【岸山】 MGガンダムVer.2.0買わない人 2 【独善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
このスレは4スレ目に当たります。
スレタイの読めない人・意味の解らない人は本スレに行くのがお勧めです。

★ 前スレ ★
【岸ブー】MGガンダムver.2.0買わない人【真っ青】(実質3スレ目として機能)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1214390498/

● 過去スレ ●
MGガンダムVer2.0はなぜ失敗したのか?Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212073543/
MGガンダムVer.2.0はなぜ失敗したのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210856288/

■ 本スレ ■(肯定派の方はこちら)
【MG】ガンダムVer.2.0 Part8【RX-78-2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217388011/
2HG名無しさん:2008/08/08(金) 02:46:43 ID:D5OLkmTi
まだまだ旬な話題ですから。
でも投げ売りはそう遠くなさそうですね。
3HG名無しさん:2008/08/08(金) 02:56:38 ID:6PXLzgMj
4HG名無しさん:2008/08/08(金) 09:33:06 ID:90fVxFYV
>>3

2番目の画像のエリファスってロボットの股間、モザイクかかってね?



5HG名無しさん:2008/08/08(金) 09:38:09 ID:4mSm/A0q
>>1

ただスレタイはアンチスレPart.4とした方が良かったのでは?
6HG名無しさん:2008/08/08(金) 10:41:58 ID:90fVxFYV
独善とゆうよりは「独り相撲」もしくは「オナヌー」が適当かと。
7HG名無しさん:2008/08/08(金) 10:54:13 ID:I7xhNlVr
PG〜ぺガンまでのモデルも岸山なんだが・・・
8HG名無しさん:2008/08/08(金) 12:50:41 ID:E5x+V0AS
だからダメなんだな
9HG名無しさん:2008/08/08(金) 15:05:21 ID:fVLjolbd
もうカトキ様を呼び戻すしかないな
最近はHGも監修していないようだがどうなっているのかねぇ
10HG名無しさん:2008/08/08(金) 15:23:08 ID:dHJ+skTv
カトキもいらない
カトキはVのこと考えくれればいい
11HG名無しさん:2008/08/08(金) 15:57:11 ID:A5hX/omX
>>9
元からHGUCの監修なんかしてない、開発参考用画稿を書いてるだけ
12HG名無しさん:2008/08/08(金) 16:47:06 ID:y9frWmMY
一時期CADも描いてたらしいけど
今は完全に画稿だけっぽいな

自ら関わっていたらあんなFZは出してねーだろw
13HG名無しさん:2008/08/08(金) 17:07:50 ID:E5x+V0AS
カトキを有効利用するには
まずキクチンが必要だな
14HG名無しさん:2008/08/08(金) 17:33:33 ID:b8cL0Nr9
別にコレはコレでアリだとは思ってるんだ。
俺の好みじゃないから要らないだけで、こういうのが好きなヤツも居るだろうし。
でも今後コレをベースにして、フルアーマー他のRX-78派生型が作られるかと思うと萎える。
15HG名無しさん:2008/08/08(金) 17:56:09 ID:Ns7rT9tz
>>14
Ver.2.0のフレーム使ったPG風も出る様だがな。

まぁこれでザクに続きガンダムやジム系も統一されて喜ぶ連中も多そうだが、中身が全部同じって思うとワクワク感がなくなりそうだ。
現にザクVer.2.0の次バリエーションはザクキャノンって言われてもうゲンナリしてるもん。
16HG名無しさん:2008/08/08(金) 18:17:10 ID:tLcJZDr+
対価変換法とは!とかこんな場所で今言うのもタコいが、
ガンダム自身、既に”これが元で得られる金額”は既に、
とうの昔に貰い尽くしていると思うんだ。今の状態ではもう、
ファーストガンダムですら「市場」その物が無い。

その上でこう言うのを出されても、買うのは模型屋とかガレキ屋とか、
ワンフェス行って、売れねーって嘆いて帰ってくるような人々だけじゃねぇ?
正直、Ver2.0って五〇〇万円位しか(要するに千個位しか)売れないんじゃないか、
つまりこの商品に同意が有る人々は五〇〇万人くらいしか居ないんじゃないか?
何となく思う。
17HG名無しさん:2008/08/08(金) 22:21:13 ID:EP62zQwV
俺はこのガンダムを全力で支持する!
18HG名無しさん:2008/08/08(金) 22:26:03 ID:NVGyE2xN
>>17
じゃ、10万個くらい買ってやるんだな。
19HG名無しさん:2008/08/08(金) 23:56:10 ID:U86YEIfe
>>16がキモい
ファーストの市場がないとかバカかと、アホかとw
ガンダム産業に対する撤退企業と新規参入企業の数と
その経済効果調べてみろ

根拠もなく1000個くらいとか、もうバカかと、厨2かと
どう考えても経済学んでないだろ
なにがキモいって長文がキモい

とりあえず俺は買わんがな
20HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:04:42 ID:qVqiZ6cn
買わないことに違いないじゃないか!

・・・俺も買わないけど orz
21HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:18:25 ID:6JlsoOje
だってさ・・・量販店でスゲー高く積まれて余っていたぜ。

量販店で残るようなら・・・・お・わ・り。

岸デブは子会社へ出向ということで。
22HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:24:40 ID:5lHoLzzX
良い仕事する子会社もあるから汚染勘弁
23HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:26:20 ID:5lHoLzzX
キャラホビ2008のペガンG-3格好良いな

2.0でこのカラーなんかやられると悪い冗談みたいになる
24HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:39:17 ID:SiVWzkzz
市場がないのではなくこの2.0が市場を殺す発端になるのではないかと思う。
今まで一生懸命繋ぎとめていた客がこれを期に背を向け、期待していた出戻りを呼び戻せず、で。
25HG名無しさん:2008/08/09(土) 01:03:21 ID:7I6u9Jna
少なくともフラグシップにはなれねーわな
26HG名無しさん:2008/08/09(土) 01:38:03 ID:6JlsoOje
今月のHJの表紙なんて興ざめモノだものな。

勘違いした奴の企画はスゲーな。
27HG名無しさん:2008/08/09(土) 02:47:04 ID:C2AQmeYi
こんなもんで市場の縮小なんてあるわけが無い
ガンダム産業がどれだけの規模だと思ってるんだ
28HG名無しさん:2008/08/09(土) 04:10:50 ID:tYma6Szo
ダルダルをVer2なんてやるから反発すんだよ
箱絵がなんとかMG準拠にしようとしてるのが笑えるw
29HG名無しさん:2008/08/09(土) 09:00:22 ID:OOiZNi94
>>5
色々考えたんですけど変わり続けるのもどうかなと思ったので。
一応見やすくはしたつもりですが。
あと字数制限もあってPartは入れられませんでした。

>>6
字数制限でこんな感じで。
「独り相撲」「独りよがり」も考えたんですけどね。
30bouya:2008/08/09(土) 09:35:11 ID:dUs+yU6T
>>24
同意!

>>26
同意! しかも22人のモデラーの意見が載っていたけど22人とも褒めているだけ。
どうせやるなら、肯定派、否定派で意見をぶつけてくれると読者としての不満も軽減されたかも

31HG名無しさん:2008/08/09(土) 10:01:34 ID:r2pDsbmf
ガンダム市場は飽和状態というか、すでにピークは過ぎた
決算見てもすでにガンプラの売り上げは減少に転じてるし、
ガンダム全体の市場売り上げも今年度は減少間違いない
32HG名無しさん:2008/08/09(土) 10:05:43 ID:hRe6sPCa
>>21
今週の火曜日に札幌ヨドバシで縦7横3奥4=84+その上に個8行き合計92個山罪wwwあったぐらいだからな・・・
MGでここまで積まれているのを見たのは初めてだよ
33HG名無しさん:2008/08/09(土) 10:18:51 ID:VkkXrp2b
>>32
つか通常のMGじゃこんなに大量入荷しないだろ

34HG名無しさん:2008/08/09(土) 10:31:42 ID:hRe6sPCa
去年MGデスティニーは通常版が50個ぐらいあったぞ
特別版と合わせると同じぐらいになるはず
35HG名無しさん:2008/08/09(土) 10:41:53 ID:VkkXrp2b
>>33
その店に入荷分、他の小売り店に回らなかったんだろな。
ファースト以外のガンプラって製造数少ないらしいし。
36HG名無しさん:2008/08/09(土) 12:43:02 ID:05k3QQZR
バンダイ大変なんだな。
ガンダムがヤバイからいろんなものに手を出し始めてる。
37HG名無しさん:2008/08/09(土) 13:42:51 ID:UcoGR6vE
岸山さんはこの方式で何年続けられると思ってんだろう。
38HG名無しさん:2008/08/09(土) 13:54:40 ID:6JlsoOje
岸デブ・・・来年の3月で移動かもな。
栄転という名の左遷wwww
39HG名無しさん:2008/08/09(土) 14:46:51 ID:AJ3vJvqa
まだほざいてんのかw

お前らさ、もう客としてみられてないんだよ。対象外w
足デカ不細工なペガンやらを死ぬまで作っとけよw
40HG名無しさん:2008/08/09(土) 16:06:49 ID:ICFYfBBy
再生産分回収プギャー
41HG名無しさん:2008/08/09(土) 16:42:12 ID:EVpI2hDA
>>23
そっち通常販売して欲しい
42HG名無しさん:2008/08/09(土) 16:52:43 ID:6JlsoOje
>>39
ていうか、買う奴いないから。ギャハハハハハハ!

買っているの、このレスでおまえを含め数人しかいないぞ!ギャハハハハ
43HG名無しさん:2008/08/09(土) 17:17:46 ID:VkkXrp2b
ペガンの事か?
・・・まぁ今更買う椰子は少ないだろな。
足もデカイし上半身もデカ杉。
なによりモールドが鬱陶しい。
素直にVer.2.0のPG風を待った方が良さげ。
44HG名無しさん:2008/08/09(土) 18:18:38 ID:A32I7Xsa
正直なところ1.5とペガンの脚フレームはヤバげ
あれのせいでロットアップするかもな旧HGのように
45HG名無しさん:2008/08/09(土) 18:41:49 ID:ZJwFBswm
Ver.2.0のPG風・・・
それはそれでだめそうだ
結局満足できるRX-78がないな
46HG名無しさん:2008/08/09(土) 18:43:47 ID:Fq1TGf3o
>>44
>1.5とペガンの脚フレーム
部品の切り出しとパチ組みだけであれほどストレスが溜まるパーツ構成もないと思ったw
47HG名無しさん:2008/08/09(土) 23:41:07 ID:EVpI2hDA
半額なら買って積んでやるよ
48岸山:2008/08/10(日) 00:28:24 ID:kuohc8jS BE:1395036195-2BP(1)
おまえらあんまりふざけたカキコミ続けてると泣かすよ?
49HG名無しさん:2008/08/10(日) 00:55:29 ID:PpsgisvD
メサがストフリから作ったやつがかっこよかった
50HG名無しさん:2008/08/10(日) 00:59:48 ID:Zgstodg3
ペガンは好きなんだけど
もうver1.5の足フレームはいいや。
アレ面倒いよ。
51HG名無しさん:2008/08/10(日) 01:19:31 ID:q1tTSqqR
>>50
あんなもんがめんどくさいならプラモ作んなくて良し。
おもちゃ板でもどうぞ。
52HG名無しさん:2008/08/10(日) 03:27:33 ID:CdDiOyo8
>>51
けど片方で50箇所くらいあるんだっけ、ゲート。
ニッパー止まり程度ならいいけどナイフ〜それ以上で
全部処理するとなると苦痛は大きそうだ。
53HG名無しさん:2008/08/10(日) 03:39:52 ID:wkJGE3Uq
まぁ、1000円なら買ってやってもいいぞ。

そのうちヨドバシで50%OFFになったら考えてみるか。
54HG名無しさん:2008/08/10(日) 04:08:52 ID:CdDiOyo8
>>53
カラバリガンガン出始めたら有り得るかもねぇ。
尼辺りも倉庫ダブつきはじめると、たまにはっちゃけるしw
55HG名無しさん:2008/08/10(日) 06:19:45 ID:hNHnnJfn
ジム2.0が出たら5個買う。
アムロ専用機ばっかで秋田。

ジムなら色変えたり装備変えたり夢が広がる。
早くジム出せ磐梯。
後、ジムキャノンとスナイパーも
56HG名無しさん:2008/08/10(日) 13:08:43 ID:Ea679rt1
むしろジム2.0を先に出せば良かったのにな

それでもこのプロポーションならオレは叩く側だったろうけど
57HG名無しさん:2008/08/10(日) 13:36:09 ID:wkJGE3Uq
ジムスナイパー2とかMGほしかったのになぁ。

ザクキャノンよりほしいぞ。

岸デブのオナニーにつき合わされてもなぁ。

ガンダム2.0なんてヌキカスだろ。
58HG名無しさん:2008/08/10(日) 14:49:11 ID:Sclw1HeB
ジムは1.5が欲しかったな。
結局、B蔵のしか出なかったけどそう何個も買えないし。
59賀ノ多うつき:2008/08/10(日) 15:32:31 ID:kuohc8jS BE:558014292-2BP(1)
フン・・・
60HG名無しさん:2008/08/10(日) 15:36:44 ID:a6lGOM1J
ジムスナイパー2は分かるけどジムこそだめかと
ジム、ジムキャノン、ジムU
ここらは弱そうで何ぼ
61HG名無しさん:2008/08/10(日) 20:56:44 ID:gYqtIhfF
某スーパーで売れ残りがいまだ動かず
再入荷分まで裁ききれず叩き売りは必至
つくづく買わないでよかったという気がした
その分メタコンサイコUに廻す事が出来たのだから
62HG名無しさん:2008/08/10(日) 21:14:26 ID:17f99s3w
これベースのジム2.0はやめて欲しい
まだ現行ジム買う方がマシ
63HG名無しさん:2008/08/10(日) 21:18:37 ID:gYqtIhfF
>>62 ダクトの細かい部品の組立でイライラするだけだし
   これではジムのあのチープな素朴さが失われてしまう
   おまけに武装も前みたいに豊富じゃなくなるし
   今のうちに台座のない現行ジムをそろえたほうがおりこうみたい
64HG名無しさん:2008/08/10(日) 21:25:36 ID:gYqtIhfF
速報じゃないけど再生産分のVer.2.0回収された
原因不明で何も知らずに買った奴ら涙目
65HG名無しさん:2008/08/10(日) 21:31:46 ID:03/wftc5
66HG名無しさん:2008/08/10(日) 21:33:56 ID:5ht4xGd1
ガンキャノン2.0ならかう
67HG名無しさん:2008/08/10(日) 22:58:10 ID:6YSPHdjn
>>64
回収じゃなくて本当は返品だったりして・・・
68HG名無しさん:2008/08/10(日) 23:04:36 ID:dhWaSuDY
価格維持の出荷調整でしょ
まさかここまでダブつくとは思ってなかったんじゃないかな
今の在庫量のまま再生産分来たら問屋の倉庫ガンダムで埋まるだろ
しかも前代未聞の値崩れ起こす
それを未然に防ぐ正しい判断だお思う
69HG名無しさん:2008/08/10(日) 23:31:26 ID:0Nc2EKYZ
家の近所のスーパーの玩具売り場、発売日に5個棚入り。
本日まで、1個も売れず。
別のスーパー、残り11個。1個は売れたらしい。

これが現実? いくらCM 流して大きなお友達に売り込もうとしても、
「ガンダムのプラモに4千円も出せるかぁ!!」というのが世間の
素直な反応なのだろうか。
70HG名無しさん:2008/08/11(月) 00:04:31 ID:q9MPD5Tg
っていうかMGでガンダムなんて何体も既に持ってるし
アニメに近いというにはスタイリッシュでも無い

3倍もするサイコ2の方がまだそそられる
71HG名無しさん:2008/08/11(月) 00:12:26 ID:fSKr2rDQ
ガンダムのver2.0よりνガンver2.0を出して欲しかった・・・
72HG名無しさん:2008/08/11(月) 00:43:23 ID:E1Y0FsDi
ガンダムのver2.0よりゲルググver3.0を出して欲しかった・・・
73HG名無しさん:2008/08/11(月) 00:44:26 ID:NKKSzu0U
ザク2.0と比べてどっちが売れ行きいいんだろうな。
ザクはJ型を2個買い、3個買いはよく聞いたけどガンダム2.0ではな・・・
74HG名無しさん:2008/08/11(月) 01:33:55 ID:nq4olHt8
>>73
一話を再現する奴は3個買うんじゃね?
75HG名無しさん:2008/08/11(月) 02:01:25 ID:WI1jVoCj
ギャンとゲルググは売れてなさそう
76HG名無しさん:2008/08/11(月) 03:15:16 ID:OrbSsbta
ガンダム以上にザクキャノンはボロクソにあまりそうだなぁ。

G-3ガンダムが今月のHJに岸ブーと一緒に写っていたが
あんなのだしたら・・・・・・
77HG名無しさん:2008/08/11(月) 08:48:54 ID:Z6h037yQ
ジムのver2.0は欲しい! 現行のはカッコ良すぎるw
ジムはピョコピョコ歩いてスプレーガンをピチュンピチュン撃って
すぐにやられてこその量産期なんだからwww
現行のHGをチョイ頭大きくしたくらいのバランスを熱望!(;´д`)
78HG名無しさん:2008/08/11(月) 10:57:45 ID:CjHv1cC+
ボールと一緒に「もきゅもきゅ」鳴きながらビグザムに溶かされるシーンとか
似合うジムが欲しいよなー
79HG名無しさん:2008/08/11(月) 11:17:37 ID:UdkFABUY
ふざけるな!ジムは強いんだ!
リックドムだって一刀両断だクソッタレ!
80HG名無しさん:2008/08/11(月) 17:12:40 ID:Ye/O/kjz
>>76
旧MSV(1/144)再販は好評だったようだが。

今回のはなんかポイントを外しちゃった感が強いな。
81HG名無しさん:2008/08/11(月) 17:41:47 ID:+kbbq02V
ジムVer.2.0は期待できそう
82HG名無しさん:2008/08/11(月) 18:16:03 ID:9c3jX/rL
アニメ準拠のよわっちぃジムは欲しいが、並べるボールがヴァーカではなぁ・・・
83HG名無しさん:2008/08/11(月) 19:27:49 ID:gUDMRfjV
ここは素直に失敗作だと認めようとしない番台の体質
そんなことだからT(タミヤ)やTT(タカラトミー)に客奪われちゃうんだよ
84HG名無しさん:2008/08/11(月) 20:01:10 ID:2Qny9jpC
いくらまで値がさがるかな?
85HG名無しさん:2008/08/11(月) 20:32:15 ID:IzFUXlDX
リックドム斬った奴はジムに見せかけたイデオン
86HG名無しさん:2008/08/11(月) 20:36:23 ID:4aKS5Crk
>>84
週末特価700円とか年末特価300円はマジで見れそうな気がする
87HG名無しさん:2008/08/11(月) 20:40:29 ID:gUDMRfjV
>>86 とすれば最高のクリスマスプレゼントだしお年玉だ
88HG名無しさん:2008/08/11(月) 20:56:23 ID:S6wloRFK
>>83
それはプラモやめて完成品売れってことですかい?
89HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:17:41 ID:gUDMRfjV
>>88 ちがうちがう 番台のやり方を見透かしたユーザーが浮気しだしたことを言いたかったわけ
   せいぜいプロダクツアウトの番台商法では客の心は完全につかみきれず
   番台で飽き足らないから更なる快感を求めて他社に寝返っただけのこと
ただどうしてもプラモはT(タミヤ)じゃキャラクター物やらないから
   また番台に帰ろうかといった行動にでたわけのこと
   それが今回のVer.2.0でほぞをかんだがためにもう番台には戻らないと
   一種のヒステリー感を起こしてしまったからTやTTへ行ってしまったわけ
90HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:36:32 ID:tEVJBaOj
ジム2.0を出すとしてこれベースじゃありえないだろ
アニメのポーズだけ意識した奇形とも言える無駄な関節とか内部構造はどう見ても無駄だし
ほんと無駄に高価なジムになりそうで嫌すぎる
91HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:58:48 ID:2T5GAV3i
>>90
最近は別シリーズでもそうだけど
量産機が多々買い出来ない価格でゲンナリだ
92HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:02:51 ID:s6EqH5jU
>高価なジム
だよなぁ
実質ワンオフ機体のガンダムが高いのはしょうがないとしても
数組みたい量産機のジムが高くなるのは嫌だなぁ

その点、ネモはMkU2.0の機構組み込みつつうまいこと簡略化してたが、あれ結局ほとんど新規設計だしなぁ
93HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:22:40 ID:saON+U24
GMつくるんだったらどこを簡略化するくらい、岸山様は計算されてるんだよ。
94HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:24:20 ID:pLcLkGzw
MGガンダムはOYWが最高
2.0はクソすぐる
95HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:36:38 ID:fl3VZWBX
2.0がクソだとは実際買って手に取ればそんな事は思わないはず
間違いなくこの地球上で玩具として最高水準のクオリティだ
正直インジェクション模型界のオーパーツだと言えると思う
ただし、2.0のセンスがクソなのは同意
なんとなく専門学生風の自分が登る山の高さが見えていない幼稚なセンスが透けて見える
96HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:45:50 ID:OrbSsbta
岸山様・・・・・・ぎゃははははっははは

腹いてーーーあまりわらかすなよ。
97HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:48:14 ID:oardXcaZ
>>89
バンダイのやり方なんて今更あなたに言われるまでも無くみんな判ってますよw
でもあなたが何を言いたいのかはさっぱり判らないです。
98HG名無しさん:2008/08/11(月) 23:17:22 ID:EKTdZLEO
>>93
MGザクキャノンやマインレイヤーや06Rを考えると4500越えもあり得る
99HG名無しさん:2008/08/12(火) 01:10:37 ID:9lXYMuFy
でもさ、ザクキャノンはありえないだろう。
また量販店の50%OFFの対象だな。
100HG名無しさん:2008/08/12(火) 01:43:13 ID:PxLXW5af
アタイこそが 100へと〜
101HG名無しさん:2008/08/12(火) 01:49:35 ID:80Csfsh3
ザクキャノン、単に写真映りが悪いのかとも思ったが、実物もあんな調子なら期待薄だな。
太ももやパイプ白いんで余計安っぽく見える。
102HG名無しさん:2008/08/12(火) 03:10:36 ID:9lXYMuFy
近ごろダメダメだなMGシリーズ(1年戦争モノ)

新鮮味がない。
103HG名無しさん:2008/08/12(火) 08:37:32 ID:EiWDiRiK
5、6年前のPG並みに、開発力を割いてるんだろうけど、
客のニーズと合致してないようなカンジ。

主に外見(装甲板のデザインや皮膚病とか)で。
104HG名無しさん:2008/08/12(火) 08:45:11 ID:ihXKY0wx
何度も言われてるけどこんな事ができますってキット開発技術を見せたいだけで
何が大事なのか判ってないバンダイと言うか岸山のオナニーでしょ
そりゃニーズに沿った物が出てくるはずも無い
105HG名無しさん:2008/08/12(火) 08:46:28 ID:zstoUI0v
モールドだらけの方が好きな俺
このノッペリガンダムは無いわー
106HG名無しさん:2008/08/12(火) 08:52:08 ID:1g77uxgH
モールド好きって中高生に多いよね
107HG名無しさん:2008/08/12(火) 09:00:28 ID:ihXKY0wx
モールドは欲しければ掘るとか加工すればいいし嫌なら埋めればいいけどなぁ・・・
加工するには中身全部抜き取って自作しないといけなくなる様なのは困る
108HG名無しさん:2008/08/12(火) 09:02:17 ID:V7dIDUQG
埋めると引けがな…
109bouya:2008/08/12(火) 09:02:36 ID:Z6e9yykn
モールド好きって中高年に多いよね
110HG名無しさん:2008/08/12(火) 09:09:32 ID:RfYxwqRd
>>103
超大昔からだよw
版権にあぐらかいて存続できるクソ会社だ
111HG名無しさん:2008/08/12(火) 09:29:45 ID:uumVPWGs
キット開発技術のお披露目は必要だと思うし、成功もしてると思う。

ただ、食傷気味の「RX-78」の「アニメ版準拠MG」を必要としてる人は、
バンダイのマーケティングでの予想より大幅に下回ったんではなかろうかと。

ま、装甲板の全取っ替えでPG準拠やver.ka風味を
「今後に出します」でどれくらい挽回できるかが胆だ罠。

今回の「売れ行き」が成功の範疇か失敗のレベルかで、
その対応が可能かどうかも変わってくるんだろう。
112HG名無しさん:2008/08/12(火) 09:50:20 ID:SGiQemS4
単純に「今まで発売しなかったモノ」を出して欲しいだけなのに
同じメカ何回も出されても… よっぽど致命的にダメだったのは
作り直して欲しいけどねぇ(;´д`)
113HG名無しさん:2008/08/12(火) 09:53:06 ID:ReOQQXEs
>>110
>版権にあぐらかいて存続できるクソ会社だ
今はかなりびびっているんじゃないの?
先月ぐらいの雑誌で番台がC62(蒸気機関車)の模型を開発してるって聞いたときは
「番台必死だな」って思ったもんだけど。
ボトムズ発売したりするとかの態度見てると、かなり焦っているように見える。
問題は、番台と客のベクトルが違う方向に向き出していることだと思うが。
114HG名無しさん:2008/08/12(火) 10:09:14 ID:1I6P+5ky
なんにせよ
来年のガンダム30周年の主軸にするにはコイツでは役不足
115HG名無しさん:2008/08/12(火) 10:14:09 ID:puJA31Ak
今の磐梯なら、ver2を公式化することと三十周年をかけて機動戦士ガンダムをリニューアルして放送しそうでこわいな。ヤッターマンのようにな。
116HG名無しさん:2008/08/12(火) 10:18:16 ID:fhpRoZtn
>>114
それを言うなら「荷が勝つ」だろw
117HG名無しさん:2008/08/12(火) 10:32:42 ID:ihXKY0wx
>>115
ヤッターマンは長期の空白期間があっただけにまだできた
ガンダムは劇場版のサウンドリニューアルでも失敗したしもうヘタな事できないでしょ
絵まで変わるならより一層の拒否反応が出るはず
その上ガンプラに合わせたとなりゃバンダイが袋だたきにあうと思うけど・・・
プラモに合わせた映像はイグルーでやればいいだけ
118HG名無しさん:2008/08/12(火) 10:38:43 ID:gQT+99yP
そもそもアニメ作る方だって誰も嫌がって引き受けないだろ
禿がやるわけ無いし
119HG名無しさん:2008/08/12(火) 11:11:27 ID:yPIksIEC
別に現状PGを模写したRX-78の絵が各種商品、媒体に溢れているのだってトップダウンで強要したわけじゃないし、ホビー事業部に他部署をコントロールするような権限はないのはBT(コレクターズ)事業部とのつばぜり合い見ててもわかるし。
2.0には他部署の人間から自然と認められるような普遍的な格好良さはないからねえ。
120HG名無しさん:2008/08/12(火) 11:47:49 ID:2Bv+ywtg
でも今後はガンダムはこの2.0のデザインでお願いしますってやるんじゃね?
なし崩し的に受け入れられたことにするために
121HG名無しさん:2008/08/12(火) 11:49:26 ID:ZAfrAcrB
アニメ準拠ならアニメ準拠として、
組み立てアクションフィギュアなら組み立てアクションフィギュアとして
突き詰めれば良かったのにどっちつかずの中途半端。
アイキャッチのサーベル振りかぶってるポーズなんて
「これが如何に変か気付いてないだろ?>岸山」状態。

ギャリアの件で少し見直していたあさのの
「岸山はスティーブ・ジョブス」発言で
やっぱりあさのはバカだと思った。

122HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:18:44 ID:QO/Vd5vW
>>120
それは「ない」でしょ。
「これから装甲違いの別Ver.出しますよ」ってプンプン臭わせてるし、
そもそもそんな権限も無いし。
123HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:40:00 ID:d8XE6z2P
ガンダムの外装が複数Verあるなんて構想に準拠したら、ゲームのCG屋さんとか大変だろうな。
サイド7辺りは2.0でマチルダさんから補給受けたら1.5でジャブロー行ったらペガンで
マグネットコーティングしたらVer.kaですなんて言われたら発狂しそうだw
124HG名無しさん:2008/08/12(火) 17:03:42 ID:9lXYMuFy
今後、こんな2.0みたいなMGなら

俺は買わないが、他の人はどうだ?
125HG名無しさん:2008/08/12(火) 17:10:03 ID:6PcJoMKn
>>124
ザク2.0から始まった迷走はゲルググ2.0を経て
このガンダム2.0で決定打になった感じ

結局ザク2.0以来MGは買ってないな

元々種なんか買わないから
UCモノで今後もこの妙な流れが続くなら買わないよ
126HG名無しさん:2008/08/12(火) 17:13:06 ID:YCvGaNbQ
>>124
モノによるなー
一年戦争系がコレ系で出揃ったら買うかもしれない
単発でコレ系がチョコチョコ出るなら買わない
だって他のと並べると変だしさ
そもそも同じ労力で作るならカッコいい方がいいし
せっかく完成させたなら他のと並べたい
まあもし前者になるならMGって魅力のないシリーズになるとは思う
127HG名無しさん:2008/08/12(火) 18:04:11 ID:zstoUI0v
>>121
HJのインタビューで岸山曰く安彦版・アニメ版では無いらしい
何かのオマージュらしいんだけどはっきり言わないんだよね
手にすれば分かるらしいが・・・分かった人いる?
128HG名無しさん:2008/08/12(火) 18:07:04 ID:Ye9enRKX
一年戦争でコレ系って
妙に足が長くてウエスト引き締まったゴッグとか
ザクよりひょろくて頭と靴が妙に小さいグフとかになるぞ
ぶーやんのオナニーの徹底的に中途半端キットのオンパレードだ
129HG名無しさん:2008/08/12(火) 18:08:59 ID:Ye9enRKX
>>127
モデグラで書かれてるが旧1/144キット
ぶーやんにとってのガンダムの原点ってコレなんだとさ
130HG名無しさん:2008/08/12(火) 20:47:49 ID:9lXYMuFy
ぶーやんはBクラブに栄転ということで

開発は後任に任せた方がガンダムファンのため。
131HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:03:22 ID:zk4kn5A6
パガン.ペガン.バカガン....。
そろそろver2.0が「バツガン」と呼ばれるような気がする。
132HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:06:15 ID:clzaeDMg
>>124
ザクのデザインはよかったからジオンに期待
133HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:09:49 ID:BEKKPoSe
>127
うん。
リアルタイムで1/144キット作ってたオレには
ふくらはぎあたりのムチムチ加減とか、腕まわりの曲線とか、懐かしい感じがする。
134HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:28:18 ID:9lXYMuFy
うーむ・・・退化したことということか・・・。

むかしMAX氏がHJで作ったMGの試作のガンダムを思い出すような・・・。

なんか、ソフビで2.0ぽいのがあったような・・・
135HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:32:10 ID:kaiGqUwe
模型玩具路線やめて精密模型でいきゃいいんだよ
特に2.0やPGは
定価だけ上げといてロクに支持されない方向でタラタラ続けんのが
非常に腹が立つ
なんのためのレーザー加工機なんだかな
こっちも惰性でつきあうのがもう限界
136HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:39:51 ID:gQT+99yP
>>133
しかし、個人的には
薄い肩アーマーやら上面が短いコクピットカバーやら、パガンの中の人の方が
よっぽど旧1/144にイメージ近い物を感じるな
137HG名無しさん:2008/08/12(火) 23:02:47 ID:9lXYMuFy
MGってさ、精密模型を目差しているのではなかったけ?

玩具路線はHGUCだと思ったが・・・・。

大きな勘違いしたな岸デブ。
138HG名無しさん:2008/08/12(火) 23:15:40 ID:9Yj6IX8n
>>137
>MGってさ、精密模型を目差しているのではなかったけ?
第一弾商品のガンダムVer1.0からして精密模型というより色分け済み組み立てトイ
そのものだったじゃん。

バンダイ的には
MG 高額商品
HG 縮小廉価版
でしかないんじゃないの?


139HG名無しさん:2008/08/12(火) 23:24:28 ID:ihXKY0wx
フレームは可動のためのおまけだったのにいつのまにかフレームが中心になって
外装の捏造とかめちゃくちゃになってるのが現状の2.0シリーズ
そしてガンダム2.0になるとさらに玩具的要素を含んで酷い事に・・・

ザク2.0はまだしもその後は坂道転がり落ちてる感じ
2.0は今出てる分のバリエーション程度で終えて欲しいのが正直な所
140HG名無しさん:2008/08/12(火) 23:34:09 ID:tCfUaFV+
HJで「究極のガンプラを作る」の連載が始まった頃は、
「色プラにはせず塗装必須」「スナップキットではなく接着剤で組み立てる」
「ハイディティールの高年齢層向けキット」みたいなコンセプトだったんだよな。

でもやっぱりそれじゃあ不安があるみたいな感じで、結局出来たのがVer1.0。
で、それが大ヒットしたんで当初のコンセプトを置き去りにしたまま進んで
現在に至る、と。
141HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:01:50 ID:fPdJIhXw
>>138
>色分け済み組み立てトイ

単なるおもちゃなら小さいフックとかつけないだろ。
142HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:08:02 ID:VX7pAe/N
>>140
「色プラにはせず塗装必須」
「スナップキットではなく接着剤で組み立てる」
「ハイディティールの高年齢層向けキット」

FGが微妙にそっち系だな
143HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:16:25 ID:GvzTb8iJ
>外装の捏造
ver1.0の話だよな?
144HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:18:29 ID:YDxCvFRx
FG組んでて不思議なジレンマ感じたんだよな
結局、後ハメ・別パーツ化・関節新造・ティテール掘りなおしやってると
HGUCの方が近道だし金もかからないって言うか
PG系1/144作るならFGとHGのニコイチが一番安く上がる
FG二つ買ってカット分の損失は捨てパーツでカバーしつつHGから流用って感じ
つまり昔風モナカキットは結局キットの値段が安くてもすごく金がかかるんだよ
ちゃんと完成させてコレクションするならHGが理想的なんだけど難しいね
HGもMGも帯に短し襷に長し、まあ言い換えれば選択肢が多いって事だから贅沢な悩みだな
145HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:21:55 ID:x1k8WISA
その頃のHJって病んでた頃だろ?
改修しない奴は絶対悪と言わんばかりの手間の割に効果の薄い作例がてんこ盛りだったような
もう当時のHJは処分しちゃってるから確認できないけど
146HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:23:30 ID:x1k8WISA
俺のは>>140へのレスね
147HG名無しさん:2008/08/13(水) 09:16:07 ID:yRX8++ew
MGやHGUCが熟成される前はそら、もう。元のプラスチックよりパテのボリュームの方が遥かに上回ってるような作例ばっかだったな。
148HG名無しさん :2008/08/13(水) 09:29:42 ID:sj5Y28zG
去年と今年のラインナップ糞すぎ
149HG名無しさん:2008/08/13(水) 11:26:05 ID:IYEBMZof
まあ、他のメーカーだって技術を上げてきてるし、番台に出来ることは他でもやれるようになってくると思う。
雑誌の煽り洗脳記事で番台は凄いみたいな言われかたしてるけど、果たしてこれからはどうだろうね?。
つまり今のガンダムも版権云々抜きにすれば番台でなきゃ出来ないもんでもないように思える。
番台は版権ありきで成り立ってるけど段々ジリ下がりになるんじゃねーの?。その時はまた別の版権を金で奪うか?w
150HG名無しさん:2008/08/13(水) 14:06:07 ID:fah+WAZp
>>129
ええーそうなの?
旧1/144はこんなかっこ悪くないやい、足とかなまめかしくて美しいんだから
2.0が旧キットのオマージュとか旧キットに対する冒涜だ
151HG名無しさん:2008/08/13(水) 14:35:50 ID:KOb4WW4B
冒涜もクソもぶーやんのオナニーだからさ
人のオナニーのオカズに文句言ってもしょうがない

>>149
「技術力」ならバンダイはもうぶっ契りだ
製品の組みやすさやら精度やらクオリティやら他メーカーと比較にならないほど高い
もし万が一他メーカーがガンプラ作っても消費者はがっかりするクオリティにしかならないだろうね
ただし、それはあくまで技術力に限った話
こと「造形」という面になるとド素人丸出しなことをしでかす
「あの」かつての若手エースCADオペの前田先生が
あの程度の仕事しか出来てないのに「自分流」とか恥ずかしげもなく
言っちゃうくらい造形に関してはド素人ぞろい
152HG名無しさん:2008/08/13(水) 14:39:10 ID:ZtopiZiR
>>151
だよなぁ

HGUCザク改とか
あの精度とコストでブキヤや波は出せないが
造形に関してはもっとマシなのを出せる
153HG名無しさん:2008/08/13(水) 15:52:39 ID:hVtrCSJG
氣志ブーはPG準拠なデザインに対して結局アンチだったてことか

二極文化つーか中の人でアニメ派PG派に分かれたりするもんなのかな?
154HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:05:23 ID:ZtopiZiR
つーかPGも岸ブーが担当したわけで・・・

自らガイーンなガンプラスピリットを忘れてしまったんだな
155HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:15:31 ID:uoIEtf7O
技術はあっても、センスがない、か
156HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:50:19 ID:PEJCkmKU
PGにしろ2.0にしろ元デザインや設定をないがしろにしてる
見栄え優先で関節にアクチュエーターつけたりさ
ザク2.0も俺設定いっぱい入れちゃってんじゃん

センスがないっていうよりレイプすんのが好きなんだろ
157HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:55:10 ID:37sFpr3S
>>元デザインや設定
そこがすでに捏造だしさ
158HG名無しさん:2008/08/13(水) 17:17:32 ID:yobqc47G
オイラにはMGザクVer.1.0がなんじゃこりゃなんで
MGザクVer.2.0はGood Job
だけど
MGガンダムVer.2.0はダメ
159HG名無しさん:2008/08/13(水) 17:19:48 ID:g+wP6XAP
だから最初期のRX-78シリーズはあれでいいんだよ

週代わりで改修、変更されたって書いてあるだろうに。
アムロのむちゃな使い方でボロボロになるパーツだってあったわけで
脚交換なんかすりゃ全高だって変わるし原型とどめないわなw
160HG名無しさん:2008/08/13(水) 17:52:02 ID:ZtopiZiR
セイラが爪先をヒートロッドで切られた時は尚更デカスリッパのが説得力あるぞ
161HG名無しさん:2008/08/13(水) 18:42:44 ID:AYPI/xXc
『時間よ止まれ』のときは40メートルぐらい大きくなるしな
162HG名無しさん:2008/08/13(水) 18:51:46 ID:M5nGjVYc
売り上げ低迷のテコ入れだろうけど初代ガンダムだけは焦ってほしくなかった。
なんかザクの時の「ここまでやってバカですか」な酔狂を感じないんだよなぁ

…何故あんなつまらんパッケージにしたのかとかもう色々ね
163HG名無しさん:2008/08/13(水) 19:08:55 ID:8b0VUqfQ
>>159
いや、「MG RX-78 2.0」なんだぜ。
キットの位置付け的には、あらゆる意味で「現時点での決定版」じゃなきゃ駄目だろ。
当然、造形もユーザーに受け入れられる方向にするべき。
164HG名無しさん:2008/08/13(水) 20:19:10 ID:V7sFa0lS
まぁ、近くに居すぎてわからなくなってしまったんだろうね、岸ブーは。

もともとセンスない奴だし、こんなもんでしょ奴の実力は。www


165HG名無しさん:2008/08/13(水) 20:32:59 ID:G78NHyXv
PGは普通にセンスあるよ。
166HG名無しさん:2008/08/13(水) 20:36:38 ID:G1JvIgWf
確かにPG出たときは、うお!かっこいい!と思ったもんな
ガンダム1.0始めてみたときもガンダムがこんなにかっこいいなんてと驚いたが
PG初めて見たときは格別だったな
167HG名無しさん:2008/08/13(水) 21:05:46 ID:5L+UQYCl
オレはむしろ逆だな。
PG出た時、なんでこんなんなっちゃったんだろうな。。。って悲しかったわ。
1.5とかもギャグかと思った。
168HG名無しさん:2008/08/13(水) 21:19:11 ID:R2Y5gcDL
>>167
PGは着色された試作(ガンダム画報掲載のヤツ)の頭身で出してくれると思っていたので
寸詰まりなスタイルの製品版を見て落胆したぞ。
169HG名無しさん:2008/08/13(水) 22:49:27 ID:HkCqkv4e
PGは写真で見ると格好良いが
実物を手に取るとデカすぎてよくわからなくなる
170HG名無しさん:2008/08/13(水) 22:53:24 ID:x8RRhoBW
>>169
あ、オレ逆で
(最初のパッと見はいいんだけど、)写真とかだと脚が細かったり足でかかったりで
よく見ると変なプロポーション、と思うけど
実物見るとデカすぎて(いい意味で)よくわからなくなるw
171HG名無しさん:2008/08/13(水) 23:23:06 ID:q9U6Bnnn
1/200のSGは写真で見ると???だが
実物を手に取ると小さいが良いプロポーション

若干太い感じだが
172HG名無しさん:2008/08/13(水) 23:45:24 ID:V7sFa0lS
まぁ、子供のころは1/144がスタンダードで、
いま大人になって1/100がスタンダードになったわけだ。
もともと、1/60は大きすぎて、子供のころから
「でかくて、よくわからんwwww」的なところがある。

だから、MGは購入者的にも万代的にもはずせないアイテムのはず。
2.0だすなら、デザイン画を模型誌でアンケート調査するようなことをせずに
岸ブーが暴走したのが、そもそもの間違い。

少しくらい、売れたからって調子に乗りすぎだな岸ブー!
ガンダムというアイテムのおかげなのに
いつのまにか

「俺様の才能がすごいから」

というおごりが、この2.0からみえてくる。
173HG名無しさん:2008/08/13(水) 23:55:38 ID:x8RRhoBW
アンケート調査はgdgdになるのが目に見えるからさて置くとしても
誰か第三者視点で意見出す人物は必要だったかと
174HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:38:14 ID:BzmcDM97
ガンダムExpoいってきた。定価価販売もあって、ver2は悲惨なほど売れてなかった。ましてサンシャインシティ内にトイザらスもある。そういえばver2の完成品の前で悪態ついてたひともいたよ
175HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:46:24 ID:ZlTdY/1t
>そういえばver2の完成品の前で悪態ついてたひともいたよ

ものすごくキモい…友達いないんじゃないかなそいつ。
176HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:50:26 ID:7Ji7xq/h
アキバの淀のショーケースに暦代のMGガンダムが飾ってあって

バージョン2.0が、ものすごくカッコ悪いのがよくわかった。

177HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:50:59 ID:/dwHMQI9
うるさいな 中学に入って太るまでは結構人気者だったんだよ!!
178HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:02:06 ID:DCLzt+ut
ホント見比べると2.0は何かの悪い冗談としか思えないw


冗談はメタボだけにしてくださいよ岸山サンwww
179HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:14:31 ID:7Ji7xq/h
メタボ岸山・・・wwwwww

冗談はさておき、

ホビー部で誰も岸ブーの暴走を止めなかったのか??
180HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:18:28 ID:2uAyqHwv
大ヒットしたPGの功労者というのが大きいね。
岸山「俺(が作ったキット)が(正しい)ガンダムだ!」
181HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:26:56 ID:7Ji7xq/h
>>ガンダムはあんなメタボな体形じゃありませ〜ん(泣)
182HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:43:30 ID:vz98rmLu
頭と顔だけはいいと思うのう
あれをパガンの中身に付けてみたが
いい感じになった
183HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:44:45 ID:ZlTdY/1t
何度も言うがここは「買わない人」のスレだ。
買った人間は出て行け。
あんな屑買う奴はキチガイしかいないってのに…
184HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:48:43 ID:7Ji7xq/h
でも、懲りずにバリエーション展開する気満々だぜ

岸ブーは・・・。
185HG名無しさん:2008/08/14(木) 01:52:56 ID:ZlTdY/1t
不買運動で思い知らせてやろうぜ
186HG名無しさん:2008/08/14(木) 02:09:29 ID:P8JMhIa+
>>185みたいなのって「女なんか信じない!一生童貞守ろうぜ運動!」みたいな感じだなw
187HG名無しさん:2008/08/14(木) 02:32:05 ID:GO0m89RP
そんで結局裏切られんのなw
188HG名無しさん:2008/08/14(木) 04:47:48 ID:Srsu4BAO
運動とか大仰なこと言わんでも普通に買う気起きないんだからもういいじゃん。
肝心のガンダムでこれなんだからバリエーションとか増やしても先細りになるだけだし、
「ガンダムさえ出れば相乗効果でこっちも上向く」
と踏んでいたであろうザクバリエやゲルググも玉砕。
早晩路線変更を迫られるだろう。

種MGやOOに注力するだけかもしれんがw
189HG名無しさん:2008/08/14(木) 09:17:03 ID:DCLzt+ut
素直にアニメVerて言い切ればすんだのになぁ

これがカッチョいいガンダムだとばかりにPGデザインのイメージを散々植え付けといてメーカー側が迷走してどーすんだよと…

岸ブーはギレンみたいな末路になると思うよ
190HG名無しさん:2008/08/14(木) 10:11:04 ID:SY1+X9oj
>>189
>素直にアニメVerて言い切ればすんだのになぁ
済まないよ
そもそもこんな何目指したのかよくわからんのじゃ言える訳がないし
実際岸山もお茶を濁すだけでハッキリ言わないのが何よりの真実
アニメバージョンと言うなら大河原・安彦に土下座して監修を頼んで
徹底議論を交わすぐらいじゃないと話にならない
最終的にどう転ぶにしてもね
191HG名無しさん:2008/08/14(木) 10:25:16 ID:qltvcjjJ
>>183
ヒント:アンチスレ四代目

何じゃコリャで買わない人も
買ってみて何じゃコリャな人も仲良くやりましょう

こういうバカが居るからスレタイは>>5にすべきだったのに・・・
192HG名無しさん:2008/08/14(木) 10:41:47 ID:DCLzt+ut
ガワラデザインあってのガンダムだけど
今となっては受け入れる人と否定的なヤシと分かれそうだなぁ
193HG名無しさん:2008/08/14(木) 11:34:02 ID:7vvRyjp1
こんなプロポーションのガンダムをアニメ版と言って欲しくない
194HG名無しさん:2008/08/14(木) 11:50:53 ID:BQ8iJJGL
>>193
とは言え1.0からのマズイ設計を引きずったゴリラ体型の既存MGをガンダムと言われてもなぁ

195HG名無しさん:2008/08/14(木) 12:05:06 ID:7vvRyjp1
>>194
既存Verが良いとは思ってないよ
196HG名無しさん:2008/08/14(木) 12:51:47 ID:ZlTdY/1t
>>191

お前が勝手に立てろバカ
197HG名無しさん:2008/08/14(木) 13:02:57 ID:qltvcjjJ
>>196
アホが
スレ乱立させる気か?

そもそも立てたくても規制で立てられなかったんだよビチグソ
198HG名無しさん:2008/08/14(木) 13:07:21 ID:da8gGGpu
本当にTVアニメ版を謳うなら足の裏に土踏まずを設けるくらい擬人化
したデザインじゃないと駄目。
199HG名無しさん:2008/08/14(木) 13:10:26 ID:BQ8iJJGL
まだTVアニメ版とか言ってる馬鹿がいるのかwww
200HG名無しさん:2008/08/14(木) 13:21:42 ID:da8gGGpu
>>199
お前 他人から理解力がないって言われるだろw
201HG名無しさん:2008/08/14(木) 13:43:22 ID:ZlTdY/1t
スカート分割禁止
間接はきちんと外見上の軸位置で曲がる

まずはこの2点をきちんとクリアしてから2.0を名乗ってもらいたいな。ていうか名乗るな。
202HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:01:27 ID:BQ8iJJGL
馬鹿かw
何の基準だよそれwww
203HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:04:38 ID:2Kuz6W+e
>>198
前スレ終盤でさんざっぱら高説たれた御仁がいらしたが、
「2.0は単にアニメ作画の再現を狙っているわけではない」とバンダイ自身が述べている。
はなっから非アニメ版を歌っている2.0の批判に「アニメ作画のガンダム」を引き合いにするのはお門違い。
204HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:17:26 ID:pV220IPd
>>53
50%じゃ1000円に程遠いぞ
205HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:23:48 ID:ZlTdY/1t
また社員が沸いてるな(w
三流企業バンダイ社員、よく聞いとけ
昔のキットからこんだけ進化したって自画自賛してるけどさ
これけ価格上昇させて質が上がらなかったらおかしいんだよ。普通は
(バンダイキットの場合、品質はむしろ低下してるが)
昔のキットより進化したと自慢したいなら、価格を据え置きの700円で再審議絨津を導入してキット作ってみろっての
それができないうちは威張るんじゃないの
206HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:34:42 ID:wf5Ugxxb
>>205
黙ってろよ馬鹿。迷惑だ。
207HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:36:18 ID:ZlTdY/1t
社員必死杉wwwwwwwwwwwww
208HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:43:56 ID:Nlg/0ugP
今回の2.0は別にこの内容で4000円なら安いだろ
プラモとしては馬鹿みたいに高いがさ
何処のメーカーもこの値段でこんなキット出せないよ
多分中国メーカーだって無理
問題なのはよく出来たプラモだったとしても形がよくなかったって事
だって超リアルな1/1ウンコの神プラモが売っててもニッチでしょ
たとえ臭いまで再現していたとしてもさ
其処は本当に致命的だったと思う
209HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:44:38 ID:BQ8iJJGL
>>207
妄想と思い込みが主成分の馬鹿は黙ってろw

210HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:01:46 ID:ZlTdY/1t
無駄にコストかかってるだけで
意味の無いパーツばっかりにしか見えないけどね、
設定に無いところにある装甲とかモールドとか

こんなもの500円でも高すぎる
バンダイに飼いならされた犬畜生は安い安い言ってるみたいだけど
まさに信者乙だな

>>209

社員はお盆もネット工作ですか。ご苦労様です。
211HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:02:39 ID:BQ8iJJGL
しかし毎度思うんだが

「オレの言う通りにすれば間違いなかった!」

って意見は

もっとアニメ風に
とか
PG準拠に
とか
ゴリラ体型に感覚を麻痺させられた奴
とか
種や00と勘違いしてる奴
とか
意見や嗜好がバラバラで統一性もなにもないな。

こりゃどんな「オレの思った通り」のガンダム出しても文句たれる奴は後を絶たないなw
212HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:08:28 ID:Nlg/0ugP
本当に欲しいガンダムは俺が考え付かないようなカッコいいガンダム
213HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:08:52 ID:BQ8iJJGL
>>210はMG全否定の妄想馬鹿www
214HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:12:23 ID:ZlTdY/1t
与えられた餌だけ食べて喜ぶ万代信者と必死な社員はスレ違いなので死んでください
215HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:18:50 ID:ONVE8NVa
一番の味方とは、無能な敵だというのがよく解るスレですね。
216HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:20:14 ID:cK7U1AH8
手の色が緑になったらアニメ版を名乗っても良い。
217HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:22:32 ID:BQ8iJJGL
まだアニメ版とか言ってる馬鹿がいるのかw

二回目
218HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:23:35 ID:ZlTdY/1t
アニメ版を名乗りたくても名乗れないだろ、あの出来じゃ。
名乗れるくらいのできになってから出直してください。
219HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:28:49 ID:BQ8iJJGL
>>218
馬鹿かw
名乗ったらMGじゃねーだろがwww

220HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:40:03 ID:BQ8iJJGL
>>218
とりあえずお前が求めてるのは種や00なんかの通常1/100スケールキットのラインであってMGのラインじゃねーからw
221HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:41:28 ID:ZlTdY/1t
俺が何を求めてるかなんてことは事実と関係ないんだよね
重要なのはバンダイが出すキットがクソだって事実
いい加減信者も社員も認めろよ
222HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:43:11 ID:LU5+zyIL
岸豚はCAD部門のトップみたいだけど、
MGドムやPGガンダムを作った人物にセンスで勝てなくて嫉妬してるんじゃないのかな。
それで∀やF91やHGUCのザクFZとかザクVer.2とかガンダムVer.2とか節目節目に出張ってきては、
やはり致命的なセンスの欠落で失敗してると。
彼の設計ものはとても解りやすい。
典型的な理系脳だからギミックや設計アイディアなんかは抜群なんだけど、
やっぱり絵心の欠落から全体のフォルムがおかしい。
彼にはMGドムやPGガンダムは絶対に作れない。PGのGP01が関の山w
223HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:45:46 ID:BQ8iJJGL
>>221
無知、妄想、思い込み、わがまま・・・もう典型的な厨房だなw


224HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:48:46 ID:7Ji7xq/h
MGでアニメ版はないだろ・・・・
225HG名無しさん:2008/08/14(木) 15:53:10 ID:BQ8iJJGL
PGガンダムも岸山なんだが・・・。

226HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:02:48 ID:BQ8iJJGL
もう無知と妄想と思い込みのオンパレードですなwww


227HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:05:09 ID:l4szoqZh
PGの造形もいかがなものかなんだけど
ガンダム1.0に比べればはるかにマシだったからなあ
とはいえ、中途半端に1.0のダメな部分を引きずってたりして「なんで?」って感じだった
それで次のPGザクがMGザク1.0の拡大版で「ええ〜?」って意見に対しての
岸ぶーの言い訳が「ザクはガンダムよりローテクだからこうなった」
論点ずれてんだろっての いやずらしてるのか?
どうもぶーは真正面からアプローチせずに必ず逃げを用意してオナニーやらかすんだよな
「2.0はアニメ版じゃありません 磐梯が提示するガンダムの決定版でもありません
ある時期のバージョンを再現したものです」
言い訳はいいからもっとガンダムという造形に対して真摯に取り組めよ
必要なのは万人が認める造形じゃなくて納得させるだけの説得力を持つ造形なんだから
逃げを用意したオナニー造形続けてる限りはダメだ
228HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:06:53 ID:DCLzt+ut
岸山は磐梯内部でブヒブヒて鳴いてるから中の人には通じてないんだろーな…
229HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:11:54 ID:LU5+zyIL
>>225
捏造じゃないの?
学会とかでもよくあるよ、出来の良い教え子の論文を自分名義にしたり、
共同研究って事にして発表しちゃう教授とか。
確かUCの時の雑誌インタビューでPGを殆ど作った子が頑張ってくれてとかいう話しをしてなかったっけ?
230HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:12:04 ID:BQ8iJJGL
>>227
>>211

結局反対意見もバラバラだからアレンジ違いのガンダムを順次リリースって事になったんだろ。

231HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:13:40 ID:LU5+zyIL
まあ、共通フレームでPG風の皮とか馬鹿玩風の皮とか武者玩風の皮とかが出そろうまで
総評を下すのは総計だという事かね。
232HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:17:24 ID:NxiHwggG
間接がありえないカンジに、というか間接では無い場所が曲げられるようになったらアニメ版を名乗っても良い。
233HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:21:07 ID:l4szoqZh
>>230
だからさ、俺がいってんのはバンダイはそういう個別の意見を吹っ飛ばすだけの
「説得力のある造形」をもっと真摯に追及するべきだって言ってんの
結果出てきたものが「ボクのガンダム」じゃなくたっていいんだよ
納得できれば
2.0は始めから逃げの姿勢が透けて見えるのがダメだと

もし、アレンジ違いを順次リリースなんてことをするんだったら
スケールキット並みにガチガチに設定追求して作らないと
単に軸がぶれまくりのガンダムっぽいもののキットにしかならないだろうに
ぶーはその場しのぎのでまかせばかり言うから自分で自分の首絞めてんじゃねえか
234HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:21:59 ID:Nlg/0ugP
個人的にはいろんなアレンジのガンダムが出るのは嬉しいな選択範囲が広がるから
なんていうか意地になって2.0フォーマットに固執しないで欲しい
PG系があって2.0系があって他のもあるってのがいい
それにMGにこだわる必要もないと思う
1.0が出たとき一年戦争物の購買層は20代前半、今は30代後半
そりゃ嗜好も変わってくるさ
それ以外の若い層はRX78に触れる機会ってゲームくらいだろうし
そんな層にはゲームに出てくるPG系が本物のガンダムなんだろうし
難しいね
235HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:22:24 ID:BQ8iJJGL
>>229
んじゃ捏造って思い込んで続けてみろよw

236HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:25:23 ID:LU5+zyIL
>>235
何を続ければいいんだ?w
237HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:28:56 ID:l4szoqZh
設計と企画開発をごっちゃにするなよ
ぶーは企画開発だろ

でさ、ブーはなんかゲームなんかではPGベースばかりみたいな方向に持っていきたいみたいだけど
そもそもゲーム作る側からすれば既存のプラモをベースにすれば
サンライズチェックに通りやすいだろうって目論見からやってるんだろうし
モデル作る人間もみんながみんなガンダムに思い入れがある奴ばかりじゃない
「最新のガンダムってこんな感じなの? じゃあこれで行こう」ぐらいのもんだ
それに連邦VSジオンみたいにアニメ版準拠なモデルのゲームだってあるのに
いったい何を見てるのか
238HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:29:29 ID:BQ8iJJGL
>>233
だから何出しても反対意見が出るつーてるだろが

世代、メディア等、様々な違うユーザーが自分なりのガンダム像をイメージしてるからキリがねーんだよ。
239HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:30:30 ID:l4szoqZh
>>238
おまえ、ちゃんと読んでからレスしろよ
240HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:46:57 ID:BQ8iJJGL
>>239
判ってねーな。
お前の言う説得力のある造形ってのがどだい無理な注文。
すでにPGアレンジやカトキVer.に刷り込みされたユーザーだっているんだよ。
PGからちょっとディテール変わってもダメ
カトキVer.をちょっとアレンジしてもダメ
当然アニメ派だっている
そんな多種多様なガンダム像をそれぞれ「本当のガンダム」になってしまったんだよ。
んな奴らもまとめて納得いくもんなんか無理。
241HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:47:01 ID:qjanp0z6
ver2.0が叩かれる理由は、ただただ かっこ悪いからさ
242HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:51:56 ID:oJOo/6DR
243HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:55:17 ID:l4szoqZh
>>240
おまえ、ちゃんと考えてからレスしろよ
244HG名無しさん:2008/08/14(木) 17:10:54 ID:vN0AB5Jc
ガイーンなガンダムも捏造
245HG名無しさん:2008/08/14(木) 17:20:54 ID:+I+ar+iQ
もうちょっと靴大きくてもよかったんじゃね
246HG名無しさん:2008/08/14(木) 17:56:53 ID:nRraBqKD
>>240のコメントは至極正論だと思う。
247HG名無しさん:2008/08/14(木) 17:58:23 ID:P8JMhIa+
ドムはオラザクで賞とったやつがめちゃ好評だったからぱくっただけっしょ。
一回開発中のやつをつぶして作り直してるし。
まぁ、作り直すだけましか。
248HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:00:15 ID:ZlTdY/1t
社員の自作自演が炸裂してるなw
顧客の満足できる商品を作れない能力の無さを必死に言い訳してるのが笑える
249HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:04:32 ID:INY/ktZD
2ちゃんねる脳ww
250HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:05:01 ID:e4eHf02F
EXPO逝ってきたけど、駄々余りだった。
OOの中の人のイベントがあったのかな?そのせいで異常に腐が多かった。
251HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:05:55 ID:s5Li+xdE
あれは、MGと言えないだろ?
252HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:09:13 ID:e2YZsHhD
>>203
そこまでに擁護するんならキットは買ったんだろうな?
パッケージの側面の商品解説を読んだのか?
「TVアニメーションに登場するガンダムをイメージした
スタイリング、プロポーションを再現。」と書いてあるだろ?
ここまで書いといて「アニメ版ではありません」はないだろw
模型雑誌に掲載されている開発者の言い訳を鵜呑みにするなよ。
253HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:14:14 ID:7vvRyjp1
>>252
「TVアニメーション中のポーズを再現」程度のアピールなら分かるんだけどな
スタイリングは可動のために妥協しましたっていうのが真実か・・・
254HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:21:29 ID:tExVc8h4
今までのガンダムがリアル(笑)をイメージしていた程度にはVer2.0はアニメをイメージしてるんじゃねーの?
255HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:29:28 ID:2Kuz6W+e
>>252
買ってるわけないじゃん、あんなカッコ悪りぃガンダム。

そのパッケージのキャプションまで岸山が決めてるんだったら、「2.0≠アニメ版」っていうのは岸山の言い訳だろうけどさ。
256HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:32:08 ID:BQ8iJJGL
つかTVアニメのキャラクタープラモなんだからそんな注訳はあって当然なんだが・・・。
まぁ今までのMGはイメージ遠すぎだからなw
257HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:36:44 ID:scCnred4
ガンダム2.0は2.0を冠さなければここまで叩かれなかっただろうな…
258HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:53:58 ID:BQ8iJJGL
>>257
そりゃ大人しくPG準拠でやってりゃ叩かれなかっただろなw

まぁ新しいモノが出る際には大抵拒絶反応を示す輩が出てくるもんだ。

特に今回は10年ぐらい続いたPGスタイルから脱却して先祖返りしてるからなぁ。
MG以降に入ってきた奴らやPGアレンジを刷り込みされた奴らにはこの元祖スタイルは地味すぎて理解できないだろ。
259HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:59:05 ID:o5BcuIY1
リアルなガンダムというハリボテをマンセーしてきたのに開発者に梯子をはずされて錯乱してんだよね
260HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:59:11 ID:2uAyqHwv
お盆休みなのに2chのスレに張り付いて終わりとかどんだけーw
261HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:03:46 ID:7Ji7xq/h
まぁ、このアニメ版をMGでやる理由はないと思うがね。
262HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:10:26 ID:BQ8iJJGL
まだアニメ版とか言ってる馬鹿がいるのかw
三回目

263HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:11:39 ID:cAjOWDHu
「開発系譜を考慮した作り」ってのをアピールし過ぎたかもなぁ。
破綻は目に見えてたけど久々にワクワクする流れだった。
だから今回ガンダムに微塵もそれが見えないからみんなズッコケたんじゃない?

少なくとも俺はそう。ザク→ゲルググの流れすら経ちきった今回のコンセプトはワケわかんないよ岸山ぁ…
264HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:13:21 ID:Gdhg3mnT
で、このアニメ版ガンダムってどこがすごいの?
265HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:16:00 ID:2uAyqHwv
2008年にもなって出たところがすごい。
266HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:17:15 ID:ZlTdY/1t
>>252

バカの一つおぼえ乙
267HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:26:28 ID:BQ8iJJGL
>>263
今後同一フレームでPGスタイルや各種GMやアレックスなんかを同一フレームねガワ換えで 展開する気なんだろが。


268267:2008/08/14(木) 19:29:35 ID:BQ8iJJGL
あ、書き損じた。

まぁ、いいか。
269HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:47:45 ID:1ZXxHyAT
以後の一年戦争物の新作MGはこのガンダム.ver.2.0の
フォーマットに合わせるのか?
270HG名無しさん:2008/08/14(木) 19:55:02 ID:BQ8iJJGL
>>269
んだよ。
磐梯のブログにも出てんじゃん。
インタビユーでも今回のVer.2.0は始まりでしかないとか言ってるし。
MGのインタビユーでも「PGスタイルのVer.2.0は必ず手にはいる」とか言ってるし。
271HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:04:58 ID:1ZXxHyAT
これからグフとかドムのver.2.0が発売されるとするとこのガンダムに
あわせてTVアニメ風(旧1/144風?)になるのかなと疑問に思ったので
272HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:17:23 ID:BQ8iJJGL
>>271
んなもん出るならザクやゲルググに合わすだろフツー。
問題なのはGMが元祖スタイルかPGスタイルのどちらで発売されるかだ。
ガンダムみたいに何種も出ないだろうからどちらかしか出ないって事になるんじゃないかと。
あー、でもGMもバリエが沢山出そうだから判らんか。
273HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:19:25 ID:wMWM1cCe
>>271
それは連邦系の話で、だいたい >>267の言うとおりだろう(アレックスとかはフレームから変えそうだけど)。
ジオン系の系譜はまた別のはず。
ザクVer2.0が出たときのインタビューで「グフは(ジオン国内の)どのメーカーが開発したのかはっきりしない」みたいなこと言ってたよ。
274HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:39:36 ID:pV220IPd
種のMGとこの2.0だけはホントいらないわ。
プロトタイプ出たら買いますお願いします。
275HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:47:55 ID:o00KFKNI
>>266
書き込み内容が重複していたら悪かったね。
おまえみたいに買えないプラモの話題に延々と食らいついている暇人じゃないんだよw
276HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:50:31 ID:ZNA9OAUY
>>272
んなん、2.0にスタイル合わせてくるに決まってんじゃん>GM
でなきゃ何のための2.0だ、て事になるだろ
277HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:06:19 ID:cvXK66rU

2.0はサイド7のときのスタイルっていってなかったっけ?
マチルダ部隊から補給をうけて1.0ジャブローで1.5だかペ、になったってんだから
GMは1.5か、ぺ スタイルでないと岸山サンの言ってることがあわないよね。

最初からアニメ版て言っておけばいいものを・・・
発売前にネットで散々叩かれたから言い訳したんでないの?

俺はぺも2.0もOKなオッサンだけどな
278HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:15:31 ID:BQ8iJJGL
>>276
まだ理解できんのか?
MGガンダムVer.2.0は今回の元祖スタイルだけじゃないんだぞ。
磐梯ブログやインタビユーによれば後からジャブローで改修仕様と称してPGスタイルを、マグネットコーティング時の改修仕様と称して(恐らくバリエ展開のやり易さから)バカガンスタイルを発売してくる腹づもり。
つまりこの3種を総じてMGガンダムVer.2.0とか吐かす算段なんだよ。

で、GMだが登場時期が丁度ジャブローだからどちらかになるんかなーと。
279HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:26:18 ID:FQu1Rr6b
このまま行くと足首のちっこいGMキャノンが出るんかねー?
280HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:28:23 ID:2Kuz6W+e
>>277
ジムの本格量産がいつ始まったのか?…ってことから考えにゃいかんのかも知れんが…。
試作機のガンダムがロールアウトした時点で生産が開始されたとしたら、今回の2.0の簡易版みたいな外装になるのが自然じゃない?
仮にジャブローで改修されて1.5またはペガン仕様になったとしても、データ収集用の機体に用意された(ガンダム世界においては)コスト、生産性度外視のパーツが即、量産機の生産ラインに乗るとは考えにくいし。
281HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:43:10 ID:ZlTdY/1t
>>275

的外れなことばっかり言って
そんなに頭に血が上ると死ぬぞ?そのほうが世の中のためだがな。
282HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:44:28 ID:AZBbAFed
>>280
つ 08小隊第1話

既にジム改スタンダードカラーが不死身の第4小隊機として商品化されてるんだから
丸顔弱緑のジャブロージムは前期型として2.0的な外装で出す方がまだ差別化できる。
あとはどこまで本気で出す気があるのかだな。
283HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:46:28 ID:2uAyqHwv
売れればどこまでも出します。

ジムでそれだけ多様化されるとジムキャノンはどのジムをベースとするのやら。
284HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:51:32 ID:BQ8iJJGL
>>279
以前この話題が出た時は先行生産型のジャブロー守備隊が元祖スタイルで星1号作戦参加型がPGスタイルなんじゃねーか言ってたな。
285HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:04:27 ID:o00KFKNI
>>281
的外れ?だったらすまん。
買ったけどパチ組みすら難儀して糞キット認定ですか、それとも
「設計ミスだから改造しないときちんと組みあがらないよ 」ですか?
286HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:50:28 ID:K4OSTQ4+
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
287HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:51:27 ID:K4OSTQ4+
昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、
糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。
288HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:52:11 ID:K4OSTQ4+
糞まみれのプレーをやりたいぜ。お互いに浣腸してから、
ちんぽを尺八しながら顔や頭から糞をかけたりかけられたりしたら最高や。
もう考えただけでちんぽが勃起してしまう。
出来れば年配の親父や爺さんの糞が一番だが、
糞だらけになれるなら30代40代のおっさんでも
一緒に変態の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、
けつの穴に入れたり糞だらけのちんぽを舐めあおうや。
又浮浪者のおっさんにせんずりを見せ合ったり、
そのまえで小便を掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。
岡山県の北部なら良いが、岡山市内でも良いぜ。
163*90*53の変態親父や。土方姿のままで汚れながら狂うのが一番や。
連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。
289HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:53:25 ID:K4OSTQ4+
やりたい奴、わしと糞塗れでのプレーは最高やでえ〜〜、お互いに浣腸しまくり、
糞まみれで、せんずりを何回もやりまくらないか!!
年齢とか体重、身長がしりたいぜ!
又、朝、早くなら野外でのルンペンのおっさんにちんぽみせながら、やるのも
いいぜ!
連絡は最初はメールで!!
又、年齢は40代から上がいいが30代でもOKだ!!お互いの時間が取れた時
しか出来ないが、思い切り糞にまみれて一晩中やりたいぜ。写真付メールたのむぜ。
岡山市内でとりあえず朝早く会える事と夜なら7時以後にやれる変態だけがOKだ
290HG名無しさん:2008/08/15(金) 00:24:26 ID:qtscyU+b
バンダイ信者はこんなことまでやってアンチスレを荒らそうってのか…必死極まりないな…
291HG名無しさん:2008/08/15(金) 00:36:18 ID:lUwksXf8
きっと、岸ブーの信者だよwwwww

多分キモオタデブだぜ。wwwwwww

キャラホビでエスカレーター壊すなよwwwwww
292HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:00:07 ID:kUZj1xHs
アンチ派の奴が信者の仕業に見せかけようと意図して貼った、とは考えたりはしない?そのまま信者の工作と考える人?
293HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:02:53 ID:qtscyU+b
バレたからって矛先変えようとしてるわけね。もうちょっと捻ったら?
294HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:45:09 ID:aRC9iXKu
まあ、ガンダムに関しては悪いと思うものには徹底的に文句言って良いと思う。
だって番台ががんばらなきゃ他はガンダム出せないんだから。
それにアソートねじ込み商法やるなら、個々の商品の魅力を上げないとこれからは辛いでしょ?
あ、でも甘やかし=売れるとかでもないと思うよ。
人間は勘違いや思い違いにはいつか気が付くからね。
295HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:54:54 ID:/3gN22ew
そうだね、変な意地張らずプロに徹して欲しいね
結局俺はガンプラの新製品を常に欲している
俺が出来るのは今欲しいものを提示することだけだが
プロ側はその要求とは別次元で想像を超えたものを出してこなければ成らない
それは大変なことだが
296HG名無しさん:2008/08/15(金) 02:37:12 ID:A2DzPwTx
改造しようって頭はこれぽっちもないんだな

ゆとりは
297HG名無しさん:2008/08/15(金) 02:43:29 ID:sC3h/YR8
なんでもかんでも改造すりゃ解決するって思ってんだな

ゆとりは
298HG名無しさん:2008/08/15(金) 02:43:54 ID:vtig6Oze
ユーザーが勝手に改造してくれるから適当でいいや
ってことですね。わかります
299HG名無しさん:2008/08/15(金) 02:44:21 ID:/3gN22ew
改造するにしてもモチベーションと労欲が見合って初めて成立するだろ
義務じゃないんだから、あくまでホビーだろ
FG完成までに万越えするのは吝かでないが
2.0を自分好みにするのは正直骨折れる
まあスキルが足りないだけかもしれないが、コレを改修するには相当手間が掛かる
実際手に取れば実感するだろ
300HG名無しさん:2008/08/15(金) 02:57:22 ID:+3LLMUgd
>>296
HGガンダムじゃないんだから改造する前提じゃダメだろ。
301HG名無しさん:2008/08/15(金) 03:21:19 ID:mwE22uPl
改造できるならver2自体いらんな
バリエもいらないな
302HG名無しさん:2008/08/15(金) 03:46:45 ID:8Hzylprz
PG以降のオナニーガンダムよりは多少マシかな
303HG名無しさん:2008/08/15(金) 05:09:19 ID:FXQT740q
定価2500円ぐらいなら文句なかったよ
304HG名無しさん:2008/08/15(金) 05:36:29 ID:Ee8WRW5w
みんなのオカズなら別によかったんだが岸ブー個人の変態趣味に染められたオナニーガンダム2.0は最悪だな。
見たくもないのに無理矢理デブ専だのガチホモとかのAVを見せつけられるのは苦痛だ。
305HG名無しさん:2008/08/15(金) 06:57:22 ID:KB3JOzy8
と、童貞ワキガ悪臭キモデブ包茎アニヲタニートが申しております
306HG名無しさん:2008/08/15(金) 07:03:03 ID:5bVdzwmM
>>305のコンプレックス一覧
307HG名無しさん:2008/08/15(金) 08:04:27 ID:go79YcAL
文句言ってる人って実際購入したの?
308HG名無しさん:2008/08/15(金) 09:10:21 ID:pYyQhj+0
買うわけ無いだろ。
なんで金出してあんな不格好を組み立てにゃいかんねん。
309HG名無しさん:2008/08/15(金) 09:41:18 ID:ByHhSb5i
千円まで値が下がったら買うよ。
310HG名無しさん:2008/08/15(金) 09:44:42 ID:wr0OIAYg
そして「定価じゃとても買う気にならなかったけど、○○円なら満足な出来だわw」とか
自慢げにスレに報告するわけですね、わかります。


心配しなくても福袋要員は確実だろ。
311HG名無しさん:2008/08/15(金) 09:45:32 ID:OuRT5IRc
惨めな人生だよな。
買いもしない、たかだかプラモごときで、ネットに張り付いてグチグチグチグチ延々と文句言っているのかよ。
少し位は生産的なことしたらどうだ?
312HG名無しさん:2008/08/15(金) 09:49:26 ID:1vBAUXY7
>>307
ヒント:ここはアンチスレなので買ってないと言ったほうがカコイイ
313HG名無しさん:2008/08/15(金) 09:54:38 ID:J0nDzL6C
やれやれ、いくらアンチスレとは言えこれは酷い。

昨夜からロクな書き込みがない。

314HG名無しさん:2008/08/15(金) 11:21:08 ID:UuDvrh8A
>>310
安ければパーツ取りに使えそうかな

ただあんなデカいライフルもいらんし、バズなんか余りまくりだし
フレームの糞ABSは即資源ゴミ行きだし
コアファイター単体で飾るなんてしないし、そもそもこれも余ってる
バーニアノズルならブキヤのセットを定価で買った方がマシ
唯一薄くて湾曲してるシールドが趣を変えるのに使えそうな感じ・・・?


う〜ん・・・
こりゃ投げ売り¥500でもイラネーなwww
315HG名無しさん:2008/08/15(金) 11:54:08 ID:qtscyU+b
>>312

ヒント:キチガイ隔離スレ
まじめに取り合うほうがバカを見る
316HG名無しさん:2008/08/15(金) 16:03:53 ID:KB3JOzy8
強姦豚(レイプトン)悪行伝説

・任天堂に批判的なブログは突撃して炎上させる
・炎上だけではなく脅迫して精神的に追い詰め閉鎖させる
・任天堂に批判的なスレは荒らして最終的に乗っ取る
・PS関係のスレは捏造情報を織り交ぜ徹底的にネガキャン
・ゲハ板の必死チェッカー上位はほとんど任豚
・PSPの不具合を捏造し、2ch中に3万レスものコピペ
・Wiiのリモコンを批判した開発者をリアルでストーキング
・日経新聞を騙って捏造記事(PS3が撤退するって内容)を作成し逮捕寸前?
・PS3にダメージを与えようとTGS2007でオフ会を企てるも大失敗
・TGS2007でDSの体験版ROMを争って乱闘騒ぎ
・DSの儲けが少ないと言った店員に激怒(〜というのに!の元ネタ)
・店頭にあったPSPを捻り壊して店員に連行された
・PSP版FF1が発売されたときうpされた記事の画像を汚く加工してばら撒いた
・古くはゲーム雑誌で任天堂社員が宮本を呼び捨てにしたのに激怒し抗議文を送りまくった
(外で話すときは上司であろうと身内は呼び捨てにするのが一般常識)
・特殊な性癖(ショタホモ)を持つポケモンマスター(32歳)が、理性を抑えきれずレイプ、逮捕された ← new!


【強姦豚(レイプトン)】
    /妊_娠\
  . |/-O-O-ヽ|   
   6| . : )'e'( : . |9  D  男児
ハアハア`‐-=-/"lヽ   
   /´   ( ,人)  S  好き
   (  ) ゚  ゚|  |
   \ \__, |  ⊂llll
317HG名無しさん:2008/08/15(金) 16:55:34 ID:lUwksXf8
>>315
リアルなお客の声を聞かない奴wwwwww
318HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:02:52 ID:wGdQdQQh
クリアモデル出たら買う
319HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:06:37 ID:Xrfdv6RT
次回のガンダムエキスポでゲリラ投げ売りセール

それでも鳴かず飛ばずで岸ブー涙目
320HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:06:42 ID:go79YcAL
パイプの末端が唐突に途切れているようなデザインになってるが設定画みるとちゃんと
末端の受け部はあるのに…
皆さんどうしてます?プラ板のブロックで受け部作ろうかな…
321HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:24:47 ID:Pj35malT
そういやさ
内部フレームに関してはもう完成の域なんだから
内部動力パイプの再現に走れよ

映像なんか見ると壊れた関節から千切れたチューブに火花出してるよなー

まぁそういう作例自体も少ないんだが
オレはジムライトアーマーで装甲外した部位に黒、赤、黄のリード線這わせたな
322HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:27:46 ID:0qER/IGQ
>>321
そうだな。昭和40年代の日本では、ジャポニウムの発見と光子力の実用化
によって、ガランドウでミサイル兵器を満載し、壊れるとバネまで出てくる
ロボットが戦っていた訳だし。

だから、間接にチューブを付けて火花が散るくらいは再現して貰わないと
非常に困る。
323HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:29:13 ID:go79YcAL
どこまで値段吊り上げる気だよw
外装なんて外す奴なんかあんまいねーだろ
324HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:48:52 ID:srf4h4el
Ver.upする度に外装パーツの精度は高まるがその分強度が犠牲になっている気もする。
破損が怖くて脱着なんて繰り返せないから完成したらそのまんま。
材質上、塗装もままならない内部フレームなんてせいぜいMGゴッドガンダム程度の作り込みで
充分だと思うんだが。
325HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:50:57 ID:Xrfdv6RT
フレームなんて飾りです
326HG名無しさん:2008/08/15(金) 18:31:26 ID:cVq+nTTl
>>325
装甲だけで組み上げられたら
それはそれで評価するぞw
327HG名無しさん:2008/08/15(金) 18:35:06 ID:lUwksXf8
偉い人には判らないんですよ(笑)
328HG名無しさん:2008/08/15(金) 18:43:01 ID:6Hu6458C
>>326
聖矢のクロスみたく動物になるんだよ。
329HG名無しさん:2008/08/15(金) 19:25:06 ID:xfa486/e
むしろモノコック、セミモノコックを完全再現してみろよ。
装甲を兼ねた箱上の外骨格の内側に内部メカを詰め込んでいって最後に関節のヒンジでフタをして四肢をつなげて完成。。
外装抜きでは人型として自立しないような奴にしてくれ。
これならフレームがいらない人は外骨格を関節でつなげるだけで中身カラッポで仕上げられるし設定の再現度も高い。内部メカが別売りなら尚良い。
ガワと内部メカで売上を比較できれば今のフレームがいかに不要か、メーカーのオナニーにすぎないかが数字としてハッキリ出るでしょ。
330HG名無しさん:2008/08/15(金) 19:33:45 ID:si4iWKvD
フレームあり4000円よりフレーム無し3000円
331HG名無しさん:2008/08/15(金) 19:34:17 ID:ZkO5/1k2
>>329
難しいね
簡単にいうと昆虫とかカニみたいな感じ?
(´・ω・`)真っ赤なシャアザクの殻を割ると美味しい身がたっぷり
コクピット付近はみそがたっぷり
332HG名無しさん:2008/08/15(金) 19:56:10 ID:/cmi400p
>>331
身や味噌は入ってないが
大体そんな感じ
333HG名無しさん:2008/08/15(金) 20:10:21 ID:xVA4Fd2U
331の書き込みをみてシャアズコがとても美味しそうだと思いました
334HG名無しさん:2008/08/15(金) 21:10:40 ID:fmuT9wlk
今のMGは1/100PGって事にして
MGはもっと簡素な構成にしてくれ。
335HG名無しさん:2008/08/15(金) 21:20:17 ID:fhV79guT
それなら1/100HGUCの方が現実味があるな
336HG名無しさん:2008/08/15(金) 22:21:50 ID:A0ZpNjQW
>>329
モノコック構造組んでみたいぜ・・・ダボ穴省略して一部接着剤必須でもいい。
なんつーかそろそろスケールモデルを意識した落ち着いたアプローチが欲しい。
グネグネ無理に動く最近のキットは軟体生物みたいでイヤン。
337HG名無しさん:2008/08/15(金) 22:56:59 ID:l9yg+o4H
>>329
オプションパーツとして別売りにしたらセット売りよりずっとコストがかさむ事はいちいち言われるまでもないよな?
その上フレーム有りでも無しでも可動範囲やバランスを損なわないように設計しろと?
さらにあなたの理論をバンダイの負担で証明しろと?
出資者は無理難題をおっしゃる
338HG名無しさん:2008/08/16(土) 00:48:40 ID:uxjbCrfO
今のガンプラは合わせ目少なくなってるけど
合わせ目がミゾモールドになっていて、合わせ目としてない部分も多いな
ここも結局接着して面一にしたら装甲外せなくなってフレームの魅せる部分意味が無くなる
普通の合わせ目消しより、ミゾモールドのが手間かかるし
モノによってはパーツ分けしないで最中割りのが有難かったりする
339HG名無しさん:2008/08/16(土) 01:11:36 ID:I3owzvuN
合わせ目が無いんじゃなくて設定に無いパネルラインの捏造だからな。
モノコックはボトルシップ作る感じになるのかしら?
340HG名無しさん:2008/08/16(土) 01:21:29 ID:znKs01y7
パネルラインの捏造こそMGの魅力w
341HG名無しさん:2008/08/16(土) 04:38:01 ID:pUn67n5V
>>329
すでに4、5号機で再現しとる!!!
342HG名無しさん:2008/08/16(土) 04:49:29 ID:FRBIeB1N
フレームはPGだけでいいじゃん。
343HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:29:39 ID:wrTsyR4N
そもそも装甲外せば内部メカニックが見えるなんてガキが興奮して大喜びするギミックで
いくら精神年齢がガキな30代のオレでもあの内部フレームは子供騙しだよw
344HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:43:44 ID:e2sEBzX6
>>330>>334>>338>>342
つまりMGではなく普通の1/100スケールキットがホスイって事だなw

種や00とかは出てるやん。そっちにすれば?

345HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:52:01 ID:HITayVPZ
>>344
おまいはガンダムなんてどれも一緒でしょ!ってぬかす嫁さんか?
346HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:52:47 ID:e2sEBzX6
>>343
馬鹿だな。
フレームなんぞ完全に磐梯側の都合だろ。
そりゃフレーム入った方がより自然なポーズがとれるようになるが、ぶっちゃけ中身同じで外装だけ換えて種類を増やそうって魂胆だろがw
347HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:58:12 ID:e2sEBzX6
>>345
どーせアレンジされまくりで原型をとどめてないガンダムのが好きなんだろがw
あんまり変わんねーよwww
348HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:29:16 ID:BHZXfgAf
EX−Sとか出してくれた前のMG担当者のほうが好きだったなー
あの人だったらMk−5もゼクシリーズもMG化してくれそうだったから。
初代が嫌いというわけでないが何度も何度も78が出てくる様は
正直煩わしいの一言。んで追随するかのように初代のMSとそのバリエの
オンパレード。そのわりにガンタンクとかまだだったよね?
シリーズ延命措置なのか、編集長が変わると雑誌のカラーが変わる、
みたいに担当が代わるとMGの方向性もかわるというか、
要はその人に一任してあって今後のラインナップってきっと
社内全体とか、もう少し規模が小さくてでもコンセンサスが
取れていないんだろうなー。実際ほとんどのMSがMG化している
現在、これからリニューアルモデルの嵐になったらそれこそ先細ると思う。
あの担当のデブの人、雑誌でどれだけ思いの丈を伝えようとしても
キットの魅力が伝わらないんだから意味ないよ。
フレームとか中身に魅力を感じる人ってどれくらいいるんだろうね。
このRX78がオオコケして別の担当に代わるといいなぁ。
349HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:35:41 ID:SGk2RJgr
菊池さんだったっけ?PGのGP−01が転けてガンコレに飛ばされたんだよな・・・
続けてたらMk−X出てたと思う(T_T)
350HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:36:56 ID:mRryClzy
キクチンカムバック
351HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:41:11 ID:BHZXfgAf
そういえば・・・ガンコレにはディープストライカーや
Mk−5が出ていた・・・魂はそのまま受け継がれていたんだね、ガンコレに。
あーあーなんだかもう色々残念だよ、バンダイ。
菊池さんがもどるまでサヨナラバンダイ。
352HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:42:30 ID:e2sEBzX6
そんな一発でとばされねーよw
EX-Sもまとめて商業的に大失敗だったからとばされたんだろ。
353HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:44:36 ID:WDkF08Zp
RX-78は、ガンプラというかガンダムシリーズの象徴・看板みたいなもんだから
最新技術で何度もモデル化されるのは当然
354HG名無しさん:2008/08/16(土) 09:45:57 ID:FRBIeB1N
ほんま、岸ブーのオナニー見せつけられてもな・・・

あいつはBクラブにでも行けばいいのに!

355HG名無しさん:2008/08/16(土) 10:12:29 ID:e2sEBzX6
とは言え菊池のオナヌーも勘弁だぜw


356HG名無しさん:2008/08/16(土) 10:15:24 ID:dfkIQV7a
あのブタはHi-νの成功から何も学んでないんだな。
今の時代は誰も原点回帰なんか求めてねーんだよ。
ユーザーのニーズってもんがわかってない。
357HG名無しさん:2008/08/16(土) 10:36:57 ID:uZ9Q/8tw
キクチンはEx-Sでとんでもない大失態やらかしたからの。
良かれと思ってつけたABSクリアの台座が…
358HG名無しさん:2008/08/16(土) 10:38:51 ID:e2sEBzX6
>>356
なぜお前が誰も求めてないと言い切れるんだ?

MG(1.0)→PG→HGUC

とアレンジは減少傾向じゃん。

359HG名無しさん:2008/08/16(土) 15:46:33 ID:B0jYNiDi
Hi-νって成功したのか?
自分の周りの当時を知るものには非難囂々で(゚听)イラネだったが
360HG名無しさん:2008/08/16(土) 16:08:15 ID:VHmWiHq7
>>358
ペガンを抜くなよw
361HG名無しさん:2008/08/16(土) 16:29:20 ID:Tghj2NkV
デブのオナニーはHGUCでやって欲しいぜ
フレーム全部は無理けど?、部分的なら今のHGでも可能だしな
362HG名無しさん:2008/08/16(土) 17:15:08 ID:e2sEBzX6
>>360
馬鹿か
ペガンはただのダウンサイジングPG+厨モールドでアレンジの遍歴じゃないだろがw
>>361
あー、フレームの利点はまだあったわ。
剛性をフレームが受け持つ事で外装のプラ厚を薄くできるって事だな。
おかげで酷いヒケも出にくいし薄いパーツも表現できるようになった。
あとABS製にする事で関節をポリキャップレスにして小さくできるようになった。

おかげで今まではどうしても太めの体型にしかできなかったが細くできるようにもなった。

363HG名無しさん:2008/08/16(土) 17:26:26 ID:QasJzTVa
GP01は色々と鬼門だよね
MGはカトキ臭すぎ、HGUCは顔やら首周りやら微妙なところがオカシイ、PGはずんぐりむっくり
364HG名無しさん:2008/08/16(土) 17:34:52 ID:I3owzvuN
>>343
ああ、メカニックザクもガンダムも買ったよ。
ラーナ少尉もな。
365HG名無しさん:2008/08/16(土) 18:15:50 ID:sHmNJZcI
MGのニーズの話にHGUCを持ち出す方がよっぽど馬面
366HG名無しさん:2008/08/16(土) 18:26:15 ID:e2sEBzX6
>>365
また馬鹿かよw
アレンジにMGもHGUCもねーだろが。
現にMGの1.5やペガンはPGのダウンサイズ。
HGUCも一部アレンジが減少したとは言え基本はPGからのキャリーオーバー。

367HG名無しさん:2008/08/16(土) 18:28:18 ID:sHmNJZcI
減少した方だけはアレンジの遍歴に入れるのね
368HG名無しさん:2008/08/16(土) 18:31:44 ID:p0ydEi0y
>>357
え!?Ex-sってクリアの台座がついてたの?
今はどの写真みてもグレーってか黒系の色だよね。
クリアパーツが高くてやべぇみたいなことをHJだかで言っていたのは知ってるけど・・・
Ex-sがリファイン版やGFFみたいなバランスだったら即買いだったんだけどな。

369HG名無しさん:2008/08/16(土) 18:41:23 ID:7YYmnKUV
あれスモークグレーでコスト高いらしい。
でも「大失態」だなんてコキすぎ。上司に文句は言われたらしいけどね。
大体商品仕様なんてひとりで決めるわけじゃなく会議通して決めるもんなのにね。
そんなこともわからないなんてどんな無職なんだろうね。
370HG名無しさん:2008/08/16(土) 18:57:32 ID:e2sEBzX6
>>367
当たり前だ馬鹿w
ペガンは1.5からより1.0アレンジを廃してPGアレンジが増加しただけ。
つまりPGに近くなっただけで、PGよりさらにアレンジが増加した訳じゃない。

増えたのはゲームとのコラボで入れられた意味不の厨モールドぐらいだw
371HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:02:10 ID:sHmNJZcI
HGUCはHGUCのフォーマットに合わせただけじゃない
372HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:13:04 ID:p0ydEi0y
気分ワリィからあえて書かせてもらうけど、
朝から張り付いてる ID:e2sEBzX6 
おまえこそ馬鹿だな
ひとつひとつのレスに馬鹿っておまえ何様?お前が言ってることはバンダイが言った内容か?
みんなが思い思いのことを発言してなにが悪い?
パパとママと上司or先生に怒られて機嫌が悪かった?友達・・いや、知り合いにはぶられて寂しかったのか?
俺もガンダム好きだけど、たかがおもちゃだよ。
373HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:20:37 ID:e2sEBzX6
>>371
ホントに馬鹿だなw
HGUCも途中からアレンジ減少路線になったんだろが。
HGUCも初期のガンキャノンやグフはMGみたいに強アレンジだった。
だが成形技術の向上やノウハウの蓄積でアレンジで誤魔化す必要がなくなってきた。
374HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:22:47 ID:dC4UxUrY
いつもの奴じゃん。
アンチスレに朝から張り付いて馬鹿丸出しの横レスしてるのは。

ほっときなさい。
375HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:24:44 ID:GFXmC/eE
今までも散々馬鹿にされてて、もうスレ自体のアンチになっちゃったんだな
376HG名無しさん:2008/08/16(土) 20:11:43 ID:BTy1maZf
こっちにいる連中もあっちの連中も、
気に入らないor気に入ったという主観に基づいて発言してるだけなのにな。
どんなに知った風な口をきいた所で、結局どちらも大して客観的な内容でもない訳だし。
せっかく棲み分けてるんだから、ちょっかい出しに来るなって話だよな。
どっちに出張してる奴も。
377HG名無しさん:2008/08/16(土) 21:29:02 ID:hW7lC/cC
HGUCはアレンジは押さえてきた。
MGはユーザーのニーズに合わせてペガンでPGに近づけた。
って事でいいんだろ?


そして、2.0でMGもアニメに寄せたら失敗したw
378HG名無しさん:2008/08/16(土) 21:49:50 ID:e2sEBzX6
>>377
馬鹿かw
ペガンは半端な1.5に可動性を足した際に残った1.0部分を差し換えただけだろが。
まぁ1.5からイジる方向はそれしかないしな。
モールドは確実に市場の声じゃなくゲーム側のリクエストだろ。
379HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:00:17 ID:hW7lC/cC
ユーザーはアニメ寄りの2.0よりも適当にモールド足しただけのペガンを評価した。
って事でいいか?
380HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:04:00 ID:40cQtovq
ペガンが評価されてるってどこの星の話?
381HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:06:17 ID:P5Z1OwOv
何か最近1.5が一番良く見えてきた
1.0じゃ細すぎるしパガン、ペガンだと手長ゴリラ感がやっぱり気になる
382HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:17:23 ID:I3owzvuN
俺なんか作るのも面倒なんで超合金でいいや。
383HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:36:50 ID:W89Cq0ii
すべて ブサイクなver2.0のせいだ!!
384HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:06:24 ID:wrTsyR4N
すべて ブサイクな岸山のせいだ

ヽ(`皿´)ノ
385HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:20:06 ID:eCpLux12
これから岸山はガンダムの頭部をマスク代わりにかぶって
雑誌の取材とかの写真に出てくれんかな…
実物よりなんぼかマシ…
386HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:23:40 ID:yzVkwt2l
ID:e2sEBzX6 のカキコ出だしが
馬鹿かばっかりなのが笑えるw
ボキャブラリー増やしたほうがいいぞ。
387HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:28:47 ID:wrTsyR4N
>>385
それじゃカトキチと被るよw

ゲルググの方が違和感ないと思うよ
388HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:32:28 ID:hfQ2jbOE
俺はパーフェクトガンダムの中の人が好き
389HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:34:53 ID:9g7aDcpt
今回のVer.2が商業的に失敗となると担当さんは、どこかにとばされちゃうね。(´・ω・`)
390HG名無しさん:2008/08/16(土) 23:37:12 ID:XYrZNABe
胸の青いパーツのダクト付近にヒビ入った。あと、コアファイターの青いパーツが若干白化。
だからもう一体買う。
391HG名無しさん:2008/08/17(日) 00:12:26 ID:FiuV2E8F
2.0の胸の青色は五輪野球韓国チームのユニフォームの色。
392HG名無しさん:2008/08/17(日) 10:44:30 ID:qvovlOAO
掃除機、いや正直な所、
みんな1/100ってサイズに困ってね?
MGに限らずさ?
デカいし、それが理由でラインナップ増えないし。
393HG名無しさん:2008/08/17(日) 11:01:25 ID:bh7+USAT
1/144があるんだから、無理に困る必要もないぞw
394HG名無しさん:2008/08/17(日) 18:54:55 ID:Hp69GlFr
>>392
置き場に困ると言うかガラスケースに入らないから基本飾れない
タバコも吸うんでヤニで黄ばむからね

それに加えてMGがこの2.0も含めヘンテコなラインナップばかりになったから
お陰でHGUCメインになっちまった
395HG名無しさん:2008/08/17(日) 19:14:57 ID:Q0EfVJWO
MG買わなくなったて良く聞くなぁ
俺もなんだけどさ
396HG名無しさん:2008/08/17(日) 19:29:47 ID:MjEcyK74
俺もVer.2.0が出てから買わなくなったなぁ
以前はそれはもう狂ったように買ってたのに…
397HG名無しさん:2008/08/17(日) 21:15:37 ID:BsBIYLEo
>>395

このスレにわざわざ来てそれを言うのって
ゲイバーに入って、この国もオカマが増えたなぁって言うような間抜けさがあるぞ
398HG名無しさん:2008/08/17(日) 21:53:49 ID:hEOtmxDB


GMは
1500円くらいだったら
量産できるのにな!!

がんばれバンダイ!!!
399HG名無しさん:2008/08/17(日) 22:06:56 ID:CuCTPZkE
>>398
出せると思うよ





HGUCならな
400HG名無しさん:2008/08/17(日) 23:49:08 ID:oS2KkpHl
アタイこそが 400へと〜
401HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:52:14 ID:I0Bla6Ag
ザク2.0=1/100ザクをオマージュ
ガンダム2.0=初代1/144ガンダムをオマージュ

・・・・ガンプラをガンプラ化したものなんていりませんよ
機動戦士ガンダムって作品よりガンプラが好きって雑誌で言っちゃうような馬鹿だから何言っても無駄なんだろうけど
社内の人間尊敬してその人の作ったもんもとネタにするんじゃなくて
ガンダムという作品作った富野と安彦氏尊敬して仕事しろや

こんなどっちつかずのもん出されてもPG系が好きなやつはもちろん
アニメ版・安彦版が好きなやつも誰も満足せんだろ

逆に究極のアニメ版・安彦版が出る可能性が消えたぶんだけものすげー迷惑だわ
402HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:56:43 ID:XXYwHCl3
そういえば、近ごろMG買ってないな・・・。
特にガンダム系。
最後はザク2.0だったな。
403HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:57:37 ID:P1xHPqg1
俺もザク2.0を何とかできるかなと思って勝って以来
MG買ってねーな
404HG名無しさん:2008/08/18(月) 02:29:19 ID:gVRSHbhL
ガンダム2.0のあのバックパックを見る限りではアニメそのままなんだよな。
岸山はアニメ版ではないと言い張るが。
405HG名無しさん:2008/08/18(月) 02:33:44 ID:P1xHPqg1
まあ、出たものはもうしょうがないし、しばらくMGはこの方向が続くとして
今後ぶーがどんな言い訳をするのか考えてみないか?
へたれのぶーは既に逃げの手をいくつか打ってるようだけど
「新しいモノに馴れてしまった(つまりぶー言うところのPGスタイル)客の一部には
原点回帰の2.0は受け入れがたかったようだ」とか
「まずは買って実際に組んでみて欲しい そうすれば云々」とかかな
つーか「実際に買わない奴が云々」って意見もおかしな話だよな
なんで欲しくも無いものをわざわざ買わなきゃいけないんだ、と
客に購買意欲を湧かせるところにもいけていない商品出しといて
自分らの責任は棚に上げて客に責任転嫁かよ、と
406HG名無しさん:2008/08/18(月) 02:58:06 ID:I0Bla6Ag
>>405
>「新しいモノに馴れてしまった(つまりぶー言うところのPGスタイル)客の一部には 
>原点回帰の2.0は受け入れがたかったようだ」とか

その原点が初代1/144ガンダムじゃアニメスタイル好きでも受け入れがたいのよ・・・・
407HG名無しさん:2008/08/18(月) 03:12:03 ID:P1xHPqg1
まあ、ここはぶーにとっての原点って話だからさ
原点の指すものが間違ってるってのはまた別の話ということで

しかし過去の自社製品のデッドコピーをやってるってことに
気が付いてんのかね、あのぶーは
しかも上辺の薄〜いところだけ見て
1/144キットの背景とかなんであの造形になったのかとか
奥底までしっかり検証したとは思えない2.0の造形
オナニーもエンタテインメントにまで昇華されてるならまだしも
素人の自画撮りレベルじゃあ
408HG名無しさん:2008/08/18(月) 04:28:11 ID:0U5sEhhQ
>「新しいモノに馴れてしまった(つまりぶー言うところのPGスタイル)客の一部には
>原点回帰の2.0は受け入れがたかったようだ」とか

この辺、同じこと繰り返してるヤツが2chにも居るよな〜
(しかもPGスタイルとカトキ版と一緒くたにしてるし)
409HG名無しさん:2008/08/18(月) 11:48:34 ID:fbKtGRDW
ID:I0Bla6Ag
ID:P1xHPqg1
とりあえずオマイ等がHJしか読んでないのが良く分った。
410HG名無しさん:2008/08/18(月) 13:19:04 ID:j6qIkZ9a
雑誌読んだだけで理解できた気になってる脳内モデラーなのさ
かわいそうだと思ってやらなきゃ
411HG名無しさん:2008/08/18(月) 15:17:08 ID:fGzFFBI7
どんなに解説しようと、高尚な理念を説明しようと、売れ行きが全て。
売れなきゃ失敗作。
ドマイナーMSならまだしもRX-78だからなー。
412HG名無しさん:2008/08/18(月) 15:51:52 ID:9/qpXq10
別にモグラとか読んでも印象は変わらんけどな。
こいつのフレームからあれもこれも出せます!
とか言われても期待が増すどころか嫌な予感しかしないし。
大黒柱(根本)が歪んだ家はリフォームでいくら外っ面を直しても欠陥住宅であることには変わりないよね。
413HG名無しさん:2008/08/18(月) 16:07:05 ID:dP+xQ1wC
これベースのジムとか

悪夢としか言いようがない
414HG名無しさん:2008/08/18(月) 16:35:09 ID:PAkszjRn
もともとガンダムの簡略化版なんだから
それでいいじゃん

1800円だな
415HG名無しさん:2008/08/18(月) 17:01:41 ID:DGBlQ6KO
まぁ派手で太めなガンダムに慣らされた層には抵抗あるだろなw
>ガンダムVer.2.0

416HG名無しさん:2008/08/18(月) 17:04:00 ID:8xpU/X98
凝ったフレームいらね。無駄にパーツが増えてわずらわしい。
417HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:35:20 ID:Qu4lcpFM
これが何版かとか開発者がわざわざ雑誌まで出て説明しなきゃ伝わらないもの作ってる時点でアウトでしょ、ふつう。
確かに30年の時を経て、ファンのイメージもさまざまなんだけど、
そういう素人の「こうだったらいい」みたいな発想の遥か上をいかないと無理だし、
それが説明文を付けないと伝わらない、付けても「ハァ?」な状況ではオナヌーって言われても仕方ない。

おれの印象は写真を見ただけでは1/100に見えない。1/144に見えてしまった。
実物は模型にすら見えなかった。でっかいMS in Actionのようだと思った。
可動も中途半端みたいだね。コアファイターあるから仕方ないんだろね。
418HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:48:00 ID:j6qIkZ9a
バンダイサイドが雑誌に記事組んで説明させろってやってるの?ふ〜ん、そんなことできるんだ。知らなかったなぁ。
419HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:48:24 ID:DGBlQ6KO
>>417

だからその「こうだったらいい」が世代や入ってきたメディアの違い等、バラバラでまとめきれないだろ。

だいたいこのスレからしても「もっとアニメ風に」とか「もっとPG風に」とか「全く新しいガンダム像を」とか要求もバラバラなぐらいだし。

420HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:57:05 ID:Qu4lcpFM
>>418

やろうと思えばできるだろw
今回のは知らないが、仮になかったとして何人が旧144リスペクトって気付いたと思う?

>>419

だ・か・ら!
そんな素人でもできる発想の上を行かなくちゃいけないって言ってる。

421HG名無しさん:2008/08/18(月) 19:00:22 ID:YgbAgPGy
>>418
そんなん何年も前から当たり前にやってる。
この商品は「○○が××で△△だから凄い!」って具体的に褒めるべきポイントを指定してくるんだってさ。
422HG名無しさん:2008/08/18(月) 19:31:58 ID:JhLtKF5A
>>418 素人乙。

まぁ、雑誌記事も正鵠を射るっつーか、
キットとの齟齬があまりなければユーザーに受け入れられる。

今回はユーザーと距離が有り過ぎーのってカンジ?
423HG名無しさん:2008/08/18(月) 19:33:52 ID:DGBlQ6KO
>>420
だから無理だってw

まず「もうPGスタイルでなきゃもう受け入れられない」とか今までのアレンジのフアンもいるぐらいなんだからw


大体今回も「新しいガンダム像」のはずなんだがもう「これじゃない!」から「ガンダムはこれだよ!」って意見別れてるし。

何やってもそんな意見の対立は出てくる。
それほど各々の「理想のガンダム像」ってのはズレているんだよ。
424HG名無しさん:2008/08/18(月) 19:54:22 ID:j6qIkZ9a
>仮になかったとして何人が旧144リスペクトって気付いたと思う?

気づく必要あるか?

>そんなん何年も前から当たり前にやってる。

という妄想に浸るんだよね、2ちゃんにいると。
ソースくらい出せるんだろうね?
425HG名無しさん:2008/08/18(月) 19:58:29 ID:XXYwHCl3
HJとかDHMとか模型誌ではなく

バンダイの宣伝雑誌

に踊らされる購買層が少なくなってきたということでしょうね。

MGにかんしては、あさのが勘違いして騒いでいるだけ。

こんな状況だから購買意欲も冷める。

あんな「岸ブーオナニーガンダム」みても

俺はワクワクしない。

まぁ、いまさらそんな歳でもないか(笑)

でも、あの「チンカス・ガンダム」が理想と思っている人は少ないと思うね。
426HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:00:01 ID:j6qIkZ9a
つチラシの裏
427HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:02:56 ID:PSQCm94W
カッコ悪いと感じる人が多いから、売れ残る。
カッコ良いと感じる人が多ければ、よく売れる。

カッコ良い立体を作るのは、メーカー=バンダイの仕事だろ
車や航空機みたく複数メーカーが競い合っていい物作るという環境にできればいいのにな

428HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:07:01 ID:YgbAgPGy
>>424
あさのまさひこの著書、「海洋堂クロノクル」にバンダイとの明記はないものの、明らかにそれと分かる様に、同社の模型誌への検閲(…は大袈裟かw)の記述がある。

単に批判しただけでなく、そういった検閲的行為を行なわない海洋堂の特異性を説明するための比較対象としての記述だったけど。
つまりそんなこと大なり小なりどこでもやってる…ってことだ。
429HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:08:56 ID:DGBlQ6KO
まぁ1/144のガンダムが原点なのは何も岸山だけじゃないしね。
別に悪い事とは思わないなぁ。



良いとも思わないがw
430HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:12:43 ID:j6qIkZ9a
検閲ってのは記事の企画の持込のことも入るんですか?それも知らなかったなぁ。
それに、都合のいいときだけあさのの言を信用するなよ(w

>MGにかんしては、あさのが勘違いして騒いでいるだけ。
とか言われちゃってるんだからさぁ
431HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:17:07 ID:0K/uxUy2
ここはアンチが自己中心的にくだを巻くスレなんで
擁護とかディベート好きはスレ違いですよ
432HG名無しさん:2008/08/18(月) 20:46:07 ID:KecFZUhv
普通いらないキットなら買わないだけなんだよな
多分ここで文句言ってる連中はヘビーなバンダイユーザーなんだろうね
2.0喜んでる人そんなにいないからそのうち望みのキット出るんじゃないかな
バンダイだって商売でやってるんだし
433HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:01:46 ID:WBv93bUg
安彦成分を混ぜるとかっこ悪くて受けないといい加減気付けよw
可動戦士、オリジンフィギュア、アークエネミーと、全然売れなかっただろ。
あの人間っぽさが、リアルが売りのガンダムとは相性悪いんだよ。
マーキングも汚し塗装も似合わないガンダムなんて遊び甲斐が無いだろ。
434HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:03:41 ID:0K/uxUy2
可動戦士は目新しさもあって当時は結構売れたけどな
発展性が無かったのとカラバリやりすぎて愛想を尽かされただけで
435HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:08:41 ID:r6RejolX
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/06/59/d0135859_22462795.jpg
普通に良くできてると思うけどな
これ見た後だと2.0がブサイクで無理に格好良く見せる角度を探してるのが分かる
436HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:15:22 ID:vGXBs3q9
これどうみてもHGUCにしか見えん。
なにこの薄っぺらなデザイン。
437HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:15:29 ID:g7ByB/yW
この流れでそいつを出す理由がよくわからんけど良くできてるよな
438HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:24:45 ID:zPLPZIss
イボルブ、ADAPT、SCMなんかはアレンジバリバリでもコレはコレでアリという人が多いんじゃない?
全てのガンダム立体物のスタンダードでなければならない宿命を背負ったMGは大変だと思う

この2.0はコンセプトは良いんだが肝心の詰めが甘い、惜しい
どうせなら発売を来年のガンダム30周年に合わせて遅らせてでももっと煮詰めて欲しかった
439HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:37:36 ID:DGBlQ6KO
>>438
つか来年はこのVer.2.0
でバリエ展開の予定なんじゃ?
PG風やバカガン風、GM系にGファイター。

今年はザクのバリエで来年はガンダム系がもうゲップが出るぐらい出まくるとかw

440HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:46:08 ID:hGAw2RYd
>>439
ジムだと早ければ年末かね

もしG-3が出るならコレの単なる色変えじゃないような気がする
形は大幅に変えるかどうかはわからんが
今の岸豚脳ならザク2.0⇒シャアザクでやったようにアポジ増設捏造とかは最低限やってきそう
441HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:47:38 ID:b0m98+L3
>>435
これはアニメの中のガンダムのイメージに近いね
2.0もこれくらやってくれたら良かったのに
442HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:57:32 ID:gkHVO0UI
つーか、マジで売れ行きヤバくね?
運命と同じくらい動かないし、残ってる。

ま、ウチの近所の量販店の話でしかないけど。
443HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:14 ID:L4O/1ALW
本当はバリエーションをどんどん出すつもりだったんだろうけど、
こう売れないと、B-Clubから改造パーツだけ出て本体の在庫をはかせるって戦略もあるかな。
444HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:04:51 ID:DGBlQ6KO
>>440
いや、シャアザクは1.0の時から捏造されてるじゃん。
そもそもバカガンなんて最初っからバーニア四つで全身アポジモーターだらけだしw


G3は各スタイルでもれなく発売するとみたw

445HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:19:32 ID:0U5sEhhQ
何が残念かといって、こういう形で出てしまった以上
今回ダメだったら、「アニメ風、非PGスタイルが受け入れられなかった」
と言う烙印が押されるであろうことが容易に想像できるところだな

方向性は別に悪くないんだよ、単にカッコ悪いんだよ




・・・・でも最近あっちのスレでうpられてる完成品は結構よく見えるんだけどな(もっともそういうのはどれも弄ってあるけど)
446HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:26:35 ID:0K/uxUy2
HGUCみたいって言われてた奴が結構よかった
あの状態で発売されてたら自分も飛びついてたわ

胸のダクト、足首、腕の付け位置、チンコケースの高さを弄ってたぽい奴
447HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:51 ID:fbKtGRDW
>>446
いや、アレはソフビやし。
ホントにアンチ意見も千差万別で纏り様がないな・・・。
448HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:46:52 ID:0K/uxUy2
いろんな皮を出して様々なニーズに対応するのがガンダムVer.2.0の売りって事なんだろうけど、
アニメの1話をイメージした(旧1/144風)が今回ので済まされちゃうとちょっと残念だな…

>>447
俺が言ってるのはあっちの前スレ969だったかのだよ?
ソフビにゃ見えないが
449HG名無しさん:2008/08/19(火) 00:24:21 ID:yXbLJ0Nv
少し靴大きければなぁ
450HG名無しさん:2008/08/19(火) 00:36:49 ID:VQcKtgqp
>>445
>方向性は別に悪くないんだよ、単にカッコ悪いんだよ

…結局そこだよなぁ。
いくら誌上で開発者の理念を語られても、そしてそれにある程度共感できたとしても、それに乗っかろうとは思えないもの。
あのカッコ悪いガンダムじゃ。
451HG名無しさん:2008/08/19(火) 00:42:14 ID:BDyctgOV
原作のファーストガンダム自体が格好良くないっていうジレンマが・・・
452HG名無しさん:2008/08/19(火) 00:56:40 ID:IBg5pY7l
>>451

原作のファーストガンダムは昔リアルタイムで見てただけの俺たちに好まれてるのかな?
最近のガンダムやゲーム版ガンダムに慣れてる世代には古くさい体型かもね。
453HG名無しさん:2008/08/19(火) 01:03:23 ID:EWlR8fS+
アニメのガンダムのカッコ良さが分からんとは嘆かわしい・・・
454HG名無しさん:2008/08/19(火) 01:13:02 ID:BDyctgOV
>>451-453
ストーリーは大好きだけどMS単体でみると格好いいとはどうも・・・。
ドアンザクとか格好いいけど格好よくないwでしょ?
455HG名無しさん:2008/08/19(火) 01:14:49 ID:BDyctgOV
>>451て・・・orz
456HG名無しさん:2008/08/19(火) 04:18:16 ID:VQcKtgqp
>>454
例えが極端すぎwww

まぁ単純にアニメ作画や設定画の線をトレースしただけだと、立体化した時に恰好よいかどうかはともかく、少なくとも「リアリティ」は感じないよね。1stのMSは特に。

だからみんな、腰アーマーを分割したり、筋彫り入れたり、ウェザリングしたりしてアニメにはない情報を補完して、それぞれの「ガンダム」を作ってたんじゃないの?
457HG名無しさん:2008/08/19(火) 04:40:34 ID:5RqgU8tk
当時はガンダムってザクはもとよりRX78ですらリアルでかっこよかったんだよ
それこそ既存のロボットの中でずば抜けてさ
もちろん好みってあるし、その後に続いたリアルロボットたちもかっこよかったけど
で、当然その頃の好みのまま成長した層は今の目で見たリアルロボットがリアルタイムで好き
もちろん好みがアニメガンダムかっこいいで止まったTV世代もいる
だからこんなに賛否両論なんだろうね
バンダイもこの2.0がどう受け止められたか判ってるだろうから次の商品は外さないんじゃないかな
458HG名無しさん:2008/08/19(火) 05:12:16 ID:yJ3glQel
>バンダイもこの2.0がどう受け止められたか判ってるだろうから
この辺りかなり不安なんだが
どっちにしろ「次」がなんであれ「アニメ風MGガンダム」はもう出ないだろうから手遅れなんだけどね
459HG名無しさん:2008/08/19(火) 06:13:20 ID:0mVncCyt
>バンダイもこの2.0がどう受け止められたか判ってるだろうから
バンダイは、空気が読めない。
460HG名無しさん:2008/08/19(火) 07:08:09 ID:OjVebmkB
昨日池袋界隈の量販店3〜4店見たけども、湯水の様に余ってんなぁ。
この有様で更に、バリエ展開するのミエミエだから怖い…

>>459
バソっつうかホビー事業部じゃない?嫁ないのは。
あの熱意発言の社員とか、まだボンビー事業部にいるのかなw
461HG名無しさん:2008/08/19(火) 07:41:06 ID:4Ab9UtwX
売上でVF25に負けたらどーするんだろ・・・・
462HG名無しさん:2008/08/19(火) 08:47:06 ID:eF6oXGOg
「実はガンダムはそれほどかっこよくない」ってレベルまで突き詰めたプラモならいいんだが、
単に中途半端でかっこ悪いだけの2.0はアウト。

それ以前に2.0は模型として激しく疑問を感じる。
ついに一線を越えてしまったというか。
完全に組み立ておもちゃ。
スケールヲタでなくてもそう思う。

463HG名無しさん:2008/08/19(火) 08:53:36 ID:MJXtkx7O
>>完全に組み立ておもちゃ

時代の流れとはいえ
モデラーとしては悲しいよな
464HG名無しさん:2008/08/19(火) 09:04:03 ID:EWlR8fS+
アニメがオリジナルなのだから、それに近づけようとするのが模型としての正しい方向。
デザインに色々アレンジを加えることの方がおもちゃ色が強いのでは?・・・という見方もできる。

言われていることだが、2.0はアニメ風が悪いのではなく、プロポーションが悪いって
ことで・・・
465HG名無しさん:2008/08/19(火) 09:04:58 ID:GFFCyemZ
「湯水のように」はガンガン消費するイメージ
466HG名無しさん:2008/08/19(火) 09:32:07 ID:k2WQowd6
「この商品は失敗だった」とバンダイが気づき、
「じゃあ次はどうしよう?」と考えてくれれば良いけど
ザクキャノン、ジョニーライデンザクの流れで売れ行きが
上がるとはとても思えない。 頼むから今まで出てない
ガンタンクやジュアッグとかを発売してくれよ!!(;´д`)

つかマジで公式HPに投票箱設置するべきだ!!
467HG名無しさん:2008/08/19(火) 09:41:41 ID:XfVX3Ns/
>>466
ガンタンクは決定してるだろ
調べてからモノを言えよ
468HG名無しさん:2008/08/19(火) 11:13:28 ID:0raFoG5q

ガンタンクには
だれも望んでいない「動力」を
いれようと企てているしな、、、、、

たのむから、その分、値段を下げてくれよw
469HG名無しさん:2008/08/19(火) 11:26:17 ID:+k9c6Zuf
この岸山って人VER1,5手がけた人なんでしょ?あの美化されたカコいいガンダム。
この人って写真でみる印象では本物のヲタクなんだと思う。
・・・っとけなしているわけではない。 むしろヲタの人でないとヲタが望む
ガンプラなんてわかんないと思う。
話はそれるが、しろーとがみたらなんでって思うおもちゃ(例えば大昔に
でた超合金のマジンガーZ)がすげー高値で売られてたりしてるが、
真のマニアでないとわからない価値のあるもの。
このver,2ってそういう人をねらったしょうひんじゃないのだろうか?
もともとガンダムって外見はかっこわるいのが真実。 でも劇中の熱いドラマ
によってかっこよくみえてるわけで。 このver2をけなしてる人って
マニアックな人じゃないと思う。昔はガンオタ=暗い奴。って感じだったのに
最近は一般層もこの領域に少しずつ入り込んできている。芸人とかもそうじゃん。
というか俺的には邪魔だな。そういう連中。そういう“普通の人”がガンダムの
世界に入ってきたから、SEEDとか00とかスタイリッシュな感じになって来たと
思う。ラルクとか西川さんも邪魔。入ってこないで!
470HG名無しさん:2008/08/19(火) 11:42:03 ID:g1hWakVD
1年戦争のMGはもういいから、アッシマーとかマラサイ出してくれ!出来の悪い2.0よりは売れるはずだ!!!というか売れるといいな??無理だな。。。
471HG名無しさん:2008/08/19(火) 11:43:39 ID:XfVX3Ns/
>>468
意味のない内部メカ満載のMGだらけなんだ、ガンタンクに動力が来てもおかしくないだろうよw
内部メカイラネって発言するとファビョる奴がものすごく多いから、動力は意外と歓迎派が多いかもしれない。
まぁ、内部メカマンセー派は声がでかいだけだと思うけどねw
472HG名無しさん:2008/08/19(火) 12:27:28 ID:+k9c6Zuf
一般人がガンダムの世界、否ヲタの世界に入ってくるのって少し前から不満だったんだ!(怒)
こういう世界はね、負い目を感じつつでも好きだから・・・気の弱い人が隠れてみる。

そういう世界にふつーの人が入ってきておおっぴらにしていってるとこが気に入らんな。
そいつらは別の世界ももってるんだろ!(怒)友達もいるんだろ!!(怒)
ムカつくンだよ!!(怒)物見遊山的な気持ちで入ってくんな!

全てを捨てて出直して来い!ゲーセンとかでもヤンキーとかがゲームうまかったら
むかつく! 一昔前はてめーそれ“ハメだろ”とかいってからまれてたもんだが、
いまやあいつ等の方がうまい。ってか一般にせよ、ヤンキーにせよきにいらないのは、
やってる事は完全にオタクなのに俺はオタクじゃありませんよぉ〜って顔して
るとこがムカつく! かっこつけてんじゃねーーーーーーーーー。
もうそんな奴ガンダムも買わなくていい。 というか入ってこないで!
473HG名無しさん:2008/08/19(火) 13:15:28 ID:eF6oXGOg
岸ブーはタミヤとかハセガワ組んだことないんだろう。
MGから1/100表記は外すべきだと思う。
あれはどう見ても1/1の玩具。
474HG名無しさん:2008/08/19(火) 14:26:08 ID:uDY8RLTE
馬鹿が来た
475HG名無しさん:2008/08/19(火) 14:27:46 ID:EWlR8fS+
どう突っ込めばいいのか悩んだ
476HG名無しさん:2008/08/19(火) 14:29:24 ID:LevQ+ap7
小人族って実在したんだな
477HG名無しさん:2008/08/19(火) 15:13:31 ID:X9U7rBuS
札幌ヨドバシで84個+完成見本1体、札幌ビックで22個山罪確認
そろそろ特価になりそう。
あと札幌ビックで1500円以上ガンプラを買うと数に限りがあるがFGガン
ダムエクシアロールアウトカラーがもらえるそうだ
478HG名無しさん:2008/08/19(火) 15:25:07 ID:coAn/vzm
NG推奨:+k9c6Zuf
479HG名無しさん:2008/08/19(火) 15:39:57 ID:EjNl0yV6
同属嫌悪?
480HG名無しさん:2008/08/19(火) 18:13:01 ID:9xEApPyf
ウチの近所だと普段の新製品の倍くらい仕入れて
ちょうど半分くらいになった所でピタッと山が動かなくなったな
出荷量の空回りがなければ店も客も幸せだったのに
481HG名無しさん:2008/08/19(火) 18:46:01 ID:bEVKed98
素組の見本があったのでよく見て買うのをやめた
482HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:16:16 ID:zAsDw1Pa
>>480
明らかに供給(も)過多だよね。

>>481
見本と言えばさくホビに大量に展示してあるな。
483HG名無しさん:2008/08/20(水) 01:28:10 ID:nBG1sHjT
これって結局、組み立てキットとしては文句無く
ガンダムとしてはかっこ悪いって評価なんだろう
技術的には最高なんだけどデザイナーが糞だったと言うことかな
これ同コンセプトでもう一度仕切りなおして欲しい気もする
だってコンセプト自体は悪くないって言うかむしろ望んでいたものだし
既存のガンプラファン以外も巻き込める要素も持ってる
もし原点回帰をしたかったのなら勇気を持ってもう一度チャレンジして欲しいな
今回の反省を生かして
484HG名無しさん:2008/08/20(水) 01:50:32 ID:z9giQHT7
>>483
× 組み立てキットとしては
○ 自分で組み立てないと遊べないオモチャとしては
485HG名無しさん:2008/08/20(水) 03:40:46 ID:RJmFh4Ja
MGザクVer.2.0との差があり過ぎて
486HG名無しさん:2008/08/20(水) 04:38:42 ID:hV3u8/Un
まったく期待しないで買ったMGインパルスがかっこよすぎて得した気分になった
期待したこれはひどすぎた
487HG名無しさん:2008/08/20(水) 07:50:10 ID:PgK4Mt+d
ペガンとVer.2.0、ザクと一緒に並べるならどっちがいい?
488HG名無しさん:2008/08/20(水) 08:00:27 ID:uZdh7A25
>>487
つ2.0

つかペガンと並ばせれるものなんかない。
アレは異端児。

489HG名無しさん:2008/08/20(水) 08:06:21 ID:njQU3TSC
ペガンを教えてください、ロムりまくってもググッてもわかりません、
490HG名無しさん:2008/08/20(水) 08:37:19 ID:7lnxOtTh
>>489
1.5と2.0のあいだのやつだよ
491HG名無しさん:2008/08/20(水) 09:25:09 ID:OC/+5ULa
>>483
ここは模型スレ、パチ組み派はおもちゃ板行くか、ROMってろ

モデラーの集まりやサークルで話を聞くと、
外観は最高だけど、内部メカが邪魔くさくてうっとおしいって評価が多いな
492HG名無しさん:2008/08/20(水) 09:25:44 ID:/IPxC9/8
>技術的には最高なんだけどデザイナーが糞だった

それだ!
493HG名無しさん:2008/08/20(水) 09:49:30 ID:uZdh7A25
デザインもいいだろ。

ただ市場にはアレンジ過多のガンダムに慣らされすぎて本来のガンダムのスタイルを見失った輩が多かったってだけでw



494HG名無しさん:2008/08/20(水) 09:52:58 ID:L7ooBIbN
その場合、「本来のガンダム」が少数派でありニセモノになる。

原理主義とは業が深き。w
495HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:11:42 ID:uZdh7A25
>>494
なぜ少数派だと判るんだ?

496HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:36:00 ID:5F0NZtJW
コレジャナイver.kaじゃない2.0が欲しいですね
497HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:36:03 ID:rD8/7+An
2.0が本来のガンダム像と言い切れるものならその仮定も成り立つが・・・
ただ出来が悪いだけだろwww
498HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:39:37 ID:am0QwKP7
アレがTV版だっつって叩いてる奴らが多いならそれはもうそういう事だよ
499HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:44:42 ID:zKgCBjQJ
>少数派

山積みっぷり
立体としてのオリジンガンダムの不人気
可動戦士シリーズが続かない

だけで十分w
500HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:48:48 ID:fwnVeyKE
おまえらこのガンダムどうよ?みたいな自分達で散々アレンジしといて何を今更て感じだな…

2.0は試験的て感じで、このダサカッコいいデザインがダメならPGデザインに鞍替えだろーな
501HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:51:14 ID:uZdh7A25
>>499
だが楽天じゃ4週連続でガンプラ売り上げ一位。
アマゾンでも一位なんだが・・・。

502HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:00:55 ID:uf4EJfLP
まだデカ足に戻すのはやめてくれ
503502:2008/08/20(水) 11:11:09 ID:uf4EJfLP
×まだ
○また
504HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:29:49 ID:2EXieoAd
PGがカッコイイ
安彦がスタイリッシュ
という位置だと
2.0は両者の悪いとこ取りのゴツダサ

胸部がもっと曲線的でウエストが締まってフトモモムッチリで
すね・ふくらはぎがキュッと締まってるのが理想のガンダム2.0ちゃん
505HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:30:12 ID:KOwDYlTf
konozamaの売り上げは「瞬間風速」だからなー。
「売れてるor売れてない」はkonozamaでは判別不能。
判別できるのは、後々の再出荷がどんくらいかかるかだよな。
既に再出荷予定が止まってるらしいけど。
506HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:32:13 ID:2AyqefF0
>>501
通販なんて現物を見ずに買い物をする市場は当てにならない
バンダイが圧力かけてランキング捏造してるかも知れないしな

いくら仮想空間で売り上げ一位とか誇ってみた所で、
実際の売り場では全く商品が動いてないのが現実な訳で
507HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:35:34 ID:bwJftx11
現物ってプラモの箱の事か?
508HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:36:15 ID:uf4EJfLP
出荷数にもよるけど、数字が無いので、なんとも言えない
509HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:49:01 ID:uZdh7A25
やれやれw

まぁ4週連続で一位とれるぐらいだから出荷数はかなり多いだろな。
510HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:55:04 ID:tLeU9sA9
>>509
可動戦士とオリジンガンダムのに関しては逃げるしかないね?w
511HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:56:40 ID:uZdh7A25
>>510
何、逃げるってw

512HG名無しさん:2008/08/20(水) 12:07:42 ID:rD8/7+An
通販のランキングなんてまったくあてにならないぞw
仕入れ過ぎて在庫の山になったらランキング上げて
人気あるふりして購入を促すのは常套手段。
513HG名無しさん:2008/08/20(水) 12:19:52 ID:uZdh7A25
はいはいw


514HG名無しさん:2008/08/20(水) 12:23:36 ID:ReMHprsj
問屋への販売数が1位。
515HG名無しさん:2008/08/20(水) 12:34:31 ID:2AyqefF0
ガンダムVer.2.0が売れてるって信じてる奴は
日中忙しいとか引きこもりとかで店頭を見る機会がないんだろうな
実際入荷数も凄かったが、量販店から小売店に至るまで
どこもかしこも減りの遅さがもの凄いんだが…

別に気に入った物が売れて無くたって問題ないだろ?
516HG名無しさん:2008/08/20(水) 12:52:04 ID:b+CS+AUc
気に入らない物がアマゾンで1位なのを陰謀論で否定しようとする奴は何者なんだろうな
517HG名無しさん:2008/08/20(水) 12:55:55 ID:0jYVAqoP
やっぱ顔だけ安彦風なんで違和感あるね。
これなら可動戦士並みの極端なプロポにしてVer.Yasで割り切った売り方でよかったんじゃ?
518HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:07:56 ID:uZdh7A25
>>517
それは最早MGでもなんでもないな。

519HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:11:39 ID:rD8/7+An
捏造しなきゃMGじゃない!ってか?www
520HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:14:18 ID:7q5GnKQQ
今時、ガンプラみたいなものを店頭で買ってでかい箱抱えてウロウロするのとか精神異常者くらいだろw
秋葉にガンプラ買いに行って通り魔に刺されて死ぬやつとかホームラン級のバカw
常識人はamazonおよびネット通販。
521HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:16:28 ID:zAsDw1Pa
>>505
尼だと、利用者側or尼側のキャンセルまでランクに反映されるからねぇ。
特にkonozamaまで反映はまずかろうとw
522HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:22:57 ID:rD8/7+An
今回の2.0はVer.Kaと近い物がある。
コンセプトは悪くないのにキットの出来が悪い。

しばらくしたらGFF1/100でかっこいい原点回帰ガンダムが出るんだろなw



523HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:23:46 ID:4wLeSjSp
極端な方向にふったんだから賛否両論になるのはある意味当たり前で
今までの商品が好みに合わなかった人が購入するにしても、バンダイもそんな記録的なヒットは
期待してなかったとおもうけどな。バリエーション込みで手堅く稼ぐ商品じゃないかと。

しかしPG準拠の新商品出ても、そっちの方がもっと飽和感溢れてるからバカ売れ状態は
ちょっと想像できないな。
524HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:30:27 ID:UpSRTxE2
>かっこいい

>原点回帰ガンダム


矛盾!
525HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:33:01 ID:uZdh7A25
>>522
いや、もうコレで出来が悪いとか言ってたら出来の良いモノなんかないだろ。

プロポーションも可動もプレイバリューもMG屈指の出来ですよw


526HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:34:34 ID:2AyqefF0
なんでアンチスレで擁護してんの?
愚痴りたい奴と気に入ってる奴が棲み分けてんだから
かき乱すような事すんなよw
527HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:37:52 ID:uZdh7A25
>>523
まぁこの後PG準拠のVer.2.0も出るらしいし。

磐梯ブログ見ると3タイプのガンダムをリリースするような。

528HG名無しさん:2008/08/20(水) 13:53:23 ID:4wLeSjSp
PG風のMGならペでおなかいっぱいだしなぁ
コアファイター内蔵したくらいじゃ買う気がしないけど
もっとすごいウリでも隠してるのかねぇ?
529HG名無しさん:2008/08/20(水) 14:01:39 ID:uZdh7A25
>>528
ペガンなんてお腹一杯になりませんでしたよ。
太い上半身にデカ足首。全身に無意味な厨モールド。
正直全然満足できませんでした。

530HG名無しさん:2008/08/20(水) 14:34:58 ID:rD8/7+An
>>525
>プロポーションも可動もプレイバリューもMG屈指の出来ですよw

プレイバリューだけは認めるよwww

531HG名無しさん:2008/08/20(水) 18:27:43 ID:jk+mkDMZ
>>511
都合の悪い質問に答えないんなら、オマエの発言の信用が無くなるだけ。w
532HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:10:54 ID:zAsDw1Pa
流れがなんか異様に草いな。
夏休み継続中の学生さんかねぇ
533HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:22:51 ID:ZpcbvYQm
一年中夏休みwww
534HG名無しさん:2008/08/20(水) 20:16:28 ID:2EXieoAd
発売から1ヶ月近くたってチラホラ捌けたのはいいけど
あまりに山積みされてたんで箱が潰れているのが多いw
535HG名無しさん:2008/08/20(水) 20:21:38 ID:lBz97Hc7
アニメに忠実にすればするほどリアルじゃなくなるからな。
リアルが売りのガンプラでリアル成分を抜いたら売りが無くなっちまうよw
ガンプラで大事なのは作品世界から連想されるリアルなイメージであって
アニメの見たまんまを再現する事ではない。そんな物が支持されているなら
MGは1.0が売れずに終了してただろうし、ガンダムゲーのリアルなムービーは
受けずに路線変更を迫られていただろう。
536HG名無しさん:2008/08/20(水) 21:37:45 ID:uf4EJfLP
現実に存在しないのにリアルってw
537HG名無しさん:2008/08/20(水) 21:53:35 ID:VqyEnl5E
リアルを想像することすら放棄したか最近のパチ厨は…
538HG名無しさん:2008/08/20(水) 21:55:14 ID:D8mlOWpL
>>488
>つかペガンと並ばせれるものなんかない。
>アレは異端児。

ばか言っちゃいけないな。
ゲルググ2.0の横にはぺガンの方が明らかに相応しいw
539HG名無しさん:2008/08/20(水) 22:59:09 ID:RAnpWIyp
ガンダムゲーで一番受けたのは連ジだと思うんだが、
あのガンダムも他のMSもプロポーションはアニメ寄りだったと思うんだけどな。
まあここアンチスレだからしょうがないけども。
540HG名無しさん:2008/08/20(水) 23:26:25 ID:D8mlOWpL
連ジよりもジオンの系譜だな。
541HG名無しさん:2008/08/21(木) 02:09:00 ID:LVXNokJr
2・0は
キモオタデブのオナニーカス
542HG名無しさん:2008/08/21(木) 05:18:33 ID:NZG2JlrR
ガンダムの模型やおもちゃってボトムズやレイバー等ほかのロボ物に比べて評価甘いと思う
543HG名無しさん:2008/08/21(木) 07:55:28 ID:MI+5vgak
>>538
ザク2.0のよこにならべるにしてもぺガンの方がしっくり来るよ。
ガンダム2.0とザク2.0だとヒゲとボルジャーノンのような時差というか時系列の断絶がある。
544HG名無しさん:2008/08/21(木) 07:58:02 ID:2FqNKl2j
しっくりこないこないw
545HG名無しさん:2008/08/21(木) 08:02:06 ID:BJX9UPxB
RX-78自体が宇宙世紀のMSのなかでも異端の存在だからMS-06との見た目が解離してて然るべきだからいいんじゃない?
プロトタイプなんだし
546HG名無しさん:2008/08/21(木) 09:18:19 ID:1JM0g96o
>>545

それはちょっと違うかも。ガンダムの異端さはデザインの段階ですでになされているから
(ツインアイ、角、トリコロール)
後は機械としての情報的な記号はなるべく合わせていった方がリアルになると思う。
2.0の異端さは川崎のぼるの漫画の世界に松本零士キャラがいるような違和感。

547HG名無しさん:2008/08/21(木) 09:26:24 ID:Fnh4c4qe
確かにジオンのMSとディテールを合わせる必要なんかないよな
連邦製だし、ザクとは比べ物にならないスーパーマシンwなんだから
548HG名無しさん:2008/08/21(木) 10:10:29 ID:KJnDzY9H
現実世界でもスーパーカーみたいなのと業務用のワゴンとが共存してるんだから問題ない。
タイヤがついてるくらいだろ。外側の共通点とか。そのタイヤのデザインですら大きく違う。
違ってて全然おっけ。むしろ違いまくってるほうがハイザックなんかで融合するかんじがおもしろい。
549HG名無しさん:2008/08/21(木) 10:52:56 ID:MI+5vgak
目的が違うスポーツかーと商業車でデザインが違うのは当たり前。
同じ用途が目的で陣営が違うとたとえば欧米の現行戦車を見慣れた目には旧ソ、ロシアの戦車は微妙な違和感がある。
そんな感じならいいんだけどガンダム2.0とザク2.0の間の違和感は現代の戦車とWWUあたりの戦車を並べたような違和感なんだよ。
物の作り方が根本的に違う。
戦争状態とはいえある程度のテクノロジーの伝播があればああはならない。
だいたいガンダム2.0のフレームってザクを参考にしてるから似てるって言い分なんでしょ。
そのくせ使ってる技術に半導体と真空管ぐらいのギャップがあるんじゃないかってぐらい外観にはズレがある。。
550HG名無しさん:2008/08/21(木) 10:56:14 ID:LOnmoNnI
外装のモールドの数の違いだけで大騒ぎだな
551HG名無しさん:2008/08/21(木) 10:58:16 ID:+OTB1Ubb
そういうのを考慮してアレンジしてたのが従来のMGだった訳だけど、
もう袋小路まで来てしまったので、大幅に路線変更したんだろ。
ただガンダムはユーザーの思い入れも強いから皮変えで各々のVer.を再現しようっていう。
だから整合性だ統一感だってのはPG準拠の皮を待てばいい話。

もうアニメ風のリメイクをする機会は来ないかもしれないけどな…('A`)
552HG名無しさん:2008/08/21(木) 11:54:24 ID:Fnh4c4qe
2.0のプロポーションには不満があるけど、ぺガンと2.0、どちらがザク2.0に合う
かって聞かれたら、迷わず2.0と答えるよ。

ttp://www.uploda.org/uporg1623285.jpg
553HG名無しさん:2008/08/21(木) 12:15:33 ID:Fnh4c4qe
>>551
>もうアニメ風のリメイクをする機会は来ないかもしれないけどな…('A`)

2.0はプロポーション重視(可動とかGアーマーは二の次)でリファインすれば
良くなると思うんだけどな・・・胸部が小さいとか、足首のシリンダーが邪魔とか、
フレームから修正する必要があるけど

それを踏まえて・・・皮だけPG風にしても、胸の厚みはあるけど、その幅が狭い、
正面から見ると華奢なPG風ガンダムになってしまうと思うね
554HG名無しさん:2008/08/21(木) 13:45:51 ID:i/EpXmqL
>>552
そのザクにこのガンダム合うって・・・
合いすぎてよりこのガンダムが中途半端だかわかるな
555HG名無しさん:2008/08/21(木) 14:48:02 ID:xAr6o4qs
ザク2.0もガンダムと同程度に中途半端だから
そりゃあ合うだろうね

でさ、PGってかなり胸幅狭いんだよね
主張の激しい突出乳首ででかく見えるけど
しかし、いまさらPG風ガワなんて欲しいか?
なんでPGと2.0しか無いみたいな話になっちゃうわけよ
どっちも違うだろっての
リンゴが食いたくてメニューの「おいしいリンゴ」を頼んだら梨か柿しか出てこないみたいな
556HG名無しさん:2008/08/21(木) 14:59:28 ID:nHRFh/20
メニュー通りの物が食いたいならMGなんか買っちゃダメ。
557HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:22:36 ID:Fnh4c4qe
ガンダム2.0とザク2.0は合わないっていう話はどこ行った?w
558HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:24:41 ID:nteN8u9o
MG継続させたいなら、メニュー通りのもの作んなきゃダメ
559HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:28:01 ID:fqt9wvbj
2.0でだいぶメニューに近くなったな
560HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:28:20 ID:YhwFaQp9
クリアモデル出ないかねぇ。フレームや内部構造に凝ったって、
あの淡白なガワで包まれちゃ仕方ないと思うんだが…
てか、MGフレーム凝る事への是非って昔から賛否あるけども、
積まれてる背景にはその辺もあるのかな?

>>557
寧ろゲルググ2.0との方が合わなくないか?w
まぁジオン系2.0と合わせるならそれこそペガンかな。
ガンダム2.0は2.0の名は冠しているものの、他とは別路線の異端児。
561HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:36:12 ID:Fnh4c4qe
ザク2.0と合わないという人もいれば、合いすぎるという人もいて、何が何やらw
562HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:46:09 ID:+OTB1Ubb
親子丼を頼んで鮭とイクラの親子丼が出てきても、それが美味しければハハハこやつめ!って言える人は居ると思う。
今回はちゃんと卵とじの親子丼ですよーってアナウンスされていたのに相変わらず鶏じゃなく鮭が入っていて、
絶妙の不味さを醸し出しているのが問題。
カツ丼とか鰻丼とかいう次元じゃない。
563HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:46:38 ID:1U7hrQKw
少なくともザク2.0とゲルググ2.0が並べて違和感アリアリなのは皆同意見だろ?
564HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:48:16 ID:+OTB1Ubb
Ver.2.0自体がどれもこれも不揃いだとは思うわ。
565HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:51:10 ID:fqt9wvbj
鶏の頭が入ってる親子丼をリアルwwつって喜んでた客もいるしなぁ
566HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:01:58 ID:amFvyV+c
やっぱダブついてるのか45%OFFの店とか出てきたな
送料考えるともう一息だな
567HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:15:36 ID:ZBNa9Ht1
クリアモデルなら靴が小さいのも足首装甲がパカパカなのも目立たないにちがいない
568HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:25:13 ID:xAGm6/9v
Gファイターでたら買う人いる?
原稿見た感じ先端(嘴)小さく
コックピット後ろのドームが小さいから俺はスルーすると思うが
569HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:26:31 ID:GNp5HkhI
>>562
貴方が定義する「卵とじの親子丼」とは「アニメ準拠ガンダム」のこと?
なら事前に「ちゃんとアナウンス」はされてなかったでしょ。断片的な情報(例えば頭部試作)から、ユーザー側がなんとなく
「アニメ版だなぁ…」
って思ってただけで。

当初から模型誌では
「頭部試作のみでアニメ準拠版と判断するのは早計」だの、
「単にアニメ作画の再現を狙ったものではないだろう」
みたいなことをしつこいくらい書いてたし。

ただ俺も2.0は不味そうな親子丼だな…とは思うけどね(不味い…と断言は出来ない。ちゃんと食べてないから)
570HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:41:00 ID:o+moH9Wl
不味くはない!!
ただ人にはお勧めしかねるw
571HG名無しさん:2008/08/21(木) 21:10:35 ID:E/NHtejl
>>539
ああいうのは連ジシリーズ以外では見かけないけどね。
それにあれだってマーキングにウェザリング、ディテールの追加等がなされていて
アニメの見たまんまを再現してるわけじゃない。あれは初期のガンプラブームの頃の
「リアルなイメージ」の再現だよ。
572HG名無しさん:2008/08/21(木) 21:48:38 ID:r8HH1/EF
アニメ準拠といいつつ、直立設定と比べるとスマートな印象を受けるな。
安彦の「アクション設定画」に一番近い感じ。
作画版(可動戦士)とも違った感じだよな。
573HG名無しさん:2008/08/21(木) 21:48:51 ID:JjRD9aGF
連ジはゲームとして面白いから受けたんだろ。
当時はあのサイズ・クオリティのポリゴンMSがグリグリ動く、動かせることが衝撃だったんであって
その造形が何準拠だったかなどという評価は二の次だった。
アレをもって「アニメ寄り造形が受ける」とまで言うのは無理がある。

実際のところ、ガンダムゲーに登場するMSデザインが何準拠かなんてことは
よほどのガノタか、立体に興味がある人間しか気にしないんじゃないかな。
Gジェネ魂のザクレロみたいな超アレンジならともかく、MGRX-78ver1.0・1.5・2.0ぐらいの違いなら
言われてもよくわからない人が多いんじゃなかろうか。
3体並べた比較画像を見てやっとわかるぐらいの。
574HG名無しさん:2008/08/21(木) 22:10:21 ID:/g+9/A41
連ジは常識的に考えてアニメじゃなくてリアル方向だろ
575HG名無しさん:2008/08/21(木) 22:16:24 ID:o/F4CSEd
どこがだ
576HG名無しさん:2008/08/21(木) 23:22:35 ID:G6JomEn/
大気圏突入可能であることを考慮するとガンダムのディテールって
案外こんな感じだったりして
にしても雑な作りだしっかりしろNASA

ttp://i.pbase.com/o6/04/645104/1/81571793.08U8xnhp.aShuttle4L.jpg
577HG名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:01 ID:eS7wEQtD
だから燃え尽きちゃったんです
578HG名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:16 ID:YmuoVTfl
>>576
大気圏突入できても戦闘には耐えられなさそうだな
579HG名無しさん:2008/08/22(金) 00:06:53 ID:LPjLdLLe


ここいらで「Ver.2 実は岡崎版ガンダム」説を投入。
580HG名無しさん:2008/08/22(金) 00:58:25 ID:p9pqswl1
>>579
しょうがねぇなぁ
581HG名無しさん:2008/08/22(金) 02:08:17 ID:JVwBJIBp
※「ムチャクチャだあんなデタラメな戦法(Ver.2)は・・・・・・」
レビル「いやあれでいいんだ・・・」
582HG名無しさん:2008/08/22(金) 02:49:06 ID:ev7Dof0y
岸山は最近まるで人間が変わっちまった……
583HG名無しさん:2008/08/22(金) 09:31:01 ID:7IpDBmVm
本スレよりアンチスレの方が伸びがいいってのもなぁ
584HG名無しさん:2008/08/22(金) 09:53:13 ID:DauiWCFk
>>583
そらあっちは買ってネットする時間削って作ってんだからな。
こっちは買いもせずネットで雑談。
当たり前かと。
585HG名無しさん:2008/08/22(金) 09:59:29 ID:BXO7Blyy
サンプルみたけどイマイチだったんで、ザクキャノンだけ買って帰ってきた・・・
アクションポーズの為の肩の構成がどうもちぐはぐな感じだなぁ

モールド埋めて薄味にしたペガンでいいや
586HG名無しさん:2008/08/22(金) 11:47:10 ID:uWfXHo7U
ぺガン「誰がヤクザやねん?」
587HG名無しさん:2008/08/22(金) 13:19:01 ID:xbg8siJ0
岸ブー傲慢になったな・・・
ああっも人は変わるんだね・・・。
588HG名無しさん:2008/08/22(金) 13:56:19 ID:vOEZzc1T
>>584
当たり前と言うなら、本スレとアンチスレでは圧倒的人口差があるのが当たり前。
住人の数が多ければ、その程度の理由なんて苦にもせずガンガン伸びるのが当たり前。
結局のところ、伸びない最大の理由は「人がいない」ことにつきる。
589HG名無しさん:2008/08/22(金) 14:53:11 ID:ewLXJJrg
夏休み入ってからどこも逆に書き込み減った気がする
590HG名無しさん:2008/08/22(金) 15:32:44 ID:DauiWCFk
>>589
DoCoMoの大規模規制があったからね。
運営側の特別措置で先週から書き込めるようになってるけど運営板の規制情報では未だに規制かかってる事になってるからまだ書き込めるようになったのに気付いてない人も多いんじゃないか?
591HG名無しさん:2008/08/22(金) 15:38:11 ID:BXO7Blyy
丸の内の規制だったね
592HG名無しさん:2008/08/22(金) 15:59:45 ID:DauiWCFk
>>591
それはOCN規制じゃね?
今回のはDoCoMo全規制。

593HG名無しさん:2008/08/22(金) 17:42:01 ID:tXKMpsT6
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-mg/

ここにどんな評価つくか気になるなあ
594HG名無しさん:2008/08/22(金) 17:50:43 ID:M5WsrL5a
>>593
そこは
【良いMG】MG総合スレPart108【悪いMG】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218499904/
が前からやってる評価のまとめサイトなわけだが

状況的には2.0本スレでまとめた草稿をMG総合スレでチェックする形になるだろうな
キットを買って実際に組んでない人間の口だけ意見は取り入れられない
595HG名無しさん:2008/08/22(金) 18:32:40 ID:HXXb1qnN
HJの中級者向け講座、つま先なんか直してたぞw
596HG名無しさん:2008/08/23(土) 09:24:36 ID:LmI9sj9n


☆☆☆☆MG☆1/100☆Gファイター☆☆☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219450742/l50
597HG名無しさん:2008/08/23(土) 10:04:15 ID:YrDRrIe3
とりあえずフルアーマー街・・・追加装甲付けば少し見られるようになるかもしれん
598HG名無しさん:2008/08/23(土) 11:00:46 ID:JaAmlcbX
ttp://www.uploda.org/uporg1627361.jpg.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/puranew/2008-sizuoka47/sizuoka47-hob-004.htm
あっさりしてないでよかったな
俺はごちゃごちゃしてるの嫌だし、形全然別だからいいや
599HG名無しさん:2008/08/23(土) 12:11:48 ID:2QeJsl0K
>>598
設定画通りとはいえAパーツがすごい寸詰まりじゃない?
ぶっちゃけGファイターは玩具臭さを感じさせない様に(スカグラ並みに)
カッコよく無理矢理アレンジしないと非難轟々だと思うが・・・これで良いの?
600HG名無しさん:2008/08/23(土) 12:34:32 ID:qcZszQ+P
中に入れる2.0がアレだからアニメ準拠にするしかないんでしょう
ただでさえガンダムが足長でとんでもない長さになってるのが余計寸詰まりに拍車をかけてるな
601HG名無しさん:2008/08/23(土) 12:37:58 ID:JaAmlcbX
玩具臭さがいいのだが
劇場版でコアブースターになってしまった
あとガンタンクもHGUCでのリファインで普通の体型になってしまった
602HG名無しさん:2008/08/23(土) 12:51:50 ID:J7jAmmYZ
玩具臭さに文句言いそうな奴はそもそもGファイターなんか眼中に無いだろ。
603HG名無しさん:2008/08/23(土) 13:36:03 ID:L4em31L5
2.0のシールドがちとでかくて、Gアーマーに合わせたにしてもでかすぎるんじゃないかと思ってたが
やっぱりGアーマー、Gブルでもシールド大きすぎるんじゃないの?
604HG名無しさん:2008/08/23(土) 13:57:49 ID:p4oGAQ2K
平面のヒケが無ければ何でもいいや。
605HG名無しさん:2008/08/23(土) 23:13:43 ID:y9llalhv
∀並みに投げ売り2K以下になれば買うかな
606HG名無しさん:2008/08/23(土) 23:44:33 ID:dC5Bkhsw
ついに近場の家寒でも30%Offに(笑)
…どうですかと言われてもなぁ。
607HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:07:53 ID:i0tSLNKD
都市部じゃ最初から三割引だからな
608HG名無しさん:2008/08/24(日) 09:59:55 ID:O1OVcgl/
1500円くらいなら考えてやるか。
609HG名無しさん:2008/08/24(日) 10:21:22 ID:KHD4hkJA
\1000でもいらない
610HG名無しさん:2008/08/24(日) 10:51:51 ID:EgtxCl3F
プライベートな時間が貴重でなおかつ住空間も有限な社会人にとっては、
組み立て時間と室内占有率も重要なファクターだからな。

時給は自己評価で変わるから一概には言えないが、
このガンダムは1万円貰っても要らないという人もいるのでは。
組まなくて良いなら室内占有だけだから利益が発生するなら受け取る人は多そう。
時間を持てあましている人や転売を前提に受け取る人はまるで違った計算をするだろうけども。
611HG名無しさん:2008/08/24(日) 11:51:11 ID:JIwqaxk4
いらないなら、一言そう言えば? 室内占有率うんぬん、アホかとw
612HG名無しさん:2008/08/24(日) 13:22:57 ID:C27lBinu
>>610
1万円欲しいので、そのガンダム下さい。
613HG名無しさん:2008/08/24(日) 13:48:35 ID:dINwaQ4i
>>610
そんな奴は最初からプラモなんて買わないだろw

614HG名無しさん:2008/08/24(日) 16:21:52 ID:IRjvgu+W
正直組む時間も無いので
タミヤみたいに完成品売ってくれたら買うかも。
615HG名無しさん:2008/08/24(日) 16:40:24 ID:KHD4hkJA
玩具板池
616HG名無しさん:2008/08/24(日) 16:54:16 ID:huk76pDN
岸ブ〜はメディアに出る顔じゃないだろ!
617HG名無しさん:2008/08/24(日) 17:42:46 ID:hdee6xii
店頭に展示してあるパチ組みの定価で売ってくれないかな
きれいにゲートも仕上げてあるようだし。
今度、店員に聞いてみようかな・・・。
618HG名無しさん:2008/08/24(日) 17:48:52 ID:kD/M0/9H
正直、ガンプラのパチ組みなら定価同等の対価で翌日渡しの条件でナンボでもやる。
619HG名無しさん:2008/08/24(日) 17:49:15 ID:vLiNgw2H
>>617
お前何故模型板にいるんだ?
620HG名無しさん:2008/08/24(日) 19:30:28 ID:IRjvgu+W
好きだけど時間が無いとかいろいろ事情があるだろ
621HG名無しさん:2008/08/24(日) 19:39:53 ID:i0tSLNKD
2ちゃん来てて時間が無いとかありえん
622HG名無しさん:2008/08/24(日) 19:51:26 ID:SvOeB3AY
書き込みに命かけてるキミと違って
普通の人は2chぐらい片手間でできる
623HG名無しさん:2008/08/24(日) 19:59:10 ID:J0kA7AyC
片手間の時間を別のことに使えばいいのにw
>>617
オクの素組み完成品を狙うんだ。
当たりはずれが大きいが。
624HG名無しさん:2008/08/24(日) 20:30:41 ID:4CmVm0PD
カトキが干されだしてからビークラフトはなんか更に暴走してないか?
625HG名無しさん:2008/08/24(日) 20:38:14 ID:4CmVm0PD
ビークラフトというかバンダイの設計側がね。
626HG名無しさん:2008/08/24(日) 21:06:00 ID:jNjh9dF1
>>621
リロードして流し見して書き込んでも
1分かかんないと思うが。
627HG名無しさん:2008/08/24(日) 21:28:43 ID:TrBLHWUs
>>624
まだカトキが干されてるとか言ってる人いるんだな
628HG名無しさん:2008/08/24(日) 21:58:21 ID:IRjvgu+W
アフィアフィ
629HG名無しさん:2008/08/24(日) 22:52:08 ID:/MkZJr4N
>>613
MG本スレで昔(7〜8年前くらいだったかな?)
「スケールやディテールは好きなんだが作るのが面倒くさい。
 ゲートが特にウザい。だからMG全部ダメ。」
ってスレへ喧嘩売りつつ火病ってる奴を見た事がある。

>>617みたいに、オクでゲート処理だけ済んだパチ組み買えば
とか言われたら、それはそれで悩んでる様子だった。
最終的には「ダイヤブロックでも組んでろw」なんて周囲から散々こ貶されてたがw

ああいう人はどう思ってるのだろう、この組み立て玩具と呼ぶに相応しい2.0は…
630HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:01:24 ID:fGd372hI
ペーパーかけなくても良いんなら
タミヤの薄刃ニッパー買うだけで幸せになれるだろ
631HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:07:19 ID:/MkZJr4N
>>630
だね。二度切り使用のみ、かつ細いゲートに限定すればナイフ処理と大差ない感じ。
632HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:24:30 ID:IRjvgu+W
>>630
さすがにペーパーかけないと納得できないから悩んでるわけで
ニッパーだけでいいなら愚痴ってる間に組み終わるよ。
633HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:40:03 ID:UxXVmbg9
ゲート処理は薄刃ニッパと切れ味の良いデザインナイフが有れば無問題。

ペーパーは手間がかかりすぐる。
634HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:27:03 ID:x4tRck01
ナイフでゲートと周りの面がツライチになる?
平面ならわかるけど周りも若干削るということ?
俺には無理だわ
635HG名無しさん:2008/08/25(月) 03:08:56 ID:KJnLOZPj
>>626

だから流れも読めずに頓珍漢な書き込みばかりしてるんだね
636HG名無しさん:2008/08/25(月) 07:27:04 ID:Vp2+v2NG
最低限400番で削ってからトップコート吹いたほうがいいのでは
637HG名無しさん:2008/08/25(月) 07:30:14 ID:f0QOfnkg
それができない奴がブーブー言ってるんじゃないか
638HG名無しさん:2008/08/25(月) 08:33:08 ID:Vp2+v2NG
先週のビジネスジャンプの怨み屋本舗でもあったが今の若い子らは
カッターとか少しでもミスれば怪我をするようなものは扱ったことがない
(というより親、教師が扱わせないようにする)から大人になっても簡単な
プラモすら満足に作れなくなってるとあったな。
だから欲しい奴はほとんど改造してない素組みでも5000円以上で買う
んだと。
モノ作り大国も今は昔、というセリフもあったが妙に納得してしまった。
ってか失敗を恐れすぎ+楽しすぎ。
639HG名無しさん:2008/08/25(月) 09:16:54 ID:HMdxazdJ
パチ組みで満足できれば部屋の積み在庫も一気に減りそうなもんなんだが、
正直無塗装のMGってMIAより安っぽい質感でもったいない事した気分になる・・

640HG名無しさん:2008/08/25(月) 09:56:28 ID:Vh/+TwRJ
楽器やらせてる子供じゃないんだから親も刃物くらい使わせてるよ
ただ昔と住宅事情が違うから、塗料をこぼされたり、揮発性の匂いを周囲に振りまいてもらうのは困る。
どうせ改造させても子供はゴミにするだけだし
結局、技量のある人くらいしか本格的な工作はしなくなってくる
641HG名無しさん:2008/08/25(月) 10:13:43 ID:tfI+1kRk
>>632
アンダーゲートならどうよ?
642HG名無しさん:2008/08/25(月) 10:51:22 ID:x4tRck01
>>641
ああ、それならいいなぁ。
でもメッキもの以外で全部アンダーゲートってある?
さすがにフレームはアンダーゲートじゃなくていいけど。
643HG名無しさん:2008/08/25(月) 11:25:36 ID:tfI+1kRk
装甲にしてもフレームにしても
見えるトコはアンダーゲート、見えないトコは普通のゲートが一番なんだけどな

アンダーゲートの話になると
・ゲート処理をキレイにしないとパーツがキッチリはまらなくなる
・クレームの元
って騒ぎ出すバンダイ社員が必ず涌くけど

ゲートは二度切りして下さいなんてペガンの説明書にも書いてるくらいだし
それこそ薄刃ニッパー一本あれば組める
そもそも通常のゲートだろうが綺麗に処理しないとはまらないパーツなんていくらででもある

余談だがHCMproの組み立て式武器の一部もアンダーゲートで
それの切り方の指示も説明書に載ってる
644HG名無しさん:2008/08/25(月) 11:50:29 ID:wiaUrSQB
またアンダーゲート厨か。

645HG名無しさん:2008/08/25(月) 12:07:15 ID:KJnLOZPj
ゲート跡がきれいになっても、どうせヒケ処理で全部ペーパーがけするのに
アンダーゲートなんて意味無いじゃん
646HG名無しさん:2008/08/25(月) 12:07:28 ID:DKqPmH8i
>>640
アンタのとこの事情と社会全体の事情の捉え方を同じにされてもねぇ
647HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:04:42 ID:dvej24mG
>>638
最近は版画とかやんないのかな?
彫刻刀もカッターと同じくらい危ないけど
スレ違いすまん
648HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:07:08 ID:1YK3Q1Gg
ヒケ処理なんて目立つトコくらいしかやらんしなぁ

凸モールドが邪魔だと見なかった事にする
例:サザビーの肩パーツの筋状のモールド
凸モールドごと削り落として新たに新造するなんてそこまでやりたくねーしw

ヒケが酷くて凹モールドならBMCタガネで掘り直すけどなー
例:MGガンダム1.5の胸板部分
649HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:09:49 ID:LPaOajUO
社会全体の事情。ソースは漫画。
650HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:29:55 ID:zbT0idPM
アンダーゲートはかえって難しいからマジやめてほしいわ
残ってもスキマ削りすぎてもスキマだし
651HG名無しさん:2008/08/25(月) 14:29:23 ID:txrv/Y60
>残ってもスキマ削りすぎてもスキマだし
はいはい
それは通常のゲートでも一緒だね

ちゅーか
ヒケ処理よりパーティングライン処理のが面倒だ

ザク2.0のバズとかモナカ割りじゃ無くなっても
横向きのスライド金型だから結局合わせ目消しと同じく消さなきゃならんし
652HG名無しさん:2008/08/25(月) 14:36:43 ID:wubRclvr
どーせいちゅうんじゃいっ
653HG名無しさん:2008/08/25(月) 15:26:55 ID:wiaUrSQB
>>651

>それは通常のゲートでも一緒だね

????

654HG名無しさん:2008/08/25(月) 15:39:17 ID:zbT0idPM
実際は作ったことないバカなんだろ
655HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:09:06 ID:KJnLOZPj
>ヒケ処理なんて目立つトコくらいしかやらんしなぁ

それが気にならん大雑把な奴ならゲート跡も気にならんだろ
656HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:14:03 ID:liEv9VdR
>>653
どんなゲートでもえぐるヤツはえぐる
そんな事もわからんよね嫌アンダーゲートゆとりって

>>655
ヒケの程度と目立つか目立たないかによるだろ
なんだこの極端バカは
657HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:18:37 ID:KJnLOZPj
>ヒケの程度と目立つか目立たないかによるだろ

それが大雑把だっての
本来、ヒケがなくたってきれいな面を出すためにペーパーかけるのが常識。
ヒケが目立たないからそのまんまっていうのはゲート跡を残すのと同じなんだよ。
お前の常識はいい加減だって気づけ。
658HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:28:23 ID:Vo2qfHHU
落ち着け。順番に解決しよう。


まずは「ヒケとゲート後の目立ち具合は同じか否か」だ。
659HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:29:12 ID:KJnLOZPj
目立つ目立たないじゃないの。
そこから間違ってる。
660HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:31:12 ID:KJnLOZPj
正直ね、ヒケ直さない、ゲート跡消すのもめんどくさいってね
おもいっきりプラモ作るのに向いてないと思う。
HCMProかMIAでも買いなさい。
661HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:31:53 ID:Vo2qfHHU
なんて大ざっぱな思考回路だ・・・・
662HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:44:51 ID:wiaUrSQB
>>656
やはり積んどくだけであまりキット組んだ事ないだろ。

最近のMGは合わせ目をパネルラインとして処理不要としてある事が多い。
さすがに合わせ目をラインに見せるだけあってそこは非常にタイトでシャープだ。

しかしアンダーゲートにするとそのラインをゲート処理の際にイジる事になる。
皆がゲートをカットする際、後でゲート処理不要なぐらい面とツライチにカットできるもんでもない。
今でもゲートは少し残して表面処理のついでにゲート処理もするのが常道。

そうすると>>650が言うようにちょっとでも削りすぎればたちまち隙間ができて太いラインやイビツなラインになってしまう。

アンダーゲート式は気を使うポイントやペーパーがけの作業が増えるだけで塗装派にはなんのメリットもない。
663HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:57:32 ID:Sqlca3VZ
フレーム以外の全パーツ、ヒケ、パーティーングライン、ゲート処理済みの袋詰め商品が欲しいね。
価格は二倍くらいに押さえて。
664HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:16:03 ID:6wS2Hj1e
>>662
>>643よく嫁
盲文みたいだから抽出してやるよ

>装甲にしてもフレームにしても
>見えるトコはアンダーゲート、見えないトコは普通のゲートが一番なんだけどな
全てアンダーゲートにしろなんて書いてない

装甲の裏も塗る人間からしたら邪魔で無駄な作業が増えるのは同意だが
665HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:19:44 ID:HMdxazdJ
まーパチ組みとメッキ版のためのアンダーゲートでしょー
それでいいんでわ?

接着や塗装までするヘビーユーザー(w は
バンダイにとっちゃあんまり歓迎してないからね。
1個作るのに半年もかけやがるしw
でなきゃ塗ったら割れる素材なんか採用しないよw

666HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:22:07 ID:wiaUrSQB
>>664
文盲はお前だ。
パネルラインは外から見える所だろが。
つかお前パネルラインとか良く分かってないだろ。
667HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:27:58 ID:vo0FNa6e
>>657
手を抜く所は抜く
それも模型テクニックの一つだ
668HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:33:34 ID:g9Fp7+2m
>>666
ホームラン級の読解力の無さだなw

下手なカットすると組みで干渉するのは装甲裏とフレームだろ?
ゲート切りすぎたとしてもパネルラインとなる筋状の凹モールドの隙間の奥での話なんだから目立つ部位でも無い

・・・お前こそパネルラインって言葉の意味知ってるの?wwwwwwww
669HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:37:15 ID:g9Fp7+2m
>>661
コイツらにヒゲのプラモ怪人の作例は一生理解出来ないだろうよw
異様な執念深い程の神経質さには呆れるわ

塗装でナノ単位のゴミが付いたら大変だろうから
無菌室での作業をオススメするよwwwwwww
670HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:40:27 ID:wiaUrSQB
>>665
>塗ったら割れる素材なんか採用しないよw


・・・それってエナメル塗料の事か?

だったらそれを出してるのはタミヤさんちだ。
で、タミヤさんとこも同じ素材だからタミヤさんも塗装ユーザーは歓迎してないのか?


と、書いてはみたが割れやすいのはスナップフィット方式のせいだから塗装派は歓迎されてないのは事実かもしれん。

671HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:40:44 ID:2BycGnxO
>>667
彼の常識では許されないことなんだろう
672HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:48:22 ID:wiaUrSQB
>>668
やはりお前あまりキット組んだ事ないな。

つか金型の仕組みを理解してないだろ。
パネルラインが奥の方?

あのな、アンダーゲートにしたらパネルラインの奥側にゲートの設定できないんだよ。
必ず表側に出てくる。
そうじゃないと金型から抜けないだろが。

673HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:15:52 ID:KJnLOZPj
ガンプラではマゼラアタックにエナメルでウォッシングしたら修復不可能なくらいに割れた。
MGとかHGUCでは割れたことないなぁ。
674HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:24:54 ID:wiaUrSQB
>>673
エナメル塗料で割れるのは目に見えないぐらい細かいクラックにも溶剤が入り込んでクラックを進行させてしまうせい。

そのマゼラアタックはウォッシング前にどこかでミシッと言わせて目に見えないぐらいのクラックが入ってたんじゃないかと。?
675HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:27:41 ID:KJnLOZPj
しかし実際のとこさ、塗装済みやメッキなんかの特殊な例を別にして、
アンダーゲートがいいなんて思う奴どれくらいいるの?俺は絶対いやだけどな、あんなめんどくさいの。
676HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:49:33 ID:NdpVYG3M
>>670
ガンプラの糞ABSはアルコール系の

「ガンダムマーカー」

でも思いっきり割れますが何か?



アンチABS・アンチポリキャップレスの集会2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211472438/
677HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:53:40 ID:3IsYrTgc
>>672
お前の言うパネルラインってのが
お前の脳内模型の不可思議ラインだって事がわかった

金型の仕組み?
それはパーツ分割もそうだがゲートを糞位置に持ってくるから問題なんだろが

まるで岸豚の苦しい言い訳並みだよ
678HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:55:52 ID:wiaUrSQB
>>676
アルコール系は割れるんじゃなくプラを溶かす。
ちなみにABSだけでなくスチロールも溶かす。

679HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:00:00 ID:KJnLOZPj
>ゲートを糞位置に持ってくるから問題なんだろが

どういう位置の事を言ってるのかわからんが、
どうせめんどくさいのがいやなだけだろ?
680HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:07:51 ID:wiaUrSQB
>>677
まだ分かってないようだな。
ここはガンダムVer.2.0関係のスレだからガンダムで言えば前腕や腿、脛の横に出る本来合わせ目のラインの事だ。

糞位置?

パーツの形状考えてからものを言おうな。
特にアンダーゲートなら読んで字のごとく底にしか設定できねーよ。
今よりもっとゲートの位置は制限される。
681HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:08:02 ID:dvej24mG
>>676
ガンダムの指はABSじゃないとあれだけの関節はできないってのはわかるが着色ができないんじゃ…
久しぶりにガンダム作ったおっさんの俺は見事に指粉砕してしまったよ…
勉強不足の自分を呪ったよ
(´・ω・`)
682HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:15:25 ID:KjYRhLvw
指は遠くから砂吹きしないと割れやすいよな
あれエアブラシ持ってない人はどうやってるんだろう?
683HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:22:26 ID:wiaUrSQB
>>681
テンションのかかったバーツにエナメルとかの塗料は厳禁。


684HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:31:43 ID:2BycGnxO
エナメルならまだしも「ガンプラに使ってね!」って名目で売ってるマーカーでバキバキのバラバラになるってのがねぇ
初心者ほどこの罠に引っ掛かるだろ
685HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:43:00 ID:JWhplxuy
ははは
笑えんが笑うしかない
686HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:46:24 ID:dvej24mG
>>682
> 指は遠くから砂吹き

そう、それをやらなかった…
(´・ω・`)しかもうすめ液入れすぎてしゃばしゃばの塗料
687HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:58:23 ID:IJgagh9R
缶スプレーでも砂吹きできるよ。
俺はそれで指ぬってる、心配ならプライマー使えばよいのでは?
688HG名無しさん:2008/08/25(月) 20:06:07 ID:wo7Tcac7
>>679-680
はいはい
フトモモ側面にゲート付けてるバンダイの糞CAD設計金型でも有り難がってろよ

ランナーの面積、湯口位置、パーツ配置を見ても十分上下面に持ってくる事も可能なのにな

次はランナー枚数減らすためとか言い出しそうだな
え?社員さんよ

枚数減らしたきゃ糞フレーム廃せよw
689HG名無しさん:2008/08/25(月) 20:10:41 ID:13ed6Xhw
こんなクソ誰が買うか!!!!!
690HG名無しさん:2008/08/25(月) 20:35:18 ID:KJnLOZPj
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1219664033981.jpg

>ガンダムの指はABSじゃないとあれだけの関節はできないってのはわかるが着色ができないんじゃ…

ラッカーで塗って、さらにエナメルですみ入れしても割れてないっすよ
691HG名無しさん:2008/08/25(月) 20:37:46 ID:KJnLOZPj
>フトモモ側面にゲート付けてるバンダイの糞CAD設計金型でも有り難がってろよ

どこが問題なのか具体的に説明してくれよ
692HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:04:20 ID:wiaUrSQB
>>691

ランナーは見てもパーツの形状は見てないらしい。
あそこはユルいRがついてて逆テーパーになってるのに気付いてないようだ。

693HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:06:04 ID:KJnLOZPj
あそこってどこだよ
何のキットの太もものことかもわからんよ
ていうかますますゲート位置関係無いじゃん
694HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:08:45 ID:KJnLOZPj
お前の言う理想的なパーツ分割とランナー上の部品の配置、ゲート位置がどんなものか
図で示してくれないか?ものすごく言葉足らずで全然伝わってこない。
695HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:25:34 ID:axzxjQ5u
まぁまぁ、ここだけで何言ってもキットが改善されることは無いんだからどっちもいい加減落ち着け

通常ゲート>アンダーゲートと信じてる相手にこんなとこでどれだけ言を尽くしても理解されないし
逆も同じことだ
どっちもメリット・デメリットあるんだし
最後にはただの揚げ足取り・罵声の浴びせ合いで不毛なことこの上ない

ただ、今のことろバンダイ的にはアンダーゲートは極力コア層向け商品に限定したい意向があるようだ
バンタコやR3なんかはアンダーゲートだし
この流れでメッキ以外のMGで採用されないのは、メジャー商品のガンダムにはアンダーゲート使う気が無いってことだろう
696HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:28:49 ID:wiaUrSQB
>>693
>あそこ
話の流れからしてフトモモって分からんか?

697HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:30:54 ID:KJnLOZPj
何のキットの太もものことかもわからんつってるの。


>693 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:06:04 ID:KJnLOZPj
>あそこってどこだよ
>何のキットの太もものことかもわからんよ
>ていうかますますゲート位置関係無いじゃん

日本語読める?
698HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:35:14 ID:wiaUrSQB
って書き込んだら
もちつけID:KJnLOZPj
オレのIDを追ってみろ。
オレもアンダーゲート反対派だぞw
699HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:36:23 ID:fJMg5TeH
お前ら仲間割れすんなよw

>>695の言うとおり
どっちも善し悪しあるんだから使い分けないバンダイがアホって事で良いじゃん
700HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:37:05 ID:p+yCUPnC
ID:KJnLOZPj はID真っ赤にしてどこでも必死の童貞オナニーでしょうw
701HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:37:11 ID:KJnLOZPj
わからん


逆テーパー?ゲート位置?
太もものパーツ?

誰か理解できる奴いる?
702HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:38:06 ID:p+yCUPnC
ここでもMG聖拳がッ投擲優勢。対抗勢力はここでも呉越同舟の一味の輩でしょう。
703HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:39:00 ID:p+yCUPnC
>>701
だからお前はアホなのだ
704HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:42:16 ID:wiaUrSQB
>>695
タコとかは表面が梨地になってるパーツがあるからじゃね?

それと最初からメッキバージョンを視野に入れてるためとか。

だいたいコア層に無塗装仕様が前提ってありえないしw

705HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:42:35 ID:fJMg5TeH
>>692
何もRのへっこんだド真ん中にゲート持ってくる事ないだろw
その端でも十分可能だろうし

実際その位置にゲートがあるキットもあるしな
706HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:46:52 ID:n6DCUHb0
RX-78のVer.2がアニメスタイルでマークUのVer.2が劇場版スタイル。
って事はマークUのVer.3は当然旧キット1/100みたいなデブいアニメスタイルなのかな?
707HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:51:35 ID:wiaUrSQB
>>705

ゲートがあるのはへこんでる所じゃなくて一番膨らんでる所だぞ?
>フトモモ


708HG名無しさん:2008/08/25(月) 23:06:43 ID:Q8arl8Of
>>676
ABSってマーカーでも割れるの?クレオスシンナーなら確実に割れるけど、アルコール系で逝っちゃうのか?
ABSならどれでも割れるのか、ガンプラのABSが糞のせいなのか?



>>678
溶かすの?
イソプロピルアルコール(99%)でABSの玩具の塗装はがしをガンガンやってるけど、溶けたり割れたりはしなかったよ。
別の成分のせいじゃね?
709HG名無しさん:2008/08/25(月) 23:10:06 ID:dHKWYz0b
>>708
ガンプラのABSが糞だからだろ。
オレのもアルコール系で溶けた。
ABSのモデルガンは平気だったのに・・・。
710HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:05:21 ID:8b9eAHJj
割れた経験から、どうやったら割れずに塗装できるか考え、実行するのが普通のモデラー

メーカーにねちねちと文句を言うだけのヘタレは完成品のおもちゃでも買ってなさい
711HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:25:48 ID:7gXtItl+
飼い慣らされすぎだろw
プラモデル用の塗料でプラモデル塗って割れたらクレームつくのが当たり前。
クソなもんはクソと言われるのが真っ当なんだよ。
メーカーの不手際をユーザー側に転嫁すんなボケナス。
712HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:33:24 ID:8b9eAHJj
お前が下手だから割れたんだよ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1219664033981.jpg

ふつうにやれば割れないよ、ほら。
713HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:42:38 ID:iUzfOIVd
ヘタな奴の意見を取り入れて進化したのが、今のガンプラなんだけど。
714HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:43:21 ID:PXcwdRvM
>>712
パーティングライン消してないし塗料乗ってるだけだから割れないだろうね、表面に傷が付かないから
それがある意味正解なのかもしれない
やっぱ表面処理するとモロっていきやすい
まあ適切な濃度と距離で塗装し、しっかり乾燥させ皮膜作ればエナメルですみ入れしても割れないけど
要はABSへ溶剤が浸透せずそこへテンションが掛からないという条件下で初めて割らずに塗装できる
あんまり慣れてない人は垂れそうな位塗料乗せるから割れるケースが多いんだと思う
あと乾燥に時間かけなかったりさ
実は一見乾いてそうでも3日やそこらじゃちゃんと乾燥してないんだよラッカーって
だから割ってしまうんだろうね
715HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:44:10 ID:euYNT+/a
つーか
バン糞ABSの話は専用スレでやれ
716HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:58:34 ID:8b9eAHJj
俺に言わせればね、飼いならされてるのは>>711のほう。
メーカーじゃなくて親にね。よっぽど甘やかされて育ったんだろうね。
駄々こねれば何でも言うこときいてくれたんだろうね。
だから自分の思うとおりにならないものは騒げばいいって発想になる。
自分でナントカしようって発想は生まれない。
君が悪いんじゃないよ、君の親が悪いんだから仕方が無い。
717HG名無しさん:2008/08/26(火) 01:35:38 ID:3Wy4lCs1
>>716
創意工夫でどうにかするのと
バンダイのウンコ品質ABSを擁護するのは別問題
718HG名無しさん:2008/08/26(火) 03:00:26 ID:76TecVb7
どうしてばんだいのえーびーえすじゅしはわれるんだろう
どうしてほかのかいしゃのえーびーえすじゅしはわれないんだろう
ふしぎ!
719HG名無しさん:2008/08/26(火) 03:19:56 ID:xY+JgGqU
>>704
バンタコは全ての外装パーツではなく、要所要所で使い分けられてる
そして梨地パーツの代表、肩アーマーは(おそらくスライド金型の都合で)表面にゲートがある
それに最初からメッキバージョン視野に入れて〜って話ならガンプラの方がよっぽど出る可能性高いだろ・・・・
特にガンダムなんかほぼ確実に近い将来コーティングバージョン出るんだし
コア層に無塗装仕様が〜って話ならギャリアの成形色でバンダイブログで取上げるほど悩む必要は全く無いわな

単に(15歳以上対象になってるとはいえ)子供が作る可能性高いキットには使いたくないんだよ
720HG名無しさん:2008/08/26(火) 05:43:22 ID:lSJYKE1V
尼でMGランク3位に転落しててワロタw
もうザクバリエ以下になってる訳だが
尼ランクで喜んでた奴はどう解釈するのやら…
721HG名無しさん:2008/08/26(火) 07:27:57 ID:X9j+0KwT
アンチも支持者も、そのランクで一喜一憂する人らはどんな結果でもどうとでも解釈するからなぁ。
「商品山積み。ざまあwww」
的な気持ちになるのは分からんでもないが(俺にも少なからずそういう感情はある)、
「世間がどう評価しようが俺は嫌い/好き」
くらいでいいんじゃね?
722HG名無しさん:2008/08/26(火) 07:32:05 ID:5IZ1ZH25
>>720
バンダイが圧力かけてランキング捏造してるかも知れないだろ
723HG名無しさん:2008/08/26(火) 08:45:01 ID:A9WZwTMO
>>720
磐梯の圧力だ捏造だと騒いでおきながらやっぱり信じてたんだなw

724HG名無しさん:2008/08/26(火) 08:58:27 ID:VYaJoeLm
どこぞのスレで、おのれの無知さを棚に挙げて、
バーニアのゲート位置に文句垂れていた奴がここでも暴れていたのか?
725HG名無しさん:2008/08/26(火) 09:10:19 ID:A9WZwTMO
>>724
どこぞって・・・それもココなんですけどw


726HG名無しさん:2008/08/26(火) 11:07:57 ID:OeLIkQ2x
>>724
しっ!
そんな事言うとまたID:KJnLOZPjが涌くじゃねーかw
727HG名無しさん:2008/08/26(火) 11:54:28 ID:AVhq/Oro
……みんな落ち着いてスレタイ読もうぜ。

アンダーゲートスレでも立ててやろうか?
728HG名無しさん:2008/08/26(火) 12:23:51 ID:SCNheiQp
百式スレが放置されてるよ
729HG名無しさん:2008/08/26(火) 12:25:44 ID:OeLIkQ2x
あっちの問題はアンダーゲート以前に
表面処理したい人間のメッキ剥がし
730HG名無しさん:2008/08/26(火) 12:36:50 ID:TDThHZxb
まぁ、開発担当の岸ブーがなによりもキライだし。
731HG名無しさん:2008/08/26(火) 12:40:39 ID:qfLCPi2l
岸憎けりゃMGまで憎い
732HG名無しさん:2008/08/26(火) 13:58:25 ID:l9aYsKup
岸山は川口名人wみたいになろうとしてんのかね。
将来的には限定岸山バージョンとか出そうとか。
733HG名無しさん:2008/08/26(火) 14:12:23 ID:jpln0cVu
川口名人は、一モデラー時代からの活躍って下地に加え、バンダイ入社後も
地道にキャリア積んできてるからね。
一時期ガンプラを外れて女玩やってた事も自分の糧にしてるみたいだし(その
旨の発言を以前インタビューか対談でしてた)、悪い意味でのガンプラバカが
なろうと思ってなれる存在ではない気がする。

あとプラモ狂四郎やガンプラ野郎での出演wで、あの時期ガンプラに親しんでた
層にも名前や良いイメージが知られてる人だから、それこそマニアックなガンプ
ラ周辺メディアで名前が知れてるだけの岸山じゃ、やっぱりあの立ち位置には
就けないんじゃないのかなあ。
734HG名無しさん:2008/08/26(火) 14:47:56 ID:Ju5CqHgi
ぶーはどうにもプラモに何がしかの思い入れがあるとは思えない
なんというか設定厨がプラモそっちのけでオレ説開陳という感じがしてきて
もう少し客主体の商品開発という本道を踏まえなおしてはいかがか、と言いたくなってしまう
735HG名無しさん:2008/08/26(火) 14:53:33 ID:QMpz1ut2
PGという名のオレ説を受け入れた連中も戦犯だな
736HG名無しさん:2008/08/26(火) 15:34:24 ID:ulS4BbVY
わかったような事をえらそうに書くな!!!人の苦労も知らない奴らめが!!!
737HG名無しさん:2008/08/26(火) 15:41:42 ID:TDThHZxb
だからどうした?ばーか、知るかよそんなの。
738HG名無しさん:2008/08/26(火) 15:56:03 ID:8SqlhbJj
>>734
内部メカマンセーのパチ組み厨みたいなふいんきだよなw
739HG名無しさん:2008/08/26(火) 17:16:03 ID:X9j+0KwT
>>734
川口名人は、一定以上の年齢層には「こっち(ユーザー)側の人」って認識されてるしね。
岸山氏も多分こっち側の人なんだろうけど、そのイメージがあんまりないから、彼の手掛けたモノには「ユーザーとの共犯意識」みたいなモノが希薄なんだろう。

ま、かつては明らかにこっち側の人だったにも関わらず、あちこちで嫌われてるあさのみたいなのもいるが。
740HG名無しさん:2008/08/26(火) 17:46:22 ID:HFDtbqVO
先月のHJ見て、岸本自己満ぽくて感じ悪いな〜と思った。

けど読み返したら、グタグタ言ってんのはHJの担当のほうで
岸本は始めの一般的な説明以外、
『あー』とか『うん』くらいしか言ってねぇw

普通逆だろw

文面じゃ断定出来ないけど『HJ担当、考えすぎだよ…キモ』くらいに思ってそうだ。
741HG名無しさん:2008/08/26(火) 17:59:15 ID:76TecVb7
「ぶくぶく太ったデブ男に『キモ』といわれる筋合いはない」
「インタビューされる内が華」
742HG名無しさん:2008/08/26(火) 18:04:06 ID:hSUZwB5F
こいつ…キモ
743HG名無しさん:2008/08/26(火) 18:06:57 ID:lAA4X0vu
岸山氏自体もモデラーとして活躍してた時期があるんだけどね。
確かザクキャノンの試作は本人の手作りでしょ。
模型情報系中心だからイメージ薄いけどさ。
744HG名無しさん:2008/08/26(火) 19:02:29 ID:LAXZB9Nn
「こっち」だ「あっち」だって話ならぶーは「こっち」の人間だと思うよ、悪い意味でだけどさ
本人が立ってるところは「こっち」のままなのに「あっち」の仕事をしてしまってる

この手の趣味系のモノを企画開発する人は、立ち位置は明確に「あっち」なんだけど
まるで「こっち」にいるかのように振舞えて客の機微をすくい取れるのが理想だと思うんだけど
それは結構強く意図して振舞わないとどっちつかずなポジションになっちゃうと思うのよ

それとメーカーというフィールドに匿われただけで自分は「あっち」側になったと勘違いする人がいる
名札が変わっただけで自分の中身は何一つ変わってないのに
なにか上級ジョブにクラスチェンジして自分の力が増したと勘違いしちゃう
ちょっと裏事情聞きかじったからって事情通気取る人と基本的には同じね
こういう人って何十年に一人とかの超絶な能力でも持ってないと
ただのオナニー野郎で終っちゃうんだけどな

ぶーはすぐ逃げをうつのが一番気にくわねえってのが一番なんだが
ザクキャノンにしろガンダム2.0にしろ
「オレがオレのために一番かっこよいと思うものを作った
嫌いな奴は買わなくて結構、文句のある奴はいくらでもかかって来い
オレが全員ぶちのめす」くらい言えば「お見事」とぶちのめしに行ってやるのに
745HG名無しさん:2008/08/26(火) 19:30:20 ID:WDofkuUk
>ぶちのめしに行ってやるのに

wwwwwwwww
746HG名無しさん:2008/08/26(火) 19:42:10 ID:AZc1Vh1L
>>733
先月のモグラは岸ブーのグラビアつきだっただろw
747HG名無しさん:2008/08/26(火) 20:08:43 ID:J794fqh+
アンチでも支持でもなくガンダムはもうおなかいっぱいで手が出ない・・・
748HG名無しさん:2008/08/26(火) 20:34:31 ID:TDThHZxb
まるでムリやりジャイアンのリサイタルをエンドレスで

聞かされている気分だな。凹
749HG名無しさん:2008/08/26(火) 20:56:49 ID:HeF3OfCe
俺がルールだ岸デヴだ

ザク2.0成功で鼻高々、後はマンセーでバリエ連発

ザク2.0で燃え尽きた感がありそうだな
750HG名無しさん:2008/08/26(火) 21:03:35 ID:l9aYsKup
B倉砂ザクが妙にかっこいいのはくちばしがちょっと長めなせい。
751HG名無しさん:2008/08/26(火) 21:16:35 ID:Va+exmiv
Bクラ砂パーツの値段でキャノン小隊が編成できる現実。
752HG名無しさん:2008/08/26(火) 21:27:09 ID:yv1x5wN+


☆☆☆☆MG☆1/100☆Gファイター☆☆☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219450742/l50

753HG名無しさん:2008/08/26(火) 22:02:17 ID:HeF3OfCe
2.0のあの細さ
2.0を中の人にしてフルアーマーが来るのかと邪推してみる
754HG名無しさん:2008/08/26(火) 23:31:34 ID:KcRwtQfz
パチ組みって表面処理一切しないのかぁ…もしかしてトップコートもしないの?
全面ヤスリかけまでがパチ組みのデフォかと思ってたわ俺

…そう言う意味じゃ今回のver2はキツいかもね。スミ入れで映える箇所少ないし
755HG名無しさん:2008/08/26(火) 23:43:36 ID:2JYIweyl
また馬鹿なガキがよってきた
756HG名無しさん:2008/08/26(火) 23:53:34 ID:8b9eAHJj
バカなガキとオッサンの隔離スレで何を言ってる
757HG名無しさん:2008/08/27(水) 00:05:44 ID:7bt8Q1bA
>>754
その辺りの定義は曖昧だが
パチ組みと素組み(ストレート組み)じゃ天と地の差があるよ

素組みからスクラッチで更に差があるように
758HG名無しさん:2008/08/27(水) 00:06:29 ID:ImZHrxCg
ガキんときバリバリ筆塗装はしてたけど
表面処理どころかろくにゲート処理もしかった
工具なんて爪切りしかないし
759HG名無しさん:2008/08/27(水) 00:29:06 ID:pTKFjQR0
>>758
そういやそうだったなぁ…(´Д`;)
760HG名無しさん:2008/08/27(水) 04:06:57 ID:odG+oCCM
1500円なら買ってもいいよ
761HG名無しさん:2008/08/27(水) 10:12:39 ID:S2A2eE50
接着が必要だった頃のガンプラは今ほど全てのパーツにひどいヒケがあったわけじゃなかったように思う。
762HG名無しさん:2008/08/27(水) 10:58:21 ID:yxrHpUl0
パーツ自体がやけに薄かったからね。
そのかわり結構歪んでて、裏打ちしないと合わせ目消しさえできないような段差とかあったりしたよ。
どっちにしても、裏うちはしないと接着面の薄さもあいまってパーツの強度が出ないから
合わせ目けしの途中で接着したところが割れるなんてしょっちゅうだったなぁ

あのころに比べたら本当に楽になったよ。
763HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:30:05 ID:jfdNOHhr
>>761
そりゃ>>762の言うようにプラが薄かったから。
ヒケはプラの肉厚がある程発生しやすい。
プラの肉厚が増したのはガンプラがスナップフィット方式になったから
あとハメ込みダボも太く大きくなったので余計にヒケが発生しやすい。

ちなみにガンダムVer.2.0はフレームが剛性を受け持ち、外装にあまり強度が必要なくなったために外装のプラの肉厚が今までのMGに比べて薄い。
フレームへの取り付け用ダボも小さいのでヒケは従来のMGと比べるとかなり少ない。


764HG名無しさん:2008/08/27(水) 21:17:21 ID:UUEWrO7k
このキットってディティール少なめ曲線多用で「派手な動きと迫力重視」のアニメ風な
ケレンミが出る様、可動ついでに上手い事合わせたと思ってるつもりだと感じるけど
なんかMGのスタンスとおもいっきり噛みあって無い気がするんだね。
いうなれば刺身とワインみたいなチグハグ感。

Gガンみたいなファイティングアクション系に分類して出せばよかったと思うよ。
シャアザクは動いてナンボな存在でもあるから2.0はOKだったけど。
あとガワを前期中期後期に分けて売るつもりなんて都合良すぎだろ。ファンを舐め過ぎ。
765HG名無しさん:2008/08/27(水) 21:38:54 ID:VPpJuQjZ
>>764
サイド7以来ずっと乗り続けてきたあのガンダムを乗り捨てて
仲間の所へ帰って行くラストシーンがいいのに、途中で何度も
ガワが別物に変わってたら何かラストシーンの印象が変わってしまいそうでヤダな。
766HG名無しさん:2008/08/27(水) 22:28:47 ID:i7gOw4GC
>シャアザクは動いてナンボな存在でもあるから2.0はOKだったけど。

それ言ったらガンダムもそうだろ・・・
767HG名無しさん:2008/08/27(水) 22:29:02 ID:j9HP3EXs
途中で何度も変わるといいつつ2.0でラストシューティングのポーズまでとらせてしまう詰めの甘さ。
768HG名無しさん:2008/08/27(水) 22:44:36 ID:3Nn96lnl
作画的にひしゃげた感じの独特なガンダムも別パーツのガワをつけてほしいな。
769HG名無しさん:2008/08/27(水) 22:56:49 ID:UUEWrO7k
ククルスドアンの島の超人Verですか?(特典のデカ頭ザクヘッド付き)
770HG名無しさん:2008/08/27(水) 23:55:36 ID:3Nn96lnl
そうそうw
あと斜めにゆがんだガンキャノンもw
771HG名無しさん:2008/08/28(木) 01:19:38 ID:2oKAfhGg
あの辺のは南の島の気候が原因で歪んで映っただけ。
772HG名無しさん:2008/08/29(金) 03:47:40 ID:RFwJAdUb
2.0、池ビク本店の特売コーナーで売り場の台座みたいになっててフイタw

流石にありゃ時間の問題だろうかね、9月頃には投売りのオカーン
773HG名無しさん:2008/08/29(金) 09:11:21 ID:N1AxkhAe
ガンダムは定価2500円くらいでないと。4000円定価とかアホか。
774HG名無しさん:2008/08/29(金) 09:36:16 ID:2sMQ/8g6
大人がガンプラって時点でアホだからいいんだよ
775HG名無しさん:2008/08/29(金) 11:22:25 ID:4NMOM42h
俺の近所のジョーシンも売り場の台座になってる。
4000円か、初期MGの二倍、各60分の1キットが安価に見えるぜ。

原油高、需要減少とか言い訳付けて1000円くらい割り増ししてんじゃね?
776HG名無しさん:2008/08/29(金) 12:47:24 ID:Vh/SQnmb
トイザらスは初めから2999円だけどな
ヤマダも3000円くらいじゃなかったか
777HG名無しさん:2008/08/29(金) 14:10:07 ID:HJxADiPA
ガンダムVer2.0買ったよ!
可動範囲広いし、思ったより組みやすいし、装備は豊富。
満足度高いですよ。BOXアートもなかなか。
スタイリングも劇中よりカッコイイんじゃないかと思うよ!?






え?マークUの話じゃないの・・・ゴメン
778HG名無しさん:2008/08/29(金) 14:33:46 ID:LkjM63PD
mk-UはMk-Uでなぁ
779HG名無しさん:2008/08/29(金) 14:34:46 ID:85LwYA/T
立川ビッグでファッティーが1980円で投げ売りされてた。ガンダムVer2.0も間もなく投げ売りされるな
780HG名無しさん:2008/08/29(金) 15:06:26 ID:7EXETCIU
なんか最近2.0でもいいような気がしてきちゃったよ
781HG名無しさん:2008/08/29(金) 15:33:20 ID:4NMOM42h
「2.0でも」とか言われる様になったらもう何でもありだな・・・
ここまで初代ガンダムの決定版に右往左往してるようじゃもうダメポ
782HG名無しさん:2008/08/29(金) 17:07:35 ID:Wz5IuKPg
今年のMGって対象年齢35歳〜過ぎて、おいらには無理です。
783HG名無しさん:2008/08/29(金) 17:25:08 ID:jiFRILTl
>>782
来年はガンダム30周年、
再来年はガンプラ30周年
35歳未満お断りはまだまだ続くものと思われ。
784HG名無しさん:2008/08/29(金) 17:31:16 ID:7/HdNadO
なんていうか、別に35になったから35の女しか抱けないなんてこともなく
普通に二十歳ぐらいの女抱きたいわけで
確かに同窓会で初恋の同級生と会うのはトキメクが
別に抱きたいとは思わないわけで
その女に恋していたのは10代の自分が10代のその子に対してであって
別に今その子に恋をしているわけじゃない
そんな感じ
785HG名無しさん:2008/08/29(金) 17:52:28 ID:D5362sjB
>>784
2.0は、その頃の初恋の子が昔の姿+記憶と共に脳内で美化された姿で現れた…

…とは思えんよなぁ…。
786HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:09:57 ID:jiFRILTl
>>784
短いながら話の流れは
一年戦争モノ(MSV)ばっかりじゃ35歳未満はついていけんよ…
ということだと思うんだが。
787HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:14:44 ID:jiFRILTl
すまん…
×一年戦争モノ(MSV)ばっかり
○一年戦争モノ(MSV含む)ばっかり
だった…orz
788HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:19:18 ID:oyfCjAgw
別についてこなけりゃいいだけじゃん
ガンダム物なんてほかにも腐るほどあるんだし
789HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:30:36 ID:k+IAIFOc
MSV展開してた頃には近所の模型屋潰れてしまってその辺空白なんだよな
マインレイヤーとかザクキャノンとか最近知った
でもアッグとかアッグガイとか変なのには街のおもちゃ屋いったとき飛びついた俺
790HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:31:07 ID:udXekS2E
腐るほど・・・MGは出し惜しみ
791HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:34:06 ID:jiFRILTl
空気読めないヤツはついてこなくていんじゃねw
792HG名無しさん:2008/08/29(金) 20:33:29 ID:GW6PqJJB
おれの意見としては胴体コクピットカバーは一体にしてほしかったな
なんかディテールシンプルな分、あの横ミゾが違和感

買ってみて実際組んだら気にならないかもしれないけど。
793HG名無しさん:2008/08/30(土) 12:33:08 ID:u3QvVQFO
投げ売りまだ?
794HG名無しさん:2008/08/30(土) 16:59:21 ID:Hn2Aan7g
きっとAmazonで定期的に半額でだされるシャアゲルver2.0みたいになるよ。あれ時間帯ごとで更新すると、本日ほぼ毎日半額ででてるわ
795HG名無しさん:2008/08/30(土) 18:04:18 ID:KSph6XMu
これのリアルタイプカラーの作品見たけど合わなすぎて思わず吹いたw
トリコロール以外の色が合わないって事はアニメ本編以外の何者でも無い造形じゃね?
796HG名無しさん:2008/08/30(土) 19:02:06 ID:c2AGQ4lJ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あー、そうか。

最近の輩はリアルタイプカラーがGFFぐらいから始まったと思い込んでるんだな。


うん、きっとそうだ。
そうに違いない、うん、そうだそうだ。


797HG名無しさん:2008/08/30(土) 19:13:51 ID:KSph6XMu
MGガンダムVer.2.0はリアルタイプカラーで塗ると似合わないって意味ね。
798HG名無しさん:2008/08/30(土) 19:46:02 ID:effCuVKO
リアルタイプカラーが似合おうがそうでなかろうが、そんな理由で「アニメ本編以外の何者でも無い造形」と言っちゃうのはどちらにしてもかなりの阿呆。
799HG名無しさん:2008/08/30(土) 19:46:22 ID:4dzT8UlU
正直、リアルタイプカラー自体当時からカッコイイ配色だと思ってなかったからどうでもいいけど。
軍用色にしても都市迷彩とも森林迷彩ともつかない良くわからない色じゃないかと思った。
800HG名無しさん:2008/08/30(土) 20:25:54 ID:c2AGQ4lJ
オレは濃緑色と明灰色に赤のワンポイントでイメージソースはゼロ戦か?と思ったなぁw



801HG名無しさん:2008/08/30(土) 20:28:30 ID:BXH80xiZ
当時は腕と足が森林色で上半身が夜空な夜間迷彩なのかと思ったけど
こんな巨大な物体の外装を夜間に限定する意味がないし、やるにしても黒で十分だよな
いっそ上半身が明灰色とか水色だったらよかったか?w
802HG名無しさん:2008/08/30(土) 20:38:56 ID:4dzT8UlU
まあ、デモカラーってのもあるし、サイド7のテストが予定されてたんだからトリコロールでも
いいんだけどな。当時F15の白の機体に青と赤のワンポイントをあしらったカラーも何かの雑誌で
見た覚えあったしね。
803HG名無しさん:2008/08/30(土) 20:50:41 ID:wzYRdHt7
リアルタイプ(笑)
804HG名無しさん:2008/08/30(土) 21:20:37 ID:n7WD1F8M
よくわからないスプリンター迷彩なのかも
805HG名無しさん:2008/08/30(土) 22:44:37 ID:ZA0ychVZ
>>801
あの当時、大河原御大も全長18メートルの「兵器」って概念はすっ飛ばして
カラーデザインしたんじゃないかって気はするなw

ま、形式番号とかデカデカと胸にマーキングとして入れちゃう世界だし、アニ
メのカラーリングと比べて何となくそれっぽければというか、ミリタリーモデル
で良く使われる色が配されてればオッケーだった時代だし。

にしてもガンキャノンはやっぱ無理あるんだよな、アニメもリアルタイプもw
好きだけど。
806HG名無しさん:2008/08/30(土) 22:45:50 ID:wDVjf8j4
マジンガーZみたいな配色だと思った。
807HG名無しさん:2008/08/30(土) 22:47:50 ID:JkI14Kzb
プロトタイプ(RX-78-1)とリアルタイプの違いが分らなかった。
808HG名無しさん:2008/08/30(土) 23:03:05 ID:66RO9SGI
スターウォーズ意識して白なんでしょ。
809HG名無しさん:2008/08/30(土) 23:19:11 ID:4dzT8UlU
普通に紺と赤と黄色で塗ったらザンボyット系の武者ロボに見えるかな。
810HG名無しさん:2008/08/30(土) 23:31:32 ID:ZA0ychVZ
>>809
クローバーは紺というか、青メインのカラーリングを要望してたみたいね。
やっぱザンボットやダイターンみたいな前例を踏襲して欲しかったんだろうな。

それに抵抗して安彦が自らセルに色塗った末に決まったのが、アニメのカラーリングとか。
でもクローバーは白部分を見事なメッキの銀色にしちゃったけどw

銀色といえばガンプラブーム時、大河原御大がアニメージュのガンプラ特集で「ガンダム
はロールアウト時には金属の色、銀色が剥き出しだったんじゃないか」みたいな発言して、
それを元にした作例も掲載されてたんだけど、あれは今日のロールアウトカラーの原点に
なってるのかなあ。
811HG名無しさん:2008/08/30(土) 23:36:08 ID:u3QvVQFO
金属がシルバーとは限らないんだけどね
812HG名無しさん:2008/08/30(土) 23:56:16 ID:ZA0ychVZ
>>811
でも御大的には銀色ってイメージだったみたいでw
発言中でも「銀色」って明言してたし、作例も銀で塗られていた。

そういや男にゃイ、Zガンダム放送開始時には、ジ・アニメだったかマイアニメだったかの
付録ポスターで、全身白一色のガンダムMK-II(しかも3機)とか描いてたなあ。
ティターンズカラーを意識しての彩色だったのかな、アレは。
813HG名無しさん:2008/08/30(土) 23:57:45 ID:ZA0ychVZ
誤)男にゃイ → 正)御大

何ちゅータイプ&変換ミスだ orz
814HG名無しさん:2008/08/31(日) 06:43:42 ID:kQhegFgx
キャラホビのバンダイブースにいくと2.0に対するバンダイの期待値の低さが分かるよ。
畳一畳を一回り大きくしたくらいの棚がカテゴリーごとにならんでいるんだがその比率が00、種MG、2.0、HGUCで 2:1:1:1。
秋新番のOOは別として他の3カテゴリは全て2ケースづつで横一線。ガンダム2.0は一つのケースに歴代の78やクリア外装、1話のザク突き刺しなんかをぎゅうぎゅう詰め。
種MGが試作隠者、ストフリメッキ、ついでの運命で二ケースを広々使い、HGUCは逆シャアと0080で一ケースずつ、既発のHGUCを総動員してなんとか棚を埋めているのと比べるとね・・・
ちょっと前までMGは他シリーズを脇に押しやってドーンと構えるガンプラの主力だったことを考えると寂しいもんですわw
B蔵ガレキだって怪獣ソフビとセットで一ケース使ってるのに。
数字が芳しくないと広告活動にも響いてるんじゃないかねえ。
815HG名無しさん:2008/08/31(日) 07:08:36 ID:EU258hxh
岸ぶー 涙目だなぁ。
816HG名無しさん:2008/08/31(日) 08:11:29 ID:Of+VwYXy
期待度とかじゃなくて
ふつうにマーケティング考えれば当然そうするだろ
いい年してガンプラにしがみついてるオヤジターゲットのMGと
これからの大切な顧客である若年層がターゲットのOOなら
どっちに力を入れるべきか。
MGを買う層がキャラホビに足を運ぶかどうか考えてもMGに注力するほうがおかしい。
そんなことも考え付かない814の視野の狭さに乾杯
817HG名無しさん:2008/08/31(日) 08:21:46 ID:Hll+tdps
>>816
マーケティングの意味を考え直して出直してこいw
お前、相当に頭悪いよ。すぐイラッとくるタイプだし。
818HG名無しさん:2008/08/31(日) 08:37:13 ID:qf9XPBb4
金持ってる方ターゲットにしたいと思うぞ
819HG名無しさん:2008/08/31(日) 08:43:27 ID:Of+VwYXy
>>817

まともに反論も出来ないハッタリですか
820HG名無しさん:2008/08/31(日) 08:55:22 ID:FJDZE+Ge
そもそもガンプラ、キン消し、ファミコン等のブームは団塊ジュニア世代に乗った形だからな
少子化の今、ターゲットにする絶対数が少ない方を相手にする方がどうかしてる

オマケに子供も大人も趣味が多様化してる時代だし後は言わなくてもわかるよな?
821HG名無しさん:2008/08/31(日) 09:05:55 ID:Of+VwYXy
だからこそ若年層をまとめなきゃいけないわよね?
OOのメインターゲットの視聴者も決して大人じゃない。
だからOOがメインで扱われるの。わかる?

>後は言わなくてもわかるよな?
説明に困った人が逃げるときに使う言葉ですね、これは。
822HG名無しさん:2008/08/31(日) 09:07:39 ID:Of+VwYXy
大体、固定客相手の商品を
新番組の商品差し置いてブースのスペース確保するなんて
そんなバカな企業がどこにあるのかと言いたい。
823HG名無しさん:2008/08/31(日) 09:31:28 ID:KbCky6+c
まぁガンダムの名を冠した新番組やってる時期は毎度そんなもんだってw
つか今ぐらいしか00をメインにもってこれる時期ないだろが。

番組終わって次の新ガンダムが用意されてないならまたMGメインにされるさ。

MGがメインになるのは新番組やってない時期だからな。
824HG名無しさん:2008/08/31(日) 11:07:01 ID:V+pmTMF4
OOは別格なのは良いとして種MGや格下のHGUCにも煽られてるってのはどうなのよ?
若年層をまとめることが重要っていうならMG中心に戻るといってもそれこそMGを種中心にシフトするんじゃないかな。
金稼げるようになって未婚な世代に狙いを絞るんじゃないかね?
個人的には未発売のネタは別として発売済みのUCキットを継続して生産してくれればもうリメイクキットなんていらんがね。
825HG名無しさん:2008/08/31(日) 11:25:01 ID:KbCky6+c
>>824
つか種もMGだろ?

まぁ1stモノは初期と後期でデザインとか統一性がないのを今回で一気に統一させる気らしい。

まぁ旧バージョンのスタイルが好きなら別に生産中止になる訳じゃないんだからそのまま旧バージョン集めてりゃいいんじゃないの?
826HG名無しさん:2008/08/31(日) 11:34:57 ID:69VRSayj
ザク2.0 ゲルググ2.0 ガンダム2.0 この時点ですでに統一感がないわけだが・・・・
827HG名無しさん:2008/08/31(日) 11:53:29 ID:KbCky6+c
>>826
まだ全然シリーズ揃ってないしね。
揃えるにしたがって開発系譜が見えてくるんじゃないの?
ガンダムとザク&ゲルググは連邦とジオンで別技術。
ザクとゲルググはジオンMSの最初期と最後期。
ってな具合にまだバラバラ。
今後はこれらを繋ぐ機種やバリエが出て系譜が出来上がるんでしょ。
828HG名無しさん:2008/08/31(日) 14:16:25 ID:Q/vItyt3
>>816
キャラホビ行ってないの?
ガンダムのゲーム関係はUCがメインで模型の販売もUC系の方が圧倒的に多い。
OOは単に2期が始まるからイベントで盛り上げようとしているだけで
力の入れ具合は明らかにOO<UC
829HG名無しさん:2008/08/31(日) 15:29:29 ID:PfDP0toL
>>827
ザクからゲルググにかけて皮膚病が深刻になっていくわけですね
連邦側は2.0の皮膚病が進行して最後にぺガンになると・・・
830HG名無しさん:2008/08/31(日) 15:32:41 ID:Q/vItyt3
そうすると今度でるR-2はモールドがややウザイ?
831HG名無しさん:2008/08/31(日) 15:40:36 ID:xeZcdOsO
>>828
何でいきなりゲームの話に逃げてるんだよw
担当してるところがまったく別だし、そもそもゲームやる奴にプラモもやってもらおうって発想はアテにならないぞ。
ファミコンブームでプラモが一気に子供の遊びとしての地位を奪われたのに。
あっちの方が単価が安い上に時間の高速も短くはまればズブズブとお金を吸い取られる。
と、戦場の絆で毎月4、5万吸われてプラモへの投資額がガタ落ちになった俺が言ってみる。
832HG名無しさん:2008/08/31(日) 16:03:38 ID:Q/vItyt3
>>831
「逃げる」とか頭大丈夫か君?

模型やゲームを含めた「ガンダム」という市場全体で
UCものに力が注がれている事実を理解していないのか。
833HG名無しさん:2008/08/31(日) 16:03:41 ID:KbCky6+c
>>329-330
らしいよ。
まぁぺガンの刺青モールドはゲームとのコラボの都合だからぺガンほど酷くはないだろうけどw

フィギュア王のインタビユーとかだと「後半になると耐弾性よりも部品交換性やメンテナンス性を重視するようになって分割線が増える。」とある。
まぁぺガン程じゃなくてもPGや1.5ぐらいには増えるだろな。

834HG名無しさん:2008/08/31(日) 16:40:09 ID:uR0y9A8c
まるでF1マシンの様だな
835HG名無しさん:2008/08/31(日) 18:00:55 ID:DC0QNM9g
ガワがHGUC風からPG風へ変化するなら受け入れられそう・・・?
836HG名無しさん:2008/08/31(日) 21:55:49 ID:69VRSayj
>>833
岸山は神にでもなったつもりなんだろうか・・・・
何勝手に設定作ってさもそれが公式設定みたいにしてるんだよ・・・・

>>835
ちゃんとしたアニメ風のフォルムで「センスのいい」「程よい」ディティールが入ってるやつがいい
837HG名無しさん:2008/08/31(日) 22:09:45 ID:Q244BBR7
>>835
その設定がまず受け入れられないなあ。
ガンダムは最初から最後まで「ライフルを全く受け付けません!」だと思うんだ。
838HG名無しさん:2008/09/01(月) 00:14:35 ID:hY3VUIdu
>何勝手に設定作ってさもそれが公式設定みたいにしてるんだよ・・・・

・・・・今さら何言ってんだか。
勝手に設定追加したりすんのは昔から磐梯の十八番だろが。
それにジャブローやソロモンで改修されたって設定はPGが出た頃にモデグラで連載してたソロモンエクスプレスで展開してた既出ネタじゃん。

だいたいそう言った設定遊び自体が非公式のアニメ誌出で、さらにその時その時で追加されたり訂正されたりして今まできてるんだろが。

839HG名無しさん:2008/09/01(月) 00:17:22 ID:IpzfPVl3

ソロモンエクスプレスは電ホw

バンダイって企業じゃなくて岸山って言う個人が暴走して好き勝手するなってことだと思う
840HG名無しさん:2008/09/01(月) 00:27:42 ID:hY3VUIdu
>>839
あ、電ホだったか。
じゃあソロモンエクスプレスじゃなかったかな?
なにせ古い設定なんで・・・。

んな企業の中で個人が勝手に決めれる訳ないだろ。
設定の捏造はMSVからやってる訳だし。
841HG名無しさん:2008/09/01(月) 00:44:37 ID:fVdA76kC
派閥や個人の暴走は企業では良くあること

HCMproやHGUCのCCA好き社員の暴走は良い暴走
岸豚の独善MG2.0全般は悪い暴走
842HG名無しさん:2008/09/01(月) 00:57:52 ID:hY3VUIdu
思い込みも甚だしいなw


843HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:06:52 ID:IpzfPVl3
ソロモンエクスプレス君は何がしたいのだろう?
844HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:13:32 ID:wXJ+Elev
>>842
まぁ隔離スレだし
845HG名無しさん:2008/09/01(月) 02:11:08 ID:fthnaSzX
>>838
そもそも一年戦争絡みのメカ系譜や型式番号など詳細設定の大部分は
サンライズやバンダイではなく、みのり書房がムックで勝手に考えた物がベースだったりっていう経緯もあるし、
バンダイ主導の追加設定でいえばMSVしかり、サンライズを子会社化してからのアニメ全般しかり、枚挙に暇がないな。

岸豚一人の思いつきだけで大々的な企画が動くほどバンダイは零細企業じゃないって事だって、
ここに愚痴ってる連中も大部分は理解はしてると思うよ。

ただここが愚痴を自己中心的にぶちまける場であり、岸山のポストはそれを甘んじて受ける立場だというだけの事で。
要は便所の落書きにいちいち突っ込み入れるのは空しいだろ?って話。
846HG名無しさん:2008/09/01(月) 02:21:06 ID:71ju9QqH
MGの造形や説明書内のキャプションなんかを、
「ガンダム世界を楽しむための設定遊びやアレンジの一つ」
と、鷹揚に構えてればいいんだけど、それらが事実上の公式設定になっちゃうから気にいらない連中も多いんだろうなぁ。
847HG名無しさん:2008/09/01(月) 02:25:21 ID:M3/bSKDf
だよな、結局アニメモデルのいいところは遊び心を挟む余地があるところだし
でもそれは公式って揺ぎ無い基準があるからな訳で
その辺が曖昧になってくると、自分をいい意味で騙し
フィクションの世界で想像力の翼を羽ばたかせる遊びが一気に空しくなる
848HG名無しさん:2008/09/01(月) 02:37:03 ID:tVtzyWLG
キャスバルガンダムも公式になります
849HG名無しさん:2008/09/01(月) 02:38:02 ID:vLOGdT9/
Hi-νのことかー!
850HG名無しさん:2008/09/01(月) 03:15:13 ID:fthnaSzX
確かに、放送中の作品以外はどうしても模型主体の展開になるからな…。
ジムカスはNT-1絡みのためオーガスタ基地系(今だとオークランド?)の流れ、
だとか興味深い記述がMGの説明書でなされて広まったりってのも実際あるしね。
M.O.B.I.L.E.S.U.I.T.とかZ.A.K.U.とかあまり定着してない風味のもあるけども。
851HG名無しさん:2008/09/01(月) 03:23:21 ID:3SiCu0oo
セル画とかマンガとか同梱すればいいんだよな。
852HG名無しさん:2008/09/01(月) 10:45:47 ID:wQ9/iim/
それ、ザ・アニメー・・・・w
853HG名無しさん:2008/09/01(月) 11:07:05 ID:QCVRkokS
その岸デブのインタビューを富野とか安彦が読んでなんていうか聞きたいw
854HG名無しさん:2008/09/01(月) 11:18:24 ID:wXJ+Elev
>>853
つか安彦もオリジンでジャブロー改修案採用してるやんw

オリジンだと
・コア・ポッド導入
・肩の武装変更
・ビームライフルがアニメと同タイプに
と外装だけでなく中身まで及ぶ大改修。
855HG名無しさん:2008/09/01(月) 11:56:08 ID:P1KyjhDI
G3
856HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:02:10 ID:IpzfPVl3
安彦氏がやる分には問題ないよ。当時の中心人物で自分達が作った作品なんだから。
1stに無関係な人間が好き勝手やるなよってことだ。

G3は原作者自らが書いた小説にでてきたものだからTV番とは無関係。
857HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:04:28 ID:IpzfPVl3
ソロモンエクスプレス君自演してたのばれるから再びID変えればいいのにwwww
858HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:33:50 ID:wXJ+Elev
>>856
無関係ってw
スポンサー様やん
859HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:48:32 ID:IpzfPVl3
>>858
1stのスポンサーはクローバー
860HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:49:55 ID:h20UY1mg
>>853,856
二人が読んだら
「既出w」
って言うだろ
861HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:51:29 ID:IpzfPVl3
バンダイは 放送終了後 に商品化の権利を買い取っただけ。
よく知りもしないでくちだすの好きだねぇw
862HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:55:01 ID:wXJ+Elev
>>859
だから何?
863HG名無しさん:2008/09/01(月) 12:57:17 ID:IpzfPVl3
馬鹿は黙ってろってことw
864HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:15:09 ID:wWS5WH83
>1stに無関係
つカトキ
865HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:32:03 ID:IpzfPVl3
ID変えてきたのかしら?ドキドキ
866HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:38:17 ID:wXJ+Elev
だからさw
みんなの大好きなガンダムの設定は全部番組終了後の後付けだからクローバー関係ないやん?
867HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:48:39 ID:IpzfPVl3
よかったぁ。いたわぁ。

基本的な設定にはバンダイ関係ネーだろ?
おまえは1stのスポンサーがバンダイって言ったから訂正してあげただけでw
MSV〜なら大いに関係あるけど(やりすぎなぐらいに・・・)

自分達が関わってない1stの本編の設定にまで介入するのはさすがにどうよ?って話じゃないのか?
それも岸山って人間が妄想したことを公式化したように見えるインタビューはさすがにまずいだろと。
868HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:50:22 ID:uh+V4VF0
何を今更って話だな
869HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:50:27 ID:IpzfPVl3
つーかアンチスレで何がしたいんだ?w
俺は面白そうな餌がいたから遊んでるだけなんだけどw
870HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:55:10 ID:wXJ+Elev
>>867
誰が1stの番組スポンサーなんて言ったのかな?
現スポンサーだろ?

871HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:56:07 ID:IpzfPVl3
>1stに無関係な人間が好き勝手やるなよってことだ。

に対して

858 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/01(月) 12:33:50 ID:wXJ+Elev
>>856 
無関係ってw 
スポンサー様やん 



って言ったじゃないのぉw
872HG名無しさん:2008/09/01(月) 13:59:57 ID:tVtzyWLG
口先野郎面白いw
873HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:00:06 ID:39jiMUuC
番台はスポンサーだが岸山はスポンサーじゃない。
874HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:00:25 ID:wXJ+Elev
>>871
だから現スポンサーだろw
当時のスポンサーなんて最早存在しないんだから関係ないし
875HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:02:37 ID:IpzfPVl3
>>874
現在1stガンダムなんて製作されてませんが?
876HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:03:36 ID:IpzfPVl3
今制作されてない大昔の番組にスポンサーがいるってどういうことだろう

ドキドキ
877HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:06:01 ID:IpzfPVl3
恥ずかしがらないで自分のミスをみとめなさぁぁあああい(´∀`*)ウフフ
878HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:08:14 ID:wXJ+Elev
>>875
いえ、1stを扱った映像作品はサンライズから今でも出てますがw
879HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:21:39 ID:ArfYEqLG
今はサンライズにガンダムの設定を取りまとめる部署がある。
まだ過去からの全ての設定を把握し切れていないような状態だが
公式、非公式をどうしようかと頭を悩ませているらしい。

で、公式に設定したいならそこを通さないと公式にはなれないんだそうな。
今回のRX-78のガワ交換って言うのが公式になるかどうかは
まだ未定だーね。
880HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:31:01 ID:wXJ+Elev
おや?
黙っちゃった?
あげ足とれたと思ってはしゃいでた分ミジメだねw
>ID:IpzfPVl3
881HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:44:22 ID:IpzfPVl3
>>878
TV企画段階にはかんけーねーだろバンダイはw
当時の話ししてるのがわからんのだろうか?

>>879
完全公式化してるわけじゃない妄想を雑誌でぺらぺらしゃべってるんだから
岸山の独走に見えちゃうのよねぇ。実際独走なんだけどさ。

「こういう見方も面白いですね」とか「そういう設定を妄想してキットを改造するのも楽しいと思います」
程度の発言だったらよかったんだが
882HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:45:26 ID:IpzfPVl3
>>880
ちょい暇で仕事の合間に書き込んでんだから書き込めないこともあるわよ
883HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:49:52 ID:wXJ+Elev
>>882
で?
サンライズの1st映像作品は今でも出してるって事への反論は?
884HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:53:06 ID:IpzfPVl3
>>883
でてるよ。そんな話は一切してねーしw
いい加減当時のスポンサーがクローバーってことしらなかったって白状しろよww

番組企画時に関係なかった企業が好き勝手するなといってるだけだろうが?
885HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:53:48 ID:wXJ+Elev
886HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:56:13 ID:IpzfPVl3
そしていい加減、Ver.2の話しませんか?
そうやってむきになってると余計恥ずかしい思いするわよw
887HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:08:11 ID:wXJ+Elev
>>884
クローバーがスポンサーなんて当たり前の知識で何はしゃいでるんだ?
いじるなと言ってもガンダムの設定はほとんどが後付けで番組終了後に制作会社以外の外野から降ってきたものだろ?
ちなみにRX-78って機体名すらサンライズではなく番組終了後にアニメ雑誌から出て公式に採用されたって知ってた?
クローバー時代の設定なんてほとんどないぞ。
888HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:13:44 ID:IpzfPVl3
むきになってるわねぇwwwww
あなたが1stのスポンサーがバンダイって言ったじゃないw

誰 で も 知 っ て い る 当時のスポンサーがバンダイだって言ったのよ あ な た がw

後付け設定は暗記できても日本語が読めないんじゃどうしようもないわよ
山手線の駅名全部言える子供と同レベルだから気をつけて
889HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:14:59 ID:IpzfPVl3
いい加減2.0の話しろってw
馬鹿にされたのがそんなに悔しいのかしら
890HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:17:37 ID:6pMPdJmI
後付否定してるやつはMSV以降ガンプラなんか買ってない。何も心配することはない。
891HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:18:01 ID:wXJ+Elev
>>889
さんざん関係ない連投しておいて今さらw
892HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:22:49 ID:IpzfPVl3
2.0ネタも話してるわよぉ
炎上してるようだから見えてないかもしれないけどねー
893HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:33:56 ID:wXJ+Elev
>>892
へー、どこで?
で、その後付け設定の賜物みたいなMGシリーズなんか買わないの?
ガンダムVer.2.0以外のMGもやっぱり全否定?
894HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:37:09 ID:KdwQHUgw
なにこの赤IDの喧嘩
895HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:49:18 ID:3SiCu0oo
まだ始業式終わったばかりだからな・・
896HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:49:47 ID:dcdjXWsE
>>861
当初は模型に限っての商品化権で、おまけに権利を取ったのは
静岡に本拠を置くグループ子会社・バンダイ模型だったよね。

ヒットした途端に本社管轄の商品になったけど。
そしてクローバー倒産の末、あの枠の玩具もバンダイが手がける
ようにって流れだわな。ハイメタルLガイムとかw
897HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:49:56 ID:wXJ+Elev
あら、また黙っちゃった
ID:IpzfPVl3がMG全否定か聞きたかったのになーw
898HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:50:36 ID:IpzfPVl3
>>894
なんかプライドを傷つけちゃったらしいわw
899HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:53:51 ID:dcdjXWsE
>>887
終了後だっけ?
RX-78って形式番号は、放送中にアニメックが定義したと記憶してんだけど
(放送開始時に、「ガンダーX-78」ってアレな名称は設定されていたけどね)。

MS-06はアニメージュ発祥だったとか。
900HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:58:49 ID:ii5R5tdr
俺の気に入る設定だけ作ってろって事ですよ
901HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:04:44 ID:wXJ+Elev
>>898
あ、いたよw
で、どうなん?
MG買った事ないの?

902HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:25:02 ID:rLwY+IHu
RX-78のガワ交換って言うのはVer1.0の頃からある話なんだけどね。
903HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:36:35 ID:wXJ+Elev
>>902
それでも岸ブタが独断で追加した事にしたいらしいよw
904HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:40:13 ID:fthnaSzX
なにこの流れ…w
905HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:27:57 ID:QCVRkokS
ジオンの次々現れる新型MSを父の作ったガンダム1機で戦い抜いたからこそ
アムロすげぇって感じなんだけどな。
実はごっそり改造されてましたって感じかw

こんな設定がうれしいのはバンダイだけじゃないの?

試作機なんだから多少の改良はあって然りだが、
むしろ安定した性能のGMのパーツ流用とかのほうが説得力あるようなw

まーガンダムの改造がより新しい技術を投入するためだったか、
より確実な戦果を狙ったかによって方向性も違うと思うけど。

906HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:43:36 ID:YUbAFqZp
改造されてたしなぁ
907HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:45:25 ID:GzyFEAhm
外装変えたガンダム出す前に
ジムVer.2.0出せ
908HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:46:55 ID:3SiCu0oo
トリアエ〜ズだせ。
909HG名無しさん:2008/09/01(月) 20:12:38 ID:dsJy923w
パガンの中の人のGMが欲しい
910HG名無しさん:2008/09/01(月) 21:07:58 ID:4+aKZBJB
ガワ交換ったって限度があるよなあ。
2.0が最終的にバカガンになるとか、キャラ変わり過ぎだろとw
こんな別人キャラで「脱出」されても感動出来ねえぜ。
出会った頃のアイツはどこ行ったんだと… ジャブローの倉庫の中かよw
911HG名無しさん:2008/09/01(月) 21:27:34 ID:dsJy923w
ヒートロッドで爪先チョンパされたり、胴体ビリビリされて締め跡付いたり
ヒートホークで背中を切られて0距離マゼラトップ砲かまされたり
ギャンのサーベルで頬を斬られたりしたけど
基本的に至近距離のザクマシンガンで傷も付かない超装甲。
盾は山ほど破壊されてるけど。
912HG名無しさん:2008/09/01(月) 21:42:25 ID:4g+RrTy+
2.0の外装が気に入らない人のための方便だろうからそこを叩いてもあんまり意味ないな
913HG名無しさん:2008/09/02(火) 00:00:04 ID:vLOGdT9/
アニメのガンダムでは撃破された足とか
明らかにモナカなわけでフレームが入っているのはむしろおかしい?
914HG名無しさん:2008/09/02(火) 00:04:34 ID:EESy4L5D
ガンダム超合金じゃない弱い内部メカはふっとんだんだよ。
だってガンダム超合金が割れちゃうほどの衝撃なんだぜ!
915HG名無しさん:2008/09/02(火) 01:45:12 ID:druc697t
>>914
> ガンダム超合金

胸にガンダムって書かれて見たことないロケット砲つけてる銀色の憎いヤツを思い出した
916HG名無しさん:2008/09/02(火) 02:29:14 ID:WjxfV+HU
普通にバージョン違いで出せば良いだけだよ
無理に設定作る必要なんて無い
917HG名無しさん:2008/09/02(火) 10:17:22 ID:plKs8V/h
そういえば、ヤフオクのバッタ屋で叩き売りしていましたぞ。
918HG名無しさん:2008/09/02(火) 13:03:49 ID:8djFlLKA
2500円だから買った

ペガンとかよりはましだが
バンダイ物はもうちょいなんとかならんのかね
919HG名無しさん:2008/09/02(火) 13:59:32 ID:/I7b+v3F
俺の予想では最終仕様はスーパーハイコンプロの外見になると思う
ジャブロー仕様はPG寄りのデザインかな
920HG名無しさん:2008/09/02(火) 14:02:01 ID:66J7/qHk
最終仕様はVer.1.0ですよ。
921HG名無しさん:2008/09/02(火) 14:02:34 ID:G1KFWKZw
いまさらPGもないだろがよ
そんな代物出すぐらいなら1.0ベース外装出されたほうがまだ笑えるわ

つーか2.0の最大の問題はフレームだと思うんだがな
922HG名無しさん:2008/09/02(火) 14:29:16 ID:mADP6khU
真グフの呼び水になるのなら買う
923HG名無しさん:2008/09/02(火) 14:46:12 ID:9KZsrcRF
ソロモンエクスプレス君=イカロス君
924HG名無しさん:2008/09/02(火) 14:49:10 ID:xRhTYzYZ
アクション性から言うとコンプロはおろか歴代MIAにも負けているVer.2.0
925HG名無しさん:2008/09/02(火) 16:05:23 ID:NNWnJl0A
アクション性といえばこの前出た、スペクリガンダムのがいくらでもアニメでとったポーズつけられるぜ
926HG名無しさん:2008/09/02(火) 18:04:34 ID:8djFlLKA
スペクリ入れると全ガンダムがゴミになるだろ
ポーズに関しては
927HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:01:04 ID:4u43iKoi
まあ伊原にはみんなうんざりしている
消えてくれれば、こんなうれしいことはない。

もう来るなよ・・
928ともだち:2008/09/02(火) 19:08:50 ID:qkzsTzDB


動くMGほしいけど
デザインがダサくてかう気にならないよ
929HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:10:22 ID:VGQfISw9
オタ・ブラックの伊原にはかなわないがな

930HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:14:40 ID:5PKsRAwV
全事業部の殆どのガンダムがよく動くアクションフィギュアなんだから
プラモぐらいは精密でプロポーションにこだわったシリーズあってもいい気がする
931HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:27:58 ID:eLdpVCZc
>>930
ファインモールドでガンダムが欲しいよなw
932HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:34:34 ID:dFRK/QIn
ファインモールドの社員にガンダムに興味ある人はいないと思うよ
933HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:48:11 ID:toRLDeVO
それを言っちゃーお終いよ
934HG名無しさん:2008/09/02(火) 20:02:18 ID:5jnkyG40
>>930

同意。1/100の模型で関節可動を100%再現しようなんて考える方がナンセンス。
バンダイは同じスケールで飛行機作ったらフラップも可動させるのか?
それとも宇宙世紀のメカは1/100でも完全再現できるほど大雑把なのか?
1/100では再現不可な部分であれだけ人間的な動きを可能にしていると考えた方が理にかなうのでは?

動きそうに見える事と、100倍になった大きさが実感できることも重要。
そういう「模型」的なものがそろそろあってもいいんじゃないだろうか。
935HG名無しさん:2008/09/02(火) 20:31:24 ID:NNWnJl0A
>>934
実在しないものにむかって、可動を完全再現なんて頭おかしいんじゃないのか
大きさが実感できるだけでいいなら、MGなんていらんだろ ボケ
936HG名無しさん:2008/09/02(火) 20:49:40 ID:G1KFWKZw
まあ落ち着けよ
大きさが実感できるリアリティを持ったガンプラってのはMGの範疇だと思うが
(注:リアル(現実)とリアリティは同じではないので混同しないように)
それを標榜して出てきたのが1.0だったりするのがバンダイだったりもするんだよねえ
実は作ってる人間自体が全高20メートル近い人型の機械ってものをわかってなかったり
モチロン、架空の物なんでハッタリは必要なんだけど
そのハッタリを成立させるために積み重ねる必要がある本当の部分が足りない
つーか杜撰つーか

937HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:47:41 ID:VrD7Npz5
>>931
ファインモールドとタミヤ製のガンダムが見てみたい
バンダイ(゚听)イラネ

アオシマ製よりはましだが
938HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:56:17 ID:R0inACvZ
東京マル(ry
939HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:39 ID:LJHa6+8w
>実は作ってる人間自体が全高20メートル近い人型の機械ってものをわかってなかったり

では実際にわかってる人間ってどんな人かとwwww


940HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:27:52 ID:Ck+MaMBm
元の動きそうも無い設定画をベースに無理矢理動かしてみたらVer.2.0になった様子。
無理のある関節増えて萎えまくりだけど。

ttp://f16.aaa.livedoor.jp/~robo/library/katagiri/mag_xx01.jpg
これみたいに最初から設定画を動くように根本から解釈し直してみる?
941HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:53:23 ID:dFRK/QIn
>>937

無理だからあきらめな
この際プラモ卒業しちゃったら?
んでこの板にも来なくていいよ
942HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:55:31 ID:gUg/hpN1
絵だと嘘描けちゃうから解釈のし直しは是非立体で頼む。
943HG名無しさん:2008/09/03(水) 00:14:23 ID:vpOmzSEj
スレチだが、ザクの大河原画稿の三面図持ってる人いたら貼ってくれない?
もしくはそれが乗ってる現在アマゾンとかで購入可能な本を教えて。
944HG名無しさん:2008/09/03(水) 00:25:27 ID:1CuysXdD
>>939
10m超えのΖ作ったあの人なら・・・
945HG名無しさん:2008/09/03(水) 00:30:13 ID:0J0d8vKP
946HG名無しさん:2008/09/03(水) 00:34:41 ID:2lvdjvJU
>>934
かなり同意出来るけど、一つの方向性としては間違ってないと思う。

アニメの架空兵器だし、アニメの動きが出来るアクションフギュア的
模型って言うのも、それはそれで目指す方向として良いかなと。

問題はバンダイしかガンプラを作れないことだと思う。
他のメーカーが模型的アプローチで商品を出せるなら、バンダイの
方向性は単に選択肢の1つであって否定することもない。

選択肢がバンダイしかないから、勘弁してくれってなる。

逆にバンダイとしては内部フレーム・可動・スタイルを全て追求しようとするのは、
独占してる責任として全部の選択肢を内包させようってことなんだろう。
947カリスマCADオペレーター前田:2008/09/03(水) 00:36:02 ID:GJCqhuVL
>>942
でも、再解釈したらしたでまた、
「捏造だ!」
って騒ぐんだろ?
どないせ〜ちゅうんじゃ!
948HG名無しさん:2008/09/03(水) 00:40:48 ID:h4U40Der
だれか本物つくれ。
949HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:08:16 ID:eLYydENl
>>948
コマツなら…
重機のノウハウで…
950HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:15:33 ID:LaZ85YZh
>>940

これ面白いね
この本欲しい
951HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:31:18 ID:d3BkJETw
同人誌だよ
確か出たのも結構前(つっても去年か一昨年くらいだけど)
委託で売ってるの見かけて気にはなったけど、結構高めだったから買わなかった
952HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:40:08 ID:vpOmzSEj
>>945
最高にサンクス!
953HG名無しさん:2008/09/03(水) 02:05:14 ID:MhwGi6Z8
>>944
確か歩くんだよね
フライングアーマが無くて足が藤田版だった気がするけど、どこか詳細の分かるブログ無いかな?
954HG名無しさん:2008/09/03(水) 09:10:01 ID:EkVnbjKS
歩かないだろーーっw
ガンダム型のジャングルジムみたいなもんじゃないの?
955HG名無しさん:2008/09/03(水) 09:19:47 ID:fE1q0FzR
油圧シリンダーで足が動くらしいがもちろん歩けない
956HG名無しさん:2008/09/03(水) 12:37:19 ID:MhwGi6Z8
>>955
確かレールに沿って歩いてた記憶があったんだけど 歩くというよりレールの上で足が前後に動いて進む感じ
957HG名無しさん:2008/09/03(水) 14:11:14 ID:Yb2HeDBu
すまん
次スレのテンプレとスレタイ文字数テストしてたら誤って立てちまった・・・

テンプレ内容に関しては間違いは無いと思う

ちょいと早いけど次スレとして使ってもらえると有難い

【岸豚】アンチMGガンダムVer.2.0 Part.5【纏足】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1220418517/
958HG名無しさん:2008/09/03(水) 14:56:33 ID:IwUM9eGB
問題ない乙
959HG名無しさん:2008/09/03(水) 15:53:11 ID:h4U40Der
ひでースレタイww
960HG名無しさん:2008/09/03(水) 20:35:19 ID:EA9m2de+
買わないだけなのにアンチとかレッテル貼られちゃったよw
961HG名無しさん:2008/09/03(水) 21:00:45 ID:vpOmzSEj
買わないと買えないはちょっと違う。資産10億とかあったら軽い気持ちで試しに買うだろ。
つまり安売り3000円程度のものすら買えない層ってことだ。
買わないなんて意思表示してるつもりなんだろうが、所詮は貧困層であることをアピールしているだけなのだ。
962HG名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:56 ID:GGbhpoK2
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :   /⌒ヽ 釣れますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,    (=゚ω゚= )ヾ
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
963HG名無しさん:2008/09/03(水) 23:03:58 ID:LBfoyGJb
ソロモンエクスプレス君チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
964HG名無しさん:2008/09/03(水) 23:23:28 ID:NDPRDkkz
>>961
つまり、あれか。
そのアホ理論だとビルゲイツは世界中の安売り商品を遍く試しに買ってるんだなw
勿論ガンプラも買っているとw
965HG名無しさん:2008/09/04(木) 00:00:11 ID:s69bOgMh
>>961
語尾が馬鹿田大学卒業の植木屋みたいだなw
966HG名無しさん:2008/09/04(木) 00:23:01 ID:3vGycTxy
>>965
41歳の春なんだろ
賛成の反対
967HG名無しさん:2008/09/04(木) 00:42:19 ID:MRRlsuDP
元々否定派のスレがアンチスレだった
次に立ったスレが買わないスレ
買わないスレでに買ったこと話したり、批判してる人を批判する人が現れ
アンチスレにしろって意見はあった
元に戻っただけ
968HG名無しさん:2008/09/04(木) 01:40:25 ID:OeB0dUAN
そもそも発売前から「なぜ失敗したのか?」とか「買わない人」とかってスレタイが妙すぎたんだよ
>>967の言う通りアンチ総合で良いだろ

スレタイに沿ったネタばかりあるわけじゃないし
969HG名無しさん:2008/09/04(木) 01:42:32 ID:n0Z2YmgT
隔離スレなんだからスレタイなんかどうだっていいだろ
970HG名無しさん:2008/09/04(木) 01:54:16 ID:OeB0dUAN
そんな隔離スレにまでわざわざ来てレスまでする君に乾杯
971HG名無しさん:2008/09/04(木) 02:06:27 ID:TxkRSZAW
ソロモンエクスプレス君かしら?
972HG名無しさん:2008/09/04(木) 03:29:00 ID:xfhtMtcO
こういったスレって商品に文句言いたいけど
本スレの人たちの気分害したくないから存在するんだろ
結局同じ趣味を持ったガンプラ愛好家同士なんだから
だからこそ買わないとかアンチ以外にもネガティブな意見が集まる
見たくない人は見ないように勤め一言いいたい人はここへ書き込む
割と年齢層が高いからこそちゃんと住み分けてるんだと思うよ
内容や口調に反して結構紳士的なんだと思う
973HG名無しさん:2008/09/04(木) 07:55:46 ID:O2p8b1mM
先月のモデグラで、あさのがガンダム2.0をiPhoneに例えてたけど…。

分かってて書いてたんなら、とんでもない皮肉だったのかもな…と、「iPhone不調」のニュースを見てふと思った。
974HG名無しさん:2008/09/04(木) 09:29:00 ID:iuXE4m+q
iPhoneは新しすぎて一般人が付いていけてないだけ。
開発者の一人相撲の2.0とは根本的に違う。
975HG名無しさん:2008/09/04(木) 10:53:06 ID:EXRriSr7
なんにせよ
たかだか一プラモのアンチスレが5スレ目ってのはなかなか無いよな
普通はそこまで息が長くない

そんだけ期待していた分落胆も大きいのと
主軸となる製品なだけに今後への不安も重なってるって事か
976HG名無しさん:2008/09/04(木) 11:11:20 ID:uvHtsdoA
>975
なんか、2.0のアンチスレというよりバンダイとキッシーの妄想批判と・・
キモオタ同士のしょうもない喧嘩と模型に関係ない雑談メインというか
模型としての2.0の出来に言及する批判とは関係ない話が多い

本スレは制作過程の画像をうpしたり、アドバイスしあったり
模型板っぽい雰囲気だが
977HG名無しさん:2008/09/04(木) 11:42:31 ID:01X03A6x
本スレも流れキモイよ
978HG名無しさん:2008/09/04(木) 12:24:05 ID:TT9y+SLo
だなw
大したこと無いオナニー作例を見せ合ってるだけ

まぁそもそもアレを全否定するような大規模改修するのは2.0儲として反するだろうがな
979HG名無しさん:2008/09/04(木) 12:32:21 ID:fz/xL7n+
>>976
全く同意
だがこれこそ隔離スレの本領
ココで池沼が集められてるから本スレが健全に進む


980HG名無しさん:2008/09/04(木) 12:56:22 ID:6A9g8Kjp
自宅警備員のソロモンエクスプレスさんの臭いがするの
981HG名無しさん:2008/09/04(木) 13:03:10 ID:Aaaf4qdu
>>980
蒸し返すなよ。バカ二人がまた暴れるだろ。
982HG名無しさん:2008/09/04(木) 13:07:54 ID:n0Z2YmgT
>>978

キモイと思いつついちいち興味の無いはずの2.0の作例をチェックしてるんですね
983HG名無しさん:2008/09/04(木) 13:15:22 ID:5rT2fNRw
買わない人にとっては2.0はもう終わった商品だからね。
改造だなんだなんて話にはなるわけないわ。
984HG名無しさん:2008/09/04(木) 14:24:40 ID:O2p8b1mM
どっちにしてもアンチスレにまでわざわざ出張って煽ったりや皮肉る暇があるなら、
バンダイ印がついてりゃ牛のゲップでも香しく感じる狂信者隔離スレ…
じゃない、本スレで馴れ合ってなさいな。
985HG名無しさん:2008/09/04(木) 14:31:40 ID:j3WiH/4O
×信者
○燃料
986HG名無しさん:2008/09/04(木) 15:19:48 ID:yIMQhjbi
まぁ、アンチの内容は>967の通りだが
普通のアンチ意見も同じことの繰り返しを
同じ人が言ってるだけだよね。

アンチの人数が多いんじゃなくていつまでも
しつこい粘着君が何人か居るだけだと思うがね。
987HG名無しさん:2008/09/04(木) 16:20:17 ID:iuXE4m+q
それはおまえもおなじ
988HG名無しさん:2008/09/04(木) 16:45:44 ID:yOSV9Cmi
2.0は小改造でそこそこのものになりそうだけど 買わない

ttp://vhost.iline.co.jp/%7Eh5/images/37224.JPG

買わずに画像加工して満足してるのだ
989HG名無しさん:2008/09/04(木) 18:42:12 ID:yIMQhjbi
>987
俺はほら、アンチの振りして煽ってるだけだし。
2.0買ってるしw

本来ここには洋ナシの人間だよな。
990HG名無しさん:2008/09/04(木) 21:38:03 ID:6A9g8Kjp
本スレキモイからここにいるやつもいるけどな
991HG名無しさん:2008/09/05(金) 00:40:11 ID:cHkZ3nTy
一応、次スレ誘導

【岸豚】アンチMGガンダムVer.2.0 Part.5【纏足】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1220418517/
992HG名無しさん:2008/09/05(金) 12:06:57 ID:1a7/Axlh
1000ならMGガンダム3.0来年発売
993HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:02:22 ID:6gI7gFWo
今日もガンガン埋め作業
994HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:09:35 ID:6gI7gFWo
今日はVer.2.0を押入れにしまってMIA三体を引っ張り出した
995HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:26:48 ID:CY8RUiZO
さようならガンダムVer.2.0

こんにちわMGガンタンクwww
996HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:28:06 ID:CY8RUiZO
TV版に一番近い出来の旧キットの1/100ガンダム
かっこいいおwww
997HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:29:15 ID:6gI7gFWo
このままではガンタンクもGファイターも買うのを考えてしまいそうだ
998HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:35:56 ID:6gI7gFWo
もうガンダムは過去の遺物だってあきらめるのはいやだ
999HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:38:34 ID:23yI9fsg
きたのか1000
1000HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:39:32 ID:6gI7gFWo
もうしま1000 だろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。