太陽の牙ダグラム▼サバロフAG-9▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ザルツェフ
“押し寄せる暴徒、今、戦士は飛翔の時を迎えた。”
Not even justice, I want to get truth  真実は見えるか

▼前スレ
太陽の牙ダグラム‐8▼SOLTIC 8▼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221267124/

過去スレ、関連スレ等は>>2以降。
2HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:35:50 ID:Rdbjb1E0
麻原尊師が何故浮遊するのかを徹底討論するスレ☆1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1209931692/
3HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:36:09 ID:FZrxKj2o
▼過去スレ

太陽の牙ダグラム 7▼デロイア7▼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203267233/
太陽の牙ダグラム-6▼風の行方▼
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155915191/
太陽の牙ダグラム5▼さらばやさしき日々よ▼
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135451731/
太陽の牙ダグラム 〜4んじつはみえるか〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110804033/
太陽の牙ダグラム3 〜デロイアの動乱〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078316561/
【振り向けば】太陽の牙ダグラム2【遠く…】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051573095/
ダグラムプラモについて語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027154965/
4HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:38:13 ID:FZrxKj2o
▼関連スレ
(懐かしアニメ昭和板)
太陽の牙ダグラム21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1233609342/
(おもちゃ板)
太陽の牙 ダグラム2▼戦時特例法205号▼
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1202817020/
5HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:44:22 ID:5TXU397h
2乙w
間違えた2乙
前スレ974ですよw
まとも客とすて2GETw
6HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:45:31 ID:5TXU397h
2行目1乙wだったw
嫌味になってスマソw
7HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:51:54 ID:5TXU397h
消防の時のダグラムカラーも、使いまくって亡くなったのも有る。
ブルーグレーはガイアカラーから出てるのに妥協。
皆もカラーどうすてる?
アノ頃模型買いまくっても、カラーが切れたら駄目だよネw
8HG名無しさん:2009/05/09(土) 19:05:21 ID:n3B9gePU
だなっす
9HG名無しさん:2009/05/10(日) 19:01:55 ID:0TNKYUIq
再販してよマジで。
10HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:22:40 ID:uSjYBmUO
前回の再販からもう十年経ったんだね。
11HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:10 ID:Kg0sRMTq
再販されたとして
どこからかな
まさか?
12HG名無しさん:2009/05/10(日) 23:37:02 ID:GAcq+juS
ナナシって師ねばいいと思う
13HG名無しさん:2009/05/11(月) 00:32:58 ID:5auvoOc9
アオシマだぁ
14HG名無しさん:2009/05/11(月) 20:31:06 ID:wSOqCl2z
うぇ〜ん
15HG名無しさん:2009/05/11(月) 20:53:00 ID:GhM8Ku8E
995 :HG名無しさん:2009/05/11(月) 18:46:33 ID:pN3qLU9n


前スレの、どうやら『ウメ』話での他スレのが、こっちに誤爆すたみたいだ。
スマソw
16HG名無しさん:2009/05/11(月) 21:42:28 ID:4tN7dhHh
童友社から再販された際にオマケに付いてた名場面シールをコンプした猛者はいるのだろうか?
17HG名無しさん:2009/05/12(火) 02:23:27 ID:zZQd9v9s
全何枚だったんだ?
18HG名無しさん:2009/05/12(火) 12:58:45 ID:gwQ1Zayv
金型が朽ちダグです(-_-;)
19HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:06:33 ID:UzENhYqO
CBアーマーって、どうやって乗り降りするの
20HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:12:59 ID:h0nDJV3D
エレベーター
21HG名無しさん:2009/05/12(火) 23:22:28 ID:ACu9FT5c
コックピットから光線が出て吸い込まれる
22HG名無しさん:2009/05/13(水) 00:11:36 ID:NqMckkgq
>>19
ウインチ
23HG名無しさん:2009/05/13(水) 00:21:29 ID:nzQ7TKeg
>>19
アニメ見たこと無いの?見るべし。
外出中のCBアーマーは普段は寝ている。
工場のCBアーマーはエレベーター付きのメンテナンスハンガーにはまっている。
24HG名無しさん:2009/05/13(水) 01:05:24 ID:KDqp7J0/
再販してくれないかな。

ガイアカラーってのが出来てるんだから、ダグラムカラーを委託してみれば?
25HG名無しさん:2009/05/13(水) 09:29:35 ID:Jr8O4++1
なんか泣けるね。
26HG名無しさん:2009/05/13(水) 18:50:32 ID:ipqSOj3w
>>23
ダグラムは背中からワイヤーが降りてきて
立ったままでも搭乗出来るよ
27HG名無しさん:2009/05/13(水) 22:39:50 ID:ioFSxnRT
結局>>22が言ってる通りなわけだよな。
28HG名無しさん:2009/05/13(水) 23:56:04 ID:X7kttuju
>>23
サバロフは外出中どうしているのだ?
29HG名無しさん:2009/05/14(木) 03:00:22 ID:b5pEe5Q1
中出し中
30HG名無しさん:2009/05/14(木) 22:45:59 ID:vCKQSRex
>>28
バイクで正面から突っ込んでジャンプすると光がパイロットを包み込み・・・

もういいや
31HG名無しさん:2009/05/14(木) 22:51:25 ID:OBsw6PuK
>>30
おれは洸だ!
32HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:25:28 ID:VsFELlX0
>>30
その前に腕時計に「マーベラー」ってつぶやかないとバイクが来ないよ。
33HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:41:38 ID:Gon1oixy
おまいら何言ってんだ。
胸から上が分離して着陸するから、別に乗り降り不便じゃないぞ?
分離して上からのミサイル攻撃と、胴体ユニットの体当たりやキックで、ダグラムあんだけ苦戦してたじゃないか
もっぺん本編ちゃんと見れ。
34HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:34:20 ID:mintVnpW
そうだった、そうだった ハックルが秘密に作った妨害電波発生器で
コントロール不能になって空中で衝突して爆発したんだったな
35HG名無しさん:2009/05/15(金) 04:56:26 ID:5h4By/nn
ブロックヘッドにすても、どんなに活躍すてもダグラムが最後に勝ってたなw

そのダグラムも、最後砂漠にて朽ち果てるんだが。
無常なものだ。
種死にはそれが無く、ご都合主義だけだから糞なんだなとオモタw
36HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:22:59 ID:Qx/0QN6Q
>>35
第1話見た時はダグラムがどんな凄い激戦の末に倒されるんだろうと
ワクワクしたんだが、まさかあんな形で自爆するとは思わなかったな
まあ、あれはあれで感慨深いラストではあるが
37HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:34:47 ID:/a6/HD0s
デザートガンナーが量産されたアカツキには・・・・
38HG名無しさん:2009/05/16(土) 03:30:05 ID:w1enlwKP
ダグラムは大人のご都合主義で終わるのがカッコヨカッタ
寄生虫のリフレインとかもw
あれだけチビッコ置いてけぼりにされてもプラモばか売れってスゴー
39HG名無しさん:2009/05/16(土) 03:45:47 ID:w4XeW3kl
良く“ジオニストは0083の影響で増殖した”と、岡田キモオタキングとかに
言われてるけど、実際はダグラムの影響だと思う。

デロイア=独立運動=ジオン
地球連邦=抑圧者=地球連邦

バンダイはダグラムを無視し過ぎw

40HG名無しさん:2009/05/16(土) 08:21:02 ID:ul+27uN4
バンダイは関係無いだろ。
41HG名無しさん:2009/05/16(土) 11:31:18 ID:zBhum2gS
番台はボトムズよかダグラムに参入してた方がよかったんじゃねーか?
どうせ中途半端なことになるなら。
42HG名無しさん:2009/05/16(土) 12:23:33 ID:LhhrJx7g
>>38
登場としてはプラモの出来が良かったからかな、売れた訳は。
43HG名無しさん:2009/05/16(土) 18:22:48 ID:Qx/0QN6Q
>>42
透明キャノピーからコクピットとパイロットがのぞけるのが
リアル感があって良かったなあ
あれでハセガワの戦闘機モデルみたいに
コクピットが作り込んであるともっとよかったけど
44HG名無しさん:2009/05/16(土) 23:22:09 ID:GWIHc9zd
ハセガワが版権とったりしないかなぁ
45HG名無しさん:2009/05/17(日) 01:29:12 ID:nmLy6XfU
野本もMAXもボトムズへの思い入れは相当な強さだけど、
ダグラムは別段特になし、なのかな?
46HG名無しさん:2009/05/17(日) 01:42:07 ID:9c5war8I
ダグラムはフィギュアとの組み合わせでスケール感が出るのが面白かったな。
駐屯地のジオラマなんて結構萌える。
47HG名無しさん:2009/05/17(日) 01:51:10 ID:mNNfcOgk
当時のHJで主にダグラム作ってたのは石原ひろあき(←字忘れた)って人だったな。
殆ど無改造のストレート組みばっかりで全然参考にならずにムカついたもんだ。
48HG名無しさん:2009/05/17(日) 12:57:50 ID:sn+Rjuvb
ヘイスティだけでも再販しえくれ!!
49HG名無しさん:2009/05/17(日) 15:55:35 ID:nKJkrgdO
>>47
石原氏の作例といえば
HJでのギャプランのフルスクラッチがひどかった
まるで小学生かそれ以下の出来で
それ以降HJ誌上では彼の作例は載らなくなったみたいだ
50HG名無しさん:2009/05/17(日) 17:06:41 ID:UGtc1adL
当時のHJはびっくりするほど製作日数が少なくて、1週間もらえたら長いとかだったらしい。
3〜5日で作ったと思えば仕方ないよ。
51HG名無しさん:2009/05/17(日) 18:31:34 ID:mNNfcOgk
確かMAXがエルガイムMkUのスクラッチで、制作期間はいつもの2週間って書いてたよ。
3日で出来る隠れハイザックなんて企画もあったが、さすがに通常で1週間はないんじゃ?
52HG名無しさん:2009/05/17(日) 21:01:49 ID:rShYzt7a
テストショットが〆切りギリで到着とか?

つーか、あのギャプランみんな覚えてるのねw
オレもつくば万博行く電車内でメチャクチャ貶したの覚えてる
53HG名無しさん:2009/05/17(日) 21:18:18 ID:nmLy6XfU
制作期間は人と物によって違うんです。
経験やランクが下の人はキツメに設定して、ついてこられるかを
見極める意味もあります。

石原氏は経済的にかなり厳しかったらしく、プラ板等は編集部に
あった切れっ端をもらっいて、高価なポリパテなどほとんど使って
いなかったそうです。ランクも最後まで上がらなかったため、
締め切りは新人同然のまま使われたそうですよ。
54HG名無しさん:2009/05/17(日) 22:18:24 ID:mNNfcOgk
>>53
やけに詳しいなw
でもそんな彼に中盤からほぼ丸投げだった訳だから
HJに於けるダグラムの扱いが低かったって事だな。
55HG名無しさん:2009/05/17(日) 22:30:10 ID:/9NxigdS
>>53が石原本人だと見た。
56HG名無しさん:2009/05/17(日) 23:39:31 ID:7I0Jroxm
いや、本人は俺だよ
57HG名無しさん:2009/05/18(月) 14:15:37 ID:nqx3HAtz
ダグラムの話しな〜い?
58HG名無しさん:2009/05/18(月) 18:41:20 ID:bFw9WAn0
じゃあ石原氏に当時の作例を振り返って貰おう。
59HG名無しさん:2009/05/18(月) 20:30:08 ID:2yq3rImi
( ・∀・)おはなしきかせて
60HG名無しさん:2009/05/18(月) 20:30:35 ID:ZHXEkTdU
する気なしか…

まあ仕方ないかな。
61HG名無しさん:2009/05/20(水) 23:39:35 ID:9YHAByKh
鉄足は手がかかるなあ
62HG名無しさん:2009/05/21(木) 01:33:51 ID:OVQIHnOr
あんな原稿料で真面目に仕事しろと言われてもね。模型誌ライターは
ただの趣味だよ。あくまで遊びで本業は別にある。
63HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:14:07 ID:ydsPZwet
64HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:36:22 ID:EWPX7Zn2
ガンガレw
65HG名無しさん:2009/05/21(木) 19:47:36 ID:yfRmrRnO
そういやミサイルポッドって左側だったんだな、すっかり忘れてたよ。
66HG名無しさん:2009/05/22(金) 02:36:01 ID:nb9NW/bB
ミサイルポッドのミサイルに、コクピットへ追尾する様な装置付けてたら、ダグラム
即アウトだったんだろうな。
67HG名無しさん:2009/05/22(金) 06:57:25 ID:6yWLeSIY
石原氏のアトールのスクラッチはこれはちょっと、と思った。
68HG名無しさん:2009/05/22(金) 08:37:30 ID:Rl9a0gmF
69HG名無しさん:2009/05/22(金) 10:31:29 ID:aMHXdcy8
ダグラムのコクピットってちょろQに変形するんじゃなかったの
70HG名無しさん:2009/05/22(金) 12:31:42 ID:P5HjgZP6
>>66
その辺はXネプラ様の力でなんとか見逃してあげてw
71HG名無しさん:2009/05/22(金) 12:53:22 ID:EvXKozMW
それが出来ない理由がXネブラなんだが。
72HG名無しさん:2009/05/22(金) 23:21:01 ID:bWUsofZq
ネビュラチェーン
73HG名無しさん:2009/05/22(金) 23:31:57 ID:JlFDMF9m
>>54>>55
もちろん本人ではありません(笑)
当時直営店にいた事があり、ライター事情は内輪話の中心でした。
HJ誌でのダグラムキットの扱いは、初期の頃は決して低くありません
でした。何回か表紙になってますし、小田氏らエース級が作例を
担当したこともありました。自分が印象に残ってるのは、ライターの
名前は覚えていませんが1/72クラブガンナーをキット封入のカラー塗装図
にあった重戦闘タイプに改造した物です。このキットの難点(大き過ぎる
足首、短い足、ぼてっとした車体等)を全て改修した力作で、塗装も大河原
イラストを良く再現していて、長い間見とれた記憶があります。
74HG名無しさん:2009/05/22(金) 23:55:29 ID:WuG9cOJs
>>73
あったねーそういうの。マネしてボディ下部を平らにしたよ。
名前は定かではないが楠本裕樹って人じゃなかったかな?
確かにデューイ、マベリック辺り迄はいい感じだったのにねw
75HG名無しさん:2009/05/23(土) 01:04:26 ID:c0jQqUpB
もしかしてHJもアニメックと同じようにバンダイからの圧力が…
76HG名無しさん:2009/05/24(日) 09:53:37 ID:QhtQUn1m
途中経過2
余暇にチマチマと
77HG名無しさん:2009/05/24(日) 09:54:50 ID:QhtQUn1m
78HG名無しさん:2009/05/24(日) 10:31:44 ID:LibjkrdG
カメラはアパッチみたいにしてくれ
79HG名無しさん:2009/05/24(日) 11:52:28 ID:5T+ebmI4
なんか凄いな、愛を感じる。
80HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:50:32 ID:dkRONcBW
二脚型CBアーマーって戦闘ヘリっぽいデザインが多いのに
アイアンフットは戦車ぽくて面白いな
コックピットも丈夫そうだし
81HG名無しさん:2009/05/25(月) 10:01:09 ID:vEIDmh2L
なるほど、確かにそうだ。
82HG名無しさん:2009/05/25(月) 11:18:24 ID:3kaTLo3v
>>80
まぁ、どのCBアーマーよりも柔い装甲なんだけどねw
83HG名無しさん:2009/05/25(月) 13:29:42 ID:25c+epXH
アイアンフット弱すぎて泣ける(~o~)
84HG名無しさん:2009/05/25(月) 13:58:35 ID:brkLApr6
初出のダグラム圧倒感は印象的なんだがな
85HG名無しさん:2009/05/25(月) 15:25:22 ID:RehHWvhY
ドラグーンみたいなもんでしょ
86HG名無しさん:2009/05/25(月) 16:17:13 ID:ocC/pvWk
ダグラムって言えばそんなもんだな。

ブロックヘッドも24部隊も…
87HG名無しさん:2009/05/25(月) 16:20:06 ID:bHwukSp+
ロボットアニメ全般がそうだろ
2期1話のアヘッド・・・
88HG名無しさん:2009/05/27(水) 16:12:05 ID:2PrcC6VJ
やはりBANDAIが
89HG名無しさん:2009/05/28(木) 22:12:40 ID:2TxjPqC5
>>74よ、懐かしい名前を思い出させてくれてありがとう
ttp://jan5.fc2web.com/model/kusumoto.htm
90HG名無しさん:2009/05/29(金) 01:16:11 ID:nWExsZIu
>>73の楠本氏のクラブガンナー、気になったんで古本屋で探してきた。
クラブガンナー改修工作がイラスト入りで詳しく解説されてて参考になる。
HJ1982年8月号だ。表紙にアラレロビー(再販絶対無理だなw MGMに許可
取って無いんだろ?)と一緒に写ってる。
91HG名無しさん:2009/05/29(金) 02:52:30 ID:CaYws3fy
なにその国会図書館並の古本屋
92HG名無しさん:2009/05/31(日) 00:09:45 ID:J1AZORiH
超合金デュアルモデルにあるような装甲内部が書かれた資料本ってあるのかな?
出来れば全てのCBアーマーが載ってるのが欲しいんだけど。
ビッグガワラ先生だからそこまで設定決めてないっぽいけど、どうなんだろ?
93HG名無しさん:2009/05/31(日) 00:53:53 ID:Nb8tVlOX
>>92
全CBアーマーは無いと思うよ。云わば商品化の為の設定だから
ダグラム、ソルティック、ブロックヘッド、多分この3種だけだろうね。
俺は買ってないけど完本には載ってないのかな?
94HG名無しさん:2009/05/31(日) 03:32:38 ID:6te05T5i
「大河原邦男 DOUGRAM & VOTOMS DESIGN WORKS」には、商品化された3種に加え、
ブッシュマン、アイアンフット、クラブガンナーの内部メカが載っている。
95HG名無しさん:2009/05/31(日) 05:28:07 ID:868Bi+wZ
話豚切りスマン

http://imepita.jp/20090531/194710
波のモールド板使用
96HG名無しさん:2009/05/31(日) 06:31:46 ID:S1eIQGgO
CBアーマーのラフ・没案が一番載ってる本って何かな?>94の本?
97HG名無しさん:2009/05/31(日) 10:11:01 ID:3gPSbemm
>>95
凄いな、愛をかんじる。

申し訳ないけど、ボキャブラリーのない俺にはこれ以上の言葉は出て来ない。
98HG名無しさん:2009/05/31(日) 14:29:04 ID:/zV/11ji
ありがとうm(__)m
アイアンフットは、ソルティックに比べて出来が良く、パーツ間のモールドズレも少ない名作キットです
改造→塗装→デカル→汚し。まだまだ楽しめます。
99HG名無しさん:2009/05/31(日) 16:41:02 ID:J1AZORiH
惚れる気持ちはわかるけど、俺の中じゃヘイスティとビッグフットってボトムズ寄りのデザインだから他のCBアーマーと並べたくはないな。
100HG名無しさん:2009/05/31(日) 19:11:46 ID:2Nw3G5/p
うわー、すげえ水さすレスだな!
101HG名無しさん:2009/05/31(日) 19:15:53 ID:OFuXtjn0
>>100
ばかっ!弄るなって
102HG名無しさん:2009/05/31(日) 19:41:23 ID:A4nS7Hv2
確かにヘイスティは、非対称で密閉式コクピと、CBデザインでは異端かもなあ
H8とかダグラムもいつか作りたいよ
RFはキャノピ作り直しが、ネックになってる
103HG名無しさん:2009/05/31(日) 22:02:29 ID:zDnsdY0a
でも、オイラ的には ダグラムの世界観に一番マッチした二足CBアーマーはヘイスティだと思うんだ
104HG名無しさん:2009/06/01(月) 09:28:34 ID:rZMf3OKI
>>99
ま〜あ、当時ボトムズは無かったんだけどな〜ぁ。
105HG名無しさん:2009/06/01(月) 13:51:25 ID:2OOlqhNA
106HG名無しさん:2009/06/01(月) 15:45:23 ID:oWAuUpoI
こるなぁ〜、流石。

完成品を見るのが楽しみだ。
107HG名無しさん:2009/06/01(月) 20:17:52 ID:0b88IvKb
>>104
TVでヘイスティがダグラムの子供みたいにセコセコ動いてた頃には、コミックボンボンとかじゃ新番組ボトムズの情報載ってたろ。
ビッグガワラ先生もなかなかダグラムの放映が終わらないからAT色の強いヘイスティをうっかり使っちゃったんだよ。
108HG名無しさん:2009/06/01(月) 20:33:16 ID:wrsKlwyV
ヘイスティも、CBアーマーのフォーマットに準じているがなぁ。ATの要素無いし
109HG名無しさん:2009/06/01(月) 21:32:43 ID:y6dq1Y1C
ツヴァークはヘイスティっぽいけど、当のツヴァークだって終盤に出ただけで
ATの中ではかなり異質だしな。別にヘイスティがATっぽいとは思えん。
110HG名無しさん:2009/06/01(月) 22:45:35 ID:q2U7viNC
俺はレイズナーみたいなソルティックが異質だと思う。
111HG名無しさん:2009/06/01(月) 22:54:58 ID:Q3fXizgD
航空機系(たぶん)のソルティック社に対して、いかにも戦車メーカー
らしいアイアンフット社のカラーが色濃く出たいいデザインだと
思うよ。ヘイスティは。
惜しむらくは、劇中でもっと“二足歩行戦車”っぽく描いて欲しかった。
112HG名無しさん:2009/06/01(月) 23:34:12 ID:vPbEwJY5
ガンナー型の多脚戦車というべきCBアーマーがうろうろしているんだからな〜。
ヘイスティはガンナー型と2脚型の中間っぽくて、むしろもっと初期に出てもおかしくないデザインだよね。
113HG名無しさん:2009/06/02(火) 09:51:33 ID:Kd5Y+yWx
>>107
ま〜あ、ヘイスティをデザインした頃と新番組会議との時間軸を語れる人はスタッフぐらいしか分からないだろうけどな〜あ。
114HG名無しさん:2009/06/02(火) 11:10:06 ID:64bAgTFK
けっこうしつこいけど、AT色強いとかヒネた見方してんの
この世に一人か二人だと思うよ。
115HG名無しさん:2009/06/02(火) 12:15:04 ID:kOp2CLUX
そういう事ですね。

何でも関連付けしたくなる人っていますよねぇ〜
116HG名無しさん:2009/06/02(火) 13:02:12 ID:wgiNhFwy
マッケレルは省略して、ヘイスティとビッグフットの大きな違いはプラモ化を考慮されたような股関節まわりのデザイン。
ムチムチでパンパンに膨れ上がった太股が、小さいパンツに収まっている大河原タッチが好きでダグラムに入って来た人には
やはり前出の2体はいただけない。
劇中、荒れた土地やゲリラ戦が多いためCBアーマーを未来の戦車の位置付けにしたがる人がいるようだが、本来CBアーマーは
もっと先を行くロボットでありもしかしたらガンダムより未来に位置しなければいけない。
というのも例のジャバラ関節機構があまりに高度な技術であり、それでいてあまり役に立っていないと言う事は
もっと宇宙戦や空中戦などデリケートなロボットからの流用だと考えられる。
117HG名無しさん:2009/06/02(火) 13:19:26 ID:Ro/4kfUh
なんか難しく考えたら偉いって事をいいたいのかな?
118HG名無しさん:2009/06/02(火) 18:38:21 ID:xlZu1Imc
IFのミサイルポッドやスモーク筒、吊り下げフック穴等が、他CBに比べデカ過ぎるから、デザインバランスがAT的なのかもしれないね。
http://imepita.jp/20090602/656010

119HG名無しさん:2009/06/02(火) 18:53:44 ID:m+ygDlIZ
クラブガンナーはプロマキスのパクリ
120HG名無しさん:2009/06/02(火) 19:06:44 ID:ElHqK8A/
>>118
雑音は気にせず楽しんで作れ
121HG名無しさん:2009/06/02(火) 19:31:47 ID:XUOcZM38
雑音も受け止める>>118に感動した。
122HG名無しさん:2009/06/02(火) 20:21:12 ID:clOvXlCm
確かになぁ、蛇腹関節のプラモ再現は難しいよね、いつも悩むよ。
ザブとかガンキャノンの肘等々、デザイン的記号だから、模型では、布カバーに置き換えたり見なかった事にしたり。

パンツもね、悩ましい部分。
パンツのまま朽ちダグとか出来たら良いよね。
バイファムだと、
ハイレグパンツ化で可動域とデザインを両立してる。

IFが完成して、ダグラム作る時は、可動戦士的解釈も考えてるよ。

123HG名無しさん:2009/06/03(水) 00:36:24 ID:gcNr573Z
124HG名無しさん:2009/06/03(水) 06:21:11 ID:4/zYN/Ok
そういえば昔、パンツのままで朽ちポーズできるダグラム見たな。

未だに、あれを越える可動ダグはないんじゃなかろうか?
125HG名無しさん:2009/06/03(水) 11:23:57 ID:ZFxMEPbr
クラッシュダグラムは破壊しながら倒れて、腰や股が折れたからあの形状になったんだし、
通常モデルであの可動範囲を目指さなくていいと思う。
やたら可動範囲の広いCBアーマーでよくモビルスーツのようなポーズとってるプラモ見ると
お前アニメ見たことないだろと問いたくなるよ。 個人的には劇中はただ立ってるだけの印象しかないし。
126HG名無しさん:2009/06/03(水) 12:18:56 ID:ijqXZ3Ug
>>125
毎回のようにトレーラーから「よっこらせ」と
膝や腰を深々と曲げて立ち上がっている訳だがw
そういえば、朽ちダグと同じようなポーズで駐機しているブロックヘッドも居たしな。

関係ないけど、ザクのパイロットが「飛んだっ!?」と叫んでしまうくらい
ダグラムやラウンドフェイサー、クラブガンナーまでもが
数十メートルもジャンプしてみたり…

お前アニメ見たことないだろと問いたくなるよ。
127HG名無しさん:2009/06/03(水) 13:32:48 ID:ZFxMEPbr
トレーラーから起き上がるシーンは大抵ダグラムのアップだけでポスターとかに書かれてるような細かい描写はアニメではないよ。
大体トレーラーにはダグラムを押し上げる棒が付いてるじゃないか。
2本足ばかりで他のプラモ組んだこともないくせに意見するなよ。
128HG名無しさん:2009/06/03(水) 13:55:45 ID:RL4oCe4b
アッガイポーズのブロックヘッドが浮かんで和んだ(´д`)
129HG名無しさん:2009/06/03(水) 14:51:26 ID:ijqXZ3Ug
アッガイポーズw確かにそんな感じだったような
ブロックヘッドは大好きなので39話〜41話は大好きなエピソードですよ(´3`)
130HG名無しさん:2009/06/03(水) 15:51:48 ID:OMvHW7wr
戦士の休息
131HG名無しさん:2009/06/03(水) 16:15:21 ID:ft40CSI7
ジョー山中きてるね
132HG名無しさん:2009/06/03(水) 16:40:15 ID:Jee5KgqB
立つんだジョ〜…
133HG名無しさん:2009/06/03(水) 18:09:18 ID:ijqXZ3Ug
>>127
なんだか釣りのような気がしてきたけどw

とりあえずテキーラとの砂漠戦、アイアンフット初登場時、T10C初登場時を見てみたけど
どれも自分でトレーラーから起き上がってるぞぉ?
あと、「ダグラムを押し上げる棒(笑)」ってもしかしてターボザック懸架用のアームの事?
それともLTR63に搭載されている作業用クレーンのこと?

>2本足ばかりで他のプラモ組んだこともないくせに意見するなよ。
勝手に決め付けるなよw
134HG名無しさん:2009/06/03(水) 18:13:58 ID:ft40CSI7
ダグラムを押し上げる棒って、たしかにまったく覚えがないよな。
設定でも劇中でもプラモでも。

はやくあやまっちゃいなよ。
135HG名無しさん:2009/06/03(水) 18:48:04 ID:SYD5ONwg
>>127
トレーラー意外のプラモを組むことをおすすめします。
136HG名無しさん:2009/06/03(水) 18:50:03 ID:SYD5ONwg

間違えた。

× 意外
○ 以外
137HG名無しさん:2009/06/03(水) 20:57:32 ID:QzadptZB
意外な間違い
138HG名無しさん:2009/06/03(水) 21:00:47 ID:TfZdule7
デュアルモデルが見つからない
139HG名無しさん:2009/06/03(水) 23:25:24 ID:08+UPfMk
バディアルマ
140HG名無しさん:2009/06/03(水) 23:25:29 ID:WHATARWz
俺とデュアルしようぜ

俺のターン

ジャンプする!
141HG名無しさん:2009/06/04(木) 00:49:16 ID:it8P9xGM
>>140
俺のターン

四つん這いになれよ
142HG名無しさん:2009/06/05(金) 02:47:59 ID:SEdFlNiB
さらに俺のターン
「ハゲ」と「ビッグEガン」のコンボ発動!
143HG名無しさん:2009/06/05(金) 17:49:16 ID:a/dY6VhG
デュアル中スマン

IFの基本塗装できました
144HG名無しさん:2009/06/05(金) 17:55:38 ID:UCgjNXzb
1/1ダグラムを作りたいんだけど(勿論動くやつ)、一人じゃ無理だから共同製作してくれる人いませんか?
場所は鹿児島で土地は広いのでスペースの問題はありません。資材はこちらが用意しますが
製作される方の仮住まいや日当まではご用意できないため、こちらで職をみつけ働きながら、という形になります。
興味がある方の書き込み末永く待ってます。
145HG名無しさん:2009/06/05(金) 18:14:05 ID:VWizKXdG
http://imepita.jp/20090605/637740

また貼り忘れたorz
146HG名無しさん:2009/06/05(金) 21:09:37 ID:SEdFlNiB
>>145
おお〜!なんというスタイリッシュなアイアンフット。
モデルの様だ。
147HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:31:09 ID:kLN2Iomt
めっちゃカッコイイ!
148HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:49:10 ID:Qm9/EDj/
良くできてますね!指は可動するの?
149HG名無しさん:2009/06/06(土) 00:18:35 ID:2CvMT0kW
みなさん、ありがとう。
もう少し作り込みたかったけど、モチベーションとのバランスからモデファイを切り上げ、塗装してみました。
脚関節はR3レイズナーから移植
拳は間に合わせで1/60エクシアのままです、よって指は全て可動します。
色はガンダムティターンズの青とロイヤルライトグレー、軍艦色2、ミサイルボッドは黄色下地にガンダムレッド1で少しオレンジっぽく透かしました。

お粗末でしたm(_ _)m
150HG名無しさん:2009/06/06(土) 07:18:21 ID:MQyJ+lZd
拳だけの為に、俺も投売りガンプラ買ってくるか
151HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:29:03 ID:3Kf8X9uo
武器屋で丸指MSG出して欲しいな
152HG名無しさん:2009/06/07(日) 13:40:45 ID:7Fr9Wobi
http://imepita.jp/20090607/481850

フラット缶を良く振らずに腰が白化してしまいましたorz
純正のデカールが厚く固いのでシルバリング対策が大変でした
貼る面に光沢缶、砥だし、セッター+ソフター
ソフターがなかなか効きませんガンダムデカールが溶けるほどです
右太もものデカールが太ももの角度と合ってなくて角で切り分けています
無理せずラインは塗装表現にすれば良かったかも
153HG名無しさん:2009/06/07(日) 13:58:13 ID:CvflxyFP
>>151
丸指欲しいよね
1/48ダクラムクラスなら、番タコ
1/72ダクラムクラスならMGガンキャノン、各HDM
ブロックヘッドならMGドムが合いそうだよ
154HG名無しさん:2009/06/07(日) 15:45:06 ID:oS1xzt8t
>>152
グラデーションと言い張れば判りゃしねーw
ところでもう少し大きい画像は貼れないの?
155HG名無しさん:2009/06/07(日) 17:11:24 ID:0c9btssp
完成したようでなによりです。
週明けにでも引き取りに参りますので宜しくお願い致す。
156HG名無しさん:2009/06/07(日) 17:35:57 ID:iwmU2jDS
http://imepita.jp/20090607/624620
>>154
携帯ヘボカメラしかないので、これが玄海かもm(_ _)m

イメピタじゃだめなのかな


>>155

ちょ(笑)
でも、ありがとう
157HG名無しさん:2009/06/07(日) 20:15:05 ID:s+3agM+D
>>156
これ何分の一ですか?
タカラのキットってこんなにスマートでしたっけ?
158HG名無しさん:2009/06/07(日) 20:22:11 ID:oS1xzt8t
>>156
うん、これ位なら細部も判り易い。
159HG名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:07 ID:rwQo+49/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242562283/
だまされたw
ダグラム発売だと。
160HG名無しさん:2009/06/07(日) 23:24:28 ID:4dmLNn3G
>>157
1/48のSAKです
関節新造の際に腰で2ミリヒザで3ミリ足首スイングで2ミリ身長が伸びちゃいまして
バランスを取るため上腕と肘下で計2.4ミリプラバン咬まして延長
前後アーマ下端に3ミリ角棒を足して延長しています
靴がデカくスネが短く見えたので裾を3ミリ延長、他のボディバランスはノーマルです
>>158
実物より拡大されて見られると恥ずかしいです
>>159
万が一、R3でダグラムが出るなら1/48でしょうね〜レイズナーと揃えたいし
無理でしょうね。番タコの例があるけど
みなさまレスありがとう

スタンレー高原を熱くして、重武装の巨人が吠えた。太陽の牙ダグラム
161HG名無しさん:2009/06/08(月) 16:37:12 ID:cq9rZgra
>>160
乙です、1/48をここまで仕上げるとはGJ!!
162HG名無しさん:2009/06/08(月) 20:54:28 ID:XKbzSSkM
CAってどんな機関で動く?
電池系?内燃?
163HG名無しさん:2009/06/08(月) 21:36:12 ID:ofZ2aQPL
いや、マジにカッコいいです。

つーか、それだけの情熱ある人っていないんで(勿論、俺も含めてだけど)、それだけでもスゴイです。
164HG名無しさん:2009/06/08(月) 22:00:37 ID:gzDfRuNV
>>162
本編で詳しく語られることは無かったけれど
燃料補給に関して「口が合う合わない」の話をしていたので液体の可能性が。
また『安定剤』なる物が必要らしい…
165HG名無しさん:2009/06/08(月) 23:39:16 ID:WiWIpgBM
少なくとも「エンジン」なのは設定にある。何エンジンかは知らんが。
機体によってはロールスロイスのエンジンだったりしたよな?
166HG名無しさん:2009/06/09(火) 00:21:08 ID:pFwQtGO6
>>162
マッスルシリンダーだよ。
167HG名無しさん:2009/06/09(火) 03:48:26 ID:FBzrCsr8
>>166
それだと「車はどんな機関で動いてるの?バッテリー系?ガソリン系?」「タイヤだよ」って答えてるような…
168HG名無しさん:2009/06/09(火) 04:26:39 ID:kFai7aPQ
基本的に電力な気がする。アルコールに似た未来の液体を科学分解して電力を得るような
リニアガンに膨大な電力が必要だし
169HG名無しさん:2009/06/09(火) 04:48:35 ID:zTjDOnnR
原子力でいいよ 一応。
170HG名無しさん:2009/06/09(火) 09:48:47 ID:Ilwxzw2h
あれえ?クリンがペットボトルくらいの燃料棒もってなかった?
電気系だろうなぁ、マブチモーターの強力なタイプで。
171HG名無しさん:2009/06/09(火) 10:53:39 ID:13L7MlRf
48ヤクトダグラム3800円って安いかな?
172HG名無しさん:2009/06/09(火) 12:19:29 ID:4D6+eTAv
はいはい安いよ
どこで売ってたとか書かなくていいからな
173HG名無しさん:2009/06/09(火) 13:02:48 ID:13L7MlRf
>>172
なんでいきなりそんな態度?頭おかしいの?
174HG名無しさん:2009/06/09(火) 13:13:25 ID:zTjDOnnR
うん
175HG名無しさん:2009/06/09(火) 13:38:46 ID:sOxpR1eH
俺も俺も
176HG名無しさん:2009/06/09(火) 13:39:05 ID:wS2MUaY+
当時のコミックボンボンに書いてあった様な気がする。
177HG名無しさん:2009/06/09(火) 14:47:05 ID:mEuAS8vO
>>171,173
買おうかどうか迷っているならともかく、「絶版キットを手に入れたぜ、すげぇだろ」的な
自慢を書き込む奴が居る。
それどころか「投機目的でオクに出すけど相場ってどのくらい?」ってのをアンケートし、
ついでに宣伝するウゼェ輩がこの手の再販かからないプラモのスレにはよく出没するんでね。

だからキミみたいなのは嫌われるんだよ。
178HG名無しさん:2009/06/09(火) 16:12:01 ID:Ilwxzw2h
2本足だけならランナーごと型取ってるからそんなものはどうでもいい。
しかしシリコーンでやってしまうと財布が飛ぶので流し込むのは寒天だ。
今年はコーヒーゼリーでブッシュマンを作るぞ!
179HG名無しさん:2009/06/09(火) 16:33:51 ID:SeZj5/AO
>>177
つ旦~ オチツケ

その言には同意するが、いきなり喧嘩腰なんはどーよ?
>>171がそうとは断言できまい?



基本的にダグラムというCBが好きで、尚且つ大らかな作りが許容出来るなら即買い!
バンダイの現行1/100シリーズの様な密度感を、値段に求めるならスルー汁。

買うか買わないかの基準てな、こんな所かね?
180HG名無しさん:2009/06/09(火) 17:10:28 ID:F534Mcv+
ほっときなよ。。
181HG名無しさん:2009/06/09(火) 17:30:10 ID:4D6+eTAv
何かもめてるなぁと思ったら、オレのせいかw
気に障ったなら謝るよ。申し訳ない。

>>171
そりゃ高いなぁ!
古いキットだから場合によっちゃプラ割れまくり
苦労を買うだけだよ。
182HG名無しさん:2009/06/09(火) 18:32:32 ID:gvAcvSZM
http://imepita.jp/20090609/654310

ダグラム好きなら
苦労したっていいじゃないか〜
当時としては中々革新的な設計だったよ
肩スイング、手首ボール関節、良く出来た平手、膝二重関節、一部ハッチ開閉選択、大河原CAV挿し絵など
タカラが今でもプラモやってたら、バンダイを揺るがしていたかもしれない
アイアンフットキットに
そんなロマンを感じたよ
183HG名無しさん:2009/06/09(火) 18:54:12 ID:Ilwxzw2h
言いたかなかったけどブロックヘッドってメカニコングそっくりだよね。
184HG名無しさん:2009/06/09(火) 19:14:18 ID:3YMKbYwd
>>161
>>163
ありがとうm(__)m
次は何作ろうか
ヤクトか丸顔か掟やぶりなクラブガンナーか(笑)
スケールをなるべく48か100にしてるからブッシュマンもいいなブロックヘッドも
185HG名無しさん:2009/06/09(火) 19:44:22 ID:S8GEewxs
アイアンフットいい出来ですね。
このテイストで今後も頑張ってください。
186HG名無しさん:2009/06/10(水) 00:55:24 ID:UODw5MuU
ダムって資料本どころか写真も手に入らない。
誰かちょっとでいいから見せてよ。
187HG名無しさん:2009/06/10(水) 01:03:07 ID:WEs37/eI
188HG名無しさん:2009/06/10(水) 02:28:14 ID:UODw5MuU
ウホッ
189188:2009/06/10(水) 13:34:38 ID:UODw5MuU
ここで聞くことじゃないんだけど、なんでアマゾンであんな古い本が普通に売られてるの?
アマゾンってネットショップ以外に個人で売りに出せるの?
オークションとは違うんかな?
190HG名無しさん:2009/06/10(水) 14:10:16 ID:mNZi2k/w
>>189
Amazon でビジネス > 出品サービス(個人)
191HG名無しさん:2009/06/10(水) 17:33:29 ID:EBp0j625
>>162
デュアルマガジンにCBアーマーは通電させることによって
伸縮するマッスルシリンダーで駆動するって書いてあったな
ボトムズのマッスルシリンダーとは別モンだった
192HG名無しさん:2009/06/10(水) 20:51:36 ID:XqR1LTcG
アイアンフット格好いいね。ラインやコーションデカールの配置がセンス抜群。
193HG名無しさん:2009/06/11(木) 02:21:20 ID:HWQd5jbY
>>187のURLに有る、ダグラム&ボトムズデザイン集は結構面白い。

まぁ最低野郎な人には、少し食い足りない部分も有るけど。
194HG名無しさん:2009/06/11(木) 08:01:39 ID:ZygNdMOo
>>191
補足すると、マッスルシリンダーを駆動させるための電力を賄うために
ヤールとかロールスロイス製のジェネレータが積まれている。
が、このジェネレータがどのような原理で発電しているかは不明。
195HG名無しさん:2009/06/11(木) 08:11:54 ID:wUzTFE73
アイアンフットの胴が、異様な程前後に長いのは
追加装備だったターボザック分のジェネレータと燃料を、内臓しているからではないか
196HG名無しさん:2009/06/11(木) 13:15:37 ID:jKLV+vOH
ビッグガワラ先生そんな深く考えてデザインしないから
197HG名無しさん:2009/06/11(木) 20:10:57 ID:Y1GHyH4h
ああ、そうか
それは置いといて
再販しないから
作るのなくなっちゃったよ
いいかげんオクで買うのも
めんどくさい
198HG名無しさん:2009/06/11(木) 20:48:54 ID:7oEifiMm
マベリック、デロイヤ独立10年記念塗装とかどう?

マベなら安く手に入るし。

あ、俺がやろっとw
199HG名無しさん:2009/06/11(木) 21:21:11 ID:aKSho899
http://imepita.jp/20090611/759460

48スケールのマベリックあればなぁ

SAKのプラは硬いね。ただ裏面の金型も、キッチリ出来てるから加工しやすい。ザブングル系は裏面が厚み等がバラバラ過ぎる
200HG名無しさん:2009/06/11(木) 21:34:10 ID:qoQfnarA
>>196
まあ設定まで大河原さんが作ってる訳じゃないしね。

大河原さんはデザイナーなんで。
201HG名無しさん:2009/06/11(木) 22:42:08 ID:GO32lh17
>>199
これは48の24部隊?
あれは当時としては良キットだったと思うよ。
ノーマルと比べて細かい所(ミサイルポッドの接続部とか)
が修正されてたり。
202HG名無しさん:2009/06/12(金) 12:53:19 ID:8UfcUGFd
静岡市消防防災局の消防署員約90人は10日、同市葵区の市職員会館で、
ハイブリッド車の知識と事故発生時の対処方法などを学ぶ研修を受けた。

講師は静岡トヨタ自動車サービス技術室の担当者。
同社によるとハイブリッド車は200ボルト以上の高電圧システムを使っているため、
作業の際は高電圧の隔離と遮断が重要という。

担当者はハイブリッド車の特徴を紹介し、事故現場の作業時は
「絶縁手袋と安全靴を必ず着用してください」と呼び掛けた。
消火活動の注意点や水没時の作業方法などについても説明した。

研修はハイブリッド車が注目を集める中、市追手町消防署が初めて企画した。
同様の研修は11日も行う。


静岡新聞
ttp://www.shizushin.com/news/local/central/20090611000000000048.htm

コンバットアーマーの動力源がこの手のモノなら、ソルティックが水に弱い件も
あながち笑い話にはならなさそうだ。
203HG名無しさん:2009/06/12(金) 16:16:14 ID:IZei6/Mh
お友達!アニメと現実は違うからね!
204HG名無しさん:2009/06/12(金) 17:40:15 ID:ka7iOJy4
ダグラムの形したシャンプーが昔あったような記憶があんだけど
おぼえてる人いる?
205HG名無しさん:2009/06/12(金) 17:52:21 ID:JZ0S+liz
あ〜っ何かあったよね!
記憶ちがいかな
いやでも
206HG名無しさん:2009/06/12(金) 19:13:01 ID:zMyf4nMN
>>203←この人は何を言っているのでしょうか?
207HG名無しさん:2009/06/12(金) 19:41:51 ID:vbneJNhQ
>>206
テレビアニメの話に現実のせせこましい話を持ち込んで
無粋なこと言うのは大人げないですよ、
というのを彼なりのユーモアにくるんで訴えてるのは
大半の方に読解可能だと思われますけど… なにか?
208HG名無しさん:2009/06/12(金) 21:15:37 ID:TZq3jQwA
まあまあ、いいぢゃないか。

ところで再販のダグラムSAKって、クリアパーツが透明っていうのは本当?
209HG名無しさん:2009/06/12(金) 22:20:25 ID:EH3iPUOE
72は透明。まあ、これはいい。問題は48で黄色なんだよこれが。
210HG名無しさん:2009/06/12(金) 23:11:15 ID:uSD5V/5A
>>209
そうなんだorz
染めることは出来るけど色は抜けないからなぁ
透明プラバンで作るか…
211HG名無しさん:2009/06/13(土) 01:21:27 ID:kNjcI/Dy
まあ痛い奴程、上から目線だよな。
212HG名無しさん:2009/06/13(土) 01:46:46 ID:2ycuebHS
>>204-205

「サンスター シャンプー」でヤフオク見たけどダグラムは今は無いね。
ガンダムとか出てるけど似ても似つかんなw
213HG名無しさん:2009/06/13(土) 21:52:41 ID:BFVaMNoM
H8のパンツ分割について

1全く割らない

2ガンダム割り5ピース

3前横一体、後の3ピース

4後を半分に割り2ピース

その他のアイデア
214HG名無しさん:2009/06/13(土) 22:09:25 ID:xb0IsN1a
>>213
俺なら2だがこのスレは1が多そうだな。
215HG名無しさん:2009/06/13(土) 23:53:37 ID:AKH2xpHP
>>213
5履いてない
216HG名無しさん:2009/06/14(日) 03:00:38 ID:Lgua8TVf
そんなんで悩むならいっそパジャマ着せりゃいい
217HG名無しさん:2009/06/14(日) 07:29:41 ID:UpH+lIWn
知ってた?ダグラムは頭の後ろが開いてイジェクションシートで脱出出来るんだぜ
ま、本編では使われなかった設定だけどな
218HG名無しさん:2009/06/14(日) 08:09:52 ID:AuQeZPfP
最後に自爆するとき使ったんじゃないかと脳内保管している
219HG名無しさん:2009/06/14(日) 14:08:16 ID:Lgua8TVf
>>217
ターボザックに頭ぶつけるじゃん
220HG名無しさん:2009/06/14(日) 15:10:31 ID:JGUqHTdd
脱出時にザックが外れるんじゃないか?
それより水平方向に射出されたシートはどうなるのかが心配だ
221HG名無しさん:2009/06/14(日) 16:22:41 ID:Q12EWQWK
なんかより一層ピンチになりそうだ。
あの後頭部はスカスカだったのか?
222HG名無しさん:2009/06/14(日) 18:17:33 ID:AuQeZPfP
そういや座席の後ろにハックルが乗ってたなあ
あれ?
ダグラムのコクピットって胴体にめりこんで設置されてるんだよなあ
後頭部開いただけじゃ脱出できないような気がする。
223HG名無しさん:2009/06/14(日) 19:54:22 ID:WvIz90G0
ターボザックつけたダグラムは最強だから脱出する必要ないよ。
224HG名無しさん:2009/06/14(日) 20:00:25 ID:xW+h6H3J
>>223
ジャンプ力不足でブッシュマン相手に苦戦します。
225HG名無しさん:2009/06/15(月) 02:59:52 ID:y4ITNVnL
>>218
一応ハッチ開いてるから、普通に降りたんじゃね?
226HG名無しさん:2009/06/15(月) 12:48:51 ID:eW4ofLK5
DVD持ってないからうる覚えだけど、ダグラムを破壊する時はクリンは搭乗してないだろ。
ハッチは開けたままだったか衝撃で開いたとかじゃない?
当時TVで見てたときはその辺涙でハッキリ見えなかったよ。
227HG名無しさん:2009/06/15(月) 13:07:00 ID:5HRZxqFH
>>226
仕事中につきDVDをチェックできないが
ニコ動に上がってるダイジェストを見てみたよw

爆破の時点ではキャノピーはしまってた。
描写としては、地面に左手をつく→右ひざをつく→体育座りでメラメラと(スネ以外は炎に包まれてて、この時点でのハッチの開閉は分からなかった)
228HG名無しさん:2009/06/15(月) 22:39:49 ID:GGVxjvtq
お前らすっごい優しいな。

>>203みたいにネタ殺ししないし。
229HG名無しさん:2009/06/16(火) 04:00:30 ID:azNv2AFA
ふざけんなバッカおめぇ 俺のほうが優しいよ
230HG名無しさん:2009/06/17(水) 08:07:20 ID:IzAD1dSo
話豚義理スマン
http://imepita.jp/20090617/291360
231HG名無しさん:2009/06/17(水) 10:09:42 ID:cLkMABYQ
>>230
おぉ〜仕事速いなぁ。
肘と膝の処理も楽しみにしております(*'ω')
232HG名無しさん:2009/06/17(水) 16:30:51 ID:EkEHtKXN
CBアーマーってなんで上半身だけ蛇腹機構が目立つんだろ?
多少の防水を予見するなら下半身を蛇腹にするはずだろうし。
233HG名無しさん:2009/06/17(水) 16:59:23 ID:+4jDs0qS
とりあえず蛇腹にしとけば可動部に見えるし
アニメの作画も楽だからじゃね?
234HG名無しさん:2009/06/17(水) 18:00:31 ID:lpprgHv2
アニメーションロボットでは古典的な
関節の記号だからね
もし実在したなら、布カバー辺りが妥当かな
レイバー風に
235HG名無しさん:2009/06/17(水) 23:24:27 ID:tRvVLiZY
プラモの蛇腹処理、特にブッシュマンの肘にはガッカリだったな。
作品代わってダイビングビートルでもやっぱり同じだったし。
236HG名無しさん:2009/06/18(木) 00:40:28 ID:1MFBflWZ
プラモ的には蛇腹で隠してある分、関節は流用でもボールジョイントでもいいわけだから、肝心なのは
蛇腹そのものを何で代用するかだよ。
俺も色々試したんだけど、コンドームが今の所、一番なんだよなあ…
コンドームくらい薄いラテックスゴムでギザギザの蛇腹があれば最強ですよ、ホント
237HG名無しさん:2009/06/18(木) 03:54:13 ID:Vued47DD
ブッシュマンの肘断面は丸だから、スプリングでいけるかも。
曲がるストローとか考えたよ。
っていうか本放送時から考え続けてる(笑)
http://imepita.jp/20090618/127710
238HG名無しさん:2009/06/18(木) 18:39:00 ID:Mp/czbpk
ストローは当時確保しただけで勿体無くて使えなかったw
その程度の物でもナカナカ売ってない田舎だったからな〜。
239HG名無しさん:2009/06/19(金) 14:54:21 ID:pYwtyQjH
完成モデルで
「ギュゴォォ!、ズゥゥンズゥゥン!ドウッ!ドウッ!ゴォォオオオ!!
クソッ!ウィーン、一端退避だ!ブロロロロロロロロ… キューン…
ズッガーーーンンン!!!うわあぁぁぁ!!クリーンッ!」

次に登場するブッシュマンに手を伸ばそうとしたら親が見ていた
240HG名無しさん:2009/06/19(金) 15:07:43 ID:Gu7o7uJT
お前も俺だ
241HG名無しさん:2009/06/19(金) 18:37:00 ID:JqFJOUON
>>239
俺はその手のヤツをこっそり録音され、家族全員の前で何度も再生された。
以来人間不信に陥り、今に至る・・・
242HG名無しさん:2009/06/19(金) 19:05:07 ID:AHo55OcN
俺もお前だ
243HG名無しさん:2009/06/19(金) 20:01:33 ID:sMJqYZh0
○の蛇腹としては鍵盤ハーモニカのパイプとか、結構いい径なんだけどね。
塗料が乗らない素材(ポリプロピレンかなにか)で orz だった。
ラテックスかなにかで型取りすれば使えるかも・・・。

てか、これだけ色々オプションパーツが商品化されているんだからガレキやパーツ作っている会社が
商品化してくれればいいんだけど。
プラや塗装を侵さず、プラカラーが乗る素材で。
ゴムや軟質樹脂にありがちな経年劣化に関してはあきらめるw

>>236
コンドームなんて、恥ずかしくて買えません。
薬局で病気のフリして色んな薬と一緒に買うしかないかな〜。
244HG名無しさん:2009/06/19(金) 20:18:23 ID:4ww8NUNn
可動させたらどっちみち塗膜はもたないでしょ。
245HG名無しさん:2009/06/19(金) 22:01:20 ID:sCNZYit0
外径7〜12ミリ位で各種あればなあ
角型もね
ウェーブさん作ってくれないかなあ
246HG名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:29 ID:9Xiw5SBu
http://imepita.jp/20090619/844100

>>201
そう24舞台です。Mポッド後ハメ改良されてました。ターボザックもキレイな金型で感心しました。頭部の不出来さが残念過ぎますorz
>>231
ありがとう。肘は、蛇腹問題が解決しなかったので、ノーマルです。ヒザ関節は、レイズナの肘関節がピッタリで、寿モールド貼り付けです。
可哀想なレイズナ(-人-)
247HG名無しさん:2009/06/20(土) 00:01:41 ID:0Xx+Zvh2
>243-244
これを使えYO!
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=986894
>スーパーブラック20は深みのある黒を実現しました。
>黒好きな方は是非お試し下さい。
248HG名無しさん:2009/06/20(土) 02:19:50 ID:UnKSgGNh
>>246
カッコエエ。俺もストックの24ソルティック作ろうかな。
249HG名無しさん:2009/06/20(土) 12:04:18 ID:djX9Q+lW
蛇腹ってさ、もしかして紙を折って作るのが一番、再限度が高い気がするけど。
動かしてるうちに破けたり、ほつれたりして余計リアルじゃね?
250HG名無しさん:2009/06/20(土) 13:12:38 ID:lfPBDEGK
>>249
いや。
251HG名無しさん:2009/06/20(土) 13:28:05 ID:s0CDaqRn
カメラとかの蛇腹とか丈夫なんだよね、ちゃんと手入れしていれば4-50年は余裕。
多分プラパーツの方が先に逝かれるw
着色も出来るし。

ただ、1/48CBアーマーに仕込めるほど小さくは作れない。
多分1/20ダグラムがキット化されたときには、皮の蛇腹パーツが・・・w
252HG名無しさん:2009/06/20(土) 13:34:15 ID:0yf+ATm7
アポロ計画初期の硬質宇宙服の関節
http://studioneet.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3d5/studioneet/spacesuit02.jpg
とか、

硬質潜水服
www.rcdtokyo.com/ucb/contents/i000731.php
とか、参考になんないか?
モロ蛇腹関節とか、斜めに切った円柱の相互回転で、
全体としては曲げ伸ばしになってる構造なんて、
ヨンパチ位のサイズなら、どうにか再現できそうだよ。
253HG名無しさん:2009/06/20(土) 13:41:19 ID:0yf+ATm7
ゴメン、下のリンク間違えた。

硬質潜水服
www.rcdtokyo.com/ucb/contents/images/2006/0601020102.jpg
254HG名無しさん:2009/06/20(土) 14:38:37 ID:y967wybG
CAの蛇腹は、ある程度耐弾性ありそうだから困る
硬いけど柔軟性がある腕時計の金属バンドみたいな
255HG名無しさん:2009/06/20(土) 14:48:15 ID:djX9Q+lW
俺は布だと思うよ、電車の連結部が丁度いいイメージ。
CBアーマーは全蛇腹を再限したらめちゃめちゃカッコいいと思うよ。
256HG名無しさん:2009/06/20(土) 15:54:58 ID:I53vQBaA
蛇腹で盛り上がっている所申し訳ない

連貼りすまん
http://imepita.jp/20090620/569740
12時間かかって出来た

もやすみ

257HG名無しさん:2009/06/20(土) 16:08:59 ID:s0CDaqRn
>>256
いや、蛇腹話は半分冗談の世界だから気にしないでくれw

いい「ラウンドファイサー」ぶりだね〜。
期待してまっせ〜。
258HG名無しさん:2009/06/20(土) 19:00:16 ID:NhBLbcHd
ラウンドフェイサーいいねー。
キットの下一直線だけはどうなのよ? って感じだもんな。

259HG名無しさん:2009/06/20(土) 21:27:53 ID:g/g5q5qu
あの頃のキットとしては、良く出来てたがな。もう少し頑張って欲しかったな。
260HG名無しさん:2009/06/20(土) 21:51:56 ID:UnKSgGNh
ダグラムのプラモの設計はボトムズと同じ泉さんだっけ?
261HG名無しさん:2009/06/20(土) 23:12:57 ID:Dn0Phsbl
これは使える!と思って検証してみたけど、どうもイマイチだった。
何かいい方法があればいいんだけど。

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/49a1ff51_15543/bc/9841/__hr_/70f3.jpg?bcNf5sKBdhNHz3jU
262HG名無しさん:2009/06/20(土) 23:26:26 ID:GnTndYaX
>>252
右の宇宙服カッコいいなぁ。こういう硬い雰囲気の蛇腹なんだよなぁ。
左の服の関節は回転する事で角度が変わるんだね。
263HG名無しさん:2009/06/20(土) 23:33:40 ID:GnTndYaX
>>261
これは良いね!。こんな感じだ。これの小さい物をウェーブさんヨロシク
材質はナイロンでもポリでもいいよ。塗装乗らなくても仕方ない。
264HG名無しさん:2009/06/21(日) 00:03:35 ID:QcnH3r8a
塗料が乗らないとちょっと辛いよ。
3-4種類くらいのメカっぽいカラーが選べるならまあ問題ないけど・・・。
265HG名無しさん:2009/06/21(日) 01:56:36 ID:svPTUH+7
MGゲノレググの脇下に使われてたなw
磐台に聞いてみ?
266HG名無しさん:2009/06/21(日) 03:30:54 ID:yy49SOTP
>>塗料が乗らないとちょっと辛いよ。
これなんてどうだろう?

http://homepage3.nifty.com/kow/wavesnakeeye04.html
267HG名無しさん:2009/06/21(日) 07:21:12 ID:3Di4uQrX
おっ、良いね。昔、ティッシュにリテックス染み込ませて、帆布蛇腹を作ったのに似てる風合い。
そういえば、ヨドバシに、スプリングにヒシチューブ被せたマテリアルを売ってた。
268HG名無しさん:2009/06/21(日) 09:12:34 ID:Kgtvo9Cu
>>266
このサイト知っていたんだけど、なぜか全くその記事は全く見てなかったな(記憶になかった)。
使えそうだね、サンクス!
269HG名無しさん:2009/06/22(月) 08:54:11 ID:J3ECXfb4
ソルティーク大分出来てきた。拳は番タコがいい感じです。
HDMなら更に指が太い。
270HG名無しさん:2009/06/22(月) 14:54:45 ID:f3fS3EM9
ソルトレークシティに住みたい
271HG名無しさん:2009/06/22(月) 15:26:57 ID:+kn9jMxq
寒いの大丈夫か?
272HG名無しさん:2009/06/22(月) 19:58:23 ID:f3fS3EM9
そこでパジャマ着用ですよ!
273HG名無しさん:2009/06/22(月) 21:11:43 ID:+9UxgUZw
CBアーマーの防寒服って、リアルなんだかリアルじゃないのか、今考えても微妙なんだよなw
274HG名無しさん:2009/06/22(月) 21:45:18 ID:k2TTaqmM
>>273
あれはアニメの作画が楽になるという効果が大きいw
275HG名無しさん:2009/06/23(火) 08:09:32 ID:yt5EobmS
48のビックリフット欲しかったなあ
276HG名無しさん:2009/06/23(火) 12:07:53 ID:/mXoXGoJ
「欲しい」、と言えば1/48マッケレルw
277HG名無しさん:2009/06/23(火) 22:02:54 ID:gk8EWuwb
http://imepita.jp/20090623/790920
デカル貼りました
278HG名無しさん:2009/06/23(火) 22:24:20 ID:oD2PmavW
てか緑なんだw
279HG名無しさん:2009/06/23(火) 23:07:25 ID:oxZGnjTT
>>277
緑バージョンをチョイスするとは通ですな。
280HG名無しさん:2009/06/23(火) 23:08:29 ID:O2WMEeof
まさかのノーマルカラーとは
281HG名無しさん:2009/06/24(水) 14:41:21 ID:6sNlhXaF
通とかじゃねぇよ、コーチマファンに対する冒涜だろ
許さないぞ、絶対許さない!
282HG名無しさん:2009/06/24(水) 15:10:10 ID:j/cmf9Ks
別にツーバイフォー所属以外のコーチマスペシャルが
いたとしても良いとは思うがな。
283HG名無しさん:2009/06/24(水) 16:43:28 ID:1oH7+Sgs
284HG名無しさん:2009/06/24(水) 17:03:08 ID:OwjT7qZo
ダグラムが好きで、がんがってるんだから殺伐イクナイ。
285HG名無しさん:2009/06/24(水) 21:31:31 ID:3JIFGmMX
旧式機の延命策と考えられんか?
アイアンフット相手にノーマルソルティックじゃ敵前逃亡必至
286HG名無しさん:2009/06/24(水) 21:44:38 ID:o20Sa8rl
ノーマルと見せかけて敵を油断させるというのもアリだな。
287HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:37:16 ID:sLefDM0n
童友社の再販ソルティック(黄箱)の箱横にはノーマルカラーの
コーチマSp載ってたしな。
288HG名無しさん:2009/06/24(水) 23:09:02 ID:YWsmDoLe
デュアルマガジンにコーチマSPは見た目はラウンドフェイサーだけど
中身はほとんど新型だみたいなことが書かれていたよ
289HG名無しさん:2009/06/24(水) 23:19:25 ID:w4h+rT3A
コーチマspじゃなくて、コーチマsplだろ?って書き込もうとしたら、
今時はコーチマspがデフォなのね。
おじさんびっくりだよ・・・。
290HG名無しさん:2009/06/25(木) 01:11:27 ID:TA2ZOirV
277です。すいません、軽い気持ちでノーマルカラーにしてみたんです。H8は大好きで、性能強化版のH8コーチマsplがたくさん出て来たら嬉しいなぁ〜と思ってノーマルカラーにしてみました。後、ヘイスティ製作の後なので色違いにしたかったのもあります。
291HG名無しさん:2009/06/25(木) 01:45:41 ID:+8dzmLBT
>>290
気にしなくてもいいよ
別にコーチマは24部隊機のみって設定じゃないし
292HG名無しさん:2009/06/25(木) 12:29:15 ID:zMxNTIm/
24しかねぇよバカが
293HG名無しさん:2009/06/25(木) 14:06:16 ID:+u8JrxP2
>>292
仲間が少なくて辛いだろうけど頑張ってねw
294HG名無しさん:2009/06/25(木) 18:43:46 ID:WkxllQxl
リアルタイム世代はHOW TO BUILD GUNDAM直撃世代でもあるだろうから
当時はオリジナル塗装なんてのはデフォで、むしろアニメ通りに塗る方が
恥ずかしいとさえ思えたもんだがな。
メーカーの捏造設定ならいざ知らず、個人の作品に(ry
295HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:09:48 ID:zMxNTIm/
このスレはいじめである
296HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:10:05 ID:MagFo1jt
>>294
>>当時はオリジナル塗装なんてのはデフォで、むしろアニメ通りに塗る方が恥ずかしい

いやいやいやいや、それは言い過ぎあるよ。
設定以外の色で塗るのが否定されなくなった、くらいのもんだと思うよ。
とはいえビッグ河原先生自らどんどん色違いを発表していて、オレら一般人もアニメの呪縛から
解き放たれた、そんな時代ではあった。
297HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:27:48 ID:mjpk2h+f
あなたもイマジネーションを働かせCBアーマーにターボザック・武装・カムフラージュ等オリジナルを組み合わせて、より迫力のあるモデルにチャレンジしてみませんか。
あなたの作品に期待します。
K.Okawara
298HG名無しさん:2009/06/26(金) 00:57:26 ID:RSXZF5YW
http://imepita.jp/20090626/027690
タカラSAKは良いですね。もう新製品が出ないのは、本当に惜しまれます。
299HG名無しさん:2009/06/26(金) 01:11:56 ID:6CtLNmja
>>298
早っ!
足首は分割ラインで最近(?)のザク風処理だね。
肩アーマーは無しのまま?
300HG名無しさん:2009/06/26(金) 01:42:56 ID:LheM71gx
アタイこそが 300へと〜
301HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:11:05 ID:ATKpiHFe
>>299
このシリーズは、スリッパが初めから分割されているので軸を仕込みやすいです。
もちろん肩アーマーは付けます。少し大きくしようかと考えていて、肩ブロックも緑色に塗り直します。

302HG名無しさん:2009/06/26(金) 04:29:23 ID:vPoHTa8+
24部隊に配備される前のテスト機or試作機ってことにすればいい
303HG名無しさん:2009/06/26(金) 12:03:57 ID:wZKhCBS5
膝のパーツはデュアルモデル同様、真横に縦のカッティングライン付けて中のスプリング機構が見えるようにしたいなぁ…
当のデュアルモデルも下にグッと押すとパーツが少し割れてカッコいいんだよね。
304HG名無しさん:2009/06/26(金) 21:09:30 ID:raSKC0ZO
ダーク曹長が生きていたら乗っていたかも
305HG名無しさん:2009/06/27(土) 05:46:31 ID:tpw5n3T5
だなっス!
306HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:38:41 ID:1d9U7xlm
今、1:48ヤクト仮組したが、H8と比べると何じゃこりゃあ〜だ。
上半身は壊滅的だな。うつだしのう
307HG名無しさん:2009/06/27(土) 11:48:54 ID:Jpn2ihMd
http://imepita.jp/20090627/421880

みなさまの励ましにより、形にすることが出来ました。
m(_ _)m
308HG名無しさん:2009/06/27(土) 12:30:28 ID:FWaJ/YWy
GJプロポーションもまとまっていてカッコイイじゃない。

309HG名無しさん:2009/06/27(土) 14:23:10 ID:IwrzGSYS
>>307
改修ポイント、教えてください!
310HG名無しさん:2009/06/27(土) 19:37:32 ID:tpw5n3T5
>>309
乳首を赤く塗らない所です
311HG名無しさん:2009/06/27(土) 22:31:01 ID:vTFAQ7Xg
お尻を赤く塗った所です。
312HG名無しさん:2009/06/27(土) 23:25:14 ID:mP3S9aCB
銀縁眼鏡じゃない所です。
313HG名無しさん:2009/06/28(日) 08:29:56 ID:f19LG7PT
フクラハギ後ろで−3ミリ腹部前後左右に−2ミリ高さ+5ミリ
胸前後に−6ミリ左右に−4ミリ腕長さ+5ミリ拳バンタコキャノピーはヒートプレス自作でデコッパチ解消、クチバシ短くカット、肩アーマー幅+3ミリ。
パテ盛り削りはせず、キットのアウトラインを活かしています。
314HG名無しさん:2009/06/28(日) 09:39:19 ID:lfH5rKjc
俺のH8はデコッパ推奨
315HG名無しさん:2009/06/29(月) 14:55:04 ID:eIR61uud
あれじゃマベリックに乗れないだろ
316HG名無しさん:2009/06/29(月) 17:32:53 ID:zRtFaitL
317HG名無しさん:2009/06/29(月) 22:57:51 ID:p+zS45vQ
>>315
吊すはずだが?
318HG名無しさん:2009/06/30(火) 14:15:27 ID:0Aa2W6yM
http://imepita.jp/20090630/509950
来月の完成を目指します。
319HG名無しさん:2009/06/30(火) 16:13:11 ID:bMOBgbTQ
>>318
自分はさっぱり晒せないので心苦しいが
完成を楽しみにしております。
320HG名無しさん:2009/06/30(火) 16:36:45 ID:CCgXavPn
>>318
あれ?順番的に次は僕の大好きなブッシュマンじゃないんですか?
321HG名無しさん:2009/06/30(火) 17:00:14 ID:pQy/1bS2
ブッシュマンカッコいいし好きだけど、まだ手に入ってないんですよ。
もしかしたらダグラムはしばらく干して(朽ちダグのアイデアが出ない)、ブッシュマンか、C型ブロックヘッドに行くかもしれません。
ブッシュマンはネットでカッコいい作例がありますよね。
322HG名無しさん:2009/06/30(火) 18:02:40 ID:biECnZg2
>>319
ありがとうございます
m(__)m
323HG名無しさん:2009/06/30(火) 23:08:58 ID:YVI8cnx6
>>321
C型石頭を希望。
324HG名無しさん:2009/06/30(火) 23:12:49 ID:xuYXnQJa
http://imepita.jp/20090619/482910

サバロフAG9
325HG名無しさん:2009/07/01(水) 01:31:10 ID:oxmWEN0z
サバロフカッコいい〜イカすなあ
326HG名無しさん:2009/07/01(水) 01:33:37 ID:ypyLfKA8
ビグザムが量産の暁には連邦軍など!あっと言う間に叩いてみせるわ!
327HG名無しさん:2009/07/01(水) 02:48:51 ID:jZhOJFd9
トロピカルビグザム
328HG名無しさん:2009/07/01(水) 10:11:26 ID:7RfFRy0s
ネットでブロックヘッドと番タコを比較してる画像を見て、かなりビビった(汗)
329HG名無しさん:2009/07/01(水) 21:49:48 ID:Yx+oEPKR
サバロフってひっくり返ったら起き上がれなさそうなのに
アニメだとぴょんぴょん飛び跳ねててワロタよw
330HG名無しさん:2009/07/01(水) 22:43:10 ID:PLZFHs/l
吊れないぶん飛ぶんだろ
331HG名無しさん:2009/07/02(木) 03:04:30 ID:sjD2Gncn
戦士たちの顔に、熾烈な戦いへの予感を見た。
332HG名無しさん:2009/07/02(木) 20:13:53 ID:wRzKY0iv
サバロフはコケないんだよ。
実は四六時中ホバリングしてて、重心より下に胴体と脚がぶら下がってるから、めちゃくちゃ安定してるんだ。
たとえぶん投げられても、正立したまま吹っ飛んじゃうよ
そんな訳で、劇中でぴょんぴょんしてるように見えるのは、
運用重量がほぼゼロなんでちょっと踏ん張っただけで弾んじゃうからなのさ。
うっかり片足もぎ取られたりすると風船みたいに飛んでっちゃう。

これは誰にも言っちゃいけない秘密だよ?
333HG名無しさん:2009/07/02(木) 20:40:32 ID:f8ESob+f
トレーラーにはどうやって積むのだ?
334HG名無しさん:2009/07/03(金) 03:12:46 ID:r7cpBgym
行儀よく正座だよ
335HG名無しさん:2009/07/03(金) 08:09:36 ID:UpU0rGAu
パトリオットだろ
336HG名無しさん:2009/07/03(金) 12:49:23 ID:he1Pp1xl
48石頭、高いなぁ。どなたか、ストック品頒布してもらえたら有難いのですが。
337HG名無しさん:2009/07/03(金) 14:28:27 ID:32zHE1ju
>>336
高いって言っても一万越えるわけじゃなし
再販されてもそんなもんだろ
338HG名無しさん:2009/07/03(金) 15:51:18 ID:bihXa9ev
数がないプラモは素組しないならフルスクラッチjk
339HG名無しさん:2009/07/03(金) 20:03:14 ID:1FDg9ARv
むっちゃいいないな〜
340HG名無しさん:2009/07/03(金) 21:29:22 ID:Llw5hY+/
とらいえず、ダグラムいじりながら石頭は探します。っていうか、テキーラ買ってしまいました。
341HG名無しさん:2009/07/03(金) 23:26:26 ID:vb3a259U
>>340
テキーラは初版品?
それとも再販品??
342HG名無しさん:2009/07/03(金) 23:47:04 ID:r0J+692Z
どうかなあ。そういうの疎いんだけど、2800円の表示があるよ。箱はズタズタだけど、デカールはピカピカで黄変なしだ。インストには虫食い跡の年代物。1600円で買えた、交通費で相場トントン。
343HG名無しさん:2009/07/04(土) 09:18:53 ID:kowySiY5
上の24ソルティックはマシンガン両手できちんと前方標準狙えるの?
344HG名無しさん:2009/07/04(土) 09:59:44 ID:Y8zuMDv4
??
345HG名無しさん:2009/07/04(土) 12:50:54 ID:RdOeJuR5
空手部に、ゲンゲンとトントンって居たよね
346HG名無しさん:2009/07/04(土) 14:34:35 ID:UEmFzWM7
ダグ足
http://imepita.jp/20090704/510720

番タコやMG2.0みたいに武器両手持ちを考えた設計じゃないから無理だよ。当時の技術的にもさ。
347HG名無しさん:2009/07/04(土) 20:25:20 ID:0bjCjDYu
おお、セクスィな「ダム」だw
348HG名無しさん:2009/07/04(土) 21:32:57 ID:BxeVkEIt
とうとう「ダム」ってのが共通語になり始めたかw
良い事だ。
349HG名無しさん:2009/07/05(日) 09:59:22 ID:y0MWoj41
350HG名無しさん:2009/07/05(日) 10:24:08 ID:luxTxNDA
>348 良かねえよw ダグラムはボナールで量産されてても「ダグラム」だよ
351HG名無しさん:2009/07/05(日) 10:26:30 ID:luxTxNDA
あ、すまん、ダムはダムでもソッチのダムか
352HG名無しさん:2009/07/05(日) 14:03:37 ID:1CEFo/O/
トニたけ…。
ヤツも造る人だよなw
353HG名無しさん:2009/07/05(日) 14:15:27 ID:BziTacgi
>>349
一瞬 「すげ〜パイロット用に蛍光灯仕込んである」 とオモタ
354HG名無しさん:2009/07/05(日) 15:22:14 ID:qBGCXZzQ
>>346,349
ひざ裏の蛇腹はどう処理するのでせう?
楽しみです。

>>352
彼は妥協を知らない無駄な情熱がいいよね。
ダグラムのパロディも描いて欲しいな,無駄にリキの入った絵でw
355HG名無しさん:2009/07/05(日) 16:47:10 ID:1CEFo/O/
>>354
作例なら土の匂いがしそうなヤツを作りそうだが、絵になると間違いなく『←ちくび』も出るw
356HG名無しさん:2009/07/05(日) 17:27:14 ID:YeKaP+uF
再販きまったよ〜
357HG名無しさん:2009/07/05(日) 18:24:51 ID:5JgYt1LT
釣られは
358HG名無しさん:2009/07/05(日) 21:21:02 ID:87IRuwD2
せん!
359HG名無しさん:2009/07/05(日) 21:49:15 ID:LfqHFxJI
全種積んでるから、スルーだ。
360HG名無しさん:2009/07/06(月) 02:16:51 ID:4KalivAG
え〜石頭売ってください〜
361HG名無しさん:2009/07/06(月) 14:34:17 ID:yhDhxpsS
ボボ・ブラジルですか?
362HG名無しさん:2009/07/06(月) 19:13:30 ID:AWkBnesg
1:48ガンナーデカ杉
363HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:28:49 ID:OPtfQnHA
1/1ダグラムってお台場のどこにあるん?
364HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:30:50 ID:Evi1vNl+
>>363
海の底で朽ち果ててます
365HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:41:27 ID:snYBrqMH
鳥取砂丘に決まってるだろ
366HG名無しさん:2009/07/07(火) 00:21:54 ID:JBnmEsWS
東京砂漠に
367HG名無しさん:2009/07/07(火) 01:09:43 ID:4ctfOl89
あれはバンダイと語呂合わせで台場になったんだよ
ダグラムなら宝塚とかじゃない?
368HG名無しさん:2009/07/07(火) 01:27:32 ID:FKCL1J0a
♪あなたとならば〜
369HG名無しさん:2009/07/07(火) 07:13:14 ID:pjwgCCrQ
春ごろ鳥取砂丘でやってる砂像フェスティバルになら、
原寸大ダグラム置けるかもね。
370HG名無しさん:2009/07/07(火) 09:53:12 ID:7+98hpUU
>>369
朽ちダグラムでもちょっとした家くらいの高さになるだろw
砂だと難しいんじゃね?
やっぱり札幌雪祭りの雪の彫刻がいいんじゃない?
371HG名無しさん:2009/07/07(火) 12:50:01 ID:N1G7O5Fo
マジレスー
372HG名無しさん:2009/07/07(火) 21:43:27 ID:6TmLuyUW
ダグラムだってもうすぐ30周年なんだぜ。
実物大のオブジェのひとつやふたつ作ったってバチ当たるめぇよ。
朽ちダグが無理ってんなら、市中引き廻しの目にあった独立記念
モニュメントでもありってなもんだ。超かっこわりいけどな。
さすがに誰もプラモで作らんね。
373HG名無しさん:2009/07/07(火) 21:49:15 ID:326Lm1/g
疾風のようにー♪
374HG名無しさん:2009/07/07(火) 21:53:23 ID:4ctfOl89
等身大ギャリアの肩にダグラム乗ってるくらいかな
375HG名無しさん:2009/07/07(火) 22:38:10 ID:y708I4Q+
48ブッシュゲトー
パケカコイイなあ〜
376HG名無しさん:2009/07/08(水) 03:02:44 ID:64KJ0SeB
箱絵と合わせて台詞もいいな。
377HG名無しさん:2009/07/08(水) 19:23:05 ID:n+Lpp5s+
ダグラムのパケ絵は良いよね。中身がアレだけど。
378HG名無しさん:2009/07/08(水) 22:28:42 ID:BUtxG/37
行きつけの店で、模型店主催の十何年ぶりくらいのプラモコンテストの告知を先月見つけていた。
こりゃ応募だろ!そう思い、何を作ろうか悩んだ挙句、まずタブらないであろうダグラムから選択。それも随分前から造りかけだった
フルスクラッチのマッケレル(約1/40笑)だ、おいおい、この力作出したら入賞景品のDSi貰えちゃうよ、そう期待していた。
いざ完成モデルと応募用紙をもって模型店カウンターへ行くと、まさかの一言。「キットの応募のみでフルスクラッチは駄目なんですよ、告知にも書いてあったはずですが…」
なんたる失態、たしかに告知ポスターの隅にそのような注意書きがあるではないか。しかしいくら販促イベントとはいえキットのみとはあんまりだ。
サーフェイサーやパテはこの店で買ったの知ってるじゃないか、レジンの賞味期限を伺って特売日に毎回買ってるの知ってるじゃないか。
「あ、そうなんですか、えー、せっかく作ったのに…、えー」、粘って置いてもらおうとしたが空気の読めない店員から気の利いた言葉は無かった。

そして今日、硝子ケースに飾られたプラモのお披露目だったので見に行ったら、ケロロとガンプラだらけのつまらんものだった。
ちなみにパーティングライン丸見えの素組&無塗装のなんとかガンダムが入賞しており、製作者は小学3年生でした。よかったね。
379HG名無しさん:2009/07/08(水) 23:52:39 ID:0TFO1RNO
大人げない
380HG名無しさん:2009/07/09(木) 00:01:58 ID:alOgCdx0
うPしる
381HG名無しさん:2009/07/09(木) 00:27:03 ID:hvUOLHZS
プラモシュミレーションで発砲スチロールガンダムに破壊されたらしいよ
382HG名無しさん:2009/07/09(木) 09:33:32 ID:F2/YWQ/z
縦読みも斜め読みも出来ない長文はキモいんだなっス!
383HG名無しさん:2009/07/09(木) 11:00:48 ID:I2v3nVLy
小学生だらけのポケモン大会で優勝しちゃった高校生みたいにならなくて済んだんだから店員に感謝するレベル
384HG名無しさん:2009/07/09(木) 13:02:28 ID:hTqYaiDW
コピペ改変じゃないの?
385HG名無しさん:2009/07/09(木) 20:37:52 ID:yr98iUmT
有機的な動きが出来て面白いよ
http://imepita.jp/20090709/740470
386HG名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:59 ID:mvC36uOy
股間のダブル球が有機的な動きとな
387HG名無しさん:2009/07/09(木) 22:28:19 ID:5ILDX4qO
>>385
これって1/48?
388HG名無しさん:2009/07/09(木) 23:04:03 ID:Omp+WbHi
>>386
そうして、捻じれて緊急入院するんですね、わかります。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/owarai/?1247114438
389HG名無しさん:2009/07/10(金) 01:29:13 ID:oTesGJLO
>>387
1:48ですよ〜。めちゃめちゃデカイです。
家寒の8ミリボールと寿の8ミリ内径キャップを使うと
引き出し式に出来ます

ロボノイドみたいな笑えるポーズが出来ます
390387:2009/07/10(金) 21:05:48 ID:w4/cFlT+
>>389
1/48ですか。
ちなみにこれ、砲塔下部のセンサーが二つづつなので初版品ですね。
391HG名無しさん:2009/07/11(土) 06:34:35 ID:GADzTByy
そうだったみたいですね
再販だとクラブガンナーと同じ金型になってしまっているんですよね
梨地、溶接痕、リベットなど芸が細かいです。抜きもキレイ
392HG名無しさん:2009/07/11(土) 07:09:19 ID:3/xlOLqj
今こそ台場の1/1ガンダムの前でプラカードもって太陽の牙のコスプレでダグラムプラモの再販を声高に叫ぶときじゃないか?
全く関係ないバンナムには大変申し訳ないがww
393HG名無しさん:2009/07/11(土) 07:54:53 ID:QXSd0138
天気もいいし乳首ルックだな
394HG名無しさん:2009/07/11(土) 09:14:04 ID:YFQiTgt6
ガンダムの前でデロイアシチューを食うOFF会。おもいっきりニンニク効かせて下さい。

確かあそこバーベキュー広場あるはずだし。
395HG名無しさん:2009/07/11(土) 18:26:19 ID:joEYQdmf
俺はデロイヤ産のワインを飲む。
地球産より味は落ちるかもしれないが、その日に飲むワインは格別の味に違いない。
396HG名無しさん:2009/07/11(土) 19:07:33 ID:OAbmEhTU
最高だぜー
397HG名無しさん:2009/07/11(土) 19:25:52 ID:IjrJ8IUH
ああっ!サイドカーの中の手榴弾ガ!
398HG名無しさん:2009/07/11(土) 20:59:26 ID:3rmq7i0X
だなっス
399HG名無しさん:2009/07/11(土) 23:09:48 ID:qCy6sZ2g
「爆死」

あの場面は忘れられない…
400HG名無しさん:2009/07/12(日) 10:23:32 ID:WGtoNVdX
ワイルドなのに間抜けな死に様 あいつは最後までバカだったな
401HG名無しさん:2009/07/12(日) 12:54:38 ID:PmlHWDzb
最高な状態で死ねたんだ。幸せすぐるだろ。
402HG名無しさん:2009/07/12(日) 15:44:42 ID:cxL043ej
あれを間抜けとしてしか理解出来ないとは…
403HG名無しさん:2009/07/12(日) 19:36:34 ID:ue+GmEN/
再販も新作もかなわぬ不遇の戦士ダグラム
仲間はガリアンとガラットくらいか…
404HG名無しさん:2009/07/12(日) 21:24:20 ID:+yOZPt7Z
>>398
素手でコーヒー飲まないとな
405HG名無しさん:2009/07/12(日) 22:10:28 ID:WGtoNVdX
バカは便利だな
406HG名無しさん:2009/07/13(月) 12:52:49 ID:zNnMoXip
引越しするのですが、昔買って置いといたダグラムプラモが、お母んの年代物の
梅干壷の上に置かれてましたw

やっと見つかったw
407HG名無しさん:2009/07/13(月) 13:07:19 ID:3Dz0UnzY
ええ話や
408HG名無しさん:2009/07/13(月) 22:18:50 ID:4Th9YmOY
だなッス
409HG名無しさん:2009/07/13(月) 22:54:45 ID:rWuOFlir
この穀潰しが!
410HG名無しさん:2009/07/15(水) 20:45:33 ID:9UTGMz82
48石頭ゲトー終末には届くやもしれん
411HG名無しさん:2009/07/16(木) 00:33:03 ID:dD7+K69o
>>410
落札ありがとうございました、明日には発送しますね。
先ほど梱包前に検品しましたところ、当時物なのでかなりバリが目立ってましたので
ささやかながらサービスとして全パーツの面取りを済ませておきました。
パーツは全てランナーから外してあります、組み立てやすいようにマスキングで仮組み状態にしておきました。
では明日、定形外普通郵便で発送しましたら再度お知らせします
412HG名無しさん:2009/07/16(木) 01:24:17 ID:VdCYhDKp
おもてなしの心、ここにあり
413HG名無しさん:2009/07/16(木) 02:02:43 ID:vImmZ5pR
コラーッ(汗)
414HG名無しさん:2009/07/16(木) 20:13:03 ID:dD7+K69o
>>410
本日発送しました
プチプチをすると重量が500cを超えてしまい送料580円になるため、予め頂いていた390円で収まるよう
緩衝材なしでプラモの箱に切手を直貼りで済ませておきました。
沢山余っていた20円切手で出したのでパッケージのイラストは全部隠れてしまいましたがちゃんとブロックヘッドなんで安心してください。
415HG名無しさん:2009/07/16(木) 20:52:25 ID:UCTzOnlT
近所のオバサンはブロックヘッドだった。
ダグラムは勝てないと思った。
416HG名無しさん:2009/07/17(金) 15:53:29 ID:AFIFDOAP
ダc
417HG名無しさん:2009/07/17(金) 21:50:25 ID:AFIFDOAP
犬揚の芽
418(^◇^)┛:2009/07/17(金) 22:06:56 ID:qlp+Grjx
アイアンフッd
419HG名無しさん:2009/07/18(土) 09:00:09 ID:SlBImxmd
どっかの過嗜好廃人がコレクション放出しないかな
神奈川とかの
420HG名無しさん:2009/07/18(土) 10:02:52 ID:Fq/h6ONQ
オクで地道に探せばあるよ
後はリサイクル屋巡りだな
421HG名無しさん:2009/07/18(土) 20:13:53 ID:nJYqAU3c
去年、草津温泉行った時に民芸品売り場で幾つか見掛けたんだよ。クラブガンナーやデストロイドモンスターとか…。
帰りは新宿西口直行バスで狭くなると思って躊躇してしまった。
プラモの箱をビニール紐で十文字に結ぶ古臭いスタイルから当時物だと思うんだよね、
誰か草津行くなら買ってきなよ、大阪屋旅館のそばだったはず。
422HG名無しさん:2009/07/18(土) 23:15:56 ID:7ffyRkTQ
持ってるから、草津まで行くのはキツイ
423HG名無しさん:2009/07/19(日) 00:46:01 ID:lmtp8v5S
温泉旅館でプラモ作りなんて最高だよね、プラモ旅館とかやったら流行りそう。
お土産コーナーはサーフェイサーやプラ板が売ってるとか。
424HG名無しさん:2009/07/19(日) 02:32:00 ID:KS6zpTdc
旅館は部屋を貸してなんぼの商売
その部屋を汚される恐れがあるなら
不可
425HG名無しさん:2009/07/19(日) 02:45:11 ID:RknR/hLO
ダグラムSAKはパチじゃないからな温泉水で水研ぎするとツベツベになるのだろうか
426HG名無しさん:2009/07/19(日) 12:58:39 ID:CiiX/fpr
>>419
おう、呼んだか
出すぜ火曜に

グランドサーチ(当時物)激レア
1/72ブッシュマン
1/72リミテッドソルティック
1/72クラブガンナー
1/48デロイア7

どれも滅多に出ないお宝モンだ
定価の倍からスタートすっから、4649な!
427HG名無しさん:2009/07/19(日) 13:59:33 ID:5AYQk7P3
リミテッドソルは、ぐるぐる大帝国牛久店で500円だったわけだが
428HG名無しさん:2009/07/19(日) 16:05:25 ID:AMiXq/+K
>>423
狂四郎のプラモ合宿は憧れたもんで(行きの車中で大量のキット
からワイワイ言いながら選んでるのがなんとも・・・)、大人になったら
仲間と絶対やろうなんて言ってたが、実際旅館でプラモ作ったら
叩き出されるよなあ・・・
429HG名無しさん:2009/07/19(日) 19:20:46 ID:CiiX/fpr
>>427
おう、なんだ牛久か、茨城じゃしょうがねーな。
そこと竜ヶ崎は、いまだにダグラムプラモの宝庫だって話を
罵倒製作所の関係者から聞いた。
なんでも竜ヶ崎のスパーでフツーに1/72の24部隊が売ってるんだってな
うらまやしーぜ。
430HG名無しさん:2009/07/19(日) 20:55:50 ID:xp5n/z60
牛久、竜ヶ崎近辺には8年位住んでたが全く気付かなかった。
431HG名無しさん:2009/07/20(月) 01:08:53 ID:1claICwW
急に田舎臭いスレになったな
432HG名無しさん:2009/07/20(月) 01:18:10 ID:6r4vQ7Gx
ダグラマーにとっては○△□のあった京都と某ディーラーのある竜ヶ崎は聖地だからな
433HG名無しさん:2009/07/20(月) 02:55:36 ID:1claICwW
面白いね。
君もうこのスレ来なくていいよ、カッペが。
434HG名無しさん:2009/07/20(月) 11:08:49 ID:76AoY1lG
誰がてっぺんハゲや!
435HG名無しさん:2009/07/20(月) 18:40:50 ID:H40e8jIZ
現在草津に到着
どの店だ
大阪屋旅館の近くってどこよ
436HG名無しさん:2009/07/20(月) 19:23:15 ID:Dtfvg0Xu
名前だけに大阪にあるんじゃないのか?
437HG名無しさん:2009/07/20(月) 21:38:05 ID:F/EvdxrX
…本当に行ったのか
438HG名無しさん:2009/07/20(月) 21:38:14 ID:xJkWtElp
大阪屋旅館てどこにでもある名前だな。
東京のうちの近所にもあったよ。
439HG名無しさん:2009/07/20(月) 21:51:42 ID:6+zjxFxb
>>435
Googleマップで見てみたが、とりあえず竹内商店と玉屋商店
ってのが気になる。
目印は「北群馬信用金庫 草津支店」 吉報を祈る。
440HG名無しさん:2009/07/20(月) 21:54:29 ID:xJkWtElp
ホームページあったよ大阪屋。湯畑からちょっと入った所。
441HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:37:03 ID:H40e8jIZ
日曜日なら全店舗が営業してたそうなんだが
今日は休みの店が目立つ
とりあえず調査開始
まず大阪屋旅館のあるブロック
その向かいのブロック
1区画離れたブロック
これらにはそれらしい店がない
山本屋旅館の方ならみやげもの屋が多数あるんだが
元ネタが去年の話だからなあ
廃業したのかもしれんし
聞いたがプラモを扱うようなみやげもの屋は知らんという地元民ばかりだった
おもちゃ屋もなくなったらしいが未確認
442HG名無しさん:2009/07/21(火) 02:01:06 ID:pVGyPnqQ
♪た〜いよ〜の牙だ〜ぐら〜〜♪
443HG名無しさん:2009/07/21(火) 20:25:42 ID:BEVOO0Ir
石頭キター
スリッパデカスギ
444HG名無しさん:2009/07/21(火) 20:43:21 ID:ic5y4sCb
スゲー
C型用のデカールまで入ってるぞ宝スゲーな
445HG名無しさん:2009/07/22(水) 12:48:19 ID:FHNsAl63
俺がチコだ!
446HG名無しさん:2009/07/22(水) 13:05:51 ID:CghZ0ILd

チコ・ブラーエ
447HG名無しさん:2009/07/22(水) 21:48:11 ID:tVEb8n6c
ダグラム、アニマックス
でやらないかなぁ〜
448HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:38:02 ID:qJ+nFPRd
何回もやっとるがな
449HG名無しさん:2009/07/23(木) 21:11:01 ID:hK+5VSGt
ちーす。
お母んに梅干壷の上に置かれてた、あの時のモンだけど。
色々やってるよ。
引越しの合間w
450HG名無しさん:2009/07/23(木) 22:09:16 ID:SPtn9Ew5
誰?
451HG名無しさん:2009/07/23(木) 23:22:02 ID:UXyyguU4
俺。
452HG名無しさん:2009/07/24(金) 05:08:26 ID:R+dY0104
406乙津w
453HG名無しさん:2009/07/24(金) 05:33:34 ID:4qmQjs+J
なんで自分に乙してんだ?
回りくどい事せず、普通に「406です」って名乗りゃいいじゃん
454HG名無しさん:2009/07/24(金) 07:49:44 ID:oLE3R/vM
俺は
ダグラムがキヲツケ&ヤスメの
あの立ち姿勢をとってるプラモを
一目見たかった
455HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:57:26 ID:lz3ARJTZ
友人が今日のワンフェスで、1/48のダグラムとヘイスティを買ってきた。
二つで4.2万だそうな・・・。
456HG名無しさん:2009/07/27(月) 04:02:56 ID:4ygER/18
アタイこそが 456へと〜
457HG名無しさん:2009/07/27(月) 07:01:04 ID:sbAAB+mo
>>455
へーワンヘスで?
アコギなこった
しかしスルーしなきゃオクでの相場に反映されるだけ
そのお友達も困ったちゃんの仲間入りだねえ
458HG名無しさん:2009/07/27(月) 07:52:09 ID:NQvWxELf
>>419
ふたばかなんかで小金井とかいう人のコレクションを見た事があるな。
アレは凄かった。
459HG名無しさん:2009/07/27(月) 10:58:31 ID:/MQ7ozU6
1/48でにまんえんかぁ・・・。
フル可動とか超絶ディティールとかならあり得る値段ではあるが、やっぱ強烈だよなw

オレはビンボー人だからオクで探すか、粘土こねるわ・・・。
460HG名無しさん:2009/07/27(月) 11:19:20 ID:kPklZ90N
1/72のダグラムキットは全種数セット分あるから、ヤフオクに出すかも。
小金井コレクションか、言いえて妙だね。

あのレベルであると廃人級?
461455:2009/07/27(月) 12:15:00 ID:hEm6uSiQ
>>457
申し訳ない。
ガレキだって書くの忘れてた。
462HG名無しさん:2009/07/27(月) 12:25:53 ID:Vx/YIgQ0
>>455ガレキですか?
463HG名無しさん:2009/07/27(月) 12:29:26 ID:krNtNkgw
屁い酢ティーSAKはできが良いだろう
464HG名無しさん:2009/07/27(月) 14:15:14 ID:2IRS0W7f
旧キット作例を今の技術で紹介したムック出ないかなぁ
ダグラム、ガリアン、ゴーグ、ガラット…
そして再販の切っ掛けに…
465HG名無しさん:2009/07/27(月) 14:16:25 ID:sn+L5Edn
あの48のガレキ、原型の人は片腕動かないらしいぞ…
466455:2009/07/27(月) 15:24:50 ID:hEm6uSiQ
>>462
ここのガレキです。
ttp://ikaremanbou.com/wonfes2009s.html
467HG名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:10 ID:hh9Yph0O
微妙にタカラを越えてないな
468HG名無しさん:2009/07/27(月) 22:35:36 ID:gRPxGeTA
草津いきてえ
湯畑の湯の花1キロ盗めば5万円くらいになると聞いた事がある
469HG名無しさん:2009/07/30(木) 01:01:58 ID:YugnCwJ4
1/48細ダグラム買ったけど、そんなに悪くないね。
470HG名無しさん:2009/07/30(木) 04:23:02 ID:7HeZEe3O
細マッケレル
ゴリ ブッシュ
471HG名無しさん:2009/07/30(木) 07:31:59 ID:g2jBgrVH
NHKのガンダム特集で初めて劇場版Zガンダムみたけど、描き加えがある割に違和感なく観れた。最後以外は。
ダグラムも4部作くらいで焼き直ししてくんないかな。グラフティじゃ映画じゃなくて番宣だしなぁ。
472HG名無しさん:2009/07/30(木) 07:36:50 ID:7K+t7gW4
ドキュメントだろ
473HG名無しさん:2009/07/30(木) 09:40:35 ID:tJPfVefL
>>469 発売当時はガンプラのはるか上に鎮座してたからな。
弱点はプラがもろい。
474HG名無しさん:2009/07/30(木) 12:22:38 ID:h4kGtQn5
>>471
ザブングル「グラフティ」だね。
475HG名無しさん:2009/07/30(木) 13:15:28 ID:d6zyO209
ザブングルと間違えるヤツは永久追放
476HG名無しさん:2009/07/30(木) 15:16:35 ID:Qb0rO0rA
マタリーしる
477HG名無しさん:2009/07/30(木) 16:45:20 ID:5Zm9g0IW
はやてのように〜♪
478HG名無しさん:2009/07/30(木) 17:36:58 ID:DlVxuPIh
もお〜 帰れない〜♪
479HG名無しさん:2009/07/30(木) 17:46:23 ID:Q4teGNGc
青い線香
480HG名無しさん:2009/07/30(木) 18:01:36 ID:WdQpgy1Y
もう戻れない
481HG名無しさん:2009/07/30(木) 18:31:17 ID:weQWUo3t
いま〜は動けない
482HG名無しさん:2009/07/30(木) 19:57:34 ID:qZSN7SCO
恐れるな〜俺の心
483HG名無しさん:2009/07/30(木) 19:57:40 ID:SNC4N3Rq
窓からすごいものを見たんだ
見たんだ!
484HG名無しさん:2009/07/30(木) 21:30:27 ID:/0VUx4lG
光一千万年〜♪
485HG名無しさん:2009/07/30(木) 21:39:18 ID:XhLq0XEZ
>>475
じゃあ、間を取って「ドキュメントザブングル」のアニメ化で。

あの頃は何でオチに波乱万丈が出てくるのかわからなかった。
486HG名無しさん:2009/07/31(金) 00:07:42 ID:XySl21eA
「寄生虫めが!!」のラコックが地味に新作カットなんだよね。
谷口画でおでこの面積と嫌らしさが倍増。
487HG名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:41 ID:8L+TFrmB
「だなッス!」だけステレオに
488HG名無しさん:2009/07/31(金) 17:10:51 ID:jyfHPIOm
ディレイかけてリフレイン
489HG名無しさん:2009/07/31(金) 17:12:40 ID:ZuV/qZ1B
クリンの乳首が全てモザイク処理
490HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:34:06 ID:LkQzvym9
クリンじゃなくて、デイジーが乳首をだしてる。

クリンは逆にスカート。
491HG名無しさん:2009/08/01(土) 02:24:11 ID:E6MYSMH8
>>486
TVシリーズの「北極に散った決断」が谷口作監回で、
「ドキュメント・ダグラム」のラコック登場シーンは
あの回とオーラスが殆どだから、あえて谷口原画で
直したんだろうな。
492HG名無しさん:2009/08/01(土) 13:28:15 ID:itf0AL2Z
爆死シーンを書き直しし、死体がゴロリと横たわるまで10分くらい引き伸ばして欲しい。
493HG名無しさん:2009/08/01(土) 14:04:55 ID:OAHFPUuc
チコの声が大塚明夫に
494HG名無しさん:2009/08/01(土) 19:46:22 ID:EgYlTPNz
ドナンは若本で。
495HG名無しさん:2009/08/02(日) 01:18:43 ID:8yxahB8Z
デロイアシチューのレシピ教えて下さい。
496HG名無しさん:2009/08/02(日) 01:56:57 ID:QUW5Ummi
>>493
田中崇さん死んだの?
497HG名無しさん:2009/08/02(日) 11:13:32 ID:5rwYBxm8
>495 デロイヤ原住動物の臓物と豆を煮込んだだけの、ひでえ食い物のような気がする
498HG名無しさん:2009/08/02(日) 12:41:37 ID:8yxahB8Z
デロイアシチューが何話に出て来るのか教えて下さい。
499HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:17:54 ID:ivSzpPn/
>>498
第275話「戦場のデロイアシチュー」
500HG名無しさん:2009/08/02(日) 22:05:47 ID:t6aYl0B8
>>495
適当に食えるものをぶち込んで、ニンニクと唐辛子で味付けする。
これって、韓国のブテチゲい近いな。米軍の残飯とかスパムを鍋にぶち込んで後はキムチってのが始まりだそうだが。
501HG名無しさん:2009/08/02(日) 22:33:47 ID:QUW5Ummi
>>495
食える物なら何でも放り込んで、ガーリックを入れて
グツグツ煮込むだけです。

>>498
第50話のロッキーの話の中に出てくるだけで、現物は
登場していません。
502501:2009/08/02(日) 22:35:27 ID:QUW5Ummi
補足
正確には「デロイア風のごった煮シチュー」と言います。
503HG名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:00 ID:8yxahB8Z
なるほど、「デロイア風のごった煮シチュー」ですか。
しかし何をもって「デロイア風」なのかが解りませんね、上にあるようにニンニク風味という事でしょうか?
それと「ごった煮シチュー」自体なんなのか解りませんね、これも上にあるように闇鍋のような物という事でしょうか?
504HG名無しさん:2009/08/02(日) 23:43:34 ID:8yxahB8Z
シチューというなら牛乳は欠かせないはずだと思うんですが、デロイアに乳牛の家畜をする余裕はないはずです。
まして地球から輸入した牛乳などは高価すぎてそのようなごった煮シチューには使えないでしょう。
やっぱりよく解りませんね、誰か再現してください。どうしても食べて見たいのです。
505HG名無しさん:2009/08/02(日) 23:47:58 ID:8Z3YCL0o
身体が温まれば、何でもいい…。
506HG名無しさん:2009/08/02(日) 23:49:59 ID:DcszRH11
ケツに手榴弾のピンでも差しとけばあったまるぜ
507HG名無しさん:2009/08/03(月) 00:02:43 ID:vGFMwVkS
キャナリーのエロ画像ください
508HG名無しさん:2009/08/03(月) 00:46:13 ID:27i2A8Dl
>>504
シチューと言えばホワイトシチューしか思いつかないのか?
シチューというのはつまり「煮込み」だ。
肉じゃがやモツ煮も西洋人から見れば「シチュー」になるんだぜ。

「ごった煮」ていうとテキトーに材料切ってナベにぶち込んで煮た料理だわな。
ただ「デロイア風」ってことでなんかデロイアの特産なものを使うってことだと思うが。
それが肉なのか、野菜なのか、調味料なのかは分からん。

だからテキトーな煮込み料理にキムチやら犬の肉でもぶち込んだりして「デロイア風煮込みでござい」と
かってに納得して食べれば良いんだよ。
509HG名無しさん:2009/08/03(月) 00:47:08 ID:mij8xrTv
力士風シチュー
510HG名無しさん:2009/08/03(月) 01:22:26 ID:wuNUiVjA
>>504
模型と関係なくなるけど、地球の食料の多くをデロイアで生産しているし、牛にしたところで生きた牛を運ぶのではなく冷凍保存した受精卵でデロイアに持ち込めば、シャトル1機でどれだけ持ち込めるか。
最初こそ母胎が必要になるし、設備投資も必要だけど、現状でも三つ子に成功しているし第1世代を繁殖用にすればそこから増やす事は可能。
511HG名無しさん:2009/08/03(月) 01:49:32 ID:f+9F92l5
デロイアのXネブラ環境下でも栽培に支障なく育つ作物を使っていれば「デロイア風」なんじゃないかな。
単に地球のもので再現してもそれはオリジナルとは呼べないだろう。
強力な電磁波を照射し続けて育てた野菜を一品でも付け加えればなんとか…。
512HG名無しさん:2009/08/03(月) 02:09:58 ID:mij8xrTv
Xネブラ対応型牛
513HG名無しさん:2009/08/03(月) 02:32:08 ID:NXFvb19E
つか、なんでそんな電磁波バリバリのとこに住んでんの?
514HG名無しさん:2009/08/03(月) 10:10:50 ID:RIEQgaM2
>>513
ナナシ並の発言だなオイw
515HG名無しさん:2009/08/03(月) 12:19:19 ID:A4+UN7s5
ゴッシャー バリバリ
516HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:15:40 ID:G8plUBGb
クソスレイヒしてるー
517HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:38:31 ID:KtIFHeTc
>>508
肉じゃががそもそもビーフシチューのできそこないだったよな、
明治の初めにヨーロッパへ留学した士官が
日本へ帰ってきて同じものを作るよう料理人に指示
しかし料理人が現物を知らなかったため
言われた材料で作ってみたら出来上がったのが肉じゃがだったと。

つーことはジャパニーズ風ビーフシチューと名乗れるじゃないか(w

>>513
開拓が軌道に乗って大量に移住してからXネブラに覆われたはず、
いまさら撤退もできないと。
518HG名無しさん:2009/08/03(月) 17:03:56 ID:KnEija39
トレーラーやヘリコプターで運搬するのが兵器然としていい
519HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:46:49 ID:NXFvb19E
>>517

P・アンダースンの”脳波”みたいだな。
520HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:43:47 ID:9pVrwQAg
肉じゃがは豚肉
521HG名無しさん:2009/08/04(火) 01:12:44 ID:ocbEp4CG
それは家庭の経済事情で牛にもなればコンニャクにだって変わるだろ。
522HG名無しさん:2009/08/04(火) 01:16:24 ID:JUBE0kx7
Xネブラ対応型家庭料理
523HG名無しさん:2009/08/04(火) 08:40:49 ID:rpSoHMX1
でも今日のワインは格別の味だぜ、例え地球産に劣っていようとも。
524HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:49:02 ID:qDmZqf/4
肉じゃがは牛肉と糸コンだろが、
豚で作るのはデロイアは強制移住させられた貧民だな。
525HG名無しさん:2009/08/04(火) 11:09:18 ID:2gpeIfO+
じゃがいもはまだ若い小さいやつを皮ごと
みりん醤油で煮っころがして合わせるとうまい。
煮崩し派の方も是非一度試してほしいぜ。
じゃがいもの皮は食べ過ぎるとよくないらしいから
ほどほどにな。
526HG名無しさん:2009/08/04(火) 12:41:54 ID:8VfoWZGs
石頭仮組中
これ色んな意味でスゴイな
527HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:01:14 ID:2lsdcaSi
ブロックヘッダーは真ん中でぶったぎって500mm詰めて
ふとももで200mm延長するといいよ
528HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:14:24 ID:xZ0hcKEj
>>525
昔、家庭科の先生が教えてくれた。
じゃがいもで危ないのは、芽と緑色に変色した皮。
529HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:35:33 ID:zM9M7gsE
変色じゃないだろw
530HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:12:18 ID:2gpeIfO+
>>528
イギリスの大学でじゃがいもの皮だけ食わせまくる実験をやったんだよ。
被験者はみんな吐き気を覚えたそうだ。
たしか、30個分くらい?

フツーの皮にもわずかに毒があるって話。
531HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:54:17 ID:rQoze0gv
皮は知らないけど、芽に毒があるというのは小学生の頃に知った。だからジャガイモの芽だけをくり抜いて取る道具があったはずだけど、今はないのだろうか?
532HG名無しさん:2009/08/04(火) 22:15:29 ID:73G/bVL9
もはや何のスレだか…
533HG名無しさん:2009/08/04(火) 23:22:00 ID:ocbEp4CG
煮込めばなんでも食べれるんダナッス!
534HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:36:32 ID:n04UyfYQ
じゃがいもは放射線浴びせてから出荷されてるぐらいだしXネブラ対応が一番はやかった作物のはず
535HG名無しさん:2009/08/05(水) 09:55:52 ID:1VA2EVFl
>>532
肉じゃがスレに決まってるだろうが
536HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:08:58 ID:dy0R6EdC
もはやデロイアシチューでも無いのかよ!
537HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:47:55 ID:+AOuNfKS
>>526
スレ違い
538HG名無しさん:2009/08/05(水) 15:08:57 ID:fcEqgjzv
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090716-519227.html
児童23人が育てたジャガイモ食べ食中毒

最近でもニュースになってる
539HG名無しさん:2009/08/05(水) 18:02:24 ID:HlYPnnri
学校で栽培するならサツマイモが妥当だよな。そのままでも美味いし大學芋って手もある。
なんといってもほったらかしで育つから楽だよ。
540HG名無しさん:2009/08/05(水) 18:09:55 ID:9dpxv08Y
子供の頃、いも堀といえばサツマイモだと思ってたけど、
もてあました親からの要望でじゃがいもにシフトしたのを
覚えてる。
じゃがいもならたくさんあっても調理に困らないしね。
でも、落ち葉集めて焼き芋やる楽しみはなくなって
残念だったなあ。
541HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:50:37 ID:6CrBa2AT
サツマイモは天ぷらにしてもうまいしね。
親元離れると食わなくなる料理ってあるけど、天ぷらはその代表だな。
面倒くさくって・・・ああでも食いたい。
542HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:33:54 ID:G5IJMSd0
揚げ物は好きだけど、油の処理が面倒だから自分では作らなくなったな。
ところで今年は悪天候続きでジャガイモが高騰だとよ。
543HG名無しさん:2009/08/06(木) 01:10:56 ID:yfITUxA+
スーパーでサツマイモを買い、1cm程度の輪切りにします。
それをお湯の入った鍋に入れ、軽く湯であげペーパーでよく水気を取ります。
ボールに小麦粉とサラダ油を適量入れ、よく撹拌します。
そこへ溶き卵で絡めたサツマイモを入れてよくまぶします。
あとは皿にラップをし、800Wで約5分でサツマイモの唐揚げの出来上がりです。

この作り方なら油の使用量・摂取量が格段に低く、早くて簡単です。
544HG名無しさん:2009/08/06(木) 07:12:52 ID:DNn+jkZN
545HG名無しさん:2009/08/06(木) 09:13:55 ID:+siVDVHr
もはやイモスレになってる。
546HG名無しさん:2009/08/06(木) 10:21:45 ID:Wb1bNepp

547HG名無しさん:2009/08/06(木) 12:41:42 ID:Vwch2Y55
>>544
改めて見ても、無茶なポーズだな。
548HG名無しさん:2009/08/06(木) 23:18:50 ID:XvVlDHZl
だめだこりゃ
549HG名無しさん:2009/08/07(金) 01:00:47 ID:oqng37jU
よく考えると、朽ちダグって1話版と最終話版みたいに分けられていいはずなのに、その辺まで拘ってモデル作る人いないよね。
550HG名無しさん:2009/08/07(金) 01:34:00 ID:7Mixw6iU
>>549
お前がやれよ
551HG名無しさん:2009/08/07(金) 13:05:45 ID:XKh9c8U3
"朽ちダグラム"といえば
タカラのCMだったか、それに出てきた実写再現版は良くできてたな
初回版の再現だったと思う
552HG名無しさん:2009/08/07(金) 14:36:45 ID:B4hVa6v5
>>551
1/48デュアルモデルのCMだね
キャナリーの女の子かわいかった
553HG名無しさん:2009/08/07(金) 21:59:46 ID:PJmcEig0
>>552
デュアルマガジンで事情を知るまでは
キャナリーに全く気が付かなかった。
554HG名無しさん:2009/08/07(金) 23:28:57 ID:oqng37jU
あまり関係ないけど、円周率は3.14習ったけど、今は3なんだな…。
555HG名無しさん:2009/08/07(金) 23:58:24 ID:eB+G+q9M
556HG名無しさん:2009/08/08(土) 07:00:45 ID:58LaDLBZ
およそ3な
557HG名無しさん:2009/08/08(土) 17:12:05 ID:3Znparew
TAKARAっていつからTAKARAトミーになったの?
これと再販がもたついてるのも関係あるの?
558HG名無しさん:2009/08/08(土) 17:30:03 ID:22WaBDrg
あるっちゃーあるのだろうか。

どっちにしろ出さないんだろ、確か。
説によれば、模型問屋とタカラが仲が悪くて模型流通で流せないとか。
前回の再販が最後とアナウンスがあったとか。ホントか知らんけど。

実質トミー優位の合併だからタカラなんて名前だけ。
トミーにタカラの美味しい商材を買われたって方が近いんじゃねーの?
トミーは売れない物なんか出してもしょうがないって会社だから
タカラの呑気な開発ペースに呆れていたし、不採算部門をカットするのも
大好きだから、ダグラムなんか興味ないだろうな。

デュアルモデルツヴァイダグラムが頓挫した段階で模型の再販なんて
企画があったとしても中止だろう。
社員が同じ時間働いて、より儲かる方にシフトするなら、ダグラムは無いわな。

トミーが買わなきゃ潰れてたらしいけど、どっちにしろ出ないんだから
潰れてバンダイが心おきなく出せた方が良かったかもな。
ATは出てるから今の状態でも出せるけど、タダじゃないだろうし。

あー1/48ビッグフット欲しいわぁ。
それにしても1/48は手がデカくて流用効かんのな。
559HG名無しさん:2009/08/08(土) 18:51:07 ID:3Znparew
でもトミーと言えば、イデオンっていうもっと売れない商売やってた所じゃない?
560HG名無しさん:2009/08/08(土) 19:15:57 ID:22WaBDrg
トミーは一回潰れそうになって、考え方が変わったからね。
561HG名無しさん:2009/08/08(土) 22:10:32 ID:cfYiDQAS
>>544
この絵だとスモークディスチャージャーは右も有り。
ミサイルはターボザックに接続されてるように見えるね。
562HG名無しさん:2009/08/09(日) 01:26:17 ID:Env2S0YH
1話でも両側着いてたしな。
この絵はミサイルポッドのミサイルの装弾数も異なるし、
当時の設定に忠実にってほどでもないんだろう。
563HG名無しさん:2009/08/09(日) 01:35:40 ID:AZ2Bi6T6
多々あるダグラムクラッシュの中でも最も酷いイラストですな、これも先生の力作なのか?
破壊された機体だからどんな無理な姿勢でもありとは思うが、これは野グソで気張ってるダグラムにしか見えん
564HG名無しさん:2009/08/09(日) 01:57:01 ID:fsVqhjH4
だがそれがいい
565HG名無しさん:2009/08/09(日) 04:11:05 ID:pN2tDi+Y
>>558
PGの手首じゃダメかい?
566HG名無しさん:2009/08/09(日) 08:13:15 ID:O1N5Y2HG
>これも先生の力作なのか?

最も脂の乗っていた頃に描かれた物ではない。
つか、絵柄の変遷を時系列で追えんニワカほど大口を叩く。
567HG名無しさん:2009/08/09(日) 11:15:33 ID:ZM2M6EO8
納期厳しければそれなりに仕上げんだろう
どこぞのアーティスト気取りとは対極だから
568HG名無しさん:2009/08/09(日) 12:10:38 ID:WtVdPanO
>>558

俺は1/60エクシアの拳を使ったよ〜
569HG名無しさん:2009/08/09(日) 12:37:00 ID:f9DJhp5x
>>559
だからロボアニメには手を出したくないんだろう。
社内ではタブーなんだと思うよ。
570HG名無しさん:2009/08/09(日) 13:23:57 ID:AZ2Bi6T6
悪い意味合いでイデオン持ち出したんじゃないよ、ダグラム同様の意欲作で俺は評価してるよ。
玩具屋が冒険しないで安パイだけ選ぶようじゃ駄目なんじゃないの?
今からTAKARAトミーに転職して社風を変えたいくらいだ。多分再販を願うならこれくらいやらんと死ぬまでお目にかかれそうにない。
571HG名無しさん:2009/08/09(日) 14:28:08 ID:pm4Y33T8
>玩具屋が冒険しないで 
しねえよw トミカとリカちゃんだけであと30年は戦うぞ
572HG名無しさん:2009/08/09(日) 16:15:27 ID:Jn10vonN
 プラレールのスタッフは電王のヒットに悔しかったらしいね
573HG名無しさん:2009/08/09(日) 23:20:51 ID:djU62nrG
>>572
何で?
574HG名無しさん:2009/08/09(日) 23:50:55 ID:O6one6zZ
トミーにとってオモチャは子供のものなんだよ。
ヲタ向け玩具なんて論外。
だから合併後はボトムズ関連もすべて中止に追い込まれた。
575HG名無しさん:2009/08/10(月) 04:53:19 ID:ALV6xDLa
トランスフォーマーの玩具はどれも出来が悪いね、あえての低学年仕様かと思うほど造りが古い。
今どきの親も玩具なんかは買い与えないと思うんだよね、オタクを相手にしないで
商売が成り立つのだろうか?
576HG名無しさん:2009/08/10(月) 06:18:21 ID:V4VJu6k+
もうダグラムとボトムズとガリアンの型は波にあげちゃいなよ
577HG名無しさん:2009/08/10(月) 06:33:23 ID:HQCrwcHo
クラッシャージョウとゴーグとエリア88もお願いします。
再販なかったような気が。当時の定価の1.5倍までは出します。
578HG名無しさん:2009/08/10(月) 06:39:53 ID:kUTW75c8
ダグラム再販もボトムズ再販ももうちょっとしなかったっけ?
579HG名無しさん:2009/08/10(月) 06:58:55 ID:h7epXx/P
日本語で
580HG名無しさん:2009/08/10(月) 07:09:36 ID:HQCrwcHo
578はダグラム再販したときは初版の定価の1.5倍より
高かったてことでしょう。90年代末ぐらいの時は2倍だったと思う。
実際に現在ジョウやゴーグやエリア88再販するなら2倍の値段だろう。
581HG名無しさん:2009/08/10(月) 07:16:00 ID:ALV6xDLa
ゴーグってロボット1体とバギー以外にプラモになるものあんのか?
582HG名無しさん:2009/08/10(月) 07:22:29 ID:KU2cf1Ak
ゴーグ懐かしー
でも需要はレイズナー並な
583HG名無しさん:2009/08/10(月) 08:21:16 ID:kUTW75c8
マノンゴーグと量産型(?)ゴーグ、掘削ロボ、メルカバ(笑)
584HG名無しさん:2009/08/10(月) 08:37:55 ID:V4VJu6k+
ゴーグがブルーレイ化したら併せて出して欲しいなw
あとエリア88で1/100のハリアーの型も有るんだし
585HG名無しさん:2009/08/10(月) 08:58:58 ID:TWEqG5Z3
エリパチの型はレベルに渡ってたんじゃ?
586HG名無しさん:2009/08/10(月) 09:44:03 ID:6dpdA+PI
Qロボゴーグで10年は戦える。
587HG名無しさん:2009/08/10(月) 12:12:27 ID:XUiVnRwu
>>574
鉄ヲタ向けのTOMIXはどう説明するんだ?
588HG名無しさん:2009/08/10(月) 13:03:43 ID:iT1dNU70
>>587
横レスだが
トミーテックは別会社
589HG名無しさん:2009/08/10(月) 18:07:00 ID:jrkAtiFH
>>575
何年前からタイムスリップしてきた人なのかな?
590HG名無しさん:2009/08/11(火) 14:08:09 ID:qF0oKAwu
俺たちの好きだったタカラは死んだんだ。
591HG名無しさん:2009/08/11(火) 14:53:00 ID:CE3gumDG
だんだん死んだんだ
592HG名無しさん:2009/08/11(火) 21:34:43 ID:3XMdjg00
そこで童友社の出番ですよ
593HG名無しさん:2009/08/11(火) 21:58:16 ID:mfoWjHAY
「失くしてほしい金型はいねが?」
594HG名無しさん:2009/08/11(火) 22:47:38 ID:sZbqOKXO
なまはげキター
595HG名無しさん:2009/08/12(水) 04:58:52 ID:msDPH1bo
再販も新作も望めないのなら、いっそオリジナルCAアーマーを創作してみてはどうだろう。
キーワードは、コックピットが頭にあってキャノピー、足付き戦車、ミサイルポットが赤色…
これらを組み込めば"らしく"見えるかなと。
596HG名無しさん:2009/08/12(水) 05:02:48 ID:msDPH1bo
無論、CBアーマーの間違いである…
597HG名無しさん:2009/08/12(水) 10:35:37 ID:FIbzJyln
>>595
【追加】
関節は動き辛そうなデザインにする。(例:蛇腹)
598HG名無しさん:2009/08/12(水) 14:38:09 ID:TjmdeA5j
二次創作物に恵まれなかったせいか大河原以外のオリジナルCBアーマー
って見ないね。なにかあったかな?
599HG名無しさん:2009/08/12(水) 16:16:06 ID:cd1p0QnX
タカラも自社内に編集部をわざわざ作って「デュアルマガジン」を立ち上げたり
かなり力は入ってたと思うけど、
ガンダムのMSVみたいなバリエーション展開はできなかったね
大河原オリジナルを商品化できてればまた違ったのかな?
600HG名無しさん:2009/08/12(水) 16:40:46 ID:mEQBr6D1
宇宙用ソルティック
601HG名無しさん:2009/08/12(水) 16:50:50 ID:OVHbDM5R
ストーリー的にCBアーマーが体して活躍してないから二次創作の意欲が沸かない。
もっと言えばCBアーマーが無くてもストーリーが成り立っていたので存在価値が無かった
602HG名無しさん:2009/08/12(水) 17:14:11 ID:eIsp4aBE
つまりクリンがニュータイプとして覚醒し、異様な強さでダグラム無双
最後にラコックを殺せばよかったと。
603HG名無しさん:2009/08/12(水) 18:38:40 ID:LjII03HN
CAはバーニア類禁止
刀剣類禁止
自立飛行禁止
604HG名無しさん:2009/08/12(水) 18:47:15 ID:QE+n7LLc
メルカバに足つけたり、アパッチのコックピットをレイズナー系のキットに移植したら面白そうだが。
605HG名無しさん:2009/08/12(水) 19:30:36 ID:JHTTtBKd
若干ズレかも知れんけど、レイバーの一部はちょっとラインいじればCBアーマーに出来そうな。
設定サイズが違うはずだから、戦車に対する装甲車みたいな立ち位置の軽CBアーマーとか
606HG名無しさん:2009/08/12(水) 19:56:05 ID:Y7t2BVZw
マヴェリックに足付けて単独飛行を可能にしたCBアーマーとか
607HG名無しさん:2009/08/12(水) 21:09:13 ID:OVHbDM5R
そんなんでいいならガンナーにソルティック上半身くっつけたソルガンナーとか
608HG名無しさん:2009/08/12(水) 21:22:29 ID:VB/I1/vP
じゃあ、テキーラガンナーで漫喫経営とか。
609HG名無しさん:2009/08/12(水) 21:43:03 ID:FTLT+Km6
>>599

編集部は自社内ではない・・・w
610HG名無しさん:2009/08/12(水) 22:32:02 ID:mEQBr6D1
みんな頭いいね…
611HG名無しさん:2009/08/12(水) 22:38:18 ID:M/EBGsG4
クラブガンナーベースのCBアーマー回収CBアーマーとか。
612HG名無しさん:2009/08/12(水) 22:45:41 ID:BehICD+P BE:620016645-2BP(1)
がいしゅつかもしれないけど、ここはスゲェ!
http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~rascal/3D/dag-model/dagmtop.html
613HG名無しさん:2009/08/12(水) 23:00:15 ID:0d/Srr5N
>>612
>ここはスゲェ!

管理人、女性なんだねw
614HG名無しさん:2009/08/12(水) 23:14:40 ID:BehICD+P BE:310008825-2BP(1)
>>613
いいところに気付いたね!
管理人さんは多分お茶女か筑波卒で、ガッキーみたにキュートで、ボインで
料理が得意で、ダグラムみたいなマニアックなアニメが好きで、
素敵な人だと思うよ。こういう嫁さんが欲しいね♪
615HG名無しさん:2009/08/12(水) 23:36:51 ID:0d/Srr5N
>>614
>素敵な人だと思うよ。こういう嫁さんが欲しいね♪

「ガンダム」とか「ダグラム」を取り上げてる
作品評のページもざくっと読みましたけれど
女性らしい身も蓋もなさ(wが
奇妙にバランスをとってて読んでて小気味いいですな
面白い人だと思います
616HG名無しさん:2009/08/13(木) 00:05:18 ID:rWGQfd40
4頭身CBアーマーのCGがステキ
一瞬ネカマさんかと思ったが、それなりに名の売れた漫画家さんなのね
617HG名無しさん:2009/08/13(木) 00:27:05 ID:izFZ1hz0
このCGデータがあれば我が家でホコリを被ってるMODELAで立体化できる
618HG名無しさん:2009/08/13(木) 01:42:17 ID:B8wGg4Bi
朽ちモデラのままにしておけよ
619HG名無しさん:2009/08/13(木) 09:46:12 ID:AUfoV4oz
>>612 この人、おかしいよ(いい意味で)このページは、初めて見たわ。
分量もさることながら、各解説文も適切。いや恐れ入った。
620HG名無しさん:2009/08/13(木) 20:16:40 ID:z7eby9zK
マッケレルが欲しくなった
621HG名無しさん:2009/08/13(木) 22:58:59 ID:7rK4YhAR
ウェザリングがいいね。参考にしたい。
622HG名無しさん:2009/08/14(金) 01:22:32 ID:+Fj1Awnt
デロイアの気象はXネブラの影響により、著しく汚染された結果、薄い酸性雨が降っていると考えられる。
すなわちCBアーマーの腐食も凄まじい速さで進行すると思われ、並のウェザリングでは済まないはずだ。
痛んだ装甲に打ち付けられた弾痕は装甲を大きく剥ぎ取り、膝や足は
削れるどころか、ベコベコなスクラップカーの有様であるに違いない。


            「私が考えるデロイア生活」講談社 より抜粋
623関連記事続き:2009/08/14(金) 03:19:27 ID:+Fj1Awnt
と、ふと疑問に感じた。まず雨が降る事のない砂漠地帯に放置された「クラッシュダグラム」の異様な劣化ぶりに。
いくら二連太陽の強烈な直射日光とはいえ、砂漠の砂嵐だけであそこまで錆るのか?
(砂が体積しただけであの茶色いダグラムになるなら、まずダグラムの形は半分も見えるはずがない、つまり砂より錆による茶褐色といえる
また、キャナリーがクラッシュダグラムを見ている事から、破壊から何十年も経っていない。驚異的な早さで錆が進行しているのだ!)
原因はやはりXネブラにあった。年中強烈な電磁波をまともに受けてしまう砂漠地帯に加え、鉄分を多くふくむ砂からの反射も合い重なり、
ダグラムは電子レンジの中にいるようなものなのだ。結果、数ヶ月で塗料はボロボロに剥げ、コークス状の非常に不安定な装甲へ砂嵐による傷がつけられる。
が、しかし…それだけでは全身が錆びる要素がないのだ!そう、これだけでは。
恐らく、キャナリーがダグラムを水洗いをして綺麗にしていたのではないか?
それが仇となりダグラムは見事に錆てしまい、キャナリーは泣きながら立ちすくんでいたのではないかと思えてしまう。


                       「私が考えるデロイア生活」講談社より引用
624HG名無しさん:2009/08/14(金) 10:43:43 ID:lkN2ghv5
火焔に晒された金属は結構腐蝕するんですけど。
625HG名無しさん:2009/08/14(金) 11:11:49 ID:gpxS7XRX
一斗缶の横に穴開けて簡易焼却炉にしたこと無い?
一回使って数日放置したらサビサビだよ。
626HG名無しさん:2009/08/14(金) 13:04:46 ID:AAgvjUSj
>>614
ラス○ルにしおさん乙w
コンバットコミックス購読してましたw
お元気でなによりですw
627HG名無しさん:2009/08/14(金) 20:18:51 ID:+Fj1Awnt
>>624-625
キャナリーのくだりはスルーでマジレスとは酷と思います。
628HG名無しさん:2009/08/14(金) 20:43:23 ID:2omt3Nf8
民明書房と書くべきだったんだよ
629HG名無しさん:2009/08/14(金) 21:27:05 ID:thGDYDat
唐の時代、悪徳商人が土地を占有するために中身の無い蔵を建造した。
困窮した民衆を救うべく時の将軍 九厘樫武は駄蔵無という法律を発布、
これを取り締まったと言う。

この法律名をデロイア独立に賭けた人々がCBアーマーに託したことは有名な逸話である。

民明書房刊「Xネブラ風雲録」より抜粋
630HG名無しさん:2009/08/15(土) 00:51:55 ID:ntNrswC4
反乱軍の抑制に成功した連邦軍は、次は木星のイデオンと戦いに行ったというのは本当?
631HG名無しさん:2009/08/15(土) 06:17:28 ID:CEf7j80o
>>630
こっちの世界の反乱を鎮圧に行きましたとさ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249983539/
632HG名無しさん:2009/08/17(月) 19:23:00 ID:+vKg5FFV
ダグラムキットを使わないでニセCBアーマーを作るコンペしようぜ

633HG名無しさん:2009/08/17(月) 20:35:05 ID:VddZRrHD
ニセCBアーマーといえばア○イだろ。
634HG名無しさん:2009/08/17(月) 21:30:26 ID:vBO5k7BG
プラ板しかない会議室に閉じこもって、フルスクラッチ大会しようぜ
635HG名無しさん:2009/08/17(月) 22:38:41 ID:YyuMxgCE
グレメカで1/100種プラ使ってレイズナーもどき作ってたなw
636HG名無しさん:2009/08/18(火) 02:57:28 ID:VtO9eAzf
レイズナーのコックピットにアスカ博士の脳味噌を移植したハカイズナーとかどうよ
637HG名無しさん:2009/08/18(火) 13:10:59 ID:kIYcUzBr
俺の名は!俺の名は!
638HG名無しさん:2009/08/18(火) 13:45:39 ID:pIOV9zSC
>>636
まったくくだらない
639HG名無しさん:2009/08/18(火) 18:11:43 ID:w5XSgmGC
業務委託されたアビテート社製のラウンドフェイサーとかシャッフルしないとバリエーションが少ないな
640HG名無しさん:2009/08/18(火) 19:48:33 ID:sjyHUfKy
>>636
宇宙船読者かよ
641HG名無しさん:2009/08/18(火) 23:41:55 ID:IY1lGt4x
そんで? 作るの?作んねーの?
642HG名無しさん:2009/08/20(木) 03:28:04 ID:uNujNwAv
えらそうに
643HG名無しさん:2009/08/20(木) 11:50:34 ID:H0Ahtbp4
言い出しっぺがやるべきだろ。
644HG名無しさん:2009/08/20(木) 14:39:29 ID:NcrJXzig
しっぺい太郎
645HG名無しさん:2009/08/20(木) 23:10:07 ID:OHHO9MaB
J・ロック専用コンバットアーマー
646HG名無しさん:2009/08/20(木) 23:19:23 ID:x4VjuP49
今だったら最終回はラコックが専用大型CBアーマー乗って
クリンと対決するんだろうか
647HG名無しさん:2009/08/20(木) 23:50:34 ID:vgLi76K5
>>645
それ絶対出てくると思ってたのに。
648HG名無しさん:2009/08/21(金) 01:17:29 ID:aqPgpFhf
サマリン専用アイバン
649HG名無しさん:2009/08/21(金) 05:27:26 ID:qqDPs3Kz
ラコックのバスローブ姿に萌えた15の夏…
650HG名無しさん:2009/08/21(金) 09:59:17 ID:5TCHGOLF
>>646
ゲーム脳乙、政治家がCBアーマーで前線に出てきたらリアリティ無くなるわw

え?金のウンコの中に金のGM?
そんなことするから器が小さいと(ry
651HG名無しさん:2009/08/21(金) 10:26:29 ID:msGZcL1+
>>650
なにいってんの? リアリティって?
うんこ?
652HG名無しさん:2009/08/21(金) 12:55:58 ID:2hgiO0ci
>>647
JロックさんはCBアーマーに乗らないからかっこ良いんだよ。

CBアーマーに乗ってたらあんなにフットワーク軽く動けなくなるし。
653HG名無しさん:2009/08/21(金) 13:20:02 ID:aqPgpFhf
つか、CBアーマーって存在自体 不要ダヨね。
654HG名無しさん:2009/08/21(金) 20:18:12 ID:WWwJLvw2 BE:2232058289-2BP(1)
馬鹿、今はCBよりJBがナウいよね
ゲロッパ!ゲロッパ!
655HG名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:28 ID:od5OqHD9
>>652
ボンボン版ではヘイスティに乗っちゃったけどね
656HG名無しさん:2009/08/21(金) 23:26:46 ID:gOR69BmR
>>643
どのレスに対して言ってるのかわからんのだが
657HG名無しさん:2009/08/21(金) 23:28:31 ID:gOR69BmR
大統領が戦闘機に乗って特攻する映画があるそうだ…
658HG名無しさん:2009/08/21(金) 23:52:00 ID:Ba5Vq9Rf
インデペンデンスデイだろ
659HG名無しさん:2009/08/22(土) 01:49:41 ID:0pdRuZVu
つメタルウルフカオス
660HG名無しさん:2009/08/22(土) 17:17:33 ID:DbOPztus
>>657
特攻したのはベテランの元パイロット(異星人による拉致経験あり)だろ

確かに大統領も乗ってたが
661HG名無しさん:2009/08/22(土) 17:48:57 ID:phe9J1VS
エアフォースワンじゃね?
662HG名無しさん:2009/08/22(土) 18:55:53 ID:Iy06a79g
戦闘機じゃねーやん!スニーカーでもないぞ。
663HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:09:11 ID:mgULAbpv
前から薄々思ってるんだけど、このスレ変に年齢層高くない?
664HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:29:41 ID:qBJW5Ch7 BE:465012735-2BP(1)
頭も薄々になってるからね
665HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:37:47 ID:3B0Kei+2
年齢層低いわけがない
あの絵柄に耐えられるのは
アパッチ野球軍や妖怪人間ペムで育った世代のみ
666HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:54:43 ID:QC0F5QXi
667HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:06:28 ID:7EPAIrL/
さらば〜♪優しき日々よ〜♪もう、戻れない〜♪
668HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:31:46 ID:NZNTZX+X
>>665
俺はそこまで年寄りじゃないよ。
669HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:59:28 ID:ZaOBkSK3
ぼくら世代のジジイが紛れてるね
670HG名無しさん:2009/08/23(日) 04:55:24 ID:AVydgunK
>>626
どうでもいいが、俺も嬉しかったw

コンバットコミックスで、ラドンがバードストライクってネタ、
今でも時々思い出して笑うんだが、
何がそんなに面白かったんだ、と自問自答してしまうw
671HG名無しさん:2009/08/23(日) 17:56:20 ID:i+36PWd1
クリンって露出狂かよw
ダブル乳首出しとか犯罪れべるだわ
672HG名無しさん:2009/08/23(日) 18:02:21 ID:6GP6SJMD
  俺たちゃ 裸がユニフォーム
  たまにゃ蜂にも 追われるけれど
  ファイト ファイト ファイトひとつが財産さ
  しかし強いぜ 負けないぜ
  俺たちゃ でろいあセブン
673HG名無しさん:2009/08/24(月) 07:06:30 ID:B1EsxWar
懐かしい。
ハゲで魚屋の青いカッパ履いてたおっさん好きだったなあ、死んだけど
674HG名無しさん:2009/08/25(火) 19:02:20 ID:gdpnLCHB
誰だよ
675HG名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:46 ID:5qgX24xR
おまえら、ダグラム放映してた頃、タングラムとかスネークキューブで
遊んだ?
676HG名無しさん:2009/08/25(火) 22:55:31 ID:gdpnLCHB
その頃うちのリビングには高価なケースに入れられたルービックキューブが飾られてたよ。
遊ぼうとすると、綺麗な六面体が崩れるから触るなと怒られたな。
677HG名無しさん:2009/08/26(水) 07:41:39 ID:pZKy+GQS
ケンビリオン
678HG名無しさん:2009/08/26(水) 18:07:57 ID:UkyWwY6h
72ヤクトタイプ持ってるんだけど、最後の塗装まで仕上げきる勇気がありません。
右足首だけ接着してペーパーとサーフェイサーまでやってありますので、続きを全国のみんなで回しながら完成してもらえませんか?
679HG名無しさん:2009/08/26(水) 20:19:59 ID:yubpzSRu
>>678
そのままヤフオクに出して下さい。
680HG名無しさん:2009/08/26(水) 21:15:34 ID:Q0JmLXzM
>>678
では、追加ランナーは私が仕上げますので
至急送って下さい。
681HG名無しさん:2009/08/27(木) 00:49:03 ID:u0DcXV45
手元に帰って来た時には本当の朽ちダグになってるよ
682HG名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:52 ID:BBSZOpiX
受け取った各自が手持ちの要らないパーツを貼り付けていって、
戻ってきた時にはダグラム本体が埋もれて見えない状態とか。
683HG名無しさん:2009/08/27(木) 22:16:18 ID:Yph3Kt8w
>>682
パーフェクトダグラムですね。
684HG名無しさん:2009/08/27(木) 22:20:24 ID:3JeN3qF2
俺のパラシュートザック余ってるから付けとくよ!
685HG名無しさん:2009/08/27(木) 22:25:07 ID:FJcO2BLx
そしたら、俺はヒルドルブの車体と2000ポンド爆弾取り付けとくわ。
686HG名無しさん:2009/08/28(金) 02:39:45 ID:mgYv0+p8
フルアーマーブッシュマン
687HG名無しさん:2009/08/28(金) 02:48:07 ID:VBmfHa5G
フルアーマーパジャマソルティック
688HG名無しさん:2009/08/28(金) 07:12:54 ID:MxDrsyRs
デュアルモデル72発見
ダグラム10000
ソルティック6000
ブロックヘッド9000 13000
全て関東黒い店
689HG名無しさん:2009/08/28(金) 09:46:53 ID:06anOgwb
たけーな
690HG名無しさん:2009/08/28(金) 13:14:14 ID:oQF8y7WA
万代はうんこ
札幌の店も行ったが、結局値付けは似たようなもの
691HG名無しさん:2009/08/28(金) 15:48:34 ID:QhlIgYcj
モデグラの岡プロに「タカラのダグラムやってくれ」と頼むか?w
692HG名無しさん:2009/08/28(金) 16:56:44 ID:+46px6bz
万代とか万引き簡単だから幾らで売ろうが関係ないよ
タグ剥したり、値札張り替えたりしてもバレない優良店じゃないか
693HG名無しさん:2009/08/28(金) 21:54:49 ID:1N/g91vA
>>691
ここでブッシュマンとかソルティックをうpしてた人が現在ブログで48ヤクトと
マッケレルを制作中


その人が先月号のHJでライターとしてデビュー


しかもなぜかご丁寧に布製防塵カバーの付いた作例で・・・




間違いなく水面下で何かが動いているw
694HG名無しさん:2009/08/29(土) 00:30:33 ID:/9WSL6BF
誰か>>693の帰結を論理的に説明できる人いる?
695HG名無しさん:2009/08/29(土) 00:48:18 ID:CZ9XMZ89
どうでもいいけど、以前みたいに製作課程アップしてくれないかな?
スレ住民に育ててもらった事を忘れてる気がするな
誉めたら伸びる子だと思って大して叩きもしなかったんだからさ

大体、デロイアシチューの話が長すぎて人減るんじゃバカ
696HG名無しさん:2009/08/29(土) 06:30:55 ID:fQy9Krbe
シチューにカツを求めよ
697HG名無しさん:2009/08/29(土) 08:15:19 ID:rK153Wa0
黒店A
48黒箱ヤクト4K
48当時ものコーチマ箱破れ4K
デュアルモデル
72石頭9Kミサイルポッドフィギュア1欠品

黒店B
48ソルティッククリアver5K
72ソルティックハングライダーver3K
72マッケレル2K

黒店C
デュアルモデル
72ダグラム10K

黒店D
デュアルモデル
72石頭13Kパーツ不足
72ソルティック6K
698HG名無しさん:2009/08/29(土) 09:04:05 ID:/gdMV7GU
なに この上から目線
>>695はテキーラガンナーのデッキから落ちて市ねばいいと思う
699HG名無しさん:2009/08/29(土) 12:52:20 ID:KanrLblB
デッキか。バルコニーだとおもってたよ(´・ω・)
700HG名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:42 ID:ytd78TOr
>>695
何様よ
701HG名無しさん:2009/08/29(土) 12:54:11 ID:XIrKErKU
なに この上から目線
>>695はブリザードガンナーのハッチから落ちて骨折すればいいと思う
702HG名無しさん:2009/08/29(土) 13:15:34 ID:8J8n1xL/
デザートガンナーのエスケープハッチから落ちるべき
703HG名無しさん:2009/08/29(土) 13:23:18 ID:xcW9gXuc
むしろ デスタンに撃たれるべき。
704HG名無しさん:2009/08/29(土) 14:12:12 ID:k8Q1S88W
腐ったデロイアシチュー食って死ねばいいと思う。
705HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:41:58 ID:fQy9Krbe
なあ…このスレにいる奴らってアラフォーのいい年したオッサンばっかのはずだよな?
706HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:56:02 ID:Dl4178H/
はて、なんのことやら?
707HG名無しさん:2009/08/30(日) 00:16:25 ID:FStemL/K
宣伝でここに画像アップしてたのか?とんでもねえ奴いたもんだな
大して上手くもないくせに定期アップしやがってウゼエ思ってたらそんな魂胆とはな
おれはもうだれもしんじられねえよ!
708HG名無しさん:2009/08/30(日) 01:41:13 ID:y/1mZZ9s
48のキットって再販の可能性あるの?
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:05:46 ID:La3QVnyf
>>707
そう逝って部屋に引き篭もってても何も解決すないぞw
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:22:58 ID:W+Sq4HEm
>>707
釣り針がミエミエなんだよ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:43:19 ID:JMOE/8XP
デスタン野郎が紛れこんどるな
氏ねや!
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:08:27 ID:KWCGCHxO
>>707
貴様のアヌスにプラ棒突っ込んでやるゥ!
713HG名無しさん:2009/08/30(日) 20:39:13 ID:PTBZ0SU7
>>693
そのブログ見たいので、URL教えて下さい。
714HG名無しさん:2009/08/30(日) 21:48:32 ID:W+Sq4HEm
>>693のキーワード(blog、ヤクトダグラム、マッケレル)で検索すれば普通に見つかるで〜
それに、ここにurl晒されるのを嫌がる人もいるでな・・
715HG名無しさん:2009/08/31(月) 00:22:28 ID:VYHXkkBh
>>707はラコックと全裸プレイの刑だな
716HG名無しさん:2009/08/31(月) 03:34:47 ID:CDS919td
件のブログ主:
へへ…、私だってイイ思いしたってイイじゃないですか。
働きたいんですよ、日のあたるトコロで。
717HG名無しさん:2009/08/31(月) 08:35:23 ID:Sjddp6Vu
ここの住人はプラモやデュアルモデルの情報より
ネタで遊ぶ方がいいんだな
積ん毒が模型脳に回ってしまったか
718HG名無しさん:2009/08/31(月) 08:51:42 ID:yfkqEAak
>>717
情報の種類によるんだよ。
デュアルモデル一万円どっすかとか言われても
ふーんまあ手頃じゃね、くらいの感想だ。
719HG名無しさん:2009/08/31(月) 09:27:26 ID:ukfojcow
>>712
アヌスにプラ棒突っ込む前に、良く鬼やすりでプラ棒の表面を荒らすとイイよw


720713:2009/08/31(月) 10:03:41 ID:8TXLfV+u
>>714
ありがとう、見つかりました。
721HG名無しさん:2009/08/31(月) 10:51:32 ID:dHrKYFbm
うpの人のblogを見たらデジカメで撮ったと思われる綺麗な画像が貼られてた
携帯ヘボカメラしかないって言ってたじゃん!
722HG名無しさん:2009/08/31(月) 12:06:55 ID:Utl4Y7nY
裏切りのデロイア
723HG名無しさん:2009/08/31(月) 13:17:49 ID:0q2ooD9B
>>721
よく見ろよ別人だろw
724HG名無しさん:2009/08/31(月) 17:55:39 ID:dHrKYFbm
>>723
あれ、そうなの?スマンw
画像とか保存してなかったから勘違いした
725HG名無しさん:2009/08/31(月) 21:03:51 ID:xLkXc8XT
埼玉 東京で48のダグラム売ってるところしりませんか?

秋葉探したが見つからんかった
726HG名無しさん:2009/08/31(月) 21:39:06 ID:xvt15r+S
こっちが知りたいわ
727HG名無しさん:2009/08/31(月) 22:49:07 ID:XiRMggWn
48のヤクトタイプならあるけど・・
728HG名無しさん:2009/08/31(月) 22:51:35 ID:OPQ13dDz
アキバのリバティあたりで見かけたような気が・・
プレミア価格だったけど
729HG名無しさん:2009/09/01(火) 00:38:45 ID:+ooCmLOX
大河原デッサンの殻パッケージが邪魔になってきたんだけど、欲しい人いる?
多分全種類あるよ、説明書とデカルもだいたいとってある。
730HG名無しさん:2009/09/01(火) 05:30:02 ID:Lsv8r30k
リバティは模型撤退じゃないかなぁ バーゲンしてカスしか残ってない。
ダグラムは捌けちゃったよ。
メッキとかいらんもんならあるって感じ。

大河原箱欲しいな。
731HG名無しさん:2009/09/02(水) 01:10:14 ID:J9kMfdCt
まぁこれだけ再販が続けば、リバ茶が撤退するのも止む無しじゃね?

…後はダグラムだけなんだがなぁ…
732HG名無しさん:2009/09/02(水) 01:27:22 ID:G5q+/qKj
再販がないからダグラムに落ち着いた俺としては何とも言えん
733HG名無しさん:2009/09/02(水) 03:19:51 ID:ptIStphw
ああ再販ないんだ
734HG名無しさん:2009/09/03(木) 01:43:04 ID:km9VjJEy
大河原展でダグラムのイラスト展示をマジマジと見ていると、さっきからしつこく同じ人が側にいて、
「ああ、この人もガンダムよりダグラム好きなんだな」とは思ったが、何とも言えない虚無感で見てるというか
同じ所にずっと立ってるだけでキョロキョロしてると思ったら、少し離れてまたずーっと同じとこに立ってキョロキョロ。
「テロリストか?」、気になってそいつの姿を視界に入れたまま会場を徘徊していた。
どうやら館内撮影禁止なのに肩にかけた荷物に隠してるであろうデジカメで撮影してるようだった。
確信はなかったが不審度満載なので係の人に知らせると、速攻で尋問され4人の大人に囲まれてどこかへ行った。
ありゃガンオタだな。
735HG名無しさん:2009/09/03(木) 14:11:18 ID:BhQT/RBW
↑デスタン野郎は氏ね
736HG名無しさん:2009/09/03(木) 14:34:41 ID:nv0jP21R
裏切りのデロイア
737HG名無しさん:2009/09/03(木) 16:12:03 ID:3ESvaQkJ
ダグラムって、
敵のCB乗りのライバルみたいなやつがいないんだよね。
珍しいシリーズだ。
738ラコック:2009/09/03(木) 17:00:42 ID:2uK3iXOX
>>734
寄生虫めが!!
739HG名無しさん:2009/09/03(木) 18:59:26 ID:E8ecU5WN
再販黒箱48ソルティックH81980円
あと5箱
買う人いる?
シュリンクパックされた傷凹みが見当たらない美品
740HG名無しさん:2009/09/03(木) 19:03:05 ID:E8ecU5WN
1980円な
たぶん不良在庫を問屋から押し付けられたかだろう
OOのFGシリーズや売れなさそうな箱が山だった
741HG名無しさん:2009/09/03(木) 23:52:13 ID:iDqUy8P7
このスレにいい歳したおっさんしかいない事と、>695が勘違いしたバカだという事は特に関係ないと思う。
どこにでも人が無償で自分のために動くのが当然だと思ってる頭の悪い奴はいる。
742HG名無しさん:2009/09/04(金) 00:01:10 ID:7cIIDjOH
なにかと思ったら先週の土曜日の話か。
743HG名無しさん:2009/09/04(金) 10:13:21 ID:4mYIILkW
なんだ先週か
744HG名無しさん:2009/09/04(金) 16:16:05 ID:670qSL7T
先週末の突然持ち出し掘り返す>>741も粘着だなッス
745HG名無しさん:2009/09/04(金) 19:10:27 ID:hmuYUrui
ここで俺が泉州に住んでいたら最高だったんだが…残念ながら住んではない…

大阪に住んでいながらなんてザマだ…
746HG名無しさん:2009/09/05(土) 13:29:13 ID:jlU3ZZhy
>>739 どこで売ってんの?
747HG名無しさん:2009/09/05(土) 17:26:19 ID:c+5sgYSM
むか〜しクラブガンナーがのしのし歩くラジコンを見た事があるんだけど、どこから出てたのかな?
もしかしたらスターウォーズのやつと勘違いかもしれないけど、記憶にない。
748HG名無しさん:2009/09/05(土) 21:52:18 ID:jlU3ZZhy
東京マルイあたりから出てる奴とか?

見たことはあるけど忘れた。
クラブガンナーじゃないよ。
749HG名無しさん:2009/09/06(日) 09:09:34 ID:OLw412ld
栃木県おもちゃのまち
玩具店トキワヤ
750HG名無しさん:2009/09/06(日) 11:14:02 ID:udoa/fHi
結局なんだかんだでダグラムのプラモってまだまだ手に入るよね
よほど売れ残りが現存するんじゃないか。再販なんか必要ないだろ
751HG名無しさん:2009/09/06(日) 11:41:21 ID:3AnKw9QG
青島のイデオンのことですか?
752HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:32:05 ID:P0wOiPqy
ダグラムの海賊版とかないのかね?
753HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:25:57 ID:6lSCXHhq
タカラから移管して
童友社から再販されたのも88年頃だったわな
・・・もう20年にもなるのか

童友社の1/48ソルティックは時々見かけるけど
さすがに他は見つからないねぇ・・・・
754HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:58:43 ID:/o06hWkT
10年ぐらい前にタカラから再販されませんでしたっけ?
755HG名無しさん:2009/09/07(月) 23:12:29 ID:DziksbV6
>ダグラムの海賊版
たとえば、こんなんとかの事か?
        ↓
ttp://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/other-iro/pachidoug/pachidoug.html
756HG名無しさん:2009/09/08(火) 11:13:52 ID:3J1XPDJb
うひゃぁ!300円!むっくりしてて俺好み!ほ、ほほ、欲しい!
母がヨン様ツアーに行く際に買ってきてもらおう!
757HG名無しさん:2009/09/08(火) 22:43:43 ID:VkXnWuZW
>>755
キャノピーオープンワロタ
758HG名無しさん:2009/09/09(水) 18:00:17 ID:7z9NeRPo
しかしこっちのキャノピーの開きがかっこよくないか?
759HG名無しさん:2009/09/10(木) 10:18:49 ID:giASE6Jy
約48、フルスクラッチ クラブガンナー
http://imepita.jp/20090910/336990
760HG名無しさん:2009/09/10(木) 10:22:33 ID:WYmRqq68
>>759
グロ注意
761HG名無しさん:2009/09/10(木) 15:25:58 ID:VbAljcjY
太陽の〜
762HG名無しさん:2009/09/10(木) 18:02:44 ID:INQSTZXF
つうか、ニチモの2百円位のキット、なんで当時カートン買いして保管しとかなかったんだ、俺。
763HG名無しさん:2009/09/10(木) 18:17:58 ID:tldIooUZ
大人になったらプラモなんて作らないと思っていた
あの頃。
764HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:04:20 ID:2dKB+iB+
>>762
それは、当時のキミが正しい判断のできる人だったから。
箱買いだのカートン買いだの、する方が異常なんだよ。
よく『大人買い』なんて言われるけど、真っ当な大人は
そんな事しません。
765HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:16:09 ID:L+UT6jaX
え?
766HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:49:08 ID:DEAmNvvu
>>762
あれはニチモだったか…日東だと思ってたorz
767HG名無しさん:2009/09/11(金) 00:34:41 ID:6+ocVQNW
ここレベル低すぎ
768HG名無しさん:2009/09/11(金) 08:46:25 ID:ntjh+R0x
レベルが高い人は他行ってください
769HG名無しさん:2009/09/11(金) 09:00:58 ID:mzVweYt9
再販がないから明確に時が止まってるんだ
770HG名無しさん:2009/09/11(金) 20:14:52 ID:o7nsOQi9
>>762
小スケールキットのみメインとは違う会社が販売した主な例

ダグラム、クラッシャージョウ 日東
ボトムズ ユニオン
ガリアン クラウン
マクロス ニチモ
モスピーダ LS

アンタは正しいだなっす
771770:2009/09/11(金) 20:17:05 ID:o7nsOQi9
アンカ間違えた
762じゃなくて766だorz
772HG名無しさん:2009/09/11(金) 20:34:18 ID:qGziSZ9U
再販が無いからこそ買う、ということもある訳で
773HG名無しさん:2009/09/12(土) 10:25:13 ID:TFFeGUZp
ケロロで朽ちダグラムネタが
ミサイルポッドも付いてたなw
774HG名無しさん:2009/09/12(土) 11:46:02 ID:JDHMgxpK
きっとダグラム再販への布石
775HG名無しさん:2009/09/12(土) 15:57:18 ID:mKRWg94u
3000個限定のDVDBOXですら完売に至らず、未だに新品が半額以下で売られてる現状でプラモの再販は有り得るのか?
仮にBANDAIが版権や旧金型を所有していてもこんなシェアで冒険はしないだろう。
それにBANDAIならあのヌルイ金型で自社販売などするわけがなく、MG・PGクラスで新規製作したい所。
となれば蛇腹機構も完全再現したいが、それはそれでコストもかさむし、48が1体で2万円くらいの価格になりうる。
再販はないよ、あるはずがない。いや、再販させない。
776HG名無しさん:2009/09/12(土) 16:35:23 ID:Cmr5QUCj
>3000個限定のDVDBOX

それは以前作りすぎて余ったものにどうでもいいオマケをつけたものでしょ
前のを持ってれば要らないもの
そこで引き合いに出すのはどうかと思うぞ
777HG名無しさん:2009/09/12(土) 18:27:30 ID:NiTHmLgh
>>775
お前は俺を泣かせた
778HG名無しさん:2009/09/12(土) 19:33:53 ID:Edv1v9BU
(´・ω・`)ノシ>>777
779HG名無しさん:2009/09/12(土) 21:21:08 ID:bt5sOkU5
再販したら、タカラSAKの金型に比べて当時のバソダイ自社金型が
おもちゃ水準なのが目立っちゃうから封印するってことですね
780HG名無しさん:2009/09/12(土) 21:35:54 ID:Nt1E6sGS
うちのダグラムカラーまだ全色残ってるのにキットがない。
781HG名無しさん:2009/09/12(土) 21:38:10 ID:gZiRv7pE
アソート商法のバンダイ擁護する気はさらさらないけど
同時期の1/100WMはけっこう良く出来てた希ガス

むしろその後のABの方が糞だった気が
782HG名無しさん:2009/09/12(土) 23:58:00 ID:Q4YWbT+F
>>770
ありがとう、小スケールを出してたメーカー再確認出来たよ。

中古でも、ダグラムとガリアンは殆ど見ないんだよなぁ。
また作りたいもんだ…
783HG名無しさん:2009/09/13(日) 00:29:55 ID:xG4NBird
>>775
覚えておけよ、>>775
再び再販されたのなら、
それが俺たちの勝利なのだと言う事を!
次の再販は、俺たちが求めた再販だ!
784HG名無しさん:2009/09/13(日) 00:30:22 ID:xX2ufeWQ
再販されても多脚型やブロムリーやマベリックは買わないんだろ?
48デザートガンナー欲しがる既知外が100人いればメーカーも考えるよ
785HG名無しさん:2009/09/13(日) 00:38:47 ID:xG4NBird
いやタンクとJロックバギーが欲しい
786HG名無しさん:2009/09/13(日) 00:57:50 ID:hwyB0R9a
タカラ金型の何割かは他社製だろ
787HG名無しさん:2009/09/13(日) 01:00:24 ID:xX2ufeWQ
>>785
ないわwwww
788HG名無しさん:2009/09/13(日) 01:44:22 ID:xG4NBird
>>787
いやまじでw
なんちゃってスケモに目覚めたのはダグラムの戦車とJロックバギーのおかげ、あとキャリアビーグル
789HG名無しさん:2009/09/13(日) 05:09:16 ID:f+4zMfVz
ブリザードは鉄板で買う 複数買う
790HG名無しさん:2009/09/13(日) 13:09:45 ID:U/AB+OXr
ブリザードガンナーとビッグフットの冬コンビは当時も、10年前の再販時
も良く売れてたね。シリーズ後期の製品だけに出来も文句無しだった。
贅沢言うとF35Cは膝と腿の接続に回転軸があれば、パッケージみたいな
大胆なポーズが取れたんだけど。
俺も一番好きなCBアーマーはこいつです。ガンナー系の完成型だと思う。
791HG名無しさん:2009/09/13(日) 13:18:09 ID:xX2ufeWQ
6本足だろ、4本足は1本でも破壊されたら動けなくなるか倒れてしまう。
792HG名無しさん:2009/09/13(日) 13:42:16 ID:viTKHFc4
模型的にはサイズが手ごろでよい。他はデカ過ぎてねえ
793HG名無しさん:2009/09/13(日) 16:38:38 ID:kDpX0fBz
正直、再版でも価格が高かったら欲しくても買い控えてしまうよね。
ましてや新規開発なんて無いだろうし
(ガンプラHGクラスで展開して欲しいが・・・)。

当時の人気って、やっぱりガンダム人気のついでに乗っかっていただけの
ファンが大半だったんだろうね。

結局某ガレキも売れて無かったみたいだし・・・w

現用兵器っぽくアレンジしてプラキット欲しいな〜w
794HG名無しさん:2009/09/13(日) 16:47:08 ID:xX2ufeWQ
俺の中ではダグラムはMSVの延長でしかない。
実際、ターボザックやミサイルポッド・僻地用ロボットなどバリエーション展開がMSVそのもの。
狂四郎がパーフェクトダグラムでも作っていたらプラモはもっと栄えただろうね。
漫画じゃカバヤダグラムとマッケレルしか扱われなかったのがこの始末。
795HG名無しさん:2009/09/13(日) 17:03:31 ID:T8NpWGEO
近所の模型屋にブリザードとビッグフットの再販モノが定価で売れ残っていたので
買おうと思ったが、初版の価格を知っている者としては法外な金額に思えたのでやめた
今では少し後悔している

3〜4年ほど前の話な
796HG名無しさん:2009/09/13(日) 17:13:17 ID:b/L+i7wN
48デザートとか言ってる糞夫くんに釣られるなよ。
797HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:01:13 ID:/Wtsq0wA
何十年ぶりかで、1/72ブッシュマンを仮組みしてみた。
コレジャナイロボに見えた・・・先は長そうだな
798HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:59:12 ID:LnaCDye+
>>793
ガンダムに似ているものとして当時は売れた。
似てるものでしかないから、固定ファンを作ることはできなかった。
ということだろうね。

最近ではミニフィギュアのシリーズが第3弾まで続いて
マッケレルやアイアンフットも出てたが、
ビッグフットやブリザードまでは息が続かなかった。

ある程度市場があるとは思うけど
存続できるほど大きくは無いんだろう。
俺もHGレベルのプラモが欲しいけどね。
799HG名無しさん:2009/09/13(日) 20:16:13 ID:6eJR4he+
>>794
おいおい、丸山健が大河原武装強化版のダグラムで蔵井と戦ってたぞ。
800HG名無しさん:2009/09/13(日) 21:37:08 ID:6Oo6lPUw
>>794

vs景山
 クラブガンナー(健)
プラモ合宿
 ダグラム(キー坊)、ラウンドフェイサー(小岩)
vs景山姉弟
 デザートガンナー(山根)
vs蔵井
 テキーラガンナースペシャルタイプ(バルコニーにも砲塔)
vs景山姉弟2
 マッケレル(景山弟)
ストリームベースとの特訓
 コーチマ(健)、カバヤのダグラム(高橋さん)
vs蔵井&ジオン少年隊
 パーフェクトダグラム(健) >>799 のね
801794:2009/09/13(日) 23:02:36 ID:xX2ufeWQ
ああ、そんなに活躍してたのか。親に330円渡して買っておいてと頼んだらコロコロだったりで
毎号読んでなかった事を思い出したよ。
でもプレイヤーの名前から見るに明らかにやられ役としてCBアーマーが扱われてるのだけは理解した。
802HG名無しさん:2009/09/14(月) 01:10:36 ID:7dN055Id
>>801
ん?7割がた主役のチームメイトが使用しているということなんだけどな。
803HG名無しさん:2009/09/14(月) 01:27:06 ID:zyiGGD2T
キー坊・山根・健はやられ役ですょ。
フルスクラッチ派だった頃なので、彼らのプラモが粉砕するシーンがたまらなかった。
804HG名無しさん:2009/09/14(月) 15:16:16 ID:JE8vbwwt
とりあえずID:xX2ufeWQは透明あぼーんしとくかなw
805HG名無しさん:2009/09/15(火) 00:57:11 ID:7X+N6eQt
お台場ガンダムが18m、CBアーマーは10m前後。でもさ、なんかそれ以上ある気がするのは俺だけか?
ブロックヘッドなんか20m以上あるような気がするんだけど…。
ビッグフットは設定通りかなぁ…。
806HG名無しさん:2009/09/15(火) 06:41:17 ID:TxDcnpqT
10b未満の機種が若干と、あとは越えてる機種の方が多いかな。

ただ、サイズのばらつきがセンチじゃなくメートル単位なんで、
まともに並べると石頭のようにデカイ機種は半端無いw

例えば10bと13bの差って、人間にすれば160と198だもん。
大袈裟に言えば、厨房とレスラーや関取ほど有るなw
807HG名無しさん:2009/09/15(火) 06:50:00 ID:TxDcnpqT
ゴメン書き込んでから気づいた。
198じゃなくって208だな。しっかりしろ俺。

まぁ、ウルトラ兄弟の身長差(っていうか、この場合比率が問題?)位のもんですけどね
808HG名無しさん:2009/09/15(火) 10:45:42 ID:U0JIJAuK
ウルトラマンやセブンが40mでタロウが53mだから、この差も凄いぞ
でも画面上で並んでもあまり差が無いw
809HG名無しさん:2009/09/15(火) 10:48:51 ID:6LKmxl4h
タロウって父にも母にも似てないよな。
いとこのセブンには似てるが。
810HG名無しさん:2009/09/15(火) 11:07:44 ID:iDkH52oS
スーツの中がそっくりなんだと思うの
811HG名無しさん:2009/09/15(火) 15:55:56 ID:f8v/g6k4
>>809
ウルトラの母浮気説が昔から根強い(俺調べ)
812HG名無しさん:2009/09/15(火) 23:46:58 ID:bKYI+AB+
中に出して
813HG名無しさん:2009/09/15(火) 23:49:20 ID:PJBjEdNC
>>807
ウルトラマンAだけ、目立って脚が短いのが気になるw
814HG名無しさん:2009/09/16(水) 00:03:34 ID:tUHXaZrG
>>807
ジャイアント馬場と元子夫人以上の身長差か・・・
815HG名無しさん:2009/09/16(水) 01:51:55 ID:XhsXhQYy
>>813
Aは拾われた子だからな
816HG名無しさん:2009/09/16(水) 02:33:41 ID:iEmZuYFl
    iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l ゆっくりしていってね!!
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ
817HG名無しさん:2009/09/16(水) 13:59:23 ID:KwvkszPk
再販は見えるか?
818HG名無しさん:2009/09/16(水) 14:29:20 ID:8VfRuvRR
悪いが ブリザードガンナーのなかでアンブッシュ中なんだ…
おい!誰か外出て見てこいよ!
819HG名無しさん:2009/09/16(水) 14:30:43 ID:t24xkK4z
>>737
そもそも、ロボットアニメのカテゴリーですらないからなあ
単にロボットが出てくるアニメって感じ?
820HG名無しさん:2009/09/17(木) 10:51:45 ID:ZEs7rTIR
なんで75話もあるのさ
821HG名無しさん:2009/09/17(木) 11:03:28 ID:ZBtqqS9H
話が長い割にCBアーマーの数は少ないよね、本当におもちゃの売上がよくて延長されたのか怪しいよ
Jロックバギーとか裾のメカにまで手を出す始末、60話以降はデロイアシチュー飯盒キットでも出そうな勢いだった
でも朽ちダグのキットがないのは正直変な話だよ
822HG名無しさん:2009/09/17(木) 14:05:30 ID:ZEs7rTIR
つか、最初のほうでダグラムは量産型でその1号機って感じだったのに
結局1機も登場しなかったな
823HG名無しさん:2009/09/17(木) 14:48:40 ID:VxlOSlyC
>>822
ボナールの量産工場→制圧設計データ→連邦襲撃時 焼却
ダグラムはデロイア単独では生産不能
劇中に描写はないがダグラムはアイアンフット社製品でヘイスティはある意味、量産型ダグラム
824HG名無しさん:2009/09/17(木) 16:21:13 ID:ZBtqqS9H
設計から実物まで盗まれて活躍するダグラムとへイスティって、やっぱり盗んで活躍したザブングルとギャリアと被るよね
825HG名無しさん:2009/09/17(木) 16:31:44 ID:a/oV5V1q
これはひどいな…
826HG名無しさん:2009/09/17(木) 17:27:54 ID:VxlOSlyC
>>824
ダグラムはアイアンフット社の技術供与で完成したデロイア製CB 連邦に鹵獲されたものをクリンが取り戻した ヘイスティはダグラムの実働データを元に連邦の要求にあわせて開発 次期主力機としてデロイア星ウルナ基地に配備→基地ごと解放軍へ
実機も設計データも盗まれていないが?
827HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:16:31 ID:ZBtqqS9H
アイアンフット社自体が他社に比べ開発の遅れを取った為に、地球連合軍への販売がうまくいかず結果ゲリラに他社データや兵器の横流しをするような所だから
そんな所からの技術協力ってやっぱり元は盗んだ資料だと容易に想像できる。ダグラムなんかは容姿からしてソルティック社の流用なのは明白だし
本当に自社開発できるほどの会社ならもっと早い段階でアイアンフット社のCBアーマーが出現していないとおかしい。
サマリン博士の存在でようやくダグラムという一つのCBアーマーが完成したことで、逆にそれを参考にへイスティを開発するなどあまりに技術スタッフのレベルの低さが際立っているからだ。
結論としてはダグラムやへイスティは盗作である、これだけは譲れない。
828HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:39:37 ID:r+dNO7UX
>>819
そもそもアニメのカテゴリーに入るのかも怪しい。
アニメの皮を被った大河ドラマなんて言われたりもするし。
829HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:51:51 ID:VxlOSlyC
かまっちゃイケナイ子だったのか…
830HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:58:13 ID:VxlOSlyC

アンカミス
>>827
831HG名無しさん:2009/09/17(木) 19:45:29 ID:mJddYfID
>>827
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
832HG名無しさん:2009/09/17(木) 22:53:51 ID:B3vDYC03
↑よく見るけど、元ネタなに?
833HG名無しさん:2009/09/17(木) 23:31:24 ID:SeBmwYV4
>>828
いや、アニメであることは間違いないだろう?
ロボットアニメというジャンルであるかどうかは意見が分かれるとしても。
834HG名無しさん:2009/09/18(金) 00:40:21 ID:tahyAqRh
おい…、今のガンプラは接着剤も塗装も必要ないらしいじゃないか…、初めて知ったぞ。
なんという時代だ、このスナップフィットなる技術は凄いがなにか腑に落ちん。
こんなものがダグラムで採用されたら買わんぞ。BANDAIはダグラムに絶対手を出すな!
835HG名無しさん:2009/09/18(金) 01:12:17 ID:qapIrC0q
つーかクローバーかわいそう
バンダイも一時は潰れそうだったのにな

良く考えたらセガバンダイの話の辺りで既にバンダイ製品一個も新品で買ってねーや
みんな中古 充分だろ?
836HG名無しさん:2009/09/18(金) 02:05:53 ID:B1dBKjAb
番台が倒産してたらどうなってただろう?
ガンダムの版権はどこかの会社が買ってただろうか?
837HG名無しさん:2009/09/18(金) 08:44:00 ID:75M19sKA
ガンダムの版権なんぞ気になるか?
あんなもの単なる延命の道具でしかない糞糟だろ
権利がどこに移ろうが同じことを繰り返すだけ
838HG名無しさん:2009/09/18(金) 09:48:22 ID:tahyAqRh
アリイがガンダムの版権を手にしたらそのまま封印してくれたと思うよ
839HG名無しさん:2009/09/18(金) 12:07:53 ID:gEtIDeyc
最後までゲリラの集合体の解放軍だったから、ダグラムを解析して新たな量産計画ってのはできなかったんだろうね。
840HG名無しさん:2009/09/18(金) 14:00:51 ID:IH7aSdSU
運搬時の運用の効率化うpのためにバラしと組立てが容易にできる構造なはずなのに
いつも超大型ガンダムトレーラーで移動していたのはなぜですか?

つか、最後まで一度もやられなかったダグラムの強さは機体性能なのかクリンの技量なのかその両方なのか・・・
841HG名無しさん:2009/09/18(金) 15:02:57 ID:tahyAqRh
ダグラムの装甲はソルティックの3倍厚いんだよ
なんて強いと言われたら最初からXネブラ対応型だから片腕でもブロックヘッドに勝てるくらい強い
そんな中、一番の天敵だった対デザートガンナー戦ではアニメでは勝ってそのままアニメは続いたけど
当初の予定ではあそこでやられて朽ちダグになるはずだったんだ
842HG名無しさん:2009/09/18(金) 15:16:55 ID:M7r/hCR1
ソルティックなんて足打ちぬかれて転んだだけで爆発。
843HG名無しさん:2009/09/18(金) 15:51:00 ID:IdELbZ4x
>>840
敵が襲って来たら、その場で組み立てるのかよ、効率悪っ!
844HG名無しさん:2009/09/18(金) 16:43:40 ID:pxko5Zc0
追っ手もバラで運んできてゲリラを捕捉してから組み立て始めるから大丈夫だ
845HG名無しさん:2009/09/18(金) 16:54:02 ID:IH7aSdSU
そもそも、ゲリラってのは闇に潜んだりしながら敵を襲う側だろう
そんなゲリラが大型トレーラーで移動して、しかも正規軍がいつ襲ってきてもいいようにしてるって
そんなのおかしいだろおかしくないかおかしくないのかなあ
846HG名無しさん:2009/09/18(金) 17:23:38 ID:9xyxUuml
>>843
パーツのまま空中へ射出するんだよ、
んで火花を出しながらパーツがドッキングして決めポーズ。
着地して格闘する体制になるまで敵もなぜか攻撃してこない
847HG名無しさん:2009/09/18(金) 17:40:56 ID:QMIqcblY
ダグラムの大きさについては制作サイドも頭を悩ましていたみたいだね。
リアル路線としてはは隠密行動をさせるには大きすぎるし、
オンリーワンの機体でデロイアの象徴としてはスーパーロボット的な強さも見せたいし。
848HG名無しさん:2009/09/18(金) 17:50:09 ID:2bQngCCm
実際話の中でも捨てられそうになってるし、ダグラム。
849HG名無しさん:2009/09/18(金) 19:08:12 ID:8Xme7OLS
アイアンフットだっけかにクリンが乗った時、思うように動かせなかったから
ダグラムのシステムはよほど特殊なのかな
それこそ長く慣れ親しんだクリンしか手足のように扱えないほど。
代わりに乗ったゲリラのデロイア人はヘタレすぎて比較材料にもならんしなぁ

しかし後半になってもダグラムはラウンドフェイサーにすら手間取るシーンもあるし
一概にクリンの操縦技術が優れているとも言えない気がするわけで
850HG名無しさん:2009/09/18(金) 19:19:27 ID:tahyAqRh
へイスティは複式やん
851HG名無しさん:2009/09/18(金) 20:57:59 ID:dh+9pgP1
>>839
昔なにかで量産型のダグラムを見た記憶があるんだが
あれは当初の量産化プランのヤツか?
852HG名無しさん:2009/09/18(金) 21:00:50 ID:f2UAWqQE
>>850
複式って何?
操縦席の事か??
それなら複座って言わないか???
そもそもヘイスティは一人乗りの単座なのだが。
853HG名無しさん:2009/09/18(金) 21:07:35 ID:tahyAqRh
>>852
市ね!
854HG名無しさん:2009/09/18(金) 21:09:25 ID:QMIqcblY
そういえばボンボンかなにかに載ってた最初の情報では
アイアンフットはアビテート社の新型CBということになっていたな。
855HG名無しさん:2009/09/19(土) 02:06:43 ID:ShOxGywD
>>851
DMのコトかなぁ。
アレは本編とはカンケー無い遊びでしょ。
ガンダムでいうトコロのMSV的な。
856HG名無しさん:2009/09/19(土) 04:12:37 ID:wkZd3bPN
東村山ってとこ車で行ったんだが途中のハードオフで
クラブとデザート1680円で売ってた 
1/72の不人気キットにプレミアつけちゃって鼻でわろうたわ
小鹿モノの単車とか定価の三倍 創価の手先が寝ぼけたことしてて呆れた

にしても新青梅街道マジ糞だな あんなクソ田舎であの渋滞・・・・
冷静な判断の出来る人間の住むところでは無い
857HG名無しさん:2009/09/19(土) 07:24:40 ID:x15BA6vQ
クラブガンナー大好きなんだけど、プラモ作りたいとは思わんなあ。なんでだろう。
858HG名無しさん:2009/09/19(土) 08:58:09 ID:gnPVYoId
>>857
それは好きとは言わない
859HG名無しさん:2009/09/19(土) 10:43:02 ID:7/qM8vbC
クラブガンナーはともかくデザートは再放送直後に2,800円くらいまで上がった
アオシマの一連の3,000円近い再販が売れているということは
デザートガンナーがデパートの玩具売り場に1,800円程度で置いてあれば
ある程度の量売れることは分かりきっている
860HG名無しさん:2009/09/19(土) 11:29:22 ID:iVWDpwpA
>>845
ダグラムは解放軍の象徴だったからな、サマリン博士が苦心して計画したものだったし、クリンもダグラムを奪還したからこそ解放軍に入ったんだし。

それ以上に当初はダグラム量産計画の為にどっかに持って行くのが目的だったんじゃなかったっけ?
861HG名無しさん:2009/09/19(土) 11:31:48 ID:9PvaGqrE
>>832
ひだまりスケッチ

>>854
自分もそうだと思ってたので、アイアンフット社というのがでてきて「??」となった。
862HG名無しさん:2009/09/19(土) 12:31:24 ID:lHr0/X8y
>>854>>861
LD-BOXの解説書には「アビテートの系列会社」なんて書いてあって
さらに「!?!?」だった。
863HG名無しさん:2009/09/19(土) 14:04:06 ID:y07n9hw6
でも「ブロックヘッド」や「アイアンフット」っていうネーミングは何かしら似たようなコンプレックスから産まれたものだと思う
「ハンド」がなくて「ヘッド」や「フット」ばかりに気をつけるのは手のないガンナーを開発してるアビテートならでは。
864HG名無しさん:2009/09/19(土) 14:39:46 ID:lHr0/X8y
「アイアンフット」は社名だよね。
「鉄の脚」、少林サッカーのストライカーみたいだけど、いかにも
戦車メーカーっぽいじゃないですか。てっきりアビテートのライバル
会社だと思ってた。
865HG名無しさん:2009/09/19(土) 16:13:05 ID:fdX9dzvV
ムックを読んでいると、アイアンフット社を含めたCBアーマー・ダグラム・ヘイスティはこんな感じで繋がっている。

アイアンフット社はCBアーマー開発初期に三脚型のモボット(移動式ロボット)・サバロフはソルティックの二脚歩行にホバーで補助するタイプでトライアルに参加。
結局、四脚のクラブガンナーが初のCBアーマーとして採用されて、ソルティック案は将来性ありとして開発続行(後のラウンドフェイサー)決定。
その後、サバロフはソルティックの二脚歩行ノウハウを入手して、初期案にソルティックからパクった下半身を組み合わせたニコラエフを開発。
ラウンドフェイサーよりロールアウトが早く、数字上は軍の求めるスペックを満たしたものだから採用されたけど、使えないのですぐにお蔵入り。
ちなみに、>>863の「アビテートにハンドのがない」という指摘については、クラブガンナーベースに大型の作業アームをつけた「アイアンハンド」という試験用機体が存在して、ブロックヘッド開発に活用されている。
で、アイアンフット社は初期の敗北後実質撤退状態にあったけど、アイアンフット社は反メドールのミンガス州にあった事からサマリン博士が接触。
Xネブラ現象についての詳細なデータを提供される事と、開発後も運用データを提供するという事から、SC150にダグラムの開発を開始。
また、アイアンフット社はソルティック社の系列に連なる為に、ダグラムにはラウンドフェイサーのパーツを流用。とはいえ耐Xネブラ・更に高度になったユニット構造・ターボザック等で連邦軍のCBアーマーを圧倒する。
また、地球側は対CBアーマー戦を考えておらず、なによりクラブガンナーから10年程度しか経っていないので、CBアーマーによる戦術も確立していなかったという事もある。
そして、ダグラムでの対CBアーマー戦のノウハウ蓄積したアイアンフット社が、「格闘戦ではなく複数のフォーメーションによる砲撃戦」という戦術でヘイスティを開発し連邦軍に採用。

ソースは「完本太陽の牙ダグラム」
866865:2009/09/19(土) 16:14:45 ID:fdX9dzvV
長くなったけど、ムックを読み返してみると>>849の指摘する特殊なシステムは、どちらかと言えばヘイスティ側になるのではないかと。
ダグラムはラウンドフェイサーから発展したタイプの何でもできる汎用型だけど、ヘイスティは対CBアーマーへの集団砲撃戦を重視した機体。
極端な話ダグラムからクラブガンナーに乗り換えて同じ事は出来ないのと同様で、ヘタレたゲリラのパイロットは、元はクラブガンナー乗りだったからダグラムがまともに使えなかったのかもしれない。

867HG名無しさん:2009/09/19(土) 17:09:12 ID:y07n9hw6
腕がついたガンナーなんてあるのか、作業用のアームがついた黄色い奴じゃないよね?見た事ないなぁ。
なんかザクタンクみたいなのか頭に浮かんだけど。
ちなみにそれ実はブロックヘッドA型とかいうオチじゃないよね
868865:2009/09/19(土) 17:36:36 ID:fdX9dzvV
設定画とかもあるんだけど、車体部分はガンナーのままで、その上にアームを取り付けるブロックがあるような感じ。
アームも工業用のゴツいやつで、ザクタンクと比較できるものじゃない。
ちなみに、設定上では、ブロックヘッドもA型があって、初期型はA型だけど、すぐに改良型エンジンを搭載して細かい所を改良したB型になっている。
外観上では、ミサイルポッドは4連なのがA型で6連なのがB型。
869HG名無しさん:2009/09/22(火) 21:46:23 ID:bLc2jEiQ
あと3年でダグラム30周年か。そのときにはダグラムのDM再販あるかな。
雑誌のD・マガジンも再販してくれ。
870HG名無しさん:2009/09/22(火) 22:11:26 ID:QvY8gNOx
30周年には再販してくれるかな?
871HG名無しさん:2009/09/22(火) 22:39:36 ID:hz/KYl9N
>>867
>>868
なんかゼロテスターの四本足ロボみたいのだっけ
872HG名無しさん:2009/09/22(火) 23:40:08 ID:A4yODgf1
>>869-870
タカトミが版権持ってる限り何も望めない。
ヲタ玩具大嫌いみたいだから。
873HG名無しさん:2009/09/23(水) 00:34:30 ID:FvAdu8bc
DMZやアクティックギアその他
ボトムズ関係の実売価格を見る限り、
嫌う気持ちもワカランでもない。
874HG名無しさん:2009/09/23(水) 02:30:15 ID:ijdylPBN
自分達のマーケティングが、全くの的外れだっただけなのになw
875HG名無しさん:2009/09/23(水) 05:09:43 ID:vHiFlcSZ
>>873
バンダイのボトムズ関係はわりかし上手く行ってるように見えるけどなw
876HG名無しさん:2009/09/23(水) 14:50:14 ID:F9Bhq+oZ
タカトミは死んだんだよ
877HG名無しさん:2009/09/23(水) 21:48:44 ID:+886kWVg
ダグラムガムをシリコンで型どりしてレジンキット化してる人いる?
878HG名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:44 ID:AkebHSJX
高校の頃試みて大失敗。
当時高価だったシリコンを無駄に、、、orz
879HG名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:04 ID:I5Cr1PzP
>>878

シリコンは次回に切り刻んで増量剤?に出来るのでは?
880878:2009/09/24(木) 22:04:37 ID:lpmMytHc
当時はスキルが無い上にランナー状態で型どりをしようとして
薄く大きいシリコンせんべいを作り、増量剤にするなどという知識も無く
ひとり黄昏ておりました。

そしてさっき押入れを漁ったら素材(ダイビングビートル)が、、
リベンジかなぁww
881HG名無しさん:2009/09/24(木) 23:45:52 ID:UOv7agk6
金型、国内には無いぜw意味分かるか?
882HG名無しさん:2009/09/25(金) 00:16:59 ID:omLdg+le
883HG名無しさん:2009/09/25(金) 01:01:34 ID:L47ogJMQ
お疲れニャーン 
よい仕事してますねぇ


884HG名無しさん:2009/09/25(金) 01:03:10 ID:dDUyMM+K
>>≫882
( `ー´)b GJ!
885HG名無しさん:2009/09/25(金) 14:03:37 ID:TqtRn6zp
>>882
かっこ良すぎないか?w
886HG名無しさん:2009/09/25(金) 15:40:52 ID:fn0tlDSS
>>882
製作途中の時点で衝撃を受ける格好良さだったぜ。
887HG名無しさん:2009/09/25(金) 19:18:03 ID:gRV6diMx
こんなにカッコ良かったんだ!すげー!
888HG名無しさん:2009/09/25(金) 19:46:42 ID:3NxeSKXI
恰好良い…潜行中のコクピットが気になる

設定からの問題だけどね
889HG名無しさん:2009/09/26(土) 21:38:38 ID:ELAZBSv1
商品化が絶望的な今、こういう写真を見ると和むよ。
夢を見てるみたい。
890HG名無しさん:2009/09/27(日) 15:21:51 ID:H8dCI8PF
>>882
やられたなぁ..鯖は弄り様が無いと思っていたのに。
たまに見かける作例は水中用MSのパーツ流用が多かったんだが、オリジナルを生かしてココまでやるとはな!

2ちゃんコンペに出すなら絶対票を入れるぜ!
891HG名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:03 ID:4tg57HbK
皆さん有難う御座います。
自分自身「あの」マッケレルがカッコよく組みあがる訳がない
と思っていただけに、こういった反応が頂けると大変嬉しいですよー。

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090927/22/200909272249588902151314523.jpg
最初はゴッグとガンタンクと紙粘土の寄せ集めでした


ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090927/22/200909272251548917350322400.jpg
エポパテを盛って一生懸命形を作ってみました


ではでは、 またいつか新作が出来たらお邪魔します。
892HG名無しさん:2009/09/28(月) 13:38:38 ID:0Vw/pQ/e
>>891
1枚目と2枚目の差がすごすぎる件
893HG名無しさん:2009/09/28(月) 23:09:07 ID:uOtx0L3N
なるほどほとんど元キットは使ってないのか..
もうほとんどフルスクラッチなのねん。
894HG名無しさん:2009/09/28(月) 23:16:54 ID:4T0Xb7Fi
>>891
すげぇ。プロだね。
895HG名無しさん:2009/09/29(火) 11:40:23 ID:HdbaSswU
うらやましい腕前だな
896HG名無しさん:2009/09/29(火) 22:25:41 ID:4mmmUppR
>>892
この不連続っぷりは、間に特異点があるとしか思えねぇ。
897HG名無しさん:2009/10/03(土) 02:49:44 ID:C634Fv0p
お、お疲れ様でした!今回も流石の技術力ですな♪>ミスターマッケレル






…初期版ダグラムとラウンドフェイサーの入手目度がついたよ。
ミサイルポッドどうしよう(つД`。)
898HG名無しさん:2009/10/03(土) 04:39:38 ID:q37F03ci
ポットベリー
899HG名無しさん:2009/10/03(土) 15:04:42 ID:6lDM8D/G
 
900HG名無しさん:2009/10/03(土) 18:37:07 ID:+PL5laOi
>>854
「アイアンコンバット」→「コンバットアーマー」になったように
「アビテートF4Xアイアンフット」→「アイアンフットF4Xヘイスティ」に
土壇場で名称&設定変更されたんだろうね。

ソルティックも機体名がラウンドフェイサーになって
ソルティックは社名という事になったし。
901HG名無しさん:2009/10/03(土) 20:48:20 ID:5NQJDG0f
ぼくのかんがえた企業系列と業界地図はどうでもいいです
902HG名無しさん:2009/10/03(土) 20:52:21 ID:bj4TWPN3
ボンボンかテレマガに載ってた新番組名も当初は「太陽の牙ザクティクス」だった。
903HG名無しさん:2009/10/03(土) 23:04:57 ID:G6lQ9m8w
>>900
そういうのちょっと面白いね
904HG名無しさん:2009/10/04(日) 15:55:00 ID:VaqAMUr1
あのマッケレルが〜
見違えるほどGJだね
905HG名無しさん:2009/10/04(日) 21:34:40 ID:D8NE7+z2
>>897
ネットショップでは売ってるよね、7,000円位はザラだけど
906HG名無しさん:2009/10/04(日) 22:09:11 ID:yq41GIiG
ヤクトダグラム、出来いいって聞いてたけど、実際見てみるとそうでもないな。
ソルティックのほうが出来がいい。
907HG名無しさん:2009/10/05(月) 02:04:47 ID:evLb3ySg
中学生だった当時の財布の中身もロボットプラモ全盛期で大変だったけど、大人になった今でも中古市場のプレミア価格だとキツいよね。
908HG名無しさん:2009/10/05(月) 04:39:27 ID:PpWvd8aC
仕方ないよ
再販されないんだからさ金型もないんだろ?
909HG名無しさん:2009/10/05(月) 10:13:32 ID:QEeIUNLj
>>905
市場に出回らないから、高値安定しちゃってるよね。


無くなったというか、探してもいない可能性が…(特にDランナー)
金型屋との共有財産で固定資産税もかかるから、紛失しましたじゃ済まされないでしょ。
910HG名無しさん:2009/10/05(月) 10:17:26 ID:QEeIUNLj
書き落としたorz

ヤクトと通常版(と言ってよいのかどうか…)は股関節改修と、ミサイルポッド等の追加パーツだけだからね。
設定画に似てるっちゃあにてるんだけどw
911HG名無しさん:2009/10/05(月) 20:30:25 ID:4EwxwHLJ
48じゃねえの?
912HG名無しさん:2009/10/05(月) 22:12:18 ID:Yj6oGB7S
お〜い! もうそろそろ再販してくれ〜!
全アイテム買ってやるからよ〜!
913HG名無しさん:2009/10/05(月) 23:25:21 ID:MCwrC/es
48だよな
ただし72は初回分だけで再販なしだから値上がり率は48以上に高い
914HG名無しさん:2009/10/05(月) 23:32:40 ID:DAdyaNIs
>>912
再販はもちょっと待ってくれ!具体的には俺が就職して給料貰うまで
1カートン丸ごと買ってやるからよ〜!
915HG名無しさん:2009/10/05(月) 23:36:02 ID:evLb3ySg
待ちきれなくてヤフオクで定価以上で買って全種数個ずつ持ってるけど、再販して欲しい。
デカールがダメなのが多いので orz
916HG名無しさん:2009/10/06(火) 00:29:29 ID:5S8A+bKI
でカールのメンテナンスハッチ部分は
もちろん筋彫りするんだろ?
917HG名無しさん:2009/10/06(火) 00:38:11 ID:cj9rvoZ4
>>916
それはする。
ダグラムの肩アーマーのマークとか、マスキング塗装じゃ面倒くさいなと。
918HG名無しさん:2009/10/06(火) 14:10:16 ID:K9A2214E
>>915がヤフオクでようやくフルコンプしたその日、再販決定日が明らかになる!
not even justis ,I want to get truth! 真実は見えるか?!
919HG名無しさん:2009/10/06(火) 18:55:43 ID:cj9rvoZ4
いや、既に全種4〜5個あって、何割かのキットでデカールがお亡くなりになっているということなんですが・・・
920HG名無しさん:2009/10/06(火) 21:25:39 ID:2g5gpsS3
デカールを復活させるには、PCにスキャンして専用プリンターで新しく作るしかないだろうな。
921HG名無しさん:2009/10/06(火) 21:46:20 ID:wpd054jn
昔は昇華印刷とかいうのしかできなかったみたいだが
最近はインクジェットでできるらしいな
922HG名無しさん:2009/10/06(火) 22:28:01 ID:772khqsi
黄ばんだデカールは日光に晒すと
いいらしいな
923HG名無しさん:2009/10/07(水) 11:22:25 ID:qnsukoMc
デロイア星の二連太陽に晒せ
924HG名無しさん:2009/10/08(木) 01:20:33 ID:5YEvnSGM
>>923
       _______
      /          \.
      |  ● ヽ___/ ●   |
      |  ///  ヽ_/  ///  |   バッ!!
       ゝ               /
  (( 〔ノ二           二ヾ〕 ))
      |:::::: |  °    ° |:::::::/
     〉:::: |          |:::::/
     ノ:::: ヽ  _ (U) _  /:::::::|
      〜〜 ヽ┘  ̄ ̄ └'〜〜
925HG名無しさん:2009/10/09(金) 22:09:01 ID:/tWMJdJP
つ 面相筆で手書き
926HG名無しさん:2009/10/10(土) 01:12:51 ID:GGfRwMYl
ロボ魂で無印ワタルの龍神丸がバンダイから発売決定!
これでダグラム出して欲しい。
927HG名無しさん:2009/10/10(土) 05:00:59 ID:F4bQ48kJ

>>922
え〜と・・・、水に浸けたらあっという間にバラバラになっちゃったんですけど。
928HG名無しさん:2009/10/10(土) 12:22:35 ID:u38B4UFR
なぜデカールコーティング剤を塗らなかったんだ。
929HG名無しさん:2009/10/10(土) 12:35:06 ID:FjiN9anc
>927
京田四郎君ですね!
930HG名無しさん:2009/10/12(月) 05:20:44 ID:IimxknhF
どうしてこうなった
931【次スレからのテンプレ推奨AA】:2009/10/12(月) 13:15:20 ID:ZOzDDivN
      /                   `ヽ、
     /         ..:::::::::::::::::::..    、\
.    /::..  〃  .::;;;;. -一''''''ー- 、;;;::... ヽ、`ヽ\
    l:::::::::.. 〃´:;/          `ヽ、 ヽ    ヽ
   ノ::::::::::::::.  :/             ヽ::..   ノ
  /        l   __   __、     ',:;;:::::/  ロイル兄さん、および2chユーザーの皆さん
  l......::::::::::...  |!  ´    ̄ ̄ヽ、  ヘ  !;;;:::{    あなたもスクスレ基金に参加しませんか?
  ヽ::::::::::;;;;;;;;;;ノ    t‐ェッ-、      ヽ l;;;;;::l
   l:::;;;r‐一イ            rrz、 .|;;;;;ノ    スクライダーの経済活動への援助金として
   /;;;;;;l く ソ            l    /;;;;〈      1口10万円でご融資いただけると
  l;;;;;;;;;;ヽ、ゝl            ,   l;;;;:::j  半年で最大ご融資額の倍額に相当する配当を受け取れます
  `ー-、;;;;;ヘイ    ヽ、_       /;;/          もちろん元本は保証 
      ー-| l     ヾー-二'''ーァ /'´      もう胡散臭いマルチ商法はこりごりというあなた! 
    _,.へ/_ ヽ、     ` ー‐'´  /     冷静になりましょう、本当に旨い話はおいそれと表に出ません
/ ̄ ̄/  ∧ `ヽ、\   ` ー-   /          本物はHOLY印のスクスレ基金だけ
   /  / l ヽ   ` \        /     (ヤフオク転売、古本中古ゲーム転売だけで昨年度年商8億の実績)
   /  / | ヽ `ヽ、 ``ー--‐イ 
`ヾ´\/  l  ヽ        /                     くわしくはこちらまで
    /  l    \、 ``ー  7、                        [email protected]
932HG名無しさん:2009/10/15(木) 01:24:13 ID:E+k0qsxn
>>900-901

いやアイアンフットはアビテート社(四足や六足とブロックヘッド社)のF4Xタイプとして初期掲載されたが
諸事情によりアイアンフット社のヘイスティとして原作に登場した
ダグラム派ゲリラにアビテート社のブロックヘッドとアイアンフットを同じ会社で出すのも抵抗があったはず

カルロスゴーンダグラム(他国籍ゲリラ?)に日産スカイラインが協定 トヨタのレクサス=アビテート ホンダ=ソルティックか
933HG名無しさん:2009/10/15(木) 23:30:09 ID:kFIuK522
豚切りスマソ
大阪旅行ついでに日本橋散策
裏角の家サブ向かいあたりの中古屋でサバロフ2800円ゲト
他に鉄足、ニカウ、コンバットビークル他有り欲しい方どうぞ

っていうか最近微妙にダグラムプラモが値崩れしてない?
934HG名無しさん:2009/10/16(金) 01:42:40 ID:axL+qfcq
JROCKバギーどこー(・ω・`)
935HG名無しさん:2009/10/16(金) 08:56:13 ID:j+NA1pdW
>>934
昨日、中野まんだにあったが、

その他
ブリザード、デザート、テキーラ
インステッド、アイアンフット1/72

1/48ブロックなど
936HG名無しさん:2009/10/16(金) 18:21:59 ID:kFH0MbQ+
>>933
再販の予兆かw
937HG名無しさん:2009/10/17(土) 06:19:08 ID:NCzSsnEk
Jロックバギーがネット中古屋で1000円でずっと売れ残っていたから俺が買ってやった
938HG名無しさん:2009/10/17(土) 08:27:21 ID:jRA13IaV
待たせたな諸君!
939HG名無しさん:2009/10/17(土) 10:42:38 ID:oAvAw+Dr
朽ちダムは、タカラでもバンダイでもなく、童友社が良いと思うの。
940HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:36:00 ID:CIwnL3JO
>>937 ( ´゚д゚)エー

俺の分のJROCKバギーどこー?ヽ(・ω・`)ノ
941HG名無しさん:2009/10/17(土) 22:20:09 ID:nzc+Vlj9
J六駆、入手できないなら自作も検討しているけど
フルスクラッチとかジャンクパーツ流用といった作例は見たことがないな。
942HG名無しさん:2009/10/18(日) 00:55:44 ID:JPaxV5jc
>>941
そこまでして欲しいとは思わないだろう。
943HG名無しさん:2009/10/18(日) 03:37:08 ID:iVXFy3Z3
中野まんだらでデューイ買った
944HG名無しさん:2009/10/18(日) 04:35:51 ID:OnMCqH1n
>>926
ムリだろ?

大人の事情
945HG名無しさん:2009/10/18(日) 19:31:04 ID:o0t1d1TZ
>>944
あんた>>926のレスの意味を全く分かってないだろ。
946HG名無しさん:2009/10/20(火) 03:51:26 ID:I6BOFWSK
西だ
947HG名無しさん:2009/10/20(火) 12:47:20 ID:CdqW65ti
東だ
948HG名無しさん:2009/10/20(火) 14:06:11 ID:uzhaoT9N
はうっ豚切りスマソ
http://imepita.jp/20091020/491450
家寒の10ミリボールに5ミリパイプ取付
それを寿の内径5ミリPCで受ける
肘の上下で回転、引出
ガワラ曲げ再現
肘関節軸線は
ガワラ曲げ時での内側方向へ出来るだけインセット

肩付け根にも8ミリボール
受けは同セットの寿8ミリPCをボディ側に配置予定
引出可能
949HG名無しさん:2009/10/20(火) 16:59:13 ID:gvwcIgCi
ワクワクしてきた。
負けられないな。
950HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:14:39 ID:q13MNV52
いつもの職人さんですか、楽しみに待ってます。
951HG名無しさん:2009/10/22(木) 00:14:08 ID:S9FK/mXR
きっと誰かが言ってるだろうけど
ナナシってどう見ても『いなかっぺ大将』がモデルだよな
952HG名無しさん:2009/10/22(木) 03:53:19 ID:4AC77DnA

               ,/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
                /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
               》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
               ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
               l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
               ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
                Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
                 Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
                |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
                l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
                |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
                |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
                ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
                 〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ    真実みろや!
         __     {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
    xヘ/ニ三三三三ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
    /三 {三三三三三{__ ')、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
   }三: ヽ三三三三/⌒ミヽ、>、_  __/\: :/三ニ/ニニニニ≧v‐-、
   _}三ニ: :ヽ三三三ハ{ r }_}_}{ ̄) {{:\_;ノ: :{三三\ニニニニニニニニ
  {三\=三三三三ハ. `ー'::.   }:〕  Y:\: : : /\三ニ/ニニニニニニニヽ
   }三ヽヽ=三三三{ `´ `¨¨¨¨¨}:} / !へ:\: 〉ニ=\/____ニニニニ=
 r≦ ̄ ̄≧ミ三三八`Y  ¨¨¨¨¨}} { 1!   ̄ |ニニニニニニニニ|ニニニニ
 |三三: : : : : :_// : :`ミ三三亥´\乂乂    lニニニニニニニニ/ニニニ
  }三三三// | : :ミ三≧升ト、 1l f´     ,'ニニニニ━━/ニニニ
/三三三/ : ,'   ',   : : 升三三! 乂乂     ,'ニニニニニニニ/=ニニ
953HG名無しさん:2009/10/22(木) 12:19:40 ID:3Tsb7i/c
>>951
そうとは思えません。
954HG名無しさん:2009/10/22(木) 14:23:10 ID:sDc/F3Tw
イラッってくるのは
ハクション大魔王に似てる
955HG名無しさん:2009/10/22(木) 22:28:17 ID:h7ydCuRe
んだなっす
956HG名無しさん:2009/10/22(木) 22:38:14 ID:OjRwnOaq
>>951
俺も、そうとは思わない。
957HG名無しさん:2009/10/23(金) 10:38:12 ID:k+TNG9gx
>>95
ありがとうございます
足と頭は出来てるんですが。胴体をどう刻もうか悩んでます。
順調に行って、まだ1ヶ月はかかりそう
958HG名無しさん:2009/10/23(金) 11:58:42 ID:iGpmhniY
5月の書き込みに10月にレスつけて「1ヶ月かかりそう」とな?
959HG名無しさん:2009/10/23(金) 12:00:51 ID:LrOgvHUD
マイペースでいいんじゃない?
趣味のものなんだし納得できる工作が一番。
960948:2009/10/23(金) 12:51:39 ID:5pxjkSdm
はうっ
間違えました
>>950宛ですた
パトラッシュ眠いんだ
961HG名無しさん:2009/10/23(金) 18:12:03 ID:oF9YyGif
寝たら死ぬぞっ!!
962HG名無しさん:2009/10/25(日) 03:09:25 ID:n4WF914v
http://imepita.jp/20091025/096640

グレー胴体の前後4ミリ、幅4ミリ詰め、アバラの尖りを削る
ブルー胸前、五角ダクト縦枠内側で切断し1.5ミリづつ詰め
胸後部、襟前の左右でカット襟後ろで4ミリ詰め
前後は面取り手前で4ミリ詰め

腹部はパンツと切り離し前後2ミリ詰め

ダグラムってデザインバランスが難しい〜
963HG名無しさん:2009/10/25(日) 08:21:38 ID:Af33fbRY
>>962
がんばってますね〜。
ひじの関節をいじっているっぽいけど、どういう仕上げにするんですか?
964HG名無しさん:2009/10/25(日) 16:32:36 ID:2ntxEGoW
>>963
連貼りスマン
http://imepita.jp/20091025/574290
こんな感じにしました
二の腕分割線の回転軸を廃止。ガワラ曲げ出来ます。前腕アーマーを大型化し、取付は小手部分にスライドレール設置にして肘の動きに合わせて調節出来るように、しよう…かな?とか考え中
っていうか昔のプラモは樹脂硬くないか?
965HG名無しさん:2009/10/28(水) 07:38:06 ID:93+0zqZN
http://imepita.jp/20091028/271300
写真を貼り間違えてました。すいません
966HG名無しさん:2009/10/30(金) 23:56:38 ID:v2472lpJ
再販せんかなあ…。
967HG名無しさん:2009/10/31(土) 03:12:26 ID:ow3Kuqum
俺は諦めてオクで買った。
ゲルググの腿とか、使えないかなーと思案中。
968HG名無しさん:2009/11/02(月) 11:51:27 ID:w2Z7lB25
もう帰れない

悪いことたくらむ
969HG名無しさん:2009/11/02(月) 23:39:21 ID:KTbIWfCe
パンツ割らないと
全然ポーズ取れないよ
┐('〜`;)┌
970HG名無しさん:2009/11/03(火) 17:41:55 ID:BUqMCZsC
http://imepita.jp/20091103/633170

手首仕上げとパンツ割るか悩み中ですが
他のパーツは各個サフに入ります
971HG名無しさん:2009/11/03(火) 18:35:21 ID:g+5K3t6+
>>970
ぐはwカッコ良すぎ。がんばってくれ。
972HG名無しさん:2009/11/06(金) 15:05:21 ID:9Ra/eZBb
だなっす
973HG名無しさん:2009/11/06(金) 19:03:32 ID:hF3wLwcJ
>>970
完成が楽しみ
974HG名無しさん:2009/11/06(金) 19:56:11 ID:VMIV5fAQ
おれもブッシマン作るか
975HG名無しさん:2009/11/07(土) 00:26:32 ID:sQKa3DdV
改めてオモタ…ラウンドフェイサー足細すぎ!
976HG名無しさん:2009/11/07(土) 08:52:43 ID:I4OPGbP7
>>970
規制で書き込めなかった。

完成を楽しみに待っています。
977HG名無しさん:2009/11/07(土) 12:24:19 ID:KD8tqaIj
ブッシュマンとブロックヘッドのマグランチャーが大きさ全然違う件
978HG名無しさん:2009/11/07(土) 16:47:59 ID:sQKa3DdV
つy- デカチビ光線銃
979HG名無しさん:2009/11/07(土) 19:49:09 ID:DGF4CybR
>>977
全くの別物だからでしょ?
ブッシュマンと、ラウンドフェイサーのマグランチャーが大きさ違うというなら問題だけど。
980HG名無しさん:2009/11/07(土) 21:00:41 ID:lcHs/iuf
次スレです。

太陽の牙ダグラムvol.10▼ABITATE T-10B▼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1257594891/
981HG名無しさん:2009/11/08(日) 03:06:41 ID:ejZWxitl
>>977
銃そのものの名前というより種類としての名前だから、
別のものだよ。

リニアガンと呼ばれるものだって1種類なわけではないし。
982HG名無しさん:2009/11/08(日) 06:30:23 ID:KbWXsGPF
45mmと150mmの違いみたいなもんだな
口径(弾体質量)と砲身長(加速時間)で威力も違ってくるわけだが
983HG名無しさん:2009/11/08(日) 16:04:30 ID:i3koZaUN
>マグランチャー
「完本」を見てみたら、ブロックヘッド用とブッシュマン用は別物だった。
ブッシュマン用は
「#18−C323でソルティックH8ラウンドフェイサーが臨時に使用」
とあった。
(#18「蜃気楼の街」)
984HG名無しさん
>>980
乙だなっす