MGガンダムVer2.0 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガノタ
2008静岡ホビーショーでその全貌があらわになった
MGRX78-2ガンダムver2.0 その出来や発売などさまざまな憶測がある中
果たしてこれでいいのかといったスレを今ここに。
宣言 ガンダムver2.0は大地に立てるか?
さあ 議論開始だ
2HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:13:58 ID:oHMVbQiy
スレ番ミスってるテンプレ載せない
>>1の文
さてどうしたものか
3HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:41:01 ID:QFNvSW2g
>>2 ホビーショーで展示されている実物を見てからいってもらいたいが。
GAの画像記事からも見ることが出来るぞ。
4HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:43:59 ID:oHMVbQiy
MGガンダムVer.2.0について語るスレです

前スレ
【MG】ガンダムVer.2.0part3【RX-78-2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1205817077/

【MG】ガンダムVer.2.0part2【RX-78-2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201736939/l50

【MG】ガンダムVer.2.0【RX-78-2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187075652/


■1/100 RX78インジェクションキット

旧キット
●1/100 RX78 ガンダム              \735(700) 1980年7月
●1/100 RX78 ガンダム(リアルタイプ)      \735(700) 1982年3月
●1/100 FA78-1 ガンダムフルアーマータイプ     \1,050(1,000)1984年4月
●1/100 PF78-1 パーフェクトガンダム        \1,470(1,400)1984年12月

MG
●1/100 RX78-2 ガンダム               \2,625(2,500) 1995年7月
●1/100 RX78-G3 G3ガンダム             \2,625(2,500)1996年3月
●1/100 RX78-2 ガンダム[Ver.1.5]           \3,150(3,000)2000年6月
●1/100 RX78/CA ガンダム[キャスバル専用]      \3,150(3,000)2002年8月
●1/100 RX78-2 ガンダム[Ver.Ka]           \3,360(3,200)2002年12月
●1/100 PF78-1 パーフェクトガンダム          \4,200(4,000) 2003年12月
●1/100 RX-78-2 ガンダム Ver. ONE YEAR WAR 0079    \3,360(3,200)2005年03月
●1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.O.Y.W. アニメーションカラー\3,360(3,200)2007年7月
5HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:46:43 ID:TjuwIw/u
>>3
死ねよ出来損ない
6HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:50:58 ID:oHMVbQiy
前スレで画像は見てる
突っ込んでみただけだが
ここ使うなら使うで一応貼っとく
ほか使うならそこにに移動するし
皆どうするよ
7HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:51:42 ID:PlG5Hsq1
取り敢えず>>6めちゃ乙
8HG名無しさん:2008/05/16(金) 16:25:42 ID:huoXX6GF
俺はいらないけど、ファンはこういうガンダムを待ってたんだと思う 

子供時代に戻れる思い出の一品だ
9HG名無しさん:2008/05/16(金) 16:29:41 ID:QFNvSW2g
プロポーション的にはパガンでアニメ回帰は達成されたと思う
 
あとはギミックだがペガンで過激にやりすぎたかとも思うが

今回の画像見て期待していた肩のはねあげがなかったり

バックパックがソフトディテールだったりという声もあるが

最大公約数的を考えるとこれで妥当かとも思うわけ。
10HG名無しさん:2008/05/16(金) 16:33:53 ID:PZWmzaeN
ガンダムで一番カッコいいガンダムはRX-78-2ですが何か?

おまえらニンジン顔で甲羅背負ってて尻尾が背中にピンコ立ちして
足がクソ太くて飛行機のようなモノに変形するガンダムがカッコいい
とか思ってんのか?
11HG名無しさん:2008/05/16(金) 16:38:56 ID:a4hh7Rpl
まぁ、パとかペが好きな奴はそっち作れば良いじゃん?

>今回の画像見て期待していた肩のはねあげがなかったり
引き出し式でラストシューティングポーズ取れるからいらんのだろ
12HG名無しさん:2008/05/16(金) 16:42:42 ID:QFNvSW2g
>>10 確かにそう思う。ここしばらくガンダム顔が繁殖してはきているが
  やはりナンバーワンは? といわれたときにどうしても
  「ファーストガンダム」と答えたくなるのが人情。
  そうした心を持ったファンこそファーストを愛しているのだし
  今度のVer2.0に期待を寄せているわけだ。
  そう。これは別の意味でファーストの復権や
  プラモデルの復権 特にガンプラの復権をかけた
  一大出来事として歴史に刻まれるだろうと信じている。
  
13HG名無しさん:2008/05/16(金) 16:42:56 ID:Qi2+f3mG
パガソの中の人だけ売ってください!><
14HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:06:54 ID:l5Rm5HhZ
>>12
大袈裟な
15HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:14:59 ID:7esXLTdd
16HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:17:21 ID:QFNvSW2g
>>14 だってここしばらくのガンダム世界は完成品が とくにMIAやコンプロが
   のさばってきてガンプラマーケットを荒らしている現象がしばしばみられ
   ガンプラあやうしといったシーンが見られているんだもの。
17HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:33:15 ID:Nhu0e0RM
ところで何でこのスレ「Part2」なんだ?
18HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:37:13 ID:bsi/EVLg
なんかね、東京モーターショーに出たときのCB223を思い出したよ
メーカー側のファンに媚びようとするあざとい感じが前面に出ている
こういった「原点回帰」?的なシリーズが一つとしてあってもいいけど
今後のMGの方向性がこのラインになるのは非常に困る
やっぱりMGは「カッコイイ」から高い金出して買うわけで
カトキ派の私としてはあまり肯定はできない
19HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:38:02 ID:OderFEI5
スネから足首は旧HGに似てるね
20HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:38:12 ID:QFNvSW2g
>>17 立ち上げたものとして責任もってこたえる。
   たまたま続編がなかったからpart2とつけただけ。
   もし間違いあったならご勘弁願いたい。
21HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:41:35 ID:Qi2+f3mG
>>20
いや、問題ない。
gj
22HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:44:25 ID:QFNvSW2g
>>22 ありがとう。励みになった。
23HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:45:47 ID:Nhu0e0RM
>>20
いや、前スレに当たるのが>>4ならpart4じゃないのかな〜と思って
どうでもいいこと突っ込んでスマン
24HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:48:19 ID:x+7LJx0y
>>18
カトキ派(笑)
25HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:51:30 ID:KN5RmWoP
黄色のキンタマ箱でかすぎだな
26HG名無しさん:2008/05/16(金) 18:01:30 ID:Nhu0e0RM
なんか一晩経ったら見慣れてきて、これはこれでそんな悪くないんじゃないかという気がしてきた
・・・・脛〜足首の繋がりの悪さ以外は
ここだけはどうしても気になるな〜

27HG名無しさん:2008/05/16(金) 18:06:02 ID:PlG5Hsq1
>>23
いや、part4でしょ、ここは
28HG名無しさん:2008/05/16(金) 18:08:02 ID:PeOw7V8h
>>20
…?他に同じようなスレが立っていないかの確認もせずスレを立てたの?
それとも初めてのスレ立てで勝手が分からなかっただけ?
29HG名無しさん:2008/05/16(金) 18:09:39 ID:sv/KFAQ0
>>20が何を言っているのかゆとりの俺にはわからん
30前スレ848:2008/05/16(金) 18:46:55 ID:MUMP8xjm
亀だけどコメントくれた方々dです
若干名のリクエストにお答えして(笑)
しょぼい携帯の画像なので、ふいんきだけでも。生温く見てやって下さい。

http://imepita.jp/20080516/662770
http://imepita.jp/20080516/665710
31HG名無しさん:2008/05/16(金) 19:00:54 ID:QFNvSW2g
段々ほしくなってきた。
ここは一丁奮発して買うことに決めた。
32HG名無しさん:2008/05/16(金) 19:10:58 ID:Nhu0e0RM
>>30
おー
改修点はつま先とコクピット装甲と顔くらい?
このくらいのバランスがいいよな〜
33HG名無しさん:2008/05/16(金) 19:13:52 ID:n5wDOHFx
>>30
なんだこれ?2.0じゃねーよな?
34HG名無しさん:2008/05/16(金) 19:21:00 ID:vIvodEci
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/009896/
ttp://www.gundam.co.kr/community/newProd_v.jsp?sno=567

色んな角度から見ると、微妙だったり、良く見えたり。
でも、もうランナー状態まで出来上がってるならこのまま発売だよね…。

つま先は、バリエーション展開の為のあの長さだとしたら、本末転倒だ。
35HG名無しさん:2008/05/16(金) 19:40:40 ID:PeOw7V8h
>>30
胸に緩やかなアールが付いているように見えるけど、薄くパテを盛っているの?
36HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:03:12 ID:KN5RmWoP
腹の隙間そのまんまにすんのか?
37HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:26:14 ID:7esXLTdd
>>34
つま先は今までが長過ぎたんじゃない?
アニメのイメージに近づけたとすると、つま先が長いというより、膝下(足首)が
まだまだ太いって感じかな。膝下を細くすると、つま先の短さも気にならなくなるし、
上半身とのバランスも良くなるかと・・・
38HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:39:13 ID:Gp1SpC5X
いつもより膝の位置が下にきてるから、単に足首細くしても余計寸詰まり感が出る。
Gアーマーに入れることを考えると足の長さを変えないように改修しないといけないから面倒だな。
39HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:39:19 ID:9HFjlimB
方向性はやっぱりPGのダウンサイジングか。
このフレームで後何回、RX78を出す事やら知れないが
コア収納と可動の両立だけでも価値はある。

めんどくさいギミックを成立させ、千差万別の好みがあるスタイルは
作る側任せというのは逃げではあるが、商品として悪くない。

俺好みのガンダム作る為に買うわ。
40HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:39:53 ID:hSMZyTPi
∀みたいにダムのとこにもう一個関節があるといいかなあと思っていたが
41HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:41:30 ID:PjSVOwvo
>>40
トニーさん乙。
42HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:44:24 ID:tPorutmC
あっちこっちで非難囂々になるのは解りそうなモンなのに
なんでテストショット段階まで進めちゃったんだろ?

今回の開発担当チームは不思議ちゃんチームだったのかな?
43HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:51:41 ID:b0sZ+cqW
1stのイメージ=安彦になってる?
大河原の名前が出ないのは何でだぜ?

2.0のテストショットを見ると…
白い部分→ネズミ色から白のドライブラシに銀チョロ少々
クドいマルーンとロイヤルブルーと黄燈色
赤い逆三角形と矢印のデカール
こんな仕上げが似合うと思わん?

え?…34歳です。
44HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:56:14 ID:IJY9/oFS
>>1よ、頼むからちゃんと検索できるようにしといてくれ。

×→ver2.0
○→ver.2.0
45HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:09:11 ID:2NR4fFTo
中途半端なガンダムよりコアファイターの方にワクテカしてる
46HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:29:54 ID:EG3gKwNI
>>42
何出そうがガンダムとザクは非難囂々だよ
47HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:34:27 ID:glVU03J4
>>46
それは逃げだよ。
今までのガンダムは何かしらいい点があった。
今回のは格好悪すぎる。
48HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:39:35 ID:LyShkfoP
>>43
オオガワラ曰く一番かっちょえーガンダムは安彦が書いたガンダム
49HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:40:42 ID:n5wDOHFx
>>39
今回、可動はダメダメっしょ?がっかり
50HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:46:53 ID:cpuJkgPU
前スレ>>948
R3ギャリアの道をたどるなら、モデグラで「ver2.0勝手に応援団」連載開始、試作をボロクソに批評、
プロジェクトにあさの登場、で意外と良い感じでまとめ発売。ネットでは賛否はあったが、結果良い方に転んで(゚д゚)ウマー。だが。
51HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:48:21 ID:QQCyxddJ
詳細もわかってないのに無理に叩こうとするなw
52HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:50:25 ID:MUMP8xjm
>>32
ご明答です。あとはモモの延長、肩・腰アーマー、ヘリウムコアの厚み増し。
>>35
パテ無しでひたすら削り込み。

なんちゃって安彦風だけど自分なりに満足出来たので、
今度はバンダイの提示する2.0を早く作ってみたいな。
53HG名無しさん:2008/05/16(金) 22:18:32 ID:1OS96ZaA
なんか胸の排気ダクトと脇腹(赤いトコ)の間の青の部分が太すぎる気がする。
54HG名無しさん:2008/05/16(金) 22:40:23 ID:oyeU/Y5S
>>53
コアファイターの逞しい亀首に合わせるためかもしれんけど
HGUCνもこれと同じようにコクピットハッチがやたらデカくてブサイクなんだよな。
55HG名無しさん:2008/05/16(金) 22:43:42 ID:oyeU/Y5S
ダクトのフチのハナシか失礼
56HG名無しさん:2008/05/16(金) 23:45:33 ID:4FPb98T/
ゆとり世代だけど、足をもっとスラッとさせたほうがシルエットが綺麗にまとまると思う
57HG名無しさん:2008/05/16(金) 23:54:44 ID:O0NNq8Dk
>>56
それガンダムじゃないです。
シルエットをまとめるのとガンダム然とするのはかなり方向が違う気がしますな。
58HG名無しさん:2008/05/16(金) 23:55:38 ID:eetVU0Zt
しかしあのまま製品化だとしたら大英断かもなぁ。えらくプレーンなガンダム出しやがったなバンダイ
イジリ易そうだしコレ欲しいと思うわ俺。

…Gアーマーが凄い鬼モールドだったら笑うけどなw
59HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:01:10 ID:O0NNq8Dk
べつにモールド=リアルでもないけどね。
60HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:06:24 ID:OKeD52Bo
わかった。フルアーマーでスリッパ履かせるから足が小さいんだ。
61HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:21:04 ID:Wa+2e7ig
>>56
ゆとり君、ちゃんと1st見てるねw
アニメの中のガンダムは、君の言う通り足がスラっとしてるよ。
62HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:45:09 ID:Kejro+q8
胴長で脚が大根みたいで最近?のグラビアアイドルみたい
別にRX-78はブチMSみたく胴が短い訳じゃないが
俺もRX-78はもっと脚はスラっとしててほしい
63HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:48:56 ID:I8kQb6Pj
つうか作画しだいでは人間のような足になってるしな初代
土踏まずを持つ足首とか
64HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:55:52 ID:pPFUsqbR
>63
とことんアニメ版にこだわるなら、印象的な作画のパーツを
差し替えできるような設計にするぐらい、こだわれと言いたいw

これはこれで笑えて評価出来る。
65HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:57:33 ID:EUU5Kics
http://mokei.net/up/img/img20080517005630.jpg
微調整してみたけど全然変わっていないな
66HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:00:05 ID:OKeD52Bo
必ず画像加工する奴いるよな。どうせ割れたフォトショで。
67HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:11:08 ID:xgvYHpqO
そんなに悪く無いと思って観てたが、アニメとのポーズ比較を観てたらどーしても我慢出来ない部分
が1つだけあった。
足の甲のメカフレームのグレーが気持ち悪い−!!
今までのMGのメカニカルな処理のシルエットの上であそこにフレームが露出しているなら気になら
なかったが、あのシルエットの足首にあそこだけちょびっとフレーム色が見えているのが気になる
気になる。
アニメと比較したらあそこは白一色のスリッパじゃ無いと落ち着かないよ。なんかフレームがドリフ
のチョビ髭みたいに見えねえ?
68HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:32:06 ID:QIHqdwOP
>>47
それはてめぇの観点だろ。視野の狭いヲタにグダグダ言われたくないな。
69HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:51:41 ID:MCzuPp0a
>>67
その辺のマヌケさはバンダイ恒例となっています
70HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:52:19 ID:Kejro+q8
>>67
>甲のグレー
HGガンダムのガワラリファイン画にはそれらしき筋彫りがあり、キットでは凸ディテールになってる(色はグレーでなく、位置はもっと手前だが)
そしてカトキリファインでは当たり前のようにグレーの付いてるけど、ガワラのそれの名残なのかね

HG以前の資料あったら求む
71HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:53:44 ID:2BwqHpnO
間接がグレーなのが違和感の正体かも 全部白く塗るか
72HG名無しさん:2008/05/17(土) 02:14:08 ID:3Nik4k0+
73HG名無しさん:2008/05/17(土) 02:17:26 ID:MCzuPp0a
>>72
やべぇ、この角度だと普通にかっこいいと思ってしまう罠
74HG名無しさん:2008/05/17(土) 02:19:39 ID:OKeD52Bo
75HG名無しさん:2008/05/17(土) 02:35:16 ID:fRg0VNTK
しかし思い切ったデザインにしたもんだ>アトムみたいな可愛いらしい脚部
自分は肯定派(最初違和感は有ったがもう慣れたw)だけど、
アンチスレのほうが伸びるのはやむなしか
76HG名無しさん:2008/05/17(土) 02:35:33 ID:sQ+IorHC
>>72
色気ねぇ足だな
77HG名無しさん:2008/05/17(土) 03:02:51 ID:LY9F0pjI
足首は今までが大きすぎたんだよな
もちろんGアーマー絡みもあるんだろうが
MSVプロトタイプガンダムの頃はこのくらいだった
もっとも、脚の太さがMG基準のままだからアンバランス
78HG名無しさん:2008/05/17(土) 03:22:57 ID:X5gk5Tmw
>>68
なにファビョッてんだw
もっと品性ある書き込みできないのかい?
79HG名無しさん:2008/05/17(土) 03:33:25 ID:Kejro+q8
アンチスレあったのか
80HG名無しさん:2008/05/17(土) 03:33:43 ID:3UggEaXH
どうせやるならばっさり無くして欲しかったディテールが結構あるなぁ、
所々に入ってる溝とか。シールド裏ももっとシンプルでもいい気がする。
あとサーベルのビームパーツは太いのを入れて欲しい。
最近の根元だけ太くなってるヤツはなんか違う気がする。

>>70
GMUやネモのデザインに合わせて付けたんじゃないか?
81HG名無しさん:2008/05/17(土) 03:57:32 ID:IKITSgLa
自分は概ね肯定派(特にAパーツイイ)なんだが、確かに足首美妙かな…と思ってたんだが
そうか、ジムUまで睨んでこの足首なのか
本末転倒な気はするが、本命はジムバリ前提の先鋒ガンダム(それでもかなり本気な内部ギミック)ならば
素直に受け入れられそうだ
82HG名無しさん:2008/05/17(土) 04:51:11 ID:8rp8w+xw
>>30
俺こういうのが欲しかったんだよ2.0で
まあいまさら言っても始まらないけどさ
っていうか本当に本物のガンダムって感じで素晴らしい
83HG名無しさん:2008/05/17(土) 05:15:28 ID:vUXuDQxx
>>72
シールドと足がやっぱかっけえ
顔は古臭くて微妙だけど超欲しいわ
84HG名無しさん:2008/05/17(土) 06:09:13 ID:1YD2/Z7R
肩アーマーと足首を思い切って小さくしたのは大英断
劇中イメージって設定画と違ってこんなもんだし
それを無視してペガンとかバカに毒されて本物のガンダムと違うとか
ぬかしてるヤツはいっぺんめぐりあいのDVDでも見てみろといいたい
85HG名無しさん:2008/05/17(土) 06:09:16 ID:rl6ChnIg
>>72
それ基準のジム2.0だと弱そうで実にいいわw
86HG名無しさん:2008/05/17(土) 06:14:24 ID:/wL25wDk
>>84
足首は小さいのはいいんだが脛そして足首装甲との連なりがよくないと思う。
87HG名無しさん:2008/05/17(土) 06:25:28 ID:6CaQvI+L
>>72の煽りで見ると大体良く見えるんだけど、やっぱり脛〜足首の繋がりが不恰好だよな
膝・脛のラインなんかはそれだけで見ると結構良いんだけど、全体的に脚は従来モデル引きずっててなんかゴツイし

でも横から見た感じだと単にアンクルアーマーが出っ張ってライン阻害してるせいかも知れないとも思うけど

ダム直下のくびれをもっと大きくして(フレーム干渉するな)アンクルアーマー小型化すれば(可動範囲狭くなるな)良くなるかもしれないなー
(このまま出た場合の個人的な改修案ね)
88HG名無しさん:2008/05/17(土) 06:58:23 ID:/xvvym+h
ダムの曲面にももっと色気が欲しいよなぁ
あとほおガード?が分厚すぎたりその影響で頭横のダクトが遠かったり
方向性としては間違ってないけど半端だわ

まぁ改造するけど。改造しがいのあるキットになりそうだなぁ
89HG名無しさん:2008/05/17(土) 07:00:18 ID:DEFuz9Yr
>>66
今大概バンドルされてるからフォトショなんて誰でも持ってないか?
90HG名無しさん:2008/05/17(土) 07:08:04 ID:gy5i/emC
スキャナやタブレットバンドルのLEとかエレメンツとか沢山持ってる俺
91HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:16:21 ID:bysafra9
>>84
「めぐりあい宇宙」の新作カットは今までさんざん見てきたが、ど〜う考えても1/120くらいの胴体に、1/100の手足くっつけたような、最近のガンダムみたいな体型はしてないけど。
小さめの胴体に大きめの四肢をくっつける…っていう最近の定番プロポーションを安易に踏襲しているのはスルーして、
「どこそこのパーツが小さくなった、どこそこのラインがどうなった…」
って瑣末なことだけで2.0がさも安彦ガンダムの再現であるかのように語るあんたみたいな人こそ、ヴァカガンやペガンに毒されてんじゃないの?
92HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:23:21 ID:QIHqdwOP
とにかく岸山無能
93HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:42:37 ID:5hQpiKYt
初めて写真を見たとき「まだまだMGでなんか出来るかもな」と思った。
正直、「O.Y.W.0079にコアファイター容れてみました」的な流れだったら
「これならO.Y.W.0079でいいじゃん」とか
「もっと思い切った事出来ないかねぇ」とか言ってそう。

今、文句言ってるヤツらが。
94HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:49:28 ID:CWi8bbFa
> 今、文句言ってるヤツらが。

いや、言ってないよ。
腹にコアファイターの入ったOYW0079ならそれだけで十分価値あるし。
95HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:51:28 ID:rl6ChnIg
>>93
>「これならO.Y.W.0079でいいじゃん」とか

あのウザイモールドがなくなるだけで充分価値があるわけで。
96HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:54:49 ID:WUi6FOcT
正直俺のほしかったのがそれだ!
>「O.Y.W.0079にコアファイター容れてみました」
機首折りたたみに連動して回転するコクピットのスクープ写真みて、
wktkしてたんだが安彦ヘッドに一抹の不安を憶えていた。
こんなことならこの間のアニメカラー再販時にペガン手に入れておくべきだった。
97HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:58:49 ID:pPFUsqbR
O.Y.W.0079って結構需要あるデザインアレンジなんか?

1.0と並んで一番酷いアレンジだと思ってたけど・・・。
カクカクしすぎて78のイメージと程遠いし
ゲームも酷かったせいか、印象悪くてw
98HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:01:50 ID:j306ZOTT
2.0たしかに不満は少しあるけど
Ver1.5までのMGガンダムと比べたら
俺は一番理想のガンダムに近い。
今までのはヒーロー体型になりすぎてたからな。
99HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:02:52 ID:5hQpiKYt
>>94、95
それがカッコイイかどうかじゃなくて「2.0」と言っちゃったら
「1.5」が何故「2.0」にならなかったのかが解らんようにも思うんだが。
今回の「2.0」は「1.5」の上書きじゃないと考えると
「MGまだまだいけるんじゃね?」と思うんだ。

その「先」がカトキチな人達のお好みではないとは思うけど…。
100HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:18:08 ID:rl6ChnIg
>>99
こうやって色々な方向性に振れるMGは不滅ですといいたいのはわかるが
コレジャナイが過ぎると個人には無いのと変わらないわけで。
勿論、数の多寡はともかく2.0のデザインを待っていた人がいるのはわかるけどね。

ガンダム2.0は「それってわざわざMGじゃなくてよくね?」感が強い。
新しくアニメ画像準拠の1/100シリーズでも立ち上げてくれれば棲み分けができるのだろうが。
101HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:21:50 ID:pPFUsqbR
カトキ的なアプローチも80年代後半からのもので、もはや懐古なんだけどね。
今までのデザインのひとつの指針を作ったという意味では評価出来るが・・・。
102HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:32:58 ID:5hQpiKYt
難色派は「今までの延長線上のが欲しかった」の?
それとも「新解釈は結構だが、今回のはイカンだろ」なの?

やっぱり前者の方が多いのかな…?
103HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:55:33 ID:WUi6FOcT
今までの延長線でコアファイター内臓のヤツ
1.5はペガン出た後じゃ稼動範囲劣るし欲しくならなかった
故にぺガン+コアファイターギミック付きが理想だった
104HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:55:51 ID:bysafra9
>>102
俺はカトキチと呼ばれる部類だと思うんだが、模型誌に試作頭部が出た時点で、
「あ、今回はアニメ準拠でやるのね」
と、実は期待してた。カトキガンダム的アレンジは正直、プラモデルではお腹いっぱいだったし、その手のガンダムを嫌う人も多いのも理解してるし、なにより安彦ガンダムも大好きだからね。

そしたらあの妙ちきりんな、「安彦…風なの?これ…」ってガンダムが出てきたわけ、前スレでもちょこちょこ言われてた、「安易に安彦ガンダムの記号を混ぜ込んだ中途半端な代物」が。
文句の一つ二つも出らあね。
105HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:06:14 ID:pPFUsqbR
>103

ぺガンに今回のコア・ファイター内蔵できんもんかね?
ちょい頑張ればいけそうな気もする・・・ようなしないようなw

それにしても、これだけイメージソースが世代によって多様化するとバンダイの中の人
も大変だなぁ・・と。 ある意味自業自得だが。
自分がRX78として真っ先に印象に残るソースは劇場版第二作のシャアとアムロ
と一緒に描かれたポスターかなぁ・・。
106HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:14:01 ID:7ZLkUnww
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ
107HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:21:36 ID:5hQpiKYt
新解釈はOKだけど、今回のはちょっと…って意見は
俺の、イボルブ版78を見た感想に近いのかも。

2.0って懐かしいとかアニメ準拠とか、またそれが中途半端だとかの意見があるけど、
別に何かに準拠しようとしてるようには見えないんだよね…。
それって単に自分の知ってるイメージと重ねようとするから無理があるんじゃないかな。

俺には2.0ってある意味今までで1番未来的に見えるんだが…。
108HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:34:25 ID:pfbqZ4/7
シールドの重ね合わせが出来るようになってるんだな
109HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:47:47 ID:BO5ti2WL
GFF Gアーマーと同じ方法だね。
110HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:49:10 ID:/dia3ST0
HGUCからそうだけど、あの板っきれみたいな肩アーマーがなぁ
アニメ版ってたしかにシンプルだけど、もっと分厚いんだよね……
111HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:17:59 ID:f6vrKvUy
>>89
フォトショなんてバンドルされてねーよ
112HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:21:21 ID:kxsjcbuy
税込み4410円・・・価格が安く抑えられた分装備品が質素になってたりして・・・
113HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:33:51 ID:MCzuPp0a
その値段ならGアーマーついてないよな
114HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:45:00 ID:eC5wuSZA
プラモの世界から
もっとカトキ色を消していくと良い方向に向かうと思うんだ
115HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:52:52 ID:zc9q35LL
ザクより遥かに高いのかよ。
116HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:55:54 ID:kxsjcbuy
今4410円出したら最初のRX78-2MGとHGUCRX78-2が買えてお釣りが来るという計算
117HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:09:59 ID:JaqG8fIh
ついに素ガンダムが4000円を軽く超える時代か
118HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:43:24 ID:DfXgdo5e
カトキ信者な俺だけど、なんか中途半端で納得いかないな
なんというか、今までのガンプラのガンダム像にちょっと原作要素足しました、渋いでしょ?みたいな感じでさ
骨が太いままダムちょっとだけ細くした脚に纏足のような小さな靴のバランスに現れてる
靴小さくするならもっと脚細くしないと流れがおかしくなるって分かりきってることだろ
119HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:47:46 ID:CWi8bbFa
>>99
> 「1.5」が何故「2.0」にならなかったのかが解らんようにも思うんだが。

一部1.0のパーツを共用してるから2.0にならなかったに決まっている。
120HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:51:58 ID:kxsjcbuy
今GAの画像見たがおそらくアレックスへの換装まで考慮されていた設計だというのがわかった。
あと追加武装はハンマーとジャベリンだけだが1.5のこと考えたら妥当だとも思う。
別のアンチスレ見たが2.5がおそらく次期マスターグレードの予感がする
おそらくカトキ否定のためには新シリーズもやむなしといったとこだろうと思う
121HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:57:16 ID:DfXgdo5e
何いってるかちっともわからないよ
122HG名無しさん:2008/05/17(土) 13:09:32 ID:vUXuDQxx
日本語でお願いします
123HG名無しさん:2008/05/17(土) 13:16:25 ID:asjdSVu+
とりあえずあの抑揚のないサリーちゃん足だけ
なんとかして欲しい。
AパーツとBパーツが別のキットみたいだよ…
124HG名無しさん:2008/05/17(土) 13:17:57 ID:pfbqZ4/7
AパーツとBパーツが別売りなのかと思った
125HG名無しさん:2008/05/17(土) 13:18:00 ID:A3qze1Kb
馬の蹄みたいだよな
126HG名無しさん:2008/05/17(土) 13:51:32 ID:vzO2zxUS
ホビーショー紹介のTBS系ニュース番組で関節動かしてたの観たけど、
肘の白いのより、オモテの膝の中に隠れてる白い関節膝当て部分が
片膝の時に違和感かもな。
127HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:06:32 ID:zZIe7mLg
>>120
>おそらくアレックスへの換装まで考慮されていた設計だ

そもそもポケ戦MSデザインてのがファースト登場MSの高解像度版で
アレックスから逆算して描かれたのがセンチネル版RX-78-2(後のVer.Ka)じゃなかったか?
今回のVer.2.0からはアレックスへの繋がりが全く見えないよ〜
128HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:11:15 ID:MCzuPp0a
まぁそれはバーブでやってください
129HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:12:08 ID:zZIe7mLg
同時期に運用されていたという設定で安彦ガンダムよりもずっと情報量の多い
ポケ戦MSや08小隊MSがMGでラインナップされているわけで
それらと並べられない今回のVer.2.0はVer.Yaとしての立ち位置しかないんじゃない?
(Ver.Yaとしてもはげしく中途半端だけどね)
130HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:37:25 ID:veqZAxpn
思い切ったバーヤなら反対派もいっそ諦めがついただろうが
どっち派にも受け入れられない仕上がりになっちゃったな・・・
131HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:39:55 ID:rn9LGdO+
結局ミキシングしなさいってこった。
上手いね、これでまた全バージョンの素体が売れるわけだw
132HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:42:51 ID:Z7MS6uBw
>正直、「O.Y.W.0079にコアファイター容れてみました」的な流れだったら
パーガン中の人のフルギミック化なら欲しかったかな…というかぺガンの時に
安易なPGデザイン流用でなく↑をやってくれれば一区切りついたんだが
(カトキの原作尊重路線=ガンキャやドムと並べるためのガンダム、という事で)
まあ今更だな
133HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:15:44 ID:lnknfIsN
正直、0080のMSはファーストと合わないので困ったデザインなんだけどね。
出淵モールドはどうもリアリティに欠けるので、手直しが要るし。
曲面もなんかウネウネして上手く繋がらなくて気持ち悪い。

どーもネガティヴ意見になっちゃうけど、出渕画とモビルスーツは相性が悪い気がする。
0083のカトキ&明貴デザインは0080の延長上だね。
134HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:22:14 ID:OKeD52Bo
ゲルググ2.0であれだけ刺青しといて
今度は美肌は無いだろ。並べることをちゃんと考えろ。
135HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:22:49 ID:NLQN+K4X
今回の失敗は、全てGアーマー対応させたのが悪い。Gアーマーとセットにする
中の人ならまだしも、Gアーマーの為に単体がダメになっているのでは本末転倒。
本当にバンダイの企画担当ってバカだよな。
数の出る方を主体に考えなきゃ、いくら共通化を図っても意味無いのに。
1995年頃に、行列まで作らせた会社なのにな。今では会社の存亡に関わる主力
製品に仕立てているのに、この有様では。

過度に良すぎる食材を混ぜて作った寿司屋の卵焼きみたいな物で、良すぎて元
が分かんない状態になってるんだよ。もっとシンプルであるべきだ。

格好良い物が欲しい層には、既に沢山ガンダムあるしな。
136HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:28:48 ID:fRg0VNTK
気に入らなきゃイジルか、既存の買えばイイんだよ
ただそれだけの事
137HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:32:43 ID:pfbqZ4/7
>>134
ジオンと連邦の差別化だろ
ジオンは装甲形状から考えると
あんなハッチになるんじゃないか
138HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:39:06 ID:1YD2/Z7R
ウゼエなあ
ガタガタぬかしてるヤツはペガンでもパガンでもバカガンでも
腐るほどでてるんだから一生そいつらいじっとけや
139HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:40:25 ID:drLg/Cv0
こんなみっともないガンダムを出すセンス(笑)
140HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:44:24 ID:QIHqdwOP
総じて岸山センスなど無し。
141HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:47:09 ID:Wa+2e7ig
不満がないわけじゃないけど、今までのよりは良くなってる。
とくにスリッパが小さくしたのは誉めたい。それにともなって、もう少し膝下を
細くして欲しかったけどね。
142HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:56:27 ID:MCzuPp0a
ふくらはぎの部分がでかいからまずそれを削ってからだな。
143HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:57:39 ID:drLg/Cv0
誰がどう見てもあきらかに退化してるけど
足首なんかもはやギャグだろ
144HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:58:30 ID:0/FBKTYz
>>141
そこが一番嫌だ。
足とスネでスケールの違うやつくっつけてるみたいだ。
145HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:59:34 ID:EjmTo2K6
まあ、あきらかに客を騙すためにその場その場ででまかせの適当なことぶっこいてるだけの
岸山氏にセンスなんかあろうはずもないけどね
しかしなんていうか今回のガンダムは
「対象のジャンルにまったく興味がない人が、仕事だからと表面上だけ舐めた」感
が濃密に出てるね 「とりあえずディテール入れないですっきりさせとけばいいんだろ?」的な投げやり仕事
Gアーマーがどうこうじゃなくて、元々の想定プロポーションがムチャクチャだ
なんで一度オリジナルを完全に再現してからアレンジに入らないかな?
「まずアレンジありき」原作有りアイテムの商品開発としておかしくないか?
たぶんコイツをいじるより旧MSV1/100パーガンの中の人いじったほうが
劇中イメージに近いものが出来るだろうしなにより早いだろうな
それとコレ受け入れられるオッサン達
30年近くガンプラに付き合ってきて、その変化、進化をつぶさに見てきて
で、「コレ」で本当に満足なんかできるのか?
俺は1.0の時と同じ失望感感じたよ
146HG名無しさん:2008/05/17(土) 16:17:09 ID:0/FBKTYz
>>144
あー、でもなんかあおりの写真だとちょうどいい感じなのか。
こりゃ設定画の角度でみるのが一番かな。
147HG名無しさん:2008/05/17(土) 16:28:05 ID:/6N6kfgZ
足は初代1/144のパッケージ絵を基にしたに違いない
148HG名無しさん:2008/05/17(土) 16:42:23 ID:EjmTo2K6
しかしガンダムMkII2.0の時といい
なんでこう安易な細くてカッコイイほうに行きたがるのかなあ
ガンダムなんて30年も前のアニメキャラクターに
中2の時分に求めるようなスタイリッシュさを入れてどうしたいんだ?
必要なのは絶妙なダサカッコよさだろうに
カリスマCADオペレーターお得意の愚にもつかない「自分流」か?
で、スタイリッシュ方向かと思えばオリジナル風の靴だが
アニメ劇中版(安彦靴)とも設定画版とも旧キット風でもない中途半端な代物な上に大きさも変
そして何も考えずに前後分割
デザイン的にも考えられてない ザク2.0と同じボーンヘッドな仕事
149HG名無しさん:2008/05/17(土) 16:49:21 ID:EjmTo2K6
しかしゲルググ2.0は何であんなにモールド特盛りにしたんだろうな?
150HG名無しさん:2008/05/17(土) 16:51:09 ID:MCzuPp0a
>>149
何もないと間延びして見えるからだろう。
どうせなら最初からMAX塗りとかにしとけばモールド入れなくてもそれなりに見えるんじゃまいか。
151HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:00:35 ID:0/FBKTYz
出すたび出すたびに方向性ばらばらだから
ガンダム、ガンキャノン、GMの連邦組みなんか一緒に並べられたもんじゃないわな。
でも2.0のガンダムとザクは並べても違和感なさそう。
152HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:01:14 ID:EjmTo2K6
そんな素人みたいな理由で?
プロなんだから面のつくりで工夫するなり
入れるにしてもごく控えめに上手く面の情報量のテンション上げるような入れ方があるだろうに
あんな中学生の工作みたいな…
153HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:03:52 ID:drLg/Cv0
コアファイターだけで出した方が売れそう
154HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:10:40 ID:EjmTo2K6
結局ガンダム2.0もザクと同じ脱臼股関節なんだな
ダメだこりゃ
155HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:17:17 ID:Wa+2e7ig
>>149
間延びしてしまうからっていうのは正しいと思うよ。
ただ、単一面積上のモールドの量がザクに比べて多過ぎたってことかな。
そこは統一しないといけない。
156155:2008/05/17(土) 17:20:30 ID:Wa+2e7ig
>>149じゃなくて、>>150でした
157HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:26:34 ID:SVMOHJqV
異端な俺はGアーマー+ガンダムってけっこう好きなんだが・・・
結局Gアーマーの単体売りはしないよなあ?
158HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:31:11 ID:FgZ/GjN1
>>157
Gファイター+ガンダム=Gアーマー
159HG名無しさん:2008/05/17(土) 18:05:21 ID:DxBK18lN
ガンダムはいいジムを出せジムを
160HG名無しさん:2008/05/17(土) 18:10:46 ID:ufyyIofp
もうバンダイも手詰まり感ありありだな。
161HG名無しさん:2008/05/17(土) 18:35:22 ID:Ebfc2nW/
ふと思ったんだが別に無理してver2.0買わずともペガンTVカラー買えば
いいんじゃないか・・

チラ裏だが俺は2.0のお陰でペガンTV買う事にしたよ、そんでゲームカラーの
方はジムとニコイチにしてみようかと
162HG名無しさん:2008/05/17(土) 18:45:18 ID:L9ZJVP1b
これはこれでアリだと思うけど、1.0、1.5、の流れで出すもんじゃねーだろ。
何か別物として出せばよかったのに。
163HG名無しさん:2008/05/17(土) 18:59:59 ID:zJRfZlx8
これカッコイイか?
なんか変にのっぺりしててペーパークラフトで作りました。みたいな
164HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:05:40 ID:L2ZbE5e1
>>162
今までの流れを一旦リセットする為にあの外観になったのだと解釈した


違うのか?
165HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:08:27 ID:nG9Wbnt5
ペガンとかハイコンプロ、1/12だかの糞でかいの、
果てはノベルティだかしらんけど髭剃りの台みたいのとかにも
延々CAD流用され続けるあのPGが出発点のアレンジデザイン、
あれがこんなにも人気があったのがすごい驚きだ。

カトキ好きとしては全然カトキじゃないのに何故かカトキちっくとか言われてて
責任があればカトキのせいにされてて非常に不愉快な代物だったんだが。
166HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:12:06 ID:lnknfIsN
カトキ好きではないけど、忠実なカトキメカの立体物も意外と少ないよね。結局バンダイアレンジ。
ハセガワのバーチャロンの方が忠実だったりするのかも。
167HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:23:14 ID:xQRWmIqD
てかバンダイエッジがうざい。
あれでいろんなもんが台無しになる。
168HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:24:08 ID:LwVNEcWv
>>167
頑張ってエッジ出せよ、もうあれが基本なんだからあきらめろ。
169HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:27:27 ID:es60Y0Og
発表以降ペガンとパガンが飛ぶように売れてる。
170HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:46:21 ID:QIHqdwOP
>>165
わりいが、カトキは大嫌いだね。
171HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:52:37 ID:vExmVyGg
>>167
たしかにバンダイエッジはうざい。
そういえばバンプレストにはエッジの規制はないみたいなんだよな。
バンダイは玩具によるケガに過敏になりすぎてるんだろうな。
172HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:53:28 ID:VEM8LKTj
古きよきロボットプロレスラー
173HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:54:27 ID:zYV2l6lU
もうバカトキ物は溢れてるからいいだろ
174HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:00:01 ID:VEM8LKTj
TVカラーの不満は、2000年当時の可動レベルでしかない、流用された脚
その可動を超えられるならいいのに
EMIAガンダムのような接地性があるのなら最高だけど
175HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:02:05 ID:nG9Wbnt5
>>170
>>173
俺のレスどう読んでもカトキ版出せとは読めないが頭大丈夫か?
176HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:22:51 ID:drLg/Cv0
これカトキだのアニメだの以前の問題だから
単にカッコわるい
顔のマヌケな横幅も意味不明
あんな面はどこにも登場しない
177HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:26:46 ID:SoxHZiiA
>>170
俺はてめぇが大嫌い。


MGでのRX-78-2最高の駄作だな。
安彦やらアニメ風味やらカス野郎のヲナニーネタに過ぎねぇ。
178HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:33:16 ID:XzCRjwqi
カトキ系は腐るほど色んなカテゴリーで出てるんだからカトキ好き
はそっち買えばいいんじゃないか?
たまには違うアレンジのものを出すのもいいと思うけどな、完璧な
安彦体型求めていた人には気の毒だけど。
179HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:33:47 ID:lnknfIsN
カトキスキーの人は、武者頑駄無の方を買わないと。なんかあんまし話題になっとらん様だねど。
自分は守備範囲じゃないから良く知らんけど、、。
180HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:41:37 ID:nG9Wbnt5
>>179
今度の真武者なんてまさに>>165に書いたPG発のガンダムベースのまがい物じゃん。
特に顔なんか顕著。あれをカトキ顔とか言ってる奴は信者でもアンチでもアホでしょ。
今のカトキの画稿見てれば78は顎細めの顔なのにまるで逆方向に言ってる。

つーかバンダイがまともなカトキ版出せないのはクロボンとユニコーンでもう理解したから
何も期待しとらんよ。ゴミ量産されるより今回の2.0みたいな路線のほうが歓迎だね。
そのものの個別の出来は別として。
181HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:49 ID:fbWTiuyk
新造部分はかなりカトキっぽくて良いと思う。けどOYWやver.kaから
CAD流用した素体部分をガチのカトキ版に弄るにはネタが微妙過ぎ。
182HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:47:17 ID:lnknfIsN
自分が持ってるので割とカトキ画に忠実なのは、旧1/144のGP03かな。体型の再現度は
なかなか良い感じ。
183HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:57:48 ID:zYV2l6lU
脱カトキ第1歩には良いキット
これからどんどんカトキ臭を消して欲しい
184HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:07:00 ID:wMEDs9KW
どっちかってーとカトキ嫌いだ、オリジナリティが無いから。

でもカトキってHGにも関わってるんだよね?
HGのZ、ν見ると、とてもMGに彼が関わってたなんて信じられんのだが。
ってか、よく分かってないで書き込むがカトキって曲線が少なく直線主体の、立体化
を睨んだデザインする人ってイメージなんだが、彼が関わってた頃のMG見るにちゃ
んとカトキの画稿を理解して模型にする事を拒否してたとしか思えないんだよなあ。

今回のver2は、正面から見ると肢体がバラバラに見えるな…これの開発画稿とかは
公表しないのかな
185HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:12:09 ID:1uM0ZKip
あーだこーだ言いながら結局は買うんだろお前ら
186HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:14:30 ID:5bPT2U3h
投売りか中古でなら買うつもり
定価で買う気は起きん
187HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:18:17 ID:lnknfIsN
ガンダム自体はあんまし、、、。
ジムキャノンかジムスナイパーになったら、多少形が変でも買うけど。
ただ、売れるかどうかは保障できんけどね。
188HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:23:00 ID:wMEDs9KW
買わん。贔屓目に見てもかっこ悪い。
189HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:28:12 ID:r3GNaO/3
いや、ほんと、カトキデザインとの決別を意味するのであれば大歓迎。

MSはロボット。ロボットということで考えれば、野暮ったいくらいのデザインでも良いでしょ。
190HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:29:38 ID:XzCRjwqi
カトキは優秀なCADオペみたいなもんだろ。
立体化するのに必要なラインを綺麗に統合して立体化の下地
作りをしてくれるってところじゃない。
オリジナリティはないだろ、ガンダム、ジムすべて元ネタあっての
産物だからね。
富野がカトキはガンダムに毒され過ぎているって言っているけど
的をえているんじゃない。
191HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:37:36 ID:lnknfIsN
うーん、カトキ画稿はちとラフなんで、立体化する時は結局設計段階で整理しないと。
バンダイ自身言っている通り、あの画稿はあくまで参考資料であって立体の決定稿ではない。
192HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:48:31 ID:mJc30owx
>>185
買わない。どう考えても金の無駄。
193HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:49:57 ID:Wa+2e7ig
大丈夫、オレが最低3個買うから
194HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:50:48 ID:OKeD52Bo
こいつの仕業ですから
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/009896/images/17.jpg
195HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:55:28 ID:OKeD52Bo
>>169
横浜は売り切れてたな。
196HG名無しさん:2008/05/17(土) 21:57:02 ID:lDamtj7c
>>137
信者ですね。わかります。
197HG名無しさん:2008/05/17(土) 22:06:33 ID:LwVNEcWv
大丈夫、俺は2個買うから。
Gファイターがいつぐらいに出るのかが問題。
198HG名無しさん:2008/05/17(土) 22:17:08 ID:xQRWmIqD
脱カトキは結構だけどさ(最近のHGUCの仕事は嫌いじゃないが)
他作品のMSデザインとの整合性はちゃんとしようぜ。
ザク2.0は劇中、F2、ボルジャーノンのどれにでも(F2から無理すればFZも)振れるような絶妙なアレンジだと思ったが、
ガンダム2.0から陸戦型やらアレックスってのはしっくり来ない。
特に意味不明なスカートアーマーの分割ライン。
一年戦争の連邦系にあんな無駄な段差のあるスカートは違和感ありすぎ。
199HG名無しさん:2008/05/17(土) 22:30:37 ID:VEM8LKTj
絶対買うとか買わないとか、嘘つきみたいになりたくないから断言はしない
でも脚の可動次第では買う
200HG名無しさん:2008/05/17(土) 22:31:13 ID:50B2NPhp
顔が今までと違う顔を目指してるのはいい傾向だけど、
アニメ顔とか安彦顔かと言われるとやっぱり違うんだよな

余計なモールド少ないのも割と好みなんだけど
同じver2.0のザクゲルと合わせた時、ちょっとどうなの?とは思うな。
201HG名無しさん:2008/05/17(土) 22:40:14 ID:Hs3XsdqW
元々PGも1.0もぺもパもHGUCも意味不明なオレガンだったじゃん。
その時その時の開発の好みでしょ。ver.kaまであのざまだったし。
202HG名無しさん:2008/05/17(土) 22:52:12 ID:FeMaMGgW
>>186
買うなよ
203HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:01:52 ID:drLg/Cv0
カトキだのアニメだの一切無関係
誰がどう見ても単にカッコわるい失敗作
204HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:05:57 ID:JEhQuEvD
>>201
ヴァカはコアファイターギミックをオミットしてれば少しはマシだったかも
205HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:08:07 ID:gU0LY6S8
Gアーマーにはシールドを2枚使うとして、
ガンダム+Gファイターになった時、
シールドは2枚を重ねて1枚に出来るのだろうか?
206HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:13:38 ID:OKeD52Bo
>>205
出来るらしいぞ
207HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:19:55 ID:pPFUsqbR
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20080517/23/200805172302533208106318595.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20080517/23/200805172304093217631623583.jpg

自分が出来そうな範囲のピンポイント小改造で個人的に気になるところを
直してみた。

・ヘルメットのヒサシが下に長すぎる気がしたので短く、埋もれた首を若干延長。
・肩アーマーを横に延長、胸のインテーク形状を修正。
・腰フロントアーマーの下のラインと分割ラインを修正。
・スネを削り込むイメージで若干スリムに。靴のフレームの露出を控えめに。

なんか昔のHGっぽくなってしまった・・・・、板汚しスマソ。
208HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:20:12 ID:T5UyBNOY
>>205
できるよ、今日岸山さんがやってた。
シールドの覗き窓の下の2つの穴に裏から棒を差し込んで固定するんだと。
209HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:24:28 ID:f6vrKvUy
>>207
元の方がかっこいいね
210HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:25:31 ID:50B2NPhp
ヒサシが下に長すぎってのは確かだな
211HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:30:08 ID:f6vrKvUy
カメラアングルの問題だろw
212HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:31:27 ID:8WxFyAES
>>208
そこまでGFF方式のパクリかよ

ホント既存技術のパッチワークだな
213HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:33:21 ID:DFhtF/Bv
ドラえもんみたいな手でモールドがほとんどない「真の」オリジナル設定画のガンダムが立体化されるのも時間の問題か。
あっ、でもそれバージョンのザクは欲しいかも。
214HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:39:02 ID:mQ5e8UWm
>>208
あの謎の穴についに使い道がみつかったんだね!!!!!!!
215HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:44:38 ID:xQRWmIqD
>>212
使える機構を使いまわすこと自体は悪いことじゃないだろ。
216HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:53:22 ID:L9ZJVP1b
>>169 >>195
俺も2.0出ることがアナウンスされてペガンを買い控えてたけど、
2.0画像見てすぐ買いにいったww
217HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:59:55 ID:MCzuPp0a
シールドはどうせピッタリ重ねることは出来ないんだろうな。
GFFみたいに。
218HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:01:18 ID:G7wmQaAA
219HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:02:19 ID:L9ZJVP1b
>>218
GJ!
220HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:18:36 ID:W/+E3Imi
>207の元画の立ちポーズだけど、
なんでナベアツみたいに膝が抜けてんの?
やる気がないの?
現場で色々弄ったりしてんのかな?
221HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:45:15 ID:MFzmgjYc
>>220
2の倍数のときはアホなポーズになります。

にーてんぜろ!
222HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:53:10 ID:RQqjrfYB
カトキ立ちならぬナベアツ立ちか
223HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:08:53 ID:yBlnwC3V
ver2.0の出来自体はともかくとして
PG以降の立体物やゲームに登場する初代ガンダムのほとんどがPG準拠のガチムチ体型だった状況に違和感を感じていた身としては
これからver2.0のようにアニメ準拠のスリム体型がRX-78の標準モデルになるのだったら個人的に嬉しかったり。
224HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:09:58 ID:3rTxUAdJ
>>198
アニメのMSデザイナーも勘違いしがちだと思うのは、形式ナンバーも違う中間MSが
形が似てなきゃいけないってのがイマイチひっかかるんだよね。。。
航空機でも戦車でも新しい機種ってそんなに前の形式と整合性あるかい??
1stからZまでの間にOVAでいろいろMSでてきたけど、どうもこれとこれの間だから
中間の形でデザインされてるのってなんか変じゃない?
225HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:10:36 ID:zq0q+JRF
もうアレだ、バンダイは全部あさのに造形監修してもらえよ。

あさのアンチのバッシングは増えるけど、少なくともこんな、何をどうしたいのかサッパリ分からないガンダムが出ることは無くなるでしょ。
226HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:21:26 ID:3rTxUAdJ
MGの設定にカトキが参加してどれもこれもカトキ風味になって
どれもこれも実質Ver.KAMSだから
今回の2.0がもう少しまともだったとしても
他のMSとならべても違和感はぬぐえない
RX-78がモノコック構造 Zでフレーム構造ってのも
間接可動域確保のためなのかどっかぶっとんじまったし
なんか、、方向性に迷ってるようだな。。
227HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:24:17 ID:3rTxUAdJ
正直 瓦礫みたいに原型師そのままは無理だろうけど
模型雑誌の作例でよさげの人連れてきて参加させたらいいのに
いつまでもカトキチにたよるのはもうやめた方がいいね
228HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:25:49 ID:a6lOFChj
>>175
もしもーし・おまえこそ頭あるの!?カトキ好きな、おまえにカトキ大嫌いって言ったんだよ?
229HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:27:20 ID:a6lOFChj
>>177
おれもカトキとおまえ大嫌いさ
ついでに岸やんも大嫌いになった。
230HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:31:34 ID:a6lOFChj
>>194
毎日オナニーしてそうな奴ですね。
231HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:43:33 ID:dhBaOXbJ
可動戦士をパキッとした感じで好印象な訳だが
232HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:52:24 ID:QJren5Pz
そもそも、開発期間的に元祖RX78→陸戦型→アレックス、って開発経過は無理がありすぎる。

近い仕様でそれぞれの開発拠点で三種類のガンダムが並行開発された、って事にでもしないと説明がつかん。
その辺はGMバリエーションやジオンMSも同様で。「1年戦争」、っていう期間の短さがなんとも苦しい。
233HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:58:28 ID:trhVBhtk
冷静に見ればそんな酷いもんでもないと思う。
のっぺりしてるのは確かだがガンダムなんてこんなもんだろう。
カトキでもなんでもいいや
誰からも批判の出ない”RX-78”なんで不可能だろうし

ただ、絶対に出るであろうGファイターがガンダム込みでないことを願う
Gファイター単品ないなら早めに情報が欲しい、ガンダム2体はいらない
234HG名無しさん:2008/05/18(日) 02:32:37 ID:LFeqjl7f
>>231
可動戦士はもっと脚がスラッとしてて
全く体型が違う
235HG名無しさん:2008/05/18(日) 02:43:00 ID:ct/vEWSM
全体としては細いのに、やたらゴツイ脚が印象悪くしてるとは思う
クリアランスにもよるけどフレーム詰まってるから自分で細くするのも難しそう
236HG名無しさん:2008/05/18(日) 03:24:22 ID:qxhU5MaP
まぁあれだ。バンダイは岸山とかいうブサメンに
好き勝手させすぎ。
237HG名無しさん:2008/05/18(日) 03:43:20 ID:bobLC6Os
本日ホビーショー行かれる方へ
お願いですから安彦立ちがちゃんとできるか確認し、
こちらで報告してください
238HG名無しさん:2008/05/18(日) 04:05:06 ID:Y+l8NP9H
俺はこの商品を単体で見た場合悪くはないと思うが、
他の商品とを並べるとあきらかに違和感ありだね。
これはVer.2としては発売してほしくなかったね。
これでRX78のリメイクは数年はなくなったわけだ。

これをベースに全装甲やジムなどバリエーション展開されると
困るというのが一番の問題だ。
239HG名無しさん:2008/05/18(日) 05:11:20 ID:QJren5Pz
適当に弱そうだから、逆にGMにはいいかと思ったり。あの足首は割りと
ジムスナイパーの足に似てるし。

超個人的な趣味だと、ガンダムはどうでもいいけどMSVジムスナイパーだけは
カトキアレンジはヒジョーに困る。あれはダサイ格好が素敵なのであって、
カトキアレンジは断固拒否。
MSV期のジムキャノン、スナイパー、ライトアーマー辺りは絶対にアレンジ不可。
0080以降はどうでもいいけどね。
240HG名無しさん:2008/05/18(日) 05:30:02 ID:QqRhBEGo
241HG名無しさん:2008/05/18(日) 05:52:00 ID:EmPZDsRX
>>224
同時代を舞台にした他作品では真直ぐに分割されてる連邦スカートが
初代ガンダムのみ妙な段差があることにどんな整合性があるんだ?
この段差に機構的に意味があるんなら教えてくれ。
デザイン的にはシンプルさが特徴の初代に目障りな線が増えただけだ。
俺には設計者がいらん自己主張してるようにしか見えないが。
航空機や戦車の形状は生産性や機能面で意味があるものになってんだろ。
単純に戦車や航空機も形式ごとに形全然違うから、MSも違っていいよねという話にはならないと思う。
242HG名無しさん:2008/05/18(日) 06:38:34 ID:YVNLQXkb
>>240
引いた写真だとなんか思ってたより良く見えてきた
243HG名無しさん:2008/05/18(日) 06:45:50 ID:Iu5yV/33
もう見慣れた。
今回のガンダムはこれでいい。許容範囲だ。
今回はこれで我慢しといてやる。
244HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:08:02 ID:ELMiHltf
>>240
ん?かっこいいじゃないか。
この写真だと脚も気にならないな
245HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:11:41 ID:jJnpbSId
まあ今でこそ好意的に見られてるギャリアだって
写真じゃ股の間が広すぎるとか色々言われてたからな
実際現物見てみないと良いか悪いかわからんね
246HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:26:15 ID:ZqvBvuka
この縦長な胴体ってアリなの?
平成ガンダム世代な俺の視点ではファーストってアメリカのヒーローみたいに
力強い胴体にすらっとした手足が生えてるって印象があったんだけど
確かセンチネルの頃のカトキ版とかもそんなコンセプトじゃなかったっけ
247HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:39:15 ID:eGza+8+r
>>240
横のぺ癌なんかより百倍かっこいいね


よく、他のMSと整合性取れとかほざく輩が時々いるけど、そういうカスの
意見のせいでMGグフみたいなグフカスの出来損ないのゴミが出来上がるん
だよ
つーかザク2.0とかゲル2.0とかリファレンスにするほど出来がいいわけでも
ねーだろ
どーでもいいんだよ
248HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:52:24 ID:y+RjCA1D

一番整合性取れ取れ騒いでいるのは他ならないバンダイなんだけど…?
それにユーザーがどれだけ騒ごうが(最初の2体以外は)聞く耳持たないじゃない
249HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:57:51 ID:kxaYb9zq
>>247
あー俺逆
250HG名無しさん:2008/05/18(日) 08:12:12 ID:nyX1WKBI
>>247
だまれよゴミ虫(笑)
251HG名無しさん:2008/05/18(日) 08:45:32 ID:EmPZDsRX
>>247
グフはバンダイでも客でもなく過渡期が原因だ。
それにHGUCに比べればよっぽどグフらしくはなってる。

だいたい、よく他作品との整合性とそのMSもともとのイメージを大事にすることが相反すると思ってるやつがいるが、そうじゃねーだろ。
今回のスカート分割ラインは整合性ももともとのイメージも台無しにしてるじゃんよ。
252HG名無しさん:2008/05/18(日) 08:48:56 ID:hx6/hoLu
しかし
悪い部分は全部カトキのせいに出来てお前ら幸せだなwwwwwwwwwwwwwwww
253HG名無しさん:2008/05/18(日) 08:50:37 ID:EmPZDsRX
>>252
は?
グフはカトキ。
今回のガンダムはバンダイ。

事実を書いてるまでだ。バカじゃね?
254HG名無しさん:2008/05/18(日) 08:53:11 ID:ZUJB25w2
たしかにMGグフはコレジャナイグフだったな。
いくらなんでもスマートすぎる。

グフVer2.0でマッチョでタコ口のグフになればいいが・・・
255254:2008/05/18(日) 08:54:17 ID:ZUJB25w2
MGだけじゃないや。
HGUCグフもなんであんなに・・・
256HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:13:35 ID:wrqdPjYk
>240
この距離、この角度で見ると、そんなに悪くは見えないなぁ・・・。
意味フ分割スカートを中心に手直しすれば、結構マシになるかも
知れん。

こうやって並ぶとぺガンってMGグフ並みに別物だわ。
257HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:17:11 ID:nyX1WKBI
遠くから見ないと不細工がバレてしまうとか悲惨そのものだな(笑)
258HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:20:18 ID:/v/di/Qr
個人的にはザク2.0の体型でいいんだけどなあ
ノリスグフはHGの方がかっこいい
259HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:21:52 ID:y7ChPABJ
番台がサンライズものの版権を放棄してくれたら、ロボ模型の世界は素敵なことになるだろう。
俺はファインモールドとかタスカにガンダムやらせてみたい。
260HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:23:31 ID:9wIlSKpK
昼間から夢見てるなよ
261HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:28:13 ID:y7ChPABJ
業者の方?失礼しました。番台がとみさんの祟りで潰れる夢見てました。
262HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:31:36 ID:9wIlSKpK
業者w
263HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:33:55 ID:3UQ5dpQZ
バンダイもアホだよな。もう少し腰の入ったポージングで飾っておけば、ここまで
叩かれることもなかったろうに。ゆとりが社会人になってきてるから、展示作業
で応援行ってこいとかいわれたら、馬鹿正直に置いてきただけなんだろう。

プレゼンなんだから全種類ガワラ立ちさせるとか、統一感有る陳列しなきゃ駄目。
264HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:34:03 ID:cD3fXCjg
> 番台がサンライズものの版権を放棄してくれたら、ロボ模型の世界は素敵なことになるだろう。

まぁ、放棄する訳ないんだけどね。
だいたいすでにサンライズはバンダイの子会社だし。
265HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:39:33 ID:FSe/NXU8
とりあえず買ってコアファイターだけ作ってペガンに内蔵するか。
266HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:41:55 ID:wrqdPjYk
放棄するころには、消費尽くして商品価値が皆無になるくらい飽きられている
だろうから、ほかが版権買っても見向きもされないだろう。
267HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:46:40 ID:/v/di/Qr
>>263
確かに立ち姿は重要だよな
カッコいいか悪いかは4割がたそこで決まる
268HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:55:18 ID:y7ChPABJ
そうだよね。俺も版権放棄なんてネタで書いただけなんだけど、番台はガンダムが駄目になったら何をするんだろ?
つまりサンライズをどうすんだろって話でもあるのか。その日は必ず来るだろうけど。
サンライズを子会社化しているのが何だか敵対的買収のようにすら思えてきた。
269HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:56:42 ID:jJnpbSId
ザラスの展示のやる気のなさに呆れるのはもう慣れたが
バンダイの中の人もそんなだったら先が思いやられるな
270HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:58:27 ID:xuyTwctV
各模型雑誌がこれをどう取り上げるかが気になる。
どうせ見え透いたヨイショ記事ばっかりなんだろうが。
屈辱的にフレームだけ流用で外装全とっかえな作例とかやってくれんかな。
271HG名無しさん:2008/05/18(日) 10:00:06 ID:EmPZDsRX
>>270
全とっかえは無いだろうが、部分的にはやりそう。
272HG名無しさん:2008/05/18(日) 10:49:54 ID:Sq6SnK+i
画像見ると今回コアファイターの機首はガンダムに組み込まれた状態でも
伸び縮み出来る仕組みなんだな
でコクビットハッチが開いてる時だけ腰は回転しないのか
確かにこれならこくビット位置の問題と可動を両立してクリアできるな
273HG名無しさん:2008/05/18(日) 10:50:31 ID:TVXPpWiO
可動をキープしたまま外見をVerKaに、とかはありそうね
274HG名無しさん:2008/05/18(日) 11:01:10 ID:y+RjCA1D
あのF91でさえ肩の放熱フィンを移植するのが精一杯だったからな
模型誌にはバンダイ様のお仕事を否定するような恐ろしいマネは出来ませんて
「アニメのイメージを取り込んだシンプルな外見に隠された驚きのギミックと広い可動範囲」
「往年のファンが待ち望んだ、まさに原点回帰な一品」みたいな褒め方をするんじゃないかな?
275HG名無しさん:2008/05/18(日) 11:11:22 ID:zq0q+JRF
今はどうかしらんけど、5〜6年前は、
「記事中で〇〇〇と言う風に褒めてください」
って、具体的に指示してたそうだからねぇ…。
276HG名無しさん:2008/05/18(日) 11:33:54 ID:Rh1vJ5Ie
まぁ、MGでガンダムは、ガンダム、ver1.5 、パガン、ペガンとあるんだから文句言わずに好きなの買ってこいよ

ver.2.0はザクver2.0と並べたら違和感ないかも。
両方ともモールド少な目だし、のぺっとしか感じがあってる
277HG名無しさん:2008/05/18(日) 11:34:27 ID:hx6/hoLu
>>240
単なるボックスアートを公式にされちゃかなわん
278HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:05:20 ID:6STU1/Qn
Gアーマーを含めて楽しみだな。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1211079796300.jpg
早くこれを再現させてたいよ
279HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:05:56 ID:QEuFVO9Y
安彦風というコンセプトはありだと思うが
あの幅の狭さい胸部と小さいスリッパは
Gアーマーとの合体の都合としか思えないな

GM系も含めれば膨大なバリエ展開ができる機体の雛形たる2.0なのに
今後「Gアーマーとの合体」の都合をずっと引きずっていくのか・・・
280HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:06:02 ID:8mg9Q7gS
>>240
胴体が炎神バスオンに見えた
281HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:06:11 ID:0j1EOO3M
コアファイターでけえええええええええww
282HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:07:20 ID:6STU1/Qn
足首、ランドセルはVer.Kaから移植かな
もう自分で手動かすしかないよ…
283HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:08:15 ID:IMH+CD2s
hgucの時のボディ前面の筋彫りとか
今回の膝の凹モールドとかさ

なんで我慢できないのかなバンダイって
劇中のガンダム目指すなら余計だろうがよ
284HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:10:59 ID:IMH+CD2s
もう一つ、膝関節の白いブロックとか気持ち悪いな

最近膝のラインを重視してるみたいだけど
膝アーマーが飛び出してるのも悪くないと思うんだよなあ
285HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:20:17 ID:ZUJB25w2
>>278
オマエ、わざとこの画像選んできただろw
286HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:22:09 ID:EmPZDsRX
>>284
膝アーマーは膝守るもんだから関節可動に合わせて変形するのは納得できるし、
ゲルググのは尖ってるってのもあって先端脆そうだからなお更変形するべきだと思ったので、2.0のも許容範囲。
が、今回のやっつけ内側サポーターはなんなんだろう。

でも素立ちで引いて撮った写真ならかっこよく見えてきたな。
287HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:33:58 ID:IMH+CD2s
膝の可動はまぁ、そうだけど
自分が言いたかったのはシルエットのかっこよさって事
288HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:37:25 ID:D9AjooNF
足が小さいとかいってるのはホモガンダム世代のゆとりたちだろ。
289HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:38:56 ID:iT3ZNSOp
そういえば昔のGアーマーにはでかいコアファイターが付いてたな。
290HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:39:07 ID:ZUJB25w2
膝や肘のアーマーが可動に合わせて動くのは
>286の言うように道理に合ってるんだけど
かっこうよさでいったら動かないほうがいいんだよな。

スレチですまんが
俺が特に気になっているのはゼータガンダムの膝アーマー。
膝曲げるとアーマーが動くのでかっこわるい。
291HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:42:16 ID:KoggCj9v
下手すりゃ劇中イメージや設定画より思い入れがある
あのイラストを「単なるボックスアート」で片づけられる屈辱。
292HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:50:26 ID:wrqdPjYk
ぺガンとかPGアレンジが良いとか言ってる連中はほんとはRX78に対して思い入れ
ないんじゃないの?
世代的にも。
293HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:53:55 ID:8XxM1p7b
>>288
いやー
あそこまでつま先小さいとは思えないんだよな
アニメ見てるけど、寸詰まりの場面ってそれほどないしさ

確かに最近のガンダムはつま先が伸びて
強調する傾向にあるけど…HGガンダムよりひどく思える
294HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:05:10 ID:r3AS6PVX
>>293
靴の前後長は今回くらいでちょうど良いんだよ。問題はスネと足首の絞り不足。
靴の横幅をもう少し縮めても良いかな。
295HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:06:02 ID:EmPZDsRX
>>293
アニメのガンダムはアンクルアーマーと脛アーマーが密着してるけど、
内部フレームやら可動やらを考えるとそうはできないから脛アーマーが短くなり、太く見えるんだな。
太く見えるっていうか実際足動かしたときの見栄え考えて実際アニメより太めかな。
で、足のバランスは本体に対してアニメのままだから小さく見える気がする。

要するにあのアニメの伸縮装甲が再現できない限りアニメのイメージで可動もするガンダムなんて無理。

296HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:07:20 ID:EmPZDsRX
>>295
ああ「実際」だぶった
297HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:14:56 ID:9OMXrLrB
肩幅が小さくなって良かった。
逆△すぎる体型に飽きてたところ。
298HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:16:50 ID:0j1EOO3M
上半身が膨れた上に東部ヘッドまでデカいという
少し前までのMGの傾向よりはいいわな
299HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:36:56 ID:Yy0ihxT8
1.5てそれなりに良いもんだったんだね
2.0はみた感じダサいでしょ普通に
安アレンジでいくならもっと大胆にいきゃ〜良い
無難なプラモ的ガンダムは1.5で
300HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:57:19 ID:zXLPsmYP
>>292
俺は1st、Ζもあまり知らないからこれじゃなきゃダメってほどの先入観はないよ。ペガンはモールドが細か過ぎる印象があるからパガンの中の人をアレンジするくらいがいいと思ったんだけどね。でも見慣れてくるとver.2.0もいいデザインだと思うよ
301HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:05:27 ID:zq0q+JRF
>>300
ここでグダグダ言ってるのは、老いも若きも初代ガンダムに何らかの思い入れがある人達。
門外漢がしたり顔で意見するのは控えたら?
302HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:11:49 ID:zXLPsmYP
>>301
うん、控えるよ
303HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:12:17 ID:CdphOt7T
ガンダムマイスター(自称)現る
304HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:43 ID:HF0wTdRz
MG以降のガンプラ見てから1stのアニメを見た世代にはアニメ版の
アウトラインは最初の基準がずれるので語られても、微妙な意見しか出せないな

逆に最初の頃の1/100ガンダムを組立ててコレジャナイロボ感を味わった世代としては
どのガンダムもアレよりはトータルとしてみれば大概はマシだと思ってしまいがち

カトキさんが一生懸命センチネルとかやっていた頃なんかは安彦最高なんて
いう奴はほとんどいなかったのも事実、でもリアルなロボットなんかじゃないんだよね
ガンダムはハンマーぶん回したりするんだし、流石に目からビームは出さないけども
空を飛んでドップ落としたりしているんだからある意味マジンガーやゲッター越えている
とこもあるスーパーロボットに妙な理屈や世界観求めても
305HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:23:27 ID:EmPZDsRX
DG細胞を持つガンダムには目からビームの機体もあったよな。
306HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:25:05 ID:ATBo97AX
ガンダム自体はロボットプロレスの申し子だからな
307HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:37:16 ID:QJren5Pz
モデグラのセンチネルには、当時から拒否反応を起こしてた人も多かった
からねえ。自分はあれで最初っからカトキイメージが悪く、それからあまり
改善してない。
センチネル自体、リアリティとは程遠かったし。今のSEEDアレンジと
あんましかわんない。
308HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:39:15 ID:I1CfysFg
お前らパガンに1.5の武器持たせるだけで結構楽しいぞ!

コアファイター?何ソレ。
309HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:46:39 ID:qxhU5MaP
まぁあれだ。バンダイは岸山とかいうブサメンに
好き勝手させすぎ。
310HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:20:45 ID:mh3zs6g+
ワクテカ期待age
311HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:24:38 ID:xDMgCwZv
単なる思い込みだけでVer2.0を惰性で買ってしまうユーザーこそいい面の皮
312HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:29:01 ID:eGza+8+r
センチは本家ガンダム否定⇒俺ガン捏造の走りだからな
センチュリーやMSVみたいに本家のスキマを埋めて楽しむような趣が
ない
あさの&カトキのオタコンビの低級スノッブ臭が鼻に付くんだよ
313HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:30:15 ID:eGza+8+r
>>311
俺は今までMGガンダムは全スルーしてきたが、今回初めて買おうという
気になったよ
これが気に入らないヤツはV1.0でも1.5でもペガンでもパガンでもバカでも
買えよ
314HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:31:34 ID:U2jaRPdn
>>312
まぁ落ち着けよw
315HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:33:32 ID:ATBo97AX
>>313
なんでそんな嘘つくの?
316HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:37:26 ID:3rTxUAdJ
2.0の脛がもうすこし細かったら、この世界ももすこしかわってたかも
by 某整形外科
317HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:38:52 ID:ZUJB25w2
>>315
意外とガンダムは買ってないってひと多いぞ。
もちろんウソついている可能性はゼロではないが。
318HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:48:38 ID:QJren5Pz
ファースト時代から「ガンダムだけ嫌い」って人は多かった。
昔の方かそういう傾向が強くて、そんでMSVはザクだらけになった訳で。
319HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:52:54 ID:xDMgCwZv
もし買ったら素組み後はあぐらのポーズを取らせて見たいと思う
これは歴代のMGでは出来なかった念願だと思う。
320HG名無しさん:2008/05/18(日) 15:58:02 ID:nyX1WKBI
ガンダムが嫌いなのにこんなお笑い奇型ガンダムだけは買うのか
完全にヘンタイだな(笑)
321HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:00:15 ID:JB3PmpRw
アニメ風で癖の無いモノを目指すなら>>30みたいにパガン改造かな

2.0はスネが太い事以外は個人的に好きだな
322HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:04:07 ID:1D6e40Ze
>>312
ポケ戦のリリース当時の設定がですね
323HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:16:17 ID:8XxM1p7b
>>293-295
つま先の局面が気に食わない

もうちょっと鋭角上にできないかなーと
そうするとコンセプトから外れるんだろうが
妙に丸っこいんだよなあ
安彦の絵をまねたからって、確かに曲線はあるがあそこまでかなと
実際に見て触ってないから大きなことは言えないが
324HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:16:18 ID:bobLC6Os
>312
スレ違いながら一言。
小林版や近藤版作例が全盛のセンチ連載開始直前のHJやMGの
バックナンバーでも見直してからコメントして欲しいもんだw
325HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:20:35 ID:NqoQdUnp
F91やHi-νに不安がなかった、むしろ買ってよかったと思ってる
俺はガンダム2.0も当然買うぜフハハ
326HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:20:45 ID:bIBSn24U
GAに追加画像来てるな
327HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:21:35 ID:4kwYMcQQ
せっかく乳輪無くなったのにダクト周りの青枠が分厚いのがイヤ
328HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:24:29 ID:3rTxUAdJ
>>324
見なおしたところで感想は一緒だろうな
329HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:26:48 ID:AE1+IE2r
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスもオナニーもできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1210965207/l50
↑このスレに
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィω¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィω¨ヽ';:::::::::! クマ愛してる…ハァハァウッ!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /


と書き込めば呪いが解けるだけでなく、明日の運気が上がるだろう。
では、健闘を祈る。
330HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:30:24 ID:QJren5Pz
模型誌作例は自分で勝手に作ってもいいんだけど、あくまでモデラー個人の
アレンジであってオリジナルは尊重してもらわないと。
センチネルやカトキアレンジは、ベースとなったTV版の元デザインを否定
しかねないやり方が嫌われた。
331HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:36:46 ID:UqfOl9xo
よく考えたら俺もMGのRX−78は一つも買ったことなかったw
今回のはなんか実際に手に取ってみたいと思わせる何かがあるなぁ
332HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:36:52 ID:kNYUYs7P
それはブチにも言える
333HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:40:36 ID:0g/dDgC+
ペガンだけパチ組したくらいだな、俺も。
今回は改修、全塗装するか、何かRX-78はオモチャっぽいからガチャガチャ動かして楽しむのが主になってる。
334HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:40:58 ID:OUPATt/f
否定?あれは肯定化したうえでの近代化だよ。
それこそ近藤版〜0080での1stMSのリサイクルの流れの集大成。
1stを思い出の中に封じ込めるかこれからも最前線で扱うかの分岐点。
335HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:44:21 ID:QJren5Pz
0083のカトキ&明貴デザインは出渕版のアレンジなので、三人は共犯とも
言えるねえ。
映像になったOVA版のMSに関しては、バリバリの出渕・カトキテイスト
でいいけど、元祖ファーストは安彦&大河原でしょ。原典は尊重して欲しい。
336HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:51:05 ID:RQqjrfYB
センチネルは同人に毛が生えたようなもんだからな。
好き嫌いが分かれる。
337HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:53:01 ID:1D6e40Ze
だからポケ戦の時点で「1stと同じMSだけど解像度を上げたらこうなる」
という方便を使ってたんだってば
それに乗る形でアレックスから逆算したセンチ版78が出来たのに
OVAはアリで模型誌企画はダメとかちょっと意味わかんない
338HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:53:30 ID:wrqdPjYk
ファースト以降の作品なんて、カトキに限らずわりとデザイナーが好きにデザインしちゃって
その時その時で都合のいい解釈してきたから、そもそも整合性云々言うのはおかしいんだよね。

プラモで、もともと整合性のないものを無理にデザインラインを寄せようとして、元の
デザインの個性が失われたりとか、それはそれで問題あるし。(グフとか83系MGとか)

とはいえ、ファースト2・0系内では商品開発コンセプトを踏まえて整合性が取れていてしかるべき
なのに、ちぐはぐな感じがもう出ているのはいただけない。ゲルググが酷いだけなんだけど。
339HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:59:21 ID:xDMgCwZv
ガンプラマスターが現役でいたらたぶん徹底改造は必至だろうな。
340HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:03:59 ID:ue9qdkvo
万人が満足するキットの発売なんてほぼ不可能なんだから
バンダイの提供するのは改造する素体程度に考えればいいんじゃね。

パチラーはこれを機に改造に挑戦してみるとかすればいいと思う。
341HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:21:50 ID:oD+XB36o
>>339
川崎法幸の事?
このキット用のHDMでも作ってるんじゃね?
342HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:26:27 ID:PYYVzJgs
>>240
左かっこ悪いな
ゴミ?
343HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:30:21 ID:ct/vEWSM
>>340
それは至極もっともな話ではあるんだが、最近のMGだと場合によってはフルフレームがその阻害を・・・・
344HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:37:20 ID:zq0q+JRF
その手の話しだすと、またセツナスが寄ってくるぞ。
345HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:44:04 ID:nyX1WKBI
>>240
右だけ病的にカッコわるいな
奇型?
346HG名無しさん:2008/05/18(日) 17:53:08 ID:3pjNdIbq
>>340
つまりそうやって一つ一つのプラモに時間をかけることで、
絶対的な購入数が少なってもいいんですね?バンダイさんは。
347HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:04:56 ID:EmPZDsRX
作品ごとにばらばらにやってきたから
リファインモデルのMGなどでは整合性とる必要があると思うが。

Zなんか同作品内でも整合性ないってのに。
何、あのハイザックの設定上低出力の癖に馬鹿でかいバックパックと
いくら本体細身だからってしょぼいノズルしかないのにゼータ以上の加速力のハンブラビの差は。
もはや別世界のマシンだ。
すげー興ざめ。

こういう興ざめを無くすためにも整合性をとっていくことはこれからは重要。
348HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:05:16 ID:Ld7NvEXI
>>337 に書かれてある事情も把握しないでセンチネル批判する奴ってなんなのかな・・・
センチネルって好き嫌いはともかく本家の最新設定・解釈を尊重するという縛りのなかで
展開されていたんだけどな・・・本家否定どころか全肯定してた

いや、好き嫌いは別だよ
349HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:06:45 ID:ey4Im/AW
ベストとは言わないけど、今までのコレジャナイガンダムよりは遥かにマシだな。
350HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:07:35 ID:ZqvBvuka
なんか変なしったかが語ってるみたいだけど、
センチネルって当時の風潮からしたらとても大人しいアレンジだったんだろ?
怪獣やら昆虫みたいなガンダムが蔓延ってたみたいだし
351HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:31:18 ID:ZUJB25w2
>>347
バックパックの大きさは機体の出力に関係無いですよ っと。
見た目的な意味あいで言ってるのなら分かるが。
352HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:54:43 ID:goLNxeNS
今回のは完全にアニメのキャラクターとしてのガンダムの再現で
兵器としてのモビルスーツ云々じゃないんだな こういうのもあっていいと思うよ
353HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:54:50 ID:EmPZDsRX
>>351
ジェネレータ出力の話はしてないから。
俺の文章普通に読めばスラスター出力の話ってわかんないかな?
354HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:55:42 ID:M6FfEsTe
本スレなのにアンチスレみたいな流れだなw
アンチ派だが何か申し訳ないぜ

↓一応誘導

MGガンダムVer.2.0はなぜ失敗したのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210856288/
355HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:00:57 ID:EmGuIQkr
センチネル叩いてるのは病的カトキアンチだよ。
昔から模型板にいたんだよ。カトキが絡んでいても叩くけど
カトキが絡んでいなくても「失職したw」とか的外れのこと書いて
喜び勇んでここぞとばかりにスレタイと関係無しでも恨み節を語りだす。
今まさにそのとおりだろ?↓にまさにその戦歴ウォチスレがあるから見てみ。

http://jbbs.livedoor.jp/anime/1877/
356HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:13:02 ID:nyX1WKBI
肩幅狭くて骨盤張ってて足首小さい
メスかよ(笑)
357HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:58:03 ID:Q7pZeiOQ
発売されたもの全てを、「こんなのも、ありかな。」って受け入れられる俺は、類い稀なる幸せ者か?
こだわりが少ない分、気楽でいられるよ。
358HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:02:18 ID:nyX1WKBI
>>357
それはそれで楽しそうだからいいと思う
359HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:03:16 ID:EmPZDsRX
>>356
フレーム流用でノーベルガンダム決定
360HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:06:00 ID:dHDSz+De
>>357
同一機体いろいろ出ると並べてて楽しいよな
361HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:08:28 ID:zq0q+JRF
>>357
俺も本当はそういう良い意味での「大人」でありたい。
たかがガンプラなんだし…。
362HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:34:05 ID:eGza+8+r
247 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 18:17:52 ID:hpap9RV2
バンダイの人にいろいろ聞いた話
・Vはいずれは出すけど、まだ出せる段階じゃない
・VよりXが先になるかも
・MSVの展開はザク系以外にもいろいろ進んでるから安心してほしい
・PGについてはお茶を濁された。価格設定が難しいとかなんとか

もっと色々聞きたかったんだけど、途中でキモいやつが割り込んできて
あのキットは金型がどうとか、バンダイのマーケティングについて
語りだして終了。バンダイの人はいつもながら感じの良い人だったけど
さすがにそいつには嫌な顔してた



グチグチいってるやつってリアルでこういうのばっかなんだろうな
所詮クソオタはいつまでたってもクソオタだな
363HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:52:20 ID:nyX1WKBI
2ちゃんとリアルの区別もつかない引きこもり登場(笑)
364HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:02:11 ID:jp826iXC
これを機会にRX78は細くなればいいと思う
とくに足
365HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:20:46 ID:fgSnS+j2
いいじゃん。中肉中背な感じが購買層と被ってて。
366HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:27:36 ID:wC8Fkx8X
考えるに、ガンプラっていい商売なのかもしれんな。
スケール物、例えばゼロ戦とかタイガー戦車とかは、ある程度
客観的な「正解」というものがあるから色んなメーカーが
新製品を出すにしても大体同じような方向性を持ちうるし
どこかが良い製品を出せば、次に出てくるのはどこかしら旧
製品を超えた物である事が期待出来る。
ガンプラの場合良くも悪くもバンダイ1社しか出来ないから
その場その場で解釈だの方向性だの変えた新製品を出しまくり。
ファンが全員愛想をつかさない限りおいしい商売を続けられる訳だ。
逆に考えるとガンプラというのは、決して答の出ない「ガン
ダムという実在しない兵器の模型とはどういうものか」という
問いを、あーでもないこーでもないと言いつついつまでも答え
続ける趣味なのかもしれんな。
367HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:52:06 ID:rmzJr/X6
>>366
それ、大昔から言われていることなんだけどww

タミヤやハセガワがガンダム出したら、確かに動かないだろうけど素晴らしい固定
モデルに仕上がるだろうって。そうなったら、バンダイさん格好悪すぎるぞ、と。
でも、今やサンライズもバンダイ資本下にある。バンダイ以外が出すわけが無い。
だからアグラをかくんだな。

文句の付けようがない決定版を2種出せば済むんだよ。アニメ・造形重視版と、
可動・ディテール重視版。コアファイターは今回ので決定だろうから、それに合う
ボディを用意してやればいい。

しかし、これをやってしまうと、バンダイが困るだけなんだな。バンダイが見つけた
プラモの商品展開は、頻繁に新しい物を提案し続けて大量に出荷し、後は野となれ
山となれ。金型を修正しながら十数年のスパンで売っていく気なんて、最初から無い。
なにせ、いつ飽きられてお終いになるか知れないアイテムに、長期間付き合うリスク
を負えないからだ。
368HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:59:29 ID:y+RjCA1D
そういえばバンダイ内ではキットの担当者の評価ってどういう部分で決まるのかな?
売り上げで比べるにしても、売れ行きはキットそのものの善し悪しではなく
キャラクターの人気で決まるだろうから、基準にするには難しそうだし。
まさかアンケート葉書やメールによるユーザーからの反応?
369HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:00:51 ID:ATBo97AX
PGはもう出せないのか
370HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:01:11 ID:X4kYSShZ
バンダイは自分達にとって都合の良いユーザーの意見しか取り入れない

昔からそんな会社です
371HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:10:56 ID:HF0wTdRz
12のガンダムは足が大きすぎて格好悪かったもんなぁ
372HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:12:06 ID:Yy0ihxT8
磐梯とガンダムは一緒に棺桶に入る程の関係だろw
磐梯からガンダムとったら株価下落するぞw
373HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:15:12 ID:bIBSn24U
>>371
あれはデカくて重くて倒れたら危険だからああするしかなかった
374HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:18:04 ID:EmPZDsRX
>>373
そういう理屈で考えると実際にガンダムが存在したら足はでかくて当然なんだよな。
375HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:40:14 ID:RQqjrfYB
実際のガンダムが存在したら自分でバランス取れるから、足の大きさはそこまで必要ないんじゃね?
376HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:58 ID:ZhACe0EX
グラグラフラフラしながら戦う人型兵器には乗りたくないし
近寄りたくもないなぁ
377HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:54:15 ID:EmPZDsRX
>>375
AIで姿勢整えるにしても元が不安定なのより安定してるほうがいいに決まってる。
特に前後幅は歩行に支障が出ないぎりぎりまで長い方がいい。
ZやZZにたくさん出てくるやたら前に長いのは歩くの放棄してるな。ホバー全盛期なんだろ。
378HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:04:41 ID:ct/vEWSM
それは静歩行の考え方じゃないか?
ま、動歩行であっても「支障が出ない限り」ならあんまたいした問題じゃない気もするが
末端重量は少ない方が良いんじゃないかとは思う
379HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:12:32 ID:EmPZDsRX
>>378
いや、手にシールドとか装備すんだぞ?
末端重量こそ今更気にすることじゃない。
380HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:23:07 ID:ct/vEWSM
その場合、大事なのは重心位置で、足のサイズはよほどでかくしない限りあまり関係が無いと思うんだが
ってか本物のロボットがそうだろ
381HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:29:50 ID:EmPZDsRX
>>380
本物のロボットってアシモとか?
おれは最初から18m級のロボットが実在したらの話してんだ。
「よほどでかくしない限り」って、18mはよほどでかいだろ。
何言ってんの?
382HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:34:59 ID:JB3PmpRw
ロボット工学の話しならヨソでやれ
383HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:47:33 ID:qxhU5MaP
>>369
3万8千円くらいでPGGアーマー出るんじゃないの?
ヤマトみたいなの
384HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:12:50 ID:pAsFu0hK
>>381
人を罵る前にまずは日本語の勉強しようぜ
「よほどでかく〜」は足のサイズの話だろうJK

18m級のロボットが実在したらって、
サイズが10倍になっても物理法則が変わるわけじゃないんだから実在のロボットの構造無視できる理由にならんと思うが
そして18m級のロボットが「実在したら」って話なら何も支えのないところで直立させておくような危険かつ不便な真似はしない
それこそスキー並にでかい足でもない限り風に吹かれて倒れるぞ

385HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:17:19 ID:pAsFu0hK
すまんリロードしてなかったんだ
386HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:22 ID:G7cbz36A
>>384
MSは支えなしで直立してるシーンはいくらでもあるけどな。
387HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:49:28 ID:xonoCr8d
電源入ってればバランサーが動作してるんだからそりゃ立つだろ
388HG名無しさん:2008/05/19(月) 01:35:46 ID:1CFVyL2H
>>384今の技術で考えてどうする。
389HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:05:11 ID:/GXj8FwB
ttp://www.gundam.info/topic/1485
写真が並ぶと良い悪い別にしてインパルスとえらく差を感じる
390HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:28:28 ID:GlqvfgwH
方向性が違いすぎるからな
インパルスの足を短くしてガンダムにつければバランスとれそう
391HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:29:24 ID:EIql1A33
インパは1/100に比べてカッコよくなったよなぁ 雑誌の作例かと思った
BB戦士もラインナップが神なのを尻目に
一年戦争近辺はFZ死亡確認、ガンタンクは妙な商品になってるし、ザクキャノンとか本気だし、ガンダムは微妙だし…
年寄りは冷や飯でも食ってろってことか
392HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:38:32 ID:FqINGsBB
>>391
手足伸ばした末端肥大に釣り目の凶悪顔ビジュアルや可動重視とか
厨受けする要素の集合体で惜しげなく注ぎ込んだオッサン好みとは対極の存在だろ。
雑誌の作例という言葉も悪い意味だな。なんでもかんでも手足延長すれば
かっこいいという手癖の悪習。
FZザクなんてそういった方向性に引っ張られた犠牲者の1人だと思うんだが。
393HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:41:43 ID:G7cbz36A
>>387
リーオーはそうじゃなかったと思うけどな。
394HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:44:27 ID:Y1JHOkhR
今回の 2.0 って誰かアニメ関係の人が監修に入ってるの?
種系は重田とかって人が入っているから、アニメ準拠のデザインになって、
しかも上手くまとまった感じに出来上がってるけど、
2.0 は単に安彦「風」にしてるだけだから、バランスが狂ってるんじゃないかな。
395HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:54:52 ID:G7cbz36A
>>394
別段安彦風狙ってるわけでもないんでしょ。
ザク、ゲルググの2.0と同じ世界観のガンダムを目指してるはず。

そうは見えないけどな。
396HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:58:31 ID:eKBGTgUy
俺みたいな技術もない
ただのオサーンが
帰宅後に無改造素組みで
ちまちま二週間ほど
作業すればできあがる
バッチリかっこいい高解像度ガンダム!
みたいなのが欲しかったな

コレで出るなら頭部ヘッドだけ
ぺガンやバカガンに移植かなぁ

バカの場合は後頭部にパテ盛って
アゴ尖らせて
頬当てダクトつけて…

めんどくさいな
397HG名無しさん:2008/05/19(月) 03:49:48 ID:NF+VKllC
いやー、正直MGインパルスはちょっとヒドイ。これはちょっと耐えがたいなあ。
まあ、特に好きなデザインじゃないからいいんだけど。

SEEDガンダムはまあどーでもいいけど、このアレンジでSEEDグフなんか出されたら頭を抱える。
398HG名無しさん:2008/05/19(月) 09:03:36 ID:v3pdCE1g
>>394
それこそ安彦がマジ監修したなら
こんな不思議物体は出てこなかった
399HG名無しさん:2008/05/19(月) 10:41:10 ID:QNo5IE/1
胴体をどっかから借りてきたようなバランスがなぁ
このなまめかしい足分でジム出してくれるなら
それはそれでアリな気がするけど
400HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:09:45 ID:EIql1A33
>>391
俺が言いたいのは、インパは劇中イメージに大きく近づき、逆にFZは遠のいたって意味だよ 手足が云々という単純な話ではない
自分の好みに合わないのは全否定とかもう意地だね
そんな作例がヤフオクで高額取引されちゃったり、模型誌の表紙を飾ったりしてオッサン火病ってところか
インパルスのパイロット君と気が合いそう
401HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:11:28 ID:EIql1A33
>>392だった 寝ぼけてるなぁ
402HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:14:51 ID:IWTeWYbU
上半身、パンツ、足(ほとんど全部かw)の大きさ、太さのバランスが悪いんだな。
直立姿勢だとそのバランスの悪さが前面に出やすい。

でもね・・・ポーズ取らせたり、見る角度によっては、まるっきり悪いわけでもない。
http://www.happinetonline.com/home/04/h04_080516_hs.php?bang=9

今回はこれで良いので、次のバージョンアップがいつかは分からないけど、全体の
フォルムを洗練させてほしいと思う。
403HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:24:28 ID:CbUAg+wf
ガンダム00にちょろっとでてきたRX78風味のやつとか足がすらっとしててよかったのに
404HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:34:01 ID:wXztTsm3
胴体小さく手足を長く。
あー。おっさんたちが作り上げた流行だな。
405HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:37:54 ID:qM88Eofn
ttp://www.gundam.info/topic/1485

この写真を見るとスリッパの小ささが気にならない程度だが
その上からのラインが酷すぎる

棒じゃん
406HG名無しさん:2008/05/19(月) 12:04:36 ID:ijjvP4x0
これはこれでいいから
モールド消しペガンも出して欲しいな
407HG名無しさん:2008/05/19(月) 12:19:04 ID:Z9IRR5EP
なぜだろう。いままでのMGよりも、フルアーマーを出すとしたらver2.0が一番しっくりくると思えるのは。
408HG名無しさん:2008/05/19(月) 12:24:17 ID:qM88Eofn
嫌な部分隠せるからじゃね?

でもそれってMGアレックスのチョバムと同じ事だよな
409HG名無しさん:2008/05/19(月) 12:45:04 ID:o3gCP40a
ver2の足がどっかで見た形状だと思ったら、UCじゃないほうのHGガンダムだ。
410HG名無しさん:2008/05/19(月) 13:44:45 ID:JHbkDgfp
モールドぐらい、自分で消そうぜ、な?
一応オモチャじゃなくて、模型なんだからさ。
411HG名無しさん:2008/05/19(月) 13:55:48 ID:NF+VKllC
このVer2といいインパルスといい、首が胴体に埋まってるのはかなり
気になるけど、流行りなんですかね。
412HG名無しさん:2008/05/19(月) 14:54:54 ID:9K+SlUJP
>>405
Ver2.0って種体型なんだなw
413HG名無しさん:2008/05/19(月) 15:06:36 ID:NF+VKllC
Ver2は、なんとなくMGクロスボーンガンダムを思わせる体型。
414HG名無しさん:2008/05/19(月) 15:32:06 ID:4eujCP5x
もしVer2.0を出すなら次の公約を果たせ
 
1 MGガンタンク発売決定の告知をすること
 動力はあってもなくてもかまわない 誰もが納得するキットにしてほしい

2 MGガンキャノンの手直し
 Ver2.0や前述のガンタンクと並べて違和感がないような出来にしてほしい

3 Gアーマーは限定生産にしないこと
 どこかの運命や某ストフリみたいに通常版と限定版といったハードルの高すぎる
 販売方法はやめてGアーマーも通常販売にしてほしい
415HG名無しさん:2008/05/19(月) 15:36:14 ID:Xn+i2Hg7
バンダイが出すから公約なんだけど
自分の希望を書き連ねて公約って、   ゆとりってほんとにどうしょうもないな
416HG名無しさん:2008/05/19(月) 15:38:09 ID:x56novJC
まあまあ。。
気持ちはよく分かるぜ
417HG名無しさん:2008/05/19(月) 15:55:38 ID:hzn+NKPP
MGガンダムばかりいろんなバージョンが出されるのに
HGUCガンダムは1度だしたらそれっきり
418HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:04:32 ID:4eujCP5x
>>417 PGは1998年のリリース以来十年近くも新バージョンが出ていない

   追申 HGUCガンダムはGアーマー版やv作戦セット版がある
419HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:08:16 ID:Xn+i2Hg7
ゆとりはだまってろ
sageぐらいおぼえろ
HGUC ガンダムは全部一緒だ
Gアーマー版のスリッパが折りたためるぐらいだ
420HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:10:38 ID:qM88Eofn
>>410
あれ?
ここゲルググ2.0のスレだっけ?
421HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:11:49 ID:4eujCP5x
sage MGRX78-2 ガンダム Ver2.0 絶対最高 買うことを約束宣言
422HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:13:50 ID:/ldr4cJ4
>>419
現状HGUCのキットのどこに不満があるのか聞きたいくらいだ。
RX-78のキットとしては異常なほどよく纏まってるだろう

あと人のことをゆとり呼ばわりできる年齢なら言葉遣いくらい覚えような
423HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:15:15 ID:Z9IRR5EP
PGのGP01を見てからVer2を見ると...やっぱ変だな。
424HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:18:58 ID:Xn+i2Hg7
>>422
はぁ?
オレがいつ現状HGUCガンダムに不満があるって言った?
おれは>>417じゃないぞ
それくらい解からないようじゃキミもゆとりか
425HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:23:31 ID:Fi6Jzbua
まあ、これってザク2.0と同じ方向性のプロポーションなんだよな
だから並べたら親和性は高いだろうけど
問題はどっちも各部の要素の統一性が取れてないって事なんだよな
426HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:23:50 ID:WUY8HCOE
客観的に見て会話のレベルが低すぎる
427HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:24:20 ID:JHbkDgfp
30過ぎ(というか、もうすぐ40)のいいオッサンが平日の昼間っからガンプラのことで煽り合いかよ、おれも混ぜろ。
428HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:24:25 ID:qM88Eofn
他スレでも空気読めないチラ裏レスをしている
ID:4eujCP5xの代わってお詫び申し上げますwwwwwwwwwwwwwww
429HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:26:27 ID:4eujCP5x
>>428 代理謝罪スマン。sage。
430HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:27:40 ID:pUgR4tkY
>>423
それはモト冬樹を見たあとニコラスケイジを見ると、モト冬樹が変ということか?
…いやニコラスケイジも変だな、忘れてくれ!
431HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:28:51 ID:Xn+i2Hg7
うぁっ!
しまった、ゆとりどころか基地外の相手をしていたのか
みんなスマン ROMにもどる
432HG名無しさん:2008/05/19(月) 16:36:43 ID:ijjvP4x0
2.0発売でペガンのスジ彫り消せない奴が発狂!
433HG名無しさん:2008/05/19(月) 17:26:31 ID:4eujCP5x
もう予約が始まっているころだろうと思う

どこで予約しようか大いに迷っている俺がいる
434HG名無しさん:2008/05/19(月) 17:46:53 ID:ZFilgqZy
劇中のポーズにこだわるならバズは2本付けてほしい。
435HG名無しさん:2008/05/19(月) 18:16:49 ID:aP2TSycv
ペガンは腰アーマーのスジ彫りがうまく消せなくて
結局1.5の腰アーマーを注文した悲しい思い出
436HG名無しさん:2008/05/19(月) 18:18:36 ID:p1Crp5dF
ドウシテモ4000エンモスルシロモノニミエン... (- -;
437HG名無しさん:2008/05/19(月) 18:21:18 ID:JHbkDgfp
>>434
部品注文でおk
438HG名無しさん:2008/05/19(月) 18:21:33 ID:26xiVyVd
腹の赤い所が一体成型で動かないのは、別パーツ化で可動域向上の
バージョン2.5を出すための手抜きですか。
439HG名無しさん:2008/05/19(月) 19:15:44 ID:pXoWN/Pd
今回のVer2.0はガンダムが初めて大地に立ったロールアウト直後の仕様らしいので
地球に降りてから地上戦用にチューニングしたVer哀・戦士と、
ジャブローで再び宇宙用仕様に換装し直した(性能は向上している)Verめぐりあい宇宙が発売されると予想
440HG名無しさん:2008/05/19(月) 19:24:24 ID:3v0l1VCH
>>432
ああいうスジ彫りは一端埋めて消すことはできるけれど経年劣化でヒケて浮き上がってくるからイヤなんよ。

まあ俺はHGUCで満足なんで1/100はもうMkU2.0の頃から買ってないから今回もスルー。
441HG名無しさん:2008/05/19(月) 19:25:32 ID:L2J3Q7gZ
>>434
そういえば旧版の武器とかは装備できないのかな

バズーカとか、カモ取り権兵衛が出来るそうなぐらい束であるから
有効に使いたいのだが‥
442HG名無しさん:2008/05/19(月) 19:33:20 ID:RlYUKRMG
>>435
未来の俺を見ている気がする。
1.5にモールドを消したペガンの腕を移植した方が早いってのは禁句?
そもそもVer.〇〇とかばっからで、『普通にMGとしてリファインされたガンダム』が無いのが問題なんだ。
443HG名無しさん:2008/05/19(月) 19:41:33 ID:rctbpJgS
>>441
俺は20本くらい余ってるサーベルの刃をなんとかしたいぜ…
あんなヤワイ素材じゃ箸にもならん。
444HG名無しさん:2008/05/19(月) 19:55:11 ID:rXA6dPkR
>>440
ラッカーパテ使わずにアルテコ使えよ
445HG名無しさん:2008/05/19(月) 22:12:39 ID:PR9fLSi6
モデグラでどんな特集が組まれるか楽しみだな。
446HG名無しさん:2008/05/19(月) 22:17:42 ID:Z9IRR5EP
あのオリジンのパチモノ臭いバージョンは出ないのか?
ガテン系の漢臭さがプンプンするザクもいいな。
447HG名無しさん:2008/05/19(月) 22:24:34 ID:tT0/MTHG
>>444
アルテコでもヒケるところはヒケるよ。
というか表面処理にサフをつかえばそのサフが劣化したとき異種素材を使ったところは浮き出てくる。派手にへこむわけじゃないが塗装面の反射具合が変わってしまう。
448HG名無しさん:2008/05/19(月) 22:31:31 ID:EBWwUyMb
極薄プラ板をスジボリに沿ってプラ用接着剤で
接着していく手法なら経年劣化もなんとかなりそうだが
これでもアルテコでもなんでもぺガン全身のスジボリを
埋めるとか悲惨な作業をやりたい奴なんていないだろ
アマの手流しの気泡多目のキット作るのと大差ないし
449HG名無しさん:2008/05/19(月) 22:39:47 ID:l3R5NInW
なんつーかHG(HGUCじゃ無いほう)を思い出した。
えらく先祖がえりしたな。
450HG名無しさん:2008/05/19(月) 22:45:42 ID:QNo5IE/1
ランナーパテ使えばいいんじゃね
処理メドイけど
451HG名無しさん:2008/05/19(月) 23:14:28 ID:rctbpJgS
100円ショップのゼリー状瞬着で簡単に綺麗に埋まるんだが…

何年先になるのか知らないがヒケる頃には多分飽きてて気にしなくなってるからいいや。
452HG名無しさん:2008/05/19(月) 23:33:18 ID:8aYcaUkS
>>446
ザクの怒涛のリリースぶりを見てると考慮に入れててもおかしくない感じではある
453HG名無しさん:2008/05/20(火) 00:30:09 ID:tyeQmbj4
よし
タンクとセットで買おう
454HG名無しさん:2008/05/20(火) 02:44:35 ID:IYMN5dmU
>>453
ゲテモノ好き?
いや、冒険者か.
455HG名無しさん:2008/05/20(火) 03:20:10 ID:vCFvK3Io
・ザク、ゲルググのVer2の売り上げがよくなかったので、方向性を見直し。

・30周年のThe ORIGIN アニメ化に向けた企画として進行。

・とりあえずこれでしのいで、これからVer2.0Ka Ver2.0 yasと進行。
456HG名無しさん:2008/05/20(火) 03:48:20 ID:JjLUrxV7
kaはいらない
457HG名無しさん:2008/05/20(火) 04:58:58 ID:V/KSPKqe
Ver2.0Kaは出そうとするとGFFのメタルバージョンの1/100ガンダムになりそう。
まああれがプラモで出ても普通に買うだろうな。
458HG名無しさん:2008/05/20(火) 06:54:20 ID:fI9OZFj7
まあとりあえず俺は買いますよ、ギミックどんなんだか気になるしどうせ作ってみたらそれなりに愛着沸くんだろうし
そいやMGバカガンて評判悪いの?結構まとまってるいいキットだと思ったけど
459HG名無しさん:2008/05/20(火) 07:42:44 ID:U95gE2zc
結局パチ組み派は何が出てもファビョるよな
460HG名無しさん:2008/05/20(火) 07:48:38 ID:LFoREMZp
それも、買ってまでして文句付けまくるからたちが悪い
嫌なら買うなよ
461HG名無しさん:2008/05/20(火) 07:56:24 ID:wqCHwCyT
つーか、買って改造するからこそ文句が出るんでしょ。
自分の好みを反映するために手を動かすのは楽しいけど
キットの不備的な部分を直すのなんて作業でしかないし。
文句も言わず買ったそのままを無批判で受け入れる人達こそパチじゃないの?

まぁ実際そうやってなんでも頂く悪食で次から次でパチで組んで
サイクル早い人達をカモにしたいんだろうけどねバンダイも。
462HG名無しさん:2008/05/20(火) 08:04:32 ID:2c4s5ZQq
>>458
ベースになったGM改がPGガンダム寄りの形状にされたのが悲劇のはじまり。
バカガンの名前こそ名乗っているが、
結局どの画稿にも作例にも似ても似つかない中途半端すぎる代物。
カトキがどんなに画稿に注意点書いても設計が丸無視。

結局一番バカガンを求めていた人たちにはコレジャナイ感が強いものになってしまった。
463HG名無しさん:2008/05/20(火) 08:18:23 ID:NmzOHxfT
>>459-460
早朝短文連投自演煽りのクセは相変わらずだなスキルw
レイズナーやギャリア・フェイズ0の時はださい設定画そのままじゃなくて
アレンジされてて最高とか言ってたのに煽れりゃなんでもいいのか
それとも真性のバンダイの犬なのか知らんが本当にどうしようもない蛆虫だよおまえは
464HG名無しさん:2008/05/20(火) 09:20:56 ID:U95gE2zc
>>461
んー
パチでも二種類いるよね・・・・
>>461が言うパチの人たちって、かなりライトよりのユーザーじゃないかなぁ。
多分邪魔な内部メカマンセーしているのは臭いほど濃いパチの人たち。

変な内部メカが増えるから、キットの消費が遅くなる一方だわ(汗
465HG名無しさん:2008/05/20(火) 09:22:16 ID:U95gE2zc
>>463
意味不明
466HG名無しさん:2008/05/20(火) 09:33:59 ID:wqCHwCyT
>>464
俺が言うパチの人間はなんでも食べる悪食で全肯定
君の言うパチが「邪魔な内部メカマンセーしている」なら
その二種類のパチはいずれにせよ現状に満足しててファビョることなんて
無いってことになるわけで、そもそもの>>459の意図が何に向けて
言われてるのか全然わからなくなったんだが。
467HG名無しさん:2008/05/20(火) 09:37:10 ID:wqCHwCyT
補足しとくと自分は

結局パチ組み派は何が出てもファビョるよな
→ファビョる≒文句を言う奴はパチ組み

と読んだから>>461のレスつけた。
468HG名無しさん:2008/05/20(火) 12:01:37 ID:rpREYP63
とりあえず静岡で岸山さんに突撃してきました。
ずっとしゃべりっぱなしだったんであまり突っ込めなかったのが残念だが。

○今年から30周年までV作戦展開予定
 ダム2.0→Gファイター(アーマーとは一言も言わず)→コアブースター
 (ブースターについては存在を臭わせただけ)→GM→まだなにかあるぞ

●2.0本体はオデッサ作戦までを再現
 武器はライフル、ナパーム、サーベル、ハンマー、バズーカ、ジャベリン、シールド1枚
●Gファイターはオデッサ作戦以後のバージョン再現用にオプションを装備
 予備シールドとハイパーハンマー付属
●コアブースターに2本目のバズーカ付属
 (2本目のバズーカは?との質問にGファイターの先にあるもの、と言うことで言及)
●GMは期待してもいいのか?
 今すぐと言うわけではないが30周年までの間にバリエーションとして展開
●ガンキャノン1.5の可能性
 なんとかしたいとのこと
●タンクは?
 参考出品なのでこれから仕様検討していく
●ガンダム本体について
 ザクを鹵獲して参考にしたうえでのガンダムという設定を強く意識した
 アニメーションを意識しつつメカニカルな側面も表現している
 再出発ではあるが、今までの技術的なことは全て盛り込んだ

大雑把にこんな感じでした。
デザイン面に関しては俺は好みの方向なのであまり突っ込んでいない。
469HG名無しさん:2008/05/20(火) 12:04:44 ID:Wf+61OmV
モールド?ヒケ?
めんどくせえ奴等だな
いっそ削り取りやがれ
470HG名無しさん:2008/05/20(火) 12:08:20 ID:qWoB5k0H
よく考えたら
モールドは埋めるよりツライチに削ってしまった方が
手っ取り早い部位も多いな
471HG名無しさん:2008/05/20(火) 13:07:21 ID:fI9OZFj7
>>462
わざわざ解説ありがd。俺は特にカトキに拘り無いからこういう物なのかなとしか思わんかったんだが
拘る人ってのは大変なんだろうな、ここで愚痴ってる人達もさ
472HG名無しさん:2008/05/20(火) 13:46:27 ID:yX4/Qmjg
これはMG枠での発売じゃなかったら全て解決すると思うんだが
473HG名無しさん:2008/05/20(火) 13:47:31 ID:c7dLDUvE
ザクを参考にしたといってもV作戦自体開戦前から始まってるし機体の構造もモノコック構造のザクとセミモノコックのガンダムじゃ根本的に求められる物が変わってくるんだけどな。
そんなこと無視して内骨格で自立させちゃうMGに言ってもむだか。
そうだとしても中身がザクと変わり映えしないことの言いわけとしちゃみっともないな。
回収したジムを改装してギャンをデッチ上げたとかいう与太話と大差ない。
ガンダムってそんな安直に出来たもんなのかと。
474HG名無しさん:2008/05/20(火) 13:49:01 ID:NsZeHXeV
>>468
今までの技術盛り込んだならば、なぜ胴体赤腹分割可動せんのだ?
それともなにか?
青胸と赤腹の分割可動をリボみたいにしてるのか?
えー!岸山よ!?
475HG名無しさん:2008/05/20(火) 13:57:55 ID:Ww3Nu0bz
コアファイターと顔面だけパチッてみたいな コレ一番大事な足のライン捨ててるだろ なにかの都合のために!
476HG名無しさん:2008/05/20(火) 14:07:11 ID:rpREYP63
>474
お、俺は岸山君じゃないけど……
とりあえず胸の青と赤の境目で可動、腹の下赤と腰の境目で可動してた。
コアファイターを避けて背骨を通してある感じ。

技術盛り込みに関してはコアファイターの羽の折れ部分ヒンジに関して
ターンAの胸ハッチの技術流用を例題に話をしてた。

>473
かなり初期の頃にMS開発に遅れを取った連邦が短期間でガンダムを
完成できたのは鹵獲したザクを解析して技術を盗んだからだっていう説が
あって、その辺の話をしてたんだと思われる。
MG100のおまけ冊子でも似たようなことを書いてる。

まぁ、ガンダムとザクのフレームの違い(モココックとか)には
あまりこだわりが無いようですが。
477HG名無しさん:2008/05/20(火) 14:27:14 ID:Rk0tQkTp
やはりいったん発売延期して検討し直すべきじゃないかと思うが…。
そういえばR3ギャリアも初発表時から次までに結構あいたけど、
その間にガラッとプロポーション変わったよな。
478HG名無しさん:2008/05/20(火) 14:53:26 ID:UhFRjhMv
>>477
もう無理だろwwあそこまで出来ちゃってんだから
479HG名無しさん:2008/05/20(火) 15:48:25 ID:FhAeVdgJ
ホントはR3ギャリアは全然アニメ稿と似てないんだけどね。なんか模型誌に
騙されてるよーで。

まあ、ギャリアがあれでいいなら、ガンダムVer2もみなさん模型誌に
騙されちゃう気はする。
480HG名無しさん:2008/05/20(火) 16:01:24 ID:NfeNPox+
モココックかわゆす
481HG名無しさん:2008/05/20(火) 17:09:36 ID:EiTJx6iv
>479

だって前田だよ?w

482HG名無しさん:2008/05/20(火) 19:38:21 ID:s6XhQ7aQ
>>468 とりあえず急いでガンキャノンを買うことはなくなったわけだ
483HG名無しさん:2008/05/20(火) 19:48:21 ID:tOgZqTjO
>●2.0本体はオデッサ作戦までを再現
>武器はライフル、ナパーム、サーベル、ハンマー、バズーカ、ジャベリン、シールド1枚
>●Gファイターはオデッサ作戦以後のバージョン再現用にオプションを装備
>予備シールドとハイパーハンマー付属

なら初めに発売される2.0のつま先はいい感じにのばせよ。何あの纏足。

ザクもJ型発売時にコロニーのハッチ開けポーズを売りにしようとしたり、何かとちぐはぐ。
484HG名無しさん:2008/05/20(火) 20:36:03 ID:A1o8P5L7
>>468
ABSの多用を止めてくれと言って欲しかったなあ。
485HG名無しさん:2008/05/20(火) 20:40:47 ID:UemhXj3a
インパルスみたいな方向性だと、それhそれでまた文句言うんだろうな
ttp://www.moeyo.com/2008/05/post_5226.html
結局どういう方向性でも俺的には違うってなるに違いない
486HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:15:54 ID:kZKRMBP5
>>485
なんつーか、それって2ちゃん初心者にありがちな
被害妄想的シャドーボクシングだろ。
2ちゃんの奴らはなにやってもおもしろがって批判するって。
顔の見えない匿名が百万単位でいるんだからそりゃ多方面の意見があるだろ。
487HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:26:22 ID:7pbgPWvQ
ネラーは文句を言うのが仕事だからな
488HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:40:54 ID:2c4s5ZQq
>>484
最近は露出する部分や塗装が想定されるパーツはプラパーツで囲ったりするようになってきたし、
武器までABSだったりしたような無茶苦茶はなくなってきてるように感じる。
軸組み合わせ関節とかABSのおかげで可能になった表現もあるし。

はめこんだあとのテンションをかけた状態で塗らないとか色々対処法もあるわけだし、
使用が避けられないのならば組む側も受け入れて対応していくべきだと思うが。
489HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:46:02 ID:s6DVw6OO
>>487 
確かにwそれにしても
別にアンチスレ有るのに不満多くないか
490HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:50:30 ID:SeQ+VX/p
アンチスレで肯定意見も飛び交ってるから無問題・・・なのか?
491HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:19:05 ID:kZKRMBP5
アンチスレはキットじゃなくてアンチ岸山とかアンチ元設定とか
なぜかアンチカトキとか本題からずれたおかしいのの隔離になってるから
あれはあれで意義がある。
492HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:37:16 ID:FhAeVdgJ
クロスボーンのABSフレームは、力を掛け間違うといいかにも折れそうな構造だったなあ。特に肘と肩はちょっとヤバイ。

組み立て玩具としては、MGは繊細すぎる構造なんだよね。耐久性の無さはやっぱしプラモデル。どっちつかずの中途半端さはある。
493HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:54:33 ID:Ww3Nu0bz
ダブルオーのRX−78もどきのほうが良い足してるってどういうことかと
494HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:59:05 ID:Le3rS72P
足フェチが多いなこのスレは
495HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:33:48 ID:72TDA1Yo
だから足なんて飾りと何度言えば
496HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:40:51 ID:y+a8zkRS
ばかやろう
ガンダムはふくらはぎが命だろうが!
497HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:49 ID:NsZeHXeV
>>487
なんたる無料奉仕。
498HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:44:16 ID:hjostytn
というかアンチスレ以上に2.0のキット自体に意義が感じられないのが・・・
開発が公言されたときから「また78?」「何のために?結局ネタ切れ?」みたいな反応が多くて
挙げ句実物が出てきてみれば期待が増すどころかますます「要らなくね?」という感が確信に変わって来てる。
499HG名無しさん:2008/05/21(水) 00:01:20 ID:obt+L+rm
でも、コアファイターと可動の両立とか
コアファイターの変形に対する回答とか機首のデカいコアファイターとか
評価すべき点も多いと思うんだこのVer2.0
500HG名無しさん:2008/05/21(水) 00:04:25 ID:O2fd3ftc

./Υ\
(゜▽゜)
|  |
|  |
|  |
|  |
|  |
(゜∀゜)わはは!
501HG名無しさん:2008/05/21(水) 00:22:25 ID:M3aum2cR
コアファイターVer2.0でいいじゃん

500円くらいで
502HG名無しさん:2008/05/21(水) 00:54:56 ID:gbDfPW6R
>>501
それだ!w
503HG名無しさん:2008/05/21(水) 01:11:52 ID:AKIcrsuH
コアファイター単品はいいねえ。コアブースターも出すらしいし、そっちは本当に欲しい。
504HG名無しさん:2008/05/21(水) 01:30:48 ID:Pt+O+vkk
コアブースターは買うな。
スレッガー機とセイラ機の2機。
505HG名無しさん:2008/05/21(水) 02:23:22 ID:fSxzsP17
箱絵は何になるかね?俺は多分アイキャッチのガンダムだと思う。初回特典
ダダダダーン、ダダダダーン ショォー 
のCD入り。
506HG名無しさん:2008/05/21(水) 03:06:41 ID:Wvx+BEDz
>>505
でもそれってペガン(アニメカラー)で似たようなのやってない?
ライフルを両手で構えてスコープで照準合わせてるポーズなんかもイイなぁ
507HG名無しさん:2008/05/21(水) 07:02:22 ID:MbayvzU7
>>505
アニマックスでも録画しろよww 資源の無駄。
508HG名無しさん:2008/05/21(水) 08:56:03 ID:ezMhSPwB
>>505
ダダダ^ン、シューって、タイトルロゴだけかよーーー
なんて地味なパッケージなんだ!!!
509HG名無しさん:2008/05/21(水) 08:59:39 ID:k2r+9Vbu
旧1/100のボックスアートのリメイクで。
510HG名無しさん:2008/05/21(水) 10:02:12 ID:26KRfvvS
>505のようなアクションポーズとるには
首の根元(胴体側)の可動が必須だってことをいい加減気付け
可動戦士から学べ
511HG名無しさん:2008/05/21(水) 11:33:14 ID:h+9G0aLM
いままでの機種が引っ込むコアファーターってなんだったの?
てか、アニメでも引っ込んでから合体してたのに、合体してからまた伸びるのか?
なんか意味ねーなwどうゆう設定にするんだろ?!
512HG名無しさん:2008/05/21(水) 11:47:44 ID:+xNnCrNE
正直細かいことはどうでもいいよw
細かい事にこだわって、今までのMGガンダムみたいにかっこ悪いのが量産されたわけだし。
513HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:00:15 ID:38cAo3B5
>>509
おまけに旧1/100に付いてた
「なんちゃってロケット砲」のリメイクも付けてくれ。
514HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:02:23 ID:8S+szcwT
>511
引っ込んだ後も今までより機首が下に飛び出る形になってる。
コアブロック時に本体の赤い部分より機首が飛び出るんですよ。
合体時のコクピット位置調整の為だと思われる。

本来合体時はコクピットの天井装甲が2重ハッチの役割で開いているはずなんだけど
さすがにそれは再現しないか。
515HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:09:02 ID:TRp8O4ZA
アニメ見てるとあのコクピットハッチがどうなってんのか
ずっと謎だった
あの形でどうやってスライド開閉してんのかとか
キャノピーはどこ行ったんだとか
516HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:18:21 ID:ezMhSPwB
>>513
TV2話で残骸に埋もれてたぞ。>>ロケット弾
517HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:19:22 ID:GxPfrVP0
キャノピーはどうしようも無いよな

ファイター時には↑にパカっと開いて乗降してるが
ブロック時には後方にスライドしないとアムロ出れない
518HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:33:36 ID:ZN/PZLNk
どうせGアーマーの中の人についてくるの人にオマイラ買うのか?
519HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:39:25 ID:GxPfrVP0
もしかしてキャノピーごとシートが90度回転するのかな?
520HG名無しさん:2008/05/21(水) 12:52:34 ID:fZNfe+OT
3日間ver2の写真眺めてたが、足首だけでなく、膝下全体でみると結構自然なラインじゃないか?
だめだ、眼科いってくる。
521HG名無しさん:2008/05/21(水) 13:17:52 ID:cfA6KG4m
>>518
余りはG3やらリアルタイプやらシャア専用やらに塗り替えればよろしい
522HG名無しさん:2008/05/21(水) 14:04:32 ID:8S+szcwT
>483
Gアーマー搬入はオデッサ作戦前だからって岸やんが言ってた。

>517
今回の2.0では跳ね上げ式とスライド式が両方出来るPGと同じ方式。
キャノピーをスライドさせた上でシートを90度回転させる。
ちなみにTVではファイター時もスライド式で開閉。

>518
Gファイターで発売予定。
詳しくは>468参照のこと。
523HG名無しさん:2008/05/21(水) 14:50:35 ID:cBrUtYhG
カツレツキッカや三連星くらいのデキで
ムチムチプリンな制服&ノーマルスーツセイラさんが自慰アーマーに
付いて来たら2機は軽く買うな
あとあれだ宇宙空間に放り出された1/100スレッガー中尉も
忘れずニナ
524HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:01:59 ID:obt+L+rm
スレッガーさんまでGファイターにつけたら、コアブースターにつけるフィギュアが無くなっちゃうじゃん
525HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:05:59 ID:4Jlx1kBk
スレッガーさんのおまけにGファイターとコアブースターつけよう。
526HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:09:38 ID:Izj7l0dK
セイラさんバー2と
スレッガーさんのハンバーガーを付けますよ〜!
期待して…
527HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:32:35 ID:+xNnCrNE
スレッガーの指輪で良いよ
528HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:38:17 ID:TM7kyZKV
そこで意表を突いて殴られるカムランです
529HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:47:41 ID:bHw6AJAs
セイラさんは、MGホワイトベスに水着バージョンで付くのでガマンして下さい
530HG名無しさん:2008/05/21(水) 15:49:28 ID:K7cH5vlB
今回のは実質「ジムver.2.0(ガンダムヘッド版)」って感じじゃないかなぁ。

ジム頭乗せるとかなり似合いそうな気がする
531HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:03:14 ID:irPMUxjT
>>488
1/60エクシア見れ・・・。
532HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:11:10 ID:HXtLpXjV
RX-78-3 G-3 はVer2.0ではどういう扱いになるのかな?
533HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:21:44 ID:KyHu6j2P
スレッガーさんの食べてたハンバーガーもセットでほしいな。
534HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:36:01 ID:cfA6KG4m
>>531
あくまでMGやR3の話。
種と00の1/60はライトユーザーのために簡素なパーツ割りになってるから、
比較にならん。
535HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:37:34 ID:k8v00x9z
ひさびさに、Gファイターに1/20セイラ、コアブにスレッガ付けてクレヨン
536HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:54:14 ID:WaRNuOKj
>>533
マクドナルド限定「マックスレッガー・Gアーマーセット」
537HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:55:44 ID:BmEAE4Cf
コアブースターにガンキャノンの腹パーツをオマケに付ければいいと思うんだ
538HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:12:46 ID:YEHDXcvH
それならいっそコアファイターバラ売りしてそのオマケにキャノンの腹つければよくないか
539HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:16:11 ID:WL8iR+so
技術はあるのに全く活かせてないってのがね
結局メーカーがオモチャ扱いしちゃってるんだから頭一つ打ち破ったクォリティの向上なんて望めないよ
540HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:17:42 ID:WL8iR+so
しまった
アンチスレと間違えてしまった スマン
541HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:19:00 ID:TM7kyZKV
大して変わらないから心配するなw
542HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:21:21 ID:iS5C+K+7
ガンキャノンはも1.5ではカトキ色が残ってしまうから
やるとしたら2.0以外に考えられない。
543HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:38:19 ID:8S+szcwT
>542
肩の砲架(?)が飛び出しちゃったあれさえ直していただければ……。
ガンキャノンの砲は肩に埋まってて背中のブースターも胴体に半分めり込んでる
のが正解なんだよなぁ。
現状のHGUCやMGではブースター横の排気口が無意味になっちゃう。
タンクも同じだけど。

なんとかならんものかね?
544HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:59:36 ID:irPMUxjT
>>534
その種に比べりゃ00は増えてるよ。
545HG名無しさん:2008/05/21(水) 18:37:53 ID:cfA6KG4m
>>544
そりゃデザイン的にブロックが多いからパーツ増えるのは当たり前。
その中でも構造そのものは簡素化してるよねって話。
546HG名無しさん:2008/05/21(水) 18:42:27 ID:b1VGTcrl
>>520
まあそういうもんだ。新しいガンダム像に脳が適応しつつあるんだろうね。
俺もペガンがどこか古臭く見えてきたw
547HG名無しさん:2008/05/21(水) 19:47:35 ID:Ly+fKHQ3
作りは凄いから発売されれば皆熱狂するでしょう。
548HG名無しさん:2008/05/21(水) 20:18:00 ID:r7Eydqm0
投げ売りの予感
549HG名無しさん:2008/05/21(水) 20:28:46 ID:ZpYQ1VQB
2.0マンセーじゃないが
ペガンというかいままでのMGガンダムはデブすぎるよな
550HG名無しさん:2008/05/21(水) 20:44:12 ID:YEHDXcvH
デブのもあるけどマッチョのもあるよ
総じて肩幅は広めだが
どっちがいいかは好みによるけど

パガンももうちょっと細いといいかも、とサル山が切り刻んだの見て思ってたから
そういう意味では2.0のスタイルは嫌いじゃないな、オレは
何より、いい加減見慣れてきたし・・・・でも足首の繋がりはやっぱり気になる
551HG名無しさん:2008/05/21(水) 20:54:26 ID:cfA6KG4m
>>550
そうなんだよなー。
スネは立ちポーズ設定画から拾ったライン(推測)で、足首がいきなり劇中のちっちゃい足なんだもんね。
なんで誰も異を唱えなかったんだろう。
552HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:11:28 ID:3ULUxSBr
G尼の所為で足首小型化っていつの時代の話なんだ
553HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:19:13 ID:fZNfe+OT
HJ誌とかでプロモデラーが懐かしのリアルロボットをフルスクラッチしたのを見ると、全然設定画と違うのに「そうだよ、あの時こういう〇〇が欲しかったんだよ」と感じることがある。
最初のガンプラしか知らない人がver2を見てそういう風に感じるかどうかだな。
554HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:10:52 ID:zlEbIfhs
出るのはGアーマーなの?Gファイターなの?
俺は1/100では初のコアブースターが楽しみでしょうがないが、
そこはバンダイの事だからまたなんかやらかしそうだな・・・。
555HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:13:21 ID:/RteIMLF
>>511
機首が伸びてもまだコクピットが上過ぎる気がするな。
アムロみたいにハッチに手をかけて飛び乗ったり出来なさそうだ。
シートに座ってるフィギュアも本当に1/100なのかどうかも怪しいし…
556HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:26:50 ID:p6dZpbq5
GファイターとGアーマー同時発売と見たっ。
Gアーマーは1/20セイラさん付き、Gファイターはスレッガーw
557HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:38:18 ID:YEHDXcvH
まて、それだとコアブースターにつけるフィギュアが・・・・マチルダさんいけるなw
558HG名無しさん:2008/05/22(木) 00:27:00 ID:7k3zNC+m
だから、Gファイターに予備シールドとハイパーハンマーつけて
売るんだと何度も……。

まぁ、「フルセットアニメカラー」とかはやっちゃう可能性もあるけど。
559HG名無しさん:2008/05/22(木) 00:42:02 ID:VLmG+f2J
頭のバルカンとほほのダクトの穴のなかって別バーツなの?(´・ω・`)
ガンダム系の色塗りの時ここが別パーツかどうかによって、
完成度が変わってくる。
560HG名無しさん:2008/05/22(木) 00:52:17 ID:0ubcWNNT
ってか、武者ガンダムもこのver2.0で行くんかいな?もともとパーフェクトの中の人で出来そうな
ネタだったんだけどね。
フルアーマーが来るなら、可能性あるな。真武者との差別化も出来大万歳やな
561HG名無しさん:2008/05/22(木) 00:54:54 ID:rKzGtkRq
バルカンは別パーツだけど、ダクトは穴が空いてるだけかな
562HG名無しさん:2008/05/22(木) 01:31:52 ID:6f5pP2w+
一発目はガンダム単体発売、その後Gアーマーセットが発売らしい。
Gアーマー単体の販売はしないそうだ。
ガンダム単体の方は武器が充実してて、Gアーマーセットの方は武器がガンダム用の武器が最低限しか無いそうな。(ビームライフル、ビームサーベル、ハイパーバズーカだけ)
代わりに、Gアーマーセット「だけ」にしか付属しない二枚重ね出来るシールドとGスカイ用非変形コアファイターが付いてるそうな。

あとMG「V作戦セット」が予定されていて、ホワイトベースのモビルスーツデッキの一部をモチーフにした飾り台にガンダム・ガンキャノン・ガンタンクを並べられ、サプライズとして「コアブースター」が追加されるんだと。
MG「V作戦セット」のガンキャノンはVer2.0で新設計、暫らく単体売りはされないという極悪バンダイ商法を展開する模様です

…という妄想を書いたけど、実はこの中に真実が何個か入っています。
さてどれでしょう?
563HG名無しさん:2008/05/22(木) 02:21:02 ID:O3GHMS7u
さしずめ、562は電波受信してますってあたりかな?>真実
564HG名無しさん:2008/05/22(木) 02:46:31 ID:4gaZSsmq
>>562
尻の引き締まったガチムチのスレッガーさんフィギュアが付属ってあたりかな?>真実
565HG名無しさん:2008/05/22(木) 06:00:05 ID:04N6jdRa
>>562 ガンキャノンのVer2.0は単体売りしてほしい
566HG名無しさん:2008/05/22(木) 09:43:59 ID:QPQg8MYc
>543

さらに言うと肩の球体状のアーマーも1/4くらいは胴に埋まってる。
ガンキャノンはアレンジきつすぎってか
コアファイターの共有から考えてアレもVer.Kaってことなんだろうか。
567HG名無しさん:2008/05/22(木) 10:17:27 ID:DqGLyZFk
しかしそういう処理してなかったら、どんなカッコ悪いものが出来上がる事か
肩球が胴体から離れてたらカッコ悪過ぎるし、腕の生える位置もみっともなくなる
キャノンに合わせた幅の胴体なんてドムみたいな太さとかになりそうだし
もちろんコアファイターとの問題も出てくるわけで
568HG名無しさん:2008/05/22(木) 10:31:55 ID:QPQg8MYc
いや、全部逆w
もっと胴に埋まってるはずなのにMGは離れてる。
キャノンに合わせて胴を太くするのでなく、
キャノンが太すぎってか大き過ぎ。
アニメ作画や安彦設定画を見るともっと小さい。
569HG名無しさん:2008/05/22(木) 10:43:17 ID:FiJ58UuK
んなこたぁない
570HG名無しさん:2008/05/22(木) 11:54:16 ID:dQ2E2U8+
>567
旧1/100キットは良い感じにまとまっていたと思うんだが
あのままでグレードをMGまで引き上げて欲しかったと思う。
外観が整っていようとも、劇中で使われた機能がまったく無視されているのでは
文句のひとつも出てこようと言うもの。
あんなほっそりしてなくてマッシブな体型で作ってくれたら
キャノンも納まったのではないかと思われる(思うだけだが)
肩関節は腕側に依存する方向で行けばコアファイターにも影響は少ないかと。

外観のためにオミットされてしまった機構(というかデザイン上の意味)が
なんとか直らないかなぁというのが本音ですわ。
571HG名無しさん:2008/05/22(木) 13:30:25 ID:90ksJ08S
中がどうなってるかなんてどうでもいいw
572HG名無しさん:2008/05/22(木) 14:06:54 ID:2lSrVL7s
http://imepita.jp/20080522/461800
この写真も酷いな。
スネから下が別スケールに見えるし・・・。
573HG名無しさん:2008/05/22(木) 14:20:47 ID:wYmrjwNW
ほんとGアーマー前提のスタイルだよなぁ。
収納する足は細く小さく、露出する腕はデカイ。
これならGファイターはけっこうコンパクトな感じにできるはず。

ファイターにまたがるときも、足首が小さいと干渉しないんだろうな
574HG名無しさん:2008/05/22(木) 14:52:17 ID:QPQg8MYc
頭と胸は安彦版を意識したっぽいのに
太腿と膝下がPGスタイルのまま。
足首はPGの縮小%違い。

アンバランスさはVer.1.5以上だな
575HG名無しさん:2008/05/22(木) 14:56:04 ID:OE2Zi7GX
まんま可動戦士なプロポーションはともかく、ディテール密度がこのサイズにしてはまずくね?
これがまんまHGUCだったなら有りな気もするけど。
576HG名無しさん:2008/05/22(木) 15:01:42 ID:pv6AyMw+
これさ

安彦じゃなくて岡崎優版なんじゃね?
577HG名無しさん:2008/05/22(木) 15:28:14 ID:QPQg8MYc
これさ

安彦じゃなくて青鉢芳信版じゃね?

578HG名無しさん:2008/05/22(木) 16:08:19 ID:UFARJur5
>>572
これは酷い。腕のバランスがスパコンの悪夢再びな感じだ
579HG名無しさん:2008/05/22(木) 16:30:32 ID:HOqWkC4X
岸山が自身のメタボ体型をモデルにしたとしか思えん
「もうすぐ全国でボクが組まれるんだァ… ヒヒゥフヒッ ブヒヒッ」
580HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:13:42 ID:wvYDeM8J
>>575
恒例の内部フレームが密なんだよ。
581HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:55:47 ID:w7p0iJAD
>>572
やっぱこの胴体ならもうちょっと足長くないと違和感あるな。
582HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:02:49 ID:PAhh+6ZB
でも「めぐりあい宇宙」のガンダムってこんなもんじゃねぇ?
頭でかい、胸板薄い、足細くてちょっと短め。

http://ascii.jp/elem/000/000/133/133810/
この写真だと下半身でか杉に見える。
583HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:20:29 ID:zDdz1nXJ
584HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:32:22 ID:KMyWtu28
>>572の写真かなり歪んでね?
582や583の画像を見る限り、そんなに違和感は感じないけど
585HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:33:43 ID:9J/tMT7b
これはないわ
586HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:57:55 ID:3kG1frtf
どーでもいいけど、アニメ風と言うなら写真のポーズも劇中風にして欲しい。
カトキ立ちにSEED風見栄ポーズじゃねえ。撮影はバンダイか模型誌か知らんけど。
587HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:05:11 ID:kpZxD+pm
>>583
赤面する程にテコの入った記事だなぁw
新製品紹介が落ち着いた後の
プロポ改修記事が待ち遠しいでつ
588HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:07:07 ID:EjzHWg5P
>>583
かっこいいな
最高傑作誕生だよ
589HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:21:11 ID:44eXy1V+
技術的にペガンと比べてかわった所ってパッと見みつからない
んだけど、やっぱり作らないと2.0のすごさはわからないってことかな
590HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:21:56 ID:UzlEGMa4
あれ?>>582だと足首が十分なサイズに見えるのに、>>583だと小さく見える
591HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:30:36 ID:tadfu4Uh
あれ?カッコよくね?
592HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:34:13 ID:T7g7Kv9B
バズーカの為に一個買って、部品注文3丁分するか。
593HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:49:59 ID:F+jmECiP
最初見た時は「なんじゃこりゃ」とか思ったが、こうやって見るとそんなに悪くない気がしてきた。

足だけなんとかしてほしいな。
594HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:51:11 ID:GEAmxsea
>>583
これはかっけーな、wktkしてきた
595HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:51:18 ID:cVemqEwg
>>583
言われるほど悪くない造形だと思うんだけどなあ
596HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:53:19 ID:cIbaUsxu
>>593
逆にペガンとか太りすぎに見えてきた
597HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:53:49 ID:ODs+ecsQ
ハの字にさせすぎない安彦設定画立ちだったらライン破綻も気にならないかもしれない
598HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:56:32 ID:a0kK+A4I
これベースにしてGFF風のやつ作ろっと(乳首はこのまま)
599HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:02:58 ID:vjKCKDRo
何ていうか…今まで出てたモデルに比べて決定的に違うのは、
面がただのツライチじゃなくて、
意識的に曲面で構成されてるみたいなんだよな。
だから、見る角度で表情が変わってる。

等身やらボリューム感の比率自体は納得できないが、
立体映えしそうなモデルではある。

実際のモデルを見ると印象がガラッと変わりそうだな。
600HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:12:04 ID:/RDBMS4F
脚の滑らかな感じはTVぽくていいけどなんだかなー。
かっこいいけど
601HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:14:11 ID:/v7dyiP2
これはこれでカッコイイとは思う
パーツごと見ていけば凄くよくで来る
でも各パーツのサイズがちぐはぐな感じなんだよな
胸の青い所が小さいのかな?それとも他がでか過ぎる?
腹の赤い所から足首のメカ色までまるっと隠してみてみれば
結構バランス取れてるんだけど
602HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:18:42 ID:q6Qn4Ckm
体はそれほど悪くないけど、顔が死んでるのがやはり人形として致命的だな…
ランドセルとケツ裏の不格好な穴はホントあのままなのなw

白バズーカはいいやね(・ε・)
603HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:28:16 ID:UjLQTegz
>>583
見た感じ、触ってみて初めて凄さが分かりそうな気がするな。
何気に1/100のハイパーバズーカが色分けされてるし、五指が可動する様になってるし、
コアファイターも決定版的な感じだし、見ていると欲しくなってきた。
いろんなポーズ取らしたり、ザクUVer2.0とからめたりとかして楽しめそうだ。
604HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:39:49 ID:MD/sceKW
太ももエロすぎだろ
安彦は
605HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:44:20 ID:kwHOP6KQ
スリッパというか足の甲をもうちょっと低くして足首のアンクルガードをそれになじませるように出来ないか・・・
って思ってもそうそう切った貼ったの大改造を受け付けてくれる構造じゃないんだよな。
爪先の分割を固定して埋めるだけでも足裏のモールドとか継ぎ目消しが難儀だし負荷ですぐ割れそう。
二の腕、前腕の四角柱とか太股の四面とかすっきり平面の方が気持ちの良い立体になると思う。
平面を曲面にすることに酔いしれ過ぎ。
606HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:46:37 ID:1gBTGjXN
早売りの模型誌で見たらそんなに悪くなかった。柔らかい面とエッジで構成されているのは割と新鮮。ふくらはぎとか画集の頃のカトキみたいなラインだと思った。足首が叩かれてるけど、あんまり違和感無い。
顔は中途半端だけど、他は肯定できるな。
607HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:50:00 ID:rKzGtkRq
>>583
サンクス! ポーズとらせると生きてきますねw
608HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:53:01 ID:EprB2M6i
609HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:20:31 ID:wmOGU0Yz
タミヤ32F-4ならばインテイクダクト
RX-78ならば足首ってことになるかも

膝から下をより細くするために内骨格は削除し、アルミパイプに交換
アンクルガード前後幅詰め
つま先気持ち延長し、足の甲をより設定画のライン状にうねらせる
その際、足の甲の不要なグレー部分は無かった事にする

上腕も四角く太く

顔は小顔にする
610HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:40:00 ID:RD/FQfRH
>>606
これだからカトキ厨は
611HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:44:51 ID:7k3zNC+m
>589
静岡で見た限りじゃ越しまわりの可動は全然違ってた。
腰アーマー前後左右の支持フレームも可動する。
いわゆるガンダムパンツが動いた上で各装甲も動くことで
足を曲げたときの装甲の隙間を見えにくくしている。

他は触れなかったし動かしてくれなかったから良く解らんけど
フレーム見た限りじゃあっちゃこっちゃ動きそうだね。

デザインは好みもあるのでコメントしないけど、技術的には確かに
すごいと思われる。
612HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:54:56 ID:1gBTGjXN
>>611
年季入ってるからねw
613HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:59:57 ID:NgrpgZsH
>>610
これだから嫌カトキ厨は
614HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:07:23 ID:1gBTGjXN
あ、すまん誤爆してた。>>610だった。
615HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:25:36 ID:ZjO67SM2
>>662
どんだけ抱き合わせなんだよ(呆 
バズーカ一本をエサにコアブースター一機お買い上げ願いますとか流石に引くわ。
G尼のガンダムからして余分なのに。

尼もブースターも単品でええやん。
わざわざガンダムもう一個押しつけるくらいなら単品ガンダムの方はG尼ガンダムとは違う胸と足つけてほしい。
616HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:12:20 ID:PAhh+6ZB
>>583
やっぱプロの写真はいいな。柔らかさが出てる。

印象としては竜人ガンダムに近いかな。
かなり期待する。
残念ながらガンキャノンとは並べられない気がするが。
617HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:14:52 ID:H8YWzUI4
V作戦セットなんて出るわけないじゃん。
15kコースだぞ。
投売り確定だろ。
618HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:20:40 ID:brIC677H
MGでセットで売られたのってあったっけ
619HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:26:44 ID:6tV49pGE
足の改造パーツがぼったくりクラブから出たら笑うな
620HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:30:22 ID:DN57JjAH
俺の記憶の昔の1/60のキットみたいなイメージ

今見ると全然違うんだけどね
621HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:30:22 ID:m+NTDGKC
普通にかっこいいじゃないか。2個買い決定!
622HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:04 ID:ZjO67SM2
格好良さの基準は人それぞれだがこれが普通だというなら発売前に侃々諤々と揉めることもなかっただろうに。
623HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:04 ID:dFxKT1O9
ザクは無駄に機械っぽさをアピールしてたのに
機械っぽさが全然無いなこれ。
ザクやゲルググ2.0と並べられないな。
624HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:02:22 ID:PJVYcUtk
>615
これはひょっとして俺がアンチスレに書いた文章へのレスか?
とりあえずGファイターは別売りな。
ガンダムは入ってないよと何度も書いてるが、読んでないよな。
入ってるのはシールドとハンマーだけな。
ブースターも同じな。
でもブースターについては明言しなかったから「後に続く白いの」とだけ
言ってたから。
叩きたいのは解ったからもうチョット冷静になれ。
625HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:05:51 ID:Fh9QR6/y
ん? ザクと合うように作ってると思うけど・・・
626HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:08:05 ID:UAvGXqEX
>>623
陣営による設計思想の違いと解釈するのはどう?

アナハイムMSだったらともかく全然違うとこが作ってるんだから、
同じなのはかえって変な気がする。
627HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:08:27 ID:IQqBYgIb
>>623
ザクと比べると前作との間隔がなかったから差別化がはかれなくて迷走しちゃった感があるよな。
リバ茶でシャアザク2.0とペガンの素組が並んで陳列されてたが違和感無い。
ザクVer2.0と並べるにはペガンの方が似合う。
628HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:11:31 ID:hlXGa8ez
>>624
>>562と思われ
629HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:11:46 ID:2pOmcunF
>>624
いや、>>615>>562の妄想レスにマジレスしちゃったようだぞ
630HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:13:10 ID:MtIlnF1g
631HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:16:40 ID:IQqBYgIb
>>626
これは製造元が違うというより作画の仕方が違う感じ。
デジタルとアナログの混成画像、新訳乙の使い回しと新規の絵を混ぜてみせられているような違和感だよ。
マジンガーZがザクの口パイプを鷲掴む様を見せられているのと同じ。
632HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:17:26 ID:ac4+mt7o
>>562

この糞コテにマジレスするだけ無駄だぞ
633HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:28:33 ID:di/LPhvW
>>626
同時代なんだからいくらなんでも
ゲルググ2.0のウザすぎモールドとこのスッキリガンダムほどの差が出るとは・・・

まあザク2.0もゲルググ2.0もぺガンも買ってるから
ガンダム2.0が出たら並べた画像を貼ってここにみるよ。
でもガンダム2.0だけが私にとって初の簡単フィニッシュ仕上げになると思うけど。
634HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:34:24 ID:bOJr6skP
しかし雑誌にも書かれてないところを見るとコアファイターの
ランディングギアはやっぱり無しなのかな。良くて差し替え?
あとケツは武器ラックごと取り付けるって事かな
穴は開いてるけどカパッと開いたりしなさそう
635HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:36:45 ID:KG0vuUD7
>>630
一ライターの感想とはいえ、
〜これまでの模型としてのガンダムの表現に決着をつけ〜
とまで踏み込んでるんだからこれまでの客はアテにしてませんよね。

俺は降りるわ。
636HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:38:21 ID:UAvGXqEX
>>631
ああ、そういう意味ね。
機械っぽいのお望みなら話にも出てるようにペガンがあるし、
乱暴な話だけど2.0やVer.Ka含め6種類ある中から並べたいのチョイスすればいい。
1.5の装甲はペガンにも使えるからミキシングするとかね。

ザクの場合大元のデザイン自体がメカニカルな記号でまとめられてるものだから
本当に極端に(ソフビスーツや可動戦士)振らない限りはメカっぽくなるのは当然。ガンダムは言い訳できないくらいヒーローロボットだから、
元に近づければ違和感が出るのはある意味しょうがないと思う。

>>633
二次大戦の陣営ごとの兵器なんて設計思想含め全然違うじゃない。
まして戦局を変えちまうほどの新兵器なんだからある意味差が出ていいと思うんだ。
ザクが零戦ならガンダムは86セイバーくらいの。
637HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:41:33 ID:AdAescPp
ランドセルと褌の後ろのハードポイントはもう少しどうにかならなかったのかな。
穴あいたまんまってなんかもうね。手抜き感丸出し。
デザインの一部として自然に見えるように工夫すりゃいいのに。

モールドも単に考えるの面倒になったんじゃね?
メカとしての説得力に欠ける作りで提示された時点で
こいつはver.2.0と呼ぶ以前に、MGとしても失格だと思う。
638HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:42:32 ID:33Ya2gIh
>>635
…最近の日テレアナウンサーだってここまで下品な巨人ヨイショはしね〜のにな…。

ジャニーズのファンクラブ会報紙かっての。
639HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:47:24 ID:ac4+mt7o
>>637
まあな。
多分バズーカ2丁持ちの時にライフルがマウント出来るように
なってるんだと思うんだけど。
640HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:48:55 ID:mfQaAck1
PG以降のカトキ画を捨てて、アニメ作画に近いスタイルを2.0にしたのは「正解」だと思う。

でもなぁ、MGとしてはカトキガンダム(ver.Kaではなく)の決定版を出して欲しかったな。
HGUCの説明書に載ってる画稿みたいな奴。
パーガンの中の人だけでそのラインの追求が終わっちゃうのは勿体無いよ。
641HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:50:17 ID:UUsfi/41
親指が微妙に曲がってるのをひそかに期待してたんだが
やっぱりまっすぐなのね。
642HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:51:15 ID:ac4+mt7o
いっそ関節もメカ色やめて白にすれば良かったのに。アシモみたいに
643HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:58:53 ID:2WY21Cyx
やっとMGの間違った道が修正された記念キットだな
他バ−ジョンは新規に立ち上げてくれ
644HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:59:39 ID:7Xsx75un
カトキ路線とはやっぱ違うもんなぁちょっと戸惑うと言うか・・・。
だがHGUCのザクUの時と同じく「俺のイメージ通り」のガンダムだぜ!

俺にとっては◎
645HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:59:47 ID:di/LPhvW
>>636
例に出しているところ悪いけど、
零戦とセイバーのディテールをよく見比べてごらん。
しっかり「航空機」として航空力学的な共通点のあるものだから。
646HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:59:47 ID:2pOmcunF
>>634
ペガンと一緒だし武器側にピンがあるんじゃないかと
しかし、モールド山盛りなペガンならともかく、こいつだとやたら目立つな

>>640
「アニメ作画に近いスタイル」はいいとして(というか個人的には歓迎)
その割に中途半端感あふれてるところが・・・・・
先週から言われてることだけど
647HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:02:37 ID:x1NPt1Km
膝の中にもう一個膝があるのが違和感
648HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:06:47 ID:AdAescPp
フルハッチオープンの再現と、アニメ作画に近いスタイルの両立は無理だったのかな。
そこにチャレンジしてこそMGかなって思うんだけど。
649HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:08:50 ID:UAvGXqEX
>>645
じゃあKV-IIとシャーマン戦車とかにしとく?

それにそのくらいの共通ディティールはあると思うよ。
650HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:09:15 ID:2WY21Cyx
まあギミックは足りないよな
651HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:09:27 ID:3DzOZj1P
RX‐78は連邦軍が製作し開発期間が短かった為、複数の工場でパーツ毎の設計、製作をしていた可能性が高い。
で、部品を集めて組み立ててみたら「なんじゃこりゃ」と。
だからRX‐78はカッコわるいのが正解。
ジオン軍のMSを倒すことが最優先だった為見た目は無視していたと。
逆に僅か数年後にアナハイムで作られたGPシリーズの見た目が大幅に向上しているのは、これがルックスも重要視される「商品」としての兵器だからだ。
652HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:12:47 ID:hlXGa8ez
オヤジが熱中するわけだ
653HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:19:47 ID:AdAescPp
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006055.html

Super HCM Proでもここまでできるんだから、
もっと考えてほしいわけですよ。
654HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:30:32 ID:UAvGXqEX
>>653
だったらそれを買えばよくね?と思う。
どうもハッチオープンはラインがガタつくから嫌だなあ。
ギミックの意味もよくわからんし。
655HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:47:10 ID:Zi/e0xP5
>>654
俺も同じ理由でハッチオープンはいらない派。
オープンギミックには何の魅力も感じない。
むしろデメリット。
656HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:49:25 ID:5LaAw7gx
良くできてるのは認めるし買うけど
今後MGのガンダム系がこんな感じで行くなら
従来の延長線上にある進化系で別ブランドも作って欲しい
両方買うからさ、お願い
657HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:52:30 ID:p2yRWqc4
>>643
今回の間違いに気づくのはいつ頃だろうな。
すでにザクの売れ行きの鈍さだけでもMG立ち上げ当初と比べりゃはっきりとした結果が出てるのに岸ブームキになっちゃってブレーキは当分かからないっぽいが。


間違いとかいったところでこれまでのMGは成果を出し続けていたけどな。
特別色の強かった当初の立場からTVシリーズを押し退けてガンプラの主力にまでなったのに。
Z2.0、ザク2.0の存在感の薄さといったら。
658HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:53:17 ID:p2yRWqc4
>>643
今回の間違いに気づくのはいつ頃だろうな。
すでにザクの売れ行きの鈍さだけでもMG立ち上げ当初と比べりゃはっきりとした結果が出てるのに岸ブームキになっちゃってブレーキは当分かからないっぽいが。


間違いとかいったところでこれまでのMGは成果を出し続けていたけどな。
特別色の強かった当初の立場からTVシリーズを押し退けてガンプラの主力にまでなったのに。
Z2.0、ザク2.0の存在感の薄さといったら。
659645:2008/05/23(金) 01:54:57 ID:p2yRWqc4
ありゃダブった。というか更新しようとしてミスったw
660HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:01:57 ID:Lrsc/ahO
>>633
私って女モデラーかい?
661HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:10:21 ID:Lrsc/ahO
ID:aH0
キター(゜∀゜)ー!!
662HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:11:34 ID:5bjy1Pkm
しかも、/ で切ってあるなんて隙が無いなw
663HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:17:43 ID:6+mwc/wW
どうしようもないアホがいるときいてとんできました
664HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:27:47 ID:9JvxKp/E
マスプロ製品に良くそこまでコレジャナイ言えるな
これが与えられた物しか受け入れられない世代なのか
665HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:36:45 ID:p2yRWqc4
いや、与えられようとしている物を受け入れられないからコレジャナイなんですがw
666HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:43:01 ID:9JvxKp/E
そうですねw
667HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:46:29 ID:ac4+mt7o
>>661
aHOキテルー(゜∀゜)ー!!
668HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:59:10 ID:2WY21Cyx
ver.ka=バカ

ver.aHO

カコイイ
669HG名無しさん:2008/05/23(金) 03:57:41 ID:DYo9LFLF
と、アホが申しております
670HG名無しさん:2008/05/23(金) 06:25:32 ID:3cLBSNWC
IT IS NOT THIS!

IT IS NOT THIS!

4410円も出して・・といいたいが
ガンダムVer2.0以外がコレジャナイといった錯覚に陥ってしまっている俺がいる
671HG名無しさん:2008/05/23(金) 06:52:10 ID:8H824dbf
PGかぶれ、カトキかぶれの豚ガンダムとようやくおさらばできるな
672HG名無しさん:2008/05/23(金) 07:06:35 ID:3cLBSNWC
まさか七月の発売でまもなく予約が開始された途端
瞬殺で売り切れという現象は起きないだろうかと心配している俺がいる
673HG名無しさん:2008/05/23(金) 07:15:59 ID:g2vAv6Kl
売り切れ必至か、、実は俺の脳内でもそれと似たようなオモニー効果が発生中だな
674HG名無しさん:2008/05/23(金) 07:26:10 ID:H/8L9ezN
おまいらがダメ出ししてるから
あっさり買えると俺は思っている。
675HG名無しさん:2008/05/23(金) 07:26:48 ID:Lrsc/ahO
おはよー(゜▽、゜)
676HG名無しさん:2008/05/23(金) 08:22:49 ID:6+mwc/wW
aHOオキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
677HG名無しさん:2008/05/23(金) 08:23:00 ID:b4819D3l
あ、どーも。おはよーw
678HG名無しさん:2008/05/23(金) 08:29:10 ID:vt++9tOC
aHOオハヨウ
679HG名無しさん:2008/05/23(金) 09:03:14 ID:tkWQ2/Kb
Ver2.0にはなったけど 何が売りなのかイマイチ伝わってこないなぁ
関節の曲がりも普通だしメカニカルなとこも至って普通
ガンタンクのための布石なのか
680HG名無しさん:2008/05/23(金) 09:12:17 ID:uZLHT2vS
普通にコアが売りだと思ってる奴が多いと思うが
681HG名無しさん:2008/05/23(金) 09:24:49 ID:xsR0MFmH
>>653
考えてるじゃん

同じ手長ゴリラなトコとか
682HG名無しさん:2008/05/23(金) 10:43:07 ID:So6uW+VN
忸怩うんたらかんたらって記事書く時点でライター失格だろw
どんだけ物凄い提灯ぶら下げる気なのかな・・・。

さておき、実物が早く見たい、組みたい、バラしたい!
683HG名無しさん:2008/05/23(金) 11:30:54 ID:/REcOj34
>忸怩うんたらかんたらって記事書く時点でライター失格だろw

あの征って人はホビージャパンの正社員で編集者ですよ?
社外の素人雇われモデラーとは違うんだから、取引先相手に好き勝手な発言ができる訳ないじゃん。
あんたもサラリーマンになって得意先に営業とか行くようになればよくわかる。

早く実物が見たいには激しく同意。
良い部分も悪い部分も2ちゃんの風評に踊らされずに、自分の目で見て確かめたい。
684HG名無しさん:2008/05/23(金) 11:33:53 ID:So6uW+VN
>>683
言葉足らずですまんが、その一文を乗っける性根が気にいらなかったんだよ・・・。
記事は書くけどこれは俺の本心ではないって負のオーラが感じられるから。
685HG名無しさん:2008/05/23(金) 12:08:46 ID:eiruX/+1
忸怩たる云々ってのは今回の記事の場合
「写真だけじゃ伝わらないけど可動とかすごいんだって、伝わらないのがもどかしいなぁ」とか
そんな意味だろ?
別に提灯記事書いてるけど俺の本心違いますよ的な内容ではないと思うが
686HG名無しさん:2008/05/23(金) 12:21:30 ID:So6uW+VN
>>685
裏読みしちゃうんだよね、悪い癖なんだが。
687HG名無しさん:2008/05/23(金) 12:58:30 ID:A1pBuxZy
裏読みっていうか…偏屈なだけでは…。
HJの征氏は生粋のガンダムバカっぽいから、言葉通りの意味と見た。
キットの出来も、概ね満足だな。爪先が短すぎるは少し気になるけど。
688HG名無しさん:2008/05/23(金) 13:02:48 ID:DvVwboCB
馬鹿の邪推
689HG名無しさん:2008/05/23(金) 13:13:33 ID:vS8iFle9
まぁ、可動とか気にしないけどなw
690HG名無しさん:2008/05/23(金) 15:20:33 ID:jTUUpmCU
雑誌というメディアがスポンサーなくして成り立たないという事を知っていれば>>683のように思うのも無理はないだろう
原稿の段階で恐ろしく細かいメーカーの検閲・修正が入るんだからライターに表現の自由なんぞあるわけなし
働いた事すらねーのか?
691HG名無しさん:2008/05/23(金) 15:59:24 ID:cTm8yNRN
以下15レスぐらい不毛なニートVS自称博識社会人様の醜い争い
692HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:03:45 ID:So6uW+VN
>>690
すいません、何度も・・・、因みに仕事中に書き込んでます。
あなたはどういった職種の方ですか?こっちはごらんの通りヌルイ環境で稼がせてもらってるんでw

693HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:13:58 ID:cK0ssn9N
税金泥棒キタコレ
694HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:36:48 ID:zVtyzxOx
結論 ID:So6uW+VN 必死杉
695HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:55:30 ID:So6uW+VN
>>694

もちっとであがりだから付き合ってくださいよ。
必死でもなんでもいいんで。
696HG名無しさん:2008/05/23(金) 17:45:49 ID:YurGojnS
MGガンダムVer.2.0 設定画稿
ttp://zip.2chan.net/2/src/1211497868363.jpg
697HG名無しさん:2008/05/23(金) 17:59:15 ID:01e9pZH5
>>696
これは凄い・・・才能の無駄遣い
698HG名無しさん:2008/05/23(金) 19:09:31 ID:9JvxKp/E
仕事中書き込めるってどんだけ底辺会社だよw
699HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:07:19 ID:di/LPhvW
営業外回りで携帯からとか?
700HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:39:01 ID:FZvwUTk8
ターンエーのご先祖さま。。
701HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:19:03 ID:vHChJUH9
足首関節の軸設定がおかしいと思う。
702HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:22:04 ID:fOm2Ni16
>>696
何?ククルス版?w
703HG名無しさん:2008/05/23(金) 23:25:22 ID:Uo2Uuw6l
ドアンザクwww
二日前にアニマックスで久々に観たwww
704HG名無しさん:2008/05/23(金) 23:36:46 ID:MtIlnF1g
705HG名無しさん:2008/05/23(金) 23:44:46 ID:B4+wLNjn
阿久津やればできるじゃん
706HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:02:05 ID:egF7u9Ui
このコア使ってMGコアブースターとか欲しいなあ
MGGファイターの後出ませんかね?
707HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:05:30 ID:rSrwAJY8
俺、コアブースターが出たら
Xファイターのプラモも買うんだ・・・
708HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:08:56 ID:4IJ5+vKT
グフ山根乙
709HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:11:47 ID:Zb5aiYlg
コアブースターは確定じゃねーの?
白いのっていったらそれとホワイトベースくらいしかないし。
710HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:27:00 ID:egF7u9Ui
mjd?
やったぜ!
wktkしてきたぜ!
出たらセイラさんとスレッガー用の二機買うぜ

Ver.2はGファイター出てからの大量出荷投売り待ちだなww
711HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:46:26 ID:KaXjiAnj
コアブースター、単体販売はスレッガー機。
セイラ機はガンダムとセット販売だったりしてな。
712HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:49:41 ID:cd3nheNX
投売りならヒゲ同様初期出荷後の売れ残りの方が有望じゃね?
大量に出荷するだろうし
Gファイター出る時はさすがに売れ具合見て出荷量調整するだろうし、Gアーマー用の需要も増えそうだし
713HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:51:54 ID:oWQR9D5s
>>711
違うっ!セイラは売れないゲルググVer.2.0と一緒に
「大佐、いけません」セットで登場だ。
714HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:54:46 ID:f4flfVZ5
MGエルメスはついてこないのか?
715HG名無しさん:2008/05/24(土) 02:18:20 ID:egF7u9Ui
>>711,713
お願いだからそんなセットで別売りは辞めて
セイラさんとスレッガーの搭乗フィギュア同梱とデカールで二機を再現にしてくれー

>>712
盤台にはアソート商法という奥義があるのだよw
だからGファイターと同梱のアソートはGアーマーセットとかのたまってVer2がてんこ盛りに抱き合わされるww
初回出荷も多く毎月のように再販がかかりすでに市場はだぶつき気味だったのにそれで完全に暴落して各所で投げ売り発生というわけだww
716HG名無しさん:2008/05/24(土) 02:18:32 ID:7L3Zrhc5
セイラ機とスレッガー機ってキットで何が違うんだよww
717HG名無しさん:2008/05/24(土) 02:26:20 ID:K4HIeRxR
バンダイの初期出荷分なんて、手を出さねえ方が無難でね?
金型の改修とかすぐやるだろ、あの会社
『ゲルググ(1.0)』、『Mk-U(2.0)』とかな
要は完全には練れていない製品を市場にリリースしてるだけだろ
718HG名無しさん:2008/05/24(土) 02:29:31 ID:f4flfVZ5
>>717
逆に言えばそれくらいしかないし
719HG名無しさん:2008/05/24(土) 02:33:16 ID:amxLaHkL
>>715
ガンプラってロングテール商品だと思うし、
美少女フィギュアなんかと違って瞬間的に売れた売れないの話って意味ないと思うんだよな。
発売日に売り場から消える=良い商品とは必ずしも言い切れないんじゃね?

欲しいと思った時に店にある、それをやってきたからこそガンプラって生き残ってるんじゃないのかねえ。
アソート商法も良し悪しだと思うよ。
720HG名無しさん:2008/05/24(土) 02:40:34 ID:kIksbge2
>>714
その名前では登録商標の問題で出せないんで
「MGララァ・スン専用モビルアーマー」で

うわ絶対出ない名前だ。
721HG名無しさん:2008/05/24(土) 03:07:00 ID:QNP26dcv
オマケで付けるんならエルメスで大丈夫
722HG名無しさん:2008/05/24(土) 03:33:12 ID:gMJHqW8T
すっかりユーザーに足元を見られちゃバンダイも涙目ですなあ。
723HG名無しさん:2008/05/24(土) 03:40:04 ID:egF7u9Ui
だってあんな足元にしたんですものw
724HG名無しさん:2008/05/24(土) 04:12:10 ID:9cZWOAfy
登録商標の問題って、
モビルエルメスとかでも、駄目なんでしたっけ?
(そんななら、ララァ・スン専用MAのがましって意見もありそうですがw)
725HG名無しさん:2008/05/24(土) 06:13:15 ID:4N8sHaR3
>>696
これなら間違いなく買うな
726HG名無しさん:2008/05/24(土) 07:30:50 ID:tu9lI+s5
OOとか盛大に展開してみて結局新規のゆとり客は金落とさないって判断で
一番金落としてくれるファースト世代のジジィ向けに作ったってことでしょ。
カトキアレンジ嫌いな奴多いしな。

安彦ガンダムのイメージで、アニメ通りの可動ってのはファーストヲタにとってはやっぱり夢なんだよ。
その理想を実現してくれるはずだった可動戦士はウンコだったしな。
ファースト世代のジジィにとってカトキアレンジは、アニメの画と実際の可動とのすり合わせを行った妥協点って見方なんだよ。

コンセプトはすごい真っ当。
しかしVer2.0は、安彦ガンダムみたいなスラリとしたスタイルじゃないから中途半端なものだったのでした。合掌

727HG名無しさん:2008/05/24(土) 07:43:05 ID:4IJ5+vKT
これでGFF以外カトキ臭が消えれば最高
728HG名無しさん:2008/05/24(土) 07:45:45 ID:C70sHVP7
今回のガンダムは妙に可愛いいなwww
729HG名無しさん:2008/05/24(土) 10:36:24 ID:PeIbsARd
今旧キットガンダムに関節仕込んでるんだけど、
せっかくだから旧キットプロポーションを生かそうとすると足首あたりかなりムズい。
ちょっとバンダイに優しくなれたわw
730HG名無しさん:2008/05/24(土) 11:11:03 ID:rSrwAJY8
>>729
なるほど、足首はバンダイでも苦戦したといったところかな。
俺は足首の切りカキがなければいいと思うんだが・・・
731HG名無しさん:2008/05/24(土) 11:43:51 ID:6thjYtHT
それこそ足首アーマーではなくスネの一部(MGターンAみたいに)だと解釈して
割り切らないと美しいラインは手に入らないんじゃなかろうか。
HJの記事で曲面の美しさ云々を褒めていたけど、単に今までのMGスタンダードの
パーツ形状のエッジを無神経に丸くしただけというか、全体の流れに無頓着というか。
そうでなければ足首アーマーを出っ張ったままにするはずか無いわけで。
732HG名無しさん:2008/05/24(土) 11:47:21 ID:5TF9WFB1
>>731
>足首アーマーを出っ張ったままにするはずか無い

可動範囲拡大のためだろうけど、立ってる時は引っ込められるような仕掛けが
あると良いね。
733HG名無しさん:2008/05/24(土) 11:50:26 ID:2QPeuvI2
Gアーマーかコアブースターには、対空防御用ビグザムの爪が付きます。
だったらいいな
734HG名無しさん:2008/05/24(土) 11:53:15 ID:qM7Db6G9
HJの記事見てちょっと安心したけど、PG式肘がすごく違和感
735HG名無しさん:2008/05/24(土) 12:52:32 ID:Y7eU3dh+
内部動力パイプまで再現すれば褒めてやったのに
736HG名無しさん:2008/05/24(土) 13:46:34 ID:Fdgwd3/M
岸やん!貶して悪かった!
2.0は素晴らしいよ!ちゃんと赤腹分割可動するんだね。しかし七月下旬まで待つのはツラいから6月上旬に発売してくれ。
737HG名無しさん:2008/05/24(土) 14:25:56 ID:qVxGFdRa
ここでいろいろ引き合いに出されたPGも岸ブーだってことは黒歴史?
738HG名無しさん:2008/05/24(土) 14:56:36 ID:VA7sx2sz
最近疲れてたんで雑誌読みいったのが今日なんだが
ホントにVer2さっぱりしてるな。
過剰ディテールになれすぎたのかしら
739HG名無しさん:2008/05/24(土) 14:58:41 ID:pWq/+SFy
ばっちり発売日ですよ
740HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:15:39 ID:xgL/7oOo
数年すれば流行も変わって過剰ディテールブームがまた来るよ
741HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:25:00 ID:86TaGgDf
コッピトを開閉する突起いらないな
742HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:29:07 ID:G/BDLUtw
なら削ればいいじゃない
743HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:41:21 ID:DdwaUVj1
また波佐本の時代が来るのか
744HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:45:31 ID:K7nPOG8s
そういえば80年代の末期、藤田指や原田指、鎌田流流用パーツと
先端恐怖症不可能模型ブームというのがホビージャパンであったよな
タミヤの空冷バイクのエンジンをそのまま貼り付けたり
ヒートプレスした板をリード線で繋いだ指やシャープペンの芯をキットに突刺す
細部表現の方法
Ver30位になったらあの頃の藤田一己版風なのなんてのも欲しいなぁ
コアファイターがエライことになるとかGアーマーがぁ・・・ということになるのは
目にみえてはいるけど
745HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:10:21 ID:XuJ7JGsn
なつかしいな
スケールの違うキットを2個イチしたり、電機部品や文房具あたりから流用パーツを探したりと、大らかな時代でしたよね
746HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:24:16 ID:OK2aKoIS
壊れた時計バンドをパーフェクトガンダムの盾に使った狂四郎さんですねわかります
747HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:26:03 ID:TJ8IVQ1a
これ見ると足だけは大昔に戻ってもいい気がするな
動かないけど

ガンダムの歴史
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3369077
748HG名無しさん:2008/05/24(土) 17:25:18 ID:tu9lI+s5
まぁ、2.0が出たらホビー誌が「より安彦ガンダムに近づける」改造は絶対やるでしょ
749HG名無しさん:2008/05/24(土) 18:02:43 ID:okPREBJt
モデグラに過去のMGの比較写真が載ってたけど
2.0が断トツでカッコ良かったな。
パガンは腕とか角張過ぎ。拳は小さいし。
あと、足がデカ過ぎ。
Ver.Kの醜さは際立っていたよw


750HG名無しさん:2008/05/24(土) 18:13:16 ID:n8KB6NZn
>>749
Ver.K?Ver KISHIYAMAの事か?
751HG名無しさん:2008/05/24(土) 18:52:31 ID:Y1brox4W
>>749
おっと岸山の悪口はそこまでだ
752HG名無しさん:2008/05/24(土) 19:23:58 ID:MTeYkTRi
岸山とか>>749の様なあからさまな釣りレスとかそういうのは失敗スレでやってろよ、って上げて発言するやつに言うだけ無駄か
753HG名無しさん:2008/05/24(土) 21:46:36 ID:ffDCscaX
ver.Kiは言い得て妙だな
KaでもなくYaでもなく
754HG名無しさん:2008/05/24(土) 22:36:30 ID:K7nPOG8s
2.0なんかリアルタイプ塗装にして遊びたくなってきた
早く発売されないかな?
755HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:42 ID:ccMFnwDe
自分が老人ホームに入るような歳になるころにはMGでV2アサルトバスターガンダムも発売してるかな
そのときってカトキハジメは何歳になってるのかな
756HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:12:14 ID:Ko+IPBsz
>>717
Ver.2.0マークUってエウーゴ版も改修されたのかな?
今度黒マークUを買ってパーツを頂こうと思っていたのに
757HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:15:34 ID:Oydjis4T
>>717
F91とクロボンも改修あったような気がする。
758HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:29:43 ID:VQ/NW41h
>>756
改修された。改修版は説明書の部品注文書の部分に★のマークあり。
黒マークII買わなくても旧版の部品注文書に
「改修されたF24、F25と、改修版で追加されたF27、28」とか書いて
部品注文すれば送ってくれる。
759HG名無しさん:2008/05/25(日) 06:44:50 ID:12PbRzQk
モデグラに内部構造でかく載ってたけど
トサカクリアーパーツは別になったけど、目は相変わらずなのね
密かに目の隈取は∀の構造踏襲してくれないか期待してたんだがな
やっぱちょっと小さいか?
760HG名無しさん:2008/05/25(日) 08:34:31 ID:Qj1UCPdl
目はクリアーでなくてもいいのにね。どうせ塗っちゃうんだし。
761HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:49:34 ID:imh2Ncbu
目はシールじゃないの?
762HG名無しさん:2008/05/25(日) 11:36:50 ID:Z7qmrXt+
ガンダムの目はオデコについてる奴だけどね
763HG名無しさん:2008/05/25(日) 11:57:02 ID:M0u8dheQ
確かに額がメインカメラだが、あれを目と言うバカはいない。
764HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:24:08 ID:lMRLjZrh
額はアンテナだろが

チョンマゲと言うのが正しい日本人の姿
765HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:30:54 ID:G6woR0hr
額はメインカメラとアンテナだろ?
766HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:31:12 ID:cqrirs4M
どうでもいい
767HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:46:49 ID:lMRLjZrh
こめかみはバルカンです
768HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:52:21 ID:tX6p9HVc
顎の赤いヤツはなんなんですよ!
769HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:53:23 ID:yVoRbkwZ
カトキワキスギ
770HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:55:36 ID:JRU46Hl4
両目に当たるのはビームライフル用の測距儀です
771HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:57:44 ID:Uga0M6FC
デリヘル〜Tropical(トロピカル)〜
50分昼割7000円
場所:旭川某ビジネスホテル

 〜これより本編〜
 電話対応は優しい女の人、50分7000円ということを確認し、40分位待たされてやっと部屋に来ました。
 はい…私ナベリョー的Levelは10中1です。最初から全くやる気がありません。地雷覚悟です。しかも、話し掛けても無言です。どーしようもなく、シャワーに入りますが、ここでも無言です。
 シャワーから上がり、湯冷めしまくりの10分後にやっと姫は出て参りました。ベッドに座り、和ませるために雑談をしようとしますが、相槌のみ…。この時点で温和な私ナベリョー、キレ気味です。

 姫改め女を促し、プレイを開始させますが、DKはNG…萎え萎えです。そしてチョロっと乳首を舐められ、Fへ。チョロチョロ舐めるだけです。ホントやる気のカケラも見当たりません。
 攻守交代し、攻めに入りますが、無反応。諦めて再び攻めてもらおうとしますが、横に寝て、動く気配がありません。さすがにキレました。
「もういい。帰れや。」
「てめぇやる気ねぇだろ。」
と散々言い、店長に電話させ、文句を言いますが、
「状況を把握できません。」
「返金不可です。」
「女の子がサービスをしたと言っているので…」
などと抜かしてきます。女に「サービスした?どこがだよ!やる気ねぇだろ。ボッタクリだろ。もういい、どっかいけ。」まぢ爆キレしてしまいました。キャンセル料は払うと言いましたが、返金して貰いました。
 あー幸先わりぃ…。

 冷静になってみると、デリヘルの元締めの誰かになにかされるのではないか、と部屋で憂鬱になっております。笑

 では評価です。

全て★×0です。
ほんと不愉快。
デリヘル怖い〜泣

 以上Tropicalレポ終わります。ナベリョーでした。
772HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:14:18 ID:/4et2PC+
773HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:20:51 ID:sWup+Ot1
他誌に比べて紙面も写真も著しくセンスに欠ける
774HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:32:09 ID:Z7qmrXt+
ホビー誌は2.0を煽り目に撮影することで間延びした胴のかっこわるさを隠蔽しようとしてるが、
やっぱこの「なで肩」はねーわ

http://up.2chan.net/v/src/1211697645994.jpg

だれかカッコワルイっすよそれって言えばよかったのに
775HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:34:24 ID:F3yLkqPU
776HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:43:50 ID:JRU46Hl4
で 771は Ver.2.0開発スタッフよりやる気ないやつがいるとカキコしたかったのか
それともこのスレの住人にデリレポートするほど風俗三昧がいるのだろうか
777HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:48:01 ID:96GxCLp1
>>774
届いたサンプルが実際カッコ悪かったんで撮影する人もやる気出なかったんだろ。
発売後の売れ行きを想像するかのようなショボーンなポーズだよな。

アニメ調でこの関節外しみたいなダラーンな肘はないわ。引き出し式の肩の脱臼っぷりも酷かったけど。
派手にポーズつければつけるほど外面と中身のギャップが露骨に出て結局素立ちでしか飾れないだろコレ。
778HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:59:22 ID:h5pBxEJx
ポーズとらせるために妥協してるところもあるだろうから、積極的にポーズとらせ
るのがver.2の楽しみ方だと思うけどね。
779HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:12:55 ID:sWup+Ot1
グフの腕ぶった切った時のポーズとか
ドムを踏み台にしたときのポーズでも取らせればいいよ
それだけの可動範囲はあるだろ
780HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:21:37 ID:EOqmD7+L
あえて「カッコいい記号」を外してきたんだな
ちょっと楽しみになってきたw
781HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:21:38 ID:GXpstSs/
フロントアーマーがずり下がってるな
今までのふんどしに接続する方式じゃないのか
782HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:47:04 ID:Wc3AfMK5
MG誌が一番2.0の魅力を伝えてる感じだな。
機構もわかりやすかったし。
783HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:51:08 ID:u3OA6sPO
>>774
きみ、カトキ?
784HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:52:48 ID:u3OA6sPO
>>779
期待したいが、いくらなんでも、ドム踏み台は無理じゃね?

785HG名無しさん:2008/05/25(日) 20:00:58 ID:SN+dPh2r
自分にとってはHGUCを抜いて最高のガンダムだと思う
786HG名無しさん:2008/05/25(日) 20:18:47 ID:SLcInDo7
とにかく、大股開きポーズで撮影するのは止めた方がいい。
プロポーションの流れが見にくいし。かなりデッサンバランスが崩れていても
判り難くなるので、なるべく普通の素立ちが望ましい。
787HG名無しさん:2008/05/25(日) 20:45:07 ID:HQODdZT/
肩幅以上に足が開いてるとアホの子みたいだね
788HG名無しさん:2008/05/25(日) 21:24:45 ID:h5pBxEJx
それはポーズの取らせ方が悪いんだろ・・・
自分で同じようなポーズとってみなw
789HG名無しさん:2008/05/25(日) 21:27:23 ID:sWup+Ot1
人間がやるのは運動的にわりと普通
ロボットにやらせると途端に
790HG名無しさん:2008/05/25(日) 21:33:59 ID:ebBJ+4CL
安彦立ちってのがあるならやってほしい
791HG名無しさん:2008/05/25(日) 22:07:51 ID:SLcInDo7
一応、商品紹介も兼ねるので普通に立ったポーズの方かいいよ。
大股開きは長すぎる足や胴の貧弱さを誤魔化しやすいんで、ちょうど
今のバンダイ体型の問題を隠せる。
792HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:08:37 ID:okoFtagJ
人間の大腿骨頭と内転筋の位置はガンプラには適用しづらいよねぇ・・・
793HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:02:25 ID:ccMFnwDe
合わせ目消しがないっていうのはやっぱり嬉しいね
MSのパーツを眺めてるだけで幸せになれるようなガンプラをいつか作って欲しい
794HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:15:16 ID:y7o87Fn5
バージョン4.0くらいで自然な安彦立ちが出来るガンダムが出ると信じている
795HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:43:28 ID:Y1wy/9rQ
>>772
見れない・・・
796HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:29:18 ID:TBYKblVn
>>795
番台さんが画像消させたと思われ。
797HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:31:08 ID:JG/kJK0t
ふたばにアップしても持たない
798HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:36:17 ID:Y1wy/9rQ
>>796-797
なるほど。ありがとうございます。
799HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:37:28 ID:FEAqgNd9
>>784
>ドム踏み台は無理じゃね?

完璧じゃないけど、劇中のシーンを再現させるために頑張ってるようだ
http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/puranew/2008-sizuoka47/sizuoka47-hob-005.htm
800HG名無しさん:2008/05/26(月) 02:13:57 ID:Aus7fzwt
装甲外してザクと並べてる写真もいいね…ただ、ついにマスクまで外せたのにツインアイはあいかわらずで残念
だれかが書いていたけど、MGターンエーの顔は目の周りまで凝っていて良かった
ザクはザクで股関節が残念だったし、MGギャンの股関節とか良かったのになあ
801HG名無しさん:2008/05/26(月) 03:53:32 ID:Ov5f/jjm
>>799
>ドム踏み台

膝が酷い事になってるな
あんなニーパット付けるくらいなら肘&膝の関節フレームを白形成すりゃ良いのに
802HG名無しさん:2008/05/26(月) 05:02:57 ID:Qz6hhI2g
いっそあの白い膝内部パーツは付けないのがいいかもね
受け側がどうなってるかわからんけど、小加工で見られるようになりそう
803HG名無しさん:2008/05/26(月) 05:09:11 ID:40Xm/jLr
フレーム色に塗ればいいかと
804HG名無しさん:2008/05/26(月) 05:10:06 ID:tWF3+cpK
ゲルググ2.0の膝パット可動殺しは簡単だったが

これは外した際にフレームが露出するだけなら良いが
合わせ目やらダボ穴やら丸見えになるなら目も当てられないな
805HG名無しさん:2008/05/26(月) 08:56:52 ID:GKIvSR34
余計な付属品つけるくらいならアニメ調の丸指の握り手付けろよ
806HG名無しさん:2008/05/26(月) 09:29:35 ID:SDxNtjZM
HDM買ってねという事で・・・
807HG名無しさん:2008/05/26(月) 10:08:24 ID:6vnf2eBc
丸指はほしいなー
なんで平然とMk.2みたいな角指つけてんだろ?
細かいとこはどうでもいいですって言ってるようなもんじゃん。
808HG名無しさん:2008/05/26(月) 10:18:04 ID:y7o87Fn5
丸指?もちろん出ますよ。Bクラブから。
4000円くらいで。買って下さいね(ハート
809HG名無しさん:2008/05/26(月) 10:43:19 ID:r3V+nLyz
丸指だと可動ハンドのデザイン処理がうまくいかないんじゃね?
固定ハンドと可動ハンドでデザインが違うのもアレだし
810HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:03:05 ID:pKYGiX8d
MGゲルググを買った夢を見た。
2.0だったかどうかは判らない。
811HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:16:35 ID:fLhzff+I
>>792
でもそれを考えて行かないといくらVer.うpしようがカトキ版だろうが安彦版だろうが動きというか姿勢の不自然さは消えないと思う
812HG名無しさん:2008/05/26(月) 13:47:09 ID:l/3TprjQ
本当中途半端なプロポーションだな。開発者はこれみて研究したら?
http://jp.youtube.com/watch?v=w4gAJ0sn8rg
813HG名無しさん:2008/05/26(月) 13:53:58 ID:umx+YRfe
3丁目!!
814HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:03:36 ID:T5KrIia3
>>799
「アニメよりも説得力を持った動きを目指すことが出来る」

って、なんだかな
言い訳だよな、これって。
815HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:12:58 ID:ELe/gNQy
アニメの嘘を再現するよりは良いんじゃないか

スネ夫のプラモを作るとしたら、実際に人間として可能な髪型の方が良い
816HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:18:03 ID:rLlDBjaG
顔の微妙な横幅肥大と足首を弄ればなんとかなりそうだな
817HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:31:08 ID:HcAq19aP
TVのOPで大の字で合体するシーンあるしょ?
Ver2見てたらそのシーン思い出した。

ザクVer2と並べると確かに違和感ありそうだけどw
兵器VSヒーローロボって図式もファーストの意図してた所だと思うんで、それはそれでアリかと。

俺は好きだなぁ、今回のVer。
818HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:37:53 ID:40Xm/jLr
モデグラ読んでて買いたくなったな
つま先は長さもだけど幅も含めてトータルラインでいじれば簡単に好みの形に出来そう
後、ランドセルの造形がちょっと物足りない感じ、あと顔だけはやっぱ気に入らないなぁ
819HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:44:26 ID:HcAq19aP
>>818
>ランドセルの造形がちょっと物足りない

あーそうだねぇそれは思った。
かといっていじり始めると今までのMGラインになっちゃうし。
MSV頃のイラスト参考にパネルラインwを入れてみようかな。
820HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:56:39 ID:mmGzv1Fi
「説得力」は動かないことのエクスキューズにはならない
821HG名無しさん:2008/05/26(月) 20:00:59 ID:zD+pGd5N
>>815
スネ夫の髪型は縦3x横3で9個の突起が出ていると聞いた
一応これなら角度限定だが正面からも側面からも斜めからも漫画の形状がフォローできるらしい
822HG名無しさん:2008/05/26(月) 20:40:44 ID:Q33xGvVY
>>821
ちょwwwバーモントカレー噴いたw
823HG名無しさん:2008/05/26(月) 22:25:41 ID:i4W6LVaL
俺はここの一番下の3D画像を支持したい
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4104/suneo/hair.htm
824HG名無しさん:2008/05/26(月) 22:29:59 ID:X1Uy5bid
>>823
いちいち真面目に検証してるのがwwww
825HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:05:16 ID:qea7cJDm
俺も学生時代、ドラえもんの漫画を持っていって
スネオをさして「これにしてくれ」って頼んだことあったなぁ。
当時はスネオヘアーが流行ってたんだ、ラジオでもよく流れてたし。
826HG名無しさん:2008/05/27(火) 10:54:46 ID:z3z0beck
>>812
ザクは青田くんなのだろうか?
827HG名無しさん:2008/05/27(火) 15:56:55 ID:dsBLjywW
ふうむ
828HG名無しさん:2008/05/27(火) 18:33:58 ID:Lw/h1BcM
予約が始まったらどこともいわず価格を無視してまで買うんだ。
829HG名無しさん:2008/05/27(火) 19:03:27 ID:JpN0yy21
お大事に…
830HG名無しさん:2008/05/27(火) 19:32:35 ID:6cQtZ/ql
もう始まってるよ
831HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:41:23 ID:gFsVlHfW
上半身や腕、ランドセルはパーフェクトの中の人の方が好きだが、脚に関しては
まだ不満はあるものの、脚線美という言葉とは全く無縁のPGガンダム系の形状の
ものよりかは良いとオモ。
顔も結構好みだし。

それにしても「アノ」ランドセル…
線の情報量はパーフェクトの中の人のそれと変わらない筈のに、なんであんなに
ダサイ感じになってしまったんだろう…?

とりあえず、発売されたら可動は我慢してパーフェクトの中の人とのミックスビルドし
てみるか…
でもエッジの処理とかを全身統一しないといかにも寄せ集め感がでるだろうから、
意外と面倒臭そう…
832HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:47:20 ID:gFsVlHfW
新しいシールドはイイ感じだと思った。
あの曲面主体の処理が、良い意味で劇中イメージを再現できてて、
この点に関しては大いに満足。

ビームライフルは、本体や盾があれほど劇中イメージでつくられてる
癖に、なんでVer.Kaライフルみたいにぶっといフォアグリップになっち
ゃったのか、全く意味不明杉。
ライフルはOYWの方が全然良いな。
833HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:55:49 ID:gFsVlHfW
ところで、あのほっそい上半身で、今後のガンダムバリエーションで
例えば、パーフェクトVer.2.0やフルアーマーが出ることになったときに、
かっこ悪くならないか心配…(´・ω・`)

素GMは大いに期待しても良さそうだが、以降のRGM-79系列機体-
GM-U、V、他-が果たして、「コレ」ベースでカッコ良くできるかも結構
疑問だな…。
834HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:26:55 ID:YKKMIWc3
このガンダム素体にするならもしパーフェクトやフルアーマー出たとしても
GFF版じゃなくてMSV版になるんだろうなぁ
835HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:34:01 ID:7STCFnBA
http://nov.2chan.net/y/src/1211891348175.jpg
膝の曲がり方はこういう感じのほうがよかった。膝の中の白いパーツ変やん。
836HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:53:16 ID:5Jxh2ZSe
1:取り付けない
2:グレーに塗る

お好きな方をどうぞ
837HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:02:36 ID:wI0wGfVr
メカのグレー部分を白にすればいいんだよ。
TVに近くなるじゃん。
838HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:03:13 ID:lmnW8yw+
>>835
それやると(ムーバブルフレームでもないのに)連動可動してるみたいだからじゃね?(ザク2.0とかゲル2.0はどーなんだって話だが)
にしてもあの白パーツノ付き方は変だわな、せめて上か下に寄せてれば多少マシだった気がするが
839HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:39:49 ID:a0rlFcu1
まぁランドセルは、アニメ版というか、最初期のイメージを
体現しようとすれば、あれで正解になるんじゃないの
840HG名無しさん:2008/05/28(水) 03:09:12 ID:h85hoWE1
>>835
SCMが1番かっこいいよな
Zもエクシアも1stも
841HG名無しさん:2008/05/28(水) 07:58:13 ID:JkOyCtLL
昔、半月板が見える程のケガをした俺にとっては何となく思い出してイヤ。
842HG名無しさん:2008/05/28(水) 10:53:39 ID:Lh76lNzl
>831
ランドセルはようやくアニメ準拠に戻ってきたと思うのだがどーだろう。
MG1.0以降真下に噴射するタイプでなく、後方やや下に噴射するようになった。
バーニア取り付け部が大きく切りかかれてお椀型バーニアになったんだよね。
それを元の戻したから後ろから見たときにのっぺりして見えるのではなかろうか。

これやるんならザクもランドセル下からの噴射にして欲しかったが。
843HG名無しさん:2008/05/28(水) 11:59:55 ID:zAM2ALHQ
東京マルイのマイスターグレードガンガルはいつ出るんですか?
844HG名無しさん:2008/05/28(水) 16:30:32 ID:Qy+5g1S6
さてね
845HG名無しさん:2008/05/28(水) 18:39:22 ID:ac5MVl8h
>>842
原点回帰にこだわるならザクのランドセルはバーニアなんてけちゃダメ。
噴射口以前に背中のマルイチ近辺が機械としての意味付けのないただのレリーフみたいになっちゃってるのがダサいな。
せめてネジのようなものを入れたのです、という程度の表現は欲しかった。
846HG名無しさん:2008/05/28(水) 18:40:49 ID:M+lC9kNb
MG2.0が不評

G-3等のバリエーション機やジムで少しずつパーツ変更

それらをフィードバックした最終局面仕様(実質2.5)が発売

インストには「ガンダムは逐次改修が加えられており、時期によって外見が(ry
847HG名無しさん:2008/05/28(水) 19:47:56 ID:n+2W4VFQ
それマジでやりかねないから困る。バンダイという所は・・・・
848HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:25:52 ID:NcckkJFV
いや、バンダイなら不評でもこのまま押し通す。
849HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:35:20 ID:h69l6kd+
マルイチがネジってのもなんだかな
850HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:38:10 ID:wI0wGfVr
3.0に御期待ください
851HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:43:35 ID:c54XadGe
その前に2.5が出るだろ、j考
852HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:44:31 ID:PYFgzR8v
>>835
それが手に入ればMG2.0はいらないなw
853HG名無しさん:2008/05/29(木) 01:26:07 ID:yGaBfBgc
http://www5e.biglobe.ne.jp/~reckless/gallery/etc01/origin78/origin78.html
これは参考にしたのかな?
つかしろよ
854HG名無しさん:2008/05/29(木) 02:55:32 ID:p9bFdyF6
オリジン版て、オリジン始まった当時のVER1.5を参考にやっさんやガワラが
デザインしたはず。だから腕の肩のダクトとかまんまだし。
オリジン版はどうもなぁ。1.5+やっさん+ガワラ/3だしな。。。
アニメとちょいイメージズレテル感じ。
855HG名無しさん:2008/05/29(木) 05:37:32 ID:q4WLhSwy
来年が1st30周年っていうんだから、ver,2.0については

今年の始めに来年出すって雑誌上で発表して
年前半でユーザーからの意見を沢山集めて
後半から開発開始、来年発売ってすればよかったのに…
856HG名無しさん:2008/05/29(木) 06:41:31 ID:cMNVRwMd
オリジンはディティールはver1準拠だよ
857HG名無しさん:2008/05/29(木) 08:14:52 ID:t8wz+gyI
俺はまったく文句無いけどねver.2.0

せ い ぎ の い か り を ぶ つ け ろ ガンダム
き ど う せ ん し ガンダム ガンダム

てバッチりじゃんよ
858HG名無しさん:2008/05/29(木) 08:36:45 ID:oONX67++
30周年でVer.3.0が出るという罠
859HG名無しさん:2008/05/29(木) 09:49:23 ID:OrJNrBq3
パチの人はおもちゃ板行けばいいのにね。
860HG名無しさん:2008/05/29(木) 10:38:26 ID:1ptFLIJV
同感だ

ハイコンスレで改造塗装の話が出ると模型板池とウルセーくせにな
ハイコンも商品名プラモデルなのに・・・
861HG名無しさん:2008/05/29(木) 10:40:42 ID:IJkIL+tN
ver.2はパチ組で終了が一番しっくりくると思う。それか発売されるであろうガンダムカラーver.2でそのまま塗装。
グラデやウェザリングなんぞ施した日にゃものすごい違和感が
862HG名無しさん:2008/05/29(木) 11:16:18 ID:OrJNrBq3
パチ組みだとやっぱ汚いしな
863HG名無しさん:2008/05/29(木) 12:32:58 ID:VwrCQwJl
>>857
戦争モノなのに、「せいぎの〜」って、今考えるとヘンだな。ジオンにもジオンの「せいぎ」がある筈だしな。
864HG名無しさん:2008/05/29(木) 12:38:05 ID:NwYPLjB6
>>863

あの歌詞は、作品の中身が決まる前のもの
「よみがえる〜 ガンダム〜」とか(発掘兵器?)
865HG名無しさん:2008/05/29(木) 12:40:39 ID:VwrCQwJl
そうなんか。よみがえる〜はターンA向けだな。
866HG名無しさん:2008/05/29(木) 12:55:01 ID:XwIuh72c
作品内容でスポンサーの期待を裏切る予定だったのでOPはデコイとしていかにもお子さま向けに作ったとか。
そういう意味ではOPイメージは本編の実質のイメージとは異なる。
867HG名無しさん:2008/05/29(木) 12:58:06 ID:u9pAFgwK
>>863
トミノは主人公にかっこたる正義がないときに限って歌で正義連呼する
大地割りそそり立つ姿正義の証か、とか正義の姿巨大ロボットとか
逆に単純明快なダイターンとかじゃ正義って言葉が出てこない
868HG名無しさん:2008/05/29(木) 13:08:23 ID:PzdF0kxy
ザンボットは富野作詞じゃないっつーの
869HG名無しさん:2008/05/29(木) 13:14:44 ID:t8wz+gyI
2番の歌詞は

♪あ く の ジ オ ン を た お せ よ ガンダム♪
き ど う せ ん し ガンダム ガンダム

でよかったのにね
870HG名無しさん:2008/05/29(木) 13:28:36 ID:CHNs8XLp
いまにみてろジオンこうこく ぜんめつだ!
871HG名無しさん:2008/05/29(木) 14:06:03 ID:kvFKJ+Vw
フッ 坊やがいっぱいだな
872HG名無しさん:2008/05/29(木) 15:22:07 ID:o++SolQk
そんな歌詞の内容なんかよりも、
アムロのノーマルスーツが青なのが
違和感ありまくりんぐですごく嫌だったリアル消防時代。

死んだはずリュウがエンディングのラストで出続けてるのも、
なぜかどうしようもなく許せなかったんだよな。
873HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:14:53 ID:t8wz+gyI
子供の時はリュウが死んだことよりも
コアファイターが1機失われたことの方が大事件だった、当時の俺。
ああっコアファイターが・・
874HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:26:55 ID:tDpd3OOy
ガキの頃はリュウがウザいデブでしか無かったから死んでも何とも思わなかった

社会人になってから見返すとリュウさんみたいな人が職場に居ると助かるよなぁとか思った
875HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:37:39 ID:pUYOrvjP
>>874

それには同意するなー、個人の能力だけでは組織は上手くいかないし、
あの時のブライトはテンパッるし、調整役がミライ、リュウぐらいしかいなかった。
876HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:46:32 ID:o++SolQk
当時はただのババアで何がいいのかさっぱりわからなかったが、
30過ぎのオサンになってみると、
マチルダさんの可愛さにハァハァするんですね、わかります。
877HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:49:32 ID:OrJNrBq3
>>873
激しく同意
878HG名無しさん :2008/05/29(木) 16:49:34 ID:XNNsNC+x
>>875
そうだよね、でもそんなリュウさんだけど、
劇場版だと死んだ直後に『マチルダさぁ〜ん』だもんなぁ。。
アムロ、そりゃないだろ?って子供心におもったよ・・OTL
879HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:55:47 ID:kvFKJ+Vw
>>878
君はニュータイプというのをを信じないのか?
880HG名無しさん:2008/05/29(木) 17:04:37 ID:P3WkTA5f
リュウさん以外にもWBクルー死んでんじゃねの
ならアムロ的にはマッチルダさーんだろ
881HG名無しさん:2008/05/29(木) 17:06:36 ID:BSW1Ox/6
>878
まあまあ、ジャブローの二階級特進事件で噛み付いてるんだから許してやれよ。
882HG名無しさん:2008/05/29(木) 17:41:57 ID:0E8lckkn
子どもの頃にはシャアにあこがれた。
社会人になってからはリュウやスレッガーが目標だが、最近リード中尉化してるような気がする。
…2.0楽しみですね。
883HG名無しさん:2008/05/29(木) 17:59:12 ID:IJkIL+tN
いや、やっぱりランバ・ラルだな。
ああ言うオヤジになってみたい。
部下の信頼も厚く、そしてハモン...
でへへ
884HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:12:06 ID:pmbfj1KK
しかしどこで間違えたかコンスコン化
885HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:22:33 ID:yl+6IbAU
MSイグルーが受けるわけだ‥
886HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:56:48 ID:CHNs8XLp
>883

戦場に自分だけ女を同伴する時点で部下からの信頼なんてゼロになるもんだがw
887アムロ:2008/05/29(木) 19:23:53 ID:AlBcJ+Lu
>>881
ありがとう。ホセイさん。
そう言って頂けると僕も嬉しいです。
888HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:34:05 ID:YrdSO7ne
旧シャア板に迷い込んだのかと思う流れですね
889HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:09:38 ID:3JdVnnV8
オレはリアル世代だし、雑誌の裏表紙の「キミが模型化してほしいMS」アンケート広告にもはがき出した世代だからVer.2.0は歓迎するけど、アンチはなにが気に入らないの?
890HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:23:16 ID:yl+6IbAU
気にするな。内ゲバみたいなものだ
891HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:26:59 ID:BSW1Ox/6
ぶっちゃけるとザク、ゲルググの後に2.0のガンダムと聞いて隣に並べられるガンダム予想してたら
コレジャナイで出たからじゃね?実際2.0と冠さなければそれなりに歓迎された気がするんだが。
昔の1/144テイストな微妙なライン取りのシールドといい痺れるんだけどな。
Z、Mk2の2.0とザク、ゲルググの2.0とも違うコンセプトで2.0を冠するからややこしい話に
なってるんじゃないかと。昔のHGの冠みたいな意味無し状態に近い。
892HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:35:39 ID:3JdVnnV8
>>891
俺としては1.5もペガンもそれぞれかっこいいと思うし作ったけどVer.2.0に対するみんなの感想聞いてMGに対する理想はアニメのガンダムのデザインとは違う方向に行ってるんだなと思った。
俺としては、アニメ版ガンダムの模型としてのガンダムを考えた場合、これが一番いいと思うんだけどね。
好き嫌いは個人の趣味だから決定版ってのは難しいよね。
893HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:53:50 ID:yl0sTDUA
>アンチはなにが気に入らないの?

この素体でジムや古尼なんかのバリエが出てしまう事
そういう新製品が続々出ても指くわえて見てるだけの期間も苦痛だろ?
894HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:23 ID:FQJ1gxm1
子供の時はやっぱセイラさんの入浴シーンで抜きまくったな
「テキサスの攻防」の回だったかな
おぼえているかい〜♪
少年の日の事を〜♪
895HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:52 ID:3JdVnnV8
>>893
バリエがほしけりゃ買えばいいだけの話じゃん。
みんな金持ってるんでしょ?
896HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:10:35 ID:yl+6IbAU
>>893
なるほどそういうことか。

俺はアンチじゃなくてしあわせだぜ!
897HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:17:00 ID:Bq0P6NUR
>>889
アニメ版に徹しきれてないところ。
それっぽい記号を盛り込んだだけの中途半端なシロモノでしかない。
同じリアル世代として、これがアニメガンダム決定版だとは言わせんぞ。

>>895
2.0素体のバリエなんぞいらんと言ってる奴に対して何を言ってるんだお前は。
898HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:17:49 ID:zmC8I6K2
>>895
あのな・・・
このウンコ素体のバリエなんか欲しくねーから言ってんだよ
899HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:20:30 ID:qDbbUmM0
アニメ版に徹しきったら動かないからなぁ。
ガレキかソフビの仕事じゃないかなぁ、完全なアニメ版は。

ま、俺も顔には不満はあるけど、おおむね気に入ってる。
このテイストのザクがほしいから早くver3頼むw
900HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:20:55 ID:NQMpJ9uM
>891
同意、名前だけ変えて出せば問題ないのにね。




それはそうとドレンは良い士官だと思った。
901HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:27:18 ID:ttOhHzC2
うちの会社には顔も性格もカムランそっくりなのがいる
902HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:30:45 ID:BSW1Ox/6
そのうちやばい核弾頭プレゼントしてくれるようになるよ
903HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:35:26 ID:2/91nxSw
担任の顔をよく見たらグフだった
904HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:38:54 ID:wXh/AWKb
俺んとこはゾロアットだったよ
905HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:41:51 ID:rSy1ZocY
担当したのは岸ブーだった
906HG名無しさん:2008/05/29(木) 23:48:51 ID:yl+6IbAU
>>901
名前は川村?
907HG名無しさん:2008/05/30(金) 00:20:58 ID:pI/RSBlg
>>899
>アニメ版に徹しきったら動かないからなぁ

それは幻想だ

908HG名無しさん:2008/05/30(金) 00:57:44 ID:SuaDCfOB
>>891
結果論だが、100番として新たなMGのスタートと言われたら
商品企画としてしっくり来るデザインなんだよな。
髭と争って負けてしまったんじゃなかろうか。
909HG名無しさん:2008/05/30(金) 01:01:36 ID:+iOvUp3r
関節折り曲げたらニョロンとグレーのフレーム出てくるの不細工だよな・・・
これ程内部構造露出させるのって永野の負の遺産だな
910HG名無しさん:2008/05/30(金) 01:52:19 ID:xb4s7FJs
間接は灰色でなければならない、って妙な意識がいつのまにかがっちり根付いてるんだよな
たとえばユニコーンガンダムなんて全身サイコフレームでNT-Dモードじゃフレームが発光するんだから
ユニコーンモード固定で作成するなら間接も赤で塗るべきなのに、そこ赤で塗った作例みたことないとか
911HG名無しさん:2008/05/30(金) 01:57:03 ID:+iOvUp3r
>>892
これってアニメ版なのか〜?
912HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:00:53 ID:+iOvUp3r
>>910
ムーバブルフレーム概念がMGと言うマテリアルに嵌りすぎたんだよね。
最早アニメの設定を置き去りにした、ガンプラ独自の世界観を歩んでるし。
ザクの指が骨むき出しのグレーとか、まじ萎えた。
今更フレームの色を赤や白にしようなんて思いもしないんじゃない・・・。
913HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:09:45 ID:EvG16e2E
内部フレームを前提にしたら関節はヒンジを内包するために箱型にならなければならない。
箱型の関節を白くしたところでアニメ絵の円筒型一軸関節には似せられない。
一軸関節では肘膝ともに90°ていどの屈曲が限界でポーズがとれない。
つまりMGである以上関節の改変は不可避。
ザク1.0の肘みたいにC字型のポリ隠しだけなら円筒型風に見せられたかもだけどそれで二軸化のために二の腕や太モモにえぐれが入ったらガンダムの場合醜いことになりそうだしな。
914HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:19:04 ID:sfaR0H/b
まあ、10年カトキ臭のついた変なガンダムで
アニメ臭好きな人は10年がまんしたんだし

これからはカトキ臭好きな人が10年我慢すれば良いだけだろ
カトキ臭のする立体は吐くほど出てるし
10年それで我慢すればまたカトキ臭時代になるって
915HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:28:43 ID:QwhwUZi9
>>914
いや、そのアニメ臭の好きな人にもあちこちに今までの残り香が多すぎるから
不評が出てるわけで
916HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:33:21 ID:haDfRci1
>>914

文句言ってる人の多くはまさに「アニメ臭好きな人」たちのほうだろ
917HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:34:44 ID:m7dLzh05
中途半端過ぎてどちらにも不評買ってる気がする
918HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:40:02 ID:/uujIStb
なんでカトキVSアニメの構図を作りたがるのかね
今回の不満不評とは全く的違いな事言ってるし
919HG名無しさん:2008/05/30(金) 03:35:35 ID:sfaR0H/b
>>915-917
1.0も最初から出来が良かったわけじゃないし

これから心入れ替えてアニメ風の第一歩を踏みましたよ
色々癖で残っちゃってますが

というはじめの一歩のキットだろ
920HG名無しさん:2008/05/30(金) 04:08:50 ID:gMUA4Jye
結局、何が言いたいんだお前は。
アニメ版として決して出来は良くないけど、はじめの一歩だから大目に見ろっての?
1.0もそうだったでしょなんて話を出しても他人は納得しないよ。
2.0でも10年前と同じ失敗してんのかって余計ムカつくだけ。

>アニメ臭好きな人は10年がまんしたんだし
したんだし、何?
そんだけ飢えてりゃ出来はどうあれアニメ版出るだけで御の字だろってか?

お前がそう思うのは勝手だが、他人に同意を求めるな。
921HG名無しさん:2008/05/30(金) 04:21:47 ID:sfaR0H/b
>>920
まあ、これから10年ペガンのスジをシコシコ消していてね
ってこと


1.0→1.5みたく時間かけてアニメよりになれば良いよ
922HG名無しさん:2008/05/30(金) 05:02:29 ID:QwhwUZi9
sfaR0H/bが2.0気に入ってるのはよくわかった
だが、人の話が理解できないなら無駄に他人の神経逆なでしてないで黙っとけ

なんでこの流れでペガンに行くんだ
923HG名無しさん:2008/05/30(金) 05:14:45 ID:sfaR0H/b
2.0は足首よりスネなんかおかしくね?

あと上半身に対して腰部分がでかい
924HG名無しさん:2008/05/30(金) 05:33:41 ID:igK7bH8C
好きなアレンジのガンダムを手に入れられるようになって良かったよな
これで皆好き勝手できるな
925HG名無しさん:2008/05/30(金) 05:50:08 ID:a9o0OE+Z
今回の2.0がアニメ版だからって嫌いって奴らはいることはいると思うよ。
「MGは先進的デザインによるリファインが本義ゆえアニメデザインへの回帰は退化」
とかいうレスは何度も見たし。

ただ、この意見は同一IDの奴が何度も言うのを見たってかんじだし
彼(ら)の言う先進的デザインはカトキというわけではないだろうな。
おそらくあの絶不評だったMG馬鹿ガンに対しても
「これはこれでカッコイイ、整合性が取れている」みたいなこと言うだろうし。
926HG名無しさん:2008/05/30(金) 05:53:13 ID:a9o0OE+Z
ついでに書いておくとカトキみたいなデザイナーってわりと適当な区分けで
使われることが多い。ちょっとC面使ったロボット見れば柳瀬だろうが建機だろうが
全部カトキ扱いで、カトキ以外でもちょっとウエスト細いロボ見ればこれは永野のパクリとかな。
あまりものを深く考えない連中のレッテル系の発言は真に受けないほうがいい。
927HG名無しさん:2008/05/30(金) 06:16:59 ID:2klPWsSJ
見た目なんだからそんなもんだろ。実際にカトキがどうとかでなくどう感じるかがポイント。
928HG名無しさん:2008/05/30(金) 06:26:14 ID:zCFnUj3z
冷静に考えたがやはりVer2.0はアニメイメージと違うものだったと思う。
かといってこれまでのMGに比べ割高感が否めないし。
昨日これまでもっていたRX78-2の造形物を動かし比べてみたが
総合可動ではスパコンやEMIAと変わらなかったし
付属武器もVer1.5同然のものだったし
今後予定のGアーマーの機首ミサイルが再現されていないのが痛い。
自分ももう歳だし今後ガンプラから足を洗ってしまいたいと考えているのに
あまりにもVer2.0の出来が中途半端なのには死んでも死にきれない。
アンチスレが立ち上がっているのにここでアンチを言うのもなんだが
目白状態になってしまう出来だけは勘弁してくれといいたい。
ずばり言おう。値引きと義理以外Ver2.0は買わない。
今まで出ているので十分すぎる気がする。
929HG名無しさん:2008/05/30(金) 06:51:07 ID:a9o0OE+Z
>>927
一般人がオフでぬるい口頭会話するレベルならともかく
文字で是々非々を語るところでそういう認識はまずいだろ。
実際>>914がそういう問題引き起こしてるしな。
930HG名無しさん:2008/05/30(金) 07:12:35 ID:zCFnUj3z
今のVer2.0の希望小売価格4410円

俺が希望したい割引は30%オフの3087円

さらにその価格より値下げしてくれる店が出たらその店で買うが。
931HG名無しさん:2008/05/30(金) 07:39:13 ID:u0kL62oZ
セミモノコックとモノクック云々ってよく言われるけどさ
内部のフレームがセミモノクックやモノコックで出来ていてそれに装甲被せてるって考えたほうが自然じゃね?
ザクの緑の部分までモノコックの一部なんて考えたら、宇宙じゃ即座に歪んでダメになるだろ。
932HG名無しさん:2008/05/30(金) 07:43:30 ID:o2MoDdZz
中の設定とかどうでもいいよ。
933HG名無しさん:2008/05/30(金) 07:52:13 ID:zCFnUj3z
ほしいのは外装だけ。たとえポリキャップレスであっても
934HG名無しさん:2008/05/30(金) 08:39:05 ID:Y0ZplAAN
>931

逆にそれだとムーバブルフレーム(シャーシ)構造がありえなくならね?w
装甲の素材が宇宙じゃ即座に歪んでフレームの素材じゃ歪まないってのがわからんのだが。
935HG名無しさん:2008/05/30(金) 08:45:38 ID:b1A6dKwy
カトキもアニメも好きな漏れは負け組み決定。
936HG名無しさん:2008/05/30(金) 08:50:59 ID:cKtHAu7p
じゃあ俺も負け組みだ、安心しろ
937HG名無しさん:2008/05/30(金) 08:58:06 ID:E4cV1i0N
>>931
モノコックと書いてるけど意味知らんの?
938HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:13:26 ID:EJxe+w7E
チンコの事ですよね
939HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:24:34 ID:sy+xkGPn
いいえ、ケフィアです。
940HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:26:54 ID:u0kL62oZ
>>934
フレームはあることが前提で、そのフレームがどういった構造かって問題。
つまり完成してるのに更に外からガワを一枚付けるってこと
なぜそう考えるのが自然かっつーと、
宇宙で使う物は片面だけ熱に晒されるetc.の環境を考慮しないといけないから、構造部分の素材から色までかなり限定されてしまう。
カラーなんか百式やティターンズカラー以外ありえないし、そもそも敵の攻撃を耐えれるような強度を保てるかが怪しい。
941HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:33:20 ID:4BOTiuz5
俺は完全なアニメ版は望んでないから「アニメ風味」な
今回の2.0は歓迎してますな。
細かい調整でかなり自分のイメージに近づけられると思う。

アンチの人も色々居るんですね〜。
大きく分けると

「アニメ寄りだから嫌い」
「中途半端だから嫌い」
「この形が2.0を名乗ってるから将来が不安」

こんな感じかな。

スケールと違ってイメージモデルってのは難しいやね。
アニメ映像=本物って訳に行かないから。
942HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:43:24 ID:E4cV1i0N
>>940
人型である必然性が・・・
943HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:55:00 ID:Y0ZplAAN
>>941
>スケールと違ってイメージモデルってのは難しいやね。
>アニメ映像=本物って訳に行かないから。

それはみんなわかってる。
要はだからひらきなおるのか、それでもとことん追求するのかってこと。
それが中途半端なんだ。
2.0見たら小さめの足首に対してすねが太いけど
あのカットのガンダムはこんなだったとかあれば納得もできるだろ?
このバランスの出所はどこなんだ?っていう。
結局アニメで実物がないから勝手にやってるだけの話なんだ。
944HG名無しさん:2008/05/30(金) 10:06:46 ID:u0kL62oZ
>>942
人型でないモビルアーマーでも同じ。
ビグロやヴァルヴァロみたいなマシーン考えてもモノコック剥き出しってわけにはいかない。
カラフルでも輻射に問題がなく、装甲板としての強度が果たせて、熱で膨張がほとんどない金属とは思えない謎の素材で出来ているなら話は別だが。
モノコックで出来ているとしても、常識的に考えるなら宇宙ステーションに近い素材で出来たモノコックの本体に装甲被せる事になる。
945HG名無しさん:2008/05/30(金) 10:58:24 ID:NWCHjX7P
>>940
スペースシャトルが何で白いか知ってるかい?
946HG名無しさん:2008/05/30(金) 11:14:23 ID:thVtH8Lw
スペース母さんも白かったからだろ
947HG名無しさん:2008/05/30(金) 11:30:20 ID:Z/POh+PU
宇宙で迷子になったとき目立つようにさ
948HG名無しさん:2008/05/30(金) 11:47:08 ID:zCFnUj3z
Ver2.0で「シェー」のポーズが出来れば買いたい。
949HG名無しさん:2008/05/30(金) 12:11:51 ID:9yskESfp
>>948

胡坐が可能なら後はお腹の前に手を持ってこれれば可能だな、出来そうな感じはするけど。
950HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:12:28 ID:yVimZ2vb
どっちにしてもVre.Kaやペガンはアレンジしすぎたな。

ダビデ像のスタイルが気に入らないからって
小顔にしたり、足を長くしたり、チンポコを大きくしてしまったら
それはもはやダビデ像ではない。別人。
951HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:12:56 ID:HwnX/Am7
スネが太いのに足は小さいのが気持ち悪いよな
しかもスネ造詣があまりメリハリないのも相まってズボンはいてるみたいだ
952HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:16:53 ID:zCFnUj3z
ついに予約成功! 4025円!
ついたら早速作りまくるぞ!!
953HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:25:05 ID:4BOTiuz5
>943
今回の2.0がバンダイ解釈のアニメ風味ということで
いろんな情報ごちゃ混ぜにした挙句どれにも似ていないというのが
アンチ派の人たちの意見だと思うのですが、あってますかね?

俺はぬるいガンオタだからどれに似ていなくともOKなんだ。
別にバンダイを擁護するつもりもないんだけど、これはこれでいいかなって。
ただ、アニメでガンダムを刷り込まれたもんで、Ver.Kaやペガンのような
元から離れたデザインはあまり好きじゃなかったんですよ。

だから今回の2.0は以前より受け入れやすくなった。
マニアックな人たちから見れば「コレジャナイ」なんだろうけど、
俺にはこれで十分ですわ。

とまぁ、こんなぬるい層が買ってしまうわけです。
954HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:27:52 ID:HwnX/Am7
>>950
それはアニメの本編と比較したらその通りけど、それ以外のガンダムが多数生まれて
ファーストのアニメとは別のところにガンダムらしさがある今
ぺやver.kaのほうがよっぽどガンダムらしいわけで、だからこそあれが定着してる
今の客は当時アニメを見ていた子供じゃないわけで、アニメそのままとはいかないだろう
ver2は今回挑戦的にアニメ風味謳ってるわりにその味が半端すぎるのが問題だな
955HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:28:00 ID:zCFnUj3z
次スレ立てる必要が出てきた。 なぜ?
Gアーマーとの絡みもあるし予約発売情報も見逃せなくなってきているからだ。
これからますます盛り上がるだけに誰か新しいスレを作ってくれ。頼む。
956HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:34:32 ID:SuaDCfOB
>>951
だが大きくすると「またカトキラインかよ」となるがな。
スリッパとオリジナルとされていたver.kaとver.1.5の間ではなく
外側に来るシルエットだから2.0なんだよ。
957HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:39:29 ID:zCFnUj3z
カトキデザインはHGUCで食傷気味。
せめてMGぐらい別のデザイナーでやってほしい。
今回のVer2.0は大正解だったわけだが。
958HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:42:35 ID:gMUA4Jye
>>941
何よりも「格好悪いから嫌い」てのが大きいんじゃね?
まずそれがあって、アニメ風とか中途半端ってのは「どうして格好悪く感じるのか」の理由付け。
バリエ不安なのも素体が格好悪いからロクなもんにはならんだろうという予測にもとづく。

PG、1.5、ペガンの系列はアニメとは違うイメージのアレンジで、ガンダムとしてはコレジャナイという声は根強かったが
そういうアンチ層からも格好良いロボットモデルとしてはそれなりに評価されていた。
だからこそ10年もの間、プラモだけでなく漫画やゲーム等でもPG系スタイルのガンダムが浸透・定着しブラッシュアップされ続けてきた。

ぶっちゃけ、2.0にはアンチ層を黙らすほどの力がないってことだろう。
アニメ版は嫌いだけどこの格好良さは認めざるを得ない、ぐらい言わせてみせろってんだ。
959HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:43:17 ID://YpJyM4
格好良いのが正義じゃない
960HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:43:30 ID:+PxsgSjU
カトキ風は他であるからいいじゃん

偽ガンダム終了でオリジナル路線開始はいい事
1歩目の2.0は微妙だが2.5に期待
961HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:47:53 ID:HwnX/Am7
カトキ風が良いからver2駄目っていってる人なんて全然みないぞ?
962HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:54:19 ID:yVimZ2vb
アニメ版は当初デッサン力が足りないのかおれともシーン別で担当者が違かったからなのか知らないが
シーンによって顔がライディーンみたいに山型だったたり、恐ろしく短足だったりもするから
イマイチどれがちゃんとしたものなのかわからないんだよねぇ。
963HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:57:55 ID:cKtHAu7p
部分部分で気になる所はあるが、そんな格好悪いって程格好悪く見えんけどな俺は
964HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:04:18 ID:7f7PEWgy
今まで出たMGがアニメデザインから大幅に逸脱していたことも影響あり。
965HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:27:32 ID:7f7PEWgy
ひとつ疑問。このキットポリキャップレス?
966HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:30:09 ID:Y0ZplAAN
まボーイズ事業部に入れなかった落ちこぼれのホビー事業部の連中だから
仕方ないよ。2軍。
967HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:35:03 ID:b1A6dKwy
2.0が出るのを機会に
今まで買うのをためらっていたペガン(1.0も1.5も持ってるので)を
買おうと思うんだが、
2.0と並べて遊ぶにはアニメカラーとリアルカラー、
どっちがええのかのう・・・
968HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:54:05 ID:+y6gIuVw
>>960
むしろ2.0がニセウルトラマン臭がプンプンするぜ
969HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:57:22 ID:zCFnUj3z
今ホビサーチみたがポリキャップはあるらしい。 妙な質問ゴメン。

>>967 アニメカラーがお勧め。リアルカラーだと世界観が合わなくなる。
970HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:34 ID:zCFnUj3z
>>969 7f7PEWgyに代わって謝ることはなかった。
その侘びとして新スレたてる。
971HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:49 ID://YpJyM4
好きに塗れよw
972ガノタU:2008/05/30(金) 15:07:40 ID:zCFnUj3z
間違ってもリアルタイプカラーをはじめとして
ロールアウトカラーやG3カラー それにキャスガンカラーには
余程の自信がない限り塗装することは避けて
限定版でいいからそのキットが出ることを待ってから
オリジナルカラーなりを考えて塗ったほうがいいと思う。
そこはまず基本カラーをきれいに塗ることが優先だ。
973ガノタU:2008/05/30(金) 15:27:40 ID:zCFnUj3z
下半身のフンドシアーマーの形状が悪いというが
ゲームソフトのポリゴン画像やデモムービーではVer1準拠になっていたよ。
974ガノタU:2008/05/30(金) 15:55:53 ID:zCFnUj3z
既に製品は量産体制になっているし
あちこちで予約受付が始まっているし
(今日予約注文した某yahoo!ショップ含める)
ここはマターリとすべてを受け入れたほうが気持ちが楽になるよ。
もし気に入らないならアンチスレがあるからそこへ書き込めばいいだけの話。
あと発売された商品を買わないで自然に売れ残るのを待つという手もある。
ただいずれにせよ物好きが買ってしまい売り切れる公算が大きいが。
975HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:01:20 ID:2klPWsSJ
変なパースつけて一方向からみた時だけかっこいいトリックアート仕様をやめて。
976HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:01:28 ID:SuaDCfOB
>>961
MG全てではないが、カトキ画稿が企画に入ってるが?
裏を返せば2.0はカトキには出せないラインだろ。
977ガノタU:2008/05/30(金) 16:08:41 ID:zCFnUj3z
ドム以来 いやGP01あたりからカトキがMGに割り込んで以来
RX78-2ガンダムもVer1.5やパガン・ペガンと迷走を続けてきたし
その間にグフやアッガイを初めとする公国系大半の主力がカトキカラーに染まり
いまや黒歴史としてMGの開発にカトキの刻印が刻まれてしまったのは
紛れもない事実と認めるべきかあるいは大いなる悲劇と憂うべきか
そこまで戻れないとこまで来てしまったMGの歴史を
果たしてガンダムVer2.0がどこまで変えてくれるかは
ユーザーの購買と製作そして公への流布という形にかかってきてしまっている。
978HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:16:42 ID:xJkMbbmX
馬鹿って本当に居るんだな
979HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:16:50 ID:gMUA4Jye
アンチカトキだかアニメ厨だか知らないが、不自由な日本語でうざい極論垂れ流すなよ。
980HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:21:07 ID:Z/POh+PU
きめぇ…朝の6時からずっと2ちゃんに張り付いてひたすら
書き込んでるのかよ…。
981ガノタU:2008/05/30(金) 16:53:45 ID:zCFnUj3z
ガンプラ買うバカがいるようにガンダム関連のフィギュア買わぬバカもいる
 
まあ ガンプラは幾度も再販されているからかいそびらせても再販でゲットできるから。
982HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:57:04 ID:rmMaev9n
前に叩かれまくったバカコテだろ
983HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:59:03 ID:Z/POh+PU
うわあ、ダメだこいつ。なんか向こう側の世界見えてそうだ。
NG登録。
984ガノタU:2008/05/30(金) 17:46:43 ID:zCFnUj3z
命が惜しければVer2.0の予約などしなかった。

今度のタイプはグットルッキングだけではない魅力がある。

MGガンタンクとMGガンキャノンVer2.0がでなかったら死んだって死に切れぬ。
985HG名無しさん:2008/05/30(金) 17:58:41 ID:Y0ZplAAN
2.0の足首が小さいのは安彦版だからでもないし
新たな準拠や主張や解釈でもなく
ただGパーツに収納するためだけ。

スネのとバランスが悪いのはおそらく
Gパーツの設計に入ってから、後で足首だけを縮小したからだろう。
986HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:16:25 ID:N5Y54/ta
悪いこと言わねえから、おチャクラ全開のクソコテは今すぐ死ね。

お前、この先生きてたってな〜んもいい事ないから。多分。
987ガノタU:2008/05/30(金) 18:28:17 ID:zCFnUj3z
>>986 だったらいっておこう。
   死ぬ前に遣り残したことが何かひとつぐらいあるだろう。
   俺はMGのV作戦セット成就を見届けることが生きる目的。
   ガンダムVer2.0はその第一ステップ。
   できればすべてを見届けてから死にたいと思うが。
   ・・・無理だろうな。
988HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:31:31 ID:I9uW9Viw
リアルに痛いなw
989HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:37:22 ID:/uujIStb
[鼻をすする]
990ガノタU:2008/05/30(金) 18:39:02 ID:zCFnUj3z
本当のガノタだったらファーストガンダムを擁護する心と勇気を持とう。
991HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:43:01 ID:N5Y54/ta
だから早く死ねって。
トイレ洗剤ぐらい売ってんだろ。
992ガノタU:2008/05/30(金) 18:50:44 ID:zCFnUj3z
種と種死は「福」 福祉の福

ムンゾことジオンは庶民の生活のために再び立ち上がる

ではMG RX78-2 ガンダム Ver2.0は?

ガノタ最後のフロンティアの幕開けにふさわしいアイテム。

(プログラム案内) 後続開発中 MG Gアーマー(Gファイター)
               MG ガンタンク
MG ガンキャノン Ver2.0
MG コアブースター
993HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:03:52 ID:N5Y54/ta
うざい
994HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:06:07 ID:N5Y54/ta
すまんあげちまった
995HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:07:58 ID:N5Y54/ta
クソコテ次スレには来んなよ
996HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:09:48 ID:N5Y54/ta
落語家の立川談志さんが最近とんでもない失言をしていたことがわかり非難が続出している。失言内容は「援助交際? あれは学
生が売春していると考えるからいけないんだ。 売春婦が向心に燃えて学校に通っている。 こう考えればいじらしいじゃないか
? そう考えれば腹も立たなえ。」立川談志は高校生の援助交際を認めていいというのか。売春婦を学校に通わせてもいいという
のか。本当に腹が立つのは立川談志のとんでもないこの発言だ。中学性や高校生、大学生が援助交際によりエイズやSTD性感染症
でどうなってもいいというのか高校生の45%が既にクラミジアなどの性感染症で不妊症になりかけているのにこの窯では少子化
どころではなく日本は滅びるかもしてないのだ立川談志ふざけるんじゃない。言っていいことと悪いことがある。立川談志の発言
は倖田來未さん以上に大きな失言だ立川談志さんともあろう人がこんな失言をするとはびっくりした。何でこんなことを言ったの
か日本中の人が一人残らず納得する答えを出してみろ人は一筋に行く人ばかりとは限らないのだぞ。日本を滅亡に導く立川談志さ
んの失言は絶対に許せない。
997HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:11:32 ID:N5Y54/ta
本当に腹が立つのは立川談志のとんでもないこの発言だ。中学性や高校生、大学生が援助交際によりエイズやSTD性感染症
でどうなってもいいというのか高校生の45%が既にクラミジアなどの性感染症で不妊症になりかけているのにこの窯では少子化
どころではなく日本は滅びるかもしてないのだ立川談志ふざけるんじゃない。言っていいことと悪いことがある。立川談志の発言
は倖田來未さん以上に大きな失言だ立川談志さんともあろう人がこんな失言をするとはびっくりした。何でこんなことを言ったの
か日本中の人が一人残らず納得する答えを出してみろ人は一筋に行く人ばかりとは限らないのだぞ。日本を滅亡に導く立川談志さ
んの失言は絶対に許せない。
998ガノタU:2008/05/30(金) 19:32:19 ID:zCFnUj3z
もし1000だったらRX78-2 ガンダムVer2.0は最高!
999HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:36:10 ID:Z/POh+PU
こういう電波粘着野郎の存在がキットの未来を
暗示しているようだ
1000HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:36:44 ID:Tipt087P
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |   クスクス >
     \ u.` ⌒´      /        クスクス >
     /       __|___    
    |   l..   /l RX78-2 `l
    ヽ  丶-.,/  |___Ver2.0___|
    /`ー、_ノ /      /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。