhUHQUM
質問、ソビエト戦車って、何色で塗ればいいの? オリーブドラブ?それじゃアメリカ戦車だよね? ただのミドリじゃなさそうだし、 ロシアン・グリーンのカラーを探したけどなかった。 みんな、ソビエト戦車の塗装は、何色で塗ってますか? マジメな回答をきボンヌ
999 :
HG名無しさん :2010/06/06(日) 23:31:26 ID:Cyb05f5j
てかワゴンRかな?
1000 :
HG名無しさん :2010/06/06(日) 23:32:50 ID:Cyb05f5j
やっぱムーヴカスタムにしようかな? ねえ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。