フィギュアスクラッチ雑談2作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946HG名無しさん:2008/03/21(金) 19:38:32 ID:kQhGpT5S
恐ろしいンじゃ無くってサンプル出せなかったんでしょw?
947HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:14:25 ID:+oDiNjEi
版権が却下されたやつって
「そのキャラとして認められない」」ということだから
オリジナルとして出したら・・・
948HG名無しさん:2008/03/22(土) 08:06:07 ID:lZ1w/kjm
すみません、次のワンフェスっていつあるんですか?
949HG名無しさん:2008/03/22(土) 08:35:12 ID:4Dfk+xJX
>>948
WFディーラ参加したいならここを見る。
http://wf.kaiyodo.net/
参加申し込み期限が近いから、すぐに参加マニュアルを入手。
あとはヌルなくスレで。
950HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:36:43 ID:GR3LCdWc
>>947
大きな問題になりますよ

ゼブララムを知らんのかね?
951HG名無しさん:2008/03/23(日) 02:43:03 ID:0LuckA8k
ゼブララム に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
952HG名無しさん:2008/03/23(日) 02:51:32 ID:gUiEc+n/
953HG名無しさん:2008/03/23(日) 05:45:27 ID:zx4c7wjZ
ティファのコスプレをした大野さんとかはおkなの?
954HG名無しさん:2008/03/23(日) 05:57:09 ID:gUiEc+n/
>>953
版権通ったんだから問題ないんだろう
955HG名無しさん:2008/03/23(日) 06:23:50 ID:r4jgTC+l
ティファ風のコスプレってことで逃げてるのかな?(勿論ティファの名前は入ってない)
服装にオリジナルティないから大丈夫なのかな?
原作で露骨に分かるものはしっかり許可とってたような気がする。
956HG名無しさん:2008/03/23(日) 06:24:45 ID:r4jgTC+l
オリジナリティです
957HG名無しさん:2008/03/23(日) 06:31:03 ID:zx4c7wjZ
スクウェアに許可取ってたとは思えんけどなぁ〜
げんしけんの作者がそういうの好きだからできたことじゃない?
スクウェアに見せたら、まず下りないでしょ
958HG名無しさん:2008/03/23(日) 19:12:22 ID:gUiEc+n/
講談社とスクウェアの力関係かな?
げんしけんはジェンコだけど。

似たものを無版権で売る事と別の名前で版権取ることは同じではないということやな
これは申請して通って見ないと解りません。
959HG名無しさん:2008/03/24(月) 18:17:05 ID:UNQDPykM
960HG名無しさん:2008/03/25(火) 23:30:00 ID:7vYarVO3
【イベント/WHF】ワールドホビーフェスティバル、5月5日の「有明18」で終了へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1206438237/
961HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:57:47 ID:l/qIFVhP
そろそろ誰か次スレ立ててください。
962HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:52:23 ID:nu1NNyAq
>>959
これってどんな金属使ってるの?
963HG名無しさん:2008/03/28(金) 02:37:49 ID:t19HZNYk
アルミ3mm
964HG名無しさん:2008/03/28(金) 02:51:40 ID:NI64K+sO
木の棒にアルミ線巻いてアルミホイル被せてまたアルミ線を少し巻いてPAPERCLAY
ってのを被せてる。
965HG名無しさん:2008/03/28(金) 03:16:48 ID:nu1NNyAq
フィギュアスクラッチ雑談3作目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1206641685/
立てたよ
966HG名無しさん:2008/03/28(金) 03:17:35 ID:nu1NNyAq
ありがとアルミ探してみるよ
967HG名無しさん:2008/03/28(金) 04:20:32 ID:oU2oGEgB
>>965
968HG名無しさん:2008/03/28(金) 05:08:13 ID:9g+qY7PJ
>>965
969HG名無しさん:2008/03/28(金) 17:13:51 ID:Rd5irRSj
>>965乙っ!
今日TAF行ってきたら、フィギュア展示してる企業一つしかなかった…。
あとはチャリティコーナーのハガレンの等身大鎧弟とか…やっぱりアニメより立体がいいなあ…。
970HG名無しさん:2008/03/28(金) 18:02:41 ID:fR4l/fdu
今日、模型店でMr.クレイ(軽量石粉粘土)っていうのを見かけた。
こんなのクレオスが発売してたかなあと思って、ミスターホビーのサイトの中を探したんだけど
「商品リスト」じゃなくて「VANCEマテリアル」ってところにあるんだね。
971HG名無しさん:2008/03/28(金) 18:07:41 ID:fCQjL789
Mr,クレイ、悪くないよ。
972HG名無しさん:2008/03/28(金) 18:24:38 ID:uQJwgJ8P
とりたてて良くもないけどな
973HG名無しさん:2008/03/29(土) 01:40:50 ID:Q4pdFMwq
良い点は柔らかくていじりやすいところで
悪い点は柔らかくて乾くと脆いところって感じだな>Mr.クレイ
974HG名無しさん:2008/03/31(月) 13:41:14 ID:hK+De98D
総合スレの方で先日少し話題になってたオナマス、コミック終わっちゃったね。
オナマス読んでた人って多いのかな?
975HG名無しさん:2008/04/01(火) 23:19:11 ID:MDVuQ+Cv
100円ショップのダイ○ーに、石膏粘土っぽい紙?粘土が並んでた。

「かる〜い粘土」 硬化時間一週間程度。
(多分、>>973の特徴は同じと思われる)

練習&実験用に買ってみようかなーーと、考え中。
976HG名無しさん:2008/04/02(水) 12:54:16 ID:FCD0fLeg
>石膏粘土
>石膏粘土
>石膏粘土
977HG名無しさん:2008/04/02(水) 12:55:54 ID:ByiAcY9+
>>975
ダイ●ー色つき紙ねんどの事ですか?
色が多くて自分もつい使おうか迷った。
硬化後の強度が気になるよね…。使ったらレポよろしく〜。
978HG名無しさん:2008/04/02(水) 13:55:34 ID:mun4zJGZ
ダイソーはすぐマイナーチェンジするからなー
979HG名無しさん:2008/04/02(水) 14:14:24 ID:7ggabSeX
ダイソーは中国産だろ
何入ってるかわかんねーぞ
980HG名無しさん:2008/04/02(水) 15:03:41 ID:ByiAcY9+
中国産…言われてみたらそうだな。
型どり用の油粘土、安いダイソーの緑のやつ使ってるんだけど…ヤバイかな?
981HG名無しさん:2008/04/02(水) 15:26:34 ID:Dka5/TOh
なんの油を使用してるんだろなw
982HG名無しさん:2008/04/02(水) 15:41:11 ID:7ggabSeX
想像するとワクワクするねw
983HG名無しさん:2008/04/02(水) 16:21:52 ID:gEl62eNz
>>975
芯に使えるかと思って買ったが硬化後でもふにゃふにゃスカスカで使い物にならなかったよ
984HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:05:02 ID:UP2D1xH6
みなさん作業中に落としたりして破壊してしまうことはよくあるんでしょうか
落として折れたあげく苦労して作ったパーツを紛失して自分の注意力のなさにへこんでいます
985HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:51 ID:r7rWEaP7
>>984
そんな事は茶飯事
986HG名無しさん:2008/04/02(水) 19:14:30 ID:mdQE4wrX
破壊なら直せるからいいが、落としたパーツは決まって
なかなか見つからないから困る。
真下に落ちたはずなのに何故か遠くのものすごい隙間に
挟まってたりな…アイツら意思があって動き回ってるとしか
思えん。いい加減にしろ。
987HG名無しさん:2008/04/02(水) 20:42:06 ID:gWADaqlN
ありすぎて困る
988HG名無しさん:2008/04/02(水) 21:38:41 ID:qlkTZYE9
苦労して作り直したら後で同じパーツが見つかったりとか
989HG名無しさん:2008/04/02(水) 22:05:52 ID:r7rWEaP7
>>988
作り直したパーツをまたピンッ!て飛ばして、失くしてまた作って・・・・

同じパーツを5個くらい作った事がある・・・(TωT)
990HG名無しさん:2008/04/02(水) 22:10:32 ID:qB5Lewod
うんうん、倒れて割れて吹っ飛んだパーツって何故か見つからないよね。
991HG名無しさん:2008/04/02(水) 22:23:00 ID:r7rWEaP7
嫌味な事に、必要なくなってから(原型が完成した後に)見つかるんだよ・・・・
992HG名無しさん:2008/04/02(水) 22:28:09 ID:gWADaqlN
まぁ、それだけ焦ってるんだよなぁ
993HG名無しさん:2008/04/02(水) 23:05:49 ID:3OCKUZaj
ノシノシ。
落としてないのにいつのまにか消えてることもあるよね・・・。不思議不思議
994HG名無しさん:2008/04/02(水) 23:12:28 ID:+Tom3wb/
たまに足の裏に刺さったりするのは、無くなったパーツの呪いか?w
995HG名無しさん
>>993
ソレは無い。
落としたり、飛ばしたりするようなパーツは、専用のケースに入れるからな。
製作途中に失くす事が多いのであって、補完してるのが無くなる様な管理はしていないよ。




多分。