【良いMG】MG総合スレPart110【悪いMG】
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 00:45:59 ID:RMNsNgfy
3 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 00:50:08 ID:3el6MigR
4 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 00:56:06 ID:3el6MigR
5 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 13:00:43 ID:5SnxbaS3
6 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 14:25:13 ID:/8sPKjrb
みなさんは、バリ取りどうやってますか?
7 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 15:08:55 ID:RMNsNgfy
MGでバリがあった記憶がない・・・
スケールものやガレキでは普通にニッパーとかで取るけど何か問題でもあるのか?
8 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 15:14:11 ID:/8sPKjrb
すいません、言葉が違いました。
ニッパーで切ったあとの切り口の事です。
今は鉄ヤスリなんですがミニルーターでも買おうと思ってたんです。
9 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 15:15:35 ID:RMNsNgfy
鉄?普通に紙やすりの400番ぐらいにしておけ。
10 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 15:37:46 ID:AjXA9wIG
スピンブラシでもいいけどね
11 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 15:51:53 ID:rPM5Ioam
100均の電動歯ブラシの毛を抜いて
それに市販の電動ポリッシャー用の
交換耐水ペーパー貼ってる。
12 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 16:00:41 ID:+rGe3yJK
耐水ペーパーで十分じゃね
13 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 16:35:01 ID:AlzOGP/8
そりゃゲートだ
アートナイフでいいよ
ペーパーは周りにかける時に一緒にかければいいよ
ミニルーターなんか当てたらえぐってしまうだろ
14 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 16:56:25 ID:FQHpcPuA
ニッパーでちょっとだけ離して切る
デザインナイフorカッターでわずかに盛り上がった状態まで削る
400〜1000までペーパーがけ。
ミニルーターってのは初めて聞いた。
15 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 17:23:03 ID:Yfe/vFUG
俺はニッパーでほんのちょっとだけ離して切ってるな。
で残ったポッチにミニローターを当てて興奮する。
あとはそのまま組む。
パーツの合いがガタガタになっても気にしない
ミニルーターってのは初めて聞いた。
16 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 17:36:17 ID:ypma3DNw
17 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 17:37:35 ID:kf0VG9L7
>ポッチにミニローター
wwwwwwww
18 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 17:47:39 ID:Bp+gss8Z
初心者スレかと思ったわw
19 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 18:28:45 ID:itprluq3
サンドペーパーがけってのは塗装する事が前提?
俺、塗装はしないんだが以前ペーパーをかけたら傷だらけになって、それ以来モデラーズナイフで削るだけになってる
20 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 18:39:20 ID:eIY9RV4U
21 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:16:34 ID:MSAQV+H7
天神英貴さんのボックスアートがすばらしい
22 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:18:20 ID:gBm3tm2E
ガンプラでバリってあった記憶がないな。
最初のガンプラの頃はあったのかも知れんが、MG以降では、俺は見た覚えがない。
まあ、バリがあったらあったで、ニッパーでちょん切るだけだけど。
全塗装しないから、パーティングラインやヒケは見ないことにしているから、これで十分。
23 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:23:45 ID:0Sf6lIF/
>>22 俺の∀のハンマー用の鎖がバリッバリだった。
24 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:44:03 ID:9LvqP03q
最近買ったドムであったよ
25 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:46:19 ID:2lIpWwHV
今思えば、来年はガンダム30周年か。
MGガンダムVer.3.0は勘弁したいぜ。
26 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:46:57 ID:5SnxbaS3
昔の戦闘機のバリをナイフで削るのが快感だった。
ミニローターは使ったことない。
27 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:50:00 ID:itCXpIOG
ゲート痕って、デザインナイフで処理する人のが多いんかね?
デザインナイフだと、結局山になったりしてその後のヤスリ掛けが大変って感じだから、俺は始めから鉄ヤスリで処理してるけど
つか、MGでもパチ組み多いんだな
ゲート痕、パーティングライン、ヒケ、塗らないでトップコートするだけでも気になりすぎるんだがなぁ・・パチ組みの奴らは全く気にならんのか・・
28 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:52:00 ID:L2pLVv33
処理をしない=気にならないという方程式が成り立つものなのだな
29 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:52:02 ID:kf0VG9L7
デザインナイフ派だがそんなに目立つか?
ゲート跡は爪でこするとあんまり目立たないけど
30 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:52:47 ID:eIY9RV4U
気にならないor気にしない、だからパチでOKなんだろ。
31 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:59:32 ID:nk2RdRTt
俺はニッパーでほんのちょっとだけ離して切ってるな。
で残ったポッチにミニバイブを当てて興奮する。
あとはそのまま組む。
パーツの合いがガタガタになっても気にしない
ミニルーターってのは初めて聞いた
32 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:40:24 ID:/jvuXoO+
>>27,30あたりにはパチ派を塗装派にするぐらい
説得力を持った作品をうpしてもらいたいものだ
33 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:43:18 ID:frQ6+oHQ
目悪いし遠くに飾っておくだけだからそんなに気にならんなw
34 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:43:52 ID:0Sf6lIF/
きっと凄いのが出てくるんだろうな。
35 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:59:03 ID:rPM5Ioam
ガンダムハンマーの代わりに
ミニローター持った
MG ガンダム Ver.2
が出てくる。
36 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:07:30 ID:5SnxbaS3
またちゃぶ台囲んだ奴が来るぞw
37 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:11:47 ID:itCXpIOG
>>32 パチ組みが基本をやつを塗装派にするのは、なかなか難しいと思うぜ
面倒臭いとおもってるから、パチ組みなんだろうし
ま、おれは部分塗装+トップコートだから、説得力を持った作品なんてうぷできねーしな
38 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:07 ID:n49hB3+S
なら黙ってろよ
39 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:32:04 ID:46LUk4ki
ID:itCXpIOG
これは酷い・・・。
40 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:35:53 ID:kf0VG9L7
だれかジョニザク買った?
41 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:41:28 ID:mxWVBvMa
>>40 さっきトイザらスで40過ぎぐらいの金持ちそうなおばちゃんが買ってた
42 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:45:07 ID:kf0VG9L7
おばちゃんライデン好きなのか?
43 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:02:21 ID:iWlICA0T
引きこもりの息子に頼まれたんだろ。
44 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:06:15 ID:TpWo20Hf
買いに行かせるよりネットで買ったほうが早くね?w
とはいえリアルタイムファンだったら凄い
45 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:09:06 ID:6gHi53l4
12日に延期になってしまった
46 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:09:47 ID:Yfe/vFUG
艦船モデルとかの世界ならまあ当然それでいいが、
ことガンプラではパチ組を小馬鹿にするような物言いはやめた方がいい。
脛かじりのニートが親に威張ってるようでみっともない。
膨大な数のユーザーがいてくれなかったら今あるMGの発展は無かった
47 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:12:35 ID:5SnxbaS3
>>41 親戚の子に「シャアのザクが欲しい」と言われたもののよくわからず、
とりあえずその子に言われた「赤いザク」を買ったのかも。
48 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:29:32 ID:frQ6+oHQ
ピンクのザクと言うべきだったんだな
49 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:30:27 ID:L2pLVv33
それはそれで危険な賭けな気がするな
50 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:38:25 ID:itprluq3
みっなさ〜ん☆
51 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:58:06 ID:sQ+DC5uU
ミーア自重
52 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:33:57 ID:frQ6+oHQ
MSVとかの本編で活躍してない機体で盛り上がれるって凄いよな
たいした想像力だわ。感服する。
エロ本でオナニーしてた世代は伊達じゃないわ。
53 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:41:35 ID:y2FnCwLK
今頃Z1.0を作ろうと思ったら白の部分の成型色がGMみたいに青い
部分塗装のお手軽作成のつもりが全塗装になってしまったわ
54 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:53:02 ID:+QgZlw2A
いい機会だからシャア色に染め上げるのはどうだろう
ついでにアレハンドロ・コーナー色のジムも
55 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:53:52 ID:+QgZlw2A
あ、精太の話じゃなくてザクの話な
56 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 00:26:44 ID:Qxa8bCN0
オレは精豪だぜ!
57 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 00:57:03 ID:c8CqASAT
58 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 00:59:25 ID:3lm0uXVe
SDに武者精太頑駄無というやつがいてな
59 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 01:44:44 ID:g6V2QzJm
ビニ本の自販機とかなつかしいなあ〜〜〜(笑)
60 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:24:51 ID:h8uyMriF
>>9 俺もはなから鉄でヤスってるぞ。
初めは横着でやりだした事なんだが、削り過ぎさえ気を付ければ意外といい感じだったので。
良く仕上げるにはいい手順じゃないんだろなーと思いつつやってたんだが、
最近観たDVDで川○名人もいきなり鉄ヤスリ派と知って安心したw
61 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:56:43 ID:uuHMBHN9
クロスボーンのXの部分がすぐ下向いてしまう・・・
噛み合わせが悪いのか・・・
62 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 03:40:26 ID:hfF0PhpT
Xバーニアの付け根に瞬着を流す、と同時にキコキコ動かして瞬着が固まるのを待つ。
瞬着のカス?が目詰まりしたみたくなって程良い硬さに。
色んな関節強化に応用出来て便利!だけどコレ初心者スレ向きの話題なんじゃ…
63 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 07:28:35 ID:RyjIH6Y9
それ失敗したら固まるんだよねw
ボンドとかいいかもね、100円ショップにあったりする
64 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 08:22:49 ID:KrAlXSqD
昔Z1.0組んだときにそれやって、もう固まった思って油断したら
翌日カチカチに接着されてた・・・・
それ以来関節強化には木工ボンド使ってます
あるいは一度外して軸太らせるか
65 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 09:10:52 ID:ynKqR8CF
クスィーやペーネロペーでたらいくらぐらいになるかな?
66 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 11:06:43 ID:4FIvZ/DS
万の大台に普通に乗るんじゃないか
67 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 11:21:44 ID:9z4/1qWB
バンダイ、たまにはZZガンダムを再販してくれ
いつまでも買えないじゃないか
68 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 11:22:09 ID:Wsj4T0Av
近所のヤマダ電機にて、
上からMGガンダムVer2.0、MG陸戦型ガンダム、
MGガンダムMk‐UVer2.0、MGZガンダムVer2.0、
MGフルアーマーZZガンダム、MGリ・ガズィ、
MGνガンダム、MGユニコーンガンダムにして積んでみた。
69 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 11:32:05 ID:U/8NTeuu
70 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 14:15:11 ID:EjkO1fu7
71 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 14:45:55 ID:lJzb5Q07
尼で見たらジョニー2.0の発売予定日って明日かよ。月末だと思い込んでいたから寝耳に水だ。
給料日前だってのにやってくれるぜまったく。
72 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 15:06:47 ID:+fhuVJaL
73 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 15:22:48 ID:Gm/86Mbb
74 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 15:55:08 ID:QuHTUmaY
ガンプラオーナーってw
75 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:14:55 ID:WWHtceas
>72
デカールパターンがダウンロード出来たり
ネットで破損した部品を注文出来たら便利だな。
76 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:41:53 ID:IH8rM8RR
部品注文がネットでできたら確かにかなり便利だな
77 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 18:08:03 ID:sekvAEVI
DQNが好き放題始めるからメーカーはしたくないだろうな
78 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 18:16:49 ID:+SSNsww5
部品注文のあの手作業な感じも捨てがたい!
あのアナログ感がw
79 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 18:31:26 ID:/cccJtLK
部品注文なんてユーザーの為にと思っての慈善事業だしなあ。
部品注文のネット版やるなら、ランナー単位のみにして千円くらいとらないとやってらんないんじゃないの
80 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 19:00:42 ID:fk41YiRx
キャラクターデカールみたいのがあれば痛車ならぬ痛MSが作れるんだが
81 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 19:08:23 ID:seMH7Y0u
ここでデカールデータを欲しがってる人はみんなアルプスの
プリンター持ってたりするのか?
実はコンプレッサー並みの必須アイテムだったりするのか?
82 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 20:20:12 ID:2k14Cr+r
そのまま印刷して切り抜いて塗装
83 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 21:09:53 ID:KrAlXSqD
色やパターンによってはインクジェット用デカールで充分使えたり
84 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:09:51 ID:agGgy+J/
>>76-79 ネットでの部品注文はもうやってるよ
ホビーサイトのニュースのとこ見てみ
85 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:19:43 ID:NOHEryZh
まとめて注文してやろうと思ったら最近のしかやってないんだな
いろんな種類のをまとめて注文も出来ないみたいだしだめだわ
86 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:20:41 ID:nuAuRxmk
お前みたいなのがいるからできないようにしてるんだろw
87 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:36:29 ID:IH8rM8RR
某スレで注文しすぎてリアルに在庫切れ起こさせたのいたしな
88 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:41:16 ID:C0VOL3PY
89 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:45:23 ID:v3a/6K2K
5thルナあたりでかんべんしてやれ
90 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 01:17:35 ID:nOXSEskO
むしろ全国のコレカオスを同日に送りつけてやりたい!
91 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 01:24:09 ID:3Lt4TuRi
どーせならコロニーレーザーかソーラーレイの使用を許可したい
92 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 01:45:35 ID:Wu2yS0Fs
じゃあA.C.派のオレは、バルジ砲とリーブラの主砲で。
つーか改修、改造、部品取りが目的ならキットをもう一体買えと。
あるいはオクでジャンクでも買いやがれ。
93 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 03:58:50 ID:Ig09etIT
月は出ているか?
94 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 04:33:13 ID:iQ9plBV4
GX+Gビットで焼き払うんですね、わかります
95 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 05:15:42 ID:rq6oQ1vP
いいえケフィアです
96 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 06:50:08 ID:Fgdy5V0v
MG ガンダムMk-II エゥーゴ リミテッドVer
ってどんなやつなの?
スクショがないからわからない
97 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 14:30:28 ID:rq6oQ1vP
ジョニーライデンまだ発売されてないの??
98 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 14:46:39 ID:skuOsqo2
俺買ったよ
99 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 14:48:22 ID:0qRERzUF
俺もさっき買ってきた。
早い所は11日から売ってるからもう売り切れかモナー
売り切れるほど売れないだろjk
ジョニー・ライデン専用ゲルググVer2.0、ガトー専用ゲルググVer2.0、
黒い3連星専用ゲルググVer2.0、ゲルググキャノンVer2.0
発売マダー?
ゲルググの投売りっぷりから見て出ないだろ
カプルマダー?
出るわけない
R系の膝下の面倒くささは異常
近くの模型店、定価か20%OFFまでなので、尼で予約して振り込んだから明日発送だな
模型店で割引あるとか
20%もしてくれるならついていくわ
ジョニー買ってきたぜ
ザクMSV祭りたまんねー(´∀`)
来年はグフお願いしますよ
>>107 俺もMG新作は3割4割当たり前の量販店じゃなくて、2割が限界の個人経営店で買ってる。
ただの自己満足のオナニーだ。向こうは何とも思っちゃいねーだろうがよ。
>>109 客が店を意識する以上に店は客を意識してるものだし
多分感謝されてるんじゃないのかね
出荷日に並ぶ定価の個人店か、一日二日遅れる割引ありの量販か
それだったら「時間をとるか金を取るか」でオプションあるけど
出荷日に並ぶ割引ありの量販と定価の個人店だったら勝負にならんわな
憐れみを向ける物好きしかいない
量販店はもののついでに買えるしな
グフ2.0は来て欲しい
量販店が一番買いやすい&安価だしゆっくり選べる
それができない個人店が潰れてくのは当たり前
自然の摂理だな
11月はもう何も出ないで、おk?
ガンプラだけしかやらないんなら量販店で十分だろうな
>>117 それだよな
量販店は欲しいスケモが無い
あるのは欲しいものじゃないし
ガンプラよりはマイナーなキャラ物プラモも無い
9月 ストライクフリーダムガンダム エクストラフィニッシュVer.
10月 インフィニットジャスティスガンダム
11月 限定版 RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0 エゥーゴ仕様 リミテッドVer.
11月 限定版 RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0 ティターンズ仕様 リミテッドVer.
ジョニー買ってきたぞー
作る前に設計図のウンチク読んでたら、ア・バオクーでゲルググからR2に乗り換えの噂?
0090年代にも出現の噂?
なんじゃこれ。いつの間にこんな噂が。
フルバレットは別機体だよね?
>>120 wiki見ると、外伝作られまくりで面白いことになってるようだ
なんだよあのカードの糞ひでぇジョニー
ジョニーは顔も分からん正体不明のパイロットだから良いんじゃないか…
>>120 フルバレットそのものを否定するつもりは無いけど(むしろあれはあれで
面白いと思ってる)ただ正史に組み込んじゃうのはどうかと…
フルバレットでのジョニーはザビ家が嫌いで反戦主義だから、本来のMSVでのキャラ設定と
矛盾しちゃうじゃないかと。
MK-Uのエゥーゴ仕様とティターンズ仕様の限定版か。
白Ζの悪夢再び……。ってところか。
ま、山積み半額以下投げ売りになるのは目に見えているし、そうなったら2機とも買おう。
それに、このタイミングでΖ系のMSが出ると言うことは、MGジ・O発売の前触れかも知れん。
ジ・O、早く出ろ!
ジ・O、なぜ出ないっ!?
>>124 310 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 00:03:48 ID:01I1DK+t
MGスレでジ・Oネタ振ったら荒れるかもな。
311 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 00:09:34 ID:3el6MigR
大丈夫ですよ。荒れないかわりに
アレ出せ!コレ出せ!の大合唱が始まるだけだからw
笑われてるぞwww
そういえば戦後、黒い三連星06Rに
シャアが搭乗してたっけなw
メッサーラは人気ないの?
HGでもないよね?
>>122 俺はギレンの野望で顔を見るまで、ランバ・ラルみたいな渋いおっさんをイメージしてたよ
んでシン・マツナガが若造のイメージ。逆だったんだな・・・
129 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 10:19:05 ID:YVCZRDXZ
最初に見たのがGジェネDSだった俺は最初っからイケメンって知ってました
MSV世代はギャップが大変だなと思ってみたり
>>123 長谷川はファンも多いようだが、正直、勝手しすぎだな。
長谷川ねえ・・
もっと向いてるジャンルがあるような気がするんだけど、
作品のほとんどが、ガンダムとかロボットとかSFなんだよな・・
でも、絵柄とか、60〜70年代の雰囲気だしなあ、
手塚、横山がSF書いてた頃の漫画界なら、ピッタリなんだがw
>>128 俺も勝手にそんなイメージ持ってた。
マツナガなんて日本人名だからなんか主役っぽいみたいな乱暴な理由で。
ジョニーとマツナガは同時発売でもいいと思う。
134 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 12:58:23 ID:y6TvokkC
>>129 情報過多で想像力を養えないゆとりって大変だな
ジョニ松は結城心一のアンソロジーでイメージが完全に固まってしまったんで、
お笑い芸人コンビにしか認識できないぜ・・・
ピ、ピンクの栗…
俺の脳内だとジョニーは30代半ばのシブメンパイロット
松永は40くらいのヒゲマッチョ
ランバ・ラルとタメ口みたいな
昨日買ったジョニー、今日中にはパチっときたいなぁ。
明日は次の日の仕事を考えると鬱まっしぐらだろうし。
12月のMGはジョニ松専用アッググということで・・・・
ジョニー雷電、松永真はだと思ってた大昔
週刊メッサーラとか週刊クシャトリアとかデアゴスティー二システムなら
松永真はマジ。
漢字は違うかも知らんが。
バンダイのロゴのデザインした人。
12月のMGはガンタンクらしいぞ
このまま11月の情報がなければそうだろうな。
ガンタンクのソースは?
あれか、大晦日に作れと言うお達しか?
もちろんラジコンだろーね?
そしてそれがMGの最後となるのであった
今月号のHJには12月の商品が発表されるだろうな。
去年も9月に出たHJでMGユニコーンが発表されたし
>>126 その時にナナイの兄貴と戦ってた機体を再現したくてR1A買ったよ。
黒い三連星には特に思い入れ無いけど。
MGガンタンクはガンダム2.0より売れそうな予感
R-1Aのジャイアントバズとジョニのバズ、大きさが全然違うんだな
これからのガンダムをしょって立つ00が年末商戦にからまないわけないだろ(´・ω・`)
そうだね
てかファーストもタンクゾックとver2のザクバリエぐらいしか
もう出すもんないんじゃね?
ガンダム2.0のバリエ
ジムグフドムの2.0
ゲルググのキャノン他バリエなど弾はもうちょっとあるな
前にこのスレでガンキャノン1.5とか聞いたけど
160 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 06:22:58 ID:G0EGLQuh
ドムはヘタに2.0出そうとしても前作以上のものを作れるとは思えない。
>>154 以前のザクに付いてた『ジャンアント・バズ』と呼ばれた武器は
実は『多弾頭バズーカー』という事になるらしい
ドムとザクに付属するジャイアント・バズは同じ武器なのに大きさが違ってたし
種ザク出さんかねえ
>>160 だよなぁ
まぁ出てもひどけりゃ買わないだけだけどな
当時、バンダイも相当頑張ったんだろうな
1.5で充分だよな>ドム
武装と手首との接続部を現在の2.0シリーズと共通化したパーツを付ければ。
過去の名作MGの1.5化賛成
なんでも完全新規の2.0にすりゃいいってもんじゃない
166 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:41:20 ID:p7A2wY+9
FZザクをF2フレームに腕フレーム追加で
>>163 当時HJ読んでたけどMGドムの開発は下手なものを作らないよう、ファンが納得できるものをと、
かなりの試行錯誤が行われてたなあ。
開発段階の途中経過をちょくちょく記事で報告してたし。
たしかカトキ色が強くなるのを懸念するファンを落ち着かせるためカトキが頭部のイラスト描いてないこと
も明言してた気がする。
雨の日はプラモ作るに限る
そうかもう10月か
10月分の給料もらってないけど10月か
早いなもう10月か
…10月分の給料って10月に貰うの?
これはWで恥ずかしいですね
9月分だよ畜生!
まだ9月分の給料もらってない(´・ω・`)
リックドム作りたい病に罹患した。
でもドムしか売ってない。
OYW版だと手のひらに武器用の穴開いてるんじゃなかったっけ?ドム
整形色も俺の脳内三連星ドムと近いから、いずれ欲しいんだが
ドム1.5にするなら改修点はどこだ?関節とか?
177 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 13:09:01 ID:OqFwTjsN
おまいらがドムドム言ってるからドム作りたくなってきた。
取りあえず衝動買いしたHGUCシャアドムパチって我慢するか。
tesu
ドムは現状のままでいいから、トローペンやドワッジをだしてくれ
ザクキャノンだしたんだからトロピカルドムもだしれくれ
180 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 13:37:38 ID:ZSt/nKKs
ZプラスってZの1.0ですか?
全く違うよ
Zの1.5ぐらい
183 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 13:42:49 ID:ZSt/nKKs
ありがとうございます!
Z1.0があまりに切なかったので躊躇してました。
買ってきます。
こ、これは‥‥‥
ありがたいのか‥‥‥ゴクリ
>>176 やはり腕周りではないか?
バズーカの両手持ちや、肩越しに構えたい
後はスカート周りか
てかそれくらいしか思いつかない出来ってのも凄いよな
マーク2 リミテッドてどこからでた情報?
ていうかいまさら?どんなのか想像できんよ
ver2.0のマーク2て前でてなかったけ?
ジョニーザクかっこえぇな。箱絵見て衝動買いしそうになった。コレは良作の予感。
ザクバリエしか出さないBANDAIのやり方にお布施は払いたくないが、ジョニーザクは買っても良いかも。
マークツー躊躇してたからホントタイミング良いわぁ。
両方買おう。PGもついでに買って店員にこいつどんだけマークツー好きなんだよって顔されよう。
>>187 Amazon始め大手通販サイトでは予約始まってる
11月発売で参考価格¥4,725だそうな
EXFと銘打ってるけど、現時点では情報が少なすぎて
どんなのかってのは正直わからん(´・ω・`)
MGのフルバーニアンってちゃんと立ってくれるの?
マークツーは値段からいってメッキではないな。
成形色がリアルタイプカラーになってスペシャルマーキングシールとかいうのが付属するだけ
前に出たドムとかグフとかのゲームバージョンみたいなもんだろ
例年をふり返っても11月なんて毎年ノーリリースかイロカエだろ
期待するだけ無駄だよ
例年秋期キーアイテムは10月だしね、10月で出してさらに12月再販で年末商戦も対応と
値段同じじゃ、追加パーツにも期待できないか。
そもそもなにを追加する、という話だが
Mk-IIなら台座とっぱらってティターンズ仕様と同じ値段にした
バージョン発売してくれてもいいじゃないかとは思う。
Gディフェンサーをですね…
マーク2はま、模型氏に掲載されてから考えるか
ガンダム2.0フレーム内臓型マーク2なら即買いなのだがw
いい加減メガライダーくらい出してくれてもいいじゃないか
あたいこそが200へとー
>>201 何がおかしいのかわからんが?
ゲルググ、ヒゲ、F91青いれられるよりは良心的じゃないか
ストフリ2個は酷くね?
ヴぃpから引っ張り出してるんじゃねーよくず
>>201 えらいでかいダンボールで送られて来そうだな
アソート用段ボールそのまま送るだけだろ
何を何に抱き合わせたんだ?
>>201 種まみれwww
逆に考えればコレ一個で全部そろうからお得だな
業者用のアソートも知らないの?
デスティニー通常版は在庫余りまくってるのかアソートに入ってないね。
はいはいアソートアソート
全部種で固めたアソートが面白くてw
ガンダムver2.0とか武者とか余ってのんかね?
>>193 だいたいマークUのリアルタイプカラーったってねぇ、
元のカラーリング自体ガンダムのトリコロールをリアルに見えるように彩度落とした代物でしょ
それを更にリアルとかどうすんの?
ダークグリーンやデザートイエローにしてナンバーやコーションのデカールを付属
みんな作った後の箱とか説明書って残しておく?
説明書はまとめて一つの箱に
箱はAFVや航空機など他の模型入れに重宝している。
逆にガンプラはこれらの箱に入れておく。
説明書はもしもの時部品注文できなくなると嫌だから取っといてる
箱はある程度たまったら一気に捨ててる
説明書は取っておいてる。
箱はパッケをスキャンしてから捨ててる。
説明書は一か所にまとめている
箱はいらないランナーやらゴミやら入れてゴミ袋にポイ
219 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 01:15:05 ID:QPBGXsmB
説明書は取ってる
箱は捨てる
Mark-Uのリアルタイプカラーには
リアルタイプなエマさんのフィギュアがついて…
箱はいわゆるマウンテンサイクルだったり棺桶だったり。
説明書はラックに入れて保存。
廃ランナーはプラごみの日にまとめてポイ。
店のサンプル用にガンダムVer.2.0を3体は飽きたぜ・・・
何かお勧めの脇役MSのキットないか?
ボール作っとけ。
シャアザクver2.0であのシーンを再現とか
>>222 対決ディスプレイに惹かれない男がここにいる。
3体あるなら、フル装備とラスシューにアグレッシブモデルでやってた
変態ビット撃ちでいいんじゃね?
229 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 12:20:28 ID:YhFr4gh0
Ex-sかFAZZ買ってきて1時間でパチる
できなかったらちんちんがぽろりともげる
>>231 それ前やったけど人生を棒に振るうのに等しいからやめときな
おまえらthx、ネモかディアスにするわ
>228
ザク真っ二つとラスシューとパチで3体飾ったんだ('A`)
>231
Ex-Sは気分転換に組むようなものじゃないぜ・・・・
癒されたいならMGアッガイ
いつも行く量販店は、ニューモデルを30〜50箱ほど平積みする一角があるのよ。
今日半月ぶりくらいにそこに行った。ジョニさん見てみようとね。
えーっと、ジョニジョニー・・・やっぱ通常棚にはないな。
まだ新作の平積みなんだろな。じゃあの角曲がってと、あ!あったあった。
意外といっぱい積んでるなぁ。売れ行きイマイチ??
【ザクキャノン】【ザクキャノン】【ザクキャノン】【ザクキャノン】
【ザクキャノン】【ザクキャノン】【ザクキャノン】【ザクキャノン】
【ザクキャノン】【ザクキャノン】【ザクキャノン】【ザクキャノン】
・・・
ズゴックも良いぞ
ティターンズMk2がバリュート百式やグリフォンのような艶やか仕上げだとしたら、
心が動かないでもない
ザクキャノンもそうだが、マインレイヤーとかも一体誰が望んでるのかと。
(こんな事書くとすぐに『オレが(r』と書きこんでくるんだろうけどw)
そんなマイノリティなMS出さなくてもよかんたんじゃね?
ジョニー&マツナガだけで十分だったろうに。
まぁおかげで、今年は積みがほとんど増えなかったがな。(逆に減った)
来年もきっと、積みは減る一方だろうな。
望んでるかどうかよりも簡単に流用できるかどうかの方がバンダイにとっては重要だしな
二ヶ月連続で休みすぎて何も買えねー
マインレイヤーこそボッタクリクラブでいいよな
デザートザクは流用率が低いからb蔵行きになったんだろうか
>>238 ザクキャノンは貴重だろう
それよりバンダイは説明書のザク進化系譜をすべて立体化するつもりなのかはっきりしろ。
偵察型は微妙ですが、マリンは買いmす。
もういっそのこと作業用ザクをMG化してくれと思った。
最近なんか結構カッコイイなあと思えてきた。
もし出してくれたらゼッタイ半額で買うよ。
ボルジャーノン
はっ、半額かよw
せめて3割引の10%ポイントにしとけよ。
バンダイはとっととガンキャノンUをですね
MGマゼラアタックを出してですね、ザクタンクへの布石としつつ、マゼラトップ砲Ver2.0を是非。
今年はザクザクイヤーだったザコね
グフver.2にはドダイ付けてくれ
MGの最盛期って、いつだらう?
今でないことは確かだよなあ。カラバリばっかだし。今の姿勢だとこれからも盛り上がることないんだろうな。
>>253 終わったシリーズじゃないし、わからんとしかいいようがない
これまでの期間でいうなら、一昨年から去年にかけてだと思う
ガンプラ全体での全盛期なら、MSV初期くらいの時期だね
TV版のキットもまだまだ売れてた頃にアレ・・
ファミコンブーム直前ってのもあるし、
あんな時代はもう2度とこないだろう
キット単体で一番盛り上がったのって何だろう?
やっぱEx-S?意外性という面でGガンやストライクは
どうだった?
最近だとユニコーンやら武者が出たけどあまり大きな
反響はなかったよね。
ファン以外は冷めたものでした
>>257 ゴッドとマスターは、俺含めてファンだけが異常にヒートアップしてたってイメージだな。
シャイニングは形状が原因でクールダウンしまくっていたが。
そのせいで出来のいいシュピーゲルが出ても皆冷めていた気がする。
グフと砂ザク、ジムも尾長い
Ex-Sはもう6年になるのか…
MGベストをあげるなら、ドムと並んでベスト3くらいに入るだろう
あと一つは各々が好きなMSでw
グフと砂ザク、ジムも尾長い
最盛期は売上でいえば2003-04じゃない
ここがガンプラ的にもピークだしね
最盛期って今さ!
ポコ乙
だから00が新たなブームを起こすから待ってろっていってるじゃん
>>266 不覚にもルイスで泣いちゃったから期待はしとく
MGには最盛期らしい最盛期もないし
今が特に落ち目という訳でもないだろ
このスレではEx-Sと言ったら拷問の代名詞だけど、
組む時間(=面倒臭い)で比較したらトップ5は何だろうかね?
S系ZZ系はガチだと思うな後はジオング系とか?
ジオングは大味だよ
小さいパーツないし
グフだろ
ジオングとゴッグは楽に組めた記憶があるな。
特にゴッグなんて、俺MG組んだんだよな…?みたいな気分になったし。
面倒といえば、Gガンシリーズをシュピーゲルまで組んだ時を思い出す。
おんなじフレームを4つも組むあの虚しさ…。
00が新たなブームて本放送でコケてるアニメがどうブームを起こすんだ
てマジレスしてみるtest
投売りブーム
グフのヒートロッドはやばいらしいね
ZZ系はそんな大変じゃ無かったけどな〜
ユニコーンのマーキングは大変だった
あれをガンダムデカールでやる人の気がしれない
俺は余白切るので精一杯
しつも〜ん!
ガンダム2.0にパガンの鎧着せられる?
もしくはそんなにスキルなくても改造すればイケるかな?
>>269 1st Ex-Sガンダム、Sガンダム
2nd パーフェクトジオング
3rd グフ系、ザクVer1.0系
4th ゼータ系、ダブルゼータ系
5th ユニコーン
選外:武器てんこ盛り系(ケンプファー、ストライクのカラバリ系)
あと、人によって感じ方は違うかも知れんけど、デスティニーやストフリ、一連のVer2.0系といった、
可動部分がメチャメチャたくさんある最近のキットも「作りづらい」と感じるかもよ。
関節とか小さいパーツが多くて何かの拷問のようだ、って感じたりとか。
>>279 確か出たばっかの頃に試した人の画像つき報告があったはず(2.0スレだったかもしれん)
いくつか干渉する外装はずせば着られる
見た目の違和感はあまり無かったような
(足はスカスカだったような気がするが)
初めて組んだドムは凄すぎてニヤニヤしっぱなしだったな。
後はザクver2は進化っぷりが感じられてこれもまた良かった。
>>257 ここ最近だとターンAだな。
出るとは思ってなかったから余計嬉しかったが、出来もよかったのでなおさらな。
だから、ターンXにも過剰に期待してしまう…
ターンAの評判がなんかすごいんだけど、実際組んでみてあれ・・・?ってことにならないかな
ターンAは鉄板。
たいして思い入れ無かったら何でも あれ・・・?ってなるんじゃね?
ヒゲはMGの内部フレームが嫌になったときに組むといい気が
でも塗装するとき内部フレームあると便利だよね
アッガイの内部フレームは凄いんだけど、ちょっとウンザリした
完成したあとが、重いのなんの・・
Ex-Sはそんなに面倒ではないと思うんだけど
複数作るとかなら話は別だが
ってか自分で気に入ったのだけを買ってるから面倒とか感じないね
好きなキットでも途中で挫けそうになる俺って・・・
君だけじゃないさ、途中で挫けるのはw
他のキット目移りしてそれを組み始めるなんて、よくある事さ。
今頃ペガンアニメカラーを作っている途中で、更に今更なHGUCメタスを作り始めた俺が通りますよ。
∀は気に入ったから買ったわけじゃなくて金があったから買ったけど組み終えたらなんだか凄くかっこよく見えたね
>>293 おれなんてシャア専用ゲルググver1組んでるんだぜw
>>291 途中で挫けるだけマシさ
ワクテカで買って積んでる俺は、何かサレテシマッタのか…
好きといっても度合いがあるからな。
ザクかわいいよザクというのと
ゲルググ?まあいいよね。ではな。
298 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:31:00 ID:WV4tVSuz BE:465012735-2BP(1)
MGキット評価表;百式
HJのキット化希望ランキングで常に上位にいた黄金色の憎い奴。
全身に施された金メッキは非常に見栄えのする美しい仕上がりだが、
無塗装派には値段高騰の原因、塗装派には二度手間の原因と賛否両論である。
このメッキはアンダーゲート処理されておりランナーから切り離しても跡が
見えない方式だが、背中の一番目立つバインダーが何を考えているのかド真中
分割となっている。馬鹿め。
「馬鹿め」に吹いたw 文才あるよなぁ
ジムを表面処理まで終わらせたけど、塗装に移る前に他の買っちまった・・・。
いつもこうなんだよなあ。ジムver2.0が出る前に完成させないと。
俺はRPGのラストダンジョン辺りまでゲームを進行すると
精神的に満足してしまってクリアせずにそのまま放置して
次のゲームを買ってしまうクセがある
俺は腕とか足とか
同じ様なものを複数作る段階で
別のキットに浮気したくなってくるな。
そんな人なので
量産機何機も作って小隊編成するとか
無理っすorz
>>301 あるある。胴体と右腕だけ組んで放置してあるキットがいくつあることやら
下地処理もマスキングも終えてさぁ塗るぞ!と持ち手を付けてる時に飽きるのが一番多い
仕事中にふとMGを組立たい衝動に駆られるんだが、帰宅するとマンドクセとなり、
結局積みの標高が高くなる。
もういっそ胴体と頭だけ作って並べるのはどうか
>>305 じゃあジオングヘッドだけ作ればいいんじゃね
俺のザクキャノンww
308 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 09:56:43 ID:tjn9ss6X
一ヶ月以内に作らないと全て捨てると嫁さんに言われた。
HGUC
マラサイ、フライルー、百式、GP02
MG
ケンプファー、Hiーν、ガンダムMkー2の2.0
を、オタクだーなんだかんだー罵られながらも頑張って作った!
期日はあと三日。
残るはMGの大御所、ExーSだけだ!
頑張るぞっ!
>>308のEx-Sは捨てられた結局完成させられぬままEx-Sはすてられた
オレは、武器組むのを最後に残しておくと、そのまま放置して
違うキットを組みたくなるから、1番に武器から組むww
>>310 俺も武器と背負いモノは結局作らないで終わるな・・・
背負い物が多いから、種系とか作ると不毛だ。
>>310 俺いまその状況・・・w
MGケンプの武装あと少し残ってるけどもう気にせず飾っちゃったw
武器を作ってニヤニヤ……
腕を作って武器を持たせてニヤニヤ……
胴体作って腕付けてニヤニヤ……
下半身がんばってフゥフゥ
頭作って完成!
これでモチベーション管理してる。
俺も本体が完成すると満足して他が雑になるから
武器とかバックパックを先に作るようにしてるわ
>>312 ケンプはあのハリネズミな所が良いのに
チェーンマインのパーツを逆向きにはめてしまったのもいい思い出です
ケンプは武器が本体だ。
つまり本体に見えるケンプはスタンドだから本体の武器を叩けってことだな
何か乗ってる時はPGだろうがMGだろうが何個でもいける気がするがしぼんでる時はBB戦士すら組める気しねぇ〜…
やたらパテを削りたい時とかな
手とか最後まで残しとくとクラッとくる
握り手つけてほしいなぁ
ファンネル系はツラいよなw
つまりこのスレ的には、
@武器や背負い物など、本体以外の部分
A手足
B胴体
C頭
この手順だと最後まで組めるよ!ということなんだろうか。次からはそうしてみよう
フレームだけ組んで、後から装甲を付けていくのも楽しそうだな
>>322 途中で放置なんかしたことないからまったく逆だなw
>>322 俺もMGはフレーム先に組んで一通りニヤニヤした後
外装付けていってるな。せっかくのフレームだしなぁ
ファンネルでもめげなかった俺だが、X-1フルクロスの武器はさすがにかったるかった
ジョニザク作ってるけどさすがに新鮮味が無くなって作るのがちょっとダルい
足カバーに隠れる細いパイプはオミットしようかな
何個か作って掴ませてない武器とか失敗して残った残骸が集まったから
なんかそれを無茶苦茶に片っ端からくっつけてごついのを作ろうと思ってるんだけど
人型MGで一番表面の凹凸がないのってなんだろ?旧ザクかな
GMか一日
330 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 16:52:08 ID:9BnPWtMs
J型→F型→マインレイヤーの順で3体組んだ奴は悟りの境地に達していると思われ
月曜日には12月のMGが分かるかな?
>>327 ジョニザクやっぱ新鮮味無くなってくるか。。。
俺、ガンダム占いが高機動ザクだから
いっちょ気合い入れて作ろうかと思ってるけど、
ザク祭りで飽きてる俺は積んデレしそうで
今迷ってるんだぜ。。。
test
ヒゲってフレームあったんだな
他のMGみたいに中の機構がどーのってやつじゃなく
稼動と装甲かぶせるためだけの中身
昔は何よりプラモ作るのが楽しかったが
今じゃそう楽しく感じない
>>338 半年ぐらい断ってみたらいいんじゃね?
そのままフェードアウトしてもいいし禁断症状出たら戻ってくればおk
嫌々作るのも石油資源がMOTTAINAI
>>333 この後真武者に斬首されるんですね
わかります
342 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:51:02 ID:PzJQsjPZ
クビ無し一覧
ヒゲ
RX-78
母親
首がもげたんで、代わりにザクUをくっつけたゼータ。
規格が合うの?とかモノアイに映らない部分がなぜコクピットに表示されるの?とか野暮なツッコミは無しの方向で。
WR時には頭がスッポリ埋まってるから頭なくてもいいんじゃないの
>>345 ジオンの機体に関する矛盾や無茶はジオン脅威のメカニズムで全部解決だよ。
ニュング伯爵を
オリジンじゃあザクにガンキャノンの頭付けてたけどな
キャノンザクってwww
352 :
HG名無しさん:2008/09/19(金) 12:55:55 ID:8d9imjZr
バルキリープラモが出せたんだから、Vもそろそろ行けるよな?バンダイ
ゲルググ2.0あと残すはふくらはぎと武器類なんだが放置してる…
もう飽きたw
Hi-ν買ってきて一心不乱に組んでみた
カッコ良すぎ
最近知ったのだが、胚乳はνと比べるとずいぶん小さいんだな。νがでかいだけか
νなら小さくてもいいが
乳は大きい方がいいな
好みの違いもあるかもしれんが
オレ、そろそろザクザクキャンペーンに戻ろうかな
キャノンと黒R1しかないから……
次は何がいいと思う?
旧ザク
フライマンタ
オッゴ
わかった
J型買ってくるお
これだけは作っとけ!ていうMGありますか?
全部
>>366 ガンダムVer.2.0
ガンダムVer.O.Y.W
パーフェクトガンダム
ガンダムVer.1.5
ガンダム
>>366 カトキボール
オレンジボール
シャークマウスボール
マジレスでボール
今日、仕事中にうとうとしてたら、
納期に間に合わず、泣きながら休日出勤する夢を見た
これは、ジオング2.0来るな
∀、ザクver.2.0
∀とボール
組み終わった後もこの二つは飾り続けてる
ははは、納期なんて飾りですよ。
>>372にはそれがわからんのです
風雲再起って、ガンダム?
>>366 エールストライク
剣/砲ストライク
ストライクIWSP
ストライクルージュ
カッとなって書いた、反省はしていない。
ちょうどいい重量感が好きでMGしか作ったことがないんだけど
外装で見えないところはニッパーの切り跡すらとらず長手抜きしてるの俺だけ?
みんな接着しないで説明書の見本みたいに中まで塗り捲ってんの?
>>378 塗装はよっぽど気合い入れてるときしかしないな
でもゲート処理はちゃんとやってるよ
塗装派だけど俺も内部フレームは手抜きまくり。
一度完成したら、分解なんてしないし、パイロットも塗ってないな。
多分、内部フレームまでゲート処理してヤスリがけとかしてたら挫折すると思う。
内部フレームもそうだけど装甲の裏側も華麗にスルーしてる
凝ったモールド入れたりしてくれるバンダイさんゴメンなさい
Ex-Sは一度は作っておくべき
そうすれば次の奴から組むのがすごく楽になるから
>>379は見えないところと内部フレームの話ね
フレーム塗るとなると塗装剥げとか気にしなきゃいけなくなるからめんどいよな
成型色がガンダリウム合金色という脳内設定で、フレームはつや消しクリア吹くだけで妥協。
フレームのゲートは、薄刃ニッパーで切り落とすだけにしたらすごく楽になったな。
基本的に見えにくい所や干渉しない部分にゲートが出来る、至れり尽くせりの設計だし。
そうか、結構手を抜いてる人が多くて安心したw
最近のはスカートとかの裏にクモの巣みたいにこったフレーム入れてくれちゃってるよね
装甲の表はいいとして、裏は機械色がいいんだろうか
それとも表とおんなじでいいのくぁwせdrftgy ってなる
初MG記念にユニコーン買ってみた
箱を開けてびっくり、なんじゃこのパーツの多さはw
HGUCのガンプラの素組みですら3時間近くかかる作業の遅さなのに、これの完成はいつになるやら
変身した後に露出するピンクのパーツって自分で塗装してる人いるかな?
説明書にはABSパーツは塗るなって書いてあったのだけど
>説明書にはABSパーツは塗るなって書いてあったのだけど
なんか侵食すると割れやすいって話を聞くけど、一度も被害はこうむってないなぁ
内部パーツに使うことが多いから俺みたいなのは被害にあわないのかもw
被害を被る
頭痛が痛い
馬から落馬する
雷が落雷する
389 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 01:40:24 ID:lg7wDzYv BE:930024465-2BP(1)
>>388 俺は仕事でアメリカによく渡米するけど何か問題でも?
車はRV車がいいね!
日本人の恥
フランスに渡米したよりマシ
車っつーたら、インド式計算の発祥の地、インドが産む予定の超低価格車ナノに決まっているだろ。
エアバッグやABS、カーコンポ、カーエアコンその他諸々は一切ついていない、漢気溢れる車だ。
ザクやジム好きにはたまらん車じゃないか
>>394 ザクにはエアコンないのかな?
シャアはノーマルスーツなしで宇宙空間を
ザクで飛び回っていたのならすごいなw
アプサラスにはエアコンあるらしいからザクにもあるかも
コックピット開けて操縦すればいい。嫌でも涼しい。
たまたまがキュッてなっちゃう
全てのガンダムシリーズで操縦系の謎って明らかにされてないよな
どこをどうやれば前進とか
明らかにされないというか、本編でそこまで触れる必要がないからだろ。
設定本ではそこらへん考察したものもあると思うけど。
MFは!MFは!
404 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 10:55:11 ID:PGZwnaa1
私は撃墜されないからと宇宙服を着ないで出撃する愉快なキャスバルさん。
>>395 ノーマルスーツはトイレも兼ねていたわけだから、シャアは…
∀とインパルスどっちがいいかね?
impulse
金があるなら両方買えよ
>>405 小説ガイア・ギアでそんなシーンがあったな。
うんこもらすシャア。
ニオイをエアコンでごまかしたりもしたような
百式+バリュートがちゃんと立たない。
無理やり立たせるカッコにすると前傾姿勢になってかなりカッコ悪い
どうすれば…
>>410 吊る
ベース展示
スペースノイドとなって無重力で暮らす
好きなものを
立たないなら座らせるか寝かせればいい
バリュートを外す
出撃時のカタパルト上のポーズ
足に両面テープ付けるのもいいかも
勃たないなんて、そんな悲しいこと言うなよ
笑えばいいと思うよ
ビスがかたすぎて入りきらないんだけど…あれはネジ穴を削って広げれば大丈夫?
ここの住人はMGをパチ組み、簡単フィニッシュ、全塗装、どれで作ってる?
自分は気合入れて作るとき以外は、簡単フィニッシュだね
気分次第
基本は全塗装じゃね?
パチ組(笑)
簡単フィニッシュ(笑)
>>418 そんなアバウトな質問で答えられるわけ無いだろう
何のキットのどの部分かちゃんと書け
424 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 13:35:00 ID:KEP9bWLz
1番早く組めるのは何ですかね?
GM
そんなの人によって違うからねえ
俺はパチ
モノアイとバーニアだけ塗ってる。
それすらしんどいw
全塗装。フレームも塗る。外装は接着する。
νガンダムを最近の種MGのような体型にしたいのですが…改修した方いますか?
>>429 なんなんだその「八頭身のνガンダムはキモい」みたいな流れは
マジレスすると頭でっかちなνを子顔な種体系にするのってすごい大変だな
頭をほとんど新規で作り直すか頭に合わせて全身を延長することになるのか?
Hi-νとνでミキシングしたほうがマシだな
貧乳って顔が駄目だな
つか、種のをベースにした方が早いだろw
HGUCでも十分でかいからそれでいいんじゃないかと思うんですがダメですよねやっぱり!
Hiνにνのバックパックつければいいんじゃね?
MGνは小顔に改造してる人は結構いるな
ストフリベースで1stガンダム、とかメサがやってたな
ストフリだったっけ?ストライクが素体と思ったが。
それはともかくとして、
あれはガンダムVerSEEDって感じで、種世代には受けそうな「RX78ガンダム」だったな。
カトキのVerKAみたく、MG枠でオリジナルアレンジブランドを作って、そこでシリーズ化しても
面白そうだ。
最近のは事実上Ver.Bee-CRAFTではあるが。
>>440 //f7.aaa.livedoor.jp/~mesarion/gallery/rx2007/rx2007.htm
ヤフオクで65万
>>442 少なくともアイナは下着付けてた。
関係ないけど、シャア(0079)とアイナのノーマルスーツって何気にペアルックだなw
宇宙パイロットはオムツ装備だと思っていた
トイレにいっといれ
>>445 アニメだからリアルよりカッコよさです
オムツなんか有り得ません
ノーマルスーツの下はTシャツ、短パンです
浴衣と一緒で下着厳禁
MSの活動限界時間がそんなに長くなさそうだしオムツいらねーんじゃね
なんでMGスレがMSパイロットの下の心配をするスレになってるんだw
おっぱいの大きさによって、サイズ違いがあるんかな?
ミノフスキー粒子の働きで完全分解殺菌蒸発とかするんだろう
ゲルググ完成。
ビームライフルぽろぽろ落ちるんで接着した。
>>441 この人ってプロモデラー?
もう常人の域超えてるよな
457 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:20 ID:lg7wDzYv BE:1488039168-2BP(1)
>>441 凄さは十二分に伝わってくるけど、種系のラインが大嫌い。
Ver2.0と対極という感じ
>>441 65万とか買ったやつどこの富豪だよwwwwww
こういうのって、作製にどれくらいの期間かかるのかね
1ヶ月だとし月収65万-諸経費で年収700万ぐらいになるのか?
>441
どうせかっこ悪いだろと思ったらかっこいい。
こりゃ技量によるもんだな。
一番違和感あるのはやっぱスリッパ。
売るの前提じゃなきゃやってられんな。元にしたキット代だけでも2万以上かかってるだろ
>>459 2007年で6個出品してて合計約300万だった
一番高いのがかの有名な135万ストフリ
これブログあさってみると54日で完成させてるな
準備にMG自由5個、MGストフリ5個、フルバースト1個とか多すぎワロタ
それってやっぱり副業扱いになるんだよな?
嫉妬レスで埋め尽くされると思いきや、意外と好評だな
嫌種厨も姿が見えないし
ザクバリエ地獄で、おまえら相当弱ってんだなw
ストフリの人か
>カトキのVerKAみたく、MG枠でオリジナルアレンジブランドを作って、そこでシリーズ化しても面白そうだ。
そろそろそういうのも良いかもな。いい加減ネタも枯渇してるし。
第一弾は異母乳か
だって種が一部で嫌われてるのは機体やアレンジが主原因じゃないし・・・
キャンディトイの方ではそこら辺結構冒険してくれてるな
なんだっけ、あのやたらカッコいいメタスがあった食玩。あれくらい冒険したキットが出てもいいかもね
確かエクシアも格好よかったな
尼の隠者もこの人か?
>>469 続編が出ないということは、売れなかった=受け入れられなかったんじゃね?
コスト高で無理って話じゃなかったっけ?
ああこれだ。これは評判はよかったけどコストかかりすぎて〜って感じじゃなかったかな
こういうのもいいと思うけど、MGよりも冒険しやすそうなHG向きの企画かなぁ
アダプトはすばらしかったねえ・・
知った時にコンビニから消えかけてて、あちこち探し回ったよ
まあ、ああいう食玩はもう無理かもね、
海洋堂のヴィネットものとかと同様、2000年代の奇跡として語り継がれるんだろう・・
デザインはきのっぴだっけ
全然情報なくて寂しいわ
より利潤の出やすい他のシリーズと客層被るからポシャッた>adapt
>>477 キャンディー事業部は、他がやらないような
野心的な企画を時々やるけど、
折角好評でも、そういう理由ですぐ潰されたりするよな・・
GFF、ジオノ、CR、00と、似たようなコンセプトで約1/144の完成品フィギュアっていうシリーズは残すのにな。
動かないMIAと言ってもいいな。
もっともMIAは、造形が微妙なゴム人形で、アレも存続理由があまり分からんが。
>>479 スレ違いだが最近のGFFはそこらのMGより動くぞ
嘘付くなよカス
>>479 MIA系とGFF系は明らかにコンセプト違うから。
484 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 01:30:18 ID:f279OaKq
動いたところでゴムの汚い造形じゃあなw
それにカトキメカは素立ちが良いのであって稼動させるとマヌケ極まりない
486 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 01:36:37 ID:42OFWSd5 BE:310008252-2BP(1)
やっぱりザクVer.2.0だおね
>>485 置物状態のGFFの中ではこの程度でも超絶可動なんだよ
>>483 これがGFFの中でも動く部類なだけでしょ?
急にMGのゼロカスを組みたくなったんだが、可動とかはやっぱ最近のに劣るかな?
あと、あの頃のMGって手に武器保持用のピンはまだないよね?
>>489 遜色なく良く動くよ
ピンはないけど手のひらの凹凸にライフルの持ち手が
上手くはまるようになってるので保持も十分できるし問題ないかと
ゼロカス、地元で半期決算セールの半額で投げ売られてた。。。カス。。。
ADAPTは凄過ぎたんだよ。
あれが700円しないなんて狂ってるぜ。
ウチのアーリーは武器ブラブラなんだが、持たせ方が悪いのか?
それともカスでは修正されてるとか?
ツインバスターライフルも余裕で持てるよ
持てるのは持てるが時間がたつとへたれて情けないことになるな
ヤフオクモデラーの方だと人気が高く高値デフォのストフリを
何度も何度も出品されてたりするがあの作業の量の多いストフリを
よく何回も作れるなと敬服するよ
まぁそれが一体ウン万になるんだけどさ
2007年のヤフオク完成品ランク上位はストフリばっかだね
今年の12月にエクシアが出ると見た
来年の12月に00が出ると見た
エクシアはトランザム出たばかりだしな
二期ガンダムの100キット一段落までMG化はまだだろ
MG→4500円
MG EXF(トランザム)→8000円の悪寒
>>496 2007年のストフリは上位だけ数えても500万円以上取引されてるからな
てかストフリってそんなにイイ物かね?
年寄りだからあの足の細さにはついて行けない
主人公機だし、人気は凄いんだろうなぁ
プラモの出来は知らないがストフリよりフリーダムの方がかっこいいな
ところで初めて翼が付いたMSってなに?
Zガンダム?じゃね。
ガンダムタイプに限っていえばZ辺りの気がする(フライングアーマーのアレ)
Vのビームウィングが人型で使える初の翼だったようにも思うけど
初代もコアファイターに翼が、
とか言ってみる
ハネ付いてたかあ?
ザクフリッパーは付いてた気がする
フリッパーのは羽根じゃないレーダーかセンサーブレード
グフver2からはじまるグフ地獄まだぁ☆⌒ 凵\(\・∀・) チンチン それならついていくのに
ZZ腰動かないのか…orz
MS形態で空を飛ぶための主翼として使う翼って事なら、
ウイングガンダムでいいんじゃねえの?
グフ飛行試験型のあれは、主翼じゃないし、
V2のは、翼のようにみえるけど、翼じゃない
ゼウスガンダムのは、ほとんどただの飾りみたいだし・・
他になんかあったっけ?
>>509 グフフライトとかイフリートとかグフ関東平野所属カラーとか出てくれてもいいけど
グフカスタムだけはカンベンかあちゃん。
こないだ辛抱たまらず買っちゃったんだよう。積んでるけど。
翼のあるMSっつーと、ハンブラビ、ディジェあたりが最初じゃね?
ガンダムタイプならダブルゼータ。MA時も含むならゼータも。
Zガンダムの頃のMSって可変MSが多いけどそのほとんどが「でかいブースターがある」奴で、
翼らしいのをもった機体ってほとんど無いんだな。
可変MSのほとんど全部無重力空間用で、揚力を得る翼を付ける必要がなかった、ともとれるが、
単に「ブースターがあった方が格好いい」ってだけだろうけど。
一番最初に羽って言えるのを付けたのはヘブンズソードだろうな
ペーネロペーなんかはハネに見えない事もない
クスィーとペーネロペーは、確か初の大気圏内単独飛行可能のMSだったかな
オレもヘブンズソードだと思う。
>>516 バイアランを馬鹿にする奴は俺が責任を持って汚名挽回させてやるよ。
そんなことばっか言ってると見せ場もなく撃墜されるぜ?
俺はノンケだから遠慮させてもらう
>>516 Ξとペーは初のMSサイズでのミノクラ搭載機ね。
ちなみにΞは変形無しで音速超えた初の機体だったか?
しかし黒本X3が漫画連載当時は「あのサイズでIフィールド搭載すげー」だったのに
30年前のUCのシールドがIフィールド搭載になってしまって凄さが薄れてしまったように
後付けで初とかいくらでも変わっちゃうからな〜
>>518 じゃ、おれが
汚名挽回←× 汚名返上、名誉挽回←○
ありがちだけど、やっぱり恥ずかしいねw
汚名挽回ネタはどっかのやられキャラだろ。
ほら、ジェリなんとかって奴
恥ずかしいレス禁止〜!
ザクバリエたちをすべて、シャア専用カラーで塗ってるサイト知らない?
>>522 なるほど、dd
そういや羽根付きって呼ばれてたMS?ってなんだったっけなあ?
ググってもキュリオスしか出ない…
昔いたような気がするんだが
そういや模型板に「ガンキャノンに羽根付けたい」って板があったなw
とりあえずいちばん羽根つきっぽいのはハンブラビ(MA)だな
MGウイングゼロ(EW)の背中の二枚の羽の開閉が上手くできない…
これって仕様?それともどっかで組み方ミスってる?
天使の羽
羽根つきといえばダウツェン
あれは芸術
羽根付きといえば、パンパース
天使の羽といえばララちゃんランドセル
所でララ専用MAのMG化はいt (ry
>>533 ドラグナーだっけか?
バイクのやつ
違ったらスマソ
バイクのはガンドーラだな
あれも羽根つきだが
539 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 01:38:53 ID:S/Q4bPcO
>>538 ドラグナーだと羽根に手足と顔が付いてるような機体があったな
>>522 知ってると思うけど、閃光のハサウェイ(Ξとペーが出る話)の方が黒本より先に発表されてるね
>>522 黒本のとUCじゃサイズが違い過ぎる。
それにMSサイズでIフィールドと言うならEX-Sがある。
発生器の大きさだけなら、UCより小さいのでは?
X3はユニット部をくっつけるんじゃなくて
腕がまんまIフィールドだしね。
かなり小さいはず。
また買わなきゃいけないのか・・・
マツナガザク11月か。
昨日かったライデンザク、どうせ11月過ぎても積みっぱなしだろうからもういいや…。
またザクバリエ商法か
またザクか
まあ雷電出てしんちゃん出ない方がむしろおかしいけどね。
ザクバリというかMSV攻勢どこまで続くか。
次は砂漠で来年夏頃マリンとかいう流れか。
合間は種系で。
549 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 12:26:18 ID:2Z2uh1c+
で、12月はライデンゲルググ。
今年何体目のザクになるんだ
マツナガザクより1/100の00ガンダムに目が行ってしまうとは
MSVでもいいんだけどさ。プロトドムとかにしてくれw
553 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 12:34:25 ID:AkMsTbkO
教えてくれ↓
俺あと何体組めばいい?あのザクとゲルググをあと何回組めばいいんだ...
マツナガキタ!やっとキタ!待ってたんだこれを。
赤いのとか黒いのとかいらねーっつうの。買ったけど。俺は馬鹿なのか?
11月に発売となるMGザクver2.0シリーズアイテムは
ってなんかイラッとくるな
今年の新規金型MGはインパルス、ガンダム2.0、∞
12月は、いよいよガンタンクかなあ?
ソードインパルスかなあ?
12月はユニコの色替え、バンシィ…か?
来年の新規は多分、爺尼にタンク、シナンジュ、エクシアくらいか?
あとはガンダム2.0のバリエーション
高軌道ザクの膝から下がなんともな。
ザクって曲線メインなのに
そこだけ直線で構成されてるのがどうも受け付けない。
↑リアリティーなさすぎ
シナジュン、エクシアなんか夢にも想像できない
ガンダムXは一体どうなったんだろうな。作品は見てないけど背負いもののアシンメトリっぷりが好きだったのに
ザクザクザクザクザクばっかり
ザクは1年に1つとか決めたらいいのに
来年はガトゲル、ジョニゲル、ゲルキャノン、ザクI、G3
なんかの2.0軍団がおんどれらを襲うんだろうな
シナジュン?
夢の域の話だけど
もしガンダムDX出すならフリーダムとは逆に
リフレクターウイングは短いアレンジにしてほしい
フリーダムのように長く伸ばすんじゃなく
逆に短く小さくするのね
チョイ前にBクラから1/144 DX出たがそういうアレンジだったでしょ
あれがイイ
フリーダムとの差別化にもなるしね
シナンジュは岸山発言からフラグ立ってるんだろ確か。
ただ、金型の関係でバンシィが出しやすいってだけ。
年末の目玉がバンシィなんて、そりゃねえだろ・・・
12月は出ないんじゃね?
それかなんかのイベント(ホビーショーみたいなの)で初公開とか
我慢しきれずX買ってきた
かなり手を加えるつもりだし、HGUCリ・ガズィの時みたいに発売フラグにならんかなぁ…
なったらいいなぁ
年末は00だって
何のために年またぎで放送すると思ってるんだ
574 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 17:11:14 ID:/8fuk0IU
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/ 2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。
みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!模型板の全てがここに集結!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
***** これは荒らしではありません 板内告知です *****
>>574 > 模型板の全てがここに集結!!!
つまり来てない奴は模型板に存在してないも同然の残りカスということか。
これが荒らしでなくて何なんだ。
1/100出した直後にMGとかゆとり過ぎだろ
今1/100エクシア組んでるけどMGにする際差別化難しそうな気がするんだよな
元々の出来がいいと思うから中途半端なもの出したら売れなさそうだ
バンダイ!ククルス・ドアン専用ザクUを出してくれ(`・ω・´)
>>578 そうでもないぜ。
プロポーションはとっ散らかってるし色分けも不十分、雪崩も含めて煮詰めの余地は有るぜ。
鉄人の方がしんどいくらい。
581 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 18:52:35 ID:V4x3pYr5
MGエクシアは来年の年末だと思う。
00の2期アニメは主人公も新機体に乗るんじゃないの?
そんな最中に前作の機体をMG出してどうすんのよ?
583 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 19:09:58 ID:POS7FgKF
我は神である。苦しゅうない。楽にしてたもれ。
584 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 19:11:05 ID:V4x3pYr5
うはwwww現れおったwwww
MGスレは盛り下がってるね、うぅ・・・・・
>>582 MGにおいてそんなの大した問題じゃない
00は再来年が妥当かね
R型も一通り終わったので、来年は強行偵察型やザクタンク当のイロモノだろう。
589 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 20:06:00 ID:V4x3pYr5
MGエクシアトランザムモードバージョンを買う予定です。
通常版は買いません。
デュナメス、キュリオス、ヴァーチェも出るといいなぁ。
これほど乱発するのにどうしてHGUCでは凍り付いたように
R型出さないんだろう・・・。
むしろHGUCでやるネタだよなぁ
旧ザクのおもちゃ肘とか、細身のFZとか出してるから、
形が定まらなくなったんじゃね?
さて、12月は盗撮型ザクかな
カトキボール買ってきた
ボールのくせにかっこ良いなw
なんか一番下のDランナーが裸なんだけど、仕様?
MSVのメイン購買層は今オサン→オサンは金持ってる→高額商品にして買わせるしかない→MG発売
こんな感じじゃね
>>594 仕様発売日に買ったけど剥き出しだったし
>>595 作る暇無くても積んでくれるから安泰ですね。
このザクザクキャンペーン(笑)はもはやオッサンしか喜ばないだろ
おいおいお前ら、来年は30周年だぞ!?
しかし、でもターンAだって・・・!
∀十周年でターンXあわよくばゴールドスモーを
カプルが欲しい
>>597 正に俺。金はあるけど時間が無い。
箱積んで終わり。
でも部屋にあるだけで満足してしまうんだ。
MSVって不思議だ。
よく考えたら1st放送時にうちの親もまだ生まれてなかった。
ちょっとまてお前何歳だ
DQN母親が16歳のときに産んだとかそれくらいか
おお、これはかっこいいな。整備風景みたいだ
>>609 やりすぎのモールドもそれならあまり違和感がないな。
MGシャア専用リックドムをパチ組みする予定だけど
パチ組みでも出来るプチ改造をしようと思ってます。
背部バーニアをMG ZZでの大型バーニアに変えて
腰部スカート内部のバーニアを、同じMGドムのバーニアを二本追加して
5連装バーニアにすれば、「通常の3倍の速度」のリックドムが完成っすよ。
いいなあ。
売ってないんだよCAリックドム
>>609 パチの割にはそれなりに手を加えたように見えるから不思議
自分のも何か半壊状態で飾ってみようかな
ファースト放映時、調度俺が生まれた歳だな。
1979年(昭和54年)か。
つう事は
>>605の母ちゃんは今29歳。
20くらいで生んだとしてマジで9歳くらいのおこちゃまかw
618 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:40:09 ID:hHSPog/F
619 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:49:58 ID:UZHBTUH6
アッシマー
ギャプラン
メッサーラー
早く出せいつまで待たせるんだよ
ガンタンク、Gアーマーも
グフVER2出したらドダイも一緒に!!
620 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:32:30 ID:wcKsrftS
>>613 最近再販されてたろ。
いろいろまわればあると思うよ。
あなたが落としたのはギャプランですか?アッシマーですか?
あなたは正直ものです。このザクマインレイヤー連邦鹵獲verを(ry
1/100ギャプランのシールドパーツのデカさを想像しただけで軽く勃起した
来年こそはゲルググイェーガーとジムスナイパーU
とりあえずインジャと白狼はスルーなので今年のMG\(^o^)/オワタ
まだ12月がある
11月に隠者だから、それ以上の隠し球って事になるな
V?
スパロボZで久々登場、人気急上昇(予定)のDXだろうJK…
まさかのガンタンク
そんなバカなのシナンジュ
んなアホなぁのエクシア
うそやんのガンダムX
さぁ選べ
おっとどっこいゾック
ガンタンクはもはやガチだろ
Xはなぁ…
シナンジュはレジンキャストのガレキだからこそ出来るデザイン
あれはプラ材じゃキツイな
>>609 1/72のメカニックモデル思い出したw
>>632 ナツカシスw
アレも結構高かったよな。
いつも隠れちゃう内部フレームはパチ組なので
634尊敬するな。
フレームもしっかり塗ると見栄えするね。
だ・か・らエクシアはないって去年の11月に出たばっかだぞ
人気もなく大して売れてないんだからMG化はまだまだ先だろ
ガンダムネタの枯渇からいずれ出るとは思うが
現1/100発売から2年半後とかテキトーな時間の流れたタイミングだと思うよ
発売月は5月とか6月というテキトーな月かな、夏期や年末はありえないな
全然ビッグアイテム感ないしね
てか、今思うと00ガンダムの方が先か、00ガンダムのみて可能性もある気もする
00ガンダムはHGの出来からして1/100もかなりよさそうだし
00関連は当分ないかもね
>>634 すっげ。
自分もチラ見えする足部シャフトとバーニアだけメッキシルバーで塗装するけど
コレ見るとさらにゴールド欲しくなるわ。
感服。
エクシアが人気がなく、売れてないの根拠って、何?
また、いつもの店頭にたくさん置いてあるってやつ?
今尼の叩き売りシャアゲル組んでるんだが、フレーム全部組んでから装甲付けてるとガンダムクロス思い出すぜw
ところでこのオマケのエレカ、喜ぶ奴いるのか?
ガンダムマーク2リミテッドVerが全日本模型ホビーショーの受注アイテムとかって
どこかで見たけどこれって一般の店じゃ流通しないってこと?
受注するのは店
>>643 俺は嬉しいぞ>エレカ
それにしても尼の安売りはありがたかった。
また何か安く売らないかな。
ジョニザクが最大の候補だな
>>647 キャノンもじゃないかな。
二つとも尼のホビーランキング100以内に居ないし。
ただ売れないってだけじゃなくて、入荷数が多いってのも重要だろうし、
ザクキャノンとかのMSVは、入荷数自体少なそうだから、なりにくい気もするが、どうなんだろうな
シャアゲルまた最近追加で大量生産したんじゃないのか?
尼もそうだけど、他の店でも一時はなくなってたのがまた安値で積まれてたぞ
というはザクキャノンとかでも十分なりうると思うんだ
評判良さげなギャン買って、盾と剣を金(クリアー橙、黄)縁をメタレッドで塗って
ジオンマーク貼ってクリア吹いて鏡面仕上げして満足した。
で、テキサスの攻防観たら
本体はヒケ処理、ゲート処理後メラミンスポンジでのつや消しで終了した。
オリジン読めば、よかったのに
>>652 あぶない盾と光る剣はヌメッとした艶仕様にしたんだけど
本体もりがちな甲冑ぽく艶テカ仕様にしようと思ったら、
TVでは砂まみれだしオリジンは地上戦だしで、砂まみれにしようか考えとる。
Ver.2.0や新規モノばっかり最近作ってたけど旧作MGもいいね。
MGガンダムX、MGV2ガンダムが出せないのは…
>>654 主役機である以上ずっと出ないってのはないだろ・・・と思うがw
Vはなんか変形きつそうだし(V2はそうでもないのか?)
>>655 変形よりも合体ギミック(ボトムユニットとの接続)が解決してないだけかもな
それ以外はほぼ解決できてるだろうし
もともと出来が良いからver2はでないだろうと
盲点になっているドムver2を年末にぶつけてくる可能性もありかな?
可動域はそこそこだったんで、
この点が修正されて帰ってくる可能性も無くはないかなぁ…
658 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:31:21 ID:IDxG2JIS
ガトーゲルググかライデンゲルググだってば。
それかカスペンゲルググ。
マリーネかイェーガが来てほしい
660 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:44:23 ID:E8RxMmUY
またか。一応過去二つとも当たったが。(インパは一ヶ月遅れたが)
これは・・・いやカッコいいから買うけどさ
兄弟機らしいけど、フレーム一部流用とかしないよね
こりゃちとびっくり
これは買うしかないが
しかし疑問なんだが、ユニコーンってそんなに人気のある作品なのかな
XやVからひとつも出ていないのにライバル機まで出るとは
>>634 いいね、オレもやってみよ。これ金銀ガンダムマーカー?
>>660 これ来るの?
ほとんど知らない機体だけど、買いたいと思いますw
これは買うわ
バンシィだったらスルーだったけど
カラバリ地獄の一年だったけど年末に
MGナイチンゲール
MGジ・オ
MGターンX
MGシナンジュ
MGクスィーガンダム
のどれかが出ればバンダイに一生ついていく
>>665 MGユニコもかなり売れてるし、小説も新刊は大抵の本屋で
平積みだしおかしくは無かろう。
ここで声を大にするものが居るとはいえ、人気と言う点では
vとxはイマイチだし、連動させるイベントも無い。
しかしvxとならべると・・・・まるで毒ガスだね。
>>660 ホビージャパンの作例貼り付けたコラじゃね?
人気もそうだけどVは爆死した当時の人間が
バンダイの役職どこにいるうちは便所飯だろう
赤けりゃ何でもいいって訳じゃないのに番台
シナンジュって名前が半島意識してるのありありだったがな
日本国内だけではしんどくなったってこった
>>660 ギャンベースで作ったヤツかな
比較的大型で安いという理由でギャンだったか
>>660 小説知らんので見た目だけで言うけど
なんつーかどっかで見たブチメカっつーかトゲトゲにしただけっつーか
もうちょっとなんちゃってでも機能美っぽさって入れられんものかね
とにかく個性が無い形だなぁ
シナンジュマジで出るのか…。ユニコーンって完全スルーだったけどこれでセット買いしたくなった。
アニメや小説は全然見てなくとも、これらやストフリ&デスティニーみたいな売り方されると弱い。
ああっシナジュンいいんじゃない
ガンダムばっかだと飽きるしね
ユニコはデザイン気に入ってるけど
パーツ数が多すぎるのでハイコン待ち。
なんで毎度毎度キムチから情報漏洩しちゃうんだろう
ちょっと脇が甘すぎやせんかバンダイ
キムチどもの国民性ゆえ平気で漏洩するんだろうな
だからといって教えないわけにもいかねえんだろうし難儀だ
やはり年末に大型商品きたな。
>>682 どっちもみたことあるけど、サイトに貼られてるのは電穂の作例だね。
設定デザインよりカクカクしてるから見分けつきやすいよ。
>>685 すまん、記事張った後から気がついたw
電撃ホビーの2008年8月号だった
うおおおおおシナンジュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
え、コラなの・・・・・・・・?(´・ω・`)
ガンダムAに試作が載ってるよ
ver.Kaだってさ
通販サイトだし画像ないから持ってきただけっしょ
>>691 今年我慢した甲斐が有ったぜ・・・・・・
まあ、隠者も買うけどもさ
またカトキ立ち専用MSじゃなかったらいいんだけどな
今年はMGおわっとると思ってたけど、一気に挽回って感じだな
ユニコーンのフレームを流用しそうだな
するならするで膝と足首は修正して欲しいけど
>>693 いや、それは覚悟しといた方がいいんじゃないか?
元々稼働のこと考えてなさそうなデザインだからな。
ヒザ・ヒジ干渉しまくりはデフォだと思う
俺は接地性さえマトモならいい
シナンジュでても挽回にもならんな今年は
>>691 細いけどコレを素材にサザビー作りたいな
技量無いがorz
>>698 シナンジュを芯にするぐらいならサザビー芯に改修した方が楽じゃねえか…?
>>696 やっぱりそうかぁ。足の装甲訳わかんない構成してるしあんまり曲げられそうもないしな
俺はガンプラはそこそこの稼動でいいけどな
種系みたいにあそこまで股ぐら開いて飾ろうとは思わん、だっせえし
普通に直立すればそれでいいよ
ユニコみたいな変形ギミックは無いだろうし、
アーマースライドとかやってくれるんじゃない?
値段は6千円くらいかな?
あぁ、と納得してしまったから困る
茶色いMSっていたっけなぁ
>>703 なるほどw
>>701 よく見たら、関節周りで可動の邪魔になりそうなのは足首と腰アーマーくらいじゃない?
足首も、脛前面下側のパーツが別パーツとして可動すれば問題なさそう
>>699 確かにそうだなw
サザビーとシナでニコイチだな
シナンジュキターーーーー
俺はむしろ袖やら各種飾りをどうするのかが心配だ
デカールで済ます悪寒がするがサザビー以上に起伏に富んだ造形してるから
あれをデカールで済ましちゃうとかなりかっこ悪いことになりそうだが・・・
このスレはシナンジュの出来で壮絶な煽り合い宇宙な展開で年越しそうだ・・・
つガンダムマーカー同梱
飾りなんて別に塗装で良いけどな
真武者の膝みたいに別パーツかもしれんが
ザクバリエで時間稼ぎしてたくらいだから、
結構期待していいんじゃない?
開発陣がノリノリでギミック検討している姿が眼に浮ぶ
>>704 IDいいな
NT
>>708 袖はもともと劇中でもペイントじゃなかったっけ?
パーツ分けは厳しいだろうし、モールドでも塗装地獄だろうな
袖は後から塗った設定
今から袖飾りを塗るのが楽しみでしょうがないw
年末シナンジュか
ところでナイチンゲールは(ry
今の段階では袖つるっつるだからデカールかね
モールドもなさそうだから塗るのは至難w
UC系は全部素立ち(パケ絵のような)で飾るよ
大胆なポージングするのは種系のみだな
あれは素だと酷いからな
シナンジュか・・大型MSだし値段高そう・・7000円以上は確実か・・
00の2期始まるしエクシアだと思ったんだけどな12月は・・
4、5000円ぐらいじゃないの?ユニコーンより高くなるとは思えない
>704
意外とありそうだぞ茶色いMS
サザビーが同じぐらいの大きさで高いんで、シナンジュも高いのかなと
思ったんだが。なんでサザビーだけあんなに高いの?
あの時代の傾向に合わせてでかくなってるだけ
>>722 茶色MSがいくらいようともやはり適任はアッガイしかいないだろう
サザビーはただの上げ底のボッタクリ。
ボリューム的にユニコーン以上は確実
ガンダム2.0ですら4200円だから、6000円〜は逝くかもね
で、来年はクシャトリヤを8800円でお願いします
こうやってみんな高額に慣らされていくのね・・・
変形しないからユニコーンよりパーツ数少ないだろうし案外高くないかもよ
Hi乳が高すぎるわ
まぁサザビーのクソ理不尽な値段には勝てないけど
2008年ラスト3ヶ月がインジャ→シンマツナガ→シナンジュならかなりいい感じなんじゃないの?
それぞれ欲しいやつら結構居るだろう
シナンジュでもKaだからパッケ真っ白なのだろうか
>>725,727
「暗い夜道は ピカピカの おまえのモノアイが 役に立つのさ」
ってことですね。わかります。
シナンジュくるならバンシィも確定だな
プラモからUCの知名度上げたいのかね
ナイチンより先にシナンジュだなんて…
ユニコーンがあのフレーム素材、ギミックでも5kで収まったんだし
でかいとはいえ至難儒も収まるんでは?
というか収めて
だから今月の頭くらいから俺が言ってたじゃん
会社の上司の友達がシナンジュだって言ってたからシナンジュだよって
まぁ、当の俺が少しも信じてなかっただけに汗かいてるけど
今年もイヴの街中や電車の中ではデカい箱を抱えたおまいらと愛を囁くカップルとのシュールな二極化が見られそうだな( ´Д⊂
シナンジュ人気だな
一切興味ない俺は今年のMG終わった
>>660 至難樹を知らん俺には、一瞬バウ?と思ったのは内緒だ。
おれもシラナインジュ
あれをみてばうとかんちがいするせんすってさいきょうだな
ザクじゃなきゃ何でもいいです・・・
いや〜しかし有難い。
シナンジュの内部フレームがVer.2ザク
っていう夢を見た。
シナンジュってユニコーンの世界観?
>744
だよな、Rジャジャだよな…
トナカイはなんで怒らないの?ってやつか
シナンジュって伝穂やHJになかったよな?モデグラにすっぱ抜かれたってことか。
ダムエーっしょ
753 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:44:06 ID:DseM4p0Y BE:930024465-2BP(1)
そんなことより、MGジ・オ、マラサイ、バイアランまだかね?
Zならギャプランがいいな
サイドストーリーの、しかもバリエができないライバル機を出すなんて。
量産型シナンジュとか出てくるのかな。
アスリート体系のナイチンゲールとフレーム共用です
757 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:11:13 ID:DseM4p0Y BE:465012735-2BP(1)
今日発売の模型fun10月号見たけど、年末MGシナンジュはカムフラージュ
らしい。本当はデルタプラス。ktkr!!!!
>>739 僕は走って閉店間際に
君の欲しがった椅子を買います。
ユニコーンのライバル機、シナンジュはすぐに出るのに
ジオやらトールギスやらビギナギナやらは何故出ないのか…
時期を逸したから
まあビギナギナとかはそもそも時期がなかったけどな
>>759 ビギナは、あまり他人デザインを批判したりしないカトキが
名指しで批判した唯一のMSだったりする。(他にもあるかもだが、ホントにこれ、こっぴどく非難)
「あんな女ロボはねえ」といって、「ノーブルガンダム」を描き、
「こんなんじゃねえだめだー!俺の女ロボは!!」で出たのがバーチャロンフェイイェン。
なんつうか、そういう女性ロボット(または女性が乗るロボット)はこうでなきゃって
カトキがロボットのケレン味を強く意識しだした頃のお話。
色どうしようかな。サザビーの赤がダダ余りしてるから
それにマルーンを少々ってトコか
あとはツヤ消しかパール系やグロスにするかが個人的に迷い所
シナンジュねえ・・。俺は買わないかな。どんどん「ガンダム」から離れていってる気がする。
今の時代、こういうスーパーロボット的なもののほうがウケるんだろうけど。
ガンタンクはどうした!!
>>761 カトキGP01も貶してなかったっけか。
もっともカトキ自身はV2を禿に糞味噌に貶されてたはずだが。
だってV2ダサいもの
シナンジュ素体にしてデナンゾン作りたくなった。
というかデナンゾンだせよう。
GP01・02は両方ともいいデザインだと思うがな
せっかくの河森なんだからZ系のMSに起用してもらいたかったが、時代的に無理か
>>764 GP-01は知らなかったな。ただ、あれは最終クリンナップが河森で
自身もデザイン企画に関わっており、GP-01Fbのバックパックアイディアが
後のバーチャロン:テムジン(オラタン)のマインドブースターの元ネタになった話は知ってる。
シナンジュのバックパックもその流れなのかなとも思った。
光造形のモノアイがなくて、白いシナンジュ見ると顔ってバーチャロイドだよなあ。
ジオン風テムジンと言うかなんと言うか。
ユニコーンって全体的に言えるけど、バーチャロンデザイン入ってるよな。
(ユニコの顔、足首回り、トンファー機構)、ロトのマルチサイロ(ボック系)とかジェスタの肩とか(アファ系)
V2は書き直しくらったっぽいねw小説で。
V系MSはデザイン斬新すぎて売れないから
確かに。コンテナ繋いだ龍とかwww あれ日本昔話が元ネタなんだろ?
遮光器土偶がどれだけ斬新だったかということですね
>>708 前にユニコスレかザクVer.2.0スレかなんかであったけど、
金蒔絵シール的なのバンダイが採用したらシナンジュも
ドズルザクもマさんのグフも雰囲気出るかな?
コストは知らんし、エングレービング物が好きなだけなんだけど。
>>768 Fbのポッドがテムジンのマインドブースターの元ネタなんて話は初めて聞いたんだが・・・
構造的にも機能的にも形状的にも似てないし
ナデシコのエステバリスのバックパックに似てると言う話は有るけど
ノーブルガンダムとか言ってる辺りでお察しください
( ゚д゚)シャッコー
シナンジュショックで完全に忘れてたけど、年内ガンタンクは無理だったか。
いや、ガンタンク→元旦区で正月発売ナーンテ
ガンタンクは値段がどうなるかスゲー心配。
ギミック無しの通常版が出ればいいんだが。
>>776 なるほど!そうだったのか!
>>777 あぁ、動力内蔵とかマジいらねえ
でも買っちゃうんだろうな…
シナンジュのwikiでもう模型化が書かれてる
ハヤスwwww
袖付きの「袖」がキットでどう表現されるか楽しみ。まさかシールとかあり得ない。
あと、中華サイトで予約受け付けてたところの画像は作例だね。エースと全く違うじゃん。
781 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 14:06:47 ID:bCJ6F8+4
今年こそMGカプルと思っていたオレは、10月再販の1/144を大人買い決定。
>>781 とりあえず通販で3つ予約しておきました。
MGでカプルが出たら腕はどのように再現するか見ものだ
ガンタンクもし出るとしたらVerKaな気がする
>>781-783 俺もだわww
MGで出すならモノアイ&ハッチ周辺凝りまくって欲しいなぁ
じゃぁ、R44で。
F91前半の主人公搭乗機だぞw
カプルなんで3つもいるの?
と思った俺は赤いのを忘れてた
>787
旧キットが意外と出来良かったり・・・
売ってねーけどさ
そういやF91の旧キットは良い出来だよな
顔は少々アレだけど、MG買うなら旧キットいじったほうマシ
マーク2の色違いMGはガセネタだったの?
スゴイ期待してたのに
793 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:21:09 ID:1eZZfhM5
だからどんな色なんだよw
アッガイ2つとシナンジュと、ソリはEXのホワイトベースあたりだろうか
一体いくらになることやらw
ツリーはどうすんだツリーは
10月隠者、12月至難樹として11月は新作無し?
カラバリは新作とは言わないよねえ
バンダイはガンタンクに対して何か意地になってないか?
ガンタンクとゾックのMG化が、いつまでも残っていると、
喉に刺さった魚の骨みたいで、気になってしょうがない(笑)
とりあえずガンタンクは出すつもりはあるらしいことは分かってるんだからまだマシ
1stネタ尽きたら、MG終了だろ
もうその2点を焦らし焦らしにするしかない
尼のマインレイヤーもう少し下がらんかな。
3K切ったら即買いなんだが・・・
もうドッゴーラとかサイコとかデストロイとかMGで出しちゃえよ
>>800 大丈夫。Ver〜というマジックがあるから。
カトキ以外のデザイナーズMGはいつになったら出ますか?
永野とか?
永野がやると全部別物になりそうだな
近藤、小林・・・・デブMSの時代到来
てか、シナンジュ出るのは嬉しいが、クシャトリヤは出ないのだろうか
あれはユニコーン知らない人にも売れると思うんだが・・・
>>801 でじたみんYahoo店で2800円
ただし送料が630円だけどな
永野はもういいよ
藤田Zなら欲しいが、胚乳の二の舞はイヤだな
>>808 あれはでかすぎて無理じゃないかな
個人的に百式みたいなのが出てほしい
>>811 この際HGUCでも構わないけどな。フレームレスの擬似MGって感じに
まぁ作者や版元がMG以外認めねぇのかも知らんけど
童貞乙
>>812 岸山がHJのインタビューで別に福井も角川もMGで出せとは言ってなかった事が判明しました(笑)と言っとる
>>811 夏のワンフェスのバンダイ?か模型雑誌?のブースで
クシャトリアのフルスクラッチが飾ってあった。
たぶん1/100のサイズ。
確かにでかかったが、出来なく無いサイズだと思った。
MGで出したら値段が1万は確実に超えると思うが・・・
普通に1/144シリーズやってほしいわ
アニメ化したらやってくれるかな
クリスマスにXがMG化すると思ってたのにバンダイのばかやろう!
スパロボに出たときくらいしかX関連の商機はないんだから。
スパ厨はプラモなんか作らないよ
てかあのゲームXはメインじゃないし・・・
>>815 ひでえwww 良く(笑)で済んでるなそれ
>>816 やっぱり価格がネックになるだろうなぁ。巨大なキットだと
>>818 まだだ、まだ1月がある・・・といっても1月って本気でこないんだっけ
>>817 アニメ化されて、HGシリーズが出たら「HGユニコーン(UC)」になるのか・・・?
エックスエックスうるせーな。とっくに出てるじゃねえかあれじゃ不満なのかよと思ったが
ゴメン、あれクロスボーンだったね。
MGザメルまだかよ
えっ?1月がこないって!?
ノーフューチャーWWW
よくよく考えるとパジオの大きさ考えるとクシャトリアやクインマンサも夢じゃないよな
問題は価格とバインダーの重量かな?
>>826 飾りが付いたとはいえ、ジオングのネームバリューがあったからこそ
あんなムチャが出来たんだろうなぁ…>パオング
バインダーはモナカにして軽くすればよさそうだけど
あれ一枚一枚にキュベレイばりにファンネル入ってるんだよね……
ver.kaって何て読むの?バーカ?
>>829 それでも、完全に通じると思うが、
一応、正式には、「バージョン・ケー・エー」
原作じゃ大破してんだし、無事なパーツ寄せ集めて軽量版クシャとか
登場させれば・・・・?
>>828 ファンネルどころか隠し腕も入ってるぜw
小説読んだ人ならわかるだろうけど、あれほど隠し腕を使い切ったMSって多分ガンダム作品にないんだよな。
ジオもとりあえず展開してただけとかで近接不意打ちが強いなんて描写ねえし、
デンドロビウムもオープニングで派手に展開しただけで、劇中ではバズーカとっただけって言うw
クシャトリヤがやった、やられた隠し腕アクション
近接攻撃、背面攻撃、ファンネル回収、捕縛拘束、動作確認カチカチ、派手に壊れなどなど。
バインダー無しでもいいからほしい
Ver.Kaでバインダー無し、その後バインダー付ですね
初めて見たとき「ああこりゃ馬鹿で定着してるな」
と思ったが全然そうでもなかったver.ka
そろそろ作りたくなってきたな
陸ガンしかないからw
バージョン・カ って読んでるわ
>>832 ステイメンの腕は意表を付くためのものじゃないし、武器を取るだけの存在
そもそも隠し腕と言う設定じゃない
MGカプルまだー
>>832 小説の戦闘描写良いね
もしアニメになったら、色々劣化しそうな悪寒
調べてみたらザク、ゲルググ以外の非ガンダムタイプ新規MGって2006年5月のギャン以来なんだな
創刊号はバインダー付き
>>840 複数同時ロックオンでバシバシ敵を落していく無敵のバナージキュン
大元帥の服を着たミネバが戦艦指揮してジオン兵総崩れ
こんなアニメ化は嫌だw
今やガンダムも厨房と萌オタと腐女子に媚びなきゃやってけないからな
アニメ化自体難しいかもな
俺は小説とプラモだけでも十分だが
IGLOOなんて趣味性丸出しの作品作る余裕あるんだから、
そこそこターゲット絞って作り込むぐらいは出来ると思うよ。
それが深夜帯の放送なのかOVAなのか単館上映なのかは知らんけど。
そういやヅダでないな
萌え路線とリアル路線(硬派と言うか)2種類作って欲しいな。
でかい目のキャラとミリタリー色の無いガンダムには
俺には向かなすぎる。
もちろんリアル路線はOVAとかでさ。
>>844 まぁ短く言えば敵メカの新規MGって事だな
みんな待ち望んでたやつだ
ユニコーンOVAは良いな
でも作画は大変そうだw
全裸の中の人も気になる
そういやユニコーンにバナージ付いてなかったよな?
全裸は付くのかねえ
いやバナージ付いてただろ確か。豆粒みたいなのが。
ユニコーンのOVAでるんですか?
でるなら買わねば
それとイブルーは人気ありますよ
1万本売れればヒットと言われる映像ソフト市場で2万枚ちかい売上を毎度だしてますしね
今度の新作もガンダムDVDスレで売上調べておくよ
萌え路線はマクロスで十分だ
まあマクロスは1作目から萌え路線だしな
マクロスは歌と変形戦闘機と三角関係で出来てるからな・・・
>>846 元々ガンダムのファンて立派な人じゃないし
萌えヲタ、腐女子のなんの差もないキモヲタだしね
もうなんでも内包すればいいんだよ、ガンダムは
売ったモン価値、買ってる人の中身なんか考えちゃダメだよ
>>857 まぁここで硬派気取ってる奴らも文句言いつつ結局萌えキャラにハァハァしてるんだろーしなw
ただ萌えばっかだとワンパターンだから
>>849には同意
イグルーは天丼みたいな要素があるからなー
新兵器開発して死亡、新兵器開発してまた死亡、みたいな
リアルが大切なのかもしれないが、あまりにもあまりにも……みたいな感じかな
好きなひとは本当に好きなんだろうけど
860 :
HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:29:05 ID:1CCwiVFm BE:837021593-2BP(1)
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
とりあえずズダとヘイヅル改出せよ番台。
HGUCで我慢しろ。
IGLOOって扱い的にはどうなってるんだ
映像化されてるってことで正史扱い?
無限隠者は出来良いからMG出しませんとか言ってなかったか番台?
ストフリEFV版の箱絵、FBM版よりも派手でワロタ
すまん今気付いた
>>864 ただでさえバリエーションばっかりの上に、
前半の山場だったガンダム2.0でやらかしたんで必死なんだよ。
そっと見守ってやれ。
>2.0でやらかしたから必死
2.0発売より前のMGインパ初回特典のPVで次のMG(隠者)の予告があったんだが
ガンダムは∀以外みんな黒歴史でしょ
ほんと色んな意味でうまいこと考えたよな。黒歴史って。
ガンダム2.0を買ってきた
これでハイゴ・・・・・・カプルにもこれくらい扱えるわぁとバズーカ2本を再現できる
ガンダムVer.2.0ってそんなにやっちゃった感強い出来なのか?
買ってないけど雑誌では凄い動いてて感動したんだが
普通に良い出来だよ
事務も楽しみだし事務キャノンも
創価、尼でもうちょい安くなったら買ってみるかな
出来がいいのと売れる売れないは別だからなあ。いやガンダム2.0は良い出来だよ。ホント。
それだけに∀のデジャヴが。。。
>>877 尼でも良い順位キープだし、俺の地元の量販店二ヶ所では全てはけてるし
ガンダム2.0が売れてないって実感無いけど。
ユニコも売れてないって言い張る奴が居るけど、売れてなければシナンジュも
出る分けない筈で。
ジョニザクは微妙だが・・・
ガンダム2.0は出来的に◎だよな
だな
ガンダムver.3.0はまだか? Hiνガンダムver.2.0は?
ガンダムは現状でいいのでHi-νをリメイクしてください
Hi-ν2.0はもっと安く出来そうw
ジョニーは初回出荷完売みたいなので売れてないって事はないだろう?
てか買い忘れたorz
ザクはパイプ部分を完成品で出してくれれば複数買いするんだがなぁ
886 :
HG名無しさん:2008/09/27(土) 21:49:42 ID:oObJNaji
PGとかMG程度で部品多いとか、塗装面倒って・・・。
そんなヤツがプラモに手を出すなよ!
ガンプラは模型の中では多い部類じゃないの
戦車のキャタピラや戦艦には負けるけどさ
車のスケールのパーツ数は少ないけど、ガンプラよりも面倒くさいと思った
パーツ切り出し、ということに関してはめんどくさいかもな
なんたってフレーム様がいるし
>>879 造詣的な不満はあるけど、それを差し引いても余りある出来の良さで◎は確実だな
>>886 とりあえずEX-Sを作って来い。
話はそれからだ。
>>878 ユニコの年末年始のプレミアは異常だったね。
>>886 これだから塗装派は・・・ ┐(´ー`)┌ やれやれだぜ
シナ、馬鹿扱いってことはデカール地獄も確定?
曲線の多いデザインには馬鹿デカールは合わないような気もするが、
今までの馬鹿デカールとは一味違うデザインで上げるかな?
どうせアニメ作画じゃマーキングなんて無いんだから貼らなくていいんじゃね
実際ガンダム2.0は貼らない方がいいし
1/144ガンプラはガンプラ入門ってことでどんどん簡素化しているが(00のFGとか種の無印が顕著)、
MGはアニメの劇中のポーズを再現できるように、と、アホみたいに可動部分が増えていって、
確かに完成すれば超可動の玩具ができあがるが、その分パーツが細分化していって、
結果、部品点数が増えてしまい、手を出しづらい、ってなっているのかも。
一応MGはHGより対象年齢高いから、多少部品が増えてもついてこれる連中向け、ではあるが、
>>885はゆとりすぎwお前模型つくるなww
完成品が欲しければ模型に手を出さず、玩具を買えよ。
でかいのが欲しいならジャンボグレード、小さいのならガンコレとかハイコンとか。
1/100サイズならスーパーハイコンがあるな。
単にパーツが多いのがイヤっていうなら旧キットの1/100でも買えよ。安いし。
再販のタイミングを逃したら入手困難ではあるが。
でもザクのパイプに限って言えばそれは共感できる
あれはver.2.0であってもかなり面倒な作業だからな
最初から通した状態にしておいてくれた方がいいな
あとは切り離すだけと
池沼、そんなに・・・
-┼、\ __|__ ___.. | ―┬─ ..| . | ,--,―-、 /⌒ヽ
/ | .. __|__ / | ─┼─ | . | 、 .. / | ヽ ノ
./ J ... __|  ̄ヽ / .. | __ | . | | ) { ./ } |
(_ノ\ _ノ ヽ__ レ .(_ノ`ヽ ヽ_ノ V ヽ、/ ノ ○
MGのキャスガン組んだ。Ver1.5って思ったより良い出来だと思ったわ
まぁパーツ分割に古さを感じて「これがMGなのか?」と多少欝になったが
幼児の頃コレジャナイ加減に泣いたキット場合、MGでかなり評価が甘くなる俺
たいていは「改修でグダグダになるより塗装に時間かけよう」という結論に
初期MGならサザビー、最近だとF91くらいかな。パチの段階で強烈な違和感を感じたのは
シナンジュのアソート予想
●年末超MGセット(どうせこんなテキトー名称)
・ユニコーンx1
・νx1
・サザビーx1
・Hi-νx1
・シャア専用ザク2.0x1
・シャア専用ゲルググ2.0x1
・キャスガン1.5x1
・シャア専用ズゴックx1
・ジオングx1
思いつきで適当に書いたら地獄のセットになってしまった
>>901 パーフェクトジオングが入ってないから十分良心的
>>897 MGはどちらかというと部品点数減る方向だよ
ユニコーンとかはさすがに多いけどVer.2.0は大抵減ってるし
Ζとかあれだけ可動・ギミック増えてVer.1.0より部品数少ないし
スライド成型使いまくってる∀とか組みやすくなってるよ
そういやガンダム2.0以降まとめサイトの評価表が埋まってないな
ガンダム2.0の評価まだ確定してなかったのか
ガンダム2.0組むとビックリするよ
パーツ数に対する可動面の向上がすごい
確かにMGは他のキットよりパーツ多いけど、最少の数で最大の効果を得てる感じ
MGのガンダムって
1.0 瓦
1.5 PG
パガン HGUC
ka カトキ
2.0 安彦
OYW ?
でOK?
どういう意味かイマイチわからんが
OYWはゲームじゃないかな?
>>907 意味書くの忘れてた。ごめん
なんていうか、意識しているものって感じの
OYWはゲームが元だけどそれは何を元にしてるのかなって
カクカクした箱っぽいのはPGをイメージしてるものだと勝手に思ってた
911 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 11:17:52 ID:cWJ8Upnr BE:1953051179-2BP(1)
ポルシェ911最高!やっぱ930型の5速に限るね
>>905 ガンダムVer.2.0はパーツ数は結構多いがパーツ分割が絶妙で合わせ目消しや後ハメ加工がいらないから非常に組みやすい。
フルフレームだからデカいハメ込みダボが外装にはないのでヒケも少なく、表面処理も細かいヒケとパーティングラインを消すぐらいで凄くラク。
塗り分けもせいぜいクリアパーツとコアファイターの尾翼ぐらいで、本体はほぼ完璧に色分けされて後ハメ加工いらずだから塗装時も苦労がない。
組む時にも表面処理や塗装の際にもストレスがないからサクサク作業が進む。
既存のMGを完成させるよりも格段に早く、キレイに出来上がる。
ガシガシ動くka 2.0はまだか
>>913 俺も期待して待ってる。出来るよねver.2.0フレーム仕様のver.Ka。
G-3とかリアルカラーよりよっぽど売れるよ。
真武者2.0も欲しい
916 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 12:32:09 ID:cYNXIqwf
タミヤの1/32 エアークラフトシリーズ と比べれば、はるかに作りやすい
MG程度の難易度でどうこう言ってるヤツってなんなの?
1/32 のF-16CJ とか零式艦上戦闘機なんて作りながら塗装しなくちゃいけないし
デカールの張り難さも半端じゃない
MGパガンの中の人が欲しい、もしくはMGフルアーマーガンダム
フリーダムの再販つぎは∞ジャスティスと一緒にか
パーツ請求したら在庫がないと為替返却されちゃったよ
次回の再生産再出荷を待てとプラモネットのURLが封入されてた
フリーダムは酷いな、改修が大変だよ
>>912 あぁ、だから全塗装したのにあっさり組めたのかw
そういや俺がヒケ気になったのって、胸と肩、足首のアーマーくらいだったな
気にする人はこんなもんじゃ無いかもしれないけど
さすがにパガンの中の人より2.0の方がプロポーション良いだろw
>>916 「俺はお前らと違ってガンプラだけじゃなくこんなのも作ってるんだぜ!」
って言いたいだけなんだね。
どう見ても中二病の初期症状だね。
お疲れさん。
近所のザラスでシャアゲルググが2000円、髭が1500円で売り出されるらしいんだが
これは買いかな?
それぞれの評価はどんな感じ?
>>917 それってパガンじゃダメなのか?
ガンダムVer.2.0は後からPGスタイルも出るらしいが。
お願いですそのヒゲ買っておいてくださいあとから取りに行きますので
というくらい髭はオススメ
>>916 難易度なんか、人それぞれレベルによって違う
田宮の1/32だって、塗装とか考えずにちゃっちゃと作るだけなら、
全然難しくない
(たしか、富野監督がそんな感じで零戦作ったみたいな話してたな)
俺はどっちも作るけど、スケールモデル作ってる奴が、
ガンプラ作ってる奴をそういう風に見下すような事を言うのはムカツク
スケールもいいもんだって、勧めるような発言するんならわかるけど、
逆なことやってる奴はなんなんだと・・
貶すのはともかくとしてだ
それに比べスケモはいいよって言うのはスケモの評価を下げてるだけなのを気づいていないの?
スケールに比べてMGは、ヒケが少ないだの、きちんと色分けされているから塗装するのもやりやすいだの、
合わせ目消しが少なくていいだのってのは、明らかにスケールより簡単だって言えないか?
そんな、スケールよりガンプラは簡単って言われることに腹立てちゃうほど、プライド持ってやってんのか?
929 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 13:56:23 ID:cYNXIqwf
>>921 ってか、みんなスケールモデルから入ってガンプラに行くんだから
チンカス自演は何時まで続くか(w
>>928 カーモデラーの存在を忘れてないか?
つか作りたい対象がガンプラかスケールかの違いでだけで上だの下だのと何を言っとんのかと。
932 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 14:02:17 ID:cYNXIqwf
なんか激しく誤解してないか!?
俺は作るのメンドーとか言っているやつのことをいってるだけ。
おれはガンプラに導入された色プラとかの金型技術は凄いと
思ってる。
ただメーカーが作り易くなるよう最大限の努力をしているのに
難しいとか作るのメンドーとかいう奴がムカつくんだよ。
>>923 それはどこだああああああ!
俺に髭二つくれ!
ちなみに、俺が初めて作ったプラモはビッグワンガムですw
スケモがどうとかどうでもいいね
別に好きものを好きなように作れば良いじゃん
そこにスケモもガンプラも無いだろ
プライドとかどっちがスゲェとかって議論自体ナンセンスだと思うがね
好きなもんは好きでいいじゃねぇか。
他人の趣味にケチつけてもはじまらんぜよ。
935 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 14:13:05 ID:YpSt0tip
>>923 東浦のトイザらスは10月9日位からやるってチラシが店頭に置いてあった
しかもそのチラシにさらに100円引きになるチケットがついてたゾ
好きなものは好きだからしょうがない
>>932 概ね同意
趣味は情熱さえあれば高尚とか低俗とか存在しないと思う
でもsageようぜ!
まぁガンプラスケモ関係なく、プラモ作りで一番の難関は箱開けてランナー袋から出して
最初のニッパーを入れるまでなんだけどな。
この子はきっとゲームのほうがいいんだよ
許してやれやw
こいつに限らず今のガキはプラモ作らんよな
プラモコンテストも30代ばっか
プラモそのものが絶滅の危機にあるからな。
そうか?
まあ今の子供の状況かんがえたら作らんのが当たり前だわな。
この子をゆとり扱いする俺たちの方が完全におかしい。
わざわざ大して欲しくもないロボットのメンドくさい組立てプラモなんかクソくだらなくて買う気せんだろう。
そもそも子供が見る時間帯のロボアニメも豊富じゃないし、完成品もある
他に買わなきゃならんのが腐る程ある
昔みたいにロボものが沢山あって、物心つくまえに不運にもボンボンの方を選んでしまって
ロボオタ人生が決定しちゃうこともないだろうしw
パテでどうにかしてくださいだからな
俺もガキは作らないもんだと思ってたらトイザラスやジャスコには案外いるんだよなー
模型屋がバンバン潰れてるもんな
バンダイの株主総会でFGはターゲット層である子供に全く相手にされていない事が判明したとか言っててワロタ
今のガキンチョがプラモ作らないのは、ロボットもので格好いいのない
からじゃね?コードギアスとか00とか。
さすがの俺もバルディオスは見なかったしなぁ・・・。
ガンダム、ダグラム、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、ボトムズ。
あの時代は良かった。
951 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 16:33:24 ID:Mzf5mKrq
キットは数百円でも色付けたり工具そろえたりするのに金がかかる
かといって見本通りうまく作れるわけでもないからな
FGなんて嫌がらせ以外何物でもない
まぁ簡単にすればめんどくさがりにも売れるだろうって見込みは
見当違いだと思う
だが全員が全員塗装前提だと思うなよコノ野郎
まあ何やっても無駄でしょう
ガンダムでポケモンから子供達を取り戻すなんて原始的不能かと
それこそ旧ザクでクインマンサに挑むようなもんさ
どんどんニッチな趣味になっていってるんだから値段の高騰は仕方ないな
今回初めてMGを買ってみた。
見た目でユニコーンを選んだのだけど、なんだこのパーツ数は・・・ありえねえ
今までHGUCしか作ったことないのだけど、MGってこれくらいパーツがあるのが普通なのか?
ここまで多いとなるとパチ組みでも余裕で10時間以上かかりそうだ
ギミック知らないで買ったのか
最近のでもユニコは多い方だな
俺であれば素のジムでSガンダムに単身挑み、両腕両脚を破壊されるも、
最後の最後で頭部機関砲でSガンダムを行動不能にさせる(わざと急所は
外す)。
相手パイロットを救い出し握手。そして一言。
「おまえもなかなかやるじゃねぇか」
>>948 FGってコンビに売りのほうが売れるんじゃねーのかね。
事実上コンビニが今のガキンチョの駄菓子屋代わりだし。
量販店まで来るようなガキンチョはHG買っちゃうしね。
>>953 いや、やり方次第では簡単だと思うよ。
ケロロ軍曹と完全コラボガンプラとか。
ケロロ軍曹には腐るほどガンプラ出てくるけど、ケロプラと
連動する事はあってもガンプラと連動した事は多分ないんじゃあるまいか。
とりあえずMGジオとかMGグワジンのコラボを・・・
>>954 ユニコーンはパーツ多い方だからそれが普通ってわけでもない
MG入門ならEx-Sがオススメかな
スカイグラスパーってPG化されたからにはνもフリーダムも上回る
圧倒的人気機体なんですよね?なんでMGにならないんでしょうか?
昨日プラモ売り場にいたら小学校低学年くらいの男の子を連れた父親から
「この子が作るんだったらどれがいいですか?」って聞かれたからとりあえずBB戦士と三国伝薦めたけど良かったかな?
ちなみにその子が手に持ってたのは旧1/100シャア専用ゲルググだった
>>959 初期ケロプラには、ヘッドパーツを
ガンプラとスゲ変えるための、パーツが同梱。
連動はヒソカにしてた。
964 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:24:33 ID:DjXk18vT
965 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:29:15 ID:cYNXIqwf
>>954 釣り乙!
むしろユニコーンはあの少ない部品数でヘンシンを再現をしたことに
拍手を送りたい。
発光再現するのにアルミ箔使ったらいい感じになった。
>>962 そそ、ゲルググ2.0が良かったんじゃない?で
「お父さんも手伝ってあげて下さいね」って
一言フォロー入れれば、
父と子の交流に一役かったのにw
いや、お父さん一人熱中しちゃってダメだw
俺のようにな!
パーツが多くて、すぐ形にならないと途中で飽きちゃうよ
旧キットなんて最高なんだけどな…接着剤が問題なんだよな
子供ってほんとよくわからないよ
アカツキを百式だ!とかいったりオッゴ持ってた子供とかみた
自分もそんな子供だったんじゃないのか?
俺はMSそっちのけでサラミスとかムサイ買ってたぞ。
972 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:50:47 ID:mQmQBIRR
>>968 親がプラモを作ったことがなく、手助けを得られずに果敢にシャアズゴックに挑んだ幼稚園時代を思い出した
いくら接着剤を付けてもつかず、関節を回すとヒラキになる苦い思い出だ
ちょっくらリベンジ挑んでくる
973 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:51:41 ID:mQmQBIRR
>>968 親がプラモを作ったことがなく、手助けを得られずに果敢にシャアズゴックに挑んだ幼稚園時代を思い出した
いくら接着剤を付けてもつかず、関節を回すとヒラキになる苦い思い出だ
ちょっくらリベンジ挑んでくる
子供にはインパクトが大事だからな
俺1st見てなかったのにザクレロとか凄い心に残ってるし
次スレ立ててくる
ならシャークボールだな
幼稚園児くらいの子に「これ欲しい、作って」と頼まれていた若いお父さん
その子の指す先にはMGハイザックとMGネモ・・・・
>>977 まだハイザックとネモならいいじゃねえか…アレやアレよりは…。
>>968 子供の場合、接着剤が十分に固まる時間の見極めができず、待てないというのもある。
俺も昔、すぐに弄ろうとしていつまでも接着できないというのをやったことがあるので。
Ez-8をターンX風にしようと塗った
組んだらガンイージになった
そのコピペは随分前に見たな
>>973 >>979 接着剤が着かないって…
もしかしてABSに、プラ用接着剤を使ったんでないかい?
>>951 亀レスだけど、今のガキンチョは金持ってるぞお。
生意気そうなガキンチョが財布の中に1万円近く入れてたからな。
俺より金持ちじゃねーか!
俺も子供の頃、2000円もした頑駄無大将軍のキャノン砲基部の棒を折っちゃって
何回やっても接着できなくて泣いたなあw
ついたか確かめようとすぐ弄っちゃうんだよね。
完全に乾くまで結構かかるとか知らんしたっぷり塗りつけるし。
接着剤がプラ自体を溶かすことでパーツを接着するものだということ自体だいぶ後になって知ったな
> ついたか確かめようとすぐ弄っちゃうんだよね。
> 完全に乾くまで結構かかるとか知らんしたっぷり塗りつけるし。
ゴメン。俺いい年こいた今でもそんな感じだわ・・・・。
子供の頃スナップフィットになる前のプラモを作ったことのある奴にしかわからんだろうな
989 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 20:44:04 ID:GBWGxC3h
普通小学生の高学年になれば、接着剤付けて乾くまでテープで
固定したりとか、パテ埋めは出来るようになるから安心しろ。
普通の小学生はそんな事しねぇよ
小学生はよっぽど模型に興味があるやつじゃないとパテ埋めなんかしないよ
パチかせいぜい墨入れくらいだろ
接着剤いるのってνガンからパトレイバーあたりの頃までだっけ。
もう接着剤世代って25才くらいがギリかな。
>>987 気に病む心配はないぜブラザー
俺もベッタリ接着剤塗っちゃって、乾く前に我慢できずに弄ったらキットから指に糸引いてたよ。
ドラグナーD1をマッキーで塗ったのが初塗装、ムラだらけだったけど楽しかったな。
おらリアル厨房の頃にパテ盛り改造をタミヤパテでやろうとしてただよ。
田舎なんで他にパテなんか見当たらなかっただ。
高く盛り上げても引けるわ、固まらねーわ・・・
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マジで立ててくるわ。
ちょい待ち。
梅
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。