聖戦士ダンバイン12 〜地上人の反乱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ダンバインのスレは2ちゃんねるの間に存在する掲示板である。

人の記憶はリファインの形も遮るのか・・・・・・

リアルレボリューションシリーズの展開は、かつて模型店で触れた
箱の感触を思い起こさせ、再びモデリングの道へ歩みはじめる。
しかし、勃発が激しいギャリア問題に拍車がかかることで、
その存続問題が持ち上がり窮地に陥るレボリューションシリーズ。
紆余曲折の末に継続決定したものの、オーラマシンはいつその姿を
現すのか・・・・・・


前スレ
聖戦士ダンバイン11 〜マシン展開
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152721308/l50
2HG名無しさん:2008/01/27(日) 15:52:23 ID:ZJnse9uY
〜過去ログ〜
聖戦士ダンバイン10 〜浮上
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129462016/l50
聖戦士ダンバイン・9 〜共同戦線
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119446805/l50
聖戦士ダンバイン・8 〜バンダイ動かず
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091446453/l50
オーラバトラーダンバイン7〜オーラロードが開かれた
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062227578/l50
オーラバトラー総合スレ6 〜戦雲がショウをよぶ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033533196/
失意のオーラバトラー総合スレッド5
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1011/10117/1011797633.html
オーラバトラー・リニューアルキットについて
ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/947/947785757.html
オーラバトラーの熱意が感じられないスレッド
ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/985/985716138.html
福田死すべし!オーラバトラー三千年の熱意
ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/990/990807106.html
熱意のオーラバトラー総合スレッド
ttp://caramel.2ch.net/mokei/kako/998/998404141.html
3HG名無しさん:2008/01/27(日) 16:06:00 ID:67EAypew
スレ建て乙! …でも重複ww
4HG名無しさん:2008/01/28(月) 19:43:06 ID:G+b2a63M
あっちを流すことに決まったようだし、ageるわ。
5HG名無しさん:2008/01/29(火) 22:37:24 ID:G8GiPv2f
MGダンバインに、バンダイのアクションスタンド?を取り付けて
ディスプレイしたいんだけど何か良い方法ありますか?
出来ればオーラコンバーターや羽を広げて、飛翔ポーズ(刀を抜きながら飛翔する有名なポーズ)で飾りたいなぁw
6HG名無しさん:2008/01/31(木) 03:20:18 ID:xyImF8CH
ロクにポーズが決まらない鉄人体型のMGですが、
R3レイズナーと比べるとコストパフォーマンスだけは桁違い。
7HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:58:24 ID:U3ay50BP
竹谷ダンバインのスタンドはどこで固定してたっけ?
8HG名無しさん:2008/02/02(土) 05:01:07 ID:lPu62ghp
固定というか、コンバーター下の穴に球体押し込むだけ。
シリーズ通して実用性のないスタンドであって、
あのシリーズの駄目さを痛感させる。素立ちですら決まらないビランビー。
9HG名無しさん:2008/02/02(土) 05:05:12 ID:lPu62ghp
貼っておくか!
【チャム】ダンバインプラモ総合スレ【食い込み】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1200909949/
【黒騎士の】聖戦士ダンバイン総合 13話【前兆】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1193456670/
10HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:58:47 ID:05oyB6Ro
ttp://www.fig-soul.com/01/f2_04_07_08_05_kekka.html
ダンバインが無いのは投票する層にファンがいないからだな。
11HG名無しさん:2008/02/06(水) 16:02:39 ID:xWoJgAGI
食い込みスレに負けてどうするw
12HG名無しさん:2008/02/07(木) 05:39:56 ID:ilXc2hL6
サーバイン欲しい
13HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:34 ID:2+3RIxdt
HGABであの時出なくて良かったと思わせる。
14HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:13:20 ID:NL1EClmu
>>10
エルガイムが1位ならダンバインも上位にランクインしててもおかしくない。
放送された時期も近いし、支持してる年代も同じぐらいだろう。

LOBとか出てるせいで、あれは特撮モノだと担当者が勘違いして除外したのではないかと。
15HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:33:39 ID:EBY/qX9N
ドラムロの腕ってやっぱりロブスターだよね
コンバータの装甲は蟹の甲羅で、肘や膝の関節は海老の尻尾とか使って
バンダイのキットって品種改良して作ってるのかなぁ・・・
バストールとかどんな生き物使ってるのかわかんないし
凄いよな
16HG名無しさん:2008/02/09(土) 15:43:57 ID:BZ7w0ZYv
今度出るガンダム00に合わせた新色アクションベース2、
ダンバインものにも合いそうだな。
17HG名無しさん:2008/02/09(土) 19:21:06 ID:v4022x+9
エルガイム人気はFSSファン人気だろう
エルガイム見たことない層もかなり交じってるんじゃね
ブチのルーンマスカーが続いてたらダンバインだってきっと今頃…ないか
18HG名無しさん:2008/02/09(土) 23:43:29 ID:r+j56PI4
>>17
ルーンマスカー...ナツカシス。

スレイプニールってブラウザの名前じゃないんだよ。
19HG名無しさん:2008/02/10(日) 17:05:52 ID:hdHUs8el
ビルゲイツ
20HG名無しさん:2008/02/14(木) 12:26:29 ID:BbSH4DhL
サーゲイツ
21HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:18:54 ID:75jf9ehy
旧1/48って、ダンバイン、ビルバイン、ドラムロ、ビランビーで全部?
当時ドラムロを作って爪が滑らかに動くのに感動したんだよな
作るとしたらお勧めって何でしょうか?ググったらダンバインが◎でビランビーが××っぽいけど
22HG名無しさん:2008/02/15(金) 00:00:05 ID:6xGq6OdH
>>21

1/48の旧シリーズならビルバイン、ドラムロ、ダンバインのいずれかだと。

ビランビーは1/48でもフルスクラッチが必要な程のプロポーション
2321:2008/02/15(金) 01:00:55 ID:FY31x7pe
ありがとうございます
面構成が単純でプロポーション変更し易そうなダンバイン&ドラムロを買ってみます。
しかしバンダイの人は渋いなぁドラムロとビランビーを1/48に選ぶなんて。
24HG名無しさん:2008/02/15(金) 13:53:06 ID:YgXOJIKm
ビランンビー
25HG名無しさん:2008/02/16(土) 09:17:32 ID:KujYXQI2
>>23
単に初期設定組だからかと。
最初のラインナップ予定にはダーナがいたんだが
消えてビランビーに変わったんだよな。
ビルバイン含めて4種てのは、スケジュール上の前提事項だったみたいだ
26HG名無しさん:2008/02/18(月) 12:34:31 ID:WcDAxuZ8
>>23
ビランビーはともかくドラムロはダンバイン並の登場回数だし
27HG名無しさん:2008/02/18(月) 17:35:16 ID:frgSHqxm
ドラムロもビランビーも初期は活躍してたしね。
ドラムロ商品化の機会少なすぎ、唯一のシムズのTFは塗装し忘れとかの不良品だったしw
その他のラインナップも歪みまくり、破損と流石シムズといえるコラボだった・・・。
28HG名無しさん:2008/02/19(火) 17:31:27 ID:ufZ7xlJ2
ザクな立場のドラムロを出し惜しみするのは、勿体ないからだよね。
バッシュも勿体ないから、取っておいているんだよね。
本当、バンダイったら貧乏性だよね。技術を蓄積してるんだね。
29HG名無しさん:2008/02/19(火) 18:50:48 ID:RcIEllPT
バッシュはザクというよりグフかな
ザクはグライアだろう
オーラバトラーでいうとビランビーがグフ
30HG名無しさん:2008/02/19(火) 18:55:01 ID:v1HKwsSa
どうでもよくないか?そんなもん
31HG名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:50 ID:ly5aj4Zj
>>28
いい・・・もういいんだ・・・これ以上何も言うな・・・
・・・ほら、泣きたい時は思いっきり泣いてもいいんだぜ・・・
32HG名無しさん:2008/02/19(火) 21:50:29 ID:JdNDeirU
ドラムロは旧キットで満足できるけど
ビランビーは出して欲しかった
Bクラキット売ってないよん…
33HG名無しさん:2008/02/20(水) 09:55:58 ID:qFb0hMVU
48ボゾンを首を長くして待ってるのですが、いつになりますか?
34HG名無しさん:2008/02/20(水) 14:21:09 ID:4NApLT4f
48のダンバインは、胴体の貼り合わせ以外は
パチパチ組めていいキットだと思う。。。
35HG名無しさん:2008/02/20(水) 15:13:37 ID:1er7OMp1
いやマジで・・・・長期のシリーズを予定して、
微妙なメカを粗悪な品質で出したりするから結局終わってしまって、
主要メカやら人気のある方の脇役が出ないw
それならメインだけ出して終わらせろと。
36HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:23:57 ID:2tSAsEfd
>>35
LOBの話禁止
37HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:55:31 ID:Yb/Kpu2m
ガチャの景品で出てたプロポーションで
プラモ出してくれると最高なんだけどなぁ
38HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:29:09 ID:aNEich2z
HGガシャは200円であの出来の良さだからな。
キャラも入ってるし(いらんけどwジェリルとか・・・趣味だってさ)
39HG名無しさん:2008/02/23(土) 04:29:25 ID:lR8ym4sB
R3は寒々しいし、HGUCは逆シャアでネタ尽きたし、
トチ狂ってサーバインとかエルガイムmk-2出ないかね?
売れないけどファンサービスで補完しますよ、的な厚かましさで
40HG名無しさん:2008/02/25(月) 16:34:15 ID:Y/KzRCHt
HGで出して欲しいんだな?
今更8弾、4弾と出ても遅すぎだろw
41HG名無しさん:2008/02/25(月) 16:36:51 ID:Y/KzRCHt
ダンバイン×3
ビルバイン
ズワース
レプラカーン
ビアレス
ライネック
サーバイン(9弾 中止)
だったな。
42HG名無しさん:2008/02/25(月) 21:52:27 ID:c4QbA7sq
>>41
先にズワァースを出すのは正しかったと思うよ。
出ずに終わるよりは絶対に。
43HG名無しさん:2008/02/26(火) 08:48:47 ID:NVrouJXV
HGのダンバインを買おうと思うんだけど、
頭の造形が3種類のうちどれかが違うって聞いた気がします。
買うならどれがオススメ?
44HG名無しさん:2008/02/26(火) 12:35:36 ID:oKNpZbSf
おまいの好みでいいじゃん。

水色:アニメを意識したんだろうけど似てねー
紺色:今時尖ってりゃいいなんて厨くさ
緑色:キマイラグをイメージしたことになってるがトカマク同様にダサっ

ヲレは迷わず緑。
45HG名無しさん:2008/02/26(火) 12:39:16 ID:EYdEvSL5
旧シリーズで出なかったトカマクで決まりだろ。
再版からは外されるし。まあ、一番は買わないに限るが。
46HG名無しさん:2008/02/26(火) 14:10:45 ID:76WEua8+
HGは地雷だよねぇ・・・ぱっと見悪くないように見えるのがまた始末悪い
可動をわざと殺すような設計だし、部品はABSばっかりだし
47HG名無しさん:2008/02/26(火) 19:10:50 ID:NVrouJXV
トッド用を買おうと思ったんだけど、お店において無かったよ。
仕方ないので水色買っちゃった。

旧キット、1/48のダンバインの出来の方がいいのかな?
48HG名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:13 ID:jzBNM+C1
>>47
MG買った方がいいんじゃない?
49HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:51:43 ID:NVrouJXV
MGはもうもってるんです。
基本対決ディスプレイがすきなんですよ〜。

1/48だと大好きなドラムロもあるし一緒に飾れるかなって・・・。
50HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:25:14 ID:jzBNM+C1
>>49
そでしたか
ポーズ固定ならHGいいと思いますよ
51HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:04 ID:Vgv1BhGk
戦闘機とか戦闘ヘリぶったぎってるとこを作ろうぜ
52HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:10:04 ID:9gPShWJs
>>51
それはバストールが良く似合いそうだね。
旧キットをいくつも積んでるが、失敗がこわくてなかなか作れん・・・。
53HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:34:29 ID:WP2pGvGl
当時のマーキングとかを調べるのが億劫でかなわん
54HG名無しさん:2008/02/27(水) 02:47:13 ID:Xk3POE8z
ダンバイン世界は自衛隊じゃなくて、国防軍とか防衛軍とかでしたっけ。
55HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:05:48 ID:5T4Byma+
MGも上手くやらなきゃ破損する。
コンバーターの付け根なんてガチガチで壊れた。
一連のキットはやっつけ仕事だからしょうがないな。
56HG名無しさん:2008/02/27(水) 17:13:55 ID:sx/lo69y
いくら接着不要を謳ってるにしても仮組みとすり合わせはユーザーの責任だと思うがな。
軽く嵌めてみて、きついようなら調整したらええやん。説明書に書いてないと分からん事か?
57HG名無しさん:2008/02/27(水) 19:42:34 ID:mtk2etfv
そういえばとある量販店にて、「組み立て中の破損は自損です」って張り紙がしてあった。
そのときはさすがになぁ・・・とか思ったけどそんな底辺が出てくるほど裾野が広がったのか。
58HG名無しさん:2008/02/27(水) 20:10:25 ID:9gPShWJs
MGのコンバーターの付け根は俺も折れたwwww
59HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:34:29 ID:/NiM+PR8
そりゃ、もちろんそうだけど。ゴムカバーとか調整が面倒なキットだよな。
あんまりガチガチなのはちゃんと丁寧に設計されてないからだし、
その辺はガンプラに比べると適当に作られた企画なんだから、まあ当然かもな。
>>57
子供がポリキャップを挟み忘れたってクレームが親からよく来るらしいので、
OOFG挟み込みを避けるように作ったんだって。
60HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:46:45 ID:/NiM+PR8
いやでも、意地でもMGまで出したことは評価したいね。
61HG名無しさん:2008/02/28(木) 17:57:41 ID:4gy7tHbH
オーラバトラーには脳味噌があると知った時の
あのショックたらなかった
62HG名無しさん:2008/02/29(金) 18:08:48 ID:OQbiiea/
あの当時、サンライズがCGでABを描けないかと
東京上空みたいなのをCGで作ってて、
それ用の画稿をブチが参考にとバンダイに渡したら、
それがプラモ用開発画稿として発表されたそう。
しかもHGABに至ってはブチに以来来るまでにもう9割方出来上がってて、
アドバイスありませんか?と言われてても既に手の施しようが無かった。
と当時のグレートメカニックのインタビューにあった。
一方、電ホでは福田氏達のやらせ記事が、ノスタルジアには、
岸山氏達の「苦労したんだよね〜」という自慢話が載っていたのであった。
63HG名無しさん:2008/02/29(金) 18:09:58 ID:OQbiiea/
以来来るまで
○依頼が来るまで

まあ、ブチは愚痴こぼしてたってワケ。
64HG名無しさん:2008/02/29(金) 18:27:47 ID:Bfwek6sE
そもそもオーラバトラーの仕事でブチに話を持っていくのが間違い
65HG名無しさん:2008/02/29(金) 19:17:37 ID:b8kNnO4J
ぶっちゃけ指示されたところで抜けないものになるとしか思えんのだがな。
66HG名無しさん:2008/03/02(日) 14:07:16 ID:zpNRZexd
ttp://www.ds-networks.com/~comet/model/drumlo.html
ドラムロたんハァハァ‥凄く‥名キットです。
コイツのゴムパーツが癒着するのって、塗装の上からでも起こるのかな?
67HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:43:01 ID:hFq1xbAD
バンダイの人は宮武なんて知りませんw
68HG名無しさん:2008/03/03(月) 20:43:54 ID:ipDfmzX/
んな訳あるかw テスター1号機はどーやって作ったんだと
69HG名無しさん:2008/03/05(水) 15:12:33 ID:gBdbr5A7
ハイニューw
70HG名無しさん:2008/03/07(金) 01:22:12 ID:beQq8oa9
突然の質問ですが

B-CLUBの創刊したころに読者プレゼントで、
1/72ダンバインの黒箱版があったと思うのですが、
詳細を知っているかたいませんか?

子供の頃持っていた筈なのですが記憶が曖昧です。
71HG名無しさん:2008/03/07(金) 04:05:24 ID:YEaQqEbU
ダンバインキットに手を染めたが卒倒しそうなくらいビランビ一の他人っぷりにぶったまげた。
おまいら的ビランビー以上にダメキットってなに?

正直ビランビーが棚の上で「オレをナントカしてみろよ」とニヤニヤしてるみたいで
アイツを買ってしまったらきっとオーラロードの彼方に飛ばされてしまうだろうと思った。
72HG名無しさん:2008/03/07(金) 10:43:52 ID:khBUux7x
>>71
なぜか昨日からビランビーを作ってる。春はビランビーの季節なのかねえ。
固定なんでつまらんかもしれんけど、完成したら見せびらかさしてね。
73HG名無しさん:2008/03/07(金) 14:50:01 ID:m7Mbm55B
見てえぇ一、ビランビー作ったの見てぇーー!(笑

「ビランビーは作ったら負けかなと思ってる」
おそろしいダンバイン愛の持ち主でなきゃアレは買えないと思う。買った人の愛に激しく乙!

レプラカーンも只の相撲取りになってしまってるムチャキットだと思う。
74HG名無しさん:2008/03/07(金) 15:20:36 ID:R6UMAu0i
むしろ、最近ダンバインに心奪われた俺に出来のいいキットを教えて下さい。

1/48ドラムロ
HGABダンバイン

以上経験済みです。
75HG名無しさん:2008/03/07(金) 16:15:55 ID:kcVZYCCB
MGダンバインは割と評判いんじゃないかと
HGならビアレス、レプラカーンあたりは合格点あげていいんじゃないかな
76HG名無しさん:2008/03/07(金) 17:07:11 ID:R6UMAu0i
了解です
あざっす
77HG名無しさん:2008/03/07(金) 21:12:32 ID:bt1ysFU7
>70
ビークラブのプレゼントは知らないけど、
モデルグラフィックスのダンバイン特集で、
本放送当時、
クジの景品用に箱が黒い1/72ダンバインのキットがあった、
と書いてあった気がする。
ハコが違うだけで中身は同じだって。
78HG名無しさん:2008/03/08(土) 16:30:15 ID:R8noWjaH
誰か旧キットダンバインを晒してくれ!
今作ってるんでいろいろと参考にしたい。
素組みでもなんでもいい。
ここって過去に晒された作例の保管庫みたいなまとめサイトってないの?
79HG名無しさん:2008/03/08(土) 17:15:51 ID:aHslwAJV
> まとめサイト
mokei.netに上げたやつなら残ってるだろ。
ちょっとでも調べれば分かりそうなもんだが・・・
80HG名無しさん:2008/03/11(火) 22:58:51 ID:8/887aFU
81HG名無しさん:2008/03/12(水) 19:37:32 ID:SHkC36fZ
再販旧キットの梨地処理がメドイ
昔はこんなのなかったハズなのに…
82HG名無しさん:2008/03/12(水) 21:05:25 ID:wwe2KjXO
半分ぐらいのキットはどっかに梨地処理がされてあったと思うが。

あとちょっと詳しい人に質問
伝穂版オーラファンタズムで追加されたのって
ゲドモドキとビランビーモドキとドラムロモドキだけ?
他にいたら教えて欲しい。
83HG名無しさん:2008/03/12(水) 23:59:12 ID:lAFEWwzG
電ホに掲載されたブチの新規描き下ろしって

Aura Battles TITANIA  (ゲドっぽい)
Aura Battles GHA_SIM (ドラムロっぽい)
Aura Battles DAGON  (ビラっぽい→印刷ミスで再掲載有)

あとそのままだけど

Aura Battles Danbin


オーラバトラー戦記の文庫だと11巻の扉に一匹

Aura Battles pammgea →コレがホシイ
84HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:20:19 ID:KI7QvzDf
流れを切るようで、すまないが…
やっとビランビーのサフ終了。
http://0bbs.jp/fullkado/img0_55
さぁ、何色で塗ってやろうかな…
85HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:23:22 ID:KI7QvzDf
( ̄□ ̄;)!!
間違えた。
http://0bbs.jp/fullkado/img0_56
86HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:50:23 ID:KI7QvzDf
上げちまってた…
http://0bbs.jp/fullkado/img0_57
後は細かい傷を消して、楽しい(?)塗装が待っている…
(〒д〒)
87HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:59:29 ID:DJMp9NK0
>>86
めちゃめちゃかっこいい…
88HG名無しさん:2008/03/16(日) 10:57:46 ID:4vbCr93P
すげぇ…ガレキ?スクラッチ?
89HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:40:13 ID:BZbpvj0p
いや、どう見てもプラモの改造だろ。
90HG名無しさん:2008/03/16(日) 15:47:06 ID:57VUoWWX
>>86
おーっ!GJです♪
ここまで改造するの大変ですよねぇ…前スレの途中経過見ると良く判ります。
後少しですな(人´∀`)


オーラルファンタズムじゃ無いが、ゲーム用にブチがデザインしたABって無かったっけ?
91HG名無しさん:2008/03/16(日) 18:22:30 ID:4vbCr93P
凄いなぁ
アレを改造してここまで出来るものなのか
92HG名無しさん:2008/03/16(日) 20:22:59 ID:P83JCmWV
一時期、HGビルバインを探してたけど、もはや力尽きた。
93HG名無しさん:2008/03/16(日) 23:07:08 ID:eISLM3Ef
つーか今月のMG誌の58頁のウォーカーギャリア見て思ったんだけど、バンダイもここまでガニ股&鳥脚のロボットを
そつなく造形出来る表現力が備わってるんだから、この捉え方の応用でそろそろ設定画のイメージ通りのビランビーを
出してくれてもよさそうなもんだなと。
このギャリアのポーズとアングルは、まさしく設定画のビランビーそのまんま。
しかも格好いいし。

>>86
ウマ杉おつ。
94HG名無しさん:2008/03/17(月) 06:42:24 ID:j8kUzLlX
>>90

> オーラルファンタズムじゃ無いが、
なんかいやらしいw
95HG名無しさん:2008/03/17(月) 08:02:15 ID:ixpnZjF8
ども>>85です。
このビランビーは、ひたすらエポパテを盛り付けて
ガシガシと削り倒しました。
軽量タイプを使ったんですが、それでも重くなるのは宿命ですね。
(T_T)
左腕には、オーラショットをでっち上げてみました。
(バストールが手に入らなかったんで)
塗装はどうするか、まだ思案中です。
96HG名無しさん:2008/03/17(月) 12:01:23 ID:cH6L/vgn
72ビランビーを固定でいじってるんだけど、
85見ちゃうと可動させなきゃいけない気がしてくる。
それにしてもよく設定画に寄せてあるなあ。
参考にさせて下さい。
97HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:42:11 ID:9AJ5NlIX
やはり設定に忠実の方がカッコイイ。
怪獣アレンジは邪道。

そもそも怪獣フィギュア自体がニッチなのに、
どうしてわざわざそっちに振ろうとするんだ?バンダイは。
98HG名無しさん:2008/03/21(金) 23:56:03 ID:BeC3uKRc
ビランビーは接近戦に持ち込めばレプラカーンにも勝てるな。
99HG名無しさん:2008/03/22(土) 10:30:19 ID:Hv1xYZ+z
噛み砕くのか
100HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:55:20 ID:48oTY3KH
101HG名無しさん:2008/03/24(月) 01:23:56 ID:B4W0Nz7w
>>97
オーラファンタズム(打ち間違い無し!:笑)や潰瘍堂の今池氏作ガレキの印象が強すぎるんじゃ無いかねぇ。
ラフ稿とか見ると、宮武サンの後を引き継いだブチ氏も、方向性に迷ってる様に見えるし



全っ然関係ないが、ビアレスを300円でカテキタwww
102HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:08:25 ID:nz+iYYA5
みなさんのお知恵を拝借させて下さい。

いまドラムロ(1/72)を作っているのですが、ハネをどうしたもんかと
考えています。

HGのハネを持ってくるのが簡単かもしれませんが、できれば今後O
Bをできるだけ作って行きたいと考えているので、できれば自作に良
い素材と工作方はないもんかと・・・。

ドラムロの本体部分は概ねできたので、後はハネを残すのみです。

できれば昆虫のハネの様に薄く半透明が理想なんですが、これがな
かなか上手い方法を思いつかない。

なにか良い手法を知っていて教えてもいいよって方、お知恵を拝借
できませんか?

くれくれ君で申し訳ない。
103HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:48:08 ID:fN3wBEbt
シワシワにしたオーロラフィルムと透明セロハンをエポキシ接着剤で貼り合わせ
104HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:30:58 ID:bdvlApu0
ブリスターパックのパッケージ等の薄くて適度に強度と柔軟性のあるクリア素材で
羽上部の枠を細く切り出してクリアの伸ばしランナーなどで骨(葉脈?みたいなの)を作る
ツルツルで平らな机やプラ板の上に薄くメンタム塗ってから乗せて葉脈部分の形を整え
木工ボンドを垂らしてコートするように薄く延ばす
渇いて透明になったら余分な部分をカットして形を整え慎重に剥がす


試した事ないけど
105HG名無しさん:2008/03/28(金) 02:32:22 ID:V3bsk6y+
自分もドラムロ作った時に翅で悩んで
0.5ミリプラ板を翅の形に切り出して細い針金を葉脈状に貼り付けたものを
原型にしてシリコンで型取り、透明エポキシ樹脂で複製しました。

でも、1/72ドラムロに合わせて作ると他のABにはちょっと小さいんだよね。
106102:2008/03/28(金) 03:03:02 ID:+rqyk86y
みなさんありがとうございます。

木工ボンドは考えてませんでした。
エポキシ樹脂とはボンドの事ですかね。

頂いたご意見も参考にして私も色々と試してみます。

今は平行で次はダーナオシーに取り掛かってます。

ドラムロもほとんど元のプラは芯ぐらいにかなりませ
んでしたが、ダーナは芯にすらならないかも・・・・
107HG名無しさん:2008/03/28(金) 05:21:58 ID:XPP1RYK7
エポキシはボンドじゃなくて液状の造型素材のことだと思うぞ
108HG名無しさん:2008/03/28(金) 09:24:50 ID:/8JMe8SB
>>72
まずカブトムシを手にいれてください。
国産カブトならこの時期成虫はいませんから幼虫を手に入れます。
早ければ5月ころには蛹になりますから、じっと静閑しておきましょう。
成虫になれば、生き物ですからエサをかかさずきちんと世話をしてやってください。
そして夏が終わる頃になると少しづつ衰えてきて晩秋には寿命が尽きている事でしょう。
多頭飼育であれば、喧嘩で体力を消耗して寿命を縮める傾向がありますので、注意してください。

こうして一生をまっとうしたカブトムシの後ろ羽根をありがたくいただくのです。
羽根とはいえ、念のためアルコール漬けにして防腐処理をした方が良いでしょう。
後はボンドで綺麗に接着してください。
あなたの愛したカブトムシは、ドラムロの一部としてこれからも生き続けるのです。
109HG名無しさん:2008/03/28(金) 09:57:22 ID:F5wgpr/N
トンボの羽を使おうとした人に聞いたけど、やっぱり劣化して羽がバラバラになったって。
110HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:38:12 ID:XPP1RYK7
そのまま使うからダメなんだよ
型とってクリアレジンに置き換えないと
111HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:44:42 ID:F5wgpr/N
>>110
トンボの羽なんて取れるのか?
112HG名無しさん:2008/03/28(金) 12:30:03 ID:XPP1RYK7
型がとれてもキャストが流れるわけないだろ…
113HG名無しさん:2008/03/28(金) 18:58:20 ID:bdvlApu0
じゃクリアレジンで直接コートしよう
114HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:18:55 ID:rubnAtKW
何この昆虫虐待スレ?
115HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:13:04 ID:NFCGQnjq
ムシキングの玩具か店頭に並んだときは使えないかと調べてみたが、厚ぼったいしゴム素材だし、使えそうになくてがっかりしたわ。
116HG名無しさん:2008/03/29(土) 01:29:26 ID:l3lIqIbT
>>115ああ〜。
それ俺もやったわ。
結局、素材やディティールに納得いかず
諦めたよ。
117HG名無しさん:2008/03/29(土) 13:31:27 ID:2MIJvbkX
羽を有機溶媒で透徹してから
エポキシなりレジンで置換できないかな
118セツナスFG ◆baMMqrMzfU :2008/03/29(土) 14:41:04 ID:SlEFu1oa
いっそHGAB買って来てその羽を複製して切り詰めたらどうよ?
ダンバインの羽おもくそ長くてビックラこいたけど適度に切り詰めしてけば全キットに対応できるキガス。

羽の為だけにキット買うのアホらしいけど羽自体は文句無しに流用できるレべルだと思うぞ。
ガイドとしてひとつ購入して複製をカスタマイズしてけば他キットにもどんどん使い回して行けるとオモ。
どうやらフル改造派っぽいから複製くらいならクリアできるベ?
119HG名無しさん:2008/03/29(土) 16:36:27 ID:InX0+Iql
ヘビージャパンと電撃ボビーとかがオラオーラバトラーだかオーラオラバトラーだかやるらしいよ。
120HG名無しさん:2008/03/29(土) 17:21:48 ID:NFCGQnjq
プラモの羽は二次元の平面なんで悲しかった。
平成ダンバインプラモの羽根は三次元のうねりは入ってますか?
121HG名無しさん:2008/03/29(土) 18:04:34 ID:l3lIqIbT
ディティールは良いですが、平面的です
122HG名無しさん:2008/03/29(土) 19:04:25 ID:WioH0Jtq
500円で売られてるLOBビランビーを大量に確保しておけばいいんじゃね?
123HG名無しさん:2008/03/29(土) 23:14:40 ID:7N2k0efh
124HG名無しさん:2008/03/29(土) 23:30:59 ID:HFzvRuqv
LOBでかいぞ
125102:2008/03/31(月) 13:12:45 ID:wKu0nD2I
すかりハネスレ(昆虫虐待スレ)にしてしまったw 張本人です。

いろんなご意見感謝です。

私的に色々やってきたことの中に昆虫のハネをつかうというのは
経験済みです。
もっともガキの頃だったので上手く行くはずもありませんでしたが・・・

LOBはダンバイン・ビランビーともに所有しています。
かなりでかいので流用は無理かなと。

現実的なのはHGの流用ですかね、やっぱり。
実はパーツ注文して確保はしているのですが、なんかいろいろと表情
付けたいので良い方法がないかなぁ・・・と思った訳です。

いろいろとご意見ありがとうございます。モチベーション維持できる間に
なんかやってみます。
126HG名無しさん:2008/03/31(月) 17:46:26 ID:9FraN8oO
>>92 ビルバインは見つかったのか?うちの近所にまだあったぞ
127セツナスFG ◆baMMqrMzfU :2008/04/01(火) 08:11:24 ID:Fe3A4oxT
>>125
>実はパーツ注文して確保はしているのですが、なんかいろいろと表情
>付けたいので良い方法がないかなぁ・・・と思った訳です。

その表情を付けるとはどんな技法なのかkwsKたのんます。
表情からは遠くなるだろうけど以前HGABが出たばかりの頃に電ホで旧キットの羽をデディールアップするシールがオマケに付いてたっけ。

ところでドラムロをチョイスする辺りかなり旧キットを知ってる人っぽいんだけど
良かったら途中でも晒してくれまいか。
むしろ作りかけの方がいろいろ参考にもなるんでひとつよろしく。
m(_ _)m
128HG名無しさん:2008/04/01(火) 09:14:31 ID:lKQou+3X
以前どこぞの作例でやってたがオーロラフィルムに耐久力保持用のフィルム貼り付けが結構良かった。
でもこの大きさに堪えられるヤツは結構値段も張るんだよな。
うちの近くだと20cm4方が100枚で2100円。

そんなにつかわねーよw
129HG名無しさん:2008/04/06(日) 20:57:59 ID:1c315BIi
リーンの羽根は確かにオーロラフィルムっぽい艶が出ていたから、立体化する人は使ってみると面白い効果を得られるだろう。

ダンバインでもやってもいいと思う。
130HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:56:35 ID:eQ3qZZS5
ナナジンくらいはプラモで欲しかったな
131HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:19:11 ID:h+SCxQjj
だなっス。
132HG名無しさん:2008/04/07(月) 01:04:53 ID:QAOxhl0S
西だっ!東だっ!
133HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:30:13 ID:NYMkYppF
フェスタの死に方はあんまりだ‥
ナナジンも欲しかったけど、グランチャーも欲しかった。
134102:2008/04/08(火) 14:44:46 ID:uT2PAvj8
> セツナスFG さん
亀レスで失礼します。
なんせこの一週間仕事がきつくきつくて・・・家に帰ってからの気力 0でした。
申し訳ない。

>その表情を付けるとはどんな技法なのかkwsKたのんます。

表情っていうのは、大雑把に言うと反り返ったり、たたまれたりっていう事です。
OBってハネも全体のシルエットを決定する重要なパーツだと思っているので、
そう言う意味です。

>ところでドラムロをチョイスする辺りかなり旧キットを知ってる人っぽいんだけど
>良かったら途中でも晒してくれまいか。
>むしろ作りかけの方がいろいろ参考にもなるんでひとつよろしく。

いやぁ、お恥ずかしい。嫁子もいるおっさんです。
若かりし頃になし得なかった事を再挑戦中です。

途中写真は撮っています。
ですが、PCにデータを落とそうとするとそこが壊れていて現在修理中。
おそらくもうすぐ帰ってくるはず。

実はBLOGが長い間放置状態なので、これを期に再開検討中です。
さすがにここでBLOG晒すのはご容赦頂きたいので、画像だけ直リンとかなら
考えます。

ただ、参考になるかどうか・・・・・基本は素人なので。

135HG名無しさん:2008/04/10(木) 23:09:03 ID:ZFfDweqD
ザブへの熱意はすごいのになバンダイ・・・
136HG名無しさん:2008/04/11(金) 01:31:05 ID:tvFAyyIl
HGABの時の盛り上げ方が下手だったんだろ
バンダイ自体に盛り上げる能力は無い様だから
サポートした模型雑誌の資質に問題があるとみていい

まあ、あさのという個人の資質である可能性もないではない
137HG名無しさん:2008/04/11(金) 22:14:17 ID:q+IssUyf
>>136
HGABの頃も電穂がメインだった?
LOBの作例の連載は変だったな。
あれじゃイメージダウンでしかない。
むしろ営業妨害。
138HG名無しさん:2008/04/11(金) 23:08:10 ID:5pYHduvr
このスレで言うのもアレかもしれないが、HGABが失速したのは
単にダンバインに人気がなかっただけだと思うんだ
139HG名無しさん:2008/04/11(金) 23:30:15 ID:28ULmVWZ
つか、突然古いアニメのリニューアルキットをぽんと出して売れるだろうなんて
どんな市場調査してんだ、感じだよな。
R3を見る限りその癖は抜けてない。

>137
模型史に残るであろう迷発言「(シリーズが続かないのは)消費者の熱意が足りないから」
は伝穂のインタビューだよ。
140HG名無しさん:2008/04/12(土) 01:13:46 ID:aJLFygb7
>>139
バンダイとしてはスパロボなどのゲームに出てるから、というのが理由だとは思うけど。
バンダイグループの横の繋がりは希薄だよね。
DVD-BOXとの連動ってことでもないし。

夕方の時間帯で再放送するのが一番の宣伝になると思うんだけど、
そういう発想はもう無いのかな。
1stガンダムのブレークも再放送からだったのに。
141HG名無しさん:2008/04/12(土) 01:17:57 ID:OcycZyJb
HGABは電ホが創刊した後
HJがMGガンダム系開発メインにしてたから
じゃウチはダンバインでみたいな的な流れだったような
個人的には出来はイマイチだったけど
何も出ないよりは良かったかなとも思う
LOBの連載も見せ物としては嫌いじゃないよ
ダンバイン以外
142HG名無しさん:2008/04/12(土) 18:24:38 ID:unRQrmyr
>>135
パッケージなんて当時の1/100ラインに沿ってて、冊子といい気合い入りすぎだよな・・・
143HG名無しさん:2008/04/12(土) 19:20:04 ID:gXEgvht4
>142
パッケージについては「こうすれば受けるんだ」ってようやく気付いたっぽい。
MGダンバインとかMGイングラムとかは事実上R3の前身だから
その辺は学習したってことじゃなかろうか。
144HG名無しさん:2008/04/12(土) 23:23:32 ID:3ht5peuW
145HG名無しさん:2008/04/13(日) 02:45:29 ID:8IHkVGJu
外部から言われなきゃわからんというのも情けない話だ
146HG名無しさん:2008/04/13(日) 05:19:36 ID:j2q1tynh
ギャリアが売れたかどうか判断するのはまだ早いって。もう少し様子を見ないと。

あと、最初の1.72HGダンバインは相当売れた、ってイメージはあったんだけど。結構スマッシュヒットだった気がする。
だからこそ、後続やダンバインの色違いが出たわけだし。
末期のバンダイ担当者のネガティブ発言が拡大解釈され過ぎていると思うよ。
147HG名無しさん:2008/04/13(日) 16:52:16 ID:6iW0+xIF
「みなさんの熱意が足りなかった」っていう言葉をいったいどう拡大したっていうんだ?
必要以上に取り上げてるのはあるかもしれんけど拡大解釈はないんじゃね?
148HG名無しさん:2008/04/13(日) 20:34:55 ID:RfSOBaoI
シリーズが尻すぼみになって終了という事態に対して(プロジェクト代表として)
担当がその責任をユーザーに押し付けた失言、ってのがいわゆる熱意発言で
伝聞でしかその事象を知らないヤツは勘違いしてるフシがある、ってことでしょ。

単語や表現のズレなだけで146も147も言ってることは然程かわらんと思うんだけど
149HG名無しさん:2008/04/13(日) 20:44:46 ID:geNwgchS
すげー久しぶりに来ました。まだスレあったんだ。よかった。

そんなわけで2年越しでドラムロスクラッチしてます。
ようやく掴まり立ちができるようになったので記念撮影してみました。
プロポーション的なとこでご意見あれば色々お聞かせ願いたいです。

http://mokei.net/up/img/img20080413204020.jpg
150HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:46:57 ID:BnwxRtnW
おお…すげー
是非とも頑張って完成させて下さい!

俺のビランビーは塗装直前で放置プレイ…
OTL
151HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:46:45 ID:kpS80ul8
エルガイムスレがダンバインの脳みそで盛り上がっててワロタ
152HG名無しさん:2008/04/16(水) 01:20:47 ID:0zBuhVfV
ギャリアの小冊子で湖川氏のビルバインについてのコメントが載ってたぜ。
153HG名無しさん:2008/04/16(水) 04:04:07 ID:LAnIHqvA
「ブチとか言うオタク野郎が四の五のうるせーからイヤガラセでやった。反省はしてない。>ビルバイン」
byコガワ
154HG名無しさん:2008/04/16(水) 12:06:05 ID:ztxL9bjh
>>140
とりあえず、パチスロ出せばいいんじゃね?
155HG名無しさん:2008/04/16(水) 15:48:18 ID:H2iHZE3o
>>153
まじか
156153:2008/04/16(水) 20:46:02 ID:U9L3ST5d
いやウソウソ!
でもそんな事言いそうなくらいゴーマンではあるよ>コガワ

正しくはどうだったのかひとつ上のレスの人に報告して欲しいくらい。
157HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:05:34 ID:Xbq6bjOy
ギャリア買えギャリア
158HG名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:47 ID:URmqJvTe
つーか、オーラバトラーもけっこう湖川デザインな気が。ビランビー、バストール辺りは明らかに湖川。

スタッフロールにメカデザイナーとしての名前が無いから全部出渕氏と勘違いし易いけど、画稿を見直すと
どうも最初っから湖川デザインのがかなり混じってる様に見える。WMとオーラバトラーは再検証が要るかもね。
159HG名無しさん:2008/04/16(水) 23:47:46 ID:dTclsGm1
WMはほとんど解明されてるけどね。
160HG名無しさん:2008/04/17(木) 07:14:31 ID:aXVGYhVj
 
161HG名無しさん:2008/04/17(木) 18:29:52 ID:kfPtDUbH
出張先のジャスコで
箱がボロボロのMGダンバインがありました
買いですか?
162HG名無しさん:2008/04/17(木) 19:00:09 ID:TsnBA9Zj
>>158
ABも大体分かってるぞ、ロマンアルバムに詳しい。
ビランビーは宮武とブチの交代期で、面影の殆ど残らん超原型が宮武。
そっからブチと富野が弄り倒して準備稿「マサラグ」に至る。
この時点で、余計なディテールを省けばほぼビランビーと言える。
まぁ最終的に設定画にするのは湖川だから、そこで全てに湖川アレンジは掛かるが。

それ以降のABは、特殊事情のビルバインを除けば、ほぼブチの原案を祖とする。
唯一の例外と言えるのがバストールで、最初に形まで持って逝ったのは、ビーボオーの大森英敏。
ブチがその大森稿に修正を入れ、湖川が最終クリンアップ
163HG名無しさん:2008/04/17(木) 20:15:04 ID:giUkGEKG
>>161
値段が分からんと何ともw
ヤフオクだと1500円くらいから出てたりするね
164HG名無しさん:2008/04/17(木) 21:46:14 ID:V4YPMRvb
>>162
すげ… 知っててもなんの役にも立たないけど感心した
テキスト保存したよ
165HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:01:49 ID:XVMDdrIc
オーラシップのウィルウィプスを模型化してほしい
166HG名無しさん:2008/04/26(土) 01:21:04 ID:A2KbMgRp
>>165
B蔵から出てるだろ。限定生産だったっけ?
167HG名無しさん:2008/04/26(土) 15:16:14 ID:FKYbhxTi
FGABとか言ってもうパーツを付け足すだけの動かないプラモ出してくんないかな〜

それで出てないキットやオーラボンバーをフォローしてホシス。
一体千円〜千五百円なら
全く動かないモナカ割りでも文句なしなんだけどねぇ〜。

アレンジは少な目、残念なTV版旧キットをリべンジする方向で。
HGABは買ったオレらがやる方向性であって
商品の時点でアレはやり杉だと思うんだ。
168HG名無しさん:2008/04/26(土) 16:16:30 ID:A2KbMgRp
需要がまったく無い
30にも満たない
オマエが粘土こねて作れよ
169HG名無しさん:2008/04/26(土) 16:35:31 ID:LLexPYUe
FG準拠のキットはあると嬉しいけど
出すのは難しいだろうな
170HG名無しさん:2008/04/26(土) 19:07:06 ID:gNX4cYQM
本編見ると、毎回レイアウトが違うんですが
ゼラーナの格納庫内部の設定ってあるんでしょうか?
171HG名無しさん:2008/04/27(日) 00:40:31 ID:8BS59As6
ロマンアルバムにあったと思うけど… 恐らく入手は困難だろう
初期段階の設定も、たくさん載ってた記憶がある。
172HG名無しさん:2008/04/27(日) 09:50:14 ID:WAvQ+FNs
確かにロマンアルバムにはある。が、レイアウトとは?
格納庫はアームやジャッキは格納されて基本真っ平らになるから
後は何置いてもありえるし。ABの立ち位置然り
173HG名無しさん:2008/04/27(日) 12:23:05 ID:bsnOOa00
ダンバイン R3でだしてくれないのか
174HG名無しさん:2008/04/27(日) 13:18:02 ID:2qWuWz6V
MGのできがいいだけに、わざわざR3にする意味がまったくないだろ。
ビルバインならまだわかるけど。
175HG名無しさん:2008/04/27(日) 13:20:31 ID:DKaeKdLm
ブスジマもやる気ないみたいだし、なんかもうダンバインとかどうでもいいな
176170:2008/04/27(日) 16:50:27 ID:yKCWrxpa
>>171
レスありがとうございます。
ロマンアルバムですか・・・古い本ですから入手は難しそうですね。

>>172
レスありがとうございます。
クレーン等は収納出来る設定なんですね。納得です。
一番の疑問は格納庫内のキャットウォークなんですが
本編中では格納庫中央にあったり、端にあったり各話で異なるようにみえますし
キャットウォークから船室に繋がる階段も、各話で位置や形状が異っているようなので
明確な設定が存在しないのか?と思ったもので
177HG名無しさん:2008/04/27(日) 17:38:18 ID:YSLWATvA
>>170

ゼラーナの内部透視図なら、

ロマンアルバム
ラポート ダンバイン大辞典
テレビマガジン ポケット文庫 ダンバイン

に収録されてる。 
見やすさと資料の数ではダンバイン大辞典と思う。

ちなみにキャットウォークは格納庫中央部になってる


すまん、スキャナー無いので取り込めない(´・ω・`)
178170:2008/04/28(月) 19:10:43 ID:Dpk1RAQF
>>177
ありがとうございます。
うpして頂けたら助かったのですが、ご無理はいえませんね。
しかしキャットウォークは格納庫中央部と分かり。また一つ疑問が解決できました。
179HG名無しさん:2008/05/02(金) 13:08:28 ID:SEZpreyZ
さて、このGWはゼラーナに手をつけてみるか(`・ω・´)
180HG名無しさん:2008/05/02(金) 20:19:47 ID:O2veOvWd
>>179
アンタの士気の高さに惚れそうになったぜ。がんがれ
オレは積んでいたMGダンバインをやる
181HG名無しさん:2008/05/02(金) 22:45:47 ID:BrCRY+jv
俺も勇気でた。作りかけのズワァース連休中に仕上げる。
182HG名無しさん:2008/05/04(日) 18:10:31 ID:/+6YKl3Y
ゲド作りはじめましたよ。
幅詰めとポリ関節化するだけなんだけど。
183HG名無しさん:2008/05/04(日) 19:40:35 ID:C+r7eMWo
MGダンバインのデザイナーのHP知らない?
3年位前にPSソフトのダンバイン検索してたら行き着いて
そこで企画中だったMGビルバインの透過状態でオーラ光が描かれてる小さな画像があったはずなんだけど
保存したんだが見当たらない
MGダンバインの取説の画みたいな感じの
184HG名無しさん:2008/05/05(月) 13:52:57 ID:huZn3WUB
3年経てばもう閉鎖してるだろ
185HG名無しさん:2008/05/07(水) 17:07:28 ID:J35I2cFs
IN ACTIONのビルバインってどうよ?1400円だったんだが。塗装は問題なさそうだった。かっこいいポーズとらせることできる?
186HG名無しさん:2008/05/07(水) 22:41:01 ID:h1i+3XOv
>>185
AIAの焼き直しだけど
低下してるね
肩ポロポロ
間接ユルユル
AIAオクで買ったほうがまし。
187HG名無しさん:2008/05/08(木) 02:16:59 ID:w4csxCDT
>>185
ポーズ取らせて自立は難しいよ。
ぐにゃぐにゃしててうまく立たない。
188HG名無しさん:2008/05/08(木) 15:41:18 ID:6isNOPGQ
IN ACTIONって結局昔の消しゴム人形の焼き直し?
189HG名無しさん:2008/05/08(木) 23:11:37 ID:BnE6/LbI
190170=178:2008/05/10(土) 23:55:08 ID:IDYP1mrg
>>189
ありがとうございます。

実は、うpしてくれる方はいないだろうと思いましたので
先日たまたま見付けた「完全設定資料集」なるものを購入してしまいました。
値段を見て買うたやめたを踊ってしまいましたが・・・
わざわざうpして下さったお気持ちには大変感謝しております。
191HG名無しさん:2008/05/12(月) 18:27:24 ID:7gRy3nPP
その心意気…信じよう
192HG名無しさん:2008/05/13(火) 04:01:01 ID:vibhybT1
 C作業用クレーム(笑)
193HG名無しさん:2008/05/13(火) 19:27:48 ID:oPFl9XK0
このクレームがあれば東芝も一撃だな。
194HG名無しさん:2008/05/14(水) 16:15:40 ID:ze4ghxES
>>184
なんでだよ
デザイナーの名前でも分からんかな
195HG名無しさん:2008/05/14(水) 21:06:01 ID:wJ/0zH1Z
>>194
たぶんだけど、宮尾佳和って人じゃないかな・・・?
MGダンバインの開発に連動して電ホで連載があったんだけど、
それは何人かのチームでやってて、
宮尾って人はそこでデザイン担当してたと思う。
その人のHPは消えてます。
196HG名無しさん:2008/05/14(水) 23:41:15 ID:igFzeyW+
>>195
見たい。だれかヨロ!
197HG名無しさん:2008/05/15(木) 09:21:33 ID:CMg3ZTsn
>>196
見たいって、何を?
消えたHP? そりゃ無理だ
198HG名無しさん:2008/05/15(木) 09:22:55 ID:CMg3ZTsn
あ、電ホの記事の事かな・・・
199HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:52:10 ID:E8V3ZsXZ
アドレスがわかればみれることもあるけどね
200HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:41:43 ID:8jukzuhk
201HG名無しさん:2008/05/21(水) 16:46:34 ID:iJfIlYbE
>>199
うん。


http://hwm2.gyao.ne.jp/higemikado/link.html
サイトあったけど私が見たのとは違うサイト。

もしかしたら記憶違いで取説風(のような)ビルバインを描いてある同人サイトだったのかなあ
billbineとかで検索しても出てこないし
202HG名無しさん:2008/05/21(水) 19:40:24 ID:O2WBgjas
bill「bine」じゃなくbill「vine」じゃね?
と思ったけどbillbineの方が検索結果が多かったぜ・・・
203HG名無しさん:2008/05/21(水) 20:57:40 ID:YZ/g3mjE
手元にある旧1/72キットはbillvineって書いてあった。
ヴェルビンとごっちゃになってんのかと確認したらこっちはbellvineだった。
204HG名無しさん:2008/05/26(月) 15:29:49 ID:vLCLFY5d
流れを読まずに発言だけど、昔ズワースの旧キットが出た時に、
かの小田雅弘氏が”(ズワースというロボットのキットでなく)、
『黒騎士のズワース』という、キャラクターキットの売り方が必要なのではないか?
という事を言っていて印象的だったんだが、現在までのバンダイのABの売り方に欠けていたのは
正にそれじゃないかと、しみじみ思う今日このごろ。
205HG名無しさん:2008/05/26(月) 15:58:43 ID:jQ2up2Yw
>>204
ゴメン・・・意味がよくわからない
206HG名無しさん:2008/05/26(月) 17:27:31 ID:vLCLFY5d
そうか。
要は同じズワースでも、黒騎士が乗った機体とミュージィが乗った機体は
違うと思うんだ。(色以外でも)
同じダンバインでも、ショウが乗っていた頃とマーベルの頃では仕様変更があったのでないだろか。
つまり、中世の騎士の装備が個人によって違う様に、ABという機体を通して、
乗り手のパーソナリティが見えてくる様な商品作りが、ABというコンセプトに最も適した売り方ではないのか?
という趣旨の発言だったと個人的に理解している、といいたかった。
LOBなんかも形は面白いけど、それを通して世界観が見えるか?という感があるしね。
長文すまそ。
207HG名無しさん:2008/05/26(月) 17:40:17 ID:alOC6VNV
なるほど、同じZガンダムでもカミーユの乗った機体と
ルー・ルカが乗ったのとではマーキングが違うということだな。
208HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:09:04 ID:wuwTspJ4
要はキャラクター性を前にもってこいってことじゃね?
>206 は根本的に違う気がするけどな。
209HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:53:31 ID:jQ2up2Yw
>>206
あぁそういうことか
今のバイダイだったら、設定満載の説明書、1/20のフィギュア、エフェクトパーツを付けて
後に限定版を出すということですね。わかります。
210HG名無しさん:2008/05/26(月) 21:22:48 ID:3xX6yFP+
>>206
湖川キャラではキャラ人気が薄いからキャラを前面に出しても売れないだろう。
211HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:04:15 ID:3Y+FgmnW
>>204
つーかそれ、[虎専用ムラサメ]とか[ギルフォード卿専用型ヴィンセント]とかと、なんら変わら無いんじゃ…。

いや小田さんが、その発言で言いたかったのは、『商品垂れ流すんじゃなく、トータルでマーケットをコントロールしろや(;゚Д゚)ゴルァ』て事なんだろうね。

[あ]の人がR3でやらかしたのも、ぶっちゃけMSVのマーケティング全体のリスペクトだし。
212206:2008/05/28(水) 10:03:05 ID:zGY4GgZJ
>>211
そう云われると、そうかもしれん。orz
"トータルでマーケットをコントロール"というのは同意。
ダンバインの商品には、世界観にあった売り方があったと思うんだ。
213HG名無しさん:2008/05/31(土) 23:50:53 ID:0CRR7eZZ
ワゴンでHGダンバイン発見
214HG名無しさん:2008/06/01(日) 01:11:08 ID:7bI9deWO
買っとっけ〜♪
215HG名無しさん:2008/06/01(日) 01:36:16 ID:0nElSDNW
キーミは誰のダンバインを買う〜?
ショ〜ウのそれともトカマクのぉ〜♪
216HG名無しさん:2008/06/01(日) 13:06:40 ID:MVREm0hn
>>215
ごめん。元ネタがわからないよ。
217HG名無しさん:2008/06/01(日) 18:23:45 ID:IBJyzkT/
そういう言い方ってありかな?
もうすこし215の気持ちになってやりなよ

それが人間だろ?

218HG名無しさん:2008/06/01(日) 19:55:42 ID:6ggPgkDw
>>216
マクロスFの主題歌
219HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:10:57 ID:C0W+PKgR
>>218
無理すぎ。
220HG名無しさん:2008/06/04(水) 00:41:15 ID:5HqyaPpM
ごめんなさい
221HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:07:36 ID:KraB0MtH
>>215
HGBAは糞。
スナップフィットが違うだけで、旧キットと大差無い。
222HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:26:48 ID:ohZw1H5q
223HG名無しさん:2008/06/05(木) 02:01:26 ID:9dVyS9vT
>>217




・・・。
224HG名無しさん:2008/06/05(木) 04:23:41 ID:iDGvPXAU
HGBA HGBA HGBA
225HG名無しさん:2008/06/05(木) 16:34:57 ID:WmeAzarK
灰グレードのダンバインなんて
作ってる最中にパーツが吹っ飛んで逝って紛失し
完成しなかったぜw
未完成ながらも全体のフォルム見ただけで
もうパーツ請求する気も失せたよ・・・アレ
226HG名無しさん:2008/06/05(木) 17:21:21 ID:bEN7G+aT
あれはあれでプロポーションは悪くないと思うが
ちゃんとアニメのイメージのキットは欲しかった
227HG名無しさん:2008/06/05(木) 19:30:48 ID:AfDjM4OK
>>215
無責任に買って正解〜♪てな訳で、俺ならトカマク買うわ(笑)

トッド用も予備で積んであるけど、何故かバリエーション機だと、そんなに違和感無いんだよな。
HGダンバインって。
228HG名無しさん:2008/06/05(木) 20:13:03 ID:eYCHyz0K
HGダンバイン、旧キットに比べたら出来よくない?
229HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:21:41 ID:whWxfkb3
そもそも路線が違う。旧キットはカワユス
230HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:29:04 ID:KFdAaEV4
>>228
模型という観点から、『(TV版?)ダンバインを再現出来ているか』と見た場合
HGは、オリジナルのアレンジが多すぎる気がする。


231HG名無しさん:2008/06/05(木) 23:21:36 ID:KOd1iNfW
>>227
奇特な奴
トカマク頭なんて誰も買わないのに
232HG名無しさん:2008/06/05(木) 23:37:14 ID:AfDjM4OK
あれはあれで、なかなか味が有って面白いと思うよ。
少なくともショウ用の薄青いやつよりは、はるかにマシ(笑)


あの鼠みたいな顔よりはwww
233HG名無しさん:2008/06/06(金) 14:33:51 ID:bg3YrNhC
トッドバンダインを青・紺・緑に塗っときゃいいんだよ。
再販分も、もうこの頃はどこでも見かけないがな。
そのかわりにトカマクダンバインの方は今でもだだ余りw
234HG名無しさん:2008/06/06(金) 15:24:46 ID:McQFWQa4
トカマクダンバインは再販してないのにね・・・
人気ないのか?(好きなんだがな〜)
235HG名無しさん:2008/06/06(金) 23:53:14 ID:ViQ6mFI7
そもそもトカマク覚えてる大人が少ないのでは
236HG名無しさん:2008/06/07(土) 00:15:13 ID:FWQbCBC+
速攻で死んだからなあ
237HG名無しさん:2008/06/07(土) 00:17:43 ID:2ZUWpywh
ハイパートカマクを見たかった。
238HG名無しさん:2008/06/07(土) 05:09:44 ID:8C/1qJIe
むしろ速攻で死んだわりに
忘れられなさすぎだろ、トカマクは。
239HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:24:58 ID:6q/XJ1Tw
数年前かけて再販のたび、コツコツと購入した3個のHGABビルバイン。
相当前に1つ組んでプロポーションの出来の悪さに「後の2個はかなりいじらなあかんな」と
考え込んで数年たった先日、我が家のジェリル様(嫁)に見事すべて可燃ゴミとして捨てられますたorz
問いただすとジェリル様がレプラカーン真っ青の赤鬼顔になって一言。
「何年も前から放置したままの上、あんな虫か鳥みたいなプラモ同じ物をを何個も持っているアンタは異常!!!」
嗚呼、シーラ様この女を浄化を・・・・orz
240HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:42:03 ID:gxNc7/77
ジェリル様こえ〜〜〜w
常にハイパー化してるんだね
241239:2008/06/07(土) 11:32:01 ID:6q/XJ1Tw
>>239
そうですよ。しかも、結構美人で外では「アナタ誰(?o?)」と思えるエレ様みたいだから周りの評判はいい。
しかし、実態はキツイ目元と相まって怒るとどうみてもハイパー・ジェリルー〜〜〜
これで、HGAB、MGすべて市の焼却場逝きとなりますたorz
242HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:49:50 ID:TeXN5X/t
お前が夜ちゃんと頑張ってれば、そんな事にはならないはずだ。
243HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:07:16 ID:BrxIg0nD
人の痛みを教えるために、ジェリル様の大事な何かを焼却場へ・・・w

ていうかジェリルは積みを否定してるんだから、頑張って組むんだ
244HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:01:16 ID:7jzFYSiJ
夫婦であっても勝手に捨てたら裁判で勝てるぞ!
離婚して慰謝料ふんだくれ!
245239:2008/06/07(土) 13:19:41 ID:6q/XJ1Tw
>>242
う〜ん、昼はジェリルも夜はエロいマーベルに変身するんで
結構頑張っているつもりなんですが
>>243
仕事が忙しくてなかなか時間が・・それにもう組むプラモ無いっすorz
>>244
さすがにプラモで離婚はちょっと・・・
なんか、スレ違いになってきているんでこの辺で。
246HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:35:44 ID:PwBXrDq7
>>245 エロいマーベルにツボった(笑)
247HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:06:20 ID:ycaS7VZj
嫁さんに何でも捨てりゃいいってもんじゃないと説教してやらないと
次からはオクに流せばランチ代くらいにはなると教えてあげなさい
248HG名無しさん:2008/06/07(土) 15:05:22 ID:ZDZHPk9k
>>247
おいおいw
今度は片っ端からオクに流されるぞww
249HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:09:43 ID:TeXN5X/t
最後には旦那を・・・
いや、何でもない。
250239:2008/06/07(土) 17:07:30 ID:6q/XJ1Tw
>>247 >>248
オクと捨てられるで忘れたいが忘れられないのがスレ違いになると思って書かなかったが
一番最初に捨てられたのがイン・アクションの限定迷彩色ビルバイン。友人が確か雑誌で
購入して手放すと言うので根気強く頼み込みやっと譲ってもらいました。あまりに嬉しいので当時の
一人暮らしのアパートに飾ってました。しかし、当時付き合っていた嫁が不在中に掃除に来て
帰った後に帰宅したら無いいい!!!半狂乱で嫁に電話したら嫁曰く「今まで黙っていたが
見られているようでキモ過ぎだった。これ以上視界に入るのも嫌だったんで悪いとは思ったが
捨てた。」その話が終るか終らないうちにもうあるはずも無いゴミ捨て場に走って行きマジ泣きしたのは
今も覚えてます(TOT)そのこともあって隠していたのですが・・・
やはり、ビルバインには縁がありませんですたorz
本当にスレ違いになりそうなんでこの辺で消えます(TOT)
251HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:30:21 ID:kOnW6awz
家庭のことは後から読み返すと恥ずかしいから辞めとけ
252HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:46:29 ID:UUuZDNZG
そんな身勝手な奴と結婚したおまいに乾杯! ・゚・(ノД`)・゚・。
253HG名無しさん:2008/06/07(土) 20:08:19 ID:EDh5Tlnd
複数積んでるなら幾つか売って嫁さんに小遣いやればイインダヨ。
「アブク銭だから洋服代か美容院代にしていいよ」
以降お小遣いの範囲内ならドカ買いしても文句言われなくなったw
254HG名無しさん:2008/06/07(土) 20:27:21 ID:UUuZDNZG
カラバリのために買ってる場合はどうすべ?
255HG名無しさん:2008/06/07(土) 22:01:17 ID:JIuVjNYh
>>253
HGビルバインが洋服代や美容院代になるとは思えないがw
256HG名無しさん:2008/06/08(日) 01:45:31 ID:JjW7NKCC
気付かないうちに嫁のモノをムゲに扱って報復されてるんじゃないだろうか
257HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:36:18 ID:SbvipM3X
>>250
ネタだろw
なんで、他人の持ち物捨てるキチガイと結婚するバカがいるw
258HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:47:00 ID:LA8MzQmH
>>257
そんな考えだからいつまでも結婚できないんだよ。
259HG名無しさん:2008/06/09(月) 01:09:29 ID:rCTje4I7
でも、ダンナの大事にしているものを黙って処分するような奴は生涯の伴侶にしたくはないというのもわかる。
260HG名無しさん:2008/06/09(月) 01:56:05 ID:OUHL5Ysr
エロいマーベル>ビルバイン
って事さね
261HG名無しさん:2008/06/09(月) 05:22:21 ID:Andb0x02
そういうアホ嫁とは戦ってきちんと教育しなきゃ
俺は結婚初期にじゃじゃ馬を乗りこなして、自分の趣味に文句も言わせなくした
262HG名無しさん:2008/06/09(月) 06:58:45 ID:i6l2duNP
嫁を教育か… のどかな昭和の言葉だよね
まだ男尊女卑が残ってたころの
263HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:13:21 ID:oZwV1UyD
まあ生物学的に、お前らの言ってる女って言うのは
女でも人間でも生物でもないんだがね。
陰険な釣り目に、口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う様が示す通り
伝承通りの鬼・悪魔・魑魅魍魎どもだよ。
まあ奴らの、子供と変らないぐらい小さい足見てみろよ。
こんな子供と変らないちっちゃな足で、あのでかい図体立って支えて全身に血を巡らせられる
訳無いじゃないかw物理学的によ。
それに加えて、カバみたいにブヨブヨボッコリ盛り上がった黒腹に、馬鹿でかく臭い豚のケツだぜ。
なのにこの頃は、おまえらより図体でかいくせに、体重は50`ぐらいしかないときてる。
地球の重力こけにし捲った化け物どもだよ。

勿論おまえらの人間じゃないし、奴らは何者も誕生させる事は出来ない。
まあだな。妊娠して、運動会のクス玉と言うより、獲物飲み込んだ蛇みたいになって
身動き取れなかったら、人類は黎明期に虎や狼に食われて種を繁殖させられず
すぐ絶滅してるだろうが。

戦後、白人どもがおまえら化け物どもを輸入して、偽の戸籍を与えたのだよ。
そして、おまえらに与える世界の情報は白人どもが飼っている化け物どもの事に
関してだけだ。
264HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:20:36 ID:oZwV1UyD
>>239
気にする問題じゃない。
奴らはどんな奴らでも妻カレ百人以上いて
おまえらの留守に家に引張りこんでいるのだからな。
奴らのやることはそれだけだ。
子供を産む機械ではなく、膿んで腐った生殖器で
繁殖とは正反対のセックスをし続ける禍々しい機械だな。

生憎俺は『人間』の『女』を見た事があるんでね。
『女』とは『醜い』ものだ。
だが中世魔女狩りの魔女どもは『醜悪』だ。
なにより臭くてばっちい。
265HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:26:27 ID:0ktha6y1
>>239
おいっ 下らないこと書くから変なのが来ちまっただろw
266HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:34:31 ID:oZwV1UyD
おまえらは
生殖行為とは正反対の、馬鹿げた謎の愚行にしか興味を示さない
変な物の怪どもだよ。

おまえら日本の人工中絶の年間件数知ってるか?
30万件だぞ。
267HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:24 ID:oZwV1UyD

あ、そうそう
後3年後に白人による日本の浄化だ。
これ以上、おまえら物の怪どもの好き勝手にしておくと、地球が完全無欠に死滅するからな。
地球も意識体として生きているから。
まあ現時点でも、99.9999999l死滅しているが。
268HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:14:00 ID:i6l2duNP
ベキラマどころの騒ぎじゃねーなこりゃ
269HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:17:59 ID:oZwV1UyD

まあ、地球温暖化他とかってのは嘘でも笑い事でもないからな。
解決は、おまえらウジ虫状の化け物どもを消滅させることだけだ。

最低でもそれだけは同意するだろ。ウジ虫。
なんで、黄色人種すべて虐殺してきた白人が、日本のイエローモンキー
どもだけを例外にするものかね。
270HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:42:05 ID:1sFjMDCH
>>269
じゃあお前が率先してこの世から消えなよ。
271HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:59:01 ID:OUHL5Ysr
多分オーラロードの向こうから来た人だな
272HG名無しさん:2008/06/10(火) 01:56:54 ID:xrEqhEPy
ガロウ・ランが出てきてるwww
273HG名無しさん:2008/06/10(火) 02:25:56 ID:QxM0wIUl
328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 01:15:12 ID:CxXPSDja0
中原れいが月刊OUTで描いてたなあ。スケバン刑事のパロで
スケバン刑事アマゾン(トップレス)。
ZXは脳以外全てスケバンというパーフェクト・スケバン(w


329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 01:30:22 ID:3/msKc8X0
覚えがある。
深海作業用のスケバンとか、宇宙開発用のスケバンとか。


330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 02:23:13 ID:DkjCriC90
ここの親父どもは、脳以外全部トド親父

脳だけは童貞厨房。

つか真性童貞で、赤ん坊はキャベツ畑の下で拾ってくる物と信じ
どこぞのホストの子を、自分の子としてせっせと育てているw
274HG名無しさん:2008/06/10(火) 09:19:00 ID:beEjAQpv
ガロウ・ランの頭、とミュージィがいちいち言うのが面白かったのを何と無く思い出した
275HG名無しさん:2008/06/14(土) 12:43:34 ID:K1iWH4/Y
NHKのわたしが子どもだったころに富野が出ていたな。
手前にHGのトカマク機が置いてあったような気がした
276HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:59:23 ID:cI1BYBKJ
ズワァース買ったら接着剤ついてた
旧キットは親切だな
277HG名無しさん:2008/06/14(土) 22:51:25 ID:0ieJPvqZ
>>276
投げ売りで300円だったんだろ
278HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:09:16 ID:zn11SVKR
昨日新作インディージョーンズ見たら
吹き替え版にマーベルさんがいた
279HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:31:39 ID:I0tCIzyX
>>277
いや、100円
280HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:33:03 ID:c5VUZZo5
それはお得
281HG名無しさん:2008/06/18(水) 15:20:17 ID:OVYT8cxV
どっかにボゾン落ちてねぇかのぅ・・・欲しい時に見つからんのじゃ
282HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:47:59 ID:/5JMXj3D
いつ欲しくなってもいいように、積み続けて十数年、ストック数が4桁突破・・・ orz
283HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:11:33 ID:4ZHscZE3
多分こっそり中身入れ替えても死ぬまで気付くまい
284HG名無しさん:2008/06/20(金) 08:23:57 ID:PnIne7QL
4桁?
285HG名無しさん:2008/06/20(金) 20:07:27 ID:RyXHyhH/
1000個以上 orz
286HG名無しさん:2008/06/20(金) 23:34:25 ID:/94Rqqu6
>>283
入れ替えどころか
箱以外盗まれても気付かないのでは・・・?
287HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:11:30 ID:fNB1Mr5I
引越しで整理したら買った記憶がないキットや同じキットがゴロゴロあった。
人間の購入記憶は三桁までだな。
288HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:11:58 ID:qmareVDT
もしや北陸にお住いとか・・・
289HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:26:25 ID:fNB1Mr5I
東京だす。
290HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:01:43 ID:GOeCEUlz
>>287
同じCDや漫画の同じ巻を買ったとき、
痴呆の始まりを感じた。
291HG名無しさん:2008/06/21(土) 23:44:17 ID:6pS1YTmc
久々に作業再開
下塗り完了です。
http://0bbs.jp/fullkado/img0_59
292HG名無しさん:2008/06/21(土) 23:50:28 ID:TCEsRqiW
記憶に無いキットがあるよりも
処分したキットのことをすっかり忘れて探し回る方が虚しい
293HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:10:51 ID:AQBDOEj4
>>291
おっいよいよ塗装ですか
294HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:45:38 ID:ZQffwidr
>>291
いいねぇ!

塗装ガンガレ!
仕上がったらうpヨロ!
295HG名無しさん:2008/06/22(日) 15:28:43 ID:Znyp0CHh
途中経過
http://0bbs.jp/fullkado/img0_60
自分でも色を塗りながら、戸惑ってる…
もう少し明るめの色を重ねてみるべきかな?
ちなみにALL筆塗り&ドライブラシで仕上げる予定っす。
296HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:47:31 ID:oHq7sIOI
>>295
いいですね。
下地のスケ具合と塗装のムラがいい感じです。
バストール塗っていて思っていたよりきれいに仕上がり
なんか満足いかず迷ってたんですが
この画像みて塗りなおしの決意かたまりました。
297HG名無しさん:2008/06/22(日) 19:27:06 ID:AQBDOEj4
>>295
アニメ設定より濃いけど
これはこれで渋くていいと思う
298HG名無しさん:2008/06/22(日) 19:27:38 ID:wirJp0yT
>>295
(・∀・)イイヨイイヨー
299HG名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:28 ID:U7R5pr5w
HGトッドビアレス490円 半年以上前から・・・まだ複数残ってる。
かわいそうでまた買ってしまった。

なごタム
300HG名無しさん:2008/06/22(日) 21:54:11 ID:btfjP8Nx
三騎士カラーだったら3倍売れたのにねぇ?
301HG名無しさん:2008/06/27(金) 21:25:45 ID:PxfHKDUt
>>85

ビランビーって…女の子だったんだな…。
302HG名無しさん:2008/06/28(土) 16:42:03 ID:t/2Gf9YM
よく見ろ、熟女もいいとこだぞ
303HG名無しさん:2008/06/29(日) 00:32:11 ID:L+p8dFIg
終わった後はキバで切り取るんだろうか?
自分以外に種付けさせないってことか。
304HG名無しさん:2008/06/29(日) 01:16:44 ID:wmDsev5X
ホラーすぎる
305HG名無しさん:2008/06/29(日) 09:33:44 ID:m7d5qSUL
レプラカーン、にげてー
306HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:49:17 ID:eMLbR8Jn
ラァァァァァイ!ネック
307HG名無しさん:2008/07/18(金) 22:17:00 ID:3xNe7Ei9
旧キットのダンバインは
ボディー延長したらバランス良くなりますか?
308HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:14:59 ID:zusl7Axt
MGのダンバインをパチ組みしたんだけど思うように立たない
309HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:28:46 ID:TTksveog
>>308
後ろの爪を接着すれば解決
310HG名無しさん:2008/07/19(土) 13:52:46 ID:V06dwZ1i
>>307
1/72だったらそんな単純な問題じゃないと思うけど
311HG名無しさん:2008/07/19(土) 13:56:50 ID:BK0orW2S
>>310
スケール書き忘れました、すいません
1/48なんですが
足を付ける場所が上過ぎる気がするんですが。
312HG名無しさん:2008/07/19(土) 17:13:16 ID:+dKbSh72
1/48ダンパインを作った時は胴体を左右に真っ二つにした記憶がある。
バラバラになってそのままお亡くなりになったけど。
313HG名無しさん:2008/07/20(日) 19:06:58 ID:by2ibRfd
横にも広いか
ハッチもあるし、いじりづらい・・・
大きなスケールはバランスが難しいですね。
314HG名無しさん:2008/07/22(火) 23:25:45 ID:4YNGH5Cp
1/24ダンバインは画像で見ると、相変わらず胴体太すぎたりするが、
組んでみるとコレはコレで…と思えるな。
膝のボールジョイントがすぐにぐらつくから、いっそ固定にして、
細部のディティールアップに凝ろうと思い続けて幾星霜。
315HG名無しさん:2008/07/23(水) 02:53:46 ID:vZXosRRE
1/24は富野も自作して保管してるぐらいお気に入りだからな。
先日のBS特番でも現存してた。
316HG名無しさん:2008/08/09(土) 02:35:30 ID:Bh6j3kyU
またHGが再販されるようだね。
ショウバイン、ズワース、ビルバインの三種のみらしいけど
317HG名無しさん:2008/08/09(土) 10:37:17 ID:EdFAW4K+
トカマクは ・゚・(ノД`)・゚・。
318HG名無しさん:2008/08/09(土) 17:00:09 ID:bHhcGzYN
>>316

ショウバイン、ズワースはゴム手がネックだよなぁ

再販にあわせ改修してほしいけど(´・ω・`)
319HG名無しさん:2008/08/09(土) 23:58:24 ID:xQBFGy0O
ビラビランビー
320HG名無しさん:2008/08/11(月) 18:45:12 ID:oG5x8AYS
R3でビルバインかズワースほしい
321HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:18:38 ID:yiCqq9Rn
>>320
ビルバインすら夢のようなのにズワースでたら嬉しくて飛び上がるな。
322HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:53:44 ID:JSdxedYS
>>321
サーバインやゲームに出てくるズワウスもいいね。
323HG名無しさん:2008/08/11(月) 23:13:15 ID:yiCqq9Rn
思えばサーバインもHGのテストショトまで行ったっていうのに・・
324HG名無しさん:2008/08/11(月) 23:23:34 ID:kuMOb+VW
金型完成してたんだ!?
325HG名無しさん:2008/08/11(月) 23:25:15 ID:ThnD8j5I
電ホのやつだよね?
あれ、テストショットなんだっけ?
試作止まりじゃなかった?
326HG名無しさん:2008/08/11(月) 23:26:29 ID:yiCqq9Rn
すまん試作だった。
327HG名無しさん:2008/08/11(月) 23:51:16 ID:3JyiiF2G
ダンバインの更にOVAモノなんつったらかなり客が絞られるな
ダンバインと間違えて買うオッサンはいるかもしれないけど
328HG名無しさん:2008/08/12(火) 07:56:27 ID:ltyKiBJH
>サーバイン
冷静に考えるとインジェクションで抜けるわけ無いだろーって形なような気もする。
329HG名無しさん:2008/08/12(火) 07:57:06 ID:M+TK/w/J
>>327
確かに、サーバインやズワウスを出すぐらいなら、ダーナ・オシーやドラムロを出してくれた方が嬉しい。
330HG名無しさん:2008/08/12(火) 14:39:10 ID:OhFR0bBQ
誰かゼラーナを114分の1で造らないかな?
331HG名無しさん:2008/08/12(火) 15:59:03 ID:NBNVrWqq
たぶん1/144の間違いだと思うが
載せるオーラバトラーはどうするんだ?
1/144の商品って出てたっけ
332HG名無しさん:2008/08/12(火) 19:47:33 ID:HUI7nECK
確か、サンライズロボットコレクション?のダンバインが、ほぼ1/144じゃ無かった?

確実じゃ無くてスマソ(´・ω・`)ショボーン
333HG名無しさん:2008/08/12(火) 20:46:28 ID:UIVKj33V
>>327
サーバインはスーパーロボット大戦に出てるから
ダンバイン本編にしか出てないABより認知度は高いよ。
334HG名無しさん:2008/08/12(火) 21:01:24 ID:xYY2lz3b
リーンの翼のアニメ化で盛り上がるかと思ったら逆にトドメさされた感じだな。
335HG名無しさん:2008/08/12(火) 21:16:19 ID:a+MT/oD2
あまりにも的確かつ厳しい指摘w
336HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:04:06 ID:VtSfI9kp
WFでリーンの版権降りるのにほとんど作られんしな。
337HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:45:11 ID:xrG96B8g
>>336
言っていいかな…ABが格好悪いんだもの
338HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:16:57 ID:0SJrFWgU
それに尽きるな…
339HG名無しさん:2008/08/13(水) 02:42:50 ID:xfA5/R8u
ビルバインが世界観にあってないとかいうレベルじゃないからな
340HG名無しさん:2008/08/13(水) 12:19:01 ID:7+GYGIYX
あぁっ、オムツバトラーね
341HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:19:54 ID:Lo0dzO0a
オーラバトラー=生物的
というのが、微妙に勘違いされてるような気がする。
最近の生物アレンジ商品とかリーンとか。
確かに当時TV放映後くらい、そういうアレンジが流行ったけど
今もそれを求めているかというと、ちょっと違う気がする。
342HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:40:30 ID:hAS6wp2C
リーンのあいつはゲドとバストールとボチューンの合いの子が何か勘違いしたみたいで
シルエットとしてはあんまし嫌いじゃないんだがなぁ・・・

もっと人型じゃなきゃいかんのかのう。
343HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:03:24 ID:zglydZDz
俺もナナジンは好きなんだけどなぁ

いかんせん出展がOVAだし、ミミズとかイソギンチャクとかの辺り(で判る?)のキモかっこよさだから…一般受けはしないだろうね、きっと。
344HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:48:44 ID:QWZKQcM7
ナナジンコックピットが胸にあるアーリーデザインはすごくいいのに・・・
ハゲがどうしても腰にと血迷ったからだな。

345HG名無しさん:2008/08/14(木) 02:07:39 ID:r21qZ1D+
>>344
ダンバイン本放送当時、宮武氏がデザインしたオーガスは
腰コクピットで十分格好よかったんだけどね…
ttp://www89.sakura.ne.jp/~roka/bi.jpg
346HG名無しさん:2008/08/14(木) 05:43:25 ID:BUBE1Xoh
オーラバトラーには生物の意匠の他に
騎士風味も必要だ、と思う
347HG名無しさん:2008/08/14(木) 06:58:58 ID:nKwO4YZp
何だかんだ言ってブッちゃんはニーズのストライクゾーンを突いていたわけだなぁ。

生物臭とか昆虫臭に振るのはウイングキャリバーとかオーラファイターとかがでカバー出来る訳で。
348HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:15:13 ID:QWZKQcM7
>>345
これならいいが、でもやっぱり胸のがよくね。
349HG名無しさん:2008/08/15(金) 00:11:59 ID:BCpci2eo
たしか腰にコクピットがあるのは胎児のイメージだと記憶してるが
容貌が蟲であることと矛盾するよな。
350HG名無しさん:2008/08/17(日) 03:21:46 ID:MMnjIbtt
リーンはテレビシリーズならブレンくらいには人気出たと思う
どれほどの差があるのかは解らんが…
御大にはショートシリーズで話纏めるのは無理だ
351HG名無しさん:2008/08/17(日) 11:25:43 ID:x0BeLYhV
>>350
リーンは主人公が全く活躍しないからな。
単なる傍観者。
どういう形態であったとしても、あれで人気出るとは思えない。
352HG名無しさん:2008/08/18(月) 06:53:31 ID:fAynC2So
>>351
つまり聖戦士伝説をやれということか
353HG名無しさん:2008/08/18(月) 07:26:18 ID:LKiuQ3Ww
OVAは間違いなくサコミズ王サーガのエピローグなので、次こそハゲが命を賭けてサコミズレジェンドを映像化します。
354HG名無しさん:2008/08/18(月) 10:37:21 ID:86KlJZ8p
TV版のオーラバトラーをそのまま出てくればよかったのに。
リーンのはなんかいやだったな。
355HG名無しさん:2008/08/18(月) 13:30:06 ID:+2PxnOKB
>>353
18禁になっちゃう
356HG名無しさん:2008/08/19(火) 11:31:03 ID:ur8o2l+h

中国オリンピックの100メートル決勝でのボルトの後半の走りは、「聖戦士ダンバイン」のエンディングの妖精の走り方に似ていた。
357HG名無しさん:2008/08/25(月) 04:20:07 ID:kKfCAkxp
ダーナ・オーシやボゾン、ボチューンが好きな俺は変わり者かしら?
358HG名無しさん:2008/08/25(月) 10:29:09 ID:/vj2CzLu
いや、普通。
359HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:36:58 ID:cKMo1ps9
ボゾンかこいいよボゾン
箱絵とのギャップが激しいけどなw
360HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:45:10 ID:lsjeRI+S
>>357
好きなら何故名前を間違うのかと
361HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:12:39 ID:mJvVczU+
おれもダーナ・オーシは好きだよ
362HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:36:04 ID:i+fzX1LU
>>360
へ?
どれか間違ってる?
363HG名無しさん:2008/08/26(火) 06:04:49 ID:JxfbdzDf
×ダーナ・オーシ
○ダーナ・オシー
364HG名無しさん:2008/08/26(火) 09:25:58 ID:WfPxCDfp
オシーね、ほんと惜しい
365HG名無しさん:2008/08/26(火) 11:10:58 ID:rVZZLJwC
>364
審議中(AA略
366HG名無しさん:2008/08/26(火) 17:17:38 ID:JK35303x
オーラバトラーはまだ恵まれてるよオーラボンバーなんてキット化すらされてない
367HG名無しさん:2008/08/26(火) 20:16:17 ID:3GawH5X/
>>366
オーラボンバーってドロとか?
368HG名無しさん:2008/08/26(火) 20:19:01 ID:qzBIj+qC
おーし
積んでるMGダンバインでも組むか
369366じゃないけど:2008/08/27(水) 00:25:23 ID:KSmu9rFL
>>367
オーラ・ボンバーはブブリィだけ。
似ているガラバはオーラ・ファイター。
ドロ、グナン、タンギーはオーラ・ボム。
370HG名無しさん:2008/08/27(水) 01:21:44 ID:PPKP/mrG
ドロってライディーンにも出てたよね?
371HG名無しさん:2008/08/27(水) 02:06:45 ID:P+LUTeEC
パクリ大好きの出渕だからなw
372HG名無しさん:2008/08/30(土) 12:29:14 ID:OZAmmGXs
ドロ=ドローメに関しては、やりたかった犯人はハゲ富野なんだよね。
宮武と二人して「(いい意味で)もっ回ライディーンやりたい」の元、原案稿を描いてた。
ブチはそこに乗っかったんだが、「ダンバイン vs ガンテ」は悪ノリし杉w

>>369
オーラ・クルーザーやオーラ・マシン、ネオラ・バトラーwとか
カテゴリー内に1アイテムだけしか入らないのが大杉だよな♪
373HG名無しさん:2008/08/31(日) 15:54:44 ID:UQEe1EGa
スプリガン
ゲアガリング
ウィルウィプス
ゴラオン
グランガラン
374HG名無しさん:2008/08/31(日) 17:33:36 ID:vXbXJU6O
スゲウゴク
すげー動く?
375HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:02:39 ID:/9ZwatQi
キャラホビ行った人、なんか良い出物なかったですか?
376HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:22:55 ID:jVBKDnq8
>>375
螺旋のヘッドディスプレイ買った。
AB系では今回一番目をひいたかな。
PMTは数少なかったみたいで5分で完売とかディーラーの人が言ってたのを
小耳にはさんだ。
377HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:36:47 ID:qoTQ5ilI
螺旋は首だけあってもね。残ってたし。
sAEは胸像は大人気だった。
PMTは再版するかも?とのこと。
クリオもドラムロ、サーバインはなかなか。
巨人のボチューンは数あんま無かったぽい。
あーてぃふぃかる、わきやく〜?ぐらいか。
  
378HG名無しさん:2008/09/01(月) 21:33:35 ID:pZooqlJ1
俺売れないディーラだったが今年のD´はいつもより少なかったな。
アマディーラーの魅力が低くなったんだろうな。
379HG名無しさん:2008/09/02(火) 00:28:08 ID:LBMwQsrp
>>378
キャラホビ乙でした♪
俺は見て回って楽しかったよ>アマチュア・マーケット


やはりスカスカな卓が多かったり、アイテムの需要だったり、予算の都合で絞らざるを得ないとか、様々な要因は有るんだろうけど…やはり『来場しても買えない』イメージが強いのも一因じゃ無いかな?


ABに限ってもサーバインとか有って、俺的には充足した一日だった♪
380HG名無しさん:2008/09/02(火) 04:36:29 ID:SrWPPGRu
>>377
俺はその頭だけってのが逆によかったんだよね。
フルキットとかより完成までもっていけそうというか。
PMT再販はちょっと期待

>>378
お疲れさんでした〜
ディーラーの魅力が低くなったっていうよりも、
単に完成品じゃなきゃって人が増えただけな気もするなあ。
381HG名無しさん:2008/09/02(火) 07:54:04 ID:win5aoDE
P.M.T再販してもね〜。結局D'と前日昼頃からの徹夜組で瞬殺でしょ。
列成型するときに、腐とメーカー、アマチュアと分けてでも貰えないと無理。
つか、「腐」多すぎ、五月蝿すぎ、常識無さすぎ。腐が入場する時間に次々に…。
382HG名無しさん:2008/09/02(火) 08:01:36 ID:ah+IGgYg
PMT卓で完売の札出てるのに、
恨めしそうにウロウロしていたウザ夫婦(?)にこっそり売ってたような…
GKなんかつくらなそうなおじさんだったけどな
383HG名無しさん:2008/09/02(火) 16:57:08 ID:mXQOoyQZ
384HG名無しさん:2008/09/02(火) 17:00:41 ID:mXQOoyQZ
SAEのビルバイン再販したの?
いくつ販売したのかわかる人いますか?
徹夜組で終わりだったの?
それとも徹夜じゃなくても買えたのかな?

前に再販無いって言ってたので
諦めてたのにまさか再販するとは

しょうがないオクで大枚はたくか・・・・
385HG名無しさん:2008/09/02(火) 17:42:07 ID:yQzQK44h
PMT欲しかったが無理だだ。でも再販するかもって言ってたよ。
実際自家生産のはよく再販するし来年に期待。
でも23000は高すぎだな。
代わりにクリオクラフト買ったがそこそこ満足したな。SAEの胸像もかなり良い。俺的には竹谷クラスになる原型師だと思う
386HG名無しさん:2008/09/02(火) 18:40:20 ID:uz9tyyy0
始発でも普通にSAEビルは買えた。
写真撮影に戻ったが、胸像とビルは昼過ぎ頃には消えたと思う。
ドラムロレプなどは夕方まで残ってたと思う。
ビルはオクでも出てるしそんなに高値にゃならんだろ。
プラス1万ぐらい払えばなんとかなるだろ。

徹夜でガレキ買おうとならんだのって実際少ないんじゃね。
AKBと声優イベントとかに徹夜する意味が俺には理解できん。
うるさいし歩きづらいし、まだ子供だろ。

前日行った人レックレスの状況どうだった?
黒豚の機体表面温度伝説を確かめた奴とかいた?
387HG名無しさん:2008/09/02(火) 21:20:01 ID:mXQOoyQZ
>>386
そうかビルバイン買えたのか。orz
失敗した。本当に残念だ。
雨のばかやろう。
388HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:45:24 ID:mXQOoyQZ
うおおおおおっ
SAEビルバイン
オクでプレミアほとんどつかず買えるじゃねーか。
アンラッキーだと思ったらラッキーだったのか。
雨よありがとう。
テンバイヤーありがとう
ざまあああああああ
389HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:22:04 ID:E/RgMS81
・・・(´゚д゚`)
390HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:30:16 ID:9FTfvARJ
…気持ちは判らんでもない(;-ω-)
391HG名無しさん:2008/09/03(水) 08:58:43 ID:twQBEkFP
SAEビルバインは2度目の再版。 
SAE自体が数は限界まで用意してくれてるみたいだから、プレ値になる物はあまりない。
 
23000は原油高等とか?でも売れるしね。
392HG名無しさん:2008/09/03(水) 09:34:06 ID:taLxzu6f
再販されたからビルバインをパチろうと思うんだが、無塗装だと色分けはどんなもん?
393HG名無しさん:2008/09/03(水) 12:16:23 ID:7YjJ6RYM
機体色が濃すぎるグリーンなのが萎える。旧キットよりだいぶましだがな。R3は次にビルバインであることを祈る
394HG名無しさん:2008/09/03(水) 13:03:07 ID:7YjJ6RYM
両方の目だけ塗ればまあまあかな
395HG名無しさん:2008/09/03(水) 13:05:27 ID:ypbxpsBq
ガレキの話からプラモにいつのまにシフトしてたのねw
396HG名無しさん:2008/09/03(水) 13:29:17 ID:sOqp7tIQ
再販ABHGって、値段上がったの?
397HG名無しさん:2008/09/03(水) 13:42:58 ID:Gmvzypod
だいたい20%くらいあがってるね
398HG名無しさん:2008/09/03(水) 21:00:04 ID:B9Iv9TkL
HGAB ダンバイン 1365
HGAB ズワース 2100
HGAB ビルバイン 1575

ズワースの値段に驚いた
399HG名無しさん:2008/09/03(水) 21:02:07 ID:NGfiwVQC
>>398
おいおいこんなに上がったのか
ズワースとかせめてゴム手を改修しろよと思うよ。
400HG名無しさん:2008/09/03(水) 21:18:49 ID:mJWJkhtb
おゆまるで複製すっか・・・
401HG名無しさん:2008/09/04(木) 22:57:05 ID:AuWgNNHQ
ダンバインカラーも再販しねえかなあ
402HG名無しさん:2008/09/06(土) 14:19:57 ID:VR4a8d9S
家の近くのジョウシンのプラモコーナーに旧キットがほとんど全部ある
ダーナオシーやゼラーナ、MGじゃないあの馬鹿でかいダンバインまで
まるで博物館だ。
403HG名無しさん:2008/09/06(土) 19:39:51 ID:JrdQreDa
うちの近所はダーナ・オシーだけない
欲しい物に限って手に入らないのよね
404HG名無しさん:2008/09/06(土) 23:58:07 ID:ESYe/OeB
ところでこのスレ住人は旧キット作ってんの?
今レプラカーン作っててなんか物凄い別物の物体になりそうなヨカンにガクブル中なんだが
皆はどうよ?作ってる?

で、旧キットの完成品をバンダイの見本以外に見た事がない。
ボチュ〜ンとかボゾンとか見た事ねっす。
どっかに晒してるとこないっすか?
405HG名無しさん:2008/09/07(日) 00:13:34 ID:jPZPuRsO
>>404
当時一通り作ったけどな。
レプラはそもそも立体化無理だろ。ブチ画のハッタリを興せない
HGでもイマイチだったし、完成品のRPRが一番良かったんちゃう?胸の色除いて
406HG名無しさん:2008/09/07(日) 00:45:10 ID:E7N7Nwia
俺も旧キットは一通り作ったなあ。
レプラカーンは改造しようとして全てのパーツが切り刻まれて死んだ。

作ったとは言わんかw
407404:2008/09/07(日) 00:56:49 ID:Pa/WvWOO
>>405
>当時一通り作ったけどな。

おっと、いきなり頼もしい人登場。
今はもう残ってない?見たいっす。
てのも奇型ABにハマッてしまいダンバビルバ共に旧キットで入手しワクテカのドキドキ。
あのSDにすら成り切らない中途半端なデフォルメに夢中ですよ。

しかし悲しいかな、旧キットは誰も手を出さないからかあまり目にする事なく
しかもネット上でも完成品を見た事ねっす。
頼みのこのスレ住人さんに奇型ABを晒して欲しいっす!
(なるベくレア〜〜wなヤツキボン。
408HG名無しさん:2008/09/07(日) 01:03:16 ID:E7N7Nwia
旧キット晒せるのはかなり改造してる奴だけじゃまいか?
ダーナ・オシーとバストールくらいしかマトモなの無かったような希ガス。
409404:2008/09/07(日) 01:06:06 ID:Pa/WvWOO
>>406
>レプラカーンは改造しようとして全てのパーツが切り刻まれて死んだ。

ネタがタイムリー過ぎて超ワロタ。
せめてバラしたのをもいっペん繋ぎ合わせて作ってあげましょうよw
レプラたんはモモの付け根を外に開けるよーにしてガニ股にさせると良さ気です。
もはや劇中のABなんか狙ってません。フランケンロボでいいんです。
410HG名無しさん:2008/09/07(日) 01:16:28 ID:E7N7Nwia
レプラカーンはそのまま作るとずんぐりむっくりな体型してたと思うが…
頭と腕と胴体と脚が太り気味だったはず。
B-CLUBの改造例が格好良く纏まってたと思う。
411HG名無しさん:2008/09/07(日) 02:37:42 ID:laYO3fPi
旧レプラカーンは、一旦組あげてからハンダゴテで形を変えていくという、オソロしい作り方で一体作ったなぁ…。
その割りには塗装がおとなしくなってしまったんで、箱詰してしまいこんだまま。
油彩で塗りなおそうか。
412HG名無しさん:2008/09/07(日) 06:29:54 ID:Ndyn+JBL
レプラカーンも、当時の水準でも「ふざけてんのか」としか言いようのない代物
構造設計だけして後は下請け任せ
下請けも形状が把握できないわ、再現能力もないわで、辻褄合わせのやっつけ仕事
してるのを万代は放置という「版権押さえりゃ上がり あとは野となれ」仕事の典型だった
そもそも形状以前に、プロポーション(頭身)すら吟味してない
それらを恥ずかしげもなく再販すると思うね


箱絵は本当にすばらしいんだけどね
413HG名無しさん:2008/09/07(日) 07:21:38 ID:l4kbl+7/
箱絵は本当に素晴らしい。
自分としては、ゲドとレプラカーンが最高だわ。
414HG名無しさん:2008/09/07(日) 10:28:13 ID:qRHUWDc/
>>412
>レプラカーンも、当時の水準でも「ふざけてんのか」としか言いようのない代物

ワラタ。
レプラたんはむしろガンガルとかメガロザマックの一種と考えた方が精神的にも良いと思います。
ゴーバリアンの3ばん目くらいのポジションだと思って組んでます。
そう言う目で見ると箱脇の完成見本のおちゃらけポーズも妙に納得。
あれはおでんとか骨つきフライドチキンを両手に持ってるキャラが乗るメカです。
「レプラカ〜ン」のふざけた書体もそう言ってます。
415HG名無しさん:2008/09/07(日) 10:37:22 ID:qRHUWDc/
>>411
>その割りには塗装がおとなしくなってしまったんで、箱詰してしまいこんだまま。

ぜひ晒して下さい。
ボキが見たいのはカッコイイABではなく「バンダイの旧キット」の方です。
次に何を買おうかと物色してるのでぜひ「恥ずかしいAB」を晒して下さい。
416HG名無しさん:2008/09/07(日) 14:47:31 ID:wACQzHi7
ボゾン再販無いの?自分の周囲じゃ全然見かけない・・・
再販してくれたらめちゃめちゃに切り刻んでやるよ!!!
417HG名無しさん:2008/09/07(日) 22:01:47 ID:vZ8Va8RL
切り刻むだけかよw
418HG名無しさん:2008/09/07(日) 23:24:22 ID:LdId0Mr2
あぁもうっボゾン、ボゾンいうから買ってきちまったじゃねぇかw
さて、積むか…
419HG名無しさん:2008/09/07(日) 23:37:29 ID:z6Cbj8wC
また積むのかww
420HG名無しさん:2008/09/08(月) 00:53:04 ID:qdJPRF0g
切り刻んで積めば問題ないようだな
421HG名無しさん:2008/09/08(月) 10:36:28 ID:5lOLK4oX
HGビアレス組み立てて動かして遊ぼうとしたら、股間のボールジョイントが固くて脚の付け根でもげた…
これ、きつ過ぎね?
422HG名無しさん:2008/09/08(月) 13:28:43 ID:KFWck7Ju
>>421
もしかしてトッドビアレスの採点を最低にしたのはアンタかw

できれば事故現場をうp!うp!
423HG名無しさん:2008/09/08(月) 14:16:57 ID:5lOLK4oX
>>422
何それ?w
とりあえず応急処置したんだけど、真ん中に通した真鍮線が脚を動かしたら折れ曲がったw
別の方法で修理せんといかん。
424HG名無しさん:2008/09/08(月) 15:43:06 ID:Ybz1RL9U
>>423
某通販サイトでビアレスのキット評価に「股間がねじ切れる程キツイので評価は最低です」と入れたヤツがいたのよ。
つまりビアレスの股間は問題アリって事ですね。

て言うかHGと旧キットのダンバインって大人と子供ほど身長差があるんだけどいいのか?
一体どっちが正しいんだろ?
425HG名無しさん:2008/09/08(月) 15:52:00 ID:Ybz1RL9U
>>423
もう真鍮線を入れる穴を開けてしまったんだよね?

少し遅かったけど自分のレストア法を。
百均でまち針を買って来てペンチでグリグリブスリ。それでオケなんだけど、
たぶんもう開いてる穴でユルユルだろうから瞬着でも垂らし込んで調整して下さい。
それからボール凸は少しヤスッておいた方が摩擦で軸にストレス掛からなくなりますよ。
まち針けっこう強いです。
426HG名無しさん:2008/09/08(月) 16:18:10 ID:5lOLK4oX
>>424-425
なるほど、そんなことがあったとはw
修正方法のアドバイスありがとう。
今やってる修正でダメだったら試してみます。
てか、やり直し利くかな、コレw
427HG名無しさん:2008/09/08(月) 18:47:05 ID:5lOLK4oX
ビアレスに続いてHGレプラカーンも素組みしてみた。
全体のプロポーションは旧キットに比べて段違いに良いと思うんだが、色々と残念なキットだな、コレw
428HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:10:40 ID:sw+4gb8p
>>421
わははー (´∀`) 漏れも以前作った時にモゲたぜー
やっぱアソコ駄目なんだw 歴史は繰り返すぜ
モゲた香具師は遊び辛いので、赤い3騎士になってもらいますた

>>424
6.9メットの1/72だから、本来は10cmにもならない。
近年のバソダイは設定捏造やり放題だからな
429HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:57:42 ID:500CvCwh
>>428

> 近年のバソダイは設定捏造やり放題だからな

それに呆れてガンプラ辞めました。
430HG名無しさん:2008/09/08(月) 20:56:41 ID:jJqMUGIi
俺のビアレスの股関節は壊れてないけどな。
そんなにきついか?
首のジョイントパーツは他で余ったポリパーツに交換したけど。
431HG名無しさん:2008/09/08(月) 21:01:39 ID:rOCchGqf
ABのタッパについては、小田雅弘監修の06-2が表紙の雑誌のインタビューで
冨野も反省してたね
小さい割にコンバーターがでかくて値段が割高になったとか、
細かいパーツで造りにくかったとか
その反動かエルガイムはガンダムとかより一回り大きい設定になった

ABで一番ひどいのは1/72のドラムロのありえない小ささ
あれは本来頭頂高とすべき数値を、設定画がコンバーターを高々と持ち上げた
画稿となってたもんだからその高さにしたんだと思う
そのせいでダンバインよりさらに小さいサイコロみたいになってやがんの
改造の芯にもなりゃしない

432HG名無しさん:2008/09/08(月) 21:44:45 ID:5QX7JuR/
>>431
ドラムロは確かになぁw
試しに1/48を買ってみたけど、1/72とするにはデカすぎるしなぁww
433HG名無しさん:2008/09/09(火) 21:17:20 ID:OWYupEyw
ほす
434HG名無しさん:2008/09/09(火) 23:27:02 ID:WnbcA1UM
ズワースぱちってみたけどゴム手のせいでまともに剣も持てないのな。
435HG名無しさん:2008/09/09(火) 23:40:14 ID:G2jZw4+4
さらに立つの無理w 後ろにコケるわ
436HG名無しさん:2008/09/10(水) 21:03:32 ID:y9Igc7Hr
俺だけじゃなかったんだ・・・>ビアレス股間ボールジョイントキツキツ
そのあと組んだビルバインとかは、その辺気をつけて組んだよ
437HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:39 ID:RYQu7nB+
ライネックの胸とお腹を繋ぐジョイントも同じだな。
ななめだから少し力入れると簡単に逝く。
438HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:23:15 ID:z4hht8VP
HGシリーズは新人にやらせた習作キットばっかりなんだろうな
439HG名無しさん:2008/09/13(土) 21:56:52 ID:6pIiSRjw
富野が生きているうちにHGオウカオー出して下ちい
440HG名無しさん:2008/09/13(土) 22:09:21 ID:/K+A9P8f
>>439
バンダイからは出ないよ。
他じゃなきゃ無理だな。
441HG名無しさん:2008/09/13(土) 23:39:06 ID:925Excl+
>>439
何で生きてるうちに?
死んでからでもいいじゃん。
442HG名無しさん:2008/09/15(月) 22:39:32 ID:U7JqwLcQ
倉庫あさってたらWAVEのかなり昔のダンバインソフビキットがでてきますた。
こんなもんまだ欲しい人がいるんでしょうか?
欲しい人いそうならオクにでもだそうかと。
443HG名無しさん:2008/09/18(木) 18:38:29 ID:axW4nLby
HGビルバインを買ったので、夜間迷彩塗装に挑戦しようと
ネットで検索かけたのだけれど、ほとんど引っ掛からない。
どなたか色のレシピを教えていただけないだろうか?
444HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:36:05 ID:AP1v9p+h
前(のまえかな?)スレで夜戦迷彩を晒した者だが…濃い方はνガンダムの胸の色、薄い方はインパルスの腰アーマー下端の水色で塗ったよ。
445HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:01:42 ID:axW4nLby
>>444
新参者なもので。
ありがとう。
νの青なら持ってるので、インパルスの方が問題だな。
混ぜ合わせるの、苦手なんだ。
446HG名無しさん:2008/09/19(金) 23:38:59 ID:xKYrMvOs
新旧問わずダンバインキットの中で
「これは難易度高いぜ」ってな地雷キットってなに?
ワースト3で挙げてくれ。

やっぱ旧ビランビーとか旧レプラカーン辺りが鉄板なんだろうか。
箱脇の完成見本はどれもこれもヤバ気に見えるが
実際に組んだ上でのウヘァ度を知りたいっす。

447HG名無しさん:2008/09/20(土) 00:43:29 ID:0N2vrmrU
第一位:1/72ダンバイン(初版金型改修前)
第二位:1/72ゲド
第三位:1/72ビルバイン

448HG名無しさん:2008/09/20(土) 00:48:31 ID:jUWAc8zh
↑全部持ってるおれ涙目w
ワーストのそれぞれ、できれば理由もキボン。
449444:2008/09/20(土) 02:00:55 ID:yEZLwcBR
>>445
俺はSEEDマーカーで塗ったよ(笑)死ぬかとオモタ…
素直に、水色に白を少しづつ足してけば近い色になるけど、意外にホワイトは色干渉が強く出るので、混ぜる時は気をつけてな。

>>446
1.旧ズワース:手を入れだしたらスクラッチと変わらない
2.旧レプラカーン/ビランビー:頭と胴の幅詰めで、バランス取りが難しい。
3.HGビルバイン:全くの別物。TV設定通りのバランスにするのは、かなり苦労する。


>>448
ゲドは頭を楔に幅詰めして、足を延ばせば劇的に変わるとオモ
450HG名無しさん:2008/09/20(土) 12:32:01 ID:NwGuj5SG
ダーナ・オシーはデザインに対する設計者の誠意が感じられる良キットだと思う。当時のイマイ製マクロスやオーガス等に通じるものを感じます。
451HG名無しさん:2008/09/20(土) 12:50:43 ID:M/OQivtU
1/72ビルバインのこの作例
プロポーションを弄らずに関節部の延長等だけで
随分と雰囲気が良くなってる気がする。
(関節の処理はアレだが…)
ttp://natsucom.blog21.fc2.com/blog-entry-136.html
452HG名無しさん:2008/09/20(土) 13:18:44 ID:/fvrqjWe
各々の旧キット、関節・ギミックの設計なんかは史料的な面白さがある。
一部MSV直系〜発展形な処理が施されてたりするし。
設計者の苦悩が伝わってくる珍シリーズ
453HG名無しさん:2008/09/20(土) 13:22:05 ID:fm8c2haY
しかし梨地は個人的にものすごく迷惑・・・。
454HG名無しさん:2008/09/20(土) 15:35:10 ID:/GQYEeuO
>>451
いやコレ、ダメだろw
もろに「関節にゲタ履いてます」な奇妙な上げ底感・・・
シルエットがまるで繋がってないし。
「短いモモと短いスネの真ん中にやけに長い関節が挟まってます」なんてミクロマソだってやったら負けだと思ってるぞ。

これ褒めてるやつらもどうかしてるって!
こんなんでOKなのか?
455HG名無しさん:2008/09/20(土) 17:32:10 ID:Yd5Nlqn/
手足の長さとか全体的なバランスってことでないかい
456HG名無しさん:2008/09/20(土) 18:42:16 ID:N9S26NdL
>>455
そういうことです。
他のキットだと、ボゾン、バストール、ボチューンあたりには
お手軽で有効な手段かもしれませんね。
457∀チンパンクン ◆/TdTSs/32E :2008/09/21(日) 00:38:19 ID:GmMyHsxD
ウキー!!
格好良かったので、HGABのビアレスとライネックを買ってきたのだが・・・

脚部構造はVフレームをフィードバックしてるのね。
458HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:59:35 ID:z9fARBci
ビアレスとライネック、良いよね〜♪

ぶっちゃけ、可動関節を有するフレーム構造を、組立式モデルに持ち込んだ原点はVフレームだからなぁ。
それ以前のMSジョイントは、外観と可動が両立出来て無かったし。
459HG名無しさん:2008/09/21(日) 01:08:48 ID:Z9ydShFv
でもビアレスの構造って最終的に可動を殺すようになっちゃってるよね
膝パーツを逆にすると可動範囲が拡がるけど、見た目はやっぱりおかしいんだよなw
460∀チンパンクン ◆/TdTSs/32E :2008/09/21(日) 17:10:59 ID:GmMyHsxD
>>436

漏れのビアレスもやっぱり股間のボールジョイントがキツキツだったよ。
ビアレスはアクションベース使えるのね♪
ライネックは無理だけどorz
461445:2008/09/21(日) 22:47:25 ID:yE9k6KFa
>>449
遅レスだが、水色手に入ったよ。
ガンダムカラー:シグーディープアームズ用に入ってた。
さて、気長に作りますか。
どうもありがとう。
462HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:58:01 ID:0pI881bk
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1222134279023.jpg

ゲド作り中
胸を接着面で3_増したらしっくりキタ

旧キットをなんとかしたい時はヒートペン大活躍だよ

463HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:29:35 ID:+4im8OGb
>>462
これは完成が楽しみですね。
自分も2年くらい放置していたダンバインを完成させるかなぁ…
464HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:54:29 ID:tLyb5dfH
サーバインやズワウスのキット化の予定って無いの?
465HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:10:24 ID:+3M9saHW
無い
466HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:26:53 ID:7hUFmzJy
あった
467HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:45:04 ID:rU2tEWma
>>464
HGのダンバインとズワースを芯にして、イジッてみては?

ま、俺はガレキ組むけどね。出来良いのあるし。
468HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:22:40 ID:9Fiteaf4
>>467
確か最初の(OVA画稿が出る前)やつは、ちょっと尖ったダンバインみたいなヤツだったよね?
電穂作例みてからオーラバトラーズ見て、美化されてた記憶に愕然とした。
469HG名無しさん:2008/09/26(金) 07:25:23 ID:9aNDWcu6
今スーファミの3次スパロボ始めたんだけど
サーバイン入手フラグってなんだっけ?
たしか妖精に遭遇してどっかのポイントへ行くと
ズワウスと2択でもらえたような。
470HG名無しさん:2008/09/26(金) 12:58:47 ID:j91g+Rzk
ggrks
471HG名無しさん:2008/09/26(金) 14:43:22 ID:w3UDwa9A
板違いもいいとこだ
472HG名無しさん:2008/09/27(土) 20:53:18 ID:Rx1SNQXI
でもスパロボなら、ビルバイン夜間迷彩の絵が載ってるから、
少しは指標になるかも。
ブクオフで攻略本を捨て値で買うのもいいかも。
473HG名無しさん:2008/09/28(日) 13:58:07 ID:ugj1cWIJ
1/72HGABビルバイン。初版時に売れ残りを見て「今度、買うか。」とタカをくくっていたらいつの間にか売り切れ。
それから幾度無く再販された様だがすべてチャンスを逃がし、今回の再販でやっと購入。感激もヒトシオでとりあえず素組み
したら「???なんだ、これは??」うわさに聞くよりひどいプロポーション。しかも、値上がり。運悪く(?)この前購入した1/144HG
OOガンダムと比較して製作年時の差を差し引いても出来の悪いのにショック!!もう少し何とかならなかったのかと初版前に言いたい。
474HG名無しさん:2008/09/28(日) 14:54:42 ID:IN1rntAT
>>473
自分まだそれ購入してない。
どの辺がクソっぽいのかレポよろ。
できればみっともない姿も晒して下さいw
逆にそのコレジャナイ感がブッ飛んでたら購入を検討しようと思います。

みなさんもっとダメABをここで見せて下さいよ。
そんなダメな姿に心惹かれる地上人もいるんですから。
475HG名無しさん:2008/09/28(日) 15:58:33 ID:fu8Y6HlM
首が長すぎる、肩(というか頭の両脇の、胸上側部分)が低すぎ、顔が完全に魚眼、唐突に入る猛禽の意匠がラインを崩している>ビルバイン


逆にそこら辺りを何とかすれば、良いビルになるっつー事やね。
476473:2008/09/28(日) 16:42:07 ID:ugj1cWIJ
>>475
後、変形機構を再現している以上仕方ないかもしれないが、ウイングキャリバー時の機首を収納している胸がやたらデカイ。仕方がないのかもしれないが。足ももう少し長くても良いはず。顔が本当に細くマジで魚顔。
当時の技術ではこれでも頑張った方なのかもと待ち焦がれた弱みもあり開き直りの考えしか浮かばない。その後素組みした1/144HGOOガンダムは、コスト削減を感じるのと変形無し等差し引いてもが最先端技術の可動範囲に年次の古さ以上のものを感じる。
しかも、500円も高かったしorz
477HG名無しさん:2008/09/30(火) 03:19:20 ID:j6akmyp+
うーん興味を覚えるなw
やっぱHGABビルバイン買った人はだいたいみんなそんな感想?

今HGABダンバインと旧キットを見比べてるんだが
足の長さはHGAB的解釈で設定と合ってるっぽいな。
あくまで比率では。
つまり全長を旧キットに合わせるなら全身をひと周り縮めないといけないらしい。
こりゃ〜大手術になりそうだわ。

それにしてもHGABはちっとも動かんね。
478HG名無しさん:2008/09/30(火) 18:19:43 ID:KtaBCAAB
おw
ちょまて、ちょwww
なんか旧レプラカーンが妙にカッコエエんですけどw
これどんな罠?

とりあえず組みはじめたばっかなんすけどどーすれば完成図のショボさになるのかってくらいカッチョEですwww

ウソだろコレwwwww
479HG名無しさん:2008/09/30(火) 18:21:03 ID:KtaBCAAB
おw
おれのIDバカオーラバトラーwww
480HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:52:19 ID:oOzbtkeb
お?
481HG名無しさん:2008/10/01(水) 00:26:47 ID:TIRORXjS
>>478
中味がHGABだったんじゃね?w
まぁ問題の部分は、ディテーリングじゃなくて四肢と頭・胴のバランスなんだよな。

>>479
オーラロードが開かれたwww
482HG名無しさん:2008/10/01(水) 00:40:10 ID:/flC/ZJd
胴体はそれ自体ありえないメタボ胴だよ
コンバーターは傘みたいに薄っぺらで平板だし
顔なんてあれで怖いつもりだったのかしら
髪つけたらなまはげだよ
483∀チンパンクン ◆/TdTSs/32E :2008/10/01(水) 14:50:44 ID:OCFWnGeF

HGABレプラカーンの出来はどうですか?
今度作ろうと思うのですが・・・
あ、序でにHGABズワァースの出来も宜しくお願いします。
484HG名無しさん:2008/10/01(水) 15:28:55 ID:5Ak0p46n
>>483
【レプラカーン】
ぱっと見、首が長くて肩アーマーが浮いてる。(どちらも修正は楽)
関節を動かす際に、意外と制限がある(方向的な意味で)

【ズワース】
コンバーターが重くてまともに立たない。
手の素材がフニャチンなので剣の保持に何あり。
アニメ設定を重視するなら、他のHGABと比べてデカ過ぎ。
(本来、中型ABに巨大コンバーターのイメージだったはず)

【∀チンパンクン】
名前が気に入らない。
過去ログみろ。ググれ。
485HG名無しさん:2008/10/01(水) 21:14:44 ID:zN72E4d1
>>484
やさしいなお前
486∀チンパンクン ◆/TdTSs/32E :2008/10/02(木) 00:24:46 ID:6vjjW5qk
>>484
ありがとうございます。
両方ともアクションベースにネジ止めして

飛ばしとくので自立は関係無いがなw。

487HG名無しさん:2008/10/02(木) 23:30:34 ID:4TRgrIUc
おっさんのショボ〜イ目でいくらインスト睨んでも分かりません。
誰か助けて下さい。

レプラカーンのへルメットの中(囗周り)が何色なのか分かりません。
目=黄色
ツノ・キバ=白
ほお=オレンジ
ヘルメット=あずき色
ここまでは分かります。
では口の周りは?

よろしくお願いしますm(_ _)m
488HG名無しさん:2008/10/03(金) 02:32:20 ID:Exet9Mxx
口の中ってんなら、盾の模様と同じ『黒に近いグレー』で良いんじゃない?

塗った後に明るめのグレーで、ドライブラシして凹凸をクッキリさせるとか…
489487:2008/10/05(日) 11:06:14 ID:yIMZ4lzE
レスどうもです。
特に珍しい色でもないんですね。何か指定でもあったのかと思ってました。
けどこれダンバインとシリーズ同じなのかってくらい体格違うんだけどHGAB版ではこの格差は解消されてるんでしょうかね?w
490HG名無しさん:2008/10/05(日) 22:09:35 ID:1eSCJ35d
>>489
むしろ逆w

デザイン上ビランビー以降はデカくファットになってるから…。
ライネックやビアレスとダンバインならべると、スケール違うんじゃないかと一瞬思うwww
491HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:44:01 ID:WxF1K/Lt
浮上
492HG名無しさん:2008/10/06(月) 20:23:44 ID:5NLyfq2O
浄化
493HG名無しさん:2008/10/06(月) 20:29:56 ID:edgLRk5A
ゲド買っておけば よかったのう
494HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:52:03 ID:AYjVtKaQ
ゲドそんなに名キットか?
ダンバイン持ってれば特にいらないと思うけど。

トッドダンバイン組んだ方がいいんとちゃう?
誰かボチューンとかボゾン晒してちょうだいよ。
見たことがない!
495HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:12:22 ID:dUL6aNtu
つツンデル
496HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:13:16 ID:DYklC6ua
ところでさあ、ダンバインの身長データって角のさきっぽじゃなくて頭までの高さなんじゃないかなあと思ってるんだが。
他のABに比べて小さすぎないか?
ドラムロもだな
497HG名無しさん:2008/10/07(火) 15:39:46 ID:y/Npa2Tx
やっつけだけど、AB対比図を頭あわせで作ってみた。
ttp://imagepot.net/image/122336053283.jpg
全ABじゃないけどね。
498HG名無しさん:2008/10/07(火) 15:59:48 ID:oMnAKfRp
こうしてみるとダーナオシーがでかく見える
499HG名無しさん:2008/10/07(火) 19:58:55 ID:FXnfi3uD
>>497
こうしてみるとビランビー精悍だね
まともなのが欲しくいよ
500HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:25:13 ID:frgJfS6n
ほしくいって何だw
てかみんなキット作ってんの?誰も晒してくんねーし。
古いやつでいいから見してプリーズ。
どっかに晒してるサイトとかない?
501HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:36:38 ID:+VGcqlya
>>497
これはイイGJ。ダンバと先祖ゲドは小さいんだよな
分かっててはいたが、ボリューム差まで明示されると笑うしかない
あとズワァースが、後期ライバル系のセオリーを破ったおチビさんなのもチャームポイントだ

>>500
パッケージ横とかカタログの画像じゃ駄目なん?('A`)
漏れは当時にバカ組みしたのが揃ってるが、
仕上がりはお恥ずかしいし、カメラもショボいかんなー
ウチに遊びに来るなら、全部遊ばせてやるぞw
502HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:50:50 ID:frgJfS6n
いやーなんつうかさ、
パッケ横やインストの完成図とオイラの現物がまるで違うのよ。
こりゃもう完成図インチキだろと。
本当はもっとカッコイイだろと。
疑い出したら夜も眠れない状態で。

以前このスレでドラムロ作ってるサイト紹介してたけど
「ホラやっぱりカッコイイじゃんか!」て思いましたっ!
そうなるともうね、見た事もないボゾンやボチューンやダーナオシーがどんだけ素晴らしいのよとか夢想してムラムラムラムラ・・・

いや、カッコイイの基準がみんなとズレてるのかもと思ったりするんですけどね。
でもダンバインキットはとてもキモカッコイイと言うのがオイラの感想です。
503HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:57:07 ID:hriBcU17
パッケの完成見本って製品版と微妙に違ってたりするよ。
504HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:13:54 ID:nfz6ktwu
ドラムロデカっ!!!!
個人的に丸っこくてコロコロして小さいイメージがあったからちょっと笑う。
505HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:58:31 ID:Ow2uUFrh
・・・前スレで晒してるんだが。再うp。

ttp://imagepot.net/image/122337995567.jpg
ttp://imagepot.net/image/122337995689.jpg

15年ぶりのABは楽しかったが、不満点はいくつもある。

模型板なんだから、うpするのは賛成なんだが、
実際のところ、作っているヒトが少ないのではないか?
506HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:36:00 ID:iVpCJH6A
>>505
ボゾンって側面は完璧なんだよね。
しかしいい色合いです
507HG名無しさん:2008/10/08(水) 03:15:40 ID:EOtCj/Hx
>>497
しかしこれ、ダンバインとゲド小さすぎやしないか?
コックピットハッチの大きさ見ると、とても同じ大きさの人間が入れるとは思えんが・・・
508HG名無しさん:2008/10/08(水) 10:20:50 ID:71HBO68N
>>505
これはいいボゾンだの
しかしカッコイイ箱絵だよな
509HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:01:53 ID:e+FdsxtM
HJのガンダムver2の岸山氏インタビューで、
「ダンバインは大変だった」ってまた言ってたな。
そんなに言いたくなるほど大変で、しかも失敗した企画なんだよな。
当時のグレメカでブチが「模型用の画稿じゃないのに、勝手にそういう事にされた。
自分に話が来たときにはほとんど終わってて、修正どうですか?
と言われても、もう直す時間をも場所も残ってない」
と自分はこの企画で大して関わってないと言ってたしな。
510HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:27:49 ID:j8NpiXvw
あんな動かないHG作られてもなw
てかガンプラと同じ部署じゃないんか?
やけに行き当たりバッタリな仕様で出来上がったらあちこちダメでしたなんて設計よくGOサイン出したな。
いまだに不思議だわ。

それとコクピット付けてくれたのは非常に嬉しいし胸板をスモーククリアにしてくれたのもポイント高いが
手足の関節が90度も曲がらないデザインには誰もダメ出ししなかったのかと。
511HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:10:42 ID:ZQVIxY7B
手首パーツがゴムなのと
はさみこみパーツ多すぎなのが
あと上で言われてる可動範囲のせまさ
512HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:33:12 ID:ZjGeNMlu
思い切って可動なしのポーズ固定でいいのに
513500:2008/10/08(水) 21:36:44 ID:5+KT3Lw0
>>505
それ見れ!パッケ横の見本より全然かっこいいじゃんか!
だからダンバインキットは信用ならんのよ!

つうかコレってもしかして幅詰めとか延長とかしてる?
オイラのカッコイイとは少しべクトルが違うんだけど。
キモが抜けてカッコイイボゾンになってる。
514HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:43:05 ID:r8Gxe7ty
>>512
逆、逆w
むしろ関節部はガンプラ準拠のポリ接続で可動を殺さない仕様の方がいい。
その方がポーズを決め易い。
そのポーズで固めて関節のロボ臭さを消す自作すればいいだけ。

最初からポーズ固定だと可動にしないまでもポーズ変更が骨だぞ。>リミテッドモデル(LM
515505:2008/10/08(水) 23:02:24 ID:awyjaHKH
>506
アクリルガッシュの筆塗り+ピグメントだけど、使った色は覚えてない。
適当に混色するんで、レシピは書けません。

>505
はい、箱絵のカッコ良さには勝てませぬ・・・

>513
幅詰めはやってるんだけど、結果的に違いがわからない程度。
延長はやってない。
胸の部分は気にいらなかったんで、エポパテの塊状態。
間接部はアルミ線でポージング、エポパテで適当に造形。

たいしたウデではないので、やればこれぐらいにはなるという参考で。
516505:2008/10/08(水) 23:03:35 ID:awyjaHKH
・・・自分へレスしてどーする?
真ん中は
>508 へ。
517HG名無しさん:2008/10/09(木) 09:15:00 ID:8YuIuXIY
正直可動なんてどうでもいい

関節のABS、仮組みしたら、数か所ちぎれ、塗装したら全部砕けた
518HG名無しさん:2008/10/09(木) 13:22:33 ID:4slHMEBj
MGは関節の調整もされてないんで、コンバーター基部なんかがガチガチ。
当時は摺り合わせとか考えもしなかったので、普通に組んで壊れまくり。
肘も曲げても戻るし。最近じゃR3のレイズナーも股関節がガチガチ、肩もか。
そういう所にも手抜きを感じるわな。パチ組推奨で売ってるのにw
519HG名無しさん:2008/10/09(木) 14:18:02 ID:gk3lG9Lm
マンナンライフにいちゃモンつける奴みたいだな
520HG名無しさん:2008/10/09(木) 16:46:59 ID:iFzGdQyJ
HGライネックの肩と上腕をつないでるゴムパーツが飾ってるだけで
知らん間にちぎれてたぞ糞バンダイ
521HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:58:16 ID:4slHMEBj
イングラムのゴムなんて買ったときから、
表面の皮がふやけてむけてたし、場合によってはパーツ白濁化や
クリアパーツに傷とか、でも沢山買えば買うほど何かしらあるかも。
522HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:03:27 ID:gJWEKCCz
旧キットのコード類は激ヤバ。
特に48のドラムロの太いチューブ。もろにプラが溶けてえぐれてたしw
24ダンバインのコード類も。中古の未組み立て品を買うときは絶対チェックな。
523HG名無しさん:2008/10/09(木) 19:24:35 ID:P9UMBCEe
>>522
旧キットのコードってただのビニールチューブじゃないの?
あれはパトレイバーのゴムとは違うと思うけどそれでもプラを侵食するんかい?

やっベ今おれの作ってる旧バイン思っクソ初期のキットだわ〜!
524HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:34:40 ID:gJWEKCCz
侵食するよ。ホットナイフでえぐったようになってる。
うちのは初版。
再版は材質が代えられているのかもしれないけど。
525HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:14:45 ID:HfiO6LYg
そっかぁ〜
報告マジサンクス。
ミクロマンのきぐるみゴジラがオレのイマイブービーダックをがっつり溶かしてスーパーパックおしゃかにしてくれた悪夢を思い出すわ。

でもその後廃業した中古ショップで(再販のバンダイ版だけど)同じもんゲットした時は
「やはり神はいた!」とオモタ。
526HG名無しさん:2008/10/11(土) 21:27:22 ID:lwb6pZYl
いまライネック仮組ほぼ終了したんだけど
後ろに倒れまくるわ
肩装甲が胴体と干渉してちょっと動かすと外れまくるわ
肩を横に上げるとボールジョイントから外れまくるわ
肘を曲げると下腕割れるわ
とんでもなく大味なキットだねこれ
設計者のやる気のなさがモロに伝わってきて製作中笑いがこみ上げてきた
(ちなみに旧シリーズは笑いすら乾く)

レプラカーンとビアレスもこんな感じなのでしょうか
527HG名無しさん:2008/10/11(土) 21:55:31 ID:ztDhjXBa
可動に関してはHGABはどれもいま一つ
重心バランスについてはビアレスやレプラカーンは悪くないけど
ガンプラでよく見るような股間を突き出しぎみのポーズをとろうとすると後ろに倒れやすい
528HG名無しさん:2008/10/12(日) 00:13:12 ID:3OPKMB6Z
オーラバトラーは前屈みが原則だよ。
重いものを背負ってるから仕方ない。
529HG名無しさん:2008/10/12(日) 01:00:03 ID:vt9v6gRm
最近旧キットのフォルムが魅力的に見えてきまして。あのバランスの悪いプロポーションもABの異様な雰囲気をうまく表現してると思える様になってきた…。歳と共に物の見方が変わってきたかな?昔はどうにも許せなかったんだけどね。
530HG名無しさん:2008/10/12(日) 10:04:18 ID:KN+w/g5N
ビアレスもワザと稼動を殺すようなパーツ構成だしな
全体の出来は悪くないだけに、惜しい
531HG名無しさん:2008/10/12(日) 23:53:18 ID:op9R7LUQ
オーラバトラーという題材が、今のバンダイ式スナップ・ABS関節
フォーマットと相性が悪かったのか、それとも他にやりようを考えつけな
かった担当が○○だったのか…。
532HG名無しさん:2008/10/13(月) 07:43:36 ID:P1g8qyoX
あるいはみんなの熱意が…おっと!
533HG名無しさん:2008/10/13(月) 08:16:14 ID:qgSy8jA1
>>526
レプラカーンを仮組したが、両肩のボールジョイントが最悪
片方は外れまくるわ、もう片方はついに折れた(´・ω・`)

「共同戦線」のバーン機のになってしまったw

ふと解説を見て思ったが、アレンが搭乗したようになってるが
奴はドラムロ→ビランビー(ビルバインに切られ、脱出するも巻き込まれあぼーん)なので
レプラカーンに乗ってないぞ。
担当の投げやりさにあきれるわ┐(´д`)┌

534HG名無しさん:2008/10/13(月) 12:39:26 ID:sph8Wuxs
明らかに担当者の熱意が足りないよね。
「ガンダムやりたいのに、なんでこんな怪獣みたいのやらなきゃならないんだろう?」
って感じだったんじゃないかと思う。
535HG名無しさん:2008/10/13(月) 13:42:02 ID:UMuJqk4b
おれたち的にはアニメ版の姿を立体化してくれれば満足だったんだが
バンダイ的にはガレキ風味をまぶしてもうひと味加えたかったんだろうな。
まあそれはいい。
それはいいんだが、なぜラインが繋がらない?
足にしてもフトモモからスネ、かかとの分割部でことごとくガクガクに「くっついてる」。
関節のゴムが厚くて曲がりが悪いのは目をつぶろう。
しかしそれなら素立ちモデルとしてきちんとラインを繋げてくれ。
これじゃガレキには勝てないし、可動モデルとしてもガンプラに遠く及ばない。

なぜ岸山はこんなどっちつかずの仕様でダンバインにGOサインを出してしまったのか。
ロードオブ・バイストンウェルその他の商品では
(気持ち悪くてダンバインとしてはヤリ杉感が強烈だけど
ちゃんとラインの流れを意識してデザインされてるのに
このHGABだけは部分部分だけがやたらディティールアップされたパーツの寄せ集めになってるんだよな。
536HG名無しさん:2008/10/13(月) 17:43:33 ID:lorG1BWI
センスが悪い
そしてこの先も良くならない
それに尽きる
537HG名無しさん:2008/10/13(月) 19:59:23 ID:2auiDWem
>>535
作ったのが素人だったのさ。
よく言われてるけど、新人研修課題。
538HG名無しさん:2008/10/14(火) 13:02:45 ID:r4YBvOa3
熱意が足りないのでR3も終わりかなw
539HG名無しさん:2008/10/14(火) 13:04:41 ID:r4YBvOa3
熱意が足りないのでR3も終わりかなw
アレンがレプラカーンなのは、スパロボの影響かw
540HG名無しさん:2008/10/14(火) 13:05:49 ID:r4YBvOa3
なんか、同じ文を2回も書き込んでしまった・・・。
あと期待できるのはロボット魂(笑)だけか
541HG名無しさん:2008/10/14(火) 14:02:23 ID:0Wyu42tg
ダンバインもロボットかw
一体旧キットとHGABのどっちに頭身合わせるんだろうな?>ロボタマ
542HG名無しさん:2008/10/14(火) 14:05:21 ID:r4YBvOa3
たぶん、プラモに合わせることはないと思うw
超やっつけ企画のオフシュートが酷かっただけに、
早くまともな新作を出して欲しいわ。
543HG名無しさん:2008/10/14(火) 20:13:38 ID:JwXM4CWy
個人的にはオフシュート、元ABIAのダンバインが一番アニメのダンバインらしい造形だと思う。

オフシュートがただのリペイント品なのには腹が立ったが。せめて着座姿のフィギュア位付けろよ…
544HG名無しさん:2008/10/14(火) 23:42:01 ID:u1KNpr0+
MGダンバインと1/48ビランビーの2コイチでビラを作りたいんだけど、
スケール的にはいかがなもんでしょう。
やったことのある人いますか?
545HG名無しさん:2008/10/15(水) 10:24:03 ID:6tM10wu+
オフシュートは塗装済みだが質は低いし、何よりバリが出まくってる。
完全新規のエルガイムですら、うわあwって感じの状態。
546HG名無しさん:2008/10/15(水) 11:53:03 ID:syEvzkRc
そもそもオフシュートってなんの意味?空振り?

さすがにMGダンバインを買う奴もあんまいないのに
それを潰してビランビーにしようとか考える奴はおらんだろう。
人柱よろ。
きっと茨の道だろうけどこのスレの話題にはなると思うぞ。
547HG名無しさん:2008/10/15(水) 14:23:31 ID:lMOb6mqy
このスレの住人ならMGダンバインはそれなりに買ってるだろ
半額とかで。
548HG名無しさん:2008/10/15(水) 14:52:10 ID:9dsLWAcb
>>544
拾物の画像(たぶん素組み)だが
コレ見ると、無理にMGダンバインと2コイチにしなくてもいいんじゃないかと…
ttp://faianchcha.up.seesaa.net/image/Biranbee2S.JPG
ttp://faianchcha.up.seesaa.net/image/Biranbee1S.JPG
549HG名無しさん:2008/10/15(水) 15:02:11 ID:f8o2cfBU
もし関節を流用したいのであれば、MGダンバインはむしろ使わない方が良いかと…。
550HG名無しさん:2008/10/15(水) 17:31:05 ID:6tM10wu+
すぐ戻る関節だもんな
551544:2008/10/15(水) 20:41:05 ID:bo1Pugxq
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1224067634475489.WXaOwn
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1224067350574029.9OYgc1
HGダンバインの骨格を使ったボゾン、ポリパテでかなり足長にしてます。
今まで旧キットはこのやりかたでやってきたので、48ビラも関節と
手首、つま先、太ももあたりまでMGダンバのお世話になりたいと、
あ、そーいやーMGダンバインまだ買ってないや、
552HG名無しさん:2008/10/15(水) 20:48:29 ID:5JJhs0Fk
>>551
パスワードも書き忘れるんなら最初からパスなんか設定して勿体つけんなよ(怒
553511:2008/10/15(水) 21:06:58 ID:bo1Pugxq
申し訳ない、1段目のアドレスは無かったことにして…。
554551:2008/10/15(水) 21:13:33 ID:bo1Pugxq
511じゃなかった551でした2段目はちゃんと見れるはずです。
めんどくさいでしょうけど、うP初めてなもんで…。
555HG名無しさん:2008/10/15(水) 21:15:49 ID:5JJhs0Fk
>>551
うひょーカッチョエエ!
ダンバインキット潰した甲斐あったね。
隣のダンバインは骨を抜かれた固定モデル?
556HG名無しさん:2008/10/16(木) 09:01:13 ID:z8YaHsMv
>>548
こんなにかっこよかったっけ?48ビランビー。
充分許容範囲だな。
557HG名無しさん:2008/10/16(木) 11:50:07 ID:lTyjIEMC
いやそれは言い過ぎだと思う。
ブチが聞いたらブチ切れる。
558HG名無しさん:2008/10/16(木) 15:47:07 ID:ZqgaX/db
だれがハゲやねん
559HG名無しさん:2008/10/16(木) 17:29:51 ID:GJFKX3H+
ブチもMGやHG、バンダイにキレたぐらいだからな
560HG名無しさん:2008/10/16(木) 18:12:42 ID:h+6ILFIM
しかしそんな硬派なブチもハイニューでブチ壊しw


いや、バンダイへの仕返し?
561HG名無しさん:2008/10/16(木) 19:55:40 ID:bAwBjfgl
大体HGダンバインの監修を何故宮武氏でなくブチにやらせたのかね?
オーラバトラーは全部ブチのデザインとでも思ってたのか?担当者は。

今更だけどさ。
562HG名無しさん:2008/10/16(木) 20:20:49 ID:v2Sl8MmP
>>531
HGに関してはバンダイのほうで進めちゃってて
ブチに話がいった時点では監修も何も出来ない状態だったって話でしょ?

ま、どちらにせよ現状でダンバインを監修できる人はいないんじゃないかなぁ。
個人的な意見だけれど、宮武氏が仕上げた当時の決定稿を見る限りでは
皆がほしいダンバインには絶対ならないと思う。
563HG名無しさん:2008/10/16(木) 21:21:50 ID:ozVybjhG
漏れにとっては当時宮武で弩ストライクだが、まぁ広くは売れんだろな
かと逝ってMGだの他の監修だのでは買う気せんぜよ ┐('A`)┌
564HG名無しさん:2008/10/16(木) 22:05:40 ID:GgQmQz5c
ここで晒してる旧キットの方が魅力的です。
ええどうせおれの審美眼は異常。

もっと旧キット晒して下さい。
565HG名無しさん:2008/10/17(金) 10:36:27 ID:Xx+YJYCd
>>564
作業中のダンバインを晒してみますよ。
もしかしたら>>564が言うところの
旧キットの魅力をスポイルしているかもしれませんが…
ttp://stat.ameba.jp/user_images/4d/5b/10101302704.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d7/41/10101302706.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/e4/37/10101302799.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/a7/3b/10101608707.jpg
566564:2008/10/17(金) 12:17:09 ID:Sc6YLgPW
>>565
ボキも作ってましたよ>ショウバイン
腕の付け根はわかりませんが
足の付け根を削ってるのはモッタリ股間をめり込ませてシェイプする為ですか?

ボキは胴体を切断してえらい事になってしまいました。
それ以来トップバインとボトムバインで安らかに永眠されてます。

もっともラブリーなボテ足正面写真をおながいします。
それから改造ヶ所の説明をどうかひとつ。
それとキットが2つあるのは?!
567HG名無しさん:2008/10/17(金) 12:21:25 ID:mh+N1loK
旧キットからの改修楽しそうですね。
順次アップお願いします。
568HG名無しさん:2008/10/17(金) 12:28:56 ID:EmyDi9Uw
格好いいABは難しいな。
569565:2008/10/17(金) 18:45:23 ID:Xx+YJYCd
>>566
改造箇所の説明と言っても
基本的にプラ板・パテ等を使いながら幅詰と面構成の変更がメインで
写真のまんまですw
目指しているのは、今風でも、湖川氏が作中で描いているのでもない
正面設定画(湖川クリンナップ)なので
きっと一般的な格好良さのダンバインにはならない予定です…。

全体の工作が済んだらうpしたいと思います。
でわいつかまた。
570HG名無しさん:2008/10/17(金) 20:23:45 ID:k+VPAi/q
>>565
やっぱり旧キットはカッコ悪いよ。
改修後の方が断然イイ!
571HG名無しさん:2008/10/17(金) 20:25:49 ID:yL20+b9f
旧キットはカッコ悪いを通り越してカワイイよなw もはや愛玩動物の域
でも>>569gngr!!
572HG名無しさん:2008/10/17(金) 20:26:35 ID:QEOsF+xr
>>569
カコイイのが出来そう。ガンバレ

誰か旧パッケ絵風のズワァース作らないかなぁ。
573HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:51:30 ID:de9s1hek
ズワァース自体見た事ねっすw
だれか晒して下さいよ。

カッコ悪い旧キットも今の目で見れば「そーゆーロボット」って事で全然オッケー。
もう元絵なんて忘れてますし。
574HG名無しさん:2008/10/18(土) 01:17:39 ID:6Q9GeC7N
ズワァースのHGは完成しないで破棄したんだったなw
575HG名無しさん:2008/10/18(土) 11:04:15 ID:EN7RNifU
最近「旧キットの作例見たことない」的な発言してるのって同一人物?
ググれば普通に出てくるだろ
576HG名無しさん:2008/10/18(土) 18:18:33 ID:uf19Zh2I
どんなキーワード?
バンダイのハコ作例とかナシで
577HG名無しさん:2008/10/19(日) 09:59:07 ID:HeTQ0MAJ
>>573
パケ画はこちら
ttp://www.bit-craft.net/dunbine_72.htm

ちなみにリアル攻防のころ作ったが
・顔は削って作り直し
・角も作り直し
・胸はパテ盛って整形
・手首自作
・コンバーター延長
他色々やったが最低この辺は必要かと
あと絶対立たないのでポーズ&ベース固定は必須
578HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:40:11 ID:dUvmTHAK
パケ画は素晴らしいんだけど、
著しく見劣りするひどいのも中にはある
中身に負けず劣らずのひどいデッサンのが
荒れるからどれとは言わないが
579HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:38:00 ID:mCO3IH/w
>>575
なんだ煽ってるだけか。
ググッてどこにヒットするかも言わないんじゃ信頼デキネ。
580HG名無しさん:2008/10/19(日) 14:27:30 ID:U8ow9ybp
1/72ダンバインはパケ絵の為だけに最近買い直したなあ
581HG名無しさん:2008/10/19(日) 14:29:56 ID:i3vsNGoV
HGは唯一の売りだった箱絵が死んでるw
そういやDVDレンタルはパッケもロゴも作り直してるし、
何でかは分からないけど。
582HG名無しさん:2008/10/19(日) 15:28:15 ID:rKZBma+o
熱意ってお布施のことなのですか?
583HG名無しさん:2008/10/19(日) 18:27:37 ID:DQOsSrpW
新興宗教と同じだな。
584HG名無しさん:2008/10/19(日) 18:57:13 ID:HeTQ0MAJ
激しくガイシュツだが トッド用ダンバインのパケ絵の良さは異常
投売りのとき買いそびれたのを今だ後悔している orz
585HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:28:56 ID:f8qqHjbs
>>584
トッド用のボックスアートは石橋謙一氏だっけか。
前作のザブングルシリーズ(1/144)やMSVのパッケージも素晴らしいものばかりだったなぁ…
586HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:01:02 ID:qZztO4Ck
13cmクラスの箱は、写真使う様になってからツマラなくなったよな。

スレチだが、ブレンの箱絵がイラストだった時は、何だか生暖かい気持ちになったwww
587HG名無しさん:2008/10/20(月) 09:49:29 ID:18dS0xUX
箱がショボいとたとえ中身が良くても買う気無くすよな…HGは両方ダメだが
588HG名無しさん:2008/10/20(月) 15:11:55 ID:v3gBHzq6
いや〜はじめて1/72ゲドと1/48ダンバインを仮組みしてみたんですが
なかなかの好キットでした。
旧キット購入の参考にでもなるかと思って写真をうpしておきます。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/5f/b5/10102835951.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/f6/7c/10102835953.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/0c/53/10102835954.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/bc/90/10102835950.jpg
ゲド、かわいくていいですねw
ダンバインの旧キットを弄くってて毎回思うんですが
パッケ横の写真…もう少し頑張ってポーズつけようよw
589HG名無しさん:2008/10/20(月) 22:08:06 ID:hLmZ2fiZ
>>588
3枚目のダンバイン素組み?
カッコ良くみえるね。
590HG名無しさん:2008/10/20(月) 22:44:02 ID:WQJ6zc3i
3枚目はOFFSHOOTだろ。
プラモじゃないよ。
591HG名無しさん:2008/10/20(月) 23:24:48 ID:xpfVueag
>>588

パッケ横の完成写真の件でその昔直接聞いたことがある。
多分おもちゃショーだったと思うが・・・・・・

当時のロボットアニメとしては初のファンタジー物で、ガンダム系のいわゆる現用兵器的な扱いとは異なり
メーカーとしてもどのように扱えば良いのか戸惑ったので思いきったポージングが出来なかったと聞いた。
その影響は2回に渡る金型改修にも現れてると思う。

でもって、金型改修後の完成写真はトッド用のみで、マーベル搭乗版でさえ改修前の写真を再利用する
お粗末さ。その結果、金型改修したと模型情報で発表しても実際には製品横の完成写真で判別するから、
ショウ、マーベル共々売れ残り常連となる結果に・・・・。
マーベル搭乗版の発売はパッケージバリエーションとして気を利かせたつもりだが、ショウ用と何一つ変わらない
製品仕様と、設定画の立ちポーズをそのまま取込んだ味気ないボックスアートに抗議の手紙まで来る始末です。

HGのトッド、トカマク用の取説表紙は旧パッケージを彷彿させるポージング(トカマク用は旧キット未発売だが)を
させているけど、そんな場所に気を利かせるならボックスアートをイラスト(もしくはCG)版にすれば
どんなに良かったことか悔やまれる(´・ω・`)

長文及びおっさんのチラ裏ですまん(*- -)(*_ _)
592588:2008/10/21(火) 14:22:35 ID:VjqyK9Dr
>>589
残念ながらプラモではないです。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/4f/17/10103098139.jpg
ビルバインもなかなか格好いいでしょ?

>>590
OFFSHOOTじゃなくてAIAなんです。サーセンw

>>591
ポージングの悪さに対する言い訳としては0点じゃないでしょうかw
マーベルダンバイン(アメコミみたいねw)のボックスアートはホント酷いと思います。
593HG名無しさん:2008/10/21(火) 14:55:15 ID:oW/6ows4
マーベル用、すっかり忘れてた(つ∀`)

>>578の人が言ってた「中身に負けず劣らずひどいの」ってどれだろうと思ってたけど、そうか、こいつがあったよ…
594HG名無しさん:2008/10/21(火) 20:57:41 ID:aVi3whue
>>592

やはりAuraButler in Actionだったか・・・・
本体の墨入れがキツイ(汚いとでもいうかw)のがAIAで
墨入れと本体色のバランスがそこそこなのがOFFSHOOTと区別してる

そういや電穂でAIAビルバインのロービジ迷彩版の誌上通販してたの思い出したわ
595HG名無しさん:2008/10/21(火) 20:58:58 ID:tx1v3pvJ
AIAはラインどりとかよく練られていて良いものだと思う
けど、所詮ゴム人形なんだよな。
あくまで偏ったわたくしごとだが、ABはプラでの立体がベター。PVCは直球すぎて萎えるわ
596588:2008/10/21(火) 21:24:30 ID:VjqyK9Dr
ダンバインのプラモは設定準拠で作ろうとするとやたら時間がかかるから
グリグリ弄れるAIAは息抜きに最適ですよ。
端から出来に期待はしてませんでしたしw
597590:2008/10/21(火) 22:08:00 ID:RS97Ycrd
そうだったのか
言われて思い出した。
俺持っていた。
かなりアフォだった。
ずいぶん前に
子供がバラバラにして捨ててしまったが。
598HG名無しさん:2008/10/22(水) 00:10:37 ID:E6yd8LfD
>>595
オフシュはABSの比率が増えたから…その辺りのクレームが多かったんだろうな。
599HG名無しさん:2008/10/23(木) 01:15:52 ID:hUxtXDNK
てか誰も>>588の一番下のダンバインのキャノピーがクリアだった事に潮騒を求めんのか。。。

オイラもマーベルダイン持ってます。そしてトッドさんのも。
ゲドと羽が一緒なのが系列っぽくていいっす。 
ところでダンバインの手足関節はそのままキットのを使ってる?
600HG名無しさん:2008/10/23(木) 01:58:57 ID:O+sHh3bg
600…キラッ☆

HGはそのまま。旧キットはPCにプラ軸に交換→付属のコードで隠し。
601588:2008/10/23(木) 10:25:49 ID:MU3r1gX2
>>599
1/48ダンバインのキャノピーは元々クリアーですよ。
翅と同じランナーなので色もイエローになってますが…

手足の関節は、旧キットを純粋に楽しむなら>>600と同じ
(もしくは関節を組むときにビニールを噛ませる)
改造等の影響でキットの関節部が使えなくなったり、可動範囲の拡大を狙うなら
市販のボールジョイ等に置換したいです。
602HG名無しさん:2008/10/26(日) 12:21:36 ID:8IjB3TaP
ホント、サーバイン出なくて良かったな。
あの時出なかったお陰で、スゴイサーバインがいずれは
出ることに期待できる。
603HG名無しさん:2008/10/26(日) 14:39:26 ID:/7XoK9Vj
>>601
1/48でしたか。てっきりスタンダードサイズの1/72の方かと思ってましたよ。
旧キットはもう味としてそのプロポーションを伸ばしたり詰めたりせずに楽しみたいっすね。
604HG名無しさん:2008/10/27(月) 01:00:29 ID:K19ovx7M
>>473
お互いが譲りあえる関係って難しいよな・・・
それができたら一生うまくやっていけると思うわ
605HG名無しさん:2008/10/27(月) 01:03:52 ID:K19ovx7M

すまん、誤爆したOrz
606HG名無しさん:2008/10/27(月) 01:30:10 ID:TFJk1z8P
ショウがオーラロードから落ちてきたのかと思った
607HG名無しさん:2008/10/27(月) 01:37:13 ID:+YNn3Wuz
微妙に話が繋がってる気がするのが…www
608HG名無しさん:2008/10/27(月) 10:47:53 ID:EASBm3dY
HGダンバイン、パチ組んでみたけど言うほど悪くないじゃないか・・・動かないけど
609HG名無しさん:2008/10/27(月) 12:49:08 ID:freGuico
HGABってまだ早すぎたんだよなw
ダンバインの放送時と同じ・・・・。
今のような技術なら、おそらくは良い物が・・・。
いや、レイズナー(笑)なんかもああだったし、
結局は担当者が作品を理解してないと、商品乱発、
商品化価値レイプで終わりかw
610HG名無しさん:2008/10/27(月) 13:15:20 ID:e2SQ2wox
やっぱ、HGABはほとんど動かないのね。
積んであるビアレス作ろうと思ったんだけど・・・。
ABは飛行しててなんぼだと思ってるので飛行ポーズで固定がベターなのかな。
611HG名無しさん:2008/10/27(月) 13:17:55 ID:F7Sux5GA
>>603
プロポーション弄りだすとスクラッチと変わりませんからねぇw
現在、1/72ダンバインで嵌ってます…。

ちなみに1/48 ビルバインを仮組みしてみたんですが
意外と良い感じで湖川風味がでてたりするし
股関節位置の変更と首延長だけで気軽に作ろうかなと。
購入の参考に仮組み画像を。
…って、今時1/48ビルバインを買う人もいないか(´;ω;`)

ttp://stat.ameba.jp/user_images/1b/a3/10104823364.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/a7/bf/10104823365.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/98/3f/10104823366.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/7d/e2/10104823368.jpg

脚の取付位置をずらした画像も
ttp://stat.ameba.jp/user_images/90/be/10104823367.jpg

>>609
LOBもOFFSHOOTも振るわないし、いっそのことリボルテッk(ry
612HG名無しさん:2008/10/27(月) 14:43:30 ID:iQ5diSa9
LOBはビランビーだけ持ってる、かなりかっこいい、マジで
613603:2008/10/27(月) 22:42:04 ID:XjTdvTgt
>>611
いつも旧キット画像どうもです。
ヨンパチビルバイン素のままでもけっこういけてますな!
ちょい太ましいけれどマッチョスタイルなABと思えば違和感ないです。
まさかキットのままでそこまで色分けが?!

LOBはゲドを買い逃して相当凹みました。買っときゃ良かった!
しかしブチ画に忠実な立体も欲しいところ。
614HG名無しさん:2008/10/27(月) 23:54:05 ID:+YNn3Wuz
>>611
乙です! …ボークス閉店セールで300円だったのに、うっかり買い逃して七転八倒した悪夢がwww




ABは宮武氏だったりブチ氏だったり竹谷氏だったり…パブリックイメージが一定しないのも、立体化の難問なのかもね。
615HG名無しさん:2008/10/28(火) 00:54:48 ID:fHlBHNCj
>>611

>今時1/48ビルバインを買う人もいないか

(・∀・)人(・∀・)

春先に某模型店の閉店セールで購入したよ
安さもあったけど(w)、1/48はどれも極端にスタイルが悪いわけでは無いので
ちとディティールアップに挑戦してみようかと(`・ω・´)
あのボックスアートも結構カッコいいし

>>613
仰るようにややマッチョ感のスタイルが(・∀・)イイ!!
個人的には「ビルバイン出現」か「マシン展開」の作画イメージなんですがw


あ、その前に放置してるゼラーナをなんとかせねばw
616HG名無しさん:2008/10/28(火) 19:20:18 ID:TVOlr+eX
あのゼラーナは言うこと無いね

さすがは「戦艦のバンダイ」
617HG名無しさん:2008/10/29(水) 03:19:36 ID:tMRCnHRP
念願のMGダンバインをパチ組みました〜
背中が重くて立たないけどいい感じ
618HG名無しさん:2008/10/29(水) 08:45:35 ID:HhLH4V9B
HGABトッドダンバイン買ってまいりました。

そろそろヤバそうなポリパテを消費するためにw、と思ったが、けっこう悪くないなぁ…
あえてポリパテ盛るならドコだろ…。
動機がおかしいなw
619HG名無しさん:2008/10/29(水) 09:28:35 ID:rEEwEv3J
足は改修ポイント多目だと思う。
ヒザの皿とか足のツメとか。
関節部分のウソ臭い繋がり方も気になる。
グルリと回して見るとどーもあちこち繋がり悪いんだよなあ。
620HG名無しさん:2008/10/29(水) 09:36:05 ID:HhLH4V9B
>>619
なるほど。その辺注意してやってみる。

改めて見ると、個人的には股関節辺りもなんとなく違和感
621HG名無しさん:2008/10/29(水) 12:31:04 ID:HhLH4V9B
つーか、これ、ABSあるのね…
メンドクサorz
622HG名無しさん:2008/10/29(水) 12:33:46 ID:dKqbW3uo
>>620
確か、フクラハギのフィンも変な処理だった気がするw


旧キット1/72ダンバインが少し進んだので投下。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d7/47/10105412041.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/7e/7a/10105412181.jpg
首、腰、股関節にイエサブ製「関節技」のダブルボールジョイントを使って接続してみました。

623HG名無しさん:2008/10/29(水) 13:11:50 ID:9Yq96f5y
サーバイン・・・
624HG名無しさん:2008/10/29(水) 13:18:54 ID:JcrbihTZ
キットもいい感じだけどバイプイスが気になって仕方がない
625HG名無しさん:2008/10/29(水) 13:36:03 ID:JcAvakAZ
>>621
コンバーターの形状もアレンジきつすぎてダメだろ
626HG名無しさん:2008/10/29(水) 13:37:30 ID:HpXvDH1/
ダンバインもいいがこの椅子が欲しい
627HG名無しさん:2008/10/29(水) 13:58:32 ID:dKqbW3uo
628HG名無しさん:2008/10/29(水) 15:24:56 ID:RYvVRU+D
>>622
パイプ椅子フィグマか・・・てっきりリーメントかと思った。

てかここにもトップバインとボトムバインがおるwww
おれは切り辛いからムネで切っちゃったんだよ。
百均のデカイカッターでゴーリゴーリ切ったよ。どうやって切り分けた?

2枚目が設定画っぽくてイイネ!
しかし旧ダンバインのこのスレでの愛され方は異常www
629HG名無しさん:2008/10/29(水) 15:52:44 ID:dKqbW3uo
>>628
デザインナイフで何度もなぞってたんですが
ボディーパーツが結構肉厚で、このままだと一生終わらない気がしたので
エナメルシンナー流して割りましたw
630628:2008/10/29(水) 16:09:43 ID:52Z8PG27
>>629
原始的なやり方だけどカッター(大)は神工具w
とにかくスジをスッスッスッと何度も入れたのちにザックリと割り込むとキモチイイくらいスパーッと入って行く。
デザインナイフは小振りゆえ力が入らないのでこの「叩き割り」が上手くできないのよ。

実はハセガワのレザーソーを買ってきたんだがまだ袋も破いてないw
バンダイはプラが柔らかいからこの「叩き割り」でけっこうイケるんだよね〜w

ところでこの旧バイン、額の分割線が入ってないけどどうしましょう?
どっちか片っぽだけ彫り込むとおかしな事にならんかな?
631HG名無しさん:2008/10/29(水) 16:27:35 ID:HhLH4V9B
うーん、もしや、いろいろと手を入れる前提なら旧キットのほうがいじり易いのか…?

HGを使うメリットはあるのか
632HG名無しさん:2008/10/29(水) 16:35:53 ID:52Z8PG27
>>631
HGはむしろ上級者向けだと思ってる。
まこと惜しいアレンジ、あれを突き進めるか元に戻すか、ビミョーな位置で止まってるからね〜。
旧キットはアニメ準拠だから設定画とニラメッコしながらどこをいじればいいか予測しやすい。
HGをアニメに戻すのはホネだぞ〜〜www
さりとて正解のないバンダイアレンジを己のセンスでどう引き継ぐかwww

行くも地獄、戻るも地獄なのじゃ〜。
633HG名無しさん:2008/10/29(水) 17:06:42 ID:HhLH4V9B
>>632
マジかよw

オレの技術で料理できんのかなw
いっそオレバインにするか…
634HG名無しさん:2008/10/29(水) 19:12:30 ID:AUkcx4C9
近藤版なんかどうだ?
635HG名無しさん:2008/10/30(木) 03:05:39 ID:cvtpRr+4
いっそカトキ版とか
安彦版、あるいは明貴版とかムリやりな俺バインにしてみるとか
636HG名無しさん:2008/10/30(木) 08:05:32 ID:peLwWEGM
なんにしても大改修…
637HG名無しさん:2008/10/30(木) 13:42:21 ID:l4Skp9yO
近藤版ABは何に載ったんだっけ?HJEXだっけ?Mark.1だっけ?
638HG名無しさん:2008/10/30(木) 14:03:54 ID:eQn34U3L
>>637
一番したのやつですか?
ttp://csx.jp/~para/shotai10kotobuki.htm
639HG名無しさん:2008/10/30(木) 16:12:43 ID:MCR7HA2Q
しかしあの時点でサーバインの企画が挙がっただけでも凄いわw
640HG名無しさん:2008/10/31(金) 01:24:15 ID:0XA0BRmN
641HG名無しさん:2008/10/31(金) 12:53:25 ID:xeaQDWny
ドラムロ出し惜しむバンダイ。
642HG名無しさん:2008/10/31(金) 19:40:37 ID:E66SYi6T
ドラムロ出−ナ惜シーダンバイン。
643HG名無しさん:2008/10/31(金) 20:13:17 ID:MC0PzRXD
1/72ドラムロは設定無視の超小型機になってるから全然いらないけど
1/48はちょっと欲しいかなぁ…
644HG名無しさん:2008/10/31(金) 21:19:15 ID:AELXwpCv
ドラムロは旧キットの中でもマシな方だと思う。

放送当時、俺の周りではドラムロ人気あったんだけどな。
HGやLOBでもスルーされて立体化に恵まれてないよね。
645HG名無しさん:2008/10/31(金) 21:57:35 ID:MC0PzRXD
>>644
造形の話はしてないよ?
1/72は『小さい』からイラナイって話、個人的にね。



646HG名無しさん:2008/10/31(金) 21:58:39 ID:d5X2VoVD
落ち着くんだ
ドラムロのレスは上にたくさんある
647HG名無しさん:2008/11/01(土) 00:10:44 ID:b+2rhRni
>>644
放映当時の立体物がマシだからHGでスルーされたのではないかとw
確かにLOBドラムロは見てみたかったが
648HG名無しさん:2008/11/01(土) 01:36:05 ID:clmNoOsk
ドラムロ、ゲド、ボゾン、ダーナオシーときて
ダンバイン、ビランビーはなんとなくABの進化の系譜を感じるよね

しかしドラムロは再販しないね、、、例の押入れの奥の金型になっちゃってるのかな?
649HG名無しさん:2008/11/01(土) 11:21:50 ID:ZgVslRor
2〜3年前にはドラムロを含めて全種類再販されたよね、値上げして・・・。
その後再販の機会あった?
650HG名無しさん:2008/11/04(火) 00:00:07 ID:qkAYo5+i
MGダンバイン組んだけどオーラーコンバーターが致命的に重過ぎるな
まともに立たせることすら困難
ポーズとらせるなら台座作って爪先ビス止めとか考えないと無理かもだなぁ
651HG名無しさん:2008/11/04(火) 14:06:08 ID:DLtJrS3T
基部がガチガチだしな。パチ組推奨のキットなのに、
その辺りの調整のされて無さが、やはり手抜き企画だったんだと
思わされる。
652HG名無しさん:2008/11/04(火) 16:47:27 ID:kf6+oAy8
単に締め切りの都合だろーと
653HG名無しさん:2008/11/06(木) 21:45:00 ID:KPz6e1eI
HGビルバイン作成中
ふともも延長して顔を横に幅増しして羽の位置をめいっぱい上にしてあと色々
あんまり考えないで胴体接着しちゃったんだけど、
肩関節仕込めなくなって考え中
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader833351.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader833354.jpg
脚の後ろツメの角度が変なのはこれがやりたかっただけだからw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader833356.jpg
654HG名無しさん:2008/11/07(金) 03:53:10 ID:bv7DbrRX
>>653
腕側に関節技でも仕込むか、ハッチ上辺りから肩を切り離すしか無いかな〜(悩む)


うちのビルは胸パーツの肩部分を上げて、逆に下は腰に減り込む様にしたよ。
おかげで変形に一苦労ww
655HG名無しさん:2008/11/09(日) 01:25:58 ID:pMEPgetS
肩に関節(ダブルボール)しこんでみました
軸がながいけど基部にカバーつけるか肩大きくして対処するしかないか
ふとももを太らせたくなってきたけどやりはじめると完成しないきがするのでやめておこうw

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader835864.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader835867.jpg
656HG名無しさん:2008/11/09(日) 01:41:03 ID:O+zLQhCX
浮上☆


お〜、ボックスアートよりもマッシブでカコ(゚∀゚)イイ!!
657HG名無しさん:2008/11/09(日) 01:53:24 ID:Y3iBgPs0
熱意が足りないな(言ってみただけ)
658HG名無しさん:2008/11/09(日) 01:54:31 ID:Y3iBgPs0
元ネタの詳細は↓なので、誤解無きよう・・・

オーラバトラーの熱意が感じられないスレッド
ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/985/985716138.html
福田死すべし!オーラバトラー三千年の熱意
ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/990/990807106.html
熱意のオーラバトラー総合スレッド
ttp://caramel.2ch.net/mokei/kako/998/998404141.html
659HG名無しさん:2008/11/09(日) 02:09:42 ID:ewUZ9t2F
>>655
オーラ力のような熱意をかんじる
660HG名無しさん:2008/11/09(日) 02:33:30 ID:Y3iBgPs0
上のような事を書いてしまった流れで、
気分が乗って、つい糞スレ立ててしまった
661HG名無しさん:2008/11/09(日) 17:33:44 ID:FRw8lKqS
>>ID:Y3iBgPs0
こいつウゼェ(´゚д゚`)
662HG名無しさん:2008/11/09(日) 18:40:02 ID:pMEPgetS
福田って人は何いったんだろ
663HG名無しさん:2008/11/09(日) 23:49:01 ID:IrL8wfXh
>>662
ライネック出たあたりで購買者の熱意が足りないので
今試作しているHGライネックやその後のHGサーバイン含め
ダンバインのプラモ販売開発を中止せざるをえない
みたいな感じだったと思ったが・・・
664HG名無しさん:2008/11/10(月) 02:04:44 ID:A0ooYLHO
それでも何だかんだと、TV版ABは殆ど出たんだよな。
665HG名無しさん:2008/11/10(月) 06:19:50 ID:2a2Yv8gF
出るには出たけど、「はい、出しました。これでいいでしょ?」というなげやり感がひしひしと伝わる痛いシリーズでもあるな、HGは。特にライネック・・・
666HG名無しさん:2008/11/10(月) 10:44:30 ID:JvXrwPox
ギアスより恵まれてるよ、ギアスより・・・・・
ボゾンとドラムロが出てくれれば、少々のやっつけ感には目を瞑ったんだがね
667HG名無しさん:2008/11/10(月) 15:26:41 ID:N2Ll2CLG
ダーナオシー、ガラバ、ドラムロ、ボゾンあたり欲しいな
バストールは旧キットでOK、ゲドはダンバインからどうにかしよう
668662:2008/11/10(月) 20:47:06 ID:8RhF0pso
そんな事いってたんだw
つかこのシリーズメーカーの熱意が感じられないわw
HGダンバイン、ビルバイン、ズワース、レプラカ−ンとMGダンバインのセットを安く買って、
ズワースだけチャチャっと作ったんだけど確かに酷い
MGダンバインも設計キチキチでもう解体するきにならないw
んでHGビルバインのあまりの似て無さに改修してるんだわ
この脚のデザイン誰考えたんだよ('A`)
669HG名無しさん:2008/11/10(月) 22:00:39 ID:Jo5ECkkk
なんといってもボチューンが大好きなんだが…
やっぱりがんばって旧キットをいぢるしかないのだろうか。
670HG名無しさん:2008/11/10(月) 23:07:19 ID:/jH8khcr
>>669
つB蔵
671HG名無しさん:2008/11/11(火) 08:23:33 ID:VW43teFq
>>670
ガレキは入手しにくいのが難点…
ヤフオクチェックはマメにしてる。
672HG名無しさん:2008/11/14(金) 19:01:03 ID:6cN0p/ZP
旧1/72ダンバイン作ってたら前腕パーツが片方だけ行方不明に
落ちるとこまでは目で追ってたはずなのになぜ見つからないのだ
もういい、お前なんか適当なパーツつけてトカマクカラーで塗ってやる
673HG名無しさん:2008/11/14(金) 20:54:08 ID:2DRU9jHI
>>672ちょおま
オーラロード開いちまったんじゃね?
674HG名無しさん:2008/11/14(金) 23:29:54 ID:wFiNfS7d
アキバ、新宿あたりで、ドラムロの説明書を立ち読みできるところありませんか?
腕とかのグレーのカラー指定色を知りたいのですが。
675HG名無しさん:2008/11/14(金) 23:31:12 ID:fP8/axhq
知ってる模型屋にダンバインの旧キットが半額で売ってたけど
昔のキットでも普通に組み立てて綺麗に仕上がるレベル?
俺の技量では1stガンダムシリーズは全滅だった(宇宙船とMAは別)けど。
676HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:04:25 ID:an/6BNje
正直プロポーションが絶望的だ
言い方悪いが泥人形だぜ
677HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:13:30 ID:aLK4A7S8
マルサンとかブルマークのソフビ怪獣のレベル
幼稚園児にこびているかのようなプロポーション
678HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:54:08 ID:qiNsTFeK
>>675
ゼラーナとバストールくらいかな
679HG名無しさん:2008/11/15(土) 03:15:09 ID:kue1pJQt
>>675
旧キットの半額なら2〜300円でしょ?
試しに買って組んでみなよ。なかなか味わいがあるからさ。
680HG名無しさん:2008/11/15(土) 03:48:06 ID:EIV6ObAE
1stガンダムシリーズが全滅だと、ちょっときついかも。細かい部品が多いよ
接着する前にパーツを仮合わせして、ちゃんと合うか確認は必須
バリがあって合わないときはデザインナイフでていねいに削る
はさみこみだらけなので可動部分を接着しないように注意
そこまでしてもプロポーションはアレだし可動範囲はナニだし
ズワースは顔が笑ってる
でも試しにひとつ買って説明書どおりつくってその脱力感を味わうといいよ
681HG名無しさん:2008/11/15(土) 04:15:29 ID:DrWCd/z+
>>674
手持ちの説明書確認したら「フィールドグレー+黒少々」って書いてあるぜ
682HG名無しさん:2008/11/15(土) 12:25:44 ID:ycFsWw0D
1/1チャムファウを、オークションで落札しますた
683HG名無しさん:2008/11/16(日) 00:54:05 ID:0ytaxxWw
>>680
HGABのダンバ、ビル、MGのダンバ作って脱力したよ・・・
今HGABズワちゃん作ってるけど、少しおっきしてきた!
684HG名無しさん:2008/11/16(日) 01:05:40 ID:Hh/QRO/L
>>683
きっと完成する頃には脱力してるよ。
685HG名無しさん:2008/11/16(日) 01:38:54 ID:0ytaxxWw
もうしたw
手首が嵌めても嵌めてもすぐ取れてくるw
686HG名無しさん:2008/11/16(日) 02:27:45 ID:ZO+FjfOn
脚もちょっとポーズつけようとしただけでとれるがな(´・ω・`)
そもそも自立できないがな(´・ω・`)

あとさっき気付いたんだけどHGABビルバインの完成写真ずるいね
素組みだと羽の位置凄い下でかっこわるいのに、
とりつけパーツを横に接続してごまかしてるw
687HG名無しさん:2008/11/16(日) 08:07:15 ID:OlYQ6bFk
差込がゆるいとこは伝統のセロテープまきまきで対処さ。
時間かけられるなら木工ボンド塗り塗りも有効。
瞬着ちょい塗りは速攻だがヘタすると完全固定してしまう罠
そして展示には今ならバンダイがTOY用に売ってる可動アーム付ススタンド
が使える。1000円ちょっとで3個入りだしアームではさむからプラモの
加工必要ないし。
688HG名無しさん:2008/11/16(日) 08:33:41 ID:MZi9nAOI
もうAB系はポーズ固定で良いんじゃないかと思えてきた
689HG名無しさん:2008/11/16(日) 12:31:27 ID:yWiISqxJ
今ライネックを組んでるんだが、
上半身と下半身の接続がおかしいね。
ボールと受け側のサイズがあきらかに違う。

ポリキャップが大量に余ったけど、
使うべきところで使われてない。
股関節や腕の付け根にこそ使って欲しいのに。

690HG名無しさん:2008/11/16(日) 12:41:50 ID:GObt2FG7
旧キットでは、ボゾン、ダーナオシーなどの雑魚キャラが人気あるのかな?
ダンバインやズワースは転がっているけど、こいつらはなかなか見かけない。
691HG名無しさん:2008/11/16(日) 13:32:17 ID:jCJvmx+F
>>690
ボゾンやダーナオシーは極端なプロポーション崩れが無く、
少し手を加えるだけでそこそこ見栄えが良くなるからじゃないかと

今ボチューンを弄ってるが、体形的に横幅の感じがするので
絞っているけど結構大変だ(´・ω・`)

692HG名無しさん:2008/11/16(日) 14:49:21 ID:MZi9nAOI
再販の機会も少なくない会?
693HG名無しさん:2008/11/16(日) 15:38:08 ID:GWmZZ2O6
ダーナオシー身体いじると大変じゃん・・・
逆三角形目指してたら結局ほぼスクラッチになっちゃったよ
694HG名無しさん:2008/11/16(日) 18:32:48 ID:0iWGFXwv
もって無いんですが、1/72バストールって出来いいですか?
模型誌で好意的に書かれることが多いのですが、
写真見た感じ頭デカそうでイマイチな感じがします。

買ってない理由?
やっぱり「蚊」みたいなデザインじゃカッコ悪いからなあ。
695HG名無しさん:2008/11/16(日) 20:03:10 ID:9e7yfVrk
何言ってんの バストールは1/72シリーズ随一の出来だよ
眼が凸ではなく凹になっちゃってるけど
とにかく買ってみ
696HG名無しさん:2008/11/16(日) 20:15:04 ID:jCJvmx+F
>>694
バストールはかつて模型情報のアンケート調査で
ベストプロポーション賞1位を獲得する出来栄え。

修正点は、眼が凹になっているので凸にする。
後は可能なら手のディティールUP(HGUCのキュベレイを流用)
このくらいでよろしいかと

>やっぱり「蚊」みたいなデザインじゃカッコ悪いからなあ。

バストールはカマキリのイメージだと思うけど
697HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:53:56 ID:mS2O5J0X
>>695
>>696

レスサンクス
欲しいんだけど、売ってないんだよね〜
中古の通販で見つけたけど、送料が高いので
LMのエヴァにエポパテを盛って作ろうかと思っています。

旧ズワース改造してズワウス作っているんですが
モビルスーツ作るよりも簡単だし面白い。

MSだと間接のフレームとか作るのが面倒臭いし
左右対称で無いと変に見える。
塗装マスキングも面倒。

でもオーラバトラーだと表面が凸凹しても
もともと生き物だし、職人手作りだからOKみたいに。
左右非対称になっても、「個体差」とかで解釈できるし。
698HG名無しさん:2008/11/17(月) 04:15:03 ID:8zGlbh4o
>>697
ただの泥人形にならないことを祈ってるよw
699HG名無しさん:2008/11/17(月) 12:01:46 ID:1ypET+wt
ビルバインで、その辺悩んで袋すら開けてないな。。。。
生物的にしようか無機質な物にしようか

良い作例ないですかね?
700HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:06:28 ID:8mOqoqwU
MGもガチガチだもんな。肘はあんな感じだし。
701HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:03:49 ID:8mOqoqwU
オフシュスレがギアス信者に占領されてて悲惨だなw
仮にもダンバイン等も出てるシリーズなのに。
魂スペスレも、なんか変な奴が多くて荒れやすいし、
ダンバインどころじゃないし。
プラモが駄目なら、完成品で欲しいんだけど。
702HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:50:57 ID:0jHKa/WN
未HG化メモ

ダーナオシー
ゲド
ドラムロ
ビランビー
バストール
ボゾン
ボチューン

最近MGパチ組んだら熱が出て来てHG収集中。
旧キットは手強そうだけど、コンプは魅力的だなぁ。
703HG名無しさん:2008/11/17(月) 19:36:34 ID:PhwO4A2P
>>701
オフシュのダンバインなんてずいぶん前の商品だし
ましてや魂スペックでは発売の予定すらないんだから
ダンバインどころでなくて当然じゃないかい?w
704HG名無しさん:2008/11/18(火) 01:15:53 ID:PMY9o/is
たしかにそうかもしれんなw糞ワロタ。
発売キボンも出ないなんて悲しい。
705HG名無しさん:2008/11/18(火) 01:17:58 ID:PMY9o/is
>>702
前にザラスでオタ二人がLOB見て「何故ビランビー、ゲドw」
「ドラムロは何故出ないんだろうね・・・」
とか言ってて、ああそうだよなと思った。
ああドラムロって割と重要な敵じゃないか・・・・。
706HG名無しさん:2008/11/18(火) 14:01:34 ID:BlqwatGI
あん♪ あん♪ あん♪ とってもだっいすっき 


                        ドラムロ
707HG名無しさん:2008/11/18(火) 14:32:49 ID:GSdcqrC2
バストールゲット〜

とりあえずいぢるのは関節ポリ化くらいにしとくかな
708HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:43:06 ID:aMbD/ZUP
709HG名無しさん:2008/11/18(火) 21:36:28 ID:wCkvAZaS
>>708
技量は認めるが、無理すんなw
710HG名無しさん:2008/11/18(火) 23:35:11 ID:k52dzgRT
HGビルバイン組んで数年たった人に質問です
ABSのパーツは割れてないですか?
うちのは足の関節パーツと手首の受けにヒビが入っていました
711HG名無しさん:2008/11/19(水) 12:22:15 ID:4uQQooq1
>>710
今のところ問題ないですが
オーラキャノンの砲身根元がモッキリと折れました(´・ω・`)
712HG名無しさん:2008/11/19(水) 13:22:34 ID:H7WVelSp
そういや、MGP21Cのイングラムも再販されたばかりの物だったのに、
ゴムの表面がふやけてふわふわだったな・・・。
こういう複合素材のキットはやばいね。
特にHGABって企画はどうしようもなく手抜きなんで。
713HG名無しさん:2008/11/19(水) 13:40:52 ID:0GybIpBK
>>710
ダンバインですが、仮組みして外そうとしたら、関節が捩じ切れました
気を取り直し、もう一個買ってきて、塗装後はめ込もうとしたら、すべての関節が砕けました
714HG名無しさん:2008/11/19(水) 21:13:40 ID:UK8e+dS3
ドンマイ
715HG名無しさん:2008/11/19(水) 22:40:20 ID:0kisORwh
>>713
ABSって塗装して力が加わると簡単に折れるな。
716HG名無しさん:2008/11/20(木) 10:48:01 ID:NTKMJ+rr
>>715
ホントなんでそんなもん使うんだろう
パチ組み派の弊害ってやつだな
717HG名無しさん:2008/11/20(木) 12:23:11 ID:9Ao9wStx
その癖してあちこち調整出来てないんで、
普通に組んで動かすと破損する箇所はあるし。
R3のレイズナーなんかも股関節がそうだったし・・・。
ギアスなんかも余計なグロスがある癖に傷まみれでな・・・。
パチ組推奨なのにパチ組じゃ駄目だって本末転倒
718HG名無しさん:2008/11/23(日) 12:38:53 ID:Zm/OFEYH
パチ組に向けた商品だが、目の肥えたユーザーからは
不評で、その上、改造するほどのユーザーに対しても
不親切
719HG名無しさん:2008/11/27(木) 13:28:00 ID:31oDqIPP
720HG名無しさん:2008/11/27(木) 14:18:08 ID:zp5uy4dh
721HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:23:54 ID:9F0ecQ8v
>>719
漢だな。

ビアレスのB−CLUBバッケージみたいな色のいいね。
722HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:24:53 ID:9F0ecQ8v
>>719
ちょーww 後ろにダンバインとレプラカーンもあるではないかーーー
723HG名無しさん:2008/11/27(木) 23:52:25 ID:Z1VmWqpX
>>719
さあ、後ろの熱意の塊のレプラカーンも見せるんだ
724HG名無しさん:2008/11/29(土) 14:38:02 ID:rDeskt6A
美しい二本の乳房しか見えない
725719:2008/11/29(土) 17:42:11 ID:syX81AvG
726HG名無しさん:2008/11/29(土) 23:02:07 ID:2TdPd7Ve
おー!タラバ蟹
727HG名無しさん:2008/11/30(日) 00:08:35 ID:mppXnDrD
あああ
ダン、ビル、ズワ、レプラ、ビアとパチしたけど、もう疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
728HG名無しさん:2008/11/30(日) 00:10:05 ID:mppXnDrD
あああ
ダン、ビル、ズワ、レプラ、ビアとMG/HGパチしたけど、もう疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
729HG名無しさん:2008/11/30(日) 13:37:15 ID:cipB/K66
まだライネックが!ヽ(`Д´)ノ 昇天は早いぞ
730HG名無しさん:2008/12/01(月) 08:36:02 ID:BxirSo7y
中古屋でビランビーget
731HG名無しさん:2008/12/01(月) 15:22:19 ID:mdu39Osz
懐かしいネタだなw

ファンの熱意が足りないので○○○の商品化が危うい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201416708/
732HG名無しさん:2008/12/03(水) 17:35:57 ID:SVxI8eOO
福田
733HG名無しさん:2008/12/03(水) 17:37:17 ID:SVxI8eOO
上のアドレスこっちだろw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226164927/
734HG名無しさん:2008/12/03(水) 20:12:49 ID:u8ia6rg/
スルー
735HG名無しさん:2008/12/07(日) 23:28:49 ID:9pNJO9Iq
で、サーバインは発売するのかw?
736HG名無しさん:2008/12/08(月) 15:47:21 ID:cNQzhZso
つ MAXファクトリーのソフビ

もう、諦めようや。
自分はキットを中古で買った。
737HG名無しさん:2008/12/09(火) 02:03:11 ID:u10vnR96
つHGダンバイン+旧レプラカーン
738HG名無しさん:2008/12/10(水) 09:57:40 ID:TfWZ0hq3
あの時中止になってて本当に良かった思う。
そのお陰でいつかマスプロで発売するかもしれない
希望が持てるわけで。ドラムロにしてもだがw

あの時出てたらまた糞キット化して爆死終了だったろうし。
739HG名無しさん:2008/12/12(金) 03:23:09 ID:cqSgFzcO
MAXファクトリーのサーバイン(ベイル付き)部屋の物置の奥底で眠ってるなぁ・・・。
買ってもうすぐ19年ぐらいか?
ソフビってどれぐらい劣化するんだろ。
740HG名無しさん:2008/12/12(金) 06:20:12 ID:XMJXSvJ6
もう劣化しまくりだろうけど
作れなくはないんじゃないの?
741HG名無しさん:2008/12/12(金) 11:09:18 ID:pvXHDmhq
ソフビは未組み立てのパーツ変形が怖いね。

742HG名無しさん:2008/12/20(土) 02:20:43 ID:Hp2vgwbC
あのベイルは格好いいのでゲームに出すときにでも、
今後は装備させて欲しい。テコ入れで
743HG名無しさん:2009/01/02(金) 21:17:55 ID:p/dDtAPi
あけおめ(・ω・)ノ
年末の風邪と仕事のせいで模型製作が一向に進まない…
744HG名無しさん:2009/01/04(日) 15:34:14 ID:FYuoVipU
【関連スレ】

聖 戦 士 募 集 中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1229345616/
745HG名無しさん:2009/01/20(火) 22:45:17 ID:NZqq/4H8
今年こそゼラーナを仕上げないとまずいな(´・ω・`)
746HG名無しさん:2009/01/21(水) 21:18:38 ID:xJ4bERj7
>>745
まずいな、そりゃ…
おいらも作りかけのビランビーとドラムロチャソを何とかせねば…

ドラムロチャソ可愛いね。ぼでっとしてて。おいらデブ専かもw
747HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:08 ID:7uL+n9qS
MGビルバインはまだかね?ジムなんていいからビルバイン出して
748HG名無しさん:2009/01/22(木) 00:52:08 ID:Ov7sfuX1
旧キットの再販ってどれぐらいのサイクルであるのかな?
ダンバイン、ビルバイン、ズウァースぐらいしか見かけない。
HGでもあるやつばかり。

俺もドラムロ欲しい。
749HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:20:40 ID:ipsC6RvG
>>743
今更ながらあけおめ(・ω・)ノシ
少しは製作進んだかい?

>>748
再販は…何年前だろ。
某閉店セールで買い込んだ分を積んでるが、ドラムロ小さいぞ〜(笑)

劇中イメージ優先なら、1/48を推奨。
750743:2009/01/22(木) 12:24:21 ID:FW4EbCFN
>>749
未だに作業は止まっております。
気が付いたらブログも11月頭から更新してなかった…(;´・ω・)
751HG名無しさん:2009/01/22(木) 17:46:55 ID:h/jkBr7X
俺のビルバインも去年からシェーしたまんま凍結してる/(^o^)\
752HG名無しさん:2009/01/23(金) 01:51:20 ID:rTW/hkKS
作業入ってるだけエラいよ…俺なんか棚の肥やしになってる。


いや、壁か(笑)
753HG名無しさん:2009/01/23(金) 16:29:03 ID:6aJK72vi
色々と買い物して押し入れに入らなくなったので、全部パチ組みしてエアガンの標的にして捨てた。
754HG名無しさん:2009/01/28(水) 00:30:14 ID:c5k1Tmur
ドラムロのスカスカマントの裏にビランビーのマント裏を貼り付けたら割と良くね?
755HG名無しさん:2009/02/06(金) 13:55:14 ID:TOQ7RFGI
HGズワース完成!自立できないという情報があったので、ビビリながら作ってたけど
ちゃんと自立できた
なかなかカッコよい

次は72/1ドラムロを!
756HG名無しさん:2009/02/06(金) 14:47:36 ID:uAbNYmAp
すごく・・・大きいです・・・
757HG名無しさん:2009/02/06(金) 14:51:44 ID:DJDu8XQc
532.8メット
758HG名無しさん:2009/02/07(土) 01:39:14 ID:/vgK5Mk1
ハイパー化ですね
759HG名無しさん:2009/02/08(日) 11:06:32 ID:p8oYUxXL
八千代のジョーシンでL.O.B ゲドが\1000

プラモと比較すると、こっちは購入までいかないんだよな(´・ω・`)
760HG名無しさん:2009/02/11(水) 14:41:37 ID:SQEe4Lgt
おまいら、CSの再放送ばかり見てないでプラモの方も作りなさい
761HG名無しさん:2009/02/12(木) 14:31:26 ID:+sH9lVYu
ドラムロ オークションで落とした
色塗りしなといかんのか・・・臭いとか女房に怒られるんだよな
水性塗料を探さねば・・・
762HG名無しさん:2009/02/13(金) 21:21:40 ID:N94Cgy+p
旧1/72ダンバインを改造し始めたら、ポイント改造のつもりが芋づる式に数年がかりの大改造(涙)
キットの部分が殆ど無くなって、青息吐息で完成させたら、HGダンバイン発売(号泣)
改造後のボディとコンバーターのフォルムがHGと殆ど同じだった・・・
悲しい思い出だ。
763HG名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:37 ID:4XS1SQcD
ちょまて、HGと同じだった?
それってどんだけセンス悪いんだって事に・・・
764HG名無しさん:2009/02/13(金) 21:44:16 ID:9GET9blS
だな、HGのコンバーターの珍妙なアレンジは無いわ
765762:2009/02/13(金) 21:58:10 ID:N94Cgy+p
さすがにコンバーターはフォルムというかシルエットと大きさが近いだけで断面は四角だ。
さすがに俺でもあの珍妙なアレンジは思いつかないよ。
766HG名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:25 ID:nHy3LRqF
767HG名無しさん:2009/02/14(土) 17:48:15 ID:kuARooMU
768HG名無しさん:2009/02/14(土) 19:30:57 ID:tG2OUDvT
1/72でオーラボム作って既存のシリーズと並べれば
かなり新鮮なビジュアルになりそうなんだが。
ヘタにフォウやバラウに手を出すより(欲しいけど)簡単にコレクションの世界観が広がりそうだ。


って書くだけはカンタンなんだよなー
769HG名無しさん:2009/02/14(土) 19:55:00 ID:JpNGpG2n
デンドロかミーティア改造で作るのか?
770HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:03:31 ID:6ii16PDt
どっちかといえばアッザムじゃね?
771HG名無しさん:2009/02/14(土) 23:40:20 ID:9fpuRamb
当時はピンとこなかったけど今見ると
(合体した)フォウのデザインはシルエットとかバランスとかすごいと思う
772HG名無しさん:2009/02/15(日) 00:58:51 ID:A1xD0Ebn
フォウ・ムラサメのことですね 分かります。
773HG名無しさん:2009/02/15(日) 01:34:52 ID:f2y49AbU
オーラバトラーの羽の処理に困っています。
プラ版の印象が強すぎて、もう少し生き物っぽい表現をしたいのですが。
表面処理も、象やトカゲの表面のように、溶きパテでいじろうかと思います。

ご教授よろしくお願いします。
774HG名無しさん:2009/02/15(日) 02:54:07 ID:f4d5go/K
>>773
HGABのなら湯やドライヤーで温めてクセを付けるだけで
血流が行き渡っていない様な生々しさは出せる

つぅか当スレの103あたりからいろいろ書いてあるじゃん…
775HG名無しさん:2009/02/15(日) 11:12:48 ID:BC2vrrnb
折れのビルボイン解釈はピーターパンのティンカーベルみたいな羽なのだが。
776HG名無しさん:2009/02/16(月) 17:18:55 ID:vHMSwFg9
最近の再販でズワースが2kで爆笑w
こんな価格だともうだれも欲しくないって。
いっそ全部絶版にしちまえよ。
MGも今度の再販では、4k超えるんだろうな・・・・。
777HG名無しさん:2009/02/16(月) 17:20:02 ID:vHMSwFg9
値上げの話な。
778HG名無しさん:2009/02/17(火) 08:24:19 ID:x1M1N0DQ
( ´∀`)幾ら値上げしたところでどうせ店頭で投げ売りされるんだから無問題♪
779HG名無しさん:2009/02/19(木) 22:56:00 ID:s+xhrP95
そして体力の無い小売りから消えてゆく
780HG名無しさん:2009/02/21(土) 01:20:35 ID:GG5QLsJr
恥ずかしながら
アの国のくだりをキッチリ意識して観るのって今回のアニマックスが初なんだけど
ゲドたくさんあったのね…
1/72のゲドたくさん欲しくなった。
困った。再販してくれ。
ついでに浮上させとく
781HG名無しさん:2009/02/21(土) 01:29:22 ID:GG5QLsJr
アの国のくだり、ってずい分デカイ範疇だな。
エルフ城のくだり、だよな
782HG名無しさん:2009/02/21(土) 02:00:22 ID:nhopi/3z
昔の1/72シリーズ発売当時にトカマクダンバインを買ったという高校時代の友人が2人
いたんだが試験的に販売された事があったんだろうか?トッド専用かゲドの勘違いでは?
または成型色が深緑っぽいボゾンと間違えてないか?ってその2人に聞いてみても確か
にトカマクをその当時買ったと言っていたよ。俺はトッドしか見た事なかったしトカマクは
企画で終わったと思ってたから妙な気分になったのを思い出すよ。もう20年以上前の話だけどね。
ショウのダンバインのヘッドが改修される以前にでも販売されたんだろうか?
783HG名無しさん:2009/02/21(土) 02:58:37 ID:xF6IuuAu
>>782
前スレにも同じ会話があった気が・・・・・で、トカマク用は未発売。

プラモに同梱されてた二つ折りチラシに記載はあったが、NEW企画中のままで未発売。
※数年前にダンバインの特集本があって(どこの出版社か忘れた)、その中にトカマク用の
発売があったような記載されてるけど、このチラシの写真そのまま掲載してる。

バンダイ総合カタログ(時期的にビルバイン発売前辺り)にもショウ、トッドのみの
記載だけで発売形跡なし。(ちなみに当時1/48トッド用の発売が予定されてた。)

模型情報の特集記事でショウのダンバインを、トッド用、トカマク用に
ディテールアップも兼ねた作例記事はあるけど、新製品コーナーに発表無し。

ちなみにBOXアートは講談社ポケット百科シリーズで、2ページ使っての公開が初。
784HG名無しさん:2009/02/21(土) 03:15:48 ID:4Ugnypk8
1/72シリーズ発売当時にトカマクダンバインを売っているのを見たよ
池袋の百貨店で83年の夏休みイベント限定的なものだったのかもしれないけど

現物も無ければ写真もないので信じてはもらえないだろうが
785HG名無しさん:2009/02/21(土) 04:05:37 ID:GxYZW+D9
ttp://catalog.bandai.co.jp/item/4902425763767000.html

2000年6月下旬
1983年に放映されたTVシリーズ「聖戦士ダンバイン」に
登場したオーラバトラーが16年の時を経て、HGシリーズの
プラモデルとして新登場。

ってなってるから当時ってのは勘違いでしょ。
2000年に新登場

786HG名無しさん:2009/02/21(土) 05:14:02 ID:CJAAtS9W
ズワァース、トッドダンバイン、ビルバイン
ざっと見ただけでもこれらにも同様の文句が書かれてるようだね
だから、勘違いだと推測するにはチト根拠が弱いよね

有力なソースとか持ってる人はいないのかね?
この真偽自分も気になるw
787HG名無しさん:2009/02/21(土) 05:50:48 ID:4Ugnypk8
バンダイは過去の自社製品の全てを把握しているかどうかはアヤシイ感じ
当時のトカマク仕様見たのは多分西武か東武だと思う

後にも先にもそこで見たのだけだし、少量先行販売のつもりが、結局限定生産になったという可能性もないとはいえない
788HG名無しさん:2009/02/21(土) 08:11:18 ID:2lMIur6H
バンダイのトッドダンバインを購入したのですが、色を塗り替えるだけでショウのダンバイン
になるのでしょうか?どなたか教えてください
789HG名無しさん:2009/02/21(土) 08:13:13 ID:ThBw07Jd
新旧どっちの事を言ってるのやら
790HG名無しさん:2009/02/21(土) 08:54:26 ID:qFqYzLrY
>>788
翅の色が違うから、ショウ用にするのは難しいよ。
791HG名無しさん:2009/02/21(土) 09:32:13 ID:2lMIur6H
そうですよね〜 リサイクルショップで1000円が800円だったので・・・
でも普通のダンバインをつくりたいんすよ
300円で古いダンバインはあったのですが太いのであまり買う気がしないの
です
792HG名無しさん:2009/02/21(土) 09:33:04 ID:2lMIur6H
でも翅以外はすっかり一緒ですか?
793HG名無しさん:2009/02/21(土) 10:33:42 ID:ThBw07Jd
頭部形状がショウ、トッド、トカマクそれぞれ違うよ
トッド機はショウ機より細身でチョイ悪な頭部
トカマク機は額部が盛り上がったゲド風
794HG名無しさん:2009/02/21(土) 11:15:35 ID:2lMIur6H
ご親切にありがとうございます 涙
795HG名無しさん:2009/02/21(土) 13:47:39 ID:Vv2O5uHC
ん?トッドもトカマクもショウへッドとコンパチじゃなかったっけ?

ところでビランビーの人はもう完成させたの?確か2人いなかったっけ。
796HG名無しさん:2009/02/21(土) 15:37:56 ID:nhopi/3z
>>787
おお!やはり1983年発売当時の1/72シリーズでトカマクが出ていたんですね!
ちなみにその高校時代の友人も俺も地元が秋田県北部なんだけどいずれも
地元の模型店にて購入したと言ってたので東京だけでなく地方にも出荷されて
いた事になるんだね それにしてもオクでも見かけないしいったい全国でどれ
ぐらいの数が出回ったんだろう…
797HG名無しさん:2009/02/21(土) 15:47:39 ID:k1FsSTVS
トカマクダンバインは、俺も昔みたことがある
一瞬、箱絵が変更されたゲドかと思ったがw
ただ、それ以降は例のトッド・ショウ用のしか見たことがないな・・・
798HG名無しさん:2009/02/21(土) 15:52:45 ID:nhopi/3z
あっ、>>783>>785>>786の方もレスありがとうございました!
ちなみに購入したうちの友人の一人は確かに成型色がやや汚い緑色だった
とまで話していたし>784さんの証言からも1983当時トカマクダンバインは
ごく短い期間に販売されたのは間違いなく真実だと思われます。
799HG名無しさん:2009/02/21(土) 16:01:18 ID:nhopi/3z
>>797
貴方も発売当時トカマクを目撃されたんですね!これでもう確実にトカマクダンバインは当時
発売されていたと確信出来ました! 
800HG名無しさん:2009/02/21(土) 16:17:33 ID:P3lV+KjQ
今、トマカクが熱い!!
801HG名無しさん:2009/02/21(土) 17:59:02 ID:1XuBHsqZ
(´∀`)トカマクダンバインのキットを覚えている者は幸せである…
802HG名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:15 ID:4Ugnypk8
ダーナオーシーとダンバインのキット当時買って引越しのたびに
箱が小さいという理由で生き残ってたけどどこかにいっちゃったヨ
803HG名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:39 ID:nKAzssKb
ここで旧キットのチラシをスキャンした画像が見れるよ。
ttp://www46.tok2.com/home2/miyako/aura-battler-dunbine-top.htm
トカマク機の写真も載ってる。
804HG名無しさん:2009/02/21(土) 23:10:38 ID:vcjlsVKj
うん、カタログに載ってたのは俺も覚えてる。
でも、俺にはやっぱり売ってた記憶がないので、
単に発売中止になったんだと思ってた。
だが、こんなに見たっていう人がいると
記憶違いだろ、と一笑に付すわけにゃいかないし、
ウソではないと思うので、気になる。
見たことある人、BOXアートはどんなだったか覚えてない?
>>783が最後の行で言ってる絵だろうか?
俺はその絵すら見たことないんだが・・・・どっかで見れる?
805HG名無しさん:2009/02/22(日) 00:13:59 ID:TUMIrk0o
仮に発売されたとしたら、箱の通しナンバーがどうなるかだよなぁ。
あのたわけた「マーベル用」がトカマク用の穴埋めなのかもしれんけど。
実際漏れはあれ買って緑に塗ったし
806HG名無しさん:2009/02/22(日) 00:20:28 ID:8Pmfjx64
ザブングルの1/100シリーズの様に、同じナンバーのが二種類あるとか?
807HG名無しさん:2009/02/22(日) 01:42:21 ID:L5DGe9dh
>799です >>803>>804>>805の方もレスありがとうございます。
こちらのカタログ懐かしいですね! >>783の方が最後に言ってる
ポケット百科は俺も見たことがないんだけどダンバインノスタルジアという
本に掲載されているトカマク用ダンバインのBOXアートは見たことがありまして
只、その本にはトカマク用の販売が中止になり幻のBOXアートになってしまった
との旨が書かれていたので長年やはり友人達の勘違いだったのでは?と思って
きたのですが他にも目撃された方々がいる事を知って真実と確信出来ました。
808HG名無しさん:2009/02/22(日) 01:59:49 ID:dHAufwVE
ホントかね。どうでもいいけど
809HG名無しさん:2009/02/22(日) 02:13:38 ID:b76fKHra
こんだけ人がいても物が出てこないって
究極のレア物だな
810HG名無しさん:2009/02/22(日) 02:42:04 ID:713bmB+E
当時のキットに手を出したやつが全員ネットにも手を出してるとは限らんよ。
811HG名無しさん:2009/02/22(日) 03:03:27 ID:V9o8vCNv
PSゲームだと、撃墜されたトカマク用を回収して、主人公に支給するんだよな、アの国はwww
812HG名無しさん:2009/02/22(日) 07:50:30 ID:5hu+lwzp
うそ!緑のダンバインが活躍するゲームなんてあんのか?
そりゃなかなか面白そうだな。
どんなジャンルよ?ロープレ?アクション?潮騒キボンヌ。
813HG名無しさん:2009/02/22(日) 11:26:55 ID:b76fKHra
PSの聖戦士伝説でしょ
シミュレーションだよ
814HG名無しさん:2009/02/22(日) 12:19:04 ID:3qT+gU52
>>813
ビルバインの量産型とか出てくるやつだよね。
815HG名無しさん:2009/02/22(日) 19:55:00 ID:+U3PA54R
アニマックスでの放送見たのがきっかけで、急にプラモが欲しくなりました。
HGAB、旧キットでおすすめ教えてもらえないでしょうか。
816HG名無しさん:2009/02/22(日) 20:55:11 ID:raA2n9+2
ちょっと上のリンクに詳しく出てるけど
いちばん違和感ないのはバストールらしい。
でもおれは旧レプラカーンをいじくってる。デフォじゃタチの悪い鉄人28号体形だけど、
パーツ単位でみるとけっこう素敵。
それを言っちゃ旧ダンバインも素敵だけどな。

このスレでも旧バインをいじくってる人けっこういたよな。途中画像もなかなかいい感じで完成が楽しみだった。で、完成してるの?
ビルバインをボックスアートのポーズにしてる人もいたよな。アレもオオすげぇって感じだったけど、
その後どーなったんだろう。
817HG名無しさん:2009/02/22(日) 22:40:33 ID:8Pmfjx64
>>815
多少組み立てづらいですが、ダーナ・オシーもなかなか良いですよ。
ボゾンもプロポーションは太めだけど、頭部の形が実に素敵。個人的にはコクピット下のグリル状のディテールがお気に入りです。
818HG名無しさん:2009/02/22(日) 23:14:48 ID:+U3PA54R
みなさん情報ありがとう。
H.Nみやこさんのページも見てきました。
1/72はどれも寸づまりのイメージが強いですねぇ。
その中でもバストールとダーナ・オシーは皆さんイチオシだけあっていい感じ。
自分にはドラムロもそこそこよく見えるんですが、実際どうなんでしょう?

それとHGABが話題に挙がらないですが、どれも地雷なんでしょうか・・・
819HG名無しさん:2009/02/22(日) 23:17:22 ID:b76fKHra
旧キット素組みならダーナ・オシーとドラムロオススメ
820HG名無しさん:2009/02/22(日) 23:17:38 ID:jhCMdPNs
ここはマジレス禁止なのか?w
821HG名無しさん:2009/02/22(日) 23:58:51 ID:7lWQKJVe
ボゾン・コクピット下のモールド、実はオレも好き
リアル云々は抜きにして、当時の手探り状態感が楽しい。

>>818
1/72のドラムロ、プロポーション良いよ。
不満点といえば、腰周り等のディテールが 抜き の関係でおざなりになってる位。
最近はあまり店頭で見かけないけどね。
822HG名無しさん:2009/02/23(月) 01:27:45 ID:+F5tytr3
一番プロポーッションがいいのはボチューンと思ってる俺は異端らしい・・・
823HG名無しさん:2009/02/23(月) 02:02:31 ID:6XItqWgt
ボチューンのパーツ分割には設計者の気合を感じますね。

しかし昔のキットは薄刃ニッパーが無いと、パーツをきれいに切り離すのにも一苦労…
824HG名無しさん:2009/02/23(月) 07:15:48 ID:8K3Q3kxR
薄刃ニッパーなんかなくても百均でニッパータイプ(足用)のツメ切り使えば大丈夫。細いゲートもパチパチ切れる。

HGABはTVアニメとは別物な上にポーズが決まらんからオレ的には「ダンバインじゃないなにか」。
パチモンに金出すくらいなら旧キット買って「さーて、どこをいじればTVと同じになるかな」とシミュレーションする方が楽しい。

ゲームの潮騒サンクス。PSって事は最初のPSで2とか3じゃないよな?
量産型ビルバインってのも楽しみだな。中古屋行って探してみよう。
825HG名無しさん:2009/02/23(月) 08:00:51 ID:xL9ofoqo
>>796 ちょw俺大館www
旧キット漁りに弘前のゲーム倉庫をプラプラします。
826HG名無しさん:2009/02/23(月) 12:22:22 ID:2RTWBIjU
HGABならビランビー、レプラカーンは結構いいと思いますよ
ズワァースは重心バランスに問題あり、けど造形は好き
ライネックはメカっぽくなりすぎかな
まあいずれも可動域については絶望的ですが

ダンバインはかなり残念な感じなので作るならMGの方がお勧めです
827HG名無しさん:2009/02/23(月) 12:34:06 ID:aNqkqqvG
旧キット作ってる(作ってた)人、状況報告してよ。
828HG名無しさん:2009/02/23(月) 12:39:58 ID:xfw9sQuG
>>825
ええ!w >796だけど俺も大館だよwww 
まさかここで地元人に出会うとは思わなんで驚いたよw
ちなみにその友人のうちの一人は当時三栄でトカマクを買ったと言ってたよ。
もう一人は小坂町の人で地元に模型も売ってる雑貨屋があってそこで買ったらしい。
自分は当時福デンに通ってたけどトカマクが店頭に並んだのを見たことがなかったから
仕入れルートが違ってたんだろうねきっと おっ、弘前はまだ遠征してないけどゲーム倉庫って
旧キットあるんだね いつか行ってみようかな
829HG名無しさん:2009/02/23(月) 13:40:32 ID:GUmgj7iz
ガラバほすいな〜
830HG名無しさん:2009/02/23(月) 14:33:44 ID:LIL9xOa5
>>826
いつHGABでビランビーが発売されたんだ?
まさかビアレスと間違えてるとか…
831HG名無しさん:2009/02/23(月) 14:35:19 ID:sh7HCMWt
俺も昔のカタログ持ってたけどトカマク色は中止って記憶で
ボンボンの作例で1/72トカマク色を載せてたのしか覚えてないわ。
3色並べてトンボの模型の羽を付けたりして。
832HG名無しさん:2009/02/23(月) 17:10:58 ID:sBmCSFcI
当時のイベント限定品であっても、数百個は市場に出てるだろうに、現物がヤフオクで一個も出ないというのが不思議。

833HG名無しさん:2009/02/23(月) 18:22:23 ID:A/4jxh1l
みんなお宝だと自覚してるんでないの?
それかマウンテンサイクルの下の方に埋もれてて出せないとか。

最悪買ってハコ開けて記憶から抹消してしまったとか。
834HG名無しさん:2009/02/23(月) 19:30:50 ID:sBmCSFcI
健勝だかなんだかの黒箱のダンバインがすぐ見つかるのに?
トカマクがネットワーク全盛の現在、1個も確認されていないというのがふつうじゃないなと思っただけ。
835HG名無しさん:2009/02/23(月) 20:12:04 ID:3MX6sVKs
これが共同幻想ってヤツか…

たぶんトッド用と混同してる人が多いとみた
836HG名無しさん:2009/02/23(月) 20:49:36 ID:L7gigHuS
そんなレアなら
まんだらけとかで聞いてみりゃいいんじゃねーか
837HG名無しさん:2009/02/23(月) 21:54:18 ID:urACEh/c
たぶんゲドと混同してるんだろう。
838HG名無しさん:2009/02/23(月) 22:03:10 ID:n2+S/Tk+
ショウ用ダンバインの黒箱は初版だよ。
すぐに頭部に修正が入って白箱に変わった。マーベル用の時には足首と羽が変更された。
とマジレスしてみる。
トカマクには水を差さないでおこうかw
839HG名無しさん:2009/02/23(月) 22:09:06 ID:2RTWBIjU
>>830
素で間違えた^^;ビアレスの間違いです
ビランビーに対する願望が出てしまったのかもw
840HG名無しさん:2009/02/23(月) 22:34:15 ID:NvCGkW58
仮に、トカマクがあったとしても、朝鮮製のパチモノじゃないの?
841HG名無しさん:2009/02/23(月) 22:52:59 ID:xfw9sQuG
う〜ん、俺もその当時の友人達にトッドかゲドと間違えてるんじゃないのか?
と何度も確かめたんだけどその2つとは別の物で確かに箱にはトカマク用の文字と
絵が書かれてて中身も緑の成型色だったとまで話してたからなぁ…
1983当時俺は中2でこの会話は高校にあがった時にしたものなんだけどね
あの当時ダンバインのプラモデル買って行く中に小学生も多くいた事からも
未開封、状態のいい完成品で残ってるのは難しいと思うしオクに出回らない理由になってるのかもね
842HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:02:42 ID:lqQ4m0I/
あの当時はダンバインは保管しそうな年齢に達してた人間には冷遇されてたからなぁ
843HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:02:49 ID:wtn/kpsy
トカマク用は白パッケージでショウダンバイン第2改修型の色替えで店頭に並んだ気がする。
そのころショウダンバインを大改造中だったので購入しなかったが。
844HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:18:44 ID:f8rq7m1c
誰か探偵ナイトスクープにトカマク捜索依頼してみて
845HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:58:40 ID:UX85cAnf
>843とか見てると
実は一般用ボゾンと区別が付いてませんでしたわ・・というオチ臭いな
846HG名無しさん:2009/02/24(火) 01:11:03 ID:nNGhMMWh
俺も一般ボゾンのキットがあるの20年間しらんかった…
847HG名無しさん:2009/02/24(火) 01:47:59 ID:oDg862MM
>>845
ダンバインとボゾンを間違えるヤツいるのかね?
848HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:01:20 ID:waPC+YP1
>841だけど>>782でも書いた通りその2人は絶対に一般用のボゾンとの勘違いでもないと言ってたよ
しまいにはその2人に本当にトカマクを見たことがないの!?って言われてしまったしさw
でもこのスレで何人かの目撃者の方がいてくれたのでようやく長年のパラレルワールドチックな
もやもやが晴れた気がするよ
849HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:11:11 ID:nNGhMMWh
ちょっと待て!
どー考えても旧キットのトカマクバインは無かっただろ?
HGABはショウ、トッド、トカマクの3種類あったけど!
850HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:26:06 ID:waPC+YP1
>>849
俺も高校にあがるまではずっとトッドとマーベルしか出てないと思ってたんだけどねw
ちなみにこの会話のときは初めは2人で話してたんだけど俺があまりにも信じないんで
頭にきた感じでちょうど通りかかったもう一人を先の友人が呼び止めて「○○、トカマク出てあったよな?」
って感じで会話に引きずりこんだ位だし事前に申し合わせた嘘とは到底思えない状況だったしね。
851HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:36:34 ID:f8rq7m1c
なんかのイベント限定販売かプレゼント企画用かを
ショップが手に入れて売ってたとかかもしれんし
どのみち中は普通の成型色違いなんだろうから
バンダイが出そうと思えば作れた物なんだし
852HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:42:24 ID:nNGhMMWh
あったんだ…
ちょっと単身、嵐の壁に逝ってくる…
853HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:50:01 ID:waPC+YP1
>>851
うん、成型色違いなんだし極少数だけ出回ってたとしても不思議じゃないよね
当時バンダイの静岡工場で実際に射出成型してた方やパッケージの梱包してた方
なら何かしら記憶に残ってるのかもしれないけど何せ26年前だしなぁ…
854HG名無しさん:2009/02/24(火) 02:59:31 ID:waPC+YP1
>>852
ちょw 無茶すんなってw
855HG名無しさん:2009/02/24(火) 03:08:04 ID:ce+vZNnp
ダンバインのトカマク用なんてアニメに出てた記憶がないようなもんなのに
キットで出たから当時驚いたんだよね
まぁ信用してもらっても別になんのメリットもないし
嘘だと云われても別になんにも困らないからどうでもいいんだけどさ

856HG名無しさん:2009/02/24(火) 10:09:54 ID:U265TyQk
パッケージと説明書がうpされるまで信じない
857HG名無しさん:2009/02/24(火) 10:13:20 ID:JOEmyRRx
バンダイに問い合わせれば一発解決だろ
858HG名無しさん:2009/02/24(火) 10:15:14 ID:pG6x9DIC
そんなに激レアだったら逆に有名だって
859HG名無しさん:2009/02/24(火) 10:49:36 ID:z9WmqBya
そらそうだわな。
トカマクが発売されないのはダンバインシリーズ終了の時点で誰もが知りえたこと

買った奴がいたなら、その瞬間に激レアだと理解できる

当時から激レア確定のアイテムが、
たまたま情報弱者で物持ちも記憶力も悪い人間にしか
手に入れられなかった奇跡。
偶然とは恐ろしいものです。
860HG名無しさん:2009/02/24(火) 10:59:47 ID:uvcIVyPC
俺も旧キットでトカマクは見たことないけど
見たって人の話は信じたいと思う。
で、本当に出てたとしたら、どういう物だったのだろうかと考える。

イベント用などの限定品→
俺の記憶の範囲内では、当時のバンダイは今みたいな形の限定商売はしてなかったような。
それに限定品にしてもレアすぎる。

プレゼント用→誰も告知すら目にした事がないのは不自然。

で、思い出したのが、近所の模型店で見たモノクロ印刷箱のザクキャノン。
これは、バンダイが営業上の理由(?)かなんかで
模型店に配ったテストショットをその店が勝手に売ってたんだそうな。
この手の実験的な流通を一部地域でしたんではないかなぁ、と推測する。
861HG名無しさん:2009/02/24(火) 12:26:25 ID:0LGPgtGE
ソレダ!
862HG名無しさん:2009/02/24(火) 12:45:50 ID:waPC+YP1
う〜ん… 俺もここに書きこむまではトカマクを買ったのは友人2人だけ何じゃないか?
しかも勘違いじゃないのか?と思ってたんだけど予想以上に当時に目撃した方々がいて
驚いてるよ。 今のところ>>860さんの推測通り東京と一部地域にだけ極短期間の間出回った
っていうのが可能性として有力なのかもね。 どこかの地域のデットストックパラダイスな
模型店にひっそりと眠ってたら嬉しいんだけどさw
863HG名無しさん:2009/02/24(火) 15:25:17 ID:iO+i9u9v
>>862
自分の経験談ならともかくとしてだw
864HG名無しさん:2009/02/24(火) 15:51:34 ID:WZX5hqQV
俺は今の今までトカマクダンバインが出てなかったなんて知らなかったよ
だって店頭で「トカマク用いらねーけど欲しー」って箱を眺め回しては棚に戻すってやってたし
865HG名無しさん:2009/02/24(火) 16:29:27 ID:iO+i9u9v
…旧キットの話だぞ?
866HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:02:13 ID:ce+vZNnp
>テストショットをその店が勝手に売ってた
池袋の某百貨店では平積みで売ってたから、そういうレベルではない

>バンダイに問い合わせれば
多分、完全な記録なんて残っていないだろうし
当時の関係者も覚えてるかどうか、あやしい
867HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:18:27 ID:UX85cAnf
>多分、完全な記録なんて残っていないだろうし
当時の関係者も覚えてるかどうか、あやしい

すまんがバンダイに限らず各メーカーは自社でリリースしたものは
現物が有るかどうかは置いといてすべて記録としては保管されてる

ていうかダグラムやタコ等の金型紛失などで
欠番扱いのマイナーキットですらマニア内では
特に認知度高くなるのにトカマクダンバインだけ
胡散臭い都市伝説程度の情報しか出てないのは逆に怪しいだろ
868HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:27:51 ID:cHBU35l9
金型紛失は「なくなってる」んだから騒がれるだろうけど、
トカマク版実験販売についてはスタッフが囗をつぐんだら闇の中じゃないの?

おそらく頭部をすぐ改修するくらい敏感なチームだったんだから上司に黙ってレアアイテムをこっそり放出くらいはしてるかも知んない。
舌出しながら「さて何のことやら」とか言ってたりして。

ちなみにボックスアートまで発注してたんならインストくらいはもうデザインしてたと思う。
そこまでやったのに中止とか言う命令にムカついて刷り出しで上がって来た分を出荷に混ぜた、とかないのかな〜?
869HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:27:54 ID:waPC+YP1
>>863 
確かにw
>>866 
なるほど…平積みで売っていたという事からも旧トカマクは
テストショットが出回ったのではなく一般販売されていた事に間違いなさそうですね。
俺もあの時ちょっと足を伸ばしてもう一軒の模型店へ通ってたら…と思うと
何だかやりきれない思いだなぁ… トッドを手に入れて次はトカマクを手にって思ってただけに
悔やまれてならないよ
870HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:51:49 ID:ce+vZNnp
バンダイってたまごっちの大量在庫気が付かないような大企業じゃないの
それと
>各メーカーは自社でリリースしたものは
>現物が有るかどうかは置いといてすべて記録としては保管されてる
建前はそうだろうけれどもさ

パッケージとインストの印刷と成形色のペレットが通常品と違うけども
あの緑色に関しては類似の成形色のキットあったから特に問題ないだろう

871HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:54:14 ID:eU6Lvvdj
都内での話しだけど、今はもう廃業して無いけど、当時3件あった市内の模型店&デパートのおもちゃ売り場にはトカマクの入荷はなし。
ダンバインは新製品を全部買いますと予約してたから、取り置き忘れは無かったと思う。
店頭で一回も遭遇していないというのは、一般流通ではなかった可能性が大きい。
ムック本の「ダンバイン ノスタルジア」では未発売と記載されてるけど、これは間違いかな?

872HG名無しさん:2009/02/24(火) 18:03:36 ID:cHBU35l9
よっぽど出荷寸前でストップ掛かったんだろうと思う。
それで間に合わず上がって来ちゃった分をええいそのまま混ぜて出しちまえってなったんじゃね?
在庫に抱えて上司から文句言われるよりは少しでも売り上げになってくれとか思ってたりして。

もちろん公に「出しました」なんつったらカタログから広告まで全部刷り直しだからシーッと黙ってるんじゃないんかね?
873HG名無しさん:2009/02/24(火) 18:18:42 ID:UX85cAnf
幾らなんでも都合の良い様に考えすぎだろw
いつの間にかツチノコ探しレベルの話になってるし
874HG名無しさん:2009/02/24(火) 18:21:56 ID:9Nsu7AIK
私はツチノコを見た!
875HG名無しさん:2009/02/24(火) 18:51:43 ID:WZX5hqQV
周りの同年代(70年代前半生まれ)の人間に聞いたら1人は確信を持って「見た」で2人が「たぶんあったと思う」
これ見たって人たちがどこに住んでたか明らかにしたほうが良いんじゃないかな
地域によって売られていた地域、売られていなかった地域とかあったりとか
あの当時のキットだと再販なしってのも結構あるようだし
ちなみに俺は福島県
876HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:06:41 ID:p110XpJb
( ^ω^) きっとみんなバイストンウェルに迷い込んでたんだお。
ツチノコもバイストンウェルの生物かも知れないお。
877HG名無しさん:2009/02/24(火) 21:22:14 ID:hDp+7VJk
トカマク用に描き起こされたパッケージイラストが講談社のポケット百科に載った。
試作品がカタログに載っていた。
そして1/72ダンバインは4種類発売されていた。
厨二病。
これらがごっちゃになってトカマクを見たと言い張ってるんだろう。
878HG名無しさん:2009/02/24(火) 21:36:36 ID:U265TyQk
>トカマク用に描き起こされたパッケージイラストが講談社のポケット百科に載った。
upきぼん
879HG名無しさん:2009/02/24(火) 21:54:09 ID:bABdf2eU
こんなに話題になってるトカマク機だけど、
トカマク本人の顔はだれも覚えてないだろうな。
880HG名無しさん:2009/02/24(火) 23:18:22 ID:waPC+YP1
>>877
友人2人とも確かにその当時買ったと言ってたから多分そういう理由ではないと思うよ。
10年20年前の記憶ならともかくとしてその当時の中2から高1に上がるまでの2年間で記憶が
ごっちゃになるってのもちょっと考えにくいと思うし。他にも目撃者がいたという事で俺は信じようと思う。
881HG名無しさん:2009/02/24(火) 23:37:57 ID:SGmSEj6x
トカマクネタで凄い事になってるなw

http://kako.mokei.net/html/1152/1152721308.html

ここに以前自分が写メで撮影した講談社ポケット百科の
写真うぷしてある。

ちなみに総合カタログとビルバイン(モックアップ)の写メも自分。

只今アニマックスで「地上人たち」鑑賞中なので失礼( ´・ω・`)ノ~
882HG名無しさん:2009/02/25(水) 00:02:19 ID:IjUkfXrk
当時中一で、杉並区、京王井の頭線沿線に住んでいました。
夏休みで普段は行かない、池袋に行きました
たしか何か西武池袋線で出かけた帰りに百貨店の玩具売り場に寄った後
百貨店の特設売り場で見て箱を開け、中身を見た
何故買わなかったかといえば、MSVの方が好きだったから
トカマク用は、普通の新製品だと思っていたし、普通に格好良く無いから
欲しくなったら、また今度買えば済むことだと考えてました
883HG名無しさん:2009/02/25(水) 00:16:22 ID:waSuMQLZ
現物出さない限りツチノコだよ
まずはバンダイに確認すれば
884HG名無しさん:2009/02/25(水) 01:17:29 ID:fKWioWYa
>>881
>880だけど写真うPありがとう そうそう、これダンバインノスタルジアに載ってたのと同じ写真だ
>>882
販売時のボックスアートも↑の写真と同じだったか思い出せますか?
>>883
おそらくバンダイに問い合わせても0083のGPシリーズのように
登録抹消してしまってる様な気がするんだけどw
885HG名無しさん:2009/02/25(水) 01:44:16 ID:K+R2qpMM
>おそらくバンダイに問い合わせても0083のGPシリーズのように
登録抹消してしまってる様な気がするんだけどw

海外ドラマで半端なUFOオタクが言い出しそうな陰謀説に近いなそれ
886HG名無しさん:2009/02/25(水) 02:10:36 ID:fKWioWYa
>>885
別に問い合わせてみてもいいんだけどさ、不良品交換とかの対応と違って
何か都合が悪い事には蓋をしてしまえ的な極めて事務的な答えしか返って
こない様な気がするんだよ 業務遂行的にも時間を割いてくれるとは今一ね
887HG名無しさん:2009/02/25(水) 02:18:39 ID:mu2dzh9z
よっぽどの取材以外はいちいち調べてなんかくれないだろ。
その「ユーザーは神様」視点で物を考えるのはどうかと思うぞ。
調べる手間はタダじゃない。なら「知らない」で適当に流されるのは予想できないか?

おそらくボックスアートまで用意してたんなら最初期の出荷はあったかも知れん。テスト出荷分を持て余して放出した線も考えられる。
888HG名無しさん:2009/02/25(水) 02:31:22 ID:bxZPGQAx
アタイこそが 888へと〜
889HG名無しさん:2009/02/25(水) 03:14:28 ID:UldVlFKu
問い合わせるなら決算シーズンの後にしよう
890HG名無しさん:2009/02/25(水) 03:23:46 ID:IjUkfXrk
エルガイムの当時キットもパッケージ2種あったりするし
ショウ用ダンバインも3種類ある位だからさ
891HG名無しさん:2009/02/25(水) 03:41:51 ID:F41G7qiP
とうとうトカマクのオーラ力で浮上したかw
892HG名無しさん:2009/02/25(水) 12:15:30 ID:fKWioWYa
>>891
よほど無念なんだろうな物語的にも旧キットの真相的にもw
予想がつく解答が返ってくるだけだと思うし問い合わせはやめておこうw
893HG名無しさん:2009/02/25(水) 14:24:38 ID:EwEzmNJm
MGダンバイン
かなり出来良いな
894HG名無しさん:2009/02/25(水) 15:37:20 ID:W8qQOL1H
何か伸びてると思ったらトカマクかw
当時よりも人気だな。
895HG名無しさん:2009/02/25(水) 15:52:50 ID:RqB95jc+
最近DVD見直すまでトカマクがどんな奴か思い出せなかった
896HG名無しさん:2009/02/25(水) 17:13:02 ID:K+R2qpMM
>>886
>何か都合が悪い事には蓋をしてしまえ的な極めて事務的な答えしか返って
こない様な気がするんだよ 

だからそういう勝手な脳内設定ををさも事実の様に語るなって事
有ると答えればそれは真実で無いと答えれば隠蔽ってドンだけイタいんだよw
897HG名無しさん:2009/02/25(水) 17:56:49 ID:V3G4B5yK
どうやらバンダイが組織ぐるみで隠蔽しなきゃならないようなネタだったらしいな。
もうちょっと掘り下げてみようか。
おっと、こんな時間に誰か来たようだ
898HG名無しさん:2009/02/25(水) 18:09:53 ID:9dIvvIzc
>>896
>だからそういう勝手な脳内設定ををさも事実の様に語るなって事

いやいや、意味ちがうだろ。
いちいちそんな面倒をユーザーが電話して来たからって調べてくれる程バンダイは暇でもお人好しでもないってんじゃねえの?
今調べますとか言って人員動員して過去の事をいちいちほじくり返してくれるなんて思ってる方がどうかしてる。
別に商品クレームでもないのに一円にもならん手間をハイ御主人とか言いながらやってくれるかっての。
バンダイはシャザーンじゃないぞ。
899HG名無しさん:2009/02/25(水) 18:40:59 ID:K+R2qpMM
>>898
まさかマジレスする奴が居るとは思ってなかったが
君の言ってるのは
>別に問い合わせてみてもいいんだけどさ、不良品交換とかの対応と違って
               や
>業務遂行的にも時間を割いてくれるとは今一ね

の事だよね
こっちが問題としてるのはソコではなく

>何か都合が悪い事には蓋をしてしまえ的な極めて事務的な答えしか返って
こない様な気がするんだよ 
               や
>おそらくバンダイに問い合わせても0083のGPシリーズのように
登録抹消してしまってる様な気がするんだけどw

という持って行き方についてのみ
逆に何の為にソコだけ抽出したか考えれば自ずと答えは出るのではないかと
誰も調べるのが当然とか調べるのは容易であるとか一言も書いてないしw

この違いくらいは…流石に判るよね?ワカルヨネ?
900HG名無しさん:2009/02/25(水) 18:54:09 ID:9dIvvIzc
>>899
だからさ、あんたもレスずっと読んでみなよ?
バンダイ的には出来ちゃったもんをデッドストックにすんのは勿体ないからこっそり混ぜて出荷したとしたんなら(あくまでそうしたなら、の話
それを問い合わせて来たユーザーに簡単にゲロしますかって話。
しかももう時効みたいな時期によ?
ああ巧い事捌いたぜヤレヤレって事を簡単にゲロせんだろ?
普通「ん〜何のことかな?」で済ますんじゃないの?

てかそれ以前にそんな痕跡さっさっと消して簡単には分からんようにくらいしてるでしょ?
それを奇特なユーザーが「調べて下さい」と言ったからって引き出し開けたらすぐ分かりましたなんてレべルだったら
とっくに「ダンプラちょっといい話」の小ネタになってんでしょって話。
901HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:06:29 ID:fKWioWYa
>>899
気難しい奴だね君は… 俺が言いたかったのは正に>>898さんが語ってくれた
通りの事以外の何ものでもないんだけどな… まぁいろんな意見があって当然だしな
902HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:05 ID:2dmZIoH2
HGABでキット化されている今、当時出ていようが出ていなかろうがどうでもいいんだけどね。
模型的にはトッド用でもマーベル用でも塗装すれば同じなわけだし。
903HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:20:13 ID:QtLX0tIN
あぁもう!うるさい連中だなw
証拠も提示できないくせに信じろとか都合良すぎだろwww
写真なり現物なりを手に入れてから出直してください。
904HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:38:39 ID:KFxmbr9z
見えない物は信じないなんて物言いじゃ真実の半分も見えないけどな。
疑う気持ちから真実ってのはほじくり出されるわけだ。

見えている物か全てだなんて発想はガレリオの時代で終わったと思ってたが。
905HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:54:28 ID:K+R2qpMM
>>900
おいおい大丈夫か?
どれだけレスを読もうと個人が勝手な妄想で作り出した絵空事に
いったい何の意味があるんだい?

君らの書いてる事は
自分はバンダイはトカマクの事を隠す必要()笑があるから
聞かれてもきっと都合が悪い事には蓋をしてしまえ的な対応を
するに違いない…と書き込んでるだけだろ
そんな勝手な思い込みが痛いと言ってるだけなんだが
まぁ簡単に言えば電波ウゼェよって事だね

まずそれは理解できるかな?
906HG名無しさん:2009/02/25(水) 20:07:11 ID:po4a8qnY
シーラ・ラパーナ・・・・浄化を!
907HG名無しさん:2009/02/25(水) 20:30:51 ID:OdVIBldI
全くの根拠がないなら電波ウゼェも分かるが
・ボックスアートは実在していた
・現物は只の成型色変えで生産ラインを変更する必要なし

なら小ロットで先走っちゃいました、ストップ掛かったけどもう作ったんですけどって可能性はあるんじゃないの?
そこに
・実際に買ったと言う報告もあった
ってんだから或いはそんなケースもあったかもってのは電波でもなんでもないと思うがね。

何度も言うがバンダイはカタログにも載ってないもんを放出したわけだから簡単にゲロはしないと思うよ。「ん〜何の事かな(笑)」
908HG名無しさん:2009/02/25(水) 21:10:07 ID:UldVlFKu
気になるなら商品の存在問い合わせる事自体は
別におかしい事じゃないと思うけどな
どんな答帰ってくるにしろ今全部仮定の話じゃん
問い合わせれば少なくてもバンダイが認知してる商品か
そうではないかくらいは解るんじゃないの
909HG名無しさん:2009/02/25(水) 21:29:41 ID:QtLX0tIN
>>907
じゃあ、発売されたのが本当だったと仮定して
このスレでも何人か購入した発言があるわけだからさ
説明書の機体説明等の情報ページ内容がどんな感じだったとか、
成形色やクリアパーツの色身はこんなだったとか
金型はどの時期だった(頭部改修、翅の表面処理、脚の爪等、時期によって違うだろ?)とか
その辺の具体的な話も覚えてる範囲で聴いてみたいな。
「あるある」「ありました」「見ました」「友達が買ったって言ってました」「僕、買いました」「きっとこんな理由でした」
ばかりじゃどうにもこうにも…w
910HG名無しさん:2009/02/25(水) 21:34:28 ID:xNIVBiNs
(´・ω・`)実際に見ていないから信じないという考え方では
バイストンウェルの物語を楽しめないお…
911HG名無しさん:2009/02/25(水) 21:35:20 ID:QtLX0tIN
あぁそれから、
少なくとも公式見解、情報媒体では「未発売」という事になってる訳で
その事実を曲げようってんだからさ、しっかりした証拠を提示しないと
信用してもらえないってのは理解してるんだろ?
912HG名無しさん:2009/02/25(水) 21:44:45 ID:tnzvwS1L
「未発売」にしてあるからこそ出てしまってはいけない品だったんだろ?
ならバンダイはあくまで「未発売です」で通すんじゃないの。
913HG名無しさん:2009/02/25(水) 21:48:05 ID:TpL9Z+iJ
関係無い話かもしれないが比較的最近だと
マテリアルフォースの未発売のカラーのをリサイクルショップ買ったって人がいたな双葉で
だから公式では未発売になってるだろうけどなにかの間違えで店頭に出たかもなって話で
そんなに噛み付くような話題でもないと思うんだが
914HG名無しさん:2009/02/25(水) 22:01:16 ID:lGLlWAE2
何一つ証拠の無い物を、あったんだ!陰謀だ!と突っ込みどころ満載のまま
いつまでもはしゃいでるから、ウザがる人が出てきただけの話だろ。
噛み付かれたくなけりゃ、黙ってりゃいいだろうに。
915HG名無しさん:2009/02/25(水) 22:19:59 ID:tnzvwS1L
もう負け惜しみの捨てゼリフはいいよw
916HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:02:26 ID:IjUkfXrk
トカマク仕様ダンバイン、羽は筋というか葉脈仕様にはなってなかったと思う
917HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:09:43 ID:MkKgzcUs
実際のところ勘違いと思い込みなんだけどな
918HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:21:27 ID:7O5y1VIS
同時期のマクロスなんかは未知のキットが出て腰抜かすことあるけどね。
今井の1/144バルキリー2タイプとか。
しかし、トカマクダンバインはなあ…
当時の模型情報、ホビージャパン、コミックボンボンは一通り目を通してるけど
それらしい記述は見てないぜ。
大体、トカマクのダンバインなんて柿崎のバルキリー以下の存在。
まあ、トッドのも同じことが言えるけどw
919HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:38:48 ID:1x7zy0DH
こんなんだからキャラ物モデラーはバカにされるんだな。
920HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:06:51 ID:sHJA08JL
模型誌といっても当時MG創刊前だから、HJが取り上げなかったら模型誌に載らないのに等しい。
HJの1/72ショウダンバイン新製品紹介も、未塗装ゲート跡未処理の半分つぶれて細部が判別できない写真を使ってた。後は推して知るべし。
模型誌に無かったから、販売が無かった証明にはならない。
921HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:24:52 ID:CJ4bAfEp
ちょっとうすら寒くなった
922HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:54:36 ID:QdFV67GL
>>905
>個人が勝手な妄想で作り出した絵空事
>バンダイはトカマクの事を隠す必要()笑があるから
あのね… 20数年前から気になっていた疑問を書いた事のどこが妄想なのかね?そこまで耄碌はきてないぜw
それにバンダイが隠す必要云々なんて一言もいってないだろ 登録抹消ってのはその当時のスタッフがトカマク販売
自体をうまく事務処理してなかった事にしてたとして長い歳月が経った今ではスタッフも総入れ替えに近いだろうし
当時の記録を調べるのは難しいだろうって事にかけた例えだよ まぁ百聞は一見にしかずって事で現物が出てくれば
一番いいんだけどな
923HG名無しさん:2009/02/26(木) 01:04:37 ID:1PrfCnNw
>>922
その例えはわかりにくいというか、例えになってない
当時をわかる人がいなくて調べるのが難しいという事と、登録抹消では意味が違う

はじめから普通にそう書けば分かるのに、なぜわざわざ変な例えをするのか意味不明
924HG名無しさん:2009/02/26(木) 01:21:28 ID:qCJpPfY8
>>920
おまえはコミックボンボンと模型情報を知らんのか?
HJよりそっちの方がよほど濃い記事が載っていたぞ。
925HG名無しさん:2009/02/26(木) 02:15:03 ID:6z4QhfZ7
最初は時代が時代だし
そういう物もあるかもなーって思ったけど
これはバンダイの陰謀だよスカリー
ってあたりから疑わしくなってきた
926HG名無しさん:2009/02/26(木) 02:40:05 ID:887Sa3Bg
トカマク用ダンバインの話で揉める日が来るとはなぁ…
確かにパッケージイラストは模型誌で紹介されてた気もするけどねぇ…
927HG名無しさん:2009/02/26(木) 02:41:02 ID:kCYBY4ps
>>923
変な例えと言うより都合が悪くなったから
後付の理由を更にまた付け足して論点のすり替えで
誤魔化そうとしてるだけにしか見えないんだが

928HG名無しさん:2009/02/26(木) 03:23:47 ID:1PrfCnNw
>>927
もちろん、俺もそう思ってる
けど、それは言わないで欲しかったな
929HG名無しさん:2009/02/26(木) 08:14:11 ID:JmrAkOL3
空気読めない奴が居るな
あまりにもアホらしい書き込みはみんなスルーしてるのに
空気読めない奴がアホらしい書き込みに永延と突っ込んでるんだな
930HG名無しさん:2009/02/26(木) 08:31:22 ID:TqQuv6qK
これはもぅ当時少年の子ではなく、
当時から濃ゆかったマニアの人の光臨を待つしかないな
模型店々主に顔が利いてたレベルの。
931HG名無しさん:2009/02/26(木) 10:23:13 ID:b52cGjgJ
>>926
自分は開田画伯の画集でみました。
そのボックスアートの解説でも発売されなかったとなってるね。
これだけ長い期間(20年以上?)で一度も現物を(それこそ写真ですら)提示できる人が現われないってことは
やはり発売されてない物なんでしょう。

でも、たまには夢物語を語るのも良いかもしれないですねw
932HG名無しさん:2009/02/26(木) 10:34:54 ID:lVLHtDRv
ボックスアートが存在してたといえば、ガンダムの作業用ザクも同じだな
933HG名無しさん:2009/02/26(木) 10:37:41 ID:60CZYBQe
>>932
それはガンプラコレクションの箱絵のことかい?
934HG名無しさん:2009/02/26(木) 11:04:47 ID:lVLHtDRv
この流れなら誰か勘違いすると思ったが、やっぱり気づいたか・・・
935HG名無しさん:2009/02/26(木) 13:53:19 ID:DLSVtArn
ちなみにイマイorアリイマクロスで未発売キットのボックスアートってあったっけ?
まああれは高荷画伯の絵を何度も切り貼りしたようなもんだが。
936HG名無しさん:2009/02/26(木) 19:07:29 ID:FQTmZ8Wf
伸びてると思ったらトカマクとか…
937HG名無しさん:2009/02/26(木) 19:09:30 ID:FQTmZ8Wf
無い物を無いと証明するのは出来ないから、有ると言うやつが実物を提示すれば良いよ、トカマク版旧キット。
938HG名無しさん:2009/02/26(木) 20:54:57 ID:Z+giMwym
別に誰かが損する訳じゃないんだから
謎は謎のママじゃダメなのかい?
939HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:33:52 ID:Ilfpe9ST
公式には未発売、ただし見たという未確認情報もある
という事でいいと思うけどねー
940HG名無しさん:2009/02/26(木) 23:44:24 ID:QdFV67GL
何年か前のHJでスターウォーズの玩具で似たような記事があったなと思って
探したら2002年2月のHJに載ってたんで少し。マイクロマシーンシリーズを作
ってた会社が2000年に 活動停止した際に既にカタログやそれまでのシリーズの
パッケに印刷されてて出す予定だったエピソード1の商品があったのだが会社の
活動停止の為当然コレクター達は未発売と思っていた所、既に生産されていた僅数分
をウチが引き取ってもいいという小売店のみで大々的なアナウンスもないまま人知
れず売られたとの旨の内容だったよ。まぁバンダイとは事情が違うけど過去に旧トカマク
においても似たような事があったのかもしれない。いくら憶測した所で現物が出てこな
い限りは何とも仕様がないんだけど
941HG名無しさん:2009/02/26(木) 23:58:49 ID:7AAyJJdz
腕立て伏せ体制で降着したシーンしか印象に残ってないな
942HG名無しさん:2009/02/27(金) 02:31:18 ID:6tSlTtJK
>>940
その例から推察できることってさ、特殊な状況で出た商品であるのなら
メーカーだけでなく、流通や小売の人間も特殊な物だと理解してるってことだよね。
そしてユーザーですら、他の店やカタログで見たことがないなどの理由で
珍しい物だと理解できる人が多い。
そんな全ての場面において特殊な物だと認識される物が、
ましてやプラモと言うマニアがゴロゴロいる分野で
20年に渡って誰も話のネタにしなかった、と。
このスレ以外じゃどこにも出てない話かな?
ほんとトカマクってすげぇ。ちょっと見直した。
943HG名無しさん:2009/02/27(金) 10:04:03 ID:7wwMf94C
こうやって詳細不明のまま
若い世代に「見たことあるって人がいる」って話だけが伝承されていって
河童とか天狗の伝説ができたんだろうなぁと思うと
ちょっと感慨深いな
944HG名無しさん:2009/02/27(金) 10:21:42 ID:cmdmKcbs
顔を真っ赤にして、「トカマクダンバインあったもんっ!!」って喚いてるのが
2〜3人いるだけって認識でOK?
945HG名無しさん:2009/02/27(金) 10:59:25 ID:djM3gFCT
>>944
どちらかと言えば実際に売ってたかもなーってどうでもいい話に
真剣に突っ込んで切れてる人の方が目立つな
946HG名無しさん:2009/02/27(金) 11:09:03 ID:WrCeJ0ZJ
えーと、「売ってたかもなー」じゃなくて、「売ってた」と断言してるんですけど・・・
947HG名無しさん:2009/02/27(金) 12:04:58 ID:7wwMf94C
どうでもいい話に変な理屈つけてりゃつっこまれるわな
948HG名無しさん:2009/02/27(金) 12:06:12 ID:Lq1JRwy0
次スレはトカマク禁止な
949HG名無しさん:2009/02/27(金) 12:19:52 ID:SleQAigB
すでにNGワードに突っ込んでるよ
950HG名無しさん:2009/02/27(金) 13:22:18 ID:q9c40LzM
そろそろ行動力のあるヤツが、ボツパッケージアートから箱でっち上げて
旧ダンバインのどれかのバージョンをトカマク色に塗って
「ん〜?、コレのことかな?」
とか言いながらUPしそうな
951HG名無しさん:2009/02/27(金) 13:30:25 ID:qM+b4bPI
>>950
念。
光沢厚紙に出力、
ランナーごと樹脂染料SDNドブ漬け
でFA
952HG名無しさん:2009/02/27(金) 14:05:31 ID:vgjAf3a3
つーか「なかった」って強硬に主張する人は何故にそんなに頑ななの?
トカマクダンバインが出てこられたら困る人なの?
俺は「見た派」だけど買ってはいないし他に存在した証拠もでてこないしで
「不思議なこともあるもんだね」でもいいじゃないかと思うんだけど
953HG名無しさん:2009/02/27(金) 14:18:38 ID:7wwMf94C
不思議な事もあるもんだね
954HG名無しさん:2009/02/27(金) 14:18:49 ID:fhGkZnfH
>>950
>>951
2人で協力してやれば? くだらな過ぎてあきれるよw
955HG名無しさん:2009/02/27(金) 14:33:35 ID:WrCeJ0ZJ
>>952
「あった」という主張に対する疑問点を書いてるだけで
「なかった」と強硬に主張してる人なんていないでしょ

「あった」って強硬に主張する人が屁理屈を重ねなければ
「不思議なこともあるもんだね」で済んでたはず
956HG名無しさん:2009/02/27(金) 16:03:14 ID:W5e0xSx6
やっぱバイストンウェル存在するんじゃね?
957HG名無しさん:2009/02/27(金) 16:04:23 ID:HK7NyPdu
UFOやUMAならともかく、工業製品だからなぁ…
958HG名無しさん:2009/02/27(金) 17:43:05 ID:AMuJxiTy
しかしトカマクネタくらいしかないのかな
959HG名無しさん:2009/02/27(金) 18:05:07 ID:W5e0xSx6
今夜からレプラカーンが出るよ!
だからといって製作始めるわけじゃないゲド
960HG名無しさん:2009/02/27(金) 18:27:34 ID:rgJUWPB1
72トッドダンバイン(旧)余ってたので買って来た!箱絵カッケええ!
・・・うん股関節上過ぎ股間太すぎ。胴体も太いけど狭めたら人が乗れるのかしら
でもパーツ単位ではHGダンバインより好きかも。
ちなみに旧レプラカーンもあったけどスルー
961HG名無しさん:2009/02/27(金) 20:04:05 ID:tvMsAYfZ
>>950,951
つーか後年のイベントで、旧キットの緑ver.は作られた。
でっちあげるのは箱だけでヲケ
962950:2009/02/27(金) 20:43:46 ID:q9c40LzM
いや、作られてても手元になければしょうがないから塗って・・・
って、あれ?いつのまにかオレ、でっちあげるの決定?

いつの日かそんな画像をUPしてしまったら
皆さん「ダウト!」と言ってくださいまし
963HG名無しさん:2009/02/27(金) 21:57:44 ID:V3jXqoz9
トカマクを覚えているものは幸せである・・
964HG名無しさん:2009/02/27(金) 22:50:42 ID:s7sdl7Kx
次スレの予告です (by 若本)


ケーブルテレビで再び放送されるダンバイン。
日替わりというスピーディな展開ながらも、当時の想いを蘇らせて
模型を買いに出向く聖戦士だが、昨今の不況で模型店が店を閉める
現実を突きつけられる。

戦士達は、無事 自ら望むオーラマシンを手に入れられるのか・・・・

聖戦士ダンバインスレ 次回、地上人たち

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1235741744/l50

不況が、モデラーとりまいていく・・・・
965HG名無しさん:2009/02/28(土) 00:23:05 ID:Zpo85B4n
かつてこれほどトカマクの存在が脚光をあびたことがあったであろうか
いやない
966HG名無しさん:2009/02/28(土) 00:27:57 ID:cO+9xU4u
みんなレアだから騒いでるんだよね?
トカマクが好きなわけじゃないよね?
967HG名無しさん:2009/02/28(土) 04:09:17 ID:yiq2gc4f
>>955
どうせ陰謀説となえてた本人じゃね?どうも文盲臭いし
968HG名無しさん:2009/02/28(土) 05:56:11 ID:jhBf5vgz
みんなトカマク好きなんじゃない?
キット名にキャラの名前がついてるのってダンバインくらいだし
969HG名無しさん:2009/02/28(土) 06:20:27 ID:qED4vmPE
>>968
っトッドビアレス
970HG名無しさん:2009/02/28(土) 07:38:23 ID:kfb0AVqw
マーベルさんのダンバイン
弾ボイン
971HG名無しさん:2009/02/28(土) 08:10:55 ID:8zAoOG+V
>>968
っトッドライネック
972HG名無しさん:2009/02/28(土) 10:05:48 ID:mhBFg6mc
旧キットのほとんどが箱横に〜用って書いてるじゃねえかよ
973HG名無しさん:2009/02/28(土) 13:04:55 ID:+6uwGWgb
>>811
遅レスもいいところだし板違いの話題だが
あのゲームでトカバインを回収・修復したのはリの国(主人公の国)だったはずだ…
974HG名無しさん:2009/02/28(土) 19:37:51 ID:PWT45OlD
鹵獲バインか。整備が大変そうだな。
975HG名無しさん:2009/02/28(土) 22:45:19 ID:B0qZlA3X
>>960
え〜…基本的に設定が準拠での話ですが
旧キットはボディを丸ごと幅詰めするとバランスがおかしくなるので
胸部と腰を重点的に絞ってやると良い感じになると思います。
>>565に弄ってる最中の写真があります。
前後幅の見直しも重要な気がします。

ついでに人物との対比なんかも
ttp://stat.ameba.jp/user_images/08/5f/10101302801.jpg
976HG名無しさん:2009/02/28(土) 22:57:45 ID:t7WNc1lC
最終的にはあさのまさひこにでも頼んでダンバイン特集の時に解明してもらうのがよかろう。
977HG名無しさん:2009/02/28(土) 23:53:30 ID:jhBf5vgz
私も旧キット弄ってたら、最初は胴の幅つめで済むと思ってたら
手足はヘロ長くてメリハリ無いわ、オーラショットは楯みたいにデカいはで苦労したぜ。
978HG名無しさん:2009/03/01(日) 05:06:31 ID:zMdtgMpn
トカマクとあさのって風貌が似てる気がしないでもない
979HG名無しさん:2009/03/01(日) 14:49:59 ID:5H3qEQOC
言われてみれば微妙に似てるかもな
980960:2009/03/01(日) 15:09:15 ID:mkCSN4jd
>>975
丁寧な解説と指導ありがとうです。
写真一通り見ましたがキットの胴は四肢が埋り気味でかなり野暮ったいですね
無改造だと猫背でメタボ気味になっててメタボインって感じですか。
とりあえずお腹の部位の分断手術が必要だ・・・
981HG名無しさん:2009/03/01(日) 15:16:28 ID:adaSpApF
ちくしょう!メタボインなんかでわらてしまった!くやしい!
982HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:07:55 ID:RDvfftca
嘆きのボイン
983HG名無しさん:2009/03/02(月) 19:20:40 ID:eoud++8e
0
984HG名無しさん:2009/03/02(月) 23:48:39 ID:enQjro6P
とりあえず、首を後ろに下げるのと、股関節の位置を下に下げ、
肩関節を斜め上後ろにするだけでずいぶん違うと思う
985HG名無しさん:2009/03/03(火) 03:17:06 ID:jISplBWQ
旧1/72ダンバインは、アレはもぅアレで味を楽しむモノだな。
発売時は、プロポーションよりもリード線の処理・表現に目を奪われて
今までに無いゾクゾク感を体験した手前、
非常に愛着がある。個人的に
986HG名無しさん:2009/03/03(火) 06:50:42 ID:ZoiykFyB
9/86
987HG名無しさん:2009/03/03(火) 07:32:36 ID:pjGjWqOK
>>985
自分も今はもう「こういう物」として割り切ってます。むしろ好きになった。

昔とても許せなかったあの箱みたいな腰がいとおしく感じられるとは…
988HG名無しさん:2009/03/03(火) 12:28:03 ID:zx7tMR5g
失礼ながら、末期状態です。後は時間の問題ですな
989HG名無しさん:2009/03/03(火) 19:44:55 ID:qEe5HjcO
>>985
旧72バインは可愛いよなあw
990988:2009/03/03(火) 21:34:19 ID:zx7tMR5g
ああ…ここ(↑)にも末期症状の人が…でも旧1/72ダンバの頭部って愛おしいラインしてるよね///
991HG名無しさん:2009/03/03(火) 22:13:57 ID:Hd6PD02K
おまえの愛しいダンバインの頭部は初版かい
それとも改修版かい
それともマーベル版かい
992HG名無しさん:2009/03/03(火) 22:16:38 ID:zx7tMR5g
トカマク(笑)版
993HG名無しさん:2009/03/03(火) 22:51:27 ID:4MHBLax4
うわっ言っちゃったよ
994HG名無しさん:2009/03/04(水) 01:18:45 ID:7vg9DdAA
オレの友達の知り合いが、一般用のボチューンが売っているのを確かに見たと
言っていたような気がした。

ゴメン、埋めウソ
995HG名無しさん:2009/03/04(水) 01:40:25 ID:8P9y+kwv
オレの友達の知り合いが、一般用のボチューンに乗って
ハイパー化してどっか飛んでいった
996HG名無しさん:2009/03/04(水) 01:40:56 ID:jxBXXVhI
一般兵用ボチューンのパケ画は描かれたんだっけ?
997HG名無しさん:2009/03/04(水) 02:30:46 ID:jxBXXVhI
旧キットを改修する者は幸せである。
バイストンウエルの物語を覚えているだろうから・・・・
998HG名無しさん:2009/03/04(水) 09:09:24 ID:u5xJvlHf
998
999HG名無しさん:2009/03/04(水) 16:19:58 ID:IhRivtRt
999
1000HG名無しさん:2009/03/04(水) 16:35:21 ID:cn1VI+38
             ,.  -───-- 、,,_
            /    ヽj)       `ヽ
              /                 `ヽ
           /      / /  / ,   ,    `ヽ
           ,'       {  { { { /  /{    ヽ ハ
          ,'       ヽ. ヽ、ヽ { (  ヽ ヽ  i l
         ,'     ,' ,'  ト-‐ヘ._,ゝー`  } ! } ノ /
         ,'     ,' ,'  ,' ,,.=ニ、,,    _ノノノイ/
          /     ,' ,' ,' ,' ´(c'ノ`    '´,。;く//´
.        /      ' ,' ,' ,' " ` ´゙     〈`゚' //
       /      { { { .i        '´ /,'
        /        ヽヽ 、      ー‐'  /,'      しーらさま〜
     / /       /   〉ー-`       ´ ,ィノ        ((( ))) , 、.∵: .
    / /      /   /     >,、_,,.イ {         (д`* )' メ、∴∵:..
  / /} \   / / ̄"'‐-、_   / .ノ ノ l           ⊂⊂ `くノ    ∵.:
   /  {   `< ̄ ̄`'''‐ 、_  `'ーヘ/ ノ            `ーし'         :.
    {  ∧    \  \  `''‐---‐'`<_,,.. -‐ァ
      \    }ヽ   `ヽ      丿ハ  /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。