ジオン総合スレ3/グフドムギャンゲルググ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
宇宙世紀におけるジオン系MS/MAの模型を語るスレ
細々と盛り上がるのもいいけどみんなで集まって楽しもう、そんなノリでマターリと

※注意事項
・一年戦争限定ではありません
・グフ、ドム、ギャン、ゲルググの「単独スレを総合した+α」そんな感じ

前スレ
ジオン総合スレ2/グフドムギャンゲルググ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140662711/l50

ザクは派生が多く専用スレもありますのでソチラにどうぞ。
■【 】■UCザク専用スレ14■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152227263/l50

ドム、ゲルググ、水陸両用機、等も専用スレがありますがコチラでもOKです
専用スレが終わったらもし良ければ集まってもらえると嬉しいです。
【HGUC】ドム/リック・ドム【黒い三連星】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137567033/l50
なぜHG ゲルググだけ・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137834684/l50
◆ 水陸両用MS総合スレッド MSM-07 ◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155155393/l50
2HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:48:33 ID:EkaqcgwQ
>>1
3HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:51:17 ID:1AjGwEUq
おつ
4HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:04:11 ID:BVO6ZAoA
>>1
乙です。

前スレ950ですが、今度は旧1/100ゲルググ(リアルタイプ)から足首を流用してみました。
旧キットって、ちゃんと足の裏まで作ってあるのね。
今風のディテールとは違ってカッコイイとオモタ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1161440123485.jpg
5HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:10:48 ID:QB11XQJj
足の裏のディテールで、◎部って全部バーニアなのかなぁ
真ん中がバーニアで周囲は設置圧感知のセンサーかな
6HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:06:05 ID:K9Lni2Ax
周囲はスパイクピンが出てくる。
なんてのも面白そう。
7HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:46:48 ID:o97qu5jR
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
8HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:48 ID:o97qu5jR
誤爆スマソ
9HG名無しさん:2006/10/23(月) 02:56:31 ID:hnL37AHc
>>4
旧1/100の足首が想像以上にフィットしてますね。
10HG名無しさん:2006/10/23(月) 04:05:23 ID:uvdJ1urn
後ハメの効かないHGUCのゲル肘だけど、
これ、HGUC Zの膝のやりかたに習って、
腕を横に貫通するABS軸パーツを
熱核ジェットのバルジに隠れる位置に
配置すれば、問題なかった気がしてきた今日この頃。

どのみち肘関節(ジョイント部分)にはポリを挟めないので、
ABS同士の摩擦係数じゃどうにもならんと判断したんかな?

素直にJGの肘関節をブラッシュアップしてくれれば良かったのに。
11ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/10/23(月) 06:14:53 ID:mFQwOwbj
>>1

>>4スゲーGJ。
スリッパのボリュームがジオノ風になるので嬉しい。もうパクるしかない。
12HG名無しさん:2006/10/23(月) 15:13:42 ID:tO7Jg5sI
>>4
GJだけど、つまんないこと聞いていい?
これHGUCだよね?
1/100があっちゃうわけ?
134:2006/10/23(月) 18:23:53 ID:U8ZxhlLM
皆様コメントありがとうございます。
足の裏のディテールは色々な解釈が出来て面白いですよね。
そういった楽しみ方が「ガンプラ」って感じがすると個人的には思います。

>>12
元々、旧1/100キットの足首が小さめなのですが、流石にそのままのサイズでは
若干大きいので前後幅で4mm詰めています。左右の幅は変えていません。

>>10
塗装のしやすさを考えて、肘膝はポリキャップ式の関節にして後ハメ出来る様に改造してみました。
スペースも十分にあるし、保持力も低いというわけではないので、何でキットがABS間接にしたのか理解に苦しみますね。w
1410:2006/10/23(月) 21:21:09 ID:etudb4n3
>>13
肘も後ハメ式しましたか。
番台キットのポリキャップだと、横軸の長さが足り無いと思うのだけど、
前腕の軸受け側を延長されたのかしら?
それとも武器屋等市販の軸の長いものを?
バラせる様なら仕込みの判る画像を是非。

材料調達がマンドクサかったので、肘に関してはポリキャップレス
(ランナー切り出しのプラ軸と、キットの軸受けの摩擦係数に頼ってるから保たないかも?)ですが、
漏れもとりあえず肘膝の後ハメ化してみたので、後でうpしてみます。
154:2006/10/23(月) 22:22:41 ID:U8ZxhlLM
簡単にバラせますのでうpしました。
http://mokei.net/up/img/img20061023221424.jpg

間接の軸はエバグリーンの4mmプラパイプを仕様しています。
腕はプラパイプを貫通させて接着しています。肘の内側の○モールドはブキヤのパーツなんかで再生する予定。
熱核ジェット側は隠れるのでそのままです。

膝ですが、片方はキットの軸を利用、もう一方をプラパイプにしています。
足首は波の6mmボールジョイントの受けを使用。ボールの方はキットのままです。
1614:2006/10/23(月) 22:44:45 ID:MmI4C21k
>>4氏、早速のうp、乙&ありがとうであります。

なんやかんやで、ポリキャップ、しっかり内蔵できますなぁ(´・ω・`)
漏れはリアル環境でエバグリの4mmプラパイプの調達がし難いので、
手持ち材料で逃げますた。

http://mokei.net/up/img/img20061023222846.jpg

前腕のT字軸はランナーを適当に切り出し。
キットの凹受けの片方がABSなんで、ぶぶ〜んど(ry しなければ、
ある程度の保持力/耐久力は保てそうです。
関節自体の切り欠きは、元の凸タボとほぼ同等幅で所定位置まで。

膝の方は、今回肩に使われてしまった、通常腿側の可動軸になるポリキャップ。
(件のパーツ、パワジムを小隊買いしたおかげで余りまくってので^^;)
肩は通常のポリキャップ上下挟み込み方式にするヤシも多いだろうという事でヨロ。
肘関節内側は、件のポリパーツの軸を保持できるよう、適当に太らせてます。

挟み込みの意味、まったくと言っていいほど無いんだね。(´・ω・`)
174:2006/10/24(火) 01:22:44 ID:kpwAFnhA
>>16
なるほど前腕はこう言う構造にしたんですね。
T字軸のランナーですが硬めのポリランナーだと駄目そうですかね?
どうしてもプラ&ABSは磨耗しそうで怖いんですが。w

肘膝の後ハメ加工は>>16氏の工作の方が効率が良さそうです。
新しく受けを作り直すのは大変過ぎで参考にならないですね。w
1816:2006/10/24(火) 02:33:24 ID:dTHk37WU
前腕のT字軸ですが、>>4氏の言われる通り
市販のポリパーツや、各種キットのABSランナー等用いた方が
今回みたいにプラランナー使うより遥かに良いはずです^^;
自分も検討したのですが、手持ちに適したものが見当たらなかったのと、
市販パーツにめぼしはあっても、エバグリの4_プラパイプ同様の
入手手間(時間&コスト的な(笑 )があるのを考え、
今回はテストケースと割り切りました^^;

“どうしてもプラ&ABSは磨耗しそうで怖いんですが ”

やってて自分もそう思います(笑
しかし、キットのABS受け軸をそのまま使っていますので、ABSの接着し難さ?を逆手に
ここに瞬着をちょい付け&固着前にキコキコ動かす方式(笑 で、保持力に関しては
ある程度再調整できると思います。

もっとも、適当にかますとガッチリ固めてしまって、軸をポッキリ逝かせちゃいますが(笑
19HG名無しさん:2006/10/24(火) 22:02:34 ID:YJrJyj/3
MSVゲルのカラーリング(記述のみ含む)、どんなのあったけ?

シャアは言わずもがな、いわゆるギレン登場組みはおろか、
ジョニですらさっぱり塗装意欲が湧かない。
素直に緑か灰にしとけと言う事だろうか。
先日再版されたMSVブック(未購入)に、何か乗ってるかしら?

柿色ゲル作ったヒトの気持ちが、なんとなく判った気がする…(´A`)
20HG名無しさん:2006/10/25(水) 01:24:48 ID:acQ90AhA
砂で
21HG名無しさん:2006/10/25(水) 02:23:35 ID:Gh/HK8nG
志村〜
スプリンター!、スプリンター!

…肩が小さくて塗り分けラインが決めにくい

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1161710249503.jpg
缶スプレー使ったらカードビルダーのイラストっぽい色になった…
22HG名無しさん:2006/10/25(水) 08:22:43 ID:zznyf6HL
ダクトとコクピットの赤の配色センスを疑うおw
23HG名無しさん:2006/10/25(水) 08:31:19 ID:/prml9QS
オレはスキだ
24HG名無しさん:2006/10/25(水) 17:08:03 ID:1PAWjR3G
>>21の配色センスより、
>>22のおとなげ無い、無思慮無分別なカキコを疑うおw
25HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:28:27 ID:5TV5PTGK
手元にドムトロとギャンとヅダがある。
カトキスキーな俺はミキシングで何を作ったら面白そうかしら。
26HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:33:25 ID:5X13DngU
>>25
あれだあれ、ボウケンジャーのロボット。
27HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:39:14 ID:B+S1Qn+h
>>25
ドムトロは難しいから、ギャンとヅダでヅァンとかw
28HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:57:43 ID:5TV5PTGK
ちょ、おまいらww

まあ自分もこんなことしてみてるわけだが
http://p.pita.st/?tcaqfcqf



うーん、2MCの人のパクりでアトリエジンギスカン風ギャン作ってみるか…
29HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:14:10 ID:acQ90AhA
小顔化したらよく似合いそうだ
30HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:20:34 ID:oO/X9rat
つか、ヅダの背を低くする加工法の確立が先では。。。
31HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:22:06 ID:lgd+BJwt
>>28
キャストオフしたギャンか。
32HG名無しさん:2006/10/26(木) 17:34:47 ID:WlbImQOs
そう言えばHGUCジオングのスカート内部大型バーニアの接続方法は、
パーフェクトジオングを少なからず意識した物だと思ったけど未だに音沙汰無いね。
33HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:10:39 ID:/bfxIGKz
>>32
それ出したら皆それで満足しちゃって、ただでさえ売れない
MGパオングの再販不可能になるのを懸念してるだろうな。
34HG名無しさん:2006/10/26(木) 20:28:27 ID:8WxycmI+
今月のHJのUCHGの記事に出てくるグフもデブグフですなあ
番台さん、ファースト2巡目行ってみませんか?
水泳部とジオングはいいから
35HG名無しさん:2006/10/26(木) 21:41:54 ID:xf1hTR1x
バンダイの場合主役のダンダムだけ2週目といわず3週目にまで突入させそうだな。
36HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:54 ID:0RjOxzIL
MGガンダムは何周させる気かな?W
37HG名無しさん:2006/10/26(木) 23:23:30 ID:79OP4+Yi
一週で十分でしょ。
モデラーなら不満があれば手を動かそうよと。不満がなければ普通に作ればいいわけだし。。
38HG名無しさん:2006/10/26(木) 23:36:39 ID:ju9QbepI
不満があれば買いません。そんな客を取り込むために2周目でも3周目でもだすさ。
でも売れないと思ったら1周目も出さんガナー。

そんな声を聞いた気がした。
39HG名無しさん:2006/10/27(金) 00:37:55 ID:l8uYe1eP
>>37
そういう人は旧キットスレから出てこないでください
MGすら否定してるやん
40HG名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:42 ID:l8uYe1eP
>>38
確かにザクなんてそろそろ新VER出して、数年前の祭りを再現してもらいたいものだ
まあそこまでのビクーリはムリだろうが
41HG名無しさん:2006/10/27(金) 01:00:05 ID:340LVYGR
>>40
>ザク
なんせ前回のは可動戦士のプラキット化だったからなw
42HG名無しさん:2006/10/27(金) 02:23:12 ID:VoYPiSgo
>>39

それは揚げ足取りすぎ。
43HG名無しさん:2006/10/27(金) 03:59:27 ID:l8uYe1eP
いや何をもってして十分か、なんて人それぞれなのに断言しちゃうってことは、
ぶっちゃけキットなんて何でもいい、と言ってるに等しい
44HG名無しさん:2006/10/27(金) 09:11:46 ID:4c7Kvj2e
モデラーなんだからポリパテとプラ板があれば十分でしょ
45HG名無しさん:2006/10/27(金) 09:51:04 ID:vm+OGZj5
固定モデルならそれもありかなぁ、、、でも可動ギミックとかで
設計の段階で組み込まれてるものがありがたい事も無きにしも非ず
その辺も全部自分でやれちゃう凄腕モデラには関係ないかもしれないが・・・

後発の他キット使うことが多いんだけど、それやるとジャンクパーツの山が増えすぎるw
46HG名無しさん:2006/10/27(金) 20:49:53 ID:hG39Xn0o
BクラのEMS-04見たら、ちゃんとMSっぽく見えるなあ。開発初期のポンコツMSっぽくw
柳瀬GJ
47HG名無しさん:2006/10/28(土) 13:44:19 ID:4smDiGtv
>>44
ま、そういうことになるよな。不満がでるたび顔真っ赤にして書き込んでくるヤツの理屈は。
これ出せスレにでも居着けばいいのに。
48HG名無しさん:2006/10/28(土) 16:32:43 ID:lZ4exymB
誰しもがプロ並のテクを持ってる訳ではないわな。
49HG名無しさん:2006/10/28(土) 17:14:15 ID:NEae2jeV
でも最初から現物も見ずに画像だけ見て文句付ける奴もどうかと思うがな。
50HG名無しさん:2006/10/28(土) 17:57:47 ID:ZgovhNMi
一部の"素組みもせんどころか現物も見ずに画像だけ見て文句付けてる奴"や
バカラ系のヤシを引き合いに”手動かせ論"は無理がないか?

不評のMGゲルだって、ガン本のMAX作例や最近のharry作みたいのが
勿論、標準的なスキルを持ったモデラーにも容易く作れる様なら
「手動かせ論」も在りだと思うが、あそこまでやるのは、いっぱしの腕を持った
モデラーだって避けるだろ?

否定の為に短絡的な否定論出すのは滑稽だぞ。
51HG名無しさん:2006/10/28(土) 17:59:05 ID:ZgovhNMi
ごめ。 "勿論"って挿入する位置間違えた。
52HG名無しさん:2006/10/28(土) 18:26:38 ID:GiczK3dj
流し読みした後、「勿論」を再度探した
53HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:47:33 ID:rR47g8Me
シャアゲルの脇を閉じるように出来ないのは設計上の仕様ですかね??
54HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:56:30 ID:NEae2jeV
閉じたらカッコ悪いからいいんじゃね?

…ああ、旧ゲルググみたいに棒立ちにしたいのか。
55HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:31:57 ID:k9DMfG8U
肩のトコ削れば良いんじゃね?
56HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:38:34 ID:YiokGFrc
>>53
元々、肩付け根幅よりスカート裾幅のが広くて、脇閉じすると前腕がスカートにぶちあたるから、
腕を体側に合わせて地面と垂直にっていう、いわゆる棒立ちは、本来無理なデザインっそ?
57HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:55:26 ID:R//1s/ix
まぁマルチを相手にすんのもほどほどにね
739 HG名無しさん 2006/10/28(土) 19:43:45 ID:rR47g8Me
シャアゲルの脇を閉じるように出来ないのは仕様ですかねぇ?
58HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:04:07 ID:4smDiGtv
>>49
それはそうだが、手を動かせ論云々とはまた別の話だろ
画像見てだけで言ってるヤシだったとしても、ならば改造しろ、という反論は筋違い

ま、MGゲルググやHGUCグフあたりは実際に作っての不満がほとんどだろうし、
一般レベルには手のつけようのないほどの、現行ラインからの離れ具合だけどな
59HG名無しさん:2006/10/28(土) 23:50:53 ID:NEae2jeV
>>58
グフに不満がほとんどって結構びっくりだ。
…ザクVなら不満爆発だが
60HG名無しさん:2006/10/29(日) 00:28:31 ID:Fm/qJWHL
>>59
ああ、全くだ。
全く無い訳じゃないが、不満タラタラな出来か?
61HG名無しさん:2006/10/29(日) 00:56:33 ID:e9Q4j9ay
「HGUCグフあたりは実際に作っての不満がほとんど」が
なんで「グフに不満がほとんど」になるんだろ
62HG名無しさん:2006/10/29(日) 01:33:44 ID:tuMfBPMX
カスペン仕様は出ないのだろうか? マーキングシールとランナー色変えだけだからどうかね マーキングシールだけでも発売されれば今のゲルググ買うんだけど・・・
63HG名無しさん:2006/10/29(日) 09:48:17 ID:HKQ3DSu7
>>59-60は日付を越えての自演か
64HG名無しさん:2006/10/29(日) 10:54:40 ID:VpRiaZ35
>>63
口だけモデラー乙
65HG名無しさん:2006/10/29(日) 19:41:29 ID:B2G+wldP
>>62
パッケージや組み立て図、商品を一つ増やすわけだから
プロモーションや流通、管理の面でもいろいろあるぞw

マーキングは手書きで男をみしてくれ!応援してる。
66HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:39 ID:e9Q4j9ay
カスペン機はB型パック背負ってるんだよなあ、現在入手難のw

EXヒルドルブの売れ行き次第でIGLOOデカール出す希ガス(希望的観測)
67HG名無しさん:2006/10/29(日) 22:04:28 ID:0fwiJt+m
Bパックなんざ適当に自作しちゃいなYO!
68HG名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:50 ID:hcw7Zj7v
B型ゲルググ、ヤフオクデモ出ること多いから入手難でもないよ。
店頭で買おうとするから入手難なんでしょ。
69HG名無しさん:2006/10/30(月) 12:47:27 ID:Sqamp2RK
MGゲルググの2.0がいつまでたっても出ないのでギャンを移植した。
途中だけど晒すことにした。
http://f.pic.to/6i7hr
70HG名無しさん:2006/10/30(月) 16:12:58 ID:ReYil2Cj
HGUCでG-SIGHT版量産型ゲルググキャノンを製作中〜。
しかし肝心の1/144ケンプファーが見当たらん…orz
推進器も入ってない背中の巨大な弁当箱の中身はサバイバルパックかな…。
71HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:37:02 ID:7rTPXS3g
>66
カスペンみたいなヘボ腕より

まずはガトーだろ
72HG名無しさん:2006/10/31(火) 03:55:11 ID:rMchC2w1
ガトーのだったらカラバリで銃を新調するだけで
高機動やキャノンよりも新規パーツ少なくて済むから
高機動とキャノンまでの繋ぎとしてはいい暇潰しになるね。
73HG名無しさん:2006/10/31(火) 08:17:58 ID:mEYXYaRu
つ[青の部隊用ゲルググ]
74HG名無しさん:2006/10/31(火) 14:03:30 ID:fknUeRGO
>28
遅レスですが、
このギャンなら土星エンジンの加速を活かした高機動戦を味わえて、
仮に必殺の突きを皮一枚で見切られても、
例のギミックで突きを延ばし貫くなんて
劇的な演出でガンダムに勝利したマ様を想像してしまい辛抱堪らんとよ!


マ様にどれ程のMS操縦技術が在るのか別としてですがw
75HG名無しさん:2006/10/31(火) 19:55:59 ID:C7igjtEt
MGでガトゲルがあるんだから、HGUCでも出るだろうなぁ。
量産型ゲルがリリースされたら、新規の捏造ライフルのパーツを追加して
成型色を変えるだけだもんね、HGUCなら特殊なシールも付けんでいいしw
76HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:01:59 ID:brD30fzu
ゲルググのバリエ展開の最初に来ると、一番ガックリくるアイテムだが。
シャアゲルの頭部用パーツを含むランナーに、量ゲル用切り替えスイッチが
無かった事(同一ランナーにパーツを収め得るスペースは金型上に確認できるが)を
考えると、かなり濃厚な線。
B型パック用の金型を起こせば、ジョニ/カスペン とイケル(色変え用スイッチの新設不要)が、
1stMSV路線を素直にモデル化しない番台の事だから、いつになる事やら。
最悪、カスペン機をイベント限定→ジョニゲルを一般販売商品として ってパターンもあるかもしれん。
この場合、最短でも来夏以降まで待たされる訳で。 OTL
77HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:29:43 ID:KeWvoFz0
大穴のリゲルグだしてZZ祭り!
なんて事は無いだろうしなぁ・・・
78HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:32:21 ID:H4Fu8F/z
おまいら何言ってんだ?
バリエは新型ゲルグに決まってるだろ!?
79HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:36:45 ID:EMKMKlKA
HGUCグフのサーベル短くない?
グフカスと並べてあるからそう見えるのかもしれないけど
80HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:50:48 ID:B1gMjWoQ
>>77
ZZ物は当分出ない、と言う話もあったらしいし
望み薄だな。

旧キット+HGUCで作るしかないのか…
それでもリゲルグなんて楽な方なんだろうが。
81HG名無しさん:2006/11/01(水) 11:00:46 ID:+3HO44jG
>>78 ハッ!ハーモニー!
82HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:03:55 ID:eJzjl7P5
次の平成MSVはフルアーマーゲルググとみたねw
83HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:19:57 ID:SbQsH15e
なにそのアストレイ
84HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:35:28 ID:U/jY8LCP
ザクVの途中ですけど、バランス等どうしょうか?
極力工作量を少なく重MSらしさを目指して作ってます。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1162394422608.jpg
85HG名無しさん:2006/11/02(木) 01:51:05 ID:gf5ErFS5
正面からじゃないと何とも言えない。
86HG名無しさん:2006/11/02(木) 13:39:12 ID:25bjI2aN
>>84
元のデザインがアレなんだけど、
こいつって本当に足首が無駄にデカいよな。
87HG名無しさん:2006/11/02(木) 14:47:47 ID:YFeWvVuA
>>86
モデグラの作例だったか「中にザクUが入ってます」って事にして
あのくそでかい足首を下駄にしてたのが好きだった。
88HG名無しさん:2006/11/02(木) 18:15:59 ID:onMrZ8Ot
>>86
それよりも胴体の細さが気になった。
8984:2006/11/02(木) 22:30:40 ID:tm5VdEcf
スンマセン、正面画像です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1162473659123.jpg

胴体は出来る限り太くしてみました。
90HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:58:36 ID:Kxw33YXb
いいプロポーションじゃん。
口が正方形なんだな。ゲルググの豚鼻にしたらどう?
91HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:44:18 ID:gf5ErFS5
>>84
下半身を基準に考えると、上半身の左右幅がありすぎないかな?
ザクIIIは正面から見て三角形のシルエットの方が収まりが良いような気がして。
92HG名無しさん:2006/11/03(金) 00:07:46 ID:ndfWp6WX
シャアゲルの平手がなかなかイイよ
93ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/11/03(金) 07:57:48 ID:3GyG3jIz
>>89
ケータイで落とせなかったからファイルシークで加工して落としたよ。

小さい画像で評価するけど、
91が言ってるとおり、正面を四角いマスにするとゼクみたくなっちまう。
スネを基準にして言うが、他を小さくすれば外観は整うのでは?(設定画の外観は)

腰から上が小さくなっても、無駄に大きなランドセルを付ければ立体的な充実感は維持できると思う。

ウェストを太くしたのは心情を理解できる。ここは太いままでよいかも。

でも、
ここまで作ったら戻るのも辛い。
このまま作った方が精神衛生上よいかも。
94HG名無しさん:2006/11/03(金) 11:01:52 ID:tvCs4N3A
手はMGザクのがサイズ的にちょうどいい
ポリ自体もMGのと同じだしな。
95HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:54:33 ID:vSLWcT7N
今回の健さんのゲルググのコラム気合い入ってるね。
MGも確かに言われる程悪くない。つうか、当時は色々と画期的だった。
96HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:17:03 ID:75DocAro
HGUCゲルググ、量産型(角なし頭付)、ガトゲル(専用ビームライフル付)・
カスペンゲル(Bパック付)・ジョニゲル(Bパック・ロケットランチャー付)
はバリエーションで出るだろうけど、ゲルググキャノンが出るか心配。
ジョニゲルにCパック付くかもしれないけど、Bパックかロケットランチャー
なしになりそうだし。
97HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:33:11 ID:pp0HQhDv
B型さしおいてC型ジョニゲルって事は流石に無いだろう。
だが、通常シールドと通常型ビームライフルがオミットされる可能性は高いと思う。

バリエを偏り無く売りたい思ったら、
量ゲル(角無し頭頂部及び通常シールドと標準型ビームライフル付)/C型コンパチ
ガトゲル(通常シールドと標準型ビームライフル他専用ビームライフル付)
カスペンゲル(B型パック、通常シールドと標準型ビームライフル付)
ジョニゲル
(B型 ハンドロケットランチャー/ジャイアントバズ付、通常シールドと標準型ビームライフルはオミット)
リゲルグ(専用ビームライフル付)
(以上、シャアゲルのランナー/スイッチ構成は考慮してないっス)

って展開させるのが妥当な線だと思う。>ユーザーには優しくないが。
98HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:46:19 ID:XTMZFc/A
オレのG型もお願い
99HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:51:47 ID:75DocAro
なんかジョニゲルがCパック背負った箱絵みたことあるんで
B型でなくC型背負ってたって設定変わったのかと思って。
Cパックはでないかもしれんね、リゲルグ買って来るか。
ところで、イェーガの肘にプラ棒入れてシャアゲルに付けたんだが
案外違和感ないな。
100HG名無しさん:2006/11/04(土) 23:01:05 ID:fkL6ApNY
キャノンって中途半端だよな
ゲルググ程の戦闘力もったMSが量産化されてるんなら命中精度が低そうな
キャノンより素の状態で突っ込んでいったほうが強そうだし。

キャノンなんぞよりスナイパーの方が命中精度高そうだし。
101HG名無しさん:2006/11/04(土) 23:09:36 ID:75DocAro
ゲルググキャノンはビームライフルの生産が間に合わなかったときのために
水陸両用MSのビーム砲改造したものだったはず
なんでエースパイロットが装備しているのかわからんけど
102HG名無しさん:2006/11/05(日) 03:03:35 ID:LQlcmZSY
実際の使い勝手よりも、当時のガキンチョ向けのデザインだからでしょ。

あの頃はそれが好きだったクセに!
103HG名無しさん:2006/11/05(日) 03:55:23 ID:T3fA471+
今でも好き^^
104HG名無しさん:2006/11/05(日) 09:00:11 ID:dpr+Mwh8
ああ。俺もお前が好きだ
105HG名無しさん:2006/11/05(日) 10:09:53 ID:37bE2dEZ
レイーンッ!
106HG名無しさん:2006/11/05(日) 18:48:32 ID:p0puNmXS
ガンダムvsZの宇宙世紀モードやってたらランバ用ギャンなんてのを作りたくなってきた
機体特性はマクベよりランバ向きだよな デザイン的には似合わないけどw
107HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:14:27 ID:XhLYfGtE
俺的にはラルはグフがああいう性能だからそういう戦い方をしたんであって
予定通りドムが来てればそれにあった戦い方をしたんじゃないかと思う…ま、仮定の話だけどさ。
108HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:07:00 ID:Vte6fkq/
ジムストライカーとザクスナイパーがキット化されるよな

つーことはドムキャノンも可能性有り?

腕にCゲルみたいなシールドが付いてるな
109HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:11:24 ID:32uNbjL+
>>108
シリーズ化でシルエットだけ発表されてるジャン
110HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:16:45 ID:Vte6fkq/
>109
すまんかった

さっき会社に転がってるファミ通見るまで存在を知らなんだ
111HG名無しさん:2006/11/06(月) 08:26:51 ID:u1inWBYE
デザートザクの小手とミサイルポッドだね。
なんか、色々夢の広がるキットになりそうだな
ドムK

112HG名無しさん:2006/11/06(月) 11:13:25 ID:/QZpLeR9
ドムキャ、ハーモニーシリーズの中でも一番ウケが良さそうだよね。
背負いモノを無理矢理ビーム兵器にしなかったり、
本体がジムストみたいに新規捏造感の激しいものでなく、
既存MSVのマイナーチェンジだったのも良かったのだろうけど。
(連邦機がジムストやアクアジム(?)というキワモノ系なのが残念)

ドムキャ、単砲のK-1、複砲のK-2 どっちでリリースされるのだろう?
ユーザー的には、パーツが余ろうとコンパチだと助かるんだが。
(無論、叶うならプロト/トロピともコンパチで(笑 )
113HG名無しさん:2006/11/06(月) 12:00:47 ID:fhKaY/Mz
まぁ一番の問題は「あのバンダイ」が素直に出してくれるかと言う事だな
('A`)
114HG名無しさん:2006/11/06(月) 13:17:57 ID:myRqhKqC
>>106

ランバはゲリラ屋だから格闘オンリーに特記した機体より意表をついたりできるような機体とか割かし量産しやすい
機体を選ぶと思う
なかなか手に入らないパーツよりすぐ手に入るパーツで仲間内に回したりする性格っぽいね。
オリジンとか読んでたらそんな感じだったお
115HG名無しさん:2006/11/06(月) 15:58:55 ID:kU+cxO5h
>>114
まあ、ランバにはグフが向いていた気がする。
ドムが三機来たら来たでクランプとかが乗ったのかねえ?
116112:2006/11/06(月) 15:59:21 ID:xDoKDa/M
>>113
番台さんは既存MSV、素直にやってくれんからねぇ…(´・ω・`)

とは言え、ゲルググのバリエーションやろうとしたら、
量産・ガトゲル・リゲルグ以外はB/C以外に無く、
(この辺ヌルーしてハモニー枠でD型とか、在りそうで怖いけど)
既存MSV路線開始の契機になってくれそうで、ちょっと期待してたり。
117HG名無しさん:2006/11/06(月) 16:08:25 ID:i0+ifAcQ
>>116
MGのRザクの不振が原因なんて言う人もいるけど、
あんなやっつけ仕事しておいて、「売れないのは消費者が悪い」って
論理展開してるとしたら、またぞろ盤台の悪癖がでたなぁって感じだ罠

タミヤも然り、ニッチな業界だけにこういう腐った気質が強いのかね
118HG名無しさん:2006/11/06(月) 17:33:34 ID:rJnLykAb
06Rそんなダメか?
ザクのスタッフで06Rは外された、MAXが1人でネガキャンしてるだけかと思った。
成型色に関してはザクバリエを全てフォローするスイッチ構成は不可能に近いだろ。
新カラーにしても、どうせ塗るから気にならないし、捏造うんぬん言うなら、モールド等だってひどいやん。

119mokei.net:2006/11/06(月) 17:55:00 ID:WNB9dezg
せっかく「ザクのスネは細い」という設定画の正解をフォローしたのに06Rで台無し。
120HG名無しさん:2006/11/06(月) 18:03:44 ID:4aKnN2jL
>>118
06Rの捏造カラーをOKとするなら、じゃあ今度は色分け放棄の三連星06Rがダメだな。
色分けなんて必要ないって言うなら成形色フィニッシュする奴が買った分を
自分で買い支えてからにしないと説得力がないし
モールドの事を言うならそもそもMGのコンセプトを全否定する所から始めないと。
121HG名無しさん:2006/11/06(月) 18:30:40 ID:Di2f/Cyh
そもそもねつ造MSなんだから色のねつ造くらい気にするなよ
122HG名無しさん:2006/11/06(月) 18:45:01 ID:Wfq3yzwA
行き着くところまで行くと
「そんなこと言ったらMSなんて…」になるぞ
123HG名無しさん:2006/11/06(月) 18:45:26 ID:rJnLykAb
06Rで成型色フィニッシュなんて、ありえんから
ちと考えるとわかりそうなもの期待されてもな
124HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:05:03 ID:QqKLy4h4
>119
なら何もかも設定画の正解で再現させろよ、初期設定とまるで違う
デザインで模型化してるのに足の細さだけ取って「正解」も無いだろ
12584:2006/11/06(月) 21:13:17 ID:VnjNSC34
3連休は規制で書き込めませんでした・・・。

>>91
指摘されるまで気付きませんでした。
確かに言われてみればそうですね。
設定画よりファクトファイルの劇中画を参考にしたので、こんな風になりました。

>>93
キットの胸部が小さいので太くしすぎました。あとから1ミリ追加で幅増ししたのが余計でしたね。
言われてみれば、ゼクのスタイルを無意識に取り入れていたかもしれません。

>腰から上が小さくなっても、無駄に大きなランドセルを付ければ立体的な充実感は維持できると思う。
なるほど。そこまでは気付きませんでした。

言われるとおりこのまま作った方が良いでしょうね。やり直すなら一から作り直したほうが早いですし。

>>94
MGザク買ってきますw

色々と気付かなかった所を指摘してもらい非常に参考になりました。
皆さん、ありがとうございました。
126HG名無しさん:2006/11/07(火) 08:50:32 ID:HQPg7KHh
成型色厨は特殊な塗り分けをした当時を叩くべきだろ
127HG名無しさん:2006/11/07(火) 10:16:08 ID:Yd1zUrcM
塗り分けが違う程度で買わないなら元々たいして好きなMSでもないんだろ。
128HG名無しさん:2006/11/07(火) 10:57:31 ID:N//efgIs
MG06R発売当時、うるさ方は
パーツ分割に合わせて塗り分け設定変えたことに文句言ってたね。
自分で好きなように塗りゃいいだけの話なのに、と思ったよ。
129HG名無しさん:2006/11/07(火) 11:15:40 ID:w0BitAlR
またB蔵から改造パーツ発売してすぐにMGで出したから 前者を買った人達からの激しい憤りもぶつけられてたよね
130HG名無しさん:2006/11/07(火) 13:28:22 ID:ugfMucRw
しかし、06Rの脛のサイズ的な再現は、ボッタクリパーツの方が優秀。
インナーフレームが再現されてるでもなし、なんで後出しキットの方で
無駄に大きくしてしまったのだか。
131HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:25:07 ID:LQoy3HQg
B倉のガレキっていまだに買う奴いるのかな?

ここ最近だけでも、ヅダやらヒルドルブなんかもキット化されちゃってるしねw
132HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:25:47 ID:ZlDY+DI2
>128

当然、塗り替えたけど。

MSV当時のカラーリングを無視して、プラモに合わせた
色分けを公式のように発表してるのが不愉快だったんだよ。
133HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:40:56 ID:QEkBNHyf
ライデンザクなんかちょっと赤みの強いシャア専用06Rだったもんな、
ライデン機はあの赤と黒のコントラストがいいのに…
134HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:01:16 ID:iuYBh11v
ドムキャノンの画像が見られるようになったね
135HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:21:50 ID:GHzef0z7
136HG名無しさん:2006/11/08(水) 02:57:20 ID:Dg45r7Ta
>135みたいな人種がほとんどなんだから雷電のR-2が
あのバソダイの捏造カラーを正解にしなければならなくなるんだよな・・・
137HG名無しさん:2006/11/08(水) 07:59:09 ID:gsbqUf8T
>>135
ポーズが適当杉。
138HG名無しさん:2006/11/08(水) 08:43:19 ID:saUsTAXS
>>135
パチ組杉
139HG名無しさん:2006/11/08(水) 09:22:18 ID:SgXo26zw
>>135
バンダイへの感想でいいのかい?
140HG名無しさん:2006/11/08(水) 21:01:53 ID:PqA+RHv2
>>135
何の捻りも面白みも感じられない、極普通の作品。
5段階評価で3だな。
141HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:52:19 ID:2XxiFkzH
ポーズ以外は良いんじゃない?
142HG名無しさん:2006/11/10(金) 15:32:47 ID:/qaaDkyQ
ttp://f.pic.to/6i7hr
ギャンのフレームを移植してからバランスの修正してみた。
だいたい仕上がったとおもうんだけど、どうだろうか。
143HG名無しさん:2006/11/10(金) 15:39:40 ID:b4F0dPws
>>142
腕と足(膝関節?)の移植?!
ゲルググとっかかったところなんでもちっと詳細をキボンヌ
144142:2006/11/10(金) 16:11:20 ID:/qaaDkyQ
>>143
ギャンのフレームは、胴の肩フレームから下腕までと褌内の股間ブロック、膝間接を使った。
肩の丸い所は内部パーツを丸く整形してる。下腕部はフレームを削ってる。
元々改修して太らせてた奴だからあちこち調整しなきゃで思ったより手間取った。
希望するなら移植部分うPするけど携帯厨だから見にくいのは勘弁して。
145HG名無しさん:2006/11/10(金) 16:13:14 ID:b4F0dPws
>>144
おお、早速丁寧なレスありがとう参考になります
面倒じゃなければ移植写真うpお願いします
146142:2006/11/10(金) 17:01:22 ID:/qaaDkyQ
>>145
ttp://f.pic.to/6i7hr
こんな感じ。股間ブロックは前後、膝間接は上下が逆なってるけど新品からなら調整しやすいかと。
間接の堅さは現物あわせでやらないとダメだと思う。自分のは脚が重くなってるからビニールかましてある。
自分はドッチかっていうと可動範囲の拡大がメインだったから、
堅さをメインにするなら他のものも検討したらいいと思う。
147HG名無しさん:2006/11/10(金) 17:09:44 ID:I1Rm75IS
>>146
いいねぇ。
ただ、股関節の蛇腹カバーは蛇足な気もする。
148142:2006/11/10(金) 17:22:46 ID:/qaaDkyQ
>>147
煽りで見たときに細い間接軸が覗くのが自分的にはNGだったから。
単純に軸を太らせても可動範囲が狭まるから、ボールペンの滑り止めをつかったんだ。
149HG名無しさん:2006/11/10(金) 17:23:13 ID:b4F0dPws
>>146
ありごとう!
150142:2006/11/10(金) 17:34:04 ID:/qaaDkyQ
制作の足しにでもなればいいんじゃない?MGの間接は完全自作しても強度の問題あるし。
これから表面処理と塗装がまってるけど年末は忙しいから完成いつになるだろ。
151HG名無しさん:2006/11/10(金) 17:43:47 ID:I1Rm75IS
>>148
成る程。
確かに、細い関節軸が丸見えになるのは
気になるっちゃ、気になる。

それにしても良い物見せてもらったぜ。
またMGゲル作りたくなってきた。
152HG名無しさん:2006/11/11(土) 09:57:16 ID:KAH3u8Ry
>>142
ピクトはヤメレ
153HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:15:09 ID:5EFv+uDA
ttp://mokei.net/up/img/img20061111131100.jpg
>>152
スマンね、ここならいいか?
154HG名無しさん:2006/11/11(土) 14:47:22 ID:dhLdtB6r
旧HG以来、久々にガンプラ買ったんだが最近のって出来がスゴイな。
買ったのはMGグフなんだがプロポーション、可動範囲の高さに戦慄したよ。
おまけに半透明のヒートサーベル…たまらん。

で、新HGでもグフが出てるらしいんで、こっちも買おうかと思ってるんだが
少し上の方にHGグフは不評みたいな事が書かれてて不安。
どこら辺が不評なのか具体的に教えてもらえないだろうか…。
155HG名無しさん:2006/11/11(土) 14:59:15 ID:0gI0lRfo
劇中イメージを反映してないカトキラインの細身プロポーションと
スカートが固定で可動しない=股の可動範囲がせまい
156HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:00:16 ID:6JtCbcIh
>>154
可動範囲が絶望的に狭い、ボディが前後の張り合わせ
やたら細身でひょろ長いイメージを与えるプロポーションetc...
自身の持つイメージにもよるが劇中やMGに準拠する方向に
もって行こうとするとかなりの大改修を迫られること必至

まあHGUC最初期のキットなので仕方ないと言えば仕方ない
157HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:12:48 ID:qZ6j+lvY
ガンキャノンはそこそこTVを意識したプロポなのに、
グフが細身なのは先のグフB3を流用してるからだと思ってた。
158HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:54:40 ID:6JtCbcIh
HGUCグフはどっかのブログでいい感じに弄ってるところがあったけど・・・思い出せない
159HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:59:55 ID:traoI+3B
MGグフのプロポーションが気に入ってる>154なら
HGUCグフもプロポーションはおkなんじゃない?
160HG名無しさん:2006/11/11(土) 16:15:28 ID:6JtCbcIh
それでもMGの方がマッシブじゃない?
HGは胸が狭くて肩が釣りあがってるからなんかおかしい

量販店で買えばかなり安いキットだし、一つ試し買いするのも悪くないから
買って仮組してみたらいいと思うよ>>154
161154:2006/11/11(土) 16:18:35 ID:dhLdtB6r
剣を持たせて簡単なポーズが取れればOKなんで、可動範囲は妥協出来そうだが
グフの無骨さから掛け離れた、細身のプロポーションってのは痛いな。
俺の工作技術じゃ改修出来なさそうだ…HGの購入は見送る事にするよ。

しかしMGグフには感動した。素晴らしい出来だよ。
強いて言うなら手の細さ、盾の保持力が若干気になるが、些細な事だ。
これでハモン様の人形まで付いて来るんだから文句は言えない。
ラル人形が付いてる専用ザクTでも買ってみる事にするよ。
答えてくれた人達ありがとう。
162HG名無しさん:2006/11/11(土) 16:32:18 ID:6JtCbcIh
よーし、じゃあ154の代わりにツンであるHGグフを徹底改修して
見せびらかしちゃうぞー、ちょっと待ってなーw

>>161
ラルザクもいいものだ
163HG名無しさん:2006/11/11(土) 16:51:06 ID:0gI0lRfo
ラル人形のついたゼイガン専用オートバイいかがっすかぁ
164HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:01:46 ID:s3zk54xR
HGグフカス買って、旧キットスレから誘導されてきました

とりあえず下半身を幅増ししてるんだけど、1ミリじゃあんまり変わらないね、、
股関節の稼動が死んじゃいそうだからと控えめにしたんだけど、
改修は良く考えながらやらないとダメだね orz
165HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:13:34 ID:oFHCGayq
>>161
コロ落ちみたいなゲーム版として見れば出来はいいと思うんだけどな。
ttp://mokei.net/up/img/img20061113001211.jpg
武器いじった以外はほぼそのまま。
166HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:35:32 ID:N39foTau
ジムを踏み台にした?
167HG名無しさん:2006/11/13(月) 01:10:46 ID:oFHCGayq
もちろんw
168HG名無しさん:2006/11/13(月) 09:44:15 ID:qTGsSm/0
今度出るザクスナでラルザク作る人多そうだな
169HG名無しさん:2006/11/13(月) 10:11:27 ID:ijN9a12Y
>>168
ノシ

その前にグフカス仕上げないと・・・
腰アーマーの幅増し、ガンポングフ編のMax作例を真似して
八の字に広げるつもりなんだけど、中ががらんどうだし、
ちょうど接合部にダボが来てたり、中間に蓋があったりで、
固定方法も含めて悩むさね、、、

あと今回はもう腿を固めちゃってやれないけど、
膝関節がポリキャップだけ、ってキットの関節自体を太く見せる
良い方法はありませんかね
170HG名無しさん:2006/11/13(月) 10:56:19 ID:tP10oenx
素直にプラ版で囲んでは?
171HG名無しさん:2006/11/13(月) 11:04:35 ID:hpmK/UUJ
ザク砂、ラルザクにするにはいらねーバックパックとライフルがついて高いね
部品請求で胸と肩アーマだけ仕入れりゃいいと思う、てか俺はそうするつもり
172HG名無しさん:2006/11/13(月) 13:50:02 ID:WFFIn16a
>169
>164とは別の人かな。
手元のキット見たけど、スカートのハの字幅増しは外側にパテ盛るほうがいい希ガス。
アーマーの繋ぎ目でカットしてスペーサー噛ますとなると、動力パイプも延長が必要になるし。
173HG名無しさん:2006/11/13(月) 15:27:35 ID:ijN9a12Y
>>172
同じ人ですw

確かにB3はアーマーにパイプ押さえが付いてましたね・・・
モビルパイプが手持ちにあるので在庫みて足りるようならMax式
足りないようなら無切除肉盛りにしてみます
174HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:40:52 ID:N39foTau
08グフのフライトタイプのほう買ってきた
ヅダの肩関節を移植してみる
175HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:45:17 ID:2GosFBWa
ドムについて質問します。
大斧持ちリックドム(グロウスバイルとゆう名称だったと)
の作例が載ったHJだか電ホはいつのでしたっけ?
また、別冊に収録されていますか?
176HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:57:25 ID:36qAfL4Q
結局モビルパイプもあったし、思い切って腰アーマーを切断してみた
前半分だけパテ盛ってみたんだけど、作例でよく見るようにカチッと
盛り付けができないよ・・・手捏ねの汚い粘土をくっつけたみたいにしかならない

明らかに大振りに盛っておいてザクザク削る&やする、ってしないといけないのかな?
ポリキャップ設置のためのコーキング代わりにとかしか使ったこと無いから感覚が掴みにくいや
177HG名無しさん:2006/11/14(火) 02:18:13 ID:36qAfL4Q
連投スマン、自己レス
タミヤの高密度パテでやってたら↑のようになったんだけど
ウェーブの軽量パテでやったらそうでもなかった

適材適所、気をつけてやろうと思った
以上、チラシの裏
178HG名無しさん:2006/11/14(火) 10:28:41 ID:/WtZ/q6i
モリモリするならモグラで紹介されてる瞬着粉パテなんかもお勧めだよ。
盛りたい場所に瞬着盛って、アルテコの粉を付ける奴。
179HG名無しさん:2006/11/14(火) 11:16:59 ID:Et7WgLMe
>176-177
エポパテは盛り付けで形状出しできる素材だから、人にもよるけど、
メカモノは削り出しじゃないとカッチリしたで形出しは難しいかと。
「明らかに大振りに盛っておいて」がどのくらいかによるけどね。
あと、やってたらスマソ、エポパテは指に水つけると作業しやすいよ。
180HG名無しさん:2006/11/14(火) 11:21:11 ID:PopmoxbP
知らないこと沢山だ、色々ありがとう
指に水かぁ、メンタムは高いので買おうか迷ってたけど
水ならいつでも用意できるから便利そうだね

今夜後ろ半分を試してみる
181HG名無しさん:2006/11/14(火) 11:24:12 ID:/WtZ/q6i
>>180
でもメンタムお勧めだよ、って言うか俺パテ触ると肌荒れまくるんで
メンタム必須。デカイの買って使ってるよ。あとメンタムは離型剤代わり
にも使えるから結構重宝してる。
182HG名無しさん:2006/11/14(火) 12:01:43 ID:KwRVmgBW
メンタム高いっつーけど100均で売ってないか?

あ、あとすごく些細な小技だけど、エポパテ盛りつけたらおおざっぱな形を出すのにプラ棒とかの
円柱/円筒状のモノで表面をコロコロ均すとラクだぞ。慣れるとけっこう複雑な面構成も出せるようになる。
183HG名無しさん:2006/11/14(火) 16:37:34 ID:Jy2wO1Ik
田宮のアクリル溶剤も結構イイよ。
184HG名無しさん:2006/11/14(火) 20:54:13 ID:NAix0CQQ
手にメンタムや水つける前に爪切っといた方がいいかも。
185HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:55:38 ID:36qAfL4Q
色々アドバイス貰ったのを参考になんとかここまでもちこんだよ
http://www.mokei.net/up/img/img20061114224859.jpg

左右の胸の突起のR部分は太目のボールペンに紙やすりつけて整形
確かにこういうしっかりとしたガイドがあるとやりやすいね
でも左右対称にするのは難しい・・・形状はこれで妥協するとしたら
あとは溶かしパテを表面に塗って均していく感じでよいのかな?

これから背中のパテ盛します
186HG名無しさん:2006/11/15(水) 09:44:08 ID:dGw+cYT4
>左右の胸の突起

なんかエロいw
187HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:44:46 ID:yPWzeK3M
>>185
左右胸の盛り付け部分の一番前に来る稜線が、
胸中央ブロックの盛り付け部あたりで垂れて見えるのが気になるなぁ。
こんな風になってたっけ?
188HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:49:06 ID:caX08JA+
>>187
なってないね。どっちかっていうと真ん中に向かって面は上がってる。
まあでも、本人が思ってる通りに作ればいいんだよ。
189HG名無しさん:2006/11/15(水) 17:38:17 ID:yPWzeK3M
>>188
そりゃそうだ。
190HG名無しさん:2006/11/15(水) 18:54:24 ID:vIyZKBWC
>>187-188
ひとえに工作技術の未熟さゆえです。曲面を意識しながら
やすりをかけていたらこんな風になってしまいました

もうちょっと設定画とにらめっこして修正していきたいと思います
後ろ半分と黒い胸部装甲の下面もパテ盛りしたので、もうしばらくして
もっと形になったらまた見てやってください。。。
この後、腕部の幅マシと股関節部をもうちょっと高くする加工するつもりなので
191HG名無しさん:2006/11/15(水) 19:18:23 ID:yPWzeK3M
>>190
ガンガレ。
192HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:07:10 ID:AIE0+Gho
>>190
応援してる
193HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:31:11 ID:0lAubqZU
手を動かすことこそ真実。がんばれ。
194HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:37:04 ID:BjkqdQfU
>190
愛してる
195HG名無しさん:2006/11/16(木) 03:02:49 ID:MBvoDaaQ
なんかすごく応援してもらってる、、、とても嬉しいや、がんばろうって気力が沸いてきます

とりあえず胸突起の下側は平行をとることができた・・・
指摘された上側の垂れは盛りなおしでやり直しなので今日はパス
まあ下側も削りすぎて地の部分も削れてるので補修必須

そもそもプラ板での継ぎ接ぎをしたときに
大きさをあわせてなかったのもいけなかったみたいですわ

股関節の上方への移動は削ることで上手くいきました
ただ、今はまだ接着固定してないのでそれがどうなるか・・・
スカートを八の字にしたのはいいけど、長さが足りないかも

あとコックピット部分が、設定画や映像と比較しても小さいですね
今回は触りませんが、、、長文失礼しました
196HG名無しさん:2006/11/17(金) 19:43:37 ID:KjTnsrKp
よっしゃ1/144ゲルググキャノン、プロトドム、トロピカルテスト買えた。
これでゲルググキャノン作れる。
それにドムキャノンが出ても安心だ。

…あとは高機動ゲルググか…。
197HG名無しさん:2006/11/18(土) 05:07:17 ID:MQeqJhn+
MGグフ組んで顔がSEEDの別人グフに見えるのは私だけですか。
198HG名無しさん:2006/11/18(土) 08:46:06 ID:lq4fXIUn
グフカス失敗、太股のポリが・・orz
199HG名無しさん:2006/11/18(土) 10:26:23 ID:Z3c31MeI
テンションが掛かる軸の補強って真鍮線を通すって言うけど、
軸自体の接着固定はどうしたらいいんですかね

グフカスの幅増しした腿、クリアランス調整したはずがうまくいかずに
ポリキャップが奥まってしまい、バランス・可動範囲ともおかしくなってしまいました

仕方ないので軸を根元から切り飛ばして5ミリの輪切りにしたプラ棒を接木状態にして
真鍮線を通すまではやったのですが、再接着後の強度が不安です
200HG名無しさん:2006/11/18(土) 10:43:24 ID:0Cow7fkl
グフカスやってないからわからんけど、ザクはかなり強度があるボールジョイントだった。
軸に不安があるってことはグフカスもそうなのかな。だとしたら1〜2ミリの真鍮線じゃ不安だよな。
オレは丸ごとプラ棒にした。ボールはそのまま使いたかったから切り取って穴開けて差し込んだよ。
股間との接合にはプラリペア使ってプラ板で補強した。
プラリペアは恐ろしく硬いので加工もしにくいけど補強には便利。高いけどな。
201HG名無しさん:2006/11/18(土) 10:52:18 ID:Z3c31MeI
>>200
太股受け側のポリパーツの位置がずれてしまい、
中はエポパテで固めてしまってどうにも修正ができないので
軸の延長をしようと思っての工作なので、特に元来の強度が不足してるというわけではないです

とはいえ、パテで固めた分、保持力が上がってるので
あんまり付け外しを繰り返すとまずそうではありましたが・・・

プラリペア、持ってないのでちょっと探してみます
202HG名無しさん:2006/11/18(土) 11:27:01 ID:RAiTtxk9
俺そういう時は、股間ブロック自体を幅増ししちゃうよ。

それが無理なら植木の移植みたいに、軸の生え際から周囲数ミリって
感じでゴソっと切り離し、底にプラ板貼り増して底上げで対処するな。

軸の切った貼ったなんて、接着面たかが知れてるし、
ただでさえ横から応力掛かりやすい部分なんだもん
出来れば軸自体には手を入れたくない。
203HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:07:00 ID:G1aozI6H
俺も>202のやり方か、軸を真ん中で切って
軸径と内径が合う真鍮パイプを被せて延長してるよ。
204HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:25:27 ID:Z3c31MeI
何もしない前から聞くのもよくないのだろうけど、先に聞いておくべきだった・・・orz
プラリペアは近所の店じゃ売ってませんでした、今度買出し行った時に探します

もう根元をばっさり斬ってしまったので後戻りできません、
股関節ブロックの部分にも穴を開けて反対側の軸にも貫通させ、
真鍮線を橋渡しするような形にして強度を稼いで見ようと思います
205HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:55:39 ID:G1aozI6H
>204
やる前に聞く場合も、漠然と「どうやってやんの?」じゃなくて
「強度が不安なんだけど」「こうやろうと思うんだけど」とか具体的に聞けば
叩かれたりしないと思うよ。

がんがれ
206HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:21:28 ID:9V93xL20
>>197
お前と俺だけ。
207HG名無しさん:2006/11/18(土) 17:04:08 ID:yQlAqGLs
パテ盛ったけど、たいぶ小顔のつくりなんで、なかなかムズいよな
208HG名無しさん:2006/11/19(日) 00:58:46 ID:+k7tmqtE
ボールジョイントとかって受けの方の周囲をアルテコやエポパテで固めて、
それからボールを嵌め込む様にするとヘタラないね。既出だったらスマソ
209HG名無しさん:2006/11/19(日) 12:24:26 ID:nWi39JDO
人間の股関節ってボールジョイントみたいだな
210HG名無しさん:2006/11/21(火) 00:50:18 ID:cZ5jrHS0
実は人体の関節って

昭和生まれ:ポリキャップ
平成生まれ:ABS

だったんだよ!!
211HG名無しさん:2006/11/21(火) 02:02:36 ID:Wk3NrSy+
俺の間接はポリキャップか
ゆるまなきゃいいんだけど…
212HG名無しさん:2006/11/21(火) 02:20:20 ID:BY1YY971
瞬着で
213HG名無しさん:2006/11/21(火) 08:26:03 ID:btDKwgxo
>210
偏食児童のポキポキ折れるフレームはハセガワ製?
214HG名無しさん:2006/11/21(火) 08:57:03 ID:+ZE/D32X
人体とガンプラの相関で言えば、腕を真横に上げるときって
それにつれて肩も上がるじゃん。
MSVザクとかの肩関節が正しくそうだったよな。
前後スイング軸の上に、ちょっとずれて横スイング軸が設置されてるやつ。
215HG名無しさん:2006/11/21(火) 11:39:02 ID:HdCuGYsb
>>214
上がるのは肩というか筋肉だろ?
ガンプラは間接ごと上がるから違和感がある。
216HG名無しさん:2006/11/21(火) 22:40:15 ID:CVxfMmvJ
最近、膝立ちができなくなってきた
年々可動範囲が狭くなっていくんだが・・・
217HG名無しさん:2006/11/21(火) 22:47:05 ID:9VMnR6dV
>>216
干渉する部分を削ればおk
218HG名無しさん:2006/11/21(火) 23:54:01 ID:9s5GyDBf
グフカス用の補強ピアノ線買ってきたんだが、、、、切れない、てか固すぎ orz

明日金属用のニッパ会に行かないとダメか
219HG名無しさん:2006/11/22(水) 14:17:38 ID:Lv9Xv4q0
ペンチかプライヤーで、何回か折り曲げると金属疲労で切れる。
220HG名無しさん:2006/11/22(水) 16:48:23 ID:aaFsryEI
>>218
つかそれを試したプラ用ニッパーが心配
221HG名無しさん:2006/11/22(水) 17:06:22 ID:/SQw/HLA
>>220
元々もうボロボロの奴だし、
握り始めで「もうだめだ」と思って止めたから
このことで刃は痛んでないと思う

とりあえず100金のペンチ買ってきたよ
思い切って両方の股関節ジョイントを切断、
ピアノ線のキャップ様にして使うことで懸念していた
強度の問題は何とかクリアできたと思う
(股座にあたるところにコーキング代わりに高密度のポリパテを充填したし)

222HG名無しさん:2006/11/23(木) 05:34:19 ID:m261LCxx
オリジングフの顔に惚れたのでHGUCグフの顔を改造し始めた
大体の印象で口を延長してみたのだが延長してから気付いた、別に延長しなくて良かったっぽい…
なんか象さんみたいなグフになっちゃった…orz
223HG名無しさん:2006/11/23(木) 12:55:30 ID:nbZn8Hg1
もうプロトタイプグフに改造汁
224HG名無しさん:2006/11/23(木) 23:15:39 ID:EjNuy8bh
ジュアッグに汁
225HG名無しさん:2006/11/23(木) 23:55:17 ID:bOsgz0si
いっそタツノコプロのマークみたいに汁
226HG名無しさん:2006/11/24(金) 14:47:21 ID:Ry4qQJOo
>>223
初めて知った、つーかガチで口長いんだね>プロト
地元と隣町徘徊してきたけど旧キットのグフ売ってねぇ…
欲しいと思うと売り切れてる法則発動。
227HG名無しさん:2006/11/24(金) 16:26:36 ID:3g53t2Vg
この間落札したプラモセットに一個あって、積んでる。
228HG名無しさん:2006/11/28(火) 19:44:54 ID:Nlh6khOX
DVDが付いてるんで初ドム買い。
さてさて…どう弄るかな。(DVD放置)

設定画が2点だけある初期のリックドム(前後に薄いヤツ)とか良さそうだな。
229HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:15:46 ID:Uiwlv7TX
HGUCゲルたんの出来に安心して、ようやく漏れも初ドム(w
(ゲルたんがダメぽだったら、永遠に手出せなかったかも)

で、ドムだけど、ゲルたん以上に膝の後填め加工しきらん作りなってるのね…OTL
キット発売時のレビュー記事等が載ってるホビー誌買ってないので、
元のパーツ分割頼りじゃ、どう加工してやったらいいものか、さっぱり判らん(´・ω・`)
このままだとドムキャが来ても一緒に積むだけなりそうな悪寒。
230HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:28:38 ID:4PWlPBpO
組みながら塗装すれば大丈夫だよ。
231HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:57 ID:Zq7M0JND
232229:2006/11/29(水) 13:30:37 ID:/KhU2D//
>>231
ありがd。

ドム膝、上下をコの字カットでも、深く曲げても露出したりはないのかな?
(実は、これが一番不安?の種だった。)

腿/脛とも基本は、本来の軸を短く切って、切り取った軸を反対側に接着 って手法で
乗りきれるのですね。
(位置決めや強度確保で、これが一番マンドクサな後ハメ加工のパターンだけど)

漏れ、ゲル肘の時、前腕内新設軸はプラ軸でもおk〜 とかやってたヒトなんだけど、
流石にドム膝は先達に倣ってポリ軸にしておきます^^;

233HG名無しさん:2006/11/30(木) 00:39:02 ID:UEQbnMmO
>>229
腿下側片方(軸の無い方)と
膝裏のホームベースみたいに
なってる奴(これも軸の無い方)を切り離した方が
楽な気ガス。
234HG名無しさん:2006/12/02(土) 17:28:49 ID:0HY34vIC
ゲルググ4つめ買ってきた
赤黄青緑ピンクで戦隊が作れそうな勢い
235HG名無しさん:2006/12/02(土) 18:09:45 ID:wrNVFUpL
ピンク=シャー専用
緑=両さん型
青=アナベベ専用
赤=ライデン専用

はいいとして 黄色って何だ、黄色って?
236HG名無しさん:2006/12/02(土) 19:18:26 ID:cbh7bLwh
そういや黄色がパーソナルカラーの人っていなかったな。
映画レザボアドッグスを観たらイエローは「腰抜け」という意味らしいので
ジオンの荒くれ者は嫌うのかも。

確かに黄色は初心者のイメージはある。小学生の帽子や傘なんか黄色だしな
237HG名無しさん:2006/12/02(土) 19:45:44 ID:+Z0mAkci
黄色はカレーが好きなイメージだよ
238HG名無しさん:2006/12/02(土) 20:07:22 ID:NYH3RSh+
>>235
少年ジャンプ噴いた。
239HG名無しさん:2006/12/02(土) 20:08:07 ID:49b6U9Ge
>>237
つーことはララァ専用か?
240HG名無しさん:2006/12/02(土) 20:29:29 ID:0HY34vIC
>>235
黄色というかデザートカラーというか
241HG名無しさん:2006/12/02(土) 21:02:02 ID:Mib1uB2G
>>236
>確かに黄色は初心者のイメージはある。小学生の帽子や傘なんか黄色だしな

F・ブラウンのザク思い出した。
242HG名無しさん:2006/12/02(土) 22:27:28 ID:wrNVFUpL
ゲルレッド
ゲルブルー
ゲルグリーン

ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/2mc/gallery/16th/1164459107/01.jpg
243HG名無しさん:2006/12/02(土) 22:30:21 ID:hN2BUbDx
>239
インド人もびっくり
244HG名無しさん:2006/12/02(土) 23:06:35 ID:giy20a87
最近だとブラックとかホワイトとかシルバーとかいるけども

ブラック・・・黒三
ホワイト・・・松永
シルバー・・・カスペン?
245HG名無しさん:2006/12/02(土) 23:08:11 ID:jMx8Rgzq
>>235
グレイウルフことシン・マツナガに決まってるだろ。

なんで俺が黄色なんだと、ぶつぶつ言いながら搭乗する。
246HG名無しさん:2006/12/02(土) 23:16:03 ID:cbh7bLwh
そもそもヒゲ面にゼータは似合わない。
白いリックディアスでもあてがってやればいいのに
247HG名無しさん:2006/12/03(日) 12:40:10 ID:Sp6/LnQ5
>>244
見得きりしながら「ゲルシルバーであるっ!」と叫ぶカスペン想像して吹いたwww
248HG名無しさん:2006/12/03(日) 19:04:54 ID:y0y7x1Ht
ゲル箱換え1号は意表を突いて荒野の迅雷。
249HG名無しさん:2006/12/03(日) 19:13:30 ID:5PIzuc9P
ドナヒューが乗った14Gは両腕に武装が追加されてるんで単純な色換えではすまない罠。
250HG名無しさん:2006/12/03(日) 23:56:38 ID:y0y7x1Ht
ゲームではビームと長刀しか使ってこなかったんで分からなかったよ。
251HG名無しさん:2006/12/04(月) 10:05:43 ID:ku+8psx8
144のゲルキャゲット、いよいよ積みのHGUCを作るときが来たようだ
252HG名無しさん:2006/12/04(月) 14:44:47 ID:eaiIuJDr
リゲルグ買うとリゲルグとゲルキャの部品を
両方ゲットできるからお得
253HG名無しさん:2006/12/04(月) 15:04:21 ID:ku+8psx8
リゲルグか・・・売ってたかな・・・
254HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:32:33 ID:a+AMYeSb
ゲル箱換え1号は意表を突いてエクストラフィニッシュ
255HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:53:33 ID:+KFp5YwM
意表を突いてケン・ビーダーシュタット専用ゲルググ
256HG名無しさん:2006/12/05(火) 05:00:12 ID:Jjzh8wkh
HGUCゲルググ


もう、パーソナルマークや部隊章のデカールだけ発売してくれたらイイよ。
257HG名無しさん:2006/12/05(火) 11:25:16 ID:4adq5R5z
そいや、ゲルググってガンダムデカール出てないな
258HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:13:22 ID:MP/v5WXK
ロケットランチャー・・・ほすぃ
259HG名無しさん:2006/12/06(水) 23:58:00 ID:/1CH2huD

( )) シュバッ!
⌒ ))_∧__∧__
≡三(_(`・ω・)_()≡≡≡≡≡●
⌒)) ( ニつノ
)  ,-(_ ̄|
  し―(__)
260HG名無しさん:2006/12/07(木) 00:25:56 ID:rvZZ54+b
MGゲルググ、ザクやドムと並べようと思ったらきびしいなー
とりあえず顔と上半身のボリュームがアレか
ただパテ盛っても、クリアパーツや可動との絡みもあるだけに
261HG名無しさん:2006/12/08(金) 10:15:47 ID:+mxLVFxf
(゚∀゚)ギャァハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/  \ 
262HG名無しさん:2006/12/08(金) 12:51:38 ID:JieERBIP
MGって作らないから解らないんだけど、MGゲルググって、そんなにヒドいの?
263HG名無しさん:2006/12/08(金) 13:08:14 ID:NOCdDjxq
ふつう。気に入らない部分があれば改修すればいいくらい。自分は満足。
264HG名無しさん:2006/12/08(金) 14:24:10 ID:Yip1YWKx
新製品に困ったら出してもいいかもな、ゲルは。
ガンダムやザク程では無いにしても、固定層はあるだろう。

イェーガー、マリーネなど、同じシリーズとは思えない物もあるが、
内部メカを統一すれば最低限の統一性も付加できるだろう。

自分的には素ゲルにMSV、リゲルグさえあれば゚+.゚(・∀・)゚+.゚イイ!けど。
265HG名無しさん:2006/12/08(金) 17:03:56 ID:PxYjgnKi
>>262
ジオノゲルやHGUCゲルのプロポーション系が好みなら、
MGゲルには手を出さないのが吉だと桃割れ。
(ジャンクを出そうと、好みに近づけようとする加工工程がイイ( ゚∀゚)なら止めないが)

閑話休題

HGUCゲルだけど、今後それなりにバリエ展開するなら、
ザク2→旧ザクの時みたいに、肘のパーツ構成変更等はあるかもね。
さもないと、リゲルグのキット化は没内定みたいなものだし。
266HG名無しさん:2006/12/08(金) 18:33:00 ID:b8CVq7qD
MIAもどきの糞肘にされる位なら、今のままで十分だ!
267mokei.net:2006/12/08(金) 19:02:08 ID:Q7yxL7RR
うむ。リゲルグの肘どうしよう。
思い切って脳内で設定を捏造するか。
思い切って元設定通りにして可動をあきらめるか。
268HG名無しさん:2006/12/08(金) 19:34:57 ID:db+3vprS
漏れはリゲルグの調達に手間取ってるトコなんでなんとも言えんが、
家蛾の肘or肘+前腕(要成形)の転用で、旧作程度の可動範囲は得られそうな気がしないでもない。
二の腕側で可動範囲が稼げるようなら、>>266とかが毛嫌いするMIA式肘の導入も在りかも。
269268:2006/12/08(金) 20:05:30 ID:db+3vprS
ごめん。
旧キットを組んだ記憶任せに脳内2コイチ計画練ると、漏れも忘れがちなる事なんだが、
リゲルグの前腕グレネードランチャーってば、前腕への増設位置から、
熱核ジェット等の通常型前腕オプション装着面に付いてる様な認識でいるけど、
設定画をマジマジ見ると、該当の面に来てるのはジョイント?部分で
本体部分は、肘の曲げ方向の反対側に付いてると読み取れなくもない。
まぁ、これだとアレックスの前腕/隠しガトリング同様、見栄えのいいポーズは取れないけど。

270HG名無しさん:2006/12/09(土) 02:41:17 ID:eWbwz1GU
誰かが願掛けモデリングするとキット化されるから是非作ってくれ。
271HG名無しさん:2006/12/09(土) 08:34:44 ID:yMuoP9m/
>>270
自分でやろうっていう発想はないんだな?
272HG名無しさん:2006/12/09(土) 09:09:14 ID:pYtjE3Qr
GMスナ、GMキャノ作ったらZ箱MSV再販されて
ジョニゲル作ってる途中でHGUCゲルググ出て
トロピカドム作ってる途中でドムキャノンなんて発表されたオレは
次にRタイプザクにとりかかろうと思います。
273HG名無しさん:2006/12/09(土) 16:30:32 ID:Pmbnln4l
2MCのヒトだっけ?
願掛けモデリング、できればゲム カモフを(ry
274HG名無しさん:2006/12/10(日) 07:28:41 ID:/DVbXl7Q
>願掛けモデリング

アッグガイ製作中です。
275HG名無しさん:2006/12/10(日) 08:48:58 ID:fHwCIR9M
それはない
276HG名無しさん:2006/12/10(日) 13:03:58 ID:TqNyF4Dg
>願掛けモデリング
ジュアッグをHGUCズゴックとニコイチ中。
277mokei.net:2006/12/11(月) 14:45:45 ID:IkYTXYrL
>>269
MSVキットはまさしくそういう構成。
設定画前面のΘモールドが肘の可動軸になってる。
だから、あの通りに取り付けると動かした際にとてもかっこ悪い。
旧キットのイェーガーみたいな感じ。
HGUCイェーガーでは肘の曲げ方向がノーマルと同じになるようにリファインされてる。

劇中では例によってどの方向にも曲がるので何の参考にもならない。
278HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:54:47 ID:E/0H2fbS
肘をBJにすればいいんじゃね?
279HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:56:16 ID:mdoYehg2
>>272
超ガンガレ
骨は拾ってやる
280mokei.net:2006/12/11(月) 15:25:27 ID:IkYTXYrL
>>278
「腕はJGがベース」と脳内リファインしてHGUCイェーガーから持ってくることにする。
281HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:54:34 ID:hFk54z6U
シャアゲルを量ゲルにスプレー塗装したいんだけど
オススメの色ってある?いろんなグレーがあって
15分ぐらい買った止めた音頭踊ったよ・・・
282HG名無しさん:2006/12/11(月) 23:29:47 ID:wy4v3Sdz
ゲルグレー
283mokei.net:2006/12/11(月) 23:49:00 ID:vev00CC2
旧キットの色指定はニュートラルグレー。
284HG名無しさん:2006/12/12(火) 15:00:35 ID:aBTi61di
迷った時はサフ色でOK
285HG名無しさん:2006/12/12(火) 16:52:29 ID:ua7Zbrq6
明灰緑色の灰よりな感じの
286HG名無しさん:2006/12/12(火) 22:44:41 ID:ZWzMNiVF
太めのゲルググを作ってみたよ。(まだ未完成だけど。)
http://mokei.net/up/img/img20061212223445.jpg
287HG名無しさん:2006/12/12(火) 22:50:04 ID:BRQbkCIA
こりゃ凄い。
288HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:23:13 ID:upEXgxLP
むちむちプリンッ!
289HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:29:08 ID:ZOhXTgNA
ハート様…
290HG名無しさん :2006/12/12(火) 23:53:40 ID:sY4lNegG
おすもうさんだね!
291HG名無しさん:2006/12/13(水) 02:47:01 ID:65FVk5Xx
>>286
ゴッグのようなプロポーションだな
一瞬ディグダグを思い出した
292HG名無しさん:2006/12/13(水) 03:58:27 ID:mNItk8YQ
>286
おお、こりゃ楽しみ
海洋堂の山口勝久の作品のようなディフォルメを効かせた造型ですな
あとHarry作品も連想した
293HG名無しさん:2006/12/13(水) 11:33:39 ID:DGXQnuSI
>>286
おぉ!凄い!
こんなの大好きです。
出来れば今後も途中経過を見せて下さい。
294HG名無しさん:2006/12/14(木) 00:53:44 ID:fJgXhcxy
HY2Mのドムって塗装前提なの???
スカートの成型色が真っ赤なんだけど・・・ツァア用と共用???
295HG名無しさん:2006/12/14(木) 04:07:35 ID:cn0VL2aG
>294
それスカートの内側パーツじゃないの?
296HG名無しさん:2006/12/14(木) 12:38:33 ID:fJgXhcxy
すまない、箱を開けていきなりだったので早とちりしたみたいだ・・・
297HG名無しさん:2006/12/14(木) 12:51:08 ID:MWzZgpFo
まぁ、よく考えてみればシャア用もスカートは黒だからわかりそうなもんだが
298HG名無しさん:2006/12/14(木) 17:00:26 ID:iBMbRcmn
ワロタ
299HG名無しさん:2006/12/17(日) 05:59:29 ID:2W2FNbdd
HY2Mといえば来年再販だな
今度こそグフドム買うぞ
300HG名無しさん:2006/12/17(日) 15:18:49 ID:pbUZ5ZLj
結構余ってる所あるよな…。<ドムグフ
やはり値段がネック
301HG名無しさん:2006/12/17(日) 16:38:00 ID:5UoPMBg8
うちの近所の模型屋でも売れる気配が無い
302HG名無しさん:2006/12/18(月) 01:36:03 ID:EK7Q/n/n
HGUCグフを制作途中写真と設定画を比較しながら徹底改修してるサイトが有ったんだけど、ブックしいて居る方居ませんか?
303HG名無しさん:2006/12/18(月) 08:12:03 ID:3818Fhrf
本を座布団にしてはいけません。
304HG名無しさん:2006/12/23(土) 13:20:53 ID:cvau82Rq
HGUCドムのパッケージのヒートサーベルって、一瞬ポッキーに見える
305302:2006/12/25(月) 03:32:46 ID:q+OfNTOJ
過疎化してるな・・・ ORZ
>>303
いや、設定自体は穴が開くほど本で見てるよw
改修した完成品をもう一度観てみたかったので・・・
306HG名無しさん:2006/12/25(月) 04:48:35 ID:NgtFE+Is
>305

>302
ブックしいて居る
  ↓
本を敷いている
307302:2006/12/25(月) 11:01:24 ID:q+OfNTOJ
>306
そういう事か・・・指摘さんくす
>303
すまなかった
308HG名無しさん:2006/12/25(月) 16:09:55 ID:s8OrCLSz
ぐぐり方悪いのか、イメージからだと発見できんね。
漏れも観てみたいと思ったんだが。
309HG名無しさん:2006/12/26(火) 02:28:41 ID:DcbOpt5q
そんなサイトあったのか。
MGは知ってたけどHGUCは知らなかったな。
310HG名無しさん:2006/12/26(火) 12:47:02 ID:2Lac0fXY
>>309さん
MGはMG気になる。。。
302・308さん同様ググっても出て来ないのでUPかサイトのヒントをm(_ _)m
311HG名無しさん:2006/12/26(火) 12:50:04 ID:2Lac0fXY
MGはMG気になる>MGはMGで気になる
312HG名無しさん:2006/12/26(火) 13:28:29 ID:VrCTIJeB
>>302=310
いいからお前は書き込む前にもう一回自分のレスを読み直せ。
313HG名無しさん:2006/12/28(木) 08:35:40 ID:zKHjB80l
314HG名無しさん:2006/12/28(木) 08:44:39 ID:GYRSVFQf
>>313

改修の方向性が明確なのがいいですね。 TVのグフは、太くて丸い感じがするんで、
この作例でも、まだシャープすぎる気がしないでもないけど。
315HG名無しさん:2006/12/28(木) 09:59:02 ID:iSMTb9Fw
まあ劇中のグフを再現しようとすると
オーパーツ的な軟質金属が必要になるからw
316HG名無しさん:2006/12/28(木) 10:16:05 ID:jSLcidOy
このおっちゃんにとって
MGグフは「コレジャナイグフ」だったのか。
317HG名無しさん:2006/12/28(木) 10:28:37 ID:iSMTb9Fw
ガワラ画のザクグフが好きな人には
「現実に存在できたらこういうデザインになるんじゃね?」的な
MGやPGの造形はコレジャナイロボだったのかもね
318HG名無しさん:2006/12/28(木) 10:30:48 ID:sbxFpYXq
アレはアレ、コレはコレじゃね?
30代にとってMGグフは種グフより少しマシ、くらいの現代風グフなんだよ、坊主。
319HG名無しさん:2006/12/28(木) 10:39:08 ID:iSMTb9Fw
144でも旧キットとHGUC組み合わせてる人が居て、いい感じだったな
320HG名無しさん:2006/12/28(木) 11:31:23 ID:Moe5qcP6
別に、後年のMSが洗練されててカッコ良いのは構わないけど
せめて1年戦争時期のMSは、初期の葉巻型ジェット機みたいなヤボったさって言うか、
そういう「味」の部分を感じさせて欲しいとは思うな。

例えば歴代フェラーリF1のミニカーを並べてみたとして、50〜60'sのマシンに
より新しい流行のコークボトルラインが適用されてたり、全体にそれっぽいバランスだったり、
初期のジェット機に、ステルスみたいなパネルラインが施されるみたいな違和感。

と、思うことは思うんだけど、実際無いものアレンジしてるんだし、
流石にそこまで求めるのも酷だなとは自覚してるんで、
せめて、HGUCザクやガンダムレベルのものならば、そこから先は出来うる限り
自分で何とかするつもりだけどさ。
321HG名無しさん:2006/12/28(木) 11:58:01 ID:KlnjWep3
まぁ、グフは加ト吉アレンジがキツ過ぎて全然別物だからな。
やり直しを要求したいところだが無理だろうな…
322HG名無しさん:2006/12/28(木) 12:40:45 ID:TgulwVY2
323HG名無しさん:2006/12/28(木) 16:49:42 ID:jSLcidOy
B蔵かイベント瓦礫で補完する手もあるよね。
324HG名無しさん:2006/12/28(木) 18:15:32 ID:V8OhCHVY
325HG名無しさん:2006/12/28(木) 19:38:40 ID:Mm6ZpA7z
やぼったさを残しつつ頑張ったのはGMだけだね。
326HG名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:07 ID:jSLcidOy
HGUCザクを先に開発してたら、
MGグフとMGグフカスは全く違うフォルムになってたかなぁ?

当時のバンダイが別金型を許すかどうか分からないけど。
327HG名無しさん:2006/12/28(木) 23:18:10 ID:G2q9o1b0
MGグフそんなに嫌かね、そりゃ元とは違うけどさ
確かにもうちょっとマッシブでも良いかなとは思うけど
328HG名無しさん:2006/12/29(金) 00:16:42 ID:nVfyLk69
嫌とかじゃないんだ。元の形が好きなんだ。
Hi-νスレで言っている奴らと同じ感じかな。

>>319
それ見たいな。

>>313は今まで見た中ではベストです。
329HG名無しさん:2006/12/29(金) 01:02:59 ID:7i7EDmGG
ちょっとずんぐりしてるけど八重桜のグフもカッコいいよね。
330HG名無しさん:2006/12/29(金) 01:04:34 ID:7i7EDmGG
あ、一応アドここね↓
ttp://prunushp.hp.infoseek.co.jp/
331HG名無しさん:2006/12/29(金) 01:37:06 ID:xPfMaO3z
>329
>324

でもカッコイイよね
332HG名無しさん:2006/12/29(金) 09:24:46 ID:uYbELYU/
俺も八重桜さんの作例好きだわ
ハウトゥビルドガンダムで砂漠の駐屯地のジオラマに憧れていた俺としては直球ストライク
モビルスーツはデカい歩兵だよな、やっぱり
333HG名無しさん:2006/12/29(金) 10:43:46 ID:AR5ICM5b
HGUCザクとの整合性って意味だとこれもいいと思う
http://www.stalin-news.com/2mc/gallery/3rd/024/
334HG名無しさん:2006/12/29(金) 22:50:15 ID:IfzQAXdK
>>327
そうだな、恋人の顔を別人に変えられた気分だ。
別人は別人なので当人を名乗られるのは不快な訳で。
335HG名無しさん:2006/12/29(金) 22:58:20 ID:t9yX1576
俺としては胚乳の悲劇を思えば、、、この程度なんだい!   orz
336HG名無しさん:2006/12/29(金) 23:00:36 ID:p5vCuaeM
ちとまて、顔を変えられたのなら中の人は変わっていないんじゃないのか?
顔だけでつきあうなよ、プラモデルじゃないんだからさ〜
337HG名無しさん:2006/12/29(金) 23:26:52 ID:QR+1zBXL
>>334
同姓同名の別人が居たっていいじゃない
338HG名無しさん:2006/12/29(金) 23:28:08 ID:Zw8TlKr+
>>335
スレ違だがアレはアレでいい気がしてきた。
339HG名無しさん:2006/12/29(金) 23:32:35 ID:nVfyLk69
>>337
それを言っちゃおしまいだ。
340334:2006/12/30(土) 07:50:45 ID:Rmh8MKk2
>>337
同性同名の別人はせいぜい飛行試験タイプまでにしてほしい。

Aタイプウルトラマンを80の顔で出すようなもんだし。
>MG(マスターゲイ)グフ
341HG名無しさん:2006/12/30(土) 08:07:01 ID:1wtoG9pV
>>340

同姓同名というよりも、本人が変貌しちゃった感じかもな。

ウルトラマンだって、今はAタイプだCタイプだと言ってた頃のスマートな体型じゃなくなってるしな。
342HG名無しさん:2006/12/30(土) 10:05:14 ID:CXjc95sJ
昔はかわいかったのに東京に出てモデル目指すっつって出ていってからギスギスしちゃった、的な。

もういいかw
343HG名無しさん:2006/12/30(土) 10:07:58 ID:WMuDpCMG
ギスギスっていうか
レディースにでも入ったかのような目つきの悪さだな
344HG名無しさん:2006/12/30(土) 11:53:49 ID:wU3eUFW8
2年生の夏休みか・・・
345HG名無しさん:2006/12/30(土) 16:29:05 ID:qDlyu5IE
田舎のもっさりした子が男を覚えて目ばりを入れるようになった感じ。
346HG名無しさん:2006/12/31(日) 21:26:21 ID:xNBHQ028
田園風景にレディースは不思議と似合う
347HG名無しさん:2006/12/31(日) 22:41:35 ID:74zSaG01
愛用の原付に「miki HUOSE」とステッカーチューンしてあれば完璧。
348HG名無しさん:2006/12/31(日) 22:51:55 ID:pit4Vh1F
「御意見無様」とかね
349 【大吉】 【1036円】 :2007/01/01(月) 12:59:35 ID:viobdXdE

350HG名無しさん:2007/01/01(月) 16:24:16 ID:s2JIm1FQ
ごいけんぶざまってw
351 【中吉】 【1902円】 :2007/01/01(月) 17:01:24 ID:f6h3j5Zb
↑  ブザマって・・・・それはネタで言っているのか?


近場で14Bと06R2が売ってねー!
352HG名無しさん:2007/01/01(月) 17:07:49 ID:xBieW44X
ごいけんぶざまってw

↑  ブザマって・・・・それはネタで言っているのか?

もはや、どっちがネタなのか?
353HG名無しさん:2007/01/01(月) 17:11:18 ID:s2JIm1FQ
なんか間違ってるか?

むよう→無用
ぶざま→無様
354HG名無しさん:2007/01/01(月) 17:22:16 ID:dxZvxgl3
マジボケだろうがネタで言ってようが御意見無用、下手にツッコむと無様ってことで。
355HG名無しさん:2007/01/01(月) 17:27:16 ID:s2JIm1FQ
おーい山田くん、>>351の座布団全部>>354にやっとくれ
356HG名無しさん:2007/01/01(月) 23:24:32 ID:itboMKmT
>>355
山田くんのかわりに、鎌田くんが運んでくれます。
357HG名無しさん:2007/01/01(月) 23:44:39 ID:4flMsiJE
しかしカマタ指にはそこまでの保持力が・・・
358HG名無しさん:2007/01/02(火) 00:56:35 ID:zQKuFaYB
プレ値付きの中古屋以外の普通の販売店で14Bと06R2が売ってると思う方がどうかしてる。
定価以下で買いたい人は再販まで待とう。
359HG名無しさん:2007/01/02(火) 09:17:09 ID:IDxcOsLY
ハイコン使うか型取り
少々値が張るが入手のしやすさで。
360HG名無しさん:2007/01/03(水) 14:06:17 ID:7WRt3SgZ
ふたばに、良いグフがきてるよ
361HG名無しさん:2007/01/05(金) 19:10:28 ID:5+LKDF/N
06Rのジャンクパーツと、ハイコンのジョニザク。実家の建て替えの時に捨てちまった…
362HG名無しさん:2007/01/10(水) 12:43:29 ID:sBCxTciH
今、HGUCグフ組んでるんだけど、グフってどんな銃器持たせても似合わない気がする
あの巨大な肩アーマーのせいかな?
363HG名無しさん:2007/01/10(水) 13:39:43 ID:4wJKn/wl
>>358
14Bとか06R2ってジョニーライデン?
近くの店に普通に割引で売ってたけど。
364HG名無しさん:2007/01/10(水) 13:46:44 ID:NSwvHXHD
それを買って難民に送ってあげよう。
でも、それは珍しいことだよ。
全国的には店頭在庫は滅多にない。
365mokei.net:2007/01/10(水) 13:53:52 ID:NGalMlm6
駅前のおもちゃ屋に普通に売ってたりするのが旧キット。
366HG名無しさん:2007/01/10(水) 13:56:00 ID:FyBAM5/p
>>362
好き好きだが
グフBは、ザクTのマシンガンが結構似合うとオモ
左手を可動指にしてやって両手持ちさせるとかっこいいぜ
367HG名無しさん:2007/01/10(水) 14:05:39 ID:4wJKn/wl
>>363 だけどMGです。某地方県の最近関東に進出しているホビーショップの本店にありまつた。
368HG名無しさん:2007/01/10(水) 14:07:31 ID:gU/Gwexh
待て。旧キットMSVの話じゃねーのか。
369HG名無しさん:2007/01/10(水) 14:09:25 ID:MwJmeiZP
>MGジョニゲル&ジョニザク

( ゚д゚) 、ペッ
370HG名無しさん:2007/01/10(水) 14:15:41 ID:4wJKn/wl
旧キットの事ですか。どうもスマソ。
371HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:16:17 ID:wCnB3mdi
でも、HGUCのゲルググって旧キットより大きいから
MGジョニゲルのバクパク合わないかな?
さすがにでかいか・・・
372HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:27:17 ID:BA2GqQd8
>>362
ザクデザートタイプのザクマシンガンなどはどうだ?
373HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:55:44 ID:1G3Q92Sm
>>362
グフにはイフリートみたくショットガンとか持たせるといいんじゃないか?
劇中にも出てきたが、ジャイアントバズ持たせてもなかなかカッコイイ。
374HG名無しさん:2007/01/10(水) 19:02:01 ID:BA2GqQd8
>>373
俺トロペン出た時にラケーテンバズ(ラテーケンだったか?)を持たせてみたけどちょっとオーバースケール風味だがよかったよ。
グリップがデカいからトロペン手でだけど。
375HG名無しさん:2007/01/10(水) 21:35:47 ID:JpuFJHBk
>374
英語のロケットに相当する単語だからラケーテン
376HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:37:55 ID:BA2GqQd8
>>375
指摘ありがとう。

さて、俺もHGUCグフを俺重装型に改造するかな。
377HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:43:43 ID:8zkHL7QH
グフといえば青色が定番だけど、その他の色ってあまり見ないね
砂漠仕様とかスプリッター迷彩とかチャレンジした人います?
378HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:34:03 ID:vGqj6Bi3
HGグフカス作りながらボトムズ見てたらいつの間にか戦艦Xカラーに塗ってた。
意外に似合ってた。
379HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:53:36 ID:1ypRm8oW
今週HGUCギャン買った、作ったひでえなこれ。
頼むから作り直せ同時期に出たガンキャノンと比べても酷すぎる。
380HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:36:24 ID:b6l2n8Y1
グフにケンプファーのジャイアントバズ2を持たせてみました。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070111/22/200701112230111762743740415.jpg
ドムのラケーテンの方がでかくてかっこいいだろうか?
381HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:06:13 ID:uLfZ4Ff7
>>380
これMG?
かっこいいね。角が無いのが新鮮。
382HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:10:35 ID:Gr0pWeqd
お兄ちゃんには角が無いね
383HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:26:46 ID:qzOaFEeC
昔から薄々感じてたんだが、グフにはタツノコの血が濃く流れてないか?
肩の角と頭のカタチかなあ。
384HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:49:24 ID:O9kaIMPj
デザイナーが同じだしね。
385HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:51:03 ID:aZ09OYRK
爆発したグフの頭からガイコツ型の車が出てくるのをイメージして噴いたw
386HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:54:42 ID:azArsETk
そして三人自転車で逃げるランバラル、ハモン、クランプ
387HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:57:14 ID:qzOaFEeC
モノアイを二つにして吊り目にすればオレの気持ちはもっと伝わるな。
やらないけどな。
388HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:59:14 ID:PkQEfr38
>>383-384
言われてみればそうなんだけど、指摘としてはかなり新鮮かも。

俺がこの前トイレで、実は「女の子は何時でも南の島〜♪」が
実は「耳年間」だったとふと気づいちゃた位! ^^^^^^
389HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:59:36 ID:azArsETk
ガンダムがグフのヒートロッドの電撃を浴びると骨が透けて見える
390HG名無しさん:2007/01/12(金) 00:03:26 ID:1UdIhhmw
ピンチのガンダムにメカの元を与えるとコクピットが開いて1/1200のジムとボールが続々と…

って、いつまで続くんだこの話w
391HG名無しさん:2007/01/12(金) 00:09:37 ID:RcgXRFeo
そしてガンダムに撃破されると、ドクロの形したキノコ雲が上がるんだなw
392HG名無しさん:2007/01/12(金) 07:24:41 ID:49whHbTV
自爆装置付き&腹からバードミサイル。
393mokei.net:2007/01/12(金) 09:57:28 ID:c0P6J/s4
ジュアッグを改造してタートルキングを作りたくなってきた。
394HG名無しさん:2007/01/12(金) 14:47:25 ID:4J4tHMSk
それが出来るなら、ガンダムからガンガルはもっと簡単だなと。
395HG名無しさん:2007/01/13(土) 07:00:52 ID:Gvs+lshb
>>388
子供の時からザクやグフはタツノコ宇宙人ロボだと思ってたけどな。
口みたいなノズルや動力パイプも。
カトキ版はその宇宙人要素を極力取り除いている。
反面、アッグシリーズはタツノコ度が凄く高いな。
396HG名無しさん:2007/01/13(土) 12:57:45 ID:Q1DuOYHQ
その流れでいったらザクレロとか最高やね!
397HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:04:08 ID:y3wQDpQ5
アッグのリファイン前の画稿(記録全集掲載)なんてガイコッツが
入ってる顔メカみたいなんだよな。
398HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:39:00 ID:SKCI5B/x
ボッタクリ 3月予定 1/144 c・o・v・e・r-kitシリーズ ゲルググ用セットイグルー版

バリエ展開の様子見?
399HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:56:15 ID:/CgNAkLx
>>398
>c・o・v・e・r-
どう見ても顔に見える
400HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:29:55 ID:IOW01p8J
二人いるな
401HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:56:24 ID:D3RTSUHL
素直に高起動型として出せ。
402HG名無しさん:2007/01/16(火) 12:46:28 ID:aCSnBQVE
403HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:37:26 ID:mau04iQ0
・e・
404HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:23:44 ID:nXqOj4JV
コレを買うと翌月高起動型が出るってオチですな・・・てか普通にキットで出せ、糞め
405HG名無しさん:2007/01/16(火) 18:37:35 ID:+u37gusV
v・e・r-~
406mokei.net:2007/01/16(火) 19:16:16 ID:xE4YbESZ
>>404
ホビー事業部とポピーは(ry
407HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:28:43 ID:1NLBYSZ6
>406
気になるので省略せずに言ってください
408HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:18:33 ID:L/Inucne
5月くらいまでは高起動型は出ない、と。
キャノンがキットで出る可能性はあるかもわからんね
409HG名無しさん:2007/01/17(水) 10:01:47 ID:aOghAm4v
>>406
また物知り顔で偉そうにしゃしゃり出てきてるよ、糞コテ
410mokei.net:2007/01/17(水) 10:39:27 ID:KJ/PzGp1
>>407
毎回同じ事書くのマンドクサイ
411HG名無しさん:2007/01/17(水) 12:06:58 ID:aOghAm4v
単にジンクスの話をしてるだけなのが読み取れないバカコテは失せろ
412mokei.net:2007/01/17(水) 15:08:26 ID:KJ/PzGp1
2年くらい前は「B蔵で出たらプラモは出ない」なんて言われてたんだけどなぁ。
この程度でひっくり返るような物がジンクスとは笑わせる。
413HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:14:05 ID:sjSTLbUd
>>412
ウルセーハゲ。キエロ。
414HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:16:29 ID:ZbZG9BKF
ジンクスっていうのはおまじないくらいのものであって、結果を約束してくれるものじゃないんだぞ。
なんだと思ってたの?
415HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:27:48 ID:aOghAm4v
>>412
ほんと、底の浅い奴だな・・・
ま、ジンクスが気に入らないなら、法則でもなんでもいいよ
とにかくもうちょっとは頭を使え


それはともかく、やっぱり「ボッタクリに騙されるかよ」と
バックパックのスクラッチなんか始めると間違いなく発動するよな・・・
416mokei.net:2007/01/17(水) 15:36:55 ID:KJ/PzGp1
>>415
根拠のない物は法則ですらないんだけどな。
そういうのは「妄想」と言うんだよゆとりクンw
417HG名無しさん:2007/01/17(水) 15:39:06 ID:di+Ihy24
一時期はやったマーフィーの法則って何の根拠もなかったよね(w
418mokei.net:2007/01/17(水) 15:47:25 ID:KJ/PzGp1
だからあれも妄想。
占いとかと同じでどうとでも取れるような曖昧なことばかり書いてあるだけ。
419HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:02:18 ID:gy6F6j6v
ほんとうにどうでもいいことで荒れている
420HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:34:31 ID:aOghAm4v
>>416
そういう話をしてるわけじゃない、ってのが理解できない池沼は引っ込んでろってw
421HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:34:35 ID:XzAc5WMF
 プラモと関係ない言葉遊びは他でやれ。
 これもボッタクリのせいだ。普通にキットで出しやがれ
422HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:36:32 ID:aOghAm4v
いい加減関係ない奴にはうざかったな、ごめんね
423mokei.net:2007/01/17(水) 18:19:57 ID:KJ/PzGp1
>>>421
「普通にキットで出せ」というのはホビー事業部に言うべき物で、B蔵に言うのはお門違い。
ということを言ってるわけだが。
424HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:38:25 ID:31dxCvRd
>>423
どうでもいい。消えろ。
425HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:40:52 ID:CS9noHLU
煽り耐性ゼロの子だから触れない方がいいよ。
426HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:45:45 ID:RorRFjYo
かなりいい歳したおっさんなハズなのにか!?
団塊はこれだからな…
427HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:46:45 ID:amYN2aCa
面白いねw
要らないけどw
428HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:49:45 ID:aOghAm4v
いずれにしろ三月までは種も含めて埋まってるんだっけか?
流用とは言えQ様でたし、一服つける意味で「色替えオンリー量ゲル」なんてことになったらガッカリだな
429HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:41:29 ID:+jeOih0d
>410
毎回同じこと書いてるのか…すごく気になるんだけどなあ。
430HG名無しさん:2007/01/17(水) 20:36:23 ID:CkvVjfbk
mokei.netにマジレス厳禁
論点すり替えるしか能がない電波なんだから
431mokei.net:2007/01/18(木) 01:22:26 ID:FMDPA6qj
もともと論点なんか存在しないのですり替えられませんw
432HG名無しさん:2007/01/18(木) 01:31:27 ID:GZf2yNg7
そうか。
433HG名無しさん:2007/01/18(木) 08:11:49 ID:Q5hs8k0l
これはひどい
434HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:12:24 ID:x/JamONw
他人の神経を逆なですることには労を惜しまないのな
435HG名無しさん:2007/01/18(木) 19:31:48 ID:S/BYbOUZ
リゲルグの話だっけ?あれもみっともなかったもんな
散々論点ずらしして勝利宣言、スレを荒らしまくりましたとさ
436mokei.net:2007/01/19(金) 01:21:31 ID:pm8cSMhH
気に入らない書き込みがある=荒れている
と脳内変換しているバカがいるだけです。別に荒れてませんよw
437HG名無しさん:2007/01/19(金) 01:40:59 ID:1DtG1djj
>>436
ほんとに煽り耐性ないなお前。
438HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:30:38 ID:7y973Bm/
439mokei.net:2007/01/19(金) 05:54:51 ID:pm8cSMhH
煽りに耐えるなんてもったいないことできませんw
440HG名無しさん:2007/01/19(金) 08:15:34 ID:vO+v2V2+
で、リゲルグは一年戦争時のMSだってトンデモ説はまだ取り下げていないんですか?w
441HG名無しさん:2007/01/19(金) 09:33:41 ID:p3vU+uDf
こっちでももうそのネタ止めてくれない?
ザクスレだかで散々喚いて荒らされて、非常に不快だった。
こっちもいくらゲルググと入ってるからって、
同じネタを何度もやられては適わんよ。
442HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:43:45 ID:L/5r5hcK
頼むからキチガイはスルーしてくれよ。
443HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:46:36 ID:hla+INj1
こういうときはネタを振るのが大人の対応。


そう、ネタですよネタ。あー… なんかないですか
444HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:42:48 ID:p3vU+uDf
三月再販のHY2Mグフ買うヤシ、挙手

ノシ
445HG名無しさん:2007/01/19(金) 12:18:40 ID:mVmW/KsL
腕→ノシ←腕
   ↑
  動線

図で分解すると、ノシって、こんな感じだろ?
それって、バイバイとかイヤイヤとか、手を振る動作のが近くね?
挙手というならこっちが近いんじゃね?

 ノ゙ とか、 。ノ゙ とか、 ○ノ゙ こんなのだとか。
446HG名無しさん:2007/01/19(金) 12:50:15 ID:hY1iFo3h
迷ってる。だれか背中を突き飛ばして!

ノシ 
447HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:34:30 ID:OKsE7uqL
>>446
よおし判った!
オレが買うからお前は買うな!
448HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:44:54 ID:p3vU+uDf
>>446
正直大きいだけの糞キットなので買わない方がいいです
電飾ぴかぴか?ばかぢゃねーのって感じです
PGザクと並べてぶぅーんどどぅなんてお子様丸出しで恥ずかしいです(///
449HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:11:51 ID:hla+INj1
オレは買ってパチって放置した…
言いたくはないけど確かに微妙だよ。なんだかちゃちいし改造にはかなりの手間と金がかかる。
デカいグフが欲しいんだ! という尖んがった大人にのみオススメしたい。
改造したい、って人にはもうただその心意気に感服するだけだ。
450HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:54:20 ID:O2Gc4dqY
>>446を突き飛ばすどころか、ヒートロッドで引き戻してる件について。
451HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:05:55 ID:dBLZeqch
「デカいフグリ」に見えた
452HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:51:36 ID:rTKmIdTK
目医者へGO!!
453HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:33:45 ID:RSjxYaHy
眼科より目医者と呼ぶ方が、いぶし銀カッコイイ
454HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:59:00 ID:gGHSOJvT
これ見て欲しくなった俺がいますよ
ttp://www.torory.sakura.ne.jp/g_gouf2_00.htm
455HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:48:33 ID:PZkOZkAc
>>454
あぁ、イヤ、すまん。
コレはグフじゃない。
456HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:51:09 ID:HPaG+tKw
素直に現代的解釈でいいと思うけど?
PGザクと並べても違和感ない、に違いない
457HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:56:46 ID:DIda4BCN
MGよりは好きかな。
ほとんど変わらんけど。
458HG名無しさん:2007/01/23(火) 02:41:36 ID:seguaVam
リファインされたグフに文句言う奴は居ても
コレがオレグフだ!って作例を挙げる奴はほとんどいない件

結局アニメのラルグフに焦がれても、立体として矛盾してて
形にできない、でも文句は言いたいって人種だと理解してるよ
459HG名無しさん:2007/01/23(火) 08:02:56 ID:0jtG40Fj
つまり歯痒いわけだ。
哀しいな…。
460HG名無しさん:2007/01/23(火) 11:15:53 ID:se5fkmVL
ラルグフなんか憧れんよ。ガワラ設定のグフこそ真のグフ。
461HG名無しさん:2007/01/23(火) 11:49:36 ID:GVSE9LpX
>>460
どう違うの?
462HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:28:04 ID:ZNocxSMN
>>461
醜いデブなのがラルグフ。ヒョロキモいのがガワラ設定。
463HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:52:33 ID:SX6N6hOe
量産型じゃないゲルググキャノンってあったっけ?
464HG名無しさん:2007/01/23(火) 15:55:20 ID:bb1G3ZF0
緑ゲルとコンパチです、って意味じゃないの?>HGUC
465HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:00:57 ID:/0wLL+z6
赤い奴のゲルググキャノン
466HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:07:26 ID:SX6N6hOe
>>464
そうなのか???


つーか久々の正統派MSVじゃん。
実物見るまで安心できないけど、楽しみだ。
467HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:20:46 ID:ulBwXJm/
量ゲルとコンパチって、
ゲルググキャノンって緑じゃなかったよな?
468mokei.net:2007/01/23(火) 16:26:51 ID:8Wa8+vBV
実はイグルーに出ていた。














に一票。
469HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:26:58 ID:JUjTK8V2
470HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:17:26 ID:aFXQ0AX3
カトキ設定画ってキャノン砲があさっての方向を向いてるのが多いね
471mokei.net:2007/01/24(水) 00:00:39 ID:aeLCqJHU
キャノン砲がこっち向いてる画なんか大河原でも見たことがない。
472HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:12:56 ID:fLX+OVsR
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070124/00/200701240010473922851299214.jpg

>>458
マルチなんだが、コレがオレグフだ!
473HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:57:16 ID:s5vYkJO7
>>472
何のスレでやってるの?これは定期的に見たい。
474HG名無しさん:2007/01/24(水) 05:32:38 ID:Eh7vtLqS
>>473
旧キット汎用スレだ。とてもまったり進行しているまたとない良スレだぞ。
よかったら旧キットを携えて参加してくれ。
475HG名無しさん:2007/01/24(水) 13:00:58 ID:rPgsS8qL
>>467
ジオノと同じ方式になるんでねーの?
(小豆色デフォカラー)

量産ゲルカラーのキャノンもそれはそれで
新鮮かもしれないが。
476HG名無しさん:2007/01/24(水) 15:58:59 ID:U/KhhUbw
>463
カードビルダーだと

ゲルググキヤノン:グレー
ゲルググキヤノン(エース部隊仕様):スプリンター迷彩

で微妙にパラメータが違う
477HG名無しさん:2007/01/24(水) 16:01:54 ID:YZib/371
つーか俺は、高機動型を削って、
わざわざキャノンのみとした事に何かね・・・。
高機動型をなんかと絡めて別に出すのか
それとも出す気がハナからないのか。

そもそもコンパチ的な売り方を、HGUCは今までしてないって
言えばそうなんだけどさ。
478HG名無しさん:2007/01/24(水) 16:06:38 ID:+eICEKUK
いくらスレタイにドムがはいってないからって
479HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:33:10 ID:J3n5N7DX
つまりジオンには「グフド」「ムギャン」ってMSがあったと言いたいわけだ>>478
480HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:36:52 ID:+eICEKUK
また間違えた
481HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:37:28 ID:+eICEKUK
HGUCドムだってコンパチだ!!!!
482HG名無しさん:2007/01/24(水) 18:00:24 ID:9/B27tGh
MSV発売で嬉しいのはわかるが、落ち着け。
483HG名無しさん:2007/01/24(水) 20:38:54 ID:YIxVrMTY
GW〜夏頃に出るんじゃね?>ゲルB
まぁ、ジョニ(赤/黒成型)でなくカスペン(灰2豚成型)になりそうな悪寒もするが。
(灰2豚+C型装備≒標準配色のゲルキャ で、量産/緑のC型がイヤンなパチ組み層の売上確保)
484HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:41:01 ID:TVwI+wTP
高機動型は、ガトーゲルとのコンパチだな。

HCMP-Proでカスペン機が限定版で発売決定だってね。
グリンダイバーズであった転売戦再来か・・・
485HG名無しさん:2007/01/26(金) 05:52:03 ID:10Vvrksy
緑潜水であのアッシマーの塗装を思い出した。
いっちょ積んであるシャアゲルをあのカラーで塗るかなぁ?
486HG名無しさん:2007/01/26(金) 09:31:12 ID:dfRXr8Mk
ああ、あのダンゴムシ色か。
487HG名無しさん:2007/01/26(金) 12:53:04 ID:w/XYHrPc
素直にシャアゲルに、B型パック付けとけば良かったんだよ
488HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:04:53 ID:NQZGryH2
>>484
ここは模型スレだし、HCMProで何が限定モノなろうと、
藻前さんほど気にしないと思うよ。

スレ住人的には、ボッタクリのカスペン@カバーキットの内容
(なんちゃってB型バクパクの他にIglooモールドのスカートとか付くのかどうか)や、
同じく3月発売の量産/キャノンから何ヶ月遅れかでB型がリリースされるとして、
ジョニorカスペン、はたまた番台新設定カラーになるのかの方が、よっぽど重要な問題だと桃割れ。

ところで、去年のうちから今年3月リリースと噂されていたドムキャノンはどこにいったんだ?
ザクスナと農耕の不評具合にびびってバックレ決め込むつもりかね?
489HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:10:08 ID:HyfNTnpO
スタゲのレイズナーもどきに割り込まれたんだ、と好意的に解釈してみる
490HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:01:18 ID:n5K8TIue
量産ゲル/ゲルキャがHGUC決定したんだから。
今後はこんなコンパチ仕様が増えるかもね
ドムキャノンは、やっぱ噂どおりのプロトタイプドムとのコンパチが濃厚になってね?  農耕?
491HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:28:20 ID:eUHt24wB
ザクもR-1&R-1A&R-2のコンパチで
出してくれるハズ・・・
492HG名無しさん:2007/01/27(土) 07:41:01 ID:b9Qc9vum
ショルダースパイクが2種類、
シールド内側が2種類
フロントアーマーが2種類
シールド側の前肩パーツが2種類
シールド用ザクバズーカ携帯ラッチ
R-2用大型ランドセルパーツ
R-2用フットアーマー
バーニアノズル2種類
武装はヒートホーク、ザクマシンガン、ザクバズーカ、ジャイアントバズ
基本カラーは緑
後に各色(赤、黒、白)と黒×3スタンド、エフェクトパーツ付きが発売
ってところか…。
コンパチ向きなのはパーツ差が少ないR-1とR-1Aで内肩、Fアーマー、シールド内側。
発売されるとしたら塗装派を考えて成型色は白ってところ?
493HG名無しさん:2007/01/27(土) 07:48:09 ID:b9Qc9vum
リストにするとR-2はコンパチ向きじゃないな…。
追加パーツや変更部が多すぎと思う。
もしも出るならサムズアップハンドや旧MSVのオリジナルパーツのザクバズーカ用シールドラッチも付けて欲しいところ。
494HG名無しさん:2007/01/27(土) 07:50:44 ID:b9Qc9vum
ここまで書いてザクスレじゃない事を思い出した。
スレ違いすまん。
495HG名無しさん:2007/01/27(土) 08:35:18 ID:r1ZV3t8L
一応ジオン総合スレだからスレタイに入ってなくても大丈夫だ。
496mokei.net:2007/01/27(土) 21:41:13 ID:dqxQJVS6
>>492
R-1とR-1Aは臑の後ろ側が違う。
R-1Aでタンクが付いてる部分が、R-1では臑と一体になってる。
バクパクの細部ディテールも無意味に違う。
497HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:41:05 ID:sL9uTM1O
そう、無意味に違うのだ
498HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:42:02 ID:eMwGe0rp
グフのバリエもそろそろ欲しいな…。
フライトテストや重装型、マクベグフでもいいな。
499HG名無しさん:2007/01/29(月) 10:03:55 ID:fV1gDdXG
06Rと言えば学研ムックなか折り込みの3錬成は面白い出来だったな。
500HG名無しさん:2007/01/29(月) 10:16:25 ID:XuzMzKrP
>>499
あのムック俺も買ったが、狙ってやってるんだろうけど、
某戦記シリーズと構成やら似すぎてワロタw
501HG名無しさん:2007/01/30(火) 16:19:04 ID:SUtN/6ec
グフの重装型を俺規準で作ろうかと思うんだけど、
おまいらなら両腕何にする?
ちなみに俺はマゼラトップ砲を片腕3〜4本装備だ。
502HG名無しさん:2007/01/30(火) 17:19:20 ID:pDqQcchk
オレならドリルと鉄爪だな。
503HG名無しさん:2007/01/30(火) 17:26:19 ID:hQ6ESGzd
>>501
そんなにつけたら腕が折れないか?
504HG名無しさん:2007/01/30(火) 18:21:38 ID:SUtN/6ec
ああ、関節持たないだの反動でバラバラだの色々考えた。
だが、そこを曖昧にして形に出来るのがMSVだと思うんだ。
ちなみに弾薬とかはカートリッジ。
ザクキャノンのビッグガンみたいな感じにランドセルから給弾ガイドが伸びててカートリッジ交換出来る。
出来上がったら痛いガンプラスレにうpするよ。
505HG名無しさん:2007/01/30(火) 19:31:03 ID:hQ6ESGzd
> だが、そこを曖昧にして形に出来るのがMSV



絶対違うと思うけどまぁいいや。
506HG名無しさん:2007/01/30(火) 20:39:48 ID:EVuBW3ep
ザクキャノンのビッグガンとランドセルは細長いストラップしか繋がってないぞ
507HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:20:33 ID:cjqJSO1x
両手の肘関節から先がガトリングシールドの
重装グフ。
508mokei.net:2007/01/30(火) 23:25:05 ID:4doJr1IE
>>507
後のジュアッグである。
509HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:36:38 ID:EVuBW3ep
>>501
指サック。
普段は大き目の指程度だが、格闘戦に巻き込まれてジムがサーベルを振り上げた瞬間、
指先からスパイクが伸びてコクピットをグサっと突き刺す
510HG名無しさん:2007/01/31(水) 00:26:40 ID:poD0JEK6
両手の指の銃口の一本一本が全てアトミックバズーカの
重装グフ
511mokei.net:2007/01/31(水) 01:58:45 ID:sA3LLj+v
後のタートルキングである。
512HG名無しさん:2007/01/31(水) 14:29:31 ID:kPXvuPET
>>511
ツマンネ。
513HG名無しさん:2007/02/01(木) 02:09:19 ID:Mt2Z8BCX
糞コテに気の利いたレスを期待するほうが・・・
514HG名無しさん:2007/02/02(金) 18:27:02 ID://6uotGj
俺ならグリップ不要に改造したビッグガン装備の重装型グフ。
515HG名無しさん:2007/02/02(金) 23:51:00 ID:qx8LBP3q
脚をドムのそれに
516HG名無しさん:2007/02/03(土) 04:14:26 ID:D07/a1i0
>>501
シールドガトリング×2にを直付け。
517HG名無しさん:2007/02/03(土) 12:45:03 ID:kkqbqlFN
指バルカンをロングバレル化。
カメラを強行偵察ザクと換装。
頭部ごとではないのがミソ。
アンテナは左右どちらかにオフセットさせて装備。
518HG名無しさん:2007/02/04(日) 03:08:42 ID:YDfW6lxX
ガンダムファイト仕様に
519HG名無しさん:2007/02/04(日) 07:03:35 ID:plifBwdi
ネオムンゾのグフガンダムですか。
520HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:10:21 ID:+mW0dyMg
ムネオング?
521HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:59:38 ID:WB1cyadH
他スレで既出だけど。

ttp://www.1999.co.jp/kuwashiku.asp?url=http://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10055453a.jpg&ca=20&na=10055453&no=1

立ち姿の方はえらい色合いになってるけど、バクラシールド等のスポット画像見る限り、
Igloo量産準拠のグレイ単色成型になりそうな気配やね。

しかし、商品宣伝用(小売点配布用のビラ?)画像だろうに、
キャノンパックのエネルギーチューブが1本欠けてる状態って。
凄まじくぞんざいな扱いだな(´・ω・`)
522HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:17:37 ID:Ns0kCcrv
ドム、ゲル、ザクver.2と来たらグフも・・・
不遇だなぁ・・・
523HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:10:36 ID:TVKaz8l6
MGザクver.2の先に、MGゲルver.2があると信じさせて…(つд`)
524HG名無しさん:2007/02/06(火) 23:39:46 ID:5oBqMPjZ
ゲルググ貰ったからパチ組みしてみた
設定で大きいのはわかってたけど、ザクと比べると
頭一つ半違うのか・・・全体としては倍くらい違うように感じる

色々厳しい事には変わりないので、早いところVer2期待したいよ・・・
とりあえず親指何とかしたいんだけど、プラ板でボールの露出部を塞いで
ボール自体を瞬着とかで太らせるのが正解なのだろうか?
525HG名無しさん:2007/02/06(火) 23:49:42 ID:XJqjmTnL
MGの話?

それならまず手首は捨てちゃってから考えたほうがいいぞ
526HG名無しさん:2007/02/07(水) 00:00:19 ID:5oBqMPjZ
うん、MG・・・良く見たら親指以外も・・・F2か何かからもって来れないか考えて見ます
527HG名無しさん:2007/02/07(水) 18:50:53 ID:ZbEzJ1YX
私にいい考えがある。
MGドムから手を持って来るんだ。
528HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:09:07 ID:ZdXiXE8y
>>527お前はコンボイ司令か。

俺にも安直な考えがある。
とりあえずMGネモの手首を持ってくるんだ。
529HG名無しさん:2007/02/07(水) 21:45:40 ID:YynMSSOM
ノモは持ってないです、、、ドムがあるのでそっちまわします
530HG名無しさん:2007/02/08(木) 03:38:28 ID:O/05y5ps
ちょノモって


今度のMGザクのも良さげ
531HG名無しさん:2007/02/08(木) 05:53:07 ID:fj2UUvl9
MGノモ フォークボール握り手が付属
532HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:20:55 ID:5Hl1iF7t
そっちのノモかい
533HG名無しさん:2007/02/08(木) 18:15:57 ID:oxB9a1Hm
他のノモはちょっと思いつかない
534HG名無しさん:2007/02/08(木) 18:17:51 ID:a0+qEHoW
ささやき戦術
535HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:13:23 ID:Oi5zQJSW
○○研
536HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:23:11 ID:HFV3/KVS
【ガイドライン】ノモとネモの見分け方 vol.256【読め】
537HG名無しさん:2007/02/08(木) 20:02:09 ID:fj2UUvl9
広い可動範囲により、劇中のトルネード投法のポーズを再現可能
538HG名無しさん:2007/02/08(木) 20:12:22 ID:oxB9a1Hm
肩の上下左右可動
腰の上下左右、ヒネリ可動
肘膝150度以上の可動
腿を大きく上げても干渉しない腰ブロック/スカート
首に引き出し機構



トルネード、けっこうたいへんだな!
539HG名無しさん:2007/02/09(金) 20:26:28 ID:HfZBuEOu
あー、なんだよ旧キットのグフ買いに行ったら無いでやんの…。
540HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:25:03 ID:DRlc2ZRt
通販で買いなよ。
送料1000円とか1500円とかで。
541HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:05:21 ID:EWIlgUdn
旧キットグフは旧キットスレで祭りになって
残り少ない在庫が狩られていますw
542HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:06:48 ID:piKXSRX9
ウチの近くじゃボール以外は良く見る
543HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:37:59 ID:s46HwXW0
544539:2007/02/10(土) 11:00:53 ID:xgx0Ljta
通販なんて待ってる時間が惜しいし安い旧キットな分送料発生は嫌だ。
HGUCグフのガワして使おうかと思ったんだが…。
仕方ない、1/100でも使うか…小林誠とか近藤なんとかみたいなグフになっちゃうかなぁ…?
545HG名無しさん:2007/02/10(土) 11:56:14 ID:piKXSRX9
ヤマタ…ゲフンゲフン
546HG名無しさん:2007/02/10(土) 13:17:28 ID:179y5FFE
バラエティーグレーd…ゲフンゲフン
547HG名無しさん:2007/02/10(土) 19:48:37 ID:KLufOb2P
>>542
ずっと行き着けの模型屋のあの棚にあると思ってたのに、
欲しくなって買いに行くと無くなってる。それが旧キットだ。

一昨日まで近所の店に置いてあった1/144ハンマハンマが無くなってた…。
かなり悔しい。
548HG名無しさん:2007/02/12(月) 11:33:21 ID:7SKRzL82
でかいザクヘッドとラルのディオラマみたいなあれ
ザクが放棄されて年数が経過してるのがイイらしいけど
ザクUが運用されてから一年もたってないんだけどね
たかだか半年であんなんなるかよ
549HG名無しさん:2007/02/12(月) 11:51:03 ID:g48EhDqK
パッケージを見ると、年数経過で朽ちた感じじゃなく、
破壊された後、砂埃などで汚れた感じがする。
第一次地球降下作戦が3月、ランバラル隊が地球に降り立ったのが10月、
環境にもよるだろうが7ヶ月も風雨に晒されればあれくらいは汚れるんじゃなかろうか。
550HG名無しさん:2007/02/12(月) 12:08:56 ID:7SKRzL82
なるほど
汚れなら納得いくよね
どうせなら、ザクの一部が落ちてるシーンを頭から足先までシリーズ化して
全部繋げたら、でかいザクになるとか
そういう粋な事をやってほしいなぁ
551HG名無しさん:2007/02/12(月) 12:12:16 ID:ibRFsd0U
バンダイとディアゴスティーニの共同プロジェクト発足!
552HG名無しさん:2007/02/12(月) 14:03:42 ID:aUK6PfpJ
第一号はザクのパイプが特別に2個付属!
553HG名無しさん:2007/02/12(月) 16:43:15 ID:bwQzvpZf
ところで
MGグフは旧キットに比べて明らかに色が濃いんだけど
確か昔は頭と手足がスカイブルー、体がコバルトブルーだったはず
でも旧キットはテレビの印象より薄いし
誰かバッチシなレシピ知りませんか?
554HG名無しさん:2007/02/12(月) 17:39:17 ID:9DwPYkwp
テレビの印象っつっても、けっこう回によって変わるんだよ。色設定すげー適当で。
好みで微調整、でいいと思うぞ。
555HG名無しさん:2007/02/12(月) 20:18:52 ID:7zwwJVrP
普通か薄めの青
濃い青か紺


これにプラスして中年男の加齢臭
556HG名無しさん:2007/02/13(火) 13:46:26 ID:yebGhKyS
グフはキャラクターブルーを基本にして色を足していけばいいと思いますよ
557HG名無しさん:2007/02/13(火) 15:02:32 ID:GwHsAXhe
メタリック塗装にして
当時の最新型みたくするのもよいかな
558HG名無しさん:2007/02/13(火) 20:18:03 ID:XxoZFZEx
なにそのHGUCコーティングバージョン
559HG名無しさん:2007/02/14(水) 11:54:26 ID:Q5JLLJK0
>>558
アレはメタリックとゆうよりラメチックだったな。
560HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:08:24 ID:cJQ6YSYY
一年戦争のMSでテレビに出た物に限れば
グフとガンタンクだけは、今まで一度も作った事がないな
どっちも、あんまし好きじゃないし
561HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:45:55 ID:GXb40ruA
グフはー…どうしてもラルだしなぁ…
562HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:53:27 ID:gSrlev0y
荒野の迅雷はマーキングだけ違うんだっけ?

グフは呆けて空を見上げるアムロの上をザクと一緒に飛んでいくシーンが一番好きだ
ラル戦で大破した後、登場する奴は再生怪人の如く弱くて泣けてくる・・・
せめてザクのように色違いならそんな事もなかったろうに
563HG名無しさん:2007/02/15(木) 01:24:27 ID:d0jCfb6S
>>562
コロ落のB型グフは右腕のヒートロッドがワイヤータイプに、
左腕がノーマル手+外付け3連ガトリング(グフカスの)になってるのと、
細かいところだがバックパックと尻の形状が少し違う。

荒野の迅雷はこれのシールドにマーキングを施しただけ。
564HG名無しさん:2007/02/15(木) 06:49:01 ID:0fEsjXxG
電気ムチが巻き付くと機体が爆発するから
劇場版のほうが、おっかない仕様になってるよね
565HG名無しさん:2007/02/15(木) 08:35:52 ID:1uGYAYtl
566HG名無しさん:2007/02/16(金) 18:50:09 ID:htsiO10q
どっちにしてもグフは玄人向きの機体に思えるな。接近戦に特化した機体だし。
武人肌のドズルとかガトーなんか似合いそうだな。
567HG名無しさん:2007/02/16(金) 21:11:02 ID:1Z0ljywm
誰か>>566に言ってあげてよ
最も武人らしくない、あのお方の専用機があると…
568HG名無しさん:2007/02/16(金) 21:28:32 ID:oJGbFFo3
まー、スーパースポーツなバイクも「盆栽」ってカテゴリがあるからwww
569HG名無しさん:2007/02/17(土) 07:31:13 ID:9UazUd5N
ドズル専用ゾゴックとかってスゲー強そう。
一回り大型化されたスクエアカットの拳は
ジムのコクピットを貫いてパイロットを握り潰す(イメージは山崎努演じる念仏の鉄)
570HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:11:08 ID:x0izgmSs
ザビ家の人を戦場に送り出さねばならない艦長とか補佐官ってのも
けっこう辛いだろな、いくら腕が良いつっても
生きて帰って来る保証は無いんだから
571HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:23:21 ID:yFRNKraw
コロ落ちグフも仕様として認められるのならば、コロ落ちアッザムも考察したいものだ。
572HG名無しさん:2007/02/17(土) 11:33:40 ID:IbwclkYq
>>570
下手に死なれた日にゃあシャアみたいに左遷コースだしな。

まあアイツはわざと殺したんだがw
573HG名無しさん:2007/02/17(土) 16:39:41 ID:x0izgmSs
いつ落とされるかと心配で、たまんないだろね
ガンダムにヤラレそうになる
ガルマ様のドップなんかヒヤヒヤもんでしょw
574HG名無しさん:2007/02/17(土) 18:24:31 ID:p5Y4IFrF
戦線の端っこで、懲罰部隊の操る鹵獲機に相手させるとか・・・
575HG名無しさん:2007/02/17(土) 19:57:01 ID:C6Vpw61/
ぼっちゃまのゴッコ遊びか…。

マツナガさんもドズルのおっさんの護衛大変だっただろうなぁ…。
576HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:43:48 ID:awsbeskH
>>569
念仏の鉄というよりゴールドクラッシュな気がする
577HG名無しさん:2007/02/18(日) 20:05:04 ID:Nbh2mCat
>>576
スマン、ゴールドクラッシュなる技は何が元ネタか知らないや…。
セイント星矢かな?
578HG名無しさん:2007/02/18(日) 20:22:38 ID:awsbeskH
>>577
黄金戦士ゴールドライタンの必殺技
相手に手刀を叩き込んで内部のメカを掴み出して破壊する
相手がメカ軍団だからいいようなものの、生物相手だとスプラッターになること請け合い
579HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:11:20 ID:Qv/LH8bs
そうそう、ジェロニモがゴールドライタンの体からキーを引き抜いたんだよな。
580HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:18:25 ID:0OY317jG
ら、ライターにだって友情はあるんだぜ!
581HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:25:12 ID:TkJihPfr
>>579
サンシャインがゴールドライタンのパクりって言いたいんだろ?
582HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:30:21 ID:Qv/LH8bs
阿修羅イタン!
583HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:59:16 ID:sMd8WAGX
おー前ーだけ愛せないー
584HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:04:07 ID:Nbh2mCat
>>578
ありがと。
ゴールドライたんだったんだ…。
585HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:34:02 ID:Hj0NtgcV
かーわるんだーかわるんだー♪
586HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:05:48 ID:UvE5poqZ
合間にキャベツを食うんだ
587HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:32:07 ID:BFBOeQS+
肉・肉・野菜・肉・野菜

エビナ焼肉のタレがお送りします
588HG名無しさん:2007/02/21(水) 08:15:48 ID:yBLRyydY
ソースの2度漬けはいけないぜ
589HG名無しさん:2007/02/22(木) 07:55:16 ID:KMooRnKp
好きに食わせろよ。
590HG名無しさん:2007/02/22(木) 20:27:06 ID:H62lb/aN
そこ!タン塩にタレ漬けてるんじゃねぇ!
591HG名無しさん:2007/02/23(金) 07:05:31 ID:IgyAa/Hs
焼肉の起源は韓国
592HG名無しさん:2007/02/23(金) 18:08:43 ID:vBzqyNCg
グフカスタハムニダ
593HG名無しさん:2007/02/24(土) 12:13:36 ID:BBnwBhiw
駄洒落はヅダスレでやりな洒落
594HG名無しさん:2007/02/26(月) 18:07:34 ID:8uU18rad
やはりゲルキャでは燃料にならないということか…。
595HG名無しさん:2007/02/27(火) 09:27:12 ID:sNgcrbbT
量産型にキャノンか…
バンダイどうしちゃったの?
596HG名無しさん:2007/02/27(火) 11:31:48 ID:VurRJli3
MGゲルver.2マチ
597HG名無しさん:2007/02/27(火) 20:05:44 ID:rQ/7LCST
>>595
どうしちゃったのもなにも元から量産型と高機動かキャノンの二択しかないと思うわけだが。
今後は高機動型が出てくれれば高機動ザクの未来に一条の光が射すな…。
598HG名無しさん:2007/02/27(火) 21:34:49 ID:4zaHVOep
>>597
淡い夢を見るな。
ゲルググ系とは異なり、大半が新規部品になるので高機動ゲルググよりも出る確率はずっと低い。
その高機動ゲルググも、もしかしたら形状がイグルー版に刷新されている可能性がある。

でも、万が一高機動ザクが出るとしたら旧ザクベースになるのかな。
599HG名無しさん:2007/02/27(火) 21:41:08 ID:dLklF92+
量産・キャノンコンパチゲルググがバカ売れ
味占めてザク実質Ver2と高機動型のコンパチ

そうだ、これからのHGUCはコンパチが主流になるんだ、きっと
600HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:02:06 ID:4zaHVOep
アタイ阻止

>>599
量産・キャノンコンパチゲルググがバカ売れ
味占めてラインナップにまだないMSと謎の新型MSのコンパチ

それがバンダイですよ。
601HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:05:00 ID:LS89OraJ
ちがう
MSVの需要
ゲルググの需要を調査するんだよ
HGUCゲルキャ(量産型)がバカ売れすれば

HGUCはMSVの充実
MGはゲルググver2.0
がでます。
なので皆様いっぱい買おう!!!
602HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:10:23 ID:4zaHVOep
>>601
俺もそう思いたい。
しかし、バンダイをそこまで信じていいのか?
MLRSとか作っちゃう今のバンダイを!

どうせ絆関連で出すならデザートザクを出してほしい。
今なら若年層にも売れるハズだ。
603HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:28:02 ID:lxboxgbU
そこで何故かZZのディザートザクを出すのが磐梯クオリティー
604HG名無しさん:2007/02/28(水) 01:24:49 ID:QmFAfMCb
次はPGレイコ・ホリンジャー
605HG名無しさん:2007/02/28(水) 06:34:04 ID:TXV6byTt
絆シリーズって既存のMSとかの方が絶対売れるんだけどな〜。
ザクキャノンとかさ〜。無理やり新型出さなくてもいいのに。
606HG名無しさん:2007/02/28(水) 14:01:53 ID:A5U5EmzB
>>603
ありそうだから怖いな…。
ディザートザクとデザートザクのコンパチならば…よいな。
GFFで出そうな流れだがいくらなんでも…ないと思いたい。
607HG名無しさん:2007/02/28(水) 14:47:50 ID:qKDGJW3r
ジオノでF2とデザートのコンパチやってます
608HG名無しさん:2007/02/28(水) 15:24:36 ID:NOJWnNKk
突然アイザックとか、いやそれは嬉しいか。
609HG名無しさん:2007/02/28(水) 17:02:43 ID:RAosPC/q
そこでアイナザクとか、いや俺は嬉しいでつよ?
610HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:04:20 ID:E+kQgzJL
611HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:34 ID:jJes561S
おじさんは HowtoBuild Gundam掲載の小田御大ゲルググ作例を思い出したよ
612HG名無しさん:2007/03/01(木) 07:13:46 ID:jXuHeHry
おいオマイラ 次のHGUCは
ア ッ ガ イ らしいですよ?

http://www.gundamart.co.kr/shop/shopdetail.html?brandcode=013001000086&xcode=113&mcode=116&search=&sort=order
613HG名無しさん:2007/03/01(木) 09:22:56 ID:5lfqDr/M
.krがムカつくんだけど。
614HG名無しさん:2007/03/01(木) 09:25:17 ID:gGvAj1DG
>613
じゃお前はみるな馬鹿
615HG名無しさん:2007/03/01(木) 10:57:52 ID:suRLsMNu
>>614は朝鮮人
616HG名無しさん:2007/03/01(木) 18:10:01 ID:687rTjjb
>>603
ディザートザクでも出ないよりはマシだろう。
それよりも、HGUCで今後ZZシリーズは出るんだろうか?
未だZZそのものが出てないし。
617HG名無しさん:2007/03/01(木) 19:28:03 ID:MEEvX0Hl
ZZが出ると仮定して…
差し替え変型
FAパーツ(FA/FAZZ)
の2点が入った全部入りで\3000越えるよなぁ。
でもそこまで具だくさんやったらお腹いっぱいか。
618HG名無しさん:2007/03/01(木) 19:30:10 ID:MEEvX0Hl
おっとスレ違いだな。
ドワッジ改/Gとかはドム金型+でイケないか?
619HG名無しさん:2007/03/02(金) 11:39:35 ID:JMrk3lsz
HGのZZは4月に再販されるよw
620HG名無しさん:2007/03/02(金) 19:12:14 ID:MEQrqB/F
>>618
ハーモニーのドムキャでさえ忘れ去られようとしているのに、ドワッジは出さないだろう。
イケるかイケないかの問題ではなくバンダイにその気がない。

スレタイに関連する機体で、次は何が出るだろう?
621HG名無しさん:2007/03/02(金) 19:19:28 ID:vOmsF71s
>>618
旧キットと違って、追加パーツが来るところの幾つかが可動部になってるから、
ちょっとやそっとの追加パーツじゃ難しいと思う。
622HG名無しさん:2007/03/02(金) 23:07:45 ID:ukJMgkmb
なら可動を殺せはいいじゃない。
623HG名無しさん:2007/03/02(金) 23:24:31 ID:2IJo9xRb
>>622
だから、それ以前に出す気ないって。

スレタイ関係で次に出るのはイグルー版ゲルググか高機動ゲルググだと思う。
バックパックとかオプション変えるだけだから楽なもんだ。
ドムキャは…、ホントに出るのかな。お手軽にトロピカルドム作れるから待ってるんだけど。
624HG名無しさん:2007/03/03(土) 10:27:00 ID:sMjo87NY
まったくだ!
HGUC、MSVニコイチで作りかけのトロピカドム、作業中止して待ってるのに。
625HG名無しさん:2007/03/03(土) 10:28:27 ID:XplfAzoV
>>624
おまいさんが再開すれば発売決定するさ。
626HG名無しさん:2007/03/03(土) 10:38:39 ID:y9+7WJMM
>>624
どうせ受け狙いの嘘だろw
627HG名無しさん:2007/03/03(土) 11:05:33 ID:sMjo87NY
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 MSVとHGUCニコイチして喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。お手軽にトロピカドム作れるってあったから参考までに教えて
やったのにぶざけんじゃねーよ。 それともトロピカドムに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱い
は凄く失礼だぞ。

626は信じてないみたいだけど本当の本当にトロピカドム製作中なんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで製作中。
628HG名無しさん:2007/03/03(土) 11:36:01 ID:1432HZVA
ネタなのはお前本人だというのはわかった
629HG名無しさん:2007/03/03(土) 12:01:52 ID:nEGvnED/
そういうピュアネスって嫌いじゃない。がんばってくれ!
630HG名無しさん:2007/03/03(土) 13:17:47 ID:5YAH55Wr
うpらないヤシが何を言っても、ネタ扱いされたって文句は言えんだろうよ。
631 ◆7MGzwbe39c :2007/03/03(土) 14:30:45 ID:sMjo87NY
いや貼るのは別にかまわんが、前に晒したときからまったく進んでなければ
マルチよばわりされるのが目に見えてるじゃないか
632HG名無しさん:2007/03/03(土) 14:36:48 ID:vncCZseV
みんなの為に全力で作業場に戻るんだ、いいか全力でだ
633HG名無しさん:2007/03/03(土) 16:13:14 ID:y9+7WJMM
>>631
マルチ呼ばわりされるのをビビってうpしないなら最初から言うな。


まぁ、もっともな理由のようで結局はネタで嘘だろうけどなww
634 ◆7MGzwbe39c :2007/03/03(土) 16:32:44 ID:sMjo87NY
y9+7WJMM がそこまでゆーから、見飽きた人には申し訳ないが
貼るけど「またか」とか「マルチ〜」とか言うのは勘弁。
しかし、人を見れば嘘つきよばわりはどーかと思うぞ。

ttp://www.stalin-news.com/2mc/gallery/16th/030/03.jpg
635HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:00:58 ID:y+v3ox+z
ええのう
636630:2007/03/03(土) 17:12:57 ID:BgYSB98F
>>634
なんだ、喪前さんだったのか。

>>624のカキコの時はさておき、
>>627の時にトリ付けておくなり、
「漏れ、以前に2MCにゲルキャとかエントリしたヤシなんだけど」って
一言添えときゃ、ネタ師と思われずに済んだと事だと思うが?

「手動かすとキット化」ってフレーズが、既にネタ扱いされる昨今、
当人にしては何気ない発言でも、ネタ師扱いされる可能性はあるんだし、
〜ならうp!って言われるのも嫌なら、過去トリ付ける等を惜しんでは。

まぁ、漏れなんかは手も遅い上に、
現実逃避(他のキット改修に浮気)も多いんで、
一旦、手の止まった作品の再うpのし辛さは理解できるけど(汗
637HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:22:25 ID:y5DtST/o
>>627車板でいう神のGTOコピペだな
638HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:22:52 ID:4/xIDz02
だって、>>627のカキコが非常にネタっぽいんだもの

でもこれで疑惑を晴らせて良かったね
639HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:28:55 ID:XplfAzoV
>>634
過去にゲルググの経験があるなら尚更、
後一歩の所までいったら発売日が決定するはずだからガンガレ。
640HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:34:50 ID:4/xIDz02
>神のGTOコピペ
ぐぐった
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
よく知られているのは53番のレス

今回のは60番のレス
ネタがこまけーよ
641HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:45:32 ID:5F9jsugg
コピペだったんだ。。応援する気持ちになってたのにガッカリだ。
642HG名無しさん:2007/03/03(土) 18:40:58 ID:niE5iKsP
GTOコピペぐらいでがっかりすんなよw
643HG名無しさん:2007/03/03(土) 18:55:39 ID:5F9jsugg
>>642
ちがうんだよ、コピペを貼ってまで自分の作ってるプラモデルの話をしよう、
っていうさもしい根性にがっかりしたんだよ。。 普通に自慢したほうがずっとマシじゃないか。
644HG名無しさん:2007/03/03(土) 21:40:44 ID:y+v3ox+z
うわあ
645HG名無しさん:2007/03/03(土) 22:09:20 ID:y5DtST/o
646HG名無しさん:2007/03/03(土) 22:37:39 ID:bgUK8Vp9
MSのGTOっていったら何だ?
647HG名無しさん:2007/03/04(日) 03:03:12 ID:MmFSHCML
HGUCのコンパチでゲルググキャノンが出ることにより、
ノーマルゲルググの色がゲルググキャノンの正式採用色になるのか、
それが目下の最大の問題
648HG名無しさん:2007/03/04(日) 04:24:01 ID:ZOdNeLAD
>>647
ゲーム、「カードビルダー」では

ふつうのゲルキャノ=量産色
エース部隊=スプリンター迷彩

だった。
649HG名無しさん:2007/03/04(日) 12:59:28 ID:vhzza5sQ
なんでゾック出してくれねーんだよ…

量ゲルなんかジンかシグーの頭でも乗っけてろよ…
650HG名無しさん:2007/03/04(日) 13:15:39 ID:pEwzuMz8
>>647
個人的主観をブチ上げるのも結構ですが
捏造とか言い出すレベルまで進化しないでくださいね。
651HG名無しさん:2007/03/04(日) 16:06:28 ID:rfCqUy2c
ゾックなんていらねーよ。
652HG名無しさん:2007/03/04(日) 17:42:47 ID:vCCH22yA
チラ裏へドゾー
653HG名無しさん:2007/03/05(月) 01:59:15 ID:sA3smJmc
>>648
スプリンター迷彩はクルツ専用じゃなかったっけ?
654HG名無しさん:2007/03/05(月) 02:21:29 ID:q7+sxXVu
>>653
スプリンター迷彩のゲルググキャノンは、単純に「エース部隊所属機」として紹介され、
特にクルツ専用機という表記は無い。

但し、一般的にスプリンター迷彩機として紹介されてる機番58は、
クルツ機とされている為、迷彩機=クルツ機として誤解されてる可能性は高い。

ちなみに、1/144ゲルググキャノンの箱絵に描かれているグレー2色塗装の機体も、
機番58=クルツ機である。
655HG名無しさん:2007/03/05(月) 15:32:15 ID:Gf5rMZNV
HGUC量産型ゲルググ/ゲルググキャノン、
グレーとダークグリーンな普通版にするには
塗装するしかないのかな
656HG名無しさん:2007/03/05(月) 15:33:01 ID:Ihbv1s8P
うん。
657HG名無しさん:2007/03/05(月) 15:34:46 ID:Ihbv1s8P
あー、いや量産カラーがキットの色だった。
キャノンカラーにするには塗装なんで大丈夫だよ。
658HG名無しさん:2007/03/05(月) 16:06:36 ID:/ls3I6xw
通常機の量産カラーっても、ちょっとグリーンが濃すぎるような>成型色
(逆にグレーは薄い気もする。)
まぁ、塗ってしまえば問題無いけど、パチ組み派が騒ぎそうでイヤン。
659HG名無しさん:2007/03/05(月) 16:22:01 ID:5IQmIk8j
>>657
出る画像出る画像赤っぽいブラウンだから、
てっきり成形色があれかと思ってた

そうか、ありがとう
660HG名無しさん:2007/03/05(月) 17:29:58 ID:ijsnXR9C
量ゲル出たら、とりあえずシャアゲルと一緒に買って、
キャノンパックはシャアゲルに付けてジョニーカラーに
する予定(量ゲルはそのまま組む)
661HG名無しさん:2007/03/05(月) 18:55:48 ID:mlPm6jc1
たしか機番58ってヒザアーマーの形状が微妙に違わなかったっけ?
ヒザの真ん中の菱形パーツのフチにスリットが入ってた気がする。
662HG名無しさん:2007/03/05(月) 19:03:55 ID:rZBV2BR9
量ゲル、プラプラの肩関節を改修してくれないかな…
663mokei.net:2007/03/05(月) 19:10:48 ID:Lozsms1T
>>661
ただの塗り分け。
664HG名無しさん:2007/03/05(月) 20:51:34 ID:D4Y5s0As
高機動型ゲルググ(B型バックパック機)は出ないのか?
J・ライデンとかカスペンの機体
665HG名無しさん:2007/03/05(月) 20:53:32 ID:WebRk1hc
これはまた絵に描いたような春厨で
666HG名無しさん:2007/03/05(月) 20:58:53 ID:oVQxXu0z
ございます。どうぞよろしく。
667HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:00:42 ID:sy278bvH
三波春厨で
668HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:24:08 ID:WebRk1hc
レツゴー三匹乙
669HG名無しさん:2007/03/09(金) 11:46:32 ID:hk/lHgM2
1/100で陸戦特化型ズゴック作りたいんだけどジオン系の武器ってどうやって手に入れるの?
メーカーから取り寄せしかないんかな?
670HG名無しさん:2007/03/09(金) 11:48:09 ID:6BKV9WLA
何を言ってるのかわからねーと思うが(ry

とりあえずMGザクでも買ってみたらどうかね?
671HG名無しさん:2007/03/09(金) 12:22:10 ID:mhDNacXQ
陸戦特化型ズゴックなんて意味無い機体があるのか?
>>669の脳内?
672HG名無しさん:2007/03/09(金) 12:28:12 ID:6BKV9WLA
大気圏外から降ってくる武器庫の火器管制やらせたりするんだ、
陸戦専用ズーゴックがあってもおかしくは、、、
673HG名無しさん:2007/03/09(金) 12:58:13 ID:cqlKGzGf
いいのか?陸戦に特化して。
水冷に頼ってたビームは使用不可になるんだぞ?
674HG名無しさん:2007/03/09(金) 13:10:14 ID:pHAylgwa
>>669
MGのドムを買って手と武器を移植する
675mokei.net:2007/03/09(金) 13:12:29 ID:347PkxC7
冷却水をタンクに入れて持ち歩くズゴックタンク。
676HG名無しさん:2007/03/09(金) 13:15:27 ID:pHAylgwa
ナンセンスな設定をいかにそれっぽくこじつけるかも醍醐味
公式化するわけでもないし
677HG名無しさん:2007/03/09(金) 13:42:45 ID:cqlKGzGf
なんとなく俺の中で陸戦特化型ズゴックというのがクラブタイプみたいなイメージになりつつある。
678HG名無しさん:2007/03/09(金) 14:39:28 ID:hk/lHgM2
生粋のガノタのオレが俺設定で出したのが水陸両用を陸戦に特化したタイプ。
ズゴックは元々陸戦特化タイプだと思うけどさらにツメと頭部魚雷をオミットしてランドセルをそれっぽく
変換。マニュピレーターはザク用の5本指。装備はラケーテンバズあたりか
砂色っぽく塗装。もしくは寒冷地っぽく白・グレーかな。
できれば左手にスパイクつきザクシールドを持たせたい。これはナンセンスかなぁ
HJ誌に出たゾゴックみたいな感じ(ラケーテンバズ装備のやつ見てビビっときた)
679HG名無しさん:2007/03/09(金) 14:43:47 ID:hk/lHgM2
しまった!ズゴたんには「肩」がねぇ!!ラケーテンバズを肩に乗せられないよママン
680HG名無しさん:2007/03/09(金) 14:50:11 ID:9JOYsrQc
つ 旧ザクの可倒式マウント
681HG名無しさん:2007/03/09(金) 15:01:20 ID:6BKV9WLA
頭の皿の部分にバズを固定、砲身をワッシと掴んで発射、ってのはどうよ?
682mokei.net:2007/03/09(金) 15:15:28 ID:347PkxC7
>>679
水中用のスクリューをオミットした股下にマウントラッチを付ければいい。
もともとガニ股だからクリアランスもバッチリだ。
683HG名無しさん:2007/03/09(金) 15:25:42 ID:cqlKGzGf
それなんて中華キャn(ry
684HG名無しさん:2007/03/09(金) 15:30:54 ID:6BKV9WLA
しかしあのジャバラ腕に人の手がつくとベラボーマンに見える・・・
685HG名無しさん:2007/03/09(金) 17:31:53 ID:hLN29dNl
ゾゴック?
686HG名無しさん:2007/03/09(金) 18:08:00 ID:mLrreoeQ
>>676
>ナンセンスな設定をいかにそれっぽくこじつけるかも醍醐味
それっぽくこじつける事が出来ないからナンセンスな設定なのだと桃割れ。

本人はIgloo的な視点からの発想のつもりなのだろうが、
傍目にはイエロー乙とかの類と同じで、
アンソロジカルな題材借用にすらならないアイデアはいかがなものかと思う@個人的
687HG名無しさん:2007/03/09(金) 18:56:29 ID:avlNVYYO
そうか。
688HG名無しさん:2007/03/09(金) 19:01:30 ID:0W+1jNba
武器をどうやって手に入れるかよりも陸戦強化なんたらかんたらを
いったいどのように作るつもりなのかを伺いたいもんだぜ、ブラザー
689HG名無しさん:2007/03/09(金) 19:22:43 ID:fqDAlbOH
頭のミサイルサイロは全てえぐって巨大ガトリング砲として対空支援型に。
随伴機としてガトリング砲の代わりに巨大弾薬筒を載せたヅゴック。
690HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:15:24 ID:hk/lHgM2
>686
なんだ?俺の心の壁になってくれるってのか?よし乗り越えていくさ。

>685ググレ

頭の魚雷部分はパテ梅してランドセルを新造か流用。
それから胴体部分に動力パイプ(ジェネレーションってことは冷却目的か)肩に左右一本づつかな。バランス悪けりゃ追加
ツメ部分はふつーに付けずに(このへんはキット持ってないのでまだ未定)バランス見てドム用かザク用か検討
その他は作りながら考える

俺の見解ではジャブロー攻略用に開発された感がある水陸両用シリーズだけど攻略断念した時に余った機体
はどうしたんだ?ってことで思いついた。ギレンの野望で自身がやってて作りすぎたズゴックは意外と陸戦おkじゃん
ってことで。
他にも右腰にバカでかいガトリングガンをボルトオン装備して高速で敵拠点に突進するタイプのドムを思案中。改造点は大型ガトリング
砲6連筒くらいのと背中に背負う弾倉ランドセル(蛇腹状に弾供給)と両足の後部装甲を可動式にしてバーニアとプロペラント増設。
ふくらはぎから後ろ向きにバーニアが向いてる感じ。

とっとと作ってオクで晒すぜ
691HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:15:52 ID:cqlKGzGf
オクで晒す前にここだろ。

痛いガンプラ作品を晒すスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158706704/
692HG名無しさん:2007/03/10(土) 04:09:00 ID:tSyUaIMi
>陸戦用ズゴック
数年前のランバ・ラル専用ズゴック思い出した
693HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:09:24 ID:wP/jSiB9
こおいうの考えてる時がガンプラの一番楽しいときだなぁ・・・
694HG名無しさん:2007/03/11(日) 03:18:17 ID:Xo4v01gx
>陸戦特化型ズゴック
ガッシャじゃダメかい?
695HG名無しさん:2007/03/11(日) 03:47:53 ID:RFCXFqVe
ガッシャは宇宙専用機では?
色々考えたがズゴの肩はヅダのにして背面にケンプのを移植、脳内イメージだと
いい感じだが実際はどうだろうか…?
積んだヅダがあるからズゴ買って試すかね。
696HG名無しさん:2007/03/11(日) 06:05:24 ID:Q6N1T/5f
 陸戦ズゴックと言えばガンダム戦記のコミック版で、砂漠だったか荒野だったかで
ズゴを使ってた。
 出力が高くて使い勝手がいいなどと言ってたが、むしろ陸では気密性の高さを
生かした演出が良いかと。
 例えば手足のジャバラは、実は内側に強化ゴムのシーリングが行われてるとか
考えてみると、砂漠での機密性につながるし(ビームとかの電子機器が入ってる
腕も当然シーリングされてると思ってるんだが。水ザクも関節のシーリングして
あるし)、陸戦でもそんなに悪くはないだろ。
 しかしズゴの水冷って、どんな方式なのかねぇ。装甲で放熱してるのを水で
冷やすのか、胸の丸ダクトあたりから水冷パイプに水を導入してるのか…。

 ビームや魚雷は、バルカンやミサイルに換装でよくね?
697HG名無しさん:2007/03/11(日) 07:25:21 ID:BjebArL0
おおっ心の友よ!
>694
ガッシャって懐かしいな。うろ覚え
>695
腕を丸ごと移植は俺のセンスだと×
>696
シーリングってヤツはつじつま合わせるとしてあることになってるだろうね。
ならばシーリングをオミットして蛇腹の中を少しだけパイプ類とか見えてる感じがいいのかな。
あとやっぱし頭を低くして凶悪顔もしたいなぁ。けどズゴたんの場合、幅ツメめんどくさそう・・
>ビームや魚雷は、バルカンやミサイルに換装でよくね?
スマンこのセンスは俺には選択できねぇな。5本指でラケーテンバズしかねぇ
水中用の装備は全部オミット。寒冷地でゲリラ的にザクと行動するイメージ。囮のザクがジム隊を引き付けて
待ち伏せしていたズゴックが突然湖から出てきてジム隊を一掃!マジでカッコイイ!!あっみずうみ凍ってるからムリ!
698HG名無しさん:2007/03/11(日) 07:38:00 ID:m4KaeR3G
>水中用の装備は全部オミット。
>待ち伏せしていたズゴックが突然湖から出てきて

……矛盾してないか?
699HG名無しさん:2007/03/11(日) 10:20:19 ID:RFCXFqVe
>>697
腕を全取っ替えじゃなくて肩だけヅダのにして(シールド側ね)上腕から先はズゴのままなんだけど。
自分は腕と脚のジャバラって他の部位に較べると装甲が薄い希ガスなんで。
700HG名無しさん:2007/03/11(日) 16:53:47 ID:SjTTYQ7N
701HG名無しさん:2007/03/12(月) 03:02:53 ID:14ReXGX/
でも、よく考えりゃズゴックって
あの時代の水陸両用MSの中じゃ陸上戦闘も
かなりイケてる部類だった様な…?

無理に陸戦用にカスタムする事なくねぇ?
702HG名無しさん:2007/03/12(月) 03:14:10 ID:BlUY1irJ
武器を持たせたいんです
703HG名無しさん:2007/03/12(月) 03:32:43 ID:9EGCDAL0
>698
違うって水中戦するんじゃなくて水中に潜ってるだけだからさザクが水中から出てくるよりさまになる
>699
蛇腹は入れたス・・・
>701
詳しくは↓俺の中ではツメで攻撃ってのが大人になった時から猛烈に許せなくなった
>702
コレが真理
704HG名無しさん:2007/03/12(月) 03:44:13 ID:9EGCDAL0
ツメ
取り外しが効かない固定武装なのにメイン射撃武器の周りに付いてるのが×
そもそもMSは5本指による武装の持ち替えによるあらゆる戦場に対応する力があるからこそ万能人型兵器
なわけでメイン武装が固定武装ってこと自体が×・・・・・ジオング以外は認めねぇ
ツメ どんだけ硬いんだよ・敵どんだけ柔らかいんだよ。曲がってビームの軌道を邪魔したら困るだろうに

とりあえずおれ引っ越したのでまだごちゃごちゃしてて当分作れそうに無い。。。イメージはあるけど
次スレ始まるくらいからだろうな。できたらうpするから目障りじゃなかったら見てくれよ
そのあいだスレでみんなの意見を聞いてるのが楽しいよ。おめぇらもオラ設定聞かせてくれよ
705HG名無しさん:2007/03/12(月) 04:22:22 ID:9EGCDAL0
マテリアル系のパーツ売ってる所教えてくれよ〜
自分で見つけたところだけど↓
ttp://ahchi.net/index.html
ttp://cart02.lolipop.jp/LA20035679/
ttp://www.adlersnest.com/index.html
マニュピレーターや武器を売ってるところ知らない会?
706HG名無しさん:2007/03/12(月) 04:23:02 ID:9EGCDAL0
B−CLUBのは高杉だ
707HG名無しさん:2007/03/12(月) 04:24:32 ID:14ReXGX/
まぁオラ設定MSてのは
何だかんだ言われても楽しいものだから否定はしない
つーか俺も好きだし。

久々に考えてみるか。
708HG名無しさん:2007/03/12(月) 05:47:36 ID:nh0FAWGT
爪は射撃モードの時に発射出力によって開く位置が違う。
最大出力時には全開、低出力時には射撃を妨げない程度に開いてる。
それと爪自体は高周波ブレード、メガ粒子砲の冷却システムの一部と妄想してます。
709HG名無しさん:2007/03/12(月) 13:28:48 ID:r0Xm6/87
>>704
まぁ、普通に考えれば、破損した爪が固定(内装)武器の射線を妨害するほどなら、
強制排除くらい出来るようなってるだろう。

>そもそもMSは5本指による武装の持ち替えによるあらゆる戦場に対応する力があるからこそ万能人型兵器
水陸両用っても、基本的には水中戦での運用を考えてる機体に「あらゆる戦場に対応〜」って言われても(´・ω・`
>ツメ どんだけ硬いんだよ・敵どんだけ柔らかいんだよ。
設計〜量産/戦場投入時にV作戦のしっぽくらいは掴んでたかもだが、水上補給線の分断/港湾強襲を
させる機体だろうし、対MS戦までちゃんと想定してたかどうか。
基本的な戦闘対象が水上/水中敵艦やAFVひっくるめて陸上車両だったら、爪で十分と思ったんでそ?
710HG名無しさん:2007/03/12(月) 16:56:28 ID:tqrQQT1r
711HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:09:31 ID:TZRBj/eD
島山のじゃん。
712HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:18:07 ID:BlUY1irJ
1/100ズゴックに1/100ドムやザクの手はあわないな
713HG名無しさん:2007/03/12(月) 23:57:51 ID:s8feqd41
え〜、水陸両用MSは水の抵抗を減らす為に武器を全て内蔵式にしてるって
設定がおいしいのに。
まぁツメは基本的に船底に穴あけるためのもんってことで…
714678:2007/03/13(火) 11:42:52 ID:0VAqj4iP
おお盛り上がってるじゃねぇか!全員アンチだけど。。。

とりあえず仕事の帰りに量産のMGスゴ買ってきた。ツメとビーム砲のとこは取り外しできるみたいだな。
5本指とコンバチ可能ってことだな。
あとはMGドム買ってきてマニュピレーターの部品をメーカーから取り寄せだな。ザク用だと小さすぎた。
仮組みしてラケーテン持たせたところをうpしてみるから待ってて。ゾゴック見た感じだとバランスはいいと
思う。あとランドセルだけど太めのプロペラント買ってきてそれを芯にプラ版で冷却用のフィン状にする感じで
製作する。コンプレッサーの冷却機構みたいな感じかな。
調子に乗って左手手のひらにパルマフィオキーナwwwってコレはやり杉だw
715HG名無しさん:2007/03/13(火) 11:48:26 ID:P09g4D7n
716HG名無しさん:2007/03/13(火) 11:52:11 ID:0VAqj4iP
>709
ゴッグ→ズゴックに進化した意味はやはり対MS戦を意識したからじゃねぇのか
>713
よく読め、おれの言いたいのは水中用のMSに武器を持たせたいんじゃなくて、水陸両用のMSを水中用の装備を
オミットして陸戦用として稼動させた機体って設定だ。

そんなことよりおまえらのオラ設定を書け!!聞きたいお
717HG名無しさん:2007/03/13(火) 12:02:46 ID:0VAqj4iP
ひまだからカキコ

ところでギャンって痛い設定だよな。守るはずのシールドにミサイル満載って・・・
それとビームライフル装備不可なのにビームライフル持たせてる人とかいるな。
突き詰めれば指揮官機の頭ツノも痛い。「オレが大将。集中攻撃ヨロ」って言ってるようなもんだ。カッコイイからいいけど。
赤いのも否定的になったな大人になってから。
718HG名無しさん:2007/03/13(火) 12:20:05 ID:iKH6+hjF
よし、ここはパーフェクトズゴックキャノンで。
719HG名無しさん:2007/03/13(火) 12:21:35 ID:YTgCEbKo
あれは実質、シールドではなくてミサイルコンテナだろ
720HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:57:47 ID:Oce8StJ0
指揮官機が目立つのは、別に変じゃないだろ。
現実の米軍機だって CAG機は他の機体とは違って尾翼に派手なマークが書かれているし。
一説には、ベテランの自分が戦場で目立つ事によって部下達の負担を減らす意味もあるとか
あと、赤い彗星くらいなると 敵も向かって来ないようになって生存率が上がっていいんじゃない。
721HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:59:36 ID:M22f3sGV
シールドをガンダムハンマーの如く投げる!
きっと多分強いはず
722HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:01:30 ID:P09g4D7n
それなんてアルゴスの戦士?
723HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:11:14 ID:PQqLz3dL
>>717
隊長機、エース機の意味が分かってないな。強くて勝ち残ってるからエースであり隊長なんだよ。
2CHのアホのコテハンと一緒にするな。

724HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:38:36 ID:smFlVc6W
ましてや生死の掛かった戦場で強い奴が襲って来るとなれば、
普通の奴は戦意喪失、下手すりゃ逃げ出すだろうよ。
725HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:15:02 ID:BPKNiPeu
>>714
ドムでさえなんだか貧相だぞ
HGUCズゴックにMGドムの手をとりつけてバランス的にちょうどいいぐらいなんだから
726HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:42:07 ID:0VAqj4iP
>720 723
以前何かで読んだが現実の戦場ではありえない。ガンダムの世界ではこれまた逆の使い道があるみたいだけど
な。部隊士気が上がるのと敵の士気が下がる効果があったような希ガス。forギレンの野望
大人になると矛盾点をなんとか排除して、その矛盾の中でのリアリティーを探すものよ・・・汚れちまったよ・・おっさんは
>724
逆は考えられないか?
727HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:43:31 ID:0VAqj4iP
>725
だな〜ちょっと貧相だ。どうしたものか・・・・ん〜でも妥協すればこんな感じでもまぁおkではあるけどな
728HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:46:03 ID:BPKNiPeu
MGリックディアスの手ならわりといい感じだ
729HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:49:37 ID:0VAqj4iP
う〜ん・・・ジオン系じゃないとなぁ・・・
それにドムは以前カキコしたのを作りたいし、ラケーテンバズも同時に手に入るから購入する価値はありそうだけど
ディアスはなぁ・・・。好きなMSだけど好きゆえに手を加える気にならないんだよなヤツは。
730HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:57:37 ID:0VAqj4iP
>>720
あっスマン。そうなの?
おれは歩兵と混同してた。戦闘機のパーソナルマークってそんなんあるんか。おっさん勉強不足だったよ。あいすまん
731HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:16:23 ID:YTgCEbKo
>726
松本霊士の戦場まんがだと新米兵士がはぐれないように派手な色にするというのはあったな。
732HG名無しさん:2007/03/14(水) 05:56:08 ID:BGOYLDPl
マニュピレーター付きのズゴックってゾゴックのことじゃないの?
733HG名無しさん:2007/03/14(水) 09:07:09 ID:juOH+440
>>732
厳密にいえば違うんだけどそれで大体合ってる。
734HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:29:09 ID:bPLVrH1J
シャア専用ゲルググに
ゲルググマリーネの右腕と高機動型ゲルググのバックパックを移植したゲルググを作りたい。
MGゲルググマリーネかHGUC高機動型ゲルググさえ有れば出来そうなのにorz
735HG名無しさん:2007/03/14(水) 21:02:54 ID:6nyj3VPq
ドム・リックドムII・ドムトローペンでジェットストリームアタックしてみるか
736HG名無しさん:2007/03/14(水) 22:01:57 ID:TubqpVir
サイコミュ試験型アレックスとかな。不恰好な大き目のビット(自動迎撃衛星みたいなやつ)
を2ケくらい背負って手持ち武器シールド無しな感じで。
737HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:17:03 ID:WSrshCGB
誤爆乙
738HG名無しさん:2007/03/15(木) 00:08:53 ID:qbFvCL4Y
あぁスレタイ!wスマン
739HG名無しさん:2007/03/15(木) 04:06:34 ID:gJJNry43
ゴッグやゾックはスレ違い?
740HG名無しさん:2007/03/15(木) 06:39:26 ID:wispjkJP
>>734
ゾックはこちら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158384757/
ゴッグは…どこだっけ?
741HG名無しさん:2007/03/15(木) 06:40:45 ID:wispjkJP
うわ、種っぽいID…やだなぁ…トホホ
742HG名無しさん:2007/03/15(木) 06:57:36 ID:I4OXoavx
>>734
CDA1話のシャアゲルを再現か。
しかしHGUCだとゲルググとマリーネの肩関節接続がまるっきり違うんで要改造、注意。

>>735
ジェットの剣、ストリームの剣、アタックの剣のドム三兄弟乙

…ってあれ?最後の一人はドワッジさんじゃなかったっけ?(HGUC化されてないが)
743mokei.net:2007/03/15(木) 11:32:49 ID:tPNiSN1g
>>740
ジオン水泳部スレ

水陸両用MSについて語り合うスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167392089/
744HG名無しさん:2007/03/16(金) 01:37:34 ID:r6vjhZS2
>>742
サンクス
MGゲルググマリーネの発売を待ちますorz
745HG名無しさん:2007/03/16(金) 09:59:48 ID:Nda1AQv8
MGのマリーネか・・・ゲルググVer2でも出ないと望み薄じゃない??

ゲルググもF2みたいに、「外装違うけど、事実上のアップデートです」て感じで
やってくれたらよかったのだが、、、明らかに時期を逸してるよなぁ
746HG名無しさん:2007/03/16(金) 11:59:12 ID:iwOH8Yhr
リゲルグMG化の布石としてゲルググver2発売とか… ないな
747HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:54:51 ID:lzFjELN0
1MGジムが発売される前、参考資料の中にいろいろあったけど、その中にあったなあMGリゲルグ
MGドズル用ザクとかも
金型流用でいろいろ作る企画だったみたいだが・・・・
748HG名無しさん:2007/03/17(土) 11:59:33 ID:KJzoWi9I
塗装すんなといわれようが俺は量産ゲルググのABS製シールドを紫に塗る
749HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:00:47 ID:UwgWWpfG
ドム買ってズゴックに付けてみた・・・・・スマンカッコイイけど無理だ。
ズゴックの「腕」部分が太すぎる。中心に配置するとかなり不恰好。ゾゴックみたいなグローブみてぇな
タイプじゃないと合わないな。マジ失敗
それに関節が曲がらなさすぎるし手首もそうとう加工しないと肩にラケーテンバズを構えるのは不可能だ。
曲げるのは簡単だけどそうとう曲げるわけだから通常伸ばしてる状態だとスカスカが目に見えるよ。
手のひらごと自作か・・・・・マンドクサ
750HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:20:15 ID:htpKUoyM
園芸の接ぎ木感覚で面白そうですね
751HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:23:15 ID:0lXsqqR3
だからいったのに
752HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:05:11 ID:tp51Ywjj
ドムよりずっとでかい手で火器を扱うのか。
なんだかなあ。
753HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:26:39 ID:UwgWWpfG
う〜ん・・・でも手首周りの違和感さえなければ予想どうりカッコヨス。
さふ噴いたから今はムリだけど塗装前に一度うpするよ。
肩に担げればほんとにかっこえぇわぁ
でも多分ふつーに製作に入ると思うよ。
オラ設定オンリー製作ブログでも始めようと思ったんだけどいきなり挫折。腕周り流用は絶対いやなんで
挫折濃厚です。
754HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:39:57 ID:ntdGHeA0
正直なところ、そろそろ本気でウザい、上で何度か誘導されてるが、
いい加減痛いガンプラスレに行こうという気は芽生えないのか。
それとも自分が痛くないと思ってるのだろうか。
755HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:53:58 ID:2LTXNVBL
自治厨がおこってるぞ!
756HG名無しさん:2007/03/19(月) 07:32:05 ID:prstuXpb
>754
わかったもうこないし書き込まない。スマンカッタ
そうとう我慢してくれてたのか。空気読めないでゴメンな。
757HG名無しさん:2007/03/19(月) 08:04:28 ID:D5GDWblH
比較的過疎ってるしジオン総合スレだからいいと思うんだが。
俺は結構楽しめたよ。
758HG名無しさん:2007/03/19(月) 11:35:25 ID:jYziRjIF
特に嫌な気分を味わったりはしなかったけど、
痛いガンプラのスレのほうが大勢を幸せにできるのは間違いないよ。
759HG名無しさん:2007/03/19(月) 12:05:32 ID:43dAONM1
少なくとも不快になる奴はいないだろうしな。
760HG名無しさん:2007/03/19(月) 13:10:29 ID:FGhQLEfo
 このスレは>>754のためだけに存在するんだからスルーしろ
761HG名無しさん:2007/03/19(月) 14:41:57 ID:v1XyPJsl
みんな>>754をバカにし過ぎw
762HG名無しさん:2007/03/19(月) 16:17:58 ID:4OmXgNIe
>>754はネ申
763HG名無しさん:2007/03/19(月) 18:03:38 ID:EbWnCWi5
>>762
くだらんネタに大したアイデアもなくただただ乗っかっただけの糞、お前のようなやつは死ね。
764HG名無しさん:2007/03/19(月) 18:21:35 ID:v1XyPJsl
↑=754w
765HG名無しさん:2007/03/19(月) 18:34:01 ID:EbWnCWi5
>>764
は?違うけど?俺は755
766HG名無しさん:2007/03/19(月) 18:35:56 ID:hhV/PI+N
見苦しいなぁー。
767HG名無しさん:2007/03/19(月) 19:35:54 ID:DgEp1bUT
量ゲルのタイミングじゃなかったらテキトーにイジられて終わりだったんだが。
768HG名無しさん:2007/03/19(月) 22:18:27 ID:vdAHmwoW
この荒れ具合、これこそ戦場よw なんつってなんつって
769HG名無しさん:2007/03/20(火) 07:56:47 ID:OpqXArRE
カラバリでキャノンがABSキャノンタイプの角が変、\100増しで具だくさん。
この他にネタになりそうな部分ってあんのかな?
770HG名無しさん:2007/03/20(火) 13:36:24 ID:s45CjcIc
>>769
日本語でおk。
771HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:41:42 ID:KcG2FPRQ
7月シャア専用ゲルググver2.0発売決定
772HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:51:02 ID:Zso67vkR
MGの
773HG名無しさん:2007/03/21(水) 15:38:42 ID:cZDnx7Ey
シャア専用じゃないぞ
774HG名無しさん:2007/03/21(水) 16:34:15 ID:cZDnx7Ey
シャア専用だったゴメンネ
775HG名無しさん:2007/03/21(水) 16:48:09 ID:ET7e5zZ7
MGゲルv2はどんな姿になるのだろう?
漏れなんかが普通に考えると、ジオノ/HGUCのプロポーションを踏襲したモノになるんだが、
EX-MIA版とか出たばかりだし、ちょっと細めに修正されちゃいそうな悪寒も。
太めである事を期待したいが、裏切られた時のショックが怖ス。
776HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:20:16 ID:ehXLDMDO
HGUC準拠だろ、細かったら2.0出す意味がない
777HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:30:44 ID:RZW670ln
ライフル専用握り手がついて、トリガーに指2本かけてる形状になる。
778HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:38:44 ID:s8kZEirz
ララァをかばうポーズorzが自然に決まる
779HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:47:30 ID:49DVSSN1
頭部の形状がそのままだったらどー思う?
780HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:52:20 ID:XBNnDkUe
>>776
えぇぇ!ザクに続いてゲルググも?時代の流れ?
781HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:17:29 ID:+IhQIgxh
ガンダム無双のゲルググが、薙刀高速回転でやけに強い。
これは地味にゲルググのプラモの販促になってると思う。
782HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:21:32 ID:1xHszJRw
量産ゲルググ組んでんだが、何で盾とライフルABSなんだよorz
田宮のアクリルカラー塗っても大丈夫かな?
783HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:42:22 ID:Zso67vkR
盾はたぶん大丈夫
スプレーで塗った俺のは大丈夫だから
784HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:47:24 ID:1xHszJRw
トンクス!!
785HG名無しさん:2007/03/21(水) 22:16:54 ID:Z9jZRIHl
MGゲルググ買おうか悩んでたらVer2.0か〜
HGUCプロポなら嬉しいがザク2.0みたいに可動優先の斜め上デザインでまた悩んだりして…
786HG名無しさん:2007/03/22(木) 02:44:17 ID:jbeTG2HT
うちの近所にゾックのプラが売ってたから即買ったけど、やっぱゴッツイなっ。
787HG名無しさん:2007/03/22(木) 06:39:49 ID:J5ER1Gqg
HGUCのゲルググの肩にMGみたいに…

スラスター付けたら、変かな?
788HG名無しさん:2007/03/22(木) 08:01:57 ID:9tNFxLvV
俺あそこの→∨⌒)部分を切り欠いてバーニア増設しようか迷ってる。
MGみたいのを作るよか楽だし。
789HG名無しさん:2007/03/22(木) 11:01:04 ID:Gbf/jKVk
デザイン画ではついてるんだよね。
ただ、
「ないほうがHGUCらしい」
っても書いてあったはず…
今回のゲルググは(まあシャアゲルからだろうが)
腰まわりがMGよりいいな。
790HG名無しさん:2007/03/22(木) 11:36:29 ID:8+0i85YC
あれはカトキチが、MGゲルv1(を世に出した番台/クライアント)に気配りして書いただけだろ?
791HG名無しさん:2007/03/22(木) 12:24:51 ID:NCz/AD8W
>>790
妄想乙。
792HG名無しさん:2007/03/23(金) 09:57:55 ID:TW1f6GCu
ゲルver2.0 スカート可動でザクと同じように片膝ついてしゃがむポーズが決まるようになってくれたら それでいい
793HG名無しさん:2007/03/23(金) 11:02:22 ID:69l82pEA
片ヒザ厨あらわる!
本当に実在したんだなw
794mokei.net:2007/03/23(金) 11:08:50 ID:y80702yF
スコープドックで立て膝とか言ってた奴を見たときは本当に異文化だと思った。
795HG名無しさん:2007/03/23(金) 11:11:35 ID:k9B/cwBW
すげーこまかいこといっていいかな。

クじゃなくてグな。
796HG名無しさん:2007/03/23(金) 11:33:18 ID:0uqSfe1x
ザグ
797HG名無しさん:2007/03/23(金) 11:47:30 ID:4aFC7FIX
>>794
アストラギウス銀河に立て膝などという概念は存在しません
798HG名無しさん:2007/03/23(金) 11:54:43 ID:RZ0u/03d
B社から出る1/20のスコタコはきっと立て膝してくれるよ
799HG名無しさん:2007/03/23(金) 12:34:12 ID:7dU7iOTr
ゲルググのスカートの分割、HGUCなら笑って許せるけど、
MGではやってほしくないな。
立て膝をあれ以外でどうやるかってのは
俺も思い浮かばないけど。
800HG名無しさん:2007/03/23(金) 15:21:30 ID:AJGzKlU0
軟質樹s(ry
801HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:49:53 ID:0uqSfe1x
脚を上げるのではなく、腰ごと前に思い切り曲げてしまうという発想
802HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:59:38 ID:tcOrY8Sf
>>801
おま!オレが作ろうと思ってたんだから言うな!
803HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:21:24 ID:VhhD91F+
オレは連邦タイプでそれをやったが
フロントアーマーをバネ接続にでもしないと結局つらかったな
804HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:55:21 ID:boI4ge0A
股関節ブロックを上下に動かせるようにする。
805HG名無しさん:2007/03/25(日) 15:24:18 ID:21H8olDL
今2年前に購入し放置していたハイグッグを塗装中。

でかいなコイツ
806HG名無しさん:2007/03/25(日) 22:47:24 ID:gS05N9kt
ハイグッグ・・・
807HG名無しさん:2007/03/26(月) 00:40:28 ID:XDJOGD4s
<丶`∀´> 呼んだニカ?
808HG名無しさん:2007/03/26(月) 00:51:40 ID:VbvlXtvs
カレクック
809HG名無しさん:2007/03/26(月) 01:18:59 ID:lxBu8/lE
ザクFZ はさぞかしグレードの高いMGになりそうなヨ〜カン



そろそろ出してよ
磐梯山
810HG名無しさん:2007/03/26(月) 20:12:08 ID:Y38B7StG
>>807
ワロタw
811HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:21:30 ID:hHWxEzRS
>806
↑が「ハーイ、朝鮮人さま(はぁと)」なんて言うから…

>807
ハン板に還れ
812HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:53:08 ID:YwwosPNC
http://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/hcm37-01.html

こんなの知っているか?
ヘルベルトフォンカスペンてば誰???
813HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:00:15 ID:DDbV3N9G
イグルーに出てたカスペン大隊の指揮官でゲルググ乗り。
義手付けて登場したのでケリィ(0083)…orz、とさせてくれたおっさん。
俺は割と好きだが。
814HG名無しさん:2007/03/27(火) 02:15:01 ID:pYtMjh9I
シンマツじゃないんか
815HG名無しさん:2007/03/27(火) 12:57:56 ID:/GTsbCgr
戦い!戦い!戦いこそがジオンそのものなのであるッ! なんかジョジョに出てきそうなおっさんだったな。
816HG名無しさん:2007/03/27(火) 13:37:11 ID:5JwwXSIk
ジオンの科学力は世界いc(ry
817HG名無しさん:2007/03/27(火) 15:33:57 ID:dGgEb0iG
818HG名無しさん:2007/03/27(火) 16:00:24 ID:ZpPoKfRo
>>812
ヘルベルトフォンカラヤンの末裔。
819HG名無しさん:2007/03/27(火) 17:00:54 ID:AJmmLjjy
>>817
なにげにドムがかっこ良い。
820HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:47:05 ID:ZdulWux2
え・・・?
821HG名無しさん:2007/03/28(水) 11:05:38 ID:QcWSimTh
リック・ドムって6Gかかる加速を40秒ほど出来るって何かで読んだけど本当に出来んのかな?
822HG名無しさん:2007/03/28(水) 12:34:10 ID:6+Rl/Ijb
リックドムの加速などなにほどのことがあるッ!私は最初からあてになどしておらんッ!!
823HG名無しさん:2007/03/29(木) 03:07:10 ID:HQTOjcnc
ところで何を語ればいいんだ?
824HG名無しさん:2007/03/29(木) 03:08:17 ID:v+Xhep0W
ジオン脅威のメカニズムについて
825HG名無しさん:2007/03/29(木) 06:14:13 ID:Jn0WobQi
ズコック
826HG名無しさん:2007/03/29(木) 14:31:15 ID:3gqTN/p8
MGとHGUCシャア専用ゲルググ改の発売を待ち続ける。
827HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:32:10 ID:V/R3VvE3
V2ゲルのギミック予想

つま先独立可動、五指独立可動、立て膝のためにスカートが超絶分割。
828HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:47:50 ID:NboWHPGO
V2ゲルってオイ


抱きーしーめるー♪って言いながら背中に羽生やして
上下半身合体するゲル想像しちまったじゃないかよ
今だ90度回すと外れちまう古からの呪縛から開放されてないのかよ
829HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:22:20 ID:OF/EU2Qv
MGだと逆に腰が回らなくなったからそこはどうにかして欲しい
830HG名無しさん:2007/03/30(金) 08:33:27 ID:pkrQYWp5
何となく思いつきでシャア専用グフとか検索してみたら、本当にあった…
ゲームなんてやらないから知らんかったわ、考える事は皆同じって事か

しかしバンダイの捏造はもう何でもアリだな
831HG名無しさん:2007/03/30(金) 16:45:55 ID:ZbIwrG1y
番台に負けないようにララァ専用Gセイバーでも作るか。
832mokei.net:2007/03/30(金) 18:12:43 ID:8PrPD4jA BE:62112948-2BP(222)
じゃあ俺はランバ・ラル専用ジムを。
833HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:39:36 ID:ZbIwrG1y
では某はジンバラル専用ドグマックでも。
834HG名無しさん:2007/03/30(金) 21:43:49 ID:i4AId/CE
じゃあ俺は2Pカラーで胸の赤いセイラ専用ガンダムを。
835HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:49:31 ID:Zod3x9aH
>>830
>しかしバンダイの捏造はもう何でもアリだな

「もしも遊び」を捏造とは言わんだろ
836HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:53:46 ID:1nA+ozc8
シャアグフって具体的に何のゲームで出てくるんだ?
ぐぐってみたが一発回答になるようなのが見あたらなんだ
837HG名無しさん:2007/04/01(日) 01:23:09 ID:UNzR31TF
あなたの心の中に
838HG名無しさん:2007/04/01(日) 06:09:16 ID:AiLNNysX
スレッガー専用ガンダムってある?
GMはホビージャパンでみたけど
839HG名無しさん:2007/04/01(日) 13:54:34 ID:igiIxaFr
スレッガー専用ゲルググなら昔作ったな。
ブルーにイエローラインの鹵獲ゲルググ。
840HG名無しさん:2007/04/01(日) 18:56:11 ID:4FJ+LmeG
買っちゃった買っちゃったぁ
HGUCゲルググ買っちゃったぁ
841HG名無しさん:2007/04/01(日) 20:25:33 ID:0A1vxiPN
MG100体目はギレン専用パーフェクトジオングで
842HG名無しさん:2007/04/01(日) 21:23:31 ID:wclD3pyX
>>836
絵本のガンダムに出てきたはず。
843HG名無しさん:2007/04/02(月) 08:13:57 ID:WR6D9v7e
こういうグフがいい
http://zip.2chan.net/2/src/1175444623767.jpg
844HG名無しさん:2007/04/02(月) 09:40:02 ID:uK1Blq9C
>>843
完全な団塊世代なグフですな
845HG名無しさん:2007/04/02(月) 09:40:49 ID:uK1Blq9C
Gouf.metavoric custum
846HG名無しさん:2007/04/02(月) 13:39:31 ID:5QmR1DO0
マヂレスすると、ツャア専用グフの初出は放映当時のえほん。(つーか、後にも先にもそれっきり)

第二次アニメブームになってからそのパチっぽいテイストが好評でコレクターアイテムに。

ヒストリカのガンダム商材紹介ページを探せば載っているかも知れない。
847HG名無しさん:2007/04/02(月) 13:51:08 ID:INm9wGfp
まあ実際にあっても不思議じゃない専用機だけど・・・
青のイメージが強いから、パチ物臭が強いんだろうなw
848HG名無しさん:2007/04/03(火) 18:12:45 ID:VmlreJ9D
キャスバル専用ガンダムはパチ物臭全快
849HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:25:27 ID:rdbgtZy3
昔 シャー専用ザクの色が 紫の奴があったな
850HG名無しさん:2007/04/05(木) 08:33:44 ID:Mjlj3Jze
幼年向けメディアだとシャア専用アッガイってのもあったなぁ。
851mokei.net:2007/04/05(木) 11:54:26 ID:oI4Yok2i BE:31057128-2BP(222)
岡崎版だな。マ・クベ専用ゾックとか。
852HG名無しさん:2007/04/06(金) 19:08:37 ID:MWZmtJQx
山根専用グフとか
853HG名無しさん:2007/04/13(金) 16:27:21 ID:ave0lA9m
オッゴは転写シールだ。

イグルー版ゲルに使える。
854HG名無しさん:2007/04/19(木) 17:09:21 ID:Yddy40JO
ゴムゲル買わんのか?
855HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:11:22 ID:6Uno6kIb
ゲル状のゴムなのか
ゴム状のゲルなのか
856HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:55:37 ID:G8CEZ89l
買わないアル
857HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:59:41 ID:6Uno6kIb
ないのかあるのかどっちなんだ
858HG名無しさん:2007/04/20(金) 04:08:16 ID:JXR89OoR
ゴムゲルってゴルゴムのゲルショッカーの略だよな。
859HG名無しさん:2007/04/20(金) 07:23:57 ID:KLIOrjKe
ハイコンプロのゲルは好みじゃない
860HG名無しさん:2007/04/21(土) 02:16:39 ID:qLk2poJ9
ゴムゲル、酷い出来アルヨ
861HG名無しさん:2007/04/21(土) 02:21:53 ID:tzAYYjuY
そうか。
862HG名無しさん:2007/04/21(土) 06:42:56 ID:SIEJhmWK
それってコンドームか何かですか?
863HG名無しさん:2007/04/25(水) 17:06:28 ID:WpmqSA7m
MGゲルv2、ただのデブになっちゃったね。
864HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:49:55 ID:tL2VNpMt
アンケートでデブがいいって言い過ぎたんじゃね?
865HG名無しさん:2007/04/29(日) 04:07:56 ID:vZcNpPLS
329:ぼくらはトイ名無しキッズ :2007/04/28(土) 23:34:39 ID:KBz224ZL0 [sage]
リボは毎月2作出しても、まだ余力ありありって感じだよね。
我らのMIAは一作ごとに疲弊してるようで、次を感じさせないのであった…
でもな!EMIAゲルググはいいぞ!絶対に良い物だ!
文句を言う奴は、コンプロのゲルググでも舐めてやがれ!
866HG名無しさん:2007/04/30(月) 07:36:00 ID:5Dn5o0eR
コンプロとGFFとMIAは出来いいけど所詮は出来合いなので補修だけだろ
キットやガレキのように自分で作った感が全然足りない。
別物…。
867HG名無しさん:2007/05/09(水) 20:25:47 ID:35tud4SG
ドワッジ
868HG名無しさん:2007/05/13(日) 02:31:23 ID:BXbtGeBq
高機動型ギャン
869HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:49:48 ID:JEjj9vGf
グフver2マジ頼む
そしてその発売翌月にはグフカスタムだぜ!!!!!!
870HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:52:50 ID:vDUCAzJh
>>869
グフカスなんかいらん。大河原にリメイクさせるならまぁ許す。
871mokei.net:2007/05/15(火) 20:18:19 ID:P5SaGoF8
旧グフカスは実質HGUCみたいなもんだからなぁ。
全身ABS関節になってMG以上に可動するとかでないと旧キットとの差別化ができん。
872HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:40:29 ID:sTGRxrAn
>>871
いや、>>869が言ってるのはMGの話だろ。1/144じゃなくて。
873mokei.net:2007/05/16(水) 10:45:49 ID:sOeuZss+
そうなの?
874HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:34:00 ID:LzR/cxS1
MGザクもMGゲルググもバージョンアップしてるからMGグフもして欲しいって事でしょう。
875グフ・ドム・ギャン・ゲルググ:2007/05/17(木) 00:32:52 ID:TaWOw1OI
ファーストグレード化、待ってま〜す!
876アクトザク:2007/05/17(木) 00:34:43 ID:TaWOw1OI
待ってま〜す!
877ジム:2007/05/17(木) 00:41:02 ID:1aA9kMKa
ジオンじゃないが、待ってま〜す!
878HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:54:35 ID:t61HFiae
ジーク・ジオーン!
879HG名無しさん:2007/05/17(木) 01:25:44 ID:/aT0QCpv
ジーク・ジオーン!
880HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:25:27 ID:bc9FhqYm
>>870
イズブチのHi-νを見た上で言ってるんなら
オマイはすばらしい感性の持ち主だね。
881HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:38:55 ID:YahMaewu
>>870
大河原にリメイクさせると種グフみたくなるんじゃないか?
882HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:44:12 ID:sAgPFMvJ
別にそれでもいいな。グフカスなんかどうせ買わんし。
883HG名無しさん:2007/05/18(金) 08:14:50 ID:9Qfzocxd
HGUCでゾックが決まったわけだが
これであとはボールだけか。
884HG名無しさん:2007/05/18(金) 18:55:21 ID:eCQ6nAaQ
HGUCボール 08オレンジと2個セットだな
885HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:31 ID:cusWUYB7
HGUCボールは連邦軍武器セットに付属すると見た
886HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:04:32 ID:E+4eqXTI
サラミス特性スタンド付きボール
HGUC 定価1860円
887HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:01:40 ID:X5DN4nTk
ゾックが出たってことは、今後は本格的にMSVをHGUCで出していく事になるのかな?
その前にアッグとジュアッグを出してほしいが
888HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:47:07 ID:KHjSYw33
889HG名無しさん:2007/05/20(日) 13:12:50 ID:NwlqurUh
>>887
ゾックの発売のどこをどう捉えれば、MSV路線展開に期待できるんだ?
1年戦争@TVのMSがコンプリしたってだけの話だぞ。
890HG名無しさん:2007/05/20(日) 15:16:10 ID:yjgyT/1G
ボールは2個セットでEXだったりして。
891HG名無しさん:2007/05/20(日) 17:04:02 ID:0dA7lFJI
>>889
でも今後はどのシリーズに対して力を入れていくんだろうな?そう考えると
MSVに対して本腰入れてきても不思議じゃないと思うけど、まあバランス
良く展開して欲しいが、Zモノも未だ良いアイテム残っているしね。
892HG名無しさん:2007/05/22(火) 03:00:43 ID:WlcM1KZp
そこで逆シャアから出してみたりするバンダイの不思議
893HG名無しさん:2007/05/22(火) 08:09:48 ID:hom1XyAr
いや、売れなさそうなZZから展開。
それがバンダイクオリティ

でもドワッジとリゲルグは欲しい。
894mokei.net:2007/05/22(火) 10:43:27 ID:euHWSVDI
ドライセンとかならそれはそれで嬉しいんだが。
895HG名無しさん:2007/05/23(水) 07:23:44 ID:HLMksoV5
>>894
珍しい…貴様と意見が合うとは。
896HG名無しさん:2007/05/23(水) 22:00:32 ID:AZ8KU/dh
ザク系は色々リメイクされているけど、MS-06FZはリメイクされた事が
無いですが、やっぱり人気が無いのでしょうかね?
897HG名無しさん:2007/05/24(木) 13:03:08 ID:yBpV5C1Y
それはザクスレで言ってくれ。
898HG名無しさん:2007/05/28(月) 11:16:47 ID:H7pAArLr
ねーねー、ビームナギナタぐるぐる回すの失敗して自分の首はねちゃったりしたジオン兵っているのかなあ?
899HG名無しさん:2007/05/28(月) 17:29:44 ID:0cGtIiX7
>>898
前略) 角度とか
900HG名無しさん:2007/05/28(月) 18:50:22 ID:O9mn+hX1
>898
ビームナギナタ持てるジオン兵っているのかなあ?
901HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:45:21 ID:llHqYt7E
>>898
いた
902HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:03:33 ID:yTctN2Wx
ゲルググにドムのビームバズ持たせるとカッコイイよ。
903HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:35:31 ID:dB7uh8SD
あのビームバズ、下品なデザインで大嫌い
904HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:36:20 ID:tGX03INw
そうか。
905HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:36:50 ID:ZJGYPoZz
HGUCゲルググに持たせたら右肩関節がヘタった

テンションが下がったので盾の塗装を残して放置
906HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:35:43 ID:/5ROasxv
ドムのビームバズはマラサイに持たせるとカッコイイ。
907HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:23:13 ID:4X6aqZQU
908HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:39:44 ID:gTut7Qb4
>>885
寧ろHGUCボール1個に武器やスタンドをたくさん付けると見た。
909HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:02:26 ID:S/qXMt/+
>>908

(* ̄m ̄)プッ


910HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:08:59 ID:1RfS/kix
笑うなよ
911HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:17:58 ID:PIsYZHwd
兵が見ている
912HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:24:00 ID:ikpT/jbC
夢のようさ
913HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:58:33 ID:L9+ZxJZw
私にもララァのような
914HG名無しさん:2007/06/12(火) 14:17:38 ID:4HqEkOtR
えぇい、ガンダムだ!ガンダムを映せ!
915HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:32:43 ID:OyW8F49r
おぉ、そうだ!
えぇいコンスコンめ!何をやっておるのだ!!
くふふ〜勝てるぞ〜ジオン公国万〜歳!
916HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:00:53 ID:ew0kNHwO
ギャン改まだ?
917HG名無しさん:2007/06/16(土) 17:54:50 ID:WLI+xFW5
まだに決まってんだろ池沼
918HG名無しさん:2007/06/17(日) 16:00:03 ID:zQA/ALu1
ギャン改まだ?
919HG名無しさん:2007/06/17(日) 16:35:45 ID:MXLFs1i7
池沼は黙ってろ
920HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:03:25 ID:IZzmNs44
池沼改まだ?
921HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:22:27 ID:Aj9EODfD
ギャンは黙ってろ
922HG名無しさん:2007/06/18(月) 15:49:00 ID:PeBaNcpY
ギャふン!
923HG名無しさん:2007/06/18(月) 17:15:24 ID:HJTdDjQT
ギャン改まだ?
924HG名無しさん:2007/06/18(月) 20:03:19 ID:a+F6VHzo
池沼は黙ってろ
925HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:59:01 ID:9TZDmqJf
ギャン池沼黙ってろ改
926HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:38:10 ID:cMlUrZ4G
ギャン狂ぅがー
927HG名無しさん:2007/07/09(月) 04:12:59 ID:K8PxYcej
リゲルグってC型の他に、高機動型のパーツも付いてるんでしょうか?
928HG名無しさん:2007/07/09(月) 17:19:24 ID:wsvqET+v
無い。諦めろ
929HG名無しさん:2007/07/17(火) 13:51:06 ID:3Q50ffuR
あげ
930HG名無しさん:2007/07/21(土) 22:42:29 ID:B5KL+gDS
ドワッジ改
ttp://up.2chan.net/v/src/1185025125833.jpg
以前このスレで作成途中を晒しましたが、やっと完成しました。
旧キットとリックドムUで作成です。
931HG名無しさん:2007/07/21(土) 22:57:56 ID:dFmGQo7x
もっと別アングルも見たい
932HG名無しさん:2007/07/21(土) 23:51:31 ID:B5KL+gDS
2枚追加させて頂きます。
(ふたばが重かったのでコチラに…)
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1185029308528111.bKwEvq
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1185029383539595.95zL8b
なるべく無骨でマッシブなプロポーションを目指しましたYo。
933HG名無しさん:2007/07/25(水) 00:09:21 ID:Wtjkeo/q
>>930
おぉすげー無骨でマッシブな感じ出てます。
>>932
残念。見れない
934HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:20:03 ID:UfoO2e1s
まぁ、見れなくても困らない程度のもんだったよ。
935HG名無しさん:2007/08/17(金) 11:43:07 ID:kO7AB/ZF
ちょっと通りますよ。
936930:2007/08/19(日) 13:24:00 ID:MGamPQAd
…画像ながれちゃったみたいですね。
スレ梅も兼ね再UPしときます。

ttp://mokei.net/up/img/img20070819131035.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20070819131729.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20070819131833.jpg

次はリゲルグとか作るか〜
937HG名無しさん:2007/08/19(日) 18:59:49 ID:8lzSO/L8
ドムの袖の段差をなくすと妙に間延びして見えるな。
938HG名無しさん:2007/08/29(水) 01:59:10 ID:B/lo9nm5

939HG名無しさん:2007/08/29(水) 03:45:25 ID:xS9asJ62
何、このリブギゴwww
940HG名無しさん:2007/08/30(木) 03:13:51 ID:Bxwajgli
r ━[ ⌒ ]━  H型の肩ロケットは別軸で背中に接続されている
f ○[_±_]○
941HG名無しさん:2007/09/15(土) 11:51:13 ID:BnraFq2T
素組3体経たあとに初めての塗装でグフカスタムつくってみました。
すみ入れが下手すぐる(つД`)

ttp://www.uploda.org/uporg1018086.jpg
942HG名無しさん:2007/09/15(土) 12:05:57 ID:4mJKC7pS
>>941
もう一息、がんがれがんがれ。
943HG名無しさん:2007/09/15(土) 21:04:19 ID:3YTN+lBK
もう見れない。
944HG名無しさん:2007/09/15(土) 22:22:24 ID:2Rgv6A3G
ゲル状のググについて語るスレはここですか?
945HG名無しさん:2007/09/16(日) 01:27:57 ID:C7+QTs38
ググって何だよ?
946HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:12:30 ID:94urxo9u
ググれよ
947HG名無しさん:2007/09/20(木) 07:38:25 ID:64SxggYy
グフレよ
948HG名無しさん:2007/09/20(木) 11:31:03 ID:lmax5bY7
ザクレロ
949HG名無しさん:2007/09/20(木) 19:30:00 ID:fY18QL/U
ビグロ
950HG名無しさん:2007/09/20(木) 23:34:29 ID:cZXHGkcQ
なんだこのスレ
951HG名無しさん:2007/09/22(土) 20:13:58 ID:a79Tq+vt
グフドと
ムギャングと
ルググのスレです
952HG名無しさん:2007/09/24(月) 21:00:07 ID:+hnJvIha
ゲルググキャノンの腕、三連ランチャー&バックラーか通常のタイプにするかで悩むなぁ。
953HG名無しさん:2007/09/27(木) 17:11:22 ID:aSGzMySI
男ならマシンカノン
954HG名無しさん:2007/09/28(金) 17:10:26 ID:qCUH3HSu
砂ドムとズダ買ってきた
最近ジオンばっか
955HG名無しさん:2007/10/01(月) 18:19:06 ID:Idj/0Nhn
>952
バックラーはカウンターウエイトということだが、3連ランチャーの方がウエイトになるんじゃ…
956HG名無しさん:2007/10/01(月) 19:28:21 ID:+h+N+9WH
>>955
ゴメン、言ってる意味がわからない。
957HG名無しさん:2007/10/01(月) 19:36:21 ID:Idj/0Nhn
カウンターウエイトなら3連ランチャーの方がデカいから重しになるだろ?ってだけの話
958HG名無しさん:2007/10/01(月) 20:08:40 ID:+h+N+9WH
ヒント:でかい=重いとは限らない。
959HG名無しさん:2007/10/02(火) 03:38:27 ID:YlFcO2Y7
ってか、3連ランチャーのカウンターウェイトがバックラーなんだろ?
960HG名無しさん:2007/10/02(火) 05:13:25 ID:10u+MtRg
そうだ

両腕とも3連カノンか、両腕ともバックラーシールドにすれば、いいんだ!!
961HG名無しさん:2007/10/02(火) 18:45:55 ID:vS2i118Z
>>955はキャノンのカウンターウエイトだと思ってたんだろうか?

>>960
両方3連ランチャーだと火器管制が複雑化するとかあるんじゃないかな?
模型的にはアリだと思うけど。
962HG名無しさん:2007/10/02(火) 19:02:30 ID:c2WUdjBU
>>961
> >>955はキャノンのカウンターウエイトだと思ってたんだろうか?


違うのか?
963HG名無しさん:2007/10/04(木) 13:42:50 ID:Soo3BT+H
違う
964HG名無しさん:2007/10/04(木) 16:45:03 ID:Ccj3hz9J
違う
965HG名無しさん:2007/10/05(金) 07:13:48 ID:Vbj5ZsKi
連う
966HG名無しさん:2007/10/05(金) 20:52:54 ID:IQGLYy8G
偉う
967HG名無しさん:2007/10/05(金) 21:49:55 ID:+M1O+1CB
葦う
968HG名無しさん:2007/10/10(水) 07:06:46 ID:DXZY2d+x
渡辺誠の作例のお陰で、ライデン機は両腕バックラーと刷り込まれた。
969HG名無しさん:2007/10/16(火) 21:54:16 ID:W5qGd2yU
む?ドムスレ落ちたみたいだな。
970HG名無しさん:2007/10/20(土) 08:57:52 ID:KMDNpZmz
971HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:25:17 ID:ivpuymJl
>>970
おちゃめだなwww
972HG名無しさん:2007/10/20(土) 16:38:32 ID:UII9fdy1
>>970
セクシーグラビアポーズ。。か?
973HG名無しさん:2007/10/30(火) 12:29:41 ID:CaiGqEOM
(*^ー゚)ノィョゥ
974HG名無しさん:2007/11/04(日) 20:07:31 ID:y46/c6kF
グフカスタム作った
これ凄いストレス溜るな
ゲート処理、ネジ間接とか
975HG名無しさん
そうだろそうだろ