聖戦士ダンバイン13 〜地上人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ダンバインスレは2ちゃんねるの間に存在する掲示板。
その世界は妄想と現実の狭間に位置すると伝えられている

ケーブルテレビというインフラの中で、再び語られる
バイストンウェルの物語。

戦士が舞い、剣を交えるその戦いを観賞することで、
かつての想いを蘇らせて、近くの模型店へ向かう聖戦士たち

そして、手にするスタンダードシリーズのアートと実物のギャップにめげず、
その熱意を自らキットに注ぎ込んでいく。

それが、この模型板ダンバインスレの今・・・・・


前スレ
聖戦士ダンバイン12 〜地上人の反乱
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201416708/l50

2HG名無しさん:2009/02/27(金) 22:36:33 ID:s7sdl7Kx
〜過去ログ〜
聖戦士ダンバイン11 〜マシン展開
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152721308/l50
聖戦士ダンバイン10 〜浮上
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129462016/l50
聖戦士ダンバイン・9 〜共同戦線
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119446805/l50
聖戦士ダンバイン・8 〜バンダイ動かず
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091446453/l50
オーラバトラーダンバイン7〜オーラロードが開かれた
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062227578/l50
オーラバトラー総合スレ6 〜戦雲がショウをよぶ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033533196/
失意のオーラバトラー総合スレッド5
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1011/10117/1011797633.html
オーラバトラー・リニューアルキットについて
ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/947/947785757.html
オーラバトラーの熱意が感じられないスレッド
ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/985/985716138.html
福田死すべし!オーラバトラー三千年の熱意
ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/990/990807106.html
熱意のオーラバトラー総合スレッド
ttp://caramel.2ch.net/mokei/kako/998/998404141.html

3HG名無しさん:2009/02/27(金) 23:00:45 ID:jlwWv0Wn
トマカクが3げっとさせていただきます
4HG名無しさん:2009/02/27(金) 23:05:32 ID:BFtc19B5
>1乙

久しぶりにTVで見て、作業再開。
完成する日が来るとは思えないが・・・。
ttp://p.pita.st/?m=76pifbpr
5(^◇^)┛:2009/02/27(金) 23:25:18 ID:3ln7zBFS
5ラオン

>>1 乙!
6HG名無しさん:2009/02/28(土) 00:01:35 ID:E9ca+F5M
>>1
(*^ω^*)ダーナ・乙〜♪
7HG名無しさん:2009/02/28(土) 00:07:50 ID:7G88kCd7

ケーブル放送でモチベUPしつつチマチマと(`・ω・´)
艦船のエッチングは必須かなぁ

http://mokei.net/up/img/img20090228000026.jpg


8HG名無しさん:2009/02/28(土) 00:31:19 ID:uPkFu3BU
手すりつくるの地獄だぜ。
9HG名無しさん:2009/02/28(土) 01:28:43 ID:ZVtG/bYM
オウカオーってプラモないの?
10HG名無しさん:2009/02/28(土) 05:24:56 ID:iEstmfof
プラモはないよ
11HG名無しさん:2009/02/28(土) 06:54:56 ID:CTPVziqq
これが11夢でたまるかよ〜

>>1
乙です。
12HG名無しさん:2009/02/28(土) 12:08:51 ID:4ccZQnQj
>>1
行くよ、行くよ
13HG名無しさん:2009/02/28(土) 17:45:36 ID:J9PTUmOH
>>7
焼き針でポツポツ穴あけして
0.3mmと0.2mm真鍮線で根性の半田付け組み立て
14HG名無しさん:2009/02/28(土) 21:17:42 ID:AVxIrUcp
(`・ω・´)それで完成させられたら聖戦士認定!!
15HG名無しさん:2009/03/02(月) 00:18:27 ID:enQjro6P
オレは、旧1/72ダンバインキットのソードが気にくわなくて(収納状態は柄だけ切り取って鞘に接着、だとう?)
プラ板から削り出した。
気の遠くなるような作業だった・・・・。
16HG名無しさん:2009/03/02(月) 00:47:30 ID:tWqn5Lw1
真夜中は性戦士です
17HG名無しさん:2009/03/02(月) 16:19:42 ID:t+FfrgO5
ハイパー化しません!
18HG名無しさん:2009/03/02(月) 19:51:10 ID:1P+zHyMj
オーラロードも開きません!
19ズワース:2009/03/02(月) 21:21:38 ID:zTZIqRSS
(`・ω・´) ぼくのオーラキャノンは二人同時に相手できるんだ
20HG名無しさん:2009/03/02(月) 23:31:16 ID:il+2LVYV
昔性戦士タンバリンだかコンバインだかってエロ漫画あったなぁ
21HG名無しさん:2009/03/03(火) 01:56:34 ID:Hd6PD02K
ハイパーエレで
22HG名無しさん:2009/03/04(水) 19:54:48 ID:5fzLWOBA
HGライネックをガレージから発掘したけど、短剣って左足のみ装備だったったのか
昔のウェーブ製ソフビでは両足に装備されていたんでちょい驚いた
23HG名無しさん:2009/03/06(金) 01:24:13 ID:IuHlKvau
オレも両足装備だと思ってた
設定画に注意書きで書いてなかったか?
24HG名無しさん:2009/03/07(土) 12:39:37 ID:vjWAngsO
ありゃバソダイチョンボだろ
鞘がコンバータと一体化してんのもあり得ん
25HG名無しさん:2009/03/07(土) 16:01:44 ID:hWKvC0dK
細かい事に拘る奴多いよなこのスレ
26HG名無しさん:2009/03/07(土) 19:29:34 ID:PDD2d5IR
凄まじい熱意だよな
27HG名無しさん:2009/03/07(土) 19:33:38 ID:XwHdOqya
その熱意がHGライネックを生ん(ry
28HG名無しさん:2009/03/07(土) 23:34:51 ID:fDBT0EEJ
模型板だからな、細かい事にもこだわるだろうよ。
29HG名無しさん:2009/03/07(土) 23:56:35 ID:rHQ/c32g
サーバインは発売中止です 皆さんの熱意が足りないからですよ

バンダイ
30HG名無しさん:2009/03/08(日) 01:22:22 ID:wncnlB7F
サーバインなんぞいらんわい
HGでビランビーとドラムロだせよ
31HG名無しさん:2009/03/08(日) 09:25:29 ID:sIPPEoZJ
よく出てくる「熱意」ってなに?
32HG名無しさん:2009/03/08(日) 09:53:55 ID:8swy82zZ
福堕タソの発言を覚えていない者は幸せナリヨ(´・ω・`)ショボーン
33HG名無しさん:2009/03/08(日) 17:56:24 ID:LSiVt4Aa
ドラムロは48が欲しいな
再販してくれ
34HG名無しさん:2009/03/08(日) 18:34:18 ID:AB2CqIW2
当時物のドラムロを中古で買ったら、ゴムチューブがプラを溶かしてた><

クリアパーツが無事で良かったお・・・
35HG名無しさん:2009/03/08(日) 18:55:33 ID:fKMt0byu
俺は2005年の再販の時1/48ドラムロ買ったよ
36HG名無しさん:2009/03/08(日) 21:40:00 ID:zZoNhuWK
1/24ダンバインのチューブも放っておくとパーツ溶かすよ 要チェック
37HG名無しさん:2009/03/09(月) 15:27:20 ID:2vdZOuIg
女房の冷たい視線をかいくぐり
ツクダホビーの1/1チャム・ファウ完成じゃ
倒れて落下すると悲しいのでCD_Rディスクを台座にして
固定してやりました
38HG名無しさん:2009/03/11(水) 02:21:05 ID:w1eSdTfA
>>37
漢だねぇ
39HG名無しさん:2009/03/11(水) 18:07:22 ID:i6xEe1+x
うp!うp!
40HG名無しさん:2009/03/11(水) 20:25:22 ID:yWFCE0eW
>>37
すごく見たい
4137:2009/03/14(土) 19:17:42 ID:/0VbfPhP
素組みなのでお恥ずかしいですが・・
ttp://prix01.sakura.ne.jp/nekoneko/cgi/up/upfiles/file0003.jpg
42HG名無しさん:2009/03/14(土) 21:50:53 ID:iXCZBNim
土台が絨毯にめり込んでる・・・造形は悪くないね。
43HG名無しさん:2009/03/14(土) 22:29:44 ID:tJSTkUg3
今日は朝からバストールとHGズワース作ってました。
 
バストールカッコいいねぇ…旧キットながら特別手直しする箇所も無さそう。
 
 
散々既出かとは思うが、HGズワース、コンバーター付けた途端に後ろにコケまくりw
こーゆー場合、バランス保つには胴体を重くすれば良い?もしくは足?両方?
44HG名無しさん:2009/03/14(土) 22:39:26 ID:iXCZBNim
>>43
足にバラスト入れて足首、ヒザ、股関節を瞬着で強化して置くとかどう?
45HG名無しさん:2009/03/14(土) 23:19:44 ID:YDUgMd7i
>>41
でかっΣ( ̄□ ̄)!
素組みでも割といいね
設定画まんまな感じ
46HG名無しさん:2009/03/15(日) 15:43:09 ID:BdzJgRrc
自分は1/48ビランビー作ってる。

ウエスト絞って、頭部襟周りを詰めればそれなりに
良くなりそうな感じがする。

さすがに1/72は回避しますた(´・ω・`)
47HG名無しさん:2009/03/15(日) 16:30:25 ID:eM6INsJX
>>41乙!
やはりデカいな〜。ご苦労が忍ばれます(つ∀`。



俺は今、ゲド作ってるが…頭を楔型に詰めただけで、絶賛放置中。
作例が掲載された伝穂を、何処へやったやらorz
48HG名無しさん:2009/03/15(日) 21:19:16 ID:Ro0VYOrv
>>44
レスありがと。色々実験してみます。
49HG名無しさん:2009/03/17(火) 00:00:45 ID:fRzuqXvv
(´・ω・)ぼくのダーナ・オシー、購入10年目・製作4年目突入…
50HG名無しさん:2009/03/17(火) 13:33:36 ID:QVJM+7kl
>>49
細部に拘わり過ぎると完成しない罠
とにかく完成させよう
反省点は次の作品で生かせばいいと思う
51HG名無しさん:2009/03/17(火) 16:11:36 ID:hi30CKku
>>50
旧1/72ダンバイン弄ってるけど
メーカーに反省してもらいたいw
52HG名無しさん:2009/03/17(火) 21:42:45 ID:e3nR6jnC
>>51
多少は反省したからHGが出たんだろ
53HG名無しさん:2009/03/17(火) 22:10:42 ID:Vfpha9MV
てことはビランビーとかボチューンとかは一片の悔いなしなのか・・・
54HG名無しさん:2009/03/18(水) 17:22:48 ID:fFpfQMSW
>>53
不覚にも吹いた
55HG名無しさん:2009/03/27(金) 20:31:06 ID:a2vx6I9m
旧1/72ダンバインはボテッとしたゆるキャラ的ポジション
同時にどんなに頑張っても出来ない子としての苛立ち系キャラも兼ねる。

その因果は放送当時から約20年以上廻り廻って今に至っているらしい・・・
56HG名無しさん:2009/03/29(日) 02:19:23 ID:FNqYKUbG
何を言ってるんだお前は?
57HG名無しさん:2009/04/01(水) 01:32:19 ID:u98MxPwq
旧1/72ダンバインは単純に技術が未熟で設定画から正しい形状を読み取ることが出来なかったために、
ダンバインに似た何かになっちまっただけだろう。
58HG名無しさん:2009/04/01(水) 21:45:30 ID:zbmq01Ma
「これ怪獣だろ ブルマアクにでも外注出しとけ」
でああなったんですけど
59HG名無しさん:2009/04/04(土) 00:12:10 ID:ZlcFOAmC
>>53
ボチューンは凄いぞ
設定画をどう見ればこんな形になるんだ!というキット群の中で、設定画のアングルから見ると激似だぞ。
それ以外のアングルからは見れたもんじゃないがw
60HG名無しさん:2009/04/04(土) 01:37:44 ID:LYDmyiS2
ボチューンは最低でも安産体型と太ももをなんとかせんとなぁ…
61HG名無しさん:2009/04/04(土) 12:25:00 ID:vZuqjzcI
ボゾンも側面形は結構良かったり。
パーツ個々の形はそう悪くないのかも試練ので
関節を新造してつき方を変えればいいのかな。
62HG名無しさん:2009/04/05(日) 00:54:35 ID:GsUUJA6p
>>58
おいおいその頃にはブルマークはとっくになかったろw
63HG名無しさん:2009/04/05(日) 02:07:08 ID:PLVq2D2o
>>62
ヒント:>>58の日付
64HG名無しさん:2009/04/05(日) 03:29:11 ID:lHPW1YY0
1/72ビランビーを仮組した。
泣きたくなったorz

65HG名無しさん:2009/04/05(日) 09:03:08 ID:OhLPGgDa
>>63
たまたまその日だったというだけだろどうみても
例えそれ目的で書いたとしてもE・Fネタにすら
ならんレベルだし
66HG名無しさん:2009/04/05(日) 09:06:15 ID:RDkuKOm6
>>64
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
もう開き直って市販パーツ使ってフル稼働にして顔だけ修正したら。
発売当時友人がエポキシパテで必死に頑張っていたが、
そういうレベルの工作で何とかなるのは多分ゲドくらいだ
67HG名無しさん:2009/04/05(日) 12:39:38 ID:kqzxJNGV
>>65E・F
68HG名無しさん:2009/04/05(日) 14:43:22 ID:Gch/aPrg
EIPURIRU
69HG名無しさん:2009/04/05(日) 20:23:26 ID:TQPf2isO
EIPURIRU・FANTASY
7064:2009/04/05(日) 22:19:12 ID:lHPW1YY0
>>66
(ノω`)アリガト
自分には可動もキビシい感じなので、
顔を含め部分的に修正して
それっぽく仕上げる事にしまつ。

71HG名無しさん:2009/04/06(月) 12:52:35 ID:rjNT9+ZH
ビランビーといえば、頭部の左右にある出っ張りの中の黄色い何か…

あれが何なのかわかりません><
72HG名無しさん:2009/04/06(月) 18:47:27 ID:0V1HiREG
ウニの卵巣だな
73HG名無しさん:2009/04/06(月) 21:03:07 ID:VDyfR5rg
アメフラシの卵だよ
74HG名無しさん:2009/04/07(火) 01:34:12 ID:SY/Ne7iZ
既出かもしれんが、バストールは良い出来だぞ
何故か同スケールのダンバインの倍近い大きさだがな
75HG名無しさん:2009/04/07(火) 04:06:10 ID:9XptOcic
>>74
設定自体が一番大きいからなぁ
76HG名無しさん:2009/04/07(火) 12:45:12 ID:laGwdn1e
>>74
せっかくなんで以前作った対比図をもう一度載せておくよ。
ttp://imagepot.net/image/122336053283.jpg
77HG名無しさん:2009/04/07(火) 20:00:25 ID:vLz9aGFy
バストールだけ異常に出来が良いのは何か理由があるのかな
設計した人が特別とか
78HG名無しさん:2009/04/07(火) 23:41:34 ID:BGdREhEd
あげ
79HG名無しさん:2009/04/08(水) 20:33:35 ID:Gm3s0otc
バストールとボチューンの原型師が同じ人なんだっけ
個人的には1/72ボチューンも悪くないと思うんだけど
80HG名無しさん:2009/04/08(水) 22:27:01 ID:fo3kaMZB
1/72ボチューンは腰ブロックが幅広過ぎる以外は結構イイと思う

当時小4だった俺は、どのキットも言われてる程そんなに酷いとは
思ってなかったなぁ。ドラムロが小さ過ぎとは思ってたが。

今でも、ビランビー以外はそんなに嫌いじゃない
81HG名無しさん:2009/04/09(木) 00:45:52 ID:nzRx1mQT
ダーナオシーは傑作キット
82HG名無しさん:2009/04/10(金) 05:47:45 ID:Tl6dwRZc
設定画に似てないけどな
83HG名無しさん:2009/04/10(金) 07:49:04 ID:mjzaaoG6
設定画といえばズワァースのはひどかったぞ。
絵ごとに形が違ってるんだから。特に顔
84HG名無しさん:2009/04/10(金) 13:21:56 ID:LOcMy9es
ズワァースって本編じゃろくに活躍もしてないのに、なぜかライバルみたいな扱い受けて引っ張りだされるね。
しかも出てきてはやられてた黒騎士用のやつばっか。
いい勝負してたのはミュージィ用の白いズワァースなのに。
85HG名無しさん:2009/04/10(金) 15:04:50 ID:zdRPmgOt
デザイナーのハゲブチのお気に入りだからな。
86HG名無しさん:2009/04/10(金) 15:19:43 ID:HGNG5tUG
ガレキのイメージじゃねーの
どのメーカーもやたら力入れてたし
87HG名無しさん:2009/04/12(日) 02:27:42 ID:Pif6DNe6
アニマックスのダンバイン終わってしまったな
88HG名無しさん:2009/04/12(日) 22:27:31 ID:9s6fn1sH
>>87

時間変更してまたやるみたいだよ
89HG名無しさん:2009/04/15(水) 21:13:15 ID:AlAQY1Lm
5月のはGW特別編成でラスト3話を放映するだけ。
6月はまだ予定でてないね。
90HG名無しさん:2009/04/22(水) 02:47:38 ID:OvnxABh0
誰か甲虫をバラして組合せ、オーラバトラーの模型を作るとか、
象牙の一本削り出しで、ダンバインを作るやつって、いないかな?
91HG名無しさん:2009/04/22(水) 09:32:40 ID:b6i0TQr/
おまえが先ず台所でGを捕まえて実践するんだ
92HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:18:26 ID:gjFdihJ2
ウチは貧乏で、食べ物が無いから、Gが出て来てくれません
93HG名無しさん:2009/04/23(木) 09:00:34 ID:phFHQ0sk
家の前の下水口から管内に殺虫剤吹いてみればいい
ドレイクと一戦交えるくらいは楽なほどの素材が手に入る
94HG名無しさん:2009/04/23(木) 10:29:34 ID:HYCp7tmc
虫は嫌いだから魚介類で
95HG名無しさん:2009/04/24(金) 07:34:05 ID:m52RqRmf
>>93
ゲドが生産可能になると言う事か
96HG名無しさん:2009/04/24(金) 22:51:54 ID:tx+dWHFo
>>94
鯖をつかってサーバイン
ゴメン
つまらん
97HG名無しさん:2009/04/25(土) 02:56:58 ID:JKvEXlNU
海岸で拾った貝殻を加工して爪を作ろうとした事はあるけど、
1個削ってみたら労力分の対効果がチョットね…となって断念した。
そのままインチキ・アート風のベースにしたらいいかな、とは思ったけど
98HG名無しさん:2009/04/25(土) 23:04:55 ID:2EuQ5UF9
ルーザルフトのような母親が蔓延する世の中になってしまったな。
99HG名無しさん:2009/04/26(日) 21:22:22 ID:+D6T9aPL
あの当時のリムル殺害の話は
「母親が子供を銃で頭撃ちぬくなんていくらなんでもムリありすぎだろwwwwwww」

と、思っていた時期がありました・・・
100HG名無しさん:2009/04/27(月) 00:57:04 ID:2OCaFp8C
うちは有機溶剤の匂いで、Gが以下略。

親子でコロしあう世の中なんて、ダンバイン見てた時は毛程も感じ無かったんだがな〜orz
101HG名無しさん:2009/04/27(月) 03:06:49 ID:Tx1hB595
安土室町時代でさえ良く有った事だし
まして世界史レベルで言えば稀どころか
有史以前から頻繁に行われてた話だしな
102HG名無しさん:2009/04/27(月) 14:40:19 ID:YHjOKTdl
現代と時代がちゃいますがな
まあダンバインのモチーフがファンタジーではあるが
バイストンウェルが下克上の世界だからな
語られない親兄弟同士の殺し合いはあったのではないかと
103HG名無しさん:2009/04/28(火) 00:09:47 ID:Q3bN3WU/
そんな荒んだ世界で魂が安らぐのか?
よく分からん
104HG名無しさん:2009/04/28(火) 00:36:00 ID:imc4RMNE
ひょっとしてバイストンウェルって地獄だったのか?w
少なくとも天国じゃなさそうだ。
105HG名無しさん:2009/05/01(金) 18:45:16 ID:ZDTZJDiv
リーンやオーラバトラー戦記の小説読むと、エログロ&弱肉強食の世界で目眩がする
106HG名無しさん:2009/05/02(土) 01:49:23 ID:MPivYakz
リーン読みたいけど売ってないんだよなぁ
107HG名無しさん:2009/05/03(日) 23:22:48 ID:YHm7aPf3
コード調べて注文しないと
店頭には先ず置いてないだろ
108HG名無しさん:2009/05/05(火) 18:29:20 ID:fmTFosTj
意外と図書館とかにあるかも。
109HG名無しさん:2009/05/06(水) 13:01:29 ID:Qa9Wxiww
今HGABの突恕・男庭淫作ってるけど、コレ顔がいいなあ。
主役機の顔これじゃあいかんかったのかな?
110HG名無しさん:2009/05/06(水) 14:34:45 ID:hhLnqFKf
当て字はものすごくバカにみえる。
111HG名無しさん:2009/05/06(水) 15:29:53 ID:zyl+0cYo
つーか、素直に窓際トッドちゃんにしとけw

確かにあの頭は、かなりTVイメージに近いんだが…カラバリに付加価値を付ける、トライアルみたいなもんだからなぁ。

取り敢えず、ダンバインカラー[ショウ用]で塗ると、幸せになれるぞ。
112HG名無しさん:2009/05/13(水) 23:24:27 ID:chwxg72i
旧キットは不幸せになるもんなぁ
113HG名無しさん:2009/05/14(木) 00:14:49 ID:UaQ3YVpa
なんでリーンの翼のナナジンとかプラモにならんのだ?
114HG名無しさん:2009/05/14(木) 01:55:13 ID:52orX4vB
売れなかったから
ガレキは出たよ
115HG名無しさん:2009/05/15(金) 12:31:03 ID:S9Hk37Yy
つ波の完成品
116HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:35:12 ID:l/Swjj7s
俺もナナジンのプラモ出して欲しかったな
117HG名無しさん:2009/05/20(水) 00:31:01 ID:95I7TgJh
だなっス

と、誤爆age
118HG名無しさん:2009/05/20(水) 17:58:06 ID:eE1y28DF
今日、ショウのダンバイン買ったけど
カラーがどこにも売ってないや
119HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:49:45 ID:W1Bgs5s+
頑張れ
120HG名無しさん:2009/05/22(金) 16:29:53 ID:NvH/MPyx
模型店の閉店セールで、50円だったんで3種揃えたw

>>118
買ったのはHG?あれ塗る所あったっけ…
121HG名無しさん:2009/05/22(金) 20:54:30 ID:qZ5i2Kv6
  _, ._
(;゚ Д゚)
122HG名無しさん:2009/05/23(土) 01:30:01 ID:bZFCypYV
あ、因みにカラーの方ね>50円
ショウ用とビアレス用とエクストラカラー。
123HG名無しさん:2009/05/23(土) 11:58:42 ID:izX6OFhV
CSで放送してた頃、初期のバンダイ1/72 ダンバインと
1/550 ゼラーナを計600円で買ってしまったが、ゼラーナが
まずまずの出来なのに対し、ダンバインのがっかり感は
長いプラモ暦で最大級だった・・・。

今週暇だから、HGAB探してくる。
(リアルタイムで視聴した世代。)
124HG名無しさん:2009/05/23(土) 15:13:45 ID:2M9UPZeG
バソダイの歴代キャラクタープラモの中でも、旧ダンバインキットの
がっかり感を越えるものは無いからなぁ
友人の「あれはダンバインじゃねぇ!ダンバインに似た”何か”だ!」
と言う評価が味わい深い
125HG名無しさん:2009/05/23(土) 15:46:51 ID:H5dZbog3
>>124
>がっかり感を越えるもの

つ【ガラモン】
126HG名無しさん:2009/05/23(土) 18:45:11 ID:Gq5wqrKg
>>123
見えるな。HGABを入手してコレジャナイに落ち込むオマイが。
127HG名無しさん:2009/05/23(土) 19:35:13 ID:f59EHR6C
ガラモンは棘が不足していたな。
あのシリーズではメカゴジラとキングギドラは良い出来だった。

72ダンバインは頭部、爪と改修されていったが元が元だけにどうにも・・・
128HG名無しさん:2009/05/24(日) 00:07:02 ID:c2zoZtZo
焼石に水と言う諺が良く似合う
129HG名無しさん:2009/05/24(日) 00:44:55 ID:hSg2dO88
そこでビランビーですよ。
ダンバインが可愛く見えるorz
130HG名無しさん:2009/05/24(日) 01:13:49 ID:c2zoZtZo
うおっ
そうだった!
131HG名無しさん:2009/05/24(日) 08:00:05 ID:3U7OEeXS
でも1/72ダンバインの箱絵は素晴らしいよな。旧キットの箱絵は
どれも好きだなぁ。あのタッチでビアレスやライネックも見たかった。
132HG名無しさん:2009/05/24(日) 10:55:26 ID:jpyugh2M
当時のHGAB担当者にあの箱デザインで売れると踏んだ理由を問い詰めたい。
133HG名無しさん:2009/05/24(日) 11:39:17 ID:Qv4R+Eos
うーむ、1/48ビランビー弄ってるけど
身体の幅つめだけで結構な労力つかうと実感^^;
134HG名無しさん:2009/05/24(日) 21:34:50 ID:bPF6Dauv
ビランビーに金を落とすヤツはバ・・・いやガチで尊敬する。
よっぽどの腕前なけりゃヤツを完成させられんだろ。
おれは手にした途端にビビって戻した。

だが不思議なのは旧レプラカーンがやっぱりカッコイイ事だ。
気味悪くて放置してしまってる。
なぜなんだ???
135HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:21:02 ID:MVKv4Y1G
旧レプラは幅詰めだけで良くなるって聞いたけど。
ただ、こいつのオーラコンバータはわかんねぇ。
後ろの設定画は旧1/72のがそっくりだが、前の設定画はHGABのが似てるんだよな。
136123:2009/05/25(月) 18:52:01 ID:BSNOEPLK
買ってきたよ。
HGAB 1/72 ダンバインとビルバイン(^^)v

〉〉126
 いや、旧ダンバイン見た後だけに・・・。
〉〉131・132
 これはこれで、がっかり感がデカイな。
137HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:25:46 ID:VCq3a3fY
>>136
HGABは下手に手を入れるより、そのまま作った方が精神衛生上いいぞ。

前か前々スレにビルバインぅpったが…仕上がりが見えなくなって、テンション上がらず苦労した記憶が。
138HG名無しさん:2009/05/25(月) 23:50:12 ID:TH4JnSfu
でも、オレバインとオレズワァースはなぁ‥。
HGABビアレスなら部分塗装でも満足できるのだが。
139HG名無しさん:2009/05/26(火) 11:40:29 ID:n9lAbbF+
結局HGABで順位をつけるとどうなるんだ?
140HG名無しさん:2009/05/26(火) 12:03:55 ID:LYU5VtbP
HGABだけには二度と手を出したくないと
500円でトカマクバインを買って思った。
141HG名無しさん:2009/05/26(火) 15:07:08 ID:RhVIIOc+
>>139
ビアレス(肩回転なし)>>レプラ(足デカ)>>ビルバイン(首据わり悪い、棒立ち)>>ライネック(出ただけマシ)

個人的にはこんな感じ。オレデザイン2種は論外。
142HG名無しさん:2009/05/26(火) 15:10:52 ID:n9lAbbF+
>>141
サンクスコ
一応全部積んであるので、とりあえずレプラから崩してみる
143141:2009/05/26(火) 15:40:03 ID:RhVIIOc+
あ、ビアレスの肩回転なしってのはMGゴッグみたいに肩アーマー固定ってこと。
それを入れても一番出来は良いと思う。
144HG名無しさん:2009/05/26(火) 20:31:20 ID:EaLwTPLF
旧キットを微塵切りするか、バンダインで我慢するかの二択だからなぁ…

俺はHGABの頭と、ふくらはぎ下フィンを弄る選択をした。
145HG名無しさん:2009/05/27(水) 01:51:12 ID:s927xpWT
HGABで我慢するが吉
大昔、若さ故のあやまちで旧キットを改造したら、元キットのラインが殆ど残らなかったorz
146HG名無しさん:2009/05/27(水) 02:04:03 ID:4zU+nmRC
147HG名無しさん:2009/05/27(水) 14:30:45 ID:fiMU7qvb
出来のいい完成品より出来のアレなキットのがいいな。
ガラバなんかは1/72だと超巨大になるしね。
HGABはレプラカーンの替わりにフォウが欲しかったな。
148HG名無しさん:2009/05/27(水) 22:47:10 ID:DyD2W7p7
明日ゼラーナ買って来る

最近プラモ作り始めたばかりなんで
なにかアドバイスあったら頼む
149HG名無しさん:2009/05/27(水) 22:51:59 ID:gvoDaEcD
取りあえず、あれはめんどくさいぞw
150HG名無しさん:2009/05/27(水) 23:04:50 ID:DyD2W7p7
>>149
そうなのか
デキはいいって聞いたんだけどな
151HG名無しさん:2009/05/27(水) 23:11:44 ID:gvoDaEcD
ああ、出来は良いw
手摺の接着にあきるだけだw
152HG名無しさん:2009/05/27(水) 23:23:39 ID:DyD2W7p7
>>151
なるほど
まあ、安いんでといあえず買ってみるよ

ありがd
153HG名無しさん:2009/05/27(水) 23:30:42 ID:gvoDaEcD
>>152
OK!がんがれよ!
154HG名無しさん:2009/05/30(土) 01:39:13 ID:9l/KoSkK
『ガラバ』ほすいな
155HG名無しさん:2009/05/30(土) 11:39:27 ID:fUfo3K2M
積みプラだったMGダンバイン(投げ売り\1000)素組みした。
プロポーションも聞いた感じよりよかったが、ゴムの赤い
脳みそは驚いた。他に作ったことがある人、
いじった事がある人どんな感想ですか?

ちなみに同じく積みプラのHGABビルバインは、
中の説明書を何回みてもダメダメオーラが出ていて
作る気がおきない。昔期待して2個も買ったのに。

156HG名無しさん:2009/05/30(土) 12:12:21 ID:72WARuQ4
MGは胴体まわりががまともにあわなかったなあ
パーツハメるのにギリギリ音がするほどで、
ちゃんと塗装しようと思ってたけど解体と段差補修考えたら嫌になって
パチ組んで終了w
プロポーション自体は結構好き
157HG名無しさん:2009/06/02(火) 01:05:20 ID:SRkApJAI
組み上げた後、脳味噌やコンバーター内部のプニプニが、プラを侵さないかとても心配・・・
素組みを数年間、箱に封じているが、今どうなっているやら・・・
158HG名無しさん:2009/06/02(火) 02:21:44 ID:ZHczBQn3
コンバーターがコーンバターに見えた俺は、どうやらお腹が空いてるらしい
159HG名無しさん:2009/06/04(木) 16:40:43 ID:sAL9D6A9
味噌コーンバターか
中々コッテリしてそうで腹持ちしそうな響きだ
160HG名無しさん:2009/06/05(金) 00:00:25 ID:j8kBcncj
お〜ら、コーンバター って感じか?
ハイパー化しそうだな…
161HG名無しさん:2009/06/05(金) 17:30:30 ID:0b6eta5R
ハイパー化したら派遣村が賄えそうだからええんでないかい
162HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:52:10 ID:t/g5/DDN
皆がジェリルになったら困るべさwww


ようやく禁断の、トッド用ダンバインに手を付けた。
目にあたるパーツだけ、同梱のショウ用に変えるか悩み中。


首周りと臑が長いんだな、このキットは…
163HG名無しさん:2009/06/07(日) 20:40:58 ID:bSJ1gwzX
スタジオぬえ版のダンバインを作りたい
俺にみんなの気合いを分けてくれ
164HG名無しさん:2009/06/09(火) 00:43:10 ID:SeZj5/AO

(/≧Д≦)/~~~

初期稿版かい?それともモグラの宮武ブラッシュアップ版の方?
165HG名無しさん:2009/06/12(金) 23:30:10 ID:XA+SqV5w
どちらにするにせよ殆どスクラッチになりそうな気がする
166HG名無しさん:2009/06/13(土) 09:49:43 ID:4JiXIyVr
戦雲がスレをAgeる
167HG名無しさん:2009/06/13(土) 15:52:46 ID:32N9e5yN
MGのダンバイン作ってビルバインを待ってたんだが駄目か
どんだけ売れなかったんだ
168住友たかひろの崇拝者:2009/06/14(日) 14:58:40 ID:P0ZFkonb
住友たかひろさんは海と地のはざまに生きる人
169HG名無しさん:2009/06/14(日) 17:35:14 ID:4/z2/jlZ
ファンドで設定画の頭部を作ってみた
MGに似た何かになった
170HG名無しさん:2009/06/21(日) 12:47:19 ID:g+cZbX60
>>167MGは再販すらされないからな。
171HG名無しさん:2009/06/21(日) 13:08:26 ID:EWch8lfx
以前のゼラーナの人は買ったかな〜w
172HG名無しさん:2009/06/22(月) 00:36:14 ID:VFAWGV1f
>>170
そういや初版以来MG見ないなぁ
173HG名無しさん:2009/06/22(月) 23:22:14 ID:gjcyW7Bf
再販したら買うか?
なんか値上げされてそうなヨカン。
174HG名無しさん:2009/06/24(水) 12:02:17 ID:96rsYHVz
万代書店とかハードオフ行けば余裕で買えるよ。
しかし、これって2000年発売だったんだな…
175HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:59:59 ID:0goRTKWT
なんだ2000年発売ってけっこう最近・・・

9年前?
最近じゃないんだなぁ。
176HG名無しさん:2009/06/24(水) 23:50:04 ID:/7zwPZ5m
実売いくらくらいで買える?
うーん、脳みそダンバイン買っても良いかなあ・・・
177HG名無しさん:2009/06/26(金) 20:49:13 ID:kie5+uaJ
MG版の頭部形状は追究されてるね
かなり設定画に迫ってるよでも全身のイメージはサーバインのもの
どうしても違和感を拭えないから買わない
いや買えない
178HG名無しさん:2009/06/26(金) 22:02:29 ID:7eFPM9uc
MGダンバインのプロポーションも、ガレキの前には色褪せてしまうからなぁ。
179HG名無しさん:2009/07/02(木) 01:03:31 ID:2dGeOqTM
孤高の1/24一択。
180HG名無しさん:2009/07/05(日) 09:20:43 ID:b14wKoJn
ドラムロの重厚感が好き
HGでいいから拝んでみたいもんだ
181HG名無しさん:2009/07/05(日) 10:29:12 ID:kLv2lntx
散々言われていると思うけど、
HGで昔ひどかったビランビーが出なかったのは疑問。
活躍期間も長くOPにも出ているのにな。

ドラムロの24か35出ていたら凄かっただろうね。
182HG名無しさん:2009/07/05(日) 16:14:33 ID:vAHOxGTc
HGAB再販するんだね、今知ったよ
つか今更需要あんのかな
183HG名無しさん:2009/07/05(日) 22:36:19 ID:Png8I+GN
ダンバイン、ビルバイン、ズワァース辺りは何度も再販されてるが
184HG名無しさん:2009/07/07(火) 03:41:16 ID:TfzGdmjr
オ〜ラロ〜ド〜
185HG名無しさん:2009/07/07(火) 15:07:58 ID:D0czkfon
最近・・
でもないが壽屋とか海洋堂のオーラバトラーガレキが捨て値でオクなり中古屋で見る
10年位前までプレ値で一体1〜2万くらいしてたもんだがなんか悲しいねぇ

おっと 彩のズワウスは引っ込んでな
186HG名無しさん:2009/07/11(土) 12:00:14 ID:epnNwpw3
カイダさんのボックスアートに騙されてズワァース買った。

やられたw
見事に似せる気ナッシングなクァドラン・ローみたいな物体が目の前に立ってるwww
これはこれで面白いが、だがバンダイ
コイツをズワァースと言っちゃマズイだろ。せめて小さく「みたいな」を付けろよデコスケ野郎。

ナンバー21まで作っててもまだこの寸詰まり体形を止めないのも何か信念めいた物を感じるぜw
バストール以後は改善されたのかな?
187HG名無しさん:2009/07/11(土) 12:11:44 ID:KD0aaMXq
さてこのズワァースをどうしてやろうかと思案中。
インストの設定が小っさ過ぎて顔の判別も難しい。
誰か設定書うp願います!

とりあえずカイダさんのボックスアートと睨めっこしても歴然としてる似てない顔をどうにかするとして、
足を細くするか胴を太らせるか。
どちらを取っても大手術になりそうなのでなんとか回避したい。
腕のカーブも丸みが足りず末広がりっ放しの四角なのでどうにかせねば。

設定に近付けるのを諦めて体形的なクエスチョンを解決して切り上げるベきか・・・
このスレで旧ズワァース作った人いますか?
188HG名無しさん:2009/07/11(土) 12:31:07 ID:0+D9JRrj
189HG名無しさん:2009/07/11(土) 13:05:01 ID:KD0aaMXq
>188
なにも写らないけど。
190HG名無しさん:2009/07/11(土) 13:22:30 ID:rl4BaXWY
単なるグーグルの画像検索(キーワード・ズワース)で
作例が色々見られるものだが

これが見れない環境じゃしょうがないな
191HG名無しさん:2009/07/11(土) 16:56:15 ID:e3NTpbd7
ズワースといえば前スレの対比図
ttp://imagepot.net/image/122336053283.jpg

ズワースほんとちっこい…ってかダンバインとゲドが小さすぎだよ
192HG名無しさん:2009/07/11(土) 22:31:19 ID:8R0cG/NV
ダンバイン、バストール、ビランビーは
同じくらいの大きさだと思ってたよ
193HG名無しさん:2009/07/12(日) 00:01:24 ID:sn36mU9u
実は設定がいいかげんなだけな気がする
194HG名無しさん:2009/07/12(日) 08:33:14 ID:G/lx6sZD
ダンバインが6.9M
ボチューンが7M
でドラムロが7.4Mって無理があるだろう
195HG名無しさん:2009/07/12(日) 09:32:02 ID:5gaLZ26L
>>187
参考になるかならないか・・なんせ発売当時(25年前〜ひええ)のことなんで
基本はHJ84年6月号の記事+α

・顔はキット付属の設定画横および神箱絵を参考に全部削って0.5_プラ版で自作
・頭部が前から見て四角っぽいので上部のみ裏打ちして削り込む
・大きな角延長 小さいのはそのまま
・首が埋まりすぎなので上および前方に位置をずらす。当時のHJでは5ミリくらいだったか
・胸部のアーマーはパテ盛で角ばった感じに。腹も弄ったがそのままでもいいかも
・二の腕3_程延長・手首自作
・腰部バルカンの砲身作り直し
・当時のHJに影響され左から見る固定前提で(カラヤンか!)右太もも延長
どちらにせよ太ももは延長必須
・当時は苦労したが今なら股関節にボールジョイントを仕込むと幸せに
・ソードは刀身を自作するが吉・・・当時はパテ盛で幅を広げた
・脛の外側(黒い部分)をエポパテでボリュームアップ
・爪の形状は設定的にはOKだが貧相なんでパテでボリュームアップした
・オーラコンバーターは箱絵参考に長い部分をぶった切ってプラ版で2cm程延長
今なら見ない振りをするかヒートプレスすると思う

素組みでも絶対まともに立たないからベースに貼り付けるか足に錘を入れまくるべし
196187:2009/07/12(日) 12:28:31 ID:9AnBltDj
>>186
詳しい改造法d。
うちのクァドランみたいなのは素組みで自立した。
実は「後でバラすから」とダボにコンビニ弁当のシールを噛ませてるんだ。
ガワがキチッと保持できる上にヒジヒザが固くなってへタレない。

おれ目が悪くてインストのズワァースの顔がなかなか見極められない。
どうもキットと設定では目玉がまるで違うっぽいんだけどね。

もうダンバイン自体忘れてしまって主要メカ以外どんな姿してたかも覚えてないんで、
もうひとつズワァース買ってきて最初はもうゼントランメカにしちまおうかと思ってたりして。

顔以外、最低オーラコンバーターだけはスイング出来る様にしようかな。
あそこが動くだけでグッとキットがカッコ良く見えると思うんだ。
それとこの成形色、なかなか渋くて好み。
197186:2009/07/12(日) 18:36:16 ID:5gaLZ26L
>>196
レスども。
この前MGでMSV特集してたの見て
昔のキットはなんと言っても関節が難だと認識したり。
とくにズワァースは頭と胴が挟み込みという凄い代物なので、
まず最初にそこで悩んだ。
それとオーラコンバーターで思い出したけど、
基部が重さに負けて接着後時間がたつと裂けてくるんだわ。
これまたプラ版使って接着面増したりエポキシ系の接着剤使うとかした方がいいね。
スイングは良いアイデアだと思うよ。

P.S. ズワァースとGP02の設定画は嘘のかたまりの見本だと僕は思うんだ
198187:2009/07/12(日) 22:50:39 ID:yW6jHMQC
ブッチャンはとんでもないウソツキだからなwww
ズワァースの正面顔なんてどうやって作画してたんだろ?
あの設定書だけで顔の厚みとか分かるのかな。

とりあえずズワァース改造ポイントは
・顔
・コンバーター
・足

この3点に絞ってみる。それ以上手を出すとgdgdになってしまいそうだ。
とりあえず足の太さとコンバーターの太ましさはそのまま活かす方向で行くよ。
こいつってHGABでもリニュされたんだっけ?
199HG名無しさん:2009/07/14(火) 01:52:23 ID:qPWj41u1
>>198
された。でも立たない(笑)

そういや旧キットは、電穂の作例でもパテもり蕎麦だった記憶があるなぁ…
200HG名無しさん:2009/07/14(火) 03:14:37 ID:hiJzMwKL
アタイこそが 200へと〜
201HG名無しさん:2009/07/16(木) 08:00:19 ID:pSJKX9NZ
気持ち薄口かな〜って自分が
今更納得のダンバインのキットが出てた事知って
懐かしい気持ちが蘇り中。

先生方、いささかスレちがいご容赦の質問。
ガンダム以外でMGだのなんだののりリニューアルキットの出てるのは

でかいの
ダンバイン、ギャリア、エルガイムMk2、レイズナー(微妙に2種)

小さいの
ダンバイン(3種)、ビルバイン、ズワース、レプラカーン、ビアレス、ライネック
エルガイムMk1 オージ アトール

パトレイバー興味無いので適当に。

でおk?
R3って正味3種で終わりだからR3?
リアルロボットレボ・・・を略すなら3Rだもんなw

バイファム欲しいな。古いのは出来いいんだけど似てはいなかったから。
あとでけえダーナ。
202HG名無しさん:2009/07/16(木) 10:10:10 ID:bGU/Cjhv
R3スレ池
203HG名無しさん:2009/07/16(木) 11:03:42 ID:sSkxksGV
>>187
tp://www46.tok2.com/home2/miyako/72billvine-vs-zwarth-02.htm
204HG名無しさん:2009/07/17(金) 17:41:42 ID:he4KmDI7
446 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/17(金) 16:57:52 ID:AoAhT+ZB
ダンバインゲドビランビーでもまだカッコイイと思い込んでいた俺ですら
目が覚めるほどの出来だったな…>ビルバイン

ここの住民はどう思う?
205HG名無しさん:2009/07/17(金) 18:03:46 ID:kH/Y0Kz9
人それぞれ

終了
206HG名無しさん:2009/07/17(金) 19:03:07 ID:he4KmDI7
>205
つまんねぇ人間だなお前。
みんなで楽しんでる時に「オレ様冷静ですよ」的な発言して周りをシラケさせるタイプだろ。
207HG名無しさん:2009/07/17(金) 19:43:57 ID:OqIlcAAO
だれが楽しんでるんだw
208HG名無しさん:2009/07/18(土) 04:31:41 ID:kbN3XiTP
>>206
いらねえ事しか言えねえ鼻つまみモンはほっとく事。
209HG名無しさん:2009/07/18(土) 09:07:25 ID:xpmbS/hw
>>204に誰もこたえない現実という事だなw
210HG名無しさん:2009/07/19(日) 15:18:23 ID:DtQaZCgi
>204
酷評されるビランビーだけど、側面からのバランスは極端に外れてないようで、
手足のメリハリの無さや完成見本のポーズ付けのやる気の無さが必要以上に
出来が悪く見せているんじゃないかと?
ttp://www46.tok2.com/home2/miyako/aura-battler-dunbine-72virunvee-01.htm

>ビルバイン
発売当時はベストキットと思ったんだけど・・・・・・・・・
久々に作ってみたら・・・・
アニメのプレーンな形状が好きならわりと今でも良いんじゃないかな?
HGABはアレンジで好みが分かれし。
ttp://www46.tok2.com/home2/miyako/72billvine-vs-zwarth-01.htm
211HG名無しさん:2009/07/19(日) 16:19:11 ID:yNid4lgI
>>210
サイトのご本人でしょうか。おみそれしました。。ビランビーはとにかく脚を伸ばさんと話にならんと思ってましたけど
画像を見るとまったくの見当違いだったようで。
212HG名無しさん:2009/07/19(日) 21:10:26 ID:KbZMWmvc
ビルバインって、あんまり「こういうキャラクター」ってイメージがない。
キットはかっこいいか悪いかは別にして、設定画にはそれなりに似てる。
だから、あれを「出来が悪い」と言って切り捨ててしまうのは、
メーカーがかわいそうかな、と。
まぁ、他のABキット見ると、あんまり擁護できんけど。
213HG名無しさん:2009/07/20(月) 10:04:02 ID:MWk0HysF
そういえばボゾンも側面形は見事だったりするのな
なんで前から見るとああなんだろう・・・
214HG名無しさん:2009/07/20(月) 17:02:20 ID:sMBk3pJD
>>213
出渕のデザインは立体として成り立たない絵が多いからな
215HG名無しさん:2009/07/20(月) 18:32:34 ID:M3g/4BpE
初代1/144ガンダムも側面は設定にかなり忠実だったりするよね
バンダイには側面にこだわりを持った人でもいるのかなw
216HG名無しさん:2009/07/20(月) 18:39:50 ID:oVWrPTep
ガンダムとかボトムズとか設定で三面図があるようなの見るとさ、
どれも正面だとイメージが違って側面だと割とイメージ通りって事ない?
側面って大きく形が崩れにくいのかも知れない。と、ふと思った。
217HG名無しさん:2009/07/20(月) 22:01:04 ID:PXcgfQ4A
旧キットの話で言えば、全身像の前後面の設定画はパースがついてるからな。
側面画はパースがついていないから、ゲージにするのに丁度いいんだろう。
何にもないところから線引くより、基準があるほうがやりやすい。

現行のキットで言えば、MGや1/20ボトムズの組立説明書に載ってる三面図の
前後面図は出来上がったキットのイメージとも若干異なるし、
何より自分のイメージと異なる。カッコワルくて、
キットを手にしたときのイメージとギャップがある。

ABは、設定の前後面パース画と側面画では頭の大きさが全然違う。
バストールとか、ズワースとか。
218HG名無しさん:2009/07/21(火) 19:11:45 ID:2CQm0ByD
バストールかあ
あれは
あれだけは画面そのままの神キットだな
あれが出た時は「ようやく買う気になれる展開に!」と糠喜びしたもんさ
最後までゴミが続くとは思わなんだ
219HG名無しさん:2009/07/21(火) 23:03:49 ID:1dZjNJfi
名キットバス通る
220HG名無しさん:2009/07/23(木) 00:51:37 ID:w+wn6UrE
バストールが特別作りやすい形ってワケでもないから、
設計担当者が優秀か、ABが肌にあってたんだろうな。
バストール以外担当しなかったらしいのが残念過ぎるが。
221HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:47:24 ID:FPZpzQ6Z
ボチューンも担当したってなんかの記事で読んだ記憶がある。
模型情報だっけか?

シリーズの中ではボチューンも悪くなかったが、やっぱバストールは奇跡のデキだったなぁ。
222HG名無しさん:2009/07/23(木) 13:11:09 ID:0SMfzztP
アタイこそが 222へと〜
223HG名無しさん:2009/07/23(木) 18:40:49 ID:8NB8fZ+2
手元にバストールのキットあるが…
そんなに出来いいか?
他が酷いから補正かかってるんじゃないのか?
もともと好きなデザインじゃないからそう思うのかもしれんが。
224HG名無しさん:2009/07/23(木) 19:52:24 ID:aBAnB0/e
ダンバインシリーズ全体に関して、
俺は正直放映当時はみんなほど審美眼なかったわ。
ちょいとイメージと違うなぁ、くらいで、そんなにガッカリしなかった。
(と言いつつ改造したりするんだけど・・・)
むしろダンバインが途中で顔が良くなったのがすごい違和感だった。
ボディとあわんから前のままでいいのに、とか思ってた。
225HG名無しさん:2009/07/24(金) 10:13:15 ID:oLE3R/vM
顔が良くなったとおっしゃいますが
縦に潰れているのが何とも情けのうございます
226HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:45:17 ID:ZvKdOvOJ
WFでMGダンバインゲット
さていつかトッド用で作ることを夢見て積んどこう
227HG名無しさん:2009/07/27(月) 00:27:25 ID:ayxkyXj5
WFでガドラム発見! 証紙もダンバインだった。
228HG名無しさん:2009/07/28(火) 17:37:18 ID:zI/+rxIf
小さいけどWFガドラムの画像を見つけた
ttp://ranobe.com/up/src/up379599.jpg

コレって背中はオリジナルなんだろうか
オーラファンタズムが連載してた頃に幾つかガレキが出たけど
ギトールの背部設定を出渕が書き下ろしたのは知ってる
ガドラムも出てたから、やっぱり書いたのかな?
229HG名無しさん:2009/07/30(木) 07:14:05 ID:7/cJXOLo
昔あった、名糖ダンバインアイスのプラモ当たった人いる。
230229:2009/07/30(木) 07:15:28 ID:7/cJXOLo
訂正 当たった人いる?
231HG名無しさん:2009/07/30(木) 08:13:34 ID:8EGxssli
それって森永マクロスチョコと一緒で
単なる普通のキットを送って来るだけじゃね?
それともオリジナル台紙とかオマケしてくれんのかね。
232HG名無しさん:2009/07/30(木) 15:08:10 ID:TI+w+Rgn
聞いた話だと普通の1/72ダンバインで箱が黒いだけ、じゃなかったかな?
233HG名無しさん:2009/07/31(金) 02:18:00 ID:Dr6hb44u
>>232
しかも頭部改修前のやつなw
234HG名無しさん:2009/08/01(土) 18:25:50 ID:2+uv+po7
WFでダンバイン(しかもファンタズム)が解禁された
というのは相当なトピックのはずなんだが
235HG名無しさん:2009/08/01(土) 19:24:42 ID:8z0rNO2+
>>234
キャラホビのアマデラマーケット無くなるんじゃない?
236HG名無しさん:2009/08/01(土) 23:53:51 ID:aIk6k0Rc
そーいえばズワースとかライネックの胸像見かけたわ!!

そっか、解禁か!
237HG名無しさん:2009/08/02(日) 04:45:10 ID:DcszRH11
オーラバトラーの中身の胸像は売れる
238HG名無しさん:2009/08/02(日) 06:22:20 ID:/nZH+RnA
あわてるな。あと一回くらいは様子見ようぜ。
どうにもまだ信じられん・・・。
239HG名無しさん:2009/08/02(日) 15:55:59 ID:DOoQCSGj
まじで?
う〜ガラバが欲しい
240HG名無しさん:2009/08/15(土) 09:38:53 ID:1wYSjzYL
ダンバインシリーズの六角大王用データってないかな?
ぺパクラに落として組み立ててみたい
241HG名無しさん:2009/08/15(土) 22:17:00 ID:BFpt6E34
ブスジマ・バストール キタ---------ッ
242HG名無しさん:2009/08/16(日) 13:06:59 ID:RF1NK7Ql
どなたか、こちらの総額2万円↑のダンバイン旧キット(放映当時品と90年代の再販品)+HG(少し)を
送料(2箱で2400円〜2800円ぐらい)+定価換算で5000円ぐらいの他キット(MG、HGUC等)と
交換していただける方はいらっしゃらないでしょうか?

旧キットは正直、箱のコンディションがあまり良くありませんが・・・(一部除く)。
興味ある方がいればリストも書きます。
243HG名無しさん:2009/08/17(月) 10:08:15 ID:eQ/BrNKc
すっげーわかりにくいんだけど、
そちら・・・総額2万以上のもの
こちら・・・定価換算5000円のキットとそちらの送料分

ってこと?
244HG名無しさん:2009/08/17(月) 11:40:11 ID:QdHkCOIJ
ってことは、
「なんでこんな成形色にしちまったんだバンダイ」バストールもあるのか?
245242:2009/08/17(月) 12:18:30 ID:l1qh9YAw
>243
そうです。
定価換算5000円分キットの送料も持ってくれるありがたいのですがそこは相談で。

>244
バストールあります。

ついでにリスト載せておきます。

・1/72 ダンバイン(ショウ用)x2
・1/72 ダンバイン(マーベル用)←ただのショウ用の箱絵違い。
・1/72 ダンバイン(トッド用)
・1/72 ドラムロ(黒)
・1/72 ドラムロ(赤)
・1/72 ビルバイン
・1/72 ダーナ・オシー
・1/72 ゲド
・1/72 バストール
・1/72 ボゾン
・1/72 ボチューン
・1/72 ビランビー
・1/72 ズワァースx3
・1/72 レプラカーンx2
・1/48 ダンバイン
・1/48 ビルバイン
・1/48 ドラムロ(赤)
・1/48 ビランビー
・1/24 ダンバイン
・1/550 ゼラーナ
・HG ダンバインx2
・HG ズワァース
・HG ビアレス
246HG名無しさん:2009/08/17(月) 14:07:25 ID:WB6Ys1YR
>ただのショウ用の箱絵違い

つまり改修前ヘッドはないということか。
247HG名無しさん:2009/08/18(火) 10:09:05 ID:EguLSaUt
いやマーベル用は改修後でしょでしょ?

ショウ用→ヘッド改修版→トッド用→マーベル用のタイムラインの筈…
248HG名無しさん:2009/08/18(火) 10:53:00 ID:5+3xbf71
そういえばあったな
いつだかの再版の時に、すごく成形色が濃くなってたバストール
249HG名無しさん:2009/08/23(日) 18:22:11 ID:+1z0WWBS
ABのキットは、付属のビニールコードがプラ表面を侵食していることが多いので注意。
250HG名無しさん:2009/08/25(火) 02:02:39 ID:gbsYV05h
電気屋でいろんな太さのリード線買って来たー。
やっぱリード線良いわ。
251HG名無しさん:2009/08/31(月) 19:52:20 ID:/DSNnrnE
過去にコンビニ発売予定?みたいな小さなゼラーナがあったと思うんだがあれは発売されたのか?
それともお蔵入り?
252HG名無しさん:2009/08/31(月) 20:02:41 ID:V2tsoHkO
今年キャラホビで何か買った?
今年集団仮名がいたみたいだけど。
253HG名無しさん:2009/08/31(月) 20:46:56 ID:cdQ6C9jI
>>251
コスモフリートコレクション サンライズBEST
が発売された形跡はありません
254HG名無しさん:2009/08/31(月) 21:58:30 ID:u4sthpK4
>>253
近年ぜんぜんチェックしてなかったからもしやと思ったんだけど
やっぱり発売されていなかったのか。

サンクス!!
255HG名無しさん:2009/09/01(火) 19:16:17 ID:+ooCmLOX
昔から思ってたんだけど、ダーナ・オシーってビルバインに改造しやすくない?
256HG名無しさん:2009/09/01(火) 19:33:35 ID:LQZDCVKW
ビルバインを手直しした方が速いだろう
257HG名無しさん:2009/09/02(水) 10:01:55 ID:2kH/I1VN
でも、ビルバインをダーナオシーにするのはきつそうだな
258HG名無しさん:2009/09/04(金) 23:55:49 ID:Vs0qAqQG
HGの再販ないのかな?
259HG名無しさん:2009/09/05(土) 00:20:38 ID:3kOHcWUs
>>258
HG欲しいか?
どれもデキは良くないぞ。
自立できないし、関節は曲がらないし。
260HG名無しさん:2009/09/05(土) 03:38:52 ID:Tu7sXjnV
虫の天敵として、鳥っぽいビルパインがでれば…
261HG名無しさん:2009/09/05(土) 20:50:55 ID:cjzbGucy
アニマックスでまた始まったな
262HG名無しさん:2009/09/06(日) 15:46:57 ID:fl2O+s8K
MG ダンバインって 再販しないのね
263HG名無しさん:2009/09/07(月) 01:01:11 ID:ErWS2EyM
何度目だアニマックス記念・旧キット再販マダー?
264HG名無しさん:2009/09/07(月) 02:43:32 ID:P0wOiPqy
自立しないプラモなんか再販しないよバカか
265HG名無しさん:2009/09/07(月) 06:11:37 ID:HUgHffB8
MGも転ぶ
266HG名無しさん:2009/09/07(月) 06:46:52 ID:b0v8oDlF
MGならばオクで買えるじゃん

自立しなくても普通にスタンド付ければねェ・・・

でも重いしどこを固定するか悩むし安定させるには苦労しそうではある

267HG名無しさん:2009/09/09(水) 00:27:35 ID:IbwnfL7l
>264
そこでオーラスタンドですよ、スパークグリーンがいいかな
268HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:39:10 ID:gKTRbA3R
>>258
HGダンバインは最近再販されたぞ。
269HG名無しさん:2009/09/11(金) 03:01:34 ID:kvveOXkQ
トッド用を組んでてきがついたんだが…
ビルバイン同様に首が長く等身が上がった、サーバインに近いプロポーション取りなんだな>HG


日本人と外人の違い、みたいな…
270HG名無しさん:2009/09/11(金) 03:02:49 ID:kvveOXkQ
スマン、ageちまった。

それと…
×てきがついた
〇気がついた
271HG名無しさん:2009/09/11(金) 06:03:25 ID:JAW9Kila
誤字脱字、上げたことぐらい気にしなくてもいい
MGは転ぶ
272HG名無しさん:2009/09/11(金) 08:59:18 ID:mzVweYt9
レプラカーンのハイパー化立像っていつやるの?
273HG名無しさん:2009/09/11(金) 09:06:31 ID:qDFLv+yc
バンダイのアクションベースはあのデザインだから
オーラバトラーには似合わないよなぁ・・・
もっとシンプルなデザインなら凡用性も増すのに

スカイクロラの戦闘機にも推奨されてたけどまったく似合わないし
274HG名無しさん:2009/09/18(金) 21:23:01 ID:rV36FfHZ
じゃあ、オーラの形のスタンドがいいのか?
275788:2009/09/18(金) 22:53:41 ID:8FjOOofV
今作ってる1/72ダンバイン用にはレンガ積み上げた様なスタンド自作して
100円ショップの造花のツタでも這わせようかと思ってる

・・・まぁまだ仮組みしかしてないんだけど
276HG名無しさん:2009/09/20(日) 04:28:27 ID:jU5veAf5
>>275
出来上がったらうpして
277HG名無しさん:2009/09/24(木) 23:03:45 ID:y7EKJLeZ
>>275
いいアイディアだね。
278HG名無しさん:2009/09/30(水) 00:16:28 ID:nN7GRTTy
近所の模型屋が閉店するのでビアレスを8割引で買って作ってみた
やっぱ、オーラバトラーのプラモデルは難しいのかな…
279HG名無しさん:2009/09/30(水) 21:02:39 ID:zUpbdHXW
>>278
せめてもう少し完成度が高ければな。
俺はオーラバトラー好きだけど、HGABは嫌い。
280HG名無しさん:2009/09/30(水) 23:00:12 ID:hsuAsGtQ
次のMGって何だろうね?
ガンダム関係でやっぱ忙しいのかな。
281HG名無しさん:2009/09/30(水) 23:04:33 ID:sfxpTmJK
ビアレスは出来いいと思うんだけどなぁ当時出なかっただけに出たときは
完成度の高さとあわせて2重にうれしかった、ライネックはガックリだったけど
282HG名無しさん:2009/10/03(土) 13:13:55 ID:XuoF3e4+
283HG名無しさん:2009/10/04(日) 01:26:06 ID:KVUjaSru
あーあ、とうとうやりやがったw

昨年メールで『フィギュアやりたいんだけど、どんなの欲しい?』ってアンケート来てたんだよな。


フィギュアーツより高くて組み立てキットって…需要有るんだろうか。
LMだってフェードアウトしたのにさ
284HG名無しさん:2009/10/04(日) 11:08:37 ID:W5RcCxD0
>>282-283
ホビー事業部はドラゴンボールで儲けさせてもらってないから
少しでも甘い汁を吸いたいんだろう。

キャラもののプラモなんて、顔の塗りができないと終わりだから
需要があるとは思えない。
285HG名無しさん:2009/10/04(日) 11:13:00 ID:wYZfqy/n
そりゃ流石に塗装済みなんでないかい?
もしくは瞳はシール
ともかく1/1MGチャム・ファウへのロードが開かれた訳ですね
286HG名無しさん:2009/10/04(日) 11:14:40 ID:YqUZaHYU
そしてバリエでリリス・ファウですね
そんなのよりシルキー・マウ出せ、ミ・フェラリオの方な
287HG名無しさん:2009/10/04(日) 11:58:12 ID:ytNdt4zh
ホントに出そうで怖えーよ!


…と思った次の瞬間「出るわけないだろ? 安心しろ」
と声がした
288HG名無しさん:2009/10/04(日) 16:34:25 ID:ke3y8Yn6
>>285
ボックスアートは劣化した現在の湖川氏…(´・ω・`)
289HG名無しさん:2009/10/06(火) 12:18:22 ID:VYAGzjV7
悟空のプロポーションが抜けずにムッキムキカッチカチの、ちゃう・ファウになると思います。
290HG名無しさん:2009/10/07(水) 01:26:24 ID:um38jwxv
かめはめ波が再現できるものが出るかもしれない
291HG名無しさん:2009/10/07(水) 20:55:11 ID:3TCjWFfw
チャムのかめはめ波
292HG名無しさん:2009/10/09(金) 22:11:16 ID:/tWMJdJP
逆に滑らかなボディラインで発売されたら、それはそれで…
293HG名無しさん:2009/10/10(土) 01:35:08 ID:OU+tWjF8
チャムファウに力コブが付きます
294HG名無しさん:2009/10/11(日) 13:46:29 ID:493F21H2
かこぶ?
295HG名無しさん:2009/10/11(日) 15:54:10 ID:HUgF0b76
かこぶはナの国で流行してるバイブ
296HG名無しさん:2009/10/13(火) 05:53:16 ID:pmGWfNia
ちからこぶ
297HG名無しさん:2009/10/13(火) 16:26:28 ID:ZuaAFWqy
ダンバイン製品はMGダンバイン以外
どれも質が悪いせいで
人気やコンセプトはそこそこ
298HG名無しさん:2009/10/13(火) 17:12:39 ID:Wwmax6DE
すまんが日本語で頼む
299HG名無しさん:2009/10/13(火) 20:12:57 ID:lynrOS6t
面白日本語で
ちょっと吹いてしまった
くやしい
300HG名無しさん:2009/10/14(水) 03:15:42 ID:NF2pkpAw
アタイこそが 300へと〜
301HG名無しさん:2009/10/14(水) 22:30:02 ID:7pgPLBEN
HGビアレスは出来が良いだろ
302HG名無しさん:2009/10/15(木) 14:16:17 ID:tqSCx8H5
MGババアフェラリオがでるんですね・・・(・ω・`)
303HG名無しさん:2009/10/15(木) 16:50:50 ID:CS5R9PzR
>302
ババアフェラリオのコンセプトはそこそこですか?
304HG名無しさん:2009/10/15(木) 16:59:15 ID:nu/n9PGT
ジャコバアオンは老化バージョンと通常バージョンの2種が開封するまでわからない方式で発売
305HG名無しさん:2009/10/16(金) 02:05:38 ID:axL+qfcq
>>303 そこそこですね

ロリフェラとババアフェラの割合は1:24ぐらいで絶望的な方向で
306HG名無しさん:2009/10/16(金) 19:43:19 ID:0LGH0CYO
聖戦士タリバン
307HG名無しさん:2009/10/16(金) 19:55:30 ID:bwMF9J7y
性戦士タンバリンってエロマンガがあった
308HG名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:35 ID:FxzcJP3J
懐かしいな
309HG名無しさん:2009/10/28(水) 16:39:54 ID:apDasKWq
今の技術力なら多色成型でフィグマやリボルテックに対抗できるAF出せるよなバンダイ

今こそチャムファウの時
310HG名無しさん:2009/10/28(水) 17:02:35 ID:6bGXOyFe
AF=オーラフィギュア
311HG名無しさん:2009/10/28(水) 18:04:28 ID:6et8CXSV
HGAF 1/2 チャム・ファウ 1,800円
312HG名無しさん:2009/11/04(水) 21:01:49 ID:acShGD1S
ふらっと店に行ったら
店頭にアオシマ製けいおんアクションフィギュアが並んでたぞ

対抗して1/2チャム出してくれ
今ならリリスでも許す
313HG名無しさん:2009/11/06(金) 13:30:13 ID:EWQV1ayr
近所の中古ショップに並んでるMGダンバイン、かれこれ半年買おうか悩んでる。買おうと思って行くんだけど、パッケージを見てなんだか萎えて違う物を買ってしまう。

やっぱパッケージ通りショボーンな内容なのか?
314HG名無しさん:2009/11/06(金) 13:56:41 ID:oOUfUQq6
MGダンバインは出来いいよ。
315HG名無しさん:2009/11/06(金) 14:51:14 ID:yT9LyTVg
MGダンバイン悪くないんだけどコクピットがかなり残念
特にショウの足元
316HG名無しさん:2009/11/06(金) 15:22:53 ID:Y5MBetCI
ライネツクやレプラカーンなど、市場売り切れ?
なのか、何なのかわからんが、
全く売って無いんですけど。


なんで?
317HG名無しさん:2009/11/07(土) 00:25:30 ID:sQKa3DdV
つ再販ないから

現在はもう、店頭在庫のみだよ。
近くの淀じゃ、箱焼けした1/48ビランビー売ってるがw
318HG名無しさん:2009/11/07(土) 09:11:24 ID:Tndm5/Q5
ズワースを作って遊べば良い
319HG名無しさん:2009/11/07(土) 22:45:37 ID:aZ7UdPp5
>>316
定期的な再販はしてないから。
忘れた頃に再販されると思うよ。
320HG名無しさん:2009/11/07(土) 22:58:48 ID:NLgJbvNW
ホビーオフみたいな中古屋でけっこう見かけるけどな。
321HG名無しさん:2009/11/08(日) 10:11:32 ID:6cGIfuKb
MGダンバインはABSのはめ込みがキツイ場所あり注意
322HG名無しさん:2009/12/09(水) 02:06:50 ID:4IP73K13
保守
323HG名無しさん:2009/12/09(水) 16:48:50 ID:ne/zZpob
ブキヤのガレキ

再販されないかな
やっぱり晩台じゃ扱いきれないよ
324HG名無しさん:2009/12/20(日) 06:30:56 ID:S9IwaWGz
ダンバインのプラモ欲くてMG探したけど近所に置いてないしアマゾンにもない〜
アマゾンじゃないとプラモは送料が高くなるからいやだーっ
ラインナップが少ないしオーラバトラーは小さいイメージだからMGじゃなくて
HGで集めようかなぁ
325HG名無しさん:2009/12/20(日) 08:43:07 ID:87fFXiQT
ビルバインの翼固定するパーツと握りこぶし無くしたー!
最悪・・・。
なくしやすいからってランナーに付けたまま保管してたのに、ランナーごと捨てたらしい・・・

パーツ請求するぐらいなら、もう一個買った方が面倒じゃなさそう・・・。
つーかパーツ在庫なさそうだし。
326HG名無しさん:2009/12/20(日) 15:01:23 ID:zG4ZCnBO
>>324
近所ってどのへん?
ダンバインのMGってラインナップが少ないどころじゃなくて
ダンバインしか出てなかったんじゃないか?

HG集めるのも結構大変だよ。
ときどき再販されてるけど、かなり不定期だし。
327HG名無しさん:2009/12/20(日) 15:49:50 ID:J1gK5rfg
>324
集めるとか以前にMGはダンバインしか出てないし、HGも大して種類出てないし・・・。
328HG名無しさん:2009/12/20(日) 18:38:33 ID:dZWG7vhf
>>324
あのさ、ラインナップが少ないも何もMGではダンバインしか出てないんだぜ。
HGも人気機種&旧キットでの穴を埋める程度の少なさだし。
329HG名無しさん:2009/12/20(日) 18:53:28 ID:svPizADy
HGダンバインも出来は悪いからな。
ガンダムのHGと同じ感覚で買うと痛い目にあう。
330HG名無しさん:2009/12/21(月) 23:22:26 ID:CS/YYDpU
あのぷよぷよした軟質パーツの度しがたいことったら…
パテ類に置き換えて固定モデルで組めよとのメッセージとしか思えないね。
331HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:57 ID:Ozi4MlDK
ttp://up.2chan.net/v/res/56667.htm
うわさのビルバイン よーやるわほんまw
332HG名無しさん:2009/12/28(月) 21:26:51 ID:DLhGlASJ
MGダンバインを2個も買ってしまった俺
そして HGはカマとショウ機を購入した俺こそ真の聖戦死
333HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:26:06 ID:jM26HMl7
>>332
MGダンバインは出来が良いんだ。
2個買いなど当たり前だ。

俺なんて
MGダンバイン×2
MGダンバインクリアーカラー×2
HGビルバイン×5個
HGビアレス×3個
HGレプラカーン、ライネック、ズワースが×1
HGダンバイン、ショウ×1、トッド×3、トカマク×1

積むなどしない。すべて作った。
オサーン聖戦志だ。

334HG名無しさん:2009/12/29(火) 17:26:27 ID:C9iMxfnc
あげ
335HG名無しさん:2009/12/29(火) 19:36:12 ID:fcMaHqkE
MGダンバインは出来いいのに人気無くて投売り(1個/1000円)だったから
10個買った 
その内4つ作って3つ親戚の子どもにやって残りは積んでいる
336HG名無しさん:2009/12/29(火) 20:17:45 ID:jM26HMl7
>>335
1個千円ならまだ欲しい。
337HG名無しさん:2009/12/30(水) 18:24:06 ID:rdKUgTUz
ついにMGダンバインを買ったど!1機ではさみしいのでならべれるように1/48旧キットのドラムロも買った。
DVDも全巻レンタルしてきたし、年末年始はダンバイン祭りじゃあーー!
338HG名無しさん:2009/12/31(木) 08:30:09 ID:hzU2S+pY
リーンの翼も合わせて見ると面白い
339HG名無しさん:2009/12/31(木) 11:24:51 ID:Y8KXyJU9
リーンの翼を見てると、なんだかターンAを見たくなるのは俺だけ?
340337:2009/12/31(木) 20:47:08 ID:6BbyPhiV
おい!MGって1/35なんかよ!!ガンプラと違うのか‥ドラムロと並べられんorz
341 【小吉】 【996円】 :2010/01/01(金) 02:45:01 ID:59A/6722
あけましておめでトカマク専用ダンバイン
342HG名無しさん:2010/01/02(土) 20:27:10 ID:rMv4OTPe
オーラバトラーって臭いんかな。
生き物を加工しているわけだから
カブトムシの死骸みたいな臭いがしたりして。
体液とかも循環してるんでしょ?

ズワウスをスクラッチしながら、ふと思ったこと。
343HG名無しさん:2010/01/02(土) 21:10:15 ID:C8FFbKZZ
象牙とか鼈甲とか毛皮とかワニ皮とか別に臭くないだろ?
344HG名無しさん:2010/01/02(土) 21:34:21 ID:GFAdmX2n
MGダンバインは基本的にはガンプラの35と並べてもおもしろい
345HG名無しさん:2010/01/24(日) 10:05:10 ID:YXOCB/iO
実家に帰郷したらあまりに暇なので手間隙に置きっ放しだったHGABビルバインをパチ組でもするかと思ったが
マニュアル見て気力が失せた、取りあえずコンバーターの据わりの悪さをなんとかしないと駄目だな
346HG名無しさん:2010/01/27(水) 18:24:00 ID:/SX0F1go
閉店セールで1/48ビルバインを約25年ぶりに買って来た
箱絵がカッコイイ!!

でも中身を組み上げるのに何年かかるんだろう…
347HG名無しさん:2010/01/27(水) 19:57:21 ID:7OiF4x3L
>>346
童心に帰って3時間ぐらいで作ってはどうだろう
塗装は水性カラー筆塗りで
348HG名無しさん:2010/01/27(水) 20:18:23 ID:sd9yM3tS
スレチだけどガンプラ旧キットをそんな感じでいくつか作ったよ
改造なし、合わせ目消しただけ、筆塗りで
すぐ完成するからなかなか気持ちよくていいよw
349HG名無しさん:2010/01/27(水) 20:33:26 ID:xki4Hxcl
それも いいかもしれないね
350HG名無しさん:2010/01/27(水) 20:51:37 ID:/SX0F1go
次はいつ手に入るか分からないから、キッチリ組もうと思ってる
情弱な自分は再販の度にHGビルバインを買い損ねているんで

旧キットやHGって再販のタイミングが分かんないんですよね……
知った時には、いつも完売orz
351HG名無しさん:2010/01/28(木) 00:21:29 ID:QA1VCm16
近所で1/24ダンバインが売ってるぜ
352HG名無しさん:2010/01/28(木) 01:37:15 ID:sMf728w/
うちの近所でも売ってたけど、中古のオモチャコーナーに有るから
状態確認できないんだよな
やっぱり欲しい時に買うべきなんだろうか?
353HG名無しさん:2010/01/28(木) 11:44:14 ID:8KCsZwfz
MGダンバイン再販してよ
354HG名無しさん:2010/01/28(木) 12:22:38 ID:yIaCnZgB
>>350
お気に入りに追加して毎月チェックしとけば吉
ttp://bandai-hobby.net/schedule/index.html
355HG名無しさん:2010/01/28(木) 15:03:29 ID:ot0h6bpn
>>350
通販でいいならあみとジョーシンで取り寄せで買えるみたいだよ
http://joshinweb.jp/hobby/4170/4543112558626.html
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/100770
356HG名無しさん:2010/01/28(木) 20:25:39 ID:CpRMbwdm
MGビルバイン出せよ
357HG名無しさん:2010/01/29(金) 22:03:56 ID:+egxcJae
HGダンバイン、ビルバイン、ビアレス、MCマジンガーを買った
満足した
358HG名無しさん:2010/02/05(金) 16:47:12 ID:Pcnfv/YS
サーバイン…
359HG名無しさん:2010/02/05(金) 20:37:44 ID:JtQyT9oK
サーバインは発売中止です
皆さんの熱意が足りないからですよ
360HG名無しさん:2010/02/07(日) 11:54:22 ID:qE+qzJuK
ビアレスが今頃欲しくなったが、売ってないもんだね…
361HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:21:23 ID:UXJDp1tp
>>359サーバインてHGシリーズの?そんな話があったんですか・・それは是非
欲しかったなあ・・またHGダンバインシリーズ出してほしい(ドラムロとか
バストールとか)けどもう無理なのか・・せめてレプラカーンの再販はして
くれバンダイ!!(ここの人達にとっちゃ「今さら」な書き込みでしょうね
・・スイマセン)
362HG名無しさん:2010/02/08(月) 00:18:08 ID:xZVcNxfZ
>>361
奄美大島だけど取りに来いよ
363HG名無しさん:2010/02/08(月) 01:00:12 ID:AHpdRB/z
>>361
昨年の秋頃だったかに、ふと尼をのぞいたらHGレプラ1個だけ
在庫復活してて買えたよ 結構まめにチェックしてみるといいかも
364HG名無しさん:2010/02/08(月) 01:07:25 ID:AHpdRB/z
365HG名無しさん:2010/02/08(月) 01:16:54 ID:TphYwjis
>>364
うおおおおお今注文したよーありがとうありがとう
366HG名無しさん:2010/02/08(月) 05:43:26 ID:mWTnvIUa
>>365
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e99549289
時既に遅しだがあせるな落ち着くんだ
367HG名無しさん:2010/02/11(木) 17:13:17 ID:e2clw/B/
>>360
今更だが福岡のまんが倉庫に普通に売っていたぞ、レプラとズワースを買ってきた。
368360:2010/02/11(木) 17:15:44 ID:GqqVMljy
>>360です、>>365でもあります
おまいら、ありがとう
京都在住なのでさすがに福岡までは買いにいけませんw
369HG名無しさん:2010/02/11(木) 17:21:46 ID:e2clw/B/
まんが倉庫じゃなかったおもちゃ倉庫だった、ほんと今更だけどorz
370HG名無しさん:2010/02/13(土) 12:41:07 ID:vuYdkNU4
くっそ〜、HGじゃなくモナカキットを買ってしまった。
371HG名無しさん:2010/02/13(土) 19:00:48 ID:VEllP7xl
大丈夫、むしろ今流行だ!
372HG名無しさん:2010/02/17(水) 00:19:00 ID:PjleHQW6
冗談きつい。

まだビランビーとレプラとズワースが控えているのに
最初のダンバイン(まだまし)で既に心が折れそうだ。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up37267.jpg
373HG名無しさん:2010/02/17(水) 06:43:28 ID:P8ISyKUL
HGABのあのふにゃふにゃの手を何とか硬くする方法ってないもんでしょうかね?
374HG名無しさん:2010/02/17(水) 07:45:42 ID:KOjk4pi6
おゆまるで型を作り、瞬間接着剤+ランナー削り粉で複製。
375HG名無しさん:2010/02/17(水) 21:08:40 ID:iBpQvdvw
>>372
ゲドとニコイチするんだ
376HG名無しさん:2010/02/17(水) 21:17:19 ID:AUe1vduq
俺のふにゃふにゃのオーラショットを何とか硬くする方法ってないもんでしょうかね?
377HG名無しさん:2010/02/17(水) 21:19:32 ID:xwvEKcS9
>>376
体を鍛えて体力つければ精力も復活するぞw
378HG名無しさん:2010/02/24(水) 15:10:52 ID:EntSTxCk
まんだらけで1/48ビルバインを買ってきた。でかいキットはやはりええなあ。
まだポリキャップ使ってない時代のものだから、磨耗が怖いが。
379HG名無しさん:2010/02/27(土) 14:15:31 ID:0DJ7gipK
スケールはガンダムの感覚で覚えているので、
1/48がどのくらいなのかわからない俺。
380HG名無しさん:2010/02/27(土) 15:00:37 ID:PSIeRcpv
>>379
今度出るメガサイズガンダムが1/48
381HG名無しさん:2010/02/27(土) 16:22:33 ID:smxoGuSd
>>379
ダンバインだと
HGが1/72で、MGが1/48。
ガンダムなら
HGが1/144で、MGが1/100。

382HG名無しさん:2010/02/27(土) 20:32:16 ID:GyMs+EE6
特盛りが肉1.5倍で
メガ盛りが肉も飯も1.5倍
383HG名無しさん:2010/02/27(土) 21:34:43 ID:aFw5aZps
すきやの牛丼?
384HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:30:55 ID:rz414bRJ
再販してください バンダイさん
385HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:38:39 ID:bf/zxCcP
新作出してくださいバンダイさん。
386HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:23 ID:xSx+SDmf
恥を知ってくださいバソダイさん。
387HG名無しさん:2010/03/04(木) 02:17:49 ID:HKrSRevT
おまえらビランビーのことだな。
HGABを出さず、旧1/72を再販とかどんなウケねらいだよ。
388HG名無しさん:2010/03/04(木) 19:41:33 ID:cCzxMvDv
×ウケねらい
○バツゲーム
389HG名無しさん:2010/03/06(土) 01:05:48 ID:6//KQg6i
>おまえらビランビーのことだな。
>おま○○ビランビーのことだな。

伏字にしてみました。
390HG名無しさん:2010/03/06(土) 01:08:37 ID:GAArDn5V
おまんらビランビーのことだな。ですね、わかりますん
391HG名無しさん:2010/03/06(土) 02:57:08 ID:6gz0UqpF
おまん◯ビランビー
392HG名無しさん:2010/03/07(日) 00:39:32 ID:fm/m85Uv
おまん◯ビラビラー
393HG名無しさん:2010/03/07(日) 03:34:06 ID:GMNzfC++
なんとなく積んであったHGダンバインを作りはじめた。
仮組みで股間軸に太股はめ込んだら、
ボールジョイントが硬すぎでまったく動かす事が出来ず股間軸が捻り切れた・・・。
なんだこれ。
394HG名無しさん:2010/03/07(日) 04:55:55 ID:hlBiRm60
調整すれば良い。
395HG名無しさん:2010/03/07(日) 07:34:32 ID:kIVs0Y+O
仮組で折れたのにどうやって調整せいと・・・
396HG名無しさん:2010/03/07(日) 07:35:02 ID:MGWPLToJ
無理やりツッコムからだ
397HG名無しさん:2010/03/08(月) 00:49:15 ID:0zxEAtQb
昨日股間軸を捻りきった者だがちょい質問。

ダンバインって飛んでる時、脚の指(爪)って伸ばしてる?(人がジャンプした時につま先を伸ばしてる感じで)
映像資料が物置の奥深くに眠ってるLDBOXしかないので確認出来ない・・・。
ABは飛んでるのが基本と思ってるので飛行ポーズで飾りたいんだ。

ちなみに股間軸は3mm真ちゅう線で無事に直りましたとさ。
398HG名無しさん:2010/03/08(月) 10:26:17 ID:2DL3unVk
>>397
コレを見る限りじゃ特に伸ばしたりはしてないな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Shb2IXNp-I8
399HG名無しさん:2010/03/08(月) 15:33:46 ID:htXQytDq
ふっ、その関節を塗装したらバリバリに砕け散ったぜw
400HG名無しさん:2010/03/09(火) 23:20:41 ID:yPLkvLyy
401HG名無しさん:2010/03/22(月) 01:29:49 ID:bHcO1o7Q
SAGE>>
旧キット1/72レプラカーンGetさっそく切った貼ったしてます
顔のイメージがどうにも捕まらん
402HG名無しさん:2010/03/22(月) 09:15:14 ID:jt42aKXa
旧キットのレプラカーンとか命知らずだな。
正直あれは改修プランを思いつかん。

ビランビーは切り刻んでるが…まだましと思える。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up39086.jpg
403HG名無しさん:2010/03/22(月) 14:34:37 ID:bHcO1o7Q
ビランビー頑張ってますね
うっP仕方分らないので教えてください
レプは顔いじったら、エヴァ頭のガンダムになっちゃった
404HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:32:30 ID:bHcO1o7Q
>>402
うっPしました、えらいことになってますー
ttp://p.pita.st/?fijhq0jc
405HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:07:53 ID:HUZkQm7u
旧キットもパテを盛り付けて
手足を延長したら、結構カッコよくなるよ。
406HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:30:22 ID:bHcO1o7Q
延長だけならええんだが
こいつは、やっちまったかな(^^ゞ
407HG名無しさん:2010/03/23(火) 00:50:39 ID:gzee9MVV
もう僕が考えたレプラカーンにしちゃいなよ
408HG名無しさん:2010/03/23(火) 02:38:55 ID:Qt/0QDIa
だけど、旧シリーズはここ10年くらいのバンダイ・キットで育った若い奴ら
には素組・パッケージ見本レベルに仕上げるのも難易度高いでしょ。
ミョーにパーツ数多いし、可動範囲も耐久性も何も考えてないくせに可動箇所
も多いし。
がんばって作っても素組じゃあの出来だしな。(まあ、自分も当時8割方買った
んだけどね…)
409HG名無しさん:2010/03/23(火) 08:26:33 ID:wbIIHH4y
俺も晒してみよー。画像粗くてスマン。
ほぼ初改造、初アップのダーナオシーです。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up39166.jpg
主な改造箇所は、胴を細くして、首と大腿を伸ばしました。
パテとデザインナイフと紙やすりとガンダムマーカーでガンバッタよ。
410HG名無しさん:2010/03/23(火) 11:21:33 ID:7JBlhOYd
宇宙人みたいだな
411HG名無しさん:2010/03/23(火) 19:08:12 ID:lVKj3SZt
いかしてる! 積みのを作りたくなってきた
412HG名無しさん:2010/03/23(火) 19:42:51 ID:NYqhUeot
なんか犬っぽい
しかし乙ですよ
413HG名無しさん:2010/03/24(水) 22:38:40 ID:FuCqjcM8
ありがとー!409です。
首をも少し短くして、頭を一回り小さくして、
んで少し頭部を寝かせるようにして組んでみます。
意外と参考になるコメントでしたわ、マジでw。
414HG名無しさん:2010/03/25(木) 19:33:56 ID:b9kJ1Z0O
旧キット1/72で羽の部分を改修する場合の最新レシピ求む
トンボの羽使った猛者はおるんかいな(^^ゞ
415HG名無しさん:2010/03/26(金) 16:39:56 ID:A5lHLFSF
1/48のビルバインが家にあるから仮組みしたら結構しょんぼりな出来だな
関節の置き換え以外にも大仕事だ
416HG名無しさん:2010/03/28(日) 21:10:05 ID:L11GT7Nl
旧1/72レプラカーンの頭は大方出来ましたが
体全体のイメージが湧かない、HG見てたら出来が良すぎて
テンションさがって来ちゃった、完成を優先させるべきか、追求するべきか
417HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:12:29 ID:ZXIbltCe
楽しんで作るべきだよ!
418HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:29:57 ID:FRTy4kOn
迷うこたない。切り刻め!
それしかない。
419HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:10:44 ID:T26lsS7m
迷うこたない。踏み潰せ!
それしかない。
420HG名無しさん:2010/03/29(月) 20:30:37 ID:IYG2WQcJ
細い針金とエナメルを用いて、羽を表現してみたら?
トップコートで艶の調整は可能だと思う。
421HG名無しさん:2010/03/29(月) 22:02:45 ID:QOuBRjC0
>>420
レスサンキュー、でもかなり難しくないか?
でも、針金は必要だな、とりあえず考えてたのはモールド作って
その上をお湯丸にローラー掛けてカタドリしようとしてました
422HG名無しさん:2010/03/29(月) 23:55:44 ID:ZXIbltCe
自作エッチングとかは?
423HG名無しさん:2010/03/30(火) 06:06:26 ID:jQLNxT+m
エッチングかー難しいんじゃないの?温度管理とか大変と聞く
424420規制中orzにつき代行:2010/03/30(火) 07:57:18 ID:K660v3qx
出勤前に…。
>>421
いや、自分もたまたまこのスレ覗いたんだ。
んで近所のオバちゃん(故人)が、昔(30年前)くれた手芸の花を見て思い付いたのよ。
工法的にも新しくないし、難しくもないと思う。
何せガサツなオバちゃんが出来たんだw
最初は羽の形のプラ板+ひと回り大きなプラ板の張り合わせの治具でおkじゃない?
エナメルさえ侵さなければ模様は描けるし。
慣れてから針金編み編みしてみるとか、422の方法とか。
一応写メ置いておくので、表面張力による限界(葉っぱも同様に作られてる)や、出来る厚みの参考に…。
http://p.pita.st/?m=i1bmnjt8
425HG名無しさん:2010/03/30(火) 07:59:14 ID:svqR05HF
携帯から見ろとか言われたぜ…
426HG名無しさん:2010/03/30(火) 23:19:56 ID:Yx8Nq9+5
>>424
うPありがと 針金フレーム作ってどぶ付けって感じかな?
試してみる
427HG名無しさん:2010/03/31(水) 01:47:49 ID:yvbhSLJm
>>424
この花ってうちの実家にもあったけど
これはそういう製法なんだっけ?
かなり昔の事なので違ってたら申し訳ないが、
針金にビニールを貼るような作り方だったような・・・?
428HG名無しさん:2010/04/09(金) 23:07:33 ID:u9AgGHhx
規制解除おめでとう
バランス良くなったかな?
ttp://p.pita.st/?fijhq0jc
429HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:02:46 ID:oI3KyK4/
すげえわ
430HG名無しさん:2010/04/10(土) 21:32:34 ID:Gc96hswh
ガイバーでゼルブブス改が出たよね
レプラカーン見ると思い出す
431HG名無しさん:2010/04/11(日) 09:28:13 ID:B1JVJYK+
>>428
いいねぇ
バランス良くなったね
俺的には牙がデカすぎと思うけど
それは個人の好みだから置いといて
その調子で仕上げていって欲しいな
432HG名無しさん:2010/04/12(月) 15:39:17 ID:CmtQ5cKx
質問があります!

ダンバインシリーズのプラモ作ろうかと思っていたのですが
HGと旧の素組ではだいぶ大きさに差があるように見えるのですが
どちらの縮尺が設定に近いのでしょうか?
433HG名無しさん:2010/04/12(月) 21:42:38 ID:29BPHxAm
>>432
434HG名無しさん:2010/04/12(月) 22:48:05 ID:Jd2q5ryb
>>433
ありがとうございます!
明日にでも旧キットなんか買ってきます。
435HG名無しさん:2010/04/12(月) 23:37:12 ID:w72jSKsW
ABって虫?、鳥、竜?なんかが素材の生物兵器でしたよね?
そこで、質問なんですけど目を表現するときって
複眼(虫目)なのかそれとも、鳥目(白目のない黄色に黒点)どちらが
良いのだろうか?
レプラ弄ってるのでイメージ的には鳥目だと思うのだが
436HG名無しさん:2010/04/12(月) 23:49:13 ID:BMWu12XY
     , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   好きにお作り
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'
437HG名無しさん:2010/04/13(火) 10:37:59 ID:3EltnCja
>>435
当時の設定資料にある内部図解では複眼。
後に出渕が勝手にやっていたオーラファンタズム等や
そこから派生したOVAでは瞳として処理されていた。
438HG名無しさん:2010/04/13(火) 19:56:39 ID:AuS8e7VE
どれも生物的というコンセプトではあるけど
虫みたいのとか鳥みたいなのとか爬虫類みたいなのとか
ABって統一感に欠けるシリーズだよね。
439HG名無しさん:2010/04/13(火) 21:46:25 ID:Wky3SaPy
>>437-438

なるほどね〜
レプの箱絵見てて思い浮かんだのは
猛禽類の目or真ん中の線の所為で4つ目?
4つ目も面白そうだけど猛禽類系で行きます
440HG名無しさん:2010/04/14(水) 16:19:32 ID:xDjEtovv
HGの関節ゴムパーツに塗装はヤバイですか?
441HG名無しさん:2010/04/14(水) 16:34:21 ID:B9dbVXkP
ハセガワのマスキングリキッドを塗ってから塗装で大丈夫。
442HG名無しさん:2010/04/14(水) 16:37:26 ID:zzU0fKpS
オオオゥゥーセコミズゥー
443HG名無しさん:2010/04/14(水) 17:47:12 ID:/rUhrCfj
旧のズワース、ビランビ、ボチュン、ドラムロをゲット!

ドラムロから組むかなー。
444HG名無しさん:2010/04/20(火) 23:55:12 ID:Y38k2gnV
445HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:01:43 ID:bvFDhgXz
ドラムロどないなりましたか?
旧キット補正大変だし、やりがいあると思うけど
うpまでがんばって下さい
446HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:26:15 ID:nVE+FOjI
MGを読め!
447HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:55:24 ID:uwRoDd6f
>>438
それは元々のデザイナーの宮武さんが虫モチーフだったのに抜けて、
継いだブチが怪獣的イメージ持ち込んだからじゃん。
448HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:00:44 ID:bvFDhgXz
ほよっ?
>>446-447
市場に回ってる情報を全員が読むと思うなよ(+o+)
目にした情報&憶測を基に俺弄りするのも一興ではないのか?
449HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:03:44 ID:bvFDhgXz
すまん、煽るつもりは無いが
情報募る相手に向かって、先だしの相手を
完全否定はちょっと?っておもい書き込みました
450HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:08:48 ID:uwRoDd6f
>>448
なら、初期のオーラバトラーは巨獣の生態パーツをそのまま使ってけど、
後期はバイストン・ウェルの工業レベルが上がり
大量生産の必要も在り生態パーツに依存しなく成ったとか。
451HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:15 ID:bvFDhgXz
あんまり絡むなよ
これほど古いストーリーに、先も後も無いんだよ
市場に併せて構築する設定の差し替えや、
意にもしない隠滅なんて誰に責任あるって決められてるわけじゃないだろうし
どうしても設定欲しけりゃ、欲しい者だけが
それに縛られた作品作りゃいいだけの話だろ
452HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:29:20 ID:94+LwWcw
番組初期の設定見る限りは、オーラバトラーって、
虫を模しただけのロボットて感じで、虫じゃないんだよな。
装甲は強獣の殻を加工したもの、という設定で、殻をそのまま使ってるわけじゃないし。
そもそも強獣も虫じゃないし。
1話でも、IC等の部品工場の描写があったし、設定の透視図見ても、
生態部品も使ってるけど、虫や強獣のサイボーグじゃなく、基本ロボットて感じ。
ダンバインもカブトムシがモチーフの割には、恐竜っぽい足だったり、爪だったり。
(よく、鳥足って言われるけど、鳥の足はあんなに肉っぽくないし、細い。爪も細くて黒い。)
だから、ビランビーが半魚人モチーフでも、それ程違和感は感じなかったな。
453HG名無しさん:2010/04/25(日) 02:23:16 ID:f6guneGp
OVAリーンの翼だと完全に虫に統一されちゃったよね。
そのせいで魅力がなくなった気がする。
怪獣っぽいのが好きだったのに。
454HG名無しさん:2010/04/25(日) 02:40:37 ID:lH/iwuBX
>>452
ビランビー違和感はなかったけど、俺にはニワトリにしか見えなかったぞw
455HG名無しさん:2010/04/25(日) 07:15:07 ID:QmQyveyM
どっかの作例で、マジョーラで玉虫みたいなABが出てたけど、好みじゃなかった。
俺はザラザラ肌のつや消し派にしている。
456HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:06:12 ID:vcKFnrQR
443じゃないですがドラムロ組みましたよー
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up40617.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up40618.jpg
股関節と大腿はHGズアースから流用、
羽はトレーディングフィギュアの羽を瞬着でペタンコ。
顔とコクピット以外は少しづついじりました。
自己流なので仕上げは雑ですけどねー
457HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:35:00 ID:3Ekcksfg
なんかスラッとしてかっこいいな
乙ですよ
458HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:37 ID:QpuqEP8S
俺も早く完成うp出来るように頑張る
連休が楽しみだ
459HG名無しさん:2010/05/01(土) 02:34:21 ID:EodeN3yT
>>450
確か後半の大量生産の時は大量の巨獣の外殻を確保できなくて
人工の装甲になったとかいう話があった気がする
460HG名無しさん:2010/05/01(土) 09:37:04 ID:9CRpj3kv
ビルバインも地上で作られたのなら、バーニアやバルカン、キャノン砲、ライフルもそれ程違和感無かったのかね?

ビランビー、ボゾンとかはてっきり悪魔や妖怪といった化け物的なモチーフなのかと思ってたけど、
あれは単に、魚、牛といった、虫モチーフの変種的なものだったのかな?
461HG名無しさん:2010/05/01(土) 17:43:43 ID:Po9DQal9
>>450
>>459
その話なら中期(強襲対強襲あたりの話数)になると、巨獣などの外殻を
危険をおかして生捕りしなくても、FRPに近い材質を工房で製造することが
可能になったのでそちらを採用するようになった・・・ってあったと思う。
※当時コミックボンボンの読者投稿で、監督自ら発言してる。

まぁ、ゼットライト辺りが開発したFRP技術を、諸国がガロウラン等を利用して
情報入手に躍起になっていたと自分で勝手に脳内解釈してますよ。


>>460
ビルバインはバイストンウェル製ですよ。
ブブリィやガラバといったオーラボンバー、ファイター系が地上で製造。
※厳密にはゲアガリングやウィルウィプス等の戦艦内だけど。

地上の戦闘はオーラバリヤー効果があることから、装甲の対弾性は無視。
その結果、FRPクラスの材質を採用することで機動性を得ることが可能になった。
例えでいうF1マシンみたいな感じかと
※確かグレートメカニックでガラバの解説にこんな感じで解説があった気がする

地上戦になるとドレイクはアメリカ、ビショットはノルウェー辺りに圧力をかけつつ、
政治的な取引としてFRPの製造工程あたりを入手しているんじゃないかと、
自分は勝手に脳内設定作っちゃってるけど


さて、このGW中に1/48ビランビーに再度手をつけてみるかw
462HG名無しさん:2010/05/03(月) 02:41:11 ID:Wi3y0QNu
さて、1/48ダンバインに手をつけてバラバラになったわけだが。
463HG名無しさん:2010/05/03(月) 03:09:02 ID:iN75Iz4Q
>>461
>>460のは「もしビルバインが地上製だったなら」って意味だと思うが。

それはそうかもと思う。
地上製だからそれまでのABとは意匠が異なってる、って設定だったなら
あのデザインももっと意味のある面白いデザインだったかも知れない。
464HG名無しさん:2010/05/03(月) 08:21:01 ID:JMGmp0pR
乱獲しすぎてキャノピー材のキマイラグが絶滅しかかったんじゃなかったっけ
465HG名無しさん:2010/05/03(月) 08:24:25 ID:d3UctaAH
そういえば、1/72ビランビーが…
なんでもない、忘れておこう。
466HG名無しさん:2010/05/03(月) 10:35:49 ID:pUKLcx3O
ビラン・ビーなので蜂じゃよ
467HG名無しさん:2010/05/03(月) 19:13:35 ID:iVg8FooR
それで思い出したけど、そういやビランビーは富野ラフ(マサラグ)の時点で
魚のヒレが付いてたか。
富野氏自身も虫にこだわっていなかった?単なる気まぐれかもしれんけど。

大河原氏だったらあれがそのままクリーンナップされてたと思うと、恐ろしい。
468HG名無しさん:2010/05/08(土) 00:13:12 ID:e1/gVcPA
ダーナオシー組みました。
胴体と下半身を中心にたくさんいじりました。楽しかった!
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1814.jpg

前回組んだドラムロとの2ショット。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1815.jpg

相変わらず撮影がヘタクソで…
469HG名無しさん:2010/05/08(土) 00:44:43 ID:jCHjGJMt
ようわからんがとにかくおつ
470HG名無しさん:2010/05/08(土) 13:37:00 ID:GzTvqKgN
エフェクトがかかってるように見えてなんかいいね
471HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:21:39 ID:Cb/aceFa
468です。コメントうれしいです。
すみません、今度はしっかり撮ってアップします…

今日はボゾンの仮組みをしました。
マッチョなイメージがあったのですが、すごい寸胴です。
一方で首以外の関節の動きはすばらしいですね。
すごくよく動いて、オーラバトラーのプラモとは思えないくらい(笑)。
関節部分を活かしつつシェイプアップしていこうと思います。
472デブ(虫っぽさグー):2010/05/09(日) 01:47:08 ID:sw0EnQx9
良いダーナオシーほど、ノコギリカミキリに見える悲しさ。
なんか昆虫臭がしてグッドですぜ。
473HG名無しさん:2010/05/13(木) 22:00:00 ID:Ncps6sO7
ありがとうございます。468ですがボゾン組みました。
調子に乗ってアップします。
画像が良くなると仕上げの粗が目立つなー。でも初心者なのでご勘弁を。
(ちなみにサフとかエアブラシとか触ったことすらありません…)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1841.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1842.jpg
お腹を引っ込めて四肢を細めに削りました。他はあまりいじってません。

ついでにダーナオシーとドラムロも撮り直しました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1843.jpg
474HG名無しさん:2010/05/13(木) 22:12:45 ID:yRVvX45S
なんかもりもりしてて巨獣っぽくていいね
475HG名無しさん:2010/05/15(土) 00:32:34 ID:LBJMDogQ
>>473
1枚目のボゾンいいね
けっこうツボ
476HG名無しさん:2010/05/15(土) 00:59:45 ID:egl/UiI8
一般カラーも渋いねぇ
477HG名無しさん:2010/05/19(水) 17:10:09 ID:r7Kahr25
で皆さんはビルバインをオリジナルカラーにしている訳?それとも最終回使用?
478HG名無しさん:2010/05/21(金) 17:29:12 ID:iK8rSgLo
ファンタズム仕様
479HG名無しさん:2010/05/22(土) 15:59:47 ID:9g0OoL3/
アニメの中盤、見ているんだが、レプラカーンとか出てき始めの辺り
当時見た印象がないんだがリムルが乗ったダーナオーシーが強いのが笑える
480HG名無しさん:2010/05/22(土) 16:31:03 ID:4fgiu7aJ
観直してみると集団戦はバンクが結構あったな
481HG名無しさん:2010/05/23(日) 08:09:19 ID:cCAL8Tex
ダンバインが足爪でドラムロのコンバーター引き裂くバンクが多かったなぁ
482HG名無しさん:2010/05/23(日) 10:12:27 ID:yqZ+UetQ
ドラムロは景気付けで大量爆発するからなw
483HG名無しさん:2010/05/23(日) 11:04:02 ID:+dsQKqIU
ドラムロはオーラバトラーじゃなくてただの花火だったのか・・・
484HG名無しさん:2010/05/23(日) 16:12:19 ID:8IjDZoB8
形も虫に似てるけど
扱いも虫ケラ同然。
485HG名無しさん:2010/05/23(日) 16:22:46 ID:ax/eKUr0
ドラムロバンクといえばトリプルショットだな

他はゲドやダーナオシーが不自然に出る時とか
486HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:55:04 ID:9i51tc3W
ダンバインのバンクで、OPにも使われてる直立姿勢から飛び立つシーンの
コンバーターが持ち上がる時の変な音をうまく表現できないかなあ

みょわ〜ん

とか。
487HG名無しさん:2010/05/24(月) 21:44:30 ID:JahnPzVZ
ヴぉうぅん
こわ゛あぁぅん
み゛ょヴんぅ
488HG名無しさん:2010/05/25(火) 07:10:13 ID:FgRytkBV
う、なんかスゲーわかるw
489HG名無しさん:2010/05/25(火) 08:43:31 ID:UP5j3pap
最終話の頃にトッドやバーン、マーベルにショウ、全員をそれぞれ
ドラムロに乗せたなら誰が一番強いんだろうか
怨みで黒騎士やトッドが妙に強そうに思える
490HG名無しさん:2010/05/25(火) 13:42:47 ID:pH5dilAJ
>>489
それがなにか模型に関係が?
491HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:14:48 ID:UD6vTwUM
自治厨w
492HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:39:13 ID:vqDGT02o
NHKラジオでハゲが吼えてる
493HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:37:21 ID:JhqrybgW
>>492
それがなにか模型に関係が?
494HG名無しさん:2010/05/26(水) 06:13:05 ID:OxwL2MSV
自治厨w
495HG名無しさん:2010/05/26(水) 12:32:03 ID:XgU/9o6C
キャノピーが閉まる時のバムって音が高級車っぽく聞こえて仕方ない
甲羅を使っているならもっと軽い音がするはず
まぁどうでもいいが
496HG名無しさん:2010/05/26(水) 16:46:42 ID:JxX/zMZh
高級な甲羅使ってるからだよ
497HG名無しさん:2010/05/26(水) 20:36:41 ID:Fjcv5JgN
気密性も高そうだしキャノピー自体もかなり分厚いからいいんじゃね?
498HG名無しさん:2010/05/26(水) 20:43:51 ID:gU+45Dli
>>495
本編は当時以来見てないが
その音に違和感感じたのは覚えてるなぁ
499HG名無しさん:2010/05/26(水) 23:18:40 ID:2wgCpslT
閉じる口が湿っているからボムンとかそんな音がするんだよきっと
閉じた後になんか粘着性の液体でめっちょりいやらしくふさがるはずだよ
500HG名無しさん:2010/05/27(木) 18:40:08 ID:qHhwHO4V
はぁぁぁぁパイパーオーラ斬り!
501HG名無しさん:2010/05/27(木) 18:47:45 ID:qHhwHO4V
パイパー・・・ってなぜこんな誤字を
502HG名無しさん:2010/05/28(金) 12:15:47 ID:PFoDUm6H
パイパー・ルウ?!
イデからは逃れられない運命なのか・・・
503HG名無しさん:2010/05/28(金) 20:05:40 ID:wULN6IQl
そうよ、みんな星になってしまえ!
504HG名無しさん:2010/05/29(土) 02:09:30 ID:k2yGxD3u
ヤェッー!!
505HG名無しさん:2010/05/29(土) 07:14:12 ID:piE57knk
さて
ビランビーでも組むかな・・・
506HG名無しさん:2010/05/29(土) 10:39:15 ID:zyMVoQO0
>>505
冷静だなお前・・・


いや、ビランビーに手を付けようってんだから
そうでもないかwww
507HG名無しさん:2010/05/29(土) 11:06:27 ID:OYOn1Tum
パイパンルゥのビランビーラ
508HG名無しさん:2010/05/30(日) 18:51:30 ID:mC23pKWt
うちにも72のビランビーあるから久しぶりに倉庫から出して箱眺めてたら
パッケージの下のほうにこんな文言が、

「パッケージの写真・イラストと商品とは多少異なりますのでご了承ください。」
                       ~~~~~~
嘘は良くないと思います。
509HG名無しさん:2010/05/30(日) 19:05:50 ID:Xh8XOtiT
すごく異なります、って書いてたら
それはそれで嫌だろうw
510HG名無しさん:2010/05/30(日) 19:45:38 ID:IuM4fwqB
版権抑えて「ハイ上がり」で後は
ブルマァクに丸投げしたんだから仕方がない
511HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:06:47 ID:5ipy3hB8
昔のホビージャパンにバブルキャストのダンバインの試作が載ってた
ザクが売れてたら出てたんだろうか?
512HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:11:02 ID:DhfKSZSy
ああ、あったねーそれ。
結局出なかったんだっけ?
当時はどうせ買えないからあまり気にしてなかった。
513HG名無しさん:2010/05/31(月) 11:33:50 ID:LTTQegVf
>>510
>ブルマァクに丸投げしたんだから仕方がない

え?え?
意味良く判らないんだけど
金型の設計を外注に丸投げしたって事?
514HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:37:16 ID:dFATzZ6g
意味のわからない人は
お父さんお母さんに聞いてみよう
515HG名無しさん:2010/06/03(木) 08:13:16 ID:rcKf6E+i
ブルマで検索するとブルマークがヒットしてうざいよね
516HG名無しさん:2010/06/07(月) 14:35:28 ID:nSAV6Twg
テーブルマナーとかダブルマッサージとか出てきてうざいことこの上ない
517HG名無しさん:2010/06/08(火) 09:59:34 ID:AvR0FuUL
ビルバイン仮組みしたら太股の突起が折れた…
518HG名無しさん:2010/06/09(水) 09:10:47 ID:JZa1f+cN
シーラ様のブルマー姿に萌え
519HG名無しさん:2010/06/09(水) 10:46:04 ID:xbyBXNdV
・・・まぁ萌えなくはないけどw
520HG名無しさん:2010/06/09(水) 17:05:52 ID:2nprP+09
シーラよりリムルが好き
ニー・ギブンが羨ましい
521HG名無しさん:2010/06/09(水) 17:42:42 ID:1wo9HU+X
ルーザの娘だぞ
末恐ろしいぜ
522HG名無しさん:2010/06/09(水) 19:13:42 ID:IjDjNyPw
ルーザ
あれはエリザベス テーラーがモデルだな
523HG名無しさん:2010/06/09(水) 21:53:54 ID:2nprP+09
娘は娘、母は母!
ルーザの血だけじゃなく、ドレイクの血だって引いてるんだぜ!
ってもっとヤバイように思えるなぁ
524HG名無しさん:2010/06/10(木) 11:58:40 ID:7fV290O8
>>518
どこかに画像があるの?
525HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:56:01 ID:QpSE6tnd
キーン・キッスはイモトアヤコがモデルかと
526HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:59:28 ID:ZN1reMeD
似てるな
527HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:14:50 ID:oJeYZFsF
シーラ様のレオタードはあったな
528HG名無しさん:2010/06/11(金) 19:13:19 ID:wzE/O1YF
( ゚ω゚) ピクッ
529HG名無しさん:2010/06/11(金) 19:33:30 ID:4IZQFHgu
小説のオーラバトラー戦記はエロかった記憶がある
530HG名無しさん:2010/06/12(土) 11:50:06 ID:JH7qPucK
チンピク
531HG名無しさん:2010/06/12(土) 14:29:50 ID:HSBZ5KQW
>>525に「時系列がわかってないバカ」ってつっこんでいいの?
532HG名無しさん:2010/06/12(土) 14:45:25 ID:4Z+7icAz
悪かった

イモトアヤコはキーン・キッスがモデルなんだった
533HG名無しさん:2010/06/20(日) 18:43:13 ID:11CfvPl+
ということは富野や湖川センセはイモトがタイプってことだな!
534HG名無しさん:2010/06/20(日) 22:31:47 ID:vT8Uw507
只今ビアレス素組み中。
たしかにすごくカッコいいな!
でもなんかパーツの合いが悪くて、
股関節が両方逝っちゃったのをはじめとして、
なんかあちこちポキポキ折れてる。
中古キット買ったんだけど、劣化してんのかなあ。
535HG名無しさん:2010/06/20(日) 23:55:43 ID:weat3tvR
ビルバインの足爪と背後のキャノン折れまくった
ビアレスは大丈夫だったがレプラカーンの胴体が折れた

パーツ注文したなぁ
536HG名無しさん:2010/06/21(月) 00:26:04 ID:xnLWNKNB
大丈夫、ダンバインのHGシリーズは関節折れるのがデフォだから・・・
537HG名無しさん:2010/06/21(月) 01:24:36 ID:9k3AtfDa
まじですか。メイドインジャパンが泣くなあ…
538HG名無しさん:2010/06/21(月) 08:12:22 ID:E5R2sdLP
ぶんどどし過ぎなんじゃ?w
539HG名無しさん:2010/06/22(火) 01:19:43 ID:6kCNTMvS
>>535
レプラカーンは俺も折れた(いろんな意味で(´・ω・`))

自分の場合は右肩、左肘、胸と胴のボールジョイント部分


>>536
まぢかよ・・・・ビアレスのプロポーション良さにひかれ、
閉店セールで5機ほど購入しちゃってるww
540HG名無しさん:2010/06/22(火) 08:34:31 ID:RpAd89dz
>>535
ビアレスは構造的に脆いところがあるよ。
ボールジョイントのボールも受け側もプラで出来てるとか
明らかに無理っぽいじゃん。

俺はクビのボールの方を
HGのガンプラのポリパーツの余りで置き換えたりしたよ。
541HG名無しさん:2010/06/22(火) 09:13:50 ID:BjW7skiI
95、6年ごろかな、第4次スパロボでオーラバトラー好きになって
模型屋行ったら「君達良い時に好きになったよ!」って勧められて
再販してた旧キットを8千円ぶんぐらい買っちゃったんだ
でも結局まともに作れなくて押入れに封印してたのが今日でてきた
とりあえずバストール頑張ってみる
542HG名無しさん:2010/06/22(火) 10:05:35 ID:4BLZs3TF
出来の良いヤツから作ると後がつらいぞ
543HG名無しさん:2010/06/22(火) 11:34:09 ID:XE4tYpbL
出来の良いキットから作っていき、それを見本にできの悪いキットを違和感のないように改修するのもいいんじゃない?
544HG名無しさん:2010/06/22(火) 12:10:24 ID:8xa4deEx
>>543
出来の良いキット準拠だとフルスクラッチになるとおもうw
545HG名無しさん:2010/06/22(火) 12:19:39 ID:XE4tYpbL
不出来なダンバインやビランビーでも、パーツの延長や切断、パテ盛りなどで対処する作例がfgとかに載ってて、参考になるし。
なんとかなるんじゃない?
レプラカーンはHG買った方が早いだろうけど。
546HG名無しさん:2010/06/23(水) 11:57:54 ID:B2vQoFkM
バストールは秀作と言われるけどHGで見たかったなぁ
ボチューンやドラムロそれとビランビー
547HG名無しさん:2010/06/23(水) 14:25:16 ID:uQtMNYP3
HGABは個人的に中身より箱絵の酷さがイヤだ。
548HG名無しさん:2010/06/23(水) 16:23:52 ID:YerN6pi4
1/72ダンバインの箱絵こそ、ボックスアートだものね。
549HG名無しさん:2010/06/23(水) 18:35:51 ID:tcOHKT/x
思い直してビランビーから作り始めたけど箱絵との落差がすごいな
550HG名無しさん:2010/06/23(水) 21:33:10 ID:ZF+wBpF4
>>547
あれは写真だよね。
あれじゃ売れるものも売れなくなる。
551HG名無しさん:2010/06/23(水) 22:33:22 ID:NBAQrkrj
旧キットはカラーバリエやマーベルダンバインも新パッケージで良かったからな
552HG名無しさん:2010/06/24(木) 09:16:46 ID:sB31EPHR
ダンバインの箱絵といえば開田裕二氏だけど
最近出たブキヤのアルト改修版の絵見て萎えた・・・
553HG名無しさん:2010/06/24(木) 20:11:38 ID:4DVucbrZ
>>552
残念だけど開田氏はデジタルに移行してからダメだわ。
554HG名無しさん:2010/06/26(土) 07:35:41 ID:GXKLJ27r
改修版アルトの絵は質感もあり悪くないんだけど
開田氏には油絵を続けていって欲しかったな
555HG名無しさん:2010/06/27(日) 01:45:50 ID:uef14H8q
もう発注側がデジタル入稿を要求してるから、無理な話だと思う
556HG名無しさん:2010/06/28(月) 10:19:55 ID:9CUBi+Z3
そのデジタル箱絵の出来がよければ良いんだけど
どれもこれもノッペリとしててとても評価出来た絵じゃないしなぁ
557HG名無しさん:2010/06/29(火) 21:59:18 ID:ZdB27n7m
>>555
デジタルなのは、フォーマットとしてだろ?
色彩弄るために必要かもしれんが、元画の作成まで指示されるのか?
558HG名無しさん:2010/06/30(水) 00:22:55 ID:Q8ggbzt6
バストールの箱絵が好きなんだ
559HG名無しさん:2010/06/30(水) 00:54:09 ID:9gFQa0F2
MGシリーズが再開するらしいが既出?
560HG名無しさん:2010/06/30(水) 00:57:50 ID:16tHPq7R
でっていう
561HG名無しさん:2010/06/30(水) 08:52:05 ID:6vYZX1sP
ビルバインはでますか?
562HG名無しさん:2010/06/30(水) 10:08:38 ID:+7Pa/1B1
しばらくボトムズ作れないからダンバインに力いれんか
563HG名無しさん:2010/06/30(水) 10:20:36 ID:f0e3qe0o
>>559
リーンの翼読み終えてテンション上がってるが
だまされないぞ
564HG名無しさん:2010/06/30(水) 14:34:52 ID:LwOaOAKL
昔原型まで出来ててテストショットまで公開したのに
未発売に終わったMAXんとこのヴェルビンを待ちつづけてるのは俺だけ

・・じゃないはず
565HG名無しさん:2010/06/30(水) 14:51:04 ID:dWskleji
HGドラムロがでるんだって?
566HG名無しさん:2010/06/30(水) 19:27:32 ID:XcXwH+xr
ない ない
567HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:30:14 ID:qzyNiXo7
MGでズワースが欲しいです
568HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:52:11 ID:9gFQa0F2
HGで我慢しろ
569HG名無しさん:2010/06/30(水) 23:01:09 ID:G1Vgh91c
1/1オナホ妖精下さい
570HG名無しさん:2010/07/01(木) 01:53:32 ID:1WPfwQRy
MGジャコバ・アオンだな!!
571HG名無しさん:2010/07/01(木) 08:48:19 ID:fUT+/k1N
ズワースと聞くたびに押入れで眠ってる中途に手をつけた海洋堂のやつが僕の心を締め付けます
572HG名無しさん:2010/07/01(木) 08:57:47 ID:AGSf8SAq
>>571
作らないんならおれにくれ
573HG名無しさん:2010/07/01(木) 09:12:39 ID:fUT+/k1N
なにせガンプラもきっちり作れない頃に背伸びして買ったやつなので
オーラコンバーターに何本も軸が打ってあったり、股関節のポリパテが劣化してボロボロだったり。
という状態を確認したのが一昨年かな。
今やれば完成まで行けるだろうけどなんだか心が重いんだ・・・。パトラッシュ・・・。
574HG名無しさん:2010/07/01(木) 12:10:44 ID:d0Yb/jkY
1/72と1/48(nonスケール?)のどちらか解らんが
48の方はスキルはもちろんズワース愛がないと完成させられないぞ
どっちにしても俺がもらってやろう
575HG名無しさん:2010/07/01(木) 13:43:27 ID:fUT+/k1N
たいへんだ!!
”海洋堂 ズワース”でググったら4年前の自分のレスを見つけた!!
何やってんだ俺www いや、作る気はあるんだよ。ほんとだよ。


192 :HG名無しさん[sage]:2006/12/15(金) 16:33:40 ID:wPta8xRk
このスレみて思い出した・・・

海洋堂の1/48ズワース。軸打ちまで5年くらいほっときっ放しだ。
お手つきだから完成させないと申し訳ないよね・・・
576HG名無しさん:2010/07/01(木) 14:10:37 ID:yqhhaZEQ
4年後の完成めざそうよw
577HG名無しさん:2010/07/01(木) 14:14:31 ID:uAtvGgtL
「さっさと完成させよ」とのお告げだな。
578HG名無しさん:2010/07/01(木) 16:54:43 ID:I4R1J7Cx
口だけ君は、一生完成させないことが特徴であり個性なのに
なぜそのようなことを言うのですか。
他人の個性を尊重できない酷い人たちですね。
579HG名無しさん:2010/07/01(木) 17:39:01 ID:QTq3FsF3
ワールドカップが来る毎にズワースネタわ繰り返すんですね
580HG名無しさん:2010/07/01(木) 17:49:01 ID:fUT+/k1N
今やってるIMSのバッシュ終わったらやる。必ずやる。きっとやる。
で、ここにうpして叩かれてやる!!


・・・4年後の俺。見てるかい。君はこんなことを書いていたよ。
検索用: 海洋堂 ズワース
581HG名無しさん:2010/07/02(金) 19:21:40 ID:/k0N68er
オク等で"ズワース"と検索するとワーズワースやらクローズワーストでHITして困る
582HG名無しさん:2010/07/03(土) 04:11:03 ID:izIJU9CZ
1/ ズワース で検索してみたら?
583HG名無しさん:2010/07/03(土) 17:20:11 ID:zlTumPiG
1/48の海洋堂ズワースってすっかりみなくなったな
画像検索しても出ないくらい
584HG名無しさん:2010/07/03(土) 18:04:53 ID:Tmmc1UTS
ズワウスでも検索しないと掘り出し物を逃す場合あるよ
585HG名無しさん:2010/07/03(土) 18:45:58 ID:GvpZDfG+
検索するなら「ズワァース」じゃない?
586HG名無しさん:2010/07/03(土) 18:54:15 ID:bEQFNgmv
あ、オレ、1/72なら持ってる。
なんと原型はボーメだ。なぜか。
587HG名無しさん:2010/07/03(土) 20:19:23 ID:CLe3zi8D
ズワウスだろ
588HG名無しさん:2010/07/04(日) 06:21:51 ID:ZDI9Bn0+
ズワースとズワウスは違うABでござるよ。にんにん
589HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:23:44 ID:ZlTxOwuw
ガラバ、出ないかな……
590HG名無しさん:2010/07/05(月) 00:02:07 ID:z13tKtUJ
ブブリィ忘れるな
591HG名無しさん:2010/07/05(月) 00:05:26 ID:7vrWmtQg
忘れていないが別に欲しくないから
592HG名無しさん:2010/07/06(火) 06:43:07 ID:1T9Exdct
ゲドでググると戦記ばかりHITして困る・・・
593HG名無しさん:2010/07/07(水) 15:04:14 ID:mueEmbPu
ドラムロで検索すると「ドラムロール」ばかりHITして困る・・・
594HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:10:06 ID:sELczZ5Z
>>593
閲兵式かなにかで、ドラムロの鼓笛隊…似合いそうだ。
595HG名無しさん:2010/07/08(木) 00:10:46 ID:ZfqCzvXI
ガラバとブブリィはトラウマにさえ入れてもらえないのか・・・
596HG名無しさん:2010/07/08(木) 01:23:19 ID:jpy42gV4
どうでもいい些細な事でなんでもかんでもトラウマとか言うのにはうんざり。
トラウマの本当の意味知ってんのかと思うわ。
597HG名無しさん:2010/07/08(木) 05:39:33 ID:CklgbVn1
虎うまー
598HG名無しさん:2010/07/08(木) 13:07:13 ID:/K9lE0Bz
大したことないものにすぐ精神的ブラクラとか言う手合いだな
599HG名無しさん:2010/07/08(木) 13:09:19 ID:aj0mIvn5
>>597これを書いたのは間違いなく寝起きの俺だが、自分でちょっと泣きたくなった。
600HG名無しさん:2010/07/08(木) 21:18:27 ID:5aizOaO0
>>595
ブブリィはともかく、ガラバは1/72のプラモでほしかったなぁ
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:36:42 ID:vRtA25C0
オーラバトルシップ欲しかったなあ
グランガランとか立体で見たかったぜ
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:26 ID:oHV4Hy97
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:37:08 ID:zQBN5NPc
しかし、ガンダムとかホント羨ましいなぁ
センチネルとかユニコーンとか本編以外の作品も立体化してもらえて・・・
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:23:45 ID:SHEeNr0b
ファウファウリストリーのファウが欲しいんですね?僕もです^^
605HG名無しさん:2010/07/17(土) 20:14:41 ID:oe6kIB6/
毎度の賑やかしです。
ボチューン組みました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1993.jpg
顔を少しいじくり、上腕と下腿を長くしたのが主な改修点です。
肩と足爪もパテ盛りしました。少しはうまくなったかな(笑)。

以前のボゾンも仕上げをしましたので、2ショットで。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1994.jpg
606HG名無しさん:2010/07/17(土) 21:22:47 ID:XJAgT46x
これは見事なボチューン! いいねぇ欲しくなってしまう

ボチューンって腿バルカンだけで火力不足な高機動型かと思ってたけど
腕にもオーラショットあるみたいだね
607HG名無しさん:2010/07/17(土) 21:36:06 ID:Js9raq1Q
明度ぐらい調整しようよ・・・。
せっかくの作品が台無しじゃないか。
608HG名無しさん:2010/07/17(土) 22:09:47 ID:oe6kIB6/
605です。ありがとうございます!
明度調整はたしかにしてません。すみません。
というより肝心のボチューンがピンボケですね…

気づいたんですが、ドラムロ以外はすべて腰周りと大腿をかなり削ってます。
強度の面があるのか、旧キットは全般的に太めに作られてるようですね。
609HG名無しさん:2010/07/18(日) 12:03:24 ID:32pz5n8V
おーヽ(゚∀゚)ノ イイイイ
ボツネは素組したから知ってるけど、頭全然違うねこれイイ
表面のテカリも陶磁器ぽくてイイ

そう、旧キットはみんな腰幅が広過ぎなんだよねー
むしろ原型師の癖だったんじゃないかと思うけど。
直しはまずそっからだ
610HG名無しさん:2010/07/18(日) 19:19:28 ID:YyRTWbUg
思いこみかもしれんがボチューンの足爪ってもっと長くね

でもカッコイイね
611HG名無しさん:2010/07/19(月) 13:13:11 ID:1mxQWtik
>>605
いいね。
旧キットもこれぐらいのプロポーションで出てれば
もっと売れたかもしれないのに。
612HG名無しさん:2010/07/19(月) 20:32:51 ID:zAfMGwx+
塗装の感じがなんか生物感があっていいね
613HG名無しさん:2010/07/20(火) 00:40:46 ID:R/NHF7Mp
605です。ドシロートなのにすごく褒められて、うれし恥ずかしであります。
というのも表面の照かりは、単につや消しを持ってないからで…
塗装はガンダムマーカーのシャアレッドです。実は筆塗りですらありません。
細かいところ(特に腰の接合部)は雑ですし。
でも、やすりをガッツリかけたので、色がうまくのってくれました。
あと、スミ入れが非常によく映える機体だったことも幸いしたようです。

プロポーションはガチャガチャのボチューンを持ってたので、
それがすごい参考になりました。
614HG名無しさん:2010/07/20(火) 23:20:14 ID:7v1j5jSP
次は「禁断の」ビランビーに挑戦しようかな。
キット買って仮組みして、気持ちが萎えなきゃいいんだけど。
615614:2010/07/22(木) 22:13:10 ID:uj4hoSOW
気持ちが萎えた…どっから手をつけよう…
616HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:29:32 ID:AstB7hch
順番にランナーを重ね、ゆっくりと箱にしまうんだ
617HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:22:27 ID:7QQOvfAk
がんばれよ(ニヤニヤ
618HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:44:59 ID:w9DWl0I4
そもそも完成写真で萎えるよな
619HG名無しさん:2010/07/25(日) 09:34:31 ID:ATGrHoK8
HGレプラカーンパチ組み中。
なんかこう、腕の設計が根本的に間違っとるw
620HG名無しさん:2010/07/25(日) 10:23:35 ID:8/4POtEC
おいビランビーは ビランビーはどうするんだよ
621HG名無しさん:2010/07/25(日) 14:38:53 ID:Tr4gHD8p
ビランビーのビラビラ
622HG名無しさん:2010/07/25(日) 21:12:13 ID:PG5DWEi7
今日のWFでオーラバトラーあった?
…あるワケないよな
623HG名無しさん:2010/07/30(金) 11:32:30 ID:KTTvXLj1
ぎとーる?
624HG名無しさん:2010/08/17(火) 02:45:19 ID:ujAceMsp
マルチになってしまいましたが本スレのこちらにも貼らしてください。

ttp://nandemov.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0346.jpg


625HG名無しさん:2010/08/20(金) 20:56:16 ID:bLJCed5t
>>624
これは良いドラムロ
626HG名無しさん:2010/08/22(日) 20:29:47 ID:lFeXMGfn
仕上げきれい。見習いたいです。
ソードを収納可能なように改修したのかしらん。
流用なしだと意外にむつかしいんですよね。
627HG名無しさん:2010/08/22(日) 22:37:33 ID:SpYQ5DsG
レスどうもです。

>>626
ソードはキットのを使って付け替え式にしました。
手に持たせる時は真鍮線で接続します。
628HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:10:21 ID:78HPJHMH
ズワースのカラバリってどなたかご存じかしら?
629HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:36:56 ID:AUtJqVIq
黒、白、ピンク
630HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:37:42 ID:U6IscYHJ
黒騎士用のブラック以外にホワイトとレッド(一般用)がある。
631HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:44:07 ID:78HPJHMH
>>629
>>630
ありがとうございます〜
オーラバトラーてビルバイン以外は
割と量産されてるのねー
632HG名無しさん:2010/09/02(木) 13:59:18 ID:1UeNGH/A
ダーナ・オシー、レプラカーン、ビランビー、ライネック、ゲド、バストールはカラバリなし
633HG名無しさん:2010/09/02(木) 22:21:27 ID:jFFZ6TMf
>>631
ビルバインの量産型はゼルバイン。
ゲームにしか登場しないけど。
634HG名無しさん:2010/09/03(金) 21:28:43 ID:KPL403ga
今年のキャラホビは悔いが残る。多少の労苦では買えないモノがあった。Pとか、Sとか…。

ただ、帰りに寄ったアキバで「Art Gang 1265」さんのズワウスが入手できたのがラッキーだった。
しかも、定価割れで!コレだけで今年の購入欲が満たされたわ。
635HG名無しさん:2010/09/05(日) 08:52:34 ID:w3c40iBA
オーレバトラーのガルバインも是非!
636HG名無しさん:2010/09/05(日) 14:32:49 ID:svXub0dZ
オーレバインのイデバインも是非
637HG名無しさん:2010/09/05(日) 20:37:34 ID:KZWjbjWN
オラバインのバイバインも是が非
638HG名無しさん:2010/09/06(月) 00:02:27 ID:a0I/7BWi
>>634
Pのところは毎回持ち込み数が
少ないっぽいからねー
僕は頭だけのキット買ったわ
639HG名無しさん:2010/09/06(月) 22:49:07 ID:cawWax9v
「ヒュッケバイン」て名前で外見がサイバスターだったらオレバトラーっぽくて騙されて
いたかも。
640HG名無しさん:2010/09/07(火) 18:54:15 ID:NDJMNkSr
ZガンダムのバイアランがMSって感じがしなくて、地上で作られた擬似メカABって感じなんだよな。
自分の脳内設定ではバイアラーンという新型ABだw
641HG名無しさん:2010/09/08(水) 09:24:34 ID:v1yspw2o
じゃあ俺はボリノークサマーンで
642HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:50:24 ID:vMJA3kDF
ヤフオクで「ズワース」って検索するとクローズワースト引っかかるから、
俺の中ではオーラバトラー戦記外伝みたいな扱いだよ。
643HG名無しさん:2010/09/09(木) 16:56:26 ID:WAqFWymV
やっぱりズワースはカッコイイな
http://miraiyohou.img.jugem.jp/20080331_447262.jpg
644HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:19:29 ID:hEZ9LCAQ
>>643
ズワースはカッコイイが、そのズワースはカッコよくない。
645HG名無しさん:2010/09/10(金) 00:25:35 ID:KxFOAmbA
ズワースってラストメカだと思われているけど
違うランキング3位くらいだよね
646HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:44:34 ID:OEYElOK2
ズワァースアニメだとすっげー弱いもんな・・・
647HG名無しさん:2010/09/19(日) 19:12:02 ID:0QzaKEko
ここまで「ズワァース」無し。と書こうと思ってたが、>>646が止めてくれたぜ
648HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:58:35 ID:amJnQzFm
>>585だけど
完全無視で寂しい思いをしておりました
649HG名無しさん:2010/10/10(日) 21:20:11 ID:5BIiuyXq
バンダイさん
ゲドの再販してくださいっ。
650HG名無しさん:2010/10/10(日) 21:24:12 ID:QSQD0PUr
趣味だねえ
せめてサーバイン一般販売で立体化してください
だろ
651HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:20:11 ID:c0G38E1Z
ビルバインもそうだがダンバインの頭部形状は再現が超むずいな
斜め45度立ち設定画を基準として頭部をスクラッチしているが、ダンバインにはデコがあるような気がしてならないし、平面図にすると鼻を除くと人間の頭蓋骨に近いのではないかとすら思える
そうすると側面図との整合性が計れない
困ってんだよ
652HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:38:13 ID:D8ZmciUH
>>651
設定画から起こすのは無理があるんじゃないかな。
既存のプラモなどを参考にしたほうが無難かと。
653HG名無しさん:2010/10/11(月) 17:32:57 ID:4hOUDhDt
あの45度立ち画は捨てた方がいーと思うぜw 絶対合わんわ
アヌメOPイメージではどーか
654HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:19:48 ID:FmClCich
>>651 
頭部ヘッドの矛盾についてはHGトッドバインの造形で満足したが、アレじゃいかんの
かしら。
655HG名無しさん:2010/10/12(火) 18:01:48 ID:daJmNONy
>>559はガセだったの?
656HG名無しさん:2010/10/13(水) 05:32:13 ID:V+u5URxS
んな訳ないだろう
657HG名無しさん:2010/10/15(金) 01:16:58 ID:lFn/z+SF
バストールの頭部の造型がうまくいかんな…
なんか参考になるものが欲しい
658HG名無しさん:2010/10/15(金) 06:13:11 ID:oeydxZWN
あれとアシュラ・テンプルの頭部が謎作画の双璧だな
659HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:05:00 ID:fsk+vlZy
HGと並べようと思ってドラムロ買ってきたんだけどなんか小さいね。
48のドラムロじゃ逆に大きすぎるのかな?知っている人います?
660HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:32:34 ID:EdrooQE/
>>659
HGABは実質1/60くらいだから。
ドラムロは1/48のほうがちょうどいいよ。デザイン的にも小柄だし。
さすがに1/48ビランビーとかはデカすぎるけど。

ドラムロの透明な羽根はHGのやつがピッタリだったりする。
661HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:32:58 ID:Cxz8zyVO
ドラムロは元々小さいんです。
48だと大きくなっちゃいますね。
662HG名無しさん:2010/10/17(日) 14:28:19 ID:wk3XQhzX
>>660
>>661
ありがとうございます。やはり72では小さすぎてどうしようも無いので
48を買おうと思います。
663HG名無しさん:2010/10/17(日) 16:12:46 ID:VbrrQ9sd
あのデザインで元々小さいダンバインより
更に2回り小さいなんてありえんよ
664HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:07:33 ID:sIjvB+xw
設定画でコンバータageてるから
そこまで込みでの身長なのかなーとも考えたが
それでも小さ杉
まーボリュームと価格のバソダイ力学が働いたのかもね
665HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:31:34 ID:9SNAx1Aw
近くの店回ってきたけどドラムロだけ売ってない・・TT
72のビランビー買ってきたので作りながらのんびり探します。
666HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:49:56 ID:U5yRGzi3
コード代が高くついたと妄想
667HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:03:13 ID:Ves22A3x
昔のプラモならではの箱スケールなのでは?
>ドラムロ
668HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:50:21 ID:CImMteqi
実家に帰ってやることないからHGAB初めて組んでみた(ビアレス)が、
成る程このABSとポリキャップ構成は確かにパキパキ割れそうだな
最低でも四肢の付け根にボールジョイントを仕込まないと怖すぎる…
669HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:02:01 ID:RYpp+Rc7
>>668
あれ、おかしいよね。
考えた奴どうかしてる。
670HG名無しさん:2010/10/22(金) 01:03:54 ID:e3orygyj
HGABの設計はどれも素人臭がするんだよなぁ
671HG名無しさん:2010/10/22(金) 05:33:25 ID:/ChVtyJd
ホビー誌の方から提示したものと聞いてるけどホントか知らぬ
672HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:22:47 ID:uIxXdTP0
当時、電ホのオーラバトラー開発局ってコーナーで
形状試作に対して読者の意見とか募ったり
金型改修とかしてたけど、出来てきたモノがあれだもんなぁ
旧キットと被るアイテムはバンダイが渋ってたらしいし
673HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:36:11 ID:H211IWVO
いろいろ電ホから提示してたのは確かだけど、
さすがに構造設計はバンダイ側じゃない?
674HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:00:36 ID:/ChVtyJd
それがね、だれかのインタビューかなんかで模型誌のモデラーが試作したとかなんとか。

ビルバインがあまりにアレだって話をしていたら、そりゃCADじゃなくてモデラー原型だからだよ、
ってことでどうりでと、いう会話をつい最近したので。
手製の試作ものをまるまるピーコの粗悪品だと。
パーツの合いや合わせ目が腐ってるのもそのせいとかなんとか。
よく知らんので真偽はわからんがブチのインタビューでもかなりバンダイのことクソミソ言ってたし、
そうかなと勝手に信じてる。実際どうなんだろうね。
675HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:52:30 ID:MNDHY/is
なんか泥人形っぽいよね。
676HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:18:23 ID:eo0C/nLs
>>674
LMの悪口はそこまでだ
677HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:29:44 ID:qbbshxdu
HGABも色々難点はあるだろうが
ビアレスとライネックを出してくれたことには感謝してる
678HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:08:14 ID:qAtYJpro
レプラカーンも凄くいい出来だよね
ビルバインとズワースでズッコケたけどさ。。。
679HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:53:14 ID:Slzy3Km+
ビルバインは少し弄るだけで凄くマシになるよ。
680HG名無しさん:2010/10/28(木) 04:17:34 ID:8l/Qy/Pc
う、良かったら見せてくれ。詰んでる、ビルバインHGの改造・・・・
681HG名無しさん:2010/10/28(木) 04:29:23 ID:bEZHggBD
ビルバインの頭部ヘッドを雀の頭部ヘッドに差し替えたらはげしくかわいくなったお
682HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:21:44 ID:hUzpMCDa
>>680
ポーズの幅を広げるだけで随分格好よくなるよ
後は飛んでるイメージしかないのでアクションベース対応にするのは必須かも

ウィングキャリバーに変形した時に頭部が隠れるよう本体の削りこみ
肩が開くように肩カバーの内側を削り込み
股が開くように関節を引き出し式のボールジョイントに変更
683HG名無しさん:2010/11/04(木) 10:55:43 ID:KVgYZ5Wy
>>680
過去スレに画像載せた記憶があるが、首を半分にして胴体肩口を5mmほど上げると、AB形態は良くなるよ。>ビルバイン
684HG名無しさん:2010/11/04(木) 11:03:41 ID:KVgYZ5Wy
あ、ageちゃった…スマソorz
685HG名無しさん:2010/11/11(木) 15:46:55 ID:5VYTxxBX
1/48旧作ダンバイン
1/24旧作ダンバイン
1/35MG ダンバイン

TVイメージの仕上げで、一番いじり易そうなのはどれですか?

1/72は早々に挫折しました。
686HG名無しさん:2010/11/11(木) 22:43:14 ID:PBzsvihr
1/35かな。
687HG名無しさん:2010/11/12(金) 09:26:29 ID:Cjog+lar
>>686
そうですか。

以前、再販のかかった旧作に比べてMGの方が、逆に手に入りにくいですよね。

先日、手ごろな金額のヤフオクが有ったのも結局は見逃しちゃったし。

4,000円くらいで妥協して、即決オークションででも落札しようかなぁ。

でも、アレに4,000円は高い気がするなぁ・・・・。
688HG名無しさん:2010/11/12(金) 09:46:05 ID:6dVnWk7j
普通に旧キットの小っさい方でいいんじゃないの?
アレで放り出すんならもうどれも同じだと思う。
689HG名無しさん:2010/11/12(金) 10:34:59 ID:Cjog+lar
旧1/72キットは、その『可愛らしさ』に負けました。

そのまま作って愛でてやりますw。
690HG名無しさん:2010/11/12(金) 12:35:35 ID:mAd12aLE
わかる
691HG名無しさん:2010/11/12(金) 16:14:12 ID:Cjog+lar
旧1/72ダンバインに虫取り網と虫かごを持たせようかなw。
692HG名無しさん:2010/11/12(金) 21:21:42 ID:nSz4tIQH
ギャンバイン
693HG名無しさん:2010/11/12(金) 23:22:32 ID:nfLKZwXG
新旧1/72ダンバイン2in1でいいんじゃないかな
694HG名無しさん:2010/11/15(月) 09:22:16 ID:LuITp2EI
正直、アタイの太い手じゃ1/72を弄るのは辛いんじゃ。
ってか、旧1/72って小さくね?
695HG名無しさん:2010/11/16(火) 01:05:42 ID:PqPlj3Hn
>>694
まずはダイエットしろよデブ。
696HG名無しさん:2010/11/16(火) 02:08:11 ID:inpNaU4m
「太い手=デブ」とか脳みそカラッポな浅はかな思考が笑える。
しかも逆ギレ的な過剰反応をする事で、>>695自身がデブと言う事にコンプレックス持ってる事は明白。
697694:2010/11/16(火) 09:31:09 ID:9ELwK1wo
スマホのタッチパネルも苦手なんだぜ☆
698HG名無しさん:2010/11/16(火) 12:04:17 ID:o2qOCPuq
そうだな。お前にプラモは向いてないからやめちまえよ。
699HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:51:33 ID:fPRgsKhJ
>>697
キーボードも2個一緒に押しちゃうんだろ?
700HG名無しさん:2010/11/16(火) 22:45:54 ID:uwVtkwdR
一昨日は白鵬を押してきたよ。
701HG名無しさん:2010/11/17(水) 08:58:43 ID:3KznZJkM
>>700
取り組みで?
702HG名無しさん:2010/11/17(水) 11:36:04 ID:IRl/YbRg
>700
稀勢の里さんお疲れさんです
703HG名無しさん:2010/11/17(水) 13:13:30 ID:ZOQlwI+L
負けた方ばっかり取り上げて、買った方が讃えられないって、どんだけゆがんでるんだよと。
704HG名無しさん:2010/11/17(水) 20:39:48 ID:znH8BsS4
だって稀勢の里はこれからだもん。
安芸の海になるか羽黒岩になるか、
彼の今後によってこの勝利の意味が大きく変わってくるよ、と。
頑張れよ700。
705HG名無しさん:2010/11/17(水) 22:39:00 ID:TYRoFoNh
日本人力士には頑張ってもらいたい
706HG名無しさん:2010/11/19(金) 15:18:36 ID:ACVdNTq2
何のスレだここ
707HG名無しさん:2010/11/19(金) 16:25:10 ID:Gbv+1Uc+
リアルドラムロの生態について話し合うスレ
708HG名無しさん:2010/11/20(土) 08:45:59 ID:YGBjMKHm
HGでいいからまたシリーズ再開して欲しいな

ガンダムユニコーンのシナンジュなんかちょっとABぽいから
今なら更に良くなるとは思うが…

709HG名無しさん:2010/11/20(土) 11:56:58 ID:Erc+zTaM
>>708
バンダイの人に熱意がないから無理だよ
710HG名無しさん:2010/11/20(土) 14:40:03 ID:2y0zmovd
バンダイの企業力のあるうちに決定番が出ますように
711HG名無しさん:2010/11/20(土) 14:47:23 ID:uNFMg/pf
ドラムロのペパクラ見つけた
ttp://maplekikaku.jp/kamino-ana/html/index.htm
712HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:12 ID:UDZGUBgJ
>>711
ダンバインが1/72や1/48より出来が良い点について。
713HG名無しさん:2010/11/20(土) 18:18:16 ID:O+wtr/VK
顔が残念すぎないか
714HG名無しさん:2010/11/20(土) 20:54:21 ID:FrAWah8l
>>713
顔は1/24準拠なんだよ。
多分。
715HG名無しさん:2010/11/20(土) 21:51:33 ID:NU4wkfrz
性戦士チンポいんage
716HG名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:57 ID:fFaWH91N
俺は無職〜
717HG名無しさん:2010/11/22(月) 19:21:29 ID:eTVFUyNV
俺はニ〜ィトォ〜♪
718HG名無しさん:2010/11/22(月) 22:42:47 ID:ydiLDWZ4
俺は隠居〜♪(バカボンのパパと同じ年)
719HG名無しさん:2010/11/23(火) 15:30:05 ID:6xj2J7Mh
俺は戦死〜
720HG名無しさん:2010/12/03(金) 09:28:28 ID:4H8JDM6B
sageつつ浮上
721HG名無しさん:2010/12/10(金) 05:10:55 ID:D4AGZebc
オラの農道が拓かれた
722HG名無しさん:2010/12/10(金) 06:57:35 ID:5Voa+qfd
自民党乙
723HG名無しさん:2010/12/10(金) 23:25:11 ID:xsLGUlLz
きらめく鋤で地面掘る
724HG名無しさん:2010/12/11(土) 16:33:56 ID:AsbI9BfE
恐れるなオラの農地
725HG名無しさん:2010/12/11(土) 22:04:49 ID:11tQFcHp
726HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:31:28 ID:QDOhF/6I
ペーパークラフト?
なんで、こんなに傾いちゃったの?w
727HG名無しさん:2010/12/31(金) 06:37:25 ID:pQdLwJlO
悲しむな寂れる村
伸びる稲穂が全部実れと
728HG名無しさん:2011/01/02(日) 09:05:03 ID:7ua0SmDY
帰省したが暇過ぎで実家ストックのHGABビルバイン組んで見るかとオーラロード(箱)を開いたけど
取説でキットのできの悪さに気付いたが気に入らない場所を修正するには道具、材料がないので
オーラ力が減衰してオーラロードが閉じられた
729HG名無しさん:2011/01/02(日) 23:18:10 ID:UCecfND3
すげー共感できる話w
730HG名無しさん:2011/01/30(日) 17:05:22 ID:eHAQZ7k9
ロードオブバイストンウェルってすごいクオリティだね。
3800円って値段見て38000円と勘違いしちゃったよ。
ロボット魂とかとクオリティ違いすぎるw
731694:2011/01/30(日) 20:13:34 ID:R19reprU
1/72ダンバインをいぢり続けて何とか下記の形まで来ました。

http://2ch-ita.net/upfiles/file3483.jpg

後は写真の配置くらいの長さで、パテで胴体を作ろうと思っています。
スネも同様にパテで若干の延長を考えています。
基本的にアニメのイメージで仕上げるつもりです。

拙い上に未完の物を挙げて申し訳ございません。
バランスや今後の処理等で、皆さまのアドバイスを頂ければ幸いです。

宜しく酷評願いますw。
732HG名無しさん:2011/01/30(日) 20:48:59 ID:kwDAeEJf
ガンガレ
733HG名無しさん:2011/01/31(月) 13:39:38 ID:772wzqnE
ヤンマーディーゼル〜コンバイン♪
クボタディーゼル〜コンバイン♪

アタック!アタック!アタック〜♪
734HG名無しさん:2011/01/31(月) 18:42:06 ID:e3tVkUeI
>>731
懐かしいな〜俺も当時やったよ。

頭は接着面で削って気持ち細くして、
角をプラ版エポパテで新造大型化。
ボディ切り刻み&パテ盛り。
肘膝のカバー切り離して二重関節仕込んで。
足首もエポパテで新造恐竜風にとか(笑)
735HG名無しさん:2011/01/31(月) 22:55:31 ID:KbK9gI82
>>730
あの頃はMIAも1個2000円以下で買えてたから。
倍以上してた感じだったよ。
最終モデルのレプラカーンは6800円まで値上げされた。

仮に今出したとしたら1万円近くするかもしれない。
そう考えると贅沢なシリーズだったんだな。
736HG名無しさん:2011/02/01(火) 20:26:10 ID:KzP/8u4L
>>734
ボディー粉々になりませんでしたw?
737HG名無しさん:2011/02/02(水) 23:00:37 ID:fXrk3E7Z
>>736
初めは肩幅が気になって縦に真っ二つで幅詰め。
すると今度は前後幅が目立つから、
上半身と腰で切断して上半身のみ接着面で削ってスリム化。
で胸のハッチをパテ盛り&削り出しで
直線的に整形。
首と腰の関節新造、
背中のコンバーター基部も整形。
こんな感じかなぁw

738731:2011/02/03(木) 19:31:25 ID:rF5Tr4lK
とりあえず、胴体と足が繋がったので再度UPします。

http://2ch-ita.net/upfiles/file3650.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3651.jpg

>>737さん同様、胴体で真っ二つしましたが横の幅詰めは
胸部が気にならなかったので股関節部のみ。
脚のバランス取りに気を付けながら太股が接する部分を密着
させる為にリューターで窪ませて腰幅を抑えました。
アニメ版を目指したので(サーバインにならないように)脛当の
延長は気持ち控え目に、腕は下腕部で5mm短くして関節の
向きを変えました。(固定モデルですが)
739HG名無しさん:2011/02/03(木) 20:27:08 ID:MkyCoNY7
>>738
背中を整形する良いよ。
キットは┃絶壁だらコンバーター基部を埋め込んで、
緩やかなくの字状に
740HG名無しさん:2011/02/03(木) 21:33:38 ID:rF5Tr4lK
>>739
アドバイスありがとうございます。
背面装甲を横から見て「くの字」にして、オーラコンバーターを基部から持ち上げるんですね?
741HG名無しさん:2011/02/03(木) 21:42:40 ID:rF5Tr4lK
あ、上げちゃって失礼。
742HG名無しさん:2011/02/03(木) 22:07:16 ID:MkyCoNY7
>>740
うん、そんな感じ。
くの方って言っても上の方を狭くして、
横から見て二等変三角形に
743HG名無しさん:2011/02/03(木) 22:13:10 ID:MkyCoNY7

二等変三角形じゃなくて
不等辺三角形ねw間違えた
744HG名無しさん:2011/02/03(木) 22:18:21 ID:rF5Tr4lK
>>742
了解しました!
人間で言う背筋及び肩甲骨部分の盛り上がりを再現するんですね。

今位置関係をチェックしてたらオーラコンバーターは傾けない方が良さそうですね。

明日以降、調節してみます。
745HG名無しさん:2011/02/03(木) 22:23:08 ID:MkyCoNY7
>>744
うん、コンバーター基部は元の背中にツライチで埋めて、
周りをパテ盛り整形。
その方が格好良いと思うよ。
746HG名無しさん:2011/02/06(日) 18:31:51 ID:63LbnNxZ
>>745
以前より気になっていた胸の横幅の改修ついでに背面の
面構成を下部に向けて傾斜を付けてみました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3940.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3941.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3942.jpg
(写真はパテ盛り部分の処理がまだですが)
ただし、御覧のように飛翔して剣を振りかざすポーズの為に
くの字にすると上を向いた顔との整合が取れなかったので
背面上部は緩やかなカーブ程度にしておきました。

胸部はまだ未接着ですが普通のポーズにすると胸部と背部が
かなり傾斜が付いています。(確かに仰け反っていない時には
首後ろに角度が必要ですね。)

今後はコンバーター等とのバランス調整をして行こうと思います。
747HG名無しさん:2011/02/06(日) 18:34:31 ID:f5ocQu3N
ガンガレ そこまでする技術も気力もないから感心するわ
748HG名無しさん:2011/02/07(月) 17:48:58 ID:tRIVZjLM
>>747
「気力が無い」同意。
749HG名無しさん:2011/02/07(月) 18:05:16 ID:yAc7AYte
ゲドが造りたい。
750HG名無しさん:2011/02/07(月) 18:31:10 ID:4bDkeVsg
>>749
ゲド戦記VS オーラバトラー戦記
751HG名無しさん:2011/02/07(月) 19:12:34 ID:+NnV+PRc
ダーナオシーをほぼスクラッチレベルで直したが、
ゲドだけは希望が見えない。
752HG名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:21 ID:0SBnF8HY
何かでMG ダンバイン 改造ゲドを見た覚えがある。
753HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:04:33 ID:+NnV+PRc
逆のアプローチかw なるほど
754HG名無しさん:2011/02/08(火) 08:56:39 ID:+B9vRmaE
これは、あまりにもダンバインのままだけど。
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/h/a/p/happygunpla/DSC06298s.jpg
もう少しゲドの要素をミックスしてやるとよい感じじゃない?
1/72終わったら1/48はゲドにしてみようかな。
755HG名無しさん:2011/02/08(火) 10:13:23 ID:+B9vRmaE
ロードオブバイストンウェルのゲドがAmazonで1,700円位で出てたぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_2?m=A22FB0NV0H2JZ1&qid=1297127471&a=B000E1KL0Y&sr=8-2
756HG名無しさん:2011/02/08(火) 10:26:49 ID:8WJHog8w
すまんプラモデルが作りたいんだ。
757746:2011/02/08(火) 11:05:58 ID:WNDFO2M7
>>756
俺みたいにバラバラに切り刻めば良いんですよ。

途中30回くらい泣きたくなるけどw。
758HG名無しさん:2011/02/08(火) 20:09:40 ID:NqvVDUeS
ハンサムなゲド、たしかに違和感がある。
でも嫌いじゃないな。カッコイイね。
馬に乗ってるコモンからしたら憧れの鎧みたいな気分で
こんな感じに見えるのかなと想像。

ぐちゃぐちゃした方のゲドは受け付けん。すまん。

>>757 我が家もゲド1体死んだ。ボゾンもバラバラ死体に。
759HG名無しさん:2011/02/09(水) 12:35:38 ID:wpdUild/
>>758
昨夜、TV見ながら書いてみた。
http://2ch-ita.net/upfiles/file4020.jpg
こちらは比較用
http://udon-soba-net.img.jugem.jp/20101129_1386076.jpg
確かにゲドの形状って、1/72を単体でイジルとなるとキツイね。

>>752の様にダンバインからの逆改造の方がマシかも。

問題は、MG&HGはスマートすぎでゲドのイメージに合わない。
旧ダンバインはゲドと同様の「ずんぐりむっくり」なので形状変更と
ディティールの変更を両方こなす必要が有る。

結局、回り回って旧1/72をバラバラにする運命なのさw。
760759:2011/02/09(水) 12:36:54 ID:wpdUild/
スイマセンまたまたあげてしまいましたorz
761HG名無しさん:2011/02/09(水) 18:24:50 ID:0M+SHg6C
なんとかTV版のイメージで作っていた1/72ダンバインが完成しました。

何かヘタっ!てぇかザツ!って感じですが、ここまで来ましたんで
スイマセンがうpらせて下さい。
http://2ch-ita.net/upfiles/file4032.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file4033.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file4034.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file4035.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file4036.jpg

これでようやく、本番に進めます。
http://2ch-ita.net/upfiles/file4037.jpg
762HG名無しさん:2011/02/10(木) 00:19:12 ID:0t6TYiTJ
>>761 ブラウザで開くでようやく見れた
台座とか80年代を想わせる感じでいいよね
ドラムロとか作りたくなってきた
763HG名無しさん:2011/02/10(木) 03:53:47 ID:qTNy6q+/
>>761
出来の悪いプライズ景品みたいだなwwwwww。
764HG名無しさん:2011/02/10(木) 04:14:25 ID:gGdR43k3
こういうアホどもは必ずというほど雑草を大量に生やすな
765HG名無しさん:2011/02/10(木) 06:16:14 ID:cEV746/t
>>761
横の1/48と大きさが変わらなく見える
766HG名無しさん:2011/02/10(木) 17:56:42 ID:gfqzoQ2f
>>764
ストレート組みですら、まともに作れない”口だけ”のヘタレが悔しくて僻んでるんだろう。
哀れみと嘲笑をふくんだ目で生暖かく見守ってやれ。
「w」の数は悔しさメーターだと思えばいい。
767761:2011/02/10(木) 18:12:02 ID:dLi4x4fJ
>>762
お恥ずかしい。
台座は子供が作っていたガンダム付属の物を使用したのですが
角度の計算をミスって急きょ取り付け角を変更。
その結果、強度不足になったので名盤をでっち上げて支柱の強化に
しましたw。

>>763
たしかにw。
でもプライスGetの時と同じで、形になった時には嬉しい物ですよ。

>>765
今簡単に計ったところ11.5Cmなのでちょうど1/60くらいのスケール
ですかねぇ。
1/48もMGと同じくらいのサイズになりそうで恐ろしいですw。
768HG名無しさん:2011/02/10(木) 18:32:26 ID:s2wvpg7L
>>761
完成乙
昔タミヤの1/35人形改造コンテストでこんな雰囲気の出品があってたな
769HG名無しさん:2011/02/11(金) 08:41:53 ID:MBmJhKqY
ゲドですねー。
昔作ったやつで、「ダンバインへの移行機」て脳内補完して、
塗装もオラゲド状態で、はっきり「恥」印のブツなんですが、
顔だけは頑張って改修したんで、貼ってみます。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2169.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2170.jpg
横からだと結構見られるんですが、正面からだとこの通り。
確か顔と胴体の大幅な幅詰めをやったはずです。
それにしても雑な仕上げだなー。
770HG名無しさん:2011/02/11(金) 20:32:51 ID:hVoKcGzO
幅つめだけでも結構良くなるもんだね
771HG名無しさん:2011/02/11(金) 20:38:21 ID:TxgvoOBJ
幅つめだけ? いいね。

それでいこうかな。
772770:2011/02/11(金) 20:44:29 ID:hVoKcGzO
顔も改修したって書いてあるね。失礼
773HG名無しさん:2011/02/11(金) 20:52:39 ID:daCtNG8m
>>769
精悍な顔つきですね。
ゲドは腰部の太股付け根に膨らみがあるので、幅詰めが難しいんですよね。
774769:2011/02/11(金) 22:07:44 ID:X4/aNaCC
レスありがとうございます。
合わせ目消しがまったく出来てなくて、どこをいじったか一目瞭然でした。
何が役に立つか、世の中わからんもんです。

肩、四肢とコンバータはまったくいじってませんでした。
顔は頭部をまるく削り、全体に小さくしてます。下あごをだいぶ削っています。
腋から腹部にかけては、丸みを出す程度に軽く削ってました。
腰から股関節を大胆に幅詰めしてます。
太腿付け根の膨らみは、ほぼ全部削ってました。
股関節の位置はキットのままのようですが、多分股関節自体はいじってると思います。

見たところ、こんな感じでした。ご参考になれば。
今ならもっと上手くできるかなー。再チャレンジしてみたいです。
775HG名無しさん:2011/02/12(土) 00:05:48 ID:8wnSdGtJ
わかりやすい 参考になった!
776HG名無しさん:2011/02/12(土) 01:19:54 ID:j2rEXlkN
777HG名無しさん:2011/02/12(土) 10:55:28 ID:ATu9+tW7
ピネガン王もビックリ (。∀゚)
なんか最近の仮面ライダーに出て来そうな感じだ
778HG名無しさん:2011/02/12(土) 15:25:04 ID:1pUjNvW5
本番の1/48ダンバイン頭部改修がほぼ終わりました。

http://2ch-ita.net/upfiles/file4235.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file4236.jpg

TVのOP最初に出てくる顔をイメージしました。
779HG名無しさん:2011/02/12(土) 18:48:28 ID:1pUjNvW5
右目の座りが悪いから改修してたら、こんな時間になっちゃった。
今日は止めにして酒でも飲むべ。
780HG名無しさん:2011/02/12(土) 19:09:32 ID:1pUjNvW5
>>776
これってスクラッチですか?
凄いなぁ・・・ここまで形が出せるなんて、俺なら
10年はかかりそうです。
781HG名無しさん:2011/02/12(土) 19:54:47 ID:GkZJhhoG
>>778 もうちょっと目を大きくした方がいいんじゃない?
782HG名無しさん:2011/02/12(土) 21:00:35 ID:1pUjNvW5
>>781
そうですね。
あまり大きくし過ぎると1/24みたいになっちゃうんで、目の回りの縁と同時にもう少し調節してみますか。

ただ、今のバランスだと設定画の角度とも似ていて、結構好みのバランスなんですよね。

さて、どうしようか?
取り敢えず、今夜は飲もうw。
783HG名無しさん:2011/02/12(土) 22:32:23 ID:8wnSdGtJ
感じ出てるなぁ
784HG名無しさん:2011/02/13(日) 10:07:28 ID:KV0xrGLt
>>780
セミスクラッチってやつ
上のはテストショット、原型はこれ↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1343146.jpg
もう収集つかない。

いっぱいゲド貼られてたんでつい出来心で、反省はしていない。
785HG名無しさん:2011/02/13(日) 17:30:52 ID:lQDPUykl
>>784
凄い完成度高いじゃないですか。
自分は新造部分や修正部分が原型と噛み合わない事が多いので
羨ましいです。
786HG名無しさん:2011/02/13(日) 23:23:07 ID:YeUelv3R
スゲエ!!
カコイイ!!!
787HG名無しさん:2011/02/14(月) 00:17:17 ID:zsIvD2UI
>>776

それより後ろは白いレザーソファーか?

おしゃれじゃねーか。
788HG名無しさん:2011/02/14(月) 00:47:28 ID:aN19z94L
あーうちのボゾンそんな感じだ、似てるな〜途中具合。
789HG名無しさん:2011/02/14(月) 21:49:02 ID:hehZhGWG
>>787
・・・座椅子ですが何かww
790HG名無しさん:2011/02/15(火) 14:04:55 ID:Fc1v4JI3
1/48ダンバインの制作をココで上げすぎると「スレの私物化」って
怒られそうなのでブログ立ち上げちゃったw。(人生初だぜ)

でも、作るのに夢中だとブログの更新出来ないし、ブログやってると
作れないしで大変だと気付いたから放置の可能性大!ww
791HG名無しさん:2011/02/15(火) 19:45:11 ID:O5il32c/
1/48ダンバインの胴体延長をする予定なんですけど
このくらいのバランスですかねぇ?

http://2ch-ita.net/upfiles/file4480.jpg

自分、ダンバインの絵を描いているんですが、かなり
サーバインに影響受けているみたいで、すぐに足長
スリム、小顔にしちゃうんで、正直自分のバランス感覚に
自信が無いです。

それも有って1/72を作ったんですが・・・。
792HG名無しさん:2011/02/15(火) 20:45:46 ID:QxhY6TGV
>>791
丁度いいんじゃないでしょうか。
793HG名無しさん:2011/02/15(火) 21:01:46 ID:wNRCKRva
ちょうど良さそうだけど、意外とわかんないね
794HG名無しさん:2011/02/15(火) 22:08:32 ID:kNqAWhAx
>>791
>サーバインに影響受けているみたい

頭部前方に向かうラインが鋭角的なのと、前面から見た顔の面積が小さいからでは?
このままでも格好良いけど、顔の大きさと頭のハチが意外と大きいのが、ダンバインだと思う。
795HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:34:49 ID:O5il32c/
>>794
今改めてみたらHGAB のトッド・ダンバインと同じような頭なんですよね。
バテでボリューム変更した場合、今のバランスを保てるか不安です。
796HG名無しさん:2011/02/16(水) 00:11:58 ID:c6lDRz4A
>今のバランスを保てるか不安です。

1.おゆまるで複製を取る
2.もう一体分キット購入
3.デジカムで4面画像を撮影してから作業

改造前に撮っておくと比較しやすいのでお勧め。
797HG名無しさん:2011/02/16(水) 13:11:30 ID:+U/mRdfG
今日は午前中通院で有給取ったので、早速盛り付けました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file4505.jpg
            ↓
http://2ch-ita.net/upfiles/file4506.jpg

http://2ch-ita.net/upfiles/file4507.jpg
            ↓
http://2ch-ita.net/upfiles/file4508.jpg

ああ、何故か「リーブ21」の歌が聞こえる・・・。
798HG名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:30 ID:+U/mRdfG
荒削り終わりました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file4524.jpg
799HG名無しさん:2011/02/16(水) 21:43:17 ID:c6lDRz4A
仕事はえぇw
800HG名無しさん:2011/02/17(木) 00:49:12 ID:GZYeZq5v
ダンバインの頭は難しい
デコを平らにすると丸みが欲しくなり、丸くすると全くイメージから離れてしまう不可思議な立体なのだよ
つーか

設定画もOPも劇中もだがパースごとのダンバインが存在する

整合性は全くない
801HG名無しさん:2011/02/17(木) 19:52:05 ID:vCsqSa8e
設定画とOPですら全然似てないもんなぁ、ダンバイン。
802HG名無しさん:2011/02/18(金) 22:38:06 ID:M1eD5S3f
>>800
何、その鉄腕アトムの頭。
803HG名無しさん:2011/02/19(土) 00:31:44 ID:WiffBOhv
>>802
いや、のび太の裸眼と眼鏡の差くらいだな。
804HG名無しさん:2011/02/19(土) 00:51:39 ID:OV0gR05c
大昔のSFプラモマガジン(ボンボンの作例をまとめた別冊)、ダンバイン1/48
自分も今改造してるんで参考になった。

ttp://nagamochi.info/src/up56272.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up56273.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up56274.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up56275.jpg
805HG名無しさん:2011/02/19(土) 01:07:40 ID:ZHJp++Ct
また懐かしいもん出してきたな
806HG名無しさん:2011/02/20(日) 14:42:57.03 ID:RgS0Pl/w
昨日、ほぼ一日かけて腰と胴を削ってた。
今日はさすがに胸に進む気力が無い・・・。
http://2ch-ita.net/upfiles/file4678.jpg
807HG名無しさん:2011/02/22(火) 00:22:21.03 ID:XjVV42Z4
胴体を幅詰めるとかなり良くなるもんだねえ
808HG名無しさん:2011/02/28(月) 20:54:34.08 ID:tYklAzaN
1/48安く手に入らないかなー。
809HG名無しさん:2011/02/28(月) 21:06:57.45 ID:bJCc83KN
中古1/48ビルバインなら400円くらいで見かけるが
810HG名無しさん:2011/02/28(月) 21:53:50.60 ID:fF2PvULL
>>809
>>808の住んでる場所がキミの住んでる場所と近かったり同じ様な環境だったらその意見は有意義だね。
811HG名無しさん:2011/03/04(金) 09:34:35.94 ID:tlqh2jft
今、1/72ビランビー作ってんだが難物だなコリャ。
もうすでにパテの塊になっちまったよ
812HG名無しさん:2011/03/04(金) 09:56:33.46 ID:tlqh2jft
  ↑
いや違った、ビランビー使ってギトール(?)だった。
キットもアレだが出渕のデザインかこれ?
面の解釈が難解でいつまで経ってもパテの盛り削りだよ。
813HG名無しさん:2011/03/05(土) 22:02:29.02 ID:CnCb/U6O
RRRでビルバインが発売されるのを待っています
814HG名無しさん:2011/03/07(月) 03:13:20.97 ID:BXCuDTwI
今となってはMGビルバインの方がまだ可能性がある
815HG名無しさん:2011/03/07(月) 05:25:32.97 ID:asj9UpzQ
MGABって脳みそとか入ってるんでしょう?
816HG名無しさん:2011/03/07(月) 23:27:51.73 ID:Ed8SOwWW
昨日近所のエイデンで、ナゼかHGビルバインを見つけた。
再販かかったのかねえ⁇
817HG名無しさん:2011/03/07(月) 23:52:12.24 ID:oLoA0cIQ
>>816
普通に売れ残りか流通在庫でしょ
818HG名無しさん:2011/03/08(火) 16:09:19.51 ID:lWY83XyN
あるところにはあるぞHGAB
819HG名無しさん:2011/03/08(火) 16:12:34.32 ID:BAJ6ozdq
HGABビルバイン、ズワース、ダンバイン(ショウ)はよく見かけると思う
820HG名無しさん:2011/03/09(水) 09:14:29.11 ID:0SC9KeHv
トカマクはさすがに見かけなくなってきたね。
821HG名無しさん:2011/03/09(水) 09:52:25.22 ID:4o4V7iyO
こんどこそ1/48で新シリーズを・・
822HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:37:41.41 ID:Wn8NWLOG
オーラバトラーはヒーローメカだよなぁ
巨大昆虫ロボとして作りたい欲求はあるんだが、
やっぱ人のを見たり自分で手を動かす時は、ヒーローメカの方が楽しい。
823HG名無しさん:2011/03/25(金) 12:47:52.61 ID:7oQE6Tlx
ヒーローメカのスタイルで生物的表現なのが好き。
筋肉と外装、メカと触角なんかのギャップが良い。個人的な意見だけどね。

ビルバインだけはメカメカしく作りたいけど。
824HG名無しさん:2011/03/26(土) 01:40:28.54 ID:+hdMOn6s
久し振りにOVAダンバインを観てる
劇中の動きとか殺陣は残念だけどデザイン的にカスタムダンバインとして
非常にカッコイイサーバインをHGABで出さなかったバンダイが憎い

憎くて憎くてショットウェポンみたいになってしまいそうだ
825HG名無しさん:2011/03/26(土) 06:11:30.73 ID:WJXk0Rex
サーバインは販売中止です
皆さんの熱意が足りないからですよ
826HG名無しさん:2011/03/26(土) 10:47:15.46 ID:4tocygEq
熱意の表しようも無いけどねw 店頭に商品が並んでないんじゃね。
827HG名無しさん:2011/03/26(土) 17:40:18.01 ID:BwJiedEC
あんな残念な出来では買いたくない
イメージが損なわれそう
828HG名無しさん:2011/03/26(土) 20:35:31.38 ID:Ny1mbEps
HGビルバインは化けるよ
829HG名無しさん:2011/03/26(土) 20:53:33.93 ID:xSqi1YKj
ビルバインは夜間迷彩ならカッコイイよ
830HG名無しさん:2011/03/28(月) 00:27:42.15 ID:B8F6RUU5
このタイミングでアップするとカッコいいらしいよ
831HG名無しさん:2011/03/28(月) 00:43:45.55 ID:ABxbwIIX
前にぅpしたからもういい。

HGビルは肩口の高さあげて、妙に違和感ある猛禽の意匠をならすだけで劇的に変わるんだよな。
832HG名無しさん:2011/03/28(月) 12:38:32.67 ID:FqifBLTX
やっぱ盛り削りするのには適価な旧キットが必要だなぁ。アップされた途中写真みると、本当に良くなってて驚いた。
833HG名無しさん:2011/03/29(火) 00:42:50.92 ID:ha1CP4OK
旧キットは横某の閉店セールで、1/72を1個150円で買ったなぁ…
834HG名無しさん:2011/03/29(火) 00:59:36.80 ID:PrftZBz1
1/48ビルバインが中古屋で安かったので買ってみたがある意味一生モノだね!
835HG名無しさん:2011/04/05(火) 18:42:58.16 ID:XTfmS4Ri
えっ、旧ビルバってそんなにいじくり甲斐あったのか?!?
おれも捨て値でいくつか買った気がするが、果たしてどこにしまったやら。
たしかプライズ景品のスパロボ可動フィギュアの出来がなかなか良くてそっちの彩色バージョンをゲットして満足してしまった。
しかしゴムゴムのへナへナで背中のキャノンがフニャンフニャンだったのと
所詮プライズでさほど可動に対してこだわりがなく、あまりポーズが決まらないのが難ありだったが。
武器セットもフルカラー版をゲット出来て心踊ったのは秘密。
836HG名無しさん:2011/04/05(火) 18:53:30.05 ID:XTfmS4Ri
>>833
>横某の閉店セール

おおっ、もしかしたらすれ違ってたかもだw
最終日にバルキリーのバカデカイのが6干円だったんでキープしながらこうたやめた音頭を踊ったが結局手離したっけ。
おれんちあんなデカイの飾れねえ〜w

代わりにドラグナーやらレイズナーをしこたま買い込んでゼラーナも2つゲットしたっけ。
ゴーディアンやダイラガーまで手に入ってホクホクだったな〜。
837HG名無しさん:2011/04/06(水) 05:11:08.33 ID:0XjM6DRr
>>836
俺もABだけじゃなく、ゴッドシグマとか買ったなぁ。

1/24ダンバインが800円とか、スタトレの3艦セット500円とか…
こうたやめた音頭したのも、良い思い出ww
838HG名無しさん:2011/04/06(水) 12:07:43.04 ID:Etv8GPU8
そんな中、ドラムロ捜索中の俺が通ります
再販してくれねぇかなぁ1/48
839HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:53:55.86 ID:n47rme5j
かなり昔さぁ、夏祭りの商店街の福引きで(せこい子供だましの福引きな)
2等とか当ててえっなになに?ったら
クローバーの半端な合金トイのドラムロ。
「へ〜ドラムロじゃん」とまんざらでもない顔のオレはそれ持って行きつけの本屋に。
そこで本屋の主人とダべってたら、子持ちの若奥さんがやってきて
「あらその福引き、当たったの?ウチの子チリ紙だったのよ!」とオレの景品をしげしげと見回しやんの。
そらもう「いーないーな、欲しいなー」オーラ丸出しで。
そしたら本屋の主人まで「アンタもうオモチャってトシでもないだろ」って顔してこっち見やんの。

ちょまて。 
なんだその目は?「その景品奥さんにあげちゃいな」ムードなに?
結局オレは「そっか〜じゃあこれお子さんにあげてよ」とかいい人演じてドラムロあげちゃったけど

あんたの子供ドラムロ絶対知らないから!
当時もうエルガイム終わるかZガンダム始まってた頃だから! 
なんか重たいオモチャだからきっと子供は喜ぶだろうなんて思ってんでしょうけど
どっこい「なにこの目つき悪いテントウ虫!」くらいにしか思わないから!


もしあの時「あっ急にハライタタ」とか言って逃げ帰るようにドラムロ抱えて店を出てたら
今頃そのドラムロはおれのお宝としてこのスレ住民から羨望のまなざしで見られていたんだろうか・・・

いや、たらればの話はすまい。
するだけ虚しいものよ。
840HG名無しさん:2011/04/07(木) 00:56:11.32 ID:UXiP8u3h
どんまい。
でも、手放した段階でこのスレの住人としては負け組決定。
841HG名無しさん:2011/04/07(木) 01:24:05.74 ID:qsG01WC1
どんまい。
合金ドラムロはオクで大量に余っていて500円でも買い手いないから。
842HG名無しさん:2011/04/07(木) 02:08:51.84 ID:2qis9+8d
>>839
ほのぼのさせてもろた  えらいよアンタ
843HG名無しさん:2011/04/07(木) 02:42:20.17 ID:M3/xGIOg
>>841
> 合金ドラムロはオクで大量に余っていて500円でも買い手いないから。

ぎゃーっ!
おれの思い出最高額500円!!!
鬱で死ねる結末だ・・・




844HG名無しさん:2011/04/07(木) 03:50:35.60 ID:FEkXJNSA
せっかくだから500円で夢を取り戻せよ
845HG名無しさん:2011/04/07(木) 07:01:26.53 ID:irg1J8Y2
>>838
残念、小さい方なら譲ったんだがww


>>843
つ『その思い出、Priceless』
846HG名無しさん:2011/04/07(木) 07:13:02.54 ID:MOYT5KV2
>>839
あなたは死んだら間違いなくバイストンウェルへ行けるよ
847HG名無しさん:2011/04/09(土) 17:16:52.39 ID:qqXYocts
クローバー製品、ある意味バソダイより忠実再現なんだがなぁ
宮武初期設定の「硬さ」が好きな香具師オヌヌメ
848HG名無しさん:2011/04/14(木) 00:53:42.19 ID:UrAUWInx
春なんで若干オーラロードが開いた。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up56913.jpg
849HG名無しさん:2011/04/14(木) 01:03:59.70 ID:h2CTt8bj
ガンガレ超ガンガレ
850HG名無しさん:2011/04/14(木) 04:59:53.84 ID:xhGxAlnE
ガンガレ超ガンガレ

参考にさせて頂きたい。
ワシはオーラロードが閉じてから早ひと月。
呼んでくださいまし聖戦士殿!
851HG名無しさん:2011/04/14(木) 06:45:32.75 ID:xqSCVwer
オーラコンバーターをヒートプレスするとき火傷すんなよ。
バルサ原型の左右対称には留意しろよ。
852HG名無しさん:2011/04/14(木) 19:58:21.98 ID:UrAUWInx
>>851
ヒートプレスやったことないんだよね。
プラ板がなんだかもったいない気がして。
それに型作ると2,3体作らなきゃいけないみたいで嫌。
まだビランビーもあるのに。

そもそもレプラカーンのオーラコンバータの立体が思い浮かばない。
853HG名無しさん:2011/04/15(金) 20:04:06.02 ID:ItU/arYd
レプラカーンのコンバータ形状は解釈が別れるところ。
派手好きな次兄は大きく、手堅い長兄はコンパクトにまとめる。
854HG名無しさん:2011/04/16(土) 16:22:47.54 ID:vFh7GVgT
腕をくっつけてみた。
レプラカーンといえば、この脇の閉まらない感じ。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up56985.jpg

腕はルーターで削りまくって生き物くさい曲面を出してます。
855HG名無しさん:2011/04/16(土) 20:12:07.85 ID:KHzJGg+c
いい感じになってまいりました!

ポリ接続ですか?
肩口の関節が見てみたいです。
856HG名無しさん:2011/04/17(日) 07:12:09.23 ID:3nB3HRDX
>>855
肩も、ひじも手首も 5ミリパイプに3ミリポリ入れて穴あけ
+1,2ミリアルミ線のパターンです。
基本固定ポーズ。


肩口は次のうぷででも。
しかし、このシリーズは製作つらいっすな。
857HG名無しさん:2011/04/17(日) 08:15:15.98 ID:a58OdLpw
>>853
レプラカーンのコンバータ形状は前からの設定図ではHGのがより似ていて、
後ろからの設定図は旧キットがそっくりだと思う
858HG名無しさん:2011/04/17(日) 08:57:25.28 ID:yEVbDz+D
シマノ兄弟最弱の末弟はレプラカーンをどう作るかな。
859HG名無しさん:2011/04/17(日) 13:40:45.12 ID:NTFYorkw
>>853
>>858

なに言ってんの?
860HG名無しさん:2011/04/18(月) 01:17:49.73 ID:kBw0P4d8
とりあえず全身の調子を見ようってとこまで。
すねを伸ばそうかと思ったけどまあいいやって感じ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57054.jpg

手首が青いのは先行放置中のビランビーさんから持ってきたから。
盾は半田こてで広げてます。

>>855
肩の構造はいまんとこむき出しの股関節と同じです。

オーラコンバータはキットを修正してよしとしようと思います。
根元のほうの曲がりを急にしました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57055.jpg
861HG名無しさん:2011/04/18(月) 18:24:34.61 ID:W9wIAhU2
マントいいんじゃないですか?

肝心なのは虫の羽根だよな。
862HG名無しさん:2011/04/18(月) 20:12:47.16 ID:kBw0P4d8
>>861
羽ですかー、珍しくキットのがいい感じでああるんですが、厚さ以外。
863HG名無しさん:2011/04/20(水) 06:37:23.37 ID:1XN3WMTn
>>862
キットの羽根厚すぎですよね。

旧ビルバイン完成しました。
http://b.mjmj.be/tz3PjfCUtM/
864HG名無しさん:2011/04/20(水) 16:33:00.98 ID:7D4OdD1A
>>863
パチ組しかできない俺にどれくらい手を入れてるのか教えて
865HG名無しさん:2011/04/20(水) 18:45:59.09 ID:RQEpoG1k
つーか、ヨンパチの人はその後どうなったんだ。

ヨンパチ途中写真があまりに良かったので中古屋のニーヨン買いそうになった。
866HG名無しさん:2011/04/20(水) 21:29:35.74 ID:1XN3WMTn
>>864
肩の付け根を2ミリボリュームアップして股関節と腹部と首にボールジョイントを仕込みました。

後は額と顎をちょっと延長しただけですよ。
867HG名無しさん:2011/04/22(金) 01:19:10.45 ID:tJc6TSI3
>>864
旧キットも良いねぇ♪何処かに売ってないかな…
868HG名無しさん:2011/04/22(金) 01:40:26.41 ID:x+u7j5B6
そんなこと言うやつはビランビーでも買えばいい。
スケールは問わない。
869HG名無しさん:2011/04/22(金) 04:12:22.70 ID:JzvKEjVg
>>866
ありがとう 手を加えた上に綺麗に塗ってる訳ね(当たり前か すげえよ
870HG名無しさん:2011/04/22(金) 15:25:32.51 ID:mtoL7moF
ブッタ切りでスマンが
オーラバトルシップってキット化されてる?
871HG名無しさん:2011/04/22(金) 16:54:58.05 ID:leUemKZu
オーラシップなら1/550ゼラーナが出てたはず
872HG名無しさん:2011/04/22(金) 17:32:25.28 ID:YunJbhor
>>870
ウィルウィプスの完成品がBCLUBから出てた
ガレキ版が出たかどうかは知らない
873HG名無しさん:2011/04/22(金) 17:52:24.08 ID:YunJbhor
ガレキ版もあったわ
874HG名無しさん:2011/04/23(土) 02:48:57.51 ID:Y5yoJUJI
>>868
既に積んである。仮組みして力尽きたwww
875HG名無しさん:2011/04/23(土) 07:20:40.93 ID:AAE1rcRc
>>874
さぁ、オーラロードを開くのです。

こってり改造した上でさらし「旧キットも良いねw」といって
新たな聖戦士を呼ぶのです。
876HG名無しさん:2011/04/23(土) 15:53:00.63 ID:LXRFqz9b
うちの近所に旧キットのビルバイン2個売ってた。
877HG名無しさん:2011/04/23(土) 17:05:53.21 ID:/7LL9SGw
な?な?
やっぱレプラカーンて素でいいプロポーションしてんだろ?
みんなウソこけとか笑いやがってw
おれのレプラさんツノがどっかdで消えてからすっかりモチベもdでしまって箱の中で深い眠りについてますけどね。

878HG名無しさん:2011/04/23(土) 17:41:42.51 ID:Fkc5b9cX
>>875
874じゃないがオーラロード開きそう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1559737.jpg
879HG名無しさん:2011/04/23(土) 17:48:39.42 ID:/7LL9SGw
ワラタwww

なにこのトシムリンの繭みたいなカタマリw
でもここから元のプラモとは思えぬスンゴイAB出て来るの楽しみっす。
いっちょがんがって下さい!

880HG名無しさん:2011/04/23(土) 20:48:27.44 ID:htoJr36Z
>>878 あ、俺は何しようとしてるか判る。俺もビランビと格闘中。
ここまで進んでます。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2340.jpg
881HG名無しさん:2011/04/23(土) 21:11:09.15 ID:tT9c+FTG
>>878 >>880
俺もわかるw
だいぶオーラロードが開いてきたんで
いまやってるレプラカーン片付けたら
勢いで放置2年目のビランビーを成仏させる。
882HG名無しさん:2011/04/23(土) 21:30:27.19 ID:I5lsXUQf
>>878ほどパテ盛り削りしないとビランビーは良くならんのか

今作ってるダーナはまだマシなキットなのね
883HG名無しさん:2011/04/23(土) 22:00:42.59 ID:Fkc5b9cX
878です、どうもサーセン。
わかる人にはバレてると思うが目指してるところはビランビ−じゃないんで…
に、してもパテ団子は後悔しているw
884HG名無しさん:2011/04/24(日) 02:31:49.56 ID:9+NVM9+L
やはりトシムリン?
メシ食ったか、ハッ!

885HG名無しさん:2011/04/24(日) 23:34:26.62 ID:D436L313
レプラカーンはあっちいじって、こっちいじって形状の修正中。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57246.jpg

先週からあまり変わってないかも。
886HG名無しさん:2011/04/25(月) 00:25:19.93 ID:B6L3mAQD
旧キットを購入しつつ、老後の楽しみで箱積みだな。
で、紙粘土でコネコネ。
887HG名無しさん:2011/04/28(木) 16:47:57.11 ID:4GjEPD4Y
どれくらいの割合が正しいのだろうか?

ヒーロー:生物
888HG名無しさん:2011/04/28(木) 20:44:37.34 ID:RBqQw3YC
どうやったらこの素材でそんなところで悩めるのか。
当座見えるようにするだけで精一杯。

あれ? 機械と生物じゃないの?
889HG名無しさん:2011/04/28(木) 21:14:17.71 ID:4GjEPD4Y
でも、ヒロイックファンタジーじゃん?
890HG名無しさん:2011/04/28(木) 21:53:42.36 ID:eLKM2gto
ヒロイックファンタジー言いたいだけちゃうんかい
891HG名無しさん:2011/04/28(木) 22:18:42.34 ID:RBqQw3YC
ちょ!、どんなパラメータだよw
テキスト無理そうだから絵で説明してよ。
892HG名無しさん:2011/04/29(金) 04:55:27.54 ID:T6gXmk1R
オリジンは昆虫…つか外骨格 宮武:談
893HG名無しさん:2011/04/29(金) 16:05:26.12 ID:0d06NWnY
ボゾン、ボチューンあたりが欲しくて探してみたが…店頭には残ってないもんだな
オクやらに手をだしてみるか…
894HG名無しさん:2011/04/29(金) 18:28:51.24 ID:k2O4gEoo
強獣の甲殻っても加工ぐらいすんじゃね?って方向性で
895HG名無しさん:2011/04/30(土) 00:53:03.99 ID:BNvGHc24
>>893
ボゾンとボチューンなら中古屋の常連組だと思うが

ちなみにどのあたりに住んでるの?
896HG名無しさん:2011/04/30(土) 01:21:30.19 ID:NYn81I3/
>>895
京都在住です
中古屋って模型専門の中古屋です?
897HG名無しさん:2011/04/30(土) 01:28:01.75 ID:WlJkSD0V
それより店頭在庫組みのビランピーとレプラカーンを何とかして。
あれずっと残ってんだよね。
898HG名無しさん:2011/04/30(土) 02:38:46.21 ID:Df/cytKv
>>896
京都から一号線で三重の鈴鹿や松坂の万代書店まで遠征だ。
リサイクルショップだけどプラモもホビーもソコソコ。
899HG名無しさん:2011/05/01(日) 16:04:41.04 ID:megz3fQY
>>894
昔、銃剣道ってなんか怖い武道の防具でなめし皮を見たけどFRP並みの
硬さと質感だった。
鎧にしたとしても勢いだけで簡単に貫ける感じじゃ無かったな。
強獣の大きさから皮の厚さも有りそうだから甲殻部分以外でも装甲に
使えそうだね。
形もある程度自在のようだし。
900HG名無しさん:2011/05/01(日) 21:28:59.29 ID:WaOs5xs+
全体にパテ盛ってフォークとかで波模様やゴツゴツ感でより昆虫感生物感を出すとか。
901HG名無しさん:2011/05/02(月) 09:12:05.20 ID:88EnKxeB
昆虫ってそんな表明がゴテゴテしてないよ。
むしろ毛がビッシリ生えてる。
902HG名無しさん:2011/05/02(月) 11:51:05.29 ID:q7y8fs8X
スケール考えると毛の表現は出来ないんじゃないかな?

個人的には模型として見るならオーラバトラーはグロテイストで仕上げるのが一番好き。
903 【東電 83.2 %】 :2011/05/02(月) 14:48:09.50 ID:e65ha5+/
昆虫の表面みたいにするとなるとミクロン単位の幕の積層構造
半透明のミルフィーユ構造、剤労としたらキチン質っぽい蛋白質な感じかね
昆虫の拡大写真、高倍率のみたら参考になるかも
904HG名無しさん:2011/05/02(月) 23:22:10.62 ID:ntHErQtj
珍しい昆虫の不思議な模様とか、取り入れてもいいよね。
オウカオーの翅みたいなのにしろとは言わないけど。
905HG名無しさん:2011/05/03(火) 00:38:36.14 ID:7BKPjElD
やたらナマモノっぽくして「ほーらリアルなオーラバトラーですよ」っていう
風潮はど〜も好きになれない。
ほんとに生き物ベースで量産兵器は作れないと思うので
アニメ絵そのまんまのような、有機的と無機的のバランスのいいところが
好きだなあ。となると結局旧キットに落ち着く。


プロポーションは別として。
906HG名無しさん:2011/05/03(火) 07:11:23.97 ID:7Wlhwilw
プロポーションを追求するとクローバーの玩具だよな
907HG名無しさん:2011/05/03(火) 08:10:10.57 ID:41ZjS4gq
有機的な感じは改修後ダンバインとかがんばってると思うね。
当時ダンバイン(改修前)、ビランビーを買って絶望して離れたんで
知らんかったんだが最近見てびっくりした。

プロポーションは別としてね。
908HG名無しさん:2011/05/03(火) 15:24:27.29 ID:nlZarNrj
自分で作るのはともかく見るには色んな方向性がある方が楽しい
909HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:14:58.10 ID:dt0CpKsl
サーバインテイストのビルバイン
910HG名無しさん:2011/05/03(火) 17:46:29.41 ID:M2R7bmBC
>>909
いっそ、サーバインのプロポーションを参考にしたドラムロで。
911HG名無しさん:2011/05/03(火) 20:12:22.05 ID:r2qpLEff
サーバインは発売中止です
皆さんの熱意が足りないからですよ
912HG名無しさん:2011/05/03(火) 20:44:48.82 ID:7Wlhwilw
一度、ダンバインをダーナ・オシーの体型にしたら面白いと考えたが、どうやって変えたらいいか分からなかったので作業やめた。

ブッちゃんはボゾンとかボチューンとか面白い作品を描いてくれたけど、贅沢言うとダーナやドラムロ系も描いてほしかった。
913HG名無しさん:2011/05/03(火) 23:18:37.76 ID:M2R7bmBC
>>912
ダンバイン→ドラムロなら旧キットで充分だけどねw。
914HG名無しさん:2011/05/04(水) 01:18:53.21 ID:7bp5BkZJ
キットを切って貼って盛って作るなら、もういっそのこと発泡スチロールに粘度盛って作っても良いよな。
関節は針金。なんども曲げても切れない素材のを使って。
915HG名無しさん:2011/05/04(水) 02:29:50.20 ID:XbLYaWI0
ヒートペンでキットのランナーを再利用しながら製作すればいいんじゃない?
916HG名無しさん:2011/05/04(水) 04:05:21.34 ID:U1s0C8bt
>>898
遅くなったけどありがとう
大阪いってみてなかったら突撃してみるよ
917HG名無しさん:2011/05/04(水) 12:19:05.74 ID:WNEfRIax
>>914
それは思うわ。ただキットが片付かん。
918HG名無しさん:2011/05/05(木) 06:59:51.87 ID:1/GFHm2L
部屋に飾って人が欲しがる出来なら素材は何でもイイよな。
キットはパッケージ共々保存して、フルスクラッチで作るとか。
919HG名無しさん:2011/05/06(金) 22:27:57.65 ID:9sHyhy7i
粘土で作ってレジンに置き換えでOKですかね。

でも、キット買っちゃった人は組もうよ、
というわけでレプラカーンですが連休中に出来るのかという感じ。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57545.jpg
920HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:15:29.26 ID:QCdIOl5g
ちょっとスレ違いかもだが尋ねたい
その昔、CurioCraftさんてディーラーさんのサイトがあったと思うんだけど、もうないのかな?
921HG名無しさん:2011/05/08(日) 09:07:24.49 ID:qmGuKxNM
模型やってるひとって最近どんどん亡くなってますからね
病気とか火事とか女とかで・・・
922HG名無しさん:2011/05/08(日) 12:51:53.57 ID:JkOxarDU
模型関係ねぇ
923HG名無しさん:2011/05/08(日) 15:06:16.87 ID:O4XZ60nz
>>922
でもさ、以前に途中まで写真上げてた人が急に居なくなると
震災とか気になっちゃうよね。
924HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:56:21.14 ID:ogrEhku4
>>929
ウホッ!いいレプラカーン!
925HG名無しさん:2011/05/09(月) 07:32:02.94 ID:xVkUxWT3
レプラカーンの股間砲だけが
好きになれない
926HG名無しさん:2011/05/09(月) 09:31:36.21 ID:W3guFSZT
>>919
是非とも>>929で完成お披露目と願います。
まじ、スタイルが良くなってる。
927HG名無しさん:2011/05/09(月) 11:38:08.11 ID:VGkJg8OY
箱絵のプロポーションにどれだけ近づける事ができるか!
928HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:41:02.75 ID:2t5J9onT
最近HGダンバインを買ったんだが、ふくらはぎに唖然とした・・・。
どうしてああなったの?!
俺の腕では改修不可能だ・・・
929HG名無しさん:2011/05/09(月) 23:57:18.58 ID:VGkJg8OY
発展途上の国やジャングルにそっとダンバインプラモを飾っておきたい。
930HG名無しさん:2011/05/10(火) 03:00:03.96 ID:teeemgTp
1/35MGダンバイン再販来たねぇ
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/ih16/
他はHGABビアレス・ビルバイン・ダンバインが再販予定
931HG名無しさん:2011/05/10(火) 03:40:55.20 ID:oalGNEyg
旧キットは再販ないのかねぇ…
932HG名無しさん:2011/05/10(火) 09:01:36.21 ID:DBE2bS49
まぁ回収できる利益がひくいし、他の金型を休ませる必要が発生したら再販するんでね?
933HG名無しさん:2011/05/10(火) 14:54:02.38 ID:SNQBVVMW
>>930
IDがMG
934HG名無しさん:2011/05/10(火) 19:58:08.08 ID:EcyOmI6D
再販にあわせて新作!とか全然期待していないんだからね
935HG名無しさん:2011/05/10(火) 21:49:17.39 ID:oCEZ+bb4
新作の美少女萌えアニメより深夜に再放送でサンライズロボアニメしてほしいな。
もっとも、レンタルDVD安い時代だからしょうが無いけど。
とりあえずダンバイン1〜5借りてきた。
936HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:00:12.14 ID:FrMsPOpx
HGABって若干ハイパー化してるんだっけ?
937HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:04:48.09 ID:KfrIzMZY
オレもダンバインのDVDレンタルしてくるかな!

シーラ様でもじゅうぶん萌えられるし
938HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:23:51.54 ID:E+dNWC+D
>>936
ABはでかいがパイロットは小さいぞ!
939HG名無しさん:2011/05/11(水) 22:31:44.34 ID:r3zKb6qa
>>920
サイトは亡くなった模様。リンク切れしてる。
イベントは隔年くらいで出てるみたい。去年もキャラホビにいたし。たまにWFにもいるが。

940HG名無しさん:2011/05/11(水) 22:48:49.19 ID:3H9gNexU
>>939
サイトは無くなったけど、本人はご健在かーありがとうありがとう
941HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:11:29.53 ID:sxqLYWEf
ダーナ・オシー完成しました。

http://c.mjmj.be/VzAcOvTaLU/

首を自作して顔を正面に向けるといい感じになります。

次はゼラーナ作ります。
942HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:30:57.03 ID:pviOP5U5
943HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:49:27.32 ID:pviOP5U5
>>941 ダーナオシーって出来いいですね!スルーしてたけど買えばよかった
944HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:20:18.15 ID:Nqi6+D++
ぶっちゃけモロいし組みにくい。
面白いキットだとは思うが。
945HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:25:58.05 ID:sxqLYWEf
>>943

定番の幅詰めや延長工作はしなくても良い体系なのでお手軽でした。

1/48ダンバイン制作お疲れ様です。
しかし、携帯からなので見られなくて残念orz
946942:2011/05/12(木) 21:42:46.58 ID:pviOP5U5
>>943
コメントありがとうございます。まだ完成途中であるというのを書き忘れていましたスイマセン
947HG名無しさん:2011/05/12(木) 23:30:46.44 ID:Yb8pggxW
仮面ライダーとガイバーとオーラバトラーで俺バトラー作ろう。
948HG名無しさん:2011/05/13(金) 00:53:43.18 ID:dDbGDvC9
オレは重機動メカのプラモを弄って何か作れないか考えてる。

当時バンダイじゃなくてアオシマからプラモが出てたらどうなってたのかな。
949HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:38:31.59 ID:hx3dn3ed
ライネックとビアレスでライネック試作型でも作ってみよう
950HG名無しさん:2011/05/13(金) 20:13:57.60 ID:4eAaFLo5
>>942
プロポーション最高だし顔も男前ですごく出来の良いダンバインなんだけど、なぜかダンバインらしさが感じられない不思議
951HG名無しさん:2011/05/13(金) 20:20:01.98 ID:32C6s3tX
ツノがないのと真ん中の継ぎ目の隙間のせいかローマ時代の兜被ってるように見えるからじゃね
952HG名無しさん:2011/05/13(金) 23:22:06.62 ID:HUwi6xoO
頭とウェストと褌をいじるだけでも印象変わりそうだな。
953HG名無しさん:2011/05/14(土) 07:41:27.97 ID:nCbENMCl
ロードス島戦記風味を加えたオーラバトラーとか。
954HG名無しさん:2011/05/14(土) 20:20:15.36 ID:SgEqObSR
リーンのABデザインは視界の広いコクピットとか関節を覆う毛とか結構面白かったね
でもオーラバトラー戦記だとあまり昆虫っぽさはかんじられないんだよなあ…
955HG名無しさん:2011/05/14(土) 23:55:15.21 ID:0/Uebl0F
>>942
うまくいえないけど、胸の上部を平らにするより
3次曲面にすると色気がでるよ。
956HG名無しさん:2011/05/15(日) 01:28:16.80 ID:DmtO0eiL
ビランビーの股間の牙はくばぁ〜って開くのだろうか。
957HG名無しさん:2011/05/15(日) 11:00:21.08 ID:9nu2aYLS
開くおもちゃは無いね。

しかし、ビランビーのキットはダンバイン以上の難物だな。
でも、当時のキットも設定の線を懸命に拾っている。
ビランビーHG化されなかった理由が分かるような気がする。
958HG名無しさん:2011/05/15(日) 11:43:58.74 ID:jG+kjN/t
版権押さえて「ハイ上がり」
あとはブルマァクに丸投げしたんだから仕方ないよ
959HG名無しさん:2011/05/15(日) 17:42:54.74 ID:BYtXytCW
MGダンバイン色換えでトッド機出してくれええ
960HG名無しさん:2011/05/15(日) 20:59:42.88 ID:QsM0gsaS
よっしゃ、おっちゃんが簡単仕上げでビランビー作ってやる。

箱横の写真見るかぎりザンスカールのMSにしか見えんがな…
961HG名無しさん:2011/05/15(日) 21:22:24.03 ID:9nu2aYLS
最近はトッドダンバインHGが中古屋で少なくなったな
962HG名無しさん:2011/05/15(日) 21:34:37.03 ID:E3epECJ4
MGダンバインの予約始まってないのかい?
予約注文したいのだけれど。
963HG名無しさん:2011/05/15(日) 22:52:20.43 ID:pAbzLxqn
再販がないトカマク用は、プレ値がつかないけど、そこまで人気無いのか・・・
964HG名無しさん:2011/05/15(日) 23:57:31.69 ID:9nu2aYLS
店頭在庫が半端ないからねぇ。
965HG名無しさん:2011/05/16(月) 01:36:42.25 ID:rVzsyjn6
MG予約できるよ
966HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:58:33.21 ID:J3Be5KOO
予約できたよ ありがとう。
967HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:29:57.59 ID:hAPHgqwf
この再販を期にバンダイがまたHGダンバインシリーズを再開してくれないものか…

昨日から作り始めたビランビーが酷すぎるわorz
968HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:56:10.31 ID:1kKsmBzW
もしHGABでビランビー出てても3度目のorz になってたかも知れん。
969HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:33:27.41 ID:hAPHgqwf
さすがに旧キットよりはいい物作るでしょうよ

1/48ビランビーも酷い出来なの?
970HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:22:47.86 ID:z+dU0Wpf
画像検索するとしんみりする。
トイも検索に引っ掛かるが、完全に怪獣。翅の造形には感心するが。
971HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:42:41.42 ID:hAPHgqwf
このスレが終わる前までにビランビー完成させられるように頑張るわ!

多分怪獣になるだろうけど…そん時はみんなで笑ってくれ
972HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:50:39.37 ID:MVdmnOiH
みんなのビランビ−愛は伝わった!
ワタシは放置中、浮気中。





1/72のドラムロだが・・・
973HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:58:45.66 ID:V6wsw6db
正直、1/72のドラムロは特に弄らなくてもそのままでOKだよね?
974HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:51:22.45 ID:MVdmnOiH
あ、ドラムロですが、え〜と・・・
だいぶ変わって見る影も無い状態です。


虫?カナ?
975HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:59:17.42 ID:Fa6lpu7M
ダンバインのプラモシリーズをもう一度リファインしてほしいな。
HGもいまいちだし、MGは生物表現の内部パーツきもい。
ダンバインはガチャフィギュアのほうが出来がいいんだよね。
976HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:35:04.95 ID:PovREilm
いや、むしろ旧キットと同じ仕様でビアレスとライネックを出して欲しい。

ダンバインのプラモは弄って楽しむものだ!
977HG名無しさん:2011/05/19(木) 00:35:14.28 ID:ljm/yJva
1/48シリーズは子供心に大きいと思った。
978HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:00:17.31 ID:opO4o+Sl
自衛隊機とかエアキットと絡ませるのに1/72じゃないと困る。
979HG名無しさん:2011/05/19(木) 04:53:55.13 ID:MoybFnX9
ナナニーのガラバは大きそう
980HG名無しさん:2011/05/19(木) 14:04:34.59 ID:Sf2mPG8V
ナナニーって誰だっけ?
と、一瞬考えてしまったよ
981HG名無しさん:2011/05/19(木) 14:34:19.96 ID:opO4o+Sl
スケールキットに興味を持ったのは、ダンバインに絡ませるためにハセガワのキットを買ったのが最初だった。
エリア88もダンバインの次に感化させられた作品だったけど。

周囲の友人も同じように趣味の守備範囲にエアキットを加えたのが何人もいたよ。

東京編は本編の中で一番燃えたような気がする。
982HG名無しさん:2011/05/19(木) 16:56:10.34 ID:/sL2R3qq
オーラ力不足で次スレが立てられません。どなたか次スレをお願いします。
早くしないとオーラロードが閉じてしまいます。
983HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:02:02.64 ID:YvA/097R
たててくる
984HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:04:48.36 ID:M/Di2Q3I
>>983
宜しくー!
俺は忍法帳になってから建てられない体に
なってしまったのだ@plala
985HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:12:47.19 ID:YvA/097R
次スレ

聖戦士ダンバイン14 〜天と地と
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1305796040/


あわててたんでテンプレはまんま使わせてもらった、俺らの状況も進捗特にないしな…
986HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:26:26.99 ID:3C9RohSD
>>985
987HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:39:11.00 ID:PovREilm
>>985
乙です。

このスレが埋まる前にビランビー完成させられなそうなので途中写真を…

http://b.mjmj.be/1RPBNuCU5T/
988HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:47:09.77 ID:M/Di2Q3I
>>985
乙で御座います。
989HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:11:55.87 ID:rIcpJYwf
>>987
あまりの険しさ、泣ける。
990HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:43:46.52 ID:Sf2mPG8V
>>985

>>987
なかなかいいバランスですね。ウチのも次スレで完成するといいなぁ
991HG名無しさん:2011/05/20(金) 18:14:01.45 ID:luBQn3u1
>>981
禿同。
ただバリアーなんてなく、お互いの能力を出し切った戦いを見せて欲しかった。
992HG名無しさん:2011/05/21(土) 16:32:49.50 ID:DVZ84g2i
足の爪をゴツくするとどれもかっこ良くなると思う。
993HG名無しさん:2011/05/21(土) 17:58:33.46 ID:jdvIkP92
ビランビーやレプラカーンは足が偏平足で
だらしないのも何とかしてくだせぇ。
994ふだんはガンプラ:2011/05/21(土) 19:08:12.95 ID:sUYxFP6+
なんか来月はHGABとMGダンバインが再販らしーよ。
995HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:22:52.83 ID:b2SU0dFM
>>994
今更感が強いよな。

スレ的にも旧キット改修にシフトしているし。

HGABやMGの「これじゃない」感は半端無いからなw。
996 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/21(土) 22:55:23.71 ID:Tiu98KNK
これじゃない
おれの人生
これじゃない
997HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:47:54.05 ID:fzHVE3XK
みつめてごらんよ
あなたの中の宝石箱を
998HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:56:01.26 ID:G/bd9JnE
のぞけます〜
999HG名無しさん:2011/05/22(日) 00:37:06.64 ID:195R5Rx8
タカタカタッ タカタカタッ タタッ
1000HG名無しさん:2011/05/22(日) 00:43:49.65 ID:LvJgDItf
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。