タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210696106/

過去スレ
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195977580/

【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.4【】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185324588/

【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.3【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175338855/

【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろう【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135345528/

タミヤ1/48傑作機シリーズのスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100853205/
2ごっぐ ◆a4kC3oZiIQ :2009/02/10(火) 02:57:12 ID:ImVTJsj6 BE:76621032-2BP(10)
前スレ1000到達につき僭越ながら立てさせていただきました。
あとはよしなに。
3HG名無しさん:2009/02/10(火) 03:01:13 ID:iVsquDGS
3
4HG名無しさん:2009/02/10(火) 11:23:29 ID:j7g4D0dC
>>1殿乙、でわ
幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |  | ◇◇   
    彡 O(,,゚Д゚) /     
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
5HG名無しさん:2009/02/10(火) 15:15:42 ID:zJxxzuFv
そういえば近所のブックオフで田宮の1/50だかの99艦爆があったのだが
アレっていったいなんなの?
6HG名無しさん:2009/02/10(火) 18:09:40 ID:W3jBI6Qv
プラモデルだよ
古の
7HG名無しさん:2009/02/10(火) 20:17:31 ID:O38kbk6d
P-47D&休憩セット買った後の、零戦の割高感が異常なんだが
8HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:36:18 ID:F4aZYccu
フツーに減価償却とか市場原理とか
の理屈も解らんの?

戦車はもっと酷いが、2ちゃんって
こんな奴ばかりなの?
アタマ悪いね
9HG名無しさん:2009/02/10(火) 23:07:51 ID:Xzo5bGW+
傑作機シリーズにBf109のハルトマンの黒チューリップのやつってありますか?
10HG名無しさん:2009/02/10(火) 23:20:13 ID:ABkRtcuG
ありません><
11HG名無しさん:2009/02/10(火) 23:41:12 ID:Xzo5bGW+
>>10
ありがとうございます
無いんですか、残念です
12HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:15:31 ID:vSUd8go5
やはり設計完了後お蔵入りしたwしき飛行艇を出して欲しいよ
13HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:16:20 ID:vSUd8go5
2式飛行艇
14HG名無しさん:2009/02/11(水) 21:50:36 ID:idgF9KJW
F-16の複座出せ
15HG名無しさん:2009/02/11(水) 23:04:28 ID:WXCkuoZs
銀河出せ
16HG名無しさん:2009/02/12(木) 12:37:07 ID:J/m8/r3F
ファイター固定でいいからメサイヤを・・・
17HG名無しさん:2009/02/14(土) 12:35:46 ID:fY9P9Rak
F-16アグレッサー/アドバーサリー買った人いる?
作例がかっこ良すぎたのでつい衝動買いしてしまった。
パケ絵はチョット口に合わなかったけど。
18HG名無しさん:2009/02/15(日) 10:44:45 ID:tg+f9wTz
>>16
良く解らないけどキャラ物かな?
何でも良いから売れるなら出して儲けてもらって、バラクーダやバッカニア
出して前社長喜ばしてやれよw
19HG名無しさん:2009/02/17(火) 12:50:18 ID:QnBUIqMW
バ−ドケ−ジ・コルセア買ったひと、
組んだひといる?
あれって、塗装3色だが、、2色塗りもOK?
D型とキャノピ-以外相違点ある?

あと、関係ないが、
ボ−ファイタ−夜監視用って、買い??
良KIT?

質問です。
20HG名無しさん:2009/02/17(火) 13:36:34 ID:CnXVkTyS
そんくらい調べろよ…
21HG名無しさん:2009/02/18(水) 23:31:14 ID:BrC//96U
コルセアDはよいできだったよ!↓
http://www.uploda.org/ uporg2028356.jpg]
バ-ドケ-ジつくったひといない?
画像希望、タミヤのならなんでもいいから!!
すません。
22HG名無しさん:2009/02/19(木) 18:41:44 ID:n/5Uv4PF
バードケージじゃないけどうpしたよ
1Aだけどバードケージ用らしき不要部品がいろいろあったから相違点はキャノピーだけじゃないと思う
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090219/18/200902191829105787792492032.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090219/18/200902191831575795575946322.jpg
23HG名無しさん:2009/02/19(木) 19:37:14 ID:IHSZSpw6
>>22
リンク先、画像がエラ−でみれないよ!
も井一回頼む。

24HG名無しさん:2009/02/19(木) 21:53:30 ID:fwZf4+9i
>>23
ちゃんと表示されてるよ
ジョリーロジャースのコルセア
25HG名無しさん:2009/02/19(木) 22:21:30 ID:P7lS02wK
>>23
ブラウザで
26HG名無しさん:2009/02/20(金) 01:06:01 ID:NHNh0dsC
>>22
ブラックバーン少佐機だね。
スピナーカバーが赤だった時期があったんですね?
27HG名無しさん:2009/02/27(金) 16:10:07 ID:8gDNVB9P
タミヤは本当に飛行機モデル見捨てたのかな?
経営危ないとはいえ、本家AFVやカー、艦船でさえも新規金型商品出てるが。
何年も新金型が出なかった時代が再び・・・?悲しいな。
28HG名無しさん:2009/02/27(金) 16:59:12 ID:BWxFvJtC
F-16C/Nが出たばっかじゃまいか
29HG名無しさん:2009/02/28(土) 09:54:42 ID:DQEJFx3x
>>27
やっぱりこういう馬鹿がいるな。
30HG名無しさん:2009/03/01(日) 16:49:51 ID:966UcLH5
>>27
そう思うなら、F-16C/Nを買えよ
あれはキャノピとエアインテイクが2つずつ付いてお得だぞ。

まあ、普通は余るだけだけどさ。
31HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:17:13 ID:K6g1RDlA
>>28
27はわざわざ「新金型」っていってるけど、馬鹿?
32HG名無しさん:2009/03/01(日) 21:23:36 ID:9o8pK9YH
車なんかGT-Rのバリエーションじゃないか、馬鹿?
33HG名無しさん:2009/03/05(木) 13:08:17 ID:P4t6eR6K
艦船モデルの一人勝ちって感じかな・・・
モデル専門店でも量販店でも最も小さなコーナーだったのに、
今や毎月各メーカーから大小新商品出てわが世の春。
飛行機もそういう時代来ないかな。
34HG名無しさん:2009/03/05(木) 22:52:30 ID:DCJ8Rs//
不況だからこそ今年はかなり積極的に開発してる。ミュンヘンやボービントンにも行かせてる
って言ってるからヒコーキとAFVはちょっと期待が持てるかも。現用機がいいんだけど・・・
35HG名無しさん:2009/03/07(土) 15:00:27 ID:LcHo1nHN
艦船もF1も飛行機もタミヤには何も期待していないから。
36HG名無しさん:2009/03/07(土) 18:21:06 ID:sTeuAznt
>>35
そんな奴は君だけだから安心しなさい。


…って言うと、自演で反論するんだろうけどねw
37HG名無しさん:2009/03/07(土) 18:30:32 ID:h95IufVw
いやいや俺にはわかるぞ35さんは実はツンデレ
最後にハートを付けてみればわかる
38HG名無しさん:2009/03/07(土) 18:33:01 ID:L57m30FB
わざわざこのスレ見てる意味がわからんからな
39HG名無しさん:2009/03/07(土) 23:09:48 ID:Tmvzeziv
タミヤに現用は期待しない
1/48じゃでかいから
タミヤは単発レシプロ機は1/72化するのにでかい機体は1/48や1/32のみっていう不思議
40HG名無しさん:2009/03/08(日) 17:58:06 ID:gRyEaJNt
F-16にCFTとドラッグシュートハウジング付けて、輸出仕様出してほしいんだけどなあ。
41HG名無しさん:2009/03/08(日) 21:20:35 ID:PwjfOi4L
ラジコンと痛四駆以外の何に期待しろと。
42ごっぐ ◆a4kC3oZiIQ :2009/03/09(月) 21:55:08 ID:aFnLp8wB BE:459724649-2BP(10)
艦船から工作セットまで何にでも期待できる。
ただし『俺が欲しいアイテムに限って出ないなあ』とみんなに思わせるのが上手なのがタミヤ。


頼むからテンペスト出してよと。エンジン付きで。
・・・4000円超えるよなあ。
43グスタフ:2009/03/16(月) 21:42:26 ID:V/tGP6hs
たのむから、ME262値下げしてくれ!
変な抱き合わせ(クッテンケラ−トSET)とかいらんから
ME262を2000¥代で!!
あと、メッサ−関係、G6,G10,K4出してよ>タミヤ!
>>42
テンペってそんな魅力あるかな?
好みだね、、俺はハセのSPITしか
英国機はつくらんw。テンペってでてないよな、
そういえば。。でもタミヤからは出ないと思う。w
すまん。
44HG名無しさん:2009/03/16(月) 21:57:25 ID:dlp6U4xh
テンペストならシーフューリーの方がいいな。
45HG名無しさん:2009/03/17(火) 12:14:25 ID:psUWitsS
>>34
社内の人ですか?それともそれをよそってるだけですか?
経験から言えば、銀行管理の会社が積極的な戦略を打つわけがない。
今売れないスケール物でも最も売れない飛行機物を積極的に開発するような
政策何って絶対にあり得ないな。
精々21型のスケールダウンぐらいかな?
クレクレ君が妄想を述べるのは勝手だが現実を見ようよ。
46HG名無しさん:2009/03/17(火) 13:10:02 ID:ycygKfu0
意表を付いてカットラス発売。
47HG名無しさん:2009/03/17(火) 13:39:39 ID:6Kal8vWn
>>45
社内の人もなにもシュンサクタソが言ってるんだがw
ttp://tamiyablog.com/2009/03/mr-shunsaku-tamiya-interview-at-2009.html#links
48HG名無しさん:2009/03/17(火) 14:58:29 ID:AFHBj38y
残念ながらまっさら新規はないだろうな。
49 :2009/03/18(水) 06:26:27 ID:VIgqjhwQ
古いキットの焼き直しも開発というのか?
50HG名無しさん:2009/03/18(水) 15:06:13 ID:ktBJxfo0
シュンサクタソの口調からすると
「ウチは今年は新規開発に力を入れますよ〜!」
ってことだと捉えてよいのではなかろうか
51HG名無しさん:2009/03/18(水) 15:41:20 ID:8gg/k+t8
F-16のバリエーションと、F-15のリメイク頼むわ。
52HG名無しさん:2009/03/18(水) 16:06:38 ID:7c58BeMh
A-10親方のリメイクとF-105の新規製作で「雷祭り」とか。どないでっかタミヤはん?
53HG名無しさん:2009/03/18(水) 22:07:04 ID:cb/ICl28
ドイツでMig-29とかも見てきてくれてるとありがたいけど…
54グスタフ:2009/03/19(木) 00:45:36 ID:S4jlAY/4
>>52,53
禿堂!!A10改と、MIG29はいい。
MIG21も出して欲しいね!
55HG名無しさん:2009/03/19(木) 11:10:43 ID:K55swc9M
Su-30も。
56HG名無しさん:2009/03/19(木) 13:08:01 ID:zUXvRxFi
そして出るのは大戦機。
57HG名無しさん:2009/03/19(木) 14:04:31 ID:9mjEZise
ミュンヘンで大戦機取材しててほしい
58HG名無しさん:2009/03/19(木) 23:33:57 ID:a0dsoGdb
大戦機が出て
しかも変態英国機
よく出せたな位の知名度はあるがお得意のマサカチョイス
59ごっぐ ◆a4kC3oZiIQ :2009/03/19(木) 23:44:03 ID:GUd3B3ix BE:76621032-2BP(10)
アルバコア、バラクーダと連続で出してWW2英艦上雷撃機トリオ完成とか。
全世界で2000人くらいは大喜びしそうだな。

>58
その条件だとホワールウィンドあたりになるのかな。
60HG名無しさん:2009/03/19(木) 23:51:07 ID:K55swc9M
ここでまさかの変態バルカン
61HG名無しさん:2009/03/20(金) 09:12:10 ID:7+ztwlCx
俊作社長でなくなった点を考慮しなきゃ。
今までの社長の趣味・好みで出していたのとは180度変わって思いきり売れ筋路線・・
何があるだろう・・
メッサー109の後期型?嫌って言うほど出ていてもメッサーフリークは複数買いするしね。
現用機ならユーロファイターあたりかな?ラプターは実機取材至上主義だと無理かな。
62HG名無しさん:2009/03/20(金) 12:31:07 ID:ycizEnH8
爆撃機も出して欲しいところ、銀河とか出ないかなぁ、双発機の方が好きなので
63HG名無しさん:2009/03/20(金) 15:32:15 ID:76eaOGCb
F-16並みのクオリティでF-14を。
64グスタフ:2009/03/20(金) 16:17:36 ID:xwO3tgZp
コルセアは各機名作だとおもう。
バ−ドケ−ジ頼んじゃったよ、予約で。。

もう、ちょっと、ドイツバリエ−ション欲しいね
109F<G<Kとか。
双発のME410とかBF110Gとかも欲しいね。
月光つくったんだから、作れるはず<タミヤ。
65HG名無しさん:2009/03/21(土) 12:43:07 ID:yDMmZvKq
109のFGKとか安部氏の監修を仰がないと良いの出来なかったりして。
66HG名無しさん:2009/03/21(土) 17:29:49 ID:Vdi4LeF2
p38ホシイ
夜戦バージョンもカコエエし、是非
67HG名無しさん:2009/03/22(日) 09:57:46 ID:Cl/mCVwz
ハセガワでいいだろw
68HG名無しさん:2009/03/22(日) 21:50:48 ID:hBgtkwuN
ハセガワは上半角がグニャッてるし
水平尾翼が水平にならないしで
ダメ子ちゃん。
ニダは論外。
69HG名無しさん:2009/03/22(日) 22:37:31 ID:6vglEdaV
アカのP38いいよ。
何が論外だ??
70HG名無しさん:2009/03/22(日) 23:43:57 ID:9q8X1KiH
なんか、パーツが合わないニダ
71HG名無しさん:2009/03/23(月) 00:07:56 ID:WpiYrqhp
>>69
日本人のことが大嫌いな韓国の製品なんか
べつに、買わなくたっていいだろ
72HG名無しさん:2009/03/23(月) 00:16:09 ID:+VqPROlQ
>>71
まあ、
自分のことが嫌いだと言う奴を、嫌いになるか無視するのは人間のサガだな。
おっと、アンサガとかじゃないぞ。
73HG名無しさん:2009/03/23(月) 01:57:46 ID:CpAFM/sW
韓国製品だから論外っていう論旨のキット評する奴の話を
信用できるかどうかだな。
実際、ニダデミーのP38は長谷より組みやすいし、
アウトラインは結構いい感じだぜ。
まあ、最高ってわけじゃないが。
旧モノとかは神だな。
74HG名無しさん:2009/03/23(月) 09:05:39 ID:4MQf+pX4
↑コイツがファビョンする理由がよくわからない
75HG名無しさん:2009/03/23(月) 09:48:57 ID:6FR6ZuwF
まあ長谷川のP-38程度で組みにくいなんって程度が知れてる奴の意見だからな。
似てないけど組みやすいキットがお好み。
76HG名無しさん:2009/03/23(月) 09:55:56 ID:71FEf2tc
必死だな
77HG名無しさん:2009/03/23(月) 12:00:36 ID:hj2QhF1g
をい。人が折角寒いギャグで場を和ませようとしたのに、
スルーした上、刺々しくしやがって…orz

まあ、あんまり自分の主義主張を他人に押し付けないようにな。

「ニダは論外」というのが、嫌韓感情に由来するのか、
キットの出来に由来する評価なのか明示してくれないと、
文脈によってはミスリードという形の押し付けになってしまうぞ。
78HG名無しさん:2009/03/23(月) 12:27:32 ID:nz8k31IS
どーでもいいよ
どうせ2ちゃんねるなんだし。

ま、2ちゃんねるが日々の人生のなかで大きなウェイトを占めているから
必死なんだろうけど
79HG名無しさん:2009/03/23(月) 12:35:44 ID:nz8k31IS
そうだ、こういうときは

「参考にしたいので、あなたが作ったアカデミニダのペロハチうpしてください」

と書き込むと、
ウザいヤツが一発で消えていなくなるwwwwww
80HG名無しさん:2009/03/23(月) 21:08:33 ID:6FR6ZuwF
F-22スレでもアンチ垢がキットと関係なしに大騒ぎしてるな。

P-38のキットが組みにくいのは実機の構造の為でしょうね。
組みやすさが何よりの信条の田宮がどう料理するか見てみたかった気もするが
無理だろうね。
81HG名無しさん:2009/03/23(月) 22:19:17 ID:GGeB0KIl
実際に、アカデミニダの38は、
他人のレスを目の敵にしてまで
マンセーするほどの出来じゃねぇよ。
マンセーしてるやつは
アレのどこがそんなに気に入ったんだか知らんが。
82HG名無しさん:2009/03/28(土) 13:32:47 ID:WTs4+m5j
タミヤ1/48のP-38は俺も出して欲しいと思っている。
それ以外にも、隼T型〜V型、Bf109(既発売のE型以外の各型)、
飛燕、五式戦の決定版が欲しい。
ハセガワ製品には形状等に色々と不満があるので・・・。
83HG名無しさん:2009/03/29(日) 13:38:49 ID:3QNoyzhl
「出して欲しい」と言ってるだけなのに
「○○はダメなのか!?」と突っかかってきて、
「○○はここが満足できない」というレスを引き出して、
そのあとは勝手に一人でブチギレて、相手の人格を否定する。

ま、社会性のない、ただの人格障害ですな。
84HG名無しさん:2009/03/29(日) 15:02:34 ID:+x7B346u
【2模展】 模型板で展示会 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1236841866/l50

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回も下北沢でやってみたら、今度は参加者倍増!
第三回を2009年4月12日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
オラタコ選手権大賞作品を生み出した展示会!!!  模型板の全てがここに終結!!!
85HG名無しさん:2009/03/29(日) 22:55:42 ID:RI+iTOt5
>>83
その希望のないクレクレ君がウザいと感じられるのもまた事実だな。
86HG名無しさん:2009/03/30(月) 09:56:50 ID:FZ+NnTk8
「出してほしい」という書き込みがうざい?社会性無さすぎでしょう。
87HG名無しさん:2009/03/30(月) 14:03:43 ID:+lxr7quc
其の「出して欲しい」アイテムが
どれだけ共感を呼ぶかで違ってくる

変態機が多すぎるんでウザイんだよw
88HG名無しさん:2009/03/30(月) 14:25:18 ID:KoJTEGh2
本当に社会性がないな。
社会性がないから、バカにされているのにバカにされていると気がつかず、
「レスがついた! 嬉しい! もっともっと煽ってやれ〜♪」
とか思ってるんだろうな・・・・・
89HG名無しさん:2009/03/30(月) 14:28:21 ID:KoJTEGh2
ID:+lxr7quc
おまえ、ハセガワの飛行機プラモのスレでも
みんながギャグネタ書きこんでいるのに、それと気づかず、
ひとりでマジギレしたうえに、自分だけ頭がいい
みたいなこと書き込んでんなぁ
90HG名無しさん:2009/03/30(月) 14:38:31 ID:+lxr7quc
平日昼間から妄想ですか?
91HG名無しさん:2009/03/30(月) 15:04:10 ID:tQS0buiv
ま-ま-、いいじゃない、
ナイモノねだりは?!
だから、このスレあんだし。。

ま-、喧嘩せず、いきましょ。

ハセのメッサ−は
出来というより組に問題あり
あれで2500¥は高い!
と思う。
92HG名無しさん:2009/03/31(火) 10:16:06 ID:1BOfA0X7
ヨンパチСУ-30をだしてくれ。
93HG名無しさん:2009/04/02(木) 15:10:03 ID:b1e7IiG+
タミヤヲタって長谷メッサー程度でも組むのが困難なのか?タミヤ以外組めるの極々少数になるねー

94HG名無しさん:2009/04/02(木) 17:47:18 ID:WeL5ta/s
まーた始まった
95HG名無しさん:2009/04/05(日) 07:40:55 ID:Xyb46Vfp
タミヤが挽回を狙えるアイテムをドゾ
96HG名無しさん:2009/04/05(日) 15:07:24 ID:JW8NsmrV
ホーカーハート一族
97HG名無しさん:2009/04/05(日) 15:12:35 ID:tT7TRSXS
欲しい機体?1/48アローかな
全力で引くなって…
98HG名無しさん:2009/04/05(日) 18:13:53 ID:bf3UXWko
1/48でシミター出してみろ
全裸で逆立ちして山手線一周してやるよ
99HG名無しさん:2009/04/05(日) 18:55:00 ID:SJuCT8yT
超つまらないアイテムだけど売れ筋はやっぱりメッサー109G6だろうね。
Eと違ってゴツゴツ感が薄い分タミヤの作風に合ってるかどうかはわからないが、
そこそこの物を出せば売れるのは確かだろうね。
現用機ならやっぱりトムかな・・・
飛行機モデラー以外も気軽に作れるように細部など超絶モールドなどはいらないから、
そこそこの物で組易く、価格も抑えて。
まあ一般モデラーが48のジェットを気軽に買うか?の問題はあるけど。
100HG名無しさん:2009/04/05(日) 21:20:28 ID:l3Yjf9jt
意表をついて「飛翔体」
101HG名無しさん:2009/04/05(日) 21:44:39 ID:I3le9M6L
字面だけ見るとかっこいいな>飛翔体
102HG名無しさん:2009/04/05(日) 23:45:43 ID:SJuCT8yT
零観が艦船バブルのおまけなら、三座水偵は?結構売れると思うけど。
タミヤの歴史的名キット1/50の零観を過去に葬り去られた代わりに、長谷が発売前に
発売してマルサン=ニチモの名作に成仏してもらおう。
103HG名無しさん:2009/04/06(月) 01:42:27 ID:Zti8BPUg
飛翔体
と書いて
カケル君
104HG名無しさん:2009/04/06(月) 01:52:54 ID:aI2YM9uj
Su-35/37で。国内人気機種だけど全スケール通じてまともなキットはない。
欧米では人気無いらしいけど、
近年発展著しいロシア市場がやってくれるはず。
と信じたい。
105HG名無しさん:2009/04/06(月) 17:47:09 ID:Bskajapa
どこのキットだらう
タミヤ 1/48 スイス空軍 ホーク Mk.66 (5月下旬スケール限定) \4,830
106HG名無しさん:2009/04/06(月) 19:01:46 ID:wt+ACuQI
イタレリくさいね。
107HG名無しさん:2009/04/06(月) 22:38:33 ID:tLQeAlj1
タミヤなら英国機それもジェットが欲しい
バッカニア、アタッカー、ジャベリンだな
108HG名無しさん:2009/04/06(月) 23:04:46 ID:qAWkkjmA
>>105
イタレリ。
並行輸入のを買ったけど新金型で、エアよりは出来いいよ。
コクピット用のエッチングが入ってる。
半年以上前に出てるのにタミヤ扱いのが入ってこないと思ってたら、タミヤ箱で出すのか。
普通に輸入してくれりゃいいのに。

109HG名無しさん:2009/04/07(火) 11:31:49 ID:mXlBhSwH
タミヤマンセースレなのに希望する機種は・・
潰したいのか?w
110HG名無しさん:2009/04/07(火) 22:30:38 ID:Ji2MTqYN
メタル製パイロット2体がオモリ代わりってw英空軍仕様のがいいなぁ
111HG名無しさん:2009/04/07(火) 23:33:18 ID:OZ1UY/ec
112HG名無しさん:2009/04/08(水) 11:11:32 ID:4RS0Laiq
一番希望するのはイントルーダーです。
ちゃんとボーイングウイングとメタルウイングの差別化もしてください。
113HG名無しさん:2009/04/08(水) 13:16:24 ID:rn3/zdDv
訓練機を軽爆に
って、人種・国籍は違っても、考えることは一緒だなぁwwww
114HG名無しさん:2009/04/13(月) 22:30:24 ID:t97rjZNd
Bf-109F&Gはハセのも10年選手だしそろそろ新規の作り直しで欲しい所ではあるな
115HG名無しさん:2009/04/14(火) 07:46:25 ID:1gJDG7j5
そんなプロペラ芋いらねえよ
116HG名無しさん:2009/04/14(火) 17:49:57 ID:K55/hyve
売り出せば絶対に売れると確定しているようなものを
タミヤが売り出すとは思えない
117HG名無しさん:2009/04/15(水) 00:37:35 ID:IoEIMvJA
>>115
それ以前にタミヤがいらねーよw
118HG名無しさん:2009/04/15(水) 01:53:45 ID:t37vIFjP
・・・とスケールモデルをつくれないガノタがほざいてますw
119HG名無しさん:2009/04/15(水) 02:01:57 ID:OqVQhf51
>Bf-109F&Gはハセのも10年選手だしそろそろ新規の作り直しで欲しい所ではあるな
きらいじゃないけどねハセガワのBf-109シリーズ 組みやすいし
デカール変えじゃんじゃん出さなくていいけど
タミヤのにももう少しバリエーションが欲しいな せめてK型出して
120HG名無しさん:2009/04/15(水) 14:40:03 ID:UfExZxkZ
これは異な
スケール限定 イタリア空軍 レジアーネ Re2002 \3,570
スケール限定 デ・ハビランド モスキート NF Mk.II & 10HP ティリーセット \4,830
121HG名無しさん:2009/04/15(水) 17:06:45 ID:UfExZxkZ
タミヤ製空モノ新規はナシか・・・
122HG名無しさん:2009/04/16(木) 20:46:28 ID:CbwY2KXp
超絶倫F-15Cだしてくれ
123HG名無しさん:2009/04/16(木) 20:50:44 ID:7NIfwvRA
FB-111Aがいいな
124HG名無しさん:2009/04/17(金) 00:37:56 ID:IZsyuiqG
そんなの出すくらいなら
さっさとF-22出すだろ?
125HG名無しさん:2009/04/17(金) 03:03:46 ID:P4usT8SR
タミヤが何を製品化するのかは、
マーケティングの常識では測れないよ。
何年タミヤと付き合ってきたんだ。
126HG名無しさん:2009/04/17(金) 12:26:54 ID:qoFsEQti
つまりSu-30だね、わかるよ。
127HG名無しさん:2009/04/17(金) 13:53:24 ID:07yc0Jte
つまり1/48:ホーカー・ハンターF.Mk.6か。
既定路線ですねw
128HG名無しさん:2009/04/17(金) 15:42:52 ID:e2nAhBux
もともと飛行機物を重視してない田宮のエア物は、前社長の趣味で(鶴の一声で)
機種が決まってた感じだったからね。
でも、立て直しの今としては売れないエア物は完全に無視するか、超売れ筋
で来るしかないんじゃないか?
状況が違うから今までの〜っていうのはあてハマらないと思うよ。
129HG名無しさん:2009/04/17(金) 17:42:14 ID:b7OUEOFh
はいはい
マジレスマジレス
130名無し転がし:2009/04/17(金) 18:22:53 ID:67obEcib
>>128
なるほどなるほど
要するにBf110C〜Gということですね
131HG名無しさん:2009/04/17(金) 19:02:30 ID:e2nAhBux
Bf-110も48は需要ないんじゃないかな・・エディもプロモデラーもあるし。
あっごめん。君たちは量販店でしか買わないか・・
132HG名無しさん:2009/04/17(金) 19:05:35 ID:qoFsEQti
キメェw
133HG名無しさん:2009/04/17(金) 20:46:01 ID:C8xqJb7H
>>128
プラモ創世記から飛行機物を重視してたのは
青島文化教材社とマルサンぐらいだったからね
134HG名無しさん:2009/04/18(土) 00:15:19 ID:IF5QLXI2
>>133
君が今後恥をかかないために、揚げ足取りとの批判を覚悟の上で書いておくが、
普通それは「草創期」というのだよ。
創世記は旧約聖書な。
135HG名無しさん:2009/04/18(土) 14:13:29 ID:60FvD2Sd
タミヤ1/48手抜機シリーズ
136HG名無しさん:2009/04/19(日) 15:14:45 ID:4aXoq+mD
素直に考えればいくらでもあるだろ アイテム
P-38E/H
Mig21 F-13/PF/PFM
B-17F/G
F6 ヘルキャット
F4 E ファントム ll
137HG名無しさん:2009/04/20(月) 14:03:40 ID:6Z1R1/9t
どさくさにまぎれてB-17とか


タミヤ潰す気か?
138HG名無しさん:2009/04/20(月) 15:12:26 ID:v3xDZilx
フランカーとストライクイーグルも加えとけよ。
139HG名無しさん:2009/04/20(月) 22:03:18 ID:XKjZRs+1
タミヤが潰れないアイテム

ホーカーハート
フェアリーIII
フォックスモス
プスモス
140HG名無しさん:2009/04/20(月) 22:12:54 ID:EpEd2ZbT
タミヤ1/48ニューアイテム

1/48モスバーガー
1/48テリヤキチキンバーガー
1/48ホッカホカ弁当
1/48ソフトクリームミックス
1/48エビフライ
141HG名無しさん:2009/04/20(月) 22:40:43 ID:suYGQXH3
>>137
またお前か・・w
まじB-17は売れ筋じゃないか?機首の凸リベットのゴツゴツした感じを
タミヤの技術で見たかった気がするね。
今としてはそんな体力ないだろうが。
142HG名無しさん:2009/04/20(月) 23:57:57 ID:bErpzgbe
B-17を出したいがために再開した1/48で護衛機を全部発売して、
いざB-17を発売しようとしたら版権料が高すぎて製品化を断念した、
という社長の話があったと思うが。
その時、ジープも版権高いから1/48は出せない、と言っていたと思う。
(俺詳しくないからわからんけど、B-17の護衛機ってP-51以外にもあるの?)
いっそ4発重爆クルーセットと称して、出したらどうかと思うが。
143HG名無しさん:2009/04/21(火) 11:00:54 ID:zfB1Pds5
何で今B-17な訳?
バカなんじゃねぇ?
144HG名無しさん:2009/04/21(火) 19:39:15 ID:qj0UoWGE
B-17だったら、ランカスターよりも売れるのではないだろうか。
145HG名無しさん:2009/04/21(火) 20:14:01 ID:z9l/T7yr
>>143
じゃあ今何が旬なんだ?
146HG名無しさん:2009/04/21(火) 20:39:20 ID:L6AAvPBp
F-22とかじゃね?
取材無理だろうけど。
147HG名無しさん:2009/04/21(火) 20:52:10 ID:USMU9ylv
生産中止の飛行機よりもF-15SEにでも決まればイーグル(゚д゚)ウマー
148HG名無しさん:2009/04/21(火) 22:25:13 ID:cEwy1JIG
>>145
相手にスンナ
ただの煽り屋だ
149HG名無しさん:2009/04/21(火) 23:42:10 ID:UG9zbkPC
なんか、日本機でもと思うが、
もう売れ筋は飛燕ぐらいしかないか。

95式軽爆でもと思うがw
150HG名無しさん:2009/04/22(水) 03:11:39 ID:NrZ/iwZr
だからタミヤの商品開発に「売れ筋」とか関係ないって
なんべん言わせんだ馬鹿
151HG名無しさん:2009/04/22(水) 08:17:17 ID:Z0iBaxk6
だから民也は、以前の民也とは違うって何回言わせたいんだ。
愚か者・・もう何も出さないぞ。

て、ホビーショーでも新金型製品はなし。
48もイタレリ物にして飛行機撤退は撤退。
152HG名無しさん:2009/04/22(水) 12:28:38 ID:SE9ogBg5
>>151
さすがパラダイムシフトとかには無縁のニートw
153HG名無しさん:2009/04/23(木) 19:51:31 ID:HyC6NzSP
つかなんでタミャーは担当者のスキルが最高レヴェルに上がった頃に
ヘンなアイテム出して停滞し、その後沈黙期に入るわけ?
1/48航空機にしろ、1/35MMにしろ・・・。
バカなの?
なんで素直に人気アイテム出さないわけ???
154マチュプッチュ京都:2009/04/23(木) 20:09:23 ID:bF+yxNEG
けんかするよりプラモデル作ろう
155HG名無しさん:2009/04/23(木) 20:38:16 ID:CAuO+RHt
1/32でいろいろやったから疲れちゃったんだお
156マチュプッチュ京都:2009/04/23(木) 20:44:07 ID:bF+yxNEG
人気アイテム出してしまうとそれで消費者ニーズが終了してしまう
ことを恐れているんだろうね
157HG名無しさん:2009/04/23(木) 21:50:40 ID:NgdPmlV8
タミヤ終了のお知らせ
158HG名無しさん:2009/04/23(木) 22:36:54 ID:oQFjrLD0
ミニヨンで儲けすぎた金があまっていたから
「この余剰金でわしが欲しいもんを作る!」
で、世界の俊作機になったに決まってんだろ。
159HG名無しさん:2009/04/23(木) 23:21:57 ID:FXizdskO
>>142
P-47、スピット。あとP-38ね。
160HG名無しさん:2009/04/23(木) 23:58:39 ID:SI3dDqvu
だから、プロペラ芋はいらねぇんだよぴびびびぴぽびぽびーびいいいいいいいいいいいいいいいいいい
161HG名無しさん:2009/04/24(金) 13:22:11 ID:4ZHH1Rs9
ヨンパチで担当者のスキルが最高レヴェルに上がった頃といえばソードフィッシュ
そこからMe262やら零戦やらF-16やらわりと王道になってると思うぞ
タミヤの新作は全部ソードフィッシュの人にやらせればいいと思う
162HG名無しさん:2009/04/24(金) 13:35:07 ID:wqB50wzr
担当役員でもないのが偉そうに
163HG名無しさん:2009/04/24(金) 14:45:48 ID:GDmyjRBP
うっせーちんぽ
164HG名無しさん:2009/04/24(金) 14:56:12 ID:2iaS1nm4
フランスの代理店みたいにウチで引き取るから作ってくれって発注すればいいじゃん
165HG名無しさん:2009/04/24(金) 18:48:01 ID:GDmyjRBP
皆聞いてくれ。164が引き取るそうだ。
166HG名無しさん:2009/04/24(金) 21:54:39 ID:PpoGriNJ
有意義なキットなら俺も10個程度なら引き取るよ。
167HG名無しさん:2009/04/24(金) 23:53:53 ID:SxVkcBQU
なんてちっさいちんぽ
168HG名無しさん:2009/04/25(土) 09:41:31 ID:yHsMuOOd
世界的に実名でアンケートとって生産の暁には10個づつ引き取るとか
すれば生産してくれそうだけどね。
B-36とかXB-70だったらどうしようw
169名無し転がし:2009/04/26(日) 05:59:27 ID:83DY8XR0
>>168
昔ハセガワがやったよね1/72大戦機でアンケート取って一位のアイテム商品化
フタあけたらMe262
なんでやねん
170HG名無しさん:2009/04/26(日) 18:52:47 ID:0v0VZQlL
組織票というものがあってだな。
171HG名無しさん:2009/04/27(月) 10:12:23 ID:X/c6hd9x
日本軍機は票が割れたんだよ
マニアぶって、マイナーな機体にばっかり投票するからだ
172HG名無しさん:2009/04/27(月) 10:14:39 ID:X/c6hd9x
投票 という表現はこの場合、あきらかに変だな。
173名無し転がし:2009/04/27(月) 19:17:19 ID:Rx7oNxN3
>>170
まあ大規模な組織票って奴があったとして、Me262に話が落ち着くのも不思議じゃない?
だって1/72のMe262なんて放っといてもそのうち出ておかしくないアイテムだもん(と当時思った)
>>171
やはり
(あのアンケートは欲しいアイテムを3つ書くようになっていた)
1. Bv222
2.C47(零輸)
3.Do335
でハガキ二十枚送ったのはまずかったか
174HG名無しさん:2009/04/27(月) 21:04:47 ID:XbLvTyJL
1/48のフィギュアセット希望します。特にWWUのドイツ軍
175HG名無しさん:2009/04/28(火) 01:54:41 ID:jv4c6qNu
いいや、フランカーだ。
176HG名無しさん:2009/04/28(火) 20:46:25 ID:Yk3OLM2b
まさかのレジアーネ


ってイタレリ?
177HG名無しさん:2009/04/29(水) 11:34:48 ID:0Gj+Egn+
Re2002。なかなかカッコいいではないか。
貧弱な脚は不釣り合いだが、飛行機の脚なんて飾りだしな。
178HG名無しさん:2009/04/30(木) 19:13:46 ID:4Crno8QH
タミヤとイタレリ、もめそうだな。
179HG名無しさん:2009/05/01(金) 17:38:27 ID:iwgNNN7z
>>173 (ずっと遅れたけど)ハセガワ扱いの独レベルからBv222が出て、
ドラゴンからDo335が出たんだから、夢が叶って良かったね。
>>178 Re2002のことなら、イタレリ製品をタミヤが国内販売するだけ
なんだから、もめる要素は何も無い。
180ごっぐ ◆a4kC3oZiIQ :2009/05/01(金) 21:16:52 ID:eti9EM6d BE:204321582-2BP(10)
>もめる要素は何も無い

イタ:どうだいRe.2002カッコいいだろ? わが国が誇る幻の傑作戦闘機だ。ヒット商品間違いなし。
じゃんじゃん注文してくれ。10万セットまでならいつでも提供できるよ

民:・・・じゃあ300、、、いや500セットお願いしよう

この辺の見通しの不一致で大ゲンカとか。
実際のところいくつぐらい売るつもりなんだろ。
181HG名無しさん:2009/05/01(金) 22:10:55 ID:q+mqEyzG
おいらは買うぜ。
182HG名無しさん:2009/05/01(金) 22:49:30 ID:fIcQkPae
もともと日本で買えるイタレリキットはタミヤが輸入代理店だし
タミヤパッケージにしたからって何も変わらないべ
183HG名無しさん:2009/05/02(土) 00:18:11 ID:UqhhUTIN
ルッキーニの痛デカール入れときゃバカ売れだろw
184HG名無しさん:2009/05/02(土) 02:10:04 ID:F9S51Rur
Re2002のイメージは筋肉ムキムキのお兄さんなんだが。
185HG名無しさん:2009/05/02(土) 07:45:36 ID:14vUsHWO
で、早速キットの写真めっけた。
http://www.modellismostatico.it/Re2002Italeri.htm
186HG名無しさん:2009/05/02(土) 08:32:22 ID:MHdIkqgf
とりあえず2個通販予約ポチった。
187HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:34:05 ID:wW1HVi7R
>>150
そんなら神風号とかA-26とかやってくれ
188HG名無しさん:2009/05/09(土) 03:06:54 ID:8yg+N6qH
シュトルヒは今でも普通にお店でかえるかな?
189HG名無しさん:2009/05/09(土) 09:47:27 ID:MICQJwHs
別に限定でもないから買えるさ。尼にも在庫あるし
190HG名無しさん:2009/05/09(土) 11:43:53 ID:xlr+guT/
>>188
スレ違いだけどトライスター1/35もオススメ
191HG名無しさん:2009/05/10(日) 09:16:51 ID:P7VoGrms
Re2002ってイタリア版の五式戦なのね。
クラエアとバッティングかと思い込んでたわ。
192HG名無しさん:2009/05/10(日) 12:33:34 ID:UffUJmiV
断じて違う。
193HG名無しさん:2009/05/12(火) 11:31:52 ID:Q5LBn0wW
ホビーショー間近だけどやっぱり盛り上がらないね・・
以前に「今年は飛行機だすぞ」ってレスがあって嘘だと思いつつ密かに期待したが。
ほかの分野でも少ないね。
頑張れタミヤ!!
194HG名無しさん:2009/05/12(火) 14:03:57 ID:5yRJsN/d
タミヤは発売まで一年はかかるからね
195HG名無しさん:2009/05/12(火) 20:06:26 ID:/y3Jm6/E
一時期の新製品ラッシュ、やっぱりあの頃はほんとにそれなりに売れてたんだろうかね。
新機種開発スパンが3年とか5年とかになりそうだな、これからは。
196HG名無しさん:2009/05/13(水) 11:41:34 ID:HnufeLO8
スケールモデルが売れなくなってのは70年代後半からだから
他の分野で儲かった分をスケールに回していた構造はその頃から一緒だと思うよ。
フジミとか不動産で儲かっていてバブル崩壊とともに・・・・

モデル開発は他メーカーでも最低1年以上は掛かるんじゃないかな?
大急ぎでキット化して大儲けのMIG-25のような時代じゃないしね。
197HG名無しさん:2009/05/14(木) 01:39:48 ID:cxXMWzCW
F-16複座と零戦21型はすぐに出せそうだけど来ないなぁ。F-16バリエ速いのになんでだろ
198HG名無しさん:2009/05/14(木) 10:58:53 ID:RdK97ERk
F-16って持ってないけど複座展開出来るようなパーツ構成なの?
ゼロに関しては52型が出た時には、従来のゼロに取って替わるものじゃなくて、
補完する物・・って説明があったけどね。
従来は52丙で・・したがって21型は既にあるから予定は無いよ・・って。
199HG名無しさん:2009/05/14(木) 21:15:18 ID:ouXWpgi2
21型っていっても殆ど金型新規だろうしなあ。
データくらいか、使い回しは。
200HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:25:46 ID:qygC4tk8
アタイこそが 200へと〜
201HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:40:47 ID:5guGnQoA
>198
胴体上半分の後ろと胴体下は共通
(C→Aなら胴体上半分の後ろ差し替え)
コクピット周りが違うだけなんですぐ出せたはずだが、
キネティックのアホが(ry
202HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:10:00 ID:xpoprJbn
出せる仕様にしてるのにちっとも出さないのは昔からの伝統
203HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:50:28 ID:iH2KTjma
アタイこそが 203高地へと〜
204HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:15:25 ID:zb/zV3vv
バギーチャンプとか復刻させてる暇があるならヨンパチの21型出せばいいのに・・・・・
でもバギーチャンプすげー欲しいwwwww
205HG名無しさん:2009/05/15(金) 13:01:40 ID:9uiKzTkj
ピンサロ
206HG名無しさん:2009/05/15(金) 13:11:37 ID:k0xtEpXz
二一が無理なら二二でも五二乙でも六二でもいいぜ
207HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:01:47 ID:QGHjgPwN
ニー
にー
208HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:03:38 ID:LaT66CKM
>>207
ニート
209HG名無しさん:2009/05/29(金) 07:34:43 ID:5Csw0oD9
ホークかわいいよホーク
210HG名無しさん:2009/05/29(金) 21:35:44 ID:1u6Gpkxe
同スケールのT-4とアルファジェットと並べてみたい
211HG名無しさん:2009/05/29(金) 23:05:00 ID:KCHeIdp2
ドルフィン
アルファジェット
ホーク

ならべた結果がこれだよ!
212HG名無しさん:2009/05/29(金) 23:28:59 ID:cWaJ3/Pu
>>211
その発想はなかった(特にT-4のあたり)
ところでアルファジェットって1/48でキット出てる?でてないってことはないよな。
213HG名無しさん:2009/05/30(土) 07:07:38 ID:axYi4+Dd
>>211
エンジンの出力と運用目的が同一なら、機体形状は自ずと似てくるものだ。
…とT-2/F-1を設計した三菱の技術者は言ったとさ。
214HG名無しさん:2009/05/30(土) 14:12:16 ID:/KlAV8GX
>>213
ヒント、縦読み
215HG名無しさん:2009/06/06(土) 00:34:35 ID:S/57xa3q
このあいだ店頭で雷電に1/48MMシリーズのくろがね四起と
見送りの兵隊が付いてるセットのパッケージを発見しました。
あと二式水上戦闘機にもくろがね四起がセットになってるやつがありました。
まあただそれだけなんですけどねw

いや、2ちゃんも含めてあんまりメディアで話が出てないんで
みんな知ってるのかなー?と思って。

価格が1680円程度(ヨドバシカメラ)だったんで、くろがね四起(もしくは雷電とか二式)を
単体で買うんだったら、セットを買ったほうがかなりお買い得だなーと思って。。。
でもこうやってタミヤの戦略にハマっていくんだろうな。。。。w

あ、あと質問ですけど、傑作機シリーズの中で他にこれとこれが
セットパッケージになって売ってるよっていうやつ出てたりしますか?
216HG名無しさん:2009/06/06(土) 02:21:31 ID:xB/rgpEN
コルセアと牽引車とか、ナイトホークとハンヴィーとか?
217HG名無しさん:2009/06/06(土) 09:38:48 ID:rShencpB
>>215
元はこれね。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/89761aircraft_set/index.htm
最初はくろがね四起単品発売はなくて、どうしても欲しい人は
この古いキット5個と、くろがね四起も5個入ってるセットを買うしかなかった。
店によってはこのセットをバラして売ってるところもあり、それが >>215だったんだろう。
218HG名無しさん:2009/06/06(土) 13:35:55 ID:4J3tjmf0
>>212
エレール
219HG名無しさん:2009/06/06(土) 17:56:54 ID:YemIzFNO
>215
Me262とFW190A8、FW190A8R2、それにもう一つなんかがついて
末期ドイツ空軍セットってのがあったと思う。
220HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:03:24 ID:S/57xa3q
>>216
それもありますねえ。タミヤのHPで確認できますが。
>>217
あ、そうそう、これのミニパッケージバージョン(単体)みたいなもんすね。
>>219
なんかってなんすかwぐぐっときますけどw

みなさんいろいろ教えてくれてTHXです。まだ”なんかあったよー情報”あればおねがいします。
221HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:36:43 ID:RAiW4TLZ
民のサイト行きゃすぐわかるだろ
222HG名無しさん:2009/06/07(日) 06:40:07 ID:6Rht6wCf
>220
>なんかってなんすかw

これが他人にものを訊ねる態度かね。
ここが2ちゃんだといっても、「なんすかw」はないだろ。
223HG名無しさん:2009/06/07(日) 12:50:47 ID:kn2TL8il
>>217
店ってか問屋がバラしてるんじゃね?
他の店でも同じ構成のものが大量にあったから
いろんな種類じゃなく特定の機種ばかりあるということは
やっぱり問屋かと
224HG名無しさん:2009/06/07(日) 21:48:44 ID:3umT5AKq
最初は店でバラしたりしたけど後から単品で発注出来るようになったよ
225HG名無しさん:2009/06/08(月) 02:35:16 ID:JiZyOkj+
後貼りの正式なシールで四起とかのセット内容を表示してるよ
箱は強引にふたがもちあがってるw
226HG名無しさん:2009/06/09(火) 23:40:31 ID:52WzWuQE
ここまでホークの購入報告なし。
イタレリスレでやってんのか?それとも、ゴスロリホーク待ちか?
単座バリエを出せてもゴスは出なさそうなパーツ割だけど。
227HG名無しさん:2009/06/09(火) 23:51:24 ID:DXsHWY7E
しょぼい出来のパイロット付けただけでイタレリと中身は一緒だし、今更買う気にならねえよ。
どうせならレジンのエジェクションシートでも付けてくれりゃよかったのに。
228HG名無しさん:2009/06/10(水) 00:06:41 ID:tUoTmbLS
229HG名無しさん:2009/06/11(木) 04:01:01 ID:RXG78Odm
タミヤよ、F16で現用機もイケる所見せたんだから、そろそろF14の決定版を1/48で出さないか?
この不況でも十分、捌ける機体だと思うぞ

F14は正直、不遇だったな…あんなにかっこいいのに…
プラモは出来が悪い、冷戦終わって仮想敵がいなくなった、イランに輸出したせいで退役後はぶったぎり…
230HG名無しさん:2009/06/11(木) 09:08:48 ID:xDmMSSeC
↑IDがガンダムっぽい
231HG名無しさん:2009/06/11(木) 10:35:25 ID:JWdSTG7G
>>229
ハセガワのは組むのが大変ではあるが出来が悪いプラモじゃねえだろ。
各スケール幾つかのメーカーから出てるのに不遇とか、
金持ちの我侭みたいなこと言うなよ恥ずかしい
232HG名無しさん:2009/06/11(木) 16:11:01 ID:LD+vhHMW
>>231
釣りにまともに反応しちゃあw
スケールモデルの最高傑作の一つである長谷川72・48のF-14を作り辛いっていうだけで、出来が悪い何って
言う奴がいるはずがない。
仮にそういう奴がいるならタミヤ48・F-14何って言う絵空事を言ってないで、間もなく出るホビボスでも作ってれば良い。
233HG名無しさん:2009/06/13(土) 07:01:05 ID:NFaeRdYC
>>223>>224>>225
現地改修型が制式採用されてセット改として本格生産されたという流れやね
234HG名無しさん:2009/06/15(月) 00:05:38 ID:KSHSnIcg
まあ、F-14が現用機(正確には現用ではないが)
の中では最も売れる機体の1つであることは確かだな。

個人的に欲しいのはSu-37だけど。Su-47でもいいよ。
なんだったらMig-21でもおk。
Mig-21とか、タミヤ社長の好みっぽくないっすか?
多分売れないけど。
235HG名無しさん:2009/06/15(月) 19:45:38 ID:80XThnh2
飛行機設計の人やめちゃったのかな・・
新製品は出ないし開発スタッフ募集してるし。
236HG名無しさん:2009/06/15(月) 20:29:40 ID:q0m2zEyO
新製品が出ないのはそういう理由ではないと思うけど・・・・・・・・・・・・
237HG名無しさん:2009/06/16(火) 20:53:08 ID:IP0QTdu8
ペルシャ猫以外、もう飛んで無いのが信じられんよな。
イーグルなんかまだまだなのに。

これからVG翼機はもう出ないだろうなあ。
238HG名無しさん:2009/06/16(火) 21:07:25 ID:wPrw+e6H
>>237
ハア?
239HG名無しさん:2009/06/16(火) 21:08:28 ID:wPrw+e6H
>>237
ハア?
240HG名無しさん:2009/06/16(火) 22:23:49 ID:iNg0ixcV
>>218
中身は旧エッシー(超地雷)
241HG名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:23 ID:wbK4vhx2
αジェットは独レベルがそのうち本気出してくれるんじゃないかと期待してるんだが。
242HG名無しさん:2009/07/01(水) 19:24:44 ID:dX9xGv1i
レジアーネちゃんはどうなのよ?
243HG名無しさん:2009/07/01(水) 19:31:16 ID:pyYXvD62
早くも尼で40%OFF
244HG名無しさん:2009/07/01(水) 20:02:11 ID:Lq+N5Y2n
40%OFFでもイタレリ版より高いんじゃない?w
245HG名無しさん:2009/07/01(水) 20:34:08 ID:2CoYYppJ
海外でイタレリ版買うと送料込みで3000円に届かないくらいなので、
40%オフならまずまずだろう
246HG名無しさん:2009/07/01(水) 20:51:06 ID:dX9xGv1i
レジアーネ キットはイタレリなの?
247HG名無しさん:2009/07/01(水) 22:35:08 ID:fEKgcl78
タミヤが一からイタリア機を新規で作るわけなかろ。
248HG名無しさん:2009/07/11(土) 23:28:45 ID:iE6xcRtj
次は、1/48 銀河が・・・・。



1/48 ju88系 かもな 妄想シリーズ
よければ
つづけてください。
249HG名無しさん:2009/07/12(日) 01:24:48 ID:RsH/1gaZ
1/48銀河出るなら レジアーネも買ってやる
250HG名無しさん:2009/07/12(日) 01:28:36 ID:CnbVGG3x
尼の48%OFFまでしかいかなかったな。1/48だけに
251HG名無しさん:2009/07/12(日) 02:29:03 ID:ob9YXLIX
プファイルみたいなヘンテコアイテムだしてくれないかな
252HG名無しさん:2009/07/12(日) 11:31:41 ID:6KFmPEBq
双発機欲しいから銀河や九六陸攻あたり出してくれないかなぁ
253HG名無しさん:2009/07/12(日) 15:16:36 ID:hcZ5RYmH
双発機なら、ロッキードP38だよな
254HG名無しさん:2009/07/12(日) 17:53:01 ID:DuqCN8Vu
しかしほんとにここ数年、田宮さん元気ないよな。飛行機で。
最後にどか〜ンと、48でミグ23を出してください。
255HG名無しさん:2009/07/12(日) 18:05:43 ID:RsH/1gaZ
1/48 富嶽!パイロット12体付き!
これぐらいドカーンっとやてほしいもんだ。
256HG名無しさん:2009/07/12(日) 18:56:18 ID:LxjM6KH7
ミニヨンで金が儲かって儲かって仕方がなかった頃と比べられても。
あの時期はタミヤにとってのバブルだよ。
二度と戻ってこない黄金期。
257HG名無しさん:2009/07/12(日) 20:45:23 ID:1L9Es24E
ベイブレードは新作アニメのおかげで再び売れ出したらしい。

ミニ四駆も新作アニメやれば、あるいは.....

だったらいいな。
258HG名無しさん:2009/07/12(日) 22:34:35 ID:Qnpxa4x4
ブクオフ行くと店じまいした値札そのままのプラモが沢山あるのな
お陰でこのシリーズ物1000円前後で買えて有り難い
今日もタミヤ関係大量でわざわざ秋葉まで行って買うのが馬鹿らしくなってきた
259HG名無しさん:2009/07/13(月) 02:17:59 ID:GXFrcFwZ
設計は終わっていたという二式飛行艇をだな
260HG名無しさん:2009/07/13(月) 18:12:21 ID:vPQrioSx
景気回復後、権利関係で売り出せなかったB17で勝負しよう
261HG名無しさん:2009/07/13(月) 18:14:57 ID:/8qeloo/
キリンとサントリーのように、タミヤとハセガワも合併すれば出るんちゃいます
262HG名無しさん:2009/07/13(月) 19:09:01 ID:hvnH459V
>>253
双胴の悪魔か、あの山本五十六大将搭乗機を撃墜した事で有名。
263HG名無しさん:2009/07/13(月) 20:44:53 ID:8WJP/WWe
>>255
P1「富嶽は俺が操縦しる!」
P2「いや、俺が!」
P3「いや、俺が!」
P4「いや、俺が!」
P5「いや、俺が!」
P6「いや、俺が!」
P7「いや、俺が!」
P8「いや、俺が!」
P9「いや、俺が!」
P10「いや、俺が!」
P11「いや、俺が!」
P12「いや、俺が!」
264HG名無しさん:2009/07/13(月) 21:11:18 ID:iLYWbBtj
バカヤロー
地上でブリーフィングしてるに決まってるじゃねぇかよぅ
うわああああん
265HG名無しさん:2009/07/13(月) 22:51:00 ID:0KZHt61E
P38ってタミヤで出てないのね
266HG名無しさん:2009/07/13(月) 22:54:25 ID:g3N47Lbe
地味にグリフォンスピットMk]W出せやぁぁぁイヤン。
267HG名無しさん:2009/07/14(火) 01:32:50 ID:R//hjWla
>>264
でも結局みんなで1機に乗るんだろ?
268HG名無しさん:2009/07/15(水) 08:39:08 ID:BxO2Dmxa
a
269HG名無しさん:2009/07/15(水) 09:49:19 ID:gIAPfZ2o
>>267
爆撃の時にもオレオレで目標上空通過
270HG名無しさん:2009/07/15(水) 13:09:30 ID:6WpGkJEZ
超新塾の俺がパイロット見たいな。
271HG名無しさん:2009/07/16(木) 03:03:35 ID:Biwt5kBB
住民の過半に部落民の血が入るとこうなるんかね
272HG名無しさん:2009/07/16(木) 03:04:30 ID:Biwt5kBB
誤爆
273HG名無しさん:2009/07/16(木) 03:54:47 ID:WDplo3Ia
昨日、F15Jを楽天で検索したら馬鹿に高いのでよく見るとこのシリーズとは違う物だった。
しかし、何故高いのか理由がわからなかった。
274HG名無しさん:2009/07/16(木) 04:14:06 ID:VM5XnTjW
32だからだ
275HG名無しさん:2009/07/16(木) 15:28:33 ID:gphPuXom
ニュー零戦作るの難しいね
途中で放り投げて捨てちゃった
もう一回作り直すか
276HG名無しさん:2009/07/16(木) 15:51:13 ID:sVhbaQAW
Mottainai!
俺はハセガワ派だな。
277HG名無しさん:2009/07/16(木) 21:27:03 ID:dA/K9OuM
あの零戦で作りにくいって模型止めろww
278HG名無しさん:2009/07/16(木) 21:52:47 ID:CfJZlD2t
>275
スケールを1/32に上げて再トライ!
279HG名無しさん:2009/07/16(木) 23:55:24 ID:zFJjJikC
>>278
本気にしたら二度と模型に触れなくなるぞw

>>275
とりあえずハセガワの 1/72 や童友社の翼シリーズで勘を掴めば?
簡単に組めるから、形にすると結構嬉しいもんだよ。
徐々に大きいスケールにステップアップすれば良いのでは?
280HG名無しさん:2009/07/17(金) 01:43:47 ID:1+7hlznY
>>275
玩プラでも作ってろカス
281HG名無しさん:2009/07/17(金) 04:37:07 ID:Y9sRY+k/
>>277
>>280
みたいなのは人として駄目だと思います。
まるで、かの国の人間みたいです。

特に>>280
あれくらいの書き込みでキレるなら、ネットをやめて欲しいです。
カルシウムが足りないんじゃないでしょうか?
282HG名無しさん:2009/07/17(金) 04:48:51 ID:v8d1JE/r
>>281
寝ぼけているんだろ?大人しく寝とけ。
283HG名無しさん:2009/07/17(金) 07:30:46 ID:2oVSvnsT
ニュー零戦はカッチリ決まりすぎるのが逆に組み立てにくい
塗膜も許さない設計はキツすぎる
一つ失敗すると全てがダメになる
何個か潰して作り上げるしかないな
284HG名無しさん:2009/07/17(金) 07:36:44 ID:2oVSvnsT
>>279
ありがとう、でもずっとヨンパチできたんだ
零戦はコックピットが気に入ってね
往年のマスタングみたいにアイリスのレジンパーツなど組み込まなくていいのがよかった
でも胴体や主翼は間隙がないからちょっと手順間違っただけで失敗になるからきつい
慣れだろうけどね
285HG名無しさん:2009/07/17(金) 08:12:00 ID:v8d1JE/r
>>284
モデルグラフィックスの2009年6月号を探すといい。
この零戦の製作工程がほぼ全て書いてある。
286HG名無しさん:2009/07/17(金) 15:43:13 ID:ykLjO1Y4
一時期メイカーが、ごく一部のマニアの声だけを聞いてキットを開発をした結果が
今のエアモデルの衰退の一因とも言えるから、ビギナーの人の言うことにも大事だなとは思う。
でもあまりに程度が低すぎないか?
その程度の腕じゃデティールアップパーツ組み込むどうこうの次元じゃないだろ。
甘え過ぎだろ。
287HG名無しさん:2009/07/17(金) 15:49:48 ID:ykLjO1Y4
ID:gphPuXomはWW2レスで

701 :HG名無しさん:2009/07/16(木) 02:47:20 ID:gphPuXom
アキュのABマスタングヤフオクで2000えんで4つゲット!
デカールも揃ってるし
あとはトゥルーディティールのコックピットパーツ買うだけ
楽しみだなぁ…

なんって言ってるんだぞ。ID:2oVSvnsTも同一人物だろ。
馬鹿言ってるなよって感じ。


288HG名無しさん:2009/07/17(金) 16:06:30 ID:94CHSz4I
ホワールウィンド出してくんないかな
蛇の目好きのタミヤにこそ製品化して欲しい
なんといっても双発だけど小さな戦闘機だから
わが国の住宅事情に適合すると思うけど
289HG名無しさん:2009/07/18(土) 06:13:43 ID:VhKz7qwJ
なにそんなムキムキしてんの?
タミヤ信者はキモいね
他スレでレス探し出すようなストーカー紛いだからキモいんだよ
290HG名無しさん:2009/07/18(土) 10:37:45 ID:O8bEcPso
ムキムキマンだから。
291HG名無しさん:2009/07/18(土) 13:51:58 ID:SqwWbd+2
>>289
自演乙
292HG名無しさん:2009/07/19(日) 21:38:45 ID:z/BJ5tjC
以上で自演終了
293HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:11:13 ID:7unEZzXx
タミヤ1/48零戦52型完成した。
最新のタミヤ製品なので、なんのストレスもなく製作できた。
1/32で問題となった、脚柱の太さ、短さも改修されているし、
うるさいリベットもないので、オレ的には、52型でベストかな。
強いてあげれば、計器板のデカール。
1/32でもそうだけど、水平義の青や、ブースト計の赤の部分が省略されている。
この点では、ファイン21型やハセ1/48のデカールに負けている。
あと、せっかく排気管後方のパネルが別パーツになっているのだから、
耐熱板の小さいタイプ(三菱製用?)も入れて欲しかった。
三菱製の塗装例にしてから気がついた。
パーツ割からみると22型は出そうなので、
早く出ないかな。
294HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:56:46 ID:2V41DPmy
うpしろ
295HG名無しさん:2009/07/21(火) 00:32:04 ID:DHa5tkGW
すいません。態度が大きすぎました。
あなたの完成品が見たいです。
ぜひうpしてください。
296HG名無しさん:2009/07/22(水) 00:13:33 ID:Dhb0lPYw
申し訳ありません。
うpのしかたがわかりません。
PCにうといもので。
297HG名無しさん:2009/07/22(水) 14:37:05 ID:7Uv164dr
タミヤの好みだとホーカータイフーンかテンペストがそろそろ出そうだなぁ
298HG名無しさん:2009/07/22(水) 14:45:35 ID:7Uv164dr
連続すまん。タミヤのゼロは中嶋製にこだわっている。なぜならハセガワが30年ほど昔、堀越技師監修の三菱製を発売し、それに対抗しなければならなくなったから。
299HG名無しさん:2009/07/22(水) 23:22:32 ID:nQoRV3pb
どうでもいいからF-15
300HG名無しさん:2009/07/22(水) 23:27:58 ID:AGdlH67c
301HG名無しさん:2009/07/22(水) 23:54:39 ID:pHLOpd5m
1/48 疾風作ってるけどビックリした。これ田宮のクオリティなんだね。
買いかぶりすぎだった。
302HG名無しさん:2009/07/23(木) 00:12:17 ID:OgLl/8y7
日本語で
303HG名無しさん:2009/07/23(木) 00:37:59 ID:db493zGZ
いつのキットだと思ってんだよw
疾風は素直にハセガワ買うべきだろ
ハセガワ黄金期の一品だ
304HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:42:31 ID:IdtOh7Ua
P40P38出して欲しいあと震電と流星
305301:2009/07/23(木) 01:46:33 ID:fiXKT0SA
>>303
ww了解です。
昔のキットを今も現役で販売しているから”田宮クオリティ”で間違いないですね。

1/48シリーズで、F6Fヘルキャット・F86 セーバー・F-4ファントム・三菱 F-1・
F-2(F16モドキ)いずれも日の丸仕様のものを探しているんですがお勧めが
ありましたらご教示ください。ハセがベスト?

近くのおもちゃやさんは封がしてあって箱を開けて確認できないんですよね。
306HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:48:56 ID:iMUD3CR4
>>305
ハセガワで無問題
307HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:53:00 ID:chIXpohd
昔のキットを今も現役で発売してるのはタミヤに限った話じゃないが。
スケモ事情を全く知らなさそう。
あと、48日の丸セイバーは最後に生産されてからかなり経ってるんで
見つけるのは結構大変。
308HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:57:48 ID:kFfQtnSR
ハセガワのF6Fヘルキャットは似てないから勧められんなぁ
309HG名無しさん:2009/07/23(木) 02:56:48 ID:CqgYcxsK
>>305
自分の情弱をタミヤに責任転嫁してるだけだろ
310HG名無しさん:2009/07/23(木) 03:23:18 ID:40TBO49E
F6Fの日の丸仕様なんてサードパーティーに頼るか塗装するしかなかろ。
311HG名無しさん:2009/07/23(木) 05:36:31 ID:LDVGzXgx
なんかアレなのが湧いてるぞ…!
312HG名無しさん:2009/07/23(木) 07:12:36 ID:RxgClHEK
そろそろ腐りかけの2ちゃん流行語
「情弱」
313HG名無しさん:2009/07/23(木) 07:46:20 ID:hIO9EKUn
模型板で腐りかけならば、もう完全に腐ってるってことですね。
314HG名無しさん:2009/07/23(木) 07:46:44 ID:uNC+E18g
夜戦仕様彗星はキットに恵まれていないので、彗星茂型が欲しい
315HG名無しさん:2009/07/23(木) 08:03:13 ID:fiXKT0SA
>>306
>>307
>>308
ありがとうございます。

25年以上ぶりの制作です。オータキとか昔ありましたが倒産したんですね。
F6Fはエデュアルドってメーカーがいい値段してますね。
\3,000-以上する飛行機プラモデルは購入に勇気がいります。
プラモデルじゃないけどGuillow'sなら空を飛ぶんですから・・・。
316HG名無しさん:2009/07/23(木) 09:04:36 ID:CqgYcxsK
>>315
エデュアルドのF6Fはウィークエンド エディション ならリーズナブルな価格になってますよ
317HG名無しさん:2009/07/23(木) 17:22:56 ID:D3Eg4dJd
ウイークエンドってエッチングとか無いヤツだっけか
318HG名無しさん:2009/07/23(木) 17:23:55 ID:6bPcUVoy
エデュアルドはウィークエンドまで待ったほうがいい。
319HG名無しさん:2009/07/23(木) 17:26:01 ID:cnfIVgIL
なんか・・・キモイ
320HG名無しさん:2009/07/23(木) 21:17:11 ID:LVOyik8O
キスミーオンザウィークエンド
愛してくれなきゃいやいや〜
321HG名無しさん:2009/07/24(金) 02:16:44 ID:oVa+uxRu
>>315
オータキの1/48大戦機はいまアリイが出してる
そのアリイも社名変更でマイクロエースになってるが

いまだに800円くらいで売ってるから買いやすい
ただし中身は完全に昔のままだけど
まあ工作を楽しむにはちょうど良いかもしれんね
322HG名無しさん:2009/07/24(金) 05:56:16 ID:/wvCQTdc
大滝のシリーズはすっかり入門機になっちゃたよなあ。
新金型で出る時代が来るとは思わんかったよな。
でも、赤トンボは永遠かな。
323HG名無しさん:2009/07/24(金) 22:36:01 ID:NAiiMZP4
タミヤはひねくれてるからF84GだしてもF86は出さないと思う
だすとしたらFJ4フューリー辺りだと思う いわゆるマニアック路線だな
ミーティアとか普通に出すのかよとおもたw
324HG名無しさん:2009/07/24(金) 22:57:02 ID:gbK4Xa+N
FJ4フューリーなんか死んでもでねぇよ
325HG名無しさん:2009/07/24(金) 23:21:01 ID:qWXDPRd7
こんなマイナー機、出ないと思ったでしょ。
そこが「世界の俊作機」なんだよね。
326HG名無しさん:2009/07/24(金) 23:31:41 ID:gbK4Xa+N
あの時とは
取締役の顔ぶれが全然違う・・・
327HG名無しさん:2009/07/25(土) 02:44:14 ID:1LlETHRg
ハウニブー
328HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:10:49 ID:JCSarayh
ここの住人って40代以上が主流なの?
329HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:40:06 ID:oU79dP+s
それが何かの障害になるのかね?
330HG名無しさん:2009/07/27(月) 01:00:14 ID:Ois1Rehw
大先輩ばっかりw
ガンプラ除いた模型人工の年齢層が知りたいものです。

スレチさーせん
331HG名無しさん:2009/07/27(月) 01:57:47 ID:YZacBIyU
AFV30代、飛行機40代、艦船50代、が各々のメインてとこじゃないか。
もしくはそれぞれにもう+10したあたり。
332HG名無しさん:2009/07/28(火) 20:44:35 ID:P+ln+Wrv
タミヤ1/48傑作機の百式司令部偵察機III型を作ろうと思うのですが
出来はどうでしょうか。
333HG名無しさん:2009/07/28(火) 21:49:03 ID:bZ880Hr3
いや、何の苦も無く作れるけど。
キャノピーのマスキングがめんどいのは他の日本機と一緒w
334HG名無しさん:2009/07/29(水) 01:56:02 ID:Di9n7O9I
<<333  
ありがとうございます。早速買ってきます。
335HG名無しさん:2009/07/31(金) 11:29:30 ID:VPcM6Wn9
前にニュー零戦捨てた俺だけど、また買って組み立てた
組立の段取りはMGよりもMAの方がいい感じがした
今はでカール待ちでほったらかして、B/Cマスタングのレジンコックピット組み込んでる
あと3機分注文した
336HG名無しさん:2009/07/31(金) 16:57:11 ID:GUAFsNNF
なになに?
337HG名無しさん:2009/08/01(土) 10:17:32 ID:pY7w5sCT
>>335は>>275->>287の妄想気違いだからスルーするよろし。
338287:2009/08/02(日) 07:56:47 ID:Wvxl9VjX BE:2137645177-2BP(0)
悪いね、田宮さんの零戦捨てちゃって
ちゃんと組み込めるものでw
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090802/07/200908020751364862514101302.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090802/07/200908020752424871119043255.jpg
君らも普段からこんなこと当たり前なんだろ?
339HG名無しさん:2009/08/02(日) 09:43:02 ID:Flxnysbb
削り粉が気になるが
なかなかイイ塗りじゃん。
340HG名無しさん:2009/08/02(日) 10:57:16 ID:gftKcZxa
コクピットの側面装甲すごいw
341HG名無しさん:2009/08/02(日) 11:23:20 ID:PgcVJeob
つかレジンパーツ組み込んだだけでなんなんだ
342HG名無しさん:2009/08/02(日) 11:26:33 ID:gOQUYjpm
ピンボケしててよくわからないけど、きっとものすごい塗りわけしてるんだよ
俺なんか墨いれとドライブラシで終了だ
343HG名無しさん:2009/08/02(日) 13:32:48 ID:z6HVHF+4
タミヤスレだからスレ違いだから。アキュのキットなら普通はそのまま作るし。
勝手だけど別売パーツ組み込む前に基本工作技術磨いたら。
344287:2009/08/02(日) 14:11:11 ID:Wvxl9VjX BE:1047009964-2BP(0)
ご評価ありがとうございます
塗りわけはこんな感じです、分厚くなってしまうのは仕方ないかも…
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090731/05/200907310515419157771494535.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090731/05/200907310516199165731030373.jpg
>>341さん
確かにこれくらいは簡単ですよねw
キットあなたは人には見せられない秘技があるのでしょうw
>>343さん
キットはタミヤのマスタングなのでスレチではありませんよ?
基本工作技術?そうですか、では基本工作を達観した
343さんの作品が見てみたいです。よろしくお願いいたします


それでは

345HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:42:13 ID:gftKcZxa
>>344
> ご評価ありがとうございます
> 塗りわけはこんな感じです、分厚くなってしまうのは仕方ないかも…
> >>341さん
> 確かにこれくらいは簡単ですよねw
> キットあなたは人には見せられない秘技があるのでしょうw
> >>343さん
> キットはタミヤのマスタングなのでスレチではありませんよ?
> 基本工作技術?そうですか、では基本工作を達観した
> 343さんの作品が見てみたいです。よろしくお願いいたします

ただレジンパーツを塗って貼り付けただけだから酷評されているんだと思う
機体側とレジンパーツの接着面をよくすりあわせてレジンパーツを使いました
って感じを出さずに組み込む、このあたりが基本工作ってことじゃないかな
346HG名無しさん:2009/08/02(日) 19:02:52 ID:Eqfhsbf1
レジンパーツに薄々攻撃かけずにブッ込んだのか・・・・
コックピットの側壁がブ厚くなって違和感を感じなかったんだろうか?
キットパーツに対して詳細を盛り込んで見栄えを良くする為のレジンパーツなんだから本末転倒のような気が。
347HG名無しさん:2009/08/03(月) 00:21:13 ID:Gwy2gEt6
キット箱出しを丁寧に、綺麗に作る。
それだけで随分良い物ができる。
348287:2009/08/03(月) 09:21:43 ID:kBT/l3wX
つまりあなた方は気軽にレジンパーツを買える私の環境が気に入らないんですね。
貧乏なあなたたちとは感覚が合いませんね。
>>343
そこまで言うならさぞ御上手なんでしょうから、実物を持ち寄って勝負しましょう。
>>347
貧乏なあなたならそれで充分何でしょうね。
349HG名無しさん:2009/08/03(月) 09:36:20 ID:lqyjDTIZ
wwwwwwww
350345:2009/08/03(月) 09:46:12 ID:8FDXL29y
>>348
いや、レジンパーツの使い方がおかしいからいろいろ言われているわけで
貧乏かどうかということじゃない
ちゃんと処理して使えばキャノピー開けても違和感のない様に組み込めるわけで
ただ貼り付けるだけならキャノピー付けても異様な状態に見えてしまうから
使わない方がマシだってこと
351HG名無しさん:2009/08/03(月) 09:57:49 ID:8gv9LY2V
>>348
こんなゴテゴテした汚い塗じゃ、シャープでハイデティールなレジンパーツ買う意味
全然無いと思うよ。自慢したいんだろうが、その前に技術を磨けって言うのはそういうこと。
不景気だから好きな物を買うこと自身は否定しないが。
352HG名無しさん:2009/08/03(月) 10:01:21 ID:e6JDx9Bx
一連のやりとり・・・これなんて遊び?
353HG名無しさん:2009/08/03(月) 10:53:58 ID:hGO+9m47
言葉あそび
354HG名無しさん:2009/08/03(月) 11:25:39 ID:BUh41Lu6
タミヤ達の、あ・そ・び
355HG名無しさん:2009/08/03(月) 11:52:17 ID:qTmjjG7G
左右胴体の合わせに隙間が生じているのはレジンパーツが当たっているからでしょう。
そのせいでエンジン上部カバーが微妙にズレているし。
キャノピーも多分合わなくなっていると思うよ。
356HG名無しさん:2009/08/03(月) 14:27:33 ID:+3AGSwkK
おまいら楽しそうじゃないか
俺も作りかけの零戦のコックピットうpしちゃうぞ
ttp://imepita.jp/20090803/516570
357HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:51:41 ID:nCc8dxZT
>>356
タミヤの新零戦か。
ドライブラシしたくなるなw
レジンパーツを使うってのは他人が手間かけて作ったものをコピーして
それを埋め込んだだけだからなぁ。
自作なら自慢するものわかるが。
358HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:19:13 ID:dRrWz4bb
それ言い出したらフルスクラッチ以外価値がない事になるが。
所詮はレジンかプラの違いしかないでしょ
359HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:21:44 ID:nCc8dxZT
>>358
どれだけ自分の手間隙かけてるか、という話だから極端に言えばその通り。
基本的には市販品に付加価値をつけているわけだから。
360345:2009/08/03(月) 16:24:49 ID:8FDXL29y
>>357
同意
他人のスクラッチ作品のコピーで











      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  ::::::\  +
         <  \   トェェェイ  /  > 
       +  \     `'´     /   +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 _|_   | |    _|_   | |   ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |    | |     |    | |    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | \ /  レ  / | \ /  レ// | ノ \ ノ L_い o o

ってことでFA
361HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:34:08 ID:eieSA6LV
356はレジンパーツを組み込んだなんて一言も言ってないが?
俺にはキットパーツのストレート組みに見える。よく出来てんじゃないの。
どっち?→>>356
362357:2009/08/03(月) 16:42:51 ID:nCc8dxZT
>>361
レジンパーツ云々は>>356向けのレスではないよ。
>>356はキットのパーツだし。
363HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:27:52 ID:wegLGya9
>>356
レストアした奴を再現してるんですねw
364HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:02:24 ID:cYBTUudB
2ちゃんねるって、
「何もできないゴミ人間が一人前の口を利ける唯一の場所」
だから、たまーに、なにかやってる人が来ると、必死になって追い出しをかけはじめるよな。
何かやっている人が中心になってレスがつくようになって、
結果、何もできないけど一人前の口を利いていたい自分の居場所がなくなってしまうのが怖いんだろうな。

こんな惨めな大人にだけは、なりたくないものだ。
365HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:05:01 ID:NcSVaXEN
こんなもん晒すほうがどうかしてるだろ。自分のブログでやれ
366HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:23:38 ID:cYBTUudB
でた!
「自分のブログでやれ

実社会でもそうやって、気に入らない他人を自分の周りから排除して、
気がついたら、自分が孤立していたんだろ?wwwww
仕方がないから2ちゃんなんかに居場所を作って、
こんどはそこを守ろうと必死で他人を排除しようとしてる。

自分がどうして現実社会で孤立してるのか、まったく理解していない。
本当にバカだ。
367HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:24:52 ID:p1Prr0RA
自己紹介乙w
368HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:27:38 ID:cYBTUudB
オリジナル性ゼロ
個性ゼロ
紋切り型の煽り頂戴しました
369HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:41:41 ID:SLQbP9LY
胴体の左右の貼り合わせもおぼつかないでレジンパーツ自慢するより>>356程度の基本工作を覚えればいいのにという話だろ
370HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:44:47 ID:tXyOR5az
まあ2chなんだからどんな反応でもありさ
371HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:50:23 ID:n6sZIHar
ここの連中はタミヤのディティールに
おんぶに抱っこの口だけモデラーだからな
まあ、夏ってことだし?言いたい放題言わせてやれ
372287:2009/08/03(月) 22:18:37 ID:R/i/MoPa BE:523505434-2BP(0)
373HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:32:08 ID:1l0mVIA2
おまいらコックピット内はドライブラシしたりとか墨入れしたりしないの?
まあ組んだらかなり見えなくなるんだけどw
374HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:04:33 ID:nl+LkyBz
>>372
本当に駄目だな。自覚があるんだな。
それにお前大体>>287じゃないだろ。
>>275>>283>>284>>289だろ。気持ち悪い奴。
375275:2009/08/03(月) 23:15:33 ID:R/i/MoPa BE:523505726-2BP(0)
そうそう、275だった。ありがとうねw
くやしいのぉ、くやしいのぉw
どこがダメなのか指摘してくれますか?
総叩きしかできない口だけさんたちw
376HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:33:21 ID:BUh41Lu6
その出来でよく吊るせたな・・・。
377279:2009/08/03(月) 23:33:28 ID:jQP3k6BS
>>375
まぁまぁ、そう熱くなりなさんな。
あーだこーだと書かれても、2ちゃんってこういうところだから、
トゲのあるコメントも、多少は我慢して受け流すのが吉。

画像見たけど、悪くないじゃないか。
自分の物差しで楽しめば良いんだよ。
もし真剣に技術を向上させたいのなら、個人のブログや BBS での
コミュニケーションを主体にしたほうが良いと思うよ。
378HG名無しさん:2009/08/04(火) 00:22:15 ID:We0agqIj
現実社会で嫌われていて、
誰からも尊敬されないやつが、
2ちゃんだからって、好かれたり、尊敬されたりすることは絶対にないから。
なんにもしない、何もできない、口先だけで偉ぶってるヤツが
「ここは2ちゃんだからなんでもアリさ」
なんて吹かしてしても失笑しか沸いてこないね。

何もできない、何もやらないやつは、ネットだろうが現実社会だろうが、
絶対に、好かれないし、尊敬もされない。
そこらへんのところ、きちんとわきまえて、履き違えることのないようにな。
379HG名無しさん:2009/08/04(火) 00:45:19 ID:J1N0FtqY
>>275はもっと社会適合が出来なきゃ。
380HG名無しさん:2009/08/04(火) 00:53:45 ID:feB8irfK
タミヤが新作出さないばっかりにツマンネー話ばっかだなw
381275:2009/08/04(火) 01:10:35 ID:crgvKlLt BE:1570514494-2BP(0)
>>279
>>378
>>379
ありがとう、頭冷やさないとな…
そう言ってくれて嬉しかった
つい釣られて躍起になってしまった…俺がバカだったです
技術的に指摘された分は励みにして取り組んで行こうと思います
ここで終わりにします
ありがとうございます
382HG名無しさん:2009/08/04(火) 01:16:12 ID:eK4/FHel
艦船界を追われた豚雲海が来たのかと思った
383HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:32:26 ID:1JUERxQq
エデュのIl-2やスピットMk.22/24って
アキュやエアの金型流れなの?
それとも新製品?
384HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:35:28 ID:TCJeO1D2
スレタイ見ろ
385HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:45:02 ID:S0PXiMy/
>>275は精神分裂症みたいだから、口調を変えてまたくるぞ。
386HG名無しさん:2009/08/04(火) 10:06:10 ID:2r5A8bYL
21とっとと出せよ
387HG名無しさん:2009/08/04(火) 13:04:28 ID:/TihqIgq
おっとその前にグリフォンスピットMk]Wだ。
388HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:10:43 ID:+LNHgahJ
複葉機をだしてほしいのう
389HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:22:18 ID:hGupANrp
スピットファイア Mk.VbがジョーシンWebで半値近く。買おうかと思ったけど、
積みをこれ以上増やしてもアレだから、誰かに譲るわ。
390HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:00:26 ID:f/gA2zWs
アムロ君の判断は的確だ。
391HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:34:17 ID:sTXBE/bm
1/48ボーファイターmkYを作ろうとしてるのですが、
機体内部色がどんな色かわかりません。

フラットグリーン1:スカイ3:フィールドグレイ1

となっていますが、これはmrカラーの364エアクラフトグレーグリーン?
と思ってクレオスのサイト見たら364って無いんですが・・・
392HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:47:57 ID:2Q4HjfN1
364はセットのみ
単売はありません
393HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:58:26 ID:sTXBE/bm
>>392
レスありがとうございます。
すると・・・調色するしかない?
394HG名無しさん:2009/08/05(水) 02:00:08 ID:oe0jFSYa
セット買えよ。
米英内部塗色セットにあるんだから。
395HG名無しさん:2009/08/05(水) 02:07:36 ID:sTXBE/bm
そうですね、買った方が楽ですね・・・

CS651
WWUアメリカ海軍機/イギリス空軍機
インテリア塗装色

これっすよね?どうもありがとうでした。

どーでもいいけど、クレオスの特色セットのページの
アメリカ海軍機とイギリス空軍機の画像が逆ですよねw
396HG名無しさん:2009/08/05(水) 16:55:20 ID:SkmAEmFv
クレクレクレオスの機体内部色イギリスは
タミヤの日本軍機内部色とそっくりなので
タミヤのを塗っても見た目はぜんぜん変わらないと思う。
ちなみにタミヤの日本軍機内部色はくれオスのコクピット色二色に
まったく似ていない。
397HG名無しさん:2009/08/14(金) 15:45:08 ID:+N3RK4w4
ザクの薄い方の緑色でおkとか聞いた記憶がありおり侍りいまそかり>エゲレス機内
398HG名無しさん:2009/08/15(土) 13:26:06 ID:WKO3U0o/
ザクの薄緑はイスラエル空軍用の薄緑が良い。
ということは・・・
399HG名無しさん:2009/08/15(土) 17:50:18 ID:JVfTVzl8
>>398
一時期のハセガワのイギリス機のキットの取説はそのイスラエル空軍用の薄緑で
指定されてたぐらいだからな。
ためしにイギリス機用の機内色(セットのやつ)と比べてみたら若干イスラエル薄緑のほうが
薄い感じだが色味はよく似ていたな。
400HG名無しさん:2009/08/15(土) 23:31:15 ID:z9SP2alw
401HG名無しさん:2009/08/18(火) 18:52:29 ID:2Zn1Kndj
178厨の正体は178センチに憧れる177センチの不恰好体型チビ男ww

178厨=昼の身体測定で177cmのチビ男=新 井 忍 (あ ら い し の ぶ)
父親178センチの長身イケメン、母親168センチの長身美人
両親が背高いのに忍はチビだねと言われ発狂しネットを荒らし回り178厨となる
埼玉県の都幾川村出身
7.3頭身の顔デカチビ野朗で顔でかい言われいじめられていた。高校生の頃のあだ名は「六頭身」
眼から顎までの長さが13cmの超巨顔
手足短い寸詰まり体系
ホンジャマカの恵俊彰のいとこなので恵にそっくりの老け顔ブサイク
一重まぶた
鼻の下が長い(1.5cm)チョン顔ブサイク
古臭くてダサイ坊主頭
王宇飛(オウウヒ)という名前の中国人のホモダチがいる(オウウヒは七頭身未満である)
小鷹友頼という名前の六頭身チビマッチョの友達がいる
彼女イナイ暦=年齢
大のデカ女好きという変態野郎
セクハラ、レイプ魔。高校3年生の時にタミヤの社員をレイプしたリアル犯罪者
402HG名無しさん:2009/09/04(金) 14:15:58 ID:p4q9hN/s
新規金型モデル出ないから過疎だね・・
前に今年は、沢山出すぞって言っていた人いたがやっぱりガセだったね。
403HG名無しさん:2009/09/04(金) 22:24:27 ID:ygTEcU+y
ガセじゃなくてニュルンベルグのインタビューで会長さんが言ってたやつだろ
404HG名無しさん:2009/09/04(金) 23:10:59 ID:b/RN9Asz
ここいらで一発1/48のトーネードを武装パーツてんこ盛りでだな…
無理だよな、やっぱり。
405HG名無しさん:2009/09/05(土) 19:15:35 ID:hWjnuXeY
さー、雷電作っちゃうぞー、飛行姿勢で。まずは胴体のスジ彫りを
シコシコ・・・。
406HG名無しさん:2009/09/06(日) 02:01:51 ID:iWvRYpCs
来週ホビーショーアイテム発表でなんかあるだろう。たぶん・・・
407HG名無しさん:2009/09/06(日) 06:24:16 ID:Ewt8Lv3n
不況だから、金になる1/48零戦21型出てくるんじゃないか?
今回なくても、遅かれ早かれ出てくるとは思うが…
408HG名無しさん:2009/09/06(日) 08:47:26 ID:IW1Pz2VU
1/48・52型が出た時のタミヤのコメントは,既存製品のリメイクではなくて、補完する物だって言ってたな。
従来52丙、新型52/52甲。実際カタログ落ちしてないしね。
21型は既にあるから新型の予定はない・・・・って感じだったな。
409HG名無しさん:2009/09/06(日) 12:35:33 ID:kHEtlwaW
あの52型を見せつけられると、さすがにリメイクをお願いしたいのだが・・・。

410HG名無しさん:2009/09/06(日) 14:44:57 ID:JQ+bQa7e
今のタミヤ空物は最強だから、キット出して欲しいなぁ

個人的にはダボ穴をもうちょっと神経質に入れて欲しいだけで、
工業製品として世界最高レベルだと思う
411HG名無しさん:2009/09/06(日) 21:07:48 ID:I/VHsejY
ロッキドーP-38ライトニングを新規金型で出してくれ
72、48、32全てで
期待出来るのはタミヤしかいない
412HG名無しさん:2009/09/06(日) 21:25:39 ID:+MSAQUOz
え〜むり〜。
413HG名無しさん:2009/09/06(日) 21:42:20 ID:ROdtp+U/
ロッキドーって、なんか和菓子屋さんみたいだな。
414HG名無しさん:2009/09/07(月) 02:13:25 ID:3gAjOauG
ロッキドー 六鬼堂なw
あそこの鬼饅頭は美味いぞ
415HG名無しさん:2009/09/07(月) 11:53:58 ID:FERcMscj
P-38はEとかH型の1/48欲しい
アカデミーのは胴体2/3ほどのところにある吸気口?がJと同じでだめ

B-17F/Gの方が嬉しい
416HG名無しさん:2009/09/07(月) 12:03:12 ID:eira/MIe
どのみちどんなアイテムでも当分出ないから・・w
今までのラインアップからお勧めアイテムとか欠点を語り合う方が建設的じゃないの?
417HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:05:58 ID:aWYcvwCk
ハセガワのペロハチは
例によって例のごとく上半角がグダグダ
熱湯に漬けて形を整えているうちにさらにグダグダに。

タミヤならではのカチッとしたペロハチがほしい。
真っ黒な夜戦型もあるしよろピク。
418HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:43:44 ID:h4zMK6eE
タミヤのキットしか作れないクレクレ君は、あてのないクレクレ書き込んでる暇あったら、
他のキットも作れる技術でも磨いたらどうだ。
419HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:00:36 ID:V1mtSvMI
バキュームフォームを極めたら怖いもの無しだろうな
420HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:16:39 ID:FmlUt12x
木 削って造るのが基本
421HG名無しさん:2009/09/07(月) 23:04:59 ID:n5CHxcZv
F-14出してくれ
ハセガワのは、俺には無理
422HG名無しさん:2009/09/08(火) 08:47:04 ID:5nY89R8r
>>420
ぐむぅ、ソリッドモデルは別格でんがなw
423HG名無しさん:2009/09/08(火) 09:19:14 ID:KdmM4eQF
>>422
かまってちゃんの煽り屋たちなんか相手にするなよ。
424HG名無しさん:2009/09/08(火) 12:42:52 ID:WcLI2ou1
ある意味真実じゃない?タミヤのは最高に組み立て易くて、正にプラモの王道
ではあるけど、今後新規の物が出る可能性はほとんどない。
現実的には、スキルを向上させれば(ハセあたりも難なく作れるようになれば)
幅が広がるよ。
425HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:19:46 ID:WcLI2ou1
ってスレ違いですね。スレ汚しですまんです・・
426HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:38:05 ID:fITILPYL
堅実に1/48モスキートの後期型をヴァリエ展開で出せ
1/48 MiG21 F-13/PF/PFMあたりも実戦エピソード豊富でよい
427HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:54:34 ID:f+G5cPY7
手堅く零戦のバリエ出さないかなあ
二二型なら過去のキットともかぶらないし
428HG名無しさん:2009/09/08(火) 14:08:10 ID:tTcXPRjn
ハセガワので十分です!
429HG名無しさん:2009/09/08(火) 21:07:55 ID:dbzWEJQ0
うう寒い。
430HG名無しさん:2009/09/09(水) 02:24:53 ID:9Ba9gWEY
長谷川のが難しいなんて言ってる人たちには
エアフィックスなんて組めないんだろうか・・・

ゆとり化が模型にまで進行してたのはショックだよ
431HG名無しさん:2009/09/09(水) 12:32:25 ID:rnBxF/Vl
みんなわかってると思うけど、↑こういうこと下手に書くと、
本人や同じカテゴリーの人が世間知らずと思われるだけなんで気をつけましょう。
432HG名無しさん:2009/09/09(水) 13:31:19 ID:kV1LrZEk
まあ飛行機好きなら難しかろうとなんだろうとハセガワ作ってるのが普通だからな
タミヤ製品として見てみたいと言うのをタミヤしか作れないとするのは飛躍しすぎ
433HG名無しさん:2009/09/09(水) 13:40:54 ID:RRKffbhT
>>430
気持ちは分からないでもないが、趣味が多様化してる世の中の流れが一義的な要因でモデラーが少なくなって来んだから
ユーザーの責任じゃないでしょ。だから飛行機モデルの入り口に立った人をもう少し優しく導いても良いんじゃないのかな。
嘆くだけじゃ業界が活性化しないでしょね。

「タミヤのキットはとても作り易いから、それに比べると他メーカーのは少し大変だが、
糞呼ばわりしないで、最後まで諦めずに上手く作れるようになれば世界が広がるよ。
そうすれば、好きな機種でタミヤから出ていなくても満足できる物を手に入れられるようになれるから楽しめるよ」
ぐらいにした方が角が立たないでしょ?
飛行機モデルの売り上げが少しでも上向きになれば、タミヤも帰ってくるかもしれないしね。
434HG名無しさん:2009/09/09(水) 14:50:09 ID:kV1LrZEk
だからはじめから煽りが目的なんだって
腕があってもハセガワの1/48のF-14やP-38が手間のかかるキットなのはみんな知ってるっしょ
だからタミヤクオリティで見てみたいのはわかるしモデラーのスキルは下がっていないよ
435HG名無しさん:2009/09/09(水) 17:05:31 ID:E3jCKXIf
そうか・・
タミヤマンセーの奴ってタミヤしか作れないんだろ。言い訳するなよ。
下手くそなくせに。
436HG名無しさん:2009/09/09(水) 17:06:46 ID:ud8fE2vG
クソガワ信者ほど無様なイキモノいないよなw
437HG名無しさん:2009/09/09(水) 20:41:23 ID:Is83fJHP
まあ、飛行機のハセガワは四式戦ごろがピークだった感はある
438HG名無しさん:2009/09/09(水) 20:53:03 ID:1x2WhcDm
このスケールでB29出してくれないかな?
439HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:13:50 ID:u1AgNpun
出たら欲しいな
でも、大きさが・・・
価格が・・・
440HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:41:38 ID:Is83fJHP
>>438

タミヤは無理でも、トラペかドラゴンかアカデミーが出してくれるだろ

予想オッズ
トラペ1.5 アカデミー3.5 ドラゴン11.0 レベル13.5 タミヤ35.0
441HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:56:26 ID:rsoZaQzT
>438
モノグラムで有った覚えが有る。
442HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:59:00 ID:QIFS9CYW
モノグラムであるな。
俺の押し入れで眠ってますよ。。。
443HG名無しさん:2009/09/09(水) 22:40:40 ID:FmZrJXEL
うちも箪笥の上に鎮座しておられますよ。
444HG名無しさん:2009/09/10(木) 10:03:08 ID:FxO1XRyN
>>436
そりゃタミヤキットで満足してる人は、初心者が多いから拘る奴少ないからな。
素晴らしい物もあれば、????って言うのも有るって事気づかない。
まあ決定的に駄目っていうのもないからそういう意味じゃ無難だな。
俺だってAFVは全然知識ないから店頭でAFV買うなら二つ星買うだろうし。
やっぱりタミヤは偉大だw

445HG名無しさん:2009/09/10(木) 12:57:13 ID:lY7USQAs
>>441
1/72のB36と一緒に買ったけど
B29はキットの出来は良いんだけど
デカ過ぎて胴体だけ完成させたけど
引っ越したときから行方不明
B36は完成させたかったけど
やはり日本の住宅事情に不向きだから
仮組みしただけで箱ごとホコリにまみれて
タンスの上に置いてある
446HG名無しさん:2009/09/10(木) 14:22:25 ID:cUHGbTyp
けどーけどー
スレ違いですけどーw
447HG名無しさん:2009/09/10(木) 21:37:55 ID:rZyRtjpt
違ってないとおもうけどー
448HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:13:40 ID:cG5DSSsg
>>444
いやもうだいぶ前から
「飛行機の田宮」
「戦車の長谷川(ドラゴン)」
になってるとおも
長谷川はドラでだいぶ儲かったねー
一方田宮の飛行機の立体感はスゲーよ
449HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:16:12 ID:cG5DSSsg
田宮1/48でファントム出してもばちはあたらんだろ?
F-4E Phantom ll ベトナム戦がいいよ
450HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:17:28 ID:cG5DSSsg
>>445
小さな目覚まし時計を組み込んで
つり下げるってのはどーですか?
451HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:20:38 ID:cG5DSSsg
1/350の戦艦、空母買った人たちもどうしているんだろうね?

IDが w シーザーズ・グロース・ドイチュラントSS接吻ゲゼルシャフト
452HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:30:15 ID:UNblsPeY
>>445

土橋さん(元ヤクルト監督)なんだ
我慢しろ
453HG名無しさん:2009/09/11(金) 11:38:18 ID:xy4XjqUK
>>449
32のスケールダウンなら、F-4フリークからは見向きもされないだろうな。
組み立て易すさ以外はハセの足元にもおよばない。
喜ぶのは、飛行機モデル初心者らしいあなたぐらいだよ。
454HG名無しさん:2009/09/11(金) 12:40:36 ID:15ldCauy
妄想を元に叩いてもw
455HG名無しさん:2009/09/11(金) 15:10:21 ID:5/sv97wG
32スピットきたけど48なんもこねー
456HG名無しさん:2009/09/11(金) 15:14:05 ID:8OxOBizF
32スピット!
詳しく!!!w
457HG名無しさん:2009/09/11(金) 16:53:33 ID:8zQAK5HI
タミヤが発表>32スピット
458HG名無しさん:2009/09/11(金) 16:55:32 ID:8OxOBizF
なんと!w
MK.1とMk.5b両方とも?
459HG名無しさん:2009/09/11(金) 16:59:24 ID:5/sv97wG
これだけか
1/48 アメリカ海軍航空隊パイロット・モトタグセット
460HG名無しさん:2009/09/11(金) 17:07:23 ID:8OxOBizF
げぇ!Mk.IXcかww
意外だわw
以降1/32スレに移動します失礼しますた。
461HG名無しさん:2009/09/11(金) 17:07:25 ID:cudXCC84
>>459
これってコルセアの単体販売って事?
462HG名無しさん:2009/09/11(金) 17:39:43 ID:i7ViyQEJ
今年の新作は既存品バリエーション二つだけと、
かなり低調だったな…。
持ち直すのか、このまま終了なのか。

>>459
それは48MMVか限定枠になるのでは
463HG名無しさん:2009/09/13(日) 00:49:15 ID:U884VYGR
タミヤよ、1/48の方でもノースアメリカン P-51D マスタング 第8空軍エース再販してくれ
464HG名無しさん:2009/09/13(日) 16:22:08 ID:LeUxGawH
タミヤもスピットファイアMk.IXcを1/32だけでなく、1/48でも出して欲しい。
ハセガワの佳作キットを凌駕するものを希望。(零戦52型のように。)
465HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:56:23 ID:6LC/m7Ob
斜めにいってグリフォンスピットMk]W。
466HG名無しさん:2009/09/13(日) 19:21:23 ID:9V+Cf1rW
どうせならシーファイアMK.47
467HG名無しさん:2009/09/13(日) 23:11:37 ID:VZc1aIrT
>>466
エアがあるから要らないだろ。
タミヤには微妙なニアンスが出せない。外観の表現の対してタミヤは大味だから。
エアのは良いよ。俺が持ってるグランドフェニックス版は最高だぜ。
468HG名無しさん:2009/09/13(日) 23:34:26 ID:vDz0tnti
>>467
ここのスレに居るような初心者は、存在さえ知らないだろうから、無駄無駄。
469HG名無しさん:2009/09/14(月) 00:05:52 ID:BRq0Fog7
F-14はタミヤ独自では出さずイタレリなの?
ハセのF-14がボロクソいわれてるけどプラモで表現するのが難しいとかなのかな?
470HG名無しさん:2009/09/14(月) 00:18:17 ID:2tGP65qb
ハセのF-14がボロクソ言われてるのは他とは事情が違う。
設計をミスったのかいい加減にしたのかは知らんが、
組むのに非常に手間がかかる内容だから難ありとされるだけで、
組みあがればしっかりとしたF-14になる。
知らないなら無理に触れなさんな。
471HG名無しさん:2009/09/15(火) 06:37:43 ID:zEukYyLh
組み上がれば
472HG名無しさん:2009/09/15(火) 21:06:39 ID:Fb5TZ81G
p-35とp-39出ないかな
473HG名無しさん:2009/09/15(火) 22:35:38 ID:iWp94cIA
タミヤのバッファローは凹モールドですか?
474HG名無しさん:2009/09/15(火) 22:55:03 ID:Bjwr6zTr
混合です。変にいじらないほうがかっこ良く仕上がります。
475HG名無しさん:2009/09/15(火) 23:16:40 ID:iWp94cIA
胴体は凸モールドで翼は凹モールドみたいな事?
476HG名無しさん:2009/09/15(火) 23:58:31 ID:HDEbohf3
そう。
俺もそのまんま組んだ方が下手に筋彫りにしたりするよりいいと思う。
ただキャノピーの合いがアレなんでそこはチョット手を入れた方がいい。
477HG名無しさん:2009/09/16(水) 01:48:21 ID:w5A74qrh
昔から彫り直しやってる人ならいいけどね
昔からやってる人なら473みたいに聞くこともなく、さっさと彫り直すんだろうけど
478HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:51:14 ID:yPaEiaaz
タミヤのバッファローはね
実機>ずんどう
キット>くびれまくりw

まあくらエアを勧めておく。
全長を間違えているボーファイター以来、タミャにはさして期待していないw
479HG名無しさん:2009/09/16(水) 23:23:24 ID:tGk7A7h+
ただのデカール替えかな。完成品のヤツの
Item #89793 Mitsubishi A6M5 Zero Fighter - 1/48 (Zeke) 53-102
480HG名無しさん:2009/09/17(木) 02:38:28 ID:UxzJBcKc
実機は傑作。
キットは駄っ作。
それがダメヤくおりちー。
481HG名無しさん:2009/09/17(木) 10:02:38 ID:mdHu2n6S
ハセスレ飛燕博士に続いて、ここにはボーファイター博士か。
拘るのはわかるが、そういう高い次元の話をしてるんじゃないから。
482HG名無しさん:2009/09/17(木) 13:55:05 ID:1t+YHavP
タミヤはボーファイター以外にも微妙に似てない飛行機多いけどさ
例の1/32の零戦が試作の段階で間違いだらけで金型作り直した話からすると
似てないキットは零戦の担当を外された設計者で間違いだらけなのかなあと思う
483HG名無しさん:2009/09/17(木) 15:17:42 ID:JtC0O09d
担当者の問題というよりも、会社のカラーだと思うよ。
「作り易さがプラモ使命。初心者でもベテランでも人を選ぶことなく」って感じ。
素晴らしい事だし技術的に高度なんだろうが、その為に犠牲になってる部分もある。
ただ、拘る人には分かるけど、大部分の人には分からないだろうから大した問題じゃないし、
大外れがないのは大したものだ。
困るのは、タミヤのキットが特別優しいのであって、他のキットは作れない人が
他キットを糞呼ばわりするだね。
484HG名無しさん:2009/09/17(木) 15:39:30 ID:RcD41Aa6
合わせがガタガタで隙間だらけのキットがクソ呼ばわりするのは当たり前じゃないのか?
出来ないなら背伸びしてパネルの組み替えでバリエーション展開せず、丸ごと専用部品を
それぞれ作れば良い。
485HG名無しさん:2009/09/17(木) 16:16:04 ID:1t+YHavP
いやいや組みやすいのは会社のカラーでいいんだけどさ
実機を取材してるのに採寸を間違えた担当者がいるんだから
ボーファイターが間違ってても納得って話よ
当時零戦の試作を見たけど微妙に似てないと思ったし

組みやすくて正確で密度の濃いこれぞ決定版ってのもあれば
組みやすくて似てなくて退屈なのもあるギャップが大きいのがタミヤ
486HG名無しさん:2009/09/17(木) 17:13:02 ID:q+DBz59x
組みにくくて似てるのもあれば、組みにくくて似てないもあるハセガワよりましじゃね
487HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:09:11 ID:BKYt/Bhn
恐ろしく組みにくいけど
出来上がってみるとけっこう似てる昔のエアフィックスと
どっちが良いか・・・
488HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:18:52 ID:49l29rup
合わせが悪くて隙間や段差が出来きようが工作好きだから苦にならんが、
デカールがヘボなのが一番ムカつく。
489HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:22:22 ID:HmC+cbuC
ハセガワ48トムも、
80年代の職人さんが型を作れば、
吸いつくようなパーツ精度で、段差も隙間もまったくできずに組み上がる
神キットになったんだろうけどね。
490HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:40:46 ID:RcD41Aa6
ハセガワにパーツ制度を期待することが間違ってるから
491HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:41:40 ID:RcD41Aa6
パーツ精度なw
492HG名無しさん:2009/09/17(木) 20:17:01 ID:IOxcGoGt
ボーファイターの間違いって、別にハイレベルな考証じゃないよw
機種から尾部までを全長ととるのか、
プロペラボス先端から尾部までを全長ととるのか

で、タミャ48×、ハセ72○ 
イタレリ1・72ハスラーの「全長にピトー管は入るのか?」の勘違いレベルじゃ
ないんだよな、タミャの48設計者ダメ子さんの間違いは・・・

ハセが艦船で水線長と全長を間違えるのとドッコイ×2w
493HG名無しさん:2009/09/17(木) 22:05:43 ID:x2zsB9OA
気にすんな。ハセ零戦も短いしハセ新32出る前のドーラは世界的に寸足らず
494HG名無しさん:2009/09/18(金) 09:42:18 ID:Z0Ps9ddQ
>>490
お前は昔のハセガワを知らんな?
495HG名無しさん:2009/09/18(金) 21:18:32 ID:BdSc07p9
昔ってどのくらい昔か知らんが
ハセ72シリーズが250だった頃の製品ならどのスケールも
プラは硬く
歪み凹み反り返りが当たり前
パネルラインは凸
とどめが泥人形つき
32Me262なんか機首下面の合わせが力技
俺のだけか?
496HG名無しさん:2009/09/19(土) 02:15:32 ID:cou4bxlD
1/48二式大艇出してくれ
497HG名無しさん:2009/09/19(土) 06:40:33 ID:DPyFHHLg
また48トムか
まあ、あの頃のハセはよかったけどね。
498HG名無しさん:2009/09/19(土) 19:03:15 ID:U0hJZJjX
32零戦で見せた企業精神がかけらも無くなっちまったぜ
今のハセガワ32はよ・・・・・
499HG名無しさん:2009/09/19(土) 21:01:27 ID:4SNPz4LM
これが基地外と噂の飛燕博士ですか。
500HG名無しさん:2009/09/19(土) 22:30:13 ID:KqMM/LUW
500円でP-39キティホークを発売してください
501HG名無しさん:2009/09/19(土) 22:49:32 ID:7Mj/Q88e
今日、月光を購入したよん
502HG名無しさん:2009/09/19(土) 23:11:20 ID:7skw02VK
パイロット・モトタグセットは107番かよ
503HG名無しさん:2009/09/20(日) 00:24:17 ID:4TwpFVEO
>>499
> これが基地外と噂の飛燕博士ですか。
はずれw
504HG名無しさん:2009/09/20(日) 05:57:05 ID:otmbqORC
まあ同類ではあります
505HG名無しさん:2009/09/20(日) 06:43:03 ID:oAjCdqCe
ハセ信者も同類だけどなw
506HG名無しさん:2009/09/20(日) 07:27:18 ID:iqodPodS
アヴェンジャー雷撃機が欲しいのだが見つからない。
507HG名無しさん:2009/09/20(日) 10:36:55 ID:0rAiq/eE
>>505
自分の馬鹿さを指摘されると「ハセ信者」って言うワンパターンw
大体、「ハセ信者」何ってほとんどいないと思うよ。
精々消極的支持者程度が大部分だよ。国内のほとんどのメーカーがエア物見捨てたのに
少ないながらコンスタントにエア物出し続けるハセ以外に期待するしかないって意味で。
508HG名無しさん:2009/09/20(日) 11:17:54 ID:ESvgK6nu
まあな。ゴミしかださなくなったダメヤより100倍マシだからな。
509HG名無しさん:2009/09/20(日) 12:31:41 ID:ZD+//gtz
またハセ信者がファビョってるよ
510HG名無しさん:2009/09/20(日) 12:43:52 ID:O2Qz6Klg
信者って言われて反応してる時点で正体バレバレw
タミヤスレにまで来て能書き垂れるど基地外じゃん
511505:2009/09/20(日) 18:30:35 ID:xeAdeqZB
>>507
そら、「ハセ信者」なんて、ほんの少数のだろうよ
「ハセ信者」と普通のファンの区別くらい付くしな
んなこたぁ、おまえに言われなくても分かってる。

てか、そもそも俺は >>503じゃ、ねぇけど?
何でもかんでも同一人物だと思いたいのかよ
その「飛燕博士」認定こそワンパターンだっての

あ、それから俺は普通にハセガワにも期待してるし
被害妄想で暴れるのも、いい加減にしとけや。
512HG名無しさん:2009/09/20(日) 20:10:38 ID:xAhU2hze
xeAdeqZB
お前精神分裂症か?
513HG名無しさん:2009/09/20(日) 20:16:26 ID:12YvlSsr
>>505は自演の為にアドレス変えてんだろ。みえみえw
大体長谷川信者って言いだしたヤツだし。頭変。
514HG名無しさん:2009/09/20(日) 22:02:38 ID:LJC5DVSg
何のアドレスを変えるの?w
頭悪いの?
515HG名無しさん:2009/09/20(日) 23:51:50 ID:LCSYs/xS
同一人物だと思いたいんだろ、さっしてやれ。
516HG名無しさん:2009/09/21(月) 01:30:55 ID:6I9NtGQR
おまえら…、
タミヤスレでハセの話ばっかしやがって…。

とっとと自分の星へけえれッ!
517HG名無しさん:2009/09/21(月) 05:57:36 ID:MmajO+5l
505(笑)
518HG名無しさん:2009/09/21(月) 06:15:45 ID:ZEpPQPq7
ハセガワ狂徒が異端者の象徴として祭り上げている飛燕某の主張てのが
水平尾翼の取り付け位置が約2o高いとか低いとか言っていたあれだろ
事実隠蔽を謀るハセガワ狂徒が出した結論ってのが全長に対し2oは
誤差で気にならないレベルって言っていたようだが・・なぜ全長を持ち出すんだ
と笑いをこらえるのに苦労した記憶がある。
模型の全長274oに対し2oだと0.73%と確かに誤差の範囲かもしれんが、
垂直尾翼の最高端部分の胴体下部からの高さが約55oだがこれだと3.6%
となる。
これを誤差と言うかどうかは処刑の判断にゆだねたい。
ハセガワ狂徒であれば100%誤差だと言い張ると思うがなw
519HG名無しさん:2009/09/21(月) 06:17:02 ID:ZEpPQPq7
処刑>諸兄なw
520HG名無しさん:2009/09/21(月) 07:00:19 ID:LirHPZWO
どうせならハセ厨とかハセ基地がよかったかw
521HG名無しさん:2009/09/21(月) 17:58:44 ID:bXpFWFOU
>>518
お前、ここで何がしたいんだ?ハセスレ追い出されて、タミヤフアンにすがりたいのか?
お前みたいな気違い何処にいても相手にされないよ。
早く死んじゃえば。
522HG名無しさん:2009/09/21(月) 18:07:57 ID:ZEpPQPq7
>>521
ハイハイ、異端者はみ〜んな飛燕博士w
523HG名無しさん:2009/09/21(月) 19:06:50 ID:Lhm58RvY
48はやめたんだっけ?
俊作タソたのむよ。
http://www.age2.tv/up2/src/age3520.jpg
524HG名無しさん:2009/09/22(火) 02:08:08 ID:4fdZuK9k
>>518は文章の癖、特にバカ丸出しの漢字の間違い方からみて、おそらくホンモノの飛燕博士。
久々じゃのう、チンポ猿w
525HG名無しさん:2009/09/22(火) 03:38:02 ID:F3qMqtY4
ハイハイ、異端者はみ〜んな飛燕博士認定w
526HG名無しさん:2009/09/22(火) 07:02:40 ID:EE6qz4sE
48はやめたんだっけ?
俊作タソたのむよ。(アプロダ不能、再度)
http://i58.clickvid.com/325_194_18-WS000009_JPG
527HG名無しさん:2009/09/22(火) 16:36:01 ID:JgBI96dX
ていうかー>>525がいつまでもここに居座る訳は何?タミヤスレなんで意味ない主張くり返されても迷惑なだけなんだが。
アンチハセなら自分でスレたててハセマンセーと勝手に罵倒しあえよ。
とにかく二度とくるな。
528HG名無しさん:2009/09/22(火) 16:59:00 ID:F3qMqtY4
>>527
勘違いしている阿呆がいるけどw
気に入らなければスルーすれば?
529HG名無しさん:2009/09/22(火) 17:21:55 ID:4fdZuK9k
チンポ猿乙w
530HG名無しさん:2009/09/22(火) 17:30:43 ID:F3qMqtY4
カルト教団構成員乙w
531HG名無しさん:2009/09/23(水) 02:19:14 ID:WOgTKNEo
1/32でスピットが出るって事は、そのうちデータを流用した決定版の1/48が出るって期待していいのか?
532HG名無しさん:2009/09/23(水) 03:09:02 ID:YNas4EfK
1/32が決定版だったら、ね。
533HG名無しさん:2009/09/23(水) 17:28:14 ID:aBbefA24
現在の48スピットと全然違う新規なら良いが、胴体を現行キットのデータを生かすなら嬉しくないな。
タミヤは細身の機体が苦手だからね。
534HG名無しさん:2009/09/23(水) 17:45:04 ID:0y4+iz7y
無知
535HG名無しさん:2009/09/23(水) 18:07:19 ID:HfSebzXk
>>533
カルト教団信者乙w
536HG名無しさん:2009/09/23(水) 20:06:34 ID:oznLlAW8
>>535
いい加減空気読んで消えろよ、バカオヤジ
537HG名無しさん:2009/09/24(木) 09:59:25 ID:jnDrpXYE
32とはいえタミヤが、一応飛行機物の新作を発表したのは喜ばしい事だ。
新規48も期待しようじゃないか。
これがタミヤの最後っ屁じゃないことを祈るばかりだ・・・
538HG名無しさん:2009/09/25(金) 10:57:38 ID:Hi3NK/I1
もう、視力が追いつかないので
メーターはシールも入れて下さい
後シートベルトも彫刻で
539HG名無しさん:2009/10/01(木) 00:14:03 ID:QOTnDRud
モスキートレーダー夜戦 Mk.Xlllのキット
パーツ請求して爆撃機Mk.IVで作ることにした。
田宮やハセガワって便利
いいね
PRMk.IV/爆撃機Mk.IV/FB Mk.VI とみっつ並べるんだ
かっこいいなー
540HG名無しさん:2009/10/12(月) 00:51:28 ID:NRy1Q+Wf
OV-10ブロンコ、バンパイア、F-5EタイガーUを出して欲しい
OV-10ブロンコはモノグラムがいつか出すことを夢見てたのに・・・・
541HG名無しさん:2009/10/12(月) 01:05:52 ID:URSEMvGS
F-5EはもうじきAFV部が出すだろ
542HG名無しさん:2009/10/20(火) 04:35:55 ID:xfsWYwdR
>>540
ブロンコならHAWKのがあるじゃないか
出来は良いけど試作型でカッコいいぞ
543HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:02:34 ID:nXFWC5Ls
尼レジアーネ半額きたー
544HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:05:19 ID:/z/Xjwsk
尼レジアーネ、常時4割引きとかじゃなかったか?
ポチりたいけどドラム缶とかいらねーんだが・・・
545HG名無しさん:2009/10/23(金) 17:58:17 ID:JTb+eboA
タミヤには空の英雄譚の終りを予感させるものとして、RQ-1 プレデターを製品化して欲しい

タミヤの技術力で、あの足を1/48でどう処理するのか興味ある
546HG名無しさん:2009/10/28(水) 19:21:23 ID:Tld//XNd
まずF-15だろ
547HG名無しさん:2009/10/28(水) 22:27:46 ID:RjN5HkyT
タミヤは現用よりWW2だろ
548HG名無しさん:2009/10/28(水) 22:34:45 ID:+p4VWSNF
マーケットシェアが現用機はWW2機と比べて遙かに小さいからなぁ
549HG名無しさん:2009/10/28(水) 23:08:41 ID:NGW0PJ59
B-17はやっぱり無理なのかなあ・・・

1/48MMシリーズでハンビーを「アメリカ現用多用途装輪車」って
名付けて製品化しているみたいにB-17も何か適当な名前付けて
ボーイングに無断で製品化してしまえよ
550HG名無しさん:2009/10/30(金) 11:56:23 ID:73Vf5xAD
一体何年前の話してんだよ。版権の問題をいまさら・・
551HG名無しさん:2009/10/30(金) 13:11:00 ID:tgVG3/uN
多用途車とかにしてるのはおもちゃで事故が起きて自動車メーカーが訴えられるの避けるためだよ。
552HG名無しさん:2009/10/30(金) 14:38:31 ID:0ZM5quKp
test
553HG名無しさん:2009/10/31(土) 00:16:15 ID:xBIHCv9d
>>548
ソースは?

俺様統計で決めつけんなよ
554HG名無しさん:2009/11/02(月) 18:12:46 ID:8NPjifJK
俺様統計で語る奴などほっとうけい。
555HG名無しさん:2009/11/02(月) 20:06:49 ID:Ukcg7f/D
エアガン絡みの裁判で模型に版権云々は発生せずというのがあったな。
判決曰く、実物を模するのが模型の目的なんだからってのと
模型が実物と商品としてバッティングしないからとかそんなのだった。
商標やシンボル含めて模しても法律的には問題ない筈。
ただし、日本国内だけの話なんだろうけど。
模型としてのB17はボーイングの製品の商売を侵さないし、
形がそっくりの模型を売っても大丈夫な筈なのに。
ボーイングがB17を玩具として登録してるとか?
模型の世界で版権云々はもっと別の思惑があるのかな。
556HG名無しさん:2009/11/02(月) 21:45:22 ID:VsU3RSS4
そういう古い版権のお話しじゃないんだよ。
557HG名無しさん:2009/11/02(月) 23:16:16 ID:00l1nbSL
>>553
>>554
模型誌のメーカーインタビューでは以前から言われていたことだけど、
にわかスケールモデラーの玩プラーはご存じではないtらしい。

ハセガワの1/32大戦機よりもディテール省略が可能なスケールである
同社の1/48現用機の価格設定があれほど高いのも、市場が小さく
販売数が見込めないから、F-22のように新規に型をおこせばべらぼうに
高く設定せざるを得ないというわけ。

スケールモデルに於いては主な顧客が中高年以上であり、飛行機ばか
利ではなく戦車や艦船でも前大戦のアイテムが未だに主流ですよ。

タミヤにしても1/48零戦の販売数>>>>F-16の販売数だったわけで、
まぁ、王道のアイテムの零戦と比べてと言うのはフェアじゃないかもしれ
ませんが、タミヤに現用ものを期待してもむなしいだけかと思います。
558HG名無しさん:2009/11/03(火) 02:05:37 ID:Glg2jgnz
基地祭等で接する機会では勝っていても
機体の持つストーリー性という面では逆立ちしても勝てんからなあ。
よしんば現用機にその手の物がついてきたとしても、
身近すぎるのが災いして生々しさが付きまとってしまう。
559HG名無しさん:2009/11/03(火) 02:14:01 ID:dOVf2TCA
>>557
タミヤ48 三菱 零式艦上戦闘機五二型/五二型甲 3,200円
タミヤ48 F-16C [ブロック32/52] “サンダーバーズ” 3,800円
は約1月間隔で発売されたが、
値段は600円差。

ただし、零式が19センチ F-16は31センチ強。
(ディティールよりは金型サイズと枚数に直結する「大きさ」で比較すべきと思う)
F-16は1年前程のキットのバリエ展開。

ハセガワ32の零式低価格には、
@零式は32でもF-16の48より小さい。
Aタミヤ32零式という高価格路線の競合キットがある。
等の事情もあると思う。

以上から、べつに48現用機が全然商売にならんから高いという訳じゃないだろ。
需要が低いと会社の人間が言うならそうだろうが。

あと、F-22通常版の価格は多分6,000円くらいと予想するけど、
32大戦機の同社新金型モノと比較してどうなの?
560HG名無しさん:2009/11/03(火) 02:34:23 ID:TUJFyJxm
なーぜ複座を出さない。ハセのインチキsufaでも売れるのに
561HG名無しさん:2009/11/03(火) 02:56:17 ID:KXB9O0d+
>>559
ハセガワ32の零式低価格は数十年前の金型だから
全幅で言えば同一スケールでも零戦の方が若干大きくなる
縦長の現用機と横長の大戦機を全長だけで比較するのは無意味であろう。
1/32だと零戦52で翼幅34.3cmということになる。

ハセガワ1/32近作前大戦戦闘機の価格
BF109K 4400
Fw190A 4400
P-40 4600
P-47 5400
飛燕 4400
疾風 4400

F-22 1/48だと39.42x28.25
飛燕 1/32だと27.31x37.5

F-22のようなステルス機は非ステルス機と比べても機体表面のディテールも少なく
そのぶん金型は安価になる。
1/32の場合機体表面のディテールは1/48より増えるし、現用機と比べて整然としていない
雑多な配置の操縦席のディテール表現などタミヤと比べ省略の多いハセガワでもそれなりに
1/48よりは省略できない。

>>558
スケール模型市場を支えているのが中高年層ということもある。ダイナベクターの人の話では
英国でも同様と言うことらしい。
ファミコンすらもなく模型を主な趣味として育った世代だから、成人しても自由になるお金を
ゲームより模型に使う世代だったという歴史もある。
562HG名無しさん:2009/11/03(火) 14:03:32 ID:5hyF0E+f
>>561
大戦機の横幅がそんなに広いとはしらなんだ。大戦機は作ったこと無いもので。
それでも48F-22のほうが32の飛燕より面積的にはでかいんだな。

ハセ48ドラケンの3,600円、F-2の3,000円
同F-18の6,000円、F-14の5,000円
とかを見ると、金型1枚のサイズが一定を超えると価格が跳ね上がるという感じを受ける。

それはそうと、機体表面のディティールが細かくなるからといって、
金型の値段がさほど高くなるとは思えんのだが。

あと、現用機にはミサイルやら増槽やらの追加パーツがごてごて付き、
それだけで金型が一枚余分に必要となる。
F-22はウェポンベイも再現しなくてはならない。
という面もある。

国内でしか需要が見込めないであろう日本大戦機の方が、
同じ程度のキットサイズの現用機と価格的に同程度ということは、
大戦機の国内需要の大きさを示してはいるけど。
563HG名無しさん:2009/11/03(火) 14:41:30 ID:KXB9O0d+
凸彫りだとディテールに金はさほどかからないけど、凹彫りだと手彫りではないとはいえ
コストは跳ね上がる。

ディテールを入れることで金型コストが上がらないなら良いんだけどね、ハセガワの1/48疾風、紫電改
並におディテールが以後発売された機種に入っていたかと言えば、何かの社内アニバーサリーでキット化
された隼でさえディテールが以前のレベルまで金型コスト節減のため省略されているんだよね。

1/48のウェポンベイと言ってもディテール量は1/32の操縦席周りから見ればたかがしれているよ。
F-22がアイマスを先行発売させることからもハセガワが現用機需要層を若年層中心ととらえていることは
はっきり解ることだと思う。

現地価格を見れば解るけど、現用機にしても海外での需要はそれほど見込めないのが実情。
日本と直接戦った英米ばかりではなく、東欧当たりだとそこいらの日本人よりコアな旧日本兵器ファンがいたりする。

スケールプラモが産業として存在できるのは長くてもあと20年くらいだと思うよ。
中高年層の高年層が没後に現在の中高年層と同程度のスケール物の需要を少子化&プラモ離れが著しい現在の若年層以下の
世代に見いだすことは不可能だからね。
564HG名無しさん:2009/11/03(火) 16:34:39 ID:F1MQDsMB
ソースだせってのに
長文駄レス書き込んでるバカか……
だからオレ様だってのよ
565HG名無しさん:2009/11/03(火) 16:38:19 ID:KXB9O0d+
>>564

> 模型誌のメーカーインタビューでは以前から言われていたことだけど、
> にわかスケールモデラーの玩プラーはご存じではないtらしい。

玩プラー乙
566HG名無しさん:2009/11/03(火) 17:50:39 ID:Z5iiYYQJ
ハセのF-111が通常の3倍金かけて金型作ったと言っても確かにいいキットだけどこれで3倍?ふ〜んってもんだろ。
もうどこにもそんな余裕なんかないんだよ。
567HG名無しさん:2009/11/03(火) 17:54:45 ID:KXB9O0d+
ディテールはアフターパーツマーケットでレジン製買ってねと言うのがハセガワスタイルに成り下がったからな。
568HG名無しさん:2009/11/03(火) 19:14:37 ID:DRF9XOVU
>>563
確かに帝国海軍の研究本とかで世界最高レベルのは東欧の方で出てたりするからな…
長谷川は以前から『現用機=ゲーム世代向けキャラ商品』として売ってるよね
エアロダンシング4の1/72のAV-8Bとかあったじゃん
あまり売れなかったのか超特価で山になってたけどw

マクロスやバーチャ論をシリーズ化してたり、やっぱキャラものはそこそこ売れるのではないかな
数が出ないスケールものをうまくキャラものとリンクさせてたくさん売れば
安くもなるし次にもつながる、と考えているんだと思う

田宮はキャラものを毛嫌いしてるみたいだけど
現実を直視して少しは何とかした方が良いのではないか、と思うよ
569HG名無しさん:2009/11/03(火) 20:01:19 ID:KXB9O0d+
タミヤにはラジコンがあるからキャラ物に手を出す気は無いだろう。
ラジコンで痛車があったかもしれないけど・・・
570HG名無しさん:2009/11/03(火) 20:29:47 ID:5hyF0E+f
>>568
ホントにキャラモノ毛嫌いしてんのかね。
ミニ四駆とかは積極的にキャラとリンクさせて売ってる気が。
多分模型作ってるとことは部所が違うんだろうケド。
プラモのモ子ちゃんデカール出してたのもタミヤだった気が。
571HG名無しさん:2009/11/03(火) 20:33:26 ID:KXB9O0d+
スケールモデルは聖域と考えているのかもしれないね。
572HG名無しさん:2009/11/03(火) 21:01:12 ID:j4p3QwRS
F-16は新パッケージ出るたびに追加パーツプラスで値上げだな。最初のものが
お買い得ってことかな?
573HG名無しさん:2009/11/03(火) 21:53:28 ID:5hyF0E+f
>>572
何が欲しいかによる。
アグレッサーとアドバーサリーの両方が欲しい場合は、
F-16C/N “アグレッサー/アドバーサリー”を2つ買うより、
F-16C/N “アグレッサー/アドバーサリー”×1と
最初の奴を1つ買った方がお得のはず。
574HG名無しさん:2009/11/04(水) 06:32:29 ID:N94X7d93
田宮はラジコンで、最近初音ミク車だしただろw
ミニ四駆でも出してたし
575HG名無しさん:2009/11/04(水) 08:29:03 ID:gHPjKWLl
モ子、ミニ四は問屋流通品、ミク車は実車のスケールダウン
576HG名無しさん:2009/11/04(水) 09:19:49 ID:53p+fiKu
アニメに便乗して商品を開発するのが嫌なんだよ。
ミニ四駆は「模型発」だったからOKというわけで。
577HG名無しさん:2009/11/04(水) 17:28:27 ID:/ezQTiIL
>>565
ソースだせってのは
出典を具体的にしろ!ってことだろ?
それが具体的かよ?知恵遅れ!
578HG名無しさん:2009/11/04(水) 17:42:36 ID:FLgzcHbn
>>577
にわかスケールモデラーじゃなければ目にしてて当たり前のことなんだがな。
知らないことについて教えを請う者の態度じゃないが、まるで朝鮮人だな。
579HG名無しさん:2009/11/04(水) 19:21:57 ID:FLgzcHbn
>>575
実物があるならありってことか。
580HG名無しさん:2009/11/04(水) 22:16:42 ID:ZfJtT1kn
そもそも現用ジェットはハセガワが開拓した市場なんでしょ?
なめらかな機体に凹モールドのジェット機こそハセガワスタンダード
凸リベットや浮き彫りや羽布張りやエンジンの濃いディテールこそタミヤに期待するもの
581HG名無しさん:2009/11/04(水) 22:33:30 ID:ZJcHAfO7
鉄道模型に進出しねえかな
582HG名無しさん:2009/11/05(木) 00:25:02 ID:vTSJ1KL3
>>580
> そもそも現用ジェットはハセガワが開拓した市場なんでしょ?

あの、海外にもプラモデルメーカーがあるのは知ってるよね?
583HG名無しさん:2009/11/05(木) 00:39:34 ID:NCneI31t
1/100の出来の良さ作り易さ(当時としては)と、そのラインナップの豊富さで
現用ジェットに目覚めた人は多いと、50代の人に聞いた覚えがあるが
584HG名無しさん:2009/11/05(木) 01:25:43 ID:orcNHqdh
あの1/100シリーズは値段も手頃(ガキの小遣いでも買える)だったからね
ライトニング・バッカニア・ドラケンを知ったのも1/100でだったな

あの頃は、86ブルーが練習してるのを頭上に見ながら小学校に通ってたっけ
もう40年近くも前になるのか・・・
585HG名無しさん:2009/11/06(金) 12:24:54 ID:NTcwUI2b
1960年代欧米のメーカーもWW2機がメインだった中、ニッチとも言えるジェットをメインで次々出して、ハセガワがその地位を確立したのは確か。スタイル重視と簡潔モールドが(凸だよ。全面的に凹になったのはかなり後)ジェットの分野のスタンダードになったとも言える。
もともと飛行機は少ないタミヤだって1970年代はあっさりモールドだよ。
でも戦車屋のタミヤはもともとはコッテリが好き。
ハセは2000年前後はモノグラム風モールドいくつか出したことあるけど、基本的にはあっさりモールド。
時代によってニーズが変わるから一概には言えないが、社風って言うのはあるね。
586HG名無しさん:2009/11/07(土) 04:58:23 ID:QgWqIRF1
>>585
1/90のファントムも知らないらしいな
587HG名無しさん:2009/11/07(土) 20:58:25 ID:6DD5Vya4
>>586は馬鹿?なんの関連のない話だし。スレチガイだし。
モウロクジジイか?
588HG名無しさん:2009/11/08(日) 09:17:47 ID:pv8Afcy/
>>584
おっさん乙
589HG名無しさん:2009/11/09(月) 04:24:37 ID:/xyxA6F1
タミヤさまが1/48と偽って彩雲を復刻してくださいますように
590584:2009/11/10(火) 01:35:31 ID:cV8Sh5oy
>>588
模型板(除くガンプラ系)では、40台の俺はまだ若僧
50、60台の先輩方がゴロゴロしてるんだがな
591HG名無しさん:2009/11/10(火) 01:38:00 ID:cV8Sh5oy
誤記訂正:台→代
592HG名無しさん:2009/11/10(火) 01:44:51 ID:T0diKpsR
スケール模型は50代以上の人が支えている市場なんだし、当然のことだな。
593HG名無しさん:2009/11/10(火) 23:51:51 ID:5Lo41I3T
展示会とかでは40代の若手みたいな事に・・・
594HG名無しさん:2009/11/12(木) 18:20:40 ID:elw2Zj1K
サンダーバーズ来日記念仕様かぁ。タミヤフェア新金型来ないかな。
595HG名無しさん:2009/11/14(土) 04:19:04 ID:AvyQquiC
>>590
よう、ナウなヤングヒコーキモデラー!
596HG名無しさん:2009/11/19(木) 00:47:57 ID:79kFKcVw
保守
597HG名無しさん:2009/11/24(火) 10:23:41 ID:fa9oufzj
今度出る零戦52型の限定品って、現行のキットと
デカール、箱以外どこか違いがあるのかな?
598HG名無しさん:2009/11/24(火) 14:32:12 ID:QS5R2w3e
>>597
希望小売価格
599HG名無しさん:2009/11/25(水) 01:19:40 ID:g/DlGTWO
甲型は作れないくせに何気に値上げしてるよね、アレ。
600HG名無しさん:2009/11/25(水) 07:12:20 ID:KmeGgxLU
某ハセガワのデカール替えからみれば良心的な価格だと思うが。
601HG名無しさん:2009/11/25(水) 11:03:18 ID:Nns5zyP6
タミヤの74式戦車のプラモを欲しがった息子に、「こっちの方がかっこいいぞ」ってチハたんを押し付けたんだが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259111208/l50
602HG名無しさん:2009/11/25(水) 14:58:46 ID:oc7zaGtW
零戦52型の新キットの着座の搭乗員のパーツって、昭和50年ごろのやつ
がそのまま入ってますけど、それがむしろ嬉しかった。
603HG名無しさん:2009/11/25(水) 15:09:57 ID:upkyQZj5
今度出るやつって53-102号機分のデカールが追加になるのかな?
追加デカール分の値上げなら納得
604HG名無しさん:2009/11/26(木) 21:29:58 ID:q8yTlSQI
零戦52型は5個買ったから、53-102号機の追加デカールだけ欲しいな。
ただ、限定版はスピットファイア(ICM製フィギュア付)やモスキート夜戦型
(ティリー付)のように、追加デカールはアフターサービス対象外の可能性が
十分に高いが。
605HG名無しさん:2009/11/27(金) 01:07:18 ID:gZi/jDIs
53-102号機が三菱製の機体なら、耐熱板の小さいタイプ(三菱製?)の機首パーツを付けて欲しい。
せっかく別パーツになってるのだから。
606HG名無しさん:2009/11/27(金) 07:58:00 ID:GhnlwzaU
モデルファクトリーで打ってるのと同じでしょ。デカール追加で箱にシール貼っただけ。値段も同じだし
607HG名無しさん:2009/12/01(火) 07:35:12 ID:t8k19FkO
アメリカ現用多用途装輪車の箱がああなのは
やっぱエコを意識してなの?
608HG名無しさん:2009/12/01(火) 15:01:48 ID:4rH6DTxp
今月発売の米海軍パイロット・モトタグセットを出すのなら、ぜひとも1/48で
グラマンF6Fヘルキャットの決定版キットを開発して欲しい。
(アリイは古い、ハセガワはイマイチ、エデュアルドは高価格・入手難の為。)

それと、1/32で新発売のスピットファイアMk.IXcについても、1/48で発売して
欲しい。(F-16、零戦五二型のように。)
609HG名無しさん:2009/12/01(火) 15:31:24 ID:loX8WB89
エデュのF6Fウイークエンドは3,000円もしないだろう。通販でもずっと売れ残ってるし
610HG名無しさん:2009/12/01(火) 18:15:45 ID:25AUj0ED
>>608みたいな無知、馬鹿は相手するなよ
611HG名無しさん:2009/12/01(火) 18:19:46 ID:bcl9r30m
>>608みたいな乞食の相手をするなよ
612キドウちゃんまん:2009/12/01(火) 18:49:49 ID:Uc9zzU1v
模型板は

バカが多いね

俺は昔からそれを知っている

613HG名無しさん:2009/12/01(火) 18:56:22 ID:25AUj0ED
俺は上げる奴は馬鹿だと知ってる。
614HG名無しさん:2009/12/01(火) 22:25:17 ID:OSWW0Wzx
>>612

280 名前:初心者ぁZ ◆bCJ/7xSIJ2 [] 投稿日:2009/05/20(水) 16:26:30 ID:l8mvgXns0
俺は、以前から模型板で工具やエアブラシについて質問している。

ここでおまえたちのような狂ったマヌケは一人もいなかった。
みな親切に、煽ることなく答えてくれた。
615HG名無しさん:2009/12/02(水) 00:35:01 ID:RsqwlU/Q
1行ずつ改行する変な奴は、一体どこで教育受けたの?
616HG名無しさん:2009/12/02(水) 08:48:06 ID:wROq4XyI
BAeホークの出来はどうですか?
店頭で見かけないんですが
617HG名無しさん:2009/12/03(木) 02:19:12 ID:IHE+2DXv
あれ、イタレリ製よ

ってか、普通にホークと言えば、レッドアローズだろ
一つぐらいデカール入れとくべきだろ
618HG名無しさん:2009/12/03(木) 05:24:52 ID:JHZew2nt
それでも欲しいホーク
あのクラスの練習機や攻撃機は貴重だから
ホーク200も出ないかな?
619HG名無しさん:2009/12/04(金) 01:07:32 ID:xKHWNhY/
>>616

一見良さそう。

実は地雷多数…
620HG名無しさん:2009/12/04(金) 02:46:14 ID:NnERoS+i
>>619
やはりイタレリはイタレリなんですね…
でも一箱買って試しに作ってみようかな
他にヨンパチでBAeホーク出してませんでしたっけ?
621HG名無しさん:2009/12/04(金) 10:23:59 ID:pAz8ljMl
大昔のプリミエール
622HG名無しさん:2009/12/04(金) 10:39:45 ID:Vz4rpErf
たまにはAIRFIXのヨンパチも思い出してやって下さい
623HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:30:06 ID:3GhugL6D
岩本機発売されたけど、53-102って黄色なんだ
個人的には白のイメージだったんだが…

写真や詳しい解説載ってる本ありますか?
624HG名無しさん:2009/12/12(土) 16:19:39 ID:gyI/M+li
資料や写真なんて解釈次第だ。好きに塗れ
625HG名無しさん:2009/12/12(土) 16:23:50 ID:RXzpTcSB
解釈次第なのは確かだが中には解釈の余地のないものもあるわけで、
その辺の選別ができないやつが現実逃避して全てを解釈次第で片付ける。
626HG名無しさん:2009/12/12(土) 17:02:34 ID:LF/3RXOE
短パン
627HG名無しさん:2009/12/12(土) 17:04:27 ID:gyBhO3WN
悩んで苦悩して完成できないなら、完成するなら
現実逃避の方がはるかにましだな…

プラモなんて個人的に楽しめればそれでいい。HOBBYにmustなんてない。
628HG名無しさん:2009/12/12(土) 21:11:10 ID:OAC2WCxL
ウイングナットウイングの社長はタミヤのシュトルヒに感動したらしい。
(今月号のスケビより)
629HG名無しさん:2009/12/12(土) 21:49:55 ID:qqYt34d7
どーせ黄色と白の区別なんて
モノクロ写真じゃできないんだし、
当事者の記憶だってテキトーなんだし、
証言が気に入らなければ「それは○○氏の記憶違いだと思われる」とか
戦後生まれが上から目線でキメツケちゃうんだし、
もう、好きなようにやれや
としか言いようがない。
630HG名無しさん:2009/12/12(土) 22:08:50 ID:2+ne4Pqy
>>629
その辺の謎解きも含めておもしろいのがスケール物。
631HG名無しさん:2009/12/12(土) 22:26:17 ID:qqYt34d7
死ぬまでやってろ
632HG名無しさん:2009/12/12(土) 22:32:07 ID:xnN1roGh
当時の塗料片を化学分析にかけて、
当時の色を断定しようなんていう豪気な大学院生はいないもんか。
633HG名無しさん:2009/12/12(土) 23:05:28 ID:lCyywNbs
ドイツ機はとっくにやってるんだけどね。。。
ゼロ戦はアメリカでやったんだっけ?
634HG名無しさん:2009/12/12(土) 23:09:19 ID:LphMhJLl
ラバウルのは原則黄色なんだけど記録写真では白に見えるものがある。
SWEETなんか白と黄色のデカール付けてどちらでもお好きにどうぞって。
635HG名無しさん:2009/12/13(日) 03:05:25 ID:CLMm5z1r
まー所詮、元が白黒写真だから。
零戦の明灰白色もなぁ。
636HG名無しさん:2009/12/13(日) 04:13:31 ID:AUbku6U2
>>628

シュトルヒは素晴らしいの一言
あんなトリッキーな組み方、よく考えられるよw

正に空物のタミヤやわ
零戦21型も時機にリリースして欲しい
この不況でもあのクオリティの21型なら間違いなく買うわ
637HG名無しさん:2009/12/13(日) 08:03:42 ID:f8g/ShA9
飛行機のタミヤ 戦車とましーねんのハセガワ
638HG名無しさん:2009/12/13(日) 11:09:11 ID:Lo/qtpUc
>>633
その結果がSWEETの21型
639HG名無しさん:2009/12/13(日) 11:28:39 ID:rrr3EX+Y
モノクロフィルムには二種類あって、そのういちの一種類だと、白が濃くうつって
黄色と間違えやすいんだっけ??あと、飛行機ではないがイギリスのトニー
・グランド氏のAFVモデルは日本では独特の鮮やかな色彩表現として知られて
いたが、実はイギリスのカラーフィルムの特性だったというオチがついた。
最近は、コンピューターでモノクロ写真をカラーにするっていう技術ができた
そうだから、戦艦大和や零戦21型なんかもカラー再現してほしいね。
640HG名無しさん:2009/12/13(日) 12:24:50 ID:pY+WWFO9
>>636
シュトルヒ自体はいい出来だと思う。
ただ、押し付けがましい非座像フィギュアと100作記念のどうでもいい外箱つけるくらいなら
その分安くすればよかったのに、と思わずにいられない。
641HG名無しさん:2009/12/13(日) 13:40:35 ID:h5BMEaSN
>>640
逆に考えると、そうそう数も出ないことが予想されるシュトルヒの値付けを
上げるための方策だったんだろう。
642HG名無しさん:2009/12/13(日) 14:33:19 ID:iyoFp+X+
ちょっと位の値段の差で文句いうなよ
低所得の派遣か?
643HG名無しさん:2009/12/13(日) 18:42:23 ID:ndzfv0vC
フィギュアをきっかけにして空モデラーが1/48MMに興味を持つようにというタミヤの作戦だろ
シュトルヒにロンメルときたら同スケールのグライフ買っちゃいなよみたいな
644HG名無しさん:2009/12/13(日) 22:34:38 ID:DKU+oCsY
モノクロフィルムには
バン・クロマチックとオルソ・クロマチックがあり、
オルソ〜は黄色が濃いグレーに写る。
昔の日本人の写真で、黒人みたいな肌の色をしている人が写っているのはオルソで撮られたモノ。
主翼前縁を赤で塗ってる飛燕とか、黄色であるはずの機首を青や赤で塗ってるドイツ機などは
その考証をした人がオルソクロマチックフアィルムの特性をしらんのだと思われる。
645HG名無しさん:2009/12/14(月) 10:59:27 ID:8ZeEXkIo
>>644
基本的には正しい解釈だと思うけど、飛燕の244戦隊の前縁の赤は目撃証言
に裏付けされてるから、赤が短期間が塗られていたことは間違いない。
タミヤスレとしてはスレ違いで失礼。
646HG名無しさん:2009/12/15(火) 02:40:17 ID:zagsPEb0
マルセイユのF型出して下さい
そしたら一緒に愛車ねオットーを買いますんで
647HG名無しさん:2009/12/15(火) 10:02:51 ID:cNjtMgd2
同意。ハセガワのF型は色々と問題があるから、決定版出して欲しいね。
648HG名無しさん:2009/12/15(火) 10:42:50 ID:jpCRSU0l
メッサーFの置いてある航空博物館に俊ちゃんを連れて行くと一年後に……

649HG名無しさん:2009/12/15(火) 20:43:14 ID:s54Tn6YZ
Fの現存機なんてあったっけ?
650HG名無しさん:2009/12/15(火) 21:48:39 ID:Ld7tforK
このスケールのF-5、F-14、F/A-18ってないですよね。決定版出してほしいです。
あと、サイレントイーグルとかもでたらうれしいです。
651HG名無しさん:2009/12/15(火) 22:48:02 ID:Pr9AjUDE
F-5、F-14、F/A-18大戦機を除けば、今更ってアイテムはタミヤは出さないから安心しろw
ただし英軍機を除く
652HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:35:48 ID:M1vL+fyi
メッサーFなら望みはあるんでないだろうか。

この前出たハセのマルセイユ、G型胴体パーツも入ってハセガワ内で決定番かと思ったら違って、
デカールもアレだし、今年の3大ガッカリの一つだった・・・。
653HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:53:17 ID:AgOW9roo
>>650
そんなこと言ったら
シミターとか
デモンとかタイガーとかもないですが何か?
654HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:55:36 ID:TNyu087o
>>653
厨房丸出しのバカなこと書いてるんじゃねえよ。
655HG名無しさん:2009/12/16(水) 01:31:56 ID:izJ/LORv
>>652
従来品にちょこちょこオマケつけただけで基本は何も変わらない物を
決定版とか期待してどうするよ…
656HG名無しさん:2009/12/16(水) 01:44:18 ID:benQgo12
ハセの1/32が出るからいいじゃまいか。109なら1/32でも小さいし
657HG名無しさん:2009/12/16(水) 10:45:28 ID:AgOW9roo
>>654
F-5なんてシミターと同列のマイナー機じゃんw
ダセダセ言ってる奴はエリ8厨くらいだろ?
同じ厨なら仲良くしようぜw
658HG名無しさん:2009/12/16(水) 13:59:04 ID:6KAIJVTz
F-5ならレベル/モノグラムのキットがあるし、筋彫りに彫り直すだけでOK。
彫り直せないクズはあきらめろってことでFAでいいだろ。
659HG名無しさん:2009/12/16(水) 14:11:28 ID:WOWGB1A8
F-5EがAFV部/垢から出ると何度も
660HG名無しさん:2009/12/16(水) 15:08:18 ID:EEeCW1Yx
デモンだせばいいのにな
661HG名無しさん:2009/12/16(水) 22:31:36 ID:DGfZohpH
笑顔で「当社を潰す気ですか」
だっけ?
662HG名無しさん:2009/12/17(木) 03:34:00 ID:oklA6eQv
>>643
フィギュアならモンペ女学生とか海女さん欲しいんだよな
ジオラマに使いたいんだよ
663HG名無しさん:2009/12/17(木) 09:24:53 ID:5hBO/gBt
48のF3Hはグランドフェニックスで充分以上。
48でデモン欲しい人は既に持ってるだろう。
デモンの需要何ってその程度のもの。
664HG名無しさん:2009/12/17(木) 10:36:49 ID:VeLBkHza
ここに居る奴らは、タミヤのキットしか知らない、買わない奴ばかりだから
グランドフェニックスなんて知らないだろ。
能天気なクレクレ書き込み見たら明らか。
それに上級モデラーならGFは夢のキットだろうが、基本は簡易。
アフターパーツ付きって感じで、デティールも最高。
でも脚の位置決めるのでさえ、資料なしじゃ出来ないくらいだし、
実機に忠実すぎて細くて、細かい。
至れり尽くせりのタミヤしか作れない奴には無理だ。
まあ絶対に出ないけれど。
665HG名無しさん:2009/12/17(木) 11:01:25 ID:eouWcCp8
と、低級モデラーが涙ながらに訴えております
666HG名無しさん:2009/12/17(木) 11:44:04 ID:bTDcNxOQ
なんたって「デティール」だもんなw
667HG名無しさん:2009/12/17(木) 11:49:25 ID:bLbrjr5c
と具体的な反論が出来ない馬鹿が騒いでますw
668HG名無しさん:2009/12/17(木) 14:26:40 ID:GAWzfW9Y
GFのデモンなら持ってるし、AZ版も買ったが
正直簡易の入門モデルと言っていい出来で
そんなに敷居は高くないよ。

とCMRのシミターで泣いた俺が言ってみる。
669HG名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:54 ID:UZDuq2xc
>>659
筋彫りになっても似てないゴミって事になる可能性があるがw
670HG名無しさん:2009/12/18(金) 00:49:37 ID:LFxoaR2N
今探して気がついたんだが P-51D マスタングの第8空軍エ-ス のキットってもう無いの?
タミヤのサイト行ってもなんか見あたらないのだが・・・
671HG名無しさん:2009/12/18(金) 07:26:26 ID:dPe89MKS
>>670

限定またはスポット生産だったと思う。
672HG名無しさん:2009/12/18(金) 21:54:01 ID:TxHqxPsB
つぎ、何がでるのかな・・・・・。ツインムスタング出たらいいな。
673HG名無しさん:2009/12/18(金) 22:05:55 ID:p0uI/wK+
48のツインムスタングはやっぱりモノグラムのスタッフで出して欲しいな。
田宮には48で最後にグリフォンスピットでいいと思う。
674HG名無しさん:2009/12/18(金) 22:50:07 ID:RGSclzQ6
ペロハチ希望
675HG名無しさん:2009/12/18(金) 23:19:21 ID:atSkQhl5
オレもP38に一票。
ハセ、アカ、モノで5機ほど積んでるけどね。
676HG名無しさん:2009/12/18(金) 23:29:38 ID:CXjIeVAl
偵察型を
677HG名無しさん:2009/12/19(土) 12:02:21 ID:bZEn5n59
出るはずないけれど、形状から組み立て難いP-38を、
作り易さが身上のタミヤが、どう料理するかは見て見たい気はする。
678HG名無しさん:2009/12/19(土) 23:51:49 ID:W9sc7BJq
P38は山本長官撃墜機だから
出さんて俊作が言ってたんじゃないか?

都市伝説?
679HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:24:19 ID:xWAeMe4U
俺の爺さんを撃墜したスピットは出すのに・・・
680HG名無しさん:2009/12/20(日) 09:00:06 ID:JEWWY5Ww
出さんゆうたのは、B-29だけちゃいますか?
681HG名無しさん:2009/12/20(日) 09:27:47 ID:1QXjsuzS
タミヤよ、岩本機買ったぞ
これで二機目
いやぁ、マジ52型の新キット最高!
はやく、21型も出しなさい

>>670
俺も欲しいんだよなぁ
アマゾンで在庫あった記憶が(プレ値で5000円ぐらいだったはず…)
イェーガー機を昔作った1/48bell x-1と並べたいんだけど、タミヤ製品をプレ値で買うのは抵抗があるw
682HG名無しさん:2009/12/20(日) 12:31:43 ID:TPrs3CdQ
>>680
長いタミヤの歴史の中で、あれだけのメジャー機なのに一度もモデル化されていない。
683HG名無しさん:2009/12/20(日) 13:11:38 ID:lja3wUuz
タミヤの長い歴史を見れば、航空機のキットは少ない事が解ると思うけどね。
684HG名無しさん:2009/12/20(日) 18:41:29 ID:RuR/mnZq
1/48で始める以前は航空機もいろいろ出してたんだろうけどごっそり絶版だからな
685HG名無しさん:2009/12/20(日) 19:57:17 ID:UeQ85xLH
タミヤは、車やAFVに比べると昔から飛行機はあまり力を入れてない感じがあるよな。

それはさておき、B-29は昔から日本はもちろん欧米でも人気はないんじゃないかな。
そもそも爆撃機は、大きさの問題があるからキット数は少ないね。
B-17だけ実機も異常に人気があるし、キット数も多いのが例外。
日本でB-29のキットって大昔大滝で出してたペンスタンド付きの奴と
フジミの144ぐらいかな。
海外だって72エア・垢、48モノグラムぐらいでしょ?
日本では、悪役だから売れないとうか・・メーカーだ出したがらない。
海外では、知名度が低いのかも。
純粋にX-1の母機としてほしいんだが・・

686HG名無しさん:2009/12/20(日) 20:21:23 ID:v9hKSNaO
ある物を買えよクズ
687HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:09:53 ID:nRlN9Mi0
屑がクズだってw
688HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:50:42 ID:sGoiD4wr
>>685
マルサン→フジホビー→サニーの1/100とクラウンの1/144もね。
689HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:25:39 ID:ktgvaRhT
B-17/B-29って名作モノグラムがあるが、モノグラム物全般に言えるけど、元々作り易くないことに加え
今のレベルブランドの奴は変形が酷くて、形にするまでも大変なくらいだ。
B-17ならそれほど大きくないし、人気度から言って良い物を出せば、欧米でも
ロングセラーになって採算取れるんじゃないか?
一度は企画したんだからやろうよ。
俺も一万円以下だったらF/Gと二つは買うよw
690HG名無しさん:2009/12/21(月) 22:21:30 ID:uQnoennm
>>689
禿同!
オジサンもF/G各1個ずつかっちゃうぞ〜!
32スピット並みの内容なら12000円位でもOKだ!
691HG名無しさん:2009/12/22(火) 08:19:41 ID:HaOdrNMy
二一型ときたら三二型報国号も出してください
やっぱヨンパチがいいよ
692HG名無しさん:2009/12/22(火) 08:25:39 ID:nUB9ZKuS
>>690
タミヤ32スピットなみのB-17なんか完成させる自信ないぞ。
エンジン組み続けでくじけるだろうな。
693HG名無しさん:2009/12/22(火) 09:27:08 ID:y0y1D90S
>>690
> >>689
> 禿同!
> オジサンもF/G各1個ずつかっちゃうぞ〜!
> 32スピット並みの内容なら12000円位でもOKだ!

その内容だと諭吉2枚コースだろ乞食
694HG名無しさん:2009/12/22(火) 13:25:25 ID:Gu7+KTTe
ランカスターみたいに半分エンジン付で胴体内部も再現。 たしかに2万は生きそう。
クリアーエディションも出るだろうな。
695HG名無しさん:2009/12/22(火) 20:17:12 ID:wo1iuzwb
でも買うな。
B-24だと買わないだろうが。
696HG名無しさん:2009/12/23(水) 19:09:36 ID:RahjRqG4
しかし、今の情勢を考えると
このシリーズでスカイレイが出たのは
奇跡に近いな…

本当、「ついてる」としか言いようがないw
697HG名無しさん:2009/12/24(木) 18:09:09 ID:KTyA46mV
ミニヨンが爆売れして、タミヤに資金が潤沢にあった頃の話だからな。
698HG名無しさん:2009/12/26(土) 11:21:26 ID:22hiku6b
スカイレイは俊作タンが「スカイレーダーをつくれ」と
いったのを、担当者が聞き間違えたとの説あり
699HG名無しさん:2009/12/26(土) 12:29:44 ID:eRs+IZSC
48のB-17欲しいんだったら、まずは一式陸攻が売れないとな。
700HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:01:06 ID:MNIHoNxv
700
701HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:20:28 ID:vUcnQ5j/
>>698
それ都市伝説だよ

少なくとも大企業で大人数が関わるプロジェクトが
そんないい加減なことで進行する訳がない。
702HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:24:10 ID:yMcRyvXo
今度イベント行ったときにでも社長さんに聞いてみれば?
703HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:45:48 ID:sxcC5rk1
>>698
それ昔、俺も信じてたけど、冷静に考えればウォーバズでスケールダウンまでしてるから、やっぱり都市伝説だと思うよ。
>>699
一式とは世界市場での人気が違うでしょう。
704HG名無しさん:2009/12/26(土) 22:43:30 ID:V8xF9SMR
投げ売りされてたスカイレイ、中身を見たら凄い完成度
なのにFw190A/Fなんて…
ひどい!酷過ぎる!
Fw190D-9なんて海老ぞってるし、ウーフーは角ばってるし、なぜドイツものはイマサンくらいなの?
(まあスピットもムスタングもアレだが)
705HG名無しさん:2009/12/27(日) 09:28:25 ID:IJk8/oVq
キットが似てる似てないの評価は、知名度が高くて人気があればあるほど厳しくなる。
大体、スカイレイなんか、飛んでるところはおろか、実物みた人ほとんどいないだろ?
写真の露出度も低くて、固有のイメージがない。
そうすると、合わせの良さやモールドの良さに目が行く。
ラッパでさえ、馴染みのないイギリス機は、叩かれないだろ?
706HG名無しさん:2009/12/27(日) 11:17:32 ID:hpF7WVw+
つライトニング
707HG名無しさん:2009/12/27(日) 12:10:42 ID:IJk8/oVq
だからライトニングみたいなメジャーな奴じゃなくて・・
言ってる事理解出来ないかな・・
708HG名無しさん:2009/12/27(日) 13:54:09 ID:M3PHwtTu
>704
×ウーフーは角ばってるし

○まるっこすぎるし
709HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:21:46 ID:I8Dr8mch
ウーフーの背中が角張ってるって
何年も前から言い続けているヤツが張りついてる。
実際に角張ってるけどいいかげんしつこすぎる
710HG名無しさん:2009/12/28(月) 08:28:56 ID:96MMHucN
いや、ウーフーの胴体背面はレストア中の写真や整備マニュアルを見る限り
断面形で大Rが掛かっているから、角張ってるってのもちょっとおかしい

ドラゴン1/72は平坦過ぎだしタミヤ1/48はRが強すぎだが、比較すれば
タミヤの方がまだしも実機に近い。修正もパテ盛り必須のドラゴンに比べりゃ楽
代わりにエンジンナセル断面がおかしいけど、こっちの修正は手間が掛かる
711HG名無しさん:2009/12/28(月) 13:22:50 ID:VrP1Kz0a
>>707
お前の幼稚な文章を理解できる方が異常だw
712HG名無しさん:2009/12/28(月) 15:41:50 ID:o0qSlA3c
と・色々なスレに無意味な煽りを書き込んでる馬鹿がもうしております。
馬鹿を理解させるのは、至難の技ですね。
713HG名無しさん:2009/12/28(月) 23:24:39 ID:fm/Lk4Ts
真正キチガイには
なにを言っても無駄
714HG名無しさん:2009/12/29(火) 01:02:13 ID:gv+1B5qp
自演乙w
715HG名無しさん:2010/01/08(金) 06:11:38 ID:KfowTOWH
新年だし、お互い叩きあいはこのへんで止めましょう。
今年最初の新作は何だろう。
716HG名無しさん:2010/01/08(金) 09:07:39 ID:DWKnedwF
タミヤ1/48傑作機シリーズには作りたいと思う飛行機がありません。
どうしたらいいですか?
717HG名無しさん:2010/01/08(金) 09:13:41 ID:tx1aI3Mg
作らなければいいです
718HG名無しさん:2010/01/08(金) 12:09:24 ID:aXSh9QEz
>>716
まず、飛行機を好きになってください。
話はそれからです。
719HG名無しさん:2010/01/08(金) 12:16:55 ID:DWKnedwF
飛行機は大好きです。
飛行機にかける情熱なら負ける気がしません。
720HG名無しさん:2010/01/08(金) 12:50:29 ID:aXSh9QEz
釣りは大好きです。
釣りにかける情熱なら負ける気がしません。

の間違いでしょ?
721HG名無しさん:2010/01/08(金) 19:27:18 ID:3+hJ18Cg
>>719
情熱を持つ者は他人に、どうしたらいいですか、などと聞かないものだ。
自ら見つけ行動するのが情熱というものだから。
それが理解できないなら、理解できるくらいに知能を育てておきなさい。
722HG名無しさん:2010/01/08(金) 21:04:46 ID:YWPAnaa9
タミヤは軍用機しか出さないからなぁ
ロッキード・ベガとかフォッカーFZとか
有名な民間機を優れた技術で作って欲しいのに
723HG名無しさん:2010/01/08(金) 22:31:12 ID:wUo0nLlH
情熱はあるんだけど、何にぶつけたらいいのかわからない

これが青春だった気がするが、
遠い昔のことなんで、忘れたか、実感がなくなってしまったか、そんな感じなんだろう。
ああ、年はとりたくねぇ
724HG名無しさん:2010/01/09(土) 10:19:35 ID:q4FDhfpm
タミヤ以外の物を買って作れば良いだけじゃないか。
馬鹿じゃねーの。分裂症か?
725HG名無しさん:2010/01/09(土) 14:20:46 ID:FQTN7eez
情熱があるんだったら自分でプラモメーカー始めて企画制作販売すりゃいいだろ
726HG名無しさん:2010/01/09(土) 16:35:37 ID:7OSXOQgz
みんなヒドイよ。そんなにからかったら。
>>719は実は知恵熱でした、というオチにつなげようと待機していたはずなのに。
皆がまじめに返信したから、出るに出られなくなっちゃったじゃない。
727HG名無しさん:2010/01/09(土) 18:32:44 ID:j7VoBWKh
お前ら、ここがタミヤのスレだってことを忘れてねーか?
728HG名無しさん:2010/01/09(土) 19:54:55 ID:u+XkDOJy
意外なところで、リトルドラケン出して欲しい。
729HG名無しさん:2010/01/10(日) 02:02:18 ID:UiOLfJDf
>>722
三菱雁型通信機とか欲しいぞ
730722:2010/01/10(日) 02:20:43 ID:taEcm9Gd
>>729
同意
タミヤが軍用機にこだわるのがサッパリ分からん
ニッポン号の本格的なやつとか作って欲しいぞ
731HG名無しさん:2010/01/10(日) 08:49:49 ID:Vo2FQL8i
サッパリ分からんて売れないからしかないだろ
732HG名無しさん:2010/01/10(日) 17:25:00 ID:qBDK7Z0r
ハセガワとニチモの屠龍には外板のリベット表現があったけど
タミヤの100式司偵にはそれがなくノッペリだった。
タミヤのは全部こうなの?
733HG名無しさん:2010/01/10(日) 17:47:06 ID:XgESKJ80
メーカーサイトいって完成写真見ればすぐにわかることすらできない、
口あけて餌もらえるの待ってる乞食か
734HG名無しさん:2010/01/10(日) 18:03:55 ID:HE35rUlt
詰め込み教育を否定し、
自分で調べて自分が考える子供を育てるはずだったゆとり教育が
現場教員の無能と勘違いのせいでゆるみ教育に
735HG名無しさん:2010/01/10(日) 20:20:23 ID:7d2PggN4
>>732
死ね
736HG名無しさん:2010/01/10(日) 20:26:35 ID:bNMIBj6/
現行教員採用制度に期待するのが間違い
737HG名無しさん:2010/01/10(日) 20:39:38 ID:CU8R4Aih
連合艦隊司令長官であらせられる山本五十六元帥の騎乗された一式陸攻を
撃墜して山本五十六元帥を戦士せしめた双胴の悪魔と言われた

「ロッキドP-38」を完全新規金型で発売してほしい。

価格は税込み2000円以内でお願いします。
738HG名無しさん:2010/01/10(日) 21:58:03 ID:ZPp/slIQ
3800円に五千点
739HG名無しさん:2010/01/10(日) 22:04:57 ID:spclsSBJ
竹下景子さんに千点
740HG名無しさん:2010/01/10(日) 22:07:36 ID:9YfPl+an
はらたいらさんに千五百点
741HG名無しさん:2010/01/10(日) 22:11:00 ID:5Aie7Vmb
この人は宇宙人だから うっしっし
742HG名無しさん:2010/01/11(月) 01:29:53 ID:R0TSzq/d
>>732にワイルドキャットを勧めたい
743HG名無しさん:2010/01/11(月) 18:34:23 ID:gSWibY/O
>>734
教育の方法論も考えず、大学受験の形態も変えず
「ゆとり教育」の看板だけで見切り発車した文科省が悪い。

そして方法論の研究がやっと進んできたと思ったら、
「ゆとり教育初期」に教育をうけた「粗製ゆとり」がでまわりはじめ、
突然「ゆとり批判」&「脱ゆとり」。

文科省の「何かやってます証明」に振り回された学校現場と生徒。
744HG名無しさん:2010/01/12(火) 08:35:36 ID:vqcabrRT
最近、戦闘機好きになった初心者なんだけど
なぜタミヤ1/48には、F-2、T-4ブルー、F-4EJ、F-14がないの?
745HG名無しさん:2010/01/12(火) 09:51:01 ID:b2zK16Wp
>>744
なんのために長谷川があるんだ?
746HG名無しさん:2010/01/12(火) 12:35:22 ID:y+4HMwVd
>>744みたいな奴にマジレスしない方がいいよ。荒れるから。
初心者を装っての荒しは最近何処のスレにも居る。同一人物か?
747HG名無しさん:2010/01/12(火) 13:26:04 ID:2ZiOlh5S
最近どころじゃない
2ch創成期からいます
748HG名無しさん:2010/01/12(火) 13:46:40 ID:BSCP0AtV
九六陸攻と銀河が欲しいっす。
749744:2010/01/12(火) 16:13:19 ID:vqcabrRT
去年の航空祭でサンダーバーズ見て戦闘機好きになった。
タミヤとハセのバーズを作り比べてタミヤがイイと思った。
素直に、なんで?って思ったんだけどな。
750HG名無しさん:2010/01/12(火) 17:14:34 ID:1ZS2vJqC
思うのは勝手だが、
一つのメーカーが全ての機種をリリースしようとするとなると
どれだけのリソースを飛行機のみに注がないといけなくなるかに考えが至らない
短絡志向は飛行機初心者以前の、人間的に未熟な証かと
751HG名無しさん:2010/01/12(火) 18:58:37 ID:ZmTemk4a
そんな言い方しなくても・・・
752HG名無しさん:2010/01/12(火) 19:14:19 ID:COLItG8G
俺も九六陸攻と銀河欲しい
去年は結局新規では出なかったから今年こそは…
753HG名無しさん:2010/01/12(火) 19:14:21 ID:wGEJUsO4
>>750
言い過ぎ。器小さい。
754HG名無しさん:2010/01/12(火) 19:17:46 ID:GD0Et39Y
人間的になんて、恐いこと言わず、もっとおおらかに接してあげようよ・・
755HG名無しさん:2010/01/12(火) 20:10:14 ID:QfYG+U/r
結局だけど売れる機体は限られてるからなあ。
一定数の売り上げが見込めるものをわざわざ他社に明け渡すのが妥当なのかどうか。
ウォーターラインみたいに協定で共食いを避けてるならともかくもね。
756HG名無しさん:2010/01/12(火) 23:23:05 ID:KwyI9Coo
ていうか・・タミヤって飛行機は、メインの製品じゃないし。
出している絶対数は少ない。粒よりだけどね。
昔から、あまり積極的じゃないよ。
それが証拠に、飛行機物は「タミヤ・スケール」がないだろ。
1/100をそうしようとしたが、飛行機物は早くから72や48,32のインターナショナルスケールが
確立していたから、途中で熱意をなくした。
1/48だって、スピットで再開するまでかなりの間が空いたし。
757HG名無しさん:2010/01/13(水) 02:27:30 ID:ojOO/cQM
タミヤが作る銀河は見てみたいな

現用ジェットはつるっとしててシンプルだから他社に任せとけばいいよ
758HG名無しさん:2010/01/13(水) 09:49:15 ID:HPgiYHNH
そんな事言っても
タミヤは絶対に出さないから
銀河なんて…
759HG名無しさん:2010/01/13(水) 10:25:13 ID:3siRsg/9
逆だ。タミヤだから、なにを発売してくるのか読めないんだ。
760HG名無しさん:2010/01/13(水) 10:37:56 ID:HPgiYHNH
いや、その手の誘導には絶対乗らないのがタミヤ
761HG名無しさん:2010/01/13(水) 11:21:13 ID:74/7bXu1
また銀河厨湧いてきたか。俊作タンもうんざりするわ
762HG名無しさん:2010/01/14(木) 07:14:25 ID:+S0u7vAQ
心労でハゲそうだな俊作タン
763HG名無しさん:2010/01/14(木) 11:21:05 ID:tAT4/rZL
>>762
俊作さん、修正した事業計画書、返済計画書
新年早々提出ですが、未だですか
銀行より
764HG名無しさん:2010/01/14(木) 11:26:52 ID:Rtwv9f9K
俊:スケール止めます。当座ミニ四駆に全力入れます。そのうちキャラ方面に進出したいと思います。

銀:ま、しゃーねえかw
765HG名無しさん:2010/01/14(木) 12:23:31 ID:k/33aWZH
>当座ミニ四駆に全力入れます

↑これじゃぁ却下されるよw

RC中心でしょ?JK
766HG名無しさん:2010/01/14(木) 18:59:11 ID:2z5WCDXl
>>763>>765
それ面白いと思ってるの?
767HG名無しさん:2010/01/14(木) 19:08:19 ID:k/33aWZH
俺は普通にレスしただけだよ
768HG名無しさん:2010/01/14(木) 22:11:45 ID:gS/T6gow
タミヤの飛行機ラインナップはハセガワとかと被らないように微妙に気を使ってる。
1/48だと有名どころはハセガワが出すから、タミヤは1/32にシフトせざるをえない。
F-14はいくら要望が強くても、当面1/48は出さない。F-22ラプターもタミヤから出るとしたら1/32だろう。
だって、最近1/48で出したF-16とか零52型を見れば分かるように、ハセガワ製品に引導を渡すから。
769HG名無しさん:2010/01/14(木) 22:18:36 ID:6Vdo9ang
ハセに気遣う余裕あんのか、田宮?
艦船とか他のジャンルでハセに引導渡されちゃってんじゃねえの?
770HG名無しさん:2010/01/14(木) 22:21:05 ID:5uqT9XKb
>>768
つP-47、P-51
771HG名無しさん:2010/01/14(木) 22:23:29 ID:12g2EBbC
儲からないプラモなんかで潰し合う必要ないだろ。
772HG名無しさん:2010/01/15(金) 00:54:32 ID:g1mjqgFd
ミニ四駆とかがそんなに儲かってるの?
773HG名無しさん:2010/01/15(金) 03:14:50 ID:Q7pDlu1K
>>772
ミニ四駆がひそかな大ブームになってるの
知らないの?
774HG名無しさん:2010/01/15(金) 10:10:27 ID:pVbH2JKu
所詮プラスチックモデルだからな
本当に縮尺模型にこだわるなら総金属製の模型を作るべきだよ
実物はプラスチックで出来てるわけじゃないんだから
775HG名無しさん:2010/01/15(金) 10:15:02 ID:t281mJx9
また日本語のわからないお隣の人か
776HG名無しさん:2010/01/15(金) 20:56:55 ID:H7p+wAeF
最近の君のお気に入りは「日本語に不自由」なんだね〜

どこでも同じ書き込みで
まぁ良く飽きませんな〜
777HG名無しさん:2010/01/15(金) 21:17:36 ID:NGJt3qvw
ところでmig15を探しているのだけど、欲しいときに限って無いんだよな。
トランペッタのMIG-15bisも手に入らなかったし。。。
778HG名無しさん:2010/01/16(土) 14:43:53 ID:d3wdZ4OG
Mig21のヨンパチが欲しいんだよねぇ
アカはダメダメだし、いいの出してくんないかなぁ
779HG名無しさん:2010/01/16(土) 15:05:21 ID:+uqu62PE
今さらあの時代の東欧機は無理。
確実に売れないから。
780HG名無しさん:2010/01/16(土) 15:49:33 ID:xDk6qOQp
Ta183のキャノピーがフォケのやつ出して
781HG名無しさん:2010/01/16(土) 22:34:53 ID:C7o03PHB
>>778
エデュアルドが今年出すって言ってるし、タミヤからは無理だろ
782HG名無しさん:2010/01/17(日) 00:30:05 ID:Y6rxUwDA
エデュアルドがここんとこ結構叶えてくれるんだよなあ。
タミヤからF6F出ないかなと思ってるとエデュが決定版出してくれるし。
783HG名無しさん:2010/01/17(日) 01:56:40 ID:cgN35ruo
そうなんだよな。
タミヤからでないから、仕方なく別売りカウルパーツを3800円出して買い、
ハセガワを組んでるときにエデュが出すんだもんな orz

ええ、負けませんとも!
784HG名無しさん:2010/01/17(日) 09:14:14 ID:lksUOnbB
あれが決定盤ねぇホントに買ったのかな
785HG名無しさん:2010/01/17(日) 09:45:25 ID:f1xWnHVT
>>784
俺は買ってないので、どのへんが良くないか教えて。
786HG名無しさん:2010/01/17(日) 10:11:00 ID:lksUOnbB
そんな煽りで答えるとでも思ってるのか乞食のゴミカスが
787HG名無しさん:2010/01/17(日) 10:17:35 ID:f1xWnHVT
煽りではなかったけど、異常な思考の持ち主という事が分かったのでもう結構です。
788HG名無しさん:2010/01/17(日) 11:06:04 ID:Y6rxUwDA
>>783
そうそう、ハセガワは面構えが“ヘルキャット”っぽくないんだよね。


>>784
自分にとっては待ちに待ったものだったよ。
買うのをためらう様な要素もなかった。
789HG名無しさん:2010/01/17(日) 11:06:18 ID:rB1sqZ+d
はっきり基地外って言ってやれよ。
本人が自分の病識を理解することが回復への第一歩だ。
790HG名無しさん:2010/01/17(日) 13:18:07 ID:cgN35ruo
決定版は旧オオタキ(現有井)だよな…
ハセガワに払う金考えたら
ありゃ〜悪くないぞ。
791HG名無しさん:2010/01/17(日) 23:07:57 ID:/UYJ+WpS
それは決定版としてではない。
実物よりも格好いいキ100のような模型の個性を楽しみたいなら別だが。
決定版としてならエデュのヘルキャットの方がいいだろ。
792HG名無しさん:2010/01/18(月) 05:29:28 ID:hAfnYjlb
スレチ便乗ですまんが、ホビーボスから最近出たやつはどうなのかな。
主翼をたためると聞いたが、田舎で実物見る機会にも恵まれないもので。
793HG名無しさん:2010/01/18(月) 12:28:47 ID:rw97/dOb
スレチだと思ったら他で聞けアホか
794744:2010/01/18(月) 22:52:43 ID:Mz/w/ftQ
べつに良いじゃないか。
きっと793みたいな人って、会社や学校で虐められてるタイプだよな。
795HG名無しさん:2010/01/18(月) 23:55:23 ID:I/6X4HbX
ピーコ会社の誰が買うかボケナス。お前チョソコロか?
796HG名無しさん:2010/01/19(火) 02:17:37 ID:IW2LX6hN
チョソコロってのもまた聞きなれない短縮形だなw
797HG名無しさん:2010/01/19(火) 02:21:25 ID:gRAwiQkx
春は確実に近づいているんだなあ、と感じさせられますねw
798HG名無しさん:2010/01/19(火) 09:53:28 ID:1SDW/Yp/
ハセガワのヘルキャットはカウリングの前面が”らしくない”。
レジンカウリングが、アフターパーツとして売ってるのがなによりの証拠。
残念ながら今は、エディが良いでしょうね。胴体の表現とか好き嫌いはありそうだが、
モデルとして楽しい。価格が難点だったが、ウイークエンドも出たので買い易くなったし。
ホビボスは、色々な意味止めた方が良いでしょうね。
799HG名無しさん:2010/01/19(火) 11:23:36 ID:D9RQSDBI
ヘルのカウリングとウーフーの断面計は
何年前から同じことを言い続けているのかと。
こんなことを指摘して何年間も優越感に浸れるって
どんだけ安い人間なのか、と。
800HG名無しさん:2010/01/19(火) 11:30:48 ID:khGEQqr+
ウーフーの断面はどうか知らんけど、ヘルキャットの顔は確かに変だろ。
801HG名無しさん:2010/01/19(火) 11:49:19 ID:HLQWQob/
何年も前から言われ続けて少し知らべれば解るのに、思いつきで簡単に聞く奴が居るからな・・
802HG名無しさん:2010/01/19(火) 11:54:27 ID:mtM1XjDo
>799

ガンダムからスケールプラモに移行しようとしてる、まだ知らない
貴重な20代のために書いてるのだよ。たぶん。
803HG名無しさん:2010/01/19(火) 12:02:14 ID:HLQWQob/
20代のガンダムモデラーなんっているのか?
大体、高校くらいから30代半ばまでのモデラーってほとんどいないんじゃないか?
その間って忙しくて、じっくりスケールモデル作ってる人って極々少数だろうね。
804HG名無しさん:2010/01/19(火) 19:13:03 ID:A/cd8Sm3
ウーフーの胴体断面が角ばり過ぎてるって定説なの?
過去のMAを見たり、ネットでも検索してみたけどそういう意見は発見できなかったんだけど。
上部のアンテナカバーが、本来フラットなのに丸みを帯びてて間違いって意見はあったが・・
角張過ぎ説は、ここ独特の定説?一部の人が繰り返し主張してるだけ?
ガーバーでタミヤは実機取材してるよね。まあだから正確とは言えないが・・・
805HG名無しさん:2010/01/19(火) 22:45:36 ID:GZ73vHe6
実機と比べてどうかはわからないけど、「変」だと思うほどでは
ないよなあ。少なくともハセガワ1/48SBDのカウルみたいに
人目で「変!」ではない。
806HG名無しさん:2010/01/19(火) 22:55:26 ID:+hyvipxi
ヘルキャットは正面写真みた瞬間なんじゃこら、となる。
>>803
20代の雑食モデラーですが何か。
あくまでも私見だが気に入ったものを買うという雑食系が同年代は多い気がする。
807HG名無しさん:2010/01/20(水) 15:49:17 ID:l+MGecbG
まあいいんだけど、
鬼の首を取ったみたいになっているのが
端から見ていて恥ずかしい。
正しいか正しくないかはこの際どうでもいい。
808HG名無しさん:2010/01/20(水) 22:32:42 ID:7hM8RATA
どうでもいいと言いつつ書き込むアホ。
809HG名無しさん:2010/01/21(木) 10:30:43 ID:JbeEfgcc
ウーフー角張りオジサンや、ハセガワヘルキャットカウリング粘着の
書き込んでいる内容が、正しいか正しくないかは わたしにとっては、どうでもいい
しかし、彼らの自尊心の丸だしな書きぶりは とても見苦しいので、やめてほしい

ここまで書かないとわからないかな。
810HG名無しさん:2010/01/21(木) 23:32:18 ID:2owIxThF
ここはオマエのブログではないから他人のレスにだけオマエが文句をたれる権利はない。

スルーもわからないアホにはここまで書かないとわからないか?
811HG名無しさん:2010/01/21(木) 23:49:24 ID:F6ogYM1E
真面目な話、エデュのヘルキャットの中身初めて見たんだけど、カウルの形状も
「ハセよりはマシ」なレベルじゃない?
表面のモールドに騙されて買っちゃいそうになったけど、外形もなんとなく変というか、違和感をおぼえた。
タミヤが出してくれればいいのに・・・
812HG名無しさん:2010/01/22(金) 18:00:29 ID:OWYEmJNI
シャーマニアと一緒で
正確に縮小すると「イメージと合わない」
イメージ重視で模型化すると「寸法が狂ってる」
なんじゃないの
813HG名無しさん:2010/01/22(金) 23:49:14 ID:lKmzayRg
正直プラモなんてそれっぽければ細かい所はどうでもいいんだよな
814HG名無しさん:2010/01/23(土) 00:06:31 ID:Ws62PbpJ
ああん、タミヤのプラモの話が全然出ない・・・
815HG名無しさん:2010/01/23(土) 01:06:23 ID:ee2VrFCF
デカール替えしか出てないからな。ニュルンベルグでなんか出ればいいけど
816HG名無しさん:2010/01/23(土) 01:12:08 ID:1aAcrES8
ゼロ戦の21型頼む・・・
817HG名無しさん:2010/01/23(土) 02:31:48 ID:De/rswSH
>>811
>「ハセよりはマシ」なレベルじゃない?

ぐぐっと「笑い顔の口元がつりあがって」ハセよりははるかにましなレベルだな。

ハセを持ってて言ってるならお前の眼はどうかしてるよ、
ありゃどう見たってハロウィンのカボチャドクロにしか見えないw 1/32の奴もひどい。

まぁ確かにタミヤ版1/48は夢だな…
818HG名無しさん:2010/01/23(土) 02:55:44 ID:qIz2T2mB
ハセもファインの隼のようにカウリングパーツだけ新規とかやればよかったのに。
そういう会社ではないことはわかっているがしかし惜しい。
819HG名無しさん:2010/01/23(土) 11:53:00 ID:XulFu8ZJ
>>817
まともに答えちゃいけない。
>>811はホビボスの工作員なんだよ。
ハセもエディも否定してホビボスが一番って言いたいんだ。
行間を読まなきゃw

マジな話、ウーフーの胴体の件は一部の人の思い込みでOK?
820HG名無しさん:2010/01/23(土) 18:14:24 ID:HeMvLPzb
72のコルセアは、問題のあったカウリングだけ新規に作ったよ@ハセ
821HG名無しさん:2010/01/24(日) 01:57:14 ID:LbNRIroH
シーキングのレドームを金型起こす位なら、F6Fのカウリングや2式水洗の尾翼を直したりしてほしいわ。
822HG名無しさん:2010/01/24(日) 12:59:02 ID:9kc4HSFX
ついでにウーフーの胴体と黄ばんだデカールも直してもらった上に
ファントムのファンを新造してもらえやクズ
823HG名無しさん:2010/01/27(水) 19:57:24 ID:ZXJtV0Dp
イタレリがP-38やってくれたな
824HG名無しさん:2010/01/27(水) 22:39:40 ID:XRSq+pdo
だがミニクラの噂ありだ
825HG名無しさん:2010/01/28(木) 00:11:12 ID:MKVv3ce0
どっちにしろ扱うということはタミヤが出す可能性が消えたな
826HG名無しさん:2010/01/28(木) 17:25:20 ID:NUMo600x
タミヤはしゃちょさんが何を考えているかわからんから
827HG名無しさん:2010/01/29(金) 10:59:54 ID:BLQlvOIN
じゃ他の会社なら、社長が何を考えてるのがわかるのか?w
不思議なラインナップは、俊作社長の趣味って言うのが大きかったのは確かだが、
単に取材して資料があった奴を出したって言うのが多かったんじゃないの?
きっかけは何かは知らないけど、晴嵐はレストアの資金提供していて取材も詳細にガーバーでやったよね。
強風とかウーフーやDo335とか月光、Fw-190Dはその時まとめて取材。それを単に順番に出しただけじゃない?
イギリス機は、もろに俊作社長の趣味。
828HG名無しさん:2010/01/29(金) 18:19:05 ID:cy91JljJ
質問ですがシーハリアーFRS.1のキット、
実機通りエアーブレーキはav8aより
小型化されています?
829HG名無しさん:2010/01/29(金) 22:21:50 ID:x0rYwqID
そこはそのキットの元になったAV-8Aの金型のままだった気がする
だからと言って必ずしもサイズが合ってない事にはならんが…
830HG名無しさん:2010/01/29(金) 23:32:43 ID:BSlt925e
>>827
大丈夫か、まじで。
831HG名無しさん:2010/01/30(土) 00:23:30 ID:P1fS9uwd
タミヤのシーハリアって太古キットの改修版だからなぁ・・・
まともな48のシーハリアどっか出してくれんかな
832HG名無しさん:2010/01/30(土) 00:23:37 ID:HAOOyMf8
まあ>>830みたいなニワカで無知が知らないのは無理ないんでw
833HG名無しさん:2010/01/30(土) 00:45:08 ID:ODyIIbKS
出た!久々の基地外キーワード「ニワカ」w
834HG名無しさん:2010/01/30(土) 01:14:41 ID:PVV02wvc
やっぱイタレリにP-38は無理だったか
835HG名無しさん:2010/01/31(日) 01:28:17 ID:6swRu3WU
>>831
むしろまともなケストレルが欲しい
836HG名無しさん:2010/02/01(月) 21:05:33 ID:YTMA0PpY
>>827 NASMにFw190Dってあったっけ?あれはオハイオの空軍博物館だろ。
NASMの取材ならTa152Hを出してもよさそうなものだ。
とはいえ、言ってることには概ね同意。
837HG名無しさん:2010/02/01(月) 22:56:22 ID:r9trYjJr
そっかD-9はデイトンの奴を取材したんだよね。
チャンプリンにあったD-13と主翼が入れ替わっていて、それをそのままキット化しちゃった。
実機の方も今は主翼入れ替えて、キットも改修されたけど。
838HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:20:18 ID:TMschOue
タミヤがサラマンダー出して、Ta152まで出してくれたら、
すっかり見る目変るわ。
839HG名無しさん:2010/02/02(火) 21:02:39 ID:WlzoCknn
ザラマンダー出ただろ。
840HG名無しさん:2010/02/02(火) 22:02:08 ID:MtRA/clW
>>826
でも絶対にB-29を出さないのは解ってるw
841HG名無しさん:2010/02/03(水) 00:15:42 ID:93/NGYps
鬼畜ルメイは大嫌いだがB-29は大好きだ。
当時の技術力の上限いっぱいのスーパーマシンだし、
なにより本当に美しい…
842HG名無しさん:2010/02/03(水) 17:54:30 ID:95ThhDy/
だいぶ前だけど、プラモ雑誌で
「B29だけは出したくない」と、おっしゃってた。

わしの世代(S33)でもB29だけは、ちょっと。。
叔母が手の甲にひどい火傷をおって、ケロイドにされている。

843HG名無しさん:2010/02/03(水) 21:46:34 ID:rnOBdBaN
うせろ
844HG名無しさん:2010/02/03(水) 23:04:32 ID:swQ4sj9W
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100131/21/201001312135272269040293641.jpg
B/C型作ってるけど2500円は痛い
第8空軍のB/C型揃えたいけど
845HG名無しさん:2010/02/03(水) 23:58:16 ID:LeKkT5Qo
>>842
俺んとこはB-29の空襲の上に艦砲射撃を喰らったが
別にB-29も米戦艦も忌避はしとらんが?
ちなみにS36 

本家の叔母さんは女学生の時に艦砲射撃で死んだよ
846HG名無しさん:2010/02/04(木) 00:37:07 ID:AzoZlBY8
「模型店」で買うものじゃない。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/r60319943/
847HG名無しさん:2010/02/04(木) 08:52:45 ID:u8NNaT0X
死んだおかあさんが言ってた。当時女学生だったが、ただ必死で
逃げ惑うだけって。「ほんまにくやしいもんやねんで。焼夷弾って
手も足も力づくで押さえつけられてる感じ」らしい。
「100パーセント殺される」って、そんな感じだったらしい。

しかし中まで再現されたB29が出たら、これも100パーセント買ってしまう。
848HG名無しさん:2010/02/04(木) 09:20:29 ID:07IkGn9y
タミヤからは出ないから余所でやってくれ
849HG名無しさん:2010/02/04(木) 10:30:45 ID:xZiLcUXN
このスレのキチガイは、一度始まったら一週間は終わらない。
延々とそのことばかり考えて、書き込んでくる。
850HG名無しさん:2010/02/04(木) 12:38:53 ID:07IkGn9y
851HG名無しさん:2010/02/04(木) 12:41:40 ID:eE9xDYqp
出る訳ないからむなしい議論だが・・
小学生かと思ったら・・「死んだおかあさんが当時女学生〜」って13歳としても
今79歳・・その子供じゃ若く見積もっても40歳以上か・・

B-17さえも出さないんだから、B-29なんか出る訳ない。
商売から言えば、B-17の方が何倍も旨みがある。映画、今までのキットの数からいっても
人気の度合いはけた違い。
人気は置いておくとしても、B-29を含む大型爆撃機は、大きさからいってもキット化はし難いのは常識だろ。
852HG名無しさん:2010/02/04(木) 20:51:43 ID:9Xjhrw81
期待のニュルンベルク飛行機無し・・・
853HG名無しさん:2010/02/04(木) 23:38:02 ID:WyFXHON6
無しか。。。。

トラペとかの開発ペースって単純に人件費が安いから可能なの?
販売量は何処のメーカーでも同じだろうし。
854HG名無しさん:2010/02/05(金) 01:21:05 ID:dAxYZ4PA
今はみんなスピットに夢中で作る暇ないだろうから新作無しというタミヤの優しさだよ
855HG名無しさん:2010/02/05(金) 01:37:45 ID:8QZH4+g0
>850
ブルーノーズになったのか
デカールの質も上がってるのかな?
D型は一時期アマゾンで1000円でたたき売りしていたから
10箱買ったけど1800円のときのB/C型若しくはVが見つからないのよね
後個人的には紙増槽よりもアルミがいいんだけどね
856HG名無しさん:2010/02/05(金) 01:45:53 ID:g/3uq6wp
>デカールの質も上がってるのかな?

カルトと書いてあろうが
857HG名無しさん:2010/02/05(金) 12:38:36 ID:8QZH4+g0
>>856
カルトいらねぇ〜
安物のクソデカールでよかったのに…
スーパースケールからエアロマスターまで持ってるから
858HG名無しさん:2010/02/05(金) 15:54:18 ID:uqq2MxrN
はいはいすごいすごい
859HG名無しさん:2010/02/05(金) 16:15:18 ID:MC9EQG6L
>>857
自分目線オンリーの馬鹿。
860HG名無しさん:2010/02/06(土) 02:36:48 ID:f7SucmGR
田宮ヲタはこれだから…
861HG名無しさん:2010/02/06(土) 12:02:03 ID:bf9Oec8t
カルトのデカールは、初心者には純正よりも扱いやすいから高くなってもこっちの方が良いと思うよ。
少し前までのカルトは、物によって結構差があって・・・・のもあったから手放しで喜べなかったけど
今は発注元が作るであろう版下さえ間違ってなければ、OKだね。
>>853
喇叭などは人件費が安い=金型が安いって言うのが一番だけど、おそらく
木型など作らずに、全部CADで設計してるんじゃないかな?
だから似てないのが多いんだと思うよ。工程が少なければコストも少なくなる。
取材費がかからないっていうのもあるかな?w
862HG名無しさん:2010/02/06(土) 23:54:48 ID:vz3lIjGm
カルトはシルクスクリーンを多用するから硬くて馴染みにくいのが多くて困る
今のカルトはシルクとオフセットが混在して前よりも軟化剤の使いこなしが難しくなったし
初心者には難しいデカールだと思う
863HG名無しさん:2010/02/07(日) 00:09:05 ID:lcmlPKdR
そうか?ソフター一発で馴染んでハセの変に硬いシルクよりはるかに貼りやすいと思うが
864HG名無しさん:2010/02/07(日) 00:40:32 ID:KOKWP2z4
カルトのシルクはマークソフターを塗って何分も放っておかないとパリパリ折れるようなのばっかりだよ
デカールフィットを薄めないでちょうどいいくらい
今もその感覚で使うと硬い部分はいいけどオフセット部分を溶かしちゃう
865HG名無しさん:2010/02/07(日) 01:59:06 ID:S1+dlpKv
第八空軍のデカールなんかよく馴染む上に
0.1ミリも狂わずにチェッカーが揃って神だと思ったな。
タミヤ版下、カルト印刷は凄い。
866HG名無しさん:2010/02/07(日) 02:05:21 ID:lcmlPKdR
結局ただのヘタクソだったのね
867HG名無しさん:2010/02/07(日) 09:11:57 ID:KDRUN9Tl
カルトのオフセットってあるの?
868HG名無しさん:2010/02/07(日) 11:35:06 ID:YzHbjp62
あるよ
スケスケで凄く薄いやつ
869HG名無しさん:2010/02/07(日) 20:39:11 ID:3n0J9uyj
ハセのDORAって、1/48でださないのかな?
TAMIYAのは角ばったDETAILがいまいちなんだよ。
1/72じゃハセのド−ラ作ってご馳走様だったkうぇど・
870HG名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:11 ID:HVQQekXy
シルクはグラデが不得意なのでグラデ部分だけオフセット併用してたり
871HG名無しさん:2010/02/07(日) 22:20:17 ID:eIr1PQeU
>>869
エデュに先やられた。
もう無理。もう採算とれる空席ゼロに近い。
おんなのこ向けプラモでも研究してろよ。(by nhk)

872HG名無しさん:2010/02/07(日) 22:22:24 ID:S1+dlpKv
普通に出ると思うけどハセドラ48
873HG名無しさん:2010/02/07(日) 22:50:51 ID:G9k3DC3U
アカイベンツと一緒にでた法華、
主翼上面のパーツに
ドラQにしか必要ないモールドがある。
だから、ドラQは出す気だったんだろうけど、
なぁwww
874HG名無しさん:2010/02/07(日) 22:57:55 ID:3n0J9uyj
ハセはフォッケはA型しか
バリエ−ションでてないすよ!
>>872

>>873
どらQってなんすか?
875HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:14:10 ID:H9CiQFxh
>>873
赤いBMWだろ、ドアホ
876HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:25:50 ID:VDG0TxsQ
今年エデュが出してしまったから、タイミング的にまた数年先になるんだろうな、ハセの銅鑼は。
空冷フォッケも旧トライマスタじゃなくて、ハセが出したらどうなるんだろと思ってたが、
実際発売してみるとスタンダードなフォッケで、ああそうですかとなっただけだし。
877HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:27:44 ID:dUyUvxWE
>>874 Fw190D-9(キュー)じゃねーの?
1/48のベンツは欲しいなぁ・・・
878HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:51:40 ID:3n0J9uyj
dora9出るとすれば、ハセでいつごろ?

タミヤには32のスピットじゃなく
48でXcシリ−ズ出して欲しかった。
あと、メッサ−後期型もねw
879HG名無しさん:2010/02/08(月) 00:06:42 ID:G9k3DC3U
俊ちゃんを連れて、外国の航空機博物館にいってだなぁ
お前らがほしい飛行機の前に俊ちゃんを連れて行くことができれば、
それで俊ちゃんが感動すれば、
あるいは。
880HG名無しさん:2010/02/08(月) 00:07:00 ID:7/Smw6Q8
ハセからするとエデュが何をどうしようがどうでもいいと思う。
A型の時も関係なかったし。
881HG名無しさん:2010/02/08(月) 07:47:13 ID:IRbL8BU2
エデュも積み、ハセも積み
となるからな。
882HG名無しさん:2010/02/08(月) 10:28:23 ID:2xnmDX6w
>>879
・・・お前らが望む物を出してくれていたかもしれない・・・過去形だな。
883HG名無しさん:2010/02/08(月) 13:48:43 ID:iqPitf7I
俺なんか現状で充分。タミヤのは自分で考えてるイメージよりも
機首が太いからトライの方が好き。
実機見たことないから、タミヤの方が本当は正しいのかも知れないけど。
例外もあるが、タミヤのは大体太目だよね。
884HG名無しさん:2010/02/09(火) 02:58:10 ID:D9TeDaKw
>>879
外国なんか行かなくても浜松で十分だけどな
ヴァンパイア、S.V.A.9、H-21、C-46、MU-2、T-1・・・
885HG名無しさん:2010/02/09(火) 07:06:15 ID:SAS8+MW0
>>883
主脚収容口から見える
エンジン関係の再現のため
新金型がブームなんだが。
886HG名無しさん:2010/02/09(火) 07:10:03 ID:Qbt1jfpc
タミヤも脚庫金型改修、エンジンと補器をつけてクリアーエディションにして売り出してもいいよな。
あとプロペラも改修。
887HG名無しさん:2010/02/09(火) 11:55:16 ID:S7x9L/dB
裏から覗かなきゃ分からない部分に
拘るってやっぱり飛行機モデラーは病気w
それよりも、タミヤのモデルはデッサンが悪いのが嫌。
デブ専だよ。F-16だって、作り易さはモールドは素晴らしい
けど、スタイル悪いよな。
零とP-47、F4Uぐらいだよな。良いのは。

888HG名無しさん:2010/02/09(火) 12:13:42 ID:tshVzOGR
>>887
P-47はちょっと・・・・w
889HG名無しさん:2010/02/09(火) 12:20:53 ID:EsZ2IxnZ
エプロンで見る感じはタミヤのほうがF-16らしいよ。ちょっとマッチョでそんなに細くない
890HG名無しさん:2010/02/09(火) 12:58:53 ID:7gGl+BGM
1/32で俊作が言わなかったら零戦も太かったと思うと恐ろしい
891HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:22:02 ID:Uw5bjSBO
>タミヤのモデルはデッサンが悪いのが嫌。デブ専だ
そんなの今さら言わ無くても皆知ってる事だけど・・・

タミヤF-16平面形がデブだって評判なのに、エプロンから見て・・・か

まあ全般的に全く駄目って言うのはないと思う。好や個人個人の拘りのレベル。
発売時期が近いのは、ハセの方が実機のイメージを良く表してるのが多いと思うが、
作り易さは段違い。

タミヤ零はハセガワに比べると少しデブに見える。これはキャノピーが少し
ハセガワが大きい為で、タミヤの方が実機に近い。
892HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:30:01 ID:EsZ2IxnZ
エプロンでは旋回中の平面形も見られるんだが。ハセのはひょろ長く見える
893HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:31:14 ID:EsZ2IxnZ
どうせキャノピーデカイとか某氏の受け売りだろw
894HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:32:00 ID:EsZ2IxnZ
今度はP-47の平面形はハセの直線的なほうが正しいか?w
895HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:36:51 ID:EsZ2IxnZ
でも1/32では何故かタミヤと一緒になっちゃったんだよなw
896HG名無しさん:2010/02/09(火) 14:28:31 ID:aLnue6SM
まだこの時間なら受け付けてるから、早く病院行ってこいよ。
897HG名無しさん:2010/02/09(火) 17:35:43 ID:kC0WZZFt
戦闘機でも軍用トラッックでもジープでも、頑丈そうに、強そうに見えるのが
タミヤ製のいいところだから、私は気にしないですよ。
ディホルメというのは、ほんとに難しいんですから。
898HG名無しさん:2010/02/09(火) 19:22:55 ID:AlOuhs2l
tamiya万歳!!
って言っておく。
これいじょうコノスレで
やれカスだのの意見がふえないために。。w
899HG名無しさん:2010/02/09(火) 20:06:25 ID:Jfu0xzic
俺はF4Fが良いな。凸リベットが凄くタミヤらしい。
あの頃は、ハセ風のドライなモールドが普通だったからね。
やっぱりAFVメーカーの事はある。
900HG名無しさん:2010/02/09(火) 20:10:13 ID:TCqjuOxy
フォッケ社の図面間違ってても何の違和感もなく1mm長いの短いのやってた図面厨が間抜け過ぎて笑える。
901HG名無しさん:2010/02/09(火) 22:05:05 ID:SAS8+MW0
F4F、コルセアみたいに
折り畳みでリニュしないよな・・
902HG名無しさん:2010/02/09(火) 22:50:31 ID:8rxgt7tZ
図面は誰かが描いた『絵』にすぎない。
と、何べん説明しても、受け付けてもらえなかったな。
903HG名無しさん:2010/02/09(火) 23:35:03 ID:f6uiLl0S
Me262もタミヤ48が文句なしにベストキット。
スタイルもディテールも良くて、おまけに手に入りやすい。
積んでたトライマスターとドラゴンの山が、複座型と偵察型を
ニコイチ用の改造パーツにする以外に使い道が無くなったのは、
嬉しさ半分悔しさ半分だけど。
904HG名無しさん:2010/02/10(水) 00:26:56 ID:1IC2jdmB
ドラゴンのは一角獣とかの派生バージョン用の部品になっちゃたよな。
確かに悔しさ半分だw
フォッケも他社で充実してきたし、オレもトライマスター一式積んでるけど、
歴史になってきた感があるなあ。
905HG名無しさん:2010/02/10(水) 00:32:24 ID:+mWhg336
実物の設計図とただの図面を混同しているんだろ

設計図と実物はちがうとか言い出すし
906HG名無しさん:2010/02/10(水) 00:53:49 ID:HglN3kiE
>>903
複座形胴体は後期の設計だから結構よく出来てるしね。エンジンつきで出た分は
ナセル周辺も改修されていてそれほど組みにくくなかったし。

偵察型も買ったけど期待はずれだった。あれならCMK辺りの部品買った方が吉かと。
907HG名無しさん:2010/02/10(水) 01:48:06 ID:WgiQ3Yht
>>904
トライマスターは郡是の1/24車や1/12バイクのハイテクキットみたいな感じで
あの構成を楽しんで組むものになったのだと思う

当時はあのエッチングやメタルがやたらかっこ良く見えたもんだよな・・・
908HG名無しさん:2010/02/10(水) 14:30:01 ID:1MDl9IQg
>>907
まさにバブルの産物。ドイツの人気機はエアモデル(AFVも?)の中でも最も
需要が多い。ニューキットが出る度に過去の物になるのはしょうがない。
その意味でも、Bf109G-6はタミヤが出しても充分採算取れると思うが・・
ハセで充分って思ってる人でも、タミヤが出せば絶対複数積むぞ。
ASやG-10、Kとか考えないで、G-6.G-14あたりに絞って作り易くすれば売れると思う。
ごつごつした109Gはタミヤの作風にぴったり。
909HG名無しさん:2010/02/10(水) 14:46:31 ID:zi5sYxEL
>>827見たいに社長、社長言ってるやつが多いが

俊作は「会長」なんでぇそこんとこ夜露死苦〜
910HG名無しさん:2010/02/10(水) 16:02:02 ID:jK+XAF4Y
読解力ないのか?
>>827は俊作社長当時のこと言ってる。
解ってないのは>>879ぐらいだよ。
911HG名無しさん:2010/02/10(水) 18:48:07 ID:+JAc7Z/W
>>同意だがタミヤに
は無理。垢がkだす、ハセよりいいかは知らん。
912HG名無しさん:2010/02/10(水) 18:49:17 ID:+JAc7Z/W
ミス
>>908
913HG名無しさん:2010/02/10(水) 20:02:26 ID:ZHYf6gZA
>>911-912 釣りだと思うがマジレスすると、アカデミーはホビークラフトの
Bf109シリーズを自社ブランドで出してるところだから、新規にBf109を
開発する可能性はタミヤよりずっと低い。

今だと空モノに本格参戦を明らかにしたドラゴンが新規に出す可能性の
方があると思う。ニュルンベルグで予告したE型の売れ行き次第で。
あと、同じくE型を予告したエアフィックスも。
914HG名無しさん:2010/02/10(水) 20:50:49 ID:anwEL4dS
モスキートB16が先だと思うんだ
NF30でもいいけど
915HG名無しさん:2010/02/10(水) 21:56:47 ID:+JAc7Z/W
これ新金型じゃないんですか?
失礼
http://www.primeportal.net/models/thomas_voigt4/academy/index.php?Page=2
916HG名無しさん:2010/02/10(水) 22:52:18 ID:9/nN5b4n
たぶんホビクラじゃない
Academy Messerschmitt Bf 109T ex Hobbycraft mit Resinteilen

エアも龍もNeue Formということは新規じゃないっぽいが
917HG名無しさん:2010/02/11(木) 05:58:26 ID:d8bDOIYj
1年にほんの数個しか
「完全新金型」を出せない
タミやハセに今更期待しても・・
918HG名無しさん:2010/02/11(木) 11:28:29 ID:dEsO8vb7
>>909-910
ウケ狙いのネタカキコをマジ批判してるお前らがいちばんバカ。

もしかしたら知能は高いが空気が読めないアスペなのかしらんが、
とにかく愚かしい。
919HG名無しさん:2010/02/11(木) 12:21:54 ID:NYjhqf4u
進歩のないパクリで駄目キット乱発する
メーカーに今更期待しても・・・
920HG名無しさん:2010/02/11(木) 15:29:57 ID:23lJnHCD
>>907
まさに、言うとうりドイツ機メッサ−は
タミヤからでてほしい!
中期のG6,後期のG10,K4など、
作ろうと思えばタミヤならできるはず。

タミヤのKITの組みやすさと
精巧さとスタイルには脱帽です!

タミヤのメッサ−F型以降ほしいよ。
ホッケはいっぱいつくったから俺。。
(タミヤいがいのハセも含む)
921920:2010/02/11(木) 15:31:46 ID:23lJnHCD
907、アンカ−ミス。。
>>908正解でした。
922HG名無しさん:2010/02/11(木) 17:31:06 ID:rxKhSSZ+
>>698
これは笑えない話だねw
1/48のF4スカイレイは名作とおもうよ
あの精度はハンパじゃないね
人気があったかはわからんけど
もっとジェット関連だしてくれないかな
売れそうなのあると思うんだけどね







923HG名無しさん:2010/02/11(木) 22:04:31 ID:j2z8XQZ4
>>922
>>698の後続の書き込み(>>701-703)は無視ししていまさら蒸し返すバカ・・・
924HG名無しさん:2010/02/11(木) 22:44:48 ID:vkgw8bNT
スカイレイは、モールド、作り易さと抜群なのは確かだが、意地悪な見方すると
馴染みのない機体だから批判も少ないって言うのもある。
ジェット機は苦手っぽい。
勘合精度などはタミヤのキットは世界一だろうが・・・・プラモはそれがすべてではないので。

正直、タミヤには飛行機好きというか、関心のある奴は皆無じゃないの?
想像するにタミヤには戦車や車好きで、開発やりたくて入社するんじゃないの?
名作ゼロ21型開発した人が独立してスイート作っても、当時の俊作社長が
優しかったのも(ホビーショーじゃタミヤブースだった)その辺があるんじゃないのかな。
タミヤは、飛行機はメインじゃないから、飛行機やりたい奴は不満が溜まるから独立も理解できるって。
そうすると、不思議なラインアップもわかる。
飛行機好きが居ないから、何が売れ筋なのか全然わからないんだよ。
925HG名無しさん:2010/02/11(木) 23:27:31 ID:8ye6UmNT
木谷氏も車やりたいのに不満が溜まったから俊作はエブロに優しいの?

零戦とかスピットとかP-51とかメッサーとかフォッケとか売れ筋は出してると思う。
そろそろハリケーン出してほしい。
926HG名無しさん:2010/02/11(木) 23:49:31 ID:4hjKVaYV
>>924
んなこと言いだしたらさ。
売れ筋のAFVだって早く出せばいいのに
あれよあれよとドラゴン(日本人組設計)に出されまくったんだけど。
927HG名無しさん:2010/02/12(金) 00:18:29 ID:PeFistX1
零戦やP-51なんって素人でも知ってるだろ。
たとえばBf-109ならバッティングしても欲しい人が居るとかが理解できないんだな。
業務でいやいややってるのが見え見え。
32スピットの臓物設計した外国の人も、AFVやりたくて入社した人だったね。
928HG名無しさん:2010/02/12(金) 00:51:42 ID:sgdJiU3J
1/48ソードフィッシュとか出たときはタミヤ見直したよ
あーこんな痒い所に手が届くようなキット作ってくれるんだって
モノグラムの独断場状態だったのにスカイレーダー出してくれたり

晴嵐やシューティングスターみたいな誰得ラインナップも憎めないんだぜ俺
929HG名無しさん:2010/02/12(金) 00:54:05 ID:Csm1WZ3c
シューティングスターじゃなくて
サンダーライガーだろ。
930HG名無しさん:2010/02/12(金) 01:10:03 ID:sgdJiU3J
>>929
すまんすまんサンダージェットだった
931HG名無しさん:2010/02/12(金) 01:15:14 ID:3aZKxVPu
【審議中】

    | ̄ ̄|
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>929l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
932HG名無しさん:2010/02/12(金) 05:54:29 ID:W/woR3MW
p-51,p-47は後縁ダウン出来るから
モノグラムよりいい。
933HG名無しさん:2010/02/12(金) 10:55:52 ID:PeFistX1
色々な価値観のある人がいるなー
単純なプラップダウンなんって・・コルセアのようなスロッテッドなら加工は面倒だが

タミヤの人が飛行機の知識が乏しいって言うのはあるかもね。
普通に予想されるバリエも出ないし。
ソードフィッシュだのボファイターだの社長の趣味じゃなきゃ絶対にでないだろうから、
その辺はここの良い所だが。
934HG名無しさん:2010/02/12(金) 11:00:56 ID:O2atYwup
なんかあちこちで同じようなこと言ってるヤツがいるな
935HG名無しさん:2010/02/12(金) 11:09:24 ID:AnStB+1g
だから、俊作は社長じゃねぇ〜
会長だと何遍言ったら…
936HG名無しさん:2010/02/12(金) 11:10:23 ID:Hjpitq3R
タミヤもハセガワも地元では有名企業だから、やって来る新卒は
成績が良い奴で、必ずしも模型好きではない

それをどうやって仕込んでいくかが先輩中堅の腕なんだが、
特にタミヤは、その層が薄くなっちゃってるからなぁ

模型の仕事はしてても模型好きじゃないってのが多いのかも知れん
937HG名無しさん:2010/02/12(金) 11:36:46 ID:GZlGotPJ
>>935
ほー・・・・48機バンバン出してた頃から会長だったんだ。
何回言っても解らない学習能力のない奴だな。
脊髄反射脳かwwwwwwwwww
938HG名無しさん:2010/02/12(金) 11:55:08 ID:HPpu/1AS
バリエが出ないのはメインの戦車も同じだけどな
939HG名無しさん:2010/02/12(金) 12:30:21 ID:AnStB+1g
>>936
>模型の仕事はしてても模型好きじゃないってのが多いのかも知れん

タミヤの入社試験受けた奴なら知っていることだが、
残念だがそのレベルの奴は絶対に受からない。

>>937
負け惜しみ乙!
失礼だが、そうなら田宮俊作社長(当時)とするのが礼儀だろう?。
間違えたのでなければ、少なくとも現職の会長に対し非礼だと思うよ。
940HG名無しさん:2010/02/12(金) 13:55:18 ID:RIiGH6b3
・・・・
ID:AnStB+1gの頭じゃ超難関企業なんだろうな。
自分の頭の悪さの自覚がないのか。
941HG名無しさん:2010/02/12(金) 14:19:30 ID:RzvYR3Y9
タミヤは、多分多数の採用はないだろうから、狭き門なのは推察できるな。
>>935=>>939の痛さと関係なくね。
942HG名無しさん:2010/02/12(金) 14:26:48 ID:oH59oynk
タミヤは大学できっちり美術の勉強をしたような人じゃないと開発に携われないんだよね
943HG名無しさん:2010/02/12(金) 17:50:20 ID:AnStB+1g
>>940

まぁアンタは静岡県外のバカなんだろうなw
そこまで言うなら入社試験受けてみな。
944HG名無しさん:2010/02/12(金) 18:09:36 ID:WrkVF7Vw
いい加減にしたら?静岡県民って穏やかな人柄が良いってイメージあるが、例外もあるんだな。
明らかにあなたが馬鹿でしょう。
>>933の文章を良く読めよ。社長〜のくだりは全然問題ないぞ。
その文章なら(元)社長って言う必要がないのが理解できないなら、あなたが恥をかくだけじゃなくて
静岡県民の恥だよ。
945HG名無しさん:2010/02/12(金) 18:39:19 ID:AnStB+1g
うぜぇんだよ、チンカス!
946HG名無しさん:2010/02/12(金) 18:41:12 ID:6FcVegNp
>>943
で、入社試験の結果はどうだったん?
947HG名無しさん:2010/02/12(金) 18:56:19 ID:5X7ArfeJ
試験問題は読めない面接官の言ってる事も解らないで、言うも更なり。
948HG名無しさん:2010/02/12(金) 18:58:15 ID:W/woR3MW
プラモデルを作る技術屋なんか
世界的にもいっさい不要だから
やめた方がいいよ。今の社員がタミヤやハセガワをリストラかあぼん
後もまあ同じ職はないね。もうプラモデル業界自体不要。その点アメリカ人は
さすが、10年以上前からインジェクションプラモ新規なんかほとんど
手を引いてる。
でもプラモデル自体は永遠に不滅です。
949HG名無しさん:2010/02/12(金) 19:57:45 ID:AYalRQuP
アホかと。プラモは日本の国技だろうが
950HG名無しさん:2010/02/12(金) 20:06:09 ID:wsK5ychn
タミヤ1/48キットの最高傑作はなんだろ?
取り合えず零戦52型以外でw
俺は月光かな。
951HG名無しさん:2010/02/12(金) 20:33:39 ID:n/ro7c1S
アメリカが元気ないのが悲しいよな。
御機嫌最高モノグラムの中の開発チームの人とかはもう引退したんだろうか。
一時期アキュレイトで動いていたようだけど、最近はもう歳なのかなあ。
あのキットの様なタッチはもう出ないかな。

952HG名無しさん:2010/02/12(金) 23:18:37 ID:QkbcqHnw
俺はモノグラムってそんなに良いと思わないけどな。
脚収納庫やウェポンベイのモールド見せたくて上下分割にするとかは、
開発者のオナニーだろ。
すげー旨い人か、パーツ見て楽しむ人向けってところ。
初心者向けだのマニアは不満が一杯とかタミヤは言われることあるけど、
誰にでも一定水準以上のものが出来るって凄いと思うよ。
953HG名無しさん:2010/02/12(金) 23:32:22 ID:aTfXlFoV
タミヤのかっちりしたキットと比べると合いも悪いしモールドのキレも悪いけど、
構成自体は誰にでも形に出来るように考えられていると思うよ。
954920:2010/02/12(金) 23:50:22 ID:wCdoUg0n
タミヤ最高!!
でいいじゃん。

他メ−カ−とくらべるレスよか
タミヤ自身のKIT報告とかのが
面白いんだが。。ためになるんだが。。
だめ??

まあ、いいけど。
955HG名無しさん:2010/02/13(土) 10:14:50 ID:CmFAJ6E2
>構成自体は誰にでも形に出来るように考えられていると思うよ。
脳内モデラーか?まくれ変形が多くて形にするだけで大変だぞ。
おまけに細かい凸モールドをリカバリーするのは至難の業、高等技術が必要。
眺めて思い出に浸るのが一番。
>>954
残念ながら新作が出ないから、話がスレタイから逸れるのは致しかたない。
まあ何処のスレでも、スレタイ忘れて自説を延々展開する奴はいるが。
956HG名無しさん:2010/02/13(土) 11:48:09 ID:2dIq8bp1
>>933 ボファイター
ああ 本当になんでこのチョイスだと昔思った
プラモ屋で箱開けてタミヤの本気度にびびってしまったが

俺としてはV-1ロケット(単品)とかのほうが不思議すぎたけど
X-1を3機買い込んだ俺にはなんて素敵な俺得プラモ
957HG名無しさん:2010/02/13(土) 16:06:03 ID:NBG/u8Y3
零戦(52型以外)のリメイクはまだか!
首を長くして待っているんだが。
958HG名無しさん:2010/02/13(土) 18:36:47 ID:hOnukmPW
モノグラムは、ご機嫌最高の世代と
今のタミヤとハセガワの完成度を見慣れた世代とでは
受け取り方に大きな差があると思う。
959HG名無しさん:2010/02/13(土) 20:26:11 ID:QV8cVJvB
>>955
構成自体は、と書いてあるだろう。アホかお前は。
960HG名無しさん:2010/02/14(日) 00:10:42 ID:zGox3F08
例外もあるが
ご機嫌最高の方が全然ご機嫌w。
>>951
アメリカレベルもやってないね。
アメリカ(国)が毎度元気なのは
採算不可、先行きのない仕事はどんどん
切り捨てるから。
彼らが正解なのはアボン待ちのタミ、ハセを見ればわかる。
961HG名無しさん:2010/02/14(日) 00:11:13 ID:0uDQJyEt
>>957
現行の商品と被る21は1/32で出ているからそれがどうなるか。
個人的にはかぶらない11型の方が可能性は高いのかな、と。
962HG名無しさん:2010/02/14(日) 01:00:32 ID:lSYHaZ1y
>構成自体は、と書いてあるだろう。アホかお前は。
モノグラムのキット見たことさえないだろ?そんな見当はずれな事言ってるんじゃ。
知識がないのが良く解るな。
ホビボスでも作ってれば?w
963HG名無しさん:2010/02/14(日) 14:45:57 ID:mfN/yP3H
モノグラムは、
日本のプラモがまだオモチャだった頃に目撃した世代と、
今のタミヤハセガワで育った世代とでは、
受け取り方に差があるんだよ。
ニチモやオータキのキットしか知らなかった子供がモノグラムを見たら
それはそれは衝撃的だけど、
今の若い世代がモノグラムを見ても、凸モールドだし、
パーツは大雑把で歪んでるし、レリーフみたいな内部構造は意味不明だし
ということなんだろうよ。

相手の身になって考えなくちゃダメだ。年寄りなんだからさ。
964HG名無しさん:2010/02/14(日) 18:24:00 ID:mscbv9P2
確かに1/48スカイレイダーがモノグラムから出た時は感動して作ったもんだ…
だが、タミヤのスカイレイダーがある今となってはコレクターズアイテムに転落だもんな。

モノグラム…ハセやタミヤと比べたら「疲れる」んだよね製作が…
965HG名無しさん:2010/02/14(日) 19:11:16 ID:tungKp1p
>>962
構成と成型状態やモールドは関係ないだろう。お前みたいなバカにこそチャンコロ製品が似合うぞ。
966HG名無しさん:2010/02/14(日) 21:49:51 ID:iSlJSPil
プロペラアクショソのP-47Dが滑走までする件
967HG名無しさん:2010/02/14(日) 23:50:02 ID:dLKQhngO
後追いで良い製品だしてもあまり自慢にはならないな
手本になるものがなければ難しい
968HG名無しさん:2010/02/15(月) 00:52:32 ID:FOEGetOb
>>967
話が大幅にズレてますよ
969HG名無しさん:2010/02/15(月) 00:59:59 ID:Vazob0ua
928ッスよ ありゃなんか変な流れになっちゃったな

タミヤのスカイレーダーは組みやすくて
モールドも繊細だしそこそこ立体感もあってカッコいい
今買うならタミヤが総合的に一番だと言うのは正しいと思う

別にモノグラムの味を押し付けるつもりはないってばさ
気になったら試してみてって感じで
表現の違いを作り比べてみるようなのも面白いよ
970HG名無しさん:2010/02/15(月) 02:10:58 ID:ppqQU2ab
オクでモノグラム1/48 フォッケA 300円
で落札。はじめて見るキット。さすがご機嫌、
DNAが違う。1960年代製ゆえ細部
はNGのためタミヤのパーツ流用したい。
971HG名無しさん:2010/02/15(月) 02:20:09 ID:UbgCjr/Z
痛い奴が居るな・・・w
モノグラムは、一体化パーツしてるのが多く部品点数が少ないから、
作りやすい構成だと思ってる馬鹿が居るんだな。
評価の高いセンチェリーシリーズの幾つかは、ギヤベイなどの一発抜きのおかげで
他キットには珍しい上下に分割になってる。コテコテモールド沢山のこの部分の合わせ目消すのは
大変。F-4のインテークも普通と違う妙な分割の為に、組み立てに難儀する。
部品を少なくしたおかげで、却って作り辛い部分が散見できる。
それでも作りやすい構成か?
80年代の全盛期のモノグラムは、
開発者が実記を良く知っていて、見せ場を心得ていたり雰囲気を出すのが旨い。
細部は、実機に忠実という訳ではないのに、いかにも・・・って言うセンスは、
実機に忠実に再現しようとして何となく似てない感じがするものもあるタミヤとは対照的・
とでも表現すれば、良いんだよ。
972HG名無しさん:2010/02/15(月) 02:54:20 ID:AZuIT+4V
>>953には誰にでも形に出来るような構成、と書かれているだけで、どこにも作りやすいとか
書いていないぞ。それどころか合いも悪いしモールドのキレも悪いとむしろ批判的に見える。

モノグラムを少しでもよく言うやつは懐古趣味、それを批判する俺って凄腕モデラー、みたい
に勝手に熱くなっているほうが余程痛いと思うが?
973HG名無しさん:2010/02/15(月) 05:02:31 ID:fDKPVa1/
デカール替えとイタレリしか出さないからロクでもないレスばかり
974HG名無しさん:2010/02/15(月) 11:52:27 ID:ppt/E6bu
>>972
苦しいな・・国会議員様の言い訳みたいだw
あなたの負けだね。

>>957
多くの人が期待してるけど、それを裏切るのがタミヤ流w
975HG名無しさん:2010/02/15(月) 15:49:03 ID:MmYKIkKK
なんだこいつ?(´Д`;)
976HG名無しさん:2010/02/15(月) 18:14:07 ID:zQM7A3dI
馬鹿か厨だろ
977HG名無しさん:2010/02/15(月) 18:17:40 ID:49GYyQ/t
だれが狂っているかは
ROMっている一般人にはわかってる。
わかっているから、どっちも、安心しろ
978HG名無しさん:2010/02/15(月) 21:01:46 ID:Hc8z82n9
自演乙w
タミヤが期待通りのバリエーション出すことが稀なのは、知れ渡ってる。
コマ換えや分割でのバリエーション展開は、組み立て易さと反比例するから
どちらを取るかだね。
979HG名無しさん:2010/02/16(火) 23:54:15 ID:It/0dVoN
2ちゃんをやっていると
俺、もしかしてアスペを発症したんだろうか、と不安になる。
レスがどういうふうに繋がるのか、まったく読み取れねぇ
980HG名無しさん:2010/02/17(水) 07:24:03 ID:dpUFunZT
アスペは1/300の確立
で起きる生まれた時からの障害。
発症したり治るものではない。
とスレチにマジレス。
981HG名無しさん:2010/02/18(木) 01:11:13 ID:eo6cU+4h
懲りないツ○ヲがお砂場で大暴れかw
982HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:43:51 ID:CZ8Ef81o
新製品出ないから次スレいらないか
983HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:12:46 ID:OWGSTF4y
いらないな。話題ないし
>総合】艦船模型スレッド【52番艦】
>518 :HG名無しさん:2010/01/27(水) 09:08:41 ID:jNp0igZJ
>個人的には一番艦船に後ろ向きなタミヤこそが、どうでもいい存在。
>519 :HG名無しさん:2010/01/27(水) 09:15:28 ID:BsplLOTF
>今の社長は経営効率最優先だから、投下した資本に見合う売り上げの
>あがらない筆頭の艦船は、開発順位が最下位。
>最上を作らせた某模型店主のように、会長に強くものが言える人が
>プッシュしない限り動かないだろうな。


飛行機モデラーから見ればうらやましいだが・・・・
984HG名無しさん:2010/02/19(金) 06:32:55 ID:6TaJDwGQ
書くとこがないからここに書いちゃうけど、
タミヤの発電工作のループウィングの実機を見れるところを発見したぞ。
浜松町にある都立産業貿易センターのエントランス広場内に設置されてたよ。
東京圏の人はわざわざ静岡のタミヤ本社までいかなくてもここで見れるね。
スレちがいと言うな。1/48プロペラアクションに正面から強風を当てれば
立派な風力発電機になるんだからな。
985HG名無しさん:2010/02/19(金) 10:37:29 ID:I6MLYy0i
その強風をあてるエネルギーよりも
多くの電力が取り出せればいいけどね。
986HG名無しさん:2010/02/19(金) 22:12:52 ID:Sz/C3Ug6
↑これが典型的な「天才バカボン」
1/48プロペラアクションに正面から強風を当てれば
立派な風力発電機
988HG名無しさん:2010/02/20(土) 00:11:39 ID:7ZnbKAxg
強風に強風を当てて(ry
989HG名無しさん:2010/02/20(土) 02:09:02 ID:vHYZQt/D
強風に強風を当てて強風が強風を発生するんですねわかります。
990HG名無しさん:2010/02/20(土) 02:33:03 ID:i49RlBqc

          __,rュュ、,__/^j
         i!{_j,,,=;,--ー'''`ー'
         ⊂二二ニニ-ー
         ∩     ∩
         //      | |          
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// >>984‐989うるせえ、強風ぶつけんぞ!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  
991HG名無しさん:2010/02/20(土) 22:04:19 ID:4lRZbhOK
>>980
呼んだ?
>>956
タミヤの飛行機キットはよくできていて自分も好き(特に最近のF-16とか零戦52型etc)だけど、ボーファイターに関しては発売の前年にアキュレイトがアナウンスしてたやつを潰された苦い思い出が…
「俺の好きなイギリス機を勝手に出すな!」という俊作タソの横槍らしいけどね。 アキュレイトのアナウンスの時は「おお! 不遇なボーファイターにもついに光が当たる時が来た!」とアヴェンジャー並みのキットを期待して楽しみにしてたのに…orz
あれからタミヤを半分嫌いになっちゃったよ。
992HG名無しさん:2010/02/20(土) 22:22:08 ID:xJjTOBCz
>>990
どうでもいいがカーチス SC シーホークに見えるぞ
993HG名無しさん:2010/02/20(土) 23:37:51 ID:5aX69AIc
そして出たタミヤのボーファイターは
胴体全長が大間違いというオチがw

ハセガワが72版を拡大して出してくれりゃあいいんだが・・・・
994HG名無しさん:2010/02/21(日) 00:08:57 ID:HV0AEiem
>>993
え?そうなの?知らなかった・・というか知らなきゃ良かったw
995HG名無しさん:2010/02/21(日) 07:39:24 ID:GVmaFpN0
あんなもん長くても短くても構わない気がする・・・
Mk.1出なくて残念だったけど。
Me262もB出るのずーっと待ってるが出ないし。
996HG名無しさん:2010/02/22(月) 02:38:45 ID:QKzNV28g
996
997HG名無しさん:2010/02/22(月) 15:30:25 ID:gmw9pVsZ
>>995
同意
元から変もとい美しい機体なのだからw
998HG名無しさん:2010/02/22(月) 22:16:32 ID:QKzNV28g
998
999HG名無しさん:2010/02/22(月) 22:32:14 ID:x9riSlPv
トス
1000HG名無しさん:2010/02/22(月) 23:06:00 ID:0bX7fRzZ
>>1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。