1 :
HG名無しさん:
模型を上手に撮影するための技術について、
幅広く語り合いましょう。
関連スレッド、あぷろだは
>>2
2 :
HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:01:51 ID:rw28MwlI
3 :
前スレ:2006/09/23(土) 13:14:45 ID:pV67tJbD
4 :
HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:12:58 ID:FVG4F1Fz
>>1 乙
5 :
カンタムロボ:2006/09/23(土) 23:27:38 ID:nSLn7XHm
キス丼だけどヨロシク。プラモにデジカメはあいますな。
6 :
HG名無しさん:2006/09/24(日) 22:47:41 ID:hQIw+dNW
やっぱりライティングは基本だね。
7 :
ノッコ:2006/09/24(日) 22:47:58 ID:oHJshDGo
ロービジ ジョリーロジャース
ハイビジ 同上
大西洋 同上
死ぬまでトムキャットだけ作り続ける。
8 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:10:04 ID:OtOcL9Yj
以前イベントに出品したキットが数個所のサイトのレポートに載ってたんですが
床に敷いた布の色(黄系)が悪かったのかWBが大幅にズレた写真が多くありました。
撮る側の皆さんにしたらイベントでのキットの背景はどんなのが好都合ですか?
綺麗に撮ってもらうためにディーラー側ができる事を教えてくだされ。
9 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:59:54 ID:eGu8TnTf
>>8 彩度無し反射率18% 標準反射板が良い
見本はスケールエフェクト無視した高彩度の方が写真映えはする
展示方法は出来れば一列が良い
背景に余計な写り込みを防ぐ為に雛壇風も有効
展示品同士の距離を適切に離すこと近すぎるとストロボなどで思わぬ影が出ることもあるので注意
10 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:14:45 ID:dPOeAKGM
ディーラーとしてはどうかと思うが
適当に撮ったのにキレイに写った画像でもageれば良いんじゃね?
11 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:04:11 ID:YdMHlUwP
質問!携帯での撮影はダメなのですか!!
12 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:38:11 ID:vcncswce
撮ってもいいけど卓のフチより内側に入ったら死刑な。
13 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 01:47:30 ID:B9CpG4oI
携帯だとくっついて撮ってる人がほとんどじゃね?
もう展示品にぶつかりそう。ディーラーが嫌うわけだよな。
隣で撮ってるカメラにも写りこむからそいつが終わるまで撮影できない。
しかも一枚撮るのにやたら時間がかかるからマジ最悪。
14 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:01:19 ID:ly8UDczx
>>8 どう撮るかによって都合のいいディスプレイってのも変わる。
レポ系サイトはフラッシュを使わないとこが多い気がする。
一脚使用でスローシャッターに対応して定常光で撮影。(偏見かもしれんが)
そういう相手に対応するなら、ベストは照明を付けること。
定常光撮影は肉眼で見たのと同じように写るので、肉眼で陰影がおかしくないようにセッティングする。
とはいえ、電源関係で照明は無理もあるだろうから、
次点としては銀系の布を下に敷くと光が回りやすいと思う。
一度、写真屋で銀レフを見せてもらって、それに近い布を探すといい。
ただ、下が銀ならいいが、後ろが銀だとヘタクソは撮り損なう可能性もあるけどねw
>>11 携帯撮影は接近させ過ぎる馬鹿が多いので嫌われる。
ストラップにガチャガチャとあれこれブラ下げて、それで見本を引っかける馬鹿も多い。
15 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 05:42:02 ID:iwHEfQKa
いまどきイベントで一脚使ってる香具師なんて、まぁ居ないよ。
レポサイトをやってる人達は、どうせ小さくリサイズするから少々の手ブレは
問題では無い。
16 :
HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:17 ID:S7PnNMuK
17 :
HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:56:21 ID:nINBLDMt
18 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:55:38 ID:BYg49WTQ
まあそうなんだけど
一脚を使ってる人はいるって話なんだが
立体視に一脚が必須と言うわけではない
19 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 02:05:00 ID:jGv6mM5K
模型撮るだけなら200万画素有れば良いのか?
20 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 07:40:49 ID:LAnVdQR5
そりゃキミ次第。
200万画素で満足できるかどうかは、人それぞれだな。
21 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 10:52:53 ID:CyvV3WfN
200万画素が主流だった時代の中堅あたりの機種は今でも十分通用する
個人的にはNikonのCoolpix950〜995あたりは良いものだったと
22 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 17:43:36 ID:WuM/h2to
>>20-21 アリガト
200万画素のデジカメ、古いから安いと思ったが意外に高いな
オクでパワショG1が1万チョイだから入札しそうなオレが居る
23 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:32:04 ID:x3OLiUnG
どうでもいいけど、Coolpix995は334万画素。
24 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 19:31:00 ID:W9EK7Qo6
デジカメの中古はあんまよくないと思うよ。
買うにしても必ず試写してからにしたほうがいい。
25 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 20:04:44 ID:LAnVdQR5
Gシリーズにするなら、せめてG2にした方がいいと思うよ。
G1も当時は評価が高かったのだけど、画はG2以降でずいぶんと向上した。とくに色再現性。
G1は補色系フィルタで、G2以降が原色系フィルタに変更されたのが大きい。
ちなみに、おりはG2とG3を使ってました。
26 :
HG名無しさん:2006/10/05(木) 17:52:09 ID:yWBg4v9F
10年前のカメラ雑誌が手元にあったので見返してみたら150万画素のSLRデジカメが
画素数当り一円という価格だった
27 :
HG名無しさん:2006/10/05(木) 18:45:51 ID:twCLU0fY
G2は1.5万位か〜
出来たから、安いカメラ買って晒そうと思っただけなのに
G2薦められるとは…
なんか模型より、台の色の方が綺麗に写りそうだ
28 :
HG名無しさん:2006/10/05(木) 20:26:16 ID:I+zZRuEL
オレは画素数よりも外部ストロボが使えるかどうかの方が重要だな
29 :
HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:55:28 ID:dMlTL3Pt
ストロボ光に反応して発光する外部ストロボを使えば
どうにでもなると思うが
30 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 00:26:17 ID:2niYsu9y
>>26 画素数と画質は比例しないよ。
悲しいことだが、消費者はそういう数字に躍らされやすくて
悪貨が良貨を駆逐するような場面が多い。
…まあ、今さら150万画素じゃ困るが。
>>29 TTL調光を使いたい用途ではスレーブじゃ困ると思う。
31 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 00:46:30 ID:fEiwk8+1
TTL調光できるスレーブもあるよ。
もっとも模型用途では内蔵はいらないが。
32 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 00:55:59 ID:2niYsu9y
それスレーブじゃなくて、どこぞのワイヤレスでは?
33 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 01:00:32 ID:7dpcPXCy
TTL増灯しなくても十分多灯ライティングできると思うし
なにより光コマチとかの方が安い
34 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 01:10:28 ID:2niYsu9y
いやまあたぶん>28はイベント撮影とかだろーなぁと思って。
35 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 02:12:06 ID:fEiwk8+1
>>32 > それスレーブじゃなくて、どこぞのワイヤレスでは?
スレーブとワイヤレスの定義をはっきりしてくれ。
36 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 11:40:33 ID:PS6FbW8m
>>30 画素数と画質が比例するなんて誰も言っていませんが。
37 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:25 ID:i4LKT5tT
>>35 スレーブは汎用のX接点式、マニュアル調光or外部調光のストロボ。
ワイヤレスは特定のメーカー独自方式、汎用性なし。
>>36 そういうつもりじゃなかった、語弊があったスマソ。
38 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:04:04 ID:fEiwk8+1
>>37 >スレーブは汎用のX接点式、マニュアル調光or外部調光のストロボ。
>ワイヤレスは特定のメーカー独自方式、汎用性なし。
これは君独自の解釈?
あとどっちも「ストロボ光に反応して発光する外部ストロボ」であると思うけど。
39 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:06:28 ID:i4LKT5tT
慣用的区別。
40 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:02 ID:i4LKT5tT
補足。
デザインナイフとクラフトナイフ?
模型に使うならクラフトだから、どっちもクラフトナイフじゃないの?
例えるなら、君が言ってるのはこういう事。
41 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:16:56 ID:i4LKT5tT
前言撤回、全面的に謝る、ごめん。
独自規格を「スレーブ」と呼んでるメーカーもあった。
42 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:28:34 ID:jAE9r7/e
どこで慣用されてんだよ?w
キミの活動している近辺で局地的に慣用されているのかも知れんが一般的では無いな。
43 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:29:49 ID:jAE9r7/e
>>41 あ、やっぱそうか。w
もっと見識を広げようね。
44 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:30:30 ID:i4LKT5tT
だからごめんって。俺の頭が古かった。
TTLの「スレーブ」がまだある特定メーカーしかなかった頃から俺の頭が進化してなかった。
45 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:32:12 ID:jAE9r7/e
>>41 てゆーか、英語が分からなきゃ辞書引けよ。wwww
46 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:41:44 ID:i4LKT5tT
だからごめんってば。
言い訳するなら、当時そのメーカーは「スレーブ」と呼ばなかったから、みんなそう使い分けてたんだよ。
カタカナの呼び方は慣用的に英語とニュアンスが違うなんてモノはいくらでもあるでしょ。
47 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 03:43:46 ID:FRAUD8hu
ニュアンスも何も、役割そのまんまの意味の英語じゃんか…
48 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:36:03 ID:3nYEJhft
これは見事な減らず口ですね
49 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:24:08 ID:hrmEP0JK
50 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:49:15 ID:C01jKy71
露出補正を+1にする
51 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 12:07:31 ID:3wGkhC6t
>>49 >露出補正0でも暗いです。
露出補正を+にするんだ
52 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 12:08:09 ID:3wGkhC6t
リロードしてなかった
orz
53 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:35:42 ID:nh9B0DzM
露出補正0って無補正ってこと
画像が暗いならば+、明るいのならば−に度合いによって数値を変える
54 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 16:46:32 ID:nafA/mtJ
ツッコミ所満載なんだが、どうしたら良いんだ…
>>49 あのう、マラソンで有名な方ですか?
55 :
HG名無しさん:2006/11/13(月) 20:32:51 ID:SRHq6qrD
56 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:07:02 ID:OhS3q2wW
一番安いのでいい。
57 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:30:39 ID:4K+n+DQq
>>55 自分はブースなんて使わないけど、見た感じで評価すると・・・
上:囲いのボードが光を透過する素材なのかどうかよくわからんけど、そうなら良さそう。
中:無難だけどドーム型ってのが唯一の難。デジカメの画面は四角いからサイズの効率が悪そう。
下:無駄に高い割に自分でライティング工夫するのと手間があまり変わらなさそう。
結論は>56と同じ。
ブースは手軽に撮れるけど出来上がりは画一的。
アホみたいに高い金出すほど良い写真になるわけじゃないし。
オクに良く出す人みたいな一定レベルの写真を量産する用途にゃいいとは思うけどね。
58 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:39:37 ID:4Un6FKN0
59 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:43:14 ID:4K+n+DQq
>>58 >55の三つよりコレのが良さそうね。
一番役に立つであろう背景紙が4種ってのもポイント高い。
60 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:50:27 ID:JL/Frdpy
>囲いのボードが光を透過する素材なのかどうかよくわからんけど
透過しなきゃ全く意味無いだろ
61 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 01:01:57 ID:4K+n+DQq
>>60 だからこそそこが気になるんだよ。
透過率が低くて使いにくそうに見える。
「売られてる商品だから良くできてるはずだ」って考え方は失敗のもと。
62 :
HG名無しさん:
ほしゅっ