【MG】ガンダムVer.2.0part3【RX-78-2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
MGガンダムVer.2.0について語るスレです

前スレ
【MG】ガンダムVer.2.0part2【RX-78-2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201736939/l50

【MG】ガンダムVer.2.0【RX-78-2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187075652/


■1/100 RX78インジェクションキット

旧キット
●1/100 RX78 ガンダム              \735(700) 1980年7月
●1/100 RX78 ガンダム(リアルタイプ)      \735(700) 1982年3月
●1/100 FA78-1 ガンダムフルアーマータイプ     \1,050(1,000)1984年4月
●1/100 PF78-1 パーフェクトガンダム        \1,470(1,400)1984年12月

MG
●1/100 RX78-2 ガンダム               \2,625(2,500) 1995年7月
●1/100 RX78-G3 G3ガンダム             \2,625(2,500)1996年3月
●1/100 RX78-2 ガンダム[Ver.1.5]           \3,150(3,000)2000年6月
●1/100 RX78/CA ガンダム[キャスバル専用]      \3,150(3,000)2002年8月
●1/100 RX78-2 ガンダム[Ver.Ka]           \3,360(3,200)2002年12月
●1/100 PF78-1 パーフェクトガンダム          \4,200(4,000) 2003年12月
●1/100 RX-78-2 ガンダム Ver. ONE YEAR WAR 0079    \3,360(3,200)2005年03月
●1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.O.Y.W. アニメーションカラー\3,360(3,200)2007年7月
2HG名無しさん:2008/03/18(火) 14:14:24 ID:OR4vALaj
●時々セツナスとかいうキチガイが現れますがスルーしてください
3HG名無しさん:2008/03/18(火) 14:25:08 ID:3U/2cbzv
最近のバンダイの商品の品質の悪さについて。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201126081/
4HG名無しさん:2008/03/18(火) 16:00:26 ID:y0Q3gu7O
>>1>>2了解した
5HG名無しさん:2008/03/18(火) 21:45:15 ID:ksmt6TXL
>>1
>>2了解した

ただのかまってちゃんだからヌルーが一番良い
6HG名無しさん:2008/03/19(水) 03:22:40 ID:QZ6UFjZ2
なんかMGやめてたけど、セツナスへのいろんなレス見ててまた欲しくなってきた。
Ver.2.0欲しいし、ガーベラ、GP04も早くでないかなー。
7HG名無しさん:2008/03/19(水) 04:14:15 ID:cLVJlxNG
Ver2.0は先のザク、ゲルググに準拠した構成であることに間違いないだろうから、その方向性のキットであること前提で妄想したり、意見したりする方が建設的なのかな。

俺はとにかく腰アーマー上部と腹部前面の段差、くるぶしのバルジ…のいずれか一つでも廃止して欲しい。
8HG名無しさん:2008/03/19(水) 04:28:22 ID:ZCspQYwC
その程度自分でなんとかできるレベルだろ。
なんでもかんでも他人任せにするな。
9HG名無しさん:2008/03/19(水) 06:58:11 ID:cLVJlxNG
なんとか出来るレベルで、気に入らない上に必然性も整合性も感じさせないアレンジが必ずあって直さなゃならねぇからメンド臭ぇんだろがタコ助。
10HG名無しさん:2008/03/19(水) 07:20:10 ID:P+88ITAJ
2.0は「プロポーションはアニメ版(になるのかなぁ?)」という発言もあるし
ザクも(一応)アニメ本編を意識してるみたいなんで、その辺のアレンジはなくなるんじゃなかろうか

しかしあの腰の段差、なんでついてるんだろうな
発案したのってMAX?大河原?
11HG名無しさん:2008/03/19(水) 09:33:08 ID:c4RJ+mGO
ザクの肩アーマーみたいにアーム式になったりして
12HG名無しさん:2008/03/19(水) 09:47:23 ID:ce9whFeV
バージョン2でフルアーマーでないかな?
中の人だけほしい。
13HG名無しさん:2008/03/19(水) 09:49:14 ID:vD1HHV0G
ランドセルのビームサーベルラック基部がアーム式で可動、サーベルが抜きやすくなります
14HG名無しさん:2008/03/19(水) 11:23:42 ID:i1u3oZFQ
個人的に下半身のあのオムツパーツがひらひらするのが嫌いなんだ
あれが分割リアアーマー仕様になった頃から違うと思うんだ
あれは一体成型にすべきだろ
とりあえずあの筒のように太いサーベル基部とアニメの作画と全然違う
精悍なフェイスと頭部をなんとかしてください
15HG名無しさん:2008/03/19(水) 11:42:36 ID:c4RJ+mGO
アニメに合わせてかっこ悪くしても仕方がないよ
30年前の描写技術がしょぼかったと思ってあきらめた方が良い
ソフビか何かに期待するべし
16HG名無しさん:2008/03/19(水) 12:44:41 ID:wJE2s5P7
>>10
ガンダムのアレ? それなら実質的デザインの柳澤達彦(当時MAXファクトリーで
ロボ物GKのディテールデザインをしてた人)
瓦御大は企画開始時の初期案(HGのデザインにディテールを追加したような感じ)と決定稿のみ

オムツにこだわればリボルテックよろしくガバッと可動部(股関節)が露出するか、可動戦士のように
まるごと動かすか(見た目の不自然さとコアファイター内蔵は諦める)になっちゃうだろうな
17HG名無しさん:2008/03/19(水) 13:18:06 ID:/X1akjcy
軟質素材でつくればすべて解決
アニメもそうだったし
18HG名無しさん:2008/03/19(水) 13:34:34 ID:CLFLGcvo
分割でとりあえずはイイと思うんだけど、薄っぺらい板なのはいただけないな。
パガン(中の人)を造った時は厚みを増してオムツっぽく見えるようにした。
19HG名無しさん:2008/03/19(水) 14:52:36 ID:MR19N0N4
ザク2.0の支離滅裂なディテール具合から
ガンダムはアニメ基準なんて言っててもまったく鵜呑みにはできないが
パンツはHGUCやパガンの中の人のように「閉じれば一体風」のでいいんじゃないかと
個人的には可能な限り一体化した新しい構造を期待したいが
やはりザク2.0やゲル2.0のグダグダぶりを見ると期待できない
20HG名無しさん:2008/03/19(水) 16:48:38 ID:wsMIBrTj
前と横のパーツは一体化しても良いよね?ねぇ良いよね?
21HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:17:24 ID:0uETtW20
前と横を一体化してL字の付けねにボールで可動軸入れるとかアリかもね
22HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:44:04 ID:Q1r/UIId
前と横が一体だと動かしたときに激しく格好わるいじゃねえか
23HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:59:13 ID:c4RJ+mGO
細い素体にラバー製のガンダムスーツを着せなきゃ駄目そうだな
俺は買わないだろうけど
24HG名無しさん:2008/03/19(水) 18:12:32 ID:alI699ft
25HG名無しさん:2008/03/19(水) 18:40:12 ID:i4rbFmmJ
ガンキャノンの腰回りで前と横をL字に一体化させたことはあるけど横アーマーについた四角い盛り上がりを横アーマーと分割しなきゃいけなかった。
その時は横アーマーの前側半分を前アーマーに持っていかせてたけど横アーマーが前後分割というのはガンダムでは余計に違和感がある。
かといって横アーマー全部を前アーマーと一体化すると足を上げたとき横アーマーが腰から外れたみたいにスイングすることになる。
やはり分割は今まで通りで腰アーマーに厚みを持たせる方が良いと思う。
26HG名無しさん:2008/03/19(水) 19:09:01 ID:4AALz3uf
>>24
なんか俺の中のRX−78とは足が全く違うんだよなぁ

俺のイメージではRX−78の足は筋肉質ではなく、
細く長くメリハリがあってすらっとセクシーなライン
27HG名無しさん:2008/03/19(水) 19:10:48 ID:4AALz3uf
補足だけど、ガンダム無双のRX−78の足部はかなり理想的なライン
ガンダム無双のはそれはそれで足部のライン以外は気に食わないポイントだらけだけどねw
28HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:18:13 ID:4Bi0YrQX
社会の窓から透明なごく薄い膜が取り出せるようにして欲しい
29HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:32:46 ID:vD1HHV0G
>>25
前アーマーに隙間隠しパーツ付いてりゃいいんじゃね
L字型にして横アーマー下に潜り込むようにするとか

だが確かにザクやゲルググ見てるとそこまでするとはとても思えんが
30HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:34:13 ID:GbKdrIfW
誰だザクがいい出来だなんてウソぶっこいた奴!
グダグダな出来ってなんだよ?
コテ言い負かすためだけの方弁か?
あやうく買いそうになるとこだった。
31HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:39:50 ID:7/p0jZKF
よく動くんだけど、それだけ。
あとはgdgd
32HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:45:39 ID:4AALz3uf
最近のガンダムって調子こいて腰パン気味だから分割しなきゃ足可動できないんじゃないの?
昔のサッカー選手みたいに股関節露出しちゃうくらいパンツきっちり上げれば別に分割する必要なくない?
ってかガンダムのパンツって本来そんな感じじゃないか?
33HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:57:33 ID:ChLAia4Y
いや、股関節自体はパンツのかなり下ギリギリの位置にあるぞ。
34HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:06:06 ID:vD1HHV0G
>>30
ヒント:主観
35HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:13:24 ID:kTpsZ5bX
>>30
コテはMGをまともに組んだ事ないのに上目線のレスをしまくるから自爆しただけ。
ザクの評価とは関係ないよ。


36HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:19:17 ID:birvpwRM
古臭いのは勘弁ッ!!

軟質素材?
塗装出来んだろうし、ダサダサ。

アニメ準拠?
ありえねー。
37HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:27:32 ID:tdww3Wdm
クマー!
38HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:52:47 ID:18vkMk3w
俺はザク2.0好きだけどな
39HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:57:58 ID:89+TVYOb
スカート分割がぶっさいくすぎて矢田
40HG名無しさん:2008/03/19(水) 22:06:48 ID:zjGbpG10
>>30
自分の意見ってものがないの?
41HG名無しさん:2008/03/19(水) 22:14:20 ID:89+TVYOb
>>30
これ例の糞コテ?
42HG名無しさん:2008/03/19(水) 23:00:21 ID:kSxKuabM
スカート分割されてると足を動かすと
太ももがどんどんスカートに埋もれていって
スカートからすねが生えてるみたいでかっこ悪いんだよな。
これ以外の可動方法って可動戦士みたいな方法しかないのかなぁ・・
43HG名無しさん:2008/03/19(水) 23:50:59 ID:P+88ITAJ
>>24で挙げられてるアークエネミーとか
腰アーマー自体は分割されてるけど、股関節が引き出し式になってる
あとは金魂ザブングルやイデオンみたいに股関節軸自体を腰アーマーより下にするとか
金魂鉄人28号みたいな引出し式もあるな
44HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:44:21 ID:NzU2VsSN
セツナスを「コテ」と呼んでセツナスに批判的な奴に絡んでくるのはセツナスの自演なのでご注意。

俺もガンダムのパンツがボトムズ的な板の集合体的解釈は好きじゃない。
腿を上げたときに腰アーマーから直接スネから下が生えてる様なシルエットがかっこ悪い。
45HG名無しさん:2008/03/20(木) 07:04:55 ID:R1fmnIJ4
もうね、股関節引き出し式でいいよww オマイラみんな満足だろww

漏れはまっぴらゴメンだがwww
46HG名無しさん:2008/03/20(木) 07:27:34 ID:ZLR/Q95B
じゃさ、足を上げたらアーマーが上にスライドする新解釈はどう?
47HG名無しさん:2008/03/20(木) 07:35:53 ID:NeZ7qcHY
コテに言い負かされてんのはおまえらじゃね?
セツナスの言ってた事って間違ってたか?
結局ポーズなんかまともについてたのはMIAだけだったってオチじゃん。
48HG名無しさん:2008/03/20(木) 07:39:44 ID:QFclEOEz
しつけ〜な糞コテ自演が。
49HG名無しさん:2008/03/20(木) 07:55:14 ID:gJn3ZluJ
ポマイラがどんなにあーしろこーしろ言っても結局重いフレームで
ろくにポーズもつかないデク人形しかできない件
50HG名無しさん:2008/03/20(木) 08:04:11 ID:QnmHDel4
>>47
コテの負け。見てて嘲笑してしまった
51HG名無しさん:2008/03/20(木) 08:18:05 ID:7h1A+y7L
コテに負けてトラウマかよwww
52HG名無しさん:2008/03/20(木) 09:19:43 ID:ZoakrbGH
ええと、ここは何のスレだったっけ?
53HG名無しさん:2008/03/20(木) 09:38:07 ID:aTSyTV0o
セツナスの自演スレ
54HG名無しさん:2008/03/20(木) 10:20:14 ID:ZLR/Q95B
勝ち負けを競ってたつもりは最初から無かったがな
だいたいポージングにそこまでこだわる人間がいつまでもMGに執着する意味が分からん
55HG名無しさん:2008/03/20(木) 10:27:09 ID:fYo/bh+h
ケンプとかナドレみたく腰アーマーなんてオミットしちゃえばいいのよ
56HG名無しさん:2008/03/20(木) 10:31:04 ID:tl60M0yn
なんでこんなにわかりやすいの?バカなの?
57HG名無しさん:2008/03/20(木) 11:36:27 ID:tFsp8cms
なんでセツナスを黙らせるくらいポーズを決めた画像が出せなかったの?
あれじゃあセツナスでなくてもオイオイなポーズだったじゃん。
58HG名無しさん:2008/03/20(木) 11:45:37 ID:O00pkHVf
もうぶっちゃけデザインなんかどうでもいい。
ガンダムはこれ以上いじりようがない。
問題は図らずもコテが指摘した一見どんなポーズも取れる様でまるでポ一ズが決められない今の仕様。
MGユーザーもほとんど棒立ちでしか飾ってない現実。
これをホビー事業部がどう改善するかが今後の課題。
59HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:07:33 ID:bQVp9+bx
ポーズwww
60HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:14:54 ID:YzlBk7EV
ぶっちゃけ軟質樹脂で作っても安彦の動きはできんわな
61HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:23:22 ID:mBR70JsG
>>58
コテが暴れてたけど最近、自分に感覚近いレス多くて嬉しい。

全く同意。加えるなら素立ちさえもイマイチ映えないと思う。
個人的な意見だけと各パーツがチグハグな感じだからだろうか。

ただし全く駄目ってわけじゃなく微妙に違和感なかんじがまた
62HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:52:17 ID:jNWDU60U
なにこれ、酷すぎるw
63HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:59:14 ID:ThvOQdPw
単発only
64HG名無しさん:2008/03/20(木) 14:10:59 ID:aTSyTV0o
必死だ
65HG名無しさん:2008/03/20(木) 14:54:55 ID:NzU2VsSN
セツナスをコテと呼び、セツナス批判に対して懐疑的な奴はセツナスの自演なのでご注意。
ちなみにそれらは全員単発ID。

ポージングにこだわるならMIA買えばいいのにな。誰も止めてないんだぜ。
ガンダム製品はそれぞれの嗜好によってシリーズが細分化されてるんだから、
自分に合ったシリーズを集めればいいんだよ。
何でもMGに盛り込めばいいってもんじゃない。

ついでに言っておくと、前スレのMIAの魔窟はかなり手が入っている。
無改造の製品ではあの可動は再現できない。
脇の下に良く見るとアクチュエーター再現してあるしな。
世論をコントロールしようとするセツナスのトリックなのでみんな騙されないように。

>46
そういう新解釈にも挑戦していくべきだと思うんだ。
66HG名無しさん:2008/03/20(木) 14:55:19 ID:QFclEOEz
セツナスよ〜。もう止めとけ。いい加減哀れだぞマジで…。
67HG名無しさん:2008/03/20(木) 14:56:37 ID:HVfZAYM5
コテに負けた名無し乙www
68HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:02:21 ID:UVr6V653
問題をMG対MIAにすり変えるなよ。
セツナスが指摘したのは動くふりをして動かない事実だろ。
嫌ならMIA買えってのは問題の解決にもなってない。
頭悪いなおまえ。
69HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:07:00 ID:iqPlcoc0
コテに負けたトラウマでコテ擁護が全部コテに見える
ID:NzU2VsSN乙www
70HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:08:57 ID:bQVp9+bx
>>68
>動くふりをして動かない
お、バンダイの誇大広告を告発ですか
せいぜい頑張ってください
71HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:17:35 ID:NzU2VsSN
>セツナスが指摘したのは動くふりをして動かない
ふりってなんだよw お前の半分はバカで出来てるのか?

さて、動かないってどこがどう?
前スレでセツナスが「出来ない」と言った事に対してはすべて出来る旨
写真がアップされていたはずだけど。

それからセツナスはどうして勝ち負けにこだわるんだ?
いじめられてるのか?
72HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:19:49 ID:bQVp9+bx
>>71
やめとこうよ
いじられて喜ぶタイプみたいだから
73HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:31:22 ID:QFclEOEz
>>71
もういいじゃん。止めようや。これだけ自演を堂々と繰り変えす厚顔無恥な糞コテを再び呼びこんじまったのは、俺やおまいさんのレスかも知れないし。
74HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:37:11 ID:NzU2VsSN
>72-73
>セツナス以外の住人
了解。ここまであからさまな自演ならわざわざ注意を促さなくても
みんな分ってるか。
スルー力を高める修行を開始します。迷惑かけたね。
75HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:44:48 ID:pnQFeg9P
>>46
腰の前部アーマーが、胴の赤い部分の下半分あたりを上限に上スライドする仕組みがあると
ずいぶん見た目変わるかもね
けっこう見栄えと可動両立できるアイデアかも
76HG名無しさん:2008/03/20(木) 16:02:30 ID:ZVZ2Cnr3
腰アーマーをピッチリ閉じた状態で左右とも股関節に固定しちゃえば?
あれを無理にプラプラさせようとするからおかしくなるんじゃない?
77HG名無しさん:2008/03/20(木) 18:00:31 ID:ECtcAFnY
関節『軸』の設定の仕方の問題。
それに尽きる。
78HG名無しさん:2008/03/20(木) 19:07:40 ID:9g9+oL8r
ポージングが決まらないのではなくってセンスが無いだけだ
馬鹿の一つ覚えみたいにぅpを叫ぶ前に
見たいキットをググればセンスの良い人のHPなんて簡単に見つかるぜ?

誰もやらないような片足上げを求めるような斜め下のセンスの奴は皆無だろうがなw

それにしても勝敗に拘るのも理解できんw
しかも亀田以上の負けっぷりを披露して自演での勝ち宣言とはw
79HG名無しさん:2008/03/20(木) 19:17:25 ID:PVEUXX/s
>>74
前スレでぺガンとマークUの写真UPしたものだけど
作ったキットはいろいろなポーズで写真に残しているので
別にボーズに特化した写真UPも出来たよ。
セツナス氏が別スレ立てて自分の作ったものをUP出来るのなら付き合ってもいいが
もうそれ以外はスルーです。
80HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:09:37 ID:rcqmrwjJ
それ見せればいいんじゃね?
81HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:30:03 ID:+xnbLGyh
なんかわざと理解せずに歪めて捉えて勝ち負けとか言ってるな。
おれはセツナスに一票。
つまりあいつは重い武器を持った途端にグッタリ下がる腕と同義の事を言ってるんだろう?
最初は保持してもすぐに垂れる。
それをここの名無しは一瞬だけ出来たのを大声で出来ると騒いでるだけだと思う。
現に名無しも前スレではそれを認めていたのにここではコテ叩きに転じて自分を見失っているし。
もうひとりの名無しがやけに消極的なのもどんなポーズも予想通りの安定した姿勢でアングルを工夫しただけの絵でしかないからだろう。
カスタマイズうんぬんよりMIAがその片足蹴りを楽々こなせるのはなぜかを考えれば
セッナスが最初に言っていたMGの問題点にちゃんと繋がると思う。

82HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:04:59 ID:PVEUXX/s
>>80
必要な情報を写真にして返しただけでかっこいいポーズした写真なんてこのスレ関係ないし。
それこそ自分のブログでも立ち上げてやれの話だからね。
83HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:05:00 ID:ThvOQdPw
MIAは小さくて軽いからヘタリ具合の進行が遅いだけでしょう
84HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:05:47 ID:uAiw97ep
皆分かってるから大丈夫だ。
85HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:06:11 ID:x2LnENj8
名無しかもしれないけど、それなりにIDには責任もってるぜ。
86HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:07:00 ID:PVEUXX/s
訂正
かっこいいポーズ→自己満足のポーズ
87HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:19:47 ID:ZLR/Q95B
>>81
あくまで関節の保持力の問題だと言うならスレタイ100回読んで出直して来やがれ
遠くない将来発売されるであろうガンダムVer2.0が関節プラプラだったら改めて話聞いてやる
88HG名無しさん:2008/03/20(木) 22:00:40 ID:aTSyTV0o
セツナスが何を主張していたのか解らんくなった
89HG名無しさん:2008/03/20(木) 22:11:31 ID:uAiw97ep
81は悔しかったことだけを羅列してるんだからな。破綻しちまってる。
90HG名無しさん:2008/03/20(木) 22:45:55 ID:fYo/bh+h
よし分かった
間をとってVer.1.875でいいよ
なっ?
91HG名無しさん:2008/03/21(金) 00:02:13 ID:A0AJESDR
最初は素立ちが決まるFGみたいなの出せとか言ってたのに
いつの間にか稼動に話がすり替わってんの
92HG名無しさん:2008/03/21(金) 00:17:03 ID:d5abjVYx
最初は言ってることは(スレ違いだが)そんなに悪くないのに、もうちょっと考えてから書けばいいのにな〜
とか思ってたけど、反論のための反論繰り返してるうちにどんどん言ってることがおかしくなってきて
最後には結局何が言いたいのかわからんという

まぁなんだ、愉快な人だったな
93HG名無しさん:2008/03/21(金) 00:23:00 ID:lJPc2ciE
そして画像を1枚もUPする事なくトンズラこいて今は名無しで頑張ってますw
94HG名無しさん:2008/03/21(金) 04:17:42 ID:NVDK7YNP
きちんとかまってあげればバカラフル級の逸材に育ったかもしれんな。

もう来てほしくないけどさ。
95HG名無しさん:2008/03/21(金) 04:23:24 ID:RZHgakTK
3年間コテ付けて発言に責任がうんぬんとかいってたのに
96HG名無しさん:2008/03/21(金) 05:09:17 ID:En+Z+TaF
コテ名乗っての荒らしだからなw
破綻してからは七誌自演だけどw
97HG名無しさん:2008/03/21(金) 06:35:23 ID:N7DbHNPY
なにかセツナスにやられちゃった人が必死なスレですね
98HG名無しさん:2008/03/21(金) 07:22:56 ID:T7uD0wlr
クソコテが名無し単発IDで
顔を真っ赤にして自演擁護してるスレと聞いて飛んできました
99HG名無しさん:2008/03/21(金) 10:39:43 ID:s+w97M8C
まあ良き燃料だったってことで
100HG名無しさん:2008/03/21(金) 11:48:21 ID:mlnLpZpu
バンダイ工作員とパチ組み派が顔真っ赤にして頑張ったから勝てたんだよ。
よかったなw
101HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:11:08 ID:LBEQRqza
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
102HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:14:51 ID:y8iSAhc+
恥を知れ
103HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:17:33 ID:s+w97M8C
ver2.0待てないのでHGUCでも組むか
104HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:23:46 ID:g716FYzi
105HG名無しさん:2008/03/21(金) 13:33:10 ID:OpS9lk7f
>>82
>必要な情報を写真にして返しただけでかっこいいポーズした写真なんてこのスレ関係ないし。

そのかっこいいポーズが取れないMGが問題なんじゃね?
なんか問題を見失ってね?
106HG名無しさん:2008/03/21(金) 13:39:03 ID:FllzC2gV
かっこいい、ってのは主観だしなぁ
できないできない連呼してる側が、MiAでもフレーム入ってない古めのMGでも
自分で改造したプラモでもなんでもいいからポーズをまず提示して
それから最近のMGじゃこんな構えできますか?ってんならわからなくもないけど

で、そのポーズ決めると今度は重いからすぐへたって維持できないとか言い出すんですよねわかります
そんなにヘタリが嫌なら固定ポーズモデルにすればええやん
107HG名無しさん:2008/03/21(金) 13:49:07 ID:nm5e4bio
関節のヘタりは何度も言うようにポリを市販の一回り大きいものに交換したり、
軸を瞬接で太らせたり、木工用ボンドを流し込んだり、内部メカ要らないなら
見えない部分を切り飛ばして軽量化を図ったり、
何気にそんなに難しい工作は必要としないんだけどな。

結局それすら出来ない技量だから、に文句たれてるわけだ。
しかもメーカーに対してならまだしもここでバカ曝して何がしたいんだか。

俺も内部メカは別に必要ない派だけど、バンダイが今更MGを簡略化して
値段下げるなんて考えにくいので、(むしろ値上げの方向に動いているし)
別にどうだっていいと思ってるよ。
高いっつったって所詮プラモなんかせいぜい1万円くらいだから
ガタガタ言う気も起こらないしな。
108HG名無しさん:2008/03/21(金) 14:03:22 ID:nm5e4bio
>105
かっこいいポーズってどんなポーズだかはっきりさせないと、いつまで経っても水掛け論だぞ?
MGに求めてるものが必ずしも可動だけじゃないから、君の言う事もフォーカスがブレてるぞ。

それこそMGがMIAみたく、可動のためにボディに大きく切り欠きがあったり、
アーマー類がゴムだったり可動用の設定にはないジグが生えてたりしててもしても君は納得するのか?

可動を求めるならそれに特化したMIAがあるんだし、ある程度の可動とスチロール樹脂のカッチリした
ディティールと内部メカやコクピットなどの再現と変形やその他のギミックを幅広く盛り合わせたのが
最近のMGであって、そもそも追求してる所が違うと思うんだけど。

可動重視の奴にとって見れば余分なギミックや内部メカなどは邪魔な存在でしかないだろうし、
その分に金を払うのはバカバカしく感じるかもしれないが、幅広い層にアピールするためには
何処かに特化するよりも総合的によく出来たキットを開発するのは仕方のないことだし、
それが不満なら手を動かすか、思い切ってスルーするしかないと思うんだよ。
109HG名無しさん:2008/03/21(金) 14:17:28 ID:vr8SLTnJ
そもそも「カッコいいポーズ」って後出しで出てきた理由だよ

「ガンダム2.0はフレームなしにすべき」
 「もうザクとかゲルググ出てるんだからそれは無いだろ。 MGのウリだし」
「だってフレームなければバリエーション展開とか改造とか楽」
 「それを2.0ではやらないんじゃね? むしろ新ブランド立ち上げるだろ」
「とにかくフレーム無くせ。 重いから関節すぐヘタるしポーズも決まらない」→ここで初登場
 「そのくらい改造で対処できるだろ」
「時間ないからしない。 フレームがあるから悪いんだ、バズーカ持てないし」

この辺からなぜか「フレームが無ければカッコいいポーズが決まる」という無根拠な主張にすりかわる
ついでに改造を拒否してから「フレームが無ければ改造が楽」という当初の主張は影をひそめる
その後の顛末はご存知の通り
110HG名無しさん:2008/03/21(金) 14:27:26 ID:8sNoyq0r
またそうやって蒸し返すw

あのな、ポーズポーズ言うけど君らが引き合いに出すMIAだってどんなポーズでも取れる訳じゃないだろ
結局どんな商品も仕様で決められた範囲の可動しか出来ない訳で、その範囲内で可能なポーズを取らせるのが普通じゃん
その上で、自分がどうしても膝をもっと曲げたいとか思った時に初めて改造とかいう選択肢が発生するんでしょうが
111HG名無しさん:2008/03/21(金) 16:52:12 ID:ioutTNv7
お前ら何同じこと言い合ってんの?
112HG名無しさん:2008/03/21(金) 19:25:33 ID:4oVr+cjZ
かっこいいポーズって書いただけだとどんなポーズなのか全然分からないし
かっこいいかどうかは個人の感覚で全然違うよね。
だから自己満足のポーズって訂正したんだけど。
あと自分でかっこいいと思うかどうかも見る角度(写真の角度)やライティングでも印象かわると思う。

例えばぺガンだとパケ絵でジーンのザクを切って着地したポーズなんかはそれなりにできるが
そう見える角度は一つの面しかないわけだし。
デニムのザクを撃破したポーズもやってみたけど、これだともう少し足首の可動範囲が欲しい。
アニメのシーンがかっこいい絶対基準だったりすると、それこそゴム人形じゃないと無理。
宇宙を飛翔するようなポーズだと逆に可動範囲はそれ程必要ないけど。
ただ可動軸や範囲を増やしても強度不足やヘタリにつながるから必ずしもプラスになるとは限らないとは思う。

ぺガンでそこそこ良く出来ているからガンダム2.0には期待半分、不安も半分だね。
113HG名無しさん:2008/03/21(金) 21:37:45 ID:FllzC2gV
なんかMG武者ガンダムはフレームが一部ペガンと同じらしいね
まさかとは思うが脚のフレームが同じだとしたらVer2も同じになりそうだなw
114HG名無しさん:2008/03/21(金) 21:58:32 ID:d5abjVYx
画像見る限り、MG真武者は脚と腕がほぼペガンそのままという説が
115HG名無しさん:2008/03/22(土) 11:17:51 ID:ArFLE/6L
しかしMGが可動を重視してないならあの大袈裟な切り欠きは止めてくれないかな。
もう一角獣程度のHG曲げでいいよな?
素立ちが決まる程度で結構。
フレームでもなんでも好きに入れてくれ。
しかし可動化だけはやめてくれ。そんなのはいらんからアニメ準拠のデザインに戻して欲しい。
116HG名無しさん:2008/03/22(土) 11:56:30 ID:YrhJ8ggY
セツナス、今度は可動全否定か?
主張がコロコロ変わって大変だなぁw
117HG名無しさん:2008/03/22(土) 12:37:26 ID:3mjnDBnW
MGで可動を無視するのはいくらなんでも本末転倒
118HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:44:58 ID:VEhjXWYi
なんでもセツナスに見えて怯えてるヤツPgr
119HG名無しさん:2008/03/22(土) 14:05:15 ID:d48tpCao
> アニメ準拠のデザインに戻して欲しい
アニメ基準のMGなんてあったっけ?
120HG名無しさん:2008/03/22(土) 14:47:21 ID:3wUfLBqx
> アニメ準拠のデザインに戻して欲しい

HGUC買えばいいじゃん
121HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:03:28 ID:J/tynEZJ
セツナスさんセツナスさん
みんながさみしがってますよ。早く復帰して下さいだって。
122HG名無しさん:2008/03/22(土) 20:30:28 ID:N7+JpFih
セツナス、腐女子になって現われないかなあ
バレバレなんだら、そういう芸を確立してほしい
123HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:04:20 ID:y1nFIvmR
http://blogs.yahoo.co.jp/ererer1321/MYBLOG/yblog.html

これって価値あるのん?
いくらくらいで売れそうかな?
124HG名無しさん:2008/03/23(日) 00:38:53 ID:/x4PFff7
>>114 そうなの?Ver.Kaなのかと期待したんやけど…
125HG名無しさん:2008/03/23(日) 02:06:06 ID:xxi2WJLe
みんなセツナスが大好きなんだな
126HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:46:15 ID:d15XzZrI
まぁ、可動なんてどうでもいいけどな。
そんなの気にするのは、おもちゃとしてみているやつで、
板違いの住人だろ?
127HG名無しさん:2008/03/23(日) 14:40:55 ID:hOV2ZJEE
雑誌の作例なんかも別に恒久的に関節の保持が出来るわけじゃないんだけどな。
パテやキャストのインゴットだったりするし。
それなりに動いて、プロポ-ションが良くて、凝ったギミックがギミックが付いてりゃ
別にいいんでないかい?

で、ガンダム2.0のフレームは新設計になるのかな?OYWと共通でガワだけ新設計とか
やめて欲しいな。もしそうなら出さなくていい。
128HG名無しさん:2008/03/23(日) 19:50:05 ID:f6Sh4R/e
さすがにAll新設計だろう
ザクとかの流れ的に

と思ったけど、一部流用くらいはあるかもな、腕とか
(脚フレームはアレはアレで悪くないけど、股関節と足首関節がちょっとつらいし)
129HG名無しさん:2008/03/23(日) 20:00:10 ID:6Z9PiLE0
やはり焦点はパンツがどうなるかだろう
130HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:56:36 ID:S5FC+xQX
パンツて云うなパンツて
131HG名無しさん:2008/03/24(月) 01:08:52 ID:+FQfdeaD
ガンパンツ
132HG名無しさん:2008/03/24(月) 01:22:34 ID:ZJqcbnZ5
133HG名無しさん:2008/03/24(月) 03:12:09 ID:ri/22fVD
フレーム流用だったら2.0じゃなくて1.75ぐらいじゃないか?
134HG名無しさん:2008/03/24(月) 03:28:02 ID:B1K00+PZ
バンダイの開発も「ペガンは1.5のフレーム流用してるので2.0にはならない」と言ってるしな
135HG名無しさん:2008/03/24(月) 07:45:42 ID:Q2/DKN5n
いっそのこと、内部メカ廃止なんていうのはどうかなーっ!
(王位争奪編で3人タッグを提案するブロッケンJr風に)
136HG名無しさん:2008/03/24(月) 08:32:12 ID:zfUmCjkO
拙者はせつ茄子に一票。

もんじろう(コトバ変換)
http://monjiro.net
137HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:10:36 ID:SpprhNQc
内部メカ廃止はないから。ループさせちゃダメよ。

しかし、どういうプロポーションで製品化するつもりなんだろうね。
安彦風味は個人的には嬉しいけど、多分あまり受けないだろうし、
結局今までとあまり変わらないPG風味ならぺガンで充分だしなぁ。

ぺガンとあんまり変わらない感じでコアファイター収容可能、とかだったら
ちょっと残念だな。
138HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:23:02 ID:zj9LNoLn
>Q2/DKN5n
いろんなスレでキャンペーンご苦労
139HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:25:39 ID:Q2/DKN5n
>>138
お前低能じゃね?
3つくらいのスレで内部メカいらねって書き込んだだけでキャンペーンかよw
スレ違いのコピペならともかく・・・・・・・
140HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:34:46 ID:zfUmCjkO
Ver.2.0、もうすぐ出ちゃうのかな、100個目のMGのとき辺りから取りざたされてたし。
先にガーベラテトラ、GP04でフレーム極めてからやってほしいなぁ。
141HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:34:56 ID:EvTlbvpp
3つって十分大杉…
142HG名無しさん:2008/03/24(月) 12:19:34 ID:LpD/GNTK
>>139
必死すぎ
143HG名無しさん:2008/03/24(月) 12:31:42 ID:J59bKyvd
>>137
完全に個人的な好みだけど、プロポーションに関してはペガンがベストだと思う。あのバランスはいじって欲しくないね。
極端な話、Ver2.0を新規に設計するよりペガンのスジ彫り消したの出してくれよ…ってのが俺の望みかなw身も蓋もないけどさ。
144HG名無しさん:2008/03/24(月) 12:33:49 ID:Q2/DKN5n
>>141
>>142
そういう話題なんだからしょうがないだろ?
お前ら塗装できない、パチ組み派か?
おもちゃ板行けよw
145HG名無しさん:2008/03/24(月) 12:52:00 ID:+e/CSz5E
またキチガイか
146HG名無しさん:2008/03/24(月) 13:01:13 ID:EvTlbvpp
またセツナスか
147HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:37:23 ID:e9j9340p
パじゃなくてペが「ベスト」?
冗談だろ? 今更あの中途半端なPG縮小コピーなんて出る幕ないよ
プロポーションも相当微妙だし、ディテールも筋彫りを除いても
MG1.0由来のものがデザインを壊している
あのデザインは数年前に役目を終えてるよ
148HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:47:19 ID:i79dqdES
パガンの中の人なんて20年前に役目を終えてるデザインだろ
149HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:52:57 ID:NNbx4TEg
いや、パガンを全否定するなら
大げさな話Mk2やF90を「これRX-78-2ガンダムです」って出されても
文句言えないって話になっちゃうぞ

やっぱ、素立ちだと一体に見える腰アーマーとか
そういう初代ガンダムの特徴的な部分をアレンジの名の下にいじり倒してこれこそが正しいってやられるのは
いろいろと問題だろ
150HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:58:29 ID:i79dqdES
RX-78-2登場作品は、すでに初期アニメだけじゃないから
正解なんて1つじゃない

初期アニメにこだわるのであれば、可動は犠牲にせざるを得ないし
ディティールも甘くなる。
正直、1/100で欲しくなるようなMSではない
151HG名無しさん:2008/03/24(月) 15:22:04 ID:NNbx4TEg
初期アニメ以外のガンダムは、あくまで初期アニメデザインのアレンジでしょ?
俺が言いたいのは、たとえばベースに対してA〜Zまで26種アレンジがあって、
中には原型とどめてないようなものがあってもそれ自体はOK(受け入れるかどうかは受け手の問題)だけど
その中から特定のアレンジ(仮にKとする)が好評だからといって、いつの間にかそれがベースに取って代わって
KのアレンジK1〜K10とかそんなもんばっかで埋め尽くされるのはおかしいってこと。
さらにそこからK5がご本尊になってさらにそのアレンジK5’が、とかそういう変化を繰り返していったら
いずれ「じゃあガンダムをガンダムたらしめてる部分はなによ?」って話になってしまうと

そのために流行にこびないパガンやHGUC的なものは
いつまでたっても必要なものとしてあり続けないといけないと俺は考える
152HG名無しさん:2008/03/24(月) 15:37:49 ID:i79dqdES
MGで表現する対象としては、初期アニメのデザインがふさわしくないだけ
MG Ver2.0の対象とするには、力不足なだけだよ
153HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:17:33 ID:lsQZzKNU
そもそも、デザイン的なカッコ良さ追求ばかりになって、
初期アニメのデザインを否定し出したら、
なんつうかガンダムというコンテンツ自体がもう駄目なんじゃね?。っつうのがHGUCだとオモ。
154HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:23:45 ID:B1K00+PZ
個人の好みが真っ向勝負したところで決着なんか永遠につかんだろ
ましてや「発売予定商品の、消費者による未来予想図」なんだから

バンダイがどんな物を出してくるかのんびり構えときゃいいんだよ
その上で文句でも賛辞でも改修案でも書けばいい
155HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:51:07 ID:fAkywvxl
最大公約数的なるものを出してくれればそれでいいのに
なぜ変な段差とかつけるのかは非常に謎
156HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:54:15 ID:9Cm39Qw3
今更アニメの設定画まんまのじゃなきゃヤダヤダ!はないけど
あくまでガンダムとして(アレンジは当然として)軸足はオリジナルデザインにあって欲しいよね
そういう話で言うとパはセンチュリー→ハウトゥビルド由来のディテールを取り入れた1.0と
中途半端なカトキ風味と低頭身ムッチリフォルムを適当にかき混ぜたPGってのはもう
デザインとしては役割を終えちゃってるし、あそこから進めてもそれはもうガンダムっぽい「何か」にしかならない
当然PGの縮小コピーであるペも同じ
まあ、こんな話は普通なら言われるまでもない話なはずなんだけど
こと造形というものに確たる物を持たないバンダイに
模型のことを考えずにオナニーを振りまくだけのビークラフトが組み合わさると
それはもう支離滅裂な代物が出来上がるって寸法だ
のんびり構えてるとR3レイズナーやR3ギャリアフェイズ0みたいな愉快なものが出てきてしまうからスリリング極まりない
157HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:59:46 ID:fAkywvxl
ビークラフトが個性を殺したデザインする気がないのかねえ
好きに描いたらかときガンダムになるカトキがHGUCでは普通にガンダムを描いてるのに
なぜビークラフトにはできんのか謎だ
158HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:04:14 ID:Ep4rA5sV
>変な段差
基本的に素人ってスペースが空くのが怖いんだよ
だからとにかく面に均等に線を入れたり点を入れたりして面を小さく分割する
が、デザインとしてのメリハリってとこまでは頭が回らないので
出来上がったものは全身にくまなく同じピッチでディテールが入ってたり
無意味な段差を入れたりして煩雑だけど密度感にかけるディテールになるんだこれが
159HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:09:51 ID:r/Hqz/og
>好きに描いたらかときガンダムになる
アレ自体が「好きに描いたガンダム」じゃないんだから
カトキ氏は個性が売りの絵描きってより
設計者よりの人なんでしょ
絵も描ける設計者
ビークラフトはあくまで絵描きなんでしょう
だからアストレイとかトイチックな愉快ロボットキャラのデザインではいい仕事しても
既存のキャラの分析再構成って仕事には向かないんだろうけど
発注するほうがそれをわかってるのかどうか
160HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:13:39 ID:fAkywvxl
ん?
かときガンダム=センチ大団円ガンダム
じゃないの?あれは基本的にかとき節でしょ。特に足首とか
一般的な認識がそうじゃないなら俺の書き方が悪かったな
161HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:15:17 ID:J59bKyvd
>>151
俺、おまいさんみたいにパガンの中の人にこだわる人っていまいち理解できなかったんだけどなんとなく分かった様な気がする。

要はプレーンなガンダムの基準としてパガンは尊重しなきゃならない…って事?それならパガンがベストってのは同意だけど。

…でもさ〜、「個人的な好みで」って断ってるのにペガン全否定ってのはどうなのよw
162HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:15:42 ID:NNbx4TEg
VerKaはむしろ好き勝手なデザインとは対極なんだよな
0080のジムバリエだったり、Ζ以降のMSだったりそのへんとの整合性ってものに
ギチギチに縛られてる
163HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:16:31 ID:NNbx4TEg
>>161
まってくれ俺はペガン全否定はしてない
164HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:23:22 ID:i79dqdES
Ver2.0として出すなら、ザクやゲルググと並べられるデザインコンセプトになるでしょ
腰回りの分割やスジ彫りは無くならないだろ
165HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:35:04 ID:cl+OuI8T
度合いが問題だって話よ
166HG名無しさん:2008/03/24(月) 18:23:51 ID:J59bKyvd
>>163
ごめん!>>147と同じ人だと勘違いした!
失礼しました。
167147:2008/03/24(月) 19:17:39 ID:cl+OuI8T
別に俺も全否定はしてねーよ
168HG名無しさん:2008/03/24(月) 19:21:29 ID:J59bKyvd
あれが全否定じゃないならなんだっての?
169HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:00:59 ID:X1SqzVQG
1.0も1.5もペもパもHGUCもFGもすべて好きな自分は勝ち組
170HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:34:16 ID:zfUmCjkO
バンダイにとって消費者は分析の対象かもしれないけど、
オレ達はオレ達で、オレらコアな「模型買い」がバンダイを
支えてやってるんだぜ!?って、タニマチ気分で好きなこと言えばいいと思う。
171HG名無しさん:2008/03/24(月) 21:29:46 ID:zKZ564u9
最初は待ちに待ったカトキ節が発売されて万々歳だったんだけど
いつの間にかどれもこれもそうなったんでお腹一杯になっちゃんだな、きっと。
172HG名無しさん:2008/03/24(月) 22:05:13 ID:B1K00+PZ
>>170
その「模型買い」同士がバンダイそっちのけで言い争ってるんだけどなw
173HG名無しさん:2008/03/24(月) 22:17:13 ID:zfUmCjkO
自分はGFFも買って、余った部品をHGUCに組み込んだりしてるんだが、
不具合交換のとき、バンダイの、すくなくとも窓口の人はいい人が多いように思える。
企画、開発の人もきっとここ見ててくれてるよ。
174HG名無しさん:2008/03/24(月) 22:32:09 ID:UNdkUp1f
ここ見ても得られるものはほとんど無いだろ
かなり意見が偏ってると思うし
偏りの度合いが想像できない
175HG名無しさん:2008/03/24(月) 22:49:53 ID:SpprhNQc
ビークラフトってデザイナーの線を読むセンスがないと思うぞ。
カトキのデザインの肝を外しまくって、勝手に線を単純な直線に引きなおしたりして、
結局オリジナルデザインになってる。ver.kaなんていい例だけど、勘弁しろよと思う。

あと、PGみたくデザイナーが口出さないような状況だと全部太くて真っすぐにされちゃうので
PGのポリゴンみたいな面構成のガンダムをMGガンダム2.0に盛り込んで欲しくはないな。
176HG名無しさん:2008/03/25(火) 00:29:49 ID:iP6aU/vH
このスレでカトキの名前出すときはVer.kaとHGUCやパガンの中どっち方面指すのか書かなきゃ混乱するな
177HG名無しさん:2008/03/25(火) 10:47:39 ID:jUbRJRzg
パガン最高!ペガン最強!っていうなら2.0買わずにパガン、ペガン買えばいいじゃん。
2.0はどちらの流れでも無いものがいいな。
178HG名無しさん:2008/03/25(火) 13:09:58 ID:a7u4wmAK
オリジンとか。
179HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:03:04 ID:8BGJiirb
確かにパガンもペガンも本筋から微妙に外れた要素を持ってるからver2.0とは違ってくるんだろうね。

バンダイが考えるMG RX-78の最大公約数ってのはやっぱり1st単独の最大公約数じゃなくて0080や08小隊、0083あたりまでを含めた中での最大公約数になるんだろう。
HGUCはアニメ各作品ごとのギャップを割りとそのまま反映してるけれどMGは作品間のギャップを感じさせない方向できてるし。
1st原理主義的なものを期待するのってR3的な別枠でなきゃ無理っぽい。
180HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:25:02 ID:TlGw/5fa
HGUCでのカトキ君のリファインを「自分を殺して」と書いてる人がいたが
どうしても殺しきれない部分は自分を出しちゃうぞ〜ってどっかのインタビューで
言ってなかったっけ?

多分その「殺しきれなかった部分」が足首だったり、すねのダクト周りだったり
するんじゃないかと思われる。

でも、俺はその「殺しきれなかった部分が結構イヤなのな。
毎回改修してるけど足首とか面倒なのよね。

>151の人が書いてるけど、すねダクトの段差はMG1.5(PG?)以降の
定番になっちゃってるけど、本来はないものなんだよね。
そういった意味ではプレーンな78を一個出しといて欲しいとは思う。
181HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:31:43 ID:oDunaJ4r
30年前のロボットアニメ用に描かれた画稿で数千円の模型を販売してくれっていうのは難しいよ
182HG名無しさん:2008/03/25(火) 16:55:05 ID:JlpfGxl6
よし、ここは間をとって藤岡建機デザインでw
183HG名無しさん:2008/03/25(火) 21:33:17 ID:1vARUuEO
すねのダクトも足首も由緒正しき大河原リファインです
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/874/58/N000/000/000/HGgundam5.jpg
184HG名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:18 ID:i1WRQbUZ
>179
すげえ!それだよ、それ!
ファーストガンダムはR3で出せば解決だよ!!
185HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:52:18 ID:ScGwG6bK
>>183
ダムが不足気味のようだが
186HG名無しさん:2008/03/27(木) 14:15:39 ID:qgrts77K
>183
もう見れねぇ。
187HG名無しさん:2008/03/27(木) 14:33:25 ID:0IocE1P4
見れるって
188HG名無しさん:2008/03/28(金) 11:09:35 ID:HqpWiBv6
>>183
旧HG?
買って後悔したキットの代表格。
189HG名無しさん:2008/03/28(金) 15:23:21 ID:c8HQGpSl
間接が/モールドじゃないだけで評価に値する。
190HG名無しさん:2008/03/28(金) 16:09:52 ID:WRFs4oge
>>183
胸やふくらはぎのラインや足首の形がハアハアするよ…
191HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:02:25 ID:emCB12oP
Yahoo!ガンダムを作ってるが、頭の合わせ目が気になる。
192HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:24:38 ID:eHsv9C58
>183
>180の書いてるすねダクトの段差って正面から見たときのじゃないの?
足首はそっくり返ったカトキスリッパのことだと思うし。

ここで旧hgを持ってくるのはなんか違う気がする。
193HG名無しさん:2008/03/29(土) 04:06:10 ID:bViQd9w7
まあ旧HGなんざ論外だけどな
194HG名無しさん:2008/03/29(土) 11:29:07 ID:eFsm3dDU
どうせなら今回は最初からプロト、G3、FA、パーフェクト、Gアーマー、ジムあたりへの展開を考えたランナー構成にしてほしい。
195HG名無しさん:2008/03/29(土) 13:53:37 ID:KcuX2klq
>>194
ふつーにアレックスやマドロック、7号機あたりまで視野に入れてそうな気もするw
196HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:07:33 ID:eFsm3dDU
「余剰部品を流用」の設定に説得力を持たせる意味でも、フレーム一部流用の陸戦型ガンダムとEz−8なんかも出したら面白そう。
197HG名無しさん:2008/03/30(日) 02:38:14 ID:Q2VPl6ZG
MGインパルスのコアスプレンダー関連のギミックがVer.2.0に生かされるかな。
198HG名無しさん:2008/03/30(日) 14:03:14 ID:cKYwnbZQ
>>196
それホントに面白い?
199HG名無しさん:2008/03/30(日) 16:50:27 ID:X4RTnDBv
>>197
合体と可動を両立するためにコアブロックが機首の根元でぐりぐり動いちゃうわけだ
200HG名無しさん:2008/03/30(日) 22:46:17 ID:fb36l6Qo
>>198
面白いと思うよ。
MG陸ガンの腕をVer1.5ガンダムに移植、なんて定番改造だったし、陸ジムのランドセルがどうみてもそっくりだったりとRX-78系とRXー79(G)系って似てないようなそれでいて共通性があるような不思議な距離感の関係だしここらで整理しておくのもいい。
コミック等では陸ガンと無印ジムの混成部隊なんてのもあったし、デザイン的に明らかに違う箇所以外を揃えることで同時期のMSであることを再確認するのはアリだと思う。
それこそザク2.0をどうFZやF2にまで繋げるのか、というのと同じで興味深い。
201HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:01:51 ID:plEhBOkN
ザク2.0のバリエーション展開には、いろいろあれやこれやと妄想が膨らむんだがなー、
ガンダム系バリエ展開については、これが出るのか!と、ニヤリとするものが・・・
202HG名無しさん:2008/04/02(水) 22:13:45 ID:POokgFaM
コアブロックが入ってるガンダムの胴体と入ってないGMのそれが同じ構造であるはずが無いと思うんだよ
MGではコックピットブロックをカートリッジ化してたが、大量生産前提で少しでも無駄を省きたいのにあんな手間の掛かる形にならんだろ普通
ガンダムVer2.0が出るなら派生でGMも出るだろうからその辺きっちり追求して欲しいねえ
203HG名無しさん:2008/04/02(水) 22:51:10 ID:NosA2r+M
204HG名無しさん:2008/04/03(木) 09:13:48 ID:+Jz0bjw7
セツナスのにほひがする
205HG名無しさん:2008/04/03(木) 09:41:58 ID:iRD3LNON
セツナスはマクロススレで独り言のたまって空気扱いされてるよw
206HG名無しさん:2008/04/03(木) 10:06:43 ID:XRBmLhkl
つーかエリアの管理人だろ?
207HG名無しさん:2008/04/03(木) 10:38:23 ID:8LqSlRuh
くせえ・・・セツナスくせえ
208HG名無しさん:2008/04/03(木) 23:58:15 ID:WRuir8VO
むしろジム2がジムのコクピットとジェネレーター換装した機体ってこと考えると
コクピット周りがブロック化されてるほうが面白そうじゃね?
209HG名無しさん:2008/04/04(金) 00:21:43 ID:FmeidIag
むしろコアファイター搭載したGMもあったんじゃね?
210HG名無しさん:2008/04/04(金) 12:31:52 ID:fJPTdc7y
外装が被弾してもジェネレーターだけでも回収出来る様に…
211HG名無しさん:2008/04/04(金) 19:03:00 ID:4V1XjHUE
GMキャノンかスナイパーあたりのインストで
コアファイターを採用してないだけでGMにも
コアブロック機能自体はは残ってるって感じの
設定なかったっけ?
212HG名無しさん:2008/04/04(金) 23:54:54 ID:BmE+I5xt
実際問題、GMの胴体に変形機構だけ省略した簡易コアブロック(ジェネレーター+コクピット)が入ってるという設定は悪くないと思う。
分かりやすくて。
213HG名無しさん:2008/04/05(土) 00:10:33 ID:712MrBLa
復刻されたポケット百科のMSV本(原本が出たのは84年)でも書かれてたくらいだから
発想としては昔からあるものなんだよ>GMの腹に非変形コアブロック
214HG名無しさん:2008/04/05(土) 00:36:27 ID:3TpCHSvh
実はリュウさんが死んだ後のガンタンクも
腹ん中それだったりしてな
215HG名無しさん:2008/04/05(土) 02:31:40 ID:eCCIhGZl
>>214
頭部だけの単座に改装されたらしいから、実はジェネレーターだけになってたりして。
多少の軽量化、高出力化には繋がりそうだし。
216HG名無しさん:2008/04/05(土) 21:05:55 ID:B8Sd66Ni
>214
GMの量産が始まっていただろうからパーツが流用された可能性があるね。
マチルダ隊最後の補給物資の中に修理用パーツとして入っていたとか。
217HG名無しさん:2008/04/06(日) 09:27:39 ID:DdEx7Z1G
コアファイターレスでも良いかもしれんが、劇中で効果的に設定を利用しちゃったから
再現しなくちゃならんのだよ。Gアーマーが黒歴史になった映画版ですら、ブースター
に使っちゃってるからね。
218HG名無しさん:2008/04/06(日) 20:50:12 ID:jLtXBBzD
そうか、タンクのコアファイターはリュウさんが特攻に
使っちゃったからなくなっちゃったんだ。
で、戦力増強のためのコアブースターと一緒にお腹パーツも
一緒に送ってきたと。
219HG名無しさん:2008/04/06(日) 21:30:07 ID:GjFvh2IP
タンクはどっちかっつーと腹コクピットの方が安全だとおもうが・・
ハヤトはよく我慢して乗ってたな
220HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:42:59 ID:HHmgw9eY
えっ、ガンタンクって後半コアファイター側のコクピットで動かしてたんじゃないのか
221HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:19:10 ID:Gw2O11aO
普通そう思うよな〜
222HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:53:25 ID:bj/rppCq
頭はガラス張り?宇宙とかこえーよ。
223HG名無しさん:2008/04/07(月) 06:48:13 ID:kKWLrthM
コアブースターとかも怖いのか
224HG名無しさん:2008/04/07(月) 20:58:59 ID:Sn6q3Wzl
ドップとかガラス割れそうな形
225HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:10:50 ID:3JWo1TYc
でもガンタンクが上コクピットでなかったらフラウとのロマンスもなかったんだろうな
226HG名無しさん:2008/04/07(月) 22:32:23 ID:gfERDnB6
>>225
キヤノンでもロマンス発生だから、ハヤトは何に乗ってもケガする運命だったのさ。
227HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:13:20 ID:gnAfdGlw
228HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:26:56 ID:fYEp3f+c
あちこち貼ってんなよ
程度が低いよ、今更グロが嫌がらせになるかよw
229HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:32:36 ID:UkVhLjEm
グロ好きの俺が股間膨らまして大喜び
230HG名無しさん:2008/04/16(水) 07:06:35 ID:YiKtqYkY
恥を知れ
231HG名無しさん:2008/04/22(火) 03:27:41 ID:d5Cisz+/
私の仕事:プラモデル設計士 自分の理想像追求 /静岡

 会社の机の上にはアニメ「ガンダム」のプラモデル、通称「ガンプラ」がずらり。仕事中に
アニメを見ることも多い。それもこれも井出征秀(ゆきひで)さん(25)の仕事だ。井出さん
は国内唯一のガンプラの製造拠点、バンダイホビーセンター(静岡市)で、アニメのキャラ
クターを三次元の立体像に設計する「プラモデル設計士」だ。

 テレビ画面で縦横無尽に飛び回るガンダムを、立体でどう表現するか。企画部門から届く
商品のイメージ画を基に、完成時の外観を想像し、内部のパーツを考える。パーツは、複雑
なガンプラなら1体に300個以上。ファンがあこがれるキャラクターのポーズが取れるように
するためには、内部の構造は0・05ミリ単位での調整が必要だ。

 パソコンに映し出される三次元画像を基に、微調整を繰り返す。常に頭にあるのは「かっこ
よさ」だ。「自分の理想像に近づけるまで、一切妥協はしない」。パソコンをにらみ続ける日々
が3、4カ月続き、ようやく設計が終わる。専用の試作機で作ったパーツを自分の手で組み
立て、パソコンの中にあった仮想のガンプラを実体にする。その瞬間、「かっこいい」と思えば
完成だ。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=5506elevator.wmv
232HG名無しさん:2008/04/22(火) 03:45:07 ID:MHz6iEMH
三国伝担当でしょ
233HG名無しさん:2008/04/22(火) 03:45:52 ID:MHz6iEMH
てか適当に貼り歩くなよカス
234HG名無しさん:2008/04/22(火) 04:34:46 ID:Caf26B2R
自演の次はコピペか?
もうくるなよセツナス
235HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:09:05 ID:NnXqI/fB
期待age
236HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:13:04 ID:U+d6F4PF
明日の早売りに期待
237HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:10:11 ID:EkZBQjk8
238HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:40:58 ID:ru5Rfx0r
うおおおおおお
コア機首コクピットでかい!!
これは期待できる!!!!!!!!
239HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:42:24 ID:uaVL9UDJ
横顔はイイ感じだけど顔が何か違うな
240HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:15:49 ID:e9z35ukI
ヤベェコアファイター超カッコヨスw
241HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:18:15 ID:QWigY6Ca
コアファイターの機種
今までは図面ではまあまあ良いじゃん→実物(´・ω・`)だったけど
試作でもなかなか良さそうだな
顔は正直よくわからん・・
242HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:25:25 ID:g1LXuiqU
30周年に合わせて来年の春頃に出るかと思っていたけど、今年の年末には出そうだな
期待してまっせw
243HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:43:09 ID:ZMzR13DS
ひょっとして口のへの字も色分けされてる?
顔はあんま好みじゃ無いけど
そこらへんは全体見てからかな。

コアファイターは素晴らしい出来っぽい。
244HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:49:53 ID:Tm5quydD
安彦版にしたら他の一年戦争MSと合わなくなるんじゃない?
とくにザクとゲルググのVer2とは方向性が違いそう。
個人的にはペガンをあっさりモールドにしてコアファイター内蔵してくれる感じが良かったな。
245HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:54:24 ID:xcxmAVCC
額の赤のパーツがでかいなw
まぁ、違う方向に行くのは歓迎
全体像が楽しみ
246HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:59:38 ID:g1LXuiqU
>>244
>安彦版にしたら他の一年戦争MSと合わなくなるんじゃない?

「安彦良和氏の描くアニメーション作画のタッチに近いライン」
247HG名無しさん:2008/04/23(水) 15:06:26 ID:I5PcXu5J
前スレやなんかで「安彦顔なんかいまさらあり得ん」とか言ってたアホの子、お元気?
248HG名無しさん:2008/04/23(水) 16:22:23 ID:wHS0szzv
>242
今夏発売予定って書いてあるように見えるんだが。
この安彦版がもしORIGIN版だとしたら、あのGMも作ってもらえるのだろうか?
あれゴツくて嫌いじゃない。

あと、これは1/48コアファイターの布石だな、きっと。
249HG名無しさん:2008/04/23(水) 17:37:04 ID:kCu7Qilc
ついに画像きたかー。顔は中途半端だけど、まあ妥当な範囲かな…(・ε・)
とても「一見して安彦絵に近い」といえるレベルじゃあないけど。

あとは肘膝の意味不明に堅持してる捏造丸一とかなくして、
節くれ立ってない、流れるようなラインにしてくれるのキボン。
250HG名無しさん:2008/04/23(水) 17:52:19 ID:XwREKk1D
Gアーマーが付属するっていう噂はガセだったの?
まさか種系みたいにスペシャルエディション商法で付属するとかじゃないよね
251HG名無しさん:2008/04/23(水) 18:52:16 ID:lE9dYabM
あのコアファイターなんだからORIGIN版なわけないだろ
252HG名無しさん:2008/04/23(水) 18:57:10 ID:aF6u9rzO
早売りのHJ見たが、安彦氏のラインでグッドかも。このラインで行くという事は胸のスリット埋め込み式かもね。
枠ありは自分的に嫌なので。ファーストガンダムに関してはね。
253HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:03 ID:IywAtIGG
空気読まずに○−堅持、膝の連動可動を仕込むのがバソダイ
254HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:06:37 ID:uaVL9UDJ
>>252
両方付けりゃいいんじゃね?
255HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:16:07 ID:YVxOWMU7
>>247
あんたにはこれが安彦に見えるんだ。納得できたんなら良かったね。

俺は「Ver1.5顔からは脱するかも」と書いたけどこの顔のままならVer1.5の頭にすげ替えるわ。正面顔が何者にも似てなくて致命的に格好悪い。
斜め45度でそれなりに見られるのが不思議。
256HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:19:31 ID:UG5tC68u
アホの子が釣れたらしい
257HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:25:35 ID:xcxmAVCC
顔見る限り中途半端な感じは否めないね
どうせやるなら可動戦士ぐらい思いっきりやってほしんだけど
258HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:27:53 ID:KOaBJhhx
可動戦士ってあれ安彦顔なの?
めちゃ不細工だし劇中の顔にもにてないし・・・(横顔は結構似てた気がするけど)
259HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:28:43 ID:KOaBJhhx
安彦顔って本当にいい顔してるよね(めぐり会い宇宙とか)
260HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:45:22 ID:xcxmAVCC
こんなポスターあったんだ
大河原だけど
ttp://www.cinema-taka.com/30538053-1%5b1%5d.jpg
261HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:56:14 ID:g1LXuiqU
262HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:36:18 ID:8HcjwCnU
CADじゃ普通に見えるのに、ラピッド見るとかなりビミョーな顔だな、なんでだろ

と、この顔じっと見てて気付いたが、旧HGガンダムの顔に似てるな・・・
隈取ラインだけでなく顎のラインとか
263HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:37:03 ID:Mph0ugAL
こんな顔ならラストシューティングで飾るわ。
264HG名無しさん:2008/04/23(水) 21:09:08 ID:VWeRAceP
竜人のガンダムってこんな顔だったような
265HG名無しさん:2008/04/23(水) 21:12:36 ID:cVTOXzYG
この試作は安彦顔は馬面っていう断片的な記号だけにとらわれてる。
上下左右の比率がスクエアなヘルメットに無理矢理に馬面を押し込んでるからバランスが悪いんだよ。
顔が場所をとるからヘルメットの上半分、チョンマゲからひさしまでが圧迫されてるし丸いヘルメットの中に縦長の顔があると余計に不細工に見える。
頬あてや両サイドのダクトを下方に延ばして頭部全体のシルエットを縦に延ばせば顔を馬面にしなくても安彦顔の雰囲気は出るし、馬面にしなくてもすむから万人受けする顔と両立できる。
馬面は目線をつり上げない穏やかな顔を目指すと間抜け面になっちゃうから避けた方が無難。ラピッドじゃ結局目はツリ目のままだし。
GFFのカトキガンダムと似たような失敗してるよ。
脱カトキを目指しておきながら皮肉な話しだな。
266HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:03:47 ID:QWigY6Ca
おれも何となくGFFの顔に似てるとオモタ
267HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:13:13 ID:cx25jNco
斜めはいけてるんだよなあ
268HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:22:19 ID:5lU1UgDz
正面顔はモデグラ掲載版造形のverKaに見えなくもない。
269HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:29:54 ID:905cC2zh
オレは試作モデルの斜めが気に入らないなあ。
CADのほうはそうでもないんだが…
270HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:30:42 ID:00sCXklC
への字スリットが大きくてのっぺりした印象だなあ、旧1/100のようなおちょぼ口を期待してたのでちとガッカリ

ま、こっからの煮詰めに期待しとこうか、今は文句言ってても結局出れば買うだろうし
271HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:44:19 ID:Ks4x2vsz
フェイスを上から見たときの鼻面の角度が今まで通りで
きつくなっている気がする。
もっとお面の様に平面に近づけてよかったのではないだろうか?
横顔との兼ね合いなんだろうけど鼻を出しすぎると斜めのときに
アゴのラインがほっそりして見えるんだよね。
正面から見たときもあごの赤いところへ向かって絞るようになっているから
その部分が陰になって細く見える。

まぁ、顔とコアファイター見る限りではそれほど変なアレンジには
ならないと思われるので一応期待してみる。
5月の静岡では全身試作かラピッドでも見られそうですな。
夏発売でトライ1は無いと思うけど……。

ターンAと違ってイベントまで発表引っ張らなかったね。
272HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:45:17 ID:Ks4x2vsz
すまん、久しぶりに書いたら上げちゃった。
273HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:50:47 ID:GCprrtTU
>>265
おそらくフェイス部分だけ2種類ついたコンパチ仕様を狙ってるんだと思う。
だから安彦フェイスにすると中途半端な印象に・・・というバンダイによくありがちなパターン。

コアファイターはランディングギアも可動するんだろうね。
SUPER HCM-Proみたいなどんでん返しじゃなければいいけど・・・。
274HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:13:02 ID:IIoTpPAM
顔、割といい感じじゃん。気に入った。アゴの赤い奴がもうちょっと力強いといいな。

でも、CADの横顔、異様にバランス悪くないか?
275HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:26:30 ID:WQvB6eim
この隈取・・・フリーダム、MGフリーダムじゃないか!!
276HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:44:38 ID:hR9zERhC
安彦顔かどうかは置いといて
今までのPG顔から脱却したのは個人的に嬉しい
277HG名無しさん:2008/04/24(木) 09:21:07 ID:LaD761Fq
コアファイターが大きすぎて胴体がえらいことになりませんように><。
278HG名無しさん:2008/04/24(木) 10:19:05 ID:CcoKcb+0
頭部は側面から見ると本当に1.5のままだな。トサカもひさしも前傾したまんま。
トサカのカメラはまっすぐ前にのばして後頭部も下方向へどっしりと下げないと。
マスクだけイジって何とかなると思ったのかな。
279HG名無しさん:2008/04/24(木) 10:34:52 ID:sDRHByTD
>>274
側面から見るとアゴが?て感じだね。ヘルメットのラインはver1.5引きずってる箇所が少しあるよね。
ひさしも水平にして欲しいな。
280HG名無しさん:2008/04/24(木) 13:57:18 ID:DbIWR4aP
まさかの初代ver2.0
このタイミングとはまったく予想してなかった
顔好みじゃないわ
上でもいわれてるが
ひさしは水平にして欲しい
281HG名無しさん:2008/04/24(木) 14:07:05 ID:bjOP59MO
いや、設定画をよく見てみるとひさしとちょんまげが前傾してるのは別に間違ってない
設定画だと、意外だけど顔はかなり小さい
ヘルメットの頬あて部分はもっとすぼまって、アゴとマスク上端の距離はもっと短くないと
まあ、この調子で行くとF91並に「全体が少しずつ違う」モノになりそうだね
282HG名無しさん:2008/04/24(木) 14:10:39 ID:UobQGcLL
ウォーカーギャリアみたいに誰か監修を立てればいいのに
283HG名無しさん:2008/04/24(木) 15:07:03 ID:dB/L7yc9
体もシンプルでなめらかなデザインだといいなー。
284HG名無しさん:2008/04/24(木) 15:38:56 ID:23qUAJSw
285HG名無しさん:2008/04/24(木) 15:48:30 ID:Cpko17kv
ttp://zip.2chan.net/2/src/1208938392810.jpg

改めてみると、雰囲気としては1/60ガンダムを小顔化するだけでも良さそう。
286HG名無しさん:2008/04/24(木) 15:54:59 ID:UobQGcLL
最近のヘルメットに1/144パガンの顔が合わさればいい気がする
287HG名無しさん:2008/04/24(木) 16:24:46 ID:9r4zc4JK
体のボリューム出す方に形造ってきたMGだけど、
今回のバージョン2では本来のイメージの引き締まったガンダムになるといいな。

FGOガンダムなんか、顔とスタイルだけ見れば
今までの立体化されたガンダムの中でもよっぽど安彦してるし。
MGインパルスに至っては、細身の中に可動&合体機構まで入ってる。

この2要素がキチンとノウハウとして入ってる事を祈る。
288HG名無しさん:2008/04/24(木) 16:59:57 ID:qmfoTeef
顔2つ入れてコンパチにすりゃいいのにな。
289HG名無しさん:2008/04/24(木) 17:30:10 ID:cQnOcVb5
1/60えーわー
少なくともPGより全然いい
290HG名無しさん:2008/04/24(木) 17:55:21 ID:hR9zERhC
1/60ヘッドはスーパーロボット物の主人公メカって感じで好きなんだよね
若い世代には古臭く感じるだろうけど
291HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:24:21 ID:+XRRMZ9R
いや、さすがに1/60はねーわw
新しいとか古いとかでなくクマドリとアゴの赤が出しゃばりすぎて白い部位の形が崩壊してるし。
設定画はさておき各種絵の顔を見るとやっぱりチョンマゲとひさしも平らに描いてる物がおおいよ。
292HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:35:16 ID:q753HiaE
しかしこれら見ると今度の2.0正面は安彦顔でも何でもないな
もの凄くイケてない・・・
293HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:36:19 ID:q753HiaE
角度とかが悪いのか。
CADは悪くないのにな
294HG名無しさん:2008/04/24(木) 19:18:39 ID:DLtolNRe
1-60は首の太さがタマランナw
295HG名無しさん:2008/04/24(木) 19:47:26 ID:Y9IIRVm3
首の色もたまらんな
296HG名無しさん:2008/04/24(木) 19:54:09 ID:DbIWR4aP
MG ver1.5が一番かっこいいんじゃないか?と思った・・・
ver2.0は原作に近いちゃ近いのかね?

しかし>>285、面白いな、同じ機体だとは思えん

個人的にはEMIAの顔が好きだ
297HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:01:11 ID:MR0dZPqk
子供相手の商売じゃないので作る方も大変だw
298HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:01:40 ID:DbIWR4aP
つかさ、頬のラインが(水平方向で)曲線なのがダメなんじゃない?
上のアニメのヤツとかみても、頬は曲線じゃなくて角張ってるじゃん
299HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:03:42 ID:DbIWR4aP
とりあえず、3スレ目にしてようやく来たのに
期待を完全に裏切られた感があるよね
おまいらのがっかりした顔がレスを通して浮かんでくるんだよ
もっと今風の顔になると思ってたし
Gアーマーでくるとか夢のような話もあったぐらいだから
300HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:04:18 ID:Ety0olE4
かっこわり・・・なんでわざわざ劣化したの出すかね・・
懐古主義の方々はあのモッサリしたデザインが好きなのか?
301HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:06:45 ID:Ety0olE4
なんでプラモのメカデザイナーでもない安彦のデザインを参考にする必要があるのかワケワカラン
302HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:10:09 ID:gkAnKLoJ
お前は何を言ってるんだ
303HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:11:08 ID:PqsC/XCo
キャラクターデザインだしね、プラモどころかメカデザイナーですらない
304HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:13:22 ID:83HpyaYm
なるほど、メカデザイナーやバンダイの人がデザインしたものでないと
プラモデル化しちゃいけなかったのか。
305HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:17:49 ID:PqsC/XCo
カトキのガンダムを安彦が描いただけだぞ
ゆうきまさみの描いたガンダムと大して違わないだろ
あとは支持する人がどのくらいいるかだな
306HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:18:33 ID:Ety0olE4
今風アレンジ→邪道
安彦漫画 アニメ風→流石
なのかい? MIAみたいので安彦風の完成品トイあったけど あれも悲惨だったな・・可動戦士とかも
307HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:22:00 ID:DLtolNRe
308HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:26:12 ID:83HpyaYm
別に俺はカトキでも安彦でもどっちでもいいんだが。
購入の際に選択肢が増えるだけの話で。
てか、今回のって安彦顔なのか?
309HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:29:55 ID:wwX/Z194
>>305
知らなかった。ファーストガンダムはそういう経緯で作画されたたのか・・・
後出しの安彦は盗っ人猛々しいな!
310HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:36:00 ID:PqsC/XCo
>>309
盗人違う
ファーストのデザは大河原だなカトキはセンチネルだった
安彦はキャラクターデザインだ
311HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:37:07 ID:y1dzcjsD
劇中安彦作画風ってことなんだろうけど
なんというかバンダイ設計陣って致命的なくらい2次元の絵から形をつかむのがヘタだね
もしくは造形の幅が狭いか
劇中作画の匂いを醸し出しながら現代的に洗練された形状にすることは不可能じゃないと思うんだけど
今のままだと安彦風にもなれないバッタモンじゃないの?
312HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:37:58 ID:y1dzcjsD
ファーストのデザインは安彦でいいだろ
313HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:42:27 ID:OfD4iiZs
ガンダムの顔、アレ最終デザインしたの安彦本人だぞ!?
なんか安彦がMSには全然関わってないように誤解してる人がいるようだが・・・
314HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:43:11 ID:+LBmk2v3
>>312
そう。
作画監督も安彦氏でしょ。
劇中の安定してるガンダムの顔は大抵安彦氏でしょ。
315HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:44:38 ID:Ety0olE4
昔のアニメは絵のウソが多すぎるからムリがあるだろ
しかもそこを忠実に再現したって受けるのか?
素直にver1.5みたいなのでいいだろ なんで奇をてらう必要があるの
そもそもガンダム多すぎだろ パーフェクト→ペガン→ペガンアニメカラー までそんな時間経ってもいないのに
2.0グフでも出してればいいんだよ
316HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:44:58 ID:+LBmk2v3
ガンキャノンも安彦氏だしね。
めぐり会い宇宙の異常な作画はメカもキャラも氏あってこそだぞ・・・。
317HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:47:01 ID:DLtolNRe
めぐりあい宇宙のオープニング10分の作画&演出は今でも凄いな
318HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:47:10 ID:+LBmk2v3
>>315
このスレに書き込む必要性を感じないな。
319HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:48:11 ID:PqsC/XCo
>>314
そうなんだよね
それで安彦風が定着してるんだよな
320HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:53:13 ID:BeJKeR9k
つかガワラのデザインはクローバーの合金玩具のままで鼻や口がある冗談みたいな奴やん。
安彦はダム、キャノン、ザク、グフ、ドムのクリンナップしてる
321HG名無しさん :2008/04/24(木) 21:00:00 ID:Q7BXoNj2
1stばかりイラネー
322HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:04:48 ID:6XBD8lhv
なんか最近、ガンダム=安彦デザインとか訳話下欄のをよく見るんだが、発信源はどこだ(・ε・;)
323HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:08:11 ID:hR9zERhC
ファーストメカは、殆どトミノ原案→ガワラ氏が線を整理→安彦氏が最終クリンナップでしょ?

今まで模型は今風ばっかりだったから方向性変えてもイイと思うんだけど
324HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:08:17 ID:vpKMx0lL
わざと決定版を出さずに改造したくなるポイントを残しておく

2個イチするためにVer.1.5とかの前のキットもまだまだ売れる

バンダイウマウマー
325HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:09:46 ID:+LBmk2v3
ガンダム立ち上げの辺りは監督や諸処のデザイナーの結晶であって
一個人によるものじゃ無いってのは確かだよね。Zの時もそうだし。

俺もパガンペガン辺りでRX-78は満足してて。
安彦風味が出るならそれはそれでいいじゃないと思ってる。
326HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:23:33 ID:8jzE0H2V
しっかし、酷く中途半端だな。
ちっとも安彦ガンダムになってないぞ。
そして何より格好悪い。
これならver1.5ヘッドでいいよ。

他の人も言っているけど、ザク、ゲルのver2.0との
方向性も合わなくなるんじゃないの?
このままいくと失敗にならないか?

もう一度良く考えて欲しいぞ。
327HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:25:28 ID:+LBmk2v3
うむ・・・
328HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:28:32 ID:PqsC/XCo
2.0の写真がうつむき加減だからあれだけど
俺は、良い感じだと思う
ちょんまげカメラの周りが肉薄になれば
後は、頬のラインぐらいかな
329HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:37:34 ID:aOtrvh9W
ファースト世代で
最近の磐梯アレンジ顔の方が好きな俺は、少数派なのかな?
解像度を上げてメカっぽく(ぽく…これ重要)表現していくの事に抵抗ないし
例えそれがリアルと言えなくても、30年前の絵の立体より好ましいな
330HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:43:03 ID:PqsC/XCo
少数派じゃないと思うよ
俺も含めて
331HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:53:13 ID:+yFAYZKC
どのくらい覚えてる人がいるのか分からんが、センチネル0079で初出のカトキ版は相当安彦画を意識してるんだよな。

でも色々な人や製品でコピーを続けるうちに今の一般的な顔に落ち着いた感じだね。
332HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:27:53 ID:Ez44sA83
パーフェクトグレードの顔をバンダイが決定版みたいにしちゃったんだよ
あれはカトキ顔でも安彦顔でもない顔なんだよね。バンダイ顔とでもいうべきか。

そしてスレの流れなんて今の俺には読めねえ!ウホっ…いいオリジン素体
333HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:33:26 ID:6FGDYfJR
現在、立体もしくはゲームなどでファーストガンダムとして
イメージするのはPG以降の顔ではないだろうか

>>331
の言う様に一般的と呼べるアレンジが出来上がってる以上
今後磐梯は、ファーストの商品化に新しさを求めるとすれば
原点回帰意外に方法がないと思われ

334HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:33:48 ID:dp0cvKlQ
シート移動再現とか、すぐに破損しそうだな。
いいぞもっとやれ。
335HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:37:21 ID:Ety0olE4
細かいギミックが追加されるたびに塗装派が泣くw
336HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:39:35 ID:PqsC/XCo
それでも30年前のキットより塗装しやすいじゃないか
337HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:47:34 ID:1IMRln+L
1st当時から今までのガンプラを買っている人はそれまでの変遷に納得しているわけだし多いと思うよ。
今回のはこれまでの変遷を全くリセットしたVer2.0は1st以降ガンプラの変化に嫌気がさして離れた人には向いているかもしれないけどそういった人たちが今更になってガンプラに興味を持つかは疑問。
そして今までのガンプラファンがこのリセットあわせて今までのガンプラを否定して乗り換えてくれるかというと・・・
ザク2.0、ゲルググ2.0への反応の鈍さをみるにマスターグレード開始時のような皆に歓迎され期待されるムードはないよね。

正直なところVer2.0シリーズってお客不在の岸ブーの一人相撲の様相を呈してきたかな。
338HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:47:51 ID:E4B+pQVO
シート稼動するのはいいが、アムロは座ってるのか?
いるとしても、それは本当に1/100なのか?w
それが問題だ。
339HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:57:41 ID:Ad87er8m
それより昔から思ってたんだが
あの変形&コクピット位置だと合体時出入りできないよな
MG非変形コアファイターやコクピット位置から考えると、合体時は機首伸びてないと
340HG名無しさん:2008/04/24(木) 23:04:10 ID:NRLWVT/M
>>338
ガンダムは1回すげえ巨大化してたから大丈夫
341HG名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:52 ID:+blKEeyZ
ハイパーかっ?!
342HG名無しさん:2008/04/24(木) 23:46:25 ID:Jr/ML0w1
>>340

ハロもスゲー巨大化したよな
343HG名無しさん:2008/04/25(金) 00:20:42 ID:fyoHO7TX
>>337
別に今までの否定なんて誰もしてないだろ、ただ選択肢が増えただけ
お前さんが今度のVer2.0を気に入らないのはわかったから、素直にペガン弄ればいいと思うよ
344HG名無しさん:2008/04/25(金) 00:29:16 ID:XjPqHUWL
てっきり30周年に合わせると思ったんだけど、時期的にも中途半端だなぁ。
顔だけ安彦で、体はゲルググ2.0みたいな変なモールド満載は困る…。
345HG名無しさん:2008/04/25(金) 00:51:31 ID:BgaCLtnH
>>339
機首を隠してる部分が実はスライドするとかw
ますますギミックが増えてどうすんだって感じになること請け合いだけど
346HG名無しさん:2008/04/25(金) 01:28:31 ID:vXoT9U8W
>>344
30周年は1/60かもよw
347HG名無しさん:2008/04/25(金) 01:38:14 ID:rt9bluyl
このスレ見てたら、自分の理想のガンダム顔を作りたくてなって、フリーの3DCG
ソフトをダウンロードしてしまったよw でも使い方が分からん
348HG名無しさん:2008/04/25(金) 09:56:02 ID:hKkMOdlU
>>344
モールド以外に
MGでアニメ風って最初から中途半端になると分かってたけどな
349HG名無しさん:2008/04/25(金) 11:30:53 ID:GyEtWmnX
電ホの比較見る限り、頭が小さくなったわけじゃないんだよな。
ザクや00、種MGとやたら頭が小さくアレンジされたから
もしかしてと思ったんだか。

まぁあのラピッド、顔が更に押し込めるなら別に問題ないと思うよ。
350HG名無しさん:2008/04/25(金) 11:47:45 ID:w/Qt3Th8
俺は好きだけどね、2.0顔
安彦顔をよりシャープにした感じでかっこいい
まぁ全員否定派みたいな雰囲気なんで
こういう意見もあると言う事でレスしとく
351HG名無しさん:2008/04/25(金) 12:44:03 ID:qoQW0C1h
少なくとも『早く全身見たい』って気にはなったな。
352HG名無しさん:2008/04/25(金) 14:12:30 ID:oLoXPZde
ザク2,0みたいに首から下が支離滅裂なディテールの寄せ集めの可能性もあるから
全身見ないとなんともい言えんよねえ
意外と絶妙なまとまりを見せるかもしれないし
353HG名無しさん:2008/04/25(金) 15:10:06 ID:dVlQss7b
というより安彦のイラストまんまだろ。
これってちゃんと安彦の了承をえるべきだと思う。
354HG名無しさん:2008/04/25(金) 15:37:17 ID:b/cOoK/m
ver2.0の顔に不満があるのはわかるんだが
なら別にペガンでいいじゃん? 実際おれペガンでいいし
355HG名無しさん:2008/04/25(金) 15:47:02 ID:ud1WBg5E
上の写真が見れないんだけど
2.0の画像が見れるところありませんか?
356HG名無しさん:2008/04/25(金) 16:13:49 ID:M58Pfwiw
>>355
本屋
357HG名無しさん:2008/04/25(金) 16:16:02 ID:hKkMOdlU
ぺがんでいいじゃんはまた話しが別
ttp://ranobe.com/up/src/up268534.jpg
358HG名無しさん:2008/04/25(金) 16:32:41 ID:oLoXPZde
比較対照で出すのならばパーガンの中の人だろう
359HG名無しさん:2008/04/25(金) 16:32:56 ID:QIHgorca
これはこれで良いんだよ。
360HG名無しさん:2008/04/25(金) 16:56:00 ID:7ZNAKFQQ
ペガンはアニメカラーを買ってすっかり気に入っちまったな。

スジ彫りに全部スミ入れしたけど思ったより五月蝿くなくて、カッコ良さに痺れた。
361HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:15:25 ID:zpxFK9Wh
ぺガンのスタイルの良さは凄いよね
ver2の方がスタイル良かったら頭だけ挿げ替えようかな
362HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:16:43 ID:w/Qt3Th8
ぺガン(笑)
363HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:03:34 ID:yyQnc7lj
これはあれか。
金型流用でオリジンガンダムも出す感じですか。
俺は大歓迎だけどな。

そういやザクの2.0の方向からして
安彦風のMGガンダム2.0とかあり得ないと言ってた奴らいたなあ

腹の底からザマみろ&スカッとサワヤカの笑いが出てしょーがねーぜ!
364HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:07:31 ID:a1mRjTy3
もういっそ安彦版徹底追及してVer.Yaブランドとかで出して
ちゃんと普通のVer.2.0も出しておくれよ。
中途半端は良くないと思う。
どっちもちゃんと買うからさ。
(RX-78ばっかり出すなという声もあろうが)
365HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:09:59 ID:BgaCLtnH
まだ顔とコアファイターしか出てないのに「ちゃんと普通のVer2.0も」てw
すぐ上で指摘されてる、安彦風Ver2はありえないって言ってたかたですか?
366HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:16:01 ID:7I7U2VQ4
バーヤブランド吹いた
367HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:35:43 ID:LCnSklpC
バーヤは有りだなw
寧ろその方が全商品を安心して肯定出来る
368HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:39:14 ID:rt9bluyl
このスレで言われている「安彦風」って具体的に何を指しているのな?
安彦氏の描いたもの全て?
369HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:40:29 ID:z1ln1PKL
俺にとっては最近のは違うな
昔のイラスト群
370HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:45:41 ID:K2j6Dapc
アニメ放送時の安彦作画監督回の絵
371HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:47:40 ID:rt9bluyl
372HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:54:38 ID:7I7U2VQ4
>>371
これ、上のはガンダムだけ大河原が描いてるんじゃなかったっけ?
373HG名無しさん:2008/04/25(金) 22:04:19 ID:rt9bluyl
>>372
それは無いでしょ・・・聞いたことないな
http://www.so-net.ne.jp/animax/img/photo/GND0080_1.jpg
374HG名無しさん:2008/04/25(金) 22:05:59 ID:yyQnc7lj
>>372
大河原の描くガンダムはぜんぜん違うぜ

安彦風ならもっとメインカメラは太く低く後ろが高く
頭の後ろはもっと膨らませるべきだな
375373:2008/04/25(金) 22:06:28 ID:rt9bluyl
ミスった
参考までに安彦良和原画展のページ
http://www.add-system.co.jp/yasuhiko/exh_works.html
376HG名無しさん:2008/04/25(金) 22:49:16 ID:LCnSklpC
最近の子が安彦否定するのは
氏は只々キャラクター描く人との認識しか持ってなかったからか?
ダム好きなら平成生まれの俺でも
氏が全編に関わってた事くらいは知ってるのに
377HG名無しさん:2008/04/25(金) 23:30:22 ID:WHzmwXt9
Gガン世代の俺だがファーストとユニコンに関しては安彦信者
むしろ昔からガンプラ追いかけている人のがそのへんこだわり無いのかもね
378HG名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:50 ID:mt1oHQuK
オリジン全巻持ってるし安彦はすげーと思ってるけど、
だからといってファーストのプラモの顔が安彦顔だとカッコイイかと言ったらカッコワルイと言い切れるよ
絵でカッコイイ表情のシーンは山ほどあるけど、カッコイイ角度でカッコイイ調整がされてるからでしかない
379HG名無しさん:2008/04/26(土) 00:14:55 ID:XmbgrCkg
まあそれ言い出したらカトキにも同じ事が言えるわけで。
結局は立体化する人のセンスに頼るしかない
380HG名無しさん:2008/04/26(土) 00:17:02 ID:MvPVJDvu
顔が気に入らないってヤツは既存のガンダムから
コンバートすればいいだけのハナシ。
381HG名無しさん:2008/04/26(土) 00:18:34 ID:XE99z0eD
ガンダムは人の顔してるとこがいいんじゃないか、
目があって、鼻があって、口がある。
鼻と口が隈取風のマスクとさらにその上のガードでかくされてるところとか素敵。

最近のカコイイ!ガンダムは鼻の存在がないがしろにされてる。
鼻があって、口がある。それを隠す赤い隈取と白いスリットのあるマスク。
それこそが康彦ガンダムと呼ばれるオリジナル!ビューティフル!
382HG名無しさん:2008/04/26(土) 01:12:21 ID:GXCfLje5
まとめ

安彦邪道カトキ信者
カトキ邪道安彦信者
安彦が好きだがver2は微妙派
安彦が好きだがver2も悪くない派
カトキも安彦も好きだがver2微妙派
カトキも安彦も好きだがver2も悪くない派
もうガンダム事態・・・
真のガワラ、安彦信者はアレンジ強いMG買わない・・・

とりあえずまだ顔だけだからどうなるか分からんけど
ホビーショー楽しみ
383HG名無しさん:2008/04/26(土) 01:17:01 ID:W6y5sQB8
安彦氏にとってのガンダムの顔は人の顔の上に兜とマスクで、「鼻」があるんだよな
384HG名無しさん:2008/04/26(土) 07:06:18 ID:cwwjTJn3
安彦氏の描くガンダムはキャラクター。
角度によって形が変わるというのもあるけど人物のように表情をつけられてコマごとに形の変化を感じる。

それはそれで表現力の高さなんだろうけど、プラモとして欲しいのはメカなんだよなあ。人間臭さとかで形が曖昧になるのはちょっと・・・
ガンプラ好き(人それぞれでしょうけど)としてはMSVやセンチなどでストーリーとは隔絶された機械、ロボットへの魅力を延々と染み込まされてここまで来ているので1stアニメへの憧憬が占める割合は低い。

個人的にはガンダムにだってアムロみたいな未成熟なガキではなく生粋の軍人が乗っていて欲しいとさえ思うし。
385HG名無しさん:2008/04/26(土) 07:21:02 ID:oddGLNFw
しかしガンプラはミリタリーモデルではなくキャラクターモデルなんだよね
386HG名無しさん:2008/04/26(土) 07:44:37 ID:4vXgt1Zs
俺こないだまで花粉症でマスクしてたんだが
マスクにへの字縦に2列、ガンダムの口みたいにマジックで職場の上司に落書きされたorz

387HG名無しさん:2008/04/26(土) 07:53:56 ID:XE99z0eD
おまい、よっぽど連邦軍ぽかったんだ・・・
388HG名無しさん:2008/04/26(土) 08:10:55 ID:MvPVJDvu
>>386
ジムからガンダムに昇格だなw
389HG名無しさん:2008/04/26(土) 13:11:09 ID:dvkeYqAn
ファーストは戦争なんて縁のなかった未熟でいきがった主人公が
突然その中に放り込まれる話だからいいんじゃねーかと
>>384に激しくツッコミたい俺はどーせ痛いヤツですよ少数派ですよ

ちなみにシトロエンはガンダムの口がついてるね。ほぼ全部に。
390HG名無しさん:2008/04/26(土) 13:37:32 ID:063fxsoQ
セツナス臭いよな
391HG名無しさん:2008/04/26(土) 15:42:13 ID:jFGAAopR
うん。
セツナス臭がプンプンするw
392HG名無しさん:2008/04/26(土) 17:08:47 ID:Mb+1Pc4U
>>389
>>384は蛇足の典型だから気にするな
393HG名無しさん:2008/04/26(土) 18:00:09 ID:Mh3oi30+
そうはいってもミリタリーモデルの手法でMSVとか売ることでアニメ不在の時期にも売りさばけてたのがガンプラだしなあ。
そういえばザクにせよゲルググにせよ一連のVer2.0はバリエーション展開にまるでワクテカできないってのはあるな。
今度のガンダムもこの頭部の雰囲気からFAやアレックスが出てきてもあまり喜びはなさそう。
394HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:19:46 ID:BMTtDhF8
個人的にはペガンTVカラーが実質2.0だと思ってるから
今回のはver.yasとして楽しめれば…
395HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:42:38 ID:qsM75ZEb
モデグラの比較写真みたら2.0はアリだと思った
396HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:49:43 ID:P+w6YsOG
ぺガンって、ナムコのゲームのCGデータから作ってるんだろ?
397HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:59:11 ID:11jFy7wp
>>394
ダーヤスみたいだな。
398HG名無しさん:2008/04/26(土) 21:00:11 ID:pUFdf6FS
TVの第一話で立ち上がったガンダムがメインカメラを発光するときのガンダムの顔が
もれの中では最強顔なんだよなー

めぐりあいのころのガンダムはちょっとフェミニンwすぐるな。
(やたら足が細いガンダムは佐藤元の仕業だが)
399HG名無しさん:2008/04/26(土) 21:05:57 ID:pUFdf6FS
ttp://www.ondemandtv.co.jp/gundam/img/vol01/fig_l01.jpg

ちなみに、↑でつ。



before
ttp://www.80s.ne.jp/chrono/1979/img/gundam_01.jpg

after
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000F9TD5O.09.LZZZZZZZ.jpg

前の方が良いと思ってしまうのは、
漏れがオサンになってしまったからだろうか。。。
400HG名無しさん:2008/04/27(日) 00:55:13 ID:tHFQy2Ut
オリジンのはちょっとなー
俺はめぐりあいの頃のが好きだ
401HG名無しさん:2008/04/27(日) 01:34:11 ID:cX+LxtsO
afterはアンテナが黄色い
402HG名無しさん:2008/04/27(日) 02:04:16 ID:O4gcXthK
安彦は着ぐるみみたいなガンダムだから嫌いだな。中に人が入っている感じ。
ペガンのほうがりりしくてかっこいいわ、もうぐちょぬれ
403HG名無しさん:2008/04/27(日) 02:16:20 ID:EfeFII2k
アニメやオリジンに関して言えば、巨人のような見せ方がガンダムの魅力だと思ってる
404HG名無しさん:2008/04/27(日) 03:47:25 ID:8Bj29NHD
俺的最強顔はめぐりあいのテキサス戦で顔にサーベルがかするところ
だったりするわけだが。

俺の理想な平面顔はウケが悪そうなんで改造するしかないな。
405HG名無しさん:2008/04/27(日) 08:27:42 ID:NzDKuvmM
それにしても、バンダイやるね。このスレではこあファイターの完全変形無理だろって意見多かったのに。
コクピットの回転とかスゲぇー・・・・
頭部ヘッドに関しては、正直PG以降のバンダイ顔が決定版と思ってる。こういう人多いよね。
ただ、バンダイとしたらそろそろ新しいイメージが欲しいとこなのかも・・俺としたらVer2は従来の
バンダイ顔でもいい、あえて良いデザインを変える必要はないと思うなぁ。

406HG名無しさん:2008/04/27(日) 08:36:04 ID:ptpdWmVO
このコアファイターは今後のスタンダードになるのだろうか?
Gスカイやコアブースター、ガンタンクの中のヤツとか・・・
MGガンキャノンは2.0出してまで統一せんだろうなぁ。
Gブル再現のための腹部装甲分割もどうなるか気になる。
407HG名無しさん:2008/04/27(日) 11:50:59 ID:14tuori/
安彦嫌ならパガン、ペガンで落ち着くし
PG以降〜ペガン?嫌な人は今回のver2安彦で良かったな
俺はペガンはペガンで気に入ってるけど
ver2は安彦でよかったな
408HG名無しさん:2008/04/27(日) 12:08:30 ID:+cIQ639O
Ver.Ka Ver.2みたいなややこしいのも出てくるのかなぁ。
409HG名無しさん:2008/04/27(日) 12:37:21 ID:4heuC7Qx
かとき版やGM各種、ガンタンク、Gアーマー、アレックス辺りの整合性を取るランナー構成になるんじゃねーの?
コア・ファイターと内部フレームは大体共通で。
410HG名無しさん:2008/04/27(日) 15:12:21 ID:wwK1cGcd
俺はVer2.0に安彦風味が加えられるのはやぶさかではないけど、今まで続いてきたPGガンダムのテイストが抜け切れない、悪い意味で中庸的な造形になるかも…という一抹の不安があるよ。
411HG名無しさん:2008/04/27(日) 15:26:52 ID:d7WhPBxr
顔の造形見る限りだとそういう印象あるよな〜
412HG名無しさん:2008/04/27(日) 15:29:48 ID:JbptNcnp
>>410
カトキ版がアレだったしね・・・。
2.0は胸や膝のあたりがどうなるのかちょっと気になる。
413HG名無しさん:2008/04/27(日) 15:43:22 ID:BXLdsb3p
どうせ、1,2年に一度は、新しいのがでるんだから、
今回は、Ver.Yas、次はVer.Ka、ってな感じで細分化しちゃえばいい。
ペガンみたく、ゲーム版がでてもいい。

Ver.Kaには、コアファイターいらんし、片膝つくようなポーズを
とれるような、可動よりも、カトキ立ちがかっこよく決まることの方が
最優先。

Ver.Yasなら、劇中のイメージのシーンを再現できてほしい。
(コアファイターと可動を両立させるのは難しいだろうから、
 そこがちょっと難しいな・・
 できれば、ランバ・ラルのグフの両腕を両断したシーンとか、
 真後ろのリックドムを狙い撃ったシーンとか、ああいう劇中の印象的なシーンを
 再現できるようにならんものか・・)

414HG名無しさん:2008/04/27(日) 16:04:19 ID:BMtx9isw
水着が新鮮に思うのとオナじか…
415HG名無しさん:2008/04/27(日) 16:08:10 ID:JbptNcnp
Gアーマー出るんならどうせ胴を外せるようにしなきゃいけないんだから、
コアファイター内蔵用とスタイル&可動重視用の2種類用意したりすればいいんじゃね?
416HG名無しさん:2008/04/27(日) 16:13:33 ID:tFuZQKMq
ファイー←→コアブロック動かして遊ばないから
内蔵用(ブロック)とファイター用の固定2種でも良い
417HG名無しさん:2008/04/27(日) 16:49:32 ID:d7WhPBxr
非変形内蔵用は例によって付くだろうからそれでいいんじゃない?

今回のは機首が大きいと言われてるけど、胴体部分も小さくなってるように見えるんで
今までコアファイター内蔵で散々言われたデブ体型も改善されていくらかスリムになるんじゃないかねえ
418HG名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:30 ID:jTK6Sqrz
2.0はFAなどの素体でもあるわけでしょ?
つーことは、アーマーを被せる分、細めの体型を狙ってるんじゃないかな?
419HG名無しさん:2008/04/27(日) 23:15:59 ID:ezsVs/k5
俺さあ、やっぱガンダムの面は1/100の旧キットが至高だと思う訳よ

という事で、都内某所で1/100リアルタイプガンダム買ってきたんだが
正直こいつをどう料理したもんだか途方に暮れてるところだ
420HG名無しさん:2008/04/27(日) 23:27:16 ID:d7WhPBxr
旧キットGMも買ってきて、両者のニコイチをベースにいじればかなり楽じゃないだろうか

でも旧キットの顔って真正面とか真横とかから見ると良いんだけど、
彫りが浅いと言うか平面的というかそういうところが辛いと思うのよねー
フェイス切り離しとかで対処できるとは思うんだけど(やったこと無いから自信は無い_)
421HG名無しさん:2008/04/28(月) 04:52:33 ID:M+rcfiCp
てか 安彦風ガンダム でもない限り
別にナンバリングしてまでガンダムを出す必然性を感じないんだが・・
ユニコーンとか最近の出来のいい定番フェイスの他に 好みで安彦風 でもつけられます にすればいいのに
422HG名無しさん:2008/04/28(月) 06:38:00 ID:QgGg2vON
ナンバリングなのだから技術的な向上を表すものだと思う
安彦風だけの違いならVer.Yaでいいだろ
423HG名無しさん:2008/04/28(月) 06:53:34 ID:k46C9aNG
何も安彦風を出したいからVer2.0、って訳じゃないだろう
顔は注目を集める部位だけど今回重要なのはむしろ首から下(特に腹)だよ
424HG名無しさん:2008/04/28(月) 10:48:37 ID:HhK/IUZu
>>423
来月のホビー誌が楽しみだね。早く全身像見たければホビーショーで見れるよ。
Ver2.0はMSV展開視野に入ってるの?出るならフルアーマーとかプロトタイプも
欲しいな。
425HG名無しさん:2008/04/28(月) 11:32:19 ID:EM0awJYx
こうして見ると、ザク以上に個人個人の「俺のガンダム」が確立していると言う事なんだろうか
426HG名無しさん:2008/04/28(月) 11:33:17 ID:uVWFpM4Q
で、おまいらガンダム何体目?
俺はどれも買ってない。
427HG名無しさん:2008/04/28(月) 11:34:08 ID:qwjbs8u7
30年も経てば各々影響受けたガンダムがあるからねぇ
428HG名無しさん:2008/04/28(月) 11:57:49 ID:bgwZjM7S
ちゃんとしたコアファイター内蔵で、ペガン並の可動ってのが、
多分、今回のVer.2.0のポイントなんだろうなあ。
429HG名無しさん:2008/04/28(月) 12:29:45 ID:BpVwXg67
オレは顔の造形だけなら4/5号機の顔が好みなんだよなぁ
マスクの部分がきれいにW型になってて良い。
最近のは口の部分の折れ角が付いてて何か違う(ペガンとか)

でも目の細長いMSV顔もキライじゃないぜw

G20で78の作り比べをやってたけどあんな感じで78-2mの顔部だけ素組、サフ吹きで
作った物を並べて比較した物がほしいなw
430HG名無しさん:2008/04/28(月) 14:04:24 ID:m0BPf5tg
顔もアレだが足(というか靴)はどうするんだろうか?
可動戦士とか最近の種物みたいに靴の幅を狭くすると
そうとうかっこ悪くなると思うんだが
431HG名無しさん:2008/04/28(月) 14:08:08 ID:6snJIJXe
種とか言うな
ZやSの時から靴細いぞ
432HG名無しさん:2008/04/28(月) 14:48:44 ID:qBQ43sGn
設定画が下半身からあおり気味で大きく見えるけど
本編じゃ結構細いんだよな
433HG名無しさん:2008/04/28(月) 15:12:48 ID:SBD16ZNa
量産スキーな俺にとっては
まっとうなGMファミリー系列の為の雛形でしかないから顔はまあ
どうでもいいや
身体が出来が良ければそれで良い
434HG名無しさん:2008/04/28(月) 15:56:44 ID:EcVtLKB2
パガンの顔が一番好きなんだよな。
PG以降、基本的に同じ顔なんだが、パガンのは少し赤のクマドリが大きめ。
435HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:01:11 ID:P0NIvNuw
胴体は微妙〜〜に曲面
スカートは分厚く
太もも長く、脚全体はすらりと長く
靴はドスンとしてればいいな
436HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:01:23 ID:bg+wVWce

ガンダム新トレーラー  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www2.b-ch.com/cgi-bin/cmn/pv/pv_view_1000.cgi?pv_c=1465


437HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:22:14 ID:MLdx3bi2
ザクのモノアイスリットを細くして”凶悪に”とかほざくようなセンスの悪い猿は外観に関しては黙っててもらいたい。
438HG名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:17 ID:xGCOZeqn
胴体はデブぎみ、足は短足細めでお願い。
439HG名無しさん:2008/04/28(月) 17:53:39 ID:nSBcJ8Ul
顔、何種類か用意して、ユーザーが選ぶようにすればいいのに
440HG名無しさん:2008/04/28(月) 17:56:42 ID:M+rcfiCp
どんどんオッサン世代のダサイスタイルのMSばっかりになりそうでイヤだな・・
ゲルググなんかMG HGUC MIAとかどれもヒドイし 自分たちの変な思いいれを強制しないで欲しいわ
441HG名無しさん:2008/04/28(月) 18:17:11 ID:4mMoCzwj
>>440
MGゲル1.0を買えばいい。
ガンダムに関しては、1.5かパガンアニメカラーを買えばいい。
君の欲しいものは、既にあるのだよ。
442HG名無しさん:2008/04/28(月) 18:26:06 ID:vo5rQW2P
意外だな、試作品あんまり評判良くないんか…
横顔なんかは特に秀逸だと思ったんだけどなあ
好みって難しいね
でも耳のダクト開口とか、ヘルメットが一体成形になって抜きテーパー解消(コメカミの折れ線がない)とかの技術的な進歩は誉めとこうぜ
人間誉められると頑張るもんだし
443HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:07:06 ID:F2bwT+3K
>>437
でもそのセンスの悪い猿が作ったザクがお前さんのよりずっと高値で売れちゃうんだよなぁ
悔しいんですね?わかります
444HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:12:11 ID:5eCEA3Mb
>>440ゲルググ自体嫌いなんじゃない?
445HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:16:45 ID:LXyE3rwh
1.5やぺガンのままでいいのになぁ・・頭部ヘッド。
今から家サブのパーツばら売りぺガンヘッドの値段が高騰しそうだwwwwww
446HG名無しさん:2008/04/28(月) 20:04:33 ID:dITregnz
腰回りのアーマーがスカートではなくて
アニメ版のおむつみたいになっていてほしい。
447HG名無しさん:2008/04/28(月) 21:04:49 ID:EFovnfKy
>>442
ヘルメットは一体成形じゃなくて左右割(ダクト開口はスライド金型と思われ)+トサカ別パーツかと
悪く言えば、既に他のガンダムでとっくに出来てたことをようやく採用しただけ、とも言えるなw
(最初に採用したのなんだっけ?ペガンよりは前だった気がするんだけど)
448HG名無しさん:2008/04/28(月) 21:12:42 ID:NYSUPfS7
>>446
そんな事したらファントム塗りのファントム様が
ぱくったのなんだのって騒ぐぞww

ttp://nosutaru.fc2web.com/GUNGAM/1-100/1-100Gundam/gundam.html
449HG名無しさん:2008/04/28(月) 21:15:09 ID:Q0NlqoKg
卒業ってのは決定版がでることでできるんじゃなくて「この先もうダメそうだ」って見切りをつけられることでできるんだな。
この試作はとりあえず全体像まで待ってみるけど、そんな気がしてきた。
最近HGUCいいかんじだし1/144に専念した方が先の楽しみはありそうだ。
最初のRX-78からして1/100は1/144以下だったしやっぱガンプラの基準スケールは1/144だしな。
450HG名無しさん:2008/04/28(月) 21:20:58 ID:+iQ//NfM
そんなんどうでもええねん
451HG名無しさん:2008/04/28(月) 21:39:57 ID:I+Wxh0eJ
以前1/144の作例で、「別にこのサイズはそのまま作ればいいじゃん」的な
事が書いてあってちょっと笑ったな。
452HG名無しさん:2008/04/28(月) 22:37:03 ID:LXyE3rwh
>>448
ファントムさんはいつまであの旧1/100キットを作ってく気なのだろうか・・?
2002年から全然すすんどらんwwwあと、あのモザイクの股関節の構造がどうしても気になる!!
ここ見てたらファンムさん!!教えて!!!
453HG名無しさん:2008/04/28(月) 23:03:18 ID:xGCOZeqn
最初からアニメカラーにしてくれよな。
たのんまっせ。
454HG名無しさん:2008/04/28(月) 23:23:19 ID:MVMcg8x+
腰アーマーの可動を変更してくれないかな
今のままだと太ももが見えなくて格好よくない
455HG名無しさん:2008/04/28(月) 23:52:36 ID:xXygEq1c
良い方法があればね
456HG名無しさん:2008/04/29(火) 01:25:41 ID:1pJYUBXR
>>419
クラフトマンのマスターに相談するんだ狂四郎w
457HG名無しさん:2008/04/29(火) 11:30:51 ID:Eava6dAa
>>419
旧1/60の方が男前だぞ!
458HG名無しさん:2008/04/29(火) 13:32:22 ID:9dKOsg2S
これ、てっきり
放送30周年に合わせて来年かと思ったら今年かよぉ…

MGなら忘れられてそうな耳の部分のギミックも
再現して欲しいんだが、やってくれないかなぁ。
459HG名無しさん:2008/04/29(火) 15:03:16 ID:2gzVbq/0
また初代ガンダムのMGか・・嬉しいけど。
コアファイターがすごく良い感じだった。
460HG名無しさん:2008/04/29(火) 15:12:59 ID:2gzVbq/0
スレ読むと、焦点はガンダム・ブリーフがどうなるか、だな。
461HG名無しさん:2008/04/29(火) 15:27:34 ID:1ZnwcN8Z
乳輪さえ無ければいいよ
462HG名無しさん:2008/04/29(火) 16:03:37 ID:Rn07L8Rw
乳輪は設計年次の新しいHGUC、MGパガンの中の人ではなくなってるんだから大丈夫だろ
(ペはPGの化粧直し商品なので除外)
それとパンツもHGUC、パガンで板を閉じればひと繋がりのパンツ風に見えるようになってるから
あれでもまあいいんじゃない?
動かしたときにどうこうってんなら話はまた別だけど
463HG名無しさん:2008/04/29(火) 18:33:13 ID:e1iEElFZ
パンツだとか乳輪だとか・・・
おまいらエロィなぁ・・・・・
464HG名無しさん:2008/04/29(火) 20:15:46 ID:qh+TM1Tn
>>424
プロトタイプなんて殆ど色変えただけじゃん。
465HG名無しさん:2008/04/29(火) 21:30:49 ID:VXRLjb0I
腰回りのオムツ化は勘弁してくれ…

まあ、MGの考え方からしてあり得ないとは思うけど…
466HG名無しさん:2008/04/29(火) 21:47:42 ID:tyBPC6Ns
パンツ、オムツと検索してみると、オムツ賛成が多いけどな
俺も賛成
スカートみたいのならパガン、ペガンでいいし
467HG名無しさん:2008/04/29(火) 22:00:03 ID:6xhb7TI/
2.0が今年だと、来年はなんだろうな。
富野の新作はもうないだろうし・・・。
468HG名無しさん:2008/04/29(火) 22:26:27 ID:uHWwN7Xc
お尻周りはコの字型で良いよ
469HG名無しさん:2008/04/29(火) 23:39:35 ID:5qpukcsy
外装をPVCにすれば安彦顔と合わせて
「原作での理不尽な間接の動き」がそのまま再現できるとオモタ
470HG名無しさん:2008/04/29(火) 23:51:43 ID:Lei5oMLA
色んな解釈があったほうがいいと思うけどな。それぞれ好みのガンダム買えばいいんじゃね。
1.0、1.5、パガンにぺガン、vakaにメタルコンポジットやプライズなんかもあるわけで。
みんな同じPG顔にする必要なんかないだろ?

俺はPG顔すげえ嫌いだから、素直に歓迎するけどね。
471HG名無しさん:2008/04/30(水) 00:22:36 ID:IT3UOA2Z
PGがヘンテコアレンジなのにバンダイの標準として取り扱われていた謎
472HG名無しさん:2008/04/30(水) 00:28:25 ID:+vFzzRfr
たしかにMGだけでもファーストガンダム大杉だから
ひとつくらいアニメ風のアレンジがあってもいいと思う。

最近のガンプラはよく可動していいキットが多いけど、激しいボーズをとらせると
プロポーションラインがイマイチくずれるものが多いから、素立ちの綺麗さだけで
なくアニメっぽいポージングもかっこよく決まる関節構造に期待したい。
473HG名無しさん:2008/04/30(水) 02:21:27 ID:BODOn8UU
>>470>>471
俺と真逆な二人だな。
今更オサーン臭い安彦風味でガッカリ。
俺は1stをリアルで観てた世代だけどね。
474HG名無しさん:2008/04/30(水) 02:52:49 ID:5+iXBaCl
自分でどんどん顔変えていって、また元に戻すって迷走してんな。
475HG名無しさん:2008/04/30(水) 02:53:30 ID:5+iXBaCl
>>464
プロトタイプの良さがわからないとは
476HG名無しさん:2008/04/30(水) 02:57:08 ID:JGfIqEHw
デザイン悪くはないと思うけど、
これが2.0=最新基準です、といわれると抵抗あるな。
ver.YASUとかで出してくれればいいのに。
477HG名無しさん:2008/04/30(水) 02:58:07 ID:JYcvdLGt
>>473
おまえは俺とも真逆。リアルで見たなら歳は近そうだがな。
478HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:03:13 ID:T/2lBzTh
今の2.0は確かにガンダムの顔だが、果たしてこれが2.0年として出す価値があるのかは疑問だ
なぜなら正しく皆が望むガンダムだが新しくないから
でもこのまま出ても大喜びで買うけどね
なんといっても耳のダクト開口する手間が省けるのは大進化
479HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:04:36 ID:JYcvdLGt
>>440
オッサンの話に首突っ込むなよ。
480HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:07:05 ID:JYcvdLGt
>>445
アホが、上がるかよ!
481HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:09:41 ID:IoEHl86O
俺はかっこいいGブルが再現できるGアーマーが出てくれるなら、顔にはそれほどこだわらないや
そんな変なものが出てくるとも思えないし
482HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:09:57 ID:5+iXBaCl
どうせキャノピーの厚さが1mmくらいあって
コクピットなんかピンセットでつまむくらい小さいんじゃないの?
483HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:11:30 ID:5+iXBaCl
あとちゃんと手首は緑色にして欲しいよな。
484HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:13:57 ID:JYcvdLGt
>>378
引っ込め、チンカス
485HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:16:57 ID:JYcvdLGt
>>384
なら見るな。買うな。
486HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:24:51 ID:zmd8RxNW
早く全体のプロポーションが知りたいな。
もうちょっと足をスラっとしてほしいんだけど・・・
487HG名無しさん:2008/04/30(水) 03:58:32 ID:CFo5N7IY
カクカク、ドッスン、靴べったーん
は今回は避けてほしいな。いくつも持ってるし。
やるなればスラッと。
488HG名無しさん:2008/04/30(水) 06:47:39 ID:496eDBgC
初期アニメ重視ならプラモでやら無くてもいいよ
ポーズ固定のフィギュアで十分
489HG名無しさん:2008/04/30(水) 07:03:23 ID:hUR3g6UX
そもそも劇中のガンダムってスラリと足長だよな。
それこそリボルティックとも相性良さそう。
490HG名無しさん:2008/04/30(水) 07:06:13 ID:Y+DVbKRX
ギリギリリアルタイムで見てた世代だから、スカートが分割された時には感動したもんだがねぇ…

作画準拠は別verでやってくれないかな。
491HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:07:50 ID:JYcvdLGt
>>337
おまえは少数派のキティー野郎
492HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:13:31 ID:JYcvdLGt
>>337
外出て汗流して仕事してこいよ。もっと広い心を持てよ。
自分以外は否定か?岸ャーンは頑張ってんだから愚痴言わず既存のガンダムいじってろや!
493HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:15:31 ID:JYcvdLGt
>>350
安心しろ、俺は行程派
494HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:16:14 ID:shEBxz4P
>>488
これ以上同じよ様な新製品いくついるんだよww
たまにはいいだろ
495HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:24:40 ID:JYcvdLGt
>>299
おまえも、そこまで妄想で楽しめるとは、めでたい奴だな。うらやましいよ。
496HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:25:48 ID:JYcvdLGt
>>301
はあ??
497HG名無しさん:2008/04/30(水) 08:27:36 ID:JYcvdLGt
>>305
あほか!
498HG名無しさん:2008/04/30(水) 11:48:45 ID:Arvwm4Cy
やっぱり指はウィンナーみたいな丸指がいいかと…
499HG名無しさん:2008/04/30(水) 12:17:07 ID:Wv0rVd1N
>>498
yes! yes!! yesyes!!!

もちろん、色は深緑。
500HG名無しさん:2008/04/30(水) 12:31:23 ID:Zvyrc4Wd
ver.yasというのはオリジン版であって、アニメ設定そのままのは、ver.yasではないだろ。
MGでもアニメ設定そのままの初代はなかった。
よって、オムツ、寸胴、丸指で五本指可動、フル可動の初代を出してもいいんじゃねーの?

どうせ後に同じフレームでかとき版とか、ジムとかバリエーション出すだろうから、
それらの素材で好きな初代作れや。
501HG名無しさん:2008/04/30(水) 12:56:16 ID:4pGHxk6b
コックピットシートはどうやって可動するんだろう?
502HG名無しさん:2008/04/30(水) 12:59:56 ID:CpNhXiXf
バトル・ジェットの顔と同じで
錘による可動

本当の所はしらん
503HG名無しさん:2008/04/30(水) 13:59:08 ID:4saNRGXR
PGでシート可動やってなかったけ
機首折るとか縮めるとかすると連動して起き上がると予想

しかし機首縮めたらシート可動しても外から全く見えないよな
504HG名無しさん:2008/04/30(水) 15:16:44 ID:5+iXBaCl
シート可動とかいらねーよ
やるなら1/32とかで単品でやれよ。
505HG名無しさん:2008/04/30(水) 15:39:06 ID:wkzSQzFj
>>452
この画像に答えがw
ttp://nosutaru.fc2web.com/GUNGAM/1-100/1-100Gundam/tosouiri.JPG

股関節を横一文字にするんじゃなく、Bパーツに対して垂直に2個のボールジョイントが
着いてるんでしょ?普通のポリキャップかボールジョイントの違いは有るけど
BB戦士で採用してる方法と同じでは?
506HG名無しさん:2008/04/30(水) 15:43:08 ID:j4dGdJMy
>488
でもカトキ版もカトキ立ちが決まれば動かなくていいという
意見もあるので、それこそ固定でいいと思うのだが。
アニメ版のほうが動いた時のイメージがあるから
たくさん動かせた方がよさそうな希ガス。
507HG名無しさん:2008/04/30(水) 15:48:32 ID:CpNhXiXf
>>506
柔らかく伸び縮みが可能な素材が必要です
508HG名無しさん:2008/04/30(水) 15:50:55 ID:zmd8RxNW
ガンプラが色々なポーズをとれるように各関節の可動範囲を広げてきたのは、劇中
のシーンを再現できるようにするためだよね。今はどうか知らないけど、ブームの
時はジオラマが流行ったわけで。
509HG名無しさん:2008/04/30(水) 16:36:33 ID:vHBure/p
かなり昔の模型誌でスカートの可動を潰しながら
広い股関節可動の正にアニメ準拠な作例があって感心したけど
商品としてはどうかと思うな。
アニメの嘘を三次元で解決したのが、スカートの分割や可動なんだから。

00のアストレアにはメカニカルディティールとして
武装の内部にもパーツがあるが、これはアニメの嘘に次ぐ模型の嘘。
なんか、この模型の嘘を増やしてくる気がしないでもない。
頭にも内部パーツを作りました、顔デカくなりましたとか
コアファイター内蔵で可動範囲を確保するには、ここにこんな内部パーツが必要ですみたいなね。

いわゆるPGの小型化がver2.0なんかなと。
510HG名無しさん:2008/04/30(水) 17:49:47 ID:Wv0rVd1N
一時期、
ガンダムやザクのスカートは、
変幻自在の軟鉄装甲って設定無かったっけ?
511HG名無しさん:2008/04/30(水) 18:46:25 ID:izVONdYJ
ぶっちゃけ「昔はそんな細かいこと気にしなくてよかった」でFAだ
512HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:22:27 ID:JH08nD4U
そりゃランバラさんもハッチねじ空けるわ
513HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:42:11 ID:/YSXP8xM
>>507
そして硬くなり
514HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:42:33 ID:Wv0rVd1N
>>512
しかも、ビームサーベルの熱で赤熱化してんだぜ?
515HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:47:52 ID:+iEWgqHc
>>510
昔なんかのムックで、Fザクあたりは軟鉄だったけどF2やFzは
その素材を精錬する余裕がなくなって固形の腰アーマーになったってあった記憶がある
516HG名無しさん:2008/04/30(水) 20:16:24 ID:zXGLlQ+F
手乗りフラウ付属。
517HG名無しさん:2008/04/30(水) 20:37:04 ID:wkzSQzFj
>>514
さすが宇宙世紀の繊維素材って感じだよな。
518HG名無しさん:2008/04/30(水) 23:44:07 ID:tLkJduYq
集音装置付きでおながいします
519HG名無しさん:2008/05/01(木) 01:16:11 ID:M3N2sKE+
ガンダムの顔といえば、HGUCガンダムが出た当時の2001年8月号のホビージャパンに載ってた
宮下氏の作例が、かなり劇中に近い印象で凄く良かった(特に横顔が劇中印象まんまだった)
Ver.2は散々既出だが中途半端だよなあ
折角のアニメ風の顔にするならもっと徹底してやってもらいたかった
520HG名無しさん:2008/05/01(木) 03:12:25 ID:3fCAMQiy
そりゃもうやりつくしたらVer.2.5やら3やら出せませんから。
521HG名無しさん:2008/05/01(木) 04:35:40 ID:X1F2iJDd
本体もどうなるか興味津々だが、
武器にも仕掛けが欲しいな
ビームサーベルを何らかの新素材で表現、とか
バズーカからミサイル発射可能とか・・・
522HG名無しさん:2008/05/01(木) 09:02:43 ID:xR8kOVXp
電ホの記事のフンドシから粉が噴き出るには吹いた
523HG名無しさん:2008/05/01(木) 11:12:04 ID:VpIB3do4
一番気になるのは胴体の青色
524HG名無しさん:2008/05/01(木) 11:30:03 ID:PxE/JXnt
一番気になるのは胴体の赤色
525HG名無しさん:2008/05/01(木) 12:01:50 ID:VuYoHH7d
乳輪は色が薄い方がいいな
526HG名無しさん:2008/05/01(木) 12:12:40 ID:wrmnj0j4
Ver2.0がTV第1話に出てきた仕様だとして

劇中何度か仕様変更した事になってるんだろ、それにちまちまと対応するつもりなんじゃね?
んで最終決戦仕様のVer2.9発売後にVer3.0発表、とか
527HG名無しさん:2008/05/01(木) 12:36:07 ID:STUH4Zv5
ガンダムのイメージってラストシューティングの人が多い?かな…
528HG名無しさん:2008/05/01(木) 13:56:23 ID:Ycx7KV0a
なるほど、顔と左腕が欲しいなら自作すれば良いわけだな。
529HG名無しさん:2008/05/01(木) 14:40:20 ID:1bpjZsMm
作画レベルだけでいうなら、めぐりあい宇宙のガンダムだろうな。冒頭部から非常に
安定している上に動きも良い。この頃になると、コアファイターの出番は最後だけ。
530HG名無しさん:2008/05/01(木) 14:59:31 ID:STUH4Zv5
ラストシューティングスタイルならオマケに頭部と左腕はダメージ再現パーツとか付けてくれたらおもろ〜
531HG名無しさん:2008/05/01(木) 15:17:44 ID:dHmwyQZk
そのくらい自分で作れよ
532HG名無しさん:2008/05/01(木) 15:29:45 ID:xR8kOVXp
とりあえずバズーカは2本欲しい
533HG名無しさん:2008/05/01(木) 15:41:38 ID:o8B28ZC1
2本のときのグレーのバズーカは山ほどあるから、色分けのがいい。
534HG名無しさん:2008/05/01(木) 16:35:41 ID:ymFwQUtp
とりあえず腰の黄色箱は歪にするな。話はそれからだ。
535HG名無しさん:2008/05/01(木) 16:47:04 ID:FfYeYevz
あえて! 今度の連休に、パーガンの中の人を作ることにした!
536HG名無しさん:2008/05/01(木) 19:38:56 ID:fE5/5PD2
俺のパーガンの中にも人を作ることにした
537HG名無しさん:2008/05/01(木) 20:22:54 ID:wrmnj0j4
パーガン付属のパイロットフィギュア、狂四郎なんだか目がやたらデカくてキモいんだよな
538HG名無しさん:2008/05/02(金) 02:05:34 ID:Row5br3b
OWYがペガン
完璧がパガン
カトキは?
安彦は?
539HG名無しさん:2008/05/02(金) 02:18:04 ID:L7H6Z6ZY
カトキはヴァカ(ヴァーカ)
安彦はオリジン
540HG名無しさん:2008/05/02(金) 02:18:46 ID:N60GDoHk
安彦はバーヤ
541HG名無しさん:2008/05/02(金) 03:01:59 ID:5nEDg36k
カトキはバカガン
安彦はヤスガン
542HG名無しさん:2008/05/02(金) 05:56:26 ID:T8vRn07U
MGってなんでRx-78ばっかり乱発するの?
だからシリーズとして廃れてるんだよ
543HG名無しさん:2008/05/02(金) 06:02:10 ID:PYSgGr47
MGに限らずな
544HG名無しさん:2008/05/02(金) 06:09:37 ID:rzGwHRUq
MG総合とここスレ間違えただろw

812 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 05:54:43 ID:T8vRn07U
初めてMGのスレ覗いたんだが本スレってなんで
あんなに過疎ってるの?
545HG名無しさん:2008/05/02(金) 06:20:14 ID:PYSgGr47
ザクザク埋め作業の方でなくて?w
546HG名無しさん:2008/05/02(金) 09:52:46 ID:YyE3g1+V
コアファイターとガンダムの赤い腹の解釈だけど、
1980年7月発売の1/100ガンダムが正しいと昔から思うんだ。
つまりコアファイターの周りには装甲がなく、むき出しのまま。
アニメのOPも、そうなってると思うんだけど。
547HG名無しさん:2008/05/02(金) 09:57:31 ID:h5dM752k
>>542
ガンプラなんだから当然だろ、コアなファンじゃない人にとってはガンダムといえばRX78なんだよ。

548HG名無しさん:2008/05/02(金) 10:16:08 ID:UXK+T7xH
>>542
1stはガンダムの原点で、RX-78はその象徴、要するにガンプラの代表なわけだ。
RX-78に限らず1stの関連製品が多いのは、ある程度需要が見込める(ファンが
多い)という理由もあるだろう。
549HG名無しさん:2008/05/02(金) 12:59:05 ID:8lHHE6g0
>>546
Gファイターがらみのシーンだとその逆だよな
そしてコアファイター丸出しだと腹部下側にテーパーがつけられないから
致命的に格好わるくなる
テーパーをつけるとコアファイターが格好わるくなる
550HG名無しさん:2008/05/02(金) 13:06:18 ID:N60GDoHk
ΖΖの2.0とかは出ないのかねぇ。
551HG名無しさん:2008/05/02(金) 13:12:43 ID:JzpPQ2RL
ヤッターマンみたいにリメイクしたらどうなるんだろうな。ガンダム
OPは中身と関係ない歌になるか、燃えない歌になるんだろうか
552HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:15:07 ID:O81oLnrc
MSはすべて3Dかな(ガンプラで再現だったら面白いが)。
声優さんが変わったらだめだな。
主題歌は富野監督作詞かねぇ。
553HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:19:34 ID:GFXyPvHa
主人公が根暗でダサイ下着姿でウロウロしてないとだめだな
554HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:20:21 ID:5Zlv3YI8
メインキャラで死んだヒトいるから声優同じってのはムリだろw
ブライト セイラ マ・クベ etc
555HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:27:06 ID:O81oLnrc
絵だけ作り直すかw
556HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:27:10 ID:5Zlv3YI8
アニメ準拠に拘るヒトらは スーパーハイコンみたいにズングリムックリのゴリラみたいで
尚且つ顔だけ安彦風のノッペリした顔が好みなのかね?
組んだらほとんど見えないコアファイターのコクピットなんかどうでもいいから
武器がポロポロ落ちる可動指の構造(握り方)とかも改善してくれよ 手のひらを内側に曲げる構造を今ならABSで作れそうなんだが
557HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:30:26 ID:5Zlv3YI8
>>555
個人的には絵だけ代えて 声は昔のをムリヤリあてればそれでいいと思うけど
まぁできたとしても・・ココのファンと同様 それぞれ強い拘りがありそうだからアレンジは猛烈な批判きそうw
558HG名無しさん:2008/05/02(金) 17:02:57 ID:5a3QK3GP
安彦作監以外の回は自分で描くしかないな。

ガウの上をガンキャノンが飛び交う回とか酷すぎるしな。
559HG名無しさん:2008/05/02(金) 18:39:16 ID:HHmDibda
>>557
まあその逆を映画版でやって散々な事になったわけだが…
560HG名無しさん:2008/05/02(金) 19:49:29 ID:dgmQJ7RB
昔のコンテまんまで再制作なんて無理無理ww バンダイが許可するはず無い。
要らないアレンジした挙げ句、勝手に後から出たガンダムも登場させかねない。
誰だコイツ?ってのも大挙して登場するであろう。
ルウム戦役から番組開始させて、シャアがクワトロへ化ける所までやるかも。
そして、玩具は全く売れず、視聴率は低迷して夕方5時からの放送が、何時の
間にやら午前5時に変更させられるんだ。

こうやってガンダム自体が終われば、有りもしない事にうつつを抜かして人生を
棒に振ることもなくなる。これが、富野究極の切り札だよ。ゲイル君。
561HG名無しさん:2008/05/02(金) 20:29:10 ID:B8+BuhqF
トミノにMG監修してもらってはどうだろう・・・。

模型にに関しては一過言あるらしいし、
つーか、今ヒマだろ、あの人。
562HG名無しさん:2008/05/02(金) 20:32:15 ID:2e/UeJi/
物造りに、一人飛びぬけて偉い人が加わると
上手くいかなくなるんだよ
563HG名無しさん:2008/05/02(金) 20:32:28 ID:VoKr5UCk
ヒマじゃねえよ
新作準備中だ
564HG名無しさん:2008/05/02(金) 21:15:05 ID:+jhv8eVV
富野はスカートは分割してあたりまえ
どうしてそんな事すら考えなかったんだよ俺たちアニメ屋は!
模型屋はデザインそのまま作ってんじゃないわよ
ちゃんと機械として考えなさいよ
元デザインはアニメの都合なんだから正しいわけないでしょッ!
って奴だぞ
オリジナルへの思い入れとか理解はしてもそれに合わせてはくれまい
565HG名無しさん:2008/05/02(金) 21:26:00 ID:lP6b/q67
富野入れたらスカート軟質素材にしてくるだろ
566HG名無しさん:2008/05/02(金) 21:35:44 ID:14HlZlnU
いっそ全部着ぐるみにしてまえ!!てな勢いだな
567HG名無しさん:2008/05/02(金) 22:06:25 ID:Row5br3b
>>561
毎回、失敗作っていうんだろ。商業主義のせいで駄目になったとか。

ところで俺ら、何でガンプラ好きなんだろうね。アニメが好きだったから?
キットとして出来が良いから?ロボットとしてかっこいいから?
568HG名無しさん:2008/05/02(金) 23:07:01 ID:kZKFHvWs
>>566
キングゲイナーですね、わかります。
569HG名無しさん:2008/05/02(金) 23:27:36 ID:8lHHE6g0
>>565
分割はやって当たり前の当然の発想らしいぞ
アニメでそうなってないのがおかしいんだと

連ジのCGにも色々言ってた
アレンジには極めて肯定的
むしろオリジナルに忠実に作るのはアホ、ぐらいの勢いだぞ
570HG名無しさん:2008/05/02(金) 23:43:56 ID:/aLHhPAN
べつにトミノの意見などどうでもいい
571HG名無しさん:2008/05/02(金) 23:47:43 ID:aP9TBp3+
バンダイの担当者が空気読める人ならば、腰はちゃんとオリジナルに忠実なオムツにするだろ。
そのオムツでいかに可動させるか考えるはず。
572HG名無しさん:2008/05/02(金) 23:48:51 ID:5Zlv3YI8
>>570
オリジナルの原作者がアレンジしてくれて結構と言ってるのになんて頭の固さ・・
今時 短足 頭デカ 顔ノッペリ 足はスリッパ 腰アーマーはグンニャリ etc
こういうの欲しい?というか売れると思う?
573HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:21:23 ID:WREegjRK
今まで散々、模型的(バンダイ)アレンジしまくったガンダムばかり。
新しい方向性、アニメ(安彦)準拠を頑なに否定するほうが頭が固いでしょ。
選択肢は多いほうがいい。(まだ試作頭部だけだからどうなるか判らないけど)
574HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:27:26 ID:e4Mil0Sq
だよな。散々いいガンダム出てるんだから、今回の選択も有りかと
って確かにまだ全身見てないんだけどw
575HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:31:07 ID:u3kVD02d
最近のMGはSEED系をみればわかるように劇中イメージを先行して作っているのだから2.0も劇中イメージでいいと思う。
いかにもメカメカしいラインも飽きてきたし…
576HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:38:07 ID:muFyBvcY
わかめちゃんスカートみたく半ケツ気味にすれば
分割スカートでも形あまり変わらないで可動できるんでない?

良く考えれば、旧キットでも45度くらいまでは平気で足上がったわけだし。
577HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:47:29 ID:PrKxIHpo
富野の意見なんて聞くんじゃない!
あれは存在してはならない眩しい光なんだ!
578HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:52:22 ID:EwheWQ3C
>>567
とりあえず俺にとっては初代ガンダムはヒーローだから
幼少時にインプリンティングされたヒーローに対する憧れみたいなもんだ
579HG名無しさん:2008/05/03(土) 01:03:43 ID:GwL1D+5w
オレはver.2が出たらガンプラ復活しようと思ってる。
Z本放送時のマークU依頼なので20年以上のブランク。
ザクver.2、シャアザクver.2と一緒に大人買いしちゃうぞ。
580HG名無しさん:2008/05/03(土) 04:56:23 ID:qonBJC0J
>>578
ソフビでいいだろ
MGに求めるものじゃないじゃん
581HG名無しさん:2008/05/03(土) 06:40:18 ID:QqZP9G7r
ガワラのデザインにも、明らかに稼動することが考えられていなかったけど、責任は俺にあるみたいなことMG(模型紙のほうね)で
言ってなかったっけ?
スカートの構造についても、アニメスタッフから軟質素材で出来ててみたいなこと言われて、まだこんなことで悩んでるのかって
呆れてた、∀のMG化の時だったかな・・・。
582HG名無しさん:2008/05/03(土) 08:05:34 ID:ax22jb3M
ガワラはいい人。まじいい人。
583HG名無しさん:2008/05/03(土) 08:51:47 ID:B+LS4tYk
>>575
じゃぁ、なぜゲルググは、あんな事になったんだ?! 並べておけない程違う方向
向いてるだろ。ダメだと酷評されているのに、量産型をそのまま出すような会社だ。
庶民は出た商品を黙って買ってろ程度にしか考えてないんだよ、連中はw
584HG名無しさん:2008/05/03(土) 09:20:03 ID:U6M5QvFW
>>536
1/550のガンダムだな。
585HG名無しさん:2008/05/03(土) 09:30:06 ID:U6M5QvFW
>>549
ZZはそこを上手く処理してるよな。

腹の上側はAパーツに付いていてるんだから下側はBパーツに内蔵されてて
ドッキングするとシャッターが閉まる感じだといいかも。
586HG名無しさん:2008/05/03(土) 10:09:36 ID:eTGnZcXz
ガワラさん作の、関節稼動や変形の不合理丸出しのデザインは、ザブングルが最後?
バイファムとかボトムズあたりになると、とりあえず立体化しても無理の無いデザインになってる。
587HG名無しさん:2008/05/03(土) 10:31:25 ID:2MLoEi4W
ザブングルはそこまで酷くないけど
588HG名無しさん:2008/05/03(土) 11:06:59 ID:U6M5QvFW
>>586
御大のデザイン自体は御自身で木を削って立体を作られる事も有るんで実際には
関節なんかも理にかなった物をデザインすることも出来るだろうけど
アニメメカデザインには必要ないって事でしょ?
589HG名無しさん:2008/05/03(土) 11:23:10 ID:2udJul90
ガワラの立体物はソリッドモデル基準でそんなに細かいものではないから
理にかなった間接なんかは無理だと思われる
590HG名無しさん:2008/05/03(土) 12:04:30 ID:GwL1D+5w
まさか30年後も玩具が発売されていて、大人がそのデザインについて議論してる
なんて思ってもいないからなw
591HG名無しさん:2008/05/03(土) 12:56:48 ID:GH6yuNB9
ガワラデザインはゲーセンのポスターなんか見てももう絶望的にデッサン力が無いんだよね。
プラモにしても作画にしても、提示した物を第三者が好意的に解釈して再構築したものが評価されてるだけでしょ。
592HG名無しさん:2008/05/03(土) 13:02:05 ID:GwL1D+5w
593HG名無しさん:2008/05/03(土) 14:36:42 ID:Jri2ZmuE
>>591
ガワラ絵が大好物の俺
594HG名無しさん:2008/05/03(土) 16:48:55 ID:XQnnqXzS
そういやガワラデザインの、00のアルヴァアロン設定画が
デッサンというか立体として狂ってて見てて気持ち悪くなってくるのはなんだあれ?
本来なら体に隠れる右肩は「後から適当に見えるように描いたら体が邪魔で描けなくて変になっちゃった」って感じで肩が左右比対称に歪んでて
右腕は「横から見た図を描いた後、立体っぽくみえるようにした」みたいで
向いてる方向とかおかしい
脚も左右で明らかに形状が違って歪んでる


今月の模型誌に載ってるから見てない奴は立ち読みしてみて、マジでヒドイから
「俺メカ描くのうまいんだぜ」って言ってる高校生レベル
本当にガワラなのか…? プロの仕事じゃないぞアレ
595HG名無しさん:2008/05/03(土) 18:42:00 ID:TLXtMRMw
ザクVer2 で平気でスカート割ってるシリーズでガンダムのスカート割らないとかありえないでしょ
コイツはこれから大量に出るガンダム&ジムの下地になる存在なわけで、
基本的なパーツ配置はそれらに対応できる構成になるのは間違いない
596HG名無しさん:2008/05/03(土) 18:48:33 ID:iL6Bzyzs
>>594
それは世界の歪みを体現している仕様です
597HG名無しさん:2008/05/03(土) 19:15:20 ID:89CCfKak
>>595
ザクは元々スカートでもガンダムはパンツなの。
前後左右にポケットのついたパンツなの。
ファールカップもついてるの。
598HG名無しさん:2008/05/03(土) 19:16:54 ID:ES0/i9lX
パンツでもスカートでもない
アーマーだろ
599HG名無しさん:2008/05/03(土) 19:43:08 ID:r0+ZzvJS
ザクのスカートは素立ちでも隙間目立つ
そのまえに今のザクは胸、腰、スカートに分かれてるのが嫌
胸からスカート繋がってるデザインが良い(例外ボルジャーノン)
デザイン崩すくらいなら腰可動いらん
600HG名無しさん:2008/05/03(土) 20:06:27 ID:+5EIuZFy
色々なモビルスーツに乗って戦う、ガンダムのフリーゲームです おんなのこもいっぱい! 
http://2ch.guda-guda.net/cgi-bin/mst/ 
↑現在枠が開いています 
画面右の「新規キャラクタ登録」から新規登録可能になります 登録したら、まずザクI(旧ザク)に搭乗してショルダータックルを装備、 
シミュレーションで適当な相手をやっつけて、お金(ポイント)を貰います お金が溜まったらフラナガンに行って能力を上げよう 
能力が高くなったらアナハイムで強い機体を買って鍛えよう、00機も追加予定です。 シミュレーションで上位を倒せるようになったら、優勝戦に出て力試しをする時です。 
強くなったら勢力からの勧誘が来るので参加したり、自分で勢力作って遊びましょう 
それまで個別戦で遊んだり、トーナメントを建てたり参加するのもいいかもしれませんね 
変態仮面氏のアドラステアはポイントを沢山もらえます>w<うにうに 

お勧めの狩り機体 
戦果:変態仮面氏の★★アドラステア★★ 
経験値:ジャギ氏の◎◎◎◎◎毒饅頭(初心者用)◎◎◎◎◎ 
601HG名無しさん:2008/05/03(土) 21:34:44 ID:EwheWQ3C
パンツは割れててもいいから、閉じてるときは一体に見えるHGUCやパガンの中の人的なやつでお願いしたい
閉じてても段差だらけのVerKAみたいなのは遠慮したい
602HG名無しさん:2008/05/03(土) 22:07:08 ID:2udJul90
>>599
カトキの主張するザクの特徴と一緒だがいいのか?
603HG名無しさん:2008/05/03(土) 23:31:18 ID:NVFBwuY5
超期待age
604HG名無しさん:2008/05/03(土) 23:37:50 ID:2CPow01x
ファールカップ無くてもガンダムは金的ごときでは怯まない

一年戦争最強たる所以
605HG名無しさん:2008/05/03(土) 23:58:25 ID:FZFzYn0w
ファールカップ無いと大気圏で燃えちゃう・・・!
606HG名無しさん:2008/05/04(日) 00:09:32 ID:/HdXg/3d
アッー!!
607HG名無しさん:2008/05/04(日) 00:10:02 ID:BZULof5+
ファールカップから冷気とか極薄フィルムを出さないといけないからな。
608HG名無しさん:2008/05/04(日) 00:17:50 ID:jDEIpqo3
フィルムがツノで破れない!!不思議!!
609HG名無しさん:2008/05/04(日) 00:48:55 ID:uWV2W+PK
>>604
なにせ後継のνガンはファールカップに刃物当てられてもひるまず蹴りをくれたぐらいだしな
610HG名無しさん:2008/05/04(日) 00:58:20 ID:gu4vJqR9
>>607
>ファールカップから極薄フイルムが出てくる

膨らますとゴム風船になる近藤君のことですね。分かりますw
611HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:16:34 ID:U+3gOhAy
今月の中旬にVER2.0の全身が公開されるな。ホビーショーに言って確認したいな。
指は丸指なのか興味津々だね。足首も安彦準拠になると思うけど、VER1.5の形は
嫌かな。せっかく、安彦準拠で立体化するのだからね。
612HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:44:04 ID:nZh9/L0m
そういえばシールドを背中に背負うギミックは当然あるよね?
613HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:53:48 ID:Hc9CFKnp
>>612
ありますよ。ランドセルに大穴空きますけどww




それよか、TV版ウィングのMGがいい加減欲しいですよ。過渡期のは駄目なので。
ヤツのはマンガの嘘くささが無くて駄目過ぎる。どうせ空想上の代物なんだから、
思いっきりあり得ない造形の方がいい。
なにせ、カラーリング一つ採ってみても、ガワラがひっくり返る衝撃度だったしな。
マンガだから、ウソっぽくて大いに結構なのだ。

なので、ver2.0の素ガンダムも、プラモでしか作り得ない嘘臭い形状希望。
614HG名無しさん:2008/05/04(日) 13:06:14 ID:U+3gOhAy
>>613
やはり、アニメて嘘があってもいいと思うよ。ファーストガンダムがうけたのてリアルさもあるけど
アニメ的な嘘があったからだと思うよ。最近はカトキのリアルさばかりが目立つがそればかりだと?て感じになるよ。
615HG名無しさん:2008/05/04(日) 14:09:46 ID:P+4gPRTY
ファールカップって言い方、チンコケースって言うよりカッコイイなw
昔からそんな呼び方してるの?実は俺、このスレで初めて聞いたんだけど
616HG名無しさん:2008/05/04(日) 17:08:34 ID:gu4vJqR9
ファール=金蹴り=即アウト
617HG名無しさん:2008/05/04(日) 17:37:16 ID:nZh9/L0m
シールド背中に背負えるMGってある?オイラの記憶だとなかった気がするんだけど…
618HG名無しさん:2008/05/04(日) 18:15:15 ID:4MOGFbok
varka以外背負える
ただシールド厚ぼったくて微妙なんだよな
619HG名無しさん:2008/05/04(日) 18:15:44 ID:4MOGFbok
ver
620HG名無しさん:2008/05/04(日) 21:38:16 ID:jDEIpqo3
>>613
TV版は旧キットがかなりいい出来だったからなぁ。
武装以外はほんとに細かい話になってきちゃうくらい。
まぁでも欲しいねMGで。
どうせならPGで欲しいくらいなんだけど。
621HG名無しさん:2008/05/04(日) 22:02:06 ID:hdar6ujb
異論反論だらけだろうけど
ガンダムもヘルメットのひさしをV字にするの止めて欲しい。
ザクなんかのV字作例あるが、違和感が拭えない。
622HG名無しさん:2008/05/04(日) 22:35:22 ID:c6QOhU8g
オクなんかも目つきを悪く改造ってV字多いな
でも、そーゆー改造する奴に限って思いっきりアゴ引いた画像で
目が見えないもんなんだよなw
ショボーンって見えてカコワルイw

隠すくらいならイジるなよと言いたいw
623HG名無しさん:2008/05/04(日) 22:58:55 ID:L7seJm7p
ガンダムは背中に背負ったシールドをどのように取って、
左腕に装着するの?

MGゲルググでは背中とシールドを繋ぐ部品が新設定されてたけど、
実際にはあんな部品でシールドをスイングさせて持つなんて出来そうに無いからな。
624HG名無しさん:2008/05/04(日) 23:11:44 ID:/XjRd1C4
>>623

左手でとり、右脇に挟み(←ここがミソ)、左手に装着。
625HG名無しさん:2008/05/04(日) 23:23:43 ID:jDEIpqo3
>>623
一回落として拾うんだよ
簡単だろ?
626HG名無しさん:2008/05/04(日) 23:36:27 ID:S/aARKim
シールドは従来のMGよりもっとひし形よりで
縦に折れてる所の角度は浅く、裏はシンプルがいい
627HG名無しさん:2008/05/05(月) 00:04:09 ID:f/bT77Km
逆襲のシャアで回想シーンで出てきたくらいの造型希望。
スマートで頭がでかい、人間的体系の。
はじめてターンエーの図案みたときも思ったが、
本来ガンダムってもっと人間っぽい体系だったと思うんだ
628HG名無しさん:2008/05/05(月) 02:13:51 ID:vCParXad
MGのGMにファールカップついてたのは萎えた。
GMのは小さかった。
629HG名無しさん:2008/05/05(月) 02:24:52 ID:2FtZBuG1
>>627
あの作画は俺も好き。でも動いてる絵だからカッコいいわけであって、あのまんま立体にするのはどうなんだろう?
あと、体型だけじゃなくて滑らかな描線(あさのが言う所の「走ってる線」ってやつ)もあって人間的なガンダムを描けてるわけだから(安彦画準拠ガンダムも含めて)プラモで再現するのは厳しいと思うなあ…。
既存のMGガンダムに、安彦画風のテイストを中途半端に取り込んだ「MGカトキガンダムの悲劇再び」になっちゃいそうな気がする。
630HG名無しさん:2008/05/05(月) 10:25:58 ID:sqce336d
GIジョーの素体に1/60の頭つけて白く塗ればいいじゃん
631HG名無しさん:2008/05/06(火) 00:17:19 ID:YlG6jqrq
初代ガンダムって30年前の昭和の子供たちのブラウン管の中のヒーローなんだよな
ナントカマンとかプロレスラーとか、とにかく懐かしのTV漫画のスーパーヒーロー
リアルなSF兵器をやろうとして持ち込んだ宇宙の戦士の機動歩兵のデザインは
スポンサーに許可されず脇に回されたし、敵機のザクは玩具化の対象外だったから許された
だからガンダムだけはあの時代の懐かしのアニメヒーローでしかない
632HG名無しさん:2008/05/06(火) 00:37:46 ID:AUOvNbTj
ちょっと違うな
633HG名無しさん:2008/05/06(火) 00:46:00 ID:1fuA70TR
先生がガンダムの餅意風は鎧武者だって言ってたよ
634HG名無しさん:2008/05/06(火) 00:49:58 ID:KiJRWxMW
それはザンボット、ダイターン・・・という流れからも分かる
RX-78のデザインは、外国人には「サムライロボ」に見えるんじゃないかな
635HG名無しさん:2008/05/06(火) 00:51:53 ID:e1Epy2h5
今回、カトキは首突っ込むの止めてくれよ。
636HG名無しさん:2008/05/06(火) 01:24:00 ID:DWLjkEy1
餅意風は足軽だって言ってたよ
ダムはふくらはぎ でてっぺんちょんまげ
637HG名無しさん:2008/05/06(火) 03:54:38 ID:KqcU+4lk
トニたけの「もっこりタイツの王子様」は目ウロコだった
638HG名無しさん:2008/05/06(火) 07:57:40 ID:M4CPLc8J
カトキはかなり誤解されがちだけど、TV解釈をするときは良い仕事するんだ。
HGUCZガンダム画稿とか、MGターンエー画稿とか、、
しかし、それを台無しにするのがバンダイ設計くおりちぃ。。。
639HG名無しさん:2008/05/06(火) 07:59:55 ID:Rydr274O
今の彼の画稿は添え物との考えらしいからなあ
640HG名無しさん:2008/05/06(火) 08:33:17 ID:wlI1W1WI
過渡期ってアレンジャーであってデザイナーじゃないだろww
そういうのを有り難がってるバンダイのレベルに問題がある。
金型技術は素晴らしくても設計デザインが屑ww
641HG名無しさん:2008/05/06(火) 11:37:23 ID:vRvrPZY+
既にデザイン決まってるモンのプラモ作るのにデザイナー使って何すんだよ
Hiν有り難がってろ
642HG名無しさん:2008/05/06(火) 11:51:50 ID:BhlpcSlg
チンカス同然のアホみたいな若造にHGUC旧ザクまかせっぱなしだったのには憎しみすら覚えたね。
643HG名無しさん:2008/05/06(火) 11:55:43 ID:Rydr274O
ユニコーンやV2買っといて「デザイナーじゃないだろww」はねえよwおま
644HG名無しさん:2008/05/06(火) 12:01:31 ID:HLaLQKSc
期待age
645HG名無しさん:2008/05/06(火) 12:22:05 ID:hb9zQjoy
アンチの奴っていっつもめっちゃ怒ってるのな。ワロス
646HG名無しさん:2008/05/06(火) 19:26:30 ID:cv63uBLj
>>645
模型版名物「いつもキレてる人」がこのスレに群生しています
天然記念物ですので弄らないでください
647HG名無しさん:2008/05/07(水) 10:38:08 ID:R8u7zKzP
なんつうか、なんでガンプラ世界ではデザイナーって単語を神聖視するんかな
リファイナーだのアレンジャーだの無理やり格下の言葉用意して
648HG名無しさん:2008/05/07(水) 11:03:50 ID:YPEykgzo
しかしプラモのガンダムの青はいつからあの青になったんだろうな?
本編をどう見ても赤みがかった水色じゃん。
649HG名無しさん:2008/05/07(水) 14:08:18 ID:rNGeqjnV
文句があるなら自分で塗りやがれ



っつうのが、バンダイの公式回答です。
650HG名無しさん:2008/05/07(水) 16:59:34 ID:YPEykgzo
>>649
その文句を汲んでアニメ版カラーなどというとんちきな名前を付けて付加価値にして売り出してやるからさあ買え、こそがバンダイの公式見解
651HG名無しさん:2008/05/07(水) 17:11:52 ID:rNGeqjnV
      . /              .ヽ  V /   |
      /         /⌒\   \. //    |
     ./        /....,,__   \   ソ _,.-ナ'ヽ.|
     /        //-;-=t_ァミ;,. ._ \_.∠,;‐-/ ノ.ヽ
    ./      . /,,ノ  ` ‐- .'´  ' /ゝ`'´`ソ ノ.;. |   アニメ作品の立体化であるガンプラに
  . /       / ;'.ノ         |   /ノ.ソ ./   アニメカラーバージョン・・・
  /      ./´ _ノ, ヽ.        |  ノ 丿 /   腹が立つよりもおかしいじゃないか。
 ./   _,,.. ;''_,,,..-'''' .ソ         -., '  ./.,;'ノ ./    
../.,.,.-'´  ヽ  _/./ .ヽ..     ::;-‐ァ  / .ノ /  わたしは、真っ白の旧キット1/144ガンダムを
.(.._      ´'-';,,ノ.,_  \     `,~  / '  /   ジムカラーに塗って遊んであげたこともあるんだよ。
. .´''- .,,__     /  `ヽ-,,,_ヽ . _._   ,.' . /
      `丶--./     ._ソソ´  `ヽ'_ /       お忘れか…?
         ./    .r' ./     .`ソ.'ヽ
       __ノ´     .| .'         .|
 ---‐‐''''´´       |         .ノ`‐---
652HG名無しさん:2008/05/07(水) 17:31:44 ID:0QjcNgzv
>>648
“あの色”でまずリリース。飽きられた頃にアニメカラーバージョン発売。
653HG名無しさん:2008/05/07(水) 20:01:47 ID:fWoqlIw+
アニメカラーバージョンの対になるのはリアルタイプカラーだろJK
654HG名無しさん:2008/05/07(水) 22:06:06 ID:7H8kZpx0
リアルタイプってキャンペーンのプレゼントでやってなかった?
655HG名無しさん:2008/05/07(水) 23:20:05 ID:YqERBAuX
旧1/144ガンダムは真っ白じゃない罠。
あのアニメの青色も実際成形色としてやると安っぽいおもちゃそのものの色になりそうだなあ。
656HG名無しさん:2008/05/08(木) 00:06:37 ID:Xnc+2FcK
ワキの部分は、暗い青色だよな。
657HG名無しさん:2008/05/08(木) 08:39:49 ID:CS2l0vnI
そもそも、ガンダムのトリコロールカラーっつうのは
その安っぽいおもちゃそのものの配色なわけで
658HG名無しさん:2008/05/08(木) 13:38:50 ID:swK4AahO
最初がどうあれ今度のMGはいい歳こいたおっさんに売るもの。
5kとかぼったくろうって物が見るからに安っぽくては客を釣れない
659HG名無しさん:2008/05/08(木) 18:01:38 ID:H94eBliS
まあギャリアのように色も含めて丁寧に劇中イメージを追って欲しいなとは思うけど
さすがRX-78クラスだと、オッサン層だけをターゲットにするわけにはいかないだろう支那
660HG名無しさん:2008/05/09(金) 11:43:49 ID:0JcMclGr
そもそもMG自体が原作や設定画の忠実な立体化を目指しているものではないんだから
劇中の色を厳密に再現する必要など全くないのだがな
661HG名無しさん:2008/05/09(金) 14:40:44 ID:aGUnAwH0
劇場版ケロロ軍曹3で映ってた(多分HGUCアレンジの)RX-78は
いい感じの顔つきだったけどなぁ。

今風のディテールと原作色のバランスとるなら、
カトキ顔で隈取を厚くするだけでもいけそう。
662HG名無しさん:2008/05/09(金) 16:43:18 ID:y9Gc4ju/
ファーストには長いガンダムの歴史からくる実体の無い「ガンダム像」がのしかかって来るわけであんまり無茶は出来ないだろうよ
どんなに原作にある要素でも、こんなのガンダムじゃない、こんなのかっこよくないとなる
そういう面ではパーフェクトの中身やOYWはホント優秀だと思うわ
663HG名無しさん:2008/05/09(金) 16:53:27 ID:c8af3Re8
ある意味、1stをリメイクすることになったら、こういうイメージで行きますって
ことの提示になるんだろうな・・・
664HG名無しさん:2008/05/10(土) 15:51:24 ID:p99jQ2Ik
これがセカンドバージョンって中途半端だなぁ

パの中の人は単体ではないし
ペは入れ墨だらけだったし

一度今までの路線で
きちんとセカンドバージョンだしてから
アニメっぽいラインを別に起こせば良かったのに

相変わらずバンダイの仕事は中途半端だ

665HG名無しさん:2008/05/10(土) 16:40:20 ID:WmwyVzZW
昔のガンダムカラーの色はテレビのイメージに近かったよ。
666HG名無しさん:2008/05/10(土) 18:11:53 ID:NvErIxUg

バンダイが昔風を目指すとR3レイズナーやギャリアフェーズ0みたいな悪夢ばかり。設計に当時を知らない若い世代が多いのかどうしようもなくセンスが悪い。
ver2.0と名の付くMGはどれもこれも微妙。セカンドバージョンというがその先はないだろう。
ver2.0ザクで色々バリエだすようなことを意気込んでいたが今や市場では誰も期待していない。
ゲルググ2.0に至っては量産型が発売されるも完全に空気。
このまま突っ走って岸ブーの首が飛ぶだけ。それはそれで意義のあることかな。
667HG名無しさん:2008/05/10(土) 18:29:30 ID:Rrw9YNSq
アニメの中のゲルググはあんなにデカくない
違和感ありすぎてガンダムと並べて置けない
668HG名無しさん:2008/05/10(土) 19:29:05 ID:WFfmJCBT
なんでゲルググはいつも報われないんだろうなw
ドムはわりと恵まれてるのに。
669HG名無しさん:2008/05/10(土) 19:39:55 ID:JbiDNuEH
?
670HG名無しさん:2008/05/10(土) 22:40:09 ID:EEnJPVXD
>>668 旧1/100キットも発売当時は名作と言われていたような記憶がある>>ドム
671HG名無しさん:2008/05/11(日) 00:28:41 ID:QmskJDn2
旧キット1/100ゲルはそれなりにいい出来だった記憶があるが、
漏れの良い思い出プラス要素が大きいのか
672HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:11:19 ID:nBqsLzLZ
ttp://toy.belmo.com/item/4902425087122.html
旧キットのゲルググってこれだよ?今見るとさすがに…
673HG名無しさん:2008/05/11(日) 11:10:42 ID:gpmOsqj+
特に当時は、144の悪夢の後だったから記憶上の印象はかなり良かったな

で実際672を見てみると、ボディがさすがにアレだが頭部のバランスはいい。造型ヌルいけど
674HG名無しさん:2008/05/11(日) 11:43:18 ID:LfQ2GWe4
当時のハイソサエティーは1/60ゲルだったよ。圧倒的存在感の造形は、格好悪くても
格好良く見せる勢いが有った。ブサカッコエエ訳だ。

今のMGゲルググには、そのどちらも無い。

せめてガンダムは、ゲルググみたいな悲惨形状になって欲しくない物である。

と、バンダイにいったところで理解出来ないんだろうけどなww
675HG名無しさん:2008/05/11(日) 13:56:26 ID:8Y/BfTfC
ゲルは元デザがレトロすぎるから難しいんだろう
676HG名無しさん:2008/05/11(日) 20:14:15 ID:w4BCk4CH
http://1st.geocities.jp/binhima2007/oldkit/ms-14-001.html
俺のゲルググのイメージに近い
677HG名無しさん:2008/05/11(日) 22:57:57 ID:mlRnvaii
昔のパッケージは味があっていいな
678HG名無しさん:2008/05/12(月) 01:58:34 ID:QYjXcW6I
旧キットのゲルググは1/144と1/100の違いがほぼ大きさだけなのが
今見るとほのぼのする。
679HG名無しさん:2008/05/12(月) 09:18:36 ID:FsCE2xYu
ゲルたんのブタ鼻萌え
680HG名無しさん:2008/05/12(月) 11:01:44 ID:I0tdeSrL
箱画からして動きそうにないけど、当時はこれで心躍ったなー。
681HG名無しさん:2008/05/12(月) 18:15:37 ID:FPuuipAd
何はともあれ、
今週末の静岡ホビーショーまでは静観だね。
682HG名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:52 ID:WskgQICv
MSVとかHGUCとか選択肢が増えたせいもあって今では旧1/144のゲルも
「これはこれで」と楽しめるようになったけど、昔は頭抱えたよな
実質リメイクのはずのイェーガー(旧キット)もアレだったし

ガンダムはやっぱり首から下が発表されてからでないとなんとも言えんよな
683HG名無しさん:2008/05/13(火) 09:15:08 ID:jhAtagLg
これはこれでなんて言うなよ orz
684HG名無しさん:2008/05/14(水) 19:49:04 ID:pnRJXhm9
1/144のゲルググは小学生の俺が見てもダセえと思ったな
当時は模型に出来不出来があるなんて知らなかったからゲルググは格好悪いというイメージがなかなか消えなかった
685HG名無しさん:2008/05/14(水) 19:55:41 ID:ap6dKLjJ
当時のガチャガチャかオマケか忘れたけど
5cm位のプラスチック製のゲルググが好きだった
キャノン付けたり、バックパック作ったりして遊んでた
686HG名無しさん:2008/05/14(水) 20:58:07 ID:yrqsOXF+
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    | いくらになるんだろう…
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /

687HG名無しさん:2008/05/14(水) 23:03:28 ID:BQHfhBEB
ザク以上MkU以下という事で3.8kと予想>価格
ペガンから600円↑、この位が妥当な線じゃないかと
688HG名無しさん:2008/05/14(水) 23:51:37 ID:pnRJXhm9
Gアーマーつきでそれはねーだろ
6kで済むと思うなよ
689HG名無しさん:2008/05/15(木) 00:02:53 ID:koCL0/j2
Gアーマー確定なの?
690HG名無しさん:2008/05/15(木) 00:43:12 ID:uSNU29gC
確定。
ベースも付いて8000円

でオケ
691HG名無しさん:2008/05/15(木) 01:07:08 ID:S0vl/U6H
ボンキュッボンなセイラさんは付いてますか?
692HG名無しさん:2008/05/15(木) 01:11:39 ID:d2/cfDqJ
G尼、今ならアムロ、スレッガー、セイラフィギュアは当然付いてくるかな。
693HG名無しさん:2008/05/15(木) 01:47:30 ID:egGqMs+l
Gアーマー付きなら
1/144ガンダム300円→Gアーマー1000円
HGUCガンダム1000円→Gアーマー2800円


つまり…
694HG名無しさん:2008/05/15(木) 02:02:38 ID:8LXE0pP8
マチルダさんフィギュア付属でもいいよな?
695HG名無しさん:2008/05/15(木) 02:05:13 ID:UXSxUBSL
>>693
いづれも約3倍ってことは…
MGガンダムOYW\3200×3=9,600かー
696HG名無しさん:2008/05/15(木) 09:25:12 ID:ijF0OgwT
コアファイター分があってMk-2以下にはならんと思うので
本体4500円+Gアーマー5000円+フィギュア500円=10000円を予想
697HG名無しさん:2008/05/15(木) 09:35:14 ID:OVWwi2AZ
どーせ単品でいつか出るだろうからGアーマーはスルーw
698HG名無しさん:2008/05/15(木) 10:39:17 ID:TmPRolj5
Gアーマーきた
ttp://nov.2chan.net/y/src/1210812007541.jpg

それよりザクタンクが気になるw
699HG名無しさん:2008/05/15(木) 10:44:48 ID:nvEQxDBZ
ガンタンクも出るんでそ?
700HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:27:54 ID:QXz9w9rE
あの2.0なら買うわ。シンプルでいいじゃん。
701HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:30:34 ID:z0/D62Sc
画像きたな
買うわ
702HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:34:27 ID:TmPRolj5
703HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:34:45 ID:LKN0M9FM
Gアーマーってガンダムの棺桶みたいだな。

棺桶に両足をつっこんだ!プギャ
704HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:38:25 ID:5duMXfI4
ガンダムver2.0のテストショットの画像堪能させてもらたよ。あとは発売月だね。
ザクキャノンが8月という情報だし、7月なのかな。
705HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:43:33 ID:JGIEV8l4
>>702
すごく・・・ガンダムです・・・・・・
706HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:50:13 ID:drJWs3TC
やっぱり胴が長い気がするけど、仕方ないのかな。
それより、腰は回るのかね?
707HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:51:39 ID:d2/cfDqJ
上半身細杉、バルカンがアニメ準拠じゃない、腰装甲の分割が気に入らんが、まぁまぁいいな
アシのラインは好みだ
708HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:54:57 ID:tjyomZwG
腰装甲の分割 というか形状が・・・
709HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:00:21 ID:TmPRolj5
Gアーマーとの合体の関係で上半身が細くなってるんだろうな
でもまあ個人的には全然許せる
710HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:08:13 ID:oik+2cwS
模型裏に色々写真きてる
711HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:09:24 ID:xnWnlBoE
指丸いね

手とビームライフルがデカすぎないか?
712HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:09:57 ID:KA8sGDQi
会社勤めの人が帰ってくる夕方以降、喧々囂々つか袋だたきになりそうな悪寒(・ε・;)
個人的には好きな方向性だけど。頭はもう、ほんのちょっと小さくてもいいかな…。
爪先までの全体像+光の当たり具合等で印象変わりそうだけど。

とりあえず一見して安心したところ。
・変なモールドまみれじゃない。
・盾をちゃんと手で持ってるw
・捏造○一間接をよーやく廃止。

掌はあの変な緑色の成型色にはならなかったか。
713HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:11:24 ID:xTyhdUFp
よくみろ間接はマルイチだ
714HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:15:43 ID:ZAdBjkyP
>>702
うほっ
これはとてもいい乳輪
715HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:16:11 ID:FTJCqhye
全体的には悪くないな。ていうかイイ。
細かい気にくわない部分は、もう個人個人のガンダム像と
合致するかしないかの世界なんだろうな。
716HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:18:12 ID:d2/cfDqJ
マルイチいらんよなぁ。
2.0買ったあとに、Gアーマー2機(スレ機、セイラ機)買いせにゃならんから、ガンダムが2機余るぞっと。
717HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:19:09 ID:QXz9w9rE
アップと引き、角度で印象違うけど満足。
718HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:21:05 ID:TmPRolj5
これでうちの改造(コアファイターギミック仕込んだ)パガンの中の人もお役御免かな
719HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:25:20 ID:JGIEV8l4
あとは値段か・・・
720HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:25:27 ID:wqC9ArZV
>>702
かっちょわりぃ・・懐古ファンはこんなのが好みなんだな
イラネ
721HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:27:48 ID:ZAdBjkyP
>>720
つver.ka
722HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:30:40 ID:KA8sGDQi
>よくみろ間接はマルイチだ
そうなのか…。まあ彫りが浅けりゃ削るだけで済むからいいや…。

双葉の全体像見たけど、爪先が妙に纏足気味だな。他のキットで上手く
置き変えられればいいんだけど。胸部がタレ気味なのはいいやね。

つか、体がこれなら、顔はもっともっと安彦調で良かった気が。
723HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:38:06 ID:xTyhdUFp
俺の目には安彦風というよりは、今のガンダムの線をへらしただけのものに見える
724HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:39:17 ID:J1qn8+To
ここまで先祖がえりするなら昨年暮れのDVDの時出してくれりゃテンション上がったのに
ver.kaに慣れた目で見るとイマイチに見えてしまう本音

ザク並みに動きまくるなら面白いけど
725HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:43:14 ID:xnWnlBoE
足がガッシリしすぎでは
726HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:48:17 ID:TaHngMRH
Mk-II Zと一緒に並べたら違和感あり過ぎだろ。
爺以外に正直、売れるのこれ?
727HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:53:38 ID:6ND4Rfsh
728HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:55:40 ID:WhpmYw6m
しかし予想通りな無難な造形だな…いつものガンダムに安彦風味ちょっとつけましたって
俺はカトキファンだから元からターゲットから外れてるけど、
安彦風が欲しい人はこういうのじゃ納得いかないんだろうな
729HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:00:29 ID:ibEdjFaf
うははw捏造厨哀れw

懐古厨の俺にとっちゃやっとましなガンダムになったみたいで良かったわ
730HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:01:38 ID:evOscja7
やっぱ1つくらいこういうガンダムださないとダメだよ。
余分なことなんていつでもできるんだから。
731HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:04:07 ID:sAW/GZNT
なんかスリムに見せたいのか肩幅詰め過ぎて
胸部と腹部だけ微妙にスケール違いみたいに見えるなあ

それと足全体は細くなってるけどスネの裾がしぼって無いんで
若干メリハリにかけるような
732HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:05:36 ID:6ND4Rfsh
MGのアレンジ許せるのは
懐古ファンでもカトキファンでもなく
MGファンでしょ
733HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:06:22 ID:4lbXkFNL
腹回りをもうちょい太くすればスゲーよさそう。
あとハイレグも
734HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:08:11 ID:QXz9w9rE
さて中の人をパーガンにして2.0を出迎えてやるか。
735HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:09:47 ID:AaBtlc/+
たしかに胸部と腹部が小さいような気がするけど、全体的にはアニメのイメージに
近づいて良いと思う。
736HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:15:51 ID:xnWnlBoE
スネのとこにあるグレーの排気口みたいなのっていらんだろ
737HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:40:45 ID:E8V3ZsXZ
それにしても、わけのわからん内部メカが継続という点だけが惜しまれるな。
738HG名無しさん:2008/05/15(木) 13:58:07 ID:9ALpbbZc
発売日はいつ?
739HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:01:17 ID:tjyomZwG
 ●1/100 MG ガンダム Ver2.0 … 7月発売予定
らしいけど
740HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:12:44 ID:baEs4ol7
7月か結構早いな
よし夏のボーナスの初の買い物はこれに決定だな
ちゃんと夏のボーナス出せよ会社
出なかったら許さないぞ
741HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:14:49 ID:ZAdBjkyP
リアル消防の頃、
1/60ガンダムが中々買えず、
一生懸命ためたなけなしの小遣いをはたいて
出たばかりの1/72メカニックガンダムを買って泪目になった
漏れは内部パーツなんてものを見ると無条件で破壊したくなる。
742HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:15:11 ID:tjyomZwG
ttp://pam.main.jp
でそう書いてあったけども
本当はどうなのかわからない、知らない
743HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:15:35 ID:WWxUtFC0
ボーナスじゃないとガンプラも買えんのか
744HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:16:54 ID:x8bJJk4I
>>741
泣けるw
俺は当時お年玉で1/72メカ買ったけども好きだったが
745HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:22:00 ID:zoVbtXP9
746HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:22:16 ID:4Rpk2Yp2
画像が小さくて分かりにくいんですが…


もしかして丸指じゃない?
747HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:22:58 ID:zoVbtXP9
↑間違えたこっちw
ttp://ranobe.com/up/src/up272727.jpg
748HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:24:15 ID:ijF0OgwT
よっしゃ!
すねダクトの欠き込みなくなった!

全体的に好みのラインだけど確かに胸部ちゅーか肩幅狭い感じだね。
Gアーマーに入れるためだと思うけど。
これは絶対にプロトやGMまでつなげるだろうからGMが楽しみですよ。
ちなみにコアブースターはEXモデルですかね?
ガンキャノンのお腹改造パーツはB蔵かな?
フルアーマーとか付けられるといいなぁ。
749HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:28:05 ID:4lbXkFNL
ttp://blog.goo.ne.jp/ossan-obahan1-2
私服アムロ!w
750HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:29:15 ID:1ofxUcaH
これまずは単体で出るんだよね?
辞意アーマーはガンダムとセットで後からだよね?
まさか最初からセットで万越え買わせる気か?;;
751HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:35:13 ID:/XJ0W7KK
絶版になったHGガンダムみたいだな
752HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:36:05 ID:kLdXh2yO
>>747
サンクス。

横垂れ乳分が足らないなぁ。
あと、やっぱり設定に引っ張られて足デカかぁ…。

インパルス並の細い足を期待してたんだけど。
まあ他ガンダムとのコンポーネンツ共有を考えたら
良く出来てるかな?
753HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:37:08 ID:A25UF32S
コアファイターは文句なく歴代一位だね
ガンダムはポーズとるといろいろボロが出てるがまあこんなモンだろうな
754HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:42:16 ID:qFeGKWx3
安彦顔が好みじゃなくてスルーしようかと思ってけどもちょっと興味が沸いてきたぞ
755HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:42:26 ID:MqrRNXdj
756HG名無しさん:2008/05/15(木) 14:59:43 ID:IrvJ/Ltk
>>747
>>745を開いてすごい脱力したw

いいねぇAパーツが旧HGっぽい感じでいいな。
胸ダクトがパガンの中の人は青い部分がコの字になってて違和感が有ったけど
ちゃんと四角くなってて良い。

肩口の角度が画像に分度器を当ててみた所65度くらいだけど
これが70度くらい(微妙w)になればオレは満足w

私服アムロが付くってことは1/100ハロとフラウ・ボウ、アムロのエレカも
隠し球で有りそうw
757HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:04:33 ID:F/TdsiHD
今回のはおっちゃんらの思い出のファーストガンダムにだいぶ近いみたいで良かったね
758HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:15:43 ID:tjyomZwG
布団とか枕、絵本とかのガンダムが復活したんですね
759HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:24:02 ID:IrvJ/Ltk
>>758
それだったら変なビームガンも付いてないとダメだろうがw
760HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:26:25 ID:AuoIiI5C
いやぁ嬉しいねぇ。理想のガンダムだ。
前スレか前々スレで安彦派VS今風(カトキ)派で言い争ってたのが遠い昔のようだ
761HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:32:17 ID:A25UF32S
ってか簡易版が出ると言い張ってたお馬鹿さんの方が・・・
762HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:54:48 ID:xnWnlBoE
763HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:01:27 ID:E8V3ZsXZ
>>761
出ると言うか、出してくれって言ってたんじゃね?
ゆとりの国語力はココまで・・・・・
764HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:03:21 ID:A25UF32S
もう名無しなんですねw
765HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:20:05 ID:ZlkA/2a9
コアファイターの主翼は左右にスライドするっぽいな。
もしかしてキャノピーはドーサルスパイン?の中に引き込んじゃうのか・・?
766HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:31:27 ID:vAOyMMs6
これは・・・いらんな・・・
767HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:35:21 ID:d2/cfDqJ
1/100でWB隊が揃いそうだな。
ガンキャノン買ってwktkして待とう。
コアブも頼んまっせ。
768HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:36:49 ID:S0vl/U6H
キャノンも2.0でるんじゃ?
769HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:45:36 ID:TmPRolj5
ttp://nov.2chan.net/y/src/1210818792217.jpg
この画像見た感じだと腰にボールジョイント仕込んだ分
コアブロックの台座が浮いてるみたいだね
そのせいで上半身が長く見えちゃってるのかな
可動殺して台座の位置を低くすれば多少マシになると思う
Gアーマーとドッキングした時にその分ずれるからそこもいじる事になるだろうけど
770HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:47:46 ID:rp1bL7j6
なんか足の甲が短すぎる気がする。
といっても自分の審美眼が不確かなのは自覚しているので
たぶん気のせい。
771HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:50:05 ID:BqL3QdK/
中途半端にアニメ版を混ぜたらこうなりましたって感じだね。
772HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:50:15 ID:d2/cfDqJ
>>768
出たら出たで、Ver1はカイ機、Ver2はハヤト機と脳内補完を(ry
773HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:52:42 ID:BqL3QdK/
>>768
出さないでしょ。

それよりもジェガンとヤクトドーガを出して欲しいと思う俺は、
どこかひねくれもの。
774HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:55:03 ID:TmPRolj5
ショースレにも書いたけどガンキャノンが新しく出るとしたら
コアファイターをガンダム2.0準拠にした1.5だと思う
775HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:56:13 ID:ZtdkBdM9
もしかして、コクピットの部分の青い板。
上下ある板のうち、下の部分ってスライドしない?

劇中のコクピットってスライドしてたのを再現してない?
ちょうどその位置にコアブロックのウィンド部分がきてて、
青い部分にはスライド用の隙間がみえるんだが・・・
776HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:56:36 ID:DjyorYqI
>>770 Gアーマーに収納するために小さくしてある希ガス
777HG名無しさん:2008/05/15(木) 16:57:54 ID:y/kTMMO5
つま先丸めたみたいでちょっと違和感あるかも
778HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:02:58 ID:/XJ0W7KK
これザクver.2.0と整合性とれるのかな
779HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:06:21 ID:d2/cfDqJ
アシの小ささも、設定画みればこんなもんだな。
カトキ足に慣れ過ぎたかw
780HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:08:53 ID:xnWnlBoE
スリッパはわざと短くしてんだろ
なんか癒し系ガンダムって感じだなw
781HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:12:44 ID:TaHngMRH
ガンダムVer.爺
782HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:37:49 ID:ZlkA/2a9
お前必死すぎて店の皆でスレ見ながら笑っちまったwww
783HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:39:46 ID:c5u8e5g4
なんかスネからスリッパへの繋がりが美しくないなぁ。
アンクルアーマーが浮いてる感じだし脚開いて角度つけると
流れがぶつ切りになっちゃってる。

PG系アレンジならあそこが唐突にそうなっていても気にならないけど
アニメ設定や安彦路線でやるならスネの下端を左右非対称にするとか
そこはもっと拘って欲しかった。
784HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:40:56 ID:KFbkO5lC
なんかね、意外と脚いけてないんだよね
785HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:47:25 ID:TmPRolj5
腰を縮めたとしたらこんな感じ
ttp://ranobe.com/up/src/up272751.gif
786HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:57:33 ID:xnWnlBoE
グフの腕をぶった切っている時のポーズ結構いい感じ
787HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:03:53 ID:ge4XKEA7
>>785
結構良くなるね
現物だと2-3mmの差かな
このくらいなら今後の調整でまだ良くなるかもしれん
788HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:09:46 ID:ysqBbQ1C
俺はスリッパのほうが気になるな〜。
絶版HGキットのイメージが強いし。。。
まあ、現物見るまでは結論でないと思うが。
スリッパだけ他のMGからもってくれば
MYべすと。
789HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:10:20 ID:baLwUEfv
まだテストショットの段階だからちゃんとパーツが合ってないだけかもね>腰
さすがにこのままってことはないだろう。どう見ても不自然だし。
790HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:19:13 ID:zdQ87/4g
こんなのオッサンしか買わないよ・・Ver2.0\(^o^)/オワタ
791HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:23:13 ID:ge4XKEA7
>>788
たぶん他のと足のサイズ自体かなり違うぞ

しかし、今までのキットは足でかすぎと思ってたから小さくするのはわかるけど
脛からの繋がり悪いよなあ
アンクルアーマーもなんか浮いて見えるし
792HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:29:26 ID:zdQ87/4g
声のでかいだけの古参の要求どうりの物を企業が作り始めたら、そのジャンルはもう黄昏時だとみていい

一昔前の格闘ゲームがそうでした。ガンプラも00ががんばっているから、爺の意見は足引っぱるだけだし、聞かない方がいい
793HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:30:15 ID:izHSdyL+
アレンジが中途半端で、
テレビ版/模型版のどっち視点からも
納得イカン...
794HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:33:06 ID:ge4XKEA7
でも可動戦士もこんな感じのプロポーションじゃね?

個人的にはあれも納得行かんけど、落しどころとしてはこんなもんなのかもしれん
795HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:38:07 ID:c5u8e5g4
>>792
俺は逆だと思うがなぁ。そこそこの市場だったものが一発当たって調子に乗って
一般層獲得!と躍起になって薄い商品粗製乱造とばかりに商品展開して
古参に呆れられて一般人は根付くことも無く去っていくどころか
「昔流行だったものはダサい」のレッテル貼って雑草すら生えない状況にするって
こういうかんじでしょ。1つのジャンルが潰れるのって。
796HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:45:23 ID:QJUYynXE
お前ら買ったとしても、どうせ今風に改造とかいって角落としてC面wいれるんだろ?
797HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:48:05 ID:zdQ87/4g
ZやMK-2と並べると明らかに浮いてるし、どう考えても駄目だろ
ぺガンとかあるからいいんだけどさ
798HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:55:03 ID:ZtdkBdM9
足のラインはノーマルスーツのようにすらっと肉感的に
すねにかけて細い美しいものにして干し方。

寸胴、大根足。。。
799HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:57:02 ID:RjqPA47o
>>795
少なくとも格ゲーやシューティングはシステムが複雑になりすぎて初心者お断りになり、
その古参も少しずつ卒業して採算取れなくなって衰退という構図なんだが
模型なんて薄利多売なんだからライト層に媚びてなんぼかと
このガンダムは嫌いじゃないが、Bクラが改パで出すべきものだと思う
800HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:59:32 ID:eU7uvBe4
あーでもない(笑)こーでもない(笑)
801HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:00:47 ID:LkxPaJbk
TV的には初代からmk2やZへの変化はプロポーション含め度肝抜かれたからな
Ver.2.0とはいえこれくらいもっさりスタイルな方がある意味整合性がとれてるのかもw

ってな訳でおおむね歓迎に一票
802HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:01:03 ID:baLwUEfv
若向きにはペガンがあるじゃないか。
あれだって実質2.0といって良い出来だと思う。

豊富なラインナップの中でTV版に向き合ったものが一つくらいあってもいいと思うが、
なんでそんなに拒否反応を示すのかわからない。
803HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:02:32 ID:IErZo51C
胸とスリッパ小さいのをGアーマーに入れるためとか言ってる奴いるけど
それって逆だろ順序が
だいたいGFFサイズでやれてるのに、なんで1/100で胸をバランス崩してまで小さくしないとGアーマーが成立しないんだよ
それってGアーマーのバランスもおかしいってことじゃん
脛も中途半端に太いわ、乳首ダクトは変形台形型じゃないわ、肘は結局「いつもの手癖処理」だわ…

噴出すほどアニメ劇中版を再現したものだったら
現代基準にうまくデザインをアップグレードできてなくても
おっさんとしては買わねばならんなあとか思ってたけど
ザク2.0とおなじ支離滅裂グダグダ造形か
どうにもどっちつかずなものにしやがって

本当にバンダイ設計陣は造形に関してはド素人だな
太腿から足先へ繋がるラインとか面の流れとかなんて想像したことも無いのか
804HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:03:31 ID:ikuRO/RE
デブでなくて良かった
カトキ臭もしないし
大満足ではないけど今まで出たガンダムでは一番自分の理想に近い
俺は買う
確実に弄る事になるが
805HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:03:54 ID:ZAdBjkyP
元のデザインからして、
RX78ってのは他のMSと比べて浮いた存在なんだから、
別にザクやZと無理矢理整合性を取る必要は無い罠。

そもそも、RX78買う層なんてオサンばっかりなんだから
原点回帰は自然の流れ。
今時のガンプラ欲しい奴は種や00で満足してる。

必死に回帰叩きしてる奴って、どんな層よ?スパロボ厨??
806HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:11:48 ID:LkxPaJbk
極端な話、工業デザインの観点から見てファーストモデルが後発と比べてカコワルイのは自然の摂理かと
807HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:15:14 ID:UqJlGXv8
ZやMK=IIと合ってる方がおかしいだろ
基本構造も世代も違うのに

黙ってペガン買ってろよww
808HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:15:17 ID:TtxXKsQV
GM系好きの俺としては、このガンダムを踏み台にした、バリエのジムが楽しみで仕方がない。
いままでのMGジム系と違っていい感じに弱そうで量産機くさいジムが出来上がりそう
809HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:16:08 ID:/XJ0W7KK
どうも原点回帰というより絶版HGの方に回帰しちゃってるな
810HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:18:25 ID:ITOTEztM
TVでニュース見てすっ飛んできました
2.0すげえカッコイイじゃん
811HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:24:13 ID:LkxPaJbk
んでぶっちゃけた話、エッジ立ちまくりなカッコイイRX-78はもはやRX-78じゃないんだよ
RX-78はなぁ、RX-78はなぁ…

    シ ブ イ んだよ

カッコよかったらダメなんだよ。わかるだろ…?
そして俺は今年で30なんだよ。嫁から白い目で見られてゾクゾクしてんだよ
812HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:25:48 ID:ITOTEztM
なんかRX-78がオッサン限定みたいになってるけど
種世代の俺でも普通に初代物買うけどなあ。周りの奴も。
813HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:28:38 ID:RjqPA47o
>>811
その通り 今までのが格好良すぎたんだよ
初代はフェラーリで言えば288だ
一般人が見て「これ…ダサくね?」っていうぐらいが正解なんだと思う
商業的な話は別として
814HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:30:30 ID:BIFJnxQj
つか今回特別ににオッサン世代に媚びてるわけじゃなくて
劇中イメージを意識してアレンジと言う意味では
バンダイとしては種あたりからの最近の流れと変わってないんだよね。
たまたまモチーフが30年前のアニメだというだけで。
カッコイイと感じるかどうかはともかくとして。
815HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:32:16 ID:zdQ87/4g
ザク2.0とも並べられんな〜これじゃ
賛成の回顧オッサンも気が済むまで煽るだけ煽ればいいと思うよ。どうせこれじゃ売れねぇだろうし
816HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:32:17 ID:qiNcNzhS
オレは2.0は全体的にはプラモの癖になかなかいいライン出してると思う。
オレ的Bestは竜人GKガンダムだけど、あのやわらかなラインは無理かねぇ。

スリッパが短いのは、今の設計担当の好みだろう。ザクも短いやん。
ファーストはこれでいいと思ってるんだろうし、しばらくこの傾向は続くだろう。
オレも種ガンとかとの差別化のためにはファーストは短くてもいいや。
817HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:35:00 ID:uKf9A9uD
色々選べていいじゃん
納得いかない人は混ぜ混ぜすればいいじゃん
818HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:39:00 ID:sX+9BpyO
ザクVer2は意外とカトキ寄りなので、並べるとあんまし合わないかもね。
本体はともかく、武器がゴツイのはちょっと気になる。
819HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:41:09 ID:2Jzy8nkP
顔の造型が好みだわ、全体のスっきりさも良い
この78は買うかも
820HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:43:14 ID:Dd5bSFPK
ザクがいろいろバリエ出してるんだから、G3とかプロトタイプやロールアウトみたいな色変えだけじゃなく
ver.ka2.0とか今風アレンジのやつとか外装変えのも出るんだろうな
821HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:45:33 ID:AaBtlc/+
>>797
ZやMK-2でなく、ザクver.2やこれから作られる1stのMSと調和するかが大事
822HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:45:40 ID:LkxPaJbk
>>813
288とは言いえて妙というかw

ってな訳で磐梯さんこの調子でVer.3.0はクロー○ー回帰でおながいします
823HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:54:59 ID:c5u8e5g4
>>799
格ゲーとかシューティングはプレイヤーが頭使って能動的に
参加するもんだから毛色が違うと思うよ。
特に格ゲーなんか求道的なプレイヤーと共存するのは必然的帰結だし。

ガンプラは基本的には誰しも平等な単なるグッズだし
ちょっと死に方は違うけど最初のたまごっちの死亡例みたいなこともあるし
>>795みたいな例のほうが一致すると思う。
824HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:03:55 ID:R/Ryxe7A
>813 >822
お前ら288に謝れww
俺もおっさんだが、このガンダムにはなんかこう、”ちょっと残念感”が漂って
るんだよなぁ・・・。ザクとかゲルググ(こいつは賛否両論あったけど)を見た後だと
もっとすごいのが出てくるんじゃないかとかなんとか・・・

まぁ元デザインがクローバーの横槍かなんかでオモチャ的だったんでTV準拠で出せば
こんなもんか。
825HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:04:35 ID:d4ROKGGn
俺はHGUCでいいや
826HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:05:29 ID:ZtdkBdM9
もういいよ。口とか鼻とかあって、鎌とかもってるの。

やべ、ぞくぞくしてきた
827HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:05:57 ID:BqL3QdK/
>>820
ねーよwwwwwwwww
ザクは元々MSVでかなりのバリエーションがあるから商品化しやすいんだよ。
ガンダムは色変えやプロト、フルアーマーくらいでバリエーションは少ない。
828HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:07:42 ID:uKf9A9uD
最初はHGUCもアニメ版だと喜んだもんだけど
落ち着いてみるとカトキなんだかTVなんだかって感じで
中途半端なんだよなぁ
829HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:09:27 ID:ITOTEztM
>>824
「意外と普通」でしたねw
細かいギミックは凄いんだけど
830HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:13:12 ID:I8akU08q
>>828
そうそう、HGUCのスケールアップ版って感じ。
上がレトロで下がごんぶとなのな(今回脚は若干セクシーになってスリッパは無くなったけど)
腰回りも結局マンネリで・・・。ふんどしの機構とかいらないww
結局中途半端でちょっとガッカリ
831HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:15:23 ID:fwrpSgfP
早く∀と並べたい なんかわからんがすごく合うと思う
832HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:17:43 ID:I8akU08q
セクシー(笑)
833HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:19:08 ID:7U/RwwzQ
テストショットだという点を差し引いても、全体的なまとまりに欠けるんだよな。
頭と胴体と手足と関節を、別々の人が書いた絵を見ているような感覚。
もしくは最新キットと10年前の旧キットをニコイチしたのに、各パーツのエッジや
ディテールを調整していない作例を見ているような気分。
834HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:22:30 ID:2Jzy8nkP
腰の可動はやっぱり無理かね
ポージングが決まらないんだよな
835HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:22:31 ID:/XJ0W7KK
ラインがどうとか以前にバランスがおかしい
頭だけ変にデカい
昔のソフビ人形みたいだ
836HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:25:01 ID:ge4XKEA7
ふと思ったが、このプロポーションはプライズのクリエイティブモデルの影響も大きいような

でも、昔Bクラから出たソフビ1/72とか可動戦士とかにも似通うものがあるからそうでもないか

>>813
288って普通にカッコよくね?
837HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:27:06 ID:IrvJ/Ltk
>>824
「クローバーの横槍」でGファイターの上に立ってる銀メッキされたガンダム槍を持つガンダム
を思い出したオレはおっさんw
838HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:28:51 ID:lmX8ykSN
>>836
ああわかる。ちょっとひょろっとしたスパクリのいびつな胸を思い起こさせなくもないw
839HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:35:46 ID:QXz9w9rE
真武者と合わせてプライズ版武者作ろうかな。
840HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:38:56 ID:ZQF6LM1d
2.0ほしいのはオッサンだけだろって言うそこのアナタ。

私は今年で24だ。そしてほしい。ものすごくほしいぞ。

だが俺はもっと安彦させる。足首をもっとくびれさせて、足を小さくして、
もっと馬面にしてやるっ、ハッチもスライド式にしてやるっ
もしくは完全にオリジン版で作ってやるっゴテゴテしたビームライフルだって作ってやるっ
工業デザインだなんだとか言ってるヤツはもっぺん43話+劇場三部作+オリジン全部見直してきやがれっ

とか思ってますよ。まぁ同世代でもビックリするくらいの少数派だろうけれども。
841HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:44:29 ID:RjqPA47o
>>836
本当にこのスレはおっさんホイホイだな
流線ボデー全盛期の今の「格好いい」はZ33とかF430さ
20年前のそれはまさに288だったがな
842HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:49:15 ID:sX+9BpyO
オッサンだけど、ガンダムは割りとどうでもいいなあ。ザクやグフはこだわり
があって無粋なカトキラインは受け付けないけど。
843HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:51:12 ID:uKf9A9uD
Ver.Kaだって初出を考えればいい加減オッサンホイホイだけどなw
844HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:51:36 ID:yoRd9gLg
アレンジやプロポーションの好みはともかくとして、
マスクを奥まった感じにする作業は必須っぽいなぁ。

なんか(旧)HGを1/100にしたような雰囲気。
845HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:55:03 ID:BqL3QdK/
MGのコンセプトってなんだっけ?
ただ今の技術でガンダムを作るだけって言うのならこれでもいいと思うけど、
なんか違う気がするんだよな・・・。
846HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:56:31 ID:4YyxelLf
このガンダムはザク2.0に焼きそばパンを買いに行かされる位、弱そうw
847HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:57:32 ID:uKf9A9uD
とりあえずブロック関節とか取っ払って安彦クリンナップ設定立ちポーズの固定モデルを作りたい
848HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:58:37 ID:AuoIiI5C
お役御免となりそうな俺のパガン
http://imepita.jp/20080515/677970
849HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:58:45 ID:sX+9BpyO
まあ、現代風アレンジは前作でやってるからあれで十分なんじゃないの。
ゲーム版の方を絶版にする訳でもないだろうし。

850HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:01:08 ID:ge4XKEA7
>>848
おぉカッコいいじゃん
これならオレは文句無いw
もっとでかい画像で頼む
851HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:02:59 ID:q9pZV7QH
>>848
かっこいいじゃないか・・・
852HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:13:12 ID:rKxwGOf7
>>833
一見して同じこと思った。バランス悪いよなコレ。
コレにアムロが乗っても旧ザクのショルダーアタックで落とされそうな弱そうな
ガンダムだぜ
853HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:19:07 ID:ZQF6LM1d
>>833
俺は褒めちぎったけど言われるとすごく納得した
どうせ改造のネタにしちゃうからそんな完璧じゃなくても俺はいいけど。
854HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:28:20 ID:3vxJV23I
超カッコいいよね
855HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:47:15 ID:bfCzAGCW
GアーマーはどうせHGUCがでかくなっただけなんだろうな。
GFFのでかいやつもほとんど一緒だったし・・・。
856HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:51:13 ID:7WLVbX3B
でかいGアーマー欲しかったけど中がこれじゃ要らないわ
857HG名無しさん:2008/05/15(木) 22:00:07 ID:caa2zJNx
ようやく俺の買いたいRX-78が出てきたな。
今までの糞デブ体系捏造糞ダサディテールウンコ盛の
似非RX-78をスルーしてきた苦労がようやく報われるわけだ。
これが気に入らないヤツはペガンでも糞種ガンでもそっちの
需要はなんぼでも満たしてんだからいいかげんだまって鼻の穴に
糞つめとけや
858HG名無しさん:2008/05/15(木) 22:26:57 ID:drJWs3TC
>>827
そこで捏造ですよ。
キャスバル専用に続いて、アルテイシア専用とかブライト追悼とか。
あとはOガンダムにも使い回すカモネ。
859HG名無しさん:2008/05/15(木) 22:37:17 ID:/XJ0W7KK
主役メカが弱そうとか悲惨だな
860HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:06:19 ID:30LW0jnJ
>>702
TVガンダムキタコレ
861HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:07:02 ID:IrvJ/Ltk
>>848
昔アーケドで対戦格闘のガンダムゲーに有ったなアルテイシア専用ガンダム
胸の部分が赤いヤツ。

MGガンダムVer1の香港版で発売もされてた。
862HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:08:36 ID:30LW0jnJ
これはこれでいいんだけど
ザク2.0と並べてどうなのよ
863HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:09:21 ID:30LW0jnJ
>>707
お前は何が出ても文句言うタイプだろ
864HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:10:12 ID:ZtdkBdM9
ジオンMSの泥臭いかっこよさと、
連邦MSの生真面目さ。

ver2.0のザクとガンダムはその対比が
できればOK〜!!
865HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:13:44 ID:ZtdkBdM9
GA
ガンダムきたね。
しかし、綺麗な画像でみると微妙・・・
866HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:18:21 ID:FTJCqhye
糞ディティール上等ですよ。
ダサ系プロポーションに振るなら振るで、
MGが培ってきた独自のリアルってもんがあるだろ。
そういうのを一切捨てて懐古ヲタに媚びても
ザク2.0と並べられないじゃないか、これ。
867HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:20:05 ID:TmPRolj5
>>834
↓の画像見れば分かるけど腰は動くよ
ttp://nov.2chan.net/y/src/1210818792217.jpg
868HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:25:29 ID:0BJefBAh
>>867

素立ちだと、腰部分がでかすぎるような(オムツにみえる)
気がして気になったけど、
アクションポーズはえらくいいな。

OPのライフル構えるシーンとか、グフの腕を切り飛ばしたシーンなんか、
いい感じですな。

あと、コアファイターのギミックが凄いんだけど、話題になってないね。
これ、PGを超えてない?
869HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:28:16 ID:T91Ag4jQ
870HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:35:55 ID:nWI/+Ccc
今度のコアファイター機首引っ込まない気がする
871HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:38:15 ID:XeaRU/Ek
872HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:39:31 ID:A25UF32S
脛が結局今まで通りぶっといまんまなのが一番気に入らないな
873HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:39:49 ID:bfCzAGCW
やっぱ透明のやつと着色されてるやつとでは足首の大きさ違うよな
874HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:51:03 ID:9ALpbbZc
875HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:52:42 ID:xRxc5Ks8
膝から下が太く足が丸いのが気になるけれど、全体としては良いね。
連綿と続いてきた、足長ガンダムと決別できたのはすばらしい。
36のオヤジにとっては、これぞ待ってたガンダムだ。

カトキのラインが好きだ!って人には認めがたいものだろうな。www
876HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:52:54 ID:Dd5bSFPK
つま先稼動するのか
877HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:54:02 ID:TmPRolj5
コアファイターは羽根引き出しとコクピット回転ギミック入れた分
ランディングギアは無理っぽいね
878HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:58:04 ID:lmX8ykSN
>>840
よかったね
ハッチ、スライドするじゃんw

てかつま先なんだコレ・・・w
879HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:38 ID:C2GwO1iO
>>867
トン。さらにGAの記事読んだら背骨があって前後左右に可動するそう
ver2.0楽しみだ
880HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:08:47 ID:r4NeyGz5
>>840
オリジンに関しちゃあんまオッサン受けするもんでも無い気がする。
881HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:10:55 ID:iMa/hxX0
いかん、wktkがとまらねぇwww
G尼2個買いだからガンダム3機になるな。
プロトもなんとなく出そうな気がするから、G3とリアルタイプにするか。
ひさびさにバソダイGJ。
882HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:17:34 ID:oroKXiQO
とりあえずうちのこれもようやくお役御免かな
ttp://ranobe.com/up/src/up272846.jpg
883HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:23:55 ID:5+pO2PvD
>>877
ランディングギアあるんじゃね?裏の四角いのがどんでん返しとかで。
羽根は写真を見る限り、一度開いてから下に引っ張り出して横に伸ばす感じになってない?
そんなんで保持できるのか知らんけど。
884HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:25:21 ID:4FPb98T/
http://ga.sbcr.jp/mreport/009896/04.html

今手元にある1/100のアストレアと比べてみたが、背中とか凄すぎる 昭和すぎて涙出てくる
885HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:28:29 ID:di7Oau6S
写真じゃ分からないから今日行って見てくる。
写真のままでも嫌いではない。

嫌なら買わなければいいだけ。おれはVer.Kaは買ってないし。
886HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:29:38 ID:nCgn2WrV
GAで見ると良いな。
この画像とか好きだ。
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/009896/03.html
887HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:34:20 ID:bZM7Zhhq
盾の裏はいつから白になったのだ?
888HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:36:16 ID:iMa/hxX0
赤く塗れ
889HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:39:53 ID:O4s6nC7F
フロントアーマーの下側の角度が好みじゃないなあ
ヘリウムコントロールコアもちょっと多きすぎる気がするし
890HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:39:56 ID:4wCh3cTj
黒く塗りつぶせ
891HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:55:32 ID:wOnoCFC4
つま先が異様に短いのは
Gアーマーにする為か。
892HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:57:23 ID:oroKXiQO
Gアーマー合体時はつま先を立てるとかで何とかなった気もするけどね
893HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:57:47 ID:uOerHbrj
バリエ計画もあるってことは、それを見越してショボい足とかぺったんこの胸にしたのか?
すごく芯になりそうなデザインだし、FAとかにしたら化けるんじゃないだろうか
894HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:59:42 ID:wOnoCFC4
アンクルガードの内部フレームのモールド見ると
プロトタイプ出す気満々だよな。
895HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:01:16 ID:wOnoCFC4
896HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:08:25 ID:fWdqv9Qp
股関節、と言うか太股上部はMkIIみたいに球体なんだな
897HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:08:37 ID:iMa/hxX0
プロト、G3、フルアーマー、Gアーマー、パフェ、、、はないかw
ジム、ジムキャノン、ジム砂、他ジムバリエ
ジムII、ジムIII
(コアファイター流用で)ガンタンク、コアブースター

いっぱいバリエ出してクレヨン
898HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:09:45 ID:rzTEUI7k
ザクとガンダムはドル箱だからバリエたくさん作って売らないとな
どこか不満のある仕様にしたほうが何個も買うじゃん作戦
899HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:12:10 ID:wOnoCFC4
やっとMGでプロトタイプが出そうだ。
俺はプロトタイプまで待つわ。
900HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:12:15 ID:tlFWtvnz
調子に乗ってG3のGアーマーセットを出してセールで半額になったところで買う予定
901HG名無しさん :2008/05/16(金) 01:12:43 ID:xzT8xvMi
>>886
ちょっと腕が長すぎるかなぁ〜という気がするけれど、、
気のせいかな?
でも雰囲気良いね、欲しくなりました。

>>848
亀レススマソだけどカッコいいですね、もっと画像お願いします!!
902HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:15:26 ID:uOerHbrj
個人的にはザクみたいにマイチェン出しまくって暴落してくれると助かるなぁ
あの変な足はGアーマーの内部フレーム再現してクリアランスが足りなくなった結果の産物ではないかと邪推してみる
903HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:30:09 ID:nwmVGht8
アークエネミー版の
横長台形乳垂れと、足のラインの繋がりの綺麗さが欲しいな…。

MGインパルスみたいに
足はもっとメリハリ効かせて、
足首思い切って細くしてほしかった。

まあそれでも買ってしまう。
もはや別物だったガンダム顔が、ようやく変な解釈なく
立体化されたんだから。
904HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:30:39 ID:vGDXrYZ7
わざわざ可動戦士で売ってるもん最新の技術でMGにするかねw
こりゃますますインパ率いる種軍団に完全敗北だなww
905HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:32:02 ID:nFqGyOLt
パーガンの中身が一番ダタな…
906HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:34:28 ID:iMa/hxX0
パーガンの中身も1st風のカトガンだからな。
なかなかよいのは認めるが、好みではない。
907HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:40:15 ID:tpAGhCH5
HGUCガンダム最高
908HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:43:47 ID:wOnoCFC4
今回のはHGUCに近いんじゃないの?
909HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:47:58 ID:7esXLTdd
910HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:50:19 ID:al8uOWg3
HGUCガンダムを1/100でだしてくれよ
911HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:55:55 ID:mb4lGMSc
出るじゃんwww
912HG名無しさん:2008/05/16(金) 02:18:41 ID:F6W7NJ52
これぐらいで良かった、バランス変更してますが。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1210871689551.jpg
913HG名無しさん:2008/05/16(金) 03:00:56 ID:EeJyshUy
いくらなんでもあの足(靴)は無いわw

あのままなら買うの止めるわ、マジで。
914HG名無しさん:2008/05/16(金) 03:24:56 ID:aMH6W29s
ttp://www.imgup.org/iup610342.jpg
眠いから適当だけど好みの形に修正してみた
やっぱり足がなあ…

915HG名無しさん:2008/05/16(金) 03:39:07 ID:Nhu0e0RM
今までの足がでかすぎた感があるから、小さくする事自体は賛成なんだけど
小さすぎるというか、脛からの繋がりが悪くて唐突なんだよな
脚全体がもっとスリムになるか、膝下のラインをもっと整えれば随分マシになったと思うんだけど

誰も何も言わなかったんだろうか
916HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:00:46 ID:KNmDuZWS
肩幅が足りない
917HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:01:48 ID:c3RDHmSR
脛〜アンクルアーマー〜足甲のラインがツライチになってる脚線美とか
そういう概念がまったくないんじゃないのかね。
いろんなとこで無神経にラインが途切れてて締まらない。
それがなまじアニメ調のデザインだからよりもっさり感が出てしまってる。
918HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:25:41 ID:Nhu0e0RM
>>870
雑誌掲載のラピッド&CADじゃちゃんと縮んでた
ただ、あの状態だと合体状態でコクピットから出入りできないし、
せっかくのシート回転も見えなくて無意味になるってことで、MS内蔵時は再び伸びることになったんだろう

機首縮んだ状態は結果的にはGブル用だな
919HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:32:01 ID:M4pBD0P6
…俺は1st世代のオッサンだが、いらんわ、これ。
RX-78のプラモデルは、元々のアニメ絵から情報量や構造のリアリティをより追求したものであって欲しい。
つか、そういった姿勢がモデラーや送り手側にあったからこそ、初代ガンダムはアニメ放映から30年たったいまだに、関連グッズがほぼ途切れることなく続く現在進行形で展開されるキャラクターに成り得たわけで。
この手の原点回帰的なガンダム像を、プラモデルとして求める層が一定以上存在するのは理解してる。また必要だとも思う。

…が、バンダイのフラッグシップ的な商品である「マスターグレード」という形態で、アニメよりの、解像度が退化(あえて言おう、退化である!と)したガンダムをリリースする必要はない、と思う。
920HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:39:41 ID:J3HvgHg+
>>919みたいなこと書いちゃう奴って
俺がガンダムを育てた!って思ってるんだろうな
しかもいい歳こいてw
921HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:47:32 ID:PjSVOwvo
>>920
ユーザーが商品を育てるって言うのは当たり前なんだけどね。
922HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:57:44 ID:TvpRQU6g
>>919が痛いのは事実
923HG名無しさん:2008/05/16(金) 04:59:12 ID:Q/Bru8/Q
>>919
オレも同感だわ・・これがイイって思える感性がある意味羨ましいわ
頭でかいし肩幅狭いし全体的にイモくさい
とうとうネタも切れ始めてきたのかね・・MGも

924HG名無しさん:2008/05/16(金) 05:22:45 ID:NtO5ImuE
おっさんだけど>>919みたいなのと一緒くたにはされたくないな
925HG名無しさん:2008/05/16(金) 05:24:52 ID:nPxMnN1J
大分SEEDアレンジでバンダイのデッサンが荒れたってのはあるかもね。
変なバランスのキットが多いのはここ2,3年だから。

個人的には、ガンプラは1/100クラスのF90〜Wシリーズ辺りが割りとバランスは
取れていたと思う。あと、2000年代初め辺りのHGUC。
MGフリーダムがもてはやされた辺りからなんか狂ってる気はする。あれ、実は
元の1/100の欠点を直さないままビローンと伸ばしただけなんだけど、ああいう
安直アレンジがユーザーや模型誌で受けてしまったのはまずかったかなあ。
926HG名無しさん:2008/05/16(金) 05:31:58 ID:Nhu0e0RM
色々あるけど最終的に一つだけ言いたいことは

誰 か 止 め ろ よ

だな
ホビーショー行く人は是非直接率直な感想をぶつけてきて欲しい


そして今日見た中じゃ>>848がベスト
パガンベースだけどw
927HG名無しさん:2008/05/16(金) 05:34:12 ID:RxLHPGDX
>>914
修正後は無難な感じだけど修正前のほうがやっぱり好きだ

ガンダムらしいかどうかは別として
つま先が短く脛からつま先までのラインが繋がったような足のデザインって最近流行りのような気がする
928HG名無しさん:2008/05/16(金) 05:51:31 ID:xM7dk6hz
俺も修正前の方がいいな
929HG名無しさん:2008/05/16(金) 06:25:34 ID:kNBlCepf
今まではやたらキモい巨乳ガンダムばっかだったけど、ようやく
薄いガンダム出してくれたな

俺はカトキとか種とかの巨乳系は大嫌いだ!!!!!!!!!

胸が邪魔して窮屈そうにライフル構えてるとか、キモすぎんだよ
どこのグラビアセンズリアイドルなんだよ
そんなんで満足してるヤツらの気がしれん
930HG名無しさん:2008/05/16(金) 07:08:14 ID:U/TgcIIS
とりあえず3個買いケテーイ、不満が無い訳ではないが今まで出た奴よりは弄りやすそうだ
>>919自分でディティールUPしろよプラモなんだから
931HG名無しさん:2008/05/16(金) 07:30:36 ID:M4pBD0P6
>>930
しないよ。だって最初からいらないもん。

MG、PG、ヴァカガン、ペガンとアニメロボのプラモデルとしてのリアリティを追求してたガンダム(流石にペガンの筋彫りはアレだったがw)を、なんで今さら30年も前のアニメに準拠した造形で、最新のMGでリリースするのかが理解できないだけ。
932HG名無しさん:2008/05/16(金) 07:55:29 ID:La3S/BqG
>919
俺もおっさんだが同意だ
なんか、きっとザク2.0とかゲルググ2.0と一所に並べても違和感あるよこれ。
933HG名無しさん:2008/05/16(金) 08:03:17 ID:Y0Fy5Zku
アニメ基準ならパガンかHGUCの方がまとまりいいな
934HG名無しさん:2008/05/16(金) 08:08:11 ID:FmhXcL9c
おっさんは何出しても文句言うから
種中心にしろよ
935HG名無しさん:2008/05/16(金) 08:46:30 ID:Qi2+f3mG
>>848
本物のガンダム発見。
936HG名無しさん:2008/05/16(金) 08:49:31 ID:+0f4fVoE
パーツ単位で見ると悪くないんだけど、全体を見たときに妙なまとまりの悪さを感じるわー
でもコアファイターやらフンドシやらギミック満載なんで絶対買うぜ。
>>914は結構好みなんで改修の参考にさせてもらおう。。。

あと肩はどうなるんだろね?
フレームの写真では肩アーマーだけ上に引き出して回転させられるようにも見えるけど。。。
937HG名無しさん:2008/05/16(金) 08:55:09 ID:8zmki4h1
種と00は無かった事に・・・・・
938HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:14:22 ID:7esXLTdd
足の甲を伸ばすより、膝下を細くしてやることで、全体的にバランスが良くなるのでは・・・
939HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:16:45 ID:XlspmC8b
スリッパの先の変な割れが最悪。こんなんならカトキスリッパのほうがまだマシだわ。
ザクでもかなり萎えたけどまさかがんだむでこれをやるとは。
940HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:30:36 ID:PjSVOwvo
Gアーマー出すんならそこに専用足首をつけて、
2.0はそういう縛りをなくして設計すればよかったのに。
941HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:34:20 ID:Qi2+f3mG
狭い肩幅も、ヘンなスリッパも
別にGアーマーとの兼ね合いは関係ありませんから
942HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:44:51 ID:oHMVbQiy
943HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:52:35 ID:bnxiC/pA
まとめ

ver2 → ver2+Gアーマー → フルアーマー(緑)→ フルアーマー(青)

ってとこか? 色替え(G3、キャスバル)は限定商品扱いでしょ。多分。
944HG名無しさん:2008/05/16(金) 09:54:53 ID:a4hh7Rpl
否定的な人が多いんだなぁ
PGガンダムってヒーロー過ぎて嫌だったんだよな
初代なのにつり目っぽいし、全身もそんな感じでなぁ
それにバンダイのゴリラ体型にならされてる奴多すぎw
胸ボリュームなんてまさにそれw

細部に不満はあるが、Ver2.0良いと思うけどな〜
って社員乙wwwww
でも足首アーマーというか、左右対称形状の足首は勘弁してほすい
945HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:00:09 ID:a4hh7Rpl
>>943 GMも忘れないであげてくださいw
946HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:03:18 ID:/hLLjqnq
>>944
あの足は人間みたいに土ふまずがあってこその形状だもんね。
どうせならイメージ優先の左右非対称足首がついててもよかったかも。

大きさ自体は本編作画でも今回くらいのバランスで描かれてるのが普通だから違和感ないかな。
立ちポーズ設定画の大きな足で作られるのが普通だったからなんか新鮮でいいわ。
947HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:05:05 ID:awlm5cu/
これって問題は今風か元祖が良いかという話じゃなく
元祖安彦を狙ったにしても中途半端だろ、というところにあるんだよな

まあある意味これぞ決定版!を出さない方が商売続けやすいのかもしれないと、悪い考えもおきてしまうけど
948HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:05:31 ID:a4hh7Rpl
設計の人が、1st世代じゃないんだろうな
こだわりが感じられない。Z世代の人の78イメージみたいな安易な感じ?

R3のギャリア試作とかLGAIMとかの「これじゃない」感がする〜
949HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:12:02 ID:AxG6hTkz
>>947
客を放さないコツは客を永久に満足させないことだ
みたいなのを聞いたことがあるような気がする
950HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:13:10 ID:CR6CsfA8
好みはあるだろうけど
ver1.5のイメージを捨てて、新しいラインで作ったのは良かったと思うな
最近のMGは可動技術は進歩してたものの、ザクver2.0が出るまで
壁にぶち当たって気がするんだよね
951HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:13:18 ID:7esXLTdd
模型誌でモデラー?の人が市販キットの不満点を修正して、仕上げたものを掲載
したりするでしょ・・・これはどう料理してくるか見てみたいな
952HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:18:16 ID:jnir+iaC
足首延長 肩幅拡大 頭部幅縮小
誰がやってもこのパターン確定
ザクVer.2.0でみんなスカートを延長するのと同じ
953HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:20:16 ID:UdB4rHua
>>941
つまりセンスが悪いだけだと。

余計に始末が悪いわw
954HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:25:26 ID:hQCFjnx/
今見るとアークエネミーも上半身が一回りデカく見えてくる。
ttp://mmc.cool.ne.jp/an.htm
ttp://mmc.cool.ne.jp/jpeg2004/an12.jpg
955HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:37:20 ID:KNmDuZWS
なんていうか安彦作画を期待してアニメ見たら別人が描いててガッカリみたいな
元のガンダムよりケロロに出てくるガンダムみたいというか
なんか別のキットを複数ミキシングして無理矢理ガンダムに仕立てたみたいな
なんともいえない惜しいバランスの悪さ
956HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:39:12 ID:oHMVbQiy
957HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:40:41 ID:PjSVOwvo
原点に立ち返って、ユーザーに開発状況あげながら
デザインとかギミックをまとめていったほうがよかったんじゃね?
そういう意味ではギャリアは好感持てたんだけどね。
958HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:43:28 ID:7esXLTdd
これね、立体物として手にとった時の印象はずっと良いような気がするんだよね
959HG名無しさん:2008/05/16(金) 10:59:57 ID:awlm5cu/
>>958
ポーズ付けたら見違えるかも?
という希望はあるかな
960HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:00:09 ID:hFgyoRXR
これでも今までのコレじゃないガンダムに比べたら、まだマシ。

グフとかもそうだけど変なアレンジ入れすぎて、ベースイメージが
迷走してきたツケが来ているような。
961HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:02:53 ID:CZUmiHkv
初見で気になったのは既出だが、肩が気持ち小さいのと、つま先の寸詰まり感。
全体的にモッチリしてるのは最近のキットとは違うんで結構好き。
つま先改造するとGパーツに入らなくなるのかね・・・。
962HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:08:16 ID:7hj2We5V
俺は1St世代で、原点回帰のMGガンダムを楽しみにしていたのだが…
実に残念だ…
原点回帰に表面から見えるような二重間接はいらん
かえってカッコ悪いし…バランス悪っ

エッジやラインもイマイチだし
二重間接いれるならスイング引き出し式にしてくれりゃ良かったのに

コアファイターも、ちいせえし

改修せにゃいかんな…
963HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:10:04 ID:5BzViKYv
Ver.ANIMEとかVer.安彦として、発売するなら文句無い、むしろ大歓迎だが。
ザクとゲルググのVer.2.0とあまりに方向性が違うのがなんとも。
ザクやゲルググと並べるにはペガンかカトキを改修するしかないかな。
964HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:23:46 ID:PeOw7V8h
>>957
「原点に立ち返って」をウリにするならまさにそれをしなければならないんだろうけどね。
それが無理なら「分かっている」プロモデラーに逐一チェックをしてもらうとか。
965HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:26:41 ID:hFgyoRXR
MGでオリジン版を展開してくれれば、問題ないと思うんだ。

変に万人を意識して中途半端にならなくて済むし。

個人的にデカイスカートの安彦ザク欲しいし。
966HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:27:23 ID:mTuyesWm
こうゆうのを待ってたってのは確かにあるが、他のver.2と並べたら違和感あるだろ。ザクやゲルは譲ったとしてもZ系とか
967HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:28:34 ID:smFlf80H
これベースでフルアーマーとか出すでしょ
バリエ展開をやりやすいようになってるだろうな。
968HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:28:36 ID:mb4lGMSc
774 名前:HG名無しさん [sage] 投稿日:2008/05/16(金) 01:20:06 ID:VsS7j69s
何かすごいあっさりしててMk-UとかZとかと並べたら違和感がありそう…

780 名前:HG名無しさん [sage] 投稿日:2008/05/16(金) 01:50:08 ID:JIMSFLsi
>>774
逆にそうでない方がおかしいだろ

782 名前:HG名無しさん [sage] 投稿日:2008/05/16(金) 01:54:57 ID:+Nc4fx/T
>>774
だからなんでZの世代と調和させtがるんだよww
むしろ1st同志の方が大事

783 名前:HG名無しさん [sage] 投稿日:2008/05/16(金) 02:00:43 ID:EAkVI0EE
>>774
馬鹿は黙ってろ
969HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:29:26 ID:hFgyoRXR
Z系はいいんじゃね? 次世代MSとして設定としても大きく区別されてる
わけだし・・・。
970HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:32:03 ID:FLCfvk23
やたらZ世代1MSと同等を求めるのは何なんだぜ
971HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:35:05 ID:CZUmiHkv
Ver2.0っていうコンセプトとしての統一感がないってことじゃないの?
972HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:35:57 ID:hQCFjnx/
>>960
MGグフは違和感凄いな。
ttp://www.geocities.jp/doovamodel/galleryimage/gouf_003.jpg
個人的にはこういうマッシブなのが出てほしい。
973HG名無しさん:2008/05/16(金) 11:41:52 ID:oHMVbQiy
ザクもゲルググも買ってないから比べる必要ない俺は
ただ、ただ安彦ガンダムほしかった
が中途半端だよなぁver2
974HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:08:26 ID:5BzViKYv
しかしMS開発の系譜として途中にいくつもガンダムがあるが、ファーストのガンダムの後にMk-Uがあるのは確かだし、作品が違えど方向性を統一して欲しいって気持ちはわかる。
975HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:09:00 ID:EG3gKwNI
>>960
ダサくて古臭いRX-78がPGやver1.5で現代風にカッコ良くアップデートされお陰で
購入につながった層が居ることもお忘れなく
「コレジャナイ」とか「迷走」じゃなくて
20数年前の古い作品の古い機体をそのまま立体化してどうすんだって話
976HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:11:48 ID:ReipWbIC
>>972
これはいいグフ

この人の1/100のグフは更にゴリラチンパンで何度見ても笑えるんだけど、そこがいい。
977HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:12:40 ID:ReipWbIC
>>975
全然「そのまま」じゃないんだけどな
978HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:20:42 ID:4FPb98T/
全てが中途半端になってるってことか 別に最大公約数ってわけでもないんだな
979HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:21:04 ID:7esXLTdd
ザクver.2と合わないって言ってる人がいるけど、ザクver.2も基本的にアニメの
イメージに近づけたモデルだよね・・・
980HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:35:33 ID:5BzViKYv
でもザクの機種ごとに細部やフレームを変えたりして、アニメ調とリアリティーの融合がかなりマッチしてる。
981HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:37:42 ID:awlm5cu/
>>979
近づけてはいるがF2あたりからいいとこどりしてたりしてたし
あくまでイメージ程度でアニメ寄り、というより最大公約数なものにしようとしてた気がする
982HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:41:20 ID:F6W7NJ52
1st世代を満足させるにはver.yasで
ラインナップしていけば良いのだが。
原油高で高価になっても買いますとも。
でも、いい加減内部フレームはいりませんよ。
パチ組みしないのでSG並のパーツ分割で十分。
1st世代しか購入しないでしょうが。
Bクラパーツで補完するようなセコい商売は
やめて欲しいな。
983HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:55:30 ID:fB7VpQse
ファッションや音楽にリバイバル的な波があるように、ガンダムの
デザインもリアル調からアニメ寄りに戻って来たという感じかな。
まあ、それだけガンダムが長続きしてるという事だな。30年だもんな。
984HG名無しさん:2008/05/16(金) 12:56:04 ID:mCPlmjIT
俺は結構肯定派かも。
あのあっさりしたボディの下にメカが詰まっててゾクゾクする。
なんか現実にあるASIMOとかの延長線上とすら感じるよ。
初めて艶塗装したくなった。
985HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:14:08 ID:4FPb98T/
理想をいうと、本当にガンダムの実機があって(笑)これは限りなくその構造を再現したスケールモデルだよ
みたいな、そんなプラモデルが欲しいな でもアニメのイメージを大事にしたものも必要だと思う
986HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:15:46 ID:Ed6ndLWy
コレジャナイコレジャナイと原典イメージ設定画をやたら賛美する連中がいるが
そういうやつらは結構おっさんじゃなくて若い世代だと思う
おっさんならわかると思うがガンダムの模型の歴史ってのは
どうにかあの漫画臭い設定画をもっとリアルにもっとミリタリーぽくと
リファインを繰り返してきた迷走の歴史だったはずで
原典でいいじゃんと、そこに戻ってしまうのは思考の停止というか
つまらんよ、と言いたい
987HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:23:24 ID:7hj2We5V
>>975
そのアップデートのおかげで1st系MG買わなくなった層もいるのだがね

デザインにリアリティを持たせた、新しい基準のガンダムは既に出したのだから
原点アニメ基準でのカッコいいガンダムっての出してくれてもいいと思うわなw

旧キットではだせなかったクォリティーを細部や、隠れた個所に入れてくれれば
十分MGの商品として成立すると思うんだよね

無理して他の2.0キットに合わせる必要もないんだし

ザクに蹴られたらすぐ壊れそうな、ガンダムは、いらんわ
988HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:25:04 ID:H9tqDR4/
↑語るねぇ。
漏れは小学生の頃、ばあちゃんコレジャナァーイ
といってたくちだよ。
989HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:29:16 ID:4FPb98T/
でもガンダムってザクより壊れやすそうなイメージだよな
ツノが曲がったり折れたり、パーツがポロポロとれたりしそう
990HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:39:00 ID:ENl/o0Zf
>>988
糞コテの臭いがするんだよな・・・
991HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:42:08 ID:H9tqDR4/
だれがエテコーじゃ
992HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:44:19 ID:QFNvSW2g
最初のガンダムは腕が内側に曲がらなかった
その悪い癖はジムも受け継いでいたし
MSVの頃要約内側に腕が曲がるジムキャノンが発売されても
素組みでは物足りなさが残った
結局旧HGやMGまで待たされたわけだが
今度のver2.0もどこかが足りなさそうな気がして
買おうという気持ちが起きない。
どうもミアやコンプロといった完成品に押されている感は否めない
だからこのver2.0はガンプラの いやガンダム全体の運命をかけた
絶対に失敗がゆるされないアイテムとして出したのはわかるが
もう少しデザインの解釈をはっきりさせたりとかあるいは
豊富に武器はつけてもらいたいなど過大要求だが
多大な努力をしないとユーザーは向いてくれないから
そこら辺はホビー事業部の皆さん がんばって!
993HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:45:39 ID:KNmDuZWS
カンペー兄さん自重しる
994HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:46:19 ID:7hj2We5V
俺も違うよ
995HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:47:19 ID:ENl/o0Zf
>>991
違う違う、お前の上の語ってる奴のことだw>糞コテ
996HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:51:58 ID:oHMVbQiy
最近あちこちのスレで人の意見に批判する多いね
改造しろ言うタイプかな
997埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/05/16(金) 13:53:35 ID:cZIK8doe
ひとまず買って足にパテを盛って大きくしてみる
998HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:53:58 ID:7hj2We5V
>>992
ほんとそこだよね
リアル感、ギミックに凝ったガンダムをだすのか

アニメ基準のシンプルかつ、遊び心をいれたガンダムを出すのか

ところどころ中途半端なのが、いけない
まぁ改修すりゃすむ話なのだが
改修出来ない人もいるわけだしね
999HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:01:45 ID:CZUmiHkv
1000なら販売中止!
1000HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:02:14 ID:WjLe4sCU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。