1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:20:42 ID:jKoc7BMM
3 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:51:35 ID:jKoc7BMM
スレ立てに成功するとは思ってなかったんだ
前スレからテンプレっぽいものを抜き出してきたんで参考になれば
<模型撮影の3原則>
1「余計なものを写さない」
ふすまとか写ってると激しくなえる
何かメカっぽいものを背景にして演出、とかいう考えは捨てる(絶対ばれる)
場合によっては模型自体の影もジャマ
2「ピントをしっかり合わせる」
どこにピント合わせるかよく考える
絞りを絞ってピントの合う範囲を広くする
あるいは「マクロモード」などのカメラ設定を活用する
カメラぶれを無くすために三脚を使う
3「種類の違う光源を混ぜない」
模型の左右で色が変わってるとまずかっこよく見えない
組み写真にする場合、違う光源で撮ったカットの色を合わせるのは至難
昼間撮る場合はライトなし
夜撮る場合の光源は1つだけ
これだけで十分合格点の写真になるし、写真で損してる、なんて絶対言われない。
4 :
前スレ304より転載:2008/09/24(水) 11:52:49 ID:jKoc7BMM
文句付けてばっかなのも悪いんで、素人用テンプレ考えてみた。
1.用意するもの
・デジカメ ・三脚(台に置く等の代用可) ・照明(とりあえず電気スタンド)
・背景(薄い色の紙や布等) ・反射板(白い紙、アルミホイル等) ※もしくは「撮影ブース」
2.カメラの設定
・難しいことは考えず、とりあえず「マクロモード」等に設定する。
・ズームは「真ん中」あたりに。
・ホワイトバランスはオートじゃなくて、使う照明に合わせる。
・シャッター半押しのピント合わせを覚える。
・リモコンがあれば使う、なければセルフタイマーで手を離してからシャッターが落ちるようにする。
・フラッシュは発光禁止に。
3.被写体のセッティング
・背景を後ろから手前へなだらかに垂らして固定し、上に模型を置く。
・電気スタンドを適当な台に置き、上から照らす。
・反射板を手前や横に置き、反射光が模型を照らすように調整する。
※「撮影ブース」を使うなら、このあたりは説明書通りでOK。
・カメラを水平に置き、見上げたり見下ろしたりしないように高さを調整する。
写る大きさはズームを使わずカメラの距離で調整する。
なるべく模型が画面いっぱいになるようにする。カメラを縦に置くことも有効。
4.撮影
・ピント合わせに注意して何枚か撮る。
・セッティングをなるべく動かさずに、撮った写真をPCで見る。
・ポーズ、アングル、照明等を微調整して、納得いくまで撮り直す。
・画像が暗すぎるときや明るすぎるときは「露出補正」を使う。(カメラの取説を見る)
5.後処理等
・リサイズ等はとりあえず「ViX」でググれ。
・これでうまく行かない、満足行かないときはこのスレで質問しる。2ちゃんなので煽られても泣かない。
5 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:25:19 ID:tizySUdl
6 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 07:43:30 ID:6eSF7IMf
1は死ぬ
7 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:02:07 ID:3suC42E9
1は生きる
8 :
HG名無しさん:2008/09/27(土) 16:47:25 ID:Cv/XMBTx
即死回避
9 :
HG名無しさん:2008/09/27(土) 18:33:24 ID:d7ZrbZz3
携帯
10 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:53:31 ID:yn/6OQ1r
11 :
1:2008/10/10(金) 14:00:35 ID:qNeRdqhu
駄目だったか
やっぱ需要なかったか
ごめんみんな
12 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 14:37:42 ID:I2/4dWe9
>>11 ぶっちゃけ、テンプレの通りやればだいたいうまくいくからな
13 :
HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:21:08 ID:Uc6CbWsj
いや1は悪くない
14 :
HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:41:25 ID:4KLR7ykZ
じゃあこんなときにしか聞けないような初歩的な質問をば
テンプレの撮影例の画像だとライトはパルック青を指定してるけど
昼光色でも昼白色でも色を統一したらホワイトバランスを調整すれば
大体同じような写真になったりしないのかな?
そもそもなんでパルック青が使われてるの?
15 :
HG名無しさん:2008/10/12(日) 02:31:09 ID:Zcx77r1E
>>14 それ「こうしなさい」じゃなくて「こうしました」って画像だと思う。
無闇に灯数増やしてたりしてあまりオーソドックスではないんで参考程度に。
デジカメで細かいこと言わないなら昼光色か昼白色の蛍光灯で揃えればOK。
16 :
HG名無しさん:2008/10/12(日) 18:05:51 ID:usVbEWqi
>>15 なるほど、そういう例ってことか
ずっとテンプレと矛盾してるよな〜って思って疑問だったんだ
ずっと考えてた謎が解けたよ!
17 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 00:21:31 ID:6hFLwfRH
質問お願いします。
最近、撮影に力を入れたいと考え初めたんですが、手元には一年以上前に買った
LUMIX DMCーFX50という720万画素のコンデジしかないのですが、
某サイトのように綺麗な写真を撮るには一眼レフの購入も視野に入れたほうがいいでしょうか?
18 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 00:33:22 ID:30+nH8Qv
模型写真に重要なこと
1 模型の出来
2 構図・アングル・ポーズ
3 ピント
4 シャッタースピード・絞り・ホワイトバランスなどのカメラ設定
5 ライティング
6 カメラの種類・性能
写真が上手くない人ほど、この順序を逆に考える。
19 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 02:04:39 ID:6hFLwfRH
>>18 耳が痛いです
しかし、ネットを見てると他の方の模型で、出来はよくても写真で損をしてるような
感じのものがあったので、写真を上手く撮ろう→そのためには撮影環境を整えよう
→カメラがダメなら根本的にダメかもしれない・・・
と言うように考えてしまったので、自分の持っているコンデジが一眼レフと明らかな違いがあるか聞きたかったわけで・・・
なんというかごめんなさい・・・
20 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 07:28:28 ID:pAy0nenN
21 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 12:43:38 ID:Q1V0C132
最低限三脚、背景紙と照明は揃えてからでないと
良いカメラを導入する意味はないな
22 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 15:42:13 ID:m7CGAAJn
コンデジで絞り表現なんてほぼ意味ないんで問題ナス。
スペック見る限りコンデジとしては模型撮影には可もなく不可もなく。
まずはそれ使って工夫すればいいんじゃない?
MF出来ると使いやすさがだいぶ違うんだけど、
コンパクトタイプでそういう機種はたぶんない。
23 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:05 ID:fRtwz61B
知人から中古のRIFAを譲って貰った
…定価36000円はぼったくりだな
どっかから同等品が安く出ないかな?
24 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 23:48:20 ID:6hFLwfRH
>>20-22 わざわざスペックまで調べてもらったり、色々アドバイスありがとうございます
60Wの昼白色のライト2本と黒い画用紙を調達してきましたので
これでテンプレの撮影ブースとこのカメラで色々試行錯誤してみます!
25 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 23:53:54 ID:m7CGAAJn
>>23 工業製品ってのは数が出ないと高くなるもんだよ。
プロ用機材が高いのはそのせいもある。
26 :
HG名無しさん:2008/10/18(土) 19:21:55 ID:q4+H7Zlg
>22
コンデジでMFだとリコーのGX系が使えたと思う。
AFのフォーカス移動とかの一通りの機能は揃ってたはず。
27 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 03:07:25 ID:4kJFp/8e
背景って大切だな
一見一番手軽でにかんじる単色の背景、特に黒一色の背景は案外難しいな
逆に黒白のグラペは適当にとっても中々のものが撮れるから
初期投資は少しするが、ある意味初心者から上級者まで汎用だな
28 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 15:28:54 ID:MBrvY7a7
ブラシで好きな色噴こうよモデラーなんだから
29 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 18:44:51 ID:pq9cz9vJ
おれは広告用のブツ撮りを何百回って見てるけど、
グラデーションペーパーを使ってるセットを見たことがない。
グラデの背景はライティングで作るもんだと思ってた(る)。
30 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 20:46:56 ID:gdi9R51u
そりゃあんたの立ち会ってるトコがそういう環境なの。
スタジオとか広い奥行きが確保できるとこならいいが、狭いとライトが背景に当って必要な暗さにはならん。
グラペはブツと背景が30cmしか取れなくても暗くなるし、好み色も選べるからブツ鳥には必需品だ。
自分ちでやってみそ。
31 :
HG名無しさん:2008/10/24(金) 20:03:07 ID:BmRFsgaU
水色の背景紙使ってるけど黒の背景ってグラペに比べて難しいの?
32 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 23:09:20 ID:VSRA4Hkp
素人の俺が試した限りグラデーションペーパーより難しかった
作品に少しでも影があるとその影の部分がすごく目立つ
だからといって全体的に光を均一に回すようにすると陰影が消えてなんかのっぺりするし
背景にも光が当たって灰色になったりしてキレイにならない感じ
なんか偉そうに言ったけど俺もまだ研究中で
黒背景を上手く使ってる人の道具やセッティングを聞きたいくらい
33 :
HG名無しさん:2008/10/27(月) 15:29:48 ID:yi0pezFv
そんな気はしてたが、俺と同業者が多数いるなw
34 :
HG名無しさん:2008/10/27(月) 22:24:03 ID:ND/+5uUt
なんの職業かわからんけど、ちょっと質問させて欲しい。
今、電球型蛍光灯の卓上ライトを使ってるんだが、トレーシングペーパーを被せても、
どうも光が拡散しないというか、一箇所だけ白くなるけどそのほかの凹凸は真っ暗に・・・。
いい感じに撮れてる人のライトを見たら環形蛍光灯?を使ってるみたいなんだけど、
そういう風にライトの種類によって光の当たり方も違ったりする?
35 :
HG名無しさん:2008/10/28(火) 09:53:12 ID:tmad3XoK
>>34 たしかに環形は電球型より素で拡散するから拡散させたい場合は有利だが
とりあえず
・トレペとライトとの距離(遠いほど拡散)
・トレペ自身の大きさ(大きいと拡散)
・被写体との距離(近いほど拡散)
等、工夫しだい
もっとも大きな被写体(模型)ほどくるしいが
36 :
HG名無しさん:2008/10/29(水) 17:48:00 ID:4UfNVv04
>>35 おー、ありがとう。そういう工夫で拡散だいぶ拡散できるんだな。
環形蛍光灯のスタンドも調べてみたら結構いい値段するし、
買うのはもう少し試してみてからにしてみるよ。
37 :
HG名無しさん:2008/10/29(水) 21:14:17 ID:RNIAf4hT
>>34 >トレーシングペーパーを被せても、
よく言われる手法だけど、これ間違いなんだよね。
光源に被せてもしょうがないんだよ、発光面積ほとんど増えないから。
面積の広いディフューザーをなるべく均一に照らすことが必要、
そのためには>35の言うように光源、ディフューザー、被写体の距離を調整しなきゃいけない。
だから、ディフューザーは光源に「被せ」てはダメ。
38 :
HG名無しさん:2008/11/21(金) 20:50:48 ID:/pEuuVvx
よくオークションの写真でえらい綺麗な写真あるけどあの手のは撮影環境だけで出来るものなのですか?
それとも撮影後ある程度の加工が必要?
39 :
HG名無しさん:2008/11/21(金) 21:11:27 ID:fKyDds6T
「えらい綺麗」のとらえ方にもよるが、撮影時の要素の方が遥かに大きい。
レタッチを前提とするような撮り方では綺麗に撮れんと思う。
40 :
HG名無しさん:2008/11/21(金) 23:31:36 ID:1NVrzcPo
両方必要だよ。
41 :
HG名無しさん:2008/11/22(土) 09:04:38 ID:eucc+q1w
実際の写真見ながらだと、どういう撮り方してるかとか機材はどうだとかセッティングがどうだとか具体的な話が出来る
オークションなら、具体例として「これとか、これとか」ってリンク貼ってもそれほど問題にはならないと思う
42 :
HG名無しさん:2008/11/23(日) 22:17:44 ID:NwGOe1WI
43 :
HG名無しさん:2008/11/23(日) 22:53:40 ID:wLwm5DpB
>>42 >A.口角 or 望遠(ズーム)
・・・・・
44 :
HG名無しさん:2008/11/25(火) 10:57:41 ID:BKHFFQTA
>>43 誤字かと思って見たら、何回も繰り返してるしww
小物の撮影なら単焦点が最強ですよ
45 :
HG名無しさん:2008/11/27(木) 08:48:59 ID:2L/0uKxf
保守
46 :
HG名無しさん:2008/11/27(木) 13:55:31 ID:kvqhHwmz
>42
アフィuzeeeee!!
47 :
HG名無しさん:2008/11/30(日) 15:52:09 ID:N9o0s/FR
口角もだけど、「ズーム」=「望遠」ってのも・・・
48 :
HG名無しさん:2008/12/02(火) 05:14:00 ID:DV5scpXI
>>47 コンデジしか使った事ないんだろう
サンニッパがズームレンズだと!?
49 :
HG名無しさん:2008/12/03(水) 00:03:33 ID:vO0XjzBz
「角度を付けると雰囲気が変わる」
いや、その前に水平を出せw
50 :
HG名無しさん:2008/12/09(火) 19:18:08 ID:94phPVOW
>>44 単だと絞ってやらないと被写界深度が浅くなりやすいぞ
51 :
HG名無しさん:2008/12/11(木) 16:05:08 ID:lLRseKtG
>>50 なんか違和感があるな、その言い方は。
確かに単の方が被写界深度は浅く出来るけど、
それはコントロール出来る範囲が広いだけの話であって
勝手に絞りが開くわけじゃない。
52 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 09:06:33 ID:2z+mNACZ
ド素人なのでまず照明を導入したいのですが
どれくらいのワット数の物を買えばいいでしょうか?
53 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 09:55:35 ID:cr6LsICo
まあ普通の大きさのプラモを撮ると仮定して・・・
昼間撮るなら照明なんていらない。
明るい窓辺で、ケント紙かなんかでホリゾントを作ればオK。
直射日光はとりあえず避けた方が無難。
夜なら家庭用蛍光灯スタンドでオK。
シャドウ部が暗くなり過ぎと思ったら、
A4ぐらいの白い紙で反射光を当てる。
54 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 21:37:16 ID:VHm4aQtN
F値を大きくするとシャッター速度が落ちるんでISOを上げるとノイズが凄いんだけど
これは減少する方法無いのですか?
55 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 21:50:52 ID:EOSyfCY4
シャッター速度をもっと落とす、はダメ?
模型撮影なら三脚とかできっちり固定すれば、結構遅いシャッターでも大丈夫だよ
あと部屋の中なら十分な光量を確保する、といったありきたりなことしか言えないなぁ
56 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 22:26:03 ID:7J2upfQu
だな
一番真っ当で手っ取り早くて間違いがないのは「もっと光を」
57 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 12:08:08 ID:VD4nbccA
光量を確保するのは基本ではあるんだけど、自然な写真を撮るにはスタンドライトがたくさん必要だし、
トレペだとかアルミ箔だとか結構準備が必要で場所も食うんだよね。
俺はもう面倒くさくなったんで、三脚+2秒タイマーでシャッタースピード落としてるわ。
自宅で模型撮るだけなら十分。
ただ、WFみたいなイベント行くと邪魔になるんで、ある程度画質が落ちるのは諦めるしかない。
あ、あと、高級なデジタル一眼だとISO6400とかでもあんまりノイズが出ないのもあるらしいよ。
最低でも十数万円クラスだと思うけど。
58 :
HG名無しさん:2008/12/29(月) 22:22:34 ID:CJH8ncqG
>>57 30万クラスのフルサイズな
SS1/10秒くらいならしっかりホールドして撮れば手持ちでいけるよ
ISOも400〜800くらいならエントリークラスのデジイチでも十分常用出来るし、そもそもISO400で1/10秒以下になる様なら暗過ぎ
まあ、基本はISO100で三脚+タイマーがいいと思うけど
59 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 20:58:58 ID:nF7m1rIL
保守
60 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:32:36 ID:rWQAMW0H
三脚を購入したのですが、カメラを固定する台座についている押すとへこむ出っ張りは何なのでしょうか?
意味がわかりません。
61 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 18:00:07 ID:EOo/mazm
綺麗な模型写真の撮り方を教えてるサイトの写真がダサイのはなぜですか?
まんべんなくピント合わせるとか光がベタベタに廻ったダサイ手法をありがたがってるからですか?
62 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 18:24:20 ID:rX/lCnPm
模型の出来を見るならそっちのほうがいいだろ。
オサレでセンスある俺みたいな一部にしかピントがあってない
よくわからん構図の写真とかいらんわ。
63 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:26:41 ID:rkyJ9Vm5
>>60 それはビデオ用の回り止め。
対応する凹みがないカメラのために押すとへこむようになってる。
64 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:51:50 ID:rWQAMW0H
>>63 ありがとうございます。
デジカメには対応する穴が無く、押し返す力も強いため
デジカメ本体が少し持ち上げられて斜めになっちゃってる。
はずした方がいいのかな・・・
65 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 23:16:45 ID:hSNy4+LX
それはネジの締め込みが足りないだけなんじゃないだろうか
押せば凹む程度のバネの力で斜めになるような取り付けしかできないんじゃ三脚の意味がないというか
66 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2009/01/19(月) 12:07:32 ID:hQv3HVVQ
アプサラス!
67 :
HG名無しさん:2009/02/01(日) 15:53:24 ID:AfLIjhs8
白いものを撮ろうとすると絶対にグラデがぶっ飛ぶんだ。
ライトを弱くすると暗くなるし…
結構きつめにグラデかけなきゃだめ?
68 :
HG名無しさん:2009/02/01(日) 16:44:23 ID:I7y6Vbo9
69 :
HG名無しさん:2009/02/01(日) 17:18:44 ID:X/2Liayz
前スレでも出てたけど、白いものはけっこう計算が要るよ。
白いクルマのカタログ写真見ると、ほとんどの面積は明るいグレーなんだな。
白く飛んでるキャッチライトはごく一部。
でも、見る人は「これは白いクルマだ」と認識できる。
全体の露光も大切だけど、ハイライトをどこに持って来るかがライティングのキモ。
70 :
HG名無しさん:2009/02/02(月) 05:49:17 ID:ryj351CP
71 :
HG名無しさん:2009/02/02(月) 09:19:23 ID:YgkzxuVQ
72 :
HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:02:02 ID:zMSjs+3z
73 :
67:2009/02/07(土) 02:27:28 ID:ySiAnzgt
74 :
HG名無しさん:2009/02/07(土) 02:49:15 ID:gDvMv7Nn
微妙なグラデーションは写真には出ないよ。
撮影用に塗るか鑑賞用に塗るか使い分けるしかない。
モニタのせいで見えにくいとか、カメラの性能が悪くて出にくいとかはあるけどね。
75 :
HG名無しさん:2009/02/07(土) 12:45:54 ID:aK5bAmOq
76 :
HG名無しさん:2009/02/08(日) 00:08:10 ID:2dYH3ZEz
>>75 だからカメラの性能についても言及してるでしょうに。
でも、フィギュアのグラデーションは、一眼レフ使っても
肉眼でしっかり付いてるように見えてもやっぱり写真になると薄くなる。
だから俺は塗る時から写真意識してキツ目に付けるけどね。
77 :
HG名無しさん:2009/02/08(日) 01:33:42 ID:wCnbR2Bk
RAW現像時にコントラスト弄れば十分いけるだろう。
あとPL噛ませば良くなんないかな?今使ってるレンズサイズ用のPL買ってないので試せねぇ。
78 :
HG名無しさん:2009/02/09(月) 13:36:16 ID:sgkMh8nT
コントラストいじっちゃうと今度は他がドぎつくなっちゃったりで
肌の淡いグラデとかなかなか上手く出ないもんだよ。
フィギュアはド原色のカラフルな衣装と肌の淡いグラデが同居してるのが普通だからね、
人間の目の性能にはまだまだかなわない。
やるならパーツごとに分けてトーンを調整しないと駄目だと思う、出来るかどうか知らんけど。
PLはやってみたことないけど、ガンプラであっち立てればこっち立たずで
あまり意味ないというのはどこかで読んだことがある。
面の向きがいろいろあるから、全部の反射を消すことは出来ないからね。
79 :
HG名無しさん:2009/02/09(月) 22:52:23 ID:6fZKmZcr
ダイナミックレンジとトーンが欲しかったら、S5ProかD3買ったら?
80 :
HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:40:04 ID:6OFyPLq7
81 :
HG名無しさん:2009/02/12(木) 02:23:35 ID:BPnEj0yR
質問です。
コクヨのきれいに撮り隊ってどうなんでしょうでしょう?
高いけど手軽にキレイな写真がお金で解決できるならいいかなと思ってるんですが
持ってる人や、写真の上手い人から見てどうなんでしょうか?
82 :
HG名無しさん:2009/02/12(木) 09:17:33 ID:TJKDabno
83 :
HG名無しさん:2009/02/12(木) 12:12:16 ID:DgPnpF/T
そんな高価でもないみたいだし、手軽に撮りたいならアリじゃね?
84 :
HG名無しさん:2009/02/12(木) 17:14:54 ID:Bl3jERHw
背景青だから結局他に買うことになりそうな気がする
85 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 09:48:25 ID:E0UziGbY
>>84 そこは好きなように壁紙貼ればおk
(じゃこれにする意味無い?w)
86 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 10:08:29 ID:K5btU10e
覆いの部分がディフューザーになるから意味はあると思うよ。
87 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 12:12:25 ID:NDj1wgh2
2灯とディフューザ、背景が一気にそろう訳だから
まだ撮影環境ない人がここから始めるのはアリなんじゃないかな
88 :
83:2009/02/13(金) 14:43:53 ID:V4BOVrwK
>まだ撮影環境ない人がここから始めるのはアリなんじゃないかな
深く考えず気軽に撮りたいという用途ならアリだと思うけど、
ちゃんと撮りたい、凝った撮影したいなら遠回りせずRIFAを勧める。
金を節約したいなら、厚紙、アルミホイル、トレペなどで工夫。
89 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 16:37:26 ID:S7tYyWV6
その「ちゃんと」「凝った」の基準を体感するには
ある程度場数を踏まなきゃならんわけで
とりあえずデジカメフラッシュ直取りを卒業するには良いんじゃね?
90 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 16:47:08 ID:E0UziGbY
>>89 それ(コクヨのきれいに撮り隊)使ってデジカメフラッシュ直取りしたりしてw
91 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 16:50:34 ID:V4BOVrwK
>デジカメフラッシュ直取りを卒業するには
んー、そのためだけならこんなの買う必要ないけどね。
撮影ボックスはディフューザーの距離や位置さえ調整出来ないわけで。
撮ることを考えたくない向きにはいいけど、撮ることを楽しみたい向きにはお勧めしない。
ある程度綺麗な写真は撮れるけど、その「ある程度」に不満が出たら全てが無駄になる。
92 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 17:10:01 ID:S7tYyWV6
「ある程度」に不満が出た時点で価値判断が成長してる分だから
無駄ってことはないさ
93 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 18:23:22 ID:V4BOVrwK
・・・まあ、そういうことならそれでもいいけど。
>81自身はこれを「高いけど」と言ってることがちょっと気になっただけ。
俺は逆に「このテの商品もだいぶ安くなったな」って思っちゃうんだけどね。
手軽に綺麗に撮りたいってことだから、用途には合ってると思うよ。
価格もこれくらいなら効果に見合うでしょ。
94 :
HG名無しさん:2009/02/13(金) 20:08:00 ID:iPT6hAFx
ライトを別にすれば¥500以内で同じものが作れそうだ
95 :
HG名無しさん:2009/02/14(土) 16:47:02 ID:ykEj2qpB
96 :
HG名無しさん:2009/02/14(土) 17:16:33 ID:VnjqHYae
踏んじゃダメだよ
97 :
HG名無しさん:2009/02/14(土) 18:08:18 ID:5Q30VzzG
-22ってのは全部アフィ
98 :
HG名無しさん:2009/02/14(土) 19:34:37 ID:aVZW1WcU
これライトないんじゃないか?
金が余ってるとかどうしても自作はしたくないってなら構わないが
誰に聞いてもイマイチな商品って言われると思う
99 :
HG名無しさん:2009/02/16(月) 11:07:09 ID:8Rb5paqm
これのライトなんてそのへんの蛍光灯スタンドでじゅうぶんだよ。
ライトって勉強机に置くような蛍光灯のデスクライトでいいの?
光の量強めのをボヤかした方がいいの?
>>101 上を見たらキリがないけれど、けっこうそれでもなんとかなる
Zライトなんかは自由度も高いし意外に使いやすい
もちろん直接その光を当てるんじゃなくて、間にトレペとか置いて使うんだけれど、
そういう使い方するときは電球は蛍光灯のに取り替えておいた方が発熱が少なくて良いよ
下手すると燃えるし
103 :
HG名無しさん:2009/02/23(月) 21:56:09 ID:Dci3t/I9
>103
フィルタリングの途中なのか?ムラにするカラーが溶けきれてないのが目立つよ。
ま、それはともかくとして
>露出をほぼ最大にして
てのが意味わからん。
うpした画像はExifが消えちゃってるが、アドバイス貰いたいなら消さずにUpするべし。
ピンが全体に甘く感じるが、これは絞りすぎの回折現象のせいじゃね?
中央部分が白っぽいように見えるのはたぶん白バックがレンズに反射してゴーストが出てると思う。
ノイズっぽいのは感度が高いんじゃね?それともカメラの素子の限界?
三脚使ってるとは思うが、感度は最低にするべし。
絞りとシャッタースピードが任意に調節できるカメラなのかどうか知らないが、ピントが一番欲しいところを決めて(普通は防盾付近だわな)
絞りは最大でもF11かF16位までにして段階的に絞りを変えて一番シャープに見える写真を選んだほうがいい。
光源がやや逆光ぎみに感じるが、正面方向からの光をもっと強くしてみたら、ゴーストも改善する鴨試練。
>>104 http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3946.jpg アドバイスありがとうございます、と同時に失礼しました。
exifというものを始めて知りましたので再うpします。
模型の出来は・・・以前、油絵の具の練習台になってもらいました。
絞りはしょぼいカメラなので2段しかないっぽくどうしていいものやら・・・
ゴースト対策に一度ライトの位置を考え直してみます。
根本的にはカメラを変える以外なさそうなので、とりあえず黒い紙か何かでフードも作ろうと思います。
ISOは私のカメラの最低値の100で撮っているのでこれがカメラの限界なのかもしれないです・・・
色々gdgdですが、引き続きアドバイスお願いします。
>>105 最大解像度で撮って何かのソフトで縮小してるんだよね?
最初からカメラで画像を小さくしてないよね?
そうじゃないならコンデジの限界かなぁ・・・
>>106 何度も失礼します。
この画像は1Mモードという1280×960というモードですが最大解像度にして
比べてみても変化のほうはほとんど・・・
模型板うpろだのためにファイルサイズを小さくしてうpしました。
白背景以外ならノイズの無い、もっとまともな写真になるんですが・・・不思議です。
白背景だとダイナミックレンジを広くとらなきゃだからとか
>白背景以外ならノイズの無い、もっとまともな写真になるんですが・・・不思議です。
なんとなくわかってきた。
出来ればそっちもうpしてもらえるとはっきりするけど、単なる暗部ノイズだと思う。
背景の明るさに露出が引っ張られて、おそらく被写体部分の明るさが違う。
露出補正がめいっぱいなら、測光モードは変えられないかな?
中央重点やスポット測光で被写体部分重視の測光をすればもっと明るく出来る。
もしくは、もう少し寄るか望遠にズームするかで画面に被写体の占める面積を増やすか。
暗部ノイズは画素面積で決定するので、そのカメラの限界だともいえる。
画素数が小さくて、センサー面積の大きいカメラを買い換えるのが効果的。
新型は画像エンジンも賢くなってると思う。
あとできることといえば白の部分を光量を落とすとか、
RAWで1〜2絞りほどオーバーにて白を飛ばしぎみに撮って、
レタッチするとかで多少軽減すると思う。
>>110 1枚目がノイズっぽいと感じるのは単に写りが小さいせいだと思う。
2枚目と>105を被写体の色だけ見てよく見比べてみ。
グリーンの明るさが全然違うでしょ。
「暗部ノイズ」っていうのは、要するに一定の輝度レベルでノイズが乗ってるのが
画像の輝度レベルが低くなるほど目立つってもの。
例えばノイズ輝度が1〜5でバラ付いてるなら、輝度が100や200なら目立たないけど
20や30になってくると目立つという具合に。
ノイズレベルそのものはコンデジの場合はカメラの性能で誤魔化しようがないんで、
今言ってるのは画像の輝度レベルを上げれば目立たないよってことね。
機種ググってスペック表見たら露出補正は±2ev行けるのに、>105のExifでは
+1しか補正してない。もっと+補正すればそのぶんノイズは目立たなくなるよ。
ただ、そうすると表現意図(重厚感とか)が制限されるというなら、
それはもうカメラの性能だとしか言いようがない。
あとは、フリーの現像ソフト等でNR(ノイズリダクション)処理する手がある。
フリーだといじれるパラメーターに制限がある場合が多いけど、
とりあえず今手持ちのSilkypixのFree版で「高感度ノイズ除去優先」でやってみたら
それなりに効果綺麗になったよ。
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3952.jpg これだとエッジ付近がざわついてるけど、最大解像度で撮って処理してから縮小すればもっと綺麗になると思う。
他にNRに強いのはNeatImageとかNoiseNinjaとかあるけど、これはフリーじゃなくてシェアだったと思う。
体験版でやってみる手はあるけども。
現像ソフトについて補足。
本来、現像ソフトはRAWデータから画像を生成し、その際に処理を加えるもの。
今回のようなRAWを使わずJPEG→JPEGという処理は本当はイレギュラー。
でもコンデジでRAWデータを保存できるものは少ないし、この機種もそう。
だから使える現像ソフトはJPEGを読んで処理出来るものという条件が付く。
まあ純正付属ソフトとかじゃなければ、そういう制限はあまりないとは思うけど。
>>114 >根本的にはカメラを買い直さないとダメっぽいですが、
要求がけっこうシビアなんで、買い換えるにしても機種選びに気を付けないとだね。
一眼でも機種によっては満足しないかもだよ。
オクなんかの上手い人はなんでグラデーションペーパーをよく使うんですか?
パーソナルフォトスタジオVer2 ってののXLを使ってる。
ヤフオクで100円で出品してるところからなら、タイミングにもよるだろうけど2000円以下で買える。
送料込みで3000円弱ってところかな。
Amazonなら3500円くらい。宣伝臭くなるので直リンはしないけど。
面積は取るけど、畳めば厚さは5cmも無いから、使わないときはタンスの脇にでも入れておける。
ホリゾントが白・黒・グレーがあるから使いやすい。(青もあるけど…合成用か?)
>>118 白・黒・グレー背景使用時の作例がみたい。
感じが良ければオクで狙ってみる。
コンデジにつける折りたためる鉄板みたいな三脚っていいのかな?
どんなんだ?リンクきぼん。
足が伸縮出来る普通の買った方がいいぞ、コンデジなら1000円くらいのでもいいから。
折りたたみとかヘンなのは高さが調整出来ないから。
それだー!
便利そうな気がするけど結局使わなそうな気もする
かなり小さい写真も撮るから惹かれるんだけどなぁ
家の中で使うなら安い自由雲台を買ったほうがいいとおも
タイマー使えば机の上に手で押さえててもぶれないで撮れるよ
縦位置に使えない時点で却下だろJK。
トータル1キロ近いDSLRならともかくコンデジ程度なら
縦位置にしたって手で十分抑えられるだろ
>124の話だぞ?
押さえるも何も、ハナから縦に付かないじゃん。
それだけじゃなく、少なくとも模型写真に適した三脚(?)ではないよ。
131 :
HG名無しさん:2009/03/13(金) 11:12:51 ID:dQtyFJzO
3000円ぐらいで売ってる撮影ブースって、素人が使ってもそれなりの写真が撮れる代物ですか?
一度アルミホイルやらフェルトやらで自作したんですけど、自分の作り方が悪かったのか
イマイチだったので、一度売り物を買ってみようかと思うのですが…。
その撮影ブースなりの写真が撮れると思うけども。
>一度アルミホイルやらフェルトやらで自作した
・・・なんか材料が若干おかしいような気が。
え、俺はダンボールにアルミホイルを内側側面に張って作ったぞ
ある程度レフ板みたいな効果があるとか聞いてさ
後々別に作らないといけなかったけど・・・
フェルトは背景だろ。俺は当時黒の画用紙だったけど
背景か、なるほど。
しかし段ボール+銀紙のレフ素材よりも、トレペや塩ビ板なんかの透過素材のがいいと思うけども。
レフはレフで別に必要。
保守
デジカメのフラッシュってどうやって炊かないようにするの
フラッシュアシストは切にしてるんだが
「発光禁止」に設定する。
やり方は機種ごとに違うから取説嫁。
140 :
HG名無しさん:2009/04/02(木) 04:16:25 ID:ihXB3bmt
一番上のは某支障の「究極の情報商材」と同じ広告手法だなw
ストロボは撮ってみるまで結果が分からないし、ガイドナンバーの計算なんかがめんどくさいから3つめはちょっといかがなものか。
一番上は1灯だけの値段だし、小物向けの大きさに見える。
2番目は2灯セットでこの値段だし、大物にも使えるみたいだから、これでいいんじゃね?
蛇足ながら、部屋の明かりが同じ蛍光灯なら点けたままでもいいが、違う場合は部屋の電気は消す。
Zライト(あるいはそのコピー品)を2つくらい買って
あとはダンボールとトレペで自作のリファ作れば良いと思う
多分、必要になるお金はゼロ一個少ないくらいで済むんじゃないかと
※ライトは白熱灯から蛍光灯に変えるなど、熱がこもって火が出たりしないようにくれぐれも注意
144 :
140:2009/04/02(木) 22:45:57 ID:ihXB3bmt
回答ありがとうございます
>>141 やはりストロボはめんどくさいんですね、ライト中心で考えて見ます。
>>142 現在それに近い環境で撮影しているのでステップアップを考えています。
>>143 デジカメ板も見てみたのですがプロの方が多いようでレベルが違いすぎて理解できない事が多かったです^^;
安物買いの銭失いにはなりたくありませんがライト一つで7万以上とか出せないので
レビューを探してよく検討してみたいと思います。
145 :
HG名無しさん:2009/04/15(水) 07:01:52 ID:qjgYLGOX
未だに違う光源を混ぜちゃ行けないとか言ってる奴いるんだなw
一昔前のコンデジで撮るのかよ
場所によって色が違う写真で構わないならそれでも良いんだろうけれど?
どの時代のカメラもかわらん
>>145 何で混ぜてOKと思っているのか教えてくれ
演出としてなら有りな場合もあるだろうが・・・・・・・?
まあ試してみれ
部屋の室内灯とスタンドライトがそれぞれ白熱灯と蛍光灯だったとしても、ちゃんとブースで撮ってるなら消す必要はないから
あんたはアホか。
そんな当たり前のことは大前提で語ってるんだろ。
解っててそれかよw
だったら消したらいいよ
とりあえず、白熱灯、蛍光灯、白熱灯+蛍光灯の三種のWBを測定して適正露出出してみ
一昔前のカメラじゃなきゃきっちりと補正してくれる
まさかのコンデジで撮ってるんじゃないよな?EXif残してファイル上げて
分からん奴だな。
ブースの光源が相対的に十分な光量があれば環境光の影響は無視できるってことだろ。
だからそんなのは常識以前で語る必要もないわけ。
>145の書き込みだけじゃ誰だって被写体に当てる光は混ぜても構わんと言ってるように思うだろ。
俺はwebで公開するのに少しでもばらつきが出るのはイヤだから部屋の明かりは必ず消してるけどな。
>>153 そういう事ね、それは悪かった
でも、ブースに当てる光を上から白熱灯、正面から蛍光灯でもディフューザー通して2つの光源が被写体に均一に光が回る様に配置すればおk
右から白熱灯、左から蛍光灯みたいなのは問題外だけど、そんなの議論の余地もなくないか?
>>154 上からと正面からの光を完全に渾然一体に混ぜてくれるディフューザーって
どんな未来グッズだお
混ぜるんじゃなくて均一に光を回せればいいから正面はレフ板でもいいよ
要は偏りがなきゃいいの
理解できないからってつまらない揚げ足とるなよ
え?夜釣りですか?
撮影ブースならそりゃどーでもいいんじゃね?
「ちゃんとブースで撮ってる」なんて言うタイプの人と、
「ちゃんと」ライトバンク使って撮るタイプの人じゃ、そりゃ話も噛み合わんわな。
何度も読み返してやっと何となくわかった
撮影ブース使えば違う光源を混ぜても大丈夫な場合があるってだけだよな?
混ぜるな危険 vs 上手な混ぜ方
てゆーか、撮影ブースにライティングもクソもないってこと。
てかりを抑えるにはどうしたらいいんだったっけ
つ「PLフィルタ」
って言いかけたけど、太陽光以外でも効果あるの?
場合によるなー
光沢面の直反射の話なのか、マット面のテカリの話なのか。
PLフィルタは普通使わないけど。
age
166 :
HG名無しさん:2009/05/26(火) 18:17:06 ID:H4xLpCdu
イベントで使うデジカメでお薦めの奴が有れば教えて
1、接写やマクロに強いこと。
取り説なしのキットは写真頼みとなるのでピンボケは非常に困ります。
メールで質問しても無回答のとこもあるし・・・。
2、手振れ防止機能が優秀。
上と同じ理由から
3、ぶっとんだ色だと困る。
展示見本こそジャスティス! 殆どのキットは元ネタ分かりません。
サイズはオリンパスE-4×シリーズくらいまで。予算上限は15マン。
WFに合わせて6月末には購入予定。
スレチだったら誘導願います。
>>166 会場照明で正しい色を出すのはどんなカメラでも非常に困難。
この解決にはフラッシュを使うしかない。
フラッシュを使えば色は狂わないし手ブレも起きない。
フラッシュ臭い写真にはなるけど、見本用途なら問題ない。
正直コンデジでもじゅうぶんだけど、後は予算と好みでいいんじゃない?
一眼はキットレンズでは接写がコンデジより弱いのも多いんで気を付けて。
色見本も持ってってRAWで撮って補正すればいいんじゃね
全体に均一な色調の光がまわってるんならそれでもOKだけれど
上からの光と横からの光で色合いが違ったりするんで通用しないことも多い
角度によって色合いが違ったりする写真はそれはそれでイベント写真っぽくて味はあるけど
資料写真としては確かに使えないよなあ
>>166 サンプル撮影なら、色の問題を考慮するとどうしてもフラッシュ撮影です。
フラッシュ撮影なら、手ぶれ補正もあんまり関係ないです。SS早いんで。
んで、デジ一でフラッシュ撮影となりますと、
デジ一自体はどれも調光が優秀なのでどれでもいいとなります。
むしろディフューザやバウンサなど、フラッシュへの対策へ軸足が移ります。
勝手に条件を付け加えるなら、色んな角度からの撮影が容易な
バリアングル系の可動式液晶LVの付いてるボディがよいかと思います。
外で太陽光使って取るとめちゃんこリアルに見えるんだけど、なんで?
@外光で撮影するので、本物と同じ陰影になるから。
A明るいので被写界深度が深くなってピントの合う範囲が広くなるから。
173 :
HG名無しさん:2009/06/20(土) 04:06:13 ID:Sk++0T3Q
背景って作品の色によって変えたほうがいいんでしょうか?
>>173 背景色は何がふさわしいか、それを考えるところから撮影は始まる。
ナンチテ
作品の色によって変えた方がいいというよりは、
作品によって変えた方がいいってのが「正解」に近いんだろうなあ
とはいってもそんなに種類を用意できるわけでもないし限界はあるか
>>173 つーかね、そんなの決まりがあるわけじゃなくアナタの自由。
「どう撮りたいか」はアナタの頭の中にしか無いわけで。
まあ、白バックなら光がよく回って、どんなジャンルでも無難というか万能でしょう。
でもそればっかりじゃ面白くないのも確かで。
例えば宇宙戦艦とかMSとか黒バックのほうが似合うかもしれない。
ただしシャドウ部は黒くつぶれて見えなくなっちゃうかもしれない。
でも組み写真なら多少つぶれてても全体像は理解してもらえるかもしれない。
なんてことをあれこれ考えて決めるわけさ。
あと、白・黒・グレー以外の「色バック」は、
色がかぶりやすいし、本体との配色センスも問われるから覚悟が必要かと。
背景紙または背景布はどこで売ってますか?
布?
背景紙でググルべし
了解!
180 :
HG名無しさん:
自然光で撮るのが一番本物ぽく写る