(凸) GM系MS総合スレ29 (凸)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ

(凸) GM系MS総合スレ28 (凸)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165367282/
2HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:38:51 ID:jZ0G0Z8r
2getか?
3HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:41:53 ID:g1sEzDOT
>>1
4HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:45:28 ID:VSBhbRw/
5HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:47:52 ID:g1sEzDOT
このスレはテンプレなかったような希ガス
6HG名無しさん:2007/01/07(日) 00:20:44 ID:h/+EFQMY
>>1
乙。

>>4
(゚听)イラネ
7HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:27:48 ID:IWdKx1yZ
>>1 乙

>>4 \(^o^)/イラネ
8HG名無しさん:2007/01/07(日) 08:56:25 ID:80Q6DzCh
ジムのキット一覧とかなかったっけ?
9HG名無しさん:2007/01/07(日) 11:15:42 ID:eqSGfOeH
カラーパターンを考えたいんだけど、誰かジムストライカーの線画持ってない?
10HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:26:57 ID:fpjY7HEs
前スレ>>993
MGジムスナのインストだと、一応外付けのバカでかい
ジェネレータ無しでも撃てる事は撃てるみたいな事書いてあった希ガス。
11HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:33:03 ID:h72kJ2N6
つか、ライフルで普通にビームを撃つことは可能だけど、
あのビーム出しっぱなし状態にするのには外部ジェネレーターと強制冷却が必要なんじゃないの?
12HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:15:06 ID:wIl4cK/t
PS2の戦記が単体で撃つモードだな
13HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:54:34 ID:Ka+XO2nd
08小隊で単独使用してるが、あれだけでかいんだからリックドムのビームバズと同様
ジェネレーターでも内蔵してるタイプでは?
14HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:12:42 ID:c8/ZSByq
ECAPで何発か撃ったら終わりなんだろ
ビーム出しっぱのときは>>11
15HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:43:24 ID:fIawdZV2
>1乙

>9
電穂やHJに有った気がするが、興味無いので取ってないw
つか、昨日リアルで古本廃棄(つ∀`。)
16HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:55:29 ID:Feizf2+d
ttp://mokei.net/up/img/img20070107224640.jpg

年末に淀で\1500で買ったMGジムスナを、手軽に色塗りなおしてパチ組しました。
銃は食玩の流用です。
17HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:00:31 ID:eqSGfOeH
>>15
あう(-_-;

自分も最近じゃよっぽど興味ある時しか模型誌買わない
だもんで、今回みたく後になって困ったりするんだよねorz
18HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:27:34 ID:1liW5JB3
>>16

色でネロっぽく見えるな
しかしそのポリバケツはどうよw
19HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:46:37 ID:fpjY7HEs
>>16
MGのジムスナ、塗らないと遠目には一瞬HGかと思っちゃうよな。
設定から単色だからしょうがないんだが。

外部ジェネレータっぽいのデッチあげて背負子背負わせてみた。
素GMだけど。
ttp://mokei.net/up/img/img20070107234111.jpg
20HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:05:43 ID:s4VXw3Rn
>>16
塗料は100均?

>>19
コードがバーニアで焼けそうだw
21HG名無しさん:2007/01/08(月) 10:20:50 ID:BTKjxc2W
>19
双葉でコレの前段階のを見たようなw
2215:2007/01/08(月) 19:13:04 ID:42bUIE7X
>17
集積場へ行ってみたが、頭とグラップラーシールドしか電穂には載ってないみたい。
HJは哀れ収集車に喰われちまったが、多分9〜10月号辺りに掲載されてるかと…スマソ(´・ω・`)ショボーン


いよいよQさま出荷間近だが、皆はやはり臑幅詰めするかぇ?
何かもう、そのまんまで良い様な気がしてるわワシ…
2317:2007/01/08(月) 19:36:15 ID:s4VXw3Rn
>>22
なんか手間掛けさせちゃったみたいで、スマン
本当にありがとう

Qは詰めずに膝頭とダムを一寸削って終わらせるつもり
膝頭は上から見て台形がキツくなるようにしてやれば、
真っ二つにしなくてもいいかもしんないと思い始めてる
2419:2007/01/08(月) 19:44:26 ID:6O44aIpT
>>20
コードが焼けて使い物にならないって、いいな。
歴史に埋もれた駄っ作機みたいなの好きなんだよw

>>21
似たようなのがあったって、事かなあ。
俺双葉滅多にいかんのよね、流れ早くて。
2516:2007/01/08(月) 20:58:38 ID:1Hr5Iqfi
>>20
そうです、ダイソーの缶スプレー(105円)シンナー強めなので少し注意
(成形色が緑だったので下塗りにシルバー吹いてます)
最小限のゲート以外切断して、ランナーごと塗りましたw

実銃持たせてみたのは、ゲーム(戦記だったかな?)のCGイラストが記憶にあったので。
26HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:17:24 ID:ijxJxsGy
ダイソーの缶スプは金属用なんで止めた方が良い・・・・
27HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:56:29 ID:XI0XkMN2
なぁなぁ。
最近ビールの「一番搾り」の缶デザインがリニューアルしたんだけどさ。
今までクリーム色っぽかった地の色がちょっと緑がかって 弱緑 になってるんだよ。
どうにも気になってしょうがない。
28HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:03:38 ID:NqqCONvd
>>27
ほほう、じゃあ今度買ってみるか、「ジム一番機搾り」だっけ?
29HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:05:57 ID:nvQ1vqAL
農耕ジムが刈った麦で造られてんだべ。
30HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:49:14 ID:u27X+OsX
農夫のツインビームスピアは麦を刈り ジムは大麦を麦芽に
ジムキャノンとアクアジムは麦芽を糖化しホップを加え
スナカスが取り出したたるは発酵タンクと酵母 そして
連邦軍 大将 ヨハン・イブラヒム・レビルの笑み
3122:2007/01/09(火) 17:08:07 ID:0Ea5LwaO
>23
あ、いやいや…切り離し忘れが無いか確認もしたので(汗)
膝を裏打ちしてから、前に向けて絞り込む訳ですな>Qさま

>25
あれでしょ?ホビー用の油性のやつ>ダイソー缶
スカイブルーが案外綺麗で、お気に入りな色なんだよね実は。
32HG名無しさん:2007/01/09(火) 20:41:22 ID:6m24liGC
クゥエルの発売って何日だったっぺ?
33HG名無しさん:2007/01/09(火) 20:49:36 ID:fONU/hSV
18日
34HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:49:08 ID:6m24liGC
かたじけない
35HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:22:53 ID:FHrv8ct1
ダイソーのホビー用油性って100円?
当たり前?
3617:2007/01/09(火) 22:26:13 ID:znTeyAGO
>>35
100円

以前から気になっていはいたんだよね、これ
シンナーが強いってことはABSはやばそうだな・・・
37HG名無しさん:2007/01/09(火) 23:45:14 ID:0Ea5LwaO
シンナー強いっつーか…艶消し吹かない状態での仕上がりは、マジックペンのインクみたいな感じ?
下地にサフ塗れば平気だけど、なるだけ薄く重ねた方が良いかも。
38HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:23:12 ID:AfYAG8eO
不人気農夫完成
ttp://mokei.net/up/img/img20070110210409.jpg

チャロンのシャドウカラーっぽくしようとして失敗(もっとグレー寄りにすべきだった)
脛のノズルはそのままでもダクトノズルっぽいんで趣味で付けてない。

ドジムの脛関節使ったプレーンなジム脚早く出ないかなぁ
そしたら3個一くらいでスパルタン作るのに
39HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:27:24 ID:tAIQsehy
>>38
クロキュラーみたいな色wでもカコイイ!
足伸ばした?
40HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:27:45 ID:YD9lRhSD
たしかにグレーの方がええかもね
41HG名無しさん:2007/01/10(水) 22:39:00 ID:AfYAG8eO
>>39
延ばしてないっす
左右で張り合わせるダム部分で1mm幅増ししてあるだけ

>>40
写真に撮ると余計に白く見えるorz
42HG名無しさん:2007/01/10(水) 22:53:12 ID:LoKXVOQ0
クロキュラw
43HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:02:04 ID:tAIQsehy
>>41
なるほどとんくす。おこんないでね?紫とショッキングピンクの組合わせにビビッタ斬新だ!
44HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:08:18 ID:Vrf2q/tS
ノーマルジムとライトアーマーの色以外の違いを誰か教えてくれ
45HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:13:04 ID:MwJmeiZP
ライトアーマーの方が薄着。
46HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:22:36 ID:Vrf2q/tS
>>45
いやMGGM買ってきたからいじりたくなったんよ
見た目は色だけってことでいいのかな
47HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:32:51 ID:AfYAG8eO
>>46
結構違う
ttp://www.mahq.net/Mecha/Gundam/msv/rgm-79l.jpg

(・・・これ拾った昔の絵と胸の形状が微妙に違うけど、トレスなのかな?)
48HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:33:37 ID:MwJmeiZP
>>46
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/rgm-79.htm
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msv/rgm-79l.htm

結構違いが多いんで↑これで比べるか、ノモ研でも読むといい。
49HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:40:21 ID:wG/c6YGd
>>47,48
ありがとー
50HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:48:39 ID:ltGX1TT3
MGGMからだったら、かなりアレンジ入ってたけどガンポンにそんなのがあったよ。
51HG名無しさん:2007/01/11(木) 02:06:02 ID:Doaz3+G4
新宿淀でGM食えのパチ見てきたけど、
現物見るとやっぱデブだな。
52HG名無しさん:2007/01/11(木) 10:07:40 ID:IoxBcl47
そうだね。プロテインだね。
53HG名無しさん:2007/01/12(金) 15:15:01 ID:cU7khXuU
今度出るジムクエの画像どっかに無いかな?
54HG名無しさん:2007/01/12(金) 15:37:12 ID:6cw8YTS8
HJやMGに載ってなかったっけ?
55HG名無しさん:2007/01/12(金) 16:12:12 ID:dQ2ywccE
教えて今月号スレに結構でてたけど、もう流れちゃったかな。
56HG名無しさん:2007/01/12(金) 16:52:07 ID:phiUHsXZ
57HG名無しさん:2007/01/12(金) 17:14:21 ID:cU7khXuU
>56
サンクス
58HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:32:01 ID:NzWqK97Q
ttp://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10008280a.jpg

俺はMGよりHGUCの方が好みだな、メリハリがあって
まあバランスが悪いとも言うんだがw
59HG名無しさん:2007/01/13(土) 12:25:56 ID:lsdxvyOO
メリハリね…
ハリが有り過ぎるんだよ、ハリが。
60HG名無しさん:2007/01/13(土) 12:37:08 ID:Sg9M34dt
AパーツとBパーツ、それぞれ別に撮影したのかな

気のせいか、縮尺が違うように見えるのだが
61HG名無しさん:2007/01/13(土) 12:55:46 ID:yhwrjGmN
なんだかドジムより膝がでかいな
62HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:34:51 ID:PuD+LLCQ
膝から下が何とかなればなあ・・・
63HG名無しさん:2007/01/13(土) 15:30:48 ID:Sw9Rg2Af
クゥエル脚はHGUCガンダムの脚を改造したほうが早いのではないか?
ガンダムはヒザ当ても適当な大きさだしさ
64HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:24:29 ID:U187wfYq
膝下短縮(+腿拡大)して、脚部を素GMのバランスにもっていこうとすると、
今度は胴体がちっこくてとんでもない事になる罠。

キットパーツを芯にやりくりするなら、合わせようするのは全高くらいにとどめて、
素GMよりマルイチ1コ分長い膝下寸法修正は、諦めるのが現実的と思い始めた今日この頃。
65HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:29:34 ID:hQd9WcLz
カトキなジムカスはいつ頃でるのかねぇ〜
クゥエルにはがっかりだ・・・恨むぞAOZ
66HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:45:33 ID:OCHZ6FyK
カトキなジムカスも欲しいが、俺はブチなジムコマが欲しい(旧もブチっぽさ
が足りない)。
MGにブチ様来たんだから、そのままブチジム頼む…。
67HG名無しさん:2007/01/13(土) 17:38:21 ID:YTQy/vS1
イラネ
68HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:05:38 ID:LoTxTSoL
>>65
逆に考えるんだ、
69HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:07:05 ID:LoTxTSoL
ミスった…orz

>>65
逆に考えるんだ、AOZが無かったらジムクゥエルになんか日の目が当たらなかったかもしれないと。
70HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:13:16 ID:kFvByFQw
でも>>56>>58を見比べてみると、頭部の造形はHGUCの方が好みだな。
HGUCの方が少し悪人顔というか、MGの目つきが優し過ぎて悪役っぽくない。
71HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:59:19 ID:ovJvwaAk
>>70
角度の所為じゃないか、それ
72HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:18:53 ID:+Xq9FZhV
大好きなジム・クゥエルが建機デザインでガッカリだな

完成品が公開されたが、もう最悪・・・

足が太くてがスケール違いやあああああああ

MIAのほうがマシじゃあねぇの?

どうせ買うのは、30代ハゲオヤジ連中だけだろうwww
73HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:24:29 ID:aERKf9AG
電穂は直さないだろうから、HJに期待大
74HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:25:14 ID:WhEBeVfF
いい加減AOZ止めてくれよ。
75HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:33:41 ID:ucbQIElj
はぁ GMキャノンIIほしぃ
76HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:47:57 ID:zi/zHqnf
ちゃんと計算されてないのか
角度とか
77HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:05 ID:O0hj3DJv
「そのクゥエル、建機が与えてくれたかもしれんのだ。ありがたく思うのだな」
「建機がクゥエルをAOZに引き込んだ!」
「それが許せんと言うのなら間違いだな、アムロ君」
「何?」
「AOZが無ければ、クゥエルのHGUC化は無かった」
「それは理屈だ!」
「しかし、正しいものの見方だ!」
78HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:35:23 ID:ovJvwaAk
いや、AOZはなくてもいつかはHGUC化されたと思うぞ>Q
ガンダムは骨までしゃぶるつもりだし、磐梯
79HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:26 ID:yhwrjGmN
つーかQは諦めるとして、
GMカスの膝が正常になると期待できるのかな (´・ω・`)
80HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:43:25 ID:8cG0cfkM
Z劇場1にもゲストで出てたっけ
81HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:48:46 ID:ovJvwaAk
>>79
ちょっとは覚悟しとけ
82HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:57:56 ID:WhEBeVfF
下手するとAOZにジムカス登場するかもな。トンデモ装備つきで。
83HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:02:42 ID:jPebuzTL
>81
まさし乙
84HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:17:19 ID:HTXGRrwN
>>77
うまいねこりゃ
85HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:31:56 ID:O+4qj5iQ
でもさ、流用だろうが何だろうが、たった1カットの機体が
1/144&1/100の両方でリリースされるなんて贅沢な話じゃないか。
森クマやバーザムなんて、せいぜいガレキの冷や飯食らいがやっとなんだぜ。
86HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:36:06 ID:yXVsd84H

文句ぐだぐだ言わなくても、劣化捏造のHGUCなぞ買わずとも、理想体型のMG買えばいいジャね?
ついでに粕も改も揃ってるぞ。
87HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:37:48 ID:EDqAM7Dn
MGにはMGで足首の問題があるから結局文句言うと。
88HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:41:38 ID:zgNLC13Y
太いと思ってたが、画像見たら普通にかっこいいと思った俺は少数派か・・・
89HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:54:38 ID:tAIEIufA
>>85
しかも発売前から模型誌で太ましい欠点を改修するぜなんて予告まであるプラモなんて今だかつてあっただろうかw
90HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:56:20 ID:yraXK0Wj
>>88
大丈夫、俺も居るぞ
91HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:05:56 ID:JFlZC9hz
>>88
俺もだ。
92HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:14:57 ID:+NcViOti
ああ私もだ。
93HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:31:29 ID:z9W/qFHS
オーガスタ系のジムはNT−1がベースなんだ、
78−2がベースの素ジム系と同じスタイルな方が
違和感あるよ。
94HG名無しさん:2007/01/14(日) 03:14:53 ID:z9xda+bW
普通にオーガスタ系GMがあってのNT-1だと思うが。
それはさておき。
Qェルやジムカスのプロポーションまでオーガスタ系でくくるのは、
流石にMGの造形の影響受け過ぎだと思う。
実際、0083のアニメ画稿やカトキの元画とも違ったものになってる訳で。
95HG名無しさん:2007/01/14(日) 05:01:19 ID:8djhJiwp
成り立ち上、GMを作ってからガンダムに格上げするこた無いからなぁ
96HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:54:15 ID:1PkV+Jwg
>>86
理想体型?あれが?
97HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:57:01 ID:z9W/qFHS
>普通にオーガスタ系GMがあってのNT-1だと思うが。
95に同じ。

>Qェルやジムカスのプロポーションまでオーガスタ系でくくるのは、
>流石にMGの造形の影響受け過ぎだと思う。
>実際、0083のアニメ画稿やカトキの元画とも違ったものになってる訳で。
「くくるのは」と言われても・・・クゥエルとカスタムがオーガスタ系
なのは事実だしね。
ちなみに今手元に公式設定画あるけど、クゥエルとカスタムのスタイルは
素ジムやコマンドとは全く別なもの。この素ジムのスタイルとの整合性を
考えたクゥエルやコマンドなんて考えるだけで恐ろしい(;´Д`)

ところで今回のクゥエルは「AOZ版」とか言われてるけど、AOZ版の
設定とも全然似てないのな。問題のスネ部分も設定画ではもう少しスマートで
変な絞りも入ってないし。
98HG名無しさん:2007/01/14(日) 11:33:34 ID:MYiS66vy
えっと、ちょっとGMの開発元整頓したくなってきた。

【連邦製】
陸GM(及びスナ)、GM、GM改、キャノン、スナカス、スナU、寒、コマ2種
アクア、デザート、陸戦型、ストライカー、GMU、GMV
【オーガスタ】
カスタム、クゥエル、キャノンU
【アナハイム】
パワード(の増加パーツ)、ネモ系(GMじゃないけど一応)、ネロ系(GMじゃ〜)
ジェガン系、ヘビーガン、ハーディガン、ジャベリン、ジェムズガン

一応ジャグラーは外した。で、GMU、Vは連邦製でいいよな?VもガンダムMkU
の規格が一部使われてる事からして連邦製にしたが。
あと気になるのはコマンドだけど、これもオーガスタじゃなかったような。
99HG名無しさん:2007/01/14(日) 11:34:42 ID:O+4qj5iQ
正確にはAOZ流用版だよ。でもこれじゃカッコ悪いからAOZ版なの。察しろ。

というのが磐梯山の裏メッセージ
100HG名無しさん:2007/01/14(日) 12:01:04 ID:FJdlb4Cj
>>98
サナリィ製がアナハイム製に混ざってる
101HG名無しさん:2007/01/14(日) 12:11:25 ID:LYi6eABf
>98
ブルーディスティニーは連邦製に入るのかな。
102HG名無しさん:2007/01/14(日) 12:14:22 ID:QaeB1U4n
入るだろ。
103HG名無しさん:2007/01/14(日) 12:19:12 ID:FJdlb4Cj
つか、よく考えたらオーガスタって連邦の一機関でしょ
104HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:21:12 ID:eobcdCXF
>98
ジム改はオーガスタ系のほうに分類されるんじゃなかっ
た?
MGジム改(赤)のE型のインストによると

【純連邦製】
陸ジム(砂)、素ジム、キャノン、砂粕、砂U、寒、駒、
アクア、デザート、陸戦型、ストライカー、ジムU、ジ
ムV
【オーガスタ系】
79E、ジム改、ジム粕、クゥエル、キャノンU
【アナハイム】
パワード、ネモ系、ネロ系、ジェガン系、ヘビーガン、
ハーディガン、ジャベリン、ジェムズガン
【サナリィ】
Gキャノン(アナハイムがライセンス生産)

ってかんじか?
105HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:33:57 ID:TbUDc2I8
GMVは連邦じゃなくてカラバじゃないか?
106HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:54:11 ID:XHBlw1ir
共同だったな。エゥーゴが勝ったからカラバも正規軍と認めての主力機共同開発かと。
10794:2007/01/14(日) 13:59:48 ID:A48OyLCq
>>95>>97
つかね。
ガンダムあってのGMってのは素GMについて言える事であって、
評価もしきってないNT-1を北極基地から打ち上げる際に既に寒GMがいたり、
宇宙にはGM駒が居たNT-1に限って言うなら、
素GM>オーガスタ系GM>NT-1 って考えた方が妥当なんだってば。

>>97
>「くくるのは」と言われても・・・クゥエルとカスタムがオーガスタ系なのは事実だしね。
>ちなみに今手元に公式設定画あるけど、クゥエルとカスタムのスタイルは
>素ジムや「コマンド」とは全く別なもの。

あのさ、漏れは>>94でプロポ−ションやら何まで「オーガスタ系でひとくくりするな」って言ってる訳で、
Qェルやカスタムがオーガスタ系とされる事を否定する発言していないの理解してる?
あくまでMG造形に毒され過ぎ言ってるわけ。
MGインストの記述にしろ、カトキのMG用画稿/コメントにしろ、それらを含めて。

>この素ジムのスタイルとの整合性を考えたクゥエルやコマンドなんて考えるだけで恐ろしい(;´Д`)
GM駒はさておき、素GMと馬鹿GM、馬鹿GMとカスタム/Qェルと考えれば、
カスタム/QェルがブチGMより素GM系に属すプロポ−ションなのは判る思うが?
108HG名無しさん:2007/01/14(日) 15:05:15 ID:yXVsd84H
今回のHGUCがAOZの設定とまったく異なるってぇのなら、2号機の時点で非難があったんじゃないか?
どんな設定画みたのか知らないが・・・
109HG名無しさん:2007/01/14(日) 15:08:45 ID:LYi6eABf
>107
> 素GM>オーガスタ系GM>NT-1 って考えた方が妥当なんだってば。

そんなこたーない。

素GM→GMコマンド、寒冷地GM(オーガスタ系GM)→NT-1→GMカスタム、GMクゥエル(オーガスタ系GM)

もしくは

素GM→GMコマンド、寒冷地GM┬NT-1
                   ...└GMカスタム、GMクゥエル

だと思うが。
110HG名無しさん:2007/01/14(日) 15:15:33 ID:XHBlw1ir
GMストライカーマシンガン装備にしたら地味過ぎて物足りない…
弱緑の所グレーにしてみるか
11198:2007/01/14(日) 15:39:37 ID:E+q4y27l
>>100 >>103
サナリィ製って、もしかしてヘビーガン以降の事言ってる?あれらは全部AE製
なんだが。サナ絡みはGキャノン系(F71)とガンイージ系だぞ。
あと、オーガスタが連邦内機関なのは判ってる。ただ分類分けしてるだけ。

>>107 >>109
何故かコマと寒がオーガスタ系ってこと前提で話してない?
今のところそういうツッコミは無いんだが、実際どっちよ。
コマが後期生産というのは説明書にあったが、オーガスタとは書かれてなかった
ような。
であれば、カスタム、Q、キャノンUはNT-1の技術を改に反映させた結果って事に
なるが。

最近の後付設定だと、陸、79Eが先行試作型、素が戦時中の簡易量産型、それ以外が
(肩ダクト付きGM)本来のGMの姿で、本来の性能が出せるようになったGMって事に
なってるけど、どうみても種のダガーの設定丸ごと流用なんだよねぇ。
112HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:05:40 ID:QaeB1U4n
何ムキになってるんだよ。
113HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:14:42 ID:EspoAxjq
機体丸ごと1メーカ・1部門で開発とは限らないんじゃない?
バックパックについて言えば、寒・改・Uが同系だったり、
ドジムがGP01用のプロトタイプを積んでたりすることもあるし。
114HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:35:46 ID:PizUQaat
要はNT-1のニュータイプ(アムロやね)仕様改修の為に完成が遅れただけで、肩のダブルデッキ等の基本構造は既製ラインに取り込まれて行ったと考えて良いんジャマイカ。


いつの間にか、Q様発売まで後4日…臑がどーこー言ってた日々が嘘の様だ(笑)
115HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:16:38 ID:q9hkCpDH
公式設定持ち出してアレコレ言っても所詮後付け設定&でっち上げの塊な訳で
116HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:24:59 ID:E4viM4KC
PS3のゲームのジムストライカーすげえ強い設定だな。
プラモの販促?
117HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:40:23 ID:PizUQaat
[絆]でも鬼強>ストライカー
しかも機体カテ全部揃えずとも、条件さえ満たせば一等兵でも入手可。


しかし格好悪いのは変わらないw
118HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:44:01 ID:z9W/qFHS
>評価もしきってないNT-1を北極基地から打ち上げる際に既に寒GMがいたり、
>宇宙にはGM駒が居たNT-1に限って言うなら、
>素GM>オーガスタ系GM>NT-1 って考えた方が妥当なんだってば。

とりあえず94がジムについてよく分かってない事だけは理解したw
119HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:18:09 ID:3QSS5nu9
劇中描写(設定)的にはNT1のが後発なんだろうけど、
デザインワークの流れとしては、NT1からの引き算なんじゃねーの?

まあ、勝手に帳尻合わせてくれやw
120HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:25:42 ID:O+4qj5iQ
当時フリッツヘルムのザク改をギラドーガの後継機だと勘違いしてた自分には、高度すぎてついて行けない
121HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:33:01 ID:yFrNJfuq
つうかかときデザインのGMは、もともとアムロのRX78とアレックスは同じものだったっていう仮定のデザインだしな。
アレックスやコマンド系から逆算されたのが現在GM改っていわれてる奴の元デザインだし。

まあ商品化の都合からかときザクはF2っていう独立形式になっちゃったし結局あと付け設定でぐだぐだなのがガンダムの設定。

それを好意的に解釈して辻褄あわせるのも設定遊びの楽しみではあるけどなw
122HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:33:27 ID:K/43VA+N
wikipediaのオーガスタ研究所の項目には
NT-1からクゥエルやジムカスが派生したって書いてあるね
123HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:54 ID:/jWvZXgy
ageるし、wikiの情報を真に受けるし
124HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:18 ID:K/43VA+N
>>123
あーゴメン…
125HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:28 ID:79LveA/m
>>122
0083だからアナハイムだろ
126HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:46:53 ID:8djhJiwp
>125
観艦式で大損害を被ったGPシリーズ製造、星の屑に加担したメーカに
クゥエル作らせて貰えるか?
127HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:48:40 ID:XHBlw1ir
アナハイムって設定は無いね
128HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:03:20 ID:LYi6eABf
>120
逆でしょw

ザク改→ギラドーガ
ギラドーガがザク改の後継機

>122
>NT-1からクゥエルやジムカスが派生した

NT-1は全天モニターだけど、クゥエルはどうなのかな?
GMカスは全天じゃなかったけど。

NT-1は全天モニターだけどリニアシートではなかったよね。

>126
同意。
GMクゥエルはあの事件の後の納入だしね。

艦長が死刑になったのにアルビオンのブリッジクルーが
割と嬉々とした表情でティターンズの制服を着てたのがアレだったなw
129HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:07:38 ID:bRrC5DxW
HGUCジムカスver.ka まだぁ〜
130HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:18:16 ID:79LveA/m
トリントン基地てオーガスタの機体配備してたんか
でGPもテストしにきたんか ごちゃ混ぜだな
131HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:20:22 ID:yraXK0Wj
>>130
おまいさん、このスレ向きの良いIDしてるな。
132HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:50:13 ID:O+4qj5iQ
>130
79Loveだったら奇跡のIDだったな
133HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:51:41 ID:XHBlw1ir
それに見合う知識は足りませんな。sageもしないし。
GMカスとかは追撃用の増援で来ただけ。
134HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:58:17 ID:tAIEIufA
アニオタでエロゲフィギュア好きじゃないとこのスレには参加できないのかい?
いつからGMはそんな高尚なMSになったのやら
135HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:13:08 ID:jwtNks9v
Q発売に合わせて粕用肩造ってるけど、
ドジム削ってスラスターポッドだけ付ければいいから楽勝と思ってたら、
フレーム軸位置の関係でクリアランス全然足りないのな・・・orz
2号機→Qの時もそうだったけど、なかなか楽出来んね
(脛も弄らなあかんし)
136HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:26:20 ID:O+4qj5iQ
サイサリスをティタカラーに塗ってクウェル2機を従わせてみるか
137HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:30:02 ID:s/Sqz14L
サイサリスならトローペン2機随伴させて連邦本部強襲でしょ
対戦相手のプロトMk-2だしてよ磐梯山〜
138HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:36:01 ID:QaeB1U4n
そういや、そんなのもあったね>プロトマークII
今だったら、ヘイズルとかと被りそうだけど。
139HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:57:43 ID:z9W/qFHS
>128
>NT-1は全天モニターだけど、クゥエルはどうなのかな?
>GMカスは全天じゃなかったけど。
>NT-1は全天モニターだけどリニアシートではなかったよね。

そのへんの装備が後発の機体にどんどんプラスされていくとは
限らないからな。ファーストガンダムに付いてた学習型コンピュータが
ジムでは外されてたように、量産化にあたってプロトタイプから装備が
簡略化される事は普通にあると思う。
140HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:06:42 ID:sC5vJia/
>>139
>後発の機体にどんどんプラスされていくとは限らない

これには確かにそうだが、ガンダムの学習型コンピュータがGMに搭載されてないのと、
NT-1の全天モニターがGMカス等に(後発であるなら)採用されなかったのとでは比較にならない。
141HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:12:40 ID:lKa+VWq3
>>137
ジオンの系譜か。あれは
いいものだ。
てかPS2版がカスだったのが惜しまれる・・・
142HG名無しさん :2007/01/15(月) 00:23:44 ID:SfS5lVMr
NT-1の全天モニターが採用されたのはNT専用の試験的な特別な機体だったからとも受け取れる
143HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:03:51 ID:WMvEktP7
せんせー、ザニーやゲムカモフはどこにはいりますかー
144HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:04:54 ID:VTS9QWqt
ザニーは鹵獲改修機。ゲムカモフにいたっては連邦の機体じゃねーだろ。
145HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:35:29 ID:QTUiYSAv
>140
同意だ。

>142
でもガルバルディβのような鹵獲機やハイザックのような量産機でも
リニアシートは採用されてるよ。NT-1やGP03のような全天モニターよりも
リニアシートの方が性能が向上してるはずだが。
146HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:50:43 ID:PgtdEI8T
>145
ハイザックが「量産型MS初の全天周囲型モニター&リニアシート装備」
147HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:56:06 ID:YzsjkBbj
>145
いくら性能が良くとも、操作性に関わるインターフェイスは
一般導入までに期間が必要ぐらいはわかるよね?
148HG名無しさん:2007/01/15(月) 02:06:40 ID:ocQseP/u
>>133
ジムクエル カスとは言ってないぞ
ジム改つうのは主力量産型だろ
オーガスタの回収型がれ連邦量産機にされる訳ないじゃん
149モンローノイマン効果:2007/01/15(月) 02:12:35 ID:qGLB9C96
>>145
量産機でハイザック以前は全部通常シート
伝穂のアレでも クエルは通常型だった希ガス
150モンローノイマン効果:2007/01/15(月) 02:15:28 ID:qGLB9C96
あと ジムカスタムでは 元設計アレックスのコックピットを通常型に戻したんで腹の中のクリアランスに余裕が云々

とか説明があった希ガス
151HG名無しさん:2007/01/15(月) 02:43:11 ID:VTS9QWqt
いいからsageろ。
152HG名無しさん :2007/01/15(月) 13:34:28 ID:1bFev9Nf
みんな考えてばっかで作ってないっしょ?
153HG名無しさん:2007/01/15(月) 13:39:00 ID:Jzdo3XiY
>>152
農夫も寒ジムも素組み放置ですが?
関節や各部を奪われた達磨ヘイズルも散乱している始末
154HG名無しさん:2007/01/15(月) 18:13:43 ID:4KaEOm9g
すまん、06Rに浮気してましたorz
155HG名無しさん :2007/01/15(月) 18:13:43 ID:GVeyO/xN
>>152
ジムストは買ってもいない
買う気も無い
156HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:01:27 ID:3vUk/8P4
>>155
お前はおそらく正しい。
俺はジムスト買う金でUCジムとジムキャノンのニコイチでもしていれば良かったと思ってる。
利用価値があるのは間接と100mmマシンガンくらいか。
157HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:17:17 ID:oILZUgsO
クリアサーベル刃×4も
158HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:31:01 ID:zBr2OqeI
農夫不人気だなぁw
ビーム鋤さえ持たせなければ、そこそこカッコイイと思うんだけど
159HG名無しさん:2007/01/15(月) 20:34:59 ID:XX4eGW/g
甘い。
農夫を買って、さらにキャノンとスナイパーのUC二個イチを
作るに決まってるじゃマイカ。
160HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:08:11 ID:DWje0vMr
ガンダムピクシーが出れば農夫2機と組ませて格闘特化小隊を作るのに。
161HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:23:10 ID:HQvAg4ur
農夫ジムは宇宙でスガーッとムサイに接近してあのサーベルで艦首にズガッとかませば絵になるんだろうな
162HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:47:16 ID:SHcXP4bH
農夫は背中や足にあんなにバーニア仕込んじゃってるんだから、いっそのこと宇宙用にしちゃえよ!
163HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:19 ID:A00zPsVn
バーニアが少ないと畑を耕せないだろ!
164HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:53:00 ID:Mj7AJBEz
それは…焼畑農業か!
165HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:05:13 ID:LDE2mbmf
おいら宇宙の事務農夫
166HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:15:38 ID:zBr2OqeI
陸戦データを参考にしたってあるけど特に陸戦用と書いて無いな・・・
てか、総合性能向上タイプことらしいんで、宇宙でも使えるんじゃね?、農夫
167HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:19:30 ID:l6+Y9YI7
空間装備外すだろ
常識的に考えて
168HG名無しさん:2007/01/16(火) 00:14:50 ID:IgHALYXA
手足のモーメントからくる反作用とか考えたら、OSから手を入れなきゃ駄目ジャマイカ?
汎用ならある程度はプログラム組んでるだろうけど。

つーか、アレに乗るなら駒宇宙のがマシ(笑)
169HG名無しさん:2007/01/16(火) 00:15:52 ID:IgHALYXA
あ、文がおかしい…先に言っとくわ。

日本語でOK
170HG名無しさん:2007/01/16(火) 04:47:00 ID:pxZddftJ
>>135
MkIIの肩のようにポリキャップと肩軸の位置関係を90度変えれば
肩の天板ギリギリまでもってこれますよ。上下じゃなく前後でポリを保持する感じ。
干渉部分削っても前後スイングが少なくなるのが難点か・・・
自分は粕じゃなくて改にしようともくろんでますが。
171HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:53:36 ID:UkrGl9eA
き、き、きっ、Q!
172HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:09:42 ID:bk7kuruo
ジムコマンドとジム改はどう違うの?
173mokei.net:2007/01/16(火) 17:22:01 ID:xE4YbESZ
同じに見えるなら同じでいいお^^
174HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:15:39 ID:xQaEvkwS
兵器という物はほどほどの性能で沢山あったほうが
強いというか勝てる。いくら性能がよくても
わずか数機程度では使っても意味無い。
現代戦で見てみればわかる話。
だからといってザクばっかりあっても意味は無い
のは解るよな?
175HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:27:27 ID:7WUNj5UZ
>>172
コマンド:ジェガン直後のデザインで1年戦争のGMとしては違和感。でも代表的に扱われた時期も。
     設定上はGMの性能向上機。

GM改:コマンドと同時期で元GMに近い寒GMの方をリファインした新標準。そのまま0083で採用。
    設定上はコマンド等のバリエーションを統合した発展型。
176HG名無しさん:2007/01/16(火) 20:18:36 ID:nDv3RXn5
>>174
ザクだけが沢山あったら一年戦争はジオン公国の勝利で終結するわけだが。
177HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:13:36 ID:cqAmi5mk
>>152
ここが模型板なわけないじゃないか
178HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:36:54 ID:D64WcUng
福袋で入手したジムスト作ってるが、
思い入れないってのも悪くないな。
好き勝手いじって失敗しても、どうってことないw

とりあえず増加装甲を思いっきり分厚くしてみる。
179HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:05:32 ID:lAFhOeUG
ジムストは複数並べると槍兵みたいでかっこいいんだぞ・・・
180HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:14:58 ID:VNvri7Q3
なに!百姓一揆と申したか?
181HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:46:41 ID:dbbxATRa
ジム改とジム2ってどっちがつおいの?
182HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:58:13 ID:NqKmvEj8
〉〉181
スペックだけなら2
ただ、配備時期の周囲との相対的性能なら改じゃないか?
183HG名無しさん:2007/01/16(火) 23:00:20 ID:EEViNTs8
>>170
・・・もう1mm延長しちゃった
スラスターポッドとあわせて一寸大きすぎる気もするけど、
太ましい脛とあわせて、カスタム=高機動型準高級機って脳内設定で気にしないことにするw
184HG名無しさん:2007/01/16(火) 23:29:59 ID:7WUNj5UZ
>>181
GM改はカッコ良いけど時代を考えてGM2よりは下なスペックにされた。
AOZではGM改をGM2規格で強化した高起動型ってのが出てる。
185HG名無しさん:2007/01/16(火) 23:34:46 ID:UkrGl9eA
ドジムと寒ジムでジム改作れそうな、無理そうな。
186HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:48:47 ID:BOKYaQIs
HG食う寝る買うかな。
187HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:49:29 ID:ss1StD9e
農夫を試作型のカラーリングで塗ろうと思ったんだけど、
よく見ると細部に違いがあるんだな
素直に色だけ変更して自己満足しとくか
188HG名無しさん:2007/01/17(水) 01:20:48 ID:ClEtNFee
強化型は?シールドもそのままの単なる色かえだし。
189HG名無しさん:2007/01/17(水) 09:06:41 ID:GH4hPBSM
>>184
そうそう。特に足が顕著に違うんだよな。
あとシールドが、あの不評な奴。
色とかは悪くないんだけどな。
190HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:01:34 ID:dz1+pfKF
191HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:16:18 ID:dz1+pfKF
192HG名無しさん:2007/01/17(水) 20:17:40 ID:YPB2Dc/t
>>191
後ろから見るとダムの太さはそんなに気にならないな。裾の広がりの方が
むしろ気になる。あとバーニア。
正面も、やっぱり一番の問題はヘリウムコアのサイズのようだ。
…まあ明日買うけど…5割完成しつつある二個イチスナカスの完成が先かな…。
ああ、でも素組みでもいいから組んじまうべきか…。
193HG名無しさん:2007/01/17(水) 20:45:20 ID:ZFFWysPv
ぐだぐだいわんと、買えばええんや!
194HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:12:39 ID:bAr1aa3b
だが断る
195192:2007/01/17(水) 21:48:45 ID:GH4hPBSM
いや、買うのは確定。
ただ、積みを避けるために、先に組むか
それとも『今』組んでるのを優先するか
それが問題だ。
196HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:01:11 ID:JcLaOELF
んー
やっぱプロポーションはMGの方がいいなぁ。
197HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:04:56 ID:brW7jXDc
>195
もちろん人によるだろうけど、俺の場合はマンドクサイスクラッチを中断して新キットに手を出すと
スクラッチモノはそのまま放置になる確率タカス



ヘリウムコアはFGヘイズルのが一番よさげ
198HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:08:10 ID:ovYHZJQn
見れば見るほど購入意欲が下がるのは仕様か

早く積もう
199HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:08:50 ID:zbNeDUIt
MGはあの足首で全てが台無し。

>>195
今組んでる物に集中できない人は、結局何も完成しない。
俺はそれを学んでから、組み終わるまでけして次に手を付けなく
なったよ。
200HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:11:28 ID:KJBxgwaU
漏れ常に2,3体は平行にやってるけど、いつも一つに集中した方が早く終わるよなーって思う・・・

とりあえずQが出るまでにFPとネモをなんとかしなきゃな
201HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:16:32 ID:vNrNdIir
発売日前日になって、
同じく予約して有る古聖衣待てばポイントでただになることに気が付いた>Q
う〜ん、どうしよっかな

腰はまるっとドジムととっかえてもいいかもしんない
202HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:17:21 ID:+RRj78Go
>>197
FGヘイズルって、付録の事か?

そういう呼び方するんだねw
203HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:33:09 ID:vNrNdIir
>>202
FG(付録グレード)は電ホの公称・・・


>>200
勢いも大事だけど、時間が置いた方が粗が見えてくることもあるんで、
そこら辺の兼ね合いが難しい所

自分は2〜3個平行しても1月に1個は完成させるようにしてる
204HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:53:39 ID:oir9So0m
FGヘイズルかぁ…確かに未組み立て1個あるけどそれならドジム使うかなぁ…。

ところで、今作ってるスナカスだが、最初は箱絵と説明書の塗り分けにしようかと
思ってたんだが、箱絵(Z版)、説明書(Z版)、絆版で全部配色が違うんだな…orz
箱絵を基準にすると
説明書:コクピット部分(正面及び左右面)が緑→黒
絆:コクピット部分上の六角形が緑→黒、腹の上段が緑→白、ヒザが緑→黒、
  バックパックが黒→本体緑、下部スラスター白
キャノンとかは変わってないのにスナイパーだけずいぶん変わったもんだ。
205HG名無しさん:2007/01/18(木) 00:06:25 ID:pk/w6yCE
>>204
スナカスは細かな仕様違いがたくさんある?んだから、
それに合わせてカラーリングも違うとか
206HG名無しさん:2007/01/18(木) 00:11:30 ID:3PLNr6MY
Z版スナイパーカスタムのカラーは背面とかいい加減な所が多いから修正はしょうがない。
GMキャノンは顔が赤くない準備稿もあったのでスナイパーも何種か検討されてたのかも。
207HG名無しさん:2007/01/18(木) 02:43:25 ID:1OOKAHII
キャノンもMSVカラー、Zカラーの他にジャブロー内部にいた
機体はMSVカラーだけど、フロントアーマーが黒じゃなく、
赤ってのもあったからね。色なんて好みでいいんじゃね?
208HG名無しさん:2007/01/18(木) 03:00:22 ID:3PLNr6MY
それが準備稿のカラーだって。MSVカラーってのは間違い。
209HG名無しさん:2007/01/18(木) 12:54:08 ID:TBRZoE8d
Qさま買ってきた
左手首は反転させただけっぽいので、また吹っ飛ぶと思われ
シールド基部とサーベルのビームが余るのがちょっと嬉しいw
サーベル用の手首の甲は左手首に取られるので選択式
夕方に作るどー
210HG名無しさん:2007/01/18(木) 13:16:20 ID:ZHOyPhe5
>サーベル用の手首の甲は左手首に取られるので選択式
(´Д`)
211HG名無しさん:2007/01/18(木) 14:17:55 ID:bjSM1foH
もう売ってるのだな
212HG名無しさん:2007/01/18(木) 14:41:45 ID:ecqr1w5W
クエルの出荷日だっつうのに報告1件だけかよ。
ageとくぜ。
213HG名無しさん:2007/01/18(木) 14:52:00 ID:cf8wJgYN
ストライカーよりは売れるだろうが、AOZ版なので二の足を踏んでるのか?
214HG名無しさん:2007/01/18(木) 14:56:14 ID:5gXnJkoQ
俺は週末に多々買ってくる。>Q
215HG名無しさん:2007/01/18(木) 14:58:58 ID:RhUUI3K3
平日だから報告がないのは仕方がない。夕方以降だろう。
216HG名無しさん:2007/01/18(木) 15:05:42 ID:niDDcDqO
俺達の多々買いはこれからだ!

     〜完〜
217HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:01:49 ID:sguQemLD
Qさま華って来たぞ。
すでに報告があるが、シールド基部が余るのは実はかなり嬉しい。素やコマ、
寒のシールドを現行マウントにするために、死にシールド作らなくて良いのは
いいね。Qさまなら3体買いもあるだろうから、シールド基部も増えるしな。
サーベルの余りはドジムでも出るから、そこまでのおまけではないかも。
それ以外にもトライブースター基部や首、腹と余剰部品はかなり多いな。

ヘイズル2号機買ってなかったので、初めてこの足を見たが、確かに手をつけ
ないほうが安全かも…結構大手術だわ。予定通りヘリウムコアの大型化で対処
しよう…。
218HG名無しさん:2007/01/18(木) 17:18:48 ID:T6GZFIen
とりあえずQさまファーストインプレッション。完全新規パーツを先に組んでみた。
カメラの内部パーツ、今回新デザインだが、味気ない上に統一感無いな。
あと、この部品が首のPCと干渉して、アゴを引いたポーズがうまく決まらないので、
内側の部分を斜めにカットするのは必須。PCの方も少し削るとなお良し。
あと、ヘルメットの合いが悪く、下の部分が広がるが、これは個体差かどうか不明。
首のポリパーツ後ろの穴は、今回かなり目立つので、ランナーを削って挿すとかした
方が良さげ
肩ダクトは完全に一体化なので塗装は面倒。
バックパックのバーニアは写真で見る以上にカッコ悪いぞ(苦笑)

配色だが、肩ダクトとランドセルのスラスターが未対応。濃い色の上に赤や黄色を
乗せないといけないので、パチ組み+部分塗りでもちょっとだけ面倒。
ランドセルのスラスターの赤だけでもシール化してほしかったかも。
肩ダクトは彫って、黄色ランナーや余剰部品で作るのも手かもね。

あとはヘイズル2号機参照でよろ。
219HG名無しさん:2007/01/18(木) 17:50:06 ID:XpTUx+dA
ホビーサーチ見てきた。

なんか物凄いランナーだなw
抜くなら徹底的に抜けよww
220HG名無しさん:2007/01/18(木) 17:51:12 ID:bjSM1foH
>カメラの内部パーツ、今回新デザインだが、
MGのときとは違うのかな。
221HG名無しさん:2007/01/18(木) 18:48:15 ID:pk/w6yCE
>>219
同じくホビサ

・・・なんで2号機のスラスターパーツが残っていやがりますか?
Q→粕と思ったけど、これなら2号機から粕造った方がお得かも・・・

>>209-218
頭部の耳インテークどうなってる?
222HG名無しさん:2007/01/18(木) 18:59:38 ID:TBRZoE8d
取り敢えずパチできた
バックパックはアレックス流用ではなく新規
アレックスのよりも一回り小さめ、スラスターはドジムのを使うといい感じ
左手首は武器を持たせると、ピッタリではなく、やや緩めになってて多少外れにくくはなってる

さて、いじるか
223HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:11:33 ID:AMSscsX3
>>217-218レポ乙
良くも悪くもいじり甲斐のあるキットみたいだな
カメラの内部パーツをHGUCでやろうとした意気は買うが
224HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:45:01 ID:btuEry50
Qさま、発売日買いする予定だったけど、パケ写で萎えた…('A`)


いつの日か、完全新規のGM粕が出る事を祈って、もしも
そっちが出たなら、それをベースに改造したほうが楽だと
思おう…

225HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:49:10 ID:hCS4Oosy
1/144Verkaガン作るので、胴体だけ頂く為に買う
226HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:27:52 ID:3k3iMxcK
>>223
カメラ内部パーツはストライカーですでにやってる
227HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:33:24 ID:ccQpJX9Z
・・・
ttp://www.gundam0083.net/ms/images/c_06b.jpg
ジム粕は完全新規でも、上のデザインのようになるでしょう。

ま、MGのQか粕買っとけ。アンタたちにとっての理想のQや粕が、MGなんだからさ。
俺はHGUCのQ様を買うけどね。
228HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:36:22 ID:xbqqiu/l
(゚Д゚)ハァ? 
229HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:42:11 ID:9XuWAz4b
Qの見本作例、肩アーマーのダクト塗り忘れてる
230HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:02:31 ID:M2zNMatI
>>225
あのボディはVerkaガン用としても微妙
231HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:04:09 ID:mlWagT6c
>>226
パワードジムを忘れないでやってください・・・
232HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:15:01 ID:7onrGOS9
>>227
なんだ、(カスとはいえ)元から足太いじゃん。
改造の必要ないな(笑)
それにしてもいい太ましさだ。
233HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:34:47 ID:cfMpYPd3
Q様パチ組(一部接着)終わった…良く見ると建機にも0083(つーか加ト吉画)にも似てないな。

敢えて言うなら【臑が太いMG】て感じで、どっちつかずなプロポーション。
多分肩幅と股関節が広く、プラ一枚分猪首なのが原因ジャマイカ。

取り敢えず今日はここ迄だな…
234mokei.net:2007/01/19(金) 01:15:22 ID:pm8cSMhH
>>225
Ver.Kaガンの胴体はNT1とドジムの2コイチがよさげ。

>>232
そうなんだよ。ダムはもともと太ましいのが正解。
キットのバランスが変なのはダムのせいじゃないんだ。ダムは悪くないんだ。
235HG名無しさん:2007/01/19(金) 01:34:16 ID:e5l+1LpF
ジム系はあくまでも素材。細かい設定にとらわれて
堅苦しく考えないで楽しめばいいのさ(・∀・)
236225:2007/01/19(金) 01:38:26 ID:+a3tFuai
>>234
>Ver.Kaガンの胴体はNT1とドジムの2コイチがよさげ。

あ、そっちのが定番なの?んじゃNT1買ってくるか…
237mokei.net:2007/01/19(金) 05:43:40 ID:pm8cSMhH
>>236
参考までに。前スレに晒したGMカスの作りかけ。
http://kako.mokei.net/img/1165/1165367282/img20070102024214.jpg
238HG名無しさん:2007/01/19(金) 08:16:22 ID:r8qExm1V
>>232
膝の大きさ、ダムの太ましさは百歩譲っても
足首ガードの軸が後ろから見ると変なんだよね。
ベルボトムを絞って足首ガード軸幅狭めると太ましさ強調してしまうかねぇ・・・
239HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:18:59 ID:WlujbnGb
>>238
お前は気づいてはいけないところに気づいてしまったナ(苦笑)。
俺も説明書で見た瞬間に気づいたが、あえて書かなかったんよ。

元々ヘイズルではドジムに近い形のアンクルアーマーで覆われてたから、
あの形状でよかったんだけど、素ジム系の形状のクゥエルでは思い切り
弊害が出た感じ。
ただ、○−部分を塗装しなければ、色が違うおかげでそんなに変じゃ
ないんだよな。
対処するとしたら、アンクルアーマー取り付けを脛に移すとかかねぇ。
240HG名無しさん:2007/01/19(金) 15:25:01 ID:r8qExm1V
良くも悪くもAOZ版ってことか・・・
マルイチ塗っても塗らなくてもやっぱ変だって。
ドジム足ベースにヒザとダムをチョイ縮小してすげ替えるとするか。
241HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:13:53 ID:qKpMhu7K
HGUCスレでなんか、話題にもなってない…
242HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:41:06 ID:hm/FeStg
>>227
いや、藻前さんの示す画に準拠した事務糟がHGUCで出てくれるなら、
ある意味本望と言うか大歓迎なんだが?
243HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:45:38 ID:mlWagT6c
出来スレにも貼ったけどQと粕比較

ttp://mokei.net/up/img/img20070119194236.jpg

・・・粕の素体にするならちょうどいいか?
244HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:48:12 ID:bmQ5hUlI
>>235
同感だね
さぁてこのQ様どうしてくれよう…フヒヒヒ…

そういや0083の映像版って今のQ様とデザインが違うんだよね
誰かどんなだったか覚えてない?
245HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:02:36 ID:XrWuqZJV
ヒザに79Nみたいなスラスターがあったのは確か
246HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:05:24 ID:dD9fa+1M
>>243
たしかにカスタムの方がダム太いけど、胴体も微妙に太いし何より肩の出っ張りが
あるために足の太さが気にならないのでは、と思う。
247HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:15:00 ID:cfMpYPd3
取り敢えず、Qさまの肩と腰を詰めてみた。
http://mokei.net/up/img/img20070119200902.jpg

それでもこれ位は動く
http://mokei.net/up/img/img20070119201117.jpg
248HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:43:56 ID:1DtG1djj
>>247
画像小さい上に暗いんで何がなにやらサッパリだが…
249HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:47:16 ID:zWXyGB57
>>247
問題はそこじゃない。
250HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:56:32 ID:aL15mzD+
クゥエル、横ヨド行ったら売り切れだった
実は結構売れてる?
251HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:57:34 ID:mlWagT6c
2号機ベースQに粕腕付けて見た(あと左アンクルガードは試験的に幅詰めしてある)
ttp://mokei.net/up/img/img20070119204940.jpg

上腕はQ買ってからそっちのパーツで詰める予定(昼に寄ったらマダ未入荷orz)
でさ、
なんか脛長く無い?
252HG名無しさん:2007/01/19(金) 21:20:27 ID:+iyUH39e
申し訳程度に付いた腰のヘリウムコアが、自分的にはすごーくイヤーンな感じ
253HG名無しさん:2007/01/19(金) 21:38:16 ID:MQ+hjHEl
ドジムのと取り替えてみるよ
254HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:28:26 ID:jUPTNxnM
Q様って落ち目の野球選手の相性みたいで嫌だ
255HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:01:18 ID:kPXtjmLs
パケ拭いたww 商品名見えねえ
256HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:07:47 ID:Jv4W1COQ
川崎ヨドでQ様購入。結構な勢いで山が崩れていったが隣のバクゥの方が山が低かったな…
257HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:19:03 ID:9TEbjF1n
>>250
新宿東淀でも売り切れだった。
まあヘイズル2号機の教訓から入荷数を減らしたのかもしれないが。
258HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:23:24 ID:FTmLyKJ2
>>255
最近は見えるほうが珍しい
259HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:42:03 ID:1F8xjqGz
Q様はとりあえずドジムとニコイチが無難かもしれん。
アンクルガードは素ジムからパクってみる。
260HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:54:41 ID:lxeH2SzL
>>256
ゾイドそんなに売れてるか?
昼間公園で厨房が、爆竹やBB弾でせっかく作ったワン公を2体破壊してたな。
厨房曰く、HGが出てもう購入済みなので300円のワン公はいらないらしい。
>>242
漏れも同じ意見だ。
261HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:13:21 ID:deePbfqi
>>244
色々違いすぎて困る位だ。
スネなんか丸々ジムカスタムだし
前腕はジム改から弄った方が早い。
262HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:29:30 ID:gOauQysh
正面から見ると膝と足首の丸一が妙に飛び出てるのが気になるね・・・
263HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:50:55 ID:0XoJSK2v
>>254
それなんて究極のドラゴンズのリーダー?
264HG名無しさん:2007/01/20(土) 08:12:52 ID:yyfv+tTo
>>262
ヒザの丸一は気にならんが、太もも以下がまるで別スケール
近藤版といってもいいくらい。
265HG名無しさん:2007/01/20(土) 09:31:35 ID:BHydk2+B
>>261
画像をぐぐってみたけど、さすがにMG版以降の画稿しか出てこないな。
さすがに今更キャプ画像は、そうそう出てこないか…。
しかし、スネと腕ならまだ手を入れやすいのが救いか?
ヒザはブロック削って、汎用ダクトつければいいし、スネもセンサーを
埋めればいいだけ。腕はドジムが使える。

これは…ひょっとして改造用にドジムも一緒に買わせようと言う、バンダイの
恐るべき戦略!?
266HG名無しさん:2007/01/20(土) 12:24:21 ID:s39E2NDC
ドジムが1200円はいいが、Q様も1200円だと
改も1200円なんじゃ
267HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:30:33 ID:deePbfqi
>>265
参考用にガンマ値弄ってあるけど
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/ixtl2002/rgm79q_early.jpg
268HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:42:12 ID:+8iJsVA4
>>267
相違点は
頭部、肩アーマー、前腕、膝頭スラスターと脛のスラスターが両サイドにあるって所かな

結構頭部違うなぁ
269HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:03:42 ID:kfqSvx2V
こんな地味顔だったかー、はー
まぁこっちのがGMっぽいっちゃそうだが
270HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:11:06 ID:deePbfqi
ジム改にQ様ヒサシを付けた様な顔だな。と貼ってから思った。
271HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:12:26 ID:N3Cj+HOy
今これ見てもQだと思わないな・・・
272HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:57:15 ID:CGLeZfK/
>>267
陸ジムというか、BD1みたいな顔だな
273HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:07:18 ID:kAb3+B4a
さて、困ったな。Q様作製プランが揺らぐな。
ドジムから腕を移植してもすんなりいかんな。
頭部は陸GMかい。

まぁどれ選んでも膝から下の修正からは逃れられない(´・ω・`)ッス
274HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:24:38 ID:qkhBOF17
どんなにやっても結局途中で挫折するんだたら、素組みで終わらせとけって。
275HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:30:27 ID:kfqSvx2V
陸ジムさんから顔だけ移植はないだろう…サイズ的にも
276HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:44:58 ID:zXuIcv4+
トンチキなジムが出来そうだな。
274氏の言うように素組みでいいんじゃねかな。

ttp://gazou10.hp.infoseek.co.jp/i/20060613_2.jpg
277HG名無しさん:2007/01/20(土) 15:59:24 ID:kAb3+B4a
>>274
だが断る

>>276
その漫画がトンチキだと思うがw
278HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:22:22 ID:OZpE+0Bv
おまいらにはむりだ

だいこんあしのきゅうさまで


がまんするんだ
279HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:13:55 ID:ldPd9qoA
>>276
ザクマシンガン吹いたwwww
AOZの漫画?
280HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:14:34 ID:pdS6vYsM
>>276
チタン合金セラミック複合材ってザクマシンガン弾けるんだw
281HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:19:06 ID:qkhBOF17
>>276
なにそのPS装甲
282HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:20:00 ID:Jj7BejeU
>>280
^^;
283HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:04:09 ID:I9I8Wx3i
Q様パケ絵かっこいい!
284HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:13:34 ID:iOjEavCj
>>276
いくらなんでも120mmをナメすぎだろ・・・(^ω^#)
285HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:14:45 ID:X42XxBxK
仮組んだが、上でもあったようにお腹に変な隙間あるね
286HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:16:17 ID:yVNdprSg
>267

これは伝穂に使われてた絵か?
設定図を適当に見て描いた絵だから、参考にする必要は無いな
287HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:20:36 ID:daImNOI3
>>276
Q様に改めて惚れ直した。
288HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:27:00 ID:RSjxYaHy
>>276
てことは、ハイザックのマシンガンも無問題なのか
まさに隠れた名機だな
289HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:29:38 ID:yeSzdraU
>>267
ぐは〜すでに別物だなこりゃ。
もう脳内補正で
試作型(アニメ版)→初期型(HGUC以前の設定版)→後期型(HGUC)
とでもしようかな…。太ましい足は、プロペラントタンクの大容量化が行われた
とでも思って…。

でもさぁ、こういう別バージョンって作ってみたくなるのがマニアの性なんだよ。
プロトタイプジムキャノンも作ってみたいと思ってるってのに(ガンキャノンの頭
だけはもう買っちゃったんだよな…。キャノン砲はミサイル仕様にしてるから余っ
てるし…)
290HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:32:05 ID:gGHSOJvT
>>267
MGGM改とかHGUCパワードGMから作るほうが速そうだなw
291HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:42:49 ID:iOjEavCj
ここじゃカトキのMG設定画は人気ないの?
いつかあれつくりたい・・・
292HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:43:51 ID:iOjEavCj
ジムクウェルのMG設定画ね
293HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:59:51 ID:zXuIcv4+
機体デザインはカトキハジメ。この機体の設定画は『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の製作が、本来の最終話発売前に劇場版が公開される形だったこともあって、原画が先に描かれた後に設定画を起こされるという特殊な一例といえる
(そのためその原画をカトキ自身が書いているのではと言われている)。この関係で原画と設定画で形状の一部相違が見られる(原画ではヒジ関節部のマルイチモールドが存在するが、設定画では存在しないなど)。
その為一部ファンからは、原画版は『ジム・クゥエル(初期量産型)』と呼ばれている
294HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:02:09 ID:+8iJsVA4
>>292
MGQ作ればいいじゃない

>>265だけどQメットちょっと弄ってフェイス自作だけでもいい気がしてきた
脛も(幅詰めは別問題として)内側×2で済みそう

話中の1カットだから絵の再現に拘るより、模型としての共通項重視すれば
作ること自体はさして難しいことも無いような
295HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:22:26 ID:yQOfZMeV
Q様は何機製造されたんですかね?
少数生産機っぽい感じはしますが
296HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:38:45 ID:UHiMSfnm
Zのころには既にGMUとハイザックに置き換わってるから、
少数だろうなあ。
297HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:58:04 ID:wOQjlvPf
Qさんは戦闘機で言うとF86Dみたいなイメージだ
298HG名無しさん:2007/01/20(土) 21:16:12 ID:5z5w14kY
Qちゃんのだめなとこはどう見てもGMUより強そうなとこ
299HG名無しさん:2007/01/20(土) 21:31:52 ID:emnjbagC
>>276の種化した漫画の詳細教えて
300HG名無しさん:2007/01/20(土) 21:34:00 ID:Bw5yw0/1
これ夏元漫画じゃないっけ?
AOZと絵が違う
301HG名無しさん:2007/01/20(土) 21:46:04 ID:cERbLp+/
ダムAのガンダムレガシー
302HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:18:24 ID:gGHSOJvT
レガシー単行本は無理だろうなあw夏元が最終回すっぽかしてメジャー誌からのさそいとっちゃったし
303HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:33:56 ID:HCdf4jDh
>>295
多分、ちょっとだけなんだろうな
304HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:42:37 ID:HGufwXo6
なんか、スージーQは腰から脛までをパワGMにして
脛を3mmくらい延長したら良いんじゃねーかと思えてきた。
305HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:01:55 ID:+8iJsVA4
306HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:30:13 ID:Wkmsxvj+
>>276の馬鹿漫画は
この直後のコマでQのメインカメラが120mmで潰されればいいと思う。
307HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:34:32 ID:5o2p9ZH2
>>276のQ、なんとなく顎の所に違和感があるんだが…
ザクマシンガンでひん曲がったのかな?
308HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:38:23 ID:cERbLp+/
HGUCQ太郎はヒザパッドの下端を短くするのが吉
309HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:44:31 ID:OZpE+0Bv
おまいらにはだいこんあしのきゅうさんがおにあいなんやでぇ
310HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:18:25 ID:5xJVWUiq
あくまで定価の話しだが、Mk.2(\1,050)、ドジム(\1,260)と比較すると
Q様(\1,260)は割高に感じるなぁ。それとも前記2つがサービス価格なのか?
311HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:21:03 ID:8Exwm4Im
Q様のインスト見てて思ったんだけど、要らんパーツが多いよね。
何かの流用?
312HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:58:38 ID:kWyLEJpW
>>310
mk-Uはサービス価格というより、あの時期の標準的な価格帯なんだと思う。
313HG名無しさん:2007/01/21(日) 01:19:18 ID:WVKOL9An
原油高?
314HG名無しさん:2007/01/21(日) 01:33:25 ID:1OjovkVm
>>313
それもあると思う
315HG名無しさん:2007/01/21(日) 02:00:23 ID:wCwB3AuX
膝ブロックの下を詰めたらGMカスの設定画のバランスに近くなる
ttp://imepita.jp/20070121/068100

後は左右を削り込むか幅詰めすれば
316HG名無しさん:2007/01/21(日) 02:22:08 ID:vU8qCb0C
そこらへんは模型各誌のレビューに期待する、ヘタレな俺。
317HG名無しさん:2007/01/21(日) 05:33:25 ID:qQvA9E7W
ちくしょう、なんだがクゥエルが欲しくなってきやがったぜ。

まだ陸ガンや寒ジムだって完成してないのに、ザクUを圧倒するクゥエルが作りたいよ。
318HG名無しさん:2007/01/21(日) 05:41:58 ID:EypsyAhd
安いうちに買っとくか・・・話はそれからだ。
319HG名無しさん:2007/01/21(日) 06:10:51 ID:wCwB3AuX
>316
模型誌の発売が待てない早漏な俺w

足首アーマーをFG78から切り取って付けてみただけ 幅増し途中
ttp://imepita.jp/20070121/217470
スネが太くて繋がり悪いので削らにゃいかん
320HG名無しさん:2007/01/21(日) 07:41:59 ID:8b7ysHSc
http://user.ftth100.net/BUS/plamosalon/src/1169307339037.jpg
他スレより転載
コレくらいのふくらはぎがよかったww
321HG名無しさん:2007/01/21(日) 07:42:20 ID:a/Ip7Ax6
>>307
というかなんとなくガンキャノンみたいな顔だな。

Q様足のふくらはぎあたりヤスリで削って少し台形っぽく線増やせば結構変わると聞いたがどうなんだろ・・。
つま先はMGより好みなんだよな。
322HG名無しさん:2007/01/21(日) 08:21:13 ID:dJ+4y4DI
>>320
やっぱりドジムじゃ脛が細いよ・・・
323HG名無しさん:2007/01/21(日) 09:36:18 ID:eNwW1cRh
あそこがダメ、ここが嫌と言って手を入れても結局挫折するんだから、大人しく素組みにしとけって。
324HG名無しさん:2007/01/21(日) 10:30:21 ID:rJQGWjf/
ttp://p.pita.st/?ho305tzv
よし、便乗
前腕、太股で2mm延長、腰をドジムに変えてヘリウムコアの向きを変更
サイドアーマー、膝裏1mm厚み増し、アンクルはHGUC78移植で、それに合わせて足首フレームも切断
見えないけどバックパックのノズルはドジムのに変更

ここまでやっても、まだ細部が違いすぎるな…
325HG名無しさん:2007/01/21(日) 10:47:30 ID:kWyLEJpW
>>324
とりあえずPCからの閲覧を許可してくれ。
326HG名無しさん:2007/01/21(日) 10:50:41 ID:eyesnfi+
>>325
だからコメントしなくていいって意味なんだよ。
327HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:03:34 ID:rJQGWjf/
>>324
ttp://mbup.net/p.php?p=17771.jpg
張り直しスマソ
328HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:14:45 ID:kWyLEJpW
>>327
バランスはなかなか良くなってるね。
ただ、アンクルガードがこのままでは少し小さすぎる気がする。
329HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:30:34 ID:N1xMUkSj
おまいらにはむりだ

だいこんあしのきゅうさまでがまんしとけ
330HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:23:04 ID:bon9veQ2
>>327
GJ。
アンクルガードは農耕のアンクルガードを加工して使えば問題ないと思う。
いっその事スリッパもドジムや農耕のに変えてみたら良いかも。
331HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:27:09 ID:G5tTHeHe
>>327
脛をアンクルガードに合わせて細くした方が良いような。
太股延長分、脹脛部分で短くしないの?あぁここらへんは好みか。
ヒロー体型が今のトレンド?
332HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:30:30 ID:nW1ch4fY
このGMクェルに120みりなんかがきくとおもっているのか
333HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:36:05 ID:kWyLEJpW
>>331
ヒーロー体型というか>>327>>243の真ん中のを目指してるんじゃないのか?
334HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:11:59 ID:rJQGWjf/
レスども
アンクルが小さく見えるのは、多分マルイチが小さいてのもあるかな、と
農耕とか検討してみる

>>333の言うとおりプロポは一応カトキ版を目指しております
こっから腰を縮めたり、襟元やダクトの形状変更なんかまだまだ山盛りですわ('A`)
335HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:22:29 ID:G5tTHeHe
>>333
納得

>>334
がんばって下さいな、自分も切った貼ったやっちまったんで後戻り出来茄子('A`)
自分は腰を縮めてから、股間軸調整しながら足のバランス取るつもり(´・ω・`)ッス
336HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:24:20 ID:wCwB3AuX
ラソドセルはNT1のほうがデカくてよさげ
337HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:27:24 ID:dJ+4y4DI
>>334
うーん、膝頭の下を詰めてもいいかもしれない
338HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:15:50 ID:ELZB6wyA
ドジムとニコイチでジムカス製作中。
見慣れたせいか膝の大きさも気にならなくなってきた・・・。
http://mokei.net/up/img/img20070121211146.jpg
339HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:34:20 ID:EypsyAhd
>>338
ヴァカガンぽいな。
340HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:06 ID:vlKS4B4v
>>338
ふくらはぎが太いとゆうより、
その下からアンクルガードまでのラインが細いと思うのだけど。
341HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:12 ID:JHVx7j+D
GMスキーじゃないのに、今年度はドジムに寒ジムにジムに農夫にジム砂に駒にQと買ってしまった
342HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:56 ID:eNwW1cRh
詰むなよ。全部作れ。
343HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:41:27 ID:KPeYK7GX
Q様仮組みできたけど、足が気にならんぞ・・・
俺はヘイズル改・アドバンスド・2号機・フライルーとAOZ系のばっか作ってたからかな?

まぁいいや、Q様カッコイイよ、Q様。
344HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:14:09 ID:mnYgqLi0
>324
真似させて貰ってます♪先に肩と腰を詰めたので、加ト吉風にはならないかも知れないけど良い感じ。
後は色塗り…MK-Uカラー大活躍!成形色そのまま^^

>353
自分は二個買って、ヘイズルと並べる分は、キットのプロポーションまんまで仕上げる予定…これはこれで桶でしょう。
比べてると、目指してる所の違いがはっきり判りますね。
345HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:24:03 ID:mnYgqLi0
下の安価は>343ですた(つД`。)
346HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:28:01 ID:4aUvZe0v
S立ち好きな俺としては、腰のスイングはむしろ前傾の方が欲しくなる。
347HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:48:29 ID:pSz3AlF/
やっとQ様買えた

もともとQ様をラインナップする気なんてなかったんじゃ?
ってくらいヘイズルのパーツが余るね。
タグにも堂々とヘイズル二号機って書いてるし・・・
348HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:52:33 ID:cXByvbqX
盤台もGM系が売れる事に気付いたか?

つーかココ最近のGM系、
GMスキーである漏れの期待をも上回る売れ行きなんだが
349HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:02:00 ID:L9vrbsdD
この勢いで全てのGMの祖であるところのザニーまで出してくれたら磐梯は神かと…
350HG名無しさん:2007/01/22(月) 06:16:47 ID:xkFzMA7U
おまいらなにわがままいってるんだ?

だいこんあしのきゅうさまがいるでなん
351HG名無しさん:2007/01/22(月) 06:25:02 ID:vedzmApk
ジムカスタムもこのままなんだね・・・
そうかジムキャノン2合わせなんだ
352HG名無しさん:2007/01/22(月) 07:25:51 ID:mh/UPIXV
GMをあくまでGMとして作りこめばGMスキーといえるだろうが、
ある程度作業が進むと自分の厨リミッターが外れかかって、
ブルーみたいな特別機に改造したくなる。
結局自分は大人になりきれない、種とそう変わらない精神年齢だと再認識させられる。
そしてそんな自分を愛でている自分がいるから始末が悪い。
もう月曜の朝だな・・・
353HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:07:34 ID:Ib9iyEnB
うーん、ダメだなこりゃ。
クゥエルのスネはキットベースではどうにもならんね。
354HG名無しさん:2007/01/22(月) 09:46:33 ID:Cc/ueiQt
HGUCジムはいい意味で野暮ったいデザインを残しつつ低価格で発売された良キットだけど、
そろそろHGUCジム&ボール(ボール、両機を同時に飾れるスタンド、ジムにはMG基準のバズーカラック、スプレーガンホルダー付き)を\1500くらいで出て欲しいな。
355HG名無しさん:2007/01/22(月) 11:55:16 ID:krWWnRHr
Qのサーベルがランドセルからぽろぽろと・・・・・
接着しようかな?
356HG名無しさん:2007/01/22(月) 13:13:31 ID:9TvsnZHo
ランドセルの中にピン立てれば、少しはマシになるんでないかな?
357HG名無しさん:2007/01/22(月) 13:16:15 ID:9TvsnZHo
>>354
そしてその後、たまちゃんだけ別売りになるんだな。 単品用スタンドも無しに… ( ´д`)
358HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:02:47 ID:KBY23UPw
>>355
ランドセルに余ったPCを埋め込むんだ。
359HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:46:40 ID:mnYgqLi0
1.ランドセルに3mm穴開け
2.サーベルにポリランナーを挿して、ランドセルに嵌め込む
3.ランドセル裏から、瞬着パテ(または瞬着+プラ屑)で固定
4.サーベルを抜いて、はみ出してる部分をカット


これで痒ケツ
360HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:50:24 ID:i4bXJFb4
わざわざPCなんか使わなくても、真鍮線接続でいいだろ
361HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:05:04 ID:xkFzMA7U
めしつぶでもつめとけ!
362HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:23:15 ID:krWWnRHr
みんなありがとう〜〜〜〜
真鍮線が見つかったから頑張ってみるm(__)m
363HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:24:29 ID:X6oiORWR
>>361の豪快さワロスw
364HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:52:13 ID:9rnSUkcr
接着剤の代わりにめしつぶっていうネタは昔からよく見るけど。
365HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:28:38 ID:+6MdfB7Z
サーベル、いつのまにか相当なくなってたぜ
今度から接着しよう…
366mokei.net:2007/01/22(月) 18:50:39 ID:+jx2nhXx
飯粒はともかく、木工用ボンドは結構効く。
ただし水性塗料を冒すので注意されたい。
367HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:09:54 ID:zbaalklI
お疲れ
368HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:26:08 ID:9rnSUkcr
臭い。366のあたりから異臭がする。
369HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:06:36 ID:A9JV3id+
>368
しーっ!
構うとアレだから、
黙ってあぼーん指定にしてよ。
370HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:16:11 ID:Qf4VoV6l
ギコナビだと一部のアップローダーへ飛べないんだが
371HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:30:08 ID:4Pc92Q3i
>>368-369
小学生の剥きたての亀頭のような敏感さだ。
372HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:54:03 ID:gHtNZVYy
さすがJaneDoeViewだ
もちろん飛べないぜ
373HG名無しさん:2007/01/23(火) 01:11:00 ID:9R5AY4Ur
>>370>>372
それでもmokei.netさんは専ブラにあわせるなんて真似はしないぜ!
「専ブラの作者がmokei.netを見れるように作ればいい」なんてイカす台詞、普通は吐けないぜ!!
374HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:23:49 ID:exlZjXTJ
専用ぶらうざあ使うておる奴輩は気違いなんやわ

2ちゃん依存症ちゃうんかやあああああああああああああああああああ
375HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:40:52 ID:0jtG40Fj
>>374
これでもやるから落ち着け
 
つ武器盾なし1/144ジム
376HG名無しさん:2007/01/23(火) 13:04:06 ID:YN/GY4+f
ジェガンはでないんですか?確か、ジム系だと思ったけど、違うかな?
MGジェガン出してくれ!万代
377HG名無しさん:2007/01/23(火) 13:17:09 ID:A9JV3id+
>376
続×27・ガンプラこれを出せスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161346066/l50
378HG名無しさん:2007/01/23(火) 13:35:32 ID:gC5zYgCS
>>376
ジェガンは栄光のRGMナンバー持ちです。
379mokei.net:2007/01/23(火) 13:49:15 ID:8Wa8+vBV
>>373
回線負荷のコストを誰か払ってくれるなら喜んで解禁するが。
専ブラがプレビューのために画像を同時かつ大量にロードする行為は
ダウソ厨がiriaとかで画像を抜く行為と見分けがつかんのでな。
両方止めるか両方許可するかしかない。で、金のかからない方にしてるだけ。
380総合69の701:2007/01/23(火) 14:19:19 ID:QIYDtN8R
ダムに罪は無いQ様のその後はどうよ?
例によって総合はグダグダの流れだし、
漏れのいじってた2号機転じてQ様も、満足いくような状態ではない(特に脚長/全高)のだが、
カキコとなりゆき?の手前もあるんで未完だがうpしてきた。
HJ誌の早や売りの事考えると、そろそろうpするリミットじゃまいか?

で、今後?進捗状況やら、HJ誌の攻略受けて「こうやれば楽だし、形もおk?」みたいなのを
うpするにしても、GMヌレでやればいいよな?
381mokei.net:2007/01/23(火) 14:33:24 ID:8Wa8+vBV
いいんじゃね?
382HG名無しさん:2007/01/23(火) 14:55:02 ID:gC5zYgCS
>>380
むしろGMスレこそが相応しいといえる。
383HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:22:32 ID:uKSlgxXv
>380
urlキボンヌ
384HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:42:32 ID:wQ322jrT
HJの作例、かなり幅詰めしているけど、見開きの2ページしかないから、
写真が小さくてちと分かりづらいや。
電穂はいつものパケ用見本。意味ねー
385HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:03:40 ID:19W5YFdy
まぁ電穗は手前味噌企画の商品だから、いじる訳にはイカン罠。
386HG名無しさん:2007/01/23(火) 17:04:57 ID:ibFnPrEp
伝穂はヘイズルとか組み合わせてコンペイトウ仕様を作ろう、と言う企画
387HG名無しさん:2007/01/23(火) 17:07:35 ID:IvOqN1/X
>>383
69で検索しやがれ

つーかHGUCスレ分裂してんのなw
どっちも半端に伸びててよ。
388HG名無しさん:2007/01/23(火) 17:37:12 ID:IvsTfgDk
>243の右狙い >319から膝小僧の左右を削り込みますた 見づらくてスマソ
ttp://imepita.jp/20070123/627830
上端はキットの幅のままだけどここも削り込んだほうがよさげ
389sage:2007/01/23(火) 18:43:26 ID:voHKdyFV
390HG名無しさん:2007/01/23(火) 18:47:31 ID:voHKdyFV
↑ ジムストライカーをいじってます。
よければどうぞよろしくm(_)m
391HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:12:35 ID:AZFH3yR0
スナイパーとかかっこよいではないか。後ろのバックパックはネモのがいいんじゃない?
392HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:35:50 ID:TP/7HrFv
>>388
膝頭、下も詰めてあるんだよね?

粕に派生するならダムの下を詰めて、
Qなら左右を削るって感じかなぁ
393HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:56:37 ID:4Cny2o6T
>>379
クソ管理人死ね
394HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:25:03 ID:IvsTfgDk
>392
はい、>315で下を詰めとります(>315→>319→>388)

>粕に派生するならダムの下を詰めて
やっぱりお気づきですか(;´∀`)
角型ダクト付け直しになるから手抜きしようと思ってたけどそうもいかないかw
395HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:27:36 ID:ZgXfyuuO
>>390
スナイパーかっこいいな。

そういやWPBに、農夫がザクをクビチョンパしてるシーンが載ってるね。
PS3の「ターゲットインサイド」に出てくるんだね。
396HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:47:11 ID:TP/7HrFv
>>394
う〜ん、Qでも粕でも、
角型ダクト変更はカトキ版なら避けては通れないところだと思うw
397HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:53:34 ID:t5FXp846
Q様の「ダムの太さ」は、どちらかというとGMキャノン2向きだよなぁw
398HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:56:58 ID:9DvnCbqs
建機も落ち着いて自分の絵を見直せばいいのに・・・
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/aoz/rgm-79cr.jpg
399HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:40:00 ID:rlinRX3q
>>398
建ちゃんは左右に太いか前後に太いかどっちかになりがちだなw
400HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:50:57 ID:OH71ZOBt
建機は別の開発ナンバーならいい
401HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:57:33 ID:ZgXfyuuO
402HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:03:55 ID:gC5zYgCS
やっぱカト公は安心してみてられるな。
403HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:10:04 ID:efwJWGUD
いや、絵によってはかなりw
404HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:26:29 ID:zyoblJc3
>>401
小奇麗なんだけど…正直あんまり…
405HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:31:54 ID:Cr8KyYwd
誰がエテ公やねん
406HG名無しさん:2007/01/23(火) 23:33:53 ID:TP/7HrFv
>>401
Original mechanical designer: Hajime Katoki

・・・ん?
407406:2007/01/23(火) 23:37:07 ID:TP/7HrFv
ぁ、イラストレーターじゃなくて単に元デザイナーの表記か
408mokei.net:2007/01/23(火) 23:48:14 ID:aeLCqJHU
>>401
MG開発画稿かw
409HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:11:10 ID:fgS9mmH5
>>379
あんたにゃヘイズルスレで嫌な思いさせられたよ。
別にあんたのサイトに何の恨みもないが、あんたのゲスな人間性にはうんざりだ。
コテ名乗るなら発言にも気を使えよな。
そこら辺の名無し共と一緒になって軽々しく煽りに参加するな。
ムナクソ悪いわ。
とにかくあんたがなぜ嫌われるのか、よーくわかった。
410HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:26:07 ID:+AfEQf6D
>409
まず鏡を見ろ。話はそれからだ。
411HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:30:12 ID:lcO8Gk8y
昨日から、GM名無しをいじるヤシに粘着してるのは何の工作員だww
412HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:32:15 ID:MVp9DPPk
>>409
流れも読まず30レスも前のものに、イチイチ突っかかる
お前のほうが胸糞悪い。

人の人間性をどうこう言えるレベルじゃないな
413HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:32:20 ID:iTp4gsMb
Q様話の腰折られんのが素でウゼェからだろ。
414HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:40:38 ID:eQx8Zc99
せっかくうpが増えてきたというのに…
415HG名無しさん:2007/01/24(水) 01:07:03 ID:bfVE2OpX
Q介パチ組み中。

とりあえず、アゴを削るのは必須だな。あと、武器の持ち手は何とかならなかったのか?
416394:2007/01/24(水) 01:08:32 ID:K6u6ORr+
>392の指令を受けましてwフクラハギを下端を1.5mm削りますた
角ダクトは残すようにアートナイフでチマチマとw
ttp://imepita.jp/20070124/035880

画像だとあんま効果わからなさげ…
417324:2007/01/24(水) 01:18:55 ID:YEueSpDE
>>414
ある程度いじったら、またうpするお
418HG名無しさん:2007/01/24(水) 02:10:28 ID:lKtHo7J+
せっかくなんで便乗して‥
http://g2n001.80.kg/_img/_thumbnail/2007/20070124/01/200701240152394309203974498s.jpg
問題の膝下は、スネ上FGガンダム使用、スネ下付録ヘイズル使用
アンクルガードは寒ジムの使ってみました
ヘイズルに身長合わせたんだけどヘイズル自体オーバースケール気味?
419HG名無しさん:2007/01/24(水) 02:55:53 ID:bfVE2OpX
画像小さいからよく分からんな。
420HG名無しさん:2007/01/24(水) 07:55:24 ID:ZcUOuZCX
>>418
携帯からだと見やすい。
いいね、ふとももから足首までラインがすっきりして自然っぽい。
チンコケースがデカく見え気味だけど…。
でも足は凄い良いと思いました。
421HG名無しさん:2007/01/24(水) 09:20:07 ID:krJHYdw2
  ▲▲
  ( ・3・)
 (|  |)
  | ω|
  ∪ ∪
422HG名無しさん:2007/01/24(水) 19:18:08 ID:SlekBxMb
おまいらにはむりだ

だいこんあしのきゅうさまで


がまんするんだ !!!!!!!




423HG名無しさん:2007/01/24(水) 22:44:07 ID:ZcUOuZCX
大根足っつーか…カブ足?
424HG名無しさん:2007/01/24(水) 23:36:48 ID:ncJg+LhJ
タイムボカンか
425HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:24:03 ID:aFhXSwBG
売れてるっぽい割りにはHGUCスレでもAOZスレでも話題に上がらないQ様(´・ω・`)カワイソス
426HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:28:52 ID:IvAxhhXU
該当スレッドが多いから話題が分散してるんだよ。
まあヘイズル2号機のパーツがほとんどだから新鮮味が無いというのもあるんだろうけど。
427HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:01:58 ID:OOeik9Eb
ヘイズルとかに興味持てなくて買ってなかったAOZ系だけど、
Q買った。肘の2重関節もそうだが、足首とかの関節も
いい感じだね。ちょっと二の腕の回転軸が緩いけど、
全体的に安定感があって、ポージングとかよく決まる。
428HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:14:46 ID:9bd2+KYW
ハイブリットMSセレクション9でついにGMVキター!
アニメ版のGMVで可動モデルとしてはGK以外では初めてか。
電ホ写真を見る限り、足首が小さすぎる事を除けばいい感じ。
量産段階での劣化とか気にせず、ガシガシ集めるぜ。
で、一つくらいはヌーベルに改造だな。

…HGUC化の夢見ていいですか?盤台山…
429HG名無しさん:2007/01/25(木) 03:16:24 ID:ZyYTq5uD
(゚听)ジムイラネ!
430HG名無しさん:2007/01/25(木) 03:20:14 ID:U+A/8LrG
GMスレで何言ってるんだこの人?
431HG名無しさん:2007/01/25(木) 03:24:15 ID:ZyYTq5uD
(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ジムイラネ!
432HG名無しさん:2007/01/25(木) 03:47:06 ID:il6OMVHi
大方ゲームで完膚なきまでにやられたんじゃないか?
ジムにw
433HG名無しさん:2007/01/25(木) 03:50:49 ID:5GDOehGC
おいらはブルーやコロ落ちでジム好きになった
最近のゲームやればストライカーも好きになれるかな
434HG名無しさん:2007/01/25(木) 04:31:54 ID:NLeDRCmc
ジムっていいよね
435HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:07:44 ID:ztqx9xSX
>425
その存在感こそジムたる所以。
436HG名無しさん:2007/01/25(木) 11:25:23 ID:ou9uXYtQ
ttp://www.geocities.jp/hetare_d_max/gallery-HGUC_GmQuel.html

ヘイズル二号機とGMQって殆ど同じなんだね。
てゆーか設定上はGMQを改装してヘイズルにしたんだったか?

だから逆に脛の形状は同じでなければ設定に忠実ではないという理屈なのかな?
437HG名無しさん:2007/01/25(木) 11:46:46 ID:Qm5zeAi0
>>436
理屈というか、金型流用出来たからQ様が生まれたので
素直に喜んでいる。これでカスタムが出れば涙が出る程嬉しい。
下半身がもれなくオーバースケールだがorz
438HG名無しさん:2007/01/25(木) 12:00:52 ID:EujP28L3
>>436
そう、設定上はQ+ガンダムヘッド=ヘイズル
だから金型流用Qは「AOZ版」として発売された。

まぁHGUCアニメ版GMQが今後発売される事はないだろうが…
439HG名無しさん:2007/01/25(木) 12:03:15 ID:8ulB5xoh
HJ見てきたけど、見事に脛バラバラ・・・
440HG名無しさん:2007/01/25(木) 12:17:39 ID:5Dsdx5/m
>>428
B蔵の改造パーツが再販されるんじゃないの?w
441HG名無しさん:2007/01/25(木) 12:18:50 ID:9VG4GoT3
・・・Q・カッコイイじゃん・・
ここで評判が悪すぎたので、スルーするつもりだった。
昨晩友人宅でマージャンしたんだが、ハンチャン終ってラーメン食ってたらTVの上にQを2体発見。
一体はパチ。まあ、確かに足は太いがこんなもんか。もう一体は脚部をMk−2に変えていた。まあ、こっちも好き好きかな。
安いうちに買っとこうかな。
442HG名無しさん:2007/01/25(木) 12:43:41 ID:5Dsdx5/m
>>438
そこでc.o.v.e.rですよ。
443HG名無しさん:2007/01/25(木) 13:07:24 ID:V3E1g++j
>>441
Qさまかっこいいよ。評判が悪すぎるってのも、足フェチが過剰に騒ぎ立ててる
ってのもあるから(まあ確かに太いけどね)。
パチ組むつもりでも、腹の隙間無くしとカメラ内部パーツの削りだけは基本工作
としてやっておくといい。どっちもカッターナイフがあれば出来る作業だから。


まあ気になりだすと手を入れたくなる部分が地味に多いのも確かなんだが(苦笑

>>ID:ZyYTq5uD
基地外テラカワイソス
444HG名無しさん:2007/01/25(木) 13:29:06 ID:MMiETNoB
おまいらにはむりだ

だいこんあしのきゅうさまで


がまんするんだ !!!!!!!







445HG名無しさん:2007/01/25(木) 13:36:43 ID:Qm5zeAi0
なんでそんなに暇なの>>444

漏れのQ様は、既にだいこんあしじゃなくなったのであんしんしる!
446HG名無しさん:2007/01/25(木) 14:56:55 ID:ZAIrmJvz
腿は普通の太さなのに膝のマルイチがいきなり幅広くなってるから太ましさが目立つのかも。
447HG名無しさん:2007/01/25(木) 15:24:11 ID:Pl4+27vp
大根美味しいじゃない
448HG名無しさん:2007/01/25(木) 16:14:29 ID:ztqx9xSX
牛すじと煮込むといいぜ。
449HG名無しさん:2007/01/25(木) 16:24:51 ID:Kat+ldcZ
僕は長澤まさみちゃんのファンなので大根足のほうが好きです。
450HG名無しさん:2007/01/25(木) 17:31:19 ID:5GDOehGC
鰤大根だ
種MSと二個一は気が進まんが
451HG名無しさん:2007/01/25(木) 17:36:36 ID:yAbi0f5I
HJ、あの分割が幅詰めするのに一番やり易いんだろうけど、
漏れには、分割するのが既に難儀だ。
というか、やるなら覚悟を決めないと駄目だなw
452HG名無しさん:2007/01/25(木) 19:15:40 ID:aFhXSwBG
>種MSと二個一は気が進まんが
家のQ様はせっかく左右の握り手があるんだからノワールのショーティ2丁もってガン=カタしてる(´・ω・`)
453380(総合29-701):2007/01/25(木) 20:40:19 ID:2Az0vk8q
>>451
あの分割は、以前スレに接着面詰め+αなお方のうpがあった時に考え至ったけど、
分割はされおき、その後の再構築作業を考えて諦めた…(´・ω・`)

しかし、総合でうpしたブシ(手法は左右のダム削ぎ+フレーム部?詰め/再接着)の加工後、
ダム下の整形を面倒臭がって電穂FG屁出を転用した今となっては、
一番やり易い方法だと思い直した(笑

実際のとこ、修正後パーツをキャスト反転して量産(ぉ?)するにしても、
あの方法なら、ニーパッドと向う脛の2パーツの複製で済むし、臑を丸ごとよりはるかに簡単。
(これだと、キットの臑本体を毎回加工する手間はあるけど、その分 膝関節軸受けの強度が高い。)

作り直そうかなぁ… (´・ω・`)
454453:2007/01/25(木) 20:47:32 ID:2Az0vk8q
タイプミス… (´・ω・`)
2行目 されおき→さておき

HJ作例式に作り直した方が綺麗に仕上がりそうなんで、
OTL?って言うか、トホホな気分がピーク至ってるっぽ(´・ω・`)
455HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:56:54 ID:yAbi0f5I
再構築が難儀だよね…
特にスネとセンサー部分…
456HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:59:00 ID:8ulB5xoh
粕途中
ttp://mokei.net/up/img/img20070125215135.jpg

自分は明らかに面構成が違うから脛の幅弄るのはすっぱり諦めた
(ダムは削るけど)

Qもそうだけどカトキチ版造ろうと思ったら、
ほとんど芯にしかならないよ
スクラッチする気で懸からないと無理な気がする
457HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:36:03 ID:eJ1W4RBl
>>456
うわ、かっけ〜肩のところどうやったのか詳しく教えてほしい。
458HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:48:29 ID:mVSPxXd3
>>456
これはいいな、参考にさせてもらおう
クツはパワードのをいじってみるか
459HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:51:10 ID:il6OMVHi
そういやモグラも「逆本歌取り」なんていって足はスルーしてたね。
電ホはまあ言いだしっぺだから仕方ないとして。
460HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:00:02 ID:8ulB5xoh
>>457
ドジムの肩アーマーを肩パカ分割線(段差)のところでカット
そのままじゃクリアランスが足りなかったので端に1mmプラ板貼って上に延長、
肩パーツも上面を削って可動スペース確保
内側は03.mmで蓋をしてさらに上端を1mmプラ板で厚み増し
スラスターポッドはプラ板の積層、削りだしで、おゆまるエポパテで複製
外側部分で真鋳線で前後、ポッドを繋いであります(塗装後接着)

>>458
形から言ったら足首はドジム使った方が良さそうなんだけど、
アンクルガード使いたいからそのままだったりするw

>>459
ほとんど素組みじゃなかったっけ?>MG
461HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:37:02 ID:ZyYTq5uD
(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ザクサイキョウ!


(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ザクサイキョウ!

(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ザクサイキョウ!
462HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:43:04 ID:5Dsdx5/m
\________________________/
          ∨
     / ̄ ̄ ̄\
   川川川   ‖
   川 ||| | へ へ||
   |β| |illl-l●-●l
    | |   \ ヾ/
     \  | Д|  ________
       \|__| / ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
463HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:53:14 ID:ZyYTq5uD
(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ザクサイキョウ!


(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ザクサイキョウ!

(゚听)ジムイラネ!
(゚听)ザクサイキョウ!
464HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:59:14 ID:xvR3r99V
>>463
お前はアルだな
一番強いの(ry
465HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:03:34 ID:UyEDE7Bw
>>460
今月は南極特集で立ち読みしかしていないが
たぶんディテールアープだけで素組みだと思う>MG

最近のMGのガンプラ新作プレビューは作者のデカールセンスを試す場と化している気がする。
466HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:23:03 ID:nzdnJKpe
ちょっと前は伝穂の自称グラフィックデザイナーが頑張ってたね>デカールセンスを試す
どうもイマイチだったけど。
467HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:38:33 ID:7h0rZO4O
こういう馬鹿は問答無用で放置しとけ
黙って削除依頼と荒らし報告でFAだ
相手にするだけ無駄
468HG名無しさん:2007/01/26(金) 03:47:33 ID:Mf46hMoU
自治厨ウザイお (^ω^ )
469HG名無しさん:2007/01/26(金) 05:53:52 ID:R6m8Mdfh
470HG名無しさん:2007/01/26(金) 07:57:43 ID:+eUwuQTd
>>453
量産したらこっそり譲ってくれさい((´・ω・`)
471453:2007/01/26(金) 17:55:23 ID:NQZGryH2
>>470
最上級の激励?をありがd。
実は、「リクがくるような、おすそ分け出きるレベルに仕上げられれば」ってのが、
今回の秘めた野望 ってか無謀?(ぉ だったりしたので、すごい励みになります。
晒したヤシに使ってる臑でなく、リトライしてみるか言った
HJ式の幅詰めパーツの方をキボン だったりするとアレなんだが…( ´д`)

とりあえず、件のブシの微調整(現状、全高をキット比/1_削減に成功)が済んだら、
(下手すると済まないうちに(ぁ )仕上げほったらかしで比較?用にHJ式にも
挑んでみるつもりなんで、キャスト反転するのはかなり遅くなるどころか、
どちらになるかも判らんのだけど、漏れの稚作でもイイ 言ってくれるなら、
期待せずに待ってておくんなましm(_ _)m。
472HG名無しさん:2007/01/26(金) 20:01:20 ID:OgIbg4gy
Q様の脚部を利用して、ジムキャノン2は開発出来るかな?
そもそも脚部デザインは一緒だったっけ?
473HG名無しさん:2007/01/26(金) 20:18:14 ID:+Y/x1fbR
なんでそういう書き込みをする前に自分でデザインを確認しないんだろう
474HG名無しさん:2007/01/26(金) 20:23:05 ID:c4sC+lir
Q様を組んでみた
足は太いけど強そうでかっこいいじゃないか

ジムで強そうってのが問題だな
475HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:24:04 ID:Gq06+zxg
Qさまはあれか、パーティングラインが出ないように3分割にした弊害で脛がぶっといのか?
他ので文句でも出たのかな?
476HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:25:57 ID:xGVKpQOJ
131:HG名無しさん :2006/11/26(日) 09:39:06 ID:JmG2Z1px [sage]
>>130
EXモデルのマゼラ・アタックはマジすごいと思う。戦車のスケモは輪ゴムみたいなキャラピラなのにこっちは一つ一つ接着する超リアルなキャラピラだから、ちゃんと組めるスケモ厨はあんまりいないんじゃないか?あとデザインもリアルっぽいしかっこいいよ。


おいガンプラ厨共、こういう馬鹿を放置してんじゃねぇ。
責任持って焼却炉に捨てろボケ。
477HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:03:55 ID:dfRXr8Mk
GMのジの字も書いてないものの文句をここに言われてもな。
478HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:43:15 ID:fdPEALk5
>>475
他のってのはどれを指しているんだ?
素〜コマまでは確かにパーティングライン出てるけどこれらは規格自体が、
少し前のHGUCだし、ドジムや農夫の事言ってるなら、それはお門違いで、
むしろヘイズルベースのQさまの方が古い構造って事になるんだが。

ヘイズルの足の分割は、あの四角くてでかいヒザを再現するための分割
だから、パーティングラインが出ないと言うだけではちょっと違う。
479HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:43:35 ID:vIw8KFnz
ここ以外に書き込む勇気がなかったのかな
480HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:50:38 ID:+Y/x1fbR
×パーティングライン
〇合わせ目、接着線
481HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:40:20 ID:7h0rZO4O
ジムQってヘイズル系以外にバリエーションないんかな
あったら何か作ってみたいんだが
482HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:15 ID:IVcaqHPy
出展はAOZだが、コンペイトウ所属の白赤の通常カラーQがあった気がする
483HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:55:02 ID:ejT1h+Ip
>>482
これか? ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/aoz/rgm-79q-konpeitoh.htm
ヤフオクにもう出展してたぞ。HGUC赤白Q。
HGUCQさまって人気なのか?どこに行っても、ない。入荷した時買っときゃよかった。
見てるうちにカッコよく思えてきちゃった。
484HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:05:54 ID:cG2CpL1B
府中のザラスに一昨日20時頃2体配備確認…確か899円。
485HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:13:00 ID:7uShwgtR
こっそり額の五角形に角生やそ
486HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:59:35 ID:ckITNRVw
だれかプロトmk2作ってる人いる?
487HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:37:33 ID:PW5PO4N6
陸ジムの事も少し語ってやって下さい。
488HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:47:41 ID:8HT0YeBE
今作ってます
HGUCジムに身長を合わせてるんだけど
なんか学年がひとつふたつ下がった感じw
ジムの頭にほっぺたとか貼り付け、腹はジム
肩と上腕に魔窟、もったいない
489日本は日本人だけの国:2007/01/27(土) 03:09:45 ID:AiYcpOCZ
クウェルって何で 目の中 線少ないんだろ?
490HG名無しさん:2007/01/27(土) 03:14:23 ID:m6T7k66N
>>483
konozamaで\879-在庫在り。 複数買いなら送料無料。
491HG名無しさん:2007/01/27(土) 11:22:40 ID:nmSYiU+c
ジムクゥエルやカスタムってどれぐらい世に出たんだろうね。
クゥエルの方が生産性を向上させたとかいう話だし
ティターンズ以外にもコンペイトウの連邦が使ってるぐらいだから
少し数が多そうだけど。
492HG名無しさん:2007/01/27(土) 12:04:57 ID:41AOES/k
劇場版Zにも出ていたが、ティターンズの重要拠点に優先的に配備されていたのかも
キリマンジャロやア・バオア・クー、ルナU配備機なんか想像すると楽しいかな

あとは、エゥーゴに寝返ったりろ獲されたりした機体とか
493HG名無しさん:2007/01/27(土) 12:33:42 ID:2J2Xy3S7
>>489
ドジムや農夫と同じような太くてダルイ線なら入っていない方がマシ。
線が多い方がいいならカトキ氏の画稿を参考に線を彫れってことだろ。
494HG名無しさん:2007/01/27(土) 14:46:03 ID:8HT0YeBE
ホビーGMクゥエルとか
495HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:39:18 ID:Q48kzJ5n
>>490
バンダイアクションベースもご一緒にいかがですか
496HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:25:02 ID:C25Mz1c3
>>490
農夫ジムもいかがですか。
なぜか高いが。
497HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:47:15 ID:KxMZ/n9C
konozama自身の在庫が切れると、
マーケットプレイスの在庫&価格掲示になるからな。
498HG名無しさん:2007/01/27(土) 18:00:27 ID:+tsbbar8
ゲーセンにあるガンシューでジムをわらわら倒す奴、マジお勧めだわw

楽し杉www
499HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:17:02 ID:41AOES/k
>>498
ジムは倒されてナンボですが何か?
500HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:20:32 ID:T57TYAqG
GMの名場面と言えば、ポケ戦で自分の銃で壊れる寒ジムだな
501HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:34 ID:HommXvPr
GMの名場面と言えば、ファーストで蹴られたボールが命中するジムだな
502HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:14:00 ID:ejT1h+Ip
友人が農夫の腰の部分を、Qさまに移植してたなぁ。
503HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:37:45 ID:JVkvio/K
Q普通にヨドバシに売ってたけど。田舎はツライね
504HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:50:59 ID:GD6wv+ya
498はこのスレの住人がなぜジム好きなのか理解してないらしい。

煽りにもなってねーよな、ある意味恥ずかしい奴だw
505HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:57:03 ID:M6zCNOB/
ここでジェモの話をしても桶?
506HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:19:06 ID:igefs6/S
作る人いるかね? GMコマンド頭はどうもな
507HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:24 ID:M6zCNOB/
コマンド頭にヘイズルのセンサートサカを加工して移植すれば頭部はいけそうな気がするが他はどうだろう?
508HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:32:12 ID:IVcaqHPy
ジェモってなに?
509HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:34:20 ID:bN1M95F8
>>508
良い質問だ。
俺にも教えて下さい。
510HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:36:24 ID:N4apP1JR
ダムAのエコールって漫画に出てくる主役機ル・シーニュの量産型
511HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:40:10 ID:IVcaqHPy
>>510
アレ(ル・シーニュ)って量産型まであるんか・・・
512HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:44:08 ID:BkM7dHlg
なんか三段腹の出たヌメっとしたネモみたいなデザインの奴がね
513HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:53:39 ID:ThCoRv8E
>>508
まあ詳細はもう語られてるが、ちょっと修正するなら、ジェガン頭のネモを
ル・シーニュのデザインで練り直したような奴。

ここってカナールの話OKだっけ?ならOKな気もする。というか、ネモOKなら
ジェモの話もOKじゃね?と言うのが俺の考え。
514HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:06:35 ID:uSzUTsy6
UCの連邦系量産型ならOkって感じかな?
515HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:08:07 ID:UeTr+iRL
栄光のRGMナンバー付きなら尚良し。
516HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:21:46 ID:uSzUTsy6
>>515
実は一瞬そう書こうと思ったんだが、
そうするとジムキャノンがハブられちゃう(´・ω・`)
517HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:39:22 ID:NKx+TnF7
クラカナールの話はスレ違いだろ
常識的に考えて
518mokei.net:2007/01/28(日) 01:01:22 ID:p/6SA/hV
フリーダムもグスタフカールもGMだ。
519HG名無しさん:2007/01/28(日) 01:07:46 ID:t7b/rpi5
そもそもここは模型スレなんだからwikiでわかるようなくだらない薀蓄もいらね
520HG名無しさん:2007/01/28(日) 06:01:59 ID:tETklQ2S
クゥエルをQって言う人はトレッキー?w
521HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:30:08 ID:eQXTS5KR
【軍事】電子レンジで人間をチン 米国防総省がマスコミ関係者を集めて「苦痛光線」の公開実験を開催

★米国防総省、マスコミ関係者を集めてADSの公開実験を開催
【テクノバーン】(2007/1/26 15:05)米国防総省は24日、ジョージア州ムーディー空軍基地に
マスコミ関係者を集めて同省が開発を進めてきた高周波を利用した暴徒鎮圧用システム
(ADS: Active Denial System)を公開した。
 ADSは電子レンジと機能的に似た装置で、パラボラアンテナを使って高周波の発振装置からの
電波を特定の方向に照射。この高周波の照射を受けた人間は皮膚の上層部分の水分が沸騰し
非常な苦痛を受る。ちょうど、電子レンジの中でチンされた状態と同じような状態に陥り、
その場から逃げ出さざるを得ないという状況になるという。
 国防総省はADSのこの性質を利用して敵対地域での暴徒鎮圧用の非殺傷兵器としての
利用を検討している。
 24日に行われた公開実験では、マスコミ関係者を対象に実際にこの装置の
被験者となってもらう体験セミナーなども実施され、大きな関心を集めた。
 席上で国防総省の担当者は「これは大変、画期的な技術です」とした上で
2010年までに実戦配備したいとの考えを明らかにした。
 実験に使われたは米軍需産業大手のレイセオン社が開発した「サイレント・ガーディアン」というシステム。
同社では外国への輸出も検討しており、諸外国政府に同機器の採用を積極的に働きかける方針だ。

テクノバーン http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701261505
▽過去ログ
【軍事】ペンタゴンが「苦痛光線」兵器を開発、巨大な電子レンジで人間をチン 軍事専門誌は安全性を疑問視
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156574731/
【軍事】電子レンジで人間をチン 「苦痛光線」の開発が終了、米国内の原発などでの警備用に利用へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165113015/

GMクウェルはこの平気を標準で装備しています♪
522HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:31:33 ID:eQXTS5KR
平気→兵器
523HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:35:12 ID:tETklQ2S
クウェル→クゥエル
524HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:35:25 ID:Nsy6Rqr9
クウェル→クゥエル

いらん長文貼るなボケ
525HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:40:18 ID:LQSPcN+p
平気→兵器

ageるなヴォケw
526HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:41:37 ID:qXNhNDnB
>>521
スパロボのコミックで、ジムカスが索敵用レーダーのパラボラとチャフを使って、
同じような事やってたな(威力は桁違いだったが)。
527HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:48:50 ID:Dc9y3t0P
Vガンダムでハイランドの送電用マイクロウェーブを低出力で照射して
カイラスギリー艦隊の連中に下痢とか頭痛とか起こさせてたわね
ってすっかりGM総合から脱線ジェムズガンジャベリン
528HG名無しさん:2007/01/28(日) 11:11:43 ID:gzCyNJr6
クウェル→クゥエル→喰う寝る遊ぶ
529HG名無しさん:2007/01/28(日) 11:33:17 ID:pl4xF9nU
みなさんお元気ですか
530HG名無しさん:2007/01/28(日) 11:47:00 ID:tETklQ2S
セフィーロ
531HG名無しさん:2007/01/28(日) 12:08:53 ID:G8HDkcQw
・・・・・〜?(音声自粛)
532HG名無しさん:2007/01/28(日) 12:25:55 ID:tETklQ2S
神無月がモノマネの練習をしているスレはここですね
533HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:59:45 ID:nYXzejfS
プロレスLOVE
534HG名無しさん:2007/01/28(日) 14:57:40 ID:OEZ8p5Jr
トラックのハイパー無線を出力増強するよう改造して使っていると
キャビン内が電子レンジのようになって人体が不調をきたすと聞いたことがあります。
535HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:26:31 ID:MSdIM/mX
ダムAのクゥエルといえば、ゼクアインの長モノを持った十字架マークの奴が
カッコよかった記憶があるな。(乗ってた奴の人格は別として。)
536HG名無しさん:2007/01/28(日) 16:53:28 ID:nmVlB2OI
ダムAはあんまり見ないので、どんなだか判らんが、見栄えも良さそう( ゚∀゚)だし、
キットのジムライフルではいまいち寂しいので、パクらせてもらおうかな。
(漏れは未だにアイソ未入手なので、うpできる人が居たら、見せて欲しかったりして)

しかし、給弾システム(おむすび弾倉)をどこに配置したものか、名案が浮かばない(´・ω・`)
537HG名無しさん:2007/01/28(日) 18:20:46 ID:eMwGe0rp
つボトムズのダイビングビートルが持ってるライフル
538HG名無しさん:2007/01/28(日) 18:57:01 ID:pl4xF9nU
>535
それ何の作品に出た奴だっけ
539HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:13:49 ID:sL9uTM1O
なんか大時代的なやつだっけ
540HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:49:49 ID:H/2QpL2m
足首の可動範囲確保のために軸をずらすのは
やってくれても構わないんだけど、
軸とポリ、両方やってくれないもんかね?
膝下の幅詰めに併せて直すけどさ。
541HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:56:45 ID:uSzUTsy6
ドジムでヘイズルの胸使って前後増ししてた人、今居るかな?
肩のスイング軸の処理どうしたか教えて欲しい
542HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:11:00 ID:H/2QpL2m
俺は、幅増しした分ポリの軸受けをずらしたけど。
543HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:21:50 ID:uSzUTsy6
>>542
どうやった?
プラ板貼って前にずらすか、
前のパーツにエポパテあたり盛って挟み込んで硬化させて削るとか辺りな気がするんだけど

別に1mm延長した程度なんで特に弄らなくてもいいような気もするけど
ちょっと時間が経つとヘタリそうな気もしないでもないんで悩み中
544HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:39:02 ID:B8BX+eQv
>>538
ネオジオンが主役のやつだと思う
ハンデがあったとはいえ連邦の旧式機にネオジオンの最新型がぼろ負けするのは新鮮だった
545HG名無しさん:2007/01/28(日) 21:04:00 ID:H/2QpL2m
>>543
俺は2mm増したので、前後とも1mmのプラ板で調整しましたよ。
関節パーツも後ハメ出来るし、幅増し良いですわ。
546HG名無しさん:2007/01/28(日) 21:46:00 ID:uSzUTsy6
>>545
2mmだと確かに調整必要だね
・・・中途半端なところで悩むくらいなら2mmにして調整もしちゃうことにするかな

屁ってランドセルが前後に長いから胸が薄いのかな?
Q造ってて薄さがすごく気になった
どうせ手を入れてるんだから厚くしてくれれば良かったのに
547HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:33:56 ID:IiqkvCEe
Q様の背丈をちびちび詰めるのに嫌気がさして、比較用にパチった素ジムの腿を1_延長してみた(笑
そして激しく違和感。

象足のQ様みたいに、そのうち見慣れてしまうのだろうか?(´・ω・`)
548HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:52:39 ID:pl4xF9nU
>544
見当がついた。探してみるわ。
サンQ。
549HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:25:09 ID:vfV4E7dE
よくこのスレでいわれるダムって何だ?由来とかあるの?
550HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:25 ID:uSzUTsy6
ダム=ふくらはぎ
551HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:43:54 ID:vY9dYCWM
>>549
キシリア様がシャアにこうお尋ねになった。
「ガンタンク、ガンキャノンは分かるが、ガンダムの『ダム』とは何か?」
窮しながらもシャアは答えた。
「ふくらはぎの部分です。あれが奴の強さの秘密です」と。
「なるほど、ザクにはダムが足りていないのだな。
そういえばダムのあるビグザムは結構、持ったな」
キシリア様はこの答えに大いに納得されたということです
552HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:51:48 ID:tETklQ2S
心にダムはあるのかい?
553HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:45:55 ID:2JWnKqmp
>549
そしてその後バンダイミュージアムの各部解説で
普通に「推進力を貯めることが出来るダム」として紹介されたという
554HG名無しさん:2007/01/29(月) 01:15:38 ID:qZDKI6h4
>541
私はそのまま、ランドセル〜肩インテークを乗せただけw>ドジム
代わりに首を1mm上げ。肩軸は上面をフラットにして、怒り肩に出来る様にした位。
555HG名無しさん:2007/01/29(月) 01:56:01 ID:ex0CLRTq
いつも心にダムを
556HG名無しさん:2007/01/29(月) 02:01:51 ID:SHYJlbVe
Q様、HJに従って細めてみたが・・・
前から見るとあんま変わった気がしネェ。
後姿だと印象激変しているのに。
557HG名無しさん:2007/01/29(月) 02:10:37 ID:82DzTKeD
>>556
HJの作例でも、膝の部分がまだでかく見えるからね
角度によっては素組みでも調度いい感じに見えるし
取説の見本は違和感あまり感じなかった
558mokei.net:2007/01/29(月) 02:22:25 ID:6vBTtTF1
>>551
「地球の方言でふくらはぎのくびれを”ダム”と言います」
が抜けてる。
559HG名無しさん:2007/01/29(月) 02:53:50 ID:2JWnKqmp
描き文字で「地球の方言でダム」じゃなかったか
560HG名無しさん:2007/01/29(月) 04:02:47 ID:SHYJlbVe
>>557
かといって、これ以上詰めると脛〜足首が細くなりすぎる&足首動かない。
膝あての形が宜しくないんですかね?コレ。
実はダムはちょっと太いかな?位で、膝あての形状(最大幅あり過ぎ)が一番問題なのかも。
561HG名無しさん:2007/01/29(月) 04:33:28 ID:jjZAQsvS
ダムの幅詰と膝当ての十字詰めをセットにして、
膝当て下〜向う脛を少し長く見える(実寸は変化無し)様に
してやれば良いのだと桃割れ・
562HG名無しさん:2007/01/29(月) 09:30:29 ID:rigLUByl
>558
くびれの部分ではなかったような?
563HG名無しさん:2007/01/29(月) 10:27:36 ID:BUHwZ1mV
>>556
素ジムの足でもくっつけとけ!
564HG名無しさん:2007/01/29(月) 16:05:28 ID:VNpqjHw5
>>548
今更だがそれはガンダムエース2003年9月〜10月号に前後編で掲載された「皇女陛下のレジェンドラ号」だな。
バンジェロ専用機を作るならスコープは自作するしかないだろう。ちなみに登場は10月号。
565HG名無しさん:2007/01/29(月) 20:22:25 ID:rigLUByl
親切に補足ありがとう。
564に幸あれ。
566HG名無しさん:2007/01/30(火) 22:18:03 ID:s1euFpN4
とりあえずHMSセレクション9のGMVに期待しておく
567HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:03:58 ID:I+Z/Lma0
>>566だけにいい思いはさせませんぜ
568HG名無しさん:2007/01/31(水) 18:13:12 ID:1FgPFQyS
取り敢えずQさま終わった。こちらにぅpされた途中写真が、大変参考になりました。
どうもありがとう!

http://p.pita.st/?u3wiacrt




もう一個はそのまま組んで、MK-Uカラー使ってT3仕様にする予定w
569HG名無しさん:2007/01/31(水) 18:21:24 ID:BZAskZnK
>>568
乙です。

なんだかほっそりとし過ぎな感じがしないでもないけど…
570HG名無しさん:2007/01/31(水) 18:37:09 ID:vp5BBMxV
>>568
改修ポイントの解説よろ
571HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:37 ID:Uvf3KqIW
特に改修されてないんじゃない?
「もう一個はそのまま組んで」なんて言ってるからいじってるんだろうけど。
アンクルガードの幅ツメした感じには見えるが・・・
572HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:35:35 ID:jpm3a46x
脛は幅詰めしてあるし、ヘリウムコアも後の奴使ってる気がするが
573HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:38:09 ID:ir3hV0Rs
なんか逆に膝のでかさが目立つような気も…
574HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:41:19 ID:bagzb3k0
物凄い足が…
575568:2007/01/31(水) 20:29:21 ID:1FgPFQyS
>物凄い足が…

実際はそんなでもないよw多分携帯でアオリで撮ったからだと思う…デジカメ修理出してるんで。

左右で肩幅4mm・股関節を2mm詰めて、ふんどしのバーニア新造。アンクルガードはUCガンダム。
腿を2mm伸ばしたのは、自作した事務糟と並べる為。元パーツに変えると建機版に近くなるみたい。


あー、もしかしたら塗料を角の所だけ落とした所偽もあるかな…>大根足
576HG名無しさん:2007/01/31(水) 20:41:26 ID:HjEn/4YP
>568=>324ですか
577324:2007/01/31(水) 23:17:40 ID:vp5BBMxV
別人ですお
うちのQ様はあれから腰を小さくしたところで停滞中
製作の時間がなかなか取れなくてね…
578568:2007/02/01(木) 00:07:26 ID:lb7ZlAi1
>576
324氏を参考にさせて頂きました。
>577
紛らわしくなってスマソ。完成したらぅp宜しく〜
579574:2007/02/01(木) 03:10:42 ID:FRl7xFXH
>>575
物凄い足が…とゆうか、スリッパが長い。
580HG名無しさん:2007/02/01(木) 06:43:52 ID:DSbZ/JTe
もういいから。
581HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:25:40 ID:FRl7xFXH
そうだね。
582HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:32:48 ID:mgAdU0r8
今更だが、ドジムのカバーキットが届いたわ。
手をつけるのはいつになるやら…
583HG名無しさん:2007/02/01(木) 15:07:51 ID:CnfvD6Ko
>>582
スリッパの改造パーツかい?
584HG名無しさん:2007/02/01(木) 17:42:49 ID:mgAdU0r8
スリッパと肩ね。
肩は上部の開閉機構を再現ってあったのに、これ、自分で角度調整して接着じゃん…
いんちきだ…
585HG名無しさん:2007/02/01(木) 18:45:17 ID:SowHDRAx
い、いんちきだなw
586HG名無しさん:2007/02/01(木) 18:55:52 ID:9/nlMye1
ね、ネタでしょ(´・ω・`)?
587HG名無しさん:2007/02/01(木) 19:23:59 ID:YoriA348
そ、そうなのかな。
588HG名無しさん:2007/02/01(木) 19:41:12 ID:0Ay7+mpe
>>584
粕用に肩バラしてたときに気になったんだが、開状態選択だと肩固定じゃない?
589HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:06:17 ID:rbWAr3iC
上部が開閉する機構を再現とは書いてあるが「開閉可動を再現」とは書いてないわけだし。
590HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:17:39 ID:eObNWdgT
なるほど。
591HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:29:43 ID:mgAdU0r8
HDMでも手首の軸が可動するのがあるから、てっきり可動するものだと思ってた。

>>588
肩固定とは?
592HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:49:55 ID:0Ay7+mpe
>>591
可動殺されて無い?
593HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:55:44 ID:mgAdU0r8
ああ、肩自体は腕の軸に上から被せる仕様。
だからドジムのキットそのままの可動
594HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:59:30 ID:0Ay7+mpe
>>593
なるほど
595HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:14:18 ID:kCnJwyKR
>>584
真鍮線を仕込んで可動式にするんだ!
596HG名無しさん:2007/02/02(金) 03:43:55 ID:wWO6nnbs
したい人は各自工夫しろっていうのがガレキなんだし。
Bクラのは限りなく普通のプラモの領域に近づいていってるからそういうの忘れがちだけど。
597HG名無しさん:2007/02/02(金) 05:09:05 ID:PajMVhqv
可動より出来の方どうなんだ?
598HG名無しさん:2007/02/02(金) 09:08:20 ID:km+/TZBf
出来はちゃんとしてるな。
取りあえずヘイズルとドジムのニコイチに組み込んだけどガンダム頭なのでウプ自重。
もう一つ買ってあるのでジム改の発売をwktkして待ってるよ。
599HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:59:24 ID:p2iaJGEH
開閉はMGやPGでやってくれればいいよ
HGにそこまで期待しない
600HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:02:08 ID:ZypY/8BK
スラスターポッドだけ自作すれば粕に転用できたかな>カヴァー肩
601HG名無しさん:2007/02/02(金) 23:54:26 ID:Mhj8VOO+
>>600
いけると思うよ。何気に今回の肩&スリッパは使い回しが利きそうな取り合わせだな。
こいつを使えば農夫もちっとは見られるものに・・いやコストパフォーマンス悪いか。
602HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:04:29 ID:7qxxPEDP
ミリオン!に出てたGMシリーズの画像見れるトコないかなぁ
ライトアーマーとか、腿裏の装甲も抜いてたりして、中々カッコイイアレンジになってたよね
603HG名無しさん:2007/02/03(土) 12:40:21 ID:kkqbqlFN
ああ、なぜかスナイパーがサーベルユニット使わないで格闘するヤツね。
あのゲーム、ライトアーマーがあまりに細くて貧相に見えたのは俺だけか?
604HG名無しさん:2007/02/04(日) 02:40:19 ID:wbpoGy/P
既出?
コンビニで買ったジェガンなターボライター
http://p.pita.st/?m=g6oiwprp
605HG名無しさん:2007/02/04(日) 15:21:59 ID:VMRT1DLj
ジェガン ジェガン 人は誰でも
606HG名無しさん:2007/02/04(日) 22:09:28 ID:wbpoGy/P
底のネジで中身を出せるからジャンクパーツの加工でキャラ変更可能、ちなみに3つ使用してるボタン電池も交換可
607HG名無しさん:2007/02/05(月) 02:04:57 ID:GSl3YKg/
ジェガンっぽいライターかとおもったらただキャラ絵が書いてあるだけかorz
608HG名無しさん:2007/02/05(月) 04:00:25 ID:huQFAFTb
>>607
レリーフっぽくなってね?
609HG名無しさん:2007/02/05(月) 07:18:00 ID:82aShwYV
逆シャアの連邦MSはそれまでのティターンズのゲテモノ系を一切廃したデザインになってるけど、
唯一ジェガンの太もも剥き出しは、バーザムの遺伝子を感じる。
610HG名無しさん:2007/02/05(月) 09:39:52 ID:mNzObOnT
>>607
>>608が言うようにリレーフ仕立になってるよ
611HG名無しさん:2007/02/05(月) 15:00:38 ID:fxbR7KRM
品薄が続いてたドジム、19日再出荷が発表されたね
612HG名無しさん:2007/02/05(月) 15:08:00 ID:iIbWa8tR
品薄だったのか…

近所の模型店には、いつでもジム系は複数ある。
613HG名無しさん:2007/02/05(月) 15:31:24 ID:JTy9im+z
品薄…俺は2つ持っているが、近所の量販店ではズダとドジムと黒旧ザクは投げ売りされてるが、山積みだな。
614HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:01:26 ID:UD/1VxvI
>604
コンビニで売ってるんだ?…見たこと無かったor2
615HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:09:33 ID:m097kw1r
ttp://www.1999.co.jp/10055456
ブルーディスティニー2号機(HGUC)
発売予定日:4月
定価:\1,575

●セガサターン「機動戦士ガンダ外伝 裁かれし者」に登場したMS
 「ブルーディスティニー2号機」をHGUCシリーズで商品化。
●立ち膝によるライフルの構えを再現するために股間軸が可動。
●肩軸は通常の前後可動に加え、上可動も再現し、よりリアルな射撃シーンを再現可能。
●スネの外側にあるサーベルの収納部は同一パーツの付替えで展開し、内部メカを再現。
●マーキング付属。

2号機はガンダムか
616HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:21:16 ID:UW1D6fsa
どうせなら1号機とのコンパチにしてくれればいいのに。
ゲルググではやってるんだから。
617HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:37:21 ID:MN55DKYB
次は色替え三号機でそれから一号機だろうな。
618HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:40:36 ID:Z0AxliNU
一号機も体はガンダムだからなぁ
しかし俺がヘイズルとニコイチで作ってた一号機はどうしてくれよう
619HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:42:59 ID:UW1D6fsa
ジンクスだと思ってあきらめろ。
620HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:47:46 ID:YqBCkUKT
>>618が作ってくれたおかげだな
ありがとう!!
621HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:52:43 ID:huQFAFTb
ここからどれだけ流用品がでるのかね・・・
1号機と陸ガンは堅いとして、3号機、陸ジムあたりまでいくかな?
622HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:59:40 ID:UW1D6fsa
色変えるだけでOKの3号機の方が堅いだろ。1号機はバックパックが違うし。
623HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:00:26 ID:UW1D6fsa
突っ込まれる前に言っとく。頭もな。
624HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:07:22 ID:hVbZ5x0N
陸ガン陸ジムは期待したいところだが、実際別もんだしな。
625HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:09:17 ID:wqTCwodc
>>624
設計データはかなり共有出来るんじゃないの?
HGUCガンダム->GMの時みたいに。
626HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:21:44 ID:UW1D6fsa
陸ガンには期待したいところだ。当時キット化されたときはちょっと残念な出来だったし。
627HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:24:33 ID:hVbZ5x0N
今見てきた。
なるほど陸ガンまで見越したっぽいアレンジにはなってるね。
立膝のギミックなんかもそれを感じさせるね。
628HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:38:29 ID:qnvijuX8
陸GM出して、陸ガンとかBD1が作りたい人は両方買って首をすげ替えなさいというのがバンダイ商法
629mokei.net:2007/02/05(月) 17:39:57 ID:L7WpGJkx
これで安心してGMカスの製造に没頭できる。
630HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:56:06 ID:blRg1UB1
>>628
そしてヘイズルみたく、
BD2とかEZ8で引っ張るだけ引っ張ってから、BD1や陸ガンを発売する訳だな。

しかし、絆祭り続行してジムスナかLAを出して欲しかったなぁ…。
自分で作るか。
631HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:57:09 ID:fxbR7KRM
08ザクの出来の悪い付属品と化してる陸ガンは、リメイクされそうだが…
陸ジムは現行キットが、そこそこ出来が良いので(武器も豊富だし)当分先だろうか?
632HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:06:43 ID:Yiqfa2NE
BD一号機が出たら箱の裏と説明書の隅に必ず
「2号機のヘッドパーツを使って陸戦仕様の2号機を再現!!」
(この商品にBD2号機は含まれていません)と書いてあるに違いない。
633HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:11:42 ID:OVG59B5h
陸戦使用の2号機なんていたっけ?
イフリート改でなく?
634HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:17:56 ID:Yiqfa2NE
>>633
サターンのゲームに出たかは知らないが少なくともガンダムカードビルダーのカードではあるぞ陸戦用のBD2号機。
絵柄は一号機のバックパック背負って肩が赤くない2号機だった。
635HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:19:24 ID:Dxf2sCxv
確か原作ゲームで一号機の頭部が破壊されて
ガンダム頭に付け替えたんだっけ?詳しく覚えとらんが。

積んであるジムコマを戦慄のブルー仕様にするか・・・
とやりもしない事を書いてみる。
636HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:22:07 ID:OVG59B5h
>>634
そーなのか、じゃあニムバスに盗られる前の使用なのかもね
F90っぽいな
637HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:46:57 ID:Lvk12bYy
>635

一号機は頭壊されて終了(EXAMは頭部に搭載)
二号機に乗り換えようとしたらニブバスに盗まれて、予備機だった三号機にって流れ

バックパック違うといっても、陸戦バックパックに宇宙用バックパックかぶせてるだし
638HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:49:18 ID:2siL4sa/
>>635
元々陸GM相当の機体ベースだったがパワー不足が露見して
陸ガン相当のものへと改修が計られる。

ただしEXAMシステムが、収められている頭部からの切り離しが無理で
頭部ごとガンボディへの移植となってしまった。
続く2号機3号機は当初から陸ガンをベースとして作られた為
結果として1号機のみがGM頭となった。

システムとして切り離せない。
開発者のクルスト博士だっけがニムバスによって既に死亡。
よって再開発は絶対に無理。
頭部が破壊されてしまうと永遠に失われる事になってしまう。

厨設定な機体だが(俺は好きよ)三部作のゲームから外の世界に
変に干渉させないようにとの判断から、こういう閉じた設定になってた筈。
639HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:57:44 ID:Yiqfa2NE
後付け設定で連邦のEXAMシステム搭載機開発スタッフがその後オーガスタとかムラサメとかのニタ研に流れて強化人間やらNT専用MSの開発に参加したとかいう話を聞いたがどこで聞いたかは忘れた。
640HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:58:58 ID:ab2v0Qnx
つーか、勘違いしてる香具師が少なからずいるみたいだけど、
2号機、3号機のバックパックは1号機のバックパックにかぶさってるんだよ。

スネとか間違ってるぽとかきっとEXEM発動時の赤い目のシールが付いてないとか
シールド3種は初めから期待してないとかいろいろあるけど、まぁ出るだけでもよし。
641HG名無しさん:2007/02/05(月) 19:11:18 ID:OVG59B5h
EXAMが後々アリスシステムになったって言われたら信じるぜ
マリオーーーン
642HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:16:35 ID:uu3WljFn
2号機は空間戦仕様に改修したあとニムバスが強奪だな、たしか。

ところで肩赤くないな、この完成見本。
643HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:34:04 ID:UW1D6fsa
それこそ箱の裏に「肩を赤く塗ってニムバス使用機を再現しよう!」となるわけだ。
644HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:35:11 ID:38A85s0V
むしろホイルシール付属。
645HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:45:31 ID:fxbR7KRM
レッドショルダーの赤は血の色だ
646HG名無しさん:2007/02/05(月) 21:43:43 ID:SYaVTjq1
交換用の赤い整形色の肩パーツも付いてりゃ嬉しいが
どうせ戦うときのメインは赤肩だから塗り替えでもいいか
647HG名無しさん:2007/02/05(月) 22:02:01 ID:ARNg00XI
>>642
後に1号機/2号機(ニムバス専用)とコンパチで販売になる悪寒



それでも買うけど
648HG名無しさん:2007/02/05(月) 22:07:28 ID:H20P57JY
ドムトロみたく武装追加のカラバリで出る悪寒
649HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:11:32 ID:MdFQK35D
HGUCイフリート改発売!
ボーナスパーツとしてBD1号機の破壊頭部ヘッドと陸戦用バックパック付き。
先に発売されているBD2号機と組み合わせる事で名シーンを再現可能!

なんてのはイヤだな
650HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:43:57 ID:sFkdofQ9
発売されるならそれでいい>イフリート改
651HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:52:57 ID:adprAEA+
うほ
最強ジムktkr

>>642
肩のランナーがめっさ入り組んだ形になってて、自分の指の血で赤く染まるようになってる素敵仕様とか
652HG名無しさん:2007/02/06(火) 00:01:22 ID:UD/1VxvI
づカバキット by ボッタクリクラブ
653HG名無しさん:2007/02/06(火) 00:51:05 ID:5v+HOD8K
ザクver2.0が出るならGMver2.0もそろそろだな。
654HG名無しさん:2007/02/06(火) 01:03:53 ID:Dugblv/p
GMはもうすぐ仕上がるからそれまで2.0は待って、お願い!
655HG名無しさん:2007/02/06(火) 01:18:05 ID:T7du6O3/
656HG名無しさん:2007/02/06(火) 07:33:55 ID:DRaT+ahZ
陸GMの形が見えてきたね、バリバリのアクションモデルになるわけだ
肩上下左右可動に肘膝二重関節、股間ブロック可動、サーベル展開に、腰マグ別パーツ?
値段が気になるけどね、1300円くらい?しかしフクラハギは結局6角形になったか


今作ってるんだけどな陸GM
しょうがないから(E)にでもしよう
657HG名無しさん:2007/02/06(火) 08:00:13 ID:J4SY15oR
>>649
破壊頭部は電ホのおまけで付く予感がします。
658HG名無しさん:2007/02/06(火) 11:56:56 ID:LjiMPPBt
また、シルエットガンダムはヘビーガンのフレームを流用しているので
GMの仲間とみなすものとする
659HG名無しさん:2007/02/06(火) 12:02:08 ID:sun4dSgs
却下。
660HG名無しさん:2007/02/06(火) 12:08:57 ID:LjiMPPBt
むしろ、ヘビーガンの成型色は何故ライトグリーンだったのか。
661HG名無しさん:2007/02/06(火) 15:57:28 ID:z54X807P
弱々しく見せるため
662HG名無しさん:2007/02/06(火) 18:02:17 ID:AqoBLClp
>>656
〔E〕はかなり陸ジムと違う形じゃなかったっけ?
うろ覚えだが、カードビルダーのイラストではスネは素ジムかジムコマ、腕はジム改に近い形状だった気がする。
頭部は「なんちゃってジム改」みたいな形だったかな…。
663662:2007/02/06(火) 18:06:26 ID:AqoBLClp
書き込んでから思い出したんだけど〔E〕って二種類あったよね。
俺が言ったのは08版の事だわ。スマン。
664HG名無しさん:2007/02/06(火) 18:37:58 ID:x6PZ9cnn
>>662
センチジム→ジム改→08第1巻のジム(RGM-79[E])
線減らしの末に生まれた謎のジムでございます。
665HG名無しさん:2007/02/06(火) 18:50:27 ID:lZDG2oqS
08小隊のはスタッフが0083のGM改の資料を使用したのであの形で出てきてしまったと聞いたことがある。
ソースはないので信憑性に欠けるが 漏れもそうだろうと思う。
素直に素GMにするか頭部だけでもRGM−79G 先行量産型 (陸戦型) GMと同じにしとけば良かったのに・・・と思う漏れがいる。
666662:2007/02/06(火) 19:02:36 ID:hh+fBEzW
いや、なんか他に〔E〕が存在するらしいんだ。

陸ジムと同形状の〔E〕に関する記述
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E6%88%A6%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%83%A0#.E5.85.88.E8.A1.8C.E8.A9.A6.E4.BD.9C.E9.87.8F.E7.94.A3.E5.9E.8B.E3.82.B8.E3.83.A0_.E5.AE.87.E5.AE.99.E6.88.A6.E4.BB.95.E6.A7.98

俺はこのゲームやった事ないからよくわからんけどね。
陸ジムと同じ形状の内装違い…。
ジャグラーやザニーと同じく、ゲームにのみ出てくる機体なんで無視して構わないと思う。
667HG名無しさん:2007/02/06(火) 19:29:20 ID:DRaT+ahZ
今のトコGNO2にだけ出てくるらしい陸GM流用の初期型ジム
膝スパイクと肩フックなしで素GMカラー
バックパックとかその辺の細部は知らんけども
668HG名無しさん:2007/02/06(火) 21:41:59 ID:LjiMPPBt
>ジャグラーやザニーと同じく、ゲームにのみ出てくる機体なんで無視して構わないと思う。
構わなくない!
669HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:02:53 ID:DRaT+ahZ
ところで、GM関連でイメージ検索してるとちょくちょく見つかる
「gm-world.com」が気になる
韓国サイトみたいだけど、なんか入れないのよね
上記のザニーや79Eなんかも作ってるみたいだけど
670HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:09:52 ID:jBfU91r3
>>669
そこ、入ろうとしたらスパイウェア拾ったことがあった気がする
わざわざGMを釣り餌にするとは思えないし、サイトとしては死んでんじゃね?
671HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:13:21 ID:DRaT+ahZ
インターネットアーカイブで見てきたが、去年の前半までしかなかったや。閉鎖か。
製作記や設定画像が多そうだったんでちょっと残念
まぁどうせ韓国語なんて解らないしいいか
672HG名無しさん:2007/02/07(水) 02:05:44 ID:Xy2L1H1J
673HG名無しさん:2007/02/07(水) 11:55:27 ID:AGpgvahs
>662
肩もダブルデッキじゃ無かったっけ?
674HG名無しさん:2007/02/07(水) 19:12:56 ID:ZdXiXE8y
あの肩はダブルデッキというのか。初めて知った。
675HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:13:44 ID:ZdXiXE8y
しかし、今のバンダイが素直に陸ジム陸ガンを出すだろうか?
BDの変なバリエーションをハーモニーで発表しそうな気もする。
676HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:20:24 ID:hUs75yRT
んなアホな
677HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:12 ID:ZdXiXE8y
だって、ドジムの次にジム改ではなくジムストを作るくらいだからなぁ…。
もしかしたらゲルキャも絆で出るのかも知れん。
678HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:45:45 ID:PprzaF39
>>675
半年そこら後には出してくるんじゃまいか?
ハブられる事だけは無いだろうし、のんびり待つのが吉。
679HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:35 ID:57fTjbc8
足の太さが普通のジム・カスタムが欲しいよぅ…
680HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:27:18 ID:GWYJ5SGf
AOZに引っ張られる理由も無いし、待ってりゃそのうち出すだろう。
前後月に発売されるツレがF2である事を祈る。

今の番台だと普通にツレがドラッツエになったりしそうだが、
まぁ、それはそれでおk。 って言うか、
ドラッツエから更に半年も待てばF2も発売になるだろうし、
F2から出されてドラッツエがハブにされるより、よっぽどマシ。
681HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:32:02 ID:Nx7gKEHZ
Q→粕ちまちま弄ってるけど、
キットで出すならAOZのCADデータ流用だけは絶対ヤメて欲しいな
脛以外もバランス違いすぎると思う
682HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:33:38 ID:8vq80/++
AOZに絡めてトンデモ装備のジムカスが出そうな悪寒。
683HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:09:15 ID:uLJ2MoAc
AOZ絡みならHGUCネモだな。
684HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:43:17 ID:0KQ7sti6
ジムカスが出たらほぼ間違いなくQのパーツ換えだろうな…

Qで期待されたけど付いてなかったジムUライフルくらいは付いてるかもしれんが。
685HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:48:45 ID:CAC7tpqA
磐梯山のことだからイフリート改と見せかけて、無印イフリート出しそうな気がする。
無論ピクシーはスルー
686HG名無しさん:2007/02/08(木) 01:20:39 ID:0IqEc2FK
ぶっちゃけ陸ジムは今出てるやつで十分だし、BDバリエもいらん
すぐに他の機体に行って欲しい
687HG名無しさん:2007/02/08(木) 01:32:31 ID:I2T+YnV1
陸ジムはBDバリエとか出しようがありません。
BDに出てくるジムはジムコマンドです。
688HG名無しさん:2007/02/08(木) 02:09:24 ID:Ju4g8M91
>>684
仮にAOZにジムカス出させてHGUC AOZ版出すのと素直に0083版出だすのとで
売り上げの比較が出来ないバンダイではあるまい。
689HG名無しさん:2007/02/08(木) 03:48:23 ID:9F/wWB3h
>>688
つバンダイの前例

AOZ版Qと0083版Qの売り上げ比較検討

(゚Д゚)yAOZ版Qウマー

足太Q発売

いったいバンダイに何を期待しているのやら。
690HG名無しさん:2007/02/08(木) 04:11:51 ID:R4918kmI
こうじゃね?

ヘイズル二号機&AOZ版Qと0083版Qの売り上げ&コスト比較検討

(゚Д゚)yAOZ版Qウマー

足太Q発売
691HG名無しさん:2007/02/08(木) 07:56:58 ID:jktc/uly
ま、バンダイに期待できなきゃスクラッチでもしろよと。
692HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:16:58 ID:qQxawzl5
ジムカス、パワドGM〜GMストの設計の流れで作ってくれたら足細くなるかも…
693HG名無しさん:2007/02/08(木) 10:00:10 ID:dpofib+q
パチ厨は去れ
694HG名無しさん:2007/02/08(木) 12:25:40 ID:ViaNUYDk
BDは1、2号機ちゃんとコンパチなんだろうか?
695HG名無しさん:2007/02/08(木) 12:29:56 ID:KB8HIqeH
>>694
チラシには書いてないね、頭部以外に違いがあるの?
696HG名無しさん:2007/02/08(木) 12:40:07 ID:Oi5zQJSW
697HG名無しさん:2007/02/08(木) 13:09:56 ID:KB8HIqeH
>>696
頭部・バックパック・シールド?だけなんだね、ありがと。
コンパチにしなくてもたいして困らないんじゃね?
698HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:03:11 ID:Yyk7xDgB
ざくVer2が出るって事はいよいよRX78ver2と
我らが機体GMver2が期待できるってことか?
699HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:33:07 ID:jUyGg5rJ
>>689
そもそもAOZに事務糟なんぞ出てないんだろ?
電穂のそのコーナー読んでないからしらんのだが。
700HG名無しさん:2007/02/08(木) 18:06:02 ID:0/u+SfAU
>>685
出来の悪いアレックスの促販効果もあり、
それ自体も人気が高いらしい(個人的には微妙だが)ケンプファーやザク改をスルーし続けるバンダイに何を期待しているのかね?

そんなネガティヴな事を考えつつも、UCジムを組んでると和んでしまう。
価格も出来も良いキットだよね。
701HG名無しさん:2007/02/08(木) 18:39:00 ID:v7MjXsPV
寒冷地ジムがついにプラキット化されただけでも万々歳だとポジティブに考えよ
702HG名無しさん:2007/02/08(木) 20:19:02 ID:I2T+YnV1
MGジムコマンド(地上)

MGジムコマンド(宇宙。ビームスプレーガン付き)

MGジムスナイパーカスタムII(WD隊カラー。バズーカ、マシンガン、ハングレ)

MGジムスナイパーカスタムII(0080カラー。ビームスナ2種)
703HG名無しさん:2007/02/08(木) 20:21:02 ID:49SPeq77
素ジムより寒ジムが好きな俺が来ましたよ
704HG名無しさん:2007/02/08(木) 20:50:29 ID:I2T+YnV1
MGジム Ver.2.0

MGジムスナイパーカスタム
705HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:09:18 ID:h1TgvkQR
スナイパーカスタムはTもUも絶対キット化要望高いはずなのになぁ。
706HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:19:47 ID:0ZG3SFZJ
要望高いから引っ張るんだよ。
全部出したら後は衰退するのみだ。
707HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:19:50 ID:zh0g6qNw
Tはともかく、Uについては一部のファンの思い込みだと思うよ。
708HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:29:34 ID:WWbK7Y2m
>>707
それはお前の(ry
709HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:33:24 ID:v7MjXsPV
707は頭がおかしいと思います
710HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:37:06 ID:9F/wWB3h
>>707が一部のファンだね。
711HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:01:02 ID:nWisicXg
Uはカラフルすぎてどうもなぁ
712HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:08:34 ID:UCYQAQhF
カラフル言い出したら他のMSも大同小異。
オラジム設定で塗り替えれば宜しい。
713HG名無しさん:2007/02/09(金) 08:09:23 ID:OLgftCvw
しかしスナ2が一度もキット化されないのは何故なんだろ?
714HG名無しさん:2007/02/09(金) 08:15:07 ID:SigJ6vp4
>713
かくれハイザックと同じく一瞬で終わるから
715HG名無しさん:2007/02/09(金) 08:32:17 ID:8D4oiX2V
>>714
( ´,_ゝ`)プッ
716HG名無しさん:2007/02/09(金) 09:56:43 ID:8zZL9/O4
スナIIのカラーバリエーションはどれも寒色系で
どちらかというとカラフルとは言いがたいと思われるのですが
717HG名無しさん:2007/02/09(金) 10:40:50 ID:qAn7YVE6
>713
ボタクリクラブでキット化されたのはノーカンですか?
718HG名無しさん:2007/02/09(金) 10:56:53 ID:RXRWAKY7
スナUはあの寒色系のカラーリングがいいと思うんだ
719HG名無しさん:2007/02/09(金) 11:49:46 ID:ENLMIyWS
種ばりの使い捨て機体だったが、ゲームで脚光を浴びた出世魚だなw>スナイパーU
720HG名無しさん:2007/02/09(金) 12:16:51 ID:uRBwbxqu
>>707
シャア板のGMスレでも砂Uは人気高いしプラモ出たら絶対買う! って話は良く出るんだけどね。
721HG名無しさん:2007/02/09(金) 12:22:31 ID:uRBwbxqu
>>714
そんなこと言ったらRGM−79Q ジム・クゥエルなんて最後のワンカットで納入されるシーンで寝そべっていただけだぜ!1秒弱くらいしか・・・

まぁΖの劇場版1で立ち姿のワンカット(後姿だったが)が追加されたがそれでも2カットのみだ。
722HG名無しさん:2007/02/09(金) 14:20:41 ID:fb0DXTeK
当時、MGでクゥエルがキット化されると聞いたときはそりゃもう驚いたもんだよ。
723HG名無しさん:2007/02/09(金) 14:25:12 ID:yjZ3qxWK
砂Uでたら、GNOの連邦でやってる&やってた奴はみんな買うだろうな
724HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:01:53 ID:mv6Ke3SL
砂II スナイパーライフルの設定がバラバラでまとまらないらしいぞ
GFFなんて カスタムとII の相の子でお茶を濁してくれたし
とにかくまともな砂IIは欲しいのだよ
725HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:08:23 ID:pT1U0huc
本編未登場の狙撃ライフル、百式と同じ外見のビームライフル、陸スナのロングレンジビームライフルと三種類あるんだっけか
726HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:24:21 ID:S/EAvaJR
ゲームで使ってたのは陸ガンと同じライフルだっけ?
727HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:29:26 ID:yjZ3qxWK
ライフル無しでいいから出せよw
ていうか、GNOやってた奴以外でも人気有るのか?
728HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:33:24 ID:ih96JTDN
何?GNOって。
俺はポケ戦当時から砂2好きだったが、コロ落でさらにグッと来たクチ。

ちなみにコロ落では100mmマシンガン〜陸ガンビームライフルあたりだが、
戦記では陸ジムスナイパーのロングレンジビームライフルを持ってるね。
729HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:35:45 ID:O2XL6sUM
一年戦争限定で最強のジム系量産機だしなぁ。人気あるだろうよ。
カラーバリエーションでリド・ウォルフ専用機も出せるぞ。頼むよバンダイさん。
730HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:42:41 ID:yjZ3qxWK
http://www.gno.ne.jp/
連邦軍のオーパーツ
特に砂2専用機は反則モノ
731HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:50:25 ID:f0svY+YQ
そもそも、砂Uのキット化要望が多い なんて考え自体が誤解もいいとこと何故気付かん?
732HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:55:34 ID:Vz7X9TGd
欲しいけどなー
でもまー、GMコマ2種先に出ちまったし
バンダイ的には「改造パーツでも買えや」で終わりかな



新ブランド「HRGM」でも立ち上げない限り無理か
733HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:57:22 ID:yI7EW7zM
そりゃあ毎年全会一致で欲しいキット第一位に決定してるしな。
俺会議では。
みんなそうじゃないの?
734HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:01:10 ID:uUvEwucb
ストライカー出たぢゃん←最強の一年戦争GM系

そろそろ逆シャア解禁してGMVから…
735HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:07:08 ID:uRBwbxqu
スナUはOVAで出た時も人気あったけど 認知度が高まったのはゲーム(コロ落ち、ギレンの野望)なのは確かだね。
本編のあっけなさにくらべ ギレンの野望でも1年戦争時、連邦最強の量産系MSとして大活躍だったし。
736HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:13:47 ID:4KRbyBkv
>>732
寒ジムですら出た(ハイゴックの相方的意味合いもあったが)んだから
砂Uが出ないって事は無いと思う。何年先になるかは分からんけど。
むしろ砂UよりもジムUやジムVのほうがHGUC化という点では可能性が低いと俺は思う。
737HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:17:03 ID:fb0DXTeK
HGUCケンプファーが出れば相方ってことで出るかもしれん。




・・・量産キャノンはこの際置いといて。
738HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:28:53 ID:Vz7X9TGd
>736
まぁー、ポケ戦祭りはもう一回くらいありそうだしね
しかし、砂Uっていろんな意味で時期を逸した感があるよな…
あの時の勢いのまま出しちゃえば良かったのに
今のHGUCクオリティに合わせるのは大変そうだ
739HG名無しさん:2007/02/09(金) 19:44:44 ID:7LB5FITN
>>738
そんなときのためのハーモニーオブガンダムですよ
スナイパー2は新設定の空間戦用シュツルムブースター付きで発売!


 



 
自分で書いてて鬱だorz
740HG名無しさん:2007/02/09(金) 20:11:39 ID:UCYQAQhF
0080でまだ出ていないのが
ザク改、ケンプファー、ジム砂Uか。
どれを出してもズゴッグEより間違いなく売れるなw
741HG名無しさん:2007/02/09(金) 20:36:57 ID:ENLMIyWS
>735
スペックだけならガンダム並だもんなぁ。
あの鬼強なコロ落ちRX-78も、砂U使うと余裕でクリアだったし。

陸ガンライフルもロングレンジライフルもあるから、UC出ても武装には困らない…後は再度のポケ戦祭を待つばかりだw
742HG名無しさん:2007/02/09(金) 20:45:14 ID:8zZL9/O4
>>731を生きたまま埋めちまおうぜ
743HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:00:35 ID:N1DvoLlU
08の連邦MSとグフカス、ポケセン全部だしたら
番台にお尻差し出します(><)
744HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:09:12 ID:8D4oiX2V
ポケセン祭りでALEXのVer.2.0も出してくれ。
スレ違い?ジムスナイパーIIIの派生キットが…
ヘイズル出るんならフレーム流用で夢が広がりんぐ
745HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:14:02 ID:RXRWAKY7
>>731が一番誤解してるな
746HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:29:06 ID:VIzxkwFR
オレも要らんけどね>砂Uのキット
747HG名無しさん:2007/02/09(金) 21:57:44 ID:2b8REKk+
出せ出せと言うから、磐梯は勿体振って先延ばしにする。
イラネイラネって言ってれば出してくれるんじゃね?
748HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:25:12 ID:ih96JTDN
ナルホド!今巷で流行のツンデレというやつか!
749HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:26:02 ID:N1DvoLlU
ぶっちゃけ俺もジムスナとかいらね
2もカスタムも出さなくていいよ
750HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:29:37 ID:N1DvoLlU
あとライトアーマーと
ピクシーと
量産ガンタンクとかそういうのマジいらないから
むろんデザジムもいらね
751HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:31:48 ID:Vz7X9TGd
GMUとかVとかいう地味なやられMSもイラネ
752HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:34:49 ID:mr9AMDr7
ジム・ジャグラーはいらない。
753HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:40:21 ID:Aeoc7jlR
もういっそ今あるGMキットの金型全部廃棄しちゃえ!
754HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:41:37 ID:fb0DXTeK
饅頭怖いを思い出す。
755HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:46:57 ID:N1DvoLlU
>>753
『こちらスネーク、工場への侵入に成功した。これよりミッションを開始する』
756HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:48:08 ID:Vz7X9TGd
>752
それはツンデレとか関係なくマジでいらないな
757HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:10:10 ID:vkeTeUea
ようし俺も

ジム・カスタムもジム改も陸戦型ジムもイラネ!!
758HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:11:10 ID:rfKtm9Cf
あ、アクア・GMなんか要らないんだからねっ
759HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:18:42 ID:bZB+GUmI
そういやアクアGMは一応予定が(発表はシルエットだけだが)あるんだっけ?
760HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:26:01 ID:m/8kLtBX
みんなもう美脚ダイエットはやめちゃったのかな‥
http://g2n001.80.kg/_img/_thumbnail/2007/20070209/23/200702092319324417071340496s.jpg
ウンコム画質で申し訳ないんだけどFGのおかげでこんなに痩せました
761HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:32:09 ID:3QAq1DV+
>>760
太ましい脚に見慣れたせいか、ほっそり過ぎる気がするわ…
762HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:32:51 ID:fb0DXTeK
小さくてわかりづらい。
763HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:34:12 ID:N1DvoLlU
>>760
俺もファーストグレード改造した時はかなり痩せた
技術は無かったがジムにしたかったんだ・・
764HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:36:42 ID:N1DvoLlU
画像みたらどう見ても全然関係ありません。本当にありがとうございました
765HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:48:23 ID:m/8kLtBX
模型板うpろだg2って直リンするとちっさいままなのね
おっきいのも汚くて見れたもんじゃないんですが‥
やっぱり時代は痩せすぎ禁止に動いてるんですね
よし!元の足に戻してAOZスレに行ってくる

766HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:03:56 ID:piKXSRX9
>760
人っぽくて何だか親近感湧いてきた
767HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:29:03 ID:80d0azEl
>760乙!努力が忍ばれますな、GJ♪

痩せすぎに見えるのは腰周りが太いままだからジャマイカ?
実際に現物見たら、案外調度良い鴨葱。
768HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:38:12 ID:bAgj/FJD
>>760
エルガイムMkーIIに浮気中なんだ、すまない
769HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:42:58 ID:ynvYAJB/
戦場の絆に出たら、キット化の可能性も出てくるかな>ジムスナ2
770HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:54:27 ID:xTKeQ7UU
むしろキット化が決まって、参戦ケテーイかも。
771HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:59:28 ID:avlWVRhb
むしろ修羅の双星の バニング専用 砂2 カモーン
772HG名無しさん:2007/02/10(土) 11:10:51 ID:xgx0Ljta
>>160
GJGJ!
これはいい!スゲー好みだ。
ただ全体がスマートなのに足首から先がかなり幅広でないか?
773HG名無しさん:2007/02/10(土) 11:34:04 ID:2oZCFj+N
>>769 >>770

近接格闘機などは5種類になるくらいだから、まだ1機種しかない狙撃機体も追加されると思う。
まぁ廃人仲間内では連邦にスナU、ジオンにゲルググJだろう。という説が有力。

ポケ戦祭り第2弾は絆と連動して・・・連動しなくても良いからスナUは欲しい・・・イヤ イラネ!!
774HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:01:18 ID:6cRQRVH9
「砂U砂Uうぜーんだよカスが」

砂U信者の俺が煽りを入れる。
適度に叩いておく事で擁護派を誘導する作戦だ。
仕事中、どれだけ俺が叩かれてるかと思うだけで勃起する。
775HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:05:14 ID:xgx0Ljta
あのー、スナイパーカスタム先に出して欲しいと思うのは俺だけ?
776HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:11:57 ID:KLufOb2P
俺はコロ落ちもGNOもやってなくて0080でのヘタレっぷりしか見てないので、
スナUよりスナTが好きだけど、普通にスナUの方が売れると思う。
ジム系の弱さや素朴さが足らない感じがするのも気になるかな。

>>773
スレ違いだが、俺の仲間内では陸スナ&ゲルJ説が有力だ。陸スナは陸ジムから外装流用できるし。
あと、近距離ゲルググ系はマイナーなデザートゲルググあたりをハーモニー修正して導入する予感。
777HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:30:42 ID:gi1nWClZ
>>760

ttp://mokei.net/up/img/img20070204162633.jpg

うちはこんな感じ。
大体のプロポーション変更は済んだのでこれから仕上げに向かいます。
778HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:38:27 ID:KLufOb2P
>>777
〔E〕!?
…と思ったらGFFか。
モモ延長かぁ、なかなか良い感じですね。
779HG名無しさん:2007/02/10(土) 17:13:11 ID:ef9hvhDC
>>765
貼ってるリンクがサムネイルアドレス
貼るならこちら
http://g2n001.80.kg/_img/view.cgi/_img/2007/20070209/23/200702092319324417071340496.jpg
780HG名無しさん:2007/02/10(土) 17:26:12 ID:eJueim8/
>778いやっ!よく見ろ虎丸
あの〔E〕はドジム、寒ジム、クゥエル、素ジムの四身一体だァー!
>779知っていたのか雷電!
781HG名無しさん:2007/02/10(土) 20:30:43 ID:179y5FFE
今日のID見て、カトキ風ジムIIを途中放置してるのを思い出しますた
782777:2007/02/10(土) 23:43:32 ID:gi1nWClZ
>>778>>780

ttp://mokei.net/up/img/img20070210233415.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20070210233607.jpg

一応センチGMのつもり。GFFでは無いです。
ベースはドジムで、胴体にヘイズル改、バックパックに宙駒、足首ガードに素GMを使用です。
783HG名無しさん:2007/02/10(土) 23:47:21 ID:HtsRkJq5
mokei.netは専ブラで画像見れないから嫌いだ。
784HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:04:35 ID:gkheqNct
>>782
やるなあ
ライフルはとスネ、サイドアーマーはスクラッチだよね
手首はBクラかな?
785HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:16:23 ID:VB+PfBUn
>>782
全身万遍なく手が入ってるよねぇ
GJ
786HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:34:05 ID:W+XNKL7u
って、あれ?
右は?GFF改修?
ダクトとかスネとか微妙に違うんですけど
ヒサシやアンテナ角度も違うかな
787HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:36:03 ID:3+FBe+J8
ttp://mokei.net/up/img/img20070211002956.jpg

カバーパーツ足だけ組み込んでみた
なんかバランス悪くね?

↑そこのセンチGMください
頭もドジムベース?良く出来てますね
788HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:38:32 ID:W+XNKL7u
>787
スリッパ単体の形状はともかく、スネから上と全っ然繋がってないっすね
789HG名無しさん:2007/02/11(日) 07:38:48 ID:VB+PfBUn
>>787
足首骨折以外はいいと思うが・・・
脛短いのはデフォだし
790HG名無しさん:2007/02/11(日) 09:35:14 ID:qs7QR6qT
HGUCQ太郎のフンドシの赤いとこ(ガンダムだと大気圏突入ハンケチ取出口)の周りのフチを
薄々攻撃しようとしたら、内側削ぐとスカートの軸受に影響が出てちょっとマンドクサいね
791HG名無しさん:2007/02/11(日) 12:38:48 ID:SZLI5GsL
Qの股関節の幅ツメしてみたけど、あまり効果ないな。
792HG名無しさん:2007/02/11(日) 13:39:24 ID:zxhrVXd3
ドジムのcoverパーツはMGジムカスのアニメ版パーツと同じだよねぇ。
そこだけ変えても違和感ありまくり。
で、全身をいじる羽目になるという無限ぢごくに・・・。
793HG名無しさん:2007/02/11(日) 16:26:47 ID:rHwERjzq
>787
そんなに悪くは無いと思うけど、3000円払って買うのはパスだな。
現物比較してみたけど、ヘイズル系のスリッパいじれば近い物が
出来そうだし。
ちなみに肩パカパーツは正直興味無し。あのパカを使うポージングなんて
させないしなw 足首だけ半額ぐらいで出してくれたら手が出るのになぁ。
794HG名無しさん:2007/02/11(日) 16:48:22 ID:BPQHs8GM
Q様の脚部を、丸々他のHGUCの脚部に付け替えたいんだけど
バランス的にどのMSがいいかな? 寒ジムでは細すぎるかな?
795HG名無しさん:2007/02/11(日) 16:50:11 ID:BYaGe2/7
そこまでこだわらなければRX-78-2が近いかと。
796HG名無しさん:2007/02/11(日) 17:06:49 ID:qs7QR6qT
>Q様の脚部を、丸々他のHGUCの脚部に付け替えたい

二通りに解釈できる件w
797HG名無しさん:2007/02/11(日) 17:19:24 ID:SZLI5GsL
HGUCガンダムの足をQに付けるのなら脛の延長は必要かもね。
798HG名無しさん:2007/02/11(日) 17:30:49 ID:kY988xqJ
足なんて飾りですが。
799HG名無しさん:2007/02/11(日) 17:33:16 ID:vDTMd3lv
>>798
それはお前の真ん中の足だろwww
800HG名無しさん:2007/02/11(日) 18:10:13 ID:6vorm4wg
あたい阻止

>791
サイドアーマーと肩幅も詰めないと意味無いんジャマイカ?
801HG名無しさん:2007/02/11(日) 20:06:36 ID:kY988xqJ
>>799
真ん中には台座との接続用の穴が開いてますがなにか?
802HG名無しさん:2007/02/11(日) 20:30:05 ID:Xr7HqWqj
すげえ流石>>801様だぜ
803HG名無しさん:2007/02/11(日) 20:37:21 ID:SZLI5GsL
アッー!
804HG名無しさん:2007/02/11(日) 21:13:23 ID:oqj4wFSw
ドジムカバーパーツ買ってきますた。俺は気に入りましたね。
元々すねの改修は必須だし、肩だって元のままじゃ使えない。
ドジムキットの肩の横に長いセンターのバーニアが嫌い。
805HG名無しさん:2007/02/13(火) 00:05:39 ID:0SLoxabP
>>794
魔窟はどうよ?
806HG名無しさん:2007/02/13(火) 00:31:50 ID:l42d7n68
807HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:13:47 ID:yQbeii/4
http://p.pita.st/?m=29scdjt2
これってGFFのBD一号機?
808HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:27:55 ID:GG1mk85E
カトキ版にならないようにカトキ版にした柳瀬版BDだよ。
809HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:28:19 ID:cgB8cNXO
いやRECKLESSのBDについてきた柳瀬氏のイラストだな。
810HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:30:20 ID:0SLoxabP
そうだね。
811HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:32:55 ID:8JjhBfMb
せっかくパワード出たのに、結局誰も設定画版に徹底改修した物は
作れなかったな。まぁ俺もなんだがw
812HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:01:06 ID:L6ksw74U
数ヶ月で終わるもんなんぞを徹底改修と呼べるかハゲ
SガンダムやRX-78-2を徹底改修し続けて何年も経ってる輩もいるのに。
813HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:02:32 ID:pgzgf1D0
キット改修よりもスクラッチしたほうが早いかもな。
814HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:13:57 ID:NKwSvYUT
>>812
それなんて未完成病?
815HG名無しさん:2007/02/14(水) 02:08:04 ID:v4GFZXhv
ふと何気なく思いついたんだが、バンダイって惜しい事したなと思ったのが、
種シリーズの1/144ストライクみたいに、コレクションでバリエーションの
展開をして、そのパーツをHGUCと換装あるいは簡単な移植でHGの可動を確保
って展開が出来たんじゃないかと。

例えばコレクション規格でGM2を出して、一部パーツはHGUCと同規格にしておく。
そうすれば、数欲しいときは安いコレクションで、可動させたきゃHGUCと二個
イチにできるとかな。
ボッタクリの改造パーツ出すくらいなら、プラモ側でこういう展開をして欲し
かったよ。そうすりゃコレクションシリーズも利用価値あったろうに…。
816mokei.net:2007/02/14(水) 02:44:12 ID:4/PPbbWI
どうしてそこで改パを引き合いに出すのかがわからん。
817HG名無しさん:2007/02/14(水) 03:00:21 ID:gaj2O6yo
>>814
熟成させてるじゃ(by松本州平)
818HG名無しさん:2007/02/14(水) 09:51:14 ID:8lfV8XT0
パチ組推奨されてるドジム、弄る気にならないのは俺だけ?
819HG名無しさん:2007/02/14(水) 12:13:53 ID:qa6eriB+
それも楽しみ方のひとつである。
820HG名無しさん:2007/02/14(水) 15:49:00 ID:EFEhxwqf
ちょww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ガンダムコレクション Vol.43【真】 [おもちゃ]
☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part24 [少女漫画]
アーマードコア4 next47 [ロボットゲー]
821HG名無しさん:2007/02/14(水) 15:53:32 ID:C6MwXViA
>>820
「こんなスレも見ています」が女装趣味のスレばかりだった一時期の旧キットスレと比べれば割と普通。
822HG名無しさん:2007/02/14(水) 16:27:58 ID:qa6eriB+
ブルっちまう特技だぜ
823HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:03:19 ID:ukF7WjFn
>812
スレ違いだが、俺もRX-78止まってるよ(笑)

http://p.pita.st/?fbhfpuku

ドジムの足が一回り大きいみたいで、マルイチに臑の∩溝を合わせると…or2
824HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:38:56 ID:C6MwXViA
足でけええええええ!!
825HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:44:58 ID:c+13C5k6
>>823
………スネも末広がりにしてやれば?味が出ると思うよ。

足とは関係ないが、なんか顔とメットのバランスおかしくないか?
826HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:57:51 ID:ntPsdqz3
ゴムっぽい
827HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:54:30 ID:GXb40ruA
その足はクゥエルにでも移植しませう
828HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:43:27 ID:xA0+4Ixa
>>823
FGベースですか?
829823:2007/02/15(木) 00:07:19 ID:lG4BkpHp
>824-828
UCにドジムの靴と盾・GP01のフェイス組み合わせただけだからねぇ。
GFFの中敷きCGみたいな顔になりゃ良いかな〜て(笑)色は取り敢えず置いただけ。
あれ以上臑を前に出すと足首が動かなくなるんで、スリッパを前後で詰める予定…。

あ…828氏、胸と腹はキットをちびちび攻撃。詰めたらFGと変わらなかったよw
830HG名無しさん:2007/02/15(木) 01:09:22 ID:7cTjoWzC
>>823
スミイレが濃い
831HG名無しさん:2007/02/15(木) 03:31:38 ID:nFuHHtYI
>812
それって単に手が動いてない時間が長いだけだろ。

まぁ確かに1週間やそこらじゃ難しいと思うが、パワード出て
何ヶ月経ってるんだ?時間かければいい物が出来ると思ってるようじゃ
いつまで経っても完成にはたどりつかないよw

832HG名無しさん:2007/02/15(木) 08:06:11 ID:lYf07oBA
趣味なんだから、楽しければ良いんじゃね?
833HG名無しさん:2007/02/15(木) 08:34:33 ID:3kBvcGMQ
そうだね。
でも>>812にはそれがわかっていないみたいだね。
834HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:52:34 ID:jqRsVP1W
相模原小山のジョーシンでクゥエルが半額だった。
835HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:56:44 ID:jqRsVP1W
>>834はHGUCのクゥエルです。
836HG名無しさん:2007/02/15(木) 15:09:36 ID:slVeE3Lv
そうかそうか、お得だな
長崎から電車でいくらかかるかな
837HG名無しさん:2007/02/15(木) 15:13:01 ID:Z2xrPUla
IDがせっかくGMQなのに
分かったつもりになってて実は何も分かってない833に失望
838HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:45:40 ID:3kBvcGMQ
言われるまで全く気づかなかったさ。orz>IDがせっかくGMQ
しかも丁度MGとHGUCのQを作り比べている途中だった。
なので記念うpさせてもらいます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1171539956250.jpg
839HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:49:57 ID:t/pcCVbT
ヴァカの足首だと小さくないか?
840HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:08:13 ID:1HqXPOB6
>>838
1/100と1/144でふくらはぎの幅がたいして変わらねえええええ
841HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:36:09 ID:slVeE3Lv
並べるとワロスwwww
842HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:11:20 ID:nidsiVOR
MGもけっこう太いな
843HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:38:04 ID:3kBvcGMQ
>>839
小さいです。なので画像では目立ちませんが
すね、アンクルガードの内側を削って多少の可動範囲を確保しています。

作ってみて感じたことは
新しいだけあってHGUCの方がカッチリしていて出来がいいということです。
とりわけ上半身を組み立てていると
隔世、とは言い過ぎですがバンダイのプラモが進化している、ということを
まざまざと見せ付けてくれました。
ただ下半身のバランスが・・・いやもう言うまい。
でもB蔵改造パーツで足細いの出して〜
844HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:59:28 ID:t/pcCVbT
c.o.v.e.rに期待汁。
845HG名無しさん:2007/02/16(金) 01:53:07 ID:TCPkwodO
こうしてバンダイの術中にはまっていくわけだw
846HG名無しさん
やっぱりこの太いダムはQLよりもパワジムこそ相応しいな。