太陽の牙ダグラム‐8▼SOLTIC 8▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ ダグラム7 デロイア7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203267233/
アニメ ダグラム19 包囲網を破れ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1210171950/
玩具 ダグラム2 戦時特例法205号
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1202817020/

一迅社 完本 太陽の牙ダグラムB5判 3,150円(税込)
2HG名無しさん:2008/09/13(土) 10:10:25 ID:TIv60HJ/
乙だなっし
3HG名無しさん:2008/09/13(土) 10:42:25 ID:Ex3BZkxr
ソルティック

んーなんて良い響き
4HG名無しさん:2008/09/13(土) 11:23:40 ID:gnAeUb2l
>>1乙。

そういやホンダソルテックって会社があったような気が。
5HG名無しさん:2008/09/13(土) 14:23:02 ID:0hNobUB2
>1
…私に乙い物を付けましたね
6HG名無しさん:2008/09/13(土) 19:58:49 ID:bfuLJymG
1は死ぬ
7HG名無しさん:2008/09/13(土) 20:57:19 ID:ZazLdYUU
デロイア7
8HG名無しさん:2008/09/13(土) 21:30:10 ID:irddTog3
SOLTIC H8-RF
9HG名無しさん:2008/09/14(日) 00:06:03 ID:xBRJ/Jd1
9リン・カシム
10HG名無しさん:2008/09/14(日) 08:38:59 ID:wQ82QcbI
アビテート T10B
11HG名無しさん:2008/09/14(日) 11:09:59 ID:sCyA/QpF
前スレ>>998>>1000GJ
12HG名無しさん:2008/09/14(日) 14:48:47 ID:Cyz3zjzF
フレリアの天馬騎士ヴァネッサが>12ゲットです。

         ,r ''⌒`ー、
        / , ,/  i i  ヘ
      .  川VW W| |  i
         | !.i  ! | |'i ノ
         | ! __  ! |'(
      .  i/ヽ __/レ'ヘi!
        ___,,r'vー/⌒ヽ

アスレ>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
>>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>>10 魔力バカごときが優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>13-1001 まぁお前らヘタレは萌えな私を使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪
13HG名無しさん:2008/09/14(日) 18:55:40 ID:5mjlXFRd
14HG名無しさん:2008/09/14(日) 22:12:12 ID:eR3jFsN3
(`Д´)ゞイチョ〜ツッ!! 
15HG名無しさん:2008/09/15(月) 08:05:12 ID:KfvRXo6g
前スレの蛇腹の話なんだけど、マッケレルの肘みたいに
蛇腹に筋みたいなのが入ってるのはどうすんだろ。
16HG名無しさん:2008/09/15(月) 08:44:29 ID:YAdWa4MR
俺はもう、蛇腹ってゆうか電車の連結の所の感じでいいかなって
おもいはじめた。
17HG名無しさん:2008/09/15(月) 14:05:22 ID:OBNxS/vI
あきらかに金属製だよな
18HG名無しさん:2008/09/15(月) 14:28:33 ID:uf5Mfkzf
前スレのネタで何だが、腰の燃料等収納部にインターフォンが付いていて、ハックルが
「クリンさん、お待たせ!」と、コクピットに連絡してたっけ。
19HG名無しさん:2008/09/15(月) 14:34:44 ID:spQlIBlL
まああれはかわら大先生が関節を表現するため画稿に
平行線を数本書き入れた「記号」と認識するくらいが
精神衛生上いいんじゃないの

「管に横線入れたら動力パイプ」みたいに
手抜きというかワンパターンというか
20HG名無しさん:2008/09/15(月) 16:12:00 ID:fm91Eqqv
                       /,. "    __         \
                     /   ,.、-‐''" ゙ヽ、 ''"´ ,.    \
                      |  _,.-'"      ´ヽ. ´´      、 ヽ
                     Y'"           l        ヽ. 、!
                     l             /          ゙、l
                        l   __,,......,,__    ヽ,     ,,...,,_  ゙,l
                    l´゙、zr''"´_ ̄``'''''‐-、―‐゙,---,r'",.-‐.,l   !
                       !:.:.:}:.:.:.:.:.:lj ,`:.:.:.:.:._,.ノ    l/´ 'r-、 !l  ./
                     l:.:ノ:.:.:.:.:.`´:.:.:.:;r'"        <'‐,/.!  l
              ,.-、      r''゙ ヽ、_:.:.:.:.:/        ,.--‐''゙ /  |    >>1乙してあげません♥
     ,.-、.,_      /  l!    ヽ、_   ̄´´         r---‐'゙   .j
     /  ヾ`'''‐-、. ゙、  .l!      '=、.___,,...ヽ      l  \、._ ヽ、
     ヽ、   \ノ_,.,ヽ.l   ヽ       r=ァ''"´/        / ,,..-'゙::;:/ヘ-、゙''‐、
   _,,,..r‐゙ヽ、  ヽ‐'゙ /`  ゙、     ヽ,` ̄´     _,.r‐'゙,. ''゙:::;:-'" /   ゙,ヽ
-‐'''"_,,.、-‐'''"\.__ノ  l.     ゙,       / `     ,.、 ''"‐''"´,.-''"   /    〉、
‐'''"´   ヽ、.   ゙ヽ、  '、    ノ     ヽ、_,,..->:::::::::::;::-'''゙    /    /:::::::
       〈`ヽ、.   `ヽ.  、/           /"゙、r''"     ./    /:::::::::::::
      /! _ ``''‐、._,ノ-、.l         _,.z'゙/,.., ´     /    /:::::::::::::::::
      /:::l、.\.,____/:l      ,,. ''゙;::'゙ /´::::!   ./    /:::::::::::::::::::::
21HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:41:29 ID:4UBCYJGz
↑だれ?
22HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:57:23 ID:PmtTwm5Z
ルパン8世
23HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:03:00 ID:KmfPJ1vk
ラコックの弟
24HG名無しさん:2008/09/19(金) 00:06:39 ID:yVYEwgw4
                       /,. "    __         \
                     /   ,.、-‐''" ゙ヽ、 ''"´ ,.    \
                      |  _,.-'"      ´ヽ. ´´      、 ヽ
                     Y'"           l        ヽ. 、!
                     l             /          ゙、l
                        l   __,,......,,__    ヽ,     ,,...,,_  ゙,l
                    l´゙、zr''"´_ ̄``'''''‐-、―‐゙,---,r'",.-‐.,l   !
                       !:.:.:}:.:.:.:.:.:lj ,`:.:.:.:.:._,.ノ    l/´ 'r-、 !l  ./
                     l:.:ノ:.:.:.:.:.`´:.:.:.:;r'"        <'‐,/.!  l
              ,.-、      r''゙ ヽ、_:.:.:.:.:/        ,.--‐''゙ /  |    >>21教えてあげません♥
     ,.-、.,_      /  l!    ヽ、_   ̄´´         r---‐'゙   .j
     /  ヾ`'''‐-、. ゙、  .l!      '=、.___,,...ヽ      l  \、._ ヽ、
     ヽ、   \ノ_,.,ヽ.l   ヽ       r=ァ''"´/        / ,,..-'゙::;:/ヘ-、゙''‐、
   _,,,..r‐゙ヽ、  ヽ‐'゙ /`  ゙、     ヽ,` ̄´     _,.r‐'゙,. ''゙:::;:-'" /   ゙,ヽ
-‐'''"_,,.、-‐'''"\.__ノ  l.     ゙,       / `     ,.、 ''"‐''"´,.-''"   /    〉、
‐'''"´   ヽ、.   ゙ヽ、  '、    ノ     ヽ、_,,..->:::::::::::;::-'''゙    /    /:::::::
       〈`ヽ、.   `ヽ.  、/           /"゙、r''"     ./    /:::::::::::::
      /! _ ``''‐、._,ノ-、.l         _,.z'゙/,.., ´     /    /:::::::::::::::::
      /:::l、.\.,____/:l      ,,. ''゙;::'゙ /´::::!   ./    /:::::::::::::::::::::
25HG名無しさん:2008/09/19(金) 00:46:53 ID:1X309CWg
アニメでビッグフットの足が破壊された時、ふくらはぎからオイルがドシャーッてでたんだけど
足に燃料タンクがある設定なんだろか?
26HG名無しさん:2008/09/19(金) 01:11:28 ID:gBQ0AG7c
やられると謎の液出しながら爆発することありますね。
ブロックヘッドもあったなあ。

ダグラム燃料なくなりそうだったときは、そるから奪った怪しい棒突っ込んでましたよね。
27HG名無しさん:2008/09/19(金) 02:32:08 ID:1ILMgfq5
不凍液がドバーッと。
28HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:28:04 ID:H+J2Y2Sl
>>25
それ初登場時のアイアンフットじゃね?
アイアンフットは確かマッスルシリンダー
使ってる設定だからボトムズでいうPR液に
相当する液体とか。
29HG名無しさん:2008/09/19(金) 14:06:38 ID:1X309CWg
ああ、言われると自信ないな。肩の大きなミサイルポッドの方だった気がするんだが。
ただ、足に液体系のものがあるのってどうも腑に落ちなくてね。
昔デュアルモデルのダグラムやソルティックもってたけど、いずれも足の大半は衝撃吸収の為のスプリング機構で
埋め尽くされてたから、油圧系の液体かなとも考えたんだけど、それにしちゃ量が半端ないしやっぱ重油かなと。
30HG名無しさん:2008/09/19(金) 15:10:43 ID:f3mHJp2W
>>28
アイアンフットで正解。
ちなみに、CBアーマーにマッスルシリンダーが用いられているというのが
セリフで出てきたのはT-10Cが最初。

更にCBアーマーのマッスルシリンダーはハイドロリック(油圧)駆動だから
>>25のいう「オイルがドシャー」は正しい表現。
31HG名無しさん:2008/09/19(金) 19:58:02 ID:7HFZ7pdh
CBアーマーにも動脈があるのかも試練
32HG名無しさん:2008/09/19(金) 20:59:50 ID:UyMZsKvt
あのシーンってその前にスネにリニアキャノンくらってるんだよな
その時はダメージない感じで戦闘継続してたらつぶれるように壊れてドジャー
結局2機とも撃破されずにダグラムが撤退したんだよな
33HG名無しさん:2008/09/19(金) 22:59:24 ID:gBQ0AG7c
ダグラムが最初に倒したソルは、あし?げた後転がってるうちに爆発したけど、あれはなんか誘爆したんかね。
34HG名無しさん:2008/09/20(土) 09:16:15 ID:MRfSDM9x
やっぱり「ポリマーリンゲル液」だろうなw
35HG名無しさん:2008/09/20(土) 12:16:44 ID:wIkrRjhI
アイアンフット社のコンバットアーマーは燃料棒は採用していない。
液体燃料と考えるのがデフォ。
36HG名無しさん:2008/09/20(土) 15:34:35 ID:R+9HXYVG
お前だけのデフォにしとけよ。
37HG名無しさん:2008/09/20(土) 19:29:50 ID:5jomeX0Z
たしかカウパー液が一番危ないって聞いたけど…
38HG名無しさん:2008/09/21(日) 03:47:58 ID:ctgVVGtK
空気に触れるだけで発火したり妊娠したりするよな
39HG名無しさん:2008/09/21(日) 10:36:39 ID:wdqjT4fe
「完本」買ってきた。
CBアーマーの設定画が小さくて残念だが、開発史は頑張ってるかな。
40HG名無しさん:2008/09/21(日) 15:38:36 ID:DHGac8+f
ありゃあデュアルマガジンのそのまま写しだ。
ぶっちゃけ只のコレクターズアイテム以上でも以下でもない。
買ったけどな。
41HG名無しさん:2008/09/21(日) 16:12:42 ID:2coKNKyZ
完本俺まだ買ってない。皆の話聞くと色々足りないみたいだし、迷っている。
迷ってる間に本が無くなる訳だが。
42HG名無しさん:2008/09/21(日) 18:39:16 ID:B7sR43zd
ブロックヘッドの資料になりそうな
ほぼ正面から捉えた構図の販促ポスターが完本にあった
「狙われたゲリラ会議」の際のスマートな体型だ
43HG名無しさん:2008/09/21(日) 19:03:56 ID:J8Yk5QyK
あくまで個人的だが、
「地面に埋没して待ち伏せ&目くらましにサーチライトを照射しつつ、マーべリックで離脱(#63)」
は、ブロックヘッドのベストショットだった。
(作監は骨太描写の西城氏だし。勿論、ハンク&アーロンのあれはあれで別格)
44HG名無しさん:2008/09/21(日) 21:59:54 ID:6nF7/Qzb
>>41
資料の類を持ってないなら買っても良いと思う。

・画像のサイズは小さいが、基本的な資料は網羅されている。

・全話ストーリーダイジェストがあるので、映像ソフトと組み合わせれば
 好きなシーンや見たいシーンを調べたり纏めたりの作業が便利。
45HG名無しさん:2008/09/22(月) 02:15:22 ID:cyrdBVT6
>>44
ありがd
やっぱり買っておく。
46HG名無しさん:2008/09/22(月) 18:11:50 ID:gPHCXxdH
あと、良輔さんのインタビューも価値が高い。
ダグラムの話なんてめったに無いから貴重なことこの上ない。
47HG名無しさん:2008/09/22(月) 19:49:14 ID:3726mo/7
高橋監督は投げやりというか懐が深いというか、
それでいて良い作品作ったのはすごいと思ってる
普通谷口キリコなんて通さないよ
ハゲと実に対照的

そのインタビューは読んでみたいな
48HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:51:45 ID:KIEzUIAW
ダグラムは神田武幸監督と高橋良輔監督の名前がクレジットされてるけど
どういう分担で作ってたんだろ?
49HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:39:55 ID:mwtwCV+f
>>48
その件に関しては、完本買って読んでね。
50HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:15:37 ID:tgT8ktCl
完本は、当時から作品としてのダグラムが好きで好きでタマラン奴にとっては
絶対に“買い”だけど、CBアーマーとかメカの立体物にしか殆ど興味のない人や
他の資料を一切持っていない人には辛い内容だな。

かつて、ボトムズもボークスの資料集が出るまでは
ロマンアルバムやデュアルマガジンに載っていたATの画稿を拡大コピーして、
模型を制作する際の参考にしていたんだが、この完本はCBアーマーの画稿が
小さ過ぎるから使えないぞ。あくまでも“読み物”として考えとく位でいい。
51HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:09 ID:5RzSMs8K
バンダイがEBシリーズばんばん出してた時も
ダグラムスルーで悲しかったなあ・・・
52HG名無しさん:2008/09/27(土) 23:47:03 ID:MIcEk3HL
ガリアンもな。

また、自社の作品じゃないボトムズを出しておいて、
ドラグナーはスルーしたのも凄いぞ。
53HG名無しさん:2008/09/28(日) 02:18:28 ID:bWMZOIuC
バンダイが反吐が出るほど機雷になりますた。
54HG名無しさん:2008/09/28(日) 22:30:35 ID:qk2jt91y
多分、当時からボトムズは欲しかったんだろうな。

今やアニメ的なロボットのインジェクションキットに関しちゃ
業界一の技術を有しているバンダイなんだが、版権の食い散らかしは
いただけない。

あと、看板商品のガンダムと違い、もっとタイムリーに出さなきゃって
考えからなのか、ちょっと煮詰め足りないままでも構わない感を受ける。
いくら待ち焦がれているとはいえ、R3レイズナーみたいな出来じゃ辛い。
55HG名無しさん:2008/09/29(月) 23:22:21 ID:EdCbFu3l
コツコツやるタイプのメーカーも参戦できたらな
56HG名無しさん:2008/09/30(火) 21:06:37 ID:LpmwMGIQ
MAXあたりはいつかインジェクションキットやりたいんじゃないかな?
57HG名無しさん:2008/10/01(水) 02:16:04 ID:JB788CCW
あそこは24ビートルを青騎士ATっぽい横長プロポーションでソフビ化したり、
35MAXもデカ頭で大ヒンシュクを買ったし、今度はバリグナーを出そうかって
メーカーだからちょっとな。
58HG名無しさん:2008/10/01(水) 11:56:50 ID:YiQrA6Hd
ガリアンサントラ復刻だそうだからダグラムもサントラ出してくれんかな

模型誌のMGザクキャノンディオラマでインステッド流用してたなw
59HG名無しさん:2008/10/02(木) 21:28:36 ID:jhvN0+yt
テンション揚がる曲多いからサントラCD化は悲願だね。
90年頃にサンライズ物が端からCDになった時もダグラムスルーだったしね。

実は一枚目のLPはあるのだが、プレーヤーが無いのでどうしようも無い。
どっか、CDに落としてくれるサービスとかやってないもんかね・・・
60HG名無しさん:2008/10/03(金) 10:24:35 ID:Vov//DYf
>>59
若干気が引けるが、某ニコニコする所にあがっていたサントラを落として聴いている。
CDなりweb配信なりしてくれれば喜んで金を出すんだけどねぇ…。
61HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:55:03 ID:gn+T3NPv
ダグラムに限らずアニメ劇伴のLPはCD化が期待できないものばかりだから
金と暇があるなら無理してでもレコードプレーヤーを買った方がいいのかも

ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=30859&KM=PS-LX300USB
62HG名無しさん:2008/10/06(月) 13:40:27 ID:WQ3cBojQ
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  未CD化音源の巣窟キングレコードが
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
63HG名無しさん:2008/10/09(木) 07:46:54 ID:Qq8o4cSJ
海洋堂から出てなかったかなぁ、立ち設定重視のガレキ。あれ良かったなぁ、装甲の厚みとか。
64HG名無しさん:2008/10/09(木) 08:17:59 ID:OdzhiWsn
ダグラムのBGMはキングだから無理だよなぁ…

ガリアンのBGM聞いて想像するしかない。
65HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:49:28 ID:BHg/69Kt
ダグラムキャストの主要メンバー、ほとんど鬼籍入りされてんのね。
ドナン、サマリン、ラルターフ、フォンシュタイン、ラコック・・・
ラコックは最後に聞いたのはUFO特番だった。
「そこで私が見た物は、驚愕の光景だったのです!」
エリア51の元関係者の声はいつもラコックだったよね。
66HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:09:19 ID:QjvCvTDR
もう知っているかもしれんが、俺も含め
ここの住民の一部に期待されていた
MG水中型ザクはBクラの改パで出ることに・・・・
ただ出来をみても、価格的にも流用する価値は無さそうだが・・・
67HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:52:15 ID:JYr5ERtN
>>65
Jロックさんとザナ中尉、ロイル兄さんも。
まあ、それだけ古い番組なんだな。
68HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:18:31 ID:gZ0oXzKQ
>>66

MGのザクは2.0で開発の系譜を再現してくれると期待したけど、GKだったから本体も購入をスルーした。
バンダイに期待しちゃアカンということだね。
69HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:35:29 ID:QG9AbiTG
>>66
教えて下さい。
何に流用するつもりだったのかを。
70HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:51:30 ID:C8AuYJgJ
ドナンの首のたるみジワがあるでしょ?
あれをリアルに再現できないかなって思って
71HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:43:49 ID:XCDL7uXd
スライド金型で!
72HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:44:23 ID:XCDL7uXd
スライド金型で!
73HG名無しさん:2008/10/11(土) 08:52:50 ID:6TGphPKf
ジャバラ状の関節カバーってWave辺りから出してくれないかな?
マシーネンにも使えそうなんだけどな
74HG名無しさん:2008/10/11(土) 16:22:27 ID:2UDON9fg
>>66
Bクラの改パやGK発売はむしろキット化フラグだろw。
MGザク用06R改造パーツの頃からずっとそうじゃん。
75HG名無しさん:2008/10/11(土) 16:31:31 ID:67sOvd2O
>>74
つプロトガンダム・フルアーマーガンダム・GMキャノン・GMV等々…
キット化はおろか改パすら出ていないのも多々ある。
76HG名無しさん:2008/10/11(土) 23:03:53 ID:qLvTDTbm
しかしまぁ、今回の水ザク改パは非道いな。あわよくば肘関節を流用なんて
以前の出来だ。当時からのMSVヲタとしても、いい加減な解釈が残念でならん。
77HG名無しさん:2008/10/12(日) 10:10:36 ID:yeOvbSh7
ブロックヘッドなどは、肘の蛇腹の幅がパーツ下腕のものより細いから
水ザク改造の肘は使えそうには無いか。残念。
78HG名無しさん:2008/10/13(月) 23:41:37 ID:Ffi1XFYH
時にクメン内乱終了後
カン・ユーは再び飛び交う銃弾の下にいた
一方ゴン・ヌーは、メルキア軍の総攻撃で失職
クメン政府はゴン・ヌーを葬ろうとするが
連邦軍傭兵部隊長ガルシアによってクメンから救い出される
ゴン・ヌーの残した秘密私文書に着目したガルシアは
『無能生存体』の有用性を実験し
戦争における金儲けの足掛かりにしようと目論んでいた
かくしてガルシアの監視下となったカン・ユーは
秘密私文書にピックアップされていた4人
デスタン、ゴステロ、ニーヴァ、ワップとともに
次々と過酷な戦場を転戦させられる
「無能でなければ、生き残れない」
           _____、,v
       ,r‐¬´     `ー 、
      ノ´          7,   装甲騎兵| ̄|___  
      ]     v       ミ     | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
     ζ  , v'´ ̄ \     {    |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77  
     ミ 、/ rニ -v┬ム、r rtュ',   /^  ^\L/ /ヘ/  \
      ゝ⊥oに} j }ヽ j |  |  < /|_|\ >|_二_∨\ \
     o辷 }jニ二.ノ ケ ハ ハ.__ノ    ゴン・ヌーファイルズ ヽ/
      └彳厂 ̄ / / 1 -イ    
        ゙r=- 、┴┴-'--〈
        ゝ二 ハ_    ` ー 、
       __ ⊥.イ   ハ     {、 ___
      └ 、   |  ./ /  ̄ ̄7 ///
        ヽ ノ  / 〈   r‐ ///.::::
79【次スレからのテンプレ推奨AA】:2008/10/14(火) 00:10:41 ID:PnEkU3vk
時にクメン内乱終了後
カン・ユーは再び飛び交う銃弾の下にいた
一方ゴン・ヌーは、メルキア軍の総攻撃で失職
クメン政府はゴン・ヌーを葬ろうとするが
連邦軍傭兵部隊長ガルシアによってクメンから救い出される
ゴン・ヌーの残した秘密私文書に着目したガルシアは
『無能生存体』の有用性を実験し
戦争における金儲けの足掛かりにしようと目論んでいた
かくしてガルシアの監視下となったカン・ユーは
秘密私文書にピックアップされていた8人
デスタン、ゴステロ、ニーヴァ、ワップ、ルクスン、無常、扇、玉城とともに
次々と過酷な戦場を転戦させられる
「無能でなければ、生き残れない」
           _____、,v
       ,r‐¬´     `ー 、
      ノ´          7,   装甲騎兵| ̄|___  
      ]     v       ミ     | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
     ζ  , v'´ ̄ \     {    |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77  
     ミ 、/ rニ -v┬ム、r rtュ',   /^  ^\L/ /ヘ/  \
      ゝ⊥oに} j }ヽ j |  |  < /|_|\ >|_二_∨\ \
     o辷 }jニ二.ノ ケ ハ ハ.__ノ    ゴン・ヌーファイルズ ヽ/
      └彳厂 ̄ / / 1 -イ    
        ゙r=- 、┴┴-'--〈
        ゝ二 ハ_    ` ー 、
       __ ⊥.イ   ハ     {、 ___
      └ 、   |  ./ /  ̄ ̄7 ///
        ヽ ノ  / 〈   r‐ ///.::::
80HG名無しさん:2008/10/14(火) 00:41:33 ID:webG+DUm
高橋監督は嫌われキャラの扱いがうまい
どこか憎めないコミカルな味を出してくる
ゴステロとか
81HG名無しさん:2008/10/14(火) 04:24:32 ID:p5p1Qqjy
食堂でエプロンしてるデスタンとかな。
82HG名無しさん:2008/10/15(水) 00:10:12 ID:D4gqSuYO
なんか思いっきり脱線してる
83HG名無しさん:2008/10/15(水) 12:04:18 ID:PcjzIrhe
たいようのきま
84HG名無しさん:2008/10/15(水) 12:24:15 ID:693No+KB
内容の破棄
85HG名無しさん:2008/10/15(水) 22:58:38 ID:ZkXkfWaC
完本見て軍用トラック作ろうと思っているのだが、
当初流用を予定していたドイツ3トントラックでは荷台が高くて使えない。
で、側面図をみたらフレームの位置が低くどうもこの車、独立懸架方式ではないかと。
86HG名無しさん:2008/10/16(木) 04:53:49 ID:/tyhvVu7
太陽の…マ・・・キバ…オー
87HG名無しさん:2008/10/16(木) 10:42:54 ID:lK9txRvn
ウマ並みなのね、頭、とっても
88HG名無しさん:2008/10/16(木) 16:42:14 ID:fhAP4N69
太陽のきま
89HG名無しさん:2008/10/18(土) 03:40:24 ID:SIlC5rUp
ダグラムの版権ってワンフェスかキャラホビしか落ちないの?
90HG名無しさん:2008/10/19(日) 07:41:24 ID:fHiOoLHr
ワンフェスだけです
91HG名無しさん:2008/10/21(火) 23:26:45 ID:KILNQTJw
>>84
そこは

内容の破棄、企む

とお答え頂きたかった。
92HG名無しさん:2008/10/22(水) 13:56:09 ID:CfdbMgIS
デザートガンナー組始めたのだが
足の接着線消すのマンドクセ
93HG名無しさん:2008/10/24(金) 00:49:30 ID:UouR9GFj
だよな。あれはめんどくさい。
足1本のフラミンゴガンナーとか出してくれれば良かったのに。
94HG名無しさん:2008/10/24(金) 04:19:46 ID:rJElk76u
>>93
こないだ模型店行ったら
足の無いガンナーいろんなの売ってたyo
95588:2008/10/24(金) 10:09:17 ID:iTXAmP6j
>>94
それはタミヤ製のパチモンなんだなっす( ´^ิu^ิ`)
96HG名無しさん:2008/10/24(金) 10:10:42 ID:iTXAmP6j
名前が他スレのままだったんだなっす…(*゚э゚)
97HG名無しさん:2008/10/25(土) 04:48:11 ID:E7qDXYSM
48ソルテック売ってないかなぁ
98HG名無しさん:2008/10/25(土) 08:48:18 ID:0LzPb2q+
>>92 割り切って消さないのもアリだよ。
99HG名無しさん:2008/10/27(月) 00:58:49 ID:zyMJXdLV
91はアタック25の司会の人
100HG名無しさん:2008/10/27(月) 01:56:54 ID:+YNn3Wuz
行き着けの店には、今だにクラブガンナーのデカい箱が棚の上に鎮座し、来客を生暖かく見下ろしておられるww
101HG名無しさん:2008/10/27(月) 03:18:46 ID:J+6MYAwz
>>100
大して高いもんでも無いから買ってやれよw
足のスプリングギミックは中々イカスぞ
102HG名無しさん:2008/10/27(月) 03:31:56 ID:Umo9MIZG
1:既に所有している。
2:買って帰っても積んでおくスペースが無い。
103HG名無しさん:2008/10/27(月) 18:15:20 ID:ntEgVNNU
3:組み立てたら更にでかくなる

を忘れるな。
104HG名無しさん:2008/10/28(火) 02:51:44 ID:xJnjONae
>>97
仙台模型にあるよ
105HG名無しさん:2008/10/28(火) 03:10:26 ID:ISMn1bQ2
テキーラガンナーだけはちゃんとキットを買って組んだしウェザリングもやった。
残りのコンバットアーマーはダグラムガムで済ませたな、ソルティックなんかはジオラマ用に10体は組んだ
106HG名無しさん:2008/10/28(火) 05:07:33 ID:znj6fLEe
当時はコンビニもスーパーもないような田舎だったせいかダグラムガムって記憶ないんだよな。
広告で存在は知ってたけど。
ネット時代になってその出来とか知ることができた。
107HG名無しさん:2008/10/28(火) 13:33:18 ID:ISMn1bQ2
うちも大概田舎だったけど小学校近くの駄菓子屋で買ってたよ。
当時の150円は大金だったから先を越されないように昼休みに抜け出してブッシュマンを取置きしてもらったりしたなぁ。
人生初めての予約体験はダグラムガムな俺。
108HG名無しさん:2008/10/28(火) 19:17:34 ID:bI5szH4t
ダグラムガムは開封しなくても中身が判る良心的な仕様だったからな。
同じカバヤの食玩でもダグラムチョコは大変。
109HG名無しさん:2008/10/28(火) 22:42:46 ID:ouMw449b
>>108
あの手の食玩はビッグワンガムが始祖かね。
思えば、あの当時の○○ガム系食玩はどれも中身が選べたよなぁ。
のどかな時代だった。
110HG名無しさん:2008/10/29(水) 00:22:48 ID:dkmD6xs7
カバヤの食玩はOLL塩ビだから間接があっちゅうまに?げる
111HG名無しさん:2008/10/29(水) 01:02:19 ID:JEh0ucbE
同じゴム系の物に触れさせて置くと、溶けてくっついた(笑)>ガムのおまけ

因みに『ALL』な。

再販しないかなぁ…タカラはやりたい様な事を言ってたんだが。
112HG名無しさん:2008/10/29(水) 01:11:38 ID:PLbgi+OC
再販やるならまとめ買いだな、ガンダムチョコの再販もついこの前だったし期待したい。
デザートガンナーだけは1個でいいや。
113HG名無しさん:2008/10/30(木) 02:05:44 ID:XVYGOiwR
ダグラムガムダグラムガムダグラムガムダムラムガムラムラムラム
114HG名無しさん:2008/10/30(木) 12:49:02 ID:b8OdhGOO
あれはダグラムとへイスティの2種類のパッケージがあって、とても食玩と思えんカッコ良さだった
ほぼ同時にリリースされたボトムズガムでそのクオリティは頂点に達し、ジオラマ作成には欠かせないパイオニアになる
その後も更にパーツを増やしたガリアンとか発売されたがこっちはあまり売れなかったみたい
115HG名無しさん:2008/10/30(木) 22:55:38 ID:TBNQXOQ/
>>114
> その後も更にパーツを増やしたガリアンとか発売されたがこっちはあまり売れなかったみたい
食玩以前に、そもそもガリアンっつー番組自体が…
OVAは(メカデザインが)けっこう良かったような記憶はある。
116HG名無しさん:2008/10/30(木) 23:37:13 ID:YwXmqbRp
ガリアンは悲しかった
ファミコンに人気を奪われる中、デュアルマガジンが休刊し、タカラ撤退
117HG名無しさん:2008/10/31(金) 01:42:28 ID:qTXt6NJV
レイズナーもタカラだったらもうちっと出来よかったんだろうか?
118HG名無しさん:2008/10/31(金) 02:12:43 ID:jtUOOU2f
>>117
出来が良かったかどうかはわからないが
少なくともダイキャスト製ライフルとかのクソ仕様にはしなかっただろうなw
119HG名無しさん:2008/10/31(金) 09:56:14 ID:6hNJs8GY
ストーリーや設定自体への強引なテコ入れも
あそこまでバカなことにはならなかった気もする。
120HG名無しさん:2008/10/31(金) 18:55:18 ID:H5+odnN3
そもそも主役機がベイブル
121HG名無しさん:2008/10/31(金) 19:15:03 ID:qTXt6NJV
ダグラムやスコープドッグがあのデザインで通せたのって、タカラがおおらかだったてのもあるってことか
122HG名無しさん:2008/10/31(金) 19:59:13 ID:kPQTHaIK
一話に一回は必ず戦闘シーンを、という約束をブッチできるくらおおらか。
123HG名無しさん:2008/10/31(金) 23:51:54 ID:rv8AezV4
124HG名無しさん:2008/11/01(土) 12:11:39 ID:206kY6BW
部屋の片づけしてたら机の奥から出てきた
箱はかなりひしゃげてた
当時\600はかなり思い切った買い物だったなぁ・・・
http://www.uploda.org/uporg1759129.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1759130.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1759132.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1759138.jpg
http://www.uploda.org/uporg1759141.jpg
125HG名無しさん:2008/11/01(土) 13:12:00 ID:1nMUj6O9
なにこのオークションに出品したかのようなチョロQ画像の連続は。
126HG名無しさん:2008/11/01(土) 20:02:21 ID:xmdrJqZ1
最近どうも作る気力が湧かない
どうしよう
この48の山
127HG名無しさん:2008/11/01(土) 22:24:10 ID:1TRb1LQh
>>111-112
大昔、ボトムズのスレでも話題になっていたが、
カバヤの奴はもう金型が無いそうだ。

酔狂な金持ちがトチ狂って、現物から新たに型を起こさない限り、
あのシリーズの復刻はまず有り得ないだろう。全く残念でならんわ。
128HG名無しさん:2008/11/02(日) 00:45:32 ID:eUgUj4d7
デキがいいだけにあの材質が残念だ
129HG名無しさん:2008/11/02(日) 00:47:48 ID:hN0B12B9
H8とビックフット売ってくれさい
130HG名無しさん:2008/11/02(日) 02:31:39 ID:bV28BAtp
1/48NEWダグラム復刻してくらはい
131HG名無しさん:2008/11/02(日) 08:58:27 ID:FfOh+d9a
アイアンフットとブッシュマンのデュアルモデルはまだ発売されないのですか?
132HG名無しさん:2008/11/02(日) 17:56:49 ID:untIluW/
>>131
アイアンフットは欲しいなぁ。あとブリザードガンナーも欲しい。
基本レイアウトが左右非対称な機体って大好き。
133HG名無しさん:2008/11/02(日) 18:12:02 ID:bV28BAtp
せめてリボルテックっていえよ
宝になに期待してんだよw
134HG名無しさん:2008/11/02(日) 19:19:57 ID:Lcn9Mb+G
一瞬だけDMZでやるって言ってたけどね。
信じねーよなw
135HG名無しさん:2008/11/02(日) 22:08:38 ID:emqK2Iuk
>>131
それと、ちょっとムリを感じるクラブガンナーまで
内部の画稿を描き起こしていたのになぁ。
136HG名無しさん:2008/11/03(月) 01:35:52 ID:NlyIx2gO
ワンフェスで見掛けるへイスティのスタイルの良さは異常。
個人的イメージではドンキーコングみたいに両腕か地面に付くくらい長く丈夫。
それでいて両足は飾り程度の貧弱な構造って感じ。
専用ターボザック搭載でヤクトタイプにしたら完全に四本足駆動に切り替えるハイブリッドコンバットアーマー。
137HG名無しさん:2008/11/05(水) 17:32:29 ID:5i2VdMmq
>136
どっかで画像見れる?
138HG名無しさん:2008/11/05(水) 18:41:43 ID:aPL43dQX
>>136
コレのことじゃなくて?
ttp://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/wf2008sif.html
139HG名無しさん:2008/11/05(水) 18:50:28 ID:jjIIr4Vp
うひょ〜カッコイイ! 1/72の塗装図に載ってたヤツだね。
140HG名無しさん:2008/11/05(水) 20:43:11 ID:GEA9xlmi
カッコいいけどそれ違うだろ。
「ダグラム・アイアンフット改造パーツ」でYahoo!Auctionで検索したら出て来るよ。
141HG名無しさん:2008/11/05(水) 22:30:56 ID:mwd/6Qoz
>>138
コンバットアーマーに一番似合う汚しはやっぱり銀ハゲだなあ。
142HG名無しさん:2008/11/05(水) 23:27:23 ID:1Elo+IrS
>>138
スレチで悪いけど、ココは1/144の水ザクもガチな出来だったな。
143HG名無しさん:2008/11/06(木) 04:38:27 ID:PVla8WLc
>>141
今の時期、その塗装やるのは勇気いるよ。
ま、やるけどさw
ただ銀は使わないんだ、俺は。
明るいグレーとか基本塗装に白まぜた明るい色でハゲチョロ描く。
塗装はげた所の色が金属色じゃないのは変かもしれないけど
銀だとどぎついんだよな。
144HG名無しさん:2008/11/06(木) 16:24:26 ID:ws0zDlsh
何でダグラム人気無いんだろうな。
ガンダムよりも古くささを感じる気はするけど
145HG名無しさん:2008/11/06(木) 16:27:38 ID:mLsGosfY
無くも無いと思うけど
イデオンやバイファムのプラモよりは需要ありそう
146HG名無しさん:2008/11/06(木) 17:20:10 ID:rBBDdXos
話が長すぎて最初は見てた友達も「え!?クラッシュダグラムって自分で壊したの?敵CBA出てこないからだろw」
とか無茶いうくらい途中で離れていく視聴者が多かったからだろ
147HG名無しさん:2008/11/06(木) 17:51:14 ID:0/g4Nfp7
プラモに関して言えばタカラがやる気ないだけで、再販すればそれなりに売れると思う。
148HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:43:54 ID:3LMIDEDo
昔再販したやつで
いいからブロックヘッド
都内で売ってないかな
やはり中古で買うしかないかな?
149HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:53:06 ID:cqViscUh
今年初め頃のアニマックスでの再放送は結構好評だったらしい。
ようやく時代がダグラムに追いついたのさ(嘘
150HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:57:11 ID:rBBDdXos
>>148
都内ならまずまともにプラモ売ってる店探すのから手間かかるな。
すんなり手頃な値段で売られてるのをオークションなんかで買うのが一番早いだろう。
個人的にはプラモのブロックヘッドはムッチリ感がないから好かん
151HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:05:21 ID:WhGbXK2Y
>>147
再販MSVなどの勢いを見れば
オッサンなめんなそれなりどころか瞬殺じゃ!
とか思うけど、
近年のボトムズ新製品の売れ行きを見る限り
タカラが二の足を踏む気持ちも非常に良くわかる。
数年前のデュアルモデルソルティックもワゴン直行だった気がするし、
リボルテックも・・・。
152HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:12:58 ID:A1uAESHC
DMソルティックをマイナーチェンジして
コーチマスペシャルを出してくれたら
迷わず4機買うんだが。
つか何で当時も出さなかったんだろ?
153HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:21:15 ID:rBBDdXos
パジャマシリーズが出てなかったのにコーチマなんて余力あるわけ
154HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:36:12 ID:i4Nduurn
>>149
ところが、みんなドラマ自体に嵌って、CBなんかどうでもいい(と言っては言い過ぎだが)という感じの人が多い。

155HG名無しさん:2008/11/07(金) 00:12:43 ID:67smpql2
>>151
ボトムズは色々つくり杉
いいかげんもう秋田
156HG名無しさん:2008/11/07(金) 01:12:59 ID:xWwz5KOf
ボトムズのディテールをそのままアイアンフットに移せば俺が買う
157HG名無しさん:2008/11/07(金) 06:40:22 ID:wE50DhHY
>>151
MSVはお値段据え置きなんで買いやすいけど、
タカラの再販物は値段が2〜3倍になってたりするからそう沢山はなかなか
158HG名無しさん:2008/11/07(金) 17:45:03 ID:8O3Vs2yL
>>155
今まで根強いファンが細々と、しかしコツコツ応援し続けてきたのになぁ、
どうしてあんなに商品ドンドン出しちゃったんだろう……。あとレイズナーも。
159HG名無しさん:2008/11/07(金) 20:00:15 ID:+U86K+8S
レイズナー関連は、降って湧いたようにリリースされて、潮が引くようにフェードアウトしていったな。
その上、どれも中途半端な出来。
レイズナーって、ダグラムよりもリボルテックに合っただろうな。
等身の問題も、山口式って事で押し通せそうだし。
160HG名無しさん:2008/11/08(土) 13:04:33 ID:JEMKgLyP
ボトムズは商売になると踏んだからから良いんだよ。
レイズナーはACEなどのゲームで人気(とバンダイは判断したそうだ)
らしいから、チョイスしたって、インタビューで言ってたよ。
161HG名無しさん:2008/11/08(土) 15:14:11 ID:Fxf5+s4M
ダグラムやソルティックみたいなガラス張りのコクピットに乗って打ち合うのって怖いよね。
へイスティやブロックヘッドくらいの装甲で隠すべきだ、あれじゃ危なくて乗れないよ!
162HG名無しさん:2008/11/08(土) 20:50:57 ID:AvMs+Z6B
>>160
>ボトムズは商売になると踏んだから

でも、実際のマスもキャパも考えていない商戦はダメだった訳だ。
仮に今後ダグラムが盛り上がっても、つとに同じ轍を踏まないよう願っている。
163HG名無しさん:2008/11/09(日) 16:27:27 ID:I5Wm9r/P
>ボトムズが商売になると踏んだから

そりゃただATが同一パーツが多く、流用で済む分安上がりってだけだろ。
女とすっ裸で宇宙空間漂う主人公のロボットなんて誰も買わんわ馬鹿タレが。
164HG名無しさん:2008/11/09(日) 16:40:42 ID:eVHaj5N7
>>161
全然大丈夫だよ、考えてあるから、角度とか。
165HG名無しさん:2008/11/09(日) 17:31:54 ID:FRw8lKqS
>>163
手前がボトムズ嫌いなだけだろwww
166HG名無しさん:2008/11/09(日) 23:03:22 ID:elfQ2mM8
ボトムズブームについては完全に空回りだったようだな
拝金主義の極みのようなあくどい露骨なやり方はすぐ見抜かれる
まあ映画も中止になったようだしこれでようやく作品も墓場行きになっただろうから
高橋ファンとしてはめでたしめでたしだな
167HG名無しさん:2008/11/09(日) 23:07:34 ID:tjL/Tt+h
ボトムズのリバイバルブームは制作者が作ったものじゃなかったからね
しかしバンダイからスコタコが出たこと事態が驚きだったなぁ
168HG名無しさん:2008/11/10(月) 00:45:28 ID:yxDsbr93
バンタコはいいものだ。特にPF版は。
バンダグもきっといいものになるだろう。
なるだろうったら。
169HG名無しさん:2008/11/10(月) 10:30:31 ID:ZZwWw+Pj
>>166
空回りとかw
170HG名無しさん:2008/11/10(月) 12:06:15 ID:9H1zreOr
いや、俺は”見ぬかれる”がツボったw
171HG名無しさん:2008/11/10(月) 18:28:03 ID:NOHwxntc
サンライズリアルロボで唯一続編やOVAオリジナルが存在しない手垢の付いていない作品。

あ、チョロQがあるか…
172HG名無しさん:2008/11/10(月) 20:00:15 ID:EEjffgJK
ちょろQは本編です。
173HG名無しさん:2008/11/10(月) 20:08:55 ID:viD30/qf
唯一は言いすぎ
174HG名無しさん:2008/11/10(月) 20:53:42 ID:w2k4qcTy
>>168
イイモノかも知れないけど
アソコの会社にグッチャグチャに
引っ掻き回されるくらいなら要らないね。
どうせSAKと並べられない意味不明の大きさで
中途半端にダグのみリリースで終了とかだろうし。
175HG名無しさん:2008/11/10(月) 21:40:45 ID:1HzYQC/4
バンダグなんていらないが、バンへイスティなら買わない事も無い。
176HG名無しさん:2008/11/10(月) 22:46:59 ID:yxDsbr93
>174
心配し過ぎ。
スケは1/35でちゃんとタミヤと並べられます。
そして待望の新シリーズが後に続きます。
これも同スケでちゃんと分離変形します。
177HG名無しさん:2008/11/10(月) 23:14:24 ID:viD30/qf
>>176
犬以外もちゃんとやってくれればね
178HG名無しさん:2008/11/11(火) 01:34:51 ID:V9g40QgA
>>170
お仕着せの商戦を“見抜ける”ほど賢明ではないよ。出戻り組か新参はな。

ただ、本放送から腐れ縁で付きあって来た海千山千の古参は
ヲタからの搾取に血道を上げる変わり果てたボトムズを“見限った”んだ。

馬鹿な商売人共が墓掘りをすればする程、数少ない手駒は減っていく〜w
179HG名無しさん:2008/11/11(火) 02:28:49 ID:BAcuWeHe
そうだよなぁ。長年モデラーやってる奴が00とか本気でハマってる姿見ると
そんな程度なんだって気にはなる。
180HG名無しさん:2008/11/11(火) 04:42:03 ID:7SeccjOn
この一連の流れは笑うところでしょうか?
181HG名無しさん:2008/11/11(火) 06:40:16 ID:Nvx/Ngyw
こんなしゃくれオタクしかいないのは事実。
ここはほくそ笑んで見守る所。
182HG名無しさん:2008/11/11(火) 10:49:23 ID:pmQjr+qx
1/35HGATをシリーズ化してくれてたら、ガンダムそっちのけで買うんだけど。
183HG名無しさん:2008/11/11(火) 12:48:03 ID:a8bQfGUq
ダグラムがMG化しないのは、
ニコラエフへの某団体からのクレームを恐れているかららしい。













うちのばあちゃんが寝ている俺の上で正座しながら言ってた。
184HG名無しさん:2008/11/11(火) 14:13:12 ID:MLmd6Cpq
再販しろ
185HG名無しさん:2008/11/11(火) 15:51:54 ID:Nvx/Ngyw
再販とか騒いでいざ出ても買わないだろ
メーカーも慈善事業じゃないんだからこういう類いには完全予約のオーダーメイドで処理すりゃいいんだ
なんてことない48ダグラムが5万円とか。有りだと思うよ、細長く売るより一気に搾り取って根絶やしにしてしまえばいい。
186HG名無しさん:2008/11/11(火) 17:00:31 ID:pmQjr+qx
ダグラム好きな人でも、まだストックして無いキットってある?
187HG名無しさん:2008/11/11(火) 18:10:35 ID:Th/YRqZs
バンタコで失敗して、オッサンの顔色を伺いながらファッティー出したのに‥
誰も買わないからwwwwせめて1/24か1/35だったら売上変わってたと思うんだ
レイズナーをレイプされたしダグラムは他メーカーが良いな
188HG名無しさん:2008/11/11(火) 18:31:00 ID:dtsV01uZ
どうでもいいが頭がクラクラする日本語だな…
189HG名無しさん:2008/11/11(火) 18:53:55 ID:iUPNsRL2
>>186
アイアンフットとサバロフニコラエフは持ってない。
あとは車両系。アイバンとかは勿論持ってない。
190HG名無しさん:2008/11/11(火) 18:55:01 ID:BAcuWeHe
アホはすぐ草生やす
191HG名無しさん:2008/11/11(火) 23:18:18 ID:dtsV01uZ
乾いた大地は心を痩せさせるからね
192HG名無しさん:2008/11/11(火) 23:43:49 ID:6usP1BDo

WWWA
193HG名無しさん:2008/11/12(水) 01:22:27 ID:HhocmngM
ダグラムガム再販しね〜かな〜
ガリアンも頼むぜ〜
194HG名無しさん:2008/11/12(水) 01:33:52 ID:fRpfV2et
もし再販されるとしたら幾らになるかね?
195HG名無しさん:2008/11/12(水) 11:59:29 ID:acJmuQj4
150円
196HG名無しさん:2008/11/12(水) 15:18:44 ID:e5HDI12m
再販されたら普通に買うだろ
MSVに近い争奪戦だろ。入荷数少ないだろうし
197HG名無しさん:2008/11/12(水) 16:35:39 ID:Pr3NZIg6
ダグラムガム出た日にゃここの住民は無論大人買いだろ。
「大人買い」なんていたいけな少年時代にはなかったボキャブラリだ。
っつかそんな概念さえ持ちえなかった。
198HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:18:52 ID:Ua1vbdzN
たしか、金型ないんだよね?
それを一から起こして利益をあげるんだったら単価あげるか数捌くか…
10万のダグラム野郎が一人最低50個買うからつまらん心配は無用かな。
199HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:35:17 ID:acJmuQj4
今度はガムの味も選べるようにして欲しい
200HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:38:18 ID:AquyErs0
もし再販できるならプラをアサフレックスのような塗装できる軟質素材にしてほしいのぉ。
201HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:47:26 ID:JyxZyAVz
むしろガムいらない
202HG名無しさん:2008/11/12(水) 18:33:14 ID:JofrD8Hx
昨今の食玩ブームを見てると、金型から起こしたとしても
意外と採算取れそうな気もするが
203HG名無しさん:2008/11/12(水) 18:43:23 ID:fRpfV2et
復刻されても、クラブガンナーが残りそう…
(´・ω・`)
204HG名無しさん:2008/11/12(水) 18:59:55 ID:5eqicXtD
1/35タコみたいにアソート売りで
205HG名無しさん:2008/11/12(水) 20:31:53 ID:acJmuQj4
とりあえず着色出来ないから24部隊やXネブラカラーをシークレットで入れといて
206HG名無しさん:2008/11/12(水) 22:14:58 ID:54KbczRO
もうシリコン型で
キャストで抜いたのでもイイ。
むしろそうしてください。おねがいします。
キャスト臭のするガムは処理に困るけど。
207HG名無しさん:2008/11/12(水) 23:09:07 ID:td5RGVZY
ガムは別売りにすればよくね?
208HG名無しさん:2008/11/12(水) 23:22:12 ID:qnANf/r8
>>187
単価の高い商品なら、一品だけでも大枚(?)を毟り取れるって魂胆なんだろう。

いま以上にハイエンド層へ狙いを絞ったら、ユーザー離れが進みジリ貧になる位は
分かりそうなもんだが、とりあえず今どうにか売れりゃいいって、その場しのぎに
陥ってるんで、これから先ダグラムを地道に売っていく動きも期待できない。

こういうご時勢もあって、高額なキットは購入さえ躊躇しがちなんだから
MSVなら1/144、ボトムズなら1/35クラスを主軸にして、同じ機体でも数を揃えたり、
僚機まで並べられる小サイズを展開した方が、新参もとっつき易いと思うんだけどな。
209HG名無しさん:2008/11/12(水) 23:32:22 ID:e9NNisud
WFの会場で1/24や1/20ばっかりのATを見て、ディーラーさんに1/35は展開しないの?と聞いてみたら

「人気無くて需要が無いんですよ・・・」

と言われ、1/35メインの自分は少数派なんだと思ってたけど。

バンダイの1/35HGATを夢見続けてはや幾年月、もう疲れてタカラのプラモデルとガレキでいいやと思い始めてる。
210HG名無しさん:2008/11/12(水) 23:54:53 ID:MU3pQA5k
>「人気無くて需要が無いんですよ・・・」

スケールが小さいものに高額なお金を出してくれるか
そこがポイントなんだとおもう。

211HG名無しさん:2008/11/12(水) 23:55:13 ID:Ua1vbdzN
だから何度「おれたちには35MAXがある」と言えば…!
212HG名無しさん:2008/11/13(木) 00:21:40 ID:Op4Hs33l
今年はダグラムガムの基盤であるビックワンガムの製造から30周年だから
カバヤに再販のお願いしてみるのもいいと思うよ。
HPにはプラモ入り食玩のパイオニアみたいなことも書いてあるし
ちょっと誉めたらやってくれそう。
213HG名無しさん:2008/11/13(木) 00:37:49 ID:ileA5I6T
塩ビって、どうやっても塗装できないの?
なんかモデラーさん方って、俺的にはいつも不可能を可能にしてきてる印象があったから、なんとかなりそうなイメージなんだけど
214HG名無しさん:2008/11/13(木) 06:53:49 ID:Ju5/smsI
塩ビは塗装できるよ。
商品でも塗装されている物が多いし
よくMIAのリペイント作例とか
ホビー誌に載ってるでしょ。
215HG名無しさん:2008/11/13(木) 09:16:28 ID:JuylgKv+
>208-210
プラモ業界自体ジリ貧なんだよ。
単価を下げても新参なんて来る訳もない。

スレ違いだが長谷川の飛行機キットが48しか出なかったり
72は2個セットになってたりするのが何故か?と考えて欲しい。
216HG名無しさん:2008/11/13(木) 11:40:17 ID:Op4Hs33l
飛行機好きなら本物のセスナ買ったり操縦士の資格取ったりそっち方面に燃料投下するからだろ。
217HG名無しさん:2008/11/13(木) 16:45:34 ID:9zaaPaXE
エリア88が終わっちゃってるからだよね
218HG名無しさん:2008/11/13(木) 19:27:14 ID:4XGdI81V
塩ビはVカラーで塗装。ただ値段が高いのと種類が少ないので、擦れたり曲げたりしない場所はVカラーのアイボリー等をベースにラッカーを重ねる。
219HG名無しさん:2008/11/13(木) 21:08:35 ID:xQDwP7x4
>>215
みんなその辺りは理解できてると思うよ。
無理を承知でキット化されると嬉しいな〜程度。

話はかわるけど

最近1/35AFVインジェクションキットの価格が5000円〜6000円当たり前になってきて
レジンキットの価格帯にドンドン近づいているんだが
もしこの調子で1万円を超えだしたらAFVインジェクションキットの存在意義ってあるんだろうかと思い始めてたり

ダグラムも1/48で8000円〜10000円とかで採算取れないかな
UCハードグラフなんかより絶対売れそうなんだがw
220HG名無しさん:2008/11/13(木) 22:40:10 ID:V4/5tZKH
>スケールが小さいものに高額なお金を出してくれるか
R3レイズナーの値段で1/72レイズナー&ザカール
バンタコの値段で1/35ラビドリードック&スコープドック
とかやれば良かったんじゃね?5000円でも買うだろ?


221HG名無しさん:2008/11/14(金) 13:12:45 ID:avOZO1sk
昔、学祭で戦車などのミリタリー系が趣味の先輩と、俺のダグラムをコラボしたジオラマを展示することになった時、
そのあまりの釣合わなさに感極まった先輩が、ダグラムの設定も知らないのに恐ろしいくらいウェザリングしてしまい
クラッシュダグラムより痛んだダグラムになったが評判はよかった。
222HG名無しさん:2008/11/14(金) 14:27:13 ID:KBIfkcB3
アタイこそが 222へと〜
223HG名無しさん:2008/11/14(金) 18:15:45 ID:VsfM3hMw
>222
基地外ニート乙
224HG名無しさん:2008/11/14(金) 20:34:52 ID:YDvap0Mk
>>221
深イイ〜
225HG名無しさん:2008/11/14(金) 22:19:18 ID:4ORNMg2L
リボのRFはえらい余りようだったな。
ヤマグチ自身が赤字出したっていうし、
相当売れなかったんだろうw
226HG名無しさん:2008/11/14(金) 23:15:49 ID:WOS67aMC
もうアレだ
再販を待つのは
もうやめた
中古買って
ガマンするしかないな
待つだけムダムダ
俺はあきらめた
もういい
227HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:11:25 ID:rNp5d2lK
1/72でも、2〜3千くらいで買えるしね
案外再販しても大して値段変わらん気もする
228HG名無しさん:2008/11/15(土) 10:55:54 ID:QA2pqO2Q
ダグラム好きが前回再販のここ十年で新規に大量増加したとは思えないから、需要はそんなには無いんじゃない?
欲しい人は入手して積んでるだろうし。

需要を鑑みて供給量と価格を検討すると、再販できないんじゃないかなと。
自分も多分買わない。
229HG名無しさん:2008/11/15(土) 12:47:29 ID:aHPEB/6A
とすると、最近ハマった俺のようなマイノリティは
オクを漁るしかないんだな、やはり
230HG名無しさん:2008/11/15(土) 13:31:08 ID:QA2pqO2Q
自分もヤフオクで補充したりしたのはここ数年だけど、最近は高額入札者もいて高値安定。
全種揃えたかったけど、なかなか全種セットが無くて、歯抜けセットで1〜2万円というのをいくつも落札してたら数セットできてしまった orz

ただ、欲しい人は確保したのか、高額化も頭打ちで徐々に下がりつつあると思う。

急がないなら相場の安定を待つか、予算を決めてヤフオクをチェックする方が再版待つより現実的だと思います。
1/72なら一部のキット以外はバンダイのHGUC位の価格だろうし。

お薦めはセット物。価格は高額になるけど、一個単価は安いことが多い。


231HG名無しさん:2008/11/15(土) 17:28:07 ID:LYMTmen2
ボトムズ再販分も大亀以外は投げ売りだし
232HG名無しさん:2008/11/16(日) 10:07:53 ID:CuhhtIs3
セットで落として、いらない物はまたヤフオクで売ればいい。
233HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:02:29 ID:7bO/D/Be
ダグラム
234HG名無しさん:2008/11/17(月) 00:16:29 ID:ekysZIQu
アタイこそが 234へと〜
235HG名無しさん:2008/11/17(月) 12:34:44 ID:IIjGJ3Iq
まさかのCR太陽の牙ダグラムでパチンコ業界に参入とは…
236HG名無しさん:2008/11/17(月) 12:49:23 ID:hyCmVx+3
プレイヤーが冒頭でいきなり朽ち果てるのか
237HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:08:26 ID:5OD2b3Uu
最後も結局朽ち果ててんのな。
238HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:06:14 ID:8mOqoqwU
でヤミ金ウシジマ君にお世話になると
239HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:27:09 ID:ioRjL0sW
地味すぎてワラタ<<CR太陽の牙
240HG名無しさん:2008/11/17(月) 23:26:29 ID:v9vtC0mr
寄生虫リーチが熱いんだな
241HG名無しさん:2008/11/17(月) 23:35:39 ID:SAWTetFn
外れたらラコックが撃たれる場面がでるのか。

ダグラムのプラモをまとめた本を出版しないかな。
超絶プラモ道みたいな感じで。
242HG名無しさん:2008/11/17(月) 23:59:43 ID:Nt1AUwyU
>>241
ダグラムも案外奥深いよね
ビギナーズコレクションとか堂遊社の1/144とか
243HG名無しさん:2008/11/18(火) 00:49:10 ID:tS+qtd6U
タカラの1/72&1/48&ビギナーズコレクション、ニットーの1/144は持ってるけど、ダイキャストとデュアルモデルは当時は学生でお金が無くて買った無かったから、飼料本は欲しいね。
244HG名無しさん:2008/11/18(火) 01:05:16 ID:KSCHAFOS
中学生の頃に読んでたエロ本の隠し場所が1/48のデザートガンナー
箱が大きいし親もプラモデルの中まで見ないと思ったバカなりの知恵
でもエロ本の数が増えて箱がパンパンになってきた時はデッキ部分とボディが邪魔だと疎ましく…来年で40(笑)ダグラムの青春でした
245HG名無しさん:2008/11/18(火) 01:18:48 ID:iNMNNUDH
>>243
あ。ニットーか、間違えた
246HG名無しさん:2008/11/18(火) 04:06:38 ID:PMY9o/is
>>244
もう朽ち果てたダグラムですねw
247HG名無しさん:2008/11/18(火) 04:24:01 ID:8IYb8qXp
文庫のプラモ狂四郎10巻、ダグラムだらけの話に出た山根のリニアガンが手持ち式で胸赤い所ににカバー付いたのカッコヨイな。あれと健のヤクトタイプ改造フルアーマーは当時ボンボンにデザイン画と作例載ったんだっけ?
248HG名無しさん:2008/11/18(火) 10:35:45 ID:gjEWdwqZ
>>247
狂四郎で出てきたやつじゃポリパテだらけのマッケレルと
ダグラムガムのダグラムしか覚えてないなぁ。
しかもダグラムシリーズに限ってプラモの改造例はなかった気がする。
249HG名無しさん:2008/11/18(火) 22:01:59 ID:olkg069m
改造は少ないがけっこうあるぞ

・1/72 クラブガンナー クラフトマンに入荷
・1/72 クラブガンナー 健
・1/48 ダグラム キー坊
・1/48 ソルティックH8 エンペラー
・1/72 デザートガンナー 山根
・1/48 テキーラガンナースペシャル 健
・1/48 マッケレル フルスクラッチ 陽
・NON ダグラム ダグラムガム 高橋名人
・1/72 コーチマSPL 健
・1/100 パーフェクトダグラム 健
250HG名無しさん:2008/11/18(火) 22:59:51 ID:8IYb8qXp
だめた話にならねえや
251HG名無しさん:2008/11/19(水) 00:44:23 ID:srekXJbW
>>247
手持ち式リニアガンのヤツは、ボンボンにデザイン画と作例が載った。
DM5号にもモノクロだが、ダグラム強化プラン案としてデザイン画が掲載されている。

重武装型もDM5号にデザイン画と小田雅弘氏の作例が載っている。
ボンボンの方にデザイン画と作例が載ったかは覚えていないが、
映画公開時にミサイル・ランチャー&ブーメラン・イディオム付きのギャリアと共に、
図面が掲載された。
あと、講談社のTVストーリーブックVol.2表紙に重武装型は描かれているな。
重武装型のデサイン画は1/48だか1/72のヤクト・ダグラム付属のインストに掲載されているから、
TVストーリーブック表紙の方がレアかもしれない。
252HG名無しさん:2008/11/19(水) 00:52:15 ID:iemxfp6T
コミックボンボンで思い出したが、雑誌開催のプラモコンテストに
作業用クラブガンナーというのが掲載されていて、それが
4本足を黄色と黒の工事現場でよくみるストライプにしたりとか
よく出来てた。
この頃が一番プラモは作ってて楽しかったが、肝心のプラモ狂四郎は
木でガンダム作ったり粘土でフルスクラッチとかでプラモの域を完璧に
超越したハイレベル漫画に変わっていてもはやついて行けず買うのをやめた。
何年かしてコミックを立ち読みしたが、最終回の凄まじさに驚いた。
253HG名無しさん:2008/11/19(水) 01:02:11 ID:srekXJbW
>>252
>作業用クラブガンナー
クラブファーマーだね。DMでは大津好満氏が作成していたなァ。
つうか、アレにクラブファーマーって名付けたのはDMだったっけか?

プラ狂は素材合戦になってからつまんなくなったね。
254HG名無しさん:2008/11/19(水) 15:20:01 ID:H7WVelSp
狂四郎って、ダグラムなんかも題材にしてたんだなw
ガンダムばっかしか堀起こされないんで知らなかった。
255HG名無しさん:2008/11/19(水) 20:51:20 ID:qQnVOgo4
そりゃ掘り起こされんのは、Pガンや武者ガンダムだからな。
その相手役にしても、ガンダム関係だし。

フルアーマーダグラム見たいなあ。
256HG名無しさん:2008/11/19(水) 23:53:37 ID:0GHXjaI7
アタイこそが 256へと〜
257HG名無しさん:2008/11/20(木) 04:16:11 ID:43fhN9t2
狂四郎はダグラム以降の80年代サンライズロボで出なかったのはガリアン位だろ
258HG名無しさん:2008/11/20(木) 06:32:52 ID:cvM+AbiX
プラ板の箱に穴たくさん開けて付ければ
フルマーマー
259HG名無しさん:2008/11/20(木) 13:53:20 ID:7K+VyBsW
この流れなら聞ける。
当時、ガンダムのパクりで有名だったプラモ、メガロ・ザマックよろしく
確かダグラムにもパクりプラモがあった気がするんだが名前を覚えていない。
特徴は頭部にキャノピー型のコクピットをもってるくらいでダグラムとはかけ離れたデザイン。
1/72のみで1200円とかいい値段がしてたんだけど知ってるオッサン出て来い。
260HG名無しさん:2008/11/20(木) 13:58:00 ID:B+3XbEYY
261HG名無しさん:2008/11/20(木) 15:58:56 ID:0M6JGgjg
>>259
装甲戦士バルドーム??
1200円と500円のやつがあった
262HG名無しさん:2008/11/21(金) 03:10:30 ID:wIWMbh8P
今さらダグラム作りたくなったけど、オークションしかないとなると面倒だ。


当時、ラウンドフェイサーのプラモデルを買って貰ったが、ガキの俺には難易度が高過ぎた。
勿体無い事をしたよ。
263HG名無しさん:2008/11/21(金) 03:34:34 ID:uc8aJMvu
別にガンプラ作れれば問題ない難易度だろ
264HG名無しさん:2008/11/21(金) 04:27:14 ID:wIWMbh8P
>>263
当時、俺は小学生の低学年。
当時のガンプラだって今みたいに接着剤不要、塗装しなくてもある程度見られるって物じゃなかったもの。

ソルティックのコーチマSPで腕の取り付けが、中々上手くいかなかった。
それに、ガンプラでは、その部分は見た事のない構造だったから。

困った時は接着剤大量につけて、無理に接着してたし。

俺のレベルが低かったのなら謝るが。
265HG名無しさん:2008/11/21(金) 08:29:01 ID:MVnCHy9S
>>262
来月、新居に引越しするんで、プラモは倉庫に預けてあるんだけど、メアド晒してくれれば、ガンプラとかと交換できるよ。
266HG名無しさん:2008/11/21(金) 13:15:47 ID:uc8aJMvu
当時のガンプラ規準でダグラムも普通の難易度だったんだが。
267HG名無しさん:2008/11/21(金) 13:30:25 ID:xffrKDBs
当時小1の俺には1/72ダグラムの腕が組み立てられなかった…
268HG名無しさん:2008/11/21(金) 13:58:14 ID:mst8Oypk
>>257
へえ・・・感心したw
269HG名無しさん:2008/11/21(金) 17:51:04 ID:KhF8jEJU
ガンプラと比べると、間接がモロかった印象がある
270HG名無しさん:2008/11/21(金) 19:26:36 ID:CJS7ryS6
ま、(多分)いい年なんだから一応ね。

〇関節
×間接
271HG名無しさん:2008/11/21(金) 23:37:36 ID:teih1QS+
1/72ソルティック子供の頃持ってたよ。
腕と肩の装甲はあえて接着せずセロテープで留めてた。
アーマー外して動きが速くなる♪とか言って遊んでた。

ダグラムも持ってたけどターボザック作るのが面倒くさくなって
武装はリニアガンだけの初期仕様のままだった。
272HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:16:03 ID:PvTjdTSD
ラコックの紹介でフォンシュタインにメーカーが売り込みに来た、得体の
知れないコンバットアーマー(レビルの後ろの奇怪MSみたいな位置の奴)
って立体化されたことあるのかな?
273HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:56:34 ID:2P6rPaqw
>>259 逆だろ
ザ・アニメージがGのパクリでメガロ・ザマックがDのパクリ。
でもメガロは、名前は忘れたがスタジオぬえの誰かのデザインで
パクリにしては結構本格的だったと思う。
274HG名無しさん:2008/11/22(土) 01:12:52 ID:tESqbCPn
メガロ・ザマックはザブングルだと思う
275HG名無しさん:2008/11/22(土) 11:14:09 ID:LiiXDLUh
腐ってもイマイだから仕上げ次第で格好良くなった。実際ホビジャに掲載されたし。

話をドラグナーに戻すけど、装甲バイクのアイデアは好きだった。コケた後どーすんだとも思ったが。
だからその後は地上編で三輪バイク+上半身でギガンみたいなのが出ると信じてた。ガンドーラが出て期待は斜め上に裏切られたけど。
バイクはバイクとして突き抜けて欲しかった。
276HG名無しさん:2008/11/22(土) 11:15:22 ID:LiiXDLUh
あ、スレ間違えた。(´・ω・`)誤爆スマソ
277HG名無しさん:2008/11/22(土) 21:15:21 ID:qqydPiNC
まったくもう・・・

話をイデオンに戻すぞ
278HG名無しさん:2008/11/22(土) 23:55:42 ID:DXDAjfxt
>>273
ぬえじゃなくアートミックな。
ザマックはMS・CBアーマー・WM・スターウォーズ・ガウォークをパクリつつ、
それなりに上手く纏めてたと思う。イマイだけあってちゃんと組みたてられたし。

アニメージはパートTがガンダム、パートUがダグラムのパクリだった。
御承知の通り出来は酷かったが、ある味はあったな。

>>259の言ってるのがなんなのか考えてたんだがわからんかった。
ザクレスかとも思ったがあれは1/144で\100だったしなぁ
マルイだったかの歩くギミックある奴ってキャノピータイプの顔だったっけ?
279HG名無しさん:2008/11/23(日) 13:50:28 ID:HRW/BQd+
>>278
> >>259の言ってるのがなんなのか考えてたんだがわからんかった。
> ザクレスかとも思ったがあれは1/144で\100だったしなぁ

アニメージパートIIのことで良いんじゃないかな。
コクピット頭部で、似ても似付かぬデザイン、そのくせ腕がキャノンでバックパック付きのダグラム風味。
1/76スケールw、当時\800。(「超絶プラモ道」より)

頭が砲塔の装甲バトルアーマーかも知れないけど、こっちは\300シリーズらしいし。
280HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:05:46 ID:Zm/OFEYH
>>270
たしかにそうだが、間違った表記の人多いよなw
だが何でも略称や独自の言葉を使うこういうとこで
突っ込んで野暮な話かとw
281HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:40:15 ID:BHxv5bRP
マジボケは直してやった方が本人のため。
282HG名無しさん:2008/11/24(月) 00:36:54 ID:5pjAh3iw
マクロススレのチョウバン君とか?
283HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:57:38 ID:GsvMCLN6
チョウバンって、蝶番(ちょうつがい)を?

それって、ひょっとすると図面書きを仕事にしてる人かも知れん。
どこも同じじゃないかも知れんけど、ウチの会社では、マジで「チョウバン」で通るよ。
入社当時は「へんなの、プ」とか思ったもんだが、
部品表の文字数制限とか、一応もっともらしい理由もあったみたい。
284HG名無しさん:2008/11/24(月) 20:47:45 ID:yHWcuuA4
>>283
そういう事情を知らないで、「チョウバン、チョウバンw」とバカにした輩が沢山いたのよ。
285HG名無しさん:2008/11/25(火) 20:18:19 ID:+VOf21vE
ソルティックはザクの改造で作れるとおもうんだ。
思うだけだが。
286HG名無しさん:2008/11/25(火) 21:35:34 ID:TVISzsEX
その昔、1/60ガンダムを芯にしたダグラムってのが実際にあったが、
本当に芯にしかなっていなかったのう。
287HG名無しさん:2008/11/26(水) 01:35:56 ID:BzkC3ui9
ダグダム
288HG名無しさん:2008/11/26(水) 19:18:46 ID:z0GjE2ye
ビグザム+適当なヘリコプター+適当なロボットの下半身
でサバロフAG9が…いや待てグラブロのほうがいいか
289HG名無しさん:2008/11/27(木) 15:57:17 ID:zp5uy4dh
リボのでも我慢
290HG名無しさん:2008/11/27(木) 18:50:26 ID:Q9GRoyK0
過去スレにもあったけど、ザ・アニメージュで顔が
戦車のターレットだったのあったじゃん。
当時結構気に入ってよくブンドドドやったW
でもあれこけたら中の人ヤバイよな…。
291HG名無しさん:2008/11/28(金) 00:09:33 ID:zw52SJ1R
アニメージのパートUな
パンサー、シャーマン、ビクター、タイガーの4つあった
実はこのシリーズ、ダグラムの試作デザインをパクってるので
その点ではかなり貴重なんだな
292HG名無しさん:2008/11/28(金) 13:55:54 ID:9RiCR667
いやすごいのは、

後に自社で発売するマクロスのデザインをパクってるとこだ。
293HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:57:54 ID:tfzXj8vH
チョンと同レベルの海賊企業じゃねーか!
294HG名無しさん:2008/11/28(金) 22:33:12 ID:dArKObJH
模型界の恥部
アリイ
295HG名無しさん:2008/11/29(土) 00:52:15 ID:EAfcDgV8
しかしあれで企業として存続し得たんだから
大らかな時代だったんだよな。
296HG名無しさん:2008/11/29(土) 03:03:23 ID:ij6NuEsw
時代なんじゃない? スペハリにドムがいたり
銀河任侠伝なんかもあったり。
297HG名無しさん:2008/11/29(土) 03:17:19 ID:5uUqj8lD
テレ東の番組表に「ダグラム」が載ってると思ったら
「太陽と緑の健やかタイム」だった・・・
298HG名無しさん:2008/11/29(土) 20:18:29 ID:UTpBtASb
>>293
あの頃は日本もそんなもんだったんだよ。
299HG名無しさん:2008/11/29(土) 20:34:15 ID:FMQDs37M
他のメーカーが60年代で卒業した様な事を80年代に
入ってもやめなかったのがアリイだからなあ・・・。
300HG名無しさん:2008/11/29(土) 21:05:17 ID:a3iZMw8z
今でもやってるよ
さっさと跡形も無く消えろ
301HG名無しさん:2008/11/30(日) 01:01:10 ID:SbFLOqRa
ウリはアカデミーが何を出そうと買わない主義ニダ
302HG名無しさん:2008/12/01(月) 12:54:23 ID:ABAQlm09
最近、朽ち果てたダグラムに自分を重ねるようになってきた
303HG名無しさん:2008/12/01(月) 17:38:15 ID:HpkU0z6i
何処で引き篭もってるのか知らないが誰も待っちゃくれないぞ。

と302に逝ってみる。
304HG名無しさん:2008/12/01(月) 19:10:52 ID:hRDtRmy1
>>302
最終的に(最初に、でもあるが)朽ち果てたが
ダグラムには輝いてた日々があった。
おまいには輝いてた日々なんて無いだろう?
せいぜい朽ち果てたニコラエフがお似合いだ。
勿論オレモナーw
305HG名無しさん:2008/12/01(月) 20:04:56 ID:qbOI3CsO
>>286
それが載ってたのはこの本じゃないかな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227251734/12
306HG名無しさん:2008/12/02(火) 01:34:31 ID:LxBX0gx/
朽ち果てたダグラムがあるなら
もうだめぽダグラムがあっても良いじゃまいか
307HG名無しさん:2008/12/02(火) 02:13:35 ID:tDcQgbLU
駆逐ダグラム
308HG名無しさん:2008/12/02(火) 11:08:59 ID:1QieYouo
再販しろしろ
309HG名無しさん:2008/12/03(水) 09:44:47 ID:0RMkt0PE
ダグラムガム再販しないかな〜
310HG名無しさん:2008/12/03(水) 17:46:48 ID:K+LouJ/M
無理かもね。
諦めてネットオークションで揃えた。
311HG名無しさん:2008/12/08(月) 15:19:09 ID:2liw3o9R
再販しろしろ
312HG名無しさん:2008/12/08(月) 19:45:08 ID:ynfrLeEj
48ブロックヘッドを2個も買っちまった
やっちまったW
調子ぶっこいて
48シリーズ買い過ぎたW
ヤクト
ソルティック
コーチマ
ブッシュ
アイアンフット
昔ならパチ組み終了なんだが今は文化遺産だし
どーしよ
バカバカバカ
オレのバカ
313HG名無しさん:2008/12/08(月) 20:44:09 ID:fQI4uuet
作ればいいじゃない
モデラーなんだから
314HG名無しさん:2008/12/08(月) 21:05:25 ID:dLDvSeqH
>>312
え〜と…
ここの連中に比べたらかなり少ない方だろうから
もっと調子ぶっこいていいんじゃねw
315HG名無しさん:2008/12/08(月) 21:17:49 ID:G7ohxs3q
アイアンフットとブロックヘッド以外は安心してパチ組みしてよし
316HG名無しさん:2008/12/08(月) 21:38:15 ID:ELhb3lyZ
どんどん作りましょう
デカールが だめになっていくよ
317HG名無しさん:2008/12/08(月) 22:02:03 ID:cNQzhZso
メインが1/72だから、それは全種数個ずつ購入しておいたけど、1/48は一個ずつしか持ってない。
後悔はしてない orz
318HG名無しさん:2008/12/08(月) 22:39:01 ID:sQ5tk+qU
1/48テキーラガンナーうPして
319HG名無しさん:2008/12/09(火) 17:01:36 ID:JmQdIGRN
近所のおもちゃ屋にメッキのソルティックあるんだが
クリスマスに買っちゃおうかしら
320HG名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:40 ID:9dczVqPI
同じように考えて狙っている人がいる思うので、今から買いに行くべき。

自分は同じように何度も出し抜かれたことあるから、ここ十数年は出し抜くことにしてる。
321HG名無しさん:2008/12/09(火) 21:52:01 ID:wRWReOMW
1個作るのに1年かかってるってのに
ただでさえ手のかかる品を
こんなに買い込んでしまったよ
あと2000年も生きる気力無し
322HG名無しさん:2008/12/10(水) 17:33:08 ID:63bsR/hW
今流行りの2000年問題だな…
323HG名無しさん:2008/12/10(水) 22:31:19 ID:vuHKEb6+
ここ一ヶ月、中古屋やネットで
ダグラムのプラモを買って
さすがに疲れましたよ
324HG名無しさん:2008/12/10(水) 22:51:20 ID:rPiXtl/3
買うのに疲れる?
325HG名無しさん:2008/12/11(木) 00:11:56 ID:3O24imLq
サバロフとブリザードガンナーほすい
326HG名無しさん:2008/12/11(木) 02:28:54 ID:MIsE+M++
ペトロパブロフスクカムチャツキー
327HG名無しさん:2008/12/11(木) 11:34:10 ID:rwUAfwh/
買うのに憑かれることはよくあるね。
328HG名無しさん:2008/12/11(木) 11:48:46 ID:1MDOvV/h
サバロフとビッグフットを三個ずつ親に燃やされますた
329HG名無しさん:2008/12/11(木) 14:06:43 ID:IIFBI/h7
>>328
自分で火を着けなくても結局燃やされて
自分が朽ちダグポーズ、ってオチか…
330HG名無しさん:2008/12/12(金) 00:32:48 ID:Pxpr0HUx
ぼちぼち老眼で細かい作業が苦痛になってきた。
ダグラムキット程度の大雑把なパーツが楽でいい。
331HG名無しさん:2008/12/12(金) 21:04:27 ID:3nJoznJ6
タカトミはもう金型手放しちゃったらいいんじゃない?
バンダイなら買ってくれるよ。
貸し出しならアオシマかWAVEで。
332HG名無しさん:2008/12/13(土) 21:57:21 ID:0Zh4dxYV
>>331
あんなおもらしフィギアを出すメーカーには任せられん>アオシマ
333HG名無しさん:2008/12/13(土) 23:08:34 ID:W22Hw/zH
アオシマのミニ合体復活第一弾、ダグラムとか。
334HG名無しさん:2008/12/13(土) 23:27:26 ID:JYI4t0UQ
ダグラムは頭部メカでも違和感ないな・・・
335HG名無しさん:2008/12/14(日) 02:00:50 ID:ZbRe4Seg
ランク王国見てたら復刻おもちゃランキングやってて
タカラトミー製品がやたら多かった
あの業績だから仕方無いんだろうな
SAKシリーズも復刻して下さいよタカトミ
336HG名無しさん:2008/12/14(日) 08:56:58 ID:bJdL7+WY
>>333
「ダグランジャー」かよw

アトランジャー復刻はマジ
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/50th/
337HG名無しさん:2008/12/14(日) 18:59:58 ID:sOh3QvoV
レッドホークも頼むわ。
338HG名無しさん:2008/12/15(月) 13:23:57 ID:6hXgyrwz
ダグラム再販は当分
無理かな?
今年26年目で完本だけ。
ということは再販が
あるとすれば4年後の
30周年かぁ
待てないな
なんとかならんもんかな?
339HG名無しさん:2008/12/15(月) 14:13:33 ID:pGwmTCCg
なんともならんようなので、ヤフオクで確保しました。
340HG名無しさん:2008/12/15(月) 14:23:17 ID:6hXgyrwz
皆さんもそうなんですよね
自分もそうなんですが
最近なんかメンドクサクって
72はガシガシ作ってるんですけど
48は躊躇しちゃうんですよねwww
再販諦めるしかないかぁ
341HG名無しさん:2008/12/15(月) 18:41:03 ID:CPhEOhpQ
>>338
ザルツェフ少佐出獄記念ですね。
342HG名無しさん:2008/12/16(火) 19:57:40 ID:kUCgTO0d
海外の無料サイトにないなこのアニメ
343HG名無しさん:2008/12/16(火) 20:46:52 ID:2Imxo1c0
344HG名無しさん:2008/12/17(水) 01:56:07 ID:+UzZZY4C
>>341
恩赦とか無かったんかい!
30年幽閉されたままなんて酷すぎる。
ってか、皆少佐に冷たいゾ。
あんまりな扱いだよぅ。
345HG名無しさん:2008/12/17(水) 10:02:56 ID:5QBf+pYM
>>344
元々脱獄した(させられた)あげくに寝返って敵の参謀やってたわけだから
銃殺にならなかっただけマシというかw
346HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:49:39 ID:6ehUVWZ5
http://jp.youtube.com/watch?v=BEsueX4zdtU
童友社版CMが見られる。ナレーターは矢尾一樹。
童友社ってこの枠で以後ダ・ガーンまで提供していたんだよな…
「君は童友社のお城を幾つ持っているか!?」
347HG名無しさん:2008/12/18(木) 18:06:46 ID:4y3c5bdq
・゚・(ノД`)・゚・。 懐かしス!
348HG名無しさん:2008/12/18(木) 19:50:30 ID:HFbHPrR9
1987年の10月から童友社提供でダグラムが再放送されたので再販されたプラモデルも購入し、
毎回ビデオに録って全話録画を楽しみにしていたのだが、ボナールグランプリのあたりで打ち切りになってしまったのでガッカリだった。
349HG名無しさん:2008/12/19(金) 09:13:06 ID:lGRTcm6F
あんなロボアニメ冬の時代になぜダグラム?という疑問はあった。
テレビ東京はダグラムを全話再放送したことがないんだよね。
ボトムズは84年に夕方、ガリアンは86年に朝のベルト枠で全部放送したんだけど。
350HG名無しさん:2008/12/19(金) 16:58:34 ID:0w4y+0SD
ダグラム長いからな。
351HG名無しさん:2008/12/19(金) 20:54:50 ID:qfmn2Pmg
>>349
千葉テレビでは十数年前に全話再放送しましたよ。
352HG名無しさん:2008/12/25(木) 02:48:42 ID:Xcz1Lto/
再放送
353HG名無しさん:2008/12/26(金) 15:34:39 ID:J2nKn8ny
再販
354HG名無しさん:2008/12/26(金) 20:05:41 ID:kkhQZ05H
おまえらセブンイレブン行ってないだろ
ダグラムガム2シーズンまとめて再販されてたぞ
355HG名無しさん:2008/12/26(金) 22:05:32 ID:xSjg6xib
無かったよ。置いてあった痕跡さえありゃしねえ。
356HG名無しさん:2008/12/26(金) 23:00:11 ID:W+lnyujG
信じんなよ〜
357HG名無しさん:2008/12/26(金) 23:58:28 ID:2uSymhzk
素直な少年の心を持った
大きなお友達にそういう嘘はよく無いと思うの。
コンビニ店員をミッチリ問い詰めかねんゾ。
358HG名無しさん:2008/12/27(土) 00:02:40 ID:+spw+4qU
嘘だと解っていても、明日コンビニ巡りしちゃいそうだ
359HG名無しさん:2008/12/27(土) 09:48:03 ID:nSCsofvn
再販しろしろ
360HG名無しさん:2008/12/27(土) 09:52:13 ID:miICb1Ev
ははは、ダグラムガムのキットは軟質プラスチック製だぜ
この材質は色は塗れないが弾力があるんだ
361HG名無しさん:2008/12/27(土) 15:12:06 ID:KJDGZcGc
なんか虚しいね…ダグラムスレ見てたら悲しくなって来た。
362HG名無しさん:2008/12/27(土) 16:24:30 ID:DQ26dM6Z
>>354
いいな〜、キミの脳内では再販されてるんだ。
363HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:08:42 ID:3CHIrBBj
もういいっ!!

止めろっ!

虚しくなるだけだと言うのが分からないのかっ!
364HG名無しさん:2008/12/27(土) 20:45:41 ID:Iw4Xx2Xx
ダグラムガムって全身ポリキャップみたいなものだったから頑丈なイメージあったなあ。
けどボトムズガムになった途端、肩や股の関節部分がやたら折れやすくプラ棒で作り直した覚えがある。
地元模型店のショーケースにコクピットを再現したボトムズガムが展示されていたのを見て失禁した。
365HG名無しさん:2008/12/27(土) 22:01:10 ID:WGPVvau/
( ノД`) ダイビングビートルの肩の軸が…
366HG名無しさん:2008/12/28(日) 22:04:57 ID:SzQgIrKe
新宿ポチのプラモコーナーにダグラムがあるらしい
プレミアね
367HG名無しさん:2008/12/30(火) 13:51:03 ID:UCgjNXzb
ソルティックやブロックヘッドの丸みを帯びたデザイン画が好きなんだけど
あれを再現したモデルってないよね
368HG名無しさん:2008/12/30(火) 16:55:16 ID:Azz1yXyM
>>367
昔出てたWAVEの1/120の固定素立ちガレキのソルティックはいい感じ。
ブロックヘッドはないけど。
369 【中吉】 【927円】 :2009/01/01(木) 01:04:06 ID:CC79/32u
あけおめage
370 【ぴょん吉】 【1253円】  :2009/01/01(木) 01:53:07 ID:dNZ6z84L
あけおめ!

今年こそ1個はダグプラ完成さすぞ!
371 【大凶】 【1453円】 :2009/01/01(木) 02:25:35 ID:F1ofDVmH
今年もガシガシ作るさー
そんで、なるべく人目に付くように発表していって
このお寒い現状を打破してみせるさー
再販祈願。
372HG名無しさん:2009/01/01(木) 02:27:26 ID:F1ofDVmH
だ、だい・・・何ですかコレ orz
373HG名無しさん:2009/01/01(木) 09:42:51 ID:eGIumkA+
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
374HG名無しさん:2009/01/01(木) 19:52:56 ID:nuu6Fz6d
実家の屋根裏で発掘
ttp://imepita.jp/20090101/691440

嬉しくていそいそと開ける

組立説明書入ってなかった/(^o^)\←いまここ
375HG名無しさん:2009/01/01(木) 20:50:54 ID:TNdk/5ih
>>374
もう関節を新設して誤魔化すんだ
もったいねー
376HG名無しさん:2009/01/01(木) 21:40:57 ID:nuu6Fz6d
>>375
い、いや……パーツ数少なめだから説明書無くても何とかなりそうだ
377HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:15:21 ID:gDF1ANSq
ダグプラ程度なら説明書なくても何とかなるべ。
デカール貼りはちょっとツラいけど。
378!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:34:27 ID:mmtABLrj
48ヘイスティはオークションでも高値
うらやましいな

今年は良い年でありますように
379HG名無しさん:2009/01/02(金) 05:15:30 ID:QhOYQLqT
再販しろしろ
380HG名無しさん:2009/01/05(月) 20:36:24 ID:/qBSDyOv
オイおまいら、今見たらコトブキヤWEBサイトでプラモ化希望アンケートをやってたから、
ちゃんと「太陽の牙ダグラム」って出しとけよ(`・ω・´)

ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/index.shtml
381HG名無しさん:2009/01/07(水) 20:44:25 ID:2+9JnGIs
今年こそブロックヘッダーを完成しゃせるぜ
382HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:26:32 ID:ZX/xn+XV
いやいや、ヘイスチャー
383HG名無しさん:2009/01/10(土) 13:59:54 ID:gujiUEdI
壽屋にそんな血迷った愚行をさせてはいかんよ
現行製品だって山積みだしさ、まずいよ
俺らは嬉しいけど、これ以上メーカーを崖っぷちに追いやるのは危険
384HG名無しさん:2009/01/12(月) 08:11:49 ID:bzd3KTnQ
WAVEの新規パーツ付き再販で
385HG名無しさん:2009/01/13(火) 14:03:31 ID:FFva7b1f
贅沢は言いません
今年こそ再販して下さい
再販したら5個づつ買います
386HG名無しさん:2009/01/13(火) 19:28:16 ID:KHn2H1zV
ダグラマーは死蔵してる受け身のコレクター系が大半なので盛り上がらない
ネットでの人気も再販に影響するからコンペとかマメに開いて継続的に盛り上げていかないとね
387HG名無しさん:2009/01/13(火) 22:12:14 ID:zxcMhQyO
贅沢は言えない事は分かっているが、このままダグラムって言う名作アニメが埋もれて行くのは忍びない。

どこかのメーカーから出してもらう事は出来ないのだろうか?

すくなくとも、グロイザーXよりはうれると。
388HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:49 ID:6iDuqI94
模型がないからといってアニメそのものが埋もれることもないのでは?
ロボット物だからというよりもドラマとして名作なのだから。
389HG名無しさん:2009/01/14(水) 00:24:17 ID:byZlGNpF
ダグラムはさ、二本足はまだいいけど四本六本足があまりに兵器兵器したディテールだから
ビジュアル的に再販しても売れねえだろうなぁー感をだすんだろ
他のもミサイルポッド背負ったりして物騒なデザインだよな、やる気マンマンやん
萌えヒロインでもいたらまだ可能性はあるけどダグラムは男臭いしなぁ、厳しいなぁ
390HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:29:24 ID:nIUjfhBP
貴様はデイジーで萌えんと申すか!
391HG名無しさん:2009/01/14(水) 17:39:17 ID:eclXzrV4
ダロウェイさんのノースリーブ姿にメロメロです。
392HG名無しさん:2009/01/14(水) 20:53:00 ID:39zvWj59
クソソの片乳首にはかなわない
393HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:53 ID:byZlGNpF
デュアルモデルの金属部分だけでいいなら俺が作ろうか?
資料ないからモールドは想像になるけど。
394HG名無しさん:2009/01/15(木) 09:18:07 ID:puVNYP12
>>393
あんたが作っても意味ないだろ
395HG名無しさん:2009/01/15(木) 09:18:32 ID:puVNYP12
>>393
あんたが作っても意味ないだろ
396HG名無しさん:2009/01/15(木) 11:16:45 ID:eo8LvbYg
そろそろ再販しろよ。なんなら受注アソートでもいいぞ
397HG名無しさん:2009/01/15(木) 21:55:27 ID:/XMVcUyk
72サバロフ、アイアンフット、ブッグフット
48アイアンフットなどは
中古店やオークションでも
高いから手が出しずらいね
まぁ、MGを買ったと思えば
なんともないんだけど
なんだかなぁー
398HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:48 ID:Q+m2gaCg
以下ツッコミ禁止
399HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:35:59 ID:hHA6hXGl
当時品はプラの質が悪くてパリパリと割れちゃうのがいかんな。
90年代以降の再販モノじゃないと。
400HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:09:34 ID:8DHW+Yx7
SAKボトムズは最近再販されたから
ダグラムも再販されないこともない
と思うけど、どうかな
401HG名無しさん:2009/01/16(金) 10:53:41 ID:W1157jmF
童友社が再販すればいいじゃない
また何か無くなるけど
402HG名無しさん:2009/01/16(金) 12:32:13 ID:1+q2YDME
>>397
ブッグフットは一度も作った事がないなぁ
とりあえず再販たんますよ〜(ΦωΦ)
403HG名無しさん:2009/01/16(金) 14:16:46 ID:bf9q69JG
再販のたんびにパーツが減るってマジですか?
404HG名無しさん:2009/01/16(金) 14:53:03 ID:/03Fw4I6
ブッグフットは生産数も少なく、一度も再販されてないので、
知らない人がいるのも無理はないですね。

ダグプラ史上至高の一品ですよ。
405HG名無しさん:2009/01/16(金) 18:46:58 ID:K3lR+ogZ
ガンダム30周年のドサクサに
まぎれてタカトミさんも
ダグラム再販すればいいのに
そしたら全種買うよ
406HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:53:50 ID:mW6ZsN1z
うは、タイムリーだな
タカラトミー版で再販あるみたいだぜ
ソース元ホビーサーチ
407HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:25:38 ID:eg2hWkH5
おーい、主役メカないぞー。
408HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:16:45 ID:5mFrnuT0
タカトミに出してもらうのが一番いいんだが、肝心のタカトミがやる気ないんだから仕方ない。

ハッキリ言って、タカトミには頭に来ている。

やる気無いなら早くにハッキリ言ってくれたらいいのに。
409HG名無しさん:2009/01/17(土) 00:06:40 ID:1iW1vjky
昔WAVEで1/72ダグラムのガレキだしてたじゃん?
マクロス関連が一段落したら新規プラキット化してほしい・・・
410HG名無しさん:2009/01/17(土) 00:25:14 ID:YjFA8gkp
ないわ、ないと思うわ。
中の人がいうんやからないわ。
411HG名無しさん:2009/01/17(土) 00:32:27 ID:pg0HgLl6
メガロ・ザマックもついでに
412HG名無しさん:2009/01/17(土) 01:11:15 ID:GlqiXTyt
あると思います。
413HG名無しさん:2009/01/17(土) 01:40:25 ID:DF1QCVBa
というか、某所のオラブッシュ選手権やらんのかな。
数少ない盛り上げ場だったのだが
414HG名無しさん:2009/01/17(土) 07:11:49 ID:1ddOzI+q
ガンナーシリーズ好きなんだけど、再販あるの?
415HG名無しさん:2009/01/17(土) 09:42:54 ID:7itWItv0
我々はあると信じている
416HG名無しさん:2009/01/17(土) 10:10:02 ID:qbisjNZj
ガンナー系は鰤以外は不人気なので定価〜定価以下で入手できるだろ
特に99年再販版クラブガンナーなんてブッシュマンともども猫もまたいで通るぞ
417HG名無しさん:2009/01/17(土) 13:12:21 ID:s+q9MM1g
再販来たね
418HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:52:38 ID:4k31/bz5
きみんとこにはね。うらやましいよ。
419HG名無しさん:2009/01/17(土) 19:26:10 ID:HMv6/xSy
ビックフットは10年くらい前に一度再販されたよ
二千円で高かった
一個だけ定価で購入して積んである
420HG名無しさん:2009/01/17(土) 19:49:57 ID:eL+4T7+r
1/72ビックフットは数年前にネット通販で数個買った。
¥1500くらいで。
421HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:55:06 ID:vQ1mSEH+
お前ら空気読めよ。

しかも、ビッグフットだ。
422HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:56:05 ID:XC/QKSLO
ぜひとも設定画のイメージ通りのブロックヘッドが見たい
俺には叶わぬ夢だったさ
誰かウプッてくれ
423HG名無しさん:2009/01/17(土) 21:12:27 ID:qbisjNZj
デュアルモデルか48のブロックヘッドの腕の長さを詰めれば十分だろ
72には手を出すな、ありゃあひどい出来だから
424HG名無しさん:2009/01/18(日) 00:37:11 ID:MA/d/jB0
1/72ブロックヘッドは独特の重量感はある。
設定画には似てないが、それなりにバランスは取れていると思う。
なんていうか、ブロックヘッドの設計で腕を磨いて、次に1/24タコ、みたいな。
425HG名無しさん:2009/01/18(日) 02:19:47 ID:b4tFuBmH
またまたご冗談を
426HG名無しさん:2009/01/18(日) 02:37:09 ID:aspQSkFf
>>423
出来は悪いがT-10Cはレアキットだよ。
427HG名無しさん:2009/01/18(日) 03:34:21 ID:X5Dt5r4C
1/72ビッグフットのキャノピーの馬鹿デカさに当時笑ったなあ
被弾率高すぎw
428HG名無しさん:2009/01/18(日) 09:53:51 ID:xeAg1tvS
大河原BOXのT10Bの中身を見たら成型色がT10Cのままだったので
ゲンナリした記憶がある。
あのキット関節の軸受けどころか股関節とかの軸までポリパーツだったな。
429HG名無しさん:2009/01/18(日) 10:03:43 ID:xeAg1tvS
430HG名無しさん:2009/01/18(日) 10:28:20 ID:XpdXUZ3q
>>429
御親切ありがとうございます
しかし違う
コレじゃないんだ
確かに頑張ってはいる
顔が胸が腰が肩が腕が足が違うんだ
全部違う
お子様アニメ体型じゃない
大人の体型なんだよ
猪首は猪首だけど
せっかく教えてもらったのにケチをつけてすいません
431HG名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:05 ID:qdyjpXlf
お前の脳内イメージかよ。
432HG名無しさん:2009/01/18(日) 13:44:09 ID:fWcTCIMw
>>430
んじゃ仕方ない、自分のイメージに合わせて実際に作り、『私のイメージではこんな風です』って見せるしかないな。
違う違うって文句言うだけなら、どんな脳内モデラー(≒無能)にでもできる事だよ。

逆に、少々ヘタクソでもちゃんと作った人には、ココならそれなりに評価も指摘もされるんじゃない?
433HG名無しさん:2009/01/18(日) 14:02:01 ID:4pvU6zlR
ブロックヘッドは頭を小さめに作ると資料イメージに格段と近付くんだよ。
でもある日同スケールで同じ複座のビッグフットと並べてある事に気がついた。
ダグラムのスケール設定はいい加減。
434HG名無しさん:2009/01/18(日) 18:32:59 ID:+Z1fUc59
正直、ブロックヘッドは最大公約数的にデザインをまとめるのが難しい機体だと思う。
(アニメの作画にあれだけバラつきがあるというのはどうも…)
435HG名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:26 ID:xeAg1tvS
同じメーカーが出したのにあれだけプロポーションが違うのは何故なんだぜ?
しかもDM→1/48→1/72と発売順に改悪されていくし
436HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:36 ID:b4tFuBmH
まあロボ系原型師の間では
「ブロックヘッドがスクラッチできれば一人前」
という言い伝えがあるように昔から設定画のイメージのままの立体化が難しいものの
代表らしいからな
437HG名無しさん:2009/01/19(月) 01:03:20 ID:lY4q/Lho
あれは騙し絵だからね
可動箇所がないなら立体は可能かもね
438HG名無しさん:2009/01/19(月) 23:52:38 ID:dOcTLRRr
そうね。
大河原センセの絵って、「ここがこんな感じになってます」っていう説明としては良いんだけど
決して、そのまま立体にはならない絵だもんね。立体化にはかなりセンスが要るのかも

何年か前に、1/48ダグラムをフル可動化したことあるんだけど、
大河原イラストに近い姿で写真を撮ろうとして、自分としてはまぁそこそこ近いかな?と思える写真が撮れた時に。
ファインダー以外の方向から見ると、
それはもう『アンドロー梅田のテレポート』、または『失敗したジョジョ立ち』みたくなってた事が思い出されるよ。
439HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:03:54 ID:jj2C53jQ
ヤマトのイメージモデルでふね(*´ω`*)
440HG名無しさん:2009/01/20(火) 07:38:03 ID:ez/d6fiI
念願の1/48ブロックヘッドを入手したのでさっそく仮組したぜ!
でけー!PGぐらいあるぜ、これ!



・・・そんな夢を見たよ
441HG名無しさん:2009/01/20(火) 17:46:17 ID:WUnBqbCE
↑全米が泣いた。
1/48の太ダグってこの世に存在するの?
細ダグとメッキ1/72しか遭遇した事ないぉ
442HG名無しさん:2009/01/20(火) 18:00:48 ID:dNNfkjCT
ヤクトタイプのこと?
443HG名無しさん:2009/01/20(火) 19:35:11 ID:oBi4cucH
他のはどうでもいいのでダグラムガムだけ再販して下さい
444HG名無しさん:2009/01/20(火) 19:59:09 ID:aY9v0Rqb
タカラの三部作はどれもラインナップが充実している。
それに比べてバンダイときたら・・・。
445HG名無しさん:2009/01/20(火) 20:19:08 ID:jj2C53jQ
クラッシャー・ジョーと巨神ゴーグとダイアクロンか?
446HG名無しさん:2009/01/21(水) 01:11:15 ID:Kh2zNDzY
>>445
ジョウは日東がすごいな。
モブの車まで、っていくらプラモバブルとはいえ
アマ瓦礫ディーラ以上で眩暈がするぜ。
447HG名無しさん:2009/01/21(水) 01:21:49 ID:b69is8V6
俺、ダグラムの1話くらいに出てたワープ客船みたいなの
発売されたら、結婚するんだ
448HG名無しさん:2009/01/21(水) 20:22:39 ID:pGQ76PVg
>>447
長生きフラグ立ったー
449HG名無しさん:2009/01/21(水) 21:48:28 ID:taFGii/U
欲しい人のためのプラモ情報です
以下のブツが売りに出されてますぜぇえダンナwww

1/48
ヤクトダグ(黒箱)
ソルティック(クリア-Ver) 1/72
マッケレル

気になる取扱店は、ガラクタ鑑定団群馬県太田店でしたー

ちなみにマッケレルのみお安くなってます
450HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:50:43 ID:uLR07GgX
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃    |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
451HG名無しさん:2009/01/21(水) 23:38:08 ID:nR7LmaoX
>>447
生涯独身宣言と受け取りました。
452HG名無しさん:2009/01/21(水) 23:39:25 ID:6SZDJSmg
群馬かぁ、下仁田ネギでも買いに行くかなぁ…
453HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:08:19 ID:2hWs2JKp
下仁田厚
454HG名無しさん:2009/01/22(木) 13:55:26 ID:Nsru/+Ub
1/92ってなんだよ
455HG名無しさん:2009/01/22(木) 16:33:56 ID:Fmyp/DJZ
太田ならスバルだな。
456HG名無しさん:2009/01/22(木) 20:18:22 ID:9tqXcYCI
谷村か
457HG名無しさん:2009/01/22(木) 20:30:11 ID:0kDa/ZU6
地球温暖化で沈み行く国
458HG名無しさん:2009/01/24(土) 16:39:37 ID:KJO3UayP
それツバル
459HG名無しさん:2009/01/24(土) 18:54:40 ID:0HYDNKI4
海面上昇じゃなくて地盤沈下らしいで。
460HG名無しさん:2009/01/25(日) 04:19:47 ID:iJYL6xPO
AGのビッグキャリー買って48ダグラム載せるで
461HG名無しさん:2009/01/25(日) 13:50:31 ID:2GZuadBg
何だかせっかくプラモ情報書き込んだのに無反応か
群馬近県には愛好者がいないんだな
遠方の方には指くわえさせるだけになって済まんかった
462HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:31:55 ID:n1n1uElg
そう言われても、そんなに反応するようなアイテムでもないし・・・・
場末の模型屋に当時モノの1/72ヤクトやコーチマが定価で転がってるって
情報ならば騒然となるだろうけどねw
463HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:45:28 ID:waiGI8FM
値段も書いてないし
プレ値ならいらない
464HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:03:37 ID:e6W+gxKO
>>461
48ヤクトいいな〜とは思ったんだがちと遠い
でもありがとな
465HG名無しさん:2009/01/25(日) 23:08:44 ID:vUNSf3Xt
隣り町にしなびた温泉街があって、昔は民芸品やちょっとしたプラモくらいは売ってた店が
当時の面影を残したまま十何年も放置されているんだよ。
店内もガラスの所から覗く事が出来て、明らかにガンガルやその辺りと思われるプラモが30個は置かれていて
どうにかしたいんだけど、地主も死んでるみたいだし、かといってどこかの不動産に管理されてるでもないわで
ヤキモキしつつ早5年、未だに打つ手無し。
466HG名無しさん:2009/01/25(日) 23:52:47 ID:gbW8OmWV
あ〜なる程。
廃れた温泉街や商店街には残っている場合もあるね。

俺はガンプラブームが去った頃に
閑散とした模型店を巡ってアレコレ補充したなぁ。
467HG名無しさん:2009/01/26(月) 10:16:00 ID:3NxGhhuA
>>465
それ、俺がよく夢に見る店じゃないか。
あれとこれと手に持ってレジに行く前にいつも目が覚める。
468HG名無しさん:2009/01/28(水) 17:54:02 ID:UGSjaB+1
ガラクタ鑑定団群馬県太田店
群馬に行ってみるか
まだあるかな?
469HG名無しさん:2009/01/28(水) 20:00:28 ID:qa/XZ7MN
以前にも同様のカキコをしたが誰も本気にしなかったらしく全部残ってたからと言って無事とは限らない
470HG名無しさん:2009/01/28(水) 21:51:43 ID:RdrJEu1e
プレ値のもの買いにわざわざ出かけんでもオクで買えばいいじゃん。
471HG名無しさん:2009/01/28(水) 22:27:24 ID:xEcMk6dG
まあ、交通費と相談って事だよな。
472HG名無しさん:2009/01/28(水) 23:04:20 ID:P4NAgf4w
具体的に書いてしまうけど丸ノ内線根津駅をでた交差点の角に
赤札堂っていうスーパーがあって、その裏にある路地を20メートルも歩くと
昔ながらの駄菓子屋があるんだよ、なんか有名みたいで過去にドラマや番組にも多々使われてるみたいな。
そんで、そこってダグラムガム普通に売ってんだよな。今日の夕方にソルティックとブッシュマン買えたんだが。
まだ10個くらい置いてあるよ、ただダグラムは無かった。
473472:2009/01/28(水) 23:07:36 ID:P4NAgf4w
書き忘れた、大人買いは禁止だ。 全部買おうとしたらジジイに一括された。
474HG名無しさん:2009/01/28(水) 23:44:21 ID:eUBAOi2p
おい、そのダグラムガムのガム部分、ちゃんと食えるんだろうな!
プラモはどうでもいいんだよ、どうせただのオマケだからよ
でもよ、肝心なガムが食えないとかなら話にならねぇぜ!
475HG名無しさん:2009/01/29(木) 00:48:32 ID:KRHYNM5+
なに味だったっけ。なんかやたら柔らかいガムだったよね。
476HG名無しさん:2009/01/29(木) 10:29:01 ID:KIvOTbTp
ガムじゃなくてゴムになってんじゃねぇのか?
477HG名無しさん:2009/01/29(木) 13:43:48 ID:03hrnAPI
イチゴ味だった気がする。
極貧でイチゴが食べられなかった俺には
イチゴが味わえてカッコイイプラモも手に入る
夢のようなコラボ企画だった。
478HG名無しさん:2009/01/29(木) 14:39:06 ID:jr4XaccM
でも昔のお菓子のイチゴ味って苺の味じゃないよね。
479HG名無しさん:2009/01/29(木) 14:51:29 ID:VpJYaybE
蕾と苺 って、字面 似てね?
480HG名無しさん:2009/01/29(木) 19:22:17 ID:ihEHvGg0
>>478
メロン味とかもね。
481472:2009/01/29(木) 21:03:54 ID:QsF/x/QR
ガムはもう入っていないよ、箱とオマケのプラモだけが210円で売ってあるだけ。
多分あの駄菓子屋は他にも製造が終わった食玩を置いてるんじゃないかな。
騙されたと思って週末とか行ってみなよ、店の前にアップライトのネオジオで龍虎の拳が動いてるのが目印。
482HG名無しさん:2009/01/30(金) 11:59:58 ID:LBdJO5L3
なんか、三文ファンタジーみたいな信じ難い話だな。
翌日、確かにその場所にあったはずのそのお店は、跡形も無く消えてました、みたいな。
483HG名無しさん:2009/01/30(金) 12:26:36 ID:p5ZkZKEo
そのダグラムガムを買うと、次にお客が来るまでそこの店番をさせられるんだよ。
ちなみに俺が23人目だ。
484HG名無しさん:2009/01/30(金) 14:48:29 ID:74lrTeO5
怖い話するなよ
485HG名無しさん:2009/01/30(金) 14:50:13 ID:7i+0GCY2
まぁ気になる人はGoogleのストリートビューでw
いい時代になったな(・з・)
486HG名無しさん:2009/01/31(土) 00:07:10 ID:ykyxTM2k
>>483
まさか>>473に書かれた爺さんは、お前に店番を譲った途端に砂のように崩れ去ったとか…
487HG名無しさん:2009/01/31(土) 00:53:41 ID:CpiKSos+
>>486
次の店番は君だよ鬼形礼くん。
488HG名無しさん:2009/01/31(土) 14:59:29 ID:5VEuluMO
現場の駄菓子屋から中継です
既にソルティック購入済み
在庫は10個とあったがまだ上に袋に入れられたのが山のようにあるな
近くで牛丼食べてる間にレスあったら返事するわ
489HG名無しさん:2009/01/31(土) 15:32:59 ID:5VEuluMO
じゃ帰るよ
490HG名無しさん:2009/01/31(土) 19:49:54 ID:Kylt4lhm
そろそろ再販してくれないかなSAK
ブッシュマンとガンナー以外なら売れ残らなさそうなのに
491ブリザードな人:2009/01/31(土) 20:11:31 ID:EX8cZRQB
俺人気なんすっよ!売れ残りなんてありえねーっすよ!
492HG名無しさん:2009/01/31(土) 21:32:48 ID:AWDeYGFB
では、ブッシュマンとクラブガンナーだけ再販します。おたのみしに!
493HG名無しさん:2009/01/31(土) 22:49:26 ID:W1nL5P13
( ´ー`) ガムのオマケのブッシュマンはあまり肘が曲がらなかったよなぁ…
494HG名無しさん:2009/01/31(土) 23:04:08 ID:uyFnzyyV
童友社のブッシュマンが余って投売りしてので衝動買いしてしまった20年ほど前・・・
495HG名無しさん:2009/02/01(日) 02:29:34 ID:okcGimBR
20年前で既に童友社の再販か・・・俺も歳を取ったもんだw
496HG名無しさん:2009/02/01(日) 05:11:31 ID:4/teZxTL
童友社版は名場面シールのおまけがあるが
センスのかけらもない黄色いダサイパッケージが嫌いだ
知らない奴が見たら韓国版だと思うだろう
497HG名無しさん:2009/02/01(日) 10:24:29 ID:n+zPLFXq
どうゆうセンスだ、ってことか
498HG名無しさん:2009/02/01(日) 16:45:08 ID:8qz0mzm4
うまい うまいぞ おおわらいだ
499HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:51 ID:1qLFIzUM
クグルマプで見た
しっぶい駄菓子屋だなあ
蔵みたいな続き屋に入っているのか持ち家なのか
ブツ目当てでなくともソソラレル
500HG名無しさん:2009/02/02(月) 00:47:30 ID:KeRhUgKe
501HG名無しさん:2009/02/02(月) 20:41:18 ID:Yof0R2Gb
根津の駄菓子屋にダグラムガム
が売ってるって本当なのかな?
502HG名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:28 ID:FlezIMzt
しかしダグラムガムとかはいじり様が無いし、完全にコレクターズアイテムだろ。
あのシリーズで唯一認めていいのはツヴァークだけ。
503HG名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:03 ID:Yof0R2Gb
でも、パチ組みして持って
おきたいんだなぁー
これが、うぅー
504HG名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:22 ID:hAMVfFAf
カバヤもさ、どうせならミニデュアルモデル※をつけるぐらいの気合いの入れ方を見せてくれりゃな


※ガムオマケ用に設計した手のひらサイズのデュアルモデル。もちろん足のサス可動、装甲もはがせる。
505HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:08 ID:uQNCOQfu
>>504
カバヤならガムを半分にしてでも250円までに抑える
506HG名無しさん:2009/02/03(火) 21:44:47 ID:arI3Y+l+
試した訳じゃないが染めQだと色が剥がれないらしい
507HG名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:41 ID:9mYRw/EK
あれ、ちょっと性能がいいだけの塗料だよ。はがれまっせ。
508HG名無しさん:2009/02/05(木) 00:07:00 ID:wvJqCMvH
Vカラーは溶ける?
509HG名無しさん:2009/02/05(木) 23:25:19 ID:de2MAPhj
48コーチマ買った
すげえデブだな
どう刻むか
510HG名無しさん:2009/02/06(金) 19:20:52 ID:5SyzwPjX
↑きみかぁ〜
あそこの店で最後の1個を
買ったのは
さては48アイアンフットも
一緒に買ったなWWWW
511HG名無しさん:2009/02/06(金) 20:22:27 ID:9dg7dRM1
キモッ
512HG名無しさん:2009/02/06(金) 20:25:07 ID:m8pGrBlF
きもっ☆
513HG名無しさん:2009/02/06(金) 20:26:07 ID:5SyzwPjX
ゲロ
514HG名無しさん:2009/02/06(金) 20:50:21 ID:lh7OPJXx
>>510
変態!
515HG名無しさん:2009/02/07(土) 01:15:20 ID:nDAyg0dG
死ねばいいのに
516HG名無しさん:2009/02/07(土) 08:18:04 ID:Dh5nX2I7
キモい者達が夕暮れ さらにキモい者を叩く
517HG名無しさん:2009/02/07(土) 10:08:32 ID:kXKlr9Ti
きもっ☆
518HG名無しさん:2009/02/07(土) 15:13:45 ID:g77FgS/Y
○っくすネブラ対応
519HG名無しさん:2009/02/08(日) 12:44:44 ID:Rr9UiTtR
昔ブッシュマンのソルティックカラーを見たことがあるがかっこよかったな。
青だったかもしれないけど。
520HG名無しさん:2009/02/08(日) 13:54:57 ID:koIZPGUN
ダグラムカラーが余っていたに違いない
521HG名無しさん:2009/02/08(日) 19:38:06 ID://Lvruwg
ザクカラーのドムみたいでかっこいいな

昔見たテレビマガジンのブッシュマンの解説では

「ブッシュマンはさんがくせんようのコンバットアーマーだ
山でめだたないように茶色でぬられている」

と書かれていて、なるほどと納得した
522HG名無しさん:2009/02/08(日) 21:47:54 ID:VALmODYi
523HG名無しさん:2009/02/08(日) 21:57:32 ID:Rr9UiTtR
見たのは実物じゃなくて設定画の色違いだね。
多分コミックボンボン辺りだと思うよ、ただ素人の塗絵投稿だったかも知れん。
524HG名無しさん:2009/02/09(月) 00:08:02 ID:Vab5AwYn
それは、増尾隆幸氏が設定画をカラーイラスト化した物だな。
緑というよりは、ほぼ全身を黄緑っぽく塗られていた。
525HG名無しさん:2009/02/09(月) 15:57:00 ID:CgGlP6fd
アイアンフット社には戦地カラーなんて作る余裕なかったのかな
526HG名無しさん:2009/02/09(月) 18:12:25 ID:csWrpNmc
余裕があるかないかは購入して運用する連邦軍の問題であって
アイアンフット社のキャパは関係ないと思うけどね
527HG名無しさん:2009/02/09(月) 20:04:47 ID:wz4C+TCE
528HG名無しさん:2009/02/09(月) 21:44:09 ID:MQAB59l8
立ち具合が格好いい
529HG名無しさん:2009/02/09(月) 21:46:29 ID:qieDg7YX
>>527
おー…おつかれさまです。某展示会でビッグフットとブッシュマン、
アイアンフットを食い入るように見させてもらいました。
ソルティック楽しみにしてましたよ〜
530HG名無しさん:2009/02/09(月) 21:53:10 ID:8q1kWaUc
>>527
カコイイ
531HG名無しさん:2009/02/09(月) 21:59:29 ID:CgGlP6fd
こういうの個体では凛々しくカッコいいんだよ、それが何故か同じく凛々しく立った
アイアンフットなど他CAと並べるとどれも同じに見えて良さが消えるんだよね。
料理だと旨味と旨味がケンカしてるっていうの?
それが嫌だからガンダムには手は出さなかったのにまさか不格好が売りのダグラムでまで…。
532HG名無しさん:2009/02/09(月) 22:05:15 ID:2kFmo5iJ
だれか和訳をしてくれ
533HG名無しさん:2009/02/09(月) 22:12:49 ID:Llu9TAAW
イスラエル語訳でいいなら、任せてくれ
534HG名無しさん:2009/02/09(月) 22:26:43 ID:n7embs/o
無理。
535HG名無しさん:2009/02/09(月) 22:33:21 ID:8q1kWaUc
>>531 はコピペ。
536HG名無しさん:2009/02/09(月) 23:02:11 ID:nFIX3x9o
crow氏スゲーよ!
手を入れてないパーツが無いんじゃない?
それでいてこの精度の高さはすごいいぃ
貴方の作品を見ると面やエッジを丁寧に処理するのがいかに重要かを思い知らされます

展示会は遠くて行けないのがほんと残念…
537HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:32:21 ID:BnNrkN9Q
縮むカメラ模型で再現可能とは・・・。
ソルティッカー長年の夢が遂に現実に。
538HG名無しさん:2009/02/10(火) 04:51:28 ID:wLI4oaP7
ブッシャー
539HG名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:21 ID:ZY4YhuBi
そうか、ここは模型板だったな…
540HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:16:33 ID:3xGMf7EH
>>527
腹と腰がスマートだな

劇中のイメージや可動を考えると
こうなるのか
541HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:26:02 ID:I3ZOhz4F
なん山口版つーか、リボルテックだな
CBアーマーとして見ると微妙だが
最近流行のガンダム00みたいなヒーロー体型っぽくてかっこいい
542HG名無しさん:2009/02/10(火) 23:20:18 ID:ZY4YhuBi
マントでも羽織らせればいいよ
543HG名無しさん:2009/02/10(火) 23:44:10 ID:CNnq+v6z
どうせ着せるんなら、パジャマの方が良いと思うんです。

カワイイ柄のやつで。
544HG名無しさん:2009/02/11(水) 00:36:51 ID:BOw2IxhI
ソルティックって塩味とか塩分取りすぎって意味
545HG名無しさん:2009/02/11(水) 01:17:26 ID:ma00ICaM
マッスルソルト
546HG名無しさん:2009/02/11(水) 20:12:30 ID:Cok+4nMz
和訳すると太陽技術工業
547HG名無しさん:2009/02/11(水) 21:13:33 ID:78YMy6LA
>>544
塩ならSALT、丸顔はSOLTIC・・・スペル違うじゃん!
548HG名無しさん:2009/02/11(水) 22:12:48 ID:/u8hMZAz
ソルティック=太陽の如く
549HG名無しさん:2009/02/11(水) 23:07:57 ID:oSIfwe3l
おっと、カタカムの悪口は そこまでだ
550HG名無しさん:2009/02/12(木) 01:07:07 ID:jr2yqLh2
ソルティックって会社、本当にあんのな
ぐぐったらびびった
551HG名無しさん:2009/02/12(木) 01:24:52 ID:RlIPCZ1d
それはソルティック「杜(もり)」の事かな?w
552HG名無しさん:2009/02/12(木) 11:47:09 ID:Ok60E08H
ソーテック
ソルマック
ソルティック
553HG名無しさん:2009/02/12(木) 11:56:18 ID:jr2yqLh2
>>551
よくわからんけど、韓国の特殊精密医療電子機器卸売り販売会社のページだった
554HG名無しさん:2009/02/12(木) 20:43:50 ID:5yXeXTw6
>>553
ヤバイじゃん。
「イルボンは、ウリの物を平気でパクるニダ!」とか言われちゃうよ・・・。
555HG名無しさん:2009/02/12(木) 23:11:42 ID:498FmtwZ
556HG名無しさん:2009/02/14(土) 13:58:24 ID:yIeGgzLP
ダグラムカラー9色手に入れたぞ。
固まってなかったのは、たった一つだけでしたが。
557HG名無しさん:2009/02/14(土) 16:53:10 ID:7FDd01zs
ダグラムカラーと互換性ある特色は普通に売られてるから別に不便はしないなあ〜
558HG名無しさん:2009/02/14(土) 17:35:55 ID:VNwOtcAj
野暮だな。
559HG名無しさん:2009/02/14(土) 19:51:36 ID:vZHbvxXP
ブロックヘッドの指定色だったダルレッドは趣味悪過ぎだったな。
アニメだとあんな色じゃなかったのに。
560HG名無しさん:2009/02/14(土) 21:14:28 ID:7FDd01zs
指定色がおかしいのは他にもあったよなあ
ミサイルポッドの赤系とか、ふとももの白のシルバーとか
561HG名無しさん:2009/02/14(土) 23:37:30 ID:9fpuRamb
シルバーって誰が決めたんだろう?
562HG名無しさん:2009/02/15(日) 00:01:49 ID:sTk8eetg
シルバーはいいと思うけどな。
敵味方識別用にとりあえず藍色だけ塗ったみたいな説得力がある。
563HG名無しさん:2009/02/15(日) 00:19:16 ID:ZFsp69ol
つまりあの部分は未塗装だと。
5,60年代のジュラルミン地むき出しの航空機のイメージか。
初期は未塗装のシルバーだけど後期は塗装されたってのもありだな
564HG名無しさん:2009/02/15(日) 01:22:51 ID:InwRJglr
ハセガワ、ファルケが出来るのなら、
ダグラムだっていつかは。。。
565HG名無しさん:2009/02/15(日) 03:42:46 ID:QFzmfK6P
今、磐梯チャンネルで見直してるんだけど、
自分の記憶以上に跳躍して戦うの重視なのねCBアーマー
やはり今の技術での良プロポーション&可動の
CBアーマーは欲しいなぁ
ダグラム出して終わりじゃなくブロックやアイアンまで出して
欲しいやね。
566HG名無しさん:2009/02/15(日) 04:09:27 ID:Q047b+C9
先日買った48ソル24、足首に関節技を仕込んだ。
既存足首の十文字パーツの上部に、ボール軸を2つ。
実質六軸可動でグリグリ動くぜ

ヒザが全然動かんな
567HG名無しさん:2009/02/15(日) 19:55:19 ID:VTQAvnsp
いや、ヒザ以前に足の付け根がほとんど動かないので、基本、仁王立ちしかできない
568HG名無しさん:2009/02/16(月) 22:58:23 ID:eWh6kXh8
あまりマッケレル語る人いないけど俺好きなんだ。
アイアンフットよりもゴリラっぽくて。
個人的にはボディがゴムというか弾力のある防水素材で出来てる気がする。
569HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:03 ID:zcde9PxK
いいねぇ マッケレル、俺も好きだよ。

大枚はたいて、1/48のガレキを以前
手に入れたぜ。
開封してないけどな。
570HG名無しさん:2009/02/17(火) 00:56:06 ID:FfsO2ia8
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/release/20090216/MSGheli.html
ブロムリー的な車に続き
マベリック的な物を補ってくれる
コトブキヤはダグラマーにとっても神だと思うんだ。
571HG名無しさん:2009/02/17(火) 01:27:49 ID:hZgx9gvQ
プラモのマッケレルは個人的には、ちょっとプロポーションがいただけない
本当はもう少し人型に近い体型なのにゴリラすぎ
スネとフトモモの長さのバランスがおかしいんだよな
そういうわけで全身切り刻んだ完璧版マッケレルを3年前から作っている
572HG名無しさん:2009/02/17(火) 12:18:34 ID:y3BNtI8b
3年?3年かけてもまだ出来ないのか?
プラモ狂四郎の竹田兄弟は3日で作り上げたんだぜ?
前身ポリパテのマッケレルを
573HG名無しさん:2009/02/17(火) 12:19:05 ID:KlX8bque
いいなぁ〜
マッケレル
再販しないかなぁ
はぁ〜
574HG名無しさん:2009/02/17(火) 13:20:13 ID:ARi4fALd
>>573
マッケレル、提供可能だけど、ガンダムOOのHGとかと交換しない?
575HG名無しさん:2009/02/17(火) 14:13:47 ID:sRstRg9T
竹田兄弟って誰や?
576HG名無しさん:2009/02/18(水) 00:14:54 ID:2GaoBdNT
景山姉弟の弟のことだろうな。

サッキー竹田と混ざってやがる
577HG名無しさん:2009/02/18(水) 10:10:17 ID:6syCMQ8R
ガレキの48マッケレルかっこいいよな。あれ見てると
「よし、おれも72改造してベストプロポーションを目指すぜ!」
って思うんだけど、実際キットのインストみるとorz...
ってなる
578HG名無しさん:2009/02/18(水) 20:10:46 ID:eqkxPlMQ
>>570このヘリなんか見覚えが
機動警察パトレイバーのヘルハインドに(ry
579HG名無しさん:2009/02/19(木) 01:25:38 ID:0oeermyQ
マッケレルは沼用CAだから茶色いんだろ?
海用のカラーで青にしたらカッコいいんじゃん
580HG名無しさん:2009/02/19(木) 02:09:00 ID:UjVZUlxR
アニメだとマッケレルは
上陸時に水中移動用パックを捨てていくけど
帰りはどうするつもりなんだろう?w
581HG名無しさん:2009/02/19(木) 07:37:59 ID:BedYsK+z
歩いて帰るんだよ



ホントはトレーラーに積み込みかマベリックで吊り上げる。
582HG名無しさん:2009/02/19(木) 20:14:18 ID:B/5WF4py
>>580
そのためにでかい手があるでしょ
バタフライで泳いで帰るんだよ
583HG名無しさん:2009/02/19(木) 23:23:42 ID:Gd5Soq5j
>>581
俺、ダグラムを倒したらマベリックで飛んで還ってくるんだ。
水中用CAで空を飛べるなんて素晴らしいじゃないか。そう思わないか?>>580
それでな、>>580、還ってきたらお前に伝えたいことがあるんだ・・・
584HG名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:51 ID:NEkpORtV
視界めちゃめちゃ悪そうだな、マッケレル
585HG名無しさん:2009/02/20(金) 01:34:31 ID:f1uoWucX
やられることが前提の特攻機みたいだな
マッケレルw
586HG名無しさん:2009/02/20(金) 01:37:59 ID:f1uoWucX
さらにクラゲみたいなデザインなのに
マッケレル(鯖)というネーミングとは・・・w 

そんなマッケレルが俺は好きだw
587HG名無しさん:2009/02/20(金) 04:06:06 ID:13mpVGXA
おれも8頭身のスマートなマッケレルにチャレンジしよう
588HG名無しさん:2009/02/20(金) 09:03:49 ID:XhUX8Z5H
あれ本当はソルティック用のダイバースーツなんだぜ。
589HG名無しさん:2009/02/20(金) 10:38:06 ID:Q5djAs99
>>588
mjdk! 水に浸かっただけで機能停止するH8なのにw
590HG名無しさん:2009/02/20(金) 13:39:12 ID:+zri21NG
ブロックヘッドのデュアルモデルには防水カバーが付いていたけど
って事はブロックヘッドは水中活動もできるのかな?
591HG名無しさん:2009/02/20(金) 15:14:35 ID:jUyRb8w0
そいや、子供のときデジタルウォッチが流行って、

防水50mとか200mとか自慢しあったの思い出した。
592HG名無しさん:2009/02/20(金) 15:55:22 ID:MWL/faNf
>>590
防水カバーなんて付いてたっけ?
もしかしてクリア装甲の事だったりして・・・
593HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:03:50 ID:+zri21NG
>クリア装甲

そうだよ、防水カバーって書いてあんじゃん
594HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:21:32 ID:H67jXSsa
とりあえず>593が
Xネブラの電波干渉受けすぎたのは良く分かった
595HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:28:04 ID:ptmZOhpo
ミサイルや爆撃機はなんで出て来なかったの?
596HG名無しさん:2009/02/20(金) 18:17:03 ID:f1uoWucX
>>595
一応Xネブラのせいで使えないという設定だけど
ほんとはそれらの兵器が存在すると演出上色々困るから
ということなんだろうな
597HG名無しさん:2009/02/20(金) 18:40:41 ID:13mpVGXA
アビテートも対抗して水中用CBアーマー作りそうだな
ガンナー系ベースで
598HG名無しさん:2009/02/20(金) 20:56:03 ID:XhUX8Z5H
水面用CBアーマー
アメンボガンナー
599HG名無しさん:2009/02/20(金) 21:44:03 ID:wF3bEfQG
うーん…それ見たことあるような…?
600HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:08 ID:nK1YchGA
>>596
ガンダムのミノフスキー粒子なんかもそうだね。
601HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:55:58 ID:CJtueUJx
>>580
劇中では、マベリックに吊られて帰りました。
602HG名無しさん:2009/02/21(土) 02:18:33 ID:8Cgibsca
>>595
大型の飛行機を運用するだけの飛行場(滑走路)が整備されていないので
ヘリコが多用されていたらしい。
603HG名無しさん:2009/02/21(土) 13:47:14 ID:EvGXYILU
>>602
そんな設定あったの??
604HG名無しさん:2009/02/21(土) 16:01:04 ID:2HMfUkt7
ハウトゥビルドガンダムのパロディ本でダグラム編を希望。
密林を進む迷彩ソルティックH8小隊とか、全ハッチオープンの48ダグラムとか神作例満載で。
狂四郎ネタの下らん作例はいらんけど。
605HG名無しさん:2009/02/21(土) 16:02:30 ID:WGTryV0r
一応小型飛行機とかは劇中出てきて飛んでたけど、
固定翼機がほとんど使われない理由は
デュアルマガかアニメ誌だかに
書かれてた気がしたが…はてなんじゃたかのう…ヨボヨボ。
606HG名無しさん:2009/02/21(土) 16:56:23 ID:UJGwnW06
>>605
おじいちゃん、しっかりしてっ!
607HG名無しさん:2009/02/21(土) 17:59:03 ID:nKAzssKb
>>605
完本ダグラムの後ろの方に、高橋と井上Pの対談が載ってるけど、
・スピードが遅いので、CBと同じ画面に納めやすい。
・地味なのでCBより目立たない。
ということが理由として上げられてる。

ベトナム戦争ではヘリが活躍していて、
ゲリラ戦ではヘリのイメージが強かったこともあったらしい。

演出的な理由と、作り手の当時のイメージによるもので、
科学的根拠は無かったみたい。
608HG名無しさん:2009/02/21(土) 21:21:22 ID:z53g/GMU
狂四郎のダグラム関連ってほとんどノーマルじゃね?
クラブガンナーの下にハッチ作ったりしたぐらいで
609HG名無しさん:2009/02/21(土) 22:05:14 ID:aI4Plb+0
テキーラガンナースペシャルタイプってのがあったよ。
バルコニーの部分にも砲塔が乗っかってて相手が3機と勘違いするやつ。
610HG名無しさん:2009/02/22(日) 01:04:04 ID:UWh8ttxn
ハッチはデザートガンナーだよ
足にスプリングを組み込んだりして
611HG名無しさん:2009/02/22(日) 11:30:48 ID:Ci72UXPu
ケンがパーフェクトダグラムっての使ってたような記憶が
612HG名無しさん:2009/02/22(日) 18:25:18 ID:JcJ4hayb
>>611
ジオン少年隊戦で使ってたでよ
613HG名無しさん:2009/02/23(月) 01:47:34 ID:AexSTlcY
ダグラムはボディにゴム板を貼ってましたな
614HG名無しさん:2009/02/23(月) 14:35:55 ID:0/XRPynE
ダグラムガムは軟質樹脂だから弾が効かないとかヒキョーだよなw
615HG名無しさん:2009/02/23(月) 15:00:31 ID:XYrGnKzx
このスレってあんまりリニューアルキット出てくれって話題でないね
(ほかの懐ロボアニメスレと比べて)
みんなタカラのキットにそんなに満足してるのか?
616HG名無しさん:2009/02/23(月) 16:04:34 ID:MwvJP4BL
もう諦めたんだYO!
617HG名無しさん:2009/02/23(月) 16:14:51 ID:2LoUWhTG
タカラので 十分だYO
618HG名無しさん:2009/02/23(月) 16:59:57 ID:sBmCSFcI
新製品どころか再販すら諦めて、バリエーション制作出来るくらいにストックしたからね。
619HG名無しさん:2009/02/23(月) 20:44:00 ID:/+2pRmna
リニューアルされてもろくなことにはならないだろうね…
でも、どうせ改造するんだったら手に入り安いほうがいいかなあ
620HG名無しさん:2009/02/23(月) 21:10:50 ID:29HEsg/S
>>619
ここにうpされてたブッシュマンとかソルティックみたいなアレンジだったら?


俺はまあ許容範囲だが

621HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:13:49 ID:YrcFwDK0
>>620
あれなら個人的には大歓迎だが、実際にはそうはならないのが世の常。
つ〜かそれがバンダイクオリチー。
R3レイズナーやHGABがその証拠。

個人的にはMGみたいな豪華キットより、種コレみたいな構成で
プロポーション重視のキットを、数出してくれる方が嬉しいんだがなあ。
ビギナーズコレクションの現代版というか。

まあ、ぶっちゃけ売れないだろうけれども。
622HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:36:55 ID:EkiPiw3z
リボルテックのコーチマSP未開封持ってけど値打ちある?
623HG名無しさん:2009/02/24(火) 06:56:16 ID:cWs9LKQB
もちろん値打ちあるよ、十年後には
624HG名無しさん:2009/02/24(火) 07:24:08 ID:5/ZubrNU
>>622
あの幻のコーチマを!? 未開封で?
ほかに売る相手がいないなら2万、いや3万出します!!
625HG名無しさん:2009/02/24(火) 21:06:27 ID:uNvhEUvY
>>622
DQNホウテで1個\980で売ってるよ
626HG名無しさん:2009/02/25(水) 12:40:11 ID:QtLX0tIN
>>625
コーチマはフレンドショップ限定品なんだが…
あの店は中古品も扱ってるのか?それともフレンドショップ?
627HG名無しさん:2009/02/25(水) 18:39:57 ID:iDBFK0+7
あんなゴミみたいな形状のブツでも希少だからというだけで高値が付くのか
俺にはよくわからん世界だ
628HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:41:46 ID:QQmjJOee
高値なんてつかないっしょ。
629HG名無しさん:2009/02/26(木) 22:10:19 ID:ChGwVeAR
不良在庫で困ってるのか、99円ショップに大量に出回ってたな
630HG名無しさん:2009/02/26(木) 23:27:26 ID:ChGwVeAR
リボは全部ゴミだよ。
631HG名無しさん:2009/02/27(金) 22:41:06 ID:7Ttjwbo+
物置からデザートガンナー出てきたが説明書無かった
ま、何とか仮組してみて、パーツの構成は大体わかったのだが
ランナーBの16番が何のパーツかわからない

誰かhelp
632HG名無しさん:2009/02/28(土) 01:08:01 ID:DnyZRBf8
>B16
 砲身の基部
633HG名無しさん:2009/02/28(土) 01:52:18 ID:FLpzyAC/
今じゃ、長谷川WWUレシプロ作ってるけど、あの頃の透明プラ(コクピット部分)
接着すると白化するし、接合部を消すやり方知らなかったし、勿体無かったな。
でも、ガンダムやダグラムの御蔭で、今の立派な織れ(積み200箱)がある。
634HG名無しさん:2009/02/28(土) 01:57:33 ID:FLpzyAC/
PS。
1/48です。
枢軸メッサーBf109と連合ヤーボ・4発重爆ね。
ダグラムカラー余ったのは、鏡面塗装と言って銀の下地に黒エアーブラシするんだけど、
その黒にメタリック以外混ぜて(黒8・9に対し他カラー2・1)使ってるよん。
635HG名無しさん:2009/02/28(土) 07:01:09 ID:McC9wZZc
へ?
636HG名無しさん:2009/02/28(土) 07:22:48 ID:A6Uu3jV5
>>632
ありがつノシ
637HG名無しさん:2009/02/28(土) 14:17:49 ID:5UCnqa9C
なにが
よん。
だよ
638HG名無しさん:2009/02/28(土) 21:41:45 ID:3f/JN9g6
以下、文末に
よん。
をつけて会話するスレになります
639HG名無しさん:2009/02/28(土) 22:49:25 ID:B0qZlA3X
>>638
お断りだわよん。
640HG名無しさん:2009/03/01(日) 00:56:57 ID:KJK5zPBU
十数年ぶりに実家帰ったら未組み立てプラモが山のように…ダグラム関係はバギーやらヘリがあった。アニメージのダグラム風のもw
641HG名無しさん:2009/03/01(日) 04:50:15 ID:sln5objl
前にも書いたがアニメージのシリーズはバカに出来ない。なぜなら密かにダグラム準備稿のデザインが反映されてるからだ。
本家のSAKですらやれてない貴重な初期デザインの特徴を有井はまんまとパクってる点は驚異に値する。
特に初期コンバットアーマーのデザイン上の特徴となっている足のフットバーが側面に奇妙な具合に伸びている点に注目だ。
642HG名無しさん:2009/03/01(日) 07:48:21 ID:KyQacF7L
反映じゃなくて盗用だけどね
643HG名無しさん:2009/03/02(月) 00:59:35 ID:ixJuwiFH
>641
> 特に初期コンバットアーマーのデザイン
そんなこと言ったら、ソルティックなんて足は二つ爪だぞ
644HG名無しさん:2009/03/02(月) 03:22:09 ID:VSjvyi3c
ダグラムの話なのに何でソルが出てくるのかサッパリわがんね
645HG名無しさん:2009/03/02(月) 03:33:59 ID:igV6mbdk
ダグティック
646HG名無しさん:2009/03/02(月) 22:01:16 ID:N1ft+gm5
じゃぁ、ソルテッカマンでおながいします
647HG名無しさん:2009/03/05(木) 18:38:15 ID:+Ae+MvB3
人気のあるキットって何ですか?
648HG名無しさん:2009/03/05(木) 18:55:03 ID:D27RldjF
ナイト2000
649HG名無しさん:2009/03/05(木) 18:58:06 ID:fHnADAN2
そりゃキッドやろ〜っ!

ドッカーン!!!!
650HG名無しさん:2009/03/05(木) 19:22:06 ID:DplRl3Yn
残念!
Knight Industries Two Thousand(K.I.T.T)
キットですよ
651HG名無しさん:2009/03/05(木) 19:27:16 ID:Oi8hTGqn
>>647
ブッシュマンは見つけたら即買い
652HG名無しさん:2009/03/05(木) 19:31:58 ID:i82dJkLl
作りやすいのってどれですか?
あと何円くらいで買えますか?
653HG名無しさん:2009/03/06(金) 10:31:21 ID:/3HPdBXF
>>650
佐々木功の滑舌が悪いせいだな
654HG名無しさん:2009/03/06(金) 11:31:16 ID:BBJgD2ev
へー
655HG名無しさん:2009/03/08(日) 14:35:42 ID:TQ0XEZJ5
亀の子キッド
656HG名無しさん:2009/03/08(日) 17:39:24 ID:LSiVt4Aa
中古市場でも品薄だなぁ
ダグラムは
再販諦めた身にはつらいな
財布が
657HG名無しさん:2009/03/08(日) 23:11:36 ID:05+AzdBU
数は結構出てるんだけど、どれも高値だねぇ
658HG名無しさん:2009/03/10(火) 03:31:47 ID:FNj4tSh8
マベリック
659HG名無しさん:2009/03/10(火) 14:22:36 ID:wh2wwdov
アイスマン
660HG名無しさん:2009/03/11(水) 12:25:17 ID:NfQ4gA+x
グース
661HG名無しさん:2009/03/11(水) 21:11:57 ID:N+QWi0cs
ゴクー
662HG名無しさん:2009/03/11(水) 22:13:46 ID:H3V44eGV
ダグラム、ゲーム化されないかなぁ
戦術級のSLGか、コクピット視点のFPSで
663HG名無しさん:2009/03/11(水) 22:55:21 ID:H3V44eGV
そういや高橋監督って最近は俳優もやってるみたいだけど
富野とか庵野みたいなただの出たがりにならないで欲しいな
664HG名無しさん:2009/03/11(水) 23:19:01 ID:MWnxt3XN
>>662
ダグラムが無敵すぎてゲームにならないよ。
665HG名無しさん:2009/03/11(水) 23:21:21 ID:baNDqvdh
高橋監督は根が怠け者だから大丈夫
666HG名無しさん:2009/03/12(木) 00:09:50 ID:ZD/o8OPA
アタイこそが 666へと〜
667HG名無しさん:2009/03/12(木) 09:32:10 ID:qQTVoPdJ
>>664
ダグラムは無敵じゃない、砂漠では動けなかったり、強いCBアーマーには腕をもがれたりしてた。

補給が切れたり、輸送方法に問題が発生して放棄しようか検討されたりもしたし。
668HG名無しさん:2009/03/12(木) 15:51:48 ID:DeDKxTvW
僕はダグラムじゃなくても戦えるんだぁーーー!!
669HG名無しさん:2009/03/12(木) 16:57:19 ID:rpT4Pj4M
それはアムロ
670HG名無しさん:2009/03/12(木) 17:23:21 ID:q2bdlkv8
>>663
それはギャンブル大好きな某漫画家と間違ってないか
671HG名無しさん:2009/03/12(木) 19:08:04 ID:LbuJ84Vn
え、福本って俳優もやってんのか
672HG名無しさん:2009/03/13(金) 12:25:51 ID:0M1cVa7A
多分えびす先生だろ。
673HG名無しさん:2009/03/13(金) 20:32:47 ID:neIj7vP4
そりゃ顔はそっくりだけどさ
674HG名無しさん:2009/03/14(土) 10:45:13 ID:ZjCnCDTN
崔洋一の間違いじゃなくてか
675HG名無しさん:2009/03/14(土) 13:49:07 ID:tcxCOlQx
まさかとは思うが同姓同名のイケメンと間違ってるんじゃないだろうな
676HG名無しさん:2009/03/14(土) 14:50:57 ID:NEQGnpew
>>675
KY
677HG名無しさん:2009/03/15(日) 15:17:52 ID:AE+vK8Ph
当時モノはプラ硬いは割れるわで手強いな
ボトムズの当時モノもそんな感じ。(茶箱のですら)
ガリアンはそれ程でもなかった。
678HG名無しさん:2009/03/15(日) 15:26:08 ID:rL/Bibv+
山本深夜を「監督」と呼ぶのは
他の映画監督に対する冒涜だからすぐに止めろ
30年位前を最後にロマンポルノ撮ったきりじゃねえか
679HG名無しさん:2009/03/15(日) 16:46:59 ID:7CuqkEnq
>>678
監督じゃなくてカントクっていうあだ名だから問題ないんだよ。
680HG名無しさん:2009/03/16(月) 02:12:18 ID:RzveiVT1
カンユートク
681HG名無しさん:2009/03/21(土) 14:29:07 ID:5UELdDm2
オクでも一時期の高値から大分落ち着いたね
682HG名無しさん:2009/03/23(月) 17:42:48 ID:F1n6dBWU
ワンフェスに向けてSDソルティック製作中なんだけど需要あるのかな?
製作中でなんなんだけど・・・・
683HG名無しさん:2009/03/24(火) 22:31:26 ID:9HEYnxzl
>>682
SDソルティックは不許可。
チョロQソルティックなら欲しい。
684HG名無しさん:2009/03/24(火) 23:30:59 ID:7xmKTGNk
>>683
マジかよ・・・・・
超絶ディテールで作ってるのに・・・・

しょうがね〜から無難にキャラホビでSDゴッグで勝負するか・・・・
685HG名無しさん:2009/03/24(火) 23:38:56 ID:7xmKTGNk
ところでレイズナーやボトムズのSD出てたのになぜダグラムはダメなのさ?
686HG名無しさん:2009/03/24(火) 23:41:14 ID:5JFiSacc
チョロQダグラムに謝りなさい
687HG名無しさん:2009/03/24(火) 23:57:50 ID:u42hwOV1
SDソルティックと表記されてたらさすがに買えない。
どんなに出来がよくて欲しいと思ったとしても、だ。
688HG名無しさん:2009/03/25(水) 00:01:07 ID:7xmKTGNk
じゃぁディホルメソルティックでどう?
689HG名無しさん:2009/03/25(水) 03:45:28 ID:/2h9XkWE
じゃあ、それで
690HG名無しさん:2009/03/26(木) 11:40:46 ID:s/oUt1h8
チョロQに変形しないから、チョロQソルティックと名乗れないのは仕方ない。
だからといってダグラム物で『SD』は無いわ。
なんでダメ出し喰らってるのかそろそろ気付いて。

ヒント:ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/takara/gogu/gogu1.html
691HG名無しさん:2009/03/26(木) 13:09:30 ID:ZAHl+elJ
>>690
うーん、さっぱりわからん。
佐藤元がソルティックをデフォルメするわけでもないし、
現物がどういうカタチになるかもわからないのに
アタマから全否定する理由がみつからないんだが…
692HG名無しさん:2009/03/26(木) 13:54:03 ID:ukQKTbcB
つまり
バンダイ系ディフォルメ立体物の呼称 → SD○○(BB戦士○○)
TAKARA系ディフォルメ立体物の呼称 → チョロQ○○(Qロボ○○)
って事。
693HG名無しさん:2009/03/26(木) 14:04:24 ID:Y+CWXgbX
みなさん暇ねぇw

>>685
売れないからに決まってるでしょ…悲しいけど(・ω・)
694HG名無しさん:2009/03/26(木) 14:26:36 ID:ZAHl+elJ
>>692
そか… そういえは「表記」って何度も強調されてますね。
バカですみませんでした!
695HG名無しさん:2009/03/26(木) 16:03:37 ID:7uIN/iZo
同人ならそんなの関係ないだろ
武者ダグラムとかやっちゃえよ
696HG名無しさん:2009/03/26(木) 16:27:02 ID:ukQKTbcB
むしろ同人だからこそ、そういう部分は拘って欲しい訳で。
なので武者ダグラムについては鎧伝サムライダグラムで。
697HG名無しさん:2009/03/26(木) 17:44:14 ID:aeiD7cQq
確かにQロボ・ソルティックと書いてたらニヤリとするなぁ
698HG名無しさん:2009/03/26(木) 18:52:46 ID:pI/vcXuD
>>693
売れないからだとぉぉおおおおお
売れるディフォルメ ソルティック作ってやるぅ

おまいを見返してやるぅぅ
699HG名無しさん:2009/03/26(木) 21:01:33 ID:D6S14SGO
72ダグラム買ってきた

クリンの下半身がない
700HG名無しさん:2009/03/26(木) 22:55:59 ID:Ubqhzze3
アタイこそが 700へと〜
701HG名無しさん:2009/03/26(木) 22:57:48 ID:7pRUXWbD
>>669
道頓堀川に探しに行こう。
702HG名無しさん:2009/03/26(木) 23:03:36 ID:fN6KRMMv
SD物は種類を多くしてコレクション性を出さないと売れないよ。
ソルティック・ブッシュマン・マッケレルの3セットにして、次回作も告知するべき。
703HG名無しさん:2009/03/26(木) 23:16:12 ID:pI/vcXuD
一応全部出すつもりだけどセットでは出さないつもり
ソルティックの次はマッケレルの予定
一応本命はキャラホビのSDガンダム系なのでそんなに作れんのが実情

一応ノンスケールで申請するけど1/72フィギュア載せてコクピットも作りこんでる
704HG名無しさん:2009/03/27(金) 00:20:21 ID:w0RoKT1v
マッケレルって最初からSD体形やん…
705HG名無しさん:2009/03/27(金) 00:43:22 ID:R51Krc86
>>699
下半身はヤクトタイプに入ってるyo!
706HG名無しさん:2009/03/27(金) 01:25:34 ID:bXliNSvZ
ニコラエフ きぼんニキ
707HG名無しさん:2009/03/27(金) 16:04:55 ID:+WEGGVL1
>>399半身浴なんですよw
708HG名無しさん:2009/03/27(金) 17:09:39 ID:YuouLSDd
>>699
君は偉い人なのか?
709HG名無しさん:2009/03/27(金) 23:39:42 ID:+Yg2BFPT
エロい人かも
710HG名無しさん:2009/03/28(土) 19:47:47 ID:HFDR+4Bf
バスカッシュという河森の新番組のロボの名前が気になる・・・
711HG名無しさん:2009/03/29(日) 15:42:22 ID:+x7B346u
【2模展】 模型板で展示会 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1236841866/l50

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回も下北沢でやってみたら、今度は参加者倍増!
第三回を2009年4月12日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
オラタコ選手権大賞作品を生み出した展示会!!!  模型板の全てがここに終結!!!
712HG名無しさん:2009/03/29(日) 18:01:58 ID:D0YH39/u
>>711
……終結しちゃうの?
713HG名無しさん:2009/03/29(日) 19:45:53 ID:Xe1+Wb9S
そこは52回までやってさらに75回まで延長してもらわないと
714HG名無しさん:2009/03/30(月) 12:06:53 ID:vdM6Pijo
ダグラムは昔一回組んだなぁ。スケールは覚えてないけど(ガンプラの1/72サイズ)
胴体のパーツで胸部が分離されてたり不可解な作りだったから一瞬コピー品かと疑った。
まぁ実際ダグラムもガンガルみたいなコピーアニメだしこだわりはないけとね。
715HG名無しさん:2009/03/30(月) 12:14:25 ID:pOWzT1fS
人んちにやってきていきなり「お宅の庭の柿は不味そうですな」
とか不躾なこと言う人来てるね
716HG名無しさん:2009/03/30(月) 12:15:40 ID:sFoA2yAq
>(ガンプラの1/72サイズ)

メカニックモデル(約250mm)か。
そんなでかいダグラムのキットは無い。


>ガンガルみたいなコピーアニメ

アニメがあるなら是非見たい。
717HG名無しさん:2009/03/30(月) 20:33:41 ID:GRybiL4g
クラブガンナーとテキーラガンナーばっかり売れ残ってるんで、そればっか積みが増える。
最近はソルティックすら見掛けない。主役はどこに売ってますか?
718HG名無しさん:2009/03/31(火) 00:14:15 ID:MpAY+38n
俺も余所のスレに、トムキャットは昔組んだなぁ。スケールは覚えてないけど
とか呼ばれても無いのに書き込んで、顰蹙買ってこようかな。
719HG名無しさん:2009/03/31(火) 13:46:50 ID:X9wdoIx/
そして1日が過ぎた
720HG名無しさん:2009/03/31(火) 15:59:36 ID:mmk/XY/+
ダグラムやソルティックって肩や腕に鎧みたいにびっしり装甲つけて
被弾対策してるのに、なんでコクピットはガラス張りなん?
721HG名無しさん:2009/03/31(火) 16:25:01 ID:GSg81F3M
ロボットアニメでの新しい試みとしてデザインされたからだ。
被弾対策なんか関係ない。
722HG名無しさん:2009/03/31(火) 16:33:00 ID:mmk/XY/+
ボトムズの頭がガラス張りみたいなもんだよね、ライフル一丁でコンバットアーマーに勝てるわけだ
723HG名無しさん:2009/03/31(火) 20:32:00 ID:iICdRk37
ヘリのコックピットはガラス張りだろう?
724HG名無しさん:2009/03/31(火) 21:04:45 ID:X9wdoIx/
ダグラムのコンセプトが、「地を這う戦闘ヘリコプター」だからだよ

まあでも開発中のロシアの最新攻撃ヘリは、風防がなくて完全に装甲板で密閉されて
まるで戦車のようでかるくSFの世界を追い越してるけどな
725HG名無しさん:2009/04/01(水) 00:58:17 ID:a6ZZgO++
水中用ヘリ
726HG名無しさん:2009/04/01(水) 01:47:37 ID:cWnw4tKB
未来のガラスは他の装甲と同等の強度なんだよ
727HG名無しさん:2009/04/01(水) 01:56:53 ID:aDm+LfQR
意外と演出意図はマジンガーZと同じなんだろうけど。
わかりやすい弱点があった方が面白い演出が出来るし。

そういや、ネット対戦ゲームのジープとかも、わざと装甲を無くして歩兵でも
倒せるようにデザインしているという話を聞いた事がある。
アニメもゲームも、考証的な理屈だけでは面白くならない様で。
728HG名無しさん:2009/04/01(水) 02:12:02 ID:WcXRL+g8
ザブングルのウォーカーマシンみたいにガラス取り払ったジープ感覚の
コンバットアーマーが出でいても良かったかもね。
特にダグラムは一機しかないし、ガラスのひび割れなんかをガムテで
補強とかかなり生活臭い演出があれば味になる。
729HG名無しさん:2009/04/01(水) 02:35:39 ID:mGRUUEi7
ザブングル♪ダ〜グラム♪

なんで最初がザブングルなんだよ
バンダイの方が多めに金出したのか?
730HG名無しさん:2009/04/01(水) 11:57:51 ID:WcXRL+g8
ザブングル・ダグラムグラフティか…
主要都市だけで田舎の県ではやんなかったんだよな…
CMの「ザブングル!ダ〜グラム!」と叫んでたガキ共全員死ねとまじで思った。
731HG名無しさん:2009/04/01(水) 15:06:12 ID:lGc8NgiL
>>720
コクピットに着弾しそうだと自動的に肩や腕のアーマーで防御するんだろう,そのための鎧だ。
またはキャノピーも外装も同じ素材で出来ている、本来は透明なんだけど、中が見えると恥ずかしいので
外装は着色している、とかw

>>724
>>まるで戦車のようでかるくSFの世界を追い越してるけどな
先日キット発売成ったSF3D(現Ma.K)のファルケってのがあるんだけど。
732HG名無しさん:2009/04/01(水) 15:20:38 ID:mGRUUEi7
ねたにまじれすちょーかこわるい
733HG名無しさん:2009/04/01(水) 17:06:12 ID:Lz5HfHZb
大丈夫、ちゃんと計算してある。

角度とか・・・。
734HG名無しさん:2009/04/01(水) 21:04:27 ID:10wX97ML
Xネブラの中ではレーダーが信用出来ない。

だから有視界に頼らないといけないから、CBアーマーのキャノピーはむしろ面積が少ないぐらいだ。
735HG名無しさん:2009/04/01(水) 22:46:28 ID:I42enL8C
ヘイスティはキャノピーが
736HG名無しさん:2009/04/02(木) 00:18:40 ID:SBWf+WHQ
>>725
ヘリマリン  乙
737HG名無しさん:2009/04/02(木) 11:40:22 ID:oqMEgxI3
俺、ダグラムって続編が一番作りやすいアニメだと思うんだ。
クラッシュダグラムがバキバキと錆やほこりを落としながら
立ち上がるシーンを何度となく夢で見る。
738HG名無しさん:2009/04/02(木) 12:11:08 ID:oVe8/yUv
ヤマトじゃないんだからww
739HG名無しさん:2009/04/02(木) 19:13:19 ID:KJR5QcmW
俺も俺も
デロイアの成人の儀式で朽ちたダグラムからバキバキと殻を割って
新デザインのダグラムが登場するんだけど
デザインがダサすぎて2ちゃんでものすごい叩かれる夢をよく見る
740HG名無しさん:2009/04/02(木) 22:01:02 ID:tvyFfVcn
∀じゃないんだからww


…もう突っ込まないからな!
741HG名無しさん:2009/04/03(金) 01:25:56 ID:14B/6n82
若いな。おじさんはヤマトや01を思い出すよ。
742HG名無しさん:2009/04/03(金) 02:27:55 ID:RUUeB2Ae
遥か昔に∀と同じコンセプトを見出していたガリアン
743HG名無しさん:2009/04/03(金) 15:35:52 ID:I15Fqslm
ゴーグだろ
744HG名無しさん:2009/04/04(土) 14:31:35 ID:3XHy/kdO
イデオンじゃない?
745HG名無しさん:2009/04/04(土) 17:07:31 ID:sXttF+Vb
>>726
対24部隊一回戦でダグラムのキャノピー、リニアガン弾いてたね。
746HG名無しさん:2009/04/04(土) 19:50:42 ID:7GF+F+Qn
>>737
本編第一話だって、朽ちダグが錆や埃は落とさないけど、幻のように歪んでから立ち上がる演出だけどね。 イエーイ!
747HG名無しさん:2009/04/04(土) 20:34:13 ID:PB3gCyeW
イエーイ!
748HG名無しさん:2009/04/05(日) 09:36:15 ID:nfFqi8gz
ダグラムにもマクロスのデストロイドモンスターみたいな武器の塊みたいな
コンバットアーマーが出て欲しかったのにヘイスティ止まり
749HG名無しさん:2009/04/05(日) 10:22:57 ID:fLFhv2vH
武器の塊なら・・・ニコラエフとか・・・
750HG名無しさん:2009/04/05(日) 11:19:07 ID:Z2H66bi9
サバロフニコラエフは、ダグラムのアッガイ的アイドル
751HG名無しさん:2009/04/05(日) 11:49:43 ID:0zM40DZb
ジオングかもしれんぞ
「腕が付いていない」
「あんなの飾りです。えらい人には・・・・・・」
752HG名無しさん:2009/04/05(日) 13:15:22 ID:Z2H66bi9
トレーラーの荷台から起き上がろうとしても
手がないので仰向けのままジタバタもがくニコラエフたんとか超萌えね?
753HG名無しさん:2009/04/05(日) 14:37:00 ID:3QVnctvP
ダグラム再販の予定は無いんですかね?
754HG名無しさん:2009/04/05(日) 16:31:43 ID:Xt8Q+9O/
残念ながら全くやる気がないようで・・・
755HG名無しさん:2009/04/05(日) 16:37:56 ID:zLCbsiLi
ニコラエフ「ビグ・ザムさんはボクの憧れの先輩です!」
756HG名無しさん:2009/04/06(月) 01:08:03 ID:iYXM+M+I
ニコライヴィッチ
757HG名無しさん:2009/04/06(月) 16:59:13 ID:U2UljYqj
阿修羅マンみたいに超人墓場で腕もらえばいいじゃん。
758HG名無しさん:2009/04/07(火) 23:27:56 ID:TOznsws3
変形すると空飛べそうだな
ニコラエフ
759HG名無しさん:2009/04/08(水) 01:02:17 ID:UHScfuny
ジオングに対する嫌がらせだろ
760HG名無しさん:2009/04/09(木) 14:53:46 ID://Lzcqqw
ソルティックには24部隊があるからいいがブッシュマンやブロックヘッドはどうしても背中が寂しいです。
専用ターボザックを早く作ってください。
761HG名無しさん:2009/04/09(木) 16:31:37 ID:F+YRY1c8
ブロックヘッドに強化ザック装備型 あんだろ
762HG名無しさん:2009/04/09(木) 17:04:14 ID://Lzcqqw
え?あんの
763HG名無しさん:2009/04/09(木) 20:47:00 ID:F+YRY1c8
つデュアルマガジン
764HG名無しさん:2009/04/09(木) 22:13:29 ID:/xKXa1Zw
>>762

ダグラム好きでデュアルマガジンをノーチェックなんて・・・もぐり?
765HG名無しさん:2009/04/09(木) 22:45:12 ID://Lzcqqw
あれ高かったからね。
コミックボンボンが唯一の情報源でした。
766HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:33:47 ID:GSQUtogO
まだ当面再販・新規品が期待できない今、転売屋の天下太平はまだまだ続く。
767HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:47:52 ID:BSn6JAaP
デュアルモデルのリニューアル版もぽしゃったみたいだし、
いっそウェーブかブキヤに版権取ってもらって
再販なり新キット化なりをしてもらったほうが健康的だよな。
なぜこうも冷遇されてるのかダグラム。当時プラモも売れたのに。
768HG名無しさん:2009/04/10(金) 01:46:37 ID:decHMkqW
ブッシュマンにもターボザックあるしな
769HG名無しさん:2009/04/10(金) 04:53:59 ID:T3JXndRR
ほんと、新作が絶え間なく供給されるボトムズとはえらい違いだ。
ファンも実はけっこういると思うんだけどな・・・
三年くらい前の深夜番組でスピードワゴンの小沢が1/48ソルティック
の完成品見て、「ソルティックだ!かっけぇ〜!!」とその場にあった
ガンプラよりも喰い付いてたのを見てちょっと好きになった。
770HG名無しさん:2009/04/10(金) 09:29:07 ID:H7ODJ46e
「ラウンドフェイサーだ!かっけぇ〜!!」
だったら愛した。
771HG名無しさん:2009/04/10(金) 10:32:49 ID:zdRPmgOt
>>770
ソルティックって名前が出ただけでも凄いと思うよ?
ちゃんと愛してあげなさい。
772HG名無しさん:2009/04/10(金) 10:36:15 ID:yUDa0z0G
WAVEの新規パーツ&デカール付で価格は初版の4倍くらいでどうよ
773HG名無しさん:2009/04/10(金) 11:02:41 ID:5ZL3UcjA
いいかも。
ヤフオクや通販で倍以上で買った中古が山ほどあるから、買えないけど。
774HG名無しさん:2009/04/10(金) 11:35:09 ID:hXEnbR/p
>>767 &ALL
焦るでない。
とき(時代)が来るのを待つのじゃ。
775HG名無しさん:2009/04/10(金) 14:50:58 ID:8wt8Agvi
いやだー!僕はいやだっ!
776HG名無しさん:2009/04/10(金) 15:22:53 ID:qmJ5dT6n
ダグラムとソルティックとブッシュマンとブロックヘッドの股が股関節の限界を感じるデザインなんだ。
アニメの設定上、ミリタリーの要素はあるロボットなんだけど、この箇所だけは幼稚なアニメデザイン。
777HG名無しさん:2009/04/10(金) 16:09:58 ID:qmJ5dT6n
ブロックヘッドはザクみたいにスカート割りでまだ対応出来る。
あとは無理だね、コマネチみたいな股間で豪快な股関節となれば設定外のジャバラでも覆うしか手がない。
開き直ってバイファムくらい超コマネチにしてしまえば動くんだけど太股を丸くする必要がある。
あの股間に四角い太股がキッチリ収まってる大河原デザインって一体なんなんだ?
778HG名無しさん:2009/04/10(金) 16:22:11 ID:zdRPmgOt
>>776-777
あ〜…面倒くさいからいいや。
779HG名無しさん:2009/04/10(金) 20:13:49 ID:VYgMWs1I
>>776-777
それを何とかするのがモデラーだろ
そのぐらい何とかしろよ
そして完成品を俺にくれよ
780HG名無しさん:2009/04/11(土) 01:12:25 ID:RvFfCTPV
だなッス!
781HG名無しさん:2009/04/11(土) 01:48:10 ID:4WeFymjr
>>777
朽ちたダグラムのディオラマを見た瓦氏がその労苦に自省し
スコープドッグの腰アーマーが誕生したという経緯がある手前、
2レスも使ってブツブツ言う程の事でもないな。

トータルバランスから見ると、機能美云々よりも
あのブリーフ・スタイルがやたら力強く見える。
782HG名無しさん:2009/04/11(土) 01:58:33 ID:cHtzI0vw
>>777
そらアンタ、未来の金属は柔らかいんだよ。
もう、ぐにゃぐにゃ。
でも硬いの。

そんな装甲素材。
783HG名無しさん:2009/04/11(土) 02:24:33 ID:Tnh33FnN
ダメージモデルのダグラムがワイヤーで立つディオラマの漫画ってなんだっけ?多分コロコロ
784HG名無しさん:2009/04/11(土) 02:29:17 ID:5SLatklv
狂四郎じゃないことは確かだ
785HG名無しさん:2009/04/11(土) 02:36:27 ID:5SLatklv
よく大河原氏が朽ちダグラムのポーズでロボの間接に反省してボトムズを云々って話があるが、
その後も何度も何度も蛇腹間接とか、無理無理なファルゲンのゴム装甲とかやってたわけで、
たいして反省してないよ
相変わらず間接うごかねーデザインいっぱいあったし
まるで便所コオロギか競輪選手のようなパンパンのフトモモがパンツに収まらない件も
F91の前ぐらいまで続いてたんじゃね
786HG名無しさん:2009/04/11(土) 02:44:22 ID:cXBP3+hp
近所の模型屋に劇場公開記念のダグラムとかいうのがあったんだが希少価値あるかな?
787HG名無しさん:2009/04/11(土) 03:04:24 ID:oiOLw0Nz
あのパンツにギッシリな太股に味がある訳で。可動より形状優先だね。
特に、CBアーマーはスカート分割なんてとんでもない。あそこが箱組みで
ガッシリ動かないからあの重厚な雰囲気になる。
788HG名無しさん:2009/04/11(土) 03:48:53 ID:4WeFymjr
結局は絵面ありきでデザインしてるからでしょ。
それこそ人間工学的なアプローチのデザインなんか意識したところで
「だからどうした」で片付けられちゃう業界の産物だし
だからこそスコープドッグが現在も神扱いなんだろう。
後の手抜きロボがどう、という事ではなく
スコープドッグが生まれる為の反省、この一点が重要だったりする。


789HG名無しさん:2009/04/11(土) 05:41:15 ID:oiOLw0Nz
戦車的なゴツさ、という点ではATよりCBアーマーの方がいいんだよね。
ATはジープだから、重量感はあまり無い。
アイアンフットくらいの方が、アンバランスでかえって面白いかも。
馬鹿みたいにでかい砲とロケットランチャーなんかは旧ソ連製兵器みたいだし。
AFVってのは適度に洗練されてないデザインの方がむしろそれらしい。
790HG名無しさん:2009/04/11(土) 06:55:40 ID:fFn1wmqa
演出上跳んだりはねたり朽ち果てたりしてるが
ミリタリー路線のCBアーマーは動かなくていいよ
戦車みたいにのそのそ移動してリニアガン撃つだけ
791HG名無しさん:2009/04/11(土) 08:10:26 ID:Ts9wr8Un
動かなくていいのに移動しろとはこれ如何に
792HG名無しさん:2009/04/11(土) 08:26:45 ID:vVfzs6K5
貴様に合わせた軍服などない、貴様が軍服に合わせるのだ
に近い軍隊用語でしょうな。
793HG名無しさん:2009/04/11(土) 10:16:46 ID:RvFfCTPV
だからって関節可動を全部諦めたら大河原ポージングのブロックヘッドが作れるのかっていうとそうでもないよね。
あの絵優先に作ると左右対象じゃないし有り得ないアングルだとすく気付くよ。騙し絵みたい。
794HG名無しさん:2009/04/11(土) 10:48:10 ID:pDe72A30
今更、過去のデザインに今の感覚で文句言ってる奴ってなんなんだ?

単なる後出しジャンケンじゃねぇか。
795HG名無しさん:2009/04/11(土) 11:49:34 ID:RvFfCTPV
じゃあ再販しろよ
796HG名無しさん:2009/04/11(土) 11:57:11 ID:x6rM3UcR
それはムリ
797HG名無しさん:2009/04/11(土) 12:19:35 ID:vGspZXHO
( TДT)
798HG名無しさん:2009/04/11(土) 12:52:53 ID:AWjgNx8M
鉄足つくりてー
799HG名無しさん:2009/04/11(土) 13:15:52 ID:/FFCFLdy
鯖炉府つくりてー
800HG名無しさん:2009/04/11(土) 14:31:55 ID:uNRacUnc
アタイこそが 800へと〜
801HG名無しさん:2009/04/11(土) 15:33:40 ID:EmVSGRgO
ヤフオクでゲットするしかないんじゃね?
802HG名無しさん:2009/04/11(土) 16:00:49 ID:9KCsphpk
>>790
そりゃWW2の戦車だ、今の戦車は
全速行進間射撃でもほぼ初弾から当てられるほど
動きまわっても戦闘できる歌って踊れるアクティブな子。
803HG名無しさん:2009/04/11(土) 21:30:32 ID:OQa7NeIp
走行射撃は当たらないもんだ、ってクリンが言ってたぞ。
804HG名無しさん:2009/04/11(土) 22:57:47 ID:RvFfCTPV
だなッス
805HG名無しさん:2009/04/12(日) 02:22:50 ID:tazootVb
真顔で現用MBTのペトロニクスを例えに出してくる>>802は、
ダグラムの設定というかデロイアの状況を理解してないスパ厨だとお見受けした
806HG名無しさん:2009/04/12(日) 03:07:27 ID:hEgfNqoC
>>793
それは仕方ないの。
だってビッグガワラ先生は、絵が下手なんだもん。
807HG名無しさん:2009/04/12(日) 05:26:07 ID:3kTgdk8L
そうだそうだ
806が一番お上手
拍手〜パチパチ
808HG名無しさん:2009/04/12(日) 07:31:46 ID:7MZmonPA
だがそれがいい
809HG名無しさん:2009/04/12(日) 07:54:02 ID:9cX6g72s
最近デュアルモデルをちらほらと見かけるが
何かあったのかな?
ブロックヘッド12800
ラウンドフェイサー5800
ボッタすぐる
場所は
810HG名無しさん:2009/04/12(日) 11:40:11 ID:+O6/JeCV
デュアルモデルって聞くと俺なんかは超合金の方を連想するんだけどどうなのよ。
それと72は持ってるんだけど48ってダグラム以外も発売されてんの?
811HG名無しさん:2009/04/12(日) 13:18:47 ID:I++/RwF4
うん。
812HG名無しさん:2009/04/12(日) 18:30:26 ID:Bt211tiC
>>806みたいな言葉で片付けられるなら、
今更語られる事もなかろうに。
>>793みたいに、画からカタチを読み解く力でつまづいてる人は
い式さんや道楽さんの作品を観察して妥協点探ればいいんじゃね?
813HG名無しさん:2009/04/12(日) 21:35:49 ID:tazootVb
>>810
1/48はダグラムとマッケレルだけ
814HG名無しさん:2009/04/13(月) 01:12:35 ID:nq+uIUAN
チコのデュアルモデルが企画中で終わってしまったのが
悔やまれるんだ
815HG名無しさん:2009/04/13(月) 01:32:01 ID:D37/hg4u
ナナシまでは予定にはあったんだけどな
816HG名無しさん:2009/04/13(月) 02:04:11 ID:IFo4yGgy
>>810
完成品=玩具という概念をぶっ壊したのがDM。
勿論現在のレベルで見ればかなり厳しいかもしれないが
ハイコンだのハイメタルだのバンダイが企画をパクった程だ。
何故か後続のボトムズでレベルダウンしてしまったが。

マジレスすると48はダグラムだけ。ブロックヘッド欲しかったな。
817HG名無しさん:2009/04/13(月) 04:33:24 ID:Zb8yJjsv
ブロックマン
818HG名無しさん:2009/04/13(月) 14:15:16 ID:D37/hg4u
ロックマン
819HG名無しさん:2009/04/13(月) 14:23:38 ID:c3yadKpm
当時デュアルモデルは3980円だっけ?超合金という響きから低学年向けと思いきや
妙にリアルなスプリング機構が備わってたりで、中学の頃に持ってはいたけど笑われそうで内緒にしてたんだ。
買った場所も夏祭りの露店で買って貰ったやつだったし。でもあの重量感と置いた時、スプリングが
馴染んでしっくり安定する感触はプラモでは味わえなかった。持ってたのはソルティックだけだったけど
プラ部分だけの汚しだけで凄くリアルになって宝物だったなあ、でも夏休みに遊びに来た見知らぬ親せきのガキが盗んでいった。
俺のソルティックいまどこにあんだよ。
820HG名無しさん:2009/04/13(月) 18:26:50 ID:d4QRfUOi
まんだらけで並んでいたりしてな。
821HG名無しさん:2009/04/13(月) 18:34:09 ID:+8L5SzSe
遊び倒して装甲の一部をなくしてしまった親せきのガキ(当時)が
パジャマソルティックにして今でも大切に部屋に飾ってる、というのは美談になるだろうか
822HG名無しさん:2009/04/13(月) 20:45:00 ID:jaRkMO1S
ブロックヘッドはクリア装甲という「予備」があったなぁ。
823HG名無しさん:2009/04/14(火) 10:04:48 ID:afa4eA/1
マベリックで運搬されるCAのシーンが一番萌える俺がいてもいいスレ
824HG名無しさん:2009/04/14(火) 10:44:46 ID:GH/61s44
>>823
CBアーマーと書き直すなら居てもいいぞ。
825HG名無しさん:2009/04/14(火) 10:46:23 ID:cgjOrIsZ
謎が解けた!
826HG名無しさん:2009/04/14(火) 11:26:44 ID:afa4eA/1
MSやABがデフォの中、なんでコンバットアーマーだけCBアーマーなのか?
コンバットがCでは事足りずCBにしてアーマーは略すことなくアーマーとは?
827HG名無しさん:2009/04/14(火) 11:27:54 ID:qmoFSnzb
なんだ、シャアじゃないのか
828HG名無しさん:2009/04/14(火) 12:12:39 ID:tX9SAInh
萌えって言ってるんだからキャビンアテンダントだと考えるべきだよ
829HG名無しさん:2009/04/14(火) 13:03:31 ID:n7whliba
なんだ、そっちか
830HG名無しさん:2009/04/14(火) 16:03:05 ID:JT9k1rQg
>>826
CAじゃ見た感じがカッコ悪いからだよ。
余談だが、ボトムズも『BOTTOMS』じゃ見た目がイマイチと
いう理由で『VOTOMS』になった。
831HG名無しさん:2009/04/14(火) 16:50:58 ID:FiJznIod
>>822
あれ頭部とかも予備が付いてれば、塗装してなんちゃってC型に出来たのにな。

>>830
Vは商標上の都合って聞いてたけど?
商標上の都合ってのは権利関係とかじゃなくて
「見た目がイマイチ」ってそれだけの理由だったとか・・・?
832HG名無しさん:2009/04/14(火) 18:27:53 ID:Bnh30BqO
見た目と言うのは初めて聞いたな
833HG名無しさん:2009/04/14(火) 18:29:35 ID:afa4eA/1
ビッグガワラ先生のデザイン同様見た目重視ってことだね
834HG名無しさん:2009/04/14(火) 19:52:44 ID:2s3A9mVn
48クラブガンナー4000円は高い?
835HG名無しさん:2009/04/14(火) 21:18:25 ID:0Ct3IeCu
>>831
違う
>>832
俺も
>>833
違う
>>834
買い
836HG名無しさん:2009/04/15(水) 10:12:11 ID:I6Lpgk6T
ダグラムプラモの型は以前の再販から紛失してるよ。
837HG名無しさん:2009/04/15(水) 17:53:49 ID:sbvcEBEg
ダグラムプラモの型はアオシマに移ったよ
ドルバックの次はダグラムらしいよ
838HG名無しさん:2009/04/16(木) 00:44:49 ID:tGy207WQ
世界がXネブラ環境になった時、実家のヤンマー稲刈り機がダグラムと化す
839HG名無しさん:2009/04/16(木) 13:49:25 ID:SYtwoRME
837MGDSK
840HG名無しさん:2009/04/17(金) 17:58:07 ID:4W/cfNF0
>>838
農耕用の、クラブガンナーの元メカってあったな
841HG名無しさん:2009/04/17(金) 18:34:44 ID:l5Hs/yt1
クラブファーマーだな
キット改造の作例もあった

高橋監督のコンバットアーマーは農耕用メカからの発達したという案を
大河原氏がイラストで起こしたようだが、小田氏はこれに関して
劇中にあれだけ穀倉地帯が出たのにそんな描写は一切無く、そんなメカも存在すらしてないので
その設定はおかしい、とばっさり斬り捨ててる

この記事を読んだ消防だった当時の自分は、原作者の設定にさえ容赦なく異を唱える
小田氏の精神には敬服した

842HG名無しさん:2009/04/17(金) 19:07:27 ID:OnVIuh0e
話がループしてるなぁ。
俺、小学生の時コミックボンボンのプラモコンテストでクラブファーマー作って応募したよ。
入賞で写真も載ったけどマジックペンでストライプとか塗ってたから学校でかなりバカにされたな。
ボンボンはダグラムやバイファムが応募作品には多かったね。
843HG名無しさん:2009/04/17(金) 23:38:47 ID:0XqQFWGP
川口小沢その他と比べても小田氏が抜群にうまいと思ってたが
Z辺りの作例を最後に消えちゃった
世の中実力どおりとはいかないとしみじみ思う
宝くじサービスとかいうところに勤務してるという情報もあったが今何してるんだろう

MSVで書いてたみたいに、デュアルマガジンでCBアーマー開発史を設定していたから
その延長じゃないの
844HG名無しさん:2009/04/18(土) 00:17:45 ID:6gxI6dS0
狂四郎を地でいってる本格派モデラー
845HG名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:35 ID:8PGFeXv9
クラブファーマーとは別に、クラブガンナーの砲塔部分を外して、
そこにCBアーマーの上半身が載っかった試作機のイラストがあったはずなんだが・・・
覚えてる人いないかな
両手が長くてパワーハンドみたいになってる奴

この手のダグラム関係のレアな設定画をのせていた海外のファンサイトがあったんだが、いつの間か消えていた
英文で緻密に設定が紹介され各メーカーのロゴとかも起こして恐ろしく凝ったサイトだったんだが
846HG名無しさん:2009/04/18(土) 02:13:05 ID:NpEtkUuV
>>845
何か微かに見たような記憶が・・・講談社のダグラム本に載ってた様な。

ところでDMに載ってたスイーパーガンナーって語呂悪いと思わねぇ?
スイープガンナーの方がいいと思うんだが。
847HG名無しさん:2009/04/18(土) 03:01:38 ID:WDZoUxdj
マインレイヤーガンナー
848HG名無しさん:2009/04/18(土) 10:18:17 ID:CQS/LAde
ヤフオクで鉄足ゲトー
849HG名無しさん:2009/04/18(土) 13:39:10 ID:lp75iCGK
元々農耕用に計画されてた物を、計画途中で軍用に転用されたと、脳内解釈。
850HG名無しさん:2009/04/18(土) 13:44:24 ID:NpEtkUuV
>>845
見つけた、ムービック社御大の画集2より。
スキャナー持ってないんで直接撮影でスマンが。

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/49a1ff51_15543/bc/9841/__hr_/d2ed.jpg?bcTUAYKBKKVXEu3F
851HG名無しさん:2009/04/18(土) 14:59:43 ID:6gxI6dS0
MSVでザクタンクが出た辺りの絵だろ、パクりやん
852HG名無しさん:2009/04/18(土) 15:10:35 ID:Q7n/GXs9
手の向きが左右で違うじゃん。オオガワラ得意の可動方向不明関節だ。
853HG名無しさん:2009/04/18(土) 15:15:04 ID:ALSdvJq0
>>850
何か使い道がなさそうなメカだなw
作業用にしては腕が短くて地面に届かないし

人型CBアーマーの研究過程の産物ってことなんだろうけど
854HG名無しさん:2009/04/18(土) 15:32:24 ID:6gxI6dS0
なんだビッグガワラ先生の作品か。じゃあパクりじゃないね、こんなけったいな絵ないもん。
855845:2009/04/18(土) 16:08:20 ID:8PGFeXv9
>>850
そうそう、これ
上半身スクラッチすればあとはまんまクラブガンナーでいけそうだね
物好きなどこかのディーラーで改造パーツで出さないかな
5個ぐらい売れそうだけど

それにしても自分が持ってるのは大河原邦男デザインワークスのダグラム/ボトムズ編なんだけど、
他にもダグラム関係が載ったムービック本があったなんて初めて知った
856HG名無しさん:2009/04/18(土) 19:44:05 ID:zqevLNkQ
>>850
画集1にもダグラム-ボトムズ関係載ってるの?
857HG名無しさん:2009/04/18(土) 20:26:57 ID:i/0Kj15D
これがプロマキスの試作機か!
858HG名無しさん:2009/04/18(土) 22:00:28 ID:AXn6ZFXR
>>850
アイアンハンドだったっけ?
高橋良輔監督の昔の作品かなんかに出てたヤツで
この絵そっくりの
859HG名無しさん:2009/04/18(土) 22:11:25 ID:iIooPnaR
ゼロテスターの四本足ロボ?
860HG名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:45 ID:6gxI6dS0
ビッグガワラ先生のパクり疑惑再浮上
861HG名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:46 ID:8PGFeXv9
ゼロロボットだっけ
ゼロテスター3号か4号機のプラモにおまけで入ってた
862HG名無しさん:2009/04/19(日) 01:46:31 ID:ljcm1LXR
863HG名無しさん:2009/04/19(日) 03:33:34 ID:IgTRBoLj
こんな物があったのか
864HG名無しさん:2009/04/19(日) 03:42:21 ID:muKKgCQj
オレの記憶適当すぎだな

しかし偉大なるビッグガワラ先生はパクリなんかしないよ
そんなに勉強熱心じゃないから
自分のネタを使いまわすか明確な下敷きを用意してもらって
それをなぞるかしかしないんだから

ゼロロボットはオマージュだろ
分かる人だけ分かってくださいっていう
865HG名無しさん:2009/04/19(日) 04:32:43 ID:mRgTSi7K
>>856
画集1はガンダム
866HG名無しさん:2009/04/19(日) 12:38:37 ID:VmZCwJ3U
>>864
ガワラ先生は意外と勉強熱心だよ
最近はそうでもないけど昔は若手デザイナーのラインを積極的に取り入れてた
エヴァンゲリオンを元にガイガーをデザインしたって公言してたのは有名
867HG名無しさん:2009/04/19(日) 13:28:56 ID:IgTRBoLj
ガイガーってガイキングのパクりかとおもってた
868HG名無しさん:2009/04/19(日) 15:45:39 ID:jzak0kte
史上初の専任メカデザイナーとして、それが職業として成り立つということを示す
立場にあるとインタビューで答えてた

還暦近い(過ぎ?)の齢にして、孫のようなクソガキ大多数によってたかって
ヤレダサいだのウソだのバクリだの叩かれながら、職業として割り切って、
そいつらに受け入れられるように何十年とデザインを続けてるんだから大したもんだ

これこそプロというものか
869HG名無しさん:2009/04/19(日) 21:52:15 ID:wcmxch9d
早く鉄足こーい
870HG名無しさん:2009/04/19(日) 23:51:28 ID:sS8tWX3t
大河原先生はプロ中のプロだよ。迷惑かけたのなんかF91で入院したときぐらい。
871HG名無しさん:2009/04/20(月) 01:46:05 ID:nZQ1GTk9
>>870
それでも頑張って最後まで全てのメカデザインを完遂させたそうだしな
シド・ミードでさえ∀の時、わずか数点のMSをデザインするのに
へろへろになったというのに・・・

872HG名無しさん:2009/04/20(月) 01:53:02 ID:tzehrQ15
ミード先生の時はモビルスーツのデザインの系譜を理解させる所から始まって
GガンのMSのデザインあたりで先生がデザイン見て混乱したんだっけ?
なんかモデグラの記事にサンライズのスタッフの証言でそんな事が書かれてたよーな気がするんだが。
873HG名無しさん:2009/04/20(月) 02:12:57 ID:nZQ1GTk9
>>872
アニメスタッフがMSが全種類紹介されている図鑑を見せたんだとか
その時ミードがGガンダムのゼブラガンダム(?)を見て「何これ?」と言ったそうなw
ウィングガンダムゼロカスタムがお気に入りになったとか

スタッフも宇宙世紀のヤツだけ見せてればよかったのになwww




874HG名無しさん:2009/04/20(月) 02:26:45 ID:nZQ1GTk9
ところでダグラムのリニアガンって何で手持ち式じゃないんだろうね?
せっかくの人型メカなのに・・・
875HG名無しさん:2009/04/20(月) 03:00:48 ID:U0AlNOVY
ターボザックの構想が最初からあってリニアカノンを撃つために
手に持った武器をその都度放り投げたり持ち替えたりしなくてもいいように
腕にリニアガンをつけたのかなぁと当時、無い知恵絞って考えてたな。
左手につけてないのは右利きの人が多いから感覚的にも右手につけた方が
操作しやすいだろうとか。

あと、ゲリラにとって貴重なCBアーマーの武器は補充があるか判らないから
戦場から急いで退却するときも拾い忘れたり、無くしたりしないように腕にくっつけとこうwとか
876HG名無しさん:2009/04/20(月) 08:57:47 ID:kZ0DOdOV
何で手持ち式じゃないのかはわからんが、大河原大先生は
この方式が気に喰わなくて珍しく最後まで抵抗したそうな。

そのせいでダグラムのリニアガンは大河原氏のデザインではなく
誰か別の人だってどっかで読んだな。

たしか、子供が腕につけて遊べるリニアガンの玩具が企画されてたような。
ガンダムのビームライフルやウォーカーギャリアのガンは
商品化されてたな。
877HG名無しさん:2009/04/20(月) 09:36:13 ID:h5P1/Ken
ダグラム以外はほとんどが手持ち武器だったから、「ダグラムは他と違う」見たいなのを視覚的に表せたと思うから、あのリニアガンは好きだな。

24ソルティックも腕に装備だったから、強いCBアーマーの象徴になってたって事かな?
878HG名無しさん:2009/04/20(月) 17:29:10 ID:nZQ1GTk9
ダグラムのリニアガンって
弾倉(Eパック)付いてないのは変じゃね?
879HG名無しさん:2009/04/20(月) 18:11:42 ID:t/E4so+r
>>878
別に変じゃないよ
880HG名無しさん:2009/04/20(月) 19:06:29 ID:tDFAf33g
プラモとしては手持ち武器より腕装着の方が
メーカーもユーザーも楽ってのがあったのかも。
両手持ちさせる必要も無くなるし、あの頃デフォだった
拳に穴を開けただけの不恰好な手首も不要だし。
881HG名無しさん:2009/04/20(月) 19:18:38 ID:ZJop7KEs
>>874
今までにない演出を狙ったタカラからの要望でそうなった。
理由として、
『どうしてロボットがわざわざ銃器を手で持つんだ?』とか
『銃器持ったら手が使えなくて不便じゃねーか!』等々
リアル路線を突き詰めていった結果でああなった。

ただ、演出サイドからは、様にならないということで不評だったそうな。
882HG名無しさん:2009/04/20(月) 19:30:22 ID:MBMrYJ4Z
エルガイム・・・・
883HG名無しさん:2009/04/20(月) 20:41:29 ID:6HooItLI
>>『どうしてロボットがわざわざ銃器を手で持つんだ?』とか
連邦VSジオン(アクションゲーム)で、手マシンガンで牽制しながら右手でヒートサーベル振れるグフは便利だぜ。
ザクやガンダムは抜刀モーションで隙が出る。ちょっと手マシンガン見直した瞬間。
884HG名無しさん:2009/04/20(月) 22:53:41 ID:S+jQJRqa
それよかアイアンフットのハンドリニアカノンとダグラムのリニアガンの大きさが違いすぎて笑える
威力の差なんて番組の中じゃ全く感じられなかったが、あれで同じだったら爆笑ものなんだが
885HG名無しさん:2009/04/20(月) 23:21:48 ID:jiImzssA
アイアンフットのハンドリニアカノンてダグラムの肩リニアカノンと同威力じゃね?
886HG名無しさん:2009/04/21(火) 02:14:21 ID:XXY6Pu6f
主人公側の一般量産機でアイアンフットみたいに
強そうに見えるメカはめずらしいよね
887HG名無しさん:2009/04/21(火) 02:41:12 ID:QWvnzr/Y
見えるだけで、実際はものすごく弱かったけどね
機銃で簡単に破壊されてるもの
しかも、いつも棒立ちで射的のマトみたいに破壊されて情けない
888HG名無しさん:2009/04/21(火) 03:05:13 ID:OOEeHadg
そうでもない
889HG名無しさん:2009/04/21(火) 05:41:55 ID:Nr+rc/ah
鉄足はやくこーい
890HG名無しさん:2009/04/21(火) 08:11:43 ID:/Xd2UGt/
鉄足って結局ガンキャノンだしな役所的に
891HG名無しさん:2009/04/21(火) 09:09:32 ID:WmDcl9MX
だがそれがいい
892HG名無しさん:2009/04/21(火) 09:22:11 ID:9vcqAjYc
おや?クラブガンナーが4つ足でかわいく地団駄を踏んでるぞ
893HG名無しさん:2009/04/21(火) 11:34:28 ID:wJZKQop7
まあ、至近距離ならビッグEガンで倒せる様な、強そうで弱いCBアーマーだからな。
894HG名無しさん:2009/04/21(火) 12:42:08 ID:GMVANRm0
>>886-887
設定上はXネブラ対応型だったりして結構強力だったんだが
演出上、弱くされてしまった。
895HG名無しさん:2009/04/21(火) 15:10:50 ID:JorBBljL
鉄足キターo(^o^)o
スゲー箱厚いんだな
ガンダム2.0より厚い
今からつくるそ
896HG名無しさん:2009/04/21(火) 18:07:34 ID:5Np8Yqle
いちいちあげるな。sageろ。
897HG名無しさん:2009/04/21(火) 18:49:00 ID:+fO0sRsR
DMによると鉄足は耐リニア装甲ではなく、従来の複合装甲らしい。
オフィシャル設定なのかどうかは知らんが。
898HG名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:33 ID:QWvnzr/Y
設定云々以前の問題でアニメーション演出がひどすぎるせい
1話前でメカの強さや性格がまるっきり違ってるとか
いい加減なのは昔のアニメによくあることだけど
899HG名無しさん:2009/04/21(火) 20:04:38 ID:+fO0sRsR
確か石頭のC型は初登場時にビッグEガンが通じなかったんだよな。
それがのちにJロック隊に一撃で撃破されたり、一番嫌だったのは
鬼神の如き強さだった24部隊がスタンレーでめちゃ弱だった事だな。
900HG名無しさん:2009/04/21(火) 21:37:01 ID:HP2Tx0+s
>>899
わずか2話で全滅するとは思わなかった。
バレルくらい生かして、しばらく経ってから青いビッグフットあたりで
雪辱戦挑ませても良かったのに・・・
901HG名無しさん:2009/04/21(火) 23:13:12 ID:79hx2fWj
>>899
スタンレーでは別行動とってなかったっけ?放映を見たときに「4機が一緒にいないと
こんなに弱いんだ」って思った記憶があるんだが。
902HG名無しさん:2009/04/22(水) 04:08:29 ID:nxYpqO3L
サイコガンのぱく
903HG名無しさん:2009/04/22(水) 04:40:22 ID:hvAT0Z0a
904HG名無しさん:2009/04/22(水) 04:47:24 ID:nxYpqO3L
905HG名無しさん:2009/04/22(水) 10:20:54 ID:1hvSBjwq
>>899
戦場にエースパイロットが出てきても、所詮は単なる兵士。
戦局を覆す事は出来んよ。
906HG名無しさん:2009/04/22(水) 11:22:17 ID:zrzehW49
即席民間人パイロット最強伝説
907HG名無しさん:2009/04/22(水) 12:04:16 ID:Ll+ky0HF
>>899 俺はインステッドにヤられる24部隊を見て、逆に感動したクチなんだが。
908HG名無しさん:2009/04/22(水) 22:50:24 ID:HQf7LUq3
1/48アイアンフットは出来が良いな〜
パーツの精度も良いし、モールドも細かい
ハッチオープンが選択出来たり楽しい

素組みパケ写真でも十分だな

関節と拳を刷新すれば
良い感じに仕上がりそう
909HG名無しさん:2009/04/22(水) 23:09:03 ID:tIMSwXr+
>>908
完成したらうpよろ

俺は当時、継ぎ目を消す事を覚えてからというもの
すっかり完成させられなくなっちまったw

しかしあのボリュームで¥1,400なんて今考えたら安過ぎだな。
910HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:04:05 ID:ptKcVl8P
俺、いつかタイムマシンを発明したら昔に戻って、
今は潰れて無くなった近所の模型屋にいって48アイアンフットを買い占めるんだ
その時のために貯金してるんだけど、今の新札は当時じゃ使えないね、どうしようか
過去に持って行くお金は100万ぐらいは欲しいね。他にも買っておきたいものあるし
911HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:14:08 ID:J2EbALI+
100年後でも旧紙幣は売ってるだろ。
昔のお金を買えばいいんだ。
自転車1台分位にはなるだろう。
912HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:17:49 ID:EucEBwKa
暇なのでネタにマジレスすると
過去に行くなら現行の紙幣はもちろんダメ
昔の札でも通し番号がダブる可能性があるからこれもダメ
・・・という事で1980年以前に発行された100円以下の硬貨を持っていくことだな
百円硬貨は1枚4.8gなので100万円だと48`になるな・・・
913HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:44:53 ID:JWM4V4j9
>>910
自慢のエロDVDコレクションをVHSのビデオテープに
ダビングして持って行って模型屋のそばで張り込むんで
中学生と交渉したらビデオ1本:アイアンフット10箱くらいのレートでいけるだろ
発明に成功したらぜひやってみてくれ。
914HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:48:20 ID:FpnMRbAX
どうせならパラレルワールドに行けるタイムマシン発明してくれ。
木下くんが買う筈だったアイバンを横取りしたせいで
タイムパラドクス発動、半島のミサイルがウチ直撃とかなったらかなわんw
915HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:49:25 ID:y9V6N8aS
>>911
不思議だ…ボーナスが増えてる!?
916HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:55:30 ID:ZLqAISO/
>>910
現代の模型技術を使って改造したダグラム・プラモを
過去のモデラーたちに見せたいなw
MGザク2.0とかを当時のストリームベースの川口さんたちに見せて
反応を確かめたいw
917HG名無しさん:2009/04/23(木) 01:09:30 ID:Wf0Pkj2x
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ え?何これ?たーんえーガンダム?
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7  これがガンダム?え?アニメでやる??
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
                  川口
918HG名無しさん:2009/04/23(木) 01:21:29 ID:J2EbALI+
>>915
判ってくれる人もいるんだなw
919HG名無しさん:2009/04/23(木) 13:42:46 ID:Kljwz96z
>>916
キットの完成度ウンヌンより、21世紀になっても
あいかわらずガンプラ売ってることに驚くだろうな
920HG名無しさん:2009/04/23(木) 19:34:06 ID:BSb10tqG
>>911
>>915
>>918
幼き日々の事を思い出してワラッたわ。
921HG名無しさん:2009/04/23(木) 23:40:44 ID:BYs8PCFb
最高だぜー
922HG名無しさん:2009/04/24(金) 06:03:14 ID:wgrfQsCE
グフ2の前腰アーマの解釈からダグラムのパンツアーマも可動するのでは
923HG名無しさん:2009/04/24(金) 15:33:53 ID:JY5IKBom
1/72のチコとナナシとフェスタはどのキットにも入ってない?
924HG名無しさん:2009/04/24(金) 20:18:15 ID:5hDeYE+i
>>923
フェスタもどきなら1/72のヤクトダグラムに入ってるが、他の二人はない。
925HG名無しさん:2009/04/24(金) 20:59:53 ID:5Uw7Xac4
>>924
ブッシュマンと合わせれば最高バイクの完成ですね?わかります。
926HG名無しさん:2009/04/25(土) 07:07:37 ID:Cv4/4nOg
ダグラムの軍用サイドカーの設定は何タイプかあるが
1/72ブッシュマンのバイクはフェスタのとは違う
927HG名無しさん:2009/04/25(土) 12:39:11 ID:PdCGg4fn
>>923
ビリーはいいのかい?
ジョルジュと八ックルはヤクトダグラムとアイバントレーラー
でダブるんだよな。

テキーラガンナーにはガルシア隊のフィギュアが豊富に
入ってたんだから、デザートガンナーにはバイクに乗った
フェスタとチコを入れてもらいたかったね。
928HG名無しさん:2009/04/28(火) 20:35:29 ID:ljXztM0Z
1/72コンバットビークルセットの兵員輸送車って車高が異常に低かったな
ジープは異常に出来がよくてハセガワの1/72ウィリス・ジープと比べても
遜色ない完成度だった
929HG名無しさん:2009/05/01(金) 06:11:13 ID:PWWgFWYW
>>927
>ガルシア隊フィギア
お犬様は二匹付いててサービス満点。
930HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:25:51 ID:UyaEwHQY
アイアンフット視界悪すぎだろ
931HG名無しさん:2009/05/05(火) 07:27:14 ID:2kmuQ1hg
視界を取るか防御力を取るか…。
932HG名無しさん:2009/05/05(火) 09:32:20 ID:ywOKFw16
あれは「駆逐CBアーマー」だからね。
機動力を犠牲にしても、一撃必殺の武器と強固な前面装甲を
備えた、CBアーマー狩り専門の機体だ。

と、設定画見たときは思ってたんだけど、普通に使われて普通に
やられてたね。駆逐戦車みたいな用法、演出を見たかった。

SAKのへイスティはキャノピー開口部に迫力が無いんでここだけは
直したいね。もっと目つきを悪そうに。
933HG名無しさん:2009/05/05(火) 12:00:13 ID:wV7OEltc
モニターカメラがあるんだろう

934HG名無しさん:2009/05/05(火) 18:28:41 ID:h5jzUdgg
アイアンフットは別に機動力を犠牲になんぞしとらん。
>>932はウルナ基地での懇切丁寧な解説、全然聞いてないだろ?
935HG名無しさん:2009/05/05(火) 20:09:50 ID:nzADhh45
メカニック描写をなんとかしたダグラムのリメイクが見たい。
Xネブラ対応の有無でどんだけ能力が違うとかさ。
それぞれのCBアーマーの特徴をちゃんと生かしていたり、支援兵器との連携とか・・・。

まっ、うるさく言い始めたらまずあのキャノピー頭の説得力から始めないといけないけどさ。
936HG名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:28 ID:ywOKFw16
>>934
TV画面で見る前に見た設定画(ボンボンかアニメックだったかな?)
見たときに惚れこんで、活躍想像図を勝手に妄想したら実際は全く
違っててガックリ来た、って話です。
怒りを買ってしまったようなので謝ります。

>>935
見てみたいですね。あんまりぴょんぴょん飛ばないCBアーマー。
937HG名無しさん:2009/05/06(水) 01:42:02 ID:X2IL3NKt
>>935
関節が今のガンプラみたいな構造に変えられて
SPTぽいデザインになりそうだ・・・
938HG名無しさん:2009/05/06(水) 03:40:01 ID:R/9GeA2S
今のアニメ界見てたら、リメイクしてもクソになるのは確実。
939HG名無しさん:2009/05/06(水) 06:19:19 ID:V9xRWwNX
まあデイジーの頬がこけてるのはなくなりそうだな
940HG名無しさん:2009/05/06(水) 09:50:30 ID:ZnCbTA+T
あれがいいのに><
941HG名無しさん:2009/05/06(水) 11:11:03 ID:8wNOKW9y
>>頬こける

愛撫先ですか?
942HG名無しさん:2009/05/06(水) 18:56:58 ID:fJJY6H+4
九厘の乳首も禁止
943HG名無しさん:2009/05/06(水) 22:57:00 ID:MT0o7EDY
48鉄足、とりあえず足首と股関節を刷新した
仮組してみた。これ、名作だね。
素晴らしいフォルムだ

後は肩と腰とヒザ、各関節を刷新する
944HG名無しさん:2009/05/06(水) 22:57:34 ID:L6Lg64QB
>>940
でも頬骨を描いてない回(何話かわからないけど「雪が融けたら〜」の回)
のデイジーはありえないくらいかわいい。

インステッド8輪装甲車を組み始めました。気付いた点を二つ・・・。
 砲塔脇のミサイルポッド基部のパーツ(B-26,27)は上下が逆なので、
凹部を下にするのが正しいようです。説明書通りにすると正面から
見て逆ハの字になってしまいます。(完成見本は正しく着いてる。)
 車体と砲塔の間の部分が高過ぎてカッコ悪いので、そのジャバラ状
の三段を切り飛ばして一段にすると、箱絵のようなバランスになります。
945HG名無しさん:2009/05/07(木) 19:25:35 ID:0o7Vc4/c
>>936
ダグラム大好きだったけど
全編に渡って戦闘シーンが絶望的につまらなかった
もうちょっとなんとかならなかったのか
946HG名無しさん:2009/05/07(木) 22:17:53 ID:IzEJamM5
>>945
今の目で見直してみると、また違う魅力に満ちていてぐいぐい引き込まれるんだよ。
947HG名無しさん:2009/05/07(木) 22:28:04 ID:zCp4sEXj
戦闘シーンもだけど流れが変わったらすぐ終わり
948HG名無しさん:2009/05/07(木) 22:41:21 ID:stDo5vwO
子供の頃はつまらなく感じた&よく理解できなかった政治パートも、今なら
きっと面白く感じるだろう。
あの手のアニメは毎回戦闘シーンを入れることがお約束だけど、
どの話だったか忘れたが一話だけそれを入れなかった回があったんだよな。
949HG名無しさん:2009/05/07(木) 23:26:37 ID:lV3wG6Ve
>>945
大人になって見ると印象が違うと思うよ。体裁はロボットアニメだけど、中身は大河ドラマだから。
個人的には大人になってからの方が楽しめた希有な作品。
950HG名無しさん:2009/05/07(木) 23:34:31 ID:ukB1K2yu
>>948 あったあった、当時リアル厨だったが、おおすげえとか思ったよ
951HG名無しさん:2009/05/07(木) 23:37:52 ID:vGPrezG2
>>948
ダグラムにミサイルポッドが着く回じゃね?
会議と整備だけじゃさすがにマズイと思ったのか、最後にダグラムが
スラップに試し撃ちを派手にやるんだけどね。

ダグプラの積み消化促進させるような数少ないカッコイイ戦闘シーン
を教えてくれるとありがたい。
952HG名無しさん:2009/05/07(木) 23:48:09 ID:FHGpKa6s
48ダグラムジャケットタイプって格安でゲットしたけど…
これって貴重品なの?
953HG名無しさん:2009/05/08(金) 02:04:31 ID:qvOq0qr8
定価以外の何物でもない
954HG名無しさん:2009/05/08(金) 02:31:34 ID:aIn1zF4q
>>953
なんだ、ダグラムってあまり見かけないから貴重品かと思った。
貴重品じゃないならMGのガンプラと2個1にして超絶可動のダグラムにしよおっと♪
955HG名無しさん:2009/05/08(金) 02:38:09 ID:Sg4iPacz
ゆとり以外の何物でもない
956HG名無しさん:2009/05/08(金) 02:39:02 ID:9vI9Hdz9
だな
957HG名無しさん:2009/05/08(金) 02:39:41 ID:eQWMHmaz
♪がイタイ
958HG名無しさん:2009/05/08(金) 05:42:28 ID:pocnGMBW
でも股の超可動はみてみたい
959HG名無しさん:2009/05/08(金) 06:17:51 ID:9bC52xXs
オクでゲットした1/48クラブガンナーでキャナリの兄貴がボコボコにされた
クラブガンナーのジオラマを製作したらゴミと勘違いされて親に捨てられた
960HG名無しさん:2009/05/08(金) 11:06:51 ID:ya0SgDzY
ダグラムの戦闘シーンは当時から好きだったけどなぁ…
961HG名無しさん:2009/05/08(金) 12:13:28 ID:YWAgHYn2
1/48クラブガンナーって、相場はいくらくらい?
962HG名無しさん:2009/05/08(金) 14:04:48 ID:MccGK6Gl
1500円くらい
963HG名無しさん:2009/05/08(金) 20:26:33 ID:vrmkrVUZ
>>951
 前スレにもあったが、リタがデスタンに撃たれた話で、
ブロックヘッドとダグラムが並走しながらショルダータックルしまくるシーンがお勧め。
964HG名無しさん:2009/05/08(金) 22:17:57 ID:MMtxC9EC
>>963
敵と併走しながらの戦闘はダグラムの名物だったね。

俺のオススメは66、67話のブリザードガンナー戦。時間は短いけど、
頑張って動かしていたと思う。67話は谷口作画でみんな男前だし、
ラコックの三文芝居も見られるし。
965HG名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:00 ID:5XMofab5

ベン・レイコック
966HG名無しさん:2009/05/09(土) 00:48:05 ID:RnjpLJhL
デザートガンナーやブリザードガンナーは高速移動が出来るから
大量投入されてたらダグラムもやられてただろうな
967HG名無しさん:2009/05/09(土) 11:38:30 ID:dNeY2utW
ダグラムにミサイルポッドが装備されて、ヤクトダグラムになるけど、あのパワーアップは地味だよなぁ。

別にいらんやんって感じ。
968HG名無しさん:2009/05/09(土) 13:46:29 ID:YPAMVSo2
それやらなきゃ朽ち果てられないだろ
969HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:24:13 ID:Yz3/BFyU
最初、朽ち果てダグラムの足元に転がるソルティックリニアガンを
自身のが弾切れて奪って力尽きるまで闘い続けて
朽ち果てるのだと妄想していたときがオrにも有りました。
970HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:25:42 ID:UdLTxD8c
なにその燃える展開
971HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:30:45 ID:3KdTRLS+
ズゴックのツメ4本はわざとだとしても
ミサイルポッドの接続部は素で間違えたような気がする
972HG名無しさん:2009/05/09(土) 15:47:48 ID:djg/kpI3
本来スモークディスチャギャー用なのに取り付け基部の強度大丈夫か?
973HG名無しさん:2009/05/09(土) 16:08:20 ID:72hRtUH1
未来の科学技術だから大丈夫だよ。角度とか。
974HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:30:39 ID:5TXU397h
防弾ガラスとは言え、横でミサイルポッドぶっ放して、衝撃波だけで
クリン硝子の破片だらけになるなw

硝子の少年と言うべきか?ギギギと言うべきか?
975HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:39:10 ID:FZrxKj2o
次スレです。

太陽の牙ダグラム▼サバロフAG-9▼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241861655/
976HG名無しさん:2009/05/09(土) 19:27:34 ID:ufNNmbDi
アイアンフットのコクピットをデコレーションしてみたが

全然見えないぜ
977HG名無しさん:2009/05/09(土) 20:09:11 ID:5TXU397h
寝たなのか?
ポリキャップで間接可動出来る様にすべきでは?
978HG名無しさん:2009/05/09(土) 20:32:44 ID:RnjpLJhL
ビッグフットのコックピットは
デコレーションのやり甲斐があるなw
979HG名無しさん:2009/05/09(土) 20:38:48 ID:5TXU397h
複座だし、シートベルトをエッチングパーツ流用すてやると質感でるw
980HG名無しさん:2009/05/09(土) 23:49:46 ID:bjs8FaQs
猫 猫 猫!
パンーチ!に気をつけろ!
981HG名無しさん:2009/05/10(日) 09:56:44 ID:abKCPn3w
ソルティックのキャノピの枠部分をメタルック・ハセガワトライツールのフィニッシュで
仕上げてるひといませんか?しわにならずに貼るテクニック教えてもらいたいんですが
982HG名無しさん:2009/05/10(日) 10:00:33 ID:aJDVL9DD
キャノピーと言うかコクピットと言うか。
塗装だな。
内部色その上に外部色。
そういやコンバットアーマーの機体内部色って?何色?
983HG名無しさん:2009/05/10(日) 11:05:49 ID:uSjYBmUO
>>982
1/72ソルティックのインストだと
コクピット壁面・・・Lブルーグレー     
コンソール・・・・・・・Eダークグリーン (共にダグラムカラー)
になってる。イメージと違うなあ。
映像ではグレーに塗ってあることが多いんで、現用機とかを
参考にすればいいんじゃないかな。
H317グレーFS36231とか。
984HG名無しさん:2009/05/10(日) 14:26:36 ID:aJDVL9DD
おおきに。
皆も考証苦労すてるみたいねw
シルバー部もMr8よりもメタリックグレーが正解っぽいね。
985HG名無しさん:2009/05/10(日) 14:52:33 ID:wqkOsi73
>>974
あれが標準装備されているソルティックはどうなる?
986HG名無しさん:2009/05/10(日) 16:18:14 ID:aJDVL9DD
コスト第一に作られた量産機乗りは辛いね。
只、ガンダムが終盤アムロに合わせて改造されてるのに、ダグラムって武装的にはされてるけど、
性能アップ的には全然だった様な感じがす。
987HG名無しさん:2009/05/10(日) 18:57:16 ID:eJ7WihmV
だってゲリラなんだもん
988HG名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:32 ID:6Kz4up53
パワーアップするよりも、有り合わせのパーツで騙し騙し運用していくって方が
ゲリラ的な感じはするな。
989HG名無しさん:2009/05/10(日) 21:16:40 ID:lyZEnyvz
子供の頃よく見たなこのアニメ
990HG名無しさん:2009/05/10(日) 21:24:52 ID:ku8u7p8P
ろくに見てなかったけど、ダグラムガムはよく買った^^
991HG名無しさん:2009/05/11(月) 00:30:25 ID:5auvoOc9
ダグガム
992真キム:2009/05/11(月) 16:16:20 ID:Iff0ZlLv
ttp://natsucom.blog21.fc2.com/blog-entry-219.html

俺ってプロ並だろう!
みんな賞賛する作品ばかりだぜ。
悔しかったら俺より上手いの造ってみろよ。
993HG名無しさん:2009/05/11(月) 17:01:35 ID:4tN7dhHh
( ´-`)
994HG名無しさん:2009/05/11(月) 17:04:23 ID:3qEzTXjJ
今作ってらあ
995HG名無しさん:2009/05/11(月) 18:46:33 ID:pN3qLU9n
996HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:00:27 ID:uY3U2NQ0
>>992
他人を騙るのはヤメレ
最低だな
997HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:23:42 ID:oIZ6CIPC
パテ埋め
998HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:28:29 ID:muGUEzDI
1000なら1/48テキーラ再販
999HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:31:30 ID:NyrdYeZP
>>999なら十年ぶりにSAK再販
1000HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:32:56 ID:NyrdYeZP
しかも1000ならヤクトダグラム、コーチマSp、アイバントレーラーも再販!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。