【MG】ガンダムVer.2.0 Part10【RX-78-2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2009/02/02(月) 09:14:50 ID:BqiGdjUz
>>947
HJの作例でもやってたけどPG顔はより目なんで修正した方がいいですよ。
ガンダムVer.2.0の頭はPG頭みたいに正面から見た時帽子をまぶかに被ったみたいにヒサシで目の部分を隠さないのでより目が目立ってしまう。

あとPG顔のマスクって上のラインが変なところでラインが折れてるよね。
ちょうどへの字の上ぐらいのところで折れ曲がってる。
ここのラインもVer.2.0を参考に折れ曲がるところをマスクの両フチに修正した方が良いと思う。

953HG名無しさん:2009/02/02(月) 10:16:43 ID:sISgV8uC
マスクの上ラインの折れる箇所は、2.0ももうちょっとフチに寄ってた方が良かったと思うけどね、個人的には
954HG名無しさん:2009/02/02(月) 11:07:22 ID:Bnapu+qJ
皆さん、ご意見有難うございます!
参考にさせてもらいます。つま先は自分でも少し長いかなって感じなんですがね。カトキっぽくつま先カットして短くするのはありですかねぇ?顔は確かに寄り目ですねonz
955HG名無しさん:2009/02/02(月) 11:23:14 ID:1WeSClBH
親指は曲げて欲しかった
肩はなで肩にして欲しかった
股関節を固くして欲しかった
それ以外はまあ満足


顔はこのままでいいと思うが
956HG名無しさん:2009/02/02(月) 16:51:04 ID:VxsdoJCk
そういえば2.0出てから結構時間経ったけど
ガワをカトキ版やペガンに買えた作品ってないの?
957HG名無しさん:2009/02/02(月) 19:48:48 ID:AuHu5qwe
組立図2-5
4つ穴に通すとこ異様に固くないですか?
958HG名無しさん:2009/02/02(月) 19:57:51 ID:Bnapu+qJ
957>>
確かに少し固いですね。H8を下に置いてA20を上から押し込むといいかもです。コツは真っ直ぐ押し込む事ですかねぇ。
959HG名無しさん:2009/02/02(月) 20:04:23 ID:AcLJuP8U
顔に関しては俺はこれがベスト。
960HG名無しさん:2009/02/02(月) 20:20:00 ID:AuHu5qwe
>>958
レスサンクス
指が痛くなるくらいに押し込んだら
何とかハマりました。まだ先は長いけど、頑張ります。
961HG名無しさん:2009/02/03(火) 09:26:00 ID:YvNKRNu2
ようやくゲットして組み始めた。
なんか、どのパーツもキツキツだけど、塗装してる人はどうしてんの?
962HG名無しさん:2009/02/03(火) 12:32:25 ID:z1ZQ3v36
フレームは太股シリンダーのスライド部分とか擦れまくりなトコがあるので、基本整形色で部分塗装がオススメですねぇ。一機目は一応クリアランス調整後にフレーム全塗装しましたが、怖くて動かせませんorz。
963HG名無しさん:2009/02/03(火) 13:31:48 ID:MLPfPQKZ
>>961
四機全部塗装したけどフレームも塗装するなら外装をハメるダボとか削ったり穴を大きくしたりして緩くしておいた方が良い。
外装パーツはプラが薄いからフレーム塗ってから外装を外そうとすると割ってしまう恐れあり。
964HG名無しさん:2009/02/04(水) 01:03:40 ID:5u1zev9I
すねの装甲をつまみ潰した私が来ましたよ
965HG名無しさん:2009/02/04(水) 01:36:48 ID:EdIkeZos
胸部装甲を割った俺が来ましたよ
966HG名無しさん:2009/02/04(水) 08:45:39 ID:gcR228vf
コアファイターの羽根の付け根が完全にバカになってしまってポロポロとれちゃうんですが、
何か良い修復の方法無いでしょうか??
967HG名無しさん:2009/02/04(水) 09:53:05 ID:cB0NVvdb
>>966
軸の部分に瞬着を点付けして軸を太らせる。
これは緩くなった部分を直す至極ポピュラーな方法。
他にも転用できるから覚えておいて損はない。

968HG名無しさん:2009/02/04(水) 10:46:07 ID:gcR228vf
>>967
早速の回答ありがとうございます。
100円のオマケ以来のプラモなんで心底感動してます。
すごいですね、最近のプラモデルは。
色は付いてるわ動きまくるわ変形するわ武器は豊富だわで、
いじくりすぎて壊れてしまいした。
早速試してみます。
ただ、羽根のスライドする方の引っかかりの部分がほぼ削れた状態なんですが、
上記の方法でいけますかね?
969HG名無しさん:2009/02/04(水) 11:36:29 ID:51Pzxib4
削れたってwいじくりすぎだろww
素直に部品注文したほうがいくね?
970HG名無しさん:2009/02/04(水) 12:12:37 ID:gcR228vf
こんな小さいコアファイターが細かくスライドするのがもう感動でいじくりすぎました。
このサイズでこのクォリティー。
プラモはさほど興味無くて、ザクの足が振り子の様にしか動かないお菓子のオマケしか触れた事なかったんでかなり衝撃うけましたよ。
あるキッカケでこのプラモを手に入れたんですが、ハマりそうです。

部品の取り寄せとか可能なんですか。
メーカーに問い合わせればいいのかな?
聞いてみます。
971HG名無しさん:2009/02/04(水) 12:13:42 ID:idcVVsbL
>>970
説明書見ろw
972HG名無しさん:2009/02/04(水) 12:28:57 ID:cB0NVvdb
>>968
できる。
一発で瞬着を盛るのではなく少しづつ盛って固まったらまた盛るを繰り返す。
で、少し大きめなぐらいになるまで盛って後からカッターで成形する。

瞬着はロックタイトってのがオヌヌメ。

973HG名無しさん:2009/02/04(水) 13:05:31 ID:gcR228vf
>>972
細かい説明ありがとうございます。
早速帰りに買って試してみます。
プラモとか正直バカにしてましたけど、楽しいですね。
よくこんな部品が最終的にガンダムになるなとホント関心します。
あ、あと、部品が少し余ったんですが、問題無いですよね?
これ聞いたらROMにもどりますんで。
974HG名無しさん:2009/02/04(水) 13:11:45 ID:YPjl7Ws+
>>973
多分余ん無いと思いますが・・・・
975HG名無しさん:2009/02/04(水) 13:13:35 ID:YPjl7Ws+
『余んない』でした(汗
976HG名無しさん:2009/02/04(水) 14:35:01 ID:gcR228vf
>>972
あ、マジですか?
ちっちゃい人がどっか入るとこあるんでしょうか?
977HG名無しさん:2009/02/04(水) 14:37:30 ID:gcR228vf
>>972
あと、穴の開いた四角いのが2個あったような…。
978HG名無しさん:2009/02/04(水) 15:15:48 ID:51Pzxib4
パーツ番号書かないとおそらく誰もわからないと思う
979HG名無しさん:2009/02/04(水) 15:23:57 ID:/Zs69+tO
腕の手首カバーとアムロ人形・・・か?
980HG名無しさん:2009/02/04(水) 16:26:19 ID:loW4HD3b
ちっちゃい人わろたw
981HG名無しさん:2009/02/04(水) 17:52:41 ID:3aPt1r2m
なんか>>976、かわいいな
982HG名無しさん:2009/02/04(水) 17:53:54 ID:uy0vpw4T
ちっちゃい人、三人ついてるから、
コアファイターに乗ってるのがリュウさんで、
私服はもちろんアムロ。
ノーマルスーツは、黄色に塗ってカイってことにしてる。
983HG名無しさん:2009/02/04(水) 18:09:52 ID:YPjl7Ws+
ちっちゃい人には気が付かなかったよorz

確かに部品だねぇ
984HG名無しさん:2009/02/04(水) 18:24:33 ID:21I4D0qq
好きな所に飾って下さい>ちっちゃい人
決して余っている訳ではない
985HG名無しさん:2009/02/04(水) 18:34:11 ID:gcR228vf
>>979
手首にハマりましたー!
腕と手が出来たんで浮かれて付けたら忘れてたみたいです。
ありがとうございました。

ちっちゃい人はやっぱりただ飾るだけですよね?
箱の横見たら色が塗ってあるんですが、
こんなの塗れる人ホントにいるんですか?
米に字が書ける人だな、多分。

皆さん色々とありがとうございました。
今接着剤が乾くのまってる所です。
986HG名無しさん:2009/02/04(水) 18:46:27 ID:XQmVYSoZ
>>985
そのちっちゃい人は肩に接着するのが通なんだよ!
987HG名無しさん:2009/02/04(水) 19:32:51 ID:eDEAcbPI
そのちっちゃい人は股間ポケットにつめるのが通なんだよ!
988HG名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:32 ID:YPjl7Ws+
Ver2.0にパネルラインは必要?
989HG名無しさん:2009/02/04(水) 21:04:58 ID:w6dNpJd8
>>988
パチ組のため、最小限は必要でしょうね。オリジナルにこだわる人は
各部埋めたり、プラ板貼るなりしてシンプルの極致を目指すのもアリ
でしょう(作例もあるようですが)。

今思いついたけど、そういう風に仕上げて、ブロンズ像風の塗装仕上
げしようかな。30周年だし、買い貯めた1体ぐらいそうしようw
990HG名無しさん:2009/02/04(水) 23:29:11 ID:YPjl7Ws+
991HG名無しさん:2009/02/04(水) 23:36:43 ID:YPjl7Ws+
>>989
そうですね、パーツの分割もパネルラインですよねぇ〜。例えば今月のHJ作例みたいなパネルラインの追加はなんかありきたりで中途半端な気がするんですよね。思い切ってパネルライン消すのもありですね。
992HG名無しさん:2009/02/05(木) 15:48:26 ID:BjfO2CYM
接着剤が乾いたので手元にある道具で形を作ろうと思い、
コチョコチョしてたら接着剤の部分が下地の羽根の一部とともにパキッと剥がれました。

気を取り直して再度それごと接着剤で付け直して、
何とか引っかかりをつくり羽は固定出来たんですが、
膨らみ過ぎで羽根をたたんで収納出来なくなりました…ウッウッウッ

んで、収納出来る位に膨らみを削ったら、
引っかかりが無くなって羽根がポロポロとれる状態に戻りました…ハハハハ。

おとなしくパーツを注目します。orz

教えていただいた方法ですが、俺にはまだ早かったみたいです。
993HG名無しさん:2009/02/05(木) 15:50:14 ID:BjfO2CYM
注目してどーすんだよ。
994HG名無しさん:2009/02/05(木) 15:59:22 ID:GkuvFB2e
誤爆乙
995HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:28 ID:kCEcsuyb
次スレ建ててみた。

【MG】ガンダムVer.2.0 Part11【RX-78-2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1233816175/l50

996HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:22:17 ID:qzNWVCZo
ガシガシ遊ぶちっちゃい人の人には、瞬着での補修は強度不足かな。急いで磐梯へ注文して下さい。
997HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:26:06 ID:BjfO2CYM
>>994
誤爆じゃないす。
昨日のコアファイターの修復の話ですよ。
修復方法を教えてもらったんすけど6時間くらいかけて更に酷くしてしまったと言う。
998HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:36:39 ID:njKmJoDp
道具使い慣れてないと無理だろw
まあみんなそういう第一歩から始めるもんだ
ドンマイ埋め!
999HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:50:55 ID:h4vOZSsI
なんか、首の部分が上下にカクカクするんだけど。首とったらアンテナ折れたァーーーー
1000HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:52:41 ID:fXfqABJM
次スレへ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。