EXモデル Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
「EXモデルとは!?」
高価なガレージキットと安価なプラモデルとの中間に位置する製品です。
通常価格帯のプラモデルでは発売できないマイナーアイテムを
価格を高めに設定することでプラモデルとして発売可能にしました。

発売される作品やジャンルが多岐にわたりますので、
アレ出せコレ出せは自粛の方向でお願いします。

https://bandai-hobby.net/EXmodel/index.html
2HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:41:35 ID:BY32ty8h
過去スレ
EXモデル Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165653665/
EXモデル Part8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157774724/
EXモデル Part7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1139663804/
EXモデル Part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115909894/
EXモデルスレ5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106128472/
[モビルシップホワイトベース] EXモデルスレ4 [マダー?]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091114997/
EXモデル総合スレ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048821894/
■■HGメカニクス・EXモデル 総合スレ2■■
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1011/10118/1011896908.html
++++HGメカニクス・EXモデル総合スレ++++
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/991/991697609.html
関連スレ
B-CLUB(ポピー)全般スレ5(ヤマト・ガンダム戦闘機、艦船など)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140978869/
U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166059781/
3HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:42:41 ID:BY32ty8h
EXモデルラインナップ
01 ガンダムトレーラー(2001年07月発売)
02 ドダイツー(2001年08月発売)
03 レイバー指揮車(2001年08月発売)
04 ドップ(2001年12月発売)
05 S-ガンダムアタッカー(2002年01月発売)
06 レッドテイル(2002年01月発売)
07 ジェットコアブースター(2002年03月発売)
08 ガルマドップ(2002年05月発売)
09 ガンペリー(2002年06月発売)
10 スーパーシルフ雪風(2002年06月発売)
11 TRT66 イクストル(2002年10月発売)
12 ジオン軍メカセット ルッグン&シーランス(2003年01月発売)
13 スーパーシルフ雪風 Ver.1.5(2003年03月発売)
14 メイヴ雪風(2003年04月発売)
15 メビウスゼロ&スカイグラスパー(2003年07月発売)
16 モビルシップ アルビオン(2003年09月発売)
17 レイフ(2003年09月発売)
18 モビルシップ アーガマ(2004年01月発売)
19 アークエンジェル(2004年09月発売)
20 ムサイ(2004年12月発売)
21 エターナル(2005年02月発売)
22 モビルアーマーエグザス(2005年06月発売)
4HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:43:46 ID:BY32ty8h
23 サラミス&マゼラン(2005年08月発売)
24 メイヴ雪風ジャム・センスジャマー仕様(2005年09月発売)
25 グレイシルフ(2005年09月発売)
26 ミネルバ(2005年11月発売)
27 マゼラアタック(2006年03月発売)
28 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー 1/100 ファルケン(2006年03月発売)
29 サムソントレーラー(2006年05月発売)
30 ラビアンローズ(2006年09月発売)
31 ホワイトベース(2006年11月発売)
32 コスモゼロ(2007年01月発売)
33 ブラックタイガー(2007年02月発売)
34 ヒルドルブ(2007年03月発売)
35 オッゴ(2007年04月発売予定)
(メッキ・特殊加工品除く)


EXアドバンス
バットモービル(バットマンフォーエヴァーVer.) 2005年12月
バットモービル(バットマンver.) 2005年10月
バットモービル(バットマンビギンズ版) 2005年6月

スタートレック ヴォイジャー 2004年12月
スタートレック U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-A 2004年8月
スタートレック エンタープライズNX-01 2003年11月
スタートレック 1/1700 U.S.S.エンタープライズE型 2003年9月
スタートレック U.S.S. エンタープライズ 2003年4月
5HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:55:22 ID:FtOw4ApS
>1
SEX
6HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:24:56 ID:kJ2lbZpk
スバラシイスレ立て。GJ!
7mokei.net:2007/03/13(火) 20:36:09 ID:fy702I7T
>>1
乙です。
8 ◆CASVAL9Zfw :2007/03/13(火) 23:56:32 ID:50qnpmN+
ラーカイラムまだ
9ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2007/03/14(水) 00:10:31 ID:Ip70wcaO
逆シャアは艦船デザインが秀逸だよね。
連邦艦の放熱板がお互いの赤外線を拾い合いそうだけど。
10HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:43 ID:/rXiua1o
甜菜 ttp://www2.moeyo.com/img/07/03/13/6/661.html

オッゴはやっぱり1/144っぽいな
ホッとした(´-`)
11HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:21:03 ID:xP/EgnIw
ロンド・ベルは鈴を鳴らしてりゃいいんだよ!
12HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:35:30 ID:PwIYS36k
13HG名無しさん:2007/03/14(水) 08:04:33 ID:hm9wfV4S
ヒルドルプ買った
ざらすで4999円だった
これ完全変形には出来なかったのかね?
14HG名無しさん:2007/03/14(水) 08:34:56 ID:WSrshCGB
ヒルドル( ´,_ゝ`)プッ
15HG名無しさん:2007/03/14(水) 09:30:57 ID:z3GTkYrN
本編での発音を聞いてないので恐縮なんだが
ヒルドルブはどの辺にアクセントを置いて読むのが適当なんだろうか。
「ヒ」か「ド」か。あるいは「ブ」か。

富野由悠季原理主義的に脳内では「ヒルド・ルブ」と区切って呼びがちなんだけど。
16HG名無しさん:2007/03/14(水) 10:21:16 ID:WSrshCGB
>15
ジオン訛りは関西弁に近いんだ。アクセントは2つめのルに付く。




本編見てねとマジレス
17HG名無しさん:2007/03/14(水) 15:42:26 ID:6uVD41Yf
ジョーシンで2000円だった>ヒルドルブリブ
最後の1個だった。
18HG名無しさん:2007/03/14(水) 18:13:57 ID:z3GTkYrN
『ヒルド「ル」ブ』か。なるほど。
『ざこば「師」匠』とか『野生「爆」弾』と一緒か。
19HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:41:35 ID:TvfogyrS
ヒルドルブ買ってきた
ざらすで4999円
20HG名無しさん:2007/03/14(水) 21:33:21 ID:WHQb20TJ
「大手町」みたいなアクセント
21HG名無しさん:2007/03/16(金) 00:50:35 ID:yFAQ6eTc
中古で 雪風ver1.5 メイヴ雪風 ファルケンをまとめ買いしたデスヨ。
初心者的質問で恐縮ですが教えて下さい。
パチ組みながら、デカールを貼ろうと思うんだが、マークセッターを使おうと思ってます。
貼る位置にセッターを塗る→デカール貼る→マークソフター塗る。でいいんでしょうか?
デーカルの出来もメーカで色々あるようですし。
あと貼った後のクリアコートはどれがいいですかね?(半艶、艶消し?)

その辺り教えてくだされ。orz

後、メイヴ雪風のジャムセンスジャマー仕様ってデカールが増えているだけなんですかね?
メイヴ雪風がもう全滅気味だから、いざとなればジャム〜仕様を買おうかと思ってるんだけど。
22HG名無しさん:2007/03/16(金) 01:25:18 ID:XKuOJwF/
>>21
ファルケン作った時にソフター使ったが、このデカールにはちょっと効き過ぎる様だ。
マークセッターを塗ってデカールを貼る→乾燥したら、濡らした綿棒等で余分な糊を落とす位で十分では?
セッターにもデカールを軟化させる成分は少し入ってるから。

クリアーコートの艶は好みとしか言いようがないけどねぇ。
デカールの水分が完全に抜けないと後で泣きを見るので2〜3日から1週間ほど立ってからした方が良い。
なんにしても、ラッカー系のクリアコートなら間の乾燥時間を十分取って薄く何度も吹くといい。

デカールを侵しにくい水性トップコートってのもある。
23HG名無しさん:2007/03/16(金) 02:08:14 ID:TqH5aClP
ソフターが効き過ぎるなら水で薄めればいいじゃない。
24HG名無しさん:2007/03/16(金) 02:09:18 ID:UrdkvPXI
パンを食べればイイじゃない。
25HG名無しさん:2007/03/16(金) 06:03:12 ID:Vml+QFNs
ヒルドルブの合成ゴム脆くないかい?

曲げたら、クラックが入った…
26HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:51:04 ID:xDKTur1D
ヒルドルブの履帯って
やっぱ作業ザクとかザクタンクの手で交換すんのかな。

まさか人間やヒルドルブ自身の手では交換できんだろうし。
27HG名無しさん:2007/03/16(金) 16:00:20 ID:UrdkvPXI
そこは、NT能力の念力で ちょちょっと。
28HG名無しさん:2007/03/16(金) 16:51:41 ID:4sEGpz5Y
>>25心配するな、
そんな事もあろうかと履帯無しで走行できる設定になっておる
しかも本編では実際に外して走行するシーンも収録されている
それを再現して作成したと自分に言い聞かせるのだ・・・orz
29HG名無しさん:2007/03/16(金) 22:12:06 ID:xDKTur1D
>27
納得した
30HG名無しさん:2007/03/16(金) 22:48:44 ID:DMuz/SXI
いっそ、キャタピラ外れたら下から足が4本出てきて
ダグラムのやつみたいにすればよかったな。
31HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:34:41 ID:3YpMAY6W
ヒルドルブってHGで出ると思いますか >買った人
32HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:37:14 ID:xlexXwZ/
MGで出るよ
33HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:27:54 ID:po0r73n8
>>31
それ訊いて何か意味あるの?
3421:2007/03/17(土) 00:41:51 ID:DMKwGFae
>>22
レスdクス ファルケンも今日届いたっす。
GSIクレオスのMr.マークセッター、水性トップコート(半光沢)でも買ってトライしてみる
。ファルケンは雪風よりもデカール少ないから これで試してみるよ。
ただ、雪風とファルケンでデカールの質は同じかが分からねぇ。
昔、戦闘機やF-1モデルで何もせず普通に貼っただけだからなぁ。
仕事柄、塗料は多少扱った事もあるんですが、
ラッカー系は結局薄く吹いても、ラッカー系である以上
デカールにも侵食する恐れがあるようなんで、水性にしてみます。
35HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:45:37 ID:EyxT7ev7
イグルーはEXでリリースがメインか・・・。

ズタは人気あったの?HGでバリエも良かったし、カスペン機も出てるんだって?

あの戦艦も出るのかな?
ヨーツンヘイムあたり・・・。
36HG名無しさん:2007/03/17(土) 10:03:34 ID:mDA89WGk
筆箱ってムサイより小さいよね?EXのスケールで出すとなると
おまけ沢山にしないとボッタクリ価格に出来n(ry
37HG名無しさん:2007/03/17(土) 12:11:20 ID:uBfBpUAk
でかい。
長さでもでかいし、体積では木馬を軽く越える。

まぁ、筆箱だからパーツ割り次第で値段は安く出来る。
38HG名無しさん:2007/03/17(土) 13:02:51 ID:o/e3634q
EXのムサイって、何センチくらいなの?

筆箱ってヨーツンヘイム?ヨルムニュンガンド?
39HG名無しさん:2007/03/17(土) 14:21:27 ID:l8o6dEGi
>>38
第一話でモニクがヨーツンヘイムのことを「筆箱のような船を〜」といってたからつまり
筆箱=ヨーツンヘイム
40HG名無しさん:2007/03/17(土) 22:33:41 ID:b3tElcde
ザらスを廻ってヒルドルブ探したが何処も売切れ…
替わりに捨て値のドップとガンペリー買ってきた。
マイナーアイテムで高価格なEXモデルって、店の不良在庫と化してるけど
今回のヒルドルブは例外みたいだね。
41HG名無しさん:2007/03/18(日) 00:35:58 ID:9r3XHToJ
ヒルド、同スケールの1/144現役戦車と並べてみたが
如何に超弩級戦車かわかったよ。イメージ的にイギリスの
チャレンジャーにちかいとおもったが、寸法でほぼ3倍オーバー。
体積なら30倍?田宮の1/35と大きさ的に近いしスケール無視で
現用もしくは近未来戦車としても通用しそう。超信地旋回はかなり
覆帯に無理がかかりそうだけど。
42HG名無しさん:2007/03/18(日) 10:08:38 ID:qLrtAEcj
ムサイとマゼランは再販されないのでしょうか…
43HG名無しさん:2007/03/18(日) 10:48:40 ID:XfzaGonp
>>40
俺が行ったざらすにはドップもガンペリーも無かったよ
もうちょっと巡ってみるかな
44HG名無しさん:2007/03/18(日) 11:53:12 ID:61C4hJA0
ヒルドルブってエリア88に出てきた地上空母ぐらい有るんじゃね?
45HG名無しさん:2007/03/18(日) 12:30:53 ID:VTKZ37fu
>>44
もう一度エリア88を読み直せ。
というか現用空母の全長わかってる?
46HG名無しさん:2007/03/18(日) 13:58:10 ID:SsebjGkw
ヒルドルブは5〜6人で操縦すべきだと思うんだ
操縦、索敵、ナビゲータ、火器官製2人、部隊長

とか考えて気分紛らわせてないと砲身と転輪の処理で気が狂いそうになる
47HG名無しさん:2007/03/18(日) 14:11:23 ID:XfzaGonp
逆に考えるんだ、可動履帯の処理がないだけ幸せだと考えるんだ
48HG名無しさん:2007/03/18(日) 15:07:59 ID:9LE1XVPU
来月の模型雑誌にヒルド作例載るかな?
49HG名無しさん:2007/03/18(日) 15:21:46 ID:krQt1Pv/
モデルアート誌にタンク形態で載ったらおもしろいんだけどな。
イメージ的にメルカバタイプやチャレンジャータイプの後継機で
1/35と仮想しての作例をやってほしい。以前にもバルキリーを
現用機として作例やってたしね。まあ、テムジンやマズルカは
無理だっただろうがヒルドなら通用するだろう。
50HG名無しさん:2007/03/18(日) 15:33:13 ID:KPQCSysv
ぼちぼちヒルド完成品のオク出だしたね。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10371224
51HG名無しさん:2007/03/18(日) 15:41:52 ID:KPQCSysv
連投すまん。こっちのほうがすごい。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45691358
52HG名無しさん:2007/03/18(日) 16:00:18 ID:krQt1Pv/
どっかのページで完成品だか製作途中だかのヒルドが
十数両ならんでるのをみたが、あれは完成品として
売りに出すものだったのかな。個人的にディオラマ素材として
使うには数が多すぎるし。
53HG名無しさん:2007/03/18(日) 16:18:52 ID:aIk+cUcL
>>51の完成品の様にソンネン少佐の「いい銃じゃねえか!」を再現したくて
ヒルドルブを買ってきたけど、ザクUの120ミリマシンガンは付属していないのねorz
握り手だけの付属でした・・・
HGザクUを買いに再度、出撃してきます。
54埼玉チャリ:2007/03/18(日) 17:24:17 ID:4Yo20s5u
>53
話の中では格闘して敵方のザクが落としたのを使っていたと思います
池袋ビックで買いました
55HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:09:50 ID:3tsdmh8p
>>50-51みたいなガンプラ作例然としたグラデ塗りじゃなくて
戦車模型の今の流行の塗り(MIG塗りとか水野塗りとか)が反映できたら面白そうなんだけど
ハードグラフならともかく
1/35戦車の技法まんまでヒルドルブを塗ってもスケール感無視で本末転倒だしなぁ。

1/144戦車って、小さいから塗りにくいんじゃなくて
WTMであろうとヒルドルブであろうと大小に関わらず
そういうスケール感を守りつつカッコ良く汚しを入れるのが難しいんだと実感。
56HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:47:38 ID:Uh14tl6u
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F56.418&lon=139%2F46%2F39.529&layer=1&ac=13106&p=%BD%A9%CD%D5%B8%B6&mode=map&size=s&sc=6
10Kmってかなり距離あるよな。ヒルドルブの射撃ってもはや艦砲射撃の領域だ。
57HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:05:38 ID:3tsdmh8p
もともと戦艦砲からの再利用なんだって。
みんなメガ砲に移行したら、それのお下がりなんだと。
58HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:18:27 ID:GItS/P2G
30kmという最大射程だけ見たら、現代の155mmクラスの自走砲から全然進歩してないんだがなw
まあ、あんな巨大な砲がAPFSDSを発射して、尚且つ10km先の目標に初弾命中させた、というから
未来の超兵器らしく色々と考られているんだろう。

角度とか。
59HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:48:58 ID:5KZLqOiH
>>58
現行の自走砲の全長が概ね10m前後なのに対して、全長が約3倍の35mのヒルドルブと
射程距離があまり変わらないから、逆に退化している気がする。
ビーム砲やメガ粒子砲、はてはソーラレイ・コロニーレーザーのような武器の進化は
しているが、実弾を撃つ武器は現代とほぼ同等か、それ以下でしかないのか。
冷静に見るとトンデモな世界だな。
砲撃よりレーダー搭載型ミサイルの方が射程距離や射撃の精度などの面で優れている
のかも知れない。コストはかかるだろうがね。
そして、そのミサイルを無効化するミノフスキー粒子なる設定が生まれたんだろうけど。

ヒルドルブの砲身は現行の自走砲・戦車、艦船の主砲などと比べてとても長いが、
撃ったときの衝撃もその分強いのかな?
戦車形態ならともかく、MS形態だと衝撃で腰からぽっきりとなりそうなのだが。
60HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:05:32 ID:3tsdmh8p
まぁ、宇宙戦艦の砲だからな。
61HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:13:28 ID:4/267da+
>MS形態だと衝撃で腰からぽっきりと

後のマゼラトップである。
62HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:46:11 ID:ZjCKSVLe
>>58
現用戦車の有効射程は3〜4kmそこそこなんだが。自走砲のそれはほとんど「飛んでいく」ってだけ。
63HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:56:37 ID:HMjD+3i0

複雑な地形も考えられる地上戦では、射程を延々と伸ばすことは難しい。地球は丸いし。
64HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:54:49 ID:GItS/P2G
>>62
>自走砲のそれはほとんど「飛んでいく」ってだけ。
うん、その通りだが?それでも自走榴弾砲には戦車砲とは較べものに
ならない程の高い地域制圧能力があるね。何故だか判るかな?

>>63
物理は苦手か?
65HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:03:30 ID:GItS/P2G
ああ、それと>>58で自走砲を引き合いに出した理由は、射程距離「だけ」を
比較する為だっていうのは少し考えれば理解できる筈だな。

自走榴弾砲には通常APDSやAPFSDSなんて用意してないよね。
66HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:14:23 ID:ZjCKSVLe
>>65
ではなぜ「進歩してない」なんて書いたんだ?戦車砲と自走砲のそれは全然違うと判っていながら。
67HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:27:53 ID:GItS/P2G
これだけ言って解らないなら、もういいよ。
荒れるの嫌だし。
68HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:35:58 ID:O6xWNLtT
ヒルドルブの主砲の射程が短い理由は砲弾が極端に重いか間接照準射撃ができないかのどちらかだと思うんだけど、
いきなり自走砲の講釈を始める理由は分からないね。
69HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:40:15 ID:/QA6yABx
砲云々よりも重量220tというジオン驚異の技術力の方が。あのサイズで現用MBTの4両分とは。
70HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:48:27 ID:V+0dH1rR
そこはほら、18mのMSが60tですんじゃう世界だからw

そもそも、自走砲と戦車砲を比べるのが間違いってことで…
71HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:49:09 ID:VTKZ37fu
>>69
つヒント ザクはめちゃくちゃ軽い。
72HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:52:30 ID:VTKZ37fu
ぐはっ
かぶった上に内容が薄いorz
73HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:27:59 ID:EPGcgKPA
ヒント:APFSDS、APDS共に他の弾種に比べ飛翔中に横風の影響を受け易い
もうこれでいいじゃん
そろそろ模型の話に戻ろう
ヒルドルブかっこいいよヒルドルブ
74HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:33:27 ID:xnsCBrZe
カッコいいとは思うけど、あの異様なデカさは
萎える。

せめて、もう二回りほど小さければ・・・
理想は、全長 アレの半分くらいやな。
75HG名無しさん:2007/03/19(月) 01:18:35 ID:inoaxyy+
超巨大対戦車砲ヒルドルブを操作するザク砲兵チームが欲しいね
やっぱり30cm砲弾を持ったザク装填手や、指差しポーズが凛々しい
ザク班長がいないと決まらないからね
あとモビルツェンダップに乗ったザクオートバイ兵はお約束かな
76HG名無しさん:2007/03/19(月) 03:50:48 ID:REUSRQeh
ミノフスキー物理の奥深い世界というか・・・を垣間見て下さい。
77HG名無しさん:2007/03/19(月) 14:33:31 ID:5aKJ3D5W
>74
つBクラブ版
78HG名無しさん:2007/03/19(月) 15:13:52 ID:DgEp1bUT
ツュンダップ
79HG名無しさん:2007/03/19(月) 21:22:42 ID:HtCGwvdw
ヒルドルブのキャタピラの部分はどうしてますか塗装したいんだけど黒鉄色あたりがいいんでしょうか?
80HG名無しさん:2007/03/19(月) 21:24:11 ID:abefRTsV
>>75
それなんて88mm砲チーム?
81HG名無しさん:2007/03/20(火) 07:13:25 ID:1pZ7F4oW
特攻野郎ZAKUチーム
82HG名無しさん:2007/03/20(火) 09:53:37 ID:9yDlfsgy
特攻チームZAKU野郎
83HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:34:16 ID:6LLIR0IH
http://up.2chan.net/v/src/1174232273090.jpg
カコエエ(;´Д`)ハァハァ
84HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:39:36 ID:vLfW74Oo
しかしまぁなんであんな安っぽい成型色にしちゃったんだろう
85HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:06:03 ID:xGoecQyI
>>79
成型色そのままでドロドロに汚し入れて、銀で軽くドライブラシ
86HG名無しさん:2007/03/21(水) 00:58:39 ID:WOe3E0ea
>68
ミノ粒子散布下では光学直接照準しか使えないからだろうね。
CADで地球を書いて実測してみたんだが、30Km先に直接照準するには地球の丸みが邪魔。
30Km離れると地球の丸みが高さ14m強の丘のように相手をさえぎる形になる。
ヒルドルブが背伸びしてなんとか14mぐらいだろ。かろうじて水平線に相手が見える形。
それ以上遠いところに居る相手を狙うにはどこか高いところへ登るしかない。

ちなみに10Kmだと地球の丸みもなんと1.6m強の膨らみにしかならない。劇中で伏せたまま
直接照準してたのは妥当だったわけだ。背伸びしたらザクに見つかる。

しかし、宇宙世紀のコロニー生まれの人にとっては30Kmってすごく短い距離に感じる
だろうね。同じサイドのすぐ隣のコロニーでもそんなに近くないだろう。
地表での30Kmがかなりの距離だという事がコロニー育ちの人には感覚的に判らないだろう。
「射程が30Km?なんだその使えない仕様は?」というのがスペースノイドの感覚だろう。
ヒルドルブが不採用になるのも当然かも。
87HG名無しさん:2007/03/21(水) 01:04:35 ID:dY9+pW2o
いやいやコロニー内しか地面を知らない宇宙人には、30kmは未知の領域

遠くに豆粒みたいに見える敵から撃たれるのはショックだったとか
88HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:03:18 ID:n7lNx01V
基本的な質問。
ヒルドルブって砲身の仰角変えられるの?
遠い敵を射撃するなら砲身をあげればその分遠くに飛ぶと思うが。

ヒルドルブの砲身って旋回可能なの?
戦車形態では真正面しか撃てないっぽいし、MS形態でも左右90度程度までしか
回らないようだが、戦車としては欠陥じゃないの?
マゼラアタックも砲身を旋回できなかったから、ジオン軍の兵器開発部は「前さえ
攻撃できれば無問題」という設計思想なのかも知れない。
89HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:50:19 ID:s/5hV+xc
>>83
作った人!見てんならなんか言いなさいよ。
かるく言われてるぞ。
90HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:55:19 ID:SSTZBnYj
戦車作ってる人の感じだなこれ
91HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:18:03 ID:MguyQChJ
>>64
86によると「地球は丸いし」ってのはそういう意味だそうです。
92HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:42:34 ID:E6ABZAYI
>>86
マイが「10kmと言ったら目と鼻の先ですね」とか言ってたしな
93HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:45:10 ID:B4fqErjR
>>88 グダグダ言う前にまずはDVDミロ!
戦闘シーンは論理の辻褄合わせなんかアホらしい程格好良い。
94HG名無しさん:2007/03/21(水) 14:07:10 ID:SSTZBnYj
いい事いった
95埼玉チャリ:2007/03/21(水) 14:12:37 ID:ljbwBMCc
>93
松戸まで見に行ったけど、今はどうすれば見れますか?
96HG名無しさん:2007/03/21(水) 14:27:27 ID:RITZ6FGA
>>95
レンタルorオークション
97HG名無しさん:2007/03/21(水) 14:38:27 ID:SSTZBnYj
ほれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Sp0J87P37M

いわずもがなだけど
ザクは連邦が鹵獲した機体だからな。一応。
98埼玉チャリ:2007/03/21(水) 15:23:10 ID:ljbwBMCc
>97
どうもありがとうございます
でも松戸の時はもっと長時間だった気がします
99HG名無しさん:2007/03/21(水) 16:48:30 ID:O2icDwIk
>>埼玉チャリ
き、気のせいだお
こんくらいだお
100HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:29:05 ID:mOf79E1I
ヒルドルブいいね!
今までEXモデルは投げ売りにならないと買わなかったけど
これはボリューム、ディテールとも満足いく内容。次のオッゴも楽しみ。
101HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:44:07 ID:OLd0ZsZc
102埼玉チャリ:2007/03/21(水) 22:04:46 ID:ljbwBMCc
ヒルドルブのジオラマを作るのにキャタピラにザクの腕が挟まっているのを作ったらいいのかな?
103HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:25:54 ID:y0xl1rWL
砲身が旋回できない戦車は
自らが旋回するから問題ないんじゃないの?
104HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:27:43 ID:cp6HpSlq
105HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:42:21 ID:n7lNx01V
>>103
戦車は止まったまま砲撃することもあるが、敵の攻撃をかわすために走りながら砲撃することもある。
敵弾を見て避けられる訳じゃないが、止まっているよりは動いている方が当たる確率は低い。

砲塔が旋回できないと後者のような攻撃が出来ない上、戦車隊形時なら真正面以外、
MS形態でも後方から攻撃されたら反撃する方法がない。
106HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:45:26 ID:pUYlZlLr
Sタンクを馬鹿にするな!
107mokei.net:2007/03/21(水) 23:58:12 ID:c4oChn1I
>>87
コロニー内部の端から端(円筒の長さ方向)がだいたい30km。
108HG名無しさん:2007/03/22(木) 00:30:07 ID:R+Jbipd/
>>105
標準装備してるショートバレルのマシンガンで後方への反撃出来るって……
あと一応ここはEXモデルスレなんで長引くようだったら
↓に行ってくれ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1169125461/
109HG名無しさん:2007/03/22(木) 01:12:04 ID:RPY8QNW6
>105
反撃なんてザクマシンガン撃てれば十分だと思う。
MS形態って普通の砲塔旋回を補ってあまりある。
110HG名無しさん:2007/03/22(木) 01:52:19 ID:wcyMJmdf
>>107
もうトリップは付けないのか?
111HG名無しさん:2007/03/22(木) 04:12:11 ID:Q9qAk3Gs
駆逐戦車とかだと砲塔の旋回機能が無い代わりに砲塔内のスペースを広く取れ、
旋回部分の重量制限を受けないんで他の戦車よりも大型の砲を搭載できて
砲撃時も安定してたってのはあるんだが、ヒルドルブには当てはまらんか。
カール自走砲みたいな扱いとも違う気がするし・・・

しかし主砲以外の武装は上半身起こさないと使えないってのは欠陥と言えるかもなぁ。
四隅にマゼラベースの機関砲でも・・・と思ったが、いまいちカッコわるそうだし
112HG名無しさん:2007/03/22(木) 10:46:51 ID:ex91racx
基地防衛用戦車じゃないのかな?
モビル形態は防衛ラインを突破した対MSや対戦闘機のためのものかと
113mokei.net:2007/03/22(木) 10:54:28 ID:VJsqCtlv
もともと駄っ作機物語だからな。igLooは。
ヒルドルブのモビル形態は近接格闘戦でしか役に立たないが、高機動長射程が
売りの戦車が近寄られて足を止める状況になった時点で既に絶望的なのに、
腕が生えて格闘できたところで二本足に勝てるはずもない。
114813:2007/03/22(木) 11:23:50 ID:M48epdoz
げった〜とか言いながら黄色いヘルメットにマントした奴が乗るには
いいんじゃないか。
115HG名無しさん:2007/03/22(木) 11:43:56 ID:nsmfoN5B
あれだな・・・
ソレって0083のザメルも似たような感じだったな。
2号機強奪時には遠距離からの援護射撃で司令部フッ飛ばしてたが
脱出援護時の戦いぶり悲しいぐらいに健気だったな。

まあアレは肝心の目標が脱出に成功した訳だから、ある意味勝ちでは有るが・・・
116HG名無しさん:2007/03/22(木) 11:56:21 ID:S7B2oMbA
開発スタートが0072年と意外と古いので
どうやら別に格闘戦やるためにザクの腕を持ってきたわけでもないらしい。
熱核反応炉完成→それを搭載した無敵戦車(スペースノイドの陸戦認識錯誤込み)ってのが本位で、
ザクの腕はモビルスーツ部門の資材が流れてきたのを試作車両にくっつけてみただけっぽい。
ザクマシンガン等の射撃オプションが使えるっていう程度で
さすがにザク以上相当の人型兵器との格闘戦は想定してないはず。

でもヒートホーク振り回して戦うヒルドルブも萌えるな。
117mokei.net:2007/03/22(木) 13:04:00 ID:VJsqCtlv
ザクに先を越されたからって半端にザクの機能を取り入れようとしたこと自体が
駄っ作機たる所以だな。
118HG名無しさん:2007/03/22(木) 13:43:25 ID:S7B2oMbA
先を越されたというか
もともとMSの方が先だよ
119mokei.net:2007/03/22(木) 14:56:29 ID:VJsqCtlv
上映当時のパンフには、「開発はザクより前だが改良の過程でザクの機能を取り入れた」
というような事が書いてある。
120HG名無しさん:2007/03/22(木) 16:47:17 ID:P3hoRVhw
まあ、ザクって名前のが出てくるのは少し後だけど、そりゃ屁理屈だよなぁ
MSERAのやつとかもいるから。
121HG名無しさん:2007/03/22(木) 17:15:09 ID:Nvamcxps
完成は旧ザクより遅くて量産ザクと同年の77年頃かな
テスト終了して2年封印されてたからマシンガンも旧式の105mm
122HG名無しさん:2007/03/22(木) 17:29:27 ID:S7B2oMbA
YMT-05だから、01〜04は最低でも設計やモックアップぐらいあったのかもな。
123HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:50:53 ID:j1wD0ZF6
124HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:59:04 ID:sdCq/kwa
ヒルドルブって変形する意味あるの?
125HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:12:41 ID:Jr3XwJWy
>124
多分、企画立案者の趣味。あと、磐梯から横やりかも?
126HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:32:41 ID:RPY8QNW6
>124
背伸びできないと30Km先が地平線の下で見えないんだよ。
127HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:51:37 ID:V0RZmUxc
>124
変形しないとコストが抑えられて正式採用されちゃうじゃないか
128HG名無しさん:2007/03/23(金) 00:54:30 ID:R/AADP9L
なんだそれ
129HG名無しさん:2007/03/23(金) 07:11:10 ID:h6hmMztW
>>124
マジレスすると


連邦軍を!させなきゃいかんだろ


ジオン驚異のメカニズム
130HG名無しさん:2007/03/23(金) 09:43:16 ID:ZAcjLS1Y
モビルブリッジ・ヒルドルブ

マゼラアタックの荷重に耐える架橋戦車として開発され、“ホバート・ファニーズ”
として有名な第79機甲師団がまとめて装備、ノルマンディー上陸作戦で活躍しました。
本車の最大の特徴は、走行形態から架橋形態への変形が可能な点にあります。
この「ジオン驚異のメカニズム」は、後の可変MA開発に大きな影響を与えたといえるでしょう。
131HG名無しさん:2007/03/23(金) 09:54:42 ID:R/AADP9L
ガンタンクが飛んでる姿をみると
マゼラベースの底にスラスターつけときゃ別に分離しなくて済んだのにな。

ちなみにゲームだとヒルドルブの底にはついてるぜ。スラスターらしきものが。
極短時間ならジャンプできるぜ。やろうとおもえばジムを踏み台にできるぜ。
132HG名無しさん:2007/03/23(金) 14:42:25 ID:iJAcmCt4
ソードフィッシュ手に入ったけど、
機銃のモールドとか入ってなくてびっくりした。
133HG名無しさん:2007/03/23(金) 16:44:52 ID:ZbgNiy85
>>121
つーかコロニー内じゃテストできないだろう
134HG名無しさん:2007/03/23(金) 17:07:50 ID:IGH01PgI
ヒルドルブの変形する意味とか、いっちゃうと巨大ヒト型兵器の
意義ってなんかあるのかという、ソレをいっちゃ駄目ヨンな考えが
135HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:06:03 ID:7i9utTOJ
現実にだって珍兵器の類なんぞいくらでも有るし(確か本になってたよね)
見てみると「戦争」がいかにまじめな人間を変貌させてしまうかが良く分かるww

パンジャンドラムと同じで存在意義なんて考えるだけ無駄だわなww
どんな代物にしろ最初はまっとうだった訳で・・・
136HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:25:43 ID:ehjiCiOo
人型兵器が実用になってるガンダムの世界観においても意義がうまく説明できないから、
みんなでいろいろ語ってるんじゃないか。
まぁ戦車の駆動系にMSの作動肢のっけたらどうなるかデータをとるための
テストケースだったんじゃないの?で、実際作ってみたらやっぱ意味なかった、と。
137HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:31:22 ID:GJHSDVLD
何時の時代もでかくて強力な武器が付いてれば最強じゃね??って考えるものだ
138HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:36:55 ID:a+wxeGcy
>>131
戦場の絆だとザクタンクがビルに飛び上がり、フワフワとドームまで空中散歩する。

ま、ゲームだし。
139HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:42:53 ID:yZecTX80
途中で主力兵器の座をMSに持ってかれて
開発を頓挫させるわけにもいかず
無理やりヒト型的なのもはじめました・・・
って感じのがYMT−05なんじゃね?
140HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:53:59 ID:R/AADP9L
>138
ゲームだし、じゃなくて
むしろそうあるべきなんだよ!
飛ばない戦車はただの戦車。
141HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:46:46 ID:cJbW6Y7N
人型なら予算が下りやすいとかそういうオチだろうな
142HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:09:17 ID:SemEJyoL
旧ナチの列車砲の話はもう出た?
143HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:36:49 ID:R/AADP9L
出た
144HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:42:45 ID:SemEJyoL
d。
145HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:47:19 ID:R/AADP9L
嘘。出てない。
146HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:40:03 ID:KmdXZIp3
製作が始まった頃になって、僕は生まれて初めてバンダイ本社に呼びつけられて、
その役員から直に「35mの戦車出せ」と言われました。
「本当に35mの戦車を走らすというのなら、戦車が人型に変形してもいいんでしょう?」と言ったら
「変形させてよ」と言われ、「本当ですね」という話になりました。
147HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:42:56 ID:aGwPxITk
足回りは人型になっていませんが?
148HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:48:53 ID:C2kLE3v5
脚なんて飾りなのでとびきりゴージャスにしてみました。
149HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:28:15 ID:lcryGYZw
いやそれバイク戦艦の話だから
150HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:37:40 ID:QWhK5yWQ

宇宙潜水艦
151HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:53:26 ID:ihlfIsxd
でもさ、なんで宇宙戦艦ヤマトシリーズを出したんだ?

ガンダムの戦艦だしてりゃ、大人は買うんだよ!
152HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:57:19 ID:qI/m1fvs
もっと金持った大人が買うから
153HG名無しさん:2007/03/24(土) 07:06:56 ID:B8Yq84YR
どう見てもドーザーブレードみたいなパーツがくっついてるけど、これって設定では後方に展開して壕を掘ったりできるの?
以前ビデオ見たときには気づかなかったんだけど…
154HG名無しさん:2007/03/24(土) 07:08:43 ID:XT76vysa
>>149
かっこいいじゃないですか

(笑)
155HG名無しさん:2007/03/24(土) 11:23:28 ID:XHYFfaqx
>153
劇中では格闘戦に使ってた、
というかあれで掴みかかろうとしたときにトドメを刺されてグッタリ
156HG名無しさん:2007/03/24(土) 11:49:12 ID:PNuelTlB
ドーザープレートを使う描写が無いけど、ヒルドルブは戦車壕から射撃してた。
支援車両無しで予備陣地まで用意してたってことは、一人で一生懸命掘ってたんだよなヒルドルブは。

まぁ、全部ソンネンがやったかどうかは不明。
自動で陣地を掘って均すコマンドがあるのかもしれないし。

でもヒルドルブが頑張って掘るところは見たかった。
157HG名無しさん:2007/03/24(土) 12:06:42 ID:pWTe9CPS
>>153
設定ではその通り
劇中では展開シーン無し
肩のショベルのみ使用シーンがあった
158HG名無しさん:2007/03/24(土) 12:55:02 ID:wc4zrsyR
ドーザーブレードって、射撃時に地面に立てて発射の反動を
押さえ込むっていうか車体が後ろへ滑ったりするのをブレーキ代わりに
するのではないのかな?米軍の155ミリ自走榴弾砲?にもついてたりとか
見たような気がする。ヒルドのアレがドーザーブレードなら展開設定欲しいな。
159HG名無しさん:2007/03/24(土) 13:11:05 ID:qI/m1fvs
公式サイトには自力で塹壕掘る為の機能だと書いてあるが
160HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:42:38 ID:wc4zrsyR
小型ユンボクラスのバケット(ヒルドの機体と比較して)と、ブルドーザー
クラスのドーザーブレードで塹壕掘るのってどのくらい時間がかかるのだろう?
整地ならできなくもないが...とおもいました。
161HG名無しさん:2007/03/24(土) 16:16:49 ID:gBOn5O2i
設定の人が自走砲のスぺードの機能を勘違いしていたために
ショベルまで付いてしまったんじゃないの?
162HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:49:27 ID:PNuelTlB
掘りやすい地形を選んだんだろうし、一回使えばトンズラかますから短時間保てばよい。

アバウトな戦車壕だったと思うよ。
重要なのは予備陣地を作っておくことさ。
163HG名無しさん:2007/03/24(土) 20:06:12 ID:XHYFfaqx
PS3のゲームだと
味方CPUの思考がセプテントリオン並だから
ヒルドルブの操縦を任せた場合
塹壕にハマると二度と這い上がってこられない。
164HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:55:25 ID:O/5zRoJa
ちょっと進んだので晒さして下さい。
ペガサス級強襲揚陸艦「カスケード」
      ↓
ttp://up.2chan.net/v/src/1174712497889.jpg

黒いペガサスにしたいんですが、黒(紺)にグレーの墨入れとかにしたら
変になるのかな?
今、無性にコロンブスが作りたくなってきたんだけど、これが完成するまで
我慢します・・・
コロンブスの全長ってどれくらいなんでしょうか?
ホワイトベースの半分ぐらい?
165HG名無しさん:2007/03/24(土) 23:44:45 ID:hLv/wU3E
>164
気になってたんだよね、実は。
ファースト世代でカタパルト付って無かったんだよね・・・。


モット見たいのだが、HPないの?
166HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:01:18 ID:O/5zRoJa
>>165
ブログとか
  ↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/massun222
167HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:10:12 ID:KmdKdab3
>166
あなただったのか。GMガンナーとかギャンのセンスが好き。
168HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:26:29 ID:87qOPwg/
>>164
コロンブスはサラミスくらいじゃなかったかな?
ソース忘れたけど

馬関係のネーミングて他に何があるかな?
169HG名無しさん:2007/03/25(日) 03:30:02 ID:WMrcspIG
1ブロック延長してる83版のコロンブス改が145mだから
普通のコロンブスはもうちょっと小さいみたい
170HG名無しさん:2007/03/25(日) 19:56:23 ID:tbnD8oTh
ドラゴンハングみたいに無限に延長しようと思えばできるはず。
171HG名無しさん:2007/03/25(日) 20:57:15 ID:87qOPwg/
>>170
のんびりでいいならだが
地球圏内だと推進関係も増設しないといけないんじゃね?
172HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:38:52 ID:tbnD8oTh
いっそ軌道エレベーターにしてしまえば。

それが後のアデスの枝である。
173HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:24:38 ID:YsSn1qVH
サムソントレーラーを1.5Kでゲット!

このシリーズは投げ売り迄待つのが賢い選択だなw
174HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:42:25 ID:NM5JfBEY
>>173
投売り待つもよし、欲しい時にすぐ買うもよし
人それぞれ
175HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:02:04 ID:KLa6hdqc
>>173
貧乏人乙w
176HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:18:30 ID:pXM35Nvr
まぁ1.5kくらいが妥当な値段だよな。
177HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:24:28 ID:SJpb9cWA
サムソンティーチャーーーーーー!
178HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:58:08 ID:ywdFkDqC
サタンクロス  乙
179HG名無しさん:2007/03/27(火) 01:02:55 ID:5JwwXSIk
むしろアシュラマンでは
180HG名無しさん:2007/03/27(火) 11:43:55 ID:CgqMyb62
レイバー指揮車みたく
気が付くとうっかりもう当分は手に入らなくなってる事も多いので
ほんとに欲しいならば見つけたときに買っといたほうが後悔しなくて済むよ。
181HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:48:31 ID:e1fVWkVp
>>173
トイザらスか?ドップも買っとけよ
182HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:22:04 ID:GgcpX6sz
ガルマドップは塗装込みで1時間もあれば出来上がるからな。
183HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:54:52 ID:vwb1vzZ+
どんな作り方だよ 無茶言うな
184HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:46:33 ID:MJ6CAeKj
なんでヤマトのクソ飛行機ばっかり出すのかねぇ。
185HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:59:29 ID:geDFR1vH
はぁ?
186HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:38:26 ID:PRW2KSGf
>>183
いや、マジだって!
なあ、みんな。
187HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:59:09 ID:crIhM2kJ
バソダイは空気を読むのが苦手です。
188HG名無しさん:2007/03/28(水) 22:35:24 ID:aHNzGeTY
>>186
厨塗りならなんとか。
189HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:03:53 ID:otXenO83
ガーティルーとアレキサンドリアは出ないか・・・
190HG名無しさん:2007/03/29(木) 10:50:26 ID:UG7rHVsf
アレキサンドリア級欲しいよなぁ。
191HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:46:24 ID:h+R+rdiS
HGUCは08小隊祭りっぽいので、それ関連のメカが来ると思う
192HG名無しさん:2007/03/29(木) 12:10:58 ID:LWLBrbJ6
ハセガワのマクロスゼロSV-51とEX雪風って似たような感じだけど
どっちがいいかな?
193HG名無しさん:2007/03/29(木) 13:09:22 ID:NboWHPGO
>>191
今更1/144でホバートラックを・・・

ちっちゃすぎて単独ではキットの体をなさないって言うなら
資材運搬用のホバートラックと絡めるとか何とか、
ジオンの斥候用バイクとか、6輪装甲車とか・・・
194mokei.net:2007/03/29(木) 16:04:04 ID:S5Q1G7Dx
>>193
61式戦車とホバートラック2両ずつのセットとか。
195HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:15:43 ID:91Q3Sygo
ボトムズのマイクロシリーズみたいだな。
196HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:47:07 ID:KfO4HAOn
ヒルドルブのキャタピラってゴムみたいだけど普段使っているラッカー塗料使ってもしっかり食いついてくれるのか?
気合いれて塗装しても装着するときに塗膜が割れたらおじさん号泣してしまいそうだ
197HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:53:02 ID:nkw9sVGV
>>192
好きな方を選べ、としか言えん。

つか、貴殿は何が欲しいの?

SV-51?
FFR-31MR-D?
FRX-00?

アニメ的ヒコーキが欲しいのかい?
それとも、元ネタのスーホイ27?
198HG名無しさん:2007/03/30(金) 11:31:16 ID:w/8KahSR
ハセ1/72SV51とメイブ1/100が近所の店においてあるんですが、
春休に作ろうとおもって、予算と時間がどっちか1機分なので。
どっちが、完成時に満足できるかみなさんの感想がしりたいのですが。
199HG名無しさん:2007/03/30(金) 12:24:39 ID:DpzsDOS0
>>198
好きな方を選べ、としか言えん。

どっちもOVAは見てるの?
どっちかしかお母さんに買ってもらえないなら、高いほうを買ってもらえば?
メイブはバンダイだからパチ組みで出来るけど、ハセガワは接着剤や塗料も必要だよ。ボク作れるの?
お父さんに聞いたほうがいいんじゃないw
200HG名無しさん:2007/03/30(金) 12:40:50 ID:flB3uY+/
>>198
店の箱の前行ってなにか感じたほうを手に取りレジへGO!
201HG名無しさん:2007/03/30(金) 14:55:26 ID:zw2rCiyG
お昼にお店行ったら、メイブ雪風なくなってたので、
SV買いました。
202HG名無しさん:2007/03/30(金) 15:02:09 ID:flB3uY+/
>>201
雪風レンタルで観ればよい
203HG名無しさん:2007/03/30(金) 15:30:52 ID:Z1PCeXuR
アタイこそが 203高地へとー
204HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:16:47 ID:s+eFYlyu
今のライトユーザーの価値観って>>201みたいなのかしら?
原作は知らんけど、なんとなくかっこいいから買う。みたいな。
>>201がマクロスゼロ・戦闘妖精雪風を見ているかどうかは知らんが)
205HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:19:03 ID:flB3uY+/
知らないかもねー
ガンダムだってゲームから入るだろ最近は
206HG名無しさん:2007/03/30(金) 20:33:45 ID:6qxFRMoI
>>201
good luck Lt.FUKAI ようこそEXスレへ
キミは今すぐ 戦闘妖精雪風の小説と
OVAを。
マクロスプラスを見、エースコンバットを
プレイした後
スーパシルフ、メイヴ、ファルケンを造るべきだw

 
207HG名無しさん:2007/03/30(金) 21:39:28 ID:T6VHfqpv
>>206

それは俺が通ってきた道だ。
>>201よせ、今なら間に合う、引き返すんだ!

・・・EXモデルでX-02がでたら、絶対買いそう・・・
208HG名無しさん:2007/03/30(金) 22:07:23 ID:ZbWROCjb
>>207
雪風が・・・・・・造れと言っている。

言うとキリないが、X-02 XFA-27 Su-37(黄色中隊仕様)キット化して欲しいが、
やはり戦闘機関係はEXモデルと言えど、少数派だろうね・・・・orz
アルビオンが出た時感涙物だったが。
雪風のメカデザ山下いくと氏にエースコンバットのオリジナル戦闘機のデザインをやってもらいたいもんだね。
折角のバンダイナムコだし。

・・・それはさておき大艦巨砲主義、 メルカバ好きな俺としてはビルドルブを造りたくなってきた。
無くならない内に買ってこよう。
209HG名無しさん:2007/03/30(金) 22:40:54 ID:fO2jCjrh
F-14、15の世代の雪風を希望している
210HG名無しさん:2007/03/31(土) 00:30:59 ID:fb+nheWL
>>209
連載時ですなフムン
211HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:53:08 ID:SGb9ngyl
横山氏にスクラッチしてもらって、それを基にキットを開発
という SF3D→日東キット化 みたいな流れで連載時の雪風を
EXモデルでっていうのはムリだろうな、CADだし
212HG名無しさん:2007/03/31(土) 11:50:28 ID:aHjWlgE7
雪風なんて、1時間半もあればできるよな。
213HG名無しさん:2007/03/31(土) 15:09:38 ID:OUSAzg2e
1時間半か。

俺はPGWガンダムの肩関節を一個作るのに要する時間だ。
肩関節は左右があるからもう一個作る必要があるが、また1時間半もかかるのかと
考えるとやる気が萎える。
214HG名無しさん:2007/03/31(土) 16:42:11 ID:f06h3AsF
同じような理屈で左半身だけ作りこまれたMGザクが
ウチにいます。
215HG名無しさん:2007/03/31(土) 19:46:52 ID:Ui38Wh22
EXシリーズ作ったことないんですけど、なんであんなに高価なんですか?
216HG名無しさん:2007/03/31(土) 19:47:24 ID:Ui38Wh22
>>1みて解決しますタ
217HG名無しさん:2007/04/01(日) 00:51:34 ID:WyXYPHCR
>>1
の説明は我慢ならん!
なんでヅダはHGUCでヒルドルブはEXなんだ?
たんなる大人の事情だろうが?
汚い大人たちなんて、修正してやる!
218HG名無しさん:2007/04/01(日) 09:09:03 ID:n/vSoNsg
何なんだ?この厨共は・・・・
219HG名無しさん:2007/04/01(日) 09:46:08 ID:2JWDJ/I4
ヒント: 春休み。
220HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:06:26 ID:Fl+PL+pC
ヒント:4月
221HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:30:14 ID:dbexR/8m
ヒント:ゆとり教育
222HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:44:02 ID:AQzLsEU9
答え:バカ
223HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:51:25 ID:Z4EBGokl
エターナルのメッキでパーツを切り取った湯切り口のメッキの禿の補修は
何色を混ぜて塗料をすればいいですか?
224HG名無しさん:2007/04/01(日) 16:05:35 ID:rP6ZiSPh
塗るのもいいと思うけど個人的にはメタルックがお勧めなんだぜ
225HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:10:16 ID:lbba/q3s
俺も個人的にはメタルックが賛成
226HG名無しさん:2007/04/01(日) 18:37:50 ID:Bp6y8WlH
メタルックは破れやすいけどいいよね
227HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:29:38 ID:OcsTFTSk
>>224-226
塗装でと言っているのにわざわざ関係無いレスをするなよ

クリアレッド+ホワイトを調合してさらにシルバーを混ぜればOK
割合は現物合わせで!
228HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:48:13 ID:eiqv0BM8
1/24キャリアビークルとか出ないかね。
唐突だが。
229HG名無しさん:2007/04/01(日) 23:56:42 ID:XeW+6n8S
戦艦出せよ戦艦
230HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:32:37 ID:P0+vL7Fv
やまとなんかいいね。
231HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:40:19 ID:QKCaaKzg
アストラッドなんかもいいね。
232HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:47:36 ID:3CuVh/g7
コスモタイガー2の話でないね。
233HG名無しさん:2007/04/02(月) 08:27:13 ID:St47YP4i
パンツァーフロントの永野戦車とか出したら売れそうだけどな。

手軽な1/48あたりで
234HG名無しさん:2007/04/02(月) 08:48:50 ID:I3KOssye
>>233
PFの架空戦車全部出せばいいじゃない
235HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:24:55 ID:gIJ3GLL/
今ビルドルブ買おうか迷ってます。感想をお聞かせください
236HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:46:29 ID:16usKhrb
でかい
237HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:54 ID:INm9wGfp
すごく、、、、、大きいです
238HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:59:45 ID:SjVbQ3ss
俺も彼氏によく言われる
239HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:17:00 ID:0VKM3dJM
アッー!
240HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:22:13 ID:losaoy29
面白いですか?
241HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:06:30 ID:bB9pw+9B
EXモデルのエターナルリミテッドにパーツ不良があった
全部で3つ持っているから見たら全てのキットで同じパーツ不良が・・・
どーしよー
242HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:31:02 ID:cb/g6QBT
>238はボーイッシュだがナイスバディな女の子と脳内変換した。

243ペガサス級強襲揚陸艦「カスケード」:2007/04/02(月) 23:31:49 ID:uKlAkqS3
MSが第4格納庫(お尻)から後脚に上がる昇降エレベーターを製作中です。
エレベーターの左右の縦レールにエバーグリーン社のH型ランナーを使いたいが、
どこにも売ってない・・・

ttp://up.2chan.net/v/src/1175523909524.jpg
244HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:45:04 ID:I3KOssye
>>243
なんかすげーな

ペガサス級に使えそうなお馬さん的ネーミング他にありますか?
245HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:50:02 ID:K8bcvkmi
カスケード繋がりで「ミドリマキバオー」・・・・なんちて
246HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:33:18 ID:JhRlh9uj
種馬
247HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:34:57 ID:4Y5qJUpv
種馬マン
248HG名無しさん:2007/04/03(火) 02:03:08 ID:uYJPz0Hf
冴羽リョウ
249HG名無しさん:2007/04/03(火) 03:00:02 ID:4Y5qJUpv
橋下弁護士
250HG名無しさん:2007/04/03(火) 03:12:56 ID:7KW1O/xA
イタリアの種馬 ロッキー・バルボア
251HG名無しさん:2007/04/03(火) 09:25:09 ID:NcB3XR01
ドサンコ
252HG名無しさん:2007/04/03(火) 10:43:15 ID:uwUBz+Lo
ディープインパクト
ベアナックル
アマゴワクチン
253HG名無しさん:2007/04/03(火) 11:32:39 ID:1fVbnN+p
俺はハルウララが好きだな
254HG名無しさん:2007/04/03(火) 11:43:00 ID:k0H8loif
ストライクイーグル

じゃじゃ馬グルーミンUP!なんてマイナー過ぎるかw
ていうか、名前そのまんまだもんな。
255HG名無しさん:2007/04/03(火) 12:15:52 ID:3xaKyReV
ハイセイコー

テンポイント

256HG名無しさん:2007/04/03(火) 13:05:37 ID:yTD01eJv
ハイペリオン系でググってみ
257HG名無しさん:2007/04/03(火) 14:04:30 ID:vHRQOgr9
ググてみた
ほほうおもしろいな競走馬ばかりだが

そいやペガサス級でマスタングとかムスタングとかいないな
馬の毛並み?毛色でもなんか呼び名あるよね
258HG名無しさん:2007/04/03(火) 18:27:50 ID:4Y5qJUpv
もう要潤でいいんじゃねえの
259HG名無しさん:2007/04/03(火) 19:53:39 ID:S2o43Fr+
マチカネタンホイザとメジロライアン
結局当たらん買った当時
260mokei.net:2007/04/03(火) 20:59:21 ID:kKr8PCvj
ウェディングピーチという競走馬がいたっけな。
261HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:51:56 ID:GMT7ezKX
おいおいおい!
リアルお馬さんの話になってるぞ!

262HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:04:07 ID:ILK6Y7GW
馬・糞
263HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:28:52 ID:F7uptxz8
誰が馬い事(ry
264HG名無しさん:2007/04/04(水) 08:40:05 ID:vETpERle
赤いペガサス級で、セキト、とかどうだ。シャア専用みたいだが
265HG名無しさん:2007/04/04(水) 14:33:47 ID:FLdt0eTS
モンチッチ・・・名前の割りにはオープンクラスまでいったよな
266HG名無しさん:2007/04/04(水) 14:37:23 ID:DnHtBhH9
ペガサス級強襲揚陸艦「モンチッチ」・・・そんな艦に配属されたら俺なら除隊願いを出すなw
267mokei.net:2007/04/04(水) 16:38:01 ID:oS/5InWa
ペガサス級強襲揚陸艦セイントセイヤ
とか、
ペガサス級強襲揚陸艦トールフルヤ
とか。
268HG名無しさん:2007/04/04(水) 16:45:45 ID:gOexBQYe
レイザーバックて呼び名馬にも使うかな?
野生の猪のことらしいが背中の皮がどうたら
269HG名無しさん:2007/04/04(水) 18:21:58 ID:9SWuiquY
もうオグリキャップでいいよ
270HG名無しさん:2007/04/04(水) 18:54:34 ID:vJnbaePI
種系だがアロンダイトなんて馬も居た。
一緒にデュバルって馬も走ってたが軽く負けた。遅いよ少佐。
271HG名無しさん:2007/04/04(水) 20:13:49 ID:8f5mnZWv
デュランダルとかマティリアル、シービスケットなんてかっこよくないかい?少なくともディープよりかは断然まし
272HG名無しさん:2007/04/04(水) 20:33:53 ID:0TdoF2FZ
どーすんだよ・・・
まだリアルお馬さんの話が続いてるよ・・・。


バンダイがその気になってキット化したら責任取れよ!
273HG名無しさん:2007/04/04(水) 20:42:20 ID:gOexBQYe
デュランダルは魔剣だか名刀で出てくるゲームあるが

てお船の名前ならシャア板池言われそうだ
274HG名無しさん:2007/04/04(水) 22:26:22 ID:Ux58JM0x
スレイプニル
ケンタウロス
バリオス
275HG名無しさん:2007/04/04(水) 23:09:26 ID:Kq0CUicI
黒王号
276HG名無しさん:2007/04/04(水) 23:42:17 ID:n1AFqr/Z
ドレイプニル
277HG名無しさん:2007/04/05(木) 00:14:26 ID:DmG705PR
この流れで風雲再起を…
278HG名無しさん:2007/04/05(木) 00:20:38 ID:buppDykp
>277
変形のたんびに艦内がマクロスなみに大変な事になりそうだ。

・・・閉じ込められた乗員を救助する方が戦闘よりも忙しいMSたち・・・
279HG名無しさん:2007/04/05(木) 00:33:20 ID:CszO7pme
風雲再起って東方不敗の乗馬じゃないのか?
280HG名無しさん:2007/04/05(木) 10:59:42 ID:wKFdpBJ/
そういや風雲再起がEXで出るって話が前に出たな。

・・・あ、自然とEXに話が戻ってきた。
281mokei.net:2007/04/05(木) 11:37:59 ID:oI4Yok2i BE:23292926-2BP(222)
確か、バンダイはマキバオーの版権も取ってるはずだから
EXモデル1/8ミドリマキバオーが出ないとも限らない。
282HG名無しさん:2007/04/05(木) 11:52:19 ID:wKFdpBJ/
マキバオーがどうとかいう前に、生モノはありなのか。
283HG名無しさん:2007/04/05(木) 12:08:42 ID:kbMNdi7h
ナウシカのプラモが出てたな。
284HG名無しさん:2007/04/05(木) 12:17:06 ID:DOd0kEAB
毛炉路だって生物と言えなくもない。
285mokei.net:2007/04/05(木) 13:25:54 ID:oI4Yok2i BE:34937892-2BP(222)
うる星やつらのラムちゃんとか当時バカ売れしてた。
調子に乗ってツクダが劇場版の版権取ってキット化したのが
よりによって面倒了子だったのでサッパリ売れず。
286HG名無しさん:2007/04/05(木) 14:22:53 ID:KVOoszLB
HGUCでZZが出たらガンダムチームが揃うから
mk2のバリエとしてHGUCでメガライダー付きmk2を出して欲しいんだが
まあEX扱いでも我慢してやる
mk2って黒いガンダム、グリプスセット、スーパーガンダム、フライングアーマー
と結構頑張ってるなぁ
287HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:15:43 ID:l30gWdU4
むしろフライングアーマーとかメガライダーなんかをEXで出せば良いと思うのだが・・・
EXは非ガンダム物とか脈絡も無く出るからな、予測もできん。
288HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:05:34 ID:e4c/qlKG
リカちゃんハウスメリー号まだー?
289HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:14:51 ID:wKFdpBJ/
>283
生物のプラモがあるのはわかってんだけど(そりゃもうアーマードレディとか)
EXでそれがアリなのかっていう話。LMではアリだったよな。

「ガレージキットとプラモデルとの中間」なら
それも視野に入れてるのかなぁと当初は思ってたけど。
290HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:52:20 ID:vdWGnKWv
そろそろソルバルウ発売の予感
291HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:52:07 ID:CszO7pme
>>286
>HGUCでZZが出たら
今月、HGΖΖが再販される。
どうやらバンダイはΖΖをHGUCで出したくないようだ。
292HG名無しさん:2007/04/06(金) 00:02:51 ID:c3vsBhgt
あえて前の流れに戻すが、お馬さん系の名前で

・シャドーファクス(指輪物語)
・シンファクシ、リムファクシ(エスコン5)

ってのがあったね。どっちも伝承や神話系からきてるんだけど、
○○ファクスってのが伝統的な馬の名前なのかも。
293HG名無しさん:2007/04/06(金) 00:20:21 ID:zJjyZucJ
>>290
やべえ、それ無茶苦茶欲しい。
黒いスーパーボール入れて「ザカート付き」とか。
294HG名無しさん:2007/04/06(金) 01:35:16 ID:bNiLdOOh
ソルバルウを出すなら、ゼオダレイとファントムと合体できるのはデフォとして、
CRゼビウスに出てくるソルバルウのように人型へ変形するギミックも欲しいところだ。
295HG名無しさん:2007/04/06(金) 02:30:48 ID:/Yhq+l7H
>>294
おいおい、ファントムは地球郡の補給機で、合体するのはソルグラードだろ?
と思ってググったらファントム=ソルグラード改という設定もあるのか。初めて知った。

俺は黒く塗って羽根にゼビ文字で「15」と入れることにするよ。
296HG名無しさん:2007/04/06(金) 07:23:46 ID:yyMsX1Y6
俺もソルバルウ欲しいよ。
297HG名無しさん:2007/04/06(金) 10:13:02 ID:nb4LXpve
ユニコーン版のネェル・アーガマでたら、初EXモデル購入するよ!
298HG名無しさん:2007/04/06(金) 10:35:46 ID:LZ2iFa/U
オッゴ12日に発売だってネ
余ったザクマシンガンを早くビルドルブに持たせてぇ!
299HG名無しさん:2007/04/06(金) 12:23:45 ID:nO0zqNI9
>298
×ビルドルブ
〇ヒルドルブ
300HG名無しさん:2007/04/06(金) 15:13:42 ID:0gkuRJxv
タルケン出してくれ、脳にコードが刺さってるパイロット付きで
301HG名無しさん:2007/04/06(金) 19:29:29 ID:BJLLxVJq
ヒルド買っちゃった
初EXで、1/144サイズに青ν並の金出すのはちょっと不安だったけど
細かいとこまで力入ってて、堪能しながら作れたから満足
不満点は手首がポリキャップじゃないことくらいで
本編みてた時の予想以上にボリュームあってびっくり
マゼラより高いから採用されなかったらしいけど、これはザクより高そうだ
EXモデルって、もっとパーツ少ないの想像してたけど結構いいな
とりあえずライバルっぽいガンタンク買ったけど
EXマゼラも並べてみたくなってきたw
302HG名無しさん:2007/04/06(金) 19:44:13 ID:vXC0J2yn
ABS関節か。
303HG名無しさん:2007/04/07(土) 21:31:20 ID:jafXL5Mv
ヨーツンヘイム&ビグラングまだ?
1/1700なら17.6cm&12cmだから無理ないよ。

オッゴは大小セット?
304HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:33:34 ID:8ysp1tp0
いや、小だけらしいよ。
305HG名無しさん:2007/04/08(日) 22:13:12 ID:iAaR/mqm
昼$部カコイイ
Hi-νより全然お買い得
306HG名無しさん:2007/04/09(月) 06:27:20 ID:ZdrB3Fif
ユニコーン版ネェル・アーガマ?
307HG名無しさん:2007/04/09(月) 10:31:28 ID:VKiZWFgj
ダムエーでやってるガンダムユニコーンっていう小説に
逆シャア後のロンドベルの艦として出てくるんだよ。

ケイブンシャのゲームブック「シャアの帰還」からの引用とは恐れ入った。
308HG名無しさん:2007/04/09(月) 14:19:22 ID:K5+J9qPC
まじか。シャアの帰還読まなきゃ・・・
309HG名無しさん:2007/04/09(月) 17:19:38 ID:6eV0568m
>301
俺はHGの手首用ポリを入れてみた。
めんどくせーので無改造で入れたが、
パテかなんかで固定するだけでなんとか収まった。
ただポリが2ミリほど飛び出してしまうので、
HGザクと比べるとちょっと気になる。
いっそHGザクの腕を丸ごと移植ってのもアリかも。

HG・MGの方がABS一辺倒になりつつある中、
逆行してポリを採用ってのがヒルドのいいところだな。
さすがにショベルは無理だったみたいだが(むしろこういう部分こそABS向き?)
気にするところではないね。
310HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:07:15 ID:cN58v8+x
リーンホースjuniorとザンスカール艦隊は欲しい。
あ、バイクはイラネ
311HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:40:05 ID:CpuK83Zj
冗談抜きに、今度はどのガンダムをピックアップするのかな?

それ次第でEXモデルが出るんだよな・・・。
スターゲイザーでガーティルーが出なかったのはイタイ。
劇場版Zでアレキサンドリアとラーディッシュが出ないのもイタイ。

ユニコーンを売り出せば、ネェルアーガマが出るのかも???
(ZZは黒歴史だから、ここしかチャンスが無いよな・・・)

312HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:50:14 ID:VKiZWFgj
だから黒歴史はシリーズ全部だっつの
313HG名無しさん:2007/04/10(火) 00:13:25 ID:hMxhK4li
て事は次は∀シリーズから?
314HG名無しさん:2007/04/10(火) 09:13:56 ID:DZ4mhrPK
ギャロップキタ
315HG名無しさん:2007/04/10(火) 10:09:08 ID:5o+M7oRZ
詳しく
316HG名無しさん:2007/04/10(火) 16:35:57 ID:Bp+vQlgs
いまヒルドルブ作ってて気がついたんだがザクマシンガンが
収納用と手持ち用2つあるんだけどスケールが1.5倍くらい手持用
のがデカイ!なんか作るのいやになったわ。

>315流れ切ってわるい。
317HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:35:09 ID:DZ4mhrPK
弱虫め
318HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:37:01 ID:c5UntvFM
旧ザクからマシンガン持ってきて、サイズが合う方で統一してしまえ。
319HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:46:21 ID:JzxPilWc
そうか。旧ザク売る為か バンダイっw
320HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:56:55 ID:f4D65Td/
ヒルドルブがある程度売れたらザメルがでるかもね。
321HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:03:49 ID:dbR0sRi5
なんで?
322HG名無しさん:2007/04/11(水) 01:12:33 ID:LWUBsvIf
デナン?
323HG名無しさん:2007/04/11(水) 06:47:55 ID:nXXZV2MJ
ゲー。
324HG名無しさん:2007/04/11(水) 14:55:38 ID:vVMvJCCr
マルク
325HG名無しさん:2007/04/11(水) 15:00:30 ID:1ktuDY2E
326HG名無しさん:2007/04/11(水) 15:02:21 ID:QNUaqyay
す スカイグラスパーEX
327HG名無しさん:2007/04/11(水) 15:51:39 ID:uo43rgxK
Xボンバー出して欲しい。
328HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:06:57 ID:7H6jcpnO
あ〜劇中に忠実なビックダイエックスとか欲しいな
329HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:43:05 ID:nRHIp+rJ
それはびっくりするほど大きなガンダムXのことかね?
330HG名無しさん:2007/04/11(水) 21:20:11 ID:gcFDRpGN
まさにガンダムDX(デラックス)ww
331HG名無しさん:2007/04/12(木) 09:43:11 ID:Smavgkyo
オッゴって人気ないのかな?残念・・
332HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:27:13 ID:qfOnRFq4
ヒルさんはなまじ遊びごたえあるから高くても迷わず買ったが
オッゴは中途半端で迷う
333HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:47:13 ID:u9cHoDGy
ヒルデブルグは見た目からして、知らずとも燃えるモノがあるけど、
オッゴはイグルー見てないとただのドラム缶だしなぁ・・・
334HG名無しさん:2007/04/12(木) 11:37:00 ID:MrizVtUW
今週のファクトファイルはタイアップでオッゴを扱ってるから資料にしましょう。
335HG名無しさん:2007/04/12(木) 11:37:49 ID:h0Ah25uM
ブリュンヒルデもいいがガチコもキット化してくれ
336HG名無しさん:2007/04/12(木) 12:08:23 ID:6MuqeX6C
それは できんざき
337HG名無しさん:2007/04/12(木) 12:19:01 ID:pCsn7V2+
さっきザラオンからヒルドルブ届いたんだが
箱がでかくてワロタ
338HG名無しさん:2007/04/12(木) 12:54:53 ID:udjISdco
ヒルドルブの台車にモビルバクー乗せたら、ぴったりだ!
339HG名無しさん:2007/04/12(木) 15:02:45 ID:cGoIwTsL
>>338
それ何て恐竜戦車?
340HG名無しさん:2007/04/12(木) 16:35:05 ID:iEGdrlZi
700キロを突っ走るんですね。
341HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:30:49 ID:sI6mv76m
オッゴかわいいよオッゴ
342HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:32:53 ID:h0Ah25uM
オッゴガイ
ジュオッゴ
ハイオッゴ
343HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:00:20 ID:2YsnOdTh
モビルダイバーで使い残したズゴックの上半身をオッゴに連結。
344HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:30:02 ID:6MuqeX6C
オゾック
345HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:30:28 ID:RbBBliKV
近所の祖父にオッゴ売ってへんかった・・・14日だって (´・ω・`)  ショボーン
346HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:56:10 ID:svHpHBlL
新宿ヨドバシには入ってたぞ
347HG名無しさん:2007/04/12(木) 23:51:43 ID:MzpT5v79
新宿3カメはどこにでもあったよ。
348HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:29:25 ID:47BX+YEk
>>346-347
えーー、そうなんすか?
今迄ちゃんとメーカー出荷日に店頭出てたのに・・・
それとも京都の祖父だけかなぁ? (´・ω・`)
349HG名無しさん:2007/04/13(金) 05:20:16 ID:VZ+Ymw+1
>>348
秋葉の祖父は遅れてた。
おそらく祖父の流通でなにかあったのではないかと。
350HG名無しさん:2007/04/13(金) 05:57:28 ID:rso6A9YY
ガリアンかゴーグでねえかなあ
351HG名無しさん:2007/04/13(金) 08:00:05 ID:2/wpI3xM
イグルー風マシンガン&バズーカは欲しいんだよな
ヅダやドルブに持たせたい
352HG名無しさん:2007/04/13(金) 10:59:55 ID:8yJ4FlkI
>>350
ゴーグやガリアンを出してくれる可能性はR3の方が可能性が高いんじゃね。
タカラ系のボトムズをバンダイが手出し出来るとなったんだから
まぁ1/20タコがR3シリーズだとは発表されてないけど・・・
メカコレででも出してくんないかねぇ
353HG名無しさん:2007/04/13(金) 14:28:01 ID:ave0lA9m
イグルー武器だったら同スケールでヅダがあるのに。
半額以下で。
354HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:28:57 ID:E0HFRRdl
オッゴ小さい 仕方ないけど…ヒルドルブが良かっただけになんだかお買い得感がない せめて2個入れてくれ アームも差し替え式だしねぇ
355HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:41:12 ID:9tpNisy6
オッゴの整形色イイヨ!
356HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:50:02 ID:9tpNisy6
成型色だった。
357HG名無しさん:2007/04/14(土) 00:51:58 ID:LqofDGWs
オッゴのサイズには可動を持ち込むにはABSが必要なのかな?
結局はオールスチロールだから加工は問題なし。
可動は肩(?)回転と手首開閉だけ。

まぁ、いいけど。可動派はMG発売を待て。

腐女子用に1/16アサフレックス製エルヴィンとか付けると売れるだろう。
358HG名無しさん:2007/04/14(土) 14:23:49 ID:DeCfgx4+
オッゴ組んだけど、シャープでいいねえ。
しかしボールのキットでも感じたけど、MS基準に考えるとデカイ気がしてくる。
腕の太さとかバーニアのゴツさ見てこれが雑魚とは到底思えない。

本編見てないんだけどコクピットは真ん中のブロックだろうけど入り口はどこになるの?

359HG名無しさん:2007/04/14(土) 14:55:31 ID:JBhmsQTt
登場シーンはないね(コクピット内描写はある)
全幅18mって劇中で言ってるからでかいのだろうな、とは思ったけど
やっぱりもうちょっと小さい事にしてもらいたいw
360HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:01:09 ID:TV0TPxwm
>本編見てないんだけどコクピットは真ん中のブロックだろうけど入り口はどこになるの?

カメラから光がパイロットに照射され、その光によってカメラに吸い込まれる
その後、滑り台でコクピットへ

コクピットハッチのないヒルドルブも同様の仕組みです
361HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:09:25 ID:Uxa+V97Z
フェード…、フェード…んんんん はああああ


ラァィィィィイ
362HG名無しさん:2007/04/14(土) 22:39:22 ID:rHUdFKsP
一部のアイテム価格改定してくんないかなあ
マゼランサラミスあたりは半額なら揃えやすいんだけど
363HG名無しさん:2007/04/14(土) 22:58:54 ID:woFwxV27
>>361 その勇者を思い出すか、龍神○を思い出すかでだいたいの年齢がわかるテストでしょうか。
364HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:00:03 ID:PG2THVji
俺も龍神●のほうを連想しますた
365HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:10:43 ID:lDSoze8/
価格改定で値段が上がる事はあるだろうが、価格を下げる事は無い。
366HG名無しさん:2007/04/15(日) 01:24:26 ID:OxJ96E53
需要が少ないから高価なのは仕方ないけど…
投げ売りにならないと、なかなか手が出ないなぁ(ヒルドルブは買ったけど)

殆どの脇メカが発売されたガンプラブームって、凄かったんだなって改めて思うよ。
367HG名無しさん:2007/04/15(日) 01:55:36 ID:WsmhtzK9
>>358
>>本編見てないんだけどコクピットは真ん中のブロックだろうけど入り口はどこになるの?

今週号のファクトファイルによると中央ブロックの後部ハッチだそうな
368HG名無しさん:2007/04/15(日) 13:58:05 ID:RH+yLgec
前から乗り降りするボールと対になってるな。
369HG名無しさん:2007/04/15(日) 18:11:38 ID:7LQKMAvP
後ろから 前から

どうぞ
370HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:30:27 ID:NF4XC0pq
いえいえいえ どうぞどうぞ
371HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:53:34 ID:7LQKMAvP
じゃあ俺が


って、殺す気か!
372HG名無しさん:2007/04/15(日) 23:01:47 ID:w13F9I7U
>>371
どうぞどうぞどうぞ
373HG名無しさん:2007/04/16(月) 00:38:40 ID:gkYB9TBC
(´_`) 。oO(畑中もEXで欲すぃ…)
374HG名無しさん:2007/04/16(月) 10:03:52 ID:G3qh/+s+
>>366

>需要が少ないから高価
だからこれはバンダイが自らのボッタクリを正当化する為の
大義名分なんだっちゅーの

例えば少々古いキットだけど、HGUCのザク3とEXのホワイトベース比べたら
ホワイトベースの方が需要少ないか?

今だにバンダイの糞コメントに踊らされてる奴がいるとはなー
悪どい会社の発言の真意を感じとれるようにならないと
この先、人生損の連続だぞ
375HG名無しさん:2007/04/16(月) 10:13:43 ID:wnjmnRUn
HGUCと比べると販売数が、とか売れてると言うソースは・・・って言い出すアホが現れるぞw

実売数、実出荷数など知る由も無いが、ハードグラフの設定と価格を見てると
「通常キットでは出しにくいものをだす」「ガレキとプラキットの中間」「やむなく高価になる」は
手ごろな二番手人気メカをボッタクリ価格にするためのブランドだろうという推測は容易に成り立つよね

最近連発してるヤマトの飛行機モノにしても、数が出ないからEXなのではなく、
EXでしか出さなければ好きな奴が買わざるを得ない=通常キットより粗利大目にゲットウマーなのがミエミエ
376mokei.net:2007/04/16(月) 11:34:32 ID:yeNuj7Un BE:104814869-2BP(222)
>>374
HGUCザクIIIを引き合いに出すのは後出しジャンケンだな。
そのころにはEXモデル自体がなかったんだから。

>>375
×数が出ないから
○数を出さないから

たくさん売れるかどうかじゃなくて、たくさん作るか作らないかの問題だってば。
377HG名無しさん:2007/04/16(月) 12:58:22 ID:z5IaMxx4
オッゴやヒルドルブで通常のHGUC枠じゃ予算通らないよ
通っても一回通しただけでまずハンコ押した奴首だな
プラモの値段でガタガタ言うなよ
むしろ値段はもう少し上げていいからエッチングパーツをつけてみようぜ?
378HG名無しさん:2007/04/16(月) 18:01:40 ID:FQ1L3Sty
>>369のネタが判ったのは>>373とオレだけか…
379HG名無しさん:2007/04/16(月) 19:49:48 ID:KNSuQXXu
>>377
エッチングもそうだが、俺はそれ以上に金属砲身を希望する。
380HG名無しさん:2007/04/16(月) 19:55:07 ID:356tmpyG
>>376
>たくさん売れるかどうかじゃなくて、たくさん作るか作らないかの問題だってば。

なるほど、ハードグラフの生産量>EXの生産量というわけか。
うそ臭いな。
381mokei.net:2007/04/16(月) 20:15:03 ID:yeNuj7Un BE:46584083-2BP(222)
どうしてそうなるのかがまったくわからない。
382HG名無しさん:2007/04/16(月) 21:09:10 ID:dV58wB2k
高いと思うなら買わなけりゃいいじゃん。
あれはパチ組み当然の子供達が買うものじゃないんだから。

ラル隊なんか、ダイオラマ前提のアイテムだもんなぁ そりゃ数売れるもんじゃないよなぁ
383HG名無しさん:2007/04/17(火) 00:51:54 ID:xlK7UN9x
ガンダムブームのときに情景セットというのがあってだな…
384HG名無しさん:2007/04/17(火) 09:28:18 ID:S/4ylqov
>>382
うん、割高に過ぎるからワゴンになるまで買ってない
まあヒルドルブは久々にまともに買ってもいいかな、と思えるアイテムだけど
385HG名無しさん:2007/04/18(水) 21:23:28 ID:SsaC7rdc
マゼラン&サラミスが売ってない…
386HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:35:18 ID:/bKlGJ3h
コスモタイガーUの画像出てたね。イメージと違うな。
ttp://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4543112498403
387HG名無しさん:2007/04/20(金) 06:31:56 ID:fSkzSC13
ドダイツーばっか残ってるんだが、こいつを08小隊本編で見た記憶が全然無い・・・
グフ乗っけて飛ぶシーンなんかあったっけ?
388HG名無しさん:2007/04/20(金) 09:56:20 ID:0Q3sXo6p
ジェットコアブースターにヒートロッド突き刺して
ぶらさがってるイメージの方が強い
389HG名無しさん:2007/04/20(金) 20:58:17 ID:cVyWmB1Q
質問EXモデルって色分けはされてないけど、色分けされるべき部分は
パーツ分割されてるんですか?
ホビサが微妙に見にくくて
390HG名無しさん:2007/04/21(土) 03:00:28 ID:HJBgF16+
キット名くらいかかないと誰も応えられないと思うけど。
全部はされてないよ。ほとんどのキットでマスキングは必須。
391HG名無しさん:2007/04/21(土) 03:30:11 ID:wn9tJg6g
>>390
すまそ('A`)
肝心なとこが抜けてた・・・
キットはエグザスです
392「世界を変えることは出来ますか?」 ◆CASVAL9Zfw :2007/04/21(土) 18:26:38 ID:dTg+CWiW
age
393HG名無しさん:2007/04/21(土) 23:39:02 ID:SswM5rqf
オッゴ仮組終了
IGLOOのキットはみんな良い出来ですなぁ
とりあえずHGUCでもEXでも良いのでボール出して欲しい
394HG名無しさん:2007/04/22(日) 12:42:46 ID:S+GYGcXL
>>387
DVD見てもいないんだよな。
注意力が足りないだけか。
395HG名無しさん:2007/04/22(日) 15:06:28 ID:mYyQsPXa
筆で色を塗ってみました。
早くデカールを貼りまくりたい・・・

ttp://up.2chan.net/v/src/1177221784374.jpg
396HG名無しさん:2007/04/22(日) 15:21:08 ID:xfWdy0IQ
“1/16アサフレックス製エルヴィン”
スケールも素材も微妙スw
397HG名無しさん:2007/04/22(日) 21:34:43 ID:rNCvUjlC
>>393
つMG
>>395
なんか悪者っぽくって良い感じ。GJ
398HG名無しさん:2007/04/22(日) 22:18:42 ID:ESRk1Xoa
>>397
>>393
つMG

他のIGLOO系と並べられる1/144が欲しいんだよ
399HG名無しさん:2007/04/22(日) 23:44:22 ID:ESW0wupI
08小隊のザクUはディテールが濃いから、ヒルドと並べても良い感じ
400HG名無しさん:2007/04/23(月) 08:58:37 ID:JER7Q1qJ
401HG名無しさん:2007/04/24(火) 13:44:02 ID:+6iNK+L8
ハイコンプロ陸戦ガンダム初回限定付録パーツやEXマゼラのパーツを貼り付ければ
HGUCザクもヒルドルブと並べられないか?
402埼玉チャリ:2007/04/24(火) 18:06:20 ID:+NZMyzUt
みなさんに質問
EXモデルがプラモを作ろうで取り上げられた事はありますか?
403HG名無しさん:2007/04/25(水) 00:14:18 ID:DCsNv9hW
さぁ〜て、次のEXは?


   ↓
404HG名無しさん:2007/04/25(水) 00:23:09 ID:f9KA1Zrn
完全変形グロイザーX
405HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:01:17 ID:qQVEb4Xx
この流れだとボールもEXかね
モールド多いとHGUCのジムとかと並べると違和感でるからちょっと困る
406HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:02:57 ID:XFGAjJV7
イグルー版ボールがMGででたのだから
普通にHGUCでボールだろ?
407HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:07:09 ID:3jyQHw3f
唐突にイクサーロボが出たりすると驚くな
408HG名無しさん:2007/04/25(水) 07:21:07 ID:8lu7FKPE
アプサラスU出ないかなぁ
409HG名無しさん:2007/04/25(水) 08:10:54 ID:NWklkbtt
アプラサラスはUまででいいな。Vは要らない子。
410HG名無しさん:2007/04/25(水) 09:35:49 ID:aVc8Dc6n
EXでボールが出たらやっぱり
1/144なのにMGより価格上になっちゃうかな?
411HG名無しさん:2007/04/25(水) 10:37:56 ID:pu0niVuY
HGUCでボールの企画が通るとは思えないんだよな。
今の色分・可動に傾倒した商品開発を見てると特に。
412HG名無しさん:2007/04/25(水) 14:13:19 ID:OC1P70DF
初心者なんですがヒルドルブってパチ組みだけだとどんなもんですか?
413HG名無しさん:2007/04/25(水) 14:32:32 ID:f9KA1Zrn
そういや近くの店でヒルドルブ完売してた。
いくら入荷したのか知らないけど
他のプラモなんて必ず残るのに
結構凄いと思った。
414HG名無しさん:2007/04/25(水) 15:27:35 ID:0RaUVEwW
>>410
Gファルコンは1/100のセットの差額より
LMで出た1/144のほうが高かったな
415埼玉チャリ:2007/04/25(水) 18:07:38 ID:XIlHNgQf
ヒルドルブをパチ組したけど、それだけでも十分迫力あります
でも物足りないので塗装する事にしました
416HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:57:26 ID:f4tiIpI5
ミネルバどっかで安く売ってない?
417HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:47:37 ID:yAM1HLv7
さてさて、ヒルドルブも出たとなると
次はザメルがほしくなるね
巨砲好きとしてわね
418HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:14:57 ID:yLfWbNn0
ボールなんて144ででたら、腕周りフルABSになっちゃうんだろうな。
EXでABSは今んところまだ無いよな?
419HG名無しさん:2007/04/26(木) 07:51:15 ID:QM2FX+y3
ヒルドルブはポリキャップ可動だった。
420HG名無しさん:2007/04/26(木) 07:55:38 ID:ago1GMgn
>>395
かこええ
青い木馬は公式でも非公式(同人?)でも初かしら?
がんばってちょ
421HG名無しさん:2007/04/26(木) 19:45:22 ID:BDF8RYFW
395

もう見れない・・・。
HPかブログないですか??
422HG名無しさん:2007/04/26(木) 19:48:45 ID:A366JuHb
423HG名無しさん:2007/04/28(土) 20:19:05 ID:3VWSAqDC
オッゴ¥2000-で売っていたんで買って来た、ヒルドが¥4200-ラビアンローズは
¥2980-だった。ヒルドはまだまだ高いね。
424HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:09:10 ID:9Butofyj
>>423
ヒルjは売れているみたいだからね

4200円ならちょっと欲しいんで、良かったら店情報kwsk
425HG名無しさん:2007/04/28(土) 22:02:48 ID:3VWSAqDC
>>424
京都のジョー新大久保店です、ガンプラなんか久しぶりに買ったよアッガイタンとザク、
ヒルドは2割引きの商品と横で¥2000-の商品と併売でワロタ
426424:2007/04/28(土) 22:24:26 ID:9Butofyj
>>425
情報d
微妙な距離だけどGWだからドライブついでに行ってみようかな

ラビアンは買わんけどw
427HG名無しさん:2007/04/28(土) 23:06:55 ID:3VWSAqDC
>>424
買いに行くのならば在庫確認してね、28日昼位で残数2〜3個だったから。
428HG名無しさん:2007/04/29(日) 16:00:27 ID:Ma0+z6vY
この優しさ!
429HG名無しさん:2007/04/29(日) 16:53:23 ID:fHbgKJL8
ヒルjブとかの一部を除いて不良在庫と化してるEXモデルは、
はたして店が仕入れるメリットはあるのだろうか?
430HG名無しさん:2007/04/29(日) 18:04:52 ID:kiSG3zos
ヒルドルブ出来ました
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070429175118.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070429175218.jpg
携帯で撮ってみたんだけどピント合ってないですな
431HG名無しさん:2007/04/29(日) 18:17:04 ID:ymcgWsov
>>430 
かっこえ〜な〜
432HG名無しさん:2007/04/29(日) 18:46:54 ID:dewzogXd
面白い塗装ですね。参考にしよう。(仮組み放置中)

433HG名無しさん:2007/04/29(日) 20:14:54 ID:xwYFLNCn
基本的な事で恐縮だが・・・。
EXモデルとは、HGやMGと比べて作りが精巧なのかい?

作りが難しいとか、プロ用の工具が必要とかあるのかい?
434HG名無しさん:2007/04/29(日) 20:21:40 ID:7y1Jl+Xo
HGUCよりとがってる部品はある。あと、一部金属パーツも。
435HG名無しさん:2007/04/29(日) 20:22:17 ID:3+na45lN
>>430
ヒルドルブで一発抜いた後にティッシュで拭くわけね。
436HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:09:42 ID:l9Ap6jhD
「一発あれば充分だ…」
437HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:29:58 ID:T/iCL0I+
>>433
自分で作って判断しろ
438HG名無しさん:2007/04/29(日) 23:34:18 ID:qN+j8Vpf
>>433 プロ用の工具が必要とかあるのかい?
道具だけ良いの持っていても上手には作れないよ。
439HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:39:04 ID:0EHWte1m
>>431
>>432
どうもありがとう
塗装中に埃とか付いても後で汚しいれるから気にせず塗れて良い気分転換になりました
肝心の模型より後ろのティッシュケースの方がくっきり撮れてますね‥
440HG名無しさん:2007/04/30(月) 03:01:40 ID:OcX7vHdy
>>433
オッゴしか作ってないけど、HGUCの感覚で十分に作れたよ。
特に接着の必要もなかったし。
441HG名無しさん:2007/05/02(水) 01:05:00 ID:OpqJAGQv
オッゴ買ったから、アンケートに「ボール出せ」って書いてやろうと思ったらハガキが入ってなかったよ・・・
半分くらいはハガキで熱意を示すためだけに買ったのに・・・・・・


ところで今度HGUCで陸ガン出るけど、連携してホバートラックとか戦車とか出ないかねぇ
戦車1両\1.5kくらいまでなら買う。
Bクラのキットで\3kだったし、1/144の戦車GKだと\1〜2kなら相場だし。
でもドップとかサラミスとかマゼラみたいなセット売りだけは勘弁な
442HG名無しさん:2007/05/02(水) 01:20:11 ID:YGHEtOrL
じゃ出ないな。セットにでもしないと採算合わないし。
443HG名無しさん:2007/05/02(水) 02:04:17 ID:g/mFwt4A
結局、ヤマトシリーズは2つでおしまいか・・・。

やっぱり戦艦にしてくれよ・・・。
ラーディッシュ、アレキサンドリア・・・
444HG名無しさん:2007/05/02(水) 02:17:00 ID:jvFOdk/6
ホバートラックはディオラマセット(名前忘れた)で出るんじゃなかったっけ?
445HG名無しさん:2007/05/02(水) 02:54:48 ID:daDNsNrI
スケール違いすぎて「陸ガン移動秘密基地」になるだろうが!
446HG名無しさん:2007/05/02(水) 11:35:05 ID:UvNxLCKY
1/1700ビグ・ザム、ビグ・ラング詰め合わせ
447HG名無しさん:2007/05/02(水) 14:20:47 ID:5yCSMtD/
>>443
今月、コスモタイガーIIでるやん。

3つで終わりだと思うけど、、、
448HG名無しさん:2007/05/02(水) 18:22:29 ID:Wg45W8la
http://www.gundam-hardgraph.net/products/
UCHGの「地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」だな
449HG名無しさん:2007/05/02(水) 18:24:32 ID:Wg45W8la
↑なんでこんなに高いのかと思ったら1/35だ
450HG名無しさん:2007/05/04(金) 15:55:01 ID:GWU+ZDb/
今日秋葉原のアソビットでコスモタイガーとラビアンがタイムセール1000円だった。

買わなかったけど
451ペガサス級強襲揚陸艦「カスケード」:2007/05/04(金) 20:40:52 ID:i9WElyt0
あとは、艦載機の塗装・・・
GM×3、ボール×3、ガンキャノン×2、量産型ガンタンク、コアブースター×2、
ミデア輸送機、パブリク突撃艇×2、ディッシュ連絡機、ガンペリー、
ベルトーチカの乗ってた複葉機。

ttp://up.2chan.net/v/src/1178278541104.jpg
452HG名無しさん:2007/05/04(金) 20:59:12 ID:zMUOzSR6
>>451
おおおおおおお
かこえ
がんばってねん
453HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:20:42 ID:W2HvrMsN
>>451
相変わらず小物メインで面白そうだな。
あと一年ぐらいしたら大所帯になりそうだ。
454HG名無しさん:2007/05/05(土) 15:57:02 ID:v5tbqbd9
>>451
今の所宇宙用と大気圏内用の小物が同居してますが
完成したら主にどっちで行く予定ですか?
455HG名無しさん:2007/05/05(土) 16:29:19 ID:jCchsSdb
天馬級揚陸艦は
富野クラフトと熱核ロケットで、地上→低軌道→地上と動くことが戦術的に要求されますので
基本は地上です。
456HG名無しさん:2007/05/05(土) 23:08:12 ID:47g+RN+O
>>451
2号の時は応援してたが双葉に上げるのは
ちょっと違うキガス
457HG名無しさん:2007/05/05(土) 23:37:57 ID:yMRc26W6
双葉懐かしいな
久しぶりに行ってみる
458HG名無しさん:2007/05/06(日) 00:11:58 ID:W+z5PMm1
マゼラアタック買った
要接着だった

HGUCぱち組の俺にはどーしょーもない
明日18年ぶりに接着剤買ってくるノシ
459:2007/05/06(日) 09:19:13 ID:zb0SIBlt
18年ぶりと言いつつこいつは18歳であった
460HG名無しさん:2007/05/06(日) 09:21:47 ID:Usyi1rMt
>>459
そのレスってどこで笑うの?教えてよ
461HG名無しさん:2007/05/06(日) 14:17:38 ID:/VLvFOsC
つや消しスプレー、コピック、田宮の汚しセットも買ってくるといいかも
遅いかな・・・
462HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:28:48 ID:Lz0X43x4
EXモデルを初めて買いました。アーガマ。

説明書の解説文とか、結構楽しみにしてたのですが
お勉強になりましたw
463HG名無しさん:2007/05/06(日) 21:09:03 ID:6GSbNXL9
説明書はちょっと味気ないよね
俺もヒルド解説あると思ってたからちょっとがくし
464ペガサス級強襲揚陸艦「カスケード」:2007/05/06(日) 22:05:48 ID:ty91/HMN
つまようじで塗ってます・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1178456598575.jpg
465HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:19:49 ID:AzjJF2kw
>>464
貴方はあの1/400WBも買って手を入れるべきだ。
川口名人も途中で止まってるが。
466HG名無しさん:2007/05/07(月) 08:35:47 ID:4E6KC2mn
これは……
自分ではやりたくないな(;^ω^)
467HG名無しさん:2007/05/07(月) 14:13:37 ID:EqIuGaVz
>>463
EXは基本的に解説不要な人たちが買うという認識じゃないのかな。
必要以上にコストを掛けないっていうのもありそうだけど。
468HG名無しさん:2007/05/07(月) 21:14:23 ID:vflifueA
>必要以上にコストを掛けないっていうのもありそうだけど。

箱の下ッ側見て、ん?とか思いつつ、家で箱開けて説明書見たとき
そう思わざるを得ませんでしたw  些細な愚痴ですw
469HG名無しさん:2007/05/08(火) 04:29:25 ID:8TMDFl8M
>464
乙。1年戦争が2年戦争になってたら、終盤にはこのくらい改装されてそうだ。
470HG名無しさん:2007/05/08(火) 09:58:10 ID:V+0TS1cD
ざ、斬新な発想だな
471HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:21:32 ID:npQ1BBvw
エターナルって、白い翼取ったらマシになるかな?

ピンクでなければそこそこ良いような気がする・・・
472HG名無しさん:2007/05/19(土) 13:22:18 ID:LRX8kLz3
ターンAがMG化したって事は、ギャロップのEX化は決定的か・・・
473HG名無しさん:2007/05/19(土) 13:56:39 ID:ghLOs3b7
でもカーゴはついてないんだこれが
474HG名無しさん:2007/05/19(土) 14:07:20 ID:vwPd3Xmb
1/144で出せばMG∀と大きさ合うかな
475埼玉チャリ:2007/05/19(土) 16:35:40 ID:3k8FzAI9
静岡ホビーショーでヒルドルブが二つ展示されてました(同好会の方)
二つとも茶色でした
ホビージャパン別冊でMSイーグルが夏に発売となってました
476HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:06:47 ID:YXfQa6dQ
MSイーグルですかそうですか
477HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:49:37 ID:8QsZChQ/
MGしか持ってないから1/100ヒルドルブ欲しい
478HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:57 ID:D4LYB+qz
プララジショーでもEXの新製品情報無し?
まだザンジバルやグワジンを出してくれんのか。
479HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:53:50 ID:X5DN4nTk
そろそろコアブースターかドダイが来るかな?
480HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:30:50 ID:TVLtqZnm
どんな流れで【そろそろ】なんだよw
481HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:46:12 ID:i84v2dTJ
>>479
ブースターはジェットコアブースターが、ドダイはドダイツーが出てるしなぁ。
どっちも当分無理なんじゃね?と釣られてみる。
482HG名無しさん:2007/05/20(日) 02:56:21 ID:AjXQem2c
間とってトリアーエズ
483HG名無しさん:2007/05/20(日) 03:21:40 ID:i84v2dTJ
じゃあ漏れはちんこ....じゃなかった、ティンコッド。
484HG名無しさん:2007/05/20(日) 03:39:21 ID:cfd7yuEI
ヒルドルブ 1500円
秋葉原アソビット
485HG名無しさん:2007/05/20(日) 12:25:38 ID:BBBmscHX
ルッグン&シーランスを1/100で出せ、と

なんでドップや、コスモなんちゃらとかは1/100なのにルッグン&シーランスだけ1/144なんだよ
気まぐれ過ぎだぜバンダイ
486HG名無しさん:2007/05/20(日) 14:43:21 ID:EHruWlz0
>>485
二個いちでなければ商品化が困難だったからだろ?
487HG名無しさん:2007/05/20(日) 15:32:36 ID:KMFj2PDm
>>485
寧ろドップ以外全て1/144
ドップも1/144とセットだしガルマ版は1/144のみ
マゼラアタックもサムソントレーラーも全部1/144
HGUCと絡めて飾ると旧キット時代には味わえなかった充実感を感じるよ
488HG名無しさん:2007/05/20(日) 15:48:26 ID:flyIdh0d
>>485
俺も1/144のほうがいいや。ドップはガルマしか買ってない。
489HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:29:10 ID:WYfDnypt
1/144ミデアが欲しい
08版
490HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:25:15 ID:AjXQem2c
0080版もいいよな
491HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:02 ID:rbI3WWMd
HGUCのマークUフライングアーマーセットって知ってる?

簡易ウェーブライダーなんだが、アレこそEX向きだろ?
なのにHGで出たって事は、バンダイがちょっと見方変えたらいくらでもHGで出せんだよな。

ヒルドルブ、あれはHGUCで出すべきだったろうに・・3000円程度で・・・


492HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:34 ID:zjQ80l5X
マークUはエゥーゴ版はGディフェンサーかフライングアーマーとの抱き合わせで売りつける
バンダイ商法的バリエーション。

Ζ、百式と抱き合わせのグリプスセットでも買えるな>白マークU
493HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:09:52 ID:jyzFeE72
忘れた頃にメガライダー同梱マークIIがでそうだ
494HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:48:59 ID:AGTXRRpr
>>491
サイコガンダムがHGUCで5千円だしな・・・三千円は無理じゃね?
495HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:54:28 ID:vXITKEXV
>ヒルドルブ、あれはHGUCで出すべきだったろうに・・3000円程度で・・・
全くもって同意できず。
EXの為のヒルドルブ。ヒルドルブの為のEX。
496mokei.net:2007/05/21(月) 02:05:34 ID:H7pg7Qgw
ヒルドルブが年間50万個売れるんなら可能だったろうよ。
497HG名無しさん:2007/05/21(月) 02:29:36 ID:vXITKEXV
そういう問題じゃなく、ディテールな
498HG名無しさん:2007/05/21(月) 02:46:24 ID:mh6wEfs5
ヒルドルブってなにかに似てるなって思ったらヒルダ・ビダンに似てんだ。
499mokei.net:2007/05/21(月) 02:50:49 ID:H7pg7Qgw
>>496>>491宛。
500HG名無しさん:2007/05/21(月) 03:20:29 ID:crsauQ4I
蛭j部ってEXじゃかなりのヒット作じゃないか?

元ネタがマイナーで高価な割りに受けが良いように感じるんだが・・・
501500:2007/05/21(月) 03:23:26 ID:crsauQ4I
予期せずこんな深夜に500ゲトー

昼j部もこんな感じかw
502HG名無しさん:2007/05/21(月) 06:59:03 ID:AGTXRRpr
>>501
_ノ乙(、ン、)_
503HG名無しさん:2007/05/21(月) 09:35:10 ID:vXITKEXV
>499
そういう問題じゃなく、ディテールな
504HG名無しさん:2007/05/21(月) 14:23:09 ID:UuoO+5cW
半径30km圏内にヒルドルブ、確認できません!!!

再販いつですか?!?!
505HG名無しさん:2007/05/21(月) 17:50:42 ID:MJK6KULt
EXは基本的に再版しないんでは・・・・。
506HG名無しさん:2007/05/21(月) 19:29:17 ID:CygyUF1R
>>505
EXのガンダム関係は再販されてるのが多い。
メビゼロ&スカグラのように売れるやつは何度か再販されてるから、ヒルドルブも再販されると思う。
507HG名無しさん:2007/05/21(月) 19:46:16 ID:kv1tzDD/
アークエンジェルとかエターナルは年3回くらい再販されてるぞ
508HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:15:16 ID:roRK+q4r
http://bandai-hobby.net/schedule/index.html
23日にオッゴ、ヒルドルブが出荷予定となってるな
509HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:39:42 ID:vXITKEXV
よかったな>504
510HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:56:32 ID:GbBtybAk
( ´ω`) おっごっ
511HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:08:45 ID:7CN7vdDz
>>506
メビゼロ&スカグラって売れてるのか?マジで?
種厨ってそんなにたくさんいるのか。
512HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:45:07 ID:FQBopWhO
>>511
メビゼロ&スカグラは結構早く店頭から消えたよ。
中古屋でもプレ値ついてたし。
メビゼロ&スカグラ再販希望の声は結構多かったらしく、
原則再販しないはずだったEXモデルの方針を変えたとの説もある。
513HG名無しさん:2007/05/22(火) 05:12:59 ID:M3Y7kHOe
ザラスで捨て値になってたんで思わず買っちゃったよ。
違うと判ってはいるんだけどリミテッドモデルのトラウマも有るしでさ。
で、バカだからHGエールと500円のランチャ&ソードも合わせて買い込んでやがんの。
WやXなんて、シリーズ通して買ったことも無い(作品は評価してる)のにね。

単純にコアファイター/コアブロックを始めとするガンダム+Gパーツとか
戦闘機の装備展開写真とか、換装もの、システムものに総じて弱いってのも有るんだけどね。
514HG名無しさん:2007/05/22(火) 09:20:49 ID:J/l/cvHy
ちょっと前に再販がドタキャンになったサラミスとかはいつ再販されるんだ。
あとEXじゃないがドクタースランプも。
515mokei.net:2007/05/22(火) 10:38:56 ID:euHWSVDI
Dr.スランプは版権が取れなかったと聞いた。
516HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:21:26 ID:J/l/cvHy
取れなかったのに予定だけが先行するなんて事があるのか
まずそっちがクリアになってからじゃないの?常識で考えて
517HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:25:29 ID:DIIwg7g+
それがバンダイクオリ(ry
518HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:26:21 ID:HgkkPFuR
センチネルの例もあるからなあ・・・
519504:2007/05/22(火) 13:18:35 ID:aMXmR4/3
イャッフー--!
ありがとさんです >>508

素直に待ちます。
520mokei.net:2007/05/22(火) 13:48:49 ID:euHWSVDI
>>516
静岡の作業(金型メンテとか)と駒形の作業(版権取得とか)が並行していても
何の不思議もあるまい。というか、普通はそのようにしないと効率が悪い。
どちらかで回復不可能な問題が出たときにもう一方の作業が無駄になるリスクと、
一方の作業を待って全体が遅れる事による逸失とのトレードオフだ。
521HG名無しさん:2007/05/22(火) 18:26:27 ID:Xac8krpt
Dr.スランプの件は鳥山あきら(バードスタジオ)が値段を釣り上げてきたから
バンダイも割に合わない商売はしたくないだろ
522HG名無しさん:2007/05/22(火) 18:35:58 ID:VUz9MIw/
版権とか著作権料とかのお金って
そのまま個人が貰う形にすると不労所得で税金7割だから
法人が貰う形にしてその法人から給料という形で貰うことにすると不労所得にならなくて
税金の額が全然違うんだってね
税制ってムズカシイね
523mokei.net:2007/05/22(火) 19:48:00 ID:euHWSVDI
版権ゴネたのはavexじゃないのか。
524HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:27:29 ID:RO+Bnyan
>>523
初耳だ。kwsk
525HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:52:26 ID:ScFQgyg5
ペガサス級強襲揚陸艦カスケード、やっと完成しました。
2ちゃん模型コンペに出したので、見て欲しいです。

ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/2mc/gallery/18th/1179501401/
526HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:47:34 ID:J/l/cvHy
>520-524
はぁ。真相はともかくとして、そんな見切り状況でも告知が出たのが凄いな。
2chや業者の噂レベルで再販の話が広まるならまだしも、
あれって直前までほぼ確定情報として電ホとかに載ってたじゃない。
527HG名無しさん:2007/05/22(火) 22:26:47 ID:Rg4Y0F6f
>>525
かっけええええええええええ
よーしパクっちゃおうっと
528mokei.net:2007/05/23(水) 00:41:57 ID:vvRkNcDg
>>524
ゴネたのがavexかどうか正確なところは知らん。
Dr.スランプはリメイクの時にcopyright表示が変わったつーか、リメイクにavexが関与したので
オリジナルの東映/鳥山明/集英社/フジテレビにavexが追加されてる。
再販物で版権表示変わってる場合は金型の刻印彫り直したりしなきゃならん。
単純にそのコストの問題かも知れないし。
529@株主 ★:2007/05/23(水) 00:46:49 ID:gVOLWAxD
>>528
(´・ω・`)なるほどおk。ありがとう
530HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:51:35 ID:fTh+qcR3
>>525
メインエンジンまわりをウマイこと写してないとこがウマす。
531HG名無しさん:2007/05/23(水) 03:41:54 ID:yAomoOX0
>>525
何度か見たのでもうあきちゃった・・・
次回作を期待しています。
532HG名無しさん:2007/05/23(水) 07:56:28 ID:7fpWyFMm
>>491
フライングアーマーだけならその通りだが、
主役機マークUがついてんだからEXには出来んだろ
533HG名無しさん:2007/05/23(水) 09:57:56 ID:bLkl7pBg
>>532
主役機であるコムサイをつければいいじゃん!
534HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:20:52 ID:uSJ4q1Qt
ヒルドルブ、初めて見たけどかっこええね

ショベルが付いてるからオレンジに塗って安全第一と書いて
重機風に仕上げようかなぁ

大砲はどうすんねん
535HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:45:08 ID:Aldy3ZHV
クレーンにすればいいじゃないか。
536HG名無しさん:2007/05/23(水) 13:42:14 ID:qI3P/3ws
ならばいっそ、人型に変型してビルドタイ(ry
537HG名無しさん:2007/05/23(水) 14:20:35 ID:/iTVZJka
もはやマシンロボかトランスフォーマーだなw
538HG名無しさん:2007/05/23(水) 14:45:22 ID:yBqcd/Ag
ヒルドロン部隊
539HG名無しさん:2007/05/23(水) 14:49:44 ID:uSJ4q1Qt
>>535
君は天才だな!積んであるプラモが片づいたらやってみる
540HG名無しさん:2007/05/23(水) 15:01:50 ID:bFgJ2JRR
巨大なドリルを装着で地中から敵基地に接近だ
連邦軍をやっつけろ!すごいぞ僕らのヒル・モグラも頼む
541HG名無しさん:2007/05/23(水) 19:50:52 ID:sauQOtaV
死ぬときはスタンディングモードで
542HG名無しさん:2007/05/23(水) 20:40:22 ID:ohHC67fV
>>534
ユンボル吹いた

完成したらうp頼む
543HG名無しさん:2007/05/23(水) 21:35:03 ID:yBqcd/Ag
吹くか?
544HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:25:52 ID:go8tXWi6
>>534
クレーンにしちゃえば良いじゃない
545HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:15:25 ID:GDf65i6m
>>541
足付けてパーフェクトヒルドルブ?
まさにトランスフォーマーだなw
546HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:46:18 ID:sOYtiEjB
トランスフォーマー見たことあんのか
547HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:21:49 ID:fgy5LqPe
イジェークト


548HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:45:28 ID:cju0vqmT
私にいい考えがあるbyイボンコ


オッゴのパーツ割りは漢気を感じるね
549HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:18:04 ID:6CcP77OQ
オッゴキャノン
550HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:18:57 ID:UqxrgFaG
リグオッゴ
551HG名無しさん:2007/05/25(金) 02:04:03 ID:SGAk1CFj

オッゴ ストライカー
552HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:45:58 ID:9Q5FBaUP









捏造設定のイグルー物なんて(゚听)イラネ









553HG名無しさん:2007/05/25(金) 09:50:27 ID:UqxrgFaG
オッゴ・オッゴ
554HG名無しさん:2007/05/25(金) 09:54:14 ID:w9W6DIiI
オッス・オッス
555HG名無しさん:2007/05/25(金) 10:08:21 ID:7JB+2eFP
556HG名無しさん:2007/05/25(金) 10:31:38 ID:FMIMWMLO
オッゴ・ドッコイ
557HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:41:26 ID:UqxrgFaG
自分で加担しておいて何だが、ここもヅダスレと同じ運命を辿るのか
558HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:46:25 ID:fXaUlySH
こっちは「EX」全般が対象だから、新製品の話でもあれば終わるんじゃないなの?
559HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:58:16 ID:UqxrgFaG
だがな。新製品は当分なさそうなんだ。

もっともそれまでオッゴでネタは続かんだろうが。
560mokei.net:2007/05/25(金) 13:09:38 ID:EEKLqTgR
一応、コスモタイガーIIが新製品なんだが・・・
561HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:01:41 ID:fXaUlySH
・・・そう言えばそうだったな
だが、好きな香具師には申し訳ないが個人的にヤマト・・・と言うか松本モノは
件の盗作疑惑騒動以来敬遠してる俺がいる。
作品には何の罪も無い訳だが、作家に対する負の感情がある限り評価も何もないな

大体ここで話題にならないってのはどういうことなんだ?
まあ見ている限り、前作の評判もあんまり芳しいものでは無い様子だったけど・・・
562HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:17:56 ID:hPSNSwMx
盗作ww負の感情www
おまえはヤマトに関するドロドロの人間関係の中で
最も爽やかな部分を味わったに過ぎない
563mokei.net:2007/05/25(金) 14:46:38 ID:EEKLqTgR
ブラックタイガーもヤマトスレでは多少は話題になってたんだがな。

んで、最高裁判決で「ヤマトの著作権は西崎」が確定してるので、とりあえず
ヤマト物に関しては松本零士には版権料は1円も行かない。

まあ西崎は西崎でアレではあるんだが。
564HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:51:10 ID:FMIMWMLO
>562
ワロタ
ヤマトは、半歩遅れたファースト世代だけど、色々と聞き及ぶものなぁ。
565HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:53:08 ID:UqxrgFaG
言われるまで完っ全に忘れてた。スマン

しかし西崎のアレさがなければ富野も奮起しなかった
566HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:56:20 ID:fXaUlySH
>>562
うぇぇ〜あれで最も爽やかなのかよ・・・だとしたらここで手ぇ引くのが一番かなorz
いつか興味わいたらまた手ぇ突っ込んでみるかww
・・・もっと凹みそうな気もするが

これから暇見て(ちこっとだけ)調べてみるわ
567HG名無しさん:2007/05/25(金) 15:21:52 ID:Z46hBcX7
版権問題はファンとして萎えさせる件ではあるが、まさに作品には何の罪もないわけで、
コスモタイカーUは好きなメカなので値段は高すぎるがお布施した。

ヤマトスレではたびたび話題に上がってるよ。
568HG名無しさん:2007/05/25(金) 15:54:34 ID:ZnATszES
1/100で、MGに収納できる超高ギミック高ディティールのコアファイターを出してくれ
MGに付属の物より金かけても、価格も上げられるEXで出して欲しい

高い金出しても欲しい奴だけ買えばよいし
569HG名無しさん:2007/05/25(金) 21:31:39 ID:3b53Ojta
>>568
根本的な問題があってな。
MGの腹に収めようとすると1/100にならないんだよ。
さもなくばMGの胴体がデカくなる(例:馬鹿ガン)。

ちなみにGFFの1/100Gアーマーに付属する可変コアファイターは
他のGFF(約1/144)の固定コアファイターとおんなじ大きさになっていた
という笑えない実話がある。
570HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:19:37 ID:Od0J/jk8
次はギャロップ希望
571HG名無しさん:2007/05/26(土) 03:34:32 ID:wf8UjLri
ID変わっちまったが大和のWiki流し読みしてきた・・・orz
どいつもこいつもすげえな、「俺が作ったんだ」ってプライドか?はたまた金か?名誉か?
その辺は分からんがこれだけ知ればもういいや、って感じですな。

漫画家がすぐにアレコレ言うのはこの事が有ったからなんですかね??
西崎氏の方は・・・もう言うこと無いっすわ
572HG名無しさん:2007/05/26(土) 10:00:58 ID:CRrce8El
おまいのレスこそどうでもいいわw
ここは模型板だぞ?
573HG名無しさん:2007/05/26(土) 10:09:16 ID:usxjIEwH
板違い、スレ違いと同じぐらい
いちいち目くじら立てるレスもウゼェ
574HG名無しさん:2007/05/26(土) 10:42:08 ID:xa9IVriZ
>>571
今こそ昨日の自分のレス>>561を読み返すんだ

自分が一つ大人の階段を登ったことが実感できるだろw
575HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:28:41 ID:El4+1893
1/144でいいからセンチネル版コアブースター欲しい
576HG名無しさん:2007/05/26(土) 12:42:22 ID:usxjIEwH
本音はボールみたくMGのver.kaでやってほしいところだけど。
577HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:27:21 ID:QP58+5vL
MSイーグルシリーズは、もっとでるかも?

ヒルドルブとロッゴは売れてるらしいし、タイミング良くMGゲルググが出るし、カスゲルが来そうな気がする。
ヨーツンハイム、ビグロウド、コアブースターあたりがね・・・。
578HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:45:41 ID:DuLeIjtU
>>577
とりあえず、名前のうる覚えをなんとか汁!
579HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:46:28 ID:8x2yBvhP
>>577
turitumanne
580HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:47:08 ID:8x2yBvhP
>>578
turitumanne
581HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:00:48 ID:usxjIEwH
ロッゴ・イージス
582HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:07:55 ID:M6EMG+wn
ロココ建築
583HG名無しさん:2007/05/27(日) 01:48:57 ID:dt8IJT4P
ヤマト系が出たからいよいよTV版アルカディア号だろうな。
584HG名無しさん:2007/06/01(金) 08:42:35 ID:+VQ2D+ob
あらたな版権料を支払ってTV版?
TV版を出してる零細企業潰してまでEXモデル?
585HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:50:29 ID:wmxwxDba
☆訂正

MSイグルシリーズは、もっと発売されるかも?

ヒルドルブとオッゴは売れてるらしいし、タイミング良くMGのシャア専用ゲルググver2.0が出るし、
白いカスペン大尉のゲルググが発売されそうな気がする。

ヨーツンヘイム、ビグロウド、コア・ブースターあたりがね出そうかなと・・・。


どうよ?
あ?

  ↓
586HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:13:45 ID:swYw8sfO
いいとおもうよ
587HG名無しさん:2007/06/02(土) 00:11:01 ID:8PGjBVqc

ぉぁあ?
588HG名無しさん:2007/06/02(土) 19:21:56 ID:WxFroZMU
ゴリラゴリラゴリラ
589HG名無しさん:2007/06/02(土) 19:40:21 ID:+EXKk8DE
ミッション アウター スペース 飛び立て ば 
亜空 逝く エキサイト 熱く ときめく 
サティスファクション ゴリラ 燃える アクション スラングル

うーむ、15種類も単語使ってるのかこの唄 ('A`;)
590HG名無しさん:2007/06/03(日) 00:12:17 ID:KKtSfxSp
ラビアンローズ¥2,000−の投売り価格だったが、もう既に持っているので
複雑な気分・・・・・・・・。
591HG名無しさん:2007/06/03(日) 01:00:05 ID:c+cmFJb4
>>585
再提出。
592HG名無しさん:2007/06/03(日) 07:23:02 ID:1Bpen49v
ルッグン&シーランスげっとした
本当はコスモタイガーU買うつもりだったのに
593HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:46:04 ID:pdTh0ehf
次はナスカ級みたい。

594HG名無しさん:2007/06/09(土) 12:37:20 ID:5YdU92N4
それじゃないナスカが欲しいんだけど。
595HG名無しさん:2007/06/09(土) 12:51:14 ID:mb2VLVXb
MGで∀出すんだしEXも∀ガンダムに出てくる戦艦だして欲しいな
例えばソレイユとかソレイユとかソレイユとか
596HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:58:33 ID:/tViSVP/
ソレイユのプラモ化は難しそうだな・・・。あの形状だもんな。
でも、出たら必ず買うけど。塗装で悩みそうだ。
597HG名無しさん:2007/06/09(土) 15:37:10 ID:fWa/z6gq
EX牛でいいよ
598HG名無しさん:2007/06/09(土) 18:26:47 ID:v0Mu0YdB
>>594
ああ、「地球へ、」の巻貝みたいな戦艦のほうね。
599HG名無しさん:2007/06/09(土) 19:47:06 ID:mviwH3pn
ソレイユは富野ラフの時点でほとんどデザインされてたって話だけど
キット化されたところで
富野にお伺いを立てるって事はまずないんだろうな
600HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:30:12 ID:DlVxpVlq
601HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:13:58 ID:0YtMl+Qg
ソレイユよりも大中間補給基地がいいな
602HG名無しさん:2007/06/10(日) 10:37:11 ID:8ocMWHV/
ナスカといえば高速中型空母だろ!
603HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:06:12 ID:4mtjEERk
ソレイユって亀だっけ?
604HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:20:58 ID:DpYUoZbY
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ソレイユソレイユ!
                 \_/   \_________
                / │ \
605HG名無しさん:2007/06/10(日) 15:17:10 ID:qQQKPNka
岡村孝子のアルバムでしょ。
606HG名無しさん:2007/06/10(日) 16:26:14 ID:qXa1BJnO
違うよ
川原亜矢子の愛犬の名前だろ
常識的に考えて
607HG名無しさん:2007/06/10(日) 18:39:28 ID:JkA7ZMRi
>>605
懐かしいw
貸してくれた子に全部同じ曲っぽく聞こえたって言ったら嫌な顔されたっけw;
608HG名無しさん:2007/06/10(日) 19:23:23 ID:0YtMl+Qg
ソレイユは海亀、アルマイヤーがカミツキガメ?
609HG名無しさん:2007/06/10(日) 19:37:59 ID:/wXWUr2i
EXヒルドルブ¥3,600−だった、これって安い?
610HG名無しさん:2007/06/10(日) 19:48:00 ID:0B5dQSpf
オレは2500円で買った
611HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:33:07 ID:qXa1BJnO
俺2000円
612HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:00:27 ID:5DzuT4WD
俺は2万1000円
613HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:29:26 ID:X2JHviZv
>>612
Bクラですか・・・?
614HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:29:48 ID:U7zSA7hu
>>609
マジかよどこ?
色々探し回ってるけど、中々5000切らない。
615HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:41:46 ID:J/wot/yt
近所のジョーシン¥2000だった。
店舗の客層によっては全然売れないんだろうな。
616HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:45:02 ID:i2PiWDYN
磐梯に勤めている友人から聞いた話しだが、何作か後にファンファンとマッドアングラーを出すらしいぞ、前者は知らんが後者はゾック発売が絡んでるみたいだ
617HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:04:03 ID:XprX0+k3
>>616
そのお友達に是非伝えくれまいか

「トリアーエズとセイバーフィッシュ、61式戦車、チベ、1日も早いキット化を首長くして待ってるファンが居るらしいよ」と・・・
618HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:10:56 ID:2Qp/H5yl
61式は確か来年出るって話だよな
619HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:31:55 ID:7xEUjuLP

          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのメビウスゼロをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____________
  li   /l, l└ タl」/|´スカイグラスパー  l
  リヽ/ l l__ ./  |___メビウスゼロ__|  
   ,/  L__[]っ /          /

長いこと塗装をしなくてパチ組オンリーの私ですが、何かよいアドバイスをおねがいします。
620HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:37:05 ID:0YtMl+Qg
61式ってUCハードグラフのことかいな?
EXでガミラスやガトランティスの戦車もでないかな・・・
621HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:57:16 ID:s7n8nhtK
>>619
新シャア板のプラモスレの方が反応がよいのでは?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1175178015/l50

>>618,620
ハードグラフの1/35、61式はIGLOO版だそうだ。
622HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:30:51 ID:vBo1/6Ot
ファーストサポートメカフルコンプBOXもまってるよと伝えとけ
オナニー狂いのクソ共に
623HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:45:44 ID:5bxF5l9V
マゼラトップと61式は1/35で是非!
624HG名無しさん:2007/06/11(月) 02:00:04 ID:mZHjWC18
>>621
サンクス!
アオシマのテムジンとマズルカ以来であります
625HG名無しさん:2007/06/11(月) 07:35:01 ID:kXspcEUl
何年か前にMGズゴックが出た時みたいに今年の夏も水陸祭りって事かぁ〜マッドアングラーは前に出てる木馬と同じスケールかな、水陸セットも出るしね、ターンAの戦略以外に水陸の戦略も同時進行とはメーカーもやるな
626HG名無しさん:2007/06/11(月) 09:41:58 ID:ucJ062a3
こうなったらEXでもユーコンかマッドアングラーって夢見たいね。
もっともユーコンは作品によって形状違ってるんでどれが出るかで揉めそうな気もしないでも無いけど
627HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:01:02 ID:UjZZsubz
パブリクとジッコの突撃艇セットをですね

>61式ってUCハードグラフのことかいな?
UCハードグラフにはポストマン(リーア軍のアレ)を出して欲しいんだな
628HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:54:53 ID:ezFCDqrc
ドラケンのことかー
629HG名無しさん:2007/06/11(月) 23:28:30 ID:lbFiyaUa
ウォンさんのJrモビルスーツがいい
630HG名無しさん:2007/06/12(火) 14:24:39 ID:l8g7BI5F
ところで1/35のマゼラトップってだいぶ大きな代物になりそうな気がするんだが
631HG名無しさん:2007/06/12(火) 14:43:07 ID:QTa+uL0v
ドイツの、マウス重戦車 4台ぶんくらい
あるんじゃないか。

ヒルドルブは、さらにその4台ぶんくらい。
632HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:35:53 ID:l8g7BI5F
そんなに大きいのか・・・まあ1/144であの大きさだからな。
61式とマゼラアタックの戦車戦、やはりまともにやったら(物量の問題は除く)
マゼラの方が有利だよな・・・結局数の問題で押されるのは明らかだけど。

俺的にはむしろ1/144の61戦車が欲しい。ってかB蔵出してたっけ?
でも、考えてみるとあそこのはな・・・
633HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:54:21 ID:ZxXT9ojB
そっかなー? (´Д`) ・・・
デカ物は標的だし、車高高いし、
上飛ばして制御できるのか、残された下の運命は?とか考えると
まともな戦車の方が使えるんジャマイカと
634HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:44:46 ID:5qhvyrBF
装甲に強度が同じくらいの材料を使用して、その装甲に重大な損害を与
えられる重火器をどちらも持っているのならば、出来るだけ小さくて、
機動力がある方が有利なのではないだろうか・・・・・
635HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:05:22 ID:7h+NGWjm
>>633
リアル系ロボットアニメの開祖と言われているが、当時はテレビまんがの一つに過ぎなかったんだから、
合理性とかはあまり考慮されていないと思われ。
まあ、それ言い出すと「そもそも不安定な2足歩行メカの兵器自体ナンセンスで云々…」となるから、
そういうもんだ、と割り切るのが宜しいか、と。
636HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:30:18 ID:tHi1bhfu
その辺で右往左往すんのがガンプラーってもんよ
637HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:47:43 ID:f6aw2j5V
ガンプラー
638HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:52:20 ID:Zcswl4rO
ナンプラー
639HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:58:14 ID:y4J8TUzT
マッドアングラー
640HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:03:00 ID:+IyXaOZm
ガンプラ脳なガンプラ厨
641HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:22:52 ID:WMmzn+r9
しかし、ジオンのメカにだけ兵士フィギュアがつくのがくやしいなあ。
いっそ1/144の主要キャラフィギュアセット出してくれないかな。
まあEXモデルはガンダム関連だけじゃないのは承知だけど。。
642HG名無しさん:2007/06/13(水) 08:48:05 ID:KpZXr5N0
>>641
1/144のキャラフィギュアって、どれだけの超絶技巧必要なんだよw
643HG名無しさん:2007/06/13(水) 09:53:02 ID:06PU/iLj
今は1/400アムロやカミーユなんてのもある時代だから
644HG名無しさん:2007/06/13(水) 10:55:32 ID:DIF+y5W+
艦船用に1/700の乗員フィギュアもあるよ。エッチング板だけど。
645HG名無しさん:2007/06/13(水) 12:29:07 ID:hGog+a5f
>>642
ちょっと前に画像掲示板で1/144のシャアが完璧に塗り分けられたのがUPされてたけど
あれはきっと仙人が作ったんだろう・・・・。
646HG名無しさん:2007/06/13(水) 13:57:32 ID:06PU/iLj
>644
たかがエッチング板だろと思いつつも
あのスケールの模型の甲板に人らしきものがいるのを見たときの
俺のテンションの上がりようったらなかったわ。
647HG名無しさん:2007/06/13(水) 14:46:07 ID:DIF+y5W+
これは1/350だけど、まぁこんな感じ。
http://svsm.org/albums/tamiyacon2005/DSC08978.jpg
648HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:00:54 ID:rDRF8xVm
痛すぎる、じゃなくて板過ぎる
649HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:27:05 ID:06PU/iLj
ウォーリーを探せの飛び出す絵本版か
650HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:39:17 ID:rDRF8xVm
651HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:59:29 ID:o/cKr8jE
>>650
>日本に2台しかないというレーザー加工装置を使って・・
盤台とタミャで終わりじゃんか、この国は狂ってる!
(外の会社に加工を頼んだ可能性もあるけどな)
652HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:02:04 ID:WMmzn+r9
1/144ならメーカー側はそれほど苦なくつくれると思うよ。いまや食玩でも、そこらのスケールのフィギュアが、普通についてくるし。ましてバンダイだし。
ただ、ユーザーにはちょっとしたチャレンジかもなあ。
でたら、個人的には絶対かうけど。
653HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:52:33 ID:JC0YfSHX
詳細は良く憶えてないがWTMだか何かに1/144ゴリアテとドイツ兵が入ってるのが売ってた様な・・・
そんなのがあるんだから作れる事は間違いないだろうね。

唯一の問題は制作サイド(バン○イ)が作る気になるかどうかだわな。
654HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:03:13 ID:Z2SKvb8C
普通にプライザーから1/150フィギュアが出てる。
Nゲージ用のやつね。
>650
それアムロはともかく、カミーユに見えないな。
655HG名無しさん:2007/06/14(木) 00:31:02 ID:KZ91g4Q9
つーか、HGのEZ-8にシローのフィギュア付いてたじゃん。
顔の造形なんて、何も無かったノッペラボウのが。

あとWTMだと、米独のハーフトラックにそれぞれと、
自衛隊の弾の60式何とか(無反動砲?2門のカワイイの)に
自衛隊員の立像2体が付いてた。
656HG名無しさん:2007/06/14(木) 00:37:51 ID:CbmtDvQp
カミーユ、パイロットスーツだからなぁ
あの変な青緑みたいな服ならわかりやすいのに
657HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:12:55 ID:lxjvM0kP
変なって失敬な
658HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:33:26 ID:s4CshOQy
ヒルドルブやっと見つけて買ってキターー(゚∀゚)ーー!
4990エンもしたーー!

いやMGしか作ったことなくて、ワクテカしながら説明書取り出したら
あまりの実用本位っぷりに少し落胆した。ほんとに組立説明書じゃん。
カッチョイイ作例写真とか、劇中設定とかも少しは載せてくれよぉ。
659HG名無しさん:2007/06/15(金) 09:02:44 ID:OHfl122O
艦船モデルシリーズでマッドアングラーが出たら、オマケに同スケールのズゴック・ゴック・アッガイとかも付くかな、同スケールのグラブロも欲しいね、ついでにグラブロを収納出来たら最高なんだけど
660HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:20:14 ID:wqohLPcu
グラブロもつけるんならズゴックはシャア専用と量産二機の合計三機入れて欲しい
ゴックはユーコン付属かいっそマゼランサラミスみたくユーコンもセットで
661HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:37:22 ID:OHfl122O
オマケのズゴックは、どうせ真っ白だから赤と青に塗り分ければよい、ユーコンは人気が薄いから無理ぽっくね?ジオン側のザンジバルやグワジン・ドロスとかも行って欲しい、ドロスはラビアン薔薇並みになる?
662HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:45:23 ID:OHfl122O
よく空母用に艦載機セットみたいな物が売り出されてるけど、艦船スケールのMS・MAセット作ってくれないかな、もちろん連邦とジオン分けて、量産機は10体程で、サラミスの下に逆さジムしたいんだ
663HG名無しさん:2007/06/15(金) 12:34:58 ID:WNA+IBpN
確かに例のレーザー加工技術の粋を結集したミニMSとかは欲しいな。
単品じゃ売れないだろうけど。
コロンブス出しておまけのMSをたくさんつけて欲しいな。
664HG名無しさん:2007/06/15(金) 13:16:59 ID:TLZaamuO
ID:OHfl122Oはまず改行とメール欄にsageと書き込んでみる事から始めてみた方がいいな
665HG名無しさん:2007/06/15(金) 15:13:02 ID:C99Do/uo
んでそれをコマにして遊ぶためのボードも付属してるんだろ?
なんか20年前ぐらいにやった覚えがあるな
666HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:27:14 ID:OHfl122O
携帯からだから改行とか出来ないんだよ
コロンブスはいいね、どうせなら
OVAのヨルムーガントだったかな、それとノーマルの2個パックで
667HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:56:18 ID:TLZaamuO
知るか。sageろ。
668HG名無しさん:2007/06/15(金) 19:00:18 ID:CaOe3MHC
>>666
いや携帯でも長押しとかで改行できるから。
669HG名無しさん:2007/06/15(金) 20:40:43 ID:OHfl122O
携帯から見てる分には問題ないし、改行とか面倒くさい。
携帯から見たり書けたりするんだから仕方無いんじゃね。
それとも携帯からじゃアクセス禁止にでもするのか?住人は管理人にはなれない
670HG名無しさん:2007/06/15(金) 20:58:37 ID:TLZaamuO
ハァ?
671HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:03:38 ID:CaOe3MHC
When in Rome, do as the Romans do.
郷に入りては郷に従え。

>>669
キミにはまだ2chは早すぎる。
672HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:42:06 ID:OHfl122O
ここは、そんな板なのか?
そんな細かい事を気にするセコい奴はお前らだけみたいだぞ
いっそ携帯から見れなくしてくれ、そしたら考えてやるよ
673HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:49:08 ID:o5DxfAu4
なんでムキになってんだ
初めは出来ないといったり
面倒だからやりたくないといったり
結局今は改行してるし
674HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:53:23 ID:0S4K1xsB
釣りだろ
完全スルーしとけば消えるよ
675HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:03:46 ID:5tSl8CEO
このバカ、以前もどっかのスレで見た。
開き直り方に進歩無し
676HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:29:34 ID:TLZaamuO
板に限らず、
自分で調べる努力をしない教えてクン、非常識は嫌われます。
677HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:55:36 ID:XP4a9iVG
おまけMSだと、つい1/550って思っちゃうんだよなぁ。昔そのあたりでミディアとか、いろんなMAとか、あったからねえ。
今はガンコレがあるから、でるなら、そっちかな、、、。
しかしEXモデル、ヒルドルブとマゼラアタック買ってきたが、もったいなくて作れない(涙)。
買うにも作るにも、勇気がいるね、これ。
678HG名無しさん:2007/06/16(土) 02:35:13 ID:oTiOaS5s
くだらん奴が増えたな
釣りだろうが何だろうが、この板に書き込む奴を攻撃する奴の方がいらなくない?
679HG名無しさん:2007/06/16(土) 02:39:10 ID:xb39XrOO
>677
ボッタクリクラブのキットで度胸をつけるんだw
680HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:54:19 ID:MmpgFhvK
>678
ID変わって自己弁護乙
681HG名無しさん:2007/06/16(土) 11:17:38 ID:4j7bi2/p
とりあえず誰も言わないから俺が言う。


半年ROMれ
682HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:17:07 ID:oTiOaS5s
>681
勝手にほざけカスのくせに、
頭の弱い奴の相手すると疲れるな。
683HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:20:21 ID:adIX6pwt
ほんと疲れるわw
684HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:38:32 ID:7LTrn87j
>改行できないケータイ馬鹿

いいからsageろ。
685HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:59:22 ID:i9R1kab/
こういう場合sage強要するほうがよけい荒れるんじゃないのか。
悪いことしてるスレじゃないしsageはそこまで必須条件でもないだろう。
686HG名無しさん:2007/06/16(土) 17:25:19 ID:MmpgFhvK
ageれば似たようなのをまた呼び込む結果になるわけよ
687HG名無しさん:2007/06/16(土) 17:28:06 ID:i9R1kab/
そういえばそうか・・・
下がってても来るときは来るが
688HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:41:57 ID:NZDQBaMR
ズボンのチャックの反対みたいなモンだ
689HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:43:44 ID:hvOB01LF
ヒルドルグって、HGのような稼動が出来るの?

上半身はザクっぽいからHGUCの流用なのかなって。
690HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:52:47 ID:MmpgFhvK
ほら来た
691HG名無しさん:2007/06/17(日) 02:59:55 ID:ISGExnD4
多分次の人が釣られるよ。
692HG名無しさん:2007/06/17(日) 08:11:20 ID:IOC3FrRt































もうすぐ
693HG名無しさん:2007/06/17(日) 08:48:26 ID:OGqdKAXJ
釣られません!(><)
694HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:01:04 ID:IOC3FrRt











釣り(`∀´)
695HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:04:32 ID:IOC3FrRt






























釣れた
696HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:14:35 ID:IOC3FrRt
























釣る
697HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:32:52 ID:IOC3FrRt
sage
698HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:38:31 ID:IOC3FrRt
sage




















699HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:42:59 ID:fTFMW6JL
板壊すんじゃねえよ
700HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:00:24 ID:5apL4byS
アタイこそが 700へとー
701HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:52:03 ID:IOC3FrRt
既に壊れてる
702HG名無しさん:2007/06/17(日) 14:55:22 ID:BAaEnGgb
荒れまくりか?
703HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:53:41 ID:AIJAVYMP
荒らしはスルーが基本
704HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:45:00 ID:6HjsvEw8
age厨が一匹いるとこういう事になるからsageる
それが大人のマナーなのさ。
705HG名無しさん:2007/06/18(月) 01:25:51 ID:rIy3igPO
スルーだね
706HG名無しさん:2007/06/18(月) 06:01:58 ID:rIy3igPO
スルーが一番


















707HG名無しさん:2007/06/18(月) 09:08:39 ID:S/LI4BVN
スルーする?
708HG名無しさん:2007/06/18(月) 09:11:01 ID:RDqbKAlB
するする
709HG名無しさん:2007/06/18(月) 10:21:19 ID:56FA8uou
ホワイトベース、マゼラン、サラミス、ムサイと作ったけど
全部エナメルスミ入れで割れた('A`)
何かコツがあるのか・・・・
710HG名無しさん:2007/06/18(月) 12:48:31 ID:mkt/EcI9
スーン・スールズカリッター
711HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:03:14 ID:L8L7DS3c
サフをきっちり吹いて、塗装への浸食を食い止めれるようにする。厚ぼったくなるから
サフはイヤって人も多いけど、俺は、サフを使うようになってからエナメル割れは
少なくなった。(無いわけじゃない)
712HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:28:33 ID:tcqmEIVN
水で薄めた水性ホビーカラーでスミ入れすれば良いんじゃね?
713HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:30:17 ID:tcqmEIVN
水で薄めた水性ホビーカラーでスミ入れすれば良いんじゃね?
714HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:34:00 ID:OwBhh1Oc
水で薄めた水性ホビーカラーでスミ入れすれば良いんじゃね?
715HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:37:31 ID:2gwYdUJK
水で薄めたカレールーをそのまま飲めば良いんじゃね?
716HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:28:49 ID:yJirpeSC
カレーは飲み物
717HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:43:33 ID:YYtHDjYy
ピザが居るな
718HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:07:55 ID:aWXiU/hU
>>709
ガンダムマーカーの極細でスミ入れではだめなのか
719HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:33:47 ID:sXIcg3U6
木馬みたいな白いヤツはサフの白だけでキレイに仕上がるぞ、つや消しにもなるからな
720HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:00:41 ID:DHyUkMyv
一七〇〇スケールの宇宙モノでサフェイサーの艶消し肌というのはどうなんだろう
艶消しに墨入れは汚くなるという嫌な予感がする
721HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:30:01 ID:7GY9u9HI
ツヤありで塗装して墨入れの後につや消しを吹けばいいんだよ。
722HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:56:03 ID:sXIcg3U6
木馬に、つや消し白+エナメル墨入れ、一度やってみな、意外と、合ってるぞ。墨入れは程々にが基本
723HG名無しさん:2007/06/19(火) 09:37:58 ID:uXFzcDs4
>>721が正解

脳内モデラーもいい加減にしろよ
つや消し塗料の上に墨入れがきれいにはいるわけないだろ('A`)
724HG名無しさん:2007/06/19(火) 09:45:02 ID:uXFzcDs4
>>709
コツならあるぞ
先月のMGでも割れの原理を解説してたけど
スナップフィットのテンションを下げてやるかなくしてしまえばいい。
ピンを斜めにカットして接着剤を使わないとポロポロ外れるような状態にして
普通のプラモデルとして接着してラッカー塗装>エナメル墨入れならまず割れることはない。

しかしこれも浸透性の高いABSにはほぼ使えないので
EX限定なんだよ
今の関節にABS使っててそのテンション頼りで関節保持してるものは
手も足も出ないわ。
725HG名無しさん:2007/06/19(火) 13:32:08 ID:sXIcg3U6
>>723
お前は毎回、文句しかレス出来ないのか?
この板のガンだな、お前がいなきゃこの板も少しは面白くなるだろう
10年ロムってろ
726HG名無しさん:2007/06/19(火) 13:52:42 ID:TymWu9lK
白サフにガンダムマーカー筆ペンでスミイレ、という簡単仕上げもあるよ
727HG名無しさん:2007/06/19(火) 15:41:38 ID:DHyUkMyv
簡単に汚く仕上がる ってわけだな
1700位だと完全艶消も半艶位に仕上げるのが好きだ
728HG名無しさん:2007/06/19(火) 18:16:47 ID:TymWu9lK
いや、>727がやると、何をやっても汚く仕上がる
エナメルだろうがガンダムマーカーだろうが、不器用な奴は何をやってもダメなんだよね
729HG名無しさん:2007/06/19(火) 19:21:19 ID:25Q2aGyk
タミヤエナメル溶剤を使わないで
テレピン油(ターペンタインとも呼ぶ)でエナメル塗料を
薄めれば割れないと思う。

私が知る限りテレピン油はプラ(スチロール)を劣化させない。
ABSについては解らない。
730HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:39:41 ID:VY4gZYAh
溶剤にペトロール使うと割れにくいって話がかなり昔の模型誌(MGだったっけか?)
に書いてあったような気がする……
731HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:43:37 ID:A1hIMSbJ
スミ入れしたいだけならマーカーやコピックでも問題無し。
732HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:33:42 ID:0uZ8+ntu
ガンダムマーカー極細でスミイレしたけど
全部なぞんなきゃいけないし、消す作業も併せるとけっこう面倒くさいねw
エナメルならツーっと流れて行くから楽だわぁ
ガンダムマーカー流し込みスミイレタイプとか発売しないかなw

エナメル塗料ジッポオイルで溶くと割れないって他スレで聞いてやってみたけど
うん、確かに割れてないけど、、、、なんか流量感?がイマイチ????
オイルの中でエナメル塗料がダマになってるっぽい。良〜く撹拌すればいーのかな。
またやってみるわ。
733HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:04:41 ID:tMpG/ag8
ガンダムマーカーって黒、灰、茶だろ・・・
そんな濃い色で入れんなよ
リアルタッチマーカーにしとけよ
734HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:04:44 ID:32TAovFp
テレピン油なんか使ったら
いよいよ乾燥しなくならんか?
735HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:46:23 ID:25Q2aGyk
混ぜ物してない純粋テレピン油は劣化していなければ
エナメル溶剤と同じくらい(若干遅い?)
早く蒸発するよ。

劣化したテレピン油はベタベタした油が残るから
そのビンの残りは捨てるしかない。

光に当たると劣化するらしいので
ビンをアルミホイルで包んで箱の中に保存しているよ。

私を含め一部の戦車モデラーはウェザリングに
テレピン油を使っている。
736HG名無しさん:2007/06/20(水) 00:01:54 ID:0FUG8uKG
AFV、航空機、ガンダム、艦船、フィギュア、ヒストリカルフィギュアと雑食の私からは
ホルベインのオドレスペトロールを勧めよう。
普通のペトロールよりも弱いのでより侵食しにくい。
737HG名無しさん:2007/06/20(水) 00:19:38 ID:X9t010Qe
エナメルシンナー以外の溶剤について、イロイロ語ってたスレが在った筈だ
そう思って捜したんだが、結局見つかんなかった。
しかし、それとほぼ同じ話が、このスレでも展開するなんて・・
d、いやーホント勉強になりました。捜す手間が省けたです。
738HG名無しさん:2007/06/20(水) 03:53:39 ID:WWA81Clt
確かに普通のペトロールはZippoオイルより割れやすいな。
エナメル溶剤と割れやすさは変わらないぐらいかも
最近HJや電穂でガンプラの墨入れにペトロールをすすめてるけど、Zippoオイルだと本来の使い方では無いから薦めないんだろうな

739HG名無しさん:2007/06/20(水) 09:32:58 ID:nJ+5KiDv
ぺトロールもやっぱ可燃性は有んの?

ジッポオイルは喫煙具関連ってこともあるし、可燃性の絡みもあるし、
怖くて安易に未成年に向けて発信出来ないってのも有るんじゃない?

仮に自分が店員だとして、もし小学生が買いに来たとしたら、
親とか用途とか思わず色々聞いちゃうでしょ。

ちょっと前にあったマンション1階スーパーの、花火売り場からの出火事件とかさ、
色々あるしオッカナイよ。
740HG名無しさん:2007/06/20(水) 10:10:42 ID:lnGDXNRD
ハンブロールは他のエナメルより割れにくいとか聞いたが
いや、逆だったっけ
741HG名無しさん:2007/06/20(水) 12:17:55 ID:4hORQo2E
Zipooオイルもモノによっては不向きとかって話なかったっけ?
天然ナフサ?がどうとかこうとか…?
パッケの色で判別可能とかなんとか…?うる覚えスマソ
742HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:08:32 ID:E9QxG/e0
意外と百円ショップのオイルがいけるかもよ。
743HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:42:44 ID:lnGDXNRD
え、ごま油が?
744HG名無しさん:2007/06/21(木) 05:57:14 ID:0HecgD8W
エコナだよ
745HG名無しさん:2007/06/21(木) 11:33:46 ID:X665EyPC
あの中鎖脂肪酸か
746HG名無しさん:2007/06/21(木) 12:08:38 ID:jevUdUdm
そろそろ他でやってくれない?
747HG名無しさん:2007/06/21(木) 13:12:09 ID:X665EyPC
なにを?
748HG名無しさん:2007/06/21(木) 18:55:24 ID:0HecgD8W
トクホだな
749HG名無しさん:2007/06/21(木) 20:23:29 ID:X665EyPC
トクホンエース
750HG名無しさん:2007/06/21(木) 21:39:15 ID:MvOqk4lr
たとえ何度裏切られようとも、信じる心を忘れないで欲しい
751HG名無しさん:2007/06/21(木) 23:22:04 ID:W/L13lS7
それはムリ
752HG名無しさん:2007/06/22(金) 00:42:58 ID:laAj0u0p
リアルザラスでガンペリーがついに2000円
753HG名無しさん:2007/06/22(金) 00:56:41 ID:0Yb5k9rE
ヒルドルブ投げ売りしてくれないかしら…
754HG名無しさん:2007/06/22(金) 01:44:25 ID:IoFTokSR
ファルケンの次マダー?チンチン
755HG名無しさん:2007/06/22(金) 03:02:13 ID:wtFsksIo
サロンパスだよ
756HG名無しさん:2007/06/22(金) 08:49:13 ID:qoL5ptZ5
バララントの戦艦レスリオン・・・
757HG名無しさん:2007/06/22(金) 09:11:13 ID:wtFsksIo
1700のザンジバルとグワジンとドロス基本!ドロスの2番鑑何て名だっけ?
758HG名無しさん:2007/06/22(金) 09:46:57 ID:a+EuN3se
>>757
確かドロワじゃなかったかな?
759HG名無しさん:2007/06/22(金) 12:11:06 ID:TuMnbNyC
>>758
それって0083の第一話の冒頭でセリフで出てきたのが初出?
760HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:31:20 ID:a+EuN3se
俺の知る限り0083が最初かな・・・と思うのよ
Wikiを見たがそれ(初出)に関する記述は無かったしね。
761HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:41:29 ID:S5XrBS7h
>>752
いいな
ガンダムフォース仕様にしてみたい
762HG名無しさん:2007/06/22(金) 21:21:36 ID:QGEsDE7v
>760
名前が出てきたのは0083っぽいけど
MSV当時で既に「二隻が実戦参加」とある
763HG名無しさん:2007/06/23(土) 03:48:22 ID:FPVPWRx2
ドロスとドロワって外見上の違いってあんのかな?色違いとか?カタバルトの量が1コ多いとか
764HG名無しさん:2007/06/23(土) 06:17:53 ID:xjHapkD4
もまえら、ガンドロワ(ガンド・ロワ)のことも思い出してあげてくだちい。
765HG名無しさん:2007/06/23(土) 06:36:51 ID:HmLQhxpF
ドロスと言えばモデグラ誌(2003/8月号)に
スクラッチ作品(ノンスケール)と考察記事があるよ。
766HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:49:57 ID:ZctpJv/t
EXモデル休止?
767HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:04:36 ID:2kTuhtNs
>>764
その前にドロワ・ザンでしょ
768HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:08:41 ID:FPVPWRx2
紅白のチクチクなゴボ天みたいな奴ってどっちだっけ?
769HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:20:35 ID:WNVkLLw+
ガンドロワ
770HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:55:48 ID:Zzkeqwpv
1/5,000,000ガンドロワ
イデオン・ソード型台座付属
このキットには恒星は付属しておりません。
771HG名無しさん:2007/06/23(土) 14:42:38 ID:FPVPWRx2
イデオンの敵が乗る青色の4つに分離する戦闘機って名前何だったけ?
4つなんてお得度が高いよね
772HG名無しさん:2007/06/23(土) 14:49:12 ID:WNVkLLw+
ズロージック
胴体部分がゼロズローだっけかな
773HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:01:27 ID:FPVPWRx2
ズロージックって名前なのか、あれを今の技術で144か72スケールで出してくれないかな、
72だとデカすぎか
774HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:23:53 ID:2kTuhtNs
>>772
残念、胴体はコーズ・ズロオ
分離する同型3機がゼロ・ズロオ

>>773
ズロオ・ジックの公式全長は無かった希ガス
しかしアオツマ1/600では全長60mm、
こっから逆算すると1/72では500mm デカッ!(゜ω゜)
775HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:34:55 ID:FPVPWRx2
やっぱ144が限界かぁ〜
776HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:37:35 ID:FPVPWRx2
確か青島のキットは2機セットだった気が
777HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:39:22 ID:FPVPWRx2
イデオンの版権ってどこにあるんだろ?つうか、何気にフィバー
778HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:44:54 ID:yq9MhMSY
昔はイデオンのおもちゃ関係はトミーが版権持ってたけど、
超合金魂が出たことを考えると今はバンダイが持ってるんだろうね。

アオシマの版権はトミーのサブライセンスなので、
キット化の権利もバンダイに移行したと考えるのが妥当かと。
779HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:54:57 ID:T+MsrZI5
>>778
>昔はイデオンのおもちゃ関係はトミーが版権持ってたけど、
>超合金魂が出たことを考えると今はバンダイが持ってるんだろうね。


なにこの時代錯誤な版権知識。
どんだけゆとり教育受けて来たんだかw
780HG名無しさん:2007/06/23(土) 17:04:18 ID:yq9MhMSY
>779
間違ってるなら訂正してくれればいいじゃん。
煽るだけなんてどんな教育受けて来たんだか。
781HG名無しさん:2007/06/23(土) 17:07:53 ID:PzTF1o2O
>>780
煽られるのが嫌なら勉強すればいいじゃん
782HG名無しさん:2007/06/23(土) 17:59:10 ID:DxHPE3Fn
煽られてもはぐらかすぐらいの余裕を持て
783HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:12:33 ID:2g/H9JES
間違いを間違いである指摘することはできるが、どこが間違いなのか指摘できないのがゆとり世代。
「なんとなく間違ってるっぽくね?」って。
784HG名無しさん:2007/06/23(土) 19:21:08 ID:qiGAxwgs
『版権元』と『商品化権取得者』の違いくらい、日本で教育受けてりゃ普通に知ってる。
785HG名無しさん:2007/06/23(土) 19:48:57 ID:6UKdU/t8
それ言ったらアオシマは最初から「版権」は持ってないね。
揚げ足取り?
786HG名無しさん:2007/06/23(土) 22:25:34 ID:J8mDDALh
じゃー、ボトムズはサンライズが版権元で
プラモデルの商品化権を最初はタカラで、
最近は親会社になったバンダイにも出したって事?
ウェーブやユニオンの流用品はどうゆー権利を持てば出せんの?
787HG名無しさん:2007/06/24(日) 02:21:51 ID:qMa/OB/o
マゼラアタックを作っていて思ったけど、EXのプラってなんていうか、加工しやすい気がする。成型色の関係かな。気のせいかな。
HGUCなんかにくらべて柔らかいというか、へんな粘りがないというか。。
788HG名無しさん:2007/06/24(日) 04:27:22 ID:4S1418Jj
熱いから
789HG名無しさん:2007/06/24(日) 10:28:05 ID:9422Dz4f
>>786
サンライズに版権料はらえば良いんじゃね
790HG名無しさん:2007/06/25(月) 12:10:58 ID:gtOBemus
サンライズじゃなくて創通じゃないの?
791HG名無しさん:2007/06/25(月) 14:21:17 ID:9TnPeLSt
サプライズ
792HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:07:25 ID:8r6NTr73
ボトムズは創通じゃないだろ
あの元・巨人軍グッズ管理業wがからんでるのは
名古屋の土17半だけだ
793HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:40:13 ID:4XnxXvAs
>>787
値段が高い分質の良い材料(プラ)使ってんじゃね。
794HG名無しさん:2007/07/02(月) 00:50:31 ID:j4g+yyOT
EXモデル終了?
795HG名無しさん:2007/07/02(月) 01:02:52 ID:/If0KoDL
ホビージャパンの今年のオラザクでEXモデルが主な対象のサブメカ部門が
新設されたし終わるということはないんじゃねえの?
796HG名無しさん:2007/07/02(月) 01:55:27 ID:84phUzeD
ヒルドルブはサブメカ部門じゃないか・・・・・・・
797HG名無しさん:2007/07/02(月) 22:18:47 ID:RQtZX34L
次に出して売れる商品が見当たらない
ビグラングじゃだめだろうし
グワジンぐらいかなぁ
798HG名無しさん:2007/07/02(月) 22:44:38 ID:/mivViB9
ラーカイラム

時期的に
ネェルアーガマ
00関連
799HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:28:04 ID:nUoz0RZd
ビグラングの出来次第じゃね?
本当に劇中みたいなのならゼヒ買いたい
800HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:14 ID:6S5OxLJY
801HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:18 ID:XPE5CEk9
アタイこそが 800へとー
802HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:35:52 ID:sY8EMsvj
>>801
m9(^Д^) プギャーーーッ
803HG名無しさん:2007/07/03(火) 00:59:28 ID:ZJSzl4II
HGUCにつけるゼーゴックユニットとか?
804HG名無しさん:2007/07/03(火) 01:23:46 ID:osig8M0H
1/20タチコマ!
805HG名無しさん:2007/07/03(火) 12:30:29 ID:fXKjGVeM
銀河天使の紋章機が欲しいのは俺くらいだろうな…
806HG名無しさん:2007/07/03(火) 14:05:56 ID:2kzSrZ1W
バンダイは今夏、ガンダムプラモデル商品の新シリーズとして
ガンダムスペースラインシリーズを発表する。
1/1700 1/2800 2種類のスケールでガンダム世界の艦船を商品展開する予定だ。
ガンダム関連の艦船キットはこれまでEXモデルで発売されているが
今後は艦船キットをスペースラインシリーズに統一し価格を抑え、EXモデルと差別化していくとのこと。

シリーズ第一弾キットは未定だが、近年の商品展開とは異なり複数のキットが同時に発売されるようだ。
発売されるラインナップは、旧キットといわれるベストメカコレクションで発売されてきたラインナップの他
下記が噂されている。尚、全キットがそれぞれ2種類のスケールで発売される。

サラミス改
マゼラン改
ペガサス
グレイファントム
コロンブス
パプワ
ザンジバル
グワジン
ラーディッシュ
アレキサンドリア
ドゴスギア
ラーカイラム
ラーチャター

こんなのを想像して密かに期待してるんだけど、実現しない可能性は高いかも知れない。
807HG名無しさん:2007/07/03(火) 14:10:32 ID:BqfyjsMl
>>806
想像するぶんには勝手だが、実現云々以前の問題。
808806:2007/07/03(火) 15:13:29 ID:/2+TXA4k
>>807
ですよね・・・
ガンダムは艦船モデル非常に充実してるのに
プラモキットは何故寂しいんだろう(´・ω・`)
809HG名無しさん:2007/07/03(火) 15:50:16 ID:sotRaRa/
MS(≒ガンダム)の方が売れるから、艦船のようなあまり売れなさそうなのは出したくない。
EXなら単価が高いから少ししか売れなくても十分商売になる、と判断したのだろう。

とはいえ、艦船は非常に大きいので、艦載機やMSが1cm前後のサイズになってしまい、
MSが文字通り「おまけ」になる。小さすぎると塗装するのも難しいし。
おまけ自体は別にいいのだが、同サイズで他のMSを揃えることが事実上不可能
(艦船モデル自体少ないので付属するMSの数も少ない上、メジャーな機種しか付属しないから)
なので、ジオラマはおろか、アニメみたく甲板にジムをずらっと並べる、というのも無理。

だからといって既存のMSと同サイズで出すと(1/400ガンコレのホワイトベース、ムサイ)、今度は
でかすぎて買う事自体控えられ、結局売れない。
810HG名無しさん:2007/07/03(火) 18:29:42 ID:S+OLJHvP
今後作られるガンダムでは、戦艦は最大でもデンドロサイズって設定にしてくれるといいな。
そうすりゃ、ガンコレサイズでの商品化もある程度現実的になるし、同スケールのMSと並べられるのになあ。
811HG名無しさん:2007/07/03(火) 18:34:28 ID:ny162bvJ
MS載っけるだけならそれでもいいだろうけどさぁ
でも00は宇宙戦艦と強襲揚陸艦とかはでてこなさそうなせっていだよね
812HG名無しさん:2007/07/03(火) 18:34:48 ID:+EMszVa4
そこでガンダムXの陸上戦艦シリーズですよ。だいたい全長100mくらいだし。


・・・てGX自体がマイナーだから売れんなorz
813HG名無しさん:2007/07/03(火) 18:42:31 ID:2MBJyKnC
戦艦は1/700でほしいな〜。
814HG名無しさん:2007/07/03(火) 19:00:38 ID:7EjL36GO
ホワイトアークとかシノーペとかを
1/144でだせばいいんだ
815HG名無しさん:2007/07/03(火) 19:14:25 ID:rxeZ6f5c
>>806
ひとつだけ突っ込ませてくれ。
スペースラインてのはどの線なんだ(笑)
816HG名無しさん:2007/07/03(火) 19:25:20 ID:Nf5szo55
喫宇宙線(笑)
817HG名無しさん:2007/07/03(火) 21:49:57 ID:fcRmJZbh
半分だけ作って鏡に貼り付けるんじゃね?
818HG名無しさん:2007/07/03(火) 22:37:43 ID:EENLff8K
そこで 艦船型ゾックですよ
819HG名無しさん:2007/07/03(火) 23:22:14 ID:E9XJmXkf
マ、マメッコーラの精霊が怒ってらっしゃる!?
820HG名無しさん:2007/07/04(水) 02:06:14 ID:KrzdA4wW
なんだこのDEADな艦はぁ?
821HG名無しさん:2007/07/04(水) 03:13:59 ID:XtLjzHEm
>>815-816
遙か昔、宇宙戦艦ヤマトには潜宙艦というのがあってだな
822HG名無しさん:2007/07/04(水) 05:32:55 ID:L9MEltyp
ガルマン・ウルフ!
823HG名無しさん:2007/07/04(水) 12:20:37 ID:CoRCQoI8
宇宙戦艦ヤマト 地球防衛軍艦載機セットを1/700で(1/1000でも可)。
食玩のメカニカルコレクション2のは1/500くらいででかすぎる。

航空戦艦みたいな宇宙空母じゃないオリジナルの母艦が作りたいが、
艦載機まで手が回らない。
EXモデルのデータを使って精密なミニモデルを作って欲しい。
824HG名無しさん:2007/07/04(水) 19:33:34 ID:YCPFd/Rp
>>821
あったなぁ、潜望鏡だけ出してたなぁ (´∀`)
まぁ「艦を水平に保て」の世界観だしー
825HG名無しさん:2007/07/04(水) 22:55:08 ID:NhC0RXjS
皆、ヒルドルブは何色で塗ってる?
設定カラーにするか、デザートカラーにするか、果ては錆び止めピンクにするか迷う
826HG名無しさん:2007/07/04(水) 23:34:52 ID:xaJA9eVy
俺は迷彩にする。
827HG名無しさん:2007/07/05(木) 01:38:58 ID:ABdlCQ11
迷彩ってやっぱスプリンター迷彩?
センスが問われるなー
828HG名無しさん:2007/07/05(木) 03:29:31 ID:4JDekmjG
1/20 ED-209
829HG名無しさん:2007/07/05(木) 09:47:35 ID:36PZgN0r
これか。懐かしいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lxbJwZVJnh4
830HG名無しさん:2007/07/05(木) 16:07:15 ID:+xvt3a19
バーホーベンってほんっと残酷シーン好きだよな。

>>828
小さすぎ。
831HG名無しさん:2007/07/06(金) 00:34:46 ID:uy7Lqe9U
>>830
ボトムズみたいに有人機ではないから、1/144WMぐらいでちょうどいいのでは?
バットモービルとか売れなかったみたいだから、有得ないと言えば有得ないのだが・・・
832HG名無しさん:2007/07/06(金) 06:43:32 ID:Kdu9Iy4n
>827
スプリンター迷彩ってなんだ
そんなパターンねぇよバーカ
833HG名無しさん:2007/07/06(金) 06:48:29 ID:Xm9KxOFm
>>832
つ1/144 ゲルググキャノン
834HG名無しさん:2007/07/06(金) 06:52:58 ID:tqZazzXA
×スプリンター
×ストリッパー
○スプリッター

どうせ元はMGやHJあたりの誤植なんだろうが、たまに何の根拠もなく
「スプリンターでも正しい」とか言い出す奴が居るから困る。
835HG名無しさん:2007/07/06(金) 07:05:34 ID:JsNakZmu
splinter camouflage
スプリンターのほうが正しいようですにょろ
スプリッターはドイツ語だとか見たような記憶もあるがよくわからん
836HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:38:32 ID:9aaUoFew
837HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:48:09 ID:JsNakZmu
結局、どっちも正しいのでお好きなほうを
ということでよろしいですか
838838:2007/07/06(金) 08:53:37 ID:9aaUoFew
補足
独サイトに同記述がある事実のみで真偽不明
英→独、独→英の際の変質の可能性、ハセガワの説明書経由、日→独流布
等々の可能性ありw
世界流行の米軍迷彩服の影響か独でもsplinter camoの記述が多い。
日本の迷彩→カモの変質と同じか?
839838:2007/07/06(金) 09:32:55 ID:9aaUoFew
>>838>>836=orz

だが、ハケーン! じゃ、ノシ
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Splittertarn
英splinter=独splitter=Jとげ、破片
840HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:22:55 ID:QkU/2XtM
馬鹿は調べもしない>>832の方だったな
841HG名無しさん:2007/07/06(金) 18:44:31 ID:z3wEeq2P
てか何年か前にこの話はでてるよ。
>>832は初心者なんだな。
842HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:36:02 ID:9aaUoFew
過去の議論は、スプリッター呼称の存在に、否定的な場合が多い気がします。
私はオサーンな事もあり、スプリンター説を認めながらも、釈然としませんでした。
今回、いい機会なので、スプリッターについて調べてみました。
で、幾つか記述を見つけたので、スレをメモ代わりにさせて頂きました。スマソ

考案は独陸軍、空軍で1918型迷彩が全ての始祖のようです。
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Buntfarbenmuster_1918.jpg
しかし、破片迷彩と呼んだのはWW2後のアメリカのようで、それが混乱の始まりかも。

ドイツ語の解る方、後はヨロシク、長文、ウザくてスマソ
843HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:49:21 ID:04gu0kKe
研究が盛んだった英米圏ならsplinterでほぼ統一されてるよ
独語圏ならwikiにあるようにSplittertarnなのでは?
ただドイツ風に呼ぶならシュプリッターだと思うんだ
844HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:44:27 ID:b0H6Q6di
spでシュプとは読まんだろ
845HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:49:10 ID:lzsDOm0D
846HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:04:55 ID:fhAAmfw/
stとかspの場合、シュになるんだよ。
847HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:09:13 ID:CoKGuoYg
どうにも模型板ってのは、>>832>>844のように
知識もないのに、狭量な思い込みだけで的外れな
突っ込みを入れたがるヤツが多いな。

自己主張が強いのも結構だが、まずは分相応の
知識を持ってからの方が良いだろう。
848HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:09:40 ID:3IIiOrBN
ガンプラではスプリッター迷彩って言うってことでいいよ。
トメイトゥは日本ではトマトと言うのと同じことで。
849826:2007/07/07(土) 01:17:58 ID:NUzRSmKa
どうでもいいが、
俺はそんな迷彩にはしない。戦車らしい迷彩にする。
850HG名無しさん:2007/07/07(土) 02:06:35 ID:lzsDOm0D
851HG名無しさん:2007/07/07(土) 02:43:28 ID:H6/8wYdt
ヒルドルブみたいに巨大でどうしても目立つものは
本来の物の形をとらえにくくするスプリンター迷彩が施されるのが自然かと
砂漠での運用ならサンドイエロー一色がいいけど
852HG名無しさん:2007/07/07(土) 04:24:17 ID:lzsDOm0D
ビスマルクの欺瞞迷彩なんて可愛いもん
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dazzle_camouflage
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Tarnschemata_der_United_States_Navy
結論:どうだっていいや何色でも、どうせ制空権下しか無理な存在だもの
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/misc/k5.htm
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=13350
1/144スケールで全面、偽装ネットも辛いだろうし・・・
853HG名無しさん:2007/07/07(土) 05:55:28 ID:YJwxXbGO
じゃあドットマトリクス迷彩で
854HG名無しさん:2007/07/07(土) 09:22:19 ID:y+tDFx7d
>>847
お前が一番知識が無いと思うぞ
>>851
まだいるんだなスプリンター信者が、救われ無いな
855HG名無しさん:2007/07/08(日) 11:39:51 ID:jc9vTRGV
Keith ferrisでググった。
ttp://www.afwing.com/intro/scheme/usnmodern/f14ferris1.jpg
俺が知ったのは25年くらい前タミヤニュースで取り上げられた頃。
日本で広く認識されるようになったのもその頃と思われる。
結局米軍で制式採用されなかったのは、やはり効果がイマイチだったのか?
模型に塗る分にはユニークで(目立つ)効果があるから良いんだけどねw
856HG名無しさん:2007/07/08(日) 15:06:04 ID:ysVIUuVd
>>854
ミジメなヤツだね。

これ以上ハジの上塗りをする前に、静かに
フェードアウトするほうが、まだ救いがある。

あまりにも、見苦しすぎる。
857ググレカス(西暦一世紀前半〜没年不明):2007/07/08(日) 17:44:39 ID:jc9vTRGV
splitter camo の検索結果 約 60,600 件
splinter camo の検索結果 約 54,100 件

見ての通り、どっちでもいーじゃないですかw
粘着しても所詮名無し、自尊心を満たすならコテでやったら?
858HG名無しさん:2007/07/08(日) 18:01:43 ID:K061hlSv
ヒルドルブをシャアかジョニーかシンかガトーかシーマ様か黒い三連星のどの色で塗ろうか迷ってます
859HG名無しさん:2007/07/08(日) 18:33:33 ID:35EAzquT
赤い戦車は見たことねーなw
ぜひシャアver.を作ってうpしてくれ
860HG名無しさん:2007/07/08(日) 18:44:04 ID:35Zre73R
WTMのシークレットに赤い虎があったな。

赤っぽい迷彩もあるにはある。
861HG名無しさん:2007/07/08(日) 19:09:13 ID:aUxgotnE
赤があるなら・・・クワトロだな!金虎
862HG名無しさん:2007/07/08(日) 19:12:44 ID:35Zre73R
金虎で待ってる〜!
863HG名無しさん:2007/07/08(日) 19:21:07 ID:CU9K/bl9
>>860
あれは史実にはないと同梱のパンフに載ってたよ
864HG名無しさん:2007/07/08(日) 20:38:38 ID:35Zre73R
正直戦車は詳しくないんだけど、それは知ってる知ってる。

赤い迷彩ってのは、なんかの作例で見たな。
MIGの作ったヤークトパンターだっけ。
865HG名無しさん:2007/07/08(日) 23:09:26 ID:Lidued8l
迷彩つよりも錆止め塗料がくすんだ赤じゃね?
866HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:03:09 ID:ERO+ghiV
結局シャアが赤を好む理由はわからずじまいで持ち越されたな
867HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:23:06 ID:nWXVhz5d
砂漠の砂色によってはデザートピンクもあり得る。

って、AFV作らんから、何処の砂が赤いのかは知らない。
868HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:29:32 ID:kb8NG1FC
中部〜南部アフリカあたり?
869HG名無しさん:2007/07/09(月) 09:26:32 ID:leS19/AX
ロシアかどっかの博物館に置いてある戦車みたいに
花柄にしてみたらどうだろう?
870HG名無しさん:2007/07/09(月) 16:04:06 ID:cMu+GUg4
大戦末期のパンターとか4号戦車は塗装が間に合わなくて下地のサビ止め塗装のまま出荷されたりしてたらしい
とは聞いたことがあるけど、その色が茶色っぽい赤だったとか。
871HG名無しさん:2007/07/14(土) 18:45:35 ID:Yr50Oh/9
>>869
「ロシア」なのか、「どっか」なのかはっきりしろ
872HG名無しさん:2007/07/14(土) 19:52:35 ID:WZl4X4vg
>>871
【どシア】に決定
873HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:57:19 ID:CScpqfik
ロシア・カドッカ地方の博物館
874HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:48:00 ID:15VlhrtH
コアブースター⇔コアブースターUインターセプトタイプ
のコンパチキット出ないかな。
875HG名無しさん:2007/07/15(日) 14:21:25 ID:kiDO4wIU
>874
設定集見てたら出そうな感じだったんだけどね。優遇されてるシリーズだし。
876HG名無しさん:2007/07/16(月) 21:29:30 ID:2PEkhr+q
ボトムズに参戦したからなんか出るかもな。
877HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:18:15 ID:dM848sEd
コアブースターUは、インターセプトタイプ以外にも
積めるだけ爆弾を積んだ対地制圧型とか
サイドポンツーンを大推力ジェットと大面積主翼に変えた制空型とか
無理やりバリエーションを増やせばいいんだよ。
878HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:00:29 ID:hu+PRoay
連休中に作り出したファルケンが完成
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1184673549982.jpg
元の赤と黒の色がイヤだったのでパネルラインにそって何となく塗ってみた
夕立が降りだしそうな時にトップコートを吹いた事を今では反省してる
879HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:33:27 ID:sqIIyzvB
good work!!
880HG名無しさん:2007/07/17(火) 22:05:11 ID:ztPuI8SC
>>878

悪くないね〜〜〜。品良く尚かつ戦闘機で。
881HG名無しさん:2007/07/18(水) 17:24:18 ID:pepfQSyH
>>878
オリジナルカラーいいですね
自分はカメラが集中してる部分と本体との継ぎ目消しが面倒で積んだまま
だけど、逆手にとって色分けして塗ってしまうのもありですね
882HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:04:10 ID:G5JXVkzP
宇宙戦艦ヤマトシリーズ。ぜひともウォーターラインシリーズと同じ1/700で。
艦載機も1/700で。艦船モデラー育成の為にお願いします。
883HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:45:41 ID:dML8QveA
>>882
育成って、あのシリーズ3点、結局オッサンしか買ってないんらしいよ
ガンプラ、ボトムズより年齢層高い上にシロートばかりで困ったと
行き付けの主人が言ってた。それともオッサンを育成するって事?
884HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:29:20 ID:xs0Jl6Eb
困っただなんて言ってるようでは(模型屋の)主人?はオワッタナ
購買層の新規開拓にどの業界も必死なのに・・・・・・・・
中年・団塊世代をいかに取り込むか、バンダイなりの戦略があのキットなのに
4万前後のキット どの年代が出せると思ってるのか
885HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:47:18 ID:dML8QveA
まあ、気持ちは解るが、RCやガンの常連の若い客の方がよっぽど上客らしいよ
俺も毎月相当プラモ買ってる方だが、上客になるにはまだ足りないらしい。
それに、新規の団塊世代の客だが、クレーマーばかりで、リピーターは全然だとさ
「私が組めないんだから、キットに問題がある」って自己厨ぶりがスゴイらしい
886HG名無しさん:2007/07/20(金) 16:45:15 ID:jeIPu4AM
ガンダム系が人気あるのは分かるんだけど。

マゼラン・サラミスやホワイトベースを見るとね。
おじさんモデラーとしてはヤマトメカコレクションより一歩踏み込んで
スケールモデルとして遊んでみたいなぁ。
887HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:30:40 ID:MViOKQdl
ガルマン・ガミラスやイデオンなんかのデカブツは、やはり1/1700のほうがいいな。
設定全長300m以下の艦艇は、ヤマトのみならずガンダム等も、1/700でお願いしたいな。
888HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:40:39 ID:MViOKQdl
デカブツ=500m級
889HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:05:52 ID:HHojKEOy
エースコンバットと雪風に頑張って欲しい、
890HG名無しさん:2007/07/20(金) 22:36:37 ID:o5nZV2Er
パトレイバー指揮車を再販してください。お願いします。2個は買いますから
891HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:44:34 ID:NazmTEKg
エスコンはもっと出せると思うんだが
892HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:47:37 ID:OP2PkIZQ
4の羽が黄色いやつとかカッコイイよね
893HG名無しさん:2007/07/21(土) 08:05:56 ID:T5iruLho
シリーズ一発目に微妙にズレたもん出しといて
あー売れねーわ終了べつなもん出すべ、で食い散らかすのが大好き
なんだよ彼らは
894HG名無しさん:2007/07/21(土) 08:08:23 ID:etrgoRXM
>>893
それで会社やってけるんだから羨ましい
895HG名無しさん:2007/07/21(土) 11:08:35 ID:Aa0LIAU9
>>893-894
「私が欲しい物が出ないんだから、メーカーに問題がある」ってかw
896HG名無しさん:2007/07/21(土) 11:16:47 ID:h+HurPD2
さすが夏休みだ!
897HG名無しさん:2007/07/21(土) 11:41:44 ID:etrgoRXM
>>895
んなこた言ってねえな
898HG名無しさん:2007/07/21(土) 17:27:59 ID:EAoqN+Wo
>>897
つまり
「私の理論はいつも正しいから、バンダイに問題がある」
と仰りたいのですね
899HG名無しさん:2007/07/21(土) 17:29:32 ID:etrgoRXM
>>898
それも言ってねえな
900HG名無しさん:2007/07/21(土) 18:36:48 ID:2bHp7MI+
えーっと蚊取線香はどこだったかな
901HG名無しさん:2007/07/21(土) 19:10:35 ID:86IWHv5O
結論はID: etrgoRXMは言うだけ番長って事だね
902HG名無しさん:2007/07/21(土) 19:16:05 ID:etrgoRXM
俺のニーズとかないんですよ
需要のないもんを作り続けてそれがぽしゃったから
次から次へと同じようなこと繰り返してて損失とか出ないのかなーて
責任者がそれなりの処分受けてたりしねえのかと
そゆことなのよ
でかい産業のでかい企業だからなんとでもなるのかしら
903HG名無しさん:2007/07/21(土) 23:11:25 ID:fHsTujg8
なるから続いてるのさ
アリガタヤアリガタヤ
904HG名無しさん:2007/07/21(土) 23:52:04 ID:DU2od65H
>>902
傍から見てるだけの自分に真実が見ぬけるとでも言いたいのかね?
だから「おまいは相当な自信家だな」って突っ込まれてるんだぞ。
少なくても数千万単位の金額が動く仕事を、
たかだが数ヶ月の(それも一部店頭の)動きで需要が無いとか失敗とか判断出来ないだろうに。
905HG名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:36 ID:CJqoHDzb
>>904
>少なくても数千万単位の金額が動く仕事を、
>たかだが数ヶ月の(それも一部店頭の)動きで需要が無いとか失敗とか判断出来ないだろうに。
いやそこまで考えてないな
軽い疑問だっただけだよ
俺そんなに偉そうなこと言ったかな?
906HG名無しさん:2007/07/22(日) 02:18:56 ID:RaBXgeJp
えーっとブタの形したベープはどこだったかな・・・
あったあった
907HG名無しさん:2007/07/22(日) 23:18:16 ID:m2qWqokG
ブタ型ベープ、俺と一緒だ
ようやく今年も使う時が来たな

あ、あったあった♪
908HG名無しさん:2007/07/23(月) 07:54:43 ID:bN6X2jv4
ウチのブタ型はアースなのだが フマキラーのべープでもブタ型出てたのか?
909HG名無しさん:2007/07/23(月) 20:28:33 ID:GErhnMcW
どっちだっていいよそんなのw
EXの話しようよ
910HG名無しさん:2007/07/23(月) 20:50:25 ID:/gLGCQ5J
厨房同士のじゃれあいはに他スレ移ったか
やれやれ
911HG名無しさん:2007/07/23(月) 21:44:02 ID:SpNmvALf
おじさん世代に、1/700のヤマトを。できれば「さらば」か「完結編」の地球防衛軍の艦船と
艦載機セットを。

1/350はでかすぎる。1/100の艦載機は嬉しかったが、そろそろ艦船を充実させて欲しい。
ガンダム系だけでなく。
912HG名無しさん:2007/07/23(月) 22:32:57 ID:BN2hKsEs
おれは彗星帝国のカブトガニ型宇宙船がほすい
913HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:32:19 ID:U6QWYi5Y
1/1700の黒色戦艦プレアデス・・・
914HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:42:43 ID:U+RqT4Hy
要塞ゴルバとセットで欲しいな。
915HG名無しさん:2007/07/24(火) 02:18:53 ID:U6QWYi5Y
護衛艦とセットで欲しいな。
916HG名無しさん:2007/07/24(火) 06:46:46 ID:So4bA9ZS
ヤマト大好きっこがいるな
917HG名無しさん:2007/07/24(火) 16:53:45 ID:JArAaQ2g
無人艦隊大型艦をだしてくれ
918HG名無しさん:2007/07/24(火) 20:40:18 ID:o0/R4e+P
そこでヤマト2520ですよ、
919HG名無しさん:2007/07/24(火) 22:19:57 ID:k1nShfl9
そこでブルーノアですよ…
920HG名無しさん:2007/07/24(火) 23:10:02 ID:FKnLRPto
そこでバスク水中メガネですよ、、、
921HG名無しさん:2007/07/25(水) 00:17:55 ID:GXPv7kCe
アレキサンドリア、ハリオ、ガウンランド・・・
ドゴス・ギア、バーミンガム・・・
意外な事にまだEXから一つも出ていないんだな
922HG名無しさん:2007/07/25(水) 04:43:15 ID:aZJF39A6
なんかEXの代わりにB蔵(ポピー)からSDみたいなキット出して
「あ〜、艦船やぅぱ売れないや」みたいな勘違いしてそう。
あんなモン誰が買うんだか。
いや買いましたよ、リリーマルレーンw
あまりの出来と小ささで即効で手放したけど。
923HG名無しさん:2007/07/25(水) 06:02:04 ID:EWgHO7WQ
あのB倉のシリーズは造形センスなさすぎ
924HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:42:04 ID:GXPv7kCe
ザンジバル級やボラー連邦艦は、全長300m以下だったと記憶しているが、
かなりボリュームがあるので、1/700スケールは厳しそうだな。
ホワイトベースのような双胴型やプレアデスのような円盤型も同様だろうな。
MS等に比べて艦船は、大きさや形態がバラエティに富んでいるから、統一
スケールは極めて困難なのだろうな。重機動メカからパトレイバーまでを
同スケールでそろえるような事なのだろうからな。
925HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:43:19 ID:GXPv7kCe
ザンジバル級やボラー連邦艦は、全長300m以下だったと記憶しているが、
かなりボリュームがあるので、1/700スケールは厳しそうだな。
ホワイトベースのような双胴型やプレアデスのような円盤型も同様だろうな。
MS等に比べて艦船は、大きさや形態がバラエティに富んでいるから、統一
スケールは極めて困難なのだろうな。重機動メカからパトレイバーまでを
同スケールでそろえるような事なのだろうからな。
926HG名無しさん:2007/07/25(水) 23:49:09 ID:aZJF39A6
連続カキコするほど焦らんでも
ザンジバルの大きさ如何にかかわらず出るなら出るよ。
既存の商品のスケール表記がいい加減だからね。
927HG名無しさん:2007/07/26(木) 01:16:07 ID:9KQvSaib
ザンジバルとかは、昔ながらの?1/1200スケールの方が、商品化し易そうなのだが・・・
928HG名無しさん:2007/07/26(木) 04:03:59 ID:miKTEiTq
ヤマトに話題を絞って申し訳ないんだが、昔のプラモデルを購入している人
の意見では、量産されている艦船については複数購入して艦隊を作りたい
とのこと。
このあたりは、ウォーターラインと同じで、艦隊編成が目的なんで、一人の
モデラーが複数同じプラモデルを購入することが予想される。
MGクラスまで箱を大きくすれば、大抵の艦船は1/700で収納可能だと思う
んだけど。

1/350ヤマトや1/100艦載機で盛り上がっている今こそ、艦船を出せばいい
のにとおじさんは思います。
929HG名無しさん:2007/07/26(木) 08:01:06 ID:9KQvSaib
仰る通り、シュルツ艦、アンドロメダ、マゼラン、サラミス等イワユル正統派には、
1/700こそが、小さ過ぎず大き過ぎず、最適でしょうな。
理想を言えば、宇宙戦艦はでかければでかいほど好いわけで、1/700のムサッシや
アルカディア号、重巡?グラーフ・ツェッペリン等が実現するならば、それに越し
た事は無いでしょうな。
930HG名無しさん:2007/07/26(木) 13:52:04 ID:N1Nl+be1
>>890
レイバー指揮車再販良かったね。ソースはMG誌。
931HG名無しさん:2007/07/26(木) 14:11:51 ID:rMzpp8Wf
MGパトもバージョンチェンジで再販みたいだけど
なんか切っ掛けになるような動きでもあったのかな???
932HG名無しさん:2007/07/26(木) 18:43:10 ID:BX7F4f30
パトレイバーはたまたまだろ
予定より売上げが伸びないんで、テコ入れにイロイロやってると思われ
タコも止まって来たし、Ver2.0の2作も、バカ売れって感じには見えん
933HG名無しさん:2007/07/26(木) 18:47:06 ID:FC3tNd/z
ゲルVer2もマリーネ等まで視野に入れてないようで、
最初からやる気なさそう。
934HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:20:20 ID:lbZhLgeQ
ツボついたもん出しゃ今時売れそうなモンだろうにな
あいっかわらずつまんねーナナメのラインナップ
935HG名無しさん:2007/07/26(木) 22:39:53 ID:p5L2eaxO
消費者100人いれば100人のツボは全員違うからな
936HG名無しさん:2007/07/26(木) 23:00:50 ID:cnMtCMlj
ナナイのラインナップでレウルーラがいいな
937HG名無しさん:2007/07/27(金) 00:23:04 ID:UHa4UU87
レウルーラとムサカは、ガミラス艦みたいで、けっこう好きだな。
ラー・カイラムとクラップも、ヤマト完結編の地球艦艇に似ていて、
好みだな。
938HG名無しさん:2007/07/27(金) 00:29:38 ID:UCp4f+BV
ああ、ヤマト厨の血が騒ぐ。しかしバンダイはウォーターラインの1/700になんか嫌な
思いでもあるのかね。

フィギュアでガンダムもたぶんタミヤの1/35を意識して作ってたよね。
艦船ももう少し大きいと弄り易いんだけどなぁ。
939HG名無しさん:2007/07/27(金) 01:02:45 ID:UHa4UU87
旧キットのアンドロメダとデスラー戦闘空母は、1/700だったのでは?
当時は、あの値段でも高額で、売れなかったのではないだろうか。
「ヤマトよ永遠に」以降、\600以上のものは、おそらく、主役メカである
ホワイトベースやアルカディア号だけだったのではないだろうか。
ザブングルのランドシップは残らず中止になってしまった・・・
940HG名無しさん:2007/07/27(金) 02:30:16 ID:UHa4UU87
\600ではなく\1000の以上の間違いだったスマン
当時、WBと同じ価格で出せなくて、ザンジバルとグワジンが、1/2400
ガルマン・ガミラス艦スケールにされてしまった事は、残念だったな・・・
941HG名無しさん:2007/07/27(金) 04:57:33 ID:UCp4f+BV
今の目でみると、1/700のヤマト系モデルの出来は、お世辞にも良くない。
ここは現在の技術で、ヤマトシリーズを新規開発してもらいたい。

でも、沖田艦、ゆきかぜ、コスモハウンドはいりませんw
942HG名無しさん:2007/07/27(金) 06:16:13 ID:T4gc3dkf
>>922
EXでリリーマルレーン出たら絶対買うんだがな。
普通のザンジバルとのコンパチはさすがに難しそうだけど。

エンドラも欲しいのぉ。
943HG名無しさん:2007/07/27(金) 07:22:02 ID:UHa4UU87
>>941
デップ・ロッグとコスモハウンド・・・
当時、デスバテーターを差置いて、有人パトロール艇とコスモハウンドが
商品化されていましたな。
沖田艦とゆきかぜは、緑色に塗装してガミラス艦にしたいので、また欲しいな。

>>942
リリーマルレーンと言えば、映画「クラシャー・ジョウ」のマーフィーパイレーツ
の艦艇も、忘れ難いですな。
0083のサラミスは、重巡コルドバの艦載艇みたいで、巡洋艦というよりは駆逐艦
みたいでしたな。
皆EXから出て欲しいですな。
944HG名無しさん:2007/07/27(金) 07:27:26 ID:KyZXgkYU
>931
HDリマスター版DVDだかDVDボックスが発売されるからかな
945しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/07/27(金) 21:12:04 ID:cVnQAG8c
ヤマト系戦艦は1/1000の方がやりやすいんじゃない?
でも、1/1700にされちゃったりして。
1/100でいいからガミラス急降下爆撃機とゼーアドラーIIIが欲しい。
946HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:45:47 ID:hHE9jmLt
>>945
バンダイ側はそうかもしれないね。縮尺も簡単だし。

ただ、艦船モデラーの末席を汚す者としては、やはり船はウォーターラインシリーズの
1/700でという気持ちが強いなぁ。

素組みでしか作れないへタレだけど、タミヤの大和と並べてみたい。
オクで昔1/700で出てたヤマトを買ったけど、やっぱり粗い気がする。
947HG名無しさん:2007/07/27(金) 23:15:45 ID:2z/IeOPM
スタートレックは1/1700だったね
948HG名無しさん:2007/07/28(土) 01:21:47 ID:Qc+4X7sz
スタトレは箱スケールだったよ。
949HG名無しさん:2007/07/28(土) 01:34:57 ID:tB0ZYlRZ
>>946
艦船モデラーなら海外の1/500とか知ってるのでは?
950HG名無しさん:2007/07/28(土) 01:59:25 ID:+UdlMmpS
>>949
1/300とかね。レベルのよくわからん端数の縮尺にも参ったが。
なんといってもプラモデルがでかい。素人目にもひけが多い。部品の合いが悪い。
正直いってへタレモデラーの私にはきつい。世界の艦船で目だけは肥えてるから。

だからこそ、静岡模型教材協同組合と仲良く、艦船は1/700を基本としてユーザー
に広く模型の楽しさを再認識してもらい。スキルアップした人は1/350モデルやピッ
トロード等のレジンキャストに挑戦してもらう、と。
951HG名無しさん:2007/07/28(土) 07:02:55 ID:Td2VVLmW
WWIIウォーターラインだと大和級より大きな艦はないようですが、宇宙戦艦だと
アンドロメダでいきなり10万トン級ですからな。
0083のサラミス改のサイズだと1/700がよろしかろうが、ザンジバルのサイズ以上
だと、MGササビー的と言うか、シリーズ化が困難な気がしてならない。
952HG名無しさん:2007/07/28(土) 08:16:34 ID:Td2VVLmW
宇宙艦のプラモ化を困難にしている理由のひとつに、大きさの設定の不明確さ
があるでしょうな。
彗星帝国の大戦艦が310mと382m、グワジンが294mと440mなど、公式とされ
る設定でも大きな開きがあるものが少なくないようですな。
Vガンのアマルテアとカリストは、デザイン自体がヤマト2の宇宙空母と主力
戦艦の関係のようであるにもかかわらず、462mと310mと差が著しい。
大昔のように箱スケールならば、こんな事は問題にならないのでしょうが、
統一スケールがメーカー自身の手を縛っているかのような現状は残念ですな。
953HG名無しさん:2007/07/28(土) 08:30:20 ID:rf/tzI55
7やまとよりマクロスがいい
954HG名無しさん:2007/07/28(土) 11:45:00 ID:Td2VVLmW
1/5000でマクロスと新型デスラー艦とゲア・ガリング・・・
955HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:04:05 ID:xsGDztn0
ソロモンとアバオアクーを是非
956HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:32:50 ID:Td2VVLmW
1/3500で自動惑星ゴルバ、ガルマン・ガミラス工作母艦、重巡コルドバ、ウィル・ウィプス・・・
957HG名無しさん:2007/07/28(土) 13:01:18 ID:W7WmCboC
EXモデル化希望スレとなってまいりました
958HG名無しさん:2007/07/28(土) 20:59:01 ID:oE6dzQj0
統一小スケールでラインナップ充実を・・・
ガンダムやヤマトだけでなくスタトレやマクロスや銀英も・・・ってサイズ違いすぎるか
959HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:55:18 ID:5PGX9Tzd
ゾディアックが欲スィ。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:41:27 ID:xWT2bgen
1/3500でゴルバ型浮遊要塞、ガルマン・ガミラス工作母艦、重巡コルドバ、パトロクロス、ゴラオン・・・

1/2400で自動惑星ゴルバ、グスタフ艦、ガルンボルスト、スターザット号、ウィル・ウィプス、パトゥーリア

961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:54:59 ID:4jR3neSE
1/144雪風シリーズ… ってもう今更絶対無理か。
962HG名無しさん:2007/07/29(日) 21:45:44 ID:H3iWGMjd
>>959
航空宇宙軍史のゾディアック級か?
963HG名無しさん:2007/07/30(月) 05:13:45 ID:gRGpl0iT
>>962
懐かしいな。
もう続き書かないのかね。
964HG名無しさん:2007/07/31(火) 08:14:31 ID:sdZOI2rm
1/2400で重巡グラーフ・ツェッペリン、グワデン?

1/1200で重巡チベ、グワジン、ザンジバル、リリーマルレーン・・・
965HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:33:49 ID:mfL8fyvU
アイリッシュ級をアーガマに並べたいんで1/1700でいいが、
ドゴス・ギアやアレキサンドリア級、ガルダだとどうなんだろうな
966HG名無しさん:2007/07/31(火) 18:07:51 ID:c49wEDQN
ガウ攻撃空母とかアウドムラなんかあったらいいなあ・・・
967HG名無しさん:2007/07/31(火) 18:19:40 ID:sdZOI2rm
ラビアンローズが売れているのならば、ドゴス・ギア等も可能性がありそうですな。

ラビアンローズの売れ行きがよろしくなくても、是非ともEXには巨大戦艦に挑戦
していただきたいですな。
ラビアンローズは、宇宙艦というよりは、ジュピトリスやエンジェルハイロウ等と
同様に宇宙基地とか宇宙要塞の類ですからな。
ヤマト、ガンダムのいずれのシリーズからにせよ、\7000ぐらいの宇宙戦艦を
出してから、見極めていただきたいですな。
968HG名無しさん:2007/07/31(火) 21:37:33 ID:byknf+ym
ラビアンを発売した無謀さがあるんだから
もう何だって出せるだろ、バンダイ。

さあ、あのアレを出せ。あのアレを。
969HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:16:56 ID:ngnMeAYh
うむ、アクシズだな?
970HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:23:26 ID:+zsfTj5G
ラビアンって、花びらのランナー×4とかだから
それほど金型代かかってないのかも。
971HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:49:14 ID:rrnWtSI/
ビッグトレーか・・・
972HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:00:13 ID:v9DopNwO
そうだな、そろそろ1/1200サイド7だな。若しくは1/1200のムンゾとかだな。
973HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:10:30 ID:U6COChsL
地球を囲むリングがほすい。地球儀付で。
974HG名無しさん:2007/08/01(水) 07:49:42 ID:HoxM8xW0
オービタルリング? デザリアム星もいいですな
975HG名無しさん:2007/08/01(水) 08:24:40 ID:ASyTwKJO
ついにバスターマシン三号(木星爆弾)か
976HG名無しさん:2007/08/01(水) 10:21:19 ID:GEoickba
…と ここで1/35RX-78-2Var・Kaと言ってみるw
977HG名無しさん:2007/08/01(水) 18:34:35 ID:HoxM8xW0
1/700でプロメテウスとダイダロス・・・
978HG名無しさん:2007/08/01(水) 20:10:00 ID:GRI1fLd0
ソロモンかア・バオア・クーか彗星帝国
979HG名無しさん:2007/08/02(木) 00:41:39 ID:AA58RD0e
武器屋のジガバチAVみたいにヘルハウンドを出してくれんかな
980しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/02(木) 12:39:12 ID:ZyU+XRtL
なんかこのスレの流れをバンダイ社員の立場になって考えてみると・・・


EXモデルはガンダム系だけでいいや。しかも当分は新製品出さなくいいや。
ってなりそう・・・
981HG名無しさん:2007/08/02(木) 13:24:52 ID:Jf7WX0oA
お前ら、バットマンの車とか買え。
982HG名無しさん:2007/08/02(木) 14:09:17 ID:XWrnm9QS
>>981 そんなEXモデルあったっけ?
983HG名無しさん:2007/08/02(木) 14:25:21 ID:Jf7WX0oA
あるよ
984HG名無しさん:2007/08/02(木) 15:07:56 ID:AA58RD0e
バットモービルは1/18完成品もあるから、後からプラモ化する事は無謀ですな。
EXでは、出来る限りまだ立体化してないものを、商品化してもらいたいですな。
せっかくの製品開発力を浪費してもらいたくないものですな。
985HG名無しさん:2007/08/02(木) 15:18:00 ID:r7rI5dNQ
いつの話だよw
986HG名無しさん:2007/08/02(木) 16:23:40 ID:eJYj1qZG
>>984
2年前位に出てますが。
987HG名無しさん:2007/08/02(木) 19:44:37 ID:csZiJZ/X
>>982
バットモービルは3種類出ているよ(バットマン&リターンズ版とフォーエバー版と
ビギンズ版)、通常のEXではなくてスペシャルとかデラックス扱いです、今やワゴ
ンセールの常連で¥1000−とかで買えるよ。
988HG名無しさん:2007/08/03(金) 01:49:39 ID:8NByTdB0
ビギンズのかっこいい車の速攻プラモ化は嬉しかった。
989HG名無しさん:2007/08/03(金) 01:59:25 ID:uBSmLIAH
ビギンズ版なんてワゴンで売ってるのか
レア物かとオモタw
990HG名無しさん:2007/08/03(金) 03:05:06 ID:e4342YuF
砂漠迷彩パッケージも出せばよかったのに。あっちの方が好きゃゎぁ。
991HG名無しさん:2007/08/03(金) 07:08:02 ID:25kEZS8P
バットマンカーは1/35って半端なスケールが微妙。
ミリタリー物と並べるわけでもないのに。
992HG名無しさん:2007/08/03(金) 21:51:38 ID:blsHm1hb
波のネモズカー等と同じ1/24にすれば、常識的にもよろしいのでしょうが、
EX的には著しい高額商品となってしまうのでしょうな。
1/35と言えば、イノセンス公開時にイクストルのように、前作の思考戦車を
期待していたので、残念な結果でしたな。
993HG名無しさん:2007/08/04(土) 14:22:04 ID:Ptigzlqf
たしかに
994HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:16:59 ID:WZAzwI0R
次スレ立てました

EXモデル Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1186218730/l50
995HG名無しさん:2007/08/04(土) 23:25:41 ID:KNbGGnTO
>>994
スレ立て乙!
って事で埋め。
996HG名無しさん:2007/08/05(日) 00:15:09 ID:zshN/Z0V
>>994

や、ヤマト系の艦船を・・・
997HG名無しさん:2007/08/05(日) 00:22:44 ID:/FATO4KZ
1/35の思考戦車は今更無理だろうが、1/20タチコマの可能性には期待したいな
998HG名無しさん:2007/08/05(日) 01:05:33 ID:Gt4Q7LAu
1/72コアファイター
999HG名無しさん:2007/08/05(日) 01:14:47 ID:832VEmHj
1000へとーした香具師はEXモデルと結婚する
1000HG名無しさん:2007/08/05(日) 01:15:59 ID:fY4FLqY9
こあふぁいたぁ乗りたいから
出してくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。