1 :
HG名無しさん :
2007/10/14(日) 12:51:52 ID:I6d6Gd/j
2 :
HG名無しさん :2007/10/14(日) 12:52:45 ID:I6d6Gd/j
3 :
HG名無しさん :2007/10/14(日) 12:53:17 ID:I6d6Gd/j
4 :
HG名無しさん :2007/10/14(日) 23:43:55 ID:QE6FqpZw
英雄はミュンヘン
5 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 21:41:38 ID:zNNDtG13
質問ですいませんが 田宮のT-34チェリャビンスクなんですが転輪のポリ製のハブが塗料乗りませんが皆さんどうされてますか? 田宮のは全てこの仕様ですよね どこからかいいパーツ出てますか? ドラゴンとニコイチが安いかも知れませんが教えて下さいm(_ _)m
6 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 21:52:39 ID:3wCHHOeM
7 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 22:19:15 ID:uRaleyQf
いちもつですわ
8 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 22:37:30 ID:Tz3lVXQo
結局スケール的に許容できるのはトランぺッターのJS-IIIだけということか
9 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 22:39:46 ID:4XXZtkAE
トラペのも田宮と同じような間違いしてるよ
10 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 22:44:16 ID:2pOVHlzz
>>5 エアブラシ使用が前提なら
400番前後のペーパーで表面を適当に荒らす
↓
クレオスのプライマーを筆塗り
↓
タミヤのサーフェイサーを吹きつける
こうすれば簡単には落ちなくなる。
ただし強く擦れたりすると剥げる可能性はあるから注意すべし。
11 :
HG名無しさん :2007/10/15(月) 23:23:48 ID:6SPu/2mv
>>5 タミヤの水性アクリルは普通にエアブラシで噴くだけでポリにも塗れる。
中性洗剤でよく洗って、完全乾燥させてから、プライマーを塗らずに直接吹き付ければ
動かして遊びでもし無い限りまずはハゲない。
ディスプレイモデルとしての塗膜強度は充分出る。
プライマーを使ったり、エナメル系でやると塗膜が堅くなって、僅かに曲がるだけで剥げ落ちる。
俺はこのやり方で古〜いポリキャタピラの戦車を何台かリニューアルした。
12 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 02:29:58 ID:CWR6tZg6
回答ありがとうございますm(_ _)m 洗って1200番くらいでヤスって水性で塗装してみます
13 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 02:51:32 ID:pWe4kYIm
>>5 俺はシリコンで型をとってキャストで量産したよ。
あと、皆様、T34のメインホイル、穴あき、穴なしはタミヤ、ドラゴン、どちらが
出来がいいですか。
14 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 05:10:36 ID:vuzlcCmB
15 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 05:16:59 ID:do2QFAXC
>トラペのも田宮と同じような間違いしてるよ そりゃあそうだろう
16 :
T-100 :2007/10/16(火) 10:59:11 ID:4jF0Kn7n
フェアリーの「T-100」を入手してしまった。 全世界を探したけど実車の写真が3枚しか見つからない。 このノッペラなキットをどうしてくりゃりょう・・・・・
17 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 11:03:01 ID:hJRaFdo1
っヤフオク
18 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 11:12:11 ID:G48IzFph
フェアリー企画って珍奇な車両ばかり出してるけど、 面白そうな資料をたくさん持ってるんだろうな。
19 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 14:50:34 ID:bFxkp7og
20 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 18:33:02 ID:6oasYLBP
KVのハッチの裏って白く塗ってる作例が多いんだけどそうなの? 何か写真で見ると黒っぽく見えるんだけどな。
21 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 19:03:57 ID:JTCo6DGF
実車のKV1Sで白に見える、明らかに車体色ではない写真を一枚だけ見たことがあるけれどそれ以外のKV、T34で白く塗られたハッチは見たことが無いよ。 規定では白く塗るようになっていたとしても「戦車として使えるなら色なんてなんでもいいわい!はよ出せ!」ってな感じで適当だったりして。
22 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 19:53:54 ID:Sp2TtqWI
そういえばT-34(スタリングラード工場制その2)が予約受付中なんだよな その1を見送ったんで買う方向で検討してたんだが 先週末のアレでどうでも良くなっちまった
23 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 20:43:05 ID:KqFfQeMA
stz,白箱といえども インジェクションキットなので いずれ再販(ミスの訂正ふくむ)されないはずが ないと断定、放置しました。5年もすれば定番商品になるんじゃないの?
24 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 22:00:57 ID:Kzbs1G1G
ソ連物の売れ行きに信用が置かれてないから白箱にされちゃってるんで、 状況が劇的に変化しない限りは再販はないんでは
25 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 22:48:46 ID:mNs5OPWn
ハッチの裏は原則車体色だろうな。 ただ、第112工場製のT-34-85はドライバーハッチの裏が白かったような気がする。
26 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 22:50:18 ID:Cg0XwsnN
普通は41年型鋳造砲塔の方をサイバー扱いにするよなあ ドラのやる事はわからないね
27 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 23:15:25 ID:H95YX6EH
普通に商売で考えたらどっちも白箱でもおかしくないだろう。
28 :
HG名無しさん :2007/10/16(火) 23:29:43 ID:aRyxBDZL
>13 亀だが皿形転輪のゴム部分のスリットと穴の数はドラゴンが正確。 タミヤは間引いている。
29 :
T-100 :2007/10/17(水) 00:15:47 ID:SuXY6c5u
>>17 ヤフじゃないけどオクで買ったんでぃ!
>>18 だね、日本軍のアレなんかも出してるしw
>>19 うーん・・・ありがたいがソヴィエットの言葉は読めない・・・
週末にでもザクっと作るか。
サンドペーパー沢山買って来なきゃ・・・
30 :
HG名無しさん :2007/10/17(水) 00:41:27 ID:2qLb7CFw
>ありがたいがソヴィエットの言葉は読めない ?? 洋書って写真と図面がポイントと違うのか
31 :
HG名無しさん :2007/10/17(水) 01:00:51 ID:m9t/LgW/
写真を見るだけでなく、できるなら解説も読みたくなるじゃないか。
>>29 とはいうものの、写真を参考にするだけでも洋書を買う意義はあるよ。
ここのスレの人だってロシア語を読める人は少ないだろうしね。
もっとも>19が紹介した本にもT-100の写真はそんなには載ってはいないのだ。
32 :
T-100 :2007/10/17(水) 01:16:34 ID:SuXY6c5u
一応だな、 【本書の概要】 タンクを発展とT-35重いマルチ小塔のいろいろなバージョンの使用に捧げました。 それは、TG、SMKとT-100実験的なタンクを開発する際にソビエトタンクデザイナーによってされる科学的な努力のことをくよくよします。 この問題は、ソビエト重戦車デザイン、彼らの図面と彼らの戦術的な使用(105の写真と8色図面と同様に)に関するデータの詳細な説明を提供します。 80ページ、105の写真、19の計画、8つのpaintjob変形(キャプションが英語にある) 【具体例】 1.T-35-1メーデーpparadeの間。 1 1933 2 がそうするかもしれません。 SMK重戦車。レニングラード、1939年8月に 3。T-100重戦車。Vic.レニングラード、1939年8月に 4。T-35sは、downbに赤の広場をならしています。1937年5月1日 5 が。運動の間の第5の重い機甲旅団のタンク。Vic.ハリコフ、1936年夏 このように機械翻訳して、これは写真は少ないや・・・と考えて 科学的な努力のことをくよくよしたんだわw
33 :
HG名無しさん :2007/10/17(水) 01:34:59 ID:NWNdmzKR
ヤッター類警報
34 :
20 :2007/10/17(水) 06:35:50 ID:3ZTPI6bb
35 :
HG名無しさん :2007/10/17(水) 06:40:55 ID:pOOBCljs
>洋書って写真と図面がポイントと違うのか お前、文章に何か重要なことが書いてあるとか思わないわけ?
36 :
HG名無しさん :2007/10/17(水) 09:08:43 ID:rXcjCOll
写真も図面もまったく無いキリル文字だけの本に どんな重要な事が書いてあったとしても 俺はたぶん買わないと思う。
37 :
HG名無しさん :2007/10/17(水) 12:19:01 ID:vBOnJYSE
>>35 キリル文字で「この写真は合成です」「この図面は想像図です」とか書いてあるかもしれないな
38 :
HG名無しさん :2007/10/18(木) 16:33:48 ID:h02/pEzv
>>37 TBSじゃあるまいし・・・
多分、「国家保安委員会の検閲済」と書いてあるんだろう
39 :
HG名無しさん :2007/10/18(木) 20:27:03 ID:Z7n/qZv8
T-34/76の43型って出てますか? 田宮の43は42って聞いたんで
40 :
HG名無しさん :2007/10/18(木) 20:34:27 ID:aQqOOiQB
タミヤだと「T-34・チェリヤビンスク」ってのが1943年型。 あとドラが出してなかったかな。
41 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 00:30:13 ID:viahvW1H
田宮の43はキューポラ付ければ43だべ。 細かい部位とかしらん。気にするだけ無駄だし。
42 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 11:34:39 ID:oZIhkIOL
>39 最近の43 昔の43は言ってる固体が違う。 まずはそのへんから整理!
43 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 12:19:49 ID:iUDxwGC6
そんなの気にするだけ無駄。
44 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 17:51:40 ID:4djs6Nbf
無駄でもない。工場ごとに仕様が違ったり、寄せ集めがあってもそれなりの秩序 や、あるタイプはこのシチュエーションで絶対おかしいとかはあるだろ 指摘出来る人は少ないだろうけど
45 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 18:21:55 ID:266HuaiR
41と43はロシア人の心を持っているんだよ。
46 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 23:10:00 ID:p8uPaSd0
ん〜 『タミヤ式の分類は古い』ってのは時折聞くけど 今の分類ってどこ行けば見れますか?
47 :
HG名無しさん :2007/10/19(金) 23:43:52 ID:FjsCQgi/
T34maniacs
48 :
HG名無しさん :2007/10/20(土) 00:07:04 ID:RN6acJ6F
トラペのPT-76はちゃんと10月中に出るのだろうか?
49 :
HG名無しさん :2007/10/20(土) 00:35:38 ID:Oezb44uR
ちゃんと出したことなさそうだけどね。
50 :
T-100 :2007/10/20(土) 08:42:21 ID:nmS1uM5s
51 :
HG名無しさん :2007/10/20(土) 13:08:15 ID:w9y3WfU6
すごいですね〜。T100とSMKの載ったロシアの資料本は持ってるの?あれに画像があったような。 あと、なるべく早くサーフェイサーなりの処理をして空気と遮断したほうがいいよ。 レジンてけっこう縮むよ。車体がひんまがるケースもある。
52 :
HG名無しさん :2007/10/20(土) 14:58:31 ID:2p40T28f
>>50 凄いっす!3台並んでる右側の「T-35(傾斜砲塔タイプ)」ってどこから出てるのですか?
53 :
T-100 :2007/10/20(土) 23:20:09 ID:nmS1uM5s
54 :
HG名無しさん :2007/10/21(日) 00:28:36 ID:ZagyJk7E
コンブリックだね。マケットの限定生産モデルのレジンパーツとか 1/700の艦船とかで有名だよ
55 :
HG名無しさん :2007/10/21(日) 05:04:50 ID:zl4xoVd1
ゆ、有名なんだ・・・深い
56 :
HG名無しさん :2007/10/22(月) 00:11:07 ID:/V4pBdRH
57 :
HG名無しさん :2007/10/22(月) 14:52:17 ID:ZWzWziq5
58 :
HG名無しさん :2007/10/22(月) 19:32:42 ID:5v7/m1MH
マルモが好きそうなデザインだw
59 :
HG名無しさん :2007/10/23(火) 01:12:11 ID:sjnTrKe1
船はバウマソで手に入るけどコンブリックのMMキットはまだ手に入るの?
60 :
T-100 :2007/10/23(火) 09:33:54 ID:IuPGMl3P
61 :
T-100 :2007/10/23(火) 09:39:06 ID:IuPGMl3P
追伸:コレは凄いわwwwちょっと真似できないヨ。
>>56 このデカブツはツァーリって言うのかと思ってた。
62 :
HG名無しさん :2007/10/23(火) 21:13:07 ID:LveChoAw
皆さんはT-34のベースに何色使いますか 基準ではクレオスの303が一番近いそうですが実際現場では基準から大きく離れてるみたいなんで参考にしたいので教えて頂けませんか
63 :
HG名無しさん :2007/10/23(火) 21:21:26 ID:9Yghame1
トラペのPT-76、11月中旬に延期だぜ。楽しみにしてたのに・・・・・
64 :
HG名無しさん :2007/10/23(火) 23:00:19 ID:hK5Y3cnI
>>60 あんたいちいち画像貼るとこが自慢げで鼻持ちならねーが
正直凄いわ(褒
65 :
HG名無しさん :2007/10/24(水) 00:44:54 ID:ttmimUxb
>>60 モーターがハイパーダッシュモーターじゃね?
66 :
HG名無しさん :2007/10/24(水) 05:18:34 ID:oLEw3HkP
67 :
HG名無しさん :2007/10/24(水) 05:27:04 ID:aV4cuMUb
タミヤ缶スプレーのオリーブドラブ
68 :
HG名無しさん :2007/10/24(水) 06:50:37 ID:HUcavrzG
69 :
HG名無しさん :2007/10/24(水) 14:30:45 ID:UfOnZvH3
70 :
HG名無しさん :2007/10/24(水) 21:49:29 ID:0fFYbj8v
>>60 模型版にときどきいるよな。謙遜しまくって超絶アップするヤなやつ。
・・・・・平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
動画アップを伏してお願い申し上げます。
71 :
HG名無しさん :2007/10/25(木) 02:52:52 ID:4Y0QQDao
砲塔が3つ同時にいろんな方向へ回るところが見たい見たい見たいーーーーーw
72 :
HG名無しさん :2007/10/25(木) 22:53:25 ID:hTCL2Dga
冬季迷彩って、どうやったら上手く出来ますか?
73 :
HG名無しさん :2007/10/26(金) 12:22:02 ID:zBGhkOF0
大越がポスカでやってた方法が手軽じゃないかな?
74 :
HG名無しさん :2007/10/26(金) 16:06:20 ID:85eEhyEc
実車にでっかいタンポを使ったらあんな感じになるのかな・・・ 少なくとも塗り延ばすのには筆が必要だと感じた
75 :
HG名無しさん :2007/10/26(金) 22:03:40 ID:n6uv5mEi
銅鑼のT34鋳造砲塔、社内設計らしいけど大丈夫なのかな?
76 :
HG名無しさん :2007/10/26(金) 23:14:03 ID:YqVtoKcP
ホビーショーで現物チェックしたけど良い出来だったってMAXIMの中の人が言ってから まあ大丈夫なんじゃないかな
77 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 00:17:14 ID:b7aPQqUB
あ、T-100の香具師だけど、PCには疎くて 動画をうpする”づく”は無いらしいよ。 みんなに宜しくって言ってたわw
78 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 01:14:05 ID:sEsz2Jsp
面白いと思ってるのか?
79 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 02:31:53 ID:bz4P+UCs
>>78 どうであれオマエはつまんねえ野郎だわ(ペッ
80 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 07:33:08 ID:MRiPKx79
>75 正直、クラブのFactory112に興味深々な漏れには何をイマサラ・・・なイチモツだす。 たとえ、ズベ侯とのコラボでもだよ。
81 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 09:00:08 ID:VuvkX23g
82 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 10:06:36 ID:4IDXiWWu
83 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 13:28:42 ID:OGid8ciM
>>ズベ侯とのコラボ 詳しく。
84 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 14:30:35 ID:7VYRR3qd
仙○堂のホムペ見るがよし
85 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 15:11:29 ID:4IDXiWWu
どこにもそんな事は書かれていない。 ドラゴン工作員乙
86 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 15:34:41 ID:sshClP1K
AFV部のT−34はホビーボスの1/48の拡大版だね AFV部はトライスターの次にトラペとも業務提携して3社共同で ドラに対抗する気なんだそうだ
87 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 16:50:40 ID:4IDXiWWu
じゃソースよろしk
88 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 17:46:24 ID:VxFxTeWx
>AFV部のT−34はホビーボスの1/48の拡大版だね 海外でも銅鑼関係者がそう言ってけなしてるみたいだけど、だから何?って感じだよね。 ホビーボスだからダメキットだという印象を与えたいみたいなんだけどさ。 大体ホビーボスの1/48 T34ってトラペの1/16が元でしょ?1/48の拡大ってより1/16からの縮小って 考えたほうがいいでないかなあ? >AFV部はトライスターの次にトラペとも業務提携して3社共同で >ドラに対抗する気なんだそうだ 合理的な戦術だと思うけど…
89 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 19:16:07 ID:FfDj2VHf
ドラゴンもゴミなヤツはゴミだからなぁ..... DSキャタもしばらくすると切れるのあるね。塗料が合わないのか......? 最低でもマジトラくらいは入れておいてほしいもんだあ
90 :
HG名無しさん :2007/10/27(土) 21:26:40 ID:/1E7UNB8
そーゆーいがみ合いは ド イ ツ 戦 車 で や れ
91 :
HG名無しさん :2007/10/28(日) 03:02:37 ID:WxIezK6/
ズベズダのKV−1の出来はどうなのかな?
92 :
HG名無しさん :2007/10/28(日) 09:45:15 ID:P+ufnh9k
ヒント すたりん
93 :
HG名無しさん :2007/10/28(日) 21:04:11 ID:oW+Af3OL
>海外でも銅鑼関係者がそう言ってけなしてるみたいだけど、だから何?って感じだよね。 >ホビーボスだからダメキットだという印象を与えたいみたいなんだけどさ。 ホビーボスのコピーならダメキットとしか思えないが? まぁ、AFVクラブがトラペ「設計」の力を借りるなど有り得ないと思う。 金型を製作して貰うとかなら理解できる。
94 :
HG名無しさん :2007/10/28(日) 23:18:18 ID:jJYpIYnk
ドラゴン陣営としては鉄板だと思ってたT-34に AFVクラブが切り込んできたのが相当お気に触った様子だね もう六角砲塔はドラゴンには一切期待してねー AFVクラブさんよろしく。
95 :
HG名無しさん :2007/10/28(日) 23:49:30 ID:vLMh9dmQ
俺も。 銅鑼は六角砲塔をとっとと出せや。
96 :
HG名無しさん :2007/10/29(月) 01:48:33 ID:nqXyCZbT
AFVクラブがロシア物を製品化することで、ドラが気合い入れてくれればいいんだが・・。 でもAFVクラブだったら、ストライカーの監修者でT-80Uを製品化してほしい。 タミヤでもいいケドね。
97 :
HG名無しさん :2007/10/29(月) 02:15:51 ID:jXb1NZJl
ドラゴンの気合いとは 社内設計のキットを湯水のように発表・発売すること
98 :
HG名無しさん :2007/10/29(月) 19:20:08 ID:UWxQ4yLk
ドラゴンが社内設計で糞みたいな出来の六角砲塔タイプのキットを出すに400マケット
99 :
HG名無しさん :2007/10/29(月) 22:06:20 ID:yeOluYUQ
SU-100プレミアムやT-34 STZ 1942を見た感じでは ソ連戦車に関してはドラゴンの社内設計も かなり力をつけてきてると思うよ。
しかし・・今年はロシア物は、当たり年になりそうですね。 タミヤのJS-2mと サイバーのT-34/76 STZ.1942 で満腹になりそう・・。 他は来年でいいなぁ。
現代のモノも出して欲しいなあ
どうい
ツングースカだしてよ
どどどど同意!!
おらも同意。
106 :
HG名無しさん :2007/10/30(火) 08:33:25 ID:Ha79hcvd
田宮のT-34チェリャビンスク作ってますが分からないので教えて下さい<(_ _)> 車体前面下部とシャシーの継ぎ目は実車ではどうなってますか? 綺麗にツライチ、接合部溶接有りツライチ、上部みたいに段有りのどれでしょうか?
>>106 さんにのかって、便乗で、
チェリアビンスク砲塔のタイプは、
転輪の真ん中の段差がないタイプの転輪を写真で見るけど、
自作するとしたらどうしたらよいのでしょうか?
素直に段差を削れる場所でないし、
SU−85Mのタイヤに穴あけてもきれいに揃わない。
1)車体をドラゴンベースで改造。青木先生を参考。 2)ドラゴンよりの発売待ち。2年以内に出ると思う。
AFVのはぜひこの転輪で出してもらいたい。
112 :
HG名無しさん :2007/10/30(火) 19:19:46 ID:ATmVWcMn
>>107 ありがとうございます上部削ってみます
他に間違いポイントありますか
昨日深夜やってた「コウノトリの歌」見た人いる? ベトナム側から見たベトナム戦争映画。えらく良かった。 T55映画としてもThe Beastの次、ベトナム限定なら断然一位に来るな。機会があったら見るべし。
>>100 PT-76を楽しみに待ってるのは自分だけですかそうですか
>>114 PT-76も楽しみ。
北ベトナム兵 おまけで付かないかなw
ユニモデルが1/35のシリーズはじめるってマジネタ?
117 :
106 :2007/11/01(木) 01:43:16 ID:81I483kp
冬季迷彩ってラッカーでグリーン塗ったら、白はアクリルで塗るもんなんですか?。 深く考えず、ラッカー、ラッカーで塗ったら大変なことになってしまった!!。
トップコート吹けばラッカーでも無問題
ファシスト共の閑談スレは堕ちたようだな ウラーwww
にゃーーーーっ!
・マケット 金型を含む会社資産の約80%を売却し、身軽になって再出発。 もともとOEM商品が多い会社だったので、自社金型はそれほど多くはなかったが、 T-34系列の金型は手元に残してあり、現在、UZTM製鍛造砲塔「フォルモチカ」の1942年型と43年型を開発中で、 すでにテストショットは出来上がったそう。年内発売されるのか?
マケットは、T-34の1940年型の時もそうだったけど、着眼点はいいんだよなぁ……
SU-76自走砲のマトモなキットが欲しいな。 実車は12.600台も生産された大活躍アイテムなのに・・・
しかしミニアートは高いからなあ・・・・・・
ミニアートが高いのではない。 輸入されたミニアートが高いのだ。
>>129 >コレよりマトモかな?
模型屋に行って、ミニアートのT-70とZIS-3とソ連自走砲兵セットを見ればよく分かりすぎるはず。
やはりしばらく冬眠していた人なのかな?
それと、ミニアートがガレキ?と不思議に思ったけど、もしかしてミニアームと混同してる?
ミニアートはウクライナで、ミニアームはたしかエストニアのガレキメーカーだったはず。
いやいや、香港のガレキメーカーでミニアートスタジオってのがあったよ。 T-34の砲塔のキットとか出してたはず。
むしろ長い事AFVやってりゃミニアートってば香港の方だと思うんだが
>>132 は目が覚めてるのかwww?
ミニアートスタジオはトゥランのフルキットとか出してたね。 まぁガレキメーカーとしてもマイナー。 ミニアートは「東欧最良の品質」ってことでよろしいか?
香港のミニアートスタジオは数年以上前から活動停止してるからな。 いまさら「ミニアートと言えば香港」とか言われても… かたやウクライナのミニアートの方は活発に製品を出してメキメキちからをつけてきた 注目メーカーのひとつだしな。
・ミニアート フィギュア、車輌共に好企画が当たり、昨対比で二桁の売り上げ増を記録中、 今後も積極的な商品展開を進めるそう。1/35の海軍歩兵は発売中。SU-76自走砲 の金型は完成しており、ロシア国内で11〜12月予定。
つマキシム
どこぞのメーカーがとある車両の取材を高田氏に依頼した ってのが店主近況に載ってたが 激しく気になる
え?書いてないよ???
ついでに細部写真撮ってきてちょ…という事らしいな 何だ?
>>140 多分10/25の店主近況だった
古いのは見れないのか・・・
>137は無断転載ってヤツ? ま、それはいーとしてスターリンプレミアムはいつ頃発売なんだろう。年内は無理かな?
たぶんタスカの新ドイツ戦車のことだろうな、そうなると
タスカが他人に取材依頼?
頼んだのは香港某社。 グーグルでキャッシュチェックすればちょっと前くらいのなら見られるぞ
店主雑記録 Backnumber から店主近況の古いのも見れる
今ミニアートのHP見てきたら SU-76Mが11月の新製品のリストに! 日本には年末ギリギリくらいにでも入ってくれるとイイなあ〜! 少しくらい高くても最低3個買う!
149 :
HG名無しさん :2007/11/08(木) 03:31:43 ID:E2qRHfm6
SU-76Iはまだですか(・ω・)
当時の記録フィルムにSU-76が市街地で砲をぶっぱなした時に、 周囲の建物のガラスが割れ落ちてきたのを見て、 たかが76ミリでもスッゲーなと感心した。 でもドラのはモッサリしていて全く物欲がわかなかった。
作ってるのはアラン
152 :
HG名無しさん :2007/11/08(木) 14:40:55 ID:XgtlO50X
スレ違いで申し訳ありませんが、WW2当時のロシア兵の階級別肩章を 見れるサイトをご存知のかたいらっしゃいましたらお教えいただけ ませんでしょうか? よろしくお願い致します。
153 :
HG名無しさん :2007/11/08(木) 19:48:13 ID:YVIZPfH4
トラペの1/35の KV-1(model1941)“KV Small Turret”Tankっていうのを買いました 製作上の注意点などあれば教えていただけませんか 上部転輪位置がおかしいとは聞いてますが詳しくは知らないのでその辺りもよろしくお願いします<(_ _)>
フェンダー幅はどうなの?
156 :
HG名無しさん :2007/11/08(木) 23:50:58 ID:XgtlO50X
>154 ありがとうございます。 昔買ったものが残っていたので、見てみたらご指示通りしっかり載ってました。 助かりました。
157 :
HG名無しさん :2007/11/09(金) 19:14:16 ID:AyfksxF/
>155 フェンダー幅も違うんでしょうか?
以前うPしたチェリャビンスク出来ました
ttp://o.pic.to/n2523 キューポラ付きにしましたが側面側に少し隙間できますが実車はどうなってるかご存知の方居ますか?
キューポラ、砲塔共に寸法違うって事でしょうか
実物でもキューポラが少しはみ出していて、隙間は溶接して塞いでいる。 タミヤの「1943年型」に入ってるキューポラが小さめなのは事実だけどな。
159 :
HG名無しさん :2007/11/10(土) 17:02:03 ID:pOzIJ9L7
>>158 そうでしたかありがとうございます
これでもキューポラは小さいんですか
160 :
HG名無しさん :2007/11/11(日) 22:24:52 ID:04Yh8RNw
KV-Iを作りたいのですが、1/35の重戦車は家に置けない・・ (ってかでかすぎる)なんで1/48を考えています。 タミヤとか他の会社もあるますが、どこがベターなんでしょうか?
どんだけ狭い家に住んでんだかw
162 :
160 :2007/11/11(日) 23:34:43 ID:04Yh8RNw
76平米の都内のマンションww 妻子合わせて家族3人。俺のスペースは4m2ほど。 作っても置く場所がない!
KVの実車って全長6.8mほどじゃなかった? 1/35だと194mm、1/48だと142mm 5cmしか変わりませんが・・・?
家の広さはともかく、タミヤ1/48のKVはなかなかいいので、普通に組むならこれ一択だろ。
>>162 置く事を考えてはいけない。
モビールみたいにして天井から吊るせばいい。
50しかないマンションだけど、1/35のKVなんて軽く置けるよ。 妻子との小競り合いは絶えないがな。
164の言うようにタミヤの48が良いね。
ここであえてバンダイの1/48を薦めてみるテスト
ヤフオクに凄いT−62の完成品が出てる。欲しい!
こらっ!狭い家には1/72でしょ
田宮の48は錘は入ってるから、地震とか猫災害の時に自らや他キットの上に 落下したときの爆砕被害が凄くえげつないんだよな…w
メタルアンダーボディだと 棚が湾曲してこね?
ハンニバル・ライジング観てたら、キューポラに機関銃を付けたT34/85が出てきたんだけど、 そんなの存在してたのかな?
あのマウントリンクは戦後の型じゃね? それよかスツーカのG2が、たかがDshk1挺と相撃ちこいてんなよと・・・
あまりにニッチな質問ですみません。 T-70の始動用クランクをキット指定の左側面ではなく ミッション点検ハッチのフックに差し込んだ状態にしようと思うのですが その固定方法が分かりません。 特にクランプを付けているようにも見えず フックのクリアランスを狭めてギチギチで差し込んであるわけでもなく そのまま走行したら、振動で確実に落ちると思うのですが・・ ご存知の方いらっしゃいませんか?
ギズモロ向けなネタだね
タミヤ新製品案内 2007年12月号 まだ小さくだけどキタキタ ソビエト重戦車 JS-2 1944年型 ChKZ ★第二次大戦後半のソビエト最強重戦車JS-2。その中でも主砲や防盾、車体前部などに 改良が加えられた 1944年型ChKZをモデル化。★ボリューム感あふれる砲塔など力強い 姿をリアルに再現。★エンジン吸気グリルはエッチングパーツを使用。★キャタピラは ベルト式と組立式の2種類を用意。★車長の人形と装填手の半身像付き。 12月15日[土]ごろ発売 1梱入数:24個 4,410円(本体価格4,200円)
どこの秘境を経由して通信してんだかしらないけど
すごい書き込みが遅れるね
>>179
181 :
176 :2007/11/15(木) 20:32:28 ID:1L4vhzXO
>>177 それも見ましたし、記録写真でもすごく無造作に突っ込んであるのが見られますが
模型でやってみると結構簡単にズルズルと落っこっちゃうので。
実車が突っ込んでるだけでおkってことは、落ちないんでしょうが
そこの部分を近くで鮮明に捉えた写真というのがなかなか無くて
今ひとつ腑に落ちないんです。
>>176 うちにある記録写真を一通り見てみたけど、確かにクランクをひっかけてあるだけに
見えるのがほとんどだなぁ。針金かなんかでくくってるのかもとも思ったけど、そう
いうのは確認できなかった。
T-34の側面フェンダーに防滑スパイクを装備するスペースがあって、本来はベルトで
締めて固定するんだけど、どう見てもベルトも針金もなくてスパイクをのっけている
だけの車両もたまに見かける。
ということは、ある程度重さのある工具や装備なら、普通に走行しているぐらいの
振動では案外落っこちないものなんじゃないのかな。
とはいえ、記録映画を見た感じでは、全速で走ってる戦車ではしっかり固定しないと
何もかも振り落とされるのは間違いない。
まさか、磁石で吸い付いてるとかはないよね?
183 :
HG名無しさん :2007/11/16(金) 00:25:17 ID:P1Q/AfR9
溶接してるんじゃない? まぁ普通に考えて車外の物は被弾で使い物にならない事あるんだし残ってればラッキーみたいな感覚じゃないかな
184 :
176 :2007/11/16(金) 01:42:29 ID:qq7TAlRa
>>177 >>182 >>183 レスありがとうございました。
うーん、やっぱりよく判らないですよね・・
もう、実際そう見える、ということで
突っ込んだだけのイモ付けにすることにします。
ようやくラッパPT76発売になったみたいですね!買わなくちゃ!
PT76買いますた。 モールドは繊細でいい感じ。E25よりいいと思うな(モールドが) ポリのベルトキャタピラも感じは悪くない。材質さえ接着できるならねえ 箱絵はプラハの春だね。 とりあえず、カステンのシルカのキャタピラ買っておいた。
PTか。次は63式水陸両用から派生させて62式は…無理かな…
ロシア兵の軍装について教えれ下さい。 WW2当時のチェラグレイカとかいう木綿製キルティングジャケットの ディテールがわかるサイトがあったら教えて下さい。 スレ違いでごめんなさい。
PT76必殺のベルト履帯だったのか・・ 最近のトラペは連結が付いてるから買おうと思ってたのに
カステンかフリウル買うだね。
PT-76の次はASU-85さ出してほしいだよ
ちゃんと初期型の厚みの薄い車体になってる?
うん、ちゃんとなってたよ。マズルブレーキのスリットも綺麗に抜けてるし 個人的にはKVシリーズに匹敵する良い出来だと思う。
なんだ、あのヨソ見おちゃらけ車長のフィギュアは入ってないのか........
>>194 MBのフィギュアはまさにこいつのために出たようなもの!なのかな?
>>194 来週早々には出荷になるみたいね。サイバーのSTZはまだみたいだけど。
来週早々どころか今日発送じゃん。 火曜日には店に並びだすだろうね
ドラって六角砲塔のT34出してる?
1/72では出してる。他スケールではまだ。
タミヤの縮小コピー
店でGSIクレオスの案内用紙を見たんだけどミニアートのSU76は12月下旬入荷予定だって。
>203 価格はいくらなのか、わかりませんか?
2000万円
とりあえず3つ包んでくれ。
>>204 確実な価格を確認し忘れたので帰り道に、と思っていたのですが忘れてしまいorz
記憶では3800円だったと思うのですが明日午前中に確実な価格を確認してみます。すみませんです。
ミニアートってバウマンとクレオスの両社が扱ってるの? しかしSU-76がT-70Mより安い?フィギュア抜きってことかな。
クレオスのサイトにもミニアート製品の入荷状況とか書いてありますよ。 ミニアートは今までもフィギュア付だし、最近出た自走砲兵冬服セットはもろに SU-76用だから、これが付いて4800円じゃないかと。3800円なら嬉しいですが。
すみません、5600円でした… 実売価格は4700円位でしょうけどちと高いですね。フィギュア無しで価格を下げて販売してほしいです。
たっけー
鋳造砲塔T34買ったけど溶接砲塔がそのまんま不要部品として入ってやがる。 相変わらず銅鑼のパーツ配分は豪快だな。
砲塔が3種、砲塔上面ハッチが5種類も入ってるよ!
>>209 少なくともT-70Mよりデカイし
パーツ数もかなり多いだろうから予想できた価格。
・・・T-70/80系が高すぎるだけ。
stz 予約していないので買えない。 悲しい。
予約期間が短かったわけじゃないので同情はしないが サイバー白箱も模型店で案外買えるものだぜ。
タミヤのJS-2、模型誌に広告が載り始めたな 悪い意味でタミヤ製品って感じだ 円筒形の燃料タンクとか前照灯とか 精密感の全然無い、前世紀の出来だよ
219 :
HG名無しさん :2007/11/22(木) 20:51:33 ID:kx4+6R1R
T社のJS2はそんなにひどいんですか?楽しみにしてるのに…
>216 ヤフオクというテもある。ソヴィエト戦車はそんなにムチャな値はつかない 模型屋なら、ネット予約をやってない大きめの店は入れてることがあるので 入荷したら電話して見ると良いかも
タミヤJS−2に期待してるのは基本形状だけだから無問題
>216 マキシムならまだ何とかなるんじゃない?
>>218 最終仕上げ前の金型によるテストショットかもしれない、と思いたい
マスモの広告写真とか見ると、なんかいかにもプララジの時のサンプルそのままに見えなくもない。
225 :
HG名無しさん :2007/11/23(金) 00:59:29 ID:i3hex6U+
JS-2にドイツ軍仕様デカール有りなら買う
明日というか今日のタミヤフェアで買ってくればわかるさ
タミヤって、流し込み接着剤とエナメル塗料のメーカーだと思ってた。
銅鑼製にないディティールも再現されているぞ マズルブレーキとか
んにゃ プラ板であらゆる業界に有名なメーカーです。
アクリル塗料からは撤退したいみたいだし 接着剤はクレのほうがいいし本当ににエナメル塗料だけのメーカーだな
筆とかヤスリとかパテとかニッパーとか色々・・・
カインズホームで安くていいものが手に入るから選択肢にはないw
ここは言論統制がなくていいなあw
水性アクリル塗料止めたら田宮いらね。
しかしなんで今頃JS-2?って気はどうしても感じるよな・・・ どうせ何処の何を買っても修正やディティールアップは付き物だと思ってるから あからさまに大きな間違いが無ければ無問題だけどな。 2chなんかの書き込みをいちいちそのまま鵜呑みにはしないけど 写真を1枚見た程度で、あれこれ文句を言うのはどうかと思うな。 タミヤはどこか万人向けな作りではあるけど、やたらタミヤを貶して 高いところに登った様な気になってる香具師がしばしば沸くのにはちょっと食傷気味・・・
>>2chなんかの書き込みをいちいちそのまま鵜呑みにはしないけど 2chを貶して高いところに登った様な気になってる香具師がしばしば沸くのにはちょっと食傷気味・・・
そうやって揚げ足とって得意になってるアホが直ぐに沸くところが痛いと言ってるんだよ・・・
大戦後期以降のタミヤのソ連ものって出来がいいと思うけど。。
タミヤはお手軽に組めるのがいい
みんなJS-2の新製品が出ても嬉しくないの? 俺は素直にうれしいよ。銅鑼とズベの既存キットはどちらも決定版ではないし、ディテールも 甘い。民也のがたとえ決定版と言える出来でない可能性はあるにしても、銅鑼とズベの キットに手を加えるよりはよほど楽だろうと予想するから。
なんかもうダメですねこのスレ
ドラのプレ版JS-2が出れば万事収まる 死に損ないのジジイに付き合ったりはしない 王、長島を現役に復帰させようなんて考える奴がいないのと同じことだ
ブロガーヒロシ キタ〜!
244 :
HG名無しさん :2007/11/23(金) 18:56:49 ID:uNjfzZyz
私も民やのJS2mは大歓迎!D社並みのバリエーションが揃えば嬉しいっす!まぁ全ては無理だろうけど…
ドラのプレミアムが出ないのは新金型にしているからと見た
トラペにあのKVシリーズの勢いのまま、 JSシリーズを出して欲しかったな。 タミヤ、ドラのどちらにしても高いよ・・・。
出るでしょ。 タミヤにそっくりなのが。
出るでしょ。 タミヤにそっくりなのが。
二重カキコスマソ
誰かタミヤフェアでJS-2買ってきた人いる?。 レポよろしく。
JS-2のボディパーツの前後分割を生かしたヴァリエーションの展開についてだけど、 JSUまで考えてると思う?それとも前期型止まりか?
最低でも溶接構造車体までは出してほしいもんだな。
シャーシの左側面に給弾用小ハッチが一体成形されてるから 前期型(1943年型)は考えてないんじゃないか。 ドラゴンだったら説明書に「削れ」と書いて済ますとこだけど。 JSUは、考えてはいるだろうな。
254 :
HG名無しさん :2007/11/23(金) 22:09:42 ID:uNjfzZyz
溶接車体は是非欲しい!それにJSU122と152はパーツ選択だと嬉しい!わがままが過ぎますね
タミヤだからな…下手に待つと、ストレスを貯めるだけのような気がする どっかから改造キットが出るだろうから、そっちに期待するよ
B1bis独verや今更感漂う3号N型見るにつけ、 少しはバリエーション展開やる気になってきたと思う。 遅くとも再来年までにはJSUくらいは出するんじゃないかな
余程の決定版攻勢みたいなラインナップでなきゃ 今更ドラのケツ追うような真似しても厳しいと思うけどな。
258 :
HG名無しさん :2007/11/24(土) 01:00:33 ID:QTrRnOAq
最近はドラやAFVから続けてT34が出るけど、六角砲塔まで続くでしょうか?
T-72系でベターな選択、各スケールでのを教えて下さい
1/35のT72なら田宮がベターだろうね。
T-72だけに1/72で作れ。 ちと高いがレベルのがいいぞ。
サイバーT-34/76 1942 STZが一部の模型店に入荷した模様。
誰か飼った?
オマケで女性戦車兵つけろや。
( ´д) (´д`) (д` )
そんなもんが付いてたら俺ならこう言う反応だ。 *:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノn(‘∀‘n)゚・*:.。..。.:*
え?あの苦渋に満ちた顔のおばさん戦車兵でも?
予約していないけど どっかで入手出来ないかな。
>>268 マキシムに問い合わせてみては。
今日のところはまだHPで予約を締め切ってない。
単に更新が遅いだけかも知れないが。
ちなみに秋葉イエサブは今日の午後行ったら平台にはもう無くて、
AFVコーナーの棚上に展示してたのを購入。店頭分以外のストックが
なければ完売じゃないかな。あとはサイバー白箱を扱ってる店を
こまめに当たればまだ間に合うかも。
STZ 注目の車体上部の前後の組み継ぎ部分なんだが、リヤ部分に比べてフロントの組み継ぎ部分のモールドがイマイチのような・・。 贅沢かな?
タミヤのJSてキューポラの機銃は付属しないの?
>269 まだあったよ。入荷情報ありがトン
274 :
HG名無しさん :2007/11/26(月) 21:18:24 ID:guuby2sI
某模型雑誌の広告でJS-2の完成見本を見ましたが、ライトやキューポラがいまいち…と感想を持ちました。これらの点は改善されて市場に出回るものなんでしょうか?
>>270 確かに前面横の溶接・組接ぎモールドは今一歩・・・
例の大冊本の写真と比べると、もっと彫り込みたくなる。
でも砲塔が2個+半分、砲身が3本、燃料タンクに車体前後装甲板、サスアームに
スプロケット&アイドラーWとオマケ山盛りなので許す!
この余剰パーツをタミャのT34に組み込むことも考え中でつ。
タミヤのスターリンはあれで十分でしょ。 車体全体の雰囲気は良いと思うし気になるところはいずれサードパーティーから出るだろうパーツを使うか作れば良いだけのことで。
277 :
HG名無しさん :2007/11/26(月) 23:00:43 ID:guuby2sI
確かに…。好きなだけにあれこれ重箱の隅をつついてしまいました。
T-72は田宮とレベルですか レベルの買おうと考えるとドラゴンが出しそうかなと思い 躊躇しているといつの間にか見掛けなくなる そろそろ買おうかなホントに
迷ってる間は買わない方がいいよ 積み山が高くなるだけ・・・
>270同意 車体前面も別パーツ化してくれていれば手を加えやすいんだけれども… ここがSTZの売りだっただけにちと残念。 でもキットがあるだけでありがたいかぁ。
JS-2のキューポラには、上面に6個の目立つ湯口痕があるタイプと 湯口痕が側面にあって目立たないタイプがあって タミヤのは後者だから、あわてて上面に湯口痕をつけてしまわないこと。 ライトはなぁ、透明部品ぐらい入れてくれよと思うけどな。
282 :
HG名無しさん :2007/11/27(火) 00:21:05 ID:01fU0Yup
透明部品用のランナー増やすと金型コストが上がるから 俊作タンがダメ出ししたんじゃね?
そういうケチい事言うようなら 連結式とベルト式の履帯両方入れたりエッチングパーツデフォでつけたりしていないのでは
そこに金をかけ過ぎて透明ランナー一つを型起こし出来なくなったとか? あるいは市販のライトレンズがピッタリはまるサイズにしてあるとか。
透明パーツぐらい付けてくれよ・・・
殆どその場の思い付きでやってんだろ、決済の時。 シュトルヒは逆に追加して¥1,000UPだから一貫性全くないよなw
シュトルヒはキリ番だから大盤振る舞いなのかな JSもB1bisのような内容を期待したかったけど タミヤはそこそこ売れ筋と判断して価格を抑えたのかも
世の中には、エッチングとプラパーツが両方入ってて選べたり クリアパーツを含めて1〜2コしか使わない部品がランナーごと何枚も入ってたりしながら 似たような価格設定で売ってる太っ腹なメーカーもあると言うのになw
ライトとか地味に目立つパーツが透明じゃないと一気にちゃちに見えるしなぁ…
>>280 中に入ってた インサイドストーリー読んだら、笑ってしまった。
そこまで砲塔の継ぎ目にこだわったのに、車体前面はあれでOKなの?
>290 あの「大は小を兼ねる」でしょ?笑った! 気になる車体の組み継ぎ部、前面装甲板を(極端だけど)正面から見て凸の形として見た場合下側の左右の張り出しが少ないように思える。 正面から見て側面装甲板より前面装甲板下部が少しはみ出している車体しか手持ちの資料では見つけられなかったし…。
>太っ腹なメーカー 原価が圧倒的に安くて利益率たっぷり 製品在庫はコストがかかるので極力持たないという合理性
T-34なのにランナーを箱に戻しきれないほど部品を盛ったとこに 何かしら魂を感じた・・・ STZ 1942 ・・・
>>290 やかましい !
出ただけでもすごいことだよ。
装甲板の継ぎ目くらい自分でなんとかなるだろ?
クラスノ物もいってくれ
来月発売(2008年2月号)のグランパの特集は、スターリン重戦車だね。 うまく合わせてくるなw。
>294 かなり期待してたからね。でも出てくれただけでありがたいのは確かだね! 白箱なのにあれだけ新規パーツてんこ盛りってのは凄い。 次は増加装甲板貼り付けたタイプが出てくれたら涙物。
民也のスターリン発売も近いことだし、と今更ながら銅鑼とズベのキットを引っ張り出してきて 眺めてみたんだが。 銅鑼が出すと予告してるプレミア版ってどこまで手直しするつもりなのかねえ。このままの 状態でアルミ砲身とエッチングをつけたところで、「金属パーツが一杯で民也よりもお買い得」 と言う以外に利点はないだろな。 銅鑼としては古い製品だからモールドは甘いし、転輪のモールドなんか立体感に乏しいし。 シャーシの高さなんて大問題はかかえてるし。素性はいいとは言え、やっぱり現在の水準ではないよね。 完全新規開発を望みたいけど、それが無理でも、シャーシを新たに起こした最近のSdKfz250/1ノイの プレミア版ぐらい気合を入れてパーツの改定をして欲しいな。中途半端に「スライド金型!」 と騒ぐだけの代物は勘弁。T-34/85のようなプレミア「改悪」版にはなって欲しくない。 つーか、銅鑼って民也とほんとにガチンコ勝負する気なのかな。
>>297 >T-34/85のようなプレミア「改悪」版
それってあのベッドスプリングがついてるやつ?
どこが悪いのかkwsk
とゆーか ドラゴンと田宮とのほんとのガチンコ勝負は既に終わったんじゃマイカ? フィギュアセット各種、フェルディナント、フンメル、パンター、ティーガー、 T-34、lV号、lll突でじゅうぶん決着済みだろ
数回射出すればOKな会社と、数十年レベルで細々とでも生産し続ける会社 の間で、そもそもガチンコ勝負というのが成り立たないだろ
憎いタミヤを僕らのドラゴンがやっつけてくれたぞ! とか思ってる積年の思いが屈折しまくって人格がおかしくなったオッサンが何人か居るだけの話だよ。
そんな事まで考えて模型買うか普通?どんな商売だよw
>>298 >
>>297 > >T-34/85のようなプレミア「改悪」版
> それってあのベッドスプリングがついてるやつ?
その直前にも44年型という名称で1個出ているよ。
> どこが悪いのかkwsk
例えば、車体機銃のところ。可動にして車内に機銃本体を再現したかったせいで、
機銃ボールマウントの外部形状がおかしくなったのと、元キットではこの機銃の防盾の裏側も
きちんと再現されていたのが、トンデモ形状にされてしまった。でも銅鑼は「車体機銃を精密に
再現。しかも可動。」と宣伝した。
排気管をスライド金型をつかって、曲管を穴が開いた形状に一体成型して「スライド金型使用!」
と宣伝した。元キットでは2分割だったが、実物も半円の2個のパーツを溶接してある。元キットは
パーツの合わせ目にその溶接跡を微妙にモールドして再現してあった。
プレミア版は実物がどうであったかなんか知ったこっちゃない、とにかく宣伝文句がつけられれば
それでいい、という姿勢で作られた製品だった。
>303 それ言えてる。確かに「何だかなぁ」感はあったね。エッチングも表現がショボーン。 ドゴンのJSー2プレミアムは「m」じゃなくて前期の段付き車体のはずだよ。
>>303 サンクス。T-34/85はもうそれしか手に入らないのに残念だ・・・・・
ところで、逆にドラゴンのお勧めのソ連戦車なんかある?
T-34/76 1940、1941
STZばかりでなく、同時期に出たこいつ( T-34/76 1941年型 鋳造砲塔)はどう?
>305 ベルリンが背景のT34/85ならカタログ落ちしてるけどたまに店頭に並んでるよ。 アメリカ市場の売れ残りが回ってきてるだけなのかも知れないけれどね。
タミヤとドラゴンは住み分けが出来ていると思う。 ドラゴンでも社内組はRPM以下だし 組みやすさだけならタミヤが上だし・・・
RPM以下ってこたあないw どんなに正確かしらんけど、RPMなんかごめんだね
RPMは作りやすい方だと思うけど… 「BIGーM」?だったかの装甲車はパーツが半透明で(何か茶色い木片みたいなモノが混ざってる)成形精度は手作りこんにゃくみたいだった。機銃はなぜか銀メッキ…
314 :
HG名無しさん :2007/11/28(水) 21:51:22 ID:HG8/sKoX
>>301 積年の思いが屈折しまくって人格がおかしくなった
あのな、一般的かつ普通にに出てくるような通常の希望に
積年にわたって「わざわざ」「故意に」合わせないアイテム選択をしつづけてきた
屈折しまくった尊大さをもつ困ったクンのオサーンに社長を任せ続けてきた静岡の会社はどこだよ?
^−^
ヤマハの社長のこと?
317 :
HG名無しさん :2007/11/28(水) 22:29:24 ID:HIwAHJV0
>>312 爺ですが
わしがガキの頃のぷらもはみんなこれ以上に酷かった。
基本工作がバリとりだったし。
>>314 だとしても、20年前にJS-2をタミヤが出してたら?
当時、手放しで大歓迎したのかね?
20年前てえと、1987年か… 大歓迎どころの騒ぎじゃねえよ。神降臨!!ってなっただろうさ。WW2AFV氷河期ど真ん中だぜ。
模型屋でスターリンの見本品みてきたぉ。 いいキットだと思ふ。 でも、ドラゴンのプレミアムに期待したいって感じやった。
文林堂のT34とスターリン戦車写真集が出たのが1978年 戦車マガジン増刊ソ連重戦車スターリンが出たのが1983年 モデルアート本誌で徳永氏がスターリンをスクラッチしたのが1988年 モデルアート増刊T-34、KV戦車シリーズが出たのが1989年 20年前は、日本の戦車モデラー(の一部)はスターリンを熱望しながら キットの発売はほとんど諦めていた頃だ。 ちなみにドラゴンのスターリン発売は1994年。
>>320 ドラゴンにほんとにやる気があるのなら、プレミア版なんていう中途半端なことではなくて、
完全リニューアルをするべきだろうな。
その為にはみんながその中途半端なプレミアムを買わない必要があります。
スターリンとかパーシングとか、 未発売の人気アイテムをキット化した事から ドラゴンの人気に火が点いたのではなかったか?
>> 318 >> だとしても ワロタ
田宮は世界一のメーカーだった。 そんな開発陣の油の乗った時期の技術も ファンや関係者たちの期待や気持ち、要望や熱意から出ている提案も たったひとりの馬鹿野郎が全部ドブに棄てやがった・・・ 田宮は今ではまだ若くて未熟な技術陣しかもたない、 凡庸な製品しか出せない汚れ果てた銘菓さ
>>322 >>ドラゴンにほんとにやる気があるのなら
「やる気」って何の事よ?
メーカー間の献花ですか?
そんな程度の発想しかできないから田宮はダメになったんだよ
本当の「やる気」ってのはな、
「ファンはもう田宮の新作JS-2で満足してるだろうから、じゃあ折れたちは
チャーチル初期型かマチルダでも出すか」
っていう、そういうファンのためになることをするってことだYO
>そんな程度の発想しかできないから田宮はダメになったんだよ あのー俺はタミヤ関係者じゃないんで、そんなこと言われてもw
やる気=戦略だろうね。 市場のニーズにKYなのと自ら拡大しようとしない姿勢に問題があるのだろう。 ただ値段を上げるだけでは田宮離れも加速するだけだし、 せめて一部金型修正や連結キャタ追加など目に見えるものが欲しかった。 フィリピン工場をうまく活用してんのかな?
>>327 >チャーチル初期型かマチルダでも出すか」
あのーこのスレ的には(まともな)バレンタインタソも追加おながいしまつ
>307砲塔の鋳造表現は良い感じだよ。車体上部もサイババSTZ初期型と同じで新規。
折れのT34のイメージはやはりタミヤの旧42年型なんだが、ドラはどうして 操縦手ハッチのペリスコープが二つで機銃に小防盾がついて車体後部のハッチが丸い41年型 (=要するにタミヤ1/35の42年型)を出さないの?この先のお楽しみなのか。 じつはこの車体は六角砲塔しか装備していない、もしくはごく少数生産、なんてことはないでしょ。
そのうち出るだろ。 その為には「T-34は商売になる=売れる」とドラが思わなければだが。
>>326 ヘッツァーは凡庸だったが(それでも現時点ではベスト?)
B1bisやUEは出来も良かったし
JS-2にも期待しているが・・・
>本当の「やる気」ってのはな、 >「ファンはもう田宮の新作JS-2で満足してるだろうから、じゃあ折れたちは >チャーチル初期型かマチルダでも出すか」 >っていう、そういうファンのためになることをするってことだYO つまりチャーチルもマチルダも出す気配がない銅鑼には「本当のやる気」はない、 ということですね。
VT-34を出してくれたら同志タミヤのやる気を認めようじゃないか。
今更マチルダさんにハァハァか? しかるべきスレに逝きな、坊主。
ドライな中国人が「ファンのためになることをする」のは儲かると判断したときだけ
>>332 青木氏の仮説だとそれもあり得るようだ。
112工場は例外みたいだけど。
何、この読みにくさw 少し自重〜!
>>338 商売なんだからどこのメーカーだって
売れるという見込みがあるから商品発売してるんでしょ。
勿論その見込みが正しいかどうかは別物だけど。
何をピュアな小学生みたいな物言いしてるのかと
>>今更マチルダさんにハァハァか? 当然だろ ティーガーllポルシェ砲塔がT-34 1941の拡大コピーデザインであるように、 JS-2の車体前部はマチルダの拡大コピーデザインなんだから、 JS-2ファンなら次にマチルダも欲すぃいよ 今の田宮の開発陣は戦車愛をもってんのか?
1941年12月に独立戦車大隊として編成された マチルダ戦車が第1親衛戦車旅団に編入されてるから 別にすれ違いというわけでもないんだな。
IS-Uの前部とMarkUマチルダの前部か? 似てもいないじゃんw つーかタミヤ様のマチルダのどこが不満だ!?
値段だ
>>341 発売前から赤字確定の商品なんて珍しくもないけどね
もちろん会社のイメージUP(宣伝効果)&長期的な儲け?が目的なわけだが
>>344 >タミヤ様のマチルダのどこが
機関室上面あたりがいろんなタイプのキメラだたーような気がするが、
詳しい人解説おながいしまつ
それとロシアンマチルダタソはゴツいタイプの履帯を履いてることが多いような
スケートしてころころ転んでる写真のやつとかw
>339 え、 >それもあり得るようだ ってのは >六角砲塔しか装備していない、もしくはごく少数生産 ってとこ? 112工場製となるとタミヤ1/48のタイプになっちゃうんだけど、砲塔の段差がイヤなんだよな。
350 :
HG名無しさん :2007/11/29(木) 19:50:52 ID:/sIK76vK
何でも2元論になっちゃうのね。タミヤ派と銅鑼派とか。 みんないいとこ鳥をしているんちゃう?銅鑼のタイガーI や234はとてもいいキットだったが、マーダーや38系はひどい。 タミヤはちょっと退屈。でも、底力の違いを見たような 気がするね。
俺が欲しいのは出来の良い製品であって、それがどこの商品でもかまわない ようするに現状に不満は無い 仮に大陸系メーカが共倒れになりタミヤが復権しても タミヤが創業者の引退と共に事業を整理しようとも 単なる結果だ 俺は結果と付き合う 未練がましく妄想を吹いて回ったりはしない
サイバーSTZ、通販で買えた。 。・゚・(ノД`)・゚・。 あきらめかけてたから嬉しい・・・ 喜屋ホビーにサイバー像が入荷しているが、再販って無いって話じゃなかった?
発売日以外に入荷した物は全て再販品だとでも
じゃー限定のわりには生産数多いっとことか。 卸を飛ばした直販だよね? 販売店に在庫案内とかしてんのかな?
予約分を仕入れた 取りに来ないんで棚に置いた
あるいはどこかの店で余ったのが回ってきた。
採算が合わないんじゃないかと危惧されるようなアイテム。 返り注文が無さそうだから会社倉庫に在庫は置きたくないなと思えるようなアイテムを少量出して市場動向を探る 「大赤字を出して倒産してもドラゴンの経営と切り離せる関連会社」としてサイバーを立ち上げたが 戦車キットを買う人があまりにも減りすぎて別会社にした意味がなくなりかけてるんじゃなかろか。
若しくは今当たり前になってる値引き販売を改める実験をしていたようにも思う 良い製品さえ出せば高くても買ってくれるの期待みたいな
>良い製品さえ出せば サイバー白箱って全て社内設計でしょ? マイナー好きなマニアは出来が悪くても割高でも買ってくれるの期待 だと思う
製品の良し悪しよりも、おまえらがどう作るかだろ? 作る前から勝負あったみたいな話をすんなよ・・・ ナンチテw
サイバーT-34 STZ 1942の組立説明書のチェック。 工程3: ・サスアームQ17、Q18がパーツ実物と異なる図になっている。指示自体は正しい。 工程4: ・シャシー後部の牽引フックQ13、Q14の取り付け指示の向きが上下逆。大きい方の突起が下を向くのが正しい。 工程5: ・このキットを作る人はたいてい後期型の砲塔を載せると思うが、その場合は、機関室上面の吸気ルーバーはH3、H4、H5、H6を使うこと。 工程6: ・車体前面の上部につくペリスコープ突出孔R31の取り付け位置が曖昧なので、実車写真で確認すること。 工程7: ・アンテナ基部A10の取り付け指示が曖昧だが、広がっている方が接着面。 工程8: ・車体上部側面に燃料タンクや固定フックをつけない場合は、車体上部側面にあるコの字形の指示モールドを削り取ること。 工程10: ・防盾ガードの上半分H4、H5を付け忘れる人が多いので注意すること。 後期型砲塔の工程12: ・装填手ペリスコープはR18を使うのが普通。砲塔天板や砲塔ハッチは実車写真を参照すること。
>361様 詳しい解説ありがとうございます!助かります!
サイバーT-34 STZ 1942の詳細チェック。 参考文献は、Wydawnictwo MILITARIA 265のT-34 vol.IIと、ARMAGEDONのT-34 MYTHICAL WEAPON(英語版)。 ◎砲塔 ・張り出しの形状の異なるハッチが2種類入っている。矩形の張り出しの方(S7)は張り出しが短すぎ。実物ではハッチの後端から前端まで達する傾斜面になっている。 左右非対称の張り出しの方(S8)では、張り出し上の小突起は無い方が普通。ヒンジも溶接どめの方が普通。 どちらも、鍵穴部分がやや小さいように思える。 ・砲塔天板も2種類入っており、S5はハッチのヒンジがボルトどめで、ベンチレータカバーの上面が水平になる。このためベンチレータカバーはS3でなくR28を使った方がよさそう。 S6はハッチのヒンジが溶接で、ベンチレータの上面が天板と平行になる。S6の方が時期的に後の仕様と思われるが、切り替え時期はよくわからない。 ・駐退復座器ハウジング左側面の削り込み部分の形状が微妙に違う感じ。 ・実車では砲塔バッスル下面の2箇所に短いパイプ上の突起がある。 (続く)
◎車体前面 ・操縦手ハッチにやっとペリスコープがついた! ・車体前面と前部フェンダーの接合部分は、正しくはボルトが3個。 ・車体機銃基部の前面にボルトどめされている板は、馬蹄形でなくリング形なのが普通。 ・牽引フックの外れどめは、可動式の小さなツメがついているタイプが普通。 ・沼に沈んでいる有名な車両は、車体前面に増加装甲(15mmぐらい?)を貼っている。 ◎車体上面と側面 ・戦闘室上面と車体側面の間は、組み継ぎになっていない車両もある(その方が多い?)ので,必要に応じて直す。 ・戦闘室上面の前寄り、砲塔リングの斜め前方2箇所に、実車では四角い板状の突起がある。 ・ラジエータ排気口メッシュカバーの後端の尾灯は、省略されている車両もある。 ・メッシュの周囲を押さえる枠は、付属のエッチングでは角が丸められているが、実物ではもっと単純に四角く帯金を溶接している。 ◎車体後面 ・リアパネル中央の点検ハッチは、実車では鍵穴がなく、代わりに小さい手すりがある。 ・排気管装甲カバーは、尖頭ボルトが7個ではなく、平頭ボルトが8個のものが標準なので、ボルトを植え直す。 ・リアフェンダーの端にプレスライン。 ・シャシー後面の牽引フックは、実物では固定のためのリベットが6個なので、リベットの頭を追加する。 (続く)
◎装備品 ・車体左側面の後端には2本組のスコップが装備されるのが標準。 ・側面フェンダー後端に2段重ねの予備履帯をつける。フェンダー上の突起は位置が合わないので切り取ってずらすこと。それにともなって小工具箱も前にずらす。 ・後部フェンダーには木製ブロックが装備される。ただしブロック自体は失われて固定枠だけになっている車両が多い。 ◎走行装置 ・第1サスアームは、当初はQ15のタイプだが、途中からSTZでもA1、A4のようなタイプに変更された可能性がある。ポズナンの現存車両参照。サスアームの断面は丸のままかも。 ・コイルスプリングハウジングの底につく蓋は、キットには入っていないが、実車でも途中で省略されるようになった可能性がある。ポズナンの現存車両には蓋がない。 (終わり)
さすがです!多謝!
つーかさあ、付属のエッチングメッシュ、全然サイズが合ってないんですけど。 いいかげんに直せよ、ライオンロア…
バカモノ!!キットのほうを合わせるのだ!!
バカモノ!!遠近法で合わせるのだ!!
バッカモォォォォォォン!脳内で合わせろ!
つけんなw
あれは見て楽しむ物。使おうとしちゃダメだよ。
373 :
HG名無しさん :2007/12/01(土) 21:06:26 ID:IilPOeG3
この間出たT-34/76CASTで初めてドラのT-34/76挑戦してるんですが質問よろしいでしょうか<(_ _)> 仮組したら砲基部がぐらぐらなんですが皆さんどう対処されてますか?
STZのフロントフェンダーが分厚すぎるので、 不要部品のフェンダーに変えたいと思いますが、 この不要部品のフェンダーはSTZで一般的なものなのでしょうか。
>>373 K13(回転軸が左右に突き出ているパーツ)は、軸受けとなるK3およびK4で挟んだ状態で
砲塔内部に取り付けるんだが、組立説明書ではK3とK4の指示が抜けているなぁ。
工程18のCGを参照せよ。
376 :
HG名無しさん :2007/12/01(土) 23:19:55 ID:W0ExbiRD
>375 Kパーツも付けましたがスコスコです(>_<)
うちのはちゃんと組めたがなぁ。 まぁ接着して固めちゃえ。
378 :
HG名無しさん :2007/12/02(日) 01:08:42 ID:7EGJxdwi
当たり外れあるみたいですね 一応プラペーパー巻いてみました、今はマシですが緩んだらもう接着剤流します お騒がせして申し訳ありませんでした<(_ _)>
>>368-
>>371 積み人の意見はさすがに貫禄があるな
積みをつぐなってんだろ
賽の河原みたいにだな、10個積むとそこに完成品の姿が浮かび上がってくるのだよ。
382 :
HG名無しさん :2007/12/03(月) 22:07:52 ID:Es/00tyZ
さらにT-34の質問すいません<(_ _)> パーツG-10機銃基部なんですが向かって右側にだけ妙なモールドありますが実車もあるのでしょうか 作例など見ても確認出来る角度の画像など見あたらないので詳しい方お願いします
それは金型の傷だから平らに削りとれ。
384 :
HG名無しさん :2007/12/03(月) 23:53:03 ID:ltjV+wpo
>383 有難うございます<(_ _)>
え?素直に信じちゃうの?
>385 >383の言ってることは本当。実物にあんな出っ張りは無いよ。
つかあんな傷、気が付かなかったよ。積みストック(40年型)を見たら確かにあるね。 でも完成させたのを見たら無かったから、考える前に修正してたんだなw
俺も気付いて無かったよ・・・傷ってか溝なら被弾痕とかで無理に自分を納得させるところだが これは突起じゃねーかよ・・・こんなん今から削り取るの面倒だし。 謎の△マーク付きで我慢するしか無い俺・・・orz
>>321 喜んでいいのかどうかわからんが
全部買っていていまだに読んでる。
あとスターリンのフルスクラッチなら
HJの高田氏の奴がものすごく印象に残ってる
高田氏には早くスターリンの好敵手五式中戦車を完成させて欲しい。 MAXIMに行くと並べて飾ってあるんだよね。 どうみても五式のほうが強そうです。本当にありがとうございました。
機銃部の傷は確か初回ロットからあったはず。ドラゴンから40年型が発売されたって事に感激してたから気にせず切り取った。 しっかしあの箱絵は最低だったよねorz キットの出来とは真逆にマケットの40年型の箱絵は良かったなぁ。 >390 五式はブレイブモデルから発売されてしまったからどうだろう。 高田さんは今バイクに夢中みたいだし。
>>389 そうそう、高田氏がホビージャパンでスターリンとかKV-85のスクラッチをしてた。
1983年か84年ぐらいなんだが、HJは片付けてしまって調べられなかった。
だいぶ後に野本氏もスクラッチしてたな。
スターリン系のスクラッチなら、 MAの徳永氏のも印象に残ってるな。 転輪のリブの感じや、荒々しい鋳造表現は 今でも参考になるなぁ。 情景も覚えてる。
手元にズベズダのИС-Uガ有るけど・・・凄く荒々しいゾ・・・意味は違うかも知れんけどな。
そおゆう荒々しさ比べは止まんなくなるからヤメレw
タミヤのスターリンの車体前部、車体上下のつなぎ目の部分の左右の溶断?の跡がかなり派手に再現されてるけどあれは一般的なの?ドラゴンのキットでは何もなかったし手持ちの資料の写真だと見当たらないんだけれど。
あれは車体前端部を鋳造する時にできる湯口を切断した痕で、一般的に見られるものだ。 Wydawnictwo MILITARIA 273のp.49の写真がわかりやすいだろう。 グランドパワーだと2000年9月号のp.86とか。 ただし、一般的に言って湯口痕のパターンは生産時期によって変わるものなので 別パターンの湯口痕のついた車体前部もあるかもしれない。
398 :
HG名無しさん :2007/12/05(水) 21:47:37 ID:7cbZ3Cq2
やっつけでいいから前期型バリエ展開してくれ。 情け無用ファイアの。
>397どうもありがとうです! 発売が待ち遠しいなぁ。あと27日発売のGP誌スターリン特集も楽しみ!
そういえば例の四本キャタの写真集出すとかなんとか 告知があった。>パンツァーだっけ?
タミヤのJS-2の最終製品版情報が全然見つからないんだが、どっかで見られる所があったら教えてくれ。 連結キャタピラの調子が見たい。
秋葉のイエサブに完成品があるよ
誰かトラペのPT-76完成させた?
>401ガマ親分図面集はグランパだよ。
サイバーのT-34を手に入れたぞ 砲塔が5つ入っているわけだが 余った砲塔1000円からヤフオクに出したら売れるかな?
>406 おおそうだったか。確かに。 見るに足りるだけの内容あるのかな?
>>407 それ「T-35」じゃね?もう一度よく見たほうがいいよw
装甲列車でも作ったらどうだろう。
>408ガマ親分好きなんでとりあえず買うよw
げーまじかよorz来週届くの楽しみにしてたのに STZ41年型も車体前面装甲板がシャーシと干渉してたしなぁ、まあ比較的簡単に修正できたけど。 それにしても社内設計組は何やってんだか…
>>412 助けて!どうしますか?ここの間違いを?
これは、新しいCH STZ 1942キットです。
この巨大な隙間が後ろに現れるまで、すべてはよかったです。
私が何かを台無しにした、そして、これがキットエラーでないと私に話してください。
機械翻訳して見たらなんか笑える文章になったw
装甲板の角度を間違えたということか?
盛大なブービートラップですか?
マケットに比べれば…
って問題じゃないね。ミニアーム辺りから車体出してくれれば良いんだけどなぁ。
420 :
23 :2007/12/08(土) 16:34:28 ID:6RZVW4MJ
そんなことだろうと思って 予約しなかったオレは勝ち組。
踏んでみて 初めて判る 地雷かな
畠山弘康のマンガ見て、マジで河川砲艇作りたいと思ってたことはある。 思ってたダケでな〜んもやってないが・・・
424 :
HG名無しさん :2007/12/08(土) 21:30:02 ID:ZbnapgvP
車体はchesapeake CMD-43 T34/76 Model 41STZ Conversion を使用して通常の41年型の車体上部からの改造しかないね。 1回きり限定で客をだまして粗悪品を売りつけるやりかた。 次は車体を手直ししてまた売りつけるんだろう。
T-34 STZ mod.1942用に新造されたパーツが、どうも精度が悪いようだな。 ただ、あわててチェサピークの改造キットを買わなくても 通常型のT-34 mod.1941のキットから車体上部と下部を持ってきて これにR枠の不要部品の車体前面と前フェンダー、G枠のリアパネルを 組み合わせるのがいいんじゃないか。 車体前面と側面の間、および後面と側面の間の組み継ぎは、もともとキットの表現が 貧弱だし、チェサピークのもイマイチなので、自分で作り直したほうが満足できるだろう。 操縦手ハッチまわりは、平らに削り落としてから新型ハッチを付ける。 車体上面と側面の間は、STZ mod.1942でも組み継ぎになっていない車両も多い。 (上面と側面が組み継ぎでない車体は、底面と側面も組み継ぎではないんじゃないかと思うんだが、どうだろう) あとは、細々した部分を手直しすればいい。 4000円オーバーのキットにそこまで手間かけさせるなよ、とは思うけどな。
ヽ(´ー`)ノ
腹T復活キボン!
>>416 ,426
PMMSにレビューが出たけど、それによると、このSTZ42の新規設計の車体上部パーツは
これまでの銅鑼の40年型、41年型の車体上部パーツに比べて天面部分で1.5mm長く、
これを従来と同じシャーシに乗せるために車体上部後面の角度を少し立ててツジツマを
あわせてあるらしい。(天面が長くなったので、砲塔位置も後ろに寄ってしまっているらしい)
んで、車体上下をなんとか合わせるためには、位置合わせ用のピンを切り飛ばせとか、
車体前部がまず合うようにあっちこっち削れとか書いてある。
>>426 の指摘のように結局従来キットとニコイチしないとだめか…なんだかなあ。
質問ディス 今、タミヤのT72M1を製作中ですが、砲身の下のパーツに穴が開いてるのですが これは実写にもある穴なのでしょうか? それとも埋めるのが正解なのでしょうか?
stz車体天面1,5mm詰めてみた。ここは簡単だけど車体後部の修正は手間取りそう。 これはやっぱり40年型の車体にstzの不要部品を使って作ったほうが楽そうね。 期待してただけにこれはキツイ!
432 :
HG名無しさん :2007/12/10(月) 00:06:42 ID:IIpM+2Rz
回収すべきたどと思うな。 銅鑼の実力はこんなものかもね・・・
ドイツ物程売れていれば改修はありえるけど厳しいんじゃないかね?
皆さんの情報のお蔭で、出遅れて確保できなかった42STZ、私のも今日届きましたw ソ連モノはあんまりやってなかったから、初T-34なんだよなあ ところで、なんか随分賑やかですけどなんかありました? orz
436 :
HG名無しさん :2007/12/10(月) 01:06:50 ID:B71ZQgbi
なんだか stz と orz が同じ意味を持つ絵文字に見えてきた・・・
スマソ sage忘れた・・・orz
T-34 srz
Tー34shockってこの事なのね…stz
これ車体下部の後部も1mm程長いみたいよ。車体上部の長さのつじつま合わせがここにも来てるみたい。 40年型の車体にSTZの砲塔を載せてみたらきつかったから砲塔取付け基部を計ってみたんら直径が40年型が41mmでSTZは42mm。1mm長い。 素人考えなんだけども、もしかして砲塔ばかりに目を取られてしまった設計の結果が車体に響いたような気がする。
その作例さ、結局は車体後面板の例の部分が浮いてね?
浮いてる浮いてる
雑誌とかに出てる人じゃん…stz
つーかさ、防楯横のガード板の上半分を付け忘れてる。 ありえねー。
ういてねーじゃん! そこの掲示板を見ると「合いは良くなかった。強引に接着してパテで埋めた」と書いてるな。
>>446 でもヤフオクでこの作品49000円で落札されたんだぜ…
落札者涙目www
その方は全体で見せるタイプの人で細かな事は気にしないんじゃないかな。
451 :
HG名無しさん :2007/12/10(月) 21:21:03 ID:9WKaSU8E
防楯ガード板を付け忘れて、その取付用の凹モールドにウェザリングと錆び表現だぜ? 「細かい所」じゃ無いよ。気にしてくれよw
でもさ、そうやって人の作品のあげ足とる必要なんてないじゃん?パーツが足りなくても全体のクオリティは高いし。
揚げ足取りとはちょっと違うな。 作者がプラモ初心者とかだったら揚げ足取りになるが、作者はれっきとしたAFV専門誌の有名ライターだからね。 しかもオークションに出品しちゃってるし。
例えば、野球初心者が凡フライを取りそこねるのは責められんが、 プロ野球選手が凡フライを取り損ねるのはイカンだろ?
そそ。模型誌に作品を発表しているようなモデラーは、純然たる趣味で作っているモデラーよりも
その作品が及ぼす影響は大きいんだよ。初心者でその作品を参考や手本にする者もいるだろ?
氏は以前もT-34/85の操縦手ハッチのバイザーパーツを付けない完成品を発表していたけど
現実にはそのような車両はただの1両も存在しなかったのだから、スケールモデルとしては駄目だろ。
>>452 みたいなんは「贔屓の引き倒し」ていうんだよ。ググってみ?
いやいや、氏の場合は作品がアートなので、 省略されたり考証にそぐわなくても、 いいんじゃないかな? 画家で言えば抽象派みたいなもので、 写実的なものよりインパクトで勝負する方だと思う。
物は言い様と言うか詭弁だなw 普通付いてるべき物が無いのはどうであれ変だろうよ。 付いてない事のインパクトが一番大きいよwww
もちろん個人で楽しむ分にはどんな風に作ってもいいと思うけど、 やっぱり雑誌作例とヤフオクに出品する物に関しては、せめて説明書くらいきちんと読んで作るべきだと思うよ。 そもそもあの巨大な長方形の穴にスミ入れしてて何も思わなかったのかな?
アートとは恐れ入ったw
>>450 人の作品を貶す人は、自分が貶された体験を
表現しているのだから、暖かく見守ってあげよう。
自分は、絵を描くのが好きだから、どちらかと
いうとアート派。
>460何故に450にアンカー? サイババSTZのあまりの出来にショックを受けたからミグPのSTZコンバセットポチったよ。 ミグPもアイテムによって精度に凹凸があるからドキドキもん。 今回はどっちだろー。(4号F1改造キットは神。チラリスマソ)
ドラゴンのロシア物は新ブランド「タカダエディション」を立ち上げるべき!BlueWood氏も参加キボン!
今回のSTZ騒動についてドラがどう考えているのか興味深いが、 ドラゴンMDFCのサイトではブロガー・ヒロシが「いつだってドラゴンがAFVクラブやトライスターなどの 他社と競合する製品を出すと、とたんにアンチドラゴン・キャンペーンが始まる。いろんなサイトに ネガティブな書き込みがいっせいに起こる。PMMSではこれまでのT34のキットでは問題にされなかった ような些細な点を取り上げて貶している。」とか書いてるな。 ドラの考え方がよくわかるな。アホか、まったく。
>463 ミグと40年型とサイバーSTZのパーツ三個一で作るつもりなんだ。(CMDのは注文してあるけど多分手に入るのは来年の夏頃。いつも忘れた頃に届く。) 親切に情報ありがとね!
>>456 アートなら色んな評価があっていいんじゃないかな?
褒める人もいれば貶す人もいるだろう。
キミみたいに必死になって擁護する人が居てもいいし、貶す人が居てもいい。
それがアートってもんだよ。
ハラT先生もゲージツの人に塗ってもらえばいいのに。
>466なるほど。そういう事ね。合点。
ハラTの塗りはあれでいいと思う。先生の味って感じで俺は好き。
>>466 456だがすまん。
俺は皮肉っているつもりだったんだがw。
どっちかっつーと写実的な絵画な方に魅力を感じるし、
有りえない所に目が付いてたり、見えない部分が見えてたり、
パースが無茶苦茶な絵は大嫌いなんだ。
本人合点してるんだからそっとしておけばいいのにw
困らないようかなり突然t34/76 cast が同時に発売されているのがいいよね。
474 :
HG名無しさん :2007/12/11(火) 19:50:21 ID:Qh4CiOR/
ごめん、俺はアートだと思っている。悪い意味ではないよ。 戦車模型を利用しているんだな。 AFVファンって結構堅苦しいんだねぇ。
>>AFVファンって結構堅苦しいんだねぇ。 いや、ここはスケールモデラー率が高いのさ。上でも「スケールモデルとしてはどうか」と言ってる。 果たしてアートか否かなどというのはスレ違いの話題だな。 アート板にでも行って、戦車模型を利用したアート作品だけどどうですかと意見を聞いてみたらどうだ? 目利きが揃ってるだろうから、肯定的な意見を聞けるかもしれんぜ?
たかがプラモにアートとか呼びたがる方が堅苦しいぜ
迷彩とか塗ったりプロパガンダ書き込んだりする時はアートしてる気分になるぜ
478 :
HG名無しさん :2007/12/11(火) 22:48:46 ID:HlTkxXAM
それなりに器用で、誰でも使う道具を使って、しっかりとリサーチして 説明書をよく読んで、丁寧に手順を踏んで作る事ができる人なら誰でもそこそこの作品に仕上がるよね。 アートなレベルまでもって行けるかって話は更にその辺から再スタートだろ。 部品を付け忘れるなんて素人以下だ。 何か意味や合理的な理由があるなら聞きたいね。 むしろそっちの話に興味が湧くよ。
STZの出来の悪さから目を逸らすための ドラゴン工作員の工作
ところでSTZの現存車両って存在するの?
ないんじゃない。 今回限定ということで5箱買いとかしたひと どうするんだろう。(オレだよオレ。)
即買い売り切れ情報聞いて、 通販で買ったオレも何だかガックリ。 でも修正できるよね?
>481…御愁傷様。悲しすぎる(ノд<。)゜。 >482天面パーツを1、5mm切り詰める。エッチングソーで1mm位ずつから詰めて現物合わせで丁寧に。 車体、エンジンデッキのすぐ後ろの部分も切断して角度修正する。 車体下部の起動輪取付け基部も寸法がおかしいからある程度力業が必要かと。 こう書くと簡単だけど手間… ドラの4号の修正よりは楽?かも。
部品付け忘れとかどうでもいいにもほどがある
>>480 ポーランドのポズナニに1942年型がある。
T-34 Poznańでググレ
>485トンクス!
>480 サイバー白箱のほほ削ぎタイプなら、確か砲塔だけはボルゴグラード市内に モニュメントとして展示してあったはず。
>487アリガトン! で、サイババの砲塔と実車写真とを見比べてみると砲塔正面下部が低い。砲塔横の視察溝の位置が高く(これはキットと同じ物も見付けた。)形状も違うようなんだけどこれは生産時期による違いなのかな? チェサピークのキットだとその辺りどうなっているのか気になるんで持っている人居たら教えて。
その通り、確かモスクワ郊外にモニュメントとして展示されてるヤツだったと思う。
どこか博物館か記念館の室内に生首、てか砲塔のみ展示っつーのもなかったっけ
ちょっと上くらい見たらどうだ
493 :
HG名無しさん :2007/12/13(木) 01:51:16 ID:fShm4U1a
どなたか76ラミネート砲塔の車体の詳細分かる方居ませんか 車体は民やの六角砲塔と同じで良いでしょうか タンク、手すりは無しだとは思いますが詳細がわからなくて困ってます 後足周り、履帯も知りたいです<(_ _)>
>493ググレ粕
495 :
HG名無しさん :2007/12/13(木) 10:30:23 ID:FLjG9a6y
>>485 ,487 くぐつてもわからん。
助けて。
AM誌のレビューによると タミヤのJS-2は本物より鋭角的でカッコいいらしい・・・ パーシングの再来なのか。
>473亀レススマソ 鋳造砲塔型は車体上部のデティール改修のみ車体下部は旧車体。合わせてみたが無問題。
498 :
HG名無しさん :2007/12/13(木) 20:28:27 ID:+WSBzDEg
AMで見た限り田宮スターリンは思ったよりいいかも!ミニアートのSU76Mも今月末で期待してます
499 :
HG名無しさん :2007/12/13(木) 20:50:00 ID:0Ow3D/1X
T-10が1/72でどっかのメーカーから出ないかなと思っている。
>>タミヤのJS-2は本物より鋭角的でカッコいいらしい・・・ AMは見てないけど記事は誰が書いてるの? それって実際に寸法を当たって得た結論なのかな?それとも曖昧なイメージ? デフォルメがきついようなら購入を見送るんだけど...。
本物よりカッコイイ事を格好良いとは言わないよね・・・
>タミヤのJS-2は本物より鋭角的でカッコいいらしい・・・ 俺、ドラのスターリン作ったときにそう思った…ズベのも作ったがドラのより凶悪な顔つきの 砲塔だった。
>503これは凶悪な顔つきですね しかし今はこの戦車の話ではないのですよ
バカが戦車でやってきたみたい
話題がタミヤのJS-2に 移るみたいだがサイバーテロを忘れはならない。
で、タミヤはやる気のない老害、ドラゴンマンセーの人は それでもこのサイバーテロの方がタミヤのJS-2より優れてるって言うんですよね?
( ゜Д゜) 何言ってるのこの人? 今月のアーマーモデリングを見たけど、サイバーのSTZをずいぶんと褒めてたな。
たみさんのJS-2もう売ってたね。 ミニスケールなオレ様は買って帰れなかったよ。
JS2とかJSU152なんかは48でも出るんかな?
その前に35のJSU-152はいつ出るんだろうか? 非常に楽しみなんだが
タミヤのJS−2mって妙にペシャンコに見えるのは気のせい? 実車はもっと荒々しくて砲塔が頭でっかちでモコモコしてるイメージがあるんだけど やっぱりタミヤディフォルメ?確認した人教えて!
>513ぺしゃんこには見えないけど。ぺしゃんこは旧いドラのスターリンじゃね? ただタミヤのスターリンは鋳造表現がかなり控えめできれいすぎるから武骨さが薄く感じるのかも知れないし大戦中の実車写真や映像では埃まみれ傷だらけで映ってるから迫力があるわけでそれと比べてしまうとイカンじゃないかなと。 あとデフォルメされているかどうかは自分の目で確かめるべきだろ? ここに限らず僅かな、ほんの些細な間違いをここで聞いただけで全てをダメだと決め付ける輩がいるからな。
>実車はもっと荒々しくて砲塔が頭でっかちでモコモコしてるイメージがあるんだけど そんなあなたにはズベのスターリンがお勧め!
>509池沼はスルー♪ AM誌P.40「T34マニアも納得のSTZ…」 不満だらけなんですが。
ここが悪いとか書いてもどうせ載らないので書かないって某ライターが言ってたよ
>>514 キットの正直な評価をネットにいつ頃から書いていいものか、迷うんだよな。
新製品が出たら、やっぱりちゃんと売れてほしいという気持ちはあるわけ。
もちろん、キットが完璧ならいつ書いても誰も困らないわけだが、そんなのはなくて
どんなキットにもアラはあるしな。
そんな風にユーザーがメーカーやショップに気を使うなんて変だ、とも思うね。
しかし上下で車体の長さが違ってストレートに組めない、というのは ある意味3凹やウナギEより問題な気もする。 まあ白箱だから仕方がない・・・・・わけないよなあ。 あ、ちなみに今タミャIS2組み立てちう。すげえいいキットだ。で、ひとつだけ言っとく。 上部車体前後の接着後は1日置いてから車体下と組み合わせること。 パカスカ接着していったらスキマが開いてきた・・・
ターミャ・スターリンのキャタピラは フリウルで言うところの14タイプですか? それとも54?
フリウルのATL-54が対応するタイプだ。
>521 おお、すぱしーぼ。 これから買いに逝きます。
田宮のJS-2買って来た。 箱がでかい・・・正月のヒマなときに組み立てよう。 ついでに作りかけの田宮T-34/76 1943型も作ってしまおう。
良いキットなんだけども、 キャタ裏の突き出しピン跡が大量すぎるw>JS2
>>525 カステンのSK-14も同じ所に押し出しピンがあるよ。
ペーパーあてれば、パテはいらない。
527 :
HG名無しさん :2007/12/15(土) 20:35:40 ID:u0t/gNU7
スチュードベーカー買った人いましたら、レポお願いしまつ
>>525 上側は普通は見えないんで転輪と接地する付近だけは処理したけど、
もうちょい控えめなピン跡にしてほしかったな
>>526 削りすぎになるだろ。
そんな馬鹿なことするくらいなら素直にパテ使えと
529 :
HG名無しさん :2007/12/15(土) 21:53:29 ID:C7tuV2cz
スチュードベーカートラックはもう発売されてるんですか?ICMのキットは購入したことがないので、どんなもんですかね。もちろんカチューシャも期待してます
カステンのSK-14はピン痕が凸だから削るだけで済むんだよ。 タミヤのは凹のピン痕だからパテが必要でめんどくさいな。
タ・タイヤが・・・・
>>528 いやいや、気にするならカステンかフリウル使えよ。
タミヤJS−2今組んでます。すごいいいキット。 まあマニアの方はフックの位置が1ミリとか省略がとか突っ込むのでしょうが、 ついにタミヤのJS−2・・・感慨深いですよ。 唯一の欠点はボックスに「スターリン重戦車」の文字が全く無いこと。 JS3でさえSTALIN「スターリン3型重戦車」とあった。
ソ連陸軍虎対策重戦車2型なら?
>534いんや! 小さいMが抜けてることが気に入らん!改良型だとわからんではないか!まったくもってけしからん!ぷんぷん!!
>>533 ディテールが気になると言ってるわけじゃないんだがw
作らない人間には何を言っているのか分からないって事か
>537…なんかおかしなこと言ってるブー(´∞`;)
539 :
HG名無しさん :2007/12/16(日) 00:57:47 ID:syUWO3ei
T-10はオレも好きだが、JS2出さずにT10出したらTAMIYAへの非難轟々どころじゃ 済まないと思うな・・・
KV-1Sなら泣きの涙だけど
>>542 これは戦後改修型だな。
中国やポーランドはむしろ戦後も改修せずにそのまま使っている例が多いんじゃないか。
>>544 ってことはソヴィエト本国でも戦後の運用はあったって事だよな?
知らなかった。さんくす
車体側面のスペースドアーマーも忘れるなよー
T10って言えばナビゲーターから出てるね。入手難だし成形状態もそれなりだけど。 でもタミヤならいつか出してくれるかも。それまでに社長が代わらなければだけどw T10に限らず戦後から冷戦、ソ連崩壊までの頃の車両は独特な雰囲気があっていいよね。 ところでズベのT90はどうなったんだ?立ち消え?
ナビゲーターっすか!!w アレをキッチリ組んだの見てみたい!。
ところでドラのJSU-152って出来とかどう?中国軍仕様のやつ。 どうもタミヤが出すまで待てないんで作ってみたいんだ。
>>549 ドラゴンのJSU-152/122は、組みやすさはちょっと前のドラゴンレベルで、タミヤの
ようにはいかないが、それなりに組める。
完成すればJSU以外には見えないが、シャシーの高さが足りないのと
車体前端(戦闘室より前方に突き出している部分)がボリューム不足で貧弱に見える。
現時点でベストを目指すとすれば(
>>549 がそうするかどうかは別として)
タミヤのシャシーと機関室に、ズヴェズダの戦闘室を組み合わせて
車体上部の前端部をプラ板で作り直して長さの辻褄を合わせるのが一番早道だろうな。
車体上部の全幅はタミヤのほうが広いが、これはフェンダーの縁をつめて調整できる。
ズヴェズダは砲身が太すぎて、その影響で防盾の砲身取り付け穴も大きすぎるので
防盾はドラゴン、砲身もドラゴン用のアフターパーツを使い
防盾基部はズヴェズダのほうが戦闘室に取り付けやすいし形状も正確だ。
さっきドラゴンの防盾とズヴェズダの防盾基部のパーツを合わせてみたのだが
取り付け軸の加工とちょっとした削り合わせぐらいで簡単に接合できそうだ。
ドラゴンの防盾は砲身より上の高さを1ミリぐらいつめたほうがいいかも。
自己満足と言うかレベルの問題なんだろうが それだけやって皆が気付いてくれるなら俺もやってるよ。
丁寧に塗ればドラゴンのでも全然問題ないよ
550はもっともらしいが寸法の根拠は書かれていないし わざわざズベズダの戦闘室を使うのも意味がわからない いきなり3個1の話をされてもねえ。
152はドラをストレートでいいと思う。 あのキットももう10年前になるんだよね。早いなぁ。 ISU-152と言えば砲身が肝だけど挽き物砲身でベストっていう砲身ある?お薦めがあったら教えてもらえないかな? ナビゲーター。 5年くらい前にT10ベースの自走砲の完成品を見たことがある。かなりの難物らしいけどきれいに仕上がっていて感心した。 今でも頼めば1年後位には手に入るんだろうか?
そういう>553も>550に難癖をつける根拠が全く明示されていないお・・ ところでタミャのJS2の車体機銃スリーブの位置決めは 先端が半埋め込みで正しいのかな?
それなりにリサーチして製造・販売されてる既製の品物に文句つけるんだから
難癖つける根拠は
>>550 が先に示すのが筋ってもんだろ。
まぁ確かにあっちゃこっちゃ変なのは沢山有るけどなw
ナビゲーターのIS-4に興味があるんですよね〜 到底私には手に負えないんでしょうが・・・ どなたかお作りになった方、いらっしゃいますか?
JSU-152の戦闘室前面装甲板は正面から見て左右の辺が若干上にすぼまった台形なんだけれど ズベズダのJSU-152はほとんど平行になってるよ。当然ながら他の面にも影響が出ているはずだ。 ドラゴンのJS/JSUシリーズは共通して車高が1mmほど低いからこれを修正して細部にタミヤの パーツを使えばかなり見映えがよくなると思う。防楯基部はポリパテで裏打ちして削り出せばOK。
タミヤのMM300はBT−7なんですか?
560 :
550 :2007/12/17(月) 02:49:17 ID:ABbkQ1JS
561 :
550 :2007/12/17(月) 02:52:28 ID:ABbkQ1JS
ズヴェズダJSU戦闘室+タミヤ機関室+タミヤシャシーの組み合わせが本当にいいのかと 問われると、自信満々というわけにはいかないけど、 ・ズヴェズダJSUの戦闘室は、ドラゴンJSUよりも前後に2mmほど長い。 ・タミヤJS-2の車体全長は、ドラゴンJS-2より2mmほど長い。 ・タミヤJS-2の車体上部の後半(機関室)は、ドラゴンJS-2とほぼ同じ長さ。 →ズヴェズダの戦闘室でないとタミヤのシャシーに載らないんじゃない? (ドラゴンが短すぎるのか、タミヤが長すぎるのかは、軽々しく言えない) JSUの戦闘室前面の左右の辺は、実車写真だと上すぼまりに見えるけど、これは見上げる パースの影響じゃないのかなぁ。 かといって信頼すべき図面が手元にあるわけじゃないが、例えばグランドパワー2001/12とかブローニェコレクツィヤ1998/3(IS-2特集号)の線図と比べると、むしろ ズヴェズダぐらいがちょうどいい感じで、ドラゴンはすぼまりすぎだと思う。
562 :
550 :2007/12/17(月) 03:10:39 ID:ABbkQ1JS
ごめん、タミヤJS-2とドラゴンJS-2の車体上部の長さの差は 2mmよりもっとあるな。具体的にどれだけかは各自で測ってくれ。
>559ありえないとは言いきれないね。シュンサクタソなら。手軽に作れるBTのキットが手に入るなら嬉しい。
すいませんJS-2の砲塔の手すりの太さが分かる人教えてください。 タミヤのキットの手すりを針金で置き換えようと思ってるんですけど、どの程度の太さの針金を使えばいいのかちょっと分からないので。 一応タミヤのキットに入ってる手すりは0.8mmです。
あ、タミヤのキットに準拠しなさいとかいう答えじゃなく実物の太さを教えてくださいね。 よろしくね。
民也がロシア物を続けるなら、 T62をリニューアルして欲しいな。 トラペよりは期待出来そう。
>565 実物の寸法は分からないけどキットの手すりの太さを単純に35倍にするとどうなるか考えてサイズ決めたら?オレはそうしてる。
45年のベルリンでの戦勝パレード時に、JS3が走ってる道って 石畳なんでしょうか? 写真で見るとなんかのっぺりしてるように見えるんだけど、コンクリ ってことはないよね?
>>550 THX!
いま手元にドラがないのが辛い。ま、タミヤのは1両はストレートに組み立てて、
いろいろ手を加えるのは2両目にしようと思っている・・・
車体機銃スリーブの組み付けは位置決めが難しいというかイマイチタミヤらしくないな・・
街中にコンクリ道路はかなりあったよ そもそも滑走路もアウトバーンも…
タミヤのJS-2を買いに行ったら売り切れてて ふてくされて積んであったドラのJSU-152(中国軍仕様)を 作り始めた俺には良い展開だな とりあえず車体は1ミリ角棒でかさ上げした 過去スレで度々1ミリ1ミリ言われてたし 以前JS-2を作った時にカステン使ったら 誘導輪付近に全く余裕が無くて難儀したことがあるんで 普通に良いキットだ、成型状態は極上とは言えんけどね タミヤのはどうなんかなぁ〜?
>>564 全車両、全工場同じだったかはわからんが、昔ポーランドで実車を測った数値は「22.2mm」だった。
1/35では0.63mmだから俺はいつも0.6mmを使っている。塗装すると塗膜分増えてピッタリだなw
すげーほんとに計ってる人がいたなんて!
すげー俺は大体こんなもんだろうと、0.6ミリつかってたよ。 すげーな俺w。
パイプとかの規格ってインチが多いけど、これも7/8inってことかね
577 :
HG名無しさん :2007/12/18(火) 01:42:28 ID:ORzVj/8r
以前よりチェリャビンスク作ってる者ですがまた判らなくなり質問にきました
誘導輪位置なんですがカステンの基部パーツを取り付け履帯72枚だとかなり上になりました
補足の取り付け位置だと円盤部分が車体からはみ出してしまうのでやってません
実車写真など参考にしようにもてんでバラバラなのでよくわかりません
これは上過ぎなのでしょうか?
はたまた有りなのでしょうか
ttp://u.pic.to/ldkl6
これで問題ないと思うよ。
579 :
564 :2007/12/18(火) 08:45:40 ID:twV8krYC
>>567 ,572
ありがとうございました!
キットどおりだと微妙に太いなぁと思ってたんですけど、これで製作に入れます。
しかし実測していた人がいたとはビックリしました。w
ゴメン↑のは嘘。 いや、計ってる人絶対いると思ったのよね。w
いちいち感じの悪い奴だな
>581スルーしとこ。
ごめんね。 魔法騎士レイアースのシールやるから許してね。( ゚д゚)ノ○
584 :
HG名無しさん :2007/12/18(火) 19:43:40 ID:qn2KCaW+
キャタピラ2枚セットで700円なので追加で買っとこ>JS3
北方臭いのがウロチョロしてるんで、避難所の方がいいかもw
ミニアートのSU76m楽しみに待ってるんだけど店頭に並ぶのは1月頭みたいね。年末にキット見ながらニヤニヤしたかったんだけど…残念
T-34 STZ mod.1942 を3つも買ってしまい今回の騒動でどうしょうか となやんでいるのですがこれ+通常1941年形でT-34 STZ mod.1941 を 製作しようと思います。(T-34 STZ mod.1941 は未購入) ずばりT-34 STZ mod.1941 の 組立図をどなたかアップしていただけないでしょうか? 超あつかましいお願いですいません。
転載乙。
>>587 全部ヤフオクに流せ。
そしてAFVクラブに期待しとけ。
車体2分割で済むだろ
>>587 うなぎの7分割よりマシだと思うしかないわなw
>>554 の言ってたJSU-152用の金属砲身が気になって調べてるんだが、ABERの35L40と
Armoの35732は両方ともズヴェズダ/イタレリ用(イースタンエクスプレスSU-152にも
使える)なので、ドラゴンのJSU防盾には太すぎて使えない。
ドラゴンのJSU-152に使える金属砲身ってあるのか。知ってる人は教えてください。
JSU-122用はというと、ModelPointのMPT:3511-1はズヴェズダ/イタレリ用ですごく太い。
ELEFANTのNo.35.318はドラゴンにぴったり合うもので、俺は2本ストックを持ってるが、
今は入手困難だろう。
組立図のアップを断られたからこっちに来たのか
>>587
以前に、例のマニアックスの誰かがモデルポイントを薦めていた。 検索したら Model Point ISU-152 152 mm ML-20S Howitzer Barrel w/ Mantlet (DRA) となっていたが ズヴェズダのをコピーしたレジン製防盾がセットされているのか?
594 :
HG名無しさん :2007/12/20(木) 03:15:28 ID:yHX/ZMek
そうなのか?俺も確かイースタン用に買ったARMOの35732を 持ってるんだが、そんなにドラのには太すぎるのか?わが家の キット在庫のJSUで調べようと思ったらあまりに奥の方なので かたずけないとたどり着けないので断念したが。うわっ、ドラゴンの JS−22個もあった。いろいろ発見があるね。たまに見ると。
Model PointのJSU-152用砲身は、ズヴェズダ/イースタンエクスプレス用(#3512)と ドラゴン用(#3512-1)があって、ドラゴン用は防盾がセットなんだな。 一見対応がいいみたいに見えるけど、たぶん同じ砲身がドラゴンの防盾には はまらないので、自前の防盾をセットしたんじゃないのかな。 ARMOのJSU-152用砲身は、ドラゴンの防盾には太すぎて全くはまらない。 もちろんプラ製の防盾をすごくがんばって削ればはまるだろうけど。
596 :
HG名無しさん :2007/12/20(木) 04:00:27 ID:yHX/ZMek
今、ARMOの砲身をドラキットのC−1に当ててみた。 1mmずつ削ればいけそうだが、ちょっとシンドイね。 後ろから削って突っ込むのも無理があるし。ただスリットの 表現いいよなあ、この砲身。旋盤あれば話は別だがなあ。 あー眠い。いくら自営業でももう寝なきゃ。
マキシムの在庫にt34/76 1942 orz が残っているのが笑える。
旋盤があればISU152-2だっけ?も作れるんだけどなぁ。防盾は手を加えないといけないけど。
>>597 本当にorzと表記してあるか、と確認してしまった
あの方ならやりかねないし
あの人ならそれくらい切った貼ったすれば何とでもなる範囲だろ厨房、とでも思ってるんじゃない?
いくらなんでもそうは思ってないだろう。 たぶん俺たちと一緒で凹んでると思うよ。 在庫もなんとかしないといけないし。 改訂パーツ配布してくれないかなぁ…無理だ罠。
602 :
HG名無しさん :2007/12/21(金) 19:47:50 ID:e0JKglXK
タミヤのJS-2組んでます、 久々のタミヤですがプラが少し軟らかくなったような、ドラゴンみたいな 軟らかさ、でもこれくらいの方が自分的には良いかも。
>>602 オレもその方がいい。
タミヤもやっとドラゴンを見習うようになったな・・・w
原油高と関係あるのかな?
リサイクルプラでも使うようにしたんでないの?
俺はアルデンテなプラの方が好きかな。 ホイールのパティ線消しなんか、ドラをタミヤの調子でやってると どうかすると楕円になっちまうぜw
おまいら、コンビニとかで既に読んだ先月号の雑誌とか買ったことないか? 変にキレイで今月号と間違って。 なにが言いたいのかというと、今手元にあるはずの無い新品?のJS3が あるのよ。
おまい、某家電量販店の通販でJS-2買っただろ あそこのサイトは、ホビーショーでJS-2として展示されてたJS-3 をJS-2画像として乗っけてるからな。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはタミヤのJS-2のキットを買ったと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかJS-3の箱を持っていた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 見間違いだとか発注ミスだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
┐('〜`;)┌
組み上がるまで気付かないよりはマシだぜ
stz車体をどうにかまともに仕立てたので参考がてら キットは車体上部のアレンジと車体上部後面装甲板の角度がマズイと判断 ∴車体上面装甲板を、砲塔リング中央から後ろまで切断分離 砲塔リング部で数ミリ短縮(短縮寸法は同社1941の車体上面に現物あわせ) 車体上部側面後部を現物あわせ(上同)でカット、後面板は余剰パーツG16を加工 ・・・・・こんなとこかな。間違い補足ヨロ
>>612 車体上部の天板を切り抜いてずらして再接着、というのは結構大変だと思うんだけど
mod.1941通常型の車体上部パーツを使わずに敢えて上記作業をした理由を教えてほしいな。
614 :
613 :2007/12/23(日) 01:11:03 ID:Xn1twSWu
理由・2コ1がもったいないから・・・ それに対して大変でもないよ>天板ずらし 車体裏の角に沿ってPカッターでスジボリを深く入れて、表側に うっすら白い変色が出たところで表からカッターナイフで切り抜き・・・
PMMSにスターリン北
PMMSのキット評をざっと読んだが、たいしたこと書いてないなぁという感じ。 「JS-2ではなくIS-122が正しい」という説明もどうだろう。JSよりISが正しいというのは いいとして、Baryatinskiyあたりは「1944年3月にIS-85はIS-1、IS-122はIS-2という 新名称が与えられ、それらは混在して用いられた」と書いているので、IS-2というのも また正しい名称だと思うよ。
マズルブレーキのボルト、ちゃんと中心からズラしているんだね
PMMSの42STZ怒りの更新来てた! またどこかで「お前の組み方が悪いんじゃ」とか揉めたのか?
キットのアラ情報に大騒ぎする子ほど、実際は買わないか 買っても積んでるもんだよwww ガレージキットや東欧モノなんかやってると、多少の修正や擦り合わせは当たり前。 何もかもが完璧で、誰が作っても素組でバッチリなプラモなんて無い。
そういう擁護は見苦しい・・・ T-34系は比較対象となるキットがあるんだから仕方ないでしょ。
STZなんてT-34系列の中でもGKアイテムだし、 それ組むのに比べたらドラのやつの修正くらいたいしたことないと思うけどなあ
? 修正が面倒とかではなく ドラの設計陣に対する評価(苦情)だと思うけど? 昔と違って期待が大きいわけだし。
いやぁ、昔からやってるソ連戦車者は概してクール、というかメーカーに対して それほど大きな期待は持っていないものだから… 使えるパーツも結構入っているし、いいんじゃないの。
何 この必死な擁護の流れw
別に修正や擦り合わせをしながら組むのは常識の範囲内の事で、ドラのそれに限った事じゃないんだがな。 知った事じゃないが、出来ない面倒臭いって話なら素直にそう言えばいい。 未熟で、素組みが通用しないと完成させられないってのは、何も恥ずかしい事じゃないと思うぞ。 擁護擁護って言い訳が見苦しいわ。
普段は作らない考証厨が急に態度を翻して必死です。
図星を突かれて慌てて食いついてる子w
↓
>>626
>多少の修正や擦り合わせは当たり前。 そりゃ普通はもちろんそうなんだけど、サイバーSTZに対して それを言うのは擁護というよりも、文句言われてる理由を理解 してないのでは?
今まで出来てたことが出来てないんだから文句言われるのは当たり前。
今回のSTZ1942の車体の修正は、他から車体上部を持って 来ない限り、東欧キットを組むのに比べても難易度が低いとは 言えないだろ。 東欧キットは合わせやパーツの寸法がおかしくても、パネル毎に バラバラに分割されてることが多いから、削ったりプラ板噛ませ たりして調整し易いし。(だから多少寸法がおかしくてもいいとは 言わんけど)
631 :
HG名無しさん :2007/12/23(日) 18:03:25 ID:Duk0J5rQ
どこかの誰かのインプレに書いてあったとかって理由で、文句命なクレーマーの先棒担ぎみたいな連中は不要だ罠。 作った結果、ここがまずくて苦労したって話なら聞けるけどさ。 流れに乗っかって騒いでるだけのアホ共には、嫌なら買うなよってだけw
ブロガーヒロシって実在しない架空の人物だと思ってたんだが、なんだかほんとに 日本にいるのかもって思えてきた…
タミヤだと鬼の首を取ったように「欠陥品」と喚くが ドラゴンは「我慢して作れ」と あからさま過ぎるドラゴン工作員
そうだよ。 そんな欠陥商品よりウチの・・・じゃなかった タミヤのJS−2のはなしでもしようぜ。 あれはいい出来だよな。
┐('〜`;)┌
>>633 同じことをタミヤがやっていたらどうなったかを想像すると面白いよねえw
┐('〜`;)┌
タミヤは黙って流し込みセメントとエナメル塗料だけ売っときゃええねん。
>>638 おいおい、クセェ乞食が関西弁のマネすんじゃねーよ。
関西人が割食うだろうが。さっさと死ねよカス。
どうやらヒロシに2ちゃんの存在がバレたらしいな。厨極からのアクセスをブロックするしかあるまい。
┐('〜`;)┌
こんな感じの結果、テリたんが切れた訳だw
ドゴン。日本支部作ってくれないかな〜。
┐('〜`;)┌
PMMSにチュウ造ktkr
ズベズダのKV-1を買った猛者はおるか?
oreha teiou da
ha ha ha
650 :
HG名無しさん :2007/12/24(月) 18:36:59 ID:+k6h/9o0
ICMのスチュードベーカートラックを買いに行きましたがが、箱を見て止めてしまいました。何か不安になってしまって…。代わりに田宮のスターリン2を購入したので、正月休みに製作予定
スチュードベーカートラック..5000円は高いよ..。たぶん買うけど。
652 :
HG名無しさん :2007/12/24(月) 21:38:45 ID:+k6h/9o0
カチューシャが出ると嬉しい!これなら買う
653 :
今日の日記 :2007/12/24(月) 22:27:54 ID:W692m6up
タミヤのJS-2を作り始めた バリ、ヒケの処理が不要だから手を動かした分形になっていく、スゲー楽しい、ドンドン進む さすがに履帯でちょっとペースが落ちたけど(押し出しピン跡はアルテコで埋めた) この分だと年末帰省する前に組みあがりそうだ そうそう、一緒に買ったクレオスの「セメントS」も良い感じだ 最近急に模型誌で取り上げられるようになって気になってたんだ 『クレオス売り込み必死だな!』と乗ってやったんだが、タミヤの緑フタより良いかも 緑フタと比べて揮発がえらく早い 使い心地はハンブロールの「リキッドポリ」やモデラーズのあれに近い が、あれらほどクサクナイ、緑フタよりクサクナイ 戦車模型がとても楽しめた一日でした 2007年12月24日
>>653 日記www
タミヤのJS-2はJSU-152まで我慢しようと思ってたが、
このスレ見てると作りたくなってくるから困る
JSU-152が出るのなんてヘタすりゃ10年後だぜ? とっととJS-2に手を出すが吉。
多分銅鑼の事だと思われ
クレオスの「セメントS」は、匂いがなんとなく・・いい感じだw
俺も待ち望んでたJS-2を買ってきた。 新製品なのに半額になってたよ。 なんか車体底にメーカーロゴがモールドされてんだけど、 いつもの2つ星じゃなくて流れ星みたいなマークになってる。
俺のロゴだけでマークなんてないけど? ホントにタミヤ製?
PMMSによると、サイバー白箱で今度はクラスノエ・ソルモヴォ工場製のT-34が出るらしい。
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/dragon.htm 箱絵を見た感じでは、同工場製でも比較的初期に生産されたタイプで、3 in 1となっているので
砲塔や車体に増加装甲を貼り付けたタイプにもできるのかもしれない。
車体上部は、前面と側面の間が組み継ぎで、側面と後面の間はそうでないという仕様なので
ドラゴン/サイバーがこれまでに出したどのタイプにもあてはまらず、また新規パーツを
おこさなければならない。鋳造砲塔の本体も側面の鋳造ラインなどが異なるので新規必須だ。
大丈夫なのかね…
というか、そこまで新規パーツを作るなら、六角砲塔を作れと…
...もしかしたら、六角砲塔タイプはトランペッターが最初に出すのかもしれない..。 ...マジで。
そしてタミヤのピーコ。
afvクラブつぶしキタ。
112 3in1の方に不要部品のフリをして何気にstz用の修正用車体が入ってたら ちょっとは見直してやっても良いんだが。
銅鑼のT-34/76って、これまで 40年型 41年型,溶接砲塔 41年型,溶接砲塔,ドイツ鹵獲仕様 STZ41年型 STZ42年型 41年型,鋳造砲塔 でこれから 112工場 とこれだけ出してきたんだから、ここらで5 in 1でもプレミアでも名前はなんでもいいから とにかくこれまでの全てのシャーシ,車体上部,砲塔,転輪,キャタ,その他ぜーんぶのランナーを 入れたキットを出してくれないかな(笑) そしたらあとは自分でパーツ選んだり、部分的に 改修して作るからさ…
STZ1942版車体側面組み継ぎモールドだけ消して発売の悪寒がするのはオレだけでは無いはず…
さすがにこれは見送るよ 競争原理が働いてる、と好意的に取れない
だって決定版出したらその後のやつが売れなくなっちゃうんだもん
ところでここまでタミヤJS−2の文句が出てませんが・・・ それともあまりに酷くてプロの皆さんはスルーとか・・ あまり詳しくない私は燃料タンクのベルト以外に文句はないですが。
>>671 …別に文句を言うためにプラモを買うわけじゃないんですが
プラモ買ったら資料とにらめっこして、全力で叩きまくるのが義務と思って
るクレーマーの方ですか?
アンチタミヤがカッコイイとでも思ってるんじゃないの?
傍目で見ててアンチドラゴンよりマシかも
>>671 の言ってることは別にそういうことじゃなくて、
何か気付いたとこがあったら報告し合って、制作するときのヒントを探ろう、
って事じゃねーの?タミヤを叩きたいとかじゃなくて。
知らんけどさ。
だったらそんなひねくれた書き方しなくてもいいのに。
タミヤ JS−2 1 サスペンション A7を上下逆につけてしまった。 車体上部と下部のすりあわせをやるまでわからなかった。 ニッパーでちょんぎって修正。 2 車体上部 P1とB3の貼り合わせだが、C36・C37の接着に気を取られていると 横から見たフェンダーのつなぎ目に微妙な段差ができるので注意。 あとで削ればすむことだが。 油断しすぎか stz
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
本物よりカッコいい というある意味最強の酷評をAM誌が載せたわけだが・・・
さて今日はグランパの発売日だYo!
683 :
496 :2007/12/26(水) 00:57:00 ID:ae35uvWf
アンチってのは「これが恩田原なら○○だったなw」みたいな感じで 別の話題へ唐突に結び付けてくるような手合いだろ。
うちのJS-2はバスタブが歪んでた タミヤのバスタブが歪んでたのは初めてだ やっぱり材質が軟いせいかな?
やっぱり車体は硬いダイキャストじゃないとダメだよねw
うちは田舎だからグランパ入るのは明日なんだよねorz
}゙i 「i ノ | l | ヽ ト、 | | | l { /} ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / ! ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' / \ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . / ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ / \ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/ ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' 田宮JSではなく ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′ >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、 ズベのKV買った俺は天才! /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ 〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾ 田宮KVを越えたぜえ!!
ざりがに風情がなにをいきがってんだ KVは喇叭でファイナルアンサーなんだよ
喇叭といえば、でっかいトレーラーが出ますな。
トラペのKVが完全独走しているのに わざわざズベズダがKVをぶつけてきたのは 今年における模型史のミステリーの一つだと思う。 勝てると思ったのか? 儲かるのか?
自国モノは出したかったんだろ
いまや自国でもなかろうに
銅鑼のT-34/85がズベやマケット相手に苦戦したのは有名でしょ。
つまり、東欧、ロシアのモデラーも 「中国メーカーより我が祖国の製品でソビエト戦車を」 という強い欲求があったわけだ。
単純に安いんだと思う
ロシア国内ではズベズダのキットは中華メーカーの半値くらいなので よほど酷いものでない限り商売的に全く問題ないそうだ。 自国戦車とかそういうの関係無く、バッティングでも出すメリットはあるみたい。
タミヤのキットは中華のキットよりさらに高価なんだよなぁ
タミヤのキットは比律賓の工場から遠路はるばる輸送されて来るからね 最近は海上輸送コストも高騰してるからねぇ・・・
フィリピンに工場を建設したのは人件費削減のためだと 思っていたけど違うの?
単純に前は円が高かったのと現地代理店がボッタなだけ フィリピン云々は無視していいよ そんなに海路の輸送コストが高かったら、海外生産なんて成立しないよ
そもそもフィリピン人に勤労意欲なんてないんで、 中国人みたくやらせるのは無理ぽ。
>>703 砲塔側面の鋳型パーティングラインの入り方から見て、後面まで一体成形されたタイプだろうな。
このタイプの鋳造砲塔は、少なくとも1/35のインジェクションでは出てないと思う。
車両全体としては、STZで1942年夏頃に生産されたもの。鋼製転輪がサイバーSTZに入っている
タイプではなく、タミヤ35キットに入っているタイプになっているのに注意されたい。
(泥がつまっているらしくて一部の表面パターンが埋まっているが、第1転輪がわかりやすい)
どうもありがとうございました。 鋼製転輪はぜんぜん気付ませんでした。
タミヤJS−2素組完了しました。 いいねえ。 グランドパワー見たら態度変わるのかもしれんが・・・・ いいねえ。 本物より鋭角的でカッコいいかもしれんが・・・ いいねえ。
俺んところのは中断している。 ベルトキャタにするか連結にするか迷うんだよねえ。
もう最近部分連結でないと組む気がせん KVばっかり作ってたからなあ
モーターライズでない限りはベルトキャタにする意味はなーんもないと思う。 で、無理矢理モーターライズ(ラジコン・リモコン)の1/35なんかも遊びで作ったりするけど それさえも、フリウルをキンキン言わせて走る方が、見てて遥かに楽しい。 ディスプレイモデルでベルトキャタの利点は、仕上がりを無視したお手軽さだけ。
ま、その通りだな。 でも、そのお手軽さが大事な場合もあるだろ。
なんでそこまで連結式がこわいねんw
たしかに東欧モノのキット付属の連結キャタは まともに組めない可能性があるので嫌いな人もいるだろう。 だが、タミヤの連結だぜ?
サイバーホビーの新製品6452 クラスノエ・ソルモヴォ工場製のT-34 Early 3in1の内容予想頼んだ 増加装甲ヴァージョンも含まれてるなら買いたい lateも出るよね?
可動式ならともかく、接着式連結キャタは旨く組めたとしても 今度は「塗装どうしよう・・」という問題が発生しますから。 ただ今回のタミヤJS−2は転輪にポリ入れなくても車軸からぶれにくい 構造になっている(偶然?)ので、キャタ固定後にロコ組みもできますよ。 スクレーパー(C10.C11)は塗装後に接着すればよし。 ちなみに私はポリに切れ込み入れました。 ただベルトキャタもいい出来ですがな。
>709 逆だと思うけど…… 強度的にベルト式の方がモーターライズでは安心だと思う。
逆なのはおまいの読解力だよw
JS2のベルトキャタはJS3へ転用しました。 問題ないよね?
今TミヤのT34/76作ってんだが、アンテナ6aって書いてある。 これだと砲塔回んないと思うんだが、実物だと前に倒れるのかな?。それともぶつかるとビローンってまがるのかな?。
実車のアンテナは車内からの操作で基部が1/4回転して後方に倒せる。 タミャのT34-76は3種類出てるけど、そこは一応再現されてる筈。 立ってる時に主砲に干渉しても曲がって戻るだけだ。 砲がビローンって曲がるとでも?
720 :
HG名無しさん :2007/12/29(土) 18:25:43 ID:HXBDbWgY
アンテナが、だ。
>>砲がビローンって曲がるとでも? 感じ悪。
後ろに倒れるんですか。みなさんは倒して組むんですか?。
そもそも、無線機不足で積んでない車両のほうが多いしな。
アンテナ基部の回転軸を真鍮線に換えて 車体に接着せず挿し込むだけにしておくと 展示会なんかで作品を持ち運ぶときに便利だな。
>>721 満足な答えも用意できず、ただそれだけ書きに湧いて出て来る哀れなド低脳www
タミヤのベルトキャタピラで、ズベズダのISU−152を成仏させるつもり。
タミヤのIS-2の気になる点を挙げてみたい。 細部が大なり小なり省略されているのは縮小模型の宿命なので、そういう事には触れず、 プロポーションに関することに限定して書く。 根拠となる資料はいちいち示さないので、各自で資料にあたって当否を判断してほしい。 ・IS実車ではキャタピラの端がフェンダーの縁よりも少し外にはみ出しているが、 タミヤISでははみ出しがほとんどない。 俺の調べたところでは、タミヤISのキャタピラ外縁から外縁までの幅は適正で、 車体上部パーツの幅が広い。幸いにも車体の本体の幅は問題なく、フェンダーだけが 広すぎるようだ。フェンダーの幅をつめるだけなので修正は容易だ。切り詰める量は 片側0.5ないし0.75mmぐらいと思われる。 ・車体前部の斜め前の傾斜面がフェンダーに接続する部分の形状がおかしい。タミヤISでは 傾斜面がそのままフェンダーの高さまで降りているが、実車では傾斜面がフェンダーより 少し高い位置まで降りてから少し垂直に落ちてフェンダーに接続している。 ドラゴンISやズヴェズダISではこの部分は実車のようになっている。 なお上記は車体前端が鋳造構造のIS-2の話で、前端が溶接構造のIS-2ではこのあたりの 形状は異なる。 (続く)
728 :
HG名無しさん :2007/12/29(土) 21:10:33 ID:Rfryn6a+
タミヤのJSー2の砲塔の上下をはりあわせたのですが、 下部のほうが少しおおきくて、段差が生じてしまったのですが、 これでいいのでしょうか。 修正するとしたら、どのようにするのか、また表現すればいいのか、 だれか教えてください。
>>727 の続き
・車体前面にある操縦手視察スリットを覆うカバーが幅・長さとも大きすぎる。カバーの
上辺から車体前面の上辺までの距離を実車写真と見比べるとわかる。視察スリットの
開口部の位置は正しいようだ。視察スリットの前の弧状の跳弾リブも大きすぎる。
俺の調べたところでは、タミヤISの操縦手視察スリットカバーは縦横ともに1mmほど
大きい。ドラゴンISのカバーぐらいの大きさが適切と思われる。
・戦闘室上面の前端に2個ある操縦手用ペリスコープの間隔が広すぎる。前記の操縦手
視察スリットカバーの大きさにひきずられたのかもしれない。
俺の調べたところでは、実車写真から計測するとペリスコープの間隔は15mmぐらいだが、
タミヤISでは17mmほどあるので、切り取って移動させることになる。ペリスコープの
斜め後ろにある燃料注入口の位置は正しいようだ。
・車長用キューポラの側面にある視察スリットが不等間隔になっている。実車でも
スリット間隔はごくわずかだけ等しくないが、タミヤISはオーバー過ぎると思われる。
前方および後方を向いたスリットが、真正面と真後ろを向かずわずかに斜めになって
いるが、実車ではそのようになっている場合と、真正面・真後ろを向いている場合の
両方がある。これは単にキューポラの取り付けが雑なだけである可能性もある。
前向きのスリットを真正面に向けるとアンテナ基部がじゃまになるが、この場合は
アンテナ基部が外寄りにずれるようだ。
・なにかと話題になる転輪直径は、タミヤIS-2では実車換算で540mm相当。俺は550mm説を
とるので、タミヤIS-3の転輪を使いたい。この場合転輪だけなくサスアームもIS-3から
持ってくると組み立てやすい。転輪ハブキャップはタミヤIS-2のものがそのまま使える。
(終わり)
↑A先生? t34/76 112工場の予約開始、 さてどうするか。
やたら詳しい香具師はそれなりに凄いと思うが、メーカーもタミャに限らず リサーチを重ねた結果、何らかの根拠に基づいて図面引いてると思うんだ。 大戦中の赤軍の車両なんて、ドイツ軍あたりと違って年代や生産工場で、細かい違いが出てるケースは多々ある。 当時のまま現存する実車を全てリサーチするのは困難だし、出来たとしても戦場で失われていった多くの中に そう言う例の実車が絶対に無かったかどうかは解らない話。 イタレリあたりは生産性を上げる為に、故意に間違いに目を瞑ってる部分があったりするけど タミャや最近のドラあたりを、誰かが言うままにすぐニワカ修正しちゃうのはどうかと思うよ。 まあ、どうしようが自己満足の世界だけどね。
タミャがなんでもかんでも幅を広げてしまうのは、 まぁ悪癖としか言いようがないけどな
つか青木先生はなぜここでやるのかな? ここでやるのがウザイとかそうゆうことじゃなくに マニアックスで根拠を示しながらやったほうがいいように思うけど。 名前を出したくないから?だったらなんか無責任て気もする。
ってことはJS2と3の転輪入れ替えれば桶?
こっちの方が脳内モデラーには居心地がいいんだよ。
>>734 だからさ、そういう事するんなら、そうした方がベターな理由を自分で納得してからやれって話。
どっかのQ太郎が2chに書いてたからマネしてみたなんて事じゃ、出来上がってしばらくしたら
入れ換えた事すら忘れちまうぞ。
>>728 もう乾いてしまったかな・・?私のは段差なかったよ。
多少段差できてもそこは溶接部分なので、伸ばしランナーかプラペーパーを貼り付けて
溶接跡を(控えめに)つけてやれば目立たなくなるよ。
JS−2の前面装甲に穴4つ開けちゃいました∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
739 :
HG名無しさん :2007/12/30(日) 10:18:05 ID:x6duBwE+
>737 合わせ目って溶接跡なのですか? 私は鋳造するための型の合わせ目の跡だと思ってました
あ、そうなんですか?こりゃまた失礼しました。
オマイラなぁ・・・ まさに日夜、毎年資料を丁寧に眺め続け、情報をきちんと整理しながら分析をより 深く正確にしておられる、世界でも稀なる高水準かつ公共精神をもつツァギ先生に そんな事言うなよ w 製品開発の間だけ主に博物館モデルの再現に主眼を置き、大戦中の資料分析が伝統的に 苦手だった田宮とは、もう次元がちがうから。 今回のJS-2はでも、思ったよりはマシなキットだったのでこの調子で次よろ 特にパーツの色彩がなんかドロップみたいで食べたくなるくらい綺麗なのは新機軸と 言えよう。
つかなんで田宮は「詳しい人」にアドヴァイザー頼まないかね〜 自社開発なんてオナニーだろ 今時 模型はもう好き者向けの商品であって、こどもたちは帰ってこないんだし
アドヴァイザーっても色々いて、それぞれ意見違うことあるしね。 それよか、タミヤの社員は設計だろうと辞める早くて、辞めた後で業界に残れれば一人前状態でしょ。 そんなことだから実車取材だけで足りない考証が下手なのは当たり前。 当然、戦車が好きで設計してるわけじゃないのもいるだろうし。
746 :
HG名無しさん :2007/12/30(日) 20:22:18 ID:aqVIbxpO
おまいら、早く作れよ。
>>929 手元のタミヤJS2キットの転輪の直径計ったら約15mm。
てことは35換算で割り戻して約525mm。
確か戦中タイプが520mmで戦後タイプが
540mmではなかったでした?
>>747 ちゃんとしたノギスで測ると、タミヤIS-2の転輪直径は15.45mm、IS-3は15.75mm
これらを35倍すると、それぞれ約541mm、約551mmとなる。
IS-2実車の転輪直径に関しては、前スレの456〜459を参照されたい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171809045/456-459 一番最近出たグランドパワーでも550mm説をとっているが、これはまぁ底本に
ならったということだろうな。
タミヤのIS-2の転輪が540mm相当なのは、タミヤの設計者が独自の資料・計測値に
基づいて判断したそうだ。
コンコード出版の「Stalin's Heavy Tanks 1941-1945」p.55下の写真(IS-2の
残骸、1945年5月ベルリンで撮影)だと、転輪に比べて誘導輪が明らかに大きい。
つまり、一見そっくりだが直径の異なる複数種類の車輪(転輪/誘導輪)が
大戦中から併存していたと考えるべきだと思う。
>>748 詳しい解説ありがとうございました。
手許の資料が古かったようです。
測り方も雑でした。スンマセン。
コンコードのスターリン本、 58ページのパレード行進中のスターリンを後方から映したわりと良く見る写真で、 キューポラ側 砲塔側面に角のような 突起が出てるのは 何でしょうか? 先生、教えて下さい。
>タミャや最近のドラあたりを、 >誰かが言うままにすぐニワカ修正しちゃうのはどうかと思うよ。 「最近のドラ」って・・・ 社内設計の質が上がったなんて印象は皆無だけどね?
>>750 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはな
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 子供電話相談室じゃねぇんだ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
さて、キューポラ側(左舷側)の砲塔側面には
>>750 の言うような突起はないので、
たぶん反対側(右舷側)の砲塔側面の後半にある突起のことだろう。
この突起は前後する2本のペアで、前側は先端がリングになっており、後側は丸棒だ。
この突起は、キューポラから外した機銃を取り付けておくためのものだ。
後側の棒を機銃の後部にある孔に通し、前側のリングで銃身のほうを押さえる。
ここに機銃を取り付けるときには、機銃をシートで包むのが普通のようだ。
模型的には、後の棒は簡単に作れるし、前のリング付突起はタミヤIS-3のキットから
持ってくると楽だ。
くっ、熊先生!
┐(´д`)┌
今朝方、急にムラムラと T72を作りたくなって10数年、半端な状態(一部接着済み) の田宮を取り出した 何色にしようか悩む
ヤベーどいつもこいつもかっちょいー! 新年早々興奮してしまったよ。
煉瓦載せてるのってあんまり格好イイとは思えない V字スプラッシュボード付きが好き
>23が神に思えてきた というか今回初めてサイババに直接注文した1942orzが年が明けても未だに届かないんだが、直接注文するとこんなものなのかな?
760 :
HG名無しさん :2008/01/01(火) 13:19:11 ID:4HiiULqC
↑ うちもまだ届かない。 1941もエレファントもひと月遅れで千葉から届いたし、そんなもんだろ。
761 :
HG名無しさん :2008/01/01(火) 13:26:56 ID:0n2Clsxw
752様、私もぜひお礼を!グラパワ00年9月号P73の写真を見て以来の謎が解けました!さすがは先生!ありがとうございます
六角砲塔が発売されるであろう
六角砲塔が出るには、他メーカーからの発表がないと難しいんじゃないか? そろそろ民也の意地でリニューアルしてもらいたいが。
タミヤのT−34はまだ安いから許せるが あのベルト式キャタピラだけはもういいでしょう・・・
ベルトはゴミ
ベルトでいいじゃん いちいち履帯整形してつけてられん
ベルトでも構わないけどせめて塗装と接着が可能な軟質プラに替えてほしい。 あの前時代的なポリキャタはちょっと…
フィルタリングみたいなやり方でやれば塗装出来なくもないよ、ポリキャタも。
ポリキャタはタミャの水性アクリルで普通に吹けるよ。 乾いたら二度と曲げない覚悟が必要ダケドナ・・・(゚∀゚)
新しいタミヤの六角形砲塔出るよ。 48だけど。
T34みたいに薄くて平たいのが特徴のキャタピラで、ベルトで充分なんて思う感覚がわからない。 径の小さいアイドラーホイルにカクカクと鋭角を描いて巻きつくキャタピラがT34のセクシーポイントだ。 ベルトだと全体で曲がって巻きついて、雰囲気もリアリティーもぶち壊し。 こういう肝心なところに無頓着な人にはスケールモデルは向かないね。
タミャのT-34のベルト履帯は、ベルト式が組立式がって論じる未満の代物だろ……
いや、この程度の実車のカクカク。 実はベルトキャタそのものですといわれても別になんとも。 こだわる人がはきかえさせれば良し。
タミヤのベルトキャタって、全部塗装できる材質に変更になってると思ってた。
あれはモーターライズ前提の商品だったからじゃないの 1/25は組み立て式だったが
>771 そう!T34こそ連結式が一番相応しいね! さ、AFVクラブのT34がどうなるのか?wktkするなぁ♪ ラッパも出してくる可能性も0じゃないし。 タミヤがT34リニューアルしてくれたらめっちゃサプライズなんだけどどうだろうねー?やっぱ無理か?
最近のベルトをダシにタミヤを叩きたいだけの奴はうざいな
作ったことのない人間にゃ、あのベルトの酷さは理解できんよ
>776 自演乙 AFVクラブはベルト確定だろ。ナニ言ってんだか。あすこはベルトが好きなんだよどうも。 ベルトならタミヤと同じ材質でやってほしい。クラブのベルトの材質は好かん。
おまえらどうでもいい事で議論してるな・・・ カステンかフリウルに変えるから何の問題もない。
781 :
HG名無しさん :2008/01/02(水) 23:11:05 ID:0sCwvdEG
T34絡みで教えて下さい!田宮の43年型キューポラありで、装填手側にもぺリスコープが再現されていますが、実際にふたつ装備されていたものもあったのでしょうか?写真を見た限り、疑似ばかりなのですが
>780 戦車キットの主要パーツであるはずのキャタピラを、 高価なサードパーティー製のものを使うからどうでもいいなんて アホな感覚をどげんかせんといかんな。 その点、キット標準添付のキャタピラのレベルを上げることに ずっと力を入れてきたドラゴンは偉い。 パンターのマジックトラックなどはワンピースでガイドホーンも 抜けていて、辛い切り離しやガイドの田植え作業も要らず、 可動でないことを除けばカステンよりも上だ。
明確な根拠はないが、>782とかの話を聞いてるとやはりヒロシ君が登場してるという疑いを拭いきれないんだが。
784 :
HG名無しさん :2008/01/02(水) 23:41:49 ID:zIt5z4Ex
おれも同感。 タミヤは部分連結式で対抗だ。 と思っていたら3号nはベルトのみとのこと。死ね。
なんでこんなにわかりやすいんだろう……
ベルトの話は他でやれ。
楽しく作れる模型も必要だと思う。 誰にでも作れる模型は、もっと必要だと思う。
JS2は楽しく作れました。
>>781 キューポラ付の六角砲塔で装填手側にもダミーでないペリスコープを装備している例は珍しくない。
たとえばコンコード出版の赤いT-34本の表紙の車両など。
790 :
HG名無しさん :2008/01/03(木) 00:06:38 ID:AMjJHU3c
なるほど。ありがとうでした。これで心置きなく正月休み中に塗装前までいけそうです
タミヤたたきはいい中年のオッサンなので、 金曜の夜とか土日、あとはこういう祝祭日なんかに 意気揚揚と自作自演で大暴れするのが特徴です。 まぁ、無視しておくのが一番だよ。
>779自演乙って誰の事よw 言葉足りんかったけどオレはAFVクラブがT34出すことを喜んでるだけ。 最近のAFVクラブのベルトはなぜか接着出来なくなってるから使ってないなぁ。 もちろんT34にはカステンより楽だしフリウル使う。
タミヤがT-10をリメイクする夢を見た。 タミヤがT-34をリメイクする夢を見た。 タミヤがT-62をリメイクする夢を見た。 タミヤがT-72をリメイクする夢を見た。
AFV部から、1500円位でT34用連結キャタが発売されるであろう...。
796 :
HG名無しさん :2008/01/03(木) 08:55:51 ID:0ovBS01I
タミヤがJS-3の砲塔をリメイクする夢を見た。
現実はT−38
>797 T-38… あり得ないとは言い切れないところが今のタミヤの怖いところ。 ソ連戦車の系譜を出すってことになるならBT辺りが順当かね。
T-70 が順当
800 :
HG名無しさん :2008/01/03(木) 22:03:31 ID:AMjJHU3c
KV1SやKV85なんてあり得ないか…
SU-76だよ。そしてT-70は出そうな分割だが出ないw ラッチュバムも出ない
いや。クリスティ…
T-100とSMK いや、こう言う流れの時に一応書いておかないと・・・
UEが出たんならコムソモーレッツとか
T-26、T-28の安くて組みやすいのがタミヤに出してほしい ズベズダや旧ICMのも悪くは無いんだけど
>805禿同 男の浪漫!陸上戦艦T-35!
菱形戦車だな 赤軍デカールを付ければ何も問題無い 元祖だから、多くのユーザーに訴求できるし 歴史的意義もある物だから、タミヤにピッタリ 成り上がりメーカには似合わん
おまいら、ドラ(サイバー)のT-34/76 112工場は予約した?
吉永小百合主演映画「KV」
予約してない
キューポラのある街
第112工場製はAFVクラブからも出るしね。
予約したところでまた設計ミスの車体上部が…
タカーダ組の絡まないドラゴソ商品には用は無い。 あとはAFV部落に期待しよう。
>>806 T-35はICMの傑作キットがあるので・・・
私はIDK版組んだけどいいよ
816 :
806 :2008/01/04(金) 20:20:01 ID:KEymX5Ur
>815 ICM系列の出来の良さは分かるけどそういう事じゃなくて「タミヤにやってもらいたい」って事よ。
タミヤのT60が欲しいです・・・
T-26ならT-26Sが欲しいの? まさか双頭の初期型?
新規で、BA-64希望。 スターリンの横に並べたいのは、BA-64 だね。
タミヤのJS-2なんだけど、組み立て説明書の7番の図で起動輪の下のところでセンターガイドのあるキャタピラが二枚連続するように指示されてるんだけどこれって正しいの? ベルトキャタのほうはセンターガイドが連続してるコマなんてないんだけどなあ。
>820 無問題。実際かなりの車両もそうなっている。キャタピラは走れば良し程度だったんじゃないかね。 タミヤ。48拡大版で好いからT34112工場製出して。サイバーよりか安心出来そうだし。
>>820 間違いではないね。履帯は使っているうちに連結ピンが摩耗して少しずつ伸びてくるから
伸びの分を誘導輪で調整しきれなくなると履板を1枚抜いて長さを詰めることがある。
センターガイドの無い履板は実物では左右に2分割されているのでこれが連続することは
あり得ないが、センターガイドのある履板が連続していても機能的には問題ない。
一応書いておくと、グラパの最新号によると本来の履板枚数は片側86枚だそうだ。
>>821-822 解説ありがと。
お礼にヘレン・ミレンのヌードプロマイドあげるね。( ゚д゚)ノ□ドゾー
しかしなんだ、本来の86枚でちょうどよくなるように設計してほしかった気がするな。
まあ目立たない部分に持ってくるようになってるから一応考えられてますね。 700円出してDパーツ購入、一周全てコマ組してしまえばなんとかなるんじゃと思うが、 そこまで気にする方はカステン導入するのかな。 しかしつくづく初期型も欲しくなる出来ですね。。
タミヤのJS2なんだけど、キャタピラの上部の組み始めを 左右で変えている意味がさっぱりわからないんだが・・・ そういえばタミヤのJS3のキャピラはセンターガイドが1個おきじゃなかったけど、 相互に流用はできないのかな?
>>825 JS2はトーションバーサスなので,車体左右で下部転輪配置がずれてる。で、
転輪下のキャタのまっすぐな部分を同じパーツにすると、そこから起動輪,誘導輪に
立ち上がってくる部分に必要な枚数とかが車体左右で違ってくるんじゃないの?
民也JS3のキャタは今回のJS2のとはタイプが異なる。JS2にJS3のタイプのキャタが
ついている例はある。
センターガイドの無い履帯が何枚も連続すると、キャタが外れる可能性がある。 しかしセンターガイドのある履帯が連続するのは何の問題も無い。 実写の写真を観察すると、ほとんどセンターガイド付きの車両も多いし、 車体前方の予備履帯はほとんどセンターガイド付きばっかりぶら下げてる。 もともと重量軽減のためにセンターガイド無しの履帯を交互に組むようにしてるのに、 歴戦の車両になればなるほど意味ナシになっていくのはちょっと面白い。
>>808 おまいら、ドラ(サイバー)のT-34/76 112工場は予約した?
一個。マキシムの説明読んだら増加装甲板はないみたいだな。
後期型も出れば買いたい。
車体の組み接ぎ部と跳弾ブロックの再現度がどうなっているかが気になる。STZの時みたいに「なんとなくモールド」なら要らないなぁ。
>>829 車体前面装甲板が新金型パーツで入るそうだから、車体上部パーツはMod.1941通常版の
ままで、車体前面と側面の組み継ぎ部分は、本来は側面から出ているホゾが前面側に
くっついた形で成形されるんだろうな。
ホゾと側面のあいだの継ぎ目をきれいに消す必要があるけど、形状の再現性からすると
この方式のほうが望ましい。
T-34-85の車体前面装甲板のエッジは、本来は側面より外側にはみ出してるんだけど
ドラゴンのT-34-85だと金型の逆テーパーを避けてエッジのはみ出しがなくなってるんだよなぁ。
ここも本来は車体前面を別パーツにすべきだった。まぁ今更言ってもアレだが。
SU-76(r)の箱絵がカッコいいな
>830情報ありがとう!それなら買っても良いかな。
「112工場製」って運用で苦労したんじゃないの? うっかり軽油入れて懲罰部隊に逝かされたのとかいたりしてw
>ザロガッチの民也JS-2 砲塔後部の製造番号(?)非常にキレイな造形なのだけど、 戦中の実車で確認できる資料や画像ってありますか?
>>835 MA増刊の「T-34、KV戦車シリーズ」及び「スターリン重戦車モデルヒストリー」に
砲塔に鋳造番号が入った実車の写真が載ってる。
まあ戦中の写真じゃなくて博物館に展示されてる物の写真だけど。
>836 うーん、戦中の実車画像で確認したいんだよ。 戦車天国から落とした画像は持っているけど、戦後製の可能性があるでしょ? 大戦中の1Sだか85のヤツでは、非常にキレイでシッカリした字体のヤツを確認出来たんだけどね。
1945年6月のモスクワパレードの車列を後から写した有名な写真じゃいかんの? 戦後といえば戦後だが、生産されたのは戦中だろう。 載っているのは、たとえばグラパ2000/9月とか2008/2月とか。
グラパ1998/6月号にあるわわいな。 P52
グラパ98年6月号p.52に載ってるのはIII突の写真だが…
すまん別冊別冊
>838、839 Спасибо!! 確認してみます。
今月号のグラパじゃいかんの?P47とかP82とか。
>>838 があげてる。
つーかこの鋳造番号ってない車輌も普通に存在してるよ
IS-2mの「一般的」なキャタピラってセンターガイドが一枚おきのタイプと言われてるけど写真で見るスターリンは全てセンターガイドがあるキャタピラを履いている事が良くあるんだけど、ここでいう「一般的」っていうのは総生産数から出されたものなのかな? あとセンターガイドに軽め穴があるんだけどカステンSK14、フリウルATL14、54には無い…。 どうなんだろ?
>846センターガイドに開いている「軽め穴」の事なんだけど… エレファントとかのと似たヤツだよ。
>>845 IS用履板のセンターガイドの孔の有無は接地面のパターンと連動していて、
・タミヤIS-2やカステンSK-14のタイプ(便宜上(ア)型とする)……センターガイド(があれば)に孔なし
・タミヤIS-3やカステンSK-9のタイプ(便宜状(イ)型とする)……センターガイドに孔あり
・履板両サイドの張り出しの接地面側にリブがあるタイプ(便宜状(ウ)型とする)……センターガイドに孔あり
これらのうち(ア)型は大戦中の記録写真でもっともよく見られるもので、さらにセンターガイドの
あるタイプとないタイプがある。この2種が交互に連結されることが多いのだが、センターガイドの
あるほうの比率が高い場合もあるな。
(イ)型は、博物館の展示車両では多く見られるが、大戦中の記録写真では見られないので、
戦後型と思われる。これはセンターガイドのあるタイプだけある。
(ウ)型は大戦末期,1945年に入ったぐらいから見られる。これもセンターガイドのある
タイプだけあると思われる。コンコード出版の灰色のKV/IS本の表紙の車両が履いている。
たぶん1/35ではまだ模型化されていないと思う。
(ウ)型の履板だけからなる履帯は当然センターガイドありが連続する。
(ア)型と(ウ)型が混合される場合もあって、この場合は(ア)型もセンターガイドありが
多く使われるようなので、全体としてセンターガイドありの比率が高くなる。
いずれにしても(ウ)型履板が現れるのは大戦末期になってからだから、IS-2の履板としては
(ア)型のセンターガイドあり/なしの混合が一般的と言っていいんじゃないのか。
>848 詳しい説明ありがとうです。やはり後期で大戦中としては少数だったんですね。 あの軽め穴を再現するとなると…かなり根気がいるなぁ。
>848 コンコード出版の灰色のKV/IS本、P64下段のISU-122の予備覆帯の一枚 (向かって一番右)は、アナタの言う所の(イ)の様にも見える。
>>850 この写真だけでは(イ)か(ウ)か判定できないね。
GP誌08年2月号P72の車両(写真上側)の第一転輪から二つ目と第四転輪の手前のセンターガイドにも(ウ)のタイプに見えますし、P73下側の車両の第四転輪後ろのセンターガイドも凹みがあるように見えなくもない…。ただの汚れかも知れませんが。 同誌P98から掲載されているポーランド・ワルシャワのスクラップヤードに残されていた後期生産型のキャタピラは(ウ)に相当するようですね。
銅鑼のJS-2のは(イ)だったっけ?
(ウ)だろう。ズベズダが(イ)。
855 :
HG名無しさん :2008/01/08(火) 19:45:36 ID:VtRkyONp
maximのt34/76 stz 1942 在庫はけたね。車体以外はいいからねw
856 :
HG名無しさん :2008/01/08(火) 22:03:17 ID:t/e61ZzB
タミヤの製品は品質が高くてあたりまえのような 書き方をしているねぇ。
857 :
HG名無しさん :2008/01/08(火) 23:42:06 ID:w/CbsQp0
当然だろう。III突Bはだから駄目だった。
>>855 特価のヘッツァーだけ残ってるけど、
仕入れすぎたのか、売れてないのか気になる
3凹が最低なのは確かだけども全体的に見ればタミヤ製品は品質高いだろ? タイガーやパンター、マーダー3なんかは素晴らしい作品だろ? 誰にでも組めるなんて凄いことじゃないか? 歴史的な考証が弱い事は確かだけどそれは社長の模型に対する考え方の違いだろうし金型技術は一流。 ドラゴンは製品によりかなりばらつきがあるし放電による金型の彫りではタミヤにはかなわない。ドラゴンは彫るだけで磨いてないから表面が梨地じゃないか。考証や設計だって日本人が関わらなければグダグダ。 ちょっと話が飛躍するが日本のメーカーであるタミヤ、ハセガワ、最近のフジミ、タスカ、ファインモールド、SWEET等は金型職人が最後までしっかり仕上げている。 日本の製品は世界に誇れる物だと思うぞ。
>>859 異論はないが3突は貴方がみても最低なのですか。俺は3突が好きなんですが
まだ購入していません。ドラのは全部持っていますが、あのパーツの多さにうんざりです。
そーいう正論書くと信者認定される世の中だからね、今は。
いい加減な設計や考証の金型を磨く職人が可哀想
>>862 なるほど、ドラゴンは社内設計のいい加減さを鑑みて磨いてないんだなw
>860 3突B型は模型として破綻してた。あれはさすがに呆れた。 ドラゴンやトランペッターが怒濤の勢いで新製品を出す中、期待のタミヤは48に脱線し35は沈黙を続けファンは不満を積もらせていたに違いない。 そんな中、久々にタミヤが35で大戦物でキット化の要望が高かったB型をちょうどタミヤからのクリスマスプレゼントのようなタイミングで発表しファンは歓喜した。 『やっと俺たちのタミヤが帰って来たんだ!』と。 しかし箱を開けてみたら『な、なんじゃこりゃー!』だった。これにはまいった。(そう言えばドラゴンならミスを雑誌で取り上げられ叩かれるのにタミヤ3凹については何も触れられずにいたのはおかしな事だった…) その3凹事件以降一気にアンチタミヤが増えたのもある程度仕方がないと思う。その後、修正されたとはいえあの程度の修正では今までのユーザーの落胆と信用を回復させることは出来ないのよ。
いい加減な設計のキットがなんのストレスもなく組みあがるのは
「金型職人の磨き」のおかげだと思ってるヤツがいるとはねwww
タミヤとドラゴンの設計方針の違いが分からない
>>862 がかわいそうだ。
ある意味じゃ同じ土俵で評価しちゃいかんのだよ、方向性が全然違うから。
まぁ、ベストなのは「考証に全く問題がなく、しかもストレスなく誰にでも
簡単に完成させられる」キットなんだが。
タミヤとドラゴンがそれぞれどちらに重点を置いてるかなんてのは誰に
でも分かると思うが…。
愛するが故の反動ってやつか b1、UEトラクターときて今度のJS−2 35の傑作続に満足な俺
867 :
862 :2008/01/09(水) 01:37:59 ID:81xrR5/e
>>865 ドラゴン金型は磨いてる、放電加工の荒れとは質が違う。
ただ、梨地加工を施すので磨ききってはいないと思う。
今の加工機精度とドラゴンの新製品の多さから考えて
放電加工は極力使っていないと思う。
>ドラゴンならミスを雑誌で取り上げられ叩かれる そんな記事見た記憶がないな・・・ >タミヤとドラゴンがそれぞれどちらに重点を置いてるかなんてのは >誰に でも分かると思うが いや、わからんでしょ。 タミヤ・ドラゴンMAXIM組設計・ドラゴン社内設計の3つに分類しないとダメ。 実車取材すらしないドラゴン社内設計キットが考証に重点を置いているわけがない。
>867 それは勉強不足だった。申し訳ない。 ドラゴンが雑誌で叩かれてきた事を知らない人はドラゴンの歴史を知らない人だね。 初期の頃は叩かれなくても良いような小さな点まで突かれてたんだ。それに対してリャン社長は迅速に対応してその姿勢のすばらしさを評価されたんだよ。 ただその姿勢を貫くことは大変な事で当時とは時代が違う今それを為すのは難しいことなんだろうと思う。 スターリンは確かに素晴らしいキットだね。パーツ分割からして過去のタミヤとは一線を画してる。バリエーションに期待。 あとはT34をスターリンのレベルでリニューアルしてくれれば最高。高田組やリャン社長も商売抜きで喜ぶだろうから。
...ドラゴンは雑誌で叩かれまくっていたと思うが..(最近はそうでもないけど)。 「ドラゴンのキットだから間違いだろう」とまで書かれていた...。 ところで、タミヤの三突のミスを発売直後に指摘した、AM誌の小林裕也氏はどうしちゃったのだろう? タミヤの怒りを買ったのか?
よくもまあこれだけスレ違いの話題を... しかも全員狂ったように長文だよ
そんな時代もあったわけですか・・・ 今じゃ最凶最悪のキット、4号E型でさえ叩かれることはなかったり。 >ドラゴンのキットだから間違いだろう いまだに「社内設計だからどうせ・・・」って思われてるわけで。 リサーチに手間ひまかけてないんだから当然なんだろうけど。
初期のドラゴンキットは作例でよく手直しされていたね。 それを真似して作るのも面白かった。 当時はよくぞ出してくれたというアイテムが多く歓迎したものだ。 今もわざわざバッティングさせてくるけど、 設計が日本人のキットだと安心して買えるな。
JS-2m 作ろうかな フジミのだけど
おれもタミヤの作りたいけど積みのZVEZDA製Ис-Uを完成させてからでないと自分の脳内許可が出ない。
>>875 あれも出来いよ。
五十嵐氏設計だっけ?
>>877 らしいよ、当時それを売り文句にしていたと記憶がある
パッケージ横に五十嵐実氏が設計と書いてある
タイガーとかもそうだけど、本来はドラゴン用の設計だった
>879そうなん?その辺kwsk!
え?五十嵐設計なんて書いてあった?
フジミのSWA30箱下側 側面の中程の行 ★の後にそう印刷されてるよ
フジミのSWA30箱下側 側面の中程の行 ★の後にそう印刷されてるよ
884 :
881 :2008/01/10(木) 00:13:41 ID:4nrmq8Ua
スマン。一生懸命2mの箱を見てたw
885 :
HG名無しさん :2008/01/11(金) 00:59:08 ID:Vqwx3xVL
質問すいませんが T-28やT-38なんかの車載用7.62機関銃ってどこからか出てますか?
>>885 DT(デグチャレフ・タンコヴィ)か?
モデルカステンからホワイトメタル製の袋入りが出てる。
4挺か5挺入りで¥1000ちょい位だと思った。
とかって思い出しながら書いた後、ググってみたら 2挺入り¥600で、既に生産終了だそうだ・・・スマヌ
889 :
HG名無しさん :2008/01/11(金) 02:13:47 ID:x1+Y6YdK
>887 それ探してみましたがやはり無いので他にあるかなと
アドラーズネストのヤツは?
アレは純粋に銃身のみ
AFVCLUBがT34出したらアクセサリーで付けてくれると良いんだけどなぁ。 タミヤのチェリアビンスクにはオマケで付いてなかったっけ?
タミ屋のチェリピンに付いてるのはダッシュKとPTRD。
そう言えばドラ(アラン)のSU76Mには付いてるわ。 ま、それが使い物にならないディティールだったんで カステンがあるのを知ってたワケだが・・・
ズベズダのKV-1に付いてたのは違ったっけ?
TANKのキャストでいいんじゃないの? 他にDTPでまともなのはないよねいまのとこ。
897 :
HG名無しさん :2008/01/11(金) 21:18:39 ID:cyQIRvmA
皆さんありがとうございます<(_ _)> TANKの探してみます
レジンじゃすぐ折れちゃうよな(汗) KVのうしろとかにつける長さの先端部だけアドラーズネストから出ないかな
先月号のアーマーモデリングの記事で タミヤのJS-2のピストルポートにチェーンをつけてましたが 実車は細いワイヤーじゃありませんでしたか? チェーンのもあったんでしょうか。
>901 T34用はあるね。
904 :
HG名無しさん :2008/01/12(土) 02:07:11 ID:2OF4UrKU
初心者なんですがタミヤのスターリンのキャタピラってKVのにもつかえますか?
>904 後期のKVと同じものなのでOK
通常のKV(KV-1Sより古いもの)の履帯は幅700mmで、IS用は650mmだから、1/35にしても1.4mmも幅が違うけどな。 KV-1SやKV-85は幅650mm履帯を履いている。
履帯のピッチが間違ってるからそれにつられて起動輪のピッチも間違ってるけど、 ちゃんとはまる?
1S用(?)の両端が45°のエッジになった覆帯を履いたKV-1の画像が あるから44年以降は結構あるんじゃない? >650mm履いたKV-1 それにしても、トラペのKVシリーズは終了なのかい? 最後に「センターガイド無し」が混ざったタイプの700mm覆帯を入れたパッケージで完結して欲しかった。 756(r)なんざ、いいチャンスだったのに。
>>909 トラペのKVは確か監修者が逃げたんじゃなかったっけ?
>>909 そうそう、650mm履帯が現れた後に、古いKVに履かせ換えた例はあるな。
トラペのT-62はどうなったんだ〜?
WW2もいいけどモダンもよろしくT90とかさぁ
ユニモデルがBMP-3の輸出バージョンを1/35で発売のようだが、 こっちが先に入荷しそうだね。
それってSKIFコピーもの?
ブツを見てないので何とも言えない。いまのところ。
72の例からしてコピーじゃなくてOEMだな
ホント?
東欧系メーカーだとよくある話だね。
SKIFのキットに追加パーツで発売ってこと?
今までのパターンからすると、ほぼそれで間違いないと思うよ。
923 :
HG名無しさん :2008/01/14(月) 11:13:46 ID:5d42ZMEr
T34/85の前部フェンダーのことで教えて下さい!フェンダーとキューポラハッチの関係ですが、二枚開きの場合、丸型フェンダーが一般的なのでしょうか?対日戦での写真には二枚開きと角型フェンダーの組み合わせもあるようですが
このスレ的には角型フェンダーの話はタブー
>>923 写真があるなら、その通りに作ればいいんじゃねーの?
角型フェンダーにいったい何が..?! ...詮索しない方がいいのかな?
タブーなのか? T-34-85の角形の前部フェンダーは1945年に入るか入らないかぐらいから見られる。 1枚ハッチのキューポラが見られるのは大戦の最末期、ほとんどベルリン戦あたりから。 したがって、角形フェンダー+2枚ハッチキューポラのT-34-85は存在するし 実際に写真もある。たとえばグラパ2004/12p.81上など。
929 :
HG名無しさん :2008/01/14(月) 15:43:57 ID:5d42ZMEr
お騒がせしましたが、詳しい解説までありがとうございました
やっぱり年末年始にミニアートのSU-76M出なかったか・・・ orz もうここまできたらニュルンベルクで初お披露目、発売はその後? ・・・くらいのスケジュールなのかなあ。
ユニモデルのBMP-3はやっぱりSKIFのパーツ追加仕様 のようです。うーんどーすっかなぁ。
SU-76m。 しっかしレジンキットと比べたら安いけど高いよなぁ。出来はかなり良さげだけども(´`)
フェンダー無しのJS-2の写真ってどうやって探せばいいのかな 作ろうと思ったが資料が無い・・・
グランドパワーの最新号がスターリン特集だから買え。
ありがとうございます。
>931 SKIF。もう少しシャープに金型彫ってくれていれば好評価なんだけどね。 ラッパ屋、T-64出してくれないかなぁ。 あとズベのT-90はどうなったんだろ?
SKIFのキットってどうもリンドバーグのT55を思い出してしまうから、 買う気しないんだよな。
ww2のT34分割履帯キタ。 「チャリアビンスク」に履かせるといい。 ドラゴンちゃんとしたのだせよ。(10年以内)
939 :
HG名無しさん :2008/01/15(火) 22:56:22 ID:6xiIhIG6
>>933 そもそもちゃんとしたフェンダー履いたJS−2の方が珍しい・・
フェンダーを履くのか?
つまらん揚げ足取ってスマソ。 >938お、早速買ったね!モールド等の再現度はどんな感じ?あと仙波ではバリは楽に落とせると書いてあったけど他スレで以前苦戦したと目にしたことがあるから楽に落とせる物なら使ってみたい。
バリを落とすなら土曜の夜だよ。
943 :
938 :2008/01/16(水) 13:17:16 ID:InvHDSjQ
問題なしと思うよ。
タミヤのスターリンUをポーランドやチェコ仕様にして作ろうと思うのですが 大戦末期頃のポーランド人民軍等の戦車兵はキット付属のフィギュアで よろしいのでしょうか?
>>941 「穴の開いていない履帯」はバリが落とし易いと推測する。
センターガイドの軽め穴にバリがあるのを想像して下さい。
946 :
HG名無しさん :2008/01/17(木) 00:44:09 ID:i2xDoM0x
トラペのKV作ってるんだけど、これインストの通り進めてるとホイールの位置がおかしくね? フロントホイールは妙に飛び出すし、ロードホイールはホイールキャップ付けたら入らねーし。 まあ切ったり削ったりすりゃなんとかなるけど・・・ とりあえず過去レスは見て無いけどラッパ屋のってこんなもん? それとも俺のやり方がどっかおかしいの?
>>944 軍装の問題は専門家に聞いてみないとなかなか難しいんだけど
ポーランド戦車兵は、一般兵と同じ制服の上からツナギや皮ジャケットを着ている例が
多い。制服は折り襟で、IS-2付属のソ連兵が着ている詰め襟チュニックとは明らかに
異なる。襟に階級章はついていない。色はカーキ色らしい。履き物は皮ブーツ。
ツナギは、これも折り襟で、ボタンが露出しており、両胸と右腿にポケットがあるものが
多いようだが、ツナギぐらいはソ連からの貰い物も使ってそうな気がする。
戦車帽やゴーグルはソ連軍と同じもののようだ。
>946 君の組み方がおかしい
>>947 ありがとうございます。
ソ連以外の諸国はわからないことが多いので困惑することがあります。
おせわになりました。
951 :
HG名無しさん :2008/01/17(木) 15:59:39 ID:M11xX+IQ
エルクのサイバーT34−76 112工場製の予約締め切り がこない件。
>952大量注文汁!解決!以上!
954 :
HG名無しさん :2008/01/18(金) 14:41:07 ID:yVgCw+uK
すみません、今トラペのKV1(1942・鋳造砲塔)を 作っているのですが、車体後面の丸っこいパーツ(A12)と 車体を接着すると車体下部に段差が出来ます、これで良いのでしょうか? それともツライチになるのが正しいのでしょうか? ご教授下さい。
そんな事より足回りに気をつけれ ホイールの位置が変らしいぞw
トラペのMAZキター!
何故かロイヤルモデルから Wheels KVI/KV85 & KV18 (SU152) だって。 邦人さん原型のモリのを持ってるから買わんけど。
ソ連フィギュアを沢山出してる外国メーカーのやつが近所の趣味道に大量に入荷してたので 買った。ドラゴンじゃないほうね なかなかいい出来だな
>>958 ミニアート?マスターボックスではないよね
出来に関しておれも同意するんだけれども、赤軍戦車兵にしてはでか過ぎる気がするが、どうなんだろ?
(俺はSOVIET TANK CREW AT REST って箱の奴を買った)
ツェンダップの跨乗しているドイツ兵とこのロシア兵比べたら、少年と大人ぐらいの差があった。
タミヤの古いキットとか明らかに小さいんだろうけど、三ツ星の武装SSの戦車兵も頭の大きさが一回り小さい。
造形は凄いけど、大きすぎるのかな・・・?
社会科の教科書思い出した 各国の兵士が身長順に並んでるやつ
シベリア出兵か
>>960 ,961
甲種合格って確か身長は150センチ強くらいの身体頑健な男子でしたよね。
戦時歌謡曲「ああ紅の血は燃ゆる」の中でも
「花もつぼみの若桜 五尺の命引っさげて 国の大儀に殉ずるは〜」
とありますから、戦前は身長1m50cmくらいの成人男性は珍しくないんですよね。
人類学的にはほとんど変わらないはずの南北コリアンも、せいぜい数十年で
平均身長が10cm以上違ってしまいました。(勿論北のほうが低い)
北の少女たちは初潮を18歳くらいで迎えるとか・・・
963 :
HG名無しさん :2008/01/20(日) 12:46:24 ID:FUo6jgYU
ww2のソ連の兵士フィギアでちょっと気になったことがあるのですが なぜ手袋をしていないのでしょうか? あんなに寒いのに素手で銃器を持っているのはソ連軍にとっちゃ普通のことなのでしょうか?
暑は夏いから手袋しないんじゃね?
同志963 キミは崇高なファシストの戦いにおいて、我が赤軍兵士が「手袋」が無ければ、 偉大な開放戦争を戦えないと思っているのかね。 所属と氏名階級を明にしたまえ。
>>965 使い慣れない言葉を使うから、日本語がボロボロですよ同志!
同志966 キミは崇高な日帝ファシストの戦いにおいて、我が人民軍兵士の「日本語」がこの程度では、 偉大な祖国統一戦争を戦えないと思っているのかね。 所属と氏名階級を明にしたまえ。
開放→× 解放→○
言われてみりゃコートも着て厳重な冬装備なのに手は素手っていう箱絵ばかりだな なんで???
アメリカが援助物資の中に手袋を入れ忘れたの。
ぶっ殺した敵兵の内臓の中に手ぇ突っ込んで暖めるから手袋なんて 邪魔臭いもんは要らねぇんだってよ!
ミニアートのロシア兵フィギュアは普通に防寒手袋はめていたけど...。
手首から先に溶きパテ塗ってダークアースだよ。
でも戦場写真とかだと、普通にコートとか着てるのに手袋してないっぽいソ連兵って多いよな。 戦車兵も歩兵も
手袋している兵士が倒れたら武器と一緒に手袋も貰っちゃうそれがロシアの大地での 暗黙のルールなんだってさぁ
976 :
HG名無しさん :2008/01/21(月) 17:35:29 ID:/aBT/L1+
>963 規定では手袋をはめる事に成っていますよ。 兵隊は三つ指タイプ。将校は五本指タイプ。 戦後は三つ指タイプの戦車兵用手袋が在るけど、戦中はどうなっていたかは知らない。 食事中や作業中は邪魔だから外す事も多いのでは? ロシアを取材したドキュメンタリーで、 北極圏の極寒地なのに、素手で機械いじりしている様子が映っていたが、 水分さえ付かなければ危険ではないみたい。 ちなみにミニアートのキット、箱絵は素手でも、フィギュアは手袋をはめていたりする。
977 :
881 :2008/01/21(月) 20:35:45 ID:1Y3qfDlZ
規定ではめる事になってても手袋がなけりゃはめようがねえがす
まぁ時期にもよるが、歩兵なのに小銃もなく、数名で1丁で突撃しる! 銃持って死んだ奴が居たらそいつのを拾えって軍隊だしな。
時期にもよるだろうが、極寒な状態で手袋無しに金属に触ったら取れなくなるよな。 銃のトリガーもそうだし、タンクデサントなんかいざって時にくっついちゃってみんな降りられなかったりしてw 誰か、撃破されたT34にパーに開いた手だけがいっぱいくっ付いてるシュールな作品を製作頼むwww
タンクデサントが勝手に逃げないようにくっつけてるんじゃね?
喇叭のPT-76のベルトキャタ、プラスチック用接着剤で接着可能と 書いてあるんだけど、ぜんぜんくっつかないのな。
いいことを聞いた、田宮の流し込みでおkと聞いたけど、 心配だから自分はアクリルサンデーにするよ(その時には忘れてそうだが)
シルカのキャタピラは使えないんだっけ?
実車写真見るとシルカのとはパターンが違うんだよね。
おぉこれは有益な情報ありがとう。 今、GPボンドでくっつけて様子見てるけど、ダメだったらそれ試すわ。
デスラーの変色と同じ理由じゃね?
ほんとだ! 肌色から青肌に変わってるw
デスラーってなんですか?
悪代官
次スレいっとくか。
臨時避難所はスレッド停止してるので
>>1 からはずしとくよ。
994 :
HG名無しさん :2008/01/23(水) 20:04:01 ID:ZbLMofmi
うめ
ume
うめぇ
う〜め〜
うぅめぇ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。