【BOM】昭和のコミックボンボンを語ろう【BOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ストリームベース、大津好満、草刈健一、そしてヒゲのプラモ怪人
毎月子供雑誌とは思えないハードな作例で小学生を痺れさせていた
あの奇跡のようなボンボン黄金時代を語ろうじゃないか!
2HG名無しさん:2008/06/28(土) 23:04:57 ID:Fmckqd6P
パットマスター]最高!
3HG名無しさん:2008/06/28(土) 23:11:56 ID:qqCJZIZF
V8ヘバルでしょ?
4HG名無しさん:2008/06/28(土) 23:23:16 ID:jC82lUyF
小学3年生にレジン使ってZガンダムをフルスクラッチとか
当時は意味が分からなかった
5HG名無しさん:2008/06/28(土) 23:29:31 ID:lEp7c6qt
ガンダム野郎世代は屑
6HG名無しさん:2008/06/28(土) 23:58:58 ID:lpIqN9bt
やっぱアホーガンよ!はボンボンだったっけ?
7HG名無しさん:2008/06/29(日) 00:23:59 ID:DneFWM81
そうだよ
8HG名無しさん:2008/06/29(日) 00:35:44 ID:7tD6SCjO
うんばらほっ!
9HG名無しさん:2008/06/29(日) 00:51:34 ID:VrjG77MQ
はじけてザックは永井豪
10HG名無しさん:2008/06/29(日) 00:54:56 ID:EBhlRnaG
温泉ガッパドンバって下ネタがヒドくなって打ち切りになったんだっけ?
11HG名無しさん:2008/06/29(日) 00:56:59 ID:dI5X73eE
>>9
スープーマンを忘れるな。
12HG名無しさん:2008/06/29(日) 01:03:01 ID:f2r8FfLn
俺のサーキット
ラジコンキッド
プラモ狂四郎
金メダルマン
13HG名無しさん:2008/06/29(日) 01:49:16 ID:/QlbECir
血を吸うマンションは近藤和久
14HG名無しさん:2008/06/29(日) 02:31:23 ID:ICzNgQB6
ファンドでリックディアス作ったり
ホオの木でビルバイン削り出したり
今見るとかなり無茶な事をやってるのが凄いよ
15HG名無しさん:2008/06/29(日) 05:05:37 ID:wmDsev5X
>>13
袋閉じを開いた事を後悔した子供時代
恐くてまじ夜寝れなかった
16HG名無しさん:2008/06/29(日) 06:20:58 ID:VrjG77MQ
コンボイ
ファミ券リュウ
忍じゃじゃ阿仁丸
ダイブツくん
17HG名無しさん:2008/06/29(日) 08:01:41 ID:ICzNgQB6
大河原や永野がポンポン描き下ろしてたってのも凄いな
そして翌月には立体化
18HG名無しさん:2008/06/29(日) 10:25:41 ID:wVMOYLT5
なんだったか、二分の一スコープドックの着ぐるみが記憶に
19HG名無しさん:2008/06/29(日) 11:19:34 ID:dI5X73eE
西部警察の埠頭での撃ち合いシーンを再現したディオラマが忘れられない‥
20HG名無しさん:2008/06/29(日) 16:46:55 ID:CglM9nqc
SFプラモマガジンのムックだして下さいよ講談社さん
21HG名無しさん:2008/06/29(日) 17:19:10 ID:mC5e7b88
唯一アニメになったのって「小天狗天坊」だっけ?

あと、温泉でのクラフトマンvs太陽模型戦のオチを連載時の物
(X-wingで敗北して自棄になった山根が、倉田に諭されて改心する展開)
に戻してくれ。
22HG名無しさん:2008/06/29(日) 19:32:28 ID:EM028fCW
>>21
「ベムベムハンター小天狗天丸」だったような・・・?
23HG名無しさん:2008/06/29(日) 20:14:48 ID:DneFWM81
原作の方は「ベムベムハンター」だけだけどね
24HG名無しさん:2008/06/29(日) 20:18:06 ID:b65DtnHr
GFFだの狂四郎の立体物が出るのはうれしい限り
25HG名無しさん:2008/06/29(日) 21:00:33 ID:zLETew1D
「やっぱアホーガンよ」を忘れてはいけない!
26HG名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:37 ID:3uNZsNvq
ほとんどセーラ一択だろ!
いまでもフィギュア欲しいわ
27HG名無しさん:2008/06/30(月) 00:53:22 ID:eye8FgDY
てんてん〜小天狗 天丸ぅーだぁ〜い♪
なぜかサビだけまだ歌える(´・ω・`)

モデルガン戦隊の単行本探してるけどなかなかないなぁ
28HG名無しさん:2008/06/30(月) 01:21:09 ID:lKGU/imm
>>9
違います
29HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:14:03 ID:Bv9EduEv
やまと先生も細々ながら漫画に復帰したし、何かしらイベントやって欲しいよ。
それからスペシャル号みたいなので、ファミコン風雲児とファミ拳リュウが競演する話が好きだった。
ボンボンは俺のガキの時の大切な思い出だ。
学校では皆がコロコロ読んでたのに、俺だけボンボン読んでた。
それでからかわれもしたが、いい思い出だ。
マジに解散なんて悲しいよ。
時代の流れなのかな。
毎月330円持って本屋に行ってた。
狂四郎はコミックスも集めた。
文庫版が出ると聞いたが、給料出たら買いに行こう。
また、プラモ作ろう。
独り言スマン。
30HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:19:55 ID:YlhG7cBp
>>20
禿同、それなりに高額でも買う人多いと思うぞ!
ヤフオクの当時(81〜83)のボンボンだけ異常に高額取引されてるの
なんとかならんかね
31HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:25:00 ID:v4kqquec
ダグラムの漫画目当てに創刊号を買ったんだが、
一番印象に残ってるのが題名も内容も忘れたが凄い絵が下手糞な釣り漫画、
こんなもんになけなしの小遣いを使った情けなさをハッキリ覚えているw
32名無し転がし:2008/06/30(月) 03:26:03 ID:hI3gd1Qe
ライターの作例が懸賞の賞品になってたのには度肝を抜かれた(死語)
33HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:51:42 ID:MK6Qn2Uj
あれなんだったけ
死んだ友達が本返しに来る読み切りホラー


あと永井豪はスーパーにゃん描いてたな
34HG名無しさん:2008/06/30(月) 11:27:21 ID:Trhr3UPr
>>26
単行本が欲しいが見た事が無い。

>>27
テン丸描いてた人ってこれ以降見なくなった気がするんだが。
35HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:28:56 ID:HwZoDvbg
ボンボンっていったらポケバイの漫画とラジコンの漫画もあったよな。
ヘルメット被ったら性格が変わる主人公が出てくる。
36HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:41:45 ID:K8yEROKy
37HG名無しさん:2008/07/01(火) 06:58:59 ID:HwZoDvbg
>>36
ラジコンキッドだったか。
すまん。
最初はオンロードでプラバムを使ってたんだよね。
そう言えば、ラジコンは田宮のは使ってなかったよね?
京商だっけか?

俺のサーキットは確か主人公の母親が教育ママで、めちゃめちゃ厳しいんだよな。
下手すると虐待に近い事させてたような。
まあ、最後は確か本当にバイクレーサーになって、終わりだった。
プラモ物はやはりプラモ狂四郎だな。
続編もあったけど、あれは何だか今一つだった。
が、あの当時にBMXを取り上げたのは中々興味深い。
38HG名無しさん:2008/07/01(火) 12:17:58 ID:qiZWPfG1
ホーネットは田宮じゃねえの?

俺のサーキットの作者は奥さん名義でエロも描いてたらしいね。
39HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:33:28 ID:aSga9M68
>>37
>プラモ物はやはりプラモ狂四郎だな。

プラモ天才エスパー太郎って・・・・どうよw
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_e_taro01.htm
40HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:42:14 ID:qiZWPfG1
>>39
wwwwwwwwww
41HG名無しさん:2008/07/01(火) 15:08:31 ID:jal8c9mo
やっぱアホーガン
42HG名無しさん:2008/07/01(火) 18:25:16 ID:xaxZmMEV
英雄はクソ
43HG名無しさん:2008/07/01(火) 20:08:29 ID:VBmm9xeX
昔のボンボンを高いと思いつつも数千円で買った
見てから半分でも戻ってくればと思いヤフオクに出した

ちゃんとガンプラやガンダム記事の紹介をして出したのがよかったのか
買値の4倍で落札された

なんかこれに味をしめてまたやってしまいそう
44HG名無しさん:2008/07/01(火) 22:19:05 ID:n0vmoECe
>>43
デコピンしてやるからこっち来い。
45HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:04 ID:HwZoDvbg
>>38
田宮はコロコロとの繋がりがあるから、違うと思ってた。
そうか、田宮のラジコンだったのか。

田宮は、タミヤRCカーグランプリって番組のスポンサーだったな。
そう言えば、佐藤元がブログでコロコロよりも早くミニ四駆が流行るって言って、レースイベントまで開いて編集側に見せたのに、取り合って貰えなかったって話を書いてたな。

そのおかげで、コロコロと田宮は、伸びたよね。
頭が固い人間の集まりだったんだな。
保守的と言うか。
それから、プラモ物はどうしても狂四郎なんだよな。
スケールモデルも取り上げてて、アニメモデルと対立する構図にしてたのは良かったよ。
しかし、スケールモデラー側は悪役だったけど。
46HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:53 ID:HwZoDvbg
>>38
田宮はコロコロとの繋がりがあるから、違うと思ってた。
そうか、田宮のラジコンだったのか。

田宮は、タミヤRCカーグランプリって番組のスポンサーだったな。
そう言えば、佐藤元がブログでコロコロよりも早くミニ四駆が流行るって言って、レースイベントまで開いて編集側に見せたのに、取り合って貰えなかったって話を書いてたな。

そのおかげで、コロコロと田宮は、伸びたよね。
頭が固い人間の集まりだったんだな。
保守的と言うか。
それから、プラモ物はどうしても狂四郎なんだよな。
スケールモデルも取り上げてて、アニメモデルと対立する構図にしてたのは良かったよ。
しかし、スケールモデラー側は悪役だったけど。
47HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:27:26 ID:HwZoDvbg
>>39
それ、ある意味凄い設定だよね。
バルキリーしか作らないって。
アリイとイマイしか置いてないプラモ屋が出てくるのが。

守備範囲狭すぎる。
よく潰れないよな。
48HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:29:36 ID:HwZoDvbg
すまん。うまく書き込めなかった。
49HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:37 ID:K8yEROKy
>>38
つーか今も描いてる
50HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:32:57 ID:K8yEROKy
>>47
>よく潰れないよな。

作品自体がすぐ潰れた。
51HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:41:35 ID:a6J578Qv
モデルガンの話ってなんだっけ?
モデルガン戦隊?
52HG名無しさん:2008/07/02(水) 00:29:36 ID:Aek7qWGT
>>51
原作は高橋昌也
53HG名無しさん:2008/07/02(水) 02:14:00 ID:prMvvOIm
スープーマンってあったよね
54HG名無しさん:2008/07/02(水) 12:44:09 ID:d623mq9K
>>21
唯一ではないよ。
他にOH!MYコンブやコンポラキッド、サイボーグクロちゃん、クラッシュギア等がある。

あれ?ホビー漫画がクラッシュギアだけ?
55HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:43:19 ID:znDeZXK2
>>37
俺も親に勉強以外のことはロクにさせてもらえなかったせいで
「俺のサーキット」にはやたら共感したなぁ
この漫画紹介したどっかのブログだか何だかに「最大の敵はライバルではなく“親”」
とか書いてあって妙に納得した

まー俺は一人暮らし始めたとたん反動が来て今では立派なクソオタだが
56HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:46:34 ID:U4Sic7NB
膝にガムテープと
カウルにヘルメットドッキングして
空力は良くなったけど前が見えないってのだけ覚えてる
57HG名無しさん:2008/07/02(水) 20:05:37 ID:msutrqUE
ガムテープを何枚も重ねて膝に張って
ハングオンの角度を調べるんだったっけ
懐かしいな
58HG名無しさん:2008/07/02(水) 21:45:41 ID:prMvvOIm
ものすんげー金がかかる、という話がでた時には
当時ガキの俺にはありえない世界だと思ったなー
59HG名無しさん:2008/07/03(木) 00:26:20 ID:kBLXuzOF

昔あのマンガ観た時ふと思ったことだが、
ニーブレーキ走法ってなんか俺のパットドリフトに似てんなぁ…
名前がなんかの必殺技みたいでダセェけどなW
60HG名無しさん:2008/07/03(木) 00:36:48 ID:mlhNfTZA
俺ん家に93年のボンボンあるよ。

仮面ライダーとウルトラマン超闘士伝の漫画が好きだった。
61HG名無しさん:2008/07/03(木) 00:47:35 ID:cKOKhxm4
>>56
両手で片方だけハンドルをグリップしたりしてたよな。
>>58
小遣いが足りなくて妹に金借りる描写があったよね。
それを親に咎められたり、徹夜で勉強させられたり、事あるごとにポケバイをする事に反対され、それに悩む主人公。
62HG名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:03 ID:sHMiUvbA
ガンダム野郎復刊希望
63HG名無しさん:2008/07/03(木) 02:40:13 ID:kDSJr8xN
80年代のボンボンでガンプラのコンテストがあったんだけど、
そん時優秀賞かなんか取って1ページに載ったんだ。
商品は賞状とダグラムの超合金。

後にも先にも賞とったのそれだけ、、今30over...
そのボンボンが超欲しいんだが、何年の何月号かわからん。
どうしたもんかな(´・ω・`)ショボーン
64HG名無しさん:2008/07/03(木) 02:58:38 ID:PUGlOXQf
何作ったのか判れば調べられるよ。
65HG名無しさん:2008/07/03(木) 04:08:52 ID:cKOKhxm4
>>63
ダグラムが商品って事は、ダグラムのコミカライズが連載してた時期が怪しいな。
因みに、その超合金ってデュアルモデル?
あれは今オクですごい高値とか聞いたが。
俺は買って貰って持ってたが。
因みにソルティック。
66HG名無しさん:2008/07/03(木) 04:22:34 ID:NYQ1EDIp
青の狂四郎FAガンダムの懸賞に外れたのが
当時の悔しい思い出…
67HG名無しさん:2008/07/05(土) 16:27:17 ID:Bc+RO7Vp
昔ボンボンかコロコロで、本誌か増刊か分かりませんが「Hな夢丸」
ってエロいのを見たことをうっすら覚えてるんですが、詳細ご存知の方いませんか?
68HG名無しさん:2008/07/05(土) 17:28:57 ID:DJqK1ATb
「むしむしリーゼント」が打ちきりだったのは覚えている
69HG名無しさん:2008/07/06(日) 00:53:49 ID:P08edGOE
>>68
物凄く力ずくな終わり方だったよなあ。
70HG名無しさん:2008/07/06(日) 02:08:30 ID:nsomvEHu
そんな事言ったらドラグナーなんて本当の中断だぞ
71HG名無しさん:2008/07/09(水) 12:07:21 ID:AnrxzN5g
サンライズのロボット物をコミカライズしてたよな。でもレイズナーやドラグナーは見た記憶が無いなあ。
72HG名無しさん:2008/07/09(水) 16:15:01 ID:jU5m0kmQ
黄金時代よりは少し後だけど
ボンボンのサンライズ物のコミカライズではVガンダムも凄かったな。

岡崎ガンダムには勝てないかもしれないが、なかなかいい勝負だと思う。
73HG名無しさん:2008/07/09(水) 17:32:41 ID:4AsnEQvH
ボトムズのコミカライズは、毎月話が飛び飛びだったのを覚えてる
単行本では飛んだ部分をちゃんと埋めていたようだったが、いったい、
どういう事情だったのか今でもワカラン。
74HG名無しさん:2008/07/09(水) 21:14:30 ID:AnrxzN5g
>>73
どの話でもそうだったと思うがTVの放送に合わせて始まり終わっていただろ。
ひと月のアニメ4回分を月刊誌1回でまとめなくてはいけないからどうしても削るエピソードが出て来てしまうんだろうと思う。
75HG名無しさん:2008/07/09(水) 21:20:15 ID:AnrxzN5g
>>72
岡崎ガンダムって宇宙空間でズゴッグ描いてた人か?
76HG名無しさん:2008/07/09(水) 21:42:44 ID:xRPuj7dZ
>>71
レイズナーはやってないね、
ドラグナーはロボトミーされたマイヨが漫画オリジナルのMAに乗って出てきた所で打ち切りだった。
77HG名無しさん:2008/07/09(水) 22:15:51 ID:rytOV23Z
ボンボンのサンライズコミカライズだとザブングルも無いね。
逆に言うとガリアンやガラットがあるのが不思議。
TVアニメマガジン(旧冒険王)廃刊でサンライズコミカはボンボン独占の感も。
他ではテレビランドでジェイデッカー〜ダグオンまでやったくらい。
78HG名無しさん:2008/07/09(水) 22:25:42 ID:AnrxzN5g
>>76
ドラグナーあったのか・・・知らんかった。
ボトムズ・ガリアン・レイズナー・ドラグナー・ゴーグは俺の地方では放送してくれんかった。
ザブングルの時間帯は半年遅れだったのでボンボンが唯一の情報源だったんだよな。ガリアンの終了と共にデュアルマガジンも休刊。レイズナーやドラグナーもタカラがスポンサーだったらまた違う話になったかもね。
79HG名無しさん:2008/07/10(木) 00:50:50 ID:1x0Uj5zh
どのコミカライズよりも
一度でも狂四郎に登場させた方が影響力はあったかも

うちもテレ東系がネットされてない地域だったんで
ボトムズやダグラムは本編も見られず
かといってあのコミカライズだけじゃのめり込めなかったなー
でも狂四郎に登場したおかげでどういうメカなのかは
なんとなく理解できてたよ

しかし池原しげとのダンバインの終盤の
エレ様が全裸になって力尽きるシーンは
見ちゃいけないものって感じで困惑したわ
80HG名無しさん:2008/07/10(木) 08:55:52 ID:PpdMWwSE
池原しげとと言えば
創刊号からたった3回で終わったカメラ小僧の漫画と
イデオン劇場版のコミカライズと
新連載予告用の絵まで描かされたのにポシャった「無限軌道SSX」

そういやダンバインの最終回で
ガラバに撃墜されるコマのダンバインが顔だけビルバインになってたが
あれってたしか単行本でも修正されてなかったよな?
81HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:02:45 ID:VU28Nj+a
>>80
あったねーw俺も当時はアレ?と思ったよ。
近藤和久のZガンダムでエゥーゴ一般兵の上腕に部隊マークと称してバンダイのバンザイマークを見付けた時はニヤリとしたもんだw
82HG名無しさん:2008/07/10(木) 15:57:40 ID:f+SQcHUb
近藤和久はMS戦記がピークだったな。
以降は絵の密度が薄まる一方で…
しかし、MS戦記再読するとMSVが一切出てこないのに驚かされる。
MSV終了〜Z開始の隙間を埋める役割を果たしたのだろうな。ちゃんと単行本が出たのも嬉しかった。
83HG名無しさん:2008/07/10(木) 18:26:15 ID:VU28Nj+a
>>82
「近藤ディティール」と言われてたよな。あのザクも誌上で立体化されてたしね。
「近藤版」なんて言われだした頃にはとりあえずスカートでかくして小林誠風にしてみただけにしか見えんかったな。
84HG名無しさん:2008/07/10(木) 19:14:27 ID:4Z6ZlKyC
MS戦記の近藤ザクはハイコンになる予定だったのになぁ
なんで中止したんだろ、形も出来てたのに
85HG名無しさん:2008/07/10(木) 19:34:24 ID:VU28Nj+a
センサー類の突起物が多くて危険と判断されたのではないだろうか?
86HG名無しさん:2008/07/10(木) 19:37:29 ID:f+SQcHUb
>>79
アニメだと全裸&レイプ目で宙に浮かび更にエロいぜ!
池原ダンバインは最終回が殆ど単行本描き下ろしみたいな感じ。
逆に言えば本誌掲載分は単行本のダイジェスト版だったかな?
入稿時期は殆ど同じ頃だったと思うが…
>>84
ザク、ドム、ガンダム、Gファイターの4点が企画されてたらしいね。
でもホビー部ではなく玩具のポピーだった筈。
仮に発売されていたとしても、あの頃のプラはヘボだから経年劣化が凄いものになったろう。
ハイメタルエルガイムとかストライクバルキリーのようにw
87HG名無しさん:2008/07/10(木) 19:47:31 ID:VU28Nj+a
88HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:15:12 ID:sd78N8p2
こんにちは、斉尾 智恵大さん。
89HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:42:17 ID:VU28Nj+a
すまん、忘れて下さい・・・orz
90HG名無しさん:2008/07/10(木) 22:02:49 ID:BUuxuRK/
mokei:模型・プラモ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028463753/180
自己責任ということでry
名前だけならry
91HG名無しさん:2008/07/11(金) 01:52:21 ID:dR/bVhWV
のなかみのるのボトムズは
キャラ設定画のトレースとオリ解釈の顔がごちゃ混ぜになってて混乱したなー
シャッコはクメン編とクエント編じゃ完全に別人だし
サンサ編のアロン&グランに至ってはもはや人間にすら見えないw
92HG名無しさん:2008/07/11(金) 05:36:35 ID:mz/ePIk1
ロッチナもなw

93HG名無しさん:2008/07/11(金) 05:41:10 ID:W4HVXMYb
94HG名無しさん:2008/07/14(月) 00:06:42 ID:VUH7beuu
CONTINUEの記事に泣いた
95HG名無しさん:2008/07/14(月) 00:24:02 ID:kyuWzA6u
どんな記事だよ
96HG名無しさん:2008/07/14(月) 12:28:22 ID:DYPn5Rud
狂四郎作者の対談
97HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:23:56 ID:kyuWzA6u
それって、やっぱり本人がブログで愚痴っていたような内容かな。
98HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:53:36 ID:H7nVU9qd
ボンボン餓狼のサニーパンチ
99HG名無しさん:2008/08/08(金) 17:08:44 ID:HmgoX9v8
保守
100HG名無しさん:2008/08/08(金) 22:34:01 ID:KTG3348W
101HG名無しさん:2008/08/11(月) 05:26:39 ID:plJMxsz2
ガンプラブーム当時のボンボンの古本が高額すぎて手が出ません!
102HG名無しさん:2008/08/11(月) 10:03:44 ID:HQ53YYsw
ボンボンがなければコロコロを読めばいいじゃない
103HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:46:10 ID:CYETqbH/
母親に捨てられなければ今頃は・・・。
104HG名無しさん:2008/08/12(火) 03:20:08 ID:XD4RhT30
創刊〜86年春頃迄、欠かさず買ってたのに一冊も残ってない…orz
105HG名無しさん:2008/08/12(火) 08:30:32 ID:a1Xi9wIn
模型の所の記事だけでも残しておけば良かったなぁ
当時のそうそうたるメンバーが毎月模型誌にも負けない作例を載せてたのに
106HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:26:57 ID:3sBfPZkM
パーフェクトガンダム発売時に著名モデラーが競作してたんだよなあ。小田さんのスリングパニアー付きしか覚えてないがまた見たい。
107HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:59:12 ID:QeUPxy4E
108HG名無しさん:2008/08/16(土) 00:04:29 ID:XNjJcUxa
>>107
レベル低い・・・・・w
109>>106:2008/08/16(土) 00:20:21 ID:Mss5UcSQ
>>107
懐かしいですね。どうもありがとうございます。
110HG名無しさん:2008/08/16(土) 01:16:41 ID:FtPHOK7J
>>107
ブラックパーフェクトガンダムは
テレマガの「ホビーボーイ飛人くん」最終回で
おもちゃ大王の機体に使われてたな
111HG名無しさん:2008/08/16(土) 01:39:24 ID:DAdRgLbo
アタイこそが 111へと〜
112HG名無しさん:2008/08/16(土) 02:05:30 ID:NCfgW7LN
当時、トランスフォーマーのイラストを書いて送ったら載った事があるな
そしたらボンボンの手帳とボールペンを貰った
113HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:48:16 ID:OguDYV0A
>108
昔の作品にこういう事言う子ってつくづく頭悪いんだろうなぁと思う
114HG名無しさん:2008/08/19(火) 23:13:45 ID:SAAo1yZs
>>113
そうか?
例えば、大昔にピンクレディーとか言うのが大ヒットしたらしいけど
ようつべでみてたら歌詞、衣装、振り付けなんかどれも恥ずかしい
と感じるけどな。

って、>>39のことじゃなくて>>107かw
115HG名無しさん:2008/08/20(水) 02:09:22 ID:fvVPKLXX
>114
だからそれがバカっぽいんじゃないか?
今の基準や常識で当時の事を語って恥ずかしいとか言うのは
江戸時代のちょんまげはずかしいとか言ってるのと同じくらいバカ
つーかピンクレディーもろくに知らない程度の人生経験で昔語ってどうすんの?
116HG名無しさん:2008/08/20(水) 09:51:29 ID:HfaxBMO0
>>114
今と昔でどんだけ技術の蓄積やらツールの進歩やらの
差があると思っているんだか

なんとかのあと知恵というヤツだ
117HG名無しさん:2008/08/21(木) 07:12:15 ID:MqiZzdkG
数年前に何の雑誌か忘れたが「How to build GUNDAM2」の表紙を飾ったメンテナンスハッチオープンのガンダムが見付かったという記事を読んだ。
うろ覚えだが「若い人達はまだ荒いと言ってたりしますがこの価値は計り知れません」という店主(だったかな?)のコメントにフレームが最初から作ってあるニッパーとナイフだけで完成するような物しか作った事が無い奴らに何が判るんだと思ったよ。
118HG名無しさん:2008/08/23(土) 00:33:14 ID:5Clvb7nc
今のデジカメしか知らないヤツが100年前の写真をボケてるだの
ブレてるだのとと評するようなモンだな
119HG名無しさん:2008/08/23(土) 01:45:02 ID:66Y6PB+O
センスと技術をいっしょくたにして語る子も多いしなぁ
120HG名無しさん:2008/08/24(日) 03:10:56 ID:1oLp5f8V
今じゃ当たり前になってる1stガンダム上腕の回転ギミックは
1/144プロトタイプガンダムで初めて採用されたものだが
あれはMSVがまだキット化される前のボンボンに投稿された
「ビームライフル両手持ち」の改造アイデアを
当時のB担当者が参考にしたんじゃないかと思ってる

実際に両手持ちできるキットはMGまで待たされるけど
121HG名無しさん:2008/08/24(日) 04:20:18 ID:RA8qMBiR
>120
いや、普通にザクの時点で上腕回ってたから
プロトではちゃんと回しただけでしょ

ちなみにザクも実はアニメ設定ではあそこに回転軸は無い
ただの段差として描かれてるんだよ
122HG名無しさん:2008/08/24(日) 07:08:01 ID:ADLgp10b
ガンダムに限って、て事では?
123HG名無しさん:2008/08/24(日) 13:19:44 ID:RA8qMBiR
ガンダム以外のMS(特にジオン系)がことごとく回るのに
ガンダムだけいきなり投稿を参考とかは無いでしょ
普通にバンダイの設計士がこ熟れたか、MSV製作時にアドバイザーとして
参加したストリームベースのアイデアか、そんな所でしょう
124HG名無しさん:2008/08/29(金) 08:39:02 ID:8aqhhHto
はじけてザックはどうやって終わったの?オカルトになりだしてからついて行けなくなったんだが・・・。
125HG名無しさん:2008/08/29(金) 14:23:43 ID:sCTPb1fV
最後はデビルマンになったんじゃなかったっけ
126HG名無しさん:2008/08/29(金) 20:14:54 ID:8aqhhHto
何だその展開w最初はボクシング漫画だった筈なんだが作者がはじけちゃったなあw
127HG名無しさん:2008/08/30(土) 01:04:11 ID:psnr94dK
そういえば、数年前に科学まんがっぽいのをザックの作者が
描いてたのを見かけたなぁ‥
買っておけばよかったかな
128HG名無しさん:2008/08/31(日) 03:49:45 ID:alLaOC72
多分80年から90年ごろに書かれていた、ボンボンの料理漫画の詳細を教えてください。
初回の話で料理対決にも係わらずいなりの中に砕いたインスタントラーメンをいれて
梅お茶漬けの元をスープの代わりにいれた料理が審査員に絶賛されるという、
子供心にも即席もの使って料理勝負かよと思ってしまった漫画です。
もしかしたら連載ではなく読みきりだったかも知れません。
その後プリン醤油とかを生み出したOHマイコンブとは違って至って
結構真面目な漫画だったと思います。ご存知の方いましたら宜しくお願いします。


129HG名無しさん:2008/08/31(日) 04:02:02 ID:EU258hxh
BB戦士武者ガンダムあたりは最高だった。
130HG名無しさん:2008/08/31(日) 04:23:12 ID:aYJkSPaA
>128
そういうのは模型板で聞くな
131HG名無しさん:2008/08/31(日) 06:56:29 ID:Xkqh2fnk
地蔵河原作左衛門のケンタッキーのおっさんパンチってロープの反動を使って飛ぶんだっけ?炎の転校生の滝沢国電パンチと混同してるかな?
132HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:14:32 ID:wD6dM5Ux
          /   /:.:.:./  _,-‐‐、  l/ ̄ ̄ ヽ   >>76
         ノ  .:.<:.:.:./.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.|/.:.:.:.:.:.:.:.:.\>ドラグナーはロボトミーされたマイヨが
        /  .:.:.:.:.:.\\.:.:.\-‐‐‐‐-、ヘl__:.:.-.:.‐‐‐、  }   漫画オリジナルのMAに乗って出てきた所で打ち切りだった。
    、____/.:.:.:.:.i、_____ ノ.:./.:.:.:ノ‐-、   ヽ/-、≡≡三∧ l            __|_
   、__\_.-‐:.、ゝ、_____/.:/、___、\     \≡三:.| |              /|
   `、.:.-、__:.\____/  ‐r==ミ\\     `l:..:.:.:.{ l            /  |
     ヽ.:.`丶、/:.|:::::|     _{_ (:)\\`///、  |.:.:.:.:.|  ',                ヽ
      ヘ:.\:./:./|:::::|     -‐‐ ̄‐- 彡 ゞ-‐‐}:.:.:.:.∧  〉           __|_
      l\.:.ヽ : : |‐‐l     =≡==ミ` l-‐‐ミ }:.:.:.:.ア /  _l___       /|
      |\\:.\ l:::::l             {!、(:) }/: .ノ ̄    / _ll     /  |
  ,-- __ \:.\\ゝ>::|            .  〉 ¨.,'/      /
133HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:16:46 ID:wD6dM5Ux
  l:.:.:.:.`-- 、>-i/ |:::::::\           /  ノ       /  (_        |
  |:.:.:.:. : : : : `ヽ- 、_\:::::::\     /二`‐  /                     |  /
 ̄:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : } 丶、::\   /--、 /  /           \___       レ´
:.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : : : : |  \`ヽ `‐、{、_」/  /           /
: ::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : :/\  \ ̄ ̄──´ ./            (____      ヽ   /
: : : :.:.:.:.:.: : : : : : : : :./\ \  \._ ¨ ̄  /                       ___ノ
: : : : : ::.:.:.. : : : : : : /   \ \__ `冖‐‐´       ┃  ┃     .┼
\: : : : :::.:..: : : : : /   /⌒\   } ̄} ̄ ̄/ ̄/    .┃  ┃    ,-|--、ヽ   ─   ヽヽ
  \: : : : ::.:.:.: : /    ∨¨、 Y / ̄/: : : :/: : /     ・   ・      i_」  ノ     ─  /
   \ : : : : : /\_     }  /⌒/: : : :/: : /                       _/
\   \__/    ̄`‐、ノ //^/_: : : /: : /\
  \            }><  .\/: : / : : : \
\   ̄ ̄` ---、___   l  | |   }: : ノ: : : : : : : `ヽ、-‐ ̄ ̄ ̄ ̄/ヽ
  \         /   |  | |   `──、_: : : : : : : : : : : : : : : /: : l
   \        ヽ.___ノ  | |          ̄`‐ー、: : : : : : : /: : : |
134HG名無しさん:2008/09/02(火) 15:02:16 ID:8ZAhNNaj
押し入れからボンボンの会員証出てきた
SDガンダム(武者、真亜久津、精太のプリズム)とガムラツイスト(ロビンと牛若だったか?)のやつ
あとガムラツイスト最後の時に送られた、メインキャラ勢揃いのカード出てきた
一緒にドキドキ学園の最強神も何枚かあった
135HG名無しさん:2008/09/03(水) 07:41:35 ID:RArEt9Hb
>>126
アレ元はボクシング漫画だったのかw
腹を拳でブチ抜かれてたのは今でも覚えてる。

>>128
もしかしたら増刊の方かも。
136HG名無しさん:2008/09/04(木) 17:37:02 ID:78TEkqCt
>>135
つか最初からボクシングで話を進めるつもりがあったのかも疑わしいなw
冒頭から居候先の娘と母親の尻に顔を擦り付けてるぐらいだぜ?そんな尻フェチ設定は一話だけだがw
137HG名無しさん:2008/09/04(木) 23:25:28 ID:AwH1L1O4
しかし用務員室にボクシングリングがあるとか
当時はなんとも思わなかったけど、すげーな
138HG名無しさん:2008/09/06(土) 09:30:15 ID:8R+CvPeZ
まあ普通に考えればおかしいわなw
139HG名無しさん:2008/09/08(月) 10:08:34 ID:z232NVKl
何故か迷宮神話はじけてザックと改題された迷走漫画・・・。
140HG名無しさん:2008/09/08(月) 13:19:08 ID:194luhqX
それは初耳というか
そうだっけ?
141HG名無しさん:2008/09/08(月) 14:55:07 ID:z232NVKl
ググッてみれ。理由は知らん。
142HG名無しさん:2008/09/16(火) 15:29:00 ID:OkdJwK2E
血塗れになりながらヘラヘラしてる白川ユダはマジでキモイ。
亀握り潰しも充分エグイが、執事の耳引きちぎり、「ゴリッ」と噛みのは更にアレだ。
143HG名無しさん:2008/09/16(火) 21:07:39 ID:fXriTyNt
亀が潰される場面…うわ、思い出しちまった

こんな時は
「やっぱ!アホーガンよ」でも読むか…
144HG名無しさん:2008/09/16(火) 23:13:20 ID:ez9m1BBW
145HG名無しさん:2008/09/17(水) 00:32:36 ID:XEeaLKAZ
大仁田よりも5年も早く電流時限爆弾デスマッチやってるよな。
リングロープにゃステンレスカミソリが仕込まれてる。
電流の流れる床に白川がゲロ吐いて「バジュルルッ!」と爆ぜるのが生々しかった。
ボンボン史上最狂・最悪のキャラだった。
146HG名無しさん:2008/09/17(水) 13:20:41 ID:u885ziJj
ザックのあの展開といい、袋とじホラーといい、あのころのボンボンは
あえてPTAにケンカ売ってたとしか思えんな
147HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:58:14 ID:W1D0Y44z
あれで編集担当は何も言わなかったのか?
148HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:41:09 ID:I1p6CvJ0
いやむしろ編集からの指示だろ
149HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:08:58 ID:ZAx5v9WT
よく少年誌に掲載出来たな。今じゃ絶対無理なんだろうが。
150HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:39:07 ID:tdwTTYLY
そういえばボンボン、最後の方でジャンプと同じサイズになったよね?
151HG名無しさん:2008/09/24(水) 07:27:42 ID:N3MucpFp
何故か大きくなったな。ライバル誌のコロコロとの差別化を図ったんだろうか?それでも勝てなかったのはやはりドラえもんの存在なんだろうな。
152HG名無しさん:2008/09/24(水) 08:25:38 ID:AcZ8ZFW0
ウルトラ忍法帖が好きだった
微妙にエロかったし
153HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:39:00 ID:ROECtZ/4
版形変更後の末期のカオスさはガチ!
ある意味すげー面白かった。
小林まことやらわたせせいぞうやら玉越やらありえねーってw
154HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:59:17 ID:coQtugmI
ロボットに乗って野球する漫画があったよなぁ?
すぐ終わったケド
155HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:24:58 ID:5lxyINl2
国友やすゆきが描いてたプロレス漫画があったよね。何故か荒廃した未来にタイムスリップしたような・・・?
156HG名無しさん:2008/09/25(木) 04:02:22 ID:AQGKrJRf
157HG名無しさん:2008/09/25(木) 08:54:34 ID:XEQGUkUr
昔テレビCMやってたよな…
158HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:54:53 ID:BOfIEX5S
>>155
あれって、国本やすゆきだったんだw
なんか未来の社会では悪の権力者かなんかが現役悪役レスラーで、
そいつを倒してくれ!みたいな話だったな
159HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:31:05 ID:5lxyINl2
>>158
ホーガンみたいなキャラクターもいたよね。
その後は特撮をモチーフにした漫画だったな。
160HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:06:23 ID:XEQGUkUr
>>159
つ【やっぱ!アホーガンよ】
161HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:28:47 ID:PE2hrYyl
ボコチン
162HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:34:50 ID:5lxyINl2
>>160
いや俺が言ってるのは国友やすゆきのプロレス漫画の方。あっちにもホーガンみたいなキャラがいたんだ。誤解させてスマン。
163HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:13:28 ID:XEQGUkUr
>>162
いえ、こちらこそ
164HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:02:39 ID:CFFn2V88
>>159
中学生が未成年ポルノを撮影って話だったっけ
あれも急に話が妄想モードになって打ち切りエンディングだったのは覚えてる
165HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:37:26 ID:Mhk/Mc0l
特撮映画を撮影してたら悪の女幹部の服が脱げて大騒ぎ

というシーンは覚えてるが前後の流れが分からない
166HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:40:28 ID:64Qva133
>>164
その辺は自主映画を撮影してたら女の子のブラが取れてしまったんだがその背後に小さく泥棒が写っていたのでそれが証拠になり泥棒を逮捕だった筈。
途中で路線変更して主人公とライバルが変身ヒーローになったよね。
167HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:30:14 ID:S1HpaWIS
なんで模型の話しないの?ブームの頃のプラモネタならいくらでもあるだろうに
168HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:57:35 ID:/01/vl8B
いくらでもあるなら、遠慮無く自分でネタふりしたまえよ
169HG名無しさん:2008/09/27(土) 18:39:08 ID:n7Q7lEDm
言い出しっぺがやれよ。
170HG名無しさん:2008/10/01(水) 14:02:24 ID:hA0otOce
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  >>167のようなネタもふれない仕切り厨が
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
171HG名無しさん:2008/10/02(木) 12:22:34 ID:l5d5Bj6O
勢い余ってウィキペディアにBBRとVマスターの項目を作ってしまいました.私はどうすればいいのでしょうか?
172HG名無しさん:2008/10/02(木) 13:05:27 ID:PFsDMl50
モデルガンの漫画は火薬の破裂音が破壊力を持つパラレルワールド
って設定だったが、あの世界で打ち上げ花火あげたら、どうなってしまうんだろうと想像力を刺激されたなぁ
173HG名無しさん:2008/10/03(金) 09:04:57 ID:oZ0hUWQN
モデルガン戦隊だね。そこまで気付かんかったなw
確かダーティーハリーに似たキャラが居たよな。
174HG名無しさん:2008/10/04(土) 22:28:43 ID:QgPsTEtS
レッツゴーしゅんちゃん
175HG名無しさん:2008/10/04(土) 23:33:50 ID:6EB6wKk9
CMギャグだっけ
今考えるとワケワカランな
176HG名無しさん:2008/10/05(日) 07:06:09 ID:K7k52Y5Z
最新のCMソングをセリフに盛り込むような格好だから無理があったんだよな。確かにワケワカランかったね。
177HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:01:28 ID:MYj6ANxh
↑の作者と暴竜力のマンガを随分前にエロ雑誌で見たな。
暴竜はさらにルポマンガを描いてるのも見たんだが子供の頃読んでたマンガの作者がエロやギャンブル雑誌に移動していたのを見ると悲しい気分になる。俺だけかもしれんが。
178HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:02:07 ID:/Slz18Fi
当時子供だったのが実際にエロやギャンブルに身を投じてても
ヘンじゃないだけの時間が過ぎてるからなぁ
179HG名無しさん:2008/10/11(土) 07:55:57 ID:Kn8/5/rs
それを言うなって〜w
ボトムズスレを見て思い出したんだが1/2着ぐるみスコープドッグを作ってた人がいたよな?
180HG名無しさん:2008/10/11(土) 11:34:42 ID:kP95eg8+
読者投稿か何かだっけ?
181HG名無しさん:2008/10/11(土) 12:53:59 ID:Kn8/5/rs
いや確か巻頭の方のカラーページだった気がするんだが・・・。
182HG名無しさん:2008/10/11(土) 13:27:33 ID:kP95eg8+
確かに巻頭カラーだったのは覚えてる。ハッチやバイザーも開閉していた。
作り方も公開していたような‥
183HG名無しさん:2008/10/16(木) 15:29:20 ID:4nZEPHHm
作り方のページは持ってないスマヌ
http://ranobe.com/up/src/up310216.jpg
184HG名無しさん:2008/10/16(木) 17:02:34 ID:AV9DJa6S
永井豪みたいな絵の漫画で
鏡餅タイプの怪人に女の子が食べられウンコにされるのがあって
凄く可哀想でやるせない気分になったっけな
185HG名無しさん:2008/10/16(木) 17:53:07 ID:VncqePnq
>>183
スゲー
コレ量産すれば、今でも売れないかな。

>>184
スープーマン?
186HG名無しさん:2008/10/16(木) 19:11:05 ID:cVfeLUBP
>>183
また見られるとは思わなかったよ神様ありがとうございます。かなり設定画に忠実だね(特に胴体)。
187HG名無しさん:2008/10/16(木) 19:28:52 ID:PWF3gX9R
ボンボンには・・・苦い思い出がある。
当時、小学校4年の頃かな。
茨城県央では、
量産型ザクと量産型ズコックはとても稀少で
模型店に予約しても手に入らないほどだった。
ガンダムとシャア専用は山済みになるほど売れ残っていた。
その頃(プラモ狂四郎が連載して間もない頃)に
コミックボンボンでプラモのプレゼント企画があった。
偶然にも量産型ズコック(1/144)当選したのだが
ワクテカしながら届いたプレゼントの箱を開けたら・・・・
量産型なのに赤かった。
生まれた初めて、
無心というか・・・呆然として固まった。
手の震えが治まらないながらも
ボンボン編集部に電話した。

「ぼくねぇ〜〜嘘ついちゃ駄目だよぉ!
 確かに送ったんだから・・・ぼうやねぇ、だからしつこいよ」
必死に抗議してもボウヤ扱い。

途方に暮れたその晩
届いた赤いズコックをくみ上げた。
左腕をサイコガンに
右腕をクリスタルボーイの爪にパテで改造し
全身を黒鉄色に染め上げた。
なんのオチもなくて、すまん。
188HG名無しさん:2008/10/16(木) 21:01:46 ID:bAwBjfgl
>>187ヾ(・ω・` )
189HG名無しさん:2008/10/16(木) 21:29:53 ID:WdphrC7M
>>187
坊やだからさ
190HG名無しさん:2008/10/16(木) 22:02:45 ID:PWF3gX9R
朝は赤いフィットに煽られるし
昼は赤い服の女子大生に頭から珈琲掛けられるし
夜は赤いスクーターに轢かれるし
ここでは赤い奴のセリフで・・・
赤はトラウマ。
191HG名無しさん:2008/10/17(金) 00:11:33 ID:dOVyJmdS
ドラクエのレベル99の冒険の書が消えたトラウマとどっちが大きい?
192HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:06:05 ID:ss6fNxYp
いつも巻頭の作例が、かっこよくて憧れの眼差しで見てたが
今見るとプロポーション崩れまくりで結構ひいちゃうよねw
193HG名無しさん:2008/10/19(日) 23:43:54 ID:4XXKRems
あの頃はまだオタクは蔑まれてなかったらしいぞ
194HG名無しさん:2008/10/20(月) 09:14:55 ID:xfo7k8Wf
>>192
昔のホビージャパンの別冊を今見ると何じゃこりゃと思う事はある。
195HG名無しさん:2008/10/20(月) 12:58:45 ID:knbaBkvG
子供の視点から見ればカッコいいガンプラを作ってるお兄さんは憧れの的だったが

大人になって改めて見ると「年下のオタがパチ組wwwプゲラw」って思ってしまうよね
196HG名無しさん:2008/10/20(月) 13:16:08 ID:18dS0xUX
ストリームベースの某氏が作ったフルスクラッチのザクキャノンとかもう
197HG名無しさん:2008/10/20(月) 23:37:39 ID:xfo7k8Wf
300円ザクがベースでモノアイレールが水平だとくっきり思い出せてしまうwあとデザートザクなwそれでも当時はどうすればこんなのが作れるんだと衝撃を受けたな。
198HG名無しさん:2008/10/21(火) 21:52:48 ID:oW/6ows4
当時は「対空砲装備型ザク」でした(´∀`)
そしてキット改造のセミスクラッチ…

でも現在ほど便利な環境ではなかった訳だし、大変だったんだなあ…そんな先人達の苦労を味わってみようと、プラ板とタミヤパテで1/144の量産型ザクを旧型ザクに改造中。楽しいぞ!!
199HG名無しさん:2008/10/22(水) 23:36:16 ID:6E0OqN0p
エエ趣味してますなあ

たのしそうっすね!
200HG名無しさん:2008/10/22(水) 23:59:33 ID:h9FyOTg+
アタイ阻止。
201HG名無しさん:2008/10/31(金) 20:56:38 ID:3bxB5w3b
202HG名無しさん:2008/10/31(金) 21:38:34 ID:82myr4ul
確か、雑誌オリジナルのガンプラをプレゼントしたのはボンボンから始まったんじゃないか。青フルガンとか大河原ザクとか。
203HG名無しさん:2008/10/31(金) 22:01:05 ID:pejBTViB
>>201
神様ありがとうございます。

>>202
青いフルアーマー欲しかったのう・・・。一度も見た事が無い。
204HG名無しさん:2008/10/31(金) 23:18:09 ID:WfhzcH+V
>>201
凄いですね・・・
ヒゲさん・・・(つд`)
205HG名無しさん:2008/10/31(金) 23:53:07 ID:AfGm3pKk
もっとお蔵だしのお宝画像見たい!
206HG名無しさん:2008/11/01(土) 11:21:41 ID:KDbOXRSY
ガンダムチョコスナックをまた復刻して欲しいな。
セブンイレブンで以前復刻したのはコンプしたんだがラインナップが微妙・・・。
207HG名無しさん:2008/11/01(土) 15:00:51 ID:ZgVslRor
7〜8年くらい前に復刻された時もゴッグとズゴックはラインナップから外されたんだっけ。なのにジュアッグやゾゴックが居たのは一体・・・
208HG名無しさん:2008/11/01(土) 16:13:56 ID:KDbOXRSY
箱の裏を見ていくらなんでもそりゃないだろって思ったな。金型の問題かなあ。
209HG名無しさん:2008/11/02(日) 00:44:30 ID:76HSsKmy
ひとつの金型に4種くらいあるんだっけ?
ゴッグ、ズゴックは同じロットなんだろうな。
あのチョコスナックは殆ど宣伝してなかったのに売れたよね。
板チョコの方はガンダムもマクロスもTV宣伝してたね。
ガンダムはバンダイCMの未使用カットらしきものがあるんだよな。
武器セットのハイパーバズーカ持ったガンダムってこれでしか見た記憶が無い。
210HG名無しさん:2008/11/02(日) 06:29:51 ID:JctTeJ3h
森永プラモのディオラマ発見…と思ったら
テレビランドだった。スレ違いだけど
http://j.pic.to/11bent
211HG名無しさん:2008/11/02(日) 07:24:52 ID:teBxsWdR
>>210
ギャンのアンテナが惜しいな。
212HG名無しさん:2008/11/02(日) 10:15:49 ID:PWuTDM96
俺たまにガンダムのチョコスナックを買う夢を見るよ。そうすると起きたときに無性に欲しくなるんだ・・・

ボンボンで「Zガンダムのシリーズは膝が動く!」って記事を目にした時は感激したなあ。
213HG名無しさん:2008/11/04(火) 18:21:23 ID:T601MCI8
ついでと言っちゃ何だがビッグ1ガムを買いたくなる。
214HG名無しさん:2008/11/05(水) 11:34:10 ID:e7GJQDLA
森永チョコスナックは21面相事件で販売自粛中に出たバンダイ自販機に客を取られたな。
森永のが後にバンダイ自販機で流通したりとこの辺はややこしいんだよ。
ZZの時にゲゼ出したのはすごいと思った。バーザムが継続されたのも不思議だが、
実はZZにバーザム出てたりするんだよ。リィナの血(前)でダカールにドワッジ等と屯してた。
215HG名無しさん:2008/11/06(木) 00:27:34 ID:SL7lSlgc
結局何種類出たんだろ?マイナーメカもあったような気がするんだが。

子供の頃部品が足らなかった事があった(確かランナーが一枚無かった)。メーカーに送ったら他に3〜4個おまけを同封して帰って来た。子供心に嬉しかったよ。
216HG名無しさん:2008/11/07(金) 01:09:26 ID:cTjCu/bJ
パプア、ファットアンクル、コミュ、パブリク、フライダーツは
森永ミルクキャラメルが今のところ唯一の立体化の筈。
ルッグン、シーランスはHGメカニクス以前は森永が唯一だったね。
217 :2008/11/15(土) 18:30:08 ID:Qv/4sJWI
>>177
山口博史先生は、ボンボンで「おれのサーキット」を描いてた同時期に別のペンネームで
エロ漫画誌で描いてたよ。ハンサムな大学生の兄ちゃんが下宿先の四姉妹全員と
一気にヤリまくるっつう内容で、オヤジのエロ雑誌を盗み読みした時に発見して(あの絵柄
だから一発でわかった)、ショックどころか大興奮したwww
218HG名無しさん:2008/11/15(土) 19:37:14 ID:EIV6ObAE
やまと虹一先生の別ペンネームがいまだにわからないぜ
219HG名無しさん:2008/11/15(土) 22:08:52 ID:UpUniLMW
>>218
森山塔
220HG名無しさん:2008/11/15(土) 22:38:13 ID:6eNldOsP
http://news.livedoor.com/topics/detail/3901474/

やまと先生と編集長ボンボンを語る
221HG名無しさん:2008/11/16(日) 08:07:05 ID:OPfTo+Ok
>>217
奥さんの名前だろw
作中でも主人公のライバルの姉が貧乏の為にエログラビアに出ている描写があった。冷静に考えればこれも少年誌ではいかがなものか。
あとラジコンの記事も掲載してた気がする。
222  :2008/11/16(日) 09:00:17 ID:EXgyiu8b
あったあったそんな話。一家が離散して、親戚の家をたらしいまわしにされた挙げ句、
ボケじいさんの家に押し付けられてた姉弟。
「ねえちゃんがモデルの仕事だっていってたけど、ショックだったぜ
まさかスケベな本のモデルだったなんて・・・・・」

ポケバイ買ってもらうために苦労してるんだと思ってた自分の生活なんて
苦労のうちには入らん・・と考えてしまうんだよね良太が。
223HG名無しさん:2008/11/16(日) 09:23:20 ID:tllFRT/D
ああこれね。ちょうどこの話が載ってる85年1月号持ってるわ。
たしかに作品中にエログラビアに出てる、ってセリフあるけど
普通に水着で立ってるだけで、どこが?って感じだが。
当時はこんな程度でアレなんだなぁと。
今じゃサンデーやらマガジンとかの少年誌でも普通に凄いのにね。
224HG名無しさん:2008/11/16(日) 10:08:26 ID:i6h1WK7m
この姉弟の話は結構記憶に残ってるの多いな
姉ちゃんの大人びた物言いに加奈の母ちゃんがびっくりしたり
あと翔太と弟がマシンを交換して出たレースの話だと
今までいつも余裕ある態度見せてたこの姉弟が
マシン性能でなく実力で上回る翔太のポテンシャル見せ付けられて
将来に不安を感じて落ち込んだりした
でも結局ホ○ダワークスには翔太でなくこの弟が選ばれるんだけどね
225222:2008/11/16(日) 20:07:50 ID:EXgyiu8b
誤:良太  正:翔太

素で間違えた。。。スマソ
226HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:47:18 ID:fGkQSZXm
ニーブレーキ走法か‥懐かしいな。あの漫画は好きだった

しかしナマでポケバイを見たことがいまだに無いな。ホントに実在しているのか
227HG名無しさん:2008/11/17(月) 00:07:32 ID:M7lh7rpO
>>222
>>223
貧乏を強調するのに盛り込む話では無さそうな・・・
チーターとライオンの違いについては成る程と思ったよ。塵が溜まるからチーターでは無いぜw
228HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:39:17 ID:K7aUPLZJ
>>201
面白いね〜
229HG名無しさん:2008/11/26(水) 16:29:54 ID:rVv8nzMl
ガンダムチョコスナックなら
ノーマル未組み立て100個、組み立て済み60個
MSV未組み立て70個、組み立て済み70個
ガンダムキャラメルなら
未組み立て60個、組み立て済み80個
保有していますけど?もちろんコンプリートしています。
230HG名無しさん:2008/11/28(金) 14:42:15 ID:B8BfgUFK
入札お願いします。
当時物 森永チョコスナック 未組み立てガンダムプラモデル14個
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87521452

森永チョコスナック ガンダムモビルスーツプラモデル未組み3点
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64987293

当時物 森永チョコスナック ガンダムZZ未組みプラモデル18個
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32474841

当時物 森永チョコスナック 未組みガンダムプラモデルMSV3点
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118718327

森永チョコスナック 組み立て済みガンダムプラモデル60個以上
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70672672

当時物 森永チョコスナック ガンダムプラモデル未組み20個
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68977532
231HG名無しさん:2008/11/30(日) 18:57:17 ID:Vq6bf5K5
ボンボン画像のスレまだ残ってるのな

ttp://2ch.homelinux.com/2d/25/index.htm
232HG名無しさん:2008/12/02(火) 06:36:45 ID:GiE7ORbB
プラモウォーズが好きだった
よくマネにして改造したりしてた

つかボンボンでバンダイが改造したプラモどうしを戦わせる機械みたいなの開発中!
みたいなのあったけど結局あれどうなったのよ
233HG名無しさん:2008/12/04(木) 20:49:26 ID:mEUSBo3w
>ボンボン画像のスレ
今見に行ったらなくなってた
まあすげえ過疎ってたしな
234HG名無しさん:2008/12/08(月) 04:39:01 ID:xIMUuMyZ
アタイこそが 234へと〜
235HG名無しさん:2008/12/17(水) 04:14:08 ID:JJgUWIc5
タイトル思い出せないんだが水戸黄門がSMするみたいな内容のやつ誰か知らない?

子供心に「こんなん子供に見せて良いのかボンボン?」と思った
どぉくまんが描くような内容だったと思う
236HG名無しさん:2008/12/25(木) 18:39:18 ID:KoMAuqmC
要するに下品なエロって事だよな?ある程度の時期が分かると良いのだが。

俺が思い浮かべたのは暴竜力の6年おじさん組なんだが違うようだな。
237HG名無しさん:2008/12/26(金) 00:11:27 ID:z4yCGxrI
わりと検閲対象になりかねないようなエログロな漫画が多くなかったか
238HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:07:24 ID:xSjg6xib
前に出てたはじけてザックは筆頭だなw
超人キンタマンはボンボンの方だったかな・・・?
239HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:38:11 ID:xSjg6xib
ほとんどセーラを忘れてたぜ。あとタイトル忘れたが双子の姉弟が服を交換して入れ替わる漫画もあったよね。同時期に月刊マガジンでキララQQQも連載していた筈。
240HG名無しさん:2008/12/28(日) 03:04:41 ID:UUeo6XJc
>>238
それはコロコロだろw
241HG名無しさん:2008/12/28(日) 10:24:58 ID:FOd+WA8N
>>229
ヒゲの怪人のディオラマ製作記思い出した。
242HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:27:49 ID:zatopjFc
毎回難易度超MAXヒゲさんの模型講習ページ
243HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:51:29 ID:swVRNxD4
小田さんたち3人よりヒゲさんのほうがある意味ぶっとんでいた。
惜しい方を亡くされました。やはり有機溶剤は体に悪いのか。
病名なんだったんだろ。
244HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:52:24 ID:t6Z2dpzO
>>239
モトちんのキララQQQは月刊ジャンプだよ。
>>243
胃癌と聞いてる。
245HG名無しさん:2008/12/29(月) 19:34:42 ID:y1xZM6Mn
何年か前に実家を整理していたら
ボンボンのプラモコンテスト応募者全員に贈られる
参加賞の下敷きが出てきたな。
狂四郎がシュミレーションヘルメットを被ってピースしている奴だ。
246HG名無しさん:2008/12/29(月) 21:41:48 ID:sqAPYh5m
ヒゲさんの情報サンクス。あの人はプラキャスト削りだしのG・マークUや、
手製のバキュームフォーマー作ったり(HJでだけど)パイオニアだった。
あの人のお陰でバキュームマシンがモデラーに流行してスクラッチに役立った。
247HG名無しさん:2008/12/30(火) 06:28:17 ID:3ws351zZ
プラモ狂四朗懐かしすぎ
248HG名無しさん:2008/12/30(火) 20:16:00 ID:QncYF9oB
ヒゲさんはいい意味で変わり者だったよね。
ヒゲのプラモ怪人とか誰が命名したんだろ?やっぱり安井尚志かなw
晩年はテレビマガジン付録のCGを手掛けてたよ。
249HG名無しさん:2008/12/30(火) 22:17:59 ID:3usMSB29
250HG名無しさん:2008/12/30(火) 22:32:15 ID:HRZ65xSB
>>249
ををを〜〜〜
懐かしいね。
251HG名無しさん:2008/12/31(水) 01:40:26 ID:sb49BvmS
>>249
このダンバインのCMって見た記憶ないなあ…
俺が知ってるのは若本のナレーションで「オーラバトラーは地上を制圧するっ!」てヤツ。
木型なのかそれのキャスト抜きなのかズワァースが出てた。当時はテレビ朝日で見てたんだけどね。
252HG名無しさん:2008/12/31(水) 02:21:20 ID:sb49BvmS
ニコニコやようつべで当時のプラモデルや玩具のCMが沢山見られるけど、
これは無いんだよな。ほんとに放映したのだろうか?お蔵入りしたのかも…

話は変わって若本ヴォイスはダンバインやレインボーマンのナレーションの
この80年代前半が最もいいな。この頃から既にアナゴさん演ってたよ。
253HG名無しさん:2008/12/31(水) 07:09:05 ID:nt3bwBxq
>>248
ヒゲさんは映画にも出演してたよな。
254HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:23:21 ID:4RjOsV8b
>>253
ケルベロスだっけ?
255HG名無しさん:2009/01/01(木) 21:38:23 ID:hCGAOeH3
>>254
正解。
256HG名無しさん:2009/01/02(金) 01:31:47 ID:QcVb2rma
>>235
あっとおどろくジョーダンマンとか、そんな感じのタイトルだったような?
ガンダム野郎連載初期ごろにやってたような…

そういや同時期に、妙な新ガンダムの情報が載ったことあったなぁ
ほんの一ページ程度の記事が1、2号載ったくらいでそのままなしのつぶて
その後プラモが出たわけでもメディア展開したわけでもなく、似たような作品も出ていないし
本当になんだったんだろう?
ギリシャ文字の名前だったと記憶してるんだが…
257HG名無しさん:2009/01/07(水) 07:43:38 ID:QgcWXtJr
マシンガン馬口撃ち
258HG名無しさん:2009/01/10(土) 09:52:07 ID:OAfW0CyL
ボンボンのボトムズ記事画像まとめ

ttp://8.pro.tok2.com/~namamono/04/namamono.php?res=928
259HG名無しさん:2009/01/10(土) 23:29:27 ID:6791EkWX
>>258
よろし。
260HG名無しさん:2009/01/22(木) 13:11:11 ID:HY1j8+0b
ファミコン風雲児やファミ拳リュウに出ていたウソテクをウソと知らずに再現してみようと必死だったのは俺だけで良い・・・。
261HG名無しさん:2009/02/12(木) 01:40:51 ID:CRp/pXOy
ちょっとお訊きしたいんですが、ドラグナーってアニメ版よりも幼い感じの絵柄でしたか?
小学生の時に読んでたロボットものの漫画で気になってる作品があるんですが、タイトルも作者もキャラの名前すら覚えてなくてお手上げですw
90年前後に連載されてたのは間違いないと思うんですが、Wikiで作品一覧を見てもこれだってピンとくるタイトルがないんですよね。
消去法でドラグナーかなと。

主人公側は少年二人と少女一人。あと博士っぽい男性がいたような気がしないでもないです。
終盤の方だったと思うんですがヒロインが敵に捕まっちゃって洗脳されるんですよ。
で、洗脳とかマインドコントロールじゃなくて「意識改造」って言葉を使ってたような気がします。

そんな作品、誰か心当たりないですか?
ドラグナーでググってもアニメ版の画像しか見つけられなくて、それだとちょっとイメージが違うんですよねー。
262HG名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:05 ID:ztnzrPF6
それってガラットじゃないのかな
マンガのストーリーは知らないけど主人公側の人物はガラット、ドラグナーとは違う
263HG名無しさん:2009/02/12(木) 20:06:25 ID:X+uMnP15
261ですが、ここって模型板だっんですね
素で気づいてなかったです、すみません
スレちがい……でもないかもしれないですが、そもそも板違いな気もするので懐かし漫画板の方へ行きます
失礼しましたー
264HG名無しさん:2009/02/12(木) 20:46:23 ID:xTMXRKl+
>>262
ガラットはそんな重い話ではなかったような・・・?
265HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:41 ID:X+uMnP15
うわ、リロードしてなかった……
>>262
ガラットは、ちょっと違う気がします
その漫画が読めないのでなんとも言えませんけども
でも、ありがとうございました
266HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:28:00 ID:F7hqpoUr
ボンボンでガラットのコミカライズもやってたよな
絵柄が全然違ってたと思うけど
267HG名無しさん:2009/02/13(金) 13:23:37 ID:AJBmR7FX
笑夢ジェイだっけ。その後のとんでラリーはえらくつまらんかったような。
268HG名無しさん:2009/02/19(木) 15:23:44 ID:kqwzd8Cj
 男なら・・・

\   /:.:.:.:.:.:,r-------- 、:.:.:.:ヽ /
 \ /:.:.:.:.:./l、ll二.l⌒l 「ヽr-ヽ、! /
__  l:.:.:.:.:/ |ヽ||_ l、_ノヽコ|ー 「 l:| _―
   ̄l__L.:-―――――-二ヽリ _―
ミヽ、l;=、シ ヽ、__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄\
=ミ:|{入| l └” ゞノフヒテ==___) ―
三ミ|!ヽ (|l     /_ ̄ ハヽヽヽ  ―
に_そ/~l、_,,. -'" ̄;;;;/ヽL_l | l| l | 三
、   ~>''";;;;;;;/;;;ー、;/   `ヾリリ \
::_>''";;;;;;;;;;;;;/;;_;;;;;/`丶、__ , 人`ヽ、
#;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;入、   Υ~  )
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;ー、/  `ヽ、ノ`ー-'/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`丶、 ト、リ^ー^ーイ_
―ー┬ー―-く-、   }J か 勝 拳
 / 、ヽ l  | `ー―'J い 負 ひ
/ /ヽ \_ヽ   〉  ! ! せ と
  /   |、  ̄ヽ |    ん つ
 /   | / - _ !く       で
/   | //  |l  ̄う_     /
    | //  |l    / 丶----"
    | //  |l    /   |!   \

参考
ttp://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/bongaro/index.htm
まとめサイト
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hmx13/
269HG名無しさん:2009/02/19(木) 21:20:20 ID:dg9zGBA0
ジャンブー「みなぎる〜」
パティーグ「ほとばしる〜」
カミーグ「いきりたつ〜」
270HG名無しさん:2009/02/26(木) 13:33:48 ID:HUo+6qSf
271HG名無しさん
紛らわしいなw