はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 21号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
艦船模型の初心者、初級者のためスレッドです!


完成したら観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

【前スレ】
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 20号艦
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204711495/

・荒らし、煽りは放置、スルーでお願いします。
2HG名無しさん:2009/04/17(金) 06:16:19 ID:n0JaIL0p
>>1
乙です(^o^)/

前スレ無くなっちゃってたから報告できませんでしたが、皆様の塗装アドバイスのおかげで「武蔵」完成しました〜o(^-^)o
空中線張りにも初挑戦!
と、今度はバランス的に手摺も欲しくなって100均でテグスと真鍮線を購入。
四苦八苦しながらもいい感じに出来上がったのですが……ものの本で読んだ「テグスをピンと張るにはドライヤー!」という知識を思い出してしまったのです!
早速実践!

ギャーーーーーーッ!!!
みるみるうちに、マストがフニャリとタコの足みたいに曲がっていくではありませんか(゜Д゜;)!!!
空中線も垂れ下がり、まるで水爆の熱線に溶ける「長門」を見ている様で悲しくなりました(;_;)

伸ばしランナーで新たに造るしかないですね(;_;)グスン

以上、下手っぴのマヌケ話でした〜(^_^;)
3HG名無しさん:2009/04/17(金) 23:13:55 ID:cIBXuvH+
良スレ
4HG名無しさん:2009/04/18(土) 14:24:00 ID:kW2/dd/k
久々にWLの値段見たらすんごい値上げされててビビッた
タミヤの軽巡なんて去年の倍近く値上げじゃない 1,300円→2,200円(税別)
いくらなんでもこの値上げ幅はひど過ぎる
原油価格もピーク時の1/3まで下がってるのに
5HG名無しさん:2009/04/18(土) 21:15:50 ID:ijvQoWg2
>>4 禿同。安売量販店でも旧キットのボックスの単価にわざわざシール貼って隠してやんの。
この不況でどこも経営苦しいと思うが、これではわざわざ新規のお客を追い払っているようなもの。

ただでさえWLの売場はガンプラに押されて縮小されてるのに…メーカーの猛省と企業努力を促したい。
6HG名無しさん:2009/04/23(木) 09:16:20 ID:YPC1xcyn
隼鷹の艦橋の内(甲板)側と大鳳の艦橋にもある四角い凹みは窓ですか?
ピンバイスで穴あけて内側からプラ版当てて内側に廊下があるように再現したら間違いでしょうか?
7HG名無しさん:2009/04/23(木) 20:23:38 ID:IzXTWW34
>>6
「軍艦メカ2 日本の空母」によると缶室通風路となっているので,
中に廊下を作ってしまってはまずいと思う。
8HG名無しさん:2009/04/23(木) 20:25:18 ID:YPC1xcyn
thx!!
9HG名無しさん:2009/04/23(木) 20:55:43 ID:2j1RG1Ik
>>7
IDが第34次世界大戦
10HG名無しさん:2009/04/24(金) 01:40:53 ID:DvW6hQ0p
>>9
少なくとも、それまで人類は存続できるってことだね!
自分が生き残れるかどうかは別問題だけど・・・
11HG名無しさん:2009/04/26(日) 01:23:12 ID:Gm9Zsi/p
いま初めての艦船模型作ってるんですが、
ライオンロアのエッチング手すりを買って付けたところ、
あまりにも柔らか過ぎてちょっと指が触れた程度で
ふにゃっと曲がってしまい、四苦八苦しています。

もう少し頑丈なエッチング手すりでお勧めないでしょうか?
12HG名無しさん:2009/04/26(日) 01:23:38 ID:fAm1FQKO
1/700でオススメいくつか教えてください。
13HG名無しさん:2009/04/26(日) 02:49:42 ID:A3qROS0d
>>11
ジョー・ワールドの精密手すりならライオンロアのと同じ形(最下段のラインで接着する)で、それよりも頑丈で十分精密。
もっと頑丈なのがファインモールドの手すりだけど、多少太いし取り付け方法が若干違う。
ジョー・ワールドの買っとき。
品番は直線のチェーンたるみ再現タイプならJPE30r
14影取の故意破産者:2009/04/26(日) 12:59:28 ID:Y2bAyuOd
ライオンロアは扱いづらい方です。
丈夫さならファインかエデュアルド。
15HG名無しさん:2009/05/01(金) 15:08:46 ID:30+KU5OE
教えて下さい。大鷹型や海鷹型の艦橋斜め前についている張り出しには
何が付くのでしょう?模型では何も付いていない(大鷹は丸い突起あり)のですが?
また測距儀?照準儀?高射装置?ならばアクセサリー部品は出ているのでしょうか?
16仙台の菊池ひでひろ:2009/05/01(金) 18:08:17 ID:7frg63F1
高射装置だと思う。
17HG名無しさん:2009/05/02(土) 13:31:56 ID:qFQZKm3v
>>15
1.5m測距儀ぢゃないかと。
他艦や陸地との距離を測るのに使います。
18HG名無しさん:2009/05/05(火) 02:30:49 ID:uR4csTWu
対戦末期の空母は緑色迷彩されていますが、25mm三連装機銃の防盾も緑色に塗られていたのでしょうか?
19HG名無しさん:2009/05/05(火) 09:41:57 ID:ff5yq1Zz
艦船どころか、プラモデル初挑戦なんですが
甲板の白いラインのシールみたいなのが入ってるんですが、どうやって使うのかわかりません。
説明書にも箱にも使い方が書いてなくて、どうやって剥がすのかすら分かりません‥
素人過ぎてすみません。
また、上手にこのシール?を貼るコツとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします(泣)
20HG名無しさん:2009/05/05(火) 12:25:51 ID:9cDNMxG9
Flashを見て宗谷を作りたいと思いましたが、
オススメのキットはありますか?
21HG名無しさん:2009/05/05(火) 13:33:24 ID:msS/CcCo
砕氷船の宗谷なら
ハセガワ 1/350
シールズモデル 1/700
だろうね。
22HG名無しさん:2009/05/05(火) 14:52:48 ID:kK64Ifmm
当方今年になって艦船模型にはまった初心者なんですが、作り方の勉強になるハウツー本を探してます。
ネットで調べたところ「1/700戦艦の作り方―Takumi明春の1/700艦船模型“至福への道”其之弐」って本が気になったんですが、これ買いでしょうか?
近くの本屋さんいくつか探したんですが置いてなくて・・・かといって内容わからない本に4千円近くぽんと出すのも厳しいなぁって。
他にもおすすめなどご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
23HG名無しさん:2009/05/05(火) 16:01:44 ID:DauX375l
>>19
白線デカール?
まずハサミで適当な大きさに切り
ぬるま湯に浸して
浮いてきたら台紙から取り
ゆっくりと甲板に置き
湿らせた綿棒なとでシワを伸ばす。

かな?
でも面倒ならガンダムマーカーで線引けば…
24HG名無しさん:2009/05/05(火) 18:15:58 ID:ff5yq1Zz
>>23
ありがとうございます!!
アイロンでやるのかなぁ‥とか色々考えてたけど、聞いて良かったです。
必死過ぎて一部切れたり、出来上がりも見たら斜めでしたw
でも、初めてにしてはいい感じに仕上がりそうです。
周りにプラモデルを作っている人もいないので、また何かあった時は教えて下さい。
これが仕上がったら、次【赤城】に挑戦したいです!!
本当にありがとうございました!
25HG名無しさん:2009/05/05(火) 18:16:18 ID:oZk/ygkh
>>19 千歳型・大鷹型・雲龍型・飛鷹型なんかは緑ぽいなぁ
内側はグレーぽいけどね〜

笠置とかの終戦時の塗装途中の見るとその変の色は全部緑だから、きっとその登場の空母は全部そんな感じなんじゃないかな?

まぁ雰囲気雰囲気

>>22 たくみさんの作例は初心者向きでは無いかなぁ
普段からモデルアートの艦船の時のをチェックしてると結構初心者でも分かり易く説明してあるよ
あと艦スペとかも模型を作る視点からの作例や解説・歴史背景などか載ってていいかもぉ

26HG名無しさん:2009/05/05(火) 18:58:53 ID:J6Khvd79
>>22
俺も艦船初心者で最近買ったよ
内容は1/700長門のみに焦点をあてて、各工程で詳しい方法を紹介
ディティールアップの方法とかリアルな木工甲板の塗装法とか
ただディティールアップの大半は別売りエッチング使用
工作自体のページ数は71ページ
最後にエッチングのカタログ22ページ

3600円っていう値段はオールカーラーだからかな
参考になったところもあったけど、いつもみてるサイトで十分だったという感想
(サイトは紹介しないほうがいい?)
エッチング多用して最後にエッチングのカタログがある所に何かを感じてしまうw
27HG名無しさん:2009/05/05(火) 19:00:27 ID:J6Khvd79
オールカーラー→オールカラーです /(^o^)\
28HG名無しさん:2009/05/06(水) 01:19:29 ID:6yM5wQ8c
>>22です。お礼が遅くなってしまいすいません、うとうとと寝てしまった・・・
なるほど、お二方の意見を見るとまだやめておいたほうが無難そうですね。いつか実物を発見したらじっくり吟味したいと思います。
田舎住まいなもので遠出しないと模型誌すら置いてないのですが、これからはちゃんと買いに行こうかと!
ありがとうございました。
>>26さん、サイト紹介して頂けると嬉しいです!
29HG名無しさん:2009/05/06(水) 01:32:35 ID:42l335a2
>>28
あれ俺も見てないから中身まではわからないけど
たぶんモデルグラフィックス(MG)の特集纏めた奴なんじゃないかな?
バックナンバーを通販で買えばいいんじゃない?
超絶って名前からしてとっつきにくい印象があるけど、メンドクサイってだけでそう難しい事でもないよ
長門はMGの2008・1月号。これは読んでるだけで結構面白い。これ見かけて艦船始めた。
もう何回も見返してボロボロだけど
後、俺が参考にしたのは
MG2008・10月号
モデルアート(MA)2008・12月号
空母なら
MA2008・7月号
後はネイビーヤード各誌
30HG名無しさん:2009/05/06(水) 02:14:06 ID:6yM5wQ8c
>>29さん、ありがとうございます
艦スペ・モデルアート・モデルグラフィックス・ネイビーヤード、このあたりのがやはりベターなんですね
バックナンバー含め色々読んでみます!
3115:2009/05/07(木) 22:21:37 ID:0xN9V/jM
>>16
>>17

遅くなりまして、ありがとうございます。
ネットでも調べてみたのですが拙い自分には探しきれませんでした(ノД`)
不確定?ぽいのでPITの装備セットでその辺を適当に装備して見ます。
32HG名無しさん:2009/05/08(金) 13:38:27 ID:h9x2DC8n
瑞鶴が作りたいと思うのですがフジミとタミヤではどちらが安全ですか
33HG名無しさん:2009/05/08(金) 13:43:26 ID:e1USPMma
1/700だったら今のところはまだタミヤ。
34HG名無しさん:2009/05/11(月) 03:11:51 ID:cSWPtxCg
艦船に限ったことじゃないんだけど
艦橋とかの構造物で箱組みが必要なものを潰れないように組むいい手ってある?
角がきれいにならんのよ
35HG名無しさん:2009/05/11(月) 03:48:55 ID:rcTI/6eY
>>30
まったくの初心者なら
松本晃孝氏の「艦船模型 テクニックブック」
がお勧めです、Takumi明春氏の本は上級者向けだと思います。
36HG名無しさん:2009/05/11(月) 10:45:50 ID:fmOlsTu8
「艦船模型」が初心者で、模型自体は中級者程度ならtakumi氏のはアリだと思うよ。
俺も今年に入って初めて感染模型を始めたけど、あの本はバイブルだと思う。
錨の鎖の金属チェーンへの変更手順とか、伸ばしランナーのブルワークのフチ工作とか、木甲板の多色塗りとか。

「空中線用の金属テグスは切れ端をちゃんと捨てておかないと刺さって危険」とか、
細かいけど大事なことも沢山書いてあるし。
(この本買う前に足に何度も刺さった。外出中に靴下の中に紛れ込んでて刺さったりすると、抜くまで歩き方が変になるくらい痛い)

ただ、やっぱりエッチング使用前提なので出費がかさむw

37HG名無しさん:2009/05/11(月) 10:55:21 ID:BnvpPtMW
>>34
仮組をして形を決めたら一辺ずつ組む。
L字型に組み 接着して完全に固定できたら
コの形にし次に□にする。
接着したあとマスキングでしっかり仮止めして
崩れないように組むのがコツ
38HG名無しさん:2009/05/11(月) 10:55:48 ID:fmOlsTu8
あ、あと、工程中に何度もTakumi氏の顔が出てくるのでその辺は覚悟w

どーでもいいけどあの作例の長門はアフターパーツだけで2万円越えてるよなぁ・・・。
キノコ型通風等だけで1万近く掛けてるw
39HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:00:57 ID:JB5O6Yuo
武蔵の土嚢を自作しようと思っているんですが大きさがわからんです
日本の軍艦に乗っかってる土嚢の写真ってありませんか?
40HG名無しさん:2009/05/11(月) 20:54:38 ID:tK4pJGl2
本屋いって学研本立ち読みしてこい。
41HG名無しさん:2009/05/11(月) 21:40:05 ID:zD/teque
キノコ型通風塔ってアフターパーツの中でもダントツでコストパフォーマンス低いよな・・。
楽に自作できるのに10コ入りで1,200円とか。値段が金属砲身並みって。
42HG名無しさん:2009/05/12(火) 00:26:44 ID:wFW+dNws
>>40を翻訳します。

Web上にはそんな都合の良い写真はありません。
43HG名無しさん:2009/05/12(火) 00:46:22 ID:wXkkSVC5
>>41
クリッパーモデルのことでしょw
艦船用として売ってるものはボリすぎだよね
カーモデルのリベットとして売られてるディティールアップパーツがオススメ
本数多くそこそこの値段
ttp://www.1999.co.jp/image/10077476a/20/1
44HG名無しさん:2009/05/12(火) 01:32:52 ID:NPLxNJVx
>>41
事務用の虫ピン使ってる1/700の話だけど
専門店行くと何種類か大きさがあるよ
昆虫標本作るときのピンのことね
値段は100円〜
45HG名無しさん:2009/05/12(火) 03:39:32 ID:P784A4Ci
>>43
そうそうw
つか、いいもの紹介してくれてサンクス。
これくらいならガンガン買ってキノコ植えまくれる。

>>44
こちらもサンクス。
何でも書いてみるもんだなーw
46HG名無しさん:2009/05/16(土) 23:22:39 ID:iz3yffq9
フジミの妙高の艦橋にいっぱいある棒ってなんなんですか?
47HG名無しさん:2009/05/17(日) 05:19:44 ID:e9rF3nBX
>>46
棒?双眼鏡の支柱じゃないかな?
Webで作例を検索すればその支柱に伸ばしランナーで双眼鏡を自作してつけている人がいたりするので分かるよ。
48HG名無しさん:2009/05/17(日) 10:38:07 ID:U1cgqRLz
大和の航空機甲板は鉄貼りだったということは全面滑り止めのモールドがあったと言う事ですか?
あと主艦橋裏がわのバルコニーみたいなところに二つある長方形の骨組みは物干し台?
49HG名無しさん:2009/05/17(日) 12:04:18 ID:ehwiuy6f
>>48
航空機作業甲板全体に滑り止めがあったかが分かる写真は無いが
航空機運搬軌条周辺にあったのは乗員の記念写真から判明している
艦橋背部のバルコニーみたいなところは信号所甲板で
そこにある長方形のモールドは信号旗格納所
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/shipparts/bridge%20parts/signal%20flag%20box/signal%20flag%20box.html
自衛隊の信号機箱は覆いがついて箱状(米艦がそうなのでアメリカ方式かな)になってるので
海軍のとは少し構造は違うけど
信号旗をこんな感じで吊るしてるんだよ
50HG名無しさん:2009/05/17(日) 12:13:01 ID:I7eA4e4G
軍艦雑記帳には、航空甲板はコンクリ仕上げと書いてあるけど
51HG名無しさん:2009/05/17(日) 12:24:41 ID:U1cgqRLz
>>49
thx
52HG名無しさん:2009/05/17(日) 14:54:17 ID:I/s4qQBX
>>50
前はそう言われていたねぇ・・・(遠い目)
53HG名無しさん:2009/05/17(日) 22:12:00 ID:wZUMRJEz
結局、鉄板でも滑り止めは無く只の塗装だったということで。
甲板でも利用頻度が低いからじゃないかな。
部分的に網張りになってるから爆風避けくらいの機能しか無いと思われるし。
54HG名無しさん:2009/05/19(火) 05:11:59 ID:+th0kn0G
タミヤカラーでの塗装支持があるお勧めのサイトありませんかね?
他スレでも質問したのですが
55HG名無しさん:2009/05/19(火) 05:26:30 ID:hvQFCafg
マルチポスト禁止。寝ろ。
56HG名無しさん:2009/05/19(火) 13:09:15 ID:twwOM/jx
初心者です。よろしくお願いします。
大和1/350を製作していますが、船体の表現をどのようにするか悩んでいます。
大和作例でサフェーサー等の接合線【溶接線ですか?】と
エッチングパーツでのリベット表現を良く見かけます。
しかし呉の1/10大和模型では船体に接合したような表現が有りません。
溶接線の表現だとすると、走行中の抵抗に成ると妄想できるので
本来は削りとるのでは無いでしょうか。
どのような表現が良いのか、何方か教えて頂けないでしょうか。
57HG名無しさん:2009/05/19(火) 13:35:13 ID:aCGoVRQI
>>56
大和は船体構造は基本的に鋲接です
サーフェイサーによる段差は溶接線ではなく
外板の重なりにより生じる段差を再現することを狙った工作法です
大和は上部構造物は溶接構造なので溶接線を表現したいのなら上部構造物に行うと良いでしょう
溶接線を工作する場合は細い金属線や伸ばしランナーを貼り付ると実感ある仕上がりになるでしょう

また、呉の1/10大和は船体の鋲接構造の再現はしていないので
実物もあのような船体だったとは思わないほうが良いです
58HG名無しさん:2009/05/19(火) 15:01:51 ID:twwOM/jx
56です。57さん ありがとう御座います。
呉の1/10大和情報については勉強になりました。
またサフェーサー表現は外板の重なりなので凸に成るのですね。
さらに、質問してしまいますが
この外板の重なりにそって 本来なら リベットの頭が打ち込まれていたのでしょうか?
そうならば、リベット表現のエッチングパーツを細く裁断して、貼り付けるのが本来の構造には
近いのでしょうか?
当然 オーバースケールで過剰な表現になる可能性もあると思いますが。
59HG名無しさん:2009/05/19(火) 20:26:40 ID:aCGoVRQI
>>58
>この外板の重なりにそって 本来なら リベットの頭が打ち込まれていたのでしょうか?
外板と外板が重なる部分と継手の部分を中心に打ち込みます
ttp://lh5.ggpht.com/_9CmSUgLExTY/RoBfFYWvI6I/AAAAAAAAB_Q/Vdgv1Cj4dqM/IMG_1600.jpg
記念艦ノースカロライナの船体のバイタルパートはは鋲接なので
第二次大戦時の新戦艦の船体がどのようなものだったかの理解の助けになると思います
上下の外板は上端と下端を重ね合わせた部分を鋲接
前後の外板は前端と後端をつき合わせて当て板をして鋲接しています
ノースカロライナは外板継手の当て板が外側(日本艦ではあまり見ない方法)にあるので
継手の位置が分かりやすくなっています
大和も近くで見たらこんな感じだったんだと思って見てください

鋲のサイズについてですが、上のノースカロライナだと人物との対比から
30〜40ミリ(アメリカなので正確にはインチなのでしょうが)といったところです
一方の大和型では、使用された鋲は鋲径6ミリから40ミリでメインで使用されたものは19ミリと22ミリとのことです
鋲頭は鋲径の1.5倍程度の大きさなので30ミリほどでしょうか
これを1/350にすると0.08ミリほどですね
これを踏まえた上でどう表現するかは製作者の好みによると思います
根気が続くのなら飛行機モデラーのように全面に鋲を打っても良いんじゃないでしょうか
60HG名無しさん:2009/05/19(火) 21:54:04 ID:/grD9RTt
初心者のする質問じゃないだろこれ・・・。
61HG名無しさん:2009/05/19(火) 21:58:16 ID:urNe5t+c
見ててすごく参考になります
良スレ
62HG名無しさん:2009/05/19(火) 23:00:55 ID:jobKkm0J
最近の初心者っておマセさんなのね
63HG名無しさん:2009/05/19(火) 23:30:15 ID:a1r6TeXL
id変わりましたが、元56です。
>>59さんご丁寧にありがとうございました。写真を添付して頂き、内容がよく判りました。
これから、船体にとりかかろうと思うので、私なりに精進してみようと思います。
皆様ありがとうございました。
また、どうしても判らないことが有ったら書き込んでしまうので、よろしくお願いします。
64HG名無しさん:2009/05/20(水) 08:00:05 ID:xqLVlggH
どうみても自演だろ。
65HG名無しさん:2009/05/20(水) 08:14:40 ID:EQJwaqkw
ホントに。
模型ヲタによる単なる技術相談スレになると
リアル初心者が質問しにくくなって過疎化して
結局スレ落ちする。実際前スレもそうだった。

ある程度以上なら艦船総合スレを復活させてそっちでやったほうがいい
66HG名無しさん:2009/05/20(水) 08:50:18 ID:o5US0I/0
本当の初心者が出社前に質問しますw

WLシリーズに付いてくる海軍旗シールと一緒に印刷されている黒とグレーのシマシマって何のためにあるんですか?
何となく気になる程度だったんだけど流れを変えるために質問。
67HG名無しさん:2009/05/20(水) 09:07:17 ID:mgPz3mcA
>>66
窓枠シールです
艦橋の窓の部分に貼ってください
68HG名無しさん:2009/05/20(水) 09:08:01 ID:+cRY5kMb
>>66
艦橋の窓と窓枠。
そのシールを窓の大きさに切って貼り付けることで表現するものでつ。

WLシリーズスタート当初の仕様で、最近開発されたキットでは不要。
69HG名無しさん:2009/05/20(水) 17:46:43 ID:xqLVlggH
インスト見ろよ。
70HG名無しさん:2009/05/20(水) 18:04:47 ID:6YShGRJn
インストになんか載ってねーよハゲ
71HG名無しさん:2009/05/20(水) 20:35:21 ID:xqLVlggH
うるせえヴォケ
72HG名無しさん:2009/05/20(水) 20:55:50 ID:4suwB3t8
>>67>>68
帰宅しました。
窓枠のシールだったとは意外・・・。即レス感謝です。
73HG名無しさん:2009/05/20(水) 21:02:14 ID:9shUGmIY
手すりのエッチングパーツの接着面を綺麗に曲げるにはどうしたらよいでしょうか。
プライヤーで全部をはさんで一気に曲げると、プライヤーの挟む力が均一でないためにズレが出来てしまいますし、
きちんと挟める先っぽだけを使ってちょっとずつやると、手すりそのものに曲がりが出来てしまいます。
どうしたら、きれいに全て直角に曲げられますか?
74HG名無しさん:2009/05/20(水) 21:17:59 ID:edSyxZtn
最近艦船向けのHow to本が立て続けに出たよね。
初心者さんはそういうの探して読もうとしないの?
75HG名無しさん:2009/05/20(水) 21:50:06 ID:W6FZC5Vd
>>73
俺的には毛抜き
でも気ぬくと歪むけど
76HG名無しさん:2009/05/20(水) 21:51:36 ID:W6FZC5Vd
>>73
あーごめん勘違いしてるみたい
のりしろの事ね。俺ライオンロアの使ってるからのりしろないわ
77HG名無しさん:2009/05/20(水) 23:06:00 ID:9shUGmIY
>>76
はい のりしろです
ハセガワ製のウォーターライン用手すりです
78HG名無しさん:2009/05/21(木) 00:31:17 ID:ZRXDR8Cw
先輩方に質問ですが、ライオンロアやピットロードや純正のエッチングは結構見かけるのですが、フライホークのエッチングを見かけません。私は神奈川在住なのですが神奈川・東京あたりで手に入る、又は注文出来るお店はありますか?
79HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:27:14 ID:89hnuRL4
フライホーク、ホワイトエンサインあたりは横浜と秋葉で置いてる店があったけど、
両方潰れてしまったから通販しかないと思うよ。
80HG名無しさん:2009/05/21(木) 03:00:53 ID:ZRXDR8Cw
なるほど、そうなのですか…
現物見て買いたいと思ったのですが無理みたいですね。
>>79 さんありがとうございます。
81HG名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:15 ID:+JPqWD2g
教えて下さい
大鷹級の艦橋横マストは起倒式マストでしょうか。
82HG名無しさん:2009/05/22(金) 10:19:48 ID:GhmqnIZE
たぶんそんなかんじ。
83HG名無しさん:2009/05/22(金) 22:48:55 ID:R7r1qeD+
なんかそんなかんじ
84HG名無しさん:2009/05/23(土) 07:12:02 ID:GNuT6n4m
きっとそんなかんじ
85HG名無しさん:2009/05/23(土) 08:16:08 ID:IVpjz9hV
ずっとそんなかんじ
86HG名無しさん:2009/05/23(土) 18:18:19 ID:sBh9xpEE
1/200大和買ってきた、正直うれしい。
87HG名無しさん:2009/05/24(日) 17:21:53 ID:RKFJn534
>>86
置き場所に困っても、我々は救済することはできないので・・・悪しからず。
88HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:36:21 ID:Z5wh8+1/
クレオスの工廠色とリノリウム色って
なぜバラ売りされてないんだろう?不便だよね
89HG名無しさん:2009/05/25(月) 08:32:54 ID:4kZMzNsC
>>87そう言われましても、、、、、一応タンスの上に置きました。
90HG名無しさん:2009/05/25(月) 09:18:10 ID:qvn+Eoum
大丈夫。見慣れると小さく感じるから。心配ない。
91HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:25:38 ID:g1BK33QE
>>89
もう竣工したのですか?
主砲からBB弾撃てるように改造してほしいなぁ(*^_^*)♪
92HG名無しさん:2009/05/26(火) 03:50:50 ID:mobvdZTF
まだです、C甲板が船体に対し、狭い所と広いところがあるのでどうしようかと。
93HG名無しさん:2009/05/26(火) 11:07:10 ID:7X0SbUxh
1/350長門1944を製作中ですが、二号一型電探などの細かなエッチングパーツの塗装の場合に

こまかなとこを埋めないようサーフェイサーなしでやるか、
カラーの発色を良くするためにサーフェイサーを吹くかどちらがいいですかね?

先輩方はどちらですか?


94HG名無しさん:2009/05/26(火) 17:59:21 ID:F12jiBRm
>>92

つシャコマン
95HG名無しさん:2009/05/26(火) 19:53:57 ID:L4PxLMVZ
金属部品ならプライマー入りのサーフェイサー吹けばいいと思うが
というか、サフ吹いて細かなモールドが埋まるってのは、明らかに厚吹き過ぎると
思うよ
96HG名無しさん:2009/05/26(火) 21:24:14 ID:s1nO+oBr
缶スプレーで吹いてるとか。
97HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:06:45 ID:7X0SbUxh
>>96
soreda!!!

なぜならウチにはエアブラシがないおrz
エアブラシあった方がいいよね?
98HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:34:52 ID:rP9BBEvF
そんなもんいらん!
99HG名無しさん:2009/05/26(火) 23:26:13 ID:YoUdT963
サフなんていらない。傷チェックするならグレーの塗料で十分
100HG名無しさん:2009/05/26(火) 23:53:19 ID:eLlyiIy2
101HG名無しさん:2009/05/27(水) 10:45:33 ID:YReTPSRW
塗料の顔料は基本的にサーフェイサーよりずっと目が粗いから、傷を見つけたときペーパー掛けして修正すると変に段差になったりするよ。
102HG名無しさん:2009/05/28(木) 03:07:47 ID:3u6AhMoW
金属部品はプライマーを塗らないと何ヵ月後かに泣きを見る事になる。

フィギュアやカーモデラーは普通にサフェーサーを多用するけど
小さくて繊細なモールドの艦船模型はなるべくならサフェは使いたくない。
103HG名無しさん:2009/05/28(木) 04:51:53 ID:aoD1YlRN
>>94 thx
104HG名無しさん:2009/05/28(木) 14:08:25 ID:ABw9pcb7
>>102

> 金属部品はプライマーを塗らないと何ヵ月後かに泣きを見る事になる。

それは新説にどうも
105HG名無しさん:2009/05/28(木) 15:55:50 ID:ul8NTOv+
特に真鍮製エッチング部品はプライマー等を塗る前に指紋など作業中の手垢を取っておくこと。
そうしないと状況により酸化して錆が浮きだし、数ヶ月後に泣きを見る事になる。
これは作業を中断している時も同様なので、加工終了すぐに洗浄・乾燥してプライマーを塗って保護することをお勧めする。
106HG名無しさん:2009/05/28(木) 16:15:55 ID:qX8QbLOV
>>104
新設?常識だと思うけど。
107HG名無しさん:2009/05/28(木) 18:35:25 ID:Yz61sf5X
ここ3年で1/350大和、長門をフルエッチングで組んでプライマーは使ってない
が今も全く問題ない
108HG名無しさん:2009/05/28(木) 19:17:10 ID:mKwfoTGn
2年前からエッチングパーツ使い出したのだが、まだ泣きを見ていない。
もちろんプライマー無し。
そろそろですか?w
109HG名無しさん:2009/05/28(木) 20:23:30 ID:Vof/pTnN
触らなければ大丈夫って結論らしいよ
110HG名無しさん:2009/05/28(木) 20:53:12 ID:Yz61sf5X
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事にな
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
数ヶ月後に泣きを見る事になる。数ヶ月後に泣きを見る事になる。
111HG名無しさん:2009/05/28(木) 21:19:19 ID:ABw9pcb7
数ヵ月後に自然な錆(青錆?)表現が出来るのが、
エッチングの良いところだよ。
112HG名無しさん:2009/05/28(木) 23:27:13 ID:4C14fEiQ
エッチングにもステンレス・洋白・真鍮など
種類があって・・・・ から始めるんですね。分ります。
113HG名無しさん:2009/05/28(木) 23:40:40 ID:p6xn3BoT
すいません
今度「タイタニック号」の模型を作りたいのですが、色々なメーカーから出ていますよね?
どのメーカーの物がオススメなんでしょうか?

また、船模型は初めてなので最低限必要な物やテクニックを教えてください
114HG名無しさん:2009/05/28(木) 23:59:24 ID:lKI+k1uU
>>113
客船スレ全部読んできましょう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129188815/

接着剤・ニッパ・カッター・パテ・紙やすり
115HG名無しさん:2009/05/29(金) 01:58:33 ID:go5Lopdz
最低限必要なもの:やる気、根気、時間
116HG名無しさん:2009/05/29(金) 15:37:35 ID:duNcZszA
エッチングパーツについて教えてください。
アオシマのエッチングパーツ付きの長門1/700を買ったんですが
使用方法、組み立て方に関する説明がほとんどなくて
素人の私には困っています。
他のものについてはなんとなく分かりますが
7番のパーツの使い方、組み立て方が分かりません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74117.jpg.html
ご存知の方教えてくださいませ。
117HG名無しさん:2009/05/29(金) 15:49:47 ID:b+L3ZOyD
大型ボートダビッドだな。
探照灯台座の下んとこに使う。
118HG名無しさん:2009/05/29(金) 20:24:41 ID:60BBwr9y
>>116
ttp://www.1999.co.jp/image/10062628z9/70/9
ハセガワ1/350のインストだけど,これのQ39パーツと同じ使い道。
119HG名無しさん:2009/05/29(金) 21:10:26 ID:duNcZszA
>>117-118
ありがとうございます!
謎が解けました。
頑張って作ってみます。
120HG名無しさん:2009/06/02(火) 20:02:39 ID:h5nE+2nv
初めての艦船模型ではないのですが
最近各艦の甲板シートが発売されていますが、
あれは、シール式なのでしょうか。
それとも、別途接着剤が必要なのでしょうか?
紙とプラだと、どういう接着剤が適でしょうか?
121HG名無しさん:2009/06/02(火) 21:30:13 ID:UChn7B7n
シールだよ。
122HG名無しさん:2009/06/03(水) 23:49:01 ID:WbJn/jkh
>>120
どっちもあるよ。
真っ白くて塗装が必要なのは糊も別に買わないといけないし、予めシールになってるのはいつ
剥がれてくるか判らない・失敗できない、ので一長一短。
123HG名無しさん:2009/06/04(木) 00:12:49 ID:7LTMNcUw
124HG名無しさん:2009/06/04(木) 06:22:41 ID:cfkFGJ/r
120です。

>>122
長門用のシートを見てきました。
塗装が必要なシートで、糊は別売りみたいですね。
糊は、何が良いでしょうか。
125HG名無しさん:2009/06/04(木) 08:29:37 ID:qkaZi+sS
つ 大和糊(マテ
126HG名無しさん:2009/06/04(木) 13:59:40 ID:okt3+UpQ
だれが上手い事言えと、
127HG名無しさん:2009/06/04(木) 14:12:32 ID:ejmkUZaM
>>124
クリアボンドG
128HG名無しさん:2009/06/04(木) 21:54:43 ID:cfkFGJ/r
>>125

>>127 ありがとさんです。
129HG名無しさん:2009/06/05(金) 01:36:57 ID:9VHcQsOO
>>120
買ったら中見てみて!指定されてるよ。
130HG名無しさん:2009/06/05(金) 01:38:19 ID:oZptIY8A
ハセガワの甲板シートにはスプレー糊って書いてあった
131HG名無しさん:2009/06/05(金) 18:54:02 ID:L+bwyO1k
スプレー糊は劣化早いぞ。
132HG名無しさん:2009/06/06(土) 06:50:20 ID:aL2t93Ww
初心者なんですが、大和の主艦橋下部の副砲後ろの左右に四角くモールドされてる部分と
煙突側面下部覆いの無い(上段の)高角砲のすき間の四角い格子部分は
穴が開いててメッシュ貼りすか?
133HG名無しさん:2009/06/06(土) 09:26:41 ID:9tKuTYJf
>>132
メインボイラーのための吸気口だから基本的にそれでおk。
134HG名無しさん:2009/06/06(土) 10:00:48 ID:aL2t93Ww
thx
工作してみます。
135HG名無しさん:2009/06/06(土) 10:09:20 ID:dxP4O+O6
>>129
アオシマ製長門用購入しました。
3M製のスプレー糊が指定されてますね。

>>131
劣化が早いってことは、すぐに剥がれる?
代替品はありますか。
136HG名無しさん:2009/06/06(土) 10:35:30 ID:nSjaf3tr
137HG名無しさん:2009/06/06(土) 18:22:00 ID:325mck63
>>135
スプレー糊にも貼って剥がせるタイプとか77とか99とか種類がある。
138HG名無しさん:2009/06/07(日) 15:31:13 ID:f89qVsAR
九九式スプレー糊という商品ですか?
139HG名無しさん:2009/06/07(日) 17:23:17 ID:PygYkriq
140HG名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:48 ID:B7q/VjuE
3Mのって
高いなぁ
141HG名無しさん:2009/06/07(日) 22:30:02 ID:WMcakpyT
>>139
にしざわ宣伝乙
142HG名無しさん:2009/06/08(月) 00:24:19 ID:sn6WUrt4
お、オールマイテー・・・
143HG名無しさん:2009/06/08(月) 20:14:39 ID:wLHZh4id
津軽って舷灯どこに付いてるの?
144HG名無しさん:2009/06/08(月) 23:08:00 ID:B9ytd1fz
艦橋横の測距儀の直前
145HG名無しさん:2009/06/09(火) 19:18:46 ID:Y2lXxO46
>>144
ひょっとして箱絵の黒い四角の事でしょうか?私の知ってる舷灯とは違うもので。
146HG名無しさん:2009/06/09(火) 21:12:28 ID:bcEKxoYN
いや、箱絵の黒四角より後ろ、航海用測距儀のホントに直前につきます。
公式図から見るに普通の赤、緑のプレートにライトで構成される、普通の舷燈
です。

このキットの箱絵は結構、誤りや省略があるので一から十まで信用しない方が
いいと思います。
147HG名無しさん:2009/06/10(水) 13:42:59 ID:cgnjpwab
平島型掃海艇の甲板って、全面鉄甲板で良いんですかね?
148HG名無しさん:2009/06/12(金) 02:45:52 ID:0CicFyKV
公式図で見る限り、前面鉄甲板で良いみたいですね。
艦橋の構造物の床とかはリノリュームばりだと思いますが。
149HG名無しさん:2009/06/12(金) 11:12:47 ID:3LDeONoA
ご回答ありがとうございました。
あのタミヤののっぺりキットをどう料理してやろう・・・。
がんばってみます。
150HG名無しさん:2009/06/12(金) 13:13:09 ID:h9HkAp32
探照灯まわりのブルワークなどは、手摺にキャンバスを張った簡易ブルワークだと思
うので白っぽい色やトーンを変えたグレー(戦争中は墨やペンキで着色しているよう
です)で塗ってやるなど、細部の丁寧な塗り分けとか、省略されている上部構造物側
面の扉や機雷積み込み用の小デリックの追加とかで情報量を増やすのが良いんじゃな
いでしょうか

エッチング手摺の追加などは、かなり繊細な製品を使わないとモノが小さすぎてか
えって実感を損なうのではないかと思うので、もしお考えなら慎重に。
151HG名無しさん:2009/06/13(土) 18:15:34 ID:3STVwn9u
初めて1/350のキットに挑戦してみようと思うのですが、日本海軍のものだとどこのどれがオススメですか?
船体に歪みがなく組みやすくてカッチリ仕上がるのがいいです エッチングがセットになってるとなおうれしい
自分の技術的なレベルですが、
1/48飛行機をけっこう作ったし、艦船はウォーターラインを2つ、手すり・張り線までして作りました、って程度です
152HG名無しさん:2009/06/13(土) 18:27:41 ID:yqaNN9iA
>>151
田宮イー400エティング付ver
153HG名無しさん:2009/06/13(土) 19:05:55 ID:3STVwn9u
>>152
どうもです
探してみます
154HG名無しさん:2009/06/13(土) 20:03:46 ID:Ni6wncdQ
>>151
ハセガワの長門・陸奥も組みやすいよ
あまり考えずに組んでもカチッときまる
陸奥は手すりのエッチング付き
155HG名無しさん:2009/06/14(日) 02:41:10 ID:uRM83MuO
潜水艦は飛行機キットと大差ないから作り応えがイマイチかな。
同じタミヤの雪風なら手頃に船を楽しめると思う。
いきなり戦艦クラスにじっくり取り組むのも悪くはないけどね。
戦艦はハセガワ製が比較的ゆがみが少ないと思う。
156HG名無しさん:2009/06/14(日) 06:33:59 ID:QW3ueTBB
>>154
>>155
どうもです
財布の都合、それといきなり戦艦というのはちょっとあれなので、
タミヤの伊-400か雪風にしようと思います

ハセガワのもカッチリできるって知れてよかったです
どうもタミヤを贔屓して見ちゃうので
157HG名無しさん:2009/06/15(月) 22:54:02 ID:tXzgpAhK
その次は赤城でお願いします。
158HG名無しさん:2009/06/17(水) 13:47:10 ID:+S+9n2Jc
大和の最新考証って、
モデルアートの1/10大和ミュージアムと
スーパーイラストレーションの2冊でいいんでしょうか?
学研の古いのしか持ってないのです。

あと、ホワイトエンサインのエッチングってゴールドメダルとかピット、ライオンと比べて
組みやすさとか堅さってどういう感じでしょうか。
159HG名無しさん:2009/06/17(水) 19:24:57 ID:UhdnLupk
どのレベルでの考証を求めているか判りませんが、探せばさらに進んだ考証もあるでしょう。
レイテ沖以降の22号電探が導波管を延長した(メインの改修は、回路構成なんですが)タイプになってる可能性
があるとか。

キリがなので、個人的には手元にある資料で製作されることをお勧めします。
160HG名無しさん:2009/06/18(木) 11:16:02 ID:Jt8haz3K
最近出たライオンロアの飛行甲板エッチングも
考証ごとにこだわってたらすべり止めのパターン違うから使いものにならないっていう状態ね。
何事もほどほどが一番だよね。
161HG名無しさん:2009/06/18(木) 16:54:58 ID:lT4I/eOb
滑り止めどころか、あの鋼板継ぎ目がトンでも過ぎてなwwwww
あれはいただけないわ。
162HG名無しさん:2009/06/19(金) 05:04:46 ID:MCWDRnjc
ライオンロアの大和飛行甲板の鋼板継ぎ目はガーターというより
リノリウム押さえ並みに太いから使い物にならないよね。
163HG名無しさん:2009/06/19(金) 21:36:37 ID:YLVmx/5i
マスキングゾルをちょぴっと盛って碍子を表現するのをさっき考え付いて「俺天才じゃんw」とか思ってるんですがどうでしょう?
失敗したらはがせばOK!
164HG名無しさん:2009/06/21(日) 18:48:46 ID:thq6W6gm
>>163
実験ヨロ。
雑誌の作例だと、木工ボンド使ってる人がいたかな。
165HG名無しさん:2009/06/21(日) 21:47:07 ID:XxpWKma0
瞬着じゃね?
166HG名無しさん:2009/06/23(火) 09:24:19 ID:yUqXK6n8
普通に濃いめの塗料で再現可能ですが。
失敗したら、シンナー含ませた筆で拭き取れば良いし。
167164:2009/06/24(水) 21:36:23 ID:NqcZ9iJ5
>>165
勘違いしてたよ、ゴメン。模型誌を読み直してみたら、
 ゼリー状瞬間接着剤 と エナメル系塗料の白 の混合だった。
固まった瞬着に後から白を塗るより楽なので混ぜて使っているそうだ。
※元記事:モデルグラフィックス 287号 2008年10月 29ページ(1/700 阿武隈の作例)
168HG名無しさん:2009/06/26(金) 21:51:13 ID:QlJr7bPw
はじめますて
ボトルシップの作成についての質問はここでOKでしょうか?
もしOKな場合、何か分かりやすい参考書orサイトのようなものはないでしょうか
もし質問がNGな場合はこのままスルーしてください
169HG名無しさん:2009/06/26(金) 23:21:58 ID:d2tOlewe
多分誰もやってないと思います。
誘導も知らないから出来ません
170HG名無しさん:2009/06/26(金) 23:47:22 ID:kAZsJgqZ
>168

1:適当な船の模型を作る。
2:その模型にあったサイズのビンを用意する。
3:ガラス切りでビンの底をくりぬいて模型を中に入れる。
4:底面を接着する。
5:できあがり。
171HG名無しさん:2009/06/27(土) 00:01:45 ID:SX8QBNBp
ボトルシップは帆船模型スレに近いかと
172HG名無しさん:2009/06/27(土) 01:36:15 ID:GQYuA9aT
>>168
ボトルシップの世界
ttp://homepage2.nifty.com/bottleship/
173168:2009/06/27(土) 03:12:31 ID:v6gFUNkv
>>172
ありがとうございました
一応帆船模型のカテゴリだったのでここかなと勝手に思ったのですが違ったようですいません
お詫びに普通の帆船模型にも挑戦したいと思います
174HG名無しさん:2009/06/27(土) 13:21:27 ID:RBo6o5ni
1/700アオシマ
長門製作中です。

N10のパーツの床面は、木甲板でしょうか?。
同じアオシマ製の甲板ディテールアップシートには、その部分が
ないのですが。
175HG名無しさん:2009/06/27(土) 13:51:44 ID:b5KeCRtK
>>174
木甲板
176HG名無しさん:2009/06/27(土) 13:53:49 ID:RBo6o5ni
ありがとさんです。

となると、
あまった甲板シートで、埋めるしかないすね。
形が複雑なんや〜。
177HG名無しさん:2009/06/27(土) 18:29:04 ID:DLn8fnrN
塗装しる。
178HG名無しさん:2009/06/28(日) 02:09:31 ID:PFv08Rp6
デカールを使うという手もある。
179HG名無しさん:2009/06/28(日) 03:37:01 ID:nhdQen7f
最近レーザーカットの木製甲板が多く出ていて、私みたいは無精者には大変便利で助かるのですが、多少アクセント付けたり色合いを変えたい時はどうしたら良いですか?
木用のニスをシンナーで薄めて使うとか、パステルや色鉛筆などを使うとか考えてみたのですが、高い物なので失敗を恐れています。
試した方がいればご指導下さい。
180HG名無しさん:2009/06/28(日) 05:19:48 ID:qCWZrS2C
細切りにして使用するのは誰かの許可取らないといけないみたいだから
駄目みたいだよ。
181HG名無しさん:2009/06/28(日) 11:01:14 ID:IhuHFrSl
確かnavy-yardのライター様だよなwwwww
182HG名無しさん:2009/06/28(日) 20:24:13 ID:axR+qca6
>>179
色合いを変えたいだけなら、模型用塗料のクリアーイエローやクリアーオレンジ
あたりを軽く吹くのが一番簡単でしょう。
ポイントは色つき薄め液ぐらいまで希釈して、調子を見ながら何回にも分けて吹
くこと。ツヤは最後につや消しか半ツヤのスプレーで調節する。

一枚一枚の色分けをしたいなら、色鉛筆か面相筆で地道に塗り分けるか、マスキ
ング地獄だと思う。
183HG名無しさん:2009/06/28(日) 23:15:15 ID:dTP440G4
航空母艦で艦載機を甲板に出したまま固定したいんだけど、ハセの木工甲板使用している場合に剥げたりしないですか?

瞬着と普通の接着剤どっちがいいですかね?
184HG名無しさん:2009/06/29(月) 00:33:39 ID:zSFR8NRf
>>182 ほほぉ〜模型用塗料で大丈夫なのですね。ありがとうございます。今度試してみます。
185HG名無しさん:2009/06/29(月) 13:02:45 ID:6vN0CmAx
>183
木工ボンド
186HG名無しさん:2009/07/01(水) 19:01:07 ID:DxblCkH2
隼鷹の修理前の煙突の配管ってのがどんなのかようわからんのですが
その辺についてよくわかる書籍や
(推測でも)再現されている作例についてご存じの方いらっしゃいませんか?
187HG名無しさん:2009/07/01(水) 21:36:45 ID:ZRo02yzm
あったと思う。
188HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:05:26 ID:V62I1Wh6
>>186
昔、潮書房から出ていた「海軍艦艇図面集U」に昭和17年状態の図面がありますが、
トレース図で公式図面そのものではないので正確かどうかは不明です。

最近だとピットから出ていたスカイウェーブジャーナルの7号に畑中省吾氏が考察
記事を載せているので参考になると思いますが、既に入手は難しいかもしれません。
189HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:22:32 ID:hW/fN9r5
回帰初心者です(小5くらいにやりましたが、ヘタクソでした)

久々に艦船模型を作ろうと思ったのですが、榛名のフルハル(ハセガー)を作ろうと考えました
で、初めてエッチングに挑戦しようと思います
いくつか質問があるんですが、

・キットの出来はどんなもんか
・素組み+エッチングの組み合わせはアリか?(塗装が苦手なんです)
・クリアケースのオススメはありますか?100均でもいいです
・必要なものがあったら教えてください(113-114は参照済みです)
・大学が渋谷なんで、渋谷駅周辺でいいお店があったら教えてください

教えてクンで恐縮ですがよろしくお願いいたします
190HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:35:51 ID:YskpoZzN
>>189
・キットの出来はどんなもんか
まったく実際と違う手抜きキット

・素組み+エッチングの組み合わせはアリか?(塗装が苦手なんです)
塗装せずにエッチング?人それぞれだけど俺は絶対にやらない

ハセの金剛型4隻は初心者向きではないよ
榛名を作るって事でなくハセ榛名を作るって気なら別にいいけど
191HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:37:21 ID:V3qp2yXd
・キットの出来はどんなもんか
 考証を考えなければ悪くはない
・素組み+エッチングの組み合わせはアリか?(塗装が苦手なんです) 
 それはあなたが決めることで他人に聞くことではない
・クリアケースのオススメはありますか?100均でもいいです 
 100均ケースに合う奴はない
・必要なものがあったら教えてください(113-114は参照済みです) 
 >>115
・大学が渋谷なんで、渋谷駅周辺でいいお店があったら教えてください 
 秋葉原まで出ろ
192HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:54:25 ID:hW/fN9r5
>>190-191
早速ありがとうございます
とりあえず塗料は買ってがんばって塗ってみます
秋葉原だとどこがいいですか?

榛名は考証がアレなんですね ^.^;
ちなみに初心者向けの帝国海軍戦艦ってありますか?
長門とかも興味あります(特に屈曲煙突に興味があります)
193HG名無しさん:2009/07/02(木) 00:09:42 ID:UVtyhPJ5
>>192
長門、陸奥、山城、扶桑、伊勢、日向はいいよ
長門のフルハルかっこいい
でも長門型は専用エッチングが入手困難
それと屈曲煙突は高い金出してレジンキット買うか
自分で改造するか(ほぼフルスクラッチ)
194HG名無しさん:2009/07/02(木) 00:17:47 ID:x4wxTZ5Z
>>192
塗装が苦手なら最近出た木甲板のディティールアップパーツを使うのもアリじゃないかな
甲板塗装にかかる時間を時給換算すれば安いもんさw
195HG名無しさん:2009/07/02(木) 00:25:34 ID:yxrpsUOE
>>193
ありがとうございます
やっぱりそのあたりですよね〜
言われてみれば長門の1/700のエッチングって見ないですね
屈曲煙突はとりあえず保留ですね

>>194
ありがとうございます
ネットサーフィンしてましたが、アレなんかいいですね!
196HG名無しさん:2009/07/02(木) 11:15:24 ID:oMklKSk1
>>195
>秋葉原だとどこがいいですか?

秋葉原ならヨドバシ。工具、塗料とかは大体揃う。ポイントも貯まるし。
でもキットの方は最近は人が多いせいか品薄になってることも多い。
エッチングパーツは少ない。

次点でアソビットホビーシティ。エッチングそこそこ。WLの米英独艦とか。
それでも見つからないという場合はラジオ会館のイエサブ(俺の場合ね)。
197HG名無しさん:2009/07/02(木) 14:03:27 ID:X5KEGY3x
ちょっとお聞きしますけど、こんど初めてタミヤの1/700 武蔵をエッチングパーツを
使いながら作ろうと思うのですがエッチングって詳しい取り付け方法とかって
書いてあるんでしょうか?
それとも現物あわせで組み込んでいくのでしょうか?
198HG名無しさん:2009/07/02(木) 14:49:33 ID:UVtyhPJ5
>>197
専用エッチングなら説明書あり
各エッチングを自分で選んでつけていくなら
自分で合わせて付けていく
大和型の専用エッチングはどこのもお値段やや高め
つけ方は基本的に始点を瞬着で点止めして後は流し込みで補強
199195:2009/07/02(木) 22:37:33 ID:OMjqk1t+
>>196
どうもありがとうございました。
厨のころ行ったところです
今度行って来ます!
200HG名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:04 ID:BAVltDuE
201HG名無しさん:2009/07/05(日) 00:40:59 ID:9uLVZQwG
船体パーツと艦底パーツを段差なく接着する方法を教えてくれw
202HG名無しさん:2009/07/05(日) 00:50:47 ID:lIx/A57Z
グニュっとやってザっと削る
203HG名無しさん:2009/07/05(日) 00:53:16 ID:grWeDKi8
>>201
キットのパーツを使わずプラ版貼り付けて切り出す
204HG名無しさん:2009/07/05(日) 04:19:22 ID:69MJcLmG
ビーバーコーポレーションの物って結局どこで手に入るのでしょう…
模型店で注文?どこかの通販?
205HG名無しさん:2009/07/05(日) 08:22:19 ID:SBNfEGR2
叩かれるの承知だけど自分はガンプラしか作ったことありません。
それも大半は簡単フィニッシュに毛が生えた程度で済ませてしまっています。
だけど、一回でいいんでスケールも作ってみたいと思うんですが何がいいでしょうか?
あまり小さすぎても達成感なさそうなのでそれなりの大きさのものでオススメを教えてください。
206HG名無しさん:2009/07/05(日) 08:43:04 ID:/pbr3COR
1/350のタミヤ雪風とかいいんじゃない?
ちょっとお値段は高いけどね。
ガンプラモデラーだと甲板と構造物の塗り分けで多分泣くことになるから、
専用の甲板用マスキングシートも買うといいよ。
207HG名無しさん:2009/07/05(日) 10:25:43 ID:DQ+C+Vc2
1/350のタミヤ伊-400
格納庫も一部再現されてるので面白いかも
208HG名無しさん:2009/07/05(日) 12:01:35 ID:cBBPpf4o
特に拘らないなら、「大和」とかの戦艦・空母(特に大戦末期設定)は最初はやめた方がいいかも。
対空機銃の製作・塗装でめげるかも知れん。
209HG名無しさん:2009/07/05(日) 12:55:44 ID:jIo7lB8+
>>205
ニチモ 1/200 U-BOAT IX-C
達成感が物足りないかも知れないが、手すりなどの細かい部品も付いていて、そこそこ精密感あり。
構造物が簡素なので組み立てた後でも、筆塗りでもそこそこ塗り分けしやすい。
210HG名無しさん:2009/07/05(日) 13:23:45 ID:2FKhPyMW
>>205
ニチモ1/200 イー19
日本潜水艦模型の傑作
次点 田宮1/350 イー400
フジミ1/350マル輸もいい模型ですけど地味艦ですのでw
211HG名無しさん:2009/07/05(日) 13:29:46 ID:+nNDQAGQ
>>205
比較的作りやすくて、それでいて堂々としたスタイルなら
タミヤの1/350三隈あたりかねぇ
単純に見れば、3連装砲塔が5つもついてて強そうだし
そのくせスマートでカッコいいぞ!
212HG名無しさん:2009/07/05(日) 13:38:15 ID:mwtdIqCa
まだ発売してないがな
213HG名無しさん:2009/07/05(日) 13:46:55 ID:+nNDQAGQ
>>212
うむ、でも今週中には店頭に並ぶだろ?
チャキチャキの新製品を組むってのも快感だお。
214HG名無しさん:2009/07/05(日) 16:39:45 ID:SBNfEGR2
帰宅したら予想以上にレスがついていて驚きです!
ちょっと一通りググってみて気に入ったものを最初に買うことにします!!
漠然とですが、大和にしようかと考えてたんでこのスレで質問して正解でした(^^;)
215HG名無しさん:2009/07/05(日) 17:44:05 ID:mwjasIf0
大和型戦艦(新造時)は、日本戦艦ではもっとも塗装しやすいので、悪くない選択だとは
思うけどね。

1/700なら、メーカーに対応したカット済みのマスキングシートもあるので、缶スプレー
だけでもおおむね塗装できるだろうし。
216HG名無しさん:2009/07/05(日) 18:38:58 ID:tSOPIFDM
>>205
やっぱり空母だろ
艦載機、艦載艇で泣いてこい
217HG名無しさん:2009/07/05(日) 20:30:10 ID:N6RNQ425
空母は詰まらないな
1/700だと特に。甲板がさみしいし、艦載機も出来が微妙だし。
218HG名無しさん:2009/07/05(日) 20:51:18 ID:9vsW/apW
1/700は数を作るべきだと思う
初めは巡洋艦でその後駆逐艦数隻→大型艦
でどうだ?
219HG名無しさん:2009/07/05(日) 21:11:49 ID:i5Nwu9gn
空母は飛行甲板さえ塗り分けてしまえば他は軍艦色で単色塗りしても
見栄えは良いからガンプラから転向するには最適かもね。
220HG名無しさん:2009/07/05(日) 21:22:09 ID:US7lzCBU
空母のキットってどれも出来がいまいちの気がするんだが
221HG名無しさん:2009/07/05(日) 23:21:34 ID:UUxMB8vS
信濃のキットはいいんじゃないの?
って、あれが空母信濃なのかどうなのか、良くわかんないんだけど。
222HG名無しさん:2009/07/06(月) 00:00:16 ID:S3oE7qfD
流れ切って、すいません。

開戦時の長門ですが、
下部艦橋の煙突側には、12.7センチ高角砲(演習砲)を積んでいた
ということで良いでしょうか?。
ミッドウェイ時には、25ミリ三連装機銃になってるみたいですが。
223HG名無しさん:2009/07/06(月) 10:15:51 ID:hp8PvJM0
言われるように開戦時は装填練習機で正解です。
224HG名無しさん:2009/07/06(月) 19:20:36 ID:ZpR3opWI
>>223
ありがとさんです。
これを再現するとしたら、どういうパーツを使用したら
良いんでしょうか?
225HG名無しさん:2009/07/06(月) 19:22:29 ID:xYs05yCn
>>224
スケールが書いてないんで350なら長谷川別売りセット
226HG名無しさん:2009/07/06(月) 19:37:13 ID:0HPLn0+B
>>222が言ってる物体ってなんのこと?画像とかある?
はじめてきいたんだけど
227HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:01:56 ID:LJ0lrg21
>>226
「装填演習砲」でグーグルさま
228225:2009/07/06(月) 20:17:40 ID:MjYf0Sk3
>>224
訂正 350ハセの別売りピットの別売りフジミの別売りにも付いてないです
形状は単純なのでプラ棒から作れますよ
229HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:46:36 ID:ZpR3opWI
皆さん、すんません
1/700アオシマ長門です。
ネタモトは、立ち読み双葉社「3D CG」シリーズです。
長門のページには、はっきり読み取れないのですが、
戦艦陸奥(最終)艦橋甲板艤装図にははっきり記載されてます。
230HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:51:55 ID:MjYf0Sk3
>>229
1/700ならピットの日本海軍艦船装備セット 7
231HG名無しさん:2009/07/06(月) 22:14:19 ID:JaOsGy0T
>>229
金がないならキットのB21パーツを納得いくまで加工する
金に糸目をつけないなら↓これがもうすぐ発売になる
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?year=2009&month=7&page=3&code_a=04776
232HG名無しさん:2009/07/06(月) 22:15:51 ID:DTmnAdqc
すげえディテール
233HG名無しさん:2009/07/07(火) 00:36:18 ID:4q8sPsWG
はははw

他のパーツが浮くw
234HG名無しさん:2009/07/07(火) 08:18:36 ID:dUk9qNNd
222です。

組立図13のところに、B21パーツとして載ってますね。
全体通して見てから質問すれば良かったです。

私はせいぜいピットロードのパーツ使用でしょうか。
1000円ですしね。


235HG名無しさん:2009/07/08(水) 04:23:23 ID:MkGCdJot
質問なのですが、今月(8月号)のモデルグラフィックスの赤城の作例で魚雷運搬台車が写っていたのですが、小さすぎて良く見えません。自分で自作したいのですが画像や絵でキチンと詳細が載っている書籍やHPなどはありますか?
236HG名無しさん:2009/07/08(水) 09:41:55 ID:3ho81P/7
237HG名無しさん:2009/07/08(水) 18:03:32 ID:MkGCdJot
>>236 ありがとうございます。だけどこれを買わないといけないのですよね。これ位なら自作した方が手っ取り早い様な気がするので、ちゃんと画像や絵が載ってる書籍やHPが見たいです。
238HG名無しさん:2009/07/08(水) 18:38:14 ID:I3+bqhmT
>>237
1 旧LS1/72の靖国に付属
2 ひとかっぷ湾での加賀甲板での91式魚雷のせた写真が有名で どこかにあったな
239HG名無しさん:2009/07/08(水) 19:00:29 ID:MzXUDI/s
240HG名無しさん:2009/07/08(水) 19:02:38 ID:MzXUDI/s
241HG名無しさん:2009/07/08(水) 20:26:07 ID:MkGCdJot
>>238〜 240 どうもありがとございます。
大変参考になりました。
なんかやる気MAXになってきました。
242HG名無しさん:2009/07/08(水) 21:22:43 ID:QYbTRrBD
>>240
これは市川海老蔵が乗ってたやつでっしゃろ
243HG名無しさん:2009/07/10(金) 20:17:47 ID:QyqZig1D
1/350赤城を飾るのにちょうどいいケースってありますか?
244HG名無しさん:2009/07/10(金) 20:21:07 ID:zQRryEVt
>>243
ここのでも良いなら・・・
http://www.wingrail.jp/SHOP/134708/list.html
245HG名無しさん:2009/07/10(金) 21:13:27 ID:tZI0ZYFp
>>243
1/350航空母艦用(赤城など)のケース、あるよ。
http://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/disp_3.htm

ちなみに1/350赤城、可倒式マストを立てた状態なら、
1/350大和型用のケースでも入るけど、
可倒式マストを倒した状態にすると、
大和型用ケースの横幅より長くなるので、収納できない。
246HG名無しさん:2009/07/10(金) 21:19:38 ID:TNbEjSVp
ハセガワので良くね?
247HG名無しさん:2009/07/10(金) 22:53:01 ID:QyqZig1D
>>244〜246
ありがとうございますm(__)m
248HG名無しさん:2009/07/14(火) 00:15:59 ID:9ZPHaBEv
皆さんは木製甲板を貼る前の下地の色は何色を塗ってますか?
KAモデルの木製甲板を買ったのですが純正で大手が出しているのより薄く下地の色が透過しやすいように感じたので。
普段私はタンや黄色で自己流で船の雰囲気で適当に塗っていたので宜しくお願いします。
ちなみに製作してるのは1/350三笠で実物を見た時は結構濃いめの色でしたのでタンとウッドブラウンを混ぜて下地にしようと考えていたのですがどうでしょうか?
249HG名無しさん:2009/07/14(火) 01:42:11 ID:XsnOdH5Q
>自己流で船の雰囲気で適当に塗っていたので

これでいいんぢゃないですか?
実艦の「三笠」の木甲板でも変色したり張り直ししたりするんですから、
何時までも同じ色じゃないです。「正しい色」なんてないんですよ。
250HG名無しさん:2009/07/14(火) 02:27:56 ID:OEKGNweu
実物は退色が激しいし、空気遠近法を考慮するなら殆どグレーに近い色でしょう。
市販のカラーは模型栄えも考慮して明るい色に調色されているので自分の色に調整
するのも必要な作業だと思います。
251HG名無しさん:2009/07/14(火) 06:02:01 ID:9ZPHaBEv
>>249 250さんありがとうございます。
当時を想像して新造時や海戦後などを思い浮かべながら色を塗るのは楽しいですよね。自分なりに結構想像通りに塗れた時は嬉しいですからね。ヤスリ掛けなどの苦労が報われる瞬間はモデラーじゃないと分かりませんよねw
自分なりに想像して頑張ります。ありがとうございました。
252HG名無しさん:2009/07/14(火) 19:50:13 ID:CqBU0quK
>>251
木甲板を持つ艦のカラー写真を探してみては?
ウィキでアイオワ(戦艦)とか見れば写真あるよ。

豪華客船の木甲板とかはテレビで見る限りは
まさにデッキタンの色だったけど、軍艦はそこまで
手入れしていたかどうか。。。
253HG名無しさん:2009/07/14(火) 23:06:45 ID:goMb4cqx
254HG名無しさん:2009/07/14(火) 23:08:16 ID:goMb4cqx
いかん、あわてて送信しちまった↑

>>253は練習船広島丸の木甲板の写真
255HG名無しさん:2009/07/15(水) 09:03:54 ID:ANNSWqg/
>>250の言う空気遠近法を考慮するなら、甲板がグレーに退色
しても、上から見ればデッキタンにしか見えない。
 だから、今ある記念艦や保管艦の航空写真を見ると、
すべてデッキタンに見える。
 いくら甲板を間近に見るとグレーに退色していても、
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/USS_Missouri_plaque.jpg/250px-USS_Missouri_plaque.jpg
対日降伏調印のために東京湾に現れた戦艦ミズーリは
当時も上空からの写真はデッキタンに見え、
現在ハワイにいるミズーリもやはりデッキタンにしか見えないので
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e8/Missouri_post_refit.JPG/250px-Missouri_post_refit.JPG
実物通り、無理にグレーにすることはない。これは三笠も同じ

 同じく>>253の写真の甲板も上空から見ると晴れていれば鮮やかなデッキタンに
見える

256HG名無しさん:2009/07/15(水) 09:46:33 ID:Y7MQbA4t
1/350雪風を作ろうと思うのですが
タミヤとハセガワではどちらがいいのでしょうか?
プラモの経験は1/48の大戦機を主にやってきて、現役復帰5年程度です。
257HG名無しさん:2009/07/15(水) 15:43:58 ID:hhtzcyrk
厳密に1/350にこだわるなる、タミヤ一択。
約1/350でよければどちらもアリだと思います。組みやすさではタミヤ、バリエーションの豊富さと
純正エッチングパーツなどを重視するならハセガワとなるかと。

どちらを選んでも水準以上の出来での陽炎型に仕上がるので、後はお好みでどうぞ。
258HG名無しさん:2009/07/15(水) 15:58:52 ID:595XQnd8
>>252〜 255さんありがとうございます。なるほど!と感じました。
259HG名無しさん:2009/07/16(木) 22:13:39 ID:VeV9WNN5
1/350のハセガワ雪風天一号作戦のキットと、
ライオンロアのyukikaze用エッチングセットを買ったんですが、
窓枠がないようなんですが、何か合うのあるでしょうか?
別キットのを流用とかだと無駄が多いと思うので避けたいんですが。
1/350スレで話題を振ったらなんか答える義務はないとか書かれたんでこっちに書きます・・・。
260HG名無しさん:2009/07/16(木) 22:23:58 ID:HMI6SXgd
1/350のサイズなら0.3プラ棒で充分だろ。
261HG名無しさん:2009/07/16(木) 22:27:22 ID:roOsQl3x
>>259
答えといたよ^^ 役に立つかは判りませんがね
262HG名無しさん:2009/07/16(木) 22:31:04 ID:boIdPXLP
>>259
1/350スレに限らず艦船模型スレには自分が答えられない質問されると
キレるキチガイがいるから気にすんなw
このスレにもたまに沸くw

陽炎型の窓枠は両サイドに段差があるからそこを気にするとやっかいだねぇ。

263HG名無しさん:2009/07/16(木) 22:52:05 ID:VeV9WNN5
>>261
ありがとうございます。
窓枠のために5,000というのは少々痛いですが結果は完璧ではありますよね。
地元の量販店で6800円+15%還元で売っているので陽炎そのものを丸ごと買っちゃうかもです。
残った陽炎は・・・何とかしますw

>>262
お気遣いありがとうです。
264261:2009/07/16(木) 23:05:27 ID:roOsQl3x
>>263
大して役にも立てませんでサーセン><
残った陽炎は窓枠のみクリアパーツで仕上げれば
問題無いかと思われます。
ではご健闘をお祈りします!
265HG名無しさん:2009/07/18(土) 02:47:48 ID:M79kFppV
1/700ウォーターラインの「利根」型の,リノリウム甲板上の細い運搬軌条って,
どうやって塗ればうまく塗れるでしょうか?
266HG名無しさん:2009/07/18(土) 04:21:45 ID:SIQ/e/YP
マスキング
缶スプレー
(゚д゚)ウマー
267HG名無しさん:2009/07/18(土) 04:26:30 ID:TQId95V5
慎重に塗る。慣れれば面相筆でそこそこ綺麗に塗れます。コツは筆先より腹の部分で擦るよう
塗る感じ。まぁ人それぞれだとは思いますが。

一手間かかるけど、マスキングするのも一つの手。リノリウム色で塗った後、マスキングして
運搬軌条を塗るのですが、あまりべちゃっと塗らずにドライブラシでもするくらいの気持ちで
何度も塗ると上手く行きます。
失敗した場合、リノリウム色でタッチアップしますが、多少のムラがあっても最後にフラット
クリアーかければ結構気にならなくなるので、大らかな気持ちでどうぞ。
268HG名無しさん:2009/07/18(土) 10:35:35 ID:qvw5J9ZP
甲板をラッカー系カッパーで全面塗装。
乾燥後エナメル系リノリウム色で全面塗装。
乾燥後、つまようじで軌条部分をこするとエナメルが落ちて
ラッカー系カッパーのモールドが現れるという手もある。
269265:2009/07/18(土) 11:51:08 ID:M79kFppV
>>266-268
なるほど! アドバイスありがとうございました m(_ _)m"
270HG名無しさん:2009/07/18(土) 17:54:19 ID:k2RSX5tK
軌条ってカッパーなの?
俺てっきりレールだから擦れて金属地肌が露出しているものとばかり思って銀色に塗っていたよ。
でもそれだと対空的に目立つから、何らかの処置はしていたのだろうなぁと推測しつつも、模型的に「レール」を表現するためにクレオスのH8で塗ってたのに。
そいや海の上なんだから、そんな金属が露出するようなところに鉄を使用するはずが無いのか。
271HG名無しさん:2009/07/18(土) 23:04:11 ID:KiIho1fj
>でもそれだと対空的に目立つから

そんなもん、艦の航跡の目立ち度に比べれば全く意味ないです。
272HG名無しさん:2009/07/18(土) 23:31:08 ID:bXW6mNuy
>>257
遅レスですが、アドバイスありがとうございました。
273HG名無しさん:2009/07/19(日) 00:57:35 ID:jyVwVRYy
>>270
いや普通に鋼だと思うよ。色味的には鉄道線路とかみたいに普通に暗い金属色でしょう。
模型的に銀色とかにアレンジするのはアリだと思うけど。
274HG名無しさん:2009/07/19(日) 01:43:10 ID:0NZz9m2/
スクリューに準じて錆びにくい真鍮系合金なのでは?
275HG名無しさん:2009/07/19(日) 01:53:24 ID:GPDo5EIz
鉄道みたいに常に使うわけでもないから軍艦色で錆止めされていたと
解釈するのもアリかと。
276HG名無しさん:2009/07/19(日) 02:04:31 ID:GPDo5EIz
鉄道でも常に使っていれば金属の地肌が見えるだろうけど
引込み線は錆びる力の方が強くてグレーに見えたり茶色かったりするよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toden-Arakawa-Branch-2.jpg
277HG名無しさん:2009/07/19(日) 02:17:03 ID:GPDo5EIz
軌条も錨の表現と同じで鉄だから黒鉄色だとか錆びて赤錆色だとか
常にメンテしてるから軍艦色だとかいう議論と同じで答えは無いかも知れない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kotwica_SS_Pozna%C5%84.JPG
278HG名無しさん:2009/07/19(日) 10:22:26 ID:LuFPC8Rh
スクリューにマンガン青銅を使ってるのは、海水に対する腐食対策だけじゃなく、キャビテーションによる表面破損への
対策でもあるので、普通のレールならあんなに硬い加工性の悪い材料は使わないと思います。

つか現存する写真でも船体と同様な暗色に映ってるので、それっぽい色なら何でも良いんじゃないかという気もしますね。
279HG名無しさん:2009/07/20(月) 09:27:02 ID:eV3dCAOL
大和型の甲板の幅について、主艦橋前端あたりから後部主砲あたりまでって平行(同幅)なのでしょうか?
甲板はめようとしたら広すぎる所と狭くてはまらない所があったので
P.S.
キットは日模大和です。
280HG名無しさん:2009/07/20(月) 19:41:07 ID:yY5jfHak
実艦は平行ではありません。
最大横裁面以外は前後とも甲板幅はすぼまっています。
ただ市販の模型の場合は、設計者が無知なのか単純に横着してなのか、平行になってる場合が多くみられます。
おたずねの物がニチモのどのキットかはわかりませんが、「はまらない」となれば金型の痛みか成形後のパーツ変形とも考えられます。
281HG名無しさん:2009/07/20(月) 20:44:39 ID:D9I37wJw
>>279
一体成型の大型艦船模型は殆どが中央で反りが出て内側にすぼまってる場合が多いです。
無理やり甲板を接着しようとせず、プラ棒やプラ板を組み合わせて船体を広げ調整し、
甲板を乗せるだけの状態にしてから接着しましょう。

多少合わせが悪い場合は甲板を削るわけですが、隙間ゼロは難しいので最後はパテに頼る
事になると思います。
282HG名無しさん:2009/07/21(火) 13:22:22 ID:2wmw3WBj
ハセガワの1/350陸奥
部品請求したいのですが、請求カードは
コピーでもよいのでしょうか?
今後もいろいろ破損しそうで…。
283HG名無しさん:2009/07/21(火) 13:55:08 ID:a6ko6Cwk
>>282
おk。
284HG名無しさん:2009/07/21(火) 15:22:06 ID:2wmw3WBj
ありがとうございます!
285HG名無しさん:2009/07/21(火) 16:19:02 ID:bldde0bP
280,281
thx
286HG名無しさん:2009/07/25(土) 19:11:46 ID:z7YcGlEJ
大和ミュージアム行った事ある人に質問

本館ライブラリーにあるPCで観覧できる写真や図面などの資料は
公式HPにあるデータベース(http://yamato.kure-city.jp/yamato/)で検索できる資料と同じでしょうか?
それともデータベースに登録されてない写真や図面もあるのでしょうか?
287HG名無しさん:2009/07/25(土) 20:25:40 ID:eCXjmUk3
図面は公式図面が閲覧できます。また有償でプリントアウトして持ち帰ることも
可能ですが、分割複写されているために複数枚になることがままあります。

複写代は確か一枚あたり300円くらいだったと記憶してますが。
288HG名無しさん:2009/07/26(日) 15:11:54 ID:89WChm6n
ありがd
複写代300円は実費だけじゃなく情報を販売してるってことか
289HG名無しさん:2009/07/26(日) 19:28:09 ID:OcqiBn46
当然そうなります。
大きな原図をきれいに撮影してデジタルデータ化して整理する手間とコストを考え
れば、受益者負担の範疇でしょう。
290HG名無しさん:2009/07/29(水) 18:48:50 ID:zWA1IxoI
質問に便乗
大和ミュージアムの資料の中に「要目簿」ってありますかね?
もし無いとしたらどこに行けば調べられますか?
291HG名無しさん:2009/07/29(水) 19:32:20 ID:0/vQr/MW
何の、いつの要目簿かによるとは思いますが、ないわけではないでしょう。
ただし大和ミュージアムでは現状、一次資料の閲覧は制限されている(整理が追いついて
いないっぽい)ので、見られるかどうかは微妙です。

他に一次資料が保存されている所だと、防衛庁防衛図書館があるので、調べたい情報があ
る程度具体的なら問い合わせて聞いてみるのも良いでしょう。
個人情報関連などで非公開でなければ、訪問して閲覧可能です。

とりあえず、何というフネの、あるいはいつ頃の時期の「要目簿」で、さらに言えば、ど
のような情報が欲しいかをはっきりさせた方がアドバイスも得られやすいと思いますが。
292HG名無しさん:2009/07/29(水) 19:33:59 ID:twIqb5fg
>>290
要目簿をキイワードに調べて出てくるのは飛龍と摩耶、宇治と哨戒艇だけだね
あそこのライブラリーの検索性は非常に悪い(艦名を間違えて登録してたりする)
のでもっとあるのかもしれない
293HG名無しさん:2009/07/29(水) 19:37:04 ID:4yJ32gQo
防衛図書館だと、前もって調べたいものを問い合わせると
資料の有無を確認して答えてくれるようだね。
294HG名無しさん:2009/07/29(水) 20:11:18 ID:zWA1IxoI
>>291-293
ありがとうございます。
整理して防衛図書館に当たってみます。
295HG名無しさん:2009/08/04(火) 22:51:54 ID:6c8b+GRr
平和だのぉ〜
296HG名無しさん:2009/08/10(月) 09:47:53 ID:RCq1WqcV
保守
297HG名無しさん:2009/08/13(木) 18:15:40 ID:gRH3MUeX
夏休みに艦船模型でも作ろうって人はいないのかのぉ…
298HG名無しさん:2009/08/13(木) 18:20:42 ID:T9uL/Si7
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは口先ツンドクモデラーの溜まり場だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   真面目に作ってる奴はネットやってる余裕もねえんだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
299HG名無しさん:2009/08/13(木) 20:51:01 ID:Y0hbp0im
夏はクーラーをつけて部屋を閉め切っているので
溶剤系が使えないもん。
300HG名無しさん:2009/08/13(木) 23:04:22 ID:pP1FpiMH
アタイこそが 300へと〜
301HG名無しさん:2009/08/13(木) 23:26:41 ID:qCmuB8tO
>>299
どうせ冬も作らんのじゃろ
302HG名無しさん:2009/08/21(金) 10:34:45 ID:lo1FFQ0A
秋から作るかのぉ
303HG名無しさん:2009/08/21(金) 12:31:11 ID:ThvhvW1l
【1月】 初詣や帰省で暇が無い。2月から作り始める
【2月】 まだまだ寒い。手が悴んで作業が出来ない。3月から作り始める
【3月】 年度の終わりで死ぬほど忙しい。4月から作り始める
【4月】 新年度を迎えて死ぬほど忙しい。5月から作り始める
【5月】 五月病になってしまった。6月から作り始める
【6月】 梅雨で塗装が出来ない。梅雨明けの7月から作り始める
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から作り始める
【8月】 締め切った部屋では溶剤が使えない。9月から作り始める
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から作り始める
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から作り始める
【11月】 急に冷えてきた。寒くて換気が出来ない。12月から作り始める
【12月】 クリスマス向け商品が出る。気になって手が付かない。来年から作り始める
304HG名無しさん:2009/08/22(土) 21:04:02 ID:ofrhZzpu
バラクーダの歌みたいだ。
305HG名無しさん:2009/08/23(日) 01:47:15 ID:EzEPXJ9S
俺は酒飲みの歌を思い出した
306HG名無しさん:2009/08/23(日) 01:57:37 ID:bT/ZQM1z
月曜日にプラモを買って〜♪
火曜日に反りをなおすよ〜♪
水曜日は艦橋作り〜♪
木曜日はその他を作り〜♪
金曜日に下地の処理を〜♪
土曜日に塗装をしたよ〜♪
日曜日に張り線をして〜♪
最後には投げ捨てた〜♪
307HG名無しさん:2009/08/23(日) 02:02:11 ID:EzEPXJ9S
最後には爆竹で大爆破でもいいな
308HG名無しさん:2009/08/23(日) 15:12:33 ID:E8EshGx1
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
309HG名無しさん:2009/08/24(月) 15:59:13 ID:4q68R79h
ここ初心者スレだよな。
310HG名無しさん:2009/08/25(火) 08:22:09 ID:LffKrEFA
質問です
空母用の艦上機を作っているのですが
帝國海軍雷撃機の航空魚雷の色を教えて下さい。
1/72の各種メーカー模型取扱説明書を調べてみても先端が赤または黒か本体と同色
本体が灰色か銀か黒鉄?とバラバラなので
それらが正解ならば時期仕様などで異なっているのかな?とは
思うのですが・・・
311HG名無しさん:2009/08/25(火) 10:08:24 ID:UQ3Ywkoh
艦船用魚雷なら先端が赤いのは訓練用、黒いのが実弾だけどな。
本隊部分は塗装する余裕がなければ銀色のままだったようだが、時期では特定できない。
個人的には黒く塗ってあるように見える写真をよく見るのが機体下面にあるから暗く写るのだといわれると反論できない。
312HG名無しさん:2009/08/25(火) 12:42:49 ID:Ghd269Zr
航空魚雷も艦船用も頭部に色が塗ってあるのは全て訓練用
実弾は全面シルバー(黒鉄色は鉄製無塗装の証言を誤解)

説明書の記述がgdgdなのは古い考証が混じっているから
313HG名無しさん:2009/08/25(火) 15:13:32 ID:YtibhQKa
魚雷の色に関しては既に出てる通りだが、航空機用だと浅深度用魚雷だと着水時に
飛散する後部の筺部とかはベニアで、多分、そのままの色な。
まぁ1/700だと気にしてもしょうがない気もするが。

あと1/700だと、小さいパーツを銀色に塗装してもつや消しクリアーかけると、グレー
っぽく見えてしまうので、ギラッとした感じにしたいなら、塗装の順序を考えるか何か
した方がいい。
314310:2009/08/26(水) 08:28:03 ID:AKxWE2IS
>>311 >>312 >>313 さん ありがとうございました。

追質問で恐縮ですが
 
>>航空機用だと浅深度用魚雷だと着水時に飛散する後部の筺部

は真珠港時、浅深度時しか装着しないものでしょうか?
今回PITの海軍機SET付属魚雷を使用するのですが、その筺部
がモールドされている?ように見えますので・・・・
315310:2009/08/26(水) 09:23:32 ID:AKxWE2IS
スイマセン再度見直したら付いてないようですね、全面銀色でいきます。
316HG名無しさん:2009/09/04(金) 19:51:54 ID:GB8tjPGY
>>312 
すいません、ついでに教えて欲しいのですが、
「戦艦 -マレー沖海戦-」を読むと、一式陸攻から投下された
改二型魚雷がレパルスに命中したが角度が浅くて不発だった
というくだりで、「頭部を黄色く塗った」魚雷という記述があります。
(※乗組員の証言。英文の原著でも"yellow head"と表現)

艦載機でない場合は魚雷の塗装が違うのでしょうか?
317HG名無しさん:2009/09/04(金) 20:11:58 ID:rbtnwVpG
マレー沖のように各航空隊が合同して攻撃する場合などは、
自隊の戦果確認のため、魚雷に色を塗った隊があるようです。
特に塗装規定のようなものはなかったので、その時の航空隊の
判断あるいは航空隊間での話し合いなどがあったのでは。
318HG名無しさん:2009/09/04(金) 21:26:02 ID:GB8tjPGY
>>317
レスありがとうございます。
そういう事情があるんですね。
これならタミヤ1/700 PoWに付属の
陸攻の魚雷頭部を黄色に塗っても大丈夫そうですね。
ちなみに、このキットの箱絵では魚雷の頭部は黒でした。
319HG名無しさん:2009/09/04(金) 21:35:45 ID:9FImxX0t
>>318
なんだ紅嫌君じゃんか
2ch書き込み止めるつってたのは解禁したの?
320HG名無しさん:2009/09/04(金) 21:41:24 ID:GB8tjPGY
>>319
俺はベニヤではないよw
彼が「戦艦-マレー沖海戦」の原著を持っていると思う?
321HG名無しさん:2009/09/04(金) 21:43:03 ID:9FImxX0t
>>320
なんだ
ブログ記事とタイムリーに合致してたから
そうなのかと思ったよ
322HG名無しさん:2009/09/05(土) 00:05:54 ID:DqWBBhWE
ピット1/700ニミッツ級作ったんだけど入れ物がなくて困ってます。
何か買おうと思ってるんだけど、安くてお勧めな透明ケース教えてください
323HG名無しさん:2009/09/05(土) 01:30:49 ID:qHHCEKEx
安いのはない

有井だかが5000円くらいで出していたはず。
324HG名無しさん:2009/09/05(土) 03:23:18 ID:ptr0kMkN
オールガラス水槽をひっくり返して…
これはダメか
325HG名無しさん:2009/09/05(土) 03:55:13 ID:ZXyowM/p
小型艦なら100均ケースが使えるけど、空母クラスは無理。
カラーBOXにアクリルの蓋が安上がりだけど全面クリアとなると
自作するか買うかしか無い。

通販で安いのはこちら。
ttp://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/disp_3.htm
326HG名無しさん:2009/09/05(土) 12:12:53 ID:DqWBBhWE
>>323-325
ありあがとう

自作も考えてホームセンターに行ってみたんだけど
アクリル板が結構高くて>325の通販サイトを越えてしまいます。
通販にしようかなぁ

ちなみにみなさんどうやって保管してますか?
327HG名無しさん:2009/09/05(土) 12:27:31 ID:xWgPUu7x
作らないで箱のまま積み上げ
ほとんどの奴はこれだろう
328HG名無しさん:2009/09/05(土) 13:33:49 ID:Z+pEE8Jd
>>326
100均のAMDボードを買ってきて
0.4mm透明プラ版で半円ドーム型に画鋲で止めてる
横はがら空きだけど、あんま埃つかない
329HG名無しさん:2009/09/06(日) 20:08:42 ID:K767S9Cl
ドラゴンのイラストリアスをフルハルからWLにしたいのですが、艦底を綺麗に切断する方法を教えてもらえませんでしょうか
330HG名無しさん:2009/09/06(日) 20:37:42 ID:FWli+FU3
>>329
左右分割の状態でプラ板に仮接着。
喫水をマーキングしてから一気にバンドソーでカット。
切り口をオービタルサンダーで整える。

もしくは
船体左右を接着して板に船体を固定。
Pカッターの刃を水平になるよう木っ端に固定したものを
喫水よりちょっと下に来るよう高さを調整して全周をケガくように切る。
仕上げは板に紙やすりを貼り付けて底面を綺麗に整える。
331HG名無しさん:2009/09/06(日) 22:01:42 ID:K767S9Cl
>>330
回答ありがとうございました。
次の連休に挑戦してみます
332HG名無しさん:2009/09/07(月) 12:31:00 ID:6yRoxFZQ
左右分割の船体をくっつけただけだと、切断するときにたわんだりして結構あぶないから
過多か?と思うくらいにしっかり補強しなー。
イタレリのやつをWL1/700サイズになるようにぶった切ったりしてて
補強の重要性を再認識したw
333HG名無しさん:2009/09/07(月) 23:23:40 ID:/kwTkfAv
334HG名無しさん:2009/09/14(月) 22:30:41 ID:haVnERan
よく雑誌のライターが角箱を作って並べてるけど、
あれってどうやったら写真のアップに耐えうるような、きれいな真四角になるの?

タミヤのプラ角棒を薄く切って4等分してるんだけど
いまいち使えそうなのが出来ないんだ。
335HG名無しさん:2009/09/14(月) 23:38:45 ID:WE2zu8U3
プロのプロたる所以はリカバリーの巧みさにある。
一発で綺麗に切り取れるわけじゃなく、接着してから成形してたりする。
貼り付けのズレも修正できるから一石二鳥。
336HG名無しさん:2009/09/14(月) 23:41:05 ID:rjlv/I/9
大きな模型店とかに行って「エバーグリーン」社などのプラ角材を探せばいいよ。
断面形状、サイズ各種ある。少なくとも四等分する手間は省けるよ。
ただ、基本は「数を作って使えるものを集める」だと思うけど。

都内なら秋葉のボークスとかが揃えが良くてお勧め。
地方なら通販で探してくれ。簡単に見つかるはずだよ。
337HG名無しさん:2009/09/14(月) 23:46:45 ID:s069Eb4c
使えそうなモールドを探す(艦船非限定)

切り取る

アクリル板に並べて接着

シリコンを流す

レジンを何度も流す

(゚Д゚)ウマー
338HG名無しさん:2009/09/14(月) 23:57:54 ID:haVnERan
なるほど。
もうちょっとプラ素材を集めてみるよ。さんくす
339HG名無しさん:2009/09/15(火) 00:20:18 ID:/NpamayG
>>334
弾薬箱作るの?
コンテナ作るの?
340HG名無しさん:2009/09/15(火) 00:27:02 ID:aHKaYOQD
>>339
それって1/700において、どういう相違点があるのですか?
コンテナのほうが若干大きいとか?
341HG名無しさん:2009/09/15(火) 02:15:51 ID:/NpamayG
>>340
弾薬箱は機銃の後ろに置いてある箱
コンテナは港に置いてあるでっかい箱
ジオラマでも作るのかなと思って
342HG名無しさん:2009/09/15(火) 03:29:08 ID:aHKaYOQD
ああ、そういう事ですか。
野菜箱とかそういう微妙な話かと思った。
船の甲板の上にポコポコのってる箱のことね。
343HG名無しさん:2009/09/15(火) 03:35:21 ID:x3Mguug/
弾薬箱なら市販のエッチング使うか、オクのレジン買えば
簡単に仕上げることが出来るよ。
344HG名無しさん:2009/09/15(火) 20:15:04 ID:yvot8Y19
だが費用は…
345HG名無しさん:2009/09/16(水) 00:45:28 ID:M8KQkb7k
>>337氏の手段がてっとり早くて安い、と思う。

電子回路に使われている面実装のチップコンデンサやチップ抵抗とかも
小さくて四角くてサイズも均一ではあるけど、形状や大きさが希望とはちがうかもね。
346HG名無しさん:2009/09/16(水) 06:57:52 ID:zpX0YW9u
シリコンもレジンも少量販売してない上に初心者には扱えないぞ。
表面だけ綺麗に取れてもバリ処理で苦労するだけだと思われる。

単純な形状の箱物やボスの類は角材や丸棒の利用が楽。
347HG名無しさん:2009/09/18(金) 12:39:11 ID:LzagrQ9i
>205、エセックス級、第一作りやすい。ピットロードのパーツ使えばディティ−ルアップもできるし
348HG名無しさん:2009/09/20(日) 22:05:59 ID:1jzw2ClN
アメリカ原子力空母1/700を作ったので、ジオラマを作ろうと
クリスタルレジンUを買いに行ったら、すごく高くてたまげました。

他に透明度が高く体積が稼げて安い素材はないでしょうか?
349HG名無しさん:2009/09/21(月) 14:26:44 ID:QPWwq6Q+
このたび摩耶1/350で艦船模型を作りはじめました。
パテとか使ったことなかったので、いろいろと失敗しつつ勉強中です。
甲板塗装なんですが、マスキングテープでちまちまと切った貼ったをして塗装したのですが、マスキングゾルというものの存在を知りました。
こちらのほうが効率が良いですか?
350HG名無しさん:2009/09/21(月) 14:34:43 ID:CkiEiKoL
マスキングゾルは飛行機や車みたく平滑な面に使うもの
艦船みたく凹凸が多いと後で隅にこびりついて取れなくなるよ
351HG名無しさん:2009/09/21(月) 14:59:03 ID:QPWwq6Q+
>>349
素早いご返答ありがとうございます。
今回はテープで塗装したんですけど、次に作ろうと思ってる1/350長門のときには、マスキングゾルを使ってみようかと愚考してました。
やはりテープで地道な作業が良さそうですね。

しかし艦船模型がこんなに楽しい作業だとは思わなかったw
352HG名無しさん:2009/09/21(月) 15:31:47 ID:CkiEiKoL
少しお金が余っていたらこんな商品がある
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-battleship/10000162/
もっと余っていたらこれを使え
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/toy-scl-4120/
353HG名無しさん:2009/09/21(月) 15:34:40 ID:CkiEiKoL
どちらも開戦時バージョン用とレイテ海戦バージョン用があるから
使うんだったら間違えないようにな
354HG名無しさん:2009/09/21(月) 16:27:39 ID:M7KxE5FR
>>345
片面取りだから初歩の初歩
バリ取りも片面縁はみ出しだから簡単に取れる
気泡を上手く追い出すほうが難しいかも

少量販売はネックだけど
レジン複製のテクを覚えるといろいろと便利だし面白いよ
滑り止めモールド付き増設機銃座なんか簡単に量産できる
355HG名無しさん:2009/09/21(月) 17:47:24 ID:QPWwq6Q+
>>353
またしてもありがとう。
摩耶であと2ヶ月くらい掛ける予定なので、長門は年末年始の楽しみにしています。
練習だと思ってた摩耶ですが、少しずつ組みあがっていくのを見るのは感無量。
356HG名無しさん:2009/09/26(土) 11:36:38 ID:cwU+aFYL
タミヤのsc350大和あちこち(全窓開け、艦橋基部修正、探照灯彫り、カタパルト抜き、軌条立体化、電探と高角砲細部修正)いじって来たが
なかなか終わらないので部品全部所定位置にセットしたら意外と良くて
一人で喜んでる。
357HG名無しさん:2009/09/28(月) 00:35:44 ID:twpcZspt
オクに出品されていた1/350赤城で見たのですが
高角砲の脇に縄状のものを多数垂れ下げていたのですが
これは実際には何に使ったものですか。
358HG名無しさん:2009/09/28(月) 00:41:28 ID:OfhgqESC
弾片防御用、つか飛んで来る破片よけのための物。
実際は気休め、魔よけのお札程度の飾り。
359HG名無しさん:2009/09/28(月) 01:51:37 ID:twpcZspt
>>358
わかりました。早々のご回答ありがとうございました。
もうひとつお聞きしたいのですが先ほどのオクのものでは
ありませんが空母の脇から「係船桁」と言うものらしいですが
はしごをぶら下げているのですが、上りきったところで
丸太状の部分は不安定な状態で渡ったのでしょうか?
360HG名無しさん:2009/09/28(月) 02:13:50 ID:go/kwT1Y
>>359
その通り。艦の外側に付いてる階段はお偉いさん用で、
下っ端の水兵はあの棒から乗り降りしてました。
不安定ですが、いやしくも帝国海軍軍人は(ryで、
海に落ちようものなら精神注入棒の餌食でありました。
361HG名無しさん:2009/09/28(月) 08:00:05 ID:twpcZspt
>>360
模型なんで、安全に渡るための構造が何か省略されているのかと
思いましたがそうだったのですか。わかりました。
またまた、早々のご回答、ありがとうございました。
362HG名無しさん:2009/09/28(月) 13:08:33 ID:6wdK9Iqx
フジミの1/500大和を買う(予約)のと1/350翔鶴を買うのとどっちが幸せになれますか?
前回、タミヤのイ400作ったんで、ちとスキルアップしたいです。
363HG名無しさん:2009/09/28(月) 13:15:03 ID:tvMLfZWS
お好きなようにとしか

スキルアップなら間にアオの長良かハセの矢矧を挟んでから取りかかったほうが
より幸せになれると思うよ
364HG名無しさん:2009/09/28(月) 18:24:24 ID:ozQe1R0m
>>359
係船桁を使って短艇を乗り降りするのは運転手役の人間だけだよ
全ての短艇乗員が係船桁から乗り降りしてたわけじゃないよw
港湾や泊地のような波の穏やかなところに長期間停泊してるときに
短艇を使用する度に揚げ降ろしするのは手間でしょ
だから短艇を使わないときは係船桁に繋留しておくと使うときにすぐ乗り込める

乗員が艦との短艇との乗降に使うのは舷梯
航海中は折りたたんで甲板上に装備されているけど
停泊時になると展開して艦尾よりに設置し乗降に利用する
士官用の舷梯は右舷側、兵用の舷梯は左舷側という違いがある
365HG名無しさん:2009/09/28(月) 19:26:48 ID:twpcZspt
>>364
詳しいご説明ありがとうございました。
勉強になりました。用途を知らずに模型の部品として
組み立てるのと、用途を知って作るのでは取り組む意欲も
違いますので助かりました。
366HG名無しさん:2009/09/30(水) 06:32:49 ID:/pUeSipG
タイタニック作ってるんですが
船体の黒に金属感出すには、どのような方法がいいでしょうか?
クリア吹けばいいんでしょうか?
アドバイスおねがいします
367HG名無しさん:2009/09/30(水) 06:57:31 ID:/pUeSipG
↑ですが、すでにラッカーでマットブラック
吹いてます。アドバイスおねがいします
368HG名無しさん:2009/09/30(水) 08:20:52 ID:LSUHQizX
実物の船を見てみましょう。ペイントで塗り固められてまったく
金属感はありません。唯一真鍮部はピカピカですが。
つや消し黒を塗ったのでしたら、その上から軽くスーパークリヤーの
半艶を吹いて、全体を整えれば良いかと思います。
可能ならデッキは完全な艶消しにしてトーンを変えるとよろしいかと。
369HG名無しさん:2009/09/30(水) 11:12:42 ID:/pUeSipG
有り難うございます。

さっそくやってみます。
370HG名無しさん:2009/09/30(水) 17:31:15 ID:bTjmRq2N
初めてプラモ作ります
戦艦(1/350)を作ろうと思うのですが、初心者に易しいメーカーとかありますか?
371HG名無しさん:2009/09/30(水) 17:41:45 ID:w+zhXzis
駆逐艦や巡洋艦・潜水艦では無く、いきなり1/350の戦艦となると厳しいかも。
考証とか気にしないでバリバリ作りたいならタミヤの大和が安価で、作って塗るだけなら一番かもね。
372HG名無しさん:2009/09/30(水) 17:45:04 ID:bTjmRq2N
>>371
ありがとうございます
まずは1/700の駆逐艦から始めます
ウォーターラインシリーズは易しいですか?
373HG名無しさん:2009/09/30(水) 17:47:53 ID:iCRxwzNB
駆逐艦はやめとけww
駆逐艦は「松」以外は初心者にお勧めしない
374HG名無しさん:2009/09/30(水) 17:53:27 ID:ITCkotcy
タミヤ阿武隈が無難かな
375HG名無しさん:2009/09/30(水) 18:03:47 ID:bTjmRq2N
では松と阿武隈で検討します
ありがとうございました
376HG名無しさん:2009/09/30(水) 20:21:15 ID:Pra4Gp6z
一番楽なのはハセガワのエセックス級じゃないのか?
377HG名無しさん:2009/09/30(水) 22:25:25 ID:pNPeyOSk
>>376

初心者がやる分には、簡単かもしれないが
こだわりだすといつまでも完成しないキットだな
378HG名無しさん:2009/10/01(木) 12:31:07 ID:ZjOk5VU9
>>377
それは「初心者からベテランまで楽しめるキット」ということでいいのでせうか。
379HG名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:24 ID:H9gPJSIG
>>367
タイタニックの塗装については
阿部寛主演「結婚できない男」に詳しく解説がなされていますw
380HG名無しさん:2009/10/02(金) 19:50:48 ID:AIYDXGux
技MIXのように彩色済みのプラモデルなんですが、ランナーから切り離した切り口はどうなってるんですか?
組み立てるだけといううたい文句ですが、そのまま組み立てると切り口だけ色が無い完成品になってしまうのですか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
381HG名無しさん:2009/10/02(金) 22:11:23 ID:MvAiL9/+
技MIXはまだ入手してないけどタカラの世界の艦船なんかは
未組み立ての細かいパーツがランナーについてた場合切り口はそのまま。
382HG名無しさん:2009/10/02(金) 22:22:41 ID:AIYDXGux
ありがとうございます。
それだと彩色してない方がいいなぁ…
383HG名無しさん:2009/10/03(土) 04:56:33 ID:rAAs04yf
技MIXは完成済み船体に艦橋と煙突くらいしか組み付けてないからなぁ。
後はランナーのまま塗装された塗装済みプラモデル。
部品の反りやバリはそのままだから、素組みクオリティに我慢出来ない
御仁は塗り直したほうが良いかもね。

ちなみに部品の整形色はスモークだから塗り直さなくてもそれなりには見える。
別売りエッチングパーツはタッチアップが必要だろうけど。
384HG名無しさん:2009/10/03(土) 09:49:32 ID:JPg2UwYD
なんで技MIXの話題なんだ?
ゲートはパーツの差込口に来るように設計されていたり、アンダーゲートになっていて目立たないようになってたよ。
自分の場合、そのアンダーゲートを削りすぎちゃって、微妙な隙間ができてしまったけどね。
385HG名無しさん:2009/10/03(土) 09:58:07 ID:JPg2UwYD
技MIXで大和でたんだな。
上のはF15の話。すまん。
386HG名無しさん:2009/10/04(日) 21:07:46 ID:fDEBX5PD
初艦船プラモでフジミ1/700榛名買ってきた。

完成させる自信がありませんw
387HG名無しさん:2009/10/04(日) 22:36:45 ID:cMzwwAmm
リノリウムの押さえ金物は何色ですか?
388HG名無しさん:2009/10/04(日) 22:45:51 ID:cn6SWfxs
>>387
真鍮の地金剥き出し
389HG名無しさん:2009/10/04(日) 23:18:04 ID:/Dlj+DXC
>>387
ちなみに真鍮の色が何色かは,五円玉を見るべし。
390HG名無しさん:2009/10/04(日) 23:41:43 ID:VYAawYim
>>386
新しい方の榛名だったら初心者が普通に組むだけでも結構な完成度になるぞ。
古い方(定価が千円くらいの)もまだ売ってるから油断ならんがw
391HG名無しさん:2009/10/05(月) 03:36:11 ID:Nsr34OR2
榛名はマスキングも楽だしね。
金剛はマスキング死ぬけどw
関係ないけど扶桑もつらい…
392HG名無しさん:2009/10/05(月) 03:38:43 ID:c7SYm1UG
楽な方法があるぞっ!





作らなきゃいいんだ
393HG名無しさん:2009/10/05(月) 15:05:16 ID:QWQDh3Kn
そんな時は専用のマスキングシート
と言いたいところだがフジミ1/700金剛型は出てないんだよな
1/350はあるのに
394HG名無しさん:2009/10/05(月) 21:58:09 ID:YOKmd9s4
初挑戦で小さいパーツ無くしてすげー焦った。。。
見つかったから良いものの、皆さんはどんな対策されてるのかお聞かせ願いたい。
395HG名無しさん:2009/10/05(月) 22:40:08 ID:3A27ToEa
>>394
整理整頓クリアデスク
396HG名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:27 ID:L2hhdRB6
>>394
小パーツが、異次元に消えてしまうことはよくあること。出てきて良かったね。
日本艦の場合は、各種装備セットを購入し、部品紛失対策として準備しているよ。
397HG名無しさん:2009/10/06(火) 03:13:27 ID:7vXMlYXT
小さいパーツを床に落とした場合はペンライトを床に対して真上からじゃなく真横から当てると
小さいものでも影が長く出来るから見つけやすくなる。
エッチングの機銃とか落とした時でも見つかる。

プロモデラーのtakumi氏は床掃除用のコロコロを使って発見しているらしいw
398HG名無しさん:2009/10/06(火) 10:01:40 ID:0llqquhm
>>395-397
いろいろ対策があるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
399HG名無しさん:2009/10/06(火) 10:18:39 ID:ACvLpVya
俺は落とした周辺のごみを小さな帚で一カ所に集める
たいがいはそのごみの中に無くした物はある。
400HG名無しさん:2009/10/06(火) 11:52:09 ID:IjNLuWuf
無くしたパーツが何ヶ月後かに全然見つかりそうな所から現れる事があるのは俺だけ?w
401HG名無しさん:2009/10/06(火) 12:11:03 ID:h0DgRP3B
戦艦模型に限らずそれはある。

パーツ注文したのに出てきたときの・・・・
402HG名無しさん:2009/10/06(火) 16:36:37 ID:ffcJcXc3
>>401
駆逐艦模型もなww
403HG名無しさん:2009/10/06(火) 17:15:34 ID:Ys/IF1aU
自室で30cmシリーズ「ティルピッツ」のドーラ砲塔を丸ごと紛失致しました。
それから2ヶ月、未だに見つかりません。
404HG名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:18 ID:ET2m+roO
なくなった部品はあきらめることにしている。工事中の仕様とか、
一発食らった仕様と納得している。
作れる場合は自作するが、モールドの細かい物は無理だな〜。

ずっと後で見付かることが多いが、それが何だったのか分からない。
分かったとしても、その艦に対するモチベーションが落ちてるから付けない。
かなりアバウトなモデラーをやっております。

WLの武装パーツは撮っておくと、以外と後で役に立つことがあるので、重宝してる。
405HG名無しさん:2009/10/11(日) 14:05:31 ID:Kop+rTbA
部品無くした時は、模型の神様に祈れ。
神様の機嫌が良ければ、部品が見つかりやすい所に出現するぞ。
自分の時は、朝起きたらマクラの上にエッチング機銃が落ちてた。
406HG名無しさん:2009/10/11(日) 22:00:16 ID:xxuTEos6
>>405
それは部品がはねて頭の上にのっていたものと推測される。
死角だし見つからんわけだ。
407HG名無しさん:2009/10/12(月) 12:35:11 ID:2Q/cQaA8
漏れの部屋にはバミューダトライアングルが存在する。
408HG名無しさん:2009/10/12(月) 16:00:52 ID:KblhXQiZ
6俺っちの場合

パーツが飛ぶ。落下地点まで目で追っていたのだけどそこに無いというミステリーw
   ↓
アチコチ探しまくるが、まったく見つからぬ。
   ↓
想定外の場所で発見 or 探し疲れて諦めたときふと横の床を見ると目立つように転がっている。

亜空間の扉が開いているか悪戯好きの小人さんが住み着いているとしか思えないよw
409HG名無しさん:2009/10/12(月) 16:12:37 ID:G3safYqm
パーツを飛ばして紛失ってみんなやってるんだな。ちょっと安心したw
410HG名無しさん:2009/10/12(月) 16:29:09 ID:9wu45KOV
俺の最悪のケース

小さくてつかめないパーツをピンセットで掴む

飛ばす

「あーあまた落としちまった」

立ち上がって探そうと椅子を後ろにずらす

パキブチッ

椅子の足の下には無残な状態のパーツが
411HG名無しさん:2009/10/12(月) 17:05:26 ID:j6o/XGvz
  ピンセットで挟んで、
  「これ以上の力を加えるとパーツぶっ飛ぶよな」と考えながらちょっと試してみる
  ↓
  案の定飛んでいった
  ↓
 →落下地点まで目で追っていたのだけどそこに無いというミステリーw
↑ ↓
↑ アチコチ探しまくるが、まったく見つからぬ。
↑ ↓
↑ 想定内の場所で発見 or 探し疲れて諦めたときふとズボンや椅子を見ると引っ付いている。
↑ ↓
 ←探すうちに別のパーツもなくす・・・
412HG名無しさん:2009/10/12(月) 17:06:07 ID:j6o/XGvz
>>410
あるあるw
413HG名無しさん:2009/10/12(月) 17:55:50 ID:AqwYaiBR
小さくて手でつまめないようないパーツはマスキングテープでくっつけて取るよw
414HG名無しさん:2009/10/16(金) 02:31:42 ID:e8dgFhr3
アタイこそが 414へと〜
415HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:32:01 ID:NOhueATM
俺のばあい・・

ピンセットでパーツを飛ばす

ヘッドルーペを使うも飛んだことに気づかず、新しくランナーから切り出す

あれ、一個足りなくね?

いつ失くしたか、飛ばしたかの検討もつかずいそいそと請求シートに該当ランナーのアルファベットを書く
416HG名無しさん:2009/10/16(金) 18:32:31 ID:vyn8N7C1
あ・・・穴大きくしすぎた
417HG名無しさん:2009/10/16(金) 21:37:42 ID:CnfJJDjd
タミヤのKGXのポンポン砲の基部のパーツ、一体この部屋の何処に消えたんだろう?
418HG名無しさん:2009/10/16(金) 22:08:07 ID:+saGMzdN
パソコンの前でせんべいを食べていてカケラを落とした。
手探りで拾って食べたら、連装機銃だった。
419HG名無しさん:2009/10/16(金) 22:18:30 ID:D/dhYRAp
Mr.レベリングうすめ液(特大)をペットボトル飲料と間違えて飲んだことはあるw
420HG名無しさん:2009/10/17(土) 01:05:33 ID:qMDEbu2s
艦船模型ではないな・・・小さい頃ガンプラ作ってて、付属の接着剤(ひし形パックだったアレ)を口にしたことならある・・・焼け付くような痛みで眠気が瞬時に吹っ飛んだぞ
421HG名無しさん:2009/10/17(土) 07:42:20 ID:m8nAYZgq
薄め液口に入ったことあるけど、ぐぇぇぇだったぞ。目に入った時は激シミる!
気をつけましょう。
422HG名無しさん:2009/10/17(土) 08:08:46 ID:pUyVlVII
>>418-421
おまいら、どれだけうっかりしてるんだよ。(;´Д`)
423HG名無しさん:2009/10/17(土) 08:21:56 ID:Dp/tiGVs
俺なんか連装機銃だと思って接着したらせんべえだった
424HG名無しさん:2009/10/17(土) 08:36:09 ID:egCGPe27
シンナー類が目に入った場合、すぐに水で洗って眼科に行くべし。
でないと、数年後に左目だけ乱視になった自分の二の舞。
425HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:07:49 ID:fs9Q5Mrh
遅効性とは恐ろしい。
426HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:53:55 ID:Ojx4X1nT
>>420
懐かしいな。確か苦い味がしたような・・・
427261:2009/10/17(土) 19:47:37 ID:MNYrpOfo
>>423
不覚にもワロタw
428HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:28:54 ID:/g7oH3o0
失くしたパーツは掃除機のパックの中身をぶちまけると見つかることがある。
429HG名無しさん:2009/10/18(日) 09:20:03 ID:U0YLVlVc
瞬間接着剤を目薬と間違った人とかはいないのか...

...想像したら怖くなった(つд`)
430HG名無しさん:2009/10/19(月) 07:07:13 ID:0Z2fVK3M
エッチングパーツに目薬塗るの?
431HG名無しさん:2009/10/19(月) 09:07:25 ID:VgjQ0x3e
瞬間接着剤は指切った時の血止めだよ。
元々医療目的に開発されたってどこかで読んだ。
432HG名無しさん:2009/10/19(月) 09:25:19 ID:g1No1R/7
>>431
いや、精密部品用の潤滑油を作るつもりでいろいろ調合している最中にできあがったらしい。
一見サラサラなのにあっという間に硬くなるという潤滑材としてはまたっくの失敗作だったんだけど際立った特性から商品化された。
433HG名無しさん:2009/10/19(月) 14:26:23 ID:+53aSYJ8
1/350摩耶作ってるんですが、艦橋窓がガラスパーツになっています。
流し込み接着剤で接着を試み、注意したつもりだったのですが、一部が曇ってしまいました。
やはり、窓枠は枠のみのエッチング等を使ったほうが良いのですか?
434HG名無しさん:2009/10/19(月) 15:12:37 ID:ehWsYLAF
>>433
別にお好みなんでお好きに
曇ったとこよーーく乾燥してから薄めたクリア筆で塗ってみればおk
435HG名無しさん:2009/10/19(月) 15:20:04 ID:DcLDX3zX
>>433
クリアパーツの接着には固まって透明になるゴム系の接着剤を使ったほうが良いよ
436HG名無しさん:2009/10/19(月) 16:10:57 ID:Pezm1j0/
>>433 俺はクリアパーツはだいたいエナメルのクリアーで付けてるよ
艦船のクリアーパーツなんて過重掛かるとこなんて無いしね
437HG名無しさん:2009/10/19(月) 17:28:08 ID:+53aSYJ8
みなさん助言ありがとう。
>>434
なるほど、リカバリの方法もあるとは勉強になります。

>>435
>>436
今後も1/350作る予定なので、いろんなアドバイスが頂けて助かります。
438影取の詐欺破産者:2009/10/19(月) 17:59:54 ID:VZE3MU3j
クリアパーツにはGクリアですぜ、ってもう遅いかonz
439HG名無しさん:2009/10/19(月) 18:39:24 ID:zqvEsHr4
>>438
明日クリアパーツのところにかかろうとしていた俺にはナイス情報
440HG名無しさん:2009/10/19(月) 19:24:59 ID:/yy4eK9H
>>431
俺もそうやって使ってるよw
刃物傷の止血には便利で、しかも治りが早いよな
441HG名無しさん:2009/10/19(月) 23:50:56 ID:Pq6txdPF
>>440
最初は勇気がいるよね。傷口に瞬着なんてさ。
やってみると、全然しみないから驚いた。

442HG名無しさん:2009/10/20(火) 03:18:26 ID:zRqi1VH5
とある艦船模型製作ページで単装機銃の照準機は銃身の左というニュアンスの記載があったんだけど、
ライオンロアの1/350スケール25mm単装機銃セットの説明書は銃身の左に照準機が来るように組み立ての指示があるんだよね。
どっちが正しいのかな?どっちもありだったりして?
調べてみても照準機がどちら側に付いているという記述や画像が見当たらなかったので詳しい人教えてプリーズ!
443442:2009/10/20(火) 03:21:10 ID:zRqi1VH5
間違えた。ライオンロアのは照準機が銃身の右に来るような図になってる。
つい先日発売になった1/350スケールの矢矧の単装機銃の照準機は銃身の左側。
444HG名無しさん:2009/10/20(火) 09:41:08 ID:2D2xH5FK
>>442
九六式25mm単装機銃は右利き・左利き
両方あります
艦による装備位置・数は記録ありません
445444:2009/10/20(火) 09:43:31 ID:2D2xH5FK
追記 右利き用は射手が左で照準も左です
446HG名無しさん:2009/10/20(火) 10:25:21 ID:K1fuEluf
>>444 >>445
サンクス!!
なんという完璧な回答!
ということは右利きが必然的に多いだろうから左照準にしておくと無難ですかね。
ためになりますた。
447HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:38:43 ID:+xZk3Y29
>>431
開発の経緯は知らないけど、医療用として有名になったのはベトナム戦争の時だとか。
野戦での治療に、いちいち縫合している時間がないので、傷口を接着して応急処置としていたって。
その流れで「水絆創膏」があるね。
木工職人などは、よく瞬着で切り傷をくっつけるよ。普通の絆創膏だと、血が浸み出して材木を汚したりするから。
448HG名無しさん:2009/10/29(木) 00:48:00 ID:DPZJVTbm
いま、タミヤの1/350雪風を作っています。
マストの塗装についてなんですが、
戦艦だと煙突の黒に合わせてマストも黒くするように指示がありますよね。
ですが、雪風の塗装図ではマストは船体色となっています。
実際、駆逐艦はそのような塗装だったのでしょうか?
449HG名無しさん:2009/10/29(木) 09:16:02 ID:GdMhxDcM
>>448  便乗質問で、戦艦を含めてあれは
もともと黒く塗装しているのか、それとも油煙で
黒くなってしまったのでしょうか・・・
450HG名無しさん:2009/10/29(木) 18:53:27 ID:lIk32hVe
1/700 アオシマ長門製作中です。
A8,A9のパーツのことですが、パーツ接着後、この甲板に手摺を取り付ける場合、
艦首側の丸くなった部分に沿って手摺を丸くつけるのでしょうか。
それとも、甲板の縁に沿って真っ直ぐなままでしょうか。

それと、この丸い部分の形状ですが、いろんな雑誌(レイテ海戦が多いですが)を
見る限り、丸い部分はなく、一枚の長方形の鉄板が海側に向かって突き出しているだけのように
見えるのですが、開戦時仕様としてはどちらが正解なのでしょうか。
単に
451HG名無しさん:2009/10/30(金) 22:31:55 ID:wgX2Vh3X
>>449
旧日本海軍の場合、「軍艦」にはマスト黒塗装の規定があります。

駆逐艦は当時「軍艦」ではないので、また別の塗装規定があったんでしょうが、
そっちは寡聞にして存じません。
452HG名無しさん:2009/10/31(土) 22:07:28 ID:ks+yEOpB
そうか、駆逐艦は軍艦じゃないから黒塗装の規定がないのか。
同じ日本海軍なのになんで塗ってないんだろうと不思議に思ってた。
453HG名無しさん:2009/11/01(日) 09:51:51 ID:y10IYVrH
俺は黒に塗ってたんだが違うのか?
454HG名無しさん:2009/11/01(日) 11:44:27 ID:iKyn5R9z
なるほど、軍艦ではないから違うのか
でもなんでだろうな

単に汚れるから黒く塗るんだとしたら、駆逐艦のマストは煙突より前にあるから汚れないからということ?
455HG名無しさん:2009/11/01(日) 13:18:50 ID:y10IYVrH
ん?前マストは軍艦色で、後ろマストが煙突上部の高さから上が黒じゃないの?駆逐艦も。
456HG名無しさん:2009/11/01(日) 16:55:56 ID:e022LW/4
駆逐艦はそれしてない。
タミヤの塗装図で正解
457HG名無しさん:2009/11/01(日) 17:35:39 ID:tY4QbviS
タミヤの1/700阿賀野を製作中なんですが、
資料(世界の艦船、ネイビーヤード)によると「前部魚雷発射管はシールドなし」になっていたのに、今度発売されたハセガワの1/350矢矧の前部発射管はシールドがついているようです...

どちらが正しいのでしょうか?それとも矢矧だけはシールド付きだったのでしょうか?
教えて下さい。(-人-)
458HG名無しさん:2009/11/01(日) 18:55:33 ID:rCor6eH8
>>457
「艦船模型スペシャル」No.19の石川常明氏の記事によると,
「矢矧」「酒匂」はシールド付きが正解,「能代」の竣工時の写真を見ると
シールドが付いているようにも見えなくもないということで
「阿賀野」についてもこれまでの通説を疑ってみる必要あり,とのこと。
459HG名無しさん:2009/11/01(日) 21:20:28 ID:nqGE6KBl
>>458
何の根拠があって正解と言い切れるのか買いてないし、
ttp//upload.wikimedia.org/wikimedia/commons/4/44/IJN_Yahagi.jpg
この写真がシールド無しにしか見えない点にも言及していないんだが
460HG名無しさん:2009/11/01(日) 21:26:40 ID:nqGE6KBl
あれリンクがうまく貼れない
wikiの矢作の写真
461HG名無しさん:2009/11/01(日) 22:50:48 ID:cHVSEO1b
阿賀野型の図面の中に、この航空機作業甲板下が描かれている公式図面が2種あります。

1つ目は、昭和16年5月6日製図の
「軍艦第百三十二号艦型 魚雷運搬軌道装備図」で、
航空機作業甲板は短めでカタパルトは大型、
そして一番連管はシールド無し、二番連管はシールド有りで描かれています。

2つ目は、昭和18年1月18日製図の
「第百三十二号艦型 魚雷装備改正図」で、
航空機作業甲板は後端が延長されカタパルトは呉式二号五型、
一番連管・二番連管ともにシールド有りで描かれています。

1つ目のは間違いなく阿賀野で、2つ目は製図時期から見て能代だと思われます。

>>459さんの写真が矢矧の新造時の真横からの写真であるならば、
航空機作業甲板に開けられた穴(新造時は舷側寄りだけで中央には開いていない)からの
光が写っていますから、一番連管にはシールドがあります。

ちなみに「NAVY YARD」11号にて阿賀野の作例に航空機作業甲板裏のレールを
再現されていますが、これは上記の2つ目の図面の一部を参考にしているようで
阿賀野とは違っています。
462HG名無しさん:2009/11/01(日) 23:10:08 ID:sG5e4jYM
>450

○丸い部分は40o機銃の銃座跡です。
@昭和12年〜13年頃にはブルワークが有りました。
A昭和15年頃にはブルワークだけが無くなり丸い座面のみになりました。(40o機銃と同時撤去?)
B昭和19年10月頃はAの状態のまま25o三連装機銃が装備されました。(鋼製ブルワーク付?)

手すりの取り回し方ついては写真資料が少ないため不明なためどちらとも言えません。
MA誌増刊の長門本では@の状態としての作図がされておりました。

模型雑誌等に載っている開戦時/レイテ海戦時を描いた図面やイラストの多くは
銃座跡+長細い張り出し部分は間違った解釈で描かれている場合が多いと思われます。


463HG名無しさん:2009/11/01(日) 23:41:23 ID:tY4QbviS
>>458-461
ありがとうございました
(-人-)
464HG名無しさん:2009/11/01(日) 23:58:32 ID:sG5e4jYM
ざっくばらんすぎたのでやりなおします。連投すまんです。

>450

○丸い部分は40o機銃の銃座跡です。(後側に長方型の張り出しが付きます)
@昭和12年〜13年頃にはブルワークが有りました。
A昭和15年頃にはブルワークだけが無くなり丸い座面のみになりました。(40o機銃と同時撤去?)
B昭和19年10月頃はAの状態のまま25o三連装機銃が装備されました。(鋼製ブルワーク付?)

@の手すりの状態はMA誌増刊の長門イラスト本で作図がされておりましたのでもしお持ちであれば
参照してください。
ご質問であるAやBでの手すりの状態は写真資料等が少なく詳細が不明なためどちらとも言えません。


>開戦時仕様としてはどちらが正解なのでしょうか。

Aの状態で張り出し付きです。

模型雑誌等に載っている開戦時/レイテ海戦時を描いた図面やイラストの『銃座跡+張り出し』の
部分は間違った解釈で描かれている場合が多いと思います。
ここら辺りは写真集に掲載されている長門の艦影を実際に見て判断するしかないかと思います。

465HG名無しさん:2009/11/02(月) 03:33:15 ID:X2/F1xVn
>>451-456
駆逐艦のマストは赤く塗れ!

いやさ、帆船の時代の戦列艦/補助艦艇、みたいな区別が残っていたってことか・・・。
466HG名無しさん:2009/11/02(月) 21:37:27 ID:1ZeCxvPi
>>464
詳細に教えていただき、ありがとうございました。

明日から、製作再開します。
467HG名無しさん:2009/11/30(月) 18:30:29 ID:FzRb0q0V
オススメのハウツー本ありませんか?
最近艦船模型に興味が出てきたのですがガンプラしか作ったことがないです
最初なので駆逐艦を、エッチングとかは使わずに電話線くらいの改造で済ませたいと思っています。
エアブラシと筆ともに使用可です。工具や接着剤、塗料の種類など基本的なことは知っています。
ウェザリングなんかのセオリーが詳しく書かれていたらうれしいです
こんな人にオススメな本を教えてください。
468HG名無しさん:2009/11/30(月) 18:38:51 ID:0rJUk5HM
つい先日「艦船模型の作り方」っていう本が出てる。
とりあえずそれ立ち読みでもしてみたらどうかな?
469HG名無しさん:2009/11/30(月) 19:08:22 ID:AdHF1nxW
ちなみについ先日出たのは2冊目だったりする。
470HG名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:59 ID:BTElni5w
>>467
初めは、駆逐艦より巡洋艦の方がいい
471HG名無しさん:2009/11/30(月) 22:20:52 ID:nqyJDhqk
>>467
モデルアートの今月号でも特集してるよ!
472HG名無しさん:2009/11/30(月) 23:34:09 ID:cMTHw/4e
兼ねてから神鷹を造りたいと思っているのですが
大鷹や海鷹はプラモ屋でよく売ってるのに、神鷹だけ一度も見かけたことがありません
何か発売が出来ない理由とかがあるのですか?
473HG名無しさん:2009/11/30(月) 23:41:57 ID:PXvUjXZo
>>472
外国客船の改造艦なので図面がなく、船体の形すらよくわからないのでどうしようもありません。
474HG名無しさん:2009/11/30(月) 23:42:48 ID:yeiERZYU
そんなことしラんよう
475HG名無しさん:2009/11/30(月) 23:47:19 ID:FzRb0q0V
ありがとうございます
とりあえず艦船模型の作り方と匠の何とかを買ってみます。
476HG名無しさん:2009/12/01(火) 08:34:30 ID:w2S86JSZ
>>473
シャルンホルストの図面は残っているし、三式着艦制動装置の図面とか
資料は結構残ってるけど、売れそうもないから作らないというのが正解。
どうしても欲しければPTエイジェンスのウェーブラインシリーズ67
レジンキットを探してはいかが?
477HG名無しさん:2009/12/01(火) 15:07:58 ID:nry5uPMN
>>474審議中】
      _,,..,,,,_ _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ /,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
478HG名無しさん:2009/12/01(火) 15:51:27 ID:Fb9IV5gS
>>473
図書館でシャルンホルスト(神鷹の前身)物語みたいな本があったが
あれには多少図面が載ってたな
客船時代はかなり詳しかった
479HG名無しさん:2009/12/01(火) 15:59:29 ID:Fb9IV5gS
大戦参加艦
いよいよプラインジェクションキットで
製品化されてない艦が残り少なくなってきたね
龍鳳が予定になった事で
空母は神鷹のみか
水上機母艦日進、潜水母艦大鯨、剣埼
こんなところかいな
480HG名無しさん:2009/12/01(火) 16:11:13 ID:Zbv3nOQT
神鷹もフジミ出しそうだな。

客船時代の姉妹船
シャルンホルストとグナイゼナウも合わせて
481HG名無しさん:2009/12/01(火) 23:28:33 ID:8I0IJlsP
>>479
航空母艦「飛膺」も出てない。
まあ「隼鷹」からすぐ作れるから出てるも同然・・・と言えばそうなんですが。

あと二等巡洋艦「八十島」「五百島」(厳密には「五百島」は海防艦)もよろしく。
482481:2009/12/01(火) 23:30:08 ID:8I0IJlsP
>航空母艦「飛膺」
艦名間違えたー!
「飛鷹」です、ハイ。
483HG名無しさん:2009/12/02(水) 13:51:37 ID:unOj4e1k
>>481
二等巡洋艦の中には同型艦の一部がラインナップされてないものがまだいくつかありますね。
「由良」「能代」「酒匂」
484HG名無しさん:2009/12/02(水) 15:07:16 ID:VdygD9+o
>>483
能代は可能性ありそうだけど、由良はタミヤですら出してないしな。
485HG名無しさん:2009/12/02(水) 22:13:18 ID:wnRIgMYJ
結局全部タミヤぢゃん。
箱替えでも売れるのに出さないのは相応の理由があるんだろね。
486HG名無しさん:2009/12/02(水) 22:41:53 ID:wpxF/U4m
酒匂は切り刻まれた状態で売りに出されたじゃん

能代、由良なんかは箱変えでだせるからこそ
出してないんだと思う
487HG名無しさん:2009/12/02(水) 22:57:28 ID:4qYPX0q1
能代ってカタパルトがまだ良く解らないんなんじゃなかったかな?。
阿賀野と矢矧でカタパルト部品は一緒だけど…。

由良もシェルター甲板なんかの金型を造らないといけない気がするがどうなんだろう。
488HG名無しさん:2009/12/04(金) 10:51:48 ID:MHooImDZ
すみません。
艦橋窓ガラス用に、エッチング窓枠の内側から0.4mm厚の透明プラ板を瞬着で貼ったら、ガラス面が白く濁ってしまいました。

窓ガラス表現で何か良い方法はないでしょうか?

詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m。
489HG名無しさん:2009/12/04(金) 11:19:31 ID:abP7Gexj
瞬着はwaveの硬化促進剤使うと白化しないですよ
他メーカーの促進剤は使ったことないので白化しないのかはわかりません
若干扱いづらいですけどGクリアっていう硬化後もクリアな接着剤もあります
強度にこだわらないならエナメルのクリアや木工ボンドなどの選択肢も
って思ったけど窓内側から着けるなら強度確保しないと危ないですよね
490HG名無しさん:2009/12/04(金) 12:00:06 ID:bGf2W7g6
サイズがキッチリしてたら、クリア塗料でくっつけても
振り回してもそうそうとれないよー。
491HG名無しさん:2009/12/04(金) 12:20:10 ID:NX3C91Ao
瞬着の白化現象が気になるなら、エポキシ系接着剤やゴム系接着剤を使うという手もありますよ。
492HG名無しさん:2009/12/04(金) 13:24:59 ID:vwawWbe8
>>489
クルマ作ってる人はライトの接着に木工用ボンドを愛用してるらしいです。
乾くと透明になるとか。
493HG名無しさん:2009/12/04(金) 14:49:02 ID:MHooImDZ
>>489 から >>492 のみなさん

レス、ありがとうございます。

どの方のアドバイスも目からウロコで、大変参考になります。

ココは神スレですね。

ありがたや〜
ありがたや〜。
494HG名無しさん:2009/12/04(金) 15:56:12 ID:NX3C91Ao
>>493
ありがたや節を思い出した俺が居る。
495HG名無しさん:2009/12/04(金) 19:55:50 ID:Azw331db
>ありがたや節
人が笑うと悲しくなるんですね。わかりますw
496HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:18:04 ID:KsYf9Gbs
旅客機モデラーは客席の窓を木工用ボンドを注入して再現するらしいね
497HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:19:32 ID:NX3C91Ao
>>496
最近は窓埋めてからデカールで窓表現するのが主流になったけどな。
いまだに木工用ボンドの人もいるね。
498HG名無しさん:2009/12/10(木) 19:47:29 ID:5iHgolgx
あげ〜
499HG名無しさん:2009/12/15(火) 12:14:58 ID:H66t5J4M
雑木林級からわかばをでっちあげるとしたら米装備品を使えばいいんだっけ?
500HG名無しさん:2009/12/15(火) 15:14:50 ID:N+DCgbn2
すいません。ちょっと教えてください。
初めてのエッチング手すりにフライホーク製を買ったんですが
これは上付けと横付けどちらに付ける方法が適したタイプなんでしょう?
501HG名無しさん:2009/12/15(火) 21:28:27 ID:QgKrKueY
1/700スケールの最下段が全部のりしろになってる奴だったら上でも横でも適してると思うけど
船体のラインに合わせやすいから普通は横付けする。
502HG名無しさん:2009/12/16(水) 07:13:52 ID:JsgQcC3u
いい事聞いた、植え込み法で苦労してたので。
503HG名無しさん:2009/12/17(木) 16:05:36 ID:wVBHDWIz
>>501
ありがとうございます。横付けでやってみます。
またなにかあったらよろしくです。
504HG名無しさん:2009/12/17(木) 23:07:37 ID:/2Gw6Ktb
蒼龍作り始める者です、鉄甲板の部分てあんな深く長方形の溝があったのでしょうか?
505HG名無しさん:2009/12/17(木) 23:32:32 ID:zyYjOU/7
ありました。
あれは排水の為の溝ですね。
506HG名無しさん:2009/12/18(金) 06:40:17 ID:+NfRuTJJ
幅、深さ共に実寸に換算すると28cm位になるが大きすぎない?
507HG名無しさん:2009/12/18(金) 09:33:42 ID:iQ69bYYI
>>504
マジレスすると鉄板の継ぎ目の表現で、模型として強調した表現にしているだけ。
ただこの蒼龍の場合はやりすぎの感が無きにしも非ず、だが。
508HG名無しさん:2009/12/18(金) 09:58:45 ID:+NfRuTJJ
thx
509HG名無しさん:2009/12/26(土) 11:06:43 ID:k9t8cXGY
KAモデルの木製甲板って、精度はどうですか?
あと、裏はシールになっているのでしょうか?
紙製甲板とどちらが良いか迷っています。
510HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:29:34 ID:p2mTHxvO
ジャキステーを解説してください。当方、これはなんのために必要になったのか知りたいのです。
511HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:37:49 ID:m2BDad/v
>>510
塗り替え・メンテ作業用の手すり・足かけ
水兵さんが乗っかるのでその船体とのすき間・太さは・・・・

まぁ模型的表現てことで
512HG名無しさん:2009/12/27(日) 21:09:32 ID:p2mTHxvO
ありがとう。ところで1/350の場合は、太さ0.2位で作ればいいのでしょうか。
513HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:01:54 ID:hUDnDB4+
はっきり言ってφ0.2mmでも太いよ。
手に入ればφ0.1mmの真鍮線、なければ
銅線でもいいけど扱いが難しいでしょうね。

諦めるか汎用品にするのが手っ取り早いね。
514HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:40 ID:LMhYveEf
>>512
現物のジャッキステーの太さは25mm位です。
従って1/350だと約0.07mm、1/700で0.035mm。

後は、オーバースケールになるのをどの程度までなら貴方が妥協できるかです。
515HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:54 ID:OphjOf1r
いや、0.2mmで充分ですよ
太さよりもいかに綺麗に均等に等間隔の高さで取り付けられるか
それがはるかに大事

瞬間接着剤べたべたのウネウネだったら付けないほうがはるかにまし
516HG名無しさん:2009/12/28(月) 02:29:10 ID:zZ6HC4mm
おいら貧乏症だから、1/700の手摺をエッチングの変わりにコードの導線使って組んでみたんだけど、大変だったしグニャグニャになっちゃったよ…
ジャッキステーよりは楽に出来ると思って挑戦したんだけど…以後諦めた(^_^;
517HG名無しさん:2009/12/28(月) 14:02:05 ID:x85a4rAL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Soryu_under_B-17_attack.jpg
ど素人です、甲板の色ですが画像検索したら木甲板色で塗装された模型がほとんどですが
これを見る限りもっと黒くみえますが何色が最も近似色でしょうか。
518HG名無しさん:2009/12/28(月) 16:06:00 ID:Oq9SZa6o
ちょっと教えてください。
ハセガワ純正の伊勢型戦艦用エッチングパーツなんですが
http://www.hasegawa-model.co.jp/WL/P/E/3S-23.jpg
1番のパーツの使用用途の説明が無く分かりません。
艦橋の窓枠かなと思ってるんですが、分かる方が居ましたら教えてください。
519HG名無しさん:2009/12/28(月) 16:21:14 ID:TsIwHaNH
>>518
艦橋最下段の窓枠で合ってるよ。
というかこのエッチング、俺も使ったけど窓枠が圧倒的に足りてないよね。
ボーナスパーツ(主砲塔事故後の機銃座)つけてるスペースがあったら全部窓枠入れてくれよって感じだった。
520HG名無しさん:2009/12/28(月) 17:03:26 ID:imx6JKmz
>>517
木の甲板は時間がたつにつれてタン→薄茶褐色に変色するものです。
ただ、薄茶褐色で塗って模型映えするかどうかは知らない。

それと当時のフィルムは黄色系(デッキタン)は黒っぽく写るとか言う話もあるので、自分のお好みでどうぞ。


521HG名無しさん:2009/12/28(月) 20:59:41 ID:BuH/o0Qp
呉、大和ミュウジアムで研究してきます。甲板とジャッキステーを研究してきます。
どこを重点的に見れば良いのか、教えてください。





522HG名無しさん:2009/12/28(月) 21:53:43 ID:bfohzKSm
>>519
ありがとうございます。
謎が解けました。
523HG名無しさん:2009/12/28(月) 23:25:46 ID:z4dwVifn
>>521
全部。
524HG名無しさん:2009/12/28(月) 23:46:47 ID:SU7Zi092
>>521
甲板とジャッキステーを重点的に見るのがいいよ。
板の張り方とか。ジャッキステーの間隔とか。
525HG名無しさん:2009/12/29(火) 00:00:17 ID:aBRXmkeN
>>521
大盛況のゆ○タウンに対して、商店街のさびれ具合。
526HG名無しさん:2009/12/29(火) 00:49:02 ID:cTVHgZ2t
ジャッキステーなんか、伸ばしランナーを流し込み接着剤で付けてるよ。
それ以上の事は俺のウデでは不可能。
527HG名無しさん:2009/12/29(火) 10:07:50 ID:cuoMJ8h6
矢矧作ってるけど、艦スペに煙突のジャッキステーはハセの汎用ジャッキステー
を使うとよい。と書かれていたので一応トライしてみたが複雑なRに対応出来ずに
断念

オリジナルのモールドを削らなくてよかったぜ。

直線はともかく、きつい円柱なんかには普通の人では無理だなw
528HG名無しさん:2009/12/29(火) 12:34:22 ID:857wNbiW
ややスレ違いかもしれませんが、筆塗りの際マスキングしても保護箇所に染み出るのですが
皆様はテープの二重貼りなどで防いでるのでしょうか。
529HG名無しさん:2009/12/29(火) 12:40:56 ID:eLpEKtuR
大前提として、マスキングテープの浮きが抑えられるように
貼付け前にはしっかり脱脂しておかないと。
指の油でも後々浮いてきちゃうこともあるから。
マスキングテープはったあとに一度
軽くクリアーを吹いて塗膜で抑えたりしておくのも手だよ。
530HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:03:33 ID:857wNbiW
有難う御座います。
クリアーで固定と言う発想はありませんでした。
531HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:14:31 ID:UpRfwSPA
>>527
矢矧の煙突にハセのジャッキステーを付けたけどそんなに難しくはなかったよ。
当方艦船モデルを今年はじめたばかり。矢矧で7隻目

コツとしては、ジャッキステーの両端の内、どちらか片方を1箇所だけ接着して、
もう片方の端っこをちょっと引っ張る感じで煙突の外周に押し付けながら
(指で直接押し付けるんじゃなくて引っ張る力で押し付ける)
ぐるっと巻いて、もう片方の端も接着。あとは残りの中間の足も接着して出来上がり。
ジャッキステーの足の接着しろはあらかじめ全部折り曲げておく。

出来たのがこれ

http://katsumix.client.jp/350yahagi_zg.jpg
532HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:16:45 ID:UpRfwSPA
あ、画像直リンだめだったか。
まあ、今回はともかく今後の参考になったら・・・。
533HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:36:37 ID:FC+qv0Am
>>531
そりゃあ煙突の曲線に合わせた専用品なら付けられるでしょ
ここで言ってるのは上手い自作のやり方
534HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:37:38 ID:FC+qv0Am
あ、参照先間違えてた
すまん、>>533は忘れてくれ
535sage:2009/12/29(火) 16:51:26 ID:jmlYiZlr
間違えるような参照先なんか見あたらんが
どこと間違えたんだろう
536HG名無しさん:2009/12/29(火) 17:20:39 ID:FQEs4xhv
あの〜タミヤの矢矧と阿賀野は中身はすっかり同じですか?
537HG名無しさん:2009/12/29(火) 17:39:37 ID:eLpEKtuR
細部はあやふやだけど、一応阿賀野は阿賀野、矢矧は矢矧で作り分けられてるよ。
538HG名無しさん:2009/12/30(水) 09:09:34 ID:muhCtxZg
>>531

リンクは出来ないし、勝手に自己解決してるし、変わった奴だ
539HG名無しさん:2009/12/30(水) 14:22:47 ID:kUZ4gRZF
役に立つ書き込みを茶化すんじゃない。
540HG名無しさん:2009/12/30(水) 17:06:01 ID:7BGmIWm0
煽るアホはスルー推奨。
541HG名無しさん:2010/01/01(金) 05:34:52 ID:DQG+gJ1m
おめでとうござんす。
542HG名無しさん:2010/01/01(金) 06:20:23 ID:T0e1/fRr
ありがとうござんす。
543HG名無しさん:2010/01/01(金) 09:49:35 ID:VARmMXii
大和ミュージアム良かった。艦船模型は、みんないいね。見るものが多くて、とても時間が足りなかった。また行きたいね。
544 【大吉】 【1788円】 :2010/01/01(金) 11:41:58 ID:mtltG5Ug
あけおめ!
545【大吉】 【100000000円】 :2010/01/01(金) 12:21:39 ID:DQG+gJ1m
とんでもないおみくじが出そうな予感。
546 【大吉】 【478円】 :2010/01/01(金) 12:34:05 ID:npggDjjJ
>>545
言ってるそばから出たなw
547HG名無しさん:2010/01/01(金) 18:30:00 ID:DQG+gJ1m
ごめんonz
548HG名無しさん:2010/01/01(金) 20:09:07 ID:4xk+LFVm
運試し。
549 【中吉】 【1637円】 :2010/01/01(金) 20:15:16 ID:AKksPlcN
1/350赤城ほしい
550HG名無しさん:2010/01/01(金) 21:11:51 ID:3cWkgJ3S
妙高のエッチング付を作ってるんですが、どうしても
運搬台車が作れないんですが、なんかいいやり方ないでしょうか?
551HG名無しさん:2010/01/01(金) 21:32:05 ID:oaAJ/D/2
>>550
1 田宮のエッチングプライヤー
2 スチール定規・ピンセット・毛抜き
3 シェブロン・エッチメイト

金があるなら3を
2で十分やれる 自信も金もなけえりゃ1にしとく
552HG名無しさん:2010/01/01(金) 21:45:17 ID:3cWkgJ3S
>>551
レスどうもです
2のスチール定規・ピンセット・毛抜きでなんとか
考えてやってみたいと思います
553HG名無しさん:2010/01/02(土) 13:43:53 ID:rW8aw1hb
あれは上手く出来なくて普通でしょ、某メーカーがGMのを指して「作れもしないエッチングパーツは、、」ってはっきり書いてて笑ったことがある。
554HG名無しさん:2010/01/03(日) 05:06:13 ID:Y4WyjIXe
大和に入ってる12.7cm高角砲や、25mm機銃のシールドの形状って
静岡の汎用パーツセットのやつとは形状違うけれど
どっちがより近い形状?
それとも、大和に入ってるやつは大和専用のなの?
555HG名無しさん:2010/01/03(日) 07:29:06 ID:/FMmfQSr
大和専用
556HG名無しさん:2010/01/03(日) 09:58:21 ID:Y4WyjIXe
そうなのかー、ありがとう。
557HG名無しさん:2010/01/03(日) 12:43:52 ID:0Tyq4D67
静岡3社の方のパーツは空母用ということになっている。
形状はあんまり正確じゃないけどね。
558影取の悪質自己破産者:2010/01/07(木) 07:16:22 ID:q+EmAWTx
蒼龍のブルワークや舷外通路、甲板エッジを薄々攻撃&船体に板目ケガキしたら良くなって一人で喜んでる。
559HG名無しさん:2010/01/07(木) 10:32:05 ID:+Nmbp0dj
ところで空母の飛行甲板に引く白線のいい書き方ってないかな?
560HG名無しさん:2010/01/07(木) 11:35:27 ID:95tCcdk+
定規と鉛筆でそっと下書きして、それに沿ってキレイにマスキングテープ貼れば良いんじゃないかな。
飛行甲板なら平面広いし、そんなに難しいことじゃないとおもうよ。
561HG名無しさん:2010/01/08(金) 01:14:05 ID:duDCb2uJ
光沢で塗ってデカール貼り。その後つや消しクリアで処理。
昔はインスタントレタリングの白線が使えたけど今はあまり見掛けないな。
562HG名無しさん:2010/01/08(金) 22:20:13 ID:xgg+g7po
艦船作ってる人ってカナヤスリって使ってる?
部品小さいから出番ってまずないよね?
563HG名無しさん:2010/01/08(金) 22:30:23 ID:re0YBmHG
ナイフカンナかペーパー
564HG名無しさん:2010/01/08(金) 23:20:58 ID:Ne0h6x0p
>>562
真鍮線カットしてカット部の処理に使う
350東欧キットで段差処理にポリパテ削るのに使う
レジンキットの処理に使う
エッチングの枝(ランナーじゃないな)処理に使う
古めのキットの型抜キャンバーの水平だしにつかう
分厚いパーツを薄くするのに使う

普通に使うけど・・工具なんて自分の作業性の向上と制作の方向で選べばいいだけ
人が使ってるかなんて意味ないよ
565HG名無しさん:2010/01/08(金) 23:25:33 ID:WmMQB6w0
>>562
ちょっと荒目の金やすり、バリバリ使ってますよ。
艦体の削り出しなどに大活躍しております。
566HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:04:17 ID:KINop4Z0
>>562
艦船模型て1/700のプラモだけじゃないよ
船体を木材やfrpで、パーツを真鍮加工でつくる人もいるわけだし
その手の人は1/100:1/200ざらなんだけど
567HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:27:19 ID:zXrlUdRf
初心者向けの話じゃねえな
そういう揚げ足取りはよくない
568HG名無しさん:2010/01/09(土) 17:27:40 ID:YJURh0UG
型抜キャンバーって何ですか?
569HG名無しさん:2010/01/09(土) 18:39:33 ID:YJURh0UG
もしかして抜きテーパーの事かな?
570HG名無しさん:2010/01/10(日) 00:27:16 ID:qohxlVCi
V字のダビットの9Mカッターを押さえてるX字の白い帯は何で作るのがベストですか。
571HG名無しさん:2010/01/10(日) 00:49:05 ID:3i8asL13
揺れ止めかな?
うまい人で紙で作ってるっていう人もいるけど俺はプラペーパーを千切りにして使ってる。
細く切れたと思ってもダビッドに着けてみるとまだ太かったりするんだよな。
572HG名無しさん:2010/01/10(日) 01:07:02 ID:9Ry2fNcY
細ーく作った伸ばしランナーを白く塗ってチョイっと接着してる
下側は影になるから多少適当に接着しても大丈夫・・・
573HG名無しさん:2010/01/10(日) 01:28:46 ID:7w2dyCYA
トレーシングペーパーを細く切って瞬間接着剤でとめて使っている。
やはり、なかなか細く切れない。
574570:2010/01/10(日) 02:38:14 ID:qohxlVCi
>>571-573
なるほど!
ありがとうございました!
575HG名無しさん:2010/01/10(日) 08:35:10 ID:vX0YaF3f
デザイン用のマイクロテープ0.5o幅、裏に糊が付いているので位置決め修正が楽。
位置が決まったら瞬着止め。画材屋で見つかると思うけど。
576HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:11:46 ID:G8uNi054
>>575
それいい!いいこときいたサンクス
577HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:13:38 ID:2dHEhfry
俺は白いマスキングテープ細切りにして作ってる。
糊が付いているから楽なのはICテープと一緒。
578HG名無しさん:2010/01/12(火) 22:53:32 ID:Gh7X6olS
ドラゴンの揚陸艦サイパンって、ワスプとキットの内容違います?デカール変えなだけ?
579HG名無しさん:2010/01/12(火) 22:54:16 ID:Gh7X6olS
ワスプじゃないや、タラワと比較でした。
580HG名無しさん:2010/01/13(水) 06:26:18 ID:MEQeKXGT
航行中の蒼龍を、車輪とフックを降ろした九七艦攻ごしに空中から撮らえた写真のように塗装してみた(艦橋、甲板と機銃台を暗く船体を明るく)
我ながらふざけてますなぁw
581HG名無しさん:2010/01/13(水) 11:11:22 ID:BqkVi6Y4
>>580
うpうp。そういうパースモデル風なのも面白いと思うよ。
582580:2010/01/13(水) 11:28:30 ID:MEQeKXGT
素組み、エッチング無使用のつまらんモデリングっす(甲板の色が今一気にいらないのでも少しいじり倒します)
583HG名無しさん:2010/01/13(水) 18:17:20 ID:3Dw5bqd/
>>580
完成させる事って大事だと思いますよ、是非うp
584580:2010/01/14(木) 16:38:24 ID:gqvWqi9n
我が空母蒼龍は本日昼ごろ一瞬の隙を突いた猫の奇襲攻撃により大破!、甲板と船体分離、エレベーターと右水面見張り所が行方不明、うp無期順延w
585otoidama:2010/01/14(木) 17:53:16 ID:QCpUbIsa
ワイルドキャットにやられたのかよw
586HG名無しさん:2010/01/14(木) 18:45:44 ID:GohS4OYo
>>584
むしろ損傷状況が見たくなったぞw
587HG名無しさん:2010/01/14(木) 18:47:30 ID:x9hMBqzm
>>585
野生ではないようだぞ
588580:2010/01/14(木) 22:23:04 ID:gqvWqi9n
ムッとしたのでフジミ長門とアオシマ扶桑を買って来ました。
589HG名無しさん:2010/01/15(金) 00:38:09 ID:OGV0iAgM
なんとかキャットの攻撃力恐るべし
590HG名無しさん:2010/01/15(金) 02:26:11 ID:j6D1k+vg
真トムキャットとは恐れ入るw
591HG名無しさん:2010/01/15(金) 16:11:25 ID:ab6CYPqK
やはりトムキャットに対向するにはやはり超重戦車マウス・ジェリーを用意せねばならないようだな……
592HG名無しさん:2010/01/15(金) 21:22:04 ID:H7p+wAeF
580は雄猫とは書いてないぞ?

593HG名無しさん:2010/01/15(金) 22:46:05 ID:vWiU4fPG
アオシマの蒼龍を作っていて、探照灯の位置とか説明書に全く書かれてなくて困ってるんですが
何かいい資料ってありませんか?
594HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:15:51 ID:MRiGioM0
手っ取り早いのが、模型の花道で検索してみる事かな。
595HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:35:02 ID:OqjT72bb
>>592去勢済みオスです
>>593箱絵
596HG名無しさん:2010/01/16(土) 01:14:26 ID:nMatRIt1
>>594
やっぱりそこがべセストですかね、ありがとうございます
597HG名無しさん:2010/01/16(土) 01:15:18 ID:nMatRIt1
べセストってなんだよ・・・orz
598HG名無しさん:2010/01/16(土) 01:55:45 ID:YQWcBMQl
なんかかっこいいじゃんベセスト。
黙ってりゃそういうもんだと思って受け入れられたかもw
599HG名無しさん:2010/01/16(土) 02:25:33 ID:MOIcKE+4
兄さん、ナイスべセストです!!
600HG名無しさん:2010/01/16(土) 07:43:55 ID:OqjT72bb
マツダ rx-7 べセスト
601今宮純:2010/01/16(土) 16:03:11 ID:+uqu62PE
毎周回刻んできています。ベセスト、ベセストですね、
602HG名無しさん:2010/01/16(土) 23:28:49 ID:Os6HFZyc
ベセストが流行っていると聞いて。
603HG名無しさん:2010/01/17(日) 10:08:02 ID:x9Pyt/LL
蒼龍の高角砲ベセストの取り付け位置がよくわからないのですが…
604HG名無しさん:2010/01/17(日) 13:32:01 ID:cgN35ruo
>>601
ワロタ
605HG名無しさん:2010/01/17(日) 15:54:22 ID:AV6v+kk0
>>603 凸凹が付いてるだろ。
606HG名無しさん:2010/01/17(日) 16:28:04 ID:XITL+3x/
>>603
もしかして、台座の部分Wパーツの37を使った?
飛龍でWパーツ使ったため高角砲のスポンソンを0.8oほど下げてボッコされたので
蒼龍は台座のみあらたにFパーツの10を入れてあるよ。
W37ではキットのスポンソンとタボが大きすぎて合わないはず。
F10+W30が正解なんだけど?
607HG名無しさん:2010/01/17(日) 16:54:34 ID:x9Pyt/LL
>>605 >>606
ありがとうございます!
タボは小さく削って無理やり押し込んでおりました。
アオツマだから合わなくてもこんなもんかなぁ・・
と、特に疑問にも思わなかったのですが、
説明書はキチンと読まないと駄目ですね。
608HG名無しさん:2010/01/17(日) 18:09:13 ID:D5nQZXey
>>607
>説明書はキチンと読まないと駄目ですね。

いや、ある意味その態度は正しい。
アオの場合、「説明書が信頼できない」というのが最大の問題なのでねぇ・・・。
609HG名無しさん:2010/01/17(日) 18:16:02 ID:FaNKwQmW
アオツマの説明書はどれもこれも塗装を全く考えてないから
特に注意深く読んで手順を考えないとね
610HG名無しさん:2010/01/18(月) 12:26:20 ID:6fU3Ng/N
正しいような顔して嘘塗装指示のタミヤのほうが数倍たち悪い。
611HG名無しさん:2010/01/19(火) 12:05:52 ID:m0h4k0eD
ド素人ですが、長門の探照灯台ってラティスを抜いておいて、内からプラバン当てるってのはどうでしょうか?
612HG名無しさん:2010/01/19(火) 12:47:59 ID:oTGHVEGJ
意味不明
モールドの凹の隅をナイフで掘って墨入れするだけでいい
613HG名無しさん:2010/01/19(火) 13:21:03 ID:uBuPqFD3
初手すり付けに挑戦してるけど凄く難しいなw
あんな難易度の作業を安々とやってのけるお前らすげーな
614HG名無しさん:2010/01/19(火) 14:34:36 ID:etFDQisU
始点と終点だけしっかり、ゼリータイプの瞬着でくっつける。
その後、間に何点かピンセットで調整しながら、くっつける。
最後に、流し込みタイプの瞬着をを伸ばしランナーかなんかで
少しづつとって、間を埋めていく。
ゼリータイプは外側から、流し込みタイプは内側から流してやって
最後に外側にハミ出て固まったゼリー瞬着をペーパーがけして落としてやる。
適宜、溶きパテで隙間埋めしてやったり、ヤスリかけてやったりして
船体とエッチングの間がガタガタにならないように整形してやる。

俺はそんな感じでやってるよ。
慣れてくると結構簡単。
ステンレス製のエッチングは固くて変形しにくいから、直線的な部分に
真鍮製のエッチングはやわらかいから、曲面なんかにって感じで
使い分けしてやったりするのもいいよ。
615HG名無しさん:2010/01/19(火) 15:34:20 ID:uBuPqFD3
>>614
詳しい説明サンクス!
すごく参考になったわ
616HG名無しさん:2010/01/19(火) 16:14:38 ID:usQT8s2P
>>613
ホコリ一つない全面ツヤあり研ぎ出し塗装ができるカーモデラーも
MAX塗りみたいな面倒臭いグラデ塗装を楽々こなすガンプラモデラーも
凄いと思いますですはい

飛行機モデラーから言わせると
全てがコックピットで出来ているみたいな艦船は到底気力が続かないだそうですが
617HG名無しさん:2010/01/19(火) 17:02:55 ID:f0SeGs5z
アオシマの長門作ってるんだけど船尾両舷の艦名はどうしたらいいんだろう。
デカールとか入ってないですよね。
みんなは自分でつくってんの?
俺にはそんなスキルないよ。
618HG名無しさん:2010/01/19(火) 17:16:02 ID:etFDQisU
その辺は上級者でも省略してる人が多いんじゃないかな?
ライオンロアが艦名のエッチングパーツ出してるから
付けたいならそれを使うと楽だと思う。
619HG名無しさん:2010/01/19(火) 17:36:13 ID:etFDQisU
>>616
俺も一度、試しに研ぎ出しをやってみたんだけど
なんどやってもエッジが削れちゃって
カーモデルやってる人の作品みたいなぬるぬるてっかてかな
鏡面仕上げは出せなかったww
基本的な工作はどのジャンルのモデラーでも持ってるけど
そこから先のジャンルごとの特殊工作とか、スキルは
大きな差があるんだろうねぇ。
620HG名無しさん:2010/01/19(火) 17:51:47 ID:DCBbc0Z7
>>617
ピットロードから発売されているデカールを買ってきて使うのが一番手っ取り早い。
ttp://pitroad.s232.xrea.com/gradeup/index.php?itemid=117
開戦後を再現したいなら船体色で塗りつぶされているので省略してOK。
621HG名無しさん:2010/01/19(火) 19:08:53 ID:f0SeGs5z
>>618
>>620
デカールもエッチングも売ってるとは驚きです。
現物みて検討してみます。
ありがとうございました!
622HG名無しさん:2010/01/19(火) 19:48:13 ID:wLZt6uIK
ピットのデカールは開封したら密閉できるチャック袋に入れておかないと
数ヶ月で黄ばんで使い物にならなくなるから気ぃつけな
623HG名無しさん:2010/01/20(水) 17:43:29 ID:jGJnJcxi
質問です。
汚し塗装に挑戦しようと思ってます。
ウォッシングした後は、半乾きになってからティッシュなどで拭き取る、でいいんですか?
624HG名無しさん:2010/01/20(水) 18:08:46 ID:iEzegq0j
ティッシュだと埃付くんじゃないか?
625HG名無しさん:2010/01/20(水) 18:09:54 ID:xmRaJghq
綿棒
626HG名無しさん:2010/01/20(水) 18:14:07 ID:Fy5417BN
微細なディテールが多い艦船の場合、もう一本ふき取り用の筆を用意して
そっちで処理していくほうが良いと思う。
627HG名無しさん:2010/01/21(木) 08:59:35 ID:djnFBqdh
みなさんありがとう。
焦って乾く前に拭き取ったら、(当たり前だけど)色が全く残らなくてショボーンです。

綺麗な外装を汚すのって、結構度胸が要りますねw
628HG名無しさん:2010/01/21(木) 09:11:34 ID:fBzwzABX
>>627
ものすごくシャバシャバに薄めて
ざっと塗って拭かないという手も
629HG名無しさん:2010/01/23(土) 02:02:15 ID:De/rswSH
そりゃ「フィルタリング」の方じゃろうて…
630HG名無しさん:2010/01/23(土) 06:34:18 ID:4UJ/xE7E
またもすいません。
船体を載せる架台を、350赤城公式HPのように金色で塗装する場合、下地はどうすれば良いのでしょう?
スプレーで塗装してるのもあるのかもしれませんが、どうも上手く発色しなくて……。
631HG名無しさん:2010/01/23(土) 07:10:17 ID:E1dy+qAx
艶あり黒→好みの金属色 でどうかな?
632HG名無しさん:2010/01/23(土) 08:23:26 ID:kmLqK9p3
タミヤ700大和のシールドつきの高角砲、機銃はwパーツに変えたほうがいいのでしょうか?
633HG名無しさん:2010/01/23(土) 08:38:19 ID:RM6S0YOx
艦船模型で陰影を表現する場合、どうやって塗るの?
ガンプラとミリタリー物を作ってたときは、影の部分を残して黒立ち上げで
やってたけど、艦船だとディテールが細かすぎて難しい気がする。
634HG名無しさん:2010/01/23(土) 08:48:32 ID:DO3coraQ
>>632
その必要はありません。
ちなみにWパーツのシールド付き高角砲は空母用で、大和型用とは形状が違います。

・・・とマジレスしてみる。
635HG名無しさん:2010/01/23(土) 09:25:02 ID:kmLqK9p3
ありがとうございます 涙
636HG名無しさん:2010/01/23(土) 11:32:12 ID:4UJ/xE7E
>>631
ありがとう。
試してみます。
637HG名無しさん:2010/01/23(土) 12:20:43 ID:kmLqK9p3
ドリルは100均のでも艦船模型に使えるのでしょうか?
638HG名無しさん:2010/01/23(土) 12:40:04 ID:d0kKZGwa
使えます
ただし個人的な経験から言うと0.5mm径はハズレが多かったですが
639HG名無しさん:2010/01/23(土) 16:08:23 ID:MeusK8a8
>>633
スケールにもよるけどプロのハウツー本だと、船体色吹いてからシャドウを細吹きするというのがセオリーっぽい。
外国艦みたいに白っぽい船体で、1/350スケールのみたいな大きいキットの場合はガンプラみたいに立ち上げの方が重量感出ると思ってるけど。
640HG名無しさん:2010/01/23(土) 23:12:27 ID:p7rmbfp6
>>633
普通にエッジ部に明色をドライブラシじゃだめなの?
要するに面の情報量を塗装で増やそうというだけのことなら、エッジを暗色にする必要は
ないと思うが。
まあ、好みの問題もあると思うけど。
641HG名無しさん:2010/01/25(月) 20:39:41 ID:ZE8cdQ9G
プラバンは、艦船模型の場合どこのメーカで、どの製品がお勧めですか。
642HG名無しさん:2010/01/25(月) 21:33:39 ID:rO5HMxqe
大雑把、あるいは高面積が必要ならタミヤの使えばいいし、精度が必要ならエバーグリーン(ほとんどプラ棒か)買えばいい。
プラペーパーって言う極薄いのもあるし、WAVEからはトタンみたいなパターンの入った板も出てるから(ただし高い)選んでどうぞ。

って、これ艦船模型に限ったことじゃないと思うけど。
643HG名無しさん:2010/01/25(月) 21:35:56 ID:VFAz1XAz
蒼龍のモールド深すぎなんだよ
白線のマスキング剥がしたら滲んじゃってるじゃねぇかメンドくせぇ
644HG名無しさん:2010/01/25(月) 22:32:36 ID:4bkNxXnS
マスキング後にクリアー吹いて滲み防ぐって言う手法があるの知らないの
645HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:00:00 ID:VFAz1XAz
知ってるけどいけるかなって思っちゃった
そんなドヤ顔で言わんでも・・・
646HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:55 ID:uzwA4ilb
レジンキットで、これだけ洗浄したのだから大丈夫だろうと、ペーパー掛けを手抜いたら、マスキングでベロリンチョと塗装膜もってかれて、再開するまで2年かかったことがあります。
647HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:56:44 ID:UwobMICO
俺は丸2日中性洗剤溶液にドボンしといたけど塗装膜持ってかれますた。
648HG名無しさん:2010/01/26(火) 03:01:06 ID:as0s2ULS
どんなに脱脂してもペーパー掛けして表面を荒らして無いとやばいわな。
649HG名無しさん:2010/01/26(火) 09:52:07 ID:hUFgLAml
タミヤ1/350雪風にハセの天一号作戦エッチングパーツは使えますか?
650HG名無しさん:2010/01/26(火) 11:14:23 ID:dYcI4B2f
使えません。馳のは1/342だそうです。民より一回り大きいのね。
651HG名無しさん:2010/01/26(火) 13:15:33 ID:XetCgvCH
>>648
そんなことはない。
652HG名無しさん:2010/01/26(火) 14:36:56 ID:iUmDBaHh
そんなことはあるよ。
653HG名無しさん:2010/01/26(火) 14:41:57 ID:Sf0EHkSE
ないあるよ
654HG名無しさん:2010/01/26(火) 14:44:46 ID:XetCgvCH
つるつるで顔が映るくらい磨いても
要するにプラの塗面と塗料の間に(ミクロのレベルで)空気が入ってなきゃ
「真空溶接」の原理が働くから剥がれません。
655HG名無しさん:2010/01/26(火) 16:38:36 ID:55VJsWFU
testo
656HG名無しさん:2010/01/26(火) 16:41:02 ID:55VJsWFU
Mrカラーを使っている人にお尋ねします。
砲塔の防水キャンバスって何色塗ってますか?
657HG名無しさん:2010/01/26(火) 16:49:08 ID:Sf0EHkSE
白にほんの少しだけ軍艦色混ぜてる
658HG名無しさん:2010/01/26(火) 18:40:03 ID:iUmDBaHh
>>654
初心者にそう言ってペーパーで荒らさなくても剥がれないっていうの?
剥がれないようにペーパー掛けした方がいいよと言った方が建設的じゃないの?

659HG名無しさん:2010/01/26(火) 19:35:05 ID:9Xaf3n3C
っていうか、離型材はちゃんと落とそうなって話しだろw

フィギュアの人はエンジンシンナーにドボンして落とすみたいだけど、15分以上つけると
ふにゃふにゃになるんだそうな。怖くて艦船模型では出来ないなw
660HG名無しさん:2010/01/26(火) 21:15:18 ID:L/HZD+cg
「「真空溶接」の原理が働くから剥がれません。 」(キリッ)
661HG名無しさん:2010/01/26(火) 22:20:18 ID:maR65n3Y
役にたたねぇアドバイスだなw
662HG名無しさん:2010/01/26(火) 22:35:05 ID:Kg7VhFGH
ここで役に立つアドヴァイスを求めちゃダメ
663HG名無しさん:2010/01/26(火) 22:44:26 ID:9tk9JYoP
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""

664HG名無しさん:2010/01/27(水) 19:10:11 ID:Ezd0WnXP
>>659
普通に中性洗剤やマジックリンで十分なんだがな?
665HG名無しさん:2010/01/27(水) 20:18:54 ID:SU31Q1/n
(キリッ)
666HG名無しさん:2010/01/27(水) 23:56:36 ID:zhd3Hz9J
667HG名無しさん:2010/01/28(木) 17:32:55 ID:01OcfoR2
塗膜の厚みによるんだよ。人それぞれ違うからね。
足付けと脱脂は基本だからやったほうがいい。
668HG名無しさん:2010/01/29(金) 05:48:07 ID:rTvuQcM0
有名な日本軍の艦船を揃えたいと思うのですが
どの大きさのを買えばいいですか?
669HG名無しさん:2010/01/29(金) 07:11:06 ID:p22JvpZd
数揃えたいなら1/700以外に選択肢は無い

大邸宅に住んでいる金持ちなら1/350を買い漁れ
670HG名無しさん:2010/01/29(金) 07:55:12 ID:kiRDMW3g
小西金属の1/1250マイクロスケールという手もある。
確か袋入りのキットもあったはず
671HG名無しさん:2010/01/29(金) 13:35:54 ID:wUi8e/OY
米機動部隊を作りたいと思ってる非国民なんですが駆逐艦はどこのメーカーがいいのでしょうか?
672HG名無しさん:2010/01/29(金) 16:14:48 ID:UGvHqJ5b
タミヤのフレッチャー級後期型クッシングがいいと思うよ。
673HG名無しさん:2010/01/29(金) 18:37:13 ID:ILoluKqd
>>671
1/350なら
ww2
駆逐艦:ドラゴン>田宮=トラぺ
巡洋艦:トラぺのみ
空母:トラぺのみ

現用ならイージス:ドラゴン>トラぺ
護衛巡洋艦:ドラゴンのみ
エンプラ:田宮のみ
ニミッツ:トラぺのみ
674HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:13:45 ID:MFqR9Wve
戦艦模型初チャレンジで、
ニチモの30cmシリーズを
作ってみました(翔鶴)(モーター部オミット)
次のステップには WL と シーウェイ
どちらがおすすめでしょうか?
675HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:26:13 ID:9pegDR/c
>>674
好きな船作ればいいがな趣味なんだから。

でも ニチモつながりで
1/200のイー19とか不知火・秋月
1/500の飛龍
とか最近のキットよりパーツ少なく大きくて見栄えはいいよ それに安いしw
676HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:30:19 ID:ZmTyvI3J
>>674
>WLとシーウェイ どちらがおすすめでしょうか?
艦によります。でも全体としてはWLでいいのでは。

大穴として、そのまま30センチシリーズにハマるのも一興です。
安いし、その割に正確。

かく言う俺は息抜きのつもりの30センチシリーズ「ティルピッツ」でどハマりし、
「伊勢」「ミズーリ」と来て今は「瑞鶴」建造中。
677HG名無しさん:2010/01/29(金) 22:39:24 ID:MFqR9Wve
>>675
>>676
ありがとうございます
大変参考になりました

もうひとつ質問なのですが
空母などの甲板にあるエレベーターのアール部分の塗りわけの
マスキングのコツのようなものがあれば教えてください
678HG名無しさん:2010/01/29(金) 22:44:33 ID:7Nv8gqXe
>>677
1 マスキングゾル
2 マスキングテープを小分けに何枚もはる
1+2
3 角の丸みのとこ軽くニードルでけがく
679HG名無しさん:2010/01/29(金) 23:11:57 ID:jzUhsRvS
あの〜戦艦大和の後ろの2本のラインは何色なんですか?最近のフジミの
大和をみると茶色っぽいのですが?
680HG名無しさん:2010/01/29(金) 23:18:35 ID:yIUKsngY
大和の通行帯について調べてそこの床にどんな材質が使われていたかを判断するしかない。
その説明書や作例が茶色ということはリノリウムが貼られていた、という解釈だろうが、
確か確定はしてないはず。
他の説には鉄板とかコンクリ流し込みとかがあったかな?
判断出来なかったら自分なりに好きな方や映えそうな方を選択すれば良いんじゃない。
681HG名無しさん:2010/01/29(金) 23:18:54 ID:ZmTyvI3J
>>679
茶色です。(巡洋艦の最上甲板と同じくリノリウム張りだから)
682HG名無しさん:2010/01/29(金) 23:36:07 ID:jzUhsRvS
みなさん親切にありがとうございます
683HG名無しさん:2010/02/01(月) 14:13:23 ID:8bodPVqW
龍じょう(←なぜか変換できない)買ってきた、今から作ります。なんか2chに難しいぞと書いてた人いたので不安w
684HG名無しさん:2010/02/01(月) 14:51:39 ID:DJwapcvH
アリイの1/800エンタープライズが1000円チョイだったから衝動買いしました
古いキットっぽくて案の定船体がかなり歪んでました
なので平面の板にカッシリ押し付けてドライヤーで全体を10分くらいあぶりました
今その状態で放置してるんですけど、どれくらいの期間放置したら歪みとれますか?
685HG名無しさん:2010/02/01(月) 15:34:45 ID:fS7fusoW
>>684
型抜き応力は冷えれば終了
それでだめなら一緒に入浴
さらにだめならランナープラ棒でつっかえ棒
686HG名無しさん:2010/02/01(月) 15:35:12 ID:8bodPVqW
あぶった後そのままの姿勢で冷やさないとだめ、放置したら元に戻る。
687HG名無しさん:2010/02/01(月) 16:08:56 ID:/r/khVcF
戻りを考慮して、平面というより少し逆方向に反れる(ねじれる)位で固定していた方がいいかも。
688HG名無しさん:2010/02/01(月) 18:17:24 ID:tqw1ZBWK
昔 千代田をかったらでっかい日の丸がついていた記憶があるんですけど
もう売ってないんですかね〜? あとフジミの補給はどうして戦艦と同じ
値段なのでしょうか?
689HG名無しさん:2010/02/01(月) 19:17:07 ID:v1dRoQeS
給油艦は数が売れないので、戦艦並みの値段にしないと
690HG名無しさん:2010/02/01(月) 21:48:22 ID:DIQFY5dQ
一応申し訳程度にエッチングも付いてるしw
艦橋を前後2パーツ分割にデモして窓を抜いてくれればよかったんだけどなぁ。
くりぬき結構面倒だし結局パーツの厚み分の窓枠の厚さになるからシャープじゃないし。
691HG名無しさん:2010/02/01(月) 22:32:59 ID:6fn3zrle
山下汽船版買おうとして忘れてたー!
692HG名無しさん:2010/02/02(火) 08:24:11 ID:g98M5Gvk
>でっかい日の丸ついてた
3〜4年前に買って作ったときはまだ入ってた。
693HG名無しさん:2010/02/02(火) 11:53:18 ID:RZ97fdw1
>>684-687
ありがとうございます
固定に手間取ったので何度もやりたくなくて質問しました
外してみたのですがまだちょっと歪んでました
外す前から隙間できてたのでわかってたんですがw
よく見ると胴体部?は歪み殆どないんですけど、
外におおきく張りでた甲板を受ける部分が歪んでるみたいです
アドバイス参考にもう少しやってみます
694693:2010/02/02(火) 18:09:45 ID:RZ97fdw1
もう一度ガチガチに固定して高温にわかした風呂に3時間くらいつけた後、
積もった雪で冷却しました
押し付けてた台が反ってちょうど>>687さんの言う状態になってたのでこれは成功したかと思ったのですが・・・
片側のエレベーターがある方はなんとかなるレベルになったんですけど、
逆の大きく張り出している方は歪んだままでしたorz
これ作り直した方がはやそうだし確実なんでとっぱらいますw
ありがとうございました
695HG名無しさん:2010/02/02(火) 19:45:42 ID:8ZaBZO91
ニチモ30cm大和のこの部分のモールド(機関銃?)は、削るのでしょうか?
ニチモ30cm大和を作った事のある方はどうされましたか?
http://koideai.com/up/src/up36493.jpg
696HG名無しさん:2010/02/02(火) 19:47:29 ID:eFFoY7xw
>>695
昔作ったときはそのまま取り付けた記憶がある
697HG名無しさん:2010/02/03(水) 15:56:49 ID:ZbjJhw6p
龍じょう(なぜか変換できない)上船体を下船体のどこらへんに付けるのか良くわからなかったので(無意味な)ガイド無視して適当にでっちあげた。
698HG名無しさん:2010/02/03(水) 16:39:41 ID:qoE6YdwZ
教えてください。
フジミ1/700翔鶴の素組はいつ頃の仕様なのでしょうか?
また、その時点の外舷色はどこの工廠色でしょうか?
699HG名無しさん:2010/02/03(水) 16:50:41 ID:ZbjJhw6p
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259733125/l50
↑わからん、こっち行って聞きなよ
700HG名無しさん:2010/02/03(水) 18:07:57 ID:lxd7mx1S
>>698
フジミの翔鶴の仕様は忘却の彼方だが、箱絵のイメージならマリアナ沖海戦となるだろうな。
っていうか、かなり仕様は好い加減だった気がするけど。
翔鶴は横須賀海軍工廠で建造されているので、当然横須賀色ということになるが、戦時中は母港でばかり修理や
メンテをしてるわけではないので、厳密に何工廠色なんてことはわからない。
同型艦の瑞鶴と並べるときの雰囲気作りくらいに割り切った方が良いとおもうけど。

あとキット自体の出来は、タミヤの方が組みやすいよ。
ちなみにタミヤは開戦時、横須賀海軍工廠色はグンゼの軍艦色2だよ。
701HG名無しさん:2010/02/03(水) 18:24:59 ID:f/M5Eo3O
マリアナ沖海戦での翔鶴なら、
昭和18年末から19年始めの横須賀が最後の入渠になっている。
内地を少し移動し、南方のシンガポールやリンガ泊地で訓練してマリアナ沖海戦へ。

一方、マリアナ沖海戦の瑞鶴は、昭和19年始めに呉で入渠して、
翔鶴と南方へという感じだな。
702HG名無しさん:2010/02/03(水) 18:43:44 ID:lxd7mx1S
サンキューです。
たださ消耗したペンキとかってシンガポールとかでも補充してるから、こだわりだすと
かえって工廠ごとの色なんて無意味なんじゃないかな、とも思ってね。
軍艦なんてヒマなときは始終ペンキ塗りしてるから、入渠を伴わない塗装作業なんてい
くらでもあるわけで。

でもあ号作戦時の翔鶴、瑞鶴を作り分けるには良いかもね。外観上の差異が少ないから、
翔鶴と瑞鶴
703HG名無しさん:2010/02/04(木) 01:12:11 ID:x8X2n7eg
マジで「自分の納得する色を塗りましょう」としか答えようがない。
704HG名無しさん:2010/02/04(木) 05:14:26 ID:PF5MD/H3
最後に入渠した工廠の色だと思う、おそらくそこでペンキ積み込んだんだろうし。
705698:2010/02/04(木) 08:01:00 ID:zCYwufUg
>>700,701

ありがとございます。

>>タミヤの方が組みやすいよ。

もう起工してしまったので・・・安かったし・・・orz
組み終えたら横須賀工廠色で塗ります。
706HG名無しさん:2010/02/04(木) 13:41:47 ID:WVCixaVH
タミヤの翔鶴なら、取説だけじゃなく箱絵もしっかり見ながら作れって言うところだけど
フジミのも、悪いキットじゃないと思うんだよね。ただ、ブルワークとか厚くて斜めだし
完成した時の見栄えを良くしたければヤスリがけはしっかりね。

未だに1300円だしなぁ、アレ。
707HG名無しさん:2010/02/04(木) 23:44:58 ID:IG3SFu/h
ニチモ30cmシリーズの縮尺ってそれぞれどれくらいなのかな?

・大和
・翔鶴、瑞鶴
・金剛
・伊勢
・信濃
・長門
708HG名無しさん:2010/02/05(金) 00:12:43 ID:r/iIFE2o
自分で割り算すればでてこね?
709HG名無しさん:2010/02/05(金) 00:16:25 ID:dwtYQBNb
>>707
それ以前に全部正確に30cmなのかどうかあやしい
710HG名無しさん:2010/02/05(金) 00:28:58 ID:3sh2QXaY
金剛型はほぼ1/700
711HG名無しさん:2010/02/05(金) 18:47:44 ID:B8dxvwMk
大和の塗装(甲板塗りわけ)について

・全体に艦艇色を塗ってから甲板以外をマスキングして甲板の塗装をする
・甲板の塗装をしてから甲板をマスキングして艦艇色を全体に塗装

どっちがいいのでしょうか?

あと市販のディテールアップ用のマスキングシート(甲板の塗り分け用)は
初心者にも使いこなせますか?

712HG名無しさん:2010/02/05(金) 19:01:45 ID:CV6fOsm3
>711同志、組み立てる大和がどこの製品でかで違ってくる。タミヤの大和か武蔵なら中央構造物は後からはめ込みできるから船体を先塗ってからペイントした構造物をはめる
アリイ?の1/600とかなら・・・そうさのう。おらだったら甲板から塗って中央構造物をあとから塗る・・・やりやすい方法でやってくれw
713HG名無しさん:2010/02/05(金) 19:32:24 ID:bsFxzl2n
マスキングせずにアクリル筆塗りってのもあるよね
714HG名無しさん:2010/02/06(土) 03:02:40 ID:EPp4gaB3
715HG名無しさん:2010/02/06(土) 09:03:31 ID:UWxTtBVi
艦艇色部分に艦艇色塗る、甲板に甲板色塗る、甲板上の艦艇色部分に筆でタッチアップする
以上
大和なんか簡単な方だ。
716HG名無しさん:2010/02/06(土) 17:49:26 ID:OLGzKft2
一隻タミヤの1/700大和があるんだが上の測距儀とまっさきに折られるものナンバー1の後ろのアンテナがどっかいってる。復旧させるとしたら何を買えばいいのかな?
717HG名無しさん:2010/02/06(土) 17:57:56 ID:UWxTtBVi
カスタマーサービス、つうか二つ星マークの看板のある店ならランナー1枚から取り寄せてくれる。
718HG名無しさん:2010/02/06(土) 20:19:12 ID:iygBP/MG
>716
もったいない。伸ばしランナーでおおけい。
719HG名無しさん:2010/02/06(土) 21:48:57 ID:ZAx2dimy
>>718
測距儀が無いんだからこの場合はカスタマサービスだろ。
720HG名無しさん:2010/02/07(日) 09:11:49 ID:ovZZNO+N
フジミ龍驤の甲板の板目、なぜ横?
721HG名無しさん:2010/02/07(日) 10:47:34 ID:EQKVXwE2
龍驤の甲板が横だからだ、としかいえない
722HG名無しさん:2010/02/07(日) 13:57:43 ID:ovZZNO+N
「改装時に縦貼りに変更された」と今さっき検索したら、書いてる人がいたがその人の勘違い?
723HG名無しさん:2010/02/07(日) 14:31:03 ID:AGVAo4kU
>>722
二次改装時に縦張りに変更された、と言う説があるから、それの事じゃない?
724HG名無しさん:2010/02/07(日) 17:12:53 ID:ovZZNO+N
なるほろ。
725HG名無しさん:2010/02/10(水) 16:23:40 ID:5RcFP2YW
すみません、質問があるのですが……
フジミ模型の超大和型戦艦を入手したのですが、今ひとつ主砲が細く感じてしまい、交換しようと思ったのですが
51cm砲身は他メーカーでは発売されていないか絶版状態と聞きました。
砲身を自作される方はどのような方法で自作されているのでしょうか?
726HG名無しさん:2010/02/10(水) 17:11:23 ID:Blx1Kh8I
1/500の砲身とか流用してみたら?
727HG名無しさん:2010/02/10(水) 17:33:06 ID:MuxsCp4d
1/200大和用の波除シールド付き25ミリ三連機銃ってどこかで出てない?
728HG名無しさん:2010/02/10(水) 20:29:05 ID:iAOlNsbt
>>725
タミヤの旧大和の砲身はやたらと太いので、入手できれば流用できるよ。

自作するならリューターのチャックに真鍮線とかプラ棒を噛ませて、回転させさながら
削る方法があるけど、戦艦主砲くらいのサイズなら適当な流用パーツを探した方が早い
し精度の高いものが手に入ると思う。
729HG名無しさん:2010/02/10(水) 20:40:42 ID:5RcFP2YW
>>726
1/600があれば良かったのですが、1/500の砲身も近所で手に入るかどうか。
自作に挫折したら通販で求めてみることにします。

>>728
小学生か中学生ぐらいの頃に作った旧大和が屋根裏に放置されていたと思いますので
とってきて合わせてみようと思います。
リューターを使った工作機械を自作するのも面白そうです、時間がある時に試してみたいですね。

お二方ともありがとうございました。
730HG名無しさん:2010/02/11(木) 00:55:17 ID:dLu+7MR9
>>729
細いならサフェを均等に厚塗りっていう手があるぜ。
腕の見せ所だ。ガンバレ。
731HG名無しさん:2010/02/11(木) 09:28:38 ID:QmXjBR7l
51cm砲の真鍮砲身ってもう売ってないのか・・・?
732HG名無しさん:2010/02/11(木) 09:42:29 ID:eZLOVCpm
>>731
去年の中頃にアキバの家寒で砲塔とのセットを見掛けたのが最後
かなぁ。今は無い(昨日別件で行ってみた)。
733HG名無しさん:2010/02/13(土) 21:44:21 ID:8aI3XB40
1/700 金剛などの甲板の小さな突起物は、マスキングでエアーブラシ or 面相筆でタッチアップ
どっちがきれいに仕上がるのかな?
734HG名無しさん:2010/02/13(土) 21:59:26 ID:n7XE4Oa1
マスキングでエアーブラシ 
だけど
マスキング完璧にするのは、しんどいから併用せい。
735HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:30:54 ID:4F0w2K2U
秋月買ったのですが、甲板が軍艦色で指定されてたのですが?
これってほんとうですか?
736HG名無しさん:2010/02/18(木) 15:05:47 ID:KTVzVRDJ
>>735
駆逐艦は甲板全部が軍艦色で描かれてるキットがあるけど、実際は一部リノリウム張り
ttp://www.1999.co.jp/で他メーカーの秋月の画像を参考にするといいよ

737HG名無しさん:2010/02/18(木) 20:56:59 ID:2ZKnHiYM
>>735
付け加えると、巡洋艦と駆逐艦はリノリウムを貼っていた時期と剥がしていた時期がある。
738HG名無しさん:2010/02/18(木) 21:25:15 ID:agAYqepa
甲板のリノリウムは、ほとんどの艦で全期間にわたり張られていたと思うよ。
防火目的でリノリウムを剥がしたってのは、主として艦内のことだから。
739HG名無しさん:2010/02/18(木) 22:29:07 ID:G+qRhWpo
いや、艦橋のリノリウムも剥いでるよ
でもいちおう艦内に分類されるのかな?
740HG名無しさん:2010/02/18(木) 22:38:31 ID:V9+6mRX+
艦橋は艦内のイメージでした(笑)
甲板のリノリウムを全部剥いだ例は、あんまりないよ、と。
741HG名無しさん:2010/02/19(金) 00:44:22 ID:+wdCn9ti
30cm 瑞鶴を施工中ですが甲板の塗装図がなく困っています
ホビーサーチのようなサイトは他にないのでしょうか?
*ホビーサーチには、ありませんでした!
742HG名無しさん:2010/02/19(金) 00:53:29 ID:sw35/OAq
バンガードのBBSで以前やってたね。
743HG名無しさん:2010/02/19(金) 00:57:41 ID:sw35/OAq
あとここね→http://0bbs.jp/junyou/
744HG名無しさん:2010/02/22(月) 11:43:23 ID:Lce0V1t0
先に塗装すませて、エッチングパーツを瞬接で取り付けたとき、接着剤がはみ出して塗料が落ちてしまうことがあります。
筆でタッチアップしたんですが、どうしても若干ムラが残ります。
なにか上手い方法はないものでしょうか?
745HG名無しさん:2010/02/22(月) 12:36:55 ID:kFZM6SRI
>>744
筆ムラを完全に防ぐのは、並大抵の人じゃ無理。
俺も無理だから、まずはあまり気にしすぎないことが一番。
んで、リカバリーの方法としてはムラがそれほど強く出てない
場合はそのまま上からつや消しクリアを吹けば目立たなくなるね。
派手に出ちゃった場合は、2000番とかの目の細かい
サンドペーパーやスポンジで表面の荒れをさらってやる。
その後、やっぱりつや消しクリアを吹いて整える。
ウォッシングかけてトーンを落としてやるとさらに目立たなくなるし
風合いも落ち着いてくるから良いかも。
746HG名無しさん:2010/02/23(火) 16:46:43 ID:v28XChhl
>>745
ありがとう。
とりあえず完成させて、つや消し吹いてから考えてみます。
747HG名無しさん:2010/02/23(火) 18:19:31 ID:wVeCBlCd
長門の艦橋と煙突の間にある木の椅子みたいのは何ですか?
748HG名無しさん:2010/02/23(火) 19:10:48 ID:Otm0KCwt
高角砲装填演習砲のことか?
749HG名無しさん:2010/02/23(火) 21:30:20 ID:J0ECNUTq
>>747
信号用の旗入れです
750HG名無しさん:2010/02/24(水) 11:06:00 ID:PgVtcJnH
ありがとうございます 甲板と同じ色なので腰かけにみえます
751HG名無しさん:2010/02/24(水) 12:01:40 ID:9K/PsoM5
模型栄(ば)えのためレッドブラウンで塗ったおれって。
752HG名無しさん:2010/02/24(水) 12:34:10 ID:WdCHTbbz
>>751
それは人それぞれのセンスの範疇だから良いんじゃない?
模型映えする表現を入れるのも、楽しみの一つだと思うよ。
753HG名無しさん:2010/02/25(木) 02:16:23 ID:uy2TI37P
1/700の12cm双眼望遠鏡は0.2ミリ径くらいの伸ばしランナーで作るのが妥当なんでしょうか?
つーかもはや細すぎて見えないんですけど…。
754HG名無しさん:2010/02/25(木) 11:11:29 ID:oRQAP3f8
>>753
模型的表現・オーバースケールはいたるところに
好きにしろ自分の模型の方向性だよ

手すり・鉄甲板滑り止め・木甲板のピッチ・
リノリウム抑え・砲身銃身外径
755HG名無しさん:2010/02/26(金) 12:05:45 ID:FcZhUHsL
>>754
俺には無理ってことで省略しますた
756HG名無しさん:2010/02/26(金) 15:01:48 ID:imr10DVw
>753
オクでレジンの双眼望遠鏡がでてるよ。
757HG名無しさん:2010/02/26(金) 16:24:09 ID:uT0mO3cj
>>753
まぁそれくらいじゃないかな。
俺は0.3mmプラ棒で作るけど。

>細すぎて
ん?
最初に長いままで二本合わせて接着し、後から切り出せばそんなに小さく思わないんじゃね?
758HG名無しさん:2010/02/26(金) 22:16:42 ID:xq4AcrLl
アオシマ1/350高雄1944の専用エッチングの
「2」のパーツは何に使うものでしょうか?
759HG名無しさん:2010/02/27(土) 13:34:57 ID:ezoVv2+n
250の赤城って塗らなきゃいけないんですかね?
760HG名無しさん:2010/02/27(土) 14:05:07 ID:Pht3SpS9
塗るか塗らないかってのは個人の好みの範疇で、初心者だからとか関係ないと思うよ。
761HG名無しさん:2010/02/27(土) 14:44:35 ID:MlVdCRBn
…今気付いたが、ホビージャパン、
レッド改の作例のっていない…
762HG名無しさん:2010/02/27(土) 19:57:03 ID:PQfFWIjK
アオシマの1/350鳥海のM−10の煙突パイプはどこに使うんでしょうか。
余分な部品でしょうか
763HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:09:09 ID:2nIroG+2
762です。取扱説明書にキチンと説明がありました。
お騒がせしました。
764HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:45:34 ID:IsFzNGDG
初めて艦船模型を作ろうとする者なんですけど
機銃だけスケールが違ってませんか?
765HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:52:44 ID:cB395v7n
どのキットのことか書いてくれないとわからないが、機銃などはしばしばオーバースケールですよ。
こだわりたければ、エッチングパーツやFM社のナノドレッドなどに置き換える手もありますが、銃身だけでも
0.2ミリくらいの金属線にしたりすると精密感があがります。
766HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:28 ID:/l0jrJnX
>>764
1/700でしょうか?
1/700スケールの場合でしたら細かい部分はほぼ全てオーバースケールです。
特に機銃は模型化にあたり省略できない(一部は省略有)重要な個所である割に銃身などは実物がかなり細い上に
現在のプラスチック成型技術ではどうしても太くなりすぎてしまいます。
まあウォーターラインシリーズのリニューアルパーツの機銃身は太すぎかもしれませんが…
機銃だけ違う、というよりは他の手すりや階段、マストの細かい部分等は省略やデフォルメがしてあるために特に機銃が目立ってしまう
という感じでしょうか?
1/350は作ったことがないので分からないのですが、恐らく同様な問題ではないかと思います。
767HG名無しさん:2010/03/03(水) 21:00:58 ID:IsFzNGDG
つまり名ばかりスケールモデルなんですね。オナニー玩具じゃないですか。
凄くガッカリです。買わないことに決めました。
768HG名無しさん:2010/03/03(水) 21:22:47 ID:/l0jrJnX
「趣味と実益」を実現しない限り模型を含めた趣味全般はそういうものですよ
769HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:08:08 ID:imFLmgkU
俺は機銃はあのくらいの存在感が欲しいタイプ
FM社のは単装しか使わない
770HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:01 ID:SVyROm8s
ひどいつりだ。
771HG名無しさん:2010/03/04(木) 03:36:27 ID:N+bx8q4W
>オナニー玩具
tengaかよ
772HG名無しさん:2010/03/04(木) 11:36:33 ID:iw9BswXx
おまえら、釣られるなよ。
数年前にまったく同じ文章で書き込んでるのがあったのを思い出せ。
773HG名無しさん:2010/03/05(金) 12:01:37 ID:fi4nn0Dv
素直に喜べ、幸せになりたかったら。
774HG名無しさん:2010/03/05(金) 15:20:49 ID:E1/btmDX
すみません。
金属のエッチング同士を直角にくっつけるのに良い方法は無いですか?

具体的に艦橋外板と艦橋床面の接着なんですが、瞬着ではつかないし、パテ使ったら内側のはみ出し部分の処理が困難。
ハンダ付けは技量不足で垂直につける自信がないです。

何か良い方法あれば教えてください。
m(_ _)m
775HG名無しさん:2010/03/05(金) 17:48:49 ID:fi4nn0Dv
ゼリー状瞬着つかう。
776HG名無しさん:2010/03/05(金) 18:33:39 ID:8zQyrm6U
>>774
エポキシ系接着剤
777HG名無しさん:2010/03/05(金) 18:40:01 ID:TAKXOgun
目立たないなら適当な角材を貼って貼りしろとする方法もあるよ
778HG名無しさん:2010/03/05(金) 18:46:56 ID:gfWId+fK
>>774
どこのメーカーの何のエッチングのどの部品?
差し支えなかったら教えてくれ
ひょっとしたら作ってるかもしれないから
779HG名無しさん:2010/03/05(金) 19:54:27 ID:E1/btmDX
>>778
350・P社の鵜来型用のエッチングです。
上手く接着できれば見栄えよくなりそうなんですが…。

>>775 - >>777
レス、有難うございます。
試してみますです。
780HG名無しさん:2010/03/06(土) 06:53:58 ID:WsX9bAmT
見た事ないディテールが色々追加されてるがこの武蔵、正確なの?
ttp://hephaestus.yukimizake.net/making-musashi03.htm
781HG名無しさん:2010/03/06(土) 08:27:42 ID:B9tScwF/
>>780
君が勉強不足なだけだよ
もっと知りたかったらtakumi氏の最新考証の武蔵を見ると良い
782HG名無しさん:2010/03/06(土) 08:56:01 ID:WsX9bAmT
あぁあの大木さんのマネしてる人?
783HG名無しさん:2010/03/06(土) 09:30:33 ID:Pf35N0rU
takumi氏に最新考証を求めてる人もいるのね。
784HG名無しさん:2010/03/06(土) 12:05:40 ID:4BFsbNdR
takumiは考証にこだわらない人なら参考にしても良いけど・・・
785HG名無しさん:2010/03/06(土) 12:24:04 ID:D/LsG0XH
俺も、拓海さんにはスクリューの回転方向とか、
沢山勉強させてもらったよ・・
786HG名無しさん:2010/03/06(土) 21:38:29 ID:YfA6+A48
>>780
凄いなぁ。俺はここまでやる気力無いわ。
787HG名無しさん:2010/03/07(日) 14:22:29 ID:eTvmUvUl
俺も拓海氏に如何なる仕様でも、船体後部に応急梶つけると見映えが良いと学んだよw
788HG名無しさん:2010/03/07(日) 21:33:33 ID:NbrSnOOO
皮肉がきついね。
789HG名無しさん:2010/03/08(月) 13:22:40 ID:dDg2ZntP
考証とかわからないけど、Takumi氏って、ある意味今回の艦船模型の火付け役みたいな位置ぢゃねの?

3年くらい前、MG誌面に載った700扶桑の作例は素晴らしかったよ。

艦船模型離れていた俺は、アレ見て再びどっぷりハマってるんだが…。
790HG名無しさん:2010/03/08(月) 15:29:49 ID:5T7xFMn1
いや、彼が出る一年くらい前にな大木さんという神モデラーがいてな…(以下略)
791HG名無しさん:2010/03/08(月) 19:22:44 ID:lg0PEAj2
そろそろ大木神のことを知らない人も増えてきたか・・
大日本絵画からムックが2冊出ているよ。
艦船模型のレベルが急激に上がったのは彼の功績。
エッチングが充実していない時代(2000年)からレベルが物凄いやばいレベルに達してる。

彼の究極の所は、自作小物による演出だね。
手を抜くところは手を抜き、力を入れる所は最高に精密に作るんだ。
図面上に存在している物全て作る(=takumi)なんて無粋なまねはしないから、
その対比により、船がとても大きく見えるのが彼の作風。
見せ場の作り込みと演出による視線誘導がとにかく上手い。
この変は作り手のセンスの違いを思い知らされるね。

一番象徴的な事件は、ネイビーヤード創刊号(05年8月)の大木の大和。

これをフルトレースしたのが、MG06年4月の匠の大和。(takimi本vol1にもある)
甲板をすべてプラ板で貼り替える等、完全にパクったんだけど、
工作レベル、センスが雲泥の差で、大木神の勝ちだった。
792瀬谷の佐藤模型:2010/03/08(月) 20:50:06 ID:Vjfg3/y0
大木氏いま何しているの?
俺もごちゃごちゃが好きじゃないから、キムさんとか大木氏の方が拓実より好きさ。
だって写真で手すり、惹起ステイ見えないじゃん。
793HG名無しさん:2010/03/08(月) 22:44:34 ID:0LM1NdVC
大木さんは宇宙戦艦の作例までは見たのだが……。
794HG名無しさん:2010/03/09(火) 01:53:25 ID:m04niCJS
うちの近所に「大木切ります」って看板があるのだが.....
795HG名無しさん:2010/03/09(火) 01:56:04 ID:iCUttQhI
チッチキチー
796HG名無しさん:2010/03/09(火) 03:01:17 ID:0dYIRy9W
大木さんの宇宙戦艦って蓮画像の事か?
以前見た空母信濃は今でも凄いと思う。
797HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:29:09 ID:JIl7X9yF
>>796
ネットだけが世の中の全てのヤツは黙っててもらえます?
798HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:33:33 ID:0dYIRy9W
はっ?
何この爺。某月刊誌から言ってるんだが。
799HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:33:42 ID:nernWwfM
「表に出ないのは本人と面識がない大多数の人々にとっていないのと同じことなのです」
800HG名無しさん:2010/03/09(火) 17:38:03 ID:x3aNwQmI
大木氏は艦首の喫水線をアレしなければなぁ
意地になってやってたみたいだし
指摘されて切れたって話は本当なのかな。
801HG名無しさん:2010/03/09(火) 20:47:29 ID:ORRMPNfk
>>789
あの扶桑って艦橋のパーツが1個逆に付いてるんだよね・・・
802衣嶋:2010/03/10(水) 19:43:56 ID:cFLErDnN
作りこむ拓実の作品がいいならそれでよし。俺的には拓実の双竜より乾スぺの鶴丘さんの双竜の方がグッとくる。
803HG名無しさん:2010/03/10(水) 21:42:09 ID:Rmzd02Et
匠への劣等感爆発のスレだなw
804HG名無しさん:2010/03/10(水) 22:11:08 ID:05YyrDd5
スレ?
805HG名無しさん:2010/03/12(金) 09:51:05 ID:/VENmYj0
艦船模型初心者なんですが、ハセガワ
の赤城三段甲板を製作中なんですが、
上部飛行甲板の組み立てで支柱部分が
船体にうまく接着出来ないのですが、
コツみたいなものがあるんでしょうか?
説明書では、上部甲板に支柱を接着して
から船体に固定するようですが、上部甲板
が浮いてしまい後方の長い支柱が浮いて
しまいます。

806HG名無しさん:2010/03/12(金) 11:39:45 ID:uSqfno88
削ればいいじゃん。
807HG名無しさん:2010/03/12(金) 12:41:15 ID:P1DMgFWD
普通の赤城の後ろの話だけど無理やりはめ込んで固まるまで輪ゴムで固定する。でもやりすぎると支柱曲がるw
808HG名無しさん:2010/03/12(金) 14:39:59 ID:GAKagqcb
初心者なら巡洋艦あたりから始めた方が良いと思うよ
809HG名無しさん:2010/03/12(金) 16:39:17 ID:P1DMgFWD
いや、ハセあたりのエセックス級の方が楽だぞ♪ピットの駆逐艦でもいいが
810HG名無しさん:2010/03/13(土) 08:50:40 ID:YmEE3smE
プラモって中古やに売るとだいたい買い取りいくらですか?
811HG名無しさん:2010/03/13(土) 09:34:18 ID:NcyC1esc
>>810
一山100円
オクの方がましな程度
812HG名無しさん:2010/03/13(土) 10:12:57 ID:YmEE3smE
では1個ずつもっていったほうがいいんすかね〜?
813HG名無しさん:2010/03/13(土) 10:47:18 ID:c5I9+gSv
オクで売ったほうがはるかにまし
814HG名無しさん:2010/03/13(土) 11:07:05 ID:WvuoJK8L
>>810
某店の場合、物によるけど、スケモだといいとこ定価の1〜2割程度だと思う。
俺は昔、スケモ買取強化キャンペーンで3割保証だった時に
1000個以上処分したことがある。

ガンプラ等キャラ物の場合も、品薄な人気商品(発売直後のメサイアバルキリー等)だと3〜4割になるが、
通常は2割前後で、在庫が多いようなものだとそれ以下。

あと、レオじゃ売ったこと無いので詳細は不明だけど、
昔どこかで見た広告じゃ、買取は一山いくらの査定で、個別の査定金額出さないという話だったから、
商品状態がまともでそれなりの数があるなら、個別の明細出してくれる店に行った方が良い気がする。

レオは、普通にはもう売ってない昔の物を探すには重宝するけど、
安く買い叩いたものを定価近くやそれ以上で売ってるというイメージしかない。
現行商品なんて、ヨドの方が安かったりするし。
815HG名無しさん:2010/03/13(土) 11:34:59 ID:uABdcjUx
WLの旧金型キットを新金型並に値上げして売ってるのはどうなんだかなあ。>レオ

同価格なら、旧版コレクターでもない限りわざわざ旧版を買う奴なんていないと思うが。
旧版って、プレミアムでも付くんですかね?
816HG名無しさん:2010/03/13(土) 11:41:15 ID:8OXZmDxI
付くだろう、あと50年後には。
817HG名無しさん:2010/03/13(土) 18:00:23 ID:VlSHv6Sn
マジレスしてみるが本人死んだら嫁に捨てられるぞ。
818HG名無しさん:2010/03/13(土) 19:07:02 ID:8OXZmDxI
遺言しとけ、まぁ大したプレミアつかんだろうが。
819HG名無しさん:2010/03/13(土) 23:16:50 ID:xHD623DP
鑑定士「これは1970年代から80年代にかけて大量生産された物です・・・まあ、大切になさって下さい」
820HG名無しさん:2010/03/14(日) 10:51:58 ID:mV22oce9
ワロタ
821HG名無しさん:2010/03/14(日) 11:55:04 ID:XIr1wHh8
ちゃんと作っておけば・・・子供にデストローイ!されるか。まあも前らには関係ないことだがw
822HG名無しさん:2010/03/15(月) 18:29:02 ID:wranhnTB
♪いまは、もう価値がない おじいさんの もけい
823畑下:2010/03/15(月) 20:22:43 ID:8gN2eAot
艦船模型初心者なんですが、青島、飛竜
を製作中なんですが、右舷水面見張所が見当たりません。、
コツみたいなものがあるんでしょうか?
あと第一煙突が第二煙突に比べ太いのですが考証上
正しいのですか?それともニチモのコピーだから仕方ないのですか?
824HG名無しさん:2010/03/15(月) 21:40:10 ID:ls/pL07o
なんで艦船模型初心者がニチモのコピーがどうしたこうしたなんて知ってるの?
釣りなの?荒らしなの?
825HG名無しさん:2010/03/15(月) 22:32:07 ID:pOrEH7p8
艦船模型初心者なんですがスクリューに入れるバターは
どこの製品が一番いいですか?
826HG名無しさん:2010/03/15(月) 23:13:38 ID:xgPbffBa
>>825
マーガリンでじゅうぶんだよ〜。
こんかいはつられてあげるから、
もうすこしあたまがつかえるようになったらまたおいで。
827HG名無しさん:2010/03/15(月) 23:41:56 ID:O59FcRSQ
マジレスすると、食べ物は粗末にしてはいけません。
828HG名無しさん:2010/03/16(火) 11:03:25 ID:YQN9NlMJ
ばたーよりもおとうさまのぽまーどを使われることをおすすめいたしまふ。
829HG名無しさん:2010/03/16(火) 12:27:20 ID:Xbz1SDHJ
♪いまは、もう動かない おじいさんの 手

買う時と積む時だけ動く
830HG名無しさん:2010/03/16(火) 12:36:28 ID:l1i1vEm/
タミヤシリコングリス。
831HG名無しさん:2010/03/16(火) 12:37:43 ID:+O4+RqY0
部屋中に積み上がったプラモの箱を写してネットに載せてる人とか見ると
全然手が動かないのを自慢して何が嬉しいんだろうとか思う
832HG名無しさん:2010/03/16(火) 15:04:58 ID:irjgabWk
空き箱を積み上げてる俺みたいなのも居る。
尤も、写真に撮ったり、ましてやネットにアップもしてないけどな…箱晒すぐらいなら作品晒すべ。
833HG名無しさん:2010/03/16(火) 20:18:13 ID:1NC2K0AB
>>824
嵐好き!桜井君きゃわゆい!!
834HG名無しさん:2010/03/17(水) 00:52:41 ID:hJaUM2zQ
とりあえず投げ売り品、閉店セール品を積んで楽しんでる俺が呼ばれた気がした。
835HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:03:42 ID:tGKEtd0/
すみません質問ですが
ランナーのゲートより細いマストとかの部品は、どうやって切り出してます?
ニッパーだと部品がバラバラになるんですが…
836HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:23:39 ID:5HGQIX70
>>835
デザインナイフで切り出したり、それでも折れそうな場合は薄いノコ刃で切り離してます。
837HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:43:49 ID:gH4PLvDy
エッチングノコかランナーバラバラにする勢いで周りから大きく切り取っていく
838HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:23:57 ID:tGKEtd0/
>>836-837
ありがとうございます!
それでやってみます
839HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:47:10 ID:gH4PLvDy
マストなら作り直しも出来るし楽勝…
そういう時に限って見事なまでにぶっ壊してしまう
ちょっとショック
840HG名無しさん:2010/03/20(土) 07:52:09 ID:3fkte7IN
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otagai/912261.html
これつくるのにいくらぐらいかかる?
工具とか何も持ってない
こういうの作るの初めてなんだけど、難しい?
841HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:25:12 ID:9FM2Pv+1
マジレスすると。

キットは定価で2200円、接着剤瓶入り300円、精密ニッパー中級品800円、
デザインナイフ中級品300円、塗料(軍艦色、甲板色、船底色、つや消し黒、
つや消し白、デッキタン、濃緑色、明灰白色等とシンナー、平筆、面相筆)
一式1500円、なんやかやで5000円あれば何とかなるでしょ。

メーカーによれば12才以上なら組み立てることは出来るとしてますな。
写真は何も手を加えずに素直に組んだものだから、説明書に従って注意深く作業すれば
形にはなりますね。
842HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:28:05 ID:SL3dnC3g
タミヤ製なら説明書見ながらコツコツ組み立てるだけ。何も難しくない。
塗料で約2500円(12色として)
工具で約2000円(ニッパー、棒やすり、紙やすり、筆)
これだけ有れば数隻は作れる。
うまく綺麗に作ろうと思えば、更に追加投資が必要(数千〜数万)
843HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:37:17 ID:HvVtTic6
とりあえず塗装はスプレーでやればええと思うよ。
筆はヤメといたほうがええ。
初心者ならぐちゃぐちゃになる可能性がある。
844HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:44:50 ID:NvStCSzu
余裕があれば、ピンセットはあった方がいいんじゃない?
あと艦首の菊花紋章のためだけにに金色。
艦載機主翼前端に黄色。
後者は省いてもいいかも。
845HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:49:07 ID:7AEDlywX
納屋の奥で中途半端な組み立て中ビスマルクを発見したんだが・・・部品もねえし説明書もねえ。どう魔改造するのが楽しそう?
846HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:14:48 ID:mvh3011H
船体きったはった出来るなら大西洋作戦型航空巡洋艦W(シャルンホルストの主砲2基積んだ航空戦艦)…ってスクラッチと変わらないか
B砲塔から後ろをリフォームして航空戦艦とかどうよ、如何にもドイツが欲しがりそうな。
847HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:36:01 ID:3Nh1d/Ig
今、1/350高雄を作っていて気になったのですが、
船尾の方についている副錨には主錨のような鎖がありませんが、これ使うときは
一々どこからか鎖を持ってきて付けたのでしょうか?それとも模型なので
省略されてるだけでしょうか?
848HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:40:09 ID:NBzG/c+T
>>847
キミの車にはタイヤの裏側にスペアタイヤを付けて走るのかね
予備はあくまでも予備
849HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:21:08 ID:SCBLAziR
1年前に始めた時からずっと思ってたんだが
使い方の分からない艤装が多すぎて、その儀装を使う所を再現出来なかったり
分からない所を予想して付けられなかったり
追加加工が出来なかったり・・・・・・

儀装について細かく書かれた物って無いのだろうか?
850HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:42:03 ID:NzgjGvtA
851HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:35:17 ID:SCBLAziR
>>850
dクス
それすごい良いなwwww明日絶対買ってくるwwwwwwwwww
852HG名無しさん:2010/03/21(日) 03:44:11 ID:Npn2wf7k
>>847-848
副錨は船によっては予備の意味もあるけれど
軍艦の艦尾に付いているのはストリームアンカーって言って
狭い湾内などで微妙な操船をするときや
嵐で船が流されそうな時により安定させるために投げ込んだりする
常に使うものじゃないから鎖はついていないよ
853HG名無しさん:2010/03/21(日) 04:34:17 ID:jtfYbmNp
>>850
いいですねそれ!勉強になる!けど模型屋に売ってますか?
見たことないですw
ネットの本屋にも売ってないです。
タミヤは上巻が在庫切れ。
854HG名無しさん:2010/03/21(日) 05:02:17 ID:MH6ZT0nd
>>853
今あえて読むべき本でもないよ
855HG名無しさん:2010/03/21(日) 08:51:57 ID:3Nh1d/Ig
>>852
847です。わかりました。ありがとうございます。
856HG名無しさん:2010/03/21(日) 14:21:45 ID:TrcP55nX
>>854
初心者なら十分参考になるだろ。安いし。

>>849
あとグランプリ出版の「軍艦メカニズム図鑑」のシリーズとかも良い本だけど、絶版なんだよね。
もしも安く古本で見つけたら確保をお勧めしておきます。
857HG名無しさん:2010/03/29(月) 05:30:10 ID:XxDsVmPm
ライターの矢萩さんが作った1/350矢矧の実物を見ました。マストの旗を揚げる
紐?の細さと質感がよかったんですが、材料は何を使ってるか知りませんか?
858HG名無しさん:2010/03/29(月) 09:41:08 ID:/yv5R4xL
>>857
おそらく釣りの極細鮎用テグス・黒もあり張り線におすすめ、
ただし釣り具店行って目玉飛び出るお値段
まぁ一巻きあれば結構使えるし見栄えもいいんでお進め
859HG名無しさん:2010/03/29(月) 10:58:02 ID:tKdg0w50
伸ばしランナーだとしっかり書いてますぜ
860HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:16:26 ID:Bvw7Qn5N
まあ初心者には伸ばしランナーよりテグスの方がおすすめだわな
なれないと同じ細さの量産は難しいし
一回鮎用つかうと楽で元には戻れんけど
テグスの欠点は間違って触ったとき切れにくいからマストに被害がでるときがある
伸ばしランナーは切れ安いので割と被害が少ないという利点も実はある
ケースに入れとけば良いだけだけどね
861HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:43:40 ID:XH39i+5c
>>860
伸ばしランナーもつくてないな。蝋燭自体がいまや家にない。
100均いけば売ってるんだろうけど
地域によるだろうけど各種、マテリアルエッティングエバグリプラクラ真鍮線テグスが入手簡単になったしね
艦スペに前に載った伸ばしランナーでテスリ・レーダー全て作る人にあそこまでやればきるのかと技術に驚いた。
862HG名無しさん:2010/03/29(月) 15:02:14 ID:zKoTFcWE
ズボン用ハンガー(長方形のやつ)の両端に両面テープまいて
それにエクステを糸巻きのようにぐるぐる巻きつけて何日か放置
まっすぐに癖が付いたらそれを張り線に使ってる
こんなの少数派なんかな?
863HG名無しさん:2010/03/29(月) 17:22:12 ID:1B+ohY+w
かみさんの履き古した外国製の超薄パンストの糸。ほとんど見えないくらいの
極細で、これを解しながら使ってます。
ピンと張っても触ったくらいでは伸びてマストにダメージは与えないので良いです。
瞬着でほんとにあっと言う間に着くので作業性も抜群。糸の番手は15デニールとか言ってました。
黒と茶があれば言うことなしです。一足あれば一生使えますぜ。
864857:2010/03/29(月) 20:07:32 ID:XxDsVmPm
レスThaksです

あれって伸ばしランナーなんですか、目から鱗です。某展示会に行った時に見たん
ですが、本人がいないので詳しくは分からんと言われましたんで。
艦艇スペシャルにほかの方の作例が載ってましたが、こっちの作例は銅線を使って
ると書いてましたが今一つかなと個人的には感じていました。
865HG名無しさん:2010/03/30(火) 15:20:53 ID:ZISQ8vIE
あれは矢萩さんだからできる技術であって、初心者はテグスのほうが綺麗に仕上がると思うよ。
866HG名無しさん:2010/04/05(月) 02:56:17 ID:XjUTD0uP
わしゃビンボーなんで100円ライターで伸ばしランナーをせっせと作っとる
腕の不味さは場数でカバーじゃ
867HG名無しさん:2010/04/06(火) 23:50:01 ID:v6We5cz1
なんでアルコールランプを使わんのかな〜
一度使うとロウソクなんて煤が出るし、使う気にならん。
ガスライターって・・・面倒だ。
868HG名無しさん:2010/04/07(水) 15:09:41 ID:TmleqfeT
アルコールランプより先にキットを買うから
ランプも買えんビンボーになるんじゃ
869HG名無しさん:2010/04/07(水) 21:49:57 ID:hQFdR+rQ
フジミ1/500大和終焉型を買いました。
参考になる雑誌のバックナンバーや書籍があれば教えてくれませんでしょうか。
できればエッチングパーツにも触れているものがいいのですが。

当方、艦船模型を大人になってから、つまり本格的に作るのは初めてです。
ガンプラやカーモデルの経験はそこそこあります(ショップコンテスト入賞くらい)
870HG名無しさん:2010/04/08(木) 04:25:44 ID:Mhd10GB0
工作のテクニックを知りたいのか、
大和の考証を知りたいのか、どっち?

フジミ500大和のエッチングフルそのものを扱った雑誌は
無いと思うなあ。モデルアートはたしか素組だし
871HG名無しさん:2010/04/08(木) 09:38:52 ID:efFs8+WD
工作のテクニックを考えていました。
キットの参考書のようなイメージです。
一般的な艦船模型の特集本を買っておけばいいですかねえ。
このスレのはじめの方で出てたTakumi明春氏の本なんかがいいのかな。
「帝国海軍軍艦作例集―Takumi明春の1/700艦船模型“至福への道”其之壱」とか。

大和の考証自体は、たぶん考え出すとキリが無いので、あえてキットに殉じようと思います。
箱の横にも最新考証!となってて、それを自分で越えられるとは思えないし。
872HG名無しさん:2010/04/08(木) 09:50:57 ID:YRUWMLs7
>>871
その本は作例写真集
工作本ならモデルアートから何冊か出ていていますよ
873HG名無しさん:2010/04/08(木) 10:04:02 ID:8glVFpCc
モデルアート2010年1月号は参考になるかも。
あと、ネイビーヤードの次号(7月発売予定)が大和特集だよ。
874HG名無しさん:2010/04/08(木) 22:56:21 ID:efFs8+WD
>>873
ネイビーヤード、調べてみました。
ほんと、次号は大和特集ですね!
ラインナップの中にはフジミ大和も入ってるみたいだから、
とりあえずそれを待ってみます。
875HG名無しさん:2010/04/09(金) 12:30:25 ID:HaCK/+hx
Takumi氏の作例は「かっこいい」「見栄えがする」ものであり、
「考証的に正確」はまた別問題なのでその点注意。
876HG名無しさん:2010/04/09(金) 13:47:51 ID:5jxHWaNE
まあ大木清太郎氏の作風とは違って,実艦の構造をちゃんと再現しようという意識は
一応あるけどね。
877HG名無しさん:2010/04/10(土) 00:24:37 ID:sp/X95MR
ああ・・・ハセのウオーターラインの40ミリ4連装にちょうど会うタライ状の部品ってどれを流用すればいい?
878HG名無しさん:2010/04/10(土) 14:31:21 ID:poWlat+U
プラバン切った方が早いがウェーブのバーニアセットあたりどうよ?
879877:2010/04/10(土) 19:57:26 ID:sp/X95MR
アオシマのノースカロライナ級のキット見て絶望→ハセの機銃とか流用するお!→タライに機銃入らないお!(今ココ)
880HG名無しさん:2010/04/10(土) 22:17:06 ID:poWlat+U
ブルワークの内側をデザインナイフでカンナ掛けするか、プラペーパーで作り直すかしたほうが…
ピットロードの武装セットじゃ金掛かりすぎるし、
それならピットロードのノース買った方が安いかw

881HG名無しさん:2010/04/10(土) 22:29:17 ID:poWlat+U
今アオシマ フジミ ハセガワ タミヤ の機銃比べてみたけどアオシマだけふたまわり位小さいですね。
これは換装は無理じゃない?
艦橋サイドとか後部艦橋なんて甲板から作り替えないと…

882877:2010/04/15(木) 14:08:24 ID:6F6vzQiD
>881、ピット>ハセガワ>アオシマ(大きさの順)、ピットの連装とアオシマの4連装のタライが同じような大きさだ。多分20ミリはそのまま使えると思うが
883HG名無しさん:2010/04/22(木) 08:26:01 ID:Z2461rmS
お聞きします 超初心者ですが例えば船体同士をを接着したら、その継ぎ目はパテやるんですか?それともペーパーだけでいいんですかね?御教授お願いします
884HG名無しさん:2010/04/22(木) 08:44:11 ID:2dMM/02a
接着したパーツの合わせ目が凹んでるならパテで埋める
接着剤で溶けたのが盛り上がってたら削ってペーパー掛け
ただしこれをやるなら一週間ほど置かずに接着後さっさとやってしまうと後で溶剤が気化してヒケる
ここら辺はプラモの基礎だから一度勉強すると良いよ
885HG名無しさん:2010/04/22(木) 10:46:54 ID:E/JNcVSv
接着剤は流し込みを使ってヒケていたらパテ盛って削る方が早いと思う。
886HG名無しさん:2010/04/22(木) 17:20:27 ID:Z2461rmS
>>884 御教授ありがとうございます
なるほど一週間も溶剤は乾かないんですか...勉強になりました 試してみます。とにかく時間をかけます
>>885 そんな接着材があるんですか... 試してみたいんですが張り合わせた状態で外側から流し込むんでしょうか?
887HG名無しさん:2010/04/22(木) 18:52:08 ID:ND6tGK+a
航空戦艦日向のカタパルトってwパーツのと大きさ全然違うんですが、なぜ?
888HG名無しさん:2010/04/22(木) 19:00:26 ID:hCFOXQYT
航空戦艦伊勢型のは新型だから
889HG名無しさん:2010/04/22(木) 19:07:14 ID:RYjeE1hk
wパーツのは水上機のような低速機射出用
航空戦艦のやつは500キロ爆弾積んだ彗星のような高速機が
射出できる。
890887:2010/04/22(木) 19:19:41 ID:ND6tGK+a
thx!!!!!
891HG名無しさん:2010/04/22(木) 22:14:06 ID:T3PhDWSq
>>887
ちなみに,この大型のカタパルト(一式二号一一型射出機)はほかに,
軽巡阿賀野(一番艦のみ・他の3艦は通常サイズ),水上機母艦日進にも採用されている。
892HG名無しさん:2010/04/22(木) 22:18:36 ID:aLys33Rp
>>891
給油艦足摺も追加で。
893HG名無しさん:2010/04/23(金) 03:05:25 ID:CrsIpkR9
>>891
つーことは今度出るハセの阿賀野もカタパルトは新規パーツなのかな?なのかな?
楽しみやねぇ。
894HG名無しさん:2010/04/23(金) 12:32:05 ID:IcKQtUr4
カタパルト搭載した給油艦っていうと速吸じゃないかね
895HG名無しさん:2010/04/28(水) 03:55:03 ID:oY9XycIV
航空戦艦日向のクレーンを、たたんだ形にしたら車のワイパーみたくなったけどこれでいいのかなぁ?
896HG名無しさん:2010/04/28(水) 06:17:31 ID:iRhH1m2a
透明プラの探照灯の部品を始めて使うのですが、
塗装の仕方は、レンズ面を未塗装で残して、
最初にシルバーを塗ってから、軍艦色を塗ればいいのですか?
レンズの反対面だけシルバーを塗るといいのかな?。
897HG名無しさん:2010/04/28(水) 08:26:32 ID:oY9XycIV
レンズの反対面シルバーでレンズ面残して軍艦色。
898HG名無しさん:2010/04/28(水) 08:47:16 ID:nTRkPpgv
>>896
自分で試そうとは思わないのか?
899HG名無しさん:2010/04/28(水) 10:33:42 ID:4avJF5zs
で、平面のほうをシルバーで塗ってから軍艦色かぶせちゃうんだw

膨らんだほうが「レンズ」とか言って
900HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:27:29 ID:oY9XycIV
救済スレだから聞かれたら答えるのがルール
>膨らんだほうが「レンズ」とか言って
実際膨らんでるほうがレンズっていうのもなかったっけ、なんかあったような記憶が
901HG名無しさん:2010/04/28(水) 16:21:47 ID:9l8v3qVM
探照灯はふくらんでいる方は反射面だから背面なんだ。
全面はシャッターも付いたりする関係上、平面が正しい。
(ただし、小型の信号灯などで一部例外があるっぽい)

ちなみに、下のページに写真がある。参考までに。
ttp://www17.big.or.jp/~father/aab/kikirui/searchlight.html#type92
902896:2010/04/28(水) 19:35:23 ID:cqx5atyJ
>>897
ありがとう、やってみる。
903HG名無しさん:2010/04/29(木) 09:09:42 ID:LZsFfbDW
やってみてどうだったか教えてよ。
904HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:29:43 ID:bkeDz/CM
上手くいった
905HG名無しさん:2010/04/30(金) 14:00:12 ID:X66yvYLU
昭和造船史別冊ー海軍艦艇公式図面集持ってる人、
図面が収録されてる戦艦を教えてください。
ぐぐっても目次が見つからない。
906HG名無しさん:2010/04/30(金) 15:48:54 ID:OJ/Vq+RR
戦艦三笠/艦内側面、上部諸甲板平面、上甲板平面、中甲板平面、下甲板平面、最下甲板平面
装甲巡洋艦鞍馬/舷外側面、船内側面、上甲板平面、下甲板平面、諸要部断面
戦艦摂津/船内側面、上部平面、上甲板平面、中甲板平面、下甲板平面、最下甲板平面、諸要部切断
巡洋戦艦金剛/艦内側面、艦橋甲板平面、最上甲板平面、上甲板平面、中甲板平面、下甲板平面、最下甲板平面
戦艦金剛・霧島/金剛艦内側面、霧島前檣装置
戦艦榛名/上部平面、中甲板平面、下甲板平面、最下甲板平面
巡洋戦艦天城/中央部構造切断
戦艦陸奥(改装)/砲填兵装図、舷外側面、艦内側面、上部平面、上甲板平面、中甲板平面、下甲板平面、最下甲板平面
戦艦長門型/正面線図、中央部構造切断
戦艦伊勢(昭和18年)/艦内側面、上部平面、諸要部切断
戦艦大和/舷外側面、上部平面、上甲板平面、中甲板平面、下甲板平面、最下甲板平面、諸要部切断、線図、構造切断、防御配置

出典 三笠、鞍馬、金剛、榛名、陸奥、長門型、伊勢:完成図。
   摂津:工事係官用図
   天城型:艦本作成図
   大和:残存資料に基づき戦後調整
907HG名無しさん:2010/04/30(金) 18:55:37 ID:X66yvYLU
>>906ありがd
908HG名無しさん:2010/04/30(金) 19:09:50 ID:6/aPCxNK
とう。
909HG名無しさん:2010/05/02(日) 10:00:15 ID:X+uXDSLY
昨日船の模型を作ろうと思い取敢えず駆逐艦を買ったのですが、
同じような船が複数の会社から販売されてますがどこの会社のがいいのでしょうか。
作るのはそのまま作るだけでディテールアップとかエッチングパーツとかはやりません。
知ってる方がいましたら教えてください。
910HG名無しさん:2010/05/02(日) 10:29:19 ID:Kv7u9693
タミヤ
911HG名無しさん:2010/05/02(日) 10:41:53 ID:Te74aQQe
>>909
同じフネが複数のメーカーで出ているので思いつくの下で、
ストレートに組んで見栄えのする方に○をつけてみる。

睦月型 ハセガワ、○ピット
特型 タミヤ、○ピット
初春型 アオシマ、○ピット
朝潮型 ハセガワ、○ピット
陽炎型 ○アオシマ、ピット
夕雲型 ハセガワ、○ピット
秋月型 アオシマ、ピット、○フジミ
松型 ○タミヤ、(フジミ 実質橘型)
橘型 フジミ、○ピット

好きなキットとか、手を入れる事を考えるとまた別だと思うし、
人によっても変わると思う。
912HG名無しさん:2010/05/02(日) 10:48:48 ID:gfclF8U9
ピットのキットって買った事ないけどタミヤよりいいんだ
タミヤが一番だと決めつけてできるだけタミヤのキットを買うようにしてたから知らんかった
913HG名無しさん:2010/05/02(日) 12:03:42 ID:mbXNMG08
ピットの夕雲型、朝潮型、初春型は他社よりいいよね。
914HG名無しさん:2010/05/02(日) 12:22:28 ID:O3kgdJGk
>>910
ただし白露型、てめーはダメだ。
915911:2010/05/02(日) 12:26:37 ID:/dJaDxKE
個人的には、タミヤの特型駆逐艦は、
古いキットでモールドが少ないけれど、艦首形状や煙突周辺は気に入っている。
手を入れる前提なら良いかも知れないけれど、そのままつくるということなので。

フジミの秋月型は、
旧キット(安くて1隻入り)と新キット(2隻入り)が混在していて、
ストレート組みで良いのは新キットだから注意が必要かな。
916909:2010/05/02(日) 16:26:43 ID:AFLURE1z
910〜915までのみなさんあたたかい回答ありがとうございます。
実の所昨日買ったキット秋月が2隻も入っていて低評価だったらいやだなと思ってましたが、高評価でよかったです。
自分もタミヤがいいと思いバンパイヤとクッシングを買い今クッシングを作ってます。
今回特に911さんには各型ごとに評価を頂き感謝です。
ただwikiで見てみましたが、各型の違いがわからなかったので今後の自分への宿題とさせていただきます。
917HG名無しさん:2010/05/02(日) 20:27:01 ID:/Kv03+0T
>>916
ヴァンパイアとクッシングならどっちも良いキットだよ。それは間違いない。
ヴァンパイアは競合キット無いけど、それとは関係なしでホントに良いキット
だから。組み易いしね。
クッシングはヴァンパイアから比べると少し古いキットで、ピットと競合
してるけど、値段と出来のバランスから言えば悪くは無いと思うよ。
918HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:27:05 ID:W9iCzuXb
タミヤにはイギリスO級とドイツZ級という
あまり出来のよくないキットもあるから
最初にフジミ新秋月、タミヤのヴァンパイア、クッシングを買った
貴公は地雷原を知らずに渡った強運の持ち主。
919HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:36:56 ID:zPHmhU/+
え、O級って地雷なのか
何時か買おうと思ってたのに…


まあ結局は買うんですけどね
920HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:43:05 ID:W9iCzuXb
いや、買うのはかまわないんですけど。

地雷だと思って買ったほうがダメージが少ないw
921HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:59:14 ID:6r/wnLwB
O級もZ級もタミヤ純正じゃないからね。
グリーンマックスの30年くらい前のキットだから。
922HG名無しさん:2010/05/03(月) 14:01:15 ID:zPHmhU/+
ははあZ級発売の経緯は聞いた事あるがO級も同じなのね
923HG名無しさん:2010/05/03(月) 14:14:01 ID:6r/wnLwB
確か、冬の時代に、
フレッチャー級(>>916氏いうピットのキットだと思う、2隻入り)、O級、Z級、
上陸作戦支援艦艇、LST、魚雷艇セット、etc
がグリーンマックスで出ていたと記憶している。
多くがピットが引き継いだのかな。
924HG名無しさん:2010/05/03(月) 14:17:34 ID:6r/wnLwB
>>923
間違った>>916氏ではなく>>917氏だった。
すまん…
925HG名無しさん:2010/05/03(月) 14:26:25 ID:BTAe6B/C
>>923
ピットから(正確にいえばピットと付き合いの有った金型屋から)タミヤ
が引き継いだのが
・旧フレッチャー級
・O級
・Z級
・ガトー級&13号型駆潜艇(だから同じ13号型駆潜艇でも小艦艇セットのそれとは雰囲気が違う)
・ボーグ級護衛空母
の5種類。
アトランタ級や現用アメリカ艦艇等はドラゴンへ引き取られた。
926HG名無しさん:2010/05/03(月) 15:35:15 ID:jerUqK39
>>925
フレッチャー(DD792 キャラハン)は今でもピットロードが発売してますよ。
927HG名無しさん:2010/05/03(月) 15:50:42 ID:W9iCzuXb
タミヤの
フレッチャー級フレッチャー(前期型)
フレッチャー級クッシング(後期型)
は田宮オリジナル。
928HG名無しさん:2010/05/05(水) 17:54:58 ID:h1oI8gan
実は5年位前からタミヤ1/350大和を作っているのですが
亀進行過ぎて時間ばかりが経ってしまっています><

ところでスーパーイラストレーション等を見ると煙突後部
の左右にボンベ状のものがいくつか並んでいるように見え
るのですが、アレは一体何なんでしょうか?また塗装は
何色を塗るのが正しいのでしょうか?
お手数ですが、ご教示願えないでしょうか・・・
929HG名無しさん:2010/05/05(水) 19:28:36 ID:MQd2GRsr
探照灯の裏のやつな、高さ100cm〜150cmのくらいの棒状の物だね。
設置場所的にボンベや補修資材とは考えにくいし、なんだろね。

煙突関係の装備だとすると、ボイラー停止時に煙突を覆っておく布だろうか。
930HG名無しさん:2010/05/05(水) 20:06:42 ID:h1oI8gan
>>929
レスありがとうございますm><m
雨覆い用のキャンバスという発想は無かったです。
大変参考になりました!

本当にわざわざありがとうございます^^
931HG名無しさん:2010/05/06(木) 00:05:19 ID:nO8gvP75
初めてO級を買ってパーツを見たときは
あまりの抜きテーパーのすごさにびっくりしたぞなもし
932929:2010/05/06(木) 06:40:15 ID:5KCh1R7M
>>930
何の装備か気になってあれから色々調べて見たけど、結局明確な記述が手持ちの資料では見つからなかった。
ただ大和ミュージアムの大和でも、それっぽい物が写ってる。
(作り込んであるという事は何かしら一次使資料があるとは思うんだけど。)
色は軍艦色に塗られているので、キャンバスでは無いっぽい。

http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/images/yamato_01.jpg

1/350の大和作ってる人の製作記もいろいろ調べて見たけど、特にこの箇所について触れている人も見かけないし、なによりキットにはこのディテール無かったと思うので適当に作っておけば良いんじゃ無いかな。
933HG名無しさん:2010/05/06(木) 08:06:56 ID:HGM0vchB
>>929
探照灯の裏てのがよくわからないんだが、逆J字型のものならホイスト用の支柱でどの艦も探照灯や機銃座みたいな
高所にあるフラットにはたいてい装備してるよ。
人力で下から、ちょっとした消耗品とかを引き上げるためのものな。
934HG名無しさん:2010/05/06(木) 09:59:00 ID:5KCh1R7M
>>933
今スーパーイラストレーション(P,61)確認した。
ホイストの支柱じゃないみたい。
逆J字型の柱は兵員待機所の前にあるから、煙突側面前方だよね。

そうじゃなくて煙突後部(探照灯裏手あたり)に並んでる、高さ150cm前後の円柱。左右に合計20本くらい並んでる奴。
935HG名無しさん:2010/05/06(木) 10:14:21 ID:HGM0vchB
>>934
了解しました。
キャンバスカバーだとすれば、探照灯のカバーでしょうね。
煙突トップ用のものより使用頻度が高いので、近場に収容箇所がある可能性が高いです。
あと探照灯はアーク放電で発光するしくみなので、消耗品の炭素棒の予備が収容されている気もします。
軍艦色に塗装されている作例が正しければ、円筒状のケースに収容されているという解釈かもしれませんね。
936928:2010/05/06(木) 11:23:41 ID:eoXTdjlj
>>932>>933>>934>>935
皆様、本当に親身になって頂き助かりました
写真でも確認できました円筒状の軍艦色の
ようですね。

これですっきりできました
皆様のご尽力に心より感謝申し上げます
本当にありがとうございましたm><m

完成したらUPするのが礼儀だと思いますが
何年先になるかわかりませんが気長にお待ち
頂ければ幸いです。

ちなみに5年で進度60%程度です
937HG名無しさん:2010/05/06(木) 11:43:22 ID:VlsSPaje
>>936
こんなところでウダウダ言ってないで
描いた人に直接聞いてみるのが一番じゃないだろか

ttp://105.teacup.com/seasky/bbs
ここにたまに出没するから勇気があったらネタ振ってみな
938928:2010/05/06(木) 12:15:45 ID:eoXTdjlj
>>937
これまたご親切に掲示板までご紹介いただきありがとうございます。
早速、質問してみました。 これも>>937のおかげですm><m
939HG名無しさん:2010/05/06(木) 13:14:55 ID:/O9gwckT
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/images/yamato_01.jpg
>>932が貼ってくれたこれだが、さっぱりわからないんだがw
940HG名無しさん:2010/05/06(木) 17:02:35 ID:yx1BbU7Y
空母の飛行甲板に小さな無数の穴?みたいなディテール表現が加えられている作品を雑誌なんかでみたことがあるんですけど、あれってなんのためにあるものなんですかね?また、どのようにして再現すればよいのでしょうか?
941HG名無しさん:2010/05/06(木) 17:05:33 ID:Ynzm8JU6
アイボルトっていって、艦載機の露天駐機時の繋留用ワイヤーをとめとくもの。
表現するなら、穴が歪まないように定規で下書きしたり、升目のスクリーントーン張ったりして
その上からケガキ針ついたり、ピンバイスで穴掘ったり。
942HG名無しさん:2010/05/06(木) 17:29:45 ID:PbprmnBT
車でフェリーに乗ったら分かる
943HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:23:09 ID:V7H7x+Kb
護衛艦の見学に行ったときにもヘリ甲板にこの繋留穴たくさん開いてて
なるほどと思った。
但し俺は空母模型の甲板にこの表現はしていない
944HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:34:56 ID:5KCh1R7M
>>939
スーパーイラストレーションの該当ページと合わせて見たら何処のことか分かると思うよw
945HG名無しさん:2010/05/06(木) 20:20:08 ID:EX0ybBza
>>940
排水用の水抜き孔ではないので注意だw
946HG名無しさん:2010/05/06(木) 22:39:05 ID:qzdQW7ta
そういえば、空母の飛行甲板に散弾銃でも打ち込んだ様な出鱈目な
ピッチの孔あけて、水抜き孔とか言ってたトンデモねえ自称考証家居たなw
947HG名無しさん:2010/05/06(木) 22:43:39 ID:ev/FVt7L
荒れるネタは御免だぜ
948HG名無しさん:2010/05/07(金) 06:20:47 ID:ssPQjcdz
>>936
あそこは初心者お断りだぞ。
この世界の重鎮揃いの場所なんで近寄りがたいな。

と、言いながら武蔵作ってる人に質問したことがあるけど…。
949928:2010/05/07(金) 06:39:46 ID:YfA4Ax3/
>>948
複雑多岐な研究に忙しいようでしたので
かえって失礼な事をしてしまったみたいです。

アドバイスありがとうございました。
950HG名無しさん:2010/05/07(金) 11:43:58 ID:a/IsB7hg
>>949
937だが、正直申し訳ない事をした
言語不明瞭外人と○○会代表が私物化するまではああも閉鎖的な場じゃ無かったんだが・・・

スーパーイラストの作者が気まぐれに来てくれるかもしれん
もうしばらく待ってもいいかも
951928:2010/05/07(金) 12:30:22 ID:YfA4Ax3/
>>950
ご親切な御仁が色々とご尽力して頂いたお陰で
解決に向かっております。
どうか謝らないで下さい。>>937さんが教えてくれ
なかったら、あの掲示板の存在すら知らないまま
でしたので、むしろ感謝致しております。

重ね重ねご心配頂きありがとうございます!
952HG名無しさん:2010/05/07(金) 15:39:38 ID:mcW754a7
ハセのキットのエセックスの煙突の後ろのアンテナって取り付け部なんか変じゃないか?エントツに切れ目入れてそこに突っ込んだほうがいい?
953HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:38:45 ID:tW7oFTdS
すきにしたらええがな
954HG名無しさん:2010/05/08(土) 06:51:29 ID:osu6E070
艦船模型の初心者、初級者のためスレッドです。
955HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:24:07 ID:Pu1Qi28v
エッチングの手摺りについてですけど
支柱の位置も全部把握して調整しているのか
ただ外周に沿ってそれらしく囲ってるだけなのか
皆さんの手摺り観を教えて下さい
956HG名無しさん:2010/05/09(日) 00:08:15 ID:HK2svp7q
正確なピッチにこだわったら、普通は完成しませんよw
957HG名無しさん:2010/05/09(日) 00:16:13 ID:rS6u5eQI
支柱の位置まで拘るとなると,既製品のエッチングパーツは多分使えなくなるな。
958HG名無しさん:2010/05/09(日) 01:00:39 ID:2q8po/EM
支柱の位置は角の部分と始点終点にないとやはり変なのでそこはなんとかしたい。
959HG名無しさん:2010/05/09(日) 14:42:54 ID:oPjLZB7H
角はともかく、始点と終点は艦上構造物とかにつながってる例がままある
あと甲板上に始点があって支柱にむけて斜めにスタートすることもあるぞ
960HG名無しさん:2010/05/10(月) 01:49:37 ID:JubBWs6a
>>942
100箇所じゃすまないくらいの数の穴を開ける事になるんじゃあ・・・やってる人凄すぎ。
エッチング甲板だと最初から再現されてるのありますね。
961HG名無しさん:2010/05/10(月) 05:43:58 ID:wW/c3bl/
まぁやって出来ないことはないな。
962HG名無しさん:2010/05/10(月) 09:59:05 ID:tk727ot6
作業自体の難易度は高くない、ただ面倒くさいだけだよ
あと、どうしてもオーバースケールになるから、それをどう考えるか
963HG名無しさん:2010/05/10(月) 14:29:40 ID:++sSvdJb
0,3mmなら21cmだ、オーバースケールでもない。
964HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:43:27 ID:HrJRw11r
実物のアイボルトは直径は内径95mmなので1/700なら約0.14mm。
まあ頑張ってくれ。
965HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:58:55 ID:WhQ4qYU+
手すりとかリノリウム押さえとかのエッチングを付けてる時点で許容範囲でしょ。
966HG名無しさん:2010/05/10(月) 18:54:48 ID:Bfacd3q6
アイのフックをかけるバッテンも再現したいよね。
967HG名無しさん:2010/05/11(火) 03:55:34 ID:TqZNqEkF
眼環9,5cmよりもっと大きく見える
模型だし0,3で丁度良い。
968HG名無しさん:2010/05/11(火) 19:09:34 ID:b2ZVZTBu
ここ最近というか、いつも手が動かなくて亀進行になりがちです><
途中経過をここにUPしてご指導・ご指摘を戴いてモチベーションの
向上に繋げたいと思いますので宜しくお願い致します

http://g2n001.80.kg/mokei/
模型板汎用 その3
969HG名無しさん:2010/05/11(火) 19:15:44 ID:KWEdvhFX
どうみても指導するほうの人だし!!!w
970HG名無しさん:2010/05/11(火) 20:37:08 ID:TqZNqEkF
初心者じゃねえし!これってニチモ?
971HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:21:27 ID:b2ZVZTBu
>>969>>970
レスありがとうございます。処女作のタミヤ1/350大和です。
励みになります 超初心者ですぉ><
972HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:25:22 ID:Ya0dOI6U
>>971
いやいや、手の入り方のバランスも良いし、どっちかと言うとこちらが
指導して貰いたい。
973HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:01:06 ID:73eAVAJv
>>968
ブラボー! この調子だと、艦底のコンデンサー取水・排水口も再現されてるのかな?
船体外板表現が定着したこれからは、船体各部の「穴」の正確な再現が工作のトレンドとなるよ。
974HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:01:27 ID:b2ZVZTBu
>>972
それほどまでの賛辞を戴き光栄です><
これで少しは手が動かせそうです
本当にありがとうございますm><m
975HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:13:27 ID:b2ZVZTBu
>>973
お褒めに預かり大変光栄です 取水・排水口は1/100を参考にしました。
その他、パラベーン曳航用穴等も開けてあります。
本当は水中聴音器も再現したかったのですが個数と正確な場所が
わからないので未加工です。
大変参考になるアドバイスありがとうございましたm><m
976HG名無しさん:2010/05/12(水) 15:09:37 ID:bMGbR09M
零式水中聴音機はマイクロフォン30個を二重に配置(横長の長円型)してます。
大和型戦艦はこれを二基搭載してるはずですが、正確な装備位置のわかる史料を見たことがないです

関係者の回顧だと、艦首左右に一基ずつ装備し独立でも二基複合でも使用できたとありますが
977HG名無しさん:2010/05/12(水) 16:47:00 ID:crJPSRSc
>>976
貴重な参考資料ありがとうございます!
今後の参考になりますm><m
ここまで具体的な話は初めて聞けたので
感動です><
978HG名無しさん:2010/05/14(金) 17:31:50 ID:P4AuvPwW
フジミの妙高デラックスに付属しているエッチングパーツで、一番右下の舷外電路に囲まれた細い線に梯子状のものがついたエッチングパーツは何に使用するものですか?
979HG名無しさん:2010/05/14(金) 17:47:47 ID:wNzTrFZG
小さい画像しか見つからなかったが恐らく繋船桁ではないか
980HG名無しさん:2010/05/14(金) 19:03:04 ID:0DnZYqSi
手持ちのキットで確認しました。979氏の言うように繋船桁ですね。
停泊時に展開して、艦載艇をつけるためのものです。
使用する場合は桁部分の厚みを表現したほうがよいでしょう。
981HG名無しさん
>>979-980
ありがとうございます。今回は航行中にしようと思うので、艦橋のラッタルにでも流用しようと思います