ミニ四駆総合スレ【アスチュートJr.】33台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ミニ四駆総合スレッドです。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ【クリムゾングローリー】32台目
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167212754/
○関連スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ15☆【歓迎】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169563300/l50
【田宮】ミニ四駆PRO【マンタレイMK−2】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163377462/l50
○過去スレ
【ミニ四駆総合スレ過去スレ一覧】http://www14.atwiki.jp/mini4wd/pages/47.html

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA HP】ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
【ミニ四駆公式サイト】ttp://mini4wd.jp
【TAMIYA SHOP ONLINE】ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
○関連サイト
【ミニ四駆画像掲示板】ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
【ミニ四駆画像ちゃんねる☆】ttp://boxman.jp/mini4/
【うみうしのやかた】ttp://page.freett.com/umiushi21/
2HG名無しさん:2007/02/05(月) 09:17:30 ID:ww5fRn9k
2をゲットさせていただく。
3HG名無しさん:2007/02/05(月) 10:05:00 ID:WjhgMATI
【販促】ミニ四駆 創作総合スレ【妄想】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1169403143/
4HG名無しさん:2007/02/05(月) 11:45:09 ID:uCTqCZPm
>>4か。
>>1乙MC
5HG名無しさん:2007/02/05(月) 11:55:00 ID:p40NQRCg
シンクロマスター乙9
6HG名無しさん:2007/02/05(月) 13:41:38 ID:v5RasXHM
乙ローラー
7HG名無しさん:2007/02/05(月) 15:27:37 ID:PgC2gt+1
>>1乙X
8HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:58:40 ID:eSYaZBg1
>>1マックスブレイカー乙‐2
9HG名無しさん:2007/02/05(月) 19:17:44 ID:C0dclw9h
乙カレー、


俺、orz
10HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:23:35 ID:UJ8+PGdO
レーザー乙X
11HG名無しさん:2007/02/05(月) 21:06:43 ID:AkoiC2vG
>>10
非国民ハケーン
12HG名無しさん:2007/02/05(月) 22:22:56 ID:KAh300iH
前スレの最後の方で出てたオークション追加あったんだけど
あのパーツって珍しいの?
13HG名無しさん:2007/02/05(月) 22:40:28 ID:WjhgMATI
>>12
即買い
14HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:06:19 ID:MudneNwT
超低抵抗魔法少女プラリンのうた
詩:俺 曲:お前
歌:プラリンwithささきいさお(コロムビアレコード)

好き好き大好きプラリンちゃん
みずいろわっかのプラリンちゃん

公式5レーンお手のもの 高速性能ピカイチよ
低抵抗でレッツゴー あなたのマシンを勝たせてあげる

だけど だけどね レーンチェンジは大キライ
「またコースアウトだよ……」「フロント9mmに変えたら?」
お前ら全員ぶっとばすぞ☆

好き好き大好きプラリンちゃん
超低抵抗プラリンちゃん

バンパー幅増しいらずなの ポン付け103mmよ
横ブレ減らしてレッツゴー あなたのマシンを勝たせてあげる

だけど だけどね 105mmにはあと2mm
「プラリンってさ、圧入キツくて回んないよな」「だよなー」
いつのロットだぶっとばすぞ☆

好き好き大好きプラリンちゃん
超低抵抗プラリンちゃん

好き好き大好きプラリンちゃん
みずいろわっかのプラリンちゃん
15HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:08:20 ID:WjhgMATI
16HG名無しさん:2007/02/06(火) 00:31:38 ID:tVCWM4IP
>>14-15
17HG名無しさん:2007/02/06(火) 01:39:24 ID:sBu8WVQN
フェニックス3話の絵のgdgdぶりには失笑した。
18HG名無しさん:2007/02/06(火) 06:49:16 ID:TLTbdcHN
>>10
ミニ四駆ですらない
そしてタミヤですらない
一体どうなっとるんじゃ
19HG名無しさん:2007/02/06(火) 07:08:02 ID:epJjoApL
レーザーZXってなに?
20HG名無しさん:2007/02/06(火) 07:31:20 ID:/8Y7B4lk
ぐぐれ
21HG名無しさん:2007/02/06(火) 09:39:48 ID:rgZwizuH
22HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:08:00 ID:9H1kS/A5
またドO舎の模型屋で見つけてきたのですがー・・

中空ハードシャフトとフロント強化ガードを見つけてきました。

これは実用には向かないでしょうけど珍しいものですか?
23HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:40:49 ID:sBu8WVQN
>>22
消えろウザいから。
24HG名無しさん:2007/02/06(火) 16:13:29 ID:vDVdLOVq
実用に耐えるか否かは使ってみて自分で判断すべし。
100万人が駄目出ししても貴方が気に入ればそれは貴方にとっては良いパーツ。
逆もまたしかり。
あとその手のネタ振りになりにくい、「知りたいだけ」の質問はそういうスレがあるからそっちで。
25HG名無しさん:2007/02/06(火) 16:49:09 ID:5PA9ok1C
オクでプロトセイバーEVO.とスピンバイパー手に入れたんだが、もったいないのと失敗が怖いのとで手がつけられない…。
26HG名無しさん:2007/02/06(火) 16:56:49 ID:2vmkWm93
>>25
オクで買ったのか。安かったか?えのもと通販だと両方売ってるぞ。
27HG名無しさん:2007/02/06(火) 17:11:51 ID:h+Z27H+Q
うちの近所じゃその2台セットで300円で売ってるぞ
28HG名無しさん:2007/02/06(火) 17:18:18 ID:5PA9ok1C
>>26気付かなかった。2200円+送料1000円出しちまった。でも後悔はしないぜ。

>>27それは羨ましいとしか言えないな…。この前古い模型店行ったけどリアルは置いてなかった。
29HG名無しさん:2007/02/06(火) 18:33:07 ID:h+Z27H+Q
>>28
後悔が無いならいいんじゃないか?

とりあえず惜しむほど珍しいボディでもないんだし、気の進むままにいじってやったらいいと思うよ。
30HG名無しさん:2007/02/07(水) 05:38:27 ID:YzyINm+G
たからばこウゼー
31HG名無しさん:2007/02/07(水) 08:23:06 ID:J71KaXKu
32HG名無しさん:2007/02/07(水) 14:30:55 ID:1NIXM7Fp
33HG名無しさん:2007/02/07(水) 15:28:13 ID:h/DRnl1q
>>32
いい感じジャマイカ
MSだよな?
34HG名無しさん:2007/02/07(水) 17:43:17 ID:t9QfLB5b
こんにゃくでフルカウル作ればよくね?
35HG名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:57 ID:1NIXM7Fp
ついでに箱うp
http://www.vipper.org/vip438024.jpg
36HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:01:08 ID:DESULHzU
>>32 35
ポ、ポセイドンだと思ってた…
懐かしい…
37HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:02:36 ID:h/DRnl1q
>>35
ところでマルチなのか誤爆なのか
38HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:48:41 ID:5/QtkS4w
>>37
俺が思うにvipの方が誤爆
39HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:26:19 ID:h/DRnl1q
まあ悪げは無さそうだなw
40HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:42 ID:1NIXM7Fp
41HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:37:19 ID:N8/fB4ZX
>>40
あれ?このマシン・・・

ヨンクラやってる?どっかでみた記憶が・・・mixiの方だったかな・・・?
42HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:42:20 ID:+J7hzp0+
ヨンクラで無修正画像を晒すという基地外行動に出たスカでペドな変態ぬこ、
自分のイチモツをさらすにして猥褻物陳列罪中学生パンチョフ、こんな奴らも
同じミニ四駆を愛好する人間だという悲しい現実。ミニ四駆オワタ\(^o^)/
43HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:54:40 ID:5/QtkS4w
>>41
過去にこのスレで痛車の例として出たような…
それ以外だったら知らん
44HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:30:47 ID:aAURCUEt
>>42
VIPに帰れ
45HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:32:08 ID:aAURCUEt
間違えたorz


>>42
晒しスレにでも池
46HG名無しさん:2007/02/08(木) 00:02:29 ID:+J7hzp0+
>>44-45
本人乙
47HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:08:06 ID:oEiLZRjK
ところで、19ミリプラリンを裏返して装着してるマシンをたまに見るんだが
あれのメリットってなんだっけ?

以前誰かが説明してくれた気がするんだが、どうしても思い出せない
48HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:32:54 ID:Lv6pPrWA
空気抵抗が減少する。


相手は死ぬ
49HG名無しさん:2007/02/08(木) 18:53:51 ID:7Nlp8Cg8
>>47
プラリンは裏返しの方がカドが立つ
ちょっとだけコース壁に食いつくようになるんだ
50HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:10:06 ID:jVX+GFJQ
>>42どこの養護学校から抜け出して来たのかな?
51HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:33:58 ID:oUAc1rS5
>>48

それなんてエターナルフォースブリザード?

ネオファルコンどうするかな・・・。
52HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:42:19 ID:h5iOi/yR
>>51
っ【キャプテンファルコン仕様】
53HG名無しさん:2007/02/08(木) 21:27:08 ID:/MaqRdDY
ぬことパンチを擁護する>>50は氏んでいいよ
54HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:26:39 ID:EvWiSSrw
>>49
プラリンは裏側の方がエッジが立っているんだが。
もしかしてスロープで滑りやすいよう裏返してるんじゃない?
55HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:37:49 ID:q1nh9QM1
S1シャーシにホーネットのボディを載せれば
仮面ライダースーパー1仕様
56HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:44:03 ID:wXb28kgE
>>54
良く見てみ。そしてなぜ食いつくのか考えるんだ。
57HG名無しさん:2007/02/08(木) 23:18:11 ID:F4Ly3GJF
>>54
エッジが食い付くってのがどういう事か
解って無い予感
58HG名無しさん:2007/02/09(金) 00:13:42 ID:kZqnjmTf
>>55
グラスホッパーじゃ・・ダメですか?
59HG名無しさん:2007/02/09(金) 00:41:25 ID:aIcmQbI6
>>58
仮面ライダースーパー1というのはスズメバチがモチーフでな。

というか、grasshopperは頭のとがったバッタのことで
頭の丸いバッタ(こっちが仮面ライダーのモチーフ)は
locustじゃなかったっけ?
60HG名無しさん:2007/02/09(金) 00:49:09 ID:Av39+7ZA
ミニ四駆のグラスホッパーは初代じゃなくてIIだしなぁ
61HG名無しさん:2007/02/09(金) 00:57:50 ID:b0Pp72n7
>>59
そう。グラスホッパーといいつつトノサマバッタロゴだが、
どっちかっていうと地獄兄貴シリーズがこっち。
62HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:05:53 ID:aIcmQbI6
RCのグラスホッパーはモーターが380でスペック低かったけど
ボディはシャープでよかったと思う。
グラスIIで丸っこくなったのは改悪としか思えない。

>>61
やさぐるまさんは超カッケーよな。
でもグラスIIの丸っこいフォルムは好きじゃないんだ。
63HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:07:29 ID:b0Pp72n7
>>62
初代はロゴほどトノサマ顔じゃなかったよね。むしろ三角形なイメージが強かったし。
っつか今また再販されてるんだっけ?

つか、バハキングが何故あそこまでグラスホッパーフォルムなのか未だ不明。
64HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:12:52 ID:C6tAgmtM
グラスホッパー2を例えるなら
仮面ライダーブラックRX
ショウリョウバッタがモチーフらしいしな
65HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:15:24 ID:b0Pp72n7
>>63
事故レス
マッドブルの間違い

っつか、何気に最近の田宮のRCバギー見てみたけど、
どれもイグレスみたいな顔してるのね…でもダークインパクトカッコヨス。
66HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:23:33 ID:Av39+7ZA
てゆーかRCのマッドブルはグラスホッパーIIに、デカタイヤ履かせただけだよw

ミニ四駆じゃ普通の大径だからシャーシとカラーリング以外はグラスホッパーII Jr.と一緒だ
67HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:26:02 ID:b0Pp72n7
>>66
しげしげと二つ比べて見たらおんなじなのなw
ちょっとおかしかった。

PROでもナイトロ兄弟以外のJr.出せばいいんだけどなぁ…
いかんせんシャーシの形状とバギーウレナスな状況が悪さしてるか…。
68HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:30:21 ID:Av39+7ZA
スーパーファイターG Jr.は是非出て欲しいんだけどなぁ
問題なのはMSに似合わないって事だw

グラベルハウンドやライジングストームのDF-02系ならMSにも似合うかな?
69HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:59:28 ID:aIcmQbI6
ナイトロはエンジンのモールドとかウイングとかを
忠実に再現するべきだったと思うんだ。
70HG名無しさん:2007/02/09(金) 02:07:16 ID:qQfD+58i
スーパーファイターGはDT-02用ボディとしては横幅が万遍無く広めなんで
上手くアレンジすれば綺麗にMSシャーシに載りそう
ただ今のタミヤがやるとミニ四駆PRO版ナイトロ兄弟やRC版アバンテMk.IIみたいな悲惨な事になりそうで・・・
ドライバー人形オミットとかは平気でやりそう
71HG名無しさん:2007/02/09(金) 02:12:23 ID:C6tAgmtM
マテ
スーパーファイターGはベアホークだぞ
72HG名無しさん:2007/02/09(金) 02:30:20 ID:qQfD+58i
73HG名無しさん:2007/02/09(金) 04:25:13 ID:2vzUmRAB
ベアホークとスーパーファイターGはどう考えても別物です
本当に(ry
74HG名無しさん:2007/02/09(金) 05:27:01 ID:G0SHFGb7
何となくなんですが…










2chのミニ四駆系のスレって仮面ライダーネタが多いんでしょう・・?









あ、スルーしてくれていいですから・・

(;´∀`)キニナルケド・・・
75HG名無しさん:2007/02/09(金) 07:01:16 ID:N4IB8JY6
>>56>>57
アウトリフトすればローラーが接触するのは下側。
しかしローラーの抵抗を極力少なくしたいから採用する
プラリンでなんでわざわざ抵抗を増やしたいとか思うかねぇ。

根本的に釣りの予感。
76HG名無しさん:2007/02/09(金) 09:16:28 ID:wwZf8dli
MSでTRF501Xヨロ
77HG名無しさん:2007/02/09(金) 10:09:55 ID:Jp+tZvaN
>>75
いや多少のインリフト、アウトリフト傾向に関わらず
効くのはローラー上側のカド
吊り下げWAは例外的に下エッジも関わって来るが…

プラリンはグリップ無さ杉で危険なケースがある
カツカツ3レーン用のリヤプラリンダブル車を見ると大体裏返し
レーンチェンジでリヤが抜けるとCO確実だからね
78HG名無しさん:2007/02/09(金) 10:32:54 ID:o8wQNxZI
  |
  |○==‖==○
  |
プラリンにエッジなんてあるのかと思い見てみたら
これただの丸じゃない!ホントにエッジ立ってるー!?
79HG名無しさん:2007/02/09(金) 11:20:17 ID:Jp+tZvaN
>>78
プラリンのエッジは独特
よく見るとパーティングラインでずれてるだろ
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070209111207.jpg

この図は表向きの場合
裏返すと上に滑りにくくなる
80HG名無しさん:2007/02/09(金) 11:48:10 ID:C6tAgmtM
>>72
>>73
マッドファイターと間違えたorz
むしろマッドファイター扱いでいいからベアホーク再販希望
81HG名無しさん:2007/02/09(金) 12:49:09 ID:qp3vB4fb
>>80
ここに書くよりはタミヤに直接メール出した方がいいぞ。
82HG名無しさん:2007/02/09(金) 14:36:32 ID:opGs32si
福岡の小径クラス優勝マシン、痛車っすかwwwww
83HG名無しさん:2007/02/09(金) 15:23:50 ID:cNamJlOg
痛車の歴史に輝かしい1ページが加わった瞬間だった
84HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:45:04 ID:ZdhTelAZ
無知丸出しで申し訳無いんだが、痛車って何?
85HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:51:18 ID:XPJy+ejT
ネタとして塗装やシールでミニ四駆のボディを飾る人がいるだろ
それがネタを通り越して見ていて痛いのが痛車
86HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:52:00 ID:eMUnvQ+6
アニメやゲーム、マンガのキャラクター等をあしらったボディを持つ車の総称

ミニ四駆の場合だと、ボディに“そういう”塗装やステッカーを施したモノ。
全体的に萌え系のものが多い
87HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:53:29 ID:H5y7pJnu
>>84
きもいアニメの絵が塗装されている車
88HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:14:12 ID:uH5Qf2ys
>>87
観たことも無いくせによくきもいなんて言葉が出てくるよなw
89HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:19:23 ID:tF8+VBBr
アニオタも俺らミニ四オタも「一般人」から見れば同類だよ。
90HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:24:33 ID:eMUnvQ+6
>>87
二行目の最初三文字には同意しかねる
91HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:29:43 ID:nWBafbqS
キャラボディとも言う
92HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:49:20 ID:dBTsJqap
でもそのイタさは確信犯なんだろ。じゃキモかろうとなんだろうと狙い通りってことでいーんでないの?
見てる人がイタがってナンボで作ってるんだろうから、これからも存分にキモがってやろうじゃないか。
いや皮肉でもなんでもないぞコレ。
93HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:52:47 ID:2M7ddJ1h
二行目…?
94HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:56:48 ID:4cN9ml0y
ところでOFFスレが過疎すぎてますよorz
95HG名無しさん:2007/02/09(金) 20:03:58 ID:ZdhTelAZ
みんなレスdクス。萌え系アニメの塗装とかする人いるのか…確かに痛いな。
96HG名無しさん:2007/02/09(金) 20:16:24 ID:uH5Qf2ys
>>93
つ目薬
97HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:08:31 ID:dBTsJqap
俺いっつも分かんないんだけど、「カッコいい」カラーリングってどんなだろうか。
塗り分けとかでクルマのカッコよさを出すのって案外難しいよね。
98HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:37:31 ID:VrBNSvDi
>>97
俺はいつも白地に赤青でまとまってしまう。
どうみてもマグナムです。本当にありg(ry

まあその人の好みなんだし何ともいえんなぁ・・・
99HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:39:22 ID:YW/5lOQK
そもそも「普通」って何だろう…
100HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:42:12 ID:qqSH5qHF
>>99
っ【クラウンのツートンカラー】
101HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:47:09 ID:etBYQ3E1
>>84
元々は(多分)実車からの発祥。見たほうが速いかも。
ttp://www.colors-rd.net/synno.html
102HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:57:28 ID:+a691D16
>>98
トリコロールは無条件でカコイイ
実車でも多いよな
103HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:01:03 ID:Gh7i+IVx
MSシャーシの金型番号が「1.」じゃなくて「1」なのは完成車のようです。
104HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:20:44 ID:RaSXLeGl
>>79
つまりLCで後ろの下のローラーがフェンスに当るから
下の方を裏向きにすればおk?

それでもあぼーんするときは両方って感じかな?
105HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:32:17 ID:C6tAgmtM
>>104
リヤローラーは上下ともフェンスに当たるだろ
>>79の何処をどう解釈したらそうなる?
106HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:06:27 ID:4l2B1DbP
>>97
迷ったら赤く塗れ。

>>104
3レーンなぞ眼中に無い俺はパーティングを消して抵抗軽減だな。
107HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:24:30 ID:qp3vB4fb
昔、TVで「タミヤRCカーグランプリ」見てて、
何かのオフロードバギーのボディに手描きでミンキーモモのイラストを入れてる人いたな・・・。



それでも、18禁エロゲーキャラのシールとかをボディにベタベタ貼った
現在の痛車よりはマシだったのかも知れん。
108HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:33:28 ID:MPMpJaho
秋葉原のアソビットにコースが設置されてるっつう話をきいたがどうなの?
109HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:33:29 ID:wB4BbNhB
>>92
狙ってやってるのにキモがられたりすると嫌がるやつって最低だよな。
だったら最初からそんなボディ作らなきゃいいのに。

ミンキーモモ?はよく知らんが子供受けするアニメぐらいなら個人的にはいい気もする。
18禁は子供のいるイベントでちょっとどうかと思うが・・・
110HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:42:06 ID:sfwQRtmw
>>108
昔あったと言う話は聞いたことがあるが。
ヤマシロヤもコースは撤去したからな。どうなんだろ
111HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:47:47 ID:b0Pp72n7
>>108
今おいてあるよ。JCJC一個普通に組んだヤツ
112HG名無しさん:2007/02/10(土) 01:58:48 ID:9LELHzA9
ミンキーモモってこれでおk?
http://zone-bb.net/detail.php?PNo=5
113HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:05:37 ID:Yf9ZeBlJ
最近ミニ四駆ハマった復帰組だけどさ本当に痛車っているの?
やっぱヲタが多いのかな?レース出たいけどそんな人ばっかりならきついな
114HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:10:11 ID:bOm6W/wq
いい大人がミニ四駆やってる時点で世間一般から見ればオタだと何回言えば(ry
115HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:28:25 ID:vxjJPGly
116HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:43:49 ID:UYx4XgRh
ミニ四駆やってる人間でヲタじゃない奴を探し出す方が難し(ry
117HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:49:59 ID:bOm6W/wq
あと、さらしスレ見てれば分かるが、ミニ四駆やってる奴には
頭がアレな人の割合が他のホビーと比べて異常に多い。
118HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:57:10 ID:Yf9ZeBlJ
そうなのか、でお前らは痛車を歓迎するほどのヲタなの?
119HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:07:32 ID:pCVOTnWU
>>117
あれはちょうど良く「ヨンクラ」という晒し場があるから目立っているだけだと思われ
世の中には頭のおかしい人なんていっぱい居るよ

>>118
ミニ四駆が本当に好きならそれ以外の些事はスルー出来る
ヲタにも色々あるから一括りにされても困るし

まあ痛車云々は関係なく、みんながみんな「ミニ四駆ヲタ」である、とは思う
120HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:08:57 ID:APtdVPEl
>>117
他のホビーって例えばどんなん?
>>118
どこをどう読んだら歓迎してるって解釈出来るんだ?
お前の頭の出来の方がよっぽど痛い。
121HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:12:03 ID:bOm6W/wq
ID:Yf9ZeBlJ
は俺はミニ四駆好きだけどオタじゃねーぜって言いたいのかな?
というかものの言い方がここの住人を見下しているように受け取れるw
122HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:12:14 ID:JYNz5IGq
>>118は典型的な中二病患者
123HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:18:47 ID:JYNz5IGq
>>118
変に周りを気にするぐらいならミニ四駆なんてやめちまえよ
その方が痛車がなんだオタがなんだなんて言わなくて済むし楽になるぜ?
124HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:26:55 ID:Yf9ZeBlJ
悪い悪い。そこまで反応しなくてもいいだろ
俺は息子と一緒に最近ミニ四駆やり始めたからレース会場行ってエロシール貼るような
そんなマシンばっかりだったら気まずいし悪影響だから聞いてみただけだ。
125HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:30:06 ID:bOm6W/wq
さすがに裸体のキャラを描くような奴はいないと重われ。
126HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:33:00 ID:N081gz1I
ヨンクラのガッツ福岡ドームの小径優勝者見てこい。
あとmixiのミニ四駆痛車コミュのTOP画像は変な塗装マシンとか目じゃない出来
127HG名無しさん:2007/02/10(土) 04:25:31 ID:S+lou0I8
WHFでもミニ四駆やってる大人を「オタク共」と十把ひとからげに
吐き捨てるようにレッテルを貼り去ってゆくジジババが居たな。
世間的にはミニ四駆はホビーと認められていないから仕方ないが。
128HG名無しさん:2007/02/10(土) 04:47:40 ID:BXjCNzHM
「何かに夢中になる」って時点で、本来誰しもヲタクなんだがな

曲解して変な偏見持ってるヤツが多すぎだ
129HG名無しさん:2007/02/10(土) 05:25:23 ID:kkdxqrTF
野球オタク
サッカーオタク
将棋オタク
釣りオタク

なんでも趣味やってる奴は
他の奴から見たらオタク
130HG名無しさん:2007/02/10(土) 05:55:29 ID:pCVOTnWU
キモイヲタクも確かに居るが、キモイとヲタクはイコールじゃないんだよな
本当に好きなら醜聞なんか気にせず打ち込めばいい

ともあれ「ミニ四駆は楽しい」っていう事実だけはガチなんだぜ?
131HG名無しさん:2007/02/10(土) 06:20:44 ID:kaWVFsUt
最近復帰しようと思いとりあえず1台買ったのだが
やっぱミニ四駆仲間はいた方がいい?
長崎の離島住まいだから近くにコースも無いし1人でも同趣味の人がいると助かるのだが…

ここにいる人はやっぱ周りにやってる人がいるのかな?
132HG名無しさん:2007/02/10(土) 06:59:46 ID:YAqsRfhB
そりゃ居た方がいい
特にライバルの存在は重要だw
133HG名無しさん:2007/02/10(土) 07:39:24 ID:WYv04OkL
>>131
近くに同好がいれば一番良いが、いなくても今はネットなんて言う便利な物があるからな。
厨もいるし運営もgdgdだがミニヨンクラブでも覗いてみたらいいのでぁ?
134HG名無しさん:2007/02/10(土) 09:29:45 ID:qrQLnfJg
>>128-129
ヲタクであることは何も悪いとは思わんが、
叩くとかじゃなくて痛車はわかる人にはわかるけど
わからない人には異様な存在ということだけは認識して欲しい
レース行ってその場全員がエロゲヲタだったりすると何も問題ないんだけどな。
135HG名無しさん:2007/02/10(土) 09:59:16 ID:gQwGDGzn


319 :愛のVIP戦士 :2007/02/10(土) 09:50:04.65 ID:UHR7nCkc0
>>318
任せろ
ちょっくらやってくるから待ってろ
そしてなのはを見ろ

ようするに
カツっても勝てなかったキモイヲタどもの
遠吠えだよな、なのはを叩く理由は
楽しんで勝てるやつが気に食わない
136HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:01:00 ID:IdZZlcDV
ボディが痛い奴よりマナーがなってない奴の方が迷惑
137HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:02:55 ID:+g9cwDIZ
>>131この流れを読んで復帰しようと思うあなた凄すぎ
別にいいけど
138HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:16:37 ID:pCVOTnWU
>異様な存在
狙ってやってる
認識もある

最善策はスルーだな
子供に訊かれた時は、まるで性教育関係の質問を先延ばしにしてのらりくらりとかわすかの如く
話を逸らすのが吉
もしくはネタ知らんで押し通すか

>>137
否定的な空気を出すなよ
せっかく増える仲間なんだから、もっと歓迎してこうぜ


つーかエロゲネタボディなんて作ってるの全体の何%だって話だよ
どいつもこいつも心配し過ぎ
139HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:53:35 ID:N081gz1I
でもぶっちゃけエロゲがアニメとか一般ゲームとかになったりしてるから判断が難しいところか
例:AIR メルブラ(月姫) 東鳩とか。

まぁなのはの原点もエロゲからだったりするしな。
ステ貼るのは簡単だが塗装でそのキャラを表現って難しいよな。
140HG名無しさん:2007/02/10(土) 11:43:14 ID:APtdVPEl
>>139
薔薇乙女なら簡単なんだぜ。







・・・ってそろそろアニメの話やめねぇか?わけ分からん流れだ。
141HG名無しさん:2007/02/10(土) 11:55:48 ID:X5kTZ6Gg
噂によると最後のG2chCで「激しい」と言われた痛車が出走したそうな
142HG名無しさん:2007/02/10(土) 13:27:19 ID:bOm6W/wq
とりあえずMSシャーシに似合うボディ語れよ。俺はホライゾンかな
143HG名無しさん:2007/02/10(土) 13:32:43 ID:N081gz1I
WBFのかっこよさはガチ
144HG名無しさん:2007/02/10(土) 14:10:43 ID:wJxEXJNd
MSに乗せたホライ前の格好良さはガチ
ローハイトディッシュを履くと更にヤバい
145HG名無しさん:2007/02/10(土) 14:28:51 ID:zYDcrhmf
ポセイドンBSはガチ
ローハイトスポークを履くとさらにヤバい
146HG名無しさん:2007/02/10(土) 14:43:29 ID:nATxjft+
ポセイドンのモーター上のインテークは漫画のやつみたいに
バカでかいほうがよかったなぁ
147HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:41:33 ID:f6OpmjF2
バッテリーボックスを切り抜く改造をやってるシャーシならネオ・バーニングサンがガッツリ似合うよ。
あまりに似合いすぎてスワップしてるように見えない感じもするが。
148HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:30:23 ID:w6ZWlx7R
モントラ好きいますか。

オフロード攻めてみたい。
149HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:34:38 ID:iFkia2PJ
オフロードで思ったんだけど
皆オフロード走らせる時どうゆう所で走らせてるの?
150HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:38:35 ID:qrQLnfJg
道なき道
151HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:54:04 ID:iFkia2PJ
ぁーごめん、質問の仕方が悪かったorz

公園とかさー・・
152HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:01:58 ID:w6ZWlx7R
>>149
砂地とか、木の葉でいっぱいの地面、山の中腹の小さい丘とかだね。
俺は1/32ミニ四駆とか、ワイルドとかで遊んでる。

最近のミニ四駆はまったくわからないんだが、やっぱり車高低いかな?
昔のホーネットとかならオフロードも攻められるだろうか。
153HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:12:08 ID:f6OpmjF2
小径ホイールにマイルドミニ四駆のタイヤがいい具合いに接着できるよ。
車高も上がるしある程度ボディも自由に選べる。
緑ギヤにハイパーダッシュ2載っけたマシンで計測器読み30`出るから、作る人が作ればきっとエライモンに仕上がるだろうな。
レツゴでそんな改造見た気もするがとりあえずお薦めしておきます。
154HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:14:56 ID:iFkia2PJ
>>152
ぁーありがとう、んじゃー今度そういうところ探しますね(・ω・)b
155HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:15:48 ID:wDEZMAnM
>>143
激しく賛同致します。
156HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:22:11 ID:w6ZWlx7R
>>154
明日モントラ新しく納車するから、またのちほど走行風景をようつべにAGEてみます
157HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:23:23 ID:iFkia2PJ
>>156
楽しみに待っておりますー・・

ぁー俺も新しいの買わないとな-orz
158HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:42:32 ID:kkdxqrTF
>>153
>>マイルドミニ四駆

ちょっと和んだ
159HG名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:53 ID:N081gz1I
ここ最近オフロードに目覚めた俺が通りますよ。

今タイプ1を制作中。ボディをいじってなんとか載せようとしてる。
160156:2007/02/11(日) 14:22:42 ID:l6v5WXPP
ワイルドミニ四駆、動画をうpしますた(@ようつべ)。
あと少しで検索にひっかかってくるかもです。
チャンスがあればマッドボギングとか敢行してみたい。w

>>159
オフロードナカーマ

しかし、やっぱりオフ専用車もガイドスティックがいるよね。
撮影中、ワイルドが想定外のコースに進み、崖から転落。
10メートルほど下の木の根っこでひっかかって止まった。w
161159:2007/02/11(日) 14:40:00 ID:FaChieF3
>>160
あんま車通らない車道はしらせてきた。
おもしろ(

しかしリアローラーつけるためのFRPがどっかいった・・・orz
162HG名無しさん:2007/02/11(日) 17:49:37 ID:cfI0YkbX
>>160
ようつべのアドはさらせん?
163HG名無しさん:2007/02/11(日) 19:27:47 ID:l6v5WXPP
>>160
いや、実際に見れるまで時間がかかるみたいなんでのせなかったんだ

ワイルド動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wget1x2GZgA
164HG名無しさん:2007/02/11(日) 19:30:36 ID:l6v5WXPP
アンカーズレたorz
X >>160
O >>162

以前はモントラ超絶スピード改造をしたものだが、
さすがにそれに追いつきながら撮影する体力はもう残っていないw

明日は近くの森に行ってみる。泥、あるかなぁ・・・
165HG名無しさん:2007/02/11(日) 19:53:27 ID:PK0bjO9H
>>163
崖から落ちて行くワイルドの映像を期待したのに・・・・・・・
166HG名無しさん:2007/02/11(日) 20:18:11 ID:l6v5WXPP
>>165
実は、動画中にロープが見えるところがあるんだけど
あそこの先が崖なんだ。w
あっ落ちr!って思ったらもうまっさかさまで、焦りのあまり
カメラの存在忘れてしまったからなぁww
167HG名無しさん:2007/02/12(月) 01:36:40 ID:wXBhawGQ
>>ワイルド動画
ちょっwおまっw
俺が唯一持ってるワイルドと車種同じw
168HG名無しさん:2007/02/12(月) 03:27:01 ID:peT0ZPyn
>>163
隣のホバーミニ四駆に目がいってしまいました
169HG名無しさん:2007/02/12(月) 10:21:28 ID:hf72nAQv
>>163
NHKスペシャルとかでヘンな小動物とか虫とかが雑木林を這ってるシーンを
追ってるようなアングルだなって思ってワロタ。
170HG名無しさん:2007/02/12(月) 11:23:30 ID:SeWm5T5h
オンボードカメラとかつけたらもっとリアルになったかもしれない。

>>167
www

>>168
俺漏れも

>>169
前からのショットを撮りたかったけど、ギリギリで電池切れをおこした
171HG名無しさん:2007/02/12(月) 18:15:37 ID:3Nao2bdq
>>163
かわいいな
172HG名無しさん:2007/02/12(月) 21:15:13 ID:zE/DJUG/
ttp://homepage2.nifty.com/retsuxxx/redg/top.html

うはwwww現役wwww
173HG名無しさん:2007/02/13(火) 04:12:23 ID:djN5rJCX
>>172
よりにもよってCOMIC1の日にやらなくても・・・
ちくしょう!俺のソニックを持って行きたい!!!

第二次ブームの時、アバンテの進化型としてプロトセイバーJB出したり
四駆郎の新展開としてジオエンペラー出して第一次世代の人間を取り込もうとしたように
当時の第二次ブーム世代の人間を取り込むためにPROでマグナムMk.IIとかソニックMk.II出してくれないかな・・・
当時の第二次ブーム世代の人間もいまや立派な消費者様だし・・・
174HG名無しさん:2007/02/13(火) 04:28:03 ID:Kz0rZvyC
>>173
田宮が完全に版権握ってるモノ以外でのMk-2は無いだろうな
残念だが
175HG名無しさん:2007/02/13(火) 07:41:58 ID:amtuldMv
>>173
レイボルフ塗ればいいジャマイカ
176HG名無しさん:2007/02/13(火) 08:25:15 ID:534faGmi
>>175
俺もやったし他にも何人もやったの見た。

オススメはブラックセイバー。
177HG名無しさん:2007/02/13(火) 12:20:49 ID:GU+T+vVk
連休に発掘してきたモノ
ニバンテ 3番シャーシ×1
ニバンテ 3番シャーシ×1
バックブレイダークイヤーボディ×2
VSシャーシ(オレンジ)×1
178HG名無しさん:2007/02/13(火) 12:51:27 ID:urnaJuPY
クイヤー
179HG名無しさん:2007/02/13(火) 13:50:43 ID:F8ZCRp+F
ハイヤー
180HG名無しさん:2007/02/13(火) 13:51:35 ID:DV39zaRz
>>173
>マグナムMk.IIとかソニックMk.II

Vマシンとかサイクロン、ハリケーンと進化しちゃったからな。
181HG名無しさん:2007/02/13(火) 13:54:03 ID:TivNX+FZ
昔のマシン掘り出してきた。
カーボンXだった。ちょっと嬉しい。
性能を引き出せないが。orz

むしろTZ-Xの流通の少なさに…。
182HG名無しさん:2007/02/13(火) 14:28:49 ID:xyhsAsbH
カーボンXと思ったらただの黒いXだったりw
183HG名無しさん:2007/02/13(火) 15:53:42 ID:npCqSuDR
あるあr・・・ねーよw
184HG名無しさん:2007/02/13(火) 18:08:26 ID:6EGhTLmK
1/32四駆に専念することにした。

このシリーズだけど、高速モーター積んでも全然速くならないね。
かえってパワーがついていいのかもしれないけど。
デジカメの充電池を確保次第、泥んこ遊びの動画をとってみたい。
185HG名無しさん:2007/02/13(火) 18:33:18 ID:4c1XogST
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3279/wildm.html

ものすごく速いワイルドミニ四駆
186HG名無しさん:2007/02/13(火) 19:43:15 ID:6EGhTLmK
>>185
速そうwww

ワイルドにウルトラとニッ水乗せて、全速力で追いかけて転んだ記憶がある。w
あれは痛かった。
187HG名無しさん:2007/02/13(火) 19:51:41 ID:6EGhTLmK
ときに、干支四駆を買ってオフ遊びをしようと思うんだけれど
低速ギア(付属?)での速度は、歩きながら追いつける程度ですか??

最高速設定はあるけど、最低速は遊び方を間違っているのか(w)ないでつねw
188HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:04:30 ID:DUJNWXjB
>>187
北海道の人?
シャーシは変わらないからタイプ1ならパワーギアが一番遅い。
まぁ早いか遅いかは感性による
189HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:14:01 ID:MbhF7Pi2
オフロードならタッチダッシュモーターが欲しいかな。
190HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:16:26 ID:6EGhTLmK
>>188
レスどうもです。参考になります
191HG名無しさん:2007/02/13(火) 22:12:01 ID:kwufn2wO
>>185
JCJCに入るんだ
何気にZローラーなのね
192HG名無しさん:2007/02/13(火) 22:21:20 ID:Kz0rZvyC
まあZローラーの開祖だし
193HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:01:48 ID:hFRm5wFY
VIPのミニ四駆スレに懐かしい動画が揚がっていた。
本気に涙出るくらいの懐かしさ。
すぐ流れるだろうから見るなら早めに行った方がいい
194HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:04:33 ID:GWmQs7HO
>>193
人多すぎだよ兄貴
195HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:05:30 ID:sy2ETDpk
>>194
専用ブラウザに汁!
196HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:07:21 ID:pr2khaH+
>>195
専ブラつかっててニュー速VIPを一生懸命
ニュースカテゴリから探してたのは俺1人でいい…どうせ俺なんて…

見つけた!thx!!!雑談系2なのね。
197HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:16:52 ID:3J121Mx0
VIPのスレタイはプラリンなのかw
198HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:21:55 ID:/z82i6T9
アバンテフォーミュラ格好いいなぁ…
ニバンテでそれっぽいのを作ってみたくなってきたよ
199HG名無しさん:2007/02/14(水) 12:08:03 ID:ylH9c9Av
お前らホントにカブト好きだな…
とツッコむ俺、参上!!w
200HG名無しさん:2007/02/14(水) 12:51:52 ID:jkTK/VWx
>>185

何このムチャクチャ速そうなワイルドwwww
201HG名無しさん:2007/02/14(水) 13:58:09 ID:Qze3JRpZ
ワイルドのハイギヤ化は面白いよ
オフロードでもタイプ1ぐらいなら余裕でチギれるようになる

人間が付いて行けないけどw
202HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:15:18 ID:1ysBFcqp
ワイルドも楽しいけどコミカルも中々楽しいよ
最近ランクルをいじってる
203HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:09:58 ID:XO/ijaMh
>>201
俺も自作ハイギアで最速セッティングにした。3分でモーターが逝ったw

>>202
ナカーマ

雨が降った後、ミューたんを走行させてみた。念願の泥んこ遊び。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000192152.wmv
走行後メンテに時間かかったけど、ペットの世話してるみたいで楽しいね、これ
204HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:13:11 ID:XO/ijaMh
パス忘れてた。 パスは wd
感電する可能性が無きにしも非ずなので、よい子は真似しないように。
一応乾いたタオルを数枚用意して、スイッチON/OFFや
電池の取り外しなどすべて素手を使わずタオルを介してやって、
水中でマシンがとまった時はクツでひっぱり出した。
205HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:30:24 ID:yALFYW5+
>>193
見当たらないんだが…もしかしてもう流れちゃった?
206HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:58:27 ID:7781th4L
ぐいぐい走るね〜

ワイルドで水上走ったらホバークラフト状態になるんかなwwwwwwww
207HG名無しさん:2007/02/15(木) 00:11:37 ID:uEiYz0Tf
>>205
まだ流れてないよ。
ちゃんと行けるしDLも出来る。
208HG名無しさん:2007/02/15(木) 00:12:24 ID:uXVptYnU
>>207
オンボード映像カッケぇw
209HG名無しさん:2007/02/15(木) 02:34:59 ID:2oJsDvBr
>>207
あぁゴメン
結構前のレスにあるのね
確かに懐かしい映像だわ
210HG名無しさん:2007/02/15(木) 14:56:57 ID:1PCDupur
漏れも便乗w スマソ

ワイルドにカメラのせてみた。ただいまビデオうp中
マシンは、アルカリ乾電池(中古)+130モーター+ノーマルギア
211HG名無しさん:2007/02/15(木) 15:37:21 ID:P6em3i0r
ワクテカ(AA略
212HG名無しさん:2007/02/15(木) 16:07:54 ID:St38KfkV
コミカルに8万回転のドラゴンモータ―載せたんだが一発で壊れた…
213HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:00:50 ID:dsFhMQ98
このスレでワイルドとかコミカルみたいなオフロード系のミニ四駆の話題を出すのは辞めろ!
オフロード系のミニ四駆はミニ四駆とは認めん!
214HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:07:14 ID:dsFhMQ98
>>212
糞オフロードマシンに高性能モーターなんか載せるほうが悪いwww自業自得(´,_ゝ`)プッ
215HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:21:43 ID:dsFhMQ98
ミニ四駆とはレーサー、スーパー、フルカウル、エアロ、マィティ、PROのようなスピードレース用のマシンのことを指すんだよwww
公式レースも無い、GUPはろくに売ってない、ローラー付いて無いから専用コースが無いワイルド、コミカルはミニ四駆じゃねぇしm9(^Д^)プギャーーーッ
216HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:22:46 ID:/Nl4f8eQ
http://www.tamiya.com/japan/info/070214warning/
久々に田宮のダメな子さ加減を再確認した
217HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:23:02 ID:kWFLljHM
今日は時化てるみたいですが・・・

>>215
釣れてる?
218HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:29:40 ID:dsFhMQ98
>>217
レスしてる時点で釣れてるよw
ダサイ、遅い、売れない、拡張性無し、時代遅れの極少数派オフロードマシン使いは
早くこのスレから消えてミクシーとかヨンクラでオフロード系マンセーな過疎コミュでも作ってオナニーでもしてろよwww
219HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:31:08 ID:0F2DiRS8
↓↓ dsFhMQ98様のご期待応えて以下延々とオフの話題をどうぞ↓↓
220HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:34:06 ID:Sc2+RxYK
防塵加工は、どんなカンジにしてる?
いっつも砂巻き込みまくりで困るw
221HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:38:31 ID:dsFhMQ98
>>219
どんなに四つのタイヤが回転しようと、普通の人はワイルドやコミカルみたいなオフロード系マシンを見てミニ四駆とは思いませんw
普通ミニ四駆といえばバンパーにローラーをつけて専用コースを走るスピード競技マシンを想像しますw
よってオフ系は消えてね(´,_ゝ`)
222HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:38:47 ID:0F2DiRS8
>>220
ギヤカバーは合わせ目にコーキング剤を塗りたくる。
軸受けはハトメとホイールの間に小さく切ったスポンジを六角シャフトに差し込む。
シャーシ側とホイールでスポンジを挟み込む感じ。
223HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:40:25 ID:a4h4TNut
砂はどうしても入ってくるので入る防止よりも出やすくする方を考えた方がいい
ギヤボックスだけは密閉しないとギアが砂噛んでロックするけど(;´Д`)
224HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:50:14 ID:1PCDupur
ttp://www.youtube.com/watch?v=dUV2uwABaCA
ワイルドにオンボードカメラ 
225HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:50:57 ID:kWFLljHM
プラバンでうまく仕切り作ったりすると案外駆動系には入らないんだよな。
あとは車高高くするために大きめのタイヤを導入したりね。

四駆郎ではポップ吉本がプラ板であれこれつくってたよなぁ・・・
226HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:52:45 ID:dsFhMQ98
オフロード厨はどこへ行っても嫌われる
ワイルド、コミカルを大会で持ってきた奴を見かけたら
その汚いマシンをぶっ壊したやろうぜwww
227HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:53:15 ID:MKeo9geT
オンロード厨はどこへ行っても嫌われる
スーパー、フルカウルを大会で持ってきた奴を見かけたら
その汚いマシンをぶっ壊したやろうぜwww
228HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:55:58 ID:kWFLljHM
>>227
おまwwww何台破壊する気だwwww
229HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:59:51 ID:dsFhMQ98
>>227
オフ厨乙!
田宮にとってオフ系シリーズはお荷物以外の何物でも無いなw
早くラジ四駆みたいに完全に生産とかを停止してキモいオフ信者を切り捨てろよw
230HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:02:59 ID:gZF+JOet
ホットショットJr.から始めたミニ四駆…懐かしい話題だw
496世代もたくさん居るんだろうな。
231HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:08:38 ID:dsFhMQ98
ミニ四駆専用コースで走れないオフマシンはミニ四駆じゃないから
これ以上ワイルド、コミカルの話をするやつはスレ違いだから氏ね!
232HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:10:39 ID:/Nl4f8eQ
>>231
マジレスすると、ワイルドもコミカルもミニ四駆専用コース走れる規格で作ってある件
233HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:12:44 ID:/YMTbAO4
あれれー?

642 :HG名無しさん :2007/02/15(木) 19:13:43 ID:dsFhMQ98
MSシャーシって遅いな…
ダブルシャフトモーターにして理論上プロペラシャフトがあるシャーシより抵抗が減って早いはずなのに
同じノーマルセッティング+トルクチューン+TZ付属のリヤステー装備のゼロシャーシに大差をつけて負けてるよ

645 :HG名無しさん :2007/02/15(木) 19:56:27 ID:dsFhMQ98
>>643
コーナーの減速が少ないって遅いマシンの言い訳だよw
234HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:15:22 ID:0F2DiRS8
>ワイルド、コミカル
じゃあタイプ1シャーシ以降のオフマシンの話をしようかw
MSも防塵さえなんとかあんればサスを駆使して走り回れそうだ。
235HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:15:52 ID:MKeo9geT
とりあえずID:dsFhMQ98はMSがゼロに負けた理由を400字詰め原稿用紙に隙間無く書いて提出しろ
読まずに捨ててやるから
236HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:16:00 ID:0F2DiRS8
防塵さえなんとかあんれば→なんとかなれば

・・・orz
237HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:17:55 ID:Yxf2Vbtn
下手糞な釣りが行われていると聞いて飛んできました
238HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:19:40 ID:1PCDupur
>>232
そういやコミカルにもなんとかバーがついてるね。

本格的なオフロード車が欲しい。パジェロとか。
今日イプサムこうたけど、車高が低いからちょっとアレだ。
239HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:21:25 ID:gZF+JOet
なるほど、箸が転がっても荒らしたいお年頃なんだなw

コースが走れなければ走れるように改造すればおk。
パーツポン付けしか出来ないお子ちゃまは2ch来ちゃダメよんw
240HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:24:50 ID:LHISiKNZ
ワイルドは5レーンコースでJCやった位だからな
・スポンジタイヤ
・レーシングローラーハブ
・スピードチューンギヤ
の3点セットが再販されればまだ戦える
241HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:38:00 ID:1PCDupur
高速ワイルドは作ったけど、高速コミカルはまだだなぁ
プラズマも結構な値段するし・・・

まぁお金が入り次第イプサムに乗せてみるわ。プラズマ。
ギアが弾け飛んだりしないだろうかw
242HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:38:03 ID:eFegHiM3
MSのギアボックスの密閉具合はかなりオフ車向けだと思うんだ。
ギア比がちょと問題だが。

243HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:50:48 ID:IKBh3lwc
うちのハイラックスはスパーにレーサーの茶ギヤ、ピニオンの代わりにクラウンギヤを使ってる。
これでギヤ比が変わって少し速度が向上してる気がするんだ。
噛み合わせがちょっとキツイ時は、ワークマシンでクラウンの外周を少し削ってみてね。

それにしてもレーサーミニ四駆が好きでワイルド、コミカルが大嫌いなんて、そんな人間初めて見た。
それともオフロードが嫌いなだけか?
244HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:52:04 ID:qFrAoNVr
>>242
あの作りで車高が高かったら確実にオフロードで行ける。
ワイルドのタイヤつけりゃいいんじゃね、とオモタ
245HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:55:28 ID:1PCDupur
>>243
なるほど。
漏れはもっさりクロカンごっこが好きなので、あえて低速にしてる。
給料入ったらプラズマのせてギア改造してみるよw

ワイルド・コミカル嫌いは恐らく何らかのトラウマが原因じゃないだろうか。
フルチューンのレーサー四駆をコマンドザウルスが平然と抜いていったとかw
246HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:24:34 ID:0B/HE2Br
>>216
あ〜ぁ、タミヤさーん.....
247HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:45:54 ID:LXla1UdU
>>244
防塵さえしっかりしてやればオフロードでも案外いける。
問題はワイルドタイヤをブン回せるほどトルクを稼げないって事なんだよなぁ…。

トルクPRO+標準でもノロノロ。
248HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:56:29 ID:dET3Ne7v
ttp://club.mini4wd.jp/community/491
みんなのアイデアを田宮が求めていますよ・・・
249HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:20:41 ID:O8MDgr0Y
>>248
ニッケル水素電池が使えるようにシャシを改修してくれたらあとは文句ない。
250HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:50:21 ID:a4h4TNut
>249
シャーシ改修の必要は無くなったw
251HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:01:25 ID:O8MDgr0Y
>>250
?もしかして俺何か変なこと言った?
252HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:03:02 ID:0F2DiRS8
>>251
むしろタミヤが変なこと言ってるw
253HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:05:37 ID:O8MDgr0Y
>>252
おk把握した。公式にニッケル水素充電池禁止って表示されてる( ´・ω・`)
254HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:05:40 ID:a4h4TNut
いや、気付いてない人が多いだけ
255HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:13:14 ID:Rj48qPEk
なんで今頃になってまたニッケル禁止で騒いでるんだ?
結構前から禁止じゃんよ
256HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:17:33 ID:AY7j5K+K
257HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:21:01 ID:IKBh3lwc
モーター&エンジンのハイブリッドミニ四駆とか言うのにニッケル水素乾電池を排除する田宮の「夢」ってのが俺には解らん。
いや、我ながら言い掛かりだとは思うんだが何となく気に障るんだよ。
258HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:31:09 ID:UrRnnFmI
>>255
俺公式出てないから実際のトコは分からんけど、
未だにニッケル水素充電池積んでくる人がいるんじゃない?
その対策なだけで、将来的には…と信じたいw

いつかは…そしていつかは…きっと
259HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:35:35 ID:a4h4TNut
以前はレギュレーションとしての禁止だったけど
今回はタミヤという会社全体が子供向の電池としてのニッケル水素にNG出したようなもんだからじゃね?
あの勧告は、普段の使用でもニッケル水素を使わないようにって書いてあるからな。







せっかくエネループが新しくなって…(以下略
260HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:36:07 ID:dYwbW7C1
タミヤ的にはニッケル水素と「今のモーター」は不適合と結論したんだろうね。
だから大電流が流れないか安全装置の付いたモーターが出るまではニッケル水素は
使えないということだろう。電池の寸法だけの問題じゃないと。
261HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:39:18 ID:O8MDgr0Y
>>259
新エネループkwsk
262HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:46:30 ID:St38KfkV
サランラップ使ってるよ
263HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:56:02 ID:kWFLljHM
>>256
この爺さん、痛すぎる・・・


というわけでちょっくら掲示板に突撃してくる。
どうせもみ消されるんだろうが・・・('A`)
264HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:04:24 ID:GvU2F9Cg
>>256
子供が真似をして発火。火傷を負いました。
謝罪と賠償を(ry


ってメールしてみようかしら。
ヨンクラの副垢でも晒してやろうか。
265HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:08:02 ID:RFmAY0WY
ごめん、本垢でやっていいか?
266HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:20:01 ID:23uNXWTD
iso-chanのサイトはかならずフレームのサイトに飛ばされてうぜぇ
トップのどこかにアフィリでも埋め込んでるのか?
267HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:20:02 ID:B3k58MV7
>>256
初心者に教えるには不適切な方法だし、
スポーツマンシップ的にも不適切じゃね?
モーターチューンナップスプレーじゃなくても、オイルはイカンだろ…
268HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:29:09 ID:RjQbTh74
269HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:32:58 ID:5i8D34jV
>268
残念ながらちょっと違う
去年末生産分からエネループは少し変わったよ
270HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:43:37 ID:RxgnbpKa
>>269
サイズが?見分ける方法とかある?
271HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:47:23 ID:Hlhmg5My
>>266
ヒント:アクセス数厨

てかこのじじい、ほんとに痛い目にあわせないとわからんらしい。
「子供が真似をして発火。火傷を負いました。」
ありえるもんなあ。
ヨンクラでみんなで叩きのめすのなら俺も乗るのだが
単独で晒すのは無理ぽ(´・ω・`)

つーかレースで野放しにしてる主催者や参加者もいい加減このじじい来たら追い出せよ?
272HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:50:04 ID:5i8D34jV
>270
ある
今売られてるのは旧ロットと新ロットが混ざってるから
売り場で良く見たら判るよ(´∀`)ノ
273HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:55:35 ID:RFmAY0WY
早くも本垢で叩いちゃった件。
冷静に書いたつもりだがところどころ破綻してるな・・・
274HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:56:55 ID:RjQbTh74
新エネループはMSシャーシでもすんなり入るな。
でも公式レギュでは使用禁止。
275HG名無しさん:2007/02/16(金) 01:01:16 ID:Hlhmg5My
>>273
トライダガー乙MC
276HG名無しさん
>>272
d。ウチには旧エネしかないや( ´・ω・`)
>>274
>新エネループはMSシャーシでもすんなり入る
マジか。普段使い用に電器屋で新エネ探してくる。