【岸豚】アンチMGガンダムVer.2.0 Part.5【纏足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
2.0の名を背負うにはあまりに偏りすぎなそのデザイン
MG迷走の序曲は、まだ始まったばかりだ

★ 前スレ ★
【岸山】 MGガンダムVer.2.0買わない人 2 【独善】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218131060/

● 過去スレ ●
【岸ブー】MGガンダムver.2.0買わない人【真っ青】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1214390498/
MGガンダムVer2.0はなぜ失敗したのか?Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212073543/
MGガンダムVer.2.0はなぜ失敗したのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210856288/

■ 本スレ ■(肯定派の方はこちら)
【MG】ガンダムVer.2.0 Part9【RX-78-2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219021654/
2HG名無しさん:2008/09/03(水) 14:14:09 ID:+APxhXRF
いやなら買わなければいいだけじゃん・・・バカなの?
3HG名無しさん:2008/09/03(水) 14:15:34 ID:zeveQ+Yv
>>1

>>2
はぁ?うるせーよ。消えろボケ!!
4HG名無しさん:2008/09/03(水) 14:41:37 ID:EkVnbjKS
>>2

ちゃんと買ってないから安心しろw
タミヤから出てくれねーかなー1/100ガンダム。1/72でもいいから。
5HG名無しさん:2008/09/03(水) 14:52:50 ID:UAAtKbzY
田宮には荷が重いだろ
他にも出さなきゃならんのがたくさんあるしさ

武器屋は微妙だろうから
ウェーブなんかでどうだい?
6HG名無しさん:2008/09/03(水) 16:19:59 ID:Ic2xbi1E
本命 ブキヤor海洋
対抗 波orグッスマ
大穴 タカトミ
超大穴 タカトク
7HG名無しさん:2008/09/03(水) 18:16:45 ID:4XwNvZPS
今2.0として出すのだったら、アニメの不可解なポーズを完全再現して欲しかったな。
胴体の不自然なねじれとか、腕や足のしなりとか。
装甲や関節がいろんな方向に連動して動いて。
ユニコーンはその為の布石だと思っていたのだが。
8HG名無しさん:2008/09/03(水) 19:32:19 ID:UlML1udA
んなんVer20くれぇじゃねえと無理だ
9HG名無しさん:2008/09/03(水) 21:24:42 ID:mBjoZxcV
>>7
物理的に無理だろ。
本編見てあのポーズさせたくても出来ないくやしさを味わってきたのを思い出す。
10HG名無しさん:2008/09/04(木) 07:18:33 ID:M+DmsH12
>>7
スペクリの方が似てるポーズは取れそう
11HG名無しさん:2008/09/04(木) 08:28:30 ID:Kt7kHLe3
>>10
おもちゃ板へどうぞ。
12HG名無しさん:2008/09/05(金) 04:09:01 ID:5CzfGk1c
>>1乙です。

しっかし、アンチスレがここまで続くのも凄いなぁ…。本スレ自体が一時期MGアンチスレと化した廃乳スレみたいだw
これも形を変えた愛なんだろね。
13HG名無しさん:2008/09/05(金) 04:53:14 ID:UmJE2Pg8
ただの自己顕示ですよ。
14HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:30:02 ID:RUIeoZ1J
前スレの最後に貼ったけど

ttp://vhost.iline.co.jp/%7Eh5/images/37224.JPG

この右くらいのバランスなら 買うかい?
15HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:43:01 ID:6gI7gFWo
Ver.2.0はガンプラ凋落への序曲
         自己転落へのプレリュード
    ときいて「ああ やっぱり」と感じたらマトモ
16HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:50:53 ID:VzsovbEE
>>14
スネのラインが美しくない
もっと、くびれてないと

そうコカコーラの瓶が女性の体を模したように
17HG名無しさん:2008/09/05(金) 20:41:27 ID:ODTEAFb4
>>14
たいしてかわってねー
文字見えないし
18HG名無しさん:2008/09/05(金) 21:56:10 ID:RUIeoZ1J
14の補足
・胸部スリット部分も含め左右1〜1.5mmずつ延長
・腰分割線の変更
・足首ガード(アンクルアーマ?)の形状変更
 足、足首ガードを内側より1mm程度幅詰め

顔とかは好みがあるから好きにすればいい
HJ等の作例で爪先延長があるが 足はむしろ『幅詰め』

ちょこっと改造すればそれなりに見れるガンダムになると思うが

買わない
19HG名無しさん:2008/09/05(金) 22:59:33 ID:Grg1W6cQ
某田舎、ディスカウントストアのガンプラコーナー。
入荷キットは全部棚に出す方式。
価格はall -25%。
半径15km圏内で最安値店。





発売日の次週木曜に8個入荷で、今日7個残ってます。
20HG名無しさん:2008/09/05(金) 23:09:36 ID:7iTyYlAC
>>14
どうせ弄るなら

ペガンのデブを直して
足首のでか過ぎるゲタ直せよ
21HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:57:08 ID:atzyXOQ0
ぶっさいくな子がプチ整形したってダメでしょ。
マイケル並みの大手術しないとね。
22HG名無しさん:2008/09/06(土) 02:04:42 ID:zTUJSpWb
ペガンまでの流れって後に氾濫するガンダムとの整合性も考えていたんだよなぁ
オーパーツとか言われているガンダムをも全肯定するという度量の深いデザインとも言う

ところが2.0は一年戦争で完結してるデザイン

ガンダムは1stしか認めねぇ原理主義者向けかと言うとフレームみっちりで、これまたチグハグ

何の解答にもなってない、アピールポイントも的外れ

ホント何がしたいんだ?これ?
23HG名無しさん:2008/09/06(土) 02:34:20 ID:lbk6tgpA
>>22
つまりな。これまでは後だしの糞ガンダムに合わせてrx78をいじくり回してきたわけだが、
これからはrx78に合わせて後発機体のデザインをバンバン変更していきますよ、ということだ。
24HG名無しさん:2008/09/06(土) 07:57:57 ID:uJ396LO6
映像作品も作り直すのか?w
25HG名無しさん:2008/09/06(土) 08:09:09 ID:oIxqDOgZ
整合性ねぇ。
RX-78は嫌いだって言っちゃえば楽になるのに。
26HG名無しさん:2008/09/06(土) 08:34:43 ID:mE64ImyW
>>24
いやもうイボルブなをかヒデーもんだ。
ブラウブロ戦のアレンジなんかやりすぎだわな。
27HG名無しさん:2008/09/06(土) 13:35:24 ID:db1ZbqhG
>24
RX-78はいくら弄繰り回しても大元のアニメは変更しなかったろ?
追加で捏造映像が氾濫しただけ。
28HG名無しさん:2008/09/06(土) 16:23:09 ID:B2hoVGYY
ちょっと大きめの靴パーツ付属したら買ってもいいよ

29HG名無しさん:2008/09/06(土) 19:58:01 ID:LmK269YD
大きくなくていいよ
位置さえきちんと調整してくれれば

あと、アンクルアーマーは一回り小さくw
30HG名無しさん:2008/09/07(日) 01:19:21 ID:MOf1YUw0
とにかく誰もが認めるRX78出せばもう岸ブーなんて言わないよw
31HG名無しさん:2008/09/07(日) 01:25:35 ID:Pn48zQtA
じゃあ俺は彼が痩せたら岸ブーと呼ばないことにしよう。
32HG名無しさん:2008/09/07(日) 04:55:23 ID:HqaX1zmx
>>30
無理だろ。
最近のガンダムと違って、時代々々で良しとされてきた形が違い過ぎる。

色んなアレンジや方向性で何度もリリースするのが1番手っ取り早いし
、しいてはユーザーの要望も満たせる。

これからのガンプラがみんなver2.0みたいになるなんてことはないだろう。

初代ガンダムやザク辺りのみの特例みたいなもんだ。
33HG名無しさん:2008/09/07(日) 10:20:58 ID:EvshlJQs
グフも何度も出してほしいんですけど。。。
34HG名無しさん:2008/09/07(日) 12:27:14 ID:Ypj4xLIL
グフ2.0→グフ飛行試験型→ドム2.0→リックドム2.0

の流れで製品化の予定です
35HG名無しさん:2008/09/07(日) 13:58:56 ID:Zl+Q7uON
グフverupしても太くなるだけで形がだめそう
36HG名無しさん:2008/09/07(日) 15:45:29 ID:L4qKHItl
今のバンダイはメリハリを出すのが下手だから
確かにグフは糞になりそうだね
37HG名無しさん:2008/09/07(日) 16:23:07 ID:2UPJT93V
あのグフカスみたいな顔を頑なに維持しそうだよなw
38HG名無しさん:2008/09/07(日) 20:25:06 ID:gn7gn6f4
俺はあのラインでok派だな。  <<グフ
ver.2ガンダムはイラネ派だが、ver.2ザクは買った派。
39HG名無しさん:2008/09/07(日) 21:08:24 ID:M+GLuEOS
グフはHGUCでも賛否分かれたからなぁ

オレはグロリアス版とかHCMproのグフが好きだけど
ただしグロリアス版のスカート分割だけは認めないwwwww
40HG名無しさん:2008/09/08(月) 08:40:13 ID:IXZIX04r
>>36

開発してる本人の体がメリハリないんだからしょうがないだろw

41HG名無しさん:2008/09/08(月) 11:23:31 ID:jmv+FU3b
爪先のラインが美しいなぁ・・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1220266185059.jpg

旧キットの可動部位を調整しただけのバランスで良いような気がしてきた
42HG名無しさん:2008/09/08(月) 12:22:10 ID:KTgBNTSZ
>>41
俺、これすっげえ好きw最近のガワラ先生が描くガンダムに近いバランスだね。
腰アーマーはこのまま行くの?パンツ型の方がかっこよくない?この体型だと。
43HG名無しさん:2008/09/08(月) 12:33:53 ID:jmv+FU3b
44HG名無しさん:2008/09/08(月) 14:18:26 ID:JtyDRUWs
10月から東京都のゴミ収集方法が改善されるからVer.2.0がいらないなら燃えるゴミへ投棄だ
45HG名無しさん:2008/09/09(火) 11:49:02 ID:tl2amNpt
久しぶりに昔通った模型屋に行ったら「ガンダムなのに売れない」って嘆いてたよ、2.0。
46HG名無しさん:2008/09/09(火) 11:55:45 ID:5xxYof+C
ただでさえ出すぎで飽和しているところへ
この駄作だからな

さもありなん
47HG名無しさん:2008/09/09(火) 11:56:44 ID:5enjG0u9
アニメ版なんか誰も求めてない事にいい加減気づいただろうか
48HG名無しさん:2008/09/09(火) 14:47:57 ID:tl2amNpt
いや、アニメ版ならアニメ版に徹していればまだマシだっただろう。
何版でもない中途半端さ、ヌルさが最大の敗因と思う。
49HG名無しさん:2008/09/09(火) 15:04:39 ID:t0zAyh0k
最大の敗因は「アニメ版だから」に決まってるだろw
50HG名無しさん:2008/09/09(火) 15:10:54 ID:E/n7kZ3k
いやPG系のウンコみたいなゲタと
デブが直るステップとしてはちょうど良い火傷

次こそ頼むぜバンダイ
51HG名無しさん:2008/09/09(火) 15:16:14 ID:5xxYof+C
まぁコイツが反面教師や踏み台となって
次への糧となれば幸いと考えるのが精神衛生上宜しい
52HG名無しさん:2008/09/09(火) 15:52:05 ID:HPe/O9F2
2.0はアニメ版じゃなくてあくまで「ブーの美しい思い出1/144キットのアップデート」版だからな
そこを勘違いしてはいかん
2.0はいわば「Ver.Boo」
ブーのケツ穴をも喜んで舐めるというぐらい心酔しているもの以外にはお勧めできない

そしてコレが反面教師となってもバンダイは決して先には進まない
必ず保守的な方法をとる
つまり、またもやPGスタイルへの回帰
さすがにもうPGは賞味期限切れじゃないすかといってもブーが企画をやってる限りは
PGと2.0系の2択しかない

しょうがないからオレは旧キット1/100を切り刻む
そして2.0も悪くないかな(動かさなければ)などとも思ったり
53HG名無しさん:2008/09/09(火) 15:54:12 ID:/OUFIOgV
>「ブーの美しい思い出1/144キットのアップデート」版だからな
信じるなよ。そんな嘘。
54HG名無しさん:2008/09/09(火) 16:21:45 ID:dmbzbsM3
えー、じゃあなんだってのよ?
アニメ版なんて言われても「はあ? どこ見てんの?」って外面だけど
「1/144がイメージソース」だとまだ納得できる部分があるんだけど
55HG名無しさん:2008/09/09(火) 16:24:02 ID:ULXHO6F+
「Ver.Boo」ばーぶーかよ!
ワロタw
56HG名無しさん:2008/09/09(火) 16:34:41 ID:G/0V8Gtx
>>54
納得できる部分ってどこ?
57HG名無しさん:2008/09/09(火) 16:57:31 ID:dmbzbsM3
>>56
例えば、ガンダムって設定画にしろ劇中作画にしろ
面には緩やかなRがついてる印象を感じる部分もあるが
基本、エッジ(を表現する線)はかなりかっちり描かれていて
ザクの描写とは明確に違いを出している
一方、1/144は1/100や1/60キットと違ってエッジらしいエッジをつけず
全体的にかなりやわらかい造形にしてる
2.0は面に膨らみをつけてるだけでなくエッジもやわらかめに(ほとんどR)に造形しているところが通ずる部分がある
技術的に今のバンダイがエッジをゆるく造形しなければならない理由は無いわけで
設定画にしろ劇中作画にしても「印象として」エッジがゆるい形状には感じられない
つまり設定画、劇中作画見てたら2.0の形にはしない

あと、2,0って1/144のプロポーション変えるならここをいじるよねって部分が
違和感を感じるくらいの造形されてるのが大きい
58HG名無しさん:2008/09/09(火) 17:01:09 ID:dmbzbsM3
簡単に言うと
「ガンダムって角いじゃん!
でも2.0って丸いじゃん!
丸いガンダムって旧キット1/144しかないじゃん!
2.0は1/144がイメージソースって話あるじゃん!
符号が合うじゃん!
納得〜」ってことですよ
59HG名無しさん:2008/09/09(火) 17:04:40 ID:SjvBHlEV
>>55
通称はイクラ(ちゃん)に決定だなw
60HG名無しさん:2008/09/10(水) 01:05:27 ID:JFwYbWCC
>>53
雑誌の記事が全部嘘だと思うなよw
アニメ版派にもPG基準派にもそっぽ向かれるような嘘わざわざ言ってどうすんだw
61HG名無しさん:2008/09/10(水) 02:42:01 ID:anu5YPqj
こんなんをリセットの基準なんかにしてもらいたくない。
2.0基準GM展開断固反対、白紙撤回を強固に要求する。
62HG名無しさん:2008/09/10(水) 09:14:11 ID:vR/DaXJ9
アニメ版を騙るには足のラインがPG引きずったカクカクラインなのが納得できない。
もっと流れるようなラインでなければ。
63HG名無しさん:2008/09/10(水) 09:25:25 ID:0ah6bUKt
肩や胸がそれっぽければ世間的にはアニメ版なんだよね。
パガンの中身をそう呼んでいたように。
64HG名無しさん:2008/09/10(水) 12:26:59 ID:PptqyKP3
本スレでマンセーしてる人はどこがいいんだろな、あれ。いや、煽りとかじゃなく単純な疑問。

アニメ版というには中途半端なスタイル(つかアニメ版じゃないんだけど)、ロボットフィギュアとしてもカッコ悪いし。

敢えて外観的なセールスポイントを挙げるなら「カトキっぽくない」ことぐらいしか思いつかんけど、比較的カトキ好きの俺の食指はそれぐらいじゃあ動かん。
65HG名無しさん:2008/09/10(水) 12:50:31 ID:h2e4U3lc
だってPGやらを「カトキ版だ」って言っちゃうような人間達がほとんどだよ?
「今までと違ってアニメっぽいような感じ」だけでばんじゃいしちゃうう!だよ
「アニメ版ベースでやるにもやりようがある」と言っても
「アニメデザインでは動かない」と思考停止しちゃうような人間がほとんどだよ
わかんないんだよ細かいことは
出すほうのバンダイもわかって無いけど、客のほうはもっともっとわかってないんだよ

ただオレは外観よりももっと重要でやばいのはMGF91あたりから始まった
おかしな関節軸のオフセットだと思うけどねえ
特に股間なんか膝立ちと素立ち以外まったくポーズ決まらないじゃない
へんな脱臼したようになって
しかも修正しようとすると股間周りを全部新造しないといけないという
66HG名無しさん:2008/09/10(水) 12:52:27 ID:55otxJS+
今までのガンダムが意味不明すぎたからな。マンセーする奴も出てくるだろ。
67HG名無しさん:2008/09/10(水) 13:13:02 ID:LL5r2zFD
>>64
単に狂アンチも居るようだ

カトキの意匠(関節のカトキネジ等)が少しでもあるだけで拒絶反応してる過敏症だし

そもそもその意匠だって殆どがブチが始めたものであってカトキ発祥でも何でもないのにな
見る目がないアホだからゴッチャになってるんだろ
68HG名無しさん:2008/09/10(水) 13:22:24 ID:XKUcfH6R
なにこの基地外スレw


69HG名無しさん:2008/09/10(水) 13:39:32 ID:h2e4U3lc
今までのと比較したって五十歩百歩な代物だから
マンセー出来るほどのものとは思えないけどねえ
70HG名無しさん:2008/09/10(水) 14:37:47 ID:doP6CKbx
バブバブ岸豚のバーブーガンダムも

バカなバカトキのバカガンダムも

本気で糞だな
71HG名無しさん:2008/09/10(水) 14:43:30 ID:LL5r2zFD
>>65
あぁ関節関係はヤバイよな

特にヤバい可動のために二重関節かな

曲げた時のラインが美しくない
取りあえず180度近く曲がれば良いや的な構造
酷いと二重関節にしたのに装甲が干渉するなどして対して曲がらないとか笑えるモノもある
オマケにハメ殺しなので合わせ目消し塗装するのも一苦労だ

HGUCのCCAシリーズはオリジナルの関節構造を尊重したのか単に面倒だからそのまんまなのかは知らんが
一軸肘のお陰で曲げた時のラインが破綻してない
72HG名無しさん:2008/09/10(水) 17:13:03 ID:vzuMCoIw
MGパーフェクトガンダムの中の人のほうがいい
73HG名無しさん:2008/09/10(水) 17:17:19 ID:7FmeK725
なにがいいんだよ
あんなウンコ
74HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:56:37 ID:4suH2juq
あれも嫌だこれも嫌だ、それじゃお前一体何なら満足するんだよ
75HG名無しさん:2008/09/11(木) 01:36:44 ID:VHCq03q4
デカ足
偏平足
ロボットらしくて
俺は好き
76HG名無しさん:2008/09/11(木) 01:42:42 ID:YHAlJNQf
結局、ガンプラをロボットの模型としてみるか
アニメキャラのフィギュアとしてみるか
その辺で好みが別れるんだろうね
77HG名無しさん:2008/09/11(木) 10:43:11 ID:Suz6NCuZ
1.5の不満って胴部のデカさだったから
2.0の胴部を移植すると化けそう
78HG名無しさん:2008/09/11(木) 11:17:01 ID:VDcVVq5y
>>77
そう思うなら、まず実行してみるんだ
79HG名無しさん:2008/09/11(木) 11:31:41 ID:oRKb3qzJ
でもどうせ改訂版が出るんでしょ?
今手間かけた改造するのは馬鹿馬鹿しい気がする
80HG名無しさん:2008/09/11(木) 12:13:33 ID:T42l/YLu
そりゃあくまで「バンダイオフィシャル」な改訂版であって、「俺オフィシャル改訂版」じゃないだろ?
バカバカしいとは思えんけどね。
俺もアンチスレで文句言うのにそろそろ飽きてきたから、ペガンかバカガン買っていじくり回そうと思ってるけど…。
81HG名無しさん:2008/09/11(木) 14:18:24 ID:QggMlD1b
よくガンダムの胴がでかすぎ太すぎって話が出るけど
そもそもガンダムの胴体ってずどーんとでかくて寸胴なもんだと思うんだけど

だから「2.0の胴体(と前腕)をパガンにしたらよくね?」と思って画像をいじくってみたが
さすがにパガンの胴体はでかすぎてあわなかった
パガンと2.0の胴体足して2で割るとちょうどいいような
8277:2008/09/11(木) 14:43:35 ID:cVoFa/pY
うん
ペとパだと腕が太ましいので2.0の細い胸部が強調されてヤバいかな、と
1.5なら、まんま1.0系の細い腕だしね

まぁ組んでみない事にはわかんないが
その為だけに2.0を買う気にはなれない
83HG名無しさん:2008/09/12(金) 01:59:52 ID:AQzYTVse
HGUCガンダムの方がバランス良いんじゃない
84HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:31:16 ID:pYSHcXwY
HGUCは現状最高だろ
あれで今のレーザー彫刻を駆使したフェイスとか付いてたら
もうおしっこ漏っちゃう
85HG名無しさん:2008/09/12(金) 07:18:23 ID:sZ+RSLAa
ガンゲーで暴力沙汰事件が起きてからガンプラもイメージダウンにつながった
この際Ver.2.0 3体あるけど儀式のために捨ててしまいたいような気がする
バラけるからぜんぜん動かさず物置にしまいっぱなし
というかGファイターやガンタンクまで買う気が失せた
賛同者の投稿を参考にして励みにして実行に移したい そのアンチも受け入れで
86HG名無しさん:2008/09/12(金) 07:40:12 ID:QjaHvQTs
Gアーマーなんて誰が買うの?

他のVer.に合うGアーマーなら検討しないでもないがね。

近ごろ魅力がないぞ、ガンプラ。
87HG名無しさん:2008/09/12(金) 07:43:43 ID:aFjDNRV3
気がするOK日本語で
88HG名無しさん:2008/09/12(金) 07:50:46 ID:c9WPZOFt
>>85
人に聞かずに勝手にやってくれ。
89HG名無しさん:2008/09/12(金) 08:16:15 ID:sZ+RSLAa
決心がついた RX78-2はコンプロとスペクリとHGUCとMIAを残してフェードアウト
90HG名無しさん:2008/09/12(金) 08:27:05 ID:sZ+RSLAa
あとから思ったのだが旧イマイ科学のゼロエックスやチビッコ秘密基地のことを考えると
大して魅力がなく中途半端なVer.2.0を捨てて黒歴史扱いにしたって何の文句も言われない
それどころか英雄扱いされたりして・・・の過度期待狙いをしている俺がいる
91HG名無しさん:2008/09/12(金) 12:02:34 ID:mu7A1/90
中途半端な出来で出してもそのうち3.0出すからね、みたいな
本気さを感じないキットだよ。
何が悪いってヌルい事。
もう二度と1/100ガンダムは出させない、これを決定版にするんだって気合いが無いのが
キットにありありと表れている。
92HG名無しさん:2008/09/12(金) 12:16:02 ID:iiCXpOiG
どうも2.0がニセモノに見えてくるのは気のせい?
93HG名無しさん:2008/09/12(金) 13:35:36 ID:yB8i3f2N
ニセモノっぷりはペ以前の方が酷いから気のせいだろ
94HG名無しさん:2008/09/12(金) 13:42:46 ID:YixlKdqy
1.0〜パまではアレンジ
2.0はニセモノ
95HG名無しさん:2008/09/12(金) 13:49:05 ID:yB8i3f2N
言い換えても偽物臭は消えないぞ
96HG名無しさん:2008/09/12(金) 13:51:26 ID:YixlKdqy
なんだ
本スレ荒らして欲しいのか?
97HG名無しさん:2008/09/12(金) 13:58:00 ID:yB8i3f2N
俺に聞く意味がわからんが好きにしろよ
98HG名無しさん:2008/09/12(金) 14:00:46 ID:T1GZ48q0
まあ落ち着けよ
うんこでもしてきたらどうだ
99HG名無しさん:2008/09/12(金) 16:12:30 ID:vlb54ij0
1.0〜ペガンまでは別物で2.0がアニメの偽者みたいだって
ことじゃないのか?

それなら納得してやる。
100HG名無しさん:2008/09/12(金) 16:53:58 ID:EsK2Gl0e
歴代のウンコの中でどれが一番カレーに似てるかって事だろ。


ウンコだよ。全部。
101HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:05:04 ID:AQzYTVse
ニセガンダム
靴の先が尖がってたり
目が釣り上がってたり
102HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:10:51 ID:xW43ViyI
ニセガンダム
靴が纏足だったり
胴が長かったり
103HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:15:10 ID:QrNes3O5
偽ガンダムは目の縁が黒いんだろ、そのくらいなら俺も知ってるよ
104HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:38:49 ID:aFjDNRV3
>>101
それ偽ウルトラマンの特徴だよな
ガンダムにもまんま当てはまっててワロタ
105HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:40:22 ID:sekvAEVI
2.0は残念なキット
1.0〜パは非常に残念なキット
106HG名無しさん:2008/09/12(金) 21:44:35 ID:hUVgwn3v
あんまり求められていない方向性だよな
脚のシルエットがズボン履いてるみたいなRX78なんてさw
107HG名無しさん:2008/09/12(金) 23:16:00 ID:pYSHcXwY
そうだなーガンダムの足って白タイツに赤のトウシューズ履いたバレーダンサーみたいだよな本当は
白鳥の湖に出てくるジークフリート王子みたいなさ
108HG名無しさん:2008/09/13(土) 05:39:51 ID:QO5Fu5vZ
そういう意味では1.0〜パはまだ脚のラインは頑張ってる

結果しわ寄せがデカスリッパなんだろうけど
109HG名無しさん:2008/09/13(土) 08:38:30 ID:uyqlrlW2
デカスリッパだとクレーン式のスタンドで浮かすと軽快感つーか飛んでる感が希薄なんだよな
着地寸前みたいなポーズだとパースがついてるみたいで迫力あるけどw

110HG名無しさん:2008/09/13(土) 13:52:45 ID:o+5dkXzF
Ver.2.0の組みあがったのを見てるだけで鬱陶しくなるし触りたくもない
1 物置 2 ゴミ箱 3 誰かにあげる 4 そのまま残す さあ どうする?
111HG名無しさん:2008/09/13(土) 15:00:35 ID:wDluKbtB
>>110
5 自分の好みに徹底改修
112HG名無しさん:2008/09/13(土) 16:01:43 ID:P39xcxWI
だな
113HG名無しさん:2008/09/13(土) 17:27:45 ID:sr9CiJQo
6 電動エアガンで粉砕。

金払って買う気には到底なれないけどもし何かの間違いでタダでもらえるようなことがあったらぜひやってみたい。
全身フレームもジャンクとしてのリアリティを助けるだろうしこの時ばかりは役に立つ。
114HG名無しさん:2008/09/13(土) 17:45:10 ID:dKKXssmk
>>113(´・ω・`)
115HG名無しさん:2008/09/13(土) 18:00:22 ID:o+5dkXzF
「あの」事件以来ガンダムへの信頼感が失われつつあるからこの際アンチも結構イケル
116HG名無しさん:2008/09/13(土) 18:02:07 ID:0bAozjDY
電動エアガン程度じゃ後ろに倒れておしまいじゃね
117HG名無しさん:2008/09/13(土) 19:02:45 ID:5i8HkV6x
クラッシュモデルにしてストライクフリーダムにボコボコにされてる
ジオラマ作ったらいいお
118HG名無しさん:2008/09/14(日) 06:26:44 ID:RwYsG2RT
ストライクフリーダムwwwwwwwwwwwwwwxwwwwwwwwywwwww
119HG名無しさん:2008/09/14(日) 09:42:24 ID:klYZ9mEw
7 オクに出して売る プレ値つけて売れなければ値下げ
120HG名無しさん:2008/09/14(日) 13:07:45 ID:klYZ9mEw
Gファイターをどうしよう 買うのやめろといわれたらVer.2.03体が心中だ
121HG名無しさん:2008/09/14(日) 14:02:58 ID:Ryy9XeEv
今更アニメ準拠のゴロンとしたGファイターが出てもなー

1/100ならGFFMC、1/144ならHGUC、GFF、更にプライズとあるし

HCMproやSGの1/200サイズで欲しい
122HG名無しさん:2008/09/14(日) 18:10:54 ID:CX4FhypL
めぐりあい宇宙で黒歴史扱いされたもんなんてイランだろ
123HG名無しさん:2008/09/14(日) 18:28:51 ID:klYZ9mEw
コアブースターもどうしようか考えているところ
124HG名無しさん:2008/09/14(日) 18:49:34 ID:A6SM/8om
>今更アニメ準拠のゴロンとしたGファイター

だがそれがいい
GFFのシャープなGファイターなんて・・・
ガンタンクもリファインしてゴロン感がなくなってしまったな
125HG名無しさん:2008/09/14(日) 19:24:41 ID:CX4FhypL
素朴な疑問なんだが・・・・
Gアーマーって人気あるのか?ザクレロレベルのいらない子なんじゃないのか?

ザクレロすきだけどさw
126HG名無しさん:2008/09/15(月) 03:33:30 ID:/s4JNlUK
Gアーマーとかで古い客呼び戻すって事なんだろうな
今日半年振りにトイザラス行ったらガンダム関連商品が凄く減ってた
まあゲーム関連も閑散としていたから、あの寒い現状は
おもちゃ業界というよりはトイザラスの問題なのかもしれないけど
おもちゃ売り場でワクワクするつもりがなんか寂しい気持ちになってしまった
127HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:31:53 ID:iHSgFPAk
ファースト物がネタ切れしてきたからスポットが当たってるんでしょ。
一番人気のガンダムと絡められるアイテムだし。
128HG名無しさん:2008/09/15(月) 16:36:24 ID:Sr6iMxLc
1/100コアブースター出しやがれ
129HG名無しさん:2008/09/17(水) 04:16:42 ID:7gvkqVna
てst
130HG名無しさん:2008/09/17(水) 08:53:46 ID:jmLNXQCF
Ver.2.0ポロポロで出来が悪いから燃えるゴミに捨ててきた
131HG名無しさん:2008/09/17(水) 08:58:30 ID:jmLNXQCF
>>130 ガンダム終了のお知らせ
132HG名無しさん:2008/09/17(水) 09:51:53 ID:DqH8nNyy
だらっと長いふんどし部分をHGUCのように短くしたい
後、ヒザブロックも短くした方がいいと思うんだ

と次のバリエのために言ってみる
133HG名無しさん:2008/09/17(水) 12:13:41 ID:jmLNXQCF
>>130 >>131 ガンプラ終了のお知らせとも言っておこう
134HG名無しさん:2008/09/17(水) 12:52:03 ID:jmLNXQCF
「ガンプラよりロンプラ」これって正しい?
135HG名無しさん:2008/09/17(水) 13:31:08 ID:inr6D6Oe
>>133
ガンプラ終了ではなく、
「アンチMGガンダムVer.2.0」終了、のお知らせ。
136HG名無しさん:2008/09/17(水) 13:51:23 ID:RAOgKNyJ
アンチされなくてもすむような改訂版さっさと出してやれや磐梯
137HG名無しさん:2008/09/17(水) 14:37:43 ID:iHsPa4Lj
>>135 ここはアンチスレだというのに また買いたくなってしまったラチが明かぬ顛末
138HG名無しさん:2008/09/17(水) 14:45:55 ID:iHsPa4Lj
>>134 ロンプラのフレブーってlonely planet phrasebookのこと?
もしそうだとすればなんとも回答しがたくまたわかりやすいアンサーだ
   遊び呆けたいのならガンプラをバシバシ作ってもいい 
   スペース犠牲にならない限りは好きなMSを飾ってもいい
   ただ英語がすきだったり海外旅行がしたいというならロンプラのフレブー
   コンパクトだし英語の勉強が出来て知性的でもある
   いずれにせよどちらかを選ぶとどちらかが犠牲になることは忘れないように
   ただガンプラ以外のガンダム関連玩具と比べた場合は明らかにロンプラ有利
   特に終了間際のMIAは人気薄だから買うと叩かれてしまう
   とにかく「ガンプラよりロンプラ」という短刀直流的発言はやめてほしい
139HG名無しさん:2008/09/17(水) 15:19:30 ID:c1iNup2b
ttp://yaplog.jp/makox2/archive/38

改めてみるとPGの頃からの劣化が酷すぎるな・・・
140HG名無しさん:2008/09/17(水) 15:25:02 ID:PpeJmKgp
ガンプラがMADE IN JAPANだといっても材料たるプラスチックの原料は輸入物だったりして
141HG名無しさん:2008/09/17(水) 15:27:36 ID:PpeJmKgp
>>134 面白クエストがでたので答えてあげよう ロンプラ有利
   それも全部買うのではなく本当に必要なものだけを買うべし
   そうすればスペースに困らないし何より勉強にもなる
   もしガンプラがほしいとなればPGやMGはやめてHGUCにすべき
142HG名無しさん:2008/09/17(水) 15:43:08 ID:g18cMO3C
言われなくてもザク2.0からMGはおかしいので
HGUCに完全移行してるよ
143HG名無しさん:2008/09/18(木) 04:19:17 ID:P+s7/Adw
そういえば昔SDでニセガンダムあったようなきが?スレ違いすまん。
144HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:42:05 ID:18LbWK6+
売れてないのは箱絵が悪いせいだよ(笑)
145HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:44:21 ID:EHm4Kz+W
9月18日はガンダムが大地に立った日だが
その前日オカンが誤ってVer.2.0をゴミと間違えて捨ててしまった
今日はガンダム終了のお知らせを告白する日になってしまった
146HG名無しさん:2008/09/18(木) 14:00:42 ID:skTJL5GA
じゃあ、そろそろみんなで
「クソッ クソッ! こうじゃあねーだろ、こうじゃあ!」
と悪態つきながら2.0作ろうか
147HG名無しさん:2008/09/18(木) 15:05:51 ID:zOLvC7iJ
ttp://www.toynes.jp/ranking/monthly.htm

7,8月のランキングにVer2.0が出てないとこ見ると、ホント売れてないっぽいね
148HG名無しさん:2008/09/18(木) 15:36:48 ID:Ln6PPsT/
捨てられたVer.2.0をまた買おうと思っているがまた捨てられるのが怖くて出来ない
149HG名無しさん:2008/09/18(木) 18:28:29 ID:oTel81yR
予想 ガンプラの中国生産が始まる
   
   ガンプラの絶版が大量発生

   ガンプラの一部ブランドに終了の告知
150HG名無しさん:2008/09/18(木) 19:51:52 ID:YOwzGnz0
>>146
時間とお金をドブに捨てるような愚かなお誘いはお断り申し上げます。
151HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:59:15 ID:C1lXtBhk
俺はVer1.5でいいよ
152HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:11:45 ID:u/PY+YK/
俺はVer.2.5待つよ
153HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:24:54 ID:u7QKKxli
じゃオレはVer.0.5で
154HG名無しさん:2008/09/19(金) 07:14:05 ID:GW3UjWBx
>>147
新購買層の開拓に失敗したか。岸ブーも菊ティンの気持ちが分かったろう。
155HG名無しさん:2008/09/19(金) 14:01:28 ID:DMdXvFQA
そもそも開拓する気があったのか
156HG名無しさん:2008/09/19(金) 14:30:38 ID:Z93iWDM0
自分(だけ)が欲しいもの作っただけだろ
157HG名無しさん:2008/09/19(金) 14:44:40 ID:KZqLx0pV
近くのジョーシンで閉店セールやってたけど、Ver.2.0割引対象になってたw
買わなかったけど。
158HG名無しさん:2008/09/19(金) 23:38:09 ID:xE032cLk
ttp://ga.sbcr.jp/mprize/011159/

こっちのがキモい2.0より遥かにセンスあるな
159HG名無しさん:2008/09/19(金) 23:41:52 ID:Z93iWDM0
>>158
は?
160HG名無しさん:2008/09/19(金) 23:50:53 ID:ogmW+reB
>>158
こっちの方がMGのほうにふさわしいな
161HG名無しさん:2008/09/20(土) 00:00:04 ID:HTW7xGg2
>>158>>160
君達のいつも言ってる"設定画と掛け離れてる"以上に掛け離れてるけど…。
やっぱ君達、頭悪いっしょ。
162HG名無しさん:2008/09/20(土) 00:18:52 ID:cmCDte9C
センスがあると言ってるだけで
設定画なんて一言も言って無いが?

そもそもアレンジの一つの方向性であってプレーンなガンダムでは無いが
各ラインの繋がりや美しさはツギハギ感丸出しの2.0には無いものだな

そもそも開発予算の桁が違うのに頑張ってると思うよ
163HG名無しさん:2008/09/20(土) 00:28:03 ID:lZ1l+CDU
各ラインの繋がりや美しさはツギハギ感丸出しの2.0には無いものだな
www
164HG名無しさん:2008/09/20(土) 01:16:29 ID:GIJ/lWww
プライズの話するとまた変な奴が沸きますよ
165HG名無しさん:2008/09/20(土) 03:52:13 ID:GsZupo9B
>>158
腰の細さ、オムツのでかさ、太もものマッチョさはいやだけど
締まった足首からスリッパにかけては好きだな
2.0の不満点への一つの回答なきがする
あと後姿がきれいなのもいいね
2.0は後姿があまりにも見っとも無く適当感が漂う
腕やランドセルに穴が開いてるだけでなく尻穴まで丸出しなうえになんかだらしない
アニメ風でもアレンジしだいで様々な見せ方があるんだなと勉強になった
166HG名無しさん:2008/09/20(土) 07:14:46 ID:7v/A0MDy
>締まった足首からスリッパにかけては好きだな

そこがキモだよな
どこかの欠陥品と違ってスリッパの小ささが全然気にならないもん
167HG名無しさん:2008/09/20(土) 07:24:05 ID:pzX0RBNk
結局まだうだうだ言ってる連中はプラモを作れないおもちゃスレの住人ってことか

168HG名無しさん:2008/09/20(土) 07:58:18 ID:PZ7HTVsX
組み立て式玩具のMGがよく言うわw

最低HGUCの合わせ目消してから来いやバカラフル
169HG名無しさん:2008/09/20(土) 14:15:28 ID:zw1GMKsB
じゃまず言いだしっぺのプラモ作れる人、改造作品をうpするんだ
MGverka改造のverka
HGUCFZ改造のFZあたりで
170HG名無しさん:2008/09/20(土) 14:16:01 ID:zw1GMKsB
あ、あとMGhi-ν改造hi-ν
171HG名無しさん:2008/09/20(土) 15:37:21 ID:KYLus7HZ
子供のケンカか
172HG名無しさん:2008/09/20(土) 21:10:06 ID:shFXH+aF
最近このスレ住人の幼児化がひどいなw
173HG名無しさん:2008/09/20(土) 21:57:01 ID:HECISpVW
>>165
ガンダム2.0って拘ってる所と杜撰な所が極端だよね。
あんなに目立つ穴ボコボコ開けて平気でいられるんだから。
174HG名無しさん:2008/09/20(土) 22:42:35 ID:0FjBVCHY
ゲルググ2.0がシールド架とか無駄にギミックに凝ってたわりに
単純な穴塞ぎは適当だよな

ペガンからだけど1.0やPGで採用してた開閉式バズラッチを廃止したのは意味不明すぎる
175HG名無しさん:2008/09/22(月) 08:28:23 ID:rMFAJdCC
あれは2.0に進化するまでの中間種です。
176HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:22:51 ID:qy97HyaW
age

腰周りに何か付けなきゃいけないのって、ア・バオア・クー戦だけなんでないの?
なんで最初から穴開いてんだよ…
177HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:34:49 ID:iYIou6CC
そういやそうだよな
予備ビームライフルとかWBから射出されてたくらいだしw

武器保持程度ならドムサーベル固定金具みたいな
接続部剥き出しで、いかにも後付けな物で良いんだがなぁ

まぁ糞岸豚のオレ珍設定なら
マグネットコーティングのついでに増設されたとか言い出しそうだが
178HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:22:25 ID:g5htJJYd
OYWが好きな俺は少数派?
179HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:41:25 ID:gDyVDe8p
>>178

( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
180HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:53:09 ID:x2itB4bf
今、組んでいるんだけど、実際手にとって見ると写真で見るより、Aパーツと
Bパーツのスケールが違うんじゃないかと思えるくらい腰から下がデカイ。

腰の回転とサイドアーマーの可動のため、しょうがない部分もあるが
もう少しバランス考えろと言いたい。
太いスネもフレーム組んで見ると設計の段階でもっと細く出来る余地があると思える。

靴に関しては、フレームのボールジョイントを切り飛ばし
1.5oくらい前方にずらしてやるとスネからのラインが繋がって
纏足感は和らぐ。あわせておかしな切り欠きもプラ版でふさぐといい感じ。
単純につま先延長するよりいいかも。

プラモデルとしてはサクサク組みやすくていいけれど、フレームのバランスに問題
が多くて、この後の装甲のバリエーション展開にも期待持てなさそう。
パーツの造形ひとつひとつに設計者のこだわりのなさが散見する。

とりあえず自分のスキルで手を入れられるところは入れてるはいるが
ザクは組んで印象が好転したけど、コレは逆だわ。
181HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:55:10 ID:qCGVVmHz
俺もMGの中だったらペガンがなんだかんだ言って一番カッコいいと思う
182HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:24:30 ID:xi/85O1W
>>181
o(^-^)人(^-^)oナカーマ
183HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:40:14 ID:Bw/QcdFl
MGの中ならこれが1番好きな形
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w29771712
次がペガン→1.5→1.0→2.0だな
184HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:24:53 ID:bx+IXXyC
MG総合スレではペガンまでのMGガンダムは上半身のボリュームが有りすぎだの腿が短く脛が長くてバランスが悪いだの足首が大きすぎだのとプロポーションについてはあんまり評判良くないんだが・・・。
185HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:33:19 ID:QKqND7zq
それでも2.0に比べると普通にペガンの方が好み
186HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:06:48 ID:o2XbVZTD
アンチ2.0のやつって単純にセンスの悪いバカが8割くらいなんだよな
187HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:28:57 ID:5ow0PfBS
狂儲の巣にお帰り
188HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:36:08 ID:XUdAC2lJ
何と言われようと残念ながら
Ver.2.0が売れなくて既に投売りされてる現実が
全てを物語っています…
189HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:42:17 ID:23QvKUJt
仮組して靴の小ささに本気で笑っちまったよ\(^-^)/ナンテコッタイ
190HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:48:55 ID:x2itB4bf
>189
靴が小さいというより膝からスネにかけて太過ぎる
一番細くなる部分でも太ももの太さと大して変わらないとか
おかしすぎる
腰もでかくてむっちりブルマの女子中学生みたいな
アンバランス
191HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:46:57 ID:nVnTZ5mN
あとやっぱり足首の軸はもうちょっと前の方がいいと思うんだぜ
192HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:26:43 ID:8rOIscZw
アンクルガード大きい
マルイチモールドも大きい
193HG名無しさん:2008/09/24(水) 07:31:36 ID:EdeqtFDI
2.0って部品単位で見ていくと結構いいかんじ何だけど
組んで眺めると一気に破綻するよな
で、しばらく眺めてるとこっちまでゲシュタルト崩壊起こす
なんていうかエッシャーの騙し絵みたい
そして精密な設計なのに等閑なプロダクツという二面性もある
コレはもしかしたら開発チームの構造的問題なのかも知れないが
一消費者には関係のない話なんだよ
そんなこと客に心配させるような商品出すなよ、おもちゃなんだから
って言うか作り手の顔が見える分余計に不信感がつのる
194HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:19:35 ID:bbUzevSO
ひょっとしたら今のCADによる設計方法にも問題点があるのかもね。
画面上の見え加減と実物のボリューム感とか違ってくるものだし。
そんなに何回も何回も立体の出力見本作って
徹底的にバランス調整してる訳じゃないんだろ?
実際納期の問題とかもあるし。
まぁこれでいいかレベルで発売しちゃった感じ。
195HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:58:57 ID:zlt2BowW
原型師が何度も仮組みしてバランス見るのとは違うからな
196HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:20:16 ID:lbvKAMpz
>>183
こうして改めてパガン中の人見るとやっぱり格好いいよな。ランドセルも変えてあるし正に理想に近いガンダムだ。
2.0なんてダサすぎ。俺もパガン中の人が欲しいけどパーフェクトのアーマーが余るし武器が無いのが嫌で買えない。余ったアーマーなんて使い道無いから。
197HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:56:49 ID:QXemImUW
しかし、なんでパガンのときにフルアーマーまでもってこれなかったのかね?
今となっては進行中の2.0に開発が夢中でパガンベースのバリエなんて
出せなくなってんじゃん。
当時はやるつもりもあっただっただろうに、惜しいなぁ。
198HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:57:05 ID:TcChW+mI
パガンの素体も元からフルアーマーかよってぐらい胸と胴が太くて足がデカいからなぁ

199HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:33:35 ID:7wyeA0bF
なんで膝立ちとか正座に拘るんだろね。
MSが正座してうれしい?

股関節の軸位置がおかしいから腿を90度上げると
腿が短くなる仕様も昔のまま
そっちをどうにかしろよ
200HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:45:20 ID:gI1cKCjS
90゚
201HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:59:12 ID:TcChW+mI
>>199
>腿が短くなる仕様も昔のまま

へー、軸位置が変わってるのに昔のままなんだ・・・・・・ん?

202HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:29:35 ID:2OvvnxX6
逆輸入トイのフルアクションコレクターズのガンダムがいい感じなんだよなぁ・・。
2.0とパガンの中の人との中間的なバランスで。

コアファイターも収納できて良く動く。足のラインも美しい。
なにげにプライス物とかトイ系の設計している人のほうが
メインストリームにいるはずのガンプラ設計師よりいい仕事
しているよなぁ。

なにげに同シリーズのゲルググも出来が良い

http://bigvalley.fc2web.com/sub130.htm
203HG名無しさん:2008/09/25(木) 08:35:43 ID:75KUf0Xt
軸位置は昔からおかしいんだよw
204HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:27:29 ID:hCZIhNZv
>>202
何のことかと思ったらアークエネミーか

オレもアレ好き
ガンダムと比較してアホみたくゲルググがデカくないからw
205HG名無しさん:2008/09/25(木) 13:07:23 ID:b9WhGcni
アンチってさ、2.0批判してるからどんだけ理想高いかと思いきや
パガンやアークエネミーだもんなw 死んどけw
206HG名無しさん:2008/09/25(木) 13:46:03 ID:hCZIhNZv
わざわざアンチスレに書き込んでる暇があったら
本スレの次スレでも立てて来たら?
207HG名無しさん:2008/09/25(木) 14:24:28 ID:L8T020xS
ゲルググはガンダムより一回りでかくていいんじゃないのか
頭がガンダムより平べったいのに身長は1メートル以上でかいんだし
208HG名無しさん:2008/09/25(木) 15:36:26 ID:oNtGA9UD
>>207
ゲルググは21mだからガンダムと3m差がある。


209HG名無しさん:2008/09/25(木) 15:38:31 ID:OyIwPTU7
設定ではデカイけど並べると違和感あるんだよな
設定に拘るかアニメのイメージに拘るか人によって評価が分かれるんじゃないかな
アニメだとそんなに大きさ変わらなく書いてるでしょ、シーンによって違うけど
210HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:41:41 ID:lcfJhPfG
あれ?
ゲルググの身長って19.3mじゃなかったっけ?
捏造身長って21mなの?
211HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:45:34 ID:oNtGA9UD
>>209
MGはノンケールじゃねぇし。


212HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:48:22 ID:3qjZQJbl
イメージスケール最強
213HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:46:52 ID:OyIwPTU7
>>211
まーね、設定通りの方がコレクション性高いだろうし
それにしてもゲルググって放送当時の設定からそんなにでかかったのかな
ゲルググって全体的にボリュームあるから立体だと身長以上にデカク感じるのかも
214HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:12:10 ID:hnC8T+h8
>>213
放送当時の制作側(富野、安彦)で明確な全高設定(他MSとの比較資料)等は無かった
子供向けのガンダム図鑑の適当な数字が初出
横のボリュームとか頭が埋まってるとか、あんま深く考えずに設定したんだろうね

それがセンチュリー以後の設定で引きずられている
19m説と21m説が混在しているのもその為
215HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:12:39 ID:b9WhGcni
ツノ込みの身長かどうかをうやむやにしてきたツケ。
216HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:36:44 ID:Qd97gk7s
普通、そんないい加減な数字よりも劇中の描写を重視するよなあ。
ゲルググの肩がガンダムの頭頂まであるなんて考えられんわw
217HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:44:09 ID:1eZZfhM5
1年戦争後のMS巨大化を暗示するようなサイズだったり
ZZに出てきたゲルググタイプをZZと並べた時に違和感の無いサイズにするには
21あっても不思議じゃない
218HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:08:20 ID:+6p4Xtkc
同様にアッガイやギャンもあるから根は深い問題だと思うが
今後もこの話題は出ては消えするだろう

旧キットの頃はそんな数字設定よりイメージ優先で
ガンダム、ザク、ドム、ゲルググと似たような全高だったね
219HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:15:21 ID:JeOg39Pc
21m説はリゲルグからだな。
あれが初のサンライズ公式設定。
ZZと絡んでもボリューム負けしないようなサイズにしたんだろ。

>>218
>旧キットの頃はそんな数字設定よりイメージ優先で
>ガンダム、ザク、ドム、ゲルググと似たような全高だったね

そりゃ当時はガンダムとザク以外は設定なかったからな。
220HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:27:56 ID:+8hCPPD2
あんな無かった事にしたいガンダムのせいで
ゲルググがでかくなったのか。
221HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:45:34 ID:awun2pvV
>218
当時は設定全高よりも、キットのボリュームから商品の値段を
逆算して大きさを決めてたからほとんど同じ大きさ。
222HG名無しさん:2008/09/26(金) 14:59:03 ID:LpSltX//
ゲルググはver2路線としては正解だと思うよ。

あのデザインでガンダムと高さを揃えちゃうと、寸詰まりになるか別スケール感の強い八頭身系になるかのどっちか。
フレアとかのボリュームを抑えればザクと等身を揃えられるけどコレジャナイに…

中学生の時、旧1/144を切り刻んで懲りてる俺が言うから間違いないw
223HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:23:25 ID:jZL94lBD
>>222
うん
だから旧キットのゲルググは小さいやな

現行のゲルググもデカ「すぎ」なだけであって
ガンダムより若干大きめでドムと比べても見劣りしない程度のボリュームで良いとは思う
224HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:48:13 ID:1qnjRwPB
ザク2.0とゲルググ2.0を並べたときに、確かにゲルググの余りのでかさに失笑してしまったんだけど、コックピットハッチの高さはほぼ同じだったので、
「あぁ、でかいことはでかいけど、ザクと同形の昇降用ハンガーが使えますよ…って演出なんだなぁ」
って感心したのは…。
多分、偶然だな。
225HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:22:48 ID:LpSltX//
>>223
おそらくデカ過ぎな理由は岸山発言の「車の5ナンバーと3ナンバーに例えた」開発発想からきてるはず。
ホントに真面目に考えたんだろうとは思う。
226HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:34:57 ID:8YnrckHQ
1/144クラスだとジオノくらいしかマトモな全高のゲルググが無いな
コイツのがHGUCのザクやドムに馴染むってのはどーよ

ま、殆ど可動しないが
227HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:38:01 ID:uCme4x8p
ゲルググもアッガイもスケール違いにしか見えないしな。
10年後のゲルググ3.0、アッガイ2.0では劇中イメージに沿った大きさにして欲しいわw
228HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:46:33 ID:pvAFF7F4
まあ2.0シリーズはザクとゲルググとガンダム並べてみても全部違和感あるからさ
モビルスーツってそんなもんなのかなと割り切れるような気もしてくる
でもそれはプラモとしてであってアニメのイメージとはまったくの別物
なんていうか別々の作品に出てくるメカみたいなんだよな
229HG名無しさん:2008/09/27(土) 04:46:24 ID:88rRiPWl
ねぇ?本スレって新しいスレ無いの?
なんか本スレが見当たらないんだが・・・・
ここってアンチスレだろ?
230HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:06:46 ID:hPHpM1u7
まあ、発売から大分経ってるしあえて専用スレ立てなくてもって事では
ザク2.0はいまだに続いてるのは流石って気もするが。

単に語りたいならMG総合でいいような気もするし。
俺はガンダム2.0から出戻ってザク組み終わって、今話題のゲルググ積んでるw
ザクもガンダムもカッコイイと思うけど、気に入らない人は気に入らないんだろうな。
231HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:04:21 ID:qiNvn1Mq
ガンダム2.0は特に品薄になって手に入らないとかも無く欲しい人には行き渡ったからな
もう語ることってあまり無いんだよね
気に入った人は十分満足してるしアンチスレですらガンダムの話題ではなくなってる
232HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:15:23 ID:W6BH3s79
なんだ、雑談が増えたと思ったら
本スレが落ちて信者がこっちに流入したせいか
233HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:36:05 ID:qiNvn1Mq
むしろ信者もアンチも既にこのキットへ興味を失ってるんじゃないかな
234HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:09:43 ID:o4eTQy0f
バリエキットが正式発表されたらまた賑わうさ
235HG名無しさん:2008/09/27(土) 17:21:32 ID:4EhvTjnt
止め刺されたりしてなw
236HG名無しさん:2008/09/28(日) 00:41:02 ID:4P5kCQ4M
つかさ、ガンダム2,0のバランスとか奇跡の出来だと思うよ。顔も正に決定版ってくらいガンダムしてる。
そしてこのコンセプトがプレゼンで通ったのも奇跡。

でもこれって振り出しなんだよなぁ。
味気ないアニメ画から妄想働かしてアレンジ積み重ねてきた今までを全てリセットっつうか。

強烈な反感買うのも仕方ないし今さら食指が動かないってのも道理だよ
237HG名無しさん:2008/09/28(日) 06:35:09 ID:GJFDLVEu
肯定スレはもう立たないのか
238HG名無しさん:2008/09/28(日) 09:57:18 ID:cN42AD8o
いろんな意味でアンチ完全勝利に終わったな
虚しい戦いだったが
むしろバンダイのこれからを心配してしまう
239HG名無しさん:2008/09/28(日) 16:01:45 ID:MfneMI3J
完全勝利宣言(笑)
240HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:55:42 ID:kUi1aA4X
どこぞのバカラフルみたいな言い回しは止めれw
241HG名無しさん:2008/09/30(火) 16:22:42 ID:axmjmxZf
発売された時点でアンチの負けではあるんだけどな。

まー、これからバリエーションで色々出すみたいだから
そっちで勝てばいいさね。
242HG名無しさん:2008/09/30(火) 18:14:50 ID:imvkmG/6
>>241
バカもここに極まれりw
どうすりゃ単なるモデラーが発売前、しかも直前になってから試作が公開されたプラモの発売を止められるんだ?
発売されたからメーカー側の勝ち…てぇんならMGサザビーだってハイニューだってゲルググだって全面的完全勝利だろがw
243HG名無しさん:2008/09/30(火) 18:34:38 ID:q2/hxi1d
今度こそコケなければいいね
244HG名無しさん:2008/09/30(火) 18:43:40 ID:7cQVQnOO
>>242
馬鹿だねw
デザインラインの話なのにwww

245HG名無しさん:2008/09/30(火) 18:46:53 ID:YTy/B24k
  発売しちゃうものはしゃーない改造して自分好みにするか
                ↓
岸山「2.0はこっから進化するんですPG基準も出ます」(うろ覚え)
                ↓
        じゃあそれが出るの待つわ
                ↓
            売り上げ半減
                ↓
               投売り ←今ここ
246HG名無しさん:2008/09/30(火) 19:01:41 ID:7cQVQnOO
>>245
それでも楽天で四週連続で一位だったから一体どんだけ大量出荷したんだって話だわなw

247HG名無しさん:2008/09/30(火) 19:30:41 ID:uSWgvpyn
正直買わなかったRX-78ガンダムのプラモってこれが初めてじゃないかな。
欲しくならなかったのも大きいが、バンダイ(岸山)いいかげんにしろという
抗議の気持ちもあって買わなかった。

1/12のでかいのはプラモじゃないってことでw
248HG名無しさん:2008/09/30(火) 19:43:25 ID:7cQVQnOO
>>247
俺はペガンが初めて買わなかったガンダムだったなぁ。

アレは酷かった。

249HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:20:48 ID:1Y1EJQeV
色替えorバリエ前提で設計してあっても発売されなかったアイテムはいろいろあるからな
いくら元祖ガンダムだからってこれから先、微妙な外装替え程度のバリエがそうそう売れるとは思えないわ
250HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:33:00 ID:Buh8kZNn
>抗議の気持ちもあって買わなかった。


バカすぎるw
251HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:46:46 ID:7cQVQnOO
>>249
とは言え他にネタもなし。
マイナーなMSを出してもさらに売れるって訳でもなし。
PGスタイルやバカガンスタイルは金型をアレックスやジム改などに転用できるんだから出さない訳がない。

まぁ色替えはイベント限定とかにはなるだろうがなw
252HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:49:16 ID:646D61Hg
販促のクリアーバージョン完成した。ノーマルと二つ組んだが自分では買ってないw
少し欲しくなってきたからお金持ちになってから買おっと。
253HG名無しさん:2008/10/01(水) 15:41:28 ID:aEX9wx2H
ごく少数の馬鹿が何を吐こうとVer.2.0が名作なのは周知の事実
バンダイはおめーらみたいなカスの言う事なんて気にも留めてないから気にスンナ
254HG名無しさん:2008/10/01(水) 16:14:11 ID:TbURfpj9
おやおや
そう思うんでしたらわざわざアンチスレで吠えなくても
またマンセースレでも立てたらどうです?
255HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:05:25 ID:pO3MZWfq
ん?
消化スレちゃうんか?ココはw

256HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:07:26 ID:TbURfpj9
そう思ってるのはオマエだけ
手遅れになる前に脳ミソ取り替えて貰え
257HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:11:11 ID:IFSI/+R+
なんでアンチスレに書き込むの?
馬鹿なの?
258HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:16:23 ID:jWNq+ySJ
アンチのやつらって社民党みたいだな
259HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:20:39 ID:TbURfpj9
肯定派のやつらって民主党みたいだな
260HG名無しさん:2008/10/01(水) 18:43:36 ID:63y+DvWv
予約してまで買ったキットが早々に投売りされてて涙目
261HG名無しさん:2008/10/01(水) 22:19:30 ID:cwjr46zW
アンチも黙る壮絶作例つーのは
何処かにないのかのう。。
262HG名無しさん:2008/10/01(水) 22:34:15 ID:qV/0BqBa
それって肯定派が気に入ってる2.0の良さを殺した作例って事じゃね?
263HG名無しさん:2008/10/01(水) 22:48:13 ID:4q4dumHD
つま先延ばしたり脛を細く括れさせたりディテール追加したりしたら
2.0らしくないもんなあw
264HG名無しさん:2008/10/01(水) 22:48:28 ID:F3rpdkrk
肯定派が気に入ってる2.0の良さって言っても単純に雑誌作例が
スジボリとか埋めて目はソリッドの黄色にしたやつとか
リアルタイプwとかプロトタイプ見たいな昔風の作例しか載ってないから
そんなのだけが正解って思い込んじゃってるだけだろ

しかしまぁ何で作り方まで退化させちゃうのかねぇ
スジボリビシバシ入れたやつはゆもと君がやらかしちゃったから作りづらい雰囲気だし
有名ネットモデラーはほとんど手を出さないからアンチも黙る壮絶作例なんてものは出てこないだろうね
265HG名無しさん:2008/10/01(水) 22:51:11 ID:GeSOwz2D
ガンダムVer.2.0は誰でも組むだけで壮絶作例が完成できます。
どこも改造する必要はありません。
266HG名無しさん:2008/10/01(水) 23:43:22 ID:KffHaZz2
もう少しいじりやすければいいベースキットになるんだが
フレームの存在が邪魔なんだよなぁ
267HG名無しさん:2008/10/02(木) 00:52:25 ID:C6bxnOxt
>>266
実はお前MGベースでそんな改造したことねーだろ。
んなもんガンダム2.0以外でも最近のMGはほとんどフレーム入りじゃん。

268HG名無しさん:2008/10/02(木) 09:18:00 ID:AMQyBZuO
>265

2.0を謳いながらその壮絶さがないのが2.0の最大の欠点。
どうせ数年後には2.5、3.0が出るんだよ〜というぬる〜〜い感じ。
269HG名無しさん:2008/10/02(木) 09:28:14 ID:IjrWja7F
壮絶さなんか今までもあったか??
270HG名無しさん:2008/10/02(木) 09:58:52 ID:AMQyBZuO
はじめてPGガンダム見た時には感じたな
271HG名無しさん:2008/10/02(木) 13:55:44 ID:C6bxnOxt
なんだ、PG好きかよ。
後でPGスタイルのVer.2.0も出るから待ってろw

272HG名無しさん:2008/10/02(木) 14:56:58 ID:Ujil6pWG
PGはスタイルどうこう以前に内部構造と部品点数に驚愕したな

つか箱開けたらドン引きした
273HG名無しさん:2008/10/02(木) 15:37:35 ID:ED1Tnt+y
初代MG・PGは、その存在自体に驚愕だったよな
多分2.0にもそんなサプライズ期待してたんだと思う
先に出てた2.0見りゃそんなのありえない事ぐらいは分かってたんだけどさ
まあ後ろ向きなサプライズはあったわけだが
274HG名無しさん:2008/10/02(木) 17:19:42 ID:xRJizj82
今はネットの存在も大きいよな

MG1.0の頃なんて皆無で、PGの頃で辛うじてか
でも今のようにネットで先行情報が氾濫していない時代だから

現物を見た時のサプライズは2.0には無いよな
275HG名無しさん:2008/10/02(木) 17:53:32 ID:MPq07AMC
いや、サプライズはあったよ。
想像以上にカッコ悪かった。
あの手の柔らかいラインのロボットフィギュアって、写真では印象がかなり違って見えるから、現物はひょっとして…
と思って店頭の展示見本みたけど、ありゃ確かに壮絶で驚愕なサプライズだったわ。
276HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:00:53 ID:C6bxnOxt
そうかぁ?
世に氾濫してるPGスタイルをバッサリ捨ててアニメスタイルに。
完全変形コアファイターを腹に収めつつフルフレームで広い可動範囲を実現。
スライド金型を多用した合わせ目のないパーツ分割。

作ってみたら充分サプライズだったが・・・。

277HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:29:35 ID:XJM21zXk
そういう進歩は別に2.0じゃなくても感じ取れるしな
HGUCやガンプラ以外ではHCMpro、果てはバンダイ以外の物とか
278HG名無しさん:2008/10/02(木) 18:33:33 ID:AMQyBZuO
PGはスタイルの好み以前に、今までと違うものという気迫みたいなもんが
製品にあったように感じた。
2.0にはそれは全くない。まーそういうもんなのかもしれんけどね。
パソコンのアプリも割と気軽に1.0から2.0になったりするしなw

279HG名無しさん:2008/10/02(木) 20:32:51 ID:ED1Tnt+y
まーMGってフォーマットで出すから突飛な事は出来ないのは仕方ない
でもMGの範疇で驚かせて欲しかったし凄く期待してたんだよね
特に最近はマイナーメーカーのキャラクタプラモも多色成型や彩色済みパーツでがんばってるし
バンダイじゃなければってのが薄れてきてるから、もしかしたら凄いの来るかもって期待が大き過ぎた
まあ期待はずれだったけど2.0が駄目なキットという訳でもないんだけどね
でも駄目じゃないんだけど欲しくもない残念なキットだった
280HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:03:58 ID:4BsarkRx
脚のラインさえまともだったらもうちょっと評価されたと思うんだがなあ。
あの辺、何か煮詰めが足りないというか、やっつけ感が漂うんだよな。
あと、穴だらけの後ろ姿とかもw
281HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:25:57 ID:tN6GaeuB
>>280
だってもとネタが初代1/144だからー

>あと、穴だらけの後ろ姿とかもw

雑誌のインタビューでどれだけ熱く語ってもあの穴見ると手抜き商品にしか見えんなw
282HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:59:59 ID:7ZT4PC7m
ゴム人形とか言われるGFFですら穴蓋はあるからなー

穴ボコ丸出しはHGUCも酷いが(陸ガンの腕の盾穴やザク改のスタンド用ケツ穴)
ホビー事業部の感覚は模型(見栄え)と玩具(プレイバリュー)が逆転してるw
283HG名無しさん:2008/10/03(金) 03:30:36 ID:6L/FutD1
何言ってるんだ。GFFはある意味究極だぞ。
少なくとも初期は痒い所に届かない手を強引にねじ込む様な豪快さがあった。

まぁ1/144サイズに夢を詰め込み過ぎて破綻したわけだけどもなw
ん、なんかMGにも同じ臭いが…
284HG名無しさん:2008/10/03(金) 08:29:06 ID:3IraruMi
>282

同意。ポーズ遊びはハイコンプロとかMIAに任せちゃえばいいのにね。
トイも下手なモデラーの完成品よりレベルが高くなってる現状で
それでもプラモデルを選択するユーザーの嗜好って
完成させたキットを正座させたり、変形合体して遊ぶ事なんだろうか?
285HG名無しさん:2008/10/03(金) 09:48:15 ID:DJFfu9jH
ここはおもちゃスレの住人が占めてるようだな。
プラモなんだから穴が気になるなら自分で埋めりゃいいのに。
その手のサポートグッズもあるんだから誰でも出来るしw
しかし今回のガンダムVer.2.0は今までのオモチャ然とした○穴ではなく□穴になって一応気をつかってるようだがな。

正座させて遊ぶ?
正座できるぐらい可動範囲が広かったら正座しかポーズが思い付かないのかよw
286HG名無しさん:2008/10/03(金) 10:06:05 ID:4KEc+7kT
可動範囲が広がって具体的にどんなカッコイイポーズがとれるのか
知りたいので誰か参考にうpして下さい
287HG名無しさん:2008/10/03(金) 10:20:00 ID:wThu0s2z
>>285
はいはい
二言目にはお決まりの「模型だから手を入れろ」か

コイツにアルミバーニアや下手な穴塞ぎパーツなんか付けようもんなら2.0儲が
アニメっぽくないだのカトキくせーだの騒ぐくせになw

2.0がその価値があるならとっくにやってるよ
ディテールアップパーツを使うのも勿体ない
288HG名無しさん:2008/10/03(金) 10:32:04 ID:DJFfu9jH
>>286
へ?
ラルグフの剣をくぐって切りつけるシーンとかドムの俺を踏み台にしたぁ!とかあるやん?
>>287
別に価値はお前が決めるだけだからお前がサポートグッズを使うかどうかなんて知ったこっちゃない。
>>284がプラモを選ぶ理由つーからプラモは自分で手を入れやすいだろ?と示しただけだろ。

289HG名無しさん:2008/10/03(金) 10:42:40 ID:4KEc+7kT
Ver2.0のキットではそれらのポージングがどれくらいカッコよく再現されているか
知りたいのでうpお願いします
290HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:17:30 ID:j+S94wfg
>>288
あのな
手を入れる人間はプラモだろうが完成トイでも手を入れるもんだ

それが小改修か大改造かは別として

「こうすればちょっと見栄えが良くなる」
「ここ手を入れれば可動範囲が広がるぞ」

2.0がそんな気を少しも起こさせない萎えキットだって事なんだよ

つーか儲はアンチスレでアンチに講釈垂れる前に
専用スレ立てて御自慢の改修ポイントでも公開オナニーしてろよ
291HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:26:56 ID:3IraruMi
>288
そうやって完成したMGで遊んでるの?w
元々デザインに組み込まれた肘や膝の関節を無視してまで可動範囲を増やしてやってることがそれかw

292HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:30:03 ID:ozdRqpD4
穴を埋める程度の話でも全力で否定するおまえらが可愛くて仕方がない
293HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:39:38 ID:LnedXWsX
もっと、こう、MGとして凄いガンダムじゃなく、ガンダムとして凄いプラモが欲しいよな
たぶん2.0はMGとしては凄いんだよ、組み立て式フィギュアとしてね
早い話、もしかしたら自分自身もうMGを求めてないのかもしれない
そもそもガンダムに尻穴なんて存在しないし
294HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:41:25 ID:j+S94wfg
気に入った穴なら全力で貢ぐが
糞ビッチの腐れ穴に突撃する勇者はアンチには居ません
295HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:44:52 ID:3IraruMi
だねー。
本来MGがそういうもんだと思っていた自分の認識が違うんだろうな。
少なくとも今のMGは「実機が存在したら」とか模型的な観点では全く作られていないよね。
塗装もせずに俺を踏み台にしたーてやるのがMGなんだ。
バンダイには無理だろうけどね。

296HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:45:08 ID:gvfIOaXs
要するにパチでも満足いく出来の玩具を出せって事だよ
297HG名無しさん:2008/10/03(金) 12:07:05 ID:LnedXWsX
っていうかパチでも満足いく出来の玩具はMGに任せたって感じか
実際2.0系はそっちに動いてるし
もうプラモ作りたい奴はガンダム卒業しろというバンダイからのメッセージなのかもな
298HG名無しさん:2008/10/03(金) 12:33:21 ID:DJFfu9jH
おいおい、パチまでならスナップフィットかどうかの違いだけでスケールモデルでも組んだだけならオモチャだろがw

やっぱおもちゃスレ住人共は模型板の感覚とズレてるなw

299HG名無しさん:2008/10/03(金) 12:44:23 ID:3IraruMi
いやいやおれらパチで終わらないし、ガイーンとかやらないからw
ガイーンがうれしい肯定君こそおもちゃ板でしょw
MG関係のスレは今度からそっちに立てる?
300HG名無しさん:2008/10/03(金) 12:50:14 ID:gvfIOaXs
パチで終わるかどうかはおまえらの好きにしろよ。
バンダイはパチでも満足いく出来の玩具を出せよ。
301HG名無しさん:2008/10/03(金) 13:32:12 ID:qLxTCZOr
ここでアンチ煽ってる連中は儲じゃなくバンダイ社員の工作な気がしてきた

マジモンの狂儲なら盲目的に本スレ立ち上げるハズだもんな
302HG名無しさん:2008/10/03(金) 14:49:32 ID:rU8GfprW
工作員というよりただのアンチのアンチでしょ
アンチだ信者だってはなしももういいんじゃねって感じだけど

まあそんなのは置いといて
パチで(一応の)完成をする組み立て玩具って方向性はいいし
完璧である必要も無いんだけど
なんというかこのキットって不満点をなんとかしてやろうってモチベーションがわいてこないんだよな
むしろ2.0をいじるくらいなら旧1/100やMSVの中の人をいじったほうがいいやって思っちゃう
全体がまんべんなく「コレジャナイ」だからゲージというか(モチベーション的に)基準となる部分が無い
303HG名無しさん:2008/10/03(金) 15:00:34 ID:Lh9jbrxH
出来もしない改造話を始めちゃうくらいパチ厨扱いされるのが嫌い
304HG名無しさん:2008/10/03(金) 17:44:29 ID:Aa3VpE/K
>>295
その「実機が存在したら」ってアプローチすると、もう親の敵みたいにボロクソ言う連中がいるしなぁ。
俺がガンダム2.0嫌いなのは、正にその実在感がまぁ〜ったくないからなんだけど。
そういった模型的アレンジを全否定する、「アニメ作画原理主義者」たちの拠り所たる富野監督本人は、
「アニメロボットの立体化に際しては、作画上での矛盾を補正したり、現実感を加味するべきだ」
って旨の発言をされてるんだけどな。
305HG名無しさん:2008/10/03(金) 18:01:35 ID:LnedXWsX
2.0はあくまでアニメのキャラクタフィギュアであって架空のメカを模型化したものじゃないんじゃないかな
だから好きな人は凄く気に入ってるし、納得行かない人はとことん納得いかない
アニメの女の子やかわいいマスコットのフィギュアと同一線上にガンダム2.0は存在している
もしもモビルスーツが実在したらという前提よりも、アニメキャラクタの立体化を目指したんじゃないかな
だからこそアクションフィギュアとしては評価されプラモとしては評価されにくい
306HG名無しさん:2008/10/03(金) 18:02:01 ID:GM3DZvLG
2.0とそれ以前のリアルっぽさの差ってなんだろう?
外装の無意味なモールドの事?
307HG名無しさん:2008/10/03(金) 18:14:31 ID:3IraruMi
>304
>ボロクソ
それはアプローチがリアル化=スジボリ追加みたいにあまりに安易に行われて来たせいじゃないかな。
もっと解像度を上げる方向でのリアル化が欲しいよね。
そうしたらリアルさを持ちながら
顔や各部の微妙なバランスもアニメに近付けられるんじゃないかな。
308HG名無しさん:2008/10/03(金) 18:15:33 ID:3IraruMi
>305
それはそう思う
309HG名無しさん:2008/10/03(金) 18:53:51 ID:/JmYPnLD
もう…本スレ立てろよ(´Д`)
310HG名無しさん:2008/10/03(金) 19:52:59 ID:p3uSWs6I
カトキが全て悪い。
311HG名無しさん:2008/10/03(金) 22:19:18 ID:xIPef4Cv
RRR当たりで出せば良かったんじゃね?



……………あのギャリアの後じゃ、これも駄目か……
312HG名無しさん:2008/10/04(土) 01:34:58 ID:vUff4kaN
PG準拠の2.0バリエーションが出たとして所詮ノーマルの2.0とどっちが売れるか?程度の差であって
OYWや1.5以上に売れまくるってことはないと思うな
1.0以外の比較的新しいフォーマットではPG準拠のRX-78しか手に入らなかったので妥協したり、
TV版との差異自体に気づかないような層も購入していたと思われる
しかしアニメ準拠版を提示して選択肢を広げた以上、PG準拠はもういいやって層も現れて購買層は
分断されたと見るべき
313HG名無しさん:2008/10/04(土) 02:29:00 ID:h/dNZeKJ
>>307
ムチャクチャ言ってるな。
解像度を上げるって・・・1/100の縮尺でそれはねーだろw
スケールモデルでもこんな小スケールで解像度なんか上げられる訳ねーだろがwww

314HG名無しさん:2008/10/04(土) 02:31:33 ID:1EI8VCSo
2.0はまったく気に入ってないんだけど、もう旧MG系勃起乳首には戻れない感じ
やっぱガンダムは陥没乳首だよとMGでも確認させてくれた功績は認める
315HG名無しさん:2008/10/04(土) 10:25:31 ID:6dUTjWka
プロポーションバランスには気を使わないけど
模型としての組み立てやすさにはとても気を使っているw

パーツ多いわりにはサクサク組めるのはいいな
316HG名無しさん:2008/10/04(土) 11:13:28 ID:aFZBVXdb
ゆとり向けって事か
317HG名無しさん:2008/10/04(土) 11:17:52 ID:Si3DwxYw
また再販すんのかよ、店頭に溢れかえってるのになんの嫌がらせだよ。福袋用に仕入れろってことか?

そんなん今余ってる奴使うから間に合ってるよ。
318HG名無しさん:2008/10/04(土) 11:45:45 ID:v+FfyVz3
ネットを見回すと完成品が少ない気がする。
ぺガンの完成品は多いのに。
あまり売れていないのか?
319HG名無しさん:2008/10/04(土) 12:11:37 ID:Vb+7Z4vX
>>318
オクに出しても高額で売れなさそうなのでオクモデラーは手を出さない
有名ネットモデラーの作品からパクリたいひとはパクリもとがないから作れない
320HG名無しさん:2008/10/04(土) 13:12:27 ID:1EI8VCSo
これちゃんと作ったことある人なら実感してると思うんだけど
手をかけてもそんなに見栄えしないんだよ、全塗装しても素組みとあんま変わらないし
つま先伸ばしても違和感あるし、胸の分割やダクトの横幅直しても大きなHGみたい
確かに自分好みの形には近づくし満足もするけどカメラに収めて見るとがっかりする
フォトジェニックじゃないんだよね、多分等身の低さも影響してるのかも知れないけど
それ以上に情報量が少ないから写真の面白みがない、でも現物はいい感じなんだけどね
321HG名無しさん:2008/10/04(土) 13:20:52 ID:GWDt6pZU
パチ組みで適当にかっちょいいポーズ(笑)付けてガシガシ動かして
飽きたら捨てるのが正しい遊び方
322HG名無しさん:2008/10/04(土) 13:31:58 ID:h/dNZeKJ
かっこええやん

http://imepita.jp/20081004/484530

323HG名無しさん:2008/10/04(土) 14:04:08 ID:nEWPmHHC
だからさぁ。
マンセーしたいなら本スレ立てて一生やってろっての。
こんなブタのケツ毛みたいなもん貼るなって。
324HG名無しさん:2008/10/04(土) 14:14:16 ID:aFZBVXdb
ブタのケツ毛ガンダムwwwww

それもらった!
325HG名無しさん:2008/10/04(土) 16:30:44 ID:mdMLteR7
>>313
お前、ハセガワのキットとか箱あけたこともないのか?
マジ引いたw
326HG名無しさん:2008/10/04(土) 17:03:15 ID:Ycuq6SAZ
安彦絵に近ければ買ったけどなんかこれは中途半端すぎる
327HG名無しさん:2008/10/04(土) 18:25:02 ID:1EI8VCSo
このキットは好みの問題もあるけど、結局アンチにも肯定派にも興味もたれなかったのが致命的なんだよ
プラモとしての出来には誰も文句無いと思うんだよ、部品の精度も設計も組み立てやすさも、それこそ驚きのクオリティ
このキット組み立てて感動しない不感症は少数派だと思う、それくらい立派な組み立てパズル
残念なのが完成後の姿なんだよ、アニメ風だけどMG基準のスタイル。そのくせ情報量少なく、尚且つそれを主張するデザイン
もし、コレにディティール加えたら野暮だと思わせるくらいに押し出しの強い面構成
早い話、モデラーに自由度を与える隙のない包容力のないキットがガンダム2.0なんだよ
いろいろいじって結局納得いかなかった連中なら包容力無いって分かってくれるかな?
328HG名無しさん:2008/10/04(土) 19:57:03 ID:CDRlPNMz
ツンばかりでデレはない
329HG名無しさん:2008/10/04(土) 20:07:01 ID:RLkwfJnm
いい改修画のあるサイトない?ググっても見付からない。
330HG名無しさん:2008/10/04(土) 20:42:39 ID:U0mjKtF2
>>322
そういうポーズとると
足の小ささが強調されるよね
331HG名無しさん:2008/10/04(土) 22:13:34 ID:6dUTjWka
設計しているのが若いやつが多いんだろ?TVで見て驚いた記憶がある

NHKとかの番組で25くらいで設計チーフとかいってたから
世代的に1stどころか、ゼータとかセンチネル、下手すると
UC物すら見たことないやつが現場で設計してたりするわけだから
プラモとしての出来は進化してても、微妙な造形になるのも解る気がする
332HG名無しさん:2008/10/05(日) 05:20:26 ID:b0zNWtcq
ゲーム世代にとってガンダムは 糞ゲーの代名詞でしかない
ちなみに当時放映していたガンダムシリーズはVGWX
「偉い人には(ストーリーもMSデザインも)わからない」糞アニメ(種よりはマシ)である
現在2Dのデザインを3Dに起こしているCAD職人は ゲーム世代でかつVGWX世代である
機動戦士ガンダムに思い入れがあり就職した訳ではない
元絵に俺流アレンジ加えても「コレ、アリジャネ?」で済まされる環境

バンダイ終わった
333HG名無しさん:2008/10/05(日) 07:25:09 ID:XCTGnUWf
リアルタイム世代が作らず(作らせてもらえず)
終わって行くのは音楽、映画、ゲームそしてガンプラも一緒だな

自ら新しい物を創造せず糞リメイクで食い潰して行く様は
就職氷河期世代を蔑ろにし、ゆとり世代を優遇する社会が続けば
これからもっと顕著に現れるだろう
334HG名無しさん:2008/10/05(日) 10:17:11 ID:mWBsG5bM
モデグラのザブングル特集号の座談会でも、バンダイの若手設計士には笑かしてもらったよ。
ザブングルやギャリアも見たこともない若い子が設計やら商品プロモーションに関わってたんだと。
で、ギャリアの“ツボ”を心得てる人物(あさの)からのダメ出しに、
「なんでこれじゃダメなんだ!俺のしたいようにできないなんて、なんてつまんない商品だ!」
…って思いながらやってた、ちゅうんだから。

…でも2.0は1st直撃世代の岸山さんが担当してるんだろ?
それでアレかい…。
335HG名無しさん:2008/10/05(日) 10:22:10 ID:QQ3Pw2Bk
MSVやa世代の社員をいつまでもヒラで使うわけにはいかないということもあるんだろう。冷遇とかとは違う。


ただ、金型の減価償却に四苦八苦って話を聞くと1st〜逆シャアあたりをそう繁茂にリニューアルする必要はないと思うんだけどねえ。
OOは充分だとして、他の現在放映中の作品の方を新製品増やして将来へ種をまいておいた方がよくないか?
ギアスもマクロスも明らかに商機を逃してるだろ。
336HG名無しさん:2008/10/05(日) 10:55:38 ID:N2Q0IHGN
>>334
>俺のしたいようにできないなんて

なんて思って設計してるんだからコレジャナイロボが多く出るのもあたりまえだよな

>…でも2.0は1st直撃世代の岸山さんが担当してるんだろ? 
>それでアレかい…。 

ガンダムって映像作品じゃなくてガンプラのみ直撃した人だから・・・・
337HG名無しさん:2008/10/05(日) 12:23:20 ID:8xlzpCg0
これってノーマルのトリコロールカラーだから変なんじゃない?G-3みたいなロービジカラーだったら似合うような気がする。
誰かG-3カラーにしたやつ見た事ある?
338HG名無しさん:2008/10/05(日) 15:23:39 ID:8RXSRYNs
(電穂のアレはさておき)割とあった気がするが・・・
339HG名無しさん:2008/10/05(日) 15:31:23 ID:Zm73uZ/2
色換えは模型誌でとっくにやってるでしょ
リアルタイプカラーが似合わない感じだった
ってか、色変えに関してはペガンの方がしっくりくるな
340HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:16:07 ID:8xlzpCg0
誰かG3やリアルタイプの画像upしてくれ。
参考にしたいのにググっても見付からない。
341HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:43:43 ID:Vh4bXzbE
>>340
無能死ね
342HG名無しさん:2008/10/05(日) 23:00:48 ID:9fYmfXiJ
こちらを消化してから建てて統合しようとしたがこのスレの進みがあまりにも遅いので諦めて建てた。

【MG】ガンダムVer.2.0 Part10【RX-78-2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1223214390/


343HG名無しさん:2008/10/06(月) 00:37:05 ID:fJ+wBbt/
>341
てめぇに無能呼ばわりされる覚えは無いんじゃ!ボケ!このキモヲタが!
344HG名無しさん:2008/10/06(月) 01:43:25 ID:MjSeYZG3
やっぱ無能だよw
345HG名無しさん:2008/10/06(月) 01:58:27 ID:QL4+9FPv
>>343
"アンチ"スレで画像を求めるか…
346HG名無しさん:2008/10/06(月) 08:10:56 ID:Aw7Y2zH6
>>342
アンチスレと統合って・・・・
キット単独スレが消えたら統合先は本来MG総合だろう
アンチスレはあくまでアンチスレ

とはいえ、現状を鑑みるにスレ立て乙!
347HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:39 ID:Xrs7+IS1
元々MGガンダムVer.2.0を買わない人達のスレだしな。
単独スレと統合されたり画像を求められたりしても困るわなw
348HG名無しさん:2008/10/07(火) 00:02:20 ID:aJ44GzCS
>>14
右なら買う。後は趣味の範囲の微調整で済みそう。
胸の幅増しが味噌カツ
349HG名無しさん:2008/10/07(火) 10:48:59 ID:4838gBFg
脛を細く改修したVer2.5の発売マダー?
350HG名無しさん:2008/10/07(火) 11:58:33 ID:v3Beuba9
岸ブーのMG2.0終了宣言&引責辞任マダー?
351HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:05:03 ID:/5YYAw76
別に2.0終らなくてもいいけどさ
とは言っても今まで出た2.0を省みると
2.0モノに期待が持てないが

ブーは言い訳だらけだからなんだかんだ客に責任押し付けてのうのうと居座り続けるだろ
居間でオナニーしてて親に見られたら逆切れして怒り出すようなことをずーっと繰り返してるんだから
見られるのがいやなら居間でオナニーすんなってのに

それとガンダム2.0は全体のバランスが隙間無く少しずつ変だから
脛だけ補足しても違和感は解消できないと思うよ
352HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:29:48 ID:642RQWbI
脛を大胆に幅詰めしてるサイトあったけど、アレは良さそうに見えた
(他にも胴体の前後幅も詰めてたが)
しかし、一向に更新されないので全身バランスがわからん
353HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:45:08 ID:9iSX0tIk
あそこをいじるとここが気になり
ここをいじるとそこが気になり…
と、とめどなくおかしなところが出て来るんだよ
そして最終的には「これ全部作り直さなくちゃいけないじゃねーか」
って事に気づいて絶望、(やり遂げる熱意も2.0相手では沸いてこないので)放棄
結局パチ組みして適当に遊んで後は捨てるなりしまうなりってぐらいが一番いい
354HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:12:30 ID:5zkkXjj9
パッと見て、「アニメ準拠版かぁ…」
と思うんだけど、全身に渡る細かな違いの積み重なりや、
「よりにもよってここをこうするんかい!」
みたいなアレンジによって、結局はコレジャナイロボに…という印象。
安彦ガンダムと2.0は、堀北真希とハリセンボン箕輪、加藤あいと阿藤海ぐらい違う。
355HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:17:20 ID:et+8LB/5
またパチ厨の妄想か
356HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:22:17 ID:+OH+8qvX
加藤あいと阿藤海は結構似てるじゃねぇか!
357HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:35:28 ID:S6G+Ib1O
>>354
安彦ガンダム準拠じゃねえ!
旧1/144キット準拠(Ver.岸ブー思い出)だ! アニメ版なんか眼中にねえんだよ!
間違えるな!
岸ブー様に粛清されるぞ
358HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:09:36 ID:642RQWbI
しかしパガンの中の人の方が色々旧1/144キットっぽい特徴残ってるんだよな(悪い意味でだが)
それだけに2.0が旧キットのオマージュって言われると「え、どこが?」と思う
359HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:10:25 ID:+oYrPtIa
ガンダム2.0、旧1/144の箱絵にそっくりで感動だよ。ザクもそうしてほしかった。

ガンプラブーム当時、旧キット1/144シャアザクはその入手困難さも相まって箱からオーラがでてるように感じたもんだ。
360HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:34:18 ID:5zkkXjj9
なら、その感動を胸に本スレで馴れ合ってなさいね。
お前さんのイタイ書き込みに、さっむいレスつけてくれるハズだから。
361HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:40:16 ID:pcZYdHtU
362HG名無しさん:2008/10/08(水) 13:12:25 ID:A82uu2OY
363HG名無しさん:2008/10/08(水) 13:46:00 ID:mG3P9sbg
G3がじいさんの遺影に見えた。
364HG名無しさん:2008/10/08(水) 16:26:03 ID:eAOU26eW
2.0もG3やリアルタイプなら見れるな。ノーマルのトリコロールカラーなんかより俄然カッコイイよ。
365HG名無しさん:2008/10/08(水) 16:33:07 ID:BJJ/AL8o
同じだよ馬鹿
366HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:49:01 ID:RmzuoAVB
これ買うならキャラホビ限定の爺さんの方が…と思う俺は、PGアレンジの毒が回り切ってるな(笑)
367HG名無しさん:2008/10/09(木) 15:28:36 ID:9K9ASTlw
PGスタイルも今となっては2.0と同じぐらいにクズだ
窓から投げ捨てろ
368HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:09:16 ID:4ZSVD3lu
むかーしのHJ作例のHGガンダム(非HGUC)のようなMG作れないかなぁ
腹の背中削って肩の接続位置後方へずらしてS字立ちであおりで見るタイプのやつ

あのHG見たあとMG誌の大団円ガンダム見て感動し(いわゆるVer.Ka)
HJ誌誘導のMG1.0で唖然とし(なにこのブルマ?膝の筋彫り気持ちわりぃ)
PGでなんか違うけどまぁ正常進化でこれもありかな?って納得した後で
MG1.5で基礎から作り直せよって思い
待望のVer.Kaでコレジャナイロボになって
パガンでガワ無しで売ればいいのにと感じ
ぺガンで面をごまかすための筋彫りに飽き飽きし
ようやくHGUCでおお?これいいんじゃね??って思った矢先に
MG2.0で斜め上行った バンダイには無理かね?
369HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:18:46 ID:SHkalb4q
>>368
>HJ誌誘導のMG1.0

↑コレが最大の失敗じゃないだろうか
370HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:51:12 ID:FtnQ9Pn0
>>369
当時はあれはあれで良かったんだと思うんだよ
組み立てるだけで雑誌に載ってるような改造ガンダムが手に入るってやつ
あの頃はまだ子供で雑誌に乗ってるようなかっこいいガンダムは指をくわえて見ているしかなかった
でもMG買えば理想系じゃなくてもかっこいいガンダムが手に入った
当時はそれだけで嬉しかったしあり難かった
あの頃のガンダム環境は今ほど恵まれた環境じゃなかった
371HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:17:51 ID:V9qYNhZV
やっぱ今んとこ一番マシなのはHGUCだな。次点がFG。
それでもMG以前のRX-78といえば旧1/144か旧HGしか選択肢がなかったからMG1.0が登場したときには結構感動したもんだけど。
Ver1.5以降はPGの影響下でゴリラ化が進むばっかりでなあ・・・
372HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:04:38 ID:VNzU7OOj
ふーん1.0の時は素直に受け入れられた人もいるのか そりゃまあそうだな
自分は1.0発売前にHJ誌に何ヶ月間か究極のガンプラを作る!(だっけ?記憶曖昧)とかの記事が出てて
ワクテカしてたら現物見てあまりの不細工さで各雑誌記事で絶賛されてたのが信じられなかった
これだったら自分で雑誌みながら作ったHGや1/144フルアーマガンダムの方がカッコいいじゃん!って思った
ガンダムやΖガンダムって何時の時代でも「惜しいなぁ」って思う形状ばっかだよ

腹巻の無い1/100から始まるガンダムの黒歴史
・これは>>369に掲載
技術の進歩と供に進化を見せるが何か変可変Ζガンダム
・変形のために胸板のすごい1/100
・変形のために新設定のウエーブシューター
・変形のためにZZガンダムの可変機構を散りいれちゃった人参大好きMG1.0
・変形のために割り切って双方納得の行く形状を見出したHGUC!!
 しかもHJ誌の作例でお!1/144で完全変形いけるかも!って思わせた良い素体
・MG1.0、Ζ+等の悪影響で細部が惜しいウエーブライダーのMG2.0
373372:2008/10/11(土) 01:06:36 ID:VNzU7OOj
×散りいれちゃった
○取り入れちゃった
374HG名無しさん:2008/10/11(土) 07:32:09 ID:jHzY+HGx
ゴリラ体型の集大成と言えばSHCMproだな
アレに比べりゃPG、ペガンなんか可愛いモンだ

まぁ模型じゃないけど
375HG名無しさん:2008/10/11(土) 10:32:25 ID:L2kghQI7
大団円ガンダムで感動とか寝言は寝てから言えよカス。
376HG名無しさん:2008/10/11(土) 10:52:03 ID:0BfjIE+m
おやすみマム
377HG名無しさん:2008/10/11(土) 11:29:28 ID:KYv4niYj
>>375

あの当時としては良かったと思うよ。
今でもあれが最高とか思ってるヤツはアレだがw

378HG名無しさん:2008/10/11(土) 11:50:26 ID:kG8qyhBb
いわゆる大団円ガンダムをその当時に見て、>>375の様な感想を持ったのなら…。
そいつはよほどのアニメ作画原理主義者か、はたまた「俺が作ったほうがすげ〜じゃんwww」
と一笑にふせる凄腕モデラーか、確固たる自分なりのガンダム像を持っているか、あるいは…。

脊髄反射の1行レスからみて、>>375がどれに類するか、大体想像はつくけど。

ハードの面では正直、当時の目で見ても「?」となる箇所もある(顔とか明らかに左右非対称だし…)。
ただ、カラーリングやマーキング、「宇宙世紀に実在したMSという兵器」のリアリティの見せ方はいまだに参考になる作品だと思う。
379HG名無しさん:2008/10/11(土) 12:01:58 ID:WjZfY+i0
>>378
( ゚Д゚)ポカーン
380HG名無しさん:2008/10/11(土) 12:11:08 ID:e5I/Tj/v
正直プロポーションは妙に足細いしカトキ画に似てないしで、当時からあんま好きじゃなかったな
まだGM作例から複製して作った方が良かったんじゃないかと思った

381HG名無しさん:2008/10/11(土) 21:13:55 ID:yGhdkrPi
それまでの糞アレンジから比べればカトキアレンジは1番まともだった。
それまでのオレ節全開オナヌー作例から比べれば1番まともだった。

でも当時からアムロが乗ってザクやドムと戦ったガンダムとは全く別モノにしか見えなかった。
382HG名無しさん:2008/10/11(土) 22:16:27 ID:1d+SIPpb
>>381
誰の中でも答えは出せて無い・・・わけか
383HG名無しさん:2008/10/11(土) 23:05:41 ID:L2kghQI7
岸山とかいうアホのおっさんの夢実現禁止で
384HG名無しさん:2008/10/12(日) 00:56:52 ID:m9EcZotY
岸山君の大丈夫かしら?ザクキャノンの在庫もすごいことになってるよw
385HG名無しさん:2008/10/12(日) 02:12:30 ID:l6oIaTEF
ザクとかさ、06Rがパワーアップしたようにみせるために06Jとかわざと細めにした、とか
そんなんういらんねん。
設定画に忠実につくれや、バカのきっしゃん。
386HG名無しさん:2008/10/12(日) 04:17:11 ID:KgOFhaPJ
ザクキヤノンも2500円で投げ売りされるようになってきたし、今回の駄作も投げ売りされる日は近いな
387HG名無しさん:2008/10/12(日) 08:04:19 ID:dYK9ak+j
ver.1.0はver.馬糞だから要らない
388HG名無しさん:2008/10/12(日) 11:42:52 ID:SJmK2Sdm
岸ブータンのVer.2.0構想、ザクの方では既に頓挫の兆しが…
なんだよあの水中型ザク
こりゃガンダム2.0も古尼とかジムとか
すんなり続きが出るとは限らんぞ
389HG名無しさん:2008/10/12(日) 12:47:23 ID:iCPK/Kzw
すんなり出てもコレジャナイになるのは確定だな
390HG名無しさん:2008/10/12(日) 16:50:09 ID:114j1XYK
GMがB蔵から出る可能性もあるなw

バリエーション展開が売りのザク2.0なのに砂と水ザクがB蔵ってどうよ?
すでにコンセプト破綻してるやん
391HG名無しさん:2008/10/12(日) 17:06:53 ID:YUMm184X
破綻してないだろアホ
392HG名無しさん:2008/10/12(日) 17:13:05 ID:2iRyAzeB
換装パーツだけB倉展開は以前からやってるだろボケ

B倉頼らずのバリエ展開は破綻してる
393HG名無しさん:2008/10/12(日) 18:23:16 ID:l6oIaTEF
砂も水もいらんから先にグフやれ
394HG名無しさん:2008/10/12(日) 21:19:01 ID:fNUMHorv
昔の1/144ガンダムをまんま拡大したような外見で、きっちりコアファイター内蔵・引き出し関節でゴリゴリ動くなんて内容だったら3個買いしてた
395HG名無しさん:2008/10/13(月) 13:57:17 ID:LfPj3xPs
>>393
グフは製造メーカー決まるまで出ないな
396HG名無しさん:2008/10/13(月) 14:28:22 ID:NFJ2OvWs
>>395
ケンプファーに謝れ
397HG名無しさん:2008/10/14(火) 01:31:37 ID:3S5432ru
せっかくカトキをMG開発から排除したんだから、バンダイには頑張って欲しいな。
余計なアレンジの無いアニメ順守のガンダムを作って欲しい。
グフもグフカスタムもどきだから作り直しだよね。
398HG名無しさん:2008/10/14(火) 01:57:54 ID:/M46NTIi
>>397
アレンジした絵を描いてくれ頼んだのはバンダイ
設定ともカトキアレンジとも違うものばっかり作ってるのもバンダイ
2.0でやらかしまくってるのもバンダイのみでやってるから

ターンAでの仕事見ればわかると思うがカトキアレンジしないで設定に忠実にしてくれ
って言われればアレンジしない仕事も出来るよ
399HG名無しさん:2008/10/14(火) 02:26:48 ID:47Q1zC4k
思うに設計のやつらが糞なんだと思う。
400HG名無しさん:2008/10/14(火) 03:11:12 ID:cpP/DCrY
Vr.kaですらカトキ絵とまったく違うからなw
401HG名無しさん:2008/10/14(火) 03:23:26 ID:lq5i7h7B
PGあたりではコンセプト画描いたカトキが、もっとプレーンにカトキ臭を廃してと言ってたのに
カトキっぽさを進んで持ち込んだのはバンダイ側
というか岸ブーじゃね?
402HG名無しさん:2008/10/14(火) 16:42:37 ID:GeobAoMO
Ver.1からの腹とフロントアーマーの段差無くせってカトキは散々書いてるのにスルー
結局ペガンまで持ち越しだもんな
403HG名無しさん:2008/10/15(水) 16:46:39 ID:QSiFmsDz
ペガンってバンダイ側から「PGベースでよろちんこ」とか言われたのかな
そうでないのなら単にゲームのデザインスタッフがガンダムに思い入れが無かったのか
あのスジ彫りというかパネルラインはそれまでのバンダイキットのパネルラインに比べれば
はるかに良かったがベースにPGを持ってきたのはどうなんだ、と
当時既にHGUCとパガンも出てるしオリジナルデザインを尊重した連邦VSジオンも出ていたのに
404HG名無しさん:2008/10/15(水) 17:06:25 ID:cqbZYD/B
最近のバンダイはそのへん恐ろしく用意周到だから
次に開発用のモデリングデータをナムコサイドに渡してゲーム化して
もらったのかも。ゲームそのものがプラモのプロモーション兼ねるように
ホビー事業部とのコラボ的な。
だからゲームよりペガンの方がある意味先なのかも。
405HG名無しさん:2008/10/15(水) 19:33:28 ID:6TJrCY4O
考えすぎじゃないかなあ。
ナムコは特に考えもなく既存のPGかVer1.5からモデルを起こして適当にテクスチャ貼ってみただけでそれを見たホビー事業部が
「売れる78でもう一品出す口実ができたぞ♪」
って食いついただけだと思う。
Ver2.0にしたってまた1stですかってウンザリだけど売る側にしてみればネタに詰まったとき一番アテにできるのは1st。
種MGで培った新しいギミックを1stに落とし込む実験をしたかった様にも見えるし、丁度そのタイミングにあのゲームが出てきたんだろう。
406HG名無しさん:2008/10/15(水) 19:34:36 ID:RsMwbp2P
先か後か…ってより同時進行なんでしょ?あれ。
だから立体としてのペガンとCGグラフィックとしてのペガンは等価つ〜か。
富野は「架空のロボットとは言え、立体化前提なら、デザイナーは実在の機械として破綻しないデザインをすべき」
…みたいなこと言ってたけど、そういう意味では元々のガンダムに似てなきゃいけない…って制約がありながら、ガンダムのキャラクター性とリアリティを両立させた、良アレンジだったと思うなぁ。
スジ彫りの多さ以外は。
407HG名無しさん:2008/10/15(水) 20:01:23 ID:C52MI+Gz
なんかプロジェクトペガサスとか大仰なこと言ってたしな
2.0だってこれからどうなることやら
408HG名無しさん:2008/10/16(木) 15:21:59 ID:ZqgaX/db
開発が同時進行ってことは、当時PGはすでに存在していたんだから
やはりバンダイ側から「PGベースで」って指定があったんだろうと考えるのが自然だな
んで、PGを縮小したFGがあってバンダイから指定した(推測)PGベースでペガン作って
「ゲームなどでもPGベースが増えて〜」ってさあ
それぶーやんの自画自賛自作自演じゃんよ
んで2.0がああいう形で出てきた
なんか、ガンダムからカトキ臭というかどちらかというとキクチン臭か
キクチン臭を完全に取り払ってぶーやんがガンダムを完全支配しようとした結果みたいな感じがするなあ
ヒゲのおっさんは狩野だっけか
あの人はなんかガンダム以外担当って感じだし
ガンダム以外だとどんなにいいもの作っても売上の数字的にはガンダム物には絶対勝てないんだから
ぶーやんの地位は安泰だと
まあ、確たる証拠があって言ってることじゃないから妄想レベルの話だけどさ
409HG名無しさん:2008/10/17(金) 00:40:40 ID:1vt8uXqO
で、地位固めが終わったところで個人的趣味全開で作った2.0がMGを殺したのか・・・
ホビーショーではマクロスが幅を利かせる一方でMG2.0関係はすっかりお通夜だったみたいね。
G尼もガンタンクも音沙汰なし、本命のガンダムがお店の棚に積み上がってびくともしないんだからストップがかけられても仕方ないね。
いよいよ打ち切りの予感・・・・・・
年末商戦は排除したはずのカトキのシナンジュと種の赤いのだけとか凋落著しいね。
410HG名無しさん:2008/10/18(土) 09:32:50 ID:gKSfNMMk
>>409
>G尼もガンタンクも音沙汰なし

http://www.imgup.org/iup711023.jpg

どこ見てたんだよw
411HG名無しさん:2008/10/18(土) 11:58:54 ID:whAWmFKF
そんな黒歴史メカよりもコアブースター出せよ
412HG名無しさん:2008/10/20(月) 10:08:53 ID:2mjMvWlJ
コアブースターは黙っててもいずれ出るだろう

それよりGファイターに合わせてMGザクレロを
413HG名無しさん:2008/10/20(月) 14:03:38 ID:2YBXo4IC
MGじゃなくていいけどwモビルアーマーリメイクしてくれんかしら
414HG名無しさん:2008/10/20(月) 22:11:28 ID:vUtRg/kC
HGメカニクス……
415HG名無しさん:2008/10/20(月) 23:19:26 ID:Uzzr77T/
売れなきゃ容赦なくシリーズ切られるって見本だったな
2.0だってこれからどうなることやら
416HG名無しさん:2008/10/20(月) 23:48:54 ID:J+ZYEeIf
>>403
HGUCじゃ小さいので3Dスキャンした時のデータの精度が悪そう
無難にPGをスキャンしたんだと思う
417HG名無しさん:2008/10/21(火) 12:55:48 ID:B0Frvzwo
いや、なんでスキャンするんだよ
双方CADデータがあるだろ
418HG名無しさん:2008/10/21(火) 12:58:46 ID:2iFtExiC
CAD設計始まったのってPG第一弾からだっけ?
もっと後のよーな気がするが
419HG名無しさん:2008/10/21(火) 13:19:18 ID:8zjxKHQX
http://www.gundam0083.net/special/report.html
>1985(S60)年11月 : CAD(コンピュータ設計)システム導入
420HG名無しさん:2008/10/21(火) 18:31:48 ID:cBy8rkWv
>>417
CAD/CAMのデータからゲーム用のポリゴンデータなんか作らんよ

PGという立体物をスキャンしてゲーム会社のツール使って修正するほうが楽さ
421HG名無しさん:2008/10/21(火) 18:39:40 ID:cBy8rkWv
あと
プロジェクトペガサス
はナムコのゲームのコードネームだよな
422HG名無しさん:2008/10/22(水) 14:56:25 ID:WinilyRJ
>>420
いや、プラモのペガンのほうの話のつもりだったんだが
>>416はゲーム内のモデルの話だったのか
423HG名無しさん:2008/10/25(土) 08:47:55 ID:XXmCL4bx
>403 ペガンのスジ彫り褒めてる人はじめて見た
424HG名無しさん:2008/10/27(月) 18:37:50 ID:b9SEuCD5
デザイン的には悪くなかったと思うよ
1.0あたりと比較すれば
425HG名無しさん:2008/10/31(金) 10:09:05 ID:tfsVQu+Q
総合◎になったね
426HG名無しさん:2008/10/31(金) 11:27:33 ID:Go17TinJ
嬉しい?
427HG名無しさん:2008/10/31(金) 11:42:43 ID:NSJjsWJb
意地があるんだろw
428HG名無しさん:2008/10/31(金) 12:57:29 ID:jK8TS7oO
まぁ、当然の流れなんだろうね
誰にも止められなかった・・・
仕様が無いねorz
429HG名無しさん:2008/10/31(金) 14:34:20 ID:DMyWnBfa
まあ、いいんじゃない
躍起になって騒ぐのも大人気ない
430HG名無しさん:2008/10/31(金) 15:58:52 ID:xj3egdxy
2.0より新瓦デザインのがいいな
好み分かれそうだが
431HG名無しさん:2008/10/31(金) 16:42:40 ID:GzzAcs0T
さすがにそれはない
432HG名無しさん:2008/11/03(月) 11:13:25 ID:ph9IunUa
瓦版RX-78-3?ってMGの1.0から改造したほうが早そうだよね
あの六角形の目とか無いわ〜、と思う
433HG名無しさん:2008/11/03(月) 11:47:57 ID:zY3/+QqZ
新しい皮は本当に出るんかねぇ
434HG名無しさん:2008/11/03(月) 13:03:10 ID:scufXFm1
まず2.0が売れないことには企画が続きません。
なのでみんな2.0買ってね。
435HG名無しさん:2008/11/03(月) 13:36:16 ID:EWSQDswM
あぁ、なんという諸刃の剣
436HG名無しさん:2008/11/09(日) 02:39:53 ID:20AMNt6N
カワだけ替えても良い物になるとは思えないからいらんわ。
胸板が薄すぎとか腋が開きすぎとか爪先割れとかは直らないだろうし。
437HG名無しさん:2008/11/09(日) 03:24:43 ID:QaPESLRr
アンチスレって
パチ組の形状に不満があるわけでそもそも買わないからそれ以上の情報ないし
たまに買った人がいても大体同じ箇所の愚痴(バランス、胸、腰、膝、脛、足首、足、関節)になって既出ネタっぽくなるし
レスの伸び様が無いんだよなぁ

マンセーの住人にしても
自分好みに改造しちゃうかアンチ側が愚痴ってる箇所改修しちゃって
結果2.0のコンセプトで活かされるのは胸のダクトぐらい? でもそこ幅増ししちゃうしなぁ
んで新ガワ希望してるしさ

結局マンセーもアンチも求めてるのは新ガワじゃないか
バンダイはとっとと出しゃー良いのに
438HG名無しさん:2008/11/09(日) 12:02:53 ID:NxkQ0iP1
↑なんでその文章でアンチまで新ガワ求めてる事になるんだよ?
まず自分のための結論ありきで後付けの理屈はめ込んで矛盾する典型だな。

(部品は)より多く、(値段は)より高くで拡大一辺倒なMGはもうんざりなんですよ。
ガワだけ先祖帰りとかじゃなくてなかみまるごとリセットしてもっと軽い内容にしてくれ。
439HG名無しさん:2008/11/09(日) 12:50:36 ID:ZupeGU6x
MGアンチも混じってるんだな
440HG名無しさん:2008/11/09(日) 14:50:44 ID:QaPESLRr
ここのアンチは大まかに分けて

・MGアンチ
 ・モナカ(中身不要)論者
  ・改造の邪魔
  ・金銭面で不要
 ・可動不要論者
 ・HGUC、PG、MSV等の方が好き派

・2.0コンセプトアンチ
 ・岸山が嫌い
 ・1.0系のデザインが好き
 ・今更アニメ版は無い
 ・むしろ種シリーズの補完を!

・ガンダム2.0デザインアンチ
 ・PG遵守主義
 ・原点回帰、設定画至上主義
  ・大河原
  ・安彦
   ・アニメ
   ・漫画
  ・カトキ版至上主義
   ・ver.Ka
   ・大団円
  ・脳内イメージ
 ・コンセプトは好きだが各パーツバランスに不満.
 ・筋彫りがないとおもちゃっぽくてヤダ

など いろいろあるし それぞれの要素が複合したりもするからややこしいけど
かといって唯一の抵抗が不買ではなぁ
441437であり440でもある:2008/11/09(日) 15:12:25 ID:QaPESLRr
だからモナカ論者には悪いけど
各バージョンの新ガワを出してさ 組み換えできるようにしてくれればいいのよ
所詮おもちゃなんだし
各パーツも自分好みで日によって換装できたらいいと思わない?
『よーし今日は安彦顔、カトキ胸、大河原足にしちゃうぞー』とか
切った貼った失敗しても『ガワだけ買いに行くかぁ』みたいな
442HG名無しさん:2008/11/09(日) 19:33:27 ID:pgbGlgRb
新皮出すついでに最小限の動作が出来る程度のシンプルな新骨もタノム!
443HG名無しさん:2008/11/11(火) 12:01:22 ID:Th/YRqZs
>>441
フレームはあってもいいけど、「無駄な内部メカ」がいらない
ABSやめてくれ
パチ組み派はおもちゃ板池
444HG名無しさん:2008/11/11(火) 12:08:52 ID:8GLXctJ0
>>443
無 駄 な内部メカはホントにいらんな
445HG名無しさん:2008/11/11(火) 13:13:56 ID:Hzj6pqWo
無駄な頑張りと書いて頑駄無
446HG名無しさん:2008/11/14(金) 10:31:56 ID:Y3/RFlOW
(´・ω・) なるほど
447HG名無しさん:2008/11/15(土) 03:40:51 ID:sIaEAPUY
ガンダムVer.大河原
ガンダムVer.安彦
ガンダムVer.カトキ
ガンダムVer.ビークラフト
って次々出せばぁ
448HG名無しさん:2008/11/15(土) 08:55:30 ID:J3XnPnZV
今売ってる2.0でさえ体型には不満が出てるでしょ、肯定派からでさえ足太過ぎとか、爪先短いとか。

皮だけ変えてあれもこれもって浅はかなんだよ。
グフカス流用のグフやアレックス流用で安易に使いまわしたジムカスやクウェルの失敗から何も学習してない。

安彦風も大河原風もカトキ風も体型のバランスから違うんだよ。上っ面のディティールイジっただけではどれも中途半端な駄作にしかならない。
オリジンガンダムのフィギュアがグニグニに歪んだ形になったのはそこら辺の再現を狙って失敗した例だし、MGウ゛ァカガンがそこ無視して1.5を引きずったGM改からつくったのはやっぱり非難轟々、ずん胴だのデブだの短足だの。
送り手の「流用前提、安いコストで稼ぎたい」ってエゴはもう拒絶されてるんだよ。

449HG名無しさん:2008/11/16(日) 00:57:04 ID:hKqb/Boz
頑張って
駄作を
無くす

という方向で行ってくれないものかね・・・・
450HG名無しさん:2008/11/16(日) 02:09:04 ID:eRoP4LBq
ワザと駄作にしてたりして

何度も売りたいから

Ver.Kaなんて切り刻んで失敗するもんだから
数体購入しちゃったし
451HG名無しさん:2008/11/16(日) 04:39:17 ID:4GLGhe4U
>>449
俺が歌丸なら楽太郎の座布団を全部取ってお前にやるところだが。

…こ〜ゆ〜ネタになっちゃうあたりがなんともなぁ…。
452HG名無しさん:2008/11/16(日) 04:56:54 ID:ZG/tjqkT
この2.0の罪はガンダムって実はカッコ悪いんじゃないかと気付かせた事なのかも
実際、これ見てからガンプラもガンダム関連商品も一切買ってない
しかし、プラモヘの情熱が冷めたわけではないし、相変わらずバンダイ製品買い捲ってる
結局バンダイ信者には変わりない
453HG名無しさん:2008/11/16(日) 10:14:55 ID:j2oY3K57
ガンダムがカッコ悪いっつー事よりも
一番の主力商品がコレじゃ現在のバンダイの設計陣の
実力のなさが明らかになっちゃったことがなぁ。
技術がすごいのは認める。
だがセンスがない。こだわりもなんか変な風に向いてる。
454HG名無しさん:2008/11/16(日) 10:33:40 ID:LsZP4X5r
仕方ないよ
センス有る奴はバンダイにはいれないんだもの
455HG名無しさん:2008/11/16(日) 13:12:28 ID:ojev+KJ9
>>454
バンダイに はいれない
バンダイには いれない

どっち?
456HG名無しさん:2008/11/16(日) 15:17:48 ID:52G2bdLN
今、会社でCADやってる人間は若い人ばっかりだしね。
平成ガンダム以降を見て育った世代にとってはMGやHGUCで1stやZの模型を作るなんて雲を掴むような感覚なのかな。
何が良いのかわからんけどとにかく仕事だからやらなきゃっていう。

でもそれにOKをだす人達はリアルタイムで視聴した世代じゃないのかとも思うけどな。
457HG名無しさん:2008/11/16(日) 17:48:52 ID:LsZP4X5r
455
バンダイに入れないな
あの倍率じゃあ
プラモのセンスが異常に有る奴よりそこそこの学歴であの奇抜な試験突破したプラモセンスゼロのやつが採用されるわけだし
458HG名無しさん:2008/11/16(日) 19:18:57 ID:3FOVU3uk
まぁプラモ作りとビジネスは違うってこった。
459HG名無しさん:2008/11/17(月) 08:56:54 ID:vl2lPjjT
2.0の岸山も程度の差はあれギャリアの前田と同じ種類の人間ってこった
460HG名無しさん:2008/11/17(月) 12:28:05 ID:znzK2vDJ
でも前田はぺーぺーだろうけど、岸山はある程度のポジションだから携わる商品が重要なアイテムだったりするんでしょ?
今回の2.0みたいな調子で改悪アレンジを連発されたりしたら、前田よりタチ悪いぞw
461HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:01:00 ID:vl2lPjjT
ペーペーかも知らんが、直接CAD使ってる人間が俺流とか言ってるのはかなりヤヴァいよ
462HG名無しさん:2008/11/18(火) 10:03:44 ID:MxSZythj
近いうち2.0に合わせた自慰ファイターが出るらしいが、、
今後もし2.0の改訂版が出ても今度はその自慰ファイターに合わせなきゃならないから
肝心の狭いバランスの悪い胸部や小っせえ足首は今後も変わらないってことだ。
最悪だな。
463HG名無しさん:2008/11/21(金) 13:33:43 ID:xffrKDBs
もう豚のオナヌープラモは要りません
464HG名無しさん:2008/11/21(金) 14:19:49 ID:vCoe+kKC
MG卒業だな
465HG名無しさん:2008/11/21(金) 15:44:13 ID:AoYB1t71
5880円もするMGGファイターが出ても要らない
Ver.2.0のあのクオリティの低さから考えて無駄遣いだと思う
HGUCのほうが信頼性が高いから好き
466HG名無しさん:2008/11/21(金) 16:07:26 ID:AoYB1t71
もしVer.2.0がまだ捨てられずに残っていたら
5880×3=17640がムダに使われてしまうところだった
今日押入れを探してスペクリやHGUCがあったのでそれで楽しんでみたが
「MGって本当に必要だっけ?」とつくづく思った
467HG名無しさん:2008/11/21(金) 16:36:02 ID:AoYB1t71
Ver.2.0の失速がガンプラ全体の停滞を起こしているし
MIAの終了がガンダム関連玩具の先行きの暗さを暗示しているし
ガンダム全体も傷害事件や詐欺事件のバックボーンとして扱われイメージダウン
ここまで来たらウルトラやライダーや戦隊といった特撮ヒーローへのシフトは必至
もうガンダムが時代を引っ張るだなんて迷信にはうんざりだ
どこかのスレじゃないけどガンダム完全に終わっているよといいたい
468HG名無しさん:2008/11/21(金) 19:03:58 ID:5h1M4m0P
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1225508926931.gif
UCみたいに変身すれば文句も減るのにね
469HG名無しさん:2008/11/21(金) 19:50:57 ID:WeIQAEPZ
とにかく不細工
そこに尽きるな2.0は
まぁ模型としても終わってるとは思うが、それ以前にガンダムという存在自体が消費され尽くして終焉を迎えている気がする…
プラモは好きだから買うが、別にガンダムである必要はないし、他にも魅力的な商品が溢れているから、自然とガンプラを買う率は減っていった
最近壽屋製品ばっかり買っているよw
ブキヤはコレジャナイは出さないし、ちゃんと満足させてくれるからなー
470HG名無しさん:2008/11/25(火) 16:30:53 ID:3qQMzoh7
努力しても得られないもの。それがセンス。
岸山君はもういいよ、まじで。
471HG名無しさん:2008/11/25(火) 17:05:58 ID:MfdXuqOF
>努力しても得られないもの。それがセンス。
なんていいだす奴はちゃんと努力したことのない奴
センスの99%は努力によって得られる
ということはセンスのない奴は…?
わかるね?
472HG名無しさん:2008/11/25(火) 17:12:29 ID:38vbvq9o
戦争と芸術だけはセンスの無い奴が努力しても無駄(某小説より
473HG名無しさん:2008/11/25(火) 18:34:55 ID:PBjtua1Q
近所のバンダイプロショップで展示してあるサンプルが
いきなり胸のブルーのパーツが白化しててワロタ。
何あれ欠陥品?
つかちょっと釣られて買いそうになってたのをサンプルの実物見て
あまりのカッコ悪さに買わずにすんだ。
ありがとうプロショップ!
474HG名無しさん:2008/11/25(火) 19:09:18 ID:3qQMzoh7
>>471

最初の1%を持ってるかどうかが大問題なんだよw

475HG名無しさん:2008/11/25(火) 19:53:08 ID:QiTRA8kw
懲りずにGファイター付きで出すのね
476HG名無しさん:2008/11/25(火) 19:59:01 ID:DWVDLwdK
バンプレのSCMがオレにとって2.0だからどうでもいい

アレンジバリバリだけど膝横の○モールドを軸に回転するとかツボは押さえてるんだよな〜
膝フレーム側に○モールド付けちゃってるどっかの公式ニセモンも見習えよ
477HG名無しさん:2008/11/25(火) 20:05:32 ID:HCJsucAX
今さらだけど、アニメの中のガンダムやGファイターを合体、可動を含めて再現する
というのは企画として無理があったと・・・アニメの「ウソ」を露呈するだけだ。

合体しなくて良いから、アニメのイメージが漂う、かっこいいガンダムとGファイター
を出してくれれば、それで良かった。
478HG名無しさん:2008/11/25(火) 23:16:00 ID:D9T+LVcR
黒歴史メカなんていらんわけだが・・・・
コアブースター出せや
479HG名無しさん:2008/11/26(水) 01:59:55 ID:Bpj5NpqW
>>478

>黒歴史メカなんていらんわけだが

とりあえずZZフアンにあやまれ
480HG名無しさん:2008/11/26(水) 11:33:55 ID:GMMKhmB/
Gブルとかマジ意味不明だよな。合体変形の一形態なのに変なゲタかましてコアブロックを前に出しましたって、それじゃガンダムに合体するときはどうするんだよw
いちいち引き返してゲタを外してから合体やり直し?
GスカイにしてもHGUCの頃からだけどもコアファイターとBパーツの間にスペーサーなんて入れたら戦場でガンダムに合体換装なんてできないでしょ。

元より玩具の都合による矛盾したギミックなのは分かり切ってるけどこんなのが
「変形/合体の合理性(*1)」を考えた結果?
「各形態への変更は基本的に整備換装して出撃するものとして、ガンダムの分離面にはブランクパーツを設け(*2)」
(*)はHJ岸山コメント
ってTV版100回見直してこいよ、現地でガンガン分離合体してるから。
ご大層な考察の結果が画面無視じゃ意味ないがな。
481HG名無しさん:2008/11/26(水) 11:47:04 ID:gfSqj1h0
ろぼっとあにめ

にマヂになってる奴、痛いよねw
482HG名無しさん:2008/11/26(水) 12:05:57 ID:UUWglScD
こらこら
ろぼっとあにめのおもちゃで
マヂに商売してるバンダイの人たちに失礼だろう
あれでもいっしょうけんめい考えてるんだ
483HG名無しさん:2008/11/26(水) 12:18:25 ID:Kz03Y87k
一所懸命考えてアレ
484HG名無しさん:2008/11/26(水) 12:37:05 ID:JHCvi0Ik
Gパーツ等に代表される、1stガンダムの
「アニメであるが故に生ずる、立体化に際しての矛盾点や非合理性」
は、それこそ初期ガンプラブーム時からさんざっぱら突っ込まれてたわけで…。
それをいまさら、鬼の首取ったように得意顔で指摘されてもなw
485HG名無しさん:2008/11/26(水) 12:56:45 ID:ftD1bQvr
設定関係で叩いてる奴の意見がどうでもよすぎて困る
486HG名無しさん:2008/11/26(水) 13:21:46 ID:GMMKhmB/
どうでもよすぎて=耳を塞ぎたくて
487HG名無しさん:2008/11/26(水) 13:22:25 ID:hEad1Y1G
>>474
その1%なんてのは努力しまくって高みに達してようやく違いが出てくる領域の話だ
世の中の大多数の人間は99%の積み重ねでやってんだよ
そんな先天性のセンスなんてものが大きな影響を及ぼすなら人間は努力なんてしねーっつの
豚はその積み重ねすらやってねーって話だよ
Gアーマーの話だってムチャクチャだろ?
HJの解説だって要約すれば
「俺の妄想を実現するために色々でっち上げました
 オリジナルの設定と違うけど俺の妄想のほうが「リアル」だから文句言うな」だぜ?
オリジナル設定の吟味を放棄して自分の妄想オナニー設定を商品にぶっこンでんだから
才能どうこう以前の社会人としてのモラル、矜持の問題だ
まったく客のほうを向いていない
あとからそれっぽいでまかせを適当に並べ立ててカモフラージュしてるけど
こんな奴が仕切ってるんだから前田なんてボンクラも出てくるわな
488HG名無しさん:2008/11/26(水) 13:40:14 ID:3qxYIMJM
>>487
正直今までまとまりの無い意見と言いすぎの感のあった岸山叩きで
距離を置いていたアンチ派だったが
このGファイター見た後では同意せざるを得ない
489HG名無しさん:2008/11/26(水) 14:18:35 ID:I4kxI5ET
メーカーとユーザーの間の溝
商売としてのガンプラ
多様化するユーザー側のイメージ
などなど

アンチスレながら意外と真面目に考えるべき問題が隠れてるのかもしれん。
企画サイドは率直なアンチの意見こそ目を向けてきちんと深く考えないとな。
今時ネットの意見くらいチェックしてんだろうから。
490HG名無しさん:2008/11/26(水) 14:37:17 ID:ftD1bQvr
Gファイターの立体を初めて見たような批判意見が参考になるかね
491HG名無しさん:2008/11/26(水) 14:44:52 ID:1p15VtqQ
岸山インタビューは確実に売り上げダウンにつながってると思うなw
492HG名無しさん:2008/11/26(水) 15:39:22 ID:XjgGQwzW
自慰ファイターいらんて
493HG名無しさん:2008/11/26(水) 16:01:42 ID:2I8UzYl/
インタビューもそうだが、あんまり顔出ししない方が・・・
494HG名無しさん:2008/11/26(水) 16:07:13 ID:UADf2GnF
何が気に入らないってセイラさんの人形が操縦桿を股間で握るポーズじゃない所だ
センスのかけらもないなまったくもう
495HG名無しさん:2008/11/26(水) 18:18:58 ID:SbN5QwV6
岸山って100体記念インタに出てた裏返ったようなキモ声の人?
496HG名無しさん:2008/11/26(水) 18:45:52 ID:OEkNiAhq
別にガンプラの開発者にイケメンなんて求めてないんだけどさ、勘違いして有頂天に騒いでる奴がブサ面だとウザさが百倍なんだよね。
497HG名無しさん:2008/11/26(水) 23:52:02 ID:Ghc2/kIc
>>496
まったくだなw
498HG名無しさん:2008/11/27(木) 09:14:49 ID:woFcdTqt
この際だからシャアみたいに仮面着けて出てほしい
顔出しNGで
499HG名無しさん:2008/11/27(木) 10:02:09 ID:XfF14Z9b
>>498
それやって人気出たら、今度はそれはそれで文句言うんだろw
500HG名無しさん:2008/11/27(木) 11:28:34 ID:moaxIQiL
>>498

大昔に流行った「アニメじゃない!」のMAD思い出したw
プレステ版の実写シャア(外人で二重顎)見てクワトロとジュドーが
「このでぶ誰だよ?」
「アンタだよ!」
って吠えるやつw
501HG名無しさん:2008/11/27(木) 12:47:43 ID:PQ9r8Mhv
Gファイタいらねー
ザクタンクV6とガンタンクだせよ
502HG名無しさん:2008/11/27(木) 20:05:33 ID:kA0bn4cb
GFFメタル版買った
2.0と同じくらい後悔した
503HG名無しさん:2008/11/28(金) 11:12:53 ID:0pvDDJfX
>>502

1/100のやつ?
カトキ版ガンダムとしては現在最高なんじゃないの?
MGVer.Kaとの差がすごすぎるけどなw
504HG名無しさん:2008/11/28(金) 15:28:02 ID:R29G89Cq
505HG名無しさん:2008/11/28(金) 19:52:21 ID:OMjGA1fz
HJのGアーマー、見て来た。
個人的には正直、Gアーマーはガンダムメカでは一番ど〜でもいいし、MGでキット化を望んでいる人がどれほどいるのか、甚だ疑問ではあるのだけれど…。

元々がツッコミどころ満載なだけにしょうがないのかも知れんが、ありゃ確かにひどいわW
506HG名無しさん:2008/11/28(金) 20:56:51 ID:lJE6pDJ0
>>501
ガンタンクは是非とも早く出してもらいたいな
腕まで電動は魅力的
507HG名無しさん:2008/11/28(金) 23:22:51 ID:S+fIOWue
>>505
Gアーマー自体黒歴史メカな上に出来も微妙ってんだから最悪だよなw
あんなもんだすならMGガンタンク・ゾック・コアブースターが先だろ
508HG名無しさん:2008/11/29(土) 09:53:44 ID:i+OLDQPt
ガンタンクもゾックもコアブースターも今出されるのは困る。
マイナーメカはおそらくチャンスは一度っきりだろうから
もっとまともなアレンジが出来るようになってから出してくれ。
少なくとも岸山の首が飛んでからにしてくれ。
509HG名無しさん:2008/11/29(土) 10:07:12 ID:FttgDN6i
アッガイをあの大きさで出すヤツだからゾックはサイコガンダムくらいになるんじゃないか?w
510HG名無しさん:2008/11/29(土) 11:27:22 ID:MXlqoNJ1
コアブースターこそどうでもいい。
子供のころ親に連れられて映画を見に行った時、コアブースターに変わっていて不満だった。

ガンタンクに関しては、RC用のメカを組み込めるようにするのは構わないけど、
興味の無い奴にセット組で買わせるような真似はやめてほしい。
興味の無い奴にとってはいらないものだろうし、俺みたいなRCにも興味ある奴からしたら、
バンダイがつけているようなパーツなんてしょぼくて使わない。
511HG名無しさん:2008/11/29(土) 12:10:39 ID:mQxMgE3I
ほんとに意見にまとまりがないなこのスレは・・・。


512HG名無しさん:2008/11/29(土) 13:16:48 ID:5+8RBNBe
岸山の首が飛んでバンプレあたりに落ちてきたら
それはそれで困る
513HG名無しさん:2008/11/29(土) 13:30:26 ID:b2aEkPIi
そりゃ本スレみたいに
「ガンダム2.0マンセー!一切の批判はゆるちゃないゾ!」
って共通認識の2.0真理教信者たちばっかり集まりゃ話はまとまるけどさぁ。
真面目に批判する奴、茶化す奴、只の言いたがりにそれをからかう奴、果てはわざわざ出張って煽る信者たち…
と、ただでさえグチャグチャの所へ持ってきて、
「ガンダム2.0が嫌い」
って括りだけでまとまりのあるスレにはならんと思うけどね。
514HG名無しさん:2008/11/29(土) 13:33:17 ID:/JU4/U+y
岸山って最近のガンプラちゃんと作ってるのかな?
515HG名無しさん:2008/11/29(土) 14:42:41 ID:79HV0hM7
逆に言えばそれだけいろんな意見の連中に
「2.0は糞」っていう認識を持たれてるってことだよなぁ
516HG名無しさん:2008/11/29(土) 16:31:33 ID:vqgBKKG/
>>513
>そりゃ本スレみたいに
>「ガンダム2.0マンセー!一切の批判はゆるちゃないゾ!」

そりゃ違う。それはアンチの煽る奴らが2.0の一部でも認めようとする事でも排除しようとしたからだ
結局、良い悪い議論さえ封じて過疎ってたじゃねえか
もし岸山の暴走がこの行き過ぎたアンチスレの空気のせいだったらどうすんだよ
517HG名無しさん:2008/11/29(土) 16:56:46 ID:nNfRkPng
>>516
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
518HG名無しさん:2008/11/29(土) 20:05:50 ID:dNxOZ1f6
>>516 最後の一行は一切ありえない。
519HG名無しさん:2008/11/29(土) 20:50:48 ID:b2aEkPIi
>>516
色々ツッコミどころはあるけれどもw
ま、一番分かりやすいところで…

ホビーショーでの画像が発表された直後、ガンダム2.0の批判は本スレでも噴出し、その多さを受けて最初のアンチスレが立った。
つまりハナッから(発売前から!)「批判をしたけりゃアンチスレに行きゃあいい」って住み分けが出来てた訳だ。
その中で、冷静な2.0批判も一部アンチの煽りも
「作らねーのに文句言うならアンチスレで引き籠もってろw」
的な意見で一括りにして本スレでの「良い悪いの議論」は勿論、冷静な批判すら封鎖してしまったのは紛れもない2.0狂信者たち自身。
一時、両スレを跨いで見てた連中なら分かると思うけど、アンチの煽り行為よりも、アンチスレでの狂信者たちのそれのほうが遥かに執拗で馬鹿丸出しだったし。
520HG名無しさん:2008/12/01(月) 12:07:42 ID:jsAipTmN
少なくとも岸山の暴走=2.0の糞仕様が決定してからこのスレはできたのは間違いない。
521HG名無しさん:2008/12/05(金) 18:57:24 ID:NHb1+YDb
パンツにウンコ付いてそうなヤツにもう任せられないだろ
522HG名無しさん:2008/12/05(金) 20:43:14 ID:yL60I+Lo
ガンダム2.0狂信者=バンダ○社員
523HG名無しさん:2008/12/06(土) 10:18:46 ID:+9tXrxsN
Gファイター泣けるねw
岸山厨房的脳内設定暴走中だが
雑誌の作例モデラーがやる分には「これもアリかな」で済むけど
メーカーの開発にやられたらそれじゃ済まないなw

「ボクの考えたボクのガンダム!」by岸山

おれは買わないしかない罠。
524HG名無しさん:2008/12/06(土) 13:59:11 ID:ayZ5LkRX
ガンダム2.0とGアーマーの間にさえコンセプトの統一感が全く感じられないのは致命的。
アニメ風?旧キット風?なガンダムにたいしてGアーマーの方は元のデザインから掛け離れた箱っぽさというかメカメカしさ。
ガンダムの不評の反動が出たのかそれとも中に収納スペースを確保するためには外形なんてこだわる余裕がなかったのか。
525HG名無しさん:2008/12/06(土) 14:19:10 ID:AnZudMVh
『コ、コイツ(岸豚)
 ……動くぞ!!』
526HG名無しさん:2008/12/06(土) 14:31:33 ID:tHk5trA6
他の部所に異動するなら善し!
527HG名無しさん:2008/12/06(土) 16:14:56 ID:eYMevelA
箱っぽくないGファイターを見てみたい
528HG名無しさん:2008/12/06(土) 17:01:56 ID:AnZudMVh
大人の事情から生まれたメカだもんな
富野だって納得してない
529HG名無しさん:2008/12/06(土) 20:08:04 ID:t1Ab33Zd
そんなもん、MGで出すと決まる事自体、狂気の沙汰
MGはなんか腐ってんな
530HG名無しさん:2008/12/06(土) 20:20:17 ID:tHk5trA6
だって豚はアニメのガンダムなんて眼中に無いんだもん
531HG名無しさん:2008/12/08(月) 05:21:32 ID:Bis8ZwCE
あのブタも、来年の三月あたりには、
バンダ●ロジパルあたりに移動になればいいのに・・・。

Gアーマーはまた量販店で叩き売られるな・・・。
532HG名無しさん:2008/12/08(月) 09:20:30 ID:D5nYg1rr
なんで豚のお前らに豚なんて言われなきゃならんのだ
鏡見てこいよ豚
533HG名無しさん:2008/12/08(月) 11:52:01 ID:4jD82ehr
岸豚乙
534HG名無しさん:2008/12/08(月) 12:09:48 ID:g0r08WIv
アンチやろうはブタのクソ以下だね。
岸豚がクソして毛ツゲにこびり付いたウンコを喰う位の族だろうね。
まぁガンプラが人生の中心なんだから、しょうもねーにも程があるな。
535HG名無しさん:2008/12/08(月) 13:05:48 ID:aPTBRioy
岸豚乙
536HG名無しさん:2008/12/08(月) 13:34:02 ID:Bis8ZwCE
岸ブタのガンプラなんか誰が買うか
アフォ。wwwwww
さっさと子会社にでも逝けよ。
537HG名無しさん:2008/12/08(月) 14:07:49 ID:YhKsIAdg
岸山氏に限ったことじゃないんだけどさ。
いちメーカーのプロダクト担当主任、設計オペレータが
これみよ顔で手前味噌な商品の魅力や苦労話語る、
っていう風潮がどうにも気に入らないな。
特にバンダイ関係は最近多すぎ。
(多分に広報・販促的戦略もあるのだろうが)

ものづくりに携わるなら生み出した商品のみで勝負して欲しい、
と思うが・・・如何せんアイテム量が多くなりすぎてるな。

ガンダムにしてもザクにしても、個々人解釈や思い入れが
あるのは解かりきってるんだし、社運を賭けて生み出すなら
もう少し慎重に扱って欲しいものだ。
538HG名無しさん:2008/12/08(月) 14:53:38 ID:tmfWPA6U
殿様商売になってる一面は確かにあると思う
539HG名無しさん:2008/12/08(月) 15:12:11 ID:1JyD5E1m
なんだかんだで買ってくれる馬鹿は多いからな
540HG名無しさん:2008/12/08(月) 16:06:34 ID:tmfWPA6U
「お布施」なんて言うけど実際どうなんだろうね
買わなきゃ次がなくなる、なんてことあるのかな
541HG名無しさん:2008/12/08(月) 17:00:10 ID:aPTBRioy
それはあると思う。
そのために消費者は出来が悪かろうが買わなきゃダメって構図。

ただこれってシリーズが続いて、待ってたMGが全部出ちゃった人から
どんどん「一抜けた!」ってなっていく
それをさせないために中途半端な出来のものを出して2.0、3.0と
続けていこうとしているように見えてしまう。。。

542HG名無しさん:2008/12/08(月) 17:03:24 ID:VoMRlQ/1
今までお布施してきた結果がこれだよ!!
543HG名無しさん:2008/12/08(月) 17:50:47 ID:9dEF49eE
「買わなきゃ次がなくなる」というか、売れなくて終わったシリーズは多い・・・
だからって売る側が「熱意が足りない」とか言っちゃダメだろうとは思うが
544HG名無しさん:2008/12/08(月) 18:29:36 ID:tmfWPA6U
うん
きっと要望に応えたい、て気持ちはあるはずなんだよね
でも、それが2.0です、ってなるとなんとも・・・w
545HG名無しさん:2008/12/08(月) 18:35:17 ID:iXMYP3U3
>>537
俺自身は、そういう開発者の苦労話とか裏話的なウザい話wが好物だったりする。
モデグラやHJに載ってた岸山氏のインタビューも興味深く読ましてもらったし、「あ、なるほどそういうことね…」と納得する話もあったよ。

ガンダム2.0の造形を支持するかどうか、実際に購入するかどうかは別としてwww
546HG名無しさん:2008/12/08(月) 22:33:24 ID:y/qJBRI8
お布施ってカトキとかキクチンがいたころに出てきた言葉だと思うけど、
なんだかんだいって今出ている商品が良いもので、この路線の将来に期待したいからこその「お布施」だったんだよな。
今出ている商品に絶望感しか覚えない状況では「お布施」とか逆効果でしょ。
この路線はさっさと枯らさないとダメ。
枯らすっていうのは栄養(売上)を与えずに方針を撤回させることだよ。
その結果として「もうガンプラの新製品は出せません。」というならそれはもう仕方ないじゃないか。
クズしかだせないなら出さないで結構。もう再販だけでいいよ。

実際にはそこまで追い詰められる前に対処しないわけにはいかないだろうけど。
547HG名無しさん:2008/12/09(火) 00:01:57 ID:Mg6TfCzU
>>546
熱意が足りないby福田
548HG名無しさん:2008/12/09(火) 00:23:31 ID:j3qJpmxW
合体無視、プロポーション重視のGファイターが欲しい。
549HG名無しさん:2008/12/09(火) 02:42:51 ID:87y43ml8
つCADなどで
550HG名無しさん:2008/12/09(火) 14:37:57 ID:5THQ/JkT
>>546
この「お布施」ってさ、
「客の貴様らの望みに俺たちは必死こいて応えていくぜ! お前たちを喜ばせたいんだ!
だから俺たちに貴様らの力を少しでいい、分けてくれ!」
ってコトだったと思うんだけどさ
ぶーやんのやってることって
「欲しくば金を出せ ただし何を与えるかは俺が決める」って感じで
客のことを意識してないんだよなあ
商品がぶーやんの中で完結しちゃっててなんつーかどこにも共感できないんだよなあ

それとバンダイホビーのインタビュー記事は読んでられん
普通は「なるほど」と思えることとかあるから割と読むけど
彼らのは「物を造り送り出す人間としてその考えはどうなの?」
とイラついてくる
ちょっと企業の看板しょっている人間とは思えないほど稚拙な発言ばかりで…
551HG名無しさん:2008/12/09(火) 17:18:44 ID:9cl/BNq3
>>550

全くもって同意。
552HG名無しさん:2008/12/09(火) 17:22:36 ID:0rH4sMCd
あの辺のインタビューとかバンダイチェックというか検閲入らないのかな?
それなりの規模を持った会社なんだし大金かけて宣伝してるのに妙に甘い気がする             
553HG名無しさん:2008/12/10(水) 11:46:46 ID:39fGQlor
>>552
あのインタビューがまずいって社内の誰も思わないんだろ
554HG名無しさん:2008/12/10(水) 12:17:04 ID:u4aC+xmK
そうか。豚が開発したから、Ver.2.0は酷い豚足なのか。
今更気付いた。
岸豚は先日自殺した漫画家みたいに首吊って死んだほうがいいよ。
555HG名無しさん:2008/12/10(水) 12:37:18 ID:qhTk8iyI
自殺した漫画家みたいにって・・・岸山と関係ねえだろ
酷くねえかそれ
556HG名無しさん:2008/12/10(水) 12:43:05 ID:BFPfY25J
「いいモノ造る」っていう熱意や苦労は、業界問わず絶対あるんだよね。
テキトーに業務こなしてる、って感覚じゃ絶対生まれてこないモノ。
その辺、わかる人はわかるし共感も出来る部分もあるんだけど、
さすがに表現に関わる部分(例えは変形に際するヒンジの強度や収め方)
云々を除いた、社内調整(このモデルをクリアしたことにより社内での評価も上がる)
や政治的駆け引き、強いて言えばメーカーの懐事情なんか、
別にユーザサイドに吐露しないでもいいと思うんだよね。

こっちは担当が誰か、ではなくて
いち商品、完成度の高い模型か否かで購入検討する訳だし。
それに関する薀蓄はまあ楽しめるけどね。
>>550氏の意見に完全同意。
557HG名無しさん:2008/12/10(水) 13:16:09 ID:kYkt0zYx
>>556
でも、その辺の事は知りたいくせにw
558HG名無しさん:2008/12/10(水) 14:26:43 ID:DBHbHh2S
>>552
結局チェックするのはぶーやんであり
頭にいて仕切っているのがぶーやんなので
ぶーやんの考えに沿う人間を採り
ぶーやんの考えに似た人間が前に出てきて似たようなことを言う
まあ、カリスマ前田の場合はあの「痛い」インタビューをあえて掲載することで
その後の読者などからのリアクションによるショック療法を狙ったんじゃないかとか思えなくもないけど

結局10年ぐらいして完全にスタッフが世代交代しないと変わらないとは思う
(変わってもカリスマ前田が頭になってるくらいの年齢なので
かえって悪化する可能性もあるが)

結局企業にノウハウが蓄積されるんじゃなくて
あくまで人に溜まってくもんだからちょこちょこ部署移動とか繰り返してると
人自体にノウハウがたまらないしそれを後続に伝えることもできない
そういうことを続けているとどんどん現場スタッフの質が落ちていって
仕事のレベルは低いけど政治的立ち回りが得意で独善的で傲慢な人間が上に来るようになっちゃう
仕事の種類、質によって人の獲り方、育て方、使い方を考えて分けていかないと
企業の知名度、ブランド価値は高まったけど仕事の質は落ちる一方ってことになる
典型的中小企業から大企業へ成長しようとするときの罠
559HG名無しさん:2008/12/11(木) 11:04:06 ID:4sFN5uPr
figmaやスペクリみたいな個人の良い意味での暴走を起こさせない社内環境ってヤダな

まぁバンダイも数年に一度そういう奇跡を起こすが
560HG名無しさん:2008/12/11(木) 11:31:43 ID:+zjQjoin
前田くんの暴走を応援しようぜ!
561HG名無しさん:2008/12/11(木) 12:16:44 ID:WIvCC9IY
前田くんの暴走って…
校内マラソン大会で、最初のトラック一周目だけ全力疾走して、ウケ狙いのトップを取るバカみたいなもんじゃんw
562HG名無しさん:2008/12/11(木) 13:26:55 ID:Ff5qpoQ1
カリスマ前田様はすでにハイコンプロの企画担当になって
1発目から自分の好きなガンダムW(TV版)のガンダム群を出すっていう
ビッグオナニーをかましてるじゃない
563HG名無しさん:2008/12/11(木) 15:06:04 ID:Bfo4CX8F
>>562
それは松岡さんのオナニー
前田君は松岡さんのオナニーを手伝ってるだけです
564HG名無しさん:2008/12/11(木) 16:18:51 ID:Ff5qpoQ1
二人の好みが合致したので一緒にオナニーか
OZMSセットとか出したら「ハッハッハ馬鹿め」(褒め言葉)とか言ってやるんだが
565HG名無しさん:2008/12/11(木) 17:08:59 ID:wtAs+Pv7
モデグラの誤植じゃないなら40歳で86年入社ってことは
岸ブー高卒?
バンダイ高卒でも入れるの?
566HG名無しさん:2008/12/11(木) 17:27:11 ID:odwGBsP5
>>565
高卒後、その手の専門学校行ってからバンダイ入社という若造がNHKの番組にも出てきたので高卒でも入れるっぽい。
岸ブー世代だと入社時にはまだCAD導入、移行期だろうからそっち方面の学歴も必須ではなかっただろうし、
むしろ大卒が入るような仕事じゃないんじゃないかな。
学歴わからんけど川口氏が模型オタクとして入社したりモデグラのあさのにも入社の話がきたりするところだしw
567HG名無しさん:2008/12/11(木) 17:49:03 ID:IGAxdgJw
1986年 東証2部に上場。資本金107億9600万円。ファミリートレーナーを発売。
1986年 『子象物語 地上に降りた天使』で映画分野に進出。
1986年 マテル社との共同出資でマーバ・コーポレーションを設立。バービーを販売。
1987年 ウォルト・ディズニー・カンパニーと映像ソフト販売契約を結ぶ(1989年に契約終了)。聖闘士星矢クロスシリーズがヒットする。
1987年 タイに合併会社BANDAI AND K.C.CO.,LTD.を設立。
1987年 ミサワホーム、公文教育研究会と共同で小型コンピューターの開発会社「コンピュータープレゼンス」を設立。
1988年 東証1部に上場。ネットワーク フロンティア事業部を吸収し、メディア事業部が発足。

80年代後半はバンダイが町工場から上場企業に転身するターニングポイント。
だから岸山氏の年代が高卒採用の最後期くらいに相当すると思う。
事実このあたりから親族経営スタイルから脱却して、
本格的にメディアミックスやマーチャンダイジング等、マーケティング主体の
経営方針を打ち出しだり、グループ傘下に流通部門を設けたりしてる。
まあバブルの波に乗った形なんだろうが、
2000年代前半には現在まで続く大卒募集枠重視になってるはず。

ただその頃は所謂「一芸入試」で、高卒大卒を問わず奇抜な企画を立案できる
(正確にいうと人を説得できる企画書を造れる人材)を採用するようにシフトしてた。
568HG名無しさん:2008/12/11(木) 17:56:55 ID:WIvCC9IY
もし…もしあさのが入社してて、現在の岸山さんくらいのポジションだとしたら…。

…いや、なんも変わらんか。結局良くも悪くもバンダイ社員の体質になっちゃうだろうし、そうなる前に大喧嘩やらかして辞めるだろうな、多分。
ギャリアん時はあくまで社外の人間だったから良かったのかな。
569HG名無しさん:2008/12/11(木) 23:50:57 ID:QBvX3lYv
大卒だからって、大した奴が多いわけでもないからな
正直、大卒の方が使えない奴多いときあるし
570HG名無しさん:2008/12/12(金) 08:59:29 ID:AoMt8pMp
あるゲーム開発会社の現場の声だと
一番使えるのはバイト上がり、次が大卒の素人、一番使えないのが専門学校生だってさ
専門学校行くという事は、学力が足りないか働きたくない奴だから、本当に使えないとか言ってた
571HG名無しさん:2008/12/12(金) 09:07:01 ID:A6FUyWwN
そうかもなぁ
うちの会社には高卒いないからわからんが、大卒でも使えないやつはいるからね
しかし、使われる立場のうちはいいんだが、
人を使う立場になると高卒は困るのも確か・・・
岸山もそういう状態かも

572HG名無しさん:2008/12/12(金) 13:06:08 ID:NsL19VPa
いやあ、学歴どうこうじゃないだろ
単にオナニーとエンタテインメントの区別がついてない玄人気取りの素人なだけだよ
そして大多数の一般人はそう
一般人が出来る人にお願いするんじゃなくて
自分でエンタテインメント作ろうとしたら
自分がつまらないそこらにゴロゴロころがってる一般人だってコトを認識して
必死になって勉強しなきゃ
ぶーにしろ前田にしろ自分がたいした奴だと思い込んでるだけのつまらない一般人なだけよ
バンダイって看板取っ払ったら何の価値もない
573HG名無しさん:2008/12/12(金) 17:42:39 ID:iHwe2e69
…な〜んか去年の今頃も別のスレで延々こんなような話してたなぁ…。

学習しないね…バンダイも俺たちも。
574HG名無しさん:2008/12/13(土) 00:24:54 ID:mtRT22n2
結局、模型会社の社員って作った作品によって直ぐに評価が出る
ガレキモデラーと違って、本当の意味での適正とかセンスのあるなしとか
問われることなく、何となくその部署任された人だからね。
ほかにも食品会社の新製品開発を料理人ではなく、素人大卒社員に
やらせてたりするのも似たようなもんなんだろうな。まぁそれでも
ある程度はプロでなくてもそこそこ出来るんだろうけど、肝心なとこでは
プロの勘所が欠如してるから、どうしても何か狂いが出てしまうわけだ。
その典型例が2.0と考えれば分かりやすい。
575HG名無しさん:2008/12/13(土) 09:14:57 ID:xu1w66h7
>>574
食品の製品開発で勘違いしている点があるよ
基本的に料理人は使えない
あらゆる面でダメ
576HG名無しさん:2008/12/13(土) 11:22:05 ID:9jsnn7c+
GFFやメタコン見てるとガレキの造型師を起用してもなぁ・・・と思えなくもないが。
MGも初期の頃はマックスや佐藤直樹など当時の一線級のプロ造型師を迎えて原型試作とかしてもあの体たらく。
やはりインジェクションキットを造るのとガレキを造るとは別次元なんじゃないかと。
577HG名無しさん:2008/12/13(土) 23:25:03 ID:KmisPQcc
やっぱMG初期の頃みたく、HJ誌主導&頭のおかしいような
うざい読者とのキャッチボールを復活させるべき。
578HG名無しさん:2008/12/14(日) 00:26:45 ID:BdYUYdKA
工場作っちゃったからもう無理
MGのRX-78の2.0でさえこの程度の痛展開しかできなかったんだから
月イチリリースのルーチン商品にそんな手間かけてられない
579HG名無しさん:2008/12/14(日) 07:35:57 ID:8XlgXeWt
その工場にせよもうバンダイ自体引き返せないとこまで
ガンダムビジネスと一蓮托生になっていて、お布施が無いからって
「じゃ、ガンダムや〜めた」ってことにはならんから、
気張ってお布施するって概念はもう無くしても問題無いと思うよ。
580HG名無しさん:2008/12/14(日) 11:18:30 ID:4MgEqfVR
>>577
あの頃はまだ「頭のおかしいようなうざい読者」のガンプラに対する意識がメーカー側のそれに勝っていた部分もあったと思うけど…。
ただこれだけMGの完成度が高くなっちゃうと、少なくともキットの仕様やギミック面なんかは到底、読者レベルで建設的な意見が出せるとは思えない。外観は世代や各人によって好みはバラバラだし…。
精々が、「フレームなくせ」だの「固定指にしろ」だの「ABSやめろ」だの「○○をだせ」だの…。
それこそ2chで毎日みたいに言われてることじゃん…ってレベルの意見で終わっちゃいそう。
581HG名無しさん:2008/12/14(日) 12:50:58 ID:2KcT+41Q
>>580
それでも2.0に限っていえば、少なくとも現行のアレよりマシなもんになってたのは
確かだろ。ダイレクトな反響があれば「2.0はアニメ準拠じゃないんだけど」みたいな
とち狂ったこと平気でのたまう、アホ製作責任者を軌道修正させる程度の効果はあると
思うんだけどな。
582HG名無しさん:2008/12/14(日) 14:05:10 ID:HpFR/11X
>>581
なぜマシになると?

で、結局意見の取り入れられなかったり気に入らない香具師がアンチスレを建ててウダウダ言う。

今と変わらないやんw

583HG名無しさん:2008/12/14(日) 14:07:03 ID:iKxlR4yz
アニメ準拠のMGとかいらねーだろ
584HG名無しさん:2008/12/14(日) 14:41:30 ID:eqv8Gf2d
確かに2.0がMGじゃなくても良かったとは思うね
別にMGでも文句は無いけどさ
585HG名無しさん:2008/12/15(月) 09:17:20 ID:dEVVNO6E
>>583

岸山オナヌー準拠のMGのほうがもっといらねー


586HG名無しさん:2008/12/15(月) 12:06:14 ID:dHhragUP
そもそもMGの出発点である「究極のガンプラを創る」ってスローガンが、
PGの登場やシリーズ展開の拡大で有名無実化してるしなあ。
マスプロにもガレキレベルでの拘りを、って部分が既に無かったことにされてるし、
MGはしばらく迷走するんじゃないかな・・・今後のラインナップ的にも。

個人的にはアイテム数を悪戯に増やすより、
単価が上がっても年1アイテムでいいので
納得できるものをリリースしてほしいな。
まあ企業としてそれじゃ立ち行かないんだろうけどね。
587HG名無しさん:2008/12/15(月) 12:51:54 ID:l5iV1StR
あれだけのっぺりさせといてアニメ版じゃないとかな
全体が細かくおかしいし、フレームだらけで修正も難儀

どうしろと
588HG名無しさん:2008/12/15(月) 13:58:50 ID:R3iqUxgq
モールド厨が涙目なのだけは良い結果
589HG名無しさん:2008/12/15(月) 14:05:57 ID:9GXWwa0K
だが2.0で残ったモールドもセンスが無いという罠
590HG名無しさん:2008/12/15(月) 14:15:25 ID:bcOpn9ZK
正直言ってモールドあろうが無かろうが
アニメ版だろうがカトキ臭かろうがどうでも良かったんだよカッコよければ
それなのに出てきた2.0は何故か可愛いガンダムだった
591HG名無しさん:2008/12/15(月) 14:47:49 ID:QeYXDfHh
×可愛いガンダム
○キモいガンダム
592HG名無しさん:2008/12/15(月) 15:02:45 ID:yV991Vn9
キモイとはまでは思わんが「いびつなガンダム」であることは
確かだな。
593HG名無しさん:2008/12/15(月) 15:24:43 ID:JExdKs5x
友人曰く「ヤセひょろでアンガールズみてーだな」
594HG名無しさん:2008/12/15(月) 15:27:35 ID:j3Y+ObLr
たしかにパートパートだけを見てて全体でのバランスは考えられてないね
初級者が「プロポーションの修正をするぞ」って手を入れて
元よりいびつになってしまうみたいな
ガンダムのプロポーションバランスって設定画の時点で答えが出ちゃってると思うんだよ
あとは立体にする際の見栄えとか時代に沿ったアップデートを
ニュアンスレベルで微妙に加えてやればいいとおもうんだけどね
なんで始めからアレンジありきで作っちゃうのかなあ
595HG名無しさん:2008/12/15(月) 16:10:09 ID:bcgYLR6X
>時代に沿ったアップデートを
その結果がコレだよ
596HG名無しさん:2008/12/15(月) 16:32:50 ID:YSg9Yupb
もっとアレンジしろとか設定画どうりにしろとかホントにこのスレは意見にまとまりがないな。


597HG名無しさん:2008/12/15(月) 17:08:30 ID:LorSYu1O
所詮、アンチの集まりですから
598HG名無しさん:2008/12/15(月) 17:09:58 ID:byS99cYt
>596
そりゃそうだ。
あの2.0が嫌いなだけの集まりだから、みんなの共通認識で
良いスタイルというのが無い。
みんなで俺ガンダムじゃないと騒いでるだけだもの。

アンチスレってのはそういうところ……だと思ってるがどーか。
599HG名無しさん:2008/12/15(月) 22:08:13 ID:vFyC50R5
>>598
同意

そんな事よりもアンチスレがここまで伸びている事に意義があるんだ
600HG名無しさん:2008/12/15(月) 22:22:58 ID:DWWnGccS
>>599
レスの内容や文体見てると毎回同じ香具師ばかりみたいだが


601HG名無しさん:2008/12/15(月) 22:38:22 ID:vFyC50R5
自演だっていいじゃない

アンチスレだもの
602HG名無しさん:2008/12/15(月) 23:06:39 ID:OS1XGshb
所詮烏合の衆というやつか
アンチ恐れるに足らず!!
603HG名無しさん:2008/12/15(月) 23:27:50 ID:iRAP2QPj
いや別に恐れるとかそういうもんじゃないし・・・
604HG名無しさん:2008/12/16(火) 13:51:46 ID:2TRliJNH
おっさんの寄り合い所みたいなもんだからよ
605HG名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:29 ID:byRh2/tQ
声がでかいだけのキチガイの言い分が通る時代は終わったのさ。
606HG名無しさん:2008/12/16(火) 17:25:33 ID:Qiy0tt0q
で、出て来たのがガンダム2.0かw

あんなのがまともな脳味噌のユーザーに答えたガンダム像…って言うんなら、俺はキチガイでいいわ。
あばばばば。
607HG名無しさん:2008/12/16(火) 21:18:37 ID:BsoqYB2h
>>602
意見が100あったとして、正解が1つ、近似ベクトルが2つか3つだったとすれば、
残りの90余りはすべからくアンチに成る訳で、アンチスレの意見がバラバラなのはやむを得ないところ。
共通項はただ一つ、「ガンダム2.0は格好悪い!岸ブー引っ込め!」だろ
608HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:59:16 ID:z8AgiP34
逆に言えばこれだけいろんな層のユーザーから
ことごとく格好悪いと言われてるってことだよなぁ
一部の儲以外は
609HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:05:16 ID:1Gjrbv/8

毎回同じ香具師ばかりみたいだがなw

610HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:13:04 ID:v3+Veir8
>>609
毎回同じ指摘しているお前は何なんだ?wwwwwwwww
611HG名無しさん:2008/12/17(水) 01:21:01 ID:5G3gBPci
>>608
いや一部信者というがアンチの意見の揚げ足取るのは結構いるが、
なぜか2.0を絶賛してる肯定派って皆無だから。評価してても
ニュアンスとしては「俺個人としてはこういうのもアリだと思うよ・・・」
みたいな消極的支持ばっかだもん。なんか肯定派としてはバンダイが
せっかく原点回帰で作ったんだから、これ支持しなけりゃバチ当たる
みたいな雰囲気だもんな(ファンサイドに気をつかわせてどうするよ腐れバンダイ?)。
612HG名無しさん:2008/12/17(水) 01:22:42 ID:7l9ujOmx
まず今回のは誰に向けて作ったのか、だな
613HG名無しさん:2008/12/17(水) 02:19:29 ID:ZKOmqdv5
また思い込み基地外会議がはじまりますたwwwww

614HG名無しさん:2008/12/17(水) 02:31:25 ID:1Gjrbv/8
普通のアンチ意見も同じことの繰り返しを
同じ人が言ってるだけだよね。

アンチの人数が多いんじゃなくていつまでも
しつこい粘着君が何人か居るだけだと思うがね。
615HG名無しさん:2008/12/17(水) 03:36:12 ID:7gN3yUkA
と、思い込んでる信者がいるだけの可能性もお忘れなく

つーかアンチスレ住人を指して粘着呼ばわりって・・・・
616HG名無しさん:2008/12/17(水) 06:02:58 ID:ZyXj8Oyf
粘着じゃないアンチがいるかよw
617HG名無しさん:2008/12/17(水) 06:51:43 ID:JnMBqsHH
わざわざアンチスレにでしゃばってクダまいたところでお店に堆く積み上がった不良在庫はピクリともしないんだよね。
そろそろ福(鬱)袋詰めが始まってみかけだけでも多少は減るのかなw
全く売れないくせに押し込みアソートで入荷は凄いからウチの近所の個人店でも表に出して有るだけで16個もあるんだわwww
迂闊に話振ると泣き落としで売り付けられそうなんで裏の在庫のことは聞かないけど、事あるごとに「ためしに一個持ってってよ」言われる。
ゴタク並べても店の棚見るだけで世間の評価なんて一目瞭然だよね。
618HG名無しさん:2008/12/17(水) 09:06:41 ID:M7vbMmk+
金だして買う側のユーザーが気に入らない物は買わない、気に入らないって言うのは当然の権利だろ
それをわざわざアンチスレまで立てて籠ってやってるのに
またそれをわざわざ煽りにくるヤツってバンダイの社員じゃなくてなんなんだ?w
ここで煽ったら買ってもらえるとでも?ww
619HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:17:10 ID:nVJp/nRp
わざわざ敵地で煽ってないと、自分達の主張や信条が揺らぐんでしょ。
オウムや学生運動崩れのオヤジといっしょw
アンチスレで煽るヒマがあるなら、本スレでガンダム2.0を褒めたたえ、マンセーしまくってスレ伸ばすか、複数買いして作りまくってりゃいいじゃん。
「買わねぇくせに文句言ってるアンチは負け組w」
とか言ってたんだからさ。
620HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:29:49 ID:sbpIu5EU
時々煽ってやらないと火が消えちゃうじゃないか
621HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:37:02 ID:gSlxLbV2
信者がやるべき事ってここでアンチを煽るんじゃなくて
いかに買う気にさせるかって事のはずだもんな。
実際にクオリティの高い2.0の作例でもうpしまくったほうが
よっぽど宣伝効果あるんだけどね。

実物がアレじゃそれも無理か。
622HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:33:32 ID:M7vbMmk+
パチ組だとMIAみたいだなw
画像で見てると1/100サイズに見えないよ

623HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:42:44 ID:KVV5u5EH
MIAは無駄にモールドが入っていた印象があります
624HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:55:45 ID:EIUMrCmF
2.0は嫌いだがバーカとかぱー屁kトとかもっとカス。
ゴミ以下。
625HG名無しさん:2008/12/17(水) 22:51:14 ID:JEM1qbqs
なにその必死すぎるいじめられっ子理論
626HG名無しさん:2008/12/18(木) 01:57:01 ID:o9xjukHU
>>621
信者的には全くいじる余地も無いほどあの2.0が最高らしいからな
「コンセプトは好きけどイマイチ**が気に入らない」とかの層とは相容れない
なんせ具体的な改修案提案しただけで叩きだすしな・・・・

そもそも他人に布教する気なんて無いんじゃ無い?
「自分は好き、アレの良さがわからないなんておかしいんじゃない」で完結して
別に売れなくても困らないんだし


まぁ煽りに来てるのはそういうのとはまた関係なく、ただ煽りたいだけなアレな人だと思うが
627HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:21:45 ID:F+F8+B+3
>626
その改修案を書く奴が変なあおり入れながらってーのが多いので
見てて気分悪くなることもあるけどね。

俺も足首(というかアンクルアーマー)の位置とか気に入らない部分は
色々とあるが、ここで言われてるほど糞とも思ってない。
どっちつかず派というところかw
Gアーマー好きだからそっちとの兼ね合いで肩幅の修正するか決める。
628HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:32:20 ID:54hNd2WE
いまさら2.0のディテールあげつらってどうこうだの
アンチだ信者だ言ってもしょうがないと思うんだけどね
ぶーの仕事へのアプローチが問題なんじゃないかと

そう言いながらG尼のディテールの話だけどさ
ガンダー2.0の上半身が小さいからG尼は相当タイトにスマートに造形するのか
と思っていたらなんかガンダーの胸周りとGパーツとの間にごっそりスキマあいてんのね
結局何がしたかったんだか
というか開発はほぼ同時進行だったろうに、なんでこんなにかみ合わないんだ
629HG名無しさん:2008/12/18(木) 18:45:05 ID:b+HxnKgg
>>627
例えばこれがVer.2.0って商品名じゃなく、
「アニメ準拠版(準拠してないけど)」とか「安彦ディティールリスペクト版(してないけど)」
っていう展開だったらまだ良かったのかもしれん。それでも賛否は避けられないけど。

問題なのはこれがMGの今後のスタンダードになるというロードプランの主柱たる
ポジショニングで生まれてきてしまったことなんだな。
MG初代モデル>Ver.1.5ときて、なんでこれが正常進化の回答なのよ、という意見は多いと思う。
630HG名無しさん:2008/12/18(木) 20:25:59 ID:o9xjukHU
構造的にはその流れに乗ってはいると思うし
(その事自体の是非はともかく)順次外装が改修・交換されてるという前提で、
差別化の意味も含めて、最初に今までと違うシンプルなスタイルで出したのもまぁいいと思う
(PG風外装で後々出すと公言してるんで、「初代>1.5ときて〜」の比較としてはそっちが出るまではなんとも言い切れないんじゃないかと)

ただ、それがカッコ悪いと感じただけで
631HG名無しさん:2008/12/18(木) 23:09:08 ID:hdagYIhu
とりあえずスネを細くしてくれれば普通に買った。
安彦風の顔で太い足はちょっと・・・
632HG名無しさん:2008/12/19(金) 02:19:38 ID:Dc9kn02L
>>631
安彦風なら脛だけじゃなく足首ももっと尖らせて小さく細くしなければダメじゃないか?
633HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:52:31 ID:eaQv1n0/
なんか初代ガンダムのMGってなぜかモッサリしたのばっかだよな。
もうちょっとスリムな方が好みだ。
634HG名無しさん:2008/12/19(金) 14:33:20 ID:WHnD+Mdz
スリムなのが欲しければ1.5を
シンプルならばパガンの中の人
別に2.0が初めてでもない
安彦風なら脛どうこうより膝全体におけるヒザパッドの上下の長さ
1/144キット風なら側面形状は設定画の3面図に合わせなければ
どこをとっても言ってることとやってることがちぐはぐ
ぶーが素直に「俺がかっこいいと思うガンダムを作った 俺がガンダムだ」
とでも言ってくれたほうがスッキリします
635HG名無しさん:2008/12/19(金) 15:12:31 ID:0Huwjdc5
>634
1.5はスリムか?
1.0の脚を太ましくしただけじゃないか。
636HG名無しさん:2008/12/19(金) 18:28:04 ID:WHnD+Mdz
>>635
スマンコ 間違えた
1.0でした
1.5はごついよね(下半身が)
637HG名無しさん:2008/12/23(火) 05:33:48 ID:zxK10+fj
岸ブタめ、GMまで汚しやがった…
確定路線とはいえ、こんな不細工はいやだ。
”俺ガン”アストレイPGかといい、バンダイ迷走してるな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10182.jpg
638HG名無しさん:2008/12/23(火) 10:38:48 ID:MlUeCf0B
GM、これでいいと思うぞ
639HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:21:46 ID:4QMnqvLC
ヘボそうに見えるのが似合ってるからか
ガンダム2.0の時ほど嫌悪感は感じないが
別に2.0の欠点が直ってるわけじゃないのね。
胸部とか足首とか。
640HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:45:30 ID:MlUeCf0B
足首は気にならんがなぁ
俺がオッサンだからか
胸は確かにアレだが
641HG名無しさん:2008/12/23(火) 12:39:10 ID:sgSHwJty
ジムはこれでいいんじゃなかろうか。
「ダサくて弱そう」ってのがジムの魅力だし。あくまで俺にとっては、だけど。
欲を言えばガンダムと比べてローコストで生産性が高そうな「兵器」っていう表現が欲しいんだけど、ガンダム2.0がベースじゃそれも望めんし…。
642HG名無しさん:2008/12/23(火) 13:05:34 ID:kKvfaxIu
ガンダムが駄目でジムがいいなんて言ってる奴は目が腐ってんじゃねーの?
643HG名無しさん:2008/12/23(火) 13:55:01 ID:e8DMEbPn
>>642
まぁまぁ、あれだけ否定してたんだから素直に受け入られないんだよw
でもこれでVer.1.5からパガンの中の人までは完全に浮いた存在になったねwww
644HG名無しさん:2008/12/23(火) 14:58:00 ID:sgSHwJty
ま、完全に“浮いてる”つ〜か異質なのは2.0の方だけどな。
645HG名無しさん:2008/12/23(火) 15:07:25 ID:J1ADLgQL
これから先の展望が見えない奴だなぁw
646HG名無しさん:2008/12/23(火) 16:42:41 ID:RO4m2Zl+
事務2.0にももっと毒吐けよアホのアンチどもw
647HG名無しさん:2008/12/23(火) 16:56:50 ID:BZq3mNKs
ブヒッ
648HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:25:07 ID:sgSHwJty
今後の展望?
岸山がしれ〜っとPG準拠の2.0を出して、あんなぬた〜としたガンダム像は打ち止め。
で、その何年か後に(そこまで続いてれば…の話だが)リリースされる3.0は完全なアニメ作画準拠、あるいはその時点でのトレンドを取り入れた「SF兵器としてアレンジされたガンダム」に。
その後の2.0は一部の狂信者たちのみに絶対真理として崇められ、大部分のガンプラモデラーには
「…なんだったのかねぇ、あの騒動は」
と、典型的な時代の徒花として細々と語り継がれる…てなもんだ。
649HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:31:38 ID:fshWUOXm
3文字でまとめてくれ
650HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:38:24 ID:OQ8FEmJ+
展望とか何を偉そうに
岸山の口車に乗せられてバンダイのわがままに振り回されてるだけじゃん
もはや流れもへったくれも無いのが現実だよ

GMに関してはそもそも弱っちくて格好悪いのがウリのMSなんだから
格好悪いガンダム2.0の設計が上手くお似合いだったってことでしょ
皮肉なもんだね
651HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:45:13 ID:THwZr/Fb
ジム2.0の第一印象が割と良いもんだから盲信者が調子こいてるな。
そんなにガンダム2.0をけなされたのが悔しかったか?

江戸の敵を長崎で討つっつうか、ズレたこと言うなよ。
残念ながらガンダムとジムは別物だから。設定上はどうあれ。
ジム2.0の評価が良かろうが悪かろうが、ガンダム2.0が再評価されるわけじゃない。

ガンダム2.0発表当時から「ガンダムとしてはアレだけど、この素体でジム作ったら結構良さげじゃね?」て意見はあった。
ガンダムならガンダムらしさ、ジムならジムらしさが求められるわけで、
このフレームはどちらかといえばジムに似合うだろうことは以前から言われてたんだよ。
それが現実になったからって鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのはとても間抜けに見える。

それにジムとして見ても首傾げたくなる部分はあるしな。
まだ素立ち画像しか見てないが、とりあえず、UCモノで種風の腿短脛長体型はいい加減やめろよ番台。
ジムの足はシンプルで飾り気のないデザインだから余計に目立つんだよ。
652HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:49:25 ID:J1ADLgQL
いいね、このヒステリックな反応w
妄想まで語ってくれてるしwww

653HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:52:00 ID:TSYcGkLD
目が腐ってる連中も信者スレ行けよ。鬱陶しくてかなわん。
654HG名無しさん:2008/12/24(水) 00:11:56 ID:f1/m5RIX
良くも悪くも予想の範疇を越えない凡作だから何もいうことはないよ。>ジム2.0
フンドシコンパチはまあ気が利いてるなとは思ったけど、1.0以上、HGUCジム未満。
それで3500円?値段に見合った物じゃないな。

俺は「ガンダムなんて要らないジムスキー」じゃなくて「ガンダムと並べたいジムスキー」なのでガンダム2.0がコレジャナイ時点でジム2.0もコレジャナイなのよね。
655HG名無しさん:2008/12/24(水) 09:48:37 ID:/aCIzGOX
ガンダム要らないジムスキーでも、コレジャナイと思えば要らない人もいるかもナー
656HG名無しさん:2008/12/24(水) 10:19:06 ID:ijB7fOz9
外見云々よりも中身がABSなのがいやだぶー
657HG名無しさん:2008/12/24(水) 12:07:48 ID:gD0GxS65
それだともう最近のガンプラ全部ダメじゃんよぶー
658HG名無しさん:2008/12/24(水) 16:33:57 ID:AzIYBaXH
×最近のガンプラ
○最近のMG

HGクラスだと最近のでもABSレスの結構多いぞ
659HG名無しさん:2008/12/25(木) 06:59:13 ID:YDdF7Qz8
ジムは外装換えした2.0以降のガンダムをベースにして欲しかったんだけど
結局2.0ベースで出しちゃうのか。不自然な足のラインとかそのままだし最悪だな。
660HG名無しさん:2008/12/25(木) 09:15:56 ID:YAKry/jO
じゃブローで換装で2.0からガワが変わるとか
661HG名無しさん:2008/12/25(木) 11:59:59 ID:r81r7T8N
>>642
ガンダム Ver.2.0 → ダサくて弱そう → ガンダムとしてダメじゃん
GM Ver.2.0 → ダサくて弱そう → GMだからこそ(・∀・)イイ!
ちょっと考えれば分かると思う。
662HG名無しさん:2008/12/25(木) 12:48:29 ID:lJazBx+e
もう少し考えて見ろ
663HG名無しさん:2008/12/25(木) 14:39:04 ID:xvFHK0yK
ガンダムの外装換えバージョンなんてぶーやんのいつもの「その場のノリで妄想開示」だろ
真に受けるほうが間抜けなんだよ

しかしGM2.0はパッと見「おお、いいなあ」と思ったけど
よ〜く見ると色々突っ込みたくなってきてやっぱだめだった
靴はまだしも胸周りが不自然なほど小さいのがやっぱガンだなあ
664HG名無しさん:2008/12/25(木) 14:57:00 ID:DiHBskgj
ガンって・・・
まぁゴリラ体型のガンダムばかり見てきたならしゃーないか
665HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:20:17 ID:RmjurYTA
前の捏造GMよりずいぶん良いと思うのだが。
666HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:24:19 ID:X4f4YNx3
ガン?むしろドンだろ
667HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:25:53 ID:V9ID51gQ
2.0って胴体周りとかストフリあたりのバランス入ってるよね。
やっぱ流行だと思って安直に真似したんだろうな。
キモいんだけど。
668HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:43:39 ID:dfZIgP2x
キモイから・・・あんまり模型雑誌に顔出すなよ。
669HG名無しさん:2008/12/26(金) 03:52:05 ID:yTlR7eaI
ジム2.0まだ強そうにみえる
HJの作例のが弱そうだった
ガンダムver2流用だから当たり前だけど、やっぱり胴長だなぁと思う
胸ダクト小さい、ガンダム同様パンツ厚み足らない
もっとオムツっぽくないと
ガンダムはヘリウムコアの厚さも薄かった


ガンダムもジムも頭大きい
胴体大きい
パンツでかい
でも手足は太くないが理想
670HG名無しさん:2008/12/26(金) 12:28:58 ID:UQYwjVLV
いちいち文句タレる
671HG名無しさん:2008/12/26(金) 13:17:30 ID:pdr3dbcl
そらアンチスレですから。
しかしまぁこれだけ意見がバラバラだとオマイ等の理想とするガンダムなんか出来っこないなw

672HG名無しさん:2008/12/26(金) 15:03:00 ID:PrfxL84A
だからってブーの理想のキモいガンダム出されても困るよなwww
673HG名無しさん:2008/12/26(金) 15:24:34 ID:ZdjZyHb2
胴が長いのはまあ、いいんだよ
今までのキットがどれも異常に短かったから
それと「オレ(達)の理想のガンダム」なんてのもどうでもいい
設定画を丹念に読み取り、再現(表現)した「カタチ」をまず出して欲しい
(→実はこの点では1.0のほうが2・0よりオリジナルに近い)
ギミックだとか細かいディテールはその後の話
そしてその説得力をもって俺らをぐうの音も出ない状態にしてほしい
674HG名無しさん:2008/12/26(金) 15:46:01 ID:pdr3dbcl
ホント笑えるぐらい意見がバラバラだなw
しかも極端なのばっかwww



あー、オモロw
675HG名無しさん:2008/12/26(金) 16:57:09 ID:2b4kSDWl
この年の瀬のクソ忙しい時に、アンチスレで煽るぐらいしかする事がないお前のみたいなのが息をしている方が面白いよw
あ、出荷前の食用犬の毛を毟る仕事を解雇されちゃったから暇なのか。
676HG名無しさん:2008/12/26(金) 17:31:33 ID:xFra/Tte
>>673

同意だねーアレンジする前にまずプレーンな物を出せと思う。
ワークショップキャストがモーターヘッドのキットで
やってるくらい執念レベルの徹底さがあれば・・・
677HG名無しさん:2008/12/26(金) 17:46:10 ID:zKnpfZmd
おまえらは1.0を買ってればいいよ
678HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:08:24 ID:pdr3dbcl
今度はガレキと混同しはじめるわ、アレンジ過多の旧MGを差し置いてアレンジがなんたらとかもうどこまでズレてんだかwww



オマイ等ウケ狙ってんのか?

679HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:16:39 ID:xFra/Tte
>>677

2.0は買ってないから心配すんなw

>>678

おまえのようにバンダイに飼い馴らされ、模型のなんたるかすらわからなくなっているヤツこそ
ズレていると思うよ。

680HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:29:57 ID:iRKRxMfz
近年のMGに悪いモノなんかないべさwww
681HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:32:52 ID:ezV7JZ2y
2.0はプラスチックモデルとしてなら悪くないだろ
ガンダムとしては最低なだけでさ
682HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:34:42 ID:ZdjZyHb2
とりあえず草刈していけよ
683HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:39:25 ID:B2d4fSeW
>>680
本気でズレてるとしか言いようがない

ザク2.0でハァ?となって以来マジで買ってないよ
糞種MSなんてそもそも眼中にないから余計に買うモノが無いしな
684HG名無しさん:2008/12/27(土) 00:38:47 ID:EWXW34AL
進化についていけない豚
685HG名無しさん:2008/12/27(土) 01:42:42 ID:dTW6bjh7
Mk-Uver2以降MG買わなくなって
旧キッド作るようになった
本当は1/100でほしいキット沢山あるんだけど・・・
686HG名無しさん:2008/12/28(日) 03:22:28 ID:QmkE+iUx
もうさMGじゃなくて1/100プラモ化してくれないかな
可動しないでいいから腕曲げたい時は
曲げた状態の腕パーツ差し替えでいいような気がしてきた
関節でっち上げなくていいし、壊れにくい
塗装ハゲも心配なし!
買う人少ないか
ガレキ向けか


これいいな
ttp://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/rgm79.html
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/rgm-79.jpg
687HG名無しさん:2008/12/28(日) 03:23:06 ID:QmkE+iUx
追記
旧キットってのなしね
688HG名無しさん:2008/12/28(日) 10:46:03 ID:oUkFyR5U
腰と太もものつながりとつま先変じゃね
689HG名無しさん:2008/12/28(日) 11:12:50 ID:J9aFmyMP
>>663
>ガンダムの外装換えバージョンなんてぶーやんのいつもの「その場のノリで妄想開示」だろ
真に受けるほうが間抜けなんだよ

俺も同感だ。
雑誌インタビューで「フーンそんなにガワ違いだせるの?」って思った。
パーフェクトガンダムで意外と素体目当てが多かったのか
アニメverを作ったけどアンチ意見に対する言い訳にしか見えない
690HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:56:43 ID:rW8PmbnL
アンチの7割はその間抜けと見た。
691HG名無しさん:2008/12/28(日) 17:17:17 ID:RjJI+3Ox
>>689
GファイターやGMも似たような事を言ってた椰子がいたが結局出るんだよな。

692HG名無しさん:2008/12/29(月) 01:36:48 ID:7/k2Fryw
そりゃバリエーションに特化したフレームなんだし同じ方向性でベタなネタなら出るだろよ。
既出のガンダム2.0の方向性を否定するようなペガン風?2.0をはたして出すのか、というのはまた別の話。
693HG名無しさん:2008/12/29(月) 09:28:32 ID:ulQ/NeG+
そりゃ2.0で逃した従来スタイル支持層をまた取り込みたいと考えても別に不思議はないだろ
それこそフレーム同じで使い回せるんだし

実際に出せるかどうかは別として
でもGアーマーを筋彫り多い外装で通したんだし、つじつま合わせるためにもいずれは出るでしょ
694HG名無しさん:2008/12/29(月) 09:44:40 ID:amaSNCNb
MGGファイター
筋彫り多いのもあるが
前部Aパーツ機首太すぎ
あとダクトアレンジがきつい
ガンダムをアニメイメージしといて、Gファイターアニメイメージかけ離れてるって・・・
Gファイター人気ないし、おもちゃっぽい言われてるのはわかるけど
ありゃないぜ
695HG名無しさん:2008/12/29(月) 10:36:20 ID:pqtzDQrZ
モデグラ今月号、岸山氏の談話がちょっと引っ掛かる。
「ガンタンクやコアブースターも併存している世界」のメカとしてGファイターを設計してるんだそうな。
…少なくとも、コアブースターの存在している世界では、Gファイターは飛んでなかったハズだが(スレッガー特攻やセイラ脱出の時のアレはナシなw)。
なんだってそうやって、全てのメカが同じ世界に共存している…って考えちゃうかなぁ。素直にそれぞれパラレルワールドのメカって考えりゃいいのに。
そんな風に考えるから、
「歴代MGガンダム像を同一世界のメカとして再構成する」
…とかなんとかで、あんな中途半端なガンダムができちゃったんじゃないのか?
696HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:02:01 ID:plz+J+je
つーかさ、
1stガンダムの時代にMSのフレームって概念あったか?
ガワを取り替えて各種バリエーションや戦術性、メンテの向上って
概念が生まれたのってZ以降Mk.Uからだと思ってたんだけど。
ザクは明らかにモノコック構造っていってるし、なんでプラモは
ABS製の内部骨格に拘るんだか、いまいち納得できるソースがない・・・

模型的な強度や後付設定ってんなら、それこそ本末転倒の極みだと思うんだが。
697HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:26:08 ID:P4s4PH+2
嫌 な ら 買 う な

プ ラ モ も や め ろ

模 型 版 へ の 書 き 込 み も や め ろ

コ ー ヒ ー の ん で 目 を 覚 ま せ
698HG名無しさん:2008/12/29(月) 13:28:27 ID:phqwV9rx
MGGファイターの画像あらためて見たら
すごくC面広かった
699HG名無しさん:2008/12/29(月) 13:48:08 ID:iHoZcSMa
>>697
お前はタミフルでも一気飲みでもして落ち着けw
700HG名無しさん:2008/12/29(月) 13:48:38 ID:azbZT8Nf
買 っ て ね え っ て ゆ っ て る だ ろ
701HG名無しさん:2008/12/29(月) 23:00:15 ID:+GYalT2b
>>696
いや車なんかのモノコック構造でもシャーシとぶつけやすいフェンダーやバンパーなんかは別だろw

MSだって装甲板に被弾したら交換できるようになってなきゃならんし。
1stのモノコックフレームはMGだとフレームの胴体部や脚部にあるトラス状のパーツやモールドがモノコックフレームの表現。

ゼータ以降のムーバブルフレームってのはあまり詳しい設定はないが、パクり元のエルガイムのムーバブルフレームと同じなら「より人間に近い動きをするために人間の骨格を模倣したフレーム」って事になる。
つまり人と同じで手足の中心に骨があったり背骨があったりする構造なんだろ。
しかし変形MSの手足の中心に骨があったり背骨があったりするとはとても思えないのだがwww

なのでむしろ無かった事にしたいのはムーバブルフレームの設定。
だからこそ20年近くたっても未だにムーバブルフレームの詳細が明らかにされてないし、後のガンダム作品にも反映されてないのだろうな。
702HG名無しさん:2008/12/31(水) 08:19:59 ID:gYkhzFf/
>>701
ムーバブルフレームの概念は旧HGガンダムMk2のインストなどでもうとっくに示されてるよ。
ムーブするフレームの上に固定された装甲が移動することで屈伸した関節から装甲のない部位が露出することを抑えたり、骨格に固定されている推進器を任意の場所に移動することで運動性能が向上する。
その発展としてフレームの大移動で機体構成を一変させて航続形態とし、推進器を任意の方向に集中させる可変MSにつながる。
初代ガンダムがセミモノコック構造、というのはアニメ放映時の内部図解(輪切りになってるアレ)にジェネレーターやフィールドモーターが図示される一方で骨格の表現がなかったことからきている。
その後、ガンプラでもメカニックモデルとしてこれが立体化されたがために「ガンダムの中身には骨はない」という裏付けがされた。
MGガンダム1.0でもハッチオープンの場所は歩行時に応力がかからない場所が考慮されていてこの原設定を尊重しているよ。
モノコックボディというのは応力のかかる部位はたとえ披弾の可能性があっても応力のかかる部位は別体化できないし、そこに上から装甲を被せることはできないんだそれは可動範囲の妨げになるから。
近代戦車はモノコックボディの上に交換可能な成形装甲を被せるけどこれは可動の妨げにならない場所に限定されるからね。
車のフロントフェンダーは外せても同程度に破損があるリアフェンダーは外せない。
屋根からCピラーを介して剛体を構成して応力を受け止めるリアフェンダーは別体化出来ないの。
この点を無視してたらセミモノコックやムーバブルフレームの設定を蘊蓄しても無意味だよ。
703HG名無しさん:2008/12/31(水) 10:27:45 ID:qBu9Akid
>ムーブするフレームの上に固定された装甲が移動することで屈伸した関節から装甲のない部位が露出することを抑えたり

2.0の内蔵されたキモい内蔵膝パットが正にそれだな
704HG名無しさん:2008/12/31(水) 10:28:43 ID:qBu9Akid
↑正)内蔵されたキモい白い膝パット
705HG名無しさん:2008/12/31(水) 14:08:39 ID:PNzXBDFP
もうさ、岸豚の企画するもの魅力がないから。

買う気が全然起きないし。

ガンプラがつまらねーよ。
706HG名無しさん:2008/12/31(水) 14:15:00 ID:AFEnk4I4
>屋根からCピラーを介して剛体を構成して応力を受け止めるリアフェンダーは別体化出来ないの

シトロエンBXとかはリアフェンダーやルーフも別になってるよ。
他にもそこらへんが別体になってる車もある。

707HG名無しさん:2008/12/31(水) 15:43:08 ID:rGR0EGVh
>>705
卒業するいい機会じゃないか
708HG名無しさん:2008/12/31(水) 16:03:36 ID:pJuVj+r9
>>706
それは逆にいえばリアフェンダーの内側に骨格を担当するインナーがあるということだね。
はっきりいって無駄に部品点数を増やしてるわけだ。(外装を完全に樹脂化
するとか他に目的があるのかもしれないけど。)
>>703がちょっと誤解しているけどあの膝パッドは膝関節を伸ばしている時には臑側のの膝装甲と二重になって"死んでいる"。
フレーム自体は移動していなくてその場で曲がってるだけでそこに当て板が貼ってあったってだけ。
ムーバブルフレームの場合は装甲枚数を増やさずに状況に合わせて効果的な位置に装甲を移動させて防弾するということだからね。
709HG名無しさん:2008/12/31(水) 16:29:59 ID:C/DzqkbE
むしろザク2.0やゲル2.0の膝パッドの方がムーバブルフレームに近いな
710HG名無しさん:2008/12/31(水) 16:36:55 ID:ITRRt/AW
>>695

>少なくとも、コアブースターの存在している世界では、Gファイターは飛んでなかったハズだが

『めぐりあい宇宙編』で、Gファイターが飛んでるの知らねぇのか?
711HG名無しさん:2008/12/31(水) 20:38:39 ID:s8Gb2PZ2
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)  
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会の可能性が高い。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
712HG名無しさん:2008/12/31(水) 22:10:14 ID:rt/7PVKg
あれはアバオアクーのおもちゃだよ。
最後なんか飾ってあっただろp
713HG名無しさん:2009/01/01(木) 03:36:56 ID:re7h5/4/
まあ元旦早々なんですが
ぶーやんって主従の関係ひっくり返すつーか考え方がおかしいよね
MGGM1.0はなぜかGMスナカスやGM2考慮したアレンジしてるし
GファイターとコアブースターならGファイターが主でコアブースターが従だよね
コアブースターにGファイターに通ずるディテールを入れるならわかるけど
逆は無いと思うんよ
ガンダムにガンダムMkIIに通ずるディテール入れてアレンジしましたって言われたら
ちょっと待てよって思うじゃん
それでよ、ファンをにやっとさせる小ネタならクローバーのオモチャがらみのネタを
うまくアレンジしていれたほうが面白いと思うんだけどねえ
なぜかコクピット後方のドームにクリアパーツが用意してあるとか
なぜかガンダム用に謎のハルバード風武器が用意されているとか
バンダイ関係ないけど
その他色々あるとおもうんだよねえ
714HG名無しさん:2009/01/01(木) 16:10:58 ID:KnrKO3iA
結局、劇中のMSの進化を1stのMSで再現してしまっているのが問題なんだよ
フルフレームのガンダムやザク2.0はハヤトやF91のMS博物館のレプリカを模型化しましたって感じだな
715HG名無しさん:2009/01/01(木) 16:40:10 ID:8Ls/U737
『岸豚て言ったなぁ!オヤジにも言われた事ないのにぃ』
716HG名無しさん:2009/01/01(木) 16:40:51 ID:IjRp9dIW
最後に買ったMGがザク2.0
今年は何個MG買えるのかな?
お金には困ってないけどw
717HG名無しさん:2009/01/01(木) 18:38:56 ID:oBXu08yk
さすがアンチスレは新年早々すさんでるなぁw


こりゃ今年もオマイらいい事ないよ



718HG名無しさん:2009/01/02(金) 01:38:06 ID:twNEHXKk
ソフマップ福袋、全店もれなくガンダム2.0投入ワロタw

三千円袋全てにもれなく封入される四千二百円のガンダムってどんだけ持て余されてるんだよwww
719HG名無しさん:2009/01/02(金) 08:41:21 ID:85gTxF5k
>>710
お前はすぐ下にある文章も読めんのか?
720HG名無しさん:2009/01/02(金) 08:41:56 ID:jwMSeO5N
2.0は鬼子です
721HG名無しさん:2009/01/02(金) 12:28:55 ID:q35EEs20
模型裏の転載だがええ感じにイジってるな〜
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230803904895.jpg
722HG名無しさん:2009/01/02(金) 14:43:13 ID:0YsGk3Vz
ハイコンプロやHGUCではできている繊細なモールドや薄さの表現が
MGでは何故できないのか
723HG名無しさん:2009/01/02(金) 15:29:43 ID:HDRXE9Zw
あっちのスレ見て納得した。2.0は超合金枠なんだな。ガンプラじゃない何故か組立を強いられる超合金。
どうりでまったく食指が動かないわけだ。

岸ブーはやっぱりBT事業部でも行って特撮物の玩具作ってた方がいいんじゃない?
724HG名無しさん:2009/01/02(金) 16:04:13 ID:+f7cEjaE
いくらかマシになってるね
2.0がこれならこういう方向性なんだとまだ許せたかも
並べて見ると2.0の不恰好さがよく分かるね
725HG名無しさん:2009/01/02(金) 17:03:00 ID:q8i+4IZw
やはり強度に不安ありのGファイターをたった今量販店で予約キャンセルした
726HG名無しさん:2009/01/02(金) 17:46:12 ID:q8i+4IZw
続き ちょうど仮面ライダーディケイドのソフビが出る頃だからそちらに乗換えだ
727HG名無しさん:2009/01/03(土) 03:31:48 ID:kWMPTuwq
ん?岸ブーが仮面ライダーのコスプレでもするのか?

キレンジャーの方が似合いそうだが…
728HG名無しさん:2009/01/03(土) 06:46:03 ID:FvVco2t4
エガレンジャーの方が・・・
729HG名無しさん:2009/01/03(土) 11:47:38 ID:Pr9rXSqk
ブタうぜーよ
730HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:06:58 ID:eo7EwK7V
まだ若けーのに老害だな
731HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:12:01 ID:J87QN788
>>721
やっぱりキットのダクト小さいよなぁ
732HG名無しさん:2009/01/03(土) 14:12:56 ID:NFaw3v9m
キレンジャーって岸ブーほどは太ってないぞw
733HG名無しさん:2009/01/03(土) 15:07:20 ID:Srh40ap5
>>721
コレ見て思うのがさ、2.0気に入ってる人は何処が気に入ってるんだろう?
まあ個人の好みの問題だし俺が2.0の魅力を理解できないだけなんだろうけど
明らかに変な部分を自分のなかでどう折り合いつけてるんだろうね
発売当初は見慣れてない事からくる違和感なのかとも思っていたが
見慣れてもやっぱ変だ
734HG名無しさん:2009/01/03(土) 17:26:54 ID:B3rBqcEC
そんなのあのぶっといへの字に決まってんじゃん
1/60や旧パガンで正解で出てるのに
あえて旧HG譲りのブサ面に惹かれたんじゃないの
735HG名無しさん:2009/01/03(土) 17:30:36 ID:wT3aQMKH
>>732
太ってないのに「ブー。」って言われちゃう顔なのは救いようがないよな、ダイエットとかでどうなるもんでもないし。

あのツラは何度見ても漫☆画太郎のキャラクターにしか見えないwどうでもいいが。
736HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:44:50 ID:4aEV0hdY
俺には「おでんくん」に代表されるリリー・フランキーのキャラに見える。

いや、個人的には岸山氏は嫌いじゃないです。
逆に「フランキー死ね」って感じ。
737HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:05:24 ID:6o6APPkU
俺は別に岸山とかどうでもいい。つか眼中に無い。
普通に2.0が格好悪い。それだけ。
738HG名無しさん:2009/01/04(日) 02:27:25 ID:sSdrbzRc
でも、あの豚はなんで模型誌に顔を出したがるんだ?
そこまでして目立ちたいかね・・・豚のくせに。
739HG名無しさん:2009/01/04(日) 07:36:55 ID:+2Ta/7G7
毎朝洗面台の前で鏡ごしにあの顔と向き合ってたら美的感覚が狂っても仕方ないかなとは思う。

HGガンダム、ガンダム2.0と二回に渡ってブサガンダムを懲りずに出すのも仕方ない、のかねえ・・・
740HG名無しさん:2009/01/04(日) 10:03:59 ID:peJXRHV8
HGガンダムはカンベンしてやろうよw
あの時は初代ガンダムの1/144キットを、本家のバンダイがリューアルすること自体が凄いことだったんだから。
…ま、顔の造形とMSジョイントはなんとかしてくれ…とは思ったけどさ。
741HG名無しさん:2009/01/04(日) 14:11:55 ID:pAUAkkXN
HGガンダムはそれ程違和感覚えなかったな
不細工だとは思うけど、あれはあれでちゃんと形になってた
742HG名無しさん:2009/01/04(日) 16:30:00 ID:huSK6Bl3
あの頃からフレームに固執する傾向があった様で。
VガンキットのVフレームといい、バンダイが骨組みにこだわるとろくな事が無い。
743HG名無しさん:2009/01/04(日) 17:12:12 ID:Q3jsl+cs
リアル武者ガンダムがたしかMSジョイント第一世代だったんだよね。
あれ、再販されないよな・・・
744HG名無しさん:2009/01/04(日) 17:46:47 ID:Mb+FF6Na
岸山さんは勝ち組
745HG名無しさん:2009/01/04(日) 18:48:40 ID:9AzhMiX1
だれかジョーシンで3.6割引になってるのに山積みの2.0を買ってやれよw
オラ設定満載の岸ブーオレガンw
746HG名無しさん:2009/01/04(日) 19:03:00 ID:tZ1KDef2
山積み=売れ残りとは
小売り陳列の……
747HG名無しさん:2009/01/04(日) 19:42:05 ID:fKtb66fD
発売直後ならな
748HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:39:11 ID:huSK6Bl3
叩き売りならGファイター需要で少しは伸びると思ったけど、それも無いみたいで。
山は一向に崩れませんな。
749HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:36:19 ID:Homwv6sK
>>744
ホリエモンみたいに、すぐ終わるって(笑)
750HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:47:00 ID:e0ROso+B
おまえら岸山さんの夢のガンダムばかにすんな
751HG名無しさん:2009/01/05(月) 00:05:17 ID:iUfZCUFa
小売店にとっては悪夢かも、、、、。

ガンダム2.0&武者頑駄無&シナンジュで、ジェットストリーム山積みMGアタック状態。
752HG名無しさん:2009/01/05(月) 10:13:38 ID:8m7cDgwb
>>750
「おまえら岸山さんの夢のガンダムばかにすんな 」

夢は永遠に夢であって欲しいものだ。
だって、目標ではなく、夢なんだろう。
夢なら早くさめて欲しいものだね。悪夢だろうから。
753HG名無しさん:2009/01/05(月) 13:32:12 ID:oQ6YMBHP
Gファイターとか売れないだろ
俺はGファイター好きだけど、MGのGファイターもクソアレンジ
754HG名無しさん:2009/01/05(月) 14:57:08 ID:dsJGB4YK
売れないっていうか買ってはいけないって感じだな
昔は設定に似せようとして似てないキットだったけど、
今は似せようともしていない違うものを作り続けてるな
755HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:14:49 ID:PB5fvcon
>>754
お前の言う事はわかるが、30半ばのオッサンなのでどうしても買ってしまう事になると思う
店を出たら、同年代の迷彩服きたオッサンが二割増しで買い取ってくれるかなぁ・・・・
756HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:18:51 ID:lSpYKgTT
>>755
だめだ・・今だとそいつはEX-Sのでかい箱抱えてちら見、ニヤニヤしながらスルーするオチの絵が浮かぶw
757HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:24:57 ID:EMZEXkOu
>>754
うん、なんかワザと微妙なもの作ってんじゃね?って感じんだけどどうなんだろ。
そういう俺も”なんだかなぁ〜”感ありながら2.0も買っちまったし。
術中にズッポリな俺だな
758HG名無しさん:2009/01/05(月) 17:36:55 ID:jwqhvxn6
まぁ、うんこPGやバカがんよりまし。
759HG名無しさん:2009/01/05(月) 21:57:27 ID:K4TUQGrx
んなこたぁない
あっちは好みの問題はあるがアレンジを突き進めて地平の彼方まで行くような「潔さ」がまだあった
例えるならガチ拷問の水曜どうでしょうサイコロの旅

2.0は何度も言われてるように、どっちつかずの中途半端
こっちは例えるなら電波少年の猿岩石のヤラセ旅
760HG名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:19 ID:64mOrbCV
ましというかあんなクソの塊は眼中にない。
761HG名無しさん:2009/01/05(月) 23:01:39 ID:OOih3Tma
バカガンには出来が悪いなりに「何とかして改造してやろう」と思わせる何かがあったが2.0は初見でもう呆れて手を付ける気が起きなかった。

バカガンはまずくとも食い物。我慢して食うなり旨くなるように味付けするなりの余地があった。
でも2.0は食い物じゃなくてウンコ。ウンコは食えない、工夫とかの問題じゃないさすがに無理。
762HG名無しさん:2009/01/05(月) 23:02:55 ID:pBoIRuDF
しかしコレ誰に向けて作ったんだろうか?
763HG名無しさん:2009/01/05(月) 23:52:35 ID:GSCFEo/0
俺はどっちかっていうとMGバカガンのガッカリ感の方がが大きかったな。
2.0は単にカッコ悪いだけなんだけど、バカガンの方は、ファンの殆どが「正解」として認識している立体(大団円ガンダム)があるにも関わらず、それに似せよう、またはより解像度を高めよう…って姿勢が全く感じられなかったので。
まぁバカガンは買ってクソ文句言いながら弄りまくったんだけど、2.0の方は店で箱に触れることすらしてないw
764HG名無しさん:2009/01/06(火) 16:12:17 ID:AkwXX0yO
オレが不思議なのはさ
なんで2.0との比較にPGやバカガンが出てくるのかってことなのよ
まずパガン中の人を出すべきじゃないのかい
PG/ペガンはまだしもMGのバカガンなんかは商品の立ち位置自体が
「お好みならどうぞ」って代物でメインストリームにあるものじゃないんだから
2.0との比較論にはなじまないだろ
765HG名無しさん:2009/01/06(火) 17:39:34 ID:9gLaZqpe
MGバカガンが引き合いにされてるのはあくまでもコレジャナイ度数が高いもの同士…って話。
PGやペガンが比較されるのだって、2.0が今後のガンダム像のスタンダードたり得るか…って意味だろうし。

パガンは結局「中の人」に過ぎない。パガンこそ2.0やPGの様な、
「バンダイが考える、その時代に最も先鋭化したガンダム像」
と同一に比較するもんじゃないと思うがな。

あ、でも俺はパガンの方が好きだけどw
766HG名無しさん:2009/01/06(火) 17:48:00 ID:RL0GJUFx
どうでもいいけど、パガンとかバガガンとかペガンとか、さすがに判りにくいねえ。
略語も程々にした方が良いかも。
767HG名無しさん:2009/01/06(火) 18:40:14 ID:cizHE2Fs
どれも微妙でどれが好きっての無いなぁ
マシってのもなぁ
マシって全然ほめれないw
768HG名無しさん:2009/01/07(水) 02:08:35 ID:OvjAQTkQ
>>766
分かりにくいはお前だけ
馴染めないなら766はこれ以降
商品名をフルネームで書き込めばいいと思う
769HG名無しさん:2009/01/07(水) 13:39:53 ID:QwVec5w6
>>765
MGバカガンがコレジャナイって話さあ
「センチネル大団円ガンダムと比較するとMGバカは別物」
って話を理解できてる人間じゃないと話が通じないだろ
どうも「2.0を否定する奴はバカガンをアニメガンダムの唯一無二の理想像としている」
的な解釈をしてる奴が少なくないみたいだし
770HG名無しさん:2009/01/07(水) 16:20:12 ID:t49IdT/+
ウ゛ァカガンは好きだけどそれをかっこよく作り直してもMGのガンダム2.0にはならない、それは承知してるんだよ。
ただ、カトキ抜きでやるにせよなんにせよ、2.0と銘打って今までよりも前進したものを名乗るなら今までよりもかっこよくなきゃダメだ。
カトキ好きから見ても、「(俺はウ゛ァカガンの方が好きだけど)これ(2.0)はこれで普通にかっこいいんじゃない?」と思えるような物じゃないと。

原点回帰とか言い訳にしてあえて格好悪くした物を無理矢理飲み込ませようとするから反発が起きたり無視されたりするんだよ。
普通にかっこいい物を2.0として出してから派生として原点回帰を目指したバリエーションを「MGガンダムZero
(仮称)」とかそんな名前で出してたらこんな大事にはなってなかっただろうに。
要するにMGガンダム買う客全員に「格好悪い原点回帰仕様」も半強制的に買わせようとしてこっちを先に回した結果がこのザマ。
771HG名無しさん:2009/01/07(水) 16:21:19 ID:MP+ejT37
ウ゛ァカガンは好きだけどそれをかっこよく作り直してもMGのガンダム2.0にはならない、それは承知してるんだよ。
ただ、カトキ抜きでやるにせよなんにせよ、2.0と銘打って今までよりも前進したものを名乗るなら今までよりもかっこよくなきゃダメだ。
カトキ好きから見ても、「(俺はウ゛ァカガンの方が好きだけど)これ(2.0)はこれで普通にかっこいいんじゃない?」と思えるような物じゃないと。

原点回帰とか言い訳にしてあえて格好悪くした物を無理矢理飲み込ませようとするから反発が起きたり無視されたりするんだよ。
普通にかっこいい物を2.0として出してから派生として原点回帰を目指したバリエーションを「MGガンダムZero
(仮称)」とかそんな名前で出してたらこんな大事にはなってなかっただろうに。
要するにMGガンダム買う客全員に「格好悪い原点回帰仕様」も半強制的に買わせようとしてこっちを先に回した結果がこのザマ。
772HG名無しさん:2009/01/07(水) 17:32:47 ID:WEnD6OJR
2.0は十分かっこいい。少なくともPGやこれまでのMGより。

あと長文レスはアホの証明ですねぇw
773HG名無しさん:2009/01/07(水) 17:38:35 ID:EN7snZDU
各地で投売りされてるけどこれGファイター?発売の時にまた再販されたりしないよな?w
774HG名無しさん:2009/01/07(水) 17:58:20 ID:O+wlZfNm
このスレ長文多いよな。
たぶん同じ香具師だろうけどw
775HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:35:14 ID:0yj1LO6A
スリットを抜くためにでかくなった口
カクカクバランスの悪い足
関節の支点の位置が悪いのかポーズをとらせると人体から外れるところ
プラ成形の都合が出まくって設定にない面がある胸ダクトまわり
可動を売りにしながら首の根元が動かないので猫背とか自然なポーズはとれないところ
776HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:37:15 ID:KqWaPTkY
売れると思って安直にストフリ体型コピーしようとして失敗した無様なガンダム
777HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:43:02 ID:dmuOVYrg
体型に関しちゃそんな簡単な話じゃないよ
というか2.0がかっこいいだの悪いなんて主観論は今更だから
もっと低い年齢層のところで言ったほうが構ってくれるぞ
778HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:52:34 ID:XLvTnXxZ
このスレ煽り多いよな。
たぶん同じ儲だろうけどw
779HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:55:32 ID:HhFKuJye
PGはガンダムとしてどうかは分からないがあれはあれでカッコイイと思うよ
実際好みは別として当時かなり衝撃を受けた
ぺガンだってバリエーションの一つとしてみればカッコイイ
2.0は確かにガンダムとしては歴代MGの中でガンダムっぽい部類ではあるんだけど
やっぱ純粋にかっこ悪い、好みは別にしてさ
しかもサプライズも無い、まあ細かいところは凄く進化してるしいい製品だとは思う
ようはMGでこの2.0路線は求めてないって感じ
商品としての2.0は否定しないがコレがMG2.0だといわれたら・・だめだろそりゃ
780HG名無しさん:2009/01/07(水) 19:25:05 ID:qowjQb3Q
>>771
言いたいことは分からんでもないが、「普通にカッコいいガンダム」ってどんなのよ?…って話になるからね。普遍的なカッコ良さって難しいぞ。
>>772みたいに2.0を
「カッコいい!あの良さが分からないお前らはアホの集団www」
と評する、脳味噌をツールウォッシュでシェイクされたような奴だっているわけだし。
781HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:24:06 ID:BXkt14lt
格好良いを目指したけどカトキの癖が抜けきりませんでした、とかフレームのせいでゴリラになりました、ならまだわかるけど2.0の場合、わざわざ回り道をして格好良いを迂回してる様に見えるんだよね。
それで2.0の次に格好良いガンダムが出てくるならそれは買うかもしれないけど、回り道ちにかかった費用(ガンダム2.0)まで運賃として払わされるのは納得いかないだろ。
タクシー乗って運転手が遠回りでこずるく料金を稼ごうとしてるのと同じ。

いや岸ブーが本当に道の分からないダメタクシードライバーならば「仕事辞めろボケ。」ってだけなんだけど。
782HG名無しさん:2009/01/08(木) 01:05:41 ID:zYqMVpkX
おれ正直岸ブーのこれまでの仕事って結構いけてたと思うんだよ
ただ最近の商品は・・・
才能や能力が無いわけじゃないんだから頑張って欲しいよ
本人は自分と会社のため、それは結局俺達消費者のためでもある
?納得行く商品、売れる商品、そしてこの先の道標になる商品
それらをガンダムで開発する責任があると思うんだよバンダイには
783HG名無しさん:2009/01/08(木) 09:30:57 ID:u02LKrkA
PGガンダムはVer.Kaガンダムと同様にTVの安彦ガンダムとは違う、
アレンジされたガンダムの究極と言っていいと思う。
ユーザー側も割り切って見る事ができる。
2.0はパッと見が安彦ガンダムに近いから詰めが甘すぎて中途半端。
安彦ガンダムなのか、そうでないのかも雑誌のインタビュー(w を
読まないとわからない有様。
全てが中途半端。
784HG名無しさん:2009/01/08(木) 10:52:56 ID:kdxmYYKy
それを言うならPGも中途半端にカトキアレンジされたものだろう
出た時点では究極だったが奇形の範疇に入るもんだと思うがね
785HG名無しさん:2009/01/08(木) 11:36:38 ID:u8+LxI94
奇形戦士ガンダム
786HG名無しさん:2009/01/08(木) 12:56:11 ID:GSIH2dQJ
言っちゃえばPGのころから中途半端なんだよな
PG最初期のカトキコンセプトイラストだと
MG1.0での変なアレンジディテールをすっぱり排してHGUCに近いプレーンな像を提示してるんだけど
途中でカトキを外してからなぜか1.0風ディテールを入れるという先祖がえりをおこす
ギミックという点ではエポックメイキングな素晴らしいキットだけど
造形って面を見ると、各要素が設計者の手癖でのみ作られてて
どういうガンダムにしたかったのかの全体像がぼやけて見えない

どうもぶーやんって人は造形に興味/こだわりがない人なのかね?
インタブーでもギミックと(脳内)設定は語るけど造形には全然触れないし
その割には造形を誰かにどうにかしてもらおうって気もないみたいだし
造形って概念そのものが欠落してるのかな
787HG名無しさん:2009/01/08(木) 14:19:07 ID:+kgqjqbK
PGは当時の設計、製造技術だとあのギミックを盛り込むとどうしてめ太目になってしまうから太目でもカッコ良く見えるようにカトキにデザインしてもらったんだろ?
PGのプロポーションはまずギミックありきでそれに沿って太目になってしまっただけで最初から太目にしたかったわけじゃない。
788HG名無しさん:2009/01/08(木) 15:37:34 ID:hIVyNOIk
しかしその後はたいしたギミックがないにも関わらず
PGゴリラを踏襲したMGゴリラ軍団が続く訳だ
789HG名無しさん:2009/01/08(木) 15:52:44 ID:ixUEX6lk
そして現在はMGストフリ体型を踏襲した2.0が続いてる訳だ
そんなんばっかりやな磐梯
790HG名無しさん:2009/01/08(木) 15:57:15 ID:YfZerE85
ゴリラつっても上半身は殆ど1.0と変化ないやん
791HG名無しさん:2009/01/08(木) 16:39:28 ID:+kgqjqbK
>>790
そら1.0は胴体ゴンブト手足ヒョロヒョロだから。
本当は胴体も細くしたかったがコアファイターのギミックとスナップフィットの太いダボ、強度確保のプラの肉厚を考えると当時の設計、金型技術だとここまでが限界だったとマックスもインタビューで言ってる。
792HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:27:36 ID:dumj4dHM
1つのガンダムキットで全ての客を満足させることが無理なんだろね
せめて可動重視キットと精密感重視キットくらいには分けないと。
2.0は可動重視に振れ過ぎているからアンチも多くなってるように思う。
793HG名無しさん:2009/01/09(金) 14:19:09 ID:KHCwvMs9
>>792
これをいうのもアホらしいが、そもそもの問題(元凶)はガンプラ利権を
バンダイが独占してるってことに尽きるんだろうな。
スケールモデルみたいに各社が個々の独自解釈で作れるなら、B社2.0が
糞なら、C社2.0、D社2.0に期待すればいいだけのことなのに。
同じバンダイでも模型部門以外のいくつかの部署が完成品を作ってるけど、
所詮はオモチャだから全然違うんだよな。
794HG名無しさん:2009/01/09(金) 14:39:00 ID:r3XvAvbZ
今見ると、Ver1.0は胴体が太いから立体としては割りと落ち着いている。
細身だけどたくましくて強そうなのよね。これがGMになると極端に効果が
現れて、やたらカッコイイGMになっちゃった。

1.0が立体として破綻が無いのは、やっぱし佐藤直樹氏の試作原型の出来がいい
からだと思う。
795HG名無しさん:2009/01/09(金) 15:29:23 ID:dumj4dHM
GM1.0がかっこ良すぎるのはガンダム1.0の流用のせいも大きいが、
GM専用部品のデザインも、細く面長になった頭とか
ヒーローっぽく上に延びた膝アーマーとかアレンジの方向性が
よくなかったかもしれないね
796HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:16:12 ID:r+fpwufD
GM1.0は頭がアニメ由来のしまりなさげなあの形状になっただけでも
随分イメージ変わったと思うよ
しかしGM1.0の幅狭頭はスナカスバリエも視野に入れて
ああいうアレンジをしたとか言う話を見た気がしたんだが本当かね
797HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:45:19 ID:BnkkfRnW
1.0と1.5って胴回りパーツ変わってたの?
798HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:34:57 ID:ga+b5Z2i
>>797
胸青パーツ前面だけPGディテールになってるだけで
大きさは2.0と変わって無いよ
799HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:35:32 ID:ga+b5Z2i

×2.0
○1.0
800HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:55:19 ID:epDdT/to
青パーツ形も違うけど・・・
801HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:01:36 ID:ga+b5Z2i
あぁ確かに
胸ダクトのフィンが独立可動で別物になってるね
ただ、この1.5用胸青前面パーツは当時でもヒケが凄まじい

ちなみに銅赤やコクピットカバー青は1.0と同じパーツです
802HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:28:37 ID:BnkkfRnW
1.0と2.0の大きな違いって結局下半身位なもんだよね
PGからの踏襲でゴリラゴリラってバカガンやペガンなどの本流で無い仕様ガンダムのこと言ってのか?
803HG名無しさん:2009/01/09(金) 20:31:45 ID:r3XvAvbZ
>>796
GM1.0は、頭だけ交換しても体形が立派過ぎるから合わないと思う。
逆に、TV版の頭だと1.0の体に合わないからアレンジしたっぽい。
ただ、オリジンのGMとかはむしろ1.0に近いし、これはこれで使い道は多い。

結局、TV版のイメージに合ってるのはHGUCなんだけどね。正解はここで出ている
ので、余計な事せずにこれを拡大すれば良かった気が。Gアーマーとのバランスも
取れてた訳だし。
804HG名無しさん:2009/01/09(金) 21:26:36 ID:Oz+9gejt
>>802
PG系でゴリラの究極はSHCMproだな
アレに比べりゃ元のPGやペガンなぞ可愛いモンだ
805HG名無しさん:2009/01/10(土) 00:51:49 ID:UuEUlzn7
TVイメージならver2もHGUCもジムはもうちょい丸みほしい
まだ縦長な気がする
あとカメラもうちょいタレ目風で
806HG名無しさん:2009/01/10(土) 01:54:36 ID:auozM4x/

通りかかりのもんで、まあ書いても仕方ないかもしれんけど。


しかしほんーまガンダムに限らず、宇宙世紀のバージョン2.0って結局ぬるいっつーか何がアピールしたいんかわからんなマジで。

どう見ても決定版にみえんし大きな説得力がないんだよな。


全部和洋折衷みたいな作り方しているし。


バージョン2.0ってなんなんかね。

807HG名無しさん:2009/01/10(土) 01:54:43 ID:YabRbMjX
そうだなージムは弱そうなのがカッコイイもんな
ヒロイックな体型やスペシャル感はいらないよね
変なテーパーや三次曲面とかない大量生産品って雰囲気が欲しい
ガンダムはスペシャルなカスタムカー、ジムはストックカー、そんな感じ
808HG名無しさん:2009/01/10(土) 02:56:37 ID:xrlfG7Rj
アタイこそが 808へと〜
809HG名無しさん:2009/01/10(土) 07:12:23 ID:2p3W7WXr
>>806
別に決定版が作りたかったわけじゃないんです。
売上の数字がでる商品が作りたくてRXー78にすがりたかっただけなので問題ありません。だって決定版が出来ちゃったらその次にだすRXー78が売れないじゃないですか。(笑


あれ?今回のRXー78が売れてない・・・・
810HG名無しさん:2009/01/10(土) 10:13:30 ID:oSuSWTua
>>809

商品見ただけでわかりましたよ、全てw

811HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:36:43 ID:mVroOL2m
きしぶた
てんそく
812HG名無しさん:2009/01/10(土) 20:09:46 ID:bam49udf
この人よりわんやわのほうが格好いいよな
813HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:12:11 ID:auozM4x/

またまた書いても仕方ないかもしれないけど。

つまりまたPGが前回出たのと同じように何体かリニューアルされるからそれを見てみろそれまで待ってみろいうようなもんか? 笑

よう知らんけど 笑

確かにΖのPGのパッケージには小さくバージョン1.0と書いてあるからな 笑
814HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:16:06 ID:9xb0zqWx
そこまで付き合えんわ
815HG名無しさん:2009/01/10(土) 22:31:41 ID:RR+X8rfw
もうMGはパチ組でガイーーーンなやつの
ための物に成り下がったからもういいよ
816HG名無しさん:2009/01/11(日) 00:59:34 ID:ACbRpNul
あまり思い入れがい人用プラモ
MGだから買っちまう人用プラモ
817HG名無しさん:2009/01/11(日) 05:51:11 ID:l64ohTS6
>>805
設定画もアニメ画も、GMはあまり丸くない。むしろ平面の集まりで。
バンダイ設計陣もモデラーも、TV版を見てる様で見てないのよね。
脳内イメージだけで語ってる気はする。

ガンダムVer2.0もGM2.0も、TVアニメのイメージとは全く別物。似てる部分は
ほとんどないと思う。HGUCの時からむしろ離れてしまっている。
2.0はちょっと子供体形なのよね。肩幅が狭く貧弱。中学生みたいな感じ。
劇中のガンダムは大人の体形なんで。肩幅は広く体格は立派。
818HG名無しさん:2009/01/11(日) 11:01:02 ID:ShFPmBRl
GM2.0は弱そうなのが似合っててパッと見いいかとも思ったが
後々出てくる画像見てるとやっぱなんかヘンだな
やっぱ2.0はバランスが根本的に狂ってるよ
819HG名無しさん:2009/01/11(日) 12:05:35 ID:+CY8R4sH
ガンダムにGM、どうにも上半身と下半身(腰から足首)がスケール違いに見えてしまい
いつまでも馴染めんな。 社内で誰も指摘しなかったんかい・・バランスおかしいぜって
820HG名無しさん:2009/01/11(日) 12:24:19 ID:C0bRuEun
上半身が小さくて下半身がドーンとデカイのはユニコンやシナンジュと並べると合うね。皮肉だけど。
821HG名無しさん:2009/01/11(日) 19:06:39 ID:X1Ncsa6r
>>817
>>805だけど
頭の話ね
言葉足らずだった
822HG名無しさん:2009/01/13(火) 09:30:33 ID:21FTBVw2
開発者は思い入れがないんだろうな(笑)
823HG名無しさん:2009/01/13(火) 09:47:59 ID:uFWLbevK
アニメのMSがそのまんま立体化されてもカッコイイわけない、売れるわけない
これも事実であってさ
立体物として説得力あるカッコイイ、の答えがPGだった

でもそれでFAにしちゃうとGアーマー出せないし、磐梯のガンプラ展開も行き詰まる
だから2.0にしてみた、こんなとこだろ
824HG名無しさん:2009/01/13(火) 10:16:51 ID:Goqvz7ih
まんまですらないからな。形状の煮詰めはあまあま。
どう見てもVer.Kaのような個人的なアレンジをしたVer.Booでしかない。
825HG名無しさん:2009/01/13(火) 16:22:14 ID:iAwUI0Le
>アニメのMSがそのまんま立体化されてもカッコイイわけない
これ、よく言われることでなんかもっともらしいような気がするけど真っ赤な大嘘ね
そもそも「そのまんま立体化」されたキットなんて今まであったことないし
大多数の人間には2次元の絵から立体を想像するなんてできないから
オリジナルが古いモノというところからもなんとなく説得力があるように聞こえてしまう
設定画よく見てみるとわかるけどエッジのメリハリや面の表情の作り方とか
かなり立体栄えするデザインになっている
プロポーションのバランス自体、設定画の段階でもかなりスマートで現代的だ
問題はバンダイが初めのキット化の時にプロポーションを(ポピー)アレンジしてから
一向に是正されないってこと
塩ラーメンのスープ作るのにしょうゆベースで始めて現在に至ってるかんじ
826HG名無しさん:2009/01/13(火) 16:31:23 ID:Goqvz7ih
そうだよねー
アニメのとなると大河原版より安彦版を指す事が多いが、
安彦ってアニメの原画も描いてるからいろんな角度やポーズでガンダム描いてるよね
あれって省略や歪みなんかももちろんあるけど、一番重要なのは安彦の頭の中には
立体の実物ガンダムがあるって事で、本来はそれを立体化するべきなんじゃないかって思う。
安彦の話をもっと聞いた方がいいんじゃないかな?
827HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:55:49 ID:O5IF1Mnx
>823
2.0がカッコいいかどうかは置いておいて、PGがカッコいいとか抜かしてるお前に
何がカッコいいかを語る資格なんかない。
828HG名無しさん:2009/01/13(火) 19:05:25 ID:uwktq9gX
ぶっちゃけガンダム自体かっこ悪いしw
主役のくせに不人気だったしw
829HG名無しさん:2009/01/13(火) 20:20:42 ID:z7DyDEET
その補正がヴァーカやPGなんだろう
当時の格好悪いガンダムを知る人からすればコレジャナイダムになるんだろ
830HG名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:47 ID:NAfaKvjF
>>827
おまえ文盲か
831HG名無しさん:2009/01/13(火) 22:03:22 ID:hX69ZHoN
>>830
横からだが別に文盲じゃないだろ
832HG名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:49 ID:x3T7NHCj
>>826
オリジン見てれば安彦絵が角度によってディフォルメが効き過ぎて立体として成立しない物になってるのは明らかでしょ。
オリジン版ガンダムは安彦監修によって角川のホビー雑誌と、B-CLUBガレキで2回ほどスクラッチされてるがどちらも二次元の矛盾を消化できずに破綻している。
こんなことならペガンでも2.0でも持ってきて表面にオリジン版のディティールと武器を貼付けて造ったほうがマシってレベル。
833HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:23:43 ID:0iJ2UuQT
岸豚の頭の中は
『酸素欠乏症状態のテムレイ』
なんだろうね。(笑)

客が見ても「こんな古いもの・・・」とか。
834HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:44:23 ID:O5IF1Mnx
>830
お前はバカなのか?
835HG名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:42 ID:JVMPa+w+
オリジン版に限って言えば、かなり雰囲気は1.0に近いと思う。
つーか、MG1.0見て描いてたりするかも。
すらっとした八頭身体形で、肩幅もそこそこ広いし。

体形はMG1.0をベースにして、顔やディテールは全部作り直しってのが
最近の安彦画風にするには一番近道かもね。TV版はまた違うけど。
836HG名無しさん:2009/01/14(水) 03:19:27 ID:lV54ctRy
>>835
お前は目は大丈夫か?

837HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:01:58 ID:FltIpcOX
>836
プロポーションに関してはあまり共通点はないんだが、
オリジンがMG1.0を参考に描かれていると思われるディティールは多いよ。

最初に上がっていたガワラデザインはほぼ無視されている。

1/144になっちゃうけど、オリジン版を作りたいなら可動戦士に1.0ディティールを追加するのが早道だね。
838HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:51:50 ID:x0Fh4Boe
安彦さんはプラモ見て絵を描いた事は一度も無いって言ってた
二次元から三次元に起こしたプラモをまた二次元に戻すのはどーたらで。
ただプラモそのものは見てなくても設定画や写真は参考にしてるかも
シャアゲルはMG1.0量産機ほぼそのままだしな
839HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:53:55 ID:mTPkFpSy
細かいディテールを無視すれば安彦氏の描くガンダムは昔から変わってないよ
そしてMG1.0の基本プロポーションはその安彦ガンダムの再現を目指したものなんだから
オリジンに似るのも当然
840HG名無しさん:2009/01/14(水) 14:30:38 ID:lV54ctRy
>>839
お前は正気か?
841HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:09:27 ID:mTPkFpSy
どういう意味で?
842HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:16:45 ID:mOaDdEKJ
相手にしなくていいよ。
いつもの必死な信者だ。
843HG名無しさん:2009/01/14(水) 19:12:41 ID:mIKXa05b
○○をベースに
○○フレームベースに何々だせ(バリエ)

中途半端の元
844HG名無しさん:2009/01/14(水) 20:15:01 ID:JVMPa+w+
オリジン版は、プロポーションに関してはガレキやフィギュアはちょっと
おかしかった。中途半端にプラモ準拠だったから。
1.0は、脚のラインとかはかなり安彦風だよ。設定画より細めなのも
雰囲気的には動画バージョンに似ている。

2.0は、TV版の設定画をベースに面構成を単純化して逆にカッコ悪く
した感じ。体形が中学生体形みたいなのはちょっといただけない。
1.0はベストとは言えないけど、ゲーム版にしたりイグルー版GMに使ったりと
利用価値は割りとある。
2.0はあまり使い道が無いよーな。安彦っぽいラインも皆無だし。過去の
どのガンダムにも似てない、バンダイオリジナルガンダムとしか言えない。
845HG名無しさん:2009/01/14(水) 21:40:44 ID:sFGc2VyM
安彦版といえばすぐに引き合いに出されるのが
可動戦士とオリジンフィギュアだが
あれ等はそもそも模型として作られていない。
素組のMG Ver.Ka見て「カトキガンダムってかっこ悪い」と
言われるくらい不本意w
846HG名無しさん:2009/01/14(水) 21:46:18 ID:sFGc2VyM
1.0の足はバンダイ得意の腿短脛長。
曲線の自然さは歴代MG No.1だが
あれが安彦版の足と言われれば•••

847HG名無しさん:2009/01/14(水) 21:51:38 ID:dyeNOGam
>>844
コロ落ちジムとかも1.0準拠なんだよねー

PGベースの3DCGだと何かイマイチ
1.0のラインは3DCGで見ると映えるデザインなのかも
848HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:31:18 ID:/eJ/NOI6
>>847
ゲームのプレイ中画面やアニメの遠景などの遠くから見る「絵」の場合には
シルエットがはっきりしたラインの方が見てわかりやすいし見映えが良い。

対して近くでまじまじと見る「模型」の場合はシルエットが派手過ぎると目に付いてうるさいし
ある程度の太さ、ボリュームがないと貧弱に感じて実物の巨大感を感じられない。
またディテールの密度感やメリハリなどが遠景よりもずっとよく見えるようになる。

さらに1/60やPGはもっと近付いて「手で持って遊ぶ玩具」としての側面がさらに強くなり
30cm大ともなると視点の位置が近すぎてもうシルエット的なプロポーションは判別できなくなる。
そこで手に持った際の量感を重視して目一杯太くしたのが旧1/60やPGのポイントだったが
それを「太いプロポーションが売れる」と早合点して18cm大のMGや
13cm大のHG、1/144サイズのシルエットを楽しむ模型まで太くしたり、
SEEDでシルエット重視のデザインのディスプレイモデルが流行ったかと思えば
また全スケールでどんなデザインでも同じようにアレンジするのがセンスのなさ。
849HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:50:44 ID:bICBPWU2
安彦ガンダムというなら未だに92年のガンダムウエポンズ2の
才谷翔(竜人)のアレを凌ぐやつって、存在せんもんなぁ。つい最近も
マッ糞制作(実質、弟子っ子に指示しただけ)のがあったけど、
やっぱ才谷ガンダムと比べると糞過ぎるし。結局、要は制作者の方向性、
センスってことなんだろうが、岸豚ガンダムの場合、いくら頑張ったところで
方向性があさってだからどうしょうもないんだよな。
850HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:55:11 ID:3b65SGmv
PGのGP01が思うように売れなくて
太い方向性が駄目だと思うようになったのかも
んで逆に何でもかんでも種体型に走った
851HG名無しさん:2009/01/15(木) 21:21:32 ID:OoF1de1P
MGは岸山が居座ってどうにもならないから
ハードグラフの1/100としてスケール感のあるガンプラを展開してくれんかなー
852HG名無しさん:2009/01/15(木) 21:31:00 ID:e9sfbJ+6
2.0で満足できない層はハードグラフ系の方が嬉しいかもな
まだまだ開拓の余地や新しい演出が残っている
そして技術を費やせば目に見える形でアピールできる
853HG名無しさん:2009/01/15(木) 22:32:27 ID:hzirgBR6
>844
バカっているんだな。

>どのガンダムにも似てない、バンダイオリジナルガンダムとしか言えない。
じゃあPGや1.5はどのガンダムに似てるんだよw

バカなくせに語る奴って恥ずかしいな。
854HG名無しさん:2009/01/15(木) 22:45:24 ID:cZPLfdg7
この平仮名の多さはいつもの煽り君だな
855HG名無しさん:2009/01/15(木) 23:04:44 ID:jKMOABeC
何の意見もないくせに、てめぇのカラッカラの脳味噌でもツッコミ入れやすい書き込みに食いついて横レスするしか能がない奴だからなw
モデグラスレではコテンパンにやられて、もう来なくなったみたいだけどw
856HG名無しさん:2009/01/16(金) 20:34:07 ID:iMP9SJbm
でもさ、2.0を

「過去のどのガンダムにも似てない、バンダイオリジナルガンダムとしか言えない」

って理由で批判するんだったら、1・5もペガンもパガンもPGもver.ka同じ理由で全否定されちゃうじゃん。


2.0は、腿が短く脛がぶっといMGプロポーションに強引に安彦っぽさを添加してるところが
中途半端なわけじゃん?
下腕が末広がりじゃなかったり、足首が人間っぽくないところとか。

それを岸ブーが「別にアニメ版を再現してるわけじゃない」みたいな言い訳するから
じゃあ何なんだ、って批判が集まってるんだから
>844が物事の本質が見えていないという部分は同意するけどね。
857HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:18:55 ID:TOa1RV1Z
>>856
バンダイ産のガンダムで、TV設定通りに作ったのはほとんど無いと思う。
特に、MGは全部駄目。そういう意味では確かに全否定になるね。

比較的似ている部分があるのは、最初の1/100と1/144と1/60、あとHGUC。
平成以降は、HGUC以外はほとんど上手くいってないと思う。
むしろ、常に改悪を続けた歴史かも。
858HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:30:55 ID:Ly3Lupdx
HGUCのどこがアニメに似てるんだ
笑わせるな
859HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:36:00 ID:TOa1RV1Z
あと、バンダイでも、リアルタイム放送中に作ったキットはあまり悪くない。
1/144の最初のデスティニーガンダムや、HGダブルオーなんかは見事な物
だと思うよ。

デッサンの狂いが見えたり、こりゃ似てないわ、となるのはHGUCやMGに多い感じ。
個人的には、バンダイ設計で優秀なのは現行TVシリーズの設計陣で、MGはそれより
劣ると考えている。模型誌の評価とは逆。
860HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:01:00 ID:vLsW1Ht5
ガンダムの前腕って末広がりなんすか?
861HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:11:40 ID:u/oxJyOg
>>859
OOとかちゃんとできるのはやっぱり現在のアニメだからじゃないかな。
現在のアニメだから20代のスタッフが設計してもそうツボを外した物にならない、でも1stとか80〜90年代のガンダムはもう20代の人はリアルタイムで模型を経験してなくてそういうツボがわからんのだと思うわ。
平成生まれにバブル時代の空気とかわかんないのと同じ。
862HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:19:13 ID:WRj2IvXl
…もうさ、お前らみたいに現行キットがデッサン狂ってるだのツボを外しまくってるだの言ってる連中は、悪い事いわないから死ぬまで旧キットばっかり素組みして
「アニメにそっくり♪」
って頬擦りしてれば?
MGガンダム2.0真理教の出家信者と大差ね〜よ、お前ら。
863HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:21:49 ID:hgGPh/4/
現行のアニメとかって逆にプラモ見ながら描いてるんじゃないの?
864HG名無しさん:2009/01/17(土) 00:38:55 ID:80qrSQR+
>>862
わざわざアンチスレへご苦労様
865HG名無しさん:2009/01/17(土) 01:17:18 ID:TXwfbefF
>>864
阿呆。
俺はガンダム2.0は完全に否定派だが、バンダイの現行キットまで否定してるわけじゃないからな。
じゃあ何か?設定画をまんまトレースして、腕や腿は上がらない、胴体を回転させることすらあやしい、構造上の矛盾にまみれたガンダムのプラモなんか今さら欲しいのか?
HG以降のガンダムは元のデザインを尊重しつつ、よりリアリティや整合性を追求してきたもんだろが(アレンジの好き/嫌いは当然あるだろうが)。
そういった姿勢を無視して、現行キットを貶めて昔のモナカキットこそ絶対真理と崇め奉るその姿は、
「こぉ〜んなにカッコいいガンダムの良さが分からないお前らなんか、接着剤の海ン中で溺れて死んじゃいなw」
と言わんばかりの狂信者達と変わらねぇよ、ってことだ。
866HG名無しさん:2009/01/17(土) 02:24:55 ID:+AMZ19uJ
横レスだが
旧キット云々言うのは方向性の問題じゃないの?
今あの出来はさすがにきついモノがあるが(まぁアレはアレで味があって・・・・というのはこの際置いておく)
あくまでアニメのガンダムのキットだったけど
MGとかは(一見アニメ風に見える2.0でさえ)まずアレンジありきで作ってるとか
(で、それが可動のためのアレンジですらなくて、アレンジのためのアレンジだったりとか)
そういう話じゃない?


そもそもそれ、一部(というか>>857)の個人的嗜好・意見の話であって、
自分も同じ穴の狢なのに、スレ住人全部に向かって喧嘩売ってどうするよ
867HG名無しさん:2009/01/17(土) 11:53:48 ID:KSMj7NSM
アンチ諸兄の方々はFGガンダムのプロポーションはどう?

自分は太いHGUCなんかより全然アリ
ただ一色形成なのでバカラフルみたいに色別パーツじゃないとダメとかゆとり意見は論外で
868HG名無しさん:2009/01/17(土) 14:04:38 ID:TXwfbefF
>>866
スレ住人全員に喧嘩売ってるように見えたんならごめん。
アンカー付けわすれたけど、俺の最初のレスは>>857とそれに乗っかった連中に対して、ね。

で、それでもなお、「バンダイ流アレンジがなされた現行キットそのものはカス」的な意見の持ち主には「…アホですか?」と言いたい。
初代ガンダムの現行キットに
「構造上の矛盾を解消するためのアレンジ」
が施されるのは、そりゃしょうがない。最初から精密なプラモデルとして成立するようなデザインじゃないんだから。
「アレンジのためのアレンジ」
って言うけど、アニメの線画だけ拾ったガンダムって、説得力ある立体になると思うか?
そのアレンジが好き/嫌いの話なら分かるけど、アレンジすること自体を全否定…なら初代ガンダムのプラモなんか(旧キット以外は)作れねぇっての。
「動きもしないガンダムやザクのモデルだけを『よい』って言ってるのはおかしいぜ、っていうことをはっきり自覚して欲しい」
これはミードガンダムアンチに対しての富野の発言だが、アニメ作画至上主義のモデラーにもまんま当てはまることだと思う。
869HG名無しさん:2009/01/17(土) 15:43:37 ID:c9Kzt7N0
アニメの線画だけ拾ったというけどそれすらできてない状態で安易にアレンジという言葉で逃げるから非難されるのであって、
本来のデザインをしっかり理解した上で動かない部分をどう解釈するかだろ?
あくまでも1/100では可動させられないのか、
デザインに無理があるのか。
そこまで検証したんならアンチが何をつっこもうが返せるはずだろ?
870HG名無しさん:2009/01/17(土) 16:53:24 ID:iuO9gsQp
遂に同じアンチだがアレンジマンセーVS設定画原理主義者で対立が(藁
極左対極右の図式か

ったく意見が偏りすぎつーか極端すぎるんだオマイラ

871HG名無しさん:2009/01/17(土) 17:19:17 ID:ekPbpqLc
いまさら昔のアニメそのまんまのガンダムなんて欲しくないな。
思い出のフィルターがあるから美化されてるけどアニメ同士で比較しても最新のOOとかのMSと比べたら1stは作画の質や表面の情報量で見劣りするものね。(当たり前だけど。)
あれを忠実に再現したら納得しますか?といわれたらそれはNoだな。
過去を懐かしむんじゃなくて現在のRXー78ガンダムがほしいよ、素直にカッコイイとおもえるやつが。
872HG名無しさん:2009/01/17(土) 17:38:44 ID:Ux+9OyiJ
2.0のアンチスレでアニメ批判してる奴は何なんだ
それ単にガンダムたいして好きじゃねーだけだから
873HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:01:08 ID:BSYWlzil
単にRX-78や1stのアニメ自体が嫌いとか
嫌いとまでは言わないけどおなかいっぱいっていう人だってそりゃいるさ。
1stだけがガンダムじゃないし。
874HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:17:16 ID:AaGyO3dw
ガンダムともなるとアニメは構成要素のごく一部でしかないんだよ。
30年もやってるんだもの今のガンダム像のニュートラルがアニメから掛け離れているのは仕方ない。
車等のインダストリアルデザインや服飾の流行が30年も不変なんてありえないでしょ。ガンダムはその30年間引っ張りっぱなしなんだから当時の「普通」と今の「普通」が別物になるのは自然な成り行き。
30年振りの復活!とかなら原初の形に固執するかもしれないけど、ひっきりなしにやってるものを先祖返りしても変わり種とかイロモノにしかみられないよ。
875HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:41:04 ID:TnTy4A26
イロモノかぁ。それも気持ち悪い意見だなぁ。
876HG名無しさん:2009/01/17(土) 19:32:41 ID:WA18Vpt2
Z以降は下手にアレンジすんなって思うこと多いけど
1stは上手くアレンジしてほしい感じ
FGはガンダムもザクもHGUCより好き
877HG名無しさん:2009/01/17(土) 22:54:11 ID:KrmMj2Th
続き。


所詮はアニメのキャラクターな上、出しているとこが版大だから、 あまり言ってもなんだが。

模型にはスケールモデルとかもあるが、ガンプラという立体として見たら、
パチ組みという要素からしてまずデザインの完成度的に不十分な上、おもちゃ的になるかもしれないが、

プロポーション、デザイン、構造、ギミック、ディテール、モールドあわした上で立体としてよくできた
高度なガンプラというのは、ほとんどないに等しいな。

878HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:23 ID:KrmMj2Th
最初がのってねーみたい。

皆さんいろいろ書いてまんなー。

今回のMGガンダムでついにジャンボグレードからHGUCまでついにプロポーション、デザインが統一されたという感じだな。

ガンプラだけじゃなく、ゲーセンから何まで蔓延したデザイン 笑

いうなれば、ガンプラという立体より、おもちゃっぽいデザイン 笑

879HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:13 ID:KrmMj2Th
終わり 笑


最近は大分よくなっているとは思うが。

まあおおむね五千円以内という値段でよく出来たといえそうなものは、最近ならほんの少しだけならありそうかな。笑

880HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:18:02 ID:KrmMj2Th


人間都合がいいからなーほんま。

皆さん騙されずによく見て研究して考えましょう。 笑


881HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:27 ID:4beNVSpK
まあガンプラは純然たるおもちゃな訳だが
それを分かった上で大人を本気にさせる何かが以前はあったんだよな
ノスタルジーだったり子供のころの思い残しだったり理由は様々だが
実際ガンダム見てかっこいいと感じ時間と金を費やした
個人的な意見を言うと、初代ガンダムは映像として見ると今ではモンド感すら漂う
しかしリメイクして欲しいかというと全くそうは思わない、おそらく世間も許さないだろう
じゃあどうしたかと言えばMGなどの近代的な立体物でストーリーを補完してたんだよ
結局MG2.0シリーズで感じた事は、初恋の人に良く似た若い子といちゃついてたら
その娘の母親が出てきてそっちの方が初恋の人に似ていたって感じかな
でも全然ときめかない、だっておばさんじゃん、と
882HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:39:01 ID:SUsZXN+d
デザイン論に恋愛論ぶつけてきちゃったよ
883HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:45:43 ID:oekoJibe
>>881
熟女にゃ熟女の良さがあるんだよこのロリコン野朗w
884HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:56:28 ID:KrmMj2Th

携帯からでスマンな

881

へえーそういう見方や思いもあるんだな。
それはそれでいいんじゃねーの。

俺はそんな風には見なかったなー。

ガキじゃあるまいし俺には普通に目の前の立体の出来がよくねーとそこから読み取れる、感じるメッセージすらみえにくい感じ? 笑
885HG名無しさん:2009/01/18(日) 00:52:35 ID:CT3E1llQ
>>884
いい熟女ならな、そりゃ魅力的さ
いい年のとり方をした初恋の人、初恋の人に似た熟女
だけどさ、魅力的な熟女になるのは難しそうだよ
ただ年をとればいいだけじゃないからな
ただ若作りして外見だけ着飾っても魅力的な熟女にはなれない
886HG名無しさん:2009/01/18(日) 00:53:48 ID:CT3E1llQ
ごめん
アンカミスです
>>884×
>>883
ごめんして
887HG名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:04 ID:f5nzhNqY
ガンダムってロボ物は、ほかのキャラクターものより
アレンジ肯定派多い気がする
アニメや設定画持ち出して話すると懐古乙とかおっさん扱いしてくる人がいる
アレンジされたデザイン好きな人を指してゆとり乙とか言う人もいる
それだけガンダムは好きな人多いってことなんだろうけど
俺は24だけど基本的にアレンジは嫌い
888HG名無しさん:2009/01/18(日) 01:25:31 ID:Mvcks7rm
>>887
最後の一行だけで済んだな
889HG名無しさん:2009/01/18(日) 06:42:12 ID:9/0TnoqX
つか2.0に関してはアレンジの是非を問う以前の問題として
基本的に造形のバランスが狂ってるからなぁ。
あれじゃどっちの意見の人も納得できないヤツが出るでしょ。
890HG名無しさん:2009/01/18(日) 21:52:59 ID:4ipumsBs
セル画のガンダムは昭和のロボットアニメ以外の何者でもないわけだが
本物だといえば本物なんだろうし、懐かしのアニメロボとして再現してほしい人もいるだろう
「モビルスーツという架空の人型兵器」の精密な模型が欲しい人ばかりじゃないからな
891HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:34 ID:Gmruuy9Z
>>890
そのどっちでもないから困る
中途半端な誰に向けたのかわからんガンダム
892HG名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:06 ID:2HOEOJS/
>>891
そりゃ一般流通製品なんだからどっちの方向にもそんなに偏らせられないだろ。

ホントに極端だな。
893HG名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:22 ID:FF9hYQl2
>>890
ダサダサ昭和ロボットでも速水仁志みたいに本来の持ち味を
崩すことなく、そのデザインの魅力を最大限に引き出せる人は
いるんだけどね。どうせなら昔のパトレイバー3Dショウみたいな連作で
ファーストのモブルスーツ群を速見造詣でやってくれないかな。
894HG名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:08 ID:ykCsnU4Q
速水さんのはワンオフの固定モデルじゃん。
俺は個人的に苦手だけどね、あの人のバランスアレンジ。
アクションさせるために細身な造形が多いのも原因だと思うけど。

結局MGって模型は「誰かにとってのコレじゃないロボ」になる運命なんだね。
89507022420307161_gn:2009/01/19(月) 01:27:46 ID:tTUwbzFT

坊誌より
坊メーカー坊氏の初現を罰水

では、眼ぷらの場合はどうかというと、最初の300縁眼だむ以降、RX‐78眼だむだけでもHG、MG、PG、FGと、様々な紹貧が出ながらも300縁眼だむは今だ元駅を退いてはいない。
何故か、一番照れ日の江に近い本物だから。


みんな知りたいのはこれだろー。


最範されてるか手に入るかそこまでは知らねー。

896HG名無しさん:2009/01/19(月) 01:53:46 ID:tTUwbzFT
なんでもないが試しに書いた。 スマン
897HG名無しさん:2009/01/19(月) 04:22:52 ID:PRcMqKdF
ふたばに貼ってある旧キット改造ガンキャノンすばらしいな
MGがおもちゃチックにみえる
おもちゃだけど・・・
898HG名無しさん:2009/01/19(月) 13:51:26 ID:iClhz64O
当て字キモイよ
899HG名無しさん:2009/01/19(月) 17:18:08 ID:NffYxvXG
>>895
その当て字、面白いと思ってやったのか?
ちょっと前に駄レスを連投した奴と同一人物だろうが、ネット掲示板の書き込みにわざわざ関西弁使う奴ってのは、やっぱりアレな奴が多いのな…。

しかし300円ガンダムをいまだに「現役」「正解」と評するのは、晩年のジャイアント馬場選手を当時の三沢や川田と同等の意味で
「現役の選手」
と評価するのと同じぐらいムチャだと思うが。
900HG名無しさん:2009/01/19(月) 17:53:25 ID:Da/a26x/
まあ、現代において300円ガンダムが正解ってのはねえわな
ただアニメ設定で側面図が存在する事もあって
キットも妙に側面だけはアニメ設定そっくりだったりと部分的には「正解」なところもある
でも144より60のほうが「近い」造形だよな?
901HG名無しさん:2009/01/19(月) 20:31:19 ID:X+Sa5cVi
アニメ設定に似せようとしたかどうかは重要なポイントかもしれない
今は全くそれをしていないし
902HG名無しさん:2009/01/19(月) 20:38:32 ID:vxdu0xXV
重要なのは可動とギミックですよ
俺は要らないけど
903HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:13:51 ID:0/UKD594
あの300円から比べりゃ2.0はとんでもなくよく出来てる(あくまで相対的比較として)。
2.0が叩かれるのはホントなら技術的にはいくらでも出来るもんを、
とち狂った製作責任者があさっての方向に無駄に作り込んでしまったってことにあるんだよな。
製作者のスタンスとしてはまだあの300円のほうが、当時の稚拙な
技術レベルでも素直にアニメのイメージを再現としようしただけ、遥かに
好感が持てるよ。
904HG名無しさん:2009/01/20(火) 02:15:32 ID:C5ToN/Ed
昔からバンダイは同じ時期でも出来不出来の差が激しくて、
例えばエルガイムシリーズだと、どうにも似てないバッシュやAテンプルと、
異様に出来のいいバルブドやグルーンなんかがあったりする。

今は、金型の仕上げは割りと均一化されてきたんだけど、プロポーションの
捉え方は相変わらず大分ばらつきがある。MGガンダム2.0は、単純にハズレの
方だと思うね。旧キットの1/144ゲルググの様なバズレ。

バンダイは昔から主人公機や売れ筋の機体は外しやすいというジンクスがあるし。
旧作のガンダムは幸運にもアタリだったけど、MGの2.0で遂にバンダイ法則が発動。
905HG名無しさん:2009/01/20(火) 02:28:29 ID:UYr7togs
そういや、ザブングルもダンバインもエルガイムもひどかったなーw
906HG名無しさん:2009/01/20(火) 02:55:28 ID:KuZKB3t9
可動ギミックの違和感ってその部分だけがいわゆる1/1のパーツだからなんだな
ガンプラにそこまで精密さを求めても仕方ないんだけど
907HG名無しさん:2009/01/20(火) 05:57:57 ID:5WqJm90Q
R3ギャリアは素晴らしかったのにねえ。
ガンダム2.0も>>721みたいにおかしなトコ直せば
それなりに見れるようになったのに詰めが甘いと言うか何と言うか…
908HG名無しさん:2009/01/20(火) 08:41:22 ID:1JRw8zcp
バンダイにとってRX78はまだまだ稼ぎ頭だろ。常にわざと改良余地を残すのさ。
でも、ガンプラブーム当時に小学生だった俺に2.0を与えたら狂喜するだろう。
909HG名無しさん:2009/01/20(火) 12:00:40 ID:C2gYpomi
>>908
そりゃそうだw

だが当時の懐事情を考えると
\1000の神出来1/100バイファムすらなかなか買えなかったなぁ
910HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:00:12 ID:mBBouQ+9
背中に空いてる穴がそのまんまのただの穴で困る
911HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:08:45 ID:o/IY8px4
>>910
2.0以前からそうじゃん。
912HG名無しさん:2009/01/22(木) 23:20:08 ID:zhx4A12u
まぁ、2,0が岸豚でなかったら
ここまで叩かれなかっただろうね。

あいつのオナニーを見せ付けられているようで
いやだな・・・・。
913HG名無しさん:2009/01/22(木) 23:32:33 ID:/HDiw3ZB
鼻糞ほじってたら鼻毛が抜けた
914HG名無しさん:2009/01/23(金) 09:23:25 ID:6uBDt7Ge
>912
醜いって罪なんだね・・・
915HG名無しさん:2009/01/23(金) 12:02:32 ID:4LE7YKVv
まあこのスレ自体が>>912のオナニーなわけだが
916HG名無しさん:2009/01/23(金) 12:30:56 ID:vraWEFKl
じゃあ本スレは住人同士で手コキしあってるようなもんだなw
917HG名無しさん:2009/01/23(金) 16:01:50 ID:PvElrrsj
本スレはまー2.0が好きな人同士楽しんでるからいいんじゃないかな
自分も本当は2.0を楽しみたかったが好みじゃなかっただけだ
このスレは本スレで楽しんでる人たちに水を差さないため存在する様なもん
918HG名無しさん:2009/01/23(金) 16:03:19 ID:6whV+dW7
ハッテン場スレかよ
まあ、まじめな話ぶーやんだから〜ってのは話が逆だよな
「ちょっとこれはどうなんだ?」ってのがことごとくぶーやんだったってわけで
仮にぶーやんが男も濡れるイケメンだったとしてもたいしてかわんねーだろ

しかしぶーやんはインタブーなんかで思い入れがある奴とない奴のコメントに差がありすぎるよな
HJのシナンジュのインタブーでも言ってる事は結局
「カトキと担当がなんかゴチャゴチャやってました 俺は知りません」だからな
それにいっぱしの企業がいつまでも「箱は出来るけど曲面は無理〜」なんて言ってんじゃねえよ
やる気あんのか
対策しろよ 勉強しろよ
CADのオペレーションなんて会社入ってからでもできんだから
造形をちゃんとやってきた奴入れろっての
919HG名無しさん:2009/01/23(金) 16:23:45 ID:pJJHOc8f
問題はCADオペレーターが
「曲面もわからない素人集団」ということだろうね。
ガンプラはおもちゃかもしれんが、
MGやPGはマニア向けの商品なんだから
せめて、わかる人間がやるべき
920HG名無しさん:2009/01/23(金) 17:44:41 ID:l1R6NWBw
久々に本スレ見てみた
ガンキャノンの話しをしていた
こりゃガンキャノンでも向こうの人たちと合わそうだ
921HG名無しさん:2009/01/23(金) 18:02:15 ID:UKoWdoB3
ジャブロー仕様とかマグネットコーティング仕様とか意味不明のバリエーションでっち上げ
外見も大して変わらないのにこんなバリエまで出して売る魂胆が見えない
せいぜいGMのバリエーションを数点出してフェードアウトが関の山
922HG名無しさん:2009/01/23(金) 18:05:37 ID:TZZ5ELqK
Gアーマーですらオワタのにガンキャノンとかもうどーでもいいわ

と言いつつジム2.0は買うかもしれん
ただしガンダム1.5やペガンとのニコイチかサンコイチにするだけだが

オレみたいなジムスキーじゃなければこんな酔狂な真似はしないだろ
923HG名無しさん:2009/01/23(金) 18:23:27 ID:UKoWdoB3
というか公式じゃないデッチアゲ設定を見せたり売ったりして誰も納得しないだろう
924HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:01:25 ID:6whV+dW7
>>921
出てもいないし出すとすら言ってもいないモノをあげて何をテンションあげてるの?
頭おかしいの? もう妄想であんたの頭の中では出ることになっちゃったの?
そもそもGMのバリエーションが出る可能性なんてあると思ってるの?
GMキャノンかスナカスでも出たら驚きレベルだよ
925HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:03:08 ID:UcpfjpPE
ジムキャノンは出るでしょ
926HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:08:07 ID:UKoWdoB3
去年の春のホビーショーのデモがソース
Ver.2.0を基本にジムのバリエーションやシルエットだけのRX78-2二体
これらが紹介されてはたとえ計画ではあっても否が応にも出るみたい
「改修されていくたびに外装が変わり最終決戦時にはとんでもないスタイルになる」
といった開発の言葉を今更ながら思い出した
もっともジャブローやコーティング仕様が出たからといっても・・・
ハメ外して買いたくなってしまうのは俺だけじゃないはず!
927HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:13:25 ID:6whV+dW7
なにがソースだ
それはブーヤンのオナニー妄想だろうが
いまだにそんなことを真に受けてんじゃねえよ

ちょっと考えればわかることだろ?
そんなもんにどれだけの商品力があるかを
928HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:18:17 ID:MQ+UnBC+
ブヒヒッ
929HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:22:11 ID:UKoWdoB3
冷静にキットとって今眺めていたが確かにあのフレームではジムぐらいだ 出来そうなのは
ジムキャノンは上半身のフレームを新規に起こす必要があるしジムキャノンUはぶっ飛んだ計画だし
去年の秋のホビーショーがシナンジュ一色ということから
もうとっくにVer.2.0は見放されてるという雰囲気も読めた
そういえばガンタンクもフェードアウトしたしガンキャノンのアナウンスもない
もしかしたらMGそのものが不況で立ち行かず自然終了の道をたどることの前触れ?
930HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:33:21 ID:6whV+dW7
とりあえずお前は半年ROMれ
それから話をしよう
931HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:35:08 ID:6uBDt7Ge
デザイン業界(アニメ関係ない)でも最近PhotoshopやIllustratorは完璧にうまいが、
根本的に絵心が無い奴とかがいて困ってるw
932HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:46:45 ID:UKoWdoB3
とりあえず43歳過ぎたらガンダム定年
933HG名無しさん:2009/01/23(金) 20:17:59 ID:m2TiVUX+
シナンジュも爆死してるんで、MGは方向性がどうも定まらん感じだね。

ザクバリエーションの展開なんかは、もう少し違うシルエットのを挟みながら
やって欲しかった。R型ばかり連続で出されても、、、。あの価格ではさすがに
全部揃えようという気にもならんし。
ガンダム2.0は、素体のフレームが凝りすぎて仇になってる気もする。MGの煮詰め
すぎた複雑なパーツ構成がバリエーション商売をしにくくしてるよね。
934HG名無しさん:2009/01/24(土) 04:19:49 ID:Dc6bV6R8
パーツ構成が、じゃなくて、パーツ点数の肥大化=高価格化が一番の問題だと思う
アニメ設定とかに似せる気は余りないみたいだし、2.0はフレーム側にムリヤリ合わせて作ってる感じ
935旧HG名無し:2009/01/24(土) 07:47:12 ID:h9+eS1YN
R型に限らずザクシリーズは沢山有る訳だし、R型じゃなくとも、他のタイプが好きだって人も居るし。
2.0は・・・まぁ良いとしてバリエーション展開に難が有るのならばせめてカラーバリエーションでも良いから展開して欲しいな。
個人的に「プロトタイプガンダム」だって今だ音沙汰無いし
「G−3」だってMGで初期に展開したのみ・・・せっかくさ「4号機・5号機」とRX−78タイプを出しているんだから、6・7号機は無理にしても同じ位のクオリティーで並べたいわ・・・
936HG名無しさん:2009/01/24(土) 08:15:07 ID:cCE871Z+
このスレでザクのことばっか書いてるやつは馬鹿なの?
937HG名無しさん:2009/01/24(土) 10:31:30 ID:QLAYGrsD
本スレ既にガンキャノンの話に移行してて笑った
結局単に新し物好きなだけなんだな・・・
938HG名無しさん:2009/01/24(土) 15:13:18 ID:wCm+MB2O
もうさ、ぶーやんが
「小学校の頃、憧れのG子ちゃんは素敵だった・・・。」
とか思いながら、ハァハァと妄想オナニーブタになっているだけだな。
近ごろの1年ものMGは買う気がおきないな。
939HG名無しさん:2009/01/24(土) 20:00:01 ID:dz9kULqi
ちゃんと目がゴーグル状でくちばしが垂れたグフ2.0出したら
糞ガンダム2.0は忘れてやってもいい
940HG名無しさん:2009/01/25(日) 05:27:19 ID:oWg1nG7g
もういいいよ、ブーやンの
昔のグラビア妄想オナニーは見たくない!
941HG名無しさん:2009/01/25(日) 08:38:25 ID:V++TgpVR
出来が良いと言われているOYWや、この2.0より
1.5が一番、次いでKaがまとまってて良かったと感じている。
OYWはモールドがケバ過ぎるし、
2.0は初代リアルタイム世代でもシンプル過ぎて古臭さを感じてしまうデザイン。
皆さん、どうでしょ?
942HG名無しさん:2009/01/25(日) 11:43:05 ID:Su5RkuKI
VerKaはデザイン画のまんま出していれば良かったんだけどな

Ver2.0はPGとHGUC足して二で割って1/100にした奴が欲しかった。
今後のバージョンUPに期待するしかないや
943HG名無しさん:2009/01/25(日) 12:13:18 ID:WCiFgR3L
アンチはアンチでも
シンプル古臭いのが好き
シンプル古臭いの嫌い
どっちが多いんだろ

当方はリアルタイム世代じゃないが前者
だが2.0は古臭さは無いと思う
シンプルはシンプルだが(元々そういうものにシンプル言うのもおかしいけど)
せっかくシンプルなんだから−や〕モールド入らないと思う
出来れば関節も・・・
944HG名無しさん:2009/01/25(日) 12:43:45 ID:K5UHr2Cr
ペガンのモールド埋めて
頭と腕をジム2.0のニコイチにするかなぁ
945HG名無しさん:2009/01/25(日) 13:28:04 ID:lApIzVw0
バランス悪!所詮アンチのセンスなんてそんなもんかww
946HG名無しさん:2009/01/25(日) 13:34:48 ID:K5UHr2Cr
無論バランスの微調整はするな

例えばペガンの肩だとデカすぎだから小さめにして
2.0の拳のままだとデカすぎなので置き換えるだろうな

PG系のゴリラ修正が主か
947HG名無しさん:2009/01/25(日) 14:06:57 ID:xbj8rjJK
ニコイチって、とってつけた感あってどうも
PG以降の太目のガンダムの体にver2のジム頭って
妙に頭だけかわいい感じになっちゃいそう
1.0の頭のがしっくり来ると思う
ただそんなのジムじゃない!1.0嫌い
948HG名無しさん:2009/01/25(日) 14:43:32 ID:K5UHr2Cr
1.0ジム頭も嫌いじゃないけど細面だからPG体型には合わないやね

ニコイチのキメラ感消しは頑張りたいところ
オムツ部も上手く移植できたら良いなぁ
949HG名無しさん:2009/01/25(日) 14:50:14 ID:Ct6MFmQE
>>946
ゴリラのゴリラたる所以はあの縦、横、高さのどれもがデカ過ぎる胸パーツ。
Ver.1.5と2.0だと4mmも横幅が違う。
微調整で済む訳がない。
肩だけ小さくしても逆にデカ胸が強調されるだけ。


950HG名無しさん:2009/01/25(日) 15:43:43 ID:K5UHr2Cr
確かに胸のデカさは1.0でも際立っていたからなぁ
かといって2.0みたいな胴長も本末転倒だし悩む所だ

下手にいじり回すと設定身長まで変わるしね
951HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:06:31 ID:P+5EZWzp
1.5より1.0の方が鎖骨あたり微妙に厚みがある
1.0のガワラの画稿は太ましいしな
952HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:22:11 ID:pIsGfkVi
>>943
つ旧キット
953HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:26:11 ID:Ct6MFmQE
>>950
胴は首から股下までVer.1.5と2.0共にほぼ同じ長さ。
どちらかと言えばVer.1.5の方が2mmぐらい胴長。
これはデカい胸パーツのおかげでダクトの位置が低くなりすぎてるので胴が短く感じるだけ。
954HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:35:53 ID:V++TgpVR
で、皆さんはどれが一番好みだったのかな?
俺は1.5だけどさ・・・
955HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:01:04 ID:K5UHr2Cr
なるほど

2.0自体はジムで初めて手にする事になるので参考になるわ
956HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:11:10 ID:lApIzVw0
わざと嫌がらせ言ったのに…本気でいじろうとしてんだな。
…なんかゴメンな!頑張って良いの作ってくれ。
>>K5UHr2Cr
957HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:02:06 ID:J9PkW+GC
昔、亡くなったじいちゃんに言われたことなんだけどな。

「謝るくらいなら最初からいらんこと言うな」
958HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:06:58 ID:K5Hsdjrb
今月のHJでペガンとパガンと2.0を3個1してるガンダムが載ってたな。
あれは個人的に良いと思った。
959HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:30:22 ID:DqgROKrt
>>956
2.0好きもアンチも納得・・・とまでは行かないだろうけど
愛する(凸)の為に色々試行錯誤してみるさぁ

>>958
表紙のコレ?
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hobbyjapan/
960HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:48:54 ID:KWJ9qxqr
>959
そうそれ。
でもよく読んだらペガンはバーニアだけ使ってるんで実質パガンと
2.0の2個1だね。
顔と腰回りをパガンから、つま先をくさび状に前に少し出してる。
あとGアーマーに合わせて表面のモール度追加って感じで。
ライフルの銃身もペガンからか。
GM改造だったら腰回りは参考になるんじゃないかな。
961HG名無しさん:2009/01/25(日) 23:16:51 ID:DVPnU4bt
>>958
あれ、俺も結構好き
キットもこのくらいのアレンジだったなら、ここまでアンチをうまなかったかもな
962HG名無しさん:2009/01/25(日) 23:21:10 ID:DqgROKrt
thx

改造の方向性は違うと思うけど参考にしてみるわ
963HG名無しさん:2009/01/26(月) 01:12:57 ID:uOsF1IHY
腰アーマー変わるだけでこうも印象違うのかって思ったわ
964HG名無しさん:2009/01/26(月) 01:32:40 ID:Rzq8E2n4
足首小さいのそのまんまだから
どう見ても糞
965HG名無しさん:2009/01/26(月) 06:44:48 ID:Y+D5Y2rW
折角Gアーマー出るのにガンダム2.0がこんなんじゃ
ブタに真珠だよ・・・・・・・
966HG名無しさん:2009/01/26(月) 07:25:00 ID:m3s+wBST
結局モールドさえ入ってりゃなんでもいいのかよw
967HG名無しさん:2009/01/26(月) 07:45:25 ID:RiLfPfjM
>>959
フェイスが今までのに戻っちゃったw
結局今風のガンダムか
968HG名無しさん:2009/01/26(月) 10:52:27 ID:z+3jJ81A
>>964
つま先延ばしてるから、そのまんまじゃない
969HG名無しさん:2009/01/26(月) 11:58:54 ID:XhGdJeuR
今回の作例も含めて今まで2.0の爪先を伸ばした作例ってどれも足の甲のラインが単純になってしまっててカッコ悪いモノばかり。
やっぱりただ爪先を伸ばしただけじゃダメだな。
ソール部分も厚くして段差を付けないと間延びして見えてしまう。

970HG名無しさん:2009/01/26(月) 13:25:49 ID:lD9IA8IY
スリッパは旧1/60のラインを上手くトレース出来るかだな
971HG名無しさん:2009/01/26(月) 19:25:50 ID:Rzq8E2n4
>>968
延ばしてまだこんなに小さいの?
マジで糞だな
972HG名無しさん:2009/01/27(火) 10:07:47 ID:s+sQcdlr
つま先短いというか爪先が地面に付いてないんだよ
アンクルガードでかいし◎もでかい
位置も形もおかしくつま先から下のラインが綺麗じゃない
というかHJ作例が良いって意見多い所
古臭いの好きなの俺だけな気がしてきた・・・

1/60顔の1/100まだーチンチン
973HG名無しさん:2009/01/27(火) 11:07:40 ID:HcwGuI3h
電撃の裏表紙ってGファイターのボックスアートになってるんだよねー
なかなか気合の入ったボックスアート。
個人的には後のガンダムとかMS勢が余計な気がするけど。
なんかボックスアートだけすごくて中身ダメダメな
アリイのマクロスシリーズとかバンダイ旧ダンバインシリーズと同じ香りがしますw

974HG名無しさん:2009/01/27(火) 11:13:37 ID:s+sQcdlr
Gファイター、アニメイメージのハズのガンダムと違いアレンジバリバリ
HJ作例でアニメイメージに改造されてる
でも乗ってるガンダムがアニメイメージから離れてる
>>959の表紙の作例ががソレ
975HG名無しさん:2009/01/28(水) 12:49:07 ID:gX09ynDw
アニメイメージなんて言ってないよ
Ver.Booだよ
だから問題ないよ
976HG名無しさん:2009/01/28(水) 19:08:31 ID:Jahr/qDY
自慰ファイターの出荷数すごそうだな・・・・
大量に積んでた
977HG名無しさん:2009/01/28(水) 20:45:52 ID:ht0+Cbcy
もう出てるのか、知らんかった
978HG名無しさん:2009/01/29(木) 02:12:12 ID:UFGjlCem
>>975
Ver.Booとか言ったらまるでホイ兄弟がアレンジしたみたいじゃないかw
979HG名無しさん:2009/01/30(金) 07:38:17 ID:3th1rNy3
似たようなもんだからそれでもいいよ
980HG名無しさん:2009/01/31(土) 19:06:37 ID:QiTj9UFu
おれVer2.0でランナー状態のパーツを眺めてるの好きだけどな
組んで細部を見ているとだんだん腹が立ってくるんだけどw
981HG名無しさん:2009/02/02(月) 02:11:02 ID:u2ENvHb5
買わなくて良かった2.0
982HG名無しさん:2009/02/02(月) 21:02:57 ID:6B/fcH0t
2.5はまだか
983HG名無しさん:2009/02/03(火) 02:39:11 ID:T1dsOQkR
2.5っていうか1.8くらいが欲しいよ
984HG名無しさん:2009/02/03(火) 03:56:21 ID:x6OQeEVH
MGじゃなくて
旧キットを改良した2.0がほしい
985HG名無しさん:2009/02/03(火) 03:57:00 ID:x6OQeEVH
改良じゃ2.0じゃなかったw
986HG名無しさん:2009/02/03(火) 12:26:21 ID:VgVM690M
>>983
それじゃ筋彫り減らしたペガンだろw

…あ、俺欲しいわ、それ。
987HG名無しさん:2009/02/03(火) 13:50:34 ID:/qm5BspA
つーかパの中の人でいいだろそれなら
988HG名無しさん:2009/02/03(火) 16:17:16 ID:01WiB3sv
パガンの色をかえて・・・・ウルトラマグナス!
989HG名無しさん
今日また1.5買ってきた。前回作ったやつとアレックス融合してみよっかな。