1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 06:23:54 ID:EmtjWsE9
今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 06:33:48 ID:dpJHRFH1
英雄はクソ
4 :
新聞拡張員 ◆J43/PIljHc :2008/03/19(水) 06:47:40 ID:2DZ3LOIZ
よし!俺も2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
5 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 09:48:58 ID:GVPa40GM
>>1乙。
そして華麗にうp。
雪山を踏破する者というよりは山賊みたいになってるorz
このままいって大丈夫だよね…塗ったら可愛くなるよね…
6 :
5:2008/03/19(水) 09:50:49 ID:GVPa40GM
7 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 10:49:36 ID:Luu7Czv+
>>6 ファーの表現がすごいですな!
どうやったのですか?つくつく突いたとか?
8 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 11:12:22 ID:GVPa40GM
>>7 あ、これファーって言うの。モフモフって呼んでたw
そのファーは硬化前に針状のスパチュラでチクチクえぐって毛羽立たせて
作ったお。これが数日かけてあみ出した俺の綿表現だ!俺にはこれが限界orz
服の生地の部分はまだ改善の余地ありそうだけどねー
9 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 13:35:19 ID:To4zbAU3
パタポン吹いた
10 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 14:30:10 ID:9uqh1S/r
ファーの表現がすごいな。
スーパーハボキみたいな細工棒でやったのかと思ったけど、違うのね。
11 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:16:26 ID:SpNhsRH7
毛の流れのないファーって難しいね
一回り小さいのをまず作って硬化
その後エポパテをかぶせてニードルでちくちくと
手っ取り早くやるときは真鍮ブラシ使ったり
12 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 22:31:20 ID:loYRxTkk
>>6 ボンスターとか研磨剤の付いてるライケンみたいなヤツとか丸めたアルミホイルとかを
押し当てたりしてるんじゃね?
あとは爪楊枝を束ねたので押したり引いたりとw
13 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 01:41:25 ID:mC1nsUlx
14 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 01:58:58 ID:z4WUDwmz
15 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 02:58:06 ID:Hy+HyPi2
祭日なのに誰1人書き込まなかったとは
16 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 04:54:20 ID:mJL7GKFG
祝日だからこそ集中してみんな製作してたんじゃねーの?
17 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 07:28:33 ID:2TolTz9Z
便りの無いのは良い便り
18 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 09:09:17 ID:5YAyoJBh
完成まであともう少し。だけどいつも詰めが甘いから塗装後に後悔の残る作品に…
今回は絶対に妥協するものかっ!
19 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 09:44:45 ID:22lato9I
妥協するものか!
↓
修正中
↓
レベルアップ!
↓
全てが気に入らなくなってくる。作り直した方が早くね?
↓
以下ループ
明日が見えない…Orz
20 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:02:12 ID:pzg+BbI5
スカートを作っているんですがノコで分割すると隙間が出来てしまうんです。どうすればピタッとはまるパーツを作れますか?
21 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:26:29 ID:3p5lFBPD
鋸で分割
一方の分割した部分にエポパテ等を付ける
もう一方にはメンソレータムを薄く塗って
再び合わせる
硬化後にはみ出たエポパテ部分を取り除く
22 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:46:51 ID:3p5lFBPD
因みにフィギュアのサイズも何で作ってあるのかも判らないまま
鋸は取り合えずエッチングソーのつもりで言ってます
23 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 13:14:53 ID:pzg+BbI5
>>21>>22 ありがとうございます。
メンソレータムって緑色のリップクリームですよね?試してみます!
24 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 14:14:32 ID:YYB31Gzg
サラダ油でもおk
むしろ薄く塗りやすいし綿棒でくぼんだとこにも塗れるから重宝してる
25 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 15:58:45 ID:pzg+BbI5
>>24 なるほど、ありがとうございます。
さっきリップクリーム試してみましたが下地処理を忘れてたので離反しました…
完成したら処女作うpしますね
26 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:09:01 ID:Hy+HyPi2
27 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 00:59:35 ID:JFlvEGg4
オナマスの北原作るって言ってた人、
モチベーションは大丈夫ですかw?
デザインナイフで自傷しないようにねw
28 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 05:38:26 ID:lao6dSO2
誰もうpしなかったね
29 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 10:59:26 ID:B0rb/37R
今の時期は春厨が多いからな
30 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 11:24:31 ID:XPUaTl1J
年度末ってことで、仕事忙しくて製作時間があまりとれないって人が殆どじゃないですかね?
自分は20日に向けてシコシコ作るも、直前になって
「こんなん衆目に晒せるかーっ!」
でリテイク繰り返して今年一度もうp出来てないんですけどね…。
31 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 12:26:43 ID:eZi7Cc05
だって、土日しか作業時間取れないんだも〜ん。
日曜の夜になれば、うpる人もいるんじゃないの。
>こんなん衆目に晒せるかーっ!
ええやん。今の現状を晒しちまおうぜ。
32 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:23:41 ID:B0rb/37R
今後は20日とかじゃなく、第4日曜日に設定するか?
33 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:24:24 ID:1rN17SFJ
>>6の画像が見れない…。俺もファーの表現で悩んでるから
参考にしたいんだけど、エポパテで作ってるんですか?
34 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:35:56 ID:B0rb/37R
ファ〜の表現なら、ダイソーで売ってた犬とか猫のリアルな置物が参考になる
35 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:54:35 ID:3X6pQcbA
モコモコのボアとか毛並の流れが揃ったファーはまだしも
オストリッチ(ダチョウの羽毛)とかのヒョロヒョロと毛ば立った感じはどうやって表現したらよいものか。。
36 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 14:44:25 ID:cnrwkcdk
俺なんて髪の毛の表現でも悩んじゃうよ。
薄い髪とかどうしたらいいんだろう。
エド・ハリスみたいなのとかジーン・ハックマンとか。
37 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 15:42:07 ID:w/JjpWF/
俺ジーン・ハックマン作ってたわw 最近中断してるけど。
溶きパテでオーバーにならないように細工してボカシながら塗装すればいいと思う
38 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 16:56:56 ID:K/rr1kSg
39 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 17:29:43 ID:cnrwkcdk
>>37 やはり塗装次第ってところですかね?
原型段階では特になにかありますか?
まだまだ未熟ですが、いつかはエド・ハリスを作りたいもんです。
40 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 17:42:22 ID:M3mnErb9
>32
よし、それじゃぁ、明日の為に、
徹夜で、ファンドが乾燥するのを見つめていよう。
41 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 17:57:50 ID:AwcOkULr
ヤスリがけが時間かかるうえにつまらないです(´・ω・`)
おっぱい作ってるときが一番楽しい
42 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:15:41 ID:3X6pQcbA
一生オッパイだけ作ってればいいよw
43 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:20:18 ID:B0rb/37R
>>41 おっぱいを追求してみたらいい。
サイズ、形、素材、軟らかさ、重量感、弾力性等々突き詰めていく課題は果てしなく多い
44 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:22:09 ID:dkQDOUfA
45 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:56:20 ID:CYYwkgj7
ヤスリがけがむしろ一番楽しい
つるつるなっていくのがたまらない
46 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 21:50:01 ID:bhG083A2
47 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 21:54:52 ID:PPDpZahK
48 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 21:58:47 ID:qsB5AQ/z
自分もやすりがけ大好き。
石粉粘土派なので白くなってゆくのも大好き。
>>46 番手が合ってないとか?
やすりほうだい1のほうみたいなやすり板を使うとか。
49 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:18:43 ID:DlIPnSIN
俺もマジックスカルプの輸入興味あります☆
でもここで聞くよりパテスレのがいいかも
50 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:30:15 ID:PPDpZahK
51 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:46:19 ID:zQzelMKR
オツパイも楽しいが腰周りの方がもっと楽しいw
>>35 それこそ、まだ軟いうちに針刺して引けばあの鳥皮模様になんべw
52 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:03:02 ID:8tXgsVWY
ヤスリがけが億劫でサフ厚塗りする俺が来ましたよ
53 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:03:39 ID:cnrwkcdk
>>35がきいてるのは鳥肌じゃなくて羽毛の表現じゃないのかな?
54 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:37:20 ID:zQzelMKR
オーストリッチと聞いたら条件反射であの革を思い浮かべた俺は負け組みwwww
ああいう羽毛系は、絶滅でっせ!の中の人の本に書いてあったような・・・
あとは昔のMGの中でデビルマンの敵?のリアルなのを作ってた人の連載
にもあったような希ガス。
55 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 12:34:37 ID:I5PXGPgV
モールドを彫ったプラ板でファンドを挟めば、薄い一枚羽は造れるよ
縁は刃が薄くて先の尖った鋏で、生渇きの内に切っていきます
後は、ニードルで微妙なタッチを、やはり生渇きの内に加えます
しかし、壊れやすいよ?
56 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:17:51 ID:4a1QIiMI
ダチョウの羽毛再現の疑問を書いた俺です、みんなレスありがとう
本やサイトも参考にしてみます。あと上にも書いてくれたように問題は脆さですね。
基本はファンド使ってるけど樹脂系なんかも使う必要があるかもしれないですね。
57 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:45:31 ID:I5PXGPgV
俺は使わなかったけれど、極細の真鍮線をサンドイッチすれば、多少はマシかと
しかし、体羽の方がもっと難しい訳で…他のやり方も知りたいモノですな(笑
58 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 20:51:03 ID:4a1QIiMI
思いつきだがちぎった和紙の長い繊維にクロスクレイを塗り付けてくのもいいかもしんない
クロスクレイ使ったこと無い俺が言うのも何だがw
59 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:23:08 ID:uqzFemwP
軽量樹脂のはいった紙粘土をつかって、型押しして、最後に軽くやするのはどう?
60 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:11:53 ID:YLddH/Es
何個も作る気無くてこれ一つでいいんだけど、それでもやっぱり原型に直接色塗るより
複製してガレキ化した方がいい?
このまえ複製したとき型取り〜組み立てまでえらい時間かかったからできれば
このまま色塗っちゃいたいんだけど
61 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:18:00 ID:S8lHRk0c
任意で
62 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:36:07 ID:CPdkM0ae
> このまま色塗っちゃいたいんだけど
誰も強制してないし、それぞれメリットデメリットあるんだから好きにしろよ。
63 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:47:42 ID:2E9gIl5Q
そのメリット、デメリットを聞きたいんじゃ…
64 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:52:24 ID:foKsh747
パテが生乾きのうちにマイナスドライバーの先を押し付けてパターンをつくるといいよ
65 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:53:54 ID:XSB1hbUB
一個だけでも複製したほうが
原型の材料によっちゃ強度も良くなって保存性はいいだろう
複製時の歪みの処理なんかも原型を作ったやつにしてみれば
さほど難しいことでもないだろうしな
デメリットはコストとか、複製の失敗か?
あとは複製が難しいものならいっそ複製しなくてもいい気がする
66 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:01:28 ID:CPdkM0ae
>>63 > このまえ複製したとき型取り〜組み立てまでえらい時間かかったから
経験済みなら必要ないだろ。
あとはそのメリットデメリットが自分の原型の場合どういう箇所に効いてきて
自分がそれらをどの程度と評価してどう判断するかだけだ。
それらの条件を全部スレに画像付きで詳細に書き出すんでもない限り、他人に判断はできない。
67 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:04:42 ID:YLddH/Es
>>61-66 ありがとう。デメリットもあるけどそれほど問題は無いのね
今回はそのまま直接色塗ってみることにします
68 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:16:44 ID:2xG+4iQm
69 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:40:06 ID:gO41zqip
着々と進んでるし、随分手慣れてきた感じがするよ。
完成楽しみにしてます。
70 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 00:40:49 ID:2Nw7oVPS
71 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 02:32:26 ID:SdR4YoSk
細かい作りこみもしっかりしてるし上手くなる人だと思うよ
ほぼ完成形にも見えるけど
これに関してはどこら辺にアドバイスを求めてる?
モチーフを知らないからその再現度については何もいえないんだけど
顔の上半分の表情は鼻を引き上げる筋肉の動きになってるけど
鼻が連動してないのと、下あごの引き方に頬下の筋肉が引っ張られてないかな?
顔全体が作る表情に筋肉の連動が三分割されてる
迫力はあるけど・・・
72 :
47.50:2008/03/24(月) 09:53:46 ID:0YvxRJR4
パテスレで適切なレスがもらえず、戻ってきました
マジックスカルプを海外から個人輸入した方がいましたら
それにかかる郵送方法(大半がUPS、がメインみたいな感じで
送料だけで200ドル超えするかもしれない?)
送料(安いに越したことはない)お奨め店について教えてください。
20LBのマジックスカルプを買うに送料を入れて200ドルが限界です。
ちなみにここに数日前に2回メールしたところシカトされましたorz
http://www.taxidermy.com/
73 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 09:56:32 ID:GcfWezaX
シカトするような店を信用しない方が良い
74 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:35:38 ID:LwzzxW9g
イーベイに出品されてるやつは?
なんだかんだで日本で買うのと大差ない気がする
75 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 11:42:19 ID:a7FayPq/
マルチ乙
76 :
72:2008/03/24(月) 11:52:34 ID:0YvxRJR4
日本では576g 3600円で
アメリカでは約9kg 約90-130ドル
同じ量で計算すると
日本では 約9kgで57600円+送料
アメリカでは9kgで9000-13000円+送料(5000-25000円予想なので?)
送料が以下に安くできるかがポイントだと思います。
日本で海外と近い値段で買えればそっち買うけど代理店がどんだけ・・・
77 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 12:44:19 ID:ZEuYDlpT
>>76 俺から見れば9kgも買って何作るんだってハナシなんだが。
いま軽量エポパテ全部で300gぶん(5箱)ほどストックしてるが、
これ使い切るのどう頑張っても半年以上かかるぞ。
9kgって一生ものじゃねーかw
78 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 13:38:55 ID:0YvxRJR4
>>77 ナニを作ると言うよりこれからの原型製作
は全てこれでいこうと考えてます
ファンドは厚くすると(芯やシリや太もも胸など腕足の付け根など)
乾燥に時間かかるけどエポパテなら化学反応で
数時間で固まるので作業効率が良くなるかと考えてるので
ポリパテは手でこねられないので苦手で・・・
ちなみにファンドは1年で5kg以上使いました
すごい人は100ポンド買いするみたいです
79 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 13:56:03 ID:NetHICPl
80 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:30:32 ID:ZzUwplks
>ファンドは厚くすると(芯やシリや太もも胸など腕足の付け根など)
>乾燥に時間かかるけど
廃棄ブツや半端粘土を固まりにして乾燥させたヤツを作っておけと(ry w
出費を考える前に手法を考えて、増量用の芯をこさえておけw
81 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:48:16 ID:v1A5kkZh
でもそれってしなくていい手間だよね
82 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:56:00 ID:ZEuYDlpT
>>81 んなこたーない。コスト面だけでなく、役に立つこともある。
まあその人がどんな手法でフィギュア作ってるかにもよるが。
とりあえず、自分が必要ないから他人も必要ないはず、って考えは即刻改めよ。
83 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:57:45 ID:4BojdNlF
金を惜しむか手間を惜しむか
84 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 21:32:50 ID:vvm7D6aC
エポパテのあの環境ホルモンムンムンぽさがヤダ
85 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 21:34:04 ID:NoTMkssG
手間を苦痛と思うか、
面白いと思えるかってのも人それぞれでよ。
86 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 22:31:37 ID:RB6D9ilI
>>27 オナマスフィギュア作ると言ってたものです
あの後2月の大雪のときに慣れない車のチェーン着脱で利き手を突指しまして全治1ヶ月かかりました
今は服なし上下半身のみ完成していますが顔で苦戦中です
なんとかコミック完結前に作りたいのですが…
87 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 23:11:44 ID:wuMOaVCT
>>86 ドンマイ。
俺なんか5年前に利き腕の人差し指をフカズメしてから作ってないよ
88 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 00:45:58 ID:5ai2dQEG
オルファで指きったああああああ
いてええええ
89 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:00:48 ID:pW8nds4e
「オナマス」ってなんだろうって思って、ググって今までコミック読んじゃったよ。
90 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:21:28 ID:+B/6dziz
91 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:21:55 ID:DWL6D2fb
小説までは読まなかったのか?
完結してるぞ
92 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:22:04 ID:VfX/M2gC
アートナイフであれ?全然削れないな…と思ったら刃が反対で親指ぐっさりいってたことならある
93 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:34:50 ID:pW8nds4e
>>91 小説は読まなかった。
文章読むの苦手だから。
コミックを待つよ。
94 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:36:18 ID:ipd/pvnc
日傘を作ろうと2mmプラ板でヒートプレスして失敗したorz
ぜんぜん引っ張れなかった
700円が…
1mmプラ板ならうまくできるんだけど、厚みが0.5mmくらいになってしまって複製できそうにないし、
厚みを均等に増せる方法ないでしょうか?
95 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:43:26 ID:DWL6D2fb
サフを重ね吹するとか
96 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 01:46:08 ID:h9og4efj
97 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 02:09:40 ID:myOpPop8
できたものにFRPの要領で液体エポキシ樹脂を積層するとか
エポパテを延べて2mm厚の膜にしたものを直接成型するとか。
98 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 02:27:50 ID:rglQCix/
複製しなくたっていいさと考えるんだ
ヒートプレスでできるんなら
99 :
94:2008/03/25(火) 03:03:03 ID:ipd/pvnc
アドバイス感謝
とりあえず一番簡単そうな>96さんのやり方を試してみます
なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだろう…orz
骨だけ作って、バキューム使わずヒートプレス
ヒートプレスの複製でいいんじゃにのっておもうが
厚みが1mmじゃないと困るのかな。
2mmの日傘って厚くね?
完成形を1mmにしたいんだと言ってるじゃん
1mmの日傘もかなり厚いとは思うが
ヤスって整形したいって事なんかな
フチの部分さえ薄く削れば薄く見えるもんですよ。
あとは表面側の骨のある部分に、
モールドさえしっかりあれば問題ないと思う。
>>94 >厚みが0.5mmくらいになってしまって複製できそうにないし、厚みを均等に増せる方法ないでしょうか?
何も均等にする必要性は無いよ。
要はエッジがキチンとした厚みになってりゃいいんだよ。傘の中央部は厚く端に行くほど薄くするように
すれば、モールドも入れやすいし耐久性も確保できる。
しかも型も作りやすいし、壊れにくい型ができる。それにレジンの流れが良くなるから複製の失敗も少なくなる。
良い事尽くめだよ
亀レス申し訳ない
>>71 アドバイスありがとうございました
筋肉を意識して直してみようと思います
この前造形村のクリアサフでエポパテくっつかないようにできるかって聞いたもんですが
一応できましたよ。
プラスチックにやるとベタベタになりますがね
工具についてしまったエポパテ楽チンに落とす方法ない?
毎回洗面所でゴシゴシしてるんだけど手が痛くなる
113 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 23:58:30 ID:eoPNOuBL
>>112 ついてしまったら仕方ないが、つき難くさせる方法はあるよ
>>113 メンソレータム塗るってやつですか
やっぱり付いたのを剥がすのは大変なのね
手を通して工具の持つところにもついてしまうから困る(´・ω・`)
全部にメンソレータム塗りたくるわけにもいかないし
115 :
94:2008/03/26(水) 01:20:20 ID:OGKodDp0
レモンサワー一杯
>>114 ライターで炙って直ぐにティッシュで拭き取れば良いよ
おしゃれな日傘だな
ありゃ?
こいつもブログで殺すと言ってるじゃん
>>114 常時ビンとかに水入れて置いといてこまめに手をぬらせばそこまでつかないはず
工具にメンソレータムもありだがシリコンとか吹き付けるのもありかも。
>>124 あー この人物か
正直どっちもどっちだよな
>>112 使ってるエポパテが判らんけど、アクリルシンナー使ってみたら?
スパチュラに付いて硬化したのもしばらく漬けとけばキレイに剥がれるよ。
(タミヤ2種、波軽量、木部エポは実践済)
>>114 エポパテ使うとき手やスパチュラなんかに
水生カラーのシンナーつけるのって常識じゃないの?
メンソレータムなんかよりよっぽど使い勝手がいいと思う
シンナーって手が荒れない?
人によってはメンソレータムでいい気がする
オレは手で使うときは水
ヘラ使うときはアクリル薄め液だ
>>129 何で水性なの?ラッカーシンナーじゃ駄目なの?
133 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 14:51:17 ID:7t4lL7Rd
>>132 エポパテ+ラッカーシンナーでやってみてよw
すぐわかるからwwww
134 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 16:22:49 ID:g0vsMu5q
>>133 いやいつもラッカーシンナー使ってて特に問題感じないから聞いてんだけど
すぐ分かるって何が分かるの?w
エポったって種類沢山あるからね。
ラッカーで平気なのもあるし、アクリルじゃないとヤバイのもあるし、
水に全く溶けないのもあれば、水でさえもつけ過ぎるとドロドロに溶けるのもあるし。
エポのこういう話する時は銘柄出さんとあまり意味ないぞ。
紙にシリコンが染み込まなきゃ大丈夫だろうが
果たして、
問題は レジン流し込んで綺麗に抜けるのかな?
>>136 >紙を貼り付けてるのですが、複製する時に問題無いでしょうか?
紙にシリコンがしみこまない様にコーティングしてればOK。
ただ、複製時に型を合わせる「力加減」をちゃんと考えないと、薄くて面積が広いパーツは流れないよ
>>136 両面テープの粘着面はシリコンと相性が悪く、硬化不良を起こすので注意。
>栃木県小山市飯塚、無職金谷裕史容疑者(28)
>栃木県小山市飯塚、無職金谷裕史容疑者(28)
>栃木県小山市飯塚、無職金谷裕史容疑者(28)
>栃木県小山市飯塚、無職金谷裕史容疑者(28)
これは酷いw
>2ちゃんねるで粘着スレ23本も立てまくった粘着汚物へ
ここまで粘着できる気力と根性と精神力をオラに分けてくれ!w
>>136 材料何使ってるかわからないから一般論的な事しか書けないけど、とりあえずスカートと
一体整形して削り出すのが一番簡単。
バランスの塩梅を決めるセンスとか観察眼がいるけど。
俺なら「なんでプラでフリル作らなきゃならんのだ」ってキレて挫折するな
薄いアルミ板や板鉛でできないかな
梓零のフィギュア製作DVDにフリル作ってるとこあったな
あれが分かりやすいんじゃね?
消されてなかったらニコとかでまだ見れるかも
レストンクス
なんか色々言われて心配になってきた
シリコンが染み込む可能性全く想定して無かった
これはマズイね、紙貼っただけだし
コーディングってセロテープ貼るくらいでいいのかな…
>>142-143 今はエポパテ木部用と波エポパテ軽量でコネコネしてる
それとスカートはもう出来ちゃっているから後付けの方法しか無いんだ…
確かにアルミ板などでなら出来そうな気もして来たがそんなに事無かったぜ!
ってまさかフリルはプラ板やアルミ板でやった方が楽だったりする?
>>145 >コーディングってセロテープ貼るくらいでいいのかな…
いいわけないだろ!w
せめて何か塗料の類を染込ませておくとか、溶きパテ塗っておくとか、瞬着染込ませるとか。
フリルの形状次第だけど、真鍮線で作って
ポリパテや瞬着コーティングで表面を整えるってのはどうか?
鉛板も柔らかいので扱いやすいが、柔らかい分気を使って作業しないとすぐヘニャるよ。
>>144 ちょっと見てきたらまだあった
フリルも含めてのんびり見ておくよ
エポパテが一番楽に決まってるだろう
ピンセットでつまんでひねる
アルミじゃギャザー引いた分が出来ないから難しいぞ
布で作ってパテしみこませるのとかいいな
>136の画像の画像みたいなフリルなら、
厚めのエポパテの帯を、未硬化のうちにギザギザの形に切れるハサミで切って、
それをスカートの裏に押し付け、硬化したらナイフで整形
…ってのはどうでしょう
当日版権の版権表記はいつも手っ取り早くアルミテープに刻印して貼り付けてるし
長いラインはビニールテープを細く切って貼って型取りしてるが全然問題ないぜ
セロテープは使わないんでわからん
>>148 >ピンセットでつまんでひねる
おお!
脳内フォルダに保存しますた。
見てきたが、スカルピーいいのぅ…
接着剤でくっつけて作業できるのはいいなぁ…
エポパテだとのんびりしてると硬化始まるし
>>148 それをやろうとするとちぎれてしまう
あと柔らかすぎでへにょんになったり隣の凹凸にくっついたりしてしまう
丁度いい硬度の時間が短いというのもあるけどな…
>>153 エポパテでやるならデューロパテとか使ってみたら?
詳細はパテスレで聞くといいと思う。
>>155 これで抜けると
思う?
なにでどう複製しようとしてるのかまったく想像できないんだけど
俺が理解力無いだけ?
あー、なんとなくわかった
素直に両面にしたほうがいいだろう
>>157 説明不足ですみませんw
やっぱ耳引っかかって抜きづらくなりますよね・・・
アンダーフローにします
>>155 なんでこのスレでやるのか理解できない。
スクラッチの材料買いに行くためってことで電車の乗り方とか質問するタイプ?
>>160 ならお前がフィギュアスクラッチスレにふさわしいネタ提供しろや。
耳、ひっかかるし気泡もはいりまくり
>>160 ___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
ていうかアンダーフローって何
>>156でいうオーバーフロー(湯口なし・型の間からレジンが溢れ出す)型ってのは
もしかしてトップゲート(上の湯口から直接ぶっかけて流し込む)型の言い間違い?
それとも非オーバーフローの型という意味でアンダーフローって言ってるか
アンダーゲート(下ゲートから水位上昇的に流し込む)型のつもりでアンダーフローって言ってるの?
こんくらいのサイズ形状ならアンダーゲート型でやっても
トップゲート型とそんなにシリコン消費量変わらないと思うけど
品質&歩留まりとシリコン代+手間のトレードオフだから用途次第
エムフロー
166 :
136:2008/03/27(木) 21:48:26 ID:c/r5oqRz
両面テープ+紙だとシリコンが染み込むという事なので
ポリパテで超薄く(0.5mmくらい)したものを作った
これを接着剤で貼り付けようと思うのですが、これなら大丈夫でしょうか?
あと、フリルは波エポパテ軽量で何とか出来そうです
>
>>156でいうオーバーフロー(湯口なし・型の間からレジンが溢れ出す)型ってのは
>もしかしてトップゲート(上の湯口から直接ぶっかけて流し込む)型の言い間違い?
それはないだろ
どうみてもオーバーフローの型だ
ただ普通の2面取りをオーバーの逆でアンダーフローと呼ぶと勘違いしてるとみた
えぇその通り
アンダーゲートの間違いです
>>160 複製スレあったんだね
気付きませんでしたw
こんどからそっちで聞くよ
作業台の高さって75cmぐらいでいいんですかねぇ
みなさんはどれぐらいの高さでやってますか?
わたしは元気です
雑談スレは何の為にあるのか
>171
ここはフィギュアスクラッチ総合スレですよ?
このレベルの複製の話は複製スレでは一蹴されるような気がする
>>172 わかってんならどーでもいい話すんなよボケ
フィギュアスクラッチ総合で複製の質問はダメなのか?
総合なんだから、フィギュアに関する話なら、何でも有りですよ。
フィギュア製作の時は夜食は何が良いですかね。
>>178 わかめスープに梅ゆかりを一つまみ入れると恐ろしく美味いょッ。
てか梅ゆかりが常識こえてうますぎ。
>>175 ドーでもいい話をしている訳ではないわボケナス
総合なんだから、フィギュアに関する話なら何でも有りですよ。
でも個別スレがある場合は、そちらで話題にした方がいいでしょう。
個人的には、複製とかけっこう密接に関わってくる話はここで見ててかなり参考になります。
未経験の工程にいくときは一通りそっちのスレのテンプレとか見るけど
素材や技法の個別スレってやっぱフィギュアに特化はしててくれない場合が多いですし。
じゃぁ、飽きて作る気がなくなったフィギュアの供養方は?w
>>183 スマン!飽きた!次に活かす!
でいいんじゃないかな。
>>176 ここでも問題ないよ
複製目的で分割を作るのもスクラッチのカテゴリーだ
市販品をそのまま複製するとかならスレ違いになるんだろうが
かぶるところはどっちでも良いよ
>>181 作業台の高さなんかどーでもいいに決まってんだろタコ
やべぇ腹減ったからミカン食おう・・・
>>187 そういきり立つな。一言余計だよ。
作業台の高さはどうでもいい話ではないが、
それぞれ個人で判断する問題だから、
ここで聞くほどの事ではないな。
とりあえず発言者は罵る発言は控えるべきかと。
一度複製したが気にいらないので原型から手直ししたいのだけど
表面がワセリンでベタベタでどうやったらワセリンを落とせるかな?
洗うとファンドが溶けるかもしれないし
シンナーで拭くとサフが溶けるし
中性洗剤
しっかりコーティングでき照れば大丈夫と思う
サフ吹いてるなら洗って大丈夫
サンクス、サフはこてこてに塗ってるので
ちょっと怖いけど洗剤付けて洗ってみるよ
オレはそんなときは燃料用アルコールで拭いてるよ
サイフォンのアルコールランプ用に薬局とかで売ってる
500ccで200円とかだから一度試してはいかが?
>>187 いやいや、高さが合わないと肩だの腰だのが凝るし姿勢も悪くなる。
適正な高さだと疲れにくい。
まぁスクラッチに関係はないな
1/1の作業机をスクラッチしようとしてるのかもしれないだろ!
俺なんて直接フローリングに工作マット置いて寝っ転がりながらやってるぜ
俺も床にマット置いて作業してるけど、肩凝りや腰痛はないな。
>>187は元から姿勢が悪いだけかと。
おれは立って工作してる!
>>201 床にマット敷いてやる方が姿勢は悪くなりそうだが;
オレは腰が痛くなるからダメですな。
胸の高さくらいまで持ち上げて作業してます。
スカルピーが柔らかくなる陽気なので作業がしやすいなぁ。
おまえらみんな寂しがりやさんだな
1/1の作業机をセミスクラッチした俺様がきますたw
とりあえず、作業効率とか環境とか色々考えたら机や椅子は疎かにできないね。
作業机どうこう言うのは腹が減ってスクラッチできないとか
タバコがないとスクラッチできないとかと同じレベルの必要無い話。
全く違うだろw
>>207 一日に1,2時間座るだけなら問題無いけど、12時間とか座るなら大問題かと
高すぎるなら椅子と足場で解決できるけど、低すぎるのはどーにもならん
机が低けりゃ机の上に台置きゃ良いんだよ。
塑像じゃブツが目線に来るように机に台乗っけるのなんて当たり前だ。
それが嫌なら机の脚の下に角材でも何でもスペーサーかましゃ良い。
寝っ転がって作ればいいじゃん
最近はピンキーとかドール用小物ばっかりで全然だわ
作りかけのはいっぱいあるんだけど
>>211 マジで器用ですね。
肘を固定して作業できるってちょっと感心しちゃう。
胸の下に枕かなんか二つぐらい敷けば楽になるよ。
214 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 15:04:13 ID:NJOWYe89
>>212 作業内容によるけど、俺は細かい仕事は肘固定のがブレなくてやりやすい。
上手い人に聴くと肘固定をよく推奨される。
ある人は机の上に肘用のクッションまで敷いているとか。
片膝立てて膝の上に手首固定して作業する人も居る。
これは厨房の頃俺もやってた。
未だに眼入れはこれじゃないと出来んw
確かTVチャンピオンのプロモデラー王選手権でも誰か膝立てて作業してたな。
でもこういったのは細かい作業限定で、ヤスリ作業とか豪快な動きする時は
また全然別の話。
俺は机の角に腕を当てて作業するかな
もっと細かい作業するときは手首を当てて固定する
小指側を当ててやると、さらに細かい作業もやりやすくなる
217 :
30:2008/03/29(土) 15:52:25 ID:u4JSLPZQ
これは上手いなぁ…殆ど商品レベルだ
しかしこの画像一枚じゃ肘の左肘の捻りがどうなっているのか良くわからないなぁ
後、手首の内側が良く判らない…親指の手のひら部分のふくらみの終わりと
小指側の手のひら部分のふくらみのところも良く判らないよ
220 :
217:2008/03/29(土) 16:33:21 ID:u4JSLPZQ
これはペドい
いい感じのフミカネ風
エリーゼ作れよ
>>220 うん、じゃあ手のひらの話しは置いておいて
まず肩大きさが小さいと思う
それとポーズに合った変化をしてないのと
左右の高さかな?左手は後ろに回してるのに
同じ高さにみえるのは違和感があるよ
それと腰のくびれも身体を捻ってるから
左側の腰を気持ち下げ湾曲の形を変えたい
膝の裏部分も右側は窪みの形と肘の形
フィギュアと同じポーズをして(勿論全裸でw)
誰かに写真を撮ってもらって見比べて見るといいよ
身体に捻りを入れると多くの筋肉が連動して形を変えるからね
>>217 左肘の位置が少し高い。
で、肘から上が短く、下が長く見える。
目安として腕は降ろした状態で肘はウェストライン、手首はマンコの高さに来る。
脚のラインの美しさ、靴裏の精度の高い作り込みなんかは素晴らしい。
>>220 左腕の肘から手首まで長さが長い。肩から肘までの長さが若干短い気がする。
あと手首の辺りが不自然。手首から親指にいく所を修正すればいいと思う。
他はGJ!!!
227 :
217:2008/03/29(土) 22:02:59 ID:u4JSLPZQ
みなさん、ありがとう御座います。
こんなぼけぼけ写真を元に、ここまで的確なアドバイスを頂けるとは感激です。
皺とかフリル作りたくなくて水着に近いデザインのもので楽しようとしたけれど、四肢の連動とかバランス理解出来てないのが如実に現れて涙目ってやつですね。
しかし、かなり勉強になりました。指摘された部分を修正して表面処理終わったらまたうpしてみようと思います。
エリーゼは、作りたいかなと思ったのが20話の私服姿だったので、今の自分にはハードル高すぎました…。
まさに嫉妬w
ボディラインからフミカネ画だなあ、三式戦と五式戦の姉妹もきぼんぬしたい。
自分で作る時が来たらのために画像保存させていただきますた。
217は人気者になりそうだな!
エリーゼもガンバレ
>>220 腕のパーツを2種類作るんだ!
スーツのラインの境目で交換だ!
ケツ見える
恥じらい表現
俺は元の腕の方がいいと思う
恥ずかしがってる感じがかわいい!
原型に色塗ってから複製してもいいものなんでしょうか?
>>234 そうすか
けどよく考えたらワックス塗るし離型剤ドボンしたら塗装取れちゃうか・・・
え〜、大丈夫なの?
色剥げたりしそうだけど。
>ワックス塗るし
原型に離型やワックス塗る必要ないよ。と言うかだめよ。
ラッカーならシリコンと引っ付くことはないし、離型剤
で剥げることもない。心配ならクリア薄く吹いとけば。
>>237 おぉそうだったんですか
ありがとうございます
なんかシリコンスプレーどぱーってしてる動画見てしまったので
てっきりそういうものかと思ってました・・・
>>220 個人的には肘はそんなに曲げずに左手首を曲げてるほうが
いいんじゃないかと思う。
そっちのほうが手で全体的に隠そうとしている感じが出るというか。
あと手のひらがもうちょい上にくる感じ?
もう腕以外複製頒布してコンペやれ
かれんすげー俺も負けない音羽を作る!
Miracle☆OTOHA
【精霊会議中】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
音羽蒲郡
ポムじいさん!!!!!!!!!!!!!
小鬼じゃ・・・小鬼がおるわい・・・。
すまんが、ワシのめしいた目には光が強すぎる・・・。
模型やに石粉粘土探しに行ったらモビルクレイってのしかなかったんだけど
それでもよいでしょうか
ありがとうございます
>>249 お勧めはニューファンドだけどそれもつかえるお。
若干ケバがでるので
作った際は表面をよく水でならしておいてね。
やすりは300以上の高めの番手ぐらいがいいかも。
訂正。
最低が300番からってことね。
ありがとうございます。
使い切ったらニューファンドも探してみようと思います
>245
すげェ!参考に聞きたいのですがその髭ってどうやったんですか?
>245
これはすごいです。大きさはどのぐらいですか?
ポムじいさんってシータのこと好きだったんだな(´・ω・`)
テンプレートから作るのか
>245-248
即レス貰ってたようでありがとう。
広角側で撮ったからスコップが写って無いけど、ちゃんと元キャラが伝わったようで安心した。
>255
鬚はエポパテが半硬化時に刃の鈍ったデザインナイフでチマチマと。
こっから硬めの溶きパテでモールドを浅くしてエッジを柔らかくしようと思ってます。
>256
頭頂までで大体45mmくらい。
1/35フィギュアと並べると頭の大きさで違和感が出るw
>>260 そんなにちっこいのか
それでこの作り込み。水筒のボタンとかちゃんとあるしw
やっぱりすごいな
ガニマタなのにつま先が正面向いてるのがきになったw
ドーラもお願い><
流れぶった切りですみませんが質問です。
粘土の塊から削り出す?塊に盛り付ける?ような感じの手法で製作してる
プロの原型師の方のHP御存知ないでしょうか。
HDDやられてブックマーク全滅して今チマチマ収集しなおしてるんですが
なんて原型師名だったかがさっぱり思い出せず、ぐぐりようがないんです。
メタルフィギュアがメインだったと思います。
分かりにくい説明ですみません。
すみません、見付かりました。
失礼しました。
>>264 SOLOさんかな?見つかって良かったな。
267 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 12:51:02 ID:SZRhyutd
造るのに夢中で楽しかった3月はじめ、1体目は一気に完成させた。
年度末の忙しさの中勢いで手をつけた2体目。楽しくない…むしろ苦しいっ!
時間経過とともに1体目の不細工さが浮彫りにorz これが寝かせの効果というものか…
いつの日か楽しみつつもハイクオリティーな作品が造れるようになるまで頑張って続けるぞ〜!
前の作品の出来に納得が行かなくなってる時は自分の力が伸びている時だよ
ここで作品を作り続ければ才能は伸びるよ
逆に昔作った物が今見ても良い出来だと感じるようなら
そいつの才能はそこが限界
とんでもなく才能が伸びてる時は
昨日、会心の出来で完成させたものが恥ずかしくなるほどだ
ということは、絵にしろ立体にしろ一晩たつと恥ずかしい出来だと気づく自分は才能がのびるんだな!!!
と、思いたい。
問題は、完成させる前に納得が行かなくなって新しいのを作り始めることだなw
>>269 そこでやれば伸びるけど
ほおって置いたら伸びないよ
なんだ真性か
1/100フィギュアってか人形の作り方で困ってる。
とりあえず考えたのは0.5ミリ位の真鍮線を半田付けして芯を作る→エポパテ巻いてチマチマやる、なんだけど、ゲロ吐きそうな位難しそうだ・・・。
いい方法ないですか?。ちなみにお題はザブングル。
悔しいです!
まだまったく製作したことのないド素人なんだけど、エポパテって
固まったともデザインナイフでガリガリ削れる?
切れるよ
でも、1ヵ月以上放置しちゃうとかなり硬くなって切り辛くなるけどね
なるほど ありがとう。
エポパテとポリパテってなにか特性違うもの?
その人のサイト見てスクラッチビルド始めたんだぜ俺は
>>278 結構性質が違うから両方試してみるといいんだが
もし、同居人がいたらエポパテをお勧めする。
ポリパテは匂いがすごいからな
フムフム じゃぁ エポとポリ小さいの両方買って実験してみます。
282 :
273:2008/04/03(木) 22:02:07 ID:UeEnOMnw
さんくす
なんせ強度の事を考えたら削り出しは相当無理のある大きさだし、
細かいモールドを考えたらエポパテで可能なかぎり一気に形を詰めるのがよいとは思ったけど、自分の考えに自信が無かった。
すごいことやってる人もいるもんだ・・・。
前にちっこいルイズうpしたときも溶きパテと接着剤と塗料でカタチにしたけど
これでき具合が何百%か違うw
>>282 マントのなめらかさからいってヤスリかなんかの均し工程はあったんじゃないかな、
と思いました。
プラ棒から削りだしでやってる人がいたよ
どっかのブログで見たんだが、あれも凄かったわ
巨神兵きめぇw
でもスゲー
ノ
真鍮線を芯にして間接繋げるのが一般的みたいなんですが、ステンレス棒1ΦとかでもOKですか?
アリガト ( 谷)ノ
スカルピーって食用に使ってるオーブンで焼いちゃっても大丈夫?
臭いとか、有害なガスとか。
専用の買った方がいいのかな。
>>290 なんか発がん性物質が出るとか出ないとか。
やめといた方が無難だね。
俺はもうトースターで食パンを焼くことを諦めてるぜ!
293 :
273:2008/04/04(金) 10:07:12 ID:Vlc2oZnO
色々とレスさんくすw
>>283 仕上げにペーパーとか使ってるかもしれないけど、作る人が上手でほぼ一発で完成形を捻り出せてるんだと思う。
>>284 ボトムズ用の1/24フィギュア自作時に(今やってる)手首〜指はプラ材から削り出したことあるけど、
両手のうちどちらかは作業中手首のとこで折れた。刃を入れるたび力がかかるからだろうけど。
1/100人間の四肢の細さを考えると苦しい・・・。超音波カッターとかヒートペンを駆使すればいけるかもだけど、やっぱ折れちゃいそうw
>>285 1/100のは知ってたけど、1/144はしらなかった。でもあれにパテの盛り削りやポーズ変えするなら芯からやった方が楽そうだと思ったんよ。
ちなみに各スケールの人形はプライザーてとこにも色々ある。ただ入手はどうだろうね。
オレはスカルピー焼いたオーブンレンジで
ラップかけずにご飯とか温めたりしてるけど
特に体調悪くなったりの自覚症状は出たこと無いなぁ
ただスカ焼いた直後に食べ物温めるなんてこともしたことないけど
俺もスカと食品と同じオーブン使って自覚症状は無いけど 気付かないレベルで害が蓄積されてる可能性は
覚悟はしてる。 一人暮らしだからそうできる。 客が来た場合 このオーブンは基本的に使わない。
アスベストなんかも後からくるもんな
アスベストはその日から可笑しいよ
いっぺん焦がしたらとても兼用しようとは思わなくなる。
輸入元のサイトじゃ食用と同じで問題ないって書いてあるけどね。
でも主婦の小物製作とフィギュアじゃ出るガスの量が全然違うからな。
よりにもよってこいつかw
滝川?北原?須川?大穴の内藤?
と思ってwktkしながら画像開いたら吹いたw
うまいなぁw
そういえばアイスクライマーの人どうなったんだろう。
気になってるんで、このスレ見てたら進捗教えてくれー
>>267 俺もこれまでの作品がキモくてしかたない。職人みたいにハンマーで叩き割りたい。
俺は一体目に作ったのは半年後ぐらいにノコでばらしたな。
んで体の大半を入れ替えちゃった。
307 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 02:56:05 ID:h0R/jqG6
不思議なもんで造ってる時は決して妥協はしてないんだよな
でも時間が経つとなんじゃっ?!こりゃ〜orzみたいな・・まあ、ある意味進歩なんだろうがね
見る目に手が追いついてないわけか。
309 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 04:27:46 ID:hBbQ+k59
お前ら初めてスクラッチしたときどのぐらいで完成した?
現在二ヶ月程でまだ完成してない。
一年近くかかりましたが、放置しています。
知識ばっかふえていっこうに完成しない
本とかサイトとか色々見て満足して、自分も上手くなった様な錯覚に陥ってる
俺クズだな・・・
まあえてしてそんなもんだよね。
ちとへんなこと言ってるかもだけど
作りはじめってやっぱり作れないから作れるようになるって思考とプライドが一貫してるから楽しいんだけど
だんだん気持ちの方が先行してしまってできないのはあたりまえって思わなくなってしまうんだよね。
ただまあほんとにそんなことなんでクズって言ってマイナス感情やしなうより
技術が追いついてないことに気がついたことの発見を喜ぼうよ。
314 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 14:40:54 ID:h0R/jqG6
とりあえず一体完成させて技術の向上を次に生かすべきか
・・・それとも今に詰め込むかがものすごく悩むな
後者は嫌になってしまわないかが心配どころ
ヘタレが後者を選ぶと確実に完成できない地獄が待っています
1年で1体作るのと3体作るのだったら3体のほうが上達が早い
3体つくれるスキルのあるひとがあえて1体に絞るならともかく
フィギュアは塗って仕上げないとわからない部分も大きいから
どんなクォリティであっても完成に持っていけるひとが強い
シリコンに塗る奴の名前何て言ったけ?
シリコンがくっつかないように塗る奴
離型剤じゃなくて!
かわいい女の子を〜って本で型取りする時に筆で塗ってたんだが
店に来たのはいいが、名前忘れて困ってる
>>317 素直に店の人に聞けばいいのに
しょうがないなぁ……バリアコートだよ。
聞きたくない気持ちは分かるなぁ
>>318 速答サンクス!
助かった!
店の人に聞いても離型剤の事じゃないの?って言われた
てか売ってなかった\(^o^)/オワタ
ブルーワックスって今売ってないんだけか?
俺はフッ素離型剤スプレーで失敗してからワックスオンリーだ
ワックスだと原型につかないように塗るのがめんどいから、俺はサフ吹いてる
だいたい見られる形になると、とたんに飽きて次のを作り始める俺は
負け組みwww
スキルはそれなりに上がってるのが自覚できても、完成させなきゃ意味が
ないよな_| ̄|○
>>324 なによりもそれだと塗装の腕が上がらないという罠
未完成病は早く直したほうがいいぞw
そういう時は計画表みたいなのを作ってそれを基準にやっていくといいよ
強制力という縛りをつけるのも有効かもよ
初めて作ろうと思っていろいろ買ってきたんだけど
ファンドと間違えてフォルモっていう粘土を買ってきてしまった
ググってみた限りフォルモ使ってる人もけっこういるけどなんか違いあるの?
ファンドと比べるとサクサクして削りやすい分キメが荒くヤスるとケバ立つ
石粉粘土の総称としてファンドと言ってる人が多いから、
フォルモもファンドの一種だよ。
329 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 21:03:23 ID:O/xjJ9zc
>>327 >>328 全然違うものってわけじゃなさそうですね、これで作ってみます
素人丸出しの質問に答えてくれてありがとうございました
未完成病の原因菌は、微調整ってやってるとなんだかんだで楽しい!なんじゃないかなとオモタ。
でもこれ高確率でそのうち煮詰まって放置に至るおっかない病気すね。
完成させてしまうと自分の実力と向き合わなきゃいけないので投了が億劫になるのであった
頭の中や手元で弄っている間はいくらでも素晴らしい完成予想図を描けるからネ…
>>329 どんなマテリアルだって、要は慣れだよ。
使い方さえ熟知すれば、何を使っていても問題は無いよ。
333 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:04:55 ID:h0R/jqG6
>>316 人によるんだろうが俺は時間かけても一体で問題解決させてから次作にとりかかった方がいいと思ってる。
じゃないと苦手が克服されないまま増殖していく可能性大だから
>>332 ですよね、がんばります
でもできれば乾くのが早いほうがいい、乾燥に使おうと思って引っ張り出した電気スタンドが省エネすぎて熱でない
クラッチの初心者スレがあればいろいろと聞けるんですがね・・・・・
>>334 わからないことはここで聞いて問題ないよ
クラッチの極意は回転数をなるべく合わせておくこと・・・違った。
乾燥は自分はドライヤーでやっとりますが人によってかなり違うみたいっすよ。
共通するのは、夏場は地獄ってことだけw
>>334 乾燥が速いのが良いならスカルピーでやるのが手っ取り早いよ
乾燥しにくいマテリアルは、乾燥しやすいサイズ、形状の心材を日頃から作っておく。
いざ作ろうと言う時に、既に乾燥した心材に盛り付ければ、その心材が乾燥剤の役割を
果たして乾きやすくなる。
そういう工夫をしていったりする事が大事。
こう言う工夫は、同じマテリアルを使い続ける事で自然と身に付いていく事だよ。
心材じゃなくて芯材な。
意味合い的には心材の方がいいけど、正解は芯材だな。
>>335 今日からはじめたレベルの質問ですよ、さすがによくない
どうしてもわからない時は頼りにさせてもらいます
>>337 オーブンですか、なんか抵抗がある
いつか試してみます
質感すげえ、フェルト地もファーも木材も塗装ナシの地から分かるってすごい。
スレに書かれてた技法から勉強させてもらいます。
こいつのハンマーに何度ガツンやられたことかって懐かしくなるなあ。
セイウチとか実はそんなに手強くもなくて、一番の強敵が隣でやってる2Pっていうw
昔のゲームってそういうの多かったですね、隣のバカがハドソンハドソン叫ぶとゲームオーバーみたいな。
アイスクライマーも慣れてる奴は邪魔のしどころのツボ知ってるから今のAIよりよっぽど手強いw
>クラッチの初心者スレ
初めてバイクに乗った時は、しょっちゅうエンストしてたもんだw
そういえばそろそろクラッチワイヤーに油くれてやんないと・・・
>>342 フェルトじゃなくて皮だと思ってたよ。
エスキモー系の服装だと思ってた。
エスキモーは皮なんですね、考えてみればアラスカ環境でフェルトは入手しづらいわなあ。
と考えると、ハンマーでぶん殴られてヨタヨタ隅に退いていってるセイウチとかが
プレイヤーの知らないトコで剥ぎ剥ぎされて服になったりしてると思うとなんか感慨が。
セイウチンを魔改造ですね、わかります
ところで今まで殆どゆでフィギュアがないのはどういう事なんだ
我こそと思う者はウォーズマンフィギュアに続け!
ロボット三太夫でも作ってろよ
スクラップじゃないのか
失敗したファンドの塊を復活させられないかと思ってビニール袋で水に浸してたらドロドロになった。
だけどまだかなりの水分を含んでるから、この先、硬くならない程度に乾燥させなくては。
とりあえず手軽に始めるとしたら何で作るのがいい?
ファンドで基本形作ってからポリパテで盛って削るのを考えてるのですが・・・
ガンダムスクラッチビルドって本買ってみたけどすごい勉強になるな!
フィギュアと直接関係ないかも知れないけど、武器とかメカとか装備させたりする人はお勧めだ
>>349 失敗したファンドの塊は適当な大きさにして
芯材に使うんだよ
>>349 その乾燥が難しいんだよなー、
量が多いと表面だけ乾燥していき、結果的に練りまくらねば使い物にならなかったりする
しかしその時間が勿体無いし何より面倒なので
>>352の言うとおりにするか
再生するのは少量にするのが、溶いて表面処理の前に使うとかがいいと思われ。
>>350 とりあえずだったら全部ファンドで、調色スティック、爪楊枝、デザインナイフ、カッター
等の工具でどうだろうか。
なるほどそれならファンドだけ買えばできますね
ポリパテもガレキの隙間埋め用で持ってるのですが
ファンドにポリパテ盛るのはOK?
瞬着混ぜて食いつき良くすればさらにおk
一ヶ月ぐらいタッパーに保存してた溶きファンドを
乾かして粘土に戻してみたら、何故かもの凄く臭くなって泣いた。
しばらく息止めながら使ってたけどやっぱ無理なんで、
更に乾燥させてファンド棒にしたら無臭になった。
358 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:53:02 ID:Cik9FSfs
・・・・本当、あれって何の臭いなんだろ
黴じゃない?
ゲェーッ!
・・・防腐剤かなんか入ってるんじゃなかったっけ?
あ・・・ageちゃってスマン・・・・・・。
水も流動しないと腐るから
普通に雑菌湧いてるだけだろう
363 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 22:35:20 ID:xMm3Te8O
夏場一日履いてネバネバになった靴下みたいな臭いになったことある。
乾くと一時的に臭わなくなったがサンドがけで出る粉末が再び臭った。
激しく有害な感じだった。
かもすぞ〜
そりゃカビくらい生えるだろ上皇
数年間行方不明だったスカルピーが出てきたけどガチガチになって使いものにならん・・・
どうにかならんものかな
暖めたら?
一度砕いてからシンナーを加えて練り直す
かもすぞ
もやしもん
菌のフィギュアを作ろうと思ってた矢先に、色々出てきて萎えたw
>>366 ください
数年寝かせて自然硬化したスカは貴重
やっぱ天然ものは強制硬化させたのとは味が違うわ
>>2366 硬くなったスカルピーには
Sculpey CLAY SOFTENERをどうぞ。
ポリ袋に入れお湯で温めて、スカを細かくちぎり軟化剤を2、3滴ふりかけ
十分に練るそうだ。
この前買ってきたよ、軟化剤。
結果としては多少は固い方が使いやすいって事に気づいた。
柔らかくなるのかな〜?と、疑ってかかると、
思った以上に柔らかくなって慌てる事になるので注意。
スカを復活させるのはわかるが
ファンドなんか復活させる手間より買ったほうがはやくね?
安いんだし
利用できるものはとことん利用したいじゃないの
375 :
HG名無しさん:2008/04/08(火) 01:48:44 ID:jWx7Cpi4
固まったファンドは芯材に重宝するよ
固まってからが美味しいのよ
パンドとファンドって粘土は別物ですよね?
/ ̄\
| ^o^ | < ビスケット おいしいです
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < それは ポリパテ です
\_/
_| |_
| |
ガチガチに固まったファンドを捨てるのがもったいなくて
細かく刻んで水に漬けて元の状態に戻して使おうと思った事があって
良い具合に再生できたんだけど、その代わりもの凄く臭かったよ。
動物園のような臭いだった。
同じ条件で保管してた所、ファンドにはカビが生えてソフトファンドはなんともなかった
なぜだろう
水にちょっとエタノール混ぜれば腐らんよ
ただの思いつきだけど、すぐ使わない分は冷凍庫に入れとけばいいんじゃないかな?
>>379 試してないけど、カビキラーを少々混ぜるとか
保存は茶筒かコーヒ豆入れとく奴が良いかも
>>383 カビキラーは手に優しくないよ?
プルミエは夏場半年くらい放置したら手で触れた箇所の表面に青かびはえた。
消毒用アルコールか冷蔵庫が一番じゃないかなあ。
使いかけのファンドをジップロックに入れたのを
さらにパッキン付きのタッパに入れて半年ほど放置してたけど
普通に使えた
388 :
HG名無しさん:2008/04/08(火) 13:46:57 ID:jWx7Cpi4
>>386 夏に何故だかちーっさい蟻共がラドールにたかった事がある
砂糖水なんか使ったらきっとすごいことに…
アルコールぶち込めばいいんじゃね
ワサビを練りこんでみよう
抗菌作用+色がついてディテールがわかりやすく・・・
一石二鳥?
じゃぁ、ホルマリン漬けに・・・
生姜も殺菌作用あるからイイヨ!
正露丸なんかは?
ここが噂の食べられるファンド開発スレですか
冷凍保存したこともあるけど適度に水分が抜けてて解凍してもあまり使い物にならなかった希ガス・・・
でも小分けにして冷凍し、使う時に水を少々垂らしてラップを掛けてレンジでチンはどうだろう?
ますます料理臭くなってきたな
消毒用アルコールを混ぜた煮沸した水に浸した布巾で包んで
密閉容器に入れてる。
密閉されてても乾くから、時々上記の液体を霧吹きでかけてる。
カビが生えたファンドはジオラマベースにするとリアルな苔の質感でバッチリ!
ニューファンドってグニグニしてるし全然かんそうしないね
>>400 噛んだ後のブラックガムに感触が似てるよね
意外に伸びる
今までミスターファンドしか使ってなかったからかなりショック
ほとんど感覚が別のマテリアルって感じ
一日二日ほったらかしててもまだグニグニしてたのは驚いた
>>396 あ、それどのくらいの期間冷凍庫に入れてたのか知りたい。
冷凍庫で水分抜けるのは凍豆腐とか高野豆腐の原理だね。
北国ならそのまま雪の中に突っ込んどけば大丈夫
>>402 ミスタークレイ?だったら俺と全く同じ経歴だw
ただニューファンドは固まった後かなり硬いから顔なんかの造形はミスタークレイよりやりやすいよ
ファブリーズしとけばいいんじゃね
むしろ、冷蔵庫へ入れることで乾燥を促進できないだろうかとか考えた。試してないけど。
アクションフィギュアをスクラッチしてる人いる?
関節モロモロが難しい
あんなもん素体買ってきて顔だけ挿げ替えりゃ良いんじゃねぇの?
それを
「アクションフィギュアをスクラッチ」
というかどうかだな
関節がすっぽすぽ抜けちゃうってこと?
>>409 とりあえず動きます、ってなものしかなかった一昔前ならともかく、
今は山口と浅井両氏の作品が市販されてるんだから、
それ真似してりゃ一定以上のものはつくれるでしょ。
>>409 作ってるけど 稼動範囲が狭くて 動きが悪い。
自分もリボ球とか使ってちょっと作ってるけど
作れば作るほど山口、浅井両氏のすごさがよく分かるね
アクションフィギュアじゃなくてドール作ってる
アクションフィギュアなんてBJ突っ込めばいいんだから簡単だろ
じゃあ作ってくれ
>>417 可動範囲の確保と外観・動かしたときのシルエットの維持が難しいんだよ、あと強度ね。
とりあえず動くだけ、っていうのなら、
たしかに全部の関節にBJ入れればいいだけなんだけど。
強度はレジンで複製すればいい
421 :
409:2008/04/09(水) 17:45:34 ID:1KQifN7e
関節にはリボ球を使っています。
>>412 緩いのは瞬間接着剤でどうにかできたんだけど、曲がって欲しくない方向に曲がってしまう……
>>413 真似ですら難しいという技量でして……
>>415 ナカーマ。図面引いて作った方がいいのかな
>>416 禿同
どうも、パーツが重いのか、姿勢保持力のようなものが弱いみたい
何か良い策はないかな?
アクションフィギュアなら図面やら3Dやらである程度可動具合をシミュレートしてから作り出した方がいいと思うけど
>>422 保持力に関しては自分は3mmの穴開けて
リボの軸とにコンビニの箸のビニールを被せて突っ込んでる
これでけっこういけるよ
ただホントにパーツが重いとキツいかも
あと、スタイル良く動かせるコツとしては
軸をパーツの長軸と平行にしないこと
例えば、膝にリボ球を仕込んだとして
膝を伸ばした時に中のリボ球は直線ではなく、くの字になるようにするわけ
膝でこれをやると体の保持力が下がるけど
ポーズの幅は広がるよ
>>423 図面だと各関節が同一平面に配置されて
ぎこちない人体になりそう
まあ奥行きも考えて側面図も書けばいいんだけどね
関節設けるなら三面図くらい書くだろ・・・常考
試行錯誤もまた楽し
正中線がずれて傾いちゃってるのが惜しいすね。
腕が一体化してるようだし、修正はしんどいかなこりゃ…
靴すごいな
髪に空気感出すといいんじゃね?
たのむ、鼻を短くするか口の位置をもう少し下げてくれ
432 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:44:39 ID:vcHkoRqa
質問させてください。初スクラッチです。キット経験なし。
1/20で基本フォルモで何体か試作中。
1 髪の毛。フォルモでは肌理が粗すぎて辛いので木部用エポパテを
試しました。が、硬化時間が早く、細くパーツを生産するのに難儀して
います。硬化が遅い水中エポパテを考えていますが何か難点ないか
あるいは別のいい工夫はありませんでしょうか?
2 同じく髪の毛。そこらじゅうでくるくると270度ぐらい巻いている
巻き毛を作りたいのですが、まんまだと抜けないか、エア抜きが
100ケ所とかになりそう。かといって数十コにパーツ分割するのも・・・
1、2合わせて、よき解決法を示しているサイトでもあればご示唆いただけ
ませんか?
3 デビルマンとかドラゴンとかコウモリとかの翼なのですが、翼膜に
走る血管の表現に悩んでいます。今のところ針金+和紙2枚重ね+
塩ビボンド+絹糸(腱の表現)で造形しています。今後針金の骨格に
パテかフォルモで肉付けするつもり。二枚の和紙の間に血管パーツを
配して和紙を密着させられればいいんですが、厚さや柔軟性から困難。
かといって表面に貼るとすると、原則半円断面のものを両面から
ぴったりと・・・難しそう。何かいい作例があればお教えいただければ
幸いです。
巻き毛をオカズに抜くとは
マニアックですなあ
最初から難易度高すぎ。1/20で人体は小さすぎ。せめて1/8で。
1 模型用、フィギュア用の材料を使うといい。
細部はが軟らかいマジックスカルプがいいという人が多い。固まるとかなり
硬くなる。おれは全体は木パテorポリパテ、細部にWAVEとマジックスカルプを使う。
2 最初からカールを塊にして表現する。もしくは原型にエア抜きの膜を
いれバリ状にしておくとか。
(ドーナッツ状の穴があってはいけない。形状によって型寿命が短くなるかも)
3 血管の表現は経験ないのでわからん。
膜表現は膜状に延ばすのに少しこつが要るがホルツねんどパテの特性が抜群によい。
けど1/20では無理かな。
血管は、彫刻刀でミゾ掘って、それに糸はんだとかビニール皮膜銅線を半埋め込み式に接着、
境界は溶きパテとかでぼかせばいいんじゃないかな
今頭の中で考えたやり方だけど
>>434 旋盤は反則だろそれw
いいなあ…武器屋
冷凍庫に一日生乾きファンドつっこんでみた。
表面乾いたしたぶん中も凍ったので案外しっかりしててよい…が
ひゃっこいよorz
冷凍時間考慮するとあんまり早くないから意味ないかも。
きをつけろ みずはこおると かさがます
冷凍庫に入れる→乾く→取り出す→結露→以下繰り返し
443 :
432 :2008/04/10(木) 14:37:35 ID:NdQG+Gii
みなさまトン。説明不足ごめんなさい。動画はゆっくり見ます。
抜くというのは複製です。エア抜きを敢えてバリにしてしまうというのは
盲点でした。巻き毛のフィギュアの仕上げ前の画像の所在などご存じ
でしたらお教えいただければ幸いです。
近くに模型店はないし、量や期間の目処がつかないので通販も躊躇わざるを
得ないので、ホムセンで買えるもの(フォルモさえ遠くのホムセン)
・・・と思い、木部用より硬化が遅い水中エポパテを考えました。
キャストも買わないとだし通販してみます。
セットで作るクリーチャーのサイズからして1/8にすると、
全幅1m級になるものでして・・・
血管云々はクリーチャーの飛膜上です。裏表をぴったり一致させる
工夫、および徐々に細くなっていく工夫がないものかと。膜自体は
和紙でそれなりに作れています。
重ねて伺わせてください。
4 リンレイのワックスで境界面を作れないパテはありましょうか?
5 (スレチなら複製スレへ移動します)薄膜によろしいキャストは
何になるでしょうか? 樹脂石膏のストックがあるので最初はそれでと
思いましたが、1mmぐらいだと流れそうにない&保ちそうにないので。
シリコンはこれも手持ちのRTV585と考えています。
>>443 先に動画を見た方が良い
説明不足でなく理解不足だから
きをつけろ みずもこすると かさがます
>>443 あなたは膜と血管の構造を誤解してますよ
一本の血管が膜の表と裏両方に浮き出ることはないです
もしそういう構造だったら膜にテンションがかかったとき
血管がつぶされて血が止まってしまいます
だから裏表ぴったり一致させるとか考える必要はないんです
んで、血管作るのには枝分かれや太さの変化とかを考えると
細く伸ばしたエポパテが一番だと思いますよ
巻き毛なら翠星石スクラッチしてるサイトを探せばいいんじゃない?
みんな聞いてくれー(; ・`д・´)
いつもマジックスカルプを使っているのだけど、きちんと計量して使っていたのに赤い文字容器のほうが数グラムあまったんだ。
でも数グラムなら誤差の範囲だし、特に問題じゃない。
大変なのはこれから。
そんで、買い置きしておいたマジスカを、新品状態でどれだけ主剤と硬化剤の重さが違うのか計量してみたのですよ。
そしたら、主剤と硬化剤ともにピッタリ250グラムだったのです。
なぁんだ結構キッチリしているじゃないか、よかったよかった…。
ってそんなわけない!
箱には内容量567グラムと記載されている。
しかし手元にあるものは容器込みで片方250グラム。主剤硬化剤あわせると容器込みで500グラム。
空になった容器をはかってみると17グラムちょいあった。
ということは容器込みの重量250グラムから17グラム引いて、内容量は片方233グラムだ。
両方の合計で466グラム。
表記の567グラムに対して100グラム以上たりないのだ!
もう1セット買い置きがあったので、それも計量してみた。
そしたら今度は両方249グラムだった。こちらも100グラム以上たりない。
どーなってんのかしら。
こないだはモリモリに変な虫入ってるし、なんか運わるいなぁ。
でも2個で200グラム以上足りないなんて物凄く損してるし、ダメもとで大阪プラスチックモデルにメールしてみた。
そしたら返信がきたのだけど、書かれている内容は衝撃的なものだったのです。
そこで切るなよwwwwwwwww
ワッフルワッフル
∧_∧
(・∀・` ) ワッフルワッフル
_| ̄ ̄||_)_
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
453 :
449:2008/04/10(木) 20:32:24 ID:5JARozL/
おまたせしました。
それでは返信文の一部です↓
(株)大阪プラスチックモデルです
日頃より弊社商品をご愛顧頂きまして、誠に有り難うございます。
この度は弊社発売商品「マジックスカルプ」につきまして、
パッケージ表記容量に対して内容量不足であったとのこと、
まことに申し訳なく深くお詫び申し上げます。
今回のような不始末を生じましたことは、
弊社の管理体制に不行届きがあるものと深く反省しております。
平素より検品には十分注意を払っておりましたが、
原因に関して徹底的に調査致しましたところ、
該当容量のグラム換算において校正ミスによる誤表記と判明しました。
硬化剤/主材 各8オンス(計16オンス)<1オンス=28.349g
>ですので
誤)567g→ 正)454gとなります。
内容量表記を信用の上、ご購入されました貴殿には
早速表記上の不足分につきまして、該当容量を用意させていただきます。
引用おわり
つまり箱に記載されている567グラムは間違いで、本当は454グラムだったのだ!
日本でこの商品を発売してから、ずーっとずーっと567グラムの間違い表記で売っていたのだよー(;^ω^)
この商品発売されてから結構経つけど、いままで誰も問い合わせなかったかなぁ。
そんなわけで、いま手元に新品のマジスカ持ってる人は計量して不足分を大阪プラスチックモデルに請求してみるといいヨ。
これは嵐の予感…
>>453 ひでえなw
しかしネットで晒されるとは運が悪いな
問い合わせ殺到するだろう
俺が買ったのなんかHARDENERのカップが2個入ってたぜ
ぜってー検品なんかしてねーw
マジすか
流石プリオンヤンキーだなw
>>458 みんな自重してたのに、書きこんじゃうなんて
マジすか?
>>449の書き込みのせいで、大阪プラモが取り扱いやめたら
今後、個人輸入しないと入手できなくなるぞ!
俺も初めて買った時になんとなく料理用量りで量ったら表記より少なかったな
こんなもんかと思って特に何もしなかったけど
>>454 それをどうやって抜くかって問題じゃないか?
嵐の予感って
vispoのアドレスはっちゃったからvispo粘着君がこっちにも来るって事?
てのは置いといて
実は表記間違ってたと要約して書けばいいものを
全部引用して挙句の果てに請求してみろとか
常識がないよね
早速買ってくる!!!
常識がない・・・・?
>>464 マジックスカルプは、性質はもとよりあの大容量にも価値があると思うんだが。
それがただの計算ミスで100gも損してたんじゃ怒る人もいるでしょう。
100gって結構大きいぞ?エポパテ使ったことあるか?
>誤)567g→ 正)454gとなります。
「100gも」というか「2割も」表記より少ないって凄いな。
1kgのシリコンが実は800gしか入ってませんでしたとか、
250mlの溶剤が実は200mlしか入ってませんでしたとか、そりゃねぇよw
>>468 大容量が魅力なのはわかるけど、表記が間違っていただけで実物を使ってみて
「これ100gくらい足りてないよね?」って思った事あるの?
あの量で満足してたんなら、損してないじゃん。
グラムあたりいくらって計算して使ってた訳じゃないでそ?
お前は定価500円の物に間違って400円の値札が貼ってたのをレジに持ってって、
店員が500円に訂正して請求したら「値札通りの値段で売れ」と言うのか?言わないよな、普通。
>>471 「普通の店」なら値札の値で通るよ、たとえ間違いだとしてもそれは店側の責任
それはともかく、コイツといい
>>464といい
なんでミスのあったメーカーを擁護すんのかね
ミスしたときはしっかり責めないといかんと思うがな、
それを捻じ曲げたら何がなんやらわからない・・・・!
まぁ、書き込んでるのがメーカーの方なら話は別ですが・・・
>>471 各所にツッコむ気力も無くさせるほどの馬鹿だなお前は。
>お前は定価500円の物に間違って400円の値札が貼ってたのをレジに持ってって、
>店員が500円に訂正して請求したら「値札通りの値段で売れ」と言うのか?言わないよな、普通。
店員が500円だと言うなら500円払うしかないだろ。アホですか?
お前に長文書いて懇々と説明してやるヒマも惜しいのであとは何も言わんが、とりあえず
もう一度訊くぞ。あなたはアホですか?
答えは 社員乙
受け容れるべきだ
ミスを受け容れる事が…
同じメーカーで同じ値段のエポパテでも比重が倍とかふつーにあるよ。
重さで話してんのヴァカラシとか当事者以外皆思ってたのは公然の秘密。
商品説明んとこをチョコチョコと直してるなら
「表記に間違いがありました〜」ぐらいトップページに欲しいところだよなぁ・・・
478 :
476:2008/04/10(木) 23:30:02 ID:D9q5ByD9
あー「銘柄によって」な。
>>471 >お前は定価500円の物に間違って400円の値札が貼ってたのをレジに持ってって、
>店員が500円に訂正して請求したら「値札通りの値段で売れ」と言うのか?言わないよな、普通。
言うよ。売らないって言うなら別の店でもっと安いの探すよ。
98円のカップラーメン安いと思ってレジもってったのに、
120円って打たれたら怒るでしょ。
単純に実際の内容量と表記が違うのは問題だろ、商売としては
満足とか損とかバカじゃね?
>>476 エポパテ全般ではなくマジックスカルプ単体の話をしてることは読み取れてますか?馬鹿ですか?
マジックスカルプ単体での場合、重量は体積に比例するわけですよ。理解できますか?
オンスをグラム単位に換算するとき間違えて表記しただけで、
内容量が16オンスでそれに見合った価格であることに変わりない。
店側が計算ミスにより不当に利益を得ているなら話は別だが、
ミスにつけ込んで利益を得ようとする側に普通の人は眉をひそめると思うなあ。
で、マジックスカルプ使い切るのに何ヶ月かかるんだw
「うっかり2割も多く書き間違えてた大阪プラモは馬鹿だな」
「それを理由にこれから2割分貰おうとするのはセコいだろ」
両方ともに異論はないだろ。
>481
「500gも入ってる!お得!」って言ってたヤツを他のヤツは
「それは他のパテだと何gに相当するん?」って見てたって話なんだが分かる?
他のパテと比較してどうするっての?
マジックスカルプを500g欲しいんだろ
横道にそれてってるな・・・
>>485の言いたいことはよく分かる、・・・が
残念ながら
>>481の言うとおりだ、せいぜいID変わるまで黙っててくれ
>487
ログ漁ってマジックスカルプの評価基準の流れを見てくることをお勧め。
俺は量より使い勝手が基準だからキャラメル使ってるよ。
これについてもうことはないからじゃあね。
>>488 いや、分かってるよ?しかし今言うことじゃないのは確か
まぁどうでもいいか^q^
ここ社員多すぎてわろたwww
>>488 安売りのエポパテより何倍お得だと言う基準で購入を決める奴もいる
グラム表記は大事な事だ
それより問題は今日の雨
>>476 参考に聞きたいんだけど比重が倍ってのは銘柄何と何?
ウェーブ軽量が0.9とするとミリプット青は1.7位だからまあ倍って言ってもいいが
その2つは値段同じじゃないし。
マジックスカルプは実際触ってみるとミリプット青とウェーブ軽量グレーの中間みたいな感じで
そこまで持ち上げられる程のものではないと思ったな。
俺は単価計算してたんだが、g単価でも体積単価でもミリプット青を抜いて最安だったのが
これで大体同程度〜やや高いラインまで後退したな。
それでもまだ最も安い部類のエポパテではあるんだが、そんな別にお得な訳ではないよ。
グラムで比較する意味がわからん
容積だけが重要だろ
で、その容積比較で一番コストパフォーマンスがいいのは結局どれになるん?
内容量が16オンスを16グラムとか書いてあればよかったのになw
元から16オンスなら誰も損してないな
大阪プラモが格別に割高ってなら話は別だが
と思いつつ検索したら567g表記ばっかりだったけどどーなってんだこれ
スカルピーって焼く前の段階で、どれくらいまで成型させるものなの?
焼いた後でも、表面処理のためにヤスリをかけるんだろうけど、
焼いた後で、ヤスリで形を出したり、盛って形を作るというレベルのことは行わないぐらいまで焼く前に形を出しておくの?
501 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 05:44:53 ID:dVCZPpxh
やりかたは色々だけど
要所要所で焼くよ。柔らかすぎるから出来た分まで崩してしまわないようにね
まずは芯材にする為にある程度フォルムが出来たとこで焼けば、そこから盛りやすいし
完成レベルまで一回も焼かないんじゃ持っているところが凹んだり
大きな物だと自重で下の部分が潰れたりするからね
>>500 これまでの造り方から抵抗はあったけど 溶剤で表面を均す事を覚えたら作り方変わった。
503 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 07:01:52 ID:dVCZPpxh
ああ、そう言う質問だったのか
スパチュラ買おうと思っているんですけど
お勧めありますか?
クリーチャーの体毛・ウロコ表現するのでもない限り、
パジコのステンレス細工棒ひとつあればいい
あとタミヤの朝食スティックも使える
>>505 どんなスパチュラよりもタミヤの朝食スティックが一番使い勝手いいから困る。
そして
柄の部分にエポパテ巻く→軽く握って握り跡をつける→硬化を待つ→最強にフィットする持ち手が完成
もう手放せません。
朝食スティックは2個セットだしな
>>501 なるほど。参考になりました。
とりあえずオーブン買おうと思います。
スカルピーだけ買ってみただけなので。
509 :
504:2008/04/11(金) 17:03:47 ID:K3Kz8JeF
>>504 プロホビーのツイングレーバー・A ナイフ
高価だが、これが1本あれは大体の部分はカバーできる
>>504 スパチュラやへらは手芸店に行って使えそうなのを見つけてとりあえず買って使ってみるといい。
あと、個人的に重宝してるのは100均で買ったお好み焼き用の起こしがね。
値段安いし、広い面積ならすのにちょうどいいし、両面テープでサンドペーパー貼ってサンディングにも使える。
512 :
511:2008/04/11(金) 18:13:16 ID:aqRwe2yj
起こしがねのサイズ書き忘れたけど長さ13センチ、幅3センチのやつを使ってる。
さきっぽがナイフ型のスパチュラ
スカルピーを盛りつける心材は何がいいの?
ファンドでも大丈夫?
ステンレス細工棒って先が丸まってる割と太いテーパー丸棒でしょ?
あの形と大きさの棒だけでどうやって瞼をめくったり鼻の穴をあけたり
唇にスジ切ったりできるんだろう?とずっと不思議に思ってるんだ。
掻き取りできなそうだし、あの直径で押したり寄せたりしかできなそうな。
>>514 高温にして問題ないものなら何でもいいんじゃないかな
おれは紙粘土を使った
>515
もう片方には湾曲したナイフ状のがあるやん
えっと
515ってただの棒だと思ってるってこと?
ナイフ状の部分は柄のデザイン的形状だと思ってたんじゃない?
以前見せてもらったステンレス細工棒は片方が尖った針状でもう片方がナイフ状だた。
探して結局手には入らなかったんだけど、ステンレスけがき針っていうので代用したら
もう爪楊枝には戻れませんってくらい使えますた。
早くホンモノを手に入れないと。
言われて画像検索したらパジコのはちゃんとしてるんだ!
手芸屋で掴まされたのは「ステンレス細工棒」という同商品名の別物だった
騙された!
そもそも何で手芸屋で選ぶんだよ
模型屋かヨドやBIGの模型コーナーで探せよ…
(まぁ、手芸屋でも石粉粘土を扱ってるからだろうけど…)
模型店がどこにでもあるとおもうなカス
tokaiって手芸店がパジコグッズ扱ってるな
まあ手芸店でパジコのステンレス細工棒見つけた事はないんだけど
アトリエ彩やTamTamにはなかった・・・。
インダストリアルクレイ使ってみたいんだけどアドバイスキボヌ
淀やBIGの模型コーナーにバジコのステンレス細工棒おいてる?
マニアックだから置いてないイメージがある
世界堂には置いてた
>526
どうやって・何に置換するかも考慮に入れれ
>>506 確かにw
どれか一種類しか、って言われたら間違いなくあれだな
>>482 全くその通りだよな
通販サイトで間違いでつけた値段に付け込んでごねて買ったPCの話を思い出した
>>479 普通というか、良識ある人は言わないだろ
500円では欲しくなかったら買わずに400円で売ってる他に行くか
500円でも欲しかったら「その値段でもいいですよ」と言って買うだけ
少なくともその値段で売れとは言わない
>>479はニートかフリーターでしょ?
100円、200円に困ってるような奴って実際居るんだよな〜。
信じられないんだけどさ。
自分はパジコの細工棒は手芸やで買ったけどな
パヂコのサイトで取扱店探したら近くの手芸やだったもんで
>>531 実際、スーパーで買い物してる主婦の大半にとって
カップ麺が100円か120円かの違いはかなり大きいと思うけどな。
>>531 消費者ができるだけ商品を安く手に入れようとするのは、
お金に困ってるからではなくて、お金を失いたくないから。
まあそりゃ中には20円に困ってる人もいるんだろうけど。
>>533>>534 お金を節約するのは正しいと思うけどな
まあそれと、間違えでつけた値段で売れ!ってのは違う話ですな
MOTTAINAI精神を理解しない日本人がでてくるようじゃ、日本も終りだなw
>>536 外国で広められた日本語をいま自慢げに使うお前が一番終わってる。
>>535 100円のシール貼ってあったのにレシートが120円になってるのに気づいたら、
20円返してくれと要求しないか?
>>538 お前は一生業務スーパーの糞不味いカレー食ってろ。
普通に買うより一食あたり50円以上得するぞ。
間違った値札はつけられたその値段で売るのが常識らしいよ
本来の値段で売るのは法的に問題あったとかなかったとか
世の中には月収10数万円で暮らしてる人間もたくさんいるんだけどな
それこそ何百万人と
なに蒸し返してんだよ糞ども
>>542 すまん。
あまりのケチ臭さに腹が立ってな…538にとっては20円も大切なんだろうね。
俺は社会人になってから金銭感覚狂ってしまったが…。
148円のポテチすら高いと思ってたあの頃はもう帰ってこないんだな。
まぁ20円損するとか100g損するとかの問題じゃないけどな
>>542 2ちゃんでもここまで下らない事で夜中に盛りあがる下らない人間はそういない
いいかげん終わってくれ^^;
まぁ、100gだろうがただの不燃ごみにしてるやつは気にしないよなw
くだらねぇ・・・くだらねぇ・・・
工作員火消しに必死すぎw
工作員の存在を信じてる人って馬鹿なんだろうか。
模型板の人口知ってんのかな。
模型板の人口(笑)
赤い子必死ww
>>554 意味を読み取れないお馬鹿さんのために「アクセス数」と言い直してやってもいいが。
>>556 アクセス数なんざ運営でもなけりゃ知らんよw
>>557 ああ…アクセス数の見方知らないの…
なのに「模型板の人口(笑)」とか言ってたの…恥ずかしいなあオイ
>>558 へえ、ちゃんと毎日正確な数字が出てるんだ?
で、ここの板の住人は平均何人なの?
全板の中で何位なの?
どれくらいの過疎ぶりなの?
教えて物知り博士w
>>560 逃げるんだw
まあ、知ってたらそんな態度取らずに教えたがるだろうけどね、あんたみたいなのはw
ID:xqcklwnNあぼーん推奨
>>559 自分で調べろヴォケとは言ったがちょっと気になったので色々見てみた。
ゲハ 21000
同人 6700
模型・プラモ 4400
しりとり 2200
囲碁・オセロ 1200
昨日の数字な。
模型板全体で4400。更にフィギュア系スレとなると更に数は落ちるだろう。
仮にこのスレがアクセス数1000占めてるとしても企業の人間には大した
脅威に感じることは無いだろうな。
はっ?死ねば?
>>564 この模型板をひとつの個人HPと見た場合、アクセス数1000程度の
サイトに企業が注目すると思うの?工作員とやらが出張ってくると
思うの?
ということを言いたかったんだがなんか煽りまくってしまったな。
その点はスマンかった。
でもやっぱり工作員の存在を本気で信じてる人間がいるとすれば、
それはとても滑稽なことだと思うんだ。
>>563 その数字って専ブラとか携帯の扱いはどうなってるの?
サーバーキャッシュ型の専ブラの場合そっち側のアクセスはどうやって数えたの?
>>566 知らん。
1.5倍でもしときゃソレっぽい数字になるんじゃね。どっちにしても
脅威的な数字には程遠いけど。
ここのところIEでは人大杉が続いてて、最初のページに表示されるスレしか見れない。
そうなるとIEからのアクセス数ってのは上がってるスレに集中するの?
フィギュアのスクラッチについて総合的に語り合いたいのですが どこかお薦めのスレはありませんか
模型版で語りたがりカッコワルイよ
572 :
219:2008/04/12(土) 10:10:24 ID:/tOSKIjl
すまん誤爆
ここの219さんとは関係ないです
どこもかしこも春だね
髪の毛じゃなくてそもそも頭部が足りないのでは
>>575 まず基にする絵は
その斜めからの物だけでなく
真正面からの物と真横からの物
それにその斜めからの物を裏返しにした物は最低先に用意しよう
そしてコピー機で拡大縮小をして作るスケールの物と同じに揃える
それにあてがいながら作業を進めようじゃないか
1/20だったら、髪の毛を分けない方がやりやすいかも。
髪の毛は適当に作って、完成したら髪の毛を壊して別パーツでこさえると良いかも。
ほっぺたがアニメ風絵にしてはふっくらしすぎな気がする
かみの毛はもうちょっと全体的にボリュームアップしたほうがよさそう
まず、横の髪の毛が長さもボリュームも足りません
元絵からして髪全体にボリューム不足ですが
それに対しても足りてないようですね
これも元絵からそうなのですが、前髪ですが房によって長さがまちまちなのは印象悪いです
真ん中の一房だけ長いぐらいはいいですが
他はある程度揃えないと変ですよ
出来れば前髪は分割して裏から彫り込めると
シャープな感じになります
最後にこれは髪の毛じゃないんですが
黒目の上とまつげの間を開けると
驚いて目を見開いたような表情になってしまうので
その意図がないなら気をつけた方がいいです
さっきサーフェイサー噴いたんだけどこれって下地の色が完全に見えなくなるまで噴くもんなの?
サイズはピンキーを四体まとめて噴いてるけど
まだエポパテ色だし既に一缶使いきっちゃったしこんなに頻繁に買うものなのか…?
どんな吹き方だよw
3回も吹きゃ十分すぎるだろう
4体分のパーツ並べて吹いてもほとんどへらねーよ
それと1/20で木部パテで細かい所を作るのは後々大変だよ。
金属用かスカルプ使うと良いよ
>>582 白サフか?
下地が黒とかならグレーサフの方がいいぞ
下地はエポパテとポリパテの黄色だから白サフでもいいと思ったけどやっぱりグレーの方がいいのか…
なんか真っ白いとこと黄色いとこの差が激しい
色の違う下地を均一にするなら弱い色でも
グレーサフがいいよピンキーなら3秒も噴けばOKだから
みんなありがとう
ちょっとコジマ電機行ってくる
グレーサフで整えてから白サフで明度上げれば良いね。
>>575 俺も「かわいい女の子フィギアを作ろう」に沿って最初の一体作ったなあ
ちょうど去年の今頃、最初は9か月もかかった(作業しない日も多いが)
イラスト書けてうらやましい、、、
かわいい子ですな、最初に1/20は細かすぎて難しい気がするんだけどどうだろ?
俺は1/6で始めました。
パーツの位置なんかは元の絵から同縮尺で何mmになるとか、
測りながらやったらいいんじゃないですかね?
いろんな方向からのイラスト書いて、
それと比べながら削り、盛りを繰り返していくのがいいんじゃないですかね
あとはまずは顔だけ造って、頭頂部、後頭部削って髪の毛を盛る
とかやった方がうまくいきそうな気もするんですが、どうでしょう?
>591
加工後の方が絵として纏まってはいるが、
>575の欲しいものからは遠ざかっていると思う。
>俺は社会人になってから金銭感覚狂ってしまったが…。
初めからないんだろw
金銭感覚ってのは、日ごろの地道な研鑚によって身に付くもんだw
造型と同じだな(´・ω・`)
>>565 気にするヤツなら見てるかもしれん。
家電とかそういう所では(私的・公的に)見てるらしいし。
>>575 初めてで1/20というのは結構無謀w
とりあえず、そのサイズなら細かく作ろうと思わないでシルエット的というか、
塊として考えるといい。
カプセルトイ・食玩・プライズなんかを参考にすべし。
>>575 お前さんは自分で描いたイラストを
1/20の大きさに縮小コピーしてチェックしてるか?
これ重要だぞ。
さすがに工作員はいないと思うけど
擁護してるのは明らかに大阪プラの関係者だよね
>>595 その2行を書くのに何日かかってんだよw
598 :
575:2008/04/12(土) 21:24:32 ID:0SCaDqrL
575です。帰ってきてみたらこんなにたくさんのアドバイスが・・・!
みなさん本当にありがとうございます!また来週くらいにアップしたいと
思っていますのでその時もよろしくお願いします〜(汗)。
>>576 アドバイスありがとうございます。頭のボリューム、確かによく見ると
足りないかもしれません。ちょっと修正してみます!
>>577 アドバイスありがとうございます。元絵が斜めだけでは資料性があまり
ありませんでしたね(汗)あと絵が少し雑なところもありますので。も
う一度色んな角度からの顔を書き直してみます!
>>578 アドバイスありがとうございます!髪はわけるところが多くて触手みた
いになってますね。ちょっとつくりを考え直してみます。あとパテのア
ドバイスもありがとうございました。細かく継ぎ足そうとするとボロっと
いってしまっていたのでパテを変えてみます!
599 :
575:2008/04/12(土) 21:25:21 ID:0SCaDqrL
>>579 アドバイスありがとうございます!スパチュラは東急ハンズに売ってるんで
すね!ちょっと明日ハンズに行っていいやつを買ってきます。確かに道具は
一生モノですよね。少しお値段の張るのを買ってきますよ(笑)!
>>580 アドバイスありがとうございます。顔の方、ファンドで作ったんですけど、
写真のはレジンで複製しているやつなんです。ちょっとポリパテで複製し
直して調整してみます。紙やすりを一撫でするだけで表情が変わってしま
うのでこわいですね(汗)
>>581 アドバイスありがとうございます!イラストの方のアドバイスもいただいて
すいません(汗)今見ると結構雑に描かれているので、もう一度魂を込めて
書き直してみます。あと髪のボリュームも修正してみます〜。
600 :
575:2008/04/12(土) 21:25:56 ID:0SCaDqrL
>>590 アドバイスありがとうございます!やはり最初の作品は時間がかかってしまう
のですね。私も焦らず腰をすえてやってみようと思います。本当は大きいスケ
ールからやろうと思ったのですが、出品しようと思っているのが1/20スケ
ールのシリーズに使うフィギアなので頑張ってみます(汗)!
>>591 アドバイスありがとうございます!とても分かりやすくて助かります〜。たし
かに目が上にいってますね(汗)ファンドの原型のほうが修正可能ならこちら
の目を大きくしてやり直してみます。あと髪の毛のボリューム、皆さんからも
ご指摘を受けていますのでもうちょっと多めに盛ってみます。
>>593 アドバイスありがとうゴザイマス!カプセルトイですか・・・。その手があり
ましたね。近くのブックオフでカプセルトイの中古品をバラで売ってるところ
があるのでそこでイメージに近いのを買ってきて参考にしてみます〜。
>>594 アドバイスありがとうございます!イラストとのチェックは全然していません
でした・・・!他の方からもアドバイスをいただいたのですが、正面や横顔の
絵を書き直してコピーして比較してみます!助かりました!
>>600 なるほど1/20必須なんですか、
困難はあるかと思いますが、がんばってください
造りこむ所と、省略するとこの区分けが肝心そうですね
俺も1月から造りだして年末のWHFが初参加、冬のWFで2体目完成でした。
一回最後までやると、二回目からはかなりテンポ良くなる感じです。
(2体目の方が作りこみ多いのに3カ月くらいでした)
試行錯誤の時間が減る感じでしょうか、、、、
>>593 >初めてで1/20というのは結構無謀w
んなわけねー
細かい所見えるならスケールかんけーねー
細かいところを造形するにはそれなりの道具が必要だと思うが、
手先がソコソコ器用なら、何とか成るんじゃないかねぇ。
焦らず丁寧に、造形に適した道具を用意してかかれば大丈夫だと思う。
1/20クラスだと、道具も小さくした方が効率が良い。
エレキギターの1弦(009)を使ってケンパーツールみたいな道具を作ったり、
縫い針、タミヤパテスティックなんかで、作業すると良いと思う。
さっきの髪の毛はファンドでも十分いけると思う。むしろファンドでと言いたい。
成形が雑でも、後から紙ヤスリでシャープに持って行ける。
>>602 見えるのとその精度で手が動かせるのは違うだろ
>>604 見えないと話しにならん。
ってか1/20って別に小さくないけどな。
なんかここ見てるだけで参考になって、もう何でもできる気になってしまうな。
しばらく見に来ないでおこう。
>>606 俺は見えなくてもいいとは言ってないが、、、
見えるのに出来ないならスケール関係ないだろ
米粒に書かれた字は見えるけど、
見える人がみんな米粒に字を書けるだろうか。
>>609 >>610が言ってくれた通り、かな
同じものを1/6と1/20で作るなら再現できる場所が変わってくるでしょ
見えて作れる大きさと作れない大きさがあるじゃんよ
特に初めてのフルスクラッチなら、余計にそうじゃないかな?
と思うわけですよ
1/3とかみたくあまりにデカイものとか、1/24や1/35みたいに小さいものを初スクラッチ
でいきなりやろうというのが無茶ということさ。
1/8とか1/6くらいの大きからず小さからずのサイズで、それなりに納得できるレベル
の物が作れるようになれば、あとは情報量の足し引きの塩梅で何とかなると。
小さい物は、とくにバランスの匙加減やディテールの粗密や省略の塩梅が難しい。
初心者なんですが、みなさんはフィギュアの元ネタはどこから仕入れてますか?自分はネットで画像検索していますが、原作画は数が少ないし横顔など見つけられません。何か良い方法はありますでしょうか?
関連書籍、ゲーム、DVDなんかを一通り買い揃えれば良いよ
それでも欲しい情報がないのなら公式絵がないってことだから脳内補完しかないわな
616 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 08:52:18 ID:MVCx4uUE
恐ろしくドマイナーなネタだと画像検索しても出てこないから困る
ネットの画像検索って期待する程出てこない事あるよ。ビデオ借りてキャプチャーの仕方わからんから
テレビの画面デジカメで撮って資料にしたりしてる。
>>616のドマイナーなネタって気になるな
618 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 09:27:39 ID:MVCx4uUE
>>617 元ネタは漫画なんだが
作ってるキャラが1巻分ぐらいしか登場しないやつでだな・・・・・
資料不足で困ってる・・・
シリコンスプレーをいつも吹き忘れるのですが、何かいい方法ありませんか(オイ
・・・ほんとにいつも忘れるんですOTL
>>618 なるほど 確かに製作用資料として見た時 ここが欲しいのにその絵が無い って事あるね
漫画だけどバストショットばかりで全身の絵が無く 全体のバランスや身長が判らなくて困っているな 今。
>>619 ガムテープに「シリコン」とか書いて型に貼っておく。湯口のシリコンゴムに彫り込んでおく。軽量カップに
設定集買っても背面とかインナーが載ってなかったりなー
>>620 とりあえずシリコン缶にスプレーってでかでかと書いておきましたw
1/20でこさえたいんならそれで良いじゃないか。
何回もやってれば出来るようになるよ。
1/48は苦労したけど。
自分の欲しいスケールで作らんと意味無いとおもうがなあ。
>>618 出てる資料がそれだけで、それを持ってい要るのなら何の問題も無いよ
後は自分のセンスでどれだけ説得力のある3Dにして見せるだけだから
不味いのは不足部分を補足した資料が存在してることに気づかなかった場合だけ
>>613です
みなさんありがとうございました。やっぱり資料は大事なんですね。参考にします。
資料集めが足んなくてハイやりなおしー。が何度もあった自分としては
作る以上に時間かけて資料探しするのはムダじゃないヨと思う。
だいたいできたところで設定と違ってた時の絶望感は異常
俺は資料ほぼ完璧にしないと怖くて嫌だわ・・・
それ怖いな
集めまくってるが全然出てこないし
ゲームのポリゴンでしか資料がないとか泣きそう
売るならともかく部屋に飾るだけだからあんまり気にしない。
素直に「分かんないから想像して作ったら違ったよ(´・ω・`)ショボーン」って言うし
どうしても気になったときの修正は「新規追加設定で形が変わったから追加工作」
と同じぐらいの感覚だから面倒だとは思ってもそれまでが徒労の類だとは感じないかな。
売る人はそうはいかないから大変だなとは思うけど、結構他人事かもしれない。
>>628 いまFF11のフィギュア作ってるけど、逆にポリゴンデータ抜き出して
ぐりぐり回して見られるからそれはそれで良かったりw
どうせ見えないところは作りこまないし、自分絵かけないからなー。
へたに自分なりに絵にしてみて元絵との差を思い知らされたときの絶望感も異常。
ないと思ってた資料が見つかったときの安心感も異常。
売る前提じゃないんだけど作るなら完璧なやつにしたい、とか思うから修正地獄なんだろうなあ。
いつまでも弄り続ける動機になるからむしろ歓迎
いじり続けるのもなんだかんだいって楽しいしねえ。
ここまでで完成させるぜっていう自分なりのお題とは別個に
こいつを一生いじり続けるぜっていうライフワークみたいなブツもほしいといえばほしい。
ずっと細部を弄り続けてるのに納得いく形にならないのは
大元のデッサンが狂ってるからだよ
さあデッサンが出てきましたよw
「こいつは完成させないほうがいいのかもしれない」
みたいなのもある種の考えだよなぁ(挫折的な意味ではなくて)
デッサンデッサンは個人的にいただけねぇ・・・
つか細部作るのは最後だろ
資料有るにしろ無いにしろ全体から作っていかないと
この場合は「元々が歪んでるものは小手先でディテールをいくら直してもやっぱり歪んでいる」
だから別に神学論争には踏み込まないだろ。
>>613 現行のアニメならそれのスレを見てるとキャプった画像や設定画を
アップしてたりするし、公式サイトでも設定画とか画像をアップしてる。
それをプリントアウトして使えばタダ。
あとは、ヴェホーとかニコニコとか56.comとか、まぁ、そういう所にアップ
されてるのを見て、使えそうなシーンで停止して画面をキャプったりすれば
おk。
少し昔のでも、おおむねその方法で手に入る。
マンガのマイナーなキャラとかの場合は、マンガを買うしかないな。
ちなみにアニメの場合、マンガと絵柄が全然違ったりすることが多い
ので、どっち寄りにするか考えておかないと大変なことになるw
今日秋葉のボークスでマジスカの箱を見てみたら、
内容量の所が黒く塗りつぶされてたよ。一応話は伝わってんのかね。
デッサンとは見たそのままを写しとる総合力、と考えると絵でも造形でも必須項目だとも思えるし
自分にどんだけ足りてないかも見えて憂鬱だねえ。
WF版権申請してブログで背面どーなってるかわかんねーとボヤいてたら、
漫画家が設定書き下ろしてくれたとかいうラッキーな話を昔聞いたな
確かにデッサン力は重要だよね。
絵でも立体でも構造把握&最終的な仕上がりイメージ把握ができるか否かで劇的にレベルが変わってくる。
ぐりむろっく氏のねこのひととか、どんなモン食ったらあんなデッサン眼が育つんだって
もしかしたら人種から違うのかとか思うよなあ。
デッサン力とか普通に努力量でしょ
>>646 そりゃあたりまえ。
まさか
>>645が本当に食い物で〜って考えてるとは思ってないよな?w
ただ「5の努力で10」を得る人もいれば「100の努力で10」を得る人もいるので・・・・・・。
ワシゃ身にならなかった人の側デス。
あと絵画の人と彫塑の人のデッサンは捉え方が違うんだよね〜。
>>647 自分の努力が足りなかったとは考えられないのか?
「そりゃあたりまえ」とか言う分にゃ文章が酷く負け惜しみくさいぞ
まあ、努力すらしてない奴に限ってそういうことを言うよな。
才能云々言う前に手動かせっての
いろいろ言ってるけど
>>647は努力無視して食いもんのせいにしてる奴の考え。
>>647 同じだよ3Dはあらゆる方向からデッサンを何枚もするだけの話しだ
2Dでデッサン力のある人間は3Dの材料の特性と道具の動きが分った時点で
2Dでの実力に見合った3Dを作れる
技法は覚える必要があるが・・・
要はセンスってことだな。
売り物にするなら益々厳しい目で見なけりゃならないから大変だ。
652 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 04:06:42 ID:dtOmjVxp
今、50センチくらいの像を石粉粘土で作ってます。
完成したら石膏で型をとって、陶土で完成させたいんですが、
よく考えたら、石粉粘土って成型した後から石膏流し込んだら
溶けますよね?
653 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 04:07:51 ID:HsHNgP5i
サフでも吹いとけば?
654 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 04:19:00 ID:dtOmjVxp
>>653 サフって確かサーフェイサーですよね?撥水作用があるのですか?
どんなサフがいいのでしょうか?質問ばかりですいません。
一時間前にNHKでフィギュア原型師がでてた。
原画からイメージ膨らまして作る所を放送してた。
俺も頑張る
656 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 04:49:54 ID:HsHNgP5i
>>654 よく見たら50センチもあるのか・・・・でかいな・・・・・
サフは適当なのでいいんじゃね?
安いのとか
石粉粘土の原型を石膏で型を取るんじゃ
原型にちょっとした逆向きがあっても抜けないから
単純な形じゃないと難しいよね
サフ吹く↓
シリコンゴムの皮一枚を作る↓
バックアップの石膏を被せる↓
原型外す↓
注型
こんな感じのがVFXの本に載っていた気が…
ソフト99プラサフあたりでいいんじゃね
車用だから撥水作用抜群だ
買ってから半年ほど放置してたリューター使って見たけど便利すぎる・・・
今までナイフで苦労してた髪とか余裕で形をつけられて行く。
俺なんで今まで放置してたんだろうな・・・orz
>657
なので石膏で型をとる場合は原型がすんなり抜けなかったら
原型の方を破壊して抜くのがデフォルト
ちなみにファンド原型でやったら型こわれた・・・orz
人形なんかで使われるラ・ドールのほうが向いてると思う
自分はどうせ壊れるんだからと石膏型の場合インダストリアルクレイで
原型作ってる。
662 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 14:00:00 ID:dtOmjVxp
>>656 >>657 >>658 >>659 >>661 アドバイスありがとうございます!
石粉粘土使ってて感じたんですが、乾いた後は精密な加工が難しそうですね。
型抜きの事もあるので、ある程度形を作ったらパテを盛って整形した方が良い
気がしてきました。デカイので、安い石粉粘土で全部作れたら良かったのですがw
>>662 石粉粘土には種類があるけど何をつかってるの
フォルモとかなら精密加工は難しいがファンドならできる
それに大きな物なら材料費や乾燥を早めるために
芯材にアルミ線をねじった物を使い
それに紙粘土やファンドである程度もまで形を作って行き
そこから表面は石粉粘土でもキメの細かいファンドをつかったり
その他のパテなどで仕上げるのが普通だよ
664 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 14:52:47 ID:dtOmjVxp
>>663 Mr.クレイという石粉粘土です。
石粉粘土にも色々あるんですね。Mr.クレイはキメの細かい方なんですか?
あと、質問ばかりで申し訳ありませんが、芯材のアルミ線は糸鋸とかで
簡単に切る事が出来るのですか?型取りの時に作品をいくつかに分解したいので。
>>664 Mr.クレイは殆ど紙粘土ですね
軽量タイプの石粉粘土はみんな表面仕上げ用じゃないと思っていいよ
その荒い地肌を狙った作品を作りたいなら別だけど
ファンドとかの芯材にした方がいい(100均の軽量紙粘土の方が安く済むけど)
アルミ線太い物でもニッパで簡単に切れるよ
柔らかすぎるのと粘土の絡みを良くする為にこよりにして使うくらいなんだから
使うなら1mm以上の物がいい
朝顔の植木とかにも使うものだから植木屋とかでも扱ってるよ
>>660 半年間のナイフ修行が、リューターを扱う時に発揮されていると思い込むんだ!
>>665 Mr.クレイで四苦八苦している俺涙目
アルミ線は糸ノコでも余裕で切れる
しかし、陶土で脱型する理由が分からんな
茶碗なんかでも、量産品は逆テーパーは無いだろう?
型の材料が石膏一択なら、型自体を複数に分解化とか?
造形村のレジンキャストと相性がいいパテってあるでしょうか?
埋め合わせとかじゃなくて後から付け加えて形を整えたいと思ってる
エポパテ木部用はくっつきにくくて波エポパテは薄くするのが難しくてどうにも上手く行かない
パテじゃなくてもいいんだが、モリモリの方とかでもいいのだが
>>665 ありがとうございます。
さっそくアルミ線買ってきます。あとエポキシパテも買おうと思います。
ファンドも石粉粘土ですよね?表面がMr.クレイより滑らかなら使いたいです。
細かい切削が必要な場所はエポキシパテを使いますが、さすがに作品全体を
エポキシパテで覆うのは金銭的にキツイですからw
>>667 最終的に陶器製の立体像を作りたいので、石膏で型を取ります。
フィギュアのようにシリコンで型を取って樹脂を流し込む要領
で出来ればいいんですが、陶土だとそうはいかないので。(陶土
は焼く時に中に空気があると破裂するので、立体像を焼く場合は
中を空洞にしないといけないんです。)
石粉粘土などで原型を作って、いくつかに分解して石膏で型取り
して、その型に陶土を押し込んで作ろうと思ってます。
>>671 ありがとうございました!
リヤドロとかはシリコン型使ってたと思ったけど そうか 石膏型に
粘土を押付けて ある厚みで張り付けて行くって事ですね。
検討を祈らずにいられないな。なんか博多人形の彼を思い出した。
>>672 中空ですか…陶土自体も触ったことないし
焼いた事もないです
単に中空のファンド造形物を作るだけなら
蝋粘土で心材を作ってそれにファンドを盛って作って
開いてる所から中の蝋を火で炙って溶かしだせば中空に出来るのですが
これじゃあ意味が無いですもんね…
>>673 リヤドロはおそらく陶磁器ですね。陶土よりも硬く、薄い作品が出来ます。
作品自体も曲線的なものが多いのでシリコン型でもいいのかも。
>>674 陶土は荒く乾燥しやすい上に脆く、収縮率も大きいので精密な加工が難しい
んです。色々アドバイスありがとうございました。すごく参考になりました。
そうか ポーセリンだもんね。サラサラした物を流し込んでいたから
シリコン型が可能なのですね。すまん
ファンドで作ってみたいと思ってる初心者です
分割するときに使うノコギリみたいなやつのお勧め教えてもらえませんか?
できればamazonにあるのがいいです
お願いします
>>677 近所に100均があるか?
あるなら、そこに行け。ピラニアソーやら、金切ノコ、糸鋸等々がある。
どれでも好きなのを買え。安いのじゃなくていいのなら、ホームセンターに行け。
道具に関しては、amazonなど使う必要なし。
実際に手にとって握った感じや使いやすさを自分で確かめろ。
作品以上に自分の手で触って使う物。触覚で確認できない通販など以ての外。
>>678 分かりました
ノコギリ部分の薄さ、刃の細かさで
これ以上のはやめとけっていう基準教えてもらえませんか?
デザインナイフの替え刃に薄ノコあるよ、オルファあたり。
>>668 出来るだけレジンの硬度に合わせるのがベストだと思うが、
市販のエポで良い感じのモノは無いと思う。
個人的には
タミヤのエポ2種をブレンド(速硬化:高密度=4:1)かな
ブレンドの比率は色々と調整してレジンの硬度に合わせる感じで。
どんなノコでも刃の厚み分は削っちゃうんだからいっその事それなりの厚みのあるノコ使った方がいいかもよ
まっすぐ切れるし、切断面にコンマ2ミリとかパテを足すのはかえって難易度高いと思う
>>684 一般的にはその通りだな。
でも、
>>679が造形するにあたって
>>679自身にどの程度の技量や根気、向上心、拘り、探究心があるかが解らん。
とりあえず、現時点の情報だけでは単純に「切断」出来ればどんなツールでも
>>684にとっては同じ事だと思われる。
適当に安いやつ買ってきて、実際に切断し、その後の処理を含めて、
>>684が自分で自分の技量を自覚しなければ
ツール一つ選ぶ事はできんよ。
>>685 プロになりたいとかそんなスレじゃないんだぞ。
なんでノコの厚さ一つでそこまでこだわるんだw
>>684 賛成
切れ味の良いノコ使った方がストレス無い。
増幅するときとかもね
材料はどれがいいですかとかの質問に
いちいち大げさな答え方する奴っていい加減うんざりだな。
ダイソーの工具はたいていがっかりするけどな
ファンドにノコじゃどうせ断面ガジガジになる
テキトーに切断して片面をペーパーで平らにしてダボ作り、もう片面はそれにムニュと押し付ければいい
刃の薄さはあまりこだわらず、タミヤカッターノコ一本で十分
デカものだったら薄刃クラフトノコ
>>689 ダイソーのダイヤモンドやすりは愛用してる
がしがし削れるんだよね
692 :
684:2008/04/14(月) 22:25:22 ID:jeVWF8vp
あはははー、諭されちゃってるよオレw
ボークスで売ってたんだけど、ケイトのポリクレイって粘土使ったヤシいる?
焼くと固まる粘土なんだけど、スカルピーとは全く毛色が違う…これどっちかと言うと
手芸用なのかね。エラい張りがあるためスパチュラは通しにくく、エラく固いため練って
やわらかくする事が非常に困難…。どうせえっちゅうねん。
>685
お前は>679と>684のどっちと会話してんだw
ウンチクを書き込む数と完成品の数は
反比例する法則
職人の道具とかいう番組でファンドでギルガラス作ってる人が、
全方位が刃になってる糸鋸でパーツ分割してたな
曲線とか凄く使いやすそうだった
697 :
575:2008/04/15(火) 00:47:54 ID:KhAfUZU6
>696
俺も使ってる。確かにいいわ
ただ、刃がすぐに摩耗するので予備は必須。特に石粉粘土系は物凄い勢いで摩耗する
>>697 斜め顔がいちばんかわいいと思ったのでソコを基準にすると、たぶん正面顔はもうちょっと横長になるんじゃないかと。
目と目の間隔は目いっこ分よりやや広いくらい開いて、鼻のアタマは目よりほんの少し下にくるくらい?
立体にすると大人顔は怖い印象になることも多いから、多少幼いくらいでもいいと思うです。
後頭部は1.5倍くらいにボリュームを増やすとよさげかと。
前にも書き込みあった100均の石粉粘土使ってみたがぼそぼそだった
モビルクレイみたいな感じと思って比べたらモビルクレイの方が遥かにもちもちしてる
芯を大量に作ったが崩れないか心配だ
ちなみに、"↓"はツムジの位置な。ココを起点にして髪の流れをモールドする。
>>701 ちょっと茶色いやつならヤバいよ、乾燥後粉吹くし触ってるとぼろぼろ崩れて地球に帰っていく
安かろう悪かろうですね
乾燥後も触ると崩れるって
そりゃ粘土じゃなくて土なんじゃねぇの?
木粉粘土と間違えてないか
ダイソー木粉粘土は一向に固まる気配がない…
やはりドライヤを使ったのがまずかった
>>702 正面顔と横顔の整合性が取れてないよ
とくに横顔は唇が外線では閉じてるのに実際はあけてて
キュブリズム入ってる
それと正面からみえる後ろ髪は
横顔では横髪より長い部分が何処にも無いので何処にある髪か判らないよ
あと、つむじは正面画からつむじのくぼみを見せると
窪みよりその両側の髪が高いわけだから横顔では窪み部分は見えないよ
>>710 キュビズムな
しかしこのキャラどんどん可愛くなってくるなあ
>>710 君がしてやれよ(´ω` )
君の方が
>>697にちゃんとアドバイスして上げれそうだし。
>>712 俺の描いた絵を弄るより、
>>697が描いた絵を弄ってやらないと劣化コピー同様になり、
オリジナルから掛離れちゃうよ?
>>693 確かに手芸用。粘土自体の色を利用して
ワンオフで作るやつだね。
単体だとPrimoっぽい固さだった気が。
ちなみに俺はスカルピーと混ぜて固さを調節して使ってるよ。
ここでへたれモデラーの俺がアドバイス
ガシャポン・トレフィギュで似たような顔を捜してきてキャスト複製
こういう漫画イラストは絵と立体では違うからね
ガチャポンレベルでガレキにはならんだろw
ファンドで作ろうと思ってるんだけど、針金で芯を作らないものなの?
本買ったら作ってなかったんで。
>>719 強度対策としても本盛りの前のライン検討としても芯作りは合理的。
模型的には後で分割することが多いので、そういう場合はブロック材を針金で差した芯にするなど
五体が繋がった針金芯だけに固執する必要はない。
針金芯は自由に事前検討できるのと確実な強度が両立するのがメリットだな。
ポリパテブロックをポリパテだけで接着する芯など異素材を嫌う場合を除き
あえて芯を作らないことのメリットってのはないと思う。
逆に初心者が検討作業や手間を怠って結局遠回りすることの方が多い。
>>719 ファンドブロックや棒や板を作り、関節の位置で切ったり繋いだりして使えばいい。
針金は関節の位置で仮固定して乾燥させるまででいい。
漏れは、あーでもないこーでもないと検討した後、おもむろに瞬着で留めてファンド
を盛って乾燥、それから肉付けした後に針金をひっこ抜いてる。
>>723 おいおい、オリジナルから離れちまったら、何の意味も無くなるだろ?
そのくらい解るだろ?
ん?ここって自作絵うpするスレだったっけ
727 :
575:2008/04/15(火) 21:59:58 ID:KhAfUZU6
575です。みなさんアドバイスありがとうございます。設定画まで描いて
いただいちゃって恐縮です。自分のスキル不足が恥ずかしいです〜(汗)
このアドバイスを元に顔と髪を作っていきたいと思います。
>>699 アドバイスありがとうございます〜。横長ですか、顔のパーツはあちこち
いじろうと思うので参考にしてみます!実は私も斜めからの顔が他のより
お気に入りだったりします(笑)
>>700 おおっ、これは良いサイトですね!参考にさせてもらいます〜。イラスト
はちょっと前から描き始めたのですが、なかなか上達せず今の状態だった
りします(汗)ありがとうございました〜。
>>702 アドバイスありがとうございます!う、うまいですね〜!つむじが要なんで
すね。いままで髪の流れを考えずにただ単に雫状にしたパテをくっつけてい
ました。流れに気をつけて製作してみようと思います〜。
>>710 ご指摘ありがとうございます〜。ううむ、今見てみると自分の絵確かに整合
性を気にしているようであまり気にしていませんでした。これでは資料にな
りませんね。ちょっと直してみます!
なるほどなー
頬のあたりが健康的になってる。
730 :
719:2008/04/15(火) 23:30:17 ID:t5hFO1TI
レスありがとう。
関節部分だけ針金使う方法でやってみる。
731 :
575:2008/04/15(火) 23:48:35 ID:KhAfUZU6
>>728 アドバイスありがとうございます!ををを!頭を実際に製作までしてい
ただいてすいません(汗)こうやってみるとアウトラインに違和感があ
りますね。エラや頬を修正してみます〜。
>>720 へんな自己主張いらないから。たいして上手くもねえのに。
なにこの難癖厨
模型用のロダ使うなって感じ
なんでわざわざID変えるん?
はやくエロフィギュアうpれよ
そもそも元キャラを知らないからなんともいえない
また朴が追い詰められて、腹癒せに単発IDで暴れてんのか?
こういう、自分では何も作れないクレクレ厨房はスルーするに限るな。
>>732 ここでは何も晒さない奴は自己主張禁止だから
まずはオマイが黙りなさい
勝手に同一人物にされてるし。。
>>731 修正も良いけど、一から作るとスキルアップするよ
それはそうと、今月も20日晒しで良かったのかな?
それともリーマンモデラーに配慮して今週の日曜日深夜にする?
20日が日曜日だった・・・orz
ちょうど良いね
ID:MZeRqRfjのレス
心がチクチクする
745 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 23:23:15 ID:nsm5CmEd
携帯ユーザーはいいよなw
自作自演だろうと何だろうとやりたい放題でw
毒めぐこと横浜市鶴見区駒岡の派遣社員、石井ショウ翔
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!記念に何か作るべw
記念にかよw
ショウ翔て本名なんかな。
痛すぎる名前だ。
昨日は鯖落ちしたみたいだな。
>>746 この絶望的なスレでそんなことが必要かどうか考えてみれ
>>749 お前にとっては、どのスレも、リアル世界も、み〜んな絶望的なんだろうな・・・(´ω`*)
絶望的かぁ?
荒らしたくて必死の痛い子が一人か二人頑張っているが
それほど大した影響もなくね?
荒らしとかじゃなくてその・・
まぁこれ以上は自重するわ
何がどう絶望的なのかぐらい語ってけよな
気になるだろw
「絶望的」ってのは、個人の価値観でしかない。
個人の持つ価値観を聞いても、他人には何の意味もないし、役にもたたんよ。
ID:rptBTKrVに説明を求めたって、何も出て来ないだろう。
コイツの場合、勢いだけで頭に浮かんだ言葉を、何も考えずに書き込んだだけだろうからな。
よくいる低脳と呼ばれる厨房と同じだよ。口先だけで何も考えてないタイプだな。
そんな厨房に説明を求めても暴れるか、ID変えて他人に成りすますだけだよ。
うわっ!キモw
配慮してんのにやれやれだわ
なんでこのスレはたまにすごくしょうもないことで延々争うかねえ。
あるときはつまらないネタを延々と書き込み続け、あるときは些事に
対してネチネチと粘着…。本当に進歩の無い馬鹿どもだ。
BBSを使うスキルが足りてないことに気付いてないんだろ。
ヤりあいたい奴はそろそろ雑談に逝っとくれ。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ /〜\ |
| (●) (●) |
| / ̄⌒ ̄ヽ |
⊂\/ ヽ  ̄~ ̄ ノ \/⊃
\/| ` ̄ ̄ |\/
仲良くしよう
質問です
みなさんは原型自体に色は塗りますか?
762 :
HG名無しさん:2008/04/17(木) 17:59:31 ID:zf3zkvjB
waveのエポパテが入荷しねぇよぉ…なんで作りたいときに限ってないのかね(ノ△T)
>>761 「原型」と言う言葉を使うって事は、複製する事が前提って事だよね?
複製したやつは塗装するけど、俺の場合は原型には塗装しないよ。
型が壊れた時とか、再度型を作る必要が出た時に塗装してると塗膜でモールドが薄くなる事があるし。
例外として、型取り後に二度と複製しない事が解ってる第一原型になら塗装する事はあるけどね。
>>763さん
そうですよね
やっぱり塗ったら型に影響出ちゃいますよね
謎が解けてスッキリしましたありがとうございます
ま、型取り直後にレジンでシリコン型を反転させれば良いんだけどな。
そうすりゃ、シリコン型を複製できるからな。
そうすれば、原型に塗装しても何ら問題は無い。
レジンで反転母型って…本気?
弾力のない型にしたら柔らかい材質の物で複製しなきゃいけなくなる
返しがまったく無い原型なら大丈夫だけど…
だから、シリコン型を複製する為に、その「シリコン型」をレジンで型取りするんだよ。
昔から海洋堂とか、ガレキメーカーが普通にやってる事だけどな。
>>767 >弾力のない型にしたら柔らかい材質の物で複製しなきゃいけなくなる
だから、レジンで作った型に、シリコンを注型するんだよ。シリコン型を複製するんだからな。
何か問題があるのか?
シリコン型は消耗品だから、シリコン型の限界を超える数を複製する場合、
シリコン型自体を複製する為のレジン型を作る事は当たり前の事じゃないのか?
このスレの人達は、シリコン型1つ分でじゅうぶんなのかな?
なるほど
だから反転母型にレジンて…
シリコン型の意味を良く把握できてなかったんだよ
因みにシリコンに彩色をしたことが無いけどVカラーで大丈夫?
>>770 収縮率のことを言ってるのか?
それだったら、収縮しても問題ないようにしとけばいい。
精密機器じゃないんだからな。
それとも、別に疑問があるのか?疑問があるのなら、はっきりと言え。
770みたいのは放っとけばいいんじゃないかと思う。
何言っても微妙に食い違ったレスしか返ってこないでしょ。
ひょっとして、釣り?
ねんどくんのページとかを見る限り
反転母型の注型にレジン使うと収縮してメタメタになるようだね
>>772 > 収縮しても問題ないようにしとけばいい。
それって具体的には何でどうやって対策するの?
普通はレジンじゃなくてレプロとかの収縮率が少ない樹脂を使うんだろうが
原型の塗装を落としたり、複製品を修正して原型に使うよりは手間がかかんないんだよね?
型複製なんかするより複製したブツで型作り直しゃいいだろw
>>772 いやまあ普通に収縮してだめだと思うんだけど
成功した例がもしかして存在するのかもと思って
語尾を濁した
全てのパーツの型を一つにまとめとけば、いくら収縮しても問題なし。
1つのキット内で接合部のサイズが異なってれば、それは問題だが全てのパーツが
同じ収縮率なら問題ない。
俺の場合、1つのシリコン型から約40個抜く。
1回のイベントで用意するキット数は30程度。2回以上、イベントに出品する場合にしかマスターは作らない。
いままで、問題もでた事ないし、クレームも1回も無い。
フィギュア以外の精度が要求されるキットはいつもベルグに頼むし。
反転母型が歪みや型反りを伴わず
最終的に全てのパーツが一律に
縮小したかのように収縮してできあがる…
というのが経験上想像できない;
一型に全パーツ配置の複雑さで毎回できてるなら
もはや神業だと思う
シリコン型、反転型、成型品の一部を
ちと見せてはもらえないか?
ちょっと信じがたいし本当なら参考にしたい
>>781 俺は型のサイズと使ってるシリコンの銘柄、1ショットのキャストの量と硬化時間を知りたい。
3Dデータを読み込んでサイズ指定して削り出すマシンとかなかったっけ?
俺の所属してる研究室にある。たぶん頼めば使わせてくれる。
公私混同できる環境の
>>785に嫉妬www
いや、むしろ業が深くなる分、憐憫の情か・・・w
フィギュアとか立体出力してくれる業者さんもあるね。
そういうところは削り出しじゃないけども。興味はあるんだけど、
幾らかかるか具体的な見積価格はぐぐってもあまり出てこないんだよなあ・・・。
冷やかしで見積もりとるのも気が引けるしなーw
このスレのみんなでお金出し合ってMODELA買おうぜ!
>>786 3D サービスビューローでぐぐるといくつか出てくる。積層式なら
精度によるけどフィギュアサイズなら10万円から50万円くらいだと思う。
ローランドの2.5DのMODELAが30万円程度だから買う方がいい。
>>786 3Dプリンタを制御するソフトを作るのが卒論テーマの一つなんだよw
モデルの断面図を次々とBMP形式でプリンタに入力すれば
造形物がカラーで出力されるそうだ。
つまりCTスキャンの画像なら人体ができるわけだ
ドラゴンボールに出る日本人の女優がフィギュアのためにアメリカでスキャンされたとかなんとか
もうそういう時代なんだよ
いや、表面ならわかるが内臓も立体化できるのかなと
できると思う。
NHKで陸上選手の筋肉のスキャンとかやってたし
ハイブリッド人体標本!
レントゲンでなんとかなるのではないかな。
普通にCTスキャンで人体の輪切りデータが取れる
レジン母型ってやっぱりでまかせだったのかな
少しだけ期待もしてたんだけど
スタンダードになる新テクニックって、誰かの工夫で突然あらわれて
それまでの常識(この場合レジンじゃ反転できない)を駆逐するものだから
>>798 出来るけどほとんどの場合ではそれじゃ満足できないってのが正解かな
原型と並べたら(ノ∀`) アチャー程度にまではごまかるかもしれないけど。
そもそもレプロがそれまでの常識を駆逐した物なんじゃないかな、
競合品無いし、ちゃんと出来たら大きさ以外母型と区別付かないし。
・レプロで作れば縮小コピー98%、注型用樹脂だと縮む・痩せるという表現になる
・精度に目を瞑れる物はだいたい埋めるのが難しくない(ストラップマスコットとか)
・レプロがg3000円前後、注型用樹脂+フィラーでもg2000円前後(歪むかどうかはまだバクチ)
・バクチの結果がわかるのはシリコン流してテスト打った後(時間がないから反転が欲しい状況だと怖すぎる)
・反転型からめくるのはそこそこの高強度のゴムが必要(原型次第だけど、板状態からはがすのでかなり大変)
時間やコストの削減目的でで考えるとこの条件を考慮してなお注型用樹脂を選ぶ、というのはちょっと難しい、
入手性や毎回5gもいらないよ、というのなら何も言えないけど、レプロの安定した再現性の一方で
失敗のリカバリーが失敗なんてのを繰り返しちゃうとどこにこの(ノ∀`) アチャーをぶつけるのか、てことに。
安く作ることにこだわって最安グレードのシリコンから反転を取ると
母型がちぎれてお陀仏(-人-)というのも良くある、
ゲート切ったところからまっぷたつに割れたり。
なのでいきなり本番で試しちゃダメだよ、ゴールデンウィーク棒にふるよ!
って一応言っておく
いま気づいたんだが。
複製スレ行けよ。あっこ過疎ってんだから、盛り上がるぞきっと。
複製スレで語るレベルに達してないだろ…
>>801 お前の目の前にあるそれはなんだ?このやおいちゃんめ!!!11!!
>>803 達してようが達してまいがスレ違いはスレ違いだろ。何言ってんだ。
20日にはしばらくぶりに晒そうと思うけど 今 リアル系やってる人っていますか。
ノシ 半放置だけどw
『このやおいちゃんめ!!』という安直極まりないレスに萌えたw
焼いたスカルピーにまたスカルピー盛って焼いたら、最初に焼いたスカルピーは焦げないの?
どうすればスカルピーが焦げるのか想像してみよう。
レンジの熱を直であてなければ焼けないんじゃない?アルミホイルのカマド作るとか
「かわいい女の子フィギュアを作ろう」しか本持ってないんだけど
「梓零のフィギュア原型製作講座」ってどう?
良ければ買おうと思ってるんだけどアマゾンでレビューないから誰か頼む
いやー何度やっても飽きんね、スクラッチは
今度こそ完成させるぞー
>>806 心強いね。かつては別すれまであったのになあ 過疎ってたけど。 機会があったら是非みせてください。
>>811 前スレかスレの上の方探したら幸せになれるよー
816 :
811:2008/04/19(土) 01:14:21 ID:CPmaZYAe
レスありがとうございました
>>811 ニコニコとかに動画がうpられてるから無用。
>>811 梓零よりかわいい〜の本の方が丁寧だし、本は一冊あれば十分。
作り方なんて適当にサイト周りゃ解る
そんな金あったら美術解剖図でも買うんだ
美少女解剖図なら
人が何買おうと自由だろ。前から思ってたけど、
○○なんてなくても十分とかいちいち言う奴うざい。
○○には「本」や「スパチュラ」が入る。
自分のやり方を肯定したいのは分かるけど
それを他人に押しつけるような言い方すんな。
822 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 10:05:53 ID:zb5eXVlW
マイネッタで制作中のフィギュア、途中からニューファンドに乗換えてもうまく食い付くかなあ?
>>821 他人の考えというのはお互いほどよく意見交換すれば刺激や参考になるけど、
模型板の住人の場合大抵自分の意見を押し付けてくるからな…。
仕事では自分のやり方以外一切許さないタイプだぜきっと。鬱陶しいんだよな、
どっちのやり方でも同じ速度でできるってのに。
自分の場合ファンドじゃなかなか上手く形が作れないですね
ポリパテでコツコツ削っていっほうが楽ですね
まぁ作り方みたいな本より解剖図が必要になるのは、1度でも作ってみたやつじゃないと解らないだろうけどね
解剖図だってネットがあれば必要ないとも言えるだろ。
俺はかわ女作ろうも美術解剖図も持ってるが。
>>823 押し付けてくる奴なんて「はいはい」って流しとけばいいだけでしょ。
いちいち鬱陶しがるようなもんじゃないよ。
ほんと頭悪いよね。
初心者は得てして
「何が分からないかも把握できない」
ことがある
まぁおれがそうなんだがなw
そんな時にはハウツー本は心強いんだぜ
分からないうちからいきなり解剖図はハードルが高い
あくまでもおれの考えな
いちいち煽るのも模型板住人の特徴
>822
個別の組合せについての言及はあえて避けるけど それほど金額かかる事で無ければ 思いついたら
やってみた方がいいと思う。その後に繋がる。 私は異種素材の組合せで剥離して困った事は無い。
同じ素材でも食いつきが悪くて剥離する事はあったけど ゼリー状瞬接で補修して無問題。
ま 薄く撫で付けた物が剥離したらそうはいかないだろうけど そのへんは推し量ってくれ。
他のどんな美術書よりも初心者には30秒ドローイングが役立つんではなかろうか。
1週間やるだけで標準的な人体の手足の比率とかは感覚で覚えられるぞ。
普段使ってない脳を使ってるためか、俺の場合最初はひどい頭痛とすさまじい眠気に
襲われたがw
しかしそんな副作用も寝る前にやることで解決。オススメだぞ。
>>831 難しいね。
それは1体でも完成させた人が、次の目標にした方が良くない?
まず、1体完成させることで工作・技術部分を身につけて完成までの流れを体験してから、
次のステップとして、より綺麗・繊細な造形が出来るように、正しい人体の構造を理解
するという方が良いと思う。
ヤスリがけやマスキングはベッドの上でする俺がきましたよ
834 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 12:52:05 ID:zb5eXVlW
>>830 レスありがとう。残りのマイネッタが久しぶりに開けたらカビ生えた餅みたいになってたorz
いつもの店に買いに行ったらもうマイネッタ置いてなくて・・
問題無いとは思うんだがとりあえずやってみる!
マイネッタもいいんだが良かったら次作からはニューファンドのみで行くわ。
とりあえず○○が必要とか○○がいいとかそういうのは置いといて
適当なサイト見てなんとなくやり方わかったら適当にやってみるのが一番だと思うがね
小さいころの泥団子作るような感覚でさ
みんな泥団子を一生懸命磨いて黒光りするくらいに仕上げてたろ
好きなことをするってそれくらいの感覚でいいんじゃないの
一回でいいのができるわけないんだから最初から気張ったってしゃーない
とにかく紙粘土でもファンドでもいいから適当に買ってきてこね回すのがいい
ここをこうすればよかったって思うのは後からいくらだってできるしさ
作ってるの楽しいって思うのが一番大事かと
長文すまん
>834
マイネッタも独特でいい感じではあるよね。
年齢的に言いたい事もあるけど それはがまんしておくよ。
スカルピーって細い部分とかは、焼くとゴムみたいにぐにょぐにょするのがデフォなの?
>>821 スパチュラ(とそれに類する機能を有する物)は必要だと思うぞ?w
まぁ、土偶みたいなのならいらないかもしれないが。
まさか、人差し指とかの爪を伸ばしてスパチュラのように削りこんでたりするのか?ww
>>831 アニメキャラ作るなら、マンガの書き方みたいな本の方が有効だと思うけどなw
リアル寄りにしたりリアルなのを作るなら使えないけど。
>838
スパチュラなくても爪楊枝で十分
スパチュラなくても田宮の調色スティックで十分
スパチュラなくても自作の○○で十分
こういうのだろ
俺もこれはどうかと思う
そいうので十分ていうのはある程度経験つんで自分に何が必要かわかってるから言えるんであって
右も左もわからない初心者にそんなこと言ってもいたずらに混乱させるだけ
オーソドックスなステンレス細工棒あたりすすめとけっといつも思う
本のほうはいいかなって思うけどな
>821の発言意図はそこじゃなかろうにw
まぁ分かってやってんだろうけどさ。
梓零に関しては普通にいらない
超初心者ならニコニコとかにある動画とかプラモ作ろうとかみればいいじゃん
ようつべにあったプラモつくろうのフィギュアの回は制作意欲を刺激されてよかったw
ポリパテはどれが一番切削しやすいですかね?
モリモリしか使ったことないんですが
うpの日が近づいてきました。
プラモ作ろうは最初から人型が用意してあるから
ゼロから始めるぞ!って人にはダメだなw
てかあの型って販売したらそこそこ売れるんじゃないだろうか?
ていうか裸体の形出しなんて初期の初期にすぎないパートに
紹介時間をさいてちゃ残りの工程がもっとはしょられちまうぜ
あれは「何気なく見てるフィギュア(当然完成状態)はそこに至るまでに
ぼう大で様々な工程と創意工夫を積みかさねています」って話で
「さぁこれを見ながら作ろう」ってハウトゥではないんだから
今まだヒトガタ出しで手一杯の人は、あれを見てむしろ
「これを終えた後あれだけの作業を重ねないと"完成"とはならないのか」と
気を引き締めてもらえばいいんじゃないか
とりあえず「なにが分からないか分からない」レベルから、
「基礎的なことはとりあえず学習した」レベルまでアップできたと思う
…来月までには道具を揃えて取り掛かれてるといいな
来月までにとか思ってると、
そのうち来月になったらって思い始めて、
もうしばらくしたら今月中にになって、
また時間が経つと来月になったらに戻る法則。
850 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 23:09:42 ID:ACc1sLIa
スクラッチに友人の数は関係ないな
>>849 そんな法則は無い。
本人の心積もり次第。法則なんぞに縛られるものじゃない。
>>852 蒸し返すようだが
こういう一見自分にも他人にも厳しい職人気質w的なことを言う奴が初心者相手に
「道具なんて自分が良いと思ったものを使えば良い」とか
「素材なんてその辺の土でも充分使える」
とか上から目線で言ってくる
二十日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
なんでネタにマジレスしてるのか理解できない
あるあるwと言っとけばいいんだよ
857 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 00:38:40 ID:Ms/139zp
やべぇ、近ごろ頭と手は動くようになったが近眼酷くなった気がする
頭も手も動かん・・・(´・ω・`)ショボーン
>>853 それしか言う事が無いからだろw
幼稚園児が相手じゃないんだかし(小学生とかのネラーもいるみたいだけどw)、
若いと言っても中高生くらいなら、「そんな道具もあるんだ( ´_ゝ`)フーン」って感じに
対応できるだろ。
ましてや、利き手だの体のサイズだの作業場の状態だのどういう物が欲しいかとか
一般的じゃない問題が多いんだし。
>素材なんてその辺の土でも充分使える
流石にこういう無茶は言わないけどw
いつまでも引きずってんじゃねーよ!
今日は二十日だぜぃ
ぐだぐだ言う前に手を動かせってことですね、わかります
うp日に向けて作業してたのに作業する度に原型が芯材の状態に近づくぜ/(^O^)\ナンテコッタイ
>>853 言いたい事はわかるけど、まぁ頑張れ
>>862 一発目がこれだと!
ハードル高えwwww
すばらスィ
なんで蛇の生殺しみたいなカットしか撮らないんだw
アナル見せい
(´Д`;) アソコノアップオネガイシマス
∨)
((
(;´Д`) オネガイシマス
( 八)
〉 〉
(´Д`;)、 コノトオリ
ノノZ乙
>>853 チョットマテw
例の話題じゃ反対派だったのにそっちに組み込まれてんのか orz
法則だなんだって気にし始めたら、手が動かない時に
「あぁそんなもんだよな」って自分に理由付けしちゃうだろ?
だから「やろうと思えば誰だってちゃんと作り始められるよ?」
って言いたいんだが。
まあ、いままで自分がそうだったからなんだがw
>>862 何その眉毛w
そういうキャラなんだろうけどw
何を狙ってるのかは解るんだけど、肌のつやと色味がオクでよく見るコピー完成品フィギュアそっくりだ
人体というより安い樹脂の塊に見える
>>869が手本を見せるそうだぞ
皆心して見るように
人様の作品を「安い樹脂の塊」と貶すようなボケの手本なんぞ見たく無いわ。
トゥルトゥルのおケツはえろいとおもう
>>862 髪と服はつや消しのほうがいいかも
あとは文句なしの出来じゃん
そうか?
おれは樹脂先生の大作品を見てみたいけどな
あんなこというからには上手いんだろ
>>862 尻うめぇw
平手打ちでパンパンしてぇwww
客観的な意見を言ってるだけだけどな
指摘禁止がいいならそういうスレでも立ててやったら?
傷を舐めあう道化芝居
いいかスルーだぞ!分かっているなスルーだぞ!
>862
完成オメ。元イラストからの再現度は高いしまとまってると思う。
自己不満点は次回に生かす方向でがんばって下さい。
ただ、ツヤの調整はしたほうがいいと思います。
>>878 いいから大先生の傷一つない完璧作品晒してみれって
それともなにか口だけくんか?
>>862 色彩感覚がちょっと独特で、配色センスが良いなと俺は思った。
後ろアタマがヘルメットみたいだから、のっぺりさせないほうが良かったかも。
とにかく完成オメ(`・ω・´)ゞ
>>878 客観じゃなくキミの主観だと思うよ?
誰からも同意を得られない一人芝居。
いや、塗りに関しては同感だ
ただもうちょっと柔らかく指摘しようや
思いきり主観なのを客観的とかいっちゃうイタい子なんだから
おまいらスルーしとけっての
指摘禁止じゃあないから作品批判も有りではあるんだが
批判者に対する批判だって勿論有りでんな。
俺様コメントに対する批判禁止がいいならそういうスレでも立t(ry
>>862 お尻のぷりぷり感といい、自然な猫手でgj!!
けど髪や靴下や靴の辺りはもう少しツヤを消した方が質感でていいかも。
で、ワレメはどどどどうなってるの?ハァハァ
>>862 尻肉の下側に丸みが出るのは立ってたりで肉がムニッてなる時で
これだけ尻を突き出してる場合には特に太腿外側はパッツンパッツンでほとんど丸みは出ないよ。
反ってる腰の部分〜骨盤仙骨付近〜尻割れ目の始まりあたりまでの繋がりも怪しくて
立ってる状態の下半身を後ろからくっつけたようになってるのは惜しい。
下半身に視線が集まるネタだけに。
他にも表面処理じゃなくて全身のラインの整形がヌルい(シャープな曲面でなくボコボコになってる)のとか
右手首が長い(これは元絵?)のとかはあるけど、まあいいかなと。
とりあえず五体揃えるって段階は終わってるんだから、次からはそういう所にも気を配って欲しい。
>>889 後脚が小さいと思う。
胴体がちょっと薄い?
前脚の踏ん張りが後脚に伝わっていない?
馬上の人が攻撃を受けて馬が踏ん張ったって感じに見えます。
>>889 乙。
後ろ足の真ん中の骨が短いんではなかろか。
一番下の骨は人間でいえば足首だからもっと短くてもよさそうだ。
892 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 14:51:22 ID:Ms/139zp
>>889 画像見た瞬間、生まれたての仔馬が今まさに立ち上がろうとしているところだと思った。
これが人を乗せる成馬とすればプロポーションに問題があるんじゃないかな?
馬って近くで見るとうぇっとするほどボリュウムあるぜ。腹なんか丸くてパンパンだし尻もデカイし
その割には脚が(特に下肢)が引き締まって細いというアンバランスなバランスを表現するのは並大抵のムズさじゃないと思う。
そのムズさ故に馬は古今東西の彫刻家たちが挑戦し続ける永遠のテーマだ
健闘を祈るぜ!気に障ったらすまん、長文ゴメン。
>>890 先ず、目が2回りくらい大きい。
目から上の頭部が貧弱になってる。耳も短い。
首の筋肉の付き方が変。
頭自体が体に対してちょっと大きめかもしれない。
なんとなくアニメ体型?って感じ。ソレを狙ってるのなら、このままでもいいかも知れないが、
もう少しお腹にボリュウムを持たせて、腰を落とさせたポーズの方がいいかもしれない
>>862 完成しましたね おめでとう。
おれ 途中で放置とか多くて 人の作品でも経過を見てたものが完成するのは嬉しいよ。
完成させるのは得る物多いと思う。 次回作もよかったらここで晒してくれ。
>>889 すげえや。仔馬っぽく見えるのは確かにそうですね。
格パーツはいいんだと思うけど 全体のバランスでしょうか おしりが大きくてもいいのかな。
おれ人体さえ満足にいかないのに こういうの見ると感心します。
蒼天航路は勢いや力強さを表現する為に思いっきりパース付けてるのを
そのまま作っちゃったからだと思う
埋ってあんなに足広げるもんなんですかね?
自分は、ああいうポーズは見たことないです
×埋って
〇馬って
>>889 (´Д`;) アソコノアップオネガイシマス
∨)
((
(;´Д`) オネガイシマス
( 八)
〉 〉
(´Д`;)、 コノトオリ
ノノZ乙
>>900 3頭身が3.5頭身になった感じですね。
足をもうちょっと詰めてもいいかも
ここまできたら完成させて次につなげてもいいかもしれません。
自分のモチが上がってきたぜ、感謝するぜ。
906 :
889:2008/04/20(日) 17:56:03 ID:9WTvovAO
皆さんアドバイスありがとうございます
今回頂いたアドバイスを参考に修正してみます
胴体、足、頭、ポーズ、ほぼ全身に手を入れてみます
結果は近いうちにまた晒します
まずはこいつのために丸々一袋使い切ったフォルモを補充するとこから始めなきゃですが
>>862 完成乙。
塗装に関して色々と意見が出てるが、
それだけ「塗装によって人の好みは変わる」ってことだね。
俺的には、もう少しツヤの表現が幅広いとイイかな?と思ったけども、
お前さんの塗装は造形と合ってる感じでイイ味出してると思う。
次回作も楽しみにしてます。
>>889 馬の肩や腰を意識して観察といいかも。
今の状態では脚の付け根の所でいきなり関節があるように見えるよ。
競馬番組でもじっくり観てごらん。
>>900 その湯呑み、カコイイなw
909 :
Y人:2008/04/20(日) 19:34:14 ID:W7k+JDoV
ケンソゴルキター
ただ・・・競馬馬でいいのかな?
作りたい馬の種類によっちゃプロポーションが結構違うから。
近所で飼ってた馬は半農耕馬だったので、やっぱりプロポーションは違ってた。
サイズはいかほどで?
蒼天を資料にって言ってるから競走馬ではちょっと貧弱だよね。
赤兎馬はラオウの馬みたいだったかな?手元に本がないから確認できない。
ばんば馬なら合うんじゃない?
>>914 すげぇ・・・スペア欲しいw
ちょwww
やる夫なにやってんだwwwww
首が長すぎて途中で折れちゃってますネ
後髪もすそのあたりがまだボリューム不足のようで
918 :
908:2008/04/20(日) 21:21:45 ID:oJFw6qry
>>909 ありがとうありがとう。 以前にもお世話になっていたかもしれないです。
>>910 なんかお会いしてみたいですね お知り合い。男性のお知り合いなら記憶を消されている恐れがあります
920 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:42:33 ID:aRQsBMqt
すげ
今まで見た中で一番似てるナウシカだわ
今月のうp祭りはやたらクォリティタカスな
>>919 上手いなぁ
ちょうどバンダイのメーヴェ買ったばかりで
すげー欲しい
アイスクライマーの人はディエンビエンフーの人だったんですね。
これはぜひ複製して赤青そろってるトコ見たいです。 それにしても、将門w
>>915 スペアのほうなら顔あわす機会があれば(展示会とか)差し上げるですよ。
自分もばんえい競馬の馬のほうが合戦には合ってる気がします。
>>916 やる波レイです(やらない波?)
>>917 アドバイスありがとうございます。 たしかに首ボキッといっとりますねコレ。
首って根本がいちばん曲がって頭の直下はあんま曲がらないのにコレだと逆。
後頭部は、じつはまだ作ってませんw
>>862 完成乙です。 自分も猫手に目がいってた人間なんですが、ケツの魅力に目覚めそう。
髪と布地部分以外は個人的にはツヤも色味も好みです、肌がつや消しかどうかはシチュエーション次第ですし。
>>919 以前にもナウシカ作ってた人ですよね? 呼び名はもうナウシカの人でケテーイですね。
自分もこれだけちゃんとナウシカな立体って初めて見ました。
やってみたから知ってるけど、あれ似せるのメチャクチャ難しいキャラなのにすごいす。
すげえ、どの角度からも体型も顔も髪もフミカネだ・・・。
次回作にフミカネ絵のハウニブ少女きぼんぬしていいですか?
なんだなんだ
レベル高いってレベルじゃねーぞ
おいおい今回レベル高すぎるって!
初うpは来月にするか…
>>932 そんなこと言ってたらせっかくのチャンスを逃すぞ? カマン!
いや、まだ顔しかないのよ…
しかも今日はこのラインナップだぜなんだぜ
来月は体も作ろ
935 :
928:2008/04/21(月) 00:47:33 ID:rc/LPYEN
>>929 ありがとうございます。
それと、ごめんなさい。そのハウニブ少女ググっても資料が全く見つかりませんでした。
やっぱり股間に主砲がついてんですかね?
>>932 かもん!
今回のうpはみなさんどれもレベル高いですね
先月は一個もなかった気がしますが
このスレ見てると創作意欲が掻き立てられるね
939 :
919:2008/04/21(月) 01:07:17 ID:WAF3CnZ3
レス下さった方ありがとうございます!
>>926 >以前にもナウシカ作ってた人ですよね?
顔だけも含めるとここ一年ちょっとで7体作りましたw ファンドで作ったのは結局一個も完成出来ませんでしたが…
そろそろ他のキャラクターにも挑戦したいです。
今月やべー!
なんだよ今月のネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲共はぁ!?
完成度たけーなぁおい!!
まさに祭りだよな
このクォリティが来月もだったら俺ヤバス
来月あたり綾波とアイスクライマー完成してねえかな。見たい。
続きを見たい作品が多すぎる。
俺は馬期待。
馬とスカイガールズ。
プはコトナの人や綾波の人や朴と同時期に始めたんだって?
なんとも恐ろしい差を付けられたものよな。
今日の晒し会は見ていたんだろ?
最早2ちゃんのフィギュア系スレはおまいの居るべき場所じゃあないんだよ。
身の程を知りたまへ(笑
なんだかな
フィギュア製作者は現代の仏師!
8('A`)8←弥生人
土偶を作る作業に戻るお
952 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 13:25:34 ID:fkBM0PUa
8・∀・8 じゃあ俺はハニワ!
じゃあ俺は土器を(ry
またこの流れか
画像消えててほとんど見れなかった(´・ω・`)
それにしても質も量も凄いものを見られたな
次の20日が楽しみだ
ふと、
作風に合ったキャラクターを選んでる人が多い気がしたが
これは作風が先でキャラを選んだのか
好きなキャラを選ぶ内に作風がそうなっていったのか
どちらなんだろう?
後者じゃねーかな
もともと自分が好きなキャラを作りたい!ってのからはじめる人も多いだろうし
>>955 これも何度目かだけど、ブラウザで開くのだ
959 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 16:17:31 ID:k/ScP9e7
人のみるとやっぱりモチベーションあがるな
来月は俺も晒してみるかな・・・・
>>958 ありがとう見れた!
みんな凄いな。早く俺もここに晒せるようなモノを造りたいよ
ハニワが出てきたのに死ねぇ!が出てこなかったのは悔しい。
100均の石粉粘土その後ですが、固まると普通のファンドレベルの固さになりました
ぼそぼそ感はあるものの水で慣らすとある程度形が出てくるので
巨大なものの芯に良いかもしれません
>>962 ふぉぉぉ…
多分、その芯にしかならなさそうな100均の石粉粘土で初めてのフルスクラッチしてる漏れ涙目。
石粉粘土なんて元々安いのに……
BETAの芯にすればよかったと思った
要塞級とか重光線級作ってるけどそれ以外もギッシリ過ぎて困る
966 :
862:2008/04/21(月) 22:40:25 ID:+i6/iUWB
レスくださった方々ありがとうございましたー。ダメ出しもしっかりと受け止めさせて頂きます。
てか、自分が思っていた納得いかなかった、失敗だと思った点をズバリ指摘されたりで、ドキッとしました(汗
今回の反省点を次回作に生かしたいと思います。ではでは。
あ、ちなみにアソコはつるんとしててなんもないです。期待してた方申し訳ないっ
とりあえずうp頼む
>>966 肌のべた塗り感が気になったんだけどさ、シャドゥもう少しきつくしてみたらどうだろうかなって思った
それと、つやつや肌よさそうなやり方を思いついたけど
言わないでおこうw
ダイソーの木粉ねんどは切断するのはかなり良好ですが、研削するとボソボソしてくるのが難ですね。
でもかなり軽いのと安いので、上手に使えばコストダウンや姿勢保持に役立ちますね
970 :
962:2008/04/22(火) 01:23:00 ID:iOabSBYu
サフ吹いたら悪夢のように毛羽立つ罠…
毛羽はその前の平滑処理段階で溶きパテとかぬってやすればあっさりとれる。
>>970 君は研究大好きっこかw
雑談スレで過去にたようなことしたので気になる粘土があったら聞いてね。
>>928 2タイプ案が採用されてる!ビックリ!
これは嬉しい
自分ファンド派なんですが髪とか手はやりにくいので波軽量エポ使ってみたらベトつきが気になる…
ミリプットってどんな具合ですか?ファンド使いにはこっちのほうが馴染みやすいと聞きましたが。
エポパテべとついて嫌なら タルク材でもまぶしてみるのはどうか。粉ね。
表面のなでつけもこれですべすべにできるよん。
エポパテは常に指先を水で濡らしていればほとんどべとつかない
水つけると溶けるよ
そこで指サックの出番ですよ
ダメだ・・・この弁護士が喋ってるだけで内容に関らずイライラしてくる・・・
誤爆スマン・・・
青箱の方は、多分粒子が荒い、苦労するぞ
ファンドから転換する意味をあまり感じない
硬化後、硬いのは事実、ファンドの様な、
層の剥がれに見舞われる事は少ないから
微妙な削り加工には良し、が、グレードS
の方を使うと宜しかろう、手袋必需品也
ママサヤン良品、ヘラには水を付けながら
使用後のメンテナンスを怠ると泣ける注意
切削性は良好だからエポパテでベストなのは波軽量と思う
べとつきは手にワセリン薄く塗ればいい
ファンドのほうはマスキングテープかラップで保護すべし
ワセリン等油性の物を使うと あとで困らないかな。
そこからさらに盛りつける場合 綺麗に油分を落とさないと。
それが心配で油性の物は髪の毛の分割とかの時以外 使ってない。
>>974 波軽量混ぜるときは使い捨てのゴム手(ホムセンで100枚500円とかで売ってるやつ。
だぶつかずピッチリフィットするほうがこねやすい。パウダーフリーのを薦める)に
水かメンタム塗ってこねこね。ここで手袋はポイ。
こねたては柔らかすぎるので暫く置いといて、適度な硬さになったところで
指にメンタム塗って造形開始。これでベトつきは気にならなくなるよ。
ファンド使いなら水のほうがいいかもね。
エポパテはしばらくするとベト付きがなくなる
異物を塗って成形すると完成品が脆くなる
986 :
974:2008/04/22(火) 20:25:05 ID:SwTA6rcC
ふぅ、今仕事から帰ってきましたよっと
皆さん色々ご意見ありがとうございます。とりあえず水つけながら練ってちょっと放置してから、でやってみます。
最初ファンド使った時もそうでしたけどどんな素材も慣れが大事なんでしょうね。
エポは硬化前にしっかり形作っとかないと固すぎて泣きそうになるから苦手っす
>>988 これはすげええ
特にヘビ頭・・・俺なら挫折するぜ
触手!触手!
991 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:03:15 ID:XXndDOPj
抜くためのパーツ分割と型分割を考えると頭が痛い。
こかしてしまった時のことを考えると(((;゚Д゚)))))
>974
メンタムよりも水性カラーのシンナーをお勧めしとく
994 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:52:33 ID:XXndDOPj
>889 まだ見てる? 人については知見多いが馬については少ないよう
なので、長文失礼。
まずは馬のタイプを決める必要がある(以下造形的に分けているので、
実際の品種のつながりとは無関係)。リアルに考えるなら、木曽馬や
道産子みたいな貧弱な馬だったろう。キ甲(首の付け根の高いところ)
高が120−130cm。
だから汗血馬(アハルテケの祖先)が憧れだった。140−150ぐらい、
体形的にはアラブ、バーブといった感じ。ドンやカマルグは少し野暮。
もう少し肉付きいいのがリピッツァ。一番バランスがよいかも。峠を越える
ナポレオン、アウステルリッツのナポレオンなどの白馬はこのあたりの
理想型(ちょっとガチムチすぎる)。
アラブをスマートに大型化したのがサラや今のアハルテケ。武将が乗るには
華奢。
サラと同じぐらいで骨格ががっしりしている(リピッツァを大きくした
感じ)のが、ハンターとか、オランダ温血種(ウォームブラッド)、
アングロノルマンとか。この辺もひとつの典型。タフなイメージだね。
輓馬はいろんなタイプがある。ブルトンのような、尻が平らで背が低く幅が
あって羊頭なのは乗用イメージではない。中高なおでこ、面長、背が高くて
幅がないシャイアーやクライズデール(の足の毛を省いたもの)は大きな
乗馬としてもよい。だが、西洋騎士風になるし、馬が立派すぎると武将が
貧弱になるのも忘れずに。
>>989 >>991 7本くらいの形をつけた双頭の蛇を大量複製→切り張り組合わせて適当に形つけて頭に合わせるって方法だったんで・・・
どちらにしろ二体目はもう作りたくない・・・もっと適当にオミットすればよかった。
>>990 ごめん蛇なんだ・・・
>>992 一度落としたけど、蛇がばねの役目して無事だったw
996 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:59:40 ID:XXndDOPj
一度乗馬クラブに見学にいくといい。なかなか「人が馬にちゃんと
乗っている」ようには作れないだろうから。
タイプを決めたらファンドでいいんで正立で習作を一体作るとよい。
頭部・首・胴体のアウトラインを薄いPP板などに写して切り抜いて
ベースとすると左右対称に作りやすい。小穴を開けて左右を繋ぐわけ。
このとき、胴と足が作る長方形がどのぐらい横長になるか、肩と腰の高さの
差、首が凹だと貧弱に凸だと立派に見えること、尻が平らだと馬車馬に
尻が下がっていると良い乗用馬に見えることを意識する。また、胴体に
(半ば)埋もれている肩胛骨と上腕骨、骨盤と大腿骨に注意。針金芯使って
足の各関節間の長さも仮決めしておく。
出来たら重心位置をチェック。7対3ぐらいで前足寄りなら良い。
本番はファンドでなくパテで。ファンドでは、頭部はむろん、飛節の上の
腱の張りとか保たない。筋肉の塊をずらして修正したくなることが
多いので、特に好みがなければ、硬化が遅いエポパテが向いていよう。
正中面の分割プレートは使用する。ランナーでダボ作って繋ぐ。
一体だけならともかく複製したいのならパーツ分割を考えておく。後で
切断するよりPP板を埋めておくほうがいいかもしれない。服がないから
分割面はパテ埋め必須なので、筋肉構造からして自然な位置より、作業が
楽な位置でよいかもしれん。
997 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:57 ID:XXndDOPj
古代中国だと、馬具の立体構造を調べるのも手間だ。
中国古代車輿馬具とか、馬俑の画像とか、
ttp://www.jra.go.jp/news/200703/033003.html に問いあわせて
資料を探すとか。
ハミなどはパテやプラ板では辛いかも。金属材料も要検討。
ポーズも問題だ。アラブ諸族はこうした姿勢を取らせることがある。
ただまとまった資料は思いつかない。紀行番組で一瞬出たりは
するんだが。ウィーンの「スペイン乗馬学校」をはじめとする
古典馬術の資料に似たポーズがあるかもしれない。リピッツァを
ウンザリするほど見られるという効果もある。
耳の向きに要注意。鞍上の武将の指示に集中しているのなら
耳は後ろ向きになるし、前方の敵を意識しているのなら前向きだ。
良馬か名馬か、ということ。
すごく・・・長文です
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。