【駄作?】ダメなMGベスト5 Part2【新解釈?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
・数多くのMGを組んだ歴戦の猛者
・MG初購入を考えつつも二の足を踏んでいる人
・前スレで怒りのたけをぶちまけた人
・まだまだ語り足りない人

等々、MGを愛する多くの人に有意義となるよう存分に語ろう

前スレ
糞MGベスト5 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212452563/l50
2HG名無しさん:2008/09/30(火) 11:06:40 ID:/1P1sMCP
前スレではいろいろと参考にもなったんで次スレとして立てさせてもらいました

人によって好みや解釈も様々で時には評価も異なるでしょうが、そのあたりで
攻撃的にならず、更に多くの意見が挙がればと思います

3HG名無しさん:2008/09/30(火) 11:47:52 ID:RakN+KP3
せめて票まとめしても良かったのでは?
4HG名無しさん:2008/09/30(火) 12:19:18 ID:H+V1Isuo
とりあえず>>1

それでもオレはサザビーとνが好きだぜ…
5HG名無しさん:2008/09/30(火) 23:54:26 ID:yxENXtV+
駄目なMG?
ガンプラは120%駄目じゃない物なんて無いだろう?
組み立ておもちゃではあるが、決して模型では無い。
6HG名無しさん:2008/10/01(水) 02:05:02 ID:vWgORXB9
ぐんだむカトキ(これじゃない感MAX)
ゲルググその1(好きなひとも嫌いになれる)
Gガン系(作品は好きだが塗装派の敵。特にゴム手)
陸ジム砂(あれで+500円?)
さざび(値段と箱のでかさに対して期待に答えてない内容)

組んだ範囲だけだが異論は許さん

7HG名無しさん:2008/10/01(水) 10:05:21 ID:iSXwyFQm
よく関節がすぐヘタレるからクソ扱いするヤツらがいるけどだいたいのMGは1年くらいで関節がヘタレてくるんでないの?
昨夜久しぶりにフルクロス出してみたらゲルググ1.0より悲惨な状態だったよ…
8HG名無しさん:2008/10/01(水) 10:29:20 ID:KVU9vCT7
だいたい一年持つか持たないかだが
フルクロスはまだもってるぜ
ゼータ2.0がライフル持たせて構えさすと
すぐに腕がさがるようになったな
9HG名無しさん:2008/10/01(水) 12:07:31 ID:Df+2XASo
ポリキャップの質が悪いのかな?
10HG名無しさん:2008/10/01(水) 19:33:10 ID:BQ9+VMuI
ポリなら瞬着流して、すぐ動かせばキツさは復活
するしあんま気にならないな。
11HG名無しさん:2008/10/05(日) 07:46:24 ID:3BKitIXj
オレのシナンジュがぁっ…
12HG名無しさん:2008/10/05(日) 10:39:07 ID:gf/mRAHe
キットが批判する対象の場合、皆は何に大きくウェイトをおいてるん?

設定画との差異
プロポーション
間接の強度

他にもいろいろあると思うけど…
13HG名無しさん:2008/10/05(日) 10:49:43 ID:7vfkRYdU
俺はプロポーションと顔。
五肢のバランスさえ不自然じゃなければ後はなんとかなるな。
顔が良ければ製作モチベ上がるし。
ただそれを考慮すると合格できるMGほとんど無くなる罠…。
14HG名無しさん:2008/10/06(月) 00:36:28 ID:wsXCJe1x
設定画
あとは組みやすさに個人的なイメージをトッピングで
独断と偏見による判断の出来上がり。
15HG名無しさん:2008/10/12(日) 01:56:54 ID:qpSx0Od/
グフもなんか、香ばしいアレンジなんだけどver2まだ?。
16HG名無しさん:2008/10/14(火) 02:51:22 ID:Gx2aPf3D
シナンジュがこのスレで話題になりませんように…
17HG名無しさん:2008/10/14(火) 04:01:02 ID:Ma8XdI/w
何でグフver2出ないんだろな
18HG名無しさん:2008/10/14(火) 11:59:03 ID:mZ5klGtW
グフってそんなに駄目だっけ?
19HG名無しさん:2008/10/14(火) 13:04:13 ID:ulpIVOFU
まずB3ありきって感じがちょっと…。
個人的には、あの頭部と裾の処理がどうも違和感がある。
20HG名無しさん:2008/10/14(火) 21:34:23 ID:mN2AoQUQ
同じ方式のMGケンプもそうだけど、膝の機構。
あの脆さはなんとかしてくれ。
21HG名無しさん:2008/10/14(火) 21:46:15 ID:8YcWXp/z
>>20
基本的にグフはカポカポしてるんだよね。
すごく作りやすいんだけど。
22HG名無しさん:2008/10/14(火) 22:05:51 ID:IoUqh+HD
このスレでシナンジュが話題になったらどうなるの?死ぬの?

いやいやシナ…
23HG名無しさん:2008/10/15(水) 06:22:53 ID:2slmowVg
存在すら知らないようなのを出してくるバンダイって、本当にダメだな。著作権侵害は許さない
という姿勢なのは分かるが、MGで出さなきゃダメなのかい? HGで十分だろうがww
24HG名無しさん:2008/10/15(水) 10:15:49 ID:xJxbLSxp
金型の資産償却のためじゃないの?。

そんな機体はレジンパーツで対応しろという気もするが。
25HG名無しさん:2008/10/15(水) 12:54:45 ID:WiLgoZQl
HGじゃ1/144だしなあ。
26HG名無しさん:2008/10/15(水) 13:41:41 ID:EX8vyAVV
>>24
シナンジュって何かのバリエなのか?
金型流用できるキットなんてあるんか?


すまん、シナンジュって名前しか聞いた事ない。
なんかユニコーンのMSらしいとしか分からん。
27プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/10/15(水) 17:53:16 ID:rchrbev/
シナンジュって語感だけだとうみんちゅみたい。
28HG名無しさん:2008/10/15(水) 18:10:32 ID:WiLgoZQl
サザビーの進化系だが
ギャンからRジャジャを作れというようなもの。
29HG名無しさん:2008/10/15(水) 18:18:07 ID:5OjUX8SR
死なん呪でおk?
30HG名無しさん:2008/10/15(水) 18:52:08 ID:BRzt45S0
F91
大好きなF91をあんな適当に設計した奴もう二度と係わらないでくれ
Ver2,0は何年後になる事やら本当ムカつくわ
旧キットのがマシじゃボケ
31HG名無しさん:2008/10/15(水) 19:25:17 ID:uRy7Xgi9
F91はホントに酷かった。
個々のパーツはソコソコしっかりしてる様に見えるが
無理矢理ギミックを詰め込んだゴリラ腕に、種まんまの元のセンスの欠片も無い無機質で偏平足な下半身。
それに全体的にカクい面取りは何なの?Bクラ画稿ともまったく違う。

あとABSの腰ボールジョイントを調整しないとねじ切れる設計は地雷過ぎる。
32HG名無しさん:2008/10/15(水) 21:02:02 ID:qf6zMgjA
>>23
ザクキャの事ですね。わかります
33HG名無しさん:2008/10/15(水) 23:22:49 ID:zJnW3/c9
ジオ、メタス、ディジェあたりをMGにしないのは売れないと思ってるからなのか?
ver2.0商法より先にするべきことがあるだろ
34HG名無しさん:2008/10/16(木) 12:07:46 ID:EYi0w1Au
ジオは…一万円くらい?
35HG名無しさん:2008/10/16(木) 16:36:51 ID:Td8/mTWT
ジ・オは一万でも欲しいのう
もちろんきちんとやってあってだがw
36HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:12:34 ID:pxdTla9j
宇宙世紀MSで1/100HG出ないかな・・・

最近のOOキットの可動見てると、MGの必要性が薄くなったと感じる可動派のオレ
37HG名無しさん:2008/10/19(日) 07:38:09 ID:birMTlLr
そうするとMGが衰退するから
しないだろう。
38HG名無しさん:2008/10/20(月) 19:38:21 ID:Jt21b/3U
バリエの芯になりそうな機体以外は隙間にディティール加えるだけで良いだろう。
39HG名無しさん:2008/10/21(火) 01:08:40 ID:sEEriu7o
ここにきてMG不要論!!
40HG名無しさん:2008/10/21(火) 23:06:38 ID:WZccgXgd
ああトミノがΖでやろうとして
スポンサーの干渉に屈したあれか。
41HG名無しさん:2008/10/21(火) 23:12:17 ID:LlkTeTPG
早売り情報でジオ来たね
42HG名無しさん:2008/10/22(水) 02:22:25 ID:X0fHt1b5
ジオ→ゼクツヴァイだよなバリエは当然
43HG名無しさん:2008/10/22(水) 12:28:11 ID:zehgL0gY
サザビーみたく
ここの常連キットになりませんよーに?
44HG名無しさん:2008/10/23(木) 13:45:12 ID:A6qjBVt3
スレの始め辺りにグフの話題が出てたが
あれってどう見ても脚部の可動考えてないデザインだからVer.2.0出ても
これじゃないアレンジになりそうなんだが・・・
45HG名無しさん:2008/10/23(木) 21:16:04 ID:ulooRc8x
股間のパイプの位置をかなり上に移動させる位、今のバンダイならやりかねん。
46HG名無しさん:2008/10/24(金) 18:22:24 ID:GsHV1OX7
スコープドッグの手足の長さにはワロタwww
47HG名無しさん:2008/10/28(火) 01:20:05 ID:d2QGh2tq
>>44
そこで大腿の二重関節化ですよ
48HG名無しさん:2008/10/28(火) 04:49:58 ID:mRad7cu9
ケンプファーの膝関節が意外に……
49HG名無しさん:2008/10/28(火) 12:14:16 ID:ZRv3B+z0
意外どころじゃねぇ。
グフ系と同じだ。
あの脆さ可動派にとっては欠陥品。
50HG名無しさん:2008/10/30(木) 23:57:08 ID:aFf+4D6J
>ケンプ
プロポーションは死ぬほどカコイイのにね。
51HG名無しさん:2008/11/01(土) 22:45:55 ID:Ah1CsFZ9
発売日に買って仮組みのまましまっておいたGP01を久々に取り出してみたが
今見ると稼動が終わってるなコレ
他のキットとミキシングで作ろうとも思ったが、ver2.0が出そうで踏み切れない
52HG名無しさん:2008/11/01(土) 23:11:05 ID:4SlmYS72
久々なんてレベルじゃないだろそれw
53HG名無しさん:2008/11/04(火) 01:21:18 ID:XVA//6CL
何故サイサリスの肩の話題がない!?
54HG名無しさん:2008/11/04(火) 04:09:40 ID:LDCsUYP7
胚乳のヒザがもう…。
55HG名無しさん:2008/11/05(水) 18:23:34 ID:hR3CcIee
>>51
塗装したら動かして遊ばないからいいんじゃない?。
56HG名無しさん:2008/11/27(木) 10:22:29 ID:e5dk7LOs
ケンプのバーニアパーツてきちんとはまる?
オレのガタつきが激しいのが何箇所かあるんだけど…
57HG名無しさん:2008/11/27(木) 11:09:50 ID:wDV4HuPv
しかしver2出るにしてもあまり期待できない罠
とにかく、中途半端に好みなせいで俺としてはガンダムver2が最悪キットかなあ。
なにあの不自然に脱臼したみたいなヒザ・ヒジ・肩。
スタイル崩してまで可動させたがるバンダイの可動範囲信仰にはウンザリする。
百歩譲って二重関節は許すとして、せめて二つのうち一つはあの丸いところで可動させろと。
58HG名無しさん:2008/11/27(木) 11:16:05 ID:c+9fnrRu
同意。関節の外部に見える丸い部分と可動軸がずれていると、なんだか気持ちが悪い。
59HG名無しさん:2008/11/27(木) 11:42:52 ID:aMaNu2LZ
パチ組派のためのプラモに時点でもうMGは終わってるだろ?
パトレイバーシリーズでABSを無理矢理使用してやるあたりで
なんかパチ組の為のMGに流れが変わったような気がする。

今回のグロス使用のMGマーク2Ver2なんか塗装派否定の最たるもんだ。
60HG名無しさん:2008/11/27(木) 11:51:09 ID:0hVizmGo
「どーせ塗装派は塗装したら動かさない、なら無塗装派の為に動くほうが良い」
って態度見え見え

あれで数字でてんのか?
パチで大喜びなんて種厨くらいだろ
61HG名無しさん:2008/11/27(木) 12:44:51 ID:2YGCjKw9
ちがうよ
動かしまくって壊してもう一個買えっていうメッセージだよ
62HG名無しさん:2008/11/27(木) 16:58:05 ID:Zs1AB7kY
MGって何の略でつか?
63HG名無しさん:2008/11/27(木) 17:05:03 ID:c+9fnrRu
マスター(ベーション)グレード
64HG名無しさん:2008/11/27(木) 17:14:28 ID:e5dk7LOs
塗装したら基本素立ちで飾るから可動は気にならないな。
1/10000の腰が動かないのもどうってことない…
65HG名無しさん:2008/11/27(木) 19:04:05 ID:qw8nbxW4
そんだけ小さきゃな。
66HG名無しさん:2008/11/27(木) 19:56:06 ID:gf8LjUNW
>>57-58
意味が判らん。

肘や膝の二重関節なんてVer.2.0以前のガンダムやGMなんかでとっくに採用されてんじゃん。

67HG名無しさん:2008/11/28(金) 02:57:03 ID:iDOSDgRT
>>57-58
あの丸は、デザイン上そもそも可動部としては無理があるんだから、
膝という可動機構全体の中心という記号だと思うしかないと思う。
仮に二重関節のどちらかの軸に合わせたら、
太腿が長くなるか、脛が長くなるかのどちらかでバランスが崩れると思う。
68HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:14:33 ID:v1M5ysbI
スレチだが、MGジオほんとくるのか?

それにHGサイコといい、MGサザビーといい
デカブツはハズレがデフォに思えるんだが
69HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:46:54 ID:4MZvwTw6
んなもんガセだ
70HG名無しさん:2008/12/04(木) 19:43:43 ID:8mhNJov/
GP02A
これは一体どんだけ改造すればマシな機体になるんだろうな……。
サザビーやHiνのレベルじゃねぇぞ、これ。
71HG名無しさん:2008/12/04(木) 22:11:37 ID:2LXYR5XL
>>70
購入考えてるんだが、そんなにダメけ?
72HG名無しさん:2008/12/05(金) 20:55:37 ID:QMrFhdrT
>>71
まぁ、設計が10年前って事もあるが。
まず可動範囲狭すぎ。動かさないにしても、ポーズの保持力が弱すぎ。関節ユル過ぎ。
個々のパーツがデカくて重いから、関節が即効でタレる。
俺のGP02は引き出し肩までもが、もう固定できない状態。
肩部のスラスター?作って3日後にはタレましたよ。
そして、どうやっても掌パーツでは保持できない巨大過ぎる盾。
HDM使ってムリヤリ持たせると、今度は盾の重みで機体が前に倒れる。
よくもまぁこんなモノを世に送り出したモンだわ。これはVer2.0で完全新規設計してもらうしか無い。


でも、GP01Fbはかなり出来は良いんだぜ?
可動範囲はこっちも狭いけど、関節は堅いぐらいだから、ポーズの保持力もバッチリ。
73HG名無しさん:2008/12/06(土) 01:13:08 ID:cNuGyONt
>>72
おお、サンキュ!
MGFbはもってるが、これと並べるために欲しかったのよ。
…所詮、MGドムの踏み台だったのか。。。

旧キットの頃からGP02て呪われてんのなw
74HG名無しさん:2008/12/06(土) 01:51:43 ID:XUGB3M1O
ZZはこのスレ的にはベスト入りなのかな
以前購入を考えたのだけど、作例やレビューを見ると
MGとしてかなり物足りない感じなので見送ったんだけど
75HG名無しさん:2008/12/06(土) 02:06:13 ID:rDvvMPoP
ZZもけっこう前だからな。
可動アンテナはぽろぽろ取れるし
二の腕の接続が弱くてすぐ折れる
でもプロポーションはいいし、悪いキットではない
76HG名無しさん:2008/12/06(土) 02:36:08 ID:cNuGyONt
ただ、FAZZはただの箱
オレでも分かる
77HG名無しさん:2008/12/06(土) 10:29:52 ID:uNNsEGoS
サイサリスは間接のタイミングを調整すればいい…
顔は個人の好みで…
http://imepita.jp/20081206/373860
78HG名無しさん:2008/12/06(土) 14:18:16 ID:qOa9zCKu
>>50
え〜そりゃないよ
首のせいで顔があんなに浮いているのにさ
滑空ポーズで飾る人いないでしょうに
79HG名無しさん:2008/12/07(日) 01:33:41 ID:VyexcMsd
>>75
dクス
プロポーションがいいなら変形をして遊ばなければよさげだね
80HG名無しさん:2008/12/07(日) 07:40:48 ID:cmSEje94
ZZは悪くないだろ。人形としては上出来な部類だ。オマケに変形も可能。

ただ、バリエーションがダメ杉だった。
81HG名無しさん:2008/12/07(日) 08:27:12 ID:Jt7yvmKR
前スレからサイサリスに執着して叩き続けてる奴、頭悪過ぎだな。
同じ出来悪いっつっても、MG黎明期のサイサリスと、
ある程度フォーマットが固まった時期に出たHI-νを同列に比べたり。
82HG名無しさん:2008/12/07(日) 08:37:47 ID:gUZoQrbO
サザエさん

まんが日本昔話

クイズダービー

カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ
83HG名無しさん:2008/12/07(日) 11:06:12 ID:QSC8MsWa
ZZは当時としては最高峰の出来だと思ったけどな。
今思うとよくあれだけの可変構造を再現してくれたもんだ
84HG名無しさん:2008/12/07(日) 13:25:36 ID:YUEsXtiO
>>81それはガンプラオタクオジサンの意見だな。
若い人達や初心者にはわかんねーよ。
85HG名無しさん:2008/12/07(日) 16:02:09 ID:Orqq1adQ
>>82
なにその20年前の俺式土曜黄金率w
86HG名無しさん:2008/12/07(日) 16:16:57 ID:KBJ6xhag
サザエさんは日曜日
と突っ込んだら負けなんだろか
8785:2008/12/07(日) 18:32:24 ID:Orqq1adQ
>>86
いや、少なくともウチの地方では当時
水曜・土曜・日曜の週3でサザエ地獄だた
88HG名無しさん:2008/12/07(日) 20:11:44 ID:KBJ6xhag
火曜は関東でもやってたけど土日もかよw
89HG名無しさん:2008/12/07(日) 20:14:59 ID:T9UZNDP6
海は広いな大きいな♪
90HG名無しさん:2008/12/09(火) 22:21:02 ID:F6xtZbj+
おうおうスレチだとレスが延びるんだな。
オマエらそんなにMGの話が嫌いか?退屈か?
91HG名無しさん:2008/12/10(水) 00:15:45 ID:Inf8yeIZ
大体あがってんもんよ
ハズレMG。

ただ、賛否あるF2は良キット
92HG名無しさん:2008/12/11(木) 00:47:07 ID:6alfKvjE
F2は武器も多いしな
出来は悪くないんだがアニメに似てない
93HG名無しさん:2008/12/11(木) 01:19:32 ID:9uNHcLXs
しかし模型としては優秀

MGグフとか大改修するときは必携
94HG名無しさん:2008/12/13(土) 01:45:15 ID:QCKLVsZt
Z…
95HG名無しさん:2008/12/13(土) 16:52:54 ID:sco/TwHa
>>94
確かに肩小さい。
2.0はぬっ壊れやすい。

しかし人気があるw
96HG名無しさん:2008/12/13(土) 22:21:22 ID:Avrj6ZXQ
はぁ・・・・・
97HG名無しさん:2008/12/14(日) 18:13:27 ID:jHMIsNhB
ぷぅ♪
98HG名無しさん:2008/12/15(月) 03:02:45 ID:Zso5Avxk
そしてMG話がまた静かになりまちた♪
99HG名無しさん:2008/12/15(月) 03:25:45 ID:hz9/ZUbH
Zプラスの評価ってどうなの?脚がでかい気がするのと間接ゆるいのが気になるんだけど
100HG名無しさん:2008/12/15(月) 12:09:54 ID:LFYRn6c5
Zplusの皮を被ったZガンダムです。
101HG名無しさん:2008/12/16(火) 22:56:43 ID:26ZOi5z0
灰色の方は武器でか過ぎて保持できねーしなw

でもセンチネル系は出ただけで有難いと思いたい
102HG名無しさん:2008/12/20(土) 10:24:39 ID:VzFxT4ER
MGノワールよく叩き売られてんな

…内容がアレなのか?
103HG名無しさん:2008/12/20(土) 18:51:58 ID:aKAzpcuO
>>102
ストライクフレームじゃ最高のデキ
単にスタゲの知名度がイマイチなだけだと思う
104HG名無しさん:2008/12/20(土) 20:06:47 ID:ZuEkNV8T
一瞬そんなMSいたっけって思ったw
105HG名無しさん:2008/12/20(土) 21:21:43 ID:EhZ115ja
F91は本当に腹が立った
106HG名無しさん:2008/12/21(日) 00:30:41 ID:YPmGNqEI
F91に愛着ないからスルーしてたが、そんなにひどいのか?
107HG名無しさん:2008/12/21(日) 01:47:46 ID:P8ELraRg
開発担当者は自信満々そうだったが…
108HG名無しさん:2008/12/21(日) 02:28:35 ID:KPwbmK7W
アニメとも設定画とも別物だからな
愛着ない人は逆に気にならんと思う
109HG名無しさん:2008/12/21(日) 09:48:16 ID:Khwn7fNT
F91ちっちゃすぎるわ
110HG名無しさん:2008/12/21(日) 10:55:57 ID:hJmhbDQR
F91はこないだ作ったけど、小さい分めんどくさかったから嫌。
HGみたいにサクサク組めるかなーと思ってたのに。
触ってると頭の殻がスポスポするのや、シールド部分がイマイチなのも嫌。
ポリレスも嫌。
バルカンとか色分けしてるのにスカートのダクトがしてないのも嫌。
111HG名無しさん:2008/12/21(日) 23:20:26 ID:0qf4dSh4
112HG名無しさん:2008/12/24(水) 00:47:23 ID:qKAI/Pam
昔なつかし いやいや園w
113HG名無しさん:2008/12/24(水) 14:54:30 ID:EnHntTZQ
F91はちょっと肩の高さ変えたりとかでバランス変えてやるだけでも相当印象変わるから
いじればいじるほど愛着わくキットだと思う
どうしようもないのはアレックスとかmk2ver1。0とか
114HG名無しさん:2008/12/24(水) 15:20:21 ID:xxhYPS/Y
全身の角落とせばマシにはなるかもな
115HG名無しさん:2008/12/25(木) 14:48:49 ID:xvFHK0yK
F91は全身の外装と股関節を旧キットから持ってくれば良いキットだよ
アレックスは靴のバランスと形状変えれば良いキットだよ
MkII1.0は乳首ダクトが正面向きすぎなのと靴の甲高なおせば良いキットだよ
116HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:33:31 ID:1ryKjkb6
ゲルググVer1.0もゲルググVer2.0から頭と胴体と手と足持ってくれば良いキットだよ
117HG名無しさん:2008/12/25(木) 17:17:06 ID:fbZtP2qT
ガンダム2.0は岸ブーじゃなければ良いキット?
118HG名無しさん:2008/12/25(木) 18:41:56 ID:kDy7EZe7
話題になることもないリガズイーは?
119HG名無しさん:2008/12/26(金) 12:41:24 ID:klo1b640
惰性で作られた子
120HG名無しさん:2008/12/26(金) 16:03:05 ID:YL1Kcsw/
νも頭が大きいけどリガさんのデカ頭気になる度はその倍くらい
121HG名無しさん:2008/12/26(金) 21:21:32 ID:BwMVxj5g
リガズィは当たりに恵まれない星の元に生まれたの

そっとしててあげて★
122HG名無しさん:2008/12/27(土) 00:14:17 ID:Pf2iZT0E
リガズィは頭もでかいけど
ライフルが小さすぎる上にグリップが変でちゃんと持てない
変形もキチキチすぎ
123HG名無しさん:2008/12/27(土) 01:12:30 ID:c5K5lI+e
124HG名無しさん:2009/01/01(木) 07:50:33 ID:re7h5/4/
リガズィのライフル関連は元の設定がそうだから
そこを突っ込むのは酷ってもんよ
125HG名無しさん:2009/01/01(木) 14:03:37 ID:DN7PPCXE
ブチMSは立体化すると破綻するのが多い
126HG名無しさん:2009/01/05(月) 23:46:15 ID:A+gR0zxY
シナンジュ
エングレービングを別パーツにしなかったのは痛い
シールが使い物にならないのもダメ
でもカッコイイんだなぁ…
127HG名無しさん:2009/01/06(火) 00:17:13 ID:KVkuW4oH
うわー痛いやつ
128HG名無しさん:2009/01/06(火) 16:57:13 ID:iBLb7H/i
至難儒はまだいい出来のような…
金が別パーツに分けられなかったことは、ある意味意外だったが。
129HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:41:15 ID:y8oqtOAZ
ギャンだな。
盾が重すぎ
130HG名無しさん:2009/01/10(土) 17:53:47 ID:4UMTdB+g
>>129
…それだけ?
131HG名無しさん:2009/01/10(土) 18:16:31 ID:gD4L17fz
MGF2はF2に見えないのが問題だ。
ザクだけど、何のザクか判らない。
不思議なザク・・・
132HG名無しさん:2009/01/10(土) 20:16:20 ID:AVzndVun
デスティニーガンダム
足短い、素立してインパ、ストフリ、隠者と並べると違和感。
目がよく見えない、ヘルメット深く被ってるみたい。
光の翼は下の方もボリュームほしかった
全部個人的な意見だから共感するひといないだろうけど、太腿は隠者のを丸々流用、顔面のクリアパーツは切断して下げて接着、光の翼はアクリル板で自作した。
あと頭部が旧1/100とあんま代わらないのが残念だった。逆三角形ぽいデスティニーフェイスがよかったな
長文失礼
133HG名無しさん:2009/01/10(土) 20:36:52 ID:6pdUHkX2
うpしてくれないの?
デジカメもってない?そりゃあ仕方無いなww
134HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:31:07 ID:cFsffFHr
>>132
うP希望
135HG名無しさん:2009/01/12(月) 12:54:17 ID:UHb2js05
何て云うか・・お前らホント、辛辣だよなぁ・・・・
元々実物なんて存在しないアニメのロボットなんだし、アニメの絵にしたって
シーンでプロポーション変わりまくるワケだし・・
購買者皆のイメージに合致する製品なんて、出せるわけないじゃん・・

俺は2年前に初めてガンプラ買ったんだけど、良く出来てると思うよ。ホント。
昔あったサイボーグ1号のオモチャ並みに・・いや、指まで動く分それ以上の凝った
設計に素直に脱帽するよ。
流石に色塗ったりディティールアップ(実物ないからデッチアップと云うべきか)
しようなんて気はちっとも起きなかったけど、好き勝手ポーズ取らせて十分楽しませて
もらってた・・
うん・・過去形なのは、作った直後の話で、それから直ぐに放置してしまってたんだ・・
バズーカもライフルも、みんなどっかに行ってしまってるし・・

とりあえず本体は見つかったから、ザブザブっと水洗いして埃を落としてハイ・ポーズ♪
撮影してる最中にザクの腕がもげてしまったのは、ちょっとだけショックだった・・
http://uproda11.2ch-library.com/src/11148991.jpg
136HG名無しさん:2009/01/12(月) 16:49:43 ID:iVbaJZkx
もうとにかくガンダム2.0が許せない俺w
もうバンダイには失望した
137HG名無しさん:2009/01/12(月) 17:33:26 ID:W4Ofx/e7
いいからアンチスレに隔離されてろ
138HG名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:21 ID:DGmW8Sxe
>>135
最初から期待してないものには辛辣なことなんて言わないよ。
期待してるからその裏返しできつい言い分になるってそれだけ。

あんたの場合はプラモを所詮おもちゃだと
軽んじて甘く見てるから「そのわりには出来がいーじゃん」って
評価になってるだけで、その軽んじて甘く見る姿勢そのものが
酷い評価であるということに気づいたほうがいい。
139HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:40:53 ID:mYqN3Y8p
>>138
サイボーグ1号と比較してるあたり、ガンプラが嫌いで見下してるアンチなんだろう。
構わずスルーな。
140HG名無しさん:2009/01/13(火) 19:18:59 ID:eG0tJYJ9
サイボーグ1号w
タカラだっけか?
141HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:35:02 ID:3iYINIzg
>>138
まぁ待て・・
お前の言い分には俺も大部分同意だ。
でもな・・

前スレでは、俺も随分キツイ物言いをしたりした。
でも、だからって心から「コレはダメだ!」と言った事はない。
俺個人はプラモを素材と考えてる部分があるから、むしろ手を加えないといけない
部分と云うのもプラモ作りの楽しみだと思っていたりするんだ。

さて本題なんだが・・
ココ以外でもたま〜に『お前はホントはプラモなんて好きじゃないだろ?』なレスを
見かけることがある。
なんて言うかな・・
“プラモが好きで、ガンダムのプラモを作ってます”てんじゃなくて、
“ガンダムが好きだから、ガンダムのプラモを作ってます”みたいな・・
もの凄く微妙なニュアンスなんだが、後者のはぶっちゃけ、プラモでなくても
いいんだろ?みたいな・・
仮に、ガンプラと同プライスで同等のギミックと同等品位の総ダイカスト製の
完成品があれば、もうプラモなんて見向きもしないんじゃないのか?みたいな・・
「ガンダムへの愛はあるけど、プラモには愛はない」と言っていいんかな・・
そんな違和感を感じる事があるんだ。

俺と同じく、プラモが好きで、その中のガンプラも好きで作ってると云う者の内で、
俺と同じ様に感じてるヤツ・・いないか?
142HG名無しさん:2009/01/14(水) 18:53:08 ID:+SuF8qA3
オレはガンダム自体は もう正直どうでも良い
ただ、プラモは楽しい。

プラモの中で、ガンプラは毎度(色々と)仰天させてくれるので
ガンプラは好きだ。
143HG名無しさん:2009/01/14(水) 20:32:46 ID:/eJ/NOI6
>>141
んなもんどこのジャンルでもある。
イベント品のレジンキットフィギュアを買う時に、PVC完成品が出てないから仕方なく買うのか、
レジンキットにペーパー当てるのが好きで買うのかとか
車のキットを買う時に、実車が好きだから買うのか、研ぎ出しをしたくて買うのかとか。
プロモデラーで言えばMAXとか東海村原八とかが後者のタイプだ。

だがその話と、もうそういった一部の模型マニア向けではない、普通のアニメファンや
本来模型を組めるスキルにも達していないような初心者や子供までも商売相手として
模型の歴史上でも他に類を見ないガンプラって特殊な商品を展開してるバンダイの
個々のガンプラ商品の出来のバラつきを指摘することと、
その発言者が考えなしのアホで、読む価値もない罵詈雑言を書き込んでるのとは
それぞれ全く別の問題だ。

模型のモチーフを自分なりに解釈し、各種の技法を駆使して
既製品では商品上再現できてない部分に自分で手を入れる楽しみと、
メーカーがアホで購入者の多くにいらん手間をかけさせていることを
「手を動かしている」って1点だけで区別できていない奴も同じようにアホだ。
144HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:18:09 ID:whO/oN4t
>>143
メーカーがアホとか言うんなら、自分でフルスクラッチすれば良いのに。
「俺がメーカーのデザイナーなら、全てのユーザを納得させられる!」と言いたいのですか?
あらまぁ、何という徳大寺様なんでしょw
145HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:23 ID:+SuF8qA3
いや、大豪院かも知れぬ
146HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:14:28 ID:5WllJ2WX
>>141
その二点リーダの使い方からして>>135と同一人物だと思うが
>>135の画像などに見られるガンプラへの扱いをを見る限りは


>“プラモが好きで、ガンダムのプラモを作ってます”
>“ガンダムが好きだから、ガンダムのプラモを作ってます”

あんたがこのどちらでもないのは明白だろう。
147HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:39:29 ID:1LsZTeBT
>>146
同意
てか「ザブザブと水洗い」と云う発想が俺にはないワw

でも>>141には個人的に頷く部分もある。
とりあえず素組みの段階ですら、平・丸ヤスリのお世話にならなきゃならない時代のプラモで遊んでた世代としちゃぁ、パーツ嵌めるだけでそれらしく完成できちゃうガンプラって、マジに凄いとおもう。
ガンプラしか作らない人にとってはそれがデフォになっちまってて、量産プラモに対するものとしてはあまりに厳しすぎる意見が散見される事に、思わず愁眉を寄せてしまうと言いたいのだろう。
だからって、煮たり切り張りしなきゃ素組みすらままならないガンプラが出て欲しいなんて思わないけどねw
たかがプラモ・・されどプラモ・・そしてガンプラ・・









うん・・何が言いたいかって、二点リーダを使いたかっただけww
148HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:52:42 ID:vkxa+hRo
>>139-140
「変身サイボーグ1号」を知ってるおまいらオサーンケテイw
俺も持ってたよ♪ バイク(?)に変形できるパーツとかナ。
知ってるか?頭部がヘッドライトになるんだぜww

激しくスレ違・・スマソw
149HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:56:16 ID:dxpjliU6
>>135-146
自演乙w
150HG名無しさん:2009/01/15(木) 08:53:31 ID:IApcfDkS
>>146
ガンダムが嫌いでガンプラをプラモと認めてないに一票
151HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:27:26 ID:DvzoivSS
ユニコーンはくそ
152HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:43:09 ID:iUBlcjov
はくそ?
歯垢?
153HG名無しさん:2009/01/15(木) 13:44:58 ID:D8C9aCem
リガズィ、ν、サザビー、Hi-ν…
MG逆シャア関連はホンッットに恵まれないな。

その反動かHGUCは全て決定版といえる出来なんだけど
154HG名無しさん:2009/01/15(木) 14:04:16 ID:c6aQd0VT
F91は種ガンすぎた
155HG名無しさん:2009/01/15(木) 15:43:57 ID:JfIauJrS
>>153
んなこたぁない

オレはMGのほうが好み。
156HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:40:33 ID:w7Kk8LV3
>>153
リ ガ ズ ィ が か
157HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:25:54 ID:682DE1e0
MGリガズィは3年積んで結局売った
158HG名無しさん:2009/01/16(金) 07:58:13 ID:xf/ghC4m
ガンキャノンのキャノン基部の張り出しが嫌。
159HG名無しさん:2009/01/16(金) 08:26:52 ID:H8YO+iEG
一応、ここは自分にとって駄目なMGあげるスレなのに、
何で僕の大好きな〜を悪く言うなって奴が来るんだろう?
160HG名無しさん:2009/01/16(金) 09:59:52 ID:p5f4rFJv
「MGの○○が駄目」じゃなくて単に「○○はクソ」ってアンチが来るからだろ?
アニメ板でアンチしてればいいものを、わざわざ模型板まで来て乙ってもんだな。
161HG名無しさん:2009/01/16(金) 10:08:51 ID:C+JXfbCw
MGユニコーンはゴミ


これでいいか?
162HG名無しさん:2009/01/16(金) 10:36:45 ID:p5f4rFJv
すまん、そういう意味じゃなくて、レスの内容がMGに言及してるのか
元々のアニメの設定に言及してるのかの違いなんだよ。
そもそもの設定からして気に入らないんなら、アニメ板に行けと・・・
163HG名無しさん:2009/01/16(金) 12:28:46 ID:b/sCbvj1
フリーダムは最初気に入ってたのにインパルス作った後に見ると

…………あれ?って感じた
164HG名無しさん:2009/01/16(金) 19:02:56 ID:y7xC+Jj6
「カトキ ガ キライ」てのもスレ違いだよな。
165HG名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:35 ID:/vtoxcKw
1位・・・MGフリーダムガンダム
(他の追随を寄せ付けないフデキ、04年発売であるにも関わらず最低のクオリティー
頭部の不細工さ、胴体のキモさは異常)

2位/3位・・・シャイニング/ゴッドガンダム
(可動を優先するあまりパースの破綻した体型に異常に不細工な頭部)

このTOP3はガチ
166HG名無しさん:2009/01/17(土) 02:43:01 ID:/NVMgL+a
>>165
>フリーダム
そうなのかw
安かったから危うく買うところだった;
167HG名無しさん:2009/01/17(土) 11:54:07 ID:Ex4t97Uv
>>165
ちょっと待て!
シャイニングガンダムがそこかよ!?
頭部(ていうか顔)の不細工さは同意するが、全体のフォルムは許容範囲の内・・・
ていうか、俺としては「十分ありなデフォルメ」だと思うぞ。
「パースの破綻した」って事だが、1/100スケールのあのサイズで、飾って眺めた時に
アニメの作画の雰囲気を醸すのにむしろ有効に働いてると思わないか?
むしろ、あの可動ギミックをよくぞあの中に押し込めたと感心するがなぁ・・・
あの顔さえなければ、MGの中でも良作。
大きくプラモとして捉えるなら、相当に秀逸な一品だと思うぞ。

・・・・個人的に・・・・


フリーダムに関しては同意w
168HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:47:23 ID:w+jGF+E+
ゴッドガンダムとシャイニングガンダムは救済措置として
頭部パーツがBクラブから発売されたよね
ゴッドはともかくシャイニングはアクションフレーム3点目ってことからか
飽きられてて恐ろしいほど売れなかったな、派生のライジングが発売中止になるほどね
画稿だけはあるんだよね、その後なぜシュピーゲルが出たのかはなぞ

フリーダムは、、、まぁ売れてしまえばO.Kてことかな
169HG名無しさん:2009/01/20(火) 12:36:04 ID:gh+5iDq9
世の中売れたほうが正義なんですよw
170HG名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:35 ID:wSnA6TiK
種MGだけは今でも信者が買い続けてるな
171HG名無しさん:2009/01/24(土) 14:43:22 ID:Bpz3IhsY
1位グフ
今でも通用はするが考えや作りの古さは否定できない。
関節可動は当時としていいが固定捩が実はネックになる

2位Zプラス
ゼータ2.0が出たんだから
プラスも色々と見直して欲しいとこ

3位ダブルゼータ
黒歴史クラスw
飛行形態ばかりが優先だったのか
異様なまでに手足のバランスが悪い
172HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:34:46 ID:2VoKeFxd
ダブルゼータは悪くないだろww

作画が嘘過ぎるだけで、オモチャとしては極めて優秀。あれ以上を
求めてはいけません。

景気がこんなになっちゃったので、バンダイも考えて商品企画しないと
会社が保ちませんよw 出してやったのだから買え!問屋は文句言わず
に抱えろ!小売店はアソート地獄上等!

これではね、今からは通用しないですよ普通。バンダイは通用させるけどww
173HG名無しさん:2009/02/16(月) 01:44:46 ID:ztMNme2W
バンダイこわいお。。。
ゲームも地雷乱発だお。。。
174HG名無しさん:2009/03/05(木) 00:26:09 ID:KtfkydhH
GP01サイサリスとシャアゲルググVer1.0が二大ダメ巨頭かと…
175HG名無しさん:2009/03/05(木) 00:38:11 ID:PMz/Vq9z
>>174
GP01サイサリス?どっちだよwww
4号機と5号機のが酷いだろ。アレは旧HG1/100的な出来
176HG名無しさん:2009/03/05(木) 00:51:59 ID:Zf4My0ei
ダントツでGP02A。
酷すぎる。ver2.0求む
177HG名無しさん:2009/03/05(木) 01:05:52 ID:OMWKZbKm
フリーダム low-νガンダム
178HG名無しさん:2009/03/05(木) 01:48:45 ID:1lmzC1bu
MGF91のようなものの設計開発に携わった奴は全員ボコボコにぶん殴りたい
179HG名無しさん:2009/03/05(木) 09:17:15 ID:55UjsQQY
178
あれだけは認めるわけにいかない
180HG名無しさん:2009/03/05(木) 10:45:24 ID:aajUW/fK
ストライクフリーダムだな
羽が重すぎて自立できないとか論外
181HG名無しさん:2009/03/05(木) 12:17:46 ID:s8/TDbwW
カトキガンダムはイマイチらしいけど
ジム改はどうなの?
182HG名無しさん:2009/03/05(木) 12:55:45 ID:2DJiuJZF
>>181
普通 手加えやすいから俺は好き
183HG名無しさん:2009/03/05(木) 23:04:17 ID:8ha8Ct0c
>>181
上半身デブが気にならなければおk

値段も他GM系に比べると良心的に思えるし
184HG名無しさん:2009/03/06(金) 22:31:22 ID:KfawGq5m
>>180
普通に立つと思うが・・・
185HG名無しさん:2009/03/08(日) 02:13:56 ID:wncnlB7F
ゲルググマリーネ
リアアーマーの合いの悪さは絶品
あとGP02、もうどこから突っ込めば言いやら、なプロポーションにメーカー巧の技が映える
186HG名無しさん:2009/03/08(日) 04:57:35 ID:s3THzplo
>>185
ゲルググマリーネなんざボッタクラの改パしかねーだろ
187HG名無しさん:2009/03/08(日) 13:21:34 ID:7GKlxlXo
>>184
確かに立つが、勃起を隠す厨房みたいに前かがみw
188HG名無しさん:2009/03/09(月) 03:10:55 ID:FCpJqTTT
ガンダム4号機5号機そんなに悪かったのですか?未購入の上、雑誌のキットレビューでしか知らないので。
お詳しい方、是非ご教授をお願い致します。
189HG名無しさん:2009/03/09(月) 08:56:00 ID:EHrOelj+
>>188
一部で要望の強い、余分なフレーム無しの省パーツ構造化の実験を、
よりによって需要の微妙なゲーム出典の半捏造機体でやって売れなかったためか、
MGでのフレーム削減の流れがそれっきりになってしまったから、評判が悪いような気がする。
190HG名無しさん:2009/03/09(月) 12:39:44 ID:ZaPjJGVY
>>178
しかし総スカン喰らったMG・F91を開発した担当は
現マクロスFのVF-25開発責任者だったりするから
侮りがたい。

問題はやっぱりガンダムという素材を
第三者のディレクションなしに
「こんな新技術つかいました、すごいでしょー」とか
「この辺の解釈が今風でしょ」「おお、いいねー^^」で
なあなあになりがちなバンダイの開発・販促における
スキームの欠如だと思う。

実際なんだかんだいってVer,kaとかあさのが
前面監修したR3ギャリアなんてものすごい完成度とこだわりでしょ。
VF25も然り。
191HG名無しさん:2009/03/09(月) 17:35:17 ID:rD++j5Ae
>>190
ようするに良くも悪くも仕事でやってる大卒リーマンてことなんだろうね
河森監督みたいな濃い人がCGやブロック使ってディレクションしてやれば
作業としてこなすぶんには要領良くこなしていく。

逆に、そういったものがないと思い入れが無かったり、
仮にあってもせいぜい詰め込み勉強的なものだから、
一本線の通ってないものになってしまう。
F91が売れ線の種風まじりの俺解釈だったのとかまさにそんなかんじ。

カルロス・ゴーンが日本人は目標さえ与えてやれば優れた結果を残すが
そうでないとまごついて駄目とか言ってたけどそういうことなんだろうな。
192HG名無しさん:2009/03/10(火) 23:07:46 ID:QCxSeqvY
ってかあれ、HGUCのドム担当だったんだろ?
ドムの出来はあんなに良かったのにな
193HG名無しさん:2009/03/11(水) 01:04:27 ID:YnloMtUA
HGUCドムもMGドムっていう傑作があったからじゃないの
決められたフォーマットやビジョンがあれば効率よく歯車として動けるが
自らそれらを指し示すことが出来るかどうかってのは別だから
194HG名無しさん:2009/03/11(水) 22:36:12 ID:JhSfACvp
個人的にダメMGの筆頭はガンキャノンかな。
HGUCもそうなんだけど、あのキャノン砲の取り付け部分が出っ張った妙なアレンジだけはねーよ。
何を考えてあんな「オモチャ的な事情」が丸出しのデザインにしたのか理解できんわ。
195HG名無しさん:2009/03/12(木) 02:06:31 ID:IgC9Mihk
HGUCの量産型ガンキャノンは良い具合に肩に収まってるのにな
196HG名無しさん:2009/03/12(木) 10:58:23 ID:/ure4260
高機動型ザクver1の特に黒い3連星カラーは最悪。
色分けがほかの同時期に出たキットにも劣る。ファーストの旧キットレベル。
手首もHDM買い替え必須。

パチ組み目的で買ったら絶対泣きを見る、高くてもver2買うべき。
197HG名無しさん:2009/03/12(木) 13:05:30 ID:kr/ng1+5
R型ザクのVer1はどれも塗装必須だろうに。
R型前提に作られてなかった金型なんだから。
198HG名無しさん:2009/03/13(金) 09:13:54 ID:K09rBMTl
っつか、MG初期作品は結構問題児ばっかw
199HG名無しさん:2009/03/13(金) 19:03:35 ID:jtz2h2u9
>>189
あーあ・・・

フレームってそんなに需要無いよな?
200HG名無しさん:2009/03/14(土) 03:11:01 ID:jxBOgaMC
ないない
デカいフレア状に広がった脛の内部等は仕方ないが。
他の部分はフレームである必然性は殆ど無い。
装甲を全部剥いた状態のフレームが、人型を保っているのを見ると吹いちまう。
201HG名無しさん:2009/03/14(土) 15:23:49 ID:I1pcS4I7
そもそも1年戦争時代の機体にはフレーム構造なんかじゃないという設定だったのに、
パーツ数増やして単価上げたいだけのバンダイの思惑だけで、
MG=内部フレーム必須みたいなイメージになってるだけじゃないのかという気が。
202HG名無しさん:2009/03/14(土) 18:39:52 ID:jgZSmTPC
>>196
今時パチ組み前提であれ買う奴は池沼か相当な情報弱者か店にだまされたかのどれか。
203HG名無しさん:2009/03/15(日) 07:04:52 ID:I8wou4I/
福袋ってルートもあるぞ
204HG名無しさん:2009/03/16(月) 01:15:57 ID:MYrnQXwf
バンダイはフレーム作って、内部構造明らかにした結果
自分の首締めてるとこあるぞ
ガンダムV1.0の頭部ハッチオープンであまりに短い銃身のバルカンとか
弾帯が途中で消えるガンキャノンとか
胸部ががらんどうなザクとか
205HG名無しさん:2009/03/16(月) 14:34:13 ID:cm8Lem6q
>>202
プロポーションがVer.2より好きだし
(特に頭部ヘッド・胸のボリューム感)
いまでも塗装して造ってるな。
Ver.2は全体に漂うCAD臭さと
よく出来た玩具って印象が好きでない
{玩具という視点ではよくできてると思う)ので。

合わせ目処理も塗装も模型の醍醐味の一つだと
思ってつくってる。

まあ06R系でいえば過去ver.1用に販売されてた
B蔵の改造パーツがベストプロポーションだと
個人的に思ってるけど。
206プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2009/03/16(月) 14:50:51 ID:YWZSBsW+
>>202
あとは俺みたいにMGコンプしてる積みラーとかな。
207HG名無しさん:2009/03/16(月) 16:32:07 ID:53OJkyLt
>>202
高機動型ザクに関しては>>205>>206に大体同意だけど、
ver1.5や2のあるガンダム系MGのver1はそんな感じだろうな。
208HG名無しさん:2009/03/16(月) 18:23:30 ID:duf1TLCf
>>191
>河森監督みたいな濃い人

なんだか眉毛の事しか思い浮かばないw
209HG名無しさん:2009/03/16(月) 21:21:10 ID:Ljyzr5CS
じゃあ薄い人といえば?
210HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:57:26 ID:/2mfCAq+
富野
211HG名無しさん:2009/03/22(日) 22:41:53 ID:gK/Sm8IT
…逆に聞こう
濃い人といえば?
212HG名無しさん:2009/03/28(土) 08:27:27 ID:mRklVNxt
…やっぱり眉毛
213HG名無しさん:2009/03/31(火) 15:59:54 ID:aRb1Mada
ちなみに、
フツーにカッコイイだけの機体になったMGジオングは
オレ的に出来損ない。

もっと不細工・不気味にしろぃ
214HG名無しさん:2009/03/31(火) 22:47:51 ID:ZJNkJRvx
俺は肩を大きめにアレンジしない方向性に
何となくジオング愛を感じたな。
215HG名無しさん:2009/04/09(木) 17:45:01 ID:IVU+H4zh
十分でかいと感じる俺はKY
216HG名無しさん:2009/04/14(火) 13:20:18 ID:vgL2k/qt
F91はBDで初めて見る→カッコイイ!→なんとMGが出てるらしい、磐梯見直した→作る→ふざけんなバ〜カ
な俺はまだマシだな ずっと待ってて裏切られた人よりは…
217HG名無しさん:2009/04/14(火) 14:16:03 ID:LisVkmBT
ドムだな
出来が良過ぎて2.0が出せない
218HG名無しさん:2009/04/14(火) 14:29:19 ID:y+lzUQq+
ドムはスナップフィットの悪影響で
肩パーツがテキトーな断面形状に改変されてるのが惜しすぎる。
逆に言えばそこだけ弄ればいいんだが、
アウターだけならまだしもインナーも合わせなきゃいけないからけっこうメンドイんだな。
219HG名無しさん:2009/04/14(火) 17:19:35 ID:3s+yQUIj
>>216
とりあえずMGF91の組み立てで注意したいところ
・腰上段のボールジョイントを少しペーパー掛けしないと捻じ切れる
・フェイス部分は薄く無理な力をかけるのはNG。下手するとパキっと逝く
・ヴェスバー部分のスライド軸部分を折らないように力任せにはめる。(矛盾してるが・・・)
・左腰アーマーのサーベル引き出し機構もデリケートなので慎重に
・ビームシールドの爪を取り付けるにはコツがいる。無理矢理押し込むと・・・
だいたいこんな感じ、しかし出来上がっても種ガンにクリソツなコレジャナイF91だから気が滅入る。
220HG名無しさん:2009/04/14(火) 17:22:49 ID:c+DkKGA2
カトキでなくてビークラ路線だったからなぁ
同じ種系のプロポーションでもMGストフリの体型だったら
F91にはそれなりにマッチしてたかもしれないのに
よりにもよって腕が長くてゴツくて足が細くて蟹股のMGデスティニー体型だったのが酷かった
221HG名無しさん:2009/04/14(火) 18:43:47 ID:3s+yQUIj
>>220
実はビークラの画稿ではバランスはともかく解釈はそこまで酷くないのよ。
これでνガンみたいな旧キットのバージョンアップといった方向性でまとめて欲しかった。
でもやたら多い内蔵ギミックを再現して15センチ程度に収める。って事を頑なに守ったら
色々とバランスが崩れそうな感が強いので、当時の流行の種っぽいアレンジで
誤魔化そうとしたらこうなりました。っていう設計側の臭いがプンプンするんだよね。
222HG名無しさん:2009/04/14(火) 21:21:02 ID:/bHY0utq
アニメや設定など知らずF91を何のトラブルも無く組んで気に入っている
だが塗装までしたコクピットが二度とお天道様を拝むことは無いと思う
223HG名無しさん:2009/04/14(火) 22:32:08 ID:gkAgwhq4
MG運命は期待していた分ちょっと残念だったなぁ…。特にプロポーションと可動。
HG運命の無骨な感じに慣れるとMGはひょろすぎる。肩の可動も変な構造にした割に動かないしって…。
バックパックの出来が良いだけに本体が残念すぎる
224HG名無しさん:2009/04/14(火) 23:22:22 ID:WsWc3GYB
MGF91の救いは、旧キットのパーツ流用が楽なこと。
角、肩アーマー、肩フィン、スリッパ、太股、前面スカート流用したら結構納得できるモノが出来た。
225HG名無しさん:2009/04/17(金) 02:36:59 ID:+OG9f5/w
そんなにF91tって駄目なのか。普通にカコイイガンダムって思ってたけど、コダワリが
ないからか。

俺としては、断然駄目なMGはVer1のガンダムだな。
あれだけは、発売された当初の95年時点で駄目臭がすでにあった。
当時のバンダイは必死にVerカトキを無視しつづけてた。
旧HGガンダムもそうだけど、当時(むしろ今よりも)需要のあった
Verカトキを全く考慮に入れず、構想から外した結果ああいう
造形になったと思うな。

ディティールとかも、やっぱ俺ガン全快なんだよな。もうちょっと、
ジムバリエ関係を包括したものなら印象大分変わったものになったろうけど、
俺流全快で、もう当時95年から見てもやり方として古臭くまた下策でもあった
85,6年頃のZ〜ZZの俺流MSのデザインと手法が同じなんだよな。
こんなの見せられても納得いかない人多かったんじゃないのかな。
226HG名無しさん:2009/04/17(金) 11:09:06 ID:tuzamovz
そんなにVer1って駄目なのか。普通にカコイイガンダムって思ってたけど、コダワリが 
ないからか。
227HG名無しさん:2009/04/17(金) 13:27:22 ID:nha0hgPS
むしろカトキがコレジャナイだと思う俺
228HG名無しさん:2009/04/17(金) 15:43:57 ID:E/8jnzb6
>>225
あれはヒドイw

ほぼ同時のザク…
いや、もう昔だから許してやろうよw
229HG名無しさん:2009/04/17(金) 17:34:36 ID:V/NVtTuz
究極のガンプラとか言って自信満々で出したら
基本的に太鼓持ちのHJにすら読者の批評という体裁でだけど
見たことないくらいボロクソに叩かれてたからな

もっと駄目なMGはあるが、あれが一番批判されたMGだろう
230HG名無しさん:2009/04/17(金) 20:24:34 ID:+OG9f5/w
>>228
>>229

225ですが、やっぱすくなからずVer1嫌いな人いるんですね。

95年のVer1ガンダムはもうちょっと煮詰めてほしかったよな・・
そもそもモールドも運河彫りだし、頭部ヘッドの開閉パーツもキットの
ままだと浮き上がっちゃってるしね・・

ふくらはぎの開閉ギミックは良いといいたいトコだけど、あけたら
ダルなメカパーツがレリーフ状だしね・・・・
当初、ザブングルなどの過去の商品も念頭においての商品化とあったので
もっとスケール色の強いキットになる事を期待してたのだが・・箱あけて見れば
基本的に旧HG(絶版モデル)とそう印象変わるものではないと思ったな・・・

同時発売のザクの方がインパクトあったな。モノアイターレットや動力パイプなど
の見せ場も多くあり、こっちの方が出来が良いと思ったなぁ・・・
231HG名無しさん:2009/04/17(金) 21:09:43 ID:E/8jnzb6
敵の少なかったMGの1stガンダムって、1.5とぺガンとパーガンの中身だけでね?
232HG名無しさん:2009/04/18(土) 00:59:09 ID:5gvFmuOj
F91を2つ作ったが変な股関節とフルABS以外は不満ないなぁクロボンも同様だけど
不満なのはグフカスかな膝が横にプラプラするし全体的に関節が緩い
あとEX-S立たないのは分かってたがプロペラントタンクの取付に無理があるロック付けろよな
233HG名無しさん:2009/04/18(土) 01:30:54 ID:VKSYfF5u
>>225
F91も設定画雰囲気を旧キットが良く再現していただけに、
それを超えてるのは可動とかポリキャップレスとか技術優先させたところに問題があるかと。
MGはビークラ画を再現してないどころか、出来たモノは角張りすぎ、ゴリラ体型と
再現度低すぎなのがコレジャナイ感高めた要因かと。

ガワラ設定画と旧キットとビークラ画とMG並べてみればわかると思う。
まぁガワラ画カコワルイ、種スタイリングマンセ-だったら、長々書いた俺が悪かった謝る。
234HG名無しさん:2009/04/18(土) 02:47:44 ID:jdWYC9Rs
基本的に外見にこだわりがなきゃガンプラはどれも「良く出来た組み立て玩具」だからな
自分の拘りは細かいくせに興味無いものにはこれは良く出来てるだろとか言う馬鹿は結構多い
235HG名無しさん:2009/04/18(土) 04:16:23 ID:HOQv9hSo
>>233
なるほどね。俺もどこかでシード関係と同列で見ていて、それでカコイイ!と思ってたとこ
あるな・・・・。
旧キットの雰囲気がいいって言うと、ガワラ設定画の再現度が高いって事か・・
映画本編の安彦ガンダム感とも違うって事で、そのあたりのファンからもコレジャない感
つのらせる一因なのかもね。

ガワラ設定画が好きな人には旧キットと間接キットと割り切って購入するのがベターな選択
なのかもね。

>>234
ガンダムVer1に関してはどうもそこまでほめられん。
はっきり言って、組み立て玩具としてのファーマットが完成したのって陸戦ガンダムあたり
じゃないかって思うけど・・あれももう2000年発売だから結構もう昔のキットになっちゃったなぁ・・
236HG名無しさん:2009/04/18(土) 07:00:10 ID:TRvlpRLo
MGガンダム ver.1.0 細くてヒョロい。コアファイターはビックリするほど小さく、全身のライン
             がコレじゃない全開。胸ダクトがとどめを刺した。とりあえず安い。

MGガンダム ver.1.5 少しだけ動くようになった。変なスジ彫りが減り、脚のラインが変更と
             なった。しかし、上腕の細さはそのまま改善されず。
             武器が魅力の一つでもある。

MGパガンの中の人 全体的にごつい。旧キット風なのだが特に脚が太いので、シリーズ中
             で最も強そうに見える。外装部品は捨てられるか流用される運命。
             ブンドドするにはイマイチ。武器もない。他から武器を取ってくる必要が
             有ることからも、中の人だけを売ってくれと言う意見は妥当だった。

MGペガン       非常に良く動くおもちゃ。今から見れば、スジ彫りが非常にウザイ。
             パネルラインが無い構造物が有りますか?等と言われるが、あんな
             に太いラインが見えてるようでは、少し動いただけでバラバラです。
             田宮や長谷川には遠く及ばないという事です。
             柔らかいプラを使っているので、難しいのは分かりますが。

MGガンダム ver.2.0 待望のアニメ調。しかし、あまりに小さく見える赤い靴が難点。最初
             から爺尼に入れることしか考えてなかったようです。せめて、合体を
             して遊ばないお友達の為に、靴くらいは大きいのも入れて下さいね。
             人形は顔が命ですから、靖彦風マスクも入れてくれれば良い物を。
             オッサンに売るためには、オッサンのツボを刺激しなくちゃダメです。
237HG名無しさん:2009/04/18(土) 14:00:12 ID:A0zLVdy6
MGガンダム ver.2.0はキモカッコいい感じ。
ブンドドしてると作画が微妙な回が頑張って全身でアクションしてるような造形。
238HG名無しさん:2009/04/18(土) 19:58:36 ID:0/8NqoDr
>>235
F91の違和感は、最近のだと1/60の太ましいエクシアに似たような感覚覚えた
アヘッド系は良いプラモ改変だったけどこういうのは悪い改変だわな
239HG名無しさん:2009/04/19(日) 01:09:32 ID:iGgPltaX
ゼータ1.0とGP01。
モデラーに試作原型を作らせておきながら、キットはそれとは似ても似つかない、
どこも参考にしていないクソだった。
(試作原型とは別に作成されたギミック検討モデルをそのままトレースしたものが発売された。)
ギミック検討モデルは当然形状やバランスの按配が盛り込まれておらず、
究極のガンプラからは程遠かった。
240HG名無しさん:2009/04/19(日) 18:54:59 ID:Bcvi1Z03
MGドムはいい出来だが、試作造形から肩装甲の形状が改悪された件
あのまま出てれば伝説になれたのに…
241HG名無しさん:2009/04/21(火) 22:53:16 ID:WivNYhjb
残念なのはHi-νかな チンコと顎長すぎ ここだけ直せば割と良くなる 旧マンセーな人はスルーしてくれ
242HG名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:14 ID:+F1ZQ6aq
ガンダムver1
スーパーガンダム
GP02
ゼータver1
ゼータ+


もう俺は歩く地雷探知機だな
243HG名無しさん:2009/04/21(火) 23:29:15 ID:l4h66sZd
Zプラスってそんなにアレか?
足首の変形はコスト云々で簡略化されたって話だけど
244HG名無しさん:2009/04/22(水) 08:32:56 ID:avTF/A5q
(´・ω・`) 大腿部の回転も省略されているんだ…
245HG名無しさん:2009/04/22(水) 11:57:38 ID:DJRWxoLL
サイサリス
ゲルググ各種
ゲルググVer.2.0各種
サザビー
Z
246HG名無しさん:2009/04/22(水) 22:21:27 ID:U/UQe5/6
大型キットとガンダム系は地雷多いなぁw

両方併せ持つEX-Sは別格?
247HG名無しさん:2009/04/22(水) 22:43:07 ID:SYqjNTxt
個人的には百式、ステイメン、リ・ガズィあたりは、
「とりあえず出しました」感がありありで不満だった。
ああいう特徴が出しにくい機体こそプロポーションに力を入れてほしかった。
その点ハイザックやリックディアスはいいプロポーションのアレンジだったな
248HG名無しさん:2009/04/22(水) 23:57:52 ID:IIXvRpiR
>>246
EX-sを地雷扱いすんなよ
立てないロックが少ない以外は悪くないぞ
組むのに躊躇するけどな
まあ初期MGは全部駄作だな 当時は凄い良く出来てると思ったもんだが
249HG名無しさん:2009/04/23(木) 00:38:40 ID:+7WQL3uD
ノーマル状態のSガンが空気過ぎる・・・
好きなんだけど半端な状態で出すのはなんというか酷い
250HG名無しさん:2009/04/23(木) 08:14:27 ID:I7l22NeG
腰のビームキャノンが付いてればねえ…(´・ω・`)
251HG名無しさん:2009/04/23(木) 10:33:40 ID:f+OoXUwR
>>250
俺はあのキャノンの為だけにEX-sを買った。
後悔はしていない。
252HG名無しさん:2009/04/23(木) 10:57:01 ID:w/w9cb4N
>>243
足首の変形てどんな?
253HG名無しさん:2009/04/23(木) 11:03:18 ID:1UuCt9gs
Sガンみたいに、アンクルアーマーが甲にぴったり付くんだっけか?
254HG名無しさん:2009/04/23(木) 11:58:52 ID:f+OoXUwR
>>253
うろ覚えだが
足の甲の部分の底面と踵の垂直面が重なるように畳まれる収納ギミックのことだと思う。
Zのver.1.0とかZ+は人間でいう土踏まず(足前イパーツの斜めになってる面)と踵の垂直部分が合わさるだけだった。
255HG名無しさん:2009/04/29(水) 22:54:16 ID:J5Ye0Bm4
MGステイメンの手の構造は何がしたかったのか謎。見栄え悪すぎ
見本では付け根に出来る隙間はしっかり隠しててセコいし・・・
256HG名無しさん:2009/05/01(金) 00:24:12 ID:+LYyIDkS
MGが良くなったのってZやMK‐2のVer2くらいからかな?

257HG名無しさん:2009/05/01(金) 00:45:31 ID:IHU3+qNo
F91はピンポイント改修すれば、すごぶる良くなるから
個人的にはプロポは好みに改善出来るからいいとしても
プラモとしての構造上の問題はどうしようもない
ヴェスパーの設計とかもうアホかと・・・

頭はヘルメットの下を削って、トサカも低く取り付けて小型化
腕は上腕の回転軸の部分と手首を取り付けるパーツを削って長さを詰める
脚はHJの作例みたいに脛で4_延長するのではなくて、モモの回転軸と
足首のボールジョイント受けのところで2_ずつ延長する

この小改造で大分変る
258HG名無しさん:2009/05/01(金) 00:57:36 ID:DWbXLB5H
>>257
ヴェスバーの折れやすさは泣いた
通常でもクリアランスギリギリなのに塗装なんかした日には・・・
259HG名無しさん:2009/05/01(金) 01:01:05 ID:nASqeAUl
>>257
全身にわたって手加えてるのにどこがピンポイントなのかと

バカウイングの肩アーマーの位置下げとかならわかるが
260HG名無しさん:2009/05/01(金) 01:10:46 ID:iZ9Furj+
>>256
何を指して「良くなった」というのか分からないが、
1999年のドム、2001年のキュベレイ、それ以降では
Sガン、Ex-s、エールストライク、リックディアス、ボール、水泳部各種などは
出た当時からレベルが高く、「もともと良い物」だと思うけど。
261HG名無しさん:2009/05/01(金) 01:11:27 ID:IHU3+qNo
>>259
文章にすると複雑に感じるかもしれないけど
作業自体は簡単ですよ
足首受けはちょっとメンドイけど・・

しかも装甲パーツに隠れる部分ばかりなので
塗装しなくても大丈夫
262HG名無しさん:2009/05/01(金) 11:00:18 ID:NOOj3KSF
>>242
ガンダムver1
スーパーガンダム
GP02
ゼータver1
ゼータ+

あれ?俺いつ書き込んだっけ

しかもよく見ればGディフェンサー持ってないし
263HG名無しさん:2009/05/01(金) 11:37:31 ID:7YxaMUgZ
>>256
ビークラ体型、関節位置グダグダのZのどこがいいんだよ
264HG名無しさん:2009/05/01(金) 12:23:48 ID:age8kmAe
ユニコーンは意外と出てないな
265HG名無しさん:2009/05/01(金) 13:07:54 ID:QI/QQMk3
>>263
なんでビークラ体型にしちゃったのか謎。
単に癖の無い細身のほうが設計とか調整が楽だから、とか?
でも技術的にムリポな場所はどうしても太くなっちゃうし。
266HG名無しさん:2009/05/01(金) 18:32:11 ID:7YxaMUgZ
癖のないというか
分かりやすい体型を心がける事により過ぎたんだと思う

分かりやすい体型はHGUCのZで十分なのに
ココ細いほうがより「っぽい」でしょ
ココフラットなほうがより「っぽい」でしょ、みたいな

ブラッシュアップしたつもりがやりすぎて裏目に出た感じ
でサイズもでかいから、それらのしわ寄せの違和感も大きく感じる

ここ細いなあ、股が下すぎだよとか、目に付くものになってしまった。
分かりやすいZのキャラクター性の再現よりも荒の方が目立つ。
267HG名無しさん:2009/05/01(金) 19:07:17 ID:szL6VnZi
>>260
禿同。

むしろ当時が原料価格安定してて、質・財布ともに良かった。
268HG名無しさん:2009/05/02(土) 00:37:26 ID:Vf20Hn6a
変形無しで良いから、まともなTV版準拠のMGゼータを今度こそ出して欲しかったな。
せっかくBluelayも出たのに、何の援護射撃も無しだった。映画の時は、何故かネモ
まで出たのにww しかも、ヤケに出来が良かったりしてwww 力の入れ方が変だ。
269HG名無しさん:2009/05/02(土) 07:47:26 ID:T5hJZLri
AパーツとBパーツって、コアファイター無しでも合体できるんですか?
ttp://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/08/14/01-0267.jpg
270HG名無しさん:2009/05/02(土) 09:48:08 ID:OIsNzwf3
guro注意
271HG名無しさん:2009/05/02(土) 11:12:09 ID:Cgd46YVY
藤田版とかで出されるよりよっぽどマシだ。
272HG名無しさん:2009/05/02(土) 11:32:40 ID:Vf20Hn6a
>>269
設定上、エネルギーコアが無いので無理です。合体しても動きません。
273HG名無しさん:2009/05/02(土) 18:59:43 ID:9kN+jKbw
>>269

( ´・ω・`)
274HG名無しさん:2009/05/02(土) 19:32:12 ID:nvQ6i5gs
F91のがっかり感は異常
275HG名無しさん:2009/05/03(日) 01:22:11 ID:Ha70ftKl
>>269
な、なんで貼ったのさ

こんなもの僕に見せて
。・゚・(ノД`)・゚・。
276HG名無しさん:2009/05/03(日) 01:23:35 ID:Qk74QVlc
>>269
また同じ胴体真っ二つ死体画像かよ。
277HG名無しさん:2009/05/03(日) 22:34:35 ID:aQF0FfT9
しかしリアリティのない画像だ。
278HG名無しさん:2009/05/06(水) 23:03:09 ID:IEaSdJVO
>>22はもっと評価されてもいい
279HG名無しさん:2009/05/13(水) 17:02:09 ID:kq5tPSif
>>255
GP03Sはむしろ腕間接部とバインダー接続部がポリキャップ剥き出しで気になる。
280HG名無しさん:2009/05/13(水) 19:26:35 ID:thcD8eMo
しかしあのあたりの時期のMGが一番好きだ。
281HG名無しさん:2009/05/13(水) 23:17:58 ID:chwxg72i
282HG名無しさん:2009/05/14(木) 00:11:43 ID:1e8T8Pw4
MGがっかり四天王

ゲルググ1.0
GP02
サザビー
F91
283HG名無しさん:2009/05/14(木) 00:35:37 ID:UaQ3YVpa
MGワースト2
GP02
ゲルググVer1.0
284HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:48:32 ID:VLRDPA7J
ゲルググ1.0って何でこんなに評判が悪いの?
確かに建て付けが悪いというか何となくスカスカした感じはあるけど
スタイルはメチャクチャかっこよくなかった?
ゲルググがこんなにスタイリッシュでいいのか?っていうぐらいキレイな姿だと思ったけど。
285HG名無しさん:2009/05/16(土) 02:05:31 ID:KxE6SGea
そのスタイリッシュなところがまずかったよーな。2.0もカッコ良すぎるしね。

単純にカッコよさだけ追求すればファンが喜ぶSEED系と違って、適当に不細工な
部分も入れないとしっくり来ないのが1stの難しい所。
286HG名無しさん:2009/05/16(土) 10:24:25 ID:W44oFbTo
ジオン系はカッコイイかつ異形だからな
287HG名無しさん:2009/05/16(土) 13:38:25 ID:a1L/u+ql
駄目MGワースト3

3位 サザビー
2位 マスターガンダム
1位 GP02サイサリス

共通しているのは、造形がダメダメ。
骨太系をスマートにして、一体どうするのかと。
288HG名無しさん:2009/05/16(土) 13:45:31 ID:xF/BuIGk
ゲルググ1.0プロポーションは好きなんだが武器の保持と間接酷すぎるわ
初MGだったのでみんなこんなのかと思ってしばらく他のMG買わなかった程w
289HG名無しさん:2009/05/17(日) 06:43:06 ID:kAPLVySn
MGエクシア、アンチとかじゃなくてスタイル思ったより悪い印象・・・
このスレに仲間入りしなければ良いが
290HG名無しさん:2009/05/17(日) 15:06:12 ID:llaHWBu9
つーか、エクシアの場合、わざわざMGにする意味があるのか疑問。
291HG名無しさん:2009/05/18(月) 14:10:18 ID:EfcSFF4y
種以降のMG化=新たな改変によるネタ作り
292HG名無しさん:2009/05/18(月) 14:53:34 ID:hRLg+UbM
>>290
よく動くうえに、出来がいいしねぇ…
293HG名無しさん:2009/05/18(月) 18:18:45 ID:zaXTWxPa
F91がワーストで個人的には揺るぎない。

肩の羽の伸張(収納)にこだわって肩アーマーがどでかくなり、
プロポーション破綻
そのくせPET薄々の羽は伸ばしてもショボくてなさけない

立て膝にこだわって股関節の位置がおかしくなり、
それを隠すため腰前アーマーを無理矢理長型化&形状捏造 

アンテナ形状といい胸部形状といい足首形状といい、思い出すたび腹が立つ。
まともなところを探す方が大変。
294HG名無しさん:2009/05/18(月) 21:21:36 ID:EfcSFF4y
>>293
あのアレンジ方向でも「これはこれで良い」ってのならいいんだが
体型が崩れてる上に製品的に煮詰めが甘くて残念仕様なのが致命的だよな。
295HG名無しさん:2009/05/18(月) 22:08:30 ID:Jv/1IbLz
F91設計したのはVF−25の人だっけ?
296HG名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:42 ID:tvxLDzyM
ゲルググ1.0がワースト扱いされるのはその安易なヒーロープロポーションの他に
ディテールの雑さ、練り込みの甘さが原因だと思う
まだMGが「究極のガンプラ」と言ってた時期に胸周りや腰周りのダクトが抜けて無いのを見て呆れ果てた
297HG名無しさん:2009/05/19(火) 02:08:44 ID:vZkBSWS+
ゲルググは、単純にMSV版の1/144を多少手直ししてスケールアップすれば
良かったんだけど。でなければ1/60を少し細めにしてスケールダウンするか。

F91とゲルググは、過去に正解に近いキットを出してたのに、MGになったら
それより駄目になってしまったというのも不評の原因だと思う。
298HG名無しさん:2009/05/19(火) 06:19:19 ID:Ii60yidB
>>294
設定の方向性と雰囲気を台無しにした挙句に
単純にロボットプラモとしても格好悪いというダブルパンチだからな
299HG名無しさん:2009/05/23(土) 11:30:55 ID:lXPrmbpw
F91だけはゆるせん 造形もさることながらパーツのハマりも最悪でストレスを感じた
でもダメなMGシリーズとしてはぶっちぎりで逆シャア。高いのにひどいのばっか
逆に皆が傑作だと思うMGは?
俺はリック・ディアス ネモ ガンダムシュピーゲル
この三つは設計した人にボーナスあげたい
F91の人はバーカと罵りたい
300HG名無しさん:2009/05/23(土) 14:31:42 ID:9Q5znj8o

F91⊂(´<・>ω<・>`)9m
301HG名無しさん:2009/05/23(土) 20:58:54 ID:WFt3iIid
ゲルググVer1の頃はまだMGシリーズ立ち上げまもないので3000円超えってのがネックになってるでしょ・・
最初からもっと値段を高めに設定できてれば、もうちょっと細かい部分まで神経入ってると思うけど・・

当時、2500円で設定されてたものがそれでも3000円に上がっててバンダイもこれ以上は
上げられないって判断あったんだろう。
ゲルググに関しては時代的限界って気がするよ。もっとMGが高額キットとして認知された
時期であったなら当時の技術レベルでもかなり違ったものになった気がする。
302HG名無しさん:2009/05/23(土) 21:30:04 ID:GW+eEkh9
ゲルググver1.0は作ったこと無いけど、
普通に素立ちさせておくと、いつの間にかイナバウアーするって本当?
303HG名無しさん:2009/05/24(日) 00:47:59 ID:tP6i4JQC
>>302
ゲルキャなんか特にそう
304HG名無しさん:2009/05/24(日) 01:07:15 ID:c2zoZtZo
>>301
だったらガラスチューブとか、ゴムパーツとか、異種素材に凝らないで
そのコストの分、プロポーションやディテールに気を使えと
305HG名無しさん:2009/05/24(日) 10:55:55 ID:40jJVVfl
>>304
それも結局、あとだから模索した今だから言える事なんだよな。。

確かに、今のVer2なんかはもう可動部に凝っててVer1とは隔世の感がるけど、
Ver1ゲルの出た頃はまだ、ガンダムでスケールキット風をと言う掛け声があったんだよ。
今じゃあ全滅しちゃったけど、Ver1のガンダム・ザクの頃は廃熱ダクトやスリットなんかの
パーツが入ってたんだよ。一時期陸ガンで復活したりもしたw
当然、スケールキットに見られる異種素材なんかも積極的に取り入れていったり
もした。
肩の付け根のゴムパーツあたりはデティールから考えても、あの素材選択はありだと思うけど。
ガラスチューブに関しては、ゲルだけに言える事じゃなくて初期の頃は他にもあった。


306HG名無しさん:2009/05/24(日) 15:00:16 ID:vqomrtdd
デティール(笑)
307HG名無しさん:2009/05/24(日) 16:30:11 ID:WImyeUH3
デティールとか言っちゃってる段階で
説得力を全て放棄してるに等しいな
308551:2009/05/24(日) 16:32:04 ID:mKp3Xdnv
それまではバンダイもパトレーバーのシーリング部等、
無神経に溶ける素材とか使ってて、暫くするとえらいことになってたけど、
ゲルググは部材の検証とかもしてたはず。
そういうノウハウの蓄積としては良かったんじゃないの?
当初からポリキャップの強度や保持性の問題は、なんとなく自覚的に
改良してきたみたいだし、MG以前の10年と以降の10年とでは、
問題点への取り組み方がぜんぜん違う。
世の中自体がマニュアル社会になったてのもあるけど。
失敗例としては結果的に必要だったんじゃないか?
ヒケとか改善が見られないものもあるが、
F91の失敗もきちんと自覚して、今後改善してくれればいいんじゃない?

個人的には初期のガンダム・ザクみたいなディティールアップパーツを
ランナーの隅っこにつけてくれるとありがたい。ガンプラには使わんけど。
309HG名無しさん:2009/05/24(日) 16:50:34 ID:9LD5zuIW
>>308
ヒケはプラを素材としてスナップフィットキットを作る以上避けられないんじゃないの。
冷えても収縮しないプラが開発されれば別だけど、ガンプラがスケール物等よりヒケが多いのは
バンダイが企業努力を怠ってるからなんてことはないよ。
素材の問題が大きいからキットとしての出来と同列に扱えるものではないでしょ。
310HG名無しさん:2009/05/24(日) 17:22:13 ID:40jJVVfl
>>308
うん、MG初期のキットはトライアンドエラーって感じだったな。
まぁ、今もそうだけどまだ、どうすんのか定まってなかったし・・

ゲルの間接は惜しいけど、アウトラインはまぁまぁいけると思う。
あと、あのスタイリッシュなデザインは当時の風潮と言うか、
やっぱ時代性はあるよね。
(やはりセンチネルに対する一種の対抗意識とでもいうものも感じる・・)

今のようになんでもかんでもスタイリッシュにする方がカコ悪いって
風潮はゲームの連邦VSジオン以降だと思いますが・・どうでしょうね?



>>309
そういえば、いつか引けのないキット出したいって盤台が言ってたの
思いだしました。
311HG名無しさん:2009/05/24(日) 18:26:29 ID:mKp3Xdnv
>>309
うん。ヒケに関してバンダイがこれまで企業努力をしてこなかったとは思ってないけど、
スナップフィットのダボの反対側がヒケるのはしょうがないってことで、
現時点での結論とあきらめから、えらく改善のプライオリティが下げられてしまってるように思えるんだよね。
これだけヒケへの対処が代わり映えしないところを見ると。
外部装甲はダボじゃなくツメで引っ掛けるとか、合わせ目のように部品分割を工夫するとか、
ヒケない様にするんじゃなくて、発想を転換することが必要だと思うんだけど。
技術的な解決じゃなくて、設計で改善できる余地がまだあるんじゃないかな、と。
ほとんどのメーカーが発想による改善が苦手な中、バンダイはこの数年、改善が著しいメーカーのひとつだけど、
工夫は最もローコストな改善方法なので、もうちょっといろんなところに目を向けてがんばって欲しい。

ゲルググは昔の1/100があれだったので、自分は十分うれしいものだった。
(胴体の多数の排気口が一体成型だったのと、足首が角ばっていたこと、スネのフレアがストレート気味なのが不満だったくらい。)
312HG名無しさん:2009/05/24(日) 18:58:08 ID:9LD5zuIW
>>311
あー、なるほどね。
確かにギミックの増加や色分けの細分化・可動範囲の拡大等売りになる部分の進化と比べると
「プラだから仕方ないじゃん」ってのを言い訳にして優先度下げてるって見方もあるか。
俺はプラモをあれだけ進化させたメーカーなんだから実現できる大抵の工夫は試した上で今の形に
落ち着いてるんじゃないかと思うよ。
対象年齢が低い分組み立ての簡単さや強度を優先してたり、生産性の高さを優先してたりする面も
あるだろうしね。
313HG名無しさん:2009/05/24(日) 19:32:34 ID:2qjNdlAU
ホビー事業部は異素材の業者との提携を公募?の様な形で広く募って結構がんばっているはず。
POMやらPETやらもそんな経緯じゃなかったか。
314HG名無しさん:2009/05/24(日) 19:45:39 ID:40jJVVfl
>>313
へぇ・・そうなんだ。

PETなんかは、昔のVあたりのビームシールドと比較して面白い素材と思うけどなぁ。
ただ、最近はもう塗装の人よりパチ組派の人向けになってるのが残念だな。
315HG名無しさん:2009/05/25(月) 01:37:49 ID:n+Ekix/L
何にしても、ワシはゲルググの腰周りのダクトモールドが抜けてないばかりか、タルタルディテールなのはいまだに許せん
316HG名無しさん:2009/05/25(月) 05:26:21 ID:mcu0zx6W
>タルタルディテール

カキフライが食べたくなったぜ
317HG名無しさん:2009/05/25(月) 16:11:06 ID:zBkBJ1ej
>>302
遅レスだが、イナバウアーとは体を反らせることではないからな
どっかの金メダリストのイナバウアーが体を反らせているだけで
318HG名無しさん:2009/05/25(月) 19:30:54 ID:1aOa9PMX
          //
         ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y  こまかいことはいいのである!
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人


319HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:30:19 ID:fgkeFUxi
>>317
あれはレイバックイナバウアだしな
320HG名無しさん:2009/05/26(火) 13:19:46 ID:8WI/lB7V
でもそれを出来る可動だとは自慢して良いんじゃないか?(しかも勝手に(笑))
>MGゲルググ1.0
321HG名無しさん:2009/05/26(火) 16:55:42 ID:DWRA2FrR
ザクからゲルググへの統合性だ、みたいな安易な理論を展開して
MGゲルググ1.0はザク同様の丸い太腿が嫌だった。
いろいろ歪で不細工なのも含めてゲルググらしさなんだよ。
322HG名無しさん:2009/05/27(水) 00:19:27 ID:s927xpWT
わざわざMGザク1.0と同じディテールをつけて(ふくらはぎとか)まで整合性を重視したのに、
MGグフ1.0はそのディテールが無かったりと、ちぐはぐだったよな
>MGゲルググ1.0
323HG名無しさん:2009/05/29(金) 22:51:28 ID:IQGiusuv
1stのMSは2.0出してくれるだけマシじゃないか
何年待つべきかわからないF91ver2.0とか絶望的すぎて泣けてくる
324HG名無しさん:2009/05/29(金) 23:24:00 ID:79rijHBj
MGあるだけマシだろ
VとかXとかなんてなぁ・・・・
325HG名無しさん:2009/05/30(土) 00:36:26 ID:jkR78XRN
ゲルググ1.0の頭から肩胸のシルエットを見ると怒りが込み上げてくる
326HG名無しさん:2009/05/30(土) 03:47:59 ID:6ymExG3E
>>325
パッと見、IDがガンダムっぽい。
327HG名無しさん:2009/05/30(土) 04:34:37 ID:+mKCLIJ2
もうすでに2.0が出てるのに1.0ゲルググを叩いてる奴は頭おかしいのか
何年前の怒りをいまだに引きずってるんだ
328HG名無しさん:2009/05/30(土) 10:34:50 ID:TD/IJm3d
それは・・・・2.0で怒りが倍増したからじゃねーのか?
329HG名無しさん:2009/05/30(土) 18:35:38 ID:ftTmlP/Q
ゲルググ1.0も、組みやすいという良点は有ったんだ。価格も良く抑えられていた。
肩アーマー内のパーツも追加され、ふくらはぎスカート内モールドも入った。
ただ、余りに細身でいかり肩過ぎた点が拙かった。各関節の設計も無理すぎ。
元デザインのひじ間接がデタラメなのは分かるが、あの構造ではもたない。
ヒザは荷重に耐えられず、ポリキャップの使いまわしを優先させた結果が強度
を落とす結果となった。

そもそも、接着剤を「使わせない」時点で、保持力は摩擦力に頼るのみなのだ。
一部キットでビス止めを使ったが、それも長続きせず。
今では、一応ABSらしき樹脂の柔軟性に頼っている。しかし、バンダイの使って
いるPSは元々柔らかい。ネジ切れるか、一気に折れ曲がるかの二択。
割れるという選択は無い。

つまり、MGにベストなど無く、全てイマイチなのだと分かる。その中で、際立って
ダメなMGが挙げられているに過ぎない。
330HG名無しさん:2009/05/31(日) 23:27:38 ID:ARIANTwy
落ち着けよ
ワケわかんねえw
331HG名無しさん:2009/06/01(月) 00:20:05 ID:V0y6cRRX
いや、かなり理路整然として分かりやすい文章だぞ
332HG名無しさん:2009/06/01(月) 01:29:35 ID:ElnOsanS
読めない人のための要約

ゲルググ1.0は組み易いし値段も手ごろだった。
でも、スタイルと設計に無理があった。
そもそも、接着剤を使わない時点で無理が出る。
つまり、接着剤使わないガンプラにベストなものなどない。
333HG名無しさん:2009/06/01(月) 08:19:42 ID:1nXaiFJB
>>329

いやいやいや、読めない人にされちまった。

>そもそも、接着剤を「使わせない」時点で、保持力は摩擦力に頼るのみなのだ。

接着剤使っても保持力は摩擦力に頼るしかないだろ。(玩具にはクリック内蔵関節があるが)


>今では、一応ABSらしき樹脂の柔軟性に頼っている。しかし、バンダイの使って
いるPSは元々柔らかい。ネジ切れるか、一気に折れ曲がるかの二択。
割れるという選択は無い。

ココがわからん。
「ネジ切れず・折れ曲がらず・割れる」素材を選択したとして、
それと保持力の関係をエスパー諸氏解読PLZ

あと、接着剤使おうと使うまいと間接は緩むときは緩む。
接着剤を使うと間接が緩まない具体例を挙げてくれ。
334HG名無しさん:2009/06/01(月) 14:41:37 ID:V0y6cRRX
>>333
スナップフィットの保持力と、関節の保持力の区別がついてない。
エスパーにならなくても普通の文章読解力があれば分かるだろ。
それとも煽ってるだけか?
335HG名無しさん:2009/06/02(火) 01:39:12 ID:huP7v2gs
ゲルググ1.0が間接の保持力叩かれてんのに
スナップフィットの保持力がどーとか語りだされても困るわw
336HG名無しさん:2009/06/02(火) 02:04:07 ID:SRkApJAI
だから関節のみと考えるから、接着の意味が分からなくなるのだろw
幼稚な煽りは止めな、みっともない
337HG名無しさん:2009/06/02(火) 02:27:59 ID:UMMEMxRj
>>329
そういえば、組みやすさって点はこのキットが最初に合わせ目の処理から
上腕の箱状パーツなど、現在に通じる構成ですよね。

内部パーツの追加などユーザーへの対応も早かったですよね。
おっしゃるとおり、ゲルの間接回りは不明な点が多く、旧キットでも
なんか苦し紛れ的なw解釈が散見されましたよね。
リファインデザインを大河原先生に依頼したものの、ファンからは
頭部の形状がイメージと全然違うだの、結構散々な言われ様だったようなw
大河原先生にちょっと気を使いすぎてしまった印象があります・・・
もうちょっと肘の間接にしても、今だから言える事かもしれませんが
やり様があったのでは?と思ってしまう。
膝関節にしても。

やっぱネックはあの3000円って価格設定に縛られすぎたのが不評を買う
原因だったような。
肘・膝用に専用ポリを用意したら全く違った評価を受けていたとも思うけど。

それとビス止めが一時期のキットのもで廃れてしまったのも、ユーザーからの
不評だったのでしょうかね・・・?
338330=333:2009/06/02(火) 13:06:18 ID:fsfxxOa+
>>335は俺じゃないよん。
みんなわかんないんだってば。
幼稚な抗弁は止めな。みっともない。
339HG名無しさん:2009/06/02(火) 15:11:59 ID:SRkApJAI
>>330-333-338
ほんと みっともない(冷笑)
340HG名無しさん:2009/06/03(水) 01:10:01 ID:IoQ0NxNd
変に「整合性」とか言い出して、後付け設定を多用したりしてからおかしくなって
ないか?。 要するに「OOはXXの金型を流用できる」ってのを「宇宙世紀における
MSの開発系譜の段階で・・・」とか面倒なこといって。 色々なアイテムが出るのは
個人的には歓迎だけどね。 あと最近は岸山とかがよく模型誌上で「PGガンダムを
設計して世間一般的にガンダムはこの形ってのが認知されて、でも本当にそれで良いのか
?、だからガンダムVer2で」とか言ってるが、正直開発者の個人的な感情なんて、いちいち
誌面に載せる意味なんて無い。それなら試作品等の写真を掲載してくれた方が良いと
思うが。


341HG名無しさん:2009/06/06(土) 01:40:38 ID:GHPd0lzu
GP02なんか、どこが悪いか部分的な指摘が無意味なくらい、悪かったと思うが
342HG名無しさん:2009/06/10(水) 00:09:37 ID:avJ3lBN9
>>340
開発者インタビューはあった方が良いと思う。俺はね。
できるものなら各モデルの販売数も公開してほしいくらい。それぞれ赤字なのか黒字なのかも。
343HG名無しさん:2009/06/11(木) 16:10:26 ID:EZCHvb+q
MGが全部、できが良ければ制作者サイドのコメントなどいらない
そんなもの不出来の言い訳
だから、どんどんコメントしてほしい(笑)
344HG名無しさん:2009/06/13(土) 00:33:28 ID:nHtMoCTI
最後に満場一致で傑作と言われたMGってなんだっけな?
345HG名無しさん:2009/06/13(土) 01:02:47 ID:SDAIQ9Of
ターンエーじゃね
346HG名無しさん:2009/06/15(月) 09:18:12 ID:tEzUjgxg
>344
ベスト1という意味で無いのなら、MGネモは間違いなく傑作。
347HG名無しさん:2009/06/15(月) 19:10:20 ID:k4sfOVxo
>>344
水陸両用系はおおむね反応がよかったはず。
348HG名無しさん:2009/06/15(月) 21:50:35 ID:KVDkML07
F91って具体的に何処が悪いの?
教えて
349HG名無しさん:2009/06/16(火) 00:23:21 ID:v/xxXtL3
>>348
例えばゴリラ
350HG名無しさん:2009/06/16(火) 00:53:03 ID:3Mc1g0S5
>>348
例えば種
351HG名無しさん:2009/06/16(火) 01:53:38 ID:8LQGsCfk
>>349
ゴリラってどういう事?
352HG名無しさん:2009/06/16(火) 02:02:20 ID:v78j15Tq
   合 
  ゙/{_}ヾ 
 ||
353HG名無しさん:2009/06/16(火) 14:42:06 ID:AzslX7R4
サティスファクション〜ゴリラ〜ゴリラ〜ゴリラ〜
354HG名無しさん:2009/06/17(水) 11:12:00 ID:FrfQBmhZ
MGネモがいい出来だから、その系譜、先祖として
同じくペガンのフレームを使ったジムが欲しかったなぁ。
いまや2.0が正解みたいになっちゃってるからねー。
あれはあれで好きだけど、なんとなく。ネモとのつながりが欲しい
355HG名無しさん:2009/06/17(水) 11:30:03 ID:fkH7cUgE
>>354
ネモは確かに良い出来だったしペガンフレームのメカメカしいGMも魅力的だとは思うけど、
ネモはアナハイム製でGMとは直接関係ないから繋がりはない方が正しいと思うよ。
ガンダム/GM2.0のデザイン自体が今までのメカメカしたアレンジのMGと繋がってないって
ことなら同意。
356HG名無しさん:2009/06/17(水) 11:50:43 ID:FrfQBmhZ
>>355
素で知らなかった。ありがとう。
開発系譜でつながっているからペガン流用にしているのかと思ってた。

ならば逆に、部品のつながりがあるのが気持ち悪いので
このフレーム機構はネモを基本としてペガンを記憶から末梢することにします
(あくまでも個人的に)
357HG名無しさん:2009/06/17(水) 12:41:47 ID:fkH7cUgE
>>356
ペガン流用?開発系譜とプラモの金型流用をごっちゃにしてないか。
というかネモがペガンの流用ってのを前提としてるようだけど、あれMk-IIVer2.0のバリエーションキット
というか構造流用じゃなかったか。
358HG名無しさん:2009/06/17(水) 13:59:22 ID:FrfQBmhZ
>>357
そうそう、仰るとおり気持ちの中でごっちゃにしてるのですよ。
「だからなんか同じステージに並べるのがいや」っていう勝手な思い込みです。

MkIIは作ったことないんですがこれも同じフレームなんですか?うーむ

359HG名無しさん:2009/06/17(水) 14:07:53 ID:OjgiPp/O
中のフレームなんか一度組むと見ないしな
360HG名無しさん:2009/06/17(水) 15:11:19 ID:3L/V+CY/
クイーンズブレイドのフィギュアとかは外したり付けたりするけどな
361HG名無しさん:2009/06/18(木) 09:31:32 ID:bBzbchGo
>>348
思い入れの無い人にとっては、ここで言われているほど、見た目は悪く無いと思うよ
それよポリレスの組みにくさと破損のしやすさが一番酷い
この二つが合わさって相乗効果が凄いんだな
362HG名無しさん:2009/06/18(木) 23:03:46 ID:E3sArvFQ
ネモはmkUより、ペガンの方に近いよ。
足フレーム以外はね。
363HG名無しさん:2009/07/04(土) 04:11:03 ID:mL4BS4Y2
F91は飢餓感MAXの時にあの出来とプロポーションで出されたのが痛いな
これがRX78やZなら次に期待って事で水に流せたんだが
364HG名無しさん:2009/07/07(火) 04:24:27 ID:TfzGdmjr
出来の悪いMGはプロポーションの悪いのと、ディテールの
手抜きなのと、関節稼働の不備なやつ、に大別されるな。
365HG名無しさん:2009/07/14(火) 01:40:17 ID:XtWKyeHB
やっぱ劣悪MGの双璧はシャアゲルググ1.0とGP-02だよな。
他にヒドイのある?
366HG名無しさん:2009/07/14(火) 08:11:19 ID:ZscimaRQ
ゲルググキャノンだろ、ビームライフルも盾も付いてないのは酷すぎる
ザクのMMP-80マシンガンと旧ザクのスパイクシールド使ってゲルググマリーネもどきにしたけど
367HG名無しさん:2009/07/16(木) 18:07:24 ID:qZWESCcA
MIXIニュースにガンプラ脅威のメカニズムって記事が出たら
「だったらなんでF91はあんな出来に」って日記が結構あってワロタ
368HG名無しさん:2009/07/19(日) 22:15:04 ID:/hb0Boxa
>>365
そいつらはもう許してやれよ…
369HG名無しさん:2009/07/20(月) 13:35:40 ID:ZQOaiV41
>>365
間接プランプランならZ1.0も負けないぜ?
370HG名無しさん:2009/07/22(水) 11:56:30 ID:w06C1lv+
>>365
サザビーを忘れんな。
371HG名無しさん:2009/07/22(水) 20:33:13 ID:f3hRuGrm
>>369-370
kwtk
372HG名無しさん:2009/08/07(金) 23:55:55 ID:yFCKdNdX
話題が出ないな。
373HG名無しさん:2009/08/09(日) 03:53:34 ID:QH2n3Z7n
Z1.0ていまだに出荷されてるけど需要あるんかね…

サザビーはメッキバージョンなら間接ゆるくないね
値段がPG並みだけど
374HG名無しさん:2009/08/09(日) 13:43:29 ID:zM0FCBlq
傑作と認識されてるからか意外と指摘されないが、
ネモは肘関節が外観と構造共にMGワースト1じゃないかと思うくらいダメだ。
ここだけどうしてこうなってしまったのかと。
375HG名無しさん:2009/08/10(月) 04:09:44 ID:nxK0BmVV
ネモの肘ってそんなにヒドイのか!?
今度購入しようと思ってたんだが、考え直した方がいいか…。
376HG名無しさん:2009/08/14(金) 23:56:00 ID:QRfcTyRL
GP02とゲルググの原型作ったのはアトリエ彩。
当時は先に原型作ってた。

頭が異様に小さくて足が長いのはアトリエ彩だから。
それにキレたのが当時のMAX。
377HG名無しさん:2009/09/10(木) 14:52:26 ID:XHzvb7iM
ゴッド マスター 顔がブサイク過ぎる
シャイニング 胴体が小さくて体型がおかしい
ウイングゼロ 馬面でブサイク 3話の作画そっくりにしてほしかった
エクシア 買ってないけど旧キットの出来がいいのだからMG出す必要ないだろ
378HG名無しさん:2009/09/12(土) 08:56:52 ID:SvNk85ey
>375
ううん、全然問題なし。
安心して手にとって下さいな。
379HG名無しさん:2009/09/14(月) 18:53:31 ID:M/hnT9hz
>>273
>Z1.0ていまだに出荷されてるけど需要あるんかね…
池沼か情弱向け
380HG名無しさん:2009/09/21(月) 08:42:35 ID:tb7IbDEy
ゴッドとマスターはわざと不細工にしてるとしか思えないよな
金型流用できるライジングが出ないのも不満
381HG名無しさん:2009/09/25(金) 20:16:04 ID:/g2APX/K
Z1.0って発売当時は神キットだったんだけどな…。
382HG名無しさん:2009/09/26(土) 21:31:37 ID:T+BvKsHu
確かに。旧1/100がHMLなしで¥2200だったことを思えば
¥3000って価格は奇跡だ。
383HG名無しさん:2009/09/26(土) 22:42:17 ID:ZlkCcEdY
MGのインフレはフレーム化以降だね。
最近の定価で4kしないMGなんてほとんど無いし。
384HG名無しさん:2009/10/04(日) 01:34:43 ID:OeERGcG/
MGZ1.0ねぇ…

MG設定画を見た時、各箇所のエッジが無くなり、全体的にも丸くなった格好悪いデザインに愕然とした。
変形パターンもMG化するために改悪されたし。
一番嫌だったのは頭部のアンテナがピッタリ閉じなくなったこと。アンテナはただクルッと上に向けるだけ。
以降のPGZもMGZ2.0もこのパターンにされてしまった。
385HG名無しさん:2009/10/06(火) 08:37:13 ID:v5JlzoNm
ならMGでもウェイブシューターがよかったとでも言うのか?
386HG名無しさん:2009/10/06(火) 19:48:12 ID:/2lx38NL
MGのGガンとWで欠陥が無いのはガンダムシュピーゲルのみ
387HG名無しさん:2009/10/07(水) 20:40:29 ID:3TCjWFfw
デザインが欠陥w
388HG名無しさん:2009/10/08(木) 09:25:16 ID:k+hCLtuN
幼少の頃1/100を四苦八苦しながら組み立てて僅か10分で壊した
だからMGのZ1.0を手にした時には素直に感動したよ

勿論いろいろ駄目な点もあるけど、存在意義はじゅうぶんにあったと思う
389HG名無しさん:2009/10/08(木) 16:09:42 ID:0KVGnFGT
1/100って、股間軸がすぐ折れるんだよな…
390HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:20:34 ID:6CB7jBqN
「このZガンダムは MS⇔WR に変形できますが、パーツに負荷が掛かるので変形させないでください」
391HG名無しさん:2009/10/19(月) 14:08:30 ID:3QZr1XWg
今年発売されたばかりの動かせないアクションフィギュア

TWIST ACTION FORM
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1223032509/496-
392HG名無しさん:2009/11/11(水) 08:16:42 ID:DIukG2MT
Z1.0は体型のバランスやギミックをリニューアルして改めてVerKaとして発売されないだろうか

適度な太さ、小顔でいかにも”シャトル“って感じのWRは捨てがたい。

393HG名無しさん:2009/11/17(火) 07:18:01 ID:nz2V+GVA
age
394HG名無しさん:2009/11/18(水) 15:56:46 ID:bHztPp9T
グフver.1には失望した
2に買い換えた
395HG名無しさん:2009/11/18(水) 16:57:28 ID:1hPOfIpq
>>392
同意

あのキットが初めて出たときはうれしかったよ
それまでZのVer.KaはGKでしか手に入らなかったからなぁ
完全とまでは行かなくてもそれに近いものが¥3000なら安いと思った
変形殺してでもやって欲しい

ついでにゼフィもFBパーツ込みでVer.Kaとしてリニューアルして欲しい
396HG名無しさん:2009/11/18(水) 17:03:23 ID:aoo9TfRO
ゼフィは充分バカしてないか?
重力下仕様との整合性を気にしすぎてFBは残念なことになってるが
397HG名無しさん:2009/11/18(水) 17:05:01 ID:ajI+GeTF
Zはシールドの形が酷過ぎる。
398HG名無しさん:2009/11/18(水) 19:30:14 ID:OdPKoyiI
>>392
そこらへんも未だにZのVer.1.0が売られてる理由かもな。
あのキットはある意味原点にして究極のVer.Kaだと思う。
カトキデザイン好きの俺にはZの全キットと元デザイン含めても
一番好きなプロポーションのZだったりする。
399HG名無しさん:2009/11/18(水) 19:53:33 ID:aoo9TfRO
Z2.0は種っぽいしな
400HG名無しさん:2009/11/18(水) 22:28:41 ID:YCu+EvIa
>>398
フム、人それぞれなんだねぇ。
自分にとってはZはアニメに出てくるスタイル・顔(全体的に直線で構成された鋭いイメージ、
頭部アンテナは変形時にピッタリ閉じる、バルカン砲口は頭部左右の黒いダクト内に収めてはいけない)
が最優先なので、各部から鋭さが消えたスタイルのVer.1.0は全く受け入れられないんだ。

だけど、Ver.1.0が糞キットというわけではなく、それはそれで好きという人もいるのだから、
存在意義はあると思うよ。


>>399
種っぽいのはZ2.0の箱絵の射撃ポーズだけで、キットそのものは種の系統とは違うんじゃないかな。
401HG名無しさん:2009/11/19(木) 00:25:23 ID:isn12l4U
>>400
俺はラッパズボンがすぼまっちゃってるのがどうにもカッコ悪くて許せなかったなぁ。
もちろん1.0もZの完全変形を確立させたモデルだから存在意義は十二分にあると思うけど
できればPGも2.0のスタイルで作り直して欲しい。
402HG名無しさん:2009/11/20(金) 11:38:25 ID:L07qoxZa
>>400
俺もそれが許せなかったので俺は旧1/100の頭を接着面で3mm幅増しした物と交換したよ。
さらにスタビライザーを1mm幅増し、シールドは3mm幅詰めしてギミックを移植。ダクト周りもプラ板で作り直して何とか自分のイメージが再現出来たと思った以後年数は経ったが2.0発売時にはそりゃないよと複雑な気分になった。
403HG名無しさん:2009/11/20(金) 20:50:47 ID:GXRXkNUZ
Zはなぁ、旧1/144が最も雰囲気を再現しているんだよ残念ながらww
1/60も良い感じだけど、ゴッツイんだよな結構。
MG1/100の1.0は、出ただけで感謝という雰囲気が有った。ニンジン
みたいなシールドと、亀の甲羅みたいに大きく重たい飛アーマーは、
固定が甘くてだらしなくハの字に開いていく。
2.0は、角を尖らせてみたのは良かったが、基本構造は1.0と同一。

要するに、カッコエエと単純に思えるZのMGは無い。
404HG名無しさん:2009/11/20(金) 22:47:26 ID:L07qoxZa
WR時にロック機構が無いのもネックだよな。Zプラスは持ってないからどうなってるか知らんが。
405HG名無しさん:2009/11/22(日) 13:23:05 ID:IGUT+ohs
話題に上がらんが、リ・ガズィ・・・
406HG名無しさん:2009/11/23(月) 17:48:44 ID:IZfswpHt
>>403
旧1/144は差し替え変形すらない完全プロポモデルってのも大きいだろうな。

可変機に限らずほぼ全てのガンプラ、キャラモに言えるけど、
2次元の嘘の関係でギミックとスタイルの完全な両立はまず不可能。(アニメ側が相当考えて作っていれば話は別だが)
どこかにギミックとスタイルの妥協点を探すしかない。
そういう意味ではギミックが優先されやすいMGで完璧なプロポーションの機体はあまり機体できないのかもしれない。
全身がギミックの塊の変形機は特に。
407HG名無しさん:2009/11/24(火) 14:47:39 ID:94YjyMrU
マクロスFは、作中からして3DCGモデルだから、作中そのまま立体化できてるよ。
408HG名無しさん:2009/11/24(火) 22:30:38 ID:SUok/QzW
一番最初のマクロスは酷いもんだがなw
409HG名無しさん:2009/11/25(水) 00:28:43 ID:7UCgvWQA
俺はラッパズボンがプロポーションのバランスを崩していると
感じたのでΖVer-1.0の足は好きだぞ。
ただ細い腹はかんべんな。
410HG名無しさん:2009/11/26(木) 18:51:20 ID:4A3sozE9
>>409
仲間がいた。
同じくZの末広がりな脛があまり好きじゃなかったので、
1.0のデザインは好きなんだ。
ただキットとしては現状(というか当時からも)
色々素材的な(強度や耐久性)限界も感じるけどね。

個人的にベストなZはPGだけど、
マイノリティな意見だってことは認識してる。
411HG名無しさん:2009/11/27(金) 20:27:08 ID:tYN2iuAD
発売当時リアル厨房の俺がΖVer-1.0を手に取って思ったこと(旧キットは色々組んでた)
・虚弱っぽい小顔?柔和な無表情で肩透かしを喰らう
・フライングアーマーが猛烈に別物(シャトル意識したって先述してくれ)
・異常に細い胴
・先っちょにタラコが付いてる歪シールド
・胴含めまるで別物な腰周りの面取り、バランス

この辺だけでもカトキタン自己主張控えてくれれば今でも美味しく頂けた。
412HG名無しさん:2009/11/29(日) 10:42:55 ID:vuxNagn9
ZZ
肩と腕の繋ぎがなんでもない動きで取れる
完全修復もしにくい箇所

足首も緩すぎ
首長すぎ
413HG名無しさん:2009/11/29(日) 11:49:45 ID:tWayVpNC
>>412
ZZは、プラモじゃなくて、組立式トイだからな。非常に完成度の高いオモチャですよZZは。
ver2.0が不要なガンダムです。どーせ、出たとしても大して変わらないし。
414HG名無しさん:2009/11/29(日) 12:59:32 ID:YogbBNPt
俺は、パチ組みでいろいろ問題があっても「ちょっと手を入れれば俄然かっこよくなる」キットは駄キットとは思わないから
F91とかも決して悪いキットとは思わない
だがZZはいじりようがないと思うし、再キット化しても良くなるとも思えない
言ってみればキットのせいではなくアイテムそのもののが抱えた問題ではあるんだけど
415412:2009/11/29(日) 16:14:56 ID:vuxNagn9
取れるじゃなくて折れるだった
ちなみにZZがおもちゃだとしたら完成度低すぎ
ネジ止めとかもあるし 変形も微妙な角度とか取説とにらめっこしてしなきゃいけない。
しかもポロポロ落ちるし ジャキジャキジャッキーンって感じじゃない
ヒステリ女を扱うがごとく神経使う
416HG名無しさん:2009/11/29(日) 16:16:30 ID:YogbBNPt
最後の一行でこいつがDQNだってことが良くわかりました
417HG名無しさん:2009/11/30(月) 00:40:01 ID:glLIHHZp
MGZZも10年前に発売されたということもあって、
スタイリングがVer.Kaというべきモノになっている。

設定画やアニメ本編では結構スマートに描かれているけど、
MGでは全体的に武骨なイメージになっている。
頭部の輪郭もゴツいし、どういうわけか額部分にバルカン砲口のモールドが付いている。

現在のMGシリーズはアニメ劇中イメージでVer.2.0化されているので、
ZZもぜひその流れでVer.2.0を出して欲しい。
だが、今のところ2.0化する切っ掛けが無いのが惜しい。
418HG名無しさん:2009/11/30(月) 01:00:34 ID:NjkQ1lGk
ブルーレイ化でもなんの動きもなかったから
もう二度と日の目を見ることはないだろ、ZZ
誰 も 望 ん で な い し
419HG名無しさん:2009/11/30(月) 01:48:01 ID:Z+smxFqD
Zみたいに劇場版という名の原作レイプされるよりましだろ。
どうせ糞みたいな改変だけで、シャアがでてきたりとか根本的な反省はしないんだろうし。

語る価値もないのにわざわざ「TV版」「劇場版」なんてつけなきゃいけないのは
初代やZの汚点。エヴァと違ってガンダム系は終盤めちゃくちゃでいっぱい
反省点はあるだろうに劇場版でそれを生かしもしない。相変わらずギレンは
キシリアに暗殺されるし、ちょっといじってみても小学生が考えたが別の結末レベルで、
お話の根幹だったカミーユの精神崩壊はカットされたりとなにがしたいかわからない。
富野が死んで別のスタッフがなぁなぁで作ったようにしか見えない。
420HG名無しさん:2009/11/30(月) 16:32:10 ID:NjkQ1lGk
原作自らの改変でレイプとか言い出すの頭おかしいとか
いっぺんマジで病院にいくことオススメする
421HG名無しさん:2009/11/30(月) 21:05:09 ID:CbpkNLFj
原作レイプじゃなくて、単に話端折りすぎてるだけ。
御大は劇場版で『フォウはスードリで自分の命を賭けてカミーユを宇宙へ送り出した』
って事を一番やりたかったんだよ。だから、TV版みたいなあいまいな爆死?じゃなくて
思いっきりベンに頭を撃ち抜かれたワケ。
御大の中では、フォウはスードリで死ぬべきだったと当時から思ってたらしい。
TVのキリマンジャロでカミーユと再会させたのを、御大はキレたらしいからな。

ただ、そのカミーユを宇宙に送り出したその直後のシーン
『大気圏を抜けたら、そこは一面の宇宙空間』
↑これこそがまさに原作レイプ



ああ、スレ違いだな。えっと、ダメなMGだっけか。
去年の今頃にあった、ザクバリエ乱発か。
出来栄え云々とかじゃなく、MGというカテゴリを白けさせたA級戦犯。
MGは1stと種だけのモノなんですかそうですか。という、空気作ったからな。

422HG名無しさん:2009/12/01(火) 14:31:10 ID:MdgydExC
>>421
馬鹿?
423HG名無しさん:2009/12/01(火) 14:37:18 ID:eWjob2c+
ZZ、ブルーレイBOXが絶賛投げ売り中。
もう2.0はないかもね…
424HG名無しさん:2009/12/01(火) 21:17:55 ID:RjXaDm8h
ゴッドの、胸を展開すると顔が完全に隠れるって欠点、
かなり致命的なはずなのに意外に言われないよなw

つーかか不自然な程に神キットと持ち上げられた時期があったような気が…
425HG名無しさん:2009/12/01(火) 21:22:06 ID:RjXaDm8h
いや、ゴッドだから神という意味じゃなくて。
426HG名無しさん:2009/12/01(火) 22:16:01 ID:4NakFOvY
ZZ1.0自体カトキがFAZZのベースにする為だけに
出したんじゃないかという気がするなw
427HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:29:19 ID:VT2jO3l8
ゴッドスラッシュの緑色サーベルを見た瞬間
ああこの設計担当は「フウゥハハハァ!俺様のゴッドガンダムを見ろ!!」
って感じで作っちゃったんだなと瞬時に理解した。脱臼肘と厳つい顔面もキツイ

とりあえず日輪とか今からでもPET素材で追加しといて・・・
428HG名無しさん:2009/12/07(月) 13:38:29 ID:pAhcUTwq
>>424
今となっては普通だが、当時は全身フルフレームとあれだけの可動範囲は衝撃的だったと思う。
アナザー初のMGだったから出ただけ感謝って部分もあったし。
429HG名無しさん:2009/12/10(木) 15:43:47 ID:CRm/zb+o
>>428
確かにwktk感が強かったな


そろそろver2.0が出てほしいところだ
430HG名無しさん:2009/12/11(金) 10:25:56 ID:d5CVA63d
いらねーよ
431HG名無しさん:2009/12/13(日) 18:21:44 ID:KH9qKet8
俺は欲しい

可動範囲がビックリするくらい広くて指の関節が全部可動して
目やら手やら胸やら背中の日輪やらビームソードやらが光るようなのが

10年後ぐらいには出してほしい
432HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:42:15 ID:te98F2iV
バカじゃねーの
433HG名無しさん:2009/12/13(日) 21:45:10 ID:KH9qKet8
>>432
だが、欲しいんだ
今のだと全然可動が足りないし
434HG名無しさん:2009/12/13(日) 22:29:37 ID:xJ5Sb24k
お前もしつこいな
435HG名無しさん:2009/12/13(日) 23:58:36 ID:KH9qKet8
>>434
たったの2レスなんだが・・・まぁ、いいや


今のMG知ってるから、昔のMG見てるといろいろ厳しい所が見えてくるんだよ
だからリメイク欲しいんだ
436HG名無しさん:2009/12/14(月) 01:32:49 ID:6nb3Cb9u
MGのZZは俺的には今の目で見ても文句なし。
ガチャガチャ遊ぶわけでもないので、関節の保持力云々ってのも
問題無い。

Zに関しては純粋にキットの出来だけを見るとVer2.0の方が上なのは
当たり前なんだが、初期の「MG」のコンセプトを感じられるのは
Ver1.0かな。
プロポーションに関してはHGUCが素晴らしすぎて比べる気にならない。
まぁ、ギミックメインであるMGのプロポにはあまり多くは望んでないけど。
437HG名無しさん:2009/12/14(月) 06:31:44 ID:XbQDO4Y0
>>435
バンダイの技術力だって日々進歩してるんだから当たり前だろ、言い出したらキリが無いわ
438HG名無しさん:2009/12/14(月) 09:08:26 ID:6nb3Cb9u
確かにキリがない。

バンダイの技術力の進歩なんて月単位だもんな。
発売時期によるキットの差が気になるって言うんなら、
バンダイに月20個ぐらいずつリリースしてもらわないと
全キットのレベルなんて揃わないよw
439HG名無しさん:2009/12/14(月) 11:55:58 ID:FT+teOUQ
>>437-438
まぁ、そうなんだけど、主役機のver2.0くらいはある程度間を置いてから欲しいんだ
仕方ないかもしれないけど初代やザクの色違いやバリエーション機ばかりなのは飽きたし
440HG名無しさん:2009/12/14(月) 12:31:40 ID:htly62R2
MG初期から色々組んできたけど、ワースト5は
ゲルググver1.0、GP02、サザビー、リ・ガズィ、F91だな
ここ2、3年のMGキットはやりすぎな位凝ってて個人的には
ケチつけるところ無いな〜
あえて言えば懲りすぎて価格が上がっている点かな
441HG名無しさん:2009/12/14(月) 12:33:20 ID:L7ukV9Dh
まあ、1stのVer2.0攻勢もひと段落して、ここからだな。
今度出るMGジンクスがどう転ぶかがカギになると思う。
そこそこ売れるなら今後はZ以降の非ガンダムや量産機が増えるだろうし
爆死するなら既存商品のVer2.0が出てくるんじゃないかな?
442HG名無しさん:2009/12/15(火) 02:04:28 ID:yHSRZWJR
>>405
じゃあ遅まきながらちょっと触れてみる
ゲーセンにあったカプセルの中にポイント貯めるとかじゃなく当たればそのまま貰えるクジが入ったUFOキャッチャーで
GP03とかクゥエルとかと連チャンで入手したものだから今までしげしげと見つめる事あんまなかったがよく見ると

・・・・・・なんかコレGP01とかGP02とかの0083発表当時のプロポーションっぽくね?
頭がでかくて全体的にむっちりむぅにぃででっかいリ・ガズィですよーというだけで
特に思い入れのない人が購入する様な代物ではないような…
てかむしろ思い入れある人はHGUC買った方がマシなんj…ゲフンゲフン

意図的に気泡入れてプラに膨らみもたせるという技法には素直にほ〜…と感心した
443HG名無しさん:2009/12/15(火) 02:06:05 ID:rH0OLhWW
俺の中でのワースト1はガンダムマーク2
444HG名無しさん:2009/12/15(火) 09:02:59 ID:dv1uUM/N
ゲルググver1は組みやすさと改造のしやすさでちょうど良くないか?

初期のMGは改造しやすいから好きだけども
445HG名無しさん:2009/12/15(火) 16:50:05 ID:0q+n3iV/
>>443
とうぜんVer1.0のヤツだろうな。
446HG名無しさん:2009/12/15(火) 17:52:21 ID:8yGhDYqS
あの鳥足みたいな感じの脚がバーザムへの系譜を連想させられるのでオレは嫌いじゃない
勿論これはごく個人的な気持ちである
447HG名無しさん:2009/12/16(水) 17:09:28 ID:UAsbfMoJ
ゲルググVer1.0の出来は期待外れ…特に顔が変に縦長、胴まわり細すぎ
ゲルググVer2.0はバリエーション出なさすぎ
448HG名無しさん:2009/12/16(水) 22:57:42 ID:ev+2PKZg
アレックスのまともなキットは出ないもんかねえ
449HG名無しさん:2009/12/16(水) 23:36:15 ID:xuebKkdL
>>447
ゲルググ2.0は肩だけが残念。
450超絶兄貴:2009/12/16(水) 23:38:27 ID:tbuu7QIn
クリア外装に期待してVガン買ったが、
クリア外装はランナー一枚とな

外装全部クリアにしろよ
セコいな、くそ
451HG名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:01 ID:zPTuwwgb
シュピーゲルには恨みがある。ドラゴンガンダムやマックスターが出て欲しかった
452HG名無しさん:2009/12/17(木) 10:42:13 ID:5I7rz1We
>>450
取り外して簡単に付け替えできるかと思ってたよ・・・俺
交換は大変だ、つーか交換前提では作られてないし。(つД`)

結局、透明パーツは余ってしまっている。

453HG名無しさん:2009/12/17(木) 21:54:03 ID:L9BPElKR
種、種死のガンダムは全て糞だけど、頭に波動砲リーゼント乗せてるガンダムはさらに最悪
454HG名無しさん:2009/12/18(金) 00:45:54 ID:/2EhTRa5
 思い入れが強い程コレジャナイ感が先走り
しがちな気がする。
 パチや素組派は特にね
455HG名無しさん:2009/12/18(金) 21:52:44 ID:u1Vb48zu
 
456HG名無しさん:2009/12/23(水) 07:07:48 ID:y/BcqI9q
赤枠改が残念な事になりそうだな
457HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:12:56 ID:KPhdIK4C
F2が個人的には酷すぎたなぁ。
思い入れがある機体だから変なデヴスタイルに変えられた挙句、ザクマシンガンが付いてない・・・
発売が決まった時の嬉しさと買った時の落差は凄まじかった。
以降2年近くガンプラ買わなかった。
458HG名無しさん:2010/01/08(金) 16:29:53 ID:9Aoe121x
最近は出るだけマシ、と思っている
459HG名無しさん:2010/02/11(木) 02:18:32 ID:kJy5ESC5
既出だろうがジムカスタム
460HG名無しさん:2010/03/09(火) 23:37:47 ID:UtTRUJEE
F2とGM改は酷すぎるわな。
461HG名無しさん:2010/03/14(日) 11:28:08 ID:p33nSyUT
シリーズとしての整合性が全く感じられないという点では全部ダメw
462HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:49:38 ID:/3oLjycM
ってか、逆に「これは傑作!」ってMGがあるなら
教えてもらいたいぐらいだw
463HG名無しさん:2010/03/28(日) 01:46:31 ID:aV52dkJg
ドム、Ex-s、ストフリとかは傑作だと思うよ
464HG名無しさん:2010/03/28(日) 05:40:38 ID:LkynBLHl
その3つが傑作であると思うのはどういう理由なんでしょうか?
465HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:14:28 ID:vSApoSVE
ドム、ガンキャノン、キュベレイ、水泳部、ネモあたりは傑作だな
466HG名無しさん:2010/03/29(月) 22:35:20 ID:fWVqhSz8
なんかキャンペーンやり始めたな
あなたが一番だと思うMGを推してくれって
467HG名無しさん:2010/03/30(火) 19:07:12 ID:vhlyEuGy
>>466
じゃ、ウォーカーギャリアに1票入れとくわ
468HG名無しさん:2010/04/08(木) 13:57:28 ID:tDL9ofIo
俺が作った中で∞ジャスティスが一番良かった。
ところでターンエーってどうなの?
469HG名無しさん:2010/04/08(木) 14:52:45 ID:tDL9ofIo
俺が作った中だと∞ジャスティスが一番。
ところでターンエーは?
470HG名無しさん:2010/04/08(木) 15:24:13 ID:yjfW7IAP
ターンエーは、顔がバンダイ顔でなくて、シドミードそのままだったらよかった。
本体はかなり満足できる出来。
471HG名無しさん:2010/04/08(木) 15:59:00 ID:HKAkfHow
Zはカトキファンからしたら1.0がいいとか。カトキZ
472730:2010/04/09(金) 00:32:05 ID:UotrHJf0
1.0なんて全然カトキの設定画に似てないのになw
473HG名無しさん:2010/04/09(金) 06:01:38 ID:xED+3qn3
エクシアは∞ジャスティスの次ぐらいに良かったと思う。
474HG名無しさん:2010/04/09(金) 07:53:52 ID:W9SC83aT
>>465
ガンキャノンはキャノン基部の肩の張り出しが興醒めだな。
475HG名無しさん:2010/04/09(金) 07:57:44 ID:IzQJOabh
ゲルググVer.1、グフVer.1とグフカス、F2ザクは駄目だった。
最近のは、そつが無い。
476HG名無しさん:2010/04/09(金) 11:40:18 ID:NJh3gSjK
ドムは傑作だ。
残念なのは足首の可動範囲の狭さくらいだし
もう少し足首がせりだすといいポージングをとらせることが出来るんだがなぁ
477HG名無しさん:2010/04/09(金) 12:46:50 ID:h5TypkSp
ドムは傑作なのか

買って損しないな?
478HG名無しさん:2010/04/09(金) 15:06:11 ID:NJh3gSjK
2.0が出るにしても買って損は無い
後、一昔前のモデルということを忘れるな
それでもいまと比べて劣る点はあまり無いけどな
479HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:19:54 ID:Ukx4npC5
ガンダム系統ってくそなの大杉だな
じおんはましなのに
480HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:57:00 ID:xED+3qn3
種と種運命は論外ですか
481HG名無しさん:2010/04/09(金) 17:08:53 ID:xED+3qn3
種と種運命は論外ですか
482HG名無しさん:2010/04/09(金) 17:09:55 ID:xED+3qn3
すみません。上のは間違いです。 
483HG名無しさん:2010/04/09(金) 20:27:45 ID:UotrHJf0
確かにMGドムは今の目で見ても不満らしい不満が無い。
組みやすさや関節の構造なんかは当然今のキットに及ばないけど、
プロポーションに関しては他のジオン2.0系と並べても
何の違和感も感じない。
484HG名無しさん:2010/04/09(金) 20:38:20 ID:ozHqSPl/
エクシアは出来酷いわけじゃないけどいろいろと残念だった
素立ちのプロポーションは素晴らしいのに可動範囲はHGに劣る部分あるし爪先可動とか何がしたいのかわからない

でもジンクスはかなり頑張っていたな
可動範囲広くなったしプロポーションも良い
唯一バインダー基部がゆるゆるだが簡単に修正できるレベル


つか昔のMGにはあった総合裏ディテールっていつからなくなったの?
485HG名無しさん:2010/04/09(金) 20:40:02 ID:ozHqSPl/
↑間違えた

総合裏ディテールじゃなくて装甲裏ディテールな
486HG名無しさん:2010/04/09(金) 23:18:22 ID:xED+3qn3
>484さん
では次はダブルオーに期待ですね。
ダブルオーライザーで出たりして? 
487HG名無しさん:2010/04/10(土) 00:08:43 ID:Gsy16/eL
エクシアはMGとしては平凡だと思うけど、
ちょっと内部フレームの露出が意識されすぎてて、骸骨みたいで好きになれなかった。
MG以外にもいえることだけど、アニメ絵みたいにもう少し装甲に厚みもたせてほしいというか、
ちゃんと服着せてくださいと思った。
488HG名無しさん:2010/04/10(土) 01:06:32 ID:BzNh3Xtx
ガンダムMK-2のver.1ってそんなに酷いの?
なんか某ブログでは・・・
「足が大き過ぎるせいで全体のバランスが狂っている」
みたいなことが書いてあったけど
489HG名無しさん:2010/04/10(土) 01:13:56 ID:sizTWPu0
足の甲の高さは当時から指摘されてた気がする
490HG名無しさん:2010/04/10(土) 01:32:09 ID:hcfAMTfU
脚が長いというか鳥の足のような形かな…まぁとにかくバランスは良くなかったね
あと、腕のパーツ分割が適当だなと当時思った
491HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:26:28 ID:TxMNfmR1
機構ならともかくバランスの問題くらい自分で見て判断汁
492HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:30:33 ID:hvraW4C1
MK-2のver.1はなぜか肩のポリが割れまくった
なんでだ?
493HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:36:50 ID:lDE6lVIA
坊やだからさ
と言ってほしいのか?
494HG名無しさん:2010/04/10(土) 11:27:35 ID:96OqCwsP
ところで発売前の物を人に薦めたらだめなのか?
495HG名無しさん:2010/04/10(土) 11:45:45 ID:nOs+h/XN
テスト
496HG名無しさん:2010/04/10(土) 14:30:48 ID:t0tlvTy6
武器を保持しきれず自立できないMGすべて・・
497HG名無しさん:2010/04/10(土) 14:58:07 ID:TxMNfmR1
しかし今更ながらオモロイスレタイだなぁ
498HG名無しさん:2010/04/10(土) 20:24:55 ID:sizTWPu0
個人的にはクロスボーンがどうしても許せん
Ver.Kaの初版はビームザンバーが絶対握れなかったし
フルクロスはパッチワークからの改装なのに胸のバルカン無いし

出来云々はさておいてもスカート周りの組み立て指定がいい加減過ぎて
開発側に愛情が無いのが目に見えるっつーか原作読まずに作っただろと
499HG名無しさん:2010/04/11(日) 08:16:23 ID:DJvDyG3k
>498さん
買うのはやめた方がいいんですか?買う予定でしたけど。
クロスボーンよりもF91の方が酷い気がする。
俺はF91つくってパーツを壊しまくった。 orz 
可動範囲や色分けをのぞけば旧1/100 F91に負けてる気がする。
500HG名無しさん:2010/04/11(日) 08:17:51 ID:DJvDyG3k
>498さん
買うのはやめた方がいいんですか?買う予定でしたけど。
クロスボーンよりもF91の方が酷い気がする。
俺はF91つくってパーツを壊しまくった。 orz 
可動範囲や色分けをのぞけば旧1/100 F91に負けてる気がする。
501HG名無しさん:2010/04/11(日) 08:19:08 ID:DJvDyG3k
また間違えた上のはいらない orz
502HG名無しさん:2010/04/11(日) 08:22:45 ID:4eMa1kmU
>>499
>>500
明日の学校の準備はもう済ませましたか?
503HG名無しさん:2010/04/11(日) 08:29:27 ID:de0AiRGt
ていうかリアルに身障者っぽいな
504HG名無しさん:2010/04/11(日) 14:47:18 ID:DJvDyG3k
>502さん
もちろんです。
>503
誰がですか?
505HG名無しさん:2010/04/11(日) 22:22:16 ID:XtEwiwE5
自分が身障者だと、他人を身障者扱いしたくなるんじゃない?
506HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:32:32 ID:DJvDyG3k
>505さん
ありがとうございます。
間違えて二回も書き込んだりしてたから
こんな風に思われたのかもしれないのですが誤解です。
僕は普通の人ですから。
それと>502さん
僕はそんなこと心配される年ではないですので。
507HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:38:03 ID:Ly+BefTy
これはお疲れ様です

どうでもいいけどMGガンキャノンってカイさんとハヤトの
1/100フィギュアって付いてる?
2.0ガンダムとGファイター作ってたら妙にWB(メイン)クルーコンプしたい衝動が・・・
508HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:43:15 ID:8tdZLjZT
>>507
一応パイロットのフィギュアは付くけど、誰だか判別できるような代物じゃない
509HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:48:41 ID:u/QBtsi/
>>507
とりあえずMGガンタンク買っとけ。
クルーが4人ついてる。
510HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:49:30 ID:Ly+BefTy
サンクスコ
あとアッガイとガンタンク買えば大体揃うよね
カイさんはキャノン2.0まで待つしかないか
タムラさんとかマサキさんとかも欲しいけどw
511HG名無しさん:2010/04/12(月) 00:13:36 ID:BMWu12XY
1/100フィギュアはともかく1/20フィギュアが付属する基準が謎。
オルテガとかマクベとか。
512HG名無しさん:2010/04/12(月) 00:15:38 ID:75+Y2Ji2
マ・クベは必要だろ
マ・クベ専用ギャンだからな
513HG名無しさん:2010/04/12(月) 00:20:37 ID:BMWu12XY
水爆ボタン押してる時の顔が良かったな
あと最近発売の某キット、本体は匠仕様なのに
足元に団子が付いてるぬらりひょんが入ってた。
514HG名無しさん:2010/04/14(水) 20:28:24 ID:zgk7mU1L
マ・クベはオリジン呼んだら印象がガラッと変わって大好きなキャラになった
キュベレイ買おうか迷ってたがプルフィギュアが購入の決めてになりますた
515HG名無しさん:2010/04/14(水) 21:05:06 ID:saq/6wn3
カイさんもだがフラゥボゥも無い
516HG名無しさん:2010/04/15(木) 22:56:51 ID:mQSiUz+s
このキットにはカイ・シデンはついておりません。
517HG名無しさん:2010/04/17(土) 23:55:32 ID:Sjf8mv4B
そういやギャンは大小のマクベが付いてて
無駄に技術アピールしてたな

最近大きいフィギュア付かないのはコストの問題かね
まあバニング大尉とか嬉しくなかったけどさ
518HG名無しさん:2010/04/18(日) 02:34:11 ID:86y5be8v
Gファイターにバスタオルセイラさん付けとけば売り上げ倍増したろうになぁ
519HG名無しさん:2010/04/18(日) 13:13:40 ID:RToSKSIa
ガンダムMk.2 ver1.0 人体がおかしい作った人に絵心がない感じ

ゲルググver1.0 似てない。アレンジしすぎ

アレックス 手抜き。

サザビー 映画に出てきたサザビーとは全く別物。スマート

ガンダム ver2.0 センス悪い
520HG名無しさん:2010/04/20(火) 18:11:50 ID:DJqQcIbo
ガンダム ver2.0はアレが正解
521HG名無しさん:2010/04/20(火) 18:47:32 ID:7uRdEWFQ
完全にとは思わんが俺もそう思う
522HG名無しさん:2010/04/20(火) 20:08:02 ID:e8rMKela
でも、コアファイターの羽がヘタリ易い
523HG名無しさん:2010/04/20(火) 23:40:37 ID:/0a04Qqu
中途半端に今風なディテールがなんとも
524HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:33:23 ID:M044B8UX
>>522
コアファイターの羽根って、ヘタって何か不都合あったっけ?
525HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:18:59 ID:ToB3O7Jr
>>520
そのわりには売れ行きイマイチだね
店の人に聞いたら、Ver.Kaより売れてないらしい
526HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:06:53 ID:48PmI39/
そりゃ細分化してどんどん好みのパイを切り分けてんだし先細って当然
細部の違いに敏感でツボにはまった人は飛びつくけど、ライトユーザーは
違いが理解できない状態と思う
仮に今からPG準拠の外装変えやKaの2.0出したって「またMGでガンダムか」で2.0と
結果はそんなに変わらんと思うよ
527HG名無しさん:2010/04/26(月) 12:42:00 ID:qeX0XgTq
>>525
どこのなんて店?
528HG名無しさん:2010/04/26(月) 19:59:27 ID:kOW1PdRS
まぁそれでもVer2.0よりペガンの方が評価高いのは変わらん

・・・俺の評価だがな(・∀・)
529HG名無しさん:2010/04/26(月) 21:58:14 ID:Rmbe1zsN
>>528
そうそう。ゴツくてモールドいっぱいなのが好きな人にはペガンがあり
逆につるりとしたのが好きな人には2.0。
もっとデザインを先鋭化したバカガンも。
お金払う人が自分の好きなのを選んだらいいんだよな。どれが一番良いとか、正解だとか本当どうでも良い。
まして売れたとか売れないとかはバンダイが心配する事じゃねえか?
530HG名無しさん:2010/04/27(火) 04:27:01 ID:II31XNfe
2.0基準でGファイターやFAとか展開して他にまで影響及ぼすからなぁ
2.0が肌に合わないと全滅だわ
531HG名無しさん:2010/04/27(火) 08:59:06 ID:eomNuPH5
そういう人にはご愁傷さまとしか言えないが
原点であるアニメ調のはやっぱ必要でしょ。
細部が気になる人もいるだろうけど、理想のアニメ版にするのに
最短コースなのは間違いないだろうし。
俺はアレンジ版とオリジナル版は別腹派。
532HG名無しさん:2010/04/27(火) 12:54:52 ID:KHlt6RCp
>>528
正解=カッコイイではないのだ
2.0が正解に近いんだが、売れないのもまたわかる
決定版を出しておけばマニアは納得だし、普通の奴らは好きなデザインのガンダムを買えばいい
そうでしょ?
533HG名無しさん:2010/05/02(日) 01:16:32 ID:UsA+O37u
G3はペガンのほうが似合うと思うのよね(イベント限定だったが)

2.0G3はなんかイマイチ…グレーが薄すぎるからかな
534HG名無しさん:2010/05/08(土) 18:58:42 ID:YrVa9Rfa
2.0は賛否両論だけど
なんせ1.0が否定だらけだったからな

10数年後くらいに出る3.0もどうしょうもないオナニーになるだろうな
535HG名無しさん:2010/05/08(土) 23:41:54 ID:q7uupQNi
2.0はパガンの中の人みたいな安牌的な造形からCADでは難しい
アニメ的ケレン味のラインを無理に取り込んでアピールしたのが不味かった。

実際製品はちょっと部品がポロポロ取れること意外は素晴らしい物なんだけど動かしてみると
そもそもアニメスタイルとポーズを多重間接を仕込む事でクリア使用すること自体不可能なんだよね・・・
可動の為に関節のタイミングもおかしくてプロポーションも微妙になりかかってるし
実にもったいない。
536HG名無しさん:2010/05/09(日) 15:56:06 ID:K9F8VqAB
ケンプファーの脚がクソすぎる
537HG名無しさん:2010/05/10(月) 00:09:19 ID:wYgvg53d
ケンプは造型は良いんだけどねえ
武器もまともに持てない
538HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:34:54 ID:72MQRQNk
MGウィングガンダムの出来はいかがでしょうか?

今後に
デスサイズ、ウィングゼロ、ガンダムXを期待しているのですが
539HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:02:51 ID:MLWJx8GD
ガンダムverka
先に出たGM改の設計金型流用品だが
完全新造形の頭部がverkaとしては妙に顔デカだったり
色分けやヘリウムコアの関係で結局新規パーツになってる
胴体や腰アーマーの形状がGM改基準で
面構成や大きさが全然verkaじゃなかったりと
金型流用が言い訳にならない手抜き設計でガッカリな部分が多すぎる

出てくれただけでもありがたいと言える一品だが
verkaブランドがシリーズ化し
後のシリーズが出来のいい物ばかりなのを見た今となっては
もし第二段以降で新規金型で出てくれていたら…という無念さしか感じない

今後1/100 RX-78Ver.kaが発売される可能性を限りなく0にしてくれるだけの
存在する事がありがた迷惑な呪いの一品と言える
540HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:30:23 ID:m5MfAmau
>>539
>完全新造形の頭部がverkaとしては妙に顔デカだったり
>面構成や大きさが全然verkaじゃなかったりと

少なくともカトキハジメの名前を前面に出して
「カトキバージョン」名義で出した商品なんだから
あれが(少なくともキットリリース時点での)「verka」の正解像なんじゃないのかと思うのだが

過去のモデグラの作例あたりと比較するのはある意味では筋違いの批判なんじゃないのかね
541HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:56:02 ID:GOSyuJPb
そんなあなたにGFFメタコンガンダムVer.ka。
Gファイターとのセットが武器イッパイでオイシイぞ。
542HG名無しさん:2010/05/11(火) 07:26:19 ID:3eo2Bzvu
RX-78Ver.2.0は昭和っぽくない関節部の処理のせいでGMIIにレプリカ外装を被せた様な中途半端さが漂ってるのが残念だな

>>539
発売当時からダメ出しされてる訳だからそのうち出し直す気がする
543HG名無しさん:2010/05/11(火) 20:15:01 ID:kySjaivM
出す場合ガンダムver.ka ver2.0という
凄くややこしい商品名になってしまうのが問題だな
ただでさえRX-78のデザイン違いが氾濫しているのに
同じモチーフの物を出しなおすというのは…
本流の1.0〜1.5〜2.0さえ出す度に体型やアレンジを大きく変えているのに

フルアーマーガンダムverkaの中の人といった扱いで作り直すのは有りかと思ってたが
2.0ベースで先に出ちゃったしな
スケールがかぶらないRGのほうが可能性あるかも
544HG名無しさん:2010/05/12(水) 04:43:15 ID:TVXM507G
それにしても近年のMGはそつなくまとまってるよね。
でも改造したりいろいろいじる人には旧MGの方が良いと思えてきた。
ABSなので相当いじりにくいし、パズルみたいに入り組んでるし。

旧MGはポリなので、他キットからの流用もしやすい上に関節パーツも近年
豊富になってきたし。
545HG名無しさん:2010/05/19(水) 10:01:45 ID:cHdfQNEP
ワーストで評判のF91はもう作ってる段階から「あれ??」って感じだった
546HG名無しさん:2010/05/30(日) 04:52:48 ID:XcjoTiK/
肩のフィンが収納状態でもはみ出してるのはオイオイって思ったわ
547HG名無しさん:2010/07/03(土) 11:01:27 ID:iPGRRDqf
ヴェスバーミシミシ
548HG名無しさん:2010/07/29(木) 11:55:24 ID:o8bCbd0B
もうすぐMGジ・Oが盛大にランクインするよ。
もう何もかもが絶望的としか。
549HG名無しさん:2010/07/31(土) 21:08:00 ID:bpzorgBN
 
550HG名無しさん:2010/08/12(木) 10:15:42 ID:NEeKicmw
MGゾックはもう無かったことにされてますか?
551HG名無しさん:2010/08/12(木) 11:09:50 ID:8IWxlvUI
MG The O 全審査員一致で だっ作機大賞受賞
552HG名無しさん:2010/08/12(木) 11:55:03 ID:XQjj3wky
ジオは高いだけで別に悪かない
553HG名無しさん:2010/08/12(木) 12:04:36 ID:GqQ/DSAP
って事は、投げ売りで安ければ「買い」なのかな?
554HG名無しさん:2010/08/12(木) 12:16:08 ID:dPHrIWwp
>>551
サザビー「ジ・オごときが」
サイサリス「我々を差し置いて」
最初のゼータ「駄作を名乗るなど」
最初のゲルググ「笑止千万」
555五百五拾五げっと♪:2010/08/12(木) 19:15:09 ID:JRPqKcmb
 
556HG名無しさん:2010/08/12(木) 19:54:23 ID:gXSUc9Xx
ジオは叩きだけでもうすぐ5スレ目だぜ。
期待していただけにガッカリ感が相当大きかったんだな。
557HG名無しさん:2010/08/12(木) 21:48:04 ID:bZkl5nt+
Z1.0は当時アホ程売れたから別にガッカリキットじゃない気がするぜ。

ジオは文句なしでノミネートw
558HG名無しさん:2010/08/13(金) 14:38:02 ID:zR8SgT7f
シャアゲルググとかΖ(いずれもVer.2.0でない)の指の機構、あれは何だったろうな
大して表情豊かでもない、壊れやすい、保持力もない
559HG名無しさん:2010/08/13(金) 16:08:01 ID:aJQkzhnp
旧キットで可動する部分は可動にしとかないとMGを名乗れないと思っただけじゃないの?
560HG名無しさん:2010/08/13(金) 17:19:22 ID:D8KsTRVa
陸ガンくらいのMGがよかった…。
手がいっぱい入っててw
561HG名無しさん:2010/08/13(金) 19:29:06 ID:1xqd5gU2
>>557
酷いアレンジだったけどな。
562HG名無しさん:2010/08/14(土) 10:09:26 ID:/F6fBKSl
ジオはいきなりランキングトップでいい

>>558
「可動指をシンプルに」って事だったんだろうけどMGでやるべきじゃ無かったよな
RGの中指薬指小指セットの付け根に復活したけどあれはサイズ的にも有り
563HG名無しさん:2010/08/15(日) 09:13:33 ID:lH4ifhqM
ランキングどこにあるの?
564HG名無しさん:2010/09/04(土) 08:19:33 ID:c4uMKXKO
俺はダントツで初代ゲルググ。
HJ別冊でMAXにボロクソ書かれてたのには笑わせられた。
思えばあの頃の模型誌はまだ“メディア”の体裁が多少は
あったってことかな?
今だったらバンダイのキットのマイナス評なんて絶対書けない。
565HG名無しさん:2010/09/05(日) 05:56:59 ID:8jIi3HUM
ジ・Oの単独スレ、発売月で終了とかwこれがキット内容の全てを物語るな。
近所のヤマダも\8,480のまんまだった、期間限定の割引謳ってたのに
566HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:17:29 ID:DTkWcSoU
ジオスレの最後は
投げ売り待ちのアンチと、言うに事欠いて「貧乏人」としかレスできなくなった擁護派の醜い中傷合戦だった
567HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:45:56 ID:Jdxja0+d
>>565
ヤマダの期間限定は基本的にウソだぞ
568HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:55:49 ID:NpAKk0rT
ジオさー…
別に好きでもないから罵り合い傍観してたんだけどさ。
レビューでも割とボロクソ書かれてるの面白がってたんだけど
写真観てたら、欲しくなってしまった。

しかしやはり価格が厳しい><
569HG名無しさん:2010/09/05(日) 19:21:48 ID:NTmniNn5
>>568
写真で欲しくなれるなら店頭に飾ってあるの見たら欲しさが増すと思うよ
俺の近所のキズランはジオが回転する台座で飾ってある
欲しくなったね
570HG名無しさん:2010/09/05(日) 21:58:32 ID:CvB4Vc4c
>投げ売り待ちのアンチと
それってアンチって訳じゃないだろ。
価格が高すぎなだけで後はまあまあ満足してるって訳で、
「安けりゃ買ってもいい」なら、最低限は誉めてって事だろ。

ま、MGじゃなくて単なる1/100ジオ、価格7600円くらいならねぇ・・・
571HG名無しさん:2010/09/06(月) 00:48:26 ID:40LuBDPe
複雑だね
ジオ自体は魅力あるしMGは駄作とされてるが
それでも見れば魅了される…
でもそのくらい元に魅力あるのに駄作になっちゃった

そらみんな怒るよねぇ
572HG名無しさん:2010/09/06(月) 03:05:35 ID:l+fUDcby
>>567
ホント?そこの店も期間過ぎると価格3割引に戻るんだけどなぁ大抵。

>>570
>単なる1/100ジオ
スパーンとMG最高値行った割には、
何年も前に出たHGUCをまんまデカくしただけ状態なのが頂けないよね。
塗装必要箇所も似通ってるし、合わせ目もバッチリ出る、
モノアイやサーベルの本数なんかHGUCより劣ってる有様と。
573HG名無しさん:2010/09/08(水) 02:25:28 ID:cJf3dQbo
>>572
MG Gファイターもさいしょ期間限定価格とか言って
いまだに同じ価格で売ってたりするじゃん
574HG名無しさん:2010/09/09(木) 13:00:36 ID:Cim/WQAd
【流用確定?】MGジ・O -THE-O part7【黒歴史】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283753809/

スレ立ってたんだね
575HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:34:57 ID:yzIleZFL
HGUCケンプファー組んだらMGケンプファーがゴミに見えた
576HG名無しさん:2010/09/21(火) 22:29:52 ID:LPAFpK/x
Z2.0って、足長くね?
久々に旧1/60を見たら、
短足に見えた。
577HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:28:09 ID:i9PjJdB2
サザビー今作ってるけど、股関節と足首削って大胆開脚出来るようにしただけで
凄いかっこよくなった
言われるほど悪くないんじゃないかコレ
578HG名無しさん:2010/09/28(火) 05:52:31 ID:vURoNwGc
>>577
プロポが壊滅的にダメじゃない?
胸や尻がショボいデブ系アイドルみたいな
579HG名無しさん:2010/10/05(火) 02:47:45 ID:J5Q6ZtDG
>>578 >胸や尻がショボいデブ系アイドルみたいな

いまいち思い当たらないので、具体的に言ってもらえるとわかりやすいのだが。
580HG名無しさん:2010/10/06(水) 04:54:15 ID:LWBhXdLf
>>576
見比べないとわからないのがおかしいくらい足長い
581HG名無しさん:2010/10/06(水) 20:49:55 ID:eGnyqOaN
元設定を気にしなければサザビーはそれなりに格好良い。
元設定や劇中イメージと比べたら
旧鉄人と太陽の使者鉄人くらい別物。
582HG名無しさん:2010/10/08(金) 15:20:54 ID:esftZV7X
久しぶりにMGフォースインパルス作ったよ。
カッコイイのだが、足首伸ばすと油圧シリンダ?が抜けるのは仕様ですか?
明らかにシリンダが短かすぎると思う。
583HG名無しさん:2010/10/10(日) 06:40:33 ID:zIxMN7v+
だからソードインパルスでパーツ追加されてるじゃん
584HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:36:32 ID:Q20tuuXB
ビビって来なくなったんかw
しょっぺぇしょっぺぇw
585HG名無しさん:2010/10/11(月) 02:41:03 ID:cSA0Ntxl
>>584
いろんなとこに書き込んで釣ろうとしたってそうはいかんぞ!
586HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:45:35 ID:QgkvEYxr
ちょいと聞きたいんだが、THE-Oってどのあたりがダメダメと言われてるんだろか。

その、値段以外に。
587HG名無しさん:2010/10/14(木) 14:16:38 ID:QgkvEYxr
スマン、ログ遡るとちょこちょこ書いてあるな

パチ組み前提だとダメダメって解釈でいいんだろうか

他にも何かあるのかな?
588HG名無しさん:2010/10/14(木) 14:40:03 ID:pdx8l5X0
ジオ単体スレあるからそこに行くんだ
文句しか書いてないから
589HG名無しさん:2010/10/14(木) 17:28:08 ID:HyiT5r9w
ジオは2003年頃に8000円くらいで出てれば絶賛されてただろうな
590HG名無しさん:2010/10/14(木) 17:28:39 ID:XoeyTObQ
いいところと言ったらデカイという存在感ぐらいか
あちらのスレの擁護レスはもはや言うに事欠いて「貧乏人は〜」と罵るだけだし
591HG名無しさん:2010/10/14(木) 17:47:51 ID:QgkvEYxr
あぁ、いや、やっぱり価格の話になるかw

単独スレがあの有様なので、価格抜きで『模型としての完成度』について冷静な意見が聞けんかなぁ、と思ったんで。
592HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:11:41 ID:YES18gua
>>591
模型に何を求めているかによるだろ。
ギミックなのか、造形なのか、再現度なのか色々あるジャン。

MG:ジオはある意味プラモらしいとは言える。VガンやEX−Sのような
ヘンタイ的こだわりがあるわけでもなく、PGのような緻密さも無い、
F90のようにウンコデザインでもない。

へんなこだわりや自己主張がない分作り手がアレンジすれば色々な
アプローチがかけれるのが強みか。

あとはやはり値段だね。

個人的にはいじりがいのあるキットとして今楽しく制作中。
そんな感じ。
593HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:37:34 ID:QgkvEYxr
なるほど。
キットとしての素性は悪くない(むしろ良い方)のに、商品として見た途端評価が暴落するってとこか。

レスくれた人ありがとう。
積む決心がついたよ。
594HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:27:29 ID:f1PX7LB5
積むのかよw
595592:2010/10/15(金) 08:15:38 ID:7nnHeddK
>>593
素組み派にはクソキットって事だ。値段含めて。

自分好みにいじるなら安ければ買いって事で。
596HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:10:37 ID:76STI/cl
定価1万台の色プラなのに、スラスター内の色再現も無し
HGを大きくしただけ?
5〜6年前にパソコン上でモデリングだけ済ましていたモノを
アンケートを取った今緊急発売って感じ
まだいっぱいあるんだろうな、その手のデッドストックが
597HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:19:17 ID:K3qsHsrI
>>596みたいな意見が多いようだが、やっぱりこの価格でもパチ組みですますんだろうか。

でないと色分けだの設計が古いだのにこだわる意味がわからない
598HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:56:13 ID:MdxHuuoz
そもそもMGってパチ組みで充実感を得られるってのがウリじゃん
599HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:06:17 ID:K3qsHsrI
そ、そうなの?
600HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:21:15 ID:l3Q29D0x
そもそもMGは、塗装する人向けに、マスキングの手間が省けるように、色ごとのパーツ分割がされた。
それは結果的に、無塗装で組み立ててもほぼ設定通りの色分けがされた仕上がりが得られるようになった。
このことが、出戻りガンプラユーザーを増やす要因となった。
601HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:25:43 ID:V7jBfmkD
>>600
最初っから出戻りライトユーザー狙いの企画なので色分けは大前提ってのがそもそもだろ
当時HJを読んでたようなコアユーザーの中には白一色の硬派なマニア向け商品だと
勘違いしてた奴も多かったろうが
602HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:33:28 ID:LGzMGNA4
俺的には1/100のMGで出たってだけで良いけど
まっそんな出来とかあんま気にしない
塗装とかもしないしスミ入れさえもたまにやるくらいだし
ジオ買ってないけど
603HG名無しさん:2010/10/17(日) 10:35:08 ID:xu5G6oeU
今のMGのウリは無茶な変形とプロポーションを再現してる事だな。
初めて見たゼータ、Ex-S、ユニコーン等はカルチャーショックだったなあ。
604HG名無しさん:2010/10/20(水) 07:28:17 ID:Jg2bNKOu
無茶な変形が無いのに酷いプロポーションにされたF91ぇ…
ROBOT魂買ったらMGを窓から投げ捨てたくなったぞ
605HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:36:55 ID:vBXdSW1k
>603
そこいくとPGのウリってなんか変な方向に進んでる気がする…
元のイメージ変えることだけに注力してる
もはや模型として破綻してるよ
606HG名無しさん:2010/10/27(水) 10:56:18 ID:0X/EW1y5
ダメなのに、なぜにBest、Worstじゃねーの
ザ・アニメージへのリスペクトか、頭部ヘッドみたいな事?
607HG名無しさん:2010/10/27(水) 12:55:20 ID:zupflEKx
マジレスだにげろー(((^^ノシ
608HG名無しさん:2010/12/13(月) 03:19:49 ID:9GWqVeW4
緩いとか外れやすいとか、瞬間一本でなんとかなる

って、そんなもんですかねえ。

あ、MIXIのグチだけど
609HG名無しさん:2011/02/12(土) 22:16:30 ID:QlcBoa2D
>>577
HGUC見慣れた後じゃあ、えらく頭デッカイし全体的にフォルムがカックカクだし
笑えるほどダサい。
610HG名無しさん:2011/02/13(日) 09:21:50 ID:w8iQjo1T
>>577

それってポージングで誤魔化してるだけじゃ・・・?
611震災被災地支援タイプ、:2011/04/30(土) 15:00:27.44 ID:rXvyWue+
出るか?
612HG名無しさん:2011/05/01(日) 14:16:33.25 ID:lJk6HGiu
クロボンは最悪
マンガのイメージともかけはなれてるし、単体でVER.KAとして見てもきもい
ちぐはぐ
613HG名無しさん:2011/05/05(木) 22:19:18.71 ID:mpMRxwIN
>>601
>最初っから出戻りライトユーザー狙いの企画なので色分けは大前提ってのがそもそもだろ
何言ってんだこいつ。
614HG名無しさん:2011/05/06(金) 00:24:31.48 ID:sJZK1dfX
過去のHGシリーズで採用されたシステムインジェクションによる
ワンパーツ多色整形がライトユーザーに好評だったが…

色を塗るユーザーから不満があった事と
金型の劣化が問題になる事の対策として色が違うパーツを分割した。
結果的に色を塗るのも楽になり、パチ組みでも色分けされて結果オーライ。
…部品点数が増えるという欠点も併せ持つが。

最初に出たMGガンダム開発の時点で分割式イロプラ&スナップフィットは採用決定だった。
615HG名無しさん:2011/08/29(月) 19:01:13.60 ID:OIxWp4Tq
は?
616HG名無しさん:2011/08/29(月) 19:18:42.90 ID:C1/jpvGV
4ヶ月もたって
617HG名無しさん:2011/11/19(土) 11:29:14.57 ID:dplZ6pjF
強度不足のやつ全部
618HG名無しさん:2011/12/08(木) 17:27:51.35 ID:A0n3ZXFD
5つも挙げるの面倒なので3つだけ。

・ZZガンダム
verka(笑)としか言えないコレジャナイ感。アニメに出てたガンダムと完全に別機体なんですけど。
顔も違う。色も違う。なんでこんな別ロボ作ったの?
変形に重点を置きすぎて、狂ったプロポーションとありえないパーツの脆さ。

・Gガンダム
間接がヘナヘナとして実に女らしい。しかも脆い。サイドアーマーは接着必須。
可動もそんなに凄くない。アーマーが干渉しすぎ。

・F91
カラバリ出した事は評価。それ以外に褒める部分は無し。
619HG名無しさん:2011/12/08(木) 18:24:44.14 ID:WskKHFBh
まあカトキ糞アレンジが全てを台無しにしてるんだろ。
620HG名無しさん:2011/12/09(金) 01:52:26.73 ID:K4idiHeR
Gガンがわりと高評価なのが良くわかんないんだよ

・股関節は従来と変わらぬボール軸
・陸ガンにもできた立膝が困難
・前方にしか引き出せない肩関節

当時ナニコレ、とすげぇガッカリしたんだが・・・
621HG名無しさん:2011/12/09(金) 15:46:17.22 ID:245h3+yO
キング糞MGはジ・オに決定でよいかな?
 
スラスター塗りわけは3歩譲ったとして隠し腕のアーマーのボールジョイントは反則。
一瞬で垂れてフニャフニャになってくるし強度的に軸で支えるようにするべき
股間接続もボールジョイントなのでフラフラするとベースで飾れないくらい重さで閉じてくる。
ここはどう見ても現在の2重間接にしなければならない箇所。旧世代の重いPGでは全てしているのに糞仕様
2010年の仕様とは思えない旧石器時代の仕様でしかないし客を馬鹿にしすぎ。

後はサザビーやZZも糞だが初期の古いキットなのでまぁ許せるレベルだね。
2005年以降でジオのような糞仕様はいかんだろ。
あとスケール違いだかPGストフリも製品として成り立っていないから
いい加減変なギミックを入れるのは辞めてほしいな。
フルバーストは重さで下がってきて出来ないし勝手にドラグーン噴出状態になるわ
まずは普通に素立ちさせてくれと言いたくなる初心が解っていない糞キット。
622HG名無しさん:2011/12/09(金) 22:53:15.62 ID:VzOoM8wX
グフver.1はカトキのデザインともアニメデザインとも違うヒドい出来。
ショルダーアーマーのトゲも一体成形で変な方向向いてるし。
ガンダムver.kaもカトキ新デザインともチネルデザインとも異なるヒドい出来。
623HG名無しさん:2011/12/09(金) 23:35:36.75 ID:tKZUJRPw
サザビーだなダントツで。内部フレーム脚しかないしw
624HG名無しさん:2011/12/10(土) 22:10:45.65 ID:RhI3agQE
フレーム再現に執拗に拘るから無駄に部品点数が増えるんだよ。そんなのはPGで充分。
どうせ外装なんて剥がさないんだしフレームは足首等の見える範囲内の再現で問題無いよ。
625HG名無しさん:2011/12/15(木) 16:02:56.59 ID:l6nmLgwn
独自解釈とか新解釈とかが一番いらん。
企画や設計担当が自分の個性表現にでも使ってる感じで
雑誌の作例じゃないんだから「こんなのもアリ」はナシですから。
プレーンにプレーンに。
626HG名無しさん:2011/12/15(木) 17:21:19.98 ID:uZ6QVX18
だったらアニメと全く同じほうがいいのか?
腰が柔軟にねじれるガンダムとか、ゴムのように馴染むスカートのザクとか。
627HG名無しさん:2011/12/16(金) 07:57:50.34 ID:jrc4iPlg
とりあえずザクのスネ
カクカクした形状をやめてほしい
628HG名無しさん:2011/12/16(金) 12:47:01.73 ID:5ugjcCWe
ザクは柔らかいスカートが正解だと思うなあ
629HG名無しさん:2011/12/16(金) 14:12:31.81 ID:/AGJg7vf
>>626
「君はすぐに極論を言うよね」って言われない?w
630HG名無しさん:2011/12/17(土) 19:15:46.31 ID:pSQ54058
AG(アニメグレード)ってのがあったらいいかもね。
とにかくアニメを忠実に再現しているキット。いろいろとグニャグニャだったりね。

俺は絶対に買わないけどそういうやつらが、すこしは黙るんじゃね?
631HG名無しさん:2011/12/18(日) 16:28:49.32 ID:2Tc1WAhl
デザインされた本来の形状をより突き詰める事が
「いろいろとグニャグニャ」と同次元という訳かw
3DCGアニメだけ見といてください
632HG名無しさん:2011/12/18(日) 16:32:17.61 ID:VanPh/iz
そんなに悔しいか?

独自解釈が嫌なら映像そのままの状態を自分で作っとけ。
自分の独自解釈も絶対に入れるなよ。
633HG名無しさん:2011/12/19(月) 01:00:13.19 ID:zzCQ5oSZ
劇場を忠実に再現されてもアニメをそんなに見てなかった世代にとってはクソにしか感じないんだよね。
種だって設定画はひどいし。
設定画と違うだのカトキはクソだのこういう奴がいるから前に進まない。
634HG名無しさん:2011/12/19(月) 09:21:39.25 ID:V/PgFo91
バンダイさんによく飼い馴らされてることで。
635HG名無しさん:2011/12/19(月) 15:05:26.30 ID:zzCQ5oSZ
>>634
バンダイが嫌いなら買うなよ。ガレキでも買え
636HG名無しさん:2011/12/20(火) 13:44:55.69 ID:KEDH6XKT
好きとか嫌いって話じゃないだろ・・・レベル低過ぎ
>633みたいに絵よりもキットが正解って発想なら
バンダイのキットに出来の悪いものなんて存在しないってことになるね
サザビーもF91も不評なんてことはないはず。
>632ユーザーレベルで独自解釈を入れるのは自由でしょ。
問題はメーカーの人間がキット開発に個人レベルの独自解釈を入れることであって。
637HG名無しさん:2011/12/20(火) 20:26:16.55 ID:NDDV9TkD
模型雑誌の提灯記事も忘れずに。元からの欠陥・不具合も隠蔽するようになったし、悪いものを悪いと言えなくなった。
そのくせ商売敵と見なした相手にはやたらと辛らつだから性質が悪い。
638HG名無しさん:2011/12/20(火) 21:27:38.80 ID:HziySRmx
>>636
レベルが低いとかw
たまにお前みたいな奴がいるよなぁ。プラモ屋で額の汗吹きながらガンダムを暑く語ってるデブオタw
639HG名無しさん:2011/12/20(火) 21:58:27.60 ID:F6x0rjAS
買わずにグチグチ文句垂れる奴より
買って薀蓄語るヲタクのほうがずっとマシ
640HG名無しさん:2011/12/28(水) 19:21:36.05 ID:TW5O1nwp
初代のMSに限ってはある程度アレンジないと可動とか色々キツいと思う
でもガンタンクてめーは駄目だ
641HG名無しさん:2012/01/25(水) 21:01:06.92 ID:9063lrnT
プロポーションは好みだから良いとしても可動や保持がダメなのは問答無用で糞キットでしょ
642HG名無しさん:2012/01/27(金) 16:29:59.18 ID:iD5u/hjA
F91だめなんか
近所のリサイクルショップで安値で売られてたからどうしようか迷ってたんだけど

643HG名無しさん:2012/01/27(金) 19:13:03.94 ID:bY/JSqmm
オレはF91に興味がないんでよくわからんけど
当時は荒れてたなぁ
形から何からいろんな面で叩かれてた
644HG名無しさん:2012/01/27(金) 20:55:43.33 ID:mm6T3oTJ
大河原の当時のデザインのほうが確かに俺も好きだけど、模型映えはしないだろ。
その点MGF91は見た目は満足してるよ。F91オリジナルじゃないって割り切ればモノとしてはかっこいい。ケレン味のあるプロポーションになってる。
ポリキャップレスはゴメンだがね。
アレンジされたものだという前提で買えばそんなに悪いとは思わん。模型誌なんかでも見栄え重視でプロポーション大幅改変してる奴があるだろ。それと一緒。
それがダメなやつにはダメなんだろう。
645HG名無しさん:2012/01/28(土) 00:43:39.61 ID:pdxBxQsi
ロボット魂のF91とかオリジナルデザイン尊重の方向性で出来が良いと思うけどな
本来だったら改造とかする余地があるプラモのほうがそういうプレーンなデザインであるべきなのに
玩具にさえ劣るとか本末転倒だろ
646HG名無しさん:2012/01/28(土) 00:57:55.52 ID:iK2wn2nW
こういっちゃなんだが、感覚は人それぞれなんだからきりがない話だと思うがね
こうあるべきというのが自分の中にあるのならその方向に自分で持っていくのが模型じゃないだろうか
あんまり好みを押し付けなさんな
647HG名無しさん:2012/01/28(土) 02:22:27.27 ID:SeCARyUp
マスプロ製品としてのべき論を言ってるんであって
個人が作る模型のプロポーションに他人があれこれ指図してるのとは違うだろ
こう言っちゃなんだが、手動かすのが模型ってお題目は結構なことだけど
そんじゃネット掲示板上のキットの出来を語るスレに何しに来てるんだ

MGF91のプロポーションが大好きで、旧キットを改造してでもああ作るって人がいるなら
ぜひ詳しく話を聞きたいな
648HG名無しさん:2012/01/28(土) 02:50:35.90 ID:pdxBxQsi
>>646
>>647に言いたいことは全部言われてしまったけどw
大手企業に対する自分の意見を語ることまで自分勝手とか
押し付けとか言われる覚えはないわさすがに

たとえ話で言うならあまり旨くない上等でない生肉を売っている店に
もう少し高くてもいいから新鮮な肉を入れてくれって言ってるようなもん
それに対して料理の腕で補えるだろといわれても困る
649HG名無しさん:2012/01/28(土) 21:56:21.25 ID:1LF9/rl0
>>647-648
俺も同意。

MG F91と、Hiνガンダムは買ってない。
650HG名無しさん:2012/01/28(土) 23:36:55.02 ID:iK2wn2nW
mgはそもそも上等なお肉じゃないんじゃないか?最初から。第一弾のガンダムから。
第一弾の頃から全て改変の嵐だぞ。改変することがmgの存在意義だぞ。
勝手にリファインするのが大前提のシリーズだぞ?
651HG名無しさん:2012/01/28(土) 23:51:07.58 ID:gQKzw3A/
MGに多くを求め過ぎてる、そう思う
元々の設定そのもののMGなんて無い
そのものを言うのであれば特にGPシリーズはすべて駄作になるし、Z系列もあまりに違いすぎる
そもそも上等な肉ではないって意見には俺も賛成だ
第一架空物だ。作画でどうとでもイメージは変わる
自分の中のイメージしかないものの何がテンプレートたる物になる?
652HG名無しさん:2012/01/29(日) 00:12:04.49 ID:IyUGDxUu
MGアレンジを許容出来るかできないか、それが人によっては駄作かどうかに変わる
つまりパッケ横の写真で判断しろ。その評価を他人に押し付けるな。ですね
はい結論が出た所で解散
653HG名無しさん:2012/01/29(日) 02:24:34.14 ID:OBwK7YbX
MGは生肉で言えば、はじめからタレに漬け込んで
味のつけてある肉ってことか
焼肉にはできるけど、しゃぶしゃぶは無理
654HG名無しさん:2012/01/29(日) 02:46:39.59 ID:jvU2zvxo
まぁいずれにしてもF91というモチーフの「模型」としては
MGはロボット魂という安価な完成品にすら負ける存在だと思うけどね
655HGキャスガ:2012/01/29(日) 10:57:33.97 ID:ccJNG+U5
まぁいずれにしても春日というモチーフの「お笑い芸人」としては
HGは旧キットという安価な商品にすら負ける存在だと思いますけどね
656HG名無しさん:2012/01/29(日) 16:47:09.74 ID:x+WCV30T
じゃあスレ違いになるけど、おまいらが「コレは凄い!」というMGは何?

俺の意見:Ex-Sガンダム
657HG名無しさん:2012/01/29(日) 16:54:52.04 ID:IyUGDxUu
ザク2.0
658HG名無しさん:2012/01/29(日) 17:52:09.59 ID:QtN6UAJQ
>>657で出てた
659春日:2012/01/29(日) 20:26:34.29 ID:ccJNG+U5
MG若林ver2.0は名作と言っていいでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660HG名無しさん:2012/01/29(日) 23:02:12.33 ID:+LSOMhhS
EX-S
可変MSの最高峰、こいつのおかげで可変機すべてに望みがでた
シナンジュ
外見に似合わず変態可動
ガンダムmk2 2.0
PGのダウンサイジングといって良いくらい。MGのスタンダードを1ランク上げた立役者
661HG名無しさん:2012/01/30(月) 01:31:30.69 ID:mLOnRnuB
mark2の2.0は装甲連動箇所多いけどPGは腕しか連動稼動しないし
しかし装甲開放が出来るのはPGだけだし
今度出るRGがたのしみだな
662HG名無しさん:2012/01/30(月) 11:39:32.16 ID:WRQnc+Ky
情けない話だけど、ダメなプラモって写真みただけでダメってわかるけど、
いいプラモって組んでみないとわかんないんだよね。
おれが組んだ範囲ではすげえと思ったMGはまだないんだけど、
バンダイのプラモとしてはHGUCのギャプランとか、HGHMオージはすげー良かった。
ギャプランの変型ギミックはプラの特性をうまく利用して両形態を破綻無く再現していたし、
オージは設定に対してプレーンなプロポーションというか、純粋に設定をよく再現してる。
663HG名無しさん:2012/03/13(火) 11:44:54.47 ID:+Z9UJXoO
プラモデルは素材なんだから自分の好みに直せばいいじゃん それだけ
664HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:35:57.13 ID:Nda1vEAP
>>663
マスターグレードは素材の割にはじめから味がつけられてるから困る。

665HG名無しさん:2012/03/15(木) 09:09:38.80 ID:Y6CtK+m7
味の調整はともかく
内臓の処理が大変だなw
666HG名無しさん:2012/04/13(金) 13:13:55.11 ID:eNJYpNAn
 
667HG名無しさん:2012/05/23(水) 20:58:39.00 ID:3hH2X5cg
F91好きだよ
サザビーはダメだ
668HG名無しさん:2012/07/19(木) 07:59:13.32 ID:VwNtLRDg
 
669HG名無しさん:2012/07/30(月) 03:01:23.50 ID:9zTAVx2Q
 
670HG名無しさん:2012/08/05(日) 12:46:26.75 ID:3m0lY7da
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
671HG名無しさん:2012/12/08(土) 03:55:00.85 ID:QkHTxBaa
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
672HG名無しさん:2013/01/04(金) 12:10:13.71 ID:NGqDtdB+
>>122
あんなの変形じゃないだろ!
673HG名無しさん:2013/01/04(金) 12:19:08.08 ID:eXXAyhOk
1位アゲ1
2位アゲ2
3位アゲ2黒
4位アゲFX(予定)
5位アゲ3(予定)
674HG名無しさん:2013/01/04(金) 12:23:53.45 ID:fwZJwtu9
四年も前のレスに…
うわぁ…
675HG名無しさん:2013/01/04(金) 13:47:19.10 ID:iZ8flAra
マラサイ
ザクver2より高いくせに
フレームが手抜き仕様
676HG名無しさん:2013/01/04(金) 19:32:35.02 ID:EjL5Ofmi
F91はありえない
677HG名無しさん:2013/01/05(土) 05:31:53.04 ID:+fmT3cqa
>>676
俺は結構好きだけどな。
678HG名無しさん:2013/01/05(土) 08:14:12.88 ID:pjKVbGWx
ガトーゲルググ
これを出すなら最初のタイプの問題点を多少なりと改良すべき所をやって出すべきだった。
ただ色がえして武器を追加しただけ。
そして後に出たVer2.0はS型だけでB型すら出ていない。
2個買いしたが、単にMGケンプファーにビームライフル持たせたかったからと言う武器欲しさにだけ。
679HG名無しさん:2013/01/06(日) 13:12:30.94 ID:fb0SZLEZ
サザビー、ギャン、ゲルググ
これはゴミやで
680HG名無しさん:2013/01/07(月) 22:34:07.41 ID:rTHQByDi
>>679
ギャンは良いと思うよ。
681HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:56:30.09 ID:jVevdvaU
間接緩くて糞なのは事実
682HG名無しさん:2013/01/08(火) 13:08:28.28 ID:V6QfPWGs
ギャン1/100ちがうやん。1/92くらい
683HG名無しさん:2013/01/11(金) 07:00:33.81 ID:QnmOgUNO
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
684HG名無しさん:2013/01/11(金) 13:18:40.69 ID:uGach0UE
>>1
ワーストって言葉知らんのなw
685HG名無しさん:2013/01/13(日) 16:15:59.19 ID:AH34+heP
>>682
気にするな
同じスケールのRX-78でも大きさや細部が違う。
686HG名無しさん:2013/01/15(火) 09:49:03.69 ID:Tuylwwju
アッガイは1/85くらい
687HG名無しさん:2013/01/18(金) 18:04:06.82 ID:8+agT1Ef
GP02にはガッカリした
688HG名無しさん:2013/01/19(土) 07:08:20.45 ID:u4wkxq6h
にゃんにゃんニャニャンのMk2はダメだろうwww
689HG名無しさん:2013/02/07(木) 02:07:33.36 ID:OeKjfkE7
>>681
「間接」とか書いちゃうヤツが糞なのも事実
690HG名無しさん:2013/02/07(木) 19:07:49.52 ID:D4pdCYrg
出た
天才のツッコミ
691HG名無しさん:2013/02/08(金) 02:24:29.28 ID:MiA2m7bQ
692HG名無しさん:2013/03/15(金) 19:59:22.39 ID:QuNtYRp2
アゲ
693HG名無しさん:2013/03/24(日) 11:11:27.56 ID:OMxpQUti
MG買うから特に出来が良いと思うもの5種類くらいと糞キット1種類教えて
694HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:18:24.16 ID:PqNT86w/
買いたいものを列挙しろ
それに駄目出ししてやるから
695693:2013/03/24(日) 14:40:05.48 ID:UxnTPQF5
>>694
ID変わっちゃったかもしれないけど

陸戦型ガンダム
キュベレイ(何色でもおk)
ex-sガンダム
ブリッツガンダム
ストライクフリーダムガンダム
ギャン
シャアズゴック
ガンダム ONE YEAR WAR 0079
F91
ダンバイン
百式
ユニコーンガンダム
ガンダムエピオン


気になるのがたくさんありすぎて悩んでたんだよ
696HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:59:35.01 ID:PqNT86w/
>>695
その中だとF91とダンバインが地雷
F91はこのスレで「F91」とワード検索入れればいくらでも批判が出てくる
ダンバインは非ガンダムかう大昔のものだからフォーマットが古すぎで色々問題も多い

あとはまぁ大体普通〜良作で完成品の写真見て気になるとこがないなら買って問題内
697HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:45:05.04 ID:YFAmYqc9
F91は普通にかっこいいから俺的には文句無し
698HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:00:40.40 ID:sYxv2UFU
Ex-Sは箱を開けた時の絶望感がハンパじゃないぞ。
部品点数の多さに。

ランナーのアルファベット、A〜Sまで使ってる。
699HG名無しさん:2013/03/24(日) 20:26:36.83 ID:qOChk46q
PG組んだ事ない奴はそう思うんだろうな
700HG名無しさん:2013/04/02(火) 23:38:36.31 ID:4AWZLwRT
>>698
いや、あのボリュームにはワクワクするだろ
というかパッケージの大きさの時点で気付けw
701HG名無しさん:2013/04/03(水) 07:02:34.50 ID:0I46o5AP
フルコーンもランナータグがZ番超えしている
まあ武器が大半だからEx-Sよりは格段に作りやすいけどな
702HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:16:18.58 ID:V8Tgh37z
保守
703HG名無しさん:2013/09/02(月) 20:31:52.48 ID:jmolw8S7
てすてす
704雑食模型人間:2013/09/03(火) 15:32:23.92 ID:MaiXQgtP
ひょっとして、MGF91と旧F91とのニコイチをしたら、素晴らしいのが出来そうな予感?

キットのせいにはしないのが信条だけれど、ここはちょっとなあ……と、思ったMGを。
○ZZ:太い下腕。せめて、成形色だけでも薄緑ならば良かったかも。
○markU:Ver.2ではない方。馬鹿デカい足首。
○ジムカスタムとジムクウェル:足首の形。
○ガンダム4号機と5号機:なぜ、足首の形が同一なの? ホワイ?
○ジョニーの06R-2:Ver.2ではない方。成形色。なぜ、初めから真紅と黒の2色にしなかったの?

と、言いつつも結局は買って組み立てたんだけれどね。
705HG名無しさん:2013/09/03(火) 15:44:13.50 ID:/k4k/tp1
【作ったMG】
キュベレイ,百式 (ゴールドメッキ),ガンダムMk-Uver2.0(スクリーンカラーバージョン),Zガンダムver2.0
ハイザック,ガンダム(Rx-78)ver2.0(メタリック),νガンダム(メタリック),マラサイ,ネモ ,リックドム

【買って置いてあるMG】
ダンバイン,リックディアス(黒),リックディアス(クワトロカラー),ガンダムMk-Uver2.0(デッキ付きのヤツ)
ガンダム(Rx-78)ver3.0,Vガンダムver.ka,Vガンダムのコアブースターver.ka

こんなところの俺からすると、作ったもので順位をつけると
【良かったMG】
1位.百式(ランナーから切り取ったところが外部アーマーで綺麗に隠される
という構造に感動した。相当出来は良い。)
2位.リックドム(みんながイイ!というだけのことはある完成度)
3位.ガンダム(つま先の短さを指摘されるも、構造とか素晴らしい。)
4位.Mk-U(ムーバブルフレームにちょっとだけ感動した。)
5位.マラサイ(待っただけのことはあった。普通にモノアイを光らせれる)

【ちょっと・・・疑問?なMG】
Zガンダム 変形は見事にするが、その分難しい構造がプラプラ感、グラグラ感を
モロに出す。変形の為のジョイント構造が細かい部品で作られており、作成時もこの
メンバーの中で群を抜いて面倒だった。もう1回つくれと言われても丁重にお断りする
キットだった。ただ、Zガンダムが心底好きな人には満足いく仕上がりにはなっている。
作り手とすると、ゴメンなさいという感じ。

νガンダム メタリックバージョンにしなかった方がカッコ良かったかもしれない。
全体的にスマートでシャープすぎる感じがした。

【次作る予定のMG】
Vガンダム 買い置き歴一位になっているので、いい加減心を決めてつくってやろうと
思うが、毎度箱を開けては気持ちが挫折する。
706HG名無しさん:2013/09/25(水) 14:26:46.23 ID:B9+RuCO7
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL
707HG名無しさん:2013/10/01(火) 00:56:02.95 ID:GL8fEtOv
>>704
ザクVer1.0系は、当初からバリエ展開を考慮したパーツ分割にはなってなかったから仕方ない。
(当初はMG自体が15周年記念アイテム的な位置付けで、ガンダムとザク出して終わりの予定だったらしい)
708HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:45:58.26 ID:8Qq7xZrO
すたいん
709HG名無しさん:2014/03/16(日) 20:20:08.03 ID:NuGcVP3w
このスレを手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1394350399/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1379742356/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260812938/
710HG名無しさん:2014/03/17(月) 14:10:50.06 ID:zfNxflo2
>>707
>当初はMG自体が15周年記念アイテム的な位置付けで、ガンダムとザク出して終わりの予定だったらしい
大ウソ乙
711HG名無しさん:2014/03/17(月) 18:42:11.61 ID:uFCjBa9a
最初からバリエーション展開するなら
設計時点でGMやRザク等も視野に入れてるだろうなあ…

まあ、そういう事だ。
712HG名無しさん:2014/06/06(金) 00:13:57.19 ID:O4YXW/ah
ゲルググV1:デカすぎ、いらんアレンジ、いくらなんでもライフルくらい付けろ
ゲルググV2:デカ過ぎ、皮膚病、なんでバーニヤ5個やねん、足の後のエグレはいくらなんでもないわ
シャーザクV2:ふくらはぎ(とランドセル)のアレンジやめろ。せめて映像版とコンパチにしろ
F91:だいたい同じなのでry
713HG名無しさん:2014/06/06(金) 10:21:50.45 ID:gfdVn6/P
グフ1
714HG名無しさん:2014/06/06(金) 13:35:41.15 ID:B/BnOA7Q
ガンダムW EW版サンドロック ヘビーアームズ シェンロン
TV版かOVA版でもない中途半端な商品
715HG名無しさん:2014/06/07(土) 12:59:26.21 ID:4eBaw557
ほとんどのMGが仮組みした時点でシルエットが気に入らない
716HG名無しさん:2014/06/12(木) 12:56:32.96 ID:vGxqcZ+Z
好きな機体ほどがっかりする
特にΖ
717HG名無しさん
ZプラスをベースにZガンダム作ったら?