★米英仏&英連邦AFV研究会13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
タスカ・ブロンコ・AFVクラブ等、年末にかけ目白押しの英米仏&英連邦AFV模型を語るスレ。

・前スレ
★米英仏&英連邦AFV研究会11★(実は12スレ目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207878191/
・過去スレ
★米英仏&英連邦AFV研究会11★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1194046668/
★米英仏&英連邦AFV研究会10★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172574378/
★米英仏&英連邦AFV研究会9★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164641321/
★米英&英連邦AFV研究会8★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156206471/
★米英仏&英連邦AFV研究会7★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143446204/
★米英仏&英連邦AFV研究会6★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127550786/
★米英&英連邦AFV研究会5★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097538630/
★米英&英連邦AFV研究会4★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077838903/
★米英&英連邦AFV研究会その3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065495015/
★米英&英連邦AFV研究会その2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042983546/
★米英&英連邦AFV研究会★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/
2HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:11:12 ID:Orx5OH4Z
関連スレ・雑談スレ
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その24【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
ドイツ戦車閑談室 その35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218278276/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1216780786/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会3【州】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199806856/
WWTのAFVキットについて語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185864307/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213539665/
3HG名無しさん:2008/09/19(金) 08:51:59 ID:FWizvjoe
1乙!
4HG名無しさん:2008/09/19(金) 10:56:36 ID:889hyfqy
乙!

だが、13じゃなく12じゃね?
5HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:08:27 ID:CPUFW+ER
ちゃんと説明ヨメ

スレ違いが微妙にあるが

http://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4292

これ、すごくない?タミヤの人形が道祖神に見えるわ
6HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:59:56 ID:UQrQmP8k
>>1

結局WE210履帯のためにドラゴン買わないとダメかな
7HG名無しさん:2008/09/19(金) 13:37:08 ID:tRmb2jRY
オレはアキュリットで十分だな。

ABMのカステンの改造パーツが安定供給されるならABMの買うんだけどね。
M3タイプボギー含めてね。

心情的にドラゴン製品は買う気になれん。
8HG名無しさん:2008/09/19(金) 13:53:41 ID:CPUFW+ER
AFVクラブのキャタピラが再入荷してるけどあれって使える?
サイズが変なんだっけ?
9HG名無しさん:2008/09/19(金) 16:42:18 ID:889hyfqy
縦横比がおかしいという説あり。
10HG名無しさん:2008/09/19(金) 17:06:41 ID:Duk5Iz0E
>>5
インディアンスカウトか、欲しい。
南北戦争モノが増えそうで良いな。
11HG名無しさん:2008/09/19(金) 17:41:41 ID:vA0G++7p
>>5
どこへ行こうというのかマスタボ





嬉しいけど。
12HG名無しさん:2008/09/19(金) 19:26:43 ID:CPUFW+ER
無塗装のモールドだけでもインディアンの顔してるのがすごい
13HG名無しさん:2008/09/19(金) 19:26:52 ID:ED+8T60U
ドラゴンも昔南北戦争もの作ってたんだっけ?
14HG名無しさん:2008/09/19(金) 19:27:28 ID:CPUFW+ER
>9

やっぱり...なんかそういう記憶があったもんで......ありがとう
15HG名無しさん:2008/09/20(土) 06:08:33 ID:Pl4rU5CZ
MBにはパナールも頑張ってもらわないと・・・

どころでようやくGP誌を購入したのだが
少ページながら二度とはないであろうA30特集が載っていて
解説は悪くないのだが写真が少なすぎ(しかも有名なのばかり)
・・・SKPの本も買っておいたらよかった
16HG名無しさん:2008/09/20(土) 08:08:19 ID:eKc+uMH8
>インディアンスカウト
アメリカで販売する時に政治問題化されそうな悪寒。
17HG名無しさん:2008/09/20(土) 08:26:22 ID:Z8yHggJJ
当の先住民はインディアンと呼ばれる事を望んでるのにね
18HG名無しさん:2008/09/20(土) 09:52:16 ID:4ERtmdIK
>>16
最近はネイティブアメリカンの方が差別用語らしい
19HG名無しさん:2008/09/20(土) 15:08:09 ID:eKc+uMH8
>18
言葉だけじゃなくて構図とかもさ。
ロシアでヒビスのフィギュアを売る様なもんだ。
20HG名無しさん:2008/09/20(土) 21:30:23 ID:WDlAaqp6
こういうシャーマンに惹かれるよ…
http://blog-imgs-41.fc2.com/s/a/n/sanwakatu/20080918143727.jpg
21HG名無しさん:2008/09/20(土) 22:20:08 ID:R/sj99Vq
これはいい野ざらし風味ですね
22HG名無しさん:2008/09/20(土) 22:34:26 ID:Ocq01Eil
廃品払い下げ表現?
23HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:07:20 ID:SN8OWsLf
大昔のタミヤのイージーエイトじゃんw

こういった塗装表現がぴったりだな。
24HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:39:02 ID:jFFHKmak
>>23
さらに昔は、M4A3(76mm)だったわけだが(箱のM4A3E2は間違い)
田宮のイージーエイト。
25HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:57:03 ID:SN8OWsLf
昔のカンプの作品には必ずそのゴムキャタのシャーマンが登場していたなw
26HG名無しさん:2008/09/21(日) 18:17:29 ID:cTt+7Ya9
27HG名無しさん:2008/09/21(日) 18:20:41 ID:QE4InTmH
サンドバッグやマリンコのウッドアーマー&トゲトゲの方が好きかな
28HG名無しさん:2008/09/21(日) 19:45:05 ID:ODOPFA01
おいやめろ馬鹿パットンさんにボコボコにされる
29HG名無しさん:2008/09/21(日) 19:50:34 ID:yTd2ggeM
パットンさんは土嚢は禁止するくせにドイツ戦車から
むしってきた鉄板で装甲強化してくれるナイスガイ
30HG名無しさん:2008/09/21(日) 20:57:28 ID:O83q0j5O
http://www.tamiya.com/japan/news/newitems/news1.htm

1/35タミシャーのラジコンが出るらしいけど、これタスカのにユニットだけ乗せかえられないかな?
あと可動履帯ってラジコンで使えるの?
31HG名無しさん:2008/09/21(日) 21:17:38 ID:dCzl2i5q
イギリス軍装甲車のガレージキットが
溜まってるんだけど
マーキングについて書いてあるサイトないかな?
今年中に完成させちゃいたいんだけど。。。
32HG名無しさん:2008/09/22(月) 01:09:50 ID:b599RsLe
33HG名無しさん:2008/09/22(月) 09:14:30 ID:vCl7VlvZ
イギリス軍の塗装とマーキングなんて本出してくんねーかなぁ。
34HG名無しさん:2008/09/22(月) 09:16:04 ID:RaZkiawl
洋書ならあるんだけどね。日本語で読めるまとまった資料ってないよな。
35HG名無しさん:2008/09/22(月) 09:43:44 ID:LGSCtr22
ドラゴンのヒロシくんによると、タスカのシャーマンII DVは間違いだらけだし、
新規パーツも少なくてガッカリ、だってさ。
36HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:41:11 ID:9qaJisJG
具体的にはどこが間違ってるって?(w
37HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:45:07 ID:LGSCtr22
これからリストを作って指摘する、と息巻いてる。
38HG名無しさん:2008/09/22(月) 11:31:23 ID:9qaJisJG
日本チームもドラゴンのダメなトコをリスト作って用意するか?
どこならいいんだろう、ミシリン???
噛み付かれたらさらに噛み付き返すとか......

あ、ミシリンって今はッメンバー募集してないから書けないのか.....
出来が五十歩百歩の中華系が潰し合うのはかまわないが、期待のかかるタスカがジャマされるとイヤだなあ

それにしても、あの新規パーツの量を見て「少ない」とはこれいかに(w
ドラゴンのほうが少ないじゃん
39HG名無しさん:2008/09/22(月) 11:33:57 ID:fqFs0Ebi
ヒロシくんがそこまでいうんなら、
ドラゴンのエルアライメンはさぞかし新規パーツてんこ盛りの正確なキットになることでしょう

つか、余所様のキットを指摘してる暇があるなら自前のシャーマンを最初から完璧にしろや
40HG名無しさん:2008/09/22(月) 11:39:00 ID:9qaJisJG
<ドラゴンシャーマンダメな部分基本リスト>
思いつくままに書いてみた。補足ある?(w

車体
ミッションカバーが短い
ミッションカバーの取り付けボルト無視
各装甲板の角度をよく間違える
細かな部品がなぜかひとまわり大きいものがある

砲塔
型式を混同している
防盾のサイズが間違っていることがある
さらに上下すら間違えることまである
砲塔形状もツメが甘い
薬莢排出口がデカい
キューポラの幅が狭い

足回り
ベルトキャタピラがウェザリングすると切れる
ボギーの各寸法が間違っているので、完成するとイビツ
ホイールの形状がなんだか変

解説書
番号間違いすぎ


イラストがヘタ

41HG名無しさん:2008/09/22(月) 11:53:43 ID:SBvJkIeg
履帯のウェザリングについては、
どうもエナメルでウォッシングやらかすというドラゴンの問題以前の事をやっているのが
原因っぽい書き込みをしている輩を見かけたが
42HG名無しさん:2008/09/22(月) 12:10:50 ID:LGSCtr22
>ドラゴンのエルアライメンはさぞかし新規パーツてんこ盛りの正確なキットになることでしょう

不要パーツてんこ盛りで箱が閉まらないことになりそうな悪寒。
43HG名無しさん:2008/09/22(月) 12:13:33 ID:RaZkiawl
>>40
追加
アイドラーホイール基部の再現がタミヤと同レベル。
車体の基本寸法に疑問あり。

基本的にドラゴンの設計者って実物の構造とか機能とかを理解してないよね。
シャーマンに限らずの話だけど。
44HG名無しさん:2008/09/22(月) 12:20:16 ID:LGSCtr22
ドラの設計者はインジェクション成型という製造技術についてもろくに理解していないと思われる。

たとえばM4A2 Tarawaの車体上部。両サイドの垂直な装甲板に下部から上面にかけて
わずかなテーパーがついている。車体上部パーツを通常の上下分割の金型で作るならこれは
抜きテーパーとして必要になるわけだが、Tarawaのキットはスカート取り付け基部のモールドを
入れるために両側面はスライド金型が使われている。つまりこの面に抜きテーパーは必要ないんだな。

なんで必要ない抜きテーパーをつけるんだかねえw
45HG名無しさん:2008/09/22(月) 12:23:03 ID:LGSCtr22
足すか製品がすべて完璧であるとは思わないけど、ドラとは比べ物にならない出来の良さである
ことだけは間違いないし,世界中のモデラーが知っている。ヒロシのネガティブキャンペーンは
ドラの恥の上塗り以外の何物でもない。
46HG名無しさん:2008/09/22(月) 13:09:15 ID:U8WhAtgW
タミヤのジャンボってどうしてあんななの?
俺はバーリンデンを手に入れたから問題ないけど
あの辺からタミヤは腐りだしたんだよな
47HG名無しさん:2008/09/22(月) 13:09:15 ID:/8fuk0IU
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
模型板の全てがここに終結!!!
48HG名無しさん:2008/09/22(月) 14:08:46 ID:OP5yt60s
>>46
いじるには良い素材だよ。アフターパーツ使うのも悪くないが。
49HG名無しさん:2008/09/22(月) 14:14:03 ID:SukhOywk
都合が悪くなると田宮叩きに話を逸らそうとするヒロシw
50HG名無しさん:2008/09/22(月) 19:45:23 ID:P3IQo5Jx
ヒロシのブログってどこで読めるんですか?
51HG名無しさん:2008/09/22(月) 20:03:07 ID:B6nfwIlz
>>50
ここに登録すれば読める。

ttp://www.dragonmodelsltd.com/mdfc/armor-club/

けど申し込んでも登録までにえらく時間がかかったり、拒絶されたりする。

>>48
×アフターパーツ
○アフターマーケットパーツ
52HG名無しさん:2008/09/22(月) 22:23:02 ID:SBvJkIeg
訂正しなくても前者で通じるって。
後者みたいな言い方してるやつの方が珍しい
53HG名無しさん:2008/09/22(月) 22:23:04 ID:aw5kMaPm
アキュリットのインディペンデント、ものすごくソソラレますが、
ところであのキャタピラってマチルダさんのと同じですか?
金掛かるけどフリウルなんか履かせたらよさげかと
54HG名無しさん:2008/09/22(月) 23:12:33 ID:B6nfwIlz
>>36-35
今日のヒロシの言い分

「タスカのM4A1 DVにはT51キャタが入っているが、これは間違いだ。エルアラメインのシャーマンは
T41キャタを履いていた。こういう間違いをレビューで指摘しないPMMSのテリーはよほどの無知か、
タスカの回し者だ。ARMORAMAでのレビューではちゃんとこの問題が指摘されている。」

ヒロシってシャーマニアなのか…
55HG名無しさん:2008/09/22(月) 23:18:46 ID:h4XP3Xvp
あんな連結ベルト履帯使う奴いるのか?
56HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:16:27 ID:GBBHc7bF
連結ベルト?
57HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:35:56 ID:+4E9nQUH
T41とT51の違いってゴムの厚み以外になにかあるの?
パッドの幅がちょっとT41の方が狭いみたいな肝するが、どのみち両者に大きな違いがあるようには見えない。
ヒロシにいう間違いだらけ、ってそんだけなのかよ!
58HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:42:07 ID:CW+nspHs
パッドの幅は同じなはずだよ。
違いはリバーシブルかどうか(w
たしかに耐久性のために厚みは増したけど、1/35で0.2ミリ程度だ
59HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:54:16 ID:+4E9nQUH
なるほど、やっぱり違いっていってもそんなもんなんだ。
間違いだらけ、ってのはキャタピラだから片側80箇所以上も間違ってる!っていう話なのかもな。
60HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:59:15 ID:JIhcvFpw
発音が違う
シャマーン
シャマーン
はい!
61HG名無しさん:2008/09/23(火) 06:22:32 ID:hnqF6yxn
>>59
ヒロシは1回のブログで1個か2個ずつ小出しに間違いを指摘するのが趣味。
何回にもわたって書き続けてネガティブキャンペーンを長引かせたいわけよ。
喇叭の8tハーフやPzSflIVbもそうやって叩き続けた。

足すか叩きも同じように長期戦にするに違いない。

つーか、「エルアラメインのシャーマンはT41キャタ」と断言するところがすごいな。
初期のM4, M4A1がT49を履いていたのはそうらしいけど、全部そうだったのか、
T41とT51が混在していたのか、T41とT51のどっちが多かったのかよくわからん。
おおかた銅鑼としては、自分たちがM4A1DVを出すときに、「初期のシャーマンに
ふさわしいT41キャタを初めて正確に再現」とか宣伝したいんだろう。
62HG名無しさん:2008/09/23(火) 06:30:17 ID:Ea+4V05b
ヒロシ早く氏ぬといいなあ。
63HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:32:32 ID:hI1YX/TU
写真見てもT41とT51の区別がつかん・・・
64HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:11:40 ID:n9LwaOR4
ヒロシってカエルのTシャツ着てる奴か?
65HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:16:46 ID:zUfr54M5
そうそう、いっつもアタマにグラサン乗っけてよぉ!

おk?
66HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:49:31 ID:1PCqoO1M
残念だがおまーら

あれはセーターなんだ。
67HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:54:29 ID:7G1yocF1
蛙の轢死体いつもシャツに貼り付けてブツブツ独り言いってるパンク野郎のことか
68HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:10:44 ID:mL71UV2R
で、そのヒロシ君のところからフランス戦車兵も出るんだが、これはなぁ……
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/dragon.htm
69HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:32:00 ID:aJ94zEth
「ドラゴンの本音」がよく現れてるようなフィギュアセットだな。
70HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:11:19 ID:pmDlz4ND
マスターボックスの靴磨き少年だかのポーズは国辱物だとか言って
騒いでる連中みたいな物言いだな
71HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:11:53 ID:zUfr54M5
建物に突っ込んで擱坐した戦車から降りて降参したフランス戦車兵と
苛め役のドイツ歩兵か・・・

無かった物って意味じゃ新しいかも知れないけど
このまんまの情景にしか使えなくねw?
72HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:23:46 ID:hI1YX/TU
フランス軍ファンはこういうのに食指動くのかな
73HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:10:50 ID:eBX+VzJH
つーか・・・・・居るの?フランス軍ファンって?
何でも好き、フランスも好きなら居そうだけど。

居たら失礼www
74HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:11:54 ID:CW+nspHs
まあ、タミヤのフィギュアが使いものにならないから、ルノーには丁度いいかも
75HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:16:51 ID:cmVm20c1
>>73
フランス専門というわけではないが、少なくともストックしているキットはフランス戦車が一番多い。(といっても20個+αといったところだけど)
ちなみに、恐らく世間的に一番人気のティーガーIのキットは子供の頃から今まで買ったことがない。
76HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:47:03 ID:JdsmF+Om
変態乙
77HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:53:25 ID:zUfr54M5
ある意味すげー・・・俺も長い事やってて何百と作ったけど
キットで出てるフランスの戦車って20種類も見当が付かないよ。

同じの沢山とか・・・
78HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:07:00 ID:0jr58WWS
エレールが出してたから、現用まで含めたら履帯付きの車輛は
1/35で10種類位はあるな。
独で改造したGKの自走砲とか含めれば20種いくのかな。
79HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:34:15 ID:K4O6rkfs
タミヤ・・・・ルクレール、b1、ルノー牽引車の3種

エレール・・・オチキスH35/38、ルノーR35、ソミュアS35・・・・二次大戦の3種
AMX30、AMX30対空、AMX30自走砲、AMX13、AMX13対空、AMX105mm?
ルクレールの戦後の7種(ないし6種)

グンゼ・・・・ハイテクモデルのルノーR35-75mm自走砲、あと自走砲が別にあったような?
オチキスH35、ルノーR35の連結キャタ付きキットが新旧2種類、ソミュアS35の種の連結キャタ付きキット

ピットロード・・・・オチキス自走砲75mm、オチキス自走砲105mm、オチキス装甲観測車

ブロンコ・・・・オチキスH38、オチキスH38ロケットランチャー、オチキスH39装甲観測車


インジェクション(ハイテクモデル含む)だけでももっとあったと思うが・・・・・・・間違い訂正、補完して・・・・
80HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:38:12 ID:lCe1Ul0q
RPMのルノーFTとそのバリエーション。
81HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:48:02 ID:zUfr54M5
すっ呆けてたかも知れん・・・
ドイツ仕様にしてるのなら何台か作ったわ。
>>79に上がってるのも幾つか。

あと、積みをざっと見たら「Char 2C Heavy Tank」って言うグダグダな中身のレジンキットがあった。
装甲車も含めてならドラ箱のアルビー製パナールとか。

サンシャモンなんてゲテ物もどこかのガレキで見たような気がする。
82HG名無しさん:2008/09/24(水) 09:23:17 ID:cXaQTa8k
フランスのAMXってどうも好きになれない。
そもそもヤル気がパスタ以下って気がする。
83HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:34:48 ID:6O4X7SNp
するとヌードルくらいですか?
84HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:17:19 ID:Qj4zrXaD
AMX-10RCはカワカッコいい
85HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:50:09 ID:d4yqdCOK
AMX-13はキモカワイイ
86HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:05:12 ID:mcWnIgk3
ヒロシの次のエントリーはまだかいな
もうネタ切れか?
87HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:35:18 ID:Osdyw+SB
>>86
ネタ切れだろw
>>51にあるMDFCのサイトにM4A1 DVに関連したInside Storyがいくつか発表された。が…

「キャタはエルアラメインならT-41だ!俺たちはT-41をきちんとDSで再現したぜ!」
という以外は、俺たちはちゃんとリサーチしてるぜ。リアルな鋳造のテクスチャをつけてるぜ!
車体下部は新規だぜ!スライドモールドだぜ!と威張ってるだけ。
(シャーシをスライドモールドで成型するなんて、どこのメーカーも30年以上前から…)

ヒロシのブログは銅鑼の天敵である(?)PMMSの中の使途とヨコタ(鰻騒動の時の竹槍特攻隊員?)を
叩いている。「連中が民也の狩虎が新金型だなんて書いてるのはデマ。足回りは旧作のパーツの
使いまわし。メーカーやオンラインショップの工作員の言ってることにだまされてはいけない。」

けど狩虎が新金型とかは民也自身が言ってることなんだけどね。
ttp://www.geocities.jp/hobby_show_album/japan/makuhari2008/pdf/tamiya_guidebook.pdf

ヒロシは民也が嘘つきだと言いたいんだね。
88HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:53:52 ID:HCXVNCM2
>>87
>メーカーやオンラインショップの工作員の言ってることにだまされてはいけない。

ヒロシを信じるなって事ですね。わかります
すげーな……、典型的工作員のヒロシがどの口でこんな事言えるんだろう……
89HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:38:15 ID:bDOJXKWZ
ヒロシ情報じゃないけど、ミシリンには銅鑼を手伝ってる人が、設計は順調に進んでる、
もうすぐテストショットができるよ、と書いてるな。
ttp://www.network54.com/Forum/47208/thread/1222401400/
90HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:30:32 ID:QMbOLzgS
つーことは、もしかしてプララジで見ることができるかもってことか?
91HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:11:05 ID:GaTK1u3i
まさかとは思うが
銅鑼に何か期待でもしてるのか?


銅鑼製シャーマンなんて見るまでもなくスルー決定だろ?
92HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:23:01 ID:O72jwCEx
ミシリンのそのスレを読むと
「正直に言ってタスカのクォリティには追いつかない」って書いてあるじゃん。

「ドラゴン社内にはいくつかの設計チームがあるが、シャーマンを設計しているのは
ベストのチームではない」とも。

>>91の書いてる通り、スルー決定でいいんじゃね?

「狙っている市場が違う」なんてのは単なる言い訳に過ぎないし。
93HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:26:56 ID:yJzH0zR9
バッティング狙いならタスカじゃなくアカデミー相手にしてくれんかなあ。
94HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:39:54 ID:QMbOLzgS
>「狙っている市場が違う」なんてのは単なる言い訳に過ぎないし。

そうだな。

…しかし、その割に足すかのは間違いだらけだの、>>87にあるみたいに、俺たちゃすごい、
みたいなキャンペーンを打ってるところがイタすぎ
95HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:54:58 ID:3GaAcI6T
それが中華クオリティって奴ですよww


口先だけはいっちょ前、でも中身は‥‥‥。

今まで何度騙されたことか orz
96HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:35:02 ID:eqa0Auco
>>92
 最初から白旗挙げてるとは、謙虚でいいじゃないか。
・・・だったら余計なイチャモンつけんな
97HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:37:12 ID:eqa0Auco
情報提供者は社員じゃないんだね・・・と自己レス。
そこそこ有名な人みたいだけど、内幕バラしちゃっていいのかな?
98HG名無しさん:2008/09/27(土) 16:44:12 ID:O72jwCEx
有名ったって、Armoramaの関係者っぽいぞ?

例の工作員ハゲがいたところだからな(今はMilitary Modellingで絶賛工作中)

それを考えると「正直に書きすぎ?」と思えるw
99HG名無しさん:2008/09/27(土) 19:21:24 ID:QMbOLzgS
銅鑼M4A1エルアラメイン関連のインサイドストーリーは銅鑼サイトで普通に読めるのね。
ttp://www.dragon-models.com/html/insidestory.htm#6447

目新しいことは何もなし…
100HG名無しさん:2008/09/27(土) 19:36:05 ID:O72jwCEx
宣伝で売ろうとするより製品のクォリティを上げるのが先決だろうにw
101HG名無しさん:2008/09/27(土) 19:50:09 ID:mD0/mMba
マジトラだったら無知な俺とかが買うかもしれんが
ひきょうなDSとか誰も買わないと思う
102HG名無しさん:2008/09/27(土) 19:58:13 ID:O72jwCEx
DSでも別に構わんが、果たして「T41履帯を初めて再現!」ってのに飛びつく人は
どんだけいるんだろうか?

話は変わるが、このスレでもほとんどスルーされちゃったドラゴンのM16を買ってみた。
うーん、正直言って「タミヤのでもいんじゃね?」と思った俺は相当ヌルいんだろうか…。
103HG名無しさん:2008/09/27(土) 19:58:27 ID:3GaAcI6T
>100
それが出来るくらいならとっくにry
104HG名無しさん:2008/09/27(土) 20:02:00 ID:3GaAcI6T
>102
霊界通信?


ところでT41とT51って何処が違うんだ?
厚みが違う以外全く見分けがつかんのだが。
105HG名無しさん:2008/09/27(土) 21:17:39 ID:eqa0Auco
ドラゴンのことだから
「通常よりも狭い幅を再現」
とかやってくれないかね?
106HG名無しさん:2008/09/27(土) 21:55:28 ID:/hw5qpW6
>104
グラパの記述ではT41はT51より幅が13.8mm狭い模様。

あとT51になってから踏面のみゴムパッドを増厚しているんじゃなかったっけ?
107HG名無しさん:2008/09/27(土) 23:10:47 ID:O72jwCEx
T41はリバーシブルじゃなかったっけ?
リターンローラー基部にゲタをはかせるようになったのもその辺が原因だったってのを
どっかで読んだはずなんだが、忘れちゃったよ…。
108HG名無しさん:2008/09/27(土) 23:51:04 ID:QMbOLzgS
タスカのT51キャタは路面側のパッドの厚さが薄くてT41にもT51にも見える…
というか俺、実車写真で見てもT51とT41の見分けがつかないorz
まっさらのT51でパッドがまだ摩耗してないのならなんとかわかるけど。
109HG名無しさん:2008/09/27(土) 23:56:10 ID:yJzH0zR9
俺も、例のエルアラメインのM4A1の写真もT41なんだかT51なんだかわからん。
110HG名無しさん:2008/09/28(日) 00:13:13 ID:vEgd15N/
ヒロシの主張最新情報
・足すかのM4A1 DVの旧型ボギーはダメダメ。組むとでかい隙間があってパテ埋めが必須。
・シャーシは箱組で組立が難しい。いまどき箱組なんて遅れてるよ。

はあ、そうですか。足すか製品が完全無欠だとは思わないけど、
このいちゃもん、ちょっと苦しすぎ。
111HG名無しさん:2008/09/28(日) 00:19:40 ID:88K7tO7+
112HG名無しさん:2008/09/28(日) 04:30:25 ID:b6lel8vW
ヒロシっていつの間にタスカのボギー組んだんだ?

まだ発売してないのにw



銅鑼には摺り合わせの全く必要の無い高精度の箱組車体は出来ませんって事ですね。
わかります
113HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:23:18 ID:fyroynnE
自分のところの製品と「同じレベル」だと思ってるからだよw
114HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:36:22 ID:vEgd15N/
ヒロシが組んだかどうかはともかく、銅鑼は足すかのテストショットをどこかから手に入れたのかもよ。
足すかはテストショットを日本国内だけでなく、海外なんかにも配ってるでしょ(PMMSやなんかにすでに
レビューが載っているのはそのため)。

日本だか海外だかの誰かが銅鑼にこそっと…
115HG名無しさん:2008/09/28(日) 11:37:56 ID:2fDPRRNx
タスカのキットはタカス
116HG名無しさん:2008/09/28(日) 12:00:38 ID:UDHX86Cb
アフターパーツと手間を考えればリーズナブルだとおもうけど・・
117HG名無しさん:2008/09/28(日) 12:15:37 ID:RbIbHv5+
安くて(使い物にならない)エッチングやおまけ満載
その上リサーチも完璧wwの銅鑼

ちょっと高いけどディテールアップパーツは殆んど必要ないタスカ

おまいらならどっちを選ぶ??






まあ、聞くまでも無いがww
118HG名無しさん:2008/09/28(日) 13:05:10 ID:FalaEtAN
>その上リサーチも完璧wwの銅鑼

それだけじゃないぞw

銅鑼は「常にモデラーのことを考えてくれる」優しい会社で、
「最後は手作業による調整をしてリアルな」製品設計をしているんだ!
…とインサイドストーリーには書いてある。

「手作業による調整」って何よ?
119HG名無しさん:2008/09/28(日) 13:46:12 ID:PysmaUQA
>118
金型へのテクスチャ表現なんかの追加だろう。興奮しすぎだよ

ドラゴンは安価がアドバンテージなはずだけど、だんだん値段がタスカに近づいてるな。

それから、タスカのサスは「凝りすぎで、組むのかったるい、へたる」とか言われて、
「タスカのキットにドラ足回り」とかの作例があるから、そういうところを強調すればいいのにな。
120HG名無しさん:2008/09/28(日) 14:08:01 ID:RbIbHv5+
>119

>へたる
付属のスポンジ使わなければ何の問題も無いんじゃ?


個人的にはタスカのボギーはリターンローラー基部を分割式にして
左右共用にして欲しいかったな。
121HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:24:42 ID:PRkGznDU
>118

金型も最後は人の手で仕上げるのは当たり前の話だよね。
そんなことを「最後の」仕事にしないで、テストショットを
実際に組んでみて修正する作業をしろと。
122HG名無しさん:2008/09/28(日) 18:04:42 ID:nXuBXd2d
もごっとも
123HG名無しさん:2008/09/29(月) 10:38:13 ID:+atOEixS
俺としてはボギーのど真ん中に合わせ目が来ない部品分割にして欲しいな。
124HG名無しさん:2008/09/30(火) 23:29:56 ID:hV3vL8vP
銅鑼のヒロシの正体って、あのチビ禿の提灯持ちなのか?こんなスレを見つけたんだが。
ttp://www.militarymodelling.com/forum/forummessages.asp?URN=4&UTN=2996&SP=332914698613344653478&V=1

冗談めかしているとは言え、「HIROSHIってのは俺のニックネームだぜ。(ミシリンの連中が)
あんなに怒ってるのはヒステリックにすぎるよな。ハハハ」と書いている。
125HG名無しさん:2008/09/30(火) 23:38:10 ID:35puXFdl
まぁ、冗談半分で返してるとは思うけどさ。

その前のコメントに「MDFCのクレイジーブロガー」って書いてあるが、例のヒロシは
誰が見ても「基地外」ってことか?w

でも、あのハゲの提灯持ちっぷりもすげーからなぁ、同一人物だとしても俺は驚かないが。
126HG名無しさん:2008/09/30(火) 23:39:46 ID:oGGIdDIB
ヒロシは日本人じゃなかったのかw
日本人もドラゴン商品に対して、こんなに好意的な意見を言ってくれているとか言ってなかったか?
127HG名無しさん:2008/10/01(水) 00:26:44 ID:qtMRmjmq
ヒロシ=提灯レビューアーであるかどうかは、これだけでは断言できないけど
ヒロシは日本人ではないんじゃねーの、ってのは以前から言われていたよね。
128HG名無しさん:2008/10/01(水) 21:13:57 ID:xPl5c/I6
なぜタスカみたいな零細メーカーとまで張り合いたがるのだろうな、ドラは
129HG名無しさん:2008/10/01(水) 21:18:19 ID:2KQpIc1T
もはやヒロシはドラもウザイのではないのか?
130HG名無しさん:2008/10/01(水) 23:07:18 ID:xnxf0WWe
うざいんだったら切り捨てればいいのに、そのまま言いたい放題にさせてるんだから、
銅鑼としてはそれでいいと思ってるんだろ。
131HG名無しさん:2008/10/02(木) 01:09:57 ID:iyCG0wug
ヒロシは銅鑼の中の人だったんじゃなかったっけ?
132HG名無しさん:2008/10/02(木) 03:01:22 ID:Zd23idc0
ここまで露骨だとタダのキチガイにも見えてくるな
そういう孔明の罠かもしれんが
133HG名無しさん:2008/10/02(木) 10:25:58 ID:b9nMb+Pi
銅鑼は一応PMMSにもサンプル送ってるんでしょ?
ヒロシが中の人だったら矛盾するような気がするが。
ただの粘着マンセー厨じゃないのか。
まぁ上にも内緒で勝手にやってる、って線もあるかもしれんけど。
134HG名無しさん:2008/10/02(木) 14:42:15 ID:CgOuhC4L
AFVチャーチルってもう出た?
135HG名無しさん:2008/10/02(木) 17:40:38 ID:PQzkxScw
>>134
まだ。寝て待て。
136HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:17:57 ID:vI8g+ZzH
銅鑼のM4A1 DVエルアラメインのポスターが(突貫工事の末?)できたみたいね。

ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4355
137HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:23:56 ID:Ylb179v8
今更こんなポスターに騙されて買う奴なんて居るのか?





内装、エンジンルーム完全再現で\1,500なら
クラッシュシーン用に3個くらいは買ってやってもいいけどなw
138HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:33:55 ID:0YcS1Zt2
一緒のページにドラUSAのタスカエルアラメインの広告が出て笑った
139HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:36:10 ID:vI8g+ZzH
エッチングを喜ぶ人もいるんだろう、きっと。
140HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:36:17 ID:ITawl02R
>>136
間近で砲弾が炸裂してるのに能天気な戦車長サンだね。
車体のハッチも開けっぱだし。
流石は暑〜い砂漠だわwww
141HG名無しさん:2008/10/02(木) 19:11:19 ID:gWV4i2f5
おっとイタリア戦車の悪口はそこまでだ
142HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:43:24 ID:fL0iCaZc
ブロンコのA13がヨーロッパ方面では出荷になったみたいだよ。日本はまだかな。
143HG名無しさん:2008/10/02(木) 23:42:13 ID:sWYZ9uDI
週末模型親父の掲示板に工作員が・・・

>>142
 バウマンのHPにパーツが載ってたがスライド金型使いまくりだね
144HG名無しさん:2008/10/04(土) 10:25:37 ID:++b9KCk7
A13すごく欲しいが、キャタピラなんとかならんのかな〜
後から連結でないかしらん
145HG名無しさん:2008/10/04(土) 10:35:21 ID:++b9KCk7
あと予想するに、次のタスカシャーマンはドラゴンがすで数年以内に出していて、溶接車体でタミヤが出してないものだな〜
いちいち噛み付かれる体力もないだろうから。
となるとシャーマンM4A2か?(期待大)
146HG名無しさん:2008/10/04(土) 10:44:47 ID:9ZD1t257
ルクスが発売されたとき
タスカはこのままSdkfz247/Bに流れてゆくと思ったものだが
どうしていきなりシャーマンになったのだ?

タスカ内で政権交代でも起きたのだろうか…?
147HG名無しさん:2008/10/04(土) 11:01:10 ID:++b9KCk7
え〜っと、突っ込むべき?スルー?(汗)
148HG名無しさん:2008/10/04(土) 11:03:32 ID:wrOovvZK
コンポジット出してよ
149HG名無しさん:2008/10/04(土) 18:21:38 ID:sdD1PlP4
うむ、コンポジットはタスカにほすぃ。
150HG名無しさん:2008/10/04(土) 20:41:02 ID:cSpfRXBN
A3を頼みの綱
151HG名無しさん:2008/10/04(土) 22:59:15 ID:mx/N15pE
>140
砂漠でハッチ全開はありだよ。乗員脱水や熱中症で死んでしまう。
砲弾炸裂も絵の通りだと遠くの丘の上だから、修正射が来るまでは大丈夫
歩兵も頭出してる状況だからね。

クルスク戦のパンターなんかはハッチが開かなくなる可能性があったんで車体ハッチ全開で戦闘して問題になったくらい。
戦車兵はハッチに砲弾が飛び込むより、とっさに脱出できないことを恐れてたようだ。

この箱絵は突っ込むところじゃないないね。
152HG名無しさん:2008/10/05(日) 04:17:43 ID:NGKm2wma
>>151
確かにないないなw
でも良い箱絵かといったらそれはアレだw

タスカのもアレだけど。
153HG名無しさん:2008/10/05(日) 08:52:43 ID:jJD958ge
PMMSにA13のレビュー
154HG名無しさん:2008/10/05(日) 18:39:11 ID:4lMIMSta
タスカにはマチルダUとかクルセイダーシリーズとか初期の英物を出して欲しい。
155HG名無しさん:2008/10/05(日) 19:55:16 ID:KLdgdXB7
A9とかA10とか。
156HG名無しさん:2008/10/05(日) 20:25:16 ID:CfciRwHV
タスカに潰れろと申すかっ!
157HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:08:16 ID:9T12XXij
タスカはシャーマンメインでたまに売れ筋商品をやってもらえば充分。

とはいえ、その「売れ筋商品」というのがもうほとんどないのが問題だが。
158HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:11:27 ID:knDt6GGX
ICMがを砂漠の女王様をアナウンスしてたけど
タミヤに箱替えで、自分のとこのフィギュアを売ってもらってるわけでしょ。
その手前、新しくマチルダUを出せるわけなんかないじゃない。
159HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:32:04 ID:trtwos4W
>>158
逆に考えるんだ
新しいICMマチルダもタミヤ箱で発売されると
160HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:37:15 ID:9pA58t0b
それいいかも、イタレリスタッグハウンドみたいで。
161HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:45:19 ID:9s+sipfc
あれ、次の足すかシャーマンはジャンボで決まりって話じゃなかったっけ?
162HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:59:07 ID:7koRKQwH
すでに1/48 Sd.Kfz.222、Kfz305.はICM製だし
163HG名無しさん:2008/10/05(日) 22:00:08 ID:QTJ0ppTT
おぅ?ヴぉけーっと見ていたらレスが入ってびっくりした
164HG名無しさん:2008/10/05(日) 22:04:11 ID:i6hT4pH/
結局A1DVだったな。
全くの型式違いでって話ならその次かもしれないけど。
165HG名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:08 ID:i6hT4pH/
すまんリロードしてなかった
>>164
>>161
166HG名無しさん:2008/10/06(月) 12:58:09 ID:WOZzqrb2
だれもICMマチルダの中身が箱開けてみたら民、とは考えないのか。
167HG名無しさん:2008/10/06(月) 19:32:53 ID:aFNf/rhQ
うっかりドラゴンのシャーマン105_HVSS買っちまった
このキット問題ある?
168HG名無しさん:2008/10/06(月) 20:28:44 ID:QIgj02se
未見なんで問題があるかどうかは知らんが
君が満足ならそれでいいし、
君が不満だと思うなら改修すればいいんじゃないの?




と、何時も自分にそう言い聞かせてるがな。



うっかり買っちまったのなら
何も考えずサクッとストレート組みしちゃいなよ。
169HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:03:02 ID:1mW79kIl
すいません ドラゴンの1/35ファイアフライ Tc ハイブリッド車体なんですが、
車体後部のエアクリーナーつけると車体上部がはまらなくなるんですが、私だけですか?
170HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:46:16 ID:Ppt1yxME
>>169
手元の完成品を見てみたけど干渉した形跡も変な苦労した覚えも無い。
クリアランスも1.5mmはある。
どこか自分が間違ってないか?
171HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:52 ID:nexE5q2+
>>169
自分も説明書通りで問題なく組めた、もっかい見直してみたら?
172HG名無しさん:2008/10/07(火) 09:08:59 ID:H5jTMXWX
173HG名無しさん:2008/10/07(火) 09:35:17 ID:9FayQRix
やっぱり足すかが発表してからいきなり開発ペースをあげたやっつけ仕事なのか?

ヒロシはこのところPMMSのなかの人だけじゃなくて、ミシリンとかArmoramaあたりの
掲示板の書き込みに対して猛反撃中。

「タスカはランナー写真とか組立見本があるけど、銅鑼はCAD画像しかないから、
まだ出来の比較はできないよね。」というしごくもっともな意見が気に入らなかった模様。
ヒロシにしてみればCAD画像を見れば足すかより出来がいいことがわかっちゃうので、
足すか工作員が比較させないように画策している、ということらしい。

CAD/CAMを使うということはWhat you see is what you getなので、
CAD画像に出ているものがバッチリそのまま部品になるのだから、CAD画像で製品評価
は十分できる、実際の部品なんか見る必要ない、パーツの合いだってCAD上で全部
確認されて製品化されているので全く問題ない、と力説している。

もう完全にヒロシが銅鑼の中の人で、たぶんインサイドストーリーとかの宣伝文句を書いている
人物であることバレバレ。

まあなあ、おいらとしては銅鑼のCAD画像のM4A1は車体上部がいまいちだと思うんだが。
CAD画像を本当に信用していいんなら、完全にパスだ。
174HG名無しさん:2008/10/07(火) 11:05:54 ID:ep1eKn1J
盲目的なCAD・CAM信仰ってのは困ったもんだ。実際に金型を彫ってる現場はそんなことはない
だろうけど、まんいち銅鑼の設計者が「CADデータだけが命」とか考えてるならアホだ。
175HG名無しさん:2008/10/07(火) 11:20:39 ID:rmF8ofyZ
各製品のクオリティアップのためにも、また竹槍特攻隊の出撃を願う。必ずヒロシが日本人じゃないことを証明するクイズもおねがいしたい(笑)
176HG名無しさん:2008/10/07(火) 12:25:16 ID:H3DfYXBy
テストショットを組んで修正するという工程を省略してるメーカーが何をいってんだかw

>>175
突撃するためにはドラのを買わないとならんのだぜ? そんな無駄なことを無理強いしちゃ
いかんだろw
177HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:29:23 ID:kpApsEVA
銅鑼にとってはシカトされんのが一番ダメージデカいんじゃね?

銅鑼には好き勝手な事言わせとけばいいよw
178HG名無しさん:2008/10/07(火) 15:38:30 ID:H3DfYXBy
荒らしはスルーってのと同じだねwww
179HG名無しさん:2008/10/07(火) 19:40:33 ID:hriBcU17
喇叭もそうだが、中国人って図面を盲目的に信用するね。
180HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:44:34 ID:qUWt3Xmm
資料として手っとり早いからでは?
181HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:33:52 ID:o4ETzWJP
しくじっても他人のせいに出来るからだろ。
182HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:42:38 ID:7mWJDzvi
なんかそれらしいひとつの図面なり資料なりを見つけると
背景や裏付けや信憑性も何も確認しないまま製作に向けた動きに
突入しちゃうんじゃないかって気はするな。

挙句どう見ても稀なタイプがさも標準であるかのようなキットが世に出る。

タミャなんかにも昔はこんな傾向が有った。
183HG名無しさん:2008/10/08(水) 11:55:07 ID:295Q8ILP
パンダのキャタピラ買った人います???
オーダーしてみようかと思うんだけど出来はどうなんでしょ
よかったらアドバイスください
184HG名無しさん:2008/10/08(水) 12:10:16 ID://Ia38/Q
>>183
このスレで何度も出てるように旧RHPSのと同じ物だよ。
トラックシューの両側に出てるピンにエンドコネクターを挿すだけという
簡単な作りだけど悪くもない出来だ。

AFVクラブの製品と似たような構成だね。縦横比は正しいように見える。

ただ、盛大にヒケがあったりするのでそれは見えないところに持ってくるとか
工夫した方がいいな。

「可動」ということになってるけど、ガチャガチャ動かせるようなもんじゃないので、
巻き終わったら接着しちゃった方がいいと思う。
185183:2008/10/08(水) 14:20:35 ID:295Q8ILP
ありがとう。送料が結構高いのね。まとめて買ってヤフオクで送料均等上乗せしたくらいだったら買う人いるかな〜
186HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:47:53 ID:d6+R0HD5
>トラックシューの両側に出てるピンにエンドコネクターを挿すだけ

 ドラゴンや非可動カステンと違ってピンが長く、組み易いのが長所
可動というのは「押し込むだけで接着すんな」ということらしいが
バラけてしまうので現実的ではない
 もちろん昔からのテク「ピンを片方だけ接着して可動にする」のもアリ
187HG名無しさん:2008/10/09(木) 00:30:02 ID:Pyjzy3t6
ゲートが多くて切り出しにくいという短所があるな、そういや。
188HG名無しさん:2008/10/09(木) 12:30:27 ID:2IU53SHw
n
189HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:22:51 ID:WZRvx4Pj
シャーマンII 初期型 “エル アラメイン”

5145円なんだね。
190HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:34:32 ID:Mba6dF5J
>>189
ドラのだよな。
この価格差なら、全世界でタスカ圧勝かな?
191HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:50:12 ID:qGLSoeOz
銅鑼の日本国内価格と海外価格は違うかもしれんぞ。おまけに足すかは海外では日本以上に高いし。
192HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:45:40 ID:QKzXUCzf
俺がドラのシャーマンII初期型 、
発売になったら即効で購入してタスカのと並べてストレート組み、無塗装で画像うpする


193HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:29:13 ID:wjI8TEwu
ま、まて
はやまるな。
何もおまいさん一人が犠牲にならずとも答えは判りきってるだろうが。

せめて銅鑼に使う分をタスカの御布施にしてくれ。
194HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:07:54 ID:bZg9EDkS
タスカには頑張ってもらわなきゃだし、みんなで買わんとあかん!
195HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:12:48 ID:eonJILtb
タスカのM4A1買ってブロンコA13買ってAFV部チャーチル買ってマスターボックスの空挺フィギュア買って
ミニアートのバンタム買ってトライスターの空挺バイクまで出たら、
龍のヘッポコキットなんて買ってる余裕無いわなw
196HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:53:51 ID:Onv1A/xj
んだんだ。
絶対へっぽこだもん
197HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:27:48 ID:hyGT0hTF
出る前からこうも「ダメキット認定」されるのって珍しいよねぇw
198HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:40:11 ID:BoaqJnmV
銅鑼の日本人コンビがチャーフィーを出す夢を見た
199HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:17:18 ID:qcgqB2WV
>>197

他のメーカーには出来ないことをやる。

これがドラゴンのポリシーですから。
200HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:56 ID:hyGT0hTF
>>198
その夢はぜひ実現して欲しい。

>>199
そうね…。
「そこにシビれる、あこがれるぅ」とはとてもいえないけどw
201HG名無しさん:2008/10/11(土) 15:30:41 ID:8oV8lrT2
部品取りようキットでありつづけるドラであって欲しい。
202HG名無しさん:2008/10/12(日) 18:25:39 ID:yrzH3FpG
M2ブラットレー購入 初塗装してみたいと思いますが迷彩の上手なやり方
教えてください
203HG名無しさん:2008/10/12(日) 18:43:59 ID:tQJJTQxu
現用か初心者救済に池
204HG名無しさん:2008/10/12(日) 21:38:33 ID:o2+y3cVc
エアブラシ使えばサルでも出来る
以上
205HG名無しさん:2008/10/12(日) 21:58:45 ID:V0Av6DIl
NATO標準迷彩はパターンが決まってるから
写真とか参照して塗りわける。
206HG名無しさん:2008/10/14(火) 18:30:44 ID:EEtA1jw6
207HG名無しさん:2008/10/14(火) 19:17:28 ID:flPCHCp2
とりあえずシャーマンは完全スルーでM3GMCは購入しておこう。
208HG名無しさん:2008/10/14(火) 19:42:21 ID:5/Z2p5rD
M3ハーフトラックはスルーされてるのかよ…

Warrier(旧ケンドール)のレジン製改造キット持ってるから、あまり嬉しくないなぁ。

んでも、これは買っちゃうと思う。当然ドラのシャーマンはスルーで。
209HG名無しさん:2008/10/14(火) 20:04:12 ID:gmi6l5WL
なんで基本型がでませんかねぇ・・・
210HG名無しさん:2008/10/15(水) 00:19:33 ID:TOGFFlx0
基本型も箱絵は公開されてるし、どちらが先かは・・・
211HG名無しさん:2008/10/15(水) 01:40:14 ID:TOGFFlx0
「Aじゅうさん」が発売されないので「Aさんじゅう」を仮組してみた。
・・・なんかプラの材質がフツーと違う感じ。ガレキっぽいね。
東欧メーカーの中でも異質という印象。
212HG名無しさん:2008/10/15(水) 06:42:05 ID:oMQLHf34
いちばん欲しい基本型を
先に出すとその後派生型
が売れなくなるからだろう。
オレはafvクのセンチュリオンmk3
待ち。
213HG名無しさん:2008/10/15(水) 10:16:00 ID:9fhp/2Uw
銅鑼はエルアラメインM4A1 DVだけじゃなくて、米軍仕様のM4A1 DVも出すのか…
ポスター見る限り、エルアラメインからスカートとかの英軍用パーツを省いただけのような感じだね。
ほとんど同じような内容のキットを立て続けに出すのは商売的にどうなんだろ。

ところでヒロシが言ってた足すかのM4A1に「間違いがいっぱいある」ので、どかっとリストにする
とか言ってたのはどうなったんかな。
214HG名無しさん:2008/10/15(水) 10:40:14 ID:jCDkLAAQ
根拠はないけどとりあえず「間違いがいっぱいある」とか
言っとけばタスカ購入者に二の足を踏ませる事ができる、
とか考えてたら嫌だ。まさかそうじゃないと思いたいから
ヒロシにはさっさとリストにまとめて公表してほしい。
215HG名無しさん:2008/10/15(水) 12:23:34 ID:WWn+pa5k
ヒロシの発言を真に受ける人間がいるのか? 俺にはその方が驚きだw

「ドラゴンのはこんなに間違いがあるから、タスカも同じ間違いをしていて欲しい!」という
願望じゃないの、それ?w
216HG名無しさん:2008/10/15(水) 16:47:36 ID:HfUWZ9Aq
新製品には飛びつくけど、開けて触って、取説読んで
ニマ〜っとした後、積みの一番上に乗っけてひとまず状況終了。
気が向いて製作に入るまで数週間だったり、数年だったり。

そんな訳で今の時点での前評判やどこの誰ともわかんないのが言ってる意見なんか
丸っきり関係無いですw
217HG名無しさん:2008/10/15(水) 19:44:11 ID:wphygw7g
心配するな同志
218HG名無しさん:2008/10/16(木) 01:02:35 ID:oE7hjI44
しかしチャーチルはどんだけ伸びてんだよ、それだけ良くなってるといいけどなあ
219HG名無しさん:2008/10/16(木) 03:37:34 ID:3E0lfpYS
M5A1の時も待たされたし、まあ気長に待とうや。
220HG名無しさん:2008/10/16(木) 07:06:15 ID:GYjjoHD+
>根拠はないけどとりあえず「間違いがいっぱいある」とか
>言っとけばタスカ購入者に二の足を踏ませる事ができる、とか

 え?それって如何にもドラゴンの考えそうなことだよね?
今までのやり方からして。
221HG名無しさん:2008/10/16(木) 17:44:56 ID:bcWI8Tt6
ミニアートが英軍装甲車乗員セットを出すらしい。
チャーチルにも流用できるといいな。
222HG名無しさん:2008/10/17(金) 00:09:27 ID:WCuHk86p
AFVクラブのチャーチル用履帯は\1800と相変わらずリーズナブルだね
金属製?リベットは他の戦車にも使えるのだろうか

あとM3ボギーの別売も予想通り発売ですな
223HG名無しさん:2008/10/17(金) 00:32:43 ID:LhrhWAJc
>金属製?リベットは他の戦車にも使えるのだろうか

同じような形状とサイズのを使ってる車両になら使えて当然と思えるが、
それともチャーチルの尖頭ボルトってそんなに特殊な形をしてたっけ?
224HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:44:34 ID:Q5NWRueI
ところでタスカのM3型ボギーはお前らいくつずつ買うの?

俺はとりあえず4つくらいあれば充分かなと思ってるんだが。
225HG名無しさん:2008/10/17(金) 23:02:22 ID:fwLmaOL4
リーで1個
グラントで3個
プリーストで2個
セクストンで1個
シャーマンで3個
・・・
・・・
ん?
10個か・・・orz
226HG名無しさん:2008/10/18(土) 00:11:54 ID:JXIyBkl3
セクストンのキットってあるの?
227HG名無しさん:2008/10/18(土) 00:12:30 ID:prQrbq6M
前のVVSSのときも、おまいらがネットで10個だの20個だの
景気のいい話をしてたから、タスカは大いに期待してたらしいぞ。

でも・・・
228HG名無しさん:2008/10/18(土) 00:25:09 ID:rvZ4X5Q1
俺はちゃんと1ダース買ったぞ?
229HG名無しさん:2008/10/18(土) 01:18:27 ID:De0gCHaQ
前期・後期とも6個づつ買ったよ。
既に全部使用済み。

セクストンは、レジンだよ。
インジェクションでは出てない。
そう言えばM12って、M3タイプのVVSS使ってたのあった様な?
気のせいか?
230HG名無しさん:2008/10/18(土) 01:26:52 ID:rvZ4X5Q1
試作型じゃない?
231HG名無しさん:2008/10/18(土) 03:56:49 ID:z3gOUhxJ
2150両もつくられたセクストンが
どのスケールでも
出ていないんだよな。









232HG名無しさん:2008/10/18(土) 05:08:06 ID:ktLKQZiL
>>227
 「売れなかった」ってことになっているが
その後もコンスタントに製品出てるし
M3VVSSも別売するくらいなんだから
商業的に成功したんじゃないの?

だいたい、アーム付きVVSSが売れないなら
M3VVSSなんて全然売れないんじゃないか?対象キット(の販売数)が少なすぎ。
233HG名無しさん:2008/10/18(土) 08:00:39 ID:rvZ4X5Q1
セクストンはレジンキットしか出てないねぇ。
トラペやホビーボスでも構わんから出してくれれば嬉しいかも。

M12があってM30が出てない(レジン製改造キットすらない!)のも残念なところだが。
234HG名無しさん:2008/10/18(土) 10:58:26 ID:xWBeb2dL
>>227
たくさん買う予定はあるが、
一気に予定数買い込む必要はないからなあ
235226:2008/10/18(土) 17:16:52 ID:JXIyBkl3
>>229,231,233レスd
やはりレジンか。残念。
236HG名無しさん:2008/10/18(土) 18:10:47 ID:pNOvQDJ9
http://www.sembado.com/photo/48th_ths/PA161529.jpg
フェンダーレスが再現できる〜♪
237HG名無しさん:2008/10/18(土) 19:26:54 ID:o+0ytk53
この姿こそ第一次世界大戦の遺物・・・あこがれちゃうなー
238HG名無しさん:2008/10/18(土) 21:20:56 ID:zFN9KxLO
>>236
うおっ、だいぶ良くなってるジャン
流石AFV界の美食倶楽部
239HG名無しさん:2008/10/18(土) 21:44:43 ID:ZChZbb31
でもやっぱり発売延期らしいね、チャーチル
240HG名無しさん:2008/10/18(土) 23:07:17 ID:ktLKQZiL
M10の悲劇を思うと
遅れてもいいから良いものを期待したいね

ここんとこ新製品には恵まれてるし
241HG名無しさん:2008/10/18(土) 23:34:22 ID:ktLKQZiL
SKPのサイトが更新されてるね
ハンバーのバリエーションよりも、SKP 060が
New full injected mould kit of big AFV !
! Great secret surprise !
! coming soon !
なのが気になったり。

アベンジャー・・・は流石にないか。そろそろドイツ物とか?
ちなみにチャレレンジャーの組み立て途中写真とかも載ってた。

それにしても、パーツにゲートだかピン跡だがダボだか
わからない突起があるのはちょっとしたカルチャーショックだ。
242HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:39:35 ID:dPWGT0Br
あの会社のことだからブラックプリンスかトータスしか考えられへん。
惚れてまうやろぉ〜っ!
243HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:08:20 ID:ULE3v7Ah
>>239
本体が11月上旬、キャタピラが11月下旬でしたっけ。
キャタピラは2ピース構成で、隣の板の軸をサンドイッチするもののように見えますね。
244HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:34:48 ID:tp1tXioq
早くでろー
245HG名無しさん:2008/10/19(日) 19:55:03 ID:KFF9LJBt
MkVだってのがちょっと不満だ、早くMkIVを出してほしいなぁ。
246HG名無しさん:2008/10/19(日) 23:32:30 ID:ruj6tpSq
>>245
いや、チャーチルといえばMarkVだ!
(´-`)キリッ!
アフリカからイタリア、ノルマンディーにレンドリースで東部戦線まで!
一番活躍したタイプだぞ!
247HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:58:54 ID:MxbE4dEu
ま、いずれバリエーション展開はしてくれるだろうけどね。
248HG名無しさん:2008/10/20(月) 01:32:30 ID:MOKjV84J
まあ、VにしてもWにしてもAVRE出してくれりゃ文句はイワンですよ。
249HG名無しさん:2008/10/20(月) 03:47:12 ID:la0FL0qC
V→W→NA→X→AVREって感じで出して欲しいな。
250HG名無しさん:2008/10/20(月) 08:10:12 ID:MxbE4dEu
基本的に武装が違うだけだから、バリエーション展開はホビーファンからレジン製
改造パーツを出して済ませるってのもありえるかもよ?

MkIVベースのバリエーションだと砲塔上面の配置が違うみたいだから、その辺を
どう処理するかが気にはなるけど。
251HG名無しさん:2008/10/20(月) 09:57:10 ID:VguZdJZE
>246の顔文字がキリッとしてない件。
でも気持ちはわかるw
252HG名無しさん:2008/10/20(月) 10:32:02 ID:zXTehz+W
Mk.Uが欲しい俺は少数派か・・・。
つかMk.W(Y)・AVRAはレジンの改造キットがけっこう出てなかったっけ?
タミヤ用だけど。
あとMk.W(Y)出すなら重タイプ履帯も出して欲しいなぁ・・・。
AFV部ならバリエーション展開期待していいかな?
253HG名無しさん:2008/10/20(月) 11:15:05 ID:/1cCjzgL
>>252
チャーチルAVRAって何だw 油だけにクロコダイルか

AFV部だからバリエは堅実にやってくるでしょ
一番ウマーなところは引っ張って引っ張って最後とか
それがAVREかなと予想してみる

3インチガンキャリアーだったらどうしようかと
254HG名無しさん:2008/10/20(月) 11:17:11 ID:7eiHATvm
アルビィ、キャストオフ、レジェンド、レジキャスト、IMAから改造パーツが出てる。

手持ちがあればそれを使ってもいいかも?
255HG名無しさん:2008/10/20(月) 11:29:12 ID:taaqWKek
今まで民也+改造パーツだったのが(民也or倶楽部)+改造パーツに
なったと考えると・・・選択肢はむちゃくちゃ広がった感じで嬉しい。
256252:2008/10/20(月) 13:03:45 ID:zXTehz+W
>253
AVRAじゃなくてAVREだわなw
マチガイハズカシ・・・orz
257HG名無しさん:2008/10/21(火) 21:41:36 ID:4HclYvPE
とりあえずこのスレもニューキット待ちかねぇ?
258HG名無しさん:2008/10/22(水) 20:41:26 ID:UyQSuW8W
俺はMk.1が欲しいです
259HG名無しさん:2008/10/22(水) 20:48:27 ID:glxoWkoR
俺もMk.1が欲しい
260HG名無しさん:2008/10/22(水) 21:26:21 ID:KVWL95/o
俺はMk.1いらないです。
261HG名無しさん:2008/10/22(水) 22:38:29 ID:4WedZJWB
エマーから出てるじゃん
262HG名無しさん:2008/10/22(水) 23:31:03 ID:9r7pN4S6
マタドールほしい
263HG名無しさん:2008/10/22(水) 23:51:43 ID:Ts1pH3l0
巡航戦車Mk.1が欲しい
マチルダMk.1も欲しい
チャーチルMk.1も欲しい
バレタイン・・・はMk.2以降がいいな
264HG名無しさん:2008/10/23(木) 03:54:59 ID:AZ31saVR
このスレに“欲しい”と書いて祈れば出るって事なら
俺だってなんぼでも書きますわw
265HG名無しさん:2008/10/23(木) 07:13:37 ID:EBogM4pz
そうゆう事ならオレも書くぞ。


喇叭屋さん、スキャンメル出して下さい。

ブロンコさん、AECどダイムラーのアーマードカーも出して下さい。

タミヤさん、ユニバーサルキャリアの一部リューアルお願いします。
ついでにマタドールとダイヤモンドTレッカーとM1レッカーも宜しく。
266HG名無しさん:2008/10/23(木) 08:23:29 ID:G4G74Sr5
祈っとき祈っとき

なむなむ…

マタドールだけじゃなく、ダサダサ豚顔のイギリストラックがどんどんでますように
267HG名無しさん:2008/10/23(木) 12:59:04 ID:xX3DOSy3
そんな太古の遺物よか
リアクティブアーマー付きセンチュリオンを出して下さい。
倶楽部様!
268HG名無しさん:2008/10/23(木) 20:52:33 ID:PO8MBvo+
俺は菱形戦車Mk.1希望。
269HG名無しさん:2008/10/24(金) 09:27:16 ID:YwgvQWdG
足回りのマトモなヴァレンタインが欲しい...

どっかのメーカーが洒落でバレンタインデーに発表しないかな...
270HG名無しさん:2008/10/24(金) 11:00:20 ID:jmSo8HTH
じゃぁタミヤにアーチャーお ね が い ♪
271HG名無しさん:2008/10/24(金) 15:20:40 ID:i110XKeN
アキュリットのマタドールとアルビオン作ったことある方居たら教えて下さい。
出来の良し悪し、
それと相変わらず資料無しでは組めないような取説ですか?

最近ポンド安なんで直販で買おうかと思ってるんで、宜しくお願いします。
272HG名無しさん:2008/10/24(金) 15:44:56 ID:+r/Deuw/
なでぃりん、お客さんだよw
273HG名無しさん:2008/10/24(金) 21:32:14 ID:fU7dnB4H
足すかのシャーマンまだあ?
274HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:09:30 ID:ltC9gLKS
A13まだあ?
275HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:34:38 ID:zJJQPZny
無くした自分は何時になったらインジェクション化されるんでしょうか・・・
276HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:42:23 ID:k+ub1kDL
がんばってフルスクラッチしてください
277HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:10:12 ID:WSl5GVB0
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/dragon.htm

T48のDS・・・皆が欲しがっているのはそれじゃないだろうに・・・
278HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:18:01 ID:xt/ot6pO
ICMはサッサとマチルダ出せや
もう「30年モノのタミャーのよりマシ」でいいからさあ、お願いしますよ
二つで十分ですよ、わかってくださいよ
279HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:43:09 ID:C6RJQXbo
三つだ
280HG名無しさん:2008/10/25(土) 12:03:32 ID:vIj48Zpj
>>278
田宮から部分連結履帯付き、一部パーツ追加で
3000円でリニューアルされそう。
281HG名無しさん:2008/10/25(土) 13:17:12 ID:Y7ZsH7kl
>>280
いらない。
282HG名無しさん:2008/10/25(土) 13:22:31 ID:d2weeLZt
8輪装甲車、砲塔と全クラッペ位はリニューアルして欲しかった
283HG名無しさん:2008/10/25(土) 13:44:28 ID:MQ1ZLsVR
>273今までの発売パターンからみるとたぶん来月末くらいになるんじゃないかな。発売が楽しみだよね!
284HG名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:37 ID:6sJEZvYn
>>271
アルビオンは持ってないのでわかんない。
マタドールは持ってるけど組んでないのでなんとも言えず。

説明書は相変わらずだから、詳しい資料が手元にあった方がいいんだろうけど、
その手の代物があるかどうは不明。

マタドールのエッチング加工はちょっと難物かも? と言った感じ。

今はかなりポンド安だから直販で買うのがいいと思うよ。
285HG名無しさん:2008/10/25(土) 21:00:48 ID:FGpgfYp8
>284
早速有り難う御座います。

今、ベッドフォードOYD組み始めたとこなんだけど
数少ない手持ちの資料見ながらでもちょっと苦戦しそうだったんで
心配でした。


今後さらにポンド安になるとも限らんので、今が買い時かもですね。

難しいかも知れないですけど、前から欲しかった車両なんで来週辺り
発注してみますわ。
286HG名無しさん:2008/10/25(土) 22:13:46 ID:qx82L33Z
>>277
vvss初期サスペンションを1500円以内で。
片側1セットずつおまけでつける。うれるよ。

287HG名無しさん:2008/10/26(日) 00:02:57 ID:c8Cd0FjC
>>286
タスカで十分ですよ、わかってくださいよ
288HG名無しさん:2008/10/26(日) 02:19:50 ID:lVod8+iH
タスカのHP、ピンクのシャーマン2が載りましたな
289HG名無しさん:2008/10/26(日) 11:58:00 ID:hS/XMUb6
ザロガッチが組んだ銅鑼M3GMC
ttp://missing-lynx.com/gallery/usa/m375mmgmcsz_1.html

テストショットだそうだが、75mm砲の新規追加だけじゃなくて、前輪タイヤの接地部が横に張り出していたのが
なしになり、車体各部のリベットのモールドがネジ頭に変更になっているとか、各部にパーツの改定があるとのこと。
290HG名無しさん:2008/10/26(日) 17:27:10 ID:BbgsVAxS
こういう”とりあえず乗っけてみました”的な車両ってイラネと思ってても買っちゃうんだよな・・・
291HG名無しさん:2008/10/29(水) 15:22:14 ID:Pp+FMFdU
タスカでた?
292HG名無しさん:2008/10/29(水) 19:30:04 ID:KKNigAov
でた
293HG名無しさん:2008/10/29(水) 21:05:17 ID:5GZPwFab
思ってたより早かったなぁ!明日仕事終わったら速攻買いに行くぜっ!楽しみ!
294HG名無しさん:2008/10/30(木) 07:08:57 ID:AOZAwoHc
HPも更新されたね
しかし、A13とチャーチルは・・・
295HG名無しさん:2008/10/30(木) 09:57:27 ID:OfGKg39w
A13は日本への入荷が遅いだけで海外では出回っているから安心しろ。
チャーチルは…AFV部のことだからまた順調に遅れるのかもね。
ついでに郡是もいつものんびりしてるし。
296HG名無しさん:2008/10/30(木) 10:45:41 ID:guVEgUui
時間経ったら欲しくなくなっちゃうのかっていったらそうじゃないしチャーチル
グレーのプラッチックのメーカーに追っかけられてるわけでもないし
297HG名無しさん:2008/10/30(木) 12:50:36 ID:f+95sOzM
タスカシャーマンU買ってきた、お布施終了。
さて積むか。
298HG名無しさん:2008/10/30(木) 13:02:27 ID:hc0+1vYO
これこれ〜!

せめてボギーだけでも作ってレビューしてくんろ
299HG名無しさん:2008/10/30(木) 14:21:30 ID:LxReZ4yk
プラッチック
300297:2008/10/30(木) 14:34:31 ID:f+95sOzM
>298
今は仕事中なんで100%ムリw
本音は三連休中に組みたいな〜とか思ってるんだけど
家族サービスとかでムリっぽいんだわさ。
301HG名無しさん:2008/10/31(金) 20:09:07 ID:Pi7vfszi
シャーマン‖。店から入荷連絡あって受け取りに行ったらタミヤのラジコンシャーマンを出された。
確かにシャーマンなんだが…
週末に作ろうと楽しみにしてたから凹むわぁ(´`)
302HG名無しさん:2008/11/02(日) 02:21:41 ID:+4th1AJy
ドラゴンも例のVVSSを別売〜
タスカも軽い新製品〜

・・・ドラゴンっていつまでこういう商売するんだろうね?
303HG名無しさん:2008/11/02(日) 02:40:22 ID:KpWmaJUk
ドラゴンのシャーマンは連結履帯が付いてるわけでもないしあの値段じゃ競争力皆無
304HG名無しさん:2008/11/02(日) 10:49:16 ID:+4th1AJy
そう思うのは米英好き視点
盲目的にドラゴンを買う人は少なくない
305HG名無しさん:2008/11/02(日) 11:06:58 ID:BbQlCxm9
その「盲目的にドラゴンを買う人」ってのが米英好きにはほとんどいないと思うんだ。
同時にその手の人間は米英好きではないので、どっちにしろ売れないんじゃないの?

ドラゴンの製品なら出来のよしあし関係なくなんでも買うってのは、典型的なドイツ
戦車厨だけだろ。
306HG名無しさん:2008/11/02(日) 11:35:49 ID:WuAyVIyY
ドラは独ソファンに対してはそれなりに信用積み重ねてきたのかもしれないけど。
えと・・・これからファイアフライ等で失った信用を取り戻すべく頑張ってほしい。
307HG名無しさん:2008/11/02(日) 13:54:13 ID:XwN9RW3B
WE210履帯を別売りしないのはいやがせなのか
308HG名無しさん:2008/11/02(日) 13:57:57 ID:BbQlCxm9
ソ連戦車ファンも「ダメだ、こりゃ」とあきらめつつあるようだぜ?
別にドラゴンが米英関係出さなくても他のメーカーが頑張ってるから
それでいいじゃん。
309HG名無しさん:2008/11/02(日) 14:02:38 ID:n/x31LmQ
でもスキフとかズベズダよりかはマシ
310HG名無しさん:2008/11/02(日) 14:40:43 ID:E7YWIWC5
スキフ、ズベには元々期待してないから無問題。オレは東欧メーカー製品には「正確さ」よりも「味わい」を求めてるから特にね。

リサイクルショップでバーリンデンの極初期A1が2000円だったんでGET。明日届くタスカのと作り比べが楽しみだ。
311HG名無しさん:2008/11/02(日) 15:16:48 ID:m3jG0WPv
>>308
>ソ連戦車ファンも「ダメだ、こりゃ」とあきらめつつあるようだぜ?

あきらめたところで、タスカみたいな高品質な対抗メーカーがないんだから、
どんなキットが出ても幸せと思うようにしているぞ。
312HG名無しさん:2008/11/02(日) 15:37:57 ID:BbQlCxm9
>>311
それを考えると英米系は恵まれてるなぁ…。
313HG名無しさん:2008/11/02(日) 17:08:39 ID:+4th1AJy
ミニアートがそれなりに期待されている感じだが
品質的にはブロンコというよりSKPかな?

>>305
 「たまにはシャーマンでも」とか、そんな人いるじゃん。
ブログなんかでも独モノ中心だけどシャーマンも作っている人。
米英モノキット売上のうち何割かはそういう人種じゃないのかな?
314HG名無しさん:2008/11/02(日) 17:48:36 ID:PvYhkO1J
俺のよく行く店の客はタスカは予約総キャンセルで
皆ドラゴンの予約に切り替えたそうだ(ほとんどの客が2種共予約)
俺がまだ買ってないのでタスカのDVも一個も減ってないしw
315HG名無しさん:2008/11/02(日) 17:55:40 ID:BbQlCxm9
ヒロシ、乙!

その店ってのは香港にあるドラゴンショップかい?
316HG名無しさん:2008/11/02(日) 17:57:30 ID:WuAyVIyY
いやさすがに褒め殺しだろw
317HG名無しさん:2008/11/02(日) 18:28:52 ID:vO7FTz4a
シャーマンは所詮雑魚キャラ、やられメカ。
ファイアフライVcとM4A3E2だけは買ってやろうって気になるけどな。
318HG名無しさん:2008/11/02(日) 20:59:29 ID:LAFAn7EN
今更ながらタスカのM3用ボギーを組んでみた、詳しくはないので細かいことはわかりませんが。

分割のために従来のボギーよりも組みづらくなっている上に、リターンローラー基部が構造上弱いので
組み立ては注意(ちゃんと説明書の通りに乾燥させて注意深く組めば大丈夫)。
スポンジは指定の2枚だとあまり重量がかかってない状態みたくなる、M4だと1枚ぐらいでいいのかな?

ところで、タスカのシャーマンの車体機銃って接着位置の上の方につければいいの?
319HG名無しさん:2008/11/02(日) 22:04:45 ID:+4th1AJy
>>317みたいなのがドラゴンの5cを買うのではないか?
320HG名無しさん:2008/11/02(日) 22:08:55 ID:PvYhkO1J
>>315
今日、いつもの店でタスカをキャンセルした客の一人にあったんで
俺からもタスカの方を薦めてみたが結局買って行かなかった。
DVとか初期ボギーとかM4に詳しくない知識がタミヤMM止まりの人は
タスカのA1は1個持ってるからもういいやって事らしい
その点、銅鑼のCAD絵広告は新規部品が一目瞭然で新製品感十分、
そんなぬるい人達の購買意欲をそそるのは確かの様。
俺が金欠でまだ買ってないのは説得力がなかったかも知れんが
そんなぬるいが何でも買う人達が小売りで上客なのも事実
321HG名無しさん:2008/11/03(月) 01:18:44 ID:0Ny2vdXe
模型業界的にはそーいうぬるい人たちが主力じゃないと困るんだろうけどね。
322HG名無しさん:2008/11/03(月) 01:40:27 ID:mPW4YIJP
ぬるい仕事っていえばタミヤの新セモベンテの起動輪の歯数の間違い。3凹程ではないにしろいい加減な仕事してるとしか思えんよ。
323HG名無しさん:2008/11/03(月) 01:48:01 ID:+t0tBM9b
ドラのシャーマンもタミヤのセモベンテもミスの理由は同じ様なもんなんだろね。
どうせぬるい奴らしか買わないしこの程度の出来なら充分だろう、みたいな。
324HG名無しさん:2008/11/03(月) 02:32:00 ID:MLwk3JO7
セモペンテあの砲身ぐらいは新規でつけて欲しかった
325HG名無しさん:2008/11/03(月) 05:47:29 ID:N0vYZ/2J
>>319
>317は基本、艦船ちゃんだからw
326HG名無しさん:2008/11/03(月) 08:24:51 ID:2zkyqTqf
そう、良く知ってるね。
でも今年だけでもSdkfz251を20両調達した
コテコテのドイツ厨でもある。
327HG名無しさん:2008/11/03(月) 11:50:57 ID:0Ny2vdXe
しかもそれが全部ドラゴンのだという話?
328HG名無しさん:2008/11/03(月) 12:29:35 ID:2zkyqTqf
正確には(Sdkfz251、1/35だけ)で24両
ドラゴン9両、AFVクラブ11両、田宮2両、レベル1両、ずべずだ1両。
対する米英車両
は1/72で
ファイアフライVc
M4A3E8「サンダーボルトZ」(完成品、エイブラムズ中佐車)
というぬるい奴
ドラの35ファイアフライXcなんか買わないよ。
329HG名無しさん:2008/11/03(月) 13:01:06 ID:mPW4YIJP
シャーマン=やられメカ、雑魚キャラ。
オレもAFV作り始めた頃はドイツ厨で「シャーマン?こんなのどこが良いの?みんな一緒じゃん?」って目もくれなかったのに今はどっぷりハマって抜け出せなくなってるw
35キットはもちろん72完成品シャーマンも部屋にゴロゴロ。ドラゴンでも72完成品で直視バイザー付き出たら買っちゃうね。
ただしシャーマンに限ってはドラゴンの35キットは買わない。
タスカみたいな真摯な姿勢で製品を作り続ける、しかも日本のメーカーだし応援しなきゃ!
330HG名無しさん:2008/11/03(月) 20:56:35 ID:Kuo+olpa
>>329 AFVのジャンルに収まってるだけましじゃんw

AFVや軍用機の考証やキットの修正や細部工作でこんがらがる
  ↓
未完成病になり、ちょこっとだけ作業したキットの山が増える、また資料の山
  ↓
気分転換でまったく違うジャンルの模型で完成の感覚を得たい
  ↓
車でも…市販車よりラリーカーの方が迫力有っていいな
  ↓
全戦微妙に仕様が違うからしっかり考証しなきゃ
  ↓
車内の配線やらシートベルトやら再現しなきゃ
  ↓
キット、資料、デカール、ディテールアップパーツの積みが激増
  ↓
目先を変えてF1でも素組みして完成の喜びを味わおう
  ↓
全戦微妙にs
331HG名無しさん:2008/11/03(月) 22:10:17 ID:mPW4YIJP
出来るだけAFVに絞ったんだよ。以前はガンプラ、飛行機、バイク、車も作ったし模型以外にもあれこれ手を付けていて金銭的にも収拾つかなくなってきてなんとかしなくちゃヤバイって。
で、じゃあ自分は模型では何が一番好きなのか考えてみたら子供の頃からキャタピラが好きだったから単純にAFVに絞った。
毎月趣味に10万は使ってたけど今は一気に絞って1万位。今月はタスカのシャーマンで我慢。
自分でも驚いてる(;^_^
332HG名無しさん:2008/11/03(月) 23:53:13 ID:++LtTtNg
>>323
 取材をした上で場合によってはわざと間違えるタミヤ(デフォルメとか)
最初からマトモに取材しないドラゴン
開発工数が違うのにキットの評価は似通ったりして。
333HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:08:14 ID:LYBy+v1J
タスカは次はジャンボかねぇ
334HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:10:34 ID:LWxG5kDj
最近はどこの会社も不祥事不祥事。
不祥事って程の事ではないのだけどタミヤの信頼はどんどん落ちてるよなぁ。
模型に愛情注いで働いてる社員なんて昔ほどは居ないんだろうなぁ。
給料安くても休みが無くても良いからタミヤで良い模型を作りたいって人間ここにいるんだけども。
335HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:25:31 ID:ekDb4SYD
>模型に愛情注いで働いてる社員なんて昔ほどは居ないんだろうなぁ。

居るには居るんだろうけど、最早そういう気持ちだけじゃ勤まらないのだろうね。
336HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:28:39 ID:HJ5OW828
民也の他のジャンルのキットはどうなんだろうね。バイクとか飛行機とか艦船とかさ。
あっちもやる気なしなのかな。
337HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:31:15 ID:gb1FXEBQ
数字と短期的な利益しか見ない金融屋が入り込んだ製造業は終わりだな
338HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:55:25 ID:8uwxrZnY
>>336

1/32零戦と1/350雪風はいいキット。
バイクは知らんが飛行機と艦船はやる気感じるよ。
少なくともAFVよりは。
339HG名無しさん:2008/11/04(火) 23:26:49 ID:PjD5ZUWm
>>338
自分が腹痛めて産んだガキが、くそ生意気に親に意見しやがる。
そんな感じなんじゃないの?タミヤにとってのAFVファンて。
340HG名無しさん:2008/11/04(火) 23:31:23 ID:HjwYP/ny
どんな趣味の世界でも必ず気持ち悪い歪んだ愛情というか、
もはや根拠不明のルサンチマンが居るもんだよ。
おいしいものを食べたら必ず糞が出るが、それと似たようなもんだ。
特に気にせず流せばいいのさ。
341HG名無しさん:2008/11/05(水) 01:20:17 ID:vR48CSCw
>>338
艦船はハセとバッティングしたのでお蔵入りしたのを今更出してきただけで、
一時期のAFVみたいに反応に困る微妙な道を行っているが。
あれでやる気あるというのはハセガワフジミに失礼すぎる
342HG名無しさん:2008/11/05(水) 04:04:07 ID:H/91Fk+K
>艦船はハセとバッティングしたのでお蔵入りしたのを今更出してきただけ
 それ本当?
確かにハセガワのを見てから設計したとしたら随分早い・・・とは思った
それにしても儲からないからNewアイテムが出ないと思っていたのに
ドラゴンみたいな意図的バッティングをやらかしたのには呆れた。

>>あっちもやる気なしなのかな
 イギリス巡洋戦艦&駆逐艦なんてマイナーものを連続で発売したり軽巡阿武隈とか
それなりに元気だけど他社と比較すると地味(イギリス好きにはありがたい!)。

 でもタミヤのAFVは元気だと思うが?
マイナーなフランスもの
2号とか狩虎とかいかにも一般受けしそうなアイテム
1/48はあきらめ気味で1/35で最後の勝負に出ているような気がする
343HG名無しさん:2008/11/05(水) 05:38:24 ID:/Q/tIxx8
U号戦車のどこが一般受けすんだよww
344HG名無しさん:2008/11/05(水) 06:28:34 ID:H/91Fk+K
(少なくとも日本では)シャーマン系より売れると思うぞ?

つか
以前のタミヤはそういう売れ筋よりも(あとはJSとかヘッツァーとか)
ちょっと妙なアイテムばかりを出していた
って言いたかっただけ
345HG名無しさん:2008/11/05(水) 06:29:45 ID:0XsgNi7U
AFVに全く興味が無い一般人なら、いかついティーガーより小さくて可愛いU号を選びそうな気もする。
346HG名無しさん:2008/11/05(水) 06:32:05 ID:0XsgNi7U
シャーマンも砲塔は可愛いな
347HG名無しさん:2008/11/05(水) 07:07:37 ID:/Q/tIxx8
一般モデラーからすればU号戦車は安ければ買うって
言うレベルだな。
実際、プロモデラーのでも子供の頃こずかいが足りなかったから
U号戦車買ったって言うエピソードがある。
今度の新U号戦車は高いからな。
348HG名無しさん:2008/11/05(水) 09:44:19 ID:WEBTbNUZ
500円札一枚しかないからII号戦車かスチュアート
しか買えないけど・・・どっちにしようかな。
349HG名無しさん:2008/11/05(水) 10:43:46 ID:XsaB5Mvw
500円札って何?(w 玉だろ?(ww
350HG名無しさん:2008/11/05(水) 10:49:47 ID:ynciE1ws
500円札何枚かとってある
351HG名無しさん:2008/11/05(水) 12:56:45 ID:Cj+Yzdhz
500円札だよな!玉が出て一気にお金の価値が下がった気がしたよ。

五百円札1枚しかないから…
じゃあ俺はアメリカ歩兵機関銃チームとGIセット買うよ!これでぴったりだ!
352HG名無しさん:2008/11/05(水) 12:59:46 ID:Qf3ndcVi
俺の若い頃は100円札が一枚あれば、本物の戦車が買えたもんだよ。
353HG名無しさん:2008/11/05(水) 17:47:33 ID:Ns+aNH4V
リアル話T-55なんか頼んだらどうぞどうぞでくれそうな気がする
354HG名無しさん:2008/11/05(水) 19:31:11 ID:ffEUFYBW
なに言ってんだよ
ぜんぜんわかんねーよ
355HG名無しさん:2008/11/05(水) 21:50:30 ID:jyJ4KP/D
ヲタアニメのキャラのデカール付けて「痛ンク」って名前で売り出せば儲かるってことだよ
356HG名無しさん:2008/11/05(水) 22:03:12 ID:9AuYY7um
まぁ特に盛り上がるような話の種も出てきてないし先輩方の昔話も良いじゃないの。
ところで…大本命の(はず)初期型シャーマンが出て幾日かすぎたんだがあまり書き込みが無くちと淋しく思う。
ガレキを買い込んできたオレはうれしいような悲しいような複雑な気分なんだけども(;^_^
357HG名無しさん:2008/11/05(水) 22:18:09 ID:FMiYdMhc
今作ってるよ。
358HG名無しさん:2008/11/05(水) 22:20:26 ID:/qawIHWY
本命のドラゴン待ちだから仕方ないよ。
359HG名無しさん:2008/11/05(水) 23:03:02 ID:ngV4A3BM
今まで溜め込んできたコンバージョンキットを
消化するのが先だからだよ。
360HG名無しさん:2008/11/05(水) 23:03:48 ID:aBZMWTJ0
本命のドラゴンからは米軍仕様も出るし、
足すかは戦わずして負けた感じ?
361HG名無しさん:2008/11/05(水) 23:08:51 ID:FMiYdMhc
釣りはその辺にしとけw
362HG名無しさん:2008/11/05(水) 23:28:45 ID:XsaB5Mvw
どっちも買えない貧乏人だから釣りして我慢してるんだよ
363HG名無しさん:2008/11/06(木) 06:47:20 ID:MlRd5F+3
信者や工作員は実在するから油断ならん。
364HG名無しさん:2008/11/06(木) 17:44:33 ID:oK+NQuCc
これはMM300来るな
1/48 イギリス小型軍用車 10HP ティリー
1/35 イギリス歩兵戦車 Mk.II マチルダ(スポット生産)
1/25 イギリス中戦車 センチュリオン Mk.III(ディスプレイ仕様)(スポット生産)
1/25 イギリス陸軍中戦車チーフテン(ディスプレイ仕様)(スポット生産)
365HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:17:45 ID:Ux7U5UVl
MM300
シャーマン・ファイアフライ(ただし砲身と防盾以外はM4A3後期型)

こうですか?わかりません。
366HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:54:09 ID:ChZifR3/
1/48エリザベス女王が欲しくなるな
367HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:55:53 ID:3B1wjNFa
MM300 イギリス歩兵戦車 Mk.II マチルダ(ロケット発射機付き)
だろw
368HG名無しさん:2008/11/06(木) 20:03:02 ID:56Fs2kUf
これはスキャンメル・タンクトランスポーターが来る流れだと確信した。
369HG名無しさん:2008/11/06(木) 21:13:34 ID:bvgTBp9a
出たらチンチン丸出しで秋葉原走ってもいい
370HG名無しさん:2008/11/06(木) 21:22:09 ID:56Fs2kUf
それ、新しいスレが立ったらテンプレとして採用したいくらいだw

371HG名無しさん:2008/11/06(木) 21:54:14 ID:TdFZNCCN
ついにタミヤが菱形戦車を出すんですね。わかります。
372HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:45:28 ID:A6oSNxl0
>369YesMeCan!と叫びながら頼む
373HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:05:18 ID:bvgTBp9a
ディ.....ディ.....ディ........ディンゴ!
374HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:05:54 ID:bvgTBp9a
あ、さっきの書き込みにひっかけて「てぃんこ」って言ったわけぢゃないよ
375HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:13:09 ID:UyncDcwU
英装甲車搭乗員はなんのためかと思ってたら

ディンゴキター
376HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:14:27 ID:UyncDcwU
377HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:33:06 ID:56Fs2kUf
miniartの車両キットって出来はどうなの?
378HG名無しさん:2008/11/07(金) 00:02:27 ID:MlRd5F+3
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuukisin46/folder/1583470.html
↑にSUの製作記があるけど
ズベやICM/IDK/アランゲルより上かも?(つまり東欧最強)
マチルダやパナールより期待できるかも。

あ〜
値段がね・・・ブロンコ以上に割高かもね。
379HG名無しさん:2008/11/07(金) 00:03:46 ID:UyncDcwU
悪くは無い。と思う。
380HG名無しさん:2008/11/07(金) 00:09:36 ID:QYUxSMjc
T−70作ったけど、模型としては作りやすく、モールドもまあまあ。
ただ、転輪とかに金型のズレのようなものもあった。

T−70はリサーチ不足で砲塔ほとんど作り直し、とかだったけどね。
作ってて楽しくはあった。

もう何作かリリースしてるから、こなれてきたんじゃないかな〜と期待。
381HG名無しさん:2008/11/07(金) 00:45:28 ID:vXfjeE/d
そっか。いくらなんでも30年以上前のタミヤの製品に劣ることはないと
思ってもよさそうだな。wktkしつつ待つことにしよう。
382HG名無しさん:2008/11/07(金) 21:43:55 ID:1yU+5U+h
>千葉県の幕張メッセにてホビーショーが開催。一般公開日は二日間で約38,000人の入場者が
>訪れる盛況ぶりで、艦船とAFVは新製品が沢山あり、世間の景気動向とは無縁のよう。
>個人的には金型やインストが完成したまま、なぜか2年間も塩漬けにされていた1/35 M3
>75mm対戦車自走砲(GMC)の発売が嬉しい。ワインや泡盛ならともかく、何年寝かせても熟成なんぞ
>しないだろうに??

わろた
383HG名無しさん:2008/11/07(金) 22:20:40 ID:1yU+5U+h
384HG名無しさん:2008/11/08(土) 00:37:06 ID:HA+NZfNm
いい感じやね〜履帯以外は。
385HG名無しさん:2008/11/08(土) 01:17:34 ID:8qlrO0WY
>>289
> ザロガッチが組んだ銅鑼M3GMC
> ttp://missing-lynx.com/gallery/usa/m375mmgmcsz_1.html
>
> テストショットだそうだが、75mm砲の新規追加だけじゃなくて、前輪タイヤの接地部が横に張り出していたのが
> なしになり、車体各部のリベットのモールドがネジ頭に変更になっているとか、各部にパーツの改定があるとのこと。

M3GMCのランナー写真が出たけど
ttp://www.militarymodelling.com/news/article/mps/uan/1352

これ見る限りタイヤはM2やM16と同じで接地部が横にふくらんでるみたいだよ。
386HG名無しさん:2008/11/09(日) 05:07:12 ID:ASilL9LW
ヴロンコのA13
http://www.missing-lynx.com/gallery/britain/a13cruisersz_1.html
作者はなつかしいスティーヴ・サロガ氏
HJ別冊の『ハウ・トゥ・ヴィルド・ダイオラマ』の巻頭に
彼のダイオラマが使われていたっけ
387HG名無しさん:2008/11/09(日) 06:58:48 ID:dNWkEf2k
>>386
少し上に書いてあることぐらい読もうよな。
388HG名無しさん:2008/11/09(日) 14:22:09 ID:uvjcFocR
というかザロガのどこら辺が懐かしいんだか。
御馴染みや定番の類の人だぞ
389HG名無しさん:2008/11/09(日) 14:22:59 ID:RJURq6Lg
いやです
さらりと流せないカスに指図される覚えはないです
390HG名無しさん:2008/11/09(日) 14:42:28 ID:L64Cl9+8
>387,388
馬鹿はスルーしとけよw
391HG名無しさん:2008/11/10(月) 00:03:50 ID:jtqg6uP7

の使い方に誰か突ッこんで
・・・「ダイオラマ」はいいとして
392HG名無しさん:2008/11/10(月) 02:35:29 ID:9N+l8X9u
Buildだから普通にビルドでいいよね?
Vで始まる単語ならヴでもいいけど。
393HG名無しさん:2008/11/10(月) 13:03:41 ID:l6v08n6W
ドイツスレに常駐してた馬鹿だからスルーでいいよ>ヴ厨
394HG名無しさん:2008/11/10(月) 16:13:11 ID:i7Ly/mOn
(´3`)ヴチュー
395HG名無しさん:2008/11/11(火) 07:17:03 ID:/Smx8Oeg
ヴロンコ
シャーマンジャンヴォ
396HG名無しさん:2008/11/11(火) 09:01:53 ID:HeGiMpgY
チンヴォ
ヴォイン
ヴァギナ
397HG名無しさん:2008/11/11(火) 09:33:48 ID:pR2j7hLW
ヴァ〜カ
398HG名無しさん:2008/11/11(火) 22:12:52 ID:P5Tj6kMm
ところでタスカDVって、どこかのブログとかで作ってる人いるかしらん?
399HG名無しさん:2008/11/11(火) 22:19:24 ID:4YP6QXoI
間違いだらけだし、新規パーツも少なくてガッカリ、らしいよ。ヒロシって人によれば
400HG名無しさん:2008/11/11(火) 22:31:47 ID:GynFBxeH
同じ日本人のヒロシさんの言う事なら間違いないね。
間違い部分をリスト化して発表するって言ってたし。
401HG名無しさん:2008/11/11(火) 23:13:36 ID:EAB99uCy
そういや、そのリストはまだ出てないの?

タスカのはもう組み始めたけど、ざっと見た限りでは間違いってなさそうだけどなぁ。

リベット結合の車体下部(後端部は角型)なのでプレスドスチール生産分になるね。

自分はエアクリーナーは角型、グローサーボックスカバーも角型にするつもり。
402HG名無しさん:2008/11/11(火) 23:21:11 ID:x7S4pqAO
>>400
文末には句点(。)の代わりにw、又は(爆)を付けたほうが適当かとw
403HG名無しさん:2008/11/12(水) 00:42:45 ID:IECklXT4
404HG名無しさん:2008/11/12(水) 00:44:09 ID:arTHv5ro
まーた例の提灯持ちハゲのレビューかよ…。
405HG名無しさん:2008/11/12(水) 00:51:14 ID:arTHv5ro
と思ったら写真だけか。なんかモールドに繊細さを感じないなぁ。
406HG名無しさん:2008/11/12(水) 01:03:36 ID:I0U2Y4zD
なんだ、ヒロシは足すかのキットは前のキットのパーツの使いまわしばかりで新規パーツが
ろくにないって言ってたくせに、銅鑼のだって結局既存ランナーがけっこうあるじゃん。
407HG名無しさん:2008/11/12(水) 02:15:37 ID:mMvFh+Df
それでも少しは本気みせてる気はするな
タスカはあんまりうかうかしてないで売れ筋出しちゃったほうがいいかも
408HG名無しさん:2008/11/12(水) 02:24:18 ID:arTHv5ro
値段にほとんど差がなくなったんだから、一拓でタスカだと思うけどなぁ。

売れ筋ってなに? ハイブリッド・ファイアフライ、それともジャンボ?
409HG名無しさん:2008/11/12(水) 02:50:55 ID:fQZbT54O
ジャンボ
410HG名無しさん:2008/11/12(水) 06:46:30 ID:bXI63aOM
ジャンボって
前面装甲厚が魅力
それしかないけど
411HG名無しさん:2008/11/12(水) 09:11:18 ID:3GtiLH2t
ジャンボならタミとガチらない76mm砲にしてほしい。
412HG名無しさん:2008/11/12(水) 09:45:45 ID:VuqjWvMX
どうせなら砲身2種類で、コスト殆ど変わらないだろうし。
413HG名無しさん:2008/11/12(水) 10:02:18 ID:mMvFh+Df
あれは正式なものじゃないけどかっこいいね
414HG名無しさん:2008/11/12(水) 12:26:23 ID:arTHv5ro
ジャンボをやるなら75mm/76mmコンパチはガチ。
出来れば同軸機銃用の12.7mm銃身とビッグハブ・スポーク転輪も付けてください。
415HG名無しさん:2008/11/12(水) 13:09:07 ID:1YYFFi/S
ジャンボはバーリンデンから出てた
レジン製が最高でしたね

タミヤを組むの途中で放棄したくらい
416HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:20:06 ID:hdImojmP
チャーチル来そう?
417HG名無しさん:2008/11/12(水) 18:37:10 ID:qLMSrda3
京都の某店では
>AFVクラブ 35153 チャーチルMk.III ¥4,515x0.8 明日11/13入荷予定です
だそうだ。

418HG名無しさん:2008/11/12(水) 20:01:38 ID:arTHv5ro
>>415
でも、タミヤのが出たら絶版になったんだぜ、バーリンデンのは…。
あの当時としては抜群の出来だったが、今だったらBlastのがいいんじゃない?

ちょっと値段高いけどな。

いずれタスカが出すかもしれんけど、いつになるか分からんし…。
419HG名無しさん:2008/11/13(木) 08:14:00 ID:kVhIlKrP
ミニアートからディンゴが!
ブラチのレジン良さそうなキットだがなあ。ディンゴて人気あるのかね
最近英軍装甲車がよく出るな。
420HG名無しさん:2008/11/13(木) 08:24:33 ID:Hqcwjm/M
ネタとして新鮮ではあるよね、英軍装甲車。
ディンゴだってタミヤの古いのしかないし、人気があるなしが原因では
ないような気がする。
421HG名無しさん:2008/11/13(木) 14:12:24 ID:RMbX19Au
ディンゴか・・・・・ブロンコか・・・
あんなにちっちゃいけど、どうせ¥4000超えだろうな。
欲しいし出せない金額って訳じゃないけど、やっぱ自分の中に抵抗がある。
どっか国内メーカーが¥2000台くらいでやってくれないかなぁ・・・・・
422HG名無しさん:2008/11/13(木) 14:29:50 ID:kfKsT/pJ
タミヤがあるよ^^
423HG名無しさん:2008/11/13(木) 14:38:56 ID:Aa8TcHlt
タミヤのは子供の頃サラディンと並べてブーブー動かして遊んでたわ。
424HG名無しさん:2008/11/13(木) 14:43:12 ID:RMbX19Au
タミ屋のサラディンは開閉可能なハッチがあっちこっちにあって
とても楽しいキットだったね・・・・・
425HG名無しさん:2008/11/13(木) 15:58:50 ID:NANEUGd8
MM300はサラディンのリメイクか?
426HG名無しさん:2008/11/13(木) 16:00:54 ID:kfKsT/pJ
いいえ八九式中戦車で愛国心の発露です
427HG名無しさん:2008/11/13(木) 16:02:26 ID:bnH8SFiH
首相キタ
428HG名無しさん:2008/11/13(木) 16:05:07 ID:RMbX19Au
サッチャーだっけ?
429HG名無しさん:2008/11/13(木) 16:26:38 ID:g5Jp+eQ2
チェンバレンだろ?
430HG名無しさん:2008/11/13(木) 16:27:31 ID:kfKsT/pJ
小ピットか
431HG名無しさん:2008/11/13(木) 18:04:42 ID:/971Lbw5
アソ−だろ。
432HG名無しさん:2008/11/13(木) 18:12:00 ID:FCB/WqQ3
漢字の読めないケツの穴の話なんかより、チャーチル出たみたいだが、

>AFVクラブの最新作だけあってモールドのキレは申し分なしです
って表現は読みようによってはモールドのキレ以外のところに問題があるのか?
砲塔の外側の装甲厚がテストショットでは薄く見えたが果たして・・・
433HG名無しさん:2008/11/13(木) 18:41:41 ID:AgzC4x14
AFVクラブのプラ質って
251みたいなふにゃふにゃ系なんじゃないのかい?
434HG名無しさん:2008/11/13(木) 20:38:20 ID:5AYmjJm/
部落はスライド金型を使った車体上面のヒケが怖い
無理しないで箱組みにして欲しい
435HG名無しさん:2008/11/13(木) 23:16:59 ID:Hqcwjm/M
流れぶった切ってすまんが、タスカのVVSSセットのプレスホイールに
全部で144個の極小リベットをきちんと貼り付けた人ってどれくらいいる?

レジン製のホイールセットを買った方が楽でいいよなぁと思う俺はヘタレでしょうか?
436HG名無しさん:2008/11/13(木) 23:43:56 ID:ombnlWIo
AFVクラブのチャーチル何気に安いじゃないか、買おう
437HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:28:08 ID:CWe4V6kp
ベルト式だから連結式が出るまでまたなきゃならん。
438HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:29:54 ID:P2Af8Axz
どうせベルトだろうが連結だろう積んでおくだけなんだろう?
つか、連結式履帯とのセットがでるわけでもないのになんで待つのかわからん。
439HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:30:22 ID:CWe4V6kp
って、安いって定価4515円じゃないの?
440HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:32:01 ID:CWe4V6kp
>>437
ごめ、作るのがって意味だよ。
441HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:32:21 ID:P2Af8Axz
最近は5000円越え増えてきたしねぇ……
442HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:34:09 ID:0WQ77bHd
キャタピラ以外を全部先に組んでおいても何の問題もないじゃないかw
443HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:35:19 ID:P2Af8Axz
AFV部のは可動連結だよね?
これが非可動なら途中で止まるのもやむなしだけど
444HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:49:12 ID:CWe4V6kp
一旦組んで、履帯発売待つのもな〜
自分のモチベーションを他の要因で一度断ち切られるのって萎えない?
ちまちま他のを間に挟むっての俺はできないからな。
そういうことしてると箱が山積みになっていくんじゃね〜の?
445HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:51:46 ID:YPM0u/kK
だな。俺は買った時その勢いで一気に作らないと完成しない。
446HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:55:22 ID:P2Af8Axz
>>444
あー、なるほど、そういう考えもあるのか。
俺はどうせまとまった時間が取れないからチマチマ組んでるからなぁ
447HG名無しさん:2008/11/14(金) 01:46:06 ID:z6oDArm9
無価値となったIMAのコンバージョンキットの重履帯
が使える。半分元取った。
448HG名無しさん:2008/11/14(金) 02:56:16 ID:bCQIj14p
べつに可動でなくて普通の連結でいいから全数に付けてくんないかなぁ
ベルト履帯とか捨てる以外使い道無いし
449HG名無しさん:2008/11/14(金) 08:48:34 ID:Fl7NDEq1
フリウルからチャーチル履帯は出ているのだから、AFV部の連結履帯を待つ必要もないと思うが。
AFV部のでないと嫌なの?なんで?純正品だから?
450HG名無しさん:2008/11/14(金) 09:20:11 ID:adh0VTtr
安いからに決まってるだろ

451HG名無しさん:2008/11/14(金) 09:33:48 ID:sRsTMluy
AFV部の虎I後期型用の連結可動キャタを買ったことがあるが、今ひとつどころか今三つぐらい
だったぞ。

プラの質がヘンにやわらかくて弾力性があり(接着は普通にできる)、バリもあるので処理が
面倒。おまけに1枚のキャタが2パーツで構成されているのだが、これの合いがよくなくて
調整が必要。

モールドはまあいいかなって程度。確かに安いがそれ以外の点で満足感はなかった。
452HG名無しさん:2008/11/14(金) 09:42:39 ID:DXDRx27p
>>447
なんの、バリエ展開でMk.Wが出る時にはきっと重履帯ぜよ。組むなら早めにくんどけ。

と希望的観測を流してみる。
453HG名無しさん:2008/11/14(金) 10:09:57 ID:B5yp8QRZ
>>451
安いからいいんだよ
454HG名無しさん:2008/11/14(金) 14:09:28 ID:jTnc2VPY
>451
AFV倶楽部のキャタのプラの質って少なくとも2種類あるぞ。

生産時期による違いかもしれないが
シャーマン用で茶色で軟らかくて粘りのあるプラと黒で若干硬めのブラの2種類あった。

前者は整形面倒だわ、エンドコネクター差し込もうとするだけてピンが折れるわで途中で投げ捨てちまったな。
455HG名無しさん:2008/11/14(金) 18:50:38 ID:sRsTMluy
A13来た!
456HG名無しさん:2008/11/14(金) 18:51:10 ID:220Y6Fxu
別にブラとかに突っ込んだりはしないよ
457HG名無しさん:2008/11/14(金) 20:43:24 ID:z6oDArm9
チャーチルとm4a1DVとt-34/76六角砲塔が
重なるとはしし座流星群みたいだな。
458HG名無しさん:2008/11/14(金) 21:59:14 ID:RpLEe/ro
京都のエロいお店からブロンコスタッグハウンドMk.V明日入荷のメールきた。
ちゃんと改修されたクルセイダー砲塔楽しみだわさ♪

その昔プララジバウマソ半額ワゴンセールで買ったどこぞのスタッグハウンドMk.Vレジンキットにゃ
ランナー切りっぱなしたイタレリの砲塔パーツがそのまま入ってたからなぁ・・・。
459HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:46:22 ID:G9vxgIUq
>454

生産時期ではなく、製品での違いだと思ってた。
VVSS用のT51では柔らかめの素材で、HVSS用2種では硬めのプラ。
460HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:53:13 ID:phQUimw3
 あんまし話題にならんがAM誌の吉岡氏すごいな。
高石氏と同じく、やりすぎ感もあるけど
今号の溶接痕は素晴らしくリアルだと思た。

>>457
 初のインジェクション化 A13を忘れるなんて!英戦車ファンじゃないな。
461HG名無しさん:2008/11/15(土) 07:18:51 ID:4TUwuYKN
>458
オマエさんも随分とエロい人ですねw


チャーチル、A13、スタッグハウンドと3つ一気に来ちまったからなぁ。
支払いの事考えると‥‥‥。

ポンド安だからとレジンキットしこたま買い込んだのはちとまずかったな。

462HG名無しさん:2008/11/15(土) 13:24:03 ID:YONcJ6Dq
チャーチルの砲塔なんか横幅が足りない感じがしてたんだけど、AJ-PRESSの1:50っていう図面の上に載せると
横幅が2mmくらい足りない感じ。ハッチとキューポラ、その間の寸法はほぼ同じ。
側面の装甲厚が足りなく見えるというのは既出だったが、この図面が正しいとして砲塔側面の装甲にプラ板を貼ったら
解消できるのかな。
フェンダーの砲塔旋回部分のRと干渉したりするなら、手の施しようがない、ってことなんだが。
仮組みしようにもあんだけバラバラだとそこに至るまでに落とし穴があったりすんじゃないかと思ったりで
手が進まない。

誰かチャーチルのオーソリティか、人柱になってチェックしてくれる人は居ない?
463HG名無しさん:2008/11/15(土) 14:16:30 ID:eGSkck+m
>>462
期待してます。
464HG名無しさん:2008/11/15(土) 16:58:14 ID:91XPDFAj
>462
人柱ヨロ。
465HG名無しさん:2008/11/15(土) 17:12:08 ID:KJ+9W60A
スライド金型の所ヒケとか無い?モールドの近くだと地獄だからよ
466HG名無しさん:2008/11/15(土) 19:10:29 ID:qlziGQ2J
>>462
> チャーチルの砲塔なんか横幅が足りない感じがしてたんだけど、AJ-PRESSの1:50っていう図面の上に載せると

AJPressの本ていまひとつ信用できないんだよなあ。図面とかカラー図やCGとかきれいなのは
いいんだけど。

Mk.IIIの砲塔左側面の張り出し具合だって、下の写真を見るとAJPressの平面図はすこし幅が
ありすぎのようにも思えるしね。

ttp://tank.boy.jp/cgi-bin/joyful/img/9263.jpg
467HG名無しさん:2008/11/15(土) 20:32:59 ID:vKNMTqa5
IMAの砲塔キット持ってるんだが、AFVクラブのキットがダメダメだった場合、
それに置き換えるってのはあり?
468HG名無しさん:2008/11/15(土) 20:49:42 ID:YONcJ6Dq
そういやAJ-PRESSの本以外にもMr.CHURCHILL'S TANKってのがあってMk.3の砲塔図面が載ってたわ。
ただし、寸法無し。
それで見ると左側面後方の装甲板の角度がキットだと3〜4度くらい急すぎ、
右側面前方の装甲板は1〜2度くらい緩い感じだが、幅そのものは縦横比で見る限り大きな狂いはないようだ。
ただやはり側面装甲板の上面からの飛び出し方は少ないと思う。
469HG名無しさん:2008/11/16(日) 00:58:53 ID:tezKbCZt
ドイツ鹵獲仕様にしようと思って買ったんですが、よく見る鹵獲MK.IIIはもしかして車体MK.IIですか?
470HG名無しさん:2008/11/16(日) 03:02:25 ID:Zz6LPFwH
変態二本挿しのMK1は期待してよろしいんでしょうか?
471HG名無しさん:2008/11/16(日) 09:46:25 ID:dtHgPGTK
MK1はサードパーティーに期待だね。
チャーチルでは傑作のNA75もサードパーティー願いになるかね?
472HG名無しさん:2008/11/16(日) 09:54:45 ID:plqhjU3E
Mk.Wが出るならいつかは出しそうだけどね
少なくともホビーファンがコンバージョン出したり
473HG名無しさん:2008/11/16(日) 13:34:14 ID:Opiw15a3
MkWはやっぱホビーファンからかねぇ?
バリエーション展開して欲しいんだけどなぁ。MkWはインジェクションで、
AVRE改造キットはホビーファンでってのが俺としては理想だが。
474HG名無しさん:2008/11/16(日) 14:49:30 ID:vLdAbDV3
なんでAVREがホビーファン?下手すりゃ戦車型よりも売れ筋でしょ。
カーペットレイヤーとかソダ束積んだのとかなら分かるが、AVREは普通にインジェクションで出るだろ。
475HG名無しさん:2008/11/16(日) 16:26:23 ID:Ls2LRirH
Mk.1もAVRE(橋付き!)もミニスケールではインジェクションで出ている
やっぱり形の面白さで売れ筋だと判断されたのかもね
476HG名無しさん:2008/11/16(日) 16:58:25 ID:dtHgPGTK
MK.VとWって砲塔が違う以外はどこが違うの?
477HG名無しさん:2008/11/16(日) 20:13:52 ID:Opiw15a3
砲塔だけじゃなかったかな?

AFVクラブのキットを見ると砲塔だけ独立した部品構成になってるからMkWが
出るのは確定的だと思うけど、さていつになりますか…。
478HG名無しさん:2008/11/16(日) 20:54:05 ID:+NObfnQE
だれかブログで即完成しないかな。
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/afvclub/afv35153.html
479HG名無しさん:2008/11/16(日) 21:56:47 ID:PkJfZbOu
予想出来たことだが・・・
前面装甲板・・・
ヒケ・・・
作り直しか・・・
480HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:01:55 ID:2xl2XJyz
部落はスライド金型のところ必ずヒケがでるよな
無理しないで箱組みでいいよ
M5のとき車体の側面がプラバンで作り直すほどのヒケでヒドイ目にあった
最近の奴なのに・・・
481HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:23:55 ID:Opiw15a3
ほぼすべてのハッチにヒケがあるのには気づいた?
皿ネジのモールドあるのにさぁ、めんどくせー。

裏側のパッドを別部品すりゃ避けられただろうに…。
482HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:29:32 ID:Opiw15a3
車体は箱組みだけど、なんか噛み合わせがちょっとゆるい感じ。
タスカのシャーマンみたいにスパっと合うって雰囲気ではない。

車体およびスポンソンは補強用のプラ板とかかませないと強度的に
不安があるし位置決め精度も出ないように思った。

あと、アイドラーホイール基部の表現がちょっと平面的かなー。
平面的ってば車体後部の泥除け吊りのスプリングってーの? あれも
いまいち煮え切らないモールドだ。

ざっと見てそんな感じ。フェンダーが全部別部品になってるとか、
足回りの補強リブが再現されてるとかはナイス。ライトとかペリスコープは
透明部品になってるんで「透明部品厨」も大喜びだなw
483HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:37:51 ID:9uLtfiAb
PMMSの画像を見ると確かにあちこちヒケがあるみたいだな、
でも、東欧のキットに比べれば全然マシですよ、ええ。

なんかメカメカしくて良い感じだねえ、ワクワクするね。
484HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:10:46 ID:H4bcrhV4
>>462
> チャーチルの砲塔なんか横幅が足りない感じがしてたんだけど、AJ-PRESSの1:50っていう図面の上に載せると
> 横幅が2mmくらい足りない感じ。ハッチとキューポラ、その間の寸法はほぼ同じ。

PMMSのレビューによると、寸法はAJPRESS本とばっちり一致する、と書いてあるのだが…
あっ、この本の図面は1/50と表記されてるけど、実際には1/35で印刷されてるらしいので、
それでjキットは小さいと思った?
485HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:11:10 ID:RJ+P1XW4
誰だよ 篠崎愛なんて応援してるの…
ロリ巨乳じゃないか…

やっぱり英米物をいじってる奴なんてキモいな…
486HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:49:49 ID:Opiw15a3
IMAの砲塔と比べたら一回り小さかったよ。
487HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:59:45 ID:H4bcrhV4
誰かクロムウェルのチャーチル・フルレジンとか持ってない?
488HG名無しさん:2008/11/17(月) 00:04:53 ID:3I6rFLRz
>>487
そのうちヤフオクに出品されるんじゃね?
489462:2008/11/17(月) 00:23:54 ID:l7t/LAIL
>484
もちろんあの図面が1/50とは思ってないが、やはりAJ-PRESS図面より幅は2mmくらい狭いよ。
ただ、>468で書いたようにMr.CHURCHILL'S TANKに載ってるボービントンのハンコのある公式図面?
にはシルエットはかなり近い。(少なくとも前後と左右の比率はほぼ合ってる)
ただその図面も、砲塔左側面後方の装甲板の飛び出しが上面図には描かれていないので、
正確性にはやや疑問もなきにしもあらずだけど。
490HG名無しさん:2008/11/17(月) 01:13:30 ID:DjXb/8lA
ヒケはつきものだから。
黒い接着剤をクレオスのグルーアプリケータで
盛ってコテヤスリで削ると早いよ。
491HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:56:56 ID:5cZP2MyS
AFVCLUBの製品は繊細で素晴らしい細部表現があるのに太いゲートやヒケをあまり考慮していない(ような)設計のおかげで台無しになってしまっている事があるよね。やれば出来るメーカーなのにもったいないよなぁ。
492HG名無しさん:2008/11/17(月) 18:42:52 ID:iJbyCzaF
太いゲートやヒケは射出成形機の圧力とかの問題だから金型の繊細さとは関係ないじゃん。
そこが良くなってもらうためにはもっとお布施せいっちゅうことで.....
493HG名無しさん:2008/11/18(火) 12:40:53 ID:97YsvQGE
チャーチル履帯出たらもう一個買おうかな。
今後の展開のお布施として。
494HG名無しさん:2008/11/18(火) 13:06:22 ID:/NbZkOZV
ストライカーなんかはゲートだいぶ細くなってたけどな。
495HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:11:54 ID:IxZPB4pT
成型機の圧力の問題かぁ。となるとスナップフィットキットによくあるヒケも解決出来るはずってことなるのかね。
496HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:22:47 ID:a6wkHoxD
ストライカーはオーパーツみたいな出来だった
497HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:49:34 ID:kjdJbb9S
>495
そう簡単にはいかないのよ。
ヒケの原因は確かに成形品の肉厚、成形時の圧力や樹脂の温度(高いとガスが出てヒケる)に左右されるわけだが・・・
原理としては樹脂の温度を適正にして圧力をかければヒケは抑えられるが、抜けが悪くなって白化やバリが出たり
模様の壁からカスがでて粉っぽくなったり、最悪モールドが金型に残ってもげたりする。
出来のいい金型は抜けが良くて圧力をかけられるからヒケも出ないわけ。
トラペは抜けが悪いから離型剤でドロドロ。樹脂温も高いからヒケまくり。
AFVクラブは抜けが悪いから圧力をかけられないでヒケるってコトだ。
結局抜けのいい金型を作るよりほか根本的な解決方はない。
498HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:54:50 ID:M24T1EPU
AFVクラブのキットって抜けが悪いだろうなぁってのは想像つくな。
無理やり引き抜いたかのようにパーツの一部が白くなってることがあるし。
部品を無理に曲げると白っぽくなるだろ、あれと同じ。
499HG名無しさん:2008/11/18(火) 20:52:55 ID:Qlj7Bgz8
でも、M10みたいな感じでなくてよかった...
500HG名無しさん:2008/11/18(火) 21:26:37 ID:55rb07vr
チャーチル砲塔、ずいぶんとケチつきはじめたな.....
PMMS見てみそ
501HG名無しさん:2008/11/18(火) 21:40:05 ID:M24T1EPU
よく読むと「これじゃダメダメだぜ」とは一言も言ってないな。

「ちょっと怪しいけど正確なデータがないので…」程度のもんだ。
データが手に入れば記事をアップデートするってんだから、それを待てばいいんじゃないか?

ただ、いろんな資料に掲載されてる図面を頭から信用するのだけはやめとこう。
「実車を計測して、各部の寸法まで入ってる」のが図面であって、そうでないものは「絵図」
レベルだってことを忘れちゃいけないと思う。
502HG名無しさん:2008/11/19(水) 08:44:34 ID:iSS2aK/I
>497、498さん、勉強になりました。サンクスです。d(・ω・´)
503HG名無しさん:2008/11/20(木) 22:23:55 ID:PrvDNFe+
M3GMC買った?
504HG名無しさん:2008/11/21(金) 01:49:02 ID:dznTEiNK
鯛屋が潰れたままだったんでスルー
505HG名無しさん:2008/11/21(金) 11:14:16 ID:oJfMaV71
タイヤ直す話はどうなったんだろう。
計画聞いたザロリンがうっかり書いたんだろうけど、まだこれから出すバリエーションなんてあるのかな?
506HG名無しさん:2008/11/21(金) 12:17:22 ID:wJDJyrM/
ドイツ軍滷獲仕様とか
507HG名無しさん:2008/11/21(金) 13:42:03 ID:wJDJyrM/
有名某店でホビーボスのM4トラクターが半額。安いとは言え2つ持ってるし欲しい人が居たらチャンス。しかし半額とは思い切ってるよなぁ。
508HG名無しさん:2008/11/21(金) 15:59:06 ID:BHtLrXzV
>>505
M3A1ハーフトラックが出るはずでしょ。
509HG名無しさん:2008/11/21(金) 18:10:54 ID:uLQxnEoF
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/dragon.htm

3879 U.S. Army Fire Support and Accessories
3869 M4 VVSS Suspension (Late) + T-51 DS Track
3870 M4 VVSS Suspension (Early) + T-41 DS Track

タスカのが出るって判っちまったのに
今更こんな事されてもねえ。

新規金型で英軍装備品セットでも出してくれたら
買ってみようかなって気にもなるけど。
510HG名無しさん:2008/11/21(金) 18:19:49 ID:lnEsWOrt
>>509
タスカが出るからこその嫌がらせだろ?
しかし、DSキャタをつけるならせめて王の字パターンにしろよ……
511HG名無しさん:2008/11/21(金) 18:27:49 ID:qTqmLcHg
WE210だったら垢のM3中戦車サクっと組む為に買ったかも。
512HG名無しさん:2008/11/21(金) 18:52:01 ID:uLQxnEoF
>510
出す側からすれば嫌がらせしてるつもりだろうけど‥‥‥。
ユーザー側には全く相手にされなかったりしてw

大体、ライトな層がちょっと作ってみようかな感覚で買うような
アイテムじゃないし、シャーマン好きなマニア層なら尚更
銅鑼製なんて買わんだろうに。

しかもやってる事がまさに猿真似
http://tasca-modellismo.com/shop/2_62.html


>511
アキュの2セット在るから要らんかなとも思ったけど
湯周り不良が結構あるから新規でマジトラで出してくれたらちょっと欲しいかも。
ABMのカステン改造パーツが普通に手に入ればそれが一番いいんだけどね。
513HG名無しさん:2008/11/21(金) 18:55:16 ID:uLQxnEoF
間違った。
こっちだったわ
http://www.tasca-modellismo.com/seihin/vvss-c/vvssc.html
514HG名無しさん:2008/11/21(金) 20:14:48 ID:8dhk8of2
ドラの最近の空気の読めなさは異常。
ユーザー「王の字パターン別売りして欲しいな..」

ドラ「出しません。その代わりサスペンション別売りします!」
515HG名無しさん:2008/11/21(金) 20:19:52 ID:2nkqtQ+h
>>512
> >510
> 出す側からすれば嫌がらせしてるつもりだろうけど‥‥‥。
> ユーザー側には全く相手にされなかったりしてw
>
> 大体、ライトな層がちょっと作ってみようかな感覚で買うような
> アイテムじゃないし、シャーマン好きなマニア層なら尚更
> 銅鑼製なんて買わんだろうに。

足すかのM4A1DVは間違いだらけ、銅鑼のキットこそが正確、というスタンスだからな。
まっこう勝負で勝つつもりなんだよ。

実際足すかだって完全無欠というわけではないし、ディテールとかそこそこの出来であれば
あとは価格と宣伝と銅鑼というブランド力で押しつぶすことができると思ってるんだろう。
516HG名無しさん:2008/11/21(金) 20:29:14 ID:oEDIsGVu
ライト層にシャーマン好きがいるとはとても思えないんだが…。

実際、値段的には大差ないし。「たまにはシャーマンでも買うか♪」なんてヤツいるとは
想像もつかん。

ドラゴンが狙ってる層もマーケットも、単なる妄想というか願望じゃないのか?
517HG名無しさん:2008/11/21(金) 21:02:50 ID:qTqmLcHg
>「たまにはシャーマンでも買うか♪」

ライト層でなんとなくシャーマンってなら民也のとか銅鑼のにしても
以前に出た3000円クラスの買って満足してしまうと思うんだよねえ。
518HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:09:27 ID:oEDIsGVu
このスレにはドラゴン信者なんていないってのがよく分かったw
519HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:15:29 ID:oJfMaV71
あの糞ジャーマンを買い続けてきたんだ、そういう言い方はやめていただきたい。
頑張って信じて尽くしてきたのに裏切られ続けたということ。
しかも新恋人のタスカさんには敵がい心モロダシの下品さ…
なんであんな男に身体を許してしまったのかしら!(涙)
520HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:27:19 ID:wJDJyrM/
王の字パターンの履帯を倶楽部かカステンが作ってくれればなぁ。
数枚なら自作するにしても一輌分の複製を考えると憂うつになるしorz
521HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:36:26 ID:uLQxnEoF
銅鑼製シャーマンの在庫改めて見てみたらこの位あったわ。

6811 M4A3E8 EASY EIGHT X 1
6031 SHERMAN VC X 1
6048 M4A1 X 1
6083 M4A1(76mm)W Operation Cobra X 2
6182 Firefly VC X 2
6188 M4A2(76) Red Army X 2
6255 M4A3(76)W Battle of Bulge X 3

このスレの住人に比べれば遥かに少ないだろうけど
結構買ってるなあ。

これが今やゴミ同然と化してしまってるよ。

何も考えずにサクッと作っちまうか、コンバージョンキットのベースキット用に使うしかないわな。

でも、その前にイタレリM4A1 9台分処分すんのが先だけどなw
522HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:46:34 ID:oEDIsGVu
ウチにあるのは旧版がほとんどだよ。
タラワとMkVは買ったけど、それ以外の米軍仕様のは一つも買ってない。
523HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:13:30 ID:YjQUbhZQ
何度もストレートで作って消化しようとしたけどダメだった。耐えられなかった。
オペレーションコブラの不良品しらばっくれ事件で買うのやめた
524HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:26:24 ID:Gpz35kWH
不良品しらばっくれ事件ってどんなのだったの?
525HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:33:41 ID:NhTUxLeu
銅鑼シャーマン罪

#6031 ファイアフライVC
#6121 ファイアフライVC
#6182 ファイアフライVC
#9037 ファイアフライIC (再販版)
#6048 M4A1 (2個)
#6083 M4A1(76)コブラ
#6188 M4A2(76) Red Army
#6082 M4A2タラワ
#6313 M4A2 Sherman III
#6231 M4A2 Sherman III シシリー
#6462 M4A2(75)W PTO
#6255 M4A3(76)バルジ
#6325 M4A3(76) (プレミア版)
#6035 M4A4 (再販版)
526HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:56:44 ID:Bw2KT8hg
初期のキットはまだ「まぁ、ドラゴンだし仕方ないか…」って諦めが付いた。
けれどパンター他ドイツ戦車の傑作キットを連発、そしてキングタイガー、タイガーTで模型シーンに揺るぎない地位を築いたかと思いきやシャーマンに限らずT34もグダグダ。期待が大きかったからショックも大きかったよ。
そんなときにタスカが決定版ファイアフライを出してくれたから一気にドラゴンは圏外になったな。
527HG名無しさん:2008/11/22(土) 01:20:41 ID:hZGObxfc
>>524 初ロット車体後部が垂直。
>>520 pandamodelにあるが 以前M.S.Modelsに問い合わせたが扱わないとのこと。
   
t-34は元の85,t-34-76 1940が決定版だから最近のやつも先生のレビュー参考に組めばまあ問題なし。(stz42以外)
タスカは今時ベルト入れている点でドラと同等。
528HG名無しさん:2008/11/22(土) 01:42:24 ID:3Go/ldgf
たかがベルトキャタ程度でタスカとあのドラゴンが同等とはw
随分と適当なんですねえ
529HG名無しさん:2008/11/22(土) 01:43:54 ID:b0QfNmHr
ベルトキャタが世界から消えてなくなりますように
530HG名無しさん:2008/11/22(土) 05:36:50 ID:LDIpflq7
>523
おまえさんもw
おれもあの件以来銅鑼製品買うの辞めたわ。


>527,529
ドイツスレに帰れww
531HG名無しさん:2008/11/22(土) 06:36:51 ID:+Mmdt1Pb
>このスレにはドラゴン信者なんていない
 他のスレには沢山いる。ドラゴンのM4A1も買うかもしれん。

>期待が大きかったからショックも大きかったよ。
 設計者をチェックすればいいだけ。
532HG名無しさん:2008/11/22(土) 07:11:43 ID:LDIpflq7
米英車両好きの評価とドイツ車両好きの評価なんて全く違うんじゃないの?
それなのに他のスレと比較する事に何の意味あるのょw


それに高田組と社内設計組のクォリティーの違いなんて今更云うまでもなくみんな判りきった事だろ。
533HG名無しさん:2008/11/22(土) 10:13:36 ID:AdpuicgQ
とりあえず高田組以外の米英物は徹底スルー・・・って
これじゃドラゴンそのものがなくても別に困らんな・・・。
534HG名無しさん:2008/11/22(土) 12:42:50 ID:hC7WjdwF
今後ドラゴンが米英物を一切出さなくなったとしてもほとんど困らないな。
535HG名無しさん:2008/11/22(土) 12:51:11 ID:bPBVZhV6
せっかくだからM3ハーフだけは出してくれ
536HG名無しさん:2008/11/22(土) 14:29:47 ID:GnUX+iQ4
フィギュアは欲しいよ>ドラの米英モノ
537HG名無しさん:2008/11/22(土) 16:32:11 ID:0mofF6rz
マスターボックス、ミニアート、ICM、etc
東欧系に出来のいいフィギュア出すメーカーがあるから
ドラゴンなんて要らないよ..
538HG名無しさん:2008/11/22(土) 17:38:13 ID:fxFRQgcn
勝手なこと言うなよ、
出来は良くても
そんな流通のいい加減なブランドに頼りたくないw
539HG名無しさん:2008/11/22(土) 17:45:43 ID:AdpuicgQ
ドラゴンからUSタンククルーとか出た時は嬉しかったなあ。
そういえば朝鮮戦争シリーズってもうやらないのかな。
540HG名無しさん:2008/11/22(土) 17:47:48 ID:0mofF6rz
>流通のいい加減なブランド
勿論ドラゴンの事だよなw
541HG名無しさん:2008/11/22(土) 17:58:33 ID:fxFRQgcn
ドラは長谷川が面倒みてるから比較的マシだよ〜〜
542HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:45:05 ID:hC7WjdwF
無くなっても構わんが、その前にいくつかやって欲しいことがあるな。

1.M3ハーフトラックは忘れずに発売してくれよな!
2.出来たらM15A1も出して欲しいな…。
3.高田組設計でM10/M36を出して欲しいな。足回りは使い回しでも我慢する。
4.M24も出して欲しいな、これも高田組設計で。

これだけやってくれたら充分、退場してもらっても構わない。
543HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:57:40 ID:zPU02Uud
M10/M36はタスカ
M24はクラブがいいなぁ
544HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:59:22 ID:har/HV8A
チャーフィーは倶楽部からでる!

...ような気がする。
545HG名無しさん:2008/11/22(土) 19:45:56 ID:hC7WjdwF
>>543-544
うん、高田組がやらないとすりゃそっちのが全然いいけど。

タスカがM10/M36をやるとしても相当先になりそうに思うんで、だったら
その前にドラでもいいからやってくれんかなと…。
546HG名無しさん:2008/11/22(土) 21:37:41 ID:0mofF6rz
何年先になろうが別にいいじゃん。
タスカがシャーマンに手を出すまでまともなシャーマンが出るのを何年も待ったんだからさ。
今更あと数年待たされた所で、決定版が手に入ると思えば苦にもならんわ。
547HG名無しさん:2008/11/22(土) 21:42:35 ID:ynJvrk1q
出す前提で書いてるようだが、そんな保障はまだないぞw
548HG名無しさん:2008/11/22(土) 21:49:25 ID:LDIpflq7
文盲ですか?
549HG名無しさん:2008/11/22(土) 22:20:17 ID:+8UrEx4d
高田さんがタスカと一緒にやってくれれば一番いいのに
550HG名無しさん:2008/11/22(土) 23:04:46 ID:0mofF6rz
銅鑼と専属契約交わしてなければ
出来ない事も無いんじゃない?

M18,M24、M26ならタスカ&高田組で決定版を出して欲しいな。

でも、シャーマン系列なら高田組よりも丹羽さん監修の方が安心できるな。
551HG名無しさん:2008/11/22(土) 23:47:13 ID:hC7WjdwF
AFVクラブのM18って、そんなにダメダメだったっけ?
552HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:16:30 ID:HBKcAp5F
チャーチル、AFVクラブのフラッグシップ
となりそう。成長したな。
553HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:18:12 ID:3GrmRHDf
俺はまだタミヤがM10を出してくれるものだと信じている。
554HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:43:32 ID:l9YYGuPD
すまん、タミヤのクオードって、やっぱり変な型式なの?
写真で見るとフロントのデフが違うのばっかりなんだけど......
ディティールアップしてみたいなあ
555HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:43:14 ID:yopr9IsH
>>553
 タスカとコラボってのがオレの夢
556HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:44:39 ID:YXvmm9XP
タミヤはヨンパチでM10のデータ持ってるから
大丈夫だろ。ここで出せ出せ言ってればOK
557HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:55:46 ID:BYu0Hpsp
でも出るのは10年後。
558HG名無しさん:2008/11/23(日) 09:45:15 ID:TmnNUqu4
ここの議論って、タミヤの人見てる気がする。
気のせいかw

M10は35でタミヤさん出して欲しい。熱望。超熱望。
559HG名無しさん:2008/11/23(日) 10:25:07 ID:GGWc1QVU
「タミヤにM10出して欲しい!」ってのはこのスレでは定期的に出るね。
AFVクラブのもアカデミーのもダメダメだから、売れ筋ではあるだろうし、
もしかしたらタスカもドラゴンも狙ってるかもしれんぜ?

3社でバッティングしたりしてなw

M36へのバリエーション展開も考えるっても、M10とM36だと車体下部まで
新規に起こさないと正確じゃなくなるって問題があるなぁ…。
(裏側だから無視してもいいってのは今だと認められないだろ?)
560HG名無しさん:2008/11/23(日) 10:32:12 ID:/Hlqk02s
>>558
間違いなく見てるが
製品規格に口を出せるような大物は居ないよ
20代の下積み社員ばかりだろうw
561HG名無しさん:2008/11/23(日) 11:45:33 ID:jb+bpDWb
>もしかしたらタスカもドラゴンも狙ってるかもしれんぜ?

これは間違いないだろうなあ。銅鑼は他社の既存製品がどんな出来であれ、「あっちはダメダメ。
こっちこそ正確!」と言って売り込むのが現在の売り方だし、タスカは他社の出方をにらんで
隙間を狙って…というスタンスだろ。
562HG名無しさん:2008/11/23(日) 11:52:11 ID:GGWc1QVU
どこが一番乗りするかねぇ?

ドラゴンが社内設計で一番乗りってのは、このスレ的には最悪のパターンか?
563HG名無しさん:2008/11/23(日) 11:56:49 ID:YXvmm9XP
ドラゴンは他所が発表してからなので、絶対2番目。
564HG名無しさん:2008/11/23(日) 11:58:48 ID:fDtyNmcU
タスカはある意味売れ筋だろ。

シャーマニアなら待ってましたってなアイテムであったり、次へ繋げてもらう為のお布施って感じで、黙っててもある程度の数は捌けるもんな。



次辺りでいい加減SHERMAN Vでも出して貰いたいね。

565HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:03:12 ID:GGWc1QVU
んでも、タミヤが先に出したらタスカはやらんような気がする。

設計者がOBだけに、なんとなく遠慮があるように感じるし。

タミヤの米軍関係のキットって、そう悪くもないからタミヤが一番乗りでも
全然構わないが。
566HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:06:27 ID:yopr9IsH
>>563
 シャーマン系をひととおり出したことだし
バリエーションとしてM10を出してもおかしくないぞ?
567HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:10:03 ID:He1oFobu
リー/グラントも満足のいく物が欲しいかな、垢のも糞ではないと思うけど。
568HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:22:13 ID:TExTL5nt
タミヤ社員も見てるし書き込みもしてるけど社員ですって名乗ったら当然ながらボコボコにされたって笑ってたw
その人(企画サイドの人)と話していて感じたんだけどユーザーの要求とメーカー側との考えにはかなりギャップがあるんだよね。
569HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:52:26 ID:pNv/z9Ll
まあでもこんな景気だから得意分野フォローしあって頑張ってほしいね、
当て馬みたいな意地悪する銅鑼はしらねえけど。
570HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:53:00 ID:TmnNUqu4
われわれユーザーは欲しいものを要望してるけど
メーカーが出したいのは売れるもの(商売としてペイするもの)だからな。
そこでギャップは生まれるよね。
中には買わないのにレアアイテム要望する人もいるし。
タミヤの新製品企画する人が「次はなにを出そうか」と迷ったときに
耳元でささやくような要望の仕方がいいんだろうけど。
571HG名無しさん:2008/11/23(日) 13:42:12 ID:TExTL5nt
ループしてる話になってしまうけれどタミヤもハセガワ他メーカーみたいに「限定」で新規デカール追加、レジンパーツ追加などしてユーザーの購買欲を促すような事が出来れば面白くなるよね。東欧メーカーとの繋がりもあるわけだし。
572HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:20:30 ID:MACE3Zra
>571
そのへんはタミヤはレジン・デカール専門メーカー好きに汁状態にワザとしてるようなキガス。
あくまでもウチはベースキットという感じで。
自社で云々というより周りで盛り上がってくれみたいな。
573HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:40:09 ID:2iGmYdht
だからベース部分だけは間違わないでくれ、と。

タスカはタミヤとカブると問屋筋に猛烈な嫌がらせされるからやらないんだと。
ハセガワやフジミがいい例。



574HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:43:21 ID:HBKcAp5F
タミヤ担当者様セモベンテみたいに部分連結を追加
して従来品もリニュしたください。1000円アップしてもかまいません。
575HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:44:29 ID:GGWc1QVU
俺はユニバーサルキャリアーに部分連結履帯をつけてリニューアルして星井。
576HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:47:38 ID:2iGmYdht
歯数間違わないならお願い…!
577HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:48:59 ID:CUPVlNUf
起動輪はそのまんまだったりして。
578HG名無しさん:2008/11/23(日) 14:54:35 ID:2iGmYdht
歯数正しくて連結キャタピラで、新規の6ポンド砲ついてるなら、ユニバーサルキャリア3000円でも買う
579HG名無しさん:2008/11/23(日) 15:12:27 ID:bCIaBR5Q
なんか、起動輪の歯数の間違いは「絶対に」修正してくれない気がする..タミヤ。
580HG名無しさん:2008/11/23(日) 15:26:14 ID:He1oFobu
ブレンガンキャリアのスプロケットは最早歯数が
間違ってるとかそういうレベルじゃないような・・・。
581HG名無しさん:2008/11/23(日) 15:28:11 ID:NEQMqI9c
>>578
それで3000円は無理では・・・
新規の6ポンド欲しいけど、作ったら1000円代後半に収まるんだろうか?

M10も出して欲しいけど、
タスカもタミヤもA2車体持ってないし・・・
てか、完全新規になるんだよな(足回りは流用としても)。
5000円代で出るかな?

582HG名無しさん:2008/11/23(日) 16:49:50 ID:TExTL5nt
仮にタミヤがM10出すとしたら転輪以外全て新規になるんじゃない?初期型サスペンションが一般的だし。で初期型サスペンションをM4に流用してファイアフライ発売と。ま、そう上手くはいかないわな(´ω`)
583HG名無しさん:2008/11/23(日) 17:45:56 ID:2iGmYdht
じゃあ3500円!
584HG名無しさん:2008/11/23(日) 19:01:46 ID:TNv9Eaxj
俺は3600円出すな
585HG名無しさん:2008/11/23(日) 19:11:28 ID:Pg6lggFg
このプラモ価格高騰のご時世に3500円とか3600円って
メーカーを潰す気か。

俺なら3800円までなら出す。
586HG名無しさん:2008/11/23(日) 19:27:11 ID:VVuFCrGm
>>585
3980円!
587HG名無しさん:2008/11/23(日) 19:39:39 ID:l9YYGuPD
3990円!
588HG名無しさん:2008/11/23(日) 19:40:11 ID:g3f16sbm
車体下部、ボギー>タスカ
車体上部、砲塔>タミヤ
尚且つSHERMAN IIIまで繋げてくれるなら\6,000までだそう。
589HG名無しさん:2008/11/23(日) 20:07:17 ID:YXvmm9XP
ユニバーサルキャリアの話なのかM10の話なのか
590HG名無しさん:2008/11/23(日) 20:14:21 ID:JhWA+ICq
2800円でお願いします
591HG名無しさん:2008/11/23(日) 22:08:09 ID:bCIaBR5Q
>>589
ブレンガンキャリアーとM10襲撃砲戦車の話です。
592HG名無しさん:2008/11/23(日) 23:46:22 ID:TExTL5nt
レジキャストで出来の良い6ポンド砲が\4900で出てるけどやっぱりプラキットで欲しい?
593HG名無しさん:2008/11/23(日) 23:51:13 ID:GGWc1QVU
ルノーUEトラクターが2700円、現行ユニバーサルキャリアーが1600円だから
部分固定式履帯付でリニューアルしても、単体でも3000円代で納まるだろ。

6ポンド砲を新金型で付属させると5000円突破コースじゃない? だったら砲兵つけて
単体売りしてくれた方が俺は嬉しいな。

ユニバーサルキャリアー買うと必ず6ポンド砲が付いてくるって、あんまり嬉しくないよ。
594HG名無しさん:2008/11/24(月) 00:04:02 ID:fDtyNmcU
ユニバーサルキャリアは装甲板とサスペンション周りを何とかして欲しいな。

キャタはカステンとレジキャストが10数セット有るから何とでもなるけど、毎回装甲板ブラ材で作り直しはマジめんどくさい。
595HG名無しさん:2008/11/24(月) 00:15:27 ID:umtm8pwU
タミヤは難しいと思うからブロンコに期待。豆戦車作ってるし。
596HG名無しさん:2008/11/24(月) 00:28:56 ID:aMhW5cKt
ブロンコならバリエーション展開してくれそうだし、そっちに期待するかw
597HG名無しさん:2008/11/24(月) 02:14:50 ID:gkEr3u2K
ブロンコのプラの肉厚のユニバーサルキャリアだったら、
タミヤに手を入れた方がいいと思う。
598HG名無しさん:2008/11/24(月) 04:11:53 ID:o6LSVHkx
ブロンコのプラの肉厚?
599HG名無しさん:2008/11/24(月) 06:57:17 ID:FXFMm+y+
そんなに気になるレベルだっけ、ブロンコ?
600HG名無しさん:2008/11/24(月) 08:00:18 ID:AC49ewvU
ハンバーの見た限りじゃ、プラの厚みは田宮ほどじゃないけど、突き出しピン後消しで結局作り直しになりそうなきがする。


やっぱり田宮の代わりは田宮しかないような。
601HG名無しさん:2008/11/24(月) 11:29:09 ID:umtm8pwU
せっかく薄く成型されていても箱の中で歪んでる…なんてこともあるからそこまで薄さを求めるのはどうなんだろ。
602HG名無しさん:2008/11/24(月) 11:40:19 ID:aMhW5cKt
歪むのはプラの質のせいもあるんじゃない?

タミヤってドイツ物はリメイクしてるけど、連合軍物って一つもやってないよね。
その一番手にユニバーサルキャリアーを選ぶとしたらビックリだけどなw
603HG名無しさん:2008/11/24(月) 11:44:40 ID:Q9gfLVDu
>601
流石に重装甲のキャリアはちょっとね‥‥。
だからこそプラ版で作り直してるわけ。
装甲板の厚みを薄くするとその分室内の寸法も狂ってしまって
下手すると室内セミスクラッチって事態になりかねんのよ。

それをキットの段階で薄くしてくれると助かるな、って事。

コンマ数ミリ程度、気にするなよって言われればそれまでだけど、
これもモデラーとしての自己満足の一つなんで。
604HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:05:44 ID:umtm8pwU
あ、プラの材質もあるね。あとショット後の梱包の仕方とかも。
重装甲キャリアーw
オレはキャリアーなら薄々攻撃程度で満足出来るけど好きな人にとっては確かに気になるんだろうね。
となるとハイブリッドキットを出しているライオンロアに期待かなぁ。ここのはちょっと怪しげだけど。
605HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:16:41 ID:1EJP3GId
>602
ん? ウィリスジープは・・・

これっきりで後に続かなかったけどね。



606HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:17:59 ID:aMhW5cKt
キャリアーは車体がリベット結合だからなぁ、エッチングの装甲板にリベットを植えてくのは
ちょっとキツいぞ…。

しかし、ここまでの流れを見ると、ユニバーサルキャリアーって人気車種に思えてくるなw
607HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:20:07 ID:aMhW5cKt
>>605
ああ、ジープがあったか、すっかり忘れていた…。

このスレの流れ的には連合軍物リメイクの第二弾がユニバーサルキャリアーでも全然問題が
無さそうだなw
608HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:30:59 ID:Q9gfLVDu
>604、606
オレも最初、エッチングってゆうか真鍮板切り出して使おうかと思ったけど
車体下部との接合方法に悩んで結局プラ板にした。


キャリアは模型的に結構面白い車両だと思うよ。
装甲板の室内側の接合部知りたくてこの本輸入したら更に泥沼に‥‥。
http://www.universalcarrierbook.co.uk/index.html?lang=en-uk&target=d4.html
609HG名無しさん:2008/11/24(月) 13:40:16 ID:aMhW5cKt
俺もその本買ったよ。見なきゃよかったという写真や図版が多すぎるなw
610HG名無しさん:2008/11/24(月) 15:31:37 ID:sNJvn2wI
この流れで言わせてください。48だけど。

ttp://missing-lynx.com/reviews/48/carriertracks48reviewbg_1.html
これいいと思うが国内扱いなし。日本のタミヤ用なのに。
将来的にドラゴンハーフトラック(米)やこれみたいにパーツ化してくれれば
easy to assemblyでいいんだけど。
611HG名無しさん:2008/11/24(月) 15:51:03 ID:Q9gfLVDu
>610
多分ここで間違いないと思うけど
http://www.fighting48th.com/html/order.html
直販みたいだからここで買うのがいいんじゃ?


以前、バウマン扱いでキャリア用として他のキットの足回りのパーツ入れたのが
出てたけど、今でも扱いあるのかな?
ただ、上記メーカーの製品に比べるとかなり劣るけどね。
http://www.baumann.co.jp/list/Magazine/Magazine.htm
下から2番目に写真入で説明されてる。
612HG名無しさん:2008/11/24(月) 15:55:29 ID:Af3y54QH
>>610
このメーカー(Fighting 48!)のサイトを見ると、ブレンガンキャリアー用のキャタと足周りは
載ってないね。もう絶版になったのか?
613HG名無しさん:2008/11/24(月) 16:39:50 ID:aMhW5cKt
そのレビューを見ると”Production suspended until further notice”ってなってるから
生産休止中みたいだね。

1/35だとレジキャストがレジン製のキャタピラとスプロケットをセットにしたのを出してるね。
614HG名無しさん:2008/11/24(月) 18:43:56 ID:sNJvn2wI
どうもありがとう。バウマンは持っていましたがこのページ
は知らんかった。3年ほど前購入の1/35のレジキャストのwasp改造キットに
曲げ可能なメタル製履帯が入っていました。今は知らんが。

615HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:09:47 ID:Q9gfLVDu
レジの別売りキャタは最初に入荷した分はメタル製だったけど
次の入荷分からはレジン製に代わったよ。

家にあるwaspもメタル製だった。
最近出たMk.I改造キットはレジン製に変わってた。
616HG名無しさん:2008/11/24(月) 20:21:15 ID:o6LSVHkx
結局、>>597は何を言いたかったわけ?

>エッチングの装甲板にリベットを植えてくのは
 プライマーを吹いた後でリモネン系で植えるとか。
617HG名無しさん:2008/11/24(月) 23:49:06 ID:aagbJ1OR
ブロンコのA13だがパーツのC1と」C2が混在」している」キットが」あった。
斧ののはc1パーツが二個入りc2パーツが無し状態だった。
バウマンに聞いたら即効不足分送ってきたが・・・・
618HG名無しさん:2008/11/25(火) 05:20:44 ID:theNTpuj
ブロンコのA13作ったよ。なかなかいい感じ。

でも、最後にキャタピラはめようとしたら、長さが足りない(泣)
そのままはめたら、起動輪と誘導輪が歪んじゃうので、仕方なく裏側にプラ棒入れて補強しまスタ。

どーりで、バウマンとかの試作写真には、キャタピラがない訳だ・・・

カステンあたりから、連結キャタきぼんぬ!
619HG名無しさん:2008/11/25(火) 08:08:31 ID:tgTApPNG
いずれ自分とこから出すんじゃない?

そっか、そんな地雷キットだったんか。
620HG名無しさん:2008/11/25(火) 09:40:04 ID:swImtobe
ブロンコから既に発売予定になってるよ。

AB3516 - A13 Cruiser tank track link set

ソース
ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4525&mode=thread&order=0
621HG名無しさん:2008/11/26(水) 23:05:54 ID:hYkPGFNn
保守
622HG名無しさん:2008/11/27(木) 09:17:00 ID:ZLsNH24y
結局、タスカのジャンボはガセだったのかな?
期待してwktkしてたのに。
623HG名無しさん:2008/11/27(木) 15:00:58 ID:fnzO1/Wi
銅鑼から直視バイザー型が発売になったみたいだが誰か人柱&ヒロシに竹槍キボンヌ
俺はタスカが積んであるからパス
624HG名無しさん:2008/11/27(木) 15:12:09 ID:KRiLcu3u
>>623
先に発表になったエルアラメインの英軍仕様ではなくて、あとから発表した米軍仕様の方が
出荷になったようね。なんだかよくわからん。
625HG名無しさん:2008/11/27(木) 17:26:14 ID:Zs1AB7kY
コレクターか物好きでもなければ不要だしね。
怖いもの見たさで興味はあるけどw
626HG名無しさん:2008/11/27(木) 20:11:59 ID:aBl1jnzE
人柱になりたい人はさすがにいないだろうなぁw
627HG名無しさん:2008/11/27(木) 21:02:40 ID:wBG1U/16
けどまあ、銅鑼のシャーマン系統はゆるゆると改善されてきているわけだから、
今回のも傑作とは言えなくても、じゃあとんでもない地雷キットかというとそれほどでもない、
という中途半端なものなのではなかろうか。
628HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:03:40 ID:aBl1jnzE
そんなんだったらますますいらないよw
629HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:07:12 ID:gpuWeEQF
でも日本じゃ価格面でもタスカとそう違わないなら、あえて
ドラゴンを買う必要はないよね。
ジャンボとかカリオペとかM32とか、カブらないアイテム
なら良かったのに。
630HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:11:18 ID:aBl1jnzE
かつてのモノグラムのようにカリオペ付きだったりしたら、みんな喜んで
買ったのは間違いないなw
631HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:28:44 ID:3b2FixLk
そういや、レベル版のカリオペ売ってたなあ。
632HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:41:31 ID:1LdkeXrx
タスカじゃなくてアカデミーあたりとぶつかれよ
633HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:49:23 ID:Hqf6uP/T
レベル版のカリオペやっぱ高え
634HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:58:39 ID:wBG1U/16
イタレリ版はもう出回ってないの?
635HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:58:58 ID:aBl1jnzE
でも、ドラゴンのことだから、そのカリオペ自体にも社内設計で
いろんな間違いをやらかしそうだな…。
636HG名無しさん:2008/11/28(金) 03:02:11 ID:fDyHhIBJ
>>628
 ドラゴンのなんて、どんなだったら欲しいの?

>>629
 住友氏の掲示板に
「タスカのボギーは組み難いからイヤ、買うならドラゴンだ」って
チラ裏している人がいました。
637HG名無しさん:2008/11/28(金) 08:14:38 ID:wpPzRutf
>>636
基本的にはドラゴンのシャーマンはいらないが、今話題になってるカリオペとか
その昔バーリンデンから出てたアウント・ジェミマ地雷処理装置とかが「おまけ」で
付いてたら欲しいかもしれない。

あるいはシャーマンDDとかBARVとかクラブとかw
638HG名無しさん:2008/11/28(金) 10:01:00 ID:1sPmqxeC
レジキャストのキットがあるのにわざわざ銅鑼の欲しがる訳無いだろw

そんなん欲しがるようなゲテモノ好きなら当然購入済みだろ?
639HG名無しさん:2008/11/28(金) 10:27:04 ID:7h30azER
>>624
> 先に発表になったエルアラメインの英軍仕様ではなくて、あとから発表した米軍仕様の方が
> 出荷になったようね。なんだかよくわからん。

エルアラメインM4A1 DVは12月3日出荷予定。

640HG名無しさん:2008/11/28(金) 11:41:20 ID:1sPmqxeC
M4A1?
SHERMAN IIじゃなく?
641HG名無しさん:2008/11/28(金) 11:55:33 ID:7h30azER
シャーマンII 初期型 “エル・アラメイン”
642HG名無しさん:2008/11/28(金) 12:26:23 ID:wpPzRutf
>>637
レジキャストのは当然持ってるけどさw

インジェクションで出たらちょっとうれしいかなぁと。社内設計だったら
買わないけど。
643HG名無しさん:2008/11/28(金) 13:04:15 ID:qxDFB+WV
ドラさんも、他メーカーとバッティングさせる事ばかり考えてないで、

「これが欲しかった!」
( ;∀;)

..ってなアイテムを出して欲しいっす...
644HG名無しさん:2008/11/28(金) 13:08:49 ID:IBrd8fgN
出来の悪い製品を出されても
他社の企画がつぶれるだけなので嬉しくない・・・
645HG名無しさん:2008/11/28(金) 14:51:34 ID:LiABdMb6
バカかよドラ
DVのシャーマンlllだろ
ここで出すべきは
646HG名無しさん:2008/11/28(金) 20:21:40 ID:eYbzEjY2
いや、今こそ一気にM3だろ
647HG名無しさん:2008/11/28(金) 20:51:53 ID:wpPzRutf
M3ハーフトラックですね、分かります。
648HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:00:06 ID:QjkOf2+i
今の所ドラに期待するのはM2/M3ハーフトラックの手直しと
その後の多彩なバリエーション展開くらいかなあ・・・。
649HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:19:41 ID:wpPzRutf
バリエーションの美味しいところはだいたい出たじゃん?

このスレじゃM15(A1含めて)っていう希望が多いけど、それ以外だと自走砲系列か? 
あとはサイバーブランドで第2機甲師団の37mm対戦車砲をM2に無理やり積んだのが
発表されてるけど。

650HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:33:37 ID:p0SKCmIu
イスラエル型とかしか残ってないな。てゆ0かM3基本か。
651HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:52:59 ID:kTLzr/Vr
ドラゴンはマジトラのダブルピンが付いてたら買う
どうせ細かいことわかんないしよ
652HG名無しさん:2008/11/28(金) 23:01:55 ID:kGuSde4A
M2/M3ハーフトラックの履帯はsuper gj。
あの方式でシャーマン履帯やりゃいいのに。
653HG名無しさん:2008/11/28(金) 23:08:02 ID:pk6tGyJu
リーグラントはもうすぐタスカから出るので中華はいらない
654HG名無しさん:2008/11/29(土) 03:58:05 ID:4ddwXuyk
ドラは、M5/M9を出してくれないかな・・・
それと、M13

部は、チャーチルのバリエーション展開は当然として、
M3/M3A1あたりを出して欲しいな。
あと、M24

タスカは、ここらで76o系統を出して欲しい。
M4A3E8あたりを出せば、ジャンボに近づくと思うんだが・・・

ブロンコには、ハンバー/ダイムラーの装甲車を!

タミヤ?
いい加減、ユニバーサルキャリア直せ!
655HG名無しさん:2008/11/29(土) 07:40:56 ID:RCWMpe3t
・大戦初期モノ
・バレンタイン系列
・センチュリオンの大戦型

を忘れるなよ・・・
656HG名無しさん:2008/11/29(土) 07:55:26 ID:FxkBDipb
何故か未だに何処もキット化してくれないM3鋳造車体を是非ともタスカに出して欲しい。

タスカの誘導輪基部や車載装備品類、ライトパーツのランナーを社外シャーマン用ディテールアップパーツとしてバラ売りして欲しい。
657HG名無しさん:2008/11/29(土) 09:46:04 ID:FwFw0liO
それを言うなら砲塔やデフカバーも出して欲しいぞ…。
658HG名無しさん:2008/11/29(土) 13:04:32 ID:MCIns9oY
>>655
バレンタイン系は足回りさえマトモなら他は目をつぶるぜー!
659HG名無しさん:2008/11/29(土) 14:58:33 ID:xEiUDLyv
スレチと思いますが
イスラエルのシャーマンM51用の連結キャタって
どこか出してますか?
660HG名無しさん:2008/11/29(土) 15:04:07 ID:D6S2qyPZ
>>659
AFVクラブからでています
http://www.sembado.com/Afv_track.html
661HG名無しさん:2008/11/29(土) 20:03:44 ID:JFRULU/2
センチュリオンのMK1が出る気配がないな
20mm機関砲装備とかナイス武装なのに
662HG名無しさん:2008/11/29(土) 23:52:46 ID:RCWMpe3t
 クルセイダーAA用にライオンロアのエリコン銃身が欲しいと思ったのだが
「一本で」\2000以上するってのは厳しいな・・・

>>658
 例えばタスカがサスを別売すればVM&マケットのでもかまわないのか?
特に後期型バレンタインは車体が前期型のままってのが酷い。
663658:2008/11/30(日) 03:08:03 ID:KbfkV/I1
>>662
マケットのバレンタインXを現在(気長に)製作中。
なんか色々気絶しそうなキットだ...。
それでも、個人的には車体や砲塔の修正より、足回りの修正の方が気が滅入るんで、足回りの改善が優先。

...もちろんマトモなキットが出てくれたら一番いいけど、バレンタインじゃ多くは望めない気がするんだ...

例)タミヤのリニューアルセモベンテ
664HG名無しさん:2008/11/30(日) 03:12:06 ID:KbfkV/I1
あげてしまったorz
スミマセン
665HG名無しさん:2008/11/30(日) 07:07:58 ID:Weyclg3O
>>660
倶楽部のはM50用でM51とは若干形状が違うんじゃない?
666HG名無しさん:2008/11/30(日) 07:41:45 ID:tTyUmBvs
IDF専用のキャタとかあるの?
HVSSならT80もT84も履いてるかと思うけど。
667HG名無しさん:2008/11/30(日) 10:33:29 ID:LE4thKPZ
M50とM51の区別は砲塔だけじゃないのかな。
あともしまだシャーマンを使い続けていたとしたら履帯はメルカバのを使ったかもね。
668HG名無しさん:2008/11/30(日) 11:35:53 ID:PFmD7MrY
>例)タミヤのリニューアルセモベンテ

 あのレベルだったら充分だよ
フルウルから履帯も出ているし
669HG名無しさん:2008/11/30(日) 16:34:07 ID:xnowi9w9
亀だがAFVクラブのチャーチル組み立て中w
タミャでは完全スルーだった(まあ時代からすりゃ当然だが)サスアームガードのフィンが
がっちり再現されていてちょっと感動したよ。
そのガードも含めてサス可動w 最後部だけはちょいキツいので擦り合わせが必要だけど
サスがこの可動っぷりなら、連結可動キャタに金をかけても無駄じゃないとオモタ
以上チラウラ
670HG名無しさん:2008/11/30(日) 19:23:55 ID:pIQBNLxc
いや最速レビュー乙。チャーチル祭りになるとおもった
がぜんぜん。積んで(ry
671HG名無しさん:2008/11/30(日) 20:57:24 ID:15v6HWjJ
PMMSに連結式キャタピラのレビュー来てるね。

うん、これはいい感じ。
672HG名無しさん:2008/11/30(日) 20:58:38 ID:xnowi9w9
ちなみに漏れのは箱組み車体底板がネジ曲がっていたw
クラブも箱組だから気を使ったのか、この部品結構分厚くて、色が白くなるまで曲げ曲げ曲げ・・
でもタミャやハセの固い方みたいなすぐ割れるプラじゃないから、普通に修正完了。
いまはグンゼの青蓋接着剤で強引に箱組固定中。
ちなみにこの箱組、合わせは最高の部類だった。
砲塔の形は・・・・左側の張り出しが少ないような気がするようなそうでもないような。
とりあえず積んでる人はサスだけでも組んでみるべし。
昔のタミャの1/25戦車みたいで楽しいお。サスストロークも無駄に長いしw
673HG名無しさん:2008/11/30(日) 22:52:25 ID:KbfkV/I1
チャーチル用連結キャタ(AFVクラブ純正)を待ってます。
ホビーファンのレジンアクセサリーも楽しみ。
674HG名無しさん:2008/12/01(月) 01:09:00 ID:/mnYePqR
フェンダー中央がとれているやつ
いいよね。

ttp://mokei.net/up/img/img20081201010605.jpg
675HG名無しさん:2008/12/02(火) 13:46:50 ID:g4At6OS3
Mk.Vだと後だけくっ付いてる状態が好きだ。>フェンダー
中央だとMk.WとかXのイメージだな。
676HG名無しさん:2008/12/02(火) 15:52:10 ID:JVuC65za
ミニアートのバンタム来た…のはいいが3700円ってすげーな。
677HG名無しさん:2008/12/02(火) 21:08:58 ID:G2cBAOW+
>>656
部品請求しろ
678HG名無しさん:2008/12/02(火) 21:45:28 ID:1Mn4mpps
ミニアートのバンタム。
ディテール再現度高そうで好印象。
でも高!
でも買う!
679HG名無しさん:2008/12/02(火) 22:03:14 ID:Lam7sgSG
うーん、バンタムが3700円かぁ…。
この分だとダイムラースカウトカーは4000円超えそうだな。
680HG名無しさん:2008/12/03(水) 00:05:07 ID:tS6x/+X8
http://www.baumann.co.jp/list/miniart/miniart_List.htm
まぁ↑を参考にしてくれ。
個人的にはフィギュアの同梱をやめて欲しいと思ってる。
681HG名無しさん:2008/12/03(水) 00:05:31 ID:Mc4L35bJ
俺、ミニアートは海外から買ってるよ。バウマンでもないのに高すぎだろ。
半額だぞあっちは。SU76あたりから値段がバカげてきた
一個買いでトントン。大人買いすれば断然お得
682HG名無しさん:2008/12/03(水) 02:51:48 ID:R6GtJnG9
ジャンクロードバンタム何処だか知らんけど代理店ボッタクリ杉だろ
683HG名無しさん:2008/12/03(水) 08:05:04 ID:Z+t4PtbP
クレオスに期待するだけ無駄だろw


文句がある奴、多少の手間がかかっても構わんって奴は海外通販で直接買のがいいよ。


>681
一箱分で送料幾ら位だった?
684HG名無しさん:2008/12/03(水) 09:47:30 ID:FfKfAosO
しかしそう考えるとタミヤは代理店としては優良なんだなあ・・・
685HG名無しさん:2008/12/03(水) 10:32:21 ID:ibsGp4ym
そうだよなあ、ノーチェックで不良品全国に流すわけだからな
686HG名無しさん:2008/12/03(水) 10:57:33 ID:FfKfAosO
あー確かにそういう点考えると怖いな、パーフェクトなチェックでバウマン並の値段か
ノーチェックでタミヤ並の値段か・・・消費者としては難しいところだ。
687HG名無しさん:2008/12/03(水) 12:05:19 ID:/FrSb8vX
ノーチェックってw

目視検査でスチロールとABSを見分けるなんてすごく難しいと思うぞ?

688HG名無しさん:2008/12/03(水) 12:12:29 ID:Cp8IkfTN
タミヤが組み立てたのものは問題無かったんだよ。よくテキトーに言えるな
689HG名無しさん:2008/12/03(水) 12:25:56 ID:cbXQ8OaX
>>686
 まるでバウマンが完璧なチェックをしているかのような・・・
690HG名無しさん:2008/12/03(水) 20:59:11 ID:/qHFG4FL
タミヤが組み立てたのかw よくテキトーな(r
最近あちこちで粘着している信者はもうねw
691HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:18:08 ID:tS6x/+X8
アンチタミヤって鬱陶しいね
692HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:22:46 ID:EaMY+VfP
ホビーショーで確認したが展示してあったAB41のサンプルはイタリアからの空輸品で
タミヤは今後一切品質の確認も含め組み立てる予定は無いとの事だったけどな
ttp://www.sembado.com/photo/48th_ths/PA161768.jpg
693HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:25:46 ID:bkCd2OiA
そろそろイタリアスレに戻るかアンチタミヤスレでやってくれないかな
694HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:11 ID:YMeBwFN6
473 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/11/24(月) 23:54:12 ID:JkgUgMOV
>>456
タミヤフェアで聞いてみたよ。かいつまんで言うと、量産前のテストサンプ
ル数個と受け入れ時の量産品数個の組立てチェックでは問題なかったが、量産品の
中にPS以外の材質の物がロットによって混入しているのは確かで、現在成分分析
など調査中ということだった。結果によってどういう対応取るのか見ものだね。
695HG名無しさん:2008/12/04(木) 00:01:41 ID:qPTOwJsS
>683
今、母艦のメール見れないが10$前後だったかな?。
価格連動で送料が変わる。2週間くらい。キエフから来た

昨今はドル安なのでさらにオトク
696HG名無しさん:2008/12/04(木) 06:30:52 ID:HhmJyAx+
SKPのチャレンジャーなんだが・・・
起動輪の歯数がタミヤのクロムウェルと同じ20枚・・・
コピーかよ!
わざわざレジン化までしてんのに。
履帯は15.5インチタイプのパターンに見えるのだが。
697HG名無しさん:2008/12/04(木) 12:53:42 ID:XPpvvNZK
http://mokei.net/up/img/img20081204123337.jpg

tasca ファイアフライ、無線機ボックスの上面板、
プロトタイプのを入れていたが今回のチークアーマーには
量産タイプを追加している。(タミヤ48もプロトタイプを入れている。)
急いで初回版(35-009)買わなきゃ(積まなきゃ)よかった。(´Д⊂
698HG名無しさん:2008/12/04(木) 13:14:15 ID:mA1QToLg
今回のっていつの話よ
つか丸蓋三つのタイプなら結構な数生産してるんじゃないの?
699HG名無しさん:2008/12/04(木) 17:37:11 ID:E7WQU9JE
蓋なしタイプが欲しかっただけでしょ
初回版(35-009)だと塗装図に描かれているのにパーツは入っていない
ハッチの取っ手同様、ちょっと問題になった。

とりあえず、初回へのお布施の結果
チークアーマー版が発売できたと考えましょうかね。
700HG名無しさん:2008/12/04(木) 21:27:58 ID:YPkMvqLd
漢なら両方買うべき

ええ、両方買いましたよ
つか全部買ってましたよ

さすがにDVはちょっと食傷気味で・・・・・
いいぇアイテムとしては食傷じゃないんですけどねもう
701HG名無しさん:2008/12/04(木) 23:08:21 ID:UvB/xRA4
あの箱絵でなけりゃ、買うんだけどなあ・・・
702HG名無しさん:2008/12/05(金) 00:21:34 ID:HK9mbGs/
部落チャーチルキャタまだ?
703HG名無しさん:2008/12/05(金) 05:40:49 ID:CdSIfjsd
永遠に出ません
704HG名無しさん:2008/12/05(金) 06:48:29 ID:qcWMQzqH
おいおい、朝っぱらから悪い冗談はやめてくれよ
705HG名無しさん:2008/12/05(金) 10:46:48 ID:Mdvpyg74
AFV部 1月中旬
チャーチル戦車 アクセサリーセット (1) アラメイン \3,675
チャーチル戦車 乗員セット (2) 西部戦線 \4,515
チャーチル戦車 乗員セット (2) アラメイン \2,940
イラク戦争 ACU迷彩服着用兵士 (4) UAV無人航空機 \1,470
706HG名無しさん:2008/12/05(金) 10:50:41 ID:8ajEaGS4
>>705
乗員やアクセサリーセットは例によってHobbyFan名義のレジン製品だよね。
AFV部/HobbyFanのレジンフィギャはたいてい腕が太くて長く、プロポーションがへんな
気がするのでそそられない…
707HG名無しさん:2008/12/05(金) 11:08:04 ID:gGq+Fpp3
チャーチル戦車 乗員セット (2) 西部戦線

写真見たけどちょっとプロポーション酷すぎるね・・・
708HG名無しさん:2008/12/05(金) 12:21:50 ID:ngTbyptg
流れぶった切ってすまんが、バンタムBRC40にイタレリSASジープの部品を流用して
作っちゃったらダメかな? レストア車両の写真は見た娘とあるんだけど、果たして
実戦で使用されてるのかどうかが分からない。

そのレストア車両、ミッキーマウス迷彩が施されててカッコいいんで、割り切って
それを再現でもいいんだけどさ。
709HG名無しさん:2008/12/06(土) 02:04:15 ID:hzfWHy9w
ブロンコのA13はキャタピラ以外は当時のぺらぺら感があってグッド。
多分売れ残りがあるだろうと思っていたスタックハウンドMk.IIIが売り切れていた!
意外と人気あるのか?
710HG名無しさん:2008/12/06(土) 04:26:47 ID:UeOhiD//
>>709
スタックハンドは
どう考えても売れ筋商品だろうが
もっとしっかりしろやw
711HG名無しさん:2008/12/06(土) 07:16:34 ID:THYmsVA4
そんなもん売れ筋だと思ってるのは米英マニアの中でもごく一部
712HG名無しさん:2008/12/06(土) 09:00:30 ID:Rx+1vXbv
売れ筋はAAのほうに決まっている
713HG名無しさん:2008/12/06(土) 12:25:45 ID:S51MtOHu
ブロンコ のハンバーMk.II偵察装甲車に興味があるのですが、部品の合いなど、問題はないでしょうか?
714HG名無しさん:2008/12/06(土) 13:28:44 ID:yvddxemj
問題ない。
715HG名無しさん:2008/12/06(土) 14:14:06 ID:S51MtOHu
>714さん ありがとう♪

おかげで一安心です。AFV初心者なんで実物資料を持っていません。
内部機器一式揃っていて気合充分なキットのようですが、塗色指定などは説明書にあるのか?
という点も心配してます。どうなんでしょうか?
よろしければお知らせ下さい。
716HG名無しさん:2008/12/06(土) 14:50:12 ID:Rx+1vXbv
717HG名無しさん:2008/12/06(土) 15:07:21 ID:S51MtOHu
>716さん ありがとうございます。

高価なキットだけに組めずに挫折するのは心配でしたが、お蔭様で勇気が出ました。
718HG名無しさん:2008/12/06(土) 15:33:57 ID:KIIfXMeF
なんだかもうあの値段を高価といえない状況になってきてるよねぇ。どの新製品も
4000円越えはあたりまえ、5000円越えも珍しくなくなった。
719HG名無しさん:2008/12/06(土) 17:06:25 ID:Wuimbo17
昔から「1両の予算1万円」と考えて作ってるから、社外を使わなくなってそれなりのものになるなら逆に安くなったと感じる。
昔は出来のイマイチな2800円のキットをこれまたヌルい4000円の改造キットと使えない3000円のエッチングと、カステンやフリウル....なんてコースだったわけだから。
それ故、ドラゴンのシャーマンみたいに「高くなったけど後手間変わらず、いやむしろ手間増えた」みたいなゴミを掴んだときの怒りたるや.....

そういう意味でベルトキャタピラが嫌なんだけどね。カステン買わないとイマイチだから。

思うにシャーマンなんかは上側のサポートローラー位置は固定なんだから、インジェクション組み立てキャタピラでもそれなりに指でクネクネさせればディオラマ対応できそうな気がするんだが。
頼んだぞ、タスカ!
720HG名無しさん:2008/12/06(土) 17:47:12 ID:66E7Sdy9
ファイアフライが出る前にタスカに
ダメ元で「履帯テンション調節可能のため誘導輪の軸は可動にしてくれ」
とリクエストしたら数時間で設計のy田さん(tミヤ出身)
が「スライドモールド使用でそのように設計中」と詳しく返信があり感激
したな。(タミヤは3回ぐらいご要望メールしたが完全スルー)
721HG名無しさん:2008/12/06(土) 19:56:30 ID:S51MtOHu
「ティーガーT重戦車vsシャーマン・ファイアフライ」を読んでいたら、熟成中のタスカのファイアフライを思い出しました。
ヴィットマンの007号車を撃破した、第33機甲旅団第1ノーザンプトンシャー・ヨーマンリー連隊A中隊第3小隊に興味があります。
ファイアフライVC12号車「ヴェリキエ・ルキ」、4号車「オレンブルク」っていうのがチークアーマー砲塔だったかどうか?知りたいのですが、どなたかご存知ないですか?
722HG名無しさん:2008/12/06(土) 23:40:03 ID:S51MtOHu
721です。初心者なので質問ばかりで申し訳ありません。
大量投入された連合軍の車両をピンポイントで指定して教えていただこうと思う方が間違っていました。
失礼いたしました。
連合軍にお詳しい皆様のお知恵をお借りできればありがたいです。

ドラゴン から出ている以下の商品が、上記、ファイアフライVC12号車「ヴェリキエ・ルキ」でしょうか?
ヴィットマンを仕留めた機体だけに興味があります。

1/72 ドラゴンアーマーシリーズ No.60251「ファイアーフライ Vc ノーザンプトンシャー ヨーマンリー連隊A大隊第3中隊 フランス」
723HG名無しさん:2008/12/07(日) 01:46:44 ID:5CIZZB1W
完成品から何を知りたいんだこのアホは…
724HG名無しさん:2008/12/07(日) 02:01:16 ID:+55WfMAe
722です。
皆さんのスレッドをお借りして申し訳ありません。
>完成品から何を知りたいんだこのアホは…

そのとおりです。ヴィットマンを撃破したファイアフライがどんな形でどんなマーキングだったのかを知りたいです。
ご存じないですか?
725HG名無しさん:2008/12/07(日) 02:11:56 ID:IvXLElLB
初心者が質問するスレがある

とだけ言っておこうか
726HG名無しさん:2008/12/07(日) 02:48:46 ID:q7ywIZpE
https://www.ask-models.com/shop/dragon/military-1/35/dragon-1/35-firefly-vc-turret-gunner-douglas-kay-euromilitare-ltd-edition/prod_1913.html
そーいや↑みたいなキットもあったけど

とりあえず模型や完成品が実物通りだとは思わない方がいい。
727HG名無しさん:2008/12/07(日) 05:05:03 ID:UjJjZ+lq
A Squadron of The Sherbrooke Fusiliers Regiment (27th Armoured Regiment),
2nd Canadian Armoured Brigade:Sherman III & Firefly VC,
commanded by Major Sidney Radley-Walters
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Wittmann#The_most_recent_claim
ttp://www.flamesofwar.com/hobby.aspx?art_id=590
ttp://www.ultracast.ca/products/D35/002/default.htm
728HG名無しさん:2008/12/07(日) 11:42:31 ID:NFbAeHEi
ドラゴンからでているのはファイアフライどころかシャーマンですらない
729HG名無しさん:2008/12/07(日) 12:09:30 ID:Z6qaSOU2
ツャーヌソ?
730HG名無しさん:2008/12/07(日) 12:12:54 ID:PZ92hnbJ
ドラ名物の誤字インストに書いてありそうだな
731HG名無しさん:2008/12/07(日) 12:44:18 ID:alUGWPA1
とりあえず機体じゃなく車体な(もしくは個体)。そこから始めようや。
732HG名無しさん:2008/12/08(月) 00:49:24 ID:0pgJcQ/k
アニオタは機体って表現をしがちだが
733HG名無しさん:2008/12/08(月) 01:14:04 ID:0pgJcQ/k
そーいやタスカのHPに載った
米軍のアンテナ基部の色に驚いた(碍子部分)

あとPMMSにミニアートのアレのレビューが載ったが
バリはT-70系から進歩してない感じなのかな
734HG名無しさん:2008/12/08(月) 01:33:36 ID:4ekoZOU/
はて?ビットマンは英軍のタイフーンにロケット弾で殺られた筈だが
735HG名無しさん:2008/12/08(月) 08:13:02 ID:8FKUGf6K
>>733
ミニアートのバンタム、結構出来いいよ?
フロントグリルとかライトガードはかなり薄く見えるように成型されてるし。
ワイパーブレードとか手すりとかはごつすぎるけど、ぱっと見で違和感があるのは
そこら辺だけかな。

車体裏側もよく出来てるみたいだよ。フィギュア5体付きで4000円近いのは難点かな?
最近はフィギュアセットも結構高いから車両単品としては2500円見当だと考えれば、
リーズナブルかもしれないけどな。
736HG名無しさん:2008/12/08(月) 08:49:11 ID:jdf3bA7v
>733
T-70のバリがどの程度かは知らんけど、結構あるよ。
フィギアの出来がかなり良いだけに残念だよね。

>735
出来が良いのとバリの有無はまた別じゃ‥‥。

まだ組んでないけど、ランナーだけ見ると出来は良さそうだね。
個人的にはワイパーとかボンネットのフックとかが別パーツ化されてるのは
有りがたい。


海外(UK)でのこの価格差を見てしまうと国内で2個目買うのは躊躇するわな。
http://www.hannants.co.uk/search/?FULL=MT35049
http://www.hannants.co.uk/search/?FULL=MT35050
737sage:2008/12/08(月) 19:08:28 ID:2XSaWXAE
35でビショップ・・・

無理ですかそうですか
738HG名無しさん:2008/12/08(月) 21:54:32 ID:cccM2m8x
>>734
ファイアフライにやられたんだよ説と
タイフーンのロケット弾でやられたんだよ説があるけど、
どっちかに固まったの?
739HG名無しさん:2008/12/08(月) 21:55:51 ID:ufGNm+T+
クラブのチャーチルの車体下部をほぼくみ上げた

そして激しく後悔している。起動輪基部を接着してしまったことを・・・・・

これ、トイラジ組み込んでラジコンにすりゃ良かった
サスペンションの動きが半端じゃないw
740HG名無しさん:2008/12/09(火) 00:24:27 ID:TrHOHDDc
>>738
>>734じゃないがヤーボ説は独軍のプロパガンダとの話がある
最新の調査では>>727のカナダ軍のファイアフライの戦果と言うのが有力
(英Wikipediaのヴィットマンのページ等を信じれば)
741HG名無しさん:2008/12/09(火) 00:43:40 ID:y0oIRljN
>>721の言ってるオスブレイの対決本に書いてあるけど
ロケット弾の一部らしきものが破壊されたティーガーの
近くに落ちていたことからヤーボ撃破説が囁かれる様に
なったとかなんとか。
742HG名無しさん:2008/12/09(火) 00:50:27 ID:HAe4LmZm
最近翻訳が出たオスプレイの『ティーガーI重戦車vsシャーマン・ファイアフライ』では、
英軍第33機甲旅団のファイアフライの戦果という結論で、
乗員個人名の特定もしてるし戦闘の様子までくわしく書いてあったよ。
743HG名無しさん:2008/12/09(火) 06:26:52 ID:uVuoCIZX
なんか釣り臭いけど、みんな世話好きなんだな。
744HG名無しさん:2008/12/09(火) 07:01:52 ID:hNWYp311
釣り臭い、じゃなくて釣りそのものだろw
745HG名無しさん:2008/12/09(火) 09:19:17 ID:ASm/nBh2
「俺様がまとめて潰してやったぜ、HAHAHAHAHA!」的な自己申告じゃなかった?
746HG名無しさん:2008/12/09(火) 12:20:22 ID:V2eF0gT2
クロムウェルからAFVクラブのチャーチルに合わせて砲塔改造キットが大量に
発売になるようだな。自社のフルキットからのバラ売りに過ぎないが、えらく
値段が安いね。

AFVクラブからもバリエーション展開はありそうだし、今飛びついてしまうと
無駄になりそうな気もするが…。
747HG名無しさん:2008/12/09(火) 18:53:07 ID:kV3qauRT
チャーチルの前期履帯はどこかで出ないものかねぇ。

レジンメーカーが慌ててやってるとこかね。
748HG名無しさん:2008/12/09(火) 19:27:40 ID:if4EdX4t
重履帯は待ってれば自社で出しそうではあるよね
749HG名無しさん:2008/12/09(火) 19:36:57 ID:V2eF0gT2
バリエーション展開した時に一緒にやるんじゃないかね、重履帯は。
750HG名無しさん:2008/12/09(火) 21:31:03 ID:2O8iZSH0
>>747-749

クロムウェルは以前から自社のフルレジンキットにつけていたが、
>>746にあるように今後かなりお安く買えそう。
751HG名無しさん:2008/12/09(火) 21:38:28 ID:V2eF0gT2
PMMSに値段出てるんだけど、信じられない値段よ、安すぎて?
重履帯が10£、今のレートだと1300円ちょい、砲塔改造キットが17.50ポンド、2500円って
ほんとだとしたらまとめ買いせざるをえないよw

とりあえず俺は見積もり依頼中。
752HG名無しさん:2008/12/09(火) 23:06:47 ID:VE+dtKeQ
>751
それクロムウエルの値段じゃない!

って言いたくなるくらい安いな・・・
ハナンツ見に行ってくる
753HG名無しさん:2008/12/09(火) 23:55:55 ID:FSp32Gk5
何かサイバーブランドでいろいろ出るようだが使えるのかな?

ttp://homepage1.nifty.com/kiyahobby/reserve/cyctrack2/cyctrack2.htm
754HG名無しさん:2008/12/10(水) 00:05:41 ID:oXQBcP7h
>753

使えるもなにも、既製品の別売りじゃん。
755HG名無しさん:2008/12/10(水) 00:08:00 ID:BLkb2Voa
もしこの世にタスカが存在しなかったら珍重されただろう。
756HG名無しさん:2008/12/10(水) 06:30:25 ID:gw+o77Y6
お?ダックビル付きT48が増えてるじゃん。
ラクにジャンボ作りたい人にはいいんじゃない?

しかし、ドラゴンも欲しくないモノばかり別売するね。
M3VVSS+WE210 セットで売ったりしたら
悔しがりながら?買う人もいるだろうにね。
「マニアならキットごと買うさ」って読んでるのか?
757HG名無しさん:2008/12/10(水) 07:48:05 ID:YUYTRfCv
>756
銅鑼に金遣うくらいなら例え出来が悪かろうともアキュかパンダに御布施しますがな。

てゆうか、既にアキュ2セットあるからイラネ


T48ダックビルはフリウルが理想的だが何故か未だに出してくれん。

758HG名無しさん:2008/12/10(水) 13:36:00 ID:iL00luax
vvss履帯はアキュのトラックパックがいちばんいいかも。(ましかも)
10年ぐらい前にはイエサブなんかにおいてあったが今は
忘れられた存在だけど。
759HG名無しさん:2008/12/10(水) 13:47:43 ID:KFXOxBkN
チャーチルの改造キット、クロムウェルに直接注文しようと思うんだが、
あそこって対応はいい方?
760HG名無しさん:2008/12/11(木) 07:26:03 ID:xt3/H8zc
一年後に送られてきた
とかいうのを昔聞いた。
761HG名無しさん:2008/12/11(木) 07:50:33 ID:pzb5kmox
それで金だけは注文時にさっさと請求されましたってなら、マジ最悪だな。
762HG名無しさん:2008/12/11(木) 09:09:37 ID:F+baPjuz
メールの返事は来ないしFAXはつながらない…orz

検索したらサイトに載ってる住所とFAXは古くて使われてないヤツみたいだ。

「全然連絡が取れない」とか、不満が書き込まれた掲示板も発見したし、
これはダメかもしれんね…
763HG名無しさん:2008/12/11(木) 09:30:00 ID:AsOUYGNY
>>759
クロムウェルは引き落としはさっさと済ませ
その後は音沙汰なし・・・
一年近く経って忘れた頃に送られてくる 
と、個人輸入していた友人から以前聞いたよ
みんなが書き込んだ通りメールやFAXの返事も来ないとも
でも送られてこない とまでは聞いたことないけど
アズムットも似たり寄ったりみたいだが、まだマシ
グレートモデルズあたりからも取り寄せ可能だし
クロムウェルって直販以外、取り扱ってるWebショップもないよね??
764HG名無しさん:2008/12/11(木) 09:41:10 ID:dzdrp711
>763
アズムット直販はそんな酷くないぞ。
半年前に頼んだときは、発注後10日位で発送メール送られてきて
その4日後には到着してたぞ。
あそこって荷物の番号知らせてくれるから、Webで追跡が出来るのが凄く安心感あったわ。


多分ネットで見るような悪評は結構前の話なんじゃないかと思うんだが。
765HG名無しさん:2008/12/11(木) 09:50:36 ID:vmo1XvOp
>>764
>多分ネットで見るような悪評は結構前の話なんじゃないかと思うんだが。

ただいまアズムットでトラブル中。すでにカードからはとうの昔に引き落とされているのだが、物が来ない。
発送メールも来てないし、サイトの受注記録のところでもペンディングとの表示なので、発送を
してないことは明らか。注文したのは2ヶ月以上前。

メイルしても返事来ないし。(いまだかつてアズムットにメイルして返事来たことない。)

以前に買ったときには確かに>>764の書いたとおりスムーズに荷物が届いたこともあった。
どうもね、在庫があるときはサクサクやってくれるみたいなんだよね。すぐに在庫がないとか、
(自社のレジンキットで)再生産待ち、みたいなことになると放っておかれるっぽい。

FAXするか国際電凸しかないか…
766763:2008/12/11(木) 09:53:04 ID:AsOUYGNY
>>764
ごめん そうなのか
2年ほど前、某ショップで聞いた話だったんで
ベルトリンクで注文した分はすぐ届き、その後すぐに追加注文を出したが
まったくナシのつぶてらしくて
あそこはオーナーのやる気で左右されると聞いたもので
今は改善されてるみたいですね
自分ではアジア系メーカーからの直販とかするけど
IMAとか迅速に対応してくれるから好き
ビッカースMkYとか買ったけどかなりいい感じです
767HG名無しさん:2008/12/11(木) 10:09:44 ID:Oabsu2xB
>765
マジで?
そいつはスマンかった。

在庫無しのは買った事無かったからなあ。
今度からは注意してみるわ。
768HG名無しさん:2008/12/11(木) 10:39:51 ID:F+baPjuz
ここじゃ海外通販当たり前なんだなw

そっか、クロムウェルはあまりいい評判ないんだな…

扱ってるショップも少ないみたいだし、何かいい方法あればなぁ。
769HG名無しさん:2008/12/11(木) 14:15:02 ID:FegFUZA4
>>721
ヴィットマンをしとめたのはソ連赤軍から派遣された
捕獲パンターの部隊
770HG名無しさん:2008/12/11(木) 14:22:15 ID:JLl6rTfH
聞かんなあそんな話
おまいが言ってるのはバットマンかなんじゃないんか?
771HG名無しさん:2008/12/11(木) 15:14:31 ID:E7EVkLVK
オレは明智光秀の待ち伏せと聞いたが…
772HG名無しさん:2008/12/11(木) 15:50:53 ID:wZ6eZ/1M
AFVクラブチャーチルの別売り履帯ってもう出てます?
フリウルと較べてどうですか?
773HG名無しさん:2008/12/11(木) 19:28:07 ID:e5EJi0Tr
民屋のスポット生産マチルダ出てたんで
久しぶりに作りたくなって買いました
履帯はフリウルとして、砲身はクリッパーくらいでしたか

あんまり資料持ってないですがこのキットのチョンボってどこですか
774HG名無しさん:2008/12/11(木) 19:30:50 ID:/r0aFg4w
うまく組まないとキャタが引っかかって真っ直ぐ走らない
775HG名無しさん:2008/12/11(木) 19:34:59 ID:6rMeACAT
履帯を部分分割にして
リニュしなかった。
776HG名無しさん:2008/12/11(木) 19:41:37 ID:2yv1p/m1
砲塔上面のレイアウトがかなり不正確
777HG名無しさん:2008/12/11(木) 20:09:16 ID:m48q7pY4
車体前部上面の形状もおかしいと聞いたことあるな。
778HG名無しさん:2008/12/11(木) 20:14:25 ID:KjyxTJQY
マチルダはソ連赤軍のJS-2初期型の車体前部デザインに
影響を与えた
779HG名無しさん:2008/12/11(木) 23:50:10 ID:7Ddf4K6S
センチュリオンってどう考えても歩兵戦車なのに
Cってだけで巡航戦車の系譜にしてる本とライターの言うことは信用しないことにしてる
780HG名無しさん:2008/12/12(金) 00:01:28 ID:MU6lP0rA
>773
砲身はアーマースケールから防盾とセットで出てるよ。

後はMRから砲塔セット出てたような気がする。
781HG名無しさん:2008/12/12(金) 00:07:52 ID:JAEqobth
>780
ありがとうございます
早速明日見てきます
782HG名無しさん:2008/12/12(金) 00:08:39 ID:JuPpsuvQ
MRとはまた微妙な…
783HG名無しさん:2008/12/12(金) 01:22:14 ID:28sXwBjS
>どう考えても歩兵戦車
 なんで?
784HG名無しさん:2008/12/12(金) 02:26:59 ID:k2getQAr
アキリーズ 駆逐戦車 ほすぃ!!
785HG名無しさん:2008/12/12(金) 02:29:25 ID:2CKho+0i
>>783
ホルストマン式サスペンションだしー
786HG名無しさん:2008/12/12(金) 03:17:44 ID:28sXwBjS
んなこと言ったら巡航戦車Mk.1/2はどうなるのよ
つかまぁ乱暴に言うとに機甲師団に所属するのが巡航戦車だよね
787HG名無しさん:2008/12/12(金) 03:54:14 ID:2CKho+0i
重巡航戦車とかいう怪しげなカテゴリーじゃなかったか?MK2
788HG名無しさん:2008/12/12(金) 08:10:54 ID:JcU1RHwy
なんでみんなカード会社にゴルァさせないんだろ
789HG名無しさん:2008/12/12(金) 14:52:21 ID:cNE5wJVj
時間はかかっても商品は送ってくるからじゃね?
790HG名無しさん:2008/12/14(日) 19:42:57 ID:Tb1q0SiP
注文メールを送ったらクロムウエルモデルから返事が来たよ。

ミシリンでスレが立ってるだけに、注文送ってもなしのつぶてってのはやめたようだw

けど、そのメールで仰天するような事実が発覚、今はFAXを使ってないんだと!
クレジットカードの番号送るのはやめといた方がいいかもよ? IMOで送金するとか
自衛策を講じた方がいいかもしれない。

まとめて頼んだからチャーチルのインテリアセットが5個も手に入ることになったw
791HG名無しさん:2008/12/16(火) 09:36:23 ID:bxKlIhFg
チャーチルのキャタピラ出たみたいだけど、買った人いる?
792HG名無しさん:2008/12/16(火) 20:34:22 ID:SFw1XO/9
サクッと組んでみた感想だけど、
・ディテール、合いは結構いい感じ。
・相変わらず多少粘り気のあるプラ質(茶色のプラ)
・サンドイッチ状に2枚張り合わせで組んで行くんだが、最後の1枚分の張り合わせが多少遣り辛いかも。
・カステンのシャーマン用程じゃないが、成型と接着に結構気を遣う。
・連結ピンの両側の一部が極薄なんで接着剤がはみ出して固着してしまった時に強引に動かそうとすると
 直ぐに曲がってしまう(柔らかめのプラなんで簡単には折れはしない)
・必要枚数分並べての一気組みには多少のコツがいりそう。


まあ、単に俺の組み方が下手なだけで慣れた人がやればなんら問題は無いと思うけどね。

多少の手間はかかるけど、値段の割には良いもんだと思う。
買って損は無いんじゃ?

793HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:00:51 ID:NlTQjahS
2000円しないんだよね? 買って損は無さそうだな。

とか言ってる間にタスカのM3型VVSSも発売になったね。必要な分を買い込んだら
とんでもない金額になるな…。

その上今まで買ったレジン製のは全部お蔵入りか…orz
(作ってない自分が悪いんだけどさ)
794HG名無しさん:2008/12/18(木) 01:44:49 ID:Su2W5rvN
シャーマンV型(M4A4)。タスカに出してほしいなぁ
795HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:23:31 ID:8oqlwxMH
>793
逆に考えるんだ!
これで何の気兼ね無く、レジンパーツをつかいまくれる。

でも、ABMだけは田宮や銅鑼に使うには勿体無いな。
タスカ車体にABM足回りが一番好い組み合わせかな?

ABMって誘導輪や起動輪も無駄に出来好いんだけど、単体での販売はしないのかな?
796HG名無しさん:2008/12/18(木) 12:14:01 ID:63RfRoQ+
前は単体販売してたよね。

でも、最近はほとんど表に出てこないし、まともに商売してるのかどうかも疑問。
797HG名無しさん:2008/12/18(木) 15:14:45 ID:QeAVm3HX
>前は単体販売してたよね。
マジで?

俺が買ったときはボギーとのセットだけだったな。

また何時か再販して欲しいな。
Sherman IBのコンバージョンキットも買い逃しちゃったし。
WE210のカステンコンバージョンキットも一度見てみたい。
798HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:01:58 ID:tcIobUnJ
失業があります
銅鑼ブランドのヴァレンタインmkIIIが半額だったので買いました
このキットはmkIIIとして間違いありますでしょうか?
足周りガタガタなのは了承済みですw

なるべく忠実に作ってみたいのでご教示お願い致します
799HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:26:14 ID:sSvKxTSp
プラモ作ってないで職を捜すべきなのでは。
800HG名無しさん:2008/12/18(木) 17:46:28 ID:uMWtKYuA
正確には
歩兵戦車Mk.3のバレンタインMk.4
だね(バレンタインMk.3 は3人用の大型砲塔)。

確かキャタの出来が酷くて途中で改訂されたらしいけど
どっち版だろうね(お金があればフリウルが良い)。

なんか上部支持輪の位置がおかしかったような記憶があるな
あと操縦席ペリスコープの接着ガイドは実車にはない。
そして無用の接着ガイドのせいでボルトがいくつか省略されている。

とりあえず、あとから発売されたMk.10/11よりは問題点の少ないキット。
801HG名無しさん:2008/12/18(木) 18:41:25 ID:OLJsVGEf
ここで>798は「御解雇有難う御座います」と返すべきだろうな。
802HG名無しさん:2008/12/19(金) 01:17:07 ID:incip71r
変換ミスしてました

>800
詳しく解説ありがとうございます
是非参考にさせていただきます
803HG名無しさん:2008/12/19(金) 01:38:58 ID:tHK4nqW2
変換をミスっても質問は失業にならないです
804HG名無しさん:2008/12/19(金) 19:41:20 ID:dG6JLAUY
よくわからないが

×失業があります
○質問があります

なのは?
805HG名無しさん:2008/12/19(金) 20:07:04 ID:uyehlMNT
クラブチャーチルのクオリティでバレンタインが欲しいね
806HG名無しさん:2008/12/19(金) 21:55:55 ID:iFGjPfPi
クラブのホムペって時々、ウイルスチェックに引っ掛かるんだが…
807HG名無しさん:2008/12/21(日) 12:27:31 ID:VBGffxz7
W号スレで見たんだがドラのシャーマンがザロガ氏監修ってのは本当なのか?
808HG名無しさん:2008/12/21(日) 19:02:40 ID:HT0Erw4E
何回か話題になっていたが
助言してもたいして設計に反映されず
名前だけは使われているとかなんとか。
809HG名無しさん:2008/12/22(月) 22:15:26 ID:mAfSuJqK
>500
見たけども・・・ケチがついたっていうよりは

「最も信用できると思われる図面と比べてみた。横幅は問題ない。よく出来てるよ、この砲塔。
ただ右斜め後ろ装甲板部分がちょっと引っ込んでるんじゃね? 
それより気になるのはペリスコープの位置が図面とキットで異なることだけども、図面が100パー正確かってーと自信ないから。新資料出たらまた検討しようや」

以上超訳 

上か写した写真があれば、ある程度の写真判定はできるんだろうけど、漏れは1枚も見たことがない・・・・・
810HG名無しさん:2008/12/23(火) 01:22:44 ID:rD7DepQ0
DVでシャープノーズのm4
らしい。DV(追加装甲があるが)でシャープノーズ
の組み合わせは初めて見た。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/l/9245786369/File_15722.jpg

ttp://www.network54.com/Forum/47208/thread/1224274945/M4+Sherman+Mk+I+DV+Hull+Question-
811HG名無しさん:2008/12/23(火) 06:48:30 ID:tLRuErxw
 チャーチル、砲塔上面の溶接痕がイギリス戦車っぽくないような気がするのだが
812HG名無しさん:2008/12/23(火) 13:46:17 ID:r05a4nGQ
イギリスっぽい溶接痕ってどんな?
813HG名無しさん:2008/12/23(火) 20:06:55 ID:reHd8t4z
紅茶の香りがする
814HG名無しさん:2008/12/23(火) 20:28:04 ID:/Vv6YXah
タータンチェックになってる
815HG名無しさん:2008/12/23(火) 20:33:36 ID:rBZTJupn
ノーパン
816HG名無しさん:2008/12/23(火) 22:13:07 ID:LQhRvvqq
女装
817HG名無しさん:2008/12/23(火) 23:24:23 ID:r05a4nGQ
818HG名無しさん:2008/12/24(水) 20:06:49 ID:kRDy7sVD
部落のチャーチルせっかく連結履帯もあるからフェンダー全部とって
菱形戦車みたいな変態バージョンに組みたいんだけど考証的にはアリ?
819HG名無しさん:2008/12/24(水) 20:17:55 ID:I+6vH+2i
「無い」と断言は出来ないが、ホコリ巻き上げちゃって大変なことになるから
実際にやってたクルーはいないと思われ。最初はフェンダー無かったんだけど
それで標準装備になったんじゃなかったかな。
820HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:37:56 ID:rsSAzkC3
 ぶつけて外れた写真とかあったら面白いね。

>>811
 コメットとかはキレイに成形?されているけどね。
チャーチル溶接砲塔の上面写真って記憶にないな。
821HG名無しさん:2008/12/24(水) 22:10:13 ID:URuSGtx7
溶接の見た目は溶接技術(溶接機、溶接工の腕)でどうにでも変わるんだよ。昔、溶接やってたんで分かる。
チャーチルmk3。フェンダーが無い写真は見たことがあるけどその書籍、部隊名は忘れてしまったotz
822HG名無しさん:2008/12/24(水) 22:19:05 ID:kRDy7sVD
>>819-820
いくら低速でもアレで実戦はないかw
説明書だと英国本土扱いになってるからやっぱり訓練部隊とかかな
823HG名無しさん:2008/12/24(水) 22:28:17 ID:b9p+iQGp
ディエップ戦の写真だとほとんどのフェンダーを外した状態だったな
あと、ノルマンディーのMk.WAVREの写真で全部外したのががあったのは憶えてる
824HG名無しさん:2008/12/25(木) 05:53:37 ID:/SN66IaQ
砲塔上面の溶接痕が見える写真は昔のグランドパワーに何枚か載ってた。
天板の側面?と側面装甲板の上面?を埋める感じで凸状にはなってない。
armour in focusにある写真も似た感じ。

ちなみに、A30を組立中なんで溶接痕を調査中だったりする。
(キットには溶接表現がない)
825HG名無しさん:2008/12/25(木) 09:33:18 ID:f19Vtqtc
溶接は一定のリズムっていうかスピードで溶接箇所を見ながらトーチをずらすからよく模型作例にあるような極端な凸凹にはならない。(アーク、ガス溶接に関わらず溶接の進行方向から逆に向かって小さな波パターンが出来る程度)
826HG名無しさん:2008/12/25(木) 10:02:49 ID:cpE6azNq
Prime Portal
827HG名無しさん:2008/12/25(木) 12:33:20 ID:Tw+Bku6s
828HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:14:47 ID:cK6fL/yb
ドイツ戦車の溶接は溶接ラインに対して直角方向に波うってて(溶接跡が縞模様というか)、
一方英米戦車の溶接は827の写真みたくラインに平行に線が走ってるような気がするんだけど
技術的な違いとか、あるんでつか?
829HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:44:29 ID:SgvNHBol
鋼材の材質や厚みによっては炭素棒を変えるしトーチを上下させたり円を描くように進める事もあるから多少見た目は変わるね。
まぁ当時は溶接技術が未熟だったために、より確実なリベット接合に改めたりしてるからその辺りの事情が絡んでくるのかも知れない。
830820:2008/12/26(金) 12:14:20 ID:sGiZO9jg
http://data.primeportal.net/tanks/de_craecker/a34/a34_comet_91_of_93.JPG
これはコメットだけどエンジンデッキの溶接痕はドイツ戦車っぽい気がする
砲塔外周は面取りされたみたいな感じでチャーチルとは違う仕上がり
831828:2008/12/26(金) 12:36:32 ID:cK6fL/yb
>830
あ、ほんとだ。う〜ん、結局は車種ごとに確認しないと一概には言えん、ということなのか。
工員の技術教育とか、国によって流儀が違ったりするのかとも思ったんだけど。
832HG名無しさん:2008/12/26(金) 13:34:33 ID:zlITSva7
ミミズ的なやつの違いは溶接棒の太さの違いだよ。でもってそれは電力供給の問題でもある。ガス溶接だと根本的に違う
833HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:48:36 ID:SgvNHBol
>832ガス溶接だと、どう違ってくるの?アークしか経験無いんで気になる。
834HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:52:11 ID:N3kPAb2G
イタリアはバットシームらしい
835HG名無しさん:2008/12/26(金) 20:14:28 ID:I1AXN0Wx
溶接跡のまとめサイトを作ってくれ
836HG名無しさん:2008/12/27(土) 00:52:43 ID:9Re/0MWp
>828

独車輛でも水平方向に波うってる溶接あるよ。
有名どころでは王虎とか。
837HG名無しさん:2008/12/27(土) 12:21:32 ID:ou0+RaiW
AFVには溶接がつきものだけれど模型誌で溶接部の再現について細かな記事とか見たことがないよね。高石さん辺りなら調べていそうだけど。
838HG名無しさん:2008/12/27(土) 13:01:07 ID:rLnOYsnk
AM誌の吉岡氏の連載見てないの?このスレの住人なのに。
839HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:00:09 ID:ou0+RaiW
見てなかったorz
840HG名無しさん:2008/12/28(日) 02:37:11 ID:zyak6w+u
それにしても、最近の
パッション=ライオンマーク の頑張りは中々よろしいな。
曾山氏の影響も大きいのかね?
841HG名無しさん:2008/12/28(日) 22:02:44 ID:miYudAGF
模型の溶接跡は薄物溶接したようなのばっかりな感じが多いよね
842HG名無しさん:2008/12/30(火) 08:01:39 ID:nWHjuF8f
チャーチルナイスアイテムだけど平面ことごとくヒケててめんどくさいな
ストライカーはただのオーパーツだったのか・・・なんであれだけ異常にデキがよかったんだろ?
843HG名無しさん:2008/12/30(火) 13:02:43 ID:zEIXl0S3
AFVクラブは当たりとハズレの差が大きい。
現用は好きな人が設計しているらしく、いつもかなり出来が良いが
大戦ものは全く安心できない。
チャーチルは割と当たりの方で良かった。
844HG名無しさん:2008/12/30(火) 13:06:57 ID:fyqzs6yp
スカイボウのキットを設計してた人がストライカー手がけたみたいで、
この人担当のキットがドラでいう高田組みたいなものかな
845HG名無しさん:2008/12/30(火) 13:55:15 ID:yWT2JjDq
スカイボウの人なのか、なんか納得した。
846HG名無しさん:2008/12/30(火) 14:23:55 ID:Ib5YRy4L
ヒケは倶楽部のシンボルマークみたいなもんさ!

ヒケてないと物足りないくらいだ!


...ゴメン、ちょっと嘘。

でもチャーチルが良いキットだと思ったのはホントだ。
847HG名無しさん:2008/12/31(水) 18:54:24 ID:/JUIVJFX
エッジのシャープさとかディティールは出てくれるだけでうれしいから全力で許すけど
ヒケは設計と経験で回避できるんじゃないのかなぁ
848HG名無しさん:2008/12/31(水) 21:50:02 ID:MSWfvkgI
ホビーボスからスーパーパーシングが出るようだね。

ttp://www.track-link.net/forum/news_industry/15531

とりあえず期待しとく。しかし、英米関係でも試作車が出る時代になったのか…。

その前に出すべき物はまだまだあるだろうに。
849HG名無しさん:2008/12/31(水) 21:56:07 ID:JzWchwwf
ハイスピードトラクターの次はスーパーパーシングか・・・ホビーボス中々やるな。
850HG名無しさん:2009/01/01(木) 00:53:23 ID:ThLb1aSV
タミヤとドラゴンであれだけ解釈の違う砲塔形状だが、
ホビーボスのパーシングはどうなるんだろうな。
やっぱ、どっちかのコピーになるんだろうな。
851HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:00:55 ID:k4RoUgbN
アキュリットのコピーになるんじゃね?

例の増加装甲付きのスーパーパーシングなら実戦参加?もしているし
アイテムとしてそれなりに人気もあると思うけどね。
個人的に欲しいアイテムであるマチルダ1なんかよりは売れるかも。
852HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:07:27 ID:k4RoUgbN
あ〜PMMSにタスカの新製品が。今回は無難なアイテムだったね。
853HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:20:41 ID:fb0IeZ+o
やっとシャーマンXか、箱絵カッコいいな
854HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:49:30 ID:A9qOxZYx
スーパーパーシング。砲身が長いだけだったらガッカリξ
855HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:49:41 ID:6cWHvTxt
レオ2を前例とすればタ◯ヤの劣化コピーベースに
なると予想。>Sパーシング
メルカバMk.IVは、アカデミーともどもレジェンドの
インジエクションコピーになる予感。
856HG名無しさん:2009/01/01(木) 02:53:06 ID:A9qOxZYx
エッジも立てて欲しいしもう少しプラ質を硬くしてほしいんだよなぁ。
857HG名無しさん:2009/01/01(木) 06:04:31 ID:QlajOiMn
メルカバの発表したらこの状態とか()笑
858HG名無しさん:2009/01/01(木) 09:21:02 ID:qBhrYnY+
どうせコピーするならスキャンメルにしてくれ。
859HG名無しさん:2009/01/01(木) 10:28:08 ID:Kfr7KkMo
スーパーパーシングって硫黄島の奴?
860HG名無しさん:2009/01/01(木) 11:30:46 ID:A9qOxZYx
つヨーロッパ戦線
861HG名無しさん:2009/01/01(木) 14:18:39 ID:AEH08AMk
タスカ M4A4だすね。
862HG名無しさん:2009/01/01(木) 16:41:23 ID:LeTDzL8t
M26の砲塔は、ドラゴンは×でタミヤがそこそこかな。
ドラゴンは左右非対称なのがちょっと。M4やM26の砲塔は、基本は左右対称で
内部備品やハッチ類に合わせて部分的に張り出してるので。
ドラゴンは鋳造砲塔が苦手で、どのキットもイマイチ似ていない。

スーパーパーシングは、それこそアキュリットの改造パーツで作りたいね。
ホビーリンクジャパンに何故かアキュリットのキットがかなり入荷してたので、
現在物色中。
863HG名無しさん:2009/01/01(木) 17:33:38 ID:A9qOxZYx
思い切ってレジンキットを買ったらインジェクション化され涙する姿が見(ry
864HG名無しさん:2009/01/01(木) 17:53:47 ID:Cq7SC4Lz
>>861
ソースは?
865HG名無しさん:2009/01/01(木) 17:57:58 ID:Rmy39c9k
866HG名無しさん:2009/01/01(木) 18:16:25 ID:OdZbLLU1
867HG名無しさん:2009/01/01(木) 20:02:20 ID:Cq7SC4Lz
>>865 866
うう、親切にありがとう。。。
868HG名無しさん:2009/01/01(木) 23:54:12 ID:b+p6ufgg
スーパーパーシングは増加装甲付きのかな?ページの図は送られる前の写真だけど。
でももし、そうだとしたら、二重になっているような車体前面の増加装甲はどういった構造にするのだろう?
アキュリットのは持っていないし、ネットとかで見てみてもわからなくて。
869HG名無しさん:2009/01/02(金) 05:52:12 ID:/rjF10Om
正月はスタッグハウンド3製作中。君たちは?
870HG名無しさん:2009/01/02(金) 11:12:08 ID:i7Tkvdj1
>869
積み在庫がありすぎて、どれから手をつけていいか判らない。
871HG名無しさん:2009/01/02(金) 12:30:52 ID:/rjF10Om
おっつ!(汗)サクサク作ってたら5ページめのK17とK18は逆かな?(汗)
872HG名無しさん:2009/01/02(金) 17:10:42 ID:RPYrZkBh
>>862
 ドラゴンのはキューポラ後方の絞り込みが小さいし
前面が立ちすぎているのか上部の段差も妙に大きい気がするけど
タミヤのは砲塔全体の上方への絞り込みがキツすぎると思う。
そのせいか頭でっかち感がなく、変にカッコいい。

所詮、現存車両写真と比較した印象でしかないけどさ。
(砲塔形状にもバリエーションがあるのかもしれないし)

 そういやドラゴンT26E3のマズルブレーキはやたらデカいけど
あれは正しいの?
873HG名無しさん:2009/01/03(土) 11:14:40 ID:fI5DsWaD
874HG名無しさん:2009/01/03(土) 11:51:36 ID:lmMzHtFi
>>873
喜ぶべきなのか、それ?

どうせまたポカやってそうだしなぁ…。
875HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:52:14 ID:pPp+lJD8
欲しいのか?
ノルマンディのM4でT51キャタピラっておい。
A2で車体上部めちゃくちゃな寸法だったしなそこんとこ大丈夫なのか。
それにあのギヤハウジングや下部はちょっと作る気にならん。
上部だけはタミヤよりマシそうだが、単体で売ってくれないかな。
876HG名無しさん:2009/01/03(土) 14:14:51 ID:5deR2C3h
多分ハズレだし無駄遣いになるでしょうね。
877HG名無しさん:2009/01/03(土) 14:15:55 ID:fI5DsWaD
「A2で車体上部めちゃくちゃな寸法」
よろしかったら具体的に教えてください。
878HG名無しさん:2009/01/03(土) 14:41:51 ID:lmMzHtFi
タスカもいずれやるだろうから、慌てて手を出す必要はないか、やっぱり。
879HG名無しさん:2009/01/03(土) 15:00:13 ID:5deR2C3h
>877A2作ってみれば気付くはず。気付かなければ君には無問題。
880HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:47:52 ID:Dfso23on
でた
「わかってるオレらはスゴイ。わからないカスは黙ってろ」のシャーマニア特有の態度
881HG名無しさん:2009/01/03(土) 19:37:48 ID:lmMzHtFi
自分が問題に思ってないならそれでいいじゃないか?

ドラゴンのは確かに車体上部の幅も高さもいいかげんだという説もあるが、だからといって
シャーマンに見えないワケじゃない。かっこよく塗装してやればそれで充分だという考えも
ありだろ。

レジンキットをありがたがってる時点でインジェクションキットほどの寸法精度を追求しても
しょうがないんだし。
882HG名無しさん:2009/01/03(土) 19:46:08 ID:odvs+5ec
いい加減にDSをやめてくれませんかねぇ・・・?
883HG名無しさん:2009/01/03(土) 21:18:16 ID:UtKOnOSM
別にシャーマンのキャタをDSにするのは気にならないが。
サクッと作るならDSでも問題なし、ちゃんとやろうと思ったらどこのメーカーのキットだろうと変えるし。
そもそもドラ製のシャーマンは(ry
884HG名無しさん:2009/01/03(土) 21:59:36 ID:U06ope3n
DSって大体、履帯1枚分多くてゆるいんだよ。
885HG名無しさん:2009/01/03(土) 22:03:44 ID:ViDfXYDY
A2の寸法問題は過去に書き込まれていたような。
文章で見る分には「個人的には気にならない」レベルだったと記憶する。

・・・実物見たら「なんじゃこら!そういえば2ちゃんに・・・」ってなるかもしれんが。
886HG名無しさん:2009/01/03(土) 22:27:00 ID:FAr71oaI
タスカでもドラでもいいから
1/35シャーマンlllの極初期型出してね。
887HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:13:29 ID:ViDfXYDY
>タスカでもドラでもいいから
 並列にするのはタスカに失礼すぎる
888HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:31:18 ID:cUjVs0qD
889HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:36:16 ID:5deR2C3h
タスカ。A4の次はどのタイプで来るんだろうね?
890HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:41:57 ID:lmMzHtFi
ドラと同じM4じゃね?

あるいは思い切ってM10とか…。
891HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:44:32 ID:yWT2JjDq
M10いいね、バリエでアキリーズやM36も期待できるし。
その前にジャンボやってほしい気もするけど・・・。
892HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:41:59 ID:YuFbegZL
M10はタミヤがリニューアルしてもおかしくないアイテムだよね。昔のキットしかないしヤクトティーガーもリニューアルされた訳だし。あと、そう古くはないけどM4にジャンボも。GMCのバリエーションも欲しい。特にダンプをば。
893HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:16:22 ID:T0YcWMna
>>889
タミャは古くなったといっても、同じサブタイプは(当分)またいで通るだろタスカ。
問屋筋から受ける嫌がらせはちょっと異常だとも聞くし。
A2にはものすごーく期待してる。もちろんA4にも。いつなんだろね?
894HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:24:59 ID:7f0BURN3
M10はこのスレでは人気車種だからなぁ…。

タミヤやタスカの中の人がここを見てれば勘違いして出してくれるかもしれん。
バッティングは勘弁して欲しいがw

M4についちゃタミヤをまたぐっつーより、どのタイプにするかのが問題かも?
つってもM4A1であれだけやちゃったんだから関係ないか…。
895HG名無しさん:2009/01/04(日) 02:25:25 ID:1gdt6nlT
同じM4ならコンポジットで行こう
ってことで。
896HG名無しさん:2009/01/04(日) 03:24:17 ID:T0YcWMna
>>895
それだ!
897HG名無しさん:2009/01/04(日) 08:10:52 ID:fX/86Z0l
AFV部チャーチルIII,レンドリース仕様
ttp://missing-lynx.com/gallery/russia/churchilliiisz_1.html
898HG名無しさん:2009/01/04(日) 08:30:01 ID:2a0U1Grh
>893
>問屋筋から受ける嫌がらせはちょっと異常
ってのは具体的にはどんなの?前にも書いてる人がいたが、なんか信憑性に疑問がある(脚色されすぎ?)ような希ガス。
899HG名無しさん:2009/01/04(日) 12:41:26 ID:RKxHeI3/
今なら、メーカー直販で良いんじゃないかと思うが。
卸価格で売れば、数も捌けるし。
900HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:21:51 ID:CQBAZGD8
901HG名無しさん:2009/01/05(月) 08:57:44 ID:I/wcZe0u
メーカー直販で卸価格だと、それこそ問屋や販売店が黙ってないだろうね。
田宮とはファインのようにコラボできれば、
この先生きのこることが楽になりそうだし、
あえて同じアイテムをぶつけないでしょう。
902HG名無しさん:2009/01/05(月) 12:39:36 ID:KtjpDME5
でもタミャ現行のM4やM4A3にタスカの砲塔のっけて出されても困る。
903HG名無しさん:2009/01/05(月) 13:23:57 ID:5PVyE+v4
タスカ:A1+タミヤ:アメリカ歩兵攻撃セット
箱絵が大西画伯なら売れるかも。
904HG名無しさん:2009/01/05(月) 14:49:27 ID:73GuIQcV
そんなもん出す位なら、
車両:タスカ
フィギア:マスターボックス
箱:田宮
にしてくれよ。
905HG名無しさん:2009/01/05(月) 17:12:01 ID:dPoHCJ+Q
ソレダ(・∀・)!!
906HG名無しさん:2009/01/05(月) 17:19:19 ID:WTzyfJm9
タミヤは箱だけは評価できるからね
907HG名無しさん:2009/01/05(月) 17:47:56 ID:KtjpDME5
今度のシャーマンVの箱絵、大西画伯だべ??
908HG名無しさん:2009/01/05(月) 18:18:04 ID:WTzyfJm9
てことはタミヤ出番なし......
909HG名無しさん:2009/01/05(月) 21:01:26 ID:I/wcZe0u
田宮が完全に商社化したらあり得るでしょうね。
910HG名無しさん:2009/01/05(月) 21:41:01 ID:LC9Kvc3U
最期の輝きでM4A3リニューアルせんもんか。
あ、マチ子IIのがいいな。
911HG名無しさん:2009/01/05(月) 21:49:26 ID:oE/avVv9
SASジープのリニューアルとかないかな
912HG名無しさん:2009/01/05(月) 23:57:44 ID:yBKha76c
ドラとブロンコは組説をタミヤにしろ!
913HG名無しさん:2009/01/06(火) 00:29:51 ID:K8ldgp+C
ドラゴンの場合は
高田組の担当キットについてはタミヤに外注
社内設計キットは寧ろ現状のほうが望ましい
914HG名無しさん:2009/01/06(火) 09:44:56 ID:qNT6GOeX
ドラゴンからM4型。
相変わらず、漠然とした不安。
915HG名無しさん:2009/01/06(火) 12:18:40 ID:4+bQGTHe
不安なんてない。
ゴミ確定だから。
916HG名無しさん:2009/01/06(火) 12:22:21 ID:qQoHKYGX
タスカ参入以降、部品取りとしての価値も暴落してるからね・・・
917HG名無しさん:2009/01/06(火) 13:40:05 ID:JI9Dxcf4
以前だったら次こそは・・今度こそは・・・みたいな
流れだったのに今は誰も期待してないもんなあ。
918HG名無しさん:2009/01/06(火) 14:10:43 ID:Bd1UJPzI
いずれタスカでバリエーション揃うだろうしね。ドラを買ってイラッとさせられるなら多少高額でも出来の良いレジンキット買った方が幸せ。
919HG名無しさん:2009/01/06(火) 23:37:18 ID:K8ldgp+C
他社を潰すための商品展開とか
ヒロシをはじめとする?工作員による流言とか
イメージもかなり悪化しているような。

M3系だけが救いか。パーシングのPEはどうなったのやら。
920HG名無しさん:2009/01/06(火) 23:54:00 ID:x2uUcpXZ
つか、このスレの住民にっとっちゃM3ハーフトラック系列にケリをつけてくれたら、
後はイラネなメーカーじゃん? まぁ、パーシングのPEには多少心を惹かれるが…。
921HG名無しさん:2009/01/07(水) 02:09:24 ID:FgsPh9ih
ドラゴンにとってのシャーマンは新規開発で拾うほどではないが捨てるのも惜しい鶏肋見たいな扱いなんだろ
922HG名無しさん:2009/01/07(水) 09:10:10 ID:9cUWFOqX
いやドラゴンにとっては、
目障りなタスカの体力を落としたいだけに見える。
923HG名無しさん:2009/01/07(水) 10:25:43 ID:v7kFJVRW
まあ実際それでトライスターは倒産の危機なわけだからなぁ
924HG名無しさん:2009/01/07(水) 10:41:07 ID:h4ErPjjM
とことんユーザーに優しくないメーカーだな・・・
925HG名無しさん:2009/01/07(水) 12:12:01 ID:XBIro3lr
不思議なんだけど、三ツ星が米英モノをやるなんていう想像ってしてみても
なんか萌えないんだよな・・・
926HG名無しさん:2009/01/07(水) 12:27:46 ID:1C1jh5X7
ブロンコがあればトライスターはイラネという気分ではあるな、確かに。

イギリス軍の装甲車あたりはブロンコが全部やってくれるだろうと
期待している俺がいるw

トライスターがやるとしたら、そのあたりじゃない?

バッティングしたら俺はブロンコを選ぶけどな。

927HG名無しさん:2009/01/07(水) 13:22:28 ID:fflEyuAg
で、トライスターの降下バイクはどこ行ったんだ?
928HG名無しさん:2009/01/07(水) 13:55:41 ID:ffOaFztJ
三ツ星が、と言うか模型メーカーが日本市場抜きで新アイテムを出す事はないんでは?
それなりの数を捌ける新しい代理店が決まるまでミリな気がする
あと三ツ星も本業じゃなかったとオモタ
929HG名無しさん:2009/01/07(水) 23:44:17 ID:QPU2j1Qj
>>925
 超絶分割の「スローモーションサスペンションセット」なんてどうだ?
次に発売されるのは巡航戦車1/2か、バレンタインかビショップかアーチャーか?
って期待で興奮するけどな、オレは。

 ブロンコだって英モノばかり出し続けるわけじゃないから
なかなか発売されないアイテムも多いと思うぞ。
930HG名無しさん:2009/01/08(木) 01:27:02 ID:rYUo/Og/
>>929
ホントにやってくれたら、三ツ星を神とあがめる覚悟。
931HG名無しさん:2009/01/08(木) 06:27:16 ID:qvBxu2ub
三ツ星がなんか米英モノやるとしたら・・・まあ、軽戦車級なんだろうなと想像中。
チャーフィーなんかいいんじゃまいか。
932HG名無しさん:2009/01/08(木) 14:40:21 ID:B0rNJLi3
もっさりしたチャーフィーになりそうな悪寒
933HG名無しさん:2009/01/08(木) 15:13:49 ID:FE/OrSfK
次に期待は喇叭か垢かw
どうせゴミカスしか作れんのに在日特亞ウザイ死ねよ
934HG名無しさん:2009/01/08(木) 15:20:57 ID:JJYyy/13
君も悲しい人生送ってるんだねぇ
935HG名無しさん:2009/01/08(木) 16:55:34 ID:j/nUKXJ+
>>22
この後切り刻まれて、東京タワーの材料になるんですね!わかります><
だからあそこは心霊スポットなんだw

でも池袋のサンシャインも心霊スポットなんだよな〜
高くてデムパバリバリだと心霊スポットになるのか?
936HG名無しさん:2009/01/08(木) 18:02:32 ID:bF+vjKq1
> 75 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/08(木) 16:18:16 ID:q3ApAUU/
> カステンのシャーマン用sk、
> afvクのM10に合わせているのでオーバースケール。
> もっともあんな面倒なのだれも組立ないけどw。
> (非可動のk10は問題なしだけどt48しかない。orz)
> フリウルの3,4号用はオーバースケール、他はしらんが。

マジ?
初耳なんだけど。
937HG名無しさん:2009/01/08(木) 18:26:28 ID:XXoftBU2
タスカのM4A1に普通にカステンT51履かせてるけど・・・
938HG名無しさん:2009/01/08(木) 19:45:31 ID:QtOB9iKN
むしろAFV倶楽部のM4履帯の寸法が変。
939HG名無しさん:2009/01/08(木) 21:45:47 ID:LcVtynIv
あ´ー あれは発売当初に中身も確認せずに大人買い(といっても3箱だがw)してすぐ全部捨てた記憶がぁぁ orz
940HG名無しさん:2009/01/08(木) 23:15:12 ID:tz/f/IJj
PMMSかなんかに各社のM4用履帯、実測値入りでクロスレビューした記事がなかったっけ?
今探してみたら見つからない・・・横槍入って削除されたんかな。
うろ覚えだけど、1/35でざっと割り出した履帯寸法に一番近い各部サイズを叩き出してたのって
カステンだけだったような。(履帯の厚みがちょっと厚すぎる程度で)
941940:2009/01/09(金) 09:48:18 ID:Y5deVl7R
>940は勘違いだった模様orz
すいませんでした。
942HG名無しさん:2009/01/09(金) 12:34:25 ID:iTu0Yz2H
>>936
呆れてものがいえん

83 :HG名無しさん:2009/01/08(木) 17:50:49 ID:q3ApAUU/
昔買って捨ててしまったんで記憶だが
afvクの起動輪にはそのまま使え、タミヤ他用には
起動輪の幅をひろげるワッシャーが入っていた。
「カステンの考証は正直お粗末(というかキット都合にあわせてる)」
のに該当か。
943HG名無しさん:2009/01/10(土) 00:18:40 ID:p5nSJNgB
いつのまにかシャーマン5が正式発表
944HG名無しさん:2009/01/10(土) 01:57:33 ID:KxkXLoQ6
正月休みが長かったんだな
945HG名無しさん:2009/01/10(土) 02:34:29 ID:p5nSJNgB
いや「正式」だってば
946HG名無しさん:2009/01/10(土) 02:51:18 ID:n0bLlFOY
ビスケット缶をアクセサリとしてセットか
947HG名無しさん:2009/01/10(土) 07:56:50 ID:iiGyP9nL
なんか勘違いしてると思ったが
本人承知の空想戦車?。乙。

ttp://www.dsk.zaq.ne.jp/yamyas/200812tasca3.html
948HG名無しさん:2009/01/10(土) 10:39:16 ID:Qr4Kg18N
まあ何作ろうが勝手ではあるけど
949HG名無しさん:2009/01/10(土) 11:05:10 ID:p5nSJNgB
レジン製の改造キットが在るそうですが、今回はエポパテを使います。

↑などと書いてあるが・・・
950HG名無しさん:2009/01/10(土) 11:13:13 ID:aLSUVYKE
まあ英物の認知度なんてこんなもんと生暖かく見守ろうではないか。
951HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:08:04 ID:Eha+iTvz
>950
大人っ〜w
952HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:21:38 ID:pmg7m4Ug
楽しく作ってるならそれでいいんじゃね?
953HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:45:23 ID:OmRd5K8L
バーリンデンの吸排気ダクトとハイブリット車体のセット持ってるのを思い出した。
954HG名無しさん:2009/01/10(土) 13:06:44 ID:p5nSJNgB
さいとー氏が1/48のM4とM4A1(当然前期型車体)でハイブリッド車体作ってたのを思い出した。

ttp://www.dsk.zaq.ne.jp/yamyas/200901sherman3.html
うむむT48に銀ブラシして増加装甲にしてるな・・・楽しそうだ。
つかドラゴンのシャーマン買う人ってのはこういう人なんだな・・・
955HG名無しさん:2009/01/10(土) 13:49:51 ID:51GLLd6X
完成してるんだから立派だよ。
俺は、>>947-954さん達の作例を見てみたいな。
956HG名無しさん:2009/01/10(土) 14:08:20 ID:PwE2fccV
晒せば明らかに叩かれるのが分かっていながら貼る>947の性根が気に入らんな。
ハンガリーみたいにライターやってるなら晒されて批判を浴びるのは仕方ないが、ただ個人で楽しんでるだけのサイトを晒すのはマナー違反だ。
957HG名無しさん:2009/01/10(土) 14:35:47 ID:p5nSJNgB
>>956の言うとおりだな
悪いことをした、申し訳ない
作例は作りかけでよければA30をUPする
958HG名無しさん:2009/01/10(土) 15:15:26 ID:BoOMX9J/
シャーマンV、「近日発売」ってどんくらい近日なんかな?
待ち遠しくてたまらん。
959HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:54:47 ID:Hs3wDGpF
漫画が第一部完で終わったあと第二部が始まるぐらいの期間
960HG名無しさん:2009/01/10(土) 20:19:38 ID:We1bjxg4
俺たちの戦いは始まったばかりだ! −第一部完− だと二部無いよ・・・
961HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:29:16 ID:7Po0gWtP
一生かかっても無くならない積んでるキットを作るですよ!(`・ω・´)b
962HG名無しさん:2009/01/10(土) 22:11:25 ID:ohWvfuNb
正直、積みまくりの銅鑼A4はもう見るのも嫌だわorz
963HG名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:57 ID:0DeUxIi3
ヤフオクに出せば?

「塗装の練習用にいかがでしょう?」って1円スタートでw
964962:2009/01/11(日) 04:41:09 ID:eUDiTQEH
>>963
そのフレーズ、どこかのハリウッドザコ○○が自分の作りかけにアホな値段つけて売ってたときの(ry
965HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:06:15 ID:p4ovQ9R0
龍のM4は英軍装備品調達用にとっておいたがタスカからA1初期とA4まで出るんじゃ
A1とコンポジットIc以外はハードオフ持って行こうかな・・・。

ところでタスカA4はロケットランチャ付く?
966HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:18:27 ID:0DeUxIi3
多分最初は素で出るだろうからロケットランチャーは付かないと思うよ。

いずれバリエーション展開で出してくるかもしれないけど。
967HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:22:44 ID:XwXPZVGF
>龍のM4は英軍装備品調達用にとっておいたが

龍のM4A4のことか?

>タスカからA1初期とA4まで出るんじゃ

M4A1初期は発売済み。

>ところでタスカA4はロケットランチャ付く?

タスカのサイトぐらい見ろや。
968965:2009/01/11(日) 14:01:36 ID:p4ovQ9R0
>966-967
レスd。
やっぱ付かんかぁ。
龍A4はまだとっとくかな。
Vcは1個ずつ残して処分すっか。

>M4A1初期は発売済み。
いや、買ってはあるんだけどんね。
チャーチル先に手付けちゃったから積んだw
969HG名無しさん:2009/01/11(日) 19:28:08 ID:UTJZcLNH
倶楽部のチャ−チルMkV、
作っている最中なのだが、
足回りのバネの力が強くて、車体と足回りの間に隙間が出来るし、
ゴムの履帯は一個(マス?)分足りないので
繋がらないし、
同じく倶楽部からでてるチャーチル用の
組み立て履帯は、まるでドラのT-34か
JS-2用の組み立て履帯みたいにキツキツで
作り難いわ・・・やる気激減。
金を捨てたような気分だ。
こりゃもう、
しばらくは連合軍モノ買うのはタミヤかタスカで良いかな・・
970HG名無しさん:2009/01/11(日) 20:06:05 ID:TrKuNRK7
部落のキットは適当に作って楽しむ物だよ
でも別売り履帯はそんなに酷いとは思わないんだけど
971HG名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:22 ID:NB+tR84L
田宮感覚で無調整で組んでるんじゃないの?

一コマ一コマ丁寧に整形して接着も慎重にすればキツキツになるなんて事無かったけどな。
972HG名無しさん:2009/01/12(月) 17:07:58 ID:RCH9wAfH
>>969
   倶楽部のチャーチル。
   別に普通にゴムの覆帯も履けたし、組立覆帯も履かせたらいー感じだけど・・・?
   
   単に、あんたの腕が悪いだけじゃね?
973HG名無しさん:2009/01/12(月) 17:39:16 ID:IBotsWw3
倶楽部のチャ−チルMkV

金属砲身が二本同梱
同じ物のように見えるんだが。
974HG名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:06 ID:yI3vepn1
>>973
あー、ありがちありがち。

ダブったのが砲身でラッキーじゃまいか。

俺なんてPAK40の脚周りがダブってたぞ。
975HG名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:11 ID:RimvJ0T+
アランゲルのT−28なんか、車体以外は
2台分のパーツが入ってたぞ
976HG名無しさん:2009/01/13(火) 02:50:15 ID:umwZ0V4a
>>973
きっと17ポンド砲の発射衝撃をテストするためなんだよだよ
977HG名無しさん:2009/01/13(火) 05:19:33 ID:hcvgTcia
教えてくんですが
こんなアイドラーあったんですか?
ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4766
978HG名無しさん:2009/01/13(火) 09:52:47 ID:vz0d1o2l
>977
あったことはあったが、そのアイドラーホイルとヘビーデューティー型のディッシュホイルとの組み合わせはちょいと疑問だ。
組み合わせるならこっちのホイルにすべきだろ。

ttp://www.tasca-modellismo.com/photo/weekly/weekly149.jpg

ま、ドラのすることだからそんなもんだ。
979HG名無しさん:2009/01/13(火) 11:57:11 ID:03zX+ZnZ
>>976
同じ事思ったけど、6ポンド砲なら3本くらい入れておいて欲しいな。
980HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:22:58 ID:iHeoYj1d
>>978
へぇ、こんな転輪あったんだ? ビッグハブになってるけど履いてる車体はリベット止めだし、
これ、どこの博物館の所蔵車両?
981HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:33:47 ID:8FWZnQwn
>980
次スレ建ヨロ。
982HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:58:52 ID:hcvgTcia
ttp://www.tasca-modellismo.com/photo/tanks/m4early.jpg
ソミュール戦車博物館だって。
983HG名無しさん:2009/01/13(火) 20:25:11 ID:iHeoYj1d
スレ立て完了。

★米英仏&英連邦AFV研究会14★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231845788/
984HG名無しさん:2009/01/13(火) 21:10:46 ID:/6HA3F5S
985HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:43 ID:iHeoYj1d
>>982
ソミュールね。

リベット結合の車体下部にDV付き車体上部ってことはプレスド・スチール製の初期型だな。
それにああいうホイールがついてるとはねぇ、全然知らなかった…。
986HG名無しさん:2009/01/14(水) 01:22:06 ID:/CXtKdOn
>>985
DV付きなんですね。追加装甲があるんで気が付きませんでした。
>>980
「こんな転輪あったんだ? ビッグハブになってるけど」
これはキット化されていないですよね?


987HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:23:29 ID:Lg7bcP/O
パロラ博物館入りしたM4も履いてたな、この転輪。
実戦で使用したのかなー?みたことないや。
988HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:34:43 ID:k/VkHM9y
博物館なんてレストアされたものが殆どだから
いまいち信用できない。
ソミュールは屋外にゴロゴロとパーツが転がっているからな〜。
989HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:21:58 ID:lnauLppv
>983乙。
そして埋。
990HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:20:53 ID:2d0hfEqF
サスアームも穴が開いていないタイプなんだね。

ところで「ビッグハブ」なんだけど
M4A3E2の標準的?な穴あき転輪も「ビッグハブ」で
今のところインジェクション化されていないんだっけ?
991HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:52:28 ID:FJVjvstC
されてないはず。

Formationsからレジン製のは出てるけど。
992HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:33 ID:lnauLppv
倶楽部英首相第二弾AVRE埋め
993HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:54 ID:LTYKtWev
AFV部チャーチルのバリエーショ第1弾来たね。

http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/afvclub.htm
994HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:59:46 ID:LTYKtWev
20秒差で出遅れたorz
995HG名無しさん:2009/01/14(水) 14:16:46 ID:VezbB0Pf
おっしゃおっしゃ、この調子でMk.IVもお願いします。
996HG名無しさん:2009/01/14(水) 14:22:43 ID:lnauLppv
Mk.Yでもいいよ埋め。
997HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:23:03 ID:2d0hfEqF
橋やら何やらオプションはどうなるのかな?
998HG名無しさん:2009/01/14(水) 16:41:05 ID:XH8O2E8g
ホビーファンからレジン製でバカ高いのが出るとかだったら泣けるな…
999HG名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:27 ID:39zvWj59
999げっと
1000HG名無しさん:2009/01/14(水) 17:49:33 ID:I902jVfP
35でもティリー出して
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。